稲葉浩志4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前はいらない
このスレは稲葉浩志氏の歌詞についてマターリ考察するスレです。

☆基本はsage進行で!
☆950を踏んだ人は次スレよろしくおねがいします。

【前スレ】
稲葉浩志3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/poem/1116313545/
2名前はいらない:2006/03/14(火) 00:05:00 ID:nqYS19Uu
3名前はいらない:2006/03/14(火) 00:32:33 ID:BU8nM5Q2
>>1
4名前はいらない:2006/03/14(火) 00:37:46 ID:BU8nM5Q2
…てよく見たら重複ってるし
前スレに誘導もないしどっち使えばいいんだ?
個人的にはこちらのほうが体裁整ってるし使いたいところだが
5名前はいらない:2006/03/14(火) 01:38:12 ID:1GOrkx57
あっちのが先に立ってんだしあっちでいいんじゃないの?
6名前はいらない:2006/03/14(火) 02:06:16 ID:CrU/mJWI
>>4
うーん…私もこっちの方がいいなあ。
あっちはそもそもの目的が違いすぎて書き込み難い。
7名前はいらない:2006/03/14(火) 14:33:31 ID:Nw/4KmNB
わっついんにゆるぎな歌詞掲載
8名前はいらない:2006/03/14(火) 14:37:23 ID:lxo+YSNZ
統一に貼られてるね
9名前はいらない:2006/03/14(火) 18:53:29 ID:xcG5zyAV
ゆるぎないものひとつ

笑いながら別れて 胸の奥は妙にブルー 言いたいことは言えず
あなたの前じゃいつでも 心と言葉が ウラハラになっちゃう

何も始まらないで今日が終り
カラスは歌いながら森へ帰る
自分がイヤで 眠れない
こんなこと何べんくりかえすの?

ゆるぎないものひとつ抱きしめたいよ
誰もがそれを笑ったとしても
燃えさかる想いだけを伝えましょう
いのちの証しが欲しいなら
うたおうマイライフ
10名前はいらない:2006/03/14(火) 18:54:09 ID:xcG5zyAV
神さまなら たぶんね そんなに多くのこと 求めちゃいないよ
欲望から自由になれない 僕は手あたりしだい 不幸せ生んじゃう

誰かにけしかけられてばかりいて
ひとりじゃ迷子のようにうろたえる
立ち止まって 考えろよ
本当に欲しいものは何だろう?

ゆるぎないものひとつ抱きしめたいよ
誰にもそれが見えないとしても
まっすぐ優しく生きてゆきましょう
光のように闇を突きぬけて
うたおうマイライフ

どこかに 逃げたりかくれたり しないでいいよね
魂よ もっと強くあれ

ゆるぎないものひとつ抱きしめたいよ
誰もがそれを笑ったとしても
絶望の真ん中を見つめましょう
いのちの証しが欲しいなら
思いきりあなたを抱きしめたいよ
どしゃぶりの雨を駆けぬけて
うたおうマイライフ
二度とないマイライフ
11名前はいらない:2006/03/15(水) 05:39:38 ID:ByLd+ZMU
なんていうかいまどき、ものすごく若いやつが、下手したら10代ぐらいのやつが思いつめてものすごく立派なこと言ったり
逆にすかして妙に悟りきった醒めたこと言ったり、するだろう。背伸びしたりかっこつけたり。
稲葉の歌詞にはそんなところが全くなかったんだなあと今回の詞をみて改めて思った。
かっこつけず、奇を衒わずそのままの自分で大きくなっている感じ


12名前はいらない:2006/03/15(水) 14:57:17 ID:k0vSVk2H
BOYS IN TOWNの歌詞に励まされた起業家の話
ttp://www.president-vision.com/?state=ant&action=view&id=14
13名前はいらない:2006/03/15(水) 19:48:09 ID:rzx4ZWJj
私はB'zの稲葉さんの歌詞が大好きです。
前向きに生きてゆきたいというポジティブな私にぴったりなのです。
とてもピュアでストレートな表現がいいなと思います。

ウソダ
14名前はいらない:2006/03/18(土) 21:01:50 ID:C/+e/xWI
本当にまったりしてるね
議論が熱くなりかけたところで前スレが終了してしまったせいもあるのかな
15名前はいらない:2006/03/19(日) 01:24:08 ID:Iq2GHCA3
>>1
今さらながら乙。

>>14
そうだね。前スレの
いくつかの歌詞の不出来は時間が足りないせい(?)だとか
稲葉と同じくらいの作詞力をもつ人は他にいくらでもいる(?)って話
もっと突っこみたかった。

ちなみにオレは今も全然納得いかん。
ブラフ製作のドキュメント見りゃ彼らがどれだけ仕事が早いかわかりそうなもんじゃないか。
さらに稲葉の作詞があのスーパー歌唱力なしにありえないことも。
16名前はいらない:2006/03/19(日) 01:48:30 ID:9a0RONeu
前の林檎ヲタと同じ奴じゃねーの、と思っていたのは内緒だ
17名前はいらない:2006/03/20(月) 12:29:16 ID:3tIpU7rt
それもあるけど、どっちのスレか迷ったしね。めんどくさくなった。

ドキュメントは見てないから仕事が早いとかはわからない。
けど、そのドキュメントだけからは判断できないなー。
ブラフの仕事が早くても、その他のアルバムで早いとは限らないし。

松本は昔、レコーディングのスケジュールが決まったら作曲すると言ってたが、まー普通作曲する人は頭の中にストックがあるので、
それを出せば、仕事は早い風には見えるよね。

作詞に関しても普段からわりあい蓄積できるので。

稲葉と同じくらいの人は普通にいますよ、作詞。スーパー歌唱力、か。スーパーではないね。バラード‥‥特にキーの低い雰囲気のあるバラードは彼は苦手だし。
キーは高いけれど、あの音域はオレでも近くまで出せるしね。

歌唱力と歌詞は関係ないな。ファンはつなげたいものなんだろうけれど。
18名前はいらない:2006/03/20(月) 14:15:58 ID:hCOpQsEI
ていうか林檎ヲタに絡んでた方くさいな
19名前はいらない:2006/03/20(月) 19:23:35 ID:3tIpU7rt
あ、林檎の方は、知りません。
20名前はいらない:2006/03/21(火) 01:07:27 ID:VGqdv8W4
稲葉氏の作る詞が普通のレベルにしか見えないとゆうことにしたい人がおったそうな
とゆうことで丸く収めればOK牧場?

稲葉氏を普通と言った時点で底割れジャン
21名前はいらない:2006/03/21(火) 01:23:31 ID:6X6bmMHG
普通というか、一般人(素人)でもあのレベルの作詞を出来る人はいるってこと。
彼はすばらしい作詞家だしレベルは高いけれど、そのレベルの人は一般人にでもいるってこと。
彼は神じゃないって意味だ。

いや、彼だけが、神ではない、かな。
22名前はいらない:2006/03/21(火) 02:08:35 ID:VGqdv8W4
それはないない ヨソ見渡してもいない 見つからない
23名前はいらない:2006/03/21(火) 07:03:53 ID:VZF9pbKQ
どっちでもいいがな。


アルバムまでこれといった話題ないからしょーもない話しか出てこないのか。
衝動もゆるぎなもあまり語ることのない直球な歌詞だし。
アクアブルーを聞き間違いですら熱く解釈してたあの頃が懐かしいw
24名前はいらない:2006/03/21(火) 07:11:58 ID:Oxap3XwG
>>17
そっかー? 並はずれた歌唱力(高い音域、アクセントをつける能力etc)の持ち主だからこそ
独自の節回しが可能なんじゃないの。
スイマーよ!! やFIREBALLの歌詞の載せ方なんてそれこそ奇跡だと思うけどな。

仮に稲葉に劣らない作詞力の持ち主がいたとして、少なくとも10年前のあの時点では、
「こんな高速フレーズじゃ歌えん」「こんなのに日本語詞をつけるのはちょっと・・・」
「こんな高音じゃ無理。keyを下げてくれ」ってネをあげてたんじゃないの。

ワンフレーズに漢語をドンドン詰め込んで意味内容に厚みをもたせながら
しかもそれを歯切れよく聞かせるなんて離れ業、それ以前に誰が出来たのだろうか?
25名前はいらない:2006/03/21(火) 11:06:17 ID:VGqdv8W4
>>23
そりゃまあそうだけど
彼の読解力までが稲葉氏の力量なんだと勘違いされたら
いやだからさ
26名前はいらない:2006/03/21(火) 11:13:16 ID:ged1VBEj
>>24
そうそう。私がB'Zに興味もちだしたのは、SERVIVEあたりの
ジェットコースターのような歌い回し。
それまで他アーティストのファンで
B'Zを軽い薄っぺらいと馬鹿にしてたのに
彼の歌唱力は認めざるをえなかった。
「日本語の使い方」「譜割」
確かにあの頃は一歩突き抜けたところにいたよ。
>>17
「作詞」と「歌詞」は違うんだよ。
歌詞をかく能力は、彼はレベルの違うステージにいると思う。
27名前はいらない:2006/03/21(火) 11:33:23 ID:QEm0nq/p
28名前はいらない:2006/03/21(火) 16:26:40 ID:lJ5Wtg2p
DEEP KISS、スイマーよ!、CAT、だったらあげちゃえよ

この辺りの歌詞の音として聞いた時のインパクトは神の領域
29名前はいらない:2006/03/21(火) 23:39:30 ID:sDo9Ma87
アルバム「RUN」の頃からB'zが好きだった。
でもここ数年、すっかり離れてた。稲葉氏のアルバムは聴いていたけど。
彼の詞、歌唱力はやっぱり何かほかとは「違う」ものがあると思う。
ここのスレ見てて久しぶりに「SURVIVE」聴きたくなってきた。
30名前はいらない:2006/03/22(水) 10:06:54 ID:1io8Body
まず最初に言うけど、作詞と歌詞は同じだ。歌詞を作る作業を作詞というだけ。
詩(ポエム)と歌詞が違うっつーんならわかるが。

スイマーよとファイヤーボールのどの辺りが奇跡なんだろう。
高速フレーズなんて、あれたいしたことないじゃん?ヒットチャートのJ-POPしか聴いたことないのか?
サザンがデビューした頃、いままでにない高速フレーズに、英語だか日本語だかすぐにはわからない歌詞を乗せて
話題にはなったのとか知らないでしょ?少なくとも、何十年も前に、その手の手法は出てるわけ。そしてそれは強く洋楽の影響があるんで。

「こんな高音じゃ無理」てのも失笑。作詞にキーは関係ない。普通はね。
それに仮歌の段階でキーは決めてるのが通常。だから稲葉に歌えないキーで最初から松本は作ってないしw

君、作詞作曲、したことないでしょ?

譜割も普通かな。普通のJ-POPな譜割。宇多田ヒカルは洋楽よりな譜割で話題になったけど(そういうの知らないかもね)
ちなみにスイマーよ、のタイトルは「鳩よ」って雑誌からインスパイアされたもの。知ってると思うけれど。
そういうセンスはいいよね。
31名前はいらない:2006/03/22(水) 11:13:48 ID:9vSvUklj
サザンの話は本当だ
たしかそれまでは一つの音に対して一文字がセオリーだった
だから昔の人は一回聞けばなんとなく歌えたらしい


彼は読解力は普通レベルみたいだが知識はなかなかのものだと思うよ
32名前はいらない:2006/03/22(水) 12:28:22 ID:O5PYNi0t
>30さん。
分析したいのか認めてないのかは置いておくとして、
少なくとも稲葉さんの作ったもので誰かが感動したり、奇跡だと思ったりするという事実はあるわけで。
それをよしとするか否かは本人だけが決めればよいこと。
それが新しい手法かどうかとか、クオリティなどは、まったく関係ないのではないのでしょうか。
(クオリティは誰がどうやって評価くだすのか…というのも、アレですけど)
世の中にまったく新しい手法なんて、そもそも存在しないでしょう?
何かは何かの模倣からスタートしたり、何かに触発されて形を変えてできるわけだし。

どうでもよい話ですが、評論家が小説家の書いた本を否定したり批判したりする記事を読むと、
では、あなたは何かを作ってそれが商品価値あるものとなって世の中に出て、それで誰かを感動させることができますか?もしくはありましたか?
と問いかけてみたい自分がいます。
何につけ、賛否両方あって、それはそれで感じたままの意見だからそれでいいのでしょうけど。
同じ土俵に上がってもいない人間が、作家の批判を滔滔と述べてるのを読むと、どうしても苦笑してしまう自分がいます。
なんだか、こっぱずかしい…って思うですよね。
批判することで自分がそれを上回ったような錯覚に陥る←これに通ずるものを感じてしまうんでしょうかねぇ。

もちろん、評論家を否定しているわけでもないんですけどね。
立派に生業としてやってらっしゃるんだし。

いや、くだらない話ですみません。

私は稲葉さんが書く詞が好きだし、
人間、好きなものを批判されると血が上っちゃいますね。
ついつい書き込んでしまいましたが、ここにはそぐわない書き込みになるかもですね。
33名前はいらない:2006/03/22(水) 13:02:18 ID:1io8Body
好きか嫌いかの話しは別。
じゃなくて技術的な部分。技術は上手いとか下手で判断出来るもの。

評論家うんぬんについては、それは政治家でもない人が政治批判するなとかそういうレベルの低い話しだ。
もしそれがまかりとおったら誰も批判できない。大袈裟にいえば、
国民は政治に口出しせきなくなるね。これは例えだけれど。
34名前はいらない:2006/03/22(水) 13:08:57 ID:KXGAA/MJ
>32
おれオレンジレンジの書く詞がだいすきですよ!^^
35名前はいらない:2006/03/22(水) 13:34:30 ID:+o758UYF
>>33横レスするけど政治の例えはちょっと違うんじゃないか?あとキーの高さを決めるのは稲葉だろ。ここは稲葉浩志のスレなんだから多少は稲葉マンセーになるのは仕方ないよ。だからあんま人を馬鹿にしたようなレスはやめた方がいいよ。 >>34頭悪そう
36名前はいらない:2006/03/22(水) 13:43:42 ID:9vSvUklj
政治の例えは間違ってるよね 国民参加が政治 この場合国民はメンバー側だな
37名前はいらない:2006/03/22(水) 13:53:15 ID:IN+fxWJp
歌詞を「目で見るもの」ではなくあくまで「耳で聞くもの」とするなら歌唱力もあながち関係なくはないと思うけどな

まあ、>>17にちょっとひっかかるところがあったから反論しようと思ったが、その後の流れで素直に言えなくなってしまった
>>26の「作詞と歌詞は違う」という意見には疑問だったが、
作詞=字面も含め見る(読む)もの≒詩
歌詞=音として聴くもの=歌の中で評価すべきもの
というふうに使い分けたんじゃないかと解釈してみる

逆に>>17は歌詞を必ずしも音として、曲に乗った時の状態をすべてとするのではなく
詩的な評価方法も重要な一因子と考えているから齟齬が生じるんだろう
38名前はいらない:2006/03/22(水) 17:01:28 ID:1io8Body
書いてておかしいかなこの例えと思ったが、つきすすませてもらったよ。ごめんごめん。
なんか良い例えあればいいんだけれど。でも言いたいことはわかってもらえてると思う。
「批判するなら同じ土俵で」というのはまったく小学生レベルの反論だということを。

キーの高さを決めるのは稲葉じゃない。正確には、まず適当なキーで松本が曲を作って、「キー合わせるから歌ってくれ」となって、そこで稲葉が不可能なキーなら下げる。仮歌の段階で、ってのはこの部分のこと。この段階ではまだ作詞はしてません。

それを踏まえてくれればわかると思うけれど、作詞がしづらいからキーを下げてくれってのはまずありえないし、作詞と関係なくキーを下げてくれってのはあたりまえにあるというか、そもそも「稲葉に歌えないキーでは作らない」のでこれはわかるよな?

だからさ、以上のことから作詞にキーは関係ないっつーの。

英語を流暢に、とかじゃない限り、通常どんな歌詞でも歌唱力と関係ない。まつぜつが悪いのは問題外だけどね。
関係あるのは作曲の方。音程取りづらいのや、転調が多いものや、譜割の奇妙なもの、スケールから外れた音とか、まぁ色々あります。

歌詞は曲ありきのものだから、曲を聴かずして歌詞を評価するのは難しい。ポエムは別。あれは固定の曲がないので。
39名前はいらない:2006/03/22(水) 17:03:10 ID:1io8Body
そういう意味では稲葉が決めるってことになるけど、キーは。
しかしいいたかったのはそれじゃないだろ?
作詞するにおいて、「やりづらいから下げてくれ」とか言ってるんじゃないのか?と思ってたわかだろ?それはありえないことだ。
40名前はいらない:2006/03/22(水) 18:41:56 ID:9vSvUklj
>>32
いちおう書きますが 彼も個人的な感想を述べているわけで
そこまで振り回される事はないと思うよ
勢いがあって饒舌だから知らずと丸め込まれてしまうものかもしれないけど
それこそ イカサマ歯医者にゃ口を開くなだ
41名前はいらない:2006/03/22(水) 20:24:04 ID:FQYBUXma
負けず嫌いだから無理だと思うキーでもOKって言ってると思う。
42名前はいらない:2006/03/22(水) 20:25:43 ID:AHlIzUj6
稲葉は言葉を音に乗せるのが上手いだけじゃなくて
音として聞いた時、耳に引っ掛かるような言葉を選ぶのも上手いと思う
しかも単にインパクト重視とか言葉遊びとかではなく
きちんと意味内容が通じる言葉なんだよな

やっぱり大した才能だよ
43名前はいらない:2006/03/22(水) 20:26:30 ID:1io8Body
プロデューサーだからね、松本が。さすがに無理にはしてないよw
44名前はいらない:2006/03/22(水) 20:27:33 ID:1io8Body
たいした才能だけれど、プロじゃないとあのレベルの作詞家いないと思ってるふしがあるんでね。
そんなことはない、と反論したいんだ。
4530:2006/03/22(水) 20:41:48 ID:O5PYNi0t
>>34
残念ながらオレンジレンジの詞を良く知らないので、歌詞ネットで読んでみます(^^

>>40
そうですね、うん。個人的な感想を述べていらっしゃるに過ぎない。
腹を立てることはないんですよ、確かに。いろんな解釈があっていつものように読むだけでよかったのですけれど…。
そこを理性で抑えられないほど、実は稲葉さんが稲葉さんの歌詞や曲が好きなですね。はは。
なんというか、覗いては、その都度『もう覗くのはやめよう』と思ってしまう。
何でだろう…と考えてたのですけれど、きっと批判めいたものを読むのが個人的に好きになれないってことかなぁ。
批判でも、頷ける部分があれば、悲しくても穏やかに読めるんですけどね。
4630:2006/03/22(水) 20:47:41 ID:O5PYNi0t
>>38
小学生レベルの反論と取られたみたいですが、反論ではないのですよ。
あくまでも個人的な感じ方。野球監督の采配にファンが云々言うのを聞いた時にも同じ感覚に陥るから、
ホント、あくまでも個人的な感覚です。
本人に良い変化を与える批判は、本人が知りえる場所での発言のみ…と考えてるからでしょうか。

うまく伝えることができないようでもどかしいですが。
とりあえず、終話したいと思います。ありがとう。
47名前はいらない:2006/03/23(木) 02:12:08 ID:5AMBYSWk
ID:1io8BodyさんはB'zの作曲作詞過程に詳しそうですが、実は関係者さんだったりするんですか?
それともそういう資料があるんですか?あるならば私も
是非これからの歌詞解釈の参考にしたいので教えてくださいm(u_u)m
なにより稲葉さんのファンなので!


あとID:1io8Bodyさんのカキコはなんだか上からの物言いみたいでちょっと…ι
気分悪くしたらごめんなさい〜(>_<)
48名前はいらない:2006/03/23(木) 07:41:48 ID:ZOJiYoIc
>>47
ただの松本ヲタだから気にしなくていい
49名前はいらない:2006/03/23(木) 22:08:09 ID:fwTtg9fY
殺伐としてきたのう
50名前はいらない:2006/03/23(木) 22:43:23 ID:bm3rP9Fa
お客さんが長尻なんでみんないらいらしてたんでしょう
51名前はいらない:2006/03/24(金) 04:03:09 ID:HtD6x09+
怒りまくらにゃ居る意味がないしな
52名前はいらない:2006/03/24(金) 08:51:02 ID:28ydXUj5
>>38
歌唱力と作詞が無関係って説には納得いかないなあ。商業演劇で作家が役者の個性や
演技力にあわせて台詞を書くことがあるように、商業音楽で作詞家が歌い手のキャラや力量に
あわせて作詞するのはふつうにあると思うんだよね。

まして稲葉の場合は自分が歌うって前提で歌詞つくるわけだろ。>>41が想像してるように
無茶だと思ってもとにかく現場で書いて歌ってみてアクセントためしてそこでまた書きなおして
…っていう人間くさい作業のなかで生み出されてくるもんじゃないのか。DVDみるとそんな感じだぞ。
53名前はいらない:2006/03/24(金) 09:44:48 ID:f1zNL7Bm
個性に合わせて書きはするだろうね。でも歌唱力に合わせては書かない。

例えば難しい歌詞の歌ってある?演歌とかでこぶしやら表現が難しいのが例えばあったとして、それは歌詞が難しいんじゃなくて、曲そのものの難易度だから、歌詞は関係ないですねな。

無理キーでは歌いません。響きが悪いので。それが普通。

現場で書くこともあるだろうけれど、毎回そうじゃない。もっとシステマティックにやってる作業だと思う。そんなに人間くさいわけではない。神格化してる?w
54名前はいらない:2006/03/24(金) 10:00:34 ID:ax9tWkaF
神格化の
55名前はいらない:2006/03/24(金) 10:01:47 ID:ax9tWkaF
偉そうな
56名前はいらない:2006/03/24(金) 10:02:44 ID:ax9tWkaF
お客様
57名前はいらない:2006/03/24(金) 10:03:44 ID:ax9tWkaF
入りました。
58名前はいらない:2006/03/24(金) 11:47:20 ID:TmpuuMvB
神格化なんかしなくても稲葉の作詞力は歴史的偉人並みです。


松井とかイチローとかと同じ。
59名前はいらない:2006/03/24(金) 12:03:54 ID:ZIEb0yz7
早くピエロのB'z版歌詞来ないかなー
60名前はいらない:2006/03/24(金) 12:07:54 ID:f1zNL7Bm
歴史的偉人レベルかぁ‥‥

じゃあ、ゆきのじょうとかはどのレベルだろう。

例えば凡人レベルや素人レベルなら、周りの人々を見れば判断しやすいが、偉人レベルとかになると、偉人をどんだけ知ってるかによって結構変動しそうだ。

仮に曲の話しを例えるけど、「B'zの曲は歴史的にもサイコー!」とか言ってる人でエアロスミスを聴いたこともない人がいたりすると失笑するだろ?
61名前はいらない:2006/03/24(金) 12:26:16 ID:j1bvrnG1
どうでもいいんだよ。
お前が知識豊富で、作詞作曲をかじったことのある素晴らしい人だと言うことは分かったから、
消えてくれ。
何回も言われてるが、稲葉が一アーティストである以上、神格化するやつがいても別に構わないだろう。
お前がどんだけ作詞能力と歌唱力に優れているか知らないが、作詞や音楽が出来ない
一般のファンからすれば、稲葉の作詞や歌のスキルを「スゴイ」と思うのは普通のことだろ。
自分が好きな歌手を否定されて嫌な思いをする人間もいる。
「俺でもこれに近い声は出せる」だの「一般人並み」だの言われるとイライラする人間もいる。
大体、否定するためにわざわざこのスレにやってくるなんて、アンチかお前は。
林檎ヲタと同じ匂いがするよ。
62名前はいらない:2006/03/24(金) 12:27:46 ID:t1Fjy0jr

稲葉浩志が選ぶ2005年面白かった本・漫画・雑誌ベスト3

1.『告白』町田康
2.『カイマナヒラの家』池沢 夏樹
3.『PLUTO (2)』浦沢 直樹
63名前はいらない:2006/03/24(金) 12:33:26 ID:cby6QKWa
機嫌良くお帰りねがうのが一番と思っていたので、今まで静観していましたが、
とりとめの無い話はもう終わりにしませんか?

これ以上居座るつもりなら、信者だの神格化だのというチャチな煽りじゃなくて
ここの皆がう〜んとうなるような話をしてください。
お願いしますよ もう。
64名前はいらない:2006/03/24(金) 12:40:04 ID:TmpuuMvB
日本語が主体の歌詞だもん
日本で普通に暮らしている中で
見聞きする歴史的偉人の言葉と比較するだけで充分。

自分の場合は松井やイチローよりもそれがよく分かるかな。
65名前はいらない:2006/03/24(金) 12:46:44 ID:TmpuuMvB
>>63
そうでしたかすんません。
彼が実りのある会話を出来るようになるまでは彼と話すのを止めますよ。
66名前はいらない:2006/03/24(金) 13:04:46 ID:pQ+vlVl3
>>60
音楽は星の数ほどあるし別に失笑はせんけど。そりゃB'zオンリーしか聴いてなかったら問題だけど。
67名前はいらない:2006/03/24(金) 15:05:59 ID:f1zNL7Bm
技術的に高度なのと、単に好きだから凄いと思うのは別。
それを一緒にしてるようなやつは、ファンとしては、うざいんだよねー。
68名前はいらない:2006/03/24(金) 15:14:00 ID:pQ+vlVl3
それはプロの評論家なんかでも無理な話だね。
69名前はいらない:2006/03/24(金) 15:47:17 ID:f1zNL7Bm
度合いによるよ。多少は好き嫌いで評論してくれた方がおもしろいしね。

でも盲目とは違うなぁ。
70名前はいらない:2006/03/24(金) 16:07:13 ID:ax9tWkaF
ほうき。ほうきはないかい。逆さに立てておいて。
71名前はいらない:2006/03/24(金) 16:22:19 ID:TmpuuMvB
念の為言っておきますが、自分の場合はたまたま生まれた時代と国にいた
作詞の才能が最も高い人が稲葉だったから、主に彼の書く歌に落ち着いただけですよ。
盲目的なファンではないです。


つまり、読み砕き終えて極めて非凡だとよくわかる歌詞だから聴くわけです。


ウザいのは賢しいだけの井の中の蛙ですよ。
72名前はいらない:2006/03/24(金) 17:18:56 ID:f1zNL7Bm
じゃあその稲葉に落ち着く前の歴史的偉人クラスの作詞家を述べてみてほしいもんだ。

安易に落ち着いてるんなら、盲目というか、それこそ井の中の蛙だねー。
73名前はいらない:2006/03/24(金) 17:47:50 ID:AmjVgOq2
松本ヲタいい加減ウザいよ
そういう粘着するから松本までウザがられるんだって
お前はキーポンチンチンの歌詞でも絶賛しとけ
74名前はいらない:2006/03/24(金) 17:58:30 ID:TmpuuMvB
>>72
はっきり言ってこれ以上中身スカスカの批評を述べられたくないですからね。
あなたの批評する能力は認めがたい。
75名前はいらない:2006/03/25(土) 02:27:20 ID:ICyQgExG
前スレにもいたな。あの粘着
76名前はいらない:2006/03/25(土) 03:49:17 ID:AZLTPY64
テラウザス
77名前はいらない:2006/03/26(日) 12:55:24 ID:tO0XVwLd
人のすることに文句ばかりつけるノンキ女だきゃ避けて通りたいけど
自分だって悩める人の心情 理解した気で余裕シャクシャク
鏡覗いて見りゃ昔と変わらん SAME ALL 田舎モン
ヘイ!冷や汗かき 踊ってる踊ってる おかしいね HA HA HA HA....
78名前はいらない:2006/03/26(日) 16:34:06 ID:fqRd6fp/
そりゃピンクフロイドなんかの歌詞を見てしまったら、稲葉氏の歌詞は著しくレベルダウンして見えますがね
それはもうどうしようもない
経験や創意工夫では埋めきれない、理系脳と文系脳の差違なのかもしれませんね
稲葉氏の詞の意図とリスナーの期待は永遠に食い違い続けるのでしょうよ
その度に「彼は神だ」「否、凡人だ」「いわば特殊なタイプなんですね」
という果てない問答が繰り広げられ続けるんでしょうよ



あーチラシの裏。
79名前はいらない:2006/03/26(日) 19:32:20 ID:Qj/Sj9Sg
どっちも理系だろ。いい加減なこと書くなよ。
80名前はいらない:2006/03/26(日) 19:40:01 ID:7EPoQSpZ
どんな奴でもとりあえず叩く
81名前はいらない:2006/03/26(日) 19:43:08 ID:V5D9AEIM
歴史的偉人クラスの詞=ピンクフロイド?
笑わすなよw
82名前はいらない:2006/03/26(日) 21:40:17 ID:tO0XVwLd
稲葉の歌詞が他人と比べて優れているとかいないとか
そういうのはあまり興味がないしそれを論じることが有意義とは思わない

優れているいないとは別に、稲葉の庶民的な歌詞は非常に自分の肌に合うんだな
内向的すぎず、前向きすぎず
真面目すぎず、不真面目すぎず
奇をてらいすぎず、ベタに終始しすぎず

生きていくことの実感が言葉から伝わってくるんだ
83名前はいらない:2006/03/26(日) 22:25:48 ID:pknIWr43
聴き込んでいるファンでも、いざ言葉にしてはなかなか語れてないのに
稲葉ナメて聴いてる奴なら尚更語れないわけで
実際↑のも具体的にはなにも語れず、ゴタク並べしか出来てない。
つまり一曲でも引き合いにだして論じてるわけでもないんだ。
それを論じてるだなんて認めてあげる必要はないよ。

大体ファンの集う場に来てアーティストを悪く言うなんて行為が
すでにモラルからしてどうかしてるんだしね。


だからマトモに受け取っちゃダメさ。
84名前はいらない:2006/03/27(月) 01:59:11 ID:1auvuHqb
>大体ファンの集う場に来てアーティストを悪く言うなんて行為が
>すでにモラルからしてどうかしてるんだしね。

ここは稲葉浩志の歌詞を考察するスレであってがファンが馴れ合うスレじゃない。
85名前はいらない:2006/03/27(月) 08:30:02 ID:EQwNjemk
↑は考察とは思えないし
私が言っているのはモラルの話しですよ。
86名前はいらない:2006/03/27(月) 09:51:53 ID:3BPeivtA
結局、あげられないんだな?
だよなぁ。たいして聴いてないのに、稲葉を神だと思ってンだからな。

知ってるなら叩く前に、あげて欲しいもんだ、偉人的な人を。

あげたうえで叩いてくれるかな?あげくのはてには「相手にするな」とかさ。そっちのキャパ丸見え。偉人なんて知らないんだろ?ほんとはw

松本オタじゃないねー。それしか言えんのか?オレはどっちも好きだ。
ただ松本はパクリすぎた。稲葉もパクってるけど。
87名前はいらない:2006/03/27(月) 12:05:04 ID:EQwNjemk
なんだ 稲葉好きなのか、早く言ってよ。
じゃあ正岡子規って知ってますか?作詞家じゃないんだけどね。
彼の代表作「柿食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺」
この俳句の技法製法を、畑違いとはいえ稲葉もよく好んで使っている。
と言って意味が分かってなおかつそれでも稲葉の作詞が平凡だというのなら
それこそこちらから君の知る事を教えて欲しいものです。
もしも分からないなら、もっと読み込んでみてもいいと思う。
88名前はいらない:2006/03/27(月) 12:47:10 ID:3BPeivtA
釣りか??

正岡子規は知ってるけど、それはこの話題では関係ない。
誰だか知らないが、そいつが自分の回りで聴いた範疇では、稲葉は歴史的偉人クラスの才能だと言ったんだ。
どの程度聴いて歴史的偉人と讃えてるのか知りたいんで、そいつが今まで聴いて来た人達を問いただしてみたいだけだ。オレには到底、歴史的偉人なんて言えないなぁ。

だから正岡子規はおかしいでしょ?w

そしてオレはそもそもアクアブルーの歌詞が稚拙だと言ったわけだ。全部稚拙と言ってるわけじゃあない。あと、稲葉クラスの作詞が出来る人は一般人にもいるけど、それはイコール平凡てわけじゃあないね。

で、正岡子規だけれど、この句の技法は知らない。知らないけどこの句、たいしたことないでしょ?普通だろ?オレの力量でもはかりたいのか?w

教えてくれよ?この句の技法とやらを。韻とか、子音とかダブルミーニングとか倒置法とか、隠喩とか、オレの知ってる技法を色々想像して読んでみたけれど、どうも普通すぎてさ、
お前さんの言ってる技法とは違うんだろうなって感じだ。もっとなんかすげー技法なんだろ?素直にわからないから教えてほしい。勉強するからさ。
89名前はいらない:2006/03/27(月) 15:00:09 ID:H6yL8t8m
松山の子規記念博物館に行った事あるよ
90名前はいらない:2006/03/27(月) 15:45:54 ID:UvRnj0iU
>>88それ俺だ。
まず、上でもいっていたと思うけど、君に自分を出して話し合いたいとは思わない。そんなに甘くは無い。
稲葉についての君とのやり取りだってちっとも楽しくないくらいだ。レスしたのだって暇があったからが大きい。

しかし、稲葉が好きだと言っているので、じゃあ正岡子規の話しをして意味が分かったら
認めていいかなと思ったわけだよ。正岡子規の「鐘が鳴るなり法隆寺」は、日本の歴史に残る名句です。
何故、どうしてこの句が素晴らしいのか、語れる人は皆無だけどね。
たくさんの人間の支持を得ているけど、どうして良いのかまではうまく説明しきれない。稲葉の詞に似てるね。
それをたいしたことないというならば、たいしたことじゃないのはこの句や稲葉の詞ではない可能性が大きい。

そもそも俺は稲葉の詞から正岡の法隆寺にたどり着いたくちだが、上のがわからないというならば
俺が稲葉の詞について現在理解している部分までまだ君は到達していないなとわかるという寸法なんだよ。
因みにそれは決してハッタリの類ではないよ。俺にはこの2人を偉人と認めるだけのものがある。
つまり、君の考える稲葉よりも更に深い稲葉が存在する可能性が大きいということ。
力量については大体の想像はついていたけど、文学的センスを量ったって言っちゃあ量ったかもね。


何故か説明できなくても、凄いものってたくさんあるんだよ。そして、実はちゃんと中身がある場合も多々ある。
少なくとも稲葉にはそれがある。その中身を探るんじゃなく、俺に分からないからそんなのは無い。偉人じゃないんだー。
なんて発言は、たくさんではないかもしれないけど稲葉ファンが見ている場所だからな、見つけたらそりゃ俺には見過ごせん。
(歌詞を読み砕き極めた後の一般人でも手の届く程度の才能発言だったら、そりゃあおとなしく聞き伏しますけども)
ともあれ、君は俺が分かっているレベルまでまだ来てない、そんなかんじだ。

ただそれらを詳しくいえないのは当然、そういうのってやっぱ自力でたどり着きたいと思うじゃないか。
それにそれらは俺の宝の一つだから教えたくもない。じゃあ言いたいこと書けたから帰る。君ももっと頑張ってみれって。
91名前はいらない:2006/03/27(月) 15:46:50 ID:UvRnj0iU
>>89いいなー。
92名前はいらない:2006/03/27(月) 16:17:05 ID:3BPeivtA
お!なんだ本人だったのか。

まさか正岡と稲葉を同じ土俵でどうのこうのしてるとは思ってなかったんでね。せいぜいJ-POPの誰でも知ってるような人が出ると思ってたよ。ミスチルとかさ。

言ってる事に説得力がなくて、逃げてるだけに見えるけど?
オレに示すというより、ここ読んでる人全員に示して欲しいよ。さぁ、どこが技法なんだい?ほんとはたいしたことないんだろ?w

みんなも気になると思うんだよね。だいたい「日本の歴史に残る名句です」といってるあたりから中学生くささが滲み出てるので、なんとかそこの誤解くらい解いたらどうだい?

稲葉の歌詞はほぼ感覚で書いてます。あまり技法とかをあえて使ってるタイプじゃない。後付けで技法ということにされることはあってもね。
これはAB型特有のものなのでね。陽水とかと同じ。勝手にそうやって神格化してもいいけどさー、案外本人はてきとーに作ってますよ!中身がないのも多いしね。
93名前はいらない:2006/03/27(月) 16:36:50 ID:mMzpPSp+
てか稲葉の事を一般人(素人)でもあのレベルの作詞を出来る人はいるって言ってるけどさ
そういう一般人はちゃんと世に出ないと評価出来ないな。例えそいつが天才だとしても。
てか世に出ない時点で何の才能もないのと殆ど一緒だけどね。
素人に稲葉よりも歌が上手い奴がいるのかもしれないし、イチローよりもヒットを打てる奴がいるかもしれない。
で、っていう感じだよ。
それとAB型特有とか意味分からんからw
94名前はいらない:2006/03/27(月) 16:42:14 ID:UvRnj0iU
>後付けで技法ということにされることはあってもね。
それじゃ説明のつかないような作品がいくつもある。凝ってる歌詞は凝ってるよ。解けると分かる。
もちろん感覚で書いているのも多いけどね。でも言葉の選び方はうまいね。
聞いた話だと、松本に昔、難しい本を読むような作詞を止めるように言われた事があるとか。
数学教員の免許を持ってるっていうのがよくわかる作り方だよ。

示すも何も、上ので俺にとっては充分すぎるほどカード見せてるわ。少しは考えろって。
95名前はいらない:2006/03/27(月) 17:15:34 ID:3BPeivtA
アホだなぁ。世に出ないのは出ない理由があるわけだ。「別にそれで食って行きたいわけじゃない」とかさ。
その他の才能があってミュージシャン以外の道をいく人もいるしね。
だから世に出ないと評価できないというのはお前が「個人的に」評価できないだけだろ?加えて「世に出ないのは才能ないのと同意」ってのはプロ=凄い才能の持ち主、って固定観念におかされてるなー。

無条件でプロだったら多少割りましに評価するでしょ?君w

AB型特有の‥‥は同じAB型じゃないとわかりにくいかもしれない。でもなんとなくわかるでしょ?客観的に見て天才タイプってのが。

確かに凝ってる作詞は多いけれど、そもそも始めからそういう風なのを書こうとして組み立てたというわけじゃなく、やってるうちに組み上がった、という感じ。
仮歌の英詞の響きを元に日本語変換する作詞法なんで、直感でやって、あとから辻褄合わせに書いてくうちに技巧的になった、というのが多いだろうね。

考えろといわれてもなぁ‥‥たいしておもいつかないんだよな。そしてその思い付いてるもののなかに彼の言う技法がすでに出てる気がしてね。だからたいしたことないじゃんと思うわけだ。でも違ってるかもしれんので、教えて欲しいんだよねー。

96名前はいらない:2006/03/27(月) 17:33:52 ID:3BPeivtA
とりあえずさ、正岡。

句の内容的な部分のことなのか、音(響き)的な部分のテクニックなのか。これはっきりさせてほしいよね、せめて。

内容的な部分で、かつ時代背景が大きく影響してる部分だと、オレにはわからないだろうから、そん時は素直に認めるからさ。

オレの感じた技法であろう部分を始めからあげてっても、お前はきっと全部違うというだろうし、揚げ足とったりしそうだからな、違う人が。
そうすっと話しがそれちゃうからさぁ。正岡の方から答えを教えるか、ヒントくれるとありがたいんだよねぇ。
97名前はいらない:2006/03/27(月) 17:45:03 ID:UvRnj0iU
>>96甘えすぎ。目をつぶって情景を思い浮かべて考えろ。この句は完璧だ。
それでも分からなきゃ正岡子規を勉強しなよ。実に面白い人物だから。
98名前はいらない:2006/03/27(月) 17:57:38 ID:mMzpPSp+
無条件でプロだったら多少割りましに評価するでしょ?君w

当たり前じゃん。才能あって努力する人じゃないとプロにはなれないからね。
素人はちょっとでも見てみないことにはどんなもんかもわかんねーよ。
99名前はいらない:2006/03/27(月) 18:03:49 ID:mMzpPSp+
その他の才能があってミュージシャン以外の道をいく人もいるしね。

そうだな。その違う道で世に出て成功してればそいつは才能あるって事になるよな。違う?
100名前はいらない:2006/03/27(月) 18:05:49 ID:3BPeivtA
情景ね。了解。つまり句の内容的な部分てことね。

うーん‥‥しかしなんだろ。技法としては何も思い浮かばないんだけれど。例えばこの句から詠んだ時刻を想像できたり、象徴的な単語を発見できたりはするが、それは技法だろうか?

それとも人生においての時刻、とかそういう深い部分のことか?しかしそれも技法とは思えない。あるいは、鐘がなる空気感とかそういう部分?それも技法とは思えないなぁ。

となると、どこだろうか?

