哀愁の歌人 村下孝蔵の世界

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前はいらない
「青春」と「哀愁」がテーマの村下孝蔵。
彼がこの世を去って5年が経とうとしています。21世紀になって彼の歌(詩)は残りました。

「初恋」
五月雨は緑色 悲しくさせたよ一人の午後は
恋をして寂しくて 届かぬ思いをあたためていた
好きだよと言えずに初恋は 振り子細工の心
放課後の校庭を走る君がいた 
遠くで僕はいつでも君をさがしてた
浅い夢だから 胸を離れない

夕映えはあんず色 帰り道ひとり口笛吹いて 
名前さえ呼べなくて とらわれた心見つめていたよ
好きだよと言えずに初恋は 振り子細工の心
風に舞った花びらが 水面を乱すように
愛という字書いてみては震えてたあの頃
浅い夢だから 胸を離れない

放課後の校庭を走る君がいた 遠くで僕はいつでも君をさがしてた
浅い夢だから 胸を離れない
2soft ◆ZYsoftMCT2 :04/05/21 23:42 ID:gbT67pXh
3名前はいらない:04/05/22 02:27 ID:uomUoO4e
3Get
4抑揚 ◆YKYOnzxNCQ :04/05/22 04:32 ID:DuFxAerp
良いよね、詩だけでなくメロディと重なることで
その内容はあたかも自分が回想してるかのように感じる
ただ、見た目は普通のおっさん。
5名前はいらない:04/05/22 12:55 ID:HFtu7IHT
夢の跡、花れんが好き
6通☆行人:04/05/22 12:58 ID:Ni57vhJl
「初恋」は小林サッカーを撮ったチャウ・シンチー監督の「食神」という映画で可愛い女の子の中国語ver.が聴けるよ。
7名前はいらない:04/05/22 17:49 ID:2l6S9Hwl
漏れの好きな所

風に舞った花びらが 水面を乱すように 愛という字書いてみては震えてたあの頃(初恋)
心が形で送れるものならば どんなにあなたは驚くでしょうか(花れん)
人恋しくて一人も好きで、人に勝つより自分に克てと(同窓会)

>>6
nyやMXで流れてるね。林志美「初戀」
8名前はいらない:04/05/25 00:45 ID:B4NVogrU
みんな物知りだなぁ。
9名前はいらない:04/05/28 02:12 ID:QoKyINvm
書き込みカモン!!
10鑑定人京極駿一郎:04/05/28 11:54 ID:yWVBB48o
いい歌い手だったが、才能の枯渇も早かった。

特に中森明菜に捧げた

「アキナ」 はまずかったなw

11名前はいらない:04/05/28 12:57 ID:hbZ3G3ie
だからライラ ライラ 回るだけ 花になるまで

ライラってなんだよ
12. ◆ARkwoftUfI :04/05/28 12:59 ID:ciCvsycc
ライラックの略じゃない?
13名前はいらない:04/05/28 13:12 ID:kx8uLMz6
遊園地のコーヒーカップじゃない?
回り方がライラっぽいもん.
14微熱くん ◆e3/504x/.Q :04/05/30 15:54 ID:4GafqRr2
北斗七星が大好きなんですよねぇ・・・。
青い嵐も。
ロマンスカーも好きなんですが、カラオケで歌うと泣けてしまう(笑)
15名前はいらない:04/05/30 17:31 ID:fQJiujam
心の片隅に思いは凍り付き言葉にならない誰か溶かしてくれ
16微熱くん ◆e3/504x/.Q :04/05/30 20:37 ID:4GafqRr2
暗い暗い今夜は♪
暗い暗い闇の中で♪
17名前はいらない:04/05/30 21:02 ID:jMhFqTb9
Cry Cry 今夜は♪
Cry Cry 闇の中で♪

じゃなかったけ?
18微熱くん ◆e3/504x/.Q :04/05/31 22:48 ID:tfLnMqzf
……。

もうわからない♪
19名前はいらない:04/06/01 05:35 ID:5bnXElOQ
>18 ワラタ
20 ◆eBWUIXUMPI :04/06/07 00:08 ID:8E16rU2S
生前の最後のアルバム『同窓會』のなかの、「だっこちゃん」なんか、いいな。
女の子、かわいそすぎだけども。

心に届くうた、たくさんある。村下さん、大好き。
21名前はいらない:04/06/07 21:21 ID:0dUffwaa
初恋とか国語の教科書に載ってもおかしくない。
22名前はいらない:04/06/21 04:18 ID:AVLPPloq
摩訶不思議な日本語で、、、、↓

待っている静岡歌人さんからのメッセージ (2004年 06月 21日 01:05:26)

青空様はじめまして。24日は僕は行かせてもらいます。
24日も良いけど3日の静岡歌会もどう?こっちも行こうと思えば可能な居住地ですが。
歌会デビューして下さいな。もうしてるのかな?
返事は要りませんからぶらりと当日土壇場参加期待してます。
他の前途あるムラシタンの皆様も来てね。

23名前はいらない:04/06/21 13:05 ID:F4i1CjJa
惜しい人を亡くしたもんだな・・・。
24名前はいらない:04/08/06 09:32 ID:oua6LRfy
>>14
ロマンスカーって何度歌っても泣きが入るんだよね・・・・・本泣き・・・
25微熱くん ◆e3/504x/.Q :04/08/06 16:20 ID:helJcKGw
>>24
聞いても泣けますね。ラストんとこで。
歌うと歌詞にのめりこんじゃうんでよけい泣けます・・・。
26名前はいらない:04/08/23 00:18 ID:vH9rw0iC
>>10
「♪咲きなー」の後に「♪アキナー」とコーラスが入るところで
ほとんどの人がズッコケると思われ・・・

まあ、それさえなければ、そこそこの曲だとは思うけど。
27名前はいらない:04/08/24 00:35 ID:O32+QHJs
>>26
同感(笑)

最近はすみれ香水がイイ!
歌詞もすっごく凝ってる・・・
28名前はいらない:04/08/26 07:13 ID:Ylr4oDPh
すみれ香水は歌詞もメロディもサウンドも全て、すごく凝ってるよ。
後ろで変なシンセがピコピコ鳴ってるし、かなりマニアックで玄人好みなアレンジ。
歌詞も、まるで泉鏡花のような美しく幻想的な世界だし。
どこをとっても大傑作でしょう。

これを「夢の記録」にも「ラムネ」にも入れなかった須藤晃の眼は、まさに節穴(w
29名前はいらない:04/08/27 01:41 ID:zNiZUquI
>>28
すみれ香水って、ほんと名曲だよね〜
歌詞がなかなか憶えられないくらい素敵。
何度聴いても感動するよ・・・
30名前はいらない:04/09/09 16:55 ID:L53e9YWi
>>20
なんでタイトルが「だっこちゃん」なんてヘンテコなの?
31名前はいらない:04/09/09 22:40 ID:oo0IKSo9
>>30
もまいは「だっこちゃん」を知らんのか。もしかしてまだ学生か?

