稲葉浩志5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前はいらない
このスレは稲葉浩志氏の歌詞についてマターリ考察するスレです。

☆基本はsage進行で!
☆950を踏んだ人は次スレよろしくおねがいします。

【前スレ】
稲葉浩志4
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/poem/1142262247/
2名前はいらない:2006/09/05(火) 14:45:18 ID:HVEBto2R
2ゲト
3名前はいらない:2006/09/05(火) 14:45:48 ID:HVEBto2R
3ゲト
4名前はいらない:2006/09/05(火) 14:46:19 ID:HVEBto2R
4ゲト
1乙b
5名前はいらない:2006/09/05(火) 14:46:49 ID:HVEBto2R
5ゲト
6名前はいらない:2006/09/05(火) 21:29:36 ID:ejafhZ4y
月日と共にボクはダメポになる
7名前はいらない:2006/09/06(水) 07:13:13 ID:09GubBhH
お気の毒自業自得
8名前はいらない:2006/09/06(水) 12:32:35 ID:UT46KDJ/
祝・紀子さま 男子ご出産

ところでHappy Birthdayって
あのアルバムの中で聴くと単なるバースデイパーティソングを超えて
真にこの世に生を受けた個の尊厳に対する賛歌に聞こえてくるな
9名前はいらない:2006/09/06(水) 13:02:29 ID:71ACpndi
確かに言われてみれば。ところでHappy Birthdayもそうだが、稲葉は恋愛系の歌に「ありがとう」って言葉よく入れてると思わない?感謝の意を表す言葉が多い気がする。
10名前はいらない:2006/09/06(水) 14:38:02 ID:gc+KDSyb
あ 今日は俺の誕生日だった
11名前はいらない:2006/09/06(水) 20:59:13 ID:YT+e+Rh1
>>10オメ(・∀・)
生まれてきてくれてありがとう


って感じの、愛するあなたが今ここにいることが
必然じゃなくて偶然ということに感謝してるのか
12名前はいらない:2006/09/07(木) 09:14:21 ID:fsMkdAFD
乱暴に回ってるこの星で生き延びてる〜
君と僕とが交わり合えたのは 運命なんでしょうか〜
1310:2006/09/07(木) 09:54:35 ID:8UThaZi7
>>11
ありがとう 会えて良かったよ〜






っていうのは誕生日を迎えた側の言葉ともとれるかも
14名前はいらない:2006/09/07(木) 16:35:09 ID:4rv6Sx69
ttp://www.geocities.jp/babylonsist/indexes/text/u-04.htm
この人稲葉をバンドやってたみたいね。
15名前はいらない:2006/09/07(木) 20:46:27 ID:dUtLcwq+
マルチ氏ね
16名前はいらない:2006/09/10(日) 17:27:50 ID:q1ZzRgJ6
過疎ってるな…

10/13Mステ出演決定おめ
17名前はいらない:2006/09/10(日) 18:23:38 ID:C4n2PsqO
ネテモサメテモの歌詞には共感を覚える
我々は消費社会のシステムに毒されて欲張りになりすぎているのかもしれない
18名前はいらない:2006/09/11(月) 06:03:12 ID:qClK1GwU
透明人間の歌詞、あれって結局どういう解釈?
最後で謎がとけるって本スレにあったけど、最後で僕=○○って答え出てる?

ラストの詞だけ見て、羊水とか胎児鏡カメラ、名前がないっていうので
まず生まれないまま死んだ胎児かと思って、
でもそれにしては学校とかバスとか商店街とか自室のベッドとか
外の世界をリアルに知りすぎてるし、
て事は自分が死んだ事に気付いていない小〜中学生?
‥の割にはナイフなんか持って穏やかじゃないし、となると自殺志願の子供?
とか色々思って、結局まだ分からない。
何か仮説を立てても、どこかに矛盾するスレーズが出てきてどれも決め手がないし、
結局一番最初の解釈が何となくそれっぽい要素は多い気はしてるんだけどやっぱりひっかかる。

私の読解力が足りないのか‥。エロイ人の解釈を聞いてみたいです。
19名前はいらない:2006/09/11(月) 06:04:22 ID:qClK1GwU
ガイシュツだったら申し訳ない。
20名前はいらない:2006/09/11(月) 10:03:49 ID:Qq62S7nk
ヒントは前半部は夢
21名前はいらない:2006/09/11(月) 15:13:21 ID:n9JP/SpK
透明人間にならないようにするにはどうしたらよいのかな
22名前はいらない:2006/09/11(月) 16:18:59 ID:Qq62S7nk
>>18
あなたの解釈なんですけど、なぜ「自分の死」が絡むのでしょうか
透明人間=幽霊 なのかな?
よろしければ教えてくださいな
23名前はいらない:2006/09/11(月) 21:04:37 ID:qClK1GwU
>>20
というと、自分が万能じゃないと分かってモヤモヤしてる思春期の少年の欝物語って事?
たしかに稲葉的にはそのほうが奇をてらってなくてありそう。


>>22
透明人間=幽霊だと思った。
本人は生きてると思っていつも通り生活してるけど
皆には自分が見えてなくて何でだろうというニュアンスかなと。
でも誰も名前を呼んでくれないから
だんだん自分が誰か分からなくなって「景色が歪んで」消えていくのかなとか。

で、胎児説の場合は、ラストで海=羊水を表してるから、
冒頭の「波のない海」が生まれないまま死んだ事を表してるのかと思った。
生まれようと泳いだけど無理で、今はもう名前すらつけてもらえないまま
遠くに消えるしかないみたいな。(精一杯泳いだけどもうどこかにいきたい/伝言はありませんか)

おかあさん〜のあたりから、生に関するキーワードがやたら出てくるから
それが逆に死を暗示してるのかと思ったけど考えすぎだったか‥。
本スレでどんでん返しみたく言われてたから余計そっちに思考が行ったのかも。
映画のシックスセンスみたいだw

詞は関係ないけど、切ないメロディなのに
藤田陽子の『ちょっときいてな』(いーややいやや先生に言った〜ろ〜の歌)
とイントロの雰囲気が似てて、最初ちょっと笑ってしまった。
24名前はいらない:2006/09/11(月) 21:09:38 ID:qClK1GwU
あと稲葉ソロって水や海に漂うみたいなテーマが結構出てくるイメージあるんだけどこれも気のせい?
「波」でくらげにようにゆらゆらとか、遠くまでのプロモとか。他にも何かあったような気するんだけど。

心理診断みたいなのは分からないけど、
大きいものに包まれてゆらゆら安心して漂う=母イメージ=何となく甘えたがりっぽい感じがある。
2520:2006/09/11(月) 21:53:45 ID:woMOnxzT
>>23
20と22は私です。

>というと、自分が万能じゃないと分かってモヤモヤしてる思春期の少年の欝物語って事?
>たしかに稲葉的にはそのほうが奇をてらってなくてありそう。
 ところがどっこい、もっと面白い結末です。

>透明人間=幽霊だと思った。
 なるほど。

完璧ではないのですが、私は透明人間に筋道をたてられました(たぶん正解)
その本スレの解釈って気になるのですけど、どちらにありますか?

>>24
マグマの歌詞カードで、巨大な手に包まれた稲葉ってのもありませんでしたっけ?(笑
26名前はいらない:2006/09/11(月) 23:08:12 ID:qClK1GwU
>>25
数日前に落ちてしまってもうログ持ってないけど、本スレには解釈は載ってなかった。
単に「カラオケで歌ったら最後の部分で友達が愕然としてた。まだ歌詞みてない人は見てみ。
ネタバレしたらつまらないからここに歌詞は載せないけど」っていう感じの流れが10レス位
続いたって程度です。で、気になってCD聴き直してみたものの
釈然としないのでここに聞きに来た次第です。
本スレでは歌詞考察はスレ違いになるっぽいので‥。

もうこれ以上私の脳からは搾り出せそうにないので、よろしければ20さんの解釈聞きたいです。
ぜひお願い‥。
27名前はいらない:2006/09/11(月) 23:19:46 ID:HyRD30qz
http://yaplog.jp/aozoranorakuen/
2ちゃんに晒されても尚、閉鎖は考えないアフォサイト
28名前はいらない:2006/09/11(月) 23:47:13 ID:Uqv6fluT
歌詞解釈に「正解」なんてないんじゃないか
あったとしてもそれがわかるのは稲葉だけ



ってやりとりが前にあったような
29名前はいらない:2006/09/11(月) 23:52:20 ID:xdZZF8jj
>>28
少し違う。
稲葉さんは人それぞれ考え方が違うから、解釈は好きなようにして言いといってた。
30名前はいらない:2006/09/11(月) 23:53:31 ID:xdZZF8jj
けど訴えたい事は少し分かる気がする。
"love me I love you"なんてみんな出来たら平和なんじゃないかな?
31名前はいらない:2006/09/11(月) 23:54:29 ID:xdZZF8jj
↑「なんじゃないかな?」ではなく「だとおもう」でした。
連投スマソ
32名前はいらない:2006/09/12(火) 00:22:39 ID:4Ynr24/N
>>28
「正解」って決めつけて見方を固定しちゃうのもなんか勿体無い気もする。
同じ歌詞でもこっち側の経験とかで、感じ方変わったりすることもあるから。





チラ裏)前スレ最後ら辺の「私は正解を知っている。書かないけど」って流れ何がしたいんだかわからんくてキモかry
3320:2006/09/12(火) 01:21:17 ID:bN0z1dWf
>>26
どうもありがとうございます。
でも、解釈は書けないです。ただ、ヒントの夢というのは、嘘じゃないです。
>>28>>32
作者の「狙い」はあると思うので、それを捉えたら「正解」かなと解釈してます。
でも更に多彩な解釈を見たいので、多少、掘り起こすような発言をしますね。
34名前はいらない:2006/09/12(火) 02:32:20 ID:FG3CaN+9
>33
>私は人様の多彩な解釈を見たいので、掘り起こしてあげるために
>高みからヒントを与えたりアドバイスして差し上げますが、私の解釈(正解)は書けないです。
>あなたたちの解釈だけ教えてくださいな(笑

前スレのキモヲタハケーン。じゃあ最初から書き込むなよ
意見も交わせない奴が”考察”スレにいる理由がわからん
実は解釈なんて出来ない位頭悪い癖に
勘違いで優越感に浸ってるに100000キーポンチンチン
3520:2006/09/12(火) 09:35:42 ID:s/6+q0xN
>>34
まあまあ、ここは2ちゃんじゃないですか
私も基本的にはロムです、スレに尽くす気はないですよ
36名前はいらない:2006/09/12(火) 12:19:57 ID:4Ynr24/N
てめーの独りよがりの正解なんざ興味ねぇんだよタコ

といいたいのはやまやまだが、2ちゃんだし我慢します。
37名前はいらない:2006/09/12(火) 12:32:54 ID:s/6+q0xN
じゃあ仕切り直してまたマターリ行きましょう
38名前はいらない:2006/09/12(火) 13:05:18 ID:FG3CaN+9
>35=>37

荒れの張本人のてめーが仕切ってんじゃねえよカス
スレ主気取りかよ
これだから稲ヲタのブスババアはたちが悪い
だからいい年して結婚できねえんだよ。氏ね
39名前はいらない:2006/09/12(火) 13:37:38 ID:VaAg9fYo
最初の頃は凄い良スレだったんだよココ
40名前はいらない:2006/09/12(火) 13:38:16 ID:uds5BJ0u
キモイのが沸いていると聞いて飛んできますた(・∀・)
41名前はいらない:2006/09/12(火) 13:42:31 ID:3FVxOzqc
けっこう前に邦楽板にあった歌詞考察スレ(草野や吉井がメンバーにいたやつ)で
透明人間の「ナイフ」は携帯の事を指している、とか他ヲタの人の考察がおもしろかったんだけど
誰か見てた人いない?
42名前はいらない:2006/09/12(火) 13:46:03 ID:U4MqoLYp
>>20>>22>>25>>33>>35>>37
キモイ人を見に本スレから飛んできました。きんもー☆

>>41
>「ナイフ」は携帯の事を指している
それ面白いかも。見たかった。
43名前はいらない:2006/09/12(火) 13:52:21 ID:ZdmYUlrK
唯一キャンプ地を確保できなかった国
http://020.gamushara.net/bbs/giron/html/680.html

★参加国中、唯一キャンプ地をドイツに確保できなかった韓国
韓国のキャンプ地をドイツの各都市が嫌がって韓国のキャンプ地誘致にどこも名乗りを上げなかった。
結局、キャンプ地が決まらなかった。
親善試合をしたくても、参加国は韓国とはしたくない。前大会でフランスのジダンが怪我させられたから。 欧州各国は前大会の行いを見てるから、 親善試合は受けてくれない。
★キャンプは断固拒否され★宿泊のみ、ようやくケルンが渋々呑んだ。★
★宿泊=ケルン(★ドイツ★)
★キャンプ=グラスゴー(★イギリス・スコットランド★) という
参加国中唯一の奇妙な形態をとる形となった。
だいたい韓国代表チームのドイツ国内の拠点に立候補した都市がゼロ。
韓国側から申し込んでもすべて拒否。
FIFAに泣きついてやっと決まったが、大会開催中の宿泊のみでキャンプはドイツ国外。w
親善試合も相手がいない。直前の対戦相手も難航。ユニ交換も拒否。w
44名前はいらない:2006/09/12(火) 13:59:59 ID:aWiRqSya
45名前はいらない:2006/09/12(火) 14:23:58 ID:s/6+q0xN
>>38
荒んでるね 原因の根本は私よりもっと他にある気がするけどなあ
46名前はいらない:2006/09/12(火) 14:55:52 ID:U4MqoLYp
ID:s/6+q0xNがキモイよー‥

>>44
ありがとう。面白くて全レス読んでしまった。
マグマ久々に聴きたくなったよ。
47名前はいらない:2006/09/12(火) 15:10:09 ID:aWiRqSya
>>44の次スレも見てたんだけど、最後のほうで
ID:s/6+q0xNみたいな奴がスレ汚ししてたorz
なんとかならないのかねこういう基地外ヲタは
48名前はいらない:2006/09/12(火) 17:16:34 ID:XMDw8iWx
>>44
凄くいいスレだな。面白かった。


876 名前: 名無しのエリー 2005/09/29(木) 14:15:08 ID:N+51UJqf
稲葉歌詞は

「君が僕に教えてよ」(ZERO)
「どの教科書に出てるの」(SOUL STATION)
「先生 あなたの言葉が思い出せない」(夢見が丘)
「授業の内容はこんなとき全然使えません。
 厳しいね人生というのは 全く 先生 とても」(恋心)

のように、少年期・思春期の学校生活というものに
全く屈託が無い。
稲葉歌詞に無いものは、「危うい思春期の存在」だなと思うよ。
そしてそれは、ウソをついてるのでもなく人生の見つめ方が足りないのでもなく、
本当に本人にそういうものがなかったのだと思う。

そして、だからこそ、稲葉歌詞は「危うい思春期」というものに依存することなく、
青年期やおっさん期を自然体の一人称で、変わることなく描き続けていけているのだと思う。


↑このレスが自分的には新しい発見だった。
言われて見れば、危うい思春期、というか、稲葉の詞には反抗期の匂いがないな、と。
昔のインタビューで、
高校時代、学帽廃止しろって生徒が運動してたとき、なんでそんなことすんの?って思ってた・・・
みたいなこと稲葉が言ってたような。
いつまでも思春期は忘れず、でも反抗期はない、そんな感じか。
49名前はいらない:2006/09/12(火) 17:23:16 ID:U4MqoLYp
>>48
それも確かになと思ったけど、でもそれって透明人間の存在と矛盾する気もする。
透明人間はモロに思春期特有の闇じゃない?
ナイフ=携帯説は半信半疑だから、もし比喩でなくほんとにナイフなら攻撃性感じるし。
そうなると私はやっぱり二面性に行き着く。
50名前はいらない:2006/09/12(火) 19:40:49 ID:kd7nUI65
稲葉が抱えてた「思春期特有の闇」って
自分は母親と当時の彼女に対して向けられてるように感じられるんだけど
love&chainの英詩とか
全肯定してくれる庇護者を求めているけれど
見当違いな対応をされてごまかされたり拒絶されたりしてしまい
期待を裏切られた失望や有り得ない物を求めてしまう虚しさからくる闇って感じで
社会や周りの環境に対する反抗心はなさそうだ

透明人間に対しても似たような印象を受ける
求めている物はどこにもないのに庇護されてる環境に甘んじてしまっている
抜け出したいと思いながら殻を破る、甘えを断ち切る行動を起こすことによって
取り返しがつかないほど他人も自分も傷つけてしまうのを感じて
その冷徹さ、過酷さ、怖さをポケットや手の中で弄んでいる
ナイフ=攻撃性でなくていいと思うんだがな

稲葉が社会に対する反抗心を持ったのは大学生になってからじゃないか?
教育実習生で行った先で髪を切れといわれて放り出しちゃった話とか
悪いが年の割には幼稚なエピソードだ

単なる憶測だが地元の狭い環境では
成績も良くて「優等生」で比較的上手くいってる生活だったから
社会的不満を持つ機会は全くなかったけれど
上京して自分と同じように優秀な人間と共同生活を送るようになって
初めて「その他大勢」になって社会に対する反抗心を持ち始めたんでは

つまり思春期と反抗期が同時に来てない
51名前はいらない:2006/09/12(火) 21:17:40 ID:XMDw8iWx
>>50
いい解釈だな。納得。

>思春期と反抗期が同時に来てない
>>48で俺が感じた発見ってこれなのかも。
よくパンクだとか、それこそ尾崎豊にあるような、少年の反抗期の匂いを稲葉に感じない。
でも、反抗してないか?と言ったらそういうわけでもないんだよな。
ただ、稲葉の反抗は、自分を責めた上で、
ふと突然小さくぶちギれるような反抗という印象がある。

ってなんかうまく言えてないんだけど・・・
52名前はいらない:2006/09/12(火) 21:17:56 ID:WTQbtMz8
>>50
>上京して自分と同じように優秀な人間と共同生活を送るようになって
>初めて「その他大勢」になって社会に対する反抗心を持ち始めたんでは

自分もそういう印象受ける

反抗期に関しては、お兄さんが凄かったから自分は盛り上がる機会逸した、みたいなこと
何かで言ってなかったっけ?
53名前はいらない:2006/09/12(火) 21:26:33 ID:Y7rfVaj8
稲葉の場合社会に抗うよりは「こんなもんか」という諦観を持ってしまう気がする
反抗の後に諦めが来るのかはわからんけど
54名前はいらない:2006/09/12(火) 22:04:00 ID:kd7nUI65
反抗って言うか反発心じゃないか?
むっとするとかその程度のレベル
だから行動を越して苛酷な環境に身を置くのは恐れて諦めてしまう
他の道筋でも同じ結果にたどり着けることを知ってるから
でも本気で諦めたり方向転換は出来なくて
澱のように不満がたまっていってある日突然爆発してしまう
が、すでにもう時は遅し
問題は目の前から去っていってしまった後で出来る事は何も無い

そんな印象


つか歌詞考察じゃなくなっちまったがいいのか?w
55名前はいらない:2006/09/12(火) 22:50:36 ID:U4MqoLYp
>>50
なるほどー!

何というか、闇はあっても、精神病的な病みはないとも思う。
基本的に心の健康な人がたまに心の風邪ひく程度で
暴動起こしたり自傷に走るタイプではないと思う。
根っこが現実的でポジティブというか。
56名前はいらない:2006/09/12(火) 23:40:09 ID:VWpBxXVv
ピカピカってのはどう解釈されてるのかな?
考えたけどうまく言葉にできない。散々出てますよねorz
5720:2006/09/12(火) 23:58:53 ID:bN0z1dWf
>>44
面白そうなスレッドですね、読んでみます。どうも。
>>50絡み
なるほど。勉強になりました。
歌詞考察と稲葉考察を同時にしないほうが、もっと面白い解釈がでそうですね。
58名前はいらない:2006/09/13(水) 00:29:42 ID:zGVN7Uk5
>>57
いちいち出てくんな

こいつマジで心の病気っぽくて怖い。
5920:2006/09/13(水) 00:52:37 ID:cbdPkX8r
面白かった。稲葉1人じゃないのがまた興味深かったです。

そういえば「arizona」は、ヘッドライトを消して、地面という一番低い視点から始まり
茂みや岩陰と高くなり、最後に視点を満天の星空へとシフトさせていくのが、曲の内容と相まって
非常に上手いもってきかただなと昔思っていたのを、対決スレ見て思い出しました。

>>58
私程度が心の病気だなんて本物に悪いですな。
でもまあ賑やかになってきたし、もういなくなりますよ。
60名前はいらない:2006/09/13(水) 01:26:04 ID:7wb2pHDy
稲葉は歌手ぢゃにゃい。ただ胡散臭い詩を朗読してるだけのペテン。あんな変な声で「私は歌手です」面して売れてる理由が分からん。
61名前はいらない:2006/09/13(水) 01:59:47 ID:hf7CXuse
>>60
日本語でおk
62名前はいらない:2006/09/13(水) 09:01:29 ID:zGVN7Uk5
>>60はサーフィスのボーカル
63名前はいらない:2006/09/13(水) 12:30:17 ID:xcGwYKNr
>>52
兄貴が荒れてて自分は反抗期の時期を逸して
大学卒業してまともに就職しなかったのが自分の反抗期
というような内容を稲葉自身がインタビューか何かで語っていた記憶が・・・。

>>50>>51
>思春期と反抗期が同時に来てない
その通りだと思う。

だけど実は反抗心は表出してないだけで心の奥底に澱んでいたのかもよ。
表面的な良い子が突如信じられない犯行に及ぶ事例があるように
適切な時期に適切な形の反抗期を迎えない子どもの方が
心の闇が深いケースもあるからな。

まあ、実際の稲葉の心の闇についてはわからないけど
詞の中での少年の心についての描き方を見ると
稲葉って結構真剣な気持ちで「教育学部」選択したんだろうな・・とか思う。
64名前はいらない:2006/09/13(水) 13:33:03 ID:ascAGOVl
↓Tresure Landのパンフに載ってた
 Wonderlandの正式な歌詞になってない部分だと

「必死で居場所を捜して
歯を食いしばることだけが
たったひとつの生きる道じゃないんだ」

「こっちにおいでよなんて手をふられても
行かなくたっていい」
65名前はいらない:2006/09/13(水) 18:12:10 ID:q0BDYt61
>>64
大変興味深い

後者の方、炎の歌詞に相反する…というか通ずるものがあるね
炎は迷ってるけどこっちは「行かなくていい」まで言うか
66名前はいらない:2006/09/14(木) 17:16:38 ID:u2NC0MNC
>>55
>根っこが現実的でポジティブ

稲葉の詞って「地に足ついてるなあ」と感じる
発する人間にとって嘘のない、一度噛み砕かれて血肉になった言葉、という印象
根本に「他者への信頼感」が感じられるのも、愛されてまっとうに育ったんだなという印象

B'zファンには真面目な人が多い、って誰か言ってるの見たことあるけど類は友を呼ぶってやつ?w

>>63-64
最近の事件見てると、追い詰められたとき他の選択肢を見つけられずに犯罪を犯してしまう少年が多いように感じる
稲葉なりに、現代の社会に疑問を投げかけてるのかもしれんね
67名前はいらない:2006/09/14(木) 19:52:08 ID:XzEDDE85
ひょっとしたら単なる娯楽のレベルを超えて、
現実のモヤモヤした感情を浄化したり、自分や社会を客観視する手がかりを
提供するのが、今日のミュージシャンの役割だったりして。

にしても、なんか真面目というか、キレたくても結局ガマンしてしまうお人よしが
B'zファンには多いような気がしてならない。

あと田舎ものが多いかも。>>50読んでそう思った。まわりのB'zファンは地方出身者ばかりだ。
68名前はいらない:2006/09/14(木) 22:20:13 ID:5PeNOYp+
今日のミュージシャンの役割というか
もっとずっと前から音楽にそういうものを求めてた人は
結構多かったと思うぞ。
稲葉自身も「音楽に助けられた経験がある」と語っていたことがある。
思春期、青春時代のもやもや解消に音楽聴いてたくちじゃないのかな。

B'zの場合は音だけでなく詞もあいまって
そういう効果が抜群になっていると思う。
69名前はいらない:2006/09/14(木) 22:33:17 ID:6gx1azBb
稲葉さんそのうち「みんな、おかえり」とかライブで言い出しそうだと
今回のツアーで感じた。よく生き抜いてきたね、みたいな。
70名前はいらない:2006/09/15(金) 04:31:59 ID:8HY3mXm1
ゼミで「僕は絶対プロの歌手になる!」と言い続けていた稲葉を思い出せ
71名前はいらない:2006/09/16(土) 12:10:52 ID:oK5kbOI1
みな就職活動そわそわはじめ僕はいまだに家庭教師
72名前はいらない:2006/09/16(土) 12:18:10 ID:r5yiqMX/
>>71
おおっ・・・、今のおいらには身にしみーる
73名前はいらない:2006/09/16(土) 14:27:06 ID:kz7neyOY
ビーズもdoaブログのよーなこまめに更新するブログやってくれっ
74名前はいらない:2006/09/16(土) 16:00:03 ID:7qcTghD7
ブログなんかやらんでいい
75名前はいらない:2006/09/16(土) 20:51:30 ID:kz7neyOY
なんで
76名前はいらない:2006/09/17(日) 02:50:27 ID:6GFUlTN8
>>73-75
歌詞の考察をしませう・・・
77名前はいらない:2006/09/17(日) 05:50:11 ID:6JhhgoHi
松本、稲葉にはドラマや映画、cmに出てほしい
あといいともとかめちゃいけにも出てほしい
78名前はいらない:2006/09/17(日) 14:25:03 ID:FaJf9BP8
本スレでやれよ
79名前はいらない:2006/09/17(日) 19:01:58 ID:+GL2RC+D
そんなスレあったんだ。んじゃ。
80名前はいらない:2006/09/18(月) 00:54:29 ID:e46gR9fV
今の今まで、
peace of mind (心の平和)を
piece of mind (心のかけら)だと思ってた。。

・・心の平和って、GOLDにもでてきたね。
81名前はいらない:2006/09/18(月) 14:54:05 ID:XI5xbKHB
>piece of mind
アイアンメイデンの1983年発表のアルバム名
これに掛けてるのかと思ったよ。
オイラは。
82名前はいらない:2006/09/18(月) 15:17:11 ID:XaR7pyVe
発売されてしばらく、なんでタイトルが"Peace Of Mind"なのか不思議だった。
でも、稲葉が、「僕も含めてみんな“心の平穏”を求めてもがいてる」と言ってるのを読んで納得。
POMの歌詞は全て“心の平穏”を求める人たちの物語として見ることもできるんだなと。
83名前はいらない:2006/09/18(月) 16:05:53 ID:EUGYnR2y
流れぶった切って悪いんだけど…

解釈は人それぞれですが、
「長い愛」ってB'zからファンに向けた歌詞だったんですね。
言われてみればその通りなんですが…
自分はずっと渋谷辺りを深夜徘徊してる若者から
親に向けた歌だと思ってた。
家出もした事無いのに何でこう思ったんだろ
84名前はいらない:2006/09/18(月) 19:29:16 ID:N4aPNu7c
>>83
なるほどね・・・
長い愛、自分なりの解釈いろいろしてたけど、B'zからファンに・・・というのは考えてもみなかった。。。でも納得
85名前はいらない:2006/09/18(月) 22:08:59 ID:XI5xbKHB
たしか歌詞カードの写真でも
テーブルの上に置いてある雑誌の表紙に
“アーティストの寿命”とかなんとかあるんだよな。
うろ覚えスマソ
86名前はいらない:2006/09/18(月) 22:23:43 ID:4V8kDBud
>>83
それって超ガイシュツじゃない?
当時の状況から考えれば
87名前はいらない:2006/09/18(月) 23:32:06 ID:h/b0XRLl
ほとんどの人はそう思ってたな。
88名前はいらない:2006/09/18(月) 23:38:31 ID:f1lhZBWA
新曲発売!!
モーニンググロウとキーだって。ほんとか。
また朝のひかりとともに新しい自分になりたいとかいう感じか。
89名前はいらない:2006/09/19(火) 00:14:34 ID:rgqQubfF
>>88
ID:ZB
90名前はいらない:2006/09/19(火) 21:01:49 ID:xOPYyRbq
>当時の状況から考えれば

詳しくたのんます
一晩限りのはずだった相手を、本気で好きになってしまった男の歌だと思ってた…orz
91名前はいらない:2006/09/19(火) 23:11:23 ID:g2xHk7KD
飽きないで冷めないでっていうふっつーーーの恋愛の歌だと思ってた。
92名前はいらない:2006/09/19(火) 23:28:12 ID:wx2GK2oo
83が一番いい線ついてるとおもうな
93名前はいらない:2006/09/20(水) 07:48:52 ID:XCjFUVn3
稲葉お得意のダブルミーニングなのでは?
94名前はいらない:2006/09/20(水) 21:48:49 ID:eQhfdlaX
聴く人の状況に応じて解釈すればいいのでは
「これ!」という一つの正解があるわけではないと思う
95名前はいらない:2006/09/21(木) 03:37:36 ID:dtMxW350
マネキンビレッジにも通じる社会的な風潮に対してかなと思っていた
「時代」「僕ら」「世界」という単語がちりばめられているから、
「あなた」というある特定の個人と向き合うパーソナルな関係を歌いつつ
実は示唆しているのはそれを通した(それを含んだ?)もっと大きなものに感じる

個であり全であるみたいな
色んなものを含んでいると思う
96名前はいらない:2006/09/21(木) 16:14:37 ID:z91eyhtm
>>94
考察スレでそういう纏め方しちゃうとこのスレが存在する意味が無くなっちゃう
97名前はいらない:2006/09/21(木) 18:25:50 ID:5/yYnh8n
>>96
スマソ
>>95と同じことを言いたかったんだが、言葉足らずだった
98名前はいらない:2006/09/22(金) 16:30:12 ID:6fZEBW/+
■2006.09.22 稲葉浩志、作品提供と新曲発表!!
■稲葉浩志、作品提供と新曲発表!!

稲葉浩志ソロとして作品提供と新曲を発表!! 新曲「赤い糸」は、10月16日(月)からスタートする、
よみうりテレビ・日本テレビ系アニメ「結界師」のエンディングテーマに決定!!
また、同番組のオープニングテーマに詞曲を提供します。

みうりテレビ・日本テレビ系全国ネットテレビアニメ「結界師」
(毎週月曜19:00〜19:30 <初回放送10/16のみ 60分特別版>)

★オープニングテーマ:「Sha la la -アヤカシNIGHT-」 /宇浦冴香(uura saeka)
作詞:稲葉浩志
作曲:稲葉浩志
編曲:葉山たけし

★エンディングテーマ:「赤い糸」/稲葉浩志
作詞:稲葉浩志
作曲:稲葉浩志
編曲:葉山たけし

※リリースは未定です。
99名前はいらない:2006/09/22(金) 19:02:06 ID:bs/ZSlr5
9/23(土曜)稲葉誕生祭
21:00〜 マグマ→遠くまで→志庵→KI→POM→en
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1158914661/12-14
100名前はいらない:2006/09/22(金) 19:13:20 ID:8pD7fPJP
流れ無視して書くが
傷心のサビ

っせいぜいっあ〜まいっとっきっをっ
ったーんのぅすっれっばっい〜じゃあなぁ〜い

これは音のインパクトが凄いと思う
101名前はいらない:2006/09/22(金) 21:16:32 ID:sdQnzluQ
歌詞の提供や番組の話が出てもリリースの話はしないのか。 
リリース未定って売り上げになんか貢献すんのかわからんがいちいちやめてほしい。
「評判良かったら発売しますか」とかそんなんじゃないだろうに。
102名前はいらない:2006/09/22(金) 23:08:37 ID:i3QkpZ4j
歌詞が早く知りたいな赤い糸は期待大
>>101
スレタイ100回嫁
103名前はいらない:2006/09/23(土) 19:52:49 ID:rAxAM3j3
>>94
どう聴こうがどう感じようがそれは個々の聴き手の自由。
ただし自分の感じ方を言葉で言いあらわすのはそう簡単なことじゃない。

すなわち感じ方は十人十色だけど、そのなかで
なぜ自分がそう感じたか、その理由を他人に伝わるようにしっかり書いた人の意見が
周りから「説得力がある」と認められ、(かなり大雑把な呼び方ではあるが)
しばしば「正解」と呼ばれることになるんだと思う。

なので、おまいもオリジナルのアイディアで主役を奪いとれ!
104名前はいらない:2006/09/23(土) 20:37:17 ID:VcUHioJp
聞き手次第じゃさ、そもそも、なんの歌かってことになるじゃない
105名前はいらない:2006/09/23(土) 20:49:38 ID:PpfPbDnt
正解が複数あるのだと思う。どう感じようが、それは確かに当人の自由だが、それ全てが正解というのはありえない。
106名前はいらない:2006/09/23(土) 20:51:13 ID:PpfPbDnt
その正解の条件はやはり、多くを納得させる事であるように思うな。
107名前はいらない:2006/09/23(土) 21:38:50 ID:VcUHioJp
うーん、多くを納得もそうだと思うけど、その上で更に
稲葉の思惑というか、目指したラインなのだと思える解釈が出せたかどうか
そこが重要に思える
108名前はいらない:2006/09/24(日) 01:28:34 ID:RyVLYtZl
102うるせーよバーカ
109名前はいらない:2006/09/24(日) 02:12:23 ID:1AdhCQbH
レスもろくに出来ないバカにバカ呼ばわりされたくないw
110名前はいらない:2006/09/24(日) 02:31:33 ID:sEQ9AqUy
喧嘩はしないしない。それより真っ当な歌詞考察や解釈をそろそろ考えよう。
111名前はいらない:2006/09/24(日) 10:07:17 ID:ZQQcc9h6
やっとアルバムモンスター通して聴いたよ。自分の中じゃ
Survive21世紀バージョンって印象で結構いい感じだけど、もしもあと一曲、

真実か嘘か見極めがたい情報の濁流を、翻弄されながらもがきながら
それでもなお自ら真偽を問いながら進んでゆくしかない現代のスイマー

だとすぐわかる主人公を描いた歌詞がどこかに入ってたならば、
アルバムモンスターは、過去との一貫性を明示しつつ、
より多くの人にわかりやすい作品になりえたんじゃなかろうか。
112名前はいらない:2006/09/25(月) 09:40:37 ID:59gkwD96
>>111
一曲目とかゆるぎないものひとつとかは違うの?
113名前はいらない:2006/09/26(火) 21:26:15 ID:5CUcg+TI



/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||:::
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::
!  | i            ,,ィノ  ___ <         :::: :    /:::::/
i!  i i!            /i/  ./    \  \             /::::
゙i!  | i          /⌒' 、 .| ^   ^ ;| '⌒゙i           /::::::/:::
 i  i ゙!         ん、,,__  | .>ノ(、_, )ヽ、.|<そろそろ私も我慢の限界だ
゙、ii! ゙| i           ノ  _! ! -=ニ=- ノ! `i          //:::::/:::::
ヾ!トl ゙i          i  。l '゛.|\`ニニ´/   |         //::::::/::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://:::/:
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://
、、iヾミヽ ヾ''~川リ i i゙、     {....../   ゝ ::..{        "  ∨ノ / i
! | i ヾ、゙、 ヽ、!i i|ヾ ゙、゙、゙、    }:: :  ;;;::: ::::::::}            /i  ,ニ
ヾ ! ヾ、ヽ ゙ヽi |!iヾ、ヽヽヽ  ノ  ,,,,::: :::;;;;;...{             ,,!r''~ 





114名前はいらない:2006/09/26(火) 23:14:21 ID:60w3p8OT
>>112
決して違っちゃいないけど、なんかこう、内省的すぎてまだ晦渋って気がする。
全てのナンバーが出そろったあとに、もっと自信満満に

このアルバムで僕らは、「いかにして複雑なコミニュケーションの渦を、
情報の洪水をうまく渡ってゆくか。生きのこるか」をいろんな角度から描いてみた
お気づきだろうか? 内省的なナンバーも時事的なナンバーも、この同じ問いから出発していることを。
そう、これがB'zの到達点であり、過去最高の傑作だっ

てなことを高らかに宣告する豪快なオープニングナンバーを足してほしかった!
そうすりゃアルバム全体の内容がもっと明快に伝わったと思う。
115名前はいらない:2006/09/27(水) 12:09:27 ID:n1EdTVfN
次に出る新曲でそういう詞が来るかもよ
116112:2006/09/27(水) 12:35:09 ID:bhuje1Fe
>>114
ということはシングルだけどスプラッシュがそれにあたるのかな
たしかに、アルバム曲の勢いがもうひとつだったのは少し残念
117名前はいらない:2006/09/27(水) 15:57:13 ID:6gHbbxul
なんかもう穏やかな感じになったんでしょうかね。
118名前はいらない:2006/09/28(木) 08:12:57 ID:LZkwj5L5
許すことから始めりゃいい
と言いつつ、それは遥かなる自由と言う。
欲望から自由になれないってループする予感。
119名前はいらない:2006/09/28(木) 08:17:04 ID:LZkwj5L5
許すことから始めりゃいい
と言いつつ、それは遥かなる自由と言う。
欲望から自由になれないってループする予感。
ゆるぎないものひとつって、大事な曲なんだな。
世界観?が進んだというか。
120名前はいらない:2006/09/28(木) 08:18:33 ID:LZkwj5L5
途中送信スマソ。
121名前はいらない:2006/09/29(金) 13:23:59 ID:rHb2e51K
ここに来て赤い糸という使い古された題材を持ってくるとわ
稲葉がどういう切り口でこれを表現するか今から楽しみだよ
122名前はいらない:2006/09/29(金) 19:22:33 ID:fuVMOWAa
なんか昭和の歌謡曲のような感じ。。
って思ったらぜんぶ英詞だったり
123名前はいらない:2006/09/29(金) 19:45:53 ID:rd7XImby
42歳の稲葉だから新鮮な感じがする
少女マンガの世界じゃない?赤い糸の伝説とかってさ
124名前はいらない:2006/09/30(土) 01:28:56 ID:cZ5LMdrW
流れブタ切るけど、ここのみなさんは
キレイな愛じゃなくてもって不倫ソングだと思う?
125名前はいらない:2006/09/30(土) 06:30:07 ID:7fky5si3
126名前はいらない:2006/10/02(月) 15:41:07 ID:8g7MO0S2

サビ
you know what you want (どうしましょう)
I know what I need
everything is clear (それは分かってる)
we've got nothing to fear

you just have to believe

I don't wanna lose you babe
that's all I can say
hey we don't need no more playin games
I just want to see your face at the end of a lonely day
*** on our way, tonight I will be home

Cメロ

we've been looking for something so much more

feelings never change
feelings never fade

now I've found a home existing here within
now I'm on my way
we can make it through

