ポエム大会を開催する

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
詩・ポエム板住人による全員参加型ポエム大会を開くことにする。
第1回のテーマは【春】。10作品集まった時点で締め切り。
第1回の審査はボク一人が独断でやる。
2回目からのテーマと審査は前回の優勝者がやる。

そうゆう感じでヨロシク
2名前はいらない:04/04/20 18:34 ID:ikcINxze
全員参加型なのに10作品の制限っておかしくない?


あととにかく分からん
3soft ◆ZYsoftMCT2 :04/04/20 18:37 ID:3JSCSltH
梁山泊のパクリか
4:04/04/20 18:43 ID:l6n/h7FL
期間を決めるより作品が集まった時点で打ち切るほうがいいと思ったから。
正直とりあえず10作品集まればいいかと。
もし、短時間で20も30も集まったらその時は考えるけど
それはありえないでしょう。
間に合わなかった人は次にがんばる。
5名前はいらない:04/04/20 18:49 ID:gJ4OtuhO
こう思いつきだけで似たようなスレばっかり立つのも
初心者が多い証拠だな。

         ∧_∧
  ∧__∧ (´<_` )  春なんだよ、兄者。
  ( ´_ゝ`) /  ⌒i
_(E□/ ̄ ̄ ̄/ |_∬_
  \/___/ ヽ⊃旦

厨に限って、コンテストとかRankingとか大会とか、
少年ジャンプみたいなコト好きだからな。
6名前はいらない:04/04/20 18:51 ID:AzhLm+x5
>>5
おい、流石兄弟よ!w
出張カキコするなってば(・∀・)ニヤニヤ
7soft ◆ZYsoftMCT2 :04/04/20 18:52 ID:3JSCSltH
でも俺は参加はしてみようかと思う
8:04/04/20 18:56 ID:l6n/h7FL
そうボクは2ちゃんねるに来たばかりだよ。
初心者は帰れか?
伝統万歳か?
9三毛 ◆Neko/ziGXw :04/04/20 18:57 ID:S81je6zD
ギスギスしない方が気分良いと思うんだよね…。
無駄に波風立てない方が大人なんじゃないのかな。
10名前はいらない:04/04/20 18:59 ID:TQthwQ/N
>>1新企画 乙。
11名前はいらない:04/04/20 18:59 ID:AzhLm+x5
>>8
【詩・ポエム板削除基準(基本となる削除対象は削除ガイドラインをご覧下さい)】
その他に詩・ポエム板のローカルルールとして

1.全くの新人と思われる人間がいきなり自スレを立てるのは控えましょう
2.スレッドにて過度の馴れ合いや私物化は控えましょう

「これはひどいな」という場合、即座に削除板に削除依頼をする事。

-----------------------

これ、読みましたか〜(・∀・)ニヤニヤ
12名前はいらない:04/04/20 19:01 ID:AzhLm+x5
まぁがんがりなさい(゚∀゚)アヒャ
13:04/04/20 19:02 ID:l6n/h7FL
いたってシンプル。難しいことは何もないだろう。
審査員も毎回1人だ。前回優勝者がそのプライドにかけて真剣に審査するだろう。
とにかく自信のある人、ない人でも参加して。
10作品待ってる。
14シオン ◆poetsyov/2 :04/04/20 19:02 ID:/tGhiX4c
んで、もう投稿していいの?
15:04/04/20 19:04 ID:l6n/h7FL
ボクだけががんばるんじゃないぞ。
なんでそんなこというんだ。
16名前はいらない:04/04/20 19:05 ID:l6n/h7FL
14、もちろん。
17くろしろ@社会学白痴断見教教祖 ◆oP1E0fjvmE :04/04/20 19:06 ID:XoBOJsFE
投稿してやるぜ

おらおらおら
俺のチンポ
舐めろ舐めろ舐めろ
きもちいいぞ
ぴゅぴゅぴゅぴゅ
でるぞ精子が
生死を越えて
でもみんな無駄
少し可愛いな
18シオン ◆poetsyov/2 :04/04/20 19:07 ID:/tGhiX4c


題名「野に咲く者だから」


野に咲く草はひそやかに
  芽吹き根を張り葉を広げ
野に咲く花はしなやかに
  ほころび開き 実を結ぶ
野に咲く木々は揺るぎなく
  星を抱いて離さない
野に咲く者はしたたかに
  やがて大地を覆うだろう




>>16
それじゃあ、お言葉に甘えて一番乗り。
でもこれ、「春」っぽくないかも……スマソ。
19名前はいらない:04/04/20 19:07 ID:AzhLm+x5
>>17
確かに「春」だなw
20シオン ◆poetsyov/2 :04/04/20 19:08 ID:/tGhiX4c
ッグハ、しまった二番手だ!
鬱だ逝って来る……
21:04/04/20 19:09 ID:l6n/h7FL
5と11は排他的でショックだった。
古株か?
気に入らないのはわかるけどイヤミなことするのはやめてくれよ。
22詩の虜姫:04/04/20 19:12 ID:4hWDTECY
参加させてもらうよ  

「ハル」

ハル
ハル

ずっと待っていたのにもういってしまうのね?

私に華をさせたあなた。

もう通りすぎてしまうのね。

春 はる 春 ハル・・・・

なんて切ない君・・・・・・・・・・・
23:04/04/20 19:17 ID:l6n/h7FL
変な絵なんか使って遠まわしに。
初心者が出てきたら全部それで潰すのか?
ボクは1回目の審査をやったら、1じゃなくて名無しで、
もしかしたら名前をつけるかもしれないけど、
ここに投稿しようと思っている。
だからボクを潰したって意味ないぞ。
24むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/04/20 19:20 ID:zVjqmZu8
>>23
この企画を続けたいなら、いつまでもそういう反応するのはもうやめたらどうでがしょ?
もう、投稿しだしてる人もいるんだしさ。
良かったじゃん。
25くろしろ@社会学白痴断見教教祖 ◆oP1E0fjvmE :04/04/20 19:20 ID:XoBOJsFE
イイから審査しろや。
26名前はいらない:04/04/20 19:21 ID:ikcINxze
>>3
「ざ・じゃっじ」も織り交ぜられているなw
ただ審査の仕方は独創か
いろんな「個人」の批評が楽しめそうだな

「大会」ってほどでもないなw
27:04/04/20 19:22 ID:l6n/h7FL
うん、ごめんなさい。ついムッときて。
ボクがギスギスさせちゃったね。楽しくやろう。
28名前はいらない:04/04/20 19:26 ID:TQthwQ/N
旧校舎 あなたのいない音楽室
よせてはかえす 桜吹雪

部室から 手を振る キミに 恋 をした
聞こえた曲は エルカミーノレアル

29:04/04/20 19:29 ID:l6n/h7FL
10作品集まったら審査するよ。
でもボクの批評はあまり期待しないで。
でも第1回優勝者は真剣に選ばせてもらうよ。
30名前はいらない:04/04/20 19:37 ID:3cj+M0pN
1 >>17

2 >>18

3 >>22

4 >>28

(・∀・)批評家の血が騒ぐがまぁガンバレや1よ ニヤニヤ
31:04/04/20 19:44 ID:l6n/h7FL
ボクは早く、ポエムを書きたいよ。
でも審査員が書いて、自分で審査するのなしな。
それだと、1回優勝した人がずっと優勝することになる。
名無しだと、今回投稿者が前回優勝者かどうかわからないから。
だからなるべく名前をつけて投稿してほしい。
32名前はいらない:04/04/20 19:53 ID:3cj+M0pN
>>2回目からのテーマと審査は前回の優勝者がやる。

ってかその優勝者が逃げたらこのスレッド終わるじゃねーか 欠陥ルールだな低学歴よ(プゲラ
33:04/04/20 20:04 ID:l6n/h7FL
たしかにそうだね。
そうなったら終わりだ。
それでいいと思ってる。
無理にボクがでてきて「とりあえず優勝は○○さん」なんてことはしないよ。
だから、優勝者にはプライドを持ってもらいたい。
真剣にポエムを書いて、それが選ばれたとき、超嬉しがって欲しい。
いいかげんに書いて、選ぶ方もいいかげんで、そんなんだったら
すぐ終わるよ。いや、終わらせたほうがいい。

32の最後の言葉は本気で頭にきた。
てめぇ低学歴馬鹿にしてるのか?最低だな。
今、隣にいたら絶対ぶん殴ってるよ。
34くろしろ@社会学白痴断見教教祖 ◆oP1E0fjvmE :04/04/20 20:08 ID:XoBOJsFE
俺は東大でてるぜ。だが気にするな。馬鹿はどこにでもいる。
35むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/04/20 20:09 ID:zVjqmZu8

                     OTZ
>>33
だから、そんなレスでこのスレageる前に、する事があるんではないでがすか?
審査や批評が10作集まってからするにしても、募集キボンヌするとかさぁ、、

ホントにこの企画続けたいって思ってるの?
言動見てたら、そう思えなくなってきてるんだけど。
36くろしろ@社会学白痴断見教教祖 ◆oP1E0fjvmE :04/04/20 20:10 ID:XoBOJsFE
東大=東京の大学だがな。騙された奴はアホだ。
あははははははははh。
37:04/04/20 20:15 ID:l6n/h7FL
すいません。ついカッとなって。
続けたいです。みんなポエムを書いてください。
あと6作品で締め切りです。
38名前はいらない:04/04/20 20:19 ID:3cj+M0pN
>>33
低学歴の言葉で反応するとなると、お前の弱点はどうやら「学歴」らしいな低学歴(ゲラ
で、殴るって?ネットなら好きな事言えるがなチビ すっごいカッコィイよチミ(pu

>>37
興奮しやすい体質のようだな低学歴(ゲラ 俺も評価なり付き合ってやるから安心しろ
39:04/04/20 20:25 ID:l6n/h7FL
ボクは体が弱い。あいつを殴ってもボクのコブシのダメージの方がずっと大きいだろう。
でもそんな差別発言するやつは、絶対許さない。入院してでも殴るよ。ボクは。
40名前はいらない:04/04/20 20:29 ID:3cj+M0pN
そこまで言うなら米国のスラム街逝って黒人相手に喧嘩売れよ妄想男pu 
低学歴が差別発言だと言うお前の方が差別してんだろがww 気付けよ低学歴(ゲラ
41シオン ◆poetsyov/2 :04/04/20 20:30 ID:/tGhiX4c
1さん、スレの主旨忘れていませんか?
このままケンカスレや釣堀にするなら気なら、それでもいいですけど。
2チャンでスレ立てたならそれなりにやってくれないと。

それとも、私が釣られたんでしょうか、ネタスレに?
42三毛 ◆Neko/ziGXw :04/04/20 20:30 ID:S81je6zD
荒らし・煽りに直接反応する事は荒らしへの加担にしかなりません!
荒らし・煽りや駄スレ、駄レスは一切無視。レスをつけず 削除依頼を出しましょう。他のスレを盛り上げる事が基本です。


これ守ろう。
43名前はいらない:04/04/20 20:31 ID:AzhLm+x5
>>1よ、雑談はヤメレ。この惨状じゃ投稿したくても投稿できないぞ?
興味を持った奴も、みんなこぞって逃げ出しちゃうぞ?
それにさ、今まで投稿して下った方たちに失礼だぞ?
その辺わきまえなさい。
44   ◆PhxXOOBGGU :04/04/20 20:33 ID:3cj+M0pN
39 1 04/04/20 20:25 ID:l6n/h7FL
ボクは体が弱い。あいつを殴ってもボクのコブシのダメージの方がずっと大きいだろう。
でもそんな差別発言するやつは、絶対許さない。入院してでも殴るよ。ボクは。

39 1 04/04/20 20:25 ID:l6n/h7FL
ボクは体が弱い。あいつを殴ってもボクのコブシのダメージの方がずっと大きいだろう。
でもそんな差別発言するやつは、絶対許さない。入院してでも殴るよ。ボクは。

39 1 04/04/20 20:25 ID:l6n/h7FL
ボクは体が弱い。あいつを殴ってもボクのコブシのダメージの方がずっと大きいだろう。
でもそんな差別発言するやつは、絶対許さない。入院してでも殴るよ。ボクは。

39 1 04/04/20 20:25 ID:l6n/h7FL
ボクは体が弱い。あいつを殴ってもボクのコブシのダメージの方がずっと大きいだろう。
でもそんな差別発言するやつは、絶対許さない。入院してでも殴るよ。ボクは。

39 1 04/04/20 20:25 ID:l6n/h7FL
ボクは体が弱い。あいつを殴ってもボクのコブシのダメージの方がずっと大きいだろう。
でもそんな差別発言するやつは、絶対許さない。入院してでも殴るよ。ボクは。
45Akila:04/04/20 20:36 ID:UoLtabVZ
プラスマイナスゼロの世界なんてない
別れの辛さからは逃れられない
プラスマイナスゼロの世界がいい
いつだって平常心 普通に笑っていたい
プラスだけの世界でいい
別れなんてもう嫌だ

プラスマイナスゼロの世界なんてない
別れの春 出会いの春
でも心に残るのは別れだけ
いつだってマイナスばかりが いつまでもまとわりつく



とりあえず投稿。ムッとしたりカッとしたり随分と感情的な評価人だなぁ・・・
46むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/04/20 20:37 ID:zVjqmZu8
          『五月病』

            今
  心を支配しているものが 俺の全て?
  苦しみの冬から 色を変え 咲くんだろ?

          咲くのか?

             :
             :   (咲く いや 咲けるつもりだった)
             :

            静かに

      戻れないと思っているのか?
     あの忌まわしい記憶の世界から
  揺れた あの日から 俺を救い出してくれ

        全て開けよ 心を
       風の中 震えるだけか?
       時は更に流れているんだ

            今

         笑いながら 泣く

            いや

      笑いながら 行ってみようか

ーーーーーー
んじゃ、俺も投下。
47名前はいらない:04/04/20 20:40 ID:B1gq9CPa
面白いからいいんじゃねいの。こんな評価人を待っていた。
48北 ◆Ui8SfUmIUc :04/04/20 20:40 ID:/II0Kp6S
>>46
へー、めずらしいなぁ
49:04/04/20 20:41 ID:l6n/h7FL
ネタってなんですか?
ついカッとなって雰囲気を悪くしているのは謝る。
だからもうからかわないでくれ。
からかってきてもボクは無視することにする。
気を取り直して、ポエムを投稿してください。
50むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/04/20 20:41 ID:zVjqmZu8
>>48
うっせーヽ(`д´)ノ
51:04/04/20 20:43 ID:l6n/h7FL
今6作品だね。
52北 ◆Ui8SfUmIUc :04/04/20 20:45 ID:/II0Kp6S
にやにや では失礼します にやにや


振り向きざま!!


にやにや


あっふ-

おっと、にやにや
53   ◆PhxXOOBGGU :04/04/20 20:45 ID:3cj+M0pN
1 >>17

2 >>18

3 >>22

4 >>28

5 >>45

6 >>46


(・∀・)1がどんな評価を下すかが楽しみだ ニヤニヤ
54Akila:04/04/20 20:47 ID:UoLtabVZ
あんだぁばぁ様の見てるそばで評価するのは勇気いりそー・・・
317の詩初めて読んだかも・・・?
55   ◆PhxXOOBGGU :04/04/20 20:52 ID:3cj+M0pN
1 >>17

2 >>18  ○対抗

3 >>22   

4 >>28

5 >>45  △大穴

6 >>46  ◎本命

7 >>52  ×うんこ

競馬やらんから記号の意味がよーわからん 1時間後にでもまた来る 逃げるなよ>>1
56むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/04/20 20:53 ID:zVjqmZu8
>>55
競馬かよ!!!1111
57歌川からす ◆lXZBPVO3GQ :04/04/20 20:54 ID:LJJD73b8
[春の喜び(不死)]

地べたから生えてくる 殺しても殺しても
ムカツクことに草達は 俺に対してほとんど無敵だから

消えないんだ 泣いたって泣いたって
どんなに深く手を水につけたからって
世界は何も変えてくれたりはしないんだ

俺達の人生の枕元に 春の雑草の根が植えられていて
森の厚い苔の布団の上に 不愉快な生命は目を開くから
地球上の質量というヤツはいつまでも安定しない

死ね 死ね 死ね 死ね 死んでしまえ
死ね 死ね 死ね 死ね もう二度と生まれてくるな
死ね 氏ね 死ね 死ね 地球上全ての生き物は
死ね 死ね 死ね 市ね 苦しんで朽ち果てるだけの罪悪だ

死ね 死ね 死ね 死ね 地べたから生えてくる
死ね 支ね 死ね 死ね 草達は殺しても殺しても
しねッ しねッ しねッ しねッ 生えてくる 生えてくる
消えないんだ どうしても どうしても どうしても
消えないんだ 泣いたって 泣いたって 泣いたって
どんなに深く手を水につけたからと言って
世界は何も変えてくれたりはしないんだ

地球上全ての生き物は苦しんで朽ち果てるだけの罪悪だ
58Akila:04/04/20 20:59 ID:UoLtabVZ
>>55
はいはい
>>57
・゚・(ノД`)・゚・。
59北 ◆Ui8SfUmIUc :04/04/20 21:01 ID:/II0Kp6S
>>55

あのー投稿したつもりじゃないんで、

キムチはあとで辛味成分を足しますか。
601ポンド:04/04/20 21:01 ID:yiH9PnNS
「うれし」

春だって
うれしくないねぇ
別に
君の新しい制服姿が
少しだけ僕を刺激するとしてもだ
別にうれしくないねぇ
細くて清楚な制服の君を
抱きしめる事ができたとしてもだ
別にうれしくないねぇ
ひとつ歳をとっただけ
そんな春が来ても
61:04/04/20 21:05 ID:l6n/h7FL
あと2つ
評価は1晩考えさせて。いいかげんなこと書きたくないんで。
62くろしろ@社会学白痴断見教教祖 ◆oP1E0fjvmE :04/04/20 21:15 ID:XoBOJsFE
>>57
つたないが
負の感情が怖いぜ
一番のライバルだな。
63くろしろ@社会学白痴断見教教祖 ◆oP1E0fjvmE :04/04/20 21:17 ID:XoBOJsFE
ちなみに俺の詩
はぴゅぴゅぴゅ
ではなく
ぴゅぴゅぴゅぴゅ
である事を
しっかり味わってくれ
641:04/04/21 03:06 ID:HhvS/79b
17 くろしろさん
これはオーラルセックスでしょ?「みんな無駄」なのは妊娠しないからなんだね。
では何故「生死を越えた」のだろう。単に精子と生死の語呂合わせか?
ラスト「少し可愛いな」は、精子まみれの彼女に対して言った言葉だね。
「少し」はないんじゃない?最後まで奉仕してくれた彼女に対して。
優しく抱きしめてあげて欲しかったな。僕としては。
とにかく、春というテーマがこのポエムからは微塵も感じられなかった。
同じセックスなら「アオカン」の方が雰囲気出たんじゃない?

18 シオンさん
綺麗だね。見た目もいいし、リズムもいいし、言葉使いもいい。
夏、秋、冬も読みたくなった。春夏秋冬計16行だったらもっと綺麗だったろうね。
でもテーマは春だから仕方がないけど。
ボクは個人的に前向きのポエムが好き。特に春ならなおさらさ。
ラスト思わず「うん」って頷いちゃったよ。
651:04/04/21 03:23 ID:HhvS/79b
22 詩の虜姫さん
ハルは春とは別の物なんだよね。男の名前と見た。
「私に華をさせたあなた。」生まれて始めて聞く表現です。
何をさせたのだろうとずっと考えていたら、思わず17のくろしろさんのポエム
思いだしちゃったよ。
7行目に1つだけ「はる」がある。これは「張る」だよね、きっと。
春にハルが張ってるんだよね。すぐにいってしまったハル。
これは姫としても切ないよね・・・・・

28 名前はいらないさん
ボク音楽詳しくないのでエルカミーノレアル知らなかった。
やっとネットで探してMP3を聞いたよ。情熱的だった。
恋をして、心の底から湧き上がるあの感情、これ聞きながらだと倍増するだろうね。
実体験なら羨ましい。春はざわめく季節でもある。旧校舎と対比させてあって
なお強く感じました。このポエムのおかげで、音と情景、両方楽しめたよ。
66快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/04/21 03:30 ID:sqMS55fA

  にょき  にょにょき  ず   ぽん


   ぽん  ぽぽん   ぽぽぽぽん


           ぽ
                      にょき
にょき ぽぽ          ず       ぽぽn
         ず にょ 
    にょき           ぽんぽ 
         ぽう    ず         ずずず
  にょき ず         ぽポポポ
           ぽん          ぽぽん
      ぽ  にょき  にょき   ず
ぽ            も
   にょにょ      ん    ぽぽぽぽんぺ
        ぶぶぶ ご にょき        ぺ
  ぷうわ  にょ   ろ    ぷわ   ぽぽぺ
       にょ    い              ぺ
 ぺぺ       ど ど   ににょにょにょ  ぺ
ぽん    ず      ぽぽ      の ずず
     ぶわ            ぼわ
 
67快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/04/21 03:31 ID:sqMS55fA
     ん    ぽぽ      ぽぽんぺ
     ぶぽんぶぶ ご にょき        ぺ
  ぷうわ  にょ      ぷわ   ぽぽぺ
       に             ぺ
 ぺぺ       ど ど   ににょにょにょ  ぺ
ぽん    ず      ぽぽ      の ずず
     ぶわ            ぼわ
   ぐううん    ぴちゃ  ぽん
  くぷ   くぷぷ      ぷぴぽ
    ぽん    ず       にょ    ももん
  ぐぐ     ぐにゅ     すぽぽ   ぽぽ  
   ぽ     ぽ   ぽぽん    ぽ
       
         ぽ  ぽん
  ぽ                ぽ    ぽ
    ぽ
          ぽ    ぽ

                      ぽ
             ぽ


                ぽ


681:04/04/21 03:42 ID:HhvS/79b
ラスト1つだよー。
69名前はいらない:04/04/21 03:51 ID:eY5FR+1K
「Mr。ハリー」

はるばる来たぜ 濃い目のモーニング娘
だって今日なら大丈ブイ

今日は何も予定ないってことにして 無理矢理物干し猫じゃらし

ちょっと待って アザがついちゃう
マジリームー 顔真っ赤

もう帰らないわ
でもちょっとタンマ

やっぱりいいわ
701:04/04/21 04:03 ID:HhvS/79b
45 Akilaさん
出会いの春と別れの春で合計プラスマイナスゼロか・・・
上手いですね。論理的だ。そのぶん表現的にはちょっとつたないかな?
それで最後は結局マイナスなの?最後はプラスにして欲しかったです。
素晴らしい出会いの為に実は別れが一役買ってるんだぜ。
ボクは良い出会いがあったときには、別れた人にも感謝するようにしているよ。

46 むこうの317さん
まず見た瞬間ビックリした。芸術的。
目をこらして形だけ見てると傘さしてるみたいだね。
表現もかっこいい。男らしい。ボクは特にカッコの中がかっこいいと思った。
最後ギリギリまで5月病って感じで鬱なんだけど、
ラストでようやく光が差したように見えました。
前向きなボクとしてはよかったって思ったよ。
711:04/04/21 04:06 ID:HhvS/79b
締め切ります。投稿してくれた方、ありがとうございます。
明日中に感想、批評を全部書いて、第1回優勝者を決めます。
72詩の虜姫:04/04/21 06:59 ID:ua6gONKb
>>1さんへ
おはよーございまーす。
ご評価ありがとうございました。
ピーーなことを綺麗な言葉で表現するっていま練習中なんで
ちょっと駄文気味ですが・・・・・・
ハル=男 春=季節 
春に知り合った行きずりの男がハルだったというw
ちょっとネタみたいな本当の話で・・・

第一回の優勝者は誰になるのかしらね・・・
少し楽しみ。
では今から仕事にでもいってくるかな
73くろしろ ◆oP1E0fjvmE :04/04/21 08:55 ID:r/CBcs3V
>>64
おいおい少し可愛いなは精子に向けた言葉だぜ。
そこの所よろしく
74名前はいらない:04/04/21 16:28 ID:0sISZ59Q
28 名無はいらない です。
あの曲はその年 ブラバンの課題曲でした。
好きな曲です。
偏ったキーワードだったので不発するだろうなって思っていた箇所なので
うれしいです。

751:04/04/21 19:07 ID:HhvS/79b
57 歌川さん
迫力がある。読んでいて胸が苦しくなりました。繰り返しの部分が特に。
「死ね」がたくさん出てきますね。よく見ると「氏ね」や「市ね」、「支ね」がある。
それぞれ氏は人類、市は文明、支は心に対応しているのですね。残酷な春を想像します。
ボクはすでにこの世に生を受け、どっぷり浸かっている者が感じる、
新種に対していだく本能的な恐怖をイメージしました。こんな時には、
水に手をつけるより、顔をつけると思うな。ボクは。死ぬと思うギリギリまで。
タイトルとは正反対の超後向きのポエムに考えさせられました。

60 1ポンドさん
1ポンドさんは天邪鬼ですね?
「うれしくないねぇ」なんて言っているけど、本当は1番嬉しいんじゃない?
そうじゃなきゃ4,5行目と7,8行目はなかなか書けませんよ。
だってその光景、素晴らしいじゃないですか。
もし、本心から嬉しくないのであれば、あなたは私服派なのでしょうね。
タイトルの「うれし」と語り口調がほのぼのとしていて、
とても味のあるポエムでしたよ。
761:04/04/21 19:21 ID:HhvS/79b
66 快楽童心さん
これは凄い芸術てきですね。こんなの始めて見た。最初は嫌がらせかな?と思った。
えー これはですね・・・・たしかに春の息吹が聞える・・・・・以上。
あっと、よく見るとモンゴロイドを発見した。が・・・・・ダメだ余計にわからん。
でもこういうのもポエムなんですね。

69 名前はいらないさん
??まったくもってわけがわかりません。
なにがどう大丈ブイなのか。マジリームーって何?
いくら検索しても出てこなかったです。
それとラスト3行、最高に後味悪いんですけど。
何を表現したいのかな?って想像力をフル回転させて何回も読んだのですが、
とうとうわかりませんでした。
771:04/04/21 19:37 ID:HhvS/79b
なんかボクの想像で勝手に解釈しちゃってすいません。
評価になってないぞって言われるかもしれないけど
ボクなりにスゴイ考えて書きました。
楽しかったよ。

では第1回優勝者を発表します。
シオンさん、むこうの317さん、歌川からすさんの3作品のなかから
どれを選ぼうかめちゃめちゃ迷ったけど、やっぱりボクは前向きなのが好きなので
18番のシオンさんに決定します。

シオンさん、第2回のテーマと審査よろしくおねがいします。
78むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/04/21 20:16 ID:5pLEqNXW
ヲ、結果出たのか。
シオンさん、オメデト&次の審査ガンガレ

>1氏
評価どうもアリマトサン。
また何か書けたら(いつになることやら、、)きますすー
デハ!

|彡 サッ
79Akila:04/04/21 20:20 ID:CxUWdanO
シオンさんおめーー!!!!(^0^)/
>>1さん
評価ソンクス♪誉められて嬉しいっス^^
80歌川からす ◆lXZBPVO3GQ :04/04/21 20:36 ID:zN5D4LZT
決まったか。
81快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/04/21 20:38 ID:mbEc5c0C
優勝おめ>シオン

ところで、、、いや、いいや。
82くろしろ@社会学白痴断見教教祖 ◆oP1E0fjvmE :04/04/21 21:18 ID:6KD5zLqY
シオンおめ。お題を待ってるぜ。2回目も是非参戦したい。
83名前はいらない:04/04/21 21:34 ID:BdUFXQXw
>>1
おつかれ-
841:04/04/21 21:42 ID:HhvS/79b
参加してくれたみんな、ありがとう
誰かも言ってたけど、来たばっかりなのに思いつきだけてスレ立てて、
正直、10作品も集まるかなって不安だった。
でも今ではこのスレ立てて良かったと思う。みんなのおかげだよ。
これで1はいなくなります。
これからは名無しで、もしかしたらなんか名前考えてポエムを投稿していくつもりです。
どうもありがとうございました。
85名前はいらない:04/04/21 21:54 ID:EEbbeCue
快楽童心…ヤダ
86詩の虜姫:04/04/21 22:52 ID:OglbpLTT
シオンさま
おめでとうございます。
87シオン ◇poetsyov/2(代理):04/04/21 22:54 ID:WiK7l9ev
1さん、おつかれさま&ありがとうです!
皆さん、祝辞ありがとうございます!
なんか、ものすごく嬉しいです!

でも、次は私が審査しないといけないんですよね。
評価とか苦手なので、めちゃくちゃ不安です。
1さんのきっちりした全作評価にビビッています。
プライドも無いのに優勝してゴメンナサイ。
あと、今はちょうどアク禁に引っかかってしまったので、
レスが遅れるかもしれませんけど、お許しください。


それでは。二回目のテーマは【 再生 】でお願いします。
88soft ◆ZYsoftMCT2 :04/04/21 22:58 ID:4AZUHzAM
>>87
トリップが…。

で、今気付いたんだけどこれから>>1はどうするんだ?
審査もしないわけだし。詩を投稿する側にまわるのか?
89快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/04/21 23:01 ID:hbWLfoJO
>>85
(快∀楽) オレダッテヤダヨゥ


・・・・・・


゚・(ノд楽)・゚・ 。 オレダッテヤダヨゥ

こっちやった。
90むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/04/21 23:20 ID:5pLEqNXW

『ラベルのないカセットテープ』


(ガチャガチャ、、カシャッ                               カチッ)

・・・・・・・・
・・・・・・・・・ゴソゴソ・・・・
テステス、、
ワン、ツー!!!!8
シャカシャカシャカシャカ
きぃいみぃとつんだぁーーあのはなのぉおおおおよぉおおおおうにいいいい
むなさわぎをぉぉとめられないいいいいきみのた(ガチャ!!!!!)


何でこんなものを取っておいてたんだ、、、、、、_ト ̄|○
91詩の虜姫:04/04/21 23:36 ID:QSLpi24O
また参加しちゃいます^−^



再生

腐食したこの社会
腐敗した理性たち
誰がなにをしてもおかしくない・・・
そんな腐りきったこの世のなか

一厘の光
陽だまりに集う子供たち

再び生まれる

笑い声 人間らしさ 平和

いつか年老いた私たちが
彼らに
生きることのすばらしさを教わるのだろう

それまでは死んでいよう
安らかに・・・・
 
92しんしん:04/04/22 11:13 ID:69n928kE
「走るんだ今から捕まるまでずっと走るんだ」
187発の弾丸を打ち込まれた後
海峡の様な眠りについた二人は伝説となった
生き急ぐフォードV8 誰も追いつけない

散ることなどいとわないからこそ花も又美しい
一瞬でも輝くからこそ人は流星に願いをかける

たった187回の携帯の音(コール)で
浅い夢から覚めてしまう俺には惰性という言葉がよく似合う
しつこく繰り返される留守電の再生音
相変わらずクダラナイ事ほざいてるな

今日から俺は
ボニー&クライドの意志を継ぐ
ボニー&クライドの子供となる
「再生」なんて甘ったるい物を望んだりしない

取り敢えず捕まるまで無駄に整理された道を
制限速度ギリギリでつっぱしてみようか
93くろしろ@社会学白痴断見教教祖 ◆oP1E0fjvmE :04/04/22 21:49 ID:42V/bkPa
「再生」
今から大変な事を告げねばなりません。
イエスは復活していなかったのです。
死んでも、動いていたのは、話していたのは、
二人羽織をしていたからなのです。
天に昇って行ったのは透明な線を使って谷底から引き上げたのです。
こんな事を話すのもあなたがイエスの屍骸を見つけてしまったからです。
どうしてそんなころが出来たのです?
秘密の墓に鍵をかけて、私が飲み込んでしまったのに。
通りすがりのアンテナ売りの奇術師のあなたがあっさりと
みつけてしまうなんて。
そうです。今までのイエスの奇跡も、全て奇術なのです。
嗚呼そうです、今まで私たちは詐欺を働いてきたのです。
でもこれは皆が魂の再生を望んでいたため。
一度きりの人生に満足していなかったため。
世の人はそれを望んだからなのです。
とにかくこれでもう、
全世界中にしらさねばなりません。
イエスは死んだと。
本当に死んだと。
世は悲しみに満ち、
生きている人は本当に死ぬでしょう。
なんていう事をしてくれたのです。
あなたさえいなければ全てうまく行ったのです。
永遠に、
皆は再生したのです。
再生。
再生。

94Akila:04/04/22 21:58 ID:rsjvJ0Lr
壊れた
僕の目の前で
紅いしぶきあげて 崩れた
もう会う事はないだろう
僕はどうすれば良い

夜明けだ
僕を呼んでいる
蒼い光に照らされ 生まれた
あなたが形を変えて
僕に会いに来たの
95快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/04/23 00:19 ID:ytulQVLH
玄関のしたたりは僕の何かが溶けてるからで
その証拠に僕は何も着ていなかった
毎朝掲げるプラカードは 一番低く 一番小さく
そのドアさえも通り過ぎれないほどの呼吸に
いつまでこうしていればいいんだろうと思った

うすぼんやりとした目覚めの中で僕は準備をしている
テープカットをしくじるため
ネジ山をなめるため
灰皿にした空き缶でむせるため
(ahahahahaha・・・・・・・)
でもじつはまだ僕は寝ていて
スフィンクスがみがまえるほど飛び上がった

はさみと ドライバーと 灰の積もった空き缶と
みちしるべはどこだい 僕はこのままいってしまうよ

あ あ そ う だ  わ す れ て た
フ タ に た く あ ん を く っ つ け る た め の 弁 当 を 

いいんだ このままキーキー鳴くだけの
よじれたビニールでいいから
だから君も 汚いままでいてほしいんだ

たとえ一千年後があったとしても
もう願わないから
96キャンプファイヤ−:04/04/23 18:18 ID:C9EpiqpR
ツメが折れていないカセットテ−プが上書き録音された
誤って赤いボタンを押したからだ

再生しようとしたのに

録音されたカセットテ−プを再生すると死んだおばあちゃんの声が聞こえてきた
おばあちゃ−ん おばあちゃ−んとおばあちゃんの声が再生されてくる

おばあちゃんは蘇ったのよ

ボクも死んだらツメは折らない

赤いボタンを誤って押され
録音された後再生されたい

ボクも蘇りたいのだから
97ねこいるか ◆/D0HAk633. :04/04/23 20:39 ID:FrSNE6Fc
<リプレイ>
ハッピーウィークェンドこの街じゃ
誰も待ち焦がれるウィークェンド
空の青とようやく向き合い くすんだ両目が輝きだす 
ハイヒールは赤を取り戻し 重い足取りも軽やかさ
ハッピーウィークェンド誰もがハッピー♪

月曜の朝はまだ深夜 月の残像おっかけてる
火曜の昼は豆鉄砲  ふりかかる火の粉はらえない
水曜の夜は熱帯魚  真水の街しか泳げない
木曜金曜意識は朦朧 眩暈の数だけ時計を睨む

誰も待ち焦がれたウィークェンド
いよいよ舞台を光が照らすよ
太陽はオリオンより雄雄しく ネオンはヴィーナスより慈悲深く
ステップは気ままに さぁお先へどうぞ
ハッピーウィークェンド誰もがハッピー♪
さぁお先へどうぞ
98名前はいらない:04/04/24 02:50 ID:+zXjMTsM
頭の中で再開する
人と人との コミュニティ
現実は失われ 空には地上が瞬いている
そんな世界で 私は一つの夢を見た

黒い影の中で ひたすら祈る 私の思い
光が無くとも影は伸び 私の闇に浮き上がる
無意識の中で差し伸べた手のひらの上で
明らかに不自然な白が 妖精の羽を閃かせる
私の思いは その白の影 幻想の元
現実逃避 それともこれは 私の夢
どうしたらいいの わからない
頼るべき父はなく 母もなく
人と人とのコミュニティ それは
果てしなく続く 再生へのロンド

ああ 回る 私の中で回る それは
明らかに不自然な理想と
その下で伸びる 確かな現実
私の心は音も無く瞬いて
夢から羽ばたく その時は
いつぞ いつぞ 今 今日こそは
99しいな まほろ ◆tYbIWmaS5o :04/04/24 21:25 ID:zf+/8cEo
「うそつき」

わたしは
9月15日の夜
死んだ

見てた
丸く切り取られた光の風景の
眼窩に落ちて

すべての日本人の家から
すべての電気が消えたあの夜に
死んだ

わたしの右頬で
ラジカセがひとりで歌っていた
誰も聞く者のいないクラプトン

(↓続く)
100しいな まほろ ◆tYbIWmaS5o :04/04/24 21:26 ID:zf+/8cEo
(↑の続き)

満員の映画館で
そこを映画館と気づかないひとたちが
丸く切り取られた光の風景のなかへ

わたしだけが目覚めているようだった
静寂の映画館は埃に埋もれ
どこまでも淀んでいくようだった

スクリーンに死んだわたしが映っていた

うそつき

みんなうそつきじゃん

いまは元気な笑顔で
へたっくそなクラプトン
歌っているよ

スクリーンのわたしなんて死んじゃえ
わたしはここが楽しいのです
お尻のくっついた囚われの客席でラヴを知った

見つめあう隣席のラヴ

それはほんとう
101シオン ◇poetsyov/2:04/04/25 00:15 ID:7zlqAfAP
参加者の皆さん、おつかれさまです!無事に10作品集まってくれて安心しました。
だけど、ごめんなさい、まだアク禁が解けていないので、1レスで失礼します。
感想はいちおう書いたので↓下のリンク先↓に置いておきます。
http://up.isp.2ch.net/up/92924c68a2b5.txt
ちなみに、これと>>87の書き込みは↓こちら↓で依頼をして書き込んでもらっています。
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1082778564/
それでは。引きも盛り上げもないまま、第2回優勝者の発表です!!!!!

優勝者は、>>97 <リプレイ>をかいた、
     ねこいるか ◆/D0HAk633. さんに、決定しました!

選考理由は、読んでいて楽しくなったから。
歌詞にしたいようなリズム感のよい表現で、
週末を待ち焦がれる気持ちと、その週末に弾む気持ちが伝わってきました。

とうことで。ねこいるかさん、おめでとうございます!
第3回のテーマと審査をヨロシクお願いします!
102名前はいらない:04/04/25 00:38 ID:Y35fgGCN
>>98です。評価有難う御座います。

ツルゲーネフの「はつ恋」など読んだ後で書きました。
孤独なイメージは私自身の心情です。
理想があっても、現実はそうでもなく進んでるんですよね。
そういった中で努力をするのが本来なのですが、
やっぱりフラストレーションというのでしょうか。不満が溜まるんです。
丁度良く題目が「再生」ということだったので。
頑張らなくては。 
という気持ちが無闇に空転する、再生への欲求、というか、
まあ、そんな感じで考えてみたものでした。

たたき起こしたくなる気持ち、自分ながら凄くよく解ります(笑)
103ねこいるか ◆/D0HAk633. :04/04/25 00:39 ID:2RSAerVm
ブヒョワァッワハァアアアッ!! あらまぁビックリ!! 優勝しちゃったw
ウェ━━━(0w0)━━━イ
シオンさん感想乙です。他の作品もいろいろあってどれも良かったですね
僕もいつまでも素人で、シオンさんと同じく抽象的なのニガテなんだけど、
感性の純粋な方に評価してもらえたってのも幸いした優勝なのかも
なんかテーマのわりにダークな雰囲気のが多かったので、
再生→リプレイ→繰り返す一週間 てのを楽しげなノリで書いてみました

それでは、次のテーマは、、、
→<孤独> でお願いします
個人的に孤独って好きなんだけど、いろんな人の捕らえ方を読んでみたいので。

ではでは〜(*@ω@)ノシ
104むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/04/25 00:43 ID:F2vy1HvR
>ねこいるかさん
まずは、優勝オメ&次回審査頑張ってください。

>>101
評価どうもありがとう。
>317さんはそのテープ、どうしました?

捨てました。
105しんしん:04/04/25 08:44 ID:TW8nxwZB
俺が負けただと、、、、、、、、
うおーーーーーーーーーーーー!!!!!
認めたくないものだな
若さゆえの過ちなど
ちなみに再生はできません
106しんしん:04/04/25 08:58 ID:TW8nxwZB
次のテーマは孤独か、、、、、、
しんしんスレで書きすぎる位だから
ち〜と感情が浮かばんな
投稿は次のきかいに
それとも発表済みでもいいのかにぃ
107キャンプファイヤ− :04/04/25 13:00 ID:7BZ6wYMo
シオンさん、感想ありがとうございます。
そう、ボクはオカルト好きなんです。
ちょうど最近、霊の声にはまっていたもので
タイムリーでした。
他の人のをよく読んでなくて書いてしまったので
カセットテープが317さんとかぶってしまった、、
108ヒース ◆PoemK9BYcc :04/04/25 14:41 ID:+2VaMCnP
「孤独」

街の 色は灰色  音は無 い
否有るのだ  断続的な 嘲笑の声 色

雑踏は私を踏み潰し視界を揺らす ここに私はいない

見えない線が幾つこの顔を胸を腹を突き通す?  苦痛に
喘ぐ もがく そんな様子は 横に座っている赤い 人には伝わらない 苦 痛 
  伝わらない  線を返される 視線 訝る目  目  ! ・ 目・  ・!
発狂する 掻き毟る意識 目  目   目    ・・   ・  

こうして 私は行き着くのだろう深い深い海の奥へ
そこは誰も行き着くことが無いであろう無意識の淵 想像も出来ない深淵
只、言える事は
    私はその結末を考えて安堵しているのだ
 孤独は この上なく優しく安堵をもたらしてくれる それが
 この振り子が止まるときであっても
109   ◆PhxXOOBGGU :04/04/25 17:23 ID:VUvcIcEC
アク規制で書き込めなかったが 1も消えたしまぁいいか
110名前はいらない:04/04/25 20:30 ID:lTaChrB4
どこまでも続きそうな孤独
君がいなくなってからずっとだよ
せっかく笑ってるのになんで
一人になると何で涙こぼれるのだろう
一緒に笑ってる横顔がここに
この世界にもう見れないなんて
また明日も会えるってさよならしたのに
永遠にきみのいる明日はこない
孤独が僕を包み込むとき
何度きみの笑顔求めただろう
孤独の先にあるものはなんだろう
答えを下さい
今この夜もまだ答え探してるよ

111むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/04/25 20:44 ID:F2vy1HvR
『無題』

少年は街外れの廃屋に夢を隠して
夢と憧れを詰め込んだロック雑誌を抱えて
サングラスの下で奴等を笑い飛ばした

少年は下手なギターかき鳴らし
煙草をくわえ空を見上げてる
"大人達はみんな 俺を気違い扱い"

灰色の空の下でギターだけを信じて
退屈な毎日
吐き捨てるように歌え

この世の全てのまやかしを!
112詩の虜姫:04/04/25 21:47 ID:DD4aHO62
孤独


すれあうように誰かも通りすぎる。
          風と肩がぶつかりあう

振り返りもしない・・・

 きっと誰も知らない人で
        これからも知らない人

    そんな毎日が続いてく

この二号線のように・・・・・・・

孤独を感じる・・一人の帰り道
孤独を感じる・・・・携帯のならない夜・・・・・
113名前はいらない:04/04/25 22:53 ID:jNcbW8h9
〜 孤独 〜

小雨の道
傘は小脇に

服に染みていく
雨の一粒一粒

立ち止まって空を見る
立ち止まって花を見る

濡れても気にならない
それほど気も滅入っていない

小雨、しとしとと落ちてきて
私を優しく包んでる

こんな時間、嫌いじゃない
こんな雨なら、結構好き

空の泣き顔、見上げて思う
軽やかなこんな孤独なら

ナカナカ イイ
114名前はいらない:04/04/26 18:34 ID:+2GA3nEx
「孤独」

私は地球人を信じることができなくなった孤独な人間だ
この孤独を癒してくれるのは宇宙人しかいない
地球人と一緒じゃ何をやってもダメなんだ

淋しくて淋しくてどうしようもないようなときは
同じ宇宙人を信仰する人間を集め儀式を執り行う
手と手を繋ぎ輪になってUFOの飛来を念じながらベントラベントラと唱える

私は過去幾度となくこの催しを開いてきたがただの一度も成功したためしはない
しかしなぜか私の孤独はそのたびにいつも癒されている
おそらく同じ目的を持つ仲間との深い絆を実感しているからだろう
115Akila:04/04/27 19:34 ID:Lo9T0HNH
おいらもアク規制にまきこまれた〜〜

>ねこいるか
おめ。お前の評価・・・おいらは楽しみだけどしばらく投稿休止するかも。

>シオンさん
評価乙&あり。あれは・・・死んだ恋人が生まれ変わって「僕」に会いに来たっていう単純なものだったんだげど・・・流石。読みが深いです。そこまで考えてくださって感謝です
116快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/04/28 00:59 ID:qd7HHkfC
「おてんとさまのいうとおり 夜にはやはり寝るもんだ」

伸ばした腕は冷たい畳を這い
指先はへりを優しくなでていた
この六畳一間のせまい我が家に
こんなにも落ち着かせる場所があるとは

代わり映えのしない景色はすぐ飽きると人は言う
そこになにかしら 例えば飛び去ったつばめでも
そんなものでもあれば また同じような光景でも見れるというものだ
私はへりをさわっている このささいなふくらみが私にはつばめなのだ

一畳にも満たない私のからだは
すでにこの部屋を何周もしている

そろそろもう私の意識を集中させるへりも少なくなってきた
ここが例えば一畳一間と呼ばれようとも
私の体はやはり少しだけそれに満たないようだ
117快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/04/28 01:04 ID:qd7HHkfC
>108 「孤独」
>110 
>111 『無題』
>112 孤独
>113 〜 孤独 〜
>114 「孤独」
>116 「おてんとさまのいうとおり 夜にはやはり寝るもんだ」

今んとこ7作品なんだな。ねこいるか見てる(覚えてる)のかななんだな。
だから、あげとくんだな。
118ねこいるか ◆/D0HAk633. :04/04/28 02:22 ID:Q9eKhEcO
ウンウン
こまめにチェックしてるからダイジョウブ!
でも10作品集まった瞬間に見てるってのは難しいから、
一日以内くらいは気ままに待っててネ

評価なんかひさしぶりだから心配だなー
まぁ、好きなの選んで、勝手なこと感想書いてりゃイッカ!

それじゃぁ残り3作品 はりきってドーゾー(*@ω@)ノ
119しんしん:04/04/28 10:25 ID:vFU2pYkU
    大きな声で叫ぶ(インパルス)

今日も何も無い部屋に帰り
パチリと部屋の中に明かりをつけ
胸の中に闇を灯す
何もする事もなくて只テレビを見て
心の無い笑みを浮かべる
何故自分が笑ってるのか解らず
無償に涙がでる
何故自分がこの世界に生きているのか解らず
無償に悲しくなる

   ー自分の存在意義を見つけたいー

テレビの音を最大限に上げ
皆に僕が此処にいると教えてやる
隣の部屋から壁を叩く音がする
必死に僕に訴えかける

壁越しに囁く
「ああ君もソコに存在(い)るのか、僕も此処に存在るよ」

深く息を吸う
120名前はいらない:04/04/28 14:05 ID:ONNZ+FLR
孤独

音楽はなんだっていい
窓を叩く雨の音を消してくれ
121soft ◆ZYsoftMCT2 :04/04/28 19:18 ID:cqJFv9Kn
「病院にて」
青白い蛍光灯 壁はなおさら真っ白で
音は何も聞こえてこない 聞こえない

この部屋に体二つ 呼吸は一つ
とても不思議 とても不思議

線香の香りは 僕の吸ってる煙草の匂いを消せない
聞こえてくる音は僕の心臓音 僕の心臓音だけ

この部屋に体二つ 呼吸は一つ
二人いるのに 僕は一人ぼっち

 白い布巾を被っているお前は
 どんなに時間が経っても 動かない 喋らない

二人いるのに孤独 
二人いるはずなのに

122soft ◆ZYsoftMCT2 :04/04/28 19:36 ID:cqJFv9Kn
ギリギリ間に合ったかな
123ねこいるか ◆/D0HAk633. :04/04/29 01:24 ID:cyDa9vIR
第三回ポエム大会
今回の出場作品はこの10作品ダ!

>>108 「孤独」
>>110 
>>111 『無題』
>>112 孤独
>>113 〜 孤独 〜
>>114 「孤独」
>>116 「おてんとさまのいうとおり 夜にはやはり寝るもんだ」
>>119 大きな声で叫ぶ(インパルス) 
>>120 孤独
>>121 「病院にて」

さぁこの中から優勝の栄光を手にするのははたしてどれなのか?
ただいま審査中につき、しばしお待ちヲ!
124ねこいるか ◆/D0HAk633. :04/04/29 01:50 ID:cyDa9vIR
>>108 「孤独」 ヒース ◆PoemK9BYcc
まず特徴のあるのが、言葉の間隔。不自然な空白はテーマを意識してのものだねきっと。
どこか落ち着かない雰囲気で、内容とマッチしてるっちゃしてました
この方にとっての孤独とは、現実からの逃避の先にある、完全に閉塞した世界といったものか。
共感するには価値観が違い、どちらかというとそれは哀れで惨めなオブジェ
って感じで読んでたけど、チョトそれにしてはボリューム不足で、満腹にはなれなかったディス

>>110
これは、どっかの評価スレに投下したならば
「安っぽくてありきたり」などといった批評がつきそな内容
けど僕はどっちかっつぅと>>109みたいのよりはこんなのが好みです
無理をせず、素直な気持ちが散りばめられてて、爽やかな気持ちにさせられ。
孤独の先にある答えを求めるのもまた孤独 
といった感じできれいにまとまってて、素敵でした

>>111 『無題』 むこうの317 ◆317..n/Ke6
これは、孤独でありながらにいくぶん熱を帯びとりますな
少年という容器にはおさまりきれなくなった自分を認めてもらえずに、
それでも少年でいようとする孤独 といった感じでしょうか。
短めなのにとても肉汁的に溢れる内容で良かったです
サングラスをはずせば、空はおおいに青いであろうに
少年像がクッキリ浮かんで楽しめた。   さすがはギャラクティック・エンペラー様
125ねこいるか ◆/D0HAk633. :04/04/29 02:13 ID:cyDa9vIR
>>112 孤独 詩の虜姫
誰もが感じたことのあるであろう一般的な孤独の表現だね
こりゃずいぶん薄味だ テーマ孤独だからいいんだけど、
けどあまりにあっさりしてて、ポカーン・・としちゃいました
良く言えばシンプル 悪く言えば単調
個人的に好きなのは >風と肩がぶつかりあう てトコ
もすこし長くてこんな表現が効果的にあればよかたのに・・ 残念・・・・

>>114 「孤独」
お いきなり飛躍してて引き込まれちゃゥウ! て良かった
で、他のスレ見てたら、あぁあなたの作品デシタカw
個人的な感想なんだけど、この人の良さってのは独特な突拍子の無さだと思う
だってアイデア力がすごいんだもの けどこれは、カッチリとさせちゃってて、
特に後半なんだか文章以上文章以下といった調子でもったいなかった
さらにもうひとアイデアで孤独をおもしろい切り口で読ませてもらいたかったなー てオモウ

>>116 「おてんとさまのいうとおり 夜にはやはり寝るもんだ」 快楽童子 ◆plhXCa4.HY
この人も個人的に大好キピオ! で、ひいきするわけじゃないんだけど、やっぱウマイYO
他の読んでてまず「題名に孤独ってそのままもってきすぎやなー」と思ってたんだけど、
これはいきなりスパイシーでおもしろい。
空間との対比によって、これでもかというくらいに自分の等身大を実感してしまう孤独
その表現も、言葉の選び方といい、アプローチのしかたといい、とっても素敵ですわまったく
実力の高さが如実に露出した力作ですた
126ねこいるか ◆/D0HAk633. :04/04/29 02:34 ID:cyDa9vIR
>>119 大きな声で叫ぶ(インパルス) しんしん
これも題名で想像力に軽くスイッチ入る出だしで、かと思ったら何気ない日常の内容
そこへ >胸の中に闇を灯す と、こりゃやられちまった。
涙を流してまで感じる孤独が果たしてなんだったのか? 具体的にはわからない
だが、孤独から生まれるエネルギーの表現は、最後まで流れるようにスムーズで、
>深く息を吸う が効果的にさらに題名へと繋がっていて素晴らしかった
書き切った という印象を受ける力作

>>120 孤独
ウム カコイイ な。
けど、これっぽちじゃ欲求不満さオイラ。

>>121 「病院にて」 soft ◆ZYsoftMCT2
だんだん・・だんだん・・・ コワーーー!! て。 すごいね、もってきかたが。
実際は孤独=悲しみ と予想できるんだけど、読んでるとなんともいえずコワイってのが来る。
そんな潤沢な表現力に脱帽です。 なにがそうさせるのかなー と考えてみると、
やっぱり感覚に接点を置いてるからかな。
視覚(蛍光灯、壁)→呼吸→嗅覚(線香、煙草)→聴覚(心臓音) と。
技量の高さがあってこそ表現できるなんともコワイ孤独でした
127ねこいるか ◆/D0HAk633. :04/04/29 02:48 ID:cyDa9vIR
ということで今回の優勝作品は、 >>113 〜 孤独 〜 です!

これは読んだときにキュピーンッ!とチャンネルが合って、
すんごい爽やかな読後感にさせられちゃったので、その時点で優勝してましたw
理屈じゃない素敵を、僕は感じたのです。
ひとつひとつの言葉が、あるべくしてそこにあり、なんと情緒を醸していることでしょう!
小雨→小脇→一粒一粒 いきなり雰囲気ぴったり。
んで目に浮かぶ光景、心情に移入させられたところへ、淡い色があたりに弾けたような。
>ナカナカ イイ なんて普通な言葉が普通じゃなく素敵で、ウットリ♪
孤独を否定せずに、受け入れて晴れやかに笑えるような前向きさで、
自分と世界とが溶け合っているような、幸せな孤独を読むことができました。
ありがとうございます、優勝です!!
128ねこいるか ◆/D0HAk633. :04/04/29 03:08 ID:cyDa9vIR
113さん いつもここへいらっしゃるのかどうか不安ですが、次のお題ヨロシクです
作者の方々、書いたり読んだりの感想など是非ヨロシクです

孤独ってのは、何かと向き合うってことなのかもね
特に、自分と。 そのときは、おおいに、孤独だろう
自分と向き合えるのは、自分だけで、ひとりなのだから。
けれど、孤独は決して悲しいだけじゃないし、つらいだけじゃない。
自分を感じられるということは、幸せなことなのだ、きっと。
世界は不確かすぎるけど、自分の存在くらいちゃんと確認できれば、
ひとりぶんくらいは幸せだろうから。
いい言葉だって、そうすればきっと生まれる。

いろんな詩が読めて楽しかったよー。みなさんどうもありがとう
優勝です!!
129青薔薇 ◆iS6pTlUY3U :04/04/29 04:12 ID:Eag6VTkB
ねこいるかさん、審査、感想ありがとう。
>113の〜孤独〜を書きました。
まさか、優勝になるとは思ってなくて、驚いています。
コテは名乗っていなかったので、このスレでは「青薔薇」としてこれから次回の審査まで
いさせていただきますね。

まず、お題を出さなくてはいけませんよね……。

では、次回のお題は、『 香 り 』でお願いします。
130青薔薇 ◆iS6pTlUY3U :04/04/29 04:19 ID:Eag6VTkB
sageで、>127へのレスを。

>113の詩は、高校時代、実際にそんな風に雨の中を一人で彷徨っていたことがあって
その時のことを思い出しながら書きました。

最初は、凄く淋しくて(その理由はその時々ですが)、半分自棄で雨の中に出ていくの
ですが、そのうちなんだか一人でいる時間が楽しくなっていきます。
晴れた日には、大勢の人が一緒では、絶対見ることの出来ない、その日だからこその
風景が沢山あって……。それがとても好きでした。

ねこいるかさんが「孤独」をお題に出した時、私もあの日にチャンネルが合ってw、それ
でこれを「書いて、形にして、出してみよう」と思ったのです。

ねこいるかさんの仰る、幸せな孤独を描きたかったので、それが無事、伝えられて本当
に書いた甲斐がありました。
心から、ありがとうございました。
131BLUE HAWAI ◆jvBtlIEUc6 :04/04/29 05:32 ID:uO3pb+la
ねこいるかさん、審査と感想おつかれさまでした。
青薔薇さん、おめでとうございます。
孤独と聞いて、仲間達と手を繋いでUFOを呼んでいる人間が頭に浮かんで
書きたいと思ったんだけど、うまく書けませんでしたね。もっと精進せねば。
またいいの思いついたら参加したいと思います。どうもありがとうございました。
132ヒース ◆PoemK9BYcc :04/04/29 08:27 ID:wKAV3qwq
>124 ねこいるか様、
審査と感想どうもありがとうございました。
青薔薇様優勝おめでとうございます!
 
うむ、しかしやっぱり悔しいものですねw日々精進しなければ・・・。
閉塞というか、辛い孤独(人のいない孤独ではなく、人がいることによって感じる孤独)
の末に精神が錯乱して(死んで?)深淵にたどりつくのを考えて安堵する、というようなの
を考えていたんですが、まだまだ表現力が追いついてないですね(汗
また参加したいとおもいます。ありがとうございました。
133詩の虜姫:04/04/29 12:18 ID:tSGGtNGV
優勝おめでとうです^−^>>青薔薇さま
評価おつでした>>ねこいるかさま

レベルが高くていいですよね^^
私も優勝目指して頑張りますデス。
134詩の虜姫:04/04/29 12:30 ID:tSGGtNGV
香り

風香る 夕暮れ時 まな板トントン リズムを刻む        
心をくすぐる、温かな香り
母の背中に影が差す

夕日がかげて父帰り にぎわう食卓 家族の香り

135名前はいらない:04/04/29 13:07 ID:3Ddmpjtd
250 :詩の虜姫 :04/04/28 14:16 ID:5F2rjCoR
自殺志願者は自己中心的ですから!(きぱーり
死んで誰が困るとか考えてるやつはいない。
自分が逃げたいだけ。
136名前はいらない:04/04/29 13:12 ID:hJV6CI+6
材料・物性板のこのスレ↓
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/material/948829048/
スレ立てたのが2000/01/26(水) 04:37なのに、
まだ、188しかいってない。
お前ら記念真紀子しまくって、今日中に1000到達ヨロシク。
”ローマは一日にしてならず””世界遺産は一日にして消滅する”
137ハナミズキ:04/04/29 14:39 ID:/POjARCy
「香り」
ふわふわ浮かぶ雲の香り
写真でしか見たことの無い花の香り

未だ幻

きれいな時や眩しい時間の
香り
切ない時や孤独な時間の
香り

リアルな時間

みなそれぞれ
ひとそれぞれ
生きたカタチが香りとなる

香りはきっとちょっとしたスパイス
みなに与えられたスパイス
過去を 今を これからを
リアルに感じるためのスパイス

君は今生きている
僕も今生きている


138三毛 ◆Neko/ziGXw :04/04/29 20:50 ID:L0NcxHuZ
それは
とても何気ない存在だったり
とても心地の良い存在だったり
でも、時折邪魔に感じる事のある
かけがえの無いもの

私たちを包む大気は
絶えず地球を旅している
空気


私の頬を撫でた風
それは
南の海から差し伸べられた
暖かい母親の手のひらのような
そんな香りがした

私たちはいつでも
この世界に包まれて生きている

とてもかけがえのないもの
それは 香り
139快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/04/29 22:11 ID:slov4BIM
まずは青薔薇さんおめっとー!