ほれ。
http://nabex.cool.ne.jp/niigata/machi/26dakko.htm
32名前はいらない:04/09/09 22:47 ID:L53e9YWi
>>31
いやいや、だっこちゃんは知ってるけど、歌とどう関係あるの?
3331:04/09/09 23:38 ID:oo0IKSo9
知ってて言ってるのかよ(w

歌との関係なんて知らん。それは感性とかセンスの領域であって
他人に聞くようなことじゃないだろう。
34名前はいらない:04/09/10 21:52:55 ID:8NiEs6s0
>31
うわー正確な名前なんてあったのか。知らんかった

>30
だっこちゃんが腕にしがみついているのを、自分が相手に
すがっている様子と重ねてるんだろう
35名前はいらない:04/09/11 20:06:07 ID:PQ+3WK++
木のぼりウィンキーw

80年代だと「おちないくん」っていう猿のぬいぐるみがあったな
36名前はいらない:04/09/13 09:09:13 ID:5gac9Vh5
>>28
何となくだけど「すみれ香水」はわざと入れてない気がするんだよな
37名前はいらない:05/01/02 18:40:43 ID:tatUQ9Vj
「稚内から」が好き。

♪直線の灰色の道を北に走らせる
           最果ての雪の空港は凍り付く♪

冒頭のこの詩が、メロディーと相まって心に染みます・・・
亡くなる前年のライブ・・ホントに行って良かった。
38名前はいらない:05/01/06 02:17:53 ID:vLYOUIEk
村下孝蔵「クロロホルム」
39名前はいらない:05/01/07 02:33:10 ID:y+sFM3bX
>>38

♪君の好ぅきなぁぁ クロロホルムぅ
40名前はいらない:05/01/09 00:32:39 ID:QIP2JWoA
>>37
豊富住民からすると残念ながらその詞は的外れなんだよなぁ(涙
41名前はいらない:05/01/09 00:53:30 ID:w8RjL+Ea
皆さんに質問なんですけど、昔“めぞん一刻”の主題歌になった村下さんの曲名はなんですか?すごい今になって気になるので教えてください。
42名前はいらない:05/01/09 04:31:51 ID:1pI1pk1R
>>41
陽だまり
43名前はいらない:05/01/17 07:50:05 ID:JD8qVApn
>>41
陽だまり

蝉時雨遥か すだれごしに 水を打つ夏の夕暮れ
石が川面を跳ねるように ときめいた君を想って

陽炎がゆらめく街 この場所から遠く空を見て
ああ君に会いたい 今すぐに声を聴きたい

きらきら 夕焼けの中 微笑みなげて

望みを祈りにかえたら
一番大事な事忘れずに 輝いていて欲しいよ

早く会いたい たった一言 心から叫びたいよ
きっといつかはめぐり逢い 結ばれると信じていたと

歩きだせばこの背中を 追いかけてついてきて欲しい
ああ僕は君一人のためだけの ひとりぼっちさ

ひらひら 花びらの舞う春の午後には
祈りを誓いにかえるよ
二人で陽だまりの中 光あつめ やさしさをわかちあえるさ

一番大事な事忘れずに 輝いていて欲しいよ


名曲やね・・・
 
44名前はいらない:05/02/16 01:21:56 ID:qFZtBQp7
自分学生なのだが
村下氏の曲を語り合える人がまわりにいない。
すんごくいいのになー。
個人的には『午前零時』が好き。

一度や二度の裏切り〜気にはならない俺だったよぉ〜。
45名前はいらない:05/02/20 00:05:08 ID:PRaxg3Sm
初恋は実際の思い出だったんだよね。なんか木造の古い校舎が目に浮かぶね。

生前、テレビで初恋の相手だった人がゲストで呼ばれ、本人のそばで初恋を歌う
番組やっていた。歌の間、その初恋の人の居場所が悪いような今更なあに?っていう
冷めた無愛想な感じの表情が忘れられんかった・・歌の中の初恋の人のままでよかったのに。
46名前はいらない:05/02/22 20:07:51 ID:gOsK/omL
やっぱり
『哀愁物語』!!

涙したよ…
47名前はいらない:05/02/27 16:07:14 ID:pIWAS30Q
言い出せない愛は海鳴りに似ている

子供のような僕のことなど見もせずに


普通じゃ思いつかないよなぁ
こんな悲しい詩は…
48名前はいらない:05/02/27 21:49:51 ID:0ClDK8Ff
これは、大泣きしたなぁ。

ほんと天才だよ!
49名前はいらない:05/03/06 18:52:46 ID:kd45UQ9Y
わぁ〜、村下孝蔵さんのスレがあったんですね。なつかしい〜。

私も「初恋」や「踊り子」大好きでした。
50名前はいらない:05/03/06 22:48:59 ID:8WTlojyp
俺は本人も一番好きだということでで葬儀の際に流れていた「ロマンスカー」が
好きだなぁ。
51名前はいらない:05/03/10 21:01:40 ID:tBLA8zor
今日、久々にコンポのスイッチをオンしてみたら…

『駄目な男』

が流れてきた…orz
52名前はいらない:2005/05/03(火) 11:22:02 ID:uGcvezMF
今日アマゾンから注文してた「歌人」と「歌人U」が届きました。
「春雨」、メチャメチャ(・∀・)イイネ!!
53名前はいらない:2005/05/06(金) 15:58:20 ID:oznTS+FW

安物のブローチが 胸に輝いて・・・・・


曲名は忘れてしまいましたが、
聴くたびに若き日の思い出がオーバーラップしてよみがえります
54名前はいらない:2005/05/06(金) 19:00:48 ID:EmppBBW8
初めて村下孝蔵さんのCDを聞いたときの衝撃は凄かったです。歌の上手さと歌詞に惹かれました。私は特に「初恋」が好きで何度も聴きました。
55名前はいらない:2005/05/07(土) 00:39:21 ID:ymXQVfZs
>>53
「二人の午後」ですね。
56一人ベンチャーズ:2005/05/13(金) 20:22:25 ID:B0WsdgC8
♪深い海の底、眠る夢は欠けて満たされぬさんご礁♪
珊瑚礁が大好きです。
切ないメロディーですよね。
57名前はいらない:2005/05/20(金) 13:07:23 ID:j2ZuzEdF
>>44
亀レス、スマソ