127名前はいらない:2006/10/02(月) 16:54:24 ID:8SU8Rdrj
なんと、稲葉浩志の大学時代の音源を見つけました。
行き方。
ttp://www.geocities.jp/babylonsist/index.html
の右に並ぶ「what's new?」をクリック。
10/1に更新されている「TUYAMA 4」をクリック。
次の画面にMP3があります。
大学1年生(18歳)の時のものとか。
128名前はいらない:2006/10/02(月) 17:56:19 ID:1ZwgT9nl
>>126
これ何?
129名前はいらない:2006/10/02(月) 19:42:17 ID:mGaHpsCZ
>>128
HOMEの英語ver.
130名前はいらない:2006/10/03(火) 06:40:34 ID:SsNudfBO
>>124
思わない
「愛っていうのは綺麗なばっかりじゃないんだよ」って意味だと解釈してる
131名前はいらない:2006/10/06(金) 08:28:25 ID:LG1CKM4V
偽歌詞かもしれないが。


名無しさん@お腹いっぱい。
「Sha la la -アヤカシNIGHT-」
潤んだ瞳で僕を覗き込む その仕草に心を奪われそうだよ
ほんのちょっと肌に触れる 些細な事で恋は始まるんだね

渇きはじめた僕の心を 君のしずくでうるおしてくれないかい

Sha la la ざわめく Sha la la この気持ち
抑えられないこの欲情
Sha la la いつまでも Sha la la 続いてく
今始まる 二人だけのアヤカシNIGNT

Sha la la ざわめく Sha la la この気持ち
厚い結界もブチ抜いてく
Sha la la 永遠に Sha la la 続いていく
今始まる 二人きりのアヤカシNIGNT


132名前はいらない:2006/10/06(金) 11:57:55 ID:Xxjs/PpR
ビミョーだね。
133名前はいらない:2006/10/06(金) 15:11:51 ID:kJtDS5Y6
あやかしはネタにしてはよく出来てるな。
曲しだいかな。自分の歌と感じが違えば面白いのに。
ソロは自分にはインディーズっぽさが魅力なんだがな。
英詞は・・いつも同じって気がする。
日本語ほど個性がないな。ビーに英詞が書けるスタッフはいないのか。
134名前はいらない:2006/10/06(金) 17:17:35 ID:t5WwNOjw
ソースも続報もないため
本スレでは見事に偽歌詞と認定されました
135名前はいらない:2006/10/06(金) 22:57:37 ID:m0TJd3sK

稲葉の何気なく聞き流しそうな歌詞に、実は本気の言葉だったり、必死のフレーズだったりしてそうなのが
すんごく魅力をかんじる。
136名前はいらない:2006/10/07(土) 03:31:17 ID:dnii4+B3
すごい亀レスになっちゃったけど
>>130
124ですレスありがとう
自分もそう思います
特にオチのある話じゃなくてごめんなさい

キレイな愛じゃなくてもの恋愛観って
月光のそれと似てると思いませんか?
「無心に与え合い続けることは 夢の道端に咲く花のよう
誰にできることなのだろう」って部分とか…
137名前はいらない:2006/10/07(土) 04:30:55 ID:NKvDUcm8
>>136
130です
「月光」の主人公はまだ「キレイな愛」を求めている印象を受ける
「無心に与え合い続けること」ができたら…と願ってる、というか

そこから時が経って、たとえば「MOTEL」では「ひとりじゃないから汚れながら生きてる」
二人でいることで、キレイなばかりではいられなくなるけれど
「キレイな愛じゃなくてもいいからもう君がほしい」と、二人でいる覚悟を決めたというか
138名前はいらない:2006/10/07(土) 19:14:12 ID:92NsUJPA
>>135
凄く同意。
「あるんだよいっぱいある出来るのにやれてない事が」「いざという時手を差し伸べられるかどうかなんだ」etc…
何というかさりげない場所に痺れる歌詞が入ってる。
139名前はいらない:2006/10/08(日) 11:54:56 ID:yEqRrLQg
稲葉浩志、大学1年生の時のバンドの練習音源
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h40758896
140名前はいらない:2006/10/08(日) 14:28:50 ID:Fbf0UOFQ
>>137
レスありがとう

自分は割と曲ごとで恋愛観みたいなものを完結させがちで、
月光もキレイな愛を半ば諦めている(矛盾や無理を感じている状態)かなーと思っていたんだけど、
たしかに曲ごとに追っていくと色々つながりが出来て面白いですね
すごい参考になりました
ありがとう

こういう「キレイな愛じゃない」っていう表現に関しては、あなたならかまわないの
「きっと純愛というのは相手をめちゃくちゃにしてやりたくなる気持ちだろうな」という
部分もすごく好きです
ちょっと怖いけど、欲とか嫉妬とか全部ひっくるめた純然たる愛って感じがする

稲葉さんも、年を経るごとに色々心境の変化とかあったんですかね
想像でしかないけど…
プライベートを歌詞に反映させているとしたら、なかなか辛い作業ではあるけど
だからこそ共感できるってのもあるのかもしれないですね
141名前はいらない:2006/10/09(月) 00:51:33 ID:VVnwIoE0
「MOTEL」の「ひとりじゃないから」というフレーズだけど
「君1人じゃないから」と解釈してみたらどうだろうか?
すると曲全体の印象もさることながら、ラストの「明日はどこへいこう」の意味が
全く違ったものになる。

稲葉高志の業とはつまるところそれである。

そしてそのもっともたるものが「透明人間」である。

な〜んちゃってね〜。
142名前はいらない:2006/10/09(月) 09:59:03 ID:CQ8JW33J
 > 稲葉高志の業とはつまるところそれである。

 >そしてそのもっともたるものが「透明人間」である。
           ↑
(最たるものでしたら さいたるもの と読みます。お節介ですみませんが
 公共の場で間違えたらまずいので)

この2行をもうちょっと説明してもらえませんか。
143名前はいらない:2006/10/09(月) 11:31:01 ID:M+vT/lYd
>高志

これで登録してるの?w
144名前はいらない:2006/10/10(火) 18:31:04 ID:h/UGl1j/
>>142
最も足るものとも言えるんじゃないの
145名前はいらない:2006/10/11(水) 02:24:15 ID:I9+4H6nX
サンデー愛読者いませんか?
結界師のOP&ED歌詞が掲載の模様
146名前はいらない:2006/10/11(水) 03:39:52 ID:3VB1OZEY
見慣れた町 ゆっくり吹き抜ける風
ふたりして
いつものペースで歩いてる
ふざけ合って 笑った後に気づいた
見たことない 大人びたそのまなざし
何も 話さなくったっていいよ 大丈夫
気持ちはきっと 間違いじゃない
ただ 真っすぐ
何かに突き進んでゆくあなたをね
ついついね 見つめてしまう
そばにいても 離れても
だれかとだれかつなぐ 赤い糸
147名前はいらない:2006/10/11(水) 09:39:58 ID:2QkSj2sE
sha la la アヤカシNIGHT

sha la la la…
やばい森にさそわれ 今宵もShowtime(アヤカシNIGHT)
力任せに 誰もが暴れ放題(ヨフカシでFIGHT)
ためらいなんて吹き飛ばして
立ち向かえるかい?Yeah
キミを守る        (どうなってもいい)
キミを守る それだけで(それだけでいい)
涙を流すだけの毎日にバイバイ
Sha la la la…
届けたい言葉なら胸の中にある(ナイショのロマン)
消えてほしくない人なら目の前にいる(フシギなディスタンス)
誰かが傷つくのばかり
もう見ちゃいられない Yeah
I wanna be your knight(強くなりたい)
I wanna be your light いまより(いまよりもっと)
いつかキミとかわそう 100%のスマイル
148名前はいらない:2006/10/11(水) 10:12:39 ID:2QkSj2sE
sha la la アヤカシNIGHT
   ×届けたい言葉なら胸の中にある(ナイショのロマン)
   ○届けたい言葉なら胸の中にある(ナイショのロマンス)
149名前はいらない:2006/10/11(水) 11:54:03 ID:WenzCGPo
ありがとうでつ。
150名前はいらない:2006/10/11(水) 12:32:25 ID:SLSAiXd4
151名前はいらない:2006/10/11(水) 14:20:58 ID:FCwT17F4
>>144
そんな日本語はないw
152名前はいらない:2006/10/11(水) 14:32:39 ID:RTS0+ZJS
htp://www.youtube.com/watch?v=7R2Isa2pVrM
及川ミッチーかとオモタよ・・

かっこいいケドネ
153名前はいらない:2006/10/11(水) 18:14:19 ID:skWT2bLS
中の人が言うように、歌詞は曲あってのものだな。
スレの趣旨には反するかもしれんが。
154名前はいらない:2006/10/12(木) 10:35:56 ID:d62KcGWJ
北朝鮮の核実験のニュース見てたら、あの命この命をちょびっと思い出した
155名前はいらない:2006/10/12(木) 14:43:17 ID:kcq31I5f
自分は、核といえばBLACK OR WHITEだな。
空に穴を開けるのは誰か考えりゃ眠くなるのに
一般人も政治家も自分の事ばかり考えているという皮肉が面白い。
156名前はいらない:2006/10/12(木) 15:07:05 ID:EEcBVAuy
空に穴を〜って、単純にオゾンホールのことだと思ってた
157名前はいらない:2006/10/12(木) 15:58:00 ID:8aNGp5xi
>>156
同じく
158名前はいらない:2006/10/12(木) 16:20:40 ID:kcq31I5f
正義感とか、白黒つけたいんだって、国と国の戦争と
車に傷を付けられたとかいう個人のいざこざと対比してると思ってたんだがな。
159名前はいらない:2006/10/12(木) 16:41:58 ID:TFWty1+H
核じゃないって
簡単な対比じゃないか
160名前はいらない:2006/10/12(木) 16:43:37 ID:TFWty1+H
もちろんオゾンホールじゃない
比喩
161名前はいらない:2006/10/12(木) 16:59:14 ID:EEcBVAuy
>>158
戦争と個人のいざこざの対比というよりも、
全人類にとって明らかに重大な問題ではなく、目先のくだらないことの犯人(白黒)ばかりを
気にするという滑稽さを
「何かが欠けた正義感」と言ってるんだと思ってた。
まー大体同じような読み方だと思うけど、あの部分に関しては
戦争とか政治家がどうこうって要素はあんまり感じなかったなぁ。
(オゾンホールだと、「誰が悪い」という明確な結論はでないけど
現代日本に住んでりゃ「自分も悪い」ことは確かだしね
戦争の場合は無関係な場合のほうが多いし、政治家の名前を挙げれば「誰が悪い」って
言い切っちゃうことも不可能ではないし)

>>159-160
出し惜しみしないで普通に自分の思ったこと言えばいいんだYO!
162名前はいらない:2006/10/12(木) 18:14:56 ID:TFWty1+H
>>161
それ言っちゃうと聞けない意見なんかもあるよね
目的はそれ
思惑は人それぞれ

なるほどね
あなたは穴をあけるのが「悪い」という前提か
163名前はいらない:2006/10/12(木) 18:42:11 ID:EEcBVAuy
>>162
前にもそんなこと言ってた人?
自分の考えは言わずに他人の意見にケチつけたり思わせぶりな感想もらすだけなら
いっそのことROMに徹しててよ
外から要らんチャチャいれられてるみたいで正直不快
164名前はいらない:2006/10/12(木) 19:39:12 ID:i9iCHsol
仲良うしてたもれ(・ ω ・)
165ぼく。:2006/10/12(木) 20:11:15 ID:+ZREFXan
仲良うしてたもれ(゚∵ω∵゚)
166名前はいらない:2006/10/12(木) 20:44:12 ID:TFWty1+H
>>164-165
ごめんよ
>>163
わかったよ言うよ 太陽
167名前はいらない:2006/10/12(木) 20:55:02 ID:xP8JuXLA
ゆるぎないものひとつ抱きしめ たいよう(太陽)
168名前はいらない:2006/10/12(木) 21:04:40 ID:xP8JuXLA
なんてダジャレはおいといて

赤い糸の歌詞だけど。「赤い糸」の使い方が無難で安心したやらがっかりやら。
まだ全部出たわけじゃないけど、今んところ平凡な印象。これ見てニューメッセージが頭をよぎった。
待ってるなんて言わないぜーもう子どもじゃない
てとこ。何がリンクしたかわからんが…
169名前はいらない:2006/10/12(木) 21:15:27 ID:8bG58qcF
今回はタイアップだから、かなり内容を意識してるっぽい歌詞だね。
やっぱり稲葉ソロはタイアップとかじゃなく、
個人的に地味にやってくれた方が稲葉歌詞のファンとしては嬉しいかな。
でも、全部の歌詞が出たらまたあっと言わせるところがあると期待してる。
稲葉の歌詞って、ずばっと抉るような一行が紛れ込んでたり、
一行でどんでん返ししちゃうようなところがあるし。
とにかく曲が流れる月曜が楽しみだ。
170名前はいらない:2006/10/13(金) 00:57:22 ID:juhE6qxr
367 :おさかなくわえた名無しさん :2006/10/05(木) 20:06:48 ID:RWiLw0TB
俺が書類やら投げっぱなしの服やらで汚い部屋で三日は入れずじまいだった風呂に
心地よく浸かりながら苦い錠剤ガリガリして眼を閉じてた時。
そう。お前だよお前、いつも傍迷惑なぐらい隣の部屋で大音響奏でてるお前。
Bzの曲流してたろ。まったく音楽には興味なかったんだけどな、
稲葉が煩いぐらいに『生きろ』って唱えてた。ああシツコイぐらいに叫んでた。
それが何かの三流ドラマみたいに陳腐なタイミングで俺の心臓を殴った。
二分ぐらい聞いた所で気づいたら風呂の中で号泣してた。
すげぇ死にたくない死にたくない死にたくないって思って怖くて怖くて
口に指突っ込んで泣きながら必死にゲロ吐いた。またそのゲロが締め切った
風呂場に充満してありえないぐらい臭くて、腹とか胸に散ってて
悲壮チックなゲロ塗れの間抜けな姿を浴室内の洗面鏡でみたらなんか
笑いがすげー止まらなくなった。もう泣き笑い。
死ぬぐらいだったら何でもできるな、本当。
翌日辞表を郵送し部屋のゴミと一緒にスーツを捨てた。

今暮らしてる部屋のお隣さんはとても静かな方だけど
今でもたまに道路を騒音を鳴らしながら通る迷惑なスポーツカーや
駐車場に止まってる車からBzが聞こえたりなんかすると
その日のことを思い出したりなんかする。
171名前はいらない:2006/10/13(金) 12:59:07 ID:LPnTVGmf
努力したって親の期待に応えられず、競争に敗れ
親の敷いたレールの上から脱落してしまう子供もいるんだよ

努力が報われず親の期待にも沿えず競争に敗れたことで自尊心も傷ついた、
そんな子供に追い打ちをかけるように
「努力が足りない」だの「○○さんの息子さんは合格したのにあんたは・・・」だの
親は否定的な言葉ばかり並べる

誰からも認められず追い詰められた子供が何をしでかすか
想像してごらんよ、世の中の親ども
172名前はいらない:2006/10/13(金) 13:27:23 ID:jyhv2cmd
>>171
稲葉乙。
173名前はいらない:2006/10/13(金) 16:05:33 ID:s6TyFW6X
>>172
なんで稲葉なんだよw
174名前はいらない:2006/10/13(金) 18:19:37 ID:emCrK8L4
稲葉は>>171の発想はしないな。「周りの環境が悪いから僕も駄目になったんだ!」ではなく、「今追いつめられてるのは自分が招いた結果で、そこから這い上がるには自分でやるしかない」って方向に行くと思う。
175名前はいらない:2006/10/13(金) 18:21:16 ID:E9HzKdbh
人のせいにしてたらそれまでだからな。
176名前はいらない:2006/10/13(金) 20:21:47 ID:speVvYUG
>>170
明日また〜やRUNを思い出す…
なんかツボった・゚・(ノД`)・゚・。
177名前はいらない:2006/10/14(土) 02:11:28 ID:MiHnJ23E
>>171の文は(私のような)子供、あるいは子供(のような私)と補って読んでやりたい気がした
例えば透明人間のエッセンスを掴んでるのは>>171みたいなヤツじゃないのかな
178名前はいらない:2006/10/16(月) 15:11:30 ID:RJNbQp2M
世の中、地位、名誉、金を追う流れだからね。
いい大学行く目的だってやりたい学問がそこにあるからじゃなく
いかに勝ち組になれるか、勝ち組にコネつけられるかでしょ。親も子供にのっかって
社会的地位を上げたいっていう野心を持ってたり。ワンダーランドやレースは
真逆な感じがするけど。
179名前はいらない:2006/10/18(水) 03:36:19 ID:tW7eCi1b
>>178おめ

レースの歌詞、すげえ好き
180名前はいらない:2006/10/18(水) 10:54:23 ID:wylkXjMw
ありがトン
181名前はいらない:2006/10/18(水) 12:40:52 ID:NLxFB94T
しかし、上でもよろしい 下でもよろしい 真ん中もよろしい

とはなかなか思えんぜ・・・・
俺は真ん中がいいけどなw ヘタレの冷血人間だからw
自分が一番傷つかずにすむ方法を探しちまうのよ
そんなもんありゃしないのにな
182名前はいらない:2006/10/18(水) 18:37:33 ID:tW7eCi1b
>>181
確かに、自分じゃなかなかそうは思えない
っていうか、レースの歌詞からは
「無理して勝とうとがんばらなくても君はそのままでいいよ」
というメッセージを感じる、そこが好き

いつか、「まんまでよろしい」って思えるようになりたいよな
183名前はいらない:2006/10/18(水) 19:11:26 ID:4sVWABNO
「まんまでよろしい」とか「そのままで行けばいい」とか歌いながら、
稲葉の歌詞の主人公は結局いつも不完全な自分に苦悩したり戸惑ってる印象がある。

その人間臭さが堪らなく好きだ。
184名前はいらない:2006/10/19(木) 15:40:10 ID:Klvx0YP0
稲葉詞の主人公は人間臭くて等身大だが基本的に強い人間だな。そのへんが好きだ。
185名前はいらない:2006/10/20(金) 00:20:56 ID:ZKv7O0qB
>>183-184
激しく同意
俺らと同じ場所にいながら、ほんの少し先を背中を見せて歩いてくれてる感じ
186名前はいらない:2006/10/20(金) 18:47:18 ID:wL5Iv168
ハルカナル自由、ハルカナル勝利をめざして
歩いていくわけでつよ。
187名前はいらない:2006/10/20(金) 20:02:12 ID:zTcUIty0
トップまで登りつめた人が歌ってるからこそ
ザ・レースの歌詞は説得力があるのとちゃうか?

徒に競争原理を否定してしまうのもどうかと
188名前はいらない:2006/10/20(金) 20:22:44 ID:vNYx7FAu
>>187
激しく同意
稲葉だからこそ説得力があるな
189名前はいらない:2006/10/20(金) 21:20:18 ID:buhsSXU7
>>187
俺もそう思う。
何も手に入れてない人間が歌ったら、卑屈な負け惜しみに聞こえてしまうかもしれない。
トップに立った人間が自分を見つめ直して、「人生それだけしかないの?」と
上を目指して走ってきた自己を懐疑するところに意味がある気がする。

稲葉の歌詞に共通して感じられる不完全な人間像も、
傍から見たら完璧に見えて、何もかもを手にしたように見える稲葉が歌うことで、
どこまで行っても完全な人間にはなりえない人間の真理が
際立って聞き手に伝わってくるように思う。
190名前はいらない:2006/10/20(金) 23:31:30 ID:wL5Iv168
多かれ少なかれ、愛が重労働に変わるようなシステムをインストールされてるよね。
競争原理が働かなくちゃ向上しないなんて、人間てそんなもんなんですかね。
負け惜しみとかいう言葉が出てくる時点で、すでにそういう価値観に
縛られてるよね。一体だれと比べてるの?何を手に入れたいの?やっぱりお金?
セレブになってからそういうこと実感するより、今そういうこと悟れるほうが
賢くないか?

191名前はいらない:2006/10/21(土) 00:18:04 ID:lndwVw19
>>190
知ってる人は知っている
知らない人は何も知らない
192名前はいらない:2006/10/21(土) 00:33:05 ID:CQ68LI3N
>>190
それはその通りかもしれないが、あまりにも理想主義じゃないか?
自由主義社会に生きる限り、競争原理がない状態では社会は成り立たない。
競争原理も、他者と自己との比較もない社会なんて、
結局、空想上のユートピアでしかないと思う。

俺は、自分に愛が重労働に変わるシステムがインストールされてると思ってるよ。
稲葉もそれを無くせと言ってるわけじゃないし、
すべての幸せをオアズケにの最後で言うように「それができたらすげぇ」。

奇麗事だけなら誰にでも言えるが、ただの奇麗事なら説得力はないんじゃないか?
同じことを言っていたとしても、
別の立場の人間が言えば全く違うように聞こえることはままあることだ。
193名前はいらない:2006/10/21(土) 14:38:05 ID:Bms18lWr
そんなあなたに、「アミ ちいさな宇宙人」を読んでほしい。
バカにしないで読んで欲しいぞ。稲葉はぜったい読んでないと思うけど。
194名前はいらない:2006/10/21(土) 15:19:43 ID:n5Gocy9g
上のやりとりを見て、稲葉のことを何も知らない人間が
詞だけ見たらどう感じるのか、ふと知りたくなった
195名前はいらない:2006/10/21(土) 18:57:58 ID:6cKCAZX/
>>190
なるほどセレブなんて空っぽな言葉を乱発し、あちこちに負け組みという
レッテルを貼って回る風潮を稲葉がヤバイと思ってるのは間違いなだろうね
そうしたステレオタイプのモノサシが多くの人々に言い知れぬ抑圧感を与えてることを
彼はよく見抜いてると思う

がその一方で、必要以上に他人に評価されることを怖れ、まだロクに傷も負ってないのに
自分自身を守るバカ高いWallをつくり、ちっぽけな懐疑論をふりまわしてる人に対しては
己自身のRACEを選んで生きよ、攻めなきゃいけない…ってバシバシ尻を叩くんじゃないか
196名前はいらない:2006/10/21(土) 19:30:42 ID:otcRHdaH
稲葉が完璧に見えるのは自由だけど、そう思ってない人間から見ても面白い歌詞だと思うよ
>>195
いいセンついてるとは思いますが、攻めなきゃいけない・…ってスタンスじゃない気がする
どっちかっていうと願望に近いんじゃないかな、実際それは大変な道でもあるわけだし
197名前はいらない:2006/10/22(日) 00:00:25 ID:UbbpIIyT
うん、稲葉が「完璧」には見えないな
少なくとも本人が一番そう思ってなさそうだし
彼の中での理想像だか憧れだかに向かって今でも突き進んでいる感じ
198名前はいらない:2006/10/22(日) 02:03:08 ID:4kXAjetb
だから「一見完璧」なんだろ。
199名前はいらない:2006/10/22(日) 03:16:40 ID:RPLLrn/M
「完璧」なんて他人が思う事であって
誰が見ても完璧と思える様な人でも本人にしてみれば
叶わぬ夢や悩みや諦めてる事や向上したいと思ってる事が山程ある訳だよね
200名前はいらない:2006/10/22(日) 16:31:36 ID:hALw3Ki5
稲葉って凄く身近な存在に感じる時ともの凄く手の届かない存在に感じる時がある
でもどっちもあるからファンやってて楽しい
201名前はいらない:2006/10/22(日) 16:34:34 ID:r/sxN8E+
>>196
う〜ん。願望って言ってしまうとまたちょっと違う気がするぞ

というのも、Green以降の歌詞は、つきつめていえば
自分の真の敵は、いろんな願望のなかで、いろんな可能性の森のなかで
俊巡してる自分自身である(であった)…って視点を提出してると思うんだよね

単に内省するだけでなく、そこに実行を促す要素をつけくわえる
それが今の稲葉詞なんじゃないか
202名前はいらない:2006/10/23(月) 23:20:07 ID:4uCsET73
話ぶった切って悪いけど、monsterはミスチルの同名の方が遥かに良かった。
隠喩の使い方が文学的で。同じテーマを繰り返すならもう少し凝って欲しい
よ稲葉さん。(飽きちゃうからサ♪)
203名前はいらない:2006/10/23(月) 23:48:40 ID:O/10bWIs
モンスターと言えば阿久悠のモンスター最強じゃない?w
204名前はいらない:2006/10/24(火) 00:43:05 ID:5c9ksaAo
こんなところまでご苦労様です
205名前はいらない:2006/10/24(火) 04:59:50 ID:XL+VNwYk
稲葉の凄いところは言われてはっとする事を、解りやすい言葉で表現出来るところ。頭が良くないと出来ない芸当だな。
206名前はいらない:2006/10/24(火) 12:40:16 ID:daDTeCgq
>>202
気になったからよんでみたけど自分の趣味じゃないな
タイトルは同じでも歌ってる内容は違うし比べる必要ないね
207名前はいらない:2006/10/24(火) 13:49:01 ID:KiD28c4a
>>206
タイトル同じだけでも十分比べる理由にはなると思うけど、
まあ202自体真面目に言ってる風でもないので、その程度のレスで十分か
208名前はいらない:2006/10/24(火) 14:55:21 ID:pBtuGlkm
外部から欲望を煽られ消費へと駆り立てられる我ら
そうやって欲望を煽らねば回っていかない社会の仕組み
欲望は膨張し続け消費速度は増す一方
あぁ、我ら忙しき人の群れ也
209名前はいらない:2006/10/24(火) 15:23:10 ID:fQopLCSm
あのメロディーに、その歌詞はないでしょ。ベートーベンの運命に「ちり紙
交換」の文句を並べてる様なもん。よく松本さん文句言わなかったな。
210名前はいらない:2006/10/24(火) 16:40:29 ID:n2dshGKu
>>209
それが狙いというか趣じゃないのか
211名前はいらない:2006/10/24(火) 17:46:18 ID:A4gZ571Y
>>209
松本氏は馬鹿だからどんな歌詞でも理解出来ないらしいよ
212名前はいらない:2006/10/24(火) 18:36:19 ID:KiD28c4a
まあ作詞者としてはダメ出しされないっていうのは責任も伴うけどやりがいもあるだろうな
全面的に任されてるっていうのは

曲を渡して歌詞つけさせる…って、その曲にイメージがあるほど完全に任せるのは難しい気がする
昔はどの程度任せているのか、たとえばタイトルとか、テーマぐらいは伝えるのか、
その曲を作る中でなんとなく話していた感じで自然と内容が決まってくるのか疑問だったけど

最近あらためて聴いて、歌詞のおかげで名曲になったと思ったのは「夢見が丘」
メロディとかアレンジとか演奏とか、曲自体もかなりいいけどあの曲にあの歌詞をつけたのはまさにGJだったと思う
213名前はいらない:2006/10/24(火) 19:04:32 ID:fQopLCSm
「夢見が丘」は、もれもいい曲だと思うよ。
monsterに関しては松本氏がタイトルを提供した様だ。
モンスター並みにいい曲だと本人も思ったんじゃあるまいか?
ただし、後日談は無い。
214ぼく。:2006/10/24(火) 19:20:55 ID:L5jPF248
夢見が丘は良い曲だー。一番好き。
個人的には「セブンスヘブン」も好きダー。
歌詞はあんま聴いてないけど。
「アクアブルー」はB'zっぽい歌詞。でも好き。
「モンスター」は音楽があんまり好きじゃないなぁ。
どうだろうな・・・「オールアウトアタック」は皆の意見が聞きたい。
最近「スイマーよ!」もお気に入り。皆が好きかどうかは迷うところ。
215名前はいらない:2006/10/24(火) 20:28:46 ID:ovqtQ5uc
どうしようもない状況でふと昔を思い出す。時間はあっというまに過ぎていって今の自分がいるけど立ち止まってはいられない。
生まれてきた意味を知るために、もう一度走り出せ―
現代の若者へのメッセージでは
216名前はいらない:2006/10/24(火) 21:30:27 ID:5cRP8uQ+
>>213
松本が「Monster」というキーワードを稲葉にメールしたのはレコーディングに入る前のこと
「この曲はMonsterね」と渡したわけじゃないよ
217名前はいらない:2006/10/24(火) 23:07:44 ID:ZN8J5Bo2
そろそろダサカッコヨサを休憩して語感的なカッコヨサ重視に転向してほしいかも
正直、曲も詩もモンスマターで完成した感あるから
アダムとイブみたいな耽雛な言葉を駆使して新たな稲葉ワールドを見せてほしい
218名前はいらない:2006/10/25(水) 00:01:43 ID:cgPVz3VN
アルバムMonsterは正直タイトル負けしてる
楽曲がまったくMonsterじゃないもの
219名前はいらない:2006/10/25(水) 00:37:13 ID:DtjlSgmy
おどろおどろした感じじゃなく
あっかるい感じだったね
220名前はいらない:2006/10/25(水) 01:34:43 ID:rPli/+pz
BIG MACHINE もタイトル負けしていると思う。
マシーンらしいのは CHANGE THE FUTURE くらいで。
バンドがビッグなのかもしれないけどさ。
最近はコンセプトを決めて作らないみたいだから、仕方ないのかな。
221名前はいらない:2006/10/25(水) 02:12:18 ID:ytm8K3ME
確かにBIG MACHINEもMONSTERも負けてるね
本人たちが思っている意味は違っても
端から見たら自らの存在を自慢してるようなタイトルに聞こえてそう
222名前はいらない:2006/10/25(水) 09:43:55 ID:Dgs8bRTk
BIG MACHINEは曲自体は良い曲多かったんだけどなあ
223名前はいらない:2006/10/25(水) 23:44:19 ID:iP97j8HZ
BIG MACHINEは表題曲もいいじゃん
アラクレも儚いダイヤモンドもカッコイイし
でも多少捨て曲があった。

MONSTERも個人的にはいい意味で衝撃的なアルバムだったけどな。
224名前はいらない:2006/10/25(水) 23:57:08 ID:dVFlsvss
主観で捨て曲とかほざくな
お前が捨て曲だと思っても他人は違う

捨て曲っつー表現は良くない
225名前はいらない:2006/10/26(木) 01:01:15 ID:5sZXNS7N
ソロの話だけど、Wonderlandの歌詞は、
僕と君の関係もいつもの歌詞と裏返しに思えるし、
僕が捨てた物をぴかぴかに研いてフツーに笑っている君ってリスナーの事に思えたんだけどいいのかな
226名前はいらない:2006/10/26(木) 01:10:53 ID:Cg48nFP2
>>225
ヒッキーとそれを手助けする人の思い込みがモチーフって言ってなかった?
稲葉が発言した言葉とは全然違うけどさ↑
227名前はいらない:2006/10/26(木) 01:34:54 ID:zte1MxcT
Wonderlandの元歌詞のぴかぴか、面白かったな。
凄く具体的というか直接的な表現で。
ぴかぴかからWonderlandへの歌詞の変わりように、
稲葉の具体的なものを、抽象化したり一般化するうまさを感じた。

個別具体的なものを一般抽象的なものへ、
また、一般抽象的なものを個別具体的なものへ、
と自在に変化させられるのは、稲葉の賢さ故なんだろうな。
228名前はいらない:2006/10/26(木) 02:18:20 ID:CIb/0/cR
>>225
なるほど。
自分は稲葉の歌詞をガラクタっていうのがピンとこなくて
解釈できなかったけど、稲葉側から見るとそうなんだろうね。
まばゆいほどの言葉が正しく繋がりつづけ〜
もそんなとこからきてんのかな。
229名前はいらない:2006/10/26(木) 09:09:15 ID:bFVQQPW8
BUDDY
目の前には逃げられない戦場広がる
勝敗の行方追いかけては むやみに傷つけあう
突っ走るうちに どこまで来たのか忘れてしまいそうだよ
バディー 叫んでよ この目が覚めるように
ほら 聞こえてくる 風が吹いてるように
僕らは終わりじゃないぜ

何もなしで出会い駆け引き この足でふらついてる
そんじょうそこらじゃ見当たらない風景見たんだよ
勘違いすりゃ足元すくわれ無様にぶっ倒れる
バディー 先ににいけ 僕はきっと立ち上がる
炎 志は今でも燃えている
ここから走りだしゃいいよ

どこかに自分の痛みをすごした 怖がるヤツがいる 喜び思い出せ
バディー 叫んでよ この目が覚めるように
ほら 聞こえてくる 風が吹いてるように
バレー 寂しさを知ることから始まった
今 偉大な力必ず意味がいる
僕らは一人じゃないぜ

230名前はいらない:2006/10/26(木) 09:55:27 ID:f1QCmb4b
一部バレーのままよw
231名前はいらない:2006/10/26(木) 10:48:36 ID:xpCa/T9W
>>229
「突っ走るうちに」だったのか。
「終わりじゃない」「走りだす」得意の頑張れソングだな。
232名前はいらない:2006/10/26(木) 12:10:59 ID:Cg48nFP2
頑張れソング?
じゃないよ
233名前はいらない:2006/10/26(木) 12:49:10 ID:Q90IsXOX
>今 偉大な力必ず意味がいる

?????????
234名前はいらない:2006/10/26(木) 12:51:58 ID:tQ9T75ru
>>232
じゃあ何ソング?
235名前はいらない:2006/10/26(木) 13:37:42 ID:CIb/0/cR
どこかに人の痛みを少しだけわかるやつがいる
じゃないかと推測。
236名前はいらない:2006/10/26(木) 15:50:25 ID:Ww8rOWDr
目の前には 逃げられない戦場が広がり
勝敗の行方追いかけて むやみに傷つけあう

突っ走るキミが何処へ行くのか
忘れてしまいそうだよ

BUDDY 叫んでよ この目が覚めるように
ほら 聞こえてくる 風が吹いてるように
僕らは終わりじゃないぜ

何もなしで出会い駆け引き 両足でぐらついてく
そんじゅそこらじゃ見当たらない風景 見たんだよ

勘違いすりゃ足元すくわれ
無常にぶっ倒れる

BUDDY 先に行け 僕はきっと立ち上がる
ほら 志は 今でも燃えている
ここから走りだしゃいいよ

どこかに痛みを少しだけ祝うヤツがいる
よろこび 思いだせ

BUDDY 叫んでよ この目が覚めるように
ほら 聞こえてくる 風が吹いてるように
BUDDY 淋しさを 知ることから始まった
今 偉大なチカラ 体中みなぎる
僕らはもう終わりじゃないぜ



こんなのもあった
237名前はいらない:2006/10/26(木) 18:30:02 ID:CIb/0/cR
合体させて、どこかに人の痛みをすこしだけ祝うヤツがいる
だったらと推測。
238名前はいらない:2006/10/26(木) 21:20:40 ID:J/HTJH6n
さらに合体させて
どこかに自分の痛みを少しだけ分かるやつがいる
と推測

あと「そんじょそこら」が正しい表現

リリースしてほしいなー
239名前はいらない:2006/10/26(木) 22:25:27 ID:pkxRjiIc
BUDDY凄いいい歌だ
歌詞もいい
なんでMONSTERから漏れたんだろ
240名前はいらない:2006/10/27(金) 11:18:28 ID:zoXep13K
       
(,,゚Д゚)
/ つつ正面衝突の英語しうPおながいします。できれば、日本語訳もおながい。
241名前はいらない:2006/10/27(金) 12:47:37 ID:AmwQ9YET

「想像を超える風と光」にまでは到達してないが
「そんじょそこらじゃ見当たらない風景」は見ることが出来たらしい
242名前はいらない:2006/10/27(金) 15:11:35 ID:Zf3RYrt1
そんな風と光なんて
死んだときぐらいにしか見られなさそうだ
243名前はいらない:2006/10/27(金) 19:39:53 ID:lnvnaCJK
>>240
つほい

"Head On Collision"

don't stop get it baby i gotta take it now
foolin' everybody yeah before your very eyes
non-stop rockin' please i'm only here to play
everybody's talkin' talkin' i don't care
what they say

* you're shuttin' down just as i am gettin' started
i'm a total mess and you are completely sorted
you're everithing and that's all i ever wanted
but don't push me cuz i am close to the edge

** shomen shototsu shomen shototsu
i'll be colliding head on
show me the way show me the way
i know that's something that's easier said than done

yeah i'm gonna rock it baby one sucker at a time
fooling everybody year until i make you mine
i'm here to crash it and mash it until your fully fed
anything anyway to get inside your head
244名前はいらない:2006/10/27(金) 19:40:32 ID:lnvnaCJK
repeat*

repeat**

shomen shototsu shomen shototsu
you know you probably should run
show me the way show me the way
cuz i'll be coming strong
shomen shototsu shomen shototsu
let's try colliding head on
show me the way show me the way
i know that's something that's easier said than done
245名前はいらない:2006/10/27(金) 19:43:46 ID:lnvnaCJK
つ ついでに日本語訳。
CDについてた訳が気に入らなくて自分で訳したやつだから
日本語おかしいけど大目に見てくれ。


"Head On Collision" 訳

立ち止まらず 手に入れろよ
僕はたった今 掴み取った 君の目の前で みんなを騙して
お願いだからロックし続けてよ
僕がここにいるのは ただプレイするためだけ
みんな喋り続けているけど 気にしないよ
彼らが何を言おうと

* 僕が始めた途端 君はシャッターを降ろした
完全に乱れきった僕 完璧に選り分けられた君
君が全て 僕がずっと欲しがっていた全て
押したりしないでよ 僕はぎりぎりのところにいるんだから

** 正面衝突 正面衝突
正面からぶつかってみようか
道を示してくれ 行き先を教えてくれ
何だって 言うのは簡単だけど やるのは難しいんだ 分かってる
246名前はいらない:2006/10/27(金) 19:44:24 ID:lnvnaCJK
ロックするんだ 一度で夢中にさせるよ
君を僕のものにするまで みんなを騙して
君が完全に満たされるまで ぶつかり合ってぐちゃぐちゃになるため
僕はここにいるんだ
君の頭の中に入れるように 何でも 何だってするよ

繰り返し*

繰り返し**

正面衝突 正面衝突
君はたぶん逃げるだろうね
道を示してくれ 行き先を教えてくれ
きっと強くなるから
正面衝突 正面衝突
正面からぶつかってみようよ
道を示してくれ 行き先を教えてくれ
何だって 言うのは簡単だけど やるのは難しいんだ 分かってる
247名前はいらない:2006/10/27(金) 20:37:34 ID:zoXep13K
>>243>>246
arigato・・・!!つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
248名前はいらない:2006/10/27(金) 23:24:29 ID:mXoiZRkK
なんかそんなにエロくないな
249名前はいらない:2006/10/28(土) 00:15:04 ID:8L3pFbMH
わー!!ありがとう!!!!!!!!!!!
250名前はいらない:2006/10/28(土) 03:02:58 ID:eSmkdvV/
これは訳詞が悪いんじゃないか・・・??
251名前はいらない:2006/10/28(土) 12:53:38 ID:ttpZ/5m+
>>250
だから大目に見てくれってorz
俺のは気にせず自分で訳してくれ。
252名前はいらない:2006/10/28(土) 16:05:08 ID:4ZDl0h92
CDについてた訳もついでだから頼む
253名前はいらない:2006/10/28(土) 16:23:03 ID:bNBDYG0n
>>251
おいらはこの日本語訳気に入っている。(・∀・)ドキドキ
254名前はいらない:2006/10/29(日) 03:59:21 ID:l2I3tikZ
どっちもどっちというかなんだこの意味は
日本語詞なのに意味が分らないwww
255名前はいらない:2006/10/29(日) 05:12:34 ID:nVR9Tduj
つCDについてた訳どうぞー。


止まらずにゲットしろよベイビー
俺は今頂戴することにするぜ
おまえの見てるすぐその前でみんなを欺いてやる
休みなしにロックしてくれよ 俺がここにいるのは
ただただプレイするためなんだから
みんな何やかんやとしゃべっているが
俺には知ったこっちゃない