そしてねこいるいるかよ。むほ、わかっておるなおぬし。
よくそこまでワシを飼いならしたもんじゃもんじゃ。
春のような批評は気持ちのいいもんだもんだ。
140青薔薇 ◆iS6pTlUY3U :04/04/30 01:48 ID:X86Sr7aB
みなさんどうもありがとうございます。おめでとうを言われるって嬉しいですね……。
感想と選考、頑張ろうという気持になります。

さて、現在のところの作品一覧です。(敬称略)


>>134  詩の虜姫      香り
>>137  ハナミズキ     「香り」
>>138  三毛         無題


現在のところ3作品。10作品あつまり次第、締め切りです。投稿お待ちしてます。
てなわけで、作品募集age。
141ネル:04/04/30 02:21 ID:XG1eWXzA
揺れ動く木々
天高く広がる空
懐かしい波の音
ゆっくりと息をしてみる
心の中に
優しい香りが流れ出した
142名前はいらない:04/04/30 03:33 ID:BQNgkZvH
夏祭り 淡い浴衣 濡れた髪
心地よい風に下駄をころがせば
迫る別れをこの道に刻む
  カラン コロン
祭りのあと 冷えた公園 2人を照らす星月
あの子の顔 隠した前髪
悲しく揺れるブランコが泣く
  キィキィ
悲しく揺れる素足も一緒に泣いた
  キィキィ

遠くにまだ 祭りの香り
143山田:04/04/30 04:35 ID:iSdozwfZ
今日 春の風が吹いた
暖かい風
甘くて桜色の香り 
春が来たと感じる

144名前はいらない:04/04/30 04:46 ID:Bl0n+s46
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
145mazu:04/04/30 11:26 ID:jMosTdD2
二人で草むらで寝ころんだんだ
草いきれがたちこめてた

二人で生臭い港を歩いたんだ
潮風が強くて身を寄せた

二人の部屋はタバコが煙るけど
寝るときはいつも鼻元に石鹸の臭いがした

たくさんのつらい出来事が無感にさせてしまった二人が出会い
今やっとたくさんの感覚を取り戻しはじめたんだ
146青薔薇 ◆iS6pTlUY3U :04/04/30 18:13 ID:8ZscRYzF
作品一覧。(敬称略)

>>134  詩の虜姫      香り
>>137  ハナミズキ     「香り」
>>138  三毛         無題
>>141  ネル         無題
>>142  名前はいらない  無題
>>143  山田         無題
>>145  mazu        無題

現在7作品。
あと3作品、投稿をお待ちしてます。
147むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/04/30 19:13 ID:KcNUunX8

今それ以上の意味はない
言葉では分からないでしょ?

空を雲が行く速度で時が過ぎ
何かが俺を呼んだ

   「この手は何を掴む為にあるんだ?」

その記憶の隅で「香」を感じた
春の夜の匂いとは違う
乾いた土に降り出す雨の匂いとも違う
その存在は霞んでは消える夢のように 

在るはずのない「香」を探す
とりとめのないこんな世界で

   「答えを出せない日々は空へ続く道と同じことじゃないのか?」


ーーーーー
言い忘れてた、、
前回批評してくれてアリガト>ねこいるかさん
前回優勝オメ>青薔薇さん
148名前はいらない:04/04/30 19:38 ID:UrSevYFx
317タンの詩って初めて読んだかも
149Say☆Ron:04/04/30 20:49 ID:gfsdjRZG
「香ると光る」

月の香りは母の匂い

静かの海で泳ぎ疲れた私は

クレーターに抱かれ

母の子守唄を聴く

そののち私はキラキラと

夜を照らすだろう

そののち私はスヤスヤと

朝を待つのだろう
150名前はいらない:04/04/30 22:37 ID:2nwZR0Gt
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
151どれどれ:04/04/30 22:39 ID:Xt06Al0h
話してるのはいつも明日のことばかり
誰も聞いちゃいない
いつまでも開かれないドア
もううんざり
時計の針は動かない
さっきから見てる
遠くのほうで声がしてる
誰も何も言っちゃいない
壁がくすんでる
窓は開かない
足元で声がした
もううんざり
きっと雨が降ってる
さっきから後ろに立ってる
泣いている
気のせいじゃない
ネズミが笑ってる
もううんざり
外がちかちかしてる
さっきから後ろに立ってる
もううんざり
152青薔薇 ◆iS6pTlUY3U :04/04/30 22:45 ID:8ZscRYzF
作品一覧。(敬称略)

>>134  詩の虜姫      香り
>>137  ハナミズキ     「香り」
>>138  三毛         無題
>>141  ネル         無題
>>142  名前はいらない  無題
>>143  山田         無題
>>145  mazu        無題
>>147  むこうの317    無題
>>149  Say☆Ron     「香ると光る」
>>151  どれどれ      無題


10作品、集まりましたので締め切ります。
結果は明日の夜くらいになります。のんびりまっててください。
作品投稿してくださったみなさん、ありがとうございます。

>317さん ドモです。
153快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/04/30 22:52 ID:B35BSJPl
「スペース」

うまみ は あまみ
あまみ は うまみ

はぐきと歯の隙間からあふれでる
舌をおおってこれからの時間にそなえる

空気と水の境目を教えてください
私はそこであそびたいのです

太陽が泣き顔で困ります
妹のその瞬間のように
これから本格的に雨模様でしょう

私にちからをください
噛むちからを
大地とはいいませんが
せめてそのいいかおりの食べ物を
噛むちからを
154快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/04/30 22:53 ID:B35BSJPl
ありゃ
155むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/04/30 22:54 ID:KcNUunX8
>>153-154
( ゚∀゚)σ)´Д`)
156青薔薇 ◆iS6pTlUY3U :04/04/30 22:54 ID:8ZscRYzF
>>154
次の回、ファイトです。
157青薔薇 ◆iS6pTlUY3U :04/04/30 22:58 ID:8ZscRYzF
というかですね、選外にはなりますが、感想は進呈したいと思うんです。
勿論、ご迷惑でなければですが……>快楽童子さん

連投失礼しました。
158快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/04/30 22:59 ID:B35BSJPl
(快Д楽) ゴメリンコ。。。

>>155
ちっ
159快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/04/30 23:01 ID:B35BSJPl
>>157
それじゃあ、鼻毛抜ききってまだヒマだなって時に
気がむいたらって感じでいいんで、、、
160むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/04/30 23:02 ID:KcNUunX8
>>159
てことは、だ。
青薔薇さんが快楽さんの詩にコメント付いた時は、
鼻毛抜ききって、スカスカ状態って事すね?(藁
161快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/04/30 23:04 ID:B35BSJPl
>>160
もちろんw
162むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/04/30 23:05 ID:KcNUunX8
(((( ・∀・)))ワクワク
163青薔薇 ◆iS6pTlUY3U :04/04/30 23:22 ID:8ZscRYzF
>>159-162
お二人とも、人が感想を書いてる間に、なんのお話をしてるんですか……
鼻毛なんて、鼻毛なんて、もともとないほうがいいに決まってます!

……巫山戯ました。ごめんなさい。感想続き、楽しんで頑張ってきます。
164名前はいらない:04/04/30 23:27 ID:PxIooyPY
シマッタ 終わってもうた
165名前はいらない:04/04/30 23:28 ID:PxIooyPY

        [そのキスにイントロはいらなかった]

   上唇を吸う「目を閉じてッ!」 ふふん 薄目で確認 お前の顔

下唇を噛む(息が止まりそう) あたしから舌を入れてビックリさせてやれ

     闇に溶けいる互いの四肢 意識に境界線は無くなる


           不意に戻された現実

             絡ませた指先

                薬指

        ふぞろいな指輪が コチッと音たてた

           この恋は危険な香り

          絶対 本気にはならない
          いや 本気にはなれない

           吐息がため息になった

           反す言葉に戸惑った

               二人に

           静かな時間が流れた
166名前はいらない:04/04/30 23:30 ID:PxIooyPY
ウウウ 次回がんばります
167青薔薇 ◆iS6pTlUY3U :04/05/01 23:20 ID:p8FrcRN+
>>134  詩の虜姫      香り
言葉運びはとても綺麗です。ですが「香り」の形があちこちに分散してしまった印象です。
本当に描きたかったのは「家族の香り」なのではないでしょうか?
そこへもっと力を集中した方が鮮明で優しい夕暮れ時が見えたと思います。


>>137  ハナミズキ     「香り」
>みなそれぞれ/ひとそれぞれ/生きたカタチが香りとなる
この部分、とても惹かれる連でした。
ですが、あちらこちらにある「香り」という言葉が気になります。
最低限に削ってスリムでいて鮮烈な作品になるよう工夫してみて欲しいです。


>>138  三毛         無題
「それは」「とても」「でも」、こういった言葉が無くても、充分にこの詩の素敵さは伝わると
思いました。2連目と最終連がなくても、大切なことは全て描かれているので、それで充
分ではないかとも思いました。


>>141  ネル         無題
本当に「懐かしさ」を感じる詩です。
香りを音楽に見立てて「流れ出した」とした部分もやるなーと思いました。贅沢を言うなら、
あとひと味、この詩の「中心」になる形が、欲しかったかもしれません。


>>142  名前はいらない  無題
情景が、ぱっと浮かんでくる詩です。擬音の使い方も、シンプルでいて、胸に響きます。
欲を言ってしまうと「別れ」は、ただの帰途なのか、関係の終わりを差したものなのかが、
もう少し見えると味が出た気がします。
168青薔薇 ◆iS6pTlUY3U :04/05/01 23:22 ID:p8FrcRN+
>>143  山田         無題
「春の風」「暖かい風」「春が来た」等の、言葉の重複が気になります。
短い詩というのは、言葉をいかに削るかが勝負です。
削った中にどれだけ自分の描きたかった絵を込めるか、に重点をおいてもう少し整理してみて
ください。


>>145  mazu        無題
終わりかけていたものが、再スタートする小さな出来事は伝わりました。
様々な香りも、確かに形となって伝わってきました。
ですが、もう少しロマンチックでも良かったと思います。言葉の選び方に、
少しだけ気を配ってみてください。


>>147  むこうの317    無題
最後の一言が凄く好きです。誰へ、どこへ向かう言葉なのかは分からないです
が、何かこちらをはっとさせる力がありました。
ですが、一連目が全体から浮いていて、そこだけ、妙に気になりました。


>>149  Say☆Ron     「香ると光る」
夜を照らすのは星だったり月だったりするわけで……なのに「わたし」は月に抱かれて
眠ってる……。これはどう読み解けばしっくり来るのでしょう?
綺麗な詩、という印象は受けますが、余り読み手に深い印象を与える詩ではないと思います。


>>151  どれどれ      無題
「後ろに立ってる」存在を、香りと見立てることは出来ますが、それだけでは全体に弱いと思います。
もっとしっかりした「香り」が描けたんじゃないか、という気もするんです……。
169青薔薇 ◆iS6pTlUY3U :04/05/01 23:23 ID:p8FrcRN+
以下二点は締め切り過ぎの投稿により、選外。感想のみです。


>>153  快楽童子     「スペース」
はぐらかし、はぐらかし、はぐらかしまくって、最後に「いいかおりの食べ物」を出して
きたわけですね。ですが、狙いすぎて要点からそれすぎている気がしました。
ここまで、徹底しなくても良かったのではないですか?


>>165  名前はいらない  [そのキスにイントロはいらなかった]
まだ熟してない林檎か梨を食べた時の気分。
道ならぬ恋って、確かに独特の雰囲気があって、それがうまく「香り」として
表現されていると思います。ラスト二行、どうしても陳腐な印象になってしまうので、
言葉を再考してください。
170青薔薇 ◆iS6pTlUY3U :04/05/01 23:27 ID:p8FrcRN+
みなさん、お疲れさまでした。読んでいて、いろんな香りを楽しめてとても楽しかったです。
それで、今回の優勝ですが……。

ええと……すごく、悩んだんですけれど……。
今回の優勝は >むこうの317さんに決定します。

感想に書いた通り、ラスト一行に心が釘付けになりました。
季節の変わり目に時々香ってくる、特別な空気の匂いが、沸き上がってきました。


ということなので、>むこうの317さん、次のお題と、審査員、どうかお願いします。
171名前はいらない:04/05/01 23:31 ID:L3+dICzj
>>170おつかれさま♪
172快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/05/01 23:36 ID:lcXf4fJg
>>169
感想サンクス!


で、鼻毛が、、、という感じですかw





オメ>317
173ねこいるか ◆/D0HAk633. :04/05/02 00:04 ID:wwJxbx+9
>>青薔薇さん
なんだかんだおつですー
評価がすごくスレンダーで読みやすくていいです
参考にさせてもらいますね

>>317さん
おめでとうございます!
あなたの詩はこのスレ以外では銀河皇帝のときのしか見たことなくて
気になってたんですけど、前作も今作いいですね!
いいカンジに色褪せた青春アルバム探す夕方っぽい雰囲気で好きです

僕も書き込もうと思ったんだけどあれれという間に10作品
今回は集まるの早かったですね
ですが個人的に短いなと感じるものが多くて、
もっと長く楽しみたくてなんだかもったいないやら煮え切らないやらでした
よほどのインパクトを打ち出すか、成型美を完成させない限りは、
もっとボリュームがあったほうが詩はおもろいもんだと思います(僕は。)
174ねこいるか ◆/D0HAk633. :04/05/02 00:16 ID:wwJxbx+9
うわぁすごいえらそうなこと書いちゃってるよすねごいよねー
ついでに書いちゃえー
「題名=テーマ」もしくは無題が多かったですが
熟考して題名つけて、それを相手がわかってくれたりすると嬉しいですよー と
読むときも僕は、変わった題名とかきれいな題名ついてると楽しいですよー と

すんごいがんばって考えてたんだけど間に合わなくって
半ば消化不良のまんまにいつも好き勝手してるスレに書いておいたのが
<命の咲く春の道で>
てやつです。お暇な方、どうぞ
感想とかいただけたら、いろんな液体がちょちょぎれたりするとおもうので
お礼として、その液がちょちょぎれてる様を実況・解説しますので  どうぞ
175むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/05/02 00:26 ID:z/U2UZgq
あ゛、、、結果出てたんかい、、
って、俺かよ!!!3

梁山泊もたった一回の準止まりであとはパッとせんやった中、すげー嬉しい反面、
そういや審査をせにゃならんって事で_| ̄|○ <オレニデキルノカヨ、、、?
皆さんのような評はとてもとてもつけれないと思うんですが、
感想程度で許してくれるなら、何とかやってみます。

てことで、お題ですが、、、、
「色」で。
読んで色彩を感じる事のできる詩をお待ちしてまする。
176むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/05/02 00:28 ID:z/U2UZgq
あ、批評してくれた青薔薇さん、モツカレ&どうもアリガトでした。
177快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/05/02 00:34 ID:vEa+368Q
>梁山泊もたった一回の準止まりで

Σ(快Д楽) マ、マサカ・・・
178むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/05/02 00:38 ID:z/U2UZgq
どどどうしよう、、、?
感想でもいいよね、、?
まさかこんな事になるとは思いもしないで、
ただ、"必ず評がつく"っていう理由だけで投稿してた、、
179青薔薇 ◆iS6pTlUY3U :04/05/02 00:43 ID:AdgpLUet
>>171
ありがとうございます。

>>172
どういたしまして。……だから、鼻毛はもう……orz。。。

>>173
伝えやすいように、言葉を削ったり体裁を整えるのにちょっと苦労しました。読みやすいと
言っていただいて、ありがとうございます。

>>175-176
どういたしまして。おめでとうございます。
大丈夫、なんとかなりますよ。私もなんとかなりましたから。
気楽にどうぞ。感想でいいじゃないですか。私のだって、感想ですから。
180むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/05/02 00:46 ID:z/U2UZgq
とりあえず、募集ageしといた方がいいのかのう、、、?

お題は「色」
10作品集まった時点で締め切りっす。

って事で、フリスク
181ネル:04/05/02 03:33 ID:OdxqvnBt
青薔薇サマ
ご苦労様でした!
評価ありがとうございました。精進しますね!!

むこうの317サマ
おめでとうございます♪
何度か読み返してみました。奥行きがある詩ですね!私も負けずに頑張りますね!!
182名前はいらない:04/05/02 03:54 ID:+C07JVBS
生まれながらに
染まるのだ
理由はない
ただ染まるだけだ
汚れともいう
絡みともいう
あるいは
もっと別のもの
染まりながら動く
あがきもがく
理由はない
良くもない
悪くもない
ただ
染まるだけだ

183北 ◆Ui8SfUmIUc :04/05/02 04:22 ID:GADjKJmT



どうも心の色というものは、
移り変わるものらしい。

大空の下で、
今日も人間達が迷っているのは、
どこかの色もないような
無意識の国からやってきて、
笑ったり泣いたり、怒ったりしては、
またどこか静かな場所へ帰ってゆくからなのだろうか?

どこから来て、どこへ行くのか、そんなこと分からなくとも、
ただ変化している景色の中を、僕は自分の姿を探し求めているよ。
まるで老人に座席を譲るように、自分のことを確めに旅に出るよ、
僕はここに居るよっ!!って。

ほんとうにこれでいい?ほんとうにこれでよかった?

後戻りする術もなく、
僕は炎のように、
世界にたった一つの燃え方で、
ついては、そしてきえてゆく。
184ヒース ◆PoemK9BYcc :04/05/02 10:14 ID:A4f6t5aK
「無題」

どこを見ても灰色なのでした
空 海 地面 顔

高くそびえる灰色のモノリスから
吹き降ろす風  灰色

どこにも無いじゃないか 色なんて
じゃあ私達は何故
赤青 黄 緑  名前だけ知っている ? 

毎日が休みになった
でも誘われるように私は灰色の街に埋没していく
追ってくれる時間も無く ただ窮屈さが欲しくて電車に乗る
自分だけ止まった様な刻 氾濫する市場の野菜達

そして気がついた

色が在り過ぎて灰になっていた事に

空は水溜りと同じ色をしていた
185むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/05/02 20:20 ID:z/U2UZgq
 <<現在の投稿状況>> 以下、審査結果まで敬称略で逝きまする。

>>182 名前はいらない       「無題」
>>183 北 ◆Ui8SfUmIUc     .「旅」
>>184 ヒース ◆PoemK9BYcc  「無題」

3作品投稿、残り7作品(10作品集まった時点で締め切りです)
お題は「色」
奮ってご参加下さい。
186むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/05/02 21:00 ID:z/U2UZgq
最後にまとめて感想っつーのも、俺には無理そげなので、ぼちぼち投下していきます。
誤読、誤解釈等あったらスマンコと今のうちに謝っておきます。

>>182 名前はいらない 「無題」
読んでて俺に見えたのが喧騒轟く雑踏の流れに身を任せるしか術がない1人の人間の姿。
結局はそれに逆らえない、逆らうつもりがないという半ば"諦め感?"が漂っていて、
全体的に暗いイメージだけど、読んだ後味はとても良かったです。
悲観的でもなく、淡々とそれを受け入れている口調がそう感じさせるのかな、、?
ただ、うまく言えないんだけど、そんな中でも何か別の角度(次元)からの逆らえない(譲れない)
"色"を感じさせてくれたら、俺にとって目を惹く作品になったのではないかという気がする。
あえて、そうしなかったのでしたら、大きなお世話ですね、、スマンコ
187むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/05/02 21:01 ID:z/U2UZgq
>>183 北 ◆Ui8SfUmIUc 「旅」
「俺はこの色なんだ、変るわけがない。これが俺なんだ」と人の意見に耳も貸さず、
何もかも撥ね付けてた若い頃。その頃は、そういう自分が「一本筋の通ったカコイイ奴」だと
"勘違い"していた。でも実際はそうじゃないってことを経験重ねて行くうちに思い知らされる。
俺の色もこれまでにあれこれと様変わりしたんだろうな、、で、これからも色々と変わるんだろね。
己の存在を本人自身が見逃すまいと東奔西走しながら生きていく姿、こういうのって、
やたらと哲学的な語り口調になってしまうのが多そうだけど、とても読みやすく回想されてる。
>ほんとうにこれでいい?ほんとうにこれでよかった?
やっと見つけた自分が嫌な色であっても、チョトした色を混ぜるだけで意外な色に変化するよね。

>>184 ヒース ◆PoemK9BYcc 「無題」
生き物の全てが「カラーで見えてるわけではない」と知った頃、んじゃ今見えてる色は必ずしも
その色ではないのではないか?赤いと思ってるイチゴも人間の目で見ると赤いだけで、
実はその物自体は別の色なのではないか?と尋ねまくり、ある人を困らせた事がある。
全てが灰色になってしまう。今、もしかしてそうなりつつあるのかもしれない。
ひょっとしたら、その物ら自体、実は濃淡だけが違う様々な灰色なのかもしれぬとか思うと怖い。
>色が在り過ぎて灰になっていた事に
図工時「全部の色を混ぜたらどうなるんだろう?」とパレットの上に絵の具全色ぶちまけた事がある。
>空は水溜りと同じ色をしていた
最後のここ、何だか好きです。雨上がりの道を歩いてても、絶対俺には気付かない部分だ。
188どれどれ:04/05/02 22:46 ID:7F9oRWhm
みんな好き勝手にしてる
もう手に負えなくなって
悪魔は困り果てて泣き始める
その涙を見て人はまた
勝手に名前を付けていく
パレットからはみ出すほどの
意味の無い色


もう疲れた


そう言って
神様は全部洗濯機に放り込んで
漂白剤をたっぷりと
189快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/05/02 23:14 ID:r+nQkb+6
しょうちゃんがしにました 今日おそうしきにいってきました

しょうちゃんは一年の時からおなじクラスで
ものしりでやさしくて運動もすごくできて
女子のみんなからも好かれてました

しょうちゃんのお父さんはいないみたいでお母さんとおとうとと一緒でした
お母さんとおとうとは今日はじめて見ました
学校ではなかよく遊んでいたけど家に行ったことはなかったです
少しほこりっぽい家で その入り口でお母さんは泣いていました

しょうちゃんはしにました
明るかったしょうちゃんはだんだんに疲れたようになって
目が 目だけがやさしそうないつものしょうちゃんで
そんなことになって それがとってもくやしいです

「カメレオン」ってささやかれた時しょうちゃんは
目の周りがまっしろになって止まってしまって
ぼくはわけがわからないまま そんなささやきをしたやつを
机の角に何度もぶつけてました

「よっちゃん、ぼくなにいろにみえる」
しょうちゃんがしぬ少し前にそんなこと聞いてきて
なにいってんだよしょうちゃんはしょうちゃんだよと
力強く言ったのにしょうちゃんは
「よっちゃん、ぼくなにいろにみえる」
ってまた、また聞いてきてしょうちゃん泣いてたからぼくは
「はだいろ」って答えたら
しょうちゃん少しだけ笑って
ありがとうっていってた
190名前はいらない:04/05/02 23:50 ID:s43USfrW

[白の個人的イメージ]

光がまじりあえば白
さっきも言ったように同じ混じるんでも絵の具なら黒 人間が交じり合えば・・・・

せんせいの話は つまらなかったのか
君は窓の外 雲でも見てるのかな
のほほんと早弁してるT沢よか まだまし

歩みよる せん公のけはい
むかつく 弁当取りあげなくてもいいンでない
道徳の時間 こんな事件も気にしない君は しろいろ

。。。何者にも混じらない君は そう 白色。。。
191soft ◆ZYsoftMCT2 :04/05/03 00:04 ID:K529/HXZ
「ガラス玉」
君は
悲しい顔 うつむいて
言葉が胃の中に戻された
こっちを向いて君は言う

「どうしてそんな…」

君は
荷物をまとめ 目線を合わせず
言葉は相変わらず音にならない
こっちを向いて君は言う

「出会わなければよかった」

時計の音が妙に響く

僕の全てを形成する君を失った今
僕は無色透明 
透明さ 何にもない

まるでガラス玉 白でも黒でもどっちでもない
僕は無色透明
ガラス玉越しの君の歪んだ後ろ姿
どんどん小さくなっていく

192山田:04/05/03 00:15 ID:PgTfXdv4
「赤と白」

赤と白が戦っていた
子供たちが走っていた

玉が空を舞い 旗が宙を泳ぐ
天国と地獄

ころんだ赤 泣いている白

太陽が真南に昇ったとき
その世界に鮮やかな色が並ぶ

緊張していた赤 必死の白
ドロだらけの赤 日に焼けた白

夕日の下 勝ったのはどっちだったか
忘れてしまったけれど
メダルを首から下げて 手をつないで 
みんな家へ帰っていった
193山田:04/05/03 00:18 ID:PgTfXdv4
遅くなりましたが青薔薇さん批評ありがとうございました。
精進します。
194soft ◆ZYsoftMCT2 :04/05/03 00:19 ID:K529/HXZ
あと2作品かな?
195むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/05/03 00:22 ID:BIvUauMn
人がKISS見てる間にえらい投稿増えすぎやっちゅうの!!111
明日は、昼中でかけてるので、今夜で10作品埋まっても、
明日中の感想書き&判断はきっと無理っすよぅぅぅぅ・゚・(ノД`)・゚・

で、10作品集まった時点で、どなたか号令かけといてくだされ、、、
俺はそろそろねんねの時間です。
196茜に溶けゆく部屋:04/05/03 01:12 ID:XXCBi4nQ
夕暮れる
部屋の隅で膝をかかえたあなた
背中ごと包んだら
光になった笑顔が、鏡ごしに
僕の瞳へ飛び込んできた
小さな部屋に
小さな冷蔵庫と、小さなベッド
それから
二つ年上の
苺の躰
蜂すずめの声
指を伸ばせば
いつのまにか女のあなたは
「あったかいね」と、つぶやいて
いつものように僕の頬から
唇で花を咲かせてくのさ
いつものように
小さなこの部屋は
夕暮れていく
夕暮れていくよ
197北 ◆Ui8SfUmIUc :04/05/03 02:04 ID:UxHWMmJB

あらら、知らんかった。

>>317さん
どうもコメントありがとうです。
99%的を得ています。
残りの1%は、僕もはっきりしないからw
198ネル:04/05/03 02:16 ID:pwsxXlY4
じっと見つめ合う
深い海のような
あなたの瞳
その奥に潜んでいるのは
誰なの
あなたの瞳に映る影
私のようで私ではない
私の瞳は
一瞬にして
夜の闇に染まる
「あなたは嘘つき」
本当は別の誰かを求めてる
私の瞳が
嫉妬の色で鎖される
残される哀しみの涙と共に
199soft ◆ZYsoftMCT2 :04/05/03 02:51 ID:K529/HXZ
恐らく10作品出揃った
200名前はいらない:04/05/03 02:55 ID:XXCBi4nQ
ならばあげますしょうよ
そして200ゲトやたー
201むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/05/03 10:59 ID:8C7ZSuK9
 <<10作品一覧>>

>182 名前はいらない       「無題」
>183 北 ◆Ui8SfUmIUc     .「旅」
>184 ヒース ◆PoemK9BYcc  「無題」
>188 どれどれ
>189 快楽童子 ◆plhXCa4.HY .「無題」
>190 名前はいらない       [白の個人的イメージ]
>191 soft ◆ZYsoftMCT2    「ガラス玉」
>192 山田             「赤と白」
>196                 「茜に溶けゆく部屋」
>198 ネル             .「無題」

クソ、、">>が多過ぎる"と怒られた、、IEから見てる人には分かり辛いかもしれんけど、
妙なアンカーでスマン(専ブラならこれでもオケなのでこうなっちまった)
202むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/05/03 11:02 ID:8C7ZSuK9
>>188 どれどれ (←これは、コテ名かの?タイトルかの?)
まるでこれは、地球単位で見た現在の人々の縮図だねぇ(一番初めに読んだ時の印象)。
「俺は好き勝手させてもらうよ」と自分の良い様に振る舞い、その当人らが「自分こそ正しい」と
思い込んでたら乱れて当然すよなぁ。ちょっと悪戯をし、それによって乱れると、本来なら小躍りして
喜ぶはずの悪魔でさえもどうしようもなくなり、オロオロする姿がありありと目に浮かぶ1連目でした。
ノアの箱舟での神は「自分の作り上げた美しい世界に悪と暴力が蔓延ってるのを見、生き物全てを
洪水によって滅ぼす事を決心する」。分かりやすくいうとリセットですが、作品中の神様のリセット法が
凄く良かった。一つ一つはいい色かもしれないのに氾濫すると見苦しくなる、最後は白一色、という
この対比がとても良かったし、読みながらに様々な色を感じる事が出来ました。

>>189 快楽童子 ◆plhXCa4.HY 「無題」
・゚・(ノД`)・゚・ <ショウチャンガカワイソウダヨゥ
子供の作文風って、見た目簡単そうだけど、実は凄く難しいんじゃないかと思う。
快楽さんの詩はちょくちょく見かけますが、いつも"作風の引き出し"の多さに驚かされます。
さて、一見子供の作文風のこの作品だけど、一度目読んだ時は文章を額面通りに受け止めた。
何度か繰り返して読んだ時に、はじめの1行目がそれ以降の話の印象を凄く左右してると感じた。
文章を書き慣れてる人には何てことない事なのかもしれないけど、時系列に説明しようとしがちな
"出来事"の結果をはじめに知ってると"よっちゃん"の優しさや回想全てに凄く重みが出てくる。
これ、普通に時系列通り(つまり、1行目が最後に)だと、凄く印象が変わったんじゃないかな?
"病気"という触れちゃいけない部分にお題の"色"を用いてる作品だけに、仕方ないとは思うけど
チョト"色"の力が弱いかな、、いや、弱いんじゃなくて、他が強いのかもしれない。
もし「この作品にタイトル付けれ!」と言われたら何てつけますか?
203むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/05/03 11:06 ID:8C7ZSuK9
>>190 名前はいらない [白の個人的イメージ]
こういう雰囲気の子って、必ずいるよね。何つーか、一匹狼的な子。男の子でも女の子でも。
"早弁"、"道徳の時間"という言葉からすると舞台は中学校かな?高校の時、道徳の時間って
なかった、、、(俺んとこだけか、、?)たしかに道徳の時間はつまらなかった。
同じく作中の語り手も先生の話を全く聞いてない風で、クラスのウォッチングにいそしんでいる。
かったるい授業の雰囲気がよく伝わってきました。先生もかったるかったんだろうなぁ、、、、
ただ、うーん、、、タイトルと結論がいまいち辻褄が合ってないような気がするんだよなぁ、、、
タイトルの"白"が、"君"だったら分かるけど。いや、必ずしも辻褄が合うべきなのかどうか分からんけども。
あと、"せんせい":"せん公"、"しろいろ":"白色"と、表記がばらけてるのも気になりました。
普通に疑問なんですが、いまどき"せん公"って言う人、いるんでしょうか、、、、、、、?

ーーーーー
あと、4作品あるけど、チョット待っててね、、、
この3作品でやっとこさっとこで。更に今から夜までチョイとおでかけなもんで。
出来るだけ早く感想を投下できるように頑張ります。
どちらにしても、審査結果はきちんと考えたいですので明日まで待っていただけますか?
204ぬるぽ神:04/05/03 12:19 ID:++U/9JYn
4つの言葉ですが「せん公」と「白いろ」の部分は余り考えていませんでした。普通
つまらない時って、イロイロ意識て働きますよねっ
のほほんとした
言葉?教師の催眠言波のかたわら
葉っぱなんかが、風に飛ばされるの見るの好きでした。評価お疲れ様です。byぬるぽ神
205名前はいらない:04/05/03 12:23 ID:58hfpEWD
ぬるぽに神などいないわ!
206むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/05/03 16:02 ID:8C7ZSuK9
あまりの土砂降りで、予定変更して戻ってましたので、残り4作の感想を書きますた。
ーーーーー
>>191 soft ◆ZYsoftMCT2 「ガラス玉」
別れを決心した女性ってのは強いと思う。どうかしたら強いを通り過ぎて残酷な事もある。
「出会わなければよかった」と言われるのは、そうとう凹みますね。
「今は嫌いになった」「もう、好きじゃない」と言われる方がよっぽど救われる。
>時計の音が妙に響く
恋愛絡みに関係なく、呆然とした時って普段は気にもかけない(意識しないと聞こえない)
いわゆる"生活音"って何故か凄く耳につくよね。文章の一つ一つに「あー分かる分かる」って
共感できるシチュが結構ありました。読み手は簡単にそう(共感)思うんだけど、実際そういう
シチュを嫌味っぽくなくさりげなく拾い出せるのが羨ましい。こういう題材の場合、失望感の
「ガ━(゚д゚lll)━ン!!」っていうのを黒っぽい色で表現するってのはよくありそうですが、
それを無色透明にしたのも何だか新鮮でした。

>>192 山田 「赤と白」
を、運動会ネタですな。俺、勉強はからっきしでしたが、走るの"だけ"は速かったので、唯一
ヒーローになれる大事で、且つ最重要なイベントだったよ。
さて、一番色を感じたのは2連目一行目でした。
>玉が空を舞い
後に"日に焼けた"がありますから晴天ですね。真っ青な空に飛び乱れる白と赤の玉。
>旗が宙を泳ぐ
パタパタと風にはためく万国旗の様々な色。これも晴天の空に映える強烈な彩りでしょう。
強い陽射しに焼かれたグランドの土の匂いまで思い出せる懐かしくて良い題材だと思った。
作中にあるように正に「ドロだらけ」、付け加えると「キズだらけ」にもなった運動会でしたが、
最近は傷をこさえるのを嫌がる親の要望(苦情)により騎馬戦を行わない所も多いらしいっすね。
作品中の多くに色名(赤、白)が出現するなか、その色以外の無数の色まで鮮明に
感じさせてくれる作品でした。
207むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/05/03 16:05 ID:8C7ZSuK9
>>196 「茜に溶けゆく部屋」
正直に白状しますが、この作品の感想が一番書き難かったです。10作中最後に回したほどです。
決して良くないとかそういう事じゃなくて、どうしてか俺も分からんのやけど、書き難かった。
下品ではない、チョットマタリとしたエロティックさ、表面激しくないんだけど、内面から静かににじみ出てる
2人の情熱なんかは伝わりました。
タイトルにもある通り、全体的に茜というか、オレンジというか、赤系統というか、
そういう色合いの雰囲気で、一回目さらっと読んだ時、綺麗だと感じた。
ただ贅沢言うなら、また別系統の色(シチュであったり心情であったり)を
さり気にちらつかせてくれると良かったかなぁーと。
ちなみに蜂すずめって物凄い勢いで羽をパタつかせながら花の蜜を吸う鳥っすよね?

>>198 ネル 「無題」
話す時に人の目を見ない人ってすげー腹が立つんだけど、逆に作中のように穴が開きそうなくらい
見つめられちゃうと、何にも悪い事考えてなくっても「ゴメンナサイ、、、」と言ってしまいそうです。
女の直感っていうか確信というか敏感さというか、ホント、鋭いですよね。女性って。
んで、数回読んでやっと気付いたんだけど、お題の"色"の出現ターゲットが全部"目"なんだよね。
これ凄いと思った。こういうシチュエーションでは、顔色や相手の態度なんて出てきそうなもんなのに。
いや、普通ーに何も考えないで目を見た場合、それぞれ目の色って変わるわけねぇのに(←屁理屈)
妙に納得してしまう。視点が相手の目と自分の目だけという、凄く狭い領域の中でここまでの
違う色を出せる事に感服しました。
ちなみにくだらないトリビアですが、人って、嘘を付く瞬間わずかに瞳孔が開くそうで、正に作中のように
じっと相手の目を見て問いつめると簡単に分かるらしい>(=゚ω゚)ノ凸ためしてガッテンガッテンガッテンより。
208むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/05/03 16:15 ID:8C7ZSuK9
ぬぅ、これで10作全部終わったの。
"他人様の作品を自分の出来る限り読み込んで、感想を書き、更に勝者を決める"
という、一連の工程が俺一人に一任される機会なんて、後にも先にもこれ一回きりでしょう、、
といいますか、批評コテさんて、これをずっとしてるんすよね、、コリャ大変です。
審査員といえば、実は梁山泊スレで数回した事はあるんだけど、寸評はおろか、感想、
コメントすら書かずに点数置き逃げ状態でしたので、今回はハゲそうなほど頭使いました、、、
でも、滅多に出来ないいい経験させていただきました。投稿してくれた作者さんに感謝です。
あと、みんなが不完全燃焼起こしそうな感想しか書けなくて正直スマンカッタ。

えと、審査ですが、今夜、出せるようにしたいです。
って事で、今から中の人と緊急脳内会議を開きますんで、お待ちあれ。
ちゃんと約束は出来ませんが、22時以降になると思います。
209谷川サマリ:04/05/03 16:21 ID:s1CbgRaj
「愛が痛い」

初めて出会った君は
真っ白なツキノワグマ

夏祭りで踊る君は
四国の盆踊り

ルーラルーラ

君の瞳にグッドサンキュー!

ルーラルーラ

君はボインにサルゲッチュー!

ルーラルーラ

今夜はエブリナイト!
210むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/05/03 22:13 ID:8C7ZSuK9
投稿された方々、大変お疲れ様でした。
えと、審査結果です。
とてつもなく迷ったんですが、>>198のネルさんに決定です。

選出理由ですが、>>207の感想とそのまんまダブりますんで省略です。
んでわ、ネルさん、次回のお題発表と審査、がんがってください。
でわー(゚∀゚)ノ
211青薔薇 ◆iS6pTlUY3U :04/05/04 00:08 ID:N5Q3WEZs
ネルさん、おめでとうございます。
317さんお疲れ様でした。

今回は、考えてるうちに10作品集まってしまいました。。。orz...
ので、無投稿。
317さんの感想って、貰ってみたかったんですけれどねぇ。残念。

次は、がんばるぞー。..
212名前はいらない:04/05/04 00:27 ID:w4qilLib
>>211
おれも間に合わなかった…今回は集まるのが早すぎ
317に評価される機会ってそうそうないからなあ…
317乙
自信なさそうだった割に中々
丁寧な評価できてるじゃん
アンタは詩を詠むより批評家向きじゃね?w
213ネル:04/05/04 00:39 ID:or6eivlv
『えっ!!びっくり!!私が…。』て感じです!!
ありがとうございます。

私みたいな若輩者が皆様の評価をする事が出来るなんて本当に驚いています。
今まで一度も評価の経験が無い未熟者ですが精一杯、頑張って評価させて頂きます。宜しいお願い致します

むこうの317さん
ご苦労様でした。o(^-^)o
214ネル:04/05/04 00:44 ID:or6eivlv
挨拶は以上で…。

さて、次のお題です!!
『時計』でお願いします!皆様、素晴らしい作品を宜しいお願い致します!!
(^O^)/
215ネル:04/05/04 02:54 ID:or6eivlv
寝る前にageときますね!
おやすみなさい★彡
216名前はいらない:04/05/04 03:16 ID:vLtX8FMU
会社で一緒の
藤井さんっておじいさんに
大きな古時計の替え歌
作ってあげた

おおきなのっぽのふるどけい
ふじいーさんのーとけいー

会社の同僚が笑ってくれた
もちろん藤井さんには内緒だ

217BLUE HAWAI ◆jvBtlIEUc6 :04/05/04 08:21 ID:SB8WGw9x
「時間を戻したい」

後悔している

時計の針を戻したばかりに
私の時間は人より遅れてしまっている

みんなが映画のラストシーンを観て泣いている時も
私はまだ映画のチケットさえ貰っていない

もう一度時計の針を戻し
過去の自分に会いにいけるとしたならば
時計の針を過去に戻すことを止めるよう
過去の自分に忠告したい
218はるはる:04/05/04 13:09 ID:I4hMFTvx
【時計】

きみの 今を わたしは
こんな こんなとおい場所で わたしは わたしは
正確に 未来に 繋げてあげる

あの過去に 君が落としたいくつものカゲに 
未だ たまに つまづくよ

単調でも 正確な時間に 甘えるように 時を過ごすよ
ただでさえ 圧されるように 歩かされるのに
意気揚々となんて していられない

きみも いないし
空も 青いし
涙も 出ないし
きみも いないし

それでも きみの 今を わたしは
こんな こんなとおい場所で わたしは わたしは
正確に 未来に 繋げてあげる

それが わたしの 未練 そのものだと 今は しっかり 理解しています
219どれどれ:04/05/04 14:17 ID:UuHd71Qm


かちん かちん かちん
て鳴ってる

泣いてない 笑ってない
ずっと先を歩いてる

呼吸は止まったまま
ホコリは積もったまま
さっき太陽は入れ替えたのに

電池は交換したばかり
ホルマリンの中でふやけてる

宙吊りのまま揺れている

220時間を考察1/2:04/05/04 14:19 ID:1Qqk2eSn
【時間のはじまり】 クォーツ 時計 の 仕組み  ビ ッ ク ・ バ ー ン 拡 散 ちるちるちるちる ★

86400人 の 小人            大はしゃぎ        手をつなぎ 大きな 大きな 輪 を つくる         るるる〜

     スイッチ on トランペット         ファンファーレェーッ !!! 天使 吹く らっぱ       ぱらりらった ぱらららん !!!

さぁ        エンドレス リレー の    始まりだ

                                       (ここで小人の解説) 今日 ボクは生まれ い つ か は 死 ぬ

     死ななければ   必要なくなるものなのかな    小人の名前はクォーツ1号〜 86400号 小 人の ダ ンス

          時間       エメラルド ドラゴン       水晶の振動から生まれた    ら っ た っ た

   夢みる         ☆       命         子供たち 時間が 遅く 進むって  すろーりー すろーり
  やっぱ 相対性
221時間を考察2/2:04/05/04 14:20 ID:1Qqk2eSn

                困った                はあ?実際の物理 と ちゃうだって? 愛
 かけがえのない 収束 いや ときに まて
                               なら 詩人に聞くなっつーの?何 聞いてない? 小人が僕らに気を取られて

         始まり の おわり       まあ いわゆる あれだ 能力が一緒 の 一卵性 の ヤツらが きっと いつまでも

ジカン ガ ハヤク ススム ソレハ コビト ダモン キミ ガ 頑張れば 小人も 頑張る      お休みしてるからだよ
 
          ☆                     86400人が一人一秒でリレーする訳や 古代は星の運行で

それが 記憶 に 変換            全員完走すれば 一日や   ながれ星

                                     自分 それくらい わかれや



時間について結論を出すのは 、まだ先でいいや・・・・・・・・
222名前はいらない:04/05/04 15:31 ID:ZH/eoAK2
逃げ疲れた
もういいだろう、捕まってやるよ
蜘蛛の巣の上に仰向けに倒れる
体が僅かに跳ねる
空は見えない

気が付くと、俺の横に立っていた
嫌な野郎だ、こんな森の中でも礼服なんかを着てやがる
「俺の負けだ、お前の自由にしやがれ」
ゆっくりと、目を閉じる

何も起こらない
焦らされることに腹が立ち、目を開けた
時計は相変わらず、そこに立っていた

そして時計はなぜだか、泣いていた
223むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/05/04 16:09 ID:y1ZA46Cb
ピ・ピ・ピ・ポーンーーー・・・・ツッツッツッツッただいまから午前3時45分20秒をお知らせします
ピ・ピ・ピ・ポーンーーー・・・・ツッツッツッツッただいまから午前3時45分30秒をお知らせします

おねいさん、可愛い声だよ、おねいさんハァハァ いつ電話しても時間勘定ばかりしてるんだね(笑
やっぱ12月25日0時なんかは「メリークリスマス!」とか言ってクラッカー鳴らしたりするの?
1月1日0時には「ア・ハピ・ニュイヤー」なんて挨拶したりすんの?
ていうか、たまにはおねいさんからかけてくれたっていいのに・・・
ねぇ、返事してよ、俺の話聞いてる?
・・・・・・
あ、そうだ!今度コンパしない?コンパ。
あんま友達いないけど、3人くらいなら心当たりがあるよ。
ま、その中でも一番イケてるのは俺だけど(笑
いや、本当だって!あはははは!
4対4って事で、そっちも集めてよ。いい?
いつにする?今週の土曜日でいいかな?・・・いや、俺はいつでも全然OKなんだけどさ。
じゃ、時間だけど・・・・

ピ・ピ・ピ・ポーンーーー・・・・ツッツッツッツッただいまから午前3時52分50秒をお知らせします
いや、その時間はダメでしょ。
俺寝てるしさぁ、第一あいてるお店も少ないでしょ。
ていうか、そんな時間まで起きてたら、おねいさんお肌荒れるよ(笑
じゃぁ、今週の土曜日の午後6時30分20秒くらい。いい?
あーそうだ、悪いんだけどさ、俺達あんまお金ないし、割り勘って事でいいかな?
で、場所だけどさ、

ピ・ピ・ピ・ポーンーーー・・・・ツッツッツッツッただいまから午前3時59分40秒をお知らせします
ねぇ、ほんっと俺の話聞いてる?場所だって、場所
ピ・ピ・ピ・ポーンーーー・・・・ツッツッツッツッただいまから午前3時59分50秒をお知らせします
何か俺怒らせるようなこと言った?もしもし?もしも・・
ピ・ピ・ピ・ポーンーーー・・・・ツッツッツッツッただいまから午前4時丁度をお知らせします
ズ・ズ・ズ・ポーンーーー・・・・ツッツッツッツッただいまから午前4時10秒をお知らせします
224むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/05/04 16:24 ID:y1ZA46Cb
>>216    名前はいらない         「無題」
>>217    BLUE HAWAI ◆jvBtlIEUc6  「時間を戻したい」
>>218    はるはる             【時計】
>>219    どれどれ             「無題」
>>220-221                   「時間を考察」
>>222    名前はいらない         「無題」
>>223    むこうの317 ◆317..n/Ke6  .「無題」

あと3作かな?
225YOSHIMI:04/05/04 17:40 ID:fycWVmqc
     「君のために 僕の時計は止められた」
昨夜から言葉がつまる 君には少しでも優しい言葉をあげたかった
戻れない昨日の自分  どうやら置き去りをくらったらしくて 項垂れてる

もう少しだけ君の苦しみを理解できたなら
始まりの日の熱い後悔も今更の話

サクソウする時間の流れで 縛られてる僕らは不器用
周りは皆 明日へ行くけど 僕だけはまだ 君にかける言葉を探してる

君のために 僕の時計は止められた
226のどあめ:04/05/04 19:51 ID:YMe+x9Du
 カチ カチ カチ

 カチ カチ カチ カチ ドゥルドルン

や、やめたまえ
眠れん、眠れんではないか

 カチ カチ カチ

 カチ カチ カチ カチ ズゴボシャン

や、やめたまえ
眠れん、眠れんではないか

 カチ カチ カチ

 カチ カチ カチ カチ ジュビッチュルワーイ

いい加減にしたまえ
なんのつもりなんだね一体

 ハイ ソウデス ワタシハ アイノ カタチ デス

いい加減にこの難解なものを
はずしたい気分になってきましたよ
227快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/05/04 20:44 ID:8SnVfS37
展開ハヤッ!

まずは前回優勝者ネルさんおめでとう!
で、317氏は批評おつかれさん。
いやぁ、感想読みながら時々一服してたんですが
どれもうまかった。
これからが楽しみな新たなる批評コテの誕生ですな。
がっはっはっはっは。

で、タイトルですがまったく考えてなくて、
言われてから思いついたのが「バラ色」でしたな。
228むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/05/04 20:59 ID:y1ZA46Cb
>>227
やめれ!パカ!!!5
もう、散々だ!まじでハゲるかと思った、、、

今回、さらに速いぞ、、ネルさん大変だ、、
229ぬるぽ神:04/05/04 21:10 ID:/PY4AZvO
あの〜ぬるぽ神ですが
やはりガッなんでしょうかぁー
230むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/05/04 21:17 ID:y1ZA46Cb
>>229
当たり前だ!
っていうか、メッチャスレ違いなんで、俺を含めオマエラも退散だ!1111

                        ∧∧
                       (  #) ・・・。
                        |317|
    ズルズルー    ∧_∧    ∧_∧/|  |ヽ
           ヾ_(快∀楽)ヾ_(ぬるぽ)、 |
 (;;⌒)⌒)))=- ∩∩⌒⊂ノ ∩∩⌒⊂ノν ヽっ
231soft ◆ZYsoftMCT2 :04/05/04 21:21 ID:wZMSMyZi
本当に展開速いね。
もう今回のお題はパスしよう。
考えてるうちにもう1作品投稿されて審査外なってしまうやも。

>317
無色透明ってのは全てを失ったから色も当然無いって感じで書いたよ。
批評乙。
232ひさしぶりだね♪通行人:04/05/04 22:26 ID:rH4wRWLr
『ごめん、俺やっぱ無理だわ、あんま寝てないし、靴下もちぐはぐだしさ』

そのまま裏返しに着た制服を脱ぎ捨てた時に、校庭の隅でリンゴが木から落ちるのを見てニュートンは重力を発見した

痴漢で捕まった柔道の山下選手に憧れて柔道を始めたルスカはその後、オリンピックで金メダルをとった

とくに曖昧な記憶はないが、とりたてはっきりと覚えてる記憶もない少年ケンはジャングルで成長し大人になった

遥か彼方のインド洋を目指し、1人いかだを漕ぎ出した山下清のリュックサックには、半分腐りかけた特大のおにぎりが3つ入っていた

押し並べて興奮している立食パーティーの常連男3人組が、あろうことか俺の隣でゲロを吐きそれが地面にこぼれ落ちた

あれ、これで命の話は終わりですか?と聞いた学生がその場で教壇に立つ教師の凶弾に倒れたのを目撃した女子生徒は生理の真っ最中だった

するめ飴を買いに20kmの道のりをおばあちゃんのママチャリで進む青春まっさかりのオス犬ワンと皇帝ベッケンバウアー

寿司を食うのがが3度の飯より好きな寿司やの小倅えなりかずきがオナニーしてるところを弟のえなりに見つかった

もうすぐこの詩は終わりま
233快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/05/04 23:05 ID:gxqwl4UQ
>>216    名前はいらない         「無題」
>>217    BLUE HAWAI ◆jvBtlIEUc6  「時間を戻したい」
>>218    はるはる             【時計】
>>219    どれどれ             「無題」
>>220-221                   「時間を考察」
>>222    名前はいらない         「無題」
>>223    むこうの317 ◆317..n/Ke6  .「無題」
>>225    YOSHIMI             「君のために 時計は止められた」
>>226    のどあめ             「無題」
>>232     ひさしぶりだね♪通行人    『ごめん、俺やっぱ無理だわ、あんま寝てないし、靴下もちぐはぐだしさ』

おら〜、そろったぜ〜、ネルさんよ〜、目をとおしておくれよ〜
234しんしん:04/05/04 23:13 ID:zRV2t2nL
おれなら317が優勝だな

しかし俺が優勝できんとは世の中まちがってんな


今にみてろっっっっっ!
235快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/05/04 23:27 ID:i5UB8VLn
>>234
腕試しにここにでも投稿してみたらどうや?

〜〜詩で遊ぼう! 投稿梁山泊 11th edition 〜〜
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/poem/1081268307/

ま、今審査期間中だからまだ投稿できないけどな
236抑揚 ◆YKYOnzxNCQ :04/05/04 23:53 ID:qF0aqPk+
>>235
オレは投稿してみたが・・・散々な予感。
修行するぞ修行するぞ修行したくない
237快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/05/05 00:04 ID:ZJudMPcC
>>236
オイオイ、、、予感って、、、それ以上今はしゃべらん方がいいぞ・・・(マジレス)
238しんしん:04/05/05 00:08 ID:JA9koZ5d
テーマがあるのがきついよねぇ
何も感じないままテーマだけにあわせて書いて
単なる言葉遊びになる悪寒
そこが投稿系の辛い所
239山田:04/05/05 01:13 ID:aBfR+0YY
317さん批評ありがとうございますたm()m
批評読んで逆に、自分はこういう景色を想像たんだなぁ、と
気づいたこと多かったりしますた。
(もちろん詩のネタは運動会です。
ちなみに折りは騎馬戦では必ず下にいるようなガタイのよいコですた)

ホント展開速いですねー。ネルさん批評楽しみにしてます。
240ネル:04/05/05 01:28 ID:NurjgxWi
こんばんは!
夜分遅くてごめんなさい。只今、帰宅したもので…。今、見て『ビックリ!!』しております。
こんなに早く10作品も集まるだなんてぇぇ〜!!
今からじっくりと検討させて頂きますので!!
もうしばらくお待ち下さいませ。m(__)m

快楽童子サマ
10作品をカウントして頂きましてありがとうございました。o(^-^)o
241ネル:04/05/05 01:50 ID:NurjgxWi
10名の詩人サマ
参加して頂きまして、ありがとうございました。
ボチボチ評価していきますので宜しくお願いしますね!!

>>216 名前はいらないサマ

「大きなのっぽの古時計…」藤井さんとは??
もう少し、藤井さんの生き方を表現してくれたら、解りやすいですね。藤井さんに話せないのは やはり悪口?皮肉だからかな?
本当の大きなのっぽの古時計は素敵な歌詞なのにね…f^_^;
242ネル:04/05/05 02:03 ID:NurjgxWi
>>217 BLUE HAWAIIサマ
登校拒否して進級出来なかったのかな?それとも婚期を逃した人の事かな?
たくさんの解釈が出来る詩ですね!ラストの「もう一度 時計の針を戻し…」の所が微妙な感じです。


>>218 はるはるサマ
寂しい詩ですね!
未練と時計と絡めたのが解り過ぎて…。
私的には「単調でも 正確な時間に甘えるように 時を過ごすよ」をラストに回した方が好きだったなぁー!
243ネル:04/05/05 02:18 ID:NurjgxWi
>>219 どれどれサマ

うーん…。私には難しいですね。もっと優しく表現して下されば この詩を理解しやすかったかも??
言葉の流れは悪くないのですが あと少し深い表現が欲しかったです。一言で構わないから…。


>>219 時間を考察サマ

長い詩、ご苦労様でした。小人がたくさんでお伽話のような雰囲気でした。
不思議な感じがしたのが第一印象です。
最後に「結論を出すのは…」が現実に戻され、読んでる間の時間を感じる事が出来ました。
不思議な詩ですね!!
244ネル:04/05/05 02:27 ID:NurjgxWi
大変申し訳ありません。
間違いました。
〜訂正〜
>>219 時間を考察サマ ×

>>220 時間を考察サマ O

でした。ごめんなさい。
m(__)m
245ネル:04/05/05 03:25 ID:NurjgxWi
>>222 名前はいらないサマ

文字だけ見たら、悲しい詩なのかなぁーと思い、何度か読み返す内に解らなくなってきました。私なりの解釈ですが「寝坊した出来事」を書いたのかな??
行間の使い方が良かったですよ!
何度、読んでも解らないのは 何故、時計は礼服なのか?時計とは人の事なのか?
今、書きながら思ったのですが死に逝く人の事なのでしょうか??
謎めいてます。
246名前はいらない:04/05/05 03:33 ID:rSvg9Crl
深夜ぐみ 乙 批評がんばって☆
247ネル:04/05/05 03:43 ID:NurjgxWi
>>223 むこうの317サマ

思わず笑いました!
軽い感じでギャグ連載♪
最終的にはナンパのような…。困った方だぁー!(笑)
詩というよりお笑いのネタにしか見れませんでした。ある意味、凄い才能ですね!!引き込まれましたよ!◎時報と時計は微妙に違うような…?!

>>225 YOSHIMIサマ

人を想い過ぎると『OOのために…』思い、考えてしまいますよね!それを詩で表現すると濃くなり過ぎるみたい。もう少し薄味で書けたら良くなるような…。喜怒哀楽が混ざり合えば素敵な詩になってたと思う。
248ネル:04/05/05 03:56 ID:NurjgxWi
>>226 のどあめサマ

やっと、恋が芽生えた!
そんな切なくて苦しい気持ちが伝わりました。
男性的でいて、女性的な詩ですね!誰もが経験した気持ちが素直に伝わりましたよ。


>>232 久しぶりだね♪通行人サマ

ごめんなさい。
ちゃんと読もうとしていたのですが《立食パーティー》辺りから興味が無くなりました。私があまり得意としない詩だったもので…。本当にごめんなさい。
最後の『えなりかずき』はかなり、頂けませんでした。面白そうな詩だけど下品な気がして…m(__)m
249ネル:04/05/05 04:03 ID:NurjgxWi
10名の詩人サマ
評価と言うよりも感想になり、すみません。
人に評価を付ける事がこれほどに難しいとは思いませんでした。(-.-;)
未熟な評価人でごめんなさい。m(__)m
さてぇ〜!!
結果、発表といきたいのですが…!?
もう、一度皆様の詩を読み返してみたいと思います。
しばし、お待ちを〜♪
o(^-^)o
250142:04/05/05 04:09 ID:QsCCBm7p
>青薔薇さま

大変遅れましたが評価有難う御座いましたm(_ _)m
勉強になりました。
251ネル:04/05/05 04:20 ID:NurjgxWi
結果発表♪


>>226
【のどあめサマ】に決定!!
10作品の中、かなり迷いました。
やはり、再度読み返し、一番頭に残ったのがこの詩でした。
心の中にある時計。
印象強かったです。
それぞれの個性が楽しくあり難しくもあり、十人十色とは良く言ったものですね!!
では のどあめサマ 引き続き、よろしくお願いします。(^O^)/

ふーぅ…(-.-;)
これで肩の荷が降りたよ〜ん♪(*^^)
252BLUE HAWAI ◆jvBtlIEUc6 :04/05/05 04:37 ID:2Ny3rHNy
決まりましたね。
ネルさん、感想ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
のどあめさん、おめでとうございます。
登校拒否はしなかったけれど似たような人生を送っています。
特に意識はしなかったけどこれを書く時
俺も世間から取り残されているという焦りがどっかにあったのかもしれませんね。
また、がんばります。どうも、ありがとうございました。
253のどあめ ◆zcGNJXGCzE :04/05/05 06:06 ID:DWipEbRm
ネルさんお疲れ様。
そしてありがとうございます。

私は次に投稿される作品を審査しなくてはいけませんが、
如何せん詩についてまったく分かっていないので、
独断と偏見によって、評価させて頂きます。

よく、私のセンスは可笑しいと人によく言われています。
それを心に留めておいてもらえると嬉しいです。

では、次のお題ですが
「やさしさ」
でお願いします。

10作品、お待ちしておりますよ。
254YOSHIMI:04/05/05 06:26 ID:cHPWLv3X
ネルさん評価、有難うです!
ちゃんと人に評価してもらうのほとんど初めてだから緊張しました(w
のどあめさん、おめでとうございます!
「やさしさ」の詞、できたらきっと書き込みますね
255ひさしぶりだね♪通行人:04/05/05 10:06 ID:T1SLKyQf
ネルさんおつかれさま、感想ありがとう。
のどあめさんおめでとう。
下品なえなりの立食パーティが頂けないことが解りましtくァ。
256北 ◆Ui8SfUmIUc :04/05/05 12:42 ID:5lGnjKtc
侘住



籠の目白もいい

花は一輪もいい

木犀が一丁先で薫るから優しい


祭りはいい
遠ざかる囃子の音がいい

天声はいい
心に響く針先の波紋がいい


僅かに繋がる

空明

切ない糸がいい

257ネル:04/05/05 13:44 ID:NurjgxWi
今まで爆睡してました!
f^_^;
皆様、下手な評価でごめんなさいね(~-~;)
次は【やさしさ】ですね!頑張って優しい詩を作ってみま〜す!
のどあめサマ!評価、頑張って下さいね♪(^O^)/
258pepushi ◆AoLF9Q8q72 :04/05/05 17:00 ID:qE4bRFlQ
本当は離したくないそこにいたい
でも惨めになるよ
泣いてしまう泣かせて
目が熱い どこかが寒い

それは同情か?解らない
だから僕は上向くよ
こっちこないでって小さな音で
その手払うから

貴方のそれは偽者ですか貴方のそれは本当の
許しとか慰めとかでは無い
本当の優しさですか
聞いてください自分に

こんなに貴方の優しさを疑う
僕に優しくしてくれますか
聞いてください自分に
259抑揚 ◆YKYOnzxNCQ :04/05/05 17:59 ID:mo3fO5g4
「舌下」

やさしさを一粒噛み砕いてみた
表面のほのかな甘さが消えて
舌下を刺激する痛みと苦味に震えた

反抗期だった頃の自分を思い出した
親切や矯正それにありがたい指導
全てに裏を感じて突っぱねた

だけどある日
素直になろうとそれらを受け入れた
思ってた以上に苦くて痛かった

信じた僕が馬鹿だったと
痛みにのた打ち回っていると
ふと 痛みがうずきに変わった

あぁそうだった
やさしさってのは
一段階上の幸せになるための
苦痛を指すものだった

僕は消えかけつつある
舌下を刺激する痛みと苦味を反芻した
260快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/05/05 18:08 ID:GRD4BL7H
「・・・」
 
このように
思い出とは
フキダシで
かたられる
ものであり
       砂糖の代わりに
         コーヒーに入れても
         うまくともなんともない
       
            そして一行でも たった
            一行でも空白を見つけることが
                     できたなら

                       それは優しさによって
                            消された そう
                                    気泡


         すべてにおいて優しさが適用されるなら
         あの青い月の影となった営みは水底へ
         浮かびあがることなく沈めたいカタマリ

                 ように
                の   重
               鉛     く


             童話のように残酷に
            私の記憶はつづいていく
261むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/05/05 18:57 ID:2xcS4sTS
「これも優しさのかたち」

まるで潮の満ち干のように
伝えたい何かが俺の中で上下する

  人ってのは とかく過ちを起こすものだ
  それは自分自身で気付ける事もあれば
  他人に指摘されてやっと気付ける事もある
  特に後者の場合
  指摘する者も何かと気を遣うもので・・・・
    『いや、言って相手を一時的にせよ傷付けたり怒らせるのは避けたいし』
  事勿れ主義か
  その方が楽ではある 楽だよな?
  もしかしたら俺がすんげーやな奴に仕立て上げられる可能性だってある
  しかし見てみぬ振りをするのは言い方を変えたら残酷だぞ
  言われて嬉しい事だけを言って良い気分にさせてやるだけが良い人だと思えない
  例え相手にとって面白くない事であっても
  その過ちを見ない振りすることによって取り返しのつかない恥をかかせるかもしれない
    『そうだ あえてそれを伝えてあげるってのも優しさの一つなんだ』

さて、独り言はここまでにしておこう
俺は彼に伝えなければならない 今しかないのだ

 「すいません、そのTシャツ、、後ろ前の裏表ですよ?」
262むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/05/05 19:39 ID:2xcS4sTS
>>256 北 ◆Ui8SfUmIUc       「侘住」
>>258 pepushi ◆AoLF9Q8q72   「無題」
>>259 抑揚 ◆YKYOnzxNCQ    「舌下」
>>260 快楽童子 ◆plhXCa4.HY   「・・・」
>>261 むこうの317 ◆317..n/Ke6  「これも優しさのかたち」

半分の5作、残り募集は5作かの
263むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/05/05 20:54 ID:2xcS4sTS
連投スマソ、、
ネルさん批評オツ&アリガト

>時報と時計は微妙に違うような…?!