10〜20代にも、意外と根強い人気はあるぞ

たまにイタイ香具師もいるが下記BBSのチェックをおすすめ
ttp://www.wakuwaku.ne.jp/kozo/indexj.html

ラッキーなら近隣に同年代ムラシタンが発見できると思われ
58名前はいらない:2005/06/23(木) 22:58:02 ID:UlZtQaj9
白い花の咲く頃

プールサイドでは 揺れる夏と
光る水面に 時が止まる
瞼の裏には 跳ねる君が
どうして今でも 消えてくれぬ

汗も拭かず 熱い日差し浴びて
向かい合った浜辺
二人言葉無くし じっと立ち尽くして
夕陽見つめていた


君をなくしたら 生きていけぬ
男らしくした 僕のあの日
貴方なくしたら 死んでしまう
そう言ってくれた 君のあの日

いつのまにか 笑い声にまみれ
白い花が咲く頃
日焼けしてた 肌がさめて
何もないように 夏がまた終わるよ

二人言葉無くし じっと立ち尽くして
夕陽見つめていた
59夏の曲といえば:2005/06/30(木) 00:28:44 ID:3URSPrXT
陽炎

写真の中の君は おどけた仕草している
麦藁帽子を 阿弥陀に被り
多分 友達が写したんだね
笑っているね 光の中
声が聞こえてくるよ…

忘れてしまいたいのに 夏の陽差しが切ない
心 慰める旅に出かけて
面影ばかりを また捜してる
一人佇み 名前を呼べば
遠く夕日が落ちる

恋をなくしては道に迷って
大人になれると 言ってみたけど
強がりなのさ 本当は
忘れる事ができない
60名前はいらない:2005/07/05(火) 14:43:58 ID:y1LoX16q
村下は中学時代によく聞いてたなー
CD全部は買えなくてレンタルでカセットテープにダビングしてた
めぞん一刻が放送してたから誰も知らないと言うほどではなかったが同志はいなかった
今の若者はしやわせやね
61名前はいらない:2005/09/01(木) 20:33:02 ID:+F2QWFLu
今から十数年前に北海道の端野町で、村下さんの野外コンサートがあった。
一曲目は「めぞん一刻」の主題歌にもなった「陽だまり」
村下さんが「ワン、ツー、スリー、フォー!」とカウントを取り
格好よくオープニングを決めようと思ったら・・・
な、な、なんと、キーボードの音が出ない!!村下さんは「私の今までの
音楽人生の中で、こんな事は初めてです。皆さんは大変貴重な体験を
されてます」みたいな事を言ってフォローしてた。

コンサートの途中で「私のコンサートは御通夜コンサート等と呼ばれて
まして、総立ちとかはありません」とか言ってた。実際観客は始終静かに
村下さんの歌声に耳を傾けていた。

しかしどうした訳かアンコールの時になって、いきなり客が総立ち状態に
なり、村下さんは3回か4回位のアンコールに応える事に。
最後のアンコール曲は確か「松山行きフェリー」バンドの人たちも
後ろに引っ込んでしまい、村下さんがギター1本で歌ってた。
62名前はいらない:2005/09/03(土) 11:55:35 ID:um4lxBfR
村下氏の名曲は泣ける。当方高3ですが、
ロマンスカー、踊り子、初恋、陽だまりとかすごすぎ。
今どきのシンガーソングライターじゃあんな綺麗なメロディー書けない…。
でも、アキナとか はひどい。
当たりハズレが多い希ガス。
63名前はいらない:2005/10/20(木) 23:54:51 ID:rcjpvHbS
時計台の影を踏みながら歩いた

振り出しそうな空


…これからの季節に最適
64名前はいらない:2005/11/03(木) 10:32:04 ID:4NA3PNPV
>>57
たまにじゃなくていつもだろ!
65名前はいらない:2005/11/27(日) 18:40:50 ID:woI0HLSR
>>46
哀愁物語
阿久悠さんだろ?
66名前はいらない:2005/11/28(月) 23:36:11 ID:WyZ8LGzI
「むらした」と入力してATOKが「蒸らした」と来ると、破壊衝動に駆られます。

そんな時は、踊り子を聴きます。
67名前はいらない:2005/12/19(月) 19:13:30 ID:gASQByjc
蒸らした構造って出たよ…

一度コンサート見たみたいと思っていたのに…
図書館で詩集借りて読んでます
68名前はいらない:2006/02/24(金) 20:59:22 ID:EKLiuU0k
ここは静かだね
村下ファンは血圧高いのかな?
69名前はいらない:2006/02/24(金) 21:00:04 ID:EKLiuU0k
ここは静かだね
村下ファンは血圧高いのかな?
70名前はいらない:2006/02/25(土) 13:08:34 ID:oAD0Hbte
71名前はいらない:2006/02/25(土) 21:05:43 ID:H1LhbW/O
>>70
ありがとう!


72名前はいらない:2006/03/22(水) 20:52:37 ID:36gDDgMm
だれかきて
つまんない
73名前はいらない:2006/03/25(土) 09:10:33 ID:DH2pOc4u
もっとDAMに孝蔵が欲しい!
74名前はいらない:2006/04/04(火) 19:04:00 ID:j7Xreltf
age
75名前はいらない:2006/04/05(水) 10:18:59 ID:b0vnYCq9
新譜出るみたいね
76名前はいらない:2006/04/15(土) 01:10:33 ID:EiAVg/Pu
訃報を聞いたときすごく哀しかった。

「夢の続き」が好きです。
そしてあの比類なき澄んだ声。
77名前はいらない:2006/04/19(水) 21:36:11 ID:w1d7TwgK
甘ったれた声がいいね。
78名前はいらない:2006/04/22(土) 18:36:40 ID:3O0nKE5q
私の一番好きな詩
「濡れた髪のまま・・・浴衣姿・・・雨上がり古い境内・・・」
私の勝手なイメージだけど 夕方に湯気が煙る古い檜作りのお風呂に入っている時
、雷雨が突然やってきた。外は激しい雨と雷。その後浴衣に着替え、
近くの神社へ、あたりは木々が生い茂る。その木々の間から夕日が射す。
その夕日が水溜りに反射し、濡れた髪を照らす。
日本の美しさを感じる詩ですね。
79名前はいらない:2006/04/25(火) 22:24:21 ID:1ck225CZ
>>78
『珊瑚礁』って、アルバム曲の中ではトップクラスだと思うな。
80名前はいらない:2006/04/26(水) 21:00:27 ID:VMZqc37j
ホント! 珊瑚礁は最高の曲だよ。
切ない感と哀愁がたっぷりだね。