才能ないのにプロな人もいるけどね。あのパクリ野郎はじゃあどうなるんだ?パクる努力は認めるが。あ、しんじょうのことね。つまり、音楽業界だけで言えば、才能なくてもプロにはなれますよ。
101名前はいらない:2006/03/27(月) 18:06:57 ID:y8VyK3tk
「苦労することの喜びは他人に分かることはない、喜ぶことの辛さをあいつに分かるわけもない。
どこに行こう? そのままうつむくことはない。思い浮かべる場所へ行きましょう」
これアマチュア時代の稲葉の歌詞なんだけど続き知ってる奴いない?
タイトルも忘れてしまった(というかHDクラッシュして消えた…)
102名前はいらない:2006/03/27(月) 18:07:23 ID:3BPeivtA
才能があるイコール成功することじゃあないねー。おこちゃまだな。
103名前はいらない:2006/03/27(月) 18:19:44 ID:mMzpPSp+
>>102
その理由は?おこちゃまに教えて
104名前はいらない:2006/03/27(月) 18:28:48 ID:mMzpPSp+
音楽業界だけで言えば、才能なくてもプロにはなれますよ。

例えばテレビとかでよく観る歌手を目指して必死にボーカルトレーニングしてる人たちは何なの?
あの人たちの大部分は消えてプロにはなってないと思うんだが。
105名前はいらない:2006/03/27(月) 20:03:42 ID:Ja6mAQmw
B'zverのピエロはどんなんだろな。
上木verの歌詞見たけど、そのまま稲葉が歌っても違和感無いようなキガス。
書き直したってどの程度なのかな。佐伯の記事読むと
内容がガラリと違うようでもなさげだが。

上木verが男視点だからB'zverは対になるように女視点とか面白いかも。

実際はワンフレーズだけ違う程度かもだけど。
106名前はいらない:2006/03/27(月) 22:42:58 ID:EO5yvOr0
いつかこの流れが稲葉スレの歴史として笑って語れるようになるといいなあ。
あの時はすごかったね、みたいな。

いや、ごめん流れに文句はないけど空気が悪かったから
107名前はいらない:2006/03/28(火) 08:51:09 ID:4VZZ6RGK
な〜んかさ、もうちょっと音楽を楽しんで聴けないもんかな〜
‘プロ’に対するジェラシーで目が曇ってる気がするよ>たくさん書いてる人

ピンクフロイドとどっちが上か下かなんて考えたことないなぁ〜
おっ、ダイヤモンドだ、マシーンだ。いたずらに奇をてらった新しい表現に走らず
ロック史の伝統をふまえながら、既にある表現を使いこなすのがうまいな〜、さすがだな〜稲葉。
長年売り上げのプレッシャーにさらされつづけてる第一線の人は、いつかはこういう境地に
たどりつくんだろうな〜、ふむ〜。って感心することしきりだけどね。
108名前はいらない:2006/03/28(火) 09:43:09 ID:mvI4cU17
テレビ!?w

ナンダ?中学生なのか?テレビに踊らされてますよ、あんた。
アサヤンかなんかのことなのか?びっくりさせるなよな、もう。

何でプロになるのかによる。ボーカリストといっても、ルックス重視で売るのか、歌唱力なのかによってどの才能が必要なのか変わってくるからね。
ルックスだけだったら歌唱力の才能はあまりいらないだろ?ようは会社がどう売ろうとしてるのか?どの年齢層を狙ってるのか、とか結構ビジネスライクな世界だよ。「夢」だけでやってる現場じゃないのだ。「仕事」なんでね。

才能があっても使おうとしない人はいるし、興味ないやつもいる。そういう人を見ると才能のない人達は「もったいない」とか言うし、もしくは才能あるやつが成功しないはずがないとか馬鹿げた空想をするわけだ。

才能あるやつからすれば、そういうのは超越してるので、どうでもいいこと。才能ない人になに言われようが、もったいないと言われようが、どうってことない。そういうことだ。

109名前はいらない:2006/03/28(火) 10:07:58 ID:oGRfcNsN
>>108
野球とかサッカーとか将棋etc・・・のプロとかはどう説明するの?
110名前はいらない:2006/03/28(火) 10:39:00 ID:mvI4cU17
はぁ?よく読めよ。音楽業界に限ってはって書いてるだろ?
111名前はいらない:2006/03/28(火) 10:52:48 ID:oGRfcNsN
音楽業界に限ってって事はその他の殆どのプロは才能ないとなれないと思ってるんだ。
112名前はいらない:2006/03/28(火) 11:07:10 ID:fUjeHapY
>才能あるやつからすれば、そういうのは超越してるので、どうでもいいこと。
>才能ない人になに言われようが、もったいないと言われようが、どうってことない。
>そういうことだ。

つまりは稲葉さんのことですな
113名前はいらない:2006/03/28(火) 11:08:05 ID:mvI4cU17
思ってるというか、考えてない。音楽業界が一番わかりやすいというか、業界人なのでよくわかるだけだ。

スポーツや将棋の世界は疎いが、考えてみよう。

‥‥そうだな、あれは音楽と違って技術の割り合いが強いね。
芸術は技術がかならずしも伴わなくても成り立つけど、スポーツや将棋なんかは難しそうだね。そこが大きな違いかな。

ただ野球、めちゃくちゃ上手い友達いるけど、そいつはプロを目指さなかった。家庭の事情もあるけど、プロとしてやりたくないってのが一番大きいみたいだ。草野球でプロ並に上手い方が目立つしね!とか言ってた。そういうやつも、いるってことだ。


114名前はいらない:2006/03/28(火) 11:10:19 ID:mvI4cU17
>>つまりは稲葉さんのことですな
あーごめんね。今論じてるのはそこじゃあない。
勝手に結び付けなさんな。青臭いから。
115名前はいらない:2006/03/28(火) 11:23:57 ID:oGRfcNsN
>>113
だからそういう奴はいるだろうけど、その才能が世に出ないことには認められないじゃん。
アインシュタインの理論だって本人だけしか知らなかったら意味ないじゃん。
モーツアルトの音楽も本人だけしか知らなかったら全く意味がない。
116名前はいらない:2006/03/28(火) 11:27:24 ID:fUjeHapY
そうか、才能がなくても業界人になれるケースという生きた見本があんたということか。納得。
117名前はいらない:2006/03/28(火) 11:29:24 ID:F59A/8HU
大いに納得。
118名前はいらない:2006/03/28(火) 12:04:42 ID:mvI4cU17
だから認められるとかそういうのは、才能ある天才とかはどうでもいいことなんだろ?どっちでもいい。認められようが、逆だろうが。
意味があるとかないとか言ってるのは才能のないやつだけが言うんじゃない?

本筋としては、才能あるやつ=プロで、才能ある素人は存在しないか、どこか別で認められるハズ、っていう馬鹿みたいな考えのやつがいたから指摘しただけで、「世に出ないと認められない」とかそういう流れは筋から外れてる。

音楽業界といっても広いからね。普通に面接して受かれば入れるよ。変に意識し過ぎ。

結構な量の歌詞を今迄見てきたけれど、才能があってもルックスがダメで落としたやつもいる。それはその時のうちの「売り」に合わなかっただけ。そうやって切り捨てられて行く人もいる。
かといっていつかにそなえて抱えてるほどキャパもないしね。シビアだよ。気分で切ったりね。
119名前はいらない:2006/03/28(火) 12:51:32 ID:fUjeHapY
・・・・・そんな仕事してるやつがこんなとこでなに醜態さらしてんだよ
同業者が迷惑するべ?
120名前はいらない:2006/03/28(火) 12:54:48 ID:mvI4cU17
醜態?なんのことだ?

マーケティングのいっかんだよ。社員数名で見てんだよ、ここは。
121名前はいらない:2006/03/28(火) 12:55:02 ID:oGRfcNsN
才能ある素人は存在しないとか言った覚えはねーよ。
122名前はいらない:2006/03/28(火) 13:03:42 ID:mvI4cU17
あーすまんね。誰が誰だかわからんので、オレ対全員て感じでレスしてんだよ。
123名前はいらない:2006/03/28(火) 13:06:36 ID:mvI4cU17
でも流れ的に「才能あるやつはどこかで認められるはず」という感じだったので「認められてない=才能ない人」という風に仮定されるわけだ。

そうなると、でもオレは「才能のある認められてない人」を知っているので、オレの意見を否定するならば「才能のある素人はいない」という風に考えてるのか?と思われてもしょうがないかなーね。それと同意になるんじゃね?とか思ったわけだ。

わかるか?説明。
124名前はいらない:2006/03/28(火) 13:22:31 ID:R7r/uLsv
>>115−117
つーか、業界に認められなかった無能なヤツが、ふだん自分に言いきかせてる
「音楽業界では才能がなくても成功できる」
ってゆがんだ固定観念をここで認めてもらいたがってるだけなんじゃね?
主張らしい主張はそれしかないしね。あとはゴミの山
125名前はいらない:2006/03/28(火) 13:38:42 ID:mvI4cU17
馬鹿か?音楽業界自体には才能なくても入れるだろ?

なんだ?早とちりか?よほどおつむが弱いか、血が昇ったかのどっちかだな。ミュージシャンとして入る音楽業界と、オレのいる音楽業界は根本は同じだがまったく違うぞ?話し方がわるかったのかもしれないが、普通わかる。

オレはアーチストとして所属してるわけじゃなく、アーチストを所属させてる側の立場で働いてるので、才能うんぬんの話しをオレと照らし合わせて言われても困るんだよね。

126名前はいらない:2006/03/28(火) 13:43:08 ID:mvI4cU17
お前みたいなバカがいるから話しが混乱するんだよw
127名前はいらない:2006/03/28(火) 14:13:27 ID:SnONuN35
お前ら稲葉関係ない話になってきてるから続けるなら余所でやってくれ
ここでやるならとりあえずアンカーをつけろ
128名前はいらない:2006/03/28(火) 14:19:23 ID:mvI4cU17
おー、すまんね。

ちょいと稲葉信者に煽られてしまってたよw

じゃ、考察に戻ろうか。
129名前はいらない:2006/03/28(火) 14:26:46 ID:mvI4cU17
結局正岡は答えを用意してくれてないみたいだしね。
130稲葉浩志:2006/03/28(火) 14:34:51 ID:CNXyFOVZ
恐れ入りますが
ぼくのスレ立てないでくれませんか・・・。
あ、新曲出しますよ!!ぼく。
コナンの歌になるんですってね〜。
ぼくコナンの映画歌舞伎座に見に行きますから〜残念
131名前はいらない:2006/03/28(火) 15:53:38 ID:oOpjS6BY
>>125
詞を見る才能って確実にある。
132名前はいらない:2006/03/28(火) 16:18:02 ID:mvI4cU17
歌詞を見る才能があるとかないとかの話しはしてないんだが?
どういう意味でレスしてんのかさっぱりわからんねー。ひっかきまわすなよボケが!

それともなにか?オレが人の歌詞見て切ったりできるほどの見る目を持ってるか?ということか??それならそれで答えてやるが、質問するならしっかりしろよ。レスの付け方がおかしいぜ。

歌詞を見る才能が仮に存在するなら、オレにはあるだろうね。しかし、オレのいる会社ではその才能はあまりいらない。なぜなら「エロかっこいい」アーチストを発掘せよと指令が出た時は、エロいキーワードにひっかからないアーチストは、深く考えずに切るからだ。

いちいちくまなく考察して読んでる暇はないんだよ。ある程度篩にかけるってわけ。わかんだろ?これくらい想像力あればw

あとはオレの気分で切る。そんなもんだよ。
133名前はいらない:2006/03/28(火) 16:21:05 ID:jvaH0ELA
長い人コテハンつけてくれないかな。NG登録したい。
134名前はいらない:2006/03/28(火) 16:26:59 ID:mvI4cU17
めんどくさいからつけないよ。ひとりじゃないし。
135名前はいらない:2006/03/28(火) 16:28:26 ID:mvI4cU17
結局正岡とかはぐーのねも出ないといった感じなのか?
オレが業界人だとしても、臆することなく書き込んでほしいね。技法とやらをw
136名前はいらない:2006/03/28(火) 16:45:21 ID:oOpjS6BY
詞を見る才能はあんまり無いっぽい
ありそうなそぶりはしてても
ただクチが達者なだけっっぽい
137名前はいらない:2006/03/28(火) 16:46:23 ID:jvaH0ELA
業界人 とでもコテハンつけてよ>ID:mvI4cU17
138名前はいらない:2006/03/28(火) 16:59:56 ID:mvI4cU17
オレは一応細かくは書いてないが、正岡の句については自分なりの解釈を書きはしたが、とうの本人は逃げてばっかなんだよねー。
オレが口が達しゃだけなのかをみんなに分かってもらう為にも、是非答えを教えて欲しいんだ。それが筋じゃない?そうだよなぁ?

でもあいつは逃げた。業界人とわかった途端逃げたっぽくみんなには見えるかもしれないので、それはきっと誤解だろうから、それを解いてやるためにも、ここへ戻ってきて欲しいんだよねぇ。

彼はきっと単にオレに論破されたから来ないだけだと思うんだよ。だから決して「業界人にはかなわない!」とか思ったわけではないと思うんだ、みんな!

コテハンはめんどくさいからしないよ。
139名前はいらない:2006/03/28(火) 17:13:51 ID:oOpjS6BY
>>138
結局は答えがわからないから知りたいだけっぽい
140名前はいらない:2006/03/28(火) 17:23:09 ID:mvI4cU17
答えは正直わからないねー。そう言ってるだろ?おつむ大丈夫か?煽り‥‥のつもりなのか?まさか。

オレなりに考えたがどれも技法というほどのものじゃない。だからこそあいつが何に対して技法と言ってるのか、知りたいんだよね。
141名前はいらない:2006/03/28(火) 17:24:24 ID:SnONuN35
ID:mvI4cU17がアクアブルーが稚拙って言い出した奴なんだよな?
142名前はいらない:2006/03/28(火) 17:24:35 ID:mvI4cU17
お前は正岡じゃないのか?お前はじゃあ答えわかるか?わかるなら教えてくれ。わかんないよねぇ?だからたぶん技法なんて嘘なのさ。正岡子規を出して様子をうかがっただけっぽいよ。
143名前はいらない:2006/03/28(火) 17:25:51 ID:iIsYYPkr
>>136
ハゲド。こいつにゃないな。ここじゃ何ひとつ成果を見せてないからな
あるのは自己顕示欲ばっかり

それに教養がなさすぎる。せいぜい表面的なテクニックをあげつらうだけで、内容はまず読めないでしょ

こいつが知ってるとかいう才能ある埋もれたミュージシャンとやらが
どんなショボい歌詞を書いてるか知りたいねぇ
144名前はいらない:2006/03/28(火) 17:26:25 ID:oOpjS6BY
>>140
そういう意味じゃないんだけどな〜(笑)
145名前はいらない:2006/03/28(火) 17:29:25 ID:oOpjS6BY
>>143
だよね〜 たぶん書き込みどおりの人なんでしょうね〜
146名前はいらない:2006/03/28(火) 17:31:48 ID:mvI4cU17
ヘイヘイ。オレが読めるかどうかはとりあえず置いといてくれ。
あとから語ろうぜ。

それよか、お前ら気にならないのか?正岡の方こそ、果たしてどれほど句を読めてるのかってことが。

言いたい事はあるだろう。わかるよ。挑発的に書いてるからね。
でもさー、いいかげん正岡も答え言わないと、お前も「わかってないやつ」にされちまうぜ?
147名前はいらない:2006/03/28(火) 17:35:54 ID:oOpjS6BY
>>142
わかりませんがな
でも、正岡子規って漱石がいたのはこの人がいたからってゆう位の人でしょ?
そう簡単に嘘だとか言うのはどうかと思うよ〜
148名前はいらない:2006/03/28(火) 17:36:05 ID:SnONuN35
>>141はスルーですか?
149名前はいらない:2006/03/28(火) 17:37:26 ID:mvI4cU17
すまん。見落とした。

そうそう、アクアはオレだ。
150名前はいらない:2006/03/28(火) 17:39:53 ID:SnONuN35
そうか、随分暇なんだな業界人
151名前はいらない:2006/03/28(火) 17:40:37 ID:mvI4cU17
嘘っていうかさ、あいつはね、正岡に通ずる技法を稲葉も好んで使うといったんだ。でもオレはどう読んでもその技法とやらがわからない。

もしかしたら、オレが技法と思ってない部分を「技法」と言ってるのかもしれない。だからあいつの答え待ち。

君は読んでなにか技法っぽさがわかるか?わからないでしょ?

だから「ない」と思うんだよねー。違うのかなぁ。嘘はいいすぎかもしれないが、今さら出て来れない感じもするよねーw
152名前はいらない:2006/03/28(火) 17:42:19 ID:mvI4cU17
ネットしてる=暇、という図式は安易すぎ。

もしかして地方の人?これから映画を見にいってくるよ。勿論これも仕事だ。ネットを見るってのも、仕事なわけだ。
153名前はいらない:2006/03/28(火) 17:43:25 ID:oOpjS6BY
>>150
この業界って広いらしいから
154名前はいらない:2006/03/28(火) 17:47:57 ID:VX/2eM0c
さよなら〜自称業界人
155名前はいらない:2006/03/28(火) 17:48:23 ID:mvI4cU17
もう「そういう部分」にしか反論できなくなってきてるんだなw
ちっぽけな人間様だなぁ。

そうやって「それ」を膨らまして、華麗に論点をずらしていくってわけだよね?そうだろ?

ほんとにお前らは稲葉好きで、考察する気あんのかなーと思うよ。少なくともオレよりは盲目で、考察眼の弱い信者といったところか。

アクアの人か?と聞くから何か確認したいことでもあったのかと思ったが、「それ」をやるための爆弾だったとはね。

哀れだな、お前らは。
156名前はいらない:2006/03/28(火) 17:48:51 ID:SnONuN35
こんなとこでくだらない話垂れ流すうえにスレチェックするだけで金貰えるなんていい仕事だなwwwwwwwwwwwwwww
俺もそういう仕事したいから紹介してくれよwwwwwwwww
あ、才能無いとお前のいる業界では働けないんだっけ?wwwwwwwwwwww
157名前はいらない:2006/03/28(火) 17:50:34 ID:mvI4cU17
いい仕事だよ。合う合わないあるからなんともいえないが、興味あるなら普通にこの業界、募集かけてるんで、ネットで調べてみなよ。

音楽業界に特化したサイト知ってる?
158名前はいらない:2006/03/28(火) 17:52:21 ID:ePzG61X7
統一臭い流れになったな
これだから統一厨は他所のB'z関連スレで嫌がられんだよ
159名前はいらない:2006/03/28(火) 17:53:35 ID:oOpjS6BY
とっとと映画見に行きなさいな
160名前はいらない:2006/03/28(火) 17:55:54 ID:oOpjS6BY
>>156
ほらこの業界って広いらしいから
161名前はいらない:2006/03/28(火) 17:57:35 ID:mvI4cU17
おう!いって来るぜ!!

それ‥‥いいな。ほら、この業界って広いらしいから。
ちょっと社内でウケまくってしまったじゃないか!!w
162名前はいらない:2006/03/28(火) 18:38:10 ID:jvaH0ELA
業界人そろそろコテハンつけてよ
163名前はいらない:2006/03/28(火) 23:42:31 ID:oOpjS6BY
それならこちらで命名しよう、その名も『業界小僧』

これからは、「あおはよう、業界小僧」とか呼ぶかんじで

われながらナイスセンス
164名前はいらない:2006/03/29(水) 02:44:00 ID:9s8vK2f2
荒らしはスルーでよろしく
165名前はいらない:2006/03/29(水) 03:21:07 ID:XbkSPsZ4
>ただ野球、めちゃくちゃ上手い友達いるけど
ワロタ


166名前はいらない:2006/03/31(金) 16:35:13 ID:T1/IJl0f
・欲望から自由になれない 僕は手あたりしだい 不幸せ生んじゃう
・ゆるぎないものひとつ抱きしめたいよ
・どこかに 逃げたりかくれたり しないでいいよね
・うたおうマイライフ  二度とないマイライフ
             (ゆるぎないものひとつ)

・疾走する欲望マシン あなたを乗せて
・今この手に入れたんだよ 見たこともない自由 Yeah
・俺はピエロ  ひたむきで滑稽な 逃亡者
・悲しいけど美しいのがLIFE
              (ピエロ)

・・・対応させてみたりなんかして
167名前はいらない:2006/03/32(土) 02:40:21 ID:KXHcxdYB
おお、なるほど。
悶々と思考中なゆるぎなと、一本キレて行動中のピエロ
という感じ?
168名前はいらない:2006/03/32(土) 04:09:20 ID:s2rtySfB
むしろ、自由と確かなものを求める気持ちの間を行ったりきたり
してるように見える。
169名前はいらない:2006/03/32(土) 14:14:13 ID:+1b555f8
夢や自由を追う姿を
「ひたむきで滑稽な逃亡者」と表しますか

たしかに夢や自由を追うことは単に前向きな歩みではなく逃げることでもあるのかもしれないなぁ
170名前はいらない:2006/03/32(土) 20:55:36 ID:E+j7qbMV
型にはまりゃしないとありふれた夢が転がる
存在する意味を見出せないで むさぼる欲望
自由と似てる でもどこか違ってる
見よう見真似で装うスタイル♪

盲目ファンのかんそう文、12年前の桜井さんの批評眼にとおく及ばずってとこですかねー
業界の人の言ってることにも一理あるよねー
171名前はいらない:2006/03/32(土) 23:37:35 ID:+1b555f8
スイマセンが煽り合いは好きじゃないので、、、
172名前はいらない:2006/04/02(日) 01:52:42 ID:KLvEzdXH
自由とは僕だけに都合いいこと、、、でしょう?
173名前はいらない:2006/04/02(日) 11:34:01 ID:n5UmRauq
>>172
その台詞に言い返せる人はいないと思う
174224:2006/04/02(日) 14:51:05 ID:kqoH5MSj
>>169
そういう視点を、批評、風刺ではなく、受け手が自らを省みる気になる
ように伝えられるのはさすがと思う。
175名前はいらない:2006/04/02(日) 14:52:19 ID:kqoH5MSj
名前欄は気にしないで。
176名前はいらない:2006/04/02(日) 23:39:15 ID:yDgUhQrw
ゆるぎなの歌詞はまぁ他にも似たようなことを歌ってる人はたくさんいるし
特別なことを歌ってるわけじゃないんだけど
なんか誠実なメッセージとして心に響くよ
巧いこと言ってリスナーを励ましてやろう、みたいなそういった種の気取りがないからかな

主人公の心は若者のように揺れ動いているけどそういうとこが
あぁ、大人の詞だなぁって思う
177名前はいらない:2006/04/03(月) 01:46:41 ID:0MIR3Swj
生徒よりも先生が好きそうな歌詞ですね
178名前はいらない:2006/04/03(月) 04:06:16 ID:Viot1NRF
おでかけしましょの『いたれりつくせりのよく出来た部屋』って、学校とかの教室って意味かな?
179名前はいらない:2006/04/03(月) 07:26:33 ID:E6H3/KTi
引きこもりニート部屋を想像してた。

自分を甘やかしてくれる場所ってことかな。
180名前はいらない:2006/04/03(月) 10:16:00 ID:eRWZ3LTV
脳内業界人もいるのか・・・・
181名前はいらない:2006/04/03(月) 12:40:21 ID:Y7bFkk3n
若葉マークの人生 アクセル踏んでとばして
ちょいと胸張って進もう 慣れぬ左ハンドル

先週の電話じゃ気になるフレーズ Ah胸騒ぎ
来週の今頃にゃひとりぼっち 僕の明日はどっち?

どなれどなれモンスター 面影捨てたらまた身が軽くなる
気をつけてお渡り下さい この眼が赤くなる前に
運転手と僕と彼女 いっしょくたんにモンスター

いい大人が夢中になって電車に揺られ携帯ゲーム
自分だけは世間に流されまいぞと己の右脳にインプット

向かいに立てられた新築マンションじゃ Ahぼや騒ぎ
カーテンをあけない生活なのにきれいな靴だけが増えてくね

どなれどなれモンスター 会社にゃ僕の居場所はないよ
国家権力と両親 敵にまわしてこの星かけまわって
オタクと僕とお隣さん いっしょくたんにモンスター

どなれどなれモンスター 君を兄弟だなんてホントは思っちゃいない
くしゃみしたら昨日の晩飯すら忘れてしまうよ
映画の中だけの世界じゃないさ でっかいガレージで暮らして
今日もこの星のどこかに
科学者と僕と監督さん いっしょくたんにモンスター

a monster in the star .. monster is the movie star ..
182名前はいらない:2006/04/03(月) 17:27:17 ID:S2blznoe
>>169 哀しきdreamerの歌詞でも歌ってたじゃんよ


夢見てもいいだろう ちょっとくらい
 逃げてるだけだと せいぜい笑うがいい
183名前はいらない:2006/04/03(月) 18:28:24 ID:iDL7Q3RM
>>178
自分はパソコンがある引き篭もり部屋を想像したけど
あの当時ってパソコンはあまり普及してないんだよな
ということは色んな分野の本が大量にある部屋かと
184名前はいらない:2006/04/04(火) 04:32:42 ID:qc0aTlm3
>>179>>183
なるほど

漏れは『自分で考えなくても先生があれこれ指示してくれる、勉強だけしてればいい教室』って意味かと思ったけど、
おでかけしましょってタイトルから考えると、そっちが正しそうだね
185名前はいらない:2006/04/04(火) 10:53:14 ID:Oqw1na+V
結局消えたなw

ちょっと業界人だなんて嘘ついたら怖じ気付いたみたいだw
これだから困るな‥‥まぁ、もういまさらいいけどさ。
186名前はいらない:2006/04/04(火) 13:15:32 ID:y5RJRM4H
>>174
確かにそう。主人公がどうしようもないのな
だめだけどクズじゃない
歌詞に関してなんだか久しぶりの感じだ…と思ったらそういうことか

ゆるぎない〜系の歌詞(だめで弱いけどそれを認めて一歩踏み出す)が増えてる中貴重な歌詞だな
187名前はいらない:2006/04/04(火) 21:53:16 ID:pGES7VBd
近年のB'zの歌詞ではイ夢いダイヤモンドの主人公が一番救いようがない


にもかかわらずシメのフレーズで尻取りなどをして
辛気臭くなりすぎないようにしてるところが流石だが
188名前はいらない:2006/04/05(水) 10:43:28 ID:4pZdU8DX
なんて儚いダイヤモン「ド」
「ど」うしようもな「い」
「イ」ンチキのライフ
189名前はいらない:2006/04/05(水) 15:57:48 ID:dSHKFpUE

もういやだと 叫んでいた燃えるような日々は流れてゆき

何もない退屈な日々へと姿を変えてゆく、、、、
190名前はいらない:2006/04/07(金) 21:38:37 ID:vRysGtVb
桜井氏の歌詞には聞き手を説得する力がある

稲葉の歌詞には聞き手に促す力がある
191名前はいらない:2006/04/08(土) 01:07:31 ID:/e0uOug0
>>190
1行目は同意しかねます
192名前はいらない:2006/04/08(土) 02:16:58 ID:cycizlIh
>>190
なんで桜井を出してくるのかわからねぇ
それにしてもミスチル好きな人は「歌詞がいい」しか言わないね
193名前はいらない:2006/04/08(土) 10:16:52 ID:rAyF5HX+
ミスチルを出してくるのもスレ違いだが、ミスチル叩きもスレ違いだ。
荒れる原因になるからスルーしる
194名前はいらない:2006/04/08(土) 18:19:56 ID:k3HOn/uI
ミスチル聞いたことないから判断デキネ。

マグマの詞は電撃走ったなあ。
195名前はいらない:2006/04/12(水) 20:31:09 ID:q7gduqNs
冒頭からいきなり冷血だもんな


ところでゆるぎなの「神様なら多分ね〜」というのは
「欲望から自由になれない僕」と対比させてるってことでOK?
196名前はいらない:2006/04/13(木) 02:39:10 ID:t46mZn7L
>>195
個人的には「誰かにけしかけられてばかりいて」の部分と対応してると思う。
197名前はいらない:2006/04/13(木) 20:52:02 ID:YJP4XNnd
ピエロの主人公たちの行き着く先はMOTELのような気がする今日この頃
198名前はいらない:2006/04/14(金) 04:40:18 ID:8yFnqr14
>>197
車に乗っているから?
199名前はいらない:2006/04/14(金) 14:36:07 ID:mDRbgyNj
モーターホテルだからね。

って、コラw
彼女の奪取に成功した興奮と勢いだけで突っ走ってるような
後先考えない刹那的な幸福の真っ只中というかんじがするんだよ。
統一で、主人公たちは心中するかもという解釈があったけど、
そこまでいかなくても明るい未来はなさそうだなぁと思ってね。
そうしたら逃亡するカップル→MOTELの連想がされた訳だす。
200名前はいらない:2006/04/15(土) 08:01:41 ID:T/Zw1p4t
>>197
きっとやっぱり朝が来ても帰らせないんだろうなあと思う
201名前はいらない:2006/04/16(日) 17:45:51 ID:MbN6zwPl
人がこしらえた悲しみのカラクリって具体的には何のこと?
202名前はいらない:2006/04/17(月) 00:02:32 ID:Eoe9YJba
いつかのメリークリスマスって主人公が途中で死んじゃったの?
203名前はいらない:2006/04/17(月) 14:35:14 ID:FRtA3gGn
ところで、B'zのピエロと上木のピエロはどんなふうに歌詞が違っていたんでしょうか?
携帯で上木のピエロとゆるぎないものの着うた買ったらCD買うお金が無くなってしま
ったんです。だれか親切なかた教えてください。
204名前はいらない:2006/04/17(月) 19:56:28 ID:dOJI0H3v
稲葉のピエロと上木のピエロは対になってるんだと思ってるんだけど。
そのふたりで逃げてるのかと。最後に死ぬとは思えないけど。モーテル
説はアリな気がする。
205名前はいらない:2006/04/17(月) 22:55:58 ID:cuTkM9U0
206名前はいらない:2006/04/17(月) 23:36:12 ID:r6TckF3F
俺はモーテル説は無いと思うなあ。あの歌は、ひとりじゃないからが基本にあるわけで。
一対のこのピエロはモーテルの、あの「ペイン」は無いんじゃないかと思う。
自由といっているし。
207名前はいらない:2006/04/18(火) 04:19:59 ID:nSutzB3a
>>201-202
ゆとり教育の弊害か…?
あの程度わからないとは読解力なさすぎ
ニュース見たり新聞読んで勉強しる
208名前はいらない:2006/04/19(水) 20:08:23 ID:K3jskrSD
ピエロの歌詞書き直しは
女性が歌うことを考えて書き直したらしい

欲望マシンて…w
209名前はいらない:2006/04/20(木) 09:18:11 ID:+xhBMxfB
>>207
そういえばYahooでもピエロの歌詞がイマイチ分からん
って言ってるヤツがいた
しかも分からんのにダサイんだと
210名前はいらない:2006/04/20(木) 09:19:08 ID:+xhBMxfB
文句だけはいっちょまえ
稲葉の歌詞ってパッと見だけで評価されてるの多い気がする
211名前はいらない:2006/04/20(木) 12:15:36 ID:F/H0OpTJ
稲葉は思想・哲学的なバックボーンがしっかりしてるから
コミカルなフレーズやありきたりな表現が混在しても
聞き手の想像力を喚起する中身のある歌詞世界になるんだよな

たしかに商業音楽だからといって
歌詞の上辺の部分しか見てない人が多い気はする
以前の自分自身もそうだったんだけどね
212名前はいらない:2006/04/21(金) 08:57:12 ID:OecHgYgc
売り上げと作品性の両立、タイアップのしばりを受けいれながらさりげなくメッセージを挿入する工夫、
多様なリスナー層の欲求をなるべく同時に満たそうとするサービス、色っぼさとシリアスさのほどよい匙加減…
いろんな制約がある商業音楽の第一線でずっとやってきたからこそ、稲葉はああいう重層的で幅広い表現スタイルをつくりあげることができたんじゃないのかな

彼の歌詞を聴いてるとしばしば「不自由のなかの自由」みたいなことを考えたくなるよ
213名前はいらない:2006/04/21(金) 09:43:12 ID:3fYZ/+XE
>>212
>いろんな制約がある商業音楽の第一線でずっとやってきた
>「不自由のなかの自由」

そういうモチーフ自体が具体的に歌詞の中に現れ始めたのは
Pleasure’91あたりからだろうか

何かと型にはめたがるビーイングという組織の中において
表現者として闘ってきたからこそあの説得力が生まれたわけか
214名前はいらない:2006/04/22(土) 01:02:58 ID:PS/BgpLS
>>213
ふりかえってみるとBREAK THROUGH(90)がすでにそうだったんじゃないのかな

ああ 今日もうまくいってる 順調な僕のビジネス
でもある時 考えたよ このままどこへ行くのか
新しい理想のために 上々の現状 捨てたい瞬間がくるだろう いつか…

もっともこのナンバーをアルバムタイトルに採用したその頃のビーイングもまた
けっこう活気あふれる組織だったのかも。守りにはいってないっていうか。今は…
215名前はいらない:2006/04/24(月) 10:53:34 ID:Tt7K7PIg
今はしっぽつかまれないように逃げまわってる感じだな
216名前はいらない:2006/04/24(月) 15:27:55 ID:MaXU2I24
>>205
やっと歌詞見れました。どうもありがとうございました。
お礼の返事遅れてしまってどうもすみませんでした。
217名前はいらない:2006/04/24(月) 23:00:26 ID:ke6Ck6ib
スレの勘違いで、べつのスレにも書き込みましたが、
ここでも聞かせてください。 

「月光」
が好きなんですがこの歌詞は男性からみた恋愛観なのでしょうか?
歌詞が深くていまいちつかみきれません。
でもこの歌詞から少しずつ今のような想像力を誘発するような
歌詞になってきると思います。

この歌詞について何かコメントしてくださるとうれしいです。
218名前はいらない:2006/04/24(月) 23:11:23 ID:7NfLQ44M
>>217
眠りに落ちてゆくその横顔を むさぼるように見つめ 胸の響き悟られぬよう 蒼く染まる部屋を抜け出した

これは、夕方過ぎに、女の眠る部屋を出てゆく男の図のようですが

夕日が沈みゆき、月が出てくる様も表しています。
219名前はいらない:2006/04/25(火) 22:24:57 ID:DaFUC7/L
>>217
「月光」は詞も曲も神。自分も大好き
聴くと目の前に情景が浮かんでくる

「無心に与えあい続けることは 夢の道端に咲く花のようだ」

無償の愛を、夢の中しかも道端にひっそり咲く花に喩える感性に慄えた。

>>218
自分はその箇所
「情事を終えた後の深夜〜未明ごろ、独りベッドから抜け出す男」を思い浮かべてた

同じ曲・詞でも聴く人によってずいぶん受け取り方が変わるもんだな。面白い
220名前はいらない:2006/04/27(木) 17:12:07 ID:cDBm4yQp
帰るよ 限られた自由を叫びまくろう 赤い河よ
221名前はいらない:2006/04/27(木) 19:56:31 ID:6Ss/yf0d
>>218,219
返信ありがとうございます!
>>219さん
私も同じように感じてましたが、>>218さんの描く世界も素敵ですね。
このころの稲葉さんの心情は若くて恋愛に浸る時だったのでしょうか
そんな印象があります。
baby you're my homeは明らかに彼女?
222名前はいらない:2006/04/27(木) 20:50:35 ID:lfiKpX/9
〜前半省略〜B'zのステージは、彼等の金銭的成功とは完全にたち切れたところにある。
あのどこででも買えそうなファッションはその証だ。一体どれほどの
高額所得者達なのかとも思うのだが、そんな想像をいたせぬ程、B'zは
音楽だけに気を集中させている。だからこそ逆に、Tシャツっぽい印象が
様になるのである。いくら背後に金があったって、中身がダメな人は
B'zのカッコウでは、単に貧乏くさく見えるだけだろう。おそらく、それは
稲葉浩志の作詞にも似たようなことがいえる。この人の歌に出てくるのは、
決して大富豪のロックミュージシャンなんかではない。それこそ思い浮かぶのは、
バイトでもしてそうな普通の青年の姿である。というか、彼の内側にあるものは
環境に流されることなく一貫して変わってないということだ。
稲葉浩志の歌に心をうたれるのは、そのきびしさがコトバに確実に反映されているからだ。
こういう歌で求められるのが結局抒情勢だとして、彼の出してくるものは
最低限で独自の視点に立つ。大人の鑑賞に堪える抑制の効いたストーリー展開があり、
文体も内面を見詰めることと作詞の研鑽同時になくしては不可能なものだと思うのだ。
ある意味、東海林さだおがリアリティを持ってサラリーマン像を描き続けられるのと、
この稲葉浩志のありようは近いかもしれない。
それにしても松本孝弘はやっぱり稲葉浩志じゃないとダメだ。
そのこともあらためて強く思ったのであった。【近田春夫@週間文春】
223名前はいらない:2006/04/27(木) 22:59:44 ID:RZazs7Xi
>>222
ゆるぎなき〜のコラム?Thanks
>それにしても松本孝弘は〜
は逆はあっても、実はあまり聞いたことがない評なので新鮮でした
「ピエロ」も含めていっているんだろうかとちょっと気になる
224名前はいらない:2006/04/27(木) 23:09:32 ID:7vrOUzTm
>>223
真顔と比較してるんじゃまいか、と思った
225名前はいらない:2006/04/27(木) 23:43:51 ID:lfiKpX/9
>>223
逆ってヲタが言ってるだけじゃんw
それだけ近田とヲタの評は違うって事だろうけど
226名前はいらない:2006/04/28(金) 10:33:44 ID:PlSxiUTk
あまり続けるとスレ違いになりそうだが
「遠くまで」のコラムの時だと、その歌詞に対して一定の評価をしながらも、

やはりソロよりB'z本体の方が面白い。
稲葉と松本。異なる二つの才能が合わさった時のあのB'zの計り知れなさ。

どんなにジョンが優秀な哲学者で、ポールが稀代のメロディメーカーでも
やはりソロの時よりビートルズ本体の方が面白かったのと似たようなものだ。

みたいな分析をしてたよ。
227名前はいらない:2006/04/28(金) 11:39:43 ID:FFqCkNAx
>>226
現在の話してるんだけど?
過去の話はどうでもいいよ
228名前はいらない:2006/04/28(金) 12:04:28 ID:U7RP7Nbl
>>226
そんな事も言ってた言ってた。「遠くまで」の時もべた褒めしてた。
でもサウンド的にはB'zの方が賑やかで面白いとも言ってた。
ただ当時のB'zとソロのサウンドと今のB'zとソロのサウンドはどっちも変わっちゃったね。
あるサイトではPOMが出た時「かつてのB'zが好きだった人にオススメ」って書いてあった。

これからどんどんB'zは生音路線になってソロは賑やかになりそうw
229名前はいらない:2006/04/28(金) 12:36:20 ID:zqKslKf8
ハンサムなポールとブサイクなジョン
230名前はいらない:2006/04/29(土) 13:10:57 ID:BXPxbeiv
>>214
そんな歌詞の究極が「ゆるぎないものひとつ」と「ピエロ」だと俺は感じている
疾走する欲望ポンコツカービッグマシーンが、逃げたり隠れたりをひたむきにこっけいに繰り返しながらも、
ゆるぎないものを追い続け、さらには見たこともない自由を手に入れた。
そんな気がする。
231名前はいらない:2006/04/29(土) 21:22:26 ID:+GaoMZoK
今ふと思ったのだが

愛ままの「誰かの血が流れても 一途な想いをふりかざそう」というフレーズは
おそらくリリース当時と9.11以降の世界観では受け止められ方が違ってくると思うのだが
15周年の年にこの曲をテレビやライブで披露していたのはCD再発やリリースからちょうど10年という理由以外にも
もしやそういう意図があったのだろうか?