俺も投下した後にそれに気付いて、、、
まぁ、チョイと無理矢理感もありますが、"時を刻むもの"繋がりって事で、、
264YOSHIMI:04/05/05 21:18 ID:nPnri+c7
「あなたの真実」

   あなたが私に優しいのは私に嫌われたくないから 不自然なまでに優しいから悲しくなる
   何で泣いてるかなんて訊かないで この涙に意味付けなど出来ない
   あなたは私を騙しながら自分も騙して苦しむの? 頭撫でる手も愛しさより償いみたい
   何であなたの・・あなたの愛でさえ この心の腫瘍が見えないの?
   優しい言動は期待と落胆を漂うサインカーブへの布石
   目を閉じて 背伸びして クチヅケをするまでに 神様 お願い
   真実の 本当の やさしさを教えて・・・

   私があなたを愛するのはあなたの笑顔が純粋(キレイ)だから 不器用な程に偽れないあなただから
   だけど瞳さえイヤミな色して その望みが乱れてしまう程に
   あなたの狂気は 消える事で自分を満たしたつもりなの? リアルな痛みが教えるより酷い運命
   何であなたは私を愛せるの? この命に相応しい意味なんて・・・
   見えないモノだから 不安と困惑を誘うシンドロームへの薬
   手が触れて 手を取って ワルツを踊るまでに あなたに お願い
   あなたの やさしさの 真実を教えて・・・
265[もう こねぇよ]:04/05/05 21:20 ID:MFNDkgDU

きちがい かえれ もう

にくたらしいわ ほんま

なにさらしとるんじゃ まったく

るいは とも をよぶに ちがいない

あつかましい たらありゃしない おまえ

いいかげんにしろよな

つぎは もっと へこますでい
2661未満から:04/05/05 21:42 ID:UXF/5s+W
「家へ帰る理由」

太陽を連れて外に出る分には暖かいので
朝、いってきますを言います
時折雨に降られても二駅超えた学校にはあの人がいるので
少し小走りになるくらいです

考えてみてもほとんど一日中
屋根のあるところにいるので寒くはないです
あと、人がたくさんいると暖かくなるっていいますよね
クラスメートは35人です

けれど一日は一日です
はしゃいでしまいそうな楽しいこと
胸を詰まらせる嬉しさ
土砂降りをしのぐ悲しさ

そしてひとりきりになる帰り道は
決まって思いが大きくなって
悲喜こもごもの独り善がりです
ただいまが大きすぎたり小さすぎたりします

これでは体に悪いので
取り出したる日記帳
毎日お世話になりますです

思いの丈を書き終えて
36℃がニュートラル
落ち着いたらば優しさにもたれて眠る夜とまどろみ
2671未満から:04/05/05 21:42 ID:UXF/5s+W
ご挨拶もなく飛び入り失敬!おもしろそうだったので
のっかることにしました!よろしくです。
268?¨?μ?a´?×?e`:04/05/05 22:53 ID:Y2usj3KA

鼓動を聞こう
目を閉じて
耳を澄ませて

わたしの振動
あなたの振動

収縮しようとする作用
膨張しようとする作用

伝えられるものすべて
受けとれるものすべて

言葉とか 行為とか 
憎いとか 愛しいとか

真空を漂う塵のよう
269ウノ ◆mdm4jQk4Iw :04/05/05 23:08 ID:Y2usj3KA
文字化けしてるが268は俺です。
270名前はいらない:04/05/05 23:39 ID:Z82RtVzg
「達磨は駄目ね、あれには体があるんですもの
 そうね、サッカーボールなんてどうかしら?
 頭には丁度いい大きさじゃないかしら」

女が好きになった男には、頭がなかった
サッカーボールに目を書き入れて

「うふ、少女漫画に出てくる目みたいだわ
 じゃぁお鼻はもう少し高くしましょう
 あら駄目よ、もっと締まりのある口じゃないと
 いいのよ、これでいいの、あなたは口を開く必要なんてないの
 耳も要らないわね
 要らないってば、だって耳を付けたらあなた

 私のこと嫌いになるでしょ、この糞野郎

 てめぇなんか、ここ追い出されたら行くとこねぇんだよ
 気持ち悪がられて、人間扱いされなくて
 私に愛されているのが一番なんだよ
 わかったらさっさとしゃがめよ、頭乗っけるからよ
 あー、もう聞こえねぇんだもんな、この馬鹿
 ほら、よいしょっと

 あなた、どう、頭の具合は?
 とても素晴らしい世界じゃなくって
 あなたは私を見るだけでいいの、それがあなたの幸せ
 とりあえずそこに座ったら
 そこよそこ、あー、結構面倒だわ、このクズ、一度殴ってやろうか・・・

話は続く
女は満面の笑みで悪態をつき
男は満面の笑みで話を聞く
271のどあめ ◆zcGNJXGCzE :04/05/06 03:58 ID:by8tM4CC
10作品集まりましたね。
批評、選考はもう暫くお待ちください。
272のどあめ ◆zcGNJXGCzE :04/05/06 19:09 ID:by8tM4CC
>>256 北 ◆Ui8SfUmIUc       侘住
>>258 pepushi ◆AoLF9Q8q72
>>259 抑揚 ◆YKYOnzxNCQ    「舌下」
>>260 快楽童子 ◆plhXCa4.HY   「・・・」
>>261 むこうの317 ◆317..n/Ke6  「これも優しさのかたち」
>>264 YOSHIMI            「あなたの真実」
>>265                  [もう こねぇよ]
>>266 1未満から           「家へ帰る理由」
>>268 ウノ ◆mdm4jQk4Iw      
>>270 名前はいらない


今回は以上の10作品です。
273のどあめ ◆zcGNJXGCzE :04/05/06 19:18 ID:by8tM4CC
>>256 北 ◆Ui8SfUmIUc 侘住
穏やかで、緩やかに流れる感じがしますね。
私はただ「うん…」と頷いてしまいそうです。
あまりに穏やかなので、気付いたら何処かへ行ってしまっていたような
そんな感じです。

>>258 pepushi ◆AoLF9Q8q72
他人の優しさを怖がり、素直に受け入れられない部分は
私もよく分かり、共感出来ます。
言葉のテンポなどは、読むときに上手く流れていかない感じを受けます。
一回読んで上手く頭に入り込むようなテンポが欲しいですね。

>>259 抑揚 ◆YKYOnzxNCQ 「舌下」
>一段階上の幸せになるための
>苦痛を指すものだった
この件は正直、ムムムとなりましたね。
やさしさはそうなのか。そうであるべきなのか。と、色々と悩ませる詩でした。
確かに優しさは痛みを伴うものですけど、けど、
そんなに悪いもんじゃない、かと、ふむ。
上手く言えませんね。難しいです。

>>260 快楽童子 ◆plhXCa4.HY
これは少し面白い雰囲気を持っていますね。
気泡という言葉を使ったのが良かったと思います。
まるで記憶の中でふわふわと浮かんで、つかみどころのない詩でした。
274のどあめ ◆zcGNJXGCzE :04/05/06 19:19 ID:by8tM4CC
>>261 むこうの317 ◆317..n/Ke6 「これも優しさのかたち」
そんなどうでもいいような、どうでもよくないようなことを
真剣に悩んでいる姿を想像して楽しむ詩ですね。
「後ろ前の裏表」だなんて、そんな細かいことまで言うなんて。
どこまで冷静な人なんでしょう。
もっと度肝を抜くようなオチが欲しかったですね、
もしくは、「え〜〜〜〜?」な感じで引いちゃうようなやつを。
もっと突き抜けてみて下さい。あなたなら出来ます。さぁ。(n’ヮ’)ノ

>>264 YOSHIMI 「あなたの真実」
優しさというものは形がなくて、理解し辛いものです。
その相手の優しさというものが
純粋に心から生まれたものだということだって有り得るわけですからね。
これからは独り善がりになっている感じを受けてしまいます。
ただ、泣いているように悲しんでいる、その悲しみは伝わって来るので、
その辺りを気をつければ、良くなるかもしれませんね。

>>265 [もう こねぇよ]
これは、私が望んでいるやさしさに少し似ていますね。
どのような感情から出た言葉なのか、とても気になります。
子供が好きな子にイジワルするのと同じでしょうか。
少し微笑んでしまいました。ごちそうさま。
275のどあめ ◆zcGNJXGCzE :04/05/06 19:22 ID:by8tM4CC
>>266 1未満から 「家へ帰る理由」
これはまた坦々として、
日常の楽しさや切なさが伝わってくるようです。
悲しさの部分がもうちょっと深くまで入り込んで行けたら…
と、ちょっと惜しい気持ちになります。私はそういうのが好きです。
ベットに優しく包み込まれる、そんな光景が浮かんできましたよ。

>>268 ウノ ◆mdm4jQk4Iw
優しく脈打つ鼓動。
この詩自体が、脈を打っているように感じました。
取り囲むものは全てちっぽけなようで、
鼓動そのものだってちっぽけなもののようなのに。

>>270
これは、読む人によってかなり解釈が変わってくると思います。
書いた方もそれを狙っているのかもしれませんけど。
私は、私なりの解釈でこれを読みます。
まず、人の言う優しさなんてこのようなものです。
人の為、人の為と言っても、結局は自分の為、
自分の周りを固めるために行っている行為に過ぎないのだと、私は感じています。
それを知ってか知らずか、それを行い、受け合う人々。
それを今まで私はどのように表現したらいいか分かりませんでしたが、
これを読んで、バッチリこのモヤモヤの中にはまったような気がします。

>私のこと嫌いになるでしょ、この糞野郎
この部分には少々衝撃を受けました。
心の中を暴けば、このようなもの。
それを皆、良かれと思ってやっている。
皆笑顔になって、違和感だけが、そこに残る。
276のどあめ ◆zcGNJXGCzE :04/05/06 19:24 ID:by8tM4CC
さて、今回の優勝者ですが。
>>270さんに決定したいと思います。

もう一度言っておきますが、これはあくまで私の解釈ですので
他の方には違うように感じることかと思います。
けれど、これが私の現時点での一番だと感じた作品です。
こういうところが詩の面白いところだと思います。
それでは、私は、本当の「やさしさ」を、
心から人のことを思えるような、本当の「やさしさ」を探す旅にでます。
では皆様、また何処かでお会いできることを楽しみにしていますよ。

それでは270さん、後はよろしくお願いします。
277名前はいらない:04/05/06 19:31 ID:g3sLdqlD
なるほど。>>270、たしかに女のセリフの優しさ⇔罵倒の変化には、
ちょっとゾクッと来るものがありますな。
278名前はいらない:04/05/06 19:38 ID:JwOhhbxl
どんどん加速していってるね。
このままいったら即興勝負になるかも。
ボクの投稿が全然間に合わないよ。
でも盛り上がってるのは嬉しいよ。
279むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/05/06 20:12 ID:Dg13sX8m
>のどあめさん
評価オツ&アリガトでした。
オチは、アレコレ色々と考えたんですが、、、足くせーよ!とか。
どれも何だか"実際にそうである人"を傷つけそうなものになっちゃって
結局無難なアレになっちゃいました、、

>>265
縦グッショブ!
実は好きだったりするのに心と裏腹にいぢわるしちゃうっていう心情なんすかね?
280豆腐:04/05/06 20:39 ID:mzjnLvBx
270です。
このまま名無しで通すのも失礼かと思い、豆腐と名乗らせていただきます。
まずのどあめさん、評価ありがとうございました。
詩はこの4月から創り始めた、ど素人なので感涙です。

でも、謝らなければならないことがあります。
実は8日に某公務員試験がありまして、明日午後からちょっと遠出なんです。
帰ってくるのは10日。
そのことを気にかけず、書き込んでしまう迂闊さ、ホントに申し訳ないです。

このままズラかることも、または誰かに代理してもらうことも考えましたが、
やはりここは出来る限り私が、次の審査やらさせていただきます。
ですので、誠に勝手ながら今回の締め切りは
10作品集まるか、もしくは明朝10時まで、とさせていただきたく思います。
すんません。

テーマは『越える』でお願いします。

次回からはこのような事態にならないよう、前向きに善処します(役人風で)。
281YOSHIMI:04/05/06 21:15 ID:8p3nG1hr
のどあめさん有難う&オツカレです!
そして豆腐さんおめでとうございます!
2回程このスレに投稿したけどまだまだ漏れも青いなぁ
282名前はいらない:04/05/06 21:19 ID:0jJ9Aztw
審査までやるのな
283北 ◆Ui8SfUmIUc :04/05/06 21:43 ID:qnCQgQJ+
のどあめさん、ありがとうございました!
284[もうこねえよ]:04/05/06 21:45 ID:sUQE4JLG
のど飴さん、どうも、乙かれ様です。
豆腐さん、次回審査頑張って。


むこう氏・・・
縦ガキ気がついてくれてありがとう。

縦ガキといえば
>190
>204
も・・・・・
285むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/05/06 21:50 ID:Dg13sX8m
>>284
Σ(゚д゚lll)グワーーーン、、、
190と204は全然気づかなんだ、、、、、、自分の審査時に迂闊であった、、_| ̄|○
今回のは投稿直後に気付いてたんだけどね、、2列の縦っすな。
即GJレスするとネタバレになるかなぁーと思って、審査終わるまでまっとりました。
286荒野を越えて (1/3):04/05/06 23:05 ID:4Q9rAUoG
この道を歩いていけと母は言い
あの山を越えていけと父は言った
行き着く頂きがどこにあるのか
私は知らないままに
ただそこに道があるから
ただそこに山があるから
母の指差した道を歩いた
父の指差した山を仰ぎ見ながら
歩きつづける
その先に
何があるのか
私は知らない
時には
道端の花を愛で
通り過ぎる人と語り
吹き荒ぶ風に這い
木洩れ日に洗われ
歩きつづける
その先に
何があるのか
私は知らない
287荒野を越えて (2/3):04/05/06 23:06 ID:4Q9rAUoG

けれど
いつか
道が終わる
山の向うに
たどり着く
頂きに
まだ見えない
その頂きに
誰も知らない風景を
見たくて
母の指差した道を外れた
父の指差した山に背を向け
地図を捨てた
この先に
何があるのか
私は知らない
母が指差したあの道と
父が指差したあの山と
私の目指すあの空の
行き着く頂きが
どこにあるのか
私は知らない
288荒野を越えて (3/3):04/05/06 23:07 ID:4Q9rAUoG

けれど
いつか辿り着く
その頂きが
母の指差す道を越え
父の指差す山を越え
誰も知らない風景を
見せてくれることを
願って
歩む
この背を
引き止めないで下さい
呼び止めないで下さい
父よ
母よ
どうか私を
逃がさないで下さい
誇り高く顔を上げて
旅立たせて下さい
思い果てるまで
行かせて下さい
289抑揚 ◆YKYOnzxNCQ :04/05/06 23:11 ID:OggZa2UF
「紙一重」


抜けたら
青い空

皮膚
一枚
剥いだら

明日
違う体が
生きる

未だ

抜けれず

越えれず

重い
今の体は
足掻く

新た
それは
恐怖

けれど
越えよ
内なる声
告げた
290むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/05/06 23:25 ID:Dg13sX8m

          空 へ 届 く
      か           高                  て
   つ                 く            げ
い       知らない言葉で      夢   ≡=- 投
        誰かが笑ってる        を



      開く世界は全て俺のもの
2911未満から:04/05/06 23:29 ID:v8KDNPQW
のどあめさん、ありがとうございました。豆腐さん、『超える』挑戦してみます。

>>266の拙作はあらゆる感情を、「日常の一部分」として捉えたかったがために
あのようにあっさりした表現になってしまいました。今回は『優しさ』でしたので
とりわけ温度の表現に重点を置いたつもりです。それも「平常ではない」という点で
詩中の人物は優しい眠りに押し込めてしまうのですが。む〜ん。修行しますです。
292名前はいらない:04/05/06 23:35 ID:9FFI946D
293ドン亀 ◆YdTp8oxx7. :04/05/06 23:37 ID:oGiRVm8z
「ママへ」

餃子が
餃子が襲ってくるよ

羽根のはえた餃子がぼくを殺しにくるよ

もちもちのぶ厚い餃子がぼくを殴りにくるよ

カチカチのおいなりさんみたいな餃子がぼくにとどめを刺しにくるよ

越えていけ
越えていけ、俺

悲しみはシューマイみたいに安穏な顔していちゃくれねぇぞ
痛みはシャオロンパオみたいに優しくふんわりげんこつくれねぇぞ
294ドン亀 ◆YdTp8oxx7. :04/05/06 23:37 ID:oGiRVm8z

餃子の焦げた皮にえぐられないように

越える
俺は、いま越える

UFOの大軍みたいに襲ってくる餃子の隙間をうまく潜り抜けてみせる

せめて祈る
神様にではなく、ママに

一月に二十九回は夕食の食卓に餃子を並べたママに
ママに!
ママに!
ママに!

駆け抜けていけ俺のママから切り離された生々しい両足!
295むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/05/06 23:38 ID:Dg13sX8m
>>293
久々登場かと思えば、またママンネタかよ!ゲラゲラ
2961未満から:04/05/06 23:44 ID:v8KDNPQW
『凪の日の空気抵抗』

人の道に壁はあるか
壁のある道の反対にはなにもない道があり
僕はひたすらに歩を進めて

壁のない道に後悔はあるか
壁の代わりの警報は凪の日の空気抵抗
気のせいで空が重くなるのだ

振り返れば豆粒のような我が家
人生にお別れを言ったのはいつだったか
忘れ忘れて死に忘れ
止めるものがないので足は動く反射

凪の日に潰されて倒れ伏す
なんて圧倒的なモラトリアムが生む夢想
297名前はいらない:04/05/07 00:05 ID:DWLkrSMc
目の色親の信条地域の慣習超えて飛ぶよ
薄口醤油も
黄色い水引の香典袋も俵型のおにぎりの形もなんのその飛ぶよ

油揚は三角?
赤飯は甘い味?
奈良漬だろうが味噌漬だろうが馴染んでやるさ

いつかあたしは
幾人もの悪戯小僧を育て上げて
町にどっしり根を下ろして
だれよりも強いかあさんになる

澄汁も上手にできるようになってやる
御義母さんの訛もそっくりにマスターしちゃる
ありふれた嫁姑の喧嘩も、たっぷりするけどね

連れてって
そこは真空だから
一気に飛び越せる

あんたとあたしの、
距離は
298うにれもん/「あの山越えて」:04/05/07 00:21 ID:t9oWoTqe
もし人が 山をも動かせる力を持ったら
僕はここを越えられるのかな
みんながそんな
力を隠し持っていたことを知ったのが
20年後の今だから
地球は今
何個目の太陽を越えているところなんだろう

目をつぶって後ろを向けば
僕らは地球一周分離れてしまう
けれど
まぶたの裏に君を映せば
あの山だって越えられる

地球の裏側に行ってしまっても
掘り進めば何処までも行ける
下へ下へ参ります
嘘だと思うのなら
本当に落ちて行ってしまって
マグマに焼かれているところです

僕は行こう 死んでも行こう
そんな単純に 思うことが出来れば
どんな山だって僕の進む道になる
どんな僕だって
なりたかった僕なんだと
思えるようになっていくんだ

強さだけでは進めないと
知っていたから
こうしているんだろう
今 こうして行くんだよ
299曾村益廊:04/05/07 00:33 ID:3RL9zW93
『押しの強い花』

重面相に咲いた春のカイワレ

アルプス一文無しに聞いてくれ!

おっシ、おっシと言う

ましてや粉臭いトンなんか食べれません

しんちゃん!助けよ!

星の上でもこぼすのを忘れないような父親が嫌いだ

世紀年月日!!!!!!!!!!!!!!!!!!
300名前はいらない:04/05/07 01:38 ID:g2LexJHA
まあ、とりあえず300ゲットだ
301快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/05/07 01:38 ID:jyyhr6zV
ちょー人ですまっちデスマッチ (劇場版)1/5

さあやってまいりました、みなさんお待ちかねの「ちょー人ですまっち」!
なにがすごいって総出演!オールキャスト!
では紹介いたしましょう!解説はワタクシ中野でお送りいたします。

覆面の奇行師!謎の30男! 【ろ便マスク】!!
テキサスで敵刺す!この男のリンパ線は太い! 【照りーマン】!!
中国40000000年の歴史!屋台ならまかせろ! 【アーメンまん】!!
この男のアメは甘い!手刀から血が出ている! 【ぶrock'nマン】
戦うファミリーコンピューター!黒いボラ! 【魚ーズまん】!!
無敵の1000manパワー!カツラ命! 【バッハろーマン】
暗黒の破壊王!気分はトコロテン! 【あくまで将軍】!!
苦笑いは俺にまかせろ!影が薄いぜ! 【残忍じゃ】!!
完璧なるままにつれづれ!意味わからん! 【ねぷチュッまん】
正体はアーメンまん!もうバレバレ!でも本当は、、、 【もんゴルァまん】!!
戦う文士!己の生き様を紙に描く!なんでここにいる! 【ぺんダコん】
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い!こんちくしょう! 【ぶらっく坊主】!!

なお彼らの活躍はお堂コミックス8〜14に収録されてるよ!
よい子のみんなはもう読んでるよねっ!読んでない子も読もう、読めよおら
3022/5 ◆plhXCa4.HY :04/05/07 01:39 ID:jyyhr6zV
今日のすごいところは、おーっと!ぶrock´nいきなりの毒霧!
マットにうずくまるちょー人たち!そして、、、あはは、やっぱ袋叩きだよ。
ぶrock´n消え、と。説明をする前に消えたちょー人ひとり(字余り)
さあ気を取り直して、こんかいはなんと、バ・ト・ル・ロ・イ・ヤ・ル。うふ。
13人のちょー人が(もう一人いないけどね!)この闘技場でせめぎあう!
ああ、かい・・・かん・・・。もうこの中野、キワミでござる!
いろんなもうイロンナちょー人ばっかりだから、すっごいよもう。
おーーーーっと!あくまで将軍、リング中央で高笑い!!
「あーーーーーーはっはっはっはっは!あーーーーーーはっはっはっは」
他のみんな咳払いとかしちゃって、なんか将軍避けてる。俺も目そらしそう。
みんなうなづいて将軍の肩叩きながら、よくやったなんて言いながら
リングの外に誘導してる。バッハろーマンなんてロープ広げてあげたりしてる。
さようなら将軍。貴方の怖さ、威厳、格調高きファイトスタイル。みんな覚えてます。
みんな知ってます。今は伏し目がちに貴方を送るけど。さようなら、あのころの将軍。
(リング残り10人)
3033/5 ◆plhXCa4.HY :04/05/07 01:40 ID:jyyhr6zV
さあ、四角いマット。10人の猛者どもはにらみあう。ん?
ねぷチュッま、、、ん?、、、もんゴルァまんと、、、おいおいキスしてるよ!!
にらみあうじゃなくてみつめあってたのね!?もういいよ、さよなら!
んもう!みんな格闘技にあけくれてさびしい奴らばかりなんだよ!
リング降りてまでいちゃいちゃすんなごるぁぁぁぁぁあああああ!!!
・・・と、すいません。あはは、いやだな。彼女くらいいますよ。あはは。いやだな。
っっっと!激しい音!バッハろーマンと照りーまん、がっちり組んだ!
「・・・バッハろーよ、一ついいことを教えてやろう。・・・蒸れるのはよくないぜ」
ん?バッハろーマンどうした?こぶしをにぎって、、、腕のごっついリストはずして、、、
足のもはずして、、、ぶっ!そこ下半身!駄目!ぬいじゃ!ああ!もう!
ん?なに?バッハろー頭を押さえてなんか言ってるぞ、、、
「でもな、、、これだけは、、、これだけは脱がねぇぜ、、、」
・・・・・・アンタ男だよ!バッハろー!!だよなぁ、誇りだよなぁ、そこ。
でもな、今のアンタ、惜しいけどカッコ悪いぜ。鏡みてみなよ。
おーっと、照りー、アメリカンまいっちんぐ肩上げポーズでリングをおりる。
「負けたよ。アンタにゃ。そこまでされちゃぁ、、、俺も男だ。アンタ、勝ちなよ」
、、、訳わからん。しかもバッハろー後追いかけてるし。肩なんか組んで。はぁ。
(リング残り6人)
3044/5 ◆plhXCa4.HY :04/05/07 01:40 ID:jyyhr6zV
すっぽんぽんでヅラのみの男含む7人の戦士たちがまんじりともせずうごめき合う。
先に動いたのはぶらっく坊主。袈裟落としだ!しぶい!アーメンまんたまらずリング
下に逃げる!カウントがとられます。ワ〜ン、ツ〜ウ、スリ〜イ、、、
と、突然リングが裂けて弁髪が浮かび上がる!!
「あはははは、俺はバビロンの戦士ぃ〜〜」
壊れた!リングよりもアーメンまんがっ!大丈夫か!リング下で何を見た!!
早速タンカが運ばれ残念ですがアーメンまん選手は、グス、、、アーメンまんは、、、
さぁ気をとりなおしてリングです。ん、この笑い声は、、、ろ便!!
「ふふふ、みんな、聞いてくれ。もらした」
臭ーーーーー!!!なんか静かだったと思ったんだよなーろ便ーー。
いいよ行ってこいよ。で、もう来んな。
−しかし闘技場からその影が見えなくなるまで、彼は物腰は紳士そのものであった。
だな。激しく動いちゃ飛び散るもんな。てか誰だよ。このモノローグ。
(リング残り4人)
3055/5 ◆plhXCa4.HY :04/05/07 01:41 ID:jyyhr6zV
残ったのは・・・「魚ーずまん」「残忍じゃ」「ペンだこん」「ぶらっく坊主」っと・・・。
やりにくー。マイナー。いや嘘だって。魚ーず。痛いよその爪。冗談だって。
じゃ、そろそろ飽きてきた、、、いや熱が入ってきたんで、決めますか。ジャンケンで。
はい、最初はーグー!じゃんけん、ポン!
はい、ちょきのぶらっく坊主と残忍じゃは降りて。はいはい。さよならー。
(リング残り2人)

さぁ、白熱するリング中央、勝つのは魚か、タコか。世紀の瞬間!!!
さいしょはぐー!じ ゃ ん け ん
グサ!!
え??ぐさ?あれ、ペンだこん血まみれ、、、え、ボラクローがささって、、、え!?
魚ーず、、、刺したの、、、?うんってオイ!コラ!え?これで終わり?
、、、じゃそういうことで、魚ーずまんは反則負けっと。
で、ペンだこんは死、、、いやまだ息がある、スミでてる。けどこれじゃ、、、。
というわけでワタクシ中野がチャンピョンデス。え?オマエ関係ないって?
あはは、そりゃないよ。ワタクシだって参加、、、いてっ!こら!物投げんな!
いててててててててって!!!!!だってほら!!   な?
306快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/05/07 01:54 ID:s7+GEB81
連投規制にて携帯より…

え〜4/5の最初「7人」となってますが「6人」です…
バッハろー降りてたの忘れてた…
307名前はいらない:04/05/07 02:18 ID:66LFpxgN
「初夏の峠」

辛うじて昇り、
降りには見覚えも無く
迷子になったのかと幾度
君に問いかけるのが不安、

口ずさむ昔の音や
繰り返す銘菓の名から意味は飛んでゆき
こーらこかこーらこかこーらこかこーらこかこーらこかこらこか

今、右脚のせ
親指で掴む砂利に「袖の下」
貫く礼儀は君と居たいがための義理ぎりキリギリス

右の蓮華、蜜をちらつかせ
下の蜥蜴、切れた尻尾を見せて
右腿なぞられた馴れ馴れしさなら此方の隙

夏陽に影だすのは、いずれにせよ私ラシからぬゴマ擦りや無念

左脚、追いつくまでのポーズで
次の要求、想像する創造する騒々しい想像は宗象様だけ

308名前はいらない:04/05/07 02:19 ID:66LFpxgN
「初夏の峠(つづき)」

焦げる腕に
灯る火はやくも脳を焼き 後
どれだけ歩けば閉じられるのだろうと

帰り道、寸足らずの蜥蜴に
君への想いを告げ二度と会わぬのに置き土産 開いたまま

開いたまま口を閉じ
間は塗れ唇は乾き、私はマトモ
檸檬くらい入っていればと袋のぞくころ
口角に纏わりつき藁草、毟ろうコノ血と交換に

往復で摘んだ水多すぎる緑の
肥ゆる丸さ守ってやれぬ私だけれど
君との証に想いで想いでと皮バッグに詰めシャネルグッチコーチヴィトンビィトン

両腿すりよせれば私
告発する予定、友に母に父に兄に祖母に祖父に ここの花を持ち

お辞儀してマルデ
何事も無かったよう

花の色を告げれば蜥蜴の血もだからイッソ
何処へも行かなかったとつく嘘

両脚そろえた身体が真夏に、重すぎる袋の下敷きで笑われる涼もとるようもどる 
309 ◆Hf81DYVr36 :04/05/07 02:31 ID:66LFpxgN
>>307-308です
スミマセン、一応「仮トリップ」置いていきます。シツレイしました....。
310ネル:04/05/07 02:32 ID:ioYRnXdu
豆腐サマ
お疲れ様&おめでとうございます。
前回の「やさしさ」は書く事が出来なかったので今回の「越える」は10作品出来る前に書けるように頑張らなくては!!
今からイメージを作ります!!今度のお題は難しそう…f^_^;
311豆腐:04/05/07 09:59 ID:X+5uNZyZ
ネルさん、すみません、もう締め切りです。
つーか、10作品集まっていたみたいです。

>>286-288 荒野を越えて
>>289 抑揚 ◆YKYOnzxNCQ 「紙一重」
>>290 むこうの317 ◆317..n/Ke6
>>293 ドン亀 ◆YdTp8oxx7 「ママへ」
>>296 1未満から 『凪の日の空気抵抗』
>>297 名前はいらない
>>298 うにれもん/「あの山越えて」
>>299 曾村益廊 『押しの強い花』
>>301-305 快楽童子 ◆plhXCa4.HY
>>307-308 名前はいらない ◆Hf81DYVr36 「初夏の峠」

以上の10作品です。
312豆腐:04/05/07 10:05 ID:X+5uNZyZ
>>286-288 荒野を越えて
>>287までは、単純に両親からの自立を詠ったものかと思いました。
しかし、>>288で一気に印象が変わりました。
詩だけではなく、詩を書いた286さん(でいいかな)の気持ちまで見えてくるような、
そんな気持ちになりました。
自分の理想が、両親にも共感できるものであって欲しい願い、
そして「どうか私を/逃がさないで下さい」の部分には、
偉大だと思っていた親の姿が崩れていくことへの寂しさを感じました。

>>289 抑揚 ◆YKYOnzxNCQ 「紙一重」
たんたんとしていて、それでいてリズムがいいというわけでもなく、
その為に単語・言葉一つ一つを大事に読んでいくことができました。
あと少しで「越える」ことが出来るのに、恐怖。
越えることに恐怖を感じる人、越えられないことに恐怖を感じる人。
私は前者だなぁ、と色々考えさせられました。

>>290 むこうの317 ◆317..n/Ke6
夢を投げるときの ≡=- の表現がどこかかわいく、気に入りました。
私なら「いつか空へ届く(と思いたいんだけど、どーだかなー)」
となっちゃいますが、最後の一行に私には無い強さと朗らかさを感じます。
また、誰かの嘲笑を飛び越える様を、文字の配置でも表現していることに感心しました。
読んでいて気持ちがいいです。
313豆腐:04/05/07 10:06 ID:X+5uNZyZ
>>293 ドン亀 ◆YdTp8oxx7 「ママへ」
いきなり餃子ですかーっ!! って爆笑でした。
人をくったような文調に、想像するだけで面白いテーブル上の攻防。
ドン亀さんは餃子が嫌いなんでしょうか、
それとも「ママ」が好きなものへの嫉妬、もしくは侮蔑でしょうか。
ママの存在を克服できない自分を越えたい、私はそのように感じました。
深読みせずに、文章を目で追うだけでも楽しめました。

>>296 1未満から 『凪の日の空気抵抗』
パッと一読して、青春っぽい爽やかさを感じました。
しかし「人生にお別れを言ったのはいつだったか」この言葉に目が留まります。
もう人生なんてどーでもいーじゃん、私はそう受け止めました。
越えないことを選択した、変化のない怠惰に流される毎日の「重さ」。
それが『凪の日の空気抵抗』としてうまく表現されているかと思います。
そして、最後の一連に思わず惹かれます。

>>297 名前はいらない
あらゆる違いを飛び越えて一緒になるふたり。
ただ、ほとんどの場合、女性がハードラーになっちゃうんですよね。
男性はゴールテープの向こうの観客席の芝生に座っているだけ。
と、思っていたのですが、このふたりの「そこは真空」でした。
「一気に飛び越せる」躍動感が、全体でよく表現されていて、
それがどうした、という女性の強さが眩しく見えます。
「あんた」が羨ましい。
ところで、最初の「目の色」って、そのままの意味で受け止めていいのでしょうか。
314豆腐:04/05/07 10:09 ID:X+5uNZyZ
>>298 うにれもん/「あの山越えて」
全体として不思議な印象を受けるのですが、その為か少々分かりにくいです。
どうもテーマが分散しているような気がします。
「何個目の太陽を越えているところなんだろう」や
「目をつぶって後ろを向けば/僕らは地球一周分離れてしまう」
など個々の表現は非常に面白く感じました。

>>299 曾村益廊 『押しの強い花』
ごめんなさい、ちょっと理解することが出来ませんでした。
完全に私の力不足です、申し訳ない。

>>301-305 快楽童子 ◆plhXCa4.HY
爆笑しました。
長いのですが、テンポがいいので最後まで一気に読めました。
変名も、よく考えたよ、と感心します。
特に【魚ーズまん】と、ボラクローに笑いました。
欲を言えば「女房を質に入れてでも…」の台詞が欲しかった。
結構好きなんです、こーゆうの。
315豆腐:04/05/07 10:10 ID:X+5uNZyZ
>>307-308 名前はいらない ◆Hf81DYVr36 「初夏の峠」
華麗なる言葉遊び、情緒を感じます。
一読しただけでは何が何やらさっぱりわからず、
何回も読んで、ようやく分かりかけてきたかな、と思っても、
ふと目を離した隙に、また騙されるような、騙し絵を見ている気持ちです。
ちょっと難しいのですが、峠を越えて「君」に会いに行った詩でしょうか?
雰囲気のある世界観にドキドキしました。
316豆腐:04/05/07 10:36 ID:X+5uNZyZ
優勝ですが、うわー、選ぶのって難かしぃ!!

ですが決定しましょう最後の仕事。
優勝は>>296 1未満からさんの『凪の日の空気抵抗』です。
むしろ、越えないことを選ぶ、という風に私は受け止めました。
私自身なんか怠惰なモラトリアム人間として、
最後の一連に
「願はくは花の下にて春死なむ そのきさらぎの望月のころ」
西行さんを思い出してしまいました、なんでだろ、不思議だな。

そうです、決定打は最後の一連。

他にも色々悩みました。
>>286-288の単純な中の複雑さや
>>297のストレートな強さの表現
>>307-308の世界観
これらの作品には特に悩みました、よかったです。
317豆腐:04/05/07 10:41 ID:X+5uNZyZ
詩人様方、お疲れ様でした。
えー、的外れな評価っていうか、ヘッポコな感想っていうか、
力無い者の審査がどれだけ酷いか、具現できて満足です(涙。

10個の作品それぞれ素敵な味わいで、とても楽しめました。
そもそも他人の詩をこれほど真剣に読んだのは初めてなんで、
作るだけではない味わう詩の面白さを知ることができました、感謝。

ふぃー、これで落ち着いて試験に行ける、今日が移動日でよかった。
つーか、すでに知恵熱発生だよアヒャ。
それでは後を1未満からさんに託して、アディオスです。
318むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/05/07 11:06 ID:qRLaQLC2
1未満さん優勝モメデトー&次回審査ガンガレ

>豆腐さん
少ない時間の中、大変モツカレでしたー
批評ありがとう。

、、、、その番号、欲しかったな、、、(´・ω・`)
319曾村益廊:04/05/07 11:53 ID:f0mbv0u/
審査お疲れさまでした。
優勝者おめでとう。
次回もがんばります。
320快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/05/07 12:17 ID:s7+GEB81
豆腐さん乙!
1未満さんオメ!


豆腐サン…気にいってもらえましたか…ウフフ
321ネル:04/05/07 12:27 ID:ioYRnXdu
豆腐サマ!ご苦労様でした。試験、頑張って下さい。
昨晩はすぐに寝てしまい…書き込みが出来なくて残念でした。(T-T)
1未満サマ!優勝 おめでとうございます!!
お題&評価 頑張って下さいね!!
次は書くぞぉー!!
ρ(^0^* )
322名前はいらない:04/05/07 17:37 ID:v3NI0Lpd
ここでは優勝者に課せられる内容が罰ゲームのようなんだがw
323286:04/05/07 18:01 ID:b0GcArGg
豆腐さん、お忙しいところお疲れ様です!
あの詩はほどんど頭に浮かんだまま、あまり考えずに書いたのですが、
そんな思いが滲んでいたのかと、感心しています。
試験頑張ってください!って、ここ読む頃には終ってるか;

1未満さん、優勝オメデトウございます!
次回審査よろしくお願いします!


>>322 それがいいんだよw;
324297:04/05/07 18:09 ID:47Skfu4j
豆腐さん
御疲れさま、評価をありがとうございます。
試験、いい結果をお祈りしております。

1未満からさん、
がんばってくださいね。評価を読むのは、詩と同じぐらい
楽しみです。
3251未満から:04/05/07 20:11 ID:DfoFjveb
豆腐さん。気に入っていただけたようで、恐縮です。
色々含意のある風につくってしまいましたが、よかったのか悪かったのか…。
さて、謹んで次回のテーマを。
テーマ:御伽噺
みなさんのご参加、お待ちしております。

豆腐さん、試験がんばってくださいませ。合格を祈っております。
326たもい ◆P6tSlrTfiY :04/05/07 23:36 ID:66LFpxgN
祝1未満さん、乙豆腐さん
>>307-308「初夏の峠」書きました。

>>315
豆腐さん、面倒くさい文を丁寧に読んでくれて有難う。
ダーリンに誘われて?このスレ初参加してみました。
「炎天下 山登り 色々で頭一杯つつ朦朧」こーらこかこーらこかw
辻褄の合わないとこがあるの自認なんだけど
夢ってそんなだから詩もそんなで良いかなぁとか。
嬉しい批評でしたー。皆さんご機嫌よく、でわ。

327山田:04/05/08 01:30 ID:AIp2kQef
今日がやってきた
雲ひとつない晴れ晴れとした天気 
旅立ちには こんな日が相応しい

荷物もすっかり まとめ終わってて
手伝いなんて いらなかったけど
どうしても 心配しちゃうから 許してね

君の背中を見て 私は祈ることしかできないけど
これからの君に 神様が微笑んでくれるように
願ってる


328山田:04/05/08 01:53 ID:AIp2kQef
ぎゃー!!!
すみません、テーマ読み間違えました(汗)
てっきり「御加護」だと思ったら全然違うじゃん‥‥ダラダラ
アフォですみません。
↑の詩は、無効にでもして下さい。
1未満さんにお任せします。
失礼しましたっ!!
329まよい いえ:04/05/08 03:21 ID:6cpw+h8b

ばあちゃんの そのまた ばあちゃんの・・・
ばあちゃんから きいた はなしだ。

おとうが わるいのに おこられた。
なきながら どこまでも かけていく。
くやしくて かなしくて つかれて ねちゃった。

ほほに冷たい雫 目が覚めた。

季節は春 夏の日差しの中に すすき野原 風にゆれ 波打つ雪景色。
「ゆき? まだ はるに なったばかりでねぇか・・・」
うちに 帰りたくなくなった子が 還れる家が ある。
そんな場所にひっそり立っている家が ある。
それが 迷い家だ。

「おい、士朗は 帰ってきたか ?」
「ニコニコして ご飯食べてるよ。・・・いってきたんだろうね、迷い家に。」

どっと はらい
330むこうの317[1/2] ◆317..n/Ke6 :04/05/08 12:19 ID:eR9dPNQ8

順ちゃんの今朝の目覚めはいつもと違っていた
散らかった部屋だったはずの順ちゃんの部屋
全部メルヘン☆に変わってる
パンツ一丁で寝たはずだった順ちゃん
フリルなパジャマでお目覚め

「んなわけねーだろうがよ!」と可愛いナイトキャップをかなぐり捨て
順ちゃんは目覚め代わりに愛読の産経スポーツをポストに取りに行く
ポストはいつも通り、ところどころ錆びた銀色
「ヤッパ寝惚けてたんだな、俺」と胸を撫で下ろし、中を開けてまた仰天
あるはずの産経スポーツはその中になく、代わりにあったのが
セピア色をした招待状がクリスタルの花束に埋もれて一通
『今宵の月は大変麗しゅう御座います。是非お城にお出掛けになりませんか?
 スペッシャル且つミッステリーなパーティで
 貴方にとってきっと素敵なひと時をお約束します☆
                           城主☪ฺエミュール』

「ありえねぇ・・・・・」
順ちゃんが呆然とするのもつかの間、空になったはずのポストにまたも手紙が
『あぁ、すっかり忘れるところでした!
 いらっしゃる時には、貴方の部屋の窓際に刻んでおいた暗号に指を触れてください』
窓際・・・彼の部屋に窓はひとつしかない 恐る恐るそこに近づくと
☞ฺ☤ฺ☣♌ฺฺ☧ฺ☥ฺ☭ฺ♄ฺ
・・・順ちゃんには到底読めやしない記号が窓の枠に彫ってある
「これ、前からあったっけ・・・・?」
順ちゃんはそれを指で撫でてみた
331むこうの317[2/2] ◆317..n/Ke6 :04/05/08 12:22 ID:eR9dPNQ8

瞬きの時間も待たず、ようやく目が慣れたメルヘン☆な部屋から順ちゃんは
妙な姿の"生き物"のようなものが乱痴気騒ぎを起こしている現場に放り出された
讃美歌に合わせ天使達が悪魔の唇を奪おうと羽のむしり合いをしている
英雄気取りで悪徳の笑みを浮かべた黒装束姿の救世主
ナイロンのまつ毛を持つ巻き毛のセルロイド人形の青い目玉をナイフでくり貫くピエロ
順ちゃんは眩暈がしてきた
『ようこそいらっしゃいました お待ちしておりましたよ、順ちゃん
 私が城主のエミュールです どうぞ楽しんでってくださいね』
と言う青いうなじの太った男が順ちゃんに赤い電気色の手錠をかけ
葡萄酒の泡に酔いつぶれた蠍たちがいる異様に大きな樽の中に放り込んだ
「いや、待て、俺帰りたいんです。来るつもりでアレを触ったわけじゃないんだよ!」
懇願する順ちゃんの訴えを誰も聞いちゃいない
すまし顔のお姫様が樽の中に頭から飛び込んできて順ちゃんの体を舐めまわす

「うぅ、もう勘弁してくれ・・・・窓際に刻まれた暗号の意味は、アレは一体何なのさ??」
頭によぎった☞ฺ☤ฺ☣♌ฺฺ☧ฺ☥ฺ☭ฺ♄ฺという妙な記号群
手で自分の頭をまさぐりそれを握りつぶした途端

順ちゃんは目が醒めた
いつもの散らかった部屋 パンツ一丁の順ちゃん
「何だ夢かよ・・・しかし妙な夢だ・・・・・」
目覚め代わりの産経スポーツを取りに行こうと立ち上がった時
何かが手からころがり落ちた

セルロイド人形の青い目玉
それは汚い部屋をコロコロ転がり
花束から散った無数のクリスタルな花弁にぶつかりパタと止まった
332ほげげ:04/05/08 18:33 ID:E9NmQx+Y
ちょっと見てない間にすごい進んでるね。
もう11作品来てるし
とりあえずのどあめサマ&豆腐サマおめでとうございます。
333青薔薇 ◆iS6pTlUY3U :04/05/08 23:20 ID:vT/8DgUn
〜 魔法 1/2〜

  − さあ、これから御伽噺を始めよう −

『遠い遠い昔
 遠い遠い未来
 その どちらかの時』

『星の海に憧れて
 故郷から旅立った 少年が一人』

『彼は
 一人の少女と出会い
 一匹の犬と出逢い
 一体のロボットを拾う』

 文字にするならたったこれだけの出来事も
 「彼ら」にとっては果てしない冒険を数々含む

 それでもまだ 物語は序章に過ぎない
 それでもまだ 世界は時を進めていく

 彼らがこれからどうなるのか?
 彼らは次にどこへ行くのか?

  − 私は最初の一筆を引いたに過ぎない −

その先を決めるのは
あなたや見ず知らずの誰か達
温もりや冷たさに満ちた
願いの結晶と創造力
334青薔薇 ◆iS6pTlUY3U :04/05/08 23:23 ID:vT/8DgUn
〜 魔法 2/2〜

 ひっそりと忘れられ、根強く語り継がれ
 真実を覆い、嘘にまみれ
 希望に満ち、絶望に取り込まれ

御伽話はそうやって
人から人へ夢から夢へ 果てることも無い

 解読された世界を継ぎ接ぎして
 御伽噺の夜は更けていく

  − 人が抱く物語に 例外なんて存在しない −

 この手を放れ、飛び立った「彼ら」を彩る
 敢えてここでは語られない 沢山の物語

次に紡ぐのは 私ではない 誰か……
335青薔薇 ◆iS6pTlUY3U :04/05/08 23:27 ID:vT/8DgUn
1未満さんおめでとうございます。


現在お題は「 御伽噺 」
投稿作品一覧は以下の通りです。(敬称略)

>>329    まよい いえ  ID6cpw+h8b
>>330-331 無題       むこうの317
>>333-334 〜魔法〜    青薔薇


ageます。作品投稿募集中。
336cレール:04/05/08 23:52 ID:JrB/yx/9
『好物の実』
御伽話の実みつけたの
柘榴みたいに輝いてた素敵で素敵で
夢みたいな整った容姿のお姫様
無欲な心の綺麗な人が勝ち
ビバ!努力根性勇気と頓智
ワンダランドはあんまり美味しそうで
物語ごと頬張ったの

噛んだらどろりと血が流れた。

むさぼってむさぼってむさぼってむさぼって
・・・だってあんまり美味しくって!
337akasaki:04/05/08 23:58 ID:8fOAeg7u
[走り屋達の夢の祭典…グランプリ…その前夜、一人の男が街を流す]


フロントガラスに映る
街のネオンが色を変え
流れてく……

馴染んじまったいつもの情景……

……SouthYOKOHAMA……

……この夜が明けたら……

……戦場に変わる……

……走り慣れたこの路が……

……俺たちの運命をわける……

……JUDGMENT……

……横浜GP予選……

……執行猶予は……

……朝日満ちるまで……
338soft ◆ZYsoftMCT2 :04/05/09 00:56 ID:k63DqmOv
「光と喜び」
世界が始まった時
何にもなかった 喜びが無かった
けれど 悲しみも無かった

世界が始まった時
光はなかった
あったのは暗闇だけだった


ざわめきが通り過ぎた


夜でもないのに 僕の目には光が


あなたの目には光が見えてますか?
あなたの目には喜びが見えてますか?

僕は目を見えなくさせて 悲しみを葬り去った代償に
光と喜びを失いました

聞かせてくれませんか?
あなたの目に映る物を
あなたが見える 見えている 御伽噺を
339ネル:04/05/09 05:31 ID:M94pAF+Y
何がお伽話

わからない

夢を語るなら

Happy End が

いいよね
340からっぽの孤独:04/05/09 08:09 ID:Huy7+pKr
星屑の標、コバルトの空
真ん中きって翔けるは真っ赤な偽善者
彼は稀代の偽善者です
息の白さもとうに去ろうと
汗が白髭つたおうと
ソリを走らす赤鬼です

  五月の空に真っ赤な孤独

都会にはもう煙突などなく
誰も受け入れぬ独り者
今朝はコーヒーで火傷をしました
氷水さえ嘲笑い

  五月の空に真っ赤な孤独

「やぁやぁ、きみといえばいつまでそんなことをしているのか。
今さら誰が見向きをしように。この街でいっとうの愚か者であるな。」
朝日に毎朝蔑まれ、ほしぼしだけが道標
光に満ちた空は飛べない
光で満ちた空を飛べない
341からっぽの孤独2:04/05/09 08:10 ID:Huy7+pKr
犬の世話をする人がいる
暖炉の火を守ってもいる
それでも真ん中きって空を翔ける
夜な夜な空っぽの袋背負い
夜な夜な虚ろな空を翔ける
待つ人かえりみぬ空っぽの偽善者

虚ろな空にからっぽの孤独

 背負った袋に何も入れずに

  誰の願いさえ知りもせずに

   星の明るさもほんとは知らずに

    孤独な街に何をばらまく


  五月の空に真っ赤な孤独
  虚ろな空にからっぽのこどく
342名前はいらない:04/05/09 12:55 ID:Ho3TGjO+
「夜の旅」

子供の頃
毎晩隣で
魔法を使う
彼女の声は
雲にのせて
大きな旅へ
僕を連れ出す

喋るネズミ
秘密の花園
金銀財宝
山奥の鏡

気がつけば
暖かい旅の
終わりはいつも
夢の中

彼女の魔法の
力は今も
僕の中にひっそり
生きる
343ぽち@黄昏:04/05/09 13:04 ID:pkrrlZW5
「孤独」

ひねくれた根性で人を笑う
投げ捨てた純情もついでにあざ笑う
せせら笑いのうつろな掛け声が
4次元から聞こえてくる
ぐにゅぐゆと負けつづけの詩が聞こえる
344快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/05/09 17:03 ID:YFHd7W0U
お題「御伽話」 投稿一覧

>>329    まよい いえ    ID6cpw+h8b
>>330-331 無題         むこうの317
>>333-334 〜魔法〜      青薔薇
>>336     cレール      ID:JrB/yx/9
>>337    [走り屋達の夢の祭典…グランプリ…その前夜、一人の男が街を流す]
         akasaki
>>338    「光と喜び」      soft ◆ZYsoftMCT2
>>339     無題        ネル
>>340-341 からっぽの孤独  ID:Huy7+pKr
>>342    「夜の旅」      ID:Ho3TGjO+
>>343    「孤独」       ぽち@黄昏

審査よろしく!
3451未満から:04/05/09 21:32 ID:w6j6cYrO
早っ!!…いえいえありがたいこってす。
詩、で御伽噺、なのでやりにくいかな〜、なんて思ってたんですが心配無用でしたね。
今からじっくり読ませていただくです。しばしお待ちを。
3461未満から:04/05/09 22:56 ID:Yu0LrLt9
>>329
「マヨヒガ(表記に自信なし!)」に関するものですね。
非常にすっきりしていて、「御伽噺」のツボも外さず、しかも利点である
展開のおもしろさも見られます。一点、惜しいところがあるとすればこれが「聞いた話」
であるということも生かしてみて欲しかったですね。例えば「マヨヒガ」復活…。これはまぁ、ありがちですが。

>>330-331
これは詩そのものに対してどうこう言うわけではないので最初に申し上げておきます。
「事件」が先だって描かれていることなどから「西洋童話」の匂いのほうを感じとりました。
フリルなパジャマで俺ぇ!?なぁんてかなり爆笑ものでした。寓話の雰囲気があまりないのが
好感かな、とも思いました。

>>333-334
「御伽噺」から想起する「詩」。という点で非常に美しく、また、今回の詩の中では
「詩で御伽噺をやろう」という試みが多かったので、逆に新鮮味を感じましたね。
「序章」とされた御伽噺の書き出しに惹かれればこれ以上のものはないでしょう。
3471未満から:04/05/09 23:12 ID:Yu0LrLt9
>>336
これは素直におもしろいです。雰囲気的にはやはり西洋童話めいていますが、きっちりしていますね。
詩の「型」と寓話の「発想点」がうまくマッチしていると感じました。

>>337
これは予想外でした。「御伽噺」と聞いてこう発想するとは。
たしかにスポーツの世界などは一種、非現実的なドラマを含んだ御伽噺なのかもしれません。

>>338
これも異色作、かな?見ることの出来ない「世界」を御伽噺としてみている点。
激しい感情が静かに漂っていてよかったです。前半部が量のわりに重要度が薄くなってしまっているかも。

>>340-341
やはりみなさん一筋縄ではいきませんな。御伽噺をきちんと消化している感じ。
最後まで「偽善者」であることについてアクションを起こさないこともらしさ。

>>342
理解、はきちんきちんとできるだけに、なにかひとつ目を引くものが欲しかったです。
このテーマに限ってのことですが、旅が「夢」として終わることや「魔法」が現れている辺りは
西洋童話の手法ですね。

>>343
正直、ここから先の展開を見せて欲しかった。客体であり強力なせせら笑いの現実に
御伽噺(詩)がどこまで立ち向かえるかというテーマはこれ以外の作になく重く、楽しめる素材でした。

以上、総評!みなさんお疲れ様でした!
3481未満から:04/05/09 23:29 ID:Yu0LrLt9
優勝…って選ぶの難しい〜。
正統派的に、自分の世界観を「噺」に乗せてくれた方。「御伽噺」について
詩を用いて考えてくれた方。いろいろあっておもしろかったです。

あくまで個人的なものとお考えください。優勝には「ID:Huy7+pKr」さんを選ばせていただきたいと思います。
第一に詩的でありながら噺的であるという点。第二に明確に御伽噺であること。第三におもしろさと示唆とが同居しているつくり。
以上を理由としました。
評中、私が幾度か「西洋童話的」という言葉を使った点についても説明させてください。
「童話」も「御伽噺」も、児童文学として「子供が読んでおもしろく、ためになる、幻想的な」文章であることについては
かわりがありません。ただ、「童話」は子供の想像力に重きを置き、独特の奇想天外な事件が起こることで、登場人物の美徳、悪徳を浮かび上がらせる手法が主です。
対して御伽噺は、初めに人物の心情を丹念に描き、そこに事件というきっかけを与えることで、人物の言葉や行動に含まれる難解な道徳や教訓をわかりやすく伝えるというものです。
御伽噺では人物によって先に世界が作られ、童話では世界によって人物がつくられるという手順の違い。
良作の多さゆえ、こんな細かいところまで選の理由とさせていただきました。
苦心の末の決断でした。みなさん、さすがです。

Huy7+pKrさん。次回のテーマと審査をよろしくお願いします。
349名前はいらない:04/05/09 23:37 ID:8oUlb6Ac
せんせい、>>339さんがいません。
350むこうの317[2/2] ◆317..n/Ke6 :04/05/09 23:37 ID:hl+kXYqK
>>340-341の作者さん、オメ&次回の審査頑張ってください。

1未満からさん、評価ありがとうございます。
今回のお題は難しかった、、無理矢理ひねり出したって感じで、
ヤハリ何だか苦しいものになってしまってチョト自己嫌悪です。
351むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/05/09 23:39 ID:hl+kXYqK
名前が投稿時のままやった、、orz

>>349
あ、ホントだ。
352まよいいえ:04/05/09 23:59 ID:8oUlb6Ac
さねとう作品、結構好きですけど
自分で書くと駄目ですね。
次回頑張ります。


3531未満から:04/05/10 00:04 ID:y4pL0HcS
うっわ!ごめんなさっ!
寝る前に見といてよかった。
ネルさんすみませ〜ん!ご容赦を!
僭越ながら感想を。
>>339
「わからない」とは言いながらも
御伽噺に「夢」を求めているという姿勢はいいなぁ、と思いました。
古来からのたくさんの御伽噺の中には楽しさあり悲しさあり厳しさありで、
「夢」を追った文章ではないのかもしれません。しかし、今、夢だけを追える文章がどこにあるか。
と言えばそれはやはり詩や童話、御伽噺といった、一瞬の輝きに力を注ぐ文章ではないかと思います。

私の手落ちで大変申し訳ないことをしてしまいました。心よりお詫び申し上げます。
354快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/05/10 00:09 ID:q7UcIsCh
(快∀楽) マダカナマダカナ〜 ツ・ギ・ノ
        オダイ マダカナ〜
355ネル:04/05/10 01:31 ID:704VWJEO
酔っ払っての書き込んでたみたい…。書いた事を覚えてない…(-.-;)
評価して頂いてありがとうございますf^_^;
私の事、忘れないでね〜(ToT)
356ネル:04/05/10 02:40 ID:704VWJEO
次のお題は な〜にかなぁ〜♪
357ねこいるか ◆/D0HAk633. :04/05/10 07:13 ID:l9dOJLku
からっぽの孤独書きました。どうも、僕です(*@ω@)ノ
一未満からさん審査おつかれさま! 他の人も投稿おつかれさま!
じつ今回で投稿三回目です。
一回目優勝したあと二回目からコテのイメージなく読んでもらいたくて名無し(名前欄に題名)
で書き込んでるんですが、やっぱコテハン入れたほうがいいですか?
僕は無しで書き込みたいんだけど、どうでしょうか?

