【Mr.children】桜井和寿の作詞能力について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前はいらない
【Mr.children】桜井和寿の作詞能力について語り合いましょう。
自分的には日本のミュージシャンの中で一人だけ飛びぬけていると思います。
2名前はいらない:03/06/28 15:14 ID:g/sXh1W+
2げっと
3 :03/06/28 15:24 ID:nWYGB7L3
そんなことはない
4歌詞:03/06/28 15:37 ID:h30fKEnQ
5視聴できます:03/06/28 15:53 ID:h30fKEnQ
6名前はいらない:03/06/28 16:05 ID:tGlQpfp1
☆とにかく可愛い娘のH画像☆(好きな娘をクリックすると・・・)
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
7名前はいらない:03/06/29 15:59 ID:jAx+nJoB
>>4
その頃の歌詞を対象にせんでくれ

ミスチルの詩が本領発揮するのはQ以降
8名前はいらない:03/06/29 16:02 ID:/BoR+T3Y
a
9名前はいらない:03/06/29 16:58 ID:z4q/LYJG
このスレッドは、10到達したら埋葬しようね>良い子のみんな
10オレオレ詐欺:03/06/29 19:51 ID:kT346+6I
>>10
10gets
11あぼーん:03/06/30 23:11 ID:2Ajaly3m
あぼーん
12名前はいらない:03/07/03 23:15 ID:oY3d1Utt
私も歌詞は好きです。
終わりなき旅・・・高ければ高い壁の方が 登った時気持ちいいもんな
まだ限界なんて認めちゃいないさ

仕事でかなり行き詰ってるとき・・ぐっときました。でもがんばれました。
感謝してます。桜井さん!
13住田君:03/07/03 23:30 ID:nxOc9abD
 基本的には、好きであるが少し言っている
ことがきれいごとすぎるのでは?
14名前はいらない:03/07/03 23:34 ID:JT9d0quv
誤解するな
俺は感情表現が苦手なだけだ


嫌いなんだ鶴田が
15名前はいらない:03/07/03 23:37 ID:JT9d0quv
きらいって言うのがめんどくせえ 藁
16名前はいらない:03/07/03 23:38 ID:JT9d0quv
おっと駄レス
失敬
17名前はいらない:03/07/07 17:29 ID:JIUrU9as
♪あるがままの心で生きられぬ弱さを
誰かのせいにして過ごしている
知らぬ間に築いていた自分らしさの檻の中で
もがいているなら
僕だってそうなんだ♪

自分に絶望してた時にこれ聞いて何度も励まされました。あこがれの桜井さんだってそうだったのか。
18:03/07/07 17:47 ID:pAB8WRRm

ちょうかわいい、われめちゃん1本筋〜w

ここの画像掲示板の管理人は神だとおもう。

http://www.hl-homes.com/

19山崎 渉:03/07/12 11:12 ID:Gu5iF5xl

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
20山崎 渉:03/07/15 12:01 ID:7z6F/fGC

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
21なまえをいれてください:03/07/15 12:55 ID:K43v1H1A
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
22山崎 渉:03/08/02 01:28 ID:8+jueK0E
(^^)
23山崎 渉:03/08/15 13:33 ID:jFO+cPAl
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
24山崎 渉:03/08/31 12:05 ID:YiMkGmed
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
25名前はいらない:03/09/05 00:34 ID:l3gID3aC
矛盾ライター
26名前はいらない:03/10/03 21:57 ID:51wBoEJw
サックユー!
27半裸厨:03/10/03 22:18 ID:BfziwU/R
下も脱ぎたい。
服から解放されたい。
お前らだってそう思っているはず。
28名前はいらない:04/02/04 15:47 ID:pq+lm7UN
29名前はいらない:04/02/15 13:11 ID:T4H+O8g4
オタじゃないから他の詞はどうか分からないけど
掌とくるみの詞はすごくいいと思う。
30名前はいらない:04/02/21 01:44 ID:BxVRn7be
どこかに、HEROの歌詞が載っているサイト
ありませんかねぇ・・
31名前はいらない:04/02/22 20:50 ID:BNjSGtNc
>>30
例えば誰か一人の命と 引き換えに世界を救えるとして
僕は誰かが名乗り出るのを待っているだけの男だ