ちょうど時期的に愛と憎しみのハジマリなんかを制作したり、Peace Of Mindの構想が浮かんだりしてる頃だろうし
少なくとも稲葉も歌いながら意識はしてたと思う
232名前はいらない:2006/04/30(日) 16:31:35 ID:/uCGKZgr
ちょっと前に「ピエロ自殺説」ってあったよね?自分は最初軽く流して聴いて
てそれはないと思ってたけど、「スピードをゆるめない」で「あの崖飛べば」
「あのカーブ越えりゃ」がその説が出て来た理由なんかなとついさっき気付い
た。崖飛んだらまぁ死ぬだろうし、急カーブで曲がらずに突っ込めばやっぱり
死ぬだろう。だから「強烈な生と死の匂い」に包まれて「浮かれたように声を
上げ」ながら自殺していくのかなと。ふたりを縛るこの世のすべてから逃げ切
って「自由」を手に入れたのかもなとか解釈した。だから「見たこともない」
「悲しいけど美しい」なんかな。「欲望マシン」と「ポンコツカー」ってのは
主人公が自分のことを言ってるんでしょ?「東雲」って「AKATSUKI」
のことだよね?ふたりとも別々の車で「夜明け」を目指している訳だ。隣に乗
っている「奪っちまったあなた」っていうのは「あなたの心」なんじゃないか
な。自分の中では「ピエロ」ってひとりで泣きながら一生懸命人を笑わせてい
るイメージなんだよね。お互いに相手を「明るい未来」に連れて行こうとして
いる風に感じる。それがふたりの「夢」なんじゃないかな。

チラ裏でした。
233名前はいらない:2006/04/30(日) 16:35:55 ID:/uCGKZgr
すまん、上げちまったかも・・・。
234名前はいらない:2006/05/01(月) 10:53:23 ID:8yoVcK5S
>>231
15周年の時は、もうファンになってたのに記憶にないなあ。う〜ん残念。
正反対のメッセージを受け手に与えかねない歌詞だけど、誰かの血が流れる
ということを強烈に意識していると取ると、そういう意図があったかも
しれないですね。

>>232
まだ聴きこんでいないので、自信をもっては言えないけど、これも層をなした
意味が詰まった歌詞だと思います。
「東雲を追いかけて」は彼らが東へ向かっているということを表していて、
それが「強烈な生と死の匂い」につながっているんじゃないかな。
崖を飛んでお終いということではなく、死の観念を得ることによって、
生が際立つ、死を常に意識し寄り添って暮らすことで精神が輝きを
取り戻す。彼の詞の一つのテーマである再生にも沿っていると思います。
「ピエロ」は、私のイメージでは表情が変わらない、人を楽しませる芸人、
くらいだけど、調べてみればもっと他の意味もこめられてるかもしれません。
それと、「ポンコツカー」もそうだけど、自嘲することで却って作者の自信が
感じとれますね。迷いが無くなり、ゆるぎないものを手に入れつつあると
いうことでしょうか。
今はこんなところです。
235名前はいらない:2006/05/01(月) 21:41:36 ID:MqAcQyx0
おらもう東を目指すのはつらいぽ・・・(´・ω・`)
236名前はいらない:2006/05/02(火) 08:19:06 ID:P96bnLJI
>>235
思ってもいない反応だったから、虚を衝かれて無防備な心に君の痛みが
流れ込んできたような気がしたよ。
もう楽園は無いけど、まっすぐ優しく生きていこうよ。
そばにいれば撫でてあげられるのになあ。
237名前はいらない:2006/05/02(火) 08:51:28 ID:3mMLddyY
>>235
ボクのそばにおいで
ぎゅーっとハグしてやるよ
だからもう大丈夫だろ?
238名前はいらない:2006/05/02(火) 23:06:47 ID:MZooe4Ik
>>232=>>235だったりしまつorz
私あの時どうしても死ねなかったんだorz
月の見える丘におりて行かなかったorz
とても熱くて苦しかったんだよorz

ピンクスパイダーもう駄目ぽorz
ピンクスパイダー空は見えるのにorz
ピンクスパイダー失敗だぁorz
ピンクスパイダー翼なんかもういらないorz

>>236>>237どうもありけとう orz

チラ裏でした。
239名前はいらない:2006/05/03(水) 00:11:09 ID:sDI8Bngb
MVP
戦闘体勢の衣装で夕暮れ前の街歩く
あなたとならどんな奴に見られたって自信はまんまん

過ぎてく景色振り返らない
どんな時でも前進

愛し愛される絶頂間 目いっぱい感じてみたいよ
汗ばんだ肩と肩 これから何か始まる
目指すはいつもMVP!!

自分さらして相手に嫌われるのが恐かった
中途半端なゲームやめて見せてあげよう
最高のジョブ

憧れの人に失礼のないよう
やっぱり完全燃焼(当然でしょう)

愛し愛される絶頂間 目いっぱい感じてみたいよ
誰にも負けたくない 今こそが勝負の時
目指すはいつもMVP!!

M・V・P! M・V・P!

愛し愛される絶頂間 目いっぱい感じてみたいよ
誰にも負けたくない 今こそが勝負の時
ハジケ飛ぶ躍動感 精一杯かみ締めたいよ
欲張りの甲斐ないね 今こそ輝く時
目指すはいつもMVP!!
240名前はいらない:2006/05/03(水) 00:15:07 ID:sDI8Bngb
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 15:34:02 ID:wffu+JcP0
SPLASH…

次から次へと飛沫を上げては飛び込む真夏の予兆 チルドレン 
探すはご縁
心を決めたら うだるような暑さの中今日を運命の日としよう
here I go

交わり合う生と性(*****絡み合うせい)
哲学なんてフェイドアウェイ(完全では物足りない)
手触りが欲しいんだろう

愛しい人よ行かないで
誰にも目をそらさないで
愛の種で命の花咲かせて
ムキ身のままでまっすぐDive
息をぴったり重ねてJive
あなたの中でビュンビュン迸る
雅なSPLASH

儚い喜び貪り続ける僕らの夢はいつ叶うの nobody knows
やり逃げばっかじゃ明日の世界は間違いなく侘しくしぼむのに it's so lonely
スリルに酔った****(********足元)
嫌いじゃないけどそろそろ(*********先を見てみたい)
あなたの事を知ろう

愛しい人よ行かないで
誰にも目をそらさないで
愛の種で命の花咲かせて
ムキ身のままでまっすぐDive
息をぴったり重ねてJive
あなたの中でビュンビュン迸る
241名前はいらない:2006/05/03(水) 00:16:58 ID:sDI8Bngb
もっと奥でつながりたい(繋がりたい)
ずっと一緒に眠りたい(ずっと眠りたい)
優しい日差しの中で目覚めたい (I't a new morning)
これこそが僕らの**********(*********)
漏れるため息は(***************)
あなたの中でじゃんじゃん飛び散る
雅なSPLASH

聞こえて来る誰かのvoice

愛しい人よ行かないで
誰にも目をそらさないで
愛の種で命の花咲かせて
ムキ身のままでまっすぐDive
息をぴったり重ねてJive
あなたの中でビュンビュン迸る

これから始まる事を全部
シェアしてゆければ とわのface
アダムとイヴが空から舞い降りる

流れる汗のしずくはtruth
受け継がれてく涙のblues
あなたの中でじゃんじゃん飛び散る
未来へSPLASH

今飛び散る
242名前はいらない:2006/05/03(水) 00:32:34 ID:XpQx9YTP
歌詞とか別に載せなくてもいいから。
243名前はいらない:2006/05/03(水) 00:42:11 ID:A1tyFQE0
お、新歌詞あがってきたね。
244名前はいらない:2006/05/03(水) 00:50:47 ID:asXLNtyb
****てなんだぁ(*´`)
245名前はいらない:2006/05/03(水) 18:03:18 ID:kce+PwDn
歌詞が聴き取れなかったんだろう
246名前はいらない:2006/05/05(金) 03:32:42 ID:594Yv3Y4
http://www.mni.ne.jp/~t44435/music_log/music.htm

稲葉の歌詞は軽いラブソングだたらすぃ。
247名前はいらない:2006/05/05(金) 08:35:02 ID:i7S05HzP
宣伝乙
248名前はいらない:2006/05/05(金) 22:32:49 ID:HX0iimIA
アダムとイヴなんつー表現を非お耽美系の歌詞でお馴染みの稲葉が使うとは思わなんだ
249名前はいらない:2006/05/06(土) 04:04:20 ID:XuhYBadt
           ThisLove

どうしょもない こりゃやばい恋 最大の危機 そして最高のチャンス
押し寄せる興奮の波にもまれ 知らぬ間に心まで 飲み込まれそうになってる
さよならし過ぎてなにも感じねぇ そのはずだったのにねぇ 苦しむのは何故
どうしょもない こりゃやばい恋 最大の危機 そして最高のチャンス
もう何もかも今までと違う 旅の終わりはすぐそこまで来てる
まるで僕は努力の塊みたい 一晩中変幻自在 君を喜ばせて
ゲームを楽しんでいる振りして どこかでそうとう無理して 
壊れかけている 分かってるよ
どうしよもない こりゃやばい恋 最大の危機 そして最高のチャンス
もう何もかもぶちまけちまいたい 君の心は今どんな感じ
人生に傷ついて 限界が近づいて 辛いなら僕に身を預けてよ
目を閉じて良いんだよ 力を抜きゃ良いんだよ 僕の指先は大事なところまで届くよ
どうしょもない こりゃやばい恋 最大の危機 そして最高のチャンス
もう何もかも今までと違う  ずっとずっと君の側にいるよ
250名前はいらない:2006/05/06(土) 08:53:58 ID:jOgr5GxX
アダムとイブって・・・
エデンの東はアタリだったみたいね。
あ、この歌詞が本物だったとしてね。
251名前はいらない:2006/05/06(土) 12:00:04 ID:R1X4wwYk
ほんとなんてないしー
好きだなんていえないしー

大丈夫大丈夫って笑って見るしー
ほんとにヤバイと幼児がえりするから、まだ大丈夫だしー

うん。いつも甘えさせてね。なんてね〜♪
252名前はいらない:2006/05/06(土) 18:41:29 ID:gRhFFKD6
そういや稲葉って神話を引用したことってないんだね
「神」や「悪魔」とかはよく使うけど
253名前はいらない:2006/05/06(土) 19:54:10 ID:s52IpQlO
>>252
つイカロス
254名前はいらない:2006/05/06(土) 21:30:53 ID:fkhsmLsA
引用ってTMGのOH JAPANの一部の歌詞みたいな事を言うんだろ?OH JAPANは確か聖書だったと思うけど。
255名前はいらない:2006/05/07(日) 02:51:05 ID:ITqtwFCK
>>250
本物だよ
256名前はいらない:2006/05/07(日) 09:40:32 ID:yKSQMSii
まだスプラッシュの歌詞は完全には明らかになってないが
現時点の聞き取り歌詞を見るかぎり
同じ露骨なエロ歌詞でもjuice等と大きく違い、大きいテーマを扱おうとしてるらしい
表現スタイルは変われどやはり稲葉詞の今の方向性がPOMの延長上にあることには変わりない
257名前はいらない:2006/05/07(日) 16:27:31 ID:bsQ/R5Ji
大きなテーマってなんですか?今の段階で読み取れる分でいいので教えてください。

ちなみに自分には子づくり推奨歌にしか聞こえない。
258名前はいらない:2006/05/07(日) 16:58:26 ID:+MenpLtM
>>256

>表現スタイルは変われどやはり稲葉詞の今の方向性がPOMの延長上にあることには変わりない


具体的におながいします。
259名前はいらない:2006/05/07(日) 19:38:46 ID:ZSLMWl+z
ふむ。稲葉さんは一夫一妻制に反旗を翻したい衝動をもってるんじゃないかな〜
じっさい結婚なんて不自由なもんだよ。カミさん以外とセックスできないとは何て不自由な!

稲葉さんほどの男なら自由に優秀なDNAあちこちにばらまいて
明日の日本を担う子供たちを何十人つくろうと異存ないです、ハイ
260名前はいらない:2006/05/07(日) 20:06:45 ID:pgRgHK/E
それはお前の妄想だろ
261名前はいらない:2006/05/08(月) 03:21:15 ID:+m6NreRf
自分もSPLASH!は子作り推奨の歌かと思ったw

ネオ子だくさん
貯金より子供の方が大事なんだと
今日のフジテレビの特集で取り上げてた子沢山家族の親が言ってた
まぁでも血のつながった人間が増えると絆もより増えるよな

262名前はいらない:2006/05/08(月) 15:04:22 ID:lP5C6kCU
>絶望の真ん中を見つめましょう

あなたが絶望的と認識している事柄を、そして絶望的と認識しようとするあなたの心そのものを正しく見つめ直してみましょう

本当にそれは絶望なのかどうか

>いのちの証がほしいなら

それでも完全なる真の絶望と認識されたままならそれは「死」だ、いのちを失ったも同然だ
絶望ではないかもしれないと思えたなら、あなたの心はまだ生きたいと望んでいる
それはいのちの証だ
263名前はいらない:2006/05/08(月) 20:55:10 ID:f7Xl2958
おいこら子作り推奨って思ってる椰子まずいだろwってか釣りだよな。
264名前はいらない:2006/05/11(木) 21:55:45 ID:BgMCcgJ9
音楽誌が書かないJポップ批評・まるごとB'z大全より

>歌がうまい人は、なんでも歌える。

>当たり前のことだが、これがB'zの魅力の結論かも知れない。
>冒頭から「おかしなこと」を連呼しているが、実はB'zの歌は歌詞カード上から受ける印象ほどに「おかしなこと」と感じさせない。
>パッと見は奇抜に見える言葉を拠点に、本来とはウラハラな意味や、言葉の裏側にある哲学的な意味を想像させたり、
>つまり言葉から遊離したイマジネイティヴな快感こそがB'zの歌詞の個性・スタイルの核となっている。
>B'zの歌は、ミルフィーユ状に重なったメタファーの連続で成立している。
>生々しいセックス描写のような言葉が、矛盾だらけの人生の深淵を覗き込むような切ない叫びとして響いてくる。
>あたりまえの日常の小さな不満を叫んでいるような言葉が、日本全体を包み込む社会の歪みをなぞっていることに気づかされる。
>耳目を奪うキャッチーでわかりやすいフレーズは、歌として聞くと不思議な違和感を残す。
その違和感は、ポップでコマーシャルなイメージのB'zに隠された"毒”である。>知らず知らずのうちに中毒になる毒であり、隠されていると言いつつも、この毒の心地よさがあるからこそB'zは日本一の人気ユニットであり続けているかもしれないのだ。
265名前はいらない:2006/05/12(金) 13:09:43 ID:ymvn3mGv
既出かもしんないけど
ピエロって横恋慕の「愛の逃避行」のことじゃないの?
ゲットアウェイって逃走って意味だし。

うるさい店から抜け出した後にやっと手に入れた自由
横恋慕の「蒸し暑い夕方」の後に抜け出してるから「東雲」も納得できるし。
あいつは血眼。憎しみ燃やし、戦争のスイッチはオン。
でも横恋慕の主人公は覚悟がないと進めないことを分かってる。
だから怖いものは吹き飛ばして、後ろは振り返らない。

「生と死」「天国と地獄」ってのも同じようなニュアンス。
もうすこし共通点もありそう。
266名前はいらない:2006/05/12(金) 13:23:55 ID:y7J39jNJ
そして「睡蓮」に行き着く、と。
267名前はいらない:2006/05/13(土) 07:47:59 ID:l8xuGKea
「睡蓮」も「ピエロ」の前の話じゃまいか?夜更けちゃうし。
でも主人公はまだふたりで次の朝を迎えることを諦められなく
て「SPLASH!」で「ずっと一緒に眠りたい」「優しい日差しの
中で目覚めたい」と歌っているような希ガス。この辺の歌詞に
出て来るのは同一人物なのかしら。
268名前はいらない:2006/05/14(日) 09:50:31 ID:pVe5tx9N
逃避行した女の方はアクアブルーの主人公だな。
そして血眼になってるアイツは、女の彼氏(旦那)と。
269名前はいらない:2006/05/14(日) 14:56:41 ID:pp/r4W4c
次から次へとしぶきをあげては 飛び込む真夏の欲情チルドレン
探すは御縁
心を決めたら うだるような暑さの中
今日の運命の日としよう
Yeah,Here I go

交わり合う性と生(ネバネバ絡み合う精)
哲学なんてFade away(観念では物足りない)
手ざわりがほしいんだろう

愛しい人よいかないで
誰にも目をそらさないで
愛のタネで生命の花咲かせて(It's new day)
ムキ身なままでまっすぐDive
息をぴったりかさねてjive
あなたの中で ビュンビュンほとばしる
ミ・ヤ・ビなSPLASH!
270名前はいらない:2006/05/14(日) 14:57:32 ID:pp/r4W4c
はかない歓びむさぼり続ける
僕らの夢はいつ叶うの?
Nowbody Knows
やり逃げばっかじゃ明日の世界は間違いなく
わびしくしぼむのに
It's so lonely

スリルに酔うタイトロープ(ぐらぐら揺れる足元)
嫌いじゃないけどそろそろ(も少し先を見てみたい)
あなたのことを知ろう

愛しい人よいかないで
誰にも目をそらさないで
愛のタネで生命の花咲かせて(It's new day)
ムキ身なままでまっすぐDive
息をぴったりかさねてjive
あなたの中で ビュンビュン ほとばしる
もっと奥でつながりたい(つながりたい)
ずっといっしょにねむりたい(ずっとねむりたい)
優しい日射しの中で目覚めたい(It's new moming)
これこそが僕らのBig Bang(生まれる宇宙)
もれるため息は尊いChant(神々のSong)
あなたの中で じゃんじゃん 飛び散る
ミ・ヤ・ビなSPLASH!
271名前はいらない:2006/05/14(日) 14:58:13 ID:pp/r4W4c
聞こえてくる誰かのVoice

愛しい人よいかないで (いかないで)
誰にも目をそらさないで(まっすぐ見つめて)
愛のタネで生命の花 咲かせて(It's new day)
ムキ身なままでまっすぐDive(素っ裸Dive)
息をぴったりかさねてjive(狂うほどjive)
あなたの中で ビュンビュン ほとばしる
これから始まることを全部(Every Little Thing)
シェアしてゆければ永遠のFriends(We can give each other)
アダムとイウ゛が 空から舞い降りる(It's new moning)
流れる汗のしずくはTruth(ぬるぬるのTruth)
受け継がれてく涙のBlues(熱い血のBlues)
あなたの中で じゃんじゃん 飛び散る
ミ・ラ・イへSPLASH!
272名前はいらない:2006/05/14(日) 19:47:03 ID:zBQ9HvqJ
>>265
横恋慕の逃走は主人公の妄想だよ。
氷の音で我にかえる主人公を思い出せ。そこだけが現実のシーン。
273名前はいらない:2006/05/14(日) 19:49:01 ID:zBQ9HvqJ
つうか、なんで曲をつなげようとするしか能がないんだ?
274名前はいらない:2006/05/14(日) 21:39:15 ID:iaLHZ8K0
SPLASHエロすぎだな
275名前はいらない:2006/05/14(日) 22:37:38 ID:SvD3XFIu
ぬるぬるのTruth
276名前はいらない:2006/05/14(日) 23:52:17 ID:IXkP9PZK
エロエロでいいかんじ
277名前はいらない:2006/05/15(月) 01:01:53 ID:Cv8UfyQL
やっと「ピエロ」聴いたんだが{東雲}って歌詞、なんて読むんだ??
何回聴いてもハッキリ聞き取れなくて・・・
アホでスマンが教えてくれorz

「ピエロ」カッコイイな(´.-`)
278名前はいらない:2006/05/15(月) 01:27:34 ID:YuGDLapv
>>277
コピペできるなら変換すれば読み方出てくるじゃんw
279名前はいらない:2006/05/15(月) 07:02:57 ID:G+TkCu3W
>>277
「東雲 読み方」でぐぐれ
280名前はいらない:2006/05/15(月) 16:48:06 ID:UF2uhskw
東雲→しののめ、って読むんだよー笑))
281名前はいらない:2006/05/16(火) 14:37:28 ID:NbOLBNyk
子作り推奨ソング、だけじゃあんまりなんでもう少し膨らませてみましょう。

子作りとは、、、

・愛し合う男女の愛の結晶・暖かい家庭、家族の絆を築く第一歩
そして
・自らのDNAを保存するための手段であり
 自分が生まれ、生きてきた証を自分以外の者に受け継いでいってもらうということ
・自分以外の生命に未来を与えるということ

…という風に考えていくとどうだろう
282名前はいらない:2006/05/16(火) 17:09:36 ID:1EWYvDCj
Shareしていければ永遠のFriends

なんか友達って表現場違いじゃない?
Loversとかならしっくりくるのに…ここだけ真意を掴みかねてます
283名前はいらない:2006/05/16(火) 17:50:26 ID:oVGUiODz
まぁ親友とは離れないだろうな
284名前はいらない:2006/05/16(火) 18:53:35 ID:VETtnMtZ
http://youtube.com/watch?v=mB3E58Lwnoo&search=B%27z

PV後半は女子限定のダンサー・・・
Aメロがビミョウ。
285名前はいらない:2006/05/16(火) 20:21:14 ID:CvdbgccG
>>282
まぁ稲葉はFRIENDSとかFRIENDSUとか・・・。
286名前はいらない:2006/05/16(火) 20:32:41 ID:NbOLBNyk
>>282
Friendsは仲間や同志みたいな意味で使ってるのかもしれないですね

そう考えると、稲葉と松本が互いの才能、アイディアをシェアすることで
自分達の子=B'zの音楽を生み出すことを歌っているとも解釈可能かな、と
あんまり何でも本人達に当てはめるな、とお叱りを受けそうだが
287名前はいらない:2006/05/16(火) 20:35:41 ID:1EWYvDCj
>>235
そこで濁さないでくれww

全部とFriendsの韻を踏んでるだけってことかな?
でも意味がないわけないよね
288名前はいらない:2006/05/16(火) 20:42:16 ID:CvdbgccG
>>287
稲葉のいう恋人ってのは男女の親友みたいなもんなんかなぁとボク思いマス。
289名前はいらない:2006/05/16(火) 20:46:02 ID:7CR3bwUF
永遠のFriends=熟年夫婦って感じで捉えた
見当違いだろうけど・・・
290名前はいらない:2006/05/16(火) 21:27:15 ID:1EWYvDCj
安価ミスに今更気付いた、>>287>>285宛ね

>>288
それを歌詞に当てはめると「沢山の些細なこともお互い分かち合えれば永遠にこの関係は続けられる」
てな意訳ができるかな?狭義的な解釈になったけど

>>289
自分もその解釈に近いものを連想してた
見たままの言葉だと今もうやっちゃってるわけだから
これからもずっと二人の辛苦をもShareしていこう、みたいな…これじゃプロポーズか?('A`)
291名前はいらない:2006/05/16(火) 21:36:09 ID:1EWYvDCj
>>286
Feverの時もエロ歌詞に自分達のことを当てはめてたしそれが一番すんなり通るかも
>>270でいう2段落目までのところとか正にそうじゃない?
はかない歓び・ぐらぐら揺れる足元=刹那的な売り上げとか人気?
「あなたのことを知ろう」のあなたはよくわからんけど

連投・長文すまんかった
292名前はいらない:2006/05/16(火) 23:00:51 ID:yRsW5l4P
人類の未来の時間を共有しうる友。のような意味をこめてるんじゃないだろうか>friends

サビの「いかないで」に逝かないでって響きを感じる自分の感覚だと
この歌詞には、個人であれ集団(種族)であれ、他と交じわらずむなしく滅びるなかれ…
ってメッセージか潜んでると思うんだけどね。

ところでこの曲のサビは何拍子たろう? 7あるいは7+8?
293名前はいらない:2006/05/17(水) 12:58:49 ID:/eHYL1+c
>>292
>個人であれ集団(種族)であれ、他と交じわらずむなしく滅びるなかれ…
>ってメッセージか潜んでると思うんだけどね。

胴衣であります
そのメッセージが浮かび上がってくるフレーズを
一つ具体的に挙げてみるならば

>やり逃げばっかじゃ明日の世界は間違いなく
>わびしくしぼむのに

とあるように
やり逃げばっか、すなわち自分本位な、自分達の狭い枠の中だけで収まるような
刹那的欲望の追求・発露だけでは、
世界はいずれ萎んでいき滅びゆくだけでありそこには未来はない・・・

このように世界全体を包括的に捉える視点を歌詞に入れ込んでいる辺りに
自分は、先に>>256で書いたような「POM以降の稲葉歌詞」を感じた
294名前はいらない:2006/05/17(水) 13:53:49 ID:lZkSe7L8
>>292-293
歌詞の字面だけ見たときは、なんちゅうエロ歌詞キタコレwと思ったけど
曲に乗ったものを繰り返して聴いているとメッセージ性が感じられてくるね

サビの歌詞も、ムキ身=生身でまっすぐ現実に飛びこんでゆくことで快感が得られる
というようにも受け取れる
295名前はいらない:2006/05/17(水) 14:34:33 ID:VbGp9RB7
今の若い子達のゆるい性について思う所を書いてみました
‥だと思う
そう思って読むと、このエロ歌詞がちょっと悲哀を帯びてくるんだよね〜
体くっつけることでしか孤独感から逃れられない若者。
296名前はいらない:2006/05/17(水) 15:39:45 ID:/eHYL1+c
>>295
なるほど、そういう見方もできるかも
逆にゆるいどころかバーチャルな性の快感に閉じ籠もってる人達にも
実際に体験・体感してみましょうと訴えていますよね

現代の乱れた性の有り様に対して
本来セックスというのはもう少し「ミ・ヤ・ビ」(奥ゆかしくて品のある)
なものなんじゃないの?というメッセージを込めてるようにも感じられる
297名前はいらない:2006/05/17(水) 22:08:55 ID:o72vszP0
SPLASHの
Yeah,Here I go  から 愛しい人よいかないで に
流れるのは少し変じゃね?
自分はgoでyouは行かないでだろ?
298名前はいらない:2006/05/17(水) 22:25:02 ID:vTupbdWG
タイトロープってあるから主人公はピエロかと思ったんだけど・・・
関係ないかな
299名前はいらない:2006/05/17(水) 23:17:43 ID:L12bj8Zb
>>297
愛しい人が主人公のHOMEなんじゃね?還る場所というか。だから行かないで
ほしいんかと。HOMEからスタートしたいんかな。

で、Here I go ってどゆ意味?!
300名前はいらない:2006/05/18(木) 10:10:10 ID:5AqMHjqN
>>299
Here you go !って「さあ、(いっしょに僕と)行こう!」って感じじゃん。
それが「I」になると「僕は行くよ!」って気がするけどな。
301名前はいらない:2006/05/18(木) 21:09:47 ID:IWNmSmOp
エロ歌詞の中で究極のグローバリゼーションにまで思いを馳せてるとは、さすが稲葉

たしかに快感も痛みも全てをシェアできたならば、人類みな永遠のフレンズとなれる、新世界誕生だ。
しかしそれは夢想、実現することはない。
それでも世界が少しでも良い方向へ向くよう僕らは努力していくだろう。いや、していかなければならない。その流れる汗は真実。
世界の流動の中、犠牲になっていく多くの人々の悲しみの声もまた受け継がれていくだろう。
全ては未来へと。。。。
302名前はいらない:2006/05/19(金) 00:32:04 ID:8kNLEmBm
カコイイ(*´∀`)
303名前はいらない:2006/05/19(金) 01:48:59 ID:8RuBzbfP
>Yeah,Here I go

ってのは精子(自分)を子宮(愛する人)に・・・って感じじゃねぇの?
そのあとに交わる性と生とか出てくるんだし
ぶっちゃけ今から自分のモノ突っ込みますみたいな

下品で失敬
304名前はいらない:2006/05/19(金) 09:10:10 ID:cIsh+6EW
>>303
ID Bzおめだお。
305名前はいらない:2006/05/19(金) 21:48:39 ID:92xteKHH
ファミレスって小市民・稲葉の極致だな
歌詞も曲も歌い方も正に「素」って感じ
あれもまたソロでしかありえない稲葉だと思う
306名前はいらない:2006/05/22(月) 12:49:19 ID:yosDaUiS
津山市広報誌に載った稲葉のコラム
ttp://www.city.tsuyama.lg.jp/index.cfm/10,7088,c,html/P14-15.pdf
307名前はいらない:2006/05/23(火) 12:40:01 ID:05oMWNs4
■ニューアルバム「MONSTER」6月28日発売決定!!

ニューアルバム「MONSTER」の発売が6/28に決定!
今作には、シングル「衝動」と「OCEAN」のリミックス・ ニュー・バージョン、
今年4月に発売された「ゆるぎないものひとつ」、最新作「SPLASH !」含む全14曲収録で決定しました!!
2005年“CIRCLE OF ROCK”ツアーで披露した「Happy Birthday」も収録されています!

◆収録曲
01. ALL-OUT ATTACK
02. SPLASH!
03. ゆるぎないものひとつ
04. 恋のサマーセッション
05. ケムリの世界
06. 衝動 〜MONSTER MiX〜
07. 無言のPromise
08. MONSTER
09. ネテモサメテモ
10. Happy Birthday
11. ピエロ
12. 雨だれぶるーず
13. 明日また陽が昇るなら
14. OCEAN 〜2006 MiX〜
308名前はいらない:2006/05/23(火) 12:51:51 ID:evldhJly
05.ケムリの世界 が気になる!
どんな歌詞になるのかwktk
309名前はいらない:2006/05/23(火) 13:37:52 ID:PJaPiXd2
このタイトルでどんな詞・どんな曲がくるのか、むしろ楽しみだなw
310名前はいらない:2006/05/23(火) 19:28:48 ID:QK5i34Vh
まいにーちーもくももくもケムリの世界ー!!
311名前はいらない:2006/05/24(水) 22:08:31 ID:5Ow03N3P
どうしてアルバムタイトル知ってるの?
312名前はいらない:2006/05/24(水) 22:48:53 ID:XRRpPA0i
もうオフィシャルでは発表になってますよ >アルバム収録曲
313名前はいらない:2006/05/24(水) 23:02:16 ID:xRxPlO4i
「あの命この命」が大好きです。
仕事の帰りにコレ聞くと、無性に泣きたくなります。
314名前はいらない:2006/05/25(木) 00:59:38 ID:5NO7qN55
透明人間になんとなく自分を重ねたあとで、あの命この命を聴くと
「世の中じゃたくさんの命が失われてるのに、自分みたいなしょーもない人間が生きてていいのか?」って思って無性に泣けてくる

あの命〜この命〜どちらがどれだけ重いんでしょう〜('A`)
315名前はいらない:2006/05/25(木) 16:03:36 ID:xT13hOx3
得意なのは統一された洋服とダンスのステップ
だけど、悲しいかな最先端の話題は地球と自由と革命のカラミ
316名前はいらない:2006/05/26(金) 04:22:52 ID:xQBf1Gei
お母さん
317313:2006/05/26(金) 22:43:50 ID:0T9Lp1s4
314へ。
確かにそうですよね。泣きたくなるのは、そのせいでもあると思いました。
318名前はいらない:2006/05/27(土) 00:24:46 ID:pZUR0OYW
その長い髪の温もりも知らないで
本気で流す涙の色も知らないで

うはー実は隠れた名曲のが好き好きさ。
319名前はいらない:2006/05/27(土) 00:27:25 ID:pZUR0OYW
下げ忘れますた。

320名前はいらない:2006/05/27(土) 03:06:15 ID:i/OJBOM6



/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||:::
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::
!  | i            ,,ィノ  ___ <         :::: :    /:::::/
i!  i i!            /i/  ./    \  \             /::::
゙i!  | i          /⌒' 、 .| ^   ^ ;| '⌒゙i           /::::::/:::
 i  i ゙!         ん、,,__  | .>ノ(、_, )ヽ、.|<そろそろ私も我慢の限界だ
゙、ii! ゙| i           ノ  _! ! -=ニ=- ノ! `i          //:::::/:::::
ヾ!トl ゙i          i  。l '゛.|\`ニニ´/   |         //::::::/::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://:::/:
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://
、、iヾミヽ ヾ''~川リ i i゙、     {....../   ゝ ::..{        "  ∨ノ / i
! | i ヾ、゙、 ヽ、!i i|ヾ ゙、゙、゙、    }:: :  ;;;::: ::::::::}            /i  ,ニ
ヾ ! ヾ、ヽ ゙ヽi |!iヾ、ヽヽヽ  ノ  ,,,,::: :::;;;;;...{             ,,!r''~ 




321名前はいらない:2006/05/27(土) 06:59:35 ID:put9LTb2
えっここって稲葉の歌詞を語り合うスレなの?
322名前はいらない:2006/05/28(日) 15:08:59 ID:iynBUjtX
いいえ、稲葉浩志と小野妹子の関係を語るスレです
323名前はいらない:2006/05/29(月) 08:02:15 ID:j/ZLjTHS
>>318
Nightbirdいいよね。俺も好きだ。
闇に近い薄紫の色彩の世界が広がって、主人公の叶わない気持ちがその中で鈍く光っているような、
そんなイメージ。

ビグマシ出た時は「これ、いつメリとかもう一度キスしたかった並に後世に残る名バラードだ!」と
感激したんだが、あまり好きという声を聞かない…。
綺麗な言葉を選び過ぎかな、というところはあるけど、出来のいい詞だと思うんだけどなぁ。
324名前はいらない:2006/05/29(月) 13:36:13 ID:NUO4jUOd
325名前はいらない:2006/05/29(月) 19:03:25 ID:Gov33sg+
>>324
どうして歌詞スレにロゴ?誤爆か?
あと、カサマツさんは直リンできないよ
326名前はいらない:2006/05/29(月) 22:48:26 ID:70ea/aVg
嬲鞭稲鞭稲松稲松稲志汁丶丶丶丶丶松鞭汁丶丶松稲丶丶汁稲松稲松鞭嬲嬲
嬲鞭鞭鞭稲稲鞭松志汁松志丶丶丶丶汁松稲志丶汁鞭丶丶丶稲松松鞭鞭嬲嬲
嬲鞭稲稲稲鞭稲松志稲松松松志丶丶汁汁松稲丶汁鞭丶丶丶汁稲松稲鞭嬲嬲
鞭稲稲松松稲松志汁丶丶丶松稲鞭稲松志松志鞭志稲丶丶丶汁松稲稲鞭嬲嬲
鞭鞭稲松稲稲松稲志稲志志志稲鞭稲稲松松志松稲鞭松志松稲鞭嬲鞭嬲嬲嬲
鞭鞭稲松汁松志汁松志稲鬱鬱志鞭嬲鞭稲稲松志松稲稲鞭嬲嬲嬲嬲鞭鞭嬲嬲
稲鞭稲松丶丶汁丶丶\丶`¨¨´丶汁稲嬲鞭鞭松志稲鞭稲鞭鞭鬱鬱鞭鞭鞭嬲嬲
鞭稲鞭汁丶丶丶丶丶丶 汁松志松ノ志松稲汁丶松鞭嬲鞭鞭鞭鞭鞭鞭嬲嬲嬲嬲
鞭嬲鞭志丶丶丶丶丶丶丶゛゛゛゛丶丶丶丶丶丶丶志松鞭鞭稲松松鞭鞭嬲嬲嬲嬲
嬲嬲鞭稲汁丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶松稲志松松稲鞭鞭鞭嬲嬲嬲嬲
嬲嬲稲松志汁丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶汁鞭松松志松稲松稲鞭鞭嬲鞭
嬲鞭稲志松志汁丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶志鞭稲松志志志松稲鞭松鞭松
嬲嬲稲松稲稲松汁丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶松鞭稲松志志松稲嬲松稲松松
鞭嬲鞭稲稲稲松志汁丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶稲鞭志松松志稲鞭嬲松松松松
稲嬲鞭稲松志志汁丶丶丶丶丶丶(丶丶丶丶丶志稲松松松稲稲嬲松松松松松
稲鞭嬲稲松松汁丶丶丶丶丶丶丶松志丶丶丶汁松稲志松松嬲鞭松松松松松松
鞭嬲鞭嬲稲松志丶丶丶丶丶丶丶汁嬲嬲松志松鞭鞭志松稲嬲鞭松松松松松松
嬲鞭鞭嬲稲松志汁丶丶丶丶丶丶丶丶鞭嬲鞭嬲嬲松志稲嬲鞭松松松松松松松
嬲稲松鞭嬲稲松志丶丶松志松丶丶丶丶鞭嬲嬲鞭稲稲鞭嬲鞭鞭松松松松松松
嬲鞭稲松嬲稲松稲汁志稲鞭稲稲松松志松鞭嬲嬲鞭稲鞭嬲嬲嬲嬲鞭松松松松
嬲鞭稲松鞭嬲稲稲志汁丶丶汁志松稲嬲鞭嬲嬲鞭稲鞭嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲鞭松
稲鞭稲松稲嬲鞭松志汁丶丶丶稲松志松稲稲鞭嬲稲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲
鞭稲松松松鞭嬲稲松志丶丶丶志鞭嬲嬲鞭鞭松稲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲
鞭松稲稲松稲嬲嬲稲汁丶丶丶丶丶志松稲志松稲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲
鞭志松稲松鞭嬲嬲嬲鞭志丶丶丶丶丶丶汁志稲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲
鞭志松稲松稲鞭嬲嬲嬲鞭松志志志志松稲鞭嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲鞭嬲嬲鞭
鞭志松稲稲稲鞭嬲嬲嬲嬲嬲鞭鞭鞭稲鞭鞭嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲鞭鞭嬲鞭稲鞭鞭稲
327名前はいらない:2006/05/30(火) 00:07:50 ID:yJS7ilds
>>326
これマグマでしょ? よくできてるね。でもスレ違い。

>>297
さあやるぞ って訳せばいいんじゃない?

みんなSPLUSH!にはすごい食い付きぶりでおかしかった。参加したかったけど
でももう話は終わってるしorz
328名前はいらない:2006/05/30(火) 17:19:15 ID:kouy+r6S
稲葉浩志も懐かしい
透明人間だっけ?
あの怖い曲
329名前はいらない:2006/05/31(水) 00:13:09 ID:BvsPO5al
>>323
俺もNightbird好きだ。
ちょうど彼氏もちの女の子を好きになってたときに聴いて
死にたくなったわ('A`)
330名前はいらない:2006/06/01(木) 01:20:48 ID:S4ck67Qa
稲葉さんの歌詞はいつも優しいね

 自分自身を責めるような歌詞が多くないですか?