NHKのドラマあたりで使ったら結構マッチするかも。
旅番組とかは、「この国に生まれてよっかた」なんか
とても合うと思う。
81名前はいらない:2006/04/26(水) 21:59:54 ID:A3sHVG8W
この人の曲って、紅白出たの?
82名前はいらない:2006/04/30(日) 21:40:24 ID:Fasory8a
繰り返す悲しみの度 遠ざかるあの頃のときめき
83名前はいらない:2006/05/01(月) 14:46:30 ID:qCn3ewfH
あなただけがいない この街にはいない
84名前はいらない:2006/05/11(木) 02:20:52 ID:IEIxC5dD
>>67
類語:【ハニカム構造】
85名前はいらない:2006/06/04(日) 21:39:51 ID:TqwmbNq9
まさに現代の「歌人」だよ。歌詞から極力英語を廃して日本語の美しさや日本人
の心、風景の美しさを表現しようとした稀有の人だよ。フォーク全盛時代の最後
の生き残りだと思った。確かに彼がメジャーになった80年代はニューミュージック
全盛時代で不運だった面もあったが、若くして世を去ったおかげでかえって注目
されてしまったのは皮肉。こんな叙情的で美しい詩や曲だからこそ、時代や世代
を超えて歌い継がれるんだと思う。
86名前はいらない:2006/06/05(月) 08:44:03 ID:2MSAM6Zs
こいつがフォーク?
ちょっと、フォークなめすぎ。
いい曲なら、運も不運も関係ない。
フォーク時代にデビューできなかった時点で負けだろ?
87名前はいらない:2006/06/05(月) 09:46:43 ID:UbVrlwCE
見た目は普通の太ったおっさんなのに、ギター一本と歌声で
客を泣かせることが出来るなんて、なんかうらやましい。
88名前はいらない:2006/06/06(火) 15:44:22 ID:BL9daS87
86>確かにその通りだと思う。実際「フォーク」じゃないと。
かなりアレンジされて原曲とはかけ離れているが、これはしょうが無いよ。
当時のCBSソニーの方針だったから。フォークだけじゃ売れないから
幅広い層に買ってもらわなければしょうがない。長年コンビを組んだ水谷公生の
編曲があったからこそ、商業的に成功したんだよ。じゃなきゃ終生、広島で
フォーク歌っているしかなかったかも?彼を発掘したソニーはすごいよ。
 どうも、CBSソニーは村下をソングライターとして育てようとしたらしい
。スタイルも作風も異なるが、来生たかお並みの素質はあったと思うよ。
89名前はいらない:2006/06/07(水) 06:23:07 ID:X+3K+AOe
水谷公生って、そんなにすごい編曲家か?
ギタリストとしては、一流だと思うけどね。
まあ、だからこそいいのかもしれないな。
90名前はいらない:2006/06/07(水) 20:59:28 ID:umPbHqyX
>来生たかお並みの素質はあったと思うよ

そうか、村下孝蔵のほうが歌・詩・全てにおいて
旨いと思うがな・・・
やはり俺だけかな・・・
91名前はいらない:2006/06/08(木) 00:58:48 ID:5tcbdCwm
何で村下ファンって、誰々と比較して勝ってるとか、言う人が多いんだ?
92名前はいらない:2006/06/08(木) 14:44:34 ID:4j/bVmWT
>>91
自信がないからだろ?
一般的に、認知されてないからな。
93名前はいらない:2006/07/18(火) 00:01:56 ID:tgtp8Sv1
動画upしました
村下孝蔵 初恋
http://www.774.cc:8000/upload-pro/all.html?1153121919
94名前はいらない:2006/07/23(日) 03:27:58 ID:HLYDk7le
「りんごでもいっしょに」とか「たなばた」とか裕木奈江に提供した曲で蒸らした構造氏を知ったよ。
「初恋」いい曲ですよね。「ロマンスカー」?って曲があるのですか?調べてみます。
95名前はいらない:2006/07/23(日) 14:50:36 ID:OfQYy21O
ロマンスカーは車だと思っていた時期もありました
96名前はいらない:2006/07/30(日) 16:42:37 ID:9XnNHuis
途方もない妄想だが、ぜひ、村下孝蔵の生涯をドラマ化して欲しい、
結構、感動的で劇的な人生だったと思うから、絶対にドラマになるって。
CDやDVDは売れているが、村下も顔を知っている人は案外少ないね。
問題は配役だが、顔が変わっているから、少年期、デビュー前後、晩年
の3人は必要。暴論だが、晩年の孝蔵役にはグッチ裕三が最適。同年代で
顔似ているし、ある程度歌もできる。問題は演技力だが。
青年期の役は難しいね。結構精悍な顔だったから。
以前、日テレでやってた「知ってるつもり」だったら絶対に出ていた。
勿論ゲストは加山雄三と山田邦子だろうけど。
97名前はいらない:2006/07/30(日) 22:27:57 ID:jvIbPrM5
>>96
妄想だと自覚しているだけましだが、ドラマになるほど劇的な人生だとは思わないぞ。
少なくとも劇的だと思っているのは、狂信的なムラシタソぐらいだし、死因だって、体型から考えて、生活習慣病になっても仕方がないって感じだろ?
98名前はいらない:2006/08/09(水) 12:10:10 ID:IAo3Qg2g
私は『踊り子』がすきなんですが、一番の歌詞、わかる方、書いて戴けたらうれしいんですが。。
(かなり間違って覚えてるので…)
99名前はいらない:2006/08/29(火) 21:47:25 ID:BoE9v8/b
皆様、好きな歌詞は?
100名前はいらない:2006/10/24(火) 23:28:08 ID:lco4ona3
101名前はいらない:2006/11/28(火) 19:53:55 ID:8lpO2iie
>>96
おいおい、グッチ裕三は太ってないだろ!
102名前はいらない:2006/12/08(金) 00:21:22 ID:Qg3Z1GOT
あげ
103名前はいらない:2006/12/14(木) 16:18:42 ID:mYqzvmg3
三田寛子さんの「初恋」
http://www.youtube.com/watch?v=IFNdP2mJnAk
104名前はいらない:2006/12/23(土) 01:09:03 ID:JJnnFPWL
10年前、高校1年の頃、たまたま立ち読みしていた本に『初恋』の歌詞が載っていた。
歌詞を見ただけですごいいい歌だと思って、そのままCDを買いに行ったな。
期待通りの美しいメロディーだった。
105名前はいらない:2006/12/27(水) 11:56:14 ID:tskLzhTh
106名前はいらない:2007/01/02(火) 02:05:20 ID:xE7d4h8G
「夢の跡」かなぁ。

アルバムもいいんだよな。

「影踏み」も好きだなぁ…
高田みづえだっけカバーしてたの。
107名前はいらない:2007/02/11(日) 18:54:59 ID:dnl9/hEt
遠ざかる日のような歌を歌える人はなかなかいないね…
108歌手というよりは神 私にとって:2007/02/25(日) 17:16:51 ID:eXmaCmDV
【ロマンスカー】【初恋】【踊り子】【春雨】…もちろん好き
だけど、今ハマってるのは『かざぐるま』なんだなぁ…狂ったように聞いてます。いい歌だなぁ。
109名前はいらない:2007/03/27(火) 11:15:59 ID:r/wwzkaS
雪の中を駆ける子犬のように 帰り道確かめながら遠くへ〜

の歌の題が分かりません。知ってる人教えてください。
ついでにアルバム名も。ラジオで聴いただけで情報がなくって…
110名前はいらない:2007/03/27(火) 15:28:55 ID:NAeuhgZs
踊り子 いいですね
小椋佳のフランス哲学っぽい詩の方が私は好きですけど
「飛べない蝙蝠」
いい曲です
111名前はいらない:2007/03/30(金) 23:33:53 ID:qWGFYtVH
>>109
「夢のつづき」 林檎と檸檬 というアルバムに入ってます