愛すべきたくさんの人たちが 僕を臆病者に変えてしまったんだ

小さい頃に身振り手振りを真似てみせた
憧れになろうだなんて大それた気持ちはない
でもヒーローになりたい ただ一人 君にとっての
つまずいたり 転んだりするようなら そっと手を差し伸べるよ

駄目な映画を盛り上げるために 簡単に命が捨てられていく
違う 僕らが見ていたいのは 希望に満ちた光だ

僕の手を握る少し小さな手 すっと胸の淀みを溶かしていくんだ

人生をフルコースで深く味わうための
幾つものスパイスが誰もに用意されていて
時には苦かったり 渋く思うこともあるだろう
そして最後のデザートを笑って食べる
君の側に僕はいたい

残酷に過ぎる時間の中で きっと十分に僕も大人になったんだ
悲しくはない 切なさもない ただこうして繰り返されてきたことが
そうこうして繰り返していくことが 嬉しい 愛しい

ずっとヒーローでありたい ただ一人 君にとっての
ちっとも謎めいてないし 今更もう秘密はない
でもヒーローになりたい ただ一人 君にとっての
つまづいたり 転んだりするようなら そっと手を差し伸べるよ
32名前はいらない:04/02/25 01:58 ID:JaNhdMXX
「希望の数だけ 失望は増える
 それでも明日に 胸は震える」

このたった2行にノックアウトされました。
33名前はいらない:04/03/29 12:33 ID:5rNW1g6K
アスファルトに策
鼻のように
34名前はいらない:04/03/31 14:56 ID:T1ytR0ng
ミスチルの歌詞嫌いじゃないけど、HEROは大嫌い。
>「例えば誰か一人の命と 引き換えに世界を救えるとして
僕は誰かが名乗り出るのを待っているだけの男だ」
って言ってるのに、
>「駄目な映画を盛り上げるために 簡単に命が捨てられていく
違う 僕らが見ていたいのは 希望に満ちた光だ」
って言ってる。
誰かが名乗り出るのを待ってるだけなのに、希望に満ちた光を見てたいなんて。
一見、「自分は大した男じゃないけど、大衆を思いやっている」歌詞に聞こえるけど、
実は「自分さえよければ」、という部分が出てしまっている歌詞だと思う。
35名前はいらない:04/03/31 19:28 ID:5IyuemoS
まあ、確かに、矛盾した詞かもしれんな。
ちっぽけな幸せに浸っている自分へのいらだちを
無理やりごまかしているような、卑屈さが感じられる。
むしろ、そこに共感する人も多いのでは。
「本心じゃないんだよ、負け惜しみだよ」という叫びが聞こえてくる。
36名前はいらない:04/04/01 19:31 ID:zrL+bbWN
HEROに限らず桜井の歌詞は矛盾なところが
多いと思う。でもそこが共感できるんだな。「自分と同じだ」って。
私も戦争は嫌だ、平和が一番って思うけどそのために
命投げ出そうとは思わないし。
桜井の歌詞は普通の人達の一人としての考え方を歌詞に
するのがうまいんだとおもう。
だから逆にずっと正義や希望に満ちた歌よりこっちのほうがいい。
3734:04/04/01 22:51 ID:v+AmAjEH
その「卑屈な男が書いた平和や安息」みたいなのが、きれい言すぎて逆にイヤですね。
自分の醜い部分をさらけ出してるから、一見きれい言には感じないけど・・
くるみの歌詞はいいと思いますが、掌は同じ理由でちょっとな。
希望を見ようとする姿勢は好きなんですが。
個人的に、桜井はやっぱり恋愛の詞の方が光ってると思う。
「車の中でかくれてキスをしよう」「Distance」「ロードムービー」「君が好き」
全部シンプルだけど、詞としてはいいと思う。
38名前はいらない:04/04/02 11:48 ID:CA4ClI2h
http://pro.tok2.com/~sino777/2003niko.htm