331名前はいらない:2006/06/01(木) 17:27:16 ID:xhYxCrJO
アルバムB'zの曲の歌詞なんか絶望的なのばっかりだったな
332名前はいらない:2006/06/02(金) 00:11:05 ID:5HuDr0WF
「完全では物足りない」がなんか妙に印象深い
333名前はいらない:2006/06/02(金) 03:53:28 ID:6KbHIif4
>>332
観念では物足りない、だよ
334名前はいらない:2006/06/02(金) 09:30:30 ID:l/ZCLMnz
満たないことははがゆいこと 完全になりた〜い
335332:2006/06/02(金) 14:57:12 ID:5HuDr0WF
>>333
あらやだお恥ずかしい
336名前はいらない:2006/06/02(金) 15:13:10 ID:suMLM6ce
時々君はいなくなる 何も言わずに その度に二人で途方に暮れた


これってどういう事? 君がいなくなる前僕は君と誰かもう一人と三人でいたの? それともいなくなった君もどこかで途方に暮れてるの?
337名前はいらない:2006/06/02(金) 18:24:39 ID:H9k9iX4M
津山という響き

故郷を離れた生活のなかで、一人で突然「津山」と声に出して言ってみます。
そのとき、誰もがそうでしょうが、自分が育った町のいくつかの風景が、特に劇的にでもなく頭に描かれます。
生家のむかいにある神社の鳥居と石段と台風になぎ倒された鎮守の杜、鶴山の石垣と小さな動物園、
正面から見た母校の校舎、旧道(旧出雲街道)の華奢な家並み、天井を見上げると鏡に自分たちが
映ったアーケードやいつも変な形の建物だなと思っていた文化センター等々。
けっしてゆっくり感慨に浸るわけではありません。よく信心の篤い人は、それぞれに決まった文句や言葉を
唱えます。その意味や効果は色々だと思いますが、自分の心を静める作用も当然あるでしょう。
おおげさにでなく、我に返る。私の場合はそんな感じかもしれません。いざという時の
神頼みのようなものではなく、ただ前触れもなくぽろっと「津山」と言って、ごく気楽に自分を確認する。
それでおしまい。お手軽なおまじないか、はたまた故郷に暮らしていない自分に対する、
ほんの一瞬の身勝手な戒めか?自己分析はいろいろできますが、
いずれにしろ細胞に染み付いている津山の色や匂いは、いつもその響きに
しっかり反応して、「津山から来た稲葉」を認識させてくれ、この町が
いまだに自分を形作る要素の一つであることを教えてくれます。
そしていよいよ私に必要なのは、「津山」をノスタルジックなだけの
響きとしないように、常に「今」のわが故郷を自分の目で見るということだと思うのです。

稲葉浩志

ttp://www.city.tsuyama.lg.jp/index.cfm/10,7088,c,html/P14-15.pdf
338名前はいらない:2006/06/02(金) 20:37:55 ID:sj9X0jRg
>>336
いなくなった君が戻って来て僕と一緒に途方に暮れるんじゃろう。
でまたいなくなって戻って来て途方に暮れてエンドレス。
339名前はいらない:2006/06/02(金) 20:56:26 ID:oUtXTaqU
168 :ALL-OUT ATTACK:2006/06/02(金) 00:02:29 ID:4tKC9vlt0
今日は何曜日か思い出せない
欠伸してる間に吹き飛ばされる 
青春の日々人生の機微
止まりたくても止まれない 
そんな非力を痛いほど感じて 
走る日々揺れる君
Close your eyes 遥か来た道 
No more size 何処へ行く

ふるさとの優しい雨 
強く握り返す柔らかい手

攻めなきゃいけない (ALL-OUT ATTACK)
決めなきゃいけない (ALL-OUT ATTACK)
そんな時が来るきっと 否応なく
やんなきゃいけない (ALL-OUT ATTACK)
飛ばなきゃいけない (ALL-OUT ATTACK) 
失っても Yeah
産まれてきた意味を知るために

340名前はいらない:2006/06/02(金) 20:57:56 ID:oUtXTaqU
やるせない事情には逆らえない 
我が身を守ることでテンパってる 小さな僕 ハート脆く
捨て身でここを飛び出せない いつかの人の心も離れ お気の毒 自業自得
No your fears 誰にだって
No more tears 愛してしまうものがある

肩を抱く友の声 卒業の日 頬を撫でる風
高い空じっと見上げて 手を伸ばしたのは確かに僕

攻めなきゃいけない (ALL-OUT ATTACK)
決めなきゃいけない (ALL-OUT ATTACK)
そんな時が来るきっと 否応なく
やんなきゃいけない (ALL-OUT ATTACK)
飛ばなきゃいけない (ALL-OUT ATTACK) 
失っても Yeah
産まれてきた意味を知るために Yeah

ALL-OUT ATTACK
341名前はいらない :2006/06/03(土) 11:41:32 ID:szNwv9BT
稲葉厳しいよ、もう飛ぶのやめようよ。
342名前はいらない:2006/06/03(土) 16:52:04 ID:noQsekBa
稲葉が歌詞を作るヒントにするのはモノクロの写真(特に人物写真)だそうだね。
モノクロだと自分なりに色を想像できるから非常にその世界に入りやすいとか。
カラーだとリアルすぎてダメだそうな。
343名前はいらない:2006/06/03(土) 22:48:22 ID:uwOBKjAm
パッと何も知らない人が透明人間なり水平線なり聴いたら
稲葉さん大丈夫なのか・・・って感じるのかもしれないね。
今でもそう感じてる短絡的な子は日本にゃいるかもしれない。
でも、その矢印は稲葉自身にではなく
稲葉が感じた世界に対して向けられているのだという事に気付いて欲しいなと思う。
確かに彼はフィルターになり、
作品を通して何かを伝えたのだという証であるから。
対してマグマは彼自身に矢印が向けられるね。

稲葉詞って、彼氏の居る女に惚れるシチュエーションが多い気がする。
外出だったら悪いが「手」と「ドア」もよくでてくるな。
歩いていて壁が出現したらそれをよけて違う道を行くのではなく、
その壁を絶対に登るか壊すかして真っ直ぐ進む
彼にはそんなイメージがある。
てか長い。
344名前はいらない:2006/06/04(日) 00:35:27 ID:ToUWwler
>>341の言いたいことちょっと分かる気がする
でも、今日、落ち込んだ気持ちで久しぶりに衝動とゆるぎな聴いたらすごく心に響いた
懐の深い歌だなと、若いバンドには歌えない歌だなと感じた
まだがんばろうって思えた
345名前はいらない:2006/06/04(日) 03:21:26 ID:EJqtdiGi
俺はもう二度と飛ばないって決めたのに、稲葉のやろう・・・。
産まれてきた意味なんか見付けても結局無に帰っちまうじゃねーか。
意味なんかないんだよ〜んヽ(`Д´)ノ
346名前はいらない:2006/06/04(日) 08:08:13 ID:QFd6AjVt
でもいずれ来るんだよ、
自分のそれまでの生き方を試される時が
否応なしに

その時に冷血の主人公のようにきれいな夢を見ることで逃げてちゃダメなんだ

…俺がまさにそれをやっちまったわけだがw
まさにお気の毒 自業自得 orz
347名前はいらない:2006/06/04(日) 22:18:39 ID:b0n1pKYd
何もかも捨てたい。 でも「波」の主人公ように そんな勇気がない自分自身がイヤになる
348名前はいらない:2006/06/04(日) 22:35:26 ID:JFhtneZW
そう逃げてる、いつかそれを失うのが怖くて
かけがえのないものを作ることから逃げ出してる・・・orz
349名前はいらない:2006/06/05(月) 02:23:36 ID:lYbiNLST
自分を奮い立たせるような歌が多いね
最近
350名前はいらない:2006/06/05(月) 17:03:09 ID:F5H5WiCX
最近、LOVE PHATOMとピエロの歌詞が繋がってるような気がします。

幻の貴女を愛していた主人公が、現実に目を向け最後の手段を使った感じが…

特にピエロが自殺説の場合、余計そんな感じが…

考えすぎですかねぇ?
351名前はいらない:2006/06/05(月) 21:06:32 ID:mjjWuRlc
やっべ 何もない青春送ってるよ俺
352名前はいらない:2006/06/05(月) 21:07:06 ID:lWEipIBG
ピエロがなんで自殺なん 夢のスピードはもう緩めない の一文でわかるじゃないか
353名前はいらない:2006/06/05(月) 21:14:35 ID:dsLmg8HY
自分をイヤになる その自分がイヤ
そんなキリのない反省はここではなしよ
354名前はいらない:2006/06/05(月) 21:31:19 ID:fDXzhbWD
>>338
亀だけどd!なるほどね
355名前はいらない:2006/06/05(月) 21:55:45 ID:Vxl8+FmA
何でもつなげるのはアレだけど、自分はMagnolia→ピエロで繋がってるように感じた
奪いに行くよ→奪っちまったんだよ、と。・・・・そのまんまだけどorz
356名前はいらない:2006/06/05(月) 23:42:11 ID:lWEipIBG
繋げないでくれよ
357名前はいらない:2006/06/06(火) 01:01:11 ID:cbKHKc7F
>>349
最近そういう歌をつくる動機が気になってる

己を奮いたたせるものを求めてる読者層(いつもはめげがち?)への作家稲葉の心やさしいサービスなのかな
それとも、何でもかんでも自己責任にしてしまう今の風潮ヤバイ、必要以上の反省は不要、時にはしっかり反撃
…みたいな直観に基くものなんだろうか

あるいは、セールスばかりでなくB'z作品の唯一無二の独創性を専門誌に・世間に・さらに世界に広く認めさせたい…
という稲葉や松本の攻めの姿勢のあらわれなんだろうか
358あぼーん:あぼーん
あぼーん
359名前はいらない:2006/06/07(水) 16:41:49 ID:BGTjI17S
SPLASH!の考察はもうええの?
360名前はいらない:2006/06/07(水) 19:31:59 ID:WdNKdR63
>>357
そのどれもが含まれてるのかもね
知人の作家が、「今の風潮の無意識の問題を、無意識に読み取る能力のことを”才能”と呼ぶ」
と言ってて、なるほどなあと感心したことある
361名前はいらない:2006/06/09(金) 08:11:41 ID:8Qi5/OGA
今回SPLASH!で
涙のblues、Chant、神々のsong、アダムとイヴ…とグローバルかつダイナミックに語句を展開しながら
1番のラストを日本語「ミヤビ」で〆てるところに、日本人ロッカーのつよい自負心を感じた
こういう展開もまた、本人達は無意識に作ってるのだろうか

個人的にはPVに字幕スーパーつけてドイツあたりでながしたら
日本人がびっくりするような反響が出そうな気もするんだけど、どうだろ
362名前はいらない:2006/06/09(金) 08:53:46 ID:0gNn0WWn
>>361
何故ドイツ?
363名前はいらない:2006/06/10(土) 01:54:49 ID:OQcrExdU
>>362
ソロパートと合唱パートを重ねながら混沌とした高揚感を出してく楽曲スタイルになじんでる地域なら
音楽的にもテーマ的にも受けいれられやすいんじゃないかと想像したんであげてみた

少なくとも、これはなにか聖なるものと俗なるものの関係を表現しているらしいと
感じとってもらえるんじゃないかと。あくまで想像だけどね
364名前はいらない:2006/06/11(日) 20:32:16 ID:dBO4lYFO
あらためてseno de revolution 聞いたらすごい歌だと思った。
ださいけど
365名前はいらない:2006/06/12(月) 01:56:08 ID:vdru+UbN
>364
そのださい凄い歌を歌っちゃうとこがすげーのよ。
366名前はいらない:2006/06/12(月) 15:47:22 ID:+pVQDjYr
もうかりまっかとかもすごい歌詞だが、実際に歌ってるのを聴くとそんなに変とは思わないな
367ビーズ最高:2006/06/13(火) 12:23:58 ID:5JN8MTvn
326の人、すごい♪♪マグマのジャケットだー♪ちょっと感動しました♪♪
このサイトはビーズをけなしてるのか褒めてるのかよくわからなくて、微妙でしたけど、
絵を見て機嫌直りました(笑)
368名前はいらない:2006/06/13(火) 15:18:30 ID:mYI/ja61
丶丶人鞭嬲嬲嬲嬲嬲嬲稲鞭嬲嬲鞭嬲志‥志汁人汁稲汁鞭稲志
丶‥稲鞭嬲嬲嬲嬲嬲嬲松稲嬲嬲稲鞭人汁志T志T人志汁‥‥
丶汁稲鞭嬲嬲嬲嬲嬲鞭松志嬲嬲松汁汁松‥丶‥丶T松‥人志
丶丶人松嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲鞭鞭鞭稲汁‥‥汁松鞭鞭嬲嬲
丶丶‥志嬲嬲嬲嬲嬲松嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲鞭松人汁松鞭嬲鞭志人
丶丶人稲嬲嬲嬲嬲鞭汁稲松松松鞭鞭鞭嬲稲汁人志稲鞭鞭嬲鞭
丶丶汁鞭嬲嬲嬲嬲稲汁松嬲稲鞭嬲稲稲志松人丶人志松汁松松
丶丶志鞭嬲嬲嬲嬲松人汁松松志志汁汁人志人丶‥‥人汁志汁
丶丶志鞭嬲嬲嬲嬲松汁‥‥T汁志汁汁人志‥丶‥丶丶‥T‥
丶丶汁稲鞭志嬲嬲稲人‥丶丶‥‥‥‥T汁丶丶丶丶丶丶丶丶
丶丶人志松鞭汁松鞭志‥丶丶丶丶丶‥人人丶丶丶丶丶丶丶丶
丶丶‥T人志人汁稲志人T‥丶丶丶‥汁T丶丶丶丶丶丶丶丶
丶丶丶‥‥人T人汁松汁人T‥丶丶‥汁‥丶丶丶丶丶丶丶丶
丶丶丶丶丶‥‥T松嬲志汁人T‥丶‥人T‥丶丶丶丶丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶汁志嬲松志松汁T丶‥志鞭松人志稲T丶丶丶
丶丶丶丶丶丶T人汁嬲鞭松志人T丶‥人志稲稲汁T丶丶丶丶
丶丶丶丶丶‥T人志松鞭汁志汁‥丶丶‥T人T‥丶丶丶丶丶
丶丶丶丶丶丶‥松T稲志松汁T丶‥T‥‥‥丶丶丶‥‥‥丶
丶丶丶丶丶丶丶‥人‥人鞭志汁人T松志稲鞭志稲松志稲鞭人
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶‥稲松志人志稲鞭松志汁人TT‥‥汁
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶‥志汁志汁‥汁志汁汁人人人‥丶‥
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶‥志松志汁人志稲鞭稲汁‥丶丶‥
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶T松志志人人TT‥丶丶丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶‥鞭稲稲志人人‥‥丶丶丶丶丶‥
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶志嬲志松稲志人TT‥T‥‥人志
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶人鞭嬲松松鞭鞭松志汁松汁汁志稲汁
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶汁嬲嬲稲松志松鞭嬲鞭鞭鞭鞭鞭志人
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶人嬲嬲嬲鞭松汁志稲鞭嬲嬲鞭松志汁T
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶志嬲嬲嬲嬲稲汁松稲鞭稲稲松志汁人T

369名前はいらない:2006/06/14(水) 03:24:24 ID:zJ3IEYu3
稲葉さんの好みのタイプって愛内里菜らしいよ
370名前はいらない:2006/06/14(水) 11:59:36 ID:voqk7mNy
稲葉って結構“社会派”だよね
B'zの歌詞を注視しない人には気付かれないかもしれない程度で、しかしながら
確かな強さを持って主張してる感じ
371名前はいらない:2006/06/14(水) 19:19:58 ID:8dF4lDC6
>>369
へぇー以外だなぁ。
その情報どこで?
372名前はいらない:2006/06/15(木) 01:08:58 ID:Jwhf8fz3
結婚してから歌詞も変わってきた気がする。特に恋愛系歌詞。
淫らな感じが薄れてきた。。単に年のせいかもしれないけど。
373名前はいらない:2006/06/15(木) 19:06:34 ID:J2B3POYo
>>372
独身時代5年
94年以降は12年
374名前はいらない:2006/06/15(木) 19:09:06 ID:vEJenDwz
最初の結婚は94年から95年までの1年。
2度目の結婚した時期は知らん。
375名前はいらない:2006/06/15(木) 23:48:42 ID:3l5CsE6b
2度目は97年だったと思うけど
その前に同棲してた期間があったらしい。
376名前はいらない:2006/06/16(金) 13:48:27 ID:eTJdt98Q
ちょっと聞きたいんだが、ここでは"I AM YOUR BABY"の「ぷわぷわの愛」ってどう解釈されてんの?
377名前はいらない:2006/06/16(金) 15:19:24 ID:R+oeZMgM
失恋板にも......同じ人かな
おにゃのこのほっぺをツンツンしてる絵が浮かぶ喪
378名前はいらない:2006/06/16(金) 19:16:44 ID:Jn5NrMDt
めざましでニューアルバムの曲がちょっと流れてたが「恋の夏期講習」って…
379名前はいらない:2006/06/16(金) 21:46:07 ID:EwCdkESw
もともとサマーセッションはそういう意味らしいよ 下風にとらえる場合もあるらしい
380名前はいらない:2006/06/16(金) 22:57:56 ID:vRa4a937
>>376
あの歌詞見たときは衝撃を受けたw
自分は、固いシャボン玉みたいなものをイメージしてる
ぎゅっと抱きしめると、ぷわっとなりそうな
やわらかくて掴むのが難しい感じ

>>378-379
てっきり「夏の(音楽の)セッション」かと思ってたら
本当に夏期講習だったんだなーw
381名前はいらない:2006/06/17(土) 03:45:01 ID:roi4WL8f
ケムリの世界

冷たい空気 この街を覆いつくして 皆持ち場に帰り
誰かさんがまたこっそり何か企んだ

太陽も月も まだまだおしゃべりをやめない
it's not so good. Come on!!

回りまわって誰のせい?焦点はぼやけてく
全部自分がやったんだよと叫べるお仕事しましょう
それが何より素敵。

水曜のテレビ お偉いさんは涙目で僕にこう言った
「許して。助けて。」 ああ炎は燃えるんだ

ケムリの世界にあるというまばゆい壷 何もできないで・・・
いつ覗くんだよ!!

代わりばんこで誰のせい?証言はぼやけてく
嫌いなら頬つねって 好きならそっと近寄って
そこから始めてみましょう。

僕のを擦っても何も出やしない 痛くない腹は探れない
欲求不満の政治体制 明日は変わるか?アブラカタブラ

回りまわって誰のせい?きっと誰もが容疑者
全部アイツがやったんだよとなすりつけてもしゃあない
混じり混ざって先へ行く みんな一緒にまっくろけ
善人などいやしない ここはそうケムリの世界
ここにゃなんにもないよ。
382名前はいらない:2006/06/17(土) 09:24:19 ID:l4GIHreG
僕のを擦っても何も出やしない


稲葉…まだまだお盛んですね
383名前はいらない:2006/06/17(土) 11:20:53 ID:ol/VYOVB
>>381
サンクス。
他歌詞も知ってたらヨロ♪
384名前はいらない:2006/06/17(土) 12:42:51 ID:9Pa39EJA
>>376
ぷあぷあの愛は子供の事かなぁって思ってた。
でも気にしないで、子供が生まれてから八割方の詞がそう思えてしまうだけだから。
385名前はいらない:2006/06/17(土) 12:50:42 ID:u5vyaVch
うん。気にしない
386名前はいらない:2006/06/17(土) 14:45:59 ID:tFQCY26t
自分は子供のこと歌っていると思う曲なんてないと思うけど
ぷあぷあの愛はマショマロみたいな愛
つまり二人はラブラブってことだと思った
387名前はいらない:2006/06/17(土) 14:59:43 ID:tFQCY26t
訂正Happy Birthdayは松のところや自分の子供のための歌だと思った
この一曲だけかな
あんな素敵な稲葉が恋愛をしていないわけないでしょ
だから恋の歌はそのまま女性に送っている歌だと解釈してる
388名前はいらない:2006/06/17(土) 16:05:27 ID:Fpvah/sQ
ぷわぷわの愛
ぷわぷわ=poor poor
と引っかけたのかなー…と思ったこともありますた
君からの僕への愛がいまいち乏しく感じるから
思い切って君にぶつかってみよう
って歌詞なのかな…とか

いや、只の感想ですが
389名前はいらない:2006/06/17(土) 18:23:18 ID:3xMzZC5i
ぷわぷわの愛=母の愛みたいなイメージで聴いてる。まんまI AM YOUR BABY。
390名前はいらない:2006/06/17(土) 19:05:14 ID:3xMzZC5i
ハピバの歌詞は子供に向けているようには思えないんだが。「悲しみがあるなら一緒に吹き消してみようよ 大丈夫もうひとりじゃない」だよ?子供になら「もう」ってとこが要らないじゃん。
391名前はいらない:2006/06/17(土) 19:30:50 ID:fSBCDAPL
明日また陽が昇るなら

明日また陽が昇るなら
あそこの海に行ってみたい
燃える砂を踏みしめて
まるで馬鹿みたいに叫びたい
何がなんでも手繰り寄せたい未来がそこにあれば前に進める

いつの日にかこの場所で
僕らもういちど会うんだよ
優しさや喜びに振り回され生き抜いて
新たな希望が生まれるように
誰も知らない自分をみせよう
すべてが粉々になっても消えない
胸に刻んだ愛


いつの日にかこの場所で
僕らもういちど会うんだよ
互いに見せた笑顔を力に生き抜いて
どんな夢でも追いかけて
素敵な願いを叶えよう
時間の波の中で揉まれても忘れない
胸に刻んだ愛
392名前はいらない:2006/06/17(土) 19:45:28 ID:tFQCY26t
>390
コンサートで一回聞いただけだから細かいところまで知らなかったんだ
そうだね、もう一人じゃないはおかしいね
393名前はいらない:2006/06/18(日) 00:33:05 ID:OYdZIC39
某所で挙がってた解釈で、「ぷわぷわ=pure pure」ってのに目から鱗が出た
394名前はいらない:2006/06/18(日) 13:34:53 ID:bVJeJ47M
>>393
あー、私も目から鱗が落ちた。
純粋な愛なんて言うのが恥ずかしかったのかな?w
395名前はいらない:2006/06/18(日) 17:20:31 ID:AHjWMKy1
NATIVE DANCEが恋愛の歌に見せ掛けてファンとの距離感を歌っているように、
子供の事を指す歌詞を恋愛に置き換えてるかもね。
まあどちらにせよ、想像の域を出ないけど。
396名前はいらない:2006/06/18(日) 17:41:34 ID:OBo5SpE/
新歌詞はスルー?
397名前はいらない:2006/06/19(月) 13:04:56 ID:hNHPVnzP
>>395
ああ、なんか大人の意見。わたしも、そう言いたかったのよ。
でも、子供に純粋な愛感じるのも小学校低学年位までかも。
398名前はいらない:2006/06/19(月) 14:24:50 ID:v1pKe2Fz
ふーん。
399名前はいらない:2006/06/19(月) 21:03:02 ID:KlUbY+TZ
善人などいやしない ここはそうケムリの世界
ここにふさわしいフレーズだね
400名前はいらない:2006/06/19(月) 23:46:53 ID:vyBpa5tb
この人もう40過ぎてんだろ。
40でこの顔と声はすげぇな・・・
うちの親父も稲葉と同い年だが天と地の差orz

今のジャニーズごときなんかよりこの人の方が断然素敵だと思ふ
401名前はいらない:2006/06/20(火) 01:04:07 ID:8zuqMApG
>>400
知らんがな・・・
402名前はいらない:2006/06/20(火) 09:56:04 ID:rFcCIIWS
>>400
そうですね
いい年の取り方だと思います
403名前はいらない:2006/06/20(火) 10:57:40 ID:fLoqPEyM
>>402
全く同感であります
404名前はいらない:2006/06/20(火) 17:10:12 ID:pBLm+JzM
公式でモンスターの視聴始まったぞ
405名前はいらない:2006/06/21(水) 20:03:14 ID:rKuR1T+V
あーいかん。
稲葉が暴走してる。

あるのかないのか誰も知らない大量破壊兵器???

露骨すぎやしないか>雨だれぶるーず
406名前はいらない:2006/06/21(水) 20:24:44 ID:S7EkZ59o
言ったれ言ったれw
407名前はいらない:2006/06/21(水) 21:44:03 ID:Fntuuue8
いいねいいねー稲葉詞の真骨頂w

なかったことが既に明らかだから使えたんだろうけどw
408名前はいらない:2006/06/21(水) 23:21:43 ID:Gsh534fd
稲葉って結婚してんの?
初耳なんだけど
409名前はいらない:2006/06/21(水) 23:50:09 ID:bF0tnXQq
奥さんなんか色々と凄いらしいよね。
あたしもそんなおいしい女人生がいいなー
やっぱりとりあえず芸能界入ってみたりした方がいいかな?w
水っていいの?後は運かな。
410名前はいらない:2006/06/22(木) 00:24:06 ID:S+1aaGzo
>>409
わざと馬鹿っぽくしてるのか?
それとも真性かな・・・
411名前はいらない:2006/06/22(木) 02:15:56 ID:xtl3yNO7
間違いなく勝組だな>稲葉奥
稲葉なら、たとえB'zが落ちぶれても夫婦でバラエティー出て小遣い稼ぎ、とかいう
惨めな目にあわないくらい稼いでるし。
412名前はいらない:2006/06/22(木) 02:33:51 ID:KZYzqTh3
>>411
美奈子と生涯添い遂げると思うか?
413名前はいらない:2006/06/22(木) 02:39:55 ID:eXhWz/4z
なんだかんだ言って毛量保たれてるね。
414名前はいらない:2006/06/22(木) 09:25:15 ID:RcDSgzKN
詞のはな詞を詞ま詞ょう
415名前はいらない:2006/06/22(木) 11:46:07 ID:S+1aaGzo
ブサ女に腐敗臭がするな・・・
416名前はいらない:2006/06/22(木) 21:02:32 ID:iwiUVyrt
>>412
普通に添い遂げるんじゃない?子供いるし、仲いいんだろうし稲葉の浮いた噂もあんまりないし
まぁ1ファンとしては稲葉が幸せならなんでもいいがな

って微妙にスレ違いか
417名前はいらない:2006/06/22(木) 22:36:47 ID:0njrPzWi
            
418名前はいらない:2006/06/22(木) 23:20:37 ID:3EVX6to+
ブリ返すなよまったく
419名前はいらない:2006/06/23(金) 07:05:18 ID:cBRtbstt
:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金)
明日また陽が昇るなら 新しい自分になってみよう
そんなこと思い見上げる 夜空はなんだか眩しい

今日も君に会えてよかったと思う もっと優しくなりたくなった

いつの日にかこの場所で 僕らもう一度会うんだよ
悲しさや空しさに 包まれて生き抜いて
どんな夢でも追いかけて 素敵なねがいを叶えよう
時間の波の中で もまれても忘れない 胸に刻んだ愛

明日また陽が昇るなら あそこの海に行ってみたい
燃える砂を踏みしめて まるでバカみたいに叫びたい

何がなんでも たぐり寄せたい未来が そこにあれば 前に進める

いつの日にかこの場所で 僕らもう一度会うんだよ
優しさや喜びに 振り回され生き抜いて
新たな希望が生まれるように 誰も知らない自分を見せよう
すべてが粉々になっても消えない 胸に刻んだ愛

何もかもが 嫌になったってかまわない ただ嘆く それだけでもいい

いつの日にかこの場所で 僕らもう一度会うんだよ
互いに見せた笑顔を 力に生き抜いて
どんな夢でも追いかけて 素敵なねがいを叶えよう
時間の波の中で もまれても忘れない 胸に刻んだ愛


420名前はいらない:2006/06/23(金) 08:31:25 ID:cBRtbstt
恋のサマーセッション :2006/06/23(金)
弾ける鼓動 胸に感じて 去りゆく夏 見つめていたい

歌にあわせておどける 君の手を握ったCDショップ
エアコン効きすぎてるねって 羽織ってさ僕のデニムのシャツ
今日になっても柔らかい香りが残っているよ

おぼれていく (ダイスキナンダ) どっぷり快感の海に
なんか恐い (ドウスリャイイノ) 学べや恋の夏期講習
弾ける鼓動 胸に感じて 去りゆく夏 見つめていたい

星の間を飛んでく ジェット機の光 追いかける
黒い大きな瞳を覗き込むようにキスした
桟橋に吹きぬける風も止まって見える

このままで (ナニモカモ) どこにも戻りたくない
なんか恐い (ドウスリャイイノ) 学べや恋の夏期講習
弾ける鼓動 胸に感じて 去りゆく夏 見つめていたい

秋がくりゃ (カゼガフキ) 燃える欲望も枯れる 
本当でしょうか (ドウスリャイイノ) 童や恋の夏期講習
弾ける鼓動 胸に感じて 去りゆく夏 見つめていたい

学べや恋の夏期講習
421名前はいらない:2006/06/23(金) 08:33:01 ID:cBRtbstt
弾ける鼓動 胸に感じて 去りゆく夏 見つめていたい

歌にあわせておどける 君の手を握ったCDショップ
エアコン効きすぎてるねって 羽織ってさ僕のデニムのシャツ
今日になっても柔らかい香りが残っているよ

おぼれていく (ダイスキナンダ) どっぷり快感の海に
なんか恐い (ドウスリャイイノ) 学べや恋の夏期講習
弾ける鼓動 胸に感じて 去りゆく夏 見つめていたい

星の間を飛んでく ジェット機の光 追いかける
黒い大きな瞳を覗き込むようにキスした
桟橋に吹きぬける風も止まって見える

このままで (ナニモカモ) どこにも戻りたくない
なんか恐い (ドウスリャイイノ) 学べや恋の夏期講習
弾ける鼓動 胸に感じて 去りゆく夏 見つめていたい

422名前はいらない:2006/06/23(金) 09:37:03 ID:oStr4wxv
明日〜はてっきりサビにこの歌詞がくると思ってたら
Aメロの最初で使われてて意外だった
あまり今までこういう使い方稲葉なかったよね
423名前はいらない:2006/06/23(金) 16:46:01 ID:tKUZm6Nu
>>420
恋心とかI'm in love?の匂いを感じる
424名前はいらない:2006/06/23(金) 17:41:17 ID:0fbYfhdg
CDショッっっっぷっっ
425名前はいらない:2006/06/24(土) 00:14:28 ID:Gwr85c1b
弾ける鼓動 胸に感じて 去りゆく夏 見つめていたい

歌にあわせておどける 君の手を握ったCDショップ
エアコン効きすぎてるねって 羽織ってた僕のデニムのシャツ
今日になっても柔らかい香りが残っているよ my baby

おぼれていく (ダイスキナンダ) どっぷり快感の海に
なんか恐い (ドウスリャイイノ) 学べや恋の夏期講習
弾ける鼓動 胸に感じて 去りゆく夏 見つめていたい

星の間を飛んでく ジェット機の光 追いかける
黒い大きな瞳を覗き込むようにキスした
桟橋に吹きぬける風も止まって見える oh mine

このままで (ナニモカモ) どこにも戻りたくない
なんか恐い (ドウスリャイイノ) 学べや恋の夏期講習
弾ける鼓動 胸に感じて 去りゆく夏 見つめていたい

秋がくりゃ (カゼガフキ) 燃える欲望も枯れる 
本当でしょうか (ドウスリャイイノ) 童や恋の夏期講習
弾ける鼓動 胸に感じて 去りゆく夏 見つめていたい

学べや恋の夏期講習
426名前はいらない:2006/06/24(土) 00:15:13 ID:Gwr85c1b
明日また陽が昇るなら 新しい自分になってみよう
そんなこと思い見上げる 夜空はなんだか眩しい

今日 君に会えてよかったと思う もっと優しくなりたくなった

いつの日にかこの場所で 僕らもう一度会うんだよ
悲しさや空しさに 包まれて生き抜いて
どんな夢でも追いかけて 素敵なねがいを叶えよう
時間の波の中で もまれても忘れない 胸に刻んだ愛

明日また陽が昇るなら あそこの海に行ってみたい
燃える砂を踏みしめて まるでバカみたいに叫びたい

何がなんでも たぐり寄せたい未来が そこにあれば 前に進める

いつの日にかこの場所で 僕らもう一度会うんだよ
優しさや喜びに 振り回され生き抜いて
新たな希望が生まれるように 誰も知らない自分を見せよう
すべてが粉々になっても消えない 胸に刻んだ愛

何もかもが 嫌になったってかまわない ただ嘆く それだけでもいい

いつの日にかこの場所で 僕らもう一度会うんだよ
互いに見せた笑顔を 力に生き抜いて
どんな夢でも追いかけて 素敵なねがいを叶えよう
時間の波の中で もまれても忘れない 胸に刻んだ愛
427名前はいらない:2006/06/24(土) 01:59:02 ID:fJxhZxge
同じの貼らなくていいよ
428名前はいらない:2006/06/24(土) 02:11:55 ID:h+I8/Yma
明日また〜、ビーパの試聴ですでにキターーー!と思ってたが、歌詞もいいな…

>もっと優しくなりたくなった

ここがツボった。
「優しくなりたい」じゃないんだな〜
429名前はいらない:2006/06/24(土) 03:21:56 ID:Gwr85c1b
>>427
よくみろ
同じじゃないぞ
430名前はいらない:2006/06/24(土) 13:06:05 ID:RWzg1fWu
AORの歌詞、NO MORE SIZEじゃなくてNO MORE SIGHSだよな。
431名前はいらない:2006/06/24(土) 13:06:49 ID:RWzg1fWu
AORじゃなくてAOAだったorz
432名前はいらない:2006/06/24(土) 13:07:03 ID:Gwr85c1b
>>430
YES
433名前はいらない:2006/06/24(土) 15:44:17 ID:g2TkTmwb
しこたまダンス
434名前はいらない:2006/06/24(土) 18:41:04 ID:ksUk41jK
松本は稲葉がある程度どう意識して作詞するか分かってて「怪物」というキーワードを稲葉に投げかけたんですかねぇ?
435名前はいらない:2006/06/24(土) 19:10:00 ID:qxLWHedI
>>434
もちろんそうよ
436名前はいらない:2006/06/24(土) 20:43:23 ID:T2KY2Q6h
>>434
いや分かってないw
437名前はいらない:2006/06/25(日) 22:50:16 ID:9J3ioBGe
無言が神です
438名前はいらない:2006/06/25(日) 23:03:33 ID:UK14DrNk

無言の歌、うPlease
439名前はいらない:2006/06/25(日) 23:13:55 ID:yrsjHVHz
優しいママの手を引いて
公園を歩く小さなTシャツ
愛 木漏れ日 朝の鳥は鳴く

遠き日々を思い 胸はつまるけど 何も変わらない
いつになっていい 言葉を届けよう それは無言のPromise
愛すべき人は 今でも待っている

時が経てば わかるだろう
僕を責めた人の気持ち
山を彩る 桜ポロポロと

遠き未来を思い 足はすくむけど 君は行かなきゃね
いつになってもいい 会いに来ておくれ それは無言のPromise
帰るべき場所は いつでもそこにある

遠き夢を追い どこまで行くのか 涙飲み込んで
いつになってもいい 言葉を届けよう それは無言のPromise
愛すべき人は 永遠に待っている
440名前はいらない:2006/06/26(月) 02:50:30 ID:Fh1Npa9y
ええ詞や稲葉はん…
ええ詞やで…
ええ仕事してるで…
441名前はいらない:2006/06/26(月) 08:17:52 ID:PZT4LwrP
>>439
arigato!
朝から泣けるお
442名前はいらない:2006/06/26(月) 09:33:07 ID:rvY9lE5g
>僕を責めた人の気持ち

何責められたんだろう
443名前はいらない:2006/06/26(月) 15:56:36 ID:NBJSNJtn
>>439
いいね、これ。
444名前はいらない:2006/06/26(月) 18:26:59 ID:XBuJwys5
相変わらずどっちつかずの歌詞だな〜
受け身根性剥き出しな独りよがり
445名前はいらない:2006/06/26(月) 18:28:21 ID:LpDh1HhH
いい詞だけど、ぱっと見隠し子に贈る歌にしか思えない。
どういう意味なんだろ?
446名前はいらない:2006/06/26(月) 18:52:44 ID:B/YyarZ+
http://storm.fmfuji.co.jp/guest.html
本人たちによるMONSTER全曲解説
447名前はいらない:2006/06/27(火) 01:06:25 ID:Z/vLL9d2
優しいママの手を引いて
公園を歩く小さなTシャツ
愛 木漏れ日 朝の鳥は鳴く

(親子三人でほのぼのした光景)

遠き日々を思い 胸はつまるけど 何も変わらない
いつになっていい 言葉を届けよう それは無言のPromise
愛すべき人は 今でも待っている

(昔を想う。今我が子に注いでる愛情は、自分も確かに親から受けていた。いつか感謝の気持ちを伝えよう。故郷で待っている両親に。)

遠き未来を思い 足はすくむけど 君は行かなきゃね
いつになってもいい 会いに来ておくれ それは無言のPromise
帰るべき場所は いつでもそこにある

(追想から未来を妄想。今はちっちゃい我が子もいつか巣立つだろう。
両親が自分を送り出したときはさぞ不安だったろう、自分はこの子を送り出すとき笑っていられるだろうか。
出ていってもたまには顔を見せに帰ってきて欲しいな。)


親になってはじめて、親の気持ちがわかった。みたいな?

448名前はいらない:2006/06/27(火) 02:31:14 ID:wgwFtEc+
解釈に無理がありすぎると思うぞ
449名前はいらない:2006/06/27(火) 09:24:38 ID:bHG/8RgW
>>445
満ちたりた人ばかりでなく
シングルマザーの心に届くようなラヴソングを書きたかったのかもね
黙って帰りを待ちつづける、悔いあらためた元パパってイメージが湧く
450ALL-OUT ATTACK:2006/06/27(火) 10:51:46 ID:zK4ykjBF
今日は何曜日か 思いだせない 
あくびしてる間に 吹きとばされる 青春の日々 人生の機微 
止まりたくても 止まれない 
そんな非力を 痛いほど感じて 走る日々 揺れるキミ

Close your eyes はるかきた道 
No more sighs どこへ行く

ふるさとの優しい雨 強く握りかえす やわらかい手

セメナキャイケナイ (ALL-OUT ATTACK) キメナキャイケナイ (ALL-OUT ATTACK)
そんな時が 来るきっと 否応なく
ヤンナキャイケナイ (ALL-OUT ATTACK) トバナキャイケナイ (ALL-OUT ATTACK) 
失ってもyeah
生まれてきた意味を知るために

やるせない事情にゃ 逆らえない 
我が身を守ることで テンパってる 小さなボク ハート脆く
捨て身でここを とび出せない 
いつかあの人の 心も離れ お気の毒 自業自得

Know your fears だれにだって 
No more tears 愛してしまうものがある

肩を抱く 友の声 卒業の日 頬をなでる風
高い空 じっと見上げて 手を伸ばしたのは 確かに僕

セメナキャイケナイ (ALL-OUT ATTACK) キメナキャイケナイ (ALL-OUT ATTACK)
そんな時が 来るきっと 否応なく
ヤンナキャイケナイ (ALL-OUT ATTACK) トバナキャイケナイ (ALL-OUT ATTACK) 
失ってもyeah
生まれてきた意味を知るために
451恋のサマーセッション:2006/06/27(火) 10:57:45 ID:zK4ykjBF
はじける鼓動 胸に感じて
去りゆく夏 見つめていたい

歌にあわせて おどける キミの手を握ったCDショップ
エアコン効きすぎてるねって はおってた ボクのデニムのシャツ

今日になっても やわらかい香りが 残っているよMy Baby

おぼれていく (ダイスキナンダ) どっぷり快感の海に
なんか恐い (ドウスリャイイノ) 学べや恋の夏期講習

はじける鼓動 胸に感じて
去りゆく夏 見つめていたい

星のあいだを飛んでく ジェット機の光 追いかける
黒い大きな瞳を のぞきこむようにキスした

桟橋に 吹きぬける風も 止まってみえるOh My ・・・

このままで (ナニモカモ) どこにも戻りたくない
なんか恐い (ドウスリャイイノ) 学べや恋の夏期講習

はじける鼓動 胸に感じて
去りゆく夏 見つめていたい

秋がくりゃ (カゼガフキ) 燃える欲望も枯れる 
ホントでしょうか (ドウスリャイイノ) 学べや恋の夏期講習

はじける鼓動 胸に感じて
去りゆく夏 見つめていたい

学べや恋の夏期講習
452ケムリの世界:2006/06/27(火) 11:02:40 ID:zK4ykjBF
悪いやつ? もちろん悪い
でもそれを 作るのは
歪んでる 社会です って気づいてみたけど

この社会=ボクたち!!

まわりまわって誰のせい?
焦点はぼやけてく
全部自分がやったんだよと
叫べる おシゴトしましょう それが何よりステキ

おまえの将来にかけて 大損こいたよ
どうしてくれるんだと 訴えてはみたけど

期待したのはワタクシ (やっぱりね)

まわりまわって誰のせい?
わかっているのに知らん顔
だらり画面に流される
はかない風のウワサ
すぐにとんで消える

えっちらおっちら 責任は
ウヤムヤケムリのセカイ

まわりまわって誰のせい?
焦点はぼやけてく
全部自分がやったんだよと
叫べる おシゴトしましょう それがこの世で一番ステキ
453無言のPromise:2006/06/27(火) 11:08:08 ID:zK4ykjBF
やさしいママの 手を引いて
公園を歩く 小さなTシャツ

淡い木漏れ日 朝の鳥は鳴く

遠き日々想い 胸はつまるけど
何も変わらない
いつになってもいい 言葉を届けよう
それは無言のPromise
愛すべき人は 今でも待っている

時がたてば わかるだろう
僕をせめた 人の気持ち

山を色どる 桜ポほろほろと

遠き未来想い 足はすくむけど
きみは行かなきゃね
いつになってもいい 会いにきておくれ
それは無言のPromise
帰るべき場所は いつでもそこにある

Ang ulap ay laging nagiiba ng itsura.  (雲はゆるやかに形を変え
May masarap na hangin na dumadaan, やさしい風は草原をなでながら過ぎてゆき
at ang lagi kong inaalala ay ikaw.    私はあなたのことを思い出す)

遠き夢を追い どこまでゆくのか
涙飲みこんで
いつになってもいい 言葉を届けよう
それは無言のPromise
愛すべき人は 永遠に待っている
454MONSTER:2006/06/27(火) 11:15:25 ID:zK4ykjBF
オイラの武器の方が アイツのよりゃでかい
ってチンケな勝利にしか 快感見い出せないME
生まれたての野性のeyes その光は綺麗
世間を知るほどに 心に芽ぶくEGO

誰の思うツボ?