参考:http://www.youtube.com/watch?v=Yn5JS-iVXx4
112名前はいらない:2007/04/01(日) 16:37:44 ID:HBZH63HT
>>111
ありがとうございました!20年以来の探し物がみつかりました!
113名前はいらない:2007/04/01(日) 22:13:08 ID:LytC7sqd
「かざぐるま」
狂おしいほどのせつなさを、儚い情景と胸を締め付けるようなメロディーに浮かべた、名曲ですね。
この曲の映像・ライブ音源も聴けないものか・・・
114名前はいらない:2007/04/23(月) 05:05:33 ID:MjlzS3A/
>>113
演奏時間の短い曲ですが、切なさをギュっと凝縮されたような曲ですね。
115綺者(イロモノ) ◆IRomONOmp. :2007/05/13(日) 11:21:51 ID:IaM8Tuuq
「すみれ香水」の夏を鮮やかに切り取った詞は最高だと思う
116名前はいらない:2007/05/14(月) 01:15:06 ID:DWcNzqRN
一番好きな人 あなたの為に 生まれて死ねるなら それだけでいい
117名前はいらない:2007/05/16(水) 17:57:27 ID:5Gy8TWqg
かざぐるまってすごく切なくて好きな曲なんだけど、
ファンからの評価ってあまり高くないのかな。。。
118名前はいらない:2007/05/20(日) 21:53:43 ID:uvGmBZCq
>>117
そうなの?僕は好きだが。
119名前はいらない:2007/06/02(土) 00:56:26 ID:lYmgA0ia
この哀愁感がいいんだ
日本人のセンチメンタリズムにピッタリだ
メロディも美しい
いい年したオッサンが、
いつまでも初恋をグジュグジュ歌ってるの
マジでいいと思う。その気持ち、凄くよくわかる
120名前はいらない:2007/08/03(金) 12:52:24 ID:cBA621sI
『踊り子』しか知らない人が多過ぎる いい曲だけどもっといい曲が山ほどあるのに 冷静に見て80年代で燃え尽きた感がありますね90年以降は曲のクオリティは正直下がった
『夢の跡』『かざぐるま』は名曲でした
121名前はいらない:2007/08/10(金) 00:35:20 ID:/IULSQ3c
かざぐるま
ロマンスカー
だめですか
かれん
私一人
大大大好きです!
122通りすがりの人:2007/08/12(日) 16:10:32 ID:xoaNkpcl
最近、パソコンで毎日「初恋」を聞いている。

今頃、歌詞を覚えようとしている私、
本当にいい曲ですね。

亡くなった事は知っていましたが、とても残念ですね。
123名前はいらない:2007/08/14(火) 00:27:46 ID:HMeVrNzU
ここは歌人村下孝蔵を語ろう・・・とは違って雰囲気が良いですね。
私は花れんが好きです。
歌人ソングコレクションの花れんはテンポが良く、月待哀愁歌ではマッタリしていてどちらも良いなあと思いました。
124名前はいらない:2007/08/14(火) 10:51:10 ID:VPqbkUU3
ちょっと質問ですが、村下孝蔵って日本語を大切にしたんですよね?
でも、ファンの人って、漢字が弱そうな人が多いのはどうしてですか?
それから、掲示板に書いている村って言う人、変わっていると思うんですが、村下ファンって、あんな人ばかりなんですか?
125名前はいらない:2007/08/14(火) 22:25:01 ID:T8SDahEA
ここまで全部読んだけど、
なんで「レンガ通り」をいい歌だと言う人、一人もいないんだろ?
この歌こそ、俺は名曲だと思ってる こんな哀愁のある歌を なんで・・・・

以前・・知人らとカラオケで散々騒いだ最後に、このバラード(レンガ通り)をしっとりと
俺が歌い出したら、一番騒いでいた女性が急に静かになり、頬に涙を浮かべてたっけ・・・
126名前はいらない:2007/08/19(日) 08:25:51 ID:zfk2qCoK
ここにもいたか、レンガ厨!
しつこく粘着質なマルチポスト、ムラシタンそのものだな!
しつこいんだよ、デブ!
127名前はいらない:2007/08/19(日) 11:38:40 ID:bRZgUWb6
>>126
あなたも村下さん関連スレにかなり粘着されてるようですが、
過去の村下さんに何か恨みでもお持ちの方でしょうか?
じゃなければ、単なる◯◯ですよ!
そこのところはきっきりさせないと、誤解されてしまいますよ
128名前はいらない:2007/09/04(火) 05:09:47 ID:9c7tOTbj
トリビュートアルバムの帰宅は素晴らしい出来だと思います。
涙がこぼれてしまいました。
129けん:2007/09/07(金) 09:28:39 ID:IHFyQQoC
僕はカラオケでたまに踊り子を歌います、ええ曲です。
130名前はいらない:2007/09/07(金) 21:57:04 ID:DnRKghk2
>>129
それじゃ、本物を聴いて・・
http://www.youtube.com/watch?v=dnfK-jp79IU
131名前はいらない:2007/09/07(金) 22:08:43 ID:DnRKghk2
こっちの方がいいかな・・・
http://www.youtube.com/watch?v=6PCYHHTOpi4
132けん:2007/09/07(金) 23:41:28 ID:IHFyQQoC
>130・131
URLアクセスできませんでした。初恋〜浅き夢みし〜だったかな、アルバム持ってます。
133名前はいらない:2007/09/08(土) 05:16:37 ID:Ru2H9dph
>>132
URLをクリックして、次のURLもクリックしたでしょうか?
            ↓
http://www.youtube.com/watch?v=6PCYHHTOpi4
134名前はいらない:2007/09/08(土) 06:45:33 ID:Ru2H9dph
つまり、このタグをクリックしたでしょうか?
       ↓
http://www.youtube.com/watch?v=6PCYHHTOpi4
別のサイトにジャンプしようとしています。宜しければ上記のリンクをクリックしてください
135けん:2007/09/08(土) 22:14:17 ID:hjVS0BHk
車の中で踊り子聴きました、余韻で仕事中小声で歌いました。
>134
クリックしたのですがエラーが発生しました。
136名前はいらない:2007/09/09(日) 00:33:42 ID:o9e+AagP
>>135
これは、ネットでは結構頻繁に利用されてる無料映像配信の「ユーチューブ」ですが
エラーが生じるのはPCの環境でしょうかね?
私の場合は、常時接続のケーブルですがいつでも見られます。
137名前はいらない:2007/09/09(日) 00:40:53 ID:o9e+AagP
>>130
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=dnfK-jp79IU
>>131
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=6PCYHHTOpi4