ここのお絵かき掲示板にいる「LOVE&HAPPY」というガキを叩きまくってください。
生意気です。
39名前はいらない:04/04/02 15:35 ID:kCeUu6ql
いい歌詞を書くけれども
飛びぬけてるわけでもないと思う。
40名前はいらない:04/04/04 17:04 ID:qxXjsMke
悪くは無い むしろセンスはあるけど 飛びぬけては無い
ほかにうまいやつならまだいる
41名前はいらない:04/04/04 18:09 ID:+HpDtntS
ミスターチルドレンって言うグループ名自体矛盾してるんだよ。だから歌詞が矛盾してるのは
当たり前の事。それをいちいち指摘してるのはいささか検討違い。なんじゃない?
飛びぬけてる分けでもない歌詞というのはつまり大人になりきれない青春のときと
同じで他のうまい奴よりも現代をうまく表現してると思う
42名前はいらない:04/04/05 13:53 ID:wGkUE3Ce
>>41
最近の桜井の歌詞からはチルドレンという感じは全くしない。
むしろ「いい歌詞を書こう」と狙って書いてるのが見え見えで
大人のエゴみたいのが透けて見えてる歌詞だと思う。
もっと力抜いて歌詞書いてほしいよ。シンプルが大切なんじゃなかったのか?
43名前はいらない:04/04/08 01:36 ID:HJpPr3SF
歌詞聞きながら妙に感心しちゃったことがある。
ロードムービーかなんか聞きながら。
言い回し、上手いよな〜と。
44名前はいらない:04/04/08 16:31 ID:ckub5e/m
>>42 胴衣
45名前はいらない:04/04/08 17:29 ID:Z73eB4zz
感性の問題だと思う。
どれだけ共感できるかは人それぞれだし
人間自体矛盾した生き物だから、むしろその矛盾に共感したりもする。
46名前はいらない:04/04/08 18:15 ID:hSydSKIN
くるみはボタン云々出さなきゃ合格点。
掌はひどい、糞。タガタメは論外。

結論、桜井の作詞能力は中の下。
ちょっとうまい言い回しや、
風変わりな表現でごまかすことしか能がない。
47名前はいらない:04/04/10 09:55 ID:9XBKyAhk
ぶっ飛んでスゴイと思った詞はXJAPANのYOSHIKIとか。
桜井さん好きだけど、>>1が言う程とはなぁ・・。

つーか。 掌>くるみ だと思う。
48名前はいらない:04/04/10 21:34 ID:djBeB3Nw
>結論、桜井の作詞能力は中の下
だれがいいんですか?
4942:04/04/12 21:53 ID:y01+QRlA
>>46
言い回しがうまいのは十分才能に入ると思うが・・・。スピッツとかその部類だし。
最近のは言い回しが上手いだけじゃなくて、なんか狙いすぎていてサムい。
内容とかメッセージ性がどうもあざとく感じる。
50名前はいらない:04/04/16 17:27 ID:FN6jPlCY
http://pro.tok2.com/~sino777/

ここのお絵かき掲示板にいるkana、LOVE&HAPPYとかいうガキを叩きまくりましょう
51名前はいらない:04/05/01 17:48 ID:uT4aEzDr
>>49
あざといってのは分かるわ。「お前らココで感動しろよ!」ってポイントが分かりやすくなり始めたよね。
最近の歌詞は何だか宗教団体の教条に近づきつつ気すらする。

・問題提起はするけど行動は起こさない、高邁で空疎なお説教。
・「世の中わかったつもり」になれるためにお手軽ツール。
・自分の問題を世界の問題にすりかえる悪癖。
・「ボクは悪くないんです、世間や社会が意地悪なんです」主義。
・小インテリの小プライドを温存してくれる道具。

おかげでミスチルファンの多くは、単純にミスチルを楽しむだけじゃなく、
「ミスチル好きの自分」を宣伝したり、他のミュージシャンのファンとの差異化に余念がない。
これってけっこう宗教信者の特質と似ているし、ミスチルファンが痛いって言われるのもよく分かる。