燃える欲望 どうにもこうにもならない
心に宿る 変幻自在のMONSTER
握ったこぶしを 振りまわせど空を切る
黙って目を閉じ 見つめりゃいい
ハルカナル自由
ハルカナル勝利

新しさ追いかけ せっせゴミ出すMorning
愛だと思うものが 金にすりかわるNight

それでもLife goes on

燃える欲望 どうにもこうにもならない
尻尾をかくして 神出鬼没のMONSTER
どんなに遠くに 逃げていってもついてくる
みんなで仲良く 灰になるまで
ハルカナル自由
ハルカナル勝利

燃える欲望 どうにもこうにもならない
苦しむほどに ふくれあがるMONSTER
憎らしいもの うらやましいものたち
許すことから はじめりゃいい
ハルカナル自由
ハルカナル勝利
455名前はいらない:2006/06/27(火) 14:07:03 ID:Z/vLL9d2
>>448
そう?とりあえずfor息子なかんじがしたよ。
456名前はいらない:2006/06/27(火) 14:22:04 ID:OdtNGrMk
             
457名前はいらない:2006/06/27(火) 15:08:47 ID:80QUNvuQ










              松崎しげる  との  関係について述べよ




         ヒント 穴兄弟(しかも後)

 
458名前はいらない:2006/06/27(火) 15:16:45 ID:cKOjBRyw
無言〜は、自分の子供の頃の回想風なのかとオモタ。
外国語の歌詞が何語か解らないと何とも。
459名前はいらない:2006/06/27(火) 15:56:29 ID:c6cLwjvM
>>458
タガログ語(フィリピン)
460名前はいらない:2006/06/27(火) 20:52:25 ID:I0xM3ZlQ
>>458
自分もそれに一票
461ネテモサメテモ:2006/06/27(火) 21:10:22 ID:zK4ykjBF
ビョーキになるとか ハゲちゃうとか 食いもんがヤバイとか ドロボーとか
くる日もあくる日も 脅されつづけて 無理矢理 危ない暮らしを強いられる
弱気になったとこに はっきり言われるゼ
「いやだったらコレを買いなさい。」

ねてもさめても 悩める脳ミソ われら 忙しきヒトの群れ
だれかのものばっか 欲しくなるよな そんな寂しげな回路なんて
とりはずせたら 晴れ晴れ 笑える Days

電話で荒涼たる言い争い デートの最中にも 当然揉める
個性を尊重しようと 朝早く誓ったあとに お互いの格好に ケチつけあってる
はなれたいクセに はなれられない
やっぱり オマエのアレが 欲しい・・・

ねてもさめても 悩める脳ミソ われら 忙しきヒトの群れ
ところかまわず 愛しあうような そんな暮らしのはずだったのに
惚れると憎むは 見紛うほど似てる Shape

いいこと 悪いこと この腕を広げて 抱きよせられたなら そりゃいい

ねてもさめても 悩める脳ミソ われら 忙しきヒトの群れ
正義と悪が 支えあうような そんな形の この星で
ちゃんと目を開けて 見きわめ ヨロシクね
462雨だれぶるーず:2006/06/27(火) 21:10:55 ID:zK4ykjBF
雨だれの音 じわりじわり響いて
獣のように うごめく想い
土曜日の午後の空見上げりゃ 怪しげなグレイにかすむ

すずしげなまなざしで 僕の入れた珈琲すする
カップにそえた指先は まちがいなく白く綺麗
夕べ誰とどこまで行って どんな楽しいことしてたの?
ああ 知りたい いや 知りたくない

あるのかないのか まだはっきりしない 確たる証拠を求めて
始まります 疑惑の大暴走

何がおきているのか てんでわかっちゃいねえ
さがしてるものは どこにあるの

恋の炎は 消えたはずなのに 知らない横顔見せられ
またいやらしく 燃えてくる
今さらそんな権利も甲斐性もないのに 裏切りを許せない 馬鹿だろ
身勝手な 指がその体中 さぐる まさぐる

あるのかないのか 誰も知らない 大量破壊兵器めざして
無礼に乱暴につきすすむようだよ

何がおきてるのか てんでわかっちゃいねえ
さがしてるものは どこにあるの
ほんとは何も 見つからないで欲しい
もう一度チャンスを 生き残るチャンスをくれ
463明日また陽が昇るなら:2006/06/27(火) 21:11:35 ID:zK4ykjBF
明日また陽が昇るなら 新しい自分になってみよう
そんなこと思い 見上げる 夜空はなんだか まぶしい

今日 君に会えてよかったと思う
もっと優しく なりたくなった

いつの日にかこの場所で 僕らもう一度 会うんだよ
哀しさや空しさに 包まれて 生きぬいて
どんな夢でも 追いかけて 素敵な願いを 叶えよう
時間の波の中で 揉まれても 忘れない 胸に刻んだ愛

明日また陽が昇るなら あそこの海に行ってみたい
燃える砂を 踏みしめて まるでバカみたいに 叫びたい

何がなんでも たぐりよせたい 未来が
そこにあれば 前に進める

いつの日にかこの場所で 僕らもう一度 会うんだよ
優しさや喜びに ふりまわされ 生きぬいて
新たな希望が 生まれるように 誰も知らない 自分を見せよう
すべてがこなごなになっても 消えない 胸に刻んだ愛

何もかもが いやになったってかまわない
ただ嘆く それだけでもいい

いつの日にかこの場所で 僕らもう一度 会うんだよ
たがいに見せた笑顔を力に 生きぬいて
どんな夢でも 追いかけて 素敵な願いを 叶えよう
時間の波の中で 揉まれても 忘れない 胸に刻んだ愛

SEE YOU AGAIN
464名前はいらない:2006/06/27(火) 21:21:21 ID:oz50uw8n
>>zK4ykjBF

歌詞丸写ししても、誰も乙って言ってくれないだろ?w
465名前はいらない:2006/06/27(火) 21:23:16 ID:OeiQh5eT
>>ID:zK4ykjBF
マジで通報しますた
466Happy Birthday:2006/06/27(火) 21:30:32 ID:zK4ykjBF
空模様なんて 気にもならない
なにしろ 今日は最高の日さ

願いをこめて その火を吹き消してごらんよ
新しい日がまたはじまる 用意はいいかい

Happy Birthday Happy Birthday
Happy Birthday オメデトウ
Happy Birthday To You (今日はサイコー)

この世に生まれ ハデに泣いてから
月日とともに きみはステキになる

悲しみがあるなら 一緒に吹き消してみようよ
大丈夫 もうひとりじゃない 用意はいいかい

Happy Birthday Happy Birthday
Happy Birthday アリガトウ
会えてよかったよ

ラララ 時が過ぎても
ラララ 今日を忘れない
ラララ 時が過ぎても
ラララ ずっと忘れない

Happy Birthday Happy Birthday
Happy Birthday オメデトウ
Happy Birthday To You
Happy Birthday Happy Birthday
Happy Birthday アリガトウ
Happy Birthday To You (今日はサイコー)
Happy Birthday
467名前はいらない:2006/06/27(火) 21:43:20 ID:GDR3aiAi
>> ID:zK4ykjBF
乙であります(=゚ω゚)ノ
468名前はいらない:2006/06/27(火) 21:43:31 ID:ls8YpQBN
歌詞連続ウザイ
469名前はいらない:2006/06/27(火) 22:56:46 ID:PJMUxpgX
「無言」は男が家族で朝の公園に来て昔の恋人を想っているんだと解釈してる
んだが。不倫ではなさそうだけど。愛すべき人が今でも待っているのは知って
いるけれど、でもキミは未来に進まなきゃ駄目なんだよって。でもキミの還る
べき場所はいつでも「ここ(主人公)」なんだよってかんじ。
470名前はいらない:2006/06/28(水) 02:07:16 ID:Q9B9EBNF
歌詞コピペおつ。
自分はipodに歌詞打ち込む手間省けてかなり助かってるよ。
発売前だからyahooにもどこにもまだ載ってないからね。
471名前はいらない:2006/06/28(水) 08:54:58 ID:scZh03wq
>>469
それって泣けるというよりも、男(主人公)のずいぶん身勝手な詩と思おw
472名前はいらない:2006/06/28(水) 18:36:45 ID:OBZd9ah3
某歌詞解釈ブログの更新まだかなー?管理人さん忙しくなっちゃったから無理だろか。あの人の解釈は結構納得出来て
面白かったのに。
あと物理の先生のところも歌詞解釈楽しみだったのに更新少なくなっちゃって残念。
473名前はいらない:2006/06/28(水) 18:58:06 ID:g5HngpOw
相対的に社会人ファンが多くなってきた感じだよね
自分もだがw

なんか詳細な歌詞分析やってるサイトの管理人さんには教師になった方が多い気がする…
474名前はいらない:2006/06/28(水) 22:18:31 ID:OZkImpTE
>>469
自分は、過去・現在・未来が重ね合わされているイメージで聴いてる
時が経って分かることがある、というのが深い…若いうちはピンとこないかもしれんが

>>472
自分もブログの人の解釈すげー好き。7thの解釈とか、号泣した
たまにでいいから更新してくれると嬉しい
で、物理の先生知らない…こっそり教えてくれ
475名前はいらない:2006/06/29(木) 00:18:50 ID:2CQ3N+yx
>>474
物理の先生は歌詞解釈ブログのリンクにありますよ。朱色っす。


そういや今回もダメ僕系が無いな。雨だれが近いがちょっと違うし。
サークルほど、行け!やらなきゃ!頑張らなきゃ!ではないから聞いていて疲れない。
476名前はいらない:2006/06/29(木) 04:21:46 ID:AdiqUabt
>>475
おお、ARIGATO
早速見てみる

>ダメ僕系
二人とも、大人になってそこから少し離れた場所にいるのかもしれないね
かつてのソリッドな感性を感じさせる詞もすごく好きだったが
最近の「大切なことを易しい言葉で伝えてくれる」詞には円熟味を感じる
477名前はいらない:2006/06/30(金) 12:57:13 ID:WZ8Qyxuk
>>475
AOA
478名前はいらない:2006/06/30(金) 23:08:23 ID:p613hDEm
サークルは全体通してAOAな印象。睡蓮とかアクアとか息抜きもあるけどね。
睡蓮は雰囲気すごく好きだけど、歌詞解釈が私には難解だったなぁ。アクアのほうがその辺、分かり易くドラマチックだった。
479名前はいらない:2006/06/30(金) 23:40:46 ID:IPZo9m9q
睡蓮は、情熱的だった過去を思うイメージだった。
今はそうじゃないけど、優しくなれたのかな、とも。
睡蓮は夏の植物だよね。
稲葉的に再会は夏なのか?もう一度〜とかもそうだな。
歌詞がうろ覚えなんで誤解かも。
480名前はいらない:2006/07/01(土) 00:18:17 ID:7HAY9mtO
稲葉さんの大学時代からデビュー当時の恋人が
亡くなったのを聞いたので(葬式に参列してた)
すべての歌詞をそこに結び付けてしまう・・・。
とくに無言は。。。
481名前はいらない:2006/07/01(土) 00:32:38 ID:uXtvakI0
亡くなっちゃってたら再会できないよ?(´・ω・`)
あの世でまた逢いましょうってこと?(´・ω・`)
稲葉後ろ向きー。
482名前はいらない:2006/07/01(土) 08:01:11 ID:N9DitBew

血のつながりがある間柄だけに限らないけど、離れた後にもう一度会うんだよって無言の約束をしているってところから
入った。by稲葉。

無言は離れている人ってことは確かじゃね。無言の約束って、実際は約束はしないで離れたんじゃろね、無言。( ゚д゚ )
483名前はいらない:2006/07/01(土) 15:08:45 ID:RXZ8JwtL
>>481
もう二度と会えないんだ・・・って後ろ向きに考えてるよりは前向きだと思うんだ。
484名前はいらない:2006/07/01(土) 15:11:13 ID:RXZ8JwtL
そういえば>>459で言われてるけど、わざわざフィリピンの言葉を使ったのには
何か意図があるんだろうか?
485名前はいらない:2006/07/01(土) 16:22:40 ID:uXtvakI0
>>483
なるほど。でもそれって360°後ろ向いたら結果的に前向いてた、
みたいかんじでないかい(´・ω・)


無言の約束とか「約束なんかしちゃいないよ」とか「言葉よりはやくわかりあえる」とか。
言葉にして伝えなくても雰囲気で通じる関係が稲葉氏の理想なのかな。
486名前はいらない:2006/07/01(土) 21:40:25 ID:mcsZFIdn
769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 20:51:20 ID:Kvxjymmo0
明日また陽が昇るならとOCEANは、話が繋がっていると思う。

明日〜の最初の部分で、「明日また陽が昇るなら新しい自分になってみよう」って部分があるけど、
明日も陽が昇るのは確実だから、その日絶対に新しい自分になることを決意している。
同様に、「明日〜あそこの海に行ってみたい」って部分から、その海に行っている。
そう、この海こそがOCEANであり、明日〜の歌詞で言う「この場所」なわけだ。
だから、「絆深き 僕らを待っているのは 静かに揺らめくOCEAN」というのは、
いつの日にかこの場所(OCEAN)でもう一度会うときも、このOCEANは静かにゆらめきながらこの二人を待っているって事だ。


統一にあった書き込みなんだが、どう思う?
俺はつい「なるほど!」などと叫んでしまったが。
487名前はいらない:2006/07/02(日) 04:04:33 ID:UMGHqOAD
うまいぐあいに繋がってるね。でも作為的でなくて素敵な偶然だろうね。
さすが(■∋■)人(´.ー`)


恋さまの2番の「君にキスした」のは飛行場デートですかね。「夜よ明けないで」みたいな。
488名前はいらない:2006/07/02(日) 15:57:10 ID:wzWterNz
実は松本はB'z結成直前、稲葉浩志ではないあるボーカリストとバンドを組む事を音楽雑誌で公表していたが、そのボーカリストとデビューする事はなかった。
だれでしょうか?


489名前はいらない:2006/07/02(日) 16:29:47 ID:4Dy6r9Aq

              しらんお
         /⌒ヽ
  ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ 
     三  レレ
490名前はいらない:2006/07/02(日) 16:31:34 ID:XJphOD/g
>>485
>360°後ろ向いたら結果的に前向いてた

それ面白いなwまぁ、案外そういうのが悲しみを乗り越えるっていう事なのかも。
491名前はいらない:2006/07/03(月) 09:52:19 ID:C30fR6Sf
882 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2006/07/03(月) 09:41:26 ID:h4cnbx5HO
色んな楽器が増えて音はとてもいいんだけど、歌詞がつまんなくなったよMONSTER。

ここの住人はどうお考えでしょうか?
492名前はいらない:2006/07/03(月) 15:12:29 ID:hLqA78Za
POM サークルがでた頃のスレと比べれば一目瞭然。敢えて語る要素がない(つまらない、底が浅い)からこんなに過疎スレになってる。
493名前はいらない:2006/07/03(月) 15:33:25 ID:Hoep4Qhm
歌詞を求めるなら稲葉ソロの方が断然良い。

歌詞はSURVIVEが出た頃からストレートになってきてるからね。
これはライト層(若者)を獲得するために、
松本が「難しい本読んでない人でも理解できる詩を書いて」みたいなことを稲葉に言ったから。
でも、今回のMONSTERはそれが目立つ。何故かは解らない。

B'zでできることは殆どやったんだから、TMGや稲葉ソロをやって欲しい。
494名前はいらない:2006/07/03(月) 16:22:02 ID:C0t9DTbF
7thのころの詞がツボな自分には、ストレート系の詞は正直物足りなくはあるが…
B'zでやるべきこととソロでやるべきことが違うのは当然だし、まあいいかなと思ってる
495名前はいらない:2006/07/03(月) 16:47:02 ID:Licv0pSY
鬱系の作詞家は心が安定したらつまらなくなるのさ
496名前はいらない:2006/07/03(月) 17:21:23 ID:kcf3fsAz
(´・ω・`;)
497名前はいらない:2006/07/03(月) 17:34:18 ID:TZ97MTwd
個人的にはOFF THE LOCK〜IN THE LIFEまでの曲の歌詞が好きなのが多い
最近の歌詞は単純というかあまり情景が浮かんでこない…
498名前はいらない:2006/07/03(月) 18:56:21 ID:oCfacWb2
モンスターのプチコンセプトは内なる欲望を自覚し、それとどう向き合うか?だったっけか
各歌詞同士の関連付けも意識したとか

その辺を考慮するとまた違った見方もできるかもしれぬ
499名前はいらない:2006/07/03(月) 20:43:48 ID:Hoep4Qhm
ライブ後ソロだったらうれしい。
wktk
500名前はいらない:2006/07/04(火) 11:44:20 ID:J6jJjjLO
>欲望から自由になれない 僕は手当たり次第 不幸せ生んじゃう
が、MONSTERとリンクしてて

>誰かにけしかけられてばかりいて
が、ネテモサメテモとリンクしてて…

SPLASH!の真夏の欲情チルドレンは恋の夏期講習真っ最中の主人公でもあり…
神出鬼没のMONSTERに心をバリバリ食われたのがピエロで…

…始めるとキリがなくなりそうだw
501名前はいらない:2006/07/04(火) 14:09:32 ID:mOw+jGaY
>>480
ネタ乙
502名前はいらない:2006/07/05(水) 00:07:26 ID:o6S404IL
うーん
細かく分析すりゃ各歌詞間の関連性はそれなりに見えてくるだろうけど
今回はアルバム全体を貫くぶっとい柱になるもの、
一本筋の通ったものに欠ける気がするんだよな

よく言って、バラエティに富んだエンターテイメントってとこじゃないか
503名前はいらない:2006/07/05(水) 00:16:16 ID:aeZakdqo
>>502
MONSTERは人のよって違う形で現れてくるもの。
だから、MONSTERの種類は無限大。

だからアルバムの曲も種類がバラバラなんだよ。
こういう考えでも良いじゃないか!
504名前はいらない:2006/07/05(水) 01:24:02 ID:IDzE+YFy
どれもこれも安易に作った感がある
まとめすぎてるというか
やっぱり歌詞はソロに限る
505名前はいらない:2006/07/05(水) 10:01:49 ID:rKQ/BbWx
オイラの武器の方が アイツのよりゃでかい
 ってチンケな勝利にしか 快感見出せないME


これは核保有国のパワーゲームを風刺してるのか
506名前はいらない:2006/07/05(水) 10:08:45 ID:W5wAGX8u
今回のミサイル、稲葉は心がびくんとしちゃったかな。次作にはテポドン歌を作るに違いない。
507名前はいらない:2006/07/05(水) 13:14:27 ID:rKQ/BbWx
空より高く ミサイルより速く
突き抜ける想い  



とどきませんでした  orz
508名前はいらない:2006/07/05(水) 15:28:00 ID:NkeOmYJe
               
509名前はいらない:2006/07/05(水) 18:42:25 ID:0VtCACFX
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水)
客出し曲

○○○○逃げられて
戦場は広がり
勝敗の行方○○○○
闇に傷つけあう
突っ走るうちにどこまで来たのか
忘れてしまう(○○○○)

HONEY 叫んでよ
この目が覚めるように
ほら 聞こえてくる
風が吹いてるように
僕らは終わりじゃないぜ

何もなしで恋愛駆け引き
転がり、ぶつかり
そんじゃそこらじゃ見当たらない
風景見たんだよ
勘違いすりゃ足元すくわれる
たまにぶっ倒れる

HONEY 叫び行け
この町を立ち上がる
HELLO 心なしか
○○○○
僕らは○○○○○

510名前はいらない:2006/07/05(水) 18:43:38 ID:0VtCACFX
(間奏)

○○○○○
○○○○○
○○○○○
○○○○○

HONEY 叫んでよ
この目が覚めるように
ほら 聞こえてくる
風が吹いてるように

HONEY 寂しさを
○○○○○
今 ○○○○○
○○○○
僕らは終わりじゃないぜ


511名前はいらない:2006/07/06(木) 01:51:59 ID:IkvqttQA
>>509-510
すごく好みの曲調だったから期待大。wktk
512名前はいらない:2006/07/06(木) 10:33:45 ID:gdLZ7H4g
雨だれぶるーずの主人公の卑屈さと
明日また陽が昇るならの主人公の素直な前向きさにギャップがありすぎて
前から順にアルバムを聴いていくと
淀んでいた感情が強制的に浄化されるようでどうも違和感がある
雨だれと明日またの間にゆるぎないものひとつが入ってた方が個人的には良かったかな〜
513名前はいらない:2006/07/06(木) 12:26:41 ID:aRcUuHGY
雨だれぶるーずの↓と

>雨だれの音 じわりじわり響いて
>獣のように うごめく想い

>すずしげなまなざしで 僕の入れた珈琲すする

>夕べ誰とどこまで行って どんな楽しいことしてたの?
>ああ 知りたい いや 知りたくない

>さがしてるものは どこにあるの
>ほんとは何も 見つからないで欲しい

OCEANの↓、

>降り注ぐ日を浴びて 汚れなく君は笑い
>何もかも知りたくて 僕はただ走り出す

対比させてるよね、これは
514名前はいらない:2006/07/06(木) 15:15:06 ID:KKFHfDmc
あらま。同じことなのにOCEANのなんて爽やかなこと。
515名前はいらない:2006/07/06(木) 16:04:52 ID:ur8d3bPt
はははっ
516名前はいらない:2006/07/06(木) 19:33:18 ID:cDHDYeTJ
>>514
同じじゃないべ?オサーンはキミが見付けたものを見たいんだろうとオモ。
517名前はいらない:2006/07/06(木) 22:07:04 ID:KKFHfDmc
あそか。雨だれは疑心暗鬼に悶々としているだけで疑問をぶつけて知ろうとはしてないか。
518名前はいらない:2006/07/06(木) 22:22:03 ID:cDHDYeTJ
>さがしてるものは どこにあるの
>ほんとは何も 見つからないで欲しい

キミが「見つけないで」くれるように願ってるべ。
519名前はいらない:2006/07/06(木) 22:56:54 ID:KKFHfDmc
「見つからないで欲しい」と願ってるのは主人公じゃないの?
何もありませんようにーと思いながら、探りを入れてるんでね?(疑問ぶつけてたね(^^;)
520名前はいらない:2006/07/07(金) 01:01:12 ID:KK+raHH2
>>518
主人公は何だかんだで恋人に未練たらたらで、関係を壊したくないんだろう
だから知りたい一方で知ってしまうことによって二人の関係が壊れることに怯えてる

ここではむしろ「キミ」がどう考えてるのか何を願ってるのか
全くもって触れられていないのがミソだと思う
521名前はいらない:2006/07/07(金) 02:23:33 ID:8FiTPh73
誰も大量破壊兵器に触れないのは、あれか、木に竹を接ぐようだからか?
522名前はいらない:2006/07/07(金) 02:58:59 ID:IBHYRDZP
おう。とってつけたようだ、とはまさにこのこと。
インパクトがあるから耳目を惹くがそれだけ。


だと思いたい。
523名前はいらない:2006/07/07(金) 05:59:18 ID:ur8vnWMh
男にしろ米国にしろ、疑惑追求の目的は
真実を見極めることではなく
自分にとって都合のいい結果を求めてのことである
それに対する皮肉
524名前はいらない:2006/07/07(金) 08:33:20 ID:IBHYRDZP
…やっぱりブッシュ批判か。醒めるぜ稲葉。
525名前はいらない:2006/07/07(金) 11:18:36 ID:p1T6KYwc
批判というか自分も日常的に同じような身勝手な暴走してるじゃん、てことじゃね?
526名前はいらない:2006/07/07(金) 19:02:31 ID:vSeybXnw
正々堂々とZEPブルーズの雰囲気を模倣しながら
B'zオリジナルの演歌風メロディをかぶせて
「さぁ、疑惑の証拠はどこにあるの?」
と挑発してるのかと思ったw
527名前はいらない:2006/07/07(金) 20:11:43 ID:uxm3iSa8
>>519
「いつまでもキミが何も見つけないで欲しい」と主人公が思っているってことなんだけど・・・。
528名前はいらない:2006/07/07(金) 22:26:53 ID:t9XpK0jb
>>527は違うだろ、>>519があってると思う
529名前はいらない:2006/07/07(金) 22:46:31 ID:j0OqUsss
>>527
「さがしてるものは どこにあるの?」と恋人に問い掛けているんだ、
と考えればそう読めなくもないかも。
530名前はいらない:2006/07/07(金) 23:11:31 ID:6sRNtOp2
>>528
胴衣。
531519:2006/07/08(土) 00:52:28 ID:bMuS0+Qe
疑惑を大暴走させてるのは「僕」。でも何か見つかってしまって「生き残るチャンス」がなくなることが怖い。
だから「知りたい いや知りたくない」のだし、「ほんとは何も見つからないで欲しい」と思いながら「確たる証拠」を「どこにあるの」と探っている。

と思ったんだがのう。

>>523がかっこよくまとめてるね!
532名前はいらない:2006/07/08(土) 07:00:15 ID:2kM2Yqee
雨だれの歌詞はちょっと横恋慕っぽいと思った
533名前はいらない:2006/07/08(土) 13:01:38 ID:Db97SXzn
近年の稲葉の問題意識で色濃くなってきているのが
空間的時間的に日常とかけ離れた、自分で直接確認できない物事とどう向き合うか、ということだと思う

いくら稲葉が体感主義、体験主義を大事にしてるといっても
世の中には個人単位では直接触れられない、認識できない物事がごまんとあり、
現代ではそんな物事を洪水のように毎日浴びながら生きねばならない、という事実を避けては通れない

そこでそういった外界から個人の内面に流れ込んでくる物事に対処する手段として
今作MONSTERでは「見極め」や「己の内側にある欲望との対峙」を提示してるのだと思う
真っ当すぎる結論ではあるけど昨今の社会的事件や世界情勢、地球規模の問題を考えれば
その真っ当を本気で実践しなければならない時に来てるんだと稲葉は訴えたいんじゃないだろうか
「こうなりゃみんなで灰になるまで」というフレーズから正にその切迫感が伝わってくる
534名前はいらない:2006/07/08(土) 21:26:23 ID:bLj+rp5S
物事に対処する手段というか、「いま直接戦争を体験してなくても、心の中で
あいつを憎んだりあいつに嫉妬するこころを持つことも身近な戦争につながるんじゃ
ないの?だから、戦争なんて関係ないと無関心になってもいられないんだよ」って
いう感じと思った。
あいつがいるのかいないのかは知らないが。
535名前はいらない:2006/07/09(日) 00:24:01 ID:v2HhgtHZ
ていうか太陽のコマチってすげーな。
よくこんな歌の歌詞作れたわ
536名前はいらない:2006/07/09(日) 01:40:31 ID:Jk0H35yj
>>533
敢えてLiar!Liar!や銀翼の頃の稲葉に立ちもどって

もう日常生活さえもが、自分が知らないところで謀られたような、
確かめようのない、いかかわしい出来事ばっかりでできてるのに
今さら先生が、社会情勢引きあいに出して説教モードよろしく、
地球規模の問題やら実践やらを説いても、
そんなウソくさい教え、どうして信じられるでしょう?
実は、騙そうとしてるんでしょう?

と逆に訊いてみたい。
たぶん昔の稲葉こそが、今の稲葉の手強い批判者の一人だと思う。
537名前はいらない:2006/07/09(日) 03:17:00 ID:3dXGgTj5
>>536
最近の稲葉歌詞に感じる違和感の正体がちょっとわかった気がする。
稲葉の歌詞は、若い頃特有の世間を斜めから見る皮肉混じりの視点を経て
歳相応の普通のオトナの視野を手に入れてしまったのでしょうね。

それは今の自分からほど遠い所なので、理解も共感も薄い。面白くない。
>>533のような主張を「ご立派」と鼻で笑ってしまう自分には昔の、それこそLiar!×2の頃の歌詞がまだ心地いい。


チラシの裏スマソ
538名前はいらない:2006/07/09(日) 11:50:31 ID:lgbT2UWT
社会に振り回される被害者から、自分もその環境をつくっている一人だっていうことに
めざめたってことかな〜。
539名前はいらない:2006/07/09(日) 12:36:44 ID:jlCPcBlU
ふむ。
話が繋がるかどうか分からないけど
たぶん志庵の頃が分岐点だったと思うんだ
ちょっと詞がプロパガンダ的な性質を帯び始めたのは
ガンダムじゃないけどあれで心の革新について触れた辺りから

まぁ今だって「ハルカナル自由 ハルカナル勝利」と歌ってるわけだがら
(少なくとも自分が生きてるうちに)ヒトが変わることはないとは考えてるし、当然本気で音楽でヒトの意識を動かそうなんてことは思ってない
“生きていくだけだよ”という基本スタンスはそのまま
しかし、無駄と知りつつそれでも歌に主張を込める、くらいのスタンスに変化したのかな、と

ただ、最新作、特に「明日また陽が昇るなら」などに見られるのがそうだが
詞が思想的な処から再び日常に回帰しつつあるようにも思える
それはきっと稲葉にとってもファンにとっても良い傾向なんじゃないかな
540名前はいらない:2006/07/09(日) 14:35:24 ID:qNRDW+yE
>>538
そんなかんじがする。ぶつぶつ文句言ったところで
社会の一部を形作ってるのは「自分」ってことを言いたかったんだろうね。
541名前はいらない:2006/07/09(日) 17:09:47 ID:jlCPcBlU
銀の翼で翔べとケムリの世界で比較すると
同じ社会風刺でも前者は社会と微妙に距離を置いてる感じだけど
後者は明確に自分を社会を形成する一員とみなしてるね
542名前はいらない:2006/07/09(日) 18:29:24 ID:DNXkT/pY
それが歳をとることってことなのかな
まだ若造の自分には分からないけど
この先の歌詞は一体どうなっていくんだろう
543名前はいらない:2006/07/10(月) 02:11:09 ID:rGT6V8v6
>>539
どうしてもB'zで社会風刺やプロパガンダっぽいのをやりたきゃ、
そういうことをマジに話したがるキャラを設定して、
その人物が語る方法でやりゃいいじゃん! と思う。できたら、
そいつを煙たがるか陥れようとする周りの状況(!)も描きこんで。
その方がよっぽど日常に近いんじゃないか。

ケムリの世界に抵抗があるのは、内容というより、単調な語り方かな。
歌詞のなかに、これまで稲葉がたんねんに描きこんでたような、
考え方を異にする人物どうしの、衝突を感じさせるモメントがない。
キャラが消え、人間くさいドラマが消えて、作者ひとりの
ナレーションだけで成り立ってるみたいだ。これじゃ魅力ないよ。
544名前はいらない:2006/07/10(月) 02:23:29 ID:MCPih2tH
イナバ
545名前はいらない:2006/07/10(月) 02:31:16 ID:KWQ4lyF/
B'zはインスタントな歌詞になってるのは確か
546名前はいらない:2006/07/10(月) 02:38:15 ID:gXofSfRp
いなば
547名前はいらない:2006/07/10(月) 04:04:27 ID:3QuTAkDh
>>543
>キャラが消え、人間くさいドラマが消えて、作者ひとりの
>ナレーションだけで成り立ってるみたい

うまい!
最近の歌詞も悪くないんだけど、なんかな〜と感じるのはこの辺りが原因なんだな


ふと思った。このスレ印刷して稲葉に見せてみたいw
548名前はいらない:2006/07/10(月) 04:05:00 ID:3QuTAkDh
ID、TAKキタコレwww
549名前はいらない:2006/07/10(月) 07:35:40 ID:sCqdNgNG
残念。それは私のおいなりさんだ
550名前はいらない:2006/07/10(月) 08:56:12 ID:Bf8rJm83
銀翼は、説教する奴とハイハイって聞き流す奴がいるけど
ケムリの、ゆがんだ社会に気付いて大損こいて訴えてちゃんとお仕事することがステキと叫ぶ「ワタクシ」は銀翼の「説教モード」の人だよね。
銀翼はそういう社会批判する奴を三人称として用意してたのは、ある種のテレなんじゃないかと。
社会批判してるけどそういうお前はどうなんだよ?というテレ。
それが歳を食ったことでその辺りのテレが無くなりある意味開き直る強みを手に入れて
社会批判も直球でするのもやぶさかではなくなったのかなと思う。

あと「うわっ」て思ったのは歌詞じゃないんだが、明日陽の「胸に刻んだ愛」のあとの「愛ー!」というコーラス。
直球に高らかに「愛」なんて叫んでることにプチショックw
そういうのを素直に歌う歌手だとは思ってなかったから。
551名前はいらない:2006/07/10(月) 09:52:35 ID:1htt9unW
>ふと思った。このスレ印刷して稲葉に見せてみたいw

そのあつかましさはどうかとw
552名前はいらない:2006/07/10(月) 11:00:52 ID:hevDtf7Y
上でもよろし 下でもよろし 真ん中でもよろし
POMは神盤
マグマは好きだけどやはり少し重い・・・
553名前はいらない:2006/07/10(月) 12:17:58 ID:9GUdb7OO
Love & Peace
554名前はいらない:2006/07/10(月) 12:25:33 ID:3QuTAkDh
>>551
スマソ
稲葉って、詞に関して自分の意図を語ることほとんどないじゃない?
こんなふうに感じてる人いるみたいだけど、本当は何を思って書いてるの?って
訊けたら面白いだろうなあと思ったんだよw
555名前はいらない:2006/07/10(月) 12:28:16 ID:Bf8rJm83
意味なんかないんだよ!
で逃げると思う。
556名前はいらない:2006/07/10(月) 12:39:23 ID:9GUdb7OO
 銀の翼の説教する人は、口ばっかでなんにもしないダメ上司で、ケムリは何にも言わずに
すごい悪いことしちゃってる人。
557名前はいらない:2006/07/10(月) 12:52:43 ID:exf4L+8n
もっと優しく なりたくなった

このフレーズは人が心に抱える怪物に焦点を当てた本作における
一つの救いになってるような気がする
558名前はいらない:2006/07/10(月) 13:26:19 ID:gXofSfRp
愛情こそが衝動
559名前はいらない:2006/07/10(月) 22:44:25 ID:0lCsf1Cb
ALL-OUT ATTACKの歌詞はザ・ルーズの主人公の数年後
560名前はいらない:2006/07/11(火) 09:08:07 ID:kpDcXYo8
恋のサマーセッションのような青春を満喫できなかったのが
ALL-OUT ATTACKの主人公
561名前はいらない:2006/07/11(火) 13:59:04 ID:Sm8Fz0Yb
オレオレ
562名前はいらない:2006/07/11(火) 14:05:09 ID:9SGxjz44
いや、寧ろオレ
563名前はいらない:2006/07/11(火) 19:10:55 ID:K4nx7Url
いや、オレだ!!
564名前はいらない:2006/07/11(火) 19:47:30 ID:Y7VYtmjQ
おまいらワロスw

あちこちブログ見てきたが、無言〜歌詞を自己流解釈してるヤツら多いな
しかしどれもこれも('A`)ウヘァ
どうしてみんな、ああ一元的にしか歌詞を捉えられないんだ…
565名前はいらない:2006/07/11(火) 21:09:00 ID:a462Rn1J
なら、アンタの解釈をきこうか
566名前はいらない:2006/07/11(火) 21:25:16 ID:lH0tkodY
 
567名前はいらない:2006/07/12(水) 00:04:23 ID:MO6S3PjE
ききたい。
568名前はいらない:2006/07/12(水) 00:13:44 ID:tTLmUJcQ
偉そうに言う>>564の考えを聞きたい。
569名前はいらない:2006/07/12(水) 01:53:16 ID:SkXJ2Wqw
偉そうに聞こえたならスマソ
ただ俺は、歌詞は字面を解釈して読むものじゃなく
曲とセットで聴いて感じるものだと思ってるから…

ママと小さなTシャツが主人公の妻子だとか
僕をせめたのは主人公と別れた妻だとか故郷の親だとか
そういうふうに限定して聴く必要はないだろう?って言いたかっただけ

あれは、もっと時間的空間的な広がりを持った歌だと思うよ
570名前はいらない:2006/07/12(水) 09:04:29 ID:MbKikKI3
主人公=稲葉
とみたい人とみたくない人がいるのかなぁ
571名前はいらない:2006/07/12(水) 09:30:43 ID:HXLrRBqy
無言のPromiseって

>やさしいママの 手を引いて
>公園を歩く 小さなTシャツ

>時がたてば わかるだろう
>僕をせめた 人の気持ち

くらいしか主人公の背景を想像できる描写が無いような
572名前はいらない:2006/07/12(水) 10:25:34 ID:vd2bssw/
ママに手を引かれるんじゃなくママの手を引く元気な子供って感じがいい。
573名前はいらない:2006/07/12(水) 11:28:21 ID:MO6S3PjE
まあ、でも前にあった解釈のように、「君は未来に行かなきゃ行けないんだよ」
と言い聞かせてるとは思わないな〜。一緒にいたいけど縛りつけておくほうが
身勝手だし、行かなきゃ行けないんだよねと覚悟する感じ。あと、いつになってもいい
会いに来ておくれ(すがりつく感じではなく)帰るべき場所はいつでも「そこ」
にあるって言ってるんで、ここ(自分)とは言ってないと思う。そこ。一緒には
なれないんだなって感じ。
574北川遊惰:2006/07/12(水) 12:10:34 ID:d9QBFMKK
熱く燃える私の肛門

魂は陰茎の如く膨らみをもち

彼方から逃げ惑う戦慄の暗闇が眼前を覆う

最古の地より約束せり道化師たちは

冷たい影を背に冷や汗をかく

欲望も輪廻もかの時より集いし魍魎が

我が身を裂いて脈打つ肉により

鬩ぎあう奴隷の哀しさに酔い

私は涙を流すのだ
575名前はいらない:2006/07/12(水) 12:14:37 ID:WXggSYpT
歌詞の解釈に正解なんて無いよ。
人の数だけ答えがあるんよ。
576名前はいらない:2006/07/12(水) 13:12:06 ID:QpjhnP1h
解釈は人それぞれなんだけど
無言のモチーフは稲自身としか思えない自分・・・

>山を色どる 桜ほろほろと
は鶴山(津山の)だと思うから

賛同者少ないみたいなんだけど
>きみは行かなきゃね
は、親の子に対する思いだと解釈すると一番しっくりくるな〜自分は
未来に明るい希望がもてないこのご時世に
それでも君は成長し、いつかは親の手をはなれて行くんだよという・・・

過去の親不孝をしてきた自分と、故郷への想いと
親になって初めてわかったわが子へ向ける感情とが
モチーフになっていると思って聴くと
せつないメロディーとあいまってグッとくるんですよ。

まぁあくまでも人それぞれで
一番自分の中でグッとくる解釈でいいんじゃないかな。

577名前はいらない:2006/07/12(水) 14:11:32 ID:SkXJ2Wqw
>>576のは俺もわかる
過去、現在、未来が多層的に重なり合って一つの絵を作ってる感じするし
桜は俺も、津山の桜かな?と思った

まあ結局は
>一番自分の中でグッとくる解釈でいい
ってことだな
稲葉は何も教えてはくれないだろうしw
578名前はいらない:2006/07/12(水) 16:32:14 ID:MO6S3PjE
なるほど。子が会いに来るんだ。
579名前はいらない:2006/07/12(水) 16:47:25 ID:HXLrRBqy
自分はあんまり稲葉のプライベートの情報知らないからなぁ
いや、なかなか勉強になった
580名前はいらない:2006/07/12(水) 18:12:36 ID:fT7+9esT
ほほう それでそれで?
581名前はいらない:2006/07/12(水) 21:49:55 ID:QpjhnP1h
今日はふと気が付くと無言の詞が頭の中をグルグルまわってたww
>>577
>過去、現在、未来が多層的に重なり合って一つの絵を作ってる感じ
はまさしくその通りと思った。

親子の感情とか距離感がモチーフなのかなとは思うんだけど
親とは、自分の親でもあり、親となった自分でもあり
子とは、自分の子でもあり、子である自分でもある、みたいな・・・
582名前はいらない:2006/07/12(水) 21:53:42 ID:SdAYmGyu
俺は子供と死に別れた父親の歌だと思ってたんだけど・・・
正直この曲からは稲葉本人の匂いはしなかった。
583名前はいらない:2006/07/12(水) 22:18:47 ID:MbKikKI3
個々の稲葉像の違いなのかな。

私はB'zは最近聴き始めたんだが、B'zは既婚子持ちのおっさん二人組という情報だけは知ってたから
今も二人のイメージは、大人おっさんお父さんオヤジ、だ。
年齢的にも違和感無いしw(自分19)。

だから無言の>>576の解釈に近いこと考えてた。
稲葉それ自分と子どものことか?って。
584名前はいらない:2006/07/13(木) 02:49:42 ID:wicHg0C6
雑誌から抜粋すると
稲葉「詩は強く結びついた人たちが、もう一度、何も言わずに会うまでの運命のようなもの」
585名前はいらない:2006/07/13(木) 09:00:01 ID:0WDy3mRB
どうやらこれは、
いつまでも待っている人が、未だ其所に戻らぬ者の、
せめてその魂に呼びかけてる歌なんだろうな。

それがどんな境遇であるかは、
人によって、国によって、あるいは時代によって、さまざまに変わるはず。

限定するのも悪くはないが、なるべくなら、
人ごと国ごと時代ごとの、さまざまな境遇を想像することを、
折れも勧めておこう。
586名前はいらない:2006/07/13(木) 09:09:55 ID:YdlKuQI5
漠然としすぎて尻の座りが悪いです(><)

今回のアルバムはこれイイ!と思う歌詞が少なくてガッカリ↓↓
稲葉枯れた??
587名前はいらない:2006/07/13(木) 10:02:04 ID:H+LIoZf6
モチーフはあくまでモチーフだし
それが何なのかは結局明かされはしないわけなんだけど
いろんな解釈が可能な作品というのは
それはそれで完成度は高いと言えるかな。

枯れちゃいないよ。
どんな天才バッターでも波もあるし壁にもぶつかる。
自分の打ちやすい球ばかり投げてもらうわけにはいかないのだし。
その中でもがきあがく姿が美しいんだよ。
もがきあがく気がなくなった時が本当の終わり。
588名前はいらない:2006/07/13(木) 10:09:30 ID:5A874qBh
今回のAL歌詞はどれも小奇麗にまとめられてる感があるな
稲葉臭がするといえばするがしないといえばしない・・
589名前はいらない:2006/07/13(木) 11:08:17 ID:fgPgsQX8
 自分が書きたくなるまで別にビーズの活動休んでくれてもぜんぜんかまわない
んだけど、松っちゃんが早起きしていっぱい曲創っちゃうからしょうがない。
書くことないから、活動休みたいなんて思ってないのかな。やめちまうには
まだ早いとか、いつまで無礼講のハイな宴やってりゃいいのみたいな歌詞見るたび
思う。
590名前はいらない:2006/07/13(木) 11:48:15 ID:H+LIoZf6
今の稲葉のスタイルはB'zの活動ペースの中で培われてきたものだろうから
休みたいとかは思わないんじろゃないかな。
むしろ稲葉も早起きしてやるようになりそう。
591名前はいらない:2006/07/13(木) 12:46:26 ID:bk/2I1Im
物書きは幸せになっちゃだめなのだ
592名前はいらない:2006/07/13(木) 13:02:37 ID:73r2WYXI
それなんて赤塚不二夫?
593名前はいらない:2006/07/13(木) 13:26:09 ID:H+LIoZf6
物書きが物置に見えた
594名前はいらない:2006/07/13(木) 13:42:55 ID:73r2WYXI
>>593
お前もかw
物置に見えたの俺だけかとおもた

今日 君に会えてよかったと思う
595名前はいらない:2006/07/13(木) 13:58:13 ID:YdlKuQI5
枯れてない、と私も思いたいんだけど…
40過ぎると人間まるくなるらしいし、>>591もあるっぽいし。昔みたいに鋭利な感じはもう薄まったかな。

>>589
離れたくても離れられない。やっぱりオマエのアレが欲しい欲しい欲しい。

だといいなあ。稲葉さんと松本さん。
596名前はいらない:2006/07/13(木) 14:44:32 ID:OMBeEJaW
でも稲葉って今詞を書くのが楽しいんだろ。
597名前はいらない:2006/07/13(木) 17:08:21 ID:bk/2I1Im
>時間の波の中で 揉まれても 忘れない 胸に刻んだ愛


そんな愛経験したことね〜や
いや、してても自分の胸の奥底に眠ってるだけなのか?
こういうのが実感できるのは
本当に大人になってからなんだろうなぁ
598名前はいらない:2006/07/13(木) 20:05:06 ID:wWQHvl0K
>>597
別に恋愛に限らずさ、幼いときから自分を育て守ってきた親とか、先生とか、友達とか、B'zとか・・・
そういうちょっとした「愛」に包まれて支えられて、今まで生きてきたってことじゃない?
意識してなくてもちょっと忘れてても、今の自分があるのは「愛」があったからでしょ
だから自分がいる限りその「愛」は消えないよってことだと解釈した
599名前はいらない:2006/07/13(木) 20:26:51 ID:5m267ABT
主人公は色んな人から愛情を与えられてきたという実感があるんだろうね
胸に刻んでる、ってことは愛情を意識して受け取ってるってことだから
そのことが明日また陽が昇るがごとく自然に明日を生きたいという衝動に繋がるのかも