えっと、不眠で遊んでそのまま働いてって感じの、10段階評価で8くらいの忙しさなので今日は
また夕方か深夜に書き込みますね。
お題なんにしようかな〜 ニヘニヘ(*´∀`)
358ネル:04/05/10 19:44 ID:704VWJEO
次のお題は??
よろしくね!ねこいるか殿(^O^)/
359青薔薇 ◆iS6pTlUY3U :04/05/10 21:44 ID:OyMH+0lm
>>346
1未満からさん、批評ありがとう。

テーマによって物語を描けることもありますが、物語そのものがテーマだったので
私にとっての「御伽噺」がどんなものか……を表現してみました。


>ねこいるかさん、優勝、おめでとう。
お題、ワクワク、待ってますね。
360名前はいらない:04/05/10 22:01 ID:mYU2e4aO
不倫のにおい
発情のにおい
恋愛のにおい

まったく無し の

今年の春


361名前はいらない:04/05/10 22:30 ID:K24BDNBB
無臭なんか。。。
可愛そうに。
362ねこいるか ◆/D0HAk633. :04/05/10 23:45 ID:l9dOJLku
遅くなってごめんなさいの理由はね、36時間ブッとおしで遊んで働いてして、
いざさっき帰宅したら、家の鍵忘れてて入れない・、。しかも誰もいない、、・、。
最終的にはビニール傘があったからベランダからねじり込めれて助かったんだけど、
とりあえずものすんごぃ眠いわけです

てな具合でお題出すの遅くなってゴメンナサイ>w<
次のお題は <女> です
363& ◆2WQ6knCbWw :04/05/10 23:51 ID:6Oy+K7Lq
さようならが決まった日に



紙一枚にすぎないことにも
表と裏があるんだね 

二人胸の渦巻きに
平らな時間がやってきて
やっと一つになれたんだね

誰かが泣けば 誰かも泣いた

丸い暮らしはナイのかな

こんな家
飛び出して

銀色に佇んでいる
あの賑やかな街へ行きたいな

丸い月が河のように流れる道を照らしている
誰にだって同じ分だけの光と影を今夜も投げかけている

忘れられた路地裏の隙間から
とても大きく見えるよ
364ねこいるか ◆/D0HAk633. :04/05/11 00:05 ID:3kYtxJNg
ちなみに、二回目の投稿は、色がお題の回の196<茜に溶けゆく部屋>でした
色っぽさと、赤系統(夕陽、苺、唇)を盛り込んでみたんだけど、
ちょっと不完全燃焼だったみたい

夕陽→全体のイメージ・情景
苺→「あなた」の熟れたかんじ(蜂すずめも)
頬から唇で花を咲かせ→ほっぺにチュの口紅の赤   とか、そんなんだたよー

そんで、今回書いたサンタのやつは、
<千年紀末に振る雪は>て曲のイメージを詩にしてみた

♪きみが待つのは世界のよいこのてがっみ〜
 きみの暖炉の火をまもるひとはいなーい〜
 永久凍土の底ーに愛がぁ
 玩具とひきかえにー なにーをもらう〜
 慰みにまっかなひいらぎの実をひとつ
 どうぞ さぁ どうぞ

とか、こんなんだたよ

他の人も作品の解説とかしてくれたら楽しいなー 
365むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/05/11 00:13 ID:BN3qoxTW
「天使祝詞」

全てにおいて恵まれているいい女というものは
Ave Maria, gratia plena,

「私が」「私ね」と自己主張しなくとも 誰もが構わずにいられない
Dominus tecum,

誰もがその女を自分のものにしたいと思い
benedicta tu in mulieribus,

女が懐妊すれば「身に覚えなくとも間違いなく俺の子だ」と
et benedictus fructus

信じて疑わない
ventris tui Jesus.

高嶺の花のその女
Sancta Maria, Mater Dei,

えち目的のダメダメな俺らのために
ora pro nobis peccatoribus,

ブサイコでもイケメンでも受けいれ給え アーメン
nunc et in hora mortis nostra. Amen.
366ヒュー:04/05/11 00:17 ID:jIop+K8t
なんだか楽しそうなスレを見つけたので恥ずかしながら
参加させていただきます

            『強い女』

            私は強い女
         街を歩けばみんな恐がる
          でも本当は弱い女
        家に帰ればいつも泣いている
       自分でも理由がわからず泣いている
          強い女は涙を見せない
        ずっと自分に言い聞かせてきた
            私は強い女
         ずっと孤独にも耐えてきた
           でもそろそろ限界
        街で声をかけるとみんな逃げてく
          多分私が恐いのだろう
            私は強い女
           でも強くたって女
           恋愛くらいする
        今まで恋はなかなか実らなかった
       でも彼は私に愛してると言ってくれた
       体が熱くなって、頬に冷たい筋が通った
        それが初めて人に見せた涙だった
             私は強い女
         でも、彼といると弱くなる

367むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/05/11 00:18 ID:BN3qoxTW
事故フォロー
敬虔な信者さんを怒らせるかもしれない投稿スマンコ。
とりあえず、俺も不良信者ですので、罵倒はお手柔らかに、、、
368 ◆jvBtlIEUc6 :04/05/11 00:27 ID:Y859qhOe
「女さん」

女さんをみていると
いつもうらやましくおもうんだ

ぼくは女さんになりたいよ
女さんになって

ぼくにあまえたいよ
ぼくにきすしたいよ
ぼくにだかれたいよ

そして
女さんにめいれいされたいの
369抑揚 ◆YKYOnzxNCQ :04/05/11 05:35 ID:GgM1wdyQ
「帰り道」

あんたいっつも自分勝手やった

うちをバカ女言うたけど
よっぽどあんたのがバカやった

待てど暮らせど好きやとも言うてくれへん
待てど暮らせど帰ってもこんかった

女がおるなら
うちにさよならせんと
バカやからいつまでも待ってるわ

でもあんたもよっぽどバカやから
道でも忘れたんとちゃうか
いじらしいけどアカン
まだそない思うてる
370曾村益廊:04/05/11 08:57 ID:5FRyIXDH
「レバ刺し」

おまえの好きなレバ刺しだょ

ほらぉ食べ

身体中に精液がベトり付いた無垢な皹女

もうお前の逃げ場所はなぃ…

「ふうううぅ」

上半身をガスバーナーでウェルダンにしてやろぅ

「熱ぅい、熱ぅい」と、おまえが叫べば

やめるのも覚悟がいるょ

お前の巨躯が

俺は俺自身を発見する、俺自身を発見する、俺自身を発見する、俺自身を発見する!

朝と鳥人間コンテストは近い

371名前はいらない:04/05/11 10:57 ID:JhjydFc+
「恋歌」

女であれとのたまった
神か天使か 悪魔か犬か

女であるとのたまった
僕か貴方か 私か君か 

赤い金魚をトイレに流す
産み落とすのは無数の羽蟻
破れたポイを振り乱して
うざったい羽虫に辟易する

裁縫箱を持ってきて
裁縫ばさみを右手に持って
宝石箱を持ってきて
宝石かざりを逆手に持って
さてさて 切ろうか飾ろうか

鼻歌まじりの虚構すら
身をもて知るべき恐慌で

畏れる私は女なのか
愉しむ私は女なのか
愛しむ私はどうなのか
陥れる私はどうなのか

女であれとのたまって
女であるとのたまった
私が故に 貴方が故に
私と貴方の 故意故に
372― くるくる宇宙 ―:04/05/11 10:59 ID:+84CRkbB
売りきれかけた揚げパンを ベストポジションからひったくって
無表情に燃えている 女の影は総ての色を爆発させるビッグバンいつでも

踏みつけた不美人を アヒルの踵でとどめさすでもなく
地下街火災が暴れている中に トイレで一人煙草をふかす不安定な小宇宙いまは

冷たい
水面を
白い指が
すべって
宇宙の温度から
解き放たれて
安心したように首を傾げ
止まり木に預ける

緑の川辺では
涙しそうに小さな彼女

いま、空は肌理細かい青で晴れている
いま、星は鮮やかな靄で隠れている
373cレール:04/05/11 20:31 ID:NGwnPFvB
「離島の風」(1)

潮風に乗せられて
昔知ってた男の名前を
海鳥が偶然叫んでいたようだ

モデル俳優見目良い男
悪いがあまり興味はなかった
目の保養なら 当たり前でしょ
可愛い女子が いいに決まってる

お洋服も好きだったけど
誰も見てなきゃ着飾りゃしない

男と結婚したからどうなのさ
産んだからってどうなのさ
人目があるうち 社会にいるうち
何ゆえ我を女と呼ぶのか

白い海と赤い太陽の楽園で
鳥と花と蝶に囲まれ
焦げ付く熱い砂で裸を洗う

風が歌い 共に踊る
永遠の命を褒め称えながら
波が静かに 囁いている
遠い故郷の かの地の言葉を 

誰が我を女と呼ぶのか
一人で満ちて ここで生きるのに
375:04/05/11 20:55 ID:1ESDU138
いるか?
と問われれば
いる
誰にも理解はされないだろう
いない
リッツが噛む僕の小指には
男の子はカッコツケナキャ
君が赤い着物に纏われた日
僕も横にならんだ
ハジメテの夜

僕も着たかったなあ
可憐で美醜な赤い着物
着せたのは僕だっけ?
やだよ やだ
なんで僕なの
でも君は許してくれた
それだけが心残
でもやっぱりいるよ
リッツが噛んだのは君だったよ。
どうもきみがスキらしい
376名前はいらない:04/05/12 00:38 ID:WpphHczt
もう10コ集まっているよね
377ネル:04/05/12 03:43 ID:9Cm4fI5B
『女』という
お題だったけど
女のあたしは
何も書けなかった
378ねこいるか ◆/D0HAk633. :04/05/12 16:40 ID:pJO+vR84
ごめんなさい!
今回もちょとなかなか審査する時間がなくて、・。
今夜中には癌バッテミマス!

デハッ(*@ω@)ノ
379名前はいらない:04/05/12 18:08 ID:Wi+aZ8Wv
まぁ、マターリでも
進行して行ければいいよね
380快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/05/12 21:13 ID:n3S7Rexu
お題「女」 投稿一覧

>>363    さようならが決まった日に  & ◆2WQ6knCbWw
>>365    「天使祝詞」          むこうの317 ◆317..n/Ke6
>>366    『強い女』            ヒュー
>>368    「女さん」            ◆jvBtlIEUc6
>>369    「帰り道」            抑揚 ◆YKYOnzxNCQ
>>370    「レバ刺し」           曾村益廊
>>371    「恋歌」              ID:JhjydFc+
>>372     ― くるくる宇宙 ―        ID:+84CRkbB
>>373-374 「離島の風」           cレール
>>375    青                 ID:1ESDU138


おらよ。
(快ω楽) マタサンカデキンカッタ・・・
381ねこいるか ◆/D0HAk633. :04/05/13 01:17 ID:zhn6SgSx
>>379-380
ありがdッ!

遅くなりましたが、各作品への批評感想審査してきます

今回はとにかく、いくらでもイメージのひろがりようのある、
個人の力量が存分に発揮できて、なおかつ読んでて「うふふ・・・(*´3`)」
てなれるようなんがよかったんで<女>のお題にしました。
382ねこいるか ◆/D0HAk633. :04/05/13 01:29 ID:zhn6SgSx
>>363    さようならが決まった日に  & ◆2WQ6knCbWw
まずはいきなりの投稿の早さにビビッた! んで、思いつきで適当な出来具合カナ〜
なんて思っちゃったんだけど、これだけの表現力と組み立てで書けてることにさらにビックリ!!
平素な言葉遣いで、流れも簡潔にまとまっていてきれいだと思います。
で、ハッ・・ お題の女の姿はドコ? て感じでもっかい読み直したら、
ボンヤ〜リ と、虚ろな足取りで心の地平線目指す痩せ型の女が見え隠れ。
その女の心情に思いを馳せてみて、さらにひとつひとつの言葉を汲み取ってみると、
紙一枚→表裏&渦→時計&丸い暮らし・丸い月 なんかがイメージにぴったり!
それらが零れ落ちていくような寂しげで柔らかな光の景色が、一枚の絵のようで、
たいそう僕は素敵な読後感に陥ったそうな。
いきなりの良作にムハー ですた
383ねこいるか ◆/D0HAk633. :04/05/13 01:41 ID:zhn6SgSx
>>365    「天使祝詞」          むこうの317 ◆317..n/Ke6
うむ これはネタポエムというようなやつですねぇ
アヴェマリア(だよね?)は、カーペンターズのが好き
んで、内容は、なんかカワイイね そして笑わせようとしすぎてないとこがサクッとしてる
深追いしすぎない気楽にアハハと笑えるそんな感じ 女についての切り口もおもしろいし。 
そして女を対象物として描くことで、性欲全快の男性像をも同時に書けちゃってるわけだ うむ
お手軽にうふふ てなれたけどエッチだけが男じゃないぜ!
なんてどっちかっつぅと男に対しての感想になっちゃったよアーメン

>>366    『強い女』            ヒュー
一人の女性(自分?)について延々と淡々と書いていく
ちょっとづつイメージが湧いてきて、あー こんなコもいるねー
なんて、普通に読む と、最後の一行がかなりインパクト大
描写はなんのへんてつもなく普通のこと書いてるんだけど、
その流れのもってきかたが一行を際立たせてて、カワイイな〜こいつゥ そんな女ですた
384ねこいるか ◆/D0HAk633. :04/05/13 01:56 ID:zhn6SgSx
>>368    「女さん」            ◆jvBtlIEUc6
一読目のおもしろさはこれがいちばんでしたよ
ぼくに〜 の三行が鮮烈な変態っぽさ
結局、ぼく がSなのかMなのかどっちなのかが気になるな てなかんじ

>>369    「帰り道」            抑揚 ◆YKYOnzxNCQ
こりも366と似たつくりかただけど読んだ感じが雰囲気ちがうのは、やっぱ関西弁やからやね。
耐え忍ぶ女のたくましさ てとこですかねー
けどつらつらと書いてるわりに短い作品なので うーむ 物足りない。 

>>370    「レバ刺し」           曾村益廊
うわぁ!あの曾村さんが駄作書いてるYOゥ! と、まず衝撃w
でもあなたそういえばたまに悪ノリしてこんなのも書いてらっしゃいましたね。
なんつぅか、やっぱグダグダ感は否めない内容だと思うっす
組み立ては流れるように進んでくんだけど、いかんせん変態ちっく
曾村さんの女性への変態的嗜好 つぅか鬼畜プレイワショーイ! うっへぇ
最後一行の意味&効果は未だに不明
385ねこいるか ◆/D0HAk633. :04/05/13 02:18 ID:zhn6SgSx
>>372     ― くるくる宇宙 ―        ID:+84CRkbB
これはおもしろいねー 笑いとは違う意味で。
言葉どうしの隙間がなくたたみかけるもんだからドンナ意味ー? て思わず読まされちゃう
(僕の中では購買の)揚げパンからビックバンまで雪崩れたり地下街火災のくだりの不可思議さ小宇宙
かと思ったらブツ切りの連続(>冷たい 以降)にもってったり、イメージを心地よくかき回された。
二行 二行 終わり方すごくきれいで素敵です こういうの大好き

>>375    青                 ID:1ESDU138
これは不揃いに言葉が並んでるんだけど372と違って想像力あんま働かなかった。
作者さんには一つの物語があって、その相手の女の子へのスキって気持ちなんだろうとは思う。
その部品のひとつひとつがイマイチ具体的じゃないし、イメージへの設計図もわかんなかったっす
386ねこいるか ◆/D0HAk633. :04/05/13 02:42 ID:zhn6SgSx
今回の優勝作品は
>>373-374 「離島の風」           cレール
です!!

なんていうか、格がひとつ違うな と思わされる作品でした。
読み手の女性像が、単に情景や内面を描写するだけでなく表現されており、素晴らしいと思いました。
>白い海と赤い太陽の楽園で
>鳥と花と蝶に囲まれ
>焦げ付く熱い砂で裸を洗う
この部分が特に鮮やかだった。幸福に満たされた世界にいながらも、
その眩しさと熱で身を焦がしていってしまう女という存在。

基本的にはひとりの女にスポットがあてられている。
彼女はそれほど幸せではないような口ぶりである。
けれどそこには結婚・出産という大きな太陽があって、幸福な生活を送ってるんだと思う。
でも、でも、、最後、>ひとりで満ちて と言ってしまうとはなんと悲しいことか。
ひとりの男のモノになり、母となり、「女」をどこかへ置いてきてしまった
その場所はもう遠く、戻れないが、ただ爽やかに潮風だけが吹いているのだろうきっと
387ねこいるか ◆/D0HAk633. :04/05/13 02:47 ID:zhn6SgSx
ちゅうことで、>>373-374 「離島の風」 を書かれた cレールさん
次のお題お願いします!

みなさん今回もいろんな作品を読ませていただいてありがとうございました。
感想とかもぜひお願いします。

(*@ω@)ノ ソレデハッ!
|*)≡サッ
388北 ◆Ui8SfUmIUc :04/05/13 02:54 ID:l/fSCxEU
>ねこいるかさん

感想ありがとうございました。
389曾村益廊:04/05/13 03:00 ID:v+LfQoAl
ええと、曾村です。
なんだかとても残念です。
期待していただけにねこいるかの批評には物凄く落ち込みました。
もう、がんばる気力がなくなりました。
これからはがんばらない方向でがんばっていこうと思います。
批評ありがとうございました。























マリーシア。
390ねこいるか ◆/D0HAk633. :04/05/13 03:09 ID:zhn6SgSx
>>389
そんなこと言わないでってば! だって!
女ってお題に、レバ刺しが題名で、締めが鳥人間コンテストだなんて、
僕には難解すぎてワカンナカターヨ(ノД`)ウワーン
もしやその、マリーシアってのがキーワード? めっちゃ調べたら、
隠された真の意味に到達できる!!??   

レバ刺しポエムの真の意味に気づいたキバヤシはレスください

>>388
どういたましてー て、どれ書かれたンだーい?
391曾村益廊:04/05/13 03:14 ID:v+LfQoAl
>>390
おもしろい。
392北 ◆Ui8SfUmIUc :04/05/13 03:15 ID:l/fSCxEU
>>390

あ、そっか、コテ変えてたな・・・

一番最初のだよ。

子供の頃、親同士の離婚が決まったときの、出て行くあの母親の申し訳なさそうな、
表情を思い出だして書いたよ。

紙ってのは離婚届のことw
393ねこいるか ◆/D0HAk633. :04/05/13 03:21 ID:zhn6SgSx
>>392
うっわーぁ それ聞くとさらに切なさ倍増な内容のポエームやねー
うちも両親離婚してて、父親知らないんだけど、記憶にないから楽だよ
丸い暮らし 手に入れたいね。月みたいに優しく光ってさ

>>391
ヌフ?ヌプヌプッ!
394北 ◆Ui8SfUmIUc :04/05/13 03:26 ID:l/fSCxEU
>>593

事情を詩で明かすとなんかお情け頂戴になってしまいそうで。
395cレール:04/05/13 04:02 ID:FjEfpM5O
えー取り急ぎ連絡申し上げます、朝方にみなさまこんばんは。
今回有り難うございます。詩板に書き込んで5作品目くらい・・・だったと思います。

ねこいるかさんアリガトゴザイマス。読み返すと欠点の目立つ内容ですが、素直に嬉しいです〜。
腹が下っていて苦しい思いをしていたのですが、いい夢が見られそうです。半額のナメコがいけなかったんです。
酢をかければいいと思ったのが甘かったです。涙します。

>>373-374
  自己解説:要約すると「女って何さ」です。タイトルは変で、すみません、思いつかず
     南国にいる雰囲気にした本文の後でつけました。流れもちょっと変ですね、難しいです。
     女性はねこいるかさんの読まれた通り一通り「女」をやってある程度満足してる人か、
     あるいは過去は不明だが今はとにかく「女」を捨ててさっぱりしてる人のイメージです。   
     たぶん読み手によってどっちかに別れる・・・かな?と思ったのですがどうでしょうか?
     
     詩に一々若さがないのは、実はワタクシどうにも骨年齢が年寄りらしいのでそのせいなんですヨ!     

それではお題を。
私的な事情であさってから4日間旅に出るので・・・・・『古都』。
旅先にかかると評が遅れがちかも知れませんがよろしくお願いします。
お待ち申しあげます。(来なかったりしてナ!!)
     

        
396抑揚 ◆YKYOnzxNCQ :04/05/13 05:23 ID:GzVBOHXS
「終わり晴朗にて」

誘われ降り立ち
花信に胸躍らせ
夕風に揺れ静か佇む秋桜
宛て無き旅の宿求めつ
徒然往く

時折小雨降り
香り立ち籠める傘
夕凪を背負い赤らめた萱
宛て無き雲を道連れと
徒然往く

名も無き石の坂上り
小高い丘より見下ろす町並み
その遥か遠く海へ沈みゆく落陽
今日の終映を伝えるように

辿り着いた宿
濡れた身体癒す温かな湯煙り
雨戸鳴らし独り身の今宵を
賑わす雨に救われて
眠り着く

朝露伝う葉は
降り止んだ雨偲び
雲霞の隙間柔らかな陽は
宛て無き旅の終わりは
晴朗為りと教えくる
397BLUE HAWAI ◆jvBtlIEUc6 :04/05/13 06:21 ID:2B7T7Ps6
>>368を書きました。
ねこいるかさん。批評ありがとうございます。
俺にとって女さんは未知の生物なんで、いろいろ想像して書きました。
もっと長く書ければよかったなぁ。
精進します。ありがとうございました。
398むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/05/13 07:58 ID:mDdjZg2b
cレールさんモメデd
ねこいるかさんマリガd

ちなみにアレはカトリックの祈りのひとつ、天使祝詞です。
ロザリオの祈りとかいったりもします。
曲のアベマリアってのは、その祈りの言葉に曲がついてるんだよね。
日本語では何て言って祈るか、めんどいのでここでは書かないけど、
天使祝詞でぐぐれば出てきます。
399名前はいらない:04/05/13 08:23 ID:J4NEEfEj
>>398
むこうの317さんの作品面白かったですね。
ワタクシも昔何年間か「めでたし聖寵」唱えてたことあるのでニヤリとしました。
ワタクシなら317さんのに一票投じたかも。ではまた〜
400鑑定くん ◆iunn6d5gI. :04/05/13 12:21 ID:Ci12EOoF
400もらっちゃっていいの?(笑)

「くるくる宇宙」書きました
初参加でした
まぁ、自分でもテーマも技巧も扱いきれなかったなぁと思ってたので、
今度がんばるわ(笑)
読んでくれてありがとうね
401名前はいらない:04/05/13 20:08 ID:J1kC+zHy
>>398-399
お二人とも不良信者さんなのかな?
自分は「主の祈り(天にまします)」が2000年に変更されていたのを
昨日知った、、、

て訳で、317さんの詩は(・∀・)ニヤニヤしました。
402むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/05/13 20:12 ID:mDdjZg2b
>>401
主の祈り、天使祝詞共に、変更されてますね。
主の祈りに関してはそこまで違和感ないけど、後者は出だしから変わってるよね。
理由は、"今までのじゃ分かりにくい"って事らしいですが。
403375:04/05/13 21:46 ID:N6hTcKcZ
評価ありがとうございます。おつかれさまです。
言われた通り、全てに具体性にかけていると思います。だから自己満足しかなってませんね。
 気持ちとしては好きで好きでしょうがないんだけど向こうからは友達にしか見てもらえず、行きずりのベッドで頚動脈切って殺しちゃってその瞬間に我に返って抱きしめたけど、体が血に染まってくばかり、でしょうがないから毎晩添い寝してもらってるみたいな。
 ごめんなさい。精進します。
404399=cレール:04/05/13 21:55 ID:J4NEEfEj
名無しで書いちゃいましたcレールです。カトリックのガッコに行ってただけで、洗礼は受けてません。
わたしが知ってるのは2000年より前です・へ〜変更されてたんだ!。
出だしから変わったら印象違うでしょうね〜。でも祈りの言葉も聖歌の訳詞も
文語体がまた厳かで素敵だと思ってたんですけどね。
はー 勉強になったわ。
405名前はいらない:04/05/13 23:14 ID:SErSQUvS
普通のおばさんには戻れませんか?
青髭キモチワルイ赤毛。
そんな遺伝子、腹に宿した女、わ・・・・わ・・・・・わ。。。
キショ。どけ「損ない野郎」。
公園、砂場のうんこ。きれいきれいしましょ。
406名前はいらない:04/05/13 23:15 ID:SErSQUvS
お前(>>  )見てると、ロス疑惑思い出す。
ああ、私しゃまだ幼児だったけどね。
407名前はいらない:04/05/13 23:36 ID:cb6BYlkQ
日記のように
日々を並べて いくつかめくって
気持ちを思い出せるなら 

いらないページにハサミをいれて
日々を削ればいいわけじゃなかった

white written
白く書き綴る
文字のない文は
私には十分伝わった
外の明かりが恐くって
声にならない
white blank
埋めるように話した
あの言葉達に
意味なんていらなかった
408名前はいらない:04/05/13 23:37 ID:cb6BYlkQ
ヒカリはいつだって
包みこんでなんかくれない
鋭い線で
いかなきゃ
過去を破って
いかなきゃ
そんなの出来ない

white written
白く書き綴る
文字のない文は
私には十分伝わった
外の明かりが恐くって
声にならない
white blank
埋めるように話した
あの言葉達に
意味なんていらなかった
409 :04/05/14 00:35 ID:wN0x/KLY
「バヤルタィ」

遠いなぁ しかし長い所まで来た。引き返しても良かったけれど愚か者みたいだから
体力回復は揚げた魚のサンドイッチ とバケツに入ってた水の水筒 砂漠は近いし静かで誰も居ない 
母からは過去には人で波が動いていて、足元はいつも音がしてたと聞いていた
音はしないし匂いも無い 生き物も花も なんにもないのは驚いた
そんな廃墟でアイテムを拾った 砕けてる木材が2本 使い道は無いから知らないまま
柵は錆付き手入れもされてない 動かされ叩かれぶつかったりしてたんだろな
近くに見えるは遠い昔に捨てられたゲル 砂が被さってよくわからないよ
もう僕の世代だからもうないかもねと 未だに残してくれてるなんて人望が厚かったんだね
しかしそして岩場まで進まなきゃ会えないなんて 一人では流石に少しだけ辛い 
一人ぼっちの広場の中で 岩が並んだ敷地の中で 倒れているわけでなく待ってくれてた 感謝してやる
供え物には水をかけた まぁ僕があるのはアナタのおかげだと、もう面倒だから成仏してもいいんだぞ
まぁ一言ありがとう おかげで僕は今を泳いでいる 少し休んで帰ろうか まだ夜まで時間はあるから 
僕が馬に乗れるようになるまで待ってなさい それまではねぇ
410名前はいらない:04/05/14 00:40 ID:vnpU599N
>>405-408
なんじゃらほい
411名前はいらない:04/05/15 04:15 ID:DLFk1oYt
西暦2004年 日本
うん おもった以上にきれいな世界だな
まだ太陽や月といった恒星が輝いている
暮れ泥む街の 光と影 とは、なかなかキレイに歌ったものだ
ターゲットは三上祥子 篠崎の婚約者だ
まずは催眠誘発装置で個室に誘い込んだのち、この装置で
海馬に直接電気信号を送り記憶を改竄し、篠崎への感情を嫌悪で塗りつぶす
そうすれば二人の婚約は破棄
忌々しき独裁者の産まれることもあるまい
タイムパラドクスの調整は管理局がすぐに公式を導き出しやっておいてくれるだろう
さて、さっさと仕事を終わらせて、気がすすまないがあの暗い時代に戻るとするか
ここは空が美しいし すこし名残惜しい気もするが
じきに影に覆われるのだから
暮れ泥む街の 光と影 とは、まこときれいに歌ったものだ

━━━━
こうして僕の恋がまた一つ消えていった
412  ◆OgKORiAbeY :04/05/15 16:13 ID:OyfSo9LT
なんか知らんが閑古鳥が鳴いてるなpu
413名前はいらない:04/05/16 01:53 ID:5kXQnmZ1
ほんとだなpu せっかくだからageとこうぜ
作品は今のとこドレヨ?
まず>>396 >>409 >>411 の3作品だわな
あとは>>405-406はともかくとして、>>408-409は数に入れるのかね?
そのへんは前回の優勝が判断すればいいか。

とりあえずは残り6,7作品ですよーっと
414名前はいらない:04/05/16 01:55 ID:5kXQnmZ1
ミス
二行目訂正→>>407-408は数に入れるのかね?

いやこれはなんていうか今回のテーマ「古都」にちなんでないように見えますので。。。
ホントどうなんざましょ
415cレール:04/05/16 15:14 ID:oARkfn7r
流れが遅いならその方がアリガタイ。PCでスレ見られるのは明日の晩になりますんで。
>>407-408の作者さん、できましたらお題作品か否かお知らせ頂ければ助かります〜。
416cレール:04/05/17 21:56 ID:sRz8O1Lu
帰りましたage
417むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/05/17 23:08 ID:bhmbYJ5I
「峰の古都」

太陽の神に仕える処女達の都市
若い峰を哀しみの瞳で仰ぎ
老いた峰で純潔のまま男を待ち続ける

太陽の神に少しでも近づいていたかったのか
侵略の目を恐れそこに居るしかなかったのか

コンドルの曲線に血を垂らし神のご機嫌をとる
その乙女らは何も語らずに息絶えた
かつて居た男との快楽を覚える前に
子を産む術も与えられずに

ただ古(いにしえ)の姿だけが剥き出しになる空の中の都市
そこから時が動かない失われてしまった都市
唯一
今もそこで滾々と湧き出る泉は
そ知らぬ顔で何を見つめていたのか

ーーーーー
今回のお題難しい、、、
初欠席になるとこでした。
418名前はいらない:04/05/17 23:24 ID:hpHvfWo8
「古都ってなによ(1/2)」

古都ってなによ わからないけど
鹿せんべいやれて最高!
古都ってなによ 彼氏なんかさ
Se\x超好き 好き好き

ワゴンに八橋積んだら出発 京都へ行こう
目が覚めるようなMusic鳴らして
昨夜まで死んだ目してた彼氏だって浮かれてさ
ブラブラとなんとなく町を歩くよりいいね

古都ってなによ どーでもいいけど
外人多くて最高!
古都ってなによ 彼氏なんかと
下駄とか鳴らして 毎日

空は晴れてる 眩しいくらい スゴクいい感じ!
時々ブルーになってたこともすぐ忘れちゃいそう
靴擦れとか日焼けとか全部許せる気がするし
なんとなく抱き合って朝を待つよりはいいね

Um... 重要文化財!
419名前はいらない:04/05/17 23:25 ID:hpHvfWo8
「古都ってなによ(2/2)」

かぶらって何か知りたいし
人力車とか乗りたいし
嫌!っていうほどカラオケなんかも行きたいし
外人にドキドキしてたいし
舞妓に挨拶してみたいし
枕投げして夜を明かしたいし

古都ってなによ わからないけど
カラオケやれて最高!
古都ってなによ 彼氏なんかさ
Se\x超好き 好き好き
420青薔薇 ◆iS6pTlUY3U :04/05/18 00:35 ID:Of1X+aIq
〜 憧 都 〜

巡る四季の移ろいに
 一番鮮やかに染まる場所

春は桜花 月に映え
夏の打ち 水涼やかで
秋は紅葉 類無く
冬の雪白 目に清し

人の想いも空の色も風の匂いも
 この胸で不思議な程 ほころんでいく

当たり前の折々が格別いとおしく慕わしく
 何故の答えは無いけれど
「京の都」はわたくしの
 憧れをいやます夢のまち


〜〜〜〜〜〜〜〜
まだ、10作品、じゃないですよね?もし10作品越えていたら、感想だけどうぞお願いします。 
421青薔薇 ◆iS6pTlUY3U :04/05/18 00:36 ID:Of1X+aIq
>>420 一部訂正
2連目
夏は打ち 水涼やかに  を  夏は打ち水 涼やかに

失礼しました。
422名前はいらない:04/05/18 01:54 ID:dL+p80Pz
夏古都

イノダで飲んだコーヒの
香りと味に目を覚まし
裏道、細道ゆらりと歩けば
知った顔の舞妓さん
チントンシャンのお囃子練習に
祇園祭の喧噪思いだす。
いそいそと浴衣を取り出し
一人そっと祭り気分



423cレール:04/05/18 08:51 ID:py/m29fx
現時点での投稿

>>396 「終わり晴朗にて」 抑揚 ◆YKYOnzxNCQ  氏
>>409 「バヤルタィ」 名無し 氏
>>411  無題?(一行目が題かな?) 名無し 氏
>>417 「峰の古都」 むこうの317 ◆317..n/Ke6 氏
>>418-419 「古都ってなによ」 名無し 氏
>>420 〜 憧 都 〜 青薔薇 ◆iS6pTlUY3U  氏
>>422 夏古都 名無し 氏

7品。>>407を入れるなら8品です。あと2つ3つお待ちしてま〜す。
---------------------------------------------
腹治ったよ。宿がまたエアコンガンガンでナァ・・・・。
424一投稿者:04/05/18 09:05 ID:aqpjH1fu
書き直しはアリですか?
一部書き直ししたいんですけど。

ダメなら別に構いませんよ。
425 ◆C7NX6/2uXQ :04/05/18 09:50 ID:NWmO1CId
「君が都1/1」

住んだから都だった、タダそれだけ
君が居れば振り返ることもなく
朧ろげな地図なんて
夢にカテゴライ
 
 坂道、八百屋、ドブ川、イチヂク、水溜り、行き止まり

 連れられて住み連れられて離れ古となった都を
  独り辿ろうと思う
君を知ろうと思う、今更
  
 隣のユダヤ・マミー
 表札の日焼けはアノ頃のまま
 向かいのホステス、きっととっくに何処か
 もう低い塀伝いオジギ草は、今も無いアノ頃も無い

 大したこと無かった
 何てこと無かった
 今は誰かの
426 ◆C7NX6/2uXQ :04/05/18 09:53 ID:NWmO1CId
「君が都2/2」

 住んだから都だった、タダそれだけ
猫じゃない私は都にお気に入りの穴も作らない
一度カツオ貰ったゴミ捨て場
二度と行けない覚えない

 君と住んだから都だった、タダそれだけ
犬じゃない私は都で君を待ち詫びたりもしない
残り香が消えれば居られない
雨が降れば辿れない

古の都さよなら
私は今、此処が好き

_______________________________

(スミマセン>>425は1/2です。)
427cレール:04/05/18 13:10 ID:0hwDDTpM
>>424
厳密にスレでは規定はされてないようですが・・・
だいたいここら界隈では
単なるタイプミス、コピペミスの類、一行程度の訂正=無問題
みたいです。どのくらいの分量を差し替えますか?
エロい人のご意見も伺いたいわ。
428名前はいらない:04/05/18 14:07 ID:h3gf3oVE
古都っていったら京都だよ。
それしかしらないよ。
429あや:04/05/18 15:57 ID:Vu5e1Y7o
あと一作品イイ?
あたし書きたい・・・
430cレール:04/05/18 20:11 ID:0hwDDTpM
>>429 あやさん、大丈夫ですよ。
431名前はいらない:04/05/18 22:18 ID:xDmjMnM/
「愛し足りない」

愛し足りない 愛し足りない
どんなに熱く深い口づけを交わしても
何度も狂ったように体を抱き寄せても

できるなら一つの無機質な物体になりたい
そしてお前に食われたい
そして一生お前の中にいたい

お前がもし亡くなったら
俺はお前の体を一つ残らず食うだろう
そしてお前の骨と肉を俺と同化させる

お前の全てがいとおしい
髪 目 鼻 口 耳 首・・・
幼い頃の火傷の跡も 荒れた肌にできたニキビも

それでもまだ 愛し足りない 愛し足りない

屈託のない寝顔 それを見つめる笑顔
このまま終わる事の無い氷河期が来ればいい
何十 何百 何千 何万 何億・・・

やっぱり 愛し足りないよ
432424:04/05/19 09:12 ID:V6MvZAap
>>427
一連まるごとなので、無理ですね。あきらめます。

さて、10作品集まったようですが?
433cレール@昼休み:04/05/19 11:47 ID:T+C9hh4z
あやさんの作品を待ちたいんですがいいですか?
受け付けると言いましたし、最後の作品がお題ものかどうか・・・
434名前はいらない:04/05/19 18:27 ID:i82o45cz
今回は御題の詩かどうか微妙なものがあるから、
審査員の一存で待つのはいいかと思いますよ。
でも、その場合は、あやさんが投稿する前に誰かが先に投稿したら、
それも認めてあげて欲しいかな。でないとちょっと不公平っぽい。
先着10作品が予約制になるのはどうかと思うんで。
って、通りすがりの視聴者からの一意見でした。

それにしても皆さん、いい詩を書きますね。見にくるの楽しみです。
435cレール:04/05/19 20:57 ID:T+C9hh4z
ええもちろん、あやさんより先にお題の詩と見られるものが来たら
申し訳ないけど締切りさせていただこうと思っていました。
要するにお題作品をあと一つ受け付けたいと言うことで。
せっかく宣言して下さった方にはぜひ参加しついただきたい気持ちはあるんですが〜。
436cレール:04/05/19 21:56 ID:n+32CWBK
現時点での投稿

>>396 「終わり晴朗にて」 抑揚 ◆YKYOnzxNCQ  氏
>>409 「バヤルタィ」 名無し 氏
>>411  無題?(一行目が題かな?) 名無し 氏
>>417 「峰の古都」 むこうの317 ◆317..n/Ke6 氏
>>418-419 「古都ってなによ」 名無し 氏
>>420 〜 憧 都 〜 青薔薇 ◆iS6pTlUY3U  氏
>>422 夏古都 名無し 氏
>>425-426 「君が都」  ◆C7NX6/2uXQ 氏

すみません。あと2つ受け付けます。
微妙なのは申し訳ないが選外とさせていただきます。
私めの単なる感想でよろしければ、別の場所でお返ししますので、その旨ご希望ください。

437名無しさん@ゆずアイス:04/05/20 01:32 ID:2DLk/Kfw

ここに戻る事は無いのね

あたしの全部詰まった
都と呼ぶに足らない
田舎町

連れ出したのは
若い目のあの子

お母さんも
お父さんも

どうか
御身体を大事に

娘は今日
嫁に出ます

3年後の今日
あの時と
同じ布団で
寝る
あたしが居る 
438青薔薇 ◆iS6pTlUY3U :04/05/20 02:04 ID:XC+7X5en
現時点での投稿(自分も出してますので、敬称略させていただきます…)


>>396 「終わり晴朗にて」 抑揚 ◆YKYOnzxNCQ
>>409 「バヤルタィ」 名無し
>>411  無題?(一行目が題かな?) 名無し
>>417 「峰の古都」 むこうの317 ◆317..n/Ke6
>>418-419 「古都ってなによ」 名無し
>>420 〜 憧 都 〜 青薔薇 ◆iS6pTlUY3U
>>422 夏古都 名無し
>>425-426 「君が都」  ◆C7NX6/2uXQ
>>437  無題 名無しさん@ゆずアイス


あと1つです。
439灰色都:04/05/20 02:21 ID:8eyGvWsu
巨大なビルが建ち並び
アスファルトが地を覆う。
小川のせせらぎは地下に潜り
波打つ浜はゴミの山
青い空は灰色に
山はなくなりのっぺらぼう
変わらぬ喧噪、人の数
昔はここは江戸の都
今はここは東京の都
いつかはここも古の都へ
440cレール@出勤中:04/05/20 08:13 ID:1fq/p01o
あい。。。10作品集まったとして、締切らせていただきます。。。
評はもうちょい待ってね〜。
441cレール:04/05/20 08:29 ID:PB25hiBr
>>396 「終わり晴朗にて」 抑揚 ◆YKYOnzxNCQ  氏
>>409 「バヤルタィ」 名無し 氏
>>411  無題?(一行目が題かな?) 名無し 氏
>>417 「峰の古都」 むこうの317 ◆317..n/Ke6 氏
>>418-419 「古都ってなによ」 名無し 氏
>>420 〜 憧 都 〜 青薔薇 ◆iS6pTlUY3U  氏
>>422 夏古都 名無し 氏
>>425-426  「君が都」 ◆C7NX6/2uXQ 氏
>>437  無題 名無しさん@ゆずアイス
>>439 灰色都 名無し 氏

以上10作品。。。。
442cレール:04/05/20 08:41 ID:PB25hiBr
では感想から〜 

>>369 「終わり晴朗にて」

和風の古都が素敵〜。贅沢な旅気分。高級温泉宿に泊まったみたいです。
あてなき一人旅でも、花のたよりに胸はわくわく、コスモスに、赤く照らされた萱に、
雨は降ってるけど打ち震えるほど寒さを感じるわけではないし、
見下ろす町並みは平和でニュートラルだし、ゴージャスな旅です。
しかし、この人の癒されたり救われたりする理由が全く伝わってこないです。
癒されたいなら傷を負ってから言いなよ〜みたいな。そこは
今回の読み手=わたすにとってのポイントでした。

>>409 「バヤルタィ」

リズムがうまいし、風景描写が楽しめました。情報が多くてお得感。こちらも
いい旅気分満点なのですが、お題は他の人に伝わるのかなーという部分と、
いい感じで来た所真ん中でゲルの意味が判らなくて流れがぷちん。ほか、
外界描写が具体的なら人物の行動や背景ももう少し具体性を盛った方が
バランスいいのかなーと思いました。単語と言い回しはまだ練れそうで。
ボク相撲で優勝したヨ(ローカルCMネタでスイマセン)、謹んで賞金7トゥグリク差し上げたい(ウソ)。
443名前はいらない:04/05/20 08:42 ID:PB25hiBr
>>411 無題

星新一を思わせるのどかなSF風味、しかし都はどこじゃらほい。星が輝いている時代の
地球そのものが都ならそれを、日本が都ならそれを、書いてくれないと判らなかったり。
面白い作品には間違いありませんで、未来から見た現代=古都?は上手で
読まされました。最後の一行は「僕の恋」というオチで良かったでしょうか?
でしょうか、というのは作者さんに、そのオチでファイナルアンサー?と聞きたいのでした。

>>417 「峰の古都」

すみません、渋いお題で。創作系(造語です)待ってました!
南米風の情緒が十分な分量で書かれてうまいですね。映像的なのも好みです。
自分で書くならタイランドものだと思ってたのですが、恐れ入りました。
444cレール:04/05/20 08:44 ID:PB25hiBr
>>418-419  「古都ってなによ」

こういう作りは好きです。リズム重視で歌詞っぽい(誉めてます)。ただリズム重視ならこそ
ディティールを詰める必要が出てきますよね。八橋じゃなくて八つ橋、もしくは八ツ橋だと思うし、
いちゃつくなら祇園や先斗町は入れてよ、とか、ご当地菓子も欲しいとか、もしかして
個人体験なのかも知れませんが、京都よりもむしろ奈良もいいじゃないかとか色々思わされた作品でした。
創作物が、最近の過剰なほど「可愛い」を目指してるリアル京都に勝つには、もっと詰め込まないと。

>>420 〜 憧 都 〜

京都は寒暖の差が激しいんですよね。美しい京の四季が見事です。京都のマイナスイメージとして
よく「気取ってる」所が上げられますが、こちらは全く気取らず、また遠くなく、
心に優しく語り掛ける場所(わたしにとっては現実より素敵な京都です)として書かれています。
このまま京のお店屋さんに色紙として飾って置きたい一品。
445cレール:04/05/20 08:45 ID:PB25hiBr
>>422  夏古都

イノダですね。>>420がゆらゆら揺れる花のような作品だとすれば、こちらはしゃきっとするような
まさに夏と打ち水の香がします。無駄な行がなく、読み手を選ばない技もの。地元感のする憧れの一品。

>>425-426 「君が都」

個人的古都も待ってました!「私の古都」、共に暮らした人の思い出を辿る旅。
「住めば都」。今は離れてしまったその人と昔の「都」に別れを告げる過程がドラマチックです。
もしかして一連直したいのはこちらの詩でしょうか。
 > 大したこと無かった からの一連のつなぎがちぎれてしまってますが、
それは気になりませんでした。
446cレール:04/05/20 08:47 ID:PB25hiBr
>>437 無題

装飾のなさが、読み手にすっきり入る作品です。今でこそ「家を出る」「嫁に入る」という
感覚は薄らいでいますが、それでも住み慣れた環境から、別のまちへ、別の生活に
飛び込む結婚というものは、子・親双方にとって感慨深いものです。
「呼ぶに足らない」というのが一番、本人にとっての都を表現。

>3年後の今日 は  ・・・?ん?もしや出戻ったのですか・・・・????それとも里帰り?

>>439  灰色都

出ましたねー東京。今は昔、ここも古都となるのか、という内容かと思うのですが、東京が
京都や奈良と違うのは、江戸という古都の上に乗っかった現代の都だという点だと思うのです。
その重層構造がなんらかの形で書かれていると、もっと「今の都も〜」という感じが
出るのでは・・・とちょっと思ったりしました。 言うは易しです、へいへい。
都会をテーマにした内容も好きなのでポイント高い。

総評はお待ちください・・・・。
447cレール@遅くなってごめんね:04/05/20 19:47 ID:ZpVJ26Vx
評価の前にまず、訂正です。>>444 のアンカー>>369>>396の間違いでした。
大変申し上げありませんでした・・・・。

 さて、個人的に先に持っていたイメージは、古都=未知の時代、未知の場所というもので、
自分を語る詩にしたい場合は、自分との接点を探す「旅」を書くしかないし、
必然的に旅ものが多くなるのではと思っていました。しかし、読んでいくうちに、
今回のお題は「古都」であり、「旅」や「古都の旅」や「古都でないかも知れない旅」や
「古くないかも知れない都」ではないことをあらためて思い出し、何とか評価しました。
「旅」ではなく、出題した奴は、今回「古都」そのものを読みたかった。
その1点のみの評価です。

(正直言いますと、自分の読みたい題で、書こうとしても書けないような他人さまの作品を
たくさん読ませてもらえて幸せでした。選ぶのはジゴクだけど・・・・。)

ということで、、、今回優勝とさせていただくのは、、、、、

>>420 〜 憧 都 〜 青薔薇 ◆iS6pTlUY3U  様に決定いたしました。
柔らかさや、上で書いたわたしのイメ−ジの「京都のかわいらしさ」にばっちりはまった
作品でした。攻撃性や棘を表現する詩が他スレでは多い中で、心を和らげて、
安らげる詩は貴重ではないでしょうか。

おめでとうございます。他の皆様も、大変素敵な作品でした。
では、青薔薇 ◆iS6pTlUY3U  様、次の出題を、よろしくお願いいたします。 
448cレール:04/05/20 20:11 ID:ZpVJ26Vx
>申し上げありません  →申し訳ありません でした・・・すみませ〜ん・・・・。
449むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/05/20 20:16 ID:IMtPnfMN
を、青薔薇ちゃん、2度目の優勝オメ。んで、次回の審査がんがってください。

cレールさん、審査員お疲れ様でした。
んで、>>443での批評ありがとう

>南米風の情緒が
この辺気付いてくれて嬉しかったです。
実は、>>417は、マチュピチュをモチーフにしてます。もう、この辺大好きでさ、、
実は、作中にもそれ(マチュピチュ)を匂わせる言葉がいくつかあります。
マチュピチュの通称である、"空中都市"や、"失われた都市"、
"太陽の神(太陽の神殿が都市内にある)"、"老いた峰=マチュピチュ"、
"若い峰=マチュピチュの傍にそびえるワイナピチュという山の名前"。
で、マチュピチュって、実は文献がない(言葉がなかった町だとされている)らしい。
なもんで、いつ頃出来て、どういう町だったのかというのがいまだ解明されてないらしいんす。
1911年にアメリカ人研究者ハイラム・ビンガムが発見した時、この町で発見されたミイラが
子供、あと、成人した人間は女性だけという事で、それがなぜかってのも色んな説があります。
色んな説(この辺はここで書くと長くなるんで興味ある人いたら調べてみてください)と、
俺の妄想でこんなんなりましたって感じで。
450名前はいらない:04/05/20 21:57 ID:ZVYjR01T
cレールさん審査&評価ありがとうございます。
青薔薇さん優勝おめでとう。
>>422>>439書いた者です。
422の評価ズバリそのように詠んでもらえると良いな〜と、
想いながら書きました。丁度青薔薇さんの詩を読んだ後だったので
あえて、シャキッとしたモノを書きました。
>>439古都=京都では少し寂しい感じがしたので
アクセントになればと、東京を(江戸)を書いてみましたが
いかんせん、自分は東京に行ったことがないので物足りない
感じは指摘どうりです。書き足すとするならば、
>山はなくなりのっぺらぼう
>しかし変わらぬ
>喧噪、人の数
>老いも若きも身を寄せて
>花咲く前に花散らす
>昔はここは江戸の都
>今はここは東京の都
かな。青薔薇さんの次回のお題期待してます。
長文失礼

451青薔薇 ◆iS6pTlUY3U :04/05/20 22:47 ID:GDv92HGx
こんばんは。

うわ、優勝ですか……?滅茶苦茶びっくりしました。
嬉しいです。cレールさん、ありがとうございました。

修学旅行で、たった一度だけ行った京都。今でも凄く憧れが募ります。
いつかまた、きっとすべての四季をこの目で見たい。
そんな思いを込めて書いた詩でした。

>449 >450 ありがとうございます。


さて、次のお題ですが……。
「 鍵 」でお願いします。
452開かなかった扉:04/05/21 00:00 ID:nsEULF1j
好きです
ありきたりな言葉
使い古された台詞
でも、今はこれしか想い浮かばない
何て答えてくれるだろう?
好きです
こんなことしか言えない
もっと格好いい言葉を考えてただろ?
どうした俺?
彼女の前に立った瞬間これしか思い浮かばない
昨日までのドキドキは何処へやら
今は緊張しかない
真赤な顔してる自分が良くわかる。
逃げ出したい
今の俺が言える精一杯の言葉
好きです
この一言が鍵となれ
僕と彼女を繋ぐ鍵となれ・・・・・・



そして僕はふられた

453南紀:04/05/21 00:22 ID:77fev0sH
かぎっ子

ないないないない・・・鍵がない
またまたまたまた・・・怒られる

夕焼け空に探す鍵 一人で泣いて探す鍵

見つけ出せずに夜になり
一人しょんぼり帰り道

家の前には母の姿
涙を浮かべて抱き寄せられる
「ごめんね。。鍵をなくしたの」
「いいのよ、あなたが帰ってきてくれたから」

鍵はそのまま見つからなかった
でももっと大事なものを見つけた
・・・僕はお母さんの心の鍵なんだって


454cレール:04/05/21 09:31 ID:laGD9STi
「宇宙・孤独幻想という鍵」(1)

4種の記号を組み合わせて
取り付けられた幾つもの錠前も
そのうち誰かがたやすく 開ける

オリジナルと 
いつしか思い込んでた 
私のパターンでさえ

固有など ないのだと
思い知らされるだろう

唯一など 宇宙にはなく
全ては全てのバリエーション

455cレール:04/05/21 09:33 ID:laGD9STi
「宇宙・孤独幻想という鍵」(2・おわり)

大きく 小さく 宇宙は巡る
完璧に組まれた循環式の中で
孤独であり得るはずもない

解かれるのが必然ならば
凍りつく感情を抱きしめて
もう明日から泣く必要もない

たった一つの 
存在しない鍵を求めて 
もう彷徨い続ける必要もない

少しずつずれ 誰かになり
少しずつ変わり 貴方になる
森になる 海になる 
川を渡り 心を吹き抜ける風になる

いつかあの恒星になる
456名無しさん@ゆずアイス:04/05/21 09:44 ID:8mHLht7y
糸を紡いで
飽きるほど紡いで
小さな鍵を
飽きるほど紡いで

明日も明後日も
その複雑な鍵穴に
明日も明後日も
シンデレラの靴のように
明日も明後日も
王子様を射止める鍵を
明日も明後日も
皮の剥がれるほど紡いで

だけど結局
紡ぐのをやめたあの娘は
別の王子様の
お姫様になった
457「   」:04/05/21 10:16 ID:nu/A5C2d
「ただひたすらに僕と彼女は交接していたのです
 病めるように互いの身体を引き寄せ合い
 いつか果てるときが来ればその後も共に眠ろうと」

形のあるものが全てだと言う黒いスーツで身を固めている世界では
僕のような曖昧で浮遊することを良しとする命は
一体どこへ行き着くというのか
両手を大きく振りかざして笛を鳴らし裸で叫ぶ「 」は
彼女に届いたのだろうか

「 は 」 で終着し
次の 「 へ

「私が持っているものはいくつかのCDとマリアが顔を覗かせるロザリオ
 そして僅かなお金に手鏡で
 いずれも彼の顔を曇らせるものばかりでした
 憂いた風が西の空で声を出して笑って私は恥ずかしくて赤くなります」

僕にも私にも彼女にも彼にも
通りすがりのカラスが奪い去った光り物が足りない
黒い影も落とさずささやかな光を放って
寄り添う彼と彼女を途方もなく引き離す
彼は裸だったろう 彼女は着飾っていただろう
同じ形を違う言葉で叫ぶだろう
「          」「     」「     」「   」「  」「 」「」「 「 「 「「「



                                             」
458通行人:04/05/21 11:53 ID:FIU7wj2x
「鍵」

腐った目付きで見入る風景に、視感

囲う生まれた大木の体、そして光と雨

眼球ひくり返る、またその美し

或一点に集中、「する」、「べき」、「時」、そして時として思わず見られる私線「遥か」は在るか

銀色と、黄昏、黄金色かけるまた夢また夢

気の定着、狙う感応する、原景、その唄、夢、夢、夢

気を囲い、育てる、意気、吐きだす、ふたつの証

かの景色如何様にも遊ぶ、それ、守る神

得る、得る、得る、それは楽しい楽しい「しいしい」、「空」-「鴉」

与えられた「像」を大切に、秘める、金庫の、「奥に、、」、

「奇譚のむら」群れて群れて-放心して「発光する」を撮る

虚ろに写る「眼像」-像像「窓像」と行く手を阻む「ひかり」助求

粗が「残」-「像」残像残像四角い箱暗闇の、白いひかる光、手に、手に

終わる終わりお終い終い仕舞い仕度切れる切れる…っつんと、切れるイメ…ジが、、^^
459むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/05/21 17:46 ID:WxLYyrOJ
                  「選択肢」
                 己の歩む道を
               不安気に鍵穴から覗く
            卯建の上がらない顔もちをした
           そこのオマエ、そうだオマエの事だ
          今までの選択は果たして正しかった?
         "リバーブのような声が風に流れている"
        目の前に気が遠くなるほど積まれた鍵の束
        要らない自分をいっそ消してしまえという声を
        .遠い光を見るように気付かない振りをしても
        .まるで傷跡のようにその光がオマエを照らし
        邪魔な言葉と見えない傷みを更に抉り出す
        今オマエがここに確かな思い潜めていても
         今オマエが意味を持たず死んだとしても
          心を支配している物を消すというなら
            .その確かな思いを燃やしてみろ
             息をする事を忘れちまうほど
               更に時が流れるだろ
                    .そう
                   オマエは
                  風の中ただ
                 震えるだけで
                .何の価値も無い
                仮令静かではあれ
               これまでの色を変え
               小さな一枚の花弁でも
              .咲かせる気があるならば
             オマエのその手にある鍵を
            ここに刺し苦難の扉を蹴り開き
            それからはただ進んで行くだけだ

          .さぁどうする?その鍵で後悔はないか?
460むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/05/21 18:11 ID:WxLYyrOJ
>>452    開かなかった扉        ID:nsEULF1j
>>453    かぎっ子            南紀
>>454-455 「宇宙・孤独幻想という鍵」  cレール
>>456    無題               名無しさん@ゆずアイス
>>457    「   」             ID:nu/A5C2d
>>458    「鍵」               通行人
>>459    「選択肢」            むこうの317 ◆317..n/Ke6

現在7作品投稿済みで残り3作品。
お題は「鍵」。
461名前はいらない:04/05/21 18:39 ID:zAiPIID0
人間誰しもに与えられた一つの鍵
そしてその鍵にしか開けられない扉
皆一人一人違った鍵と扉 いくらピッキングしても無駄さ
そう言われて少年の手にも 鍵が渡った

少年は幾年も鍵を大切に持っていた
いつか出会えるであろう扉を信じて
少年は忌み嫌われていた
鍵や扉 夢みたいな話誰も信じない

お前の扉なんてもとからない
          あったとしても鍵がさびてるからつかえないさ

それでも少年は生きていた
いつかきっと 自分だけの扉に出会うために

さびた鍵ならさびた扉を探せば良い
          扉がないなら作れば良い

さびついて鍵を手に持って 少年は今も歩き続けてる
462快楽童子 1/4  ◆plhXCa4.HY :04/05/21 20:05 ID:AiT6bD+l
「タイムカプセル」

二十一世紀が明けて間もないころ、俺たちはタイムカプセルを開けた
学校の行事でよくあるアレではなく
「二十年前の自分になにを残すか」というものである。
つまりここには45,6歳の俺たちが入れた物が入っている
わかりにくいが気にするな

まず「山本」と書かれた袋を開けた
こいつは俺の小学校からの友人で今でもあいさつがわりに下ネタを言い合う仲だ
ついでに今ここにいるのは俺と山本と原田の三人である
俺たちは袋を凝視した
むわあぁぁぁん
もの凄い匂いがした。この目眩のするような匂いには記憶がある。
山本の屁だ。45歳の山本屁はすごい。マジですごい。殺したい。
それ以外なにもない。二十年前の自分に屁を残すとはさすが俺の親友だ
子孫に美田を残さずじゃないが、自分の足で歩けということだろう
おまえこれでも嗅いでろ、と。バカ笑いまで浮かぶ。
しかし三人で開けるということにもう少し配慮してほしかった
463快楽童子 2/4  ◆plhXCa4.HY :04/05/21 20:05 ID:AiT6bD+l
さて次に原田である。こいつも同じく小学校からの悪友で
給食の牛乳を1,7秒で飲み干していた。
今では嫁さんに逃げられ、ひとり、子供にミルクを作っている
顔はいいからもてる。趣味は小動物虐待である。
まだ残った期待とともに「原田」と汚く書かれた袋を開ける
うぎゃああああああああああ、み、ミミズ!
リアルミミズ千匹である。うねうねと、もううねうねうぎゃああああ
なにかんがえてんだ!そろそろいいおっさんだろう!
原田は今ヤクザだ。二十年後もそのままなら多分幹部クラスだろう
ふざけんな!しかもこいつなら自分でつかまえるはずだ
アホか!ていうか思いつきだろ?なぁ二十年後原田よ
なんも考えずミミズいれたろ?死ね!
464快楽童子 3/4  ◆plhXCa4.HY :04/05/21 20:06 ID:AiT6bD+l
さぁ、そろそろ俺の番だ。もうやめたい、と雑魚二人は言ってる。いやまて。
みんなも思ったことあるかもしれない。いま、この知識のまま、たとえば、20歳に戻ったら
たとえば、あの時の選択の結果を、先に知ってれば
よく俺は思うほうだ。女の腐ったのと言われても仕方ない。事実だから。
そんな俺だから二十年後の俺はたぶん二十年前の俺に有益な物を残すはずだ
今でも、頭の中で俺は、十代のころの失敗を、成功したことにして、にやにやしてる
あまり完璧な俺にはせず、少しだけ先の見えた能ある鷹にして、格好つけている
泣くことはないんだ。ここでは俺は成功者だから。だから、
、、、さぁ、開けてみるか。ん?袋の中に30cm四方の箱と鍵が入っている
その鍵は箱の鍵穴にぴったりはまり、回すと開いた
また同じような、こんどは一回り小さい箱と鍵だ。なんだかいやな予感。
また開ける。また箱と鍵。また開ける。また箱と鍵。
うりゃぁあぁぁぁぁああああああ!!!
地面にたたきつけた。たたきつけてやった。えへへ。なめんなぼけ。
ん?なんか落ちた。手に取る、、、
(快∀楽) ゴクローサン ←こんなこと書いた紙
、、、ふ、ふふふ、ふふふざけんな!!!!
全員の袋と中身を集めて燃やした。もうみんなライターかちかちいわせまくって。
ざまぁみろ!
465快楽童子 4/4  ◆plhXCa4.HY :04/05/21 20:06 ID:AiT6bD+l
ぱちぱちと燃える火をみていた
もうすぐ夏だ。その前に梅雨だ。その前にこの火消さなくちゃ。
今の俺が十年前の俺にうははな情報教えたところで
今の俺は変わらんと思う。
だって、頭の中の十代の俺はいつもうははだったから。
はっと醒めて現実でなにをすればいいかとっさに分からなくて
また目をつむる
それをくりかえして大人になった
大人になった大人
大人になってしまった大人
青年の主張ほどの硬度を持たないふにゃチン大人は
いつまでたっても燃える火をみつづけていかなくては
ならんのかなぁ、と
だから早めに小便かけて、飲み屋で今日のことを肴に飲むとする
466咲夢:04/05/21 21:18 ID:EzsOOdlB
私はたくさんカギを持っている

目をひらく
カギ
 
道をひらく
カギ

アレをひらくカギだって
持っていた

ただ 私が持っている
どのカギでひらこうとしても

あの人のココロに合うカギだけは
どうしても 見つからなかった

もう こんな
自分のためだけに使うカギなんて
いらないから
全部あげるから

あなたが持ってる
そのカギ 私にちょうだいよ

あの人に合う
そのカギ 私にちょうだいよ


私はたくさんカギを持っている

持っている 持っている
467快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/05/21 21:29 ID:P7KxhwnY
>>452    開かなかった扉        ID:nsEULF1j
>>453    かぎっ子            南紀
>>454-455 「宇宙・孤独幻想という鍵」  cレール
>>456    無題               名無しさん@ゆずアイス
>>457    「   」             ID:nu/A5C2d
>>458    「鍵」               通行人
>>459    「選択肢」            むこうの317 ◆317..n/Ke6
>>461    「無題」             ID:zAiPIID0
>>462-465 「タイムカプセル」       快楽童子◆plhXCa4.HY
>>466    無題               咲夢

はいはいー。そろったよー。
468名前はいらない:04/05/21 21:31 ID:rUSfjcMC
早ええよ
469謎の覆面 ◆plhXCa4.HY :04/05/21 21:40 ID:P7KxhwnY
>>468
あははははは!君も次をがんばりたまえ。
俺だって今まで2作品ほど
ギリギリ載せられなかったことがあるぞ!
笑って次をがんばりたまえ!
470青薔薇 ◆iS6pTlUY3U :04/05/21 21:47 ID:won3PkME
ギョッ……。
もう集まったんですね。
みんな書くの早い……w

>317さん、>快楽童子さん、一覧作成ありがとうございました。


感想・結果は……明日の深夜過ぎまでお待ちください……えっと、頑張ります。
471名前はいらない:04/05/21 21:52 ID:l2HxuEmu
あ・・・うちも書けんかった
早く次のお題決まんないかな
472謎の覆面 ◆plhXCa4.HY :04/05/21 22:04 ID:P7KxhwnY
>>471
あははははは!
タップ使ってボンバーマンやってるとき自分が死んだからって
他の人やってるのに「リセットしようよ」、みたいなこと言っちゃ駄目だよ!
笑って次をがんばりたまえ!
473むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/05/21 22:48 ID:WxLYyrOJ
出題から作品投下スピードが速かったんで、
今回は正直、俺自身も間に合わないかもしれんとは思った、、
474名前はいらない:04/05/21 22:58 ID:zAiPIID0
間に合って良かった・・・本当に。でも俺が書いてる途中に317が投稿したんだな。だから俺が投稿しようとしてる時点で7作品集まってたんだから・・・うっわーギリギリ。
475soft ◆ZYsoftMCT2 :04/05/21 23:00 ID:gbT67pXh
俺、これから書こうと思うとったのに…
476名前はいらない:04/05/22 00:57 ID:H6Ll5lVh
少しだけ、募集数増やしてみては?
あんまり多いと優勝した人の苦行になってしまうから
2〜5作品だけ増やすか・・・・もしくは
優勝した人が募集数を決めるってのは駄目?
477曾村益廊:04/05/22 09:15 ID:vvQZ2uJF
この速攻勝負というか、スリリングでアドリブ的な展開がいいんじゃないか。
あえてじっくり待つんだったら今までにある投稿スレと何ら変わらんよ。
俺はもっと展開を速くしてもいいと思ってるくらいだ。
齟齬や思惟するだけじゃなく、一瞬の突発的なひらめきを鍛えるためにも今のままでいい。
478むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/05/22 09:29 ID:7aT4Plxo
>>477
たしかに、即興勝負なのが面白いというか、このスレのウリになってるね。
俺も現状で構わんと思う。
投稿者側が間に合うか間に合わないかヒヤヒヤするのも
審査員側がウヒー速いよーと慌てるのもまた一興。
479青薔薇 ◆iS6pTlUY3U :04/05/22 23:25 ID:bhySdFKb
たいへん、とっても、お待たせしました。まずは感想です。


>>452   開かなかった扉   ID:nsEULF1j 氏
平易な言葉で、恋する思いを切々と綴った形式に好感がもてました。ラストの
描き方を、もう少し工夫しても良いと思います。作者にいきなり話の途中でそ
っぽを向かれてしまった印象が強いです。

>>453   かぎっ子   南紀 氏
可愛らしくて優しい詩です。私も鍵っ子だったので、この子の動揺する様が手
にとるようにわかります。折角の溢れる情景とリズムですが「家の前には母の
姿」の一文で、少し流れを遮っていることを残念に思いました。

>>454-455 「宇宙・孤独幻想という鍵」   cレール 氏
観念的・哲学的な思考を「鍵」に絡めている手法は見事だと思います。また、
こういった思想は「詩」にも通じるモノがある、と思わされました。しかし、
もう少し言葉をシェイプアップした方が全体に引きしまる気がしました。

>>456   無題   名無しさん@ゆずアイス 氏
リズムがいいです。オチも風刺が効いていて、ニヤリとさせられました。主観
ですが、タイトルがないこと、糸が本当はなんなのか?何故紡ぐ必要が出来た
のか?そういったことももう少し拝見したい気がしました。

>>457   「   」   ID:nu/A5C2d 氏
言葉を大事にしつつもイメージを重視し、カギカッコの使い方、意味深さ、幻
想性など、いろいろな面を面白いと感じました。3連目、短い連結部分がどう
も全体との関わりから乖離しているようでそこだけ、違和感を覚えました。
480青薔薇 ◆iS6pTlUY3U :04/05/22 23:27 ID:bhySdFKb
>>458   「鍵」   通行人 氏
万華鏡のよう。あまりに色とりどりで、ちょっと眩暈を覚えました。でも決し
て不快な眩暈ではありません。鍵との関係性がもう少し欲しいですが、どうい
う意図とイメージで書かれた詩なのか、是非、後日に解説して欲しいです。

>>459   「選択肢」   むこうの317 ◆317..n/Ke6 氏
視覚詩としての面白さはさすがです。いつもこちらの痛い所を詩を通して突か
れるので「あなたはエスパーかい!」などと私はつい絶叫します。いっそヘア
ピンでこじあけてみたくなるような鍵穴の詩でした。

>>461   「無題」   ID:zAiPIID0 氏
虚無的に見えて、未来や希望を信じている詩で、心に響いてきました。この詩
ならではのタイトルが欲しい。そうして、もう少し連と改行、空白の使い方に
相違工夫があれば「間」でもっと人を惹き付けられると思います。

>>462-465 「タイムカプセル」   快楽童子◆plhXCa4.HY 氏
最初は状況が分からずに「?」となりました。成る程、未来からの届け物だっ
たわけですね。以前拝見した時もそうでしたが、冗談と本気を交え読み手を煙
に巻く手腕はお見事です。でも、もうちょっと削れたんじゃないでしょうか?