この村下孝蔵が歌ってる映像をぜひ見せてあげたいのですが、なんか残念です。

クリックすると、最初アダルト風な画面が出てきますが、これをエラーと勘違いを
してないですよね?
138けん:2007/09/09(日) 05:25:34 ID:82v7WBX4
>137
携帯だから見られないです、残念。次の休日にネットカフェに行って見てみます。
139名前はいらない:2007/09/09(日) 14:35:23 ID:o9e+AagP
ああなんだ、そうだったんだ?
じゃあみられないよね、とても良いのでネットカフェで必ず見てね。
140かざぐるま:2007/09/11(火) 23:29:12 ID:0W3igrsf
>>139
あなた、すごく親切な人ですね。優しいね。
>>138
いつかパソコンを手にされたら(最近は安く買えますし。程度のいい中古とか)、
「YOUTUBE」から「murashita(※ローマ字で入れるのがコツ」または、
「ニコニコ動画」から「村下孝蔵」
と、検索してみてください。貴重な村下さんの動画が見れるよ。
141名前はいらない:2007/12/06(木) 09:05:30 ID:On3XZtac
しかし、「レンガ通り」はいつ聴いても泣けてくる
村下さん本人は、ロマンスカーが自分の作品のなかでは一番気に入ってたらしく
最後の葬儀のときにBGMで起用されていたくらいだけど・・・
何故か俺のなかでは、「レンガ通り」こそ村下さんの鎮魂歌≠ノ相応しく思えてならない
最初の歌い出しから、いきなり人を感動(しびれ)させる歌なんてそう多くはないだろう



142名前はいらない:2008/01/31(木) 14:15:51 ID:02fyv/LJ
CM サントリー 「白いなっちゃん」 15秒・30秒バージョン
http://jp.youtube.com/watch?v=E9BYLAhEZgI



どっちも好きな俺個人としては嬉しいセレクトだと思う。
GOING UNDER GROUND

綺麗な歌詞、メロディのキャッチーさ、顔と歌声のギャップ、メタボ体型とか
共通項を感じるのだが・・・ そのあたりもセレクトの一因か?
でも、スローテンポの『初恋』ではなかなかボーカルの松本さんの声の良さは
生かされないな・・・


村下さん好きなら気に入る可能性大 ↓公式楽曲サンプル
■トワイライト
http://smil.jvcmusic.co.jp/naviasx?cd=SE3WN-22578&sid=ATVE
■STAND BY ME
http://smil.jvcmusic.co.jp/naviasx?cd=SE3WN-11812&sid=ATVE
■VISTA
http://smil.jvcmusic.co.jp/naviasx?cd=SE3WN-12902&sid=ATVE

143名前はいらない:2008/02/03(日) 11:05:50 ID:DwQHlv9J
ゆめ工房で自転車思いきりこいだ
間奏でWOW WOW
って歌ってるけどなんで?
教えて日本人!
144名前はいらない:2008/02/18(月) 07:21:57 ID:UYvvlEpq
「松山行フェリー」って、具体的に、どこからどこまでの発着場所の港ですか?
145名前はいらない:2008/02/25(月) 17:29:16 ID:9o5Iv7BI
>144
出逢い⇔別離
146名前はいらない:2008/02/26(火) 04:59:37 ID:ukX16NaZ
マジレスすると、新宿〜箱根間
147二色のかざぐるま:2008/03/17(月) 19:05:44 ID:uiAU1A6k
>144さん
たしか広島⇔松山
だったと思いますよ。
148二色のかざぐるま:2008/03/17(月) 20:13:28 ID:uiAU1A6k
やっとこさ普通の会話になったわね。
村下ファンてけっこう激しい人っているんだね。
もっとマターリかと思ってたけどさ。

いいんじゃあないの?
彼の人生のドラマ・・・
そう激しいかんじでもないけどそういうのって
あっていいんじゃあないの?
なにもハードロッカーやヘビメタの人ばっかりをドラマにしなくっていいと思う。
14916の時から聞いてます:2008/06/13(金) 23:05:00 ID:P+5VT1Ey
今、現役高校生です。
10代が村下孝蔵さんの歌を聴くなんて変だと思いますか。
僕は「初恋」が好きです。
150名前はいらない:2008/06/13(金) 23:27:30 ID:ZKDiwy9n
16才(C/Wあなた踊りませんか) 1996年6月21日
のこと?
中学のときに音楽でぶっさいくなおっさんだと習ったけどな…。
15116の時から聞いてます:2008/06/15(日) 02:24:02 ID:Sgb+Rpej
自分は小中女の先生でした。
152名前はいらない:2008/06/15(日) 22:54:38 ID:82vOS1We
>149
別におかしくないと思うよ。
人それぞれだし。
40代が20代の歌きくことだってあるし。
前々から男の子が「初恋」に共感覚えるってことが
多いようだよ。

15316の時から聞いてます:2008/06/24(火) 18:32:25 ID:GktYvBRl
今日は村下さんの命日です。
154いい曲だね:2008/06/24(火) 18:57:11 ID:55IRq/1M
(-人-)ナムナム
155名前はいらない:2008/06/24(火) 21:38:41 ID:vJVRI7GW
今日のTHE MUSICで初めて知りました。初恋は聞いた事がありますが、誰が歌ってるかは分かりませんでした。もう亡くなられてたんですね
156名前はいらない:2008/07/02(水) 01:11:56 ID:HZWJN+Ue
9年前でした・・。惜しいひとなくしました。
彼のこと以来でしょうかね。
アーチストや芸人さんのちょっとした不調を見抜いて
すぐに病院へいかせちゃうっていう雰囲気になったようです。
157名前はいらない:2008/07/14(月) 22:08:03 ID:+rpkBWv7
本ができたようです。
じっくり読んでいこうと思います。
それにしても惜しい人なくしました。
158名前はいらない:2008/08/03(日) 22:53:14 ID:gADgaPS5
すいません、ジョイサウンド「うたスキ」の
リクエスト依頼です。

「りんごでもいっしょに」が現在、96位です。
今月末までの得票数が200位を維持できれば、
ジョイサウンドで配信されますが、競争が激しく
お願いに参りました。

このスレでジョイでカラオケに行く方がいらっしゃったら
是非、ご支援のほどお願いいたします。
159ローカルルール変更議論中@自治スレ:2008/08/18(月) 21:26:12 ID:bTSCz+RR
しっかしこの人の詞は綺麗だなあ
陽だまりとかたまらんよ。才能だよな・・・
160ローカルルール変更議論中@自治スレ:2008/09/10(水) 19:29:31 ID:TQ7Hqry5
村下孝蔵の曲をはじめて知ってから18年…
今聞いてもどの曲もいつまでも色褪せることがない
161名前はいらない:2008/09/12(金) 20:42:22 ID:8yutCVmM
なんだか晩年というか40代からは声がバスバリトンに近くなって
男の色気みたいのが出てきたね。
前はあまりきいたことなかってけどほかの歌手検索してたらつべにニコ動に
村下さんのがあってはまってしまった。

もっと早めに知っておいたらなと後悔。
通販で安かったけど村下孝蔵スーパーベスト購入いいできでパソコンで聞いてる。
でもなぜか家にあるカラオケ機器できくとあまり感情はいってるように聞こえない。
カラオケ機器だけは違うのかな。一本調子に聞こえるのよ。
162ローカルルール変更議論中@自治スレ:2008/09/16(火) 01:25:27 ID:Z9hJjlnZ
初恋や陽だまりなど、胸に残る素敵な曲ですね。
当時、初恋って、やはりヒットしたのでしょうか?
日本語の良さ、改めて大切にしていきたいな、と思いました
163名前はいらない:2008/09/29(月) 09:42:10 ID:2nwB/3ed
そうです。
いまから25年前「初恋」はけっこうヒットしましたよ。
ラジオ有線であちこち聞きました。
なんていい声だろう・・・テレビにはあまり出ていなかったように思いますが
ああいういい声の人最近少ないかなあ・・・。