そういったミスチルファンの特徴と、非常に似ているのが村上春樹ファンだよね。
事実ミスチル好きの多くが春樹好き、って気がするんだけど、みなさんの周りはどうですか?
漏れは(実は)どっちも好きだけど、何だか引き篭もりのニオイがしてしまって人前では言いにくい。
52名前はいらない:04/05/12 17:15 ID:d4A3k1Ut
PADDLEの歌詞は好きだ。いつもの「説教おじさん」が影を潜めていると思う。
53名前はいらない:04/05/13 04:33 ID:qLsPBItn
探してたもんはこんなSimpleなもんだったんだ
54名前はいらない:04/05/13 13:23 ID:optxesZl
ミスチルの詩はよくみりゃ現実的でかなり厳しいから
引き篭もりは少ないような
55名前はいらない:04/06/01 01:22 ID:lVcYCLSK
確かに。
56名前はいらない:04/06/03 12:56 ID:a+kcxpBV
ミスチルの中後期の歌詞は一言で言えばナルシズム
好きな人にとってはバイブル。俺もそう
嫌いな人は歌詞自体がうざいんだろうな
テメエの事なんか知ったこっちゃねぇってな感じで
訴えかける歌詞という意味ではもっとすごい人はいるが、感性はトップかと
57yu:04/06/03 19:46 ID:HWqyKZrP
僕はミスチルの歌詞大好きです。
何度も助けられました。
58名前はいらない:04/06/06 00:22 ID:G+bwYFnM
風を集めて空に放つよ
59あぼーん:04/06/06 02:13 ID:oc0wRUJN
あぼーん
60名前はいらない:04/06/06 02:15 ID:z5KHvHZw
Drawingの歌詞が大好きです。
永遠とは何かについて共感を覚えました。
「絵に描いたとしても 時と共に何かが色褪せてしまうでしょう
永遠はいつでも 形のない儚い幻影君と共に 僕の元に」
儚い幻想なんだなぁって。
61名前はいらない:04/06/06 20:51 ID:hY4tz68C
矛盾を埋めるように人は形に嵌ってく、だっけ?
62名前はいらない:04/06/08 03:00 ID:xhJhRyPL
かわらぬ愛を求め歌う
63名前はいらない:04/06/08 13:42 ID:7JZld4xf
「相変わらずだね」って 昔付き合ってた女にそう言われた
良く取っていいのか悪い意味なのか?
良く分からずそのまま、乳首を舐めてたー

不意に視線を上げれば ギリギリガールが 仁王立ちで睨んでたー
ギリギリガールの 乳首を舐めてて 前の彼女に 見つかった事を思い出した

それっでもやっぱり、目の前にある乳房をほおばる
なめくり 回して しゃぶって 噛み噛み 大きくなった その乳首をほおばる

セーックス はじめました
そいつで大きくなりました
セーックス はじめました
あぁ お口に合いましたか?

浮気現場にギリギリガールが暇潰しでのしかかる
ギリギリガールがペ●スを片手に僕に向かってフェラサインを送る!

元カノはともかく まずはギリギリが気持ち良くなりゃいいんだ(さすが今の嫁だし?
でも このあと元カノのアソコのクンニリングがあるから
それしてから相手するとしようか 
64名前はいらない:04/06/08 13:43 ID:7JZld4xf
ちんちーん よく冷えております
時代の向かい風も受けて
ちんちーん よく冷えております
あぁ イッキに飲み干せたらな ピュ

このベッドの上で押し合いへし合い 僕らは暴れてる
多少の摩擦があっても 擦れずに 技を磨いて行くなんて出来るかなぁ

坊主が屏風に上手に坊主の絵を書くと言うだろう
なら僕はやりたい人に やりたいという ひねりのない歌を歌おう

意味なんかないさ 深くもないし 韻だって踏んでない
ただ 偽りなく 飾りもない
まぎれもない 想いだけがそこにはあるんだ

3P− はじめました
毎度毎度のことですが (毎度かよ
3P− はじめました
去年よりおいしくできました (去年もしたのかよ
フェラ はじめました
そいつで大人になりました
フェラ 終わりました
あぁ お口に合いましたか?
65名前はいらない:04/07/12 22:01 ID:pc/mkfhn
まぁここに来て桜井を批判してる奴はみんな単にミスチルが嫌いってだけなのねw
色々取って付けたような理論並べてるけどどれも説得力ないよ
嫌いなら嫌いと言えばいいのに、俺もあんま好きじゃないから
66名前はいらない:04/07/14 22:18 ID:41bygAEu
一回、桜井が脳梗塞だかなんかおきて、活動休止しただろ
休止前の桜井の歌は、メロディはともかく歌詞は良かったと思う。
だか活動再開後の桜井は別人だ。好かん。
67名前はいらない:04/08/07 01:44 ID:1Ul5vyZN
>>65
インチキさの種類が尾崎豊に酷似してるから
嫌いだからってスルーできない輩が多いんだと思われ。
68ホワイトアルバムは2枚ぐみ:04/08/16 13:57 ID:WS0wnNpI
ミスチルがニュートラルに詩を書き始めてきたのは、タガタメからだと思うのだが。
深海は結構無理してた部分があった。しかし深海は、ミスチルがインテリ系だとしらしめた
一枚でもある。
69名前はいらない:04/08/25 04:25 ID:a1Uq/Gkx
ミスチュル好きですよ。
っつーか上に上がってんのって有名曲ばっかじゃんスか。
そんなんで桜井和寿の作詞能力だとか語られても困る。