逆に与えられてきた愛情に気付かないままの人は…
600名前はいらない:2006/07/13(木) 20:57:29 ID:H+LIoZf6
愛の対象は特定の人間じゃなくてもいいような気がする。
たとえば仕事とか、音楽とか、すごく楽しかった経験とか・・

自分はB'zへの愛B'zからの(ファンに対しての)愛だけでも充分満足
601名前はいらない:2006/07/13(木) 21:02:31 ID:YdlKuQI5
裏テーマは『愛』だったのね♪(*^_^*)
602名前はいらない:2006/07/13(木) 21:03:13 ID:H+LIoZf6
>>594ww
会えてよかったよ〜
603名前はいらない:2006/07/14(金) 02:07:16 ID:hyCupNr9
>>596
今までいっぱい書いてきたからもういいかなと思う(笑)
他人に歌詞書いてもらうのもありかも(笑)

って笑いながら言ってた
志庵のラジオでソロ限定の話で
でもPOMは全部自作だった

あと松本以外の人と新しいバンドやユニット結成もしたいですか?
って聞かれて是非やりたいですねと言ってた
604名前はいらない:2006/07/14(金) 02:41:41 ID:9vhOKyJT
それでenライブか。
605名前はいらない:2006/07/14(金) 06:09:38 ID:CfEZ55sx
>>596
そうそう最近の話だとそう言ってた。
606名前はいらない:2006/07/14(金) 08:47:37 ID:Q20GvOvF
あれかな、やっぱり
稲葉エロ系の歌詞かくの楽しいのかな
607名前はいらない:2006/07/14(金) 13:41:47 ID:47Np9p4q
欲望は生きる原動力だからね
608名前はいらない:2006/07/14(金) 14:32:21 ID:ndTCvcLO
燃える欲望 どうにもこうにもならない
苦しむほどに ふくれあがるMONSTER
憎らしいもの うらやましいものたち
許すことから はじめりゃいい
ハルカナル自由
ハルカナル勝利
609名前はいらない:2006/07/14(金) 16:56:11 ID:Lg4mLdxO
アルバムGreenは爽やかな夏のイメージだったが、
Monsterはちっとも明けない梅雨を思わせる。
610名前はいらない:2006/07/14(金) 17:19:51 ID:m278ooL/
なんか 無言のプロみス俺の解釈はずれてるのかな

主人公と、その母の話だと思ってたんだが
611名前はいらない:2006/07/14(金) 17:38:24 ID:Q20GvOvF
全然はずれてないんじゃない?
むしろど真ん中
612名前はいらない:2006/07/14(金) 18:10:59 ID:/3aHr0kj
>>611
>>575

そういうこと。おk?wwwwww
613名前はいらない:2006/07/14(金) 19:16:09 ID:Q20GvOvF
いや、人それぞれにど真ん中があるって言いたかったんだ
言葉足らずでした
614名前はいらない:2006/07/14(金) 23:24:38 ID:5wfsWsUn
>>609
確かに。重たい雨雲を感じさせるな
最後の2曲で、ちょっと雲が晴れて光の差す感じ
615名前はいらない:2006/07/15(土) 09:55:38 ID:f4xHx83s
雨だれぶるーずは民主党偽メール問題のことも言ってるような気がする
616名前はいらない:2006/07/16(日) 09:18:28 ID:D2V3k83G
こりゃ>>512の言うとおり
雨だれの次にゆるぎなの方がよかったかもね。
ストーリー的にも情景的にも、

欲望から自由になれず不幸を生み出してた僕が、
闇をつきぬけ、どしゃ降りを駆けぬける…

って流れに接続するほうが自然だったのでは。
何でこうしなかったんだろ…。
617名前はいらない:2006/07/16(日) 12:12:05 ID:GwMziVtK
つ会報
618名前はいらない:2006/07/16(日) 12:23:24 ID:Kk5DWZT6
うちはまだ来ない。
619名前はいらない:2006/07/17(月) 09:46:52 ID:0S93JeNL
ゆるぎなの主人公は欲望から自由になれずに手当たり次第不幸せを生んでいたのかなぁ…?
むしろそういう風に周りを気にして自分の欲望を発散できずに苦しんでたんじゃないだろうか?
不幸せを生むこともないし逆に幸せを生むこともない
いつも心と言葉はウラハラ
何も始まらないで毎日がすぎる
ずっと真っ平らな人生。。。
そこから抜け出したいという自分の欲望を確認したところでゆるぎなの提示する物語はいったん幕を閉じてるんだと思った
620名前はいらない:2006/07/17(月) 14:08:41 ID:i3AkVgsf
>>619
男が自分の殻を抜けてハッキリ意思表示しないから、
かえってまわりを不幸にしてるのでは。

なんか自分の絶望や欲望のことで頭いっぱいで、
案外Your Lifeをおもいやる力に欠ける感じもなくはないし。
621名前はいらない:2006/07/18(火) 12:54:21 ID:6eSnMGlr
ワッツインのインタビューでこんな風に語ってたそうだ

「ゆるぎないものひとつ」の歌詞は、珍しくないテーマだけに難しかった。
「こういうふうには歌いたくないな」というところの境界線みたいな感じ。
「説明しすぎ」と「説明しなさすぎ」の間とか、
「カッコイイ」と「クサい」の境界みたいな。
622名前はいらない:2006/07/18(火) 13:59:04 ID:Q69gvEC+
>>572
普通は「ママが子供の手を引く」んだろうが
この歌詞はそこを変えてたんだなぁ。
子供がママの手を引く=元気な子供だな、イメージは確かに。
623名前はいらない:2006/07/18(火) 15:01:17 ID:TWyD0JpL
RUNの歌詞のほうがよっぽどクサいと思う。
624名前はいらない:2006/07/18(火) 15:10:36 ID:rLfbFQ+k
ブラフもなー
625名前はいらない:2006/07/18(火) 19:27:11 ID:B2kmXSqJ
夢のような日々とかクサいというか痛々しい
626名前はいらない:2006/07/18(火) 22:57:50 ID:TWyD0JpL
痛々しいってナンだ?
627名前はいらない:2006/07/19(水) 01:45:17 ID:yYuQWngR
俺も疑問に思った。どういうところが?<痛々しい
628名前はいらない:2006/07/19(水) 18:52:57 ID:b1qcrTKG
>>619
手当たり次第の不幸せは
その時々の自分に対する評価ととれるよ
629名前はいらない:2006/07/21(金) 08:30:17 ID:Qr7GuGzd
一番でカラスと対比させ
二番で神様と対比させてるってことは
僕=人類という大きい見方もできるよね?
といまさら言ってみる・・・
630名前はいらない:2006/07/22(土) 09:23:17 ID:8j9MNw0A
>>621
興味深いね。
前から感じていたが、その境界の一点は人によって変動するものだろうけど
自分と稲氏の一点が近いことが、彼の詞を気に入ってる原因かもしれない。
他の人の詞も色々見てみたけど、ピッタリくるのはなかなか無いんだよね。
631名前はいらない:2006/07/22(土) 22:45:39 ID:L+WIdZBq
1.ALL-OUT ATTACK
2.juice
---MC(B'zのライブジムにようこそ!!)
 (@横須賀:B'zのSHOWCASEによ〜こすか〜笑 →B'zのSHOWCASEにようこそ!!)
3.ピエロ
4.稲葉がブルースハープで○○○(@横須賀『港のヨーコヨコハマヨコスカ』)→ネテモサメテモ
5.ゆるぎないものひとつ
---MC(夏→レゲエの話)
6.恋のサマーセッション
---MC(MVP振り付け)
7.MVP
8.BAD COMMUNICATION
 9.Ultra Soul(軽くメドレーっぽくつながっている)(最後のウルソは4回)
10.松本ソロっぽく増田氏と掛け合い→雨だれぶるーす
---MC(メンバー紹介、誕生日の人〜?)
11.HAPPY BIRTHDAY
12.OCEAN
13.MONSTER
14.衝動
 15.愛のバクダン
  16.LOVE PHANTOM(ここまで3曲ノンストップ)
17.SPLASH!
---MC(みんなの顔を思って作った曲です)
18.明日また陽が昇るなら

EN1.ギリギリChop
---MC
EN2.RUN


632名前はいらない:2006/07/23(日) 10:17:51 ID:Yf+TrFuz
MONSTERの誰の思うツボ?って
結局誰の思うツボなんだろうか
633名前はいらない:2006/07/23(日) 16:28:36 ID:RUGdi4tx
 一番になりたい!ってエゴをあおって得する人かな?成長する過程で
じぶんのやりたいことを見つけるより誰かに勝つことが目標になっていく
過程ってあるよーな。でも具体的にだれってわかんね。
634名前はいらない:2006/07/23(日) 23:47:37 ID:BJKENRdO
札幌にライブ愛人に来てた?
635名前はいらない:2006/07/23(日) 23:52:14 ID:iLDXoa1z
>>634
日本語でおk
636名前はいらない:2006/07/24(月) 00:26:31 ID:68OYzuPr
俺が>>634を訳してあげよう。

大阪のたこ焼きを本当に美味しいの?
後neetっていう生き物は本当に存在する?
637名前はいらない:2006/07/24(月) 14:22:14 ID:jvw4cZfe
>後neetっていう生き物
ワロスw
638名前はいらない:2006/07/24(月) 18:04:36 ID:99KbE7hl
( ^ω^ )
639名前はいらない:2006/07/24(月) 22:12:09 ID:c17AoWQW
無言の
愛すべき人は今も待っている
       と
愛する人は・・・・いる。とではニュアンス的にどう違うと思う?
640名前はいらない:2006/07/24(月) 23:14:53 ID:G9ak6jHF
女々しくて後悔未練たらたらしつこくてよ、魂駅は失恋して自殺願望をうたい、愛の囚人とかラブファンはおたく的スピリットてかストーカーだし、
闇の雨、横恋慕は不倫、信じるくらいいいだろう、愛なき道、HOMEでは駄目男を歌い、ほんといい加減にしろ。ピエロはなんだ死にたいのか?
スプラッシュは妄想セックスか?あほか
例人具リバーを越える歌詞かけや。

そして失恋して稲葉にシンパシー感じて挙げた曲を聞きまくってる自分がいや

この旅の始まりをよく思い出せ!!
641名前はいらない:2006/07/25(火) 00:48:55 ID:mAJ3LcGK
>>640
要約するとお前はツンデレってことでFA?
642名前はいらない:2006/07/25(火) 01:22:50 ID:CV/hXrd2
>>639
「愛すべき人」ー自分に優しさや愛情をくれた(る)人 自分からその優しさや愛情を帰してあげたい人:家族 友達 先生etc
「愛する人」ー自分から進んで優しさや愛情を与えたい人:恋人 夫婦

どうでっしゃろ?
643名前はいらない:2006/07/25(火) 02:19:26 ID:PspYo7/4
スプラッシュみたいな未練たらたらな曲、PVがかっこいいだけだよしねよ
>641
つまらん反論するスレか、ここは?
644名前はいらない:2006/07/25(火) 03:55:21 ID:ZOBBxHzn
自分が嫌な自分の姿を歌詞に投影して怒り狂ってる>>640
ツンデレといわず何という。
これだけ歌詞にハマってくれたら稲葉も本望だろう。
645名前はいらない:2006/07/25(火) 05:52:24 ID:kDaDkDso
サーフィン3000GTRが、いま好きだ。

なんか、めちゃくちゃ良くないか?
646名前はいらない:2006/07/25(火) 09:28:51 ID:4FwIbb0y
>>642
どうでしゃろねw
そういった距離的な違いもあるかも知れんね
647名前はいらない:2006/07/25(火) 15:58:36 ID:PII7ubbT
ピエロは映画でいうなら、「ロミオとジュリエット」か「卒業」。エンディングは「テルマ&ルイーズ」
のような。
 
648名前はいらない:2006/07/25(火) 17:54:35 ID:EeOH6kr9
>>639
「愛すべき人」・・・いつか自分が愛するであろう人(まだ出会っていない?)とか
649名前はいらない:2006/07/25(火) 18:36:13 ID:d/FEHD7R
>>647
ハズレ

正解はラルクのハイドが好きそうな気障なフランス映画
650名前はいらない:2006/07/25(火) 20:32:20 ID:4FwIbb0y
>>648
ああ・・それステキだよ☆歌詞にもあてはめてもおかしく感じないし。
651名前はいらない:2006/07/25(火) 22:14:58 ID:PspYo7/4
>644
詞の解釈には反論ないのかい?
652名前はいらない:2006/07/25(火) 22:18:13 ID:PspYo7/4
たまたま成功したからよかったようなもののいつまでも思い悩んでないで、もっと戦えよ稲葉、現実と。そんな歌詞かかないからダサいって若者には馬鹿にされ、ルックスにひかれるミーハーなふぁんしかあつまらないんだよ
君の魅力は顔と歌唱力だけだ
653名前はいらない:2006/07/25(火) 22:55:17 ID:CV/hXrd2
解釈は人それぞれだからね(b^-゜)
それに「現実と戦う歌詞」はサークルとか怪物に現れてると思うけどな。
だから私はあんまり好きじゃないんだよなぁこの2つ。しらけちゃって。何マジにあつくなってんの?ってかんじ。
駄目僕系の嫉妬むきだしな11とかのほうが聴いててゾクゾクして好き(*^-^)マグマ最高☆彡


とクマってみる。
654名前はいらない:2006/07/25(火) 23:01:04 ID:KN6DStaK
人の解釈に反論はダメだお
655名前はいらない:2006/07/25(火) 23:41:13 ID:EeOH6kr9
>>654
反論はありじゃないかな?批判だけするのとかは頂けないけど。
656名前はいらない:2006/07/26(水) 00:15:33 ID:odDfRGea
結局稲葉は、今も昔も変わらない一貫性を持ち合わせているな。
上で銀翼と煙の間で、稲葉は変わったという人がいたが、
根底には「自分でやらなきゃいけない」という考えがあると伺える。
マグマにしてもPOMにしても、それは同じように思えるんだが。
凡人だけど強い人間の歌詞を書けるのが、稲葉の凄いところであり、
共感できるところ。
657名前はいらない:2006/07/26(水) 00:19:37 ID:odDfRGea
悪いあげてしまった。
658名前はいらない:2006/07/26(水) 02:43:03 ID:N4wMs6YL
流石にここも酷くなるんだな・・・夏になると
659名前はいらない:2006/07/26(水) 06:54:32 ID:/ihtVMDD
むー、不祥事や事件のニュースを目にする度に
MONSTER収録曲の歌詞が頭をよぎる
660名前はいらない:2006/07/27(木) 13:25:07 ID:UDNmK3iD
>>652
恥ずかしいやつ・・・
661名前はいらない:2006/07/27(木) 14:14:28 ID:VhQ2VVW+
>>621
>「ゆるぎないものひとつ」の歌詞は、珍しくないテーマだけに難しかった。
>「こういうふうには歌いたくないな」というところの境界線みたいな感じ。
>「説明しすぎ」と「説明しなさすぎ」の間とか、
>「カッコイイ」と「クサい」の境界みたいな。

ふ〜む。これ読んでまず思ったのが、
>>222にコピペされている近田春夫氏による

>こういう歌で求められるのが結局抒情性だとして、彼の出してくるものは
>最低限で独自の視点に立つ。

という分析は結構的を射ているのではないか、ということ。

稲葉は珍しくない題材の歌詞を
ありがちな表現だけの歌詞に陥らないよう、
なおかつ万人に分かり易いような表現にしようと
その境界線を探るように「ゆるぎない〜」の歌詞を仕上げていったのだろう。
その姿勢は近田氏の指摘する“最低限で独自の視点に立つ”ことに繋がるんじゃなかろうか。
662名前はいらない:2006/07/27(木) 14:27:24 ID:tXGXr3bR
「絶望の真ん中を見つめましょう」
という部分は、=今の状況から逃げず目を逸らさず戦えって事でいいのかな。
応援ソングに厳しさが伴うのが、稲葉の詞の特徴な気がする。
663名前はいらない:2006/07/27(木) 17:25:51 ID:m7QTsv/d
そうそう
色々分析したり励ましたりはしてくれても
最後には自分でやれよって
稲葉先生は厳しいのよ。

664名前はいらない:2006/07/27(木) 19:09:26 ID:FiSXS0nX
ネテモサメテモをネタに社会経済学を語れる気がする
665名前はいらない:2006/07/27(木) 19:55:18 ID:PbCz+4J1
>>642>>648
「一度深く結び付いた人たちが再会するまでの運命みたいなもの」とか稲葉が言ってた希ガス
666名前はいらない:2006/07/27(木) 22:17:54 ID:v35R1K5g
では「愛すべき人」とは「かつて深い絆で結ばれた人」で「再会する運命にある人」てことか。

なんか「運命」なんてロマンチックで稲葉らしくないーて少し違和感だったけど、考えたら
shineで同じようなこといってたね。「切れそで切れないしぶとい絆」
ネテモサメテモの「離れたくても離れられない」もかな。
667名前はいらない:2006/07/28(金) 00:45:47 ID:kqWBeUHB
なんかさあ、稲葉リリース直後に喋りすぎちゃうか

歌詞で言いつくせなかったことを自作解説で補ってるのかね
668名前はいらない:2006/07/28(金) 10:39:18 ID:2lYTblmF
けど歌詞の詳細は全くと言っていいほど話さないような。
669名前はいらない:2006/07/28(金) 12:15:32 ID:dWlZjzeB
そう。だから妄想がふくらんじゃう。
670名前はいらない:2006/07/28(金) 14:01:02 ID:Pa8HkrxU
そのうちはじける。
671名前はいらない:2006/07/28(金) 14:32:51 ID:co3JlRo3
>>664
面白そう。まとまったら宜しく。
672名前はいらない:2006/07/29(土) 10:16:39 ID:wdhqn6Wn
>>649
気狂いピエロのこと?
そういえば CMで稲葉さん赤い車に乗ってたね。一人だったけど。
673名前はいらない:2006/07/29(土) 13:51:02 ID:jXzmEXaO
347 :('A`) [sage] :04/12/24 04:35:58
正面衝突の
「愛より前の時代にさかのぼれ」っていうのは
「I」より前だから「H」しろって意味なのかな

348 :('A`) [sage] :04/12/24 06:10:14
しかしその前には自慰がある

349 :('A`) :04/12/24 06:52:00
G(自慰)→H(セクース)→I(愛)
おお、凄い。

674名前はいらない:2006/07/29(土) 15:19:35 ID:ovPYNQO0
>>673
これうまいな。
ひとつになりたいと〜に歌詞つながるし。
675名前はいらない:2006/07/29(土) 18:32:56 ID:LhWHbPd4
うまい!
676名前はいらない:2006/07/29(土) 18:41:00 ID:LhWHbPd4
って思ったら、前から言われてたんだね。
677名前はいらない:2006/07/29(土) 18:57:29 ID:Osa/Qptp
あかつきってもしかしてアルバムに収録されてないですか?
678名前はいらない:2006/07/30(日) 00:47:03 ID:5l68MWhS
うん。
679名前はいらない:2006/07/30(日) 15:56:12 ID:yF+1iky1
そう。
680名前はいらない:2006/07/30(日) 18:43:34 ID:NkKwMB01
いまさらながらスイマーよ!について思った

通常Jポップの歌詞は魔法の存在を肯定したり希求したりする傾向が強いと思う
例えばふたりを繋ぐ魔法の言葉があるとか、自分に魔法をかければ新しい自分になれるとか。。。
その中にあって「魔法じゃない じゃないけど できるよ」と言い切ってるのは意外と珍しい
魔法ではなく、感情の波をクロールで横切るという心の葛藤、闘争があってはじめて人は変われるってことなのか
やはり稲葉詞は優しさの中に厳しさがある
681名前はいらない:2006/07/30(日) 20:13:59 ID:lsbkcHTI
稲葉さんの飼ってる犬の名前教えてください。今嫁が連れてきた犬の名前でもいいです。
682名前はいらない:2006/07/31(月) 04:35:45 ID:nRCbK9oh
バブ(・´ω`・)
683名前はいらない:2006/08/01(火) 05:26:31 ID:rPzJ8RWP
>>672
会報で本人が「気狂いピエロ」だって言ってたよ

>>680
「魔法じゃない じゃないけど できるよ」
その部分すげー好きなんだよね…
特別な力や才能がなくても、気持ちの持ち方や自分のがんばりで
すごい「魔法」が生まれる、ってふうに捉えてる
684名前はいらない:2006/08/01(火) 09:59:27 ID:oDHzVg0g
嘆きを歌声に ってさ
「あーあ。」は「あぁあ〜♪」になるよ
って事だと思う
685名前はいらない:2006/08/02(水) 03:35:14 ID:HLZGNBrg
こうも凡庸な解釈がループしてしまうのは
けっきょく新譜が凡作だったことを証明してるんやろか

あ、厳しすぎる?
686名前はいらない:2006/08/02(水) 09:56:02 ID:9p2vi+IM
新譜が凡作なのは解釈するまでもない気がするが。

参考までに凡庸でない解釈を過去作から例をあげてくだされ。
687名前はいらない:2006/08/02(水) 09:59:21 ID:rDMS7kVN
>>685
あ いや厳しくない
新譜は聴いてないけど
旧作で構わないから君の自慢の解釈をひとつ聞かせてほしいな
悪意なしでね 実際、神がかった解釈が聞きたいけどなかなかであえない
688名前はいらない:2006/08/02(水) 10:47:31 ID:3Y27XCM7
稲葉氏本人としては、むしろヲタの凡庸な解釈が歌詞の真意を隠してくれていいの鴨
ここ数年(に限らずだが)歌詞が超内向化してるというか
本人だけが納得してて外からは深読みしづらい歌詞が急増してる希ガス
対象がありながら対象に向けられていないと言うか・・・


・・・何言いたいのか分からなくなってきた
689名前はいらない:2006/08/02(水) 13:15:11 ID:LuvnyJ3e
稲葉にだけわかればいいんだよ
と言ってみる。
そこから解釈を広げるも、その提示された詞をそのままうけとるするもいい。
昔と比べると今は○○とかいうのはあんまり好きじゃないけど、
前に比べてシンプルというか無駄に説明しない歌詞になってきた気がする
自分は今の歌詞も昔の歌詞も好きだ
690名前はいらない:2006/08/02(水) 13:22:05 ID:OkxM/AxL
なんか最近の稲葉歌詞は社会的というか、
ジャーナリストみたいな感じがするんだ、個人的には

だからそういう視点から自分も解釈を試みたいんだが
ちょっと知識が足らない、申し訳ない
>>664でちょっとネタ振りをしてみたものの上手く語れないや
社会経済学っていう言い方も今では大袈裟すぎたかな、と反省
691名前はいらない:2006/08/02(水) 18:33:33 ID:uMtw5fDo
稲葉さんは目覚めたから、昔みたいな苦悶な歌詞はもう書かないよ。
692名前はいらない:2006/08/02(水) 19:17:01 ID:9p2vi+IM
なんか宗教みたいだなw解脱しちゃったか?稲葉w
693名前はいらない:2006/08/02(水) 20:37:07 ID:ZV0iOaLz
>>691
kwsk
694名前はいらない:2006/08/02(水) 21:37:18 ID:uMtw5fDo
 愛にめざめたってこと。ばんざい、ありがとう、愛のバクダン、愛情こそが衝動!
もう稲葉さんは戻らない感じがする・・・。
695名前はいらない:2006/08/02(水) 22:12:12 ID:JYmCqX34
「だったらあげちゃえよ」聞いてたら
プレイヤーがエラー起こして
丁度「阿呆」のとこで永延ループ・・。
止めるまで稲葉さんのあの独特の言い方で「アホゥ」言われ続けて
変な気分(´・ω・`)。。
696名前はいらない:2006/08/02(水) 22:42:46 ID:ZV0iOaLz
愛か・・・。ネクスト100で稲葉禁断の「愛してる」使っちゃったからなぁ。あれはショックだった。
697名前はいらない:2006/08/03(木) 01:38:07 ID:9coukKWA
>>696

あれボンさんのカバーでしょ。
698名前はいらない:2006/08/03(木) 02:37:28 ID:fbmKDzGq
>>689
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
若い頃の悶々とした歌詞もすげーツボだが、今のシンプルな詞もいい
歌詞は伝えたいことを伝えるためのものだ、と何かのインタビューで言ってたの読んだが
いろいろ模索してきて、今は今の伝え方になってるんだろうなと感じる

>>695
禿ワロスwww
699名前はいらない:2006/08/03(木) 14:36:17 ID:9Kp8QThX
確かに、発売後のインタブーではちょいと喋りすぎかな〜。

「○○からインスパイアされた」って、ハッキリ言われちゃうと
いくら「曲の解釈は人それぞれ」って言ったってもう、そうとしか
思えなくなっちゃうし…。最近は、あからさまな曲が多いから尚更。

もう少し、ぼかしてくれりゃ嬉しいんだけどなー。
700名前はいらない:2006/08/03(木) 18:42:57 ID:gRvH1Og9
「ねばれちゅごー 愛してるよおぅ」
禁断も何もだいぶ昔にもう使ってる
701名前はいらない:2006/08/03(木) 20:20:09 ID:NWFDKDZg
>>699
BMの頃からだろうか、歌詞の受容において、本人の発言が一定の影響力をもちはじめたのは(拉致問題に触発されてルーツを書いた…etc)

その時は感心させられたけど、今回はどうかな〜
702名前はいらない:2006/08/03(木) 20:23:17 ID:X7Urf94l
>>701
俺が初めて気になったのは志庵のラスト2曲だなぁ
703名前はいらない:2006/08/03(木) 21:19:50 ID:9Kp8QThX
>>701
個人的に、まさにその頃から、歌詞が純粋に楽しめなくなってきた…。

言ってることはあまり変わってないけど、色々と出しすぎっていうか。
何かに影響されて書くっていうことは、もちろん普通にあると思うが
今まではその素材が分からないように料理してくれてた気がする。
だけど、なんか最近の歌詞はあからさますぎるって感じちゃうんだよな。

もちろん、受け手側の状況もあると思うけど。
704名前はいらない:2006/08/03(木) 23:46:03 ID:cWNT+87b
その受け手側の状況によっては十分楽しめるんじゃないか。
たとえば、俺はルーツから北朝鮮はあまり連想出来んし、人間の歴史を
解りやすい、が、洗練された言葉で綴っただけの歌だと思ってる。

それで結局、全体としての詞ではなく、一つのフレーズだけを今の自分の
状況や、他の物事に当てはめて聴くという楽しみ方も出来ると思う。
まぁこのへん、完全に聴き手によるわけだけど。
705名前はいらない:2006/08/04(金) 00:40:57 ID:yyNBrpDn
自分も特に離散家族を意識せずきいてた。
もう今となってはみんなアダムとイブの
子孫ってことで。
706名前はいらない:2006/08/04(金) 01:01:49 ID:hoFccrOS
蓮華とか川とか出てくるから、死んだらみんな同じところに帰っていくっていう歌だと思ったな
リリース時期からどうしても拉致問題が頭に浮かぶけど、あと5年くらいしたら違うものが浮かぶかもな
堀江が逮捕されたときに儚いダイヤモンドの歌詞思い出したっていう話が統一であったし
707名前はいらない:2006/08/04(金) 01:39:37 ID:xwSYzZKB
ルーツの場合は、やたら北朝鮮叩きを煽るその頃のメディアに対して
歴史的な視点を対置したかったのかも。
初めて聞いた時

同じ時間を共有して育った肉親同士が、運命的な、何か抵いがたい力で
空間的に引き裂かれる事は、分断国家(U2っぽいサウンド→アイルランド等を連想)
はもちろん、どこの国でもざらにあった筈

って歴史観が底にあるように感じてゾクゾクしたよ
708名前はいらない:2006/08/04(金) 12:30:20 ID:PD6Ipiui
普通にルーツは良かったけどなあ
肉親レベルに引き落としてのアノ詞は
涙出そう

届きますように(であってるかな?)も
稲葉節を見つけた途端やっぱり泣けたなあ
人ってものの存在を肯定したうえで歌いたいんだなってことが
とてもよく伝わってくる。
709名前はいらない:2006/08/04(金) 17:35:59 ID:JC2GRpJ9
散々言われてるけど、主人公の状況、設定を書かなくなった(書いたものが少なくなった)
それを抽象的と表現するのは間違ってないが、薄っぺらくなったというのは違うはず

あとはやっぱり人として丸くも、豊かにもなったんだろうな
最近の歌詞をみるとそう思う

ただ、変化した部分はあっても、本来自分が惹かれた
「孤独」を知っている精神、矛盾をまっすぐ見つめる世界観、
そういう本質は変わっていないと思う。

稲葉の歌詞のどこに魅力を感じるって、表現の独特さ、切れ味鋭さもあるけど、
一番はその精神性、根本的な思想の部分
自己嫌悪と不断の努力を兼ね備えた人はいそうでめったにいないと思う
710名前はいらない:2006/08/04(金) 17:45:49 ID:W2aKJrpp
稲葉乙
711名前はいらない:2006/08/04(金) 19:25:57 ID:Spds3stQ
稲葉本人は歌詞は皆さんの元についたら皆さんのものになるから,自分なりの解釈をしてくれればいい。みたいなこと言ってなかった??答えなんてないって。

もちろん俺もルーツをはじめ様々な曲の作られた理由とか時代背景なんて念頭におくだけで,ひとつひとつの言葉を自分にあてはめて聞いてた方が楽しめるよ
712名前はいらない:2006/08/04(金) 21:56:46 ID:ea5DJ4bg
>>704からの流れ、特に>>709の意見は俺の思ってることとぴったり一致してて涙出そうになった

今ライブEDで流れてる新曲の詞がかなり好みな感じでwktkしてる
早く歌詞カード見ながら聴きてー
713名前はいらない:2006/08/05(土) 00:40:32 ID:O9hQqhkF
>>709
いいもの読ませてもらった。

漠然とした言い方だが、稲葉の書く詞が精神の濁りを感じさせないのは、
そういうところから来るんだろうね。
714名前はいらない:2006/08/05(土) 07:38:38 ID:/f6SJAKr
ざっくりと刻まれて
今も愛しい痛みがある


過去の痛みも愛しいと思える現在の稲葉の境地
715名前はいらない:2006/08/05(土) 09:57:09 ID:qAHjjBU9
>>714
その部分は反語と取れなくもないような・・・
「俺は君にかなり傷つけられたよ、今も後遺症がキツいけどね」みたいな

AKATSUKI・水平線・seno de〜・ネテモ〜…etcにも似たようなフレーズがあるけど
716名前はいらない:2006/08/05(土) 14:00:22 ID:WQgkO4jW
>>715
俺は>>714の解釈を推す

痛みを忘れて生きてゆくんじゃなく、痛みすら自分の糧として受け入れていくっていうか

無言〜の「時が経てばわかるだろう 僕を責めた人の気持ち」も裏側でつながってる感じ
717名前はいらない:2006/08/05(土) 17:39:35 ID:erUzWi0T
もっと客観的な視点で見てる感じがするな
痛さと愛おしさが両方在る。て感じ
718名前はいらない:2006/08/05(土) 19:29:25 ID:7N3Vbq2M
ROOTSは北よりもディアスポラな感じがしてた。

でも意外にユダヤ人のことって稲葉言わないね。
岡山出身で近いのに原爆の話しもしない。
(別にして欲しい訳じゃないけど。)

無言の「時が経てば〜」
は、なんとなく最近enパンフ読んじゃったからかもだけど、
私の中で稲葉が責められる=稲葉ニート時代のイメージ。
夢を追いかけて、周りに心配させてた自分。
でも自分も親になって反省、みたいな。
719名前はいらない:2006/08/05(土) 20:04:40 ID:/f6SJAKr
いや、、、被爆地・広島の隣の県といっても
岡山の人間は原爆への意識が特別高いわけじゃないと思うぞい

甲本ヒロトはチェルノブイリ原発事故のことを書いたりしてたけどw
720名前はいらない:2006/08/05(土) 20:07:25 ID:CqcKzh3U
>>718
原爆はあの命この命に出てくるじゃん
721名前はいらない:2006/08/05(土) 20:41:24 ID:Ov8hhg3m
>>720
あれはどっかの紛争かなんかじゃねがったげ?
722名前はいらない:2006/08/05(土) 21:54:17 ID:cQ02uXbn
なんか稲葉さんに反省はしてほしくないな。世間の価値観とはちがう
でくの坊で何が悪いといなおってほしい。
つまんない大人の説教みたいな歌詞はいやや。
723名前はいらない:2006/08/05(土) 22:10:17 ID:/f6SJAKr
稲葉はニート、ニート予備軍の良き理解者だから
というかニートなんて特別なカテゴライズはしてないだろうな
724名前はいらない:2006/08/05(土) 22:52:22 ID:ey4yzSgY
>>721
スマン。最新のバクダンだった
725名前はいらない:2006/08/05(土) 23:09:02 ID:7N3Vbq2M
>>724
まあ原爆も「新型爆弾」って言われてたし。

>>722
反省って書き方は違うかも。
理解っていうか。
726名前はいらない:2006/08/06(日) 02:46:04 ID:aC2pKyX6
稲葉はセンセーショナルに原爆をとりあげたりせず
殺り逃げを繰り返してきた大国の自己中心的な論理、を克服する基盤を
外(別のイデオロギーとか)ではなく、あくまでも個々人の心の内側に
築こうとしてるんじゃまいか

心の内側・・・すなわち己もまたそうした論理と無縁でない
共犯者もしくは加害者とみとめたうえでね
727名前はいらない:2006/08/06(日) 04:08:04 ID:Sv1BzU0g
なんか…そこまで深いのを求めてないんだよな。

失恋して、なかなか吹っ切れなくてウダウダしてイジケたり
物事がうまくいかなくてヤケになって、たまに逆ギレしたりして
「でも結局は前に進まなきゃいけねーんだよな…まあ、やるか」
みたいな歌詞の方が、共感できるし好きだった。

社会情勢がどうのとか戦争とか平和とか言われると、正直萎える。
もちろん今の歌詞に共感する人も多いとは思うけど、自分は
「大きいこと歌ってんなー。社会問題とか色々考えてるんだなー」
で、終わっちゃう。
身近には感じられないんだよな。
728名前はいらない:2006/08/06(日) 04:38:53 ID:m47PR5PI
>>727
どぅーい
歌詞みてドキドキワクワクときめいたのははアルバムでいうと緑くらいまで。
BMはギリギリ。サークルは…
年齢的人生経験的なものもあるのかなぁ。ちなみに稲葉デビュー時と同い年だが
729名前はいらない:2006/08/06(日) 07:56:40 ID:Bd0sl2mq
730名前はいらない:2006/08/06(日) 10:06:16 ID:qXNbc00Q
別に大きいことは歌ってないと思うけど
社会情勢とか歌詞に出してきても、話のタネとして扱ってるだけで
結局個人レベルのウダウダした感情しか歌ってないと思うよ
731名前はいらない:2006/08/06(日) 15:37:14 ID:olBT1MQm
>>730
そうかな? 雨だれぶるーずについて稲葉はCDデータで

個人の小さな世界と、ある程度距離があっての出来事を、比喩によってつなげたかった

と言ってたよ。個人レベルの感情が中心ではあっても、それ「しか」歌ってないとは言えないでしょ
732名前はいらない:2006/08/06(日) 18:33:26 ID:pA+YeGm/
社会・世界情勢のほうが、さすがの稲葉も黙ってられないところまで来ちゃった、ってことじゃない?
自分は流行過多なんかにもそういう視点感じてたので、最近のもそんなに違和感は感じないけど
733名前はいらない:2006/08/06(日) 19:32:07 ID:Sv1BzU0g
>>732
大人になっちゃったってことかな…
最近のソロなんかは、とても肌に合わないし。
自分も年齢を重ねていけば分かるようになるのかもしれないが。

でもまだもう少し、クダまいてて欲しかったな〜
734名前はいらない:2006/08/06(日) 23:30:49 ID:pA+YeGm/
>>733
IDおめ
稲葉といえども、不惑も過ぎたし人の子の親だし
そろそろ落ち着いてきちゃうのは仕方ないかも
735名前はいらない:2006/08/07(月) 00:48:49 ID:gz2zeB5P
お前ら氏ね
736名前はいらない:2006/08/07(月) 02:47:16 ID:uLdk1J0n
人の気も知らないで「おまえは変わった」なんて
簡単に言うやつのうさんくさい顔だとか
737名前はいらない:2006/08/07(月) 03:26:22 ID:jTO26+pz
>>736
稲葉にしてみりゃその通りなんだろうね。

人間誰しもひとりだという孤独感、でもそこで出会えた離れても変わらない絆の愛しさ、
そういった一貫して稲葉の中にある精神が、今も昔も俺はたまらなく好きだ。
738名前はいらない:2006/08/07(月) 07:14:17 ID:eXsk9rKj
サンクチュアリの「柔らかい指が〜 この小さな宇宙にずっといたいと思う」には
稲葉の、精神的に落ち着いてきてることへの自覚がみてとれる
739名前はいらない:2006/08/07(月) 08:54:48 ID:kWS9Lf8O
だって変わったようにかんじるんだもん。感じたことをいっただけだもん。
「稲葉の真意なんて知らないくせに」とかいう気か。
お前誰だよ。稲葉かよ。
740名前はいらない:2006/08/07(月) 09:31:41 ID:mm+ZsJJ0
>>739
稲葉かもよw
741名前はいらない:2006/08/07(月) 09:40:51 ID:bgeVGI69
俺は 留まらずに挑戦し続けてる稲葉が好きだ
今聴いてみてイマイチでも構わん
結局良さが解らなかった曲があったとしても全然いい
ウダウダが聞きたいなら昔のアルバム引っ張りだしゃいい派です
742名前はいらない:2006/08/07(月) 10:32:20 ID:kWS9Lf8O
稲葉かよっ。じゃあ仕方ないわなっ。
まあなっ。こちとら、恋愛の歌詞でもB'zの2人の事に脳内変換して聴いちゃう
腐女子だからなっ。あまりデカいこと言えないんだがなっ(笑)
最近の歌詞はそういう萌え変換もできないからなっ。だから物足りないんだなっ。

こらそこっ。('A`)な顔すんなよなっ。歌詞をどう楽しむかなんて自由だからなっ。
曲解されて稲葉可哀想、とか言うなよなっ。書いたやつがどういうつもりかなんて、
100パーセント正確に伝わるもんじゃないからなっ。
こんなこと稲葉はとっくにわかってるだろうがなっ。
743名前はいらない:2006/08/07(月) 11:10:28 ID:swKv66/8
↑そうだよなっ。
オレも気をつけるなっ。
744名前はいらない:2006/08/07(月) 11:29:36 ID:p2VTHIaV
>>736
変わったとか変化って言葉を軽々しく使ってるのはどっちなんだい
一貫性の人だろ 調べてみ

自分の感じるまま正直に今の稲葉への違和感を語ってる人たちは
理解できないのは自分の未熟さが原因かも…って考えがちなんだよね
745名前はいらない:2006/08/07(月) 11:43:43 ID:bgeVGI69
>>744
多分、未熟かどうかよりもそのポイントに足を踏み入れたかどうかなんじゃないかな〜
その歌詞が解るかどうかってのは
俺はそう捉えてます
746名前はいらない:2006/08/07(月) 12:09:10 ID:u0n89PA2
稲葉は人生とは基本的に孤独なものであるって事を知ってるんだろうな。
その上で一人じゃ生きていけないとも。
だからBrotherfootの二番以降のような詞が書ける。

稲葉の詞に登場する人物は基本的に駄目男ばかりだが、結局最後は
自分の強さを頼りにしている奴らばかり。
稲葉は「最低これくらいの強さがないと、生きてはいけない」っていう
風に思ってるんじゃないだろうか…。メッセージとして届けたいかどうかは
別にして。どうも稲葉詞を見てると、某小説の「強くなければ生き残れない〜」
というくだりを思い出す。
747名前はいらない:2006/08/07(月) 13:37:43 ID:spMoOCtz
>>744>>745
そうか…なるほど。
すごいしっくりする意見が聞けたよ。

正直、「最近の歌詞は響いてこないんだよな…」と思っている時に
「あんなに深いこと歌ってるのに、どうして感じ取れないんだ」とか
「昔より円熟味が出てきて、ずっといいのに」と言われて
そう思い込もうとしても、どうも無理矢理で。
それはやっぱり、自分がついていけてないから…というよりも
精神的にまだそこに到達していないからなのかな。

何を歌っているのかなんて、自分にだって分かってる。
本人のコメントも聞けば、その歌にどういう気持ちを込めているのかは
全てじゃないにしろ(だってそれは、稲葉本人じゃなきゃ分からない)
大体は汲み取れてると思う。
その上で「うまいし、いいこと言ってるな〜」とは思うけど
それ以上は響いてこないのは、自分には時期尚早ってことなんだろう。
もう少し、時間が必要なのかもね。長文すまん。
748名前はいらない:2006/08/07(月) 14:44:44 ID:APYogwvz
そろそろ送り手の受け手の年齢的ギャップが表れ始めたのかもしれないな