始めたばかりと思ったら、そっちはもう店仕舞いか
手のつけられないほど乱れちまった俺、
完全に仕切られてるおまえ
おまえこそ俺のすべて
かつて俺が欲したただひとつのもの
ぎりぎりの線まで来た俺をこれ以上押さないでれ

正面衝突 正面衝突
正面切って突っ込むぜ
道を教えてくれ 行く先を示してくれ
でも言うは易し、行なうは難しさ
256名前はいらない:2006/10/29(日) 05:13:16 ID:nVR9Tduj
そうさ、ロックしてやるぜベイビー
一度に夢中させてみせる
おまえを手に入れるまでみんなを欺くのさ
お腹いっぱいになるまで激突し、押し潰してやるよ
その頭の中に入っていくためなら手段は選ばない

正面衝突 正面衝突
さっさと逃げることだな
道を教えてくれ 行く先を示してくれ
俺のパワーは最強さ
正面衝突 正面衝突
正面切ってぶつかろうぜ
道を教えてくれ 行く先を示してくれ
でも言うは易し、行なうは難しさ
257名前はいらない:2006/10/29(日) 08:58:43 ID:uAIPVYKx
>>241
>「想像を超える風と光」にまでは到達してないが

っていうか、「想像を超える風と光」はあいまいな表現であって、
読む方も分かりずらく、この句は駄句だと思お。
258名前はいらない:2006/10/30(月) 10:09:17 ID:ynOhYSbU
>>257
あいまいな表現、駄句とは聞き捨てならない。
「想像を超える風と光」
この句から即座に脳裏に閃いたシーンがある。
某海外バンド演奏中のロックインリオの観客の映像。
ビデオでしか見てない訳だけど、
人の数といい、その異様なまでの盛り上がりといい
まさしく「想像を超える風と光」という印象だった。
259名前はいらない:2006/10/30(月) 11:06:13 ID:HGeaHxtH
>>258
具体例はわからないけど内容には激しく同意。

想像を越える風はLIVEGYMでの熱気、雰囲気など、光はファンの声援、眼差しなのかとおも。

ARIGATO全体としては恋愛歌、応援(また応援への返答歌)
とは別にグループとして最終的に何も残らず
解散して地位も金(星や影)を無くしたとしても
オレ達は今、やりたいように音楽をします。それを応援してくれる人達、ARIGATO
だと考えてた。薄っぺらいかな?
携帯からスマソ
260名前はいらない:2006/10/30(月) 12:01:19 ID:t6IGMvse
ARIGATOの♪いつか見てた空、たぶんこれはいつか聞いていたストーリー♪〜は神歌
261名前はいらない:2006/10/30(月) 20:22:40 ID:uGvUMZKw
何が好きってBANZAIの最後の一行


薄暗い明日って!普通BANZAIなんてタイトルつけたらそんな歌詞書きませんって
262名前はいらない:2006/10/30(月) 20:32:31 ID:uGvUMZKw
>>259

連投すまん。

2003年の渚園2日目のサイリウム
あの演出をB'zの二人は知らされてなかった。

そう思うと「歩き続けた先みたいのは 想像を超える風と光」でニヤニヤできた。
光のひとつを作れた身としてはなおさら。

「想像も付かないこと一度でいいしてみたい」と
自分もいつも思っておりますが難しいですな。
263名前はいらない:2006/10/30(月) 20:34:02 ID:ynOhYSbU
>>259
ほとんど近い解釈の仕方してた人間が他にもいたんだな
ソロ活動中に発表されたから余計そう感じた

>>261
彼にとっては大抵「明日」は「薄暗い」ものらしい
陽が昇るかどうかも仮定の話でしかないんだw
264名前はいらない:2006/10/31(火) 01:18:04 ID:dDfEFMeb
渚園のサイリウムかぁ…
あの時一瞬だけど、稲葉は凄く愛おしそうな顔でアリーナを見るよね?
口の形が「Oh!Babe...」に見えるっていう意見を見た時から
もうそうとしか見えなくなってしまったんだけど、
あの時の事をARIGATOで描いてくれているなら嬉しいな
265名前はいらない:2006/10/31(火) 14:57:51 ID:/tlWLGjg
キモー>OH!babe…
266名前はいらない:2006/10/31(火) 18:39:48 ID:1DA+8oJB
「すっげー!」だと思ってた>サイリウムを見たときの言葉
「ARIGATO」は、元は「そこに誰もいなくても」だったと会報で言ってなかったか。
ライブなり何なり、人に評価されるより自分の為に歩くんだという意味に取っていたよ。
267名前はいらない:2006/10/31(火) 23:59:05 ID:hDZij28W
BIG MACHINEが実はアイロニーの入った曲だと、今更気付いた。
268名前はいらない:2006/11/01(水) 18:02:59 ID:KxJX+GP2
>>267
「でていってしまったあの娘〜」とかか!なるほど
269:2006/11/01(水) 20:29:48 ID:2OaZlo3y
赤い糸歌詞お願いします(^o^)
270名前はいらない:2006/11/02(木) 06:58:28 ID:PegFvkn4
哀愁のBIG MACHINE
271名前はいらない:2006/11/02(木) 11:51:24 ID:HOuo/Db7
2人を軸にした大機械はもうしんどいのだろうね
沢山の人の人生も組み込んじゃってるから、2人が止めたくても
止めれないがんじがらめな雰囲気もあるね大機械(曲)は。
272名前はいらない:2006/11/02(木) 16:02:23 ID:fQ5VmR9C
273名前はいらない:2006/11/03(金) 21:03:53 ID:Kkd87oba
ふと思ったけど稲葉の歌詞って、場面設定が午後、夕方、夜が多いよな
午前中ってほとんど無い気がする。ピエロの「東雲」ぐらい?
274名前はいらない:2006/11/03(金) 21:17:16 ID:mF5Gy5CW
>>273
無言のPromiseが朝だね
275名前はいらない:2006/11/03(金) 21:40:59 ID:3M0OR3Bh
あ〜♪ブルージーな〜朝〜いつまでつーづくの〜だろ〜♪
276名前はいらない:2006/11/04(土) 04:34:53 ID:O0yAsbcA
魂駅では朝のシチュエーションが出てくる
277名前はいらない:2006/11/04(土) 20:41:05 ID:zdvCCKLh
ばんぱいあうーまんあさのひかりをぜんしんにあびてもゆーうぃるびおーらい
278名前はいらない:2006/11/04(土) 21:16:02 ID:qv98dYci
>>273
ONEは夜明けでぎりぎり朝かな。
でも探しながらよく考えたら「午後、夕方、夜」って朝(午前中)以外ほとんどじゃん、不利だ…
279名前はいらない:2006/11/05(日) 03:15:54 ID:r1sp40wS
AKATSUKIも明け方だから朝に入る?
280名前はいらない:2006/11/05(日) 07:02:19 ID:UWDxkxuf
魂駅は夜から朝にかけてかな。でも結局、何を意味する歌詞なんだろ。何かをする気力も出せずにズルズル悪い方向に向かっていく男を思わせる内容な気がする。
281名前はいらない:2006/11/05(日) 11:22:29 ID:uPNeAr6r
魂駅は、譲りあってばかりいたら「退屈」な関係になってしまった。彼女の期待に添いたいけれど自分は自分でしかない
(魂は自分の言うことしか聞かない)
別れはつらいけど、自分を知ることが出来た訳だから後向きな成長をしたと思うけれど。
282名前はいらない:2006/11/05(日) 12:42:08 ID:UWDxkxuf
退屈な世界、下らない世界になってしまったのは、主人公がするべき事をしなかったせいだと思う。例えば、大学生が四年間何もせず、目に映る世界がつまらないものになったみたいな感じ。それで彼女も愛想尽かして出ていったみたいな。
283名前はいらない:2006/11/05(日) 13:03:16 ID:Tmw/AGMM
>>282さんの解釈に近い感じだけど。

やっぱり主人公の僕が彼女に対して、するべきことをしてこなかった。
ないがしろにしてきた。
今のマンネリの関係を打破するために彼女は「新しい人を知った」と言う。
でもそれは彼女の嘘で、今のマンネリの関係を打破するための嘘。
に僕の反応を見て、僕の中での自分の価値をはかろう、みたいな。
なんだけど、僕もそれが彼女の嘘であることがわかってしまっている。

「だれも乗らない 電車の音だけが聞こえる」
の一行は情景描写であると同時に、彼女の心の中にも「新しい人」はいないし、
自分の心の中にも彼女はいないってことだと思う。

二人で同じベッドに寝てるにも関わらず、
心の中は空虚なまま=「なんてくだらない世界」
そして、そんなくだらない世界にいる自分を振り向かせるために、
けなげな嘘をつく彼女(=君をだいなしにした)に対して申し訳なく思っているんだけど、
それでも自分の魂は、彼女といる今の場所じゃなくて「違う世界を見たい」と思ってしまう。

うまくいえないけどこんな感じに解釈してます。
わかりにくくてごめんなさい。
284名前はいらない:2006/11/05(日) 14:37:42 ID:bfYJ9uZH
>>273
ELEVENより

May(そして夜明けに すべてが醒めて)
juice(ひとりで目が覚めた朝 急にはっきり気づいた)
Thinking of you(ベッドにはりついただるい体を 引きはがすように 今日も起き上がる)
 ←朝とは直接書いていないが昼とは考えにくい気がする
285名前はいらない:2006/11/05(日) 15:02:28 ID:pKUK4S3x
新しい朝が来るたびに 新しい僕になってゆく
286アリエル:2006/11/05(日) 21:26:09 ID:DtD/zQ9K
B'zとその周辺で起こっている事は、

聖書
【旧約聖書】
◆ゼカリヤ書5章、
◆イザヤ書29章、
◆イザヤ書53・54・55章は連動しています
53章の預言は成就済 今回は54・55章、

【新約聖書】
◆ヨハネの黙示録11章・12章

の預言の成就に他なりません 
これが真実 真実は事実 真実は一つだけです

関係者乙です 
済みません 今回はレスはないです
287名前はいらない:2006/11/05(日) 23:05:02 ID:to7A3uva
>>283
面白い解釈だね
俺は、「新しい人を知った」は嘘じゃないと思ってたけど
288名前はいらない:2006/11/05(日) 23:13:40 ID:/0q2WoCD
>>287
私もそうだと思ってたけど>>283を見て、あ〜そうかも、と妙に納得してしまった
289名前はいらない:2006/11/05(日) 23:16:39 ID:gjclx18B
てゆーかアカツキは暁なの?歌詞カードないから
わからないケドずっと赤月だと思ってた。
290名前はいらない:2006/11/05(日) 23:25:23 ID:Tmw/AGMM
>>287、282
推敲してたら消し残しの文字とかがあって、
かえって読みにくくなっちゃった投稿なのにどうもです。

「ゴールの見えない道はぼくには長すぎる」
とかも大好きなフレーズです。
最近周囲で7〜8年付き合った人たちが2組ほど別れて・・・。
結婚は決してゴールじゃないし、憎みあっているわけでもない。
倦怠って恐ろしいなぁと。
「君」が嘘ついてるっていうのはあくまで思いつきです。

「マグマ」で一番好きなのは「波」なんですが、
初めて「Soul Station」の「なんてくだらない〜」のくだり聞いたときは、
本当、数十秒間動きが固まるくらい、よくわからないけど衝撃を受けたものです。
MUSIC FREAK マガジンでは確か「稲葉のニーチェにも通じる思想が云々」と、
よくわからないけど誉められてたのが印象的でした。
自分語り&長文すんません。
291名前はいらない:2006/11/05(日) 23:44:22 ID:RWaAuxts
みんな”Tamayura”の詩の意味はどういう風にとってる?
292名前はいらない:2006/11/05(日) 23:55:47 ID:AA38QYWp
「マグマ」じゃ「Little Flower」が一番好きな私が来ましたよ。

>>283
誰も乗らない電車のくだり、見事な解釈だと思います。恐れ入ったー。
「波」の海月の太陽へのラブソングってのもわかってるっぽい感じですね。
あなたの、他の歌詞の解釈を、読んでみたいなあ。特に「透明人間」あたり。
293名前はいらない:2006/11/06(月) 00:03:11 ID:RWaAuxts
俺のSoul Stationの解釈はくだらない世界と言うのは、この世界は
争いや憎しみに溢れていて、君というのは自分の神みたいなものに
甘えていたって事だと思う。
294名前はいらない:2006/11/06(月) 06:19:29 ID:ZollnDM5
あんまマグマ聞いてると病気になるよ
295名前はいらない:2006/11/06(月) 10:43:10 ID:+RqAejjf
病気になりそうだが、処方薬にもなりそう。
296名前はいらない:2006/11/06(月) 12:23:45 ID:GkDFKmdc
>>294
なんで?
297名前はいらない:2006/11/06(月) 16:11:39 ID:wpRKQdeY
>>286
その話の続きを教えてくれ
298名前はいらない:2006/11/06(月) 20:40:43 ID:mHM4x7wY
>>292
どうもです。
ビギナーズラックっすよ。期待されると・・・。

「透明人間」は、「伝言はありませんか」の言い方(歌い方、声)が違うので、
伝言がないか聞いている主体が1番と2番では違うのかな?
って思ったことはあります。まとまった考え方じゃないんですけどね。

「炎」でも似たようなことを考えてました。
「炎」はあの最小の文字で描ける至上のストーリだと思います。
299名前はいらない:2006/11/07(火) 10:04:31 ID:BeHPAJ07
>>292
与えたことばかり覚えていた僕におやすみ

ってフレーズが好き
Little Flowerは無償の愛がテーマかな
300292:2006/11/07(火) 22:45:11 ID:IWc/vNFi
>>298
たしかに歌い方の違いは注目すべき箇所ですよね。
「炎」が至上ですか、今度よく聴いてみよう。
>>299
「そっと」を抜かしちゃいけません(笑)
301ゆゆ:2006/11/08(水) 14:54:53 ID:E+UsSLnV
>>286 アリエルさん、どういう意味ですか
テレパシーとかetc信じますか(笑)
302ゆゆ:2006/11/08(水) 15:00:00 ID:E+UsSLnV
てことは成就できてない事が残っているのですよね、成就はいつどんなきっかけでできるのでしょう ?
303名前はいらない:2006/11/08(水) 19:59:34 ID:ay5+zaVq
自演乙
304名前はいらない:2006/11/08(水) 22:57:49 ID:M6LYBlV3
時間ですよ、ふたたび
305名前はいらない:2006/11/09(木) 23:32:07 ID:o1SnGr8z
>>286ただの釣りかと
306名前はいらない:2006/11/10(金) 21:45:33 ID:2ZKvlCA1
だってこれからの稲葉の歌詞のイメージが少しでもわかるかもしれないじゃまいかw
いで〜よ♪
307アリエル:2006/11/10(金) 23:50:38 ID:BHIi8fuu
すっごい長文になったけど、書いたよ
もうちょっと待ってください
308名前はいらない:2006/11/10(金) 23:56:45 ID:Sh08n8Cf
歌詞がよけりゃ無言のPromiseは和旋律バラードの傑作になってたのに何じゃこりゃ

睡蓮もそうだが松本のあの手の曲にあった歌詞を稲葉はまだ開発できてないのかね
309名前はいらない:2006/11/11(土) 01:40:51 ID:BOxW+5oN
無言に比べたら睡蓮の方がまだマシ
310アリエル:2006/11/11(土) 02:30:04 ID:TAxrR0RH
>>308 さん >>309 さん済みません 
これから2ちゃんねるにまるでふさわしくないすっごい長文、投稿します
お話を遮って申し訳ないですm( ;)m
20くらいに押さえたいんだけど、ちょっとつかめない
皆さんの投稿の間に出させてもらえればと思ってます
噂153スレにも3投稿くらいするので両方チェックしていただけると物事が判り易いかと思います

>>301 ゆゆさん

ええと、最初に ゆゆさんと私は別人です

ゆゆさん,遅くなってごめんなさい ずっと書いてました
体調悪く気持ちの整理と文章も下手でなかなかまとまらなくて大変で、今まで出せなかったのです 
ごめんなさい

正直、また基地外扱いが怖いんだけど、勇気出して書きます
関係者の皆さんドキドキしてるんだろうなぁ

まず、不親切を許してください 

聖句はこちらで検索できます↓「日本聖書教会HP」
http://www.bible.or.jp/vers_search/vers_search.cgi


311アリエル:2006/11/11(土) 02:32:25 ID:TAxrR0RH
ほんと勇気がなかったの〜〜(>_<。) 書き逃げみたいにしてごめんなさい 
私は、大体わかるのかな、このスレの4で出現して大騒ぎになって、噂スレに行った よしこです 
『愛のバクダン』発売時期くらいかな? からこのスレに時々お邪魔しています
稲葉歌詞では電話はネガティブ、とふったのは私なのです あそこら辺からです
稲葉さんに意地悪したつもりがスレの皆さんが温かくて、あの後ものすごーくへこんでいたんです 
あの時とは心を入れ替えてます 真面目です

↓私の名刺代わりのプロフィールはこれです 訂正したり増やしました
http://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A50HZ1MH9DKUY/250-1575827-4200217?ie=UTF8&%2AVersion%2A=1&%2Aentries%2A=0
ヤフー掲示板の方や脚本家の方とは区別してください
312アリエル:2006/11/11(土) 02:33:31 ID:TAxrR0RH
ええっとご質問の件4点ですね
@テレバシーetcについて A意味 B預言の成就 C預言のきっかけ ですね

@テレパシーとか電波とかは 信用してません
なぜなら個人の妄想内のことがあまりにも多いからです(ねぇもうほんとにね)

人が神から聖霊によって気付きや理解を与えられることってあるんですけどね、
【神のご意志・聖書の記述と調和】していないと、それはよからぬ場所からきた
まがい物の教えや理解や導きです

簡潔にいうと、

【聖書に書いてある事が真実!!!】

これのみなんです 

妙なテレパシーや電波は・・・

【神のご意志・聖書の記述と調和しているかどうか?】

です ↑これがクリスチャンの判断基準なのです↑


313アリエル:2006/11/11(土) 02:34:36 ID:TAxrR0RH
A意味は・・・

イザヤ29章 ゼカリヤ5章 は1人の女性を囲む集団ストーカーぽくないですか?
そう思う思わないは個人の自由だけど;;

私はそのままだなぁって、感心というか ほんと預言って凄いなぁと思います

なんだかんだで 私のイメージって、ここでも過去に触れたんですけど、
女神=娼婦=人魚 にされてまして、ある時何気にイザヤ書29章を開いて、
そこに アリエル、の文字とあの内容が書いてあった時はおったまげました
自然にこれ自分の名前なんだろうな、と思ったんです
ご存知だと思いますが、ディズニー映画「リトル・マーメイド」の人魚の名前です
実際は美人じゃなくて、集団ストーカー被害者で心身疲労怒りその他罪で燃え出しそうな、
弱りきったボロボロの身体でした 何年間か自分の電話口から業界に向けて聖書の真理を
説いて過ごしていました
それも当ってます 短い文で意味が何重にもなっていて全部に当てはまるのも凄いです

イザヤ書が書かれたのって紀元前8世紀なんですよ
終わりの事を初めから知る者 神とはこういう方なんです
畏怖と崇拝の気持ちが自然に沸きます


314アリエル:2006/11/11(土) 02:35:46 ID:TAxrR0RH
預言を読んで、
B'z周辺で起きている現象と聖書の記述があまりにピッタリ!!!
神様凄い!!!スゲェ!!!

と皆さんが感じられるといいな と
神を賛美してくれる方が増えるのが私達クリスチャンの喜びなんです

それに歌詞解釈の助けになりますよね
『SPLASH!』のPV 囚われの人魚が出てきますしね


もう少し自分のことごめんなさい 私の名前は業界では知れ渡っています
私がそのことに気付いて言い出したらほどなくして揶揄ってね、違う名前でね 曲を書く
アーティストの方達もいたんです

『彩〜Aja〜』(サザン 04.04.14)『EMILY』(清春 04.02.09 )
『メリッサ』(ポルノ04.6.02)

『EMILY』は歌詞から揶揄っているのが判り易いです

あやかって曲ネタにしたのが、
『YOUR NAME NEVER GONE』(ケミストリー 03.11.09)

人魚と名前とクリスチャンということで以下3曲も

『LEGEND』(中島美嘉 04.10.12)
は歌詞で、「君は夢で泳いでる人魚になれたから」を繰り返し
315アリエル:2006/11/11(土) 02:36:35 ID:TAxrR0RH
『MERMAID』(GLAY00.7,19)
は歌詞に、「美辞麗句の裏の嘘が暴かれる 合図で天国を撃て」
GLAYはほんと怖いです 善悪のまるで判断がついていない感じ 私はネタで攻撃対象

『VOYAGE』(浜崎あゆみ 02.9.26)
ジャケは預言者のコスプレをしてます 
彼女は真理を説かず、寄付もせず、いつも私の着物を奪うようなことだけを平気でします

B'z 歌詞に出てくる 仲間 かな・・・(悲)

歌詞検索サイト「歌ネット」
http://www.uta-net.com/index.html

一つのことがブームになっちゃって、関連して曲がどんどん出来る、という・・・

悪い人達は、「王国」も面白がって表現にしたけど、
「名前」には、別の名前を面白がってつけたり揶揄で返してくるし、
「ヴィーガン・ベジタリアン」は私は動物愛護の意味もあってしているんだけど、
「メディアで‘焼肉’連呼」とか「動物の毛皮の衣装をわざと着て」返してくるし、
それを遊んでやっているのが判るから、もうしんどくなる

もちろんB'zさん(稲葉さん)は私に対して悪いばかりじゃないんだけどね、
なんだか最近は悪いほうばかりが特に目についてしまう・・・


316アリエル:2006/11/11(土) 02:37:19 ID:TAxrR0RH
Bその通り!d(o゚c_゚o)もちろん預言はまだまだ沢山の聖句が成就されてません

この先は、

【旧約聖書】
◆創世記3章15節
◆ダニエル書2章44節、7章13・14節、12章

【新約聖書】
◆マタイ書22章
◆ヨハネの黙示録14章〜

大雑把に言って、私の結婚というイベントもあるんだけど、

■  福音が全世界に広まる → 悪が一掃される → 地上が楽園に  ■

こうならないといけないのです
地上の楽園回復まではまだまだ長い道のりです


福音は良い便り・ギリシャ語でエヴァンゲリオン
は 便り なんです 音信なのね 人に伝えるべき ☆☆【 情報 】☆☆ なんです
皆さん知ってね!!!(⌒ー⌒)/

317アリエル:2006/11/11(土) 02:38:53 ID:TAxrR0RH
イエスの言葉にね

※「また、ともし火をともして升の下に置くものはいない。燭台の上に置く。
そうすれば、家の中のものすべてを照らすのである。そのように、あなたがたの光を
人びとの前に輝かしなさい。人々が、あなたがたの立派な行いを見て、あなたがたの天の父を
あがめるようになるためである。」(マタイ5章15節)

ってあるんですけど、教会だったり出版物だったり地道にね活動して下さっている
兄弟姉妹もいらっしゃるんですけど、私は自分の立場として大きなメディアを使って伝えよ
うとしているんです

芸能界に向けてはずっと伝えてきたんだけど、福音を共に喜んでくれるアーティストさん達
が一緒に活動してくれるとね、福音が伝わるのが速いでしょ?
広範囲に多数の人に届くでしょ?

神の王国が広がるじゃないですか 

前にも話したけど、活動っていうのは、
福音を広める他、実際的には弱者救済とか地球環境に優しい活動とかです
318アリエル:2006/11/11(土) 03:26:15 ID:TAxrR0RH
RCサクセションの忌野清志郎さんも知ってるよ 我等の王国の王の1人です
ファンだったのでそりゃもう嬉しいです ♪♪♪(≧∇≦。)(。≧∇≦)♪♪♪
アルバム『KING』『GOD』最新作は『夢助』 ←是非どうぞ


B'zさんの今の芸能界の中での立ち位置でしょ?

・・・・・・


(苦笑)

び・微妙・・・

B'zさん&スタッフさん、これからこれから ガンバですね!!!

319アリエル:2006/11/11(土) 03:29:09 ID:TAxrR0RH
5回の連続投稿でストップかかってたけど時間経ったら解除されたよ!!

C成就のきっかけ があるかないか

困ったな答えるのが難しいな
預言というのは様々あるんです 特定の個人についてだったり、地上で起きる現象を描写だったり、
天にある神の王国に関する描写だったり・・・

物事というのは、過去があり今があり未来があって繋がっているんですよね
大抵。過去に起きた事の結果が今になっているんですよね
物事の発端・起点というのはなかなか捉え難いことも多いし

私達人間が5感で認識できる明確なきっかけ、がある場合もあると思います
ただ社会現象や流行や地球の自然環境を、それが神の預言の成就だと捉えられるかどうかは
個人の判断なんですよね

きっかけ・・・きっかけ・・・

終わりの日に関してだと、

↓↓神はイエス・キリストと使徒ペテロを通じて教えてくださっています↓↓

◆マタイ書 24章
◆テモテへの手紙二 3章

マタイ書の預言は主に社会(マクロ)、ペテロの預言は人の心(ミクロ)だと言え
そうです
320アリエル:2006/11/11(土) 03:30:53 ID:TAxrR0RH
戦争、収集のつかない紛争、地球温暖化、多くなった自然災害(地震や津波)エイズを始めと
する疫病、これらは間違いなく終わりの日が近づいているサインだとは思います  
その上に人の心が冷たくなる・家族同士が殺しあう今現代は、大変な事態になっていると言え
ばもうそうだよね 
是非上記マタイ24章・テモテ第二3章 を読んでみてください
当てはまっていて、どんどん終わりの日が近づいていると思えるんじゃないかな

という訳で、また長々書いたけど、判り易いきっかけがあるかどうかは私には全く判らないのです
きっかけ、の判断も主観と信仰の篤さも関係すると思うし・・・ごめんなさい本当に判らないんです

今すぐ天がパックリ割れでもすればわかりやすいのにね(笑)
それじゃいきなり人類が滅亡してしまうよね・・・ 
そういうのってあるのかな あるとしても先なのかな、わからない
私にも誰にも時はわからないのです

※その日、その時は、だれも知らない。天使たちも子も知らない。ただ、父だけがご存知である。
(マタイ24章36節)

預言にはこうあるの

※そして御国のこの福音はあらゆる民への証として、全世界に宣べ伝えられる。
それから、終わりが来る。(マタイ24章14節)
321アリエル:2006/11/11(土) 03:32:44 ID:TAxrR0RH
まだまだ福音は全地に広まってないんです

ゆゆさんは、この先、終わりの時が来て想像もつかないような怖い事が起こりそう、って
漠然とした不安を抱えているのかな
私は昔そうでした ヨハネの黙示録とか終わりの日なんて怖かった
キリスト教の教えなんてぜーんぜん知りませんでした

けど、クリスチャンの兄弟姉妹と仲良くしていただいて、聖書の知識が増えて神とイエスをよく
知るようになって、それまでは自分は滅ぼされる側にいる、という認識で怯えていたけど、
悔い改めれば神様は喜んで迎えてくださる方と知って、大きな神の愛を知って楽になった
聖書を学んで終わりの日が怖い日じゃなく「悪が一掃される喜ばしい日」だときちんと理解で
きるようになったので、楽園での希望も持てるし、それで楽になった

知識だけじゃなくて、神様って自分自身ですら愛せないダメな自分をそのまんまで愛してくれて
いるんだって感じる事が出来たんだ その時に心の底から落ち着けて泣けたんだ
終わりの日は怖くなくて待ち遠しくなったの だって楽園がくるんだもんね
それから時が進んで、自分の言行動はようようだけど神様の助けを借りてなんとか神のご意志に
調和できているなぁ、と感じられるようになってきたら、今では大船に乗った気分のような、
物語を読んでいる途中のような大きな気持ちになれるようになった 

「神様って昔は近所の怖いおじさんだったけど、神様を知っていくとだんだんと優しいお父さん、
に感じられるようになったよ」ってある姉妹が自分の話をしてくれて、私もその通りになったよ

これは誰にって言う訳でもないんだけど、悪い事をしていたなら、悔い改めてやり直したい、とさえ
思えば、神様はいつでも受け入れてくださるので全然怖がらなくていいんです
322アリエル:2006/11/11(土) 04:16:15 ID:TAxrR0RH
※※※※ 聖句まとめ ※※※※

(B'zとその周辺で起こっている事と今後)

聖書
【旧約聖書】
◆ゼカリヤ書5章、
◆イザヤ書29章、
◆イザヤ書53・54・55章は連動しています
53章の預言は成就済 今回は54・55章、

【新約聖書】
◆ヨハネの黙示録11章・12章

(今後)
【旧約聖書】
◆創世記3章15節
◆ダニエル書2章44節、7章13・14節、12章

【新約聖書】
◆マタイ書22章
◆ヨハネの黙示録14章〜

(終わりの日に関する預言)
◆マタイ書 24章
◆テモテへの手紙二 3章


聖句検索「日本聖書教会HP」
http://www.bible.or.jp/vers_search/vers_search.cgi
323アリエル:2006/11/11(土) 04:31:49 ID:TAxrR0RH
どう締めよう

稲葉さんと彼と私のそれぞれが、

自分は「手当たりしだい不幸せ生んじゃう(ゆるぎないものひとつ)」

と感じて悩みぬいているような世界にいたように思います

今、私の頭の中は、ライチャス・ブラザースの「アンチェインド・メロディ」が流れてる・・・
結婚はするよ 決まっていた事だし いろいろと調整できたらその後

僕達は感謝が足りない、って稲葉さんの歌詞のどこかにあったけど、そううなのかな、
そうだよね 運転手してくれてたんだよね ありがとう忘れません
私の死を超えて、新しい人になって、ちゃんとお互いに感謝できる日がきたらいいな


ゆゆさん、これで届いたかな 長文ごめんなさい疲れたよね

読んでくださった方ありがとうございます 長文・乱文大変失礼しました 
皆様お疲れさまでした

皆様の歌詞解釈の助けとなりますように

それぞれの新しい人生が幸多きものとなりますように(祈り)

(これで今回の長い投稿は終わりです 
とても疲れているしレスできるかどうかは判らないです)
324名前はいらない:2006/11/11(土) 06:11:13 ID:7XwpBneM
>>323アリエルさん。
お疲れ様です。

そういえば稲葉さんも、神に縋る精神というものを、アプローチは様々ですが使ってますよね。
縋るものが無いと怖いっていう発想は、気がつかなかった。とても参考になりました。
325アリエル:2006/11/11(土) 17:43:19 ID:TAxrR0RH
ねぎらいの言葉をいただけるなんて思ってもいませんでした
ありがとうございます とても嬉しいです

以前ここで話題になりましたが、稲葉さんの歌詞を読んでいると、

稲葉さんは、無神論・不可知論(神がいるかどうかは考えない)でもなく、

神がいるのが前提で、疑ったり、距離がある状態なんですよね

徹夜だったし今しんどすぎて歌詞を抜き出せないんですけど・・・
326名前はいらない:2006/11/11(土) 18:27:50 ID:QYYbx7Dm
神に救われようが見放されようが、オワリの日が来たらみんな死ぬんだよw
人間死んだらただの肉。天国も地獄もない。
そう信じる者しか救わないせこい神様拝むよりは♪
マシだろ。
327名前はいらない:2006/11/11(土) 18:31:14 ID:QYYbx7Dm
アリエルってシェークスピアのやつかと思ってたんだけど違うのナwww
328名前はいらない:2006/11/11(土) 23:26:23 ID:7XwpBneM
>>325
稲葉さんは、なににおいてでもだとは思うのですが
なんらかの「存在」についての、「否定」というものを非常に嫌う傾向があるように感じます。
ですので、特別「神」がどうこうではないとは思います。
私が気になったのはむしろ、「縋るものがないと怖い」という方でした。

いずれにせよ、稲葉さんが「偶像」というものに拘っているのは確かなんじゃないでしょうかね。
329名前はいらない:2006/11/11(土) 23:55:36 ID:UWyDx83+
好きだったのにすっかり妙な雰囲気のスレになったもんだ
がっかり
330ゆゆ:2006/11/12(日) 00:44:40 ID:Rs2zSUzh
アリエルさんありがとうございますm(__)m
どんな人を集団ストーカーしてるんですか^^;
331名前はいらない:2006/11/12(日) 01:04:22 ID:C5M1zcWG
WONDERLANDがマイブーム。
332名前はいらない:2006/11/12(日) 18:26:36 ID:GFAOfNvI
スルー出来ない人も荒らしと同じ
333名前はいらない:2006/11/12(日) 18:55:43 ID:IJeLc2tM
オマエモナー
334名前はいらない:2006/11/13(月) 15:02:11 ID:43I5CEo+
>>329
波があるんだよね
おさまるまで待とう
335アリエル:2006/11/13(月) 16:38:31 ID:1T9WD/cf
書き込んでいいのかな
あまり私がいるべき場所ではないようなので、レスを控えているんですが。レス遅くなりました。ここの空気もあるしいろいろと考えていたんですが、解かっている人同士でもういいのかなぁ、とレスしないままにしていました。すみません。

>>327 さん
逆にシェークスピアの方を知りませんでした(笑)
検索しました。「悪戯好きな風の精」でいいんでしょうか(笑)私に合ってるのかな(笑)
シェークスピアは全く読んでないんです・・・
私、ほんとにバカなんです おかげさまでまた一つ知識が増えました

>>330 ゆゆさん
私は集団ストーカーされている側なのです。詳しくは「噂」のスレなど御覧下さい
336アリエル:2006/11/13(月) 16:41:28 ID:1T9WD/cf
>>328 さん

>偶像について

「偶像崇拝」と何かに「縋る」という感情は、繋がりますね

大辞泉 より

■ぐう‐ぞう【偶像】
1 木・石・土・金属などで作った像。2 神仏をかたどった、信仰の対象となる像。3 あこがれや崇拝の対象となるもの。「若者の―」
■ぐうぞう‐か【偶像化】
[名](スル)崇拝・信仰の対象になること。また、対象にすること。「救国の英雄として―する」
■ぐうぞう‐し【偶像視】
[名](スル)尊敬・崇拝の対象として見ること。「世界的名選手を―する」
■ぐうぞう‐すうはい【偶像崇拝】
絵画・彫刻・自然物などの可視的対象物を信仰の対象として崇拝・礼拝すること。ユダヤ教・キリスト教・イスラム教などでは厳しく否定される。偶像礼拝。

私が真っ先に思い浮かぶ歌詞は・・・これですね 
稲葉歌詞と偶像の拘わりが一番よく判るような気がします

・万能の君の幻を僕の中に作ってた(「LOVE PHANTOM」)

歌詞の中の男性は「君がいないと生きられない」で、全てを相手に委ねてしまう 
相手女性の偶像視・神格化ですよね
その結果、君はそれが重くて「そして私は潰される」とつぶやく
本来、神に寄せるべき思いを人に向けては相手がしんどくなるんですよね
この曲は男女の恋愛を描いているようですが、実は、男性の女性への女神崇拝・偶像化の曲なので、相手を神格化し相手女性の人間性を否定しているので、
主人公の男性は相手女性の苦しみに鈍くなって気付きにくくなっていますね

337アリエル:2006/11/13(月) 16:43:16 ID:1T9WD/cf
全てをあるがまま客観視出来ているのと、「た」と過去形なのが救いだと言えるとは思います

私はほんとうにつまんない人間なことに皆さん早く気がついて欲しい・・・

♪そんな〜時代も〜あぁったねとぉ〜 と笑っていえるようになりたいです 曲が・・・ええとB'zか稲葉ソロでっっ

最新の ・いつかキミとかわそう 100%のスマイル(結界師OP曲「「Shalala-アヤカシNIGHT-」)ということで 

皆さんのお好きな流れでどうぞ ここは皆の公共の場所だし
やはりどうも言いたいことを書いたらこれ以上削れずに長くなってしまいました 場所とってごめんなさい
338アリエル:2006/11/13(月) 18:55:08 ID:1T9WD/cf
訂正:

・いつかキミとかわそう 100%のスマイル(「「Shalala-アヤカシNIGHT-」)

この曲の歌詞を稲葉さんと私の関係に当てはめるのは間違いです。ごめんなさい
彼氏と私との関係に近いかも(笑)いつか笑顔をかわしたいとは思っています

稲葉さんは私にとって、頼ってくる人(?)ファン・説教ロボ・運転手・励ましてくれる人、たきつける人・・・いろいろでした
今までの長い時間の中で沢山のものをもらってきたんだと思います
後から解かる事も多いんです
今はまだ気持ちの整理もついてません
彼との事もあるし、芸能界の事情もあるし・・・
皆様大変お騒がせ致しました 
またしばらくさがっています 何かあったら書き込みに来るかも知れません
それではひとまずこれにて失礼します
皆様のご多幸を心よりお祈りしています
339名前はいらない:2006/11/13(月) 18:57:20 ID:QJK+ZqqT
アリエル、何が言いたいの??脳みそ大丈夫??
340名前はいらない:2006/11/13(月) 18:58:20 ID:tyCAIJVy
だれか塩もってきて〜
341名前はいらない:2006/11/13(月) 20:54:59 ID:XOJojKXT
この時期はいつメリが身にしみる。

「部屋を染めるろうそくの火を見ながら 離れることはないと
 言ったあとに急に僕は なぜだかわからず泣いた」

ってとこが切ない。
342名前はいらない:2006/11/13(月) 21:05:53 ID:38vUGNFi
似ている
343名前はいらない:2006/11/13(月) 21:17:30 ID:jUPC9XQ+
>>337
「た」という解釈に対して、実のところそれは・・・という気持ちはありますが
行ってしまわれるようですからそれについては黙っときます。お達者でー。
それにたしかに嫌われているムードもありますから、このまま消えてしまいましょうか。
たとえば泡のように(笑)
344名前はいらない:2006/11/14(火) 11:59:33 ID:PsGPS1OU
NGワード推奨:アリエル

あぼ〜ん後お楽しみください
345名前はいらない:2006/11/14(火) 12:06:39 ID:G+wIIy7W
姪が人魚姫のアリエル好きなのに・・・
NGもスレ毎に定義出切れば良いのにな
346名前はいらない:2006/11/14(火) 12:15:34 ID:X0eTkSeb
アリエル=ヤホーの稲葉女性関係トピの盗作されました女?
347名前はいらない:2006/11/14(火) 12:17:51 ID:mTZVvK4V
別の話題があればなー。
赤い糸やアヤカシって、何故リリース未定なんだろ。
フルバージョンを作っていない、なんて事ないよね
348名前はいらない:2006/11/14(火) 12:32:06 ID:oun37ixy
アリエル、精神病院行ってこいw
文章意味不だしw妄想入りすぎて危ないよ、コイツw
349名前はいらない:2006/11/14(火) 13:09:22 ID:R8sm3Ygm
もう離さないの歌詞が何気に好き。普通な感じではあるが。
350名前はいらない:2006/11/14(火) 13:49:16 ID:LC3RK7GZ
もうはなさないは相手のことめちゃくちゃ好きっていう気持ちが伝わってきてすごくイイ
351名前はいらない:2006/11/14(火) 15:21:45 ID:R8sm3Ygm
あと稲葉の歌詞は恋愛してる相手に高圧的なんではなく、感謝の気持ちを現してるところが好き。最近流行りの恋愛ソングって独り善がりの歌詞が大過ぎな気が。
352名前はいらない:2006/11/14(火) 19:43:35 ID:cQneTNuP
>>351
それはあるよね>感謝の気持ち