藻前ら、It's a wonderful worldの「ファスナー」とか聞いても綺麗事言いますか?アレめちゃくちゃ笑えて、かつ苦しくなりますよ。あとデルモとかさ、Heavenly kissとかさ。
70名前はいらない:04/08/26 00:12 ID:MJPLmhjP
>>69
ファスナーはいい。
曲自体もいい。
でも、Anyが一番いい。
71名前はいらない:04/08/28 02:02 ID:VI/DecyH
そんなにいいかねぇ、桜井の詩。
なんかヤサ男の戯言にしか思えないんだよね。
共感できない。
でもPrismの詩は結構好き。
72名前はいらない:04/08/31 03:16 ID:O7f+phbX
スレタイ見てミスチルを叩くスレかとオモタ
俺はミスチル好きなので良スレとでも言っておこう
歌詞はAnyとか奇妙な夢とかが好きだったりする、タガタメは曲は好きだが
歌詞が意味わからん
曲はボレロとか深海、シーラカンスが好きだ
73名前はいらない:04/08/31 23:05 ID:vO4qpq7D
ANYは、弱ってるときに聴くと立ち直れる。
なんて2チャンで言ったら笑われて終わりだな。
74名前はいらない:04/09/10 20:08:52 ID:vENVzEZA
Anyいいよな
てか桜井の前向きソングは結構いいと思うんだが
PADDLEとか
75名前はいらない:04/09/10 20:09:21 ID:vENVzEZA
スマソ
76名前はいらない:04/09/11 00:53:46 ID:8tbTSDV+
そして僕は知ってしまった
この先でやりくりしたって
何一つ変えられはしない

はあ・・・
77名前はいらない:04/09/11 01:10:27 ID:UEuHlB8U
>>76
その続きを人生に生かしてくれ。
78名前はいらない:04/09/11 17:56:20 ID:1YDDMuwX
>>76
『小手先』ね

そう、その先が大事なんだよ
「今 僕のいる場所が・・・
79名前はいらない:04/09/14 13:13:18 ID:FgFCXUGg
あのね この間 ふと思ったの
"幸せ"ってつまり何なのよ
結婚であったり恋が女の
全てじゃないにしても
心にポッカリ空いたまんまの
穴を何が埋めてくれるの
嬉しいよな 悲しいよな
80名前はいらない:04/09/16 04:11:17 ID:wGpkLuER
ミスチルのOVERで失恋から立ち直った
81名前はいらない:04/09/16 09:21:02 ID:Yg6WODSD
「名もなき詩」がいい
82名前はいらない:04/09/17 02:37:17 ID:NvtQmNZf
デルモデルモデルモデルモデルモデルモデルモデル
オリモオリ(ry
83メタル:04/09/17 10:44:31 ID:Fw26rsl+
恋はどこまで行っても性欲猿なんかには心の空白は埋められないんだろう 誰も死ぬまで恋で生きはしないんだ
84名前はいらない:04/09/18 00:13:17 ID:FGT9Qxl9
>>83
何の歌詞?
85名前はいらない:04/09/30 18:38:03 ID:9e4NgfwU
いつからか君は取り繕い 不覚にも僕は嘘を見破り

これが良かった。それ以外はまぁまぁ。
86名前はいらない:04/10/06 01:00:17 ID:3UI4pD3I
天国行きのバスで行こうよ−
87名前はいらない:04/10/08 21:50:39 ID:oyJsRqo/
揺れるぞ地に足をつけろ
88名前はいらない:04/10/13 23:23:56 ID:/FD/60aL
桜井の作詞については「詩」ではなく「歌詞」として良いと思う。
曲に乗ることによってなんでもない歌詞でも200%くらい良く聞こえる。
言い回し、語呂遊び、乗せ方は天才の領域…言い過ぎか。