>>466   無題   咲夢 氏
切実な思いの深さがよく滲んでいると思います。片思いは切ないけれど、彼と
あなたの二つの鍵が合わさった時に、あなたの扉と彼、二人の扉が開くんじゃ
ないでしょうか?いつかそんな素敵な瞬間が訪れるといいですね。


誤字・脱字などありましたらご容赦ください。
481青薔薇 ◆iS6pTlUY3U :04/05/22 23:35 ID:bhySdFKb
またまた、悩みに悩ませていただきました……。
というわけで、今回の優勝ですが……。

>>462-465 「タイムカプセル」   快楽童子◆plhXCa4.HY 氏

に、決めさせていただきます。
基本的な感想は、>480の通りですが、時間を経てもこの作品だけは情景がまざまざと
思い出せて、なぜかひとりにやにや笑わされてしまいました。
作者の狙いに落ちてしまったのが悔しい気もしますが、インパクトの強さ、後引きさ、そ
の納豆のような詩の影響力を評して、以上の結果とさせていただきます。

>快楽童子さん、そういうわけで次のお題と、次回の審査・感想をよろしくお願いいたします。
482青薔薇 ◆iS6pTlUY3U :04/05/22 23:35 ID:bhySdFKb
あ、あげわすれたので、あげます。
失礼……。
483青薔薇 ◆iS6pTlUY3U :04/05/22 23:44 ID:bhySdFKb
>>476
あの、えっと、実際に審査をさせていただいた経験からいいますと、このスピードが
丁度いいのではないかと思います。
なので、現状のままに賛成です。

地下にこんなスレがありました。もし間に合わず、折角の作品を見せるきっかけがなく
残念な方はご利用されてみるのもいいかもしれません。

■過去のお題に挑戦■
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/poem/1029949722/


あと、前回ちらっと拝見した時に1人で2作品投稿された方がいた記憶があります。
沢山の方が参加出来る折角の趣旨を思いますと、1投稿期間1人1作品ということに
した方が良いと思うのですが……。
私はこの点の方がちょっと気になりました。

あ、勿論、私の勘違いだったら申し訳ないです。>1にはこの点について明記されて
いないようなので、改めて話題提起という形にとって頂いても構いません。

では、長文失礼シマシタ。
484むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/05/23 00:00 ID:gFW8ACO+
を、青薔薇ちゃんモツカレー。
あんま言いたくないけど一応社交辞令で、快楽オメ。

うーむ、、今回は今までの回以上に頑張ったんだがなぁ、、
というのもアレを書いた前日、とある用事で俺んちに来たアホな知り合い宛に書いたものすな。
まぁ、俺の感情がモロに入ってるんで、詩としては全然良くないのかも、、
こんな事をこのスレで書くべきなものかどうか分からんけど、
俺が詩(のようなもの)を書いてるスレってここだけなんでここで書くけども、
自分の作風ってのが全然安定してないってのが正直つらい。
どれかに集中するべきか、このまま思った事や感じた事を垂れ流すだけか、
はたまたいっその事、書くのをやめた方がいいのか、、分からんくなってきた、、、、
485青薔薇 ◆iS6pTlUY3U :04/05/23 00:12 ID:X7MucDUn
>>484
お願いですから最後の選択肢だけはやめてください。

ダメだったわけじゃなく……私の精神的に弱いところつかれたので、
無意識に脳が印象から削除しようと思っちゃった可能性があります。
他の方が選考だった場合は、また違った結果になってる気がします。

だからどうか、お願いですから、最後の選択肢はやめてください。
そんなの悲しすぎます……orz...
486むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/05/23 00:17 ID:gFW8ACO+
いやいや、、、
ギャグ路線で逝くか、マジレス風味で逝くか、視覚詩に徹底するか
ここのスレを何度か読み返して、回ごとの自分が投稿したのを読み返して
何か安定してないっていうかふらついてるっていうか、垂れ流しっていうか、、
今回の自分の投稿したのだけってわけでないんす。

あまりにもフラフラしてるような気がしてなぁ、、
これって、誰もが通る道なのかの?
487青薔薇 ◆iS6pTlUY3U :04/05/23 00:23 ID:X7MucDUn
>>486
……あなたの詩を読んで感じるのは「人の心臓を鷲づかみにする力」です。
それは視覚詩であっても、ギャグ路線であっても、マジレス風味であっても一緒だと
私はそう思います。

今回のように「痛い力」もあれば「綺麗な力」や「笑っちゃう力」もありますが
そこに、他人を惹き付ける「力」があることに変わりはないと思います。

その点を作風として私はずっと感じてきましたが……。それじゃダメですか?
488むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/05/23 00:27 ID:gFW8ACO+
心臓を鷲づかみすか、、何だか意外だ。
俺のように可愛く言えば、ビックリクマさん路線か、、、、
いや、、

まぁ、とりあえず快楽主義よ、次のお題をはよ出したまえ。
489快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/05/23 00:30 ID:u0nWW+G/
青薔薇さん審査おつかれさん&ありがとう!
ゆ、優勝した!光栄です!感動です!

では次のお題は

「完璧」

10作品集まった時点で締め切るよー。

>317
(快ー楽)
490青薔薇 ◆iS6pTlUY3U :04/05/23 00:33 ID:X7MucDUn
>>488
ビックリクマさん……。今年の流行語大賞にぜひ……w

>>489
快楽さんどもです。
「完璧」ですか…またタイ(ry
491快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/05/23 00:44 ID:u0nWW+G/
あ、流れ読んでなかった。
まあ、詩も生物だしフラフラしてて仕方ないんじゃネーノ。
青薔薇さんの言うように根底に「力」が流れてりゃ向上心しだいで
これだ!てなもんは書けるような気がしないでもないかも。
そこから「道」てなもんが見えたり見えなかったり。見えても迷ったり。
まぁ、317名義の詩ってここ以外希少だから(名無しだもん)なんとも言えんけど。

まぁ、未熟ってのが一番大きいかな(俺含め)。
492むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/05/23 01:02 ID:gFW8ACO+
「実は完璧な女」

金縛りにあいそうなほどの綺麗な女
くびれたウエストがいいな
金縛りにあいそうなほどの綺麗な女
これを逃す手はないぜ

血がとまりそうなブルージーンズ
考えただけで張り裂けそうだぜ
金縛りにあいそうなほどの綺麗な女
その目はかなり好きそうじゃないか

生意気だぜ流し目なんておこちゃまな女
お前のツレの奴には気がなさそうだぜ?
まだまだ子供なオマエに俺の相手はつとまらねぇ
頼むからイメージ崩れの黄色い声で話しかけるなよ

まだまだ子供なオマエに俺の相手はつとまらねぇんだよ
まだまだ子供なオマエに俺の相手はつkslねsx(ry

ーーーーー
一番乗りり
随分前に書かなきゃならない理由で書いたのを手直ししての投稿、、
多分、詩板では晒してないものだと思う。
493名前はいらない:04/05/23 01:23 ID:+bHTz4fN
「ケシノハナ」

疲れてんだろ?
こっちにこいよ
ここには気に障るものは何も無い。
自由な国なんだ

現実に飽き飽きかい?
こっちにおいで
すべてが理想どおりさ
そう、完璧な世界

ここでは何にでもなれる

高学歴 プロボクサー 映画俳優 アレの上司
射精 タレント 山積みの金 シルクの肌
睡眠欲 惨殺 あのコを独占 お気に入りのラーメン
黄緑の世界 はじけた体液 加速 倍音 頭痛

快楽なんてすぐそこにさ

夢の国への片道キップ
譲ってやるよ

完璧な世界へようこそ
494青の羊 ◆pNGtbbWniA :04/05/23 01:34 ID:CwcvF1GF

「完璧な嘘」

いつからそれが 僕らを支配し続けているのか
既に一世紀を生き延びた 僕の曽祖父は口をつぐむ

昔は良かったと 愚痴を零してばかりいる祖父は
その相手が初めてのメル友であるという事実を無視している

父は常に新しいものには目を光らせていると言い張っているが
唯一 最新を誇っていたプリンターは暫く前から中古品の売れ筋になった

僕は一筋の綻びもない壁が背後を覆い尽くしていて
その先端を歩いているように思えてならない
肉体は意味の迷宮に閉じ込められて
死はただの死であることを
僕が知る限り かなり前から許されなくなった


何故 目覚めたとき 
昨夜の自分と同じものが ここで目覚めたと思うのだろう
ましてや遠い過去
幼い子供と28.0の靴を履く悲観者が同じものだと言えるのだろう

過去を始末しながら 尚且つ思い出という虚と共に新しく生きる
だから正直 昨日の自分が既に死んだということを
僕が実感することは無い


495北 ◆Ui8SfUmIUc :04/05/23 01:59 ID:Ni2B3lDV


バス停で、5才くらいの女の子と、
母親がいる。長く待っているようだ。

だからもう子供は頭で考える前に動いている。
予想もつかない危うい足取りで、
その小さな足が着地した歩道の枠に、
その子供本人さえ、どうしてここにいるのか、
あどけない顔をして、首をひねる。

そして四角い問題が解決するまえに、
またとりつかれたように動きだす。

こうして残された小さな疑問達は、
母親の中に、子供の中に、
蓄積されていく。

それは彼女が母親になった日に、
同じような風景が繰り返される予感なのだろうか。

俺は信号が青になっているのに気がつかなかった。
うしろのトラックのクラクションに、ようやく重いアクセルを踏み出した。

完璧に見えたこの午後も、
じつはもっと完璧なものに支配されているのだと思いながら。



496soft ◆ZYsoftMCT2 :04/05/23 02:11 ID:28tRYOjY
ようやく言葉をまとめ終わり、さて詩を書くかと思いながら
スレ更新したら北の詩が目に入った。
そして、何か強い物を感じた。
自然と独り言で「これには勝てねぇや」と言っていた。

今回も棄権します。
北に圧倒された。
4971未満から:04/05/23 02:18 ID:YpC8724H
『いいとこの人』

父さんは最後まで意地を張り通して死にました。それが男というやつだというのはわかるのです。
僕も男です。

母さんは苦しんでいませんか?父さんのようではないですか。苦しくないはずがないでしょう。
まったく病院という所はとことん白を嫌いにさせる所です。僕は母さんが夜中、腹の血を捨てに行っていることを知っています。
父さんには甘えられなかった母さん。僕にも甘えられない母さん。僕は幾つになったと思いますか?

毅然として死んでいった父と穏やかに死んでいった母を見て僕は思ったのです。
老いるということはなんと恐ろしいことか。人の生まれながらのなんと完全なることか。
僕はどうして死んでいったらいいのですか。遺伝子は劣化するんです。

もし年月というものが無理やりに人を頑なに、無理やりに人を優しくするというのなら
僕はきっと誰よりもみすぼらしい老人になって物言わぬ口を言い訳に人生を罵倒するでしょう。
この懺悔はあの世でいたしますゆえ、こちらでの幼き癇癪にはお目こぼしを。
4981未満から:04/05/23 02:23 ID:YpC8724H
確かに北氏すげぇわ。でも勝てないと思っちゃったら書けなくなるので私なりの「完璧」を。
499北 ◆Ui8SfUmIUc :04/05/23 02:33 ID:Ni2B3lDV
>>496
返事に困るじゃないかw
んなことないよ、書いてほしいよ。
じゃないとなんかイヤンな気持ちがするぞ。

500soft ◆ZYsoftMCT2 :04/05/23 02:57 ID:28tRYOjY
いいんだ、もう直感であかん思うたから。
他のスレに今回の詩は書くしついでに500get
501抑揚 ◆YKYOnzxNCQ :04/05/23 03:14 ID:jM3rE+3X
「HUMAN」

浅黒い白人が
---いや、やや白味がかった黒人か
いいえ、あなたアレは黄色くない猿でしょ
---騙されないで、あれは日焼けしたんだわ
でも厚めの唇がモンゴリアンのようで
---髪の毛も眉毛も後染めのブラウンだから
生魚はダメみたい
---よく見れば男らしい胸板をしてる
だけど緩やかな撫で肩に見える
---しかし流暢な宇宙語を喋るらしい
あ、そういえば!
---ゴニョゴニョ---

ようやく彼らは完璧な結論へと達した

"やぁ、調子はどうだいマイフレンド!"
502名前はいらない:04/05/23 03:42 ID:+bHTz4fN
>495
すげぇ
503北 ◆Ui8SfUmIUc :04/05/23 05:29 ID:Ni2B3lDV
>>502
ありがとう。
ついでにどんな感動を得た教えてくれたら嬉しい。
504通行人:04/05/23 10:21 ID:5uosZ3UB
>青薔薇

感想どうもありがとう。
僕は詩を書く時は特になにを書こうと決めて書かないよ。
頭に浮かんだ言葉やらその繋がりやらを適当にリミックスしてるだけだよ。
だからテーマとかぜんぜん意識してないよ。
今回のにしても何を伝えようとか思わず、書いてて快楽があればいいといった感じで書いたよ。
あと君が目眩を起したのは僕の詩が光化学スモッグだからだよ。
それじゃあまたね。
505変型ロボ曾村益廊:04/05/23 10:48 ID:o2agEhy0
『栗毛色の巻き髪を、いち早く食べ出した、波の音がする、その午後に』

陽光は激しくきらめき、目ん玉の奥に棲むおっさんの薄くなった頭髪を焼き、不愉快な匂いが辺りを包むときは、
玄界灘の百姓くずれが、倅の背中に開いた赤黒い穴に手を突っ込み、カラカラと乾いた笑いを浮かべているもんさ。

東北のガス室はつねに満員で、サバービアへ逃避する自我と意識の戯れを、羨むくらいだった。

貝殻の紋様を小便が滴り落ちるほど見つめる子猫の群れの中で、独り忙しく動き回る犬のお巡りさんは、
勇敢な姿勢を外部へ提示しているその時に、自分が世界の中心になった気がすると思ってる。

メンソレータムを擦り込み、喉の奥で蠢く痒みに耐える80円切手、外堀を攻めろ、ガクランの台風一家は馬面の小学生と一緒に、
変型したプラスチックの歌声に聞き惚れているのか、静止する時間が1秒から徐々に長くなりはじめ、しまいには空気の抜けた風船のように、
あべこべ磁石のプラス・マイナス騒ぎ、遅れて登場したニューヒーロー、カナダ産のヘルメット、ベルトコンベア牛、松明くん。

メディチ家に居候している甥の白狐は、剛力の読書家の住まいに火をつける問題発言児童で、ずぼらな兄の隠れた性癖に、
いっさい手を貸さなかったことで殺され、宇宙家族の一員になりすまし、侵入する街路樹の向う側の世界は貝殻のさえずり。

奇病に病む村八分系役所務めの晩餐官は、いら立つ海綿体を波打たせるため、沈没船を引き上げるエイハブ船長の弟子になり、
院長先生とデキちゃった結婚をしろと迫る圧力鍋に似た看護婦B子のパジャマ姿に興奮し、
しきりに右手で自分の髪をかきあげるしぐさをやめようとはしなかった。

すべてはバーゲンセールの出来事で、おかんの太い首筋をカッターナイフで切り開くことが趣味だった弟の頼みでやらされた、
げんかつぎの仕業で、君のあまりに美しすぎる罪なバディに目が眩んでやったことなので、カルチャークラブの「君は完璧さ」を聴きながら、
自惚れることを忘れず、たった0.2秒で思考の網をネットワーク上に張り巡らせた次第であります。 かしこ
506名無しさん@ゆずアイス:04/05/23 11:05 ID:muJ4wxGe
あたしが完璧だと思うのは
その言葉の選び方であったり
例えば何となく向けた視線の先に
あたしが映っていたり

雲の隠す ほら 丸い あの 大きな
線路越しに見える彼の顔を
あ、汽車が隠して

すごいね、と彼女は言い
すごいね、と彼は言う

けれどそこにあるのは
チクタクと打つ時間だけで
こころはそっぽ向いてるの

完璧な彼の憂鬱は
彼の顔を知っている人の前じゃ
吐き出せなくて

吐き出したその場で
完璧主義者の彼は
ただの人であり
幸せな子になれるのよ
507名無しさん@ゆずアイス:04/05/23 11:16 ID:muJ4wxGe
>>479
私がタイトルを付けないのは

ただ考えたりはするのですが
どれも違う気がして結局付けられ終いなんです。
まぁ…ただの力量不足なんですけど。。。
情けない答えでごめんなさい(笑)

鍵を紡いでいたのは
鍵というとやはり金属の冷たい感じがするじゃないですか
「あの娘」はもっと温かい鍵を彼に渡したかったんですね。。。
まぁ結局彼は冷たい鍵をもった誰かに捕られてしまうわけなんですが。

遅ればせながら
cレールさん(前回の審査分)、青薔薇さんありがとうございました。
お疲れ様です。
快楽さん、優勝おめでとうございます。
508快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/05/23 12:41 ID:htnng+ob
途中経過

>>492 「実は完璧な女」  むこうの317 ◆317..n/Ke6
>>493 「ケシノハナ」    ID:+bHTz4fN
>>494 「完璧な嘘」     青の羊 ◆pNGtbbWniA
>>495    街        北 ◆Ui8SfUmIUc
>>497 『いいとこの人』   1未満から
>>501 「HUMAN」      抑揚 ◆YKYOnzxNCQ
>>505 『栗毛色の巻き髪を、いち早く食べ出した、波の音がする、その午後に』
                  変型ロボ曾村益廊
>>506 無題         名無しさん@ゆずアイス


   お題は 「完璧」

10作品まで   あと2作品
509名前はいらない:04/05/23 13:06 ID:ONiKVB5j
丸い弾丸 担いでやって来た
それは小さな 少女だった
目の前には 大きな壁 これを壊すためにやって来た

いつもの勢いでマシンガン発射 壁はピクリともしない
少女はひとまず退散し 新たな弾丸を作ってまたここに来るのだろう

丸い弾丸 担いでやって来た
いくら当てたところで壁は変わらずビクともしない
少女は顔をそむけ 次の日はここに来なかった


青い弾丸 担いでやって来た
それはいつもの 少女だった
目の前には 大きな壁 まわり道だってあるのに

更なる勢いでマシンガン発射 壁は音をたて凹んだ
少女は笑みこぼし 新たな弾丸を作ってまたここに来るのだろう
一体どれくらい時間がかかるのか 少女の中で時は止まってる
510名前はいらない:04/05/23 13:08 ID:ONiKVB5j
>>509の題は「完全なる壁?」です。すいません。
5116時ちょっと ◆bmmb9Mp4cg :04/05/23 14:37 ID:F6sgAZQS
「完璧な音楽とは」

完璧な音楽とは
聴衆が造るものだ

ひとが耳を傾ける
その時だ

その清冽とした
息づかい

その凄烈とした
脈動

じっと鳴れ音楽

指揮が時代を揺り起こす
512快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/05/23 15:09 ID:SyMm6qFt
お題「完璧」 投稿一覧

>>492 「実は完璧な女」  むこうの317 ◆317..n/Ke6
>>493 「ケシノハナ」    ID:+bHTz4fN
>>494 「完璧な嘘」     青の羊 ◆pNGtbbWniA
>>495    街        北 ◆Ui8SfUmIUc
>>497 『いいとこの人』   1未満から
>>501 「HUMAN」      抑揚 ◆YKYOnzxNCQ
>>505 『栗毛色の巻き髪を、いち早く食べ出した、波の音がする、その午後に』
                  変型ロボ曾村益廊
>>506 無題         名無しさん@ゆずアイス
>>509 「完全なる壁?」  ID:ONiKVB5j
>>511 「完璧な音楽とは」 6時ちょっと ◆bmmb9Mp4cg

審査はちょっと待ってくんろ
今から以前修理にだした車屋にゴルァしてくるから(快∀楽)
ま、できたら今日中に…
513cレール:04/05/23 16:24 ID:TVT8q+8L
青薔薇さんお疲れさまm(_ _)m評ありがとう;&heart
言葉はやっぱり再考すれば良かったですね、うん。
いつも即興詩なもんですから、適当、イクナイです、本当に。
こう言う感想はここに書いていいのかな。
514:04/05/23 22:04 ID:arcWiM4Z
「圧迫」
あのソラに
あのグラウンドに
蹴っ飛ばしてみる
カラッポになった空き缶
へこんだ へこんだ
笑えるくらいカラッポな
僕の頭に瓜二つ
元の僕には戻れない
詰まっていくのは
砂と塵ばかり
こんな僕
つぶしちゃっていいのに
リサイクルにまわしちゃって
ぐるぐるぐるぐる
頭を回る
なんだこれ
なんなんだ
目がさめると
色を取り戻す
音を取り戻す
現実と仮想のハザマに
僕の生きる道
515快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/05/24 01:07 ID:bsuBRZGD
>>492 「実は完璧な女」  むこうの317 ◆317..n/Ke6
何度も読んでるとこの「失敗作スレに投下してもよさそうな」こっぱすかしい詩にも
愛着がわいてくるもんだ。それどころか作者は周到な罠を仕掛けている。
タイトルに注目すると、「『実は』完璧な女」、とある。この作品からは語り手の無様な
負け犬根性(イイ女に振られた腹いせ)とたくましい妄想(二連目)しか読み取れないが
、「女」はいたってイイ女、(作者の考える)完璧な対象であるはずだ。
しかし‘実は’なのである。
三連、四連の独白で女の価値を下げているようだが
これは語り手の「強がり」とみていいだろう。
それくらいでこの女の価値は下がらない。鼻息で消し飛ぶのはこちらの方なのだ。
なのに『実は』。そう、作者は夢みているのだ。こんなイイ女なんていないのだ。
作中で「俺」を棒にも箸にもかけない「金縛りにあいそうなほどの綺麗な女」
実際うなされてるのだ。何度もこんなこと言って。よほど嫌な思い出があるに違いない。
完璧な女とは己の中にしか存在せず、しかもそれもあやふやなもんだ。
だから現実で振られたソコソコの女を「実は完璧な女」と思いたいのだ。
俺はそんな女に振られたからマシだ、そんな女だからこそ俺を振ったのだ。
そう、思いたいのである。
だから最初に浮かんだ「負け犬根性、たくましい妄想」という感想は
語り手のさらなる妄想をぐるっと回って、より一層増幅されることになる。
実に周到だ。これは完璧を否定している詩なのだ。
516快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/05/24 01:08 ID:bsuBRZGD
>>493 「ケシノハナ」    ID:+bHTz4fN
俺はクスリやらでトリップした経験はそんなに無いが、
あれがなんにでもなれる世界だろうか。「俺は完璧だ」と思うことはあっても
世界じたいはものすごく不安定なものだろう。
とりたてて言うことのない詩だが、「ここはなんにでもなれる」「夢の国」「完璧な世界」
と言うのに

>高学歴 プロボクサー 映画俳優 アレの上司
>射精 タレント 山積みの金 シルクの肌
>睡眠欲 惨殺 あのコを独占 お気に入りのラーメン
>黄緑の世界 はじけた体液 加速 倍音 頭痛

なんとも俗じゃないか。
そうか、そんなものなのかな。その世界も。
完璧な世界とは、つまらないものなのかな。
「俺が完璧」なら「世界も完璧」なトコロなのかな。やっぱ。
517快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/05/24 01:09 ID:bsuBRZGD
>>494 「完璧な嘘」     青の羊 ◆pNGtbbWniA
実はタイトルだけで後は蛇足なんじゃないかと思うくらいだ。
しかしそれではあんまりなので内容を見ていくと、
ねばっこくからむ言葉と言葉の隙間に目だけを見せる「それ」
さっと隠れて、時間や空間を旅する僕にも正体を見せない
昨日の夜分裂した僕にしつこくからみつき
明日の朝融合した僕にずっしりとのっかかる
「それ」は僕たちの世界に寄生してようやく生き、そして僕たちを接着している
ここまで感じた時やっと「それ」の正体が見えはじめる。しかし

>何故 目覚めたとき 
>昨夜の自分と同じものが ここで目覚めたと思うのだろう
>ましてや遠い過去
>幼い子供と28.0の靴を履く悲観者が同じものだと言えるのだろう

「完璧な嘘」は完璧であるがゆえ、それが嘘であるということさえ気づかせない。
巧みに僕を惑わせる。所業は悪魔のそれで、笑みは天使のそれで。
やがて思い出という虚を背負わされて一日という実を生きる。

>だから正直 昨日の自分が既に死んだということを
>僕が実感することは無い

僕たちに「それ」が寄生しているのではなく
「それ」によって僕たちは生かされているのだ。生きていけるのだ。
そう気づいた時、しかし世界はなにごともなく運行していく。
う〜ん、おみごと。

。。。。
今日はここまで、、、(快ω楽)
518快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/05/24 02:57 ID:ZRjY/Ff8
>>495    街        北 ◆Ui8SfUmIUc
どうしてだろうとずっと考えていた。
じつに繊細な言葉で流しては止め、流しては止めと
スケッチに描かれていく風景を眺めていた。眺めていただけなのに。
ほんの数秒の、まさに15秒CMのようなひとコマで、
最後に商品名が出るのを待つだけなのに
どうしても最初の画面に戻ってしまう。
どうしてだろうと考えていた。

この詩はあきらかに拒否している。
完璧とは他を拒否している状態なのだ。
ただ最終連は蛇足に思える。
しかしこの詩にとってはそれも完璧なる要素なのだ。
蛇足すら一部なのだ。
繰り返されるこの情景はここで完結している。いや始まっている。
始まりと終わりを同時に持っている。だから拒否される。
元からあるもの以外は拒否される。それが完璧なのだ。
しかしここからは何も生まれない。その中で生きていくしかない。
完璧からは何も生まれない。そんなことを言ってるのだ。
519快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/05/24 02:57 ID:ZRjY/Ff8
>>497 『いいとこの人』   1未満から
一転、なんだかなごやかだ。字面はそんなことないが。
タイトルのとおり、こんな奴あんまいない。
しかし「いいとこの人」はこうでなくてはならないのだ。
父さんも母さんも死んでるのに(病院の)白色好きになったりしない。
死に対して、毅然とした父、穏やかな母。「僕」は悩まなくてはならない。

>もし年月というものが無理やりに人を頑なに、無理やりに人を優しくするというのなら
>僕はきっと誰よりもみすぼらしい老人になって物言わぬ口を言い訳に人生を罵倒するでしょう。
>この懺悔はあの世でいたしますゆえ、こちらでの幼き癇癪にはお目こぼしを。

これらがものすごく不自然に感じるのはそれが完璧たるゆえんだ。
父たりた父、母たりた母。「僕」は「僕」を完璧に演じなくてはならない。
こういうこと言わなくてはならないのだ。
ふにゃチンをいじりながら刹那に生きてはならないのだ。
そう、完璧とは不自然なことなんだ。決してまともに堕落させてくれないのだ。
520快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/05/24 21:41 ID:J7nej648
>>501 「HUMAN」      抑揚 ◆YKYOnzxNCQ
一つ言えるのはこの詩の最後の
>"やぁ、調子はどうだいマイフレンド!"
は完璧な結論である必要がないということだ。
「彼ら」が得体のしれないモノに対してとった行動が
語り手にとって「完璧な結論へと達した」と写っているのである。
人は時として対象を尊敬する。敬慕する。しかし状況あるいは
時間が変化するにつれ同じ対象を軽蔑したりはては憎しみさえ覚えたりする。
ある人の行動がAには奇矯にうつってもBには才能ととられていまうこともある。
人間はどうやら自分の理想どうりの行動をみた場合、
それが完璧な結論だという錯覚をおぼえてしまう、
なんともはかない生き物なのかもしれない。
この詩において「彼ら」が銃をとり対象を恫喝したならば
それを「完璧な結論に達した」と誰かが思うかもしれない。
ここにきてタイトルはそこはかとなく朧にかすんでいき、やがて隠れていく。
だからこそ、たよりない綱ではあるけれど今一度、さらに強く、
弱弱しい月をこの手でたぐりよせなくてはならないと思う夜であった。
521快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/05/24 21:41 ID:J7nej648
>>505 『栗毛色の巻き髪を、いち早く食べ出した、波の音がする、その午後に』
                  変型ロボ曾村益廊
言わなくても分かっているだろうが、この作者は変態である。
変態の描く「完璧」とはこうも美しいものだと知った夜。
どの言葉に対して何を言ってもこちらの鼻毛が出てくるだけである。
だからおもしろいと思った表現を上げる。

>倅の背中に開いた赤黒い穴

>カナダ産のヘルメット

>メディチ家に居候している甥の白狐は、
(中略)
>ずぼらな兄の隠れた性癖に、
>いっさい手を貸さなかったことで殺され

>院長先生とデキちゃった結婚をしろと迫る圧力鍋に似た看護婦B子のパジャマ姿

たぶん一番言いたかったのは最後の「かしこ」であろうと思われる。
522快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/05/24 21:42 ID:J7nej648
>>506 無題         名無しさん@ゆずアイス
素直に読めるいい文章である。
そしてこの詩の「彼」が「太陽」であったなら深みが増してくる。
太陽の発する言葉は一見我ら凡人には完璧なものである。
「雲」に顔を覆われても「すごいね」で済むはずである。

>けれどそこにあるのは
>チクタクと打つ時間だけで
>こころはそっぽ向いてるの

けっして太陽は我々に心を開かない。それは弱さも見せてしまうことになるからだ。
完全なる存在である「太陽」が人前で鼻水たらすわけにはいかない。

>完璧な彼の憂鬱は
>彼の顔を知っている人の前じゃ
>吐き出せなくて

しかし「彼女」は聞きたいのである。見たいのである。「彼」の吐き出した露を。
手にとって眺めてこすりつけて抱きしめて、一晩でも一緒に居たいのである。
完璧とはなんて不幸なんだろう。こう思える弱さを共にしたい。
別に「彼」が「太陽」そのもである必要はなく(どこにも書いてないし)
ただ、それに近い対象に「もっとそばにきて(きゃ)」という感じだろうか。
523快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/05/24 22:20 ID:J7nej648
>>509 「完全なる壁?」  ID:ONiKVB5j
まぁまずもうちょっとまとめてから出してほしいもんだ
言葉の勢いに流されすぎて状況がいまいち伝わってこない
読みようによっちゃなんにでも読める。
しかし作者はそれを狙ってると思いたい。
いや、すまん、やっぱわけわからん。
524快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/05/24 22:21 ID:J7nej648
>>511 「完璧な音楽とは」 6時ちょっと ◆bmmb9Mp4cg
清冽という見慣れない表現が出てきたので辞書でしらべてみた。
 せいれつ 0 【清▼冽】
 水が清らかで冷たい・こと(さま)。
 「―な谷川の水」

ついでに凄烈はというと
 せいれつ 0 【▼凄烈】
 すさまじくはげしいさま。
 「―な戦い」
             ともに「大辞林 第二版」より

同音異義語でしかも対をなしている語での対照的な表現である。
ただいっておきたいのは、そう書いたからそうなるのではないのだ。
しかも「息づかい」に清冽はおかしくないだろうか?
あまり緊張感がでないようにも思えるが、、、。凄烈からの発想かな?
>完璧な音楽とは
>聴衆が造るものだ
と言っておきながら
>指揮が時代を揺り起こす
と言うのもなんだか結局聴衆はどこ行ったんじゃい、という感じやし。
509と511は別の作者だろうとは思うがいかんせん言葉に寄りかかっているというか
使われているような気がしてならない。作者が「イイカンジ」と思っても
それはなかなか読者には伝わらないものだ。
ただ「完璧」を実体化したものとして上記2作品はすばらしい。
525快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/05/24 22:24 ID:J7nej648
というわけで、今回の優勝者は

>>495    街        北 ◆Ui8SfUmIUc

に決定します。
「完璧」を作り上げた作品として俺は評価します。
では北よ、次のお題をだしてくんろ。

//おっしゃー終わったー!(快∀楽) まだ仕事残ってるよ!
526快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/05/24 22:26 ID:J7nej648
おっと言い忘れてた。
異論・反論・同意・感謝感激アメあられ
受け付けてまっせ。
ただ、今から仕事に復帰する。
527あぼーん:あぼーん
あぼーん
528北 ◆Ui8SfUmIUc :04/05/24 22:50 ID:ofYUTumQ
>>525
よくこんな詩を選んでくれますた。どうもありがとうございます。
これをきっかけに詩精神に対し純情に取り組んでいけるよう努力します。

この完璧というお題に出会い、詩に使用する言葉は、どんな言葉であれ、
意味は一つしか持たないのだと思いました。

しかし詩に使用する単語は日常の会話で使う言葉となんら変りないので、
例えばその透明という一つの意味しか持てない様々な言葉達が、
なんらかの規則にのっとって配列されたとき、はじめて心の深くに在る感動を、
透かし観る(詩的感動を互いに伝達しあう)ことが出来るのだと思いました。
評価お疲れ様でした。

では次ぎのお題は、

春キャベツ   

でお願いします。
529むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/05/24 22:54 ID:Ki7stNEa
快楽モツカレ&北オメ
次回審査がんがってください。

>>515を読んで、他人事のように「あ、そうなのか」などと納得してしまいました。
逃した魚はやはりでかいんでしょうか。
いやぁ、もう振られたくないものですな、、いや、今は振られちゃオオゴトなんですが。
530むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/05/24 23:18 ID:Ki7stNEa
>>527
削除はやっっ!!
531北 ◆Ui8SfUmIUc :04/05/24 23:25 ID:ofYUTumQ
>>527はなんやったんやろ・・?

踏まないでよかった。
532変型ロボ曾村益廊:04/05/24 23:25 ID:jE9/S6w9
いやあ、快楽お疲れ、そしてありがとう。
それから北おめでとう。

今回は、客観的視点から出発し、最終的に一人称形式に帰着する形で書いてみたよ。
作者の言いたいことは「かしこ」という快楽の指摘は詩の構成において当たってるよ。
だけど詩を書いた俺を孕むとそれは当たってないよ。
「完璧」なんていうふざけたテーマを出しやがって、まったく面白かったよ。
しかし、完璧を表出する自己の意識がまるで脆弱だから、僕の完璧は、ほぼ絶壁状態で詩空間を彷徨うだけだったよ。
ではみんなお疲れさま、次回も楽しむよ。

グッバイ♪
533北 ◆Ui8SfUmIUc :04/05/24 23:26 ID:ofYUTumQ
>>529

どうもでーす^^
534soft ◆ZYsoftMCT2 :04/05/24 23:33 ID:FX4+9Sj7
>>527は2ch側のスクリプト削除機能が削除したんでしょ。
削除依頼も出てないし。
おそらくplalaだったんじゃないかとw
535うぐいす男爵:04/05/24 23:36 ID:jE9/S6w9
『葉っぱ台風-2の4000」

お子様の二子たちが、なるたけ遠くの街を考えながら、楽しく歩けばいいのにね。

その動きを見てると、こちらまで、なんだか、気分がよくなってきます。

春の季節はもう通過し、今私は、初夏の滑走路を軽めの歩調でよちよち歩きながら、子供の来るのを待っています。

立つと頭痛がするのでそう遠くまでは意識の羽を延せませんが、必ず届く範囲に来たお子さまたちは捕まえます。

色とりどりの、素朴そうな意識と、ひねり身体の挟間で、誰でもない誰々は発奮するのでしょう。

いつでも必ずやって来られるでしょうね、お子さまの二子たちへ
536むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/05/24 23:51 ID:Ki7stNEa
アナタはぎっちり巻かれた冬キャベツ派ですか?
アナタは甘くて柔らかい春キャベツ派ですか?
アナタは春キャベツが早生(わせ)キャベツとも呼ばれてる事を知ってますか?
アナタはキャベツの葉にいたアオムシを立派なモンシロチョウに育てた事がありますか?
アナタはキャベツが胃腸に優しい事を知ってますか?
アナタはキャベツの外葉を何枚捨てますか?
アナタはキャベツのちびったくなった最後の一枚まで使い切った事がありますか?
アナタはキャベツの葉を一枚一枚必ず洗う人ですか?
アナタはコールスローを作れますか?
アナタはポトフとロールキャベツどっちが好きですか?
アナタは春キャベツではロールキャベツが作り難いと思った事はありませんか?
アナタはキャベツの味噌汁が好きですか?
アナタはトンカツに添えるキャベツを千切りにしますか?角切りにしますか?
アナタはキャベツの収穫をした事がありますか?
アナタは春キャベツの底値を知ってますか?
アナタは
アナタは
、、、、
アナタは毎年春が来るたび、俺のために甘い春キャベツの料理を作ってくれますか?
537青薔薇 ◆iS6pTlUY3U :04/05/24 23:51 ID:cCHymnmP
>>504 通行人さん
解説ありがとう。
そういう風に立ち向かってる(ちょっと違うけど)から、万華鏡のようなんですね。
私は書くことの快楽なんて、考えたことなかったかもしれません。
光化学スモッグ……。都会的な空気はそれほど感じなかったですけどね……。
自称「光化学スモッグの詩」なんて言えちゃうところがあなたの凄いところかもしれません。


>>507 名無しさん@ゆずアイスさん
ぴったりはまるタイトルをつけるのが難しい気持は分かります。
タイトルも詩の一部だと思う私はいつか、あなたがそういう詩を書いてくださる日を
楽しみに待ってしまおうと思います。
金属の冷たい鍵の反対として糸で紡ぐ暖かい鍵、というのは発想としては凄いこと
だと思います。ちょっとやられちゃいました……w


「完璧」の回、北さん優勝おめでとう。
快楽さんお疲れさまでした。綿密な評を書いてらっしゃるので、短い感想しか
掛けない私は、「すごい!」と驚かされました。

春キャベツ……。
538青の羊 ◆pNGtbbWniA :04/05/24 23:52 ID:JD/2jRM9
>>517快楽さん、評価ありがとうございました。
ほぼ一年以上ぶりに審査系スレに参加してみたのですが、こんなに丁寧に読み解いて頂けて
嬉しかったです。

丁度、自己同一性うんぬんを考えている時に、このスレの「完璧」というキーワードに出会って
ぎゅっと、珍しく考えが収束しました。

機会があれば、またよろしくお願いします。
539青薔薇 ◆iS6pTlUY3U :04/05/24 23:57 ID:cCHymnmP
うわ……。
流れ切れまくりな上にコピペしたの一部消えちゃってた…。
みなさんごめん、もう1レス、書かせていただきます。


>>513 cレールさん
私の感想が余りに短いので、つっけんどんに感じるかもしれませんが、決して
そんな気持はありません。あなたの作品も好きでしたし、投稿されたどの作品
も好きなところがそれぞれあって、選ぶのが大変だったのが正直なところです。


このレスをコピペし損じてしまったcレールさん、ごめんなさい。

流れを立つ形でレスを書いてしまったことも、みなさんにごめんなさい。
5401未満から:04/05/25 00:16 ID:wlUT/pKF
快楽さん、返答評価ありがとうございます。
北さん、おめでとうございます。静謐な雰囲気に惹かれました。

>>497
拙作についてですが、(多分)快楽さんの仰るとおり、「完璧」に囲まれてしまったがゆえの苦悩
というものを表したくてああなりました。すると「人生を罵倒」するしかないのではないかな、と。
完璧でない人の完璧でなさが、完璧な人の完璧さがこの「僕」にはむず痒いのです。この男にはきっと
身の置き場も遠いのです。なんて暗い話ですが。

春キャ…。皆さんの詩を楽しみに読ませていただきます(逃)
541むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/05/25 00:20 ID:PmWhR97x
>>540
 ↓
|д´>⊂(`・ω・´) <こら、逃げるな。
5421未満から:04/05/25 00:24 ID:wlUT/pKF
え〜。だって春キャベツググるとこからはじめないといけないんですもん(恥)
単なるキャベツじゃなくて「春」キャベツでしょ。イメージが固まるまでに10作
溜まっちゃいそうだし…。
5431未満から:04/05/25 00:26 ID:wlUT/pKF
春キャベツ
(別名)新キャベツ
秋から冬にかけて種をまき、早春から初夏にかけて
収穫されるキャベツで、「春玉」と呼ばれています。
春先から6月頃まで出回り、冬キャベツと比較すると、大きさは半分以下、
球の巻き方もゆるく丸型で、葉は中まで緑色をしています。神奈川県、千葉県が主流。
やわらかく、みずみずしいので、サラダなどの生食や浅漬けなどにむいています。

2( ・∀・)つ〃∩ ヘェ
544名前はいらない:04/05/25 00:45 ID:7CYinLcy
「給食」(一)

今日の給食は 
牛乳 マーガリン バターロール 
チキンカツ ポテトサラダ
春キャベツとソーセージのスープ

楽しくても苦手でも毎日やってくる給食の時間
今週は給食当番
給食室まで給食を取りに行く

ぼくはゆっくり階段を下りるんだ
何を持ってゆくか 考えるの苦手だし
いつも最後に残っている 食器のカゴを運ぶ

毎日毎日食器のカゴを運んでたら
ある日先生が言ったんだ
「ゆたかくんは毎日重い食器を運んでるから
たかしくん すーぷの盛り付けを ゆたかくんに
変わってあげなさい」

たかしくんは いやな目で ぼくをみていた

ぼくは別に盛り付け係がやりたいわけじゃなかった
たかしくんがスープを盛って
それを運ぶ係りも好きだった

でも先生の言うこと事には逆らえない
それがここのルール
545名前はいらない:04/05/25 00:56 ID:7CYinLcy
「給食」(二)

次の日もぼくは給食当番

今日の給食は
五目御飯 エビフライ 牛乳
春キャベツの炒め煮 オレンジゼリー

ぼくは今日もゆっくり階段を下りる
食器のカゴを取ろうとすると
たかしくんが ぼくのもの っていう顔をして
食器を持っていった ぼくは牛乳を運んだ

教室に戻ると たかしくんは嬉しそうに
エビフライを盛り付けていた
ちょっとぼくの方をを見た気がした

ぼくは持ってきた牛乳を配りはじめた
たかしくんの気持ちはなんとなくわかった
ぼくの気持ちと違うことも 少し感じた

546北 ◆Ui8SfUmIUc :04/05/25 00:56 ID:4FvlBxUS
みんなに応えてたら大変なのに気がつきました。

どうも皆さん祝い言葉ありがとうございます。
547青薔薇 ◆iS6pTlUY3U :04/05/25 01:53 ID:3Sucg1qI
 〜 ささやかな購買意欲 〜

「 春キャベツ 」

と記された広告に引き寄せられて八百屋に足を向けると私と同じような人たちが沢山集まってい
るのが目に入る。まるで親の敵でもとるように、八百屋の首根っこを掴んではもっとまけろもっと
安くしろと恐ろしいパワーで言い募り、ぐるりと店先を取り巻いている。すっかり気を削がれた私は
少し遠い位置からその様子を見ているとまるでそれは八百屋のおじさんを中心にくるくると巻きこ
まれたキャベツのようだ。そっと近寄りそっと手近な人の身体に触れてみるがその喧噪に紛れて
いるからか気付かれることもなく、触った私は

 (本当にキャベツみたい。柔らかいキャベツ。ああこんな春キャベツも面白い)

などと今にも詩を読みそうな気分でそっとそこからまた放れ、人間春キャベツをまた遠巻きにちょ
っと眺めながらスーパーに向かって歩いていく。スーパーの客はほとんど八百屋にとられたのか
店の中はしーんと静まりかえり、野菜売り場も面白いほど人がいない。馬鹿馬鹿しそうに

『 半 額 』

の札を貼っている店員をちらと横目に見ながらありきたりの黄色いカゴにぽんとそれを放り込む
とさっさとレジに向かい代金を支払い商店街に戻る。人間春キャベツは相変わらず大騒ぎで、
これはやっぱり詩にしなくてはいけないとか、妙な義務感に囚われ始めた瞬間にふっと顔を上へ
向けると、夕焼けの近づく空に ぽかん と浮かんでいる雲がまるでキャベツのようで

 (おいしそう……)

詩のことなど何処かに飛んでしまってすっかり晩ご飯のメニューに心を奪われた私は、人間キャ
ベツもスーパーの店員の顔もすべて吹き飛んで鼻歌と空腹の悲鳴に気を良くしながら我が家へ
向かって久々のスキップをして更に上機嫌の帰り道を急いでいた。
548青薔薇 ◆iS6pTlUY3U :04/05/25 01:58 ID:3Sucg1qI
作品一覧 −敬称略−

>>535    『葉っぱの台風ー2の4000』  うぐいす男爵
>>536    無題                むこうの317
>>544-545 給食                ID:7CYinLcy
>>547    〜ささやかな購買意欲〜   青薔薇


現在4作品。あと6作品です。
549名前はいらない:04/05/26 13:38 ID:fchJ6Zfs
「お日さまサラダ」

やわらかく ゆでていただくその味は
春のひざしの甘い味
うちのお庭の味がする
お母さん きゃべつははじめ むくんだね
甘い葉っぱをたくさんたべた
もんしろの赤ちゃん 起こさぬように

四角く切ったら さあゆでましょう

湯気が上がっているうちに 黄身をたっぷりかけたなら
ミモザサラダのできあかり

ドレッシングはなにかけましょう?
フレンチをたっぷり
それじゃなきゃマヨネーズ

お母さん
うらの線路に咲いている
たんぽぽ野原みたいだね
黄色くて暖かくて

お日さま食べてるみたいだね


あとでもんしろ赤ちゃんを
お庭に返しに行きましょう
春の日差しとたんぽぽと
白いちょうちょうに出会えるのは
もうじき すぐ もうすこし
550春の終わりの夕暮れに:04/05/26 14:02 ID:GHiyL5Q9
赤と青のカスタネットをポケットに隠し持つ
下校途中の小学生が羨ましくて
無言で追い越した

春よりは暑くなった昨今
私はお気に入りの八百屋へ通う日々を過ごしています
実家ではそろそろ田植えの季節
父さん母さん今年はカワセミを見ましたか

どれをとっても窮屈な道で自動車が暴君と化しています
学校近くの築云十年アパートの軒先で紋白蝶が
「間違ってここへ来てしまったのだがどう帰ればいいか分らないでいるよ」
とでも言いたげにふらふらと飛んでいました
「私も帰る場所が分らないよ」
私がそう言うと同時に紋白蝶は向こうの方へ急に飛んで行ってしまいました

小さな玉葱5つ100円 小さな人参6つ100円
カゴに取って小さな店内の入ると
大きな春キャベツ人玉1つ 値札もつけずに置いてありました
私は 手を 振るえる 手を 少しでも その 艶やかで立派で柔らかそうな 春キャベツ に
近づけようとしたかった けれど
どうしても触れることが できなかった
ついていない値札のことばかり 考えて
私がその日買ったのは いつもの小さな玉葱と人参 だけ

小学生を自転車で追い越すと目の前を紋白蝶が通り過ぎた
目的をもって飛んでいく彼には大きな春キャベツが並ぶ畑が広がる
私の目には1匹の小さな紋白蝶が
夕暮れの空に飲まれながら影を残して消えていく
551抑揚 ◆YKYOnzxNCQ :04/05/26 14:22 ID:AK9qRmVc
「到来」

空は子泣き色
爆ぜた心は七色そ知らぬ油混じる水溜り

金切り声を抱き
眠れぬ日々と果たせぬ義務ならば思考

値する致死にすら当然の如く
甘い水を啜った蝶々の手羽が踊る

粉に埋もれるほど
はばたき狂う昼夜

雪があれば
しまっておきたい
春キャベツ
552名前はいらない:04/05/26 14:26 ID:e7FT70r+
春キャベツ春キャベツ春キャベツ
キッチンには春キャベツ春キャベツ

君は春キャベツが好き
僕も春キャベツが好き
春キャベツの春の味が好き
君のロールキャベツが好き

君はキッチンでキャベツを洗ってる
玉ねぎひき肉炒めキャベツで巻いてる
窓の外では小雨が降っている
街中が銀色にロールされている

春キャベツ春キャベツ春キャベツ

湯気たちが鍋の上でダンスする
君は鼻歌なんか歌ってる
テレビではニュースがあってる
どこかの街が爆弾で破壊されたんだって
553名前はいらない:04/05/26 14:26 ID:e7FT70r+
少年の
まだ幼い少年の
足はまるでトマトソースみたいで
知らない言葉で助けを呼んでた
このロールキャベツを食べれば元気になるかな?
なんて
そんなの夢物語なのさ・・・

春キャベツ春キャベツ春キャベツ

君も僕も春キャベツが好き
外では雨が散乱銃
春の味がする春キャベツは
ちょっぴり苦い味もした
554名前はいらない:04/05/26 17:59 ID:DYu0x6RG
じゅけんまんどくせ
でもいいだいがくにいきたい
だからきょうもべんきょう
ふとじんせいってなんなのかかんがえる
ともだちはひきこもりそしてぐれる
おれにはわからない

でもひとつだけわかることがある
おれはきたいされている
そしておれのみらいをあんじてくれているひとがいる
だからおれはやる
いまをいきることがみらいをいきることにつながるとおもうから
555北 ◆Ui8SfUmIUc :04/05/26 18:03 ID:4bS6teWX
>>535    『葉っぱの台風ー2の4000』  うぐいす男爵
>>536    無題                むこうの317
>>544-545 給食                ID:7CYinLcy
>>547    〜ささやかな購買意欲〜   青薔薇

青薔薇さん乙です




>>549 名前: 名前はいらない 投稿日: 04/05/26 13:38 ID:fchJ6Zfs
「お日さまサラダ」

>>550 名前: 春の終わりの夕暮れに [sage] 投稿日: 04/05/26 14:02 ID:GHiyL5Q9

>>551 名前: 抑揚 ◆YKYOnzxNCQ [sage] 投稿日: 04/05/26 14:22 ID:AK9qRmVc
「到来」

>>552-553 名前: 名前はいらない [sage] 投稿日: 04/05/26 14:26 ID:e7FT70r+

であと一つですね。




556北 ◆Ui8SfUmIUc :04/05/26 18:06 ID:4bS6teWX
>>554 名前: 名前はいらない [sage] 投稿日: 04/05/26 17:59 ID:DYu0x6RG

これで10そろいましたね。
557北 ◆Ui8SfUmIUc :04/05/26 18:15 ID:4bS6teWX
>>535    『葉っぱの台風ー2の4000』  うぐいす男爵
>>536    無題                むこうの317
>>544-545 給食                ID:7CYinLcy
>>547    〜ささやかな購買意欲〜   青薔薇
>>549    「お日さまサラダ」 ID:fchJ6Zfs              
>>550 春の終わりの夕暮れに ID:GHiyL5Q9
>>551 「到来」 抑揚 ◆YKYOnzxNCQ
>>552-553  無題               ID:e7FT70r+
>>554      無題               ID:DYu0x6RG
  


ああ、すいませんあと一つですな。

最後ひとつ募集です。
558名前はいらない:04/05/26 18:41 ID:iXn64M1O
「打ち明け話」

巻きが甘い 水っぽい 奥ゆきがない
見た目も中身も同じ色で面白みがない
秋まきだからうすい 冬育ちだからかたい
せん切りサラダか コロッケの脇役だ
とわが家できらわれている 春きゃべつは
新聞紙にくるまりながら
本当は 冬に生まれたかった
と話してくれました
559名前はいらない:04/05/26 18:59 ID:DqY3br56
あぁ 俺の春キャベツ
恋の季節 浮かれてた
見かけに惑わされて 思わず好きになった
なのに いざ声をかければ
苦い苦い後味ばかり残る
あぁ 騙された

−−−お前 それは芽キャベツだろ?