今流行のやつって「こんなに君の事を思っている自分」みたいなのが
前面に出てて萎える。
相手のことを好きな自分に酔ってる気がするんだ。
353名前はいらない:2006/11/15(水) 09:29:26 ID:82C4qyKD
稲葉はいつも女性を敬うような歌詞書くよね
354名前はいらない:2006/11/15(水) 16:40:01 ID:siGkgMD3
>>353
禿げ堂
ソロになるとさらに女性の存在が高いものになるとおもう。
くちびるとかタッチ、何気にarizonaなんかも
355名前はいらない:2006/11/15(水) 19:49:39 ID:BHEDs45/
>>354
arizonaの詞、すげー好き
「あなたがタダで僕にくれたくちづけ」って無償の愛・信頼って感じがする
356名前はいらない:2006/11/15(水) 20:03:35 ID:tZ8t5WVL
>>355
arizonaの歌詞、同じくすごく好き
くちづけはタダで当たり前なんだけど、そこにはっとする
どんなお金を積んでも得られない、価値あるもの…っていうと陳腐になっちゃうのにね
357名前はいらない:2006/11/15(水) 20:16:16 ID:KQ7L1lYy
>>356
違うんだって、くちづけにはただのものとただでないものがあるんだって。
358名前はいらない:2006/11/16(木) 00:46:30 ID:xEpn6KGE
稲葉の「女性上位」観は情けない男性像とも呼応してるんだろうな
そういう意味ではLADY-GO-ROUNDの強気な男性像は珍しい
古いけど
359名前はいらない:2006/11/16(木) 07:55:17 ID:t70XHAXp
誰かいませんか って弱音吐くから微妙
だからその手を離してなんかはどうだろうか
360名前はいらない:2006/11/16(木) 08:27:03 ID:9bRdZNKH
スイートなんとかも
361名前はいらない:2006/11/16(木) 10:22:40 ID:Wsw/8QJ6
>>357
うん。わかってる…と思うよ
ただでくれたほうだから値千金ってことでしょ?これでもまた違ったらもう穴に入ります

稲葉の書くラブソングが巷に溢れているものと違って聴こえるのは、
恋愛のシチュエーションにありながら恋愛に酔ってないからだと思う
恋愛の真っ只中にいる時は相手のことを「わかる」って錯覚、愛し合えてる幻想を抱きがちだけど
稲葉の歌詞にはそれが極度に薄い気がする。

だからラブソングでもどこかさびしさ、ひとり、せつなさを感じる。

相手のことを「わかる」ではなく、わからないけど「信じる」のが基本姿勢みたいな
362名前はいらない:2006/11/16(木) 15:45:15 ID:ZyjC3+4C
>>361
>恋愛に酔ってない
ラブソングに限らず、どんな状況の自分をも客観的な視点から見てるのって、稲葉詞の特徴かもしらんね
感情に溺れないっていうか…
孤独と背中合わせだろうけど、表現者として非常に大事なことだと思うし、憧れる

>わからないけど「信じる」のが基本姿勢
これは自分も感じる
「分かり合える」という幻想に酔わず、ありのままの相手を見てる感じ
363名前はいらない:2006/11/16(木) 16:51:27 ID:xEpn6KGE
>>359
俺は「誰かいませんか」ってのは弱音というより、
「誰でもいいよ」「次の人どうぞ」っていう意味合いに思える
別れてすぐに次を探しておきながら、
「やっぱり君がいい」って言うようないい加減さとも符合するんじゃないかな
364名前はいらない:2006/11/16(木) 19:43:52 ID:9bRdZNKH
強がってはみたもののやっぱり君と別れたくない
365名前はいらない:2006/11/16(木) 21:24:19 ID:t70XHAXp
>>363
>>364がいうような印象が一般的だと思う。
366名前はいらない:2006/11/16(木) 21:42:37 ID:IPeveVyg
稲葉は確か、夢中になって周りが見えない状況を、一歩離れた場所から見られるようになった時、歌詞にしたくなると言っていたな。単なる自己陶酔とは違うから、精神的にかなり疲れそうな気がする。
367357:2006/11/16(木) 22:38:47 ID:FzwrRtqJ
>>361
ごめん、言い方がそっけなさ過ぎました。その通りです。

言ってしまうと、「arizona」は
女に振られた男がarizonaに来て「死んじゃおうかな・・・」と地面にすっ転んで考えてるうちに
だんだんと冷静になってきて、また頑張んべ。と復活する歌かと思いますが(B'zの赤い河のように)

気持ちの回復を表すかのように、目線が地面から岩陰や茂みへと順々に高くなり
最後は満天の星空へと移るわけですけど、最後は、その彼の結論としての値千金のお星様
つまりは「あなたがただでくれたくちづけ」にたどり着いた。というオチですよね。

でもそれは、振り返ってみれば、のっけから「シャララララ」という星の瞬きが実は聞こえていたわけで
実は結局、この主人公の切実な悩みは、なんだかんだ言って、お星様に見守られながらのものだったという
「女性上位の極み」ってやつで、言ってしまえば、釈迦の手のひら状態だったということが、この歌のキモなんじゃないでしょうか。

つっこんで言うと、歌詞カードの「女性の手のひらの上の稲葉」のあの絵にarizonaを重ねてみてしまいます。

更に言うと、広義では「あなた方がくれた」という解釈も成り立つかなと個人的には感じます。長々とすんませんでした。
368名前はいらない:2006/11/16(木) 23:19:51 ID:1LH0cGDq
>>367
私の感想とはちょっと違うな。
「愛なき道」の関係に至るちょっと前な感じ。
「もう一人じゃない ましてなあなあになるわけでもない」と気づく過程っていうか。
「濡れた体 溶けてしまうほど 昼も夜も離れずに」いたい関係から
一段階上に行って、荒野で一人きりになっても、
相手のことを感じられるような、強い絆を感じてる歌なんだと思ってた。

「HOME」に近いかな?
うまくかけないけど。

ところで「愛なき道」ってどういう意味にとってますか?
369名前はいらない:2006/11/17(金) 09:54:39 ID:2wbd/d2c
自分は>>367派だなー

「愛なき道」は、世間でフツーに言われてる「愛」なんてものにこだわらず
自分たちにとって最高のものを一緒に探しにいこうぜ!っていう歌だと思ってる
370名前はいらない:2006/11/17(金) 10:08:38 ID:OSlxlhU+
マグマが陰影の濃い作品だからって
なんでもかんでも自殺願望に捕らえるのはちょっとなぁ
371名前はいらない:2006/11/17(金) 13:48:48 ID:wIPTrRYX
ってか歌詞に死という言葉が出て来るよ?
372名前はいらない:2006/11/17(金) 21:39:36 ID:xqPO30X7
>>368
別れてはいないけど、別れてしまおうかという悩みの果てに・・・という解釈なら、成り立つとは思うのですけど
あなたのおっしゃる解釈には、まだ私はたどり着けないです。今度聴きなおしてみますね。

「愛なき道」は大体は私も>>369のような解釈です。
付け加えるとしたら、オン・ロードである『愛なき道』という標識を”打っ飛ばして”
オフ・ロードである自分の道を、お互いぶっ飛ばしていこうぜ!という解釈です。

具体的な例えで言うと、愛が無ければ夫婦じゃないとか離婚するとかしないとか
そういうというところに拘らず、生きよう。というラフでタフな精神を感じます。

あなたはどんな意味にとりましたか?
373名前はいらない:2006/11/18(土) 00:28:20 ID:FjbObkql
>>371

>愛が無ければ夫婦じゃないとか離婚するとかしないとか
>そういうというところに拘らず、生きよう。というラフでタフな精神を感じます。

ドウイ

「愛されるばかりが能じゃないだろう」って感じ。
あれの方がポジティブだけど
愛されている/愛されていないという問題から少し離れて
「パートナー」として生きていこうって意志を感じる。

すごい曲だよね。

ロックオデッセイで歌詞の順番間違えつつフェイクして歌ってるのが大好き。
374名前はいらない:2006/11/18(土) 03:59:19 ID:KJSEvU4e
愛なき道の歌詞は名言多すぎ


・うそもつかないで やりくりしてたはずだけれど うそをつかないで すむような話題に逃げてただけ

・けっこう疲れたってことは 休めってことだろう

・どこまでも楽しんでいける 自分の道ならば
375名前はいらない:2006/11/18(土) 21:58:45 ID:B3SJBfhA
>>367
>>369

「愛なき道」の解釈とてもいいですね。
自分にとっては器の大きい曲という感じで
言葉でうまく表せるほど解釈しきれずにいました。

パートナーは、異性でも同性でも、はたまた複数であっても
仕事上のパートナーでも、人生のパートナーでも
しっくりくると思う。

コーリングやシャインで描かれる人間関係につながっていくような
感じもします。


376名前はいらない:2006/11/19(日) 11:26:26 ID:vfGTk9Sd
>>374
自分に言い訳してるようにもとれないこともない
377名前はいらない:2006/11/20(月) 10:05:16 ID:8G4MlVib
そうか?
378名前はいらない:2006/11/21(火) 17:36:33 ID:BUh6NUIA
>明日また陽が昇るなら
>あそこの海に行ってみたい
>燃える砂を踏みしめて
>まるでバカみたいに叫びたい

明快な言葉の裏に
それまで主人公が抱えていたであろう苦悩・葛藤が想像されて
(作品的には衝動やゆるぎないものひとつでの葛藤に繋がるんだろうが)
じーんと来てしまう
379名前はいらない:2006/11/22(水) 01:31:36 ID:CmZ+ssQz
912 :名無しのエリー :2006/11/19(日) 00:27:58 ID:buqFpiCg
稲葉は語彙力に欠け、ポリシーを何も持ち合わせていない。
吉田美和、浜崎と同程度なので現在の位置は妥当。
ベテランの作詞家と呼べる水準の仕事ができていない。
380名前はいらない:2006/11/22(水) 02:06:38 ID:Iu2prsSr
>>379
わざわざご苦労さんw
381よしこ(アリエル):2006/11/23(木) 14:00:07 ID:xlDX4BNq
こんにちわんつー ○o。泡。o○o。。と消えれれば良かったのだけど無理です(笑)

歌詞解釈の助け と 今後のヒント?かな? いらないですか?(苦笑)
こうする事で私自身ちょっと消化しているんですよね、書かせてください
電話はネガティブ、という話題の中で♪It's Raining・・・だけが残ってましたよね
自分でもね、この曲だけが宙ぶらりんだったんです ずっと気になってて

少し前
♪雨の慕情/八代亜紀 を歌ってました
♪It's Raining・・・/B'z が同時に聴こえてました それで私ようやく消化できた感じです

もうすぐ
♪さくらんぼ/大塚愛  
♪夢芝居/梅沢富美男  

を歌えそうかなという感じです  なんとかがんばって幸せになろうっと!!! 
皆さんにもたくさん幸せがありますように 

*♪モンスター/ピンクレディ を振り付きで歌ってみたけど空しいばがりでした・・・(苦笑)
しかし古くてすみません(10代20代はついてくるのキツイかな)
それでは
382名前はいらない:2006/11/23(木) 21:55:37 ID:RS45LAyF
まぁ、なんだ、いー年こいたオバサンなんだから



空 気 読 め
383名前はいらない:2006/11/24(金) 10:47:04 ID:TskoMwZ5
10代の私には何が言いたいのかもわからんわ
384名前はいらない:2006/11/24(金) 12:31:56 ID:JuY8bKFS
私日本語が母国語だけど、何言ってるか全然理解できないわ。
385名前はいらない:2006/11/24(金) 20:05:40 ID:u60soAPn
歳がどうこうってレベルじゃねーぞ!!
386名前はいらない:2006/11/24(金) 20:23:24 ID:8GNqlWMt
どんな人なんだか、個人的にでもいいから、いっぺん見てみたいよね
387名前はいらない:2006/11/24(金) 20:53:27 ID:RCYPWwIJ
アリエル死ね!!消えろ!日本語話せないくせに書き込みするな、基地外!!
388名前はいらない:2006/11/25(土) 02:23:04 ID:TmyuyWNS
とりあえず歌詞の話をしようじゃないか。


ワンダフルオポチュニテイって、韻が気になるところだけど、
歌詞としての内容もすごくいいなと思う。


窓の外すがすがしく
晴れてれば晴れてるほど
悲しくなるのは とても寂しいことだと思います


こういうのって、なかなか出てこないフレーズだけど
たしかに共感できる。

トラブルは素晴らしいチャンス

に、どれだけ励まされたか…
389名前はいらない:2006/11/25(土) 15:11:33 ID:NZ+PkrKD
>>388
とりあえずなら止めた方がいい。
390名前はいらない:2006/11/26(日) 07:12:01 ID:qa7h57kE
とりあえずで充分なスレだと思うが。w
391名前はいらない:2006/11/27(月) 09:49:32 ID:rchExiYY
とりあえずでも本筋に戻そうとしてんだからいいんじゃね?
気違いじみた長文よりはどんなにかもマシだろーが。
392名前はいらない:2006/11/28(火) 10:45:37 ID:EXvMl9mM
稲葉も30〜40の基地外婆ヲタに憑かれて可哀想だな
こんなのばっかなのか?
393名前はいらない:2006/11/28(火) 18:07:42 ID:DVcbY/BT
>>392
したり顔で根拠のない結論を導き出すのは
ひきこもりや高卒に多い傾向がある
394名前はいらない:2006/11/28(火) 18:36:20 ID:d35EuEy0
>>393
自己紹介乙
395名前はいらない:2006/11/29(水) 01:12:24 ID:TGqWJFm/
>>393
マジで自己紹介じゃねえかwww
少なくとも392の言ってるような奴が一人いるのは証明されれてるからな。
396名前はいらない:2006/11/29(水) 02:52:15 ID:6Kq/3rQG
胸毛婆四天王=アレン/龍姫/BELL(=いてもうたるでタック)/鈴木晶子

アレン=言わずと知れた円陣集団のリーダー
龍姫=同人。原形を残さない美形胸毛の絵をいつも書いている
BELL=金を返さない。前歯がない。子供2人は中卒でプー
鈴木晶子=胸毛ヲタ第1号。B'zのスタイリストとなり稲葉sageに躍起になってたが
        稲葉age本物スタイリスト黒田領の出現で最近焦っている。
397名前はいらない:2006/11/29(水) 10:35:11 ID:dGQSZHvV
少なくとも>>396の4人は>>392に当てはまるなww
B'z安泰なワケだ
398名前はいらない:2006/12/01(金) 15:40:41 ID:FzBozP32
円陣組むのは良いけど他人に迷惑にならない様に
隅でするとかの配慮が必要だね
松本ヲタさんは高年齢の方が多いから・・・・
399名前はいらない:2006/12/05(火) 09:47:31 ID:vqGDPmQN
痛い人多いよね
年季はいってるファンって
400名前はいらない:2006/12/08(金) 11:03:35 ID:QovQ7fKr
mannequin villageの主人公ってある意味幸せな気がする…。
401名前はいらない:2006/12/08(金) 18:19:46 ID:DUerPC/I
>>400
うん?なんで。
402名前はいらない:2006/12/08(金) 22:02:36 ID:HnmOQmKs
・この社会(公)= 僕たち
・期待したのはワタクシ(私)

社会的責任も個人的責任も全うしなきゃな。な。
403名前はいらない:2006/12/09(土) 07:04:48 ID:2mM4YBTc
>>401
歌詞の中に幸せとあるから。周りから見て滑稽でも自分が良いならそれで良いんだろうなとふと思った。
>>402
ライブドアに株主への責任追求してるような奴らに是非聴かせたいよな。
404名前はいらない:2006/12/09(土) 22:54:01 ID:z3luDAKR
>>403
憧れの街に住めて幸せって言ってるけど、もう一人の自分は
mannequin villageのような(機械のような、心通わない、冷たい)街だって冷静に見つめてるよね。


405名前はいらない:2006/12/11(月) 14:58:53 ID:Ld3tPbn7
マネキンは風刺のきいた歌詞だけど?
406名前はいらない:2006/12/12(火) 03:37:28 ID:36jpxBep
>>405
ほう、じゃあそういう君の意見を聞かせてくれ。
407名前はいらない:2006/12/12(火) 08:17:23 ID:uLrGfSWy
白黒の善悪に分けるんだ引き分けも要らんというのは、イスラム教の善悪二元論の事だとやっと気付いた。遅っ。
408名前はいらない:2006/12/12(火) 22:50:51 ID:36jpxBep
善悪二元論はイスラムに限らないと思われ。
よーく見たら、アンタの中にもあるはずだw
409名前はいらない:2006/12/12(火) 23:19:04 ID:LYrh1lzX
>>407氏の言っているのは、サークルは宗教音楽チックにしたとかいう裏話しからきているっぽい。
410名前はいらない:2006/12/13(水) 00:37:29 ID:Y0Mved/M
>>409
そうか?
宗教音楽チックであることと>>407の言ってることは
あんまり関係ないと思うが
411名前はいらない:2006/12/13(水) 00:46:12 ID:J0NXYfIz
>>410
まあ、本人じゃないのでアレなんだけど、モチーフにしててもおかしくないかと。
412名前はいらない:2006/12/15(金) 01:08:10 ID:pQ/Iu+/4
久々に来てみたら予想に反して盛り上がってないなぁ…
みんな何処に消えてしまったのでしょう

それはともかく>>407の理解の方向はそれほど的外れじゃないと思うぜ
中近東チックな前奏からはじまる以上イスラムを思い浮かべるのはいいんじゃないか
今あすこじゃ善悪の価値観を異にする勢力がはげしく衝突してるわけだしね

>>409
なぜ宗教音楽チックにしたかについて製作サイドの証言があるのかい?
あったら知りたいが
413名前はいらない:2006/12/15(金) 01:37:29 ID:xRJ+iYko
>>412
ん、なんか2ちゃんの書き込みで見た気がする。
サークルはいろんな国の宗教音楽を取り入れただか参考にしただかとか書いてあったような。
414名前はいらない:2006/12/15(金) 10:53:12 ID:rn/vAvm5
ソースが2chってwww
415名前はいらない:2006/12/15(金) 19:33:17 ID:xRJ+iYko
>>409>>411>>413だけど>>407じゃないよ念のため。
その2ちゃんのだったかの書き込みを>>407も見てて、そのような結論に至ったのかなという読みを書いたわけですよ。
416名前はいらない:2006/12/15(金) 19:48:21 ID:8xl1Ekzl
雑誌企画・アーティストが選ぶ06年の名盤

稲葉が唯一邦楽から選んだのは
宇多田光のウルトラブルーだった

“希望と絶望が入り混じってます”だってさ
417名前はいらない:2006/12/15(金) 21:52:03 ID:xRJ+iYko
>>416
2ちゃんの発言を信じるわけじゃないけど、ウルトラブルー買ったけど、たしかにそんな感じ。
なんだろね、A型女の、結婚後の目に見えない束縛とか、馬鹿正直ににじっとしすぎてるかのような
長雨の窓の外を気分が高揚している状態でただ見つめているような印象をうける。フラストレーションを感じるね。
418名前はいらない:2006/12/16(土) 12:02:48 ID:ujaD/91G
教師を目指していたし、子供も就学年令が近いから、教育基本法改正には、思うところありそう。
419名前はいらない:2006/12/16(土) 13:46:50 ID:Qc0vHxDm
こりゃ改正が決まったからには稲葉とウタダは都の校内では放送禁止だな
W国と郷土を愛する態度”を白黒ハッキリ表明せず
「アナタハナニイロ」なんてことをいちいち考えさせる歌詞や
「私はあなたの知らない色」なんて涼しげに言い放つ歌詞は教育上よくないからな
420名前はいらない:2006/12/16(土) 16:01:41 ID:8VOoBGlg
歌詞の考察しようぜ
421名前はいらない:2006/12/18(月) 01:32:12 ID:DuVR7o9C
母さん 聞かないで僕の夢なんて
422名前はいらない:2006/12/18(月) 14:59:50 ID:Nh6tD6dH
カツオか!!
423名前はいらない:2006/12/18(月) 16:51:53 ID:QzzCB4Y5
>>421-422
(´∀`)アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
424名前はいらない:2006/12/19(火) 22:40:41 ID:O9BTWuwL
頭が痛い 何も決まらない 
誰かが僕をせかすよ


425名前はいらない:2006/12/20(水) 17:10:39 ID:c0ErFbwa
逃げちゃ駄目だ逃げちゃ駄目だ逃げちゃ駄目だ
426名前はいらない:2006/12/21(木) 00:58:36 ID:snTgQDUz
DVD見て改めて

いざという時手をさしのべられるかどうかなんだ

にグッときた
427名前はいらない:2006/12/21(木) 10:42:40 ID:+bsWXy0t
敗北の甘い予感 という言葉には感銘を受けたな
428名前はいらない:2006/12/21(木) 12:51:36 ID:YxyfHSKF
劇団ひとり言うところのダメナルシズムだと思った
429名前はいらない:2006/12/23(土) 22:31:23 ID:rqnqj6Re
「ねがい」の間奏あけのところの
「赤から黄色 白から黒へ」ってどういうこと?信号?
430名前はいらない:2006/12/24(日) 11:57:50 ID:HamKK6a+
>>429
F1かとオモタ
431名前はいらない:2006/12/24(日) 15:39:20 ID:WRstGW+p
赤に何色を混ぜても黄色にはならない。白→黒も同様。
432名前はいらない:2006/12/24(日) 19:53:56 ID:k6RIyi8d
ケムリの世界の社会批判は
よく一部の人から浅いと言われますね
なんでかな
というかあの歌は社会批判がメインテーマではないよ、ね?
433名前はいらない:2006/12/24(日) 20:34:19 ID:m0e/tRel
>>432
浅いなんて言われてたっけ?
ケムリの世界は社会批判をしつつも、単にそれで終わらせないで、
それを自己のレベルまで持ってきて、自らを奮い立たせようとしている。
稲葉の歌詞って割りと個人主義的だから、まぁその視点だよね。
銀翼とかとテーマは似ていて、それの進化系と俺は考える。

でもそれ以外にも何か意味は含まれているのかね?
434名前はいらない:2006/12/25(月) 10:36:12 ID:lg6jVusF
確かに、いつも社会の出来事を個人の話に持っていく歌詞だな。
あまり社会批判の様に深刻に取って欲しくないから、
「歌詞に意味なんか無いんだよー」と言ったのかな。
435名前はいらない:2006/12/25(月) 17:01:28 ID:AWSmt0ce
稲葉は強制しないからな。
聞き手がそう感じたらそうだと言う感じ。
自分が書いた意図はあまり言わない。
436名前はいらない:2006/12/25(月) 21:53:56 ID:v6nAzk60
ケムリの世界は知識もなく株やって大失敗して、それを棚に上げてライヴドアに責任追求してる奴らへの批判に聞こえる。そして「そんな奴らばかりの世の中で、一人一人自分の行動に責任を持って、出来る事をやって行こうぜ、それが一番素敵な大人だ」って事を言いたいのだと思う
437名前はいらない:2006/12/25(月) 21:57:35 ID:v6nAzk60
補足。ケムリの世界は社会問題をだしにしてるだけで、主張したい事は個人主義の極みだと思う。
438名前はいらない:2006/12/25(月) 22:19:55 ID:O1NvBczC
自分って言葉の中には
パクリの責任をウヤムヤにしてきたB'z自身も含まれてるよな?
439名前はいらない:2006/12/26(火) 00:48:17 ID:w3bfOaoh
パクリの責任って何?
440名前はいらない:2006/12/26(火) 01:55:09 ID:3B60yCCu
>>439
他人の曲を盗用したにも関わらず
全部自分が作ったかのように偽装して商品を売り
消費者を欺いて金を稼いだ責任だな

全部自分がやったんだよと叫べるお仕事しましょう
は自己反省の弁と違うのかね?
441名前はいらない:2006/12/26(火) 03:49:55 ID:w3bfOaoh
へ〜そうなんだ。聞いたこと無いけどそう言う話があるの?
で、盗用とかそんな大層なことやらかしてるんなら
当然相手から訴えられると思うんだけど、そういう訴訟とか過去にあったの?
誰から訴えられたの?
442名前はいらない:2006/12/26(火) 10:13:20 ID:K9gHTRN1
相手してやるなよ
443名前はいらない:2006/12/26(火) 11:29:21 ID:m9HE7BuZ
自分がケムリの世界はけっこう「稲葉の作った歌詞」としてギリギリだな〜と思うのは

もしケムリの世界という例え方とか曲調に合わせた軽妙な言い回しとかが無くなったら
浜●●ゆみじゃないけど
ただ単に一般通念や正論を書き並べただけ、に陥ってしまいかねないところ。
この辺が一部で浅いと言われる所以じゃないかな。
近年はあまりにも言葉に無駄が無さすぎて
言いたい本論の部分だけ書いてしまってるところがあるような気がする。
そこが一部で言われてる歌詞としての面白さの低下につながってるのかな、と。
444名前はいらない:2006/12/26(火) 15:54:49 ID:2+HRMJqY
>>438
エアロスミスですら、当時はストーンズのパクりだと言われていた。同じ音楽性を志し、後から出てきた者は、少なからずそう言われんだよ。どっかの電子レンジみたいにあらゆるジャンルからパクるのは醜いがな。
445名前はいらない:2006/12/26(火) 18:55:49 ID:m9HE7BuZ
オレンジレンジの音作りも面白いと思うけどね
ドリフのズンドコ節を引用したファンキーなロックを初聴きした時は
そこをチョイスするか!と衝撃を受けたぜ

スレ違いスマソ
446名前はいらない:2006/12/26(火) 20:31:41 ID:BI1vhV0K
>>443
まぁそれを表現する方法、言葉選びに関しては多少変わってきているなと思うことはある。
>>443も言っているように近年は表現方法がシンプル。
恐らく読み手の想像力に任せたいって意図の現われじゃないかな。
ま、それを「つまらない」と言ってしまえばそれまでだし、個人の好みの問題だわな。
でも単純な言葉遣いだけを見て、歌詞の内容が「浅い」と取る人がいるとしたら、
稲葉が、というよりその読み手の想像力の欠如の問題じゃなかろうか
447名前はいらない:2006/12/26(火) 22:10:56 ID:m9HE7BuZ
稲葉歌詞の変質はたしかにある
上手く説明できないけど

自分もまたそれに合わせて歌詞の楽しみ方や注目点が変わった気がする

例えばネテモサメテモはあのシンプルな表現の中に
社会学と経済学と哲学がミックスされたような面白さがあって好きだな
多分稲葉の今の興味が一番出てる歌詞じゃないかと思う
448名前はいらない:2006/12/26(火) 22:47:38 ID:v7wFgsJQ
>>446
聴き手を責めるのはお門違いでは。
俺は歌詞の「深い」「浅い」はつきつめれば聴き手のアクションで大体判断できると思う。
ごく単純に、説得力のある解釈、面白い解釈、思い入れたっぷりの熱い解釈、あちこちで
いろんな解釈がどんどん量産される歌詞は「深い」と呼んでなんら差し支えない。
反対に聴き手が不熱心で、ありきたりの解釈がちらほらって歌詞は「浅い」と言われても仕方ない。
聴き手の想像力を刺激しないのはやはり歌詞の表現に問題があるんじゃないか?
前にも書いたが俺は作中人物の消失がネックになってると思うんだけどね。
449名前はいらない:2006/12/26(火) 23:40:41 ID:etTR0Z32
>>448
横から失礼。
それ以前に、ネテモサメテモはというか、そもそも稲葉は深さのある歌詞を書くことを至上とするようには見えないな。
作りたいものを作ってるんじゃないかな。

聞き手の想像力というよりも、人間性の幅の問題だろうと思う。というか若さかな。
若い時って妙に、深みこそが高価って瞬間があるから。
それなりに年を重ねると、言いたいことをしっかり言えているかどうかとかの方が重要になる気がする。

ゆるぎないものひとつとかスプラッシュとか、ひねりの利いた作詞もちゃんとまだできてるし。

とはいえ、ネテモサメテモは別段、評価高くは無いんですけどね。
450名前はいらない:2006/12/26(火) 23:43:36 ID:A0wIFFk8
>>448
作中人物の消失?
できればもう一度説明おながいしまつ。
451名前はいらない:2006/12/26(火) 23:46:41 ID:GvAbGVDy
>>449
志庵発売時インタビューより(アンダウンっていうフリーペーパー)

重いって入ったら、僕の詞は全部重いので。
感じ方としては重いかどうかっていうのは、人によって違うじゃないですか。
自分にとって重いものも、みんなにも重いと思ってもらう必要はないし。
単純に同じ曲があってメロディがあって、
自分の納得いくバランスで出しているって感じなんで。

『マグマ』の時に「冷血」っていうすごい暗い曲で始まったんですね、
オシャレな始まりかただと自分では思ってたんですけど(笑)、
みんなに重いって言われて後でびっくりしました。
なんでそんな突き放した曲ではじめるのって(笑)
452452:2006/12/26(火) 23:51:54 ID:GvAbGVDy
ちょっと続きも面白かったんで書き起こしてみます。
知ってる人はウザイかもね。ごめんなさい。「」がイナバ。

「うーん。・・・地方出身者っていうのと関係あるんですかね(笑)」

そういうことを気にしてるんですか?

「気にはしてはいんですけどね。もともと東京にいる人は
 違いますっていうのが自分の中ではするんですけど(笑)」

なんとなくわかりますね。東京に昔からいる人って無理しないんですよ、
普段から(笑)。以下略。

「何かの時に感じるのかも。やっぱり田舎から出てきてやってて、
 バンドも有名になっちゃって、自然に声を掛けられるっていうのが
 たまに自分でも不思議なんですよね」
453名前はいらない:2006/12/27(水) 01:06:08 ID:YjtBynLz
>>449
ちょっと納得。深さが至上ではないっていうところはその通りかもしれない。
正直いって俺、稲葉の歌詞の際立った価値は、適切な言い方かどうかはわからないが、
「コミュニケーションを活性化させるチカラ」にあると思ってるんだ。
価値観の異なる聴き手たちを結びつけて、対話を促すチカラって感じだろうか。
が、今年になってそのチカラに陰りを感じたからその原因を考えてみたわけさ。

>>450
以前の稲葉のように、まずキャラをつくり、さらにそのキャラを取り巻く人物を配置し、
人物間の葛藤を浮き彫りにしてゆく表現方法を取れば、たとえAの考え方に
賛成できない人でも、別の人物の視点を通して歌詞の内容に入り込めるって話です。
キャラが消え、葛藤が消え、作者のナレーションばかりになるのは歓迎できない。
454名前はいらない:2006/12/27(水) 04:13:47 ID:KIaGSZHo
>>448>>453
聞き手のアクションで歌詞の深い浅いなんて決められるもんじゃないと思う。
一般的に解釈がしやすい内容しにくい内容というのは当然あるだろうから
単に色んな解釈が出来るから深いっていう判断は
あまりにも「浅い」んじゃないかな。

物語形式の方が一般的に「理解されやすい」と言うのはあるだろうけど
自分は今の稲葉の歌詞にものすごく心動かされるし、想像力もかき立てられる。
好みの問題もあるんじゃないか?

稲葉の詩はどんどん変化してる。
これまでの稲葉の詩でなくなった=力を失ったと思うのは早計だと思うが。
もしかしたら、今はまだ理解できない新たな力を表現してるのかも知れないよ。
同じ事をずっと続けないところが自分は好きだ。

最近の歌詞はなかなか真意が理解されにくい内容になってきてると思う。
歌詞の意図を感じ取るための材料がどれだけ手元に揃っているか、
聞き手側の器の質がすごく問われてる気がする。
455名前はいらない:2006/12/27(水) 13:15:00 ID:ZP+Fb+QF
上のインタビューを見ると、あまり解ってもらうことに比重を置いていない気も。
456名前はいらない:2006/12/27(水) 17:21:04 ID:3g0cbYw7
>>454
禿禿禿同
457449:2006/12/27(水) 21:04:42 ID:nd09FntG
>>451
ナイスフォロー。そんな感じでしょうね。
>>453
そういえば、たしかに昔は「挑発的」だったかもしれないですね。
個人的な感覚でいうと、なにより彼は「教師的」かな。
問題を解かせるようにと歌詞を作ってきてる。そこのところは今も変わらない気がする。
458名前はいらない:2006/12/27(水) 22:54:05 ID:56gg0/jq
難易度すげぇ高くなってるよね
459名前はいらない:2006/12/28(木) 19:33:16 ID:lo2QRjud
曲中の語りがタガログ語な理由が未だに分かりません
460名前はいらない:2006/12/30(土) 03:56:02 ID:+aJn8BuE
>>459
色々な言語で試して一番しっくりきたからと会報で言ってなかった?
461名前はいらない:2006/12/30(土) 06:30:49 ID:UHoz7UmQ
とすると、稲葉が一番しっくりする言語をタガログ語だと考えた理由はなんだろう
462名前はいらない:2006/12/30(土) 17:00:38 ID:GlGqBtnB
曲中の発音のテンポとかジャマイカ?
463名前はいらない:2006/12/30(土) 21:41:48 ID:BGA3VsRF
ネテモサメテモは、>>253のような手法をとったら、作れない歌なんじゃないかな。
ヒトの複数形の歌じゃない。
464名前はいらない:2006/12/31(日) 00:09:19 ID:FdJDSnHl
>>454、他
でも一般的には聴き手の感想がどんどん出るのがいい歌詞といえるんじゃないか。あまり感想が出ないのは・・・、
やっぱり出ない理由があると思う。「深い」は乱暴な言い方だったかも知れないし(いちおう>>453で修正)、
そのうちどんどん語られるようになれば意見変わるかも知れないけど。

正直いって俺は、少なくともB'zでは幅広い層の聴き手に訴える歌詞でいってほしいと思う。
親しみやすいメロディーにノリがよく覚えやすい歌詞。一般レベルにあわせてちょっとおバカにつくられた主人公。
親、恋人、先生などいろんな人物が登場する日常生活のリアリティー。主人公に共感する聴き手も、
批判的なリスナーもどちらもとりこんでしまう幅の広さ。そうしたいろんな聴き手にアピールする要素が減って、
一般的にわかりにくい難易度の高い歌詞やメッセージ色の強い歌詞が増えるとなんか引いてしまうのさ。
そう感じている聴き手は結構いると思うよ。単に俺ひとりの好みだけじゃないと思う。
465名前はいらない:2006/12/31(日) 03:34:14 ID:Gq75roNP
だからな、解釈がどんどん出るのがいい歌詞だとか
わかりにくい歌詞に引くとか、
そういうのはおまいの勝手な価値観だっていうんだ。
おまい一人の意見であろうがなかろうが
あくまで好みの問題であることに変わりはないだろ。

稲葉はおまいにプロデュースされてる訳じゃねーんだ。
おまいの勝手な好みをここで主張したってしょうがない。
おまいはアレだ、昔のアルバムだけ聴いとけ。
この頃はよかったのにって懐かしみながら。

しかし、何をもって「一般的には」っていってんのかね?
全国アンケートで統計でも取ったのか?
466名前はいらない:2006/12/31(日) 11:29:25 ID:pvmszbil
まぁ俺はその「一般的でない」歌詞のが好きだからな。
もっと小難しくしてくれ稲葉。
467名前はいらない:2007/01/01(月) 02:38:06 ID:kGdoxIE/
あけおめ

>>465
おいおい、>>464程度の書きこみでその調子じゃ、
ますます敷居が高くみえて新しい人が寄りつきにくくなるかもよ。
批判的な意見の持ち主だって少しは役に立つこともあるだろう。
「想像力が欠けてる」なんて見下さないで、対話する余裕をもってもらえたら
ありがたいけどね。まずは「愛と憎しみのハジマリ」でも聴いてみれ。
468名前はいらない:2007/01/01(月) 10:45:51 ID:DwDNAd5o
あけましておめでとう。
稲葉の作詞の切れ味自体は鋭くなっていっているようだから、>>467の言いたいことは方向性の話しだよね。
つまるところ、物語調の歌詞をもっと作って欲しいという事かな。恋心やZEROみたいな。
ゆるぎないものひとつ、恋のサマーセッション、ピエロ、雨だれぶるーずなんかはどうなんだろ?
あと、結晶とか。

因みに私は稲葉には、純粋な作詞力を求めているので、方向性は気にしてないし、またファンの数も然りですね。
469名前はいらない:2007/01/01(月) 21:27:04 ID:QSyfYqUk
>>467
>>465のレスのどこに「想像力が欠けてる」なんて書いてあるんだ?
まともな批判なら歓迎だけど、
>>464みたいに好みの問題と評価・批判を混同してるのは頂けない。
470名前はいらない:2007/01/04(木) 12:05:44 ID:/jI/n6XX
三が日は過ぎてしまったけど、あけましておめでとう。

口調はきついけど、>>465さんの言うことはまちがってはいないと思う。
それに、つまらない書き込みが続くより過疎のほうがまし。読むのが大変
だし。

稲葉氏は特殊人。彼の書く詞が凡庸人の私には面白くてたまらないので
ここにいる。幅広い客層を相手にしなくていいから、私が面白いと思う
歌詞を書いてくれ稲葉さん。

以上 個人的な要望でした。
471名前はいらない:2007/01/05(金) 02:11:36 ID:DNq66+K5
>幅広い客層を相手にしなくていい
これには同意
472名前はいらない:2007/01/06(土) 01:04:02 ID:sqJPWcGN
>私が面白いと思う歌詞を書いてくれ
これ重要。面白いと思わなくなれば私は去るだけ。
稲葉氏に自己の願望を要求したりはしない。


ああ、そういう人が去った結果が今なんだな。
だがそれでかまわない。
ついて行く人がいなくなろうと我が道を邁進してくれ稲葉さん。
473名前はいらない:2007/01/06(土) 03:59:34 ID:744y1p5C
今でもついてきてる人は大勢いると思うよ。
自分は今の稲葉氏の書く詩が大好きだ。
とは言っても昔のは昔のでいいし、
あれだ、時期は関係なくて好きなものは好きってことだな。
474名前はいらない:2007/01/06(土) 07:07:08 ID:gddu3chf





Boys&Girlsは本人作詞じゃありません、職業作家チームが書きました。
この曲から詞の一人称に初めて、僕たち・私たちという複数形を用い、
浜崎あゆみが若者の代弁者として言葉を発信していくイメージの定着を図るという
戦略上大変重要な分岐点となる作品だったこともあり
作家達がアイディアを持ち寄り慎重に“あゆのメッセージ”を作っていきました。
この曲に関しては、締め切り前わずか数時間で詞を書き終えたなどというエピソードまで存在するのですが、
これはいかにも本人が書いたように見せかけるための情報操作です。
ちなみにこのエピソードはスガシカオさんが夜空ノムコウを作詞した際のエピソードをインスパイヤしたものですw
475名前はいらない:2007/01/08(月) 10:00:39 ID:7OlUP+xm
MVPの歌詞の主人公って女性?
ばっちりファッションキメて戦闘態勢〜って、女性特有の感覚だと思う。
だから、前奏にわざわざあの女の子の声の混じった雑踏の音入れたのかな。
476名前はいらない:2007/01/08(月) 13:43:51 ID:ZyZvCV3w
MVPは稲葉がセンターガイを見てそっから着想したのが
『戦闘態勢の〜』みたいなこと会報がいって気がする。

誰かフォロー頼むぞ
477名前はいらない:2007/01/08(月) 16:52:56 ID:UXWQ5bPD
桃色に明けてゆく 東の空背負って
突き進むコンバーチブル
478名前はいらない:2007/01/08(月) 17:03:24 ID:/boRl5Fg
>>444
B'zはスタイルのパクリでなく、曲をモロにパクってるんだけど。

試聴できるサイト
http://www.tadasu.biz/index.html
479名前はいらない:2007/01/08(月) 23:46:23 ID:vJamOBA7
ここは詩板なんだが。
曲のパクリネタは邦楽板でやってくれw
480名前はいらない:2007/01/09(火) 02:18:12 ID:4FLXIz0m
>>478
松本話は松本スレでお願いします
因みにエアロのパクリは初期作品なので最近のパクリ曲話の方が盛り上がると思うよw
481名前はいらない:2007/01/09(火) 21:30:32 ID:8OtlzjG0
コンバーチブルってBoys hn townの歌詞にも出てきたな。
昔から好きな車だったのかね。
結構典型的なロックスターの生活に憧れていたように思えた。
482名前はいらない:2007/01/10(水) 19:36:24 ID:93OFZsTb
>>481
会報で「ピエロ」は映画「気狂いピエロ」をイメージして書いた、と言ってた
映画で主人公が乗ってる車がコンバーチブル
483名前はいらない:2007/01/11(木) 02:10:43 ID:YfhA2ULS
>>481
コンバーチブルとはオープンカーの事で
車名じゃなくて車の形態のことさ
484名前はいらない:2007/01/11(木) 05:50:20 ID:jsjkKFcJ
愛なき道 by稲葉浩志 Retrogression from image.Return actually
嘘もつかないでやりくしてたはずけど
(素直になれず傷付けないようご機嫌とるために)
嘘をつかないですむような話題に逃げてただけ
(嘘をつかなきゃいけない話題を自らふってただけ)
愛が先なのか 罪が先なのか知らないけど
(その結果はおお喧嘩)
結構疲れたってことは休めってことだろう
ありがちな症状だ いつのまにかこうなってる
ああ!あるがままの相手じゃない 互いにみていたのは
(論点の違う論争により互いに違うフィルターでお互いを虚像として認識)

愛のない長い長い道をぶっとばしていこう 幻を次から次へとおいやって もうひとりじゃない ましてなあなあになるわけでもない ぬくもりだけが鮮やかにみえるよ
(女に打ちのめされ冷淡な現実を傷跡を引きずっていい思い出を性感帯にして暴走しよう)

どこまでも楽しんでいける自分の道ならば
時に激しい寂しさと戦いながら
(目標に向かうのは楽しいよ、でもふいに思い出に拘泥するよ)
I'LL GIVE YOU A RIDEもしも誰かが望むのならば
(こんな人間でも必要とする所があるのならば)
美しい思い出を胸に飛び出そうー!
(ドリーマーズハイ!)