個人的には渇いたkissがかなりいいと思う。

ある日君が眠りにつくとき 誰かの腕に抱かれてるとき
生渇きだった胸の瘡蓋が剥がれ
桃色のケロイドに変わればいい
時々うずきながら
平気な顔をしながら
89名前はいらない:04/10/15 12:14:44 ID:dNhUgIjZ
タガタメの歌詞好きだな。
日常を愛する人間の姿と奥底の叫びのようなものが同居していると思う。
90名前はいらない:04/10/16 01:07:37 ID:z5xVop8G
Over+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
Meは終わりなき旅の詩にすごく感動した
91名前はいらない:04/10/18 20:33:54 ID:K16V610W
もしかしたらずっと何もおこんない・・
92名前はいらない:04/10/20 00:53:10 ID:bYRM9ycd
かも!
93名前はいらない:04/10/20 19:44:16 ID:AYcL7R8M
鴨!
94名前はいらない:04/10/20 20:12:42 ID:bYRM9ycd
でも!
95名前はいらない:04/10/20 20:23:48 ID:+4Nn4eyU
でも、でも、でも日本人て暗いね。
96名前はいらない:04/10/21 13:37:18 ID:PTIYF9sB
昨日君のほうから
おろしたスカートのファスナー
およそ期待した通りの
アレが僕を締めつけんだ

アレ=裸体or女性器

僕を締めつける=胸がキュンとなる締めつけorSEXでの挿入による締まり

と解釈している。ファスナー他の部分もエロいなぁと。
桜井さんも好きだ。GLAYのタクローも表現がうまくて好き。言葉をよく知ってるね
97名前はいらない:04/10/21 13:38:35 ID:PTIYF9sB
昨日君のほうから

昨日君が自分から〜
だった気がしてきた
98名前はいらない:04/10/21 21:27:17 ID:8yDNSv0+
暗闇を照らしてよ あの頃のように
君無しじゃ不安定なんだよ
一切合切を無くしても構わないと思えてたのに
そう信じれたのに

胸に無情の雨が降る
二人で過ごした日々は路上の塵のよう
流れて消えて The Endさ

Surrender最高じゃん
99名前はいらない:04/10/21 22:46:55 ID:PTIYF9sB
愛する一人娘のために
よかれと思う事はやってきた
教育ママと近所によばれても
けっこう家庭円満なこの18年間
でも
娘は学校ふけてデートクラブ
で、家に帰りゃまた
お利口さん


援交全盛期の頃に出た曲だっけ?荒んだ感じの歌詞が好き。
ほんと言うと援交経験有りなんでアイターってなる
100名前はいらない:04/10/22 01:08:52 ID:0edX4pD3
もういいや もういいや
疲れ果てちまった
そう言って そう言って
ここまで来たじゃないか
今日は雨降りでもいつの日にか

もうちょっと もうちょっと
頑張ってみるから
ねえもっと ねえもっと
いい事があるかな
イメージはいつでも
雨のち晴れ いつの日にか虹を渡ろう


単純に曲が好きだったんだが、よく聞いてみると何気にいい歌詞
元気付けられるし、なんか共感できる
101名前はいらない:04/10/27 21:28:39 ID:M2PuiTQs
雨のち晴れはesのカップリングの方がいいな
102名前はいらない:04/10/30 14:31:58 ID:FSlsJPt6
くるみ

だれかの優しさも皮肉に聞こえてしまうんだ。ねぇ
そんなときはどうしたらいい。

のところの"ねぇ"の所がいい。
歌詞にはのってないけどね。
103名前はいらない:04/11/09 01:04:21 ID:9n20EGWs
名曲といわれるHEROに二つの突っ込みどころ。

1.愛すべきたくさんの人たちが僕を臆病モンに変えてしまったんだ。
自分の臆病者を人のせいにするな

2.ずっとヒーローでありたい
おまえHEROじゃ無いんだろ?思い上がってんじゃねえよ。
ほんとのHEROは自分のことHEROっていったらかっこわるいよ。
104名前はいらない:04/11/09 14:28:41 ID:HFxTOZo3
>>104 愛する人たちのために僕は死ねないんだよっていう意味ですがな
105104:04/11/09 14:30:59 ID:HFxTOZo3
スマン>>103へのレスね
106名前はいらない:04/11/09 15:39:52 ID:fae9dJpv
おわあ、こんばんは
107名前はいらない:04/11/09 21:14:49 ID:a1ZNZaNL
>>103
>>31をよ〜く読んでこい
話はそれからだ
108103:04/11/10 03:47:38 ID:45LQZoHA
>>107
シフクノオト買って100回位ききましたがなにか?
臆病者→臆病モンって歌ってるジャン。
ここ以外の歌詞は○