稲葉が20〜30代の頃に10代〜20代中心のリスナーを相手に歌っていた昔と
40代に突入した稲葉が20代〜30代中心のリスナーを相手に歌っている今では

749名前はいらない:2006/08/07(月) 14:45:27 ID:APYogwvz
>>748
送り手の受け手の ×
送り手と受け手の ○
750名前はいらない:2006/08/07(月) 21:18:29 ID:eXsk9rKj
このスレの住人の年代はどうなのよ
オイラは20代だけど
751名前はいらない:2006/08/08(火) 00:48:26 ID:5fCk+nnc
昔を懐かしんで「良かった昔」を経験してるという事は婆
752名前はいらない:2006/08/08(火) 00:52:52 ID:ei4g9ORK
日本語でおk
753名前はいらない:2006/08/08(火) 01:06:57 ID:ocbrylQA
>>750
31
754名前はいらない:2006/08/08(火) 02:59:16 ID:IxfUfU0m
747ですが、20代半ばです。
755名前はいらない:2006/08/08(火) 08:46:00 ID:Ye+o1qz+
稲葉単独の会報とかありますか?
756名前はいらない:2006/08/08(火) 10:17:58 ID:8xfrEuk5
うるせぇよ馬鹿
757名前はいらない:2006/08/08(火) 11:41:54 ID:spOvJkbx
「いつかのメリークリスマス」で
「君の欲しがっていた椅子を買った」ってあるけど、
その椅子って「妻の座」とかステディの座って解釈できないか?
電車の中で椅子を抱えている人って普通いないし、妻か恋人の「座or椅子」を示す指輪かなんかだったら
プレゼントを電車の中で抱えていても不自然じゃないと思うんだけど。
758名前はいらない:2006/08/08(火) 12:38:00 ID:ei4g9ORK
>>757
ああそれ素敵

でも、恋人の喜ぶ顔ばかり思い描いて、周りの目も気にしないほど浮かれる、
字面どおりに椅子を抱えてる変な人説を私は推すが。
759名前はいらない:2006/08/08(火) 13:23:45 ID:4O2Dee9E
>>758
ああそれ素敵
760名前はいらない:2006/08/08(火) 14:23:15 ID:+A3PfbEu
いつメリの“椅子”ってどのくらいの大きさか気になる。
抱えて持ち運べるぐらいだから軽いのか、パイプイスか、座椅子か・・・

「恋じゃなくなる日」に、“君の部屋のソファにも座った”って椅子が出てくるんだよな。
これが主人公のあげた椅子だったら、
“でもけっして昔と同じじゃない”って続きがよけい切ないな、とふと思った。
でも、ソファはさすがに持ち運べないよなぁ・・・
761名前はいらない:2006/08/08(火) 15:18:36 ID:spOvJkbx
クリスマスのプレゼントに彼女が前から欲しがっていたのなら、安物じゃないと思お・・。
安物だと自分で買えるし・・・。
762名前はいらない:2006/08/08(火) 16:43:38 ID:ocbrylQA
椅子、前から時々話題になるけど、文字通り「椅子」でいいんじゃないの
>>757の言うように「恋人の座」という暗喩もこめられてはいると思うけど
映像的には>>758のほうが見栄えすると思うし

自分は、一人掛けのアンティーク風の椅子を想像してる
配達してもらうと日数がかかるから、がんばって持ち帰ったんだろうなあw
763名前はいらない:2006/08/08(火) 21:30:55 ID:RB4s366X
すごくつまらない質問かもしれないけど、、、
明日また陽が昇るならに出てくる

燃える砂を踏みしめて
まるでバカみたいに叫びたい

という心境がイマイチよく分からないのですが
というか稲葉このフレーズを挿入した意図が掴みきれないって感じですわ
どなたかご教授下され

新しい自分になってみよう
そんなこと思い見上げる夜空はなんだか眩しい
っていうのはまぁたしかに感覚的に分かるんだけどね
764名前はいらない:2006/08/08(火) 21:40:28 ID:J5+HE8ju
>>763
>燃える砂を踏みしめて まるでバカみたいに叫びたい
のところは自分は夏の砂浜を裸足で走ってるようなのをイメージした。砂が熱くなってるから「あちー」とかって叫んでるような。
別に何てことない場面だけど、太陽の光を浴びて、果てしなく広がる海を見て、砂の熱さを体に感じて、生きていると感じられる瞬間。
そういうのが明日もまたあればいいなという心境かなと。
なんか上手く言えなくてスマン
765名前はいらない:2006/08/08(火) 22:08:20 ID:FHAiFYPQ
>>757
まぢ素敵だわw
その考えも一理ある気がしてきた。『誇らしげにプレゼント見せると君は心から喜んで』誇らしげにって部分。心から喜んでって部分から,プレゼントはよっぽどのモノ。つまり指輪だったのかもしれないよな。
>>760
それもわからんでもないな。だけどソファーだからやっぱ全く別の『椅子』なんだろーな。
766名前はいらない:2006/08/08(火) 22:25:50 ID:/Oo+xVR8
>>765
あくまで稲葉が買っていった椅子は稲葉の家なんでしょう。
ソファは「君の部屋の」だからね。

自分が感動したのはHOMEとSoul Station。
君の部屋に行くのに坂を上るのと、帰りに降りる描写が出てくる。
おんなじ彼女の部屋なんだろうね。

稲葉は同棲してる話、書かないよね。
767名前はいらない:2006/08/08(火) 22:31:49 ID:4O2Dee9E
>>763
「燃える砂を踏みしめてまるでバカみたいに叫びたい 」ってのは何も考えず
に我武者羅に何かに向かって行くイメージだな。「新しい自分になってみよう
そんなこと思い見上げる夜空はなんだか眩しい」ってのは過去に何も知らずに
見ていた空を挫折した後にもう一度見上げている感じ。今の俺の心境がそんな
風だからそう解釈してるよ。「明日また陽が昇ったあそこの海」は凄くきれい
なんだろうな。
768名前はいらない:2006/08/08(火) 22:46:35 ID:ei4g9ORK
>>766
うーん、今ぱっと浮かぶのはFOREVER MINE?
一緒に住んでただけか結婚してたか分からんが、空っぽの部屋で呆然とする描写なかったっけ?
769名前はいらない:2006/08/08(火) 22:47:28 ID:nTlPrCeh
>>766
guiltyとかは?
770名前はいらない:2006/08/08(火) 22:48:44 ID:/Oo+xVR8
>>768
それを言われると
「それでも君には戻れない」か。

退屈なばーん ドアをあっけーれば君がみあたらないー
771名前はいらない:2006/08/08(火) 23:02:33 ID:ei4g9ORK
>>770
それも「いない」んだな…
いつメリも幸せ「だった」頃の歌だし。
あなたと居て俺今ちょー幸せ!って歌ないよね。
772名前はいらない:2006/08/08(火) 23:04:51 ID:/Oo+xVR8
>>771
TONIGHT(IS THE NIGHT)
773名前はいらない:2006/08/08(火) 23:34:06 ID:svgDHk7v
>>771
となりでねむらせて
774名前はいらない:2006/08/08(火) 23:35:07 ID:FHAiFYPQ
稲葉の書く恋の詞はダメ男や失恋などがほとんどだよな。それでいて最後には自分を励ますような描写してる。そうゆうとこがいいのかも。あとは稲葉の詞はやたらその歌の風景や状況が頭の中に描写されてくる。それもまたいいところ。
775名前はいらない:2006/08/08(火) 23:39:25 ID:nTlPrCeh
>>771
幸せの中にいる曲って言うと、夢のような日々とか。
まぁ、同棲っていうより、主人公を取り巻く共同体についての歌って感じかもしれないけど・・・
776名前はいらない:2006/08/09(水) 00:04:40 ID:ei4g9ORK
>>772>>773
おおーあったな、あった。
>>775
あれはどっちかっちゅうと、恋で甘く幸せというより友達仲間がいて幸せ、の歌だもんね
777名前はいらない:2006/08/09(水) 00:05:55 ID:19RbAI4J
>>766
juice→一人で目が覚めた朝 もう帰ってこない
ナニモナイマチ→一人で眠るベッド 君が消えたこの部屋
778名前はいらない:2006/08/09(水) 00:12:50 ID:1b7esQ4k
>>771
Warp
779名前はいらない:2006/08/09(水) 02:03:03 ID:w4BceFsM
勇気を出してお邪魔します もういい加減、真実を!って感じではないかと・・・

話が少し戻りますが「いつメリ」の椅子は、
○キッチンで使う折りたたみ式ステップチェアー(某通販千○○で以前取り扱っていた白色で 腰掛けるクッション部分がピンクと白の水玉・値段は忘れたなぁ・・・一万いくらかでした)
でFAです 曲の情景にピッタリ合うでしょ?

皆さんどうか椅子の事でこれ以上悩まないでください 
もしかして想像し続けていたかったかな じゃごめんなさいm( ;)m

真実は→→→

@クリスマスは正確にはキリストの誕生日ではないので、「いつメリ」の情景はあってはいけない 異空間の世界の情景です だから記憶の底に沈むべき情景なんです

Aモンスターも女神も吸血鬼もいない いるのはただ人間だけです

B稲葉さんとの間違ったくびき(絆)はめでたく切れました(この前のMステで皆さん確認できたのでは?(複雑笑)) 正しい人と繋ぎ直された模様です
稲葉さんも相当に苦しんでいたようですが私も苦しみめちゃめちゃ泣きました 真実は、私は絶望と孤独の苦しみの中で死にました 神とイエス・キリストの愛だけが支えでした

C次の展開→→→

皆出直し(笑)(笑)

クリスチャンのいる場所に憎しみは続きません 

たぶん質問には答えられないと思います・・・私、臆病なんでレスしないかも
これっきりにしちゃったらどうかお許しください 再びm( ;)m

ひぃぃぃ怖いよぉ あっちこっちの事務所に消されるよぉ・・・

正しく調整されて皆が生き延びれますように この場所からお祈りしています

780名前はいらない:2006/08/09(水) 02:15:51 ID:zwnjt7mD
>>771
今夜月の見える丘には?
抱きあう前のちょー幸せな感じがよく出てると思うけど

>>774
ダメ男説の押しつけいらないっ。型にはめすぎ。捨ててしまおう
781名前はいらない:2006/08/09(水) 03:00:56 ID:w4BceFsM
引っ込んだくせに再度779です

「いつメリ」の椅子ですが、情景にはピッタリははまらないですね

椅子は、曲では(店で買った)
私のこれだ!と思った商品は(通販の期間限定オリジナル)ですから

こういう歪みが少しのズレも許せなくて憎しみに変わる関係だったのかな
一事が万事こういう感じで苦しみの極限 皆が会わずにイメージ世界の住人

この様に今は冷静に振り返っています

歌詞通りにすんなりいってるとベスト・カップルですもんね

実際は一度も会ってないし

テクマクマヤコン〜って言って本命の感情で曲書いてたりとかしたのかなぁ
私の観点で言えるのはここまでです

男性には、中に入られたくないです(それじゃお母さん?)包まれたいし、自分の信仰を尊重してもらいたいし、太陽の下で胸張って
会いたいです

うっかりのせられたのかな 

という訳で、「女神」とか「目覚まし人」とかはもう嫌です
私は1人の人間です
私への恋愛ソングは彼氏かこの先の旦那さんにだけ書いてもらいたいです

長文・駄文大変失礼致しました

782名前はいらない:2006/08/09(水) 03:46:02 ID:WedyvHCS
【心の】旦那には絶対言えない過去【奥に】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1154259322/

・新婚早々、同居していた高校生の義弟に体を許してしまったことです
・大学生の時に、バイト先の社長と定期で会ってたこと。ピル服用、週2回の条件で月10万円は魅力でした
・旦那(当時彼氏)と交際中、4マタかけて、どの人と結婚しようか選んでいた
・長女の血液型、A型になってるんだけど実はABだってこと
・レディースだったこと。子供三回堕してること
・学生時代にシャブ中だった事。親からの仕送りも、殆ど覚醒剤に消え、風俗嬢と愛人やりながら、薬にドップリ溺れ逮捕された事は、旦那には絶対に絶対に言えない
・援、風呂、整形、堕胎。言ってない
・援 風 整形 過去の犯罪歴 隠して結婚してます。
・中学の頃円光・整形・家出・乱交やりまくり・
風俗・家庭内暴力・過食嘔吐・薬首吊りリスカの自殺未遂でicuに入った事
・経験人数40人以上
・結婚後の経験人数が40人超えてる私はどうなるの(笑)
・娘が実は旦那の子じゃない事
・援、風俗経験あり。ナンパや出会い系で知り合った男数人からあらゆる手段でお金をふんだくった。
・同棲、中絶、アソコの整形....。今の旦那とは全くイケないこと(フリしてる)。墓場まで持ってく。
・中絶・パチスロ・お水・風俗・へビスモ。おまけに股も緩い。でも、何故か見た目が無駄に真面目そうに見えるらしく
旦那を初め、過去を知らない人は、完全に騙されます
私の過去をほぼ全て知ってる従妹に喧嘩したとき
「あんたみたいに虫も殺さない顔して超絶DQNって一番許せない!!」と言われた

【番外編】・もし処女が良いと言っている男性諸君がいるなら敢えて告げて置こう
今は若い女性の方が処女率は低いと言う事だ
それは10代ぐらいの時から少女雑誌にそういう特集が書いてあって
処女だとカッコ悪いとかそういう者に躍らされて早く捨ててしまうからだ
・今どきの風潮では15歳で非処女は「だっせ〜」という感覚らしく
とある中学生の女子グループの中でひとりだけ処女の子がいて
リーダー格の子の命令で半ば無理やり同級生の男子に捧げさせられたそうです
783名前はいらない:2006/08/09(水) 08:56:58 ID:R45DtuuI
>>780
今月のどのあたりがちょー幸せか詳しくお願いします。
自分の中ではそんなイメージ全然なかった。

自分は>>774の言うとおりだと思うな。そこが好きだし。
784名前はいらない:2006/08/09(水) 09:33:12 ID:4q5a2EAm
今日は皆が僕等を幸せにできたんだから
このことを意識して覚えておいて少しずつでいいんで誰かを幸せにしてあげてください
ちょっとしたことでいい、自分のつらい時に頑張って微笑むでもいい、
でも人生は厳しいもんだから人に誤解されたり思いが伝わらないこともあるだろう
それでもずっと努力して泣いて笑って生きて生き抜いてまたここで会おう

みたいなことを稲葉が福岡で言ってた(↑かなり抜粋)
今のメッセージ性の強い一連の歌詞に通じるもんあるなと思った
1つ気になったのは「努力して」って何度も言ってたこと
785名前はいらない:2006/08/09(水) 13:15:41 ID:Kx8JBwRE
ライオネルは何で「SPLASH!」を「うまくいかない恋愛の歌」って言い切っちゃったんだろう。稲葉に解説でも聞いたのかな。歌詞読む分にはうまくいってる感じがするんだけど。
786名前はいらない:2006/08/09(水) 13:46:51 ID:IU/P3Y8E
>>785
歌詞を細かく読んでいくと、随所wに上手くいってなさげなニュアンスが散らばってる様に思うけど
相手の心変わりに怯える心情とか・・・
787名前はいらない:2006/08/09(水) 14:15:00 ID:NliNYAns
稲葉さん、見捨てられ不安強すぎ。
ホント妄想なへんな話だけど、スプラッシュのPVって人魚がでてきて、それをB'zの音楽で
解放するんでしょ。どうしても、ダヴィンチコードとかぶっちゃって。
マグダラのマリアにスポットが当たって女神信仰というか今まで虐げられてきた
た女性性を解放しようみたいな感じとね。人魚って女性性とか報われない愛とか
象徴でさ。なんかを創造するアーティストってその辺のカンが鋭いのかなって
思ってた。まあ、単に「スプラッシュ」って人魚の映画もあったし、連想しやすい
もんだけど。
788名前はいらない:2006/08/09(水) 14:28:27 ID:Kx8JBwRE
>>786
く、kwsk!!
随所wに←気になるwそんなに随所にあるんけ?
789名前はいらない:2006/08/09(水) 14:30:32 ID:4q5a2EAm
>>787
ん?PVは別に稲葉関係ないと思うけど
790名前はいらない:2006/08/09(水) 14:49:46 ID:oa1WNuFt
いつメリの椅子は
普通に一人用の椅子で、かつ何故だか泣いた理由。というのは?
791名前はいらない:2006/08/09(水) 15:09:53 ID:r1cubePU
綺麗な文句を並べ立てても 誰かの思うツボで
不覚にも 共犯者になる 釈明は許されない
792名前はいらない:2006/08/09(水) 17:25:11 ID:R45DtuuI
↑みたいに歌詞だけ書いてく人は何がしたいの?うまいことを言ってるつもりなのかしらw
793名前はいらない:2006/08/09(水) 18:44:38 ID:7E9DNyQ8
↑アニキこれなんて歌の歌詞??
794名前はいらない:2006/08/09(水) 19:07:30 ID:zIGBEgYG
>>784
稲葉は努力する事は当たり前と思ってそう。努力は誰でもしていて、それ自体に価値を見いだすのは難しいって事を強調したかったのかも。
795名前はいらない:2006/08/09(水) 19:10:27 ID:+OvrMFuX
人のすることに文句ばかりつけるノンキ女だからスルーしとけ
796名前はいらない:2006/08/09(水) 20:34:16 ID:uGdyO1Yu
>>791
チェンジザフューチャー
797名前はいらない:2006/08/09(水) 21:10:28 ID:R45DtuuI
ああ歌詞から曲あてかぁ。他でやって><
798名前はいらない:2006/08/09(水) 21:17:29 ID:NliNYAns
787です。文の流れで言うとライオネルをほめているようになってしまった。
自分は稲葉さんをほめたかったのに。
799名前はいらない:2006/08/09(水) 22:11:10 ID:19RbAI4J
>>784
最近の事件とか見てると、原因→結果が短絡的だな〜と思うんだけど
すぐに伝わらなくて誤解されても、自棄を起こしたり挫けたりするな、って意味で
「努力」と言ってるんじゃないかな?
と自分は感じた
800208+:2006/08/09(水) 23:35:23 ID:v2iCUZol
あ〜らよっと800ゲット 失礼しました。僕も稲葉さんは好きですよ。お邪魔しました。
801名前はいらない:2006/08/10(木) 01:03:37 ID:7clL+gBt
おれが高校生の頃、一人で王将でメシ食ってたら、
おれの横を明らかに障害者とおもわれる者がメシ食っていた。
そいつは、手をぶらぶらしながら、ウーウー言いながら食っていた。
あまりに特徴があったので、おれはその障害者の真似をして食うことにした
まねをして、手をぶらぶらしながらウーウー言いながら食っていた。
すると突然、後ろのテ−ブルから正義感の強そうなおっさんが現れて
「障害者の人を馬鹿にするな!!」
って叫びながら、障害者の方を殴った。
802名前はいらない:2006/08/10(木) 02:43:21 ID:kpsvlVbX
>>794
確かに。稲葉自身、自然に努力ができる人って感じがする。
松本が会報で、稲葉について
何事にも弁解じみたことをいちいち語らない、みたいなこと書いてた。
失敗しても人を責めずに、自分を責めて反省して前に進んでいけるタイプなのかな。

稲葉のいう“努力”ってすごく広い意味合いに感じるからいい。
あれしなきゃいけない、これしなきゃいけないというわけじゃなくて、
“ただ嘆く それだけでもいい”し、“精一杯生きている それだけでもういい”んだよな。
一日を生き抜くだけでも程度の差こそあれ努力してるものだって、そんな感じが。
803名前はいらない:2006/08/10(木) 08:49:21 ID:5oQ2AvVu


363:名無しさん@お腹いっぱい。 2006/08/10 06:20:30 hjrK8hMLO
なんら解決策を提示しない女々しい自己簡潔の歌詞なんか人様にみせるもんじゃないだろ?そうはおもわないか?
804名前はいらない:2006/08/10(木) 10:00:58 ID:oAVlMl7n
稲葉詞とは無関係な話だな。
805名前はいらない:2006/08/10(木) 10:17:29 ID:76rdYVmW
魂に火をつけろ〜ってな(笑)
806名前はいらない:2006/08/10(木) 15:57:08 ID:eVAiyJTb
こんにちは 長文になりがちな またまた779です

憶えていらっしゃいますか 「アクアブルー」で全滅と点滅を間違えて皆で暴走した思い出が
懐かしくてまた懲りずに書き込みに来ました 正体は・・そうだったのです 打ち明けたので
ちょっと楽です 随分落ち着きました まだ消されてません(;ー_-)=3 生きてます

遅くなりました

あの・・・790さんの

>いつメリの椅子は
普通に一人用の椅子で、かつ何故だか泣いた理由。というのは?

この質問は私あてでしょうか?
そうとして答えますね でしゃばりかなぁ(悩)私の行動って信じられないですよね
賛否両論のはずだぁ

>普通に一人用の椅子

歌詞は「君の欲しがった椅子を買った」ですし、私の主眼・・・というか
私の好み、私の欲しい物、でいいと思うんですが(;^_^A
790さんは二人用の椅子をイメージされてたのかな?

キッチンで煮炊き物をしている間、ちょこっと座ってられると便利で楽なんですよ
高い所の物も取れるし 料理をされる方なら同感していただけるかなぁ

欲しかった椅子とは違うんですが(もっと可愛かったし)、ややこんなイメージ↓↓
http://item.rakuten.co.jp/morisita/aux_x11/

歌詞には「ドアを開けた君はいそがしく 夕食を作っていた」

あるので そのタイミングでプレゼントされると嬉しいな、と(笑)
807名前はいらない:2006/08/10(木) 15:59:00 ID:eVAiyJTb
>かつ何故だか泣いた理由

これは私(女性側)の立場からは正確には解からないです
客観的に想像すると、「長い間離れ離れになっていてようやく一緒になれた二人がいて、
二人には今は家、言い換えると、自分たちの居場所、があっておかえり・ただいまを言い合えて
、夕飯を一緒に食べて誰にも邪魔されない夜を過ごせる」

これは 幸せ ではないですか!!!!

“幸せで涙が出る”というのは、私には実体験はないですが(淋)、話には聞いたことがあり
ます 西川ヘレンさんとか(笑)

でもね、最近思うんです

このイメージは、普遍的なものなのではないかと
SABU監督の「幸福の鐘」という映画を観て確信しました 
「いつメリ」好きならきっと一見の価値ありの映画ですよ オススメです

しかし最近、あまりの稲葉さんとのズレからこう考えるようになりました

稲葉さんには別の女性が、私には別の男性がこの幸せのイメージに合うのかなって

だから今更こう言うのもですが、椅子はステップチェアーとは違うのかも 
それぞれが好きに想像すればいいのかも知れないですね・・・
押し付け済みません

まぁ長々と書いた結論として、私は個人的に「いつメリ」という曲の情景には、ステップチェアーがよく似合うと思います

もちろん椅子には、ステディな関係・居場所・自分自身 という意味も象徴されていると思います

今はもう曲だけを切り離して考えたいな 新しく捉えられるようになりたいです
808名前はいらない:2006/08/10(木) 16:08:41 ID:eVAiyJTb
787さん 素晴らしい勘!!! 冴えてますね!!!  

>人魚

西洋では、昔、人魚と娼婦のイメージを重ねていたそうです 
TVで昔のヨーロッパの絵画か版画かを紹介していた時、説明されていて、なるほど!でした

ここら辺「太陽のkomachi Angel」との女性のイメージと重なりませんか?
1人の女性と複数の男性

男性は娼婦が好きそうなんだけど、深層心理では娼婦を憎んでいるそうで、敵意や殺意を持っているそうです
男性には自分が上位に立って女性を支配したい、という気持ちがありますが、娼婦相手だとなかなかそうはいかない 独占欲も埋まらない イライラするそうなんですよね

ここら辺はキム・ギドク監督の映画「魚と寝る女」にストレートに表現されています
でもこの監督の映画は痛覚にイター!!!!!とくるので、御覧になるならくれぐれも心して下さい

娼婦と違って貞淑で従順な女性が自分の妻・恋人・友人など周りににいると男性って心の安らぎを得られるんですよね 好きな女性には自分だけを見て、自分を立てて欲しい 
これは男性の普通の心情だそうです 

>マグダラのマリア

彼女は7つの悪霊に憑かれ苦しんでいたところをイエスに救われて、イエスの側にいた女性ですが娼婦じゃないんです 
ルカ書7章の罪深い女(←この人がおそらく娼婦)とよく混同されるようです 
七つの悪霊が憑いたマグダラのマリア状態がどうだったかは正確には判らないけど、罪が関係していたんだろうか 尋常ではなかったんだろうと思う

*マグダラのマリア Wikipedia*
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%80%E3%83%A9%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%A2

娼婦と誤解されたまま娼婦の守護聖人になってたり、イメージが「Komachi Angel」「人魚」につながるね
「浦島太郎の乙姫」「魚と寝る女の女性」も表現されている姿は同じなんだろうと思う

そんな存在が人類には必要なのかもね
809名前はいらない:2006/08/10(木) 16:11:11 ID:eVAiyJTb
深層心理には何かあると思いませんか 人類共通の普遍的な何かが
中心になるものをシンプルにできると人類共通で分け合えて楽になれると思います
多様性はなくてはならないものだけど、私は人類には共通の、基盤になる何か確かなものは必要だと思うんです
確かな善悪の基準も ここ稲葉さんはまだ迷っているようだけれど(と無理矢理つなげる)

女性の解放は私の望んでいることです 女性の多くがそうですよね
潜在的には全ての女性が解放を望んでいますよね

アホなんで、偉そうに書いてる自分が恥ずかしい・・・

いっぱいいっぱい( ̄▽ ̄;A 

810790:2006/08/10(木) 16:21:38 ID:76rdYVmW
>>806
なんと!
点滅と全滅の間違いに水をさしたのは多分私です。
若いとか言われた気がします(汗
奇遇ですね〜その節はどうもです。
ただあなた様個人宛てだった訳ではないです。がレスどうもありがとうございます。
椅子は一人用だと一緒に座って手を繋げないじゃないですか
そういうのを暗示したのかなって。
男からの視点と大層なことはいえませんが
彼女が選んだ椅子によって第六感でなにか感じるのってあるかもと。
では。
811名前はいらない:2006/08/10(木) 16:34:04 ID:8K8p1FnA
稲葉って創価なんだってーなんか、やっぱりなーて感じもするね
812名前はいらない:2006/08/10(木) 16:44:36 ID:afmJZKP5
なんでも創価にして納得してんじゃねょカスが
稲葉は信仰してる宗教はねぇよ
813名前はいらない:2006/08/10(木) 16:45:28 ID:afmJZKP5
ID:eVAiyJTb
NG推奨
814名前はいらない:2006/08/10(木) 16:45:44 ID:eGR7LQ5t
松本はクリスチャンらしいしね
815名前はいらない:2006/08/10(木) 16:55:43 ID:8K8p1FnA
でもeVAiyJTbみたいな基地外宗教かぶれの元彼女がいたんだから
稲葉も創価ぐらい入信してそうでない?摂理じゃないだけマシw
816名前はいらない:2006/08/10(木) 17:00:07 ID:eGR7LQ5t
>>815
はいはい。とりあえず板違いの話題だと思うんだ。
817名前はいらない:2006/08/10(木) 17:11:11 ID:8K8p1FnA
創価ネタだけは誰もスルーできないんだな
てことは、あんたたちも薄々は感付いているんだろ。だから尚更必死に否定するんだな。
818名前はいらない:2006/08/10(木) 17:19:34 ID:/64rHG7Y
779のようなファンレターはこわい。。。
819名前はいらない:2006/08/10(木) 19:30:38 ID:JkAd7gtT
宗教入ってるとかハゲてるとか
820名前はいらない:2006/08/10(木) 19:48:25 ID:ALX1WdJ+
誰が誰より優れてようが そうじゃなかろうが
どうでもいい事だろ 所詮他人の事じゃないか……

なんて事を言ってたら音楽聴く意味無くなってしまうんだが
ようは人の好みがあるので、絶対的な一版はないって事だろ
821名前はいらない:2006/08/10(木) 19:49:51 ID:ALX1WdJ+
ちなみは稲葉はガチで創価らしいよ
創価の会館にも極秘で来てるとこ目撃されてるし
822名前はいらない:2006/08/10(木) 20:28:37 ID:81fNHyX+
>>783
だって結婚前の恋人どうしってこんな感じじゃない?
2人のズレを埋めるため努力や時間を惜しまないこのカップルは
まもなく霧が晴れて明るいとこへ一緒に歩んでゆけそうって思う
歌詞も色っぽいし、愛が結晶する前のしあわせ感いっぱいじゃない?

あと努力の人をなんでダメ男って呼びたがるのかわからないっ
823名前はいらない:2006/08/10(木) 20:57:24 ID:8K8p1FnA
横から失敬
努力の人って誰だ?稲葉か?>>774をちゃんと読んだか?
824名前はいらない:2006/08/10(木) 20:57:38 ID:76rdYVmW
>>822
やっかみじゃないですか
ともあれ、結婚前ではないかなと思います。何故なら
はじけるような笑顔の向こう側が見たいよ とは
まだ肉体が結ばれる前を指しているだろうからです。
アノ時の顔を見たいよの意だという解釈ですが
825名前はいらない:2006/08/11(金) 00:22:06 ID:Ifsk9EG1
今日はドームでどんなコメントしたのかな。
826名前はいらない:2006/08/11(金) 02:17:38 ID:m3fjuDEE
>>822
>>783です。レストン。
なるほどそういう解釈もありますか。
でも私はそんなポジティブに解釈出来なくってなぁ。
恋人のことを全て何もかも知りたい理解したいと悶々としてる主人公の歌
としか。最後の最後まで「笑顔の向こうがみたい」=笑顔以外の色んな感情も
自分に見せて欲しい、という
願望で終わってるし。ひょっとしたら恋人ですらないのかも。
night birdの「本気で流す涙も知らないで」というフレーズと同じ感情が「笑顔の向こう〜」に
あるなら、深い深い片思いの歌としても解釈できる、かも。


あと駄目男の件ですが、努力の人ってどの歌の誰を指してるんでしょうか。
>>774にもあるように私が言う駄目男とは、稲葉の恋の歌に出てくる沢山の駄目男のことなんですが。
彼らも努力してるから駄目男と呼ぶなということですか。
悪いけど、そこまで歌詞の登場人物に気を使うことは無いかと思うんですが…
827名前はいらない:2006/08/11(金) 07:58:16 ID:jgCu8Pxx
>>814

松本さんは明らかにクリスチャンではないでしょう 松本さんのどこを見てそうおっしゃるんですか
稲葉さんと同じで判り易い 悪魔崇拝者・女神崇拝者ですよ 何よりB'Z崇拝者(自分達が神)ですよ
「DEVIL」という曲もあるし、神への疑問、挑戦のような曲も多いし、ライブで、よく出てくる大きな風船のような人形は、自分達B'Zの二人を悪魔にしたものとかよく使ってるようだし
Tシャツデザインにもそういうのありますよね

クリスチャンなら神への賛美、イエス・キリスト、聖書の聖句についてが何かにつけ話に出てくる筈だし、
マザー・テレサを引き合いに出すまでもないですが、クリスチャンの精神態度は“弱者救済”だから
あれだけ稼いでらっしゃれば、キリスト教徒としては多額の寄付をして当然です
それがメディアにニュースとして取り上げられた際にも「クリスチャンとして当然です」と答えるのが、クリスチャンです
ミュージシャンなんだから讃美歌を作るとか・・・

どの行動も見受けられませんよね

実際はですね、私への集団ストーカー行為、犯罪行為を、事務所を超えてあちこちと手を組んで巨大化させたり、日本に留まらず【TMG】を通して、世界レベルに広げようとしているじゃないですか
稲葉さんの私への個人攻撃や名誉毀損の歌詞を「止めよう」と忠告・進言もしない
828名前はいらない:2006/08/11(金) 07:59:31 ID:jgCu8Pxx
私が命を大切にしようという思いから肉・魚・卵・乳製品を食べないヴィーガン・ベジタリアンになれば、大きなメディアを通して「スタッフ皆ステーキをよく食べている」とわざわざ言う 組織ではバーベキューソングを作ってリリースする
こっちは命の観点からだけでなく、肉食を減らせは地球の飢餓が救える事や健康への益、アメリカ産牛肉の危険性など、細々とHPや個人ブログで情報交換や励まし合いをしているのに・・・
大きなメディアを使って揶揄する・ちゃかす・潰そうとするなんてあんまりですよ
神の敵、クリスチャンの敵 私の敵
宗教を出さないでも普通に 人として間違っています 倫理観念がなさすぎる
自分達だけが曲を作れ、リリースし、ライブでき、儲けられりゃいいのか
それが出来れば、弱い立場の人をさらに追い詰めてもいいのか
「ALL-OUT ATTACK」なんて私にしたら怖いだけですよ 「SPLASH!」も本当に怖いです
稲葉さんと同じで私への犯罪加害者です
829名前はいらない:2006/08/11(金) 08:01:44 ID:jgCu8Pxx
>>815

>でもeVAiyJTbみたいな基地外宗教かぶれの元彼女がいたんだから

@基地外(キチガイ) A宗教家ぶれ B元彼女

どれも私には当てはまりません

@私は常々、状況を見極め正気でいたいと思っています 今も深呼吸を繰り返し平常心でいるよう気をつけています
A宗教かぶれではなく、1クリスチャンです
B元彼女ではありません 情けないかなそんな気にさせられたことはあります
でも実際は「話し合おう」というこちらの呼びかけを再三無視、ストレスから2度入院をしましたが、お見舞いの花束もなく、
体調を崩し生活を送れなくて収入がなって久しいですが未だに一円の生活費もくださいません
おかしいのは誰ですか? 2ちゃんだからと簡単に他人に対して基地外(キチガイ)という言葉を使わない方がいいと思います
相手が読んでいると判断できる状況なら尚更です すぐに相手と軋轢を生みますよ 平和な話し合いは困難になります
相手を揶揄することで相手の上に立つ、ある意味支配できる、と勘違いするのは止めたほうがいいです
その態度は社会では通用しませんよ
830名前はいらない:2006/08/11(金) 08:05:33 ID:jgCu8Pxx
>>818

>ファンレター

私は稲葉さんのファンではないです
B’Zを含む芸能界の集団ストーカー犯罪・名誉毀損の被害者です
また誰かへの手紙じゃないですよ

この場は稲葉さんの歌詞解釈をするところなので、それに沿っているつもりです

集団ストーカーも歌詞に出てるしね

「痛い目にあうとわかって追いかける」(←これ出所忘れた)とか
「幸福は奪い合う一個の甘いケーキ」(すべての幸せをオアズケに)とか

818さんがわたしを‘こわい’のは、私という存在がまだ貴方にとって未知なる者だからと思います
稲葉さんの歌詞を通した私は「どうしようもない嘘つき」「人のすることに文句ばかりつけるノンキ女」「ゆるい遊び女」でしょうけど
こういった表現のどれもが名誉毀損です 実際の私は複数の男性とお付き合いをしたことはないし、男性とのお付き合いには慎重です
嘘はつかないよう気をつけてます(記憶違いなど間違ったら訂正します) 真実・事実を語るように心がけています

もうハッキリ言ってこの場だけで収まるような状況ではないんです
今は状況は業界内の知っている人だけが知っているという状況です
これじゃ歯がゆい方も多いでしょう?

稲葉さんのフィルターを通さない私を知ってもらいたい
間違った私の酷いイメージを1億人が持っていると思うとたまりませんよ

私は独りよがりの妄想で語っているわけではないんです
業界内のここを読んでいて私を助けようって人も今後あるだろうって思っています
831名前はいらない:2006/08/11(金) 08:16:29 ID:/hlAEaHX
ヽ(゜▽、゜)ノ
832名前はいらない:2006/08/11(金) 08:23:18 ID:/hlAEaHX
衝撃のあまり途中で送っちゃったwデムパヌゲーヽ(゜▽、゜)ノ
833名前はいらない:2006/08/11(金) 09:19:33 ID:OV5djbkk
>>821
なんでそんなに創価にしたいんだよw
バカじゃねぇの
834名前はいらない:2006/08/11(金) 09:36:10 ID:Vdjausra
(・´ω`・)=3
835名前はいらない:2006/08/11(金) 09:41:49 ID:DVjJbmTw
ぱっぺらぴー(°Д°)
836821:2006/08/11(金) 09:45:25 ID:N15EE0pf
別に創価にしたいわけじゃなく
事実を言ってるだけだろ
彼はガチで創価だよ 
何故 そうと言えるかっていうのはね、創価の幹部の奴の知り合いから
直接会館でとった写真を見せられたからだよ ガチで稲葉だったよ
勘違いしないで欲しいが、別に俺は創価ではないよ
ただ芸能人も多く所属する宗教の一つだし
稲葉だって人間なんだから、本人にしか分からない悩みや苦悩はあるだろう

稲葉が創価だったら 何かまずいのか?
結局それって自分の都合や偏見だろ

過敏に反応して 

>>833
バカじぇねぇの
837名前はいらない:2006/08/11(金) 09:54:32 ID:adSim7wZ
827は何となくだがフェイク(おかしな人のふり)くさいな
838名前はいらない:2006/08/11(金) 10:32:36 ID:OV5djbkk
>>836
創価じゃないのは稲葉の母親が否定した紛れも無い事実

これだけは言っとくよ
なんかメンヘラとかアンチとかこえ〜
839名前はいらない:2006/08/11(金) 10:36:50 ID:N15EE0pf
そりゃ否定するだろう 
世間体があるからな
840827:2006/08/11(金) 10:41:50 ID:jgCu8Pxx
>>837
私の言っている事がフェイク(ふり)かどうかは、あなた自身がこれから目の当たりに
することから判断してください

何かのフェイク(ふり)模造品をつくり出しているのは、B’Zじゃないんですか?

稲葉さんって自分と違う誰かに成り代わって歌詞を書いていますよね 

「MVP」「恋のサマーセッション」なんて本気じゃない感じ 
PVもどことなく嘘臭いもん
正体は、誰かに成り代わった カオナシ なんじゃないのかな

841名前はいらない:2006/08/11(金) 11:11:00 ID:/hlAEaHX
(´・ω・)一気にデムパ出力下がっちった。久々に真性に会えたと思ったのに。
842名前はいらない:2006/08/11(金) 11:25:54 ID:OoHeom8z
01.ALL-OUT ATTACK
02.Juice
-ようこそ-
03.ピエロ
04.ネテモサメテモ(黒Fender)
05.ゆるぎないものひとつ
-MC-
06.恋のサマーセッション
07.MVP
08.BAD COMMUNICATION
09.ultla soul(メドレー)
10.雨だれぶるーず(最初キーボードとギターのブルースセッション)
-センターステージ-(普通に歩いて移動)
-MC-(会場に置いた質問アンケートから回答)
11.Happy Birthday(なぜか全員ギターを持ってる)
12.Brotherfood
13.BLOWIN'(最後のトコを伸ばして、歩いて戻って最後にシメで終わり)
-通常ステージ-
14.OCEAN
15.MONSTER(炎特効&BGM流れながらスモークでイントロ入る)
16.衝動
17.愛のバクダン(花火特効)
18.LOVE PHANTOM(女性の声が入るイントロ部分から)
19.SPLASH!(紙ふぶき特効)
20.明日また陽が昇るなら
-アンコール-
21.ギリギリchop(最初セッション)
-MC-
22.RUN(花火特効)
退場のときは未発表曲
843名前はいらない:2006/08/11(金) 11:47:02 ID:adSim7wZ
創価ネタは真実ならもっと当たり前的に浸透してるんじゃないかな
844名前はいらない:2006/08/11(金) 11:48:47 ID:Ifsk9EG1
いよいよ明日だ!
845名前はいらない:2006/08/11(金) 11:53:12 ID:gqhicI94
久々に来たら、ものすごい怖い人がいる…帰ろ。
846名前はいらない:2006/08/11(金) 12:44:19 ID:5oALiSFm
なりきりやってる方、あまり調子に乗られるようなら
出るところに出て頂きますので宜しく
847名前はいらない:2006/08/11(金) 13:29:50 ID:N15EE0pf
一度松本の作詞したB'zの曲も聴いてみたい
848名前はいらない:2006/08/11(金) 13:34:42 ID:N15EE0pf
芸能人なんて陰で何やってるかわからないからね
まあそんな先入観で偏見持つのも良くないけど

:芸能人も人間なんだから TVでは元気に振舞っててても
精神的に心の支えが必要な時にやっぱ宗教に傾いていく 
って 某有名芸能人が言ってたな。
849名前はいらない:2006/08/11(金) 13:52:59 ID:Ifsk9EG1
稲葉さんが宗教なんかに頼ってたらあんな詞は書けないな。
詞のどこかにそんな甘えが出てしまうと思う。
自分の目で見極めろって感じじゃん。誰かの作った価値観じゃなく。
850827:2006/08/11(金) 14:05:27 ID:jgCu8Pxx
>>846
私は何かのなりきりではありません 
ストーカー行為、名誉毀損に関して裁判はこちらが望んでいることです
状況証拠はそろっています 彼らに言い逃れは出来ません
すべてこれからです
851名前はいらない:2006/08/11(金) 14:20:25 ID:7RM80Cx1
↑なるほど…
おおまかでなんとなくでいいからここで説明できる?
852827:2006/08/11(金) 14:43:55 ID:jgCu8Pxx
>>851
851さん、お気遣いありがとうございます
おおまか、とは訴える中味の事かな?