485名前はいらない:2007/01/11(木) 12:18:00 ID:2ORaEsIJ
もとの歌詞よりもややこしいわ。
486名前はいらない:2007/01/12(金) 00:17:59 ID:8WA/S9qr
>>484の意味がよく分からないんだが。
これは元の歌詞に>>484の注釈を挟んでる、という認識でいいのか?
487名前はいらない:2007/01/12(金) 09:08:27 ID:qiajzNqb
いやスルーでいいと思う
488名前はいらない:2007/01/18(木) 00:48:11 ID:aFDvyvaE
「闇の雨」のあなたを待つ主人公は、なぜか女性だと思っていた

あとで歌詞を見直すと、男性でおかしくないとわかったけど、
曲を聴くとやっぱり反射的に女性が待ってる光景が浮かぶ。

他にもそういう人がいるならその理由について聞いてみたい。

自分自身の分析というか推測では、歌い方が大きい気がする。
あとは「強く抱いてくれたから」等内容的にも受身なイメージが強いからというのもある。
489名前はいらない:2007/01/18(木) 09:16:32 ID:E//dfUCf
>>488
あの主人公はどう考えても女性だろ

稲葉の歌詞には、女性の主人公多いね
490名前はいらない:2007/01/18(木) 09:33:02 ID:cqwh+iGY
いや、待っている方があなたで女性。行こうとしてる方が自分で男性じゃないかな。
スーツ達「も」といってるし
491名前はいらない:2007/01/18(木) 16:55:18 ID:YOosl+9f
>>489
>稲葉の歌詞には、女性の主人公多いね

それはない
492名前はいらない:2007/01/18(木) 19:47:12 ID:aFDvyvaE
ああ、そうだ。
待っているのが女性で、そこに行くのが主人公の男性だったんだっけ。

そう、でもその男性の部分も、歌い方と「抱いてくれたから」などの歌詞で女性的に聴こえる、という話だった。
493名前はいらない:2007/01/19(金) 01:03:23 ID:mQZSFuMm
話ブッタ切るけど、 YOU&Iの歌詞が秀逸
あの当時の稲葉さんって、全盛期で向かうところ敵なしの人間だったのに
内面あんなこと考えられるのが 人間として好きだ

稲葉さんって基本 性格暗めだよね・・・?
494名前はいらない:2007/01/19(金) 18:06:28 ID:cskIsjdp
稲葉さんは自分の事を暗い人間かもしれないと言っていたな。YOU&Iは別れの歌として最高に秀逸な歌詞だと思う。
495名前はいらない:2007/01/19(金) 21:46:27 ID:FHp6Cb0o
まぁあの頃色々あったからな…
496名前はいらない:2007/01/19(金) 23:49:14 ID:+ekSA6qd
ながい愛の内容をセクシャルに言い換えるとjuiceになる
497名前はいらない:2007/01/20(土) 01:30:12 ID:cEh5ykgt
>>494
別れの歌じゃないと思うぞ…?あれ?俺だけ?
世間では別れの歌って解釈になってんの?
498名前はいらない:2007/01/20(土) 02:15:58 ID:vj5QhRGI
>>497
自分も、別れの歌と思わない。
むしろ恋愛真っ只中のノロケを、ああいうマイナスな表現で打ち消していて、
ある意味で軽快な歌詞に仕上げているのだと感じだ。
「疲れた別れたい・・・な〜んてねwヤダヤダ別れないラブラブだもんw」的なノリだと
499名前はいらない:2007/01/20(土) 02:32:17 ID:5eKigOpX
早くソロ作品の歌詞聞きたい
500名前はいらない:2007/01/20(土) 05:56:18 ID:Mtm+Fc2g
YOU&Iは絶対に別れの歌だと思う。二番までは、既に起こった事で今ではないんじゃ?別れの歌でないなら、きっと良かったんだろう僕達は巡り会えてなんて詞もまず出ん。まぁ俺の妹も別れの歌否定派だったが…。でもノロケの詞だとするなら、稲葉にしては安っぽいと思う。
501名前はいらない:2007/01/20(土) 08:36:32 ID:UU8TJod/
どちらとも解釈できる歌じゃないかなとりあえず。
このころは手のこんだ作詞ばっかつくってたし。
502名前はいらない:2007/01/20(土) 12:14:26 ID:Knwdkjnd
俺も500と同意見だなぁ。
503名前はいらない:2007/01/20(土) 20:47:12 ID:cEh5ykgt
>>500
「きっと良かったんだろう」は「嫌いだ、いなくなってしまえ」を受けてるんだと思うけど…
タイトルからも曲調からも歌詞からも、500みたいな解釈は自分の中からは絶対出てこないから、人それぞれだなあと面白く感じた
504名前はいらない:2007/01/20(土) 21:01:21 ID:J/BF2ZzI
確かに人それぞれだ…。
自分は503とは逆で、別れとしか思ってなかったw
しかし改めて歌詞を読み返すと、別れの歌でもないように見えてみた。
自分が悲恋ソング好きなだけかもしれんな。
505名前はいらない:2007/01/20(土) 23:19:29 ID:Mtm+Fc2g
あとは寂しさに耐えればいいって歌詞から、明らかな覚悟が見えると思うんだが…。別れた後の。ノロケ派のこれに関してはどう思う?解釈は人それぞれで良いと思うんだが、YOU&Iに関しては別れの歌にしか思えないんだよなぁ…。
506名前はいらない:2007/01/20(土) 23:56:10 ID:BsIqN3qp
>>505
「後は寂しさに耐えればいい、つまらない毎日を送ればいい」
って所は、別にそれが絶対現実ってわけでは無いと個人的に思う
「大好きだけど、恋愛は辛い。だから別れたら楽になるかな?でも彼女のいない毎日なんてつまらないだろうな」
って感じで、単なる仮定なんじゃないかな?
だから「やっぱ別れないし、これからも別れないだろう。恋愛は辛いけどやっぱ楽しいよ」ってことかと。
507名前はいらない:2007/01/20(土) 23:58:07 ID:cEh5ykgt
>>504
自分も、悲恋ソング好きだけどねw

>>505
いなくなってしまえ→(いなくなったあと)寂しさに耐えればいい
つまり「おまえがいないと寂しいよ」という婉曲表現だと解釈してる
508507:2007/01/21(日) 00:04:53 ID:SnPNsZo+
追加。ラストの解釈
「もう何もない 意味さえない Yes,just YOU & I きっと良かったんだろう 僕たちは めぐり会えて…」
→いろいろgdgd悩むことあるけど、何もなくなっても最後にはおまえと二人だけ残る、会えてよかった
こんな感じか?
509名前はいらない:2007/01/21(日) 00:39:04 ID:yB6pEnW8
きっと良かったんだろう僕達は巡り会えてに関しては、「恋愛に疲れて悔しさやらも感じて結局君とは別れてしまったけど、君と一緒にいる事でしか感じられない喜びや楽しさも知る事が出来たから、やっぱり二人は出会えて良かったんだろう」って事だと思った。
510名前はいらない:2007/01/21(日) 00:40:01 ID:yB6pEnW8
あと個人的にだけど、明るい曲調で歌詞が切ないって感じの歌は、B'zの十八番だと思う。
511名前はいらない:2007/01/21(日) 01:04:33 ID:l5YZCANj
だれかめっちゃ明るい曲調なのに
ものすんげー残酷なこと歌ってる曲知ってる人いません?
あれもう一度聞きたいんすけど。。タイトルわからなくって
もちB'z
512名前はいらない:2007/01/21(日) 02:11:57 ID:/WlI+zXk
残酷かは知らんがSweet Lil' Devilの最初のほうでみだらな売買がどうとか言ってるな
513名前はいらない:2007/01/21(日) 04:20:56 ID:SnPNsZo+
>>511
さすがにそれだけじゃわからんw何かもう少しヒントないのか?歌詞のワンフレーズでも
514名前はいらない:2007/01/21(日) 12:33:11 ID:jAl2mZwx
B'zで残酷なこと?うーん

衝動ではのっけから
長い夜に目覚めて 青白い部屋の中
ふいに大事な何かを傷つけたくなる
なんて歌ってるけど
515名前はいらない:2007/01/21(日) 12:47:04 ID:uzT+lUUZ
>>510
同意。
YOU&Iは悲恋というか失恋ソングと思って疑わなかったけど。今もそうだな〜

これをそうはとらない人の恋愛観はポジティブだと思う。
516名前はいらない:2007/01/21(日) 13:19:56 ID:z6dvaGST
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
稲葉浩志の噂 PART 154くらい [噂話]
稲葉浩志 Vol.6 [邦楽男性ソロ]
稲葉浩志に合う女はいるのか? [芸能]
稲葉浩志を恨むスレ33〜喪LL-OUT ATTACK〜 [モテない男性]
稲葉浩志に合う女はいるのか? [芸能]


すげぇwこんなに稲葉関連スレあったんだww


>YOU&I
稲葉の恋愛歌詞はネガティブなポジティブという印象がある。まず字面通りに失恋ソングとして
解釈してたものも、ある瞬間に反転するものもあった。YOU&Iもそれだったな〜。
まあ、ひねくれものの稲葉らしい歌詞だよね。

最近はそのひねくれ具合がなくなってストレート直球になってきた印象。それもいいんだけど
昔のぐるんぐるんにひねてた頃の歌詞のほうが私は好きだな。
マグマとかイレブンとか暗いところでグツグツ煮詰まっているような雰囲気超好きだった〜。
517名前はいらない:2007/01/21(日) 14:28:10 ID:hQYsW8q+
YOU&Iは失恋ソングとは思えないんだよなぁ…
なんか変な思い込みだけど、失恋ソングであのサビの歌詞はないだろって思ってる
518名前はいらない:2007/01/21(日) 14:42:58 ID:ZPovj2gT
YOU&Iは 恋愛ソングというより
貴方に振りまわされる自分のふがいなさへの嫌悪感を
唄ってるんだと思ってた
519名前はいらない:2007/01/21(日) 16:45:13 ID:6SXuNXSt
>>511
残酷じゃないが
「BLACK AND WHITE」の「永遠に続く憂いの理由は 自分自身だと最期まで気付かないまま」はちと怖いと思った
520名前はいらない:2007/01/21(日) 18:07:21 ID:9uJO8Pti
>>511
hole in my heartじゃない?
それしか思いつかんかった
521名前はいらない:2007/01/21(日) 19:17:03 ID:SLnmNiV6
自分もYOU&Iはただの恋愛ソングとは思わないな
友情にでも親子にでもあてはまる感情を歌ってると自分は思っている。
喧嘩とかして一時ウザイと思っても、冷静に振り返ってみれば大事な人だとわかるみたいな・・・
522名前はいらない:2007/01/22(月) 02:30:14 ID:r+F2bDZe
>>520
自分も「残酷な詞」っていうとそれしか思いつかないけど
あれ、曲調「めっちゃ明るい」か…?

>>518>>521
禿同

YOU&Iに限らず、稲葉の詞って、ぱっと見は恋愛の詞に見えるけど実は他の関係性にも敷衍できる
そういうところが魅力の一つだと思う
523名前はいらない:2007/01/23(火) 07:01:56 ID:hLbbrCi/
だったら納豆を買いなさーい!!!!
524障害児クリスティン:2007/01/23(火) 14:15:35 ID:hH/IixtM
誰か稲葉の画像うpして
525名前はいらない:2007/01/23(火) 14:51:03 ID:6z/bigZh
>>516
まだあるよ稲葉関連スレw
(バブスレではない)
526名前はいらない:2007/01/24(水) 01:31:09 ID:iAzfpy3V
527名前はいらない:2007/01/25(木) 21:56:57 ID:998hPQBd
>>511
私的に Liar Liar 「YOU Liar Liarもう信じられないやぁ〜」
とかB面のビリビリ「意気地なし野郎に成り下がろうバイバイ〜」
など残酷なお言葉に思えます。曲明るいし。。。
528名前はいらない:2007/01/26(金) 19:20:19 ID:tSOo1loa
世界進出はまだか?
529名前はいらない:2007/01/27(土) 19:50:00 ID:RBbRALfj
何もかもが嫌になったってかまわない
ただ嘆く それだけでもいい


最近マジでそうでも思わないとやっていけないような生活が続いている
でも生き抜かなきゃな
530名前はいらない:2007/01/28(日) 09:35:15 ID:7i3GiPCL
>>529
ガンガレ。
531名前はいらない:2007/01/29(月) 00:17:14 ID:gcmlwzkN
BANZAIの歌詞は残酷まではいかないかもしれんが、かなり切ない内容な気がする。曲調は底抜けに明るいのに。
532名前はいらない:2007/01/29(月) 22:38:07 ID:IeLYxLGV
「薄暗い明日」とかな…。
533名前はいらない:2007/01/29(月) 23:18:20 ID:0n3sJG6r
Thiking of youが最近好きだ

狂ったふりをしても正気をたもて って歌詞が凄い
534名前はいらない:2007/01/30(火) 04:36:44 ID:DCRHcv0A
>>529
無理しすぎないよう、がんがれ

酷いニュースのあと、DVD観てて「愛情こそが衝動」って歌詞聴いたら
なんか泣けたよ・゚・(ノД`)・゚・。
535名前はいらない:2007/01/30(火) 05:34:42 ID:8GTKnU75
>>532
あと「遠くの未来に怯えてるよりも手を抜かず愛したことを誇ろう」とか。どうも内容はお気楽な歌とは程遠いね。
536名前はいらない:2007/01/30(火) 08:46:40 ID:SIVS2Mut
チャオ☆ http://society5.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1145305314/

   ∩___∩
   |ノ   ヽ
  / >  ● |
  |  (_●_) ミ
 彡、  |∪|  )
/    ヽノ //
ヽ|     /
 |     /
 ヽ / /
  / /ヽ
(∬_/ヾ__)
537名前はいらない:2007/01/30(火) 13:33:48 ID:Pq4LEknH
新曲きましたよ〜
538名前はいらない:2007/01/30(火) 14:54:23 ID:0PQSO9qJ
新曲の歌詞が泣ける
539名前はいらない:2007/01/30(火) 18:00:19 ID:1j21jtMC
いいね、新曲の歌詞。
特攻隊の映画に「永遠の翼」・・・
歌詞と特攻隊の映像との組み合わせが切ない。
脚本を読んで、永遠の翼って想像したんだろうな。
イカロス思い出しちゃったよ。
早く歌詞全部知りたい。
540名前はいらない:2007/01/30(火) 19:53:53 ID:Ffkni4TO
ひょっとして稲葉さん、ひそかに石原さんにシンパシー
抱いてたのかな。というのも、

性愛、愛郷心、憂国(警世)、教育問題、エコロジー、
反米、国を支える自立した個人・・。

↑ふたりの関心分野がかさなるように思えるから。
541名前はいらない:2007/01/30(火) 20:44:48 ID:1j21jtMC
>>540
石原氏にシンパシーを覚えているとは思わないけど、
わりと二人ともリベラル寄りな発想だから、重なるところはあるだろうね。
542名前はいらない:2007/01/30(火) 21:52:11 ID:uziGYcJr
永遠の翼の歌詞張って
543名前はいらない:2007/01/30(火) 22:01:50 ID:h0uQLgYz
>>540
石原氏がリベラル!?
彼はばりばりの保守派と思ってた。

稲葉の歌詞からは「ねばならない」という強迫的な思想から
自由になりたいって感じがするから、
石原氏とはどっちかっていうと対極にある気がする。
544名前はいらない:2007/01/30(火) 22:46:21 ID:D8nhKdRc
OP.THE CIRCLE
1.X
2.パルス
B'zのLIVE-GYMにようこそ!!
3.Fever
4.イカロス
5.アクアブルー
6.睡蓮
--MC--
7.Mannequin Village
8.哀しきdreamer
9.BLACK AND WHITE
--MC--(カウント練習)
10.ALONE
11.今夜月の見える丘に
12.Happy Birthday♪
13.love me, I love you
14.ねがい〜SACRED FIELD(メンバー紹介)
15.Juice
16.IT'S SHOWTIME
17.愛のバクダン
--EN--
OCEAN
BANZAI
ultra soul
SE.Dear my lovery pain



545名前はいらない:2007/01/30(火) 22:49:21 ID:uziGYcJr
稲葉は石原のマッチョなところ嫌ってそうだ。

永遠の翼の歌詞張ってくれ。
546名前はいらない:2007/01/30(火) 22:57:27 ID:5rpFwVZu
石原と稲葉ってタイプとしては結構正反対の部類だと思うけどな
石原の方が古い日本の男っぽい。
例えば女性に対してとかだと・・・

石原なら「女は黙って俺について来い」
稲葉なら「連れて行って欲しい〜一人に戻れない〜♪」

ってイメージだな。
結構相容れないものはあると思うが、だから逆に今回の主題歌は楽しみだw
547名前はいらない:2007/01/30(火) 23:37:58 ID:uziGYcJr
稲葉が関白亭主なんて想像できないもんな。

永遠の翼の歌詞張ってください。
548名前はいらない:2007/01/30(火) 23:47:19 ID:Pq4LEknH
統一にあったよ
549名前はいらない:2007/01/31(水) 00:08:57 ID:Ax3+LySO
どこから出てきたんだろうね?


泣きたくなる夜 月の真下までひとり歩き
冷たい海がまぶしすぎるから 僕は瞳とじる

まっかな頬も はしゃいだ声も つないだ指も
あの空のなかへ

永遠の翼があるなら清らかな風に乗って
いつか来る優しい未来を胸に描き 信じながら
羽ばたいてゆこう

生きたいと願えばねがうほど はなれてゆく心と心
すがすがしい君の旅立ちすら じょうずに見送れない

汗ばむ手のひら 強く握りしめて
僕はおっきな涙こぼしてる

永遠の翼があるなら 清らかな風にのって
いつか降る悲しい雨に ただひたすら濡れながら
羽ばたいてゆこう

最後に君が笑ってくれたのは いつでしょう
水しぶきが顔にかかって 思わず目を覚ます

永遠の翼があるなら 清らかな風に乗って
いつか来る優しい未来を胸に描き 信じながら
羽ばたいてゆこう
550名前はいらない:2007/01/31(水) 00:22:14 ID:hSQgKtBM
新曲楽しみですね。この歌詞は本物なのかな?
稲葉さんにしてはちょっともたついてるような。
でもきれいな詞ですね。
551名前はいらない:2007/01/31(水) 00:29:59 ID:TRc+sIeK
赤い糸に似たシチュエーションを感じたんだけど
552名前はいらない:2007/01/31(水) 01:12:44 ID:gIjAkkmV
>>543
高校時代一年間不登校だった悩める青年が、
大人たちの「ねばならない」のウザい束縛にさからい、
若者の性や本能を自由に描いてセンセーションをまき起こした
ってサクセスストーリーは似てなくもないと思う。

政治家としても元々めざしたスタンスは、
保守派の固定観念を壊すリベラリストだったかと。
553名前はいらない:2007/01/31(水) 06:59:01 ID:iisnkTQV
>>552
石原も稲葉も「自由にならねばならない」て感じか
自由を求めながらもそれにがんじがらめというイメージ
そういや二人とも血液型AB型
誕生日も7日違いw
554名前はいらない:2007/01/31(水) 07:53:14 ID:RFXaMxDN
>>553
>自由を求めながらもそれにがんじがらめというイメージ
石原はわからんが、稲葉からはそういう印象は受けないけどなあ
少なくとも、稲葉は他人に何かを強いることはしないだろう…と思う
555名前はいらない:2007/01/31(水) 11:20:29 ID:D3yoj4Kg
>>554
自由を求めてがんじがらめってイメージは分からなくもないな。
「自由とは僕だけに都合良いことでしょう」とか
自由に生きてきたつもりなのに、何か自由じゃなくなっていく、みたいな。
しきりに「飛んでみせろ」「やりたきゃやりゃええ」とか叫んでるあたり、
自由になってしまえばいいんだ、と思いながら、
最終的には“自由とは何か”に悩みもがいている感じがしないでもない。
自己責任の考えが稲葉の根底にはあるから、他人にそれを強いることはしないけど。

それにしても「永遠の翼」楽しみだ。
556名前はいらない:2007/01/31(水) 12:02:16 ID:RFXaMxDN
>>555
>“自由とは何か”に悩みもがいている感じ
ああ、この感じは分かるかも。
「譲れないものを一つ持つことが本当の自由だ、束縛されないことが自由じゃない」
って詞もあったっけなあ。
同じ「自由」という言葉にも、いろんな意味が含まれてるんだって感じるな…
557名前はいらない:2007/01/31(水) 14:55:23 ID:KIk2KmrH
考え抜いた歌詞と素の稲葉が同じには思えないな
むしろ自分や他人に対しての願望がかなり入り交じっていたりするもんじゃないかなと思う
558名前はいらない:2007/01/31(水) 15:15:35 ID:TRc+sIeK
自由という響きにただあこがれ
結局僕はどこまで羽ばたいていけたというの
とか
必死で居場所をさがして
歯を食いしばることだけがたったひとつの生きる道じゃないんだ
とか
「自分の中にホームを見つけた」
っていう英詩とか、
「遠くに逃げるだけじゃ何も簡単に変わらないんだと気づいてる」
っていう15周年の時のプレジャーとか、なんか変わった気はするけどね
559名前はいらない:2007/01/31(水) 20:37:14 ID:RFXaMxDN
主題歌に関する記事
実際に知覧に行ったらしいね
ttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200701/gt2007013103.html
560名前はいらない:2007/02/01(木) 09:09:05 ID:AabA1bu7
サビ以外の歌詞違うじゃん!
561名前はいらない:2007/02/01(木) 19:17:49 ID:F2zFlNTO
これもネタ臭いのだが貼っとく。


優しい風が吹いて ここがどこだか忘れそうだよ
ふと君に会いたくなったよ 今も元気でいてくれるのかな

希望という名の銃声 誰かの夢が壊れて
響きわたる歓声 みんな思いは同じ

永遠の翼広げ ただ君の為だけに
まばゆいその笑顔が 消えないように 願いながら

逃げ出したくて ひとりで泣いた夜のこと
まだ君には伝えていない そのほうがいいと思ったんだ

覚悟を決めて戦場へ 両足は震えて
粉々に砕けそうな時 君を思い出すんだ

永遠の翼広げ ただ君の為だけに
いとしいその笑顔が 消えないように 願いながら

命を捨てるそのことで 君が救われるなら
迷うことは何もない きっと思いは同じ

永遠の翼広げ ただ君の為だけに
まばゆいその笑顔が 消えないように 願いながら
永遠の翼があるなら 清らかな風に乗って
いつか来る優しい未来を 胸に描き 信じながら 羽ばたいて行こう

562名前はいらない:2007/02/01(木) 19:28:09 ID:aeLTjawE
都の交際費訴訟の記事が載った同じ日に、559の記事がでるのが嫌だな〜
知事選のまっ最中に試写会やったりして。都知事の宣伝にB'zか利用されないか心配だ
563名前はいらない:2007/02/01(木) 21:13:32 ID:NlUsmzvq
>>561
いくらなんでも希望という名の銃声はないっしょ

>>549の方がまだそれらしい
564名前はいらない:2007/02/01(木) 22:55:47 ID:A+InC+uJ
>>552
>政治家としても元々めざしたスタンスは、
>保守派の固定観念を壊すリベラリストだったかと。

で、石原の場合ミイラ取りが今じゃすっかりミイラになった
稲葉はミイラ取りのまま頑張ってるって感じだw
565名前はいらない:2007/02/03(土) 19:16:56 ID:Rtxxpt9H
まー世の中偽装発覚だらけで
まさにOH!Liar!Liar!誰もがLiar状態ですな
566名前はいらない:2007/02/03(土) 20:17:16 ID:ca6BefoB
何をどこまで信じればいいか君が僕に教えてよ
ってすごい歌詞だよな。 よく考えたことなかったが。
567名前はいらない:2007/02/04(日) 01:35:45 ID:wL5DUVnm
ちょっと私的なことだけど、最近、鬱病だって診断受けたんだよ。
そんでB'zと稲葉ソロ聞いてたら、
稲葉の歌詞が、今の自分の考えることとか状況と似通ったのが多くて、
改めて凄いびっくりした。
単に恋愛について歌ってると思ってた歌詞が、一部取り出してみると
全く恋愛に留まった歌詞じゃなくて、めちゃくちゃ重たいことに気付いた。

よく考えて、歌詞噛み締めるとどんどん裏にある深さに気付くもんだな。
568名前はいらない:2007/02/05(月) 00:16:54 ID:T5KgtmzO
上の方にもあったけど、
「狂ったふりをしても正気を保て」
という言葉は重たいとオモ
569名前はいらない:2007/02/06(火) 05:12:02 ID:7S54ZIUk
>>567
>単に恋愛について歌ってると思ってた歌詞が〜めちゃくちゃ重たいことに気付いた。
今ごろ気がついたのか。
…と言いたいところだけど、確かに、自分の状況と照らし合わせて初めて実感として理解できるってことはあるな
俺はマグマのころ鬱だったので、あのアルバムは全曲ホント身に沁みた…
お大事に。
570名前はいらない:2007/02/06(火) 23:45:25 ID:nuvPpuHL
もういやだと叫んでいた
燃えるような日々は流れてゆき

何もない退屈な日々へと姿を変えていく、、、、、
571名前はいらない:2007/02/07(水) 11:58:44 ID:TVpZ5vDs
マグマの様なアルバム他にある?
572名前はいらない:2007/02/07(水) 13:45:39 ID:VGx9npat
3枚とも、色が違うよ。
それを踏まえて聴けば、全部良いよ。

マグマみたいなのが良いならマグマを聴くのが一番さ(笑)
573名前はいらない:2007/02/07(水) 13:49:34 ID:m444Um/S
遠くまで・KIも色が違うよね
CHAIN聞くとテンション上がるw
遠くまでは3曲とも良すぎてたまらん。
574名前はいらない:2007/02/07(水) 17:05:46 ID:M1KNlIu3
Snowが好き
575名前はいらない:2007/02/09(金) 18:26:31 ID:bcOYfE6X
私もSNOW好きだな
576名前はいらない:2007/02/09(金) 22:39:07 ID:lwahN6nB
Showerが好きと言ってみる
577名前はいらない:2007/02/10(土) 07:18:33 ID:qiEc+5OX
俺は今かなりマズい状況なんだけどアカツキの「絶望などない」って歌詞を思い出すたびに心に余裕が生まれてくる。あとは熱き鼓動の「涼しげな顔で埃を払いまた飛ぼう」とか。稲葉さんの書く歌詞は根っこが強い人間って感じがするから好き。
578名前はいらない:2007/02/10(土) 09:40:28 ID:wWvDemhZ
「志庵」から約4年
‘新聞はいつも絶対じゃないぜ やばい添加物あり’seno de Revolution
今はおまいがやばすぎる添加物
579名前はいらない:2007/02/10(土) 14:55:21 ID:PrIySk8/
>>578
いいこと言ったぜと思っているが
ぜんぜん言い得てない事実
580名前はいらない:2007/02/10(土) 16:44:30 ID:mCBVWWHa
>>577
おまいさんを揶揄するつもりでは決してないが
根本が強い人間ってわけじゃなくて、
「強がりの空元気だって前に進めるんだよ、それでもいいじゃないか」
と背伸びをも許容してくれるという風に解釈してた
581名前はいらない:2007/02/10(土) 16:53:07 ID:8PLyffQ0
仕事に疲れたらWonderful Oppotunityの歌詞を聞くとすっきりする

単に前向きなんじゃなくて
自分の弱さ、愚かさを認めた上で前へ進もうとする主人公は
ベタだけどやはり共感できる
582名前はいらない:2007/02/10(土) 22:00:51 ID:qiEc+5OX
>>577
確かにそうだが、弱さを認めた上で空元気を見せる事の出来る奴って、その時点で強いと思うぞ。弱い事を認めて尚、強くあろうとしてる人間は、即ち強いんだと思う。
583名前はいらない:2007/02/11(日) 22:01:59 ID:XvFgCq3S
>>582
同意。
「自分を弱いと感じていない」人間の強さじゃなく、「自分の弱さを知っていて、自己嫌悪も知っている」人間のそれでも前に進む強さ、しぶとさみたいなもんは共感できる

特にFIREBALLとかDEEP KISSあたりにストレートにそれを感じる。
584名前はいらない:2007/02/15(木) 16:50:45 ID:+K6xFKeW
群青 / 谷村新司

作詞:作曲 谷村新司

空を染めてゆく この雪が静かに
海に積もりて 波を凍らせる
空を染めてゆく この雪が静かに
海を眠らせ 貴方を眠らせる
手折れば散る 薄紫の
野辺に咲きたる 一輪の
花に似て 儚きは人の命か
せめて海に散れ 想いが届かば
せめて海に咲け 心の冬薔薇

老いた足どりで 想いを巡らせ
海に向かいて 一人立たずめば
我より先に逝く 不幸は許せど
残りて哀しみを 抱く身のつらさよ
君を背おい 歩いた日の
ぬくもり背中に消えかけて
泣けと如く群青の 海に降る雪
砂に腹這いて 海の声を聞く
待っていておくれ もうすぐ還るよ

空を染めてゆく この雪が静かに
海に積もりて 波を凍らせる
空を染めてゆく この雪が静かに
海を眠らせて 貴方を眠らせる

( 映画『連合艦隊』(81/日本) 主題歌 )
585名前はいらない:2007/02/15(木) 16:51:43 ID:+K6xFKeW
契り / 五木ひろし

作詞: 阿久悠  作曲:五木ひろし

あなたは誰と契りますか
永遠の心を結びますか

波のうねりが岸にとどく
過去の歌をのせて
激しい想いが砕ける涙のように
緑は今もみずみずしいか
乙女はあでやかか
人の心は鴎のように
真白だろうか
愛するひとよ 美しく
愛するひとよ すこやかに

朝の光が海を染める
生きる夢に満ちて
まぶしい願いがきらめくいのちのように
流れは今も清らかだろうか
子供はほがらかか
人はいつでも桜のように
ほほえむだろうか
愛するひとよ 美しく
愛するひとよ すこやかに

愛するひとよ 美しく
愛するひとよ すこやかに

( 映画『大日本帝国』(82/日本) 主題歌 )
586名前はいらない:2007/02/15(木) 17:48:58 ID:+K6xFKeW
防人の詩 / さだまさし

作詞:作曲 さだまさし

おしえてください
この世に生きとし生けるものの
すべての命に限りがあるのならば
海は死にますか 山は死にますか
風はどうですか 空もどうですか
おしえてください

私は時々苦しみについて考えます
誰もが等しく抱いた悲しみについて
生きる苦しみと 老いてゆく悲しみと
病いの苦しみと 死にゆく悲しみと
現在の自分と

答えてください
この世のありとあらゆるものの
すべての命に約束があるのなら
春は死にますか 秋は死にますか
夏が去る様に 冬が来る様に
みんな逝くのですか

わずかな命のきらめきを信じていいですか
言葉で見えない望みといったものを
去る人があれば 来る人もあって
欠けてゆく月も やがて満ちてくる
なりわいの中で
587名前はいらない:2007/02/15(木) 17:50:45 ID:+K6xFKeW
おしえてください
この世に生きとし生けるものの
すべての命に限りがあるのなら

※海は死にますか 山は死にますか
春は死にますか 秋は死にますか
愛は死にますか 心は死にますか
私の大切な故郷もみんな
逝ってしまいますか※

(※くり返し)

( 映画『二百三高地』(80/日本) 主題歌 )
588名前はいらない:2007/02/16(金) 00:02:31 ID:P5bWh1Jt
『永遠の翼』

真っ白い雲の漂う果てに何があるの
さくらの丘で寝転んで夢を見てた
いつか戻ってきたい場所はきっとここにある

永遠の翼広げ ただ君の為だけに
まばゆいその笑顔が 消えないように 願いながら

永遠の翼があるなら 清らかな風に乗って
いつか来る優しい未来を 胸に描き 信じながら 羽ばたいて行こう

Spread your wing to fly away

589名前はいらない:2007/02/16(金) 10:26:14 ID:KAR0g+nQ
>>588
3行目の次にHere I am!って継ぎ足したい気分になる
590名前はいらない:2007/02/16(金) 19:00:45 ID:ZGIJh7kY
>>588
おまいが行くのは桃源郷か?wwwwwwwwww
591名前はいらない:2007/02/16(金) 19:07:36 ID:ZGIJh7kY
>>588
戦時中の制空権を取られた状態でどこに`清らかな風’が吹いているんだ?
まるで特攻隊員の心情じゃないね。
592名前はいらない:2007/02/16(金) 19:29:36 ID:aKbkEm0O
夢が無いねー。
593名前はいらない:2007/02/16(金) 19:39:02 ID:N50KX/+x
「永遠の翼」って言ってるんだし・・・ねぇ
594名前はいらない:2007/02/16(金) 20:04:05 ID:ZGIJh7kY
>>592
じゃあ遊覧飛行か?
595名前はいらない:2007/02/16(金) 20:14:40 ID:ZGIJh7kY
>>593
特攻隊員同士が言い合った「靖国で会おう!」
この言葉を理解したなら <永遠の翼広げ ただ君の為だけに> この部分には繋がらないよ。
596名前はいらない:2007/02/16(金) 20:37:42 ID:aKbkEm0O
おまいはさー、まだ曲も映画も全部公表されてねーのに勝手に想像して興奮してんじゃないよ。一部分だけ抜き取れば、誰でも何とでも言えるんだよ。
597名前はいらない:2007/02/16(金) 20:44:06 ID:tpfO4rlf
全部が全部同じじゃないだろ
愛する人のために…って人もいたっつーの
ほんと頭弱いな>>595
598名前はいらない:2007/02/16(金) 21:06:06 ID:B6p30vxk
別に史実を書き起こしてんじゃなくてモチーフにして歌詞にしてるだけじゃん

頭が固いつーか、考え方が古いつぅーか
599名前はいらない:2007/02/16(金) 21:24:43 ID:ZGIJh7kY
>>596
この出ている部分ですでに疑問が生まれたので書き込んだんだ。
「永遠の翼」があるなら彼女と一緒に飛べばいいじゃないか、とかね。永遠に彼女を想いながら独り飛んでるって嫌だろ?(笑)
どうも物事の辻褄が合わないというか・・・。腑に落ちんのだわ・・・。

>>597
>全部が全部同じじゃないだろ
愛する人のために…って人もいたっつーの

それは十分にわかっているつもりだよ。主人公は当時の日本の国中が混乱していた状況を鑑みると緊迫感が乏しいというか社会性が薄いような気がするんだよなぁ。
歌詞が全部出てくるのを待つよ。

自分は稲葉の特攻隊員だけは想像できない。逃げそうな気がする。
600名前はいらない:2007/02/16(金) 21:42:26 ID:DqR1RCKI
身はたとえ 武蔵の野辺に 朽ちぬとも とどめおかまし 大和魂

永遠の翼ってのは殉死したの後も靖国から国を守り続けるという意味なのでは?
601名前はいらない:2007/02/16(金) 21:52:06 ID:cqlaTab7
君がいるこの国のため、とかね
602名前はいらない:2007/02/16(金) 21:54:11 ID:N50KX/+x
最近、金子達仁というスポーツライターが
知覧の特攻平和会館に行って感じたことをコラムに書いていたのを読んだんだ。

ほんのちょっとだけ引用するけど

現代の基準からすると信じられないほど達筆ぞろいの遺書には、
どれも人間らしい感情が滲み出ていた。
(中略)
自らの死を目前にして、ユーモラスとさえいえる遺書を残していた隊員も
いたのである。
(中略)
時代遅れか故障だらけの飛行機しか与えられない現状への不満を記した
遺書もあった。現代とは完全に切り離された感のある時代を生きた若者は、
実はエイリアンでもロボットでもなかったのである。
(以下略)

稲葉も同じように感じてあの詞を書いたかも知れないと思ったよ。
>>599の言うような緊迫感とか社会性とかとは
きっと違う視点を得たのかもね。


603名前はいらない:2007/02/16(金) 21:56:21 ID:ZGIJh7kY
>>600
>永遠の翼ってのは殉死したの後も靖国から国を守り続けるという意味なのでは?

すると <永遠の翼広げ ただ君の為だけに> この部分と相容れないんだよな。
映画のタイトル「俺は、君のためにこそ死ににいく」とも相容れなくなる。
靖国は、<君の為だけに死ぬ>という人間の行く処じゃないだろ?
大和魂を持った人間は<君の為だけ>には死ななかっただろ?