>>104
そういう受け取り方もある。
でも僕は、たとえ愛する人が一人もいなくても死なない。
また死んで欲しくない。
109107:04/11/10 21:03:46 ID:phjBCtfP
>>108
いや、そういう事でなくて
1については脳梗塞で死にかけた後の歌だって事考えてね
2については「ただ一人君にとっての」っての考えてね
100回聞いてまだ解んないの?
110名前はいらない:04/11/10 23:58:48 ID:45LQZoHA
>>109
それを認めることはできるけどあえて言って見た。ほんとはミスチル大好き
HEROの定義だよな。ちょっとした親切だけしても
その人にとってはHEROなんだよな?
君にとってのの君、って彼女、子供、その他誰でも
にあてはめられるよな?
>>109
ちなみに彼が病気になる前にほとんどできてた歌だと思うんですが?
DOCOMOのCMのに流れてたし。

ガキ向けだどと思ったら大人向けのイタイ(いい意味で)歌だったんだね。
111103:04/11/11 06:49:58 ID:bKhVxt1O
>>103
煽るつもりはなかったんですけど
かなり偉そうに書いてますね。
ごめんなさい。
桜井君もいろいろ悩んでいるんだなあと思いました。
112名前はいらない:04/11/12 04:50:32 ID:p29ojR8+
ミスチル今年の紅白で
HERO歌って欲しいな
113名前はいらない:04/11/12 14:25:05 ID:K8jqsTC8
タガタメの歌詞には最初抵抗感があったんですが、

よくよく考えてみて
「できることといえば 相変わらず性懲りもなく愛すること以外にない」
とはすなわち、“何も出来ることはない”ということの裏返しじゃないか 
と解釈した時にその抵抗感が消えますた。

つまり、タガタメの主人公は、
世界に潜む怒りや悲しみとその犠牲になっている子供達の存在を感じながらも
その子供達のために直接的には何もしてあげることができないまま
日本という国で平穏な日常を送る若者達のある種の無力感を代弁しているのだと。

当方、B'zヲタですが、こんな解釈でよろしいでしょうか?
114名前はいらない:04/11/13 03:46:12 ID:6PMNIfhU
カップヌードルのCMを思い出しなさい。
115名前はいらない:04/11/13 04:41:23 ID:F5tL6f3T
>>113
そういう考えもある。でもおれはイラク戦争とかの反戦歌
だとおもうがな。
>ブッシュ
分かってないとは思うが荒らしには放置の方向で。

>>114
俺はあのCMでカップヌードル久し振りに2個も買っちゃった。
116名前はいらない:04/11/15 01:58:54 ID:8XV5ZdRq
any
真実からはうそを
うそからは真実を
夢中で探してきたけど

2ちゃんそのものじゃん
117名前はいらない:04/11/15 03:33:16 ID:6VR6JXsk
君はそうなのか。
さすが2ちゃねらー!
118名前はいらない:04/11/15 16:23:46 ID:KMPPhRM9
オイラは「LOVE」が大好きだ!!
誰が文句いおうと大好きだ!!
119名前はいらない:04/11/15 21:51:51 ID:jD/B1WRq
桜井さんの歌詞じゃないけどシンクロのストレンジカメレオンのカバ−がいい

怖い物知らずで時代はしゃぎまわり
僕と君の過ごしたペ−ジは破りさられ
歴史には価値のない化石の一つになるのさ−あああ−君と出会えて良かったな−
バイバイ僕はストレンジカメレオン!

まじいい歌だ
120名前はいらない:04/11/17 01:43:12 ID:u7ZL6KDL
亀レスだがHEROは
『自分は大衆のことを思いやってはいるけれど、
世界のために自分の命を投げ出せるほどの勇気はない
だけど、愛する君にとってのヒーローでありたい』