あぁ 俺の春キャベツ・・・
560名前はいらない:04/05/26 19:01 ID:DqY3br56
春キャベツなんてわかんねぇんだよ!芽キャベツしか思い浮かばなかったんだよ!ギリギリ間に合わなかったよ!!
561北 ◆Ui8SfUmIUc :04/05/26 19:21 ID:/7hdiQIi
>>559-560
残念でした。それしか言い様がありませんな。
>535    『葉っぱの台風ー2の4000』  うぐいす男爵
>536    無題                むこうの317
>544-545 給食                ID:7CYinLcy
>547    〜ささやかな購買意欲〜   青薔薇
>549    「お日さまサラダ」 ID:fchJ6Zfs              
>550    春の終わりの夕暮れに ID:GHiyL5Q9
>551    「到来」 抑揚 ◆YKYOnzxNCQ
>552-553  無題               ID:e7FT70r+
>554      無題              ID:DYu0x6RG
>558 「打ち明け話」 ] ID:iXn64M1O

10作出揃いました。お疲れさまでした。
ではコメントをしていきます。少し時間をください。
また、これでOKでしょうか?暇な人、確認よろしくです。

  

562北 ◆Ui8SfUmIUc :04/05/26 19:37 ID:/7hdiQIi
こんな時間に暇な人など居ないようなので、
コメントいきます。至らない難癖のようなコメントになると思いますが、
許してください。べつに悪気はありません^^

>>535『葉っぱ台風-2の4000」

うぐいす男爵さん、ごくろうさまです。コメントです。
題名の枠の前と後ろの種類が違うのにまず目がいきました。

二子とは?二子神社というのは存在するようだ。

>お子様の二子達 と詩中にあるので、それは幼い心と読めば良いのだろうか?
そこでここではこう解釈させてもらった。
(自分の中に有る幼い気持ち)
こうすれば後は何も難しく考え読む必要はなかった。

>春の季節はもう通過し、今私は、初夏の滑走路を軽めの歩調でよちよち歩きながら、子供の来るのを待っています。
立つと頭痛がするのでそう遠くまでは意識の羽を延せませんが、必ず届く範囲に来たお子さまたちは捕まえます。
色とりどりの、素朴そうな意識と、ひねり身体の挟間で、誰でもない誰々は発奮するのでしょう。
いつでも必ずやって来られるでしょうね、お子さまの二子たちへ

思い通りにならないから、ダダをこねる作者の内心が想像出来きました。良詩です。
563北 ◆Ui8SfUmIUc :04/05/26 19:44 ID:/7hdiQIi
>>536
むこうの317 ◆317..n/Ke6 [sage] 投稿日: 04/05/24 23:51 ID:Ki7stNEa

むこうの317さん、ごくろうさまです、コメントです。

この詩に登場するキャベツのことを作者本人のことと思って読めば、
この詩は趣があるかなぁ、と思いこのように読みました。

最後の方の底値についての問いの後の空欄二つが興味深い。
俺は結婚をしていないので子供も当然いませんが、
この空欄に、未来の我が子の存在を当てはめてやりました。

理想、夢、家族円満とはこういうことでしょうか?

字数の合わせ方、視的効果への配慮はセンスを感じました。
同時に慣れも感じてしまった。それは残念だ。
564北 ◆Ui8SfUmIUc :04/05/26 19:59 ID:/7hdiQIi
>>544-545
名前はいらない 投稿日: 04/05/25 00:56 ID:7CYinLcy
給食
7CYinLcyさん、ごくろうさまです。すいません、後回しにします。

>>547    〜ささやかな購買意欲〜   
青薔薇さん、ごくろうさまです。コメントです。

サブタイトルもあるようですね。はじめの(キャベツ)は、
どんなに頑丈の武具を纏ったものでも、中身は柔らかいのだと。
しかしそんな当たり前を今更知り、なにを作者は喜んでいるのだろう。
ここで、この情景には春キャベツを奪い合う光景が描かれている。
俺はふと離婚で親権を奪い合う夫婦(大人)を思った。そしてまたその場所が、
スーパーではなく人情味溢れる商店街の八百屋ということも注目したい。
で、(半額)というタイトルから場面はスーパーに移る。
ここでは機械的な世界の隙間に、空やさっきの八百屋など、
人間的なものを見ようとしている。

俺はこの詩を無表情に笑みを浮かべる現代社会への反発と読みたい。
作者の今まで歩んできた人生からみた今日の社会は、乾燥しているのだろう。

565北 ◆Ui8SfUmIUc :04/05/26 20:12 ID:/7hdiQIi
>>549    「お日さまサラダ」
ID:fchJ6Zfsさん ごくろうさまです。コメントです。

俺はかねこみすずが好きで、このような子供向けに描かれているような文体が好きだ。
また、詩のリズムが良いというのもこの詩に対する印象の一つ。
だから内容の意味は当然解り易い。このような詩を味わうには、
やはりテンポに逆らわず読むのがイイのだろう。童心はこのようなテンポに精神を揺さぶられると、
子供にしか見えない、そのものの本質が浮き彫りになっていくものだと思う。  
ただ残念なのはミモザサラダ。ミモザの花は可愛い。またミモザというカクテルもある。
この酒ミモザは、その可愛さ故にその昔、上流階級層の人達に飲まれていた歴史を持っている。

この素朴な文体にパッと咲いてしまったミモザサラダの持つ意味とは・・。
俺的には普通のサラダで良かったと思う。



休憩します。またのちほど。           
566むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/05/26 20:17 ID:iXyHPXkH
ぶわあああああーーー
アッチィアッチィ、、風呂がメッチャ熱かった。
体から湯気が出そうな勢いなので、ビールでも飲もう、、( ゚∀゚)ノ日
567むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/05/26 20:23 ID:iXyHPXkH
ここか、、、、、、O九
スマン、、
568北 ◆Ui8SfUmIUc :04/05/26 21:17 ID:/7hdiQIi
>>544-545
名前はいらない 投稿日: 04/05/25 00:56 ID:7CYinLcy

給食
7CYinLcyさん、ごくろうさまです。前後しますがコメントです。

何度も読み返かえしてみた。

最後の方に

>ぼくの気持ちと違うことも 少し感じた

とあるが、故に余計に難解だ。

この詩に登場する二人は何もかも分かりあっている仲だと思っていたが、
じつは予想に反し違ったので悲しい。価値観・・。という意味なのだろうか。

すいません俺には理解出来ませんでした。
569北 ◆Ui8SfUmIUc :04/05/27 00:31 ID:aDJjO+VA
>>550    春の終わりの夕暮れに

ID:GHiyL5Q9 さん、ごくろうさまです。コメントです。

モンシロチョウの羽化してからの寿命は約一週間だそうだ。
そう思うとあの可愛くジャレ合いながら飛ぶ姿も、その観方が少し変わってくる。

揚足をとるようで申し訳ないが、かわせみの登場場面には、田んぼだけでなく、
そこにひかれる水(清流等)の話をちょっと入れてほしいと思った。
田んぼにかわせみかよ?っと思ってしまった。
もう少し的確な風景をイメージさせて頂けるような配慮が欲しかった。
それはその理由がこの詩の味わい方に大きく関わってくるので。
理由は下記の通りだ。

この詩の面白いなっと感じたところは、作者の視界を通して、
もんしろちょうの視界でこの詩に描かれた風景を見れることだと思う。

わたしは蝶、などという、お膳立てはこの詩のどこにもない。
けれども、虫のように、紫外線で見た世界を観ている気持ちになる。

その模様が人間にはセピア色に映えて、故郷へと想いを誘導してくれている。
570北 ◆Ui8SfUmIUc :04/05/27 00:59 ID:aDJjO+VA
>>551    「到来」
抑揚 ◆YKYOnzxNCQ さんごくろうさまです。コメントです。

まず、排気ガスと油の滲む都会の水溜りが見えた。

そして、邪念、(ここでは騒音、金きり声、と言っている)に曝される心。
飽和状態(一杯一杯)限界を感じれば感じるほど、
過去の甘かった自分の姿が、後悔となってよみがえる。
あがけばあがくほどに、それは昼夜を問わず。

最終連は、俺はここで詩の意味のあてっこをしているのではないので、
読者に任せようと思う。それはこの最終連の意味がどんな人間にも伝わり、
そしてはっきりとその意味が読者の境涯を反映することになるので。

作者は自分自身と今、戦っている。

571北 ◆Ui8SfUmIUc :04/05/27 01:22 ID:aDJjO+VA
>>552-553  無題              
ID:e7FT70r+さんごくろうさまです、コメントです。

まず、
>テレビではニュースがあっている

たぶんこれはやっているの間違えだろう?

トマトソースを血なま臭く直喩したりもしているが、
それまでである。

台所で料理していることも、
じつは血なま臭い作業なのだ、そんな作業が日常で行われている。

私達は矛盾の中で生きている。

だから当然、読めても俺にもここまでだ。
これ以上は作者の思考を超えた世界なのだろう。

それより、もし
>テレビではニュースがあっている

が誤字だとしたら、それに作者が気がついたのだろうか?

そちらの方が気になる。

誤字じゃなっかたらすいません^^
572北 ◆Ui8SfUmIUc :04/05/27 01:49 ID:aDJjO+VA
>>554      無題              

ID:DYu0x6RG さん ごくろうさまです。コメントです。

パセオという月刊誌の表紙に、
今を生きる というキャッチコピーがある。(今は知らないが)

今を生きる この言葉は過去にも様々な場面で多様され、
人々にやる気を与えてきた。イイ、俺も好きな言葉だ。

文中の、期待されていることについて、これもイイ!
そう、私の呼吸は貴方の呼吸のためにあるのだ。


しかしこういった言葉はそのまま書いても言っても、
期待されとほど伝わらないのだ。

しみじみと心を抉り取る感動の後、無限に広がった希望の畑の中に、
パっと咲いたその花の美しさに、
はじめて人はその言葉の持つ意味の深さに、気が付くのだと思う。

そういった感動を催す役目を果たすのが、詩の仕事ではないだろうか?


573北 ◆Ui8SfUmIUc :04/05/27 02:29 ID:aDJjO+VA
>>558 「打ち明け話」 ]
ID:iXn64M1Oさん、ごくろうさまです。コメントです。

ここに投稿された詩の中で、一番春キャベツについて、
変わった見解をしている。
春キャベツは一般的に、

特に春キャベツは生で食べるとおいしさは格別で、千切りにしたキャベツは春キャベツに限ると言われるくらいである。
栄養的にはビタミンCを多く含み、アミノ酸やカルシウムも豊富で胃腸によいとされるビタミンUも多い。
またキャベツは大きめの葉1枚で1日に必要なビタミンCの70%がとれるので、できたら1日に1回は食卓に登場させたい。
(ソース使用)
などと評判がいい。
また、
キャベツは品種やその土地の気候によって種まきの時期に差をつけて栽培するので、一年中出回っている。
しかし、葉が柔らかくて巻きが緩やかで葉の中まで緑色をしていて、人気のあるのは春キャベツで、3,4月のこのキャベツ・・
(ソース使用)
といった評判もある。

しかしこんなことをつらつらと言っていても、この詩の詩的感動には辿りつけないのだ。
だから、問題は春キャベツの是非ではない。どうして、最後の最後に作者が、批判的なこの詩を投下したかである。

春キャベツには緩効性の肥料が使用されることが多いらしい。
それは推測するに、育ちの遅い冬は当然養分の吸収も遅い。そんな状態の時に速効性の肥料を与えるのは、
葉や根を傷めるのだろう。ということは、冬には成長が遅く、春、気温の上昇と共に、春キャベツは
一気に成長するのだろう。そういう野菜は収穫の時期が難しいのだと思う。フキノトウの食べごろのように。


けっきょく作者の家ではこの詩の通りで、それが事実なのだ。

是非象愛、すべてをなげうてば、汝に許す、生身の観自在たることを。
(白隠禅師)
574北 ◆Ui8SfUmIUc :04/05/27 02:38 ID:aDJjO+VA
以上です。くだらん評をすいませんでした。だから気を悪くしないでください。
反論は受け付けません!




では発表です。

>>550の 春の終わりの夕暮れに
GHiyL5Q9さんに決定です。
 
どうもイイ詩をありがとうございました。
同等に他の方もありがとうございました。

また>>559-560 さんも
本当にありがとうございました。

575cレール:04/05/27 02:49 ID:4tY2TqrV
>>574
> 気を悪くしないでください。
わー悪くなんかシナーイです お疲れでした、評ありがとうございました。
他人様にきちんと目を通してご感想いただけるのは、自分の場合それそのものが大変嬉しく楽しいです。
  お日さまサラダの作者なんですが、ミモザはね、内容が事実なんで、そのまんまなんですよ。
黄身かけるサラダのこと。昔うちで良く作っててうまい(思い出の味)です。字面は確かに・・・そうかもなあ。
>>550 可愛い可愛い詩です。 技術的なのってちょっと自分は分からないんで失礼ですが、
斜めに切り取る風景が 読んでて爽快 蝶が飛んでいく夕日が見えました。
次のお題&審査頑張って下さい。では、しばらく消えます。どうもでした。

576うぐいす男爵:04/05/27 08:28 ID:zTwKFZil
北さんへ

お疲れ様でした。

二子というのは双児のことです。
自分ではなにも考えずに書きましたので、氏の感想を読んで、逆にそうなのかと納得するところもありました。

> 思い通りにならないから、ダダをこねる作者の内心が想像出来きました。良詩です。

当たってると思います。思い通りにならないことは大嫌いです。

で、感想ありがとうございました。

577山田:04/05/27 10:06 ID:Y4dBXj72
「給食」の作者です。
批評ありがとうございました。
分かりにくくてすみません;
自分の小学生の頃の事実を書いたんで
詩になりきれてない感がありますねぇ‥。
目立ちたがり屋で上手く世の中を渡って行ける子と
弱気な主人公にスポットを当てた先生と
別にスポットなんか当てられたくない主人公。
まぁ褒められてその子の真似を躊躇なくできる
目立ちたがり屋(教室の中心人物)を
弱気君からみるとこうなるのねーみたいな感じです。
それでは。







578名前はいらない:04/05/27 10:51 ID:CMLg1fh6
テスト
579春の終わりの夕暮れにの人:04/05/27 14:15 ID:lo1nCcB+
>>569
北さん、怒涛の評お疲れ様です、そしてありがとうございます。
今回2度目の参加になります。
実は田舎から上京してようやく2ヶ月過ぎたところで、現在神経科にかかってしまっちゃってます。
なので、>故郷へと想いを誘導してくれている という言葉にドキッとしました。
全く自分にはそういうつもりはなかったのですが、もしかして私、実家に帰りたいって思ってるのかな
とか思うと複雑な気持ちです。
カワセミのくだりについては、そういえばそうですね。田舎育ちなもので、田んぼとくれば河がつきものだ
という風景が身に染み付いてしまってるので、不親切だったと指摘されて気付きました。
ここでいっている田んぼは、河原沿いに田園が続いていて、すぐそこに高速道路も見えて開発の
手が伸び始めて決して清流とは呼べない河なのですが、年に一度はカワセミが訪れます。
それを両親は毎年楽しみにしているのです。カワセミ以外にも、白鳥並に大きい大サギやバンなど。
小さい頃は河に入ってフナや大きなザリガニをとったりしてました。

ええと、長くなりましたが、選んでいただけたので、次のお題を出します。
次は、「血」でお願いします。
現在ちょっとダウン気味なのと、出没できる時間が限られているため、感想や評は遅くなるかもしれません。。。
580北 ◆Ui8SfUmIUc :04/05/27 20:04 ID:8CGnhnvB
選ばれた人は降臨しる!

581名前はいらない:04/05/27 20:07 ID:ndKkP/Xi
>>580 ?
>>579 !
582北 ◆Ui8SfUmIUc :04/05/27 20:10 ID:8CGnhnvB
すまん
583抑揚 ◆YKYOnzxNCQ :04/05/27 20:11 ID:pDqF9h8m
「血」

皐月色の血が緑なんて勘違いだよ
遠巻きに眺めていた
あたかも傍観者が大きな声で囁いた

時々思ってたんだ
宇宙人と同じ色じゃ面目無いって
だから皐月色の血はもっと
美しくて清清しくて爽やかで艶やかじゃなきゃって

傍観者の口から様々発せられる言葉は
理解を超えたというか無理問答を挑んでいるような
聞き流せないのに不快な思考をもたらす
そんな流暢などもりを聴いているような
むず痒さだった

しかしそんな事で心惑わされていては為らない
私はこれからこの河川敷で決闘をするのだ
血で血を洗うような男の生き様を地で行くような
そんな決闘を行わなければ為らないのだ

事の起こりはまだ肌寒い三月のある日のことだったが
今となってはそんなこときっかけに過ぎない
何故今この状況の中に立っているかを
思い出し反芻し反省しても敗走するわけにはいかない

小さな私の大きな戦いが
皐月色の血などと言う戯言に左右されてはならない
だが始まりが間近に迫る中
私は多少の尿意と皐月色の血に負けてしまっているようだった
584北 ◆Ui8SfUmIUc :04/05/27 20:11 ID:8CGnhnvB
次ぎのお題は血です!

よろぴく^^
585名前はいらない:04/05/27 20:46 ID:DGwdXrh3
「血゛」
けつから血がでた
驚いた
痔なんてオヤジの病気だと思っていた
ぽたぽたと便器を赤く染めてゆく
気持ちが悪かった
なのに心臓は高鳴っていた
自虐的な笑みがこぼれた
心は泣いていた
トイレをでて床についた
何も考えずに寝た
気がつくと朝だった
586ぽい捨て:04/05/27 21:10 ID:LNPRnLjp
ねえ
枝豆の血は何色なの?
笑いながら私は答えた
きっと枝豆はエイリアンと一緒の緑だよ
ホントは返す言葉が見つからなかっただけなんだけど
だって枝豆だって血を流してるのかもしれない
枝豆食べたって血になってるんだから
ほうれん草だってね血になるんだから
いっつもいつも誰かの血をもらって
私はここに立ってるんだから
血を見て逃げる子がいた
血を見てなく子がいた
おいおい
おいおい
いつも横目でうざそうにちらっと見てた子がいた
私だった
血を嫌がる子は嫌いだった
そんなにいやなら自分の血ぬいてしまえばいいじゃない
あんたには物事の道理がわかってないのよ
そんな風にいつもいつも
私は自分にないものを持ってる子を
避けていた
鉛筆も貸してもらってたのに
消しゴムも貸してもらってたのに
587ぽい捨て:04/05/27 21:26 ID:LNPRnLjp
ねえ
枝豆の血の色は何色なの?
笑って私は答えた
枝豆の血のはきっとエイリアンと一緒の緑だよ
ホントはホントのとこは分からないからなんだけど
だって枝豆食べたって血になるでしょ
ほうれん草食べたって血になるでしょ
だから私はここに立ってるんじゃない
だから血なんて流れてないだなんて
言えなかった
考えてみたら理解できない事象が
この世界にはあふれてて
神様にはたくさんの質問をした
きっとあの人は迷惑だっただろうけど
枝豆の色は何色?
またこの質問もぶつけてみなければいけないんだろうなって
思ったり
588通行人:04/05/27 22:05 ID:EROHnT2W
『そこまでいけたなら、』
ぼくはソバカスを気にして外出恐怖症になった。
向うの方から歩いてくるのは、
晴れてても曇っててもみんなみんなどっかにいっちまえばいいと思った。
15分間だけ世界の中で有名になった俺だ。
そうすればきっと、だれに気兼ねすることなく、自由に外を歩けるのに。
その15分間、世界は俺を存在させた。
マシンガンをぶっ放す白昼夢は、ひとりひとりの人間の人格や人生なんか気にしてられっか。
家族たちはそしらぬ顔でテレビを見ている。
猛烈な吐気と悪寒が襲う前に、手っ取り早くかたずけたかった。
なんだか可笑しくなるほど、まったくの無表情で、
シュートする瞬間に、パリンパリンと音をたてて壊れる鏡、映ったのは自分。
明日来るかもしれない自分の順番のことなど考えたりもせず、
マンホールの穴から覗く丸い顔、お月様、洗面器に写った未来の婚約者。
眼球の表面に光を、鼓膜に空気の振動を受けながら、まぬけな伽藍筒の機械と化し、
趣味はリストカットです、と明るく答えたオーディション番号32番。
寒々とした風景が横たわる、摂氏-273度の空間は、
桟橋が解体される頃には、ぼくの夢も、灰色の紋白蝶も、ガラス玉の地球儀も、全部ぶっ壊れる。
4分33秒間の沈黙に支配される、
擦り切れた足の裏から、いまいましくも血が滲んできやがった。
家族の団欒の時間だった。
589名無しさん@ゆずアイス:04/05/27 22:14 ID:Z44Pus86
ある朝
トゥルルルルって電話が鳴って
あら 誰かしらって
「はい、もしもし」
って電話に出て
そしたらガチャリと切れた

嫌な気分で
朝食を食べて
嫌な気分で
昼食を食べて
嫌な気分で
夕食を食べようとしたら

今度は

ちゃららららって電話が鳴って
また 誰かしらって
「はい、もしもし」
って電話に出て

電話を切ったその後に
あたしは
走って 車に乗るのも忘れて 走って

着いた先には
力なく横たわった
初めて会う
母が居た
590名無しさん@ゆずアイス:04/05/27 22:20 ID:Z44Pus86
ある朝
トゥルルルルって電話が鳴って
あら 誰かしらって
「はい、もしもし」
って電話に出て
そしたらガチャリと切れた

嫌な気分で
朝食を食べて
嫌な気分で
昼食を食べて
嫌な気分で
夕食を食べようとしたら

今度は

ちゃららららって電話が鳴って
また 誰かしらって
「はい、もしもし」
って電話に出て

電話を切ったその後に
あたしは
走って 車に乗るのも忘れて 走って

着いた先には
力なく横たわった
初めて会う
母が居た
5911未満から:04/05/27 23:18 ID:XnTpiBrC
『愛する人に贈る一言』

寄り添うように恋がふたつあっても
愛に成り得なかった六畳間の結論
腹部に残る鈍痛とシガーの香り

浮かれるような42℃の湯船と人差し指の切り傷
血は水面を揺らし煙のように拡がって私の微笑みを薄赤く映す
初恋の頃のようです

この愛おしみ
男は血に鈍いから愛にさえ薄情になって
うずうずとして血の雫落ちるを見守る数瞬の
濡れた黒髪を梳いて私は携帯電話に手を伸ばし
592名無しさん@ゆずアイス:04/05/28 00:26 ID:D8MjkKDM
あ、、、今見たら二重でした。
ごめんなさい。。。
593豆腐:04/05/28 00:33 ID:9hlPeJsq
家の裏側が洗濯物の干し場だった。
トタンの屋根があるのに、なぜここなのだろう。
雀が、死んでいた。

蝉の音が遠くに聞こえる。
なんの為に物干し場に来たのか忘れた。
ただ、ぼうっと、雀を見ていた。
土の上ではなく、
コンクリート地面の上で雀が死んでいることに、
軽い興奮を覚えた。

鼻血を感じた。
昔から、暑くなると決まって鼻血が出た。
雀の上から頭をずらすと、鼻血は雀の足元に、落ちた。
白いコンクリートの上で、赤く、小さくはねた。
鼻血を流れるままにし、少しずつ後退する。
雀から、血が点々と続いた。

屋根のないところまで血が続くと、興味を失い、家に入った。
594仕切り人 ◆ea3gLjDMw2 :04/05/28 04:10 ID:ARJysRxz
  「アカ」 
真っ白だった 壁も 空も 椅子も
真っ白だった 記憶も 未来も 味も
地団駄した足音が俺に迫ってくる
ドドドドドドドドドドドドドド・・・
俺を噂する人々の声が耳鳴りを生み
俺を見下す人々の目が脳みそを膿み
俺の思考を止める風景が単作業を熟み
また地団駄の中で正気を狂わす
ドドドドドドドドドドドドドド・・・

真一文字に喰いしばり
流れるアカは 真っ白を染めた 
唯一の証だ

真っ黒だった 箱も 海も ベッドも
真っ黒だった 性も 過去も 血も
打ち付ける頭の杭が俺に迫ってくる
ドドドドドドドドドドドドドド・・・

動かなくなった手足が活力を止み
繰り返し終わりの無い音が心を病み
影さえ陰る愕然とした闇
また深く頭を打ち付ける
ドドドドドドドドドドドドドド・・・

内臓を手で鷲掴み
臭うアカは 真っ黒を漂った
唯一の証だ
595抑揚 ◆YKYOnzxNCQ :04/05/28 06:16 ID:nw0TjU5S
暇なんで途中経過なぞ

>>583     「血」            抑揚 ◆YKYOnzxNCQ
>>585     「血゛」            ID:DGwdXrh3
>>586-587                 ぽい捨て
>>588     『そこまでいけたなら、』 通行人
>>589                    名無しさん@ゆずアイス
>>591     『愛する人に贈る一言』 1未満から
>>593                    豆腐
>>594     「アカ」           仕切り人 ◆ea3gLjDMw2

現在8作品 残り2作品
596名前はいらない:04/05/28 10:34 ID:+Lf7FTxm
「お母さん」

この家をもうすぐ出ることにしました
傷つけてごめんなさい
でもあなたはお兄ちゃんばかり愛してる
だから私はこんな風になってしまった
どうしてあなたが私のお母さんなんだろう
どうしてあなたは私を生んだのですか
私はあなたの何なのでしょう
私はあなたの事が嫌いです
それでもあなたの事を忘れることはできないです
鏡を見るとあなたにそっくりな私がいます
血のつながりは消せません
どんなに否定をしても
私はあなたの娘です
597むこうの317(1/2) ◆317..n/Ke6 :04/05/28 11:22 ID:SOljUjtF
「採血」

きれいな看護婦さんが
俺の腕にゴムを巻く
この時点で
俺の心臓は通常の3倍で脈打ち
   (いや、決して、きれいな看護婦さんでそうなったわけではない)

きれいな看護婦さんの手の冷たい綿が
根性決めてない俺の腕をそっと撫でる
ここで俺は
つい「うっ」と声が出る
   (いや、決して、きれいな看護婦さんでそんな声が出たわけではない)
598むこうの317(2/2) ◆317..n/Ke6 :04/05/28 11:22 ID:SOljUjtF
きれいな看護婦さんが俺に囁いた
「ちょっとチクっとしますよー」
いつもの流れのお決まりの台詞に
もう、どうにでもしてくれと開き直る
   (いや、決して、きれいな看護婦さんに何かして欲しいというわけではない)

きれいな看護婦さんが
「あ、、、チョト、ごめんなさいね」
腕に針を刺したままグリグリと血管を追いかけられ
手を動かすわけにもいかず体を捩じらせる
   (いや、決して、きれいな看護婦さんに萌えて身を捩ったわけではない)

きれいな看護婦さんに
「いてぇよ!オマエ(涙」と、静かに訴えるも
きれいな看護婦さんは「ちょっと我慢してくださいねー」
それでも俺は我慢できなかった
   (いや、決して、きれいな看護婦さんを前に我慢できなかったわけではない)

いや、決して、俺は注射が怖いわけではない
  本  当  だ
ーーーーー
ギリギリ⊂(・∀・)つセーフ
599むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/05/28 11:32 ID:SOljUjtF
今回のお題:「血」

>>583     「血」            抑揚 ◆YKYOnzxNCQ
>>585     「血゛」            ID:DGwdXrh3
>>586-587                 ぽい捨て
>>588     『そこまでいけたなら、』 通行人
>>589                    名無しさん@ゆずアイス
>>591     『愛する人に贈る一言』 1未満から
>>593                    豆腐
>>594     「アカ」           仕切り人 ◆ea3gLjDMw2
>>596     「お母さん」         ID:+Lf7FTxm
>>597-598  「採血」           むこうの317 ◆317..n/Ke6

10作あちまりました。
600むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/05/28 11:35 ID:SOljUjtF
んー、、ageって事で、、、、、、
601通行人:04/05/28 11:42 ID:cJg9PsVQ
はっやく、はっやく。
ウッキ、ウッキ♪
ドッキ、ドッキ♪
602青薔薇 ◆iS6pTlUY3U :04/05/28 11:49 ID:OKEOwFPS
書けるか……な?

北さん、ちょっとずれましたが、批評ありがとう。
申し訳ないくらい社会派な批評ですが……書いた私はまったくそんなことを考えてない
呑気な春の一情景というだけの作品でした。
あんまり堅く律儀な読み方なさるので、顔から血の気が引きました……。
いや、そういう見方が出来るなんて、書いた本人気付いてなくて……。
本当にどうもありがとう。


>>579 名前:春の終わりの夕暮れにの人さん
おめでとうございます。批評・選考、頑張ってください。
603春の終わりの夕暮れにの人:04/05/28 18:45 ID:6lPm57c6
今回も10作品あっという間に集まりましたね。皆様お疲れ様です。
ぼちぼち評つけ作業に取り掛かりますー。
ですが超読むの遅いため、発表とかは明日になると思います。
ではでは、しばしお待ちくださいませ。
|ノシ
604春の終わりの夕暮れにの人:04/05/28 19:17 ID:6lPm57c6
血は生命活動を握る結合細胞であり、鼓動・脈としても流れていることを実感しているはずなのに
目の当たりにすると、思わず目を背けてしまう、普段見ない自分の一部であり人間の姿でもあるし、
バイオレンス、死、体内を流れる異物として、何かしらのマイナスイメージを持ち、
尚且つ、家族、一族の絆としての血もあります。血統とか、呪縛としても。勿論生命としても。
つうことで、どれだけの種類の血が流れるかしらーなんて思ってました。

>>583  「血」            抑揚 ◆YKYOnzxNCQ
目を引くフレーズで始まります。それは本当に傍観者の声なのか?と、まず疑います。
覚悟を決めた一人の男が、戦場となる河川敷へ行くというのに、その意識を、どうも
ちょっと螺子飛んでるんじゃないかってセリフを推定傍観者が「大きな声」の囁きでかき乱す。
無理。超無理。大きな声で囁くとかほんと勘弁。できないし。不可能。つか人間じゃない。
むしろお前が宇宙人。いや宇宙人でもない。人間でもない。じゃあ何?
初めての決闘に自分の心を落ち着かせようとした男の試みが破れた結果、逆かき乱すことになった。
皐月色の血ってのは、まだ見たことのない戦いで流すであろう血のことだ。
未確認生命体のそれではなく、未体験決闘、まー初体験の血、みたいな。
つまり男は既に戦いに負けちゃってる。自分に負けちゃった、恐怖や緊張で違うとこに意識いっちゃった。
次の機会までに、自分の中のおかしな傍観者に自分が流す血は赤色だって教えておいてネ☆
勝手な解釈でしたが、出だしから難しいっす。面白いぶん、どういうことだ?って読むの大変でした。
すんません。お疲れ様です。そして有難う。
605春の終わりの夕暮れにの人:04/05/28 19:34 ID:6lPm57c6
>>585     「血゛」            ID:DGwdXrh3
うん。ぢ、な。痔は辛いよな、誰にも相談できないし。若いとくれば尚更だ。分かる、分かるよ!
え?やだ、違うって。俺は違うって、痔じゃねえって。え?今分かるって言ったって?は?
なーに本気にしてんだよバーカ、ちょっと同情しただけだろが、言葉のあやとか、ほら、そういう、
なんだよその目、違うっつーの、お前と一緒にすんなこの痔持ち野郎がぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!

つうか女の子であればとっても応えにくい詩をどうもです★言っておきたいことがあります。
誰が痔はオヤジ病と?日本三大オヤジ病認定ですか?痔と、水虫と、あとは知らん。
しかし現代においては実は若い女性も悩んでいる人が多いのがこの病気(水虫含)。
恥ずかしい病気じゃありませんって、CMで綺麗な声で高々に言われたって病院行って尻丸出しで
手術とかも、なかなかできないですよね。って別に痔談義したいわけじゃないんですよね。

痔にも色々種類がある。イボとか。切れてたりとか。しかしこの際何痔とかは問題じゃない。
痔、そのものに対する言いようのない絶望感が便所を支配する。ふいに流れたくせに、残酷に、
そして執拗にその事実を叩きつける、便器を赤く染める血。
男は一つ秘密を持って明くる朝を迎える。
痔、という、現実から逃れられないと思い尻ながら、、、泣けます。
>気持ち悪かった〜心は泣いていた
まで、痔という宿命を背負うことになった男の哀愁がリアルに描かれています。
でもこれ、タイトルにこそ「血」が使われてるし、確かに血は流れてるけど、血よりも痔がお題ですって
いったほうがしっくりくるYO!タイトルはアイデア賞だ★がんばって痔、治そうね!
哀愁漂う詩、ありがとうございました、お疲れ様です。

さっき薬飲んだとこなんで妙にテンション高いです。気に障ったらごめんちゃい。
606春の終わりの夕暮れにの人:04/05/28 19:55 ID:6lPm57c6
>>586-587                 ぽい捨て
感想・評の前に。
やっぱり思います。読むときにタイトルって大切です。どんなに詩にぴったりくるようなタイトルが
なかなか思いつかなくっても、タイトルをつけるという努力をやめないで欲しい。
ここのように、投稿して、そして評がつけられることを前提とする場所なら特に。タイトルも詩の一部だよ。
でなけりゃ勝手に無題とされてる詩は、お題通りに「血」にするけど。そっけないでしょ?
つうか「血」そのものっていうストレートな言葉はこの詩の雰囲気に似合わないでしょ??

描こうとしてるものはちゃんと見えます。だけど少し荒削りすぎやしませんか。
場面転換も、その1・2行後を読んでようやく分かるような。きっと削るべき言葉は見つからなかった
のでしょうけど、連分け無しに2レスに分けなければならない詩ではないと思います。うん、連分けは?
無理して血を題材にしているように見えます。言いたかったことは、ラスト7〜3行で表せてるじゃないですか。
途中にある主人公のコンプレックスを生かせてない、未消化な感じがしました。
でもこの雰囲気自体は好きです。というか自分の詩に似てるなーと妙な感覚になりました。
なんか厳しいことを言ってしまうのは多分そのせいです。言葉を磨いて、良い詩を作って、
次は途方もなく私を打ちのめしてください。超偉そうですみません。でも次作に期待してます。
お疲れ様です、ありがとうございます。

ふざけんなって言いたいのは分かるけど受け付けません。逃げます!
607春の終わりの夕暮れにの人:04/05/28 19:58 ID:6lPm57c6
チョト疲れたから休憩入りまーす。

戻ってきたら多分超テンション低くなってると思いまーす。ではではー。
608春の終わりの夕暮れにの人:04/05/29 21:24 ID:vzjP+qhT
おまたせしましたー。これからぼちぼち再開します。
日付変わるまでにできればいいな。

>>588     『そこまでいけたなら、』 通行人
まず始めに斜め読みして、とりあえず勢いで読む必要のある詩やなと思いました。
使っている言葉のイメージや、それらの重々しくも意味のない羅列、そういった面白い作り方が
お得意なのかしらん。
この詩の中で、現実を表現しているのはたった数行。閉じ篭り、夢の中でなら思い通り。
それが許されるのは、一日24時間のうちの15分だけ。しかも残り4分33秒を持て余してしまう。
自由時間を全部使い切る前に全部、はかないものを全部壊れしてしまう。夢の自由もままならぬ。
沈黙を破るのは、滲む血。自分の血液。破れた先には、食卓を囲む家族の何気ない表情。
家族の目ならば、気にしないで済むのか。家族の中になら、きっと自分と同じようにソバカスが
ある顔もあるだろう。しかし家族の中で外出恐怖症になってしまったのは恐らく「ぼく」だけ。
そこまで気にしているのは「ぼく」だけ。 
この詩は、遺伝としての「血」をテーマにしているのかしらん?ラストにふっと血を流しているけど。
でも、ソバカスを気にしてやまない「ぼく」と、そしらぬ顔をしていられる家族との違いは何なんでしょうね。
「ぼく」がもっと、そんなもの気にしないでも生きていかなければならない程に成長できることを願う。

んーと、自分勝手な解釈臭さプンプンですが、このへんで。多分作者の意図と見当外れな方向に
走ったと思います。
お疲れ様です、そしてありがとうございます。
609春の終わりの夕暮れにの人:04/05/29 21:37 ID:vzjP+qhT
>>589                    名無しさん@ゆずアイス
タイトルについては>>606で。前の方でタイトル付けない理由を拝見しましたが、
しっくりこない感じがしても、タイトル付けなきゃ。この詩も題を勝手に「血」にして
読むけど、絶対似合わないし。

この詩は、絆のしての「血」をテーマとされてますが、淡々とした調子が独特の空気を出してて
そういうのはいいんでないかと思います。読むのに疲れないので好きな感じです。
でも読むのが疲れないってのもどうよってことです。物語性というか、その先に続く感慨深さや、
ドラマを想像させてくれますが、読んでいる間の想像は主人公との同調しかないというか。
2連目の作りは淡々と1日をこなしながらも、軽くなるばかりか段々と重くなっていく気持ちが良く
表現できてると思います。気持ちが重い分、朝は普通に聞こえた電話の音が、やけに軽く聞こえてしまう。

「血」という言葉を、絶対詩の中に入れてなんかやんないぞ!!っていう気持ちやその努力は分かりましたが、
題が「血」というには弱い気がしました。
でも個人的にはその姿勢や作風は良いと思うので、こちらも自作に期待です。

お疲れ様です、そして有難うございました。
610名無しさん@ゆずアイス:04/05/29 21:58 ID:hsJeYB9X
>>春の終わりの夕暮れにの人(さん)
批評どうもありがとうございます。
そうですね。合うタイトルがない、と言うのは
詩が完全に完成していないものと同じようなものですものね。

私は、しっくり合うタイトルがない、
と言うのを理由にタイトルを付けるという努力を
80パーセントしかしていなかったのかもしれませんね。
以後、タイトルを付けるという努力を必ず100パーセントして、
自分の完全に納得出来るような詩を書いていけたらな、
と思います。

御指摘ありがとうございました。
611血が流れて:04/05/29 23:51 ID:w15+JMdA
ただ流れるままに
今ではもう夢もない 薄汚れた欲の果て
何処へ流れるかな
終わりのない水路の中で 暗闇の中を駆け巡る

自分がそうやって生きてるなんて
受け止められない幼い貴方
そんなもの捨ててしまえば綺麗でいられる
貴方は首筋を切り刻む

溢れ出す血は誰よりどす黒くて
貴方の顔はどんどん白くなる

綺麗になったはずなのに 
貴方はどこか不満げで

抱き寄せる友人のほほに触れて
力なく 貴方はふっとため息つく

「生きているって、輝いて見えるのね・・」って

612春の終わりの夕暮れにの人:04/05/30 00:08 ID:QVXrk/gn
ああーすんません、ちょと疲れ果てて寝てました、、、
あ、、、明日続きやっちゃってもいいすか?だめ?うう。明日はまだ元気なはずなんで、、。
613YOSHIMI:04/05/30 11:02 ID:DV8OwWtC
PCの調子が悪くててんやわんやしてたら間に合わなかったか
次こそは〜
614春の終わりの夕暮れにの人:04/05/30 20:34 ID:o8+dzTVa
今日はちゃんと繋がる。さて。お待たせしました。

>>591     『愛する人に贈る一言』 1未満から
なんだか昭和の同棲カップルちっく。実は嫌いじゃなかったりするんですけどね。
狭く馴れ馴れしく振舞う空間に飽和してしまったもの。
鈍感で薄情ですれ違う男を憎憎しくもおもいながら、それでも離れられなくって、
そんな自分を自嘲してしまう疲れた女が浮かびます。
六畳間とかシガーとか。レトロな空気をかもし出しているのに最後で携帯電話という単語が
出てきて、「えっ?」て感じです。
先にいった雰囲気をこれだけの小さい詩で表現できてるのは良いと思います。
でも、「血」って単語そのものがラストで使われまくりかな。気にする程ではないかもですが。
彼女が血を流してしまっても身動きをとらず間抜けに突っ立っている男に軽く絶望しながら。
伝わらない痛み。通じ合わない心。そんな彼女の孤独感。はぁ。なんか思い出したら腹が立ってきた
のでこの辺でやめておきます。

お疲れ様です、そして有難うございました。
615春の終わりの夕暮れにの人:04/05/30 20:52 ID:o8+dzTVa
>>593                    豆腐
表現しようとしているものはとても興味深く、面白いと思います。
だけどもう少し、言葉のひねりが欲しかったかも。
最後の突き放したように急に我にかえる場面が、頭がおかしくなっちゃった人っぽくてとても良いと
思います。態度の急変の気持ち悪さがオカルトで良し。
そもそも詩の入り方からして急ですし。夏のむせ返る空気に朦朧としている意識。
コンクリートの上で唐突に死んでいる雀とか。何もかも唐突。
そこで、鼻血ときた。完全に暑さにやられちゃってる。
白いコンクリートで死んでいる雀が足跡をつけたように、落ちる鼻血を転々とさせる。
「雀は血を落としながらよろよろと低空飛行をし、コンクリートの上で力尽きた」
そもそもこの詩の視点は揺らいでいる。目的がない。子どものように意味のない遊びに興じる午後。
しかしそこに意味深げに落ちている雀の死体。
朦朧とした意識のどこかで、雀の死体と自己の姿が重なり合う。夢か現実か分からない。
家に入るともしかしたら雀のことすら忘れているかもしれない。そんな病んだ血を感じました。

お疲れ様です。そして有難うございます。てゆうか、面白いタイトルつけてくれたらよかったのに
とつくづく思いました。
616名前はいらない:04/05/31 23:16 ID:8md6LpGH
age
617名前はいらない:04/05/31 23:29 ID:+nVbvYTy
これいまどうなってるん?まだ募集してはるのん?
618名前はいらない:04/05/31 23:34 ID:/jJhExkt
今は春の夕暮れの人の審査中だね。次のお題が出たら、募集が始まるよ。
619名前はいらない:04/05/31 23:38 ID:+nVbvYTy
さようですか。どうもご丁寧に、ありがとござんす。
あっしはこの恩、一生忘れませんなんて殊勝な事は言えませんがこの感謝の気持ちは真実一路ですよ。
620春の終わりの夕暮れにの人:04/06/01 10:30 ID:LXxsnVdU
すみません昨日はバイダの事故だとかで接続できなくなってました。
投稿期間より審査期間の方が長くなってしまって申し訳ないです、、。

あと3作。
621名前はいらない:04/06/01 21:40 ID:eVR3B2Vn
事故で接続できなかったから審査できないってコジツケの言い訳…?
接続できるようになっているからレスしているのでしょうが一向に審査が出ない>620
その間に書いてない…?
無駄に間が開くとシラケるよ……
622名前はいらない:04/06/01 21:40 ID:eVR3B2Vn
事故で接続できなかったから審査できないってコジツケの言い訳…?
接続できるようになっているからレスしているのでしょうが一向に審査が出ない>620
その間に書いてない…?
無駄に間が開くとシラケるよ……
623名前はいらない:04/06/01 21:47 ID:eVR3B2Vn
さっさと次のテーマをだしてほしいのですけど
もうず〜〜〜っと待っているのですけど
6241未満から ◆MO1pk/rqmI :04/06/01 21:55 ID:m/Fb+7hJ
こういう系統の事故なら長いこと接続できなくなることもあるのでは。まぁ責めたりなさらず。
審査待ちが続いていることも事実なので、テーマ出し&審査の有志がいたら次やっちゃってもいいのでは。
『血』の優勝者はそのまた次を担当ということで。いかがか。
625名前はいらない:04/06/01 22:07 ID:eVR3B2Vn
この回は保留にしてさっさと次に進めましょうよ
…ったく……
626真白:04/06/01 22:07 ID:O5w2P06G
君が取って食べちゃうんだ、
僕の一番好きだった、真っ赤な苺

君がかじってしまうんだ、
僕の持っていた真っ赤なリンゴ

笑ったくちびる
触れるのはそよ風
触れられるのは・・


あの曲が好き

僕もつられて、君の好きな歌を口ずさむよ

同じフレーズが重なった
空の下

二人―

君が食べてしまった、
僕の大好きな真っ赤なストロベリー


真白

6271未満から ◆MO1pk/rqmI :04/06/01 22:20 ID:m/Fb+7hJ
では625氏 ぜひテーマと審査を。参加希望なら審査は別の方に頼んでもいいですし。
628北 ◆Ui8SfUmIUc :04/06/01 22:27 ID:4RQOBE+S
ちょっともちつけ。
審査人は評価を放棄したわけじゃないよね。
審査期間に対するルールもまだないわけだし、
あと3つ待ってあげようよ。
629cレール:04/06/01 22:43 ID:L9CZLsLe
審査をお待ちしませんか〜。
ここはやっぱり「前回の審査員さんがお題を出す」ということに意義があると思うんですが。
審査員さんが焦ってる気持ちわかる気がするんだ、ワタクシなんか旅先から
携帯で「あ、投稿来てる、来てるよ、ドウシヨ アワ、アワ」状態だったですから。
(よもや優勝するとは思ってなかったもんだから 葵まつり見に行っちゃってたよ)

末コテからもお願いでした。(今日は腸の具合がいい。すっきり。)
6301未満から ◆MO1pk/rqmI :04/06/01 22:44 ID:m/Fb+7hJ
私はどちらでも。先に書いたとおり「テーマと審査をする有志がいれば」なので。
春の終わりの夕暮れにの人さんがいつ帰ってくるかわからない以上、次をやっていると
雰囲気的にもNGか。
完全待ち姿勢に移行。反省。

春の終わりの夕暮れにの人さん、どうもすみません。
631cレール:04/06/01 22:48 ID:L9CZLsLe
訂正 「前の審査員さんが次の出題者&審査者を決める」でした。さようなら。
632名前はいらない:04/06/02 01:12 ID:/bgzx0MX
どうも、春の終わりの夕暮れにの人さんが詩板を開けないそうなので
私が代理として、お預かりした文章をカキコさせて頂きます

>>594     「アカ」           仕切り人 ◆ea3gLjDMw2
生々しさが良く出てると思うのですがどうせなら効果音としてでなく、もっと視覚的にドドドドドを使って欲しいかなと思いました。色の対比はできてると思うのですが、少し土臭い感じ。それも個性と思うのですけど、もっと大胆になっても良いと思いました。

>>596     「お母さん」         ID:+Lf7FTxm
すごくシンプルですが、シンプルすぎるというか、血を題材に書いてみましたってだけで、まだ詩に昇華できていないと思いました。もう少し長めに全体像を作って、表現に気をつかうとちゃんと詩となる素材だと思います。

>>597-598  「採血」           むこうの317 ◆317..n/Ke6
皆勤賞おめでとうって感じです。これはあなたのキャラがあってこそ成り立つものだと思います。まぁーまとまったコメディポエムとして良いんじゃないっすかーーみたいな感じです。

優勝は豆腐さんと1未満からさんとで、大変迷ったのですが(どちらも血を効果的に使っていたにで)、まぁ、今回口うるさくタイトルタイトルと言いましたから、優勝は>>591 『愛する人に贈る一言』
に決定で。
こうして作品をずらーっと見ていくなかで、10作品に間に合おうと急ぐせいか、まだ詩に昇華しきれていないのではないか?と思うことが多々ありました。少しもったいないと思いました。
重ね重ね、参加者の皆様、また次回の参加を楽しみにされていた方々に多大な迷惑をおかけしました。もう参加することはないと思います。本当にすみませんでした。さようなら。

633北 ◆Ui8SfUmIUc :04/06/02 01:38 ID:5wdMGnoH
>>632
よければ春の終わりの夕暮れにの人さんに伝えといてほしいのですが。

せっかくこうしてレスをつけて待っていてくれた人がいたのに、
>>629
>>630
>俺


>もう参加することはないと思います。本当にすみませんでした。さようなら。

当の君がこれじゃなんだか淋しいぞ。
君が来なくなるのは君の勝手だけど、
誰も君がこうして来なくなることを望んでいたわけではないと・・

と言いたくなった。
634soft ◆ZYsoftMCT2 :04/06/02 02:22 ID:laUtIC3r
状況が読めませんな
635通行人:04/06/02 02:32 ID:YME1v0U6
瞬発力勝負の主旨を尊重すべきだな。
636青薔薇 ◆iS6pTlUY3U :04/06/02 02:43 ID:+UVYhb4S
>春の終わりの夕暮れにの人さん、お疲れさまでした。
詩板、重かったり、2ch事態が不調だったりで、タイミング悪く影響受けてしまわれた
みたいで、本当に今回は大変でしたね。
あなたの作品、柔らかくて好きなので、機会があればまた、ここで拝見したいです。


> 1未満さん、おめでとうございます。お題お待ちしてます。


>634 1未満さんのお題待ちです。
>635 詩板事態が結構バタバタしてたので(サーバーの影響で)今回はやむを得ないと
思います。
637青薔薇 ◆iS6pTlUY3U :04/06/02 02:44 ID:+UVYhb4S
事故レス。

事態 は 自体ですね。二カ所も間違えて……意味不明、失礼しました。
638:04/06/02 02:45 ID:0Ryh0Alq
・・・・それは審査にも求められるべきもの?なら、ルールをそのようにしてもいいのかも知れない。
ご本人が遅れがちになるということを断っていたのだから、
その時点で異議がなかった以上、待った方がいいと思ったよ。それだけです。

ご本人見ておいででしたら、とりあえず キニスンナ とお伝えしたい。
6391未満から ◆MO1pk/rqmI :04/06/02 18:08 ID:9TR6MnJH
春の終わりの夕暮れにの人さん。そちらの事情は図りかねますが、審査、本当にお疲れ様でした。
まだ見ていらっしゃるのなら、投稿者側の我が侭で「次へ次へ」となってしまったことをお詫びして
ご参加に期待して待っております。

さて、思いがけず優勝。なんだか毎回優勝の知らせは寝耳に水なのがこのスレの特徴ですな。いやはや。
では、前回が『血』だったのを受けて(?)『流れ』。
テーマ:流れ でお願いします。
640名前はいらない:04/06/02 20:51 ID:4+dmqfor
641高句麗 ◆OIZKOUKURI :04/06/03 21:30 ID:9nHx7ljr
すげ絵馬字すげえ!
642抑揚 ◆YKYOnzxNCQ :04/06/04 03:24 ID:arHA5OeD
「登竜」

兎角それは戦いを挑むであろう
せせらぐ小川は罪をも流すだろう
知るならば羨望を

たなびかずとも生ける術を
屈服をも名誉ならばと
こめかみに力を込めた

すがる程に
飽くこともなく
伝え試みるならば
いずれ涙も枯れるだろう

新しい
肌が顔を出すまで
遣り遂げたと思わなければ
643むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/06/04 08:44 ID:LmCd10WR

経験上
心をすべて開くとろくな事がない

「所詮こんなものか」と空の上で空を仰ぐ
これまで流れた時を
時と共に流され蓄積したものを
少し変わったと思う俺を
睨みつけても永遠に届かない
潅ぐ光に導かれて
醜悪な流れに飲まれそうになりながらも
気体の対流に震えながらも
俺は空につながったんだと思う

耐えきれず逃げるならいつまでも逃げるがいい
但し
可能性という険しい道はその気にさえなれば
四肢分かれ伸びゆく樹木のように
いくらでも開けてくるものだが
逃げ道という平坦な道はいつか
必ず行き止まりが来る

唯一解決するのは
その流れに多数漂う道の中からの選択次第
自問自答に即答出来る人などいやしないんだよ?
それを理解しながらも待つ気がないのか
目を背ける人に
心をすべて開くとろくな事がない

哀しい歌は憂いの空へ
644鑑定くん ◆iunn6d5gI. :04/06/04 10:39 ID:3VDATKp4
「愛の急患」

どうしても いってしまうの?
さようなら 君の事は忘れないよ
どんなところを わすれないの?
君と過ごした 二年の日々さ
わたしのことは わすれてしまうの?
何故さ 日々の中にはいつでも君がいた
じゃあわたしは ひびのオマケ?
皹のお化け?
な んだと?
そんな事より君の頭の上に ほらスズメ蜂が止まっているよ

ありふれた日々に 君は僕の生きる意味で
輝かしい日々の 君はオマケだったね
スズメ蜂がにっこり笑って 君の頭頂を刺したから
僕らはここからまた歩き出す
645名前はいらない:04/06/04 15:29 ID:6wfeFYmr
646ame ◆yUHAxrOw2c :04/06/04 21:52 ID:mCRqKvB+
 ──ちょうど躓いた小石の先に連なった足が
   氷柱を踏んで動かされていくようだった──

映像はいつもコマ割りの上で音をあてていく
それは今日の病室でも変わらないまま
カーテンの外の動きも
  「○、○、△、○、□、○。」
と並べられたように彼らの高感度カメラが捕らえていく

メトロノームがならなくても目覚まし時計が用を成す
次の風景画への異動/移動していく手品のネタを明かして
もう一度結合した前/全断絶部分はこうして揺るがされて
周りから声が鳴るから駅でいつも目覚めている

 車の中ではもう眠れない。

一定の明るさだけ提供されて
遠心力に気づかなくなっていく
波がもう届かない陸地で月の偽者が動かされては
朱ないしは赤の震えた匂いがする

眠れないと言ったとしても
何もないと言ったとしても
盲目な彼らは一次元的な進行をしながら
向こうの壁のそのまた向こうへ飛び込んで消えていた
水が流れてはいないと
そう表現して彼らは飛び込むのだ

  そのような絵画の前で常に目を覚ます勝手な意識の上で
  誰かが断定したことがある

     いつまでも、朝だ。
647青薔薇 ◆iS6pTlUY3U :04/06/04 22:56 ID:y4HGjsHy
 〜 初 夏 〜

季節柄
空気はあっという間に吹き散らされ
目まぐるしく世界は変貌していく

佇めば梢から舞い落ちる名残の花びら
そのうらぶれた色でさえ
水たまりが写す青には映える

過ぎるのは一片の白
あどけなさと しどけなさとを 繰り返し
潔い雲の道行き

耳を澄ませば
鳥の囀りが方々で響き
人々の笑い声と共に和音を奏でる

時が満ち 命が満ちた 青葉は
流れていくこの旋律に乗って
待ちかねたように 鼻腔を擽る

初夏の風は
丸いこの星を経巡って
眩暈がするほど次々と

私の世界を鮮やかに染める
648青薔薇 ◆iS6pTlUY3U :04/06/04 23:06 ID:y4HGjsHy
投稿作品一覧(敬称略)

>>642   登 竜    抑揚
>>643   無 題    むこうの317
>>644   愛の急患  鑑定くん
>>646   無 題    ame
>>647   初 夏    青薔薇


テーマは >>639 「流れ」

10作品集まったところで締め切りです。
現在5作品。あと5作品受付中。
649六時変化 ◆AsBbiqfd5Q :04/06/04 23:49 ID:HWkdebzu
「水面の恋愛学」

少女の家の二階の窓から
いつでも綺麗な
いつでも綺麗な
いつでも綺麗な
いつでも綺麗な

少年は少女の家を覗いていた
横たわる川の水面の反射で

見てごらん白サギがまた来ているよ
鳥の片足に陽が射す
そこにみとれる
なんだか揺らいでいる
双眼鏡はずす

登下校は下を向いて
小石ゴルフの切なさよ
決して楽なことはなかった
とはいえ泣くなんてこともなかった

あそこはどこだっけ
あれはなんだっけ
無性に腹が減るのは
少女のピアノのせいなのだろうか

見せて見せて僕に見せて
見せて見せて
見せて見せてよ

そこにあるんでしょ君はいつも見ているんでしょ
650ネットサーファー@~の國:04/06/05 03:20 ID:6Z5xPqoL
思ったよりも深くない山の中の小川にまたやってきた。
思ったよりも大きくない小川少し寂しかった。

あの時見た水はこの先遠くにもう流れて仕舞ったのだろう。
流した笹舟、どこかで沈んだのであろう。

それでも流れ続ける小川。
君とずっと共にいたならば
今君の事を眺め、ささやかな絶望とこみ上げる別の何かに涙することもなかったのだろう。

耐え切れなくなり、目をゆっくりと閉じる。
一度もしっかりと聞こうと思ったことのない水のせせらぎ
今は落ち着いて聞いていられる。

何も考えないまま
只時間が過ぎてゆく。
いや、何かを考えているのだろう。
しかし何を考えているのか「自分」にも解らないのだ。

さぁ時間だ。もう落ち着いていられない。
今の自分、自分が疑問を持ち続けながらも築き上げてきた自分にに戻ろう。
本当にここに戻れるまでは。
651ねこいるか ◆/D0HAk633. :04/06/05 08:44 ID:Vfo9C3Nc
<流れ星>
地上の願いを叶えられずに “くらくら”と
ゆれうごくよう 星は空に瞬きます

 いちばんぼーしー みーつけた
 にーばんぼーしー みーつけた

母に会えぬ哀しみの
双子の星への巡り歌
母の祈ったためしはないか
瞬く星がそのめあて

地上の願いを叶えられずに “ふつふつ”と
わきおこるよう 星は雨を降らせます
 
 あーしたてんきになーあれ

雲で隠す泣き顔の
泣き虫の星の子守歌
声も涸らして眠れはせぬか
てるてる坊主がそのめあて

北の僻地に夜は来ぬが
暗いようなら愛の歌
祈りに瞬く巡り歌
北の僻地は雪しか降らぬが
あたたかいなら愛の歌
涙を乾かす子守唄

晴れた朝
西の空には
流れ星
652むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/06/05 10:57 ID:nSd/XVzh
投稿作品一覧(敬称略)

>>642   登 竜        抑揚
>>643   無 題        むこうの317
>>644   愛の急患      鑑定くん
>>646   無 題        ame
>>647   初 夏        青薔薇
>>649   水面の恋愛学   六時変化
>>650   無 題        ネットサーファー@~の國
>>651   流れ星        ねこいるか

テーマは >>639 「流れ」

10作品集まったところで締め切りです。
現在8作品。あと2作品受付中。
653豆腐:04/06/05 16:09 ID:xUzKUfjR
『遍路』

踵から骨を伝ってくる激痛に
かろうじて、自分の意思を認める

興味半分に身を委ねた、白い流れ
あまりにも弱く、細々としたこの流れに
すっかり飲み込まれてしまったのはいつからか

追いつき追い越され
無表情の奔流は、幾億もの魂か

流れに逆らう人を見た
乳母車を押したおばあさん
遅々とした歩みに、終わらない寂しさを感じた

流れに沈んだ人を見た
誰もいないバス停に垂れる白装束
思わず、着ていた白衣を脱いだ

流れ着く先は涅槃
しかし、行き着く果てはわからない
もう、抜け出せないでいた

日が暮れた
川縁の東屋で横になる
654YOSHIMI:04/06/05 17:10 ID:7LlpbLxu
   「旋律」

ひたすらに ただひたすらに この空間を踊る粒子の群れが
いつまでも 人の心に 転がり込んで触れる薬のように

君が今口ずさんだのも 時の流れと共にある
僕が今口ずさむのは どんな歌だろうか? あててみる?

産声をあげた時から始まった寿命という名の歴史の流れ そして
産声をあげた時から始まった僕が歌える歌 音符の流れ いつまでも・・・

君だけに そう君だけに ラブソングを歌う僕にはそれが
それだけ それだけだけど それでも僕は歌う 君の笑顔に

君が今微笑んだのは 僕が外したからかな?
だけど僕嬉しく思うよ そのために歌ってる 可笑しいかな?