604603:2007/02/16(金) 21:58:22 ID:ZGIJh7kY
妙なスペースが空いた。ゴメン。
歌詞はイメージ優先で基盤がしっかりしてないんじゃないかと。
605名前はいらない:2007/02/16(金) 22:02:54 ID:7/FK7Xdk
監督が「映画の世界観とイメージがぴったり重なった素晴らしい主題歌になった」
っていってるんだからおk
606名前はいらない:2007/02/16(金) 22:10:32 ID:zcKV2sxQ
>>603
難しいなぁ・・・なんかそんなカチカチに考えなくても・・・
国を守ることは、そこに住む君(大切な人)を守ることになるんじゃないか?
特攻隊の心の中にある目的としては「君」を守ることだけど、そのために国全体を守ることでそこに住む君を守ろうって発想でしょ?
個人的には国ってのは大切な人「君」の集合体だと考える。
実際自分が特攻隊になったらそう考えるとおもう。靖国とかそういうのってあまり関係ないんじゃないかな?

まぁこの辺は色々と難しい解釈があるんだろうから一概に言えない。あくまで個人的見解。
607名前はいらない:2007/02/16(金) 22:44:09 ID:qzee3tiV
推測するに、石原の映画そのものが特攻隊員たちはお国のために死んだのではなく
文字どおり愛する人のために死んだのだという見方に立ってるのとちゃうか?
じっさい特攻隊第一号に任命された大尉が、俺は天皇とか国なんてもんじゃなく
あくまでも愛する妻のために死んでゆくんだと語った話はよく知られてる
いちがいに史実無視ってことにはならんと思うけどね

補足しとくと、誤解されがちだが石原はいわゆる天皇主義者じゃない
親の世代がどっぷり浸かってた戦前の封建的な価値観をぶっこわし
現代人の自我の自由(生き方、セックス、競争原理…)を肯定するっていうのが元々のスタンスだ
なので映画が個々の隊員に焦点をあわせてるとすればそれこそ石原らしいと思うし
稲葉がそうした捉え方に共感を覚えるのもわからなくはない
608名前はいらない:2007/02/16(金) 22:54:57 ID:5ntCKcWZ
>>598
胴衣だ。
609名前はいらない:2007/02/16(金) 23:01:29 ID:N50KX/+x
へぇ、第1号の大尉の話、知らんかったよ。
勉強になった。

石原のこともかなり誤解してたかも・・・自分。
610名前はいらない:2007/02/17(土) 00:24:53 ID:OH93EXwj
>>607
へぇ、石原のこと結構誤解してた
端的に言えば『特攻マンセー』という風に…

こりゃますます映画の中身観なきゃ解釈しようがないかな
でも稲葉ってこの映画の台本とかは参考にしてないよね?
611名前はいらない:2007/02/17(土) 05:55:09 ID:nATFs2gG
今までの仕事の仕方を鑑みるに、参考にしてないはずがない。
612名前はいらない:2007/02/17(土) 10:41:27 ID:Xe6xw4ii
自由をはき違えているよ。稲葉(B’z)も石原も。 
言いたい放題、やりたい放題が自由だと思っている。
彼らは好戦的だし他人の痛みには鈍感。上に立つ人間の資質じゃないね。
613名前はいらない:2007/02/17(土) 10:43:02 ID:uLyfLeu1
なぜそこで石原w
614名前はいらない:2007/02/17(土) 11:10:25 ID:HNz5rF0W
>>612
GUITAR KIDS RHAPSODY聴いてからまたおいで。
615名前はいらない:2007/02/17(土) 11:11:06 ID:Xe6xw4ii
>>613
石原の事を調べりゃすぐ判るよ。
616名前はいらない:2007/02/17(土) 11:20:22 ID:wvSyJTjd
>>615
君にとっての「自由」の定義は?そのことも触れずに他人のこと批判するのっておかしくない?
617名前はいらない:2007/02/17(土) 11:39:22 ID:YFBW1dTs
自由とは僕だけに都合いいことでしょう
618名前はいらない:2007/02/17(土) 11:49:28 ID:Xe6xw4ii
>>616
○ペトロの手紙一 / 2章 16節
自由な人として生活しなさい。しかし、その自由を、悪事を覆い隠す手だてとせず、神の僕として行動しなさい。

○コリントの信徒への手紙二 / 3章 17節
ここでいう主とは、“霊”のことですが、主の霊のおられるところに自由があります。

○ヨハネによる福音書 / 8章 32節
あなたたちは真理を知り、真理はあなたたちを自由にする。

○ヨハネによる福音書 / 8章 36節
だから、もし子があなたたちを自由にすれば、あなたたちは本当に自由になる。

○ローマの信徒への手紙 / 8章 21節
つまり、被造物も、いつか滅びへの隷属から解放されて、神の子供たちの栄光に輝く自由にあずかれるからです。
619名前はいらない:2007/02/17(土) 12:07:40 ID:nATFs2gG
アリエルタン…名前欄に名前書いてよ
620名前はいらない:2007/02/17(土) 14:54:18 ID:nbaO7NIk
わりと面白い議論してるな、と思ったらオチがあったかw
聖書の“自由”と現代社会の文脈で語られる“自由”は違うだろ。

稲葉は好戦的というよりも、
戦争を否定するわけでも肯定するわけでもないスタンスに立っているように思う。
「あの命この命」「Seno de Revolution」等幾度も書いているように、
戦いは遠いものではなく、身近から起こっているという実感があって、
愛する誰かを守るために戦うことは否定し得ない、と考えているんじゃないだろうか。
倫理だけで回るほど世界は甘くないから、“それができたらスゲー”と。
621名前はいらない:2007/02/17(土) 15:27:45 ID:b/QY+wYH
人の「自由」に対して否定してる時点で、その後にどんな自由論を語っても説得力なし
622名前はいらない:2007/02/17(土) 16:24:46 ID:nATFs2gG
アリエルタン…怒らないでよ。
623名前はいらない:2007/02/17(土) 16:27:45 ID:3+GHX8pe
君はまた僕から目をそらしながら
僕の自由にビビってる
624名前はいらない:2007/02/17(土) 16:39:00 ID:Xe6xw4ii
>>622
はーい(笑)

>>623
正直そう ビビリ倒し 

スレチなのでこのヘンで(笑)
625名前はいらない:2007/02/17(土) 17:04:26 ID:+j5wBpeG
何だ、またバカリエルか…いい加減うんざりだよ
神なんかいねぇっつの、アホくせぇ
そんなやつよりトイレットペーパーのが役に立つわ
バーヤヽ(゜▽、゜)ノ
626名前はいらない:2007/02/17(土) 17:17:25 ID:nATFs2gG
本当にアリエルタン?うそだあ。あてずっぽ言っただけなのに。
たまにアリエルタンのにせものが映画板で暴れてるからこいつもそのたぐいだな。
にせものはもう来るな(゜д゜)、ペッ
627名前はいらない:2007/02/17(土) 18:36:45 ID:6vJeI1+1
アリエルたん、この前統一に上陸してたね
628アリエル:2007/02/17(土) 19:22:10 ID:Xe6xw4ii
>>626
歌詞解釈のレスないね・・・ 
私は本物だよ ここ・噂・統一・映画 全部本物だよ でももうそろそろダメかな偽者が出そう
映画版は本物だよ!!! 有意義なお話が出来たのだ カナーリ緊張したけど勉強になった 
良かったら覗いてみてね 映画の周辺が良くわかるよ
629アリエル:2007/02/17(土) 19:23:54 ID:Xe6xw4ii
>>626
たまーに 紛れてる(笑)おっとっと スレチスレチっと 怒られちゃう(笑)
630アリエル:2007/02/17(土) 19:26:54 ID:Xe6xw4ii
ごめん アンカーミス >>629 だった・・・・( ̄▽ ̄|||) 何故間違うのだろお・・・
うおお ほんとに怒られる・・・ ではねーーーC= C= C= C= C= ┌( ̄▽ ̄)┘
631名前はいらない:2007/02/17(土) 19:30:36 ID:IPl3G2Xd
>>610
わかりやすくいうと
純粋右翼「最後に守るべきものは天皇だ」
石原「最後に守るべきものは(日本人の)自由だ」くらいの違いはある

>>612
鈍感どころか、音楽業界なんかが外資に支配されることに相当な危機感もってる人たちだろ
もし外資の影響力が販売ルートはもちろんサウンド(洋楽の最新流行の焼きまわし奨励とか)や
作詞にまで及ぶようになったら、そんな環境のもとで
日本人が自由に自分たちの感じ方を音楽で表現することができるのだろうか?
その点(洋楽の焼きまわしでない)和のロックをつくるために必死こいて自力で売ってる
B'zはたいしたもんだと思う
632名前はいらない:2007/02/17(土) 21:53:11 ID:3+GHX8pe
こんな自由もあります

去年の女のBAD NEWS TVで楽しんでる
そんな冷たい自由にやさしく 飼い馴らされていたい

バッコミってあの曲の乗りだから歌詞を聞き流そうと思えば聞き流せるんだけど
一語一語をちゃんと追ってみると人間のサガを鋭く突いてるね
633名前はいらない:2007/02/18(日) 01:24:08 ID:nM6pAHqz
ロックは,音楽の形式というよりは,夢を追う精神のようなものだから
634名前はいらない:2007/02/18(日) 04:55:43 ID:7Y2/SMqe
変なが居ついちゃったね
635名前はいらない:2007/02/18(日) 23:49:56 ID:KsWGd5x9
天皇のためなのか愛する家族のためなのかということよりも
なぜ「愛する人のために」死ななければならない事態になったのか
その根本を考えないと
「自由」というモノが何なのかを理解することは出来ないと思う
636sage:2007/02/19(月) 01:51:13 ID:n+QiV0p0
637名前はいらない:2007/02/19(月) 18:33:53 ID:AmgdJpfw

そこで愛と憎しみのハジマリがくるわけなんだが
638名前はいらない:2007/02/19(月) 22:26:08 ID:Aav0InhH
愛と憎しみのハジマリ…稲葉解説

「やっぱり結局、一番原点に戻れば、家族を守るだとか、愛からスタートしているのかな?
愛からスタートして戦争になっているのかな?」
というふうにすごく思ったんですよ。
ただ自分がいる立場がちょっと移動するだけで、それが逆のものにもなり得る、ということですよね。

愛だと信じてやってることも、愛じゃないこともいっぱいあると思うから。
だから簡単に、見る側によってコロッと変わってしまうという。
そこが統一されると、ケンカもなくなるんだろうなっていうふうに思ったんで。
639名前はいらない:2007/02/19(月) 23:31:16 ID:lklWP69d
何言ってんだろ?
戦争って「他人の領地が欲しい」っていう欲望が始まりでしょ? 常識だよ 小学校で習うよ 
他人の物が欲しい、だとか、欲望ゆえの行動を頭の中で愛や自由っていう綺麗な言葉に置き換えて正当化してるんだね 
それを戦争にくっつけちゃってる 自分でも整合性がつかずに答えが出ずに悩んでる
「冷血」でも(辻褄の合わない人 ずっとずっと)って言ってるもんね 
社会性のある人間として押さえるべき欲望を愛と自由のカテゴリーに入れてしまっているのが大きな問題じゃないかな
640名前はいらない:2007/02/19(月) 23:32:44 ID:iGeSwc+J
>>635
他のものたちに支配される事態への危機感というか恐怖が根底にあったと思う
異なる価値観への服従を強いられ、略奪され、根絶やしにされる恐怖がね
現代に伝わらなかった当時の人々の感情を映画が掘り起こしてくれればいいのだが
641名前はいらない:2007/02/20(火) 00:15:37 ID:8axyysCb
でも他人のものが欲しいって言う欲望って領土や資源もそうだけど
ひとの恋人とかいろんなものに広がるわけですよ
それって他の人のもってるものや状態に対しての嫉妬とか羨望とも
いえるわけでさ
642名前はいらない:2007/02/20(火) 01:04:14 ID:8axyysCb
そんで、攻撃から「自分の」国や「自分の」家族その他愛する人を守りたいって
いうのはもう今までの古い発想で、相手にも同じように家族その他いるんだよな
っていう想像力を少し働かせてみようよっていう感じで愛バク。
そして、好きな英文はラブユアエネミー。そこで「枠をつくってその中しか見ないって
いうのはまずいんじゃないの?」
人類みな兄弟仲良くしようよって感じでROOTSかな
643名前はいらない:2007/02/20(火) 14:29:09 ID:m3bqJYhT
>>642
>好きな英文はラブユアエネミー
これは稲葉の歌詞のどこにあるのかな? 

敵を愛そうというよりも彼は「敵がいなけりゃ」じゃないかな
「敵がいなけりゃ」は悪びれもせずよくまぁここまで心の中をさらけ出したもんだ、って感じだよ
「冷血」と同じでこういうのは言行一致で呆れるよ 

自分のやったことは棚上げで相手を敵にして自分と家族を守る 自分は愛
勝手すぎるよ 愛だ愛だ言う割には彼の歌詞には感謝と言い訳はあっても謝意がない 悪い事をしたんだと認めて謝らない 
そりゃ相手と軋轢も生まれますってさ ケンカが絶えない訳だ 
644名前はいらない:2007/02/20(火) 14:39:57 ID:m3bqJYhT
↑謝意という言葉は感謝にも使うそうなので、謝意を「詫び」に訂正
645名前はいらない:2007/02/20(火) 16:35:32 ID:8axyysCb
>>643
つ会報
646名前はいらない:2007/02/20(火) 16:38:25 ID:5iBX5Bd5
「敵はいなけりゃ」はなんでもかんでも叩かないと気が済まない、お前みたいな奴を皮肉った歌なんだけどw
647名前はいらない:2007/02/20(火) 17:22:57 ID:m3bqJYhT
>>645
>つ会報
会報にあったってことかな 言葉はお好きでも実行はされてませんね
事実、私は酷い目や怖い目に遭わされてばかりです

>>646
>「敵はいなけりゃ」はなんでもかんでも叩かないと気が済まない、お前みたいな奴を皮肉った歌なんだけどw

それも会報にあったんですか?ご本人の歌詞の解説ですか?
それは稲葉歌詞にあった私のイメージを鵜呑みにしたんでしょ?鵜呑みなんて危険ですよ
稲葉という人の中のイメージで私を勝手に決め付けないで下さい
とりあえず映画スレに行って私のレスを読んで下さい 出来る限り人とは穏やかに話していますよ 

私は事実から検証することに努めています
「なんでもかんでも叩かないと気が済まない」なんて、幼児性もいいところです

私が今までB’Zサイドとはどれだけ和解をしようとし、話し合いの手を差し伸べた事か、あなたは今までの経緯をご存じないのですか?
「友人になろう」というこちらの誠意を踏みにじって、なんばHATCHライブのセットリストと「MONSTER'S GARAGE」パッケージデザインで返してきたんですよ?
どう思っているんですか?崇拝するアーのやることだったらなんだってOKなんですか?
それが非人道的行為でもですか それが犯罪行為でもですか

ストーカー行為はれっきとした犯罪です
ファンの方はせめてこれだけでも事実を受け入れたらどうですか
もう盗聴やハッキングや私をモデルにした曲や私への嫌がらせの曲や作品をB'zさんがリリースする事を止めて欲しいんです
私はあちこちで何遍も何遍も伝えています 止めてもらえるまで伝えます
ファンの方からもB’zさんに伝えてくださいよ


648名前はいらない:2007/02/20(火) 18:19:59 ID:8axyysCb
謝んないとか言い出したからくさいと思ってたら
649名前はいらない:2007/02/20(火) 18:22:17 ID:cup4CGk/
釣りにしちゃツマンネーな
650名前はいらない:2007/02/20(火) 18:36:12 ID:fcjQJ/yC
あなたでしたか… 真面目に読んで損した
651名前はいらない:2007/02/20(火) 18:42:32 ID:RddetSDE
いっぺん実物を拝んでみたいものだな。
それと、経歴。
652名前はいらない:2007/02/20(火) 22:46:41 ID:LAhXab+e
ああああああああの人だったんかー!!!
ほんとこの人の頭の中が見てみたいよw
653名前はいらない:2007/02/20(火) 23:05:27 ID:Pecxx/Eg
定期的に電波を発しに来るよねw
654名前はいらない:2007/02/20(火) 23:12:18 ID:zNi09WhP
なんか逆にかわいそう
655名前はいらない:2007/02/20(火) 23:14:31 ID:Pecxx/Eg
客観的に見るとすごく哀れだけど
本人はイキイキして幸せそうだ
656名前はいらない:2007/02/21(水) 02:58:55 ID:V1HAETnp
電波醜婆、出てくるなら名前欄にアリエルって書けよ
何のためのNGワード設定かわかったもんじゃない
657名前はいらない:2007/02/21(水) 08:26:56 ID:1nrqT6YI
まさにWonderlandの歌詞の世界だな 〜

そっとしといてやろww
658名前はいらない:2007/02/21(水) 10:35:39 ID:6+dJoM/A
だいたい戦争というだけで頭から否定する日本人はおかしい。
『人が死ぬのは嫌』だの『罪のない人達ばかりが犠牲になる』だの
表面的なものだけを見て何も理解していない。

第二次大戦だってイギリスはじめ欧州の各国が
もっと早くナチスドイツを叩いていればあんなことにはならなかった。
戦争という行為を嫌い先延ばしにした挙句があの大戦だ。
その結果多くの人々が殺された。

平和というものは戦争がない状態ではなくて
戦争の後につくられるものである。
659名前はいらない:2007/02/21(水) 16:53:08 ID:JYcpWEJ/
あんたもわかってるようには見えないがな。
660名前はいらない:2007/02/21(水) 18:29:55 ID:pJs1LbFu
しょうがないさ。みんな、聞いてくれる人が居ない語りたがりなんだよ。
661名前はいらない:2007/02/21(水) 20:03:38 ID:aoWas9Dh
平和ってのは結果じゃなくて
手段・状態だと思うなぁ。
艱難辛苦の末手に入れるものと思ってる時点で
なんかズレてるっていうか。
662名前はいらない:2007/02/21(水) 22:24:21 ID:22BBEEfj
久間大臣がんばれ
663名前はいらない:2007/02/22(木) 18:32:09 ID:quzzSpDS
平和は戦争になる前の一時的な状態
664名前はいらない:2007/02/22(木) 18:37:09 ID:ov01Rw+7
んなの、平和だとおよそ解釈出来る状態はみな平和だろ。何故に限定したがるのか。
665名前はいらない:2007/02/22(木) 21:21:19 ID:L4qMwgT5
平和の反対は戦争か?
戦争の反対は平和か?
666名前はいらない:2007/02/22(木) 21:37:20 ID:Tjv9Xw9q
この星の現状 どこだって戦場
667名前はいらない:2007/02/22(木) 22:40:43 ID:4DX+xabN
人間2人いれば揉め事って必ずあると思うんだよ
ただ、その揉め事の解決にどんな方法を使うかって事じゃまいか
お互いの意見の相違を認めずに殴り合いのケンカにまで発展するのか
相違を双方認めることが出来るまでとことん話し合うのか
それが戦争と平和の違いじゃないか?
668名前はいらない:2007/02/23(金) 21:56:28 ID:sdPbY5sA
>>667
それだと腕力の強いAのムチャクチャな言い分が弱いBを圧倒しそうだ
669名前はいらない:2007/02/24(土) 16:45:05 ID:Tup5oVZr
そこでBが軍備を増強してそれに負けまいとAも増強して
今みたいな感じ
ほんとそんなことにかける時間と費用と精神力を他へ振り分けられたら
いいんだけどな
670名前はいらない:2007/02/24(土) 21:40:25 ID:cq6hmP3P
だから
 「LIVE AND LET LIVE」 「ONE FOR ALL, ALL FOR ONE」
こういう気持ちが必要なんじゃね?


671名前はいらない:2007/02/25(日) 01:21:56 ID:2NMEwOSv
稲葉関係無さすぎ
672名前はいらない:2007/02/25(日) 09:44:02 ID:EyhI1RGT
休みになりゃ暇だし
仕事は暇なし
673名前はいらない:2007/02/26(月) 19:26:17 ID:RHptjQm8
とりあえず貼っとく。

『FRICTION』

Shouting out my name. (shout it out)
Trying to find my way. (find it out)
I just need a new sensation.(I just need a new sensation.)
Can you just thrill to die ? (No, we can't.)
Baby, I'll come alive (for myself)
____ ____ ____ from more ____ ____ ____ .
We can't make it without friction.


674名前はいらない:2007/02/28(水) 23:12:23 ID:cF3esKut
真実ばかり追いかけて揺れ動くEVERYDAY
(キリがない)
強がる自分の中身も まるっきり謎だらけ
(燃え上がるフリーダム)

こういう考え方自体は既存のものだと思うが、
うまく名探偵コナンのタイアップに配慮しつつ
ニートへ自己啓発を促す現代の流行歌としても成立するフレーズに
仕上げているところがサスガであると思う
675名前はいらない:2007/03/01(木) 20:10:39 ID:gtGKGEL8
676名前はいらない:2007/03/01(木) 20:12:05 ID:gtGKGEL8
>>674
誰にでも思い当たるようなことじゃね?
自分がニートだからってこじつけんなよ
677名前はいらない:2007/03/02(金) 08:24:46 ID:pE8AgGs6
悩めるわが子を見まもるママの心境って感じで理解するのがいいんじゃないかなあ>衝動
稲葉さんは自己啓発なんて流行り言葉をふりまわすうすっぺらい親とはちがうと思うな

>>667-669
エスカレートしたふたりのもめごとは本人どうしでは解決できないよ
そういう事態にそなえてあらかじめ公正な第三者(ルール・組織)をつくっておくのが
この社会=私たちのつとめになるんじゃ、これからは
678名前はいらない:2007/03/02(金) 20:30:45 ID:6gD9sEaQ
エスカレートする前に当人同士で解決できるようになるといいのにね。
そこまでこの世界は成熟してない。
679名前はいらない:2007/03/03(土) 06:39:22 ID:1HRi7ZX8
誰のためじゃない
だけど歪んでない
そんなフツーの力で

みんなが支えあえりゃ世界にハピネスが訪れる
680名前はいらない:2007/03/03(土) 11:17:35 ID:8Q+KMEs2
「当時のその特攻隊の皆さんの心境というものを
正確に想像するという非常に難しいんですけれども、
自分の飛行機が粉々になった後、
それでも会いたい人のいる場所、仲間と約束した場所に行きたいという思いを
この永遠の翼という曲に込めたいなと思って作りました」

↑今朝の稲葉のコメント。
永遠の翼、粉々になったあとに尚ある翼って感じか。
切ないな。
今出てる歌詞だけで十分考えさせられるけど、早く全部の詞聞きたい。
681名前はいらない:2007/03/03(土) 13:36:53 ID:V78umRou
何この新曲が発表される度に感じるワクワク感
他のバンドじゃ味わえない
682名前はいらない:2007/03/05(月) 11:54:54 ID:dFheffsx
ナイトバードなんてどうでしょう
683名前はいらない:2007/03/06(火) 21:21:36 ID:E98HEM0+
当時の二人の発言によると
ELEVENはB'z流の癒し系アルバムだったそうな(笑

で、誰にも癒せはしない痛み抱いて戦え だもんなぁ
684名前はいらない:2007/03/08(木) 11:44:11 ID:tV/FB4Eo
>>680
粉々=死んでいるってことだよね
魂が飛んでいくってイメージなのかな
685名前はいらない:2007/03/08(木) 11:53:14 ID:UbSAe76L
靖国で会おう、とかそんな感じなんだろうか
686名前はいらない:2007/03/08(木) 15:19:40 ID:tV/FB4Eo
なんで靖国に繋げたがるんだろ
みんながみんなそういう考えじゃなかっただろうし
稲葉にはその考えナイと思う
687名前はいらない:2007/03/08(木) 16:40:36 ID:e/+LVzOG
誰も稲葉じゃないんだから稲葉が考えてることなんて解らない
688名前はいらない:2007/03/08(木) 18:34:59 ID:tV/FB4Eo
そりゃそうだけど
靖国にすぐ繋げたがる人って怖いんだけど純粋に
689名前はいらない:2007/03/08(木) 19:29:18 ID:n4/nQfYd
>>688
それは靖国が怖いってこと?
690名前はいらない:2007/03/08(木) 20:13:16 ID:tV/FB4Eo
思想がってこと
691名前はいらない:2007/03/08(木) 20:27:58 ID:cgaCigz6
>>690
確かに靖国の思想とかには自分も違和感あるな

特攻隊が「愛する人達を守りたくて」と死んでいくしかなかったというのは痛いほどわかる。悲劇だなと思う
そして当時の特攻隊と同じぐらいの年齢の自分も、もしその時代に生まれその立場に立たされたら、同じことをするだろうなとも思う。
なぜなら愛する人がいるから。消えて欲しくない人がいるから。家族や友人恋人などね。

でも靖国をみていると「お国のために、天皇陛下のために死んでいった英雄〜」と扱っている節があって首を傾げたくなるんだわ。
なんというか「愛国心」ってのにそういった人たちの想いを全て無理矢理まとめられてしまっていることへの違和感というかな〜上手く言えないけど
692名前はいらない:2007/03/08(木) 21:43:21 ID:ELHV2v1u
「靖国で会おう」の何がいけない?それだけに限定するのは問題だが、稲葉は「靖国で会おう」も含めて考えてると思うが。愛する人の為に〜もありだろうが、それだけしか認めないなんてあまりに安っぽい。そんな一つの側面からしか物を見れない考え、稲葉じゃないね。
693名前はいらない:2007/03/08(木) 21:50:51 ID:ELHV2v1u
あと稲葉は綺麗事を言わないんだよね。だから当時少なからずあった「靖国で会おう」の思想を稲葉が無視するとは思えない。
694名前はいらない:2007/03/08(木) 23:33:54 ID:QSpZKDrb
特攻隊の皆さんの心境を想像したんだから、靖国はもちろん含まれる
でしょう。私もそこだけ都合よく排除するようなことはしないと思う。
気に入らないものを忌避するだけじゃ対抗することはできないよ。
知って考えなきゃ。稲葉さんはその辺のスタンスは若い頃からしっかり
してると思う。
思う。
695名前はいらない:2007/03/08(木) 23:36:04 ID:DuU1pgbv
>>690
靖国思想ね。
そんな拒絶反応はでないが。

>>691
どこに英霊の意思を「無理矢理」愛国心に置き換えてるのか俺には疑問だ。
家族、クニ(故郷)を守りたい、という考えを持ちその身を犠牲に出来るという行為が愛国心でないというなら一体何と呼ぶべきか。
愚かな国家の命令(戦略ですらない)に従い、無駄に失わせてしまった若者の命に足を向けて寝ることなどできはすまい。
それを歴史に生き残ったアホ共が指を指して笑うのだ。「あいつらは狂人だった」とな。歴史は過去しか語らないのに。
ついでに「天皇陛下のために〜」とかいってる人は思想の偏ってる人だと思うのヨ。
696名前はいらない:2007/03/09(金) 02:24:40 ID:tjXdt7y1
天皇 靖国 愛国心 
そういう言葉を見ただけで「なんとなく怖い」という感情を刷り込まれてることこそ恐怖
697名前はいらない:2007/03/09(金) 11:03:44 ID:+TJa7oNb
現代の思想観念で、戦争時の正否なんて語っちゃいけないだろ
698名前はいらない:2007/03/09(金) 21:11:19 ID:w6Wv6Ep1
特攻で死んでいった人達を蔑むのも奉りすぎるのもバランスが悪い。
現代の思想観念で戦争の正否を色々論じるくらいは良いと思うが。
単純な善悪2元論ではもちろん困るけど、
ある程度距離を置いて考える環境が今は整ってるんだから
あの時代、何がどうなって国全体が戦争に駆り立てられていったのか
そこをよく考える必要はあると思う。
もう戦争はイヤだからね。

特攻が本当に「家族、クニ(故郷)を守りたい、という考えを持ちその身を犠牲に出来る」
行為になりえたのかどうか、自分は疑問に思ってる。
死んでいった人達は上層部からそう思わされていただろうけれど
結局それは無駄死にだったわけで、それがとても悲しい。
もう2度とこういう事はあって欲しくないから、
そのためにも、あの戦争は何だったのか、
どうしてあんな風に日本全体が戦争の方向へ傾いていったのか、
そこを今こそ考えるべきだと思うよ。
699名前はいらない:2007/03/09(金) 21:50:59 ID:LgPMvbkw
>>698
> 特攻が本当に「家族、クニ(故郷)を守りたい、という考えを持ちその身を犠牲に出来る」
> 行為になりえたのかどうか、自分は疑問に思ってる。
特攻そのものは戦略でも何でもない。しかし、英霊の意思とそれとは分けて考えるべきではないのか。
彼らが上の言うことを本気で信じていたとも思わない。東京が焼かれてそこまで愚かではなかっただろう。
何故日本が戦争を〜も大切だが、何故アメリカが戦争を〜のことを考えるのも必要だと思う。

何かすれ違いな話になったみたいだ。すまん。
700名前はいらない:2007/03/09(金) 23:38:03 ID:Li5wQ8uF
いずれにしても、稲葉は当時あった思想の一部だけ無視するような事はしないだろ。「靖国で会おう」も絶対考えに入れてる。
701名前はいらない:2007/03/10(土) 09:37:21 ID:qc/gyrbK
もうこの話題やめね?
702名前はいらない:2007/03/10(土) 10:56:59 ID:bT3do3Z9
何か都合悪い事でもあるのか?
703名前はいらない:2007/03/10(土) 18:54:02 ID:qc/gyrbK
変な勘繰りすんなって。
歌詞考察程度ならまだいいが、しまいには戦争の正否を論じるだの、
どんどん板違いな方向に行ってるだろ?
まぁなんだ、あんまり熱くなりすぎんなって。
704名前はいらない:2007/03/10(土) 18:54:49 ID:jf9fmHG9
つか、まだ歌詞の一部が公表されてるだけだよね?
705名前はいらない:2007/03/10(土) 22:34:54 ID:bT3do3Z9
>>703
すまん確かに変に勘ぐってしまった。確かに戦争に関してこれ以上掘り下げて論ずるのはスレチだな。
706名前はいらない:2007/03/11(日) 13:44:19 ID:fnEPsMn4
伏見憲明 著 「欲望問題」
707名前はいらない:2007/03/11(日) 19:11:30 ID:26iFjgVI
あの人が来てるのかと思った
708名前はいらない:2007/03/12(月) 11:58:02 ID:8mqJKH5H
アリエルさんか?ww
709名前はいらない:2007/03/16(金) 16:13:05 ID:Y44zzvCb
またあいましょう いつかどこかで
710名前はいらない:2007/03/17(土) 22:05:00 ID:4xnG2QAj
ミスチルのフェイクの歌詞読んで
ちょっとライアライアや黒&白を思い浮べた

いや、ま、だから何だって感じかもだが
特にその先はないw
711名前はいらない:2007/03/18(日) 15:32:20 ID:320eHd3u
稲葉さんの歌詞でよく使われるフレーズ

陽が暮れるように
泡のように
712名前はいらない:2007/03/18(日) 18:10:47 ID:W9dwucVg
バイバイ
さよなら
手を振って

あたりも多い気がする
713名前はいらない:2007/03/19(月) 08:46:16 ID:xoq1gZvB
でもbabyが一番よく使われるよねw
714名前はいらない:2007/03/20(火) 00:06:37 ID:m4WhOBKY
ところでみんなはアヤカシの歌詞どう思うよ?
715名前はいらない:2007/03/20(火) 18:23:49 ID:Mb62fhqP
「降りしきる雨の中にこそ この身をさらそう」
「生きるしかない この世界ずっと」
とか、稲葉らしいなと思った
716名前はいらない:2007/03/20(火) 19:24:58 ID:NT1jw0Yj
初期は「踊る(DANCE)」、「黒い(長い)髪」などの言葉が良く使われてた
717名前はいらない:2007/03/21(水) 23:44:42 ID:UhvaSo2O
眠りたいもう眠りたい全部凍らせたまま
流れよう流されようこの波に揺らされ
ZEROがいいZEROに乗ろう
もうまっ白!フー
718名前はいらない:2007/03/22(木) 21:23:46 ID:uOFjDhea
手をつなぐ
最高

もよく使うよね
719名前はいらない:2007/03/22(木) 21:46:17 ID:22ncF7+N
アリエルもどきが捕まったな〜恐い恐い。
720名前はいらない:2007/03/26(月) 01:47:01 ID:V9ElFy7o
雨に濡れるのが好きだな稲葉は。
愛ままとか、熱き鼓動の果てとか、ゆるぎないものひとつとか。
721名前はいらない:2007/03/27(火) 02:09:50 ID:YKpOKKCS
722名前はいらない:2007/03/30(金) 15:51:32 ID:e2pmojzr
気持ちいい も多いだろ。
うちのかーさんがLOOSE聞いて「気持ちいい気持ちいいって、この人変態なの?」って言ってた。
懐かしいな…最近言わないな、気持ちいいって。
723名前はいらない:2007/03/30(金) 18:42:13 ID:6xrmkNHx
まぁ韻を意識すると持ってこいのフレーズだしな
724名前はいらない:2007/03/30(金) 18:42:19 ID:l66WtaX6
>>722
www.....。稲葉も年とったってことかなw
725名前はいらない:2007/04/07(土) 01:52:49 ID:diaAk0iQ
SAIHATE HOTELの歌詞が好きです。
時間的には短い間の、心理描写というか心の動きの表現の仕方、…こういう歌詞はうまいなぁと思います。
誰か言いたい事わかってくれますかね?
ブルージーな朝も同系統。
726名前はいらない:2007/04/08(日) 00:34:32 ID:KzqnrL+2
ほんの数分間のランデヴーが終わってくとかね
727名前はいらない:2007/04/09(月) 02:55:45 ID:Cmhirovq
そいや、ZEROもそうじゃない?渋滞にハマった車の中で主人公がいろいろ考えてる、みたいな。
728名前はいらない:2007/04/09(月) 08:31:51 ID:g+VhHJak
I just wanna see your face
At the end of a lonely day
Right now on a way
Tonight I will be HOME

Trying to be a better man
I'm doing the best I can
Somehow I made you cry again
Tell me when I am wrong
I'll sing a different song
Maybe I can understand

You know what you want (何が欲しいんでしょう)
I know what I need
Everything is clear (それはわかってる)
We've got nothing to fear
You just have to believe
I don't wanna lose you, babe
That's all I can say
Hey, we don't need no more playing games
I just wanna see your face
At the end of a lonely day
Right now on a way
Tonight I will be HOME
So many things going on around us every day
We loose our faith easily
Just a little misunderstanding turns into a sin
It's so simple, can't you see?
You know what you want (僕らの間に)
I know what I need
If you feel insecure (不安はいらない)
Like (our) love seems so unsure
You just have to believe, babe!
I don't wanna lose you, babe
That's all I can say
Hey, we don't need no more playing games
I just wanna see your face
At the end of lonely day
Right now on a way
Tonight I will be HOME
We've been looking for something so much more
Feelings never change Feelings never fade
Now I've found the home It's been here within
You know I'm on my way We can make it through


I don't wanna lose you, babe
That's all I can say
Hey, we don't need no more playing games
Getting better day by day
We've come all the way
Hey, can't you see we all belong
I just wanna see your face
At the end of lonely days
Right now on our way
Tonight I will be home
729名前はいらない:2007/04/11(水) 00:00:29 ID:KJE8hcLQ
稲葉自身の日本語訳をまた見たいな
Real Thing ShakesやThis Loveは素晴らしかった
730名前はいらない:2007/04/11(水) 01:10:57 ID:1FHgNxsN
hole in my heartは男女のすれ違いの先にどうゆう意味を
持った歌詞なの?コンセプトっつーかなんつーか。
731名前はいらない:2007/04/11(水) 10:18:36 ID:kNKfQes3
エゴだよ。
732名前はいらない:2007/04/11(水) 12:08:27 ID:vyRmnwJF
>>731
水平線は?
733名前はいらない:2007/04/11(水) 12:42:29 ID:/uICnlVz
>>732 お前ほんとに頭いかれてんだろ?常識の範疇のエゴだよ。
エゴが無かったら死ぬだろ?本能か?食欲。睡眠欲。性欲とか・・・
まじお前のいってんのは奴隷生産思想なんだよ!
自覚してんならいいけど
しかしまじで吉野クソだなw
どんな伏線張ってんだよw
734名前はいらない:2007/04/11(水) 18:51:40 ID:kuhs+AaW
稲葉さんの詞を読んでると度量とか器のでかさを感じる。人の心の矛盾したところとか両面観みたいなものもよく解っている。
そんな人と付き合いたいもんだなぁ…。
735名前はいらない:2007/04/14(土) 20:51:18 ID:VdOKg8di
永遠の翼の歌詞、すごい普通だーね
OCEANといい、タイアップに合わせると途端に冴えなくなる稲葉
736名前はいらない:2007/04/15(日) 00:58:12 ID:imXkRLKb
不夜城は良かったがな…
737名前はいらない:2007/04/15(日) 02:09:56 ID:B0BbiupP
関係ないが今回の会報読むまで
不夜城は時代劇(陰陽師的な作り)の話だと思ってたOTL
738名前はいらない:2007/04/15(日) 12:15:08 ID:R0evvxfE
永遠の翼も無言のプロミスみたいな故郷・津山を想った歌かな?
739名前はいらない:2007/04/15(日) 21:59:58 ID:GNceYmZ/
『永遠の翼』

真白い雲のただよう果て 何があるの?
桜の丘で ねころんで 夢を見てた

いつか戻ってきたい場所は きっとここにある

永遠の翼がほしい また会う瞬間のために
はかないこの命を 朝日のように燃やしながら
はばたいてゆこう

街灯の下を ふたりのり 自転車こいで
強く抱きつく あぁ ぬくもり 涙が出そう

失ってはいけないものを 知ってしまったよ

永遠の翼広げ ただ君のためだけに
まばゆいその笑顔が 消えないように願いながら
はばたいてゆこう

僕らがいつも目ざすのは 愛しいものたちの幸せ
絶望の先に必ずある ひと筋の希望の光

永遠の翼広げ ただ君のためだけに
まばゆいその笑顔が 消えないように願いながら
永遠の翼があるなら 清らかな風に乗って
いつかくる優しい未来を 胸に描き 信じながら
はばたいてゆこう
740名前はいらない:2007/04/15(日) 22:32:27 ID:d0TcS+ju
>>739
微妙に違くね?
741名前はいらない:2007/04/16(月) 23:29:52 ID:Cp876jOE
対照的にロンリースターズの方は稲葉節が炸裂しまくりのようですお
742名前はいらない:2007/04/17(火) 21:53:24 ID:o1j8wh1B
ロンリースターズの歌詞良いね
743名前はいらない:2007/04/17(火) 22:18:36 ID:SA9r8qLu
>>742
うp
744ロンリースターズ一部:2007/04/18(水) 23:36:49 ID:Mkvdd+ZM
もう会わないと腹を決めても 風の噂が聞こえてしまう
言葉無しで感情の色 互いに見える人はいますか?