でもこの前NHKで新人歌手?が歌っていました。
クセがなくていいかんじでした。
164名前はいらない:2008/10/07(火) 15:38:17 ID:gvUyPjkR
あげ
165名前はいらない:2008/11/18(火) 17:38:46 ID:jNxkA+Sx
youtubeではじめて「とまりぎ」という曲を知りました。
こんな素晴らしい曲があったとは、、、
片思いの人を思い出して 号泣しました。
166名前はいらない:2008/12/20(土) 09:35:31 ID:WahQ1s/y
不細工にはみえないけど。
かわいい感じじゃないかな。

167名前はいらない:2008/12/20(土) 10:09:02 ID:lc+AK4ao
中学の先輩です(^-^)/
168名前はいらない:2009/01/04(日) 00:12:30 ID:7uuzZx3h
シャボン玉のレゲエ風バージョンが好きです。
なんでか・・・あのアレンジでは涙がでないから。
もうひとつは涙ポロポロ;;

あのしゃぼん玉のイメージは子供をなくした
父親の気持ちなのかなあ・・・。
169名前はいらない:2009/02/15(日) 19:35:24 ID:RBbg/fVt
人に言えない秘密のひとつ
男にはあるものさ

「歌人」のこのフレーズで惚れました。

何度聴いてもこの歌詞には男らしさを感じてドキっとする。
170名前はいらない:2009/03/18(水) 18:55:42 ID:kgRW9+pe
弟はじめてききました。
この主人公って男か女か微妙ですね。
あの歌い方はいかにも男の色気のある
歌い方だし・・・・

男同士の先輩と後輩にも聞こえます。

171名前はいらない:2009/03/31(火) 11:27:40 ID:1mwBIWuY
>>167

熊本県民乙。
172昔の名無しで出ています:2009/04/01(水) 11:38:55 ID:aIOIx3rF
彼の歌は余分な外来語が入ってなくてステキとは思うけど
少しは入っていてもよかったかな?
彼は英語ができたんでしょ。もったいないす。
173名前はいらない:2009/04/07(火) 11:43:55 ID:odLmpGPZ
age
174名前がいらない:2009/04/13(月) 23:25:26 ID:hc2krkW0
ロマンスカーいろんなアレンジがあるね。
175名前はいらない:2009/04/29(水) 12:32:52 ID:T7NoFiyE
♪早く会いたい たった一言
心から叫びたいよ
きっといつかは めぐり逢い 結ばれると 信じていたと

歩きだせば この背中を 追いかけて ついてきて欲しい

ああ 僕は 君一人のためだけの ひとりぼっちさ

ひらひら花びらの舞う 春の午後には
祈りを誓いにかえるよ

一番大事な事 忘れずに 輝いていて欲しいよ♪
176名前はいらない:2009/04/29(水) 15:03:42 ID:FrmbBN8Y
177名前はいらない:2009/05/01(金) 01:34:14 ID:po0FTXLB
5月なので保守。
178名前はいらない:2009/05/19(火) 00:24:51 ID:ekPlE4mw
村下孝蔵さんの愛聴曲とラジオの同録テープ
http://post.messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552019579&tid=jpop&sid=552019579&mid=184&n=1
『こんにちは、村下孝蔵です。今年の夏はどんな想い出ができましたか?』という挨拶から始まる。
179名前はいらない:2009/05/19(火) 03:51:01 ID:TbecZvO7
この人の歌を聴くと泣けます
180名前はいらない:2009/05/19(火) 08:14:10 ID:3nOOOmwe
村下孝蔵さんダイスキです。まいにち聴き惚れてます

孝蔵さんの世界から 抜け出せなくなってしまいました ♥
181名前はいらない:2009/05/30(土) 23:33:43 ID:whycLH9N
しかし聴けば聴くほどいいですよねえ〜。

不思議な魅力ですね。
182名前はいらない:2009/06/02(火) 20:54:33 ID:bI430AUE
初めてコンサートへ行ったのは高2の時。
それまでレンタルで済ませていたのだが、
その時以来、アルバムを買うようになった。
この人の歌は買う価値があると思って。
183名前はいらない:2009/06/03(水) 11:07:52 ID:TG9o5wFy
このまえスーパーベスト購入したけど
価格が安いわりには音はいいし選曲もいいね。
ドライブにちょうどいい。
184名前はいらない:2009/06/25(木) 23:40:36 ID:UHWXO+6X
花れんがいいなあ
185名前はいらない:2009/07/02(木) 01:16:18 ID:kNyFjBQ8
花れん・・・胸キュンだね。
あの最後のギターソロが泣かせる
186名前はいらない:2009/07/02(木) 12:47:15 ID:NqYZe8B6
花れんの弾き語りをみつけました。
すばらしいです!

http://www.youtube.com/watch?v=pce-rFDcHGw&feature=related
187名前はいらない:2009/07/25(土) 13:36:32 ID:6LTcZnS4
何で1ヶ月近くも書き込みないんだろうな、ワレ!!
188名前はいらない:2009/08/03(月) 07:05:18 ID:G6zTd/EY
んじゃあ、八月になったので八月はじめの書き込みで・・・・
「珊瑚礁」初めて聴きました。
最初曲名みたらいかにもラテンぽいイメージで歌詞の内容はカリブ海や
地中海もしくは太平洋の雰囲気かと思いきや・・・・。

しっかり日本海のイメージだった。
でも聴きやすいしいい声だし隠れた名曲だね(*^^)v
189Chiave:2009/08/03(月) 18:28:16 ID:HAzFmU0n
どこがいいんだよ、こんな詩。
かんぜんな先祖返りじゃないか。
つまり戦前の感性に逆戻りだ。
現代のなにをもすくいとっていない。
クソだ。
190名前はいらない:2009/08/03(月) 23:24:21 ID:G6zTd/EY
ふうむ。
先祖がえりかあ。
話によると村下さんはこの歌あまりコンサートでは歌ってなかったんですってね。
もしかして>>189がいうように自分が作ったはいいけどあなたのように思うようになっかたかもしれませんね。

初めて聴くにはまあいいんでないかなと思ったり・・・
191名前はいらない:2009/08/03(月) 23:34:36 ID:GlRPHEib
いま、部屋の電気を消し、真っ暗な部屋で 『幸せの時間』を繰り返し聞いています。 小さく響く風鈴、寝息の様な風の音〜 この季節にピッタリな名曲です。みなさんも是非! 村下さん最高です。
192名前はいらない:2009/08/04(火) 12:02:41 ID:YBzrZC+1
>>189
あんたのリアルwはあんたの書く現代詩の中だけにあるものだよ
193名前はいらない:2009/08/04(火) 22:38:04 ID:Gs1ERvBU
そだね。
なにも先祖がえり=愚作
ていうのも早計だと思う。