そう君とであった時から始まった恋という名の時間の流れ 君と
いる間だけは時は早く過ぎる 僕の気持残し 音符の流れ 音楽は止まない

あっさりしすぎたくないから 流れるような旋律で 君を呼び止めたい
655むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/06/05 17:28 ID:nSd/XVzh
出揃ったみたいですの。

>1未満からさん
ヨロシコですー

投稿作品一覧(敬称略) お題:「流れ」

>>642   登 竜        抑揚
>>643   無 題        むこうの317
>>644   愛の急患      鑑定くん
>>646   無 題        ame
>>647   初 夏        青薔薇
>>649   水面の恋愛学   六時変化
>>650   無 題        ネットサーファー@~の國
>>651   流れ星        ねこいるか
>>653   遍 路        豆腐
>>654   旋 律        YOSHIMI
656イタチ小僧 ◆8rr1u/54T2 :04/06/05 17:47 ID:7S6sxxhf
「堰切るタイミング」

トイレの流れが悪い
風邪薬投入
畑のお肉でボンバー
いちめん花咲くはなみずのはな
流れはじめた用水路
くそ肥料をのせて
いまだ
胃薬投入
6571未満から ◆MO1pk/rqmI :04/06/05 19:25 ID:31mQvxmn
ちと遅くなってしまいましたな。お詫びしつつ感想書き〜

>642
寸止め加減がうまいと思いました。最後まで読んで意味が完成するという。
作者さんがしっかりとしたイメージで書いているのだなぁと思わされます。
その性格ゆえか、多少、一語に詰め込まれてるものが多いな、という感じも。
こういう雰囲気の詩は好きです。1未満はどこで屈服して見せようかとそればかり考えている奴ですので。

>643
始めと終わりでイメージが大爆発。すげぇ切れ味です。ここのイメージで行けば、ちょっと言葉を尽くしすぎかと思ってしまいました。
私のイメージはもっと、身勝手な言葉が結ばれて根底の本音に移る感じがしてました。
まぁ勝手な話ですが。エッセンスとしては(連内の一行一行を紐解けば)かなり力強さを持った言葉群を使えるのだなぁと
羨ましさが募ります。

>644
あ〜、こういう切り方もあるのか、と画面の前で開眼した気分でした。
愛を日々のオマケに出来るバランスを持ちたいですね。
「生きる意味」が発生してから先を生きた人間にとっては「生きる意味」はオマケなんだなと。
大抵は、その「意味」から離れたくなくて堂々巡りなワケですが。
6581未満から ◆MO1pk/rqmI :04/06/05 20:02 ID:31mQvxmn
>646
これまたうまいのは、これだけのボリュームとけっこう突飛な言葉が揃っていて、
それでもスムーズに読めてしまうことですね。時間はかかりますが。というよりかけようという気にさせる。
作品、として見るべきなような、そんなシャープさを感じます。これの意味を考えようとすると相当分解しなくちゃいけない。
内臓まで見ちゃうと鬱になるもんです。やめました。

>647
「初夏」を確かに掴んで、それを一瞬の感動に終わらせない感性が生きています。
核の部分はともかくとして、視覚的にその感動を文字にしている部分は良くも悪くも普通な感じ。
って、ここに「驚き」が加わったらもう敵無しなワケですが。

>649
繰り返し表現が嫌にならないというのは珍しいことです。オーソドックスな構成が、ちょっと惜しまれますが、
タイトルとのかみ合い方などを見ると、力量を感じます。

>650
これが「無題」というのは惜しいですね。文中にはいろいろと読者を引き込む表現があるので、なんらかの決着を見せて欲しい。
舞台や行動の設定が、その後の内面描写までスムーズに導いている辺り、ツボは押さえているな、という感じです。
6591未満から ◆MO1pk/rqmI :04/06/05 20:18 ID:31mQvxmn
>651
文章上もさることながら、雰囲気の変え方が非常に上手いという印象。
連ごとに、それだけをきっかけにしてもひとつの詩になりそうなところを
惜しげもなく、という勢いで描写しきっている。腕でやられましたわ。

>653
このリアルさはなんなんだろうか。かなり浮世離れた状況なのに「遍路」がしっかり
輪郭を保たせている。寓意を噛んでみたくなるところを、しかしぐっと我慢しようという気になる詩。

>654
惜しい!結びのエネルギーが強すぎて目がくらんでしまいます。いえ、もう少しこちらに詩を書く
余裕(私的に詩を楽しむ余白)が欲しかったな、と。ボリュームで損している感じですね。
6601未満から ◆MO1pk/rqmI :04/06/05 20:22 ID:31mQvxmn
審査対象分は以上。イタチ小僧さん申し訳ないっす…。
>656
言葉遊びとしてこれ以上ないくらいエンターテイメントですな。
笑わしていただきました。固い頭の1未満にはいい薬です。
6611未満から ◆MO1pk/rqmI :04/06/05 20:27 ID:31mQvxmn
さて、今回も良作力作に囲まれて優勝の決定に悩むところです。
今回、出足がちょっと遅れてたんで「テーマ選択失敗したかな」なんて思っていたんですが。

肝心の優勝者さんですが、>>651「流れ星」のねこいるかさんに決定させていただきます。
この、1人を選ぶってのがなんとも読み手泣かせですな。最後の最後まで、みなさんの詩のよさが光っておりました。

それではねこいるかさん。次回のテーマと審査をよろしくお願いします。
662むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/06/05 20:40 ID:nSd/XVzh
1未満からさんオチカレーー
で、評価をどうもありがとう。

ねこいるかさんオメデト、、、って、オメェ何度目だよ!
663青薔薇 ◆iS6pTlUY3U :04/06/05 21:43 ID:WusS+3Gu
> 1未満から さん、批評、どうもありがとうございました。お疲れさまでした。
仰るとおり、「刺激」の足りない作品だよなあ、と書き終わったあと、他のを見つつ自分のを
省みておりました。痛いとこつかれちゃった。さすがです。精進します。


> ねこいるか さん
優勝、おめでとう。
3度目かな?4度目だったでしょうか?
お題、楽しみにしています。
664YOSHIMI:04/06/05 22:05 ID:7LlpbLxu
1未満からさんオツカレ&有難でーす!
ねこいるかさんすごいなあ、俺ももっと修行しなきゃ!
665豆腐:04/06/05 22:14 ID:sQw3waN0
1未満からさん、評価ありがとうございます、そしてお疲れさまです
まだ「書き込み」ボタンを押すのに30回くらい逡巡しちゃいます。
いつか自信満々にぽちっとな、ってできるよう頑張らなきゃ。
666名前はいらない:04/06/05 22:19 ID:epg9FbmB
666げと板しマウスw
667イタチ小僧見参! ◆8rr1u/54T2 :04/06/06 08:30 ID:zy6oeSX9
んだと!?
668イタチ小僧見参! ◆8rr1u/54T2 :04/06/06 08:33 ID:zy6oeSX9
早く次の出せや
次こそは参加したります
お願いします

で、ねこいるかっつーのはどこのどいつよ?
669名前はいらない:04/06/06 12:03 ID:o0FMKQEz
ネクストナンバー
670イタチ小僧 ◆8rr1u/54T2 :04/06/06 17:19 ID:zy6oeSX9
この板、
ねこいるかとかしんしんとか
むかつくヤツばっかだな
671むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/06/06 17:25 ID:cKCF2+4e
>>670
週末にかかってるんだから、おでかけとか色々あったりするでしょうに。
みんながみんな、この板の進行をメインに生きてるわけじゃないんすよー。
チャットじゃないんだから、迅速な反応とか進行を求めちゃダメですよぅ。
672名前はいらない:04/06/06 17:30 ID:tguGJvvW
>>671
そーゆうことじゃないんだよ。
ここ見てみな。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/poem/1086084558/l50
>>670
状況は把握している。
まあ、おちつけ!

(  ゚Д゚)⊃旦 <茶デモ飲メ
673むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/06/06 17:34 ID:cKCF2+4e
>>672
うん、そのスレは見てたよ。
ずっとオアズケ状態で気の毒だとは思ってるしね。
チョイチョイ、彼が待ってる人が出ては来てるものの、
先延ばし状態になってるよね。
俺が言ってるのはこのスレに関してですよー

そこのスレだけに関してなら、このスレで言う理由はないでしょ?
こっちの進行に関しても言ってる事でしょ。彼は。
674  ◆OgKORiAbeY :04/06/06 18:07 ID:i7I1CMBS
>>666-673
ウゼェ 日曜なのにくだらん事で自己主張してんじゃねーよカス ってかやる事ねぇのかよ?もう止めとけ氏ねチビ供

をらネコいるかよ、さっさと次のお題出せよ 俺が初出場で初優勝飾ってやんよ コレは予告じゃねぇ決定だよ
675名前はいらない:04/06/06 18:41 ID:EAS3WvmG
674ほど自己主張の激しい人はいないな
676名前はいらない:04/06/06 23:26 ID:Sy7aoaQK
>>675
あははは、そんなことないでしょアナタ
677ねこいるか ◆/D0HAk633. :04/06/06 23:26 ID:xV+ru4c4
おお 優勝しとる
>>662-663 アリガトゴザマース 四回参加の三回優勝みたいw
昨日、今日と繋いでなかったんで、少し遅くなったみたいで申し訳ない
でもケンカはよくないYO! マターリ推奨で!
ではでは次のお題は
<風景>
でお願いします。
綺麗な風景 切ない風景 胸にジーンとくるようなのが好みです
678イタチ小僧参上! ◆8rr1u/54T2 :04/06/06 23:28 ID:zy6oeSX9
一番自己主張激しいのは俺でいいからよ



早く次のテーマ出せや
679むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/06/06 23:29 ID:cKCF2+4e
出してるじゃん。
680名前はいらない:04/06/06 23:36 ID:Sy7aoaQK
リロードが間に合わなかったことくらい見れば分かるだろ?
揚げ足を取るなよオッサン
まるで芸能リポーター>>679
681イタチ小僧参上! ◆8rr1u/54T2 :04/06/06 23:36 ID:zy6oeSX9
ごめん
682名前はいらない:04/06/06 23:38 ID:Sy7aoaQK
揚げ足とりに謝るこたーない
683むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/06/06 23:39 ID:cKCF2+4e
よくあるツッ込みに何で、>>680はこんなに怒ってるんだ、、、、?
684名前はいらない:04/06/06 23:41 ID:Sy7aoaQK
藁>よくあるツッ込み
685シオン ◆poetsyov/2 :04/06/06 23:44 ID:yvkV8dGN
その手の話は、雑談スレに移られてなさってはいかでしょう?
ID:Sy7aoaQK氏は、
他のスレでも317氏に言いたいことがあるようでしたから、ぜひそうしてください。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/poem/1085418467/
686むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/06/06 23:48 ID:cKCF2+4e

空から光が射すのを見つめても
そこには何もないんだ
分かっているけど
その哀しみを伝える事は難しい

ねぇ、一体いつまで痛みを抱えてくの?
このまま俺達は心の海を行くあてもなく泳ぐしかないの?

触れ合うように
今も色鮮やかに陽は暮れていく
いつものように夜を越えて朝を迎える
心の海が溶けるように

いつでも陽は道の先を柔らかく暖かく照らす
空と俺を繋いでいる確かな糸をたぐり寄せて
いつでも陽は傾き静かな闇を引きずり時は夜を呼ぶ
でも
切なくていつも月を見ているわけじゃないんだ

ーーーーー
>>685
スマンコ
687名前はいらない:04/06/06 23:51 ID:Sy7aoaQK
>>685
ごめんなさいよ
だがそこまでの興味は無いんです(笑)てことで>移られて
688「月」の逆位置 ◆rAprrpGEjE :04/06/06 23:53 ID:a3fI6IXG
「夕焼けの街」

 街を染める夕焼けを見ながら
 駅へと向かうバスを待つ
 あんなにおしゃべりな恋人も
 今は静かに肩を並べる

 車は忙しげに前を通り過ぎて
 行き交う人も素知らぬ顔で道を急ぐ
 なぜだか寂しくなって
 そっと彼の手を握る

 夕焼けを背負って
 バスは時間通りにバス停に着く
 来なくても良いのに

 少し顔を見合わせて
 回りを気にしながら そっと口づけをして
 足早にバスへと乗り込む
 何度も振り向きながら
689「月」の逆位置 ◆rAprrpGEjE :04/06/06 23:55 ID:a3fI6IXG
688の続き


 あっという間に
 バスは彼を置いて走り出した
 まるで 
 彼のことなど知らないように
  
 夕焼けの街並みを
 漫然と眺めながら
 過去と未来に思いをはせる

 彼との日々は
 あんなにも新鮮だったのに
 今では古いレコードのように
 深い味わいを持つ

 バスに乗って
 夕焼けを見ている
 この瞬間の想いも
 いつかは
 そんなこともあったなぁと
 モノクロの写真を見るかのように
 懐かしく思うのだろうか 
690北 ◆Ui8SfUmIUc :04/06/07 00:06 ID:PoEAXf9L
ティンコ風景(札幌)


ティンコのそそり立つ夕焼けは、
雲の街に沈んでいた。

長い影をひいた札幌ビルの隙間で、
交差点はジグザグして、ここを通れと言う。

黄昏時に金星みたいに、ぐらぐら。
おまえは誰? とゆらゆら。

このアスファルトの下に寝息が充満している。

俺は足の裏でそいつを聞いて、

ティンコのそそり立つ夕焼けは、
雲の街に沈んでいた。

下腹のもやもやとした悪寒。

ティンコのそそり立つ夕焼けは、
雲の街に沈んでいたという。
691六時変化 ◆AsBbiqfd5Q :04/06/07 00:26 ID:bNtsg8h0
「日々」

右端から











僕の風景には

女の子が足りない

誰かの詩から飛び出してこないだろうか?
6921未満から ◆MO1pk/rqmI :04/06/07 00:27 ID:D2FnGBxN
『焦がれて走って事切れた男』

フィクションの薄っぺらさを皮肉って二次元と言われる
じゃあ無駄に深刻そうな白髪面のペシミストを三次元と呼んでやろう

大体この二次元っぽさはなんだ
生きてるってことの二次元っぽさは

見上げても届かない空があり不安だけが青天井に
省みては厚みのない罵詈雑言が脳みそのすべて
心はシステムのように迅速で無慈悲で
愛や悩みや嫌悪でさえも そういうもんだって疑いようがない

嗚呼 憧れの二次元よ
過ぎ行く人ばかりがホログラムです
この痛みばかりが見事です
半端な三次元よりは完全な二次元を
僕は人類の総意と思っています
693抑揚 ◆YKYOnzxNCQ :04/06/07 00:30 ID:LzZC0kTa
「風景」

綺麗だねって言ったら
あたしがって笑われた

そうかもねって言ったら
またしても 笑われた

大好きなんだ
そう君が言ったのは
この風景それと僕かい

どちらにしろ
もう関係のない事なんだね

今日も君みたいな
夕焼けが綺麗だよ
694豆腐:04/06/07 00:32 ID:5Qv0hfVH
『朝』

首から提げた光は足元を微かに照らし
一足先の石さえ見せてはくれない
朝露を纏った枝に顔を叩かれても
唐突に訪れる悪趣味な段差に膝を打っても
抗わず
ただただ
前を行く光に自分の全てを握られて
そう考えるとまた
自分の足元を意味もなく照らす光は
背後から聞こえる荒い息の全てを握っている
しかし未だ孤独

視界を奪われた世界に空間が戻ってくる
風の流れと騒ぐ音で認めていた木々が
薄白い空間の対比にぼんやり浮かび上がる
時折光を消して待ちわびる

それは一瞬の変化
誰が最初に声をあげたのか
それすら影となり消え
雲海は突き上がる朝に赤く染められながらも
悠然と果てしなく世界の全てを飲み込んでいた
695名前はいらない:04/06/07 01:03 ID:Ylw7Gxxx
696soft ◆ZYsoftMCT2 :04/06/07 01:45 ID:45IThZyb
『夕日のオレンジ』
重い体を夕方の電車にのっけた
少し寝ようかなって そっと目を瞑った

他人の話し声も 電車の走る音も
だんだん頭の中から消えていった
頭の中ではこんな事を考えてる
「今日帰ったら君に何を話そう」

顔にあたる夕日の光
まぶたの中の暗闇をオレンジに変えた

他人の話し声も 電車の走る音も
聞こえていながら聞こえてこない
作り出した静寂の中で
僕は電車の窓から夕日を見たんだ

流れる街並み
草が揺れるのを見て風を感じた
時折 背の高いビルに邪魔されながらも
そこに夕日はあった
みんなオレンジだった
みんな包まれてた

そうだなぁ 
今日はこの綺麗だった夕日の事でも 君に話そうかなぁ
君は笑いながら聞いてくれるかなぁ
697名前はいらない:04/06/07 02:49 ID:jCwPUiur
「高校生の風景」

大人じゃないから
ピュアな心は失くしてないつもり
子供じゃないから
世の中はわかってるつもり

お酒は甘いのなら平気
ビールの味は正直まだ分からない
タバコは吹かすだけ
ガンになったら困るし

やる気なくったって
とりあえず学校来れば友達いるし
どうせ限られた時間なんだって
割り切ってる

制服は売りもの
若さのがすごいものなんて実感ないし
早く自由になりたいけど
大人にとって
若さってすごいものなんだね きっと

698697:04/06/07 02:56 ID:jCwPUiur
どうせ限られた時間なんだって
だから楽しく過ごそうって 割り切ってる

に訂正です。すみません。
699ねむい ◆yYGM98H44I :04/06/07 06:59 ID:97GSI3kW
『公園』

あれから一年が過ぎた今日
夏の陽射しが照りつける公園へ
ぼくはひさしぶりに足を延ばした

去年は何もなかった花壇に
今年は向日葵の花が植えられているよ
君に教えてあげたいな…

変わらない子供たちの笑い声
あのころと同じ空の色

ようやく僕もこの公園で笑えるようになりました


君との思い出が眠るベンチは
木陰の中で静かに佇んでいて
ぼくはゆっくりとそこに座った

ここで僕らが交わした言葉を
抱きしめあって交わしたキスの数を
君は覚えているのかな…

変わることのない君との思い出
少しずつ変わるぼくらの心

ようやく僕もこの公園で笑えるようになりました
700イタチ小僧参上! ◆8rr1u/54T2 :04/06/07 09:41 ID:KUNIcDQ+
「主人公」

連れて行ってくれ夕陽
お前の消えて無くなるところまで

防波堤に突っ立って
打ち寄せられるペットボトルを見てた
雲はおおきな力で眉をひそめ
ぼくを黒い夜に閉じ込めようとしてた

しけた蟹が紅く染まったら
水平線のむこう側
彼方に空いた炎のトンネル
ぼくの足元まで幻橙の道を投げた

気晴らしだけを繰り返してた
エキストラの日々から
この道を踏んで
むこう側へ

しかし夕陽は行ってしまう
ぼくを置いて遠くなる
行かないでくれ夕陽
ぼくを主人公にしてくれ
701名前はいらない:04/06/07 09:49 ID:ZAvBAKBR
>>700
>>699が10編目
だから間に合わなかったようですね
702イタチ小僧参上! ◆8rr1u/54T2 :04/06/07 09:59 ID:KUNIcDQ+
えええええええええええ?
うっそーーーーーーーーーー!!!
703名前はいらない:04/06/07 10:13 ID:FCv2cRZ3
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 童    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   童 え
  学 貞    L_ /                /        ヽ  貞  |
  生 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
これ、気に入っちゃいましたwww
704名前はいらない:04/06/07 11:01 ID:DxxmpL1g
>>702
次回にイキロ
705  ◆OgKORiAbeY :04/06/07 20:11 ID:EsPPnkYm
ってかテメェらはえーよもう10作品か それより昼間から競って作品投稿してんじゃねーよ暇人供めが
706ねこいるか ◆/D0HAk633. :04/06/07 23:34 ID:h4hlDHhe
うっわぁ もう集まっテラ
つか、今朝にはすでに集ってタンゲ

でもね 今日はすさまじくゲッソリするくらいの働き具合
もう パイパン みたいな_?

んで評価とか今夜はできなそだから、
明日にでもやりますよー とだけ言って
寝る練る錬るネー
707ねこいるか ◆/D0HAk633. :04/06/08 23:34 ID:gcHSXHED
あー もう 疲れたなー 何疲れって? 何? 
とりあえず遅くなって申し訳ないですが、今から
インコース低めのテンションで批評とか審査とかやってみますよ。
げへっ・・ ゲヘヘヘヘーッッ!!
708ねこいるか ◆/D0HAk633. :04/06/08 23:46 ID:gcHSXHED
ちょっとまとめさせてね
>>686   むこうの317
>>688-689 「夕焼けの街」 月の逆位置
>>690 ティンコ風景(札幌) 北
>>691 「日々」 六時変化
>>692 『焦がれて走って事切れた男』 1未満から
>>693 「風景」 抑揚
>>694 『朝』 豆腐
>>696 『夕日のオレンジ』 soft
>>697 「高校生の風景」
>>699 『公園』 ねむい
709ねこいるか ◆/D0HAk633. :04/06/09 00:02 ID:nzXTrVEZ
今日は辛口です。ゲヘヘヘ
「俺達」って言うと、そこからの膨らみが無いとイメージが曖昧になる。
時間の移り具合がわかりにくい。朝なら朝の描写、夜なら夜の描写と、
くっきりしてたほうがよかった。
心情のほうが勝ってる印象。
わかり合えない焦燥感とか、雰囲気出てます。
やんわりと、心情から風景へ連携されてるんですが、
風景のインパクトが弱かったのが残念です。
710ねこいるか ◆/D0HAk633. :04/06/09 00:09 ID:nzXTrVEZ
間違いなく夕焼けや朝焼け(686でいきなり出たし)はとりあげられるだろう
と思ってたのですが、その分、あっさりと読めてしまった。
すらすらと流れていくように、組み立てはきれいだった。
ただやはり、夕焼けがその副産物的なイメージにとどまっているかの印象。
ある程度量をつける分、ストーリー以外にもなにか抑揚があれば
よかったのではないだろうか
711ねこいるか ◆/D0HAk633. :04/06/09 00:18 ID:nzXTrVEZ
ああヤバイ こんなにも今夜の僕はヤバイみたい。
↑レスアンカー付け忘れたけど、順番にやってますんで。
で、>>690 ティンコ風景(札幌) 北
あはは おもしれー また夕焼けで
しかもティンコかよー と。まず笑っちゃったw
ポチ・ポチ・と区切ってあるのに、連ごとの表現がおもしろいや(前半)
後半は少しダレたような。>俺は足の裏でそいつを聞いて、←引っかかるし
繰り返しを使ってるのに意味を読み取るのが困難。
やはり風景のインパクトがティンコ分どまりでした。
712ねこいるか ◆/D0HAk633. :04/06/09 00:23 ID:nzXTrVEZ
>>691 「日々」 六時変化
おお こんなやりかたもあるのですなー
すっきりと潔く、しかもユーモアがあってイイ!
とりたてて、あとどんな評価すりゃいいのか困るけど
それは別としてかなり好きですよこんなん。
>右端から ってのが、、何のことだろ?日記かなんかかな?
713ねこいるか ◆/D0HAk633. :04/06/09 00:40 ID:nzXTrVEZ
うまい すごくいいとおもう
これだけすっきりとした組み立てで、これだけの内容を声高にポエっちゃうとは、
なんたる出来栄えであることかー!
まずペシミストが何なのかわからずググってみたら、悲観論者の意味らしいね。
そして、今までの作品と違って、お題への取り組み方が実に素晴らしい。
具体的に網膜に訴えかけようというのではなく、二次元三次元で言ってのけるとは脱帽だ。
この世は悲観すべき三次元
けれどほんとうは感情や思想がまったく別次元のようであって
抜け落ちてしまっていて、薄っぺらな完璧へと向かっているのか

なんか長々となってしまったw 1未満さんの書く詩は、個人的に好きなんだと思う。
逆に僕の詩も、過去二度も彼にこのスレで優勝に選出していただいてるんで、
もしかするとお互い似た価値観の部品とか持ってるのかしれない。
書き方なんかは、ぜんぜん違うんだけど、
特に三連目なんかは活き活きとしていて羨ましい。
714ねこいるか ◆/D0HAk633. :04/06/09 00:46 ID:nzXTrVEZ
>>693 「風景」 抑揚
ありきたりなやりとりがありのまま 素敵に描かれているなぁ
と最初思ったのに、途中で唐突に一人称が変更されてしまって ? と、すこし。
終わった恋と夕焼けの対比
綺麗なんだろうけれど、ありきたりから飛躍できず、
もっとふたりを掘り下げるか、風景の印象を強く書いてあればなぁ と、
だいぶもったいなく思った
715ねこいるか ◆/D0HAk633. :04/06/09 00:55 ID:nzXTrVEZ
息もつかせぬ展開力で、入り込ませられた。
内容は、ランタンか何かを提げて実際歩いている描写ともとれるし、
人生を歩く、その生きるうえでの孤独 を描いているとも、両方の意味にとれる。
表現力・文章力ともにうまいと思った。
朝日もただの風景なだけでなく、闇を飲み込むという役割として、
なにか「力をもったもの」といった書き方がされており、厳かな感じすら受けた。
最後の連にもってきている分、あたりの闇を飲み込んでいくという表現にふさわしく、
とてもインパクトのある朝陽で、とてもよかったです。
716ねこいるか ◆/D0HAk633. :04/06/09 01:01 ID:nzXTrVEZ
>>696 『夕日のオレンジ』 soft
まただ 今度は夕日
やっぱり、朝焼けや夕焼けっていうのは、誰にとっても素晴らしく美しい風景なんだろう。
その分、表現しきるのは難しいのかもしれない。
ここまで何作品も読んできた夕日とは違った、別の鮮やかさが得られなかった。
内容通りの内容 きれいにまとまって組み立てられてはいるけれども
717ねこいるか ◆/D0HAk633. :04/06/09 01:05 ID:nzXTrVEZ
>>697 「高校生の風景」
ひじょうにサバサバしてる 文章としても 内容としても 非常に 非情に
>若さのがすごいものなんて実感ないし ここは、若いのが〜 のまちがいだろうか?
あまり感ずるものがなく、まぁ、そんなもんかなー て思わされてしまう
なんとも切ない作品だ。
一連目がなかなかいい具合だから、子供と大人との対比でもっといろいろ書けたろうに
718ねこいるか ◆/D0HAk633. :04/06/09 01:10 ID:nzXTrVEZ
>>699 『公園』 ねむい
ヘンに感慨にふけりすぎてないのがよかった。
ウキウキ♪ で、爽やか。
思い出を引きずることなく笑えるようになった主人公の爽やかさがよい。
終わった恋なんかもしれんけど。
うーん 爽やか よくもわるくもそれだけ
719ねこいるか ◆/D0HAk633. :04/06/09 01:18 ID:nzXTrVEZ
えっと、すごく偉そうなこと書いてごめんなさいね。
ただ、作品ごとの個性があまり際立っていなかったので、あえて辛口に書いてみました。
その中でも抜きん出て感心させられた
>>692 『焦がれて走って事切れた男』 1未満から
を優勝作品とさせていただきます。
(何箇所もレスアンカー抜けていて、申し訳ありませんでした)
みなさん投稿お疲れ様です!
このままの勢いで、1000まで突っ走ってください!
720シカトされたイタチ小僧 ◆8rr1u/54T2 :04/06/09 17:55 ID:K6qjt2dR
はよ次行けや!
721  ◆OgKORiAbeY :04/06/09 18:28 ID:PbD5Jfsr
>>720
早漏の生物はモテマセンヨ?pu

軽く煽っといてなんだがやっぱはよ来いや1未満よ!もぅこんな過疎板で20時間以内で10作品集まるなんて信じられないわ ドロドロ〜
722イタチ小僧参上! ◆8rr1u/54T2 :04/06/09 18:38 ID:K6qjt2dR
うんにゃ俺は百人斬りなの。
早くしてくれねーと達成できねーから急かしてんの。

はよ次のこーい!

ちなみに俺は遅漏だよ。
過去レス読めや。
723  ◆OgKORiAbeY :04/06/09 18:50 ID:PbD5Jfsr
>>722
るせーよ 貴様のせいで関係ないスレに誤爆しちまったじゃねーか!! 全てテメェのせいだ!! 1未満タンがテーマ言ったら覚えてヤガレ根治気象
724名前はいらない:04/06/09 19:00 ID:eXrBYl2q
723→( ´∀`)σ)∀`)←722 

おまえら仲いいな。
725「月」の逆位置 ◆rAprrpGEjE :04/06/09 19:04 ID:uJglCQld
>>710
ねこいるかさん批評ありがとうございます。
書き終わって、えらく淡々としてるなぁ〜とおもったんですよね。
次がんばります。

>一未満さん
またまた優勝おめでとうございます!
7261未満から ◆MO1pk/rqmI :04/06/09 21:00 ID:7XSUK0WN
遅れました。失敬。
ねこいるか氏には思わぬ高評価をいただき、驚いているところです。
だって「二次元 三次元」ってある意味言った者勝ちだし。みなさんストレートに
挑んでいるところで変化球しちゃったという。
概ね意図どおりに呼んでいただいたことも個人的には嬉しかったりします。

それではテーマを。梅雨ですね。というわけでテーマ:雨
テーマ:雨 でお願いします。
727名前はいらない:04/06/09 21:08 ID:GjZyX7Jr
あなたのことが好きです
あなたを愛しています
好きで好きでたまりません
私は純粋な乙女
でもあなたの嫌らしいところさえ愛おしい
あなたに触れられたい あなたに触れたい
この想いどうしたらいいの
熱い思い 身体中に染み渡る
愛の炎
あああなたのいやらしい所を触れたい
あああ淫らな私
あああん
728抑揚 ◆YKYOnzxNCQ :04/06/09 21:17 ID:9hICQzdl
「雨汁ノ如く」

されどされどて
此処黄泉の入り口
三途の川

ぽつりぽつりと
永く降り続く
死者慈しむ涙にて
溢れんばかりで候

何を思わば悲しみと
去り往く人への恋しさ忘られよう
さらにさらにと
流る時刻も救いに成らず

徒然と思慮巡らす
蜘蛛の糸で吊るか
鬼の爪にて此の喉裂くか

何れにせよ
雨汁の如く垂れる体液が
三途の川を潤さん
7291未満から ◆MO1pk/rqmI :04/06/09 21:19 ID:7XSUK0WN
一応、審査員的対処。>>727の詩は複数のスレで近しい時間にカキコが見られます。
10作品という制限もあり、また最近は多数の方が参加を望んでいらっしゃる企画です。
作者さんは、作品募集期間中に「テーマ:雨」に対する関連を説明していただくか、
でなければ審査対象外とさせていただきます。

詩板住人さんの幅広い参加を求める当スレの性格のことも考えた上でのことですが、ご批判ありましたら
1未満個人にお願いいたします。>>727の作者さんには突然のことで、申し訳なく思っています。
どちらにせよ。最終審査時に感想は書かせていただこうと思います。
730「月」の逆位置 ◆rAprrpGEjE :04/06/09 21:32 ID:uJglCQld
「雨音」

 ぱちゃん

     ぽちょん

 実は私、雨だったの。

 ぽちょん

     ぱちゃん

 気がついた時にはそうだったの。

 たんたんたたたた

         とととととん

 抜け殻のことは気にしないで

 しゃらららら

     りらららら

 私は雨

 拒絶の言葉を聞いた瞬間から
 私は私をやめました。
731イタチ小僧参上! ◆8rr1u/54T2 :04/06/09 21:34 ID:K6qjt2dR
「小島聖」
雨が止んだら
あなたのことを
忘れてしまいそうだから
雨音の中で
あなたとの思い出を
噛みしめておく

にじむネオンの色が
近づいて
数々の名前になる
ホテルViva
ホテルホワイトドール
ホテルぴーまん
ホテルばかり
あなたとの思い出は
ホテルばかりだ
だからぼくは
だからぼくは

誰かの靴音が
通りすぎて
ガラスにひっついた
思い出は
ピーヒャララ
お祭りだ
こんな夜中に
こんな雨に

あなたのことはもう
すっかり忘れた
晴れの朝
732むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/06/09 22:02 ID:wIVgbKpa


 ∵../ /∴ /  /  土砂降りの中 あなたは
/  / /  /  /   濡れるに任せ 黙りこくって
 / ∴/ / ∵/    ただ 立ち尽くすだけですか?
/  .O/ / / / よかったら 俺の傘に入りませんか?
  ノ[]ヽ/∴/   俺にはたったこれくらいの事しかしてあげられないけど
 / ノ) /  /       それでも 濡れるよりはよっぽどマシでしょ?


ーーーーー
ねこいるかさん、批評どうもありがとう&オツでした。
1未満からさん、オメデト&がんがってください。
733柳橋 ◆nldbVy4wII :04/06/09 22:17 ID:k1QafwAB
降るのです
       ただしとしとと
               ただざーざーと

降るのです
       ただ陰鬱に
               ただ淡々と

下から舞い上がる雨たちに打たれる気分になりながら僕はその世界に濡れそぼって行くのです
上から見下す彼らたちに歌われる気分になりながら僕はその世界を万遍無く崩して行くのです

降るのです
       ただしゃーしゃーと
                   ただぽとぽとと

降るのです
       ただ延々と
                   ただ永遠に

だから僕たちは行くのです例え何に障害を作動させられても歩くと言う事は決定しているのですから
だから僕たちは行くのです例え誰が助けを求めても非情と言われても生死は決定しているのですから

降るのです
誰にも止められないからですか?
降るのです
誰もが願うからなのですか?
降るのです
ただしとしとと
ただぽとぽとと
ただ     と
734しいな まほろ ◆tYbIWmaS5o :04/06/09 22:20 ID:v+G737dY
「雨とロケット(1)」

雲を突き抜けたから
ロケットに雨はもう降らない
初めはそれが嬉しかった
永遠に晴れた空を
どこまでも昇っていくのだ

雲を突き抜けたから
ロケットに雨はもう降らない
すこし寂しくなった
永遠に晴れた空が
どこまでも薄くなりはじめる

石ころばかりが浮かぶ空で
ロケットはすべての人々を見下ろして
わらった
まるで誰も来たことのない
さる山を登るさるよりも高い
鬱陶しい雨もない
なにもない
この高みを
わたしはめざしてきた
735しいな まほろ ◆tYbIWmaS5o :04/06/09 22:20 ID:v+G737dY
「雨とロケット(2)」

ロケットだから
涙は流さない
光も零さない
衛星を切り離して
いらないものとして
ただそこにあらされる

雲を突き抜けたから
ロケットに雨はもう降らない
ただそれだけのことが
死よりも淋しい
736名前はいらない:04/06/09 22:26 ID:jdRh9uQ4
「Good−bye」


眩しすぎる陽射しに
折り良く振り出したにわか雨
慌てる人群に混ざって
私も町に走り出す
傘はたたんで鞄の底
これは涙なんかじゃない
737名前はいらない:04/06/09 22:32 ID:Xx71lkD0
「甘水」
 甘夏が腐ってゆく。
他の何かに接触した部分から順に腐ってゆくのだ。次に、電話機器から出る波動によって腐ってゆく。
様々な薬品や薄荷を使用しても、その腐食を止める事はできなかった。
すっかり茶色の塊となった甘夏。集まる羽虫を狙い、雨蛙と家守が近づいてくる。
俺はドライヤーを片手に構え、列車の騒音で間合いをはかりながらじっと耐えている。すでに三日が経っていた。
外界はすでにラジオ星からの長波動でゆるゆるに溶けきっていることだろう。何も知らない無垢な餓鬼が日に日に弱ってゆく。知ったことかよ俺も必死だ。死に身の腹だ。
頭痛が酷い嗜好飲料が欲しい。日蝕中に何としてでも入手すべきであった。茶色い二つの塊を早く乾燥させなければ。
坂の上では仏の心の雨が降っている。甘いかもしれない。
738心霊写真:04/06/09 22:36 ID:duAb+WOy
太鼓の音が聞こえます
打てば響く娘(むすめ)になりたい
だけど私は響かない

便器の奥に手がかりを探す
・・・水は流れるままに流れ
そうして何処に行くんでしょう

仕掛けから仕掛けへと
繰り返されるあなたとの恋

ごぉぉぉぉぉぉ

たかが人を好きになっただけ
なのに雨の意味を問う

泣いてばかりで可哀相
泣いてばかりで可哀相
739名無しさん@ゆずアイス:04/06/09 22:38 ID:tXBvXphu
しと しと しと しと
ぽつぽつぽつぽつ

玄関先で垂れた滴と
窓から聞こえる雨の音
歩き疲れた貴方の傘が
くたびれてくたびれて
今日の月みたいにパッキリと折れて

しと しと しと しと
ぽつぽつぽつぽつ

彼は帰る
折れた月を差して
振り向き手を振る彼の指には
キラキラと星が光るから

あたしは何も言えず

あんなにうるさかった雨が
止んでいたのも

気付かなかった



「ビードロ雨の降る夜に」
740名前はいらない:04/06/09 22:41 ID:k6AolYcW
もしかして10作品揃った?マジ?また投稿しそびれたぞ、おい、、、、推敲してる場合じゃなかったか_| ̄|○
741抑揚 ◆YKYOnzxNCQ :04/06/09 22:42 ID:9hICQzdl
まとめ

>>728 「雨汁の如く」      抑揚
>>730 「雨音」          「月」の逆位置 ◆rAprrpGEjE
>>731 「小島聖」        イタチ小僧参上! ◆8rr1u/54T2
>>732               むこうの317 ◆317..n/Ke6
>>733               柳橋 ◆nldbVy4wII
>>734-735 「雨とロケット」   しいな まほろ ◆tYbIWmaS5o
>>736 「Good−bye」     ID:jdRh9uQ4
>>737 「甘水」          ID:Xx71lkD0
>>738               心霊写真
>>739               名無しさん@ゆずアイス

以上10作品。
7421未満から ◆MO1pk/rqmI :04/06/09 22:44 ID:7XSUK0WN
オンドゥルディスカーーー!?
まとめてから感想書いてみます。もしや今日中に次いくか?


743抑揚 ◆YKYOnzxNCQ :04/06/09 22:44 ID:9hICQzdl
修正>>741
>>739 「ビードロ雨の降る夜に」 名無しさん@ゆずアイス
7441未満から ◆MO1pk/rqmI :04/06/09 22:46 ID:7XSUK0WN
抑揚さん、ありがとうございます。それでは只今よりじっくりしっかり
作品を読ませていただきますので、しばしお待ちを。
745むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/06/09 22:46 ID:wIVgbKpa
早杉、、、、、、、、、
746豆腐:04/06/09 22:47 ID:x6N+aVIV
まじっすか、もう締め切りっすか つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
747名前はいらない:04/06/09 22:48 ID:jdRh9uQ4
マジですか、、、スゴスギ
748  ◆OgKORiAbeY :04/06/09 22:50 ID:PbD5Jfsr
糞ウゼェ 1時間半で10作品ってなんなんですかね? って事はずーっとネットに繋いでろって事ですか?毎回作品投稿している人間は死板に依存している廃人ですか?

話になんねぇ 半角で幼女動画さがすべ
749六時変化 ◆AsBbiqfd5Q :04/06/09 22:50 ID:hqtRNfYK
はえぇえ
脊髄反射だなみなさん
7501未満から ◆MO1pk/rqmI :04/06/09 23:37 ID:7XSUK0WN
それでは順番に〜

>>728
ボリューム的にはちょうどよい感じ。「体液」「雨汁」が詩の中で際立って
存在感があるので言及が欲しかった。「黄泉の入り口」に連なる風景の描写が
それらとさほどリンクを見せていなかったのが惜しまれるところ。

>>730
詩の路線が最後まで明かされず、それはそれで良かったり悪かったりするんですが
今回はちょっと「まとまり」に逃げちゃったかな、という印象。
>抜け殻のことは気にしないで

>拒絶の言葉を聞いた瞬間から
>私は私をやめました。
はこの詩を強烈に「性格づける」言葉。この「流れ」を鑑みると実は私〜、以降があまりに
解釈があからさまな気がしてくる。擬音の表し方は、長さなども含めてぴったりきていると感じた。

>>731
1連がちょっと重くしてる感じ。2連から始まっていたほうがこの詩の「らしさ」が押し出せるのでは。
タイトルがいい。雰囲気として破綻していないし、心地よい笑いもある。

>>732
リアルだからだろうか。かなり普通に読めてしまう。開始3行からは色々に発展しそうでおいしい。
AAについては申し訳ないんですが考慮外。「誰が」の部分の解釈に関わってしまう気もしたので。

>>733
テーマと、全体を覆う「雨」の雰囲気はしっかりと掴める。「意味」が掴めるだけに
もっと端的な言葉はないか、と思ってしまったのも事実。形として
1、3連にもっと言葉上の繋がりがあり、また、2、4連はもう少し捻っていてくれていると
作品として楽しく読める。長文を一度書いたら、その最短文を書いてみることもオススメしたい。

7511未満から ◆MO1pk/rqmI :04/06/09 23:58 ID:7XSUK0WN
>>734-735
形としてはこれ以上ないくらいすっきり。惜しむらくは3、4連の細部。
猿山、涙、光、衛星のくだりはかなりの難産だったのではと推測する。
私もよくやるが、「ここはこういうことの比喩なんですよ」というのが一瞬でわかってしまうのは
「素直な詩」においては損になると思う。

>>736
う〜ん。ここで終わってもいい…というかこの終わり方を目指すなら着地は絶対ここなんだろうけど。
言外に込められているものがちょっと多い。親和性の高い詩を書いて、じゃあ後は解釈任せだ、と知ってか知らずか。
わかっているなら全く問題ないんですけど。「詩人」としての「詩」の力強さを感じたかった。また、それができる材料である。

>>737
一瞬の情報量で押せるタイプ。甘夏だけを象徴として使いきり、「俺」や「餓鬼」などの一般的メタファーを
感じさせる無粋なものを排除できればぐっとよくなる。

>>738
タイトル希望
>打てば響く娘になりたい

>たかが人を好きになっただけ
>なのに雨の意味を問う
といった、言葉としてきらめきを感じさせるパーツの、「集合らしさ」を感じないのが痛い。

>>741
この「ビードロ雨」の配置は見事。一点。「しとしと」や「ぽつぽつ」の音を間に挟むのではなく
「折れた月」「あたし」「彼」の世界が成り立った後で「ビードロ雨」への幕として使ってはどうか。
7521未満から ◆MO1pk/rqmI :04/06/10 00:08 ID:ATMS1J9K
審査対象は以上ですね。

総評として、「みなさんちょっと焦りすぎ?」というのがまず。
題材としても表現としても、それぞれいい個性を持っているのに、それが詩の中に
完全な「精製物」として表れていない惜しさを感じました。

故に今回は完成度で、優勝は>>739 「ビードロ雨の降る夜に」の名無しさん@ゆずアイスさん
を選ばせていただきたいと思います。

それでは名無しさん@ゆずアイスさん、次回のテーマと審査をよろしくお願いします。
7531未満から ◆MO1pk/rqmI :04/06/10 00:14 ID:ATMS1J9K
失敬。>>739ではなく>>741(↑)

審査外の詩の感想
>>727
書き方もそうですが、「話し言葉」の良くない所が多少目立つ。
いきなり過ぎる感じがしちゃう。どういう感情なのか飲み込む隙がないので
あっけに取られて、その間に読み終わってしまう気が。「男性臭さ」も消していきたい。
754心霊写真:04/06/10 00:16 ID:L5UQArwS
きらめきを感じてもらっただけでもビールがおいしいです。
一未満さん、ありがとうございました。
集まるのも早ければ批評も早くてびっくりしました。
お疲れ様です!
755.:04/06/10 00:17 ID:CdlfL5nE
心霊写真さぁあああああああああああああんn好きだぁああああ
756快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/06/10 00:17 ID:pNIFVSTP
開始
>>726 04/06/09 21:00

終了
>>752 04/06/10 00:08

3時間8分で (快 Д 楽) オワッテルゥ、、、
757むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/06/10 00:22 ID:REmSpLud
皆出席も限界に来てる、、、、この速さじゃ、、、

1未満からさんオツ&d
モロ土砂降りではなく、暗に秘めてるものがあったつもりですが、
どうも、あの短さでは無理がありますたな、、、

ゆずアイスさんオメ、次頑張ってくだされ。
7581未満から ◆MO1pk/rqmI :04/06/10 00:29 ID:ATMS1J9K
>>快楽さん
残念!もしこんなペースだったら1未満はキレてますよ。参加者的には。

>>むこうの317さん
そこを読めなかったのは私の技量不足ですた。「言葉の表面」に惑わされるようではまだまだですなぁ。

>>みなさんへ
なんの足しにもならんけど私の「雨」
『六月は白い空の月』


白い空だなぁと僕が言った
白い空は僕らに近い
白い空の雨粒の小さいのは僕と空との境目を薄くする
空は四角く果てしなく 僕はそんな風にして果てしなくなりたかった

空に触りたくて冷たい窓のそばを通る
青い花弁の花が一輪
青空の世界だと僕が言った
一輪きりのその花は
手折っても香るだろうか青空の匂い
一輪きりのその花は

六月の白い空に慰めを受け
朗らかな青空に焦がれる僕の浅ましさ
青空と僕とは硝子が隔て
白い空と僕とは天井が隔てている
ああ この距離感なのだと僕は言う
僕の代わりの涙のように硝子窓が一滴雫を落とした

いかがでしょうか。
759「月」の逆位置 ◆rAprrpGEjE :04/06/10 00:30 ID:k7VV7Spz
一回参加したら、1,2回ぐらい参加できないってことにすれば??

ゆずアイスさんおめでと〜。
ちくしょー。今度こそ・・。
760名無しさん@ゆずアイス:04/06/10 00:31 ID:j+EfXkW8
うあー…1未満さんどうもありがとうございます。
初めての優勝でかなり心躍ってます(笑)

それじゃぁ次のお題は「指」でお願いします。
良い作品に出会える事を期待していますね。
761soft ◆ZYsoftMCT2 :04/06/10 00:32 ID:1SQ2GUZ5
Σ( ゚д゚) 早!!
7621未満から ◆MO1pk/rqmI :04/06/10 00:42 ID:ATMS1J9K
優勝表示は>>739でOKだったーーーー!
ゆずアイスさん&スレのみなさんすみません。
身勝手に自分の「雨」出したんで「指」はお休みします。
お暇でしたら『六月〜』みてやってください。「雨」のきっかけになったものです。
763736:04/06/10 00:48 ID:7sF8fvsU
1未満さん乙です!
寝ようと思ったけど気になって見にきました。
>>736は実はかなり前に書いた詩なんですけど、
>>732の317さんの詩を見て、
あの頃、そんな人がいたらよかったなあみたいな感じで、
思い出したので出しちゃいました。
即興ではないのである意味ルール違反ですね。
これのせいで投稿間に合わなかった方、ゴメンナサイ。

ゆずアイスさん、オメ!
初優勝、とは意外でした。審査ガンガってください。

>>759 いや、投稿制限はしない方がよろしいかと。
764抑揚 ◆YKYOnzxNCQ :04/06/10 00:49 ID:9gcvjc7P
>>759
せめて一回休みだけにして欲しいなぁ
これだけが楽しみなモンで(´・ω・`)ショボーン
765名前はいらない:04/06/10 01:24 ID:JrmA1O3p
>>758
せつなさ炸裂の詩ですね。
設定は病院、それと病に冒された少年
といったところでしょうか。 
花と青空を関連させたのはうまいなぁ。
それと、白い空に慰めを受けるところに共感したかな。

批判は苦手なのでパス。


それでは、みなさんがんばって詩を書いて下さいね。
タイムリミットは1時間半だからw

766六時変化 ◆AsBbiqfd5Q :04/06/10 02:09 ID:i3p3cIBe
「六本目の指」

もし六本目の指があったら
少年はぎゅっと野球ボールを握ることが出来たろうね
小学生の彼には少し大きかったんだ
憧れの選手みたいな球を投げるには

もし六本目の指があったら
少女はギターをやめることなんかなかったろうね
小さな手のひらにはFのコードが収まりきれなかった
ただそれだけのことさ

もし六本目の指があったら
「どこにもなかった音楽を奏でてみせるんだけど」とピアノ弾きは言うよ
もし六本目の指があったら
「誰にも秘密の特別な意味の指輪がはめられるのに」
そう言ったのは知らない女の人だったな
もし、もし・・・

でもねえ、

もし僕に
六本目の指なんかなかったら
きっと不器用なほど素直に
生きられたと
思うんだ
767ウノ ◆mdm4jQk4Iw :04/06/10 03:36 ID:nv4YwZBp
「エリオットの景色」

エリオットが ライターを すっと こすると
火花を 咲かせて 散らせて

そしてあらゆる灯を散らせて
夜がやってきた
空は曇っていて
まったくなにもかも暗かったので
ライターの火だけがただ希望のようにおもえた

そしてエリオットはピアノを弾きはじめた
ピアノは目をつぶっても弾けた
スタッカートは裏路地を舞い
水滴は足元に跳ねた
あたまはちゃんとはたらかなかったけど
エリオットの運指は最後までたゆまなかった

[まぼろしをじっとみる
まぼろしを
まぼろしだとおもったら
それはきっとまぼろしではないんだ]

そして
裏路地に水滴は跳ね
公園に水滴は跳ね
駅前広場に水滴は跳ね
オフィスビルに水滴は跳ねた

世界中に水滴は跳ねまわった
768ねむい ◆yYGM98H44I :04/06/10 04:01 ID:nNKvqdVO
『背徳』-1

君の指は美しい
雪のように白く儚げだ

今日も君はその指で
多くの子供に愛の種を植えつけた

今日も君はその指で
夢と希望にあふれた音を奏でた

子供たちはそんな君が大好きだ
誰もが君に憧れている

君はまさに聖母のようだ
君の指は聖母の指だ
769ねむい ◆yYGM98H44I :04/06/10 04:01 ID:nNKvqdVO
『背徳』-2

しかし君は今その指で
粘膜を撫でまわしている

上気したうつろな表情で
粘液をこねくりまわしている

子供たちを撫でたその指を
いやらしい液体で濡らして…

そして君は明日もその指で
子供たちの手を握るんだね

快楽の証にまみれたその指で
優しい音を奏でるんだね


そんな僕の背徳心をあざ笑うように
君の指は貪欲に貪り続ける

まるで全ての徳を捨て去ったかのように
聖母の指は濡れていく

全てがぐしゃぐしゃになるくらい弄り回して
聖母の指は溶けていく


子供たちが

見ているよ
770山田:04/06/10 04:24 ID:NUQM79RI
「指先」

あなたの指先が 私に触れたがることは 私を響かせます
あなたの指先は 私に触れたことに気付く事は 今はありません
それでも私は 音を聞きとり 震えてしまいます

あなたは音を 見えないままに 鳴らしたのですね
私の指先と あなたの指先
重なる音は そっと 触れてしまいました

顔を見ることすら 照れくさく 
お互いそっぽを向いてしまいます
けれども感覚は 記憶の中で消える事はなく
響く音は 私の一部となるのです

一番自由なのです 指先は

知りたいことを 触ることが出来るのです
体なら 一つ残らず触りたくなるのです
気持ちなら 一つ残らず知りたいのです

あなたの指先がが 私に触れて 
顔や 腕や 足や 髪や 
私の全てを触る事を 望むのです

そうすれば あなたを 慕い 怯えて 私は過ごすことになるでしょう
あなたを構築するものが 私に向かい その逆の事も 願うのです 

私はきっと 同じ音を響かせを あなたに触るのです
私はそうして あなたに触れたのです この指先で
771イタチ小僧参上! ◆8rr1u/54T2 :04/06/10 09:33 ID:NNhpBECA
「気持ちわるくない時はなんて気持ちいいんだ」

死んだゴキブリを長いあいだ握っていたら身体の一部分のように
気持ちよくなった
プラスになった
油が手になじんだ

そんな興味深いTVを観ながら
爪を切るつもりで
指を切った
たったそれだけで
一番ぼくの先っちょのことで

ぼくの指先から痛みとともに失われていくものは
なんなんだよ

指を切るくらいなら
ゴキブリを握るほうがましだ


その時は思った

いまは
ゴキブリのほうがやだ
気持ちわるい
772むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/06/10 20:15 ID:REmSpLud

あの頃無意識に流れた毎日
まるで砂を噛むかのように
君はすれ違う人を避けながら疲れた身体を俺に預け
いつもいつも無表情のまま歩いていたね

「今この時が永遠に続くんでしょう?」と
細く可愛らしい指が俺のシャツの裾を掴み
物尋ね顔の君は太陽が西に沈みかけても
それでも帰ろうともしなかったね

無慈悲に肩を打つ雨にさらされながらも
君はいつでも雲の切れ間を探しているようで
難解なジグソーパズルを楽しむかのように
刹那という瞬間をつなぎ合わせていたね

沈む太陽が空を染めあげる
茜に染まった雲と雲が
また来る日に指切りするように
太陽が西の空を染めあげる
773むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/06/10 20:27 ID:REmSpLud
投稿作品一覧 (敬称略)

>>766    「六本目の指」         六時変化 ◆AsBbiqfd5Q
>>767    「エリオットの景色」      ウノ ◆mdm4jQk4Iw
>>768-769 『背徳』              ねむい ◆yYGM98H44I
>>770    「指先」              山田
>>771    「気持ちわるくない時はなんて気持ちいいんだ」
                          イタチ小僧参上! ◆8rr1u/54T2
>>772    無題               むこうの317 ◆317..n/Ke6

お題:「指」
現在6作品。あと4作品受付中です。
774抑揚 ◆YKYOnzxNCQ :04/06/10 20:57 ID:9gcvjc7P
「指切千万」

女は言う
約束を破るなと
男は言う
過去を蒸し返すなと

女は言う
早くもらってくれと
男は言う
早く逝ってくれと

女は言う
毎日愛を囁けと
男は言う
毎日キレイで居ろと

女は言う
わかんない
男は言う
馬鹿じゃねーの

女は言う
我侭でゴメンね
男は言う
いいよ気にするなお前はそのまんまが一番さ

女は言う
ホント?
男は言う
約束する
775名前はいらない:04/06/10 21:52 ID:vkBMzEK3
ああアク禁だ・・・せっかくできたのに〜
776cレール:04/06/10 22:17 ID:E68+aTaG
「ニューロン」
視線を投げかけ お前を呼んだ
足から始まり 顔まで終わった
運動ニューロンは心を除き ほとんど死んだ
わずかな電力で肺臓は動く 人の命など簡単なものだ

長らえてるのは非常識さで
批判するのはこの世の全てで
わずかな瞬きと五十音の文字盤で 伝えてやるよ

 お・ま・え・た・ち・に・な・に・が・わ・か・る

眠れていないと お前は嘆く
呼ぶ度振り向く やつれた顔が
感謝の言葉も 吐けばいいのか
一文字一文字伝える苦労に 
どんな奇麗事が勝ると言うのだ

あなたあたしね −無駄話は聴きたくも無い俺の用事が先だろう
あんたより先に逝くよ −聞き飽きたな 
あたしね 見つかったよ悪いものが −・・・・・・・・・

不随意に動く左手の親指 わずかな神経の生き残り
お前は目を開くと 頬によせ いとおしそうに 涙を流した
777ame ◆yUHAxrOw2c :04/06/10 22:34 ID:O51i5EPp
「外は苦労人の雨ばかり」

テレビの画面から砂嵐が零れて
目を覆うような霧の中だけで走り始める
その佃煮にならないイナゴの形と同じ今日の雨

年度末に向けて消えていく文字の顔が
白と黒だけでない文字であればいいと祈って
布団から下に向けて夜を掘り進めている

この窓の外は今日も苦労人と自称する彼らの
たった8方向で定義された活動があって
いつまでたってもこの五叉路を曲がりきることができない


文字列は今にも転げそうな勢いでテレビの中に突っ込んで
追いかけた彼らの手首から先だけが折れていくのを
僕は次の窓から勝手に覗き込んでいた

繰り返してみる
外は苦労人の血の雨だけが存在して
苦労人の靴を滑らせていく

誰かが窓の中で彼を見つめているその外から全て
指先に絡まる液体が皆の足を滑らせていく


繰り返してみる
外は苦労人の雨だけが存在して
内ではただ静かな寝息だけが聞こえる

──全ては時間の行き先に向けて。
778鳥吉 ◆DE0R6IQ6Xs :04/06/10 22:39 ID:+dmwDaJH
「血縁」
 おまえらはまだ指腹婚などと愚かしい事をやっているのか。
そんな権限など無いだろうに。腹を指差し死を宣言して、それで威厳を保っているつもりなのか。
いい気なもんだなおまえらは黴だ。早く滅べばいいだろう。帰宅し笑い年老いて滅びればいい。
指差すな
指差すな
指差すな死ね
779鳥吉 ◆DE0R6IQ6Xs :04/06/10 22:45 ID:+dmwDaJH
十作っぽいけど777は雨っぽいからたぶんあと一作品やで。
780青薔薇 ◆iS6pTlUY3U :04/06/10 23:02 ID:44I9Tl1T
〜 恋心 〜

あなたが 私の頬を触る
その 指先の温度を
永遠に感じていたくて

二人が解け合えたら良いのに と
たわいない祈りを胸に抱く

あなたが私に触れる
その度に
何度も何度も繰り返し
たわいない祈りに染まって

私の指先が 心臓と一緒に
少しだけ早鐘のリズムを刻む
781青薔薇 ◆iS6pTlUY3U :04/06/10 23:03 ID:44I9Tl1T
うわ。
解け合う → 溶け合う です。

すません。焦ったら直し切れなかった。
782夢神 命:04/06/10 23:09 ID:dI/nQ+yg
「月明かり」

人は生まれるから、
人は死ぬのだ。
誰もが、生まれようとして、生まれたわけじゃない。
誰もが、死のうとしたら、死ねるのに・・・
生まれた命を喜ぶ人はいても、
生まれた命が、喜んでるわけじゃないのに・・・

人の命は、いつも不公平なのだろうか?
それと気づかなくても・・・
生きる意味なんて存在しないのだろうか?
それと気づかなくても・・・

人には、いろんな道が用意されているという、
本当は、月明かりをたどるぐらいの、小さな道しかないのに。

けれども、
いくら不公平でも、
生きる意味なんて存在しなくても、
生まれたばかりの命が、喜んでいなくても、

月は僕らを照らしてくれている。

歩いていこう月明かりをたどって・・・
進む方向が見えないのは、いつものことだ・・・

生きていこう月明かりをたどって・・・

月は僕らを照らしてくれている・・・
783青薔薇 ◆iS6pTlUY3U :04/06/10 23:11 ID:44I9Tl1T
投稿作品一覧 (敬称略)

>766    「六本目の指」         六時変化 ◆AsBbiqfd5Q
>767    「エリオットの景色」      ウノ ◆mdm4jQk4Iw
>768-769 『背徳』              ねむい ◆yYGM98H44I
>770    「指先」              山田
>771    「気持ちわるくない時はなんて気持ちいいんだ」
                          イタチ小僧参上! ◆8rr1u/54T2
>772    無題               むこうの317 ◆317..n/Ke6
>774    「指切千万」           抑揚 ◆YKYOnzxNCQ
>776    「ニューロン」          Cレール
>778    「血縁」              鳥吉 ◆DE0R6IQ6Xs
>780    〜 恋心 〜          青薔薇 ◆iS6pTlUY3U


お題:「指」 >760
以上10作品集まりました。名無しさん@ゆずアイスさん、批評と審査、よろしくお願いします。
(>>が多すぎるって、エラー出たので、>のみで。専ブラじゃない方々、見難くてごめんなさい)
784ame ◆yUHAxrOw2c :04/06/10 23:18 ID:O51i5EPp
あれ、前回のお題が雨だったんだ・・・過去レス読んでなくてスマソ_| ̄|○
785名無しさん@ゆずアイス:04/06/10 23:23 ID:eSwLtp4v
みなさんお疲れ様でした。
それでは順に感想を付けさせて頂きます。

>>766 六本目の指  六時変化 ◆AsBbiqfd5Q さん
この指は「可能性」としての指ですね。
そして気になるのは「僕」の持っている六本目の指は
どんな指なのかというものです。
今まで六本目の指を欲しがって来た人達は
その指でどんなことがしたいのか具体的でしたけど
「僕」の事に関しては急に抽象的になっています。
「僕」は六本目の指を持った事により「素直さ」を失ってしまった事は
読み取れますが、それ以外のヒントは出て来ません。
しかし、その事が逆に読者に共感を持たせているように感じます。
(人より抜きん出た才能などに悩む人もいるはずですから)
言葉の選び方といい、素直な詩だなぁ、と思いました。
786名無しさん@ゆずアイス:04/06/10 23:24 ID:eSwLtp4v
>>767 「エリオットの景色」 ウノ ◆mdm4jQk4Iwさん

「水滴が跳ねる感じ」がこの詩を文字の羅列だけではないものにしていた気がします。
風景は西洋を思いたたせる感じがして、上品な感じの印象を受けました。

[まぼろしをじっとみる
まぼろしを
まぼろしだとおもったら
それはきっとまぼろしではないんだ]

この仮名表現は素敵だと思います。
下手に漢字を使うよりとても気持ちが表現されていて
かつ意味の深い言葉を平仮名で書く事によって
一瞬その重要さを匂わせないところに感心しました。
787名無しさん@ゆずアイス:04/06/10 23:25 ID:eSwLtp4v
>>768-769 『背徳』 ねむい ◆yYGM98H44Iさん

大人な詩ですね。
聖母である彼女と女である彼女のギャップをうまく表現した詩だと思います。
ただ、徳のある彼女の淫らな部分を
唯一知っている「僕」の気持ちをもう少し入れてくれたらな、と思いました。
恋に落ちる際にギャップというのはとても身近なものだと思います。
そのギャップをお題である「指」にうまく当てはめてくれたところは
見事だと思います。
788名無しさん@ゆずアイス:04/06/10 23:26 ID:eSwLtp4v
>>770    「指先」   山田さん

すごく少女漫画的な詩だと思いました。
言葉全体が綺麗で流れるような感じに進んで行くのがとても好きです。
なんだか読んだ後に心がポワポワして、幸せな気持ちになりました。
ところが2回目に読んでみるとどうでしょう。
先ほどまではうってかわってこう、なんていうか切なくてしょうがなくなりました。
色々な見方が出来る詩と言うものはいずれも素敵なものだと思います。
789名無しさん@ゆずアイス:04/06/10 23:26 ID:eSwLtp4v
>>771 「気持ちわるくない時はなんて気持ちいいんだ」
                    イタチ小僧参上! ◆8rr1u/54T2さん

うわー、この詩なんか気になるぅ。。。ってのが初めて読んだときの感想です。
まず題名が目をひきました。
なんていうか「ほんとだ!その通りだよ!気持ち悪くない時って気持ちいいよ!」って。
でもそんなのより全然この詩は深いなぁと思いましたよ。
まず指を切った事により自分から流出していく「何か」
小さな傷口、切り口からすいすいと逃げていく「何か」
子供の頃は自分の「何か」失うのがあんなに嫌だったのに
大人になるにつれて妥協と共に生きている風景が見えました。
欲を言えばもっともっとその後の話を展開させて欲しかったです。
790名無しさん@ゆずアイス:04/06/10 23:30 ID:JgmjsqFr
>>772  無題 むこうの317 ◆317..n/Ke6

想像しやすい風景の中で話自体は淡々と進んでいくのですが
「話し言葉」を入れる事でいい味を出していたと思います。
また、この詩の気になるところは3連目までの話し言葉が
急に4連目になって消えてしまった事ですね。
私は勝手に時間の経過だと解釈しましたが、読み手によって意味が変わってくる事、
そして話し言葉が消えた事による違和感が詩をより感慨深いものにしていると思います。
791名無しさん@ゆずアイス:04/06/10 23:32 ID:JgmjsqFr
>>774  「指切千万」 抑揚 ◆YKYOnzxNCQさん

うまいです!事実を述べていてかつ詩の中に「指」という言葉を使わない!
その事がより題名を引き立たせています。

いいよ気にするなお前はそのまんまが一番さ

というのを今までの詩の雰囲気に合わせて
もう少し短い言葉で揃えたら全体のバランスが整ってなお、良いと思います。
792名無しさん@ゆずアイス:04/06/10 23:33 ID:JgmjsqFr
>>790
>>772  無題 むこうの317 ◆317..n/Ke6 さんです。
敬称付け忘れました。ごめんなさい。
793名無しさん@ゆずアイス:04/06/10 23:57 ID:GsDL30YX
>>776   「ニューロン」  Cレールさん

この「指」は生命力としての「指」ですね。
細い指先から溢れんばかりの生命力を感じました。
決して人間らしいとは言えない一連から始まった事が
最終連の人間臭さ、執着心をより一層引き立てて
読み終えた後は少し恐くなってしまいました。
最後には機械的な儚い細指が太く長い指になっていく様をイメージしました。
794名無しさん@ゆずアイス:04/06/10 23:58 ID:GsDL30YX
>>778    「血縁」 鳥吉 ◆DE0R6IQ6Xsさん

>>776の詩の恐さを引きずっているうちに見ましたんで
ほんと恐かったです。この詩は短くて正解ですね。
短くする事によってほんとに詩の恐さが染み出ているというか
詩の中で何か事件が起きてしまったんではないかとか
そんな事まで考えてしまいました。
795名無しさん@ゆずアイス:04/06/10 23:59 ID:GsDL30YX
>>780    〜 恋心 〜   青薔薇 ◆iS6pTlUY3Uさん

乙女心満載です。チラチラ花さえ舞っていそうです。
私も一応乙女の端くれなんでキュンとズキュンとやられましたよ。
願う、願う 指先だけでも良いから、と。
この気持ちがほんと痛いほどわかるんですよ!
だいぶ主観になってしまいますけど、
大事な人がいる人にはかなり読みやすいものだったじゃないかと思います。
796名無しさん@ゆずアイス:04/06/11 00:03 ID:Euom05OL
10作品感想付けさせて頂きました。
みなさんほんとにいい詩ばかりで
1作品しか選べないのが本当に悔しいです。
その中でも今回の優勝は
>>774  「指切千万」 抑揚 ◆YKYOnzxNCQさん
に決定したいと思います。

言葉のリズム、想像力をかきたてる
けれど普遍的な詩だったと思います。

それでは次のお題、審査の方頑張ってください。
おめでとうございます。
797六時変化 ◆AsBbiqfd5Q :04/06/11 00:26 ID:F7L1wVBZ
>名無しさん@ゆずアイス
審査おつかれさまです!
あのその、ひとつだけ伝えておきたいことが。
私は「六本目の指」を書いたのですが、
"僕"の六本目の指はいかなる抽象でもなくそのままの意味だということを。
世の中には親指の外側に指がある人もいるのですよ。
しかもそれを手術で取るとかそういうことはなく普通に暮らしてるのです。
それでもやっぱり"ある"は"ない"とは違いますよね。
それが、"憧れの中で『ある』"ことでもやはり。
という事を詩で表現したかったのです。が、ダメよだめだめですね。
もっと精進します。不粋なレスを許してください。

ちなみに上述したことの資料はNHKのドキュメントです。
いい番組でした。
798鳥吉 ◆DE0R6IQ6Xs :04/06/11 00:34 ID:L07BXbbq
審査乙。
抑揚さんオメ。一周しちゃうとこはおもろいね。

>>797
多指症ね。日本でもまだ結構あるらしいね。
生まれたときに病院で切っちゃうみたいだけど。
799名無しさん@ゆずアイス:04/06/11 00:49 ID:7vuc0+gU
>797
うあー…そうなんですか。
その前の連に掴まれ過ぎて
六本の指は完全に比喩だと思ってました。
これは私の力不足ですね。
こちらがだめだめダメよですよ(笑)

NHK私も拝見してみたいところです。
800soft ◆ZYsoftMCT2 :04/06/11 00:50 ID:RevwxWo4
800ゲト
801抑揚 ◆YKYOnzxNCQ :04/06/11 01:07 ID:RBLIgQy5
・・・何度参加したかわからんぐらい参加して初優勝!!オレを褒めろ!
前回締め切り早すぎの意見多かったから、
今回は見送ろうと思ってたんだが参加して良かった。

よーし、テメーラ次の御題だ・・・

     「看病」


レツラゴッ!!!
802cレール:04/06/11 01:14 ID:FXgQhqih
ゆずアイスさん評ありがとうです。
書いたのはわたしが日常触れている事実詩に近く、
わたしがこの板で時々生きるだの死ぬだの書いてるのは脳内ではなく、
皆、現実での実感だったりします。今回はALSの俺と妻の話を書きました。怖かった?
「チャンピオン恐怖コミックス」って感じだったかしら・・・それはそれで良かったです。
レス代行頼んだ甲斐がありました〜(^_^)
803soft ◆ZYsoftMCT2 :04/06/11 01:57 ID:RevwxWo4
『恋病』

「先生、僕変なんです」

はいはい、何が変なんですか?