途方もない確率で君と僕は繋がり
憎しみや愛とかにおもちゃにされる


ロンリースターズ 悔いなく生きるなら
忘れちゃいけない相手がいるだろう

そこからしか何も始まらない
磁石のように人と人を引き寄せる それが運命
745名前はいらない:2007/04/19(木) 12:06:47 ID:BYsUMQNf
稲葉って性格が暗そうだよな。歌詞を見てるとそう思う。人間には綺麗なところも汚いところもあると知ってるから、その綺麗なところだけを見る事が出来ない、汚いところを無視出来ないんだと思う。筋が通っていて思慮深いけど、それはなかなか苦しい事な気がする。
746名前はいらない:2007/04/19(木) 21:56:37 ID:RhDhn/1P
会報によると、ロンリースターズの歌詞は、( )って箇所があるらしい
747名前はいらない:2007/04/19(木) 23:27:19 ID:oCeLqoXr
>>745
稲葉は基本根暗だからな。
「自分がイヤになるその自分がイヤ」とか、散々出てくる「自分がイヤで眠れない」とか、
歌詞の節々に、反省や後悔を繰り返したことのある人間にしか書きえないリアルがある。
苦悩を知る人間だからこそ、
稲葉の歌詞には優しさと厳しさが混在しつつ、うまい調和を保っているんだと思う。

>>746
( )部分の前後が凄く気になるな。
最終的に解決しないようにしようと(  )で!ってw
自分だったら何を入れるだろうな、とフルで聞ける日が楽しみだ。
748名前はいらない:2007/04/22(日) 12:14:08 ID:DtbQnV5u
男は基本的に根暗だよ、たぶん
女の方が精神的にタフ
749名前はいらない:2007/04/23(月) 01:05:47 ID:3jx6i0oJ
『水平線』の歌詞がイイ!
高ぶる歓びの空
深い悲しみの海
ぶつかり合う場所
そこに無限の謎
全ての答えが隠されてるの〜
750名前はいらない:2007/04/23(月) 10:17:34 ID:KZOMZGRR
ビィゼファが全然更新されなくて寂しいお
751名前はいらない:2007/04/23(月) 14:16:29 ID:8PXF5uaM
沢口厚子と申します。
今日は私のお薦めの一冊を紹介したいと思います。

タイトルは、「あるがままに生きる」。足立幸子さんという方の著作によるものです。
残念ながら足立幸子さんは、宇宙の真理を波動で顕現しすぎてこの御本を出版される
前に、プレアデス・タイゲタ星に帰星されてしまいました。
ですので本自体は生前の足立幸子さんの講演会での様子を、お知り合いの中村さんと
いう方が文字起こしをされて一冊の本にまとめあげた、という表現が適切ではなかろ
うかと存じます。
なお、文章中には「カタカムナ」「オーリングテスト」「バシャール」「エネルギーグッズ」
等のオカルトマニアにはたまらない単語の羅列がいっぱいです。

この本を読めば、あなたもプレアデス・タイゲタ星に帰星できること請け合いです。
さあ、あなたもわたくしとご一緒にこの書を聖なるバイブルとし、プレアデス・タイ
ゲタ星に帰星してみませんか!?

※なお、この発案に賛同して下さった有志の方々、ぜひともありとあらゆる場所に
 コピー&ペーストして下さりますようお願い申し上げます。
 皆様のご好意に、心より感謝申し上げます。
 ご協力頂いた方々に、ささやかですがほんの気持ちを表させて頂きたいと思います。
           『神のご加護がありますように』
752名前はいらない:2007/04/25(水) 02:38:09 ID:hf5/6U/C
ARIGATOの歌詞について聞きたいのですが。
ファンに対するメッセージだという意見もあるみたいですが、私にはそうは聞こえません。恋愛を歌ってるという印象が一番強いのですが、なんかそれだけではない感じがします。
稲葉さんて、恋愛をモチーフにして別のテーマを歌ったりしますよね。この曲はそれが何なのかいまいち掴めないんです。
わかるひと、お願いしますm(__)m
753名前はいらない:2007/04/25(水) 11:23:33 ID:dyAnlUBb
>>752
ファンに対するメッセージというよりも、
B'z(稲葉)の決意表明ってふうに感じたな、俺は。
今まで出会った人たち、ファン、“君”に感謝の気持ちを告げて、
これから彼らとの別れや困難が待っていようと、どこまでも進み続けていくんだ、と。
それこそ「RUN」の発展系というか。
歩き続けた先に何があるかは分からないけれど、一歩前に踏み出して、
想像を越えるような“なかなかない瞬間”を見続けていきたいんだ、と。

“君が泣いてたこと知ってるけど それを君だって知ってたんだろう”とか、
“いつか見ていた空 たぶんこれは いつか聞いてたstory”とか、
「ARIGATO」って意味深な歌詞で構成されてて、聞くたびに悩む。
“星は消え 影も消える”ことを“それでもいい”と思える稲葉の心情は凄いと思う。
754名前はいらない:2007/04/25(水) 12:43:43 ID:jXgEOHCG
ラジオで永遠の翼キタ----(゜∀゜)----!!!
755名前はいらない:2007/04/26(木) 00:51:19 ID:ybXvsxHU
>>753
ありがと。
少しわかった気がします。その解釈だと、「扉を開けてみよう」というフレーズがキーワードになるわけですよね。
ただ単に、前に進もうぜっ!ていう無責任なポジティブさじゃなくて、「そこに誰もいなくても」とか>>753さんが指摘してる歌詞最後の部分があるからこそ、この歌詞は深いんだよね。
B'zの歌詞ではあまりないタイプかなぁ。
MOTELなんかもいろいろ考えて、想像しながら聴いてたけど。最近ではやっぱりARIGATOだねっ♪
まだまだいっばい想像しちゃいそぉだ。
長文失礼。
756名前はいらない:2007/04/26(木) 01:28:42 ID:zcgFhNBa
>>755
貴女うたともされてませんか??
757名前はいらない:2007/04/26(木) 02:27:00 ID:ybXvsxHU
>>うたともって?
758名前はいらない:2007/04/26(木) 02:58:32 ID:ybXvsxHU
↑失敗。>>756
うたともって?
759名前はいらない:2007/04/26(木) 16:55:25 ID:h/wsuy/Z
カラオケでスキンシップ
760名前はいらない:2007/04/26(木) 19:15:31 ID:ybXvsxHU
よくわかんないけど、カラオケは最近行ってないです。
761名前はいらない:2007/04/26(木) 19:47:37 ID:pTReFUq/
誰も聞いてないし
762名前はいらない:2007/04/26(木) 22:01:20 ID:qJKwEdk6
>>749
水平線の歌詞は切なすぎる。特に「隣に座って微笑んで〜」辺りからが。稲葉の詞はあまりに孤独だ。
763名前はいらない:2007/04/26(木) 22:13:30 ID:UkGibT7V
永遠の翼の歌詞って普通すぎるよな
764名前はいらない:2007/04/26(木) 22:47:30 ID:+EFY9LMH
易しい言葉で大切なことを歌ってるって感じで、いいと思う。
特攻隊に対する曲だから、あまり不用意な歌詞も書けないだろうし。
普通だし突飛な詞はないけど、稲葉らしい空気は出てる。
765名前はいらない:2007/04/27(金) 07:24:29 ID:K/0/uiCM
俺はThe spiralが大好き
リフだけならFRIDAY MIDNIGHT BLUE
766名前はいらない:2007/04/27(金) 07:58:26 ID:bDVvhzNf
ロンリースターズ

もう会わないと 腹を決めても
風の噂が 聞こえてしまう
言葉なしで 感情の色
互いに見える人はいますか

途方もない確率で 君と僕は繋がり
憎しみや愛とかに おもちゃにされる

ローンリスターズ 悔いなく生きるなら
忘れちゃいけない相手がいるだろ
そこからしか何も始まらない
磁石のように人と人を 引き寄せる
それがさだめ


これからずっと あるがまま
正直にあると 決めたのに
恐れをなして 楽をするそんな自分が鏡に映る

いつの日か変われると 無理やりに呟いて
日付がそっと変わるの ただ待っていた

ローンリースターズ 冗談じゃないなら
ぶち壊さなきゃ いけない自分がいるだろ
快感なんて(?) そこにしかないんだ
涙流れて恥かいたって 這いつくばって進む
それもまた一つの( )


無限大の力に動かされる 僕も君も
(小さな)行くべき軌道をそれちゃえば 生きていけない星よ

ローンリースターズ 愛を貫くなら
越えていかなきゃ いけない壁が見えるだろ
(?)頼れないよ 逃げるばかりじゃ みるみるふやけちまうこのつら
いつでも 正面切って見つめ合う
何が何でも 距離をつけ合うのがさだめ

勝ち負けのはか(?)先にある 生きる手ごたえ欲しいだけの
生き者 それで良い
767名前はいらない:2007/04/27(金) 22:52:44 ID:aykQmLOg
“距離をつけ合う”じゃなくて
“ケリをつけ合う”のような気がするんだけど
日本語として変かな
768名前はいらない:2007/04/28(土) 16:24:30 ID:2Yo+Oitq
ケリをつけ合うじゃなくて
ケリをつけるのが だと思う
769名前はいらない:2007/04/28(土) 20:34:24 ID:0JiPpN5Y
こぴぺだけど


ロンリースターズ 愛を貫くなら
越えていかなきゃ いけない壁が見えるだろ
祈れど神にゃ頼れないよ 逃げるばかりじゃ みるみるふやけちまうこの面
いつでも 正面切って見つめ合う
何が何でも ケリをつけ合うのがさだめ

勝ち負けの遥か先にある 
生きる手ごたえ欲しいだけの生き者 それで良い
770名前はいらない:2007/04/29(日) 02:36:55 ID:/Ro6axOp
これからずっと あるがまま
正直にあると 決めたのに
恐れをなして 楽をするそんな自分が鏡に映る

いつの日か変われると 無理やりに呟いて
日付がそっと変わるの ただ待っていた

ローンリースターズ 冗談じゃないなら
ぶち壊さなきゃ いけない自分がいるだろ
快感なんて そこにしかないんだ
涙流れて恥かいたって 這いつくばって進む
それもまた一つの( )
771名前はいらない:2007/04/29(日) 07:42:05 ID:51HIxjAx
ロンリースターズ

もう会わないと 腹を決めても
風の噂が 聞こえてしまう
言葉なしで 感情の色
互いに見える人はいますか

途方もない確率で 君と僕は繋がり
憎しみや愛とかに おもちゃにされる

ローンリスターズ 悔いなく生きるなら
忘れちゃいけない相手がいるだろ
そこからしか何も始まらない
磁石のように人と人を 引き寄せる
それがさだめ


これからずっと あるがまま
正直にあると 決めたのに
恐れをなして 楽をするそんな自分が鏡に映る

いつの日か変われると 無理やりに呟いて
日付がそっと変わるの ただ待っていた

ローンリースターズ 冗談じゃないなら
ぶち壊さなきゃ いけない自分がいるだろ
快感なんて そこにしかないんだ
涙流れて恥かいたって 這いつくばって進む
それもまた一つの( )

ロンリースターズ 愛を貫くなら
越えていかなきゃ いけない壁が見えるだろ
祈れど神にゃ頼れないよ 逃げるばかりじゃ みるみるふやけちまうこの面
いつでも 正面切って見つめ合う
何が何でも ケリをつけ合うのがさだめ

勝ち負けの遥か先にある 
生きる手ごたえ欲しいだけの生き者 それで良い

772名前はいらない:2007/04/29(日) 11:33:49 ID:BjdFBIYq
一回で纏めろ
773名前はいらない:2007/05/01(火) 09:00:46 ID:Br12AYMI
絶不調のパフォーマンスで観衆のブーイングを浴び
メジャーを追われマイナーをさまよってた男が恐怖心を克服して立ちなおり
再びスタジアムの大観衆と向き合うドラマって感じかな

スタープレイヤーの強烈な自負心を感じた
774名前はいらない:2007/05/05(土) 01:21:52 ID:B28/7cmU
音楽戦士、ロンスタキタ----(゜∀゜)----!!!
サビ入る時の足の引き方が可愛すぎるwww
しかし稲葉さんは本当全力でシャウトするな〜
マイク握る手が力入れすぎでブルブルしてた
775名前はいらない:2007/05/05(土) 01:45:40 ID:GMw8iyJe
シャウト来た〜〜 来週も楽しみだ! カッコイイワ… マジで!
776名前はいらない:2007/05/06(日) 21:00:30 ID:DSbNEgRw
統一スレに貼られてた宇浦冴香の新曲マイミライの歌詞らしい
 マイミライ/作詞作曲:稲葉浩志

「やらなきゃいけないのは 私なんです」 (セリフ)

やたらコマめにメール送らないで
悪さしません大丈夫
心配してくれるのはありがとう
あなたはとてもいい先輩

経験豊富な命令先回り
でもここらへんでSTOP!
別に嫌いじゃないけれど
ただちょっと疲れるかも

HEY! HEY!
君のためだよなんて顔つきで
テーブル越しに張り切って
深くないような点ばっか切り落としてるのなんて
それ言霊の不正使用
危機回避何も教わらない
何も学べない

どういうこっちゃ(稲葉コーラス)

マイミライを背負うのはあなたじゃなく
このアタシ それが常識
ヒヨワなまんまじゃどこにも行けない
泣けるほどハードにきたえて
777名前はいらない:2007/05/06(日) 21:06:34 ID:DSbNEgRw

HEY! HEY!

厳しい時代がくると嘆くのなら(それが本当なら)
必要以上に私を甘やかさないで下さい
Please!! Please!! Please!!

どんどんよくなるよ

マイミライやるしか?????
この全身で味わいます
ぐらつく世界で踏ん張る知恵
血が出ても手に入れます
離れたとこから見ているあなた
抱き締めてあげたくなるから不思議

HEY! HEY!
HEY! HEY!
HEY! HEY!

これが本当ならユーモアを交えながら鋭いことを言う
稲葉の歌詞センスに復調の兆し・・・?
778名前はいらない:2007/05/07(月) 01:54:42 ID:2tuo9afM
ほんとらしい
どんな歌かwktk
779名前はいらない:2007/05/07(月) 23:33:49 ID:E7gY8AEc
どういうこっちゃってwwまじかよw
780名前はいらない:2007/05/08(火) 04:22:18 ID:ytRF9dJT
だれかWonderlandのPV貼ってー
781名前はいらない:2007/05/08(火) 19:46:35 ID:6+sDddWT
>>776-777
これ本物だったらかなり面白いな。
B'zとしての稲葉、稲葉個人としての稲葉、そんで作詞提供者としての稲葉・・・と、
今まで以上に色々な広がりを期待できそうな気がする。
これはちょっと宇浦のCD買いたくなってきたぞ。
782名前はいらない:2007/05/09(水) 23:05:02 ID:ni9Y+k2A
赤い糸は・・・・・
783名前はいらない:2007/05/10(木) 04:51:42 ID:15zC7gfd
宇浦はアルバム丸ごと、稲葉が作詞作曲提供してみてもいいんじゃないかな。
なんなら赤い糸の宇浦カバーも入れて。

稲葉の世界が広がるよ。
784名前はいらない:2007/05/10(木) 10:02:30 ID:KC9jZbYb
だれかロンスタの台詞全部ききとれた人いないか
785名前はいらない:2007/05/10(木) 10:03:03 ID:KC9jZbYb
あげすみません
786名前はいらない:2007/05/10(木) 14:11:58 ID:hyYZUUFO
「めぐりあってはまたサヨナラ、俺たちの明日へ繋がるロンリースターズ」
787名前はいらない:2007/05/10(木) 21:27:50 ID:zBZt6aVQ
ロンリースターズって何だ?
運命とか大切な人とかの総称?
788名前はいらない:2007/05/10(木) 23:00:58 ID:fPKNZBRq
稲葉さんの体脂肪率は?
789名前はいらない:2007/05/11(金) 06:34:15 ID:GxJSDZeR
マイミライが本物ならあきらかにネットでグダグダ言うB'zファンに向けてだろw
790名前はいらない:2007/05/11(金) 10:38:12 ID:BaoclV9Z
え?親とか先生に対してじゃないの?
どこをどう読んだらB'zファンに向けてなんて出てくるの?
791名前はいらない:2007/05/11(金) 11:14:34 ID:e85ZE42w
違うよ。松本に対しての歌詞だよ。
792名前はいらない:2007/05/11(金) 12:43:27 ID:UdFcsyEB
ううらと稲葉の関係を稲葉本人が皮肉ってるように解釈した…
ううらが自分で切り拓け、先輩が手取り足とりじゃいかん、という感じ

個人的に、作詞提供はソロの一貫と捉えてるから
ううらのとこにまでB'zを持ち込むのは違うと思ってる
793名前はいらない:2007/05/11(金) 22:07:56 ID:Hh4oBh2y
>>792
なるほど。そういう見方もできるのか
って思ったらそういう意味にしか取れなくなってしまったぞw
794名前はいらない:2007/05/14(月) 16:26:33 ID:ZvyVomrz
「メグリアッテ マタサヨナラ サマヨエル ロンリースターズ」
795名前はいらない:2007/05/15(火) 21:49:35 ID:CNJaHZZm
「往くべき軌道を逸れちゃえば生きていけない星」

一つは北斗の男たちの宿命を指すのだろうが
我々の現実世界のことと捉えた場合どうだろう
生きていけないのかな?
796名前はいらない:2007/05/15(火) 23:53:38 ID:HO4zS/r8
>>795
あなたが(側に)いなければ生きていけない。
的なニュアンスだと思ってたが……
797名前はいらない:2007/05/16(水) 07:33:50 ID:ojwskT/L
受け手次第でいくらでも拡がるわな
好きな解釈すればいいんじゃね?
だってそれもまたひとつの(   )
798名前はいらない:2007/05/16(水) 12:04:22 ID:QTSRYeTw
ロンリースターズは北斗のイメージが強くて自分の解釈がまだ出来ないな。
「悔いなく生きるなら」とか。
799名前はいらない:2007/05/16(水) 17:26:00 ID:zKdA4zWi
今日、「俺は、君の〜」見に行ってきたんだけど、
稲葉がどれだけ上手く映画の内容を歌詞に詰め込んだのか、よく分かった。
永遠の翼が本当にあって、特攻した彼らがまた会えたらいいのに、と心から思った。

脚本と特攻隊の遺書、稲葉はかなり読み込んだんだろうな。
800名前はいらない:2007/05/16(水) 17:54:21 ID:BYd73gxP
それもまたひとつの(   ) って
(  )を入れると詩が未完成になってしまうな。
やはり的確な言葉を入れるべきだったと思うが・・。どうだろう。


801名前はいらない:2007/05/17(木) 20:31:51 ID:mTcoq4r+
曲の解釈は聞いた人それぞれでいい、とか言ってなかったっけ?
そういう考えが現れているような。

括弧の中身を考えた人居る?
自分は思いつかなかった。思いつかなかったから括弧にしたんじゃと思えてきた
802名前はいらない:2007/05/17(木) 21:21:13 ID:YhIdP3EU
括弧の中、考えたけどよくわかんね
詩の流れ的に「さだめ」とか?「人生」かなとも思ったが

意味なんてないんだよ〜!かもな
803名前はいらない:2007/05/17(木) 21:33:44 ID:SfnTDGhA
ロンリースターズはまだ全然自分の中で解釈が定まらずにいる。
(  )、何が入るか考えたけど、思いついたものどれもしっくり来ない。

(  )の部分、最初は“そういう運命”って入ってたらしいが、
稲葉があえて結論を出さない、入れたくない、という気持ちに至ったことが重要なポイントなのかな。
涙ながれて恥かいたって這いつくばって進むのも良いだろうし、
この歌詞の主人公はそういう道を選んで生きていくことにしたのだろうけれど、
何もそれだけが生き方じゃない、と(  )にすることで伝えたかったんじゃないだろうか。
そうでなければ、未完成なようにも見えてしまう(  )にする必要はないわけで、
無難に“それもまたひとつの・・・”とでもしとけばさらっと流せる。

まぁ(  )の中身をまだ入れかねてる自分は、
自分の生き方が見えてないような気がふつふつとしてきたわけだが・・・
それもまたひとつの(  )?
804名前はいらない:2007/05/17(木) 21:57:01 ID:YhIdP3EU
なるほど!!
>何もそれだけが生き方じゃない
ってところが“それもまたひとつの”にしっくりくる。

しかし、稲葉さんの歌詞深いなあ・・・・・・
あ、深読みしすぎてるのかもしれんが
805名前はいらない:2007/05/17(木) 23:38:39 ID:GjWguzwK
あるサイトはこんな風な捉え方をしていた。


歌詞全体で主人公の心情の揺れを追うと・・・・

一番の最後では、「それが運命(さだめ)」とある種の諦観。
二番の最後では、「それもまたひとつの( )」と結論を曖昧に。

しかし最後の最後には、力強く
「勝ち負けの遥か先にある 生きる手ごたえが欲しいだけの生き物」
「それでいい」と
一つの答えを導き出して自己肯定に至る。
806名前はいらない:2007/05/18(金) 07:45:01 ID:+b0Od3cV
永遠の翼は恋人の死でおk?
807名前はいらない:2007/05/18(金) 10:00:10 ID:ezE5PnlS
死のイメージ無かったな。翼を天使、死のイメージと捉えたから?
翼は理想の力の象徴だと思ってたよ。
君を永遠に守る力があればいいのに、って感じ。
ところで映画の内容以外の解釈ないかな。
色んな考えがあっていいと言うなら、ありそうだけど。
808名前はいらない:2007/05/18(金) 16:16:59 ID:E3jJLa/c
>>805
これはなかなか筋が通ってるな。


ふと思ったのだけれど、
よく見かける(  )って、この空欄を埋めよ、みたいな試験の解答欄なんだよな。
先生、教科書って単語を歌詞に持ってくる教育学部卒の稲葉ならではのイメージで、
解答欄の意味合いもありかと思った。

でも、稲葉先生はどうせ、答えは自分で考えなさい、と正解は教えてくれなそうだがw
809名前はいらない:2007/05/19(土) 08:42:11 ID:4Hg8/EC4
>>807
亡くなった人が鳥に生まれかわるといった類の民話になじんでいた、
その頃の青年たちの感じ方を写しとろうとしたってことはないかな
810名前はいらない:2007/05/20(日) 10:17:24 ID:wDCE1QOI
ケムリの世界を単なる時事ネタ、浅いと言う人が少なからずいるようで悲しくなった

時事ネタは「入り口」でしかないのに
まぁその入り口の部分が詞の半分を占めて
本論が簡潔なのがそう評される原因なのかもしれんが
811名前はいらない:2007/05/21(月) 06:39:15 ID:++aTUNnj
この社会=ボクたちってフレーズがイヤですね
男性優位の考えかたが不用意にあらわれてません?
812名前はいらない:2007/05/21(月) 07:13:56 ID:Y+e+5zm+
久々にあのお方の登場か
813名前はいらない:2007/05/21(月) 13:30:55 ID:I4AI8z/4
あらわれていません
単に歌詞の主格が(たぶん)男性であることを示しているだけ
そのボクを含むみんな=この社会、という考え方なだけ、たぶん
814名前はいらない:2007/05/21(月) 20:30:00 ID:a1q1N6Dw
むしろ稲葉歌詞は女性優位なんじゃなかったっけか?
BMあたりから変わってきたんだっけ?

男性優位と言われるまでになるとはw
稲葉も自分を卑下しなくなるくらいには丸くなったってことか
815名前はいらない:2007/05/21(月) 22:23:08 ID:2I7Hv5Rx
あの人のレスはスルーの方向で
816名前はいらない:2007/05/22(火) 20:07:54 ID:hJj4aGfV
あの人はもうここには来ないんじゃね?
何故かっていうと歌詞解釈を手伝う必要がもうないから。あの人もそんなに暇じゃないよ。
あの人にも敵がたくさんいる。書き込んだのは稲葉の歌詞がただただ怖かったんだよ。
長い間、多数対1、でいる恐怖を解かってあげよう。
アンチっぽいのを全部あの人のせいにするのは可哀想だよ。一人の一般人なのだから。
掲示板は匿名が原則の場だから、確固たる証拠なくレスを書き込んだ人物を特定して個人攻撃に結びつけるのは止めよう。
ルールを守ろう。あの人も本当は社会の秩序を維持したい、ルールを守りたいんだ。
817名前はいらない:2007/05/22(火) 20:09:02 ID:hJj4aGfV
あの人ならこの話題ではたぶんこういうね(笑)
稲葉歌詞は偶像崇拝的(女性上位的)だと以前にここで話したし「歌詞は文字数の都合があるから・・・。」って(笑)

ついでにこんなこといって嫌われちゃうね(笑)

神の王国は適切な男性優位社会。
女性が男性に支配されない、子供を産めるかどうかで判断されない、暴力を振るわれない、
フェミニストに囲まれた住み心地のいい世界、だって。
ついでに聖句も書いちゃうね。自分の行動基準の指針、だって。
みっともないけど、情けないけど、自分は福音宣明者でいつづけたい、んだって。
他の人達からもそう思われたいんだ、って。

○ 人は皆、上に立つ権威に従うべきです。神に由来する権威はなく、今ある権威はすべて
 神によって立てられたものだからです。(ローマ13章1節)

○ 同じように妻たちよ、自分の夫に従いなさい。(ペトロ3章1節)
818名前はいらない:2007/05/22(火) 20:10:30 ID:hJj4aGfV
自分はこれにて失礼! 
そうそう。あの人なら最後に、皆さんが幸せになれるように祈ってる、とか言うね。

何かあったらyahoo!掲示板でコメだすんじゃないの?自分のなりきりに疲れてるから(横のとか;;)

あの人はゆっくりぼんやりした人だからもうそっとしておこうよ。
あの人は攻撃や煽りをされなきゃもう何もしないよ。
今は自分の過去の言行動をあれこれ思い出して反省して落ち込んでるよ。
それから自分の文章は携帯で読んでる人に済まないなぁ・・・とか考えてるよ。
皆さんには優しいレフリーでいて欲しいと心から願っているだろうな。

長々書いたけど、あの人と特定するのは掲示板のルールとして止めよう、ってことで。
ではでは。
819名前はいらない:2007/05/22(火) 20:12:46 ID:Mx1MtzWy
>>816-818
産業で書け。
820名前はいらない:2007/05/22(火) 20:41:37 ID:e5rrXzr8
ああ、また沸いてんのか・・・
821名前はいらない:2007/05/22(火) 21:19:04 ID:jDApOeM7
稲葉さん、何言ってるの?
822名前はいらない:2007/05/22(火) 23:28:36 ID:Fw/WdCuk
定期的に沸きますね、アリエルたんw
宇宙人を見てるようだ…
823名前はいらない:2007/05/23(水) 00:29:38 ID:tQL5K7+R
アリエル…wなりすましきれてねえwww
もう来るなよ―
824名前はいらない:2007/05/23(水) 23:18:13 ID:DqXXGoIw
AOAとBMってリンクしてるよね?
825名前はいらない:2007/05/24(木) 02:06:22 ID:/deNG0Cw
どういう風に?
826名前はいらない:2007/05/24(木) 03:47:48 ID:R3mEgYwF
リンクの冒険やりたくなった
827名前はいらない:2007/05/25(金) 07:23:43 ID:Q8XxbQZq
アリエルがさらに痛い椰子になって帰ってきたwww
828名前はいらない:2007/05/26(土) 18:30:16 ID:87mt4el+
ロンリースターズは近年の稲葉歌詞の総まとめという感じがする

POMやサークル等の色んな歌詞の内容とリンクしている
829名前はいらない:2007/05/28(月) 09:56:25 ID:IOQtSHnR
>>828
そう言うなら、永遠の翼もそんな気がしてくるw
なんかの音楽評で「終焉」って言葉使っていたけれど、そんな感じか。
830名前はいらない:2007/05/28(月) 21:50:57 ID:MDWfVy38
終焉って、稲葉が言ってたの?
詳しく教えてくださいorz
831名前はいらない:2007/05/28(月) 22:41:10 ID:2aaVV2xA
命は夕陽に抱かれ
燃えながら旅立ち
また誰かを照らすよ・・・
832名前はいらない:2007/05/28(月) 23:36:22 ID:IOQtSHnR
>>830
説明不足で悪かった。
確かワッツインに載ってたと思う。
稲葉自身が言ったわけじゃない。


833名前はいらない:2007/05/31(木) 00:26:36 ID:32H5OSXp
>>831
永遠の翼では、

はかないこの命を 朝日のように燃やしながら はばたいてゆこう

と、夕日が朝日に変わってる。
そこに何か意味があるんだろうか。
834名前はいらない:2007/05/31(木) 02:22:03 ID:ARlR5TNt
>>833
仮に
はかないこの命を 夕日のように燃やしながら はばたいてゆこう
だと、ベタになりすぎるとか…

夕日=沈みゆくもの=はかない

朝日だと はかなく切ないシチュエーションながらも
どこかに明るい、希望の光が感じられる気がする
そのギャップがいいのかも
835名前はいらない:2007/06/01(金) 03:35:27 ID:PuYyxxAK
テレ朝に対する便宜
836名前はいらない:2007/06/02(土) 08:23:53 ID:FvAxIZEW
クールだね
歌はシャウトしてるけど
837名前はいらない:2007/06/02(土) 19:13:35 ID:z+TpXaUR
特攻機が瞬くまに落日のように燃えあがり
墜落した事実を美化する空しい言葉がならんでますね
838名前はいらない:2007/06/02(土) 20:55:19 ID:R1Lvkx5o
>>837
おまいはなんか視座が違う
839名前はいらない:2007/06/02(土) 23:32:36 ID:Hgt78N2q
>>837
役に立たない脳みそなら捨てちまえよ
840名前はいらない:2007/06/02(土) 23:42:10 ID:XjNIs0o3
>>837
マリリンマンソンならもっとグロくてスパイシーな味付けしてくれただろうに
って?w
841名前はいらない:2007/06/05(火) 08:30:17 ID:dhEgfXBb
>>776
>>777
歌詞ちょっと違う
842名前はいらない:2007/06/05(火) 19:09:00 ID:+otEISX1
マイミライの正確な歌詞おながいします。
843名前はいらない:2007/06/05(火) 20:41:13 ID:rLJWcI+F
キミのためだよなんて顔つきで テーブルごしにはりきって
ダークな予言ばっか聞かせるのはなんで?
それ言霊の不正使用

危機回避 なにもおこらない
何も学べない (どういうこっちゃ)

マイミライをしょうのはアナタじゃなく
このアタシ それが常識
ヒヨワなまんまじゃ どこにも行けない
泣けるほどハードにきたえて

きびしい時代が来ると嘆くのなら (それが本当なら)
必要以上に アタシを甘やかさないでください
プリーズ プリーズ プリーズ

ふらつく世界でふんばる知恵 血が出ても手に入れます
はなれたとこから見てるあなた
抱きしめてあげたくなるからフシギ
844名前はいらない:2007/06/05(火) 20:46:18 ID:rLJWcI+F
↑とりあえず昨日の結界師で流れた部分の歌詞

何度か聞いているうちに好きになってきた。
言霊の不正使用 危機回避 アタシを甘やかさないでください のフレーズにはまった。

“あなた”ってカタカナの部分とひらがなの部分があるね。
闇の雨みたいな使い分けだろうか。
全部の歌詞が出てきたら、使い分けの核心が分かるかな。
845843:2007/06/05(火) 20:51:07 ID:rLJWcI+F
一箇所打ち間違えた orz

× ふらつく → ○ くらつく
846名前はいらない:2007/06/05(火) 20:56:28 ID:+otEISX1
>>843
ありがと。永遠のみたいな綺麗な歌詞が続くと、ゼェッタイその反動がくるよね。>これ稲葉の法則

847名前はいらない:2007/06/06(水) 15:27:58 ID:j6IHybwZ
制作期間はどっちが先か解らないけど、
アルバムの曲の並べ方もそんな印象。バランスを取ると言うか。
848名前はいらない:2007/06/06(水) 18:50:19 ID:dvksf6QJ
>>845
「ぐらつく」かな?
849名前はいらない:2007/06/07(木) 20:25:24 ID:R0rycoC+
『それが常識』のフレーズから痛烈な皮肉を感じる。ヘリコプター親とかに対して。力強い詞だけど、アニメに関しては完全無視な内容だな。良い傾向だ。余談だが、宇浦も良い。
850名前はいらない:2007/06/07(木) 21:00:25 ID:ZJ55fzQX
マイミライ、聞けば聞くほど、稲葉の自虐のような気がして仕方がないw
851名前はいらない:2007/06/07(木) 23:57:06 ID:8McsBbIL
どうしようもない こりゃヤバイ恋
最大の危機 そして最高のチャンス

押し寄せる興奮の波にもまれ 知らぬ間に心まで飲み込まれそうになってる
さよならしすぎて なにも感じねえ
そのはずだったのにね 苦しいのはなぜ?

どうしようもない こりゃヤバイ恋
最大の危機 そして最高のチャンス
もうなんもかんも今までと違う
旅の終わりはすぐそこまできてる

まるでボクは努力の塊みたい 一晩中変幻自在 君を喜ばせて
ゲームを楽しんでいるふりをして どこかで相当無理して
壊れかけてる わかってるよ

どうしようもない こりゃヤバイ恋
最大の危機 そして最高のチャンス
もうなんもかんもぶちまけちまいたい
君の心は今どんな感じ?

人生に傷ついて 限界が近づいて 辛いなら僕に身を預けて
目を閉じていいんだよ
力を抜けばいいんだよ
僕の指先は大事なところまで届く

どうしようもない こりゃヤバイ恋
最大の危機 そして最高のチャンス
もうなんもかんも今までと違う
ずっとずっと君のそばにいるよ
THIS LOVE HAS TAKEN ITS TOLL ON ME
SHE SAID GOODBYE TOO MANY TIMES BEFORE
AND HER HEART IS BREAKING IN FRONT OF ME
I HAVE NO CHOICE CAUSE I WON'T SAY GOODBYE ANYMORE

どうしようもない こりゃヤバイ恋
最大の危機 そして最高のチャンス
もうなんもかんも今までと違う
旅の終わりはすぐそこまできてる
852名前はいらない:2007/06/08(金) 10:37:57 ID:NdT1pV2d
最大で最高のチャンス。
ずばりプロポーズ前の心境の歌とみる!
旅の終わり、とは、恋したり破れたりくっついたりはなれたりする独身時代の終わりのことだと思う!