温故知新て言葉があるように。
古きを知って新しきを得るだったか知るだったか
そういう言葉もあるよね。

寒椿ていう歌も2年前くらいに知ったけどあれって無常観ていうか
なんていうか不思議な(妙な)気持ちになる。
194名前はいらない:2009/08/05(水) 01:12:58 ID:U1PeO07h
釦と一粒の砂、青い嵐が好きって人いないな…

孤独だわ
195名前はいらない:2009/08/05(水) 21:37:20 ID:1nZxeitQ
>>194
その歌なんだか激しいかんじがするやらリアルすぎるからかな。
わたしも聴いてみたけどちょい苦手だな。
196名前はいらない:2009/08/05(水) 23:19:09 ID:Sz0OfcFO
>>194
文学的な感じがするから私は好きだ
「一粒の砂」すごく壮大なものを感じます
197名前はいらない:2009/08/14(金) 16:09:29 ID:GZHyrPbk
>>194 一粒の砂 は僕は好きですよ。この歌が入ってたアルバム 『名もない星』 でしたっけ? この中では一番好きです。村下さんは、ロマンスカーがお好きだったそうですが。


この国に生まれてよかった も好きです。ローカル線を旅しながら聞いてみたい曲としては、山口百恵さんの、いい日旅立ち と双璧です。
198名前はいらない:2009/08/25(火) 00:07:10 ID:DEZc9MNw
「ゆうこ」発売当時、クラスメイトの「ゆうこ」って子が
エアチェックテープをダビングして
そこらじゅうにお薦めしてたのを懐かしく思い出す。
199名前はいらない:2009/09/23(水) 09:40:36 ID:NvpvFSb4
山口百恵は言いすぎだ。
この国に生まれてよかったって、ぽんぽんが痛くて投げ出したあいつがいってたなwww
おまえらオナニーはここだけにしろよ。
よそでやったら恥ずかしいからwww
200名前はいらない:2009/09/25(金) 09:09:26 ID:DPAgWnQA
200ゲット!!

Ψ*`)丿☆♯Д´)←>>199
201名前はいらない:2009/09/25(金) 14:35:46 ID:K2FtAX8J
おれが200ゲット
202名前はいらない:2009/09/25(金) 15:17:28 ID:InoFNJ+c
この人の書く詩とメロディーは最高だの

最近いいなずけにハマってる
203名前はいらない:2009/09/25(金) 22:04:22 ID:DPAgWnQA
別名
歌うロマンチックおじさん。
204名前はいらない:2009/09/25(金) 23:16:13 ID:ypyVAlo5
風に舞った花びらが水面を乱すように


こんな歌詞をさりげなく歌えてしまうなんて
彼こそ最強のフォークシンガー
205名前はいらない:2009/10/03(土) 11:18:53 ID:QFrTkRbb
最強のフォークシンガーで才能がある人が、どうして1980年までデビュー出来ないんだ?
大体、歌詞だって、既存の曲の詩をつまみ食いして、須藤が作ったんだろ?
206名前はいらない:2009/10/04(日) 00:17:55 ID:3hByP0Yc
あの人の発声法って胸式なのか腹式なのかな。

207名前はいらない:2009/10/04(日) 14:21:10 ID:jKTRSPP9
喉だろ。
典型的な喉声&口先歌いだろ。
だから高いところが出なくなるんだよ。
208名前はいらない:2009/10/04(日) 17:04:51 ID:3hByP0Yc
あ、じゃあ胸式でOKね。
別に胸式呼吸法もちゃんとした
発声法だしね。
はいはい、ありがとさんでした。
209名前はいらない:2009/10/10(土) 12:41:00 ID:wI2o2H4C
>>205


救い様の無いバカ発見!
210名前はいらない:2010/02/07(日) 11:56:55 ID:FT0FgqHv
市民には直接罪がないのに、自分の保身のために、故郷を捨てた人のスレはここですか?
211名前はいらない:2010/02/07(日) 14:42:11 ID:IZZXQYb5
故郷を捨てたのではないよ。
家が没落して親の仕事場が広島。
彼の故郷では就職がままならない。
212名前はいらない:2010/02/13(土) 15:52:56 ID:F9eH3qbc
>>211
親がどうの話じゃなくて、デビューしてから、病気で自分のイメージが悪くなるから、出身であることを伏せていたって事だろ?
213名前はいらない:2010/02/15(月) 22:09:31 ID:1O1v9QEv
伏せてないよ。
デビューしたころ
ラジオ番組では堂々と
「水俣出身です」て
言っていたよ。
あの記事は記者の主観が
入っていたのではないかな。
彼は自分語りしない人だったから。
214名前はいらない:2010/05/02(日) 13:56:49 ID:upT38LVV
4545
215名前はいらない:2010/06/04(金) 23:52:01 ID:/PBhiPiO
136 :ダークエンペラー :2010/02/10(水) 18:45:45 ID:NYOGKQw30 (14 回発言)
http://jp.youtube.com/watch?v=80SaoPDHn5U

村下孝蔵の1986年作品「君すむ街へ」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
特に28秒過ぎの
闇に 溶けてし〜ま〜っ〜て〜
何も(な〜にも) 答えて く〜れぬ〜(答えてくれぬ〜)
今は誰かの胸で 眠りにつくのだろうか 明日は むかえに〜〜♪
の部分の曲は凝りまくっとる!!
感動や!!

http://jp.youtube.com/watch?v=JFgtQUMXVcM

村下孝蔵の1991年作品「群衆」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
47秒過ぎと1分58秒過ぎの
ま〜ちかどで 空を〜 あおぎ〜♪
う〜みなりに 耳を〜 ふさぎ〜♪
の部分の曲は最高に格好ええし凝りまくっとる!!
感動や!!
216名前はいらない:2010/06/05(土) 11:41:09 ID:Eq4qNis/
45450721
217名前はいらない
156 :ダークエンペラー ◆fShRcXlpO6 :2010/07/21(水) 10:03:30 ID:tpMvkGzY0
http://www.youtube.com/watch?v=msqdBLNegKQ

村下孝蔵の1981年作品「未成年」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの軽快で素朴なギターとコーラスから滅茶苦茶耳に突きおる!!
特に1分13秒過ぎからの
心の片隅に 思いは凍りつき 言葉にはならない 誰か溶かしてくれ〜♪

                      間奏

形ある幸せ 音のない幸せ 見せかけの幸せ すべて消えてゆくよ〜♪
の部分は滅茶苦茶凝りまくっとる!!
バックの重厚な演奏と村下節でよく使われるカスタネットが滅茶苦茶味を出しており
間奏の緊迫感のある神秘的な演奏やコーラスも滅茶苦茶心に染みおる!!
感動や!!
なおこれは1981年発売のアルバム「何処へ」収録のオリジナルバージョンや!!