「ある人が頭から離れなくて…胸が苦しいんです」

はぁ…。それは私の見る病気じゃなさそうだね。
他あたっておくれ。 はい次の人ー。

「先生、待ってください。どうすれば治るんですか?教えてください」

…、はっきり言いますよ?いいですね?

「はい。お願いします」

一生治りませんよ。
例えその人に甘い看病をしてもらってもね。
生涯、その病気はあなたを翻弄する事でしょう。
804ねむい ◆yYGM98H44I :04/06/11 15:36 ID:Xbx82mhi
『磨耗』-1
長い長い戦いの中で
すこしずつ磨り減っていった君
そして一緒に磨り減っていった僕

いつからだろう
思い出話しかしなくなったのは

いつからだろう
笑うことしかできなくなったのは

生きるということそのものに
僕たちは疲れきってしまっていた

ふたりとも気付いていたけれど
気付いていないフリをしていたんだ…

暗い暗い病室の中で
人知れずすすり泣いていた君
何も言葉が見つからなかった僕

いつからだろう
お互いに嘘をつきはじめたのは

いつからだろう
何かをあきらめてしまったのは

僕たちの心は磨り減って
いつのまにか変わってしまっていた

隙間のなかった僕たちの心は
それゆえに磨耗してしまったんだ…
805ねむい ◆yYGM98H44I :04/06/11 15:37 ID:Xbx82mhi
『磨耗』-2

君は笑った
―ごめんね
僕は笑った
―何言ってんの

君は泣いた
―ごめんね
僕は笑った
―やめろって

僕は泣いた
―たのむよ
君は笑った
―ありがとう

僕たちの心は何かにつけて
ぶつかりあって磨り減って
その熱でお互いを温める

僕は笑った
―楽しかったよ
君は笑った
―ありがとう


ぼくたちのこころはあたたかい
806イタチ小僧見参! ◆8rr1u/54T2 :04/06/11 19:52 ID:vRK7nPef
「僕のロルカ(1/2)」

僕のロルカに好き勝手しないで
延命装置なんていらないよボケ
薬でロルカを支配しようとしないでアホ
よくわかってるんだ僕が一番彼女のことを
かわいい星模様のパジャマを着せてあげる
おいしいキャベツを段ボール箱いっぱい食べさせてあげる
いつも傍にいて微笑んでいてあげる
だから生きてよ
生きてよロルカ
死ぬことに意味はないから
がんばれロルカ
807イタチ小僧見参! ◆8rr1u/54T2 :04/06/11 20:02 ID:vRK7nPef
(2/2)

微笑みにひきつった頬が緩むと
肉は重力にことごとく負ける
鏡のなかの病人の僕
死にかけのバセットハウンドみたい
死にかけの女の子の傍で
ずっと座ってる僕の意味って
なんだっけ
灰色ピンクのカーテンめくれば
僕を誘う初夏のひかり
空には白鳥
優雅に羽ばたき
よく考えたら
今日は少年ジャンプの発売日
窓を開いたら
希望の風
僕は駆け出し
買いに行った
段ボールいっぱいのキャベツ
ロルカへ
ごめんねこれからよく外出するようになると思う
鼻にキスをした
808名前はいらない:04/06/11 20:57 ID:L/vKTBHO
温かい手のぬくもり
今や思い出すこともできない
今のあなたは肉の塊
わずかに残った光さえ
私が潰した

あなたの額に紅いハナビラ
冷たい頬にはナミダ
透明と真紅 混色の液体
そっと舐めてもただ甘く 他に何も感じない
白い部屋に魂は一人 のちに何もなくなるわ
809むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/06/11 21:09 ID:9OsFY8mB


君はゆりかごの中で
与えられた義務に従っている
親達の求める寝顔
小さなその手を握りしめ

眠り続ける君は
まだ何も知らずに
まだ何も言えずに
母は小さな君を強く抱き締める

ゆりかごの中で
決められた生き方を与えられ
君は何者かの憎しみを受ける

揺りかごの中で探している
生きていく術を探している
手探りの中で傷付いて

君の瞳に映る景色は
君を見つめ続けている
空しさを強く噛みしめた母の瞳
810わに「初参加」 ◆Wani6uvhK. :04/06/11 21:10 ID:fd3ZbAoR
「サクラ吹雪と茄子の花」

その人の腕にはサクラ吹雪
点滴の針はどこにいけばよいのかわからない
失敗すれば怒鳴られて
哀れ新人看護師は震えてなおのこと

心臓患いは神経質で煩くて
サクラ吹雪も例外じゃなく
重箱の隅を探しては突付き
みなに嫌われ避けられていた
いつしか大部屋を個室のようにつかっていた

ある日心電図の波形がVTで
上に下にとでたらめに動き
サクラ吹雪の意識は消えた
医師はあわててDCで
彼の胸にショックを与えた

「死なせろよ馬鹿野郎」
意識戻した第一声
あきれかえる医師のその脇で
震えてた新人看護師は涙を零し
肩のサクラに手を触れた
サクラ吹雪は涙に目を伏せて
小声で何かつぶやいた
新人看護師にだけ聞こえた
感謝の言葉
811むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/06/11 21:24 ID:9OsFY8mB
作品一覧 (敬称略)

>>803    『恋病』            soft ◆ZYsoftMCT2
>>804-805 『磨耗』            ねむい ◆yYGM98H44I
>>806-807 「僕のロルカ」        イタチ小僧見参! ◆8rr1u/54T2
>>808    無題              ID:L/vKTBHO
>>809    無題              むこうの317 ◆317..n/Ke6
>>810    「サクラ吹雪と茄子の花」  わに ◆Wani6uvhK.

現在6作品。残り4作品受付中。
お題:「看病」
812蛹谷:04/06/11 21:26 ID:WUoeFOfq
「夜伽の朝」

窓辺の風はなめらかで
トートバッグの中にはおかねもある
今すぐ使ってもいいおかねが

伸びた髪はその飾りゴムで
あらわした額はかがやいている
さわやかにひらいた眉の上で

不安な夜を温めては孵す
うつくしい人は
思いがけず付き添われて

パイプ椅子に掛けたタオルには
別の名が刺繍されている
その物語も含めて好きだ あなたが
813快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/06/11 22:15 ID:00Tt08S0
「せおって」

あなたをおもって ここまできました
すぎさった ひびを
せおって

外は雨です
じくじくと痛みますか
花瓶の水をかえてきます

明日はなに?
私はあなたをみています
あなたの病を看ています

タオルは?
背中は?
息は?

写真を撮る暇さえないくらい
私はあなたに夢中です
814「月」の逆位置 ◆rAprrpGEjE :04/06/11 22:49 ID:O75nLXJD
「もしも私が不治の病に冒されたとしたら」

 何気なく読んだ小説の一節
 ふと、心に浮かんで
 楽しいあなたとの時間だというのに
 憂鬱の風が心に吹き付ける

 もしも私が不治の病に冒され
 薄暗いベットの上であなたを見たら
 あなたはどう思う?

 もしも私が不治の病に冒され
 あなたが差し出す病人食を口にして
 「ありがとう」と言ったなら
 あなたはどう思う?

 あなたを悲しませるなら
 死んだ方がましだけど
 もしも死ぬならば
 あなたのそばで死にたい
815うたた寝死人 ◆utatasFSi. :04/06/11 23:11 ID:GbYCgiia

[展翅]

月光が鼻梁をつと撫でている
麦星が睫毛の先にとまる
君の体温は夜のそれよりやや温いところを上がり下がる

僕は今日も口移しで
適切な薬を与える
君の頬が薄く色づいたなら
新しい毒をくれてやろう

百の毒と解毒剤の間で
蝶の翅は伸びて色づく
真珠星の針を外せない君は
僕を置き去りに飛ぶ夢を見ては
途切れる息の中で涙する
その悲しみを払えないうちは
息を吹き返す君を丁重に
病床に沈ませてあげよう

安心おし、に続く謝罪は儀式じみた子守唄
君に絡める長い舌は
味蕾も爛れた暗紫
僕にはいま少しの解毒剤が必要であるように思えたが
それが一体どれなのか、が
いつの間にか立ち込める暗雲で
判然としないのだ
816むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/06/11 23:15 ID:9OsFY8mB
10作品あちまったかな?

>>803    『恋病』            soft ◆ZYsoftMCT2
>>804-805 『磨耗』            ねむい ◆yYGM98H44I
>>806-807 「僕のロルカ」        イタチ小僧見参! ◆8rr1u/54T2
>>808    無題              ID:L/vKTBHO
>>809    無題              むこうの317 ◆317..n/Ke6
>>810    「サクラ吹雪と茄子の花」  わに ◆Wani6uvhK.
>>812    「夜伽の朝」         蛹谷
>>813    「せおって」          快楽童子 ◆plhXCa4.HY
>>814    「もしも私が不治の病に冒されたとしたら」
                        「月」の逆位置 ◆rAprrpGEjE
>>815    [展翅]             電ボ

お題:「看病」

抑揚さんおながいします。
817抑揚 ◆YKYOnzxNCQ :04/06/11 23:18 ID:PM4Xo43I
はぁいこれから読むです。
しばしお待ちを。
818六時変化 ◆AsBbiqfd5Q :04/06/11 23:19 ID:F7L1wVBZ
>>816
うたた寝死人は電ボなの?
819むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/06/11 23:21 ID:9OsFY8mB
>>818
そうらしいです。
820うたた寝死人 ◆utatasFSi. :04/06/11 23:23 ID:GbYCgiia
>>818
断じてちがーうヽ(`寝´)ノウワァァン!!

>>816 >>819
知らないうちに、、、モマエさん、、、、、、、、、、、ヌァア
821むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/06/11 23:24 ID:9OsFY8mB
>>820
いや、カタツムリでもいいんだけどね。
822うたた寝死人 ◆utatasFSi. :04/06/11 23:31 ID:GbYCgiia
くぅ、連投かなぁ、書き込めなかった。

>>821
何一つ良くないですて、、このスレ初参加なのに手痛い歓迎しなさんな(涙)。


何事もなかったように進行願います、
すみませんでした>ALL
823抑揚 ◆YKYOnzxNCQ :04/06/11 23:40 ID:PM4Xo43I
相変らず独り善がりの感想付けます。

>>803 『恋病』 soft ◆ZYsoftMCT2
いやん、めっちゃ普通ひねりもなっしんぐ。
でも対象が書かれていないところが興味をそそるかも。
一人称が僕でしかも実は対象もオトコでウホッとか。
恋病ってタイトルなのに、実は相手のことがむかついて
頭から離れないで、先生誤診じゃん!とか、
普遍的な話題だからこそ、そこし頭をひねると
どこへでも飛んで行けてしまう恐ろしさ。
まぁでも普通。
824抑揚 ◆YKYOnzxNCQ :04/06/11 23:41 ID:PM4Xo43I
>>804-805 『磨耗』 ねむい ◆yYGM98H44I
なげぇー、しかも大して面白くねー。苦痛。
なんか一杯伏線張って消化しきれずに
終わった連載小説並に「あれはどういう意味だよ!」って感じ。
磨耗と言う良いサブテーマを見つけたにも拘らず、
生かしきれてないつーか乱用しちゃった?みたいで、
少し惜しいかなーってとこもあるけど、
やっぱ大して面白くない。
825抑揚 ◆YKYOnzxNCQ :04/06/11 23:44 ID:PM4Xo43I
>>806-807 「僕のロルカ」 イタチ小僧見参! ◆8rr1u/54T2
イイーネッ、だけどさぁ、なぜどっかで茶目っ気出すの?
それがイタチスタイルつーんなら否定はしないが、
少しもったいない気がする。いや、もしかしたら、
その茶目っ気が無ければ物語の本筋が生きて来ないのかもしれない。
んー、そんなことないから。逆に、ボケアホジャンプ無しで
読ませることができたら一歩前進なのかも。
826抑揚 ◆YKYOnzxNCQ :04/06/11 23:47 ID:PM4Xo43I
>>808 無題 ID:L/vKTBHO
全然イメージ沸かない。設定もチープだし、
なんかこれに感想書いてくれって言うのが酷だぜ。
あえて言うならそのセンス悪い言葉選びを辞めろ。
語彙を増やせ、世の中にはもっと言葉は転がってる。
827抑揚 ◆YKYOnzxNCQ :04/06/11 23:52 ID:PM4Xo43I
>>809 無題 むこうの317 ◆317..n/Ke6
行間に言葉を込め過ぎてる感じ。
自分の中でイメージがガーって膨らんで、
それを文章に変換し切れていないそんな印象。
一番多く読み返してみたが、さっぱりわからん。
文章の巧さ故にサクっと読めるんだけど、
込められた言葉が複雑でなーんにも残らん。
オレがバカなわけじゃねーよ!
828抑揚 ◆YKYOnzxNCQ :04/06/11 23:58 ID:PM4Xo43I
>>810 「サクラ吹雪と茄子の花」 わに ◆Wani6uvhK.
あぁ、いいねリアルだぁ。
ただなんだろう、読み手にこう感じて欲しいって言う
なんかオーラみたいなのが不愉快。
良いのか悪いのかはわからんが、すごい自己主張の激しい詩。
内容自体はリアルだがよくある話でまとまってはいるけど、
それをいまさら詩という形で見せられてもなぁって印象。

>>812 「夜伽の朝」 蛹谷
これも行間に思いを込めすぎていて、
何度も何度も読み返すけれど、
やはりそれらしいものは伝わってこない。
詩を書くことに慣れてる人に多いんだろうか。
行間を自由に想像してくださいって感じじゃなくて、
行間にあるものが何か当ててみてくださいって印象。
わっかんねーよ。
829抑揚 ◆YKYOnzxNCQ :04/06/11 23:59 ID:PM4Xo43I
>>813 「せおって」 快楽童子 ◆plhXCa4.HY
簡潔な描写に簡潔な心情表現
何かそれ以上の言葉も描写も要らない感じ。
すんなり読めてふと疑問に思う部分も、
2度目に読んだときには自然に解決してる。
心が融解するって感覚を受けた。

>>814
「もしも私が不治の病に冒されたとしたら」「月」の逆位置 ◆rAprrpGEjE
おぉ、落ちはちょい弱めだけど、
それも全体と相まっていい感じ。
愛だな愛。愛するが故に愛するものが
望まぬ結末をも口にしてしまう。
美談だなぁ、しかなぜかインパクトが薄い印象。
なんでだろ

>>815 [展翅] 電ボ(カタツムリ)
漢字が多いよ、漢字が。
物凄く正統派な詩を読んだ気分。
繊細な描写やそれこそ詩的な表現を多く含んだ
なんか詩らしい詩。
だからといって何かこう込み上げてくるものが
あるかっつーと特にない。
なんかヴィジュアル系ロックバンドファンが好きそうな雰囲気。
830抑揚 ◆YKYOnzxNCQ :04/06/12 00:03 ID:QPxiXoh1
以上。
暴言御免。

優勝は >>813 「せおって」 快楽童子 ◆plhXCa4.HY

選評:なんか知らんが良かった。

じゃぁ快楽よ、次を宜しくぅ
831うたた寝死人 ◆utatasFSi. :04/06/12 00:11 ID:t9bKxZx7
抑揚様、お疲れ様でした。松平健も真っ青の斬りっぷりは見事の一言です。
それにしても手早いですなぁ、、

>>813快楽童子様 優勝おめでとうございました。うぅむ流石。
>>829抑揚様 批評内容は正にその通り(漢字が多い除く/笑)ですが
         それ以前にその呼称が酷いス。
832快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/06/12 00:13 ID:WhBNs+Yf
抑揚乙&サンクス

じゃ、流れにのってお題は

「そこ」
833「月」の逆位置 ◆rAprrpGEjE :04/06/12 00:16 ID:6rzHKLek
>抑揚さん
 批評ありがとうございます。

 っにしても、なんで私の詩ってインパクトが弱いんだろう。_| ̄|○ 

>快楽童子さん
 優勝おめでとうございま〜す。
 さすが!
834むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/06/12 00:19 ID:YiVFzqzz
抑揚さんd&オツ
あまりにもあからさまな内容かと思ってその辺覚悟してたんですが、
意外ですた。

快楽オメ
835青薔薇 ◆iS6pTlUY3U :04/06/12 00:25 ID:rhgl1fvo
>>795
遅レスですが、>名無しさん@ゆずアイスさん、批評ありがとうございます。
一緒に胸キュンしてくださって、なんだか嬉しかったです。


前回優勝の>抑揚さん、おめでとうございます。そしてお疲れさまでした。
今回優勝の>快楽さん、おめでとうございます。頑張ってください。
836ねむい ◆yYGM98H44I :04/06/12 00:37 ID:/7kpKi8d
今までお礼が遅れてしまいましたが、批評して下さった方thxです。
いつの日か、読む価値のある詩を書けるよう頑張ります。では、また会える日まで〜
837名前はいらない:04/06/12 00:39 ID:OE0qndbW

ここそこあそこ
あれあれだあれ
こそこそななし
そこここあそこ
どこにもいない
こてこてこても
あれあれあそこ
どこかでななし
838イタチ小僧見参! ◆8rr1u/54T2 :04/06/12 00:52 ID:XnAome8D
「走れユリイカ」

そこへ行きたいんだ
そこをどいてくれ
そこを通りすぎて
どこ行くんだっけ

忘れたから原っぱへ行こう
裸だったら刺さる草の布団に
サマーセーターでふんわり寝ころんで
まるい雲を見ていよう

ここだっけ
ぼくの行きたかったところは
ここだったんだ
っけ
ひこうせんがとんできて
ぷふぅと一発おならで加速した

ちがう!

そこへ行きたいんだ
そこをどけよ突き刺すぞ
そこを勢いで駆け抜けて
どこ行くんだっけ
839アメツチ♯sdfjgf:04/06/12 02:37 ID:K2FXZBJk
「ぬいぐるみみみ」

ぬいぐるみみみは
押入れの中
今日も奥でひとりぼっち

ある日まぶしいところへ落ちた
坊やが見つけてこう言った
「今日はママが死んだ日なんだ」

ぬいぐるみみみは覚えていたよ
あの日の日差し、あの日の匂い

しばらく二人は見つめあい
そのまま仲良くお昼寝
三人仲良く夢の中
840抑揚 ◆YKYOnzxNCQ :04/06/12 04:17 ID:QPxiXoh1
「ツアーアナザソシアル」

皆様、右手をご覧下さい
そこに拡がるは未だ見ぬ世界で御座います
あ、お客様未だ見ないで下さい

皆様、左手をご覧下さい
そこに拡がるは未だ見ぬ社会で御座います
あ、お客様未だ見ないで下さい

このように生きて往く上で
理不尽な出来事は多々ありますが
全てを疑ってかかってはキリがありませんので
騙されるだけ騙されて
知ってたよって顔をしましょう

あ、お客様まだそんな顔しないで下さい

それでは皆様、右足をご覧下さい
ついでに皆様、左足をご覧下さい

まだ未練がありそうでしょうか
諦めますか そこに往きますか
841わに ◆Wani6uvhK. :04/06/12 07:27 ID:70KpI/v8
「見えない人」

そこに見えるのはなに?
君が一生懸命手を伸ばす
そこに見えるのはなに?
君は私の知らない方向に笑いかける
そこに見えるのはなに?
君が指を刺しても
ごめんね。母さんには見えないんだ

まだ寝返りもうてない君を
いつもあやしていてくれる
そこにいるはずの
わたしにはみえないだれかさん
いつもありがとう
842わに ◆Wani6uvhK. :04/06/12 07:31 ID:70KpI/v8
>抑揚さん
前回の批評ありがとうゴザイマス。おつかれさまでした。
自分の詩の短所がずばっとかかれてちょっと痛かったかもw
今後精進します。
843卒業厨房 ◆SIwz0dg6q6 :04/06/12 10:14 ID:AyHnd8Ui
「言われると辛い一言」

「お腹が大きいわね、どうしたのかしら?
 前はそんな人じゃなかったわ
 バスケットボールと彼方の頭、どっちが大きいの?
 カエルに似た声してるのね
 だけど嫌いじゃないわ、その顔。
 ろ」って言われて怒ったことない?
844イタチ小僧見参! ◆8rr1u/54T2 :04/06/12 11:21 ID:XnAome8D
>>842に2点
845快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/06/12 11:30 ID:Do7DX/ZC
>>837 無題              ID:OE0qndbW
>>838 「走れユリイカ」       イタチ小僧見参! ◆8rr1u/54T2
>>839 「ぬいぐるみみみ」     アメツチ♯sdfjgf
>>840 「ツアーアナザソシアル」 抑揚 ◆YKYOnzxNCQ
>>841 「見えない人」        わに ◆Wani6uvhK.
>>843 「言われると辛い一言」  卒業厨房 ◆SIwz0dg6q6

現在6作品 あと4作品

お題は「そこ」

とりあえずアメツチさんはトリップ変えるヨロシ (快ω楽) ハンカク ネ、、、
846快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/06/12 11:30 ID:Do7DX/ZC
>>844
くさった芋でも食ってろ
847アメツチ ◆Gz5BHuk1no :04/06/12 14:09 ID:K2FXZBJk
てst
848蛹谷:04/06/12 15:17 ID:bGyItznA
「そこ」

突かれたら痛い 胸の そこ
探りあって見えない 腹の そこ
気持ちよくなるなら たぶん そこ
土壇場で足がすくむのも やっぱり そこ
まあ そこらへんで とお茶をにごし
そこそこの 人生ってやつに
くびまで 浸かって
生きのびたいか そこまでして

849蛹谷:04/06/12 15:19 ID:bGyItznA
>抑揚さん
おそくなりましたが批評をありがとうございました。
850むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/06/12 17:55 ID:YiVFzqzz

そこはまるで
飽食の時代を象徴したかのような典型の景色
街の路上で我が物顔なのはカラスの群

家をなくした仔犬が鼻を鳴らしながら俺を見上げた
カラスの群は威嚇と共にビルの谷間をすり抜け
満足気な顔でまた空へと舞い戻る
足元にすり寄った仔犬を抱きあげ考える
「鎖に繋がれた籠の鳥は俺なのか?」
人の群が足並みを揃え動き出す
誰もが群の中で息を潜めている

明日を捨てた男達
路上に寝そべる"それ"を避け通り過ぎていくのは
家路を急ぐ大人達

誰もが翼ある者を羨ましそうに見つめ
「君の翼は腐っちゃいないんだな」と溜息を洩らす
無意識のうちに欲望と絶望の淵を目指し
また人の群が動き出す

息を潜め狂気を眠らせ打算をくり返す
誰もが群の中で
誰もが物知り顔で

そう
そこは哀しき街
851そこに向かってpart1:04/06/12 19:28 ID:3v0A4qiR
駅から見えるポスターに
向かって唄
謳う。
謳うその人がみえずに歌う
なぜ謳う
その人に向かい
つきに向かい謳う謳う
あの人がこの芸能人に似てるって
わたしには違う
全く違うその人でなく
でも謳う
852そこに向かってpart2:04/06/12 19:29 ID:3v0A4qiR
君むかって
夜に向かって
月に向かって
歌聖に向けて
何が悲しく
なぜ
かなしく
駅の路肩に立ちうたう
駅員にとめられようと
絶賛の嵐があろうとも私はうれしくない
ただあなたがきいてくれれば
きいてくれさえいればいい
どうせあなたにゃとどかない
とどきはせぬ

あなたのものがやどるわたしに
将来を嘱望された私の声
あなたがつぶした私の未来
いつかはわかる君のつき
どうせわからぬ私の夢
なぜきみがわたしをうれう
そんな夢を聞くときわたしは悲しく
853快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/06/12 20:48 ID:lq+qlwOi
あと一作品ですな。それまで感想置いときます、、、

>>837    無題              ID:OE0qndbW
皮肉っぽい詩だが、煽り文から抜け出せてない感じ。。
ぐわっと「それを」ひきずりだして読者にみせつけて欲しかった

>>838    「走れユリイカ」       イタチ小僧見参! ◆8rr1u/54T2
即興詩と展開の速さを見せ付けるこのスレにぴったりだ。
15秒CM。

>>839    「ぬいぐるみみみ」     アメツチ♯sdfjgf
「ぬいぐるみみみ」の語感がよすぎて、主題がぬいぐるみなのか
夢の世界なのかママなのか甘みなのか、ちとばらけた感じ。

>>840    「ツアーアナザソシアル」 抑揚 ◆YKYOnzxNCQ
「未だ」はどうしても「いまだ」と読んでしまいゴロが悪くなってしまうので
ひらいてもよかったかも。「未だ」と「another」は同義ではないが
この世界を書くには書き込みと精密さが足りてないかなぁ。
つまり即興詩には向いてない。
854快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/06/12 20:49 ID:lq+qlwOi
>>841    「見えない人」        わに ◆Wani6uvhK.
この詩も「そこ」というものを結局読者にゆだねている。
というより「そこ」の周りを描いて「そこ」を想像させてる。
はっきりとしたビジョンを伝えるには「そこ」の周りを描くだけでは
むずかしい。しかもその手法はてっとりばやいけど即興詩には
むかない。

>>843    「言われると辛い一言」  卒業厨房 ◆SIwz0dg6q6
具体的に「そこ」を描いてる作品です。
本人には辛い一言なんでしょう。最後の[ろ」]と言うのが悲しいです。

>>848    「そこ」            蛹谷
ようやく「そこ」を「底」ととらえた作品がでましたが
それも一部であり、いろんな「そこ」が出ています。
多種な「そこ」がでることによって、一番の「そこ」がみえにくいです。

>>850    無題             むこうの317 ◆317..n/Ke6
>「鎖に繋がれた籠の鳥は俺なのか?」
この台詞が生きるための描写が、かろうじて
>誰もが翼ある者を羨ましそうに見つめ
ここだけなので、「俺」がその葛藤に悩むためには少し弱いか。
全体的に古風だ。

>>851-852 そこに向かって       ID:3v0A4qiR
これも「そこ」を直接描くのではなく、その周りを書いている作品だが
雰囲気を出すために「うたう」を書き分けたり、「私」の描写を多めにしている。
何度も読むと街の谷間をすりぬけるその「声」が聞こえてきそうです。
855快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/06/12 20:50 ID:lq+qlwOi
あと一作品
お ま ち し て お り ま す

お題は 「そこ」 です

貴方の「そこ」をみせてください
856豆腐:04/06/12 20:53 ID:1aRSTZ4v
『プリン』

開け放した窓から
金木犀の香りを運ぶ風が
レースのカーテンを揺らしながら
部屋に流れ込み
お母さんのお手製クッキーと
淡い色した紅茶に
野太いお父さんの声と
ちょっぴり甲高いお母さんの声は
ぼくの頭上で抵抗なく融合し
降り注ぐ
日曜日の午後は
晴れでも雨でもこのプリンのような

案外プリンの中にあるのかもしれない
スプーンでそっと掬っているうちに
ほら、もう見えているかもしれないな
プリンが腐ってしまわないうちに
明日母さんに謝ろう
857「月」の逆位置 ◆rAprrpGEjE :04/06/12 21:00 ID:v6vkaraX
間に合わなかった・・。(がっくり
858快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/06/12 21:04 ID:lq+qlwOi
>>856 『プリン』 豆腐
豆腐がプリンの詩を書くという、審査員のつまらない言葉ではじめますが
一読した感想はまるで風にそよぐ「レースのカーテン」のようにふらふらとし
読者を混乱させます。改行しかり文章の流れしかり。
しかし2、3度読み返すと「それ」はプリンの中にあるような気がしてきます。
「それ」がなんなのかは知りませんが、不思議な作風です。
何を謝るのか。プリンにまつわるエトセトラは多々ありそうです。

>>857
つ 残念賞
859キスたんく ◆NYBHf6MOv2 :04/06/12 21:09 ID:2TFw/0nY
ーそこ力なしー

溜め込む宿題
パワーを増すよ
朝顔の成長を右目で見守り、クワガタを喧嘩させなきゃ
古新聞の気象欄、左目で捲り、凍った金魚を解凍しなきゃ
夕暮れまでに
神社の御池
手ぶらオーライ、居てねオタマジャクシ
両手で掬う貴重な二匹、君の体温で茹だる帰り道

夏休み初日、宿題おえる天災児
夏休み半ば、宿題なくす悶大児
夏休みの終わり、全力尽くす傷害児

朝顔は遠慮がちに死んで
クワガタ達は平和主義
新聞紙は屈辱に震え
金魚は鱗を失った
火傷オタマジャクシ、今じっと見つめられ
まだある尻尾を省かれ
まだない手足を描かれた

今夜はカレー

夕飯も食べずに君は、頑張っていると叫ぶんだ
やれば出来ると張るその胸には、いつか毛が足されるだけなんだ
自慢のレポートを私には見せないでね、それは未提出なんだお疲れさま
860キスたんく ◆NYBHf6MOv2 :04/06/12 21:10 ID:2TFw/0nY
すみません、終了だったんですね。なしで。
861快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/06/12 21:11 ID:lq+qlwOi
え〜今回の優勝者は
>>843 「言われると辛い一言」
に決定です。卒業厨房さんおめでとうございます!

この作品が一番「そこ」を表してました。ぶっちゃけそのまんまなんですが
他のみなさんは「そこ」の雰囲気(マジで「ふいんき」で必死に変換してた、、、)
を出そうとされてますが、やはりそれをだすにはM87光線くらい必要ですよ。
「そこ」というあやふやなものに、あやふやで表現しては読者は少し混乱するでしょう。
だから、ずこーん、と「そこ」を提出してくれた「言われると辛い一言」が一番よかったです。

あらためて、おめでとうございます。
では次のお題をキボン、ヌッ。
862快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/06/12 21:12 ID:lq+qlwOi
>>859-860
次回ガンガレ
863837:04/06/12 21:27 ID:wS5l6U+h
>快楽さん乙デース♪
引きづり出されると困っちゃう、
隠れ名無しなんで、それはできませ〜ん(藁
864蛹谷 ◆OkWT4AXAtc :04/06/12 21:40 ID:QpU+dx1Z
>快楽童子さん
批評ありがとうございました。

 この水がめは そこなしです
 そこまでとどく 柄杓がない

卒業厨房さん おめでとうございます。
865わに ◆Wani6uvhK. :04/06/12 22:51 ID:Sw7+G7fK
>快楽童子さん
批評ありがとうゴザイマス。
やっぱり即興詩は難しいですね。ぅぅぅ。
がんばります。

>イタチさん
2点ありがとうゴザイマス。
866豆腐:04/06/12 23:10 ID:qjm9gN5G
快楽童子さん批評ありがとうです。
改めて読み直し、書いた本人も混乱でした、反省。
867「月」の逆位置 ◆rAprrpGEjE :04/06/12 23:13 ID:v6vkaraX
>>858
残念賞ありがとうw

みなさまおつかれさまでした〜。
868むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/06/13 00:14 ID:oMbESHaa
を、結果出たのか。
快楽オツー
今回の俺のは情景描写ばっかだったなぁ、、
投稿後、読み返すまで気付かないとは、、、OTL
869イタチ小僧見参! ◆8rr1u/54T2 :04/06/13 09:15 ID:Mjg5LNWP
早く次行けば?
870卒業厨房 ◆SIwz0dg6q6 :04/06/13 14:17 ID:iNDWxcQt
誰か俺の真意に何かしら反応してくれよ・・・!
俺が書いた詩の全行の頭文字を読んで欲しいんだ・・・。

あ、快楽童子 ◆plhXCa4.HYさん、どうもありがとうございます。
871名前はいらない:04/06/13 14:33 ID:2/xOq4Sk
分ってるだろう、分ってなきゃ言わないはず。

>最後の[ろ」]と言うのが悲しいです。
872快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/06/13 15:21 ID:EW2kFP7z
>>870
俺、縦読みってプラスアルファとしかとらえてないから
「縦読みも、ある」としかみてないのよ。

そゆことで、お題と審査(快∀楽)ヨロシクネ
873快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/06/13 15:47 ID:EW2kFP7z
まあ、どうしてもというのなら引き続きお題出しと審査はやってもかまんよ
874「月」の逆位置 ◆rAprrpGEjE :04/06/13 15:50 ID:T/Hc2OKA
お題まだ〜?(AA省略)
875イタチ小僧見参! ◆8rr1u/54T2 :04/06/13 16:04 ID:Mjg5LNWP
なんでもいいから早くしろ
876「月」の逆位置 ◆rAprrpGEjE :04/06/14 01:27 ID:D+lDoKL7
で、結局お題は??
877快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/06/14 02:27 ID:AWdnNqE/
う〜ん、あれだな、「優勝者決定から「〜時間」過ぎてもお題がない場合」は
「前優勝者が引き続きお題提出と審査をする」ってとかを決めといた方がいいかもね
878青薔薇 ◆iS6pTlUY3U :04/06/14 03:08 ID:l7j2pSVQ
こんばんは。お題出てないんですねえ。

>>877 その案に賛成を表明。とりあえず、今夜12時まで待って
リアクションが無ければ、引き続き快楽さんにお願いする形をと
ったら良いと思います。

期限としてはだいたい丸二日、優勝者からのリアクションを待つ
のが良いのではないでしょうか?
梁山泊ではどうしてるのかな?まあ、あそこで反応がないなん
てこと、滅多になさそうですけれど……。

ま、あとは、他の方々の意見まちにしましょうか。
879抑揚 ◆YKYOnzxNCQ :04/06/14 05:20 ID:pkmtNHc0
賛成!
880ねこいるか ◆/D0HAk633. :04/06/14 06:26 ID:cmD1xIgp
賛成の反対はアルカリ性!
僕の意見としては、弱酸性で!

ジャクソン三世? ダレソレ?
881快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/06/14 09:32 ID:gP+JG5UZ
じゃ、今晩0時までになかったら引き続きやります。
二晩くらいかな、やっぱ

>>880
「さんせいとぼく」で5万字以上の駄文を書くように
882イタチ小僧見参! ◆8rr1u/54T2 :04/06/14 10:43 ID:4tp1NvCK
卒業厨房
卒業厨房
卒業厨房

お前がなんとかせい!

パスするならするでいいから、
代役のお願いくらいしてくれたら有難いなぁ。どうかなぁ。
8830:00には寝てるイタチ小僧 ◆8rr1u/54T2 :04/06/14 10:49 ID:4tp1NvCK
では次のお題は「上」で。
884名前はいらない:04/06/14 13:39 ID:ylK3VhGB
>>883
「上」というと色々あるけど、何でも良いんですか?
885イタチ小僧見参! ◆8rr1u/54T2 :04/06/14 14:24 ID:4tp1NvCK
>>884
何でも良いです


ハイ、スタート
886名前はいらない:04/06/14 16:00 ID:ZoqDf6lt
誰かとっとと投稿シル!
887イタチ小僧見参! ◆8rr1u/54T2 :04/06/14 16:45 ID:4tp1NvCK
てゆーか
俺が勝手に仕切ったもんだから
しらけちゃったんだろ

今後、優勝者がなかなか仕切ってくれない場合は
イタチ小僧が勝手に次のお題だして仕切ります
てことで。

文句のある奴ァ前へ出ろ
888むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/06/14 16:49 ID:GHDfTija
888いただき。
889名前はいらない:04/06/14 17:09 ID:ZoqDf6lt
>>887意義無し。


理由・せっかちだから
890名前はいらない:04/06/14 17:15 ID:ZoqDf6lt
とりあえずアレだ、まずイタチが投稿してくれw
891名前はいらない:04/06/14 17:23 ID:MygldQVe
tesutesu
892名前はいらない:04/06/14 18:36 ID:oYYRc90Y
>>877-881 の流れをサックリ蒸しして仕切るイタチに・・・


  文 句 あ る ぞ 、 (゚Д゚) ゴルァ!!!!!!



「丸二日待ってリアクションなかったら前回優勝者が引き続きお題提出と審査をする」に一票!
893電波姫 ◆a.TgNskvck :04/06/14 19:26 ID:nAFxtVXk
あのぉ・・作っちゃったんですけどぉ・・(笑
まぁ 採用されるか否かは別としてせっかく作ったんで公開しまふね(笑

☆上を向いて歩けば☆ 作詞・電波姫

高層ビルの群れ その隙間から申し訳なさそうに覗く 都会の空は錆付いた夢の色だった
毎朝 8時30分タイムカードを無理矢理押しこみ 感情も押しこみ 解き放たれる憂鬱な想い
一日三度の飯を食べ 一つ屋根の下に住む これだけでも世界では上位の幸福だという
「上を向いて歩こう」なんて 誰かが歌ってたけど 今の日本じゃ 上なんか見たらキリがねぇ
 上を向いて歩けば    土地だの株だのって 銭勘定してる
 上を向いて歩けば    金持ち捕まえた女がベンツ乗ってる
 私には 上を見ている暇なんてない 今を生き抜くことで精一杯・・

ちっぽけなTVから流れる景気回復のニュース だけど私の生活は何も変わり映えしない
ドでかい看板でニコリと笑う浜崎あゆみ アンタに金がどこをどう流通してるのか問い詰めたい
世界では今も餓えで死んでいく人が屍を山のように積み重ねながら 上を見ていることだろう
きっと その上は綺麗なものでしょうね・・ きっと その上は 汚れの無いものでしょうね・・
 上を向いて歩けば    ヤー公だのブローカーだのって 跳梁跋扈してる
 上を向いて歩けば    風俗上がりの女が濡れ手に泡の札束抱いてる
 私には 上を見上げる勇気さえもない 余分なトラブルはごめんだ・・

歓楽街 路地裏で寝る人々 高級クラブで酒を煽る人々
下を向いても地獄 上を向いても地獄
どこを見ても どっちを向いても 死中の真っ只中
894リーフレイン:04/06/14 19:37 ID:d7BJlI2e
あ、私も作っちゃったンですよ。欄外ってことで。別に審査はいらないですーーーー。

「上様、戦争でございますか?」

まあ、奥様お聞きになった?
あの韓国の国境警備から、アメリカさんが引くんですってよーー。
自国に任すっていうんですが、あの3万人の兵隊さんたち、
実は日本に移動するだけだってお話しですのよーー。
怖いわねえ。日本海側の県とか、また軍港が増えますわねきっと。

まあ、奥様たら、そんな無関心なことおっしゃって。。。
ほら、去年の今頃決まった有事三法がございましたでしょ?
あれってね、首相が「有事だ」って言うだけで、本土を守るために
いかなる土地も、設備も、人も、道路も、全部徴用できちゃうんですよ。
もちろんある程度のお金くださるらしいですけどーーー。
日本海側に軍港ができますとね、きっと太平洋側のいつくかの
港も、軍事用に備蓄港になりましてよ。飛行場もね。ついでに
その点を結ぶ道もきっと専用レーンができるのでないかしらねえ?

そうですのよ。
宅の旦那も他人事ではございませんの。
おまけに、思想弾圧もあるとかないとかあるとかないとか?
まあ、こういうことは、口に出してしまうといけないって話
ございますから、こっそりなんでございますがね。w

え、どこでこんな知識をって?
そりゃ、2chに決まってるじゃございませんか。w
なんてたて嘘と本と、煽りの混じった面白い掲示板ですもんねえ。
宅の主人も見てますのよ。
895えびごろう:04/06/14 20:25 ID:ljcClvpt
水筒 作詞 えびごろう

水筒がまた壊れる 水筒がまた壊れる
大きな音を立てて
ひしゃげながら ねじれながら・・・

ぼくは上に向かって 必死に手を伸ばして 伸ばして・・・
何かを手に入れようとしている
いったい何を?
それは分からない 分からないけど
それを見つけるために 人生を送ってる
時には水溜りから 出られなくなることもあるさ
その水溜りって きっと「水筒」みたいなものなんだろうな
896名前はいらない:04/06/14 22:19 ID:HH6pp3hf
書きやすい題ということもあって作品投稿した人もいるから
もうイタチでいいんじゃない?
897卒業厨房 ◆SIwz0dg6q6 :04/06/14 22:35 ID:6+HCDTqE
ただいま ノ
快楽童子 ◆plhXCa4.HYさん、お世話様です。

なんか俺無責任なことしちゃった・・・???
898名前はいらない:04/06/14 22:40 ID:SOGYOOxV
いえいえ、卒業厨房さん、そんなことないですよ。
常に2chに張り付いてるワケにもいかないでしょうし、
勝者が決定してからまだ2日ほどしか経っていないのですから。

では、お題をどうぞ〜♪
899名前はいらない:04/06/14 22:44 ID:9qHi2KFZ
>>898が微妙に怒っているように聞こえるのは俺だけか?

900名前はいらない:04/06/15 00:07 ID:8l+6apD2
900げりょ。
901快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/06/15 02:29 ID:9Ro5tUy2
え〜、>>877で出した案に賛成は今の所
877、879、892ですね。880も賛成に取れないこともない。
さらに>>897で優勝者はお題を出してませんね。
で、このままだと>>881になるんですが、、、。
前例ないんで、もすこし意見待ちます

>卒業厨房氏
無責任を自覚するヒマあるなら流れくらい読んでくださいよ。
「快楽童子に代理を任す」だけのレスでもいいんですから。
902青薔薇 ◆iS6pTlUY3U :04/06/15 06:52 ID:Wv8oP4I6
昨夜は激重だったようで。

予定の深夜9時はとっくに過ぎてますし……。
お手数ですが、快楽さん、再度のおつとめをお願いいたします。


と、仕切ってはみますが、異存が出たらまた改めて話し合いましょう。
903青薔薇 ◆iS6pTlUY3U :04/06/15 06:52 ID:Wv8oP4I6
……深夜9時ではなく、深夜0時です。朝なので指が寝てます。失礼しました。
904イタチ小僧見参! ◆8rr1u/54T2 :04/06/15 08:59 ID:DwYlrvj4
俺、やるよ
審査、やる

反対意見に押しきられなければだけどな(爆笑)
905イタチ小僧見参! ◆8rr1u/54T2 :04/06/15 09:02 ID:DwYlrvj4
多数決はプロを選ばない
わかりやすぅい素人くさぁいものを選ぶ

だからここは少数決で行こう(爆笑)
906イタチ小僧見参! ◆8rr1u/54T2 :04/06/15 09:04 ID:DwYlrvj4
ただいま3作品。

あと7作品、投稿をお待ちしております。

どなたでもお気軽にどうぞ。
907名前はいらない:04/06/15 09:19 ID:MjzZOoPY
快楽童子氏他の提案に従うつもりです
908イタチ小僧見参! ◆8rr1u/54T2 :04/06/15 09:28 ID:DwYlrvj4
>>907
じゃ、おとなしく待てば。

それでは
俺への不信任投票をただいまより開始いたします。

不信任投票3票で俺は素人主義的民主主義に素直に屈服するよ。
期限は10:30まで。自演投票あり。

3票集まったら快楽案、
集まらなかったらお題「上」で俺がちゃんとやります。

↓ではどうぞ。
909リーフレイン:04/06/15 09:34 ID:EwLOMTup
>>904
どうも、浮き足だっちゃって申し訳ありません。
筋を通した方がよろしいと思いますので、>>894は、取り消しさせて下さい。
(てか、もともと、欄外ですが、書いてしまったのがいけませんでした。)
改めて、前々回チャンプ快楽童子氏の題をお待ちいたしますです。

解釈の自由度が大きいお題で、楽しませていただきましたよーーー。”上”
910名前はいらない:04/06/15 09:37 ID:MjzZOoPY
では投票を
イタチ氏の独断に付き合う気はありません
最低限このスレの優勝経験者が代理に相応しいと思います
911イタチ小僧見参! ◆8rr1u/54T2 :04/06/15 09:43 ID:DwYlrvj4
>>909
いえいえこちらこそ勝手に仕切って混乱させてしまった。
作品書かせてしまってすみません(爆笑)
せっかくだから後でまとめて寸評だけでもしますね。

てことでまず1票。
あと2票なければ降りないよ(爆笑)

つか、この件カタついたら次すれ立てたほうがよさそうだね。
俺は立てられないのでどなたかそん時になったらお願いします。
912名前はいらない:04/06/15 09:49 ID:oHjccL8A
イタチ小僧見参!の不信任に一票
913イタチ小僧見参! ◆8rr1u/54T2 :04/06/15 10:00 ID:DwYlrvj4
オッケー。3票集まったね。
俺は降ります。

せっかちな奴でごめん。

昼頃「上」の作品への寸評&番外チャンプ発表の予定です。

とりあえず誰かぼちぼち次スレの準備ヨロー。
914名前はいらない:04/06/15 11:39 ID:SanL4pHo
たぶんヘコんでないとは思うが、気にするなよ。>イタチ

イタチが勝手に突っ走ってしらけちまった感はあるが
本当に悪いのは、状況を把握しながら「御題」を出さない奴だ。
あと、お前の出した御題で参加した人の作品は
自分のスレでした方がいいんじゃないか?作品コピぺしてさ。
そのほうが147までいきやすいと思うしなw

つーわけで、快楽童子さん。あとヨロ。
915名前はいらない:04/06/15 12:57 ID:tK73c4rb
で、お題は?
916名前はいらない:04/06/15 13:01 ID:B/xK1Knx
勝手に投票時間制限されても…
大幅に遅れてしまったけれど、私も>>910に賛成なので
不信任案に1票お願いします
917イタチ小僧参上! ◆8rr1u/54T2 :04/06/15 13:24 ID:m78B8sXg
>>893
シャバい。生活感にまみれてる。それがいい。
「感情も押し込み」「ちっぽけなTV」「ドデカイ看板」「浜崎あゆみ」等、
言葉を追ってて楽しいところが30秒に1回かならず出てくる感じ。
途中で発展途上国における「上」が出てくるところは対比が絶妙に効いててすらばしい。
現代日本における権力的・金銭的「上」を、上とは縁のない個人の視点から描いた
力作です。歌詞みたいにテンポいいのもいい。
個人的に、まとまりすぎたもの・商品ぽいもの・社会派ぽいものは嫌いなんだけど、
ここまでやられるとさすがにまいったという感じ。

>>894
おもしれーな。先見の明あるジャーナリスティックな作品とみせかけて、
オチは2chかよ。爆笑だ。ジャーナリスティックな内容に不似合いぽい
奥様口調もいい。この場合、上は有無をいわせぬ権力なのね。
詩板らしからぬ作品でした。他板を見てるのかと錯覚しちゃった。

>>895
普通にうまいよね。いかにも本に載るような詩だ。
水溜りの出現が唐突とも思えるけど、リフレインがよく効いてるから
妙に納得させられた。全体的に曖昧なムードなだけに具体的なものとしての
「水筒」が際立ってる。これは未来を歌っているこの詩における作者の現在か。
曖昧に使われている「上」は、夢とか幸福とか生きる意味とか、
読む人によってさまざまに変わるだろうね。とりあえず「水筒」だから
上にしか穴はない。コップみたいに周囲も見渡せない。
シンプルながら切実。シンプルだから切実。しかしシンプルすぎて
おもしろみがないのも事実か。曲がついて初めて完成なんだろうね。
918イタチ小僧参上! ◆8rr1u/54T2 :04/06/15 13:25 ID:m78B8sXg
てことで番外編優勝は>>893の電波姫さんです。
オメデトー!パチパチパチ!

では、電波姫さんは下記のスレのほうで次のお題の発表をお願いします。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/poem/1086972513/l50

>>914
せっかくこっちのスレに書いてくださったのだから
こっちのスレで発表したかったので、した。
悪い奴なんていねーよ。みんなそれぞれ自分なりに楽しんでんだろ。
919快楽童子 ◆plhXCa4.HY :04/06/15 14:49 ID:zRyMo0ui
誘導

ポエム大会2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/poem/1087278068/

こっちでお題だしてます。
920電波姫 ◆a.TgNskvck :04/06/15 15:45 ID:dm9zwQGC
 \_    _/ _/
    \ / / ユンユン
     ξ    ユンユン
      W
    / ̄ヽ
   │・∀・│<>>917 ワーイ 褒められた^^
   │   │         
   │、  │ 
      Y 人 >
     (_)'J
921リーフレイン:04/06/15 20:59 ID:qrPN7SHG
>>918
へへ、どうも批評ありがとう。面白いって言ってもらえるとエライ嬉しい。
今度、時間があったら、1on1であすんでくれませんか?
やったことないんで、初回だけ、時間制限無しにしてもらえるといいんだけど・・・
(と、いきなり我がままなおねだりをしてるけど)多分1時間以上かかるよな
事はないと思う。誘って詩が出せないと申し訳ないんでw。
922イタチ小僧見参! ◆8rr1u/54T2 :04/06/16 01:23 ID:Cw/KZRSZ
>>921
ファイトクラブ?いいよ、やろう。
今日は寝るから、明日(ってか今日になるのか)いつでも都合のいい時に
あのスレあげてよ。
俺は夕方以外はいつでもいると思うから。
923長い上にスレ違い ホントにごめん:04/06/16 22:20 ID:3H4CXCEI
光は消え 僕は救われないまま  波に逆らって泳ごうとしたけど
打ちのめされて 崩れ落ちた  僕は乞い願う 
歌いながら  断ち切るんだ 語られなかった出来事を
撃ち抜くんだ 頭上のリンゴを  言葉にできない厄介事を
野獣は牙を抜かれるのを待っている  歌いながら
君は  果てしない混沌
迫り来る壁 時を刻む時計  帰ってくるよ 君を連れ戻しに
僕は立ち止まれなかった わかるだろう?
今こそ浮かび上がるんだ  逃がしたチャンスを呪ってきた
僕は癒しなのか? それとも病なのか?
僕は歌う
君は
何物にも比べられない 何物にも比べられない
君は
僕の家 帰りたかった僕の場所  僕の家 帰りたかった僕の場所
924名前はいらない:04/06/20 12:12 ID:Nwnthbsj
ポエム大会を閉幕する
925名前はいらない:04/06/20 13:44 ID:fNN0iXVB
断る
926六時変化 ◆AsBbiqfd5Q :04/06/20 14:11 ID:4Do01LQ3
ポエム大会は永遠ですか?
927名前はいらない:04/06/20 15:22 ID:zQ6YEXyI
ポエム大会をsageる
928名前はいらない:04/07/12 22:06 ID:pc/mkfhn
とうとうこのスレも900まできたか…最初はすぐ潰れるかと思ったけど
929BLUE HAWAII ◆jvBtlIEUc6 :04/07/12 22:16 ID:laOTH6ME
正直こっからが正念場だよね。
果たして次スレまで行くことが出来るのであろうか?
930KeiTa:04/07/13 16:28 ID:QyXKSRM4
 
とられた物は 他の物に置き換えて…?…臆病になっていた
遠く離れた陽に向かって叫んだ ワケも分からずただ叫んでもがいて…

本当に大事なものは 取り戻せない
どんなに叫んでも 何も戻ってこない
だから大事なんだ 気づかなくてごめん

君に手紙を書いている 無駄だろうけど、君には何も届かないけど
僕は希望を託す 意味の無いものなんてないのだから
931名前はいらない:04/07/13 21:48 ID:an4FVHJk
ポエム大会を懐柔する
932名前はいらない:04/07/28 14:57 ID:GeHIipE8
ポエム大会が夏休み
933名前はいらない:04/07/30 19:08 ID:iBb+Jo7m
人類は理性の生き物だ、というのはきっと間違いだ。
結局は、自分という区分でものを考えるしか出来ない。
今、われわれが持っている理性とは、時代の流れが生み出した文明社会というコンテキストに適応した形でしかない。
それは理性とは言わず、積み重ねられた状況判断と未来予測の発展だ。
積み重なるものが違う以上、その形は、様々で、多様というより「よりけり」と言ったほうが正しい。
人の望む理想もまた「よりけり」で、たった一つこれとは言いづらい。
それ故、人に改変の余地は無く、然るに理不尽だ。
その上、解決の余地も無く、それ故、人類とは永劫に理不尽だ。
934FAB
鉄格子の向こうに
鎧のような列車が通り過ぎる

汽笛が30年前の東京からこだまする。
また離れなきゃいけない、必然的に

苦しい衝動 隠して薄ら笑い
また次も会えるよね?
君は微笑む、真ん丸瞳を潤ませ...... 
思い出、走馬灯いや、ジェット気流、 カコ イマ ミライ........