まず「Lair!Liar!」は酷すぎます ベスト版にも入っているし
これ知っている人は知っているんですけど、ある部分から私だと特定し易いんです
中途半端な特定のし易さではないです 妄想じゃないです 身の危険があるから今はここまでしか書けないんです
完全な個人攻撃なんです メディアでもたまに使われてますよね‘サンデージャポン’とか
CDの回収・リリース差し止め・曲の使用を中止してもらうように持っていきたいです

「SPLASH!」「Juice」はご存知のようにかなり性的な内容の歌詞の曲です 
恐怖なんです 私の抱えた想像を絶する恐怖感を想像していただけると嬉しいです
ストーカー被害者の感情です 私は自分でもとんでもない目に遭っているんだろうと思います

あちらには妻子がおありになる
離婚して私と一緒になるうな内容を匂わして、結局
B’Zと親交のあるもそうだし 嘘つきだし 
853827:2006/08/11(金) 14:44:51 ID:jgCu8Pxx
手が震えて途中で送信してしまいました ごめんなさい
854827:2006/08/11(金) 15:09:11 ID:jgCu8Pxx
 
この間、某箇所で実際に脅されました 
身体が震えるし、過呼吸になるんです タイピングも遅いです 
済みませんが待ってください

B’ZとB’Z周辺の状況も話していきたいです

(続き)あちらには妻子がおありになる
離婚して私と一緒になるうな内容を匂わして、結局、離婚するかといえば離婚はしない
私とは実際の関わりを避けながら擬似恋愛、泥沼のような関係を延々と続け、歌詞(曲)を作って事を望んでいるようです

今ツアーの客だし曲ですか、このスレの上の方にある「HONEY」からも丸解かりですよね
ストーカーと結婚詐欺として訴えることが可能だと思います

稲葉さんもB’Z関係者の人達も私とは話し合いの場を持とうとしないんです 
全く会話をしようとしないんです
どんなに恐怖から日常生活に支障をきたしても、身体を壊し働けなくなっても「バイトでもしてみよう」と歌うだけ
一円のお金を送ってくれる訳ではありません 
寝込んでいることの多い毎日ですが、それは、ひきこもり扱い「Wonderland」です

酷いですよね 

実はこれからなんです 本当は細かい部分はまだまとめていないんです
いい弁護士さんを探したいと思っています

855名前はいらない:2006/08/11(金) 15:16:22 ID:N15EE0pf
稲葉が宗教やってて
お前らに不都合でもあるのか?
856名前はいらない:2006/08/11(金) 15:35:11 ID:7RM80Cx1
>>854
前TVで言ってた内容に似てるなぁ…
また少しづつでいからレポしなよ。
それで気持ちが少しでも晴れるんなら。
857名前はいらない:2006/08/11(金) 15:40:11 ID:/hlAEaHX
ああ電波浴気持ちいいー…( ´∀`)
また書きに来てね(はあと)
858名前はいらない:2006/08/11(金) 15:59:05 ID:/hlAEaHX
気持ちよくなったお礼v
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1149630723/
ここ人達は稲葉が盗聴してたことも知ってるから、827さんの話も親身に聞いてくれると思うわ。
きっと解決の手助けしてくれるでしょう。
859827:2006/08/11(金) 16:09:47 ID:jgCu8Pxx
お待たせしました遅くなりました タイピングが遅いんです
長々書いていたのですが、全部消えてしまいました・・・悲しすぎです
大事な部分、抜けてますよね ・・・どうしよう

>>845
優しいお気遣い本当にありがとうございました
御覧になったTV番組というのは、どの放送局の何という番組だか憶えていらっしゃいますか
もし良かったら教えてください

>>858
「噂」に移動、というのは考えていたんです 誘導ありがとう 時期を見てまた書き込みます
一つ言わせてね 電波じゃないんだ 本物の被害者なんです いつか解かってもらえたらと思います

860827:2006/08/11(金) 16:35:08 ID:jgCu8Pxx
「噂」スレに移動しました
書いた事は真実ですが、どうも気持ちが高ぶっていました 皆様大変ご迷惑をおかけしました 
申し訳ありませんでした

>>845
845さん、もし差し支えなければ、いつ位に放送された何という番組か教えていただけませんか
私は「噂」スレにいます
861名前はいらない:2006/08/11(金) 16:40:36 ID:/hlAEaHX
ならとっとと移動しろタコ。
862名前はいらない:2006/08/11(金) 16:47:27 ID:adSim7wZ
煽っちゃだめさ
863名前はいらない:2006/08/11(金) 17:06:22 ID:abLjHdUV
この人物と同一とは思えんが…。
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1136548956/67
864名前はいらない:2006/08/11(金) 18:06:31 ID:gqhicI94
脳内に決まってんじゃん。相手にするなよ。
865名前はいらない:2006/08/11(金) 18:48:56 ID:Umpy/LvU
ttp://abcdane.net/blog/archives/200607/colin_leno_order.html

これじゃなくて?
冗談ならあんまりふざけてると訴えられちゃうよ?
866名前はいらない:2006/08/11(金) 20:06:26 ID:Ifsk9EG1
コリンってコリン星かと思ったら、コリン違いだった。
867名前はいらない:2006/08/11(金) 20:09:42 ID:b/oox0H9
有名人にはこういう人が憑くっていうけど
稲葉にもいるんだー。怖エー!
美空ヒバリにもこういうストーカー憑いてたよね。

友達がちょっとライターみたいなことしてるんだが
サイン会でつきまとわれたり、電波妄想レター送りつけてきたり、
挙げ句に自宅をつきとめていきなり尋ねて来られたり。
5〜6年続いてるそうでウンザリしてた。
俺みたいな弱小ライターに憑いて何が楽しいんだろって。

こういう人は妄想が強固だからなあ。
普段の振る舞いは普通なのに
ある一点だけ電波だって人も多いそうだから、
怖い話だよね。
868名前はいらない:2006/08/11(金) 20:29:14 ID:Ifsk9EG1
「テレビ番組を教えてほしい」ってひっかかってるし。
869名前はいらない:2006/08/11(金) 22:52:39 ID:abLjHdUV
稲葉の自宅教えてあげたらいいんだよ。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35.39.31.798&lon=139.41.35.721&ac=13113&az=13.1.18.23

航空写真にしたらもっとわかりやすいよ。
870名前はいらない:2006/08/11(金) 22:53:23 ID:U6Jyfm3T
(・´ワ`・)アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
(・´ワ`・)アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
(・´ワ`・)アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
(・´ワ`・)アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
(・´ワ`・)アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
871名前はいらない:2006/08/11(金) 22:57:13 ID:abLjHdUV
稲葉の自宅は「稲葉」の表札が出てなくて「Stone House」って書いてあるよ。
ウロウロしてたら本人に遭遇するらしい。
「稲葉さん、ストーカーしてますよね」って声かけてごらん。
どんな顔するか楽しみだなあ。
872名前はいらない:2006/08/11(金) 23:45:46 ID:hYi1E1mN
B'zの松本ファン集合〜いてもうたるで♪20
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1155229532/
873名前はいらない:2006/08/12(土) 08:15:22 ID:u2JmEfRp
名前: 名無し草 [sage]
目の前には逃げられない戦場広がる
勝敗の行方追いかけては むやみに傷つけあう
突っ走る地に どこまで来たのか忘れてしまいそうだよ
バレー 叫んでよ この目が覚めるように
ほら 聞こえてくる 風が吹いてるように
僕らは終わりじゃないぜ

何もなしで出会い駆け引き この足でふらついてる
そんじょうそこらじゃ見当たらない風景見たんだよ
勘違いすりゃ足元すくわれ無様にぶっ倒れる
バレー 先ににいけ 僕はきっと立ち上がる
炎 志は今でも燃えている
ここから走りだしゃいいよ

どこかに自分の痛みをすごした 怖がるヤツがいる 喜び思い出せ
バレー 叫んでよ この目が覚めるように
ほら 聞こえてくる 風が吹いてるように
バレー 寂しさを知ることから始まった
今 偉大な力必ず意味がいる
僕らは一人じゃないぜ

バレー意味わかめ(・´ω`・)
ふんばれかとも思ったけど(・´ω`・)
874名前はいらない:2006/08/12(土) 10:51:05 ID:9RhDcGI3
もったんこれなぁに?
875名前はいらない:2006/08/12(土) 11:27:41 ID:u2JmEfRp
>>874
客出しよ!( ・`ω)┌θ☆ (つ ;゚Д゚)つ
876名前はいらない:2006/08/12(土) 12:15:57 ID:HrrYhhmp
>>873
次のシングルに入るかな、久しぶりにRUNのシリアスVer.っぽいふいんき
バレーってValley?Raging Riverとか赤い河を彷彿させる

志の1文字がすごくひっかかるんだけど今までの曲に使われてたっけ?
877名前はいらない:2006/08/12(土) 15:26:16 ID:sfOCpXAN
>>875
いやーんもっとキテーん(・´ω`・|
878名前はいらない:2006/08/12(土) 15:44:50 ID:z+IS0WIu
半分以上創作とみた
バンドやってる人がいるのかな
879名前はいらない:2006/08/12(土) 16:17:37 ID:4QghiTi5
雨だれぶるーずの主人公は他人の気がしないな。今の俺はかなり近いかも。「もう一度チャンスをくれ」まさにこの心境だわ。
880名前はいらない:2006/08/12(土) 18:12:16 ID:l/P9Rkc+
「僕らは終わりじゃないぜ」 女との泥沼を続けようとする意志

「僕らは一人じゃないぜ」 集団でのストーカーを続けようとする意志

反省の色なしですね 醜悪ですね


881名前はいらない:2006/08/12(土) 18:26:00 ID:EDwzDfSl
>>880
言ってやれ言ってやれ!
882名前はいらない:2006/08/12(土) 19:26:21 ID:l/P9Rkc+
儚いダイヤモンド

叫んでも もがいても 答えはかえってはこない
この心 開ける鍵 どこかに忘れたみたい

なんとなく 予感がしてた こわれてく感じがしてた
身の程もわきまえない 自画自賛を始めていた
のぼせて 図に乗り とりつくシマもない

自分で一番嫌いなタイプになっていると
気づかないでいる僕の体たらくを 笑えよ

どこにゆこう スピードあげたまま
忘れ物も 思い出せずに ブーツをすり減らす
どうなってもいい 怖いものなどない
他人の痛みなど 知るヒマもない なんて儚いダイヤモンド
883名前はいらない:2006/08/12(土) 19:27:08 ID:l/P9Rkc+
上面の装飾と目先の気持ち良さに走り
うますぎるconversation操る人に酔いしれ
素面にひきもどす言葉にはにべもない

確か いつか 僕たちは 同じ夢を見て
怖いくらいに信じあって 結ばれいた

やばいことに手を出したツケが全部まわってきて
青ざめた胸の内を くだらない笑顔で隠す

どこにゆこう スピードあげたまま
忘れ物も 思い出せずに ブーツをすり減らす
どうなってもいい 怖いものなどない
何も出来ずに 答え出せずに惰性で突っ走る
誰もいなくなり はじめて身にしみる
わきめもふらず 追いかけたのは
なんて儚いダイヤモンド どうしようもない インチキのライフ
884名前はいらない:2006/08/12(土) 19:36:02 ID:EDwzDfSl
>>882-883
面白みのない歌詞だなあ…
885名前はいらない:2006/08/12(土) 20:25:13 ID:9RhDcGI3
ストーカーの被害者はなんで訴えないのかな。なんか見返りあるのかな。
886名前はいらない:2006/08/12(土) 20:35:08 ID:Q38P3aAj
あれってさ、被害者のひとにばれてるの?
887名前はいらない:2006/08/12(土) 21:10:55 ID:9RhDcGI3
あそか。被害者が被害を認識しないと訴えるも何もないか。
何も知らぬは彼女だけ、か。加害者と第三者が知ってるという危ういが均衡は保たれてる。
なんだこのままでいーじゃん(・∀・)
888名前はいらない:2006/08/12(土) 21:20:59 ID:EDwzDfSl
>>885
訴えてここにいるヲタにぶっ殺されたら困るからじゃない?
あと決定的な証拠がないからとか。
889名前はいらない:2006/08/12(土) 21:29:19 ID:EDwzDfSl
だいたい噂板でもストーカーの話でたら
「稲葉にストーカーされるなんてうらやましい」とか書かれるんだよ。

訴えてごらんよ。
「稲葉さんに思われてるだけでもぜいたくもんのくせに!」
とかいうバカヲタがどれだけ出てくるんだよ。
自分の人生はおろか親族の人生までつぶされるかもしれない。
業界にもファンがいるから挙句の果てには被害者が加害者扱いされかねない、
被害者にも何か落ち度があったんだろうといわれかねない。
今でこそストーカー法があるけれども、これも立件するには山と
証拠を集めねばならない、ストーカー法があったって
それで被害者が保護されるにも稲葉みたいな有名人だと限度がある。

理由なんてアホほど出るさ。にもかかわらず「私がその被害者です!」
って書くにはそういう状況に「私をさらして!」って言ってるようなもん。
もうちょっと頭使えっての。
890名前はいらない:2006/08/12(土) 21:32:46 ID:EDwzDfSl
普通に結婚した前妻、現妻でさえどういう目にあってるか知ってるだろうに。
頭まわんねえ連中だな。

つか、便乗してる本人たちか。そうかそうか。
ま、結婚してるくせにストーカーしてるくせになよなよ歌の中で
僕を思ってくれないの?とか書いてるのってどういう了見だってのか。
想われなくてあたりまえだろ。
891名前はいらない:2006/08/12(土) 21:53:00 ID:9RhDcGI3
フフフ ID:EDwzDfSl楽しそうね。
いくらストーカーが事実でも証拠が揃ってない以上、あなたの言葉は妄言による中傷以外何者でもないわ。
機が熟すまで巣で大人しくしていた方がいいんじゃないかしら。
892名前はいらない:2006/08/12(土) 22:01:24 ID:EDwzDfSl
>>891
ああ、じゃあ機が熟す日がくるんだ。
893名前はいらない:2006/08/12(土) 22:05:44 ID:EDwzDfSl
そうなんだ、機が熟す日が来るんだな。
憶測でいろいろ推理してみたけど、
稲葉にストーカーされてる人実際にいるんだ。

>>891ありがとう。わかりやすいね、君。
894名前はいらない:2006/08/12(土) 22:12:29 ID:II9lU9va
ここ詩板なんだけど…。
895名前はいらない:2006/08/12(土) 22:20:36 ID:EDwzDfSl
じゃあ、ストーカーしてる相手がいるという前提で歌詞読んでみようか。

ていうか、妻がいるのに他の女にすがるような詞で、
でも不倫記事も全然出てこないし、
女にはずっと相手にされてないように見えるし、
何かおかしいと思ってたんだよ。
じゃあ、妄想も相当入ってるんだろうな。
896名前はいらない:2006/08/12(土) 22:53:57 ID:9RhDcGI3
>>893
どういたしまして。心配しなくても然るべき時は来ます。

そしてここは詩板からだから相応しい話をしましょうね。
そしてこれは釈迦に説法かもしれませんが、詞は作者の私小説とは限りません。
もっと広い視野で読むといいと思いますよ。
897名前はいらない:2006/08/13(日) 00:25:50 ID:eVBsODN3
>>896
でも稲葉の作詞の経験からすると、私小説レベルのものの率がかなり高いよね。
RUNあたりまでは何か別の作品からの影響ってありありとわかるんだけど、
あの辺からちょっとずつおかしくなってきてるような気がするよ。

個人の真髄を極めれば普遍に通ずるって感じで、それ以降の詞の受けもいいしね。
898名前はいらない:2006/08/13(日) 00:41:47 ID:LUU0wNpu
>>873
シリコンバレーとかホワイトバレーとか?
899名前はいらない:2006/08/13(日) 02:11:25 ID:KyWRBbPv
いやぁ 隠蔽感情渦巻くスレに早変わりしましたね
噂によると美奈子さんも被害者の身辺調べ回ってたとか何とか
もしや美奈子さんもここにいらしてます?
900名前はいらない:2006/08/13(日) 02:35:46 ID:eVBsODN3
>>899
別に表に出さなくてもいいんじゃないの?
表に出ていいことなんか一つもないじゃん。
901名前はいらない:2006/08/13(日) 03:00:03 ID:yUuenwkc
あっ!私も彼に失礼な事を書いてしまったし、あと美奈子さん夫妻の名前を汚したくないから、マスコミのおもちゃにしないで下さい。まるちゃんも奥さん大事にしないといけませんよ!
902名前はいらない:2006/08/13(日) 03:06:03 ID:yUuenwkc
美奈子さんが来られたんですか。お疲れさまです。せめて顔が見たかったです。旦那さんにはやさしくしてあげて下さい。愛情に飢えてますよ。お願いしますよ。美奈子さん。
903名前はいらない:2006/08/13(日) 06:45:48 ID:tZrXcamz
だからここは詩板だと…
(■∋■)<さっさと噂板にけぇれ
904名前はいらない:2006/08/13(日) 07:01:52 ID:c7XgWbw6
詩板からかけ離れた流れだな。

芸能人てのは本当に大変な職業なんだな。
朝っぱらから背筋に寒気を覚えたよ。
稲葉も何かと大変だろうな。

ま、あとは噂版でどうぞ。
905名前はいらない:2006/08/13(日) 08:28:38 ID:V1yG/5ev
昨日のドームはサイコーだったよ。
帰るのにいそがしくて、客だし曲よく聞かないでしまった。
フルでちゃんとききたい。
906名前はいらない:2006/08/13(日) 09:13:32 ID:JHt0yDOs
>>509>>510
はバレーじゃなくてハニーだな
907名前はいらない:2006/08/13(日) 11:54:25 ID:V1yG/5ev
ハニー!また電波系にとっつかまりませんように。
908名前はいらない:2006/08/13(日) 12:40:19 ID:8z4UV4e8
稲葉自身がストーカーしてるのは事実だが、
相手はこんなとこに軽はずみに書く馬鹿女じゃねーての。
909名前はいらない:2006/08/13(日) 13:36:33 ID:D9LTGB1f
ha ma gu ri
910名前はいらない:2006/08/13(日) 14:25:02 ID:/JPdMkPV
イナバにストーカー…
されたい。と思ってるファンは男女問わず多そうだ。
911名前はいらない:2006/08/13(日) 15:56:39 ID:yUuenwkc
稲葉の馬鹿野郎!盗聴して家の中にはいるな!ドロボーネコ!
912名前はいらない:2006/08/13(日) 15:57:56 ID:80kVxutB
そろそろ削除依頼出しておくか
そうでもしないとどんどんつけ上がるからな
913名前はいらない:2006/08/13(日) 15:58:32 ID:yUuenwkc
稲葉の馬鹿野郎!法事の時だろ?
914名前はいらない:2006/08/13(日) 16:04:05 ID:yUuenwkc
稲葉のクソキチガイ!殴らせろよ!馬鹿にしやがって!
915名前はいらない:2006/08/13(日) 16:25:16 ID:yUuenwkc
稲葉さん盗聴器を外して下さい。お願いします。嫌がらせは、一言では語れませんよね。かなり辛かったし自殺まで考えたよ。お前なんか地獄へおちろ!
916名前はいらない:2006/08/13(日) 16:42:12 ID:yUuenwkc
稲葉さん個人情報を何処で入手したのですか?まず先に盗聴器を外しに一人で来いよ!
917名前はいらない:2006/08/13(日) 21:58:18 ID:/JPdMkPV
なんか脳内ストーカー?
現実に盗聴器あったら、自分で外して警察持っていけばいいだけでしょ。
918名前はいらない:2006/08/13(日) 23:09:58 ID:LUU0wNpu
もう秋田
919名前はいらない:2006/08/13(日) 23:26:41 ID:kRBY95Ql
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。.。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。.。.:*・゜
タックは禿で高卒で不細工で小太りでチンチクリン(・`ω´・)
教養がないから正しい敬語がまともには使えないタック(・`ω´・)
本は全く読まないから語彙の範囲は非常に狭いタック(・`ω´・)
英検5級レベルの英語力と狭く浅い知識の知ったかで墓穴掘っちゃうタック(・`ω´・)
白けるトークが得意で「笑いの取れない不細工」の面目躍如なタック(・`ω´・)
嫁のブ佐衣子(ё`ω´ё) もチンチクリンでブサ(・`ω´・)
卑怯者で性格は悪いけど小心者で内弁慶なのが可愛いタック(・`ω´・)
ソロ出す度に赤字だけどアンチに叩かれるどころかフォローされるタック(・`ω´・)
そんなタックが死ぬほど好きよ、タックの悪口は絶対許さないわワオー (・`ω´・)ノ
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。.。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。.。.:*・゜
タックって最強ね(・´ω`・)
禿げてて痛んでる髪・超太いボサボサの眉・死んだ魚のような目・押し潰された豚鼻
下品な唇にガタガタの歯並び・ゴリラと見違えるような横顔・弛んだブルドック頬
二重顎・ジャガイモのような超でかい輪郭・短い首・5頭身 ・垂れてて大きな四角いお尻
短い腕と足・むっちりした腕と太もも・ぼっこりでた腹・短くて太い指・丸い肩・弛んだ体
オリジナルのないスマートさとは無縁で時代遅れの太くて鈍くて歪んだ胸毛ギターサウンド
きりがないわ(・´ω`・) タックラヴィ〜(人*´ω`*)
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。.。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。.。.:*・゜
920名前はいらない:2006/08/14(月) 00:00:41 ID:yUuenwkc
脳みそを取り替えてきやしたでー。ノッテルカーイ!イエーイ!イエーイ!イエーイ!イエーイ!イエーイ!イエーイ!イエーイ!
921名前はいらない:2006/08/14(月) 00:00:56 ID:eTp9EKNz
楽しそうだな。
まあ勝手にやってたまへよ。
922名前はいらない:2006/08/14(月) 00:01:35 ID:SbKXA9Nq
勝手にやってくれたまへよ、だった。
楽しそうだな、お前ら。
923名前はいらない:2006/08/14(月) 00:03:11 ID:yUuenwkc
口から脳みそが活発なんだけど。ザリガニがいるみたい
924名前はいらない:2006/08/14(月) 00:05:40 ID:yUuenwkc
ああーお盆を過ぎると秋かぁ。ぐーと脳みそがウネル喜びなんて教えません。
925名前はいらない:2006/08/14(月) 02:22:08 ID:OKikVCnc
(・´ワ`・)アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
926名前はいらない:2006/08/14(月) 03:43:46 ID:xIRxira7
>>922-923
稲葉乙

それにしても
>>891
>>896
は意味深長ですねー
927名前はいらない:2006/08/14(月) 16:41:51 ID:KD56TA7f
俺にはただのふかしにしか見えんが…まあやめとこう。
928名前はいらない:2006/08/14(月) 23:28:49 ID:I3jzA0GC
まあ、勝手にやってくれたまへよ、お前ら。

私は旅先からだよ。
連日台所の神棚に手があわせられなくてつらいよ、なあ、お前ら。
929名前はいらない:2006/08/15(火) 01:41:35 ID:gz4MNy4T
糖質か……
930名前はいらない:2006/08/15(火) 18:36:18 ID:EDxY1or4
今日はせめてあのぬくもりよ、永遠に。。。という想いで
自宅で静かに一人で戦死者の方々に祈ったよ
931ビビンバ:2006/08/16(水) 21:34:38 ID:zUPJt4Jf
アーアー超ビビリマクリ。チビルかと思った。疑ってすみません!流れ流れで、勘違いしてごめんなさい、世界の稲葉さん!失礼しまーす。
932名前はいらない:2006/08/17(木) 13:07:21 ID:NderUBgl
↑ww
933名前はいらない:2006/08/18(金) 11:00:21 ID:knm4tB8m
分析ブログの人…軽く引いた。B'zファンつか稲葉ファンてあんなんばっかなのか。
「稲葉さんならわかってくれる!」て熱烈なファンてこうゆうものなのか…
でも分析自体は興味深いので読むけどさ。
934名前はいらない:2006/08/18(金) 11:44:42 ID:tjtNUypr
>>933
それどこですか?
見てはみたいけど1から探すのはいやでして
935名前はいらない:2006/08/18(金) 11:46:49 ID:ZVs5ilPf
先生だから真面目なんだよ。
936名前はいらない:2006/08/18(金) 13:10:17 ID:ZVs5ilPf
JpopB'zからバーミリオンっていうやっぱり先生がやってるブログがあるから
そこのリンクでB'Zephyrっていう所。
937名前はいらない:2006/08/18(金) 14:31:09 ID:tjtNUypr
あれ?ビーゼファー復活したんですか?
なら知ってますよ
女性の解釈はまあ歌詞より自己の願望を含んだ稲葉本人の解釈もどきになりがち
でもそこのニッカさんは女性にしてはかなり頑張ってると思います
今のビーゼファーはしらないんですけど
ともあれどうもありがとうございます。
938名前はいらない:2006/08/18(金) 19:48:27 ID:HTa1zBoC
>>933
まぁもとは日記なんだしたまにはああいうのもアリなんじゃ?
昨日読むまではああいう気質の人とは思ってなかったんだけどね
939名前はいらない:2006/08/19(土) 07:19:00 ID:LY+T4S9f
稲葉への想いも変幻自在・神出鬼没
940名前はいらない:2006/08/19(土) 12:04:25 ID:xVJ3U9oa
愛に似てるけど愛じゃない
941名前はいらない:2006/08/19(土) 19:28:01 ID:LY+T4S9f
そしてそれがハジマリ
942名前はいらない:2006/08/19(土) 20:41:51 ID:SH+TiB0e
なんだかんだで無言の歌詞解釈はやく見たいです。
943名前はいらない:2006/08/20(日) 03:50:25 ID:VPqf6dl6
正直、彼女以上に見ごたえのある歌詞解釈がなぜないのだ
たとえば、「絶望の真ん中」が何なのかって
もしかしてほんとうに誰もわかっていないのだろうか?
944名前はいらない:2006/08/20(日) 10:10:02 ID:xmt7m5ut
嫌なことから目をそらさないで、正面から向き合えっ!逃げるなっ
っていうことでは弱いかな。
945名前はいらない:2006/08/20(日) 10:16:42 ID:3W0V8xPK
>>944
弱いとオモ
どうせまた稲葉本人だけが理解して使ってるニュアンスなんだろうけど
歌詞分析は常に的外れ・・・ってか
946名前はいらない:2006/08/20(日) 10:51:45 ID:HslURwNh
>>944が一般的な解釈だと思うよ。
947名前はいらない:2006/08/20(日) 11:22:29 ID:VyigVAEJ
>>943
「絶望の真ん中」がなんなのか、ある程度の確信を持って理解しているみたいね。
是非貴方の見解を伺いたいわ。

歌詞解釈がないのだ、というのはこのスレでのことかしら。
このスレには歌詞解釈を本腰を入れてやるというより、曲を聴いていて感じたことを
書いている人が多いでしょう。でもそれでいいんじゃないかしら。
そこから議論が生まれて、色んな解釈が生まれることが楽しいのだと思うわ。
948943:2006/08/20(日) 11:45:09 ID:VPqf6dl6
>>944-946
ごめん、作中の比喩でという意味ででした。
>>947
ないのだ。は歌詞解釈サイトに対してです。
ここでのやり取りはあなたの仰るとおりでいいと
私も思っています。逆にそうでなければなあと。

それはともかく、「絶望の真ん中」の解釈については
同じ解釈が出て、私がそれを見ていたらそれだと言います。
歌詞を素直に見ていれば気付くレベルだと思いますので
そのままズバリは遠慮しますし、そもそも上記の通り
歌詞解釈サイトに対しての私の気持ちです。
949名前はいらない:2006/08/20(日) 11:58:26 ID:VyigVAEJ
ふふふ。出し惜しみとは人が悪いわねw
私も>>944以上の読み取り方は出来なかったわ。是非貴方の解釈を聞かせて欲しいわね。
歌詞を素直に見ていれば気付くレベルなのでしょう?(私にはわからないけれど…泣)
ならば、ここに書いてもいいじゃない。このスレの盛り上がりに協力して頂戴な。
950943:2006/08/20(日) 12:09:42 ID:VPqf6dl6
>>949
うーん。じゃあ、捨てアドさらしてくれたら、とりあえずあなたにだけ教えましょう。
私は書きませんので、このスレに書く書かないはあなたにお任せします。
でも、わかればそれほど難しいことじゃないので、そう急ぐことはないと思いますよ。

次スレになるまでのつなぎに、考えてみたらどうでしょう?
951名前はいらない:2006/08/20(日) 12:28:47 ID:HslURwNh
>>943
そんなにもったいぶるものかよ…
952名前はいらない:2006/08/20(日) 12:43:57 ID:VyigVAEJ
>>950
あらまぁ、そこまでもったいぶるなんてますます好奇心が疼くじゃないのw
じゃあ晒すわね。メールお待ちしていますわ。
[email protected]
953943:2006/08/20(日) 13:01:04 ID:VPqf6dl6
すみません、用事があるので、今夜くらいまでにおくりますね。
954名前はいらない:2006/08/20(日) 14:49:04 ID:La2hw9HQ
自分なりに反って色々と深読みしてしまうけれど
20年近く安穏と不自由なく生かされてきた私には
絶望の真ん中など知る由もないんだろうな と諦観を持ってしまう
彼は職業面でも生活面でも、絶望を感じることが人より多いから
公の歌詞に書けてしまったりするんだろうか
955名前はいらない:2006/08/20(日) 15:12:36 ID:xmt7m5ut
「絶望は利己主義の一形態」っていう文を本で読んだとき
え〜なんでって思ったけど、やっぱり理想がバカ高かったり、まわりへの
要求がおおきいと絶望しやすいのか?とも思った。
956943:2006/08/21(月) 03:13:25 ID:eEdPwEG/
>>952
だいぶ遅れましたが、メール送信しました。多分ついていると思います。
957名前はいらない:2006/08/21(月) 08:17:50 ID:2H2vSGcU
>>952
わぁい!メールありがとうございます。読ませていただきました。素敵な解釈ですね(^-^)
けれど、この解釈は結構独特なものじゃないかしら。ここでいつまで待っても同じようなものは
わたしは考えられなかったし、他の方からも出てこなかったと思うわ。
かつてなくはしたなくメールアドレスまで晒して聞いてよかったわw
958名前はいらない:2006/08/21(月) 08:27:23 ID:2H2vSGcU
>>957>>956へ、ね
ぁららら…最後の最後でアンカミスとはお恥ずかしい(////)
んふふ。>>943さんは気が向いたらこちらにも解釈を投下するといいとおもうわ。
とても素敵だし独自の視点をお持ちのようだから、ここの住人の目覚まし人になってみては如何かしら。
あらやだこれはお節介ね。お気になさらず。ではでは。
959208+:2006/08/21(月) 09:28:20 ID:We9/b3vY
女って怖いねwうふw
960名前はいらない:2006/08/22(火) 00:04:59 ID:zHLBRX36
きもすぎる
961名前はいらない:2006/08/22(火) 02:34:49 ID:pyG+dHRy
ネカマだろ。ますますキモいが。
962名前はいらない:2006/08/23(水) 14:19:14 ID:ELLLM7t2
「Magnolia」の歌詞で「会いにいくよ 奪いにいくよ」って云っておきながらなんで急に吹っ切れたの?この歌詞の解説誰かお願い<(_ _)>
963名前はいらない:2006/08/23(水) 15:02:34 ID:/8A6ceN7
>>962
解説はわかりかねますが、木蓮(Magnolia)の中には、白木蓮に似た品種で
「サヨナラ」という白い花を咲かせる品種があるそうなんですよ(昔ぐぐった)
この歌の中に登場する木蓮の品種名は多分それかなと。なんとなくですけども。
964名前はいらない:2006/08/24(木) 11:29:14 ID:6CN9eM6w
hole in my heart
+大量消費社会
+需要と供給
+Peace Of Mind
=ネテモサメテモ
965名前はいらない:2006/08/26(土) 12:35:42 ID:MaZBNOLT
>>943
その独特だという解釈を見てみたいような。私の解釈を書きますから、気が
向いたらスレが変わる前に書いてくれませんか。

正直 絶望の真ん中に解釈が必要とは思っていなかったので、普通すぎて
んなこた分かってるよと言われそうですが。

絶望の真ん中ということは、作者は絶望の集合体のようなものを想定してる
んでしょうね。 その集合の中の真ん中。つまりその人にとって様々欲望は
あれど、最も重要なもの、本当に欲しいものがある場所。
神様は多分そんなに多くのことを求めているわけじゃないだろうから、あれも
これもじゃなく、それだけに光を当てて一点突破を図ってみよう。
生まれてきた意味を知るために。ゆるぎないものを手に入れるために。

書いてるうちに別の意味かもと思い始めたので、それも書いておきます

世の中には絶望しやすい気質の人がいるようですが、
そういう人に向けた言葉だと思えば、
絶望の真ん中とは、そういう気質になった遠因があるかもしれないから、
自分を掘り下げてみたらってことかもしれません。

う〜ん、943氏が書きたくなるような解釈はできませんでしたが・・・
書きたくない気持は理解できるので無理強いはしませんが少し期待してます。
966943:2006/08/26(土) 20:45:39 ID:vwUjtFTn
>>965
そんな大層な解釈ではないので恐縮ですが、捨てアドさらしてくだされば送りますよ。
967名前はいらない:2006/08/26(土) 21:02:04 ID:iyLAp+UB
嫌なこととかうまくいかないことがあると、
連鎖反応のように悪いことばかり起きて、
気分がどんどんおちていく。

思考回路が麻痺しちゃいそうなそんなときこそ、その状況の中で一番深刻なもの、なんとしても解決しなければならないことを見極めなければならない。

=絶望の真ん中
968sage:2006/08/26(土) 21:43:36 ID:fw1FAN44
具体的にそれが何かとは言えないが
「絶望の真ん中をみつめる」という表現には
普通ではありえないくらいの悲壮な決意を感じる。
だって「望み」が「絶たれた」状況なのに
それでも前に進もうとしているわけでしょう。
本当は「にげたりかくれたり」しなきゃいけないかもしれない状況なのに。

悲壮だけど、それだけの強さも感じる歌詞だな。
自分的には。
969943:2006/08/26(土) 22:17:07 ID:vwUjtFTn
ああ、ええと、いちおう書きますが、私が言っていたのはあくまで
作中の「比喩(暗喩)の絶望の真ん中」のことです。
なにに例えているか?という話しです。
970965:2006/08/27(日) 00:48:18 ID:kuKJmxTj
>>966
すぐに答えがわかるのもつまらないので、もう少し歌詞をながめてみます。

>>965で歌詞も見ないで適当に書いたら「生まれてきた意味を知るために」
って別の曲でした。ごっちゃになっていました。すみません。

>>987
納得です。連鎖反応で二次被害を出さないためにも、踏ん張りどころの
見極めは必要ですね。

>>968
魂よ強くあれと自らを鼓舞しているから、もともとは弱い人間なんだろう
けど、そういう心の持ち方が強さを作ってきたんでしょうね。
971672:2006/08/27(日) 01:11:29 ID:kuKJmxTj
>>683
見逃してた。 会報で言ってたのか。
レスありがとう。
972名前はいらない:2006/08/27(日) 20:25:33 ID:Oq134+/K
>>967
そうそう。状況が絶望的なのに、その絶望をちゃんと見きわめず、最後は神風が吹いて日本が勝つ〜
なんてむなしい希望にすがってると、ますますヒドイ目にあうのは歴史が証明してますね
個人の生活史でも、似たようなことはありうるんじゃないでしょうか

で稲葉さんは、たとえ周りに同意してもらえなくても、自分の意見はこうだとハッキリ言える、
個人のチカラを磨こうぜ。あさはかな扇動に踊らされないためにも
ってなことを考えてるんじゃないですかね

自分は史学系なので、表現テクのことはよくわかりませんけど
集団に流されない、煽られにくい、自立した個人を育てたい
というメッセージをアルバムモンスターから強く感じましたね
973名前はいらない:2006/08/30(水) 22:13:16 ID:m8yBPC8J
>>972
>集団に流されない、煽られにくい、自立した個人を育てたいというメッセージ

アンコール時の稲葉のMCから、同じメッセージを感じた

今回のツアーでのMCは、これまでとは違って
主旨は同じでも各会場でかなり表現が変わってたり
今その場で考えながら喋ってる印象を受けた
974名前はいらない:2006/08/31(木) 16:32:22 ID:5aSTuMQj
話し違うけど
衝動って手放しで褒めるのとは違うんだけど、なんかいいんだよね
寿司でいうガリみたいな存在ってゆうか
975名前はいらない:2006/09/01(金) 18:34:37 ID:Lh2r8wzj
箸休め?
976名前はいらない:2006/09/01(金) 22:35:39 ID:w/EDv1Y0
稲葉さんの歌詞は、私小説的に解釈するのが王道ですか?
自分はヘタレ気味の主人公に共感したり 、聴き手に厳しく優しいことを言っている
先生みたいな歌詞に励まされたりしている。
彼の音楽や詞や考え方は大スキだけど、 彼個人に関しては大して興味ないというか
プライベートの部分を知ったら結構ガッカリしてしまいそうで怖いから
最大限耳に入れないようにして、稲葉さんの(B'zの)音楽を聴いているよ。

神聖化しすぎ。あぁ…
977名前はいらない:2006/09/02(土) 02:57:45 ID:G1JRzbz4
んなぁこたない>私小説的解釈が王道
978名前はいらない:2006/09/02(土) 06:43:21 ID:jgGYoz5I
いつも強いんだよな稲葉。「自分でやらなきゃいけない」って考えが多くの歌から透けて見える。多勢に染まらない人間ってのは美しいな。
979名前はいらない:2006/09/02(土) 08:25:07 ID:D0duTEaH
>>976
作者と作品は別物と考えるべき
過去の体験を元にしていても、詞として表現できるくらい昇華できたときには
すでに対象化され、自分とは切り離されたものになっていると思うから

>彼の音楽や詞や考え方は大スキだけど、 彼個人に関しては大して興味ないというか
プライベートの部分を知ったら結構ガッカリしてしまいそうで怖いから
最大限耳に入れないようにして、稲葉さんの(B'zの)音楽を聴いているよ。

自分も一緒だ
980名前はいらない:2006/09/02(土) 11:51:37 ID:+7Hx03X8
おいおい。だったら音楽のみならず公式インタブーや公式ライヴのMCなんかも
稲葉のパフォーマンスの一部とみなす熱心なファン層の存在はどうなるのよ?

>作者と作品は別物と考えるべき

「べき」とまでいわれると逆らいたくなるけどな。無神論が正しいと頭から信じてるみたいだもの
981sage:2006/09/03(日) 00:22:24 ID:Ed9+5TdX
自分は、より深く作品について知りたいと思うあまり
その作品を作った時期の状況、精神状態までも知りたいと思ってしまう方。
個人の生活を覗きたいとまでは思ってないけど
アルバム発表時のインタビューなんかはかなりよく読むし、
逆にプライベートを知ることでガッカリするという感覚がわからない。

でもプライベートというよりB'zの活動についてなのか?と思わせる歌詞に
一番興味をそそられる。


982名前はいらない:2006/09/03(日) 01:33:02 ID:MKnHU6QW
>>981
腐女子乙。
983名前はいらない:2006/09/03(日) 01:43:52 ID:QmTHrcpw
>>981
最後の2行以外は同意
984名前はいらない:2006/09/03(日) 09:10:12 ID:Q/zr4+Io
私は殆ど歌詞オンリーだな
言葉の使い方や選び方なんかで出来上がった独特な世界に
欲情するね
985名前はいらない:2006/09/03(日) 16:18:22 ID:rlGHpXwM
うそつきっ!と稲葉さんに個人的に言える関係になりたい..(T.T)
986名前はいらない:2006/09/03(日) 16:59:26 ID:FhPYNxWI
あなた千秋楽に行きましたね?
987名前はいらない:2006/09/03(日) 18:57:51 ID:MKnHU6QW
正直、なんでもかんでもこれはB'zの事を歌ってる歌だ!って言う奴はちょっとうざいよな。
988名前はいらない:2006/09/03(日) 19:19:20 ID:rlGHpXwM
12日ドーム行ったきりです。
レポ読みました。。
989名前はいらない:2006/09/04(月) 00:26:01 ID:qW4nsNdG
>>988サソそうですか。
自分は松本さんに「ごちそうさま」と言ってみたいですが
990名前はいらない:2006/09/04(月) 00:53:06 ID:5DvdKxSi
あ〜。そっちもいいですね。
いっぱいごちそうしてもらって、うまく逃げてください。
991名前はいらない:2006/09/04(月) 01:25:10 ID:z4nX5tf0
>>989-990
おまえらスレ違い。ここ歌詞考察スレだから
992名前はいらない:2006/09/04(月) 11:35:15 ID:qbGKUAR+
今、まさに
何もかもが嫌になってる状態だ、、、、
ただ嘆いてるだけだ、、、、、
993名前はいらない:2006/09/04(月) 17:39:46 ID:8b17iCTJ
稲葉センセはただ嘆くだけでもいいって言ってるから問題無いだろう。いつかまた立ち上がるのならという言葉が付いてきてそうだが。
994名前はいらない:2006/09/04(月) 19:55:23 ID:L6aTeU4O
え〜オーシャンとかB'zのことだと思って聴いて感動してたのにぃ

あとその頃のだと、FEVERとか。ただのエロ歌だと思って聴いてたけど、
某サイトで「ソロを経たB'zの新たな音楽的決意表明」ていう解釈をみて
おおお!って感心したし。
995981
「B'zの活動について」ってとこが「B'zの2人の関係について」という意味に
誤解されてる気がする・・・
じゃなくて、たとえばRUNみたいな・・・
純粋にバンドのこと歌ってると思える歌詞のこと、のつもりでした。