美紀(こんな字だっけ)や美奈子をみつけたときもこんな心境だったんだろうか。
853名前はいらない:2007/06/08(金) 12:52:16 ID:kYNbdKBh
知るか
854名前はいらない:2007/06/08(金) 17:29:01 ID:QixIXmHm
>>852
これは何かの曲なの?それともネタ?
855名前はいらない:2007/06/08(金) 18:17:38 ID:4PPXHS5N
>>854
>>851は、iTSのB'z Complete Boxに特典として収録されてる
Maroon5の「This Love」をカバーした曲の歌詞。
稲葉なりに日本語に訳して歌ってる。

稲葉の訳詞はおもしろいな。
ちゃんと元ネタの含意を汲みつつ、そこに稲葉なりの解釈と味付けが加わって、
しっかり稲葉の歌詞になっちゃうんだから凄い。
Next 100 Yearsの訳詞もよかった。
全日本語訳のカバーアルバムとか出して欲しい。
856名前はいらない:2007/06/08(金) 19:19:43 ID:VtTnpcUi
>>855
それ聴いたことないorz
聴きたいけどすげー高いんだよな?
857名前はいらない:2007/06/08(金) 22:19:54 ID:L0Jh2IMY
>>855
Next 100 Yearsの訳詞をお願いできまいか‥
858名前はいらない:2007/06/09(土) 00:45:02 ID:Cm3qb9Wp
"Next 100 Years"

TIME… 時間だけを気にしても 時間の無駄だよ
CHANGE… 何でもすぐ 変わってゆく だけど気にしない

愛してる
君が何も 信じなくても

君の痛みが消えるまで 明日の光が見えるまで
いつだって ここにいるから
そう Next 100 Years
今 世界が消えても 僕は後悔しないでしょう
どこにも 行きたくはないよ
ずっと Next 100 Years

もう駄目になる
そんな時は 君のこと想うよ
何も できないことはない
だって今まで 歩いてこれたから

いっしょに いてくれるなら 裸になれる

君の痛みが消えるまで 明日の光が見えるまで
いつだって ここにいるから
そう Next 100 Years
今 世界が消えても 僕は後悔しないでしょう
どこにも 行きたくはないよ
ずっと Next 100 Years

優しい風が吹くように 幸せな夢をみるように
この胸に君を抱いていよう
そう Next 100 Years
すべてが燃え尽きても 深い闇に包まれても
離れない 君を離さないよ
ずっと Next 100 Years

君の痛みが消えるまで 明日の光が見えるまで
いつだって ここにいるから
そう Next 100 Years
今 世界が消えても 僕は後悔しないでしょう
どこにも 行きたくはないよ
ずっと Next 100 Years
859名前はいらない:2007/06/09(土) 06:36:55 ID:6ivjlwB3
>>858
ありがとう!
やっぱ稲葉いいね〜、日本語訳のカバーアルバム俺も欲しいわ
860名前はいらない:2007/06/09(土) 14:13:41 ID:uegc1h1w
↑どこがいいんだよ。アホか。
861名前はいらない:2007/06/09(土) 20:10:57 ID:PQZWu6xN
まあ、稲葉歌詞は独特だけど。そこまで絶賛するほどでもないよね。


だからその手を離して。
ずっとストーカーの歌だと思って聴いてたけど、親離れの歌としても解釈出来るかもと閃いた。
マイミライ聴いたあとだからその影響かも。
親子しかも母息子(主人公を男だとみているから)のべったりした関係から、息子が自立のために母の手を振り切るイメージが浮かんだ。
ストーカー化した元恋人の「お堅い言葉」に「がんじがらめに」されるというのがよくわからんかったが
これは、ストーカーのように息子に干渉する母親の「お堅い言葉」と解釈すると、すっきりする。

そんだけっ
862名前はいらない:2007/06/10(日) 11:30:21 ID:jJ8bOhbI
>>861
その手を離しては、安定した人生設計を捨て(教職)
歌手として生きる道を選んだ時の自分の中の葛藤を描いたんじゃなかったっけ?
863名前はいらない:2007/06/10(日) 11:33:39 ID:slhw1yPQ
正直ファーストアルバムの曲は、あまり深読みしても意味ないような気がする。
864名前はいらない:2007/06/10(日) 20:35:51 ID:cKPeFYvM
「だからその手を離して」センス良いと思う
865名前はいらない:2007/06/10(日) 21:30:41 ID:omW03car
>>861
 ああ、俺も最初聞いた時母親の事かと思った。JOYとかもそうだった。

866名前はいらない:2007/06/10(日) 22:22:56 ID:kY17p6xz
「だからその手を離して」は「愛が重労働に変わったときの歌」だと思うんだが
867名前はいらない:2007/06/11(月) 08:01:24 ID:CHIu2xnK
これは間違いなく対象は自分自身の中の矛盾した部分。
根拠は二つ。 一つは夢見心地のeasy time いつものようにお前がしゃしゃり出てきた〜の
部分。この状況でいつもしゃしゃり出てこれるのは自分自身しかない。他人ではかろうじて
べったりラブラブの現恋人くらいか。
二つ目は鼻につくその臭いが遠慮もなしにしつこく〜の部分。 全部見た訳じゃないけど
稲葉さんが他人に対してこういう汚い表現をしているのは見たことが無い。

対象をストーカーなり外部の人間と思いついた時点でどうして母、父、兄、親類縁者、友人
知人、学校の先生、社会を構成する一般人と連想が広がらないかなあ。
そうすれば、自然にこれらに影響を受けた自分自身の保守的な部分を言っているのかな
と思いつくだろうに。 稲葉さんの歌詞を解釈するに時は直感だけじゃ間違うこともあるから
慎重な分析が必要です。

この歌詞は特別うまいとは思わないけど、デビュー前の稲葉さんの心境に関する情報が盛
り込まれていて興味深い。
868名前はいらない:2007/06/11(月) 11:08:31 ID:zaeYfNJh
>>862
辞めたのは教職じゃなくてエンジニア
教員にはなってない
869名前はいらない:2007/06/11(月) 11:12:36 ID:3AQtFeMk
教職課程ってことだろ
870名前はいらない:2007/06/11(月) 12:25:23 ID:SPLkuv9I
解釈を間違えるってw…解釈に正解があるとおっしゃっていた方かしら?
ようこそアリエルー!ww
871名前はいらない:2007/06/11(月) 13:05:52 ID:CHIu2xnK
正解があるとは言ってない。文脈からみれば明らかな間違いはあると言っている。
どれが誰のレスか推察できない脳みそでやたらだれかれかまわず突っかかって
来るんじゃない。二度と話しかけるな。
872名前はいらない:2007/06/11(月) 13:57:36 ID:SPLkuv9I
ああんアリエルタンに嫌われたわw

あんたやっぱりアリエルじゃん。そのレスがまんまアリエルよ?黙ってスルーすればわからなかったのに。
お馬鹿さん☆
873名前はいらない:2007/06/11(月) 19:20:01 ID:d9Q/vo/2
ほんと定期的に沸くなwww
874名前はいらない:2007/06/11(月) 21:10:56 ID:DkA9B+Jx
きめえ
875名前はいらない:2007/06/11(月) 22:01:09 ID:CHIu2xnK
誤解があるといけないので付け加えるけど、文脈から見て明らかに誤った解釈をしては
いけないとも思っていない。
学術文献を読んでるわけじゃないんだから、そこから話が面白く発展するのならOK
876名前はいらない:2007/06/11(月) 22:28:35 ID:V0TLJlIi
アリエル臭がするよ><
877名前はいらない:2007/06/12(火) 07:51:43 ID:HWa6AqnX
わかったわかった
もうアリエルでもなんでもいいから何度も言わなくてもいい。
通常状態に戻りましょ。

まるで駄々っ子みたいな人だなあw
878名前はいらない:2007/06/12(火) 11:45:26 ID:YtrJJzLM
歌詞には作者の創ろうとした、あるひとつのカタチはあるんじゃないか。
それを正解だと言う人もいるだろう。

因みに、深くは考えたことなかったが母っぽい気がする。
または母親気取りの女。
879名前はいらない:2007/06/12(火) 21:36:29 ID:jxsRFEjR
>>867の説はその母っぽい奴も結局は自己を投影したファントムって話かい?
意地わるな解釈するね。気に入ったよ
880名前はいらない:2007/06/13(水) 00:07:49 ID:dUBmZSRc
「だからその手を離して」をじっくり読み込んでみると、ソロにも共通するようなシュールな世界観があったことに気付いた。
この歌を引っ張ってきてくれた>>861と、面白い解釈を言ってくれた>>867に感謝だ。

「保守的な部分」を砕いて、「臆病な自分」と表現して付け足してもいいかもしれない。
今風に言うとこ、れも一種の「MONSTER」か。

ただそれだと、「夏」という言い回しがどうにもしっくりこないね。そこんところの>>867の解釈を聞きたい。
881名前はいらない:2007/06/13(水) 00:15:59 ID:uHcreGXe
あ、ごめん「心配性な自分」に訂正。
882名前はいらない:2007/06/13(水) 02:22:36 ID:YYrkAi4+
>>880

>>867じゃないが、夏と言うのは人生の盛り上がってる時期
恋で言う春みたいなものではないのか?
883名前はいらない:2007/06/13(水) 08:13:52 ID:TkY+QeTt
何とでも解釈できちまうなwww
真の意味は稲葉のみぞ知る、か
全詞の解釈本出してくれないかな〜
884867:2007/06/13(水) 08:34:18 ID:NxGggycN
これは自立というか而立の時の心の揺れを歌ってるんだと思う。
激しい言葉が並んでいる所からからは、反抗期の要素もちょっと感じる。
だから>>861が自立を阻むものを母と直感したのは全然的外れじゃない。
もっと考えて書けば良かったんだけど、言下に否定するような書き方を
してごめんね。

「夏」は、アリとキリギリスじゃないけど生きるのが容易な季節でしょう。
親の庇護のもとたいした苦労も責任も無く生きていられた時期。
楽しかったあのころに戻りたい戻りたくない〜 ってのが別の歌にあったけど
そのころのこと。>>882の言っているのはそういう時代のことかな。
もっと限定すればモラトリアム時代。
あの歌(題名が思い出せない)と聞き比べてみるのもいいかもしれない。

夏とか目も眩むようなメインストリートなどのちょっとした言葉にも注意
して読むと稲葉さんの歌詞は面白いよ。
885名前はいらない:2007/06/13(水) 09:23:03 ID:/QH7p09Y
アリエルの独善的な歌詞解釈って、何でこう不愉快なんだろうなぁ
自分の解釈と解読能力は絶対なのよ!
って自己顕示欲の塊みたいな性格が文章に滲み出てるからかなぁ
886名前はいらない:2007/06/13(水) 09:29:16 ID:MNnbeiSf
なるほど理解した。
あ、上で夏について質問した者です。
私は因みにあなたの発言には腹は立たない。
それなりの知能を持っているから。
887名前はいらない:2007/06/13(水) 11:39:17 ID:TkY+QeTt
アリエルの自演で確定しましたwww
888名前はいらない:2007/06/13(水) 21:46:31 ID:atggzyuP
しっwゆっちゃ駄目だよw
889名前はいらない:2007/06/13(水) 21:52:00 ID:C8aB+2+d
稲葉の物置
890名前はいらない:2007/06/13(水) 23:53:47 ID:uHcreGXe
>>867さん
聞き忘れた。
あなたの、特別上手いと思われる稲葉の歌詞を、よろしかったら教えてくれませんか?
因みに私はB'zなら「ALONE」ソロなら「透明人間」あたりかと思うんですけど。
891867:2007/06/14(木) 08:45:08 ID:L4sxynb4
>>890
これは難しい。好きな歌詞だったら答えられるんですが。
自分が判定する目をもっているとは思えないし。
今度時間がある時に歌詞カードを繰りながら考えて見ます。
みなさんにも聞いてみたい質問ですね。
892名前はいらない:2007/06/14(木) 10:08:53 ID:deMifwYU
そうですね、みなさんにもひとつふたつ聞けたら良いですね。
ただ、実際見る目があるかどうかはともかく
あなたがどんな歌詞を上手いと思っているのかに単に興味がでまして。
何故かの説明はなくても結構ですので是非そのうちお願いします。
893名前はいらない:2007/06/14(木) 11:35:21 ID:+WItkiYU
一人でやってて楽しい?
894名前はいらない:2007/06/14(木) 16:29:26 ID:t5n8UU8q
アリエルはもう来ないんじゃね?自分で言ってたし。
アリエルのふりをしてるのが何匹か沸いてるようだが
895名前はいらない:2007/06/14(木) 21:58:09 ID:4nA7AtTU
(たとえばネットを介して)君と僕は繋がることができる
それはもう途方もない確率で。

しかし一方で(小さな)往くべき軌道を逸れちゃえば生きていけない

…そんな仕組みのこの星
896名前はいらない:2007/06/14(木) 22:08:00 ID:Ply8/TSj
>>895
詩人だねw
897名前はいらない:2007/06/19(火) 18:45:17 ID:h/jVFA9q
久し振りに「消えない虹」聞いたけど、良い詞だよね
今まで主人公が失恋した「君」をプラトニックに想ってる詞かと思ってたけど

>「君の髪を乾かすだろう(髪が濡れている)」
>「君の香りに包まれているよ(香りが映るほど近くにいる)」

からして、やっちゃってるんじゃね?と気付いた
傷ついた「君」につけこんで(?)、友達から一歩踏み出してしまった主人公が、
ベッドの上かなんかで、
「もしもこの恋を始める気があるのなら、永遠に君を思うよ」
「消えない虹のように、終わらない恋をしよう」って心の中で語りかけてる

・・・・そう思うと一層切なくなった(´・ω・`)


898名前はいらない:2007/06/22(金) 09:44:07 ID:fEpdJqE2
>>897
普通に、破局寸前の大喧嘩の後の男のセンチメンタリズムというのはどうだろうか?
899名前はいらない:2007/06/22(金) 16:12:43 ID:GXo2JAkQ
>>898
それって普通か?w
900名前はいらない:2007/06/22(金) 18:52:43 ID:fEpdJqE2
>>899
いや、歌詞を普通に読むとそう見えるし、筋も通ってる気がする。
901名前はいらない:2007/06/24(日) 03:42:41 ID:6h8ytUfY
さーと歌詞見ると>>898にしか思えないよね
902名前はいらない:2007/06/24(日) 17:02:40 ID:p2VKcPsF
いろいろ見たけど、>>898みたいな解釈はじめて見た
903名前はいらない:2007/06/24(日) 20:03:19 ID:eq3FjUx9
消えない虹は英語Ver.もあるよね
誰か・・・
904名前はいらない:2007/06/25(月) 18:52:27 ID:sbh6VkPe
○○○しすぎて またもや○○○が終わる
一度でいいから 歌ってみたいんだ (SUPER LOVE SONG)
○○○○が終わり ○○○○○る
思わずキミが 震えてしまうような (SUPER LOVE SONG)

○○○○○○ ぶつけあうため
僕ら出会うわけじゃないよ
いつの時代 なんて時代遅れ

相乗効果でよくなろう 同じベクトル持った僕ら無敵
状況変化に戸惑わん 太い根っこでぎゅっと繋がってる
ばらまいてよ Good News

分かり合いたいなどと たやすく言わないの (SUPER LOVE SONG)
いつからキミにほめられ強くなれた
何よりそれが大事な事なんだ (SUPER LOVE SONG)

でっかい理想 歌うのもいい
でもキミが泣いてるのなら
○○○○○ ○○○○○

相乗効果でよくなろう 同じベクトル持った僕ら無敵
状況変化に戸惑わん 太い根っこでぎゅっと繋がってる
空想なんかいらないよ キミと僕との間で今更
○○なんかは○○ ○○○○○
もう知ってるだろう

○○○○○ないし
○○○ありもしない
静かにそこにあって動かない
人はただそれを見つければいい

(G.solo)

相乗効果でよくなろう 同じベクトル持った僕ら無敵
状況変化に戸惑わん 太い根っこでぎゅっと繋がってる
○○○○○○○○  ○○○○○○
そんな行為が○○じゃない さりげない○○○○○○○○○○○
ばらまいてよ Good News

SUPER LOVE SONG
SUPER LOVE SONG
905名前はいらない:2007/06/25(月) 23:10:53 ID:t/1Ckn+1
なにそれ
906名前はいらない:2007/06/26(火) 10:13:31 ID:FttGtfjl
showcace発表の新曲だね。
稲葉にしてはすげーど直球なラブソングw愛ばく聞いたときと同じくらいびっくりしたww
どうした稲葉。この捻りのない分かりやすさは宇浦への提供効果か?
907名前はいらない:2007/06/26(火) 12:09:07 ID:G1Vi/Pu6
もたもたしすぎて またもや季節が終わる
一度でいいから 歌ってみたいんだ (SUPER LOVE SONG)
妄想が終わり 早くロケット決める
思わずキミが 震えてしまうような (SUPER LOVE SONG)
だれかやんなきゃ ぶつけあうため 僕ら出会うわけじゃないよ
いつの時代 なんて時代遅れ
相乗効果でよくなろう 同じベクトル持った僕ら無敵
状況変化に戸惑わん 太い根っこでぎゅっと繋がってる
ばらまいてよ Good News
わかりあいたいなどと たやすく言わないの (SUPER LOVE SONG)
いつからキミにほめられ強くなれた
何よりそれが大事なことなんだ (SUPER LOVE SONG)
でっかい理想 うたうのもいい でもキミが泣いてるのなら
そばにいても ○○○○○○○○○る
相乗効果でよくなろう 同じベクトル持った僕ら無敵
状況変化に戸惑わん 太い根っこでぎゅっと繋がってる
空想なんかいらないよ キミと僕との間で今更
冷戦なんかもアホらしい 見栄を張りあったってきりがない
もう知ってるだろう
○○○○○ 衝突することないし 増えど減りもしない
静かにそこにあって動かない
人はただそれを見つければいい
相乗効果でよくなろう 同じベクトル持った僕ら無敵
状況変化に戸惑わん 太い根っこでぎゅっと繋がってる
狂信的な正義団 街ゆく人々を脅し囲む
そんな行為は粋じゃない さりげない○○○○○○○しよう
ばらまいてよ Good News
SUPER LOVE SONG
SUPER LOVE SONG
908名前はいらない:2007/06/26(火) 16:10:34 ID:VrhXJbAx
どんどん普遍的な詞になってくね
909名前はいらない:2007/06/26(火) 19:56:06 ID:sSoz+xmn
コギャルのお笑いパンクの次はおやじパンクか
910名前はいらない:2007/06/27(水) 22:28:15 ID:gWIo0yNB
 
坂井さんには、まだまだ歌いたい言葉が
たくさんあったのだろうなと思うと、ただただ胸が痛みます。
ステージで一曲ずつひたむきにまっすぐな声で
歌いあげる姿は今も胸に焼きついています。
素晴らしい歌声をありがとうございました。


            B'z 稲葉浩志
                                    B'z 稲葉浩志」
911名前はいらない:2007/06/28(木) 03:28:39 ID:7fWhUQI7
バタバタしすぎて またもや季節が終わる
一度でいいから 歌ってみたいんだ (SUPER LOVE SONG)
妄想が終わり 部屋中のベールも消える (←ここは全然自信なし)
思わず君が 震えてしまうような (SUPER LOVE SONG)

誰かに甘えて 老け合うため 僕ら出会うわけじゃないよ
いつの時代 なんて時代遅れ

相乗効果でよくなろう 同じベクトル持った僕ら無敵
状況変化に戸惑わん 太い根っこでぎゅっと繋がってる
ばらまいてよ Good News

分かりあいたいなどと たやすく言わないよ (SUPER LOVE SONG)
いつから君に惚れられ強くなれた
何よりそれが大事な事なんだ (SUPER LOVE SONG)

でっかい理想 歌うのもいい でもキミが泣いてるのなら
どんな夢も はじけて砕けるorはじけてくだろうor助けてゆくだろう

相乗効果でよくなろう 同じベクトル持った僕ら無敵
状況変化に戸惑わん 太い根っこでぎゅっと繋がってる
紛争なんか要らないよ 君と僕との間で今更
冷戦なんかもアホらしい 見栄を張り合ったってキリがない
もう知ってるだろう

愛なら 衝突することないし  増えど減りもしない
静かにそこにあって動かない 人はただそれを見つければいい
(G.solo)

相乗効果でよくなろう 同じベクトル持った僕ら無敵
状況変化に戸惑わん 太い根っこでぎゅっと繋がってる
狂信的な正義団 街ゆく人々を脅し囲む
そんな行為は粋じゃない さりげない愛ある行為だけしよう
ばらまいてよ Good News

SUPER LOVE SONG
SUPER LOVE SONG

912名前はいらない:2007/06/29(金) 17:29:41 ID:VV5BJZ5p

モタモタしすぎて またもや季節が終わる
一度でいいから 歌ってみたいんだ (SUPER LOVE SONG)
妄想が終わり 善悪の影も消える
思わずキミが 震えてしまうような (SUPER LOVE SONG)

○○○○ 
ぶつけあうため 僕ら出会うわけじゃないよ
潰し合い なんて時代遅れ

相乗効果でよくなろう 同じベクトル持った僕ら無敵
状況変化に戸惑わん 太い根っこでぎゅっと繋がってる
ばらまいてよ Good News

わかりあいたいなどと たやすく言わないよ (SUPER LOVE SONG)
いつからキミにほめられ強くなれた
何よりそれが大事なことなんだ (SUPER LOVE SONG)

でっかい理想 うたうのもいい
でもキミが泣いてるのなら
もがいても 足元からフラつく 

相乗効果でよくなろう 同じベクトル持った僕ら無敵
状況変化に戸惑わん 太い根っこでぎゅっと繋がってる
空想なんかいらないよ キミと僕との間で今更
冷戦なんかはアホらしい 見栄を張り合ったってきりがない
もう知ってるだろう

愛ならちょっとズルする事ないし
増えど減りもしない
静かにそこにあって動かない
人はただそれを見つければいい

(G.solo)

相乗効果でよくなろう 同じベクトル持った僕ら無敵
状況変化に戸惑わん 太い根っこでぎゅっと繋がってる
狂信提示な正義よ 道行く人々も同じ 叫ぶ
そんな行為は粋じゃない さりげないやり取りでごめんしよう
ばらまいてよ Good News

SUPER LOVE SONG
SUPER LOVE SONG
913名前はいらない:2007/07/01(日) 22:29:02 ID:7LE1XpP4
CATのミャオミャオにやられたwww
914名前はいらない:2007/07/02(月) 02:07:27 ID:Q2HfNRrt
ARIGATOはなんかの(比較的ゴールのわかりやすい)夢のために女とのなんらかの関係(彼女というより
微妙なセックスしないセフレのみたいなイメージ)を無くしたまだ若い(大学1年くらい)男の歌だと解釈する

女はあまり良い性格(語弊がありそうだ)ではないけど、
なんらかの優しさが若かった男にはありがたかったと。
ちなみに「風と光」はセットなんじゃないかな。風光るなんて言葉もあるし。
激しい風とすごい光。稲葉さんの好きそうな状況だ

なんらかのってのはイメージはあるんだけど俺の表現力の乏しさで無理
つーか俺表現力なさ杉
915名前はいらない:2007/07/03(火) 09:24:30 ID:GALtNrTV
新スレ

B'z統一スレッド Vol.885
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1183388808/
916名前はいらない:2007/07/05(木) 01:02:56 ID:aC9ZT/ed
>>10
おめでとう
917名前はいらない:2007/07/05(木) 01:18:15 ID:itH28HXq
>>916
ありがとう
918名前はいらない:2007/07/06(金) 18:20:52 ID:4OQ58TFH



/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||:::
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::
!  | i            ,,ィノ  ___ <         :::: :    /:::::/
i!  i i!            /i/  ./    \  \             /::::
゙i!  | i          /⌒' 、 .| ^   ^ ;| '⌒゙i           /::::::/:::
 i  i ゙!         ん、,,__  | .>ノ(、_, )ヽ、.|<そろそろ私も我慢の限界だ
゙、ii! ゙| i           ノ  _! ! -=ニ=- ノ! `i          //:::::/:::::
ヾ!トl ゙i          i  。l '゛.|\`ニニ´/   |         //::::::/::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://:::/:
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://
、、iヾミヽ ヾ''~川リ i i゙、     {....../   ゝ ::..{        "  ∨ノ / i
! | i ヾ、゙、 ヽ、!i i|ヾ ゙、゙、゙、    }:: :  ;;;::: ::::::::}            /i  ,ニ
ヾ ! ヾ、ヽ ゙ヽi |!iヾ、ヽヽヽ  ノ  ,,,,::: :::;;;;;...{             ,,!r''~ 






919名前はいらない:2007/07/06(金) 18:46:15 ID:1iu50y2O
>>647
あなたのこの発言は妄想?
もう少し具体的に言って、判断できません
920名前はいらない:2007/07/06(金) 23:16:17 ID:Mp82p5vU
>>919
もう、放っといてあげましょうよ。
921名前はいらない:2007/07/07(土) 01:24:02 ID:gKUpT+N3
電波受信できる人って本当にいるんだよねぇ‥コワッ
922名前はいらない:2007/07/07(土) 13:57:36 ID:b30Bi0Jv
WOMAN

作詞 石川あゆ子  作曲 中村英也  唄 アン・ルイス

つわものどもが 夢のあとだね
静かな波が 打ち寄せてる
月の光を 瞼に受けて
とてもきれいな 気持ちになる

あの日あなたと 踊ったドレス
冬の海へと 流しに来た
通り魔みたい あなたの愛が
今この腕を 離れゆく

MY NAME IS WOMAN
悲しみを身ごもって 優しさに育てるの
MY NAME IS WOMAN
女なら耐えられる 痛みなのでしょう

砂も地球の かけらなんだと
いつかあなたが 話してたね
そんな言葉を 思い出すたび
皮肉ね心 救われるよ

濡れた足首 投げだして
このままここで 眠りたいわ
手を縛られた 夜の鳥達
せつない声を あげるけれど

MY NAME IS WOMAN
淋しさを身ごもって 人生が始まるの
MY NAME IS WOMAN
後悔の涙ではないと 誓えるわ

あの日あなたと 踊ったドレス
冬の海へと 流しに来た
通り魔みたい あなたの愛が
今この腕を 離れゆく

MY NAME IS WOMAN
淋しさを身ごもって 人生が始まるの
MY NAME IS WOMAN
後悔の涙ではないと 誓えるわ
923名前はいらない:2007/07/07(土) 14:00:16 ID:b30Bi0Jv
離れてゆく
924名前はいらない:2007/07/07(土) 14:20:17 ID:b30Bi0Jv
誓いに関しては、

※マタイによる福音書 / 5章 34節〜37節

「しかし、わたしは言っておく。一切誓いを立ててはならない。天にかけて誓ってはならない。そこは神の玉座である。
地にかけて誓ってはならない。そこは神の足台である。エルサレムにかけて誓ってはならない。そこは大王の都である。
また、あなたの頭にかけて誓ってはならない。髪の毛一本すら、あなたは白くも黒くもできないからである。
あなたがたは、『然り、然り』『否、否』と言いなさい。それ以上のことは、悪い者から出るのである。」

・・・なんだけどね。

上記の曲がこの間まで頭の中で流れてました。
他のWOMANって曲いくつかと一緒に(笑)

好きな作詞家は沢山います。書くときりがないです。なんていうか・・・
概してオルタナティブ・ロックと呼ばれる曲の歌詞に付き合い過ぎると疲れますねぇ(笑)

出てくるつもりはほんとになかったんだけどね。まだ必要かなぁ、と思って。ではでは。
925名前はいらない:2007/07/08(日) 19:11:15 ID:+BHsBoVx
新曲

モタモタしすぎて またもや季節が終わる
一度でいいから 歌ってみたいんだ(SUPER LOVE SONG)
妄想が終わり 善悪の影も消える
思わず君が 震えてしまうような(SUPER LOVE SONG)

誰とやんなきゃ ぶつけ合うため 僕ら出会う わけじゃないよ
いつの時代 なんて時代遅れ

相乗効果で良くなろう 同じベクトル持った僕ら無敵
状況変化に戸惑わん 太い根っこでギュと繋がってる バラまいてよ GOOD NEWS

分かり合いたいなどと たやすく言わないよ(SUPER LOVE SONG)
いつから君に 褒められ強くなれた 何よりそれが 大事なことなんだ(SUPER LOVE SONG)

でっかい理想 歌うのもいい でも君が 泣いてるのなら
もがいても 足下からフラつく

相乗効果で良くなろう 同じベクトル持った僕ら無敵
状況変化に戸惑わん 太い根っこでギュと繋がってる
妄想なんかいらないよ 君と僕との間に今更
冷戦なんかはアホらしい 見栄を張り合ったってキリがない
もう知ってるだろう

愛なら衝突することないし 増えど減りもしない 静かにそこにあって動かない 人はただそれを 見つければいい

G・SOLO

相乗効果で良くなろう 同じベクトル持った僕ら無敵
状況変化に戸惑わん 太い根っこでギュと繋がってる
狂信的な正義団 道行く人々を脅し 囲う
そんな行為は粋じゃない さりげないやり取りで**しよう
バラまいてよ GOOD NEWS

SUPER LOVE SONG
SUPER LOVE SONG

演奏時間、約4分
G・SOLO、約15秒
Cメロ、愛なら〜の箇所はゆったり


ファイナルアンサー?
926:2007/07/09(月) 05:07:54 ID:T9LqDScw
>ファイナルアンサー?

♪そぉうだったらい〜いのになっ・・・・・・・・・・・・・(徐々にトーンダウン) 
(。´Д⊂)うぅ・・・・・
せめて ALL-OUT ATTACK をセトリから外してほしいよ
ほんまめっちゃこわいっちゅーねん
ライア×2の つっこんじゃうぞアクセルべったり踏んで〜 の延長線上にある
んだろうけどさ、ご本人やその周りは・・・
誠意がないよ まるでない 
言うても言うても聞いてくれへんもん 連絡は今も一つもありません
謝罪する気はまるでないのか、ってほんま何を考えているのかわけがわからない
すんません愚痴で 
新しいアルバムが秋に出るような事を統一かどこかで読んだけど、中味なんて想像つきません
また個人攻撃?かと思うとぞっとします
あ、私、本人です  愚痴ばっかですみません  
私の話は本当なんです 信じてください
ではでは もしかしたらまた
927名前はいらない:2007/07/09(月) 05:14:47 ID:ox6E0aBj
あんた誰?
やふーの方で、騒いでるおばかさん?
一度病院に行って、見てもらったら?
ほんとなら、週刊誌にでもネタ売ったら?
つーか、しつこいよ、ほんと!
928:2007/07/09(月) 05:23:21 ID:T9LqDScw
もういっこ。

前からここに居る方々は、
今は「FRIENDS」の「僕の罪」辺りなのだな、というのはコンセンサスとしてあるん
ですよね、それは言わない言わない、と(苦笑)
私はもういっこ大きっなこと抱えていていずれそっちと繋がるんだけど、
そっちもかなり大きくてややこしいんです 私だから今ボロボロなんです
全体像がもう少ししたら見えてくる筈なんで、待っていてください
お話はこれからまだまだ続きます

あ・福音は そうですね、今は、「福音とは?」とか
検索していただいてお読みいただけたら幸いです

それから
屋風のにゃんこさんとは別人ですのでそこはくれぐれもお願いします 
ほんとにそれでは
929名前はいらない:2007/07/09(月) 13:29:12 ID:IJMcK+6i
>>890

>>867です。この前のうまい歌詞は?という質問にやっとお答えできます。
私が思ううまい歌詞ということでしたので、独断で、制約のきつい言葉にどれほどのものを
乗せられているか、どれだけ聞き手にイメージを喚起する力があるかを基準に選びました。
といっても歌詞カード片手に聴いたアルバムはまだ1/3くらいなのでその中でですが。

で、その曲ですが「マグマ」の「Soul Station」、「波」を推したいと思います。
マグマは実はなんかドロドロしてるらしいということで今まで敬遠していた最後の大物
なんです。あんまり期待しないで歌詞カードを広げたんですが当たりでした。
なぜかの説明はいらないということですが、ちょっとだけ書かせてください。

まず「Soul Station」について
この曲では、題名と「だれも乗らない電車の音が聞こえる」の部分の比喩に驚きました。

人と人との間に行きかうものを交通機関で暗喩するのはもしかしたらありふれてるかも
しれないし、特別高度な技巧を使っているわけでもないのに、人に伝えにくい孤独感を
これほど鮮やかに表現できるなんて・・・。いや簡単な比喩だからこそ技巧が主張せず
聴き手の感情にストレートに届くのかもしれないですね。こういうのが本当のうまさなんじゃ
ないかと思いました。
「誰の言葉も届かない」だけでは伝えきれないことも、魂駅で待ちわびる主人公とそこに
来る無人の電車をイメージすることでその寂しさ、怖さがよく伝わってきます。
ちょっと胸を突かれました。

「波」についても書きたい気持ちはありますが、グダグダになってきたしまたの機会に
します。マグマについてはきっと前からのファンの方の間では語りつくされてるかも
しれないと思いますので、なにを今更な方には失礼しました。



930名前はいらない:2007/07/09(月) 17:23:49 ID:PX+M97jh
吉外が多いな‥
931名前はいらない:2007/07/09(月) 18:20:07 ID:rUKQ/znK
890です。
>>929
どうもありがとうございます。マグマはツボに入るとドハマリしますよね。
あなたのお話を踏まえて、改めてジックリ聞き込んでみます。
932名前はいらない:2007/07/11(水) 00:26:10 ID:q8TE2D29
>>925
SUPER LOVEだとかでっかいこと歌う前にちゃんとオフィシャルサイト更新して
行けなくて悔しい思いしたりあとで知ってショック受けるファンを思いやってほしいね
いつまでツアーやってないように偽装しつづけるつもりなんだろ
933名前はいらない:2007/07/12(木) 14:05:58 ID:9kJ2p6GM
だれがころした コック・ロビン
934名前はいらない:2007/07/12(木) 20:24:46 ID:cDM97vP7
謝罪を望んではいない
935名前はいらない:2007/07/13(金) 09:36:54 ID:21eVLuy9
ショーケスなのに何言ってんだか
936名前はいらない:2007/07/13(金) 18:36:37 ID:XOsKX93a
SHOWCASEという名の偽装表示だろ
ミキワメよろしく
937名前はいらない:2007/07/13(金) 19:35:00 ID:/VblJAGv
行けなくて悔しい思いした時に、責めるべきは
B'zじゃなくて自分じゃないのか
歌詞関係ないがな
938名前はいらない:2007/07/22(日) 00:04:54 ID:OMRX8rJU
2ちゃんにも狂信的な正義団は湧いているか?
939名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:24:31 ID:f9hV8cyF
★★これを読んで少しでも危機感を感じたなら最低2スレにコピペして★★
民主マジヤバイ、日本がのっとられちゃうよ!

中国

第二期「対日工作要綱」そのもの
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-843.html
>  しかし、この現況を大局から観れば、中共(中国共産党)の「対日工作要綱」の通りに進んでいることが明白である。
> 直接、間接的に篭絡(ろうらく)したメディアを使えとする「人心の掌握」。
> その国に支配を及ぼし、解放(侵攻)に備えるために、先ずは執拗な悪宣伝で人心を「邪魔者」から乖離(かいり)させ、失墜させる。
>
>  その一方で、手先となる勢力の瑕(きず)については宣伝させず、隠蔽させ、ひたすら勢力を拡張させる。
> そのシナリオ通りに進んでいる状況が分かる。
> いや、博士たる者がなんという冗談を、と思ってくださって結構。
> 筆者はどうあれ、英訳、和訳された同工作要綱にはそのシナリオが記されており、多くの識者が引用している通りである。

日本解放第二期工作要綱
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/S47/4708/470801china.html
940名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:32:58 ID:LokeTMtD

 杏里 「砂浜」
941名前はいらない:2007/08/01(水) 15:00:19 ID:4NnVzSg6
BZの曲って聴いてるとすごく
耳の中にメロディーとかが
残るんですよね。
942名前はいらない:2007/08/01(水) 21:02:04 ID:got2o/0q
>>941
過去に聴いたことがあるメロだからじゃない?
943名前はいらない:2007/08/02(木) 00:18:00 ID:/U1p5diB
メロは素晴らしいし歌も巧い
だが受け狙いの暑苦しい詞がどうもなー
944名前はいらない:2007/08/02(木) 01:44:12 ID:d4zvXC9G
商売なんだし、アーティストはみんな受け狙いで当然なんじゃねぇの?
売れるものが作れるって素直にすごいと思うけどな。
945名前はいらない:2007/08/02(木) 01:52:36 ID:ywt+GS9y
ここは歌詞解説するスレだよ
稲葉ソロスレに行けば?
946名前はいらない:2007/08/02(木) 07:38:05 ID:/AEBidMY
メロがすばらしいってどこが?
947名前はいらない:2007/08/02(木) 10:24:22 ID:VARVuCqj
アンチには一生、わかんねーよ。
948名前はいらない:2007/08/07(火) 23:01:41 ID:iRbkftWw
949名前はいらない:2007/08/07(火) 23:06:18 ID:CMr4An1n
お前ガキだなw
終わってる

ネカマで自分を歌ってんじゃねーよ
950名前はいらない:2007/08/13(月) 01:36:15 ID:6OhNMWlT
スレ住人は女が多い?
951名前はいらない:2007/08/19(日) 21:55:26 ID:Nmg6CleG
>>950
ちょいとおまいさん、
次スレ立てといてくれたかい?
952名前はいらない:2007/08/20(月) 21:40:07 ID:FW01sGTT
953名前はいらない:2007/08/22(水) 01:36:29 ID:r1wstifC
954名前はいらない:2007/08/25(土) 11:24:46 ID:Pt1oohnl
こっち埋める?

頭に残るフレーズを書いていこうか↓


  ためらいがちの出世街道
955名前はいらない:2007/08/25(土) 20:21:34 ID:oxaJlpqg
なにもかも捨てられると
涙見せてくれたから
956名前はいらない:2007/08/25(土) 21:20:17 ID:AoYhNnTh
>>953
ICBMの学生稲葉とダブる
957名前はいらない:2007/08/25(土) 23:25:22 ID:niEzdZ8l
逃げるようにじゃなく夢を追うように
生きることも出来るよ、一歩ずつ少しずつ
958名前はいらない:2007/08/26(日) 00:29:21 ID:clkD1yOU
今冬ではない
けっして寒くはない
ましてクリスマスでもない
959名前はいらない:2007/08/28(火) 06:49:07 ID:1XdVcNw8
迷える子羊ちゃ〜〜ん
960名前はいらない:2007/08/28(火) 13:17:36 ID:UFGVJPtn
なんか歌詞も分かりにくくていまいち良くないね!
ZERO、BLOWINみたいなのが好きだったのに・・・今のB'z嫌い。
961名前はいらない:2007/08/28(火) 19:49:51 ID:GGTnl43o
わかりにくいか?俺は昔も今も好きだけどな
スイマーよ!とかウルトラソウルとか評判悪いけど、
あんなけ自由で斬新な歌詞は稲葉にしか書けないぞ
962名前はいらない:2007/08/29(水) 00:40:18 ID:uPb3EYY5
スイマーよ!はむしろ評判いいと思ってた

歌詞は前より普遍的・抽象的になったかもね
963名前はいらない:2007/08/29(水) 09:49:35 ID:KaIfjqY6
商業犯罪者手記


なのでゴミ
964名前はいらない:2007/08/29(水) 21:21:47 ID:WBSPhxMi
アンタしつこいぞ
965名前はいらない:2007/08/30(木) 20:53:20 ID:HO/D6+zB
透明人間をお楽しみ下さい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm588882
966名前はいらない:2007/08/31(金) 04:44:56 ID:ENl2e+uP
04:44
967名前はいらない:2007/08/31(金) 13:40:08 ID:kCIDPwj4
愛しがいもないし 憎みがいもない
もしかしたら僕はそんなにさみしい人
968名前はいらない:2007/09/04(火) 03:43:22 ID:OReOzum2
宇裏へ提供した歌詞が判明したらうpして下さい
969名前はいらない:2007/09/19(水) 22:44:12 ID:hoz53YO0
「フィクション天国」

Baby, Come on 泣くに泣けない
フィクション天国 ウラもオモテもない
ウソも ホントの一部分
みんな必死 ここで生きてる
全部ひっくるめてみるならば それが現実だ
そういうことなんだ
結局ノンフィクションじゃん
970名前はいらない:2007/09/23(日) 13:06:00 ID:HT/ueRXH
誕生日オメ
971名前はいらない:2007/09/24(月) 01:39:37 ID:h6Fj6t99
ロックの殿堂w
972名前はいらない:2007/09/24(月) 13:27:38 ID:4UQ2tJbJ
973名前はいらない:2007/09/27(木) 21:49:21 ID:ls0X59wP
相乗効果でヨクなろう
974名前はいらない:2007/09/28(金) 18:18:45 ID:GK8L2XGg
善悪の概念も消えるといっておきながらラストでばらまいてよGOOD NEWSは変じゃねえか?
GOOD-BADの概念は消えてないがな
975名前はいらない:2007/09/28(金) 21:44:03 ID:nMUN0gEZ
笑った。鋭いな。
新スレの書き込みを意識したレスだったらなおすごい。

善悪の善=goodではないんじゃないかな。goodは楽しいとか気持ちのいい
とか訳したほうがいいと思う。

黒白で、みんな黒だよって言ってたから、善悪はそのあたりの意味だろう。
もうちょっと哲学的に踏み込んでいるかどうかは分からない。

確かに皆が同じベクトルを持てば敵はいなくなるね。
ベクトルを互いに向け合ってる場合じゃないんだよね。全く。
976名前はいらない:2007/09/29(土) 09:34:17 ID:aSXfki4D
その前に『妄想が終わり』って入るだろ。
頭ん中で、あれは良いこれはダメなんて、ごちゃごちゃ考える前に
行動しようぜ、ってことじゃねーの?
仮にもトップアーティストなんだからそんな矛盾残す訳ないし。
あら探しする前にもっと歌詞全体を見ろよ。
977名前はいらない:2007/09/29(土) 10:03:27 ID:dz5dDodX
天網恢恢疎にして漏らさず
978名前はいらない:2007/09/29(土) 11:22:29 ID:7gJa5cbW
>>976
歌詞全体を見なけりゃならないのはあ・な・た
最初から正しい歌詞見直して味噌
979名前はいらない:2007/09/29(土) 11:26:19 ID:aSXfki4D
てめぇ自身ではっきり言ってみろよ
馬鹿チョンが
980名前はいらない:2007/09/29(土) 13:42:25 ID:QuJmspYk
稲葉の歌詞は矛盾と混乱でできている、と言って過言ではないと思ふ
「衝動」がわかりやすいかな

>仮にもトップアーティストなんだからそんな矛盾残す訳ないし

過去トップアーティストでも犯罪を犯してタイーホは枚挙にいとまがない
アーだって弱さを持つ一人の人間なんだから神格化はやめな
気に入らない相手にはチョンって言えばいいのか?
2ちゃん脳進みすぎだよ
981名前はいらない:2007/09/29(土) 14:16:19 ID:dz5dDodX
コーシつながり
982名前はいらない:2007/09/29(土) 14:23:29 ID:HtW3oCp1
みんなもう怪しいレスに反応するのはやめようよ。

>>980
矛盾と混乱でできていると言って過言ではない

具体例を挙げて解説してほしい。
983名前はいらない:2007/09/29(土) 15:56:50 ID:aSXfki4D
>>980
本物の馬鹿だったな。
矛盾とは歌詞内でのことを言ってんだよ阿呆が。
アーティストである以上、世に出される楽曲である以上
第三者の目によって評価され認められたものしか出さない訳だ。
トッププロなら尚更厳しく推敲されているはずだ、と言っているんだよ。
神格化?一体何をほざいてるのだ貴様は。
あとチョンのように頭が悪いから馬鹿チョンと言ってるだけだ。
勘違いするな馬鹿チョン。
984名前はいらない:2007/09/30(日) 00:24:05 ID:xRpZnZPo
>>982
全体通してそう感じないか?
985名前はいらない:2007/09/30(日) 10:12:16 ID:Zcu8UbKZ
汚い言葉は慎め。生暖かく議論しよう。
986名前はいらない
>>984
部分的にはあるけど、まあ本人が気づいてるっぽいからいいかなと。