って感じの歌詞だったと思う
以前何かで見た
121名前はいらない:04/11/17 03:43:21 ID:I+S08elO
素直な解釈
122名前はいらない:04/11/17 03:43:38 ID:vbhV9y87
ミスチルはどっちかっていうと詞よりメロディの方がよくないか?
123名前はいらない:04/11/17 07:08:29 ID:WsRMBJj+
>>122
ずっと前小田かずまさがミスチルのカバー歌った時
良かったなあ。メロディが。
桜井とは全然違うし。
でも桜井は桜井でいい味出してる。
124名前はいらない:04/11/18 00:29:41 ID:pSOrMArb
>>1 君は小林武史の偉大さを知らない。
125名前はいらない:04/11/18 03:21:14 ID:Q7sJA1Ea
>>122
だね。
私は、たとえ歌詞が痛い詩の時でもミスチルの歌は
大分メロディで救われてると思うよ。
どうでもいいけどミラーって曲良くないですか?
私、恋すると、ずっとこの曲ばっか聞いちゃう。
126名前はいらない:04/11/18 05:13:08 ID:vH1VL9GT
そう、詞は基本的に痛いんだよね。桜井の声もメロディも好きなんだけどな
127名前はいらない:04/11/18 09:25:04 ID:KYWTZ5z2
「掌」最高だろ。

認め合えばそれでいいよ
価値観も理念も宗教も
128名前はいらない:04/11/18 11:50:28 ID:PdJjUYT8
みんな好きっていいだすと・・だんだん冷めてくらぁ
聞いてるとナルになるぁ・・
おらそろそろ・・引退するぁ・・
129名前はいらない:04/11/18 23:48:59 ID:KEofKCrE
つか、ここまで人気あって、
今更みんな好きもないだろw
130名前はいらない:04/11/19 00:38:05 ID:H1aw4Mso
コンサート満員だしな
131HEROは:04/11/20 01:24:39 ID:D0VxAliP
歌詞読むまで、
「たくさんのスパイスがタレも匂いされていて♪」て聴こえてた。
日本語が変だっただけに気になって仕方なかった・・・w
132名前はいらない:04/11/20 10:10:26 ID:XhA2Gpif
>>131
ワラタ
133名前はいらない:04/11/20 14:29:14 ID:AdQkKVAV
>>119
キミといるのが好きで、後はほとんど嫌いで
周りの色になじめない、できそこないのカメレオン。
優しい歌を歌いたい。
拍手は一人分でいいのさ、それはキミの事だよ。

サビの方が(・∀・)イイ!!

実際、桜井さんが書きそうな詩だなってのは思った。

134名前はいらない:04/11/21 13:39:21 ID:DaLDcakc
世間一般に好かれそうな言葉をただ連ねているだけ
(特に恋愛の歌が大杉)
まさに商業音楽家
だが音楽家とは言え
土俵である音楽は聴けたものでは無い。

奴らの影で散っていったダイアモンド達は数え切れない
135名前はいらない:04/11/21 16:01:30 ID:FmLDn++7
>>134
かなり同意
ミスチルに限らずそういう奴等が大杉
日本の音楽もうだめぽ
136名前はいらない:04/11/21 17:18:25 ID:dkAadOb7
>>135
ミスチルの音楽で救われてる人達がいるのであれば
それはそれでいいんでない?
134、135が何でそこまでムキになるのか私にはわからん。
137名前はいらない:04/11/21 18:04:53 ID:DaLDcakc
>>136
危惧だよ。
j-popは人気が先行して中身はぬるぽが多すぎるんだよ。

俺の好きなやつは歌詞も音楽もトップクラスなのに
解散しちまったり、あんまり人気なかったり…
138名前はいらない:04/11/21 18:09:42 ID:DaLDcakc
ああ、駄目だ。↑盲目なやつみたいだ。スレ汚しスマソ
139名前はいらない:04/11/21 22:36:59 ID:36qYkklS
>>134ぐらいは別にいいんだが>>137はイタい
ただの馬鹿じゃないすか

それにミスチルは自分の好きなことの延長として商売やってるから商業音楽家じゃないだろ
てかほとんどみんなそうだと思うけどな
あと中身だってちゃんとガッしてるだろーがヴォケ
140名前はいらない:04/11/22 20:56:04 ID:jh4/el5i
すげぇ話ずれるけど
ガッてぬるぽの反意語なの?
中身がガッしてるって変じゃない?
141名前はいらない:04/11/22 23:12:02 ID:JGTuSYLC
こんなとこで在り来たりなJ-POP批判など意味なし。
142名前はいらない:04/11/23 20:44:17 ID:TTU7fsl/
なんか桜井の詩はきれいごとって言う人結構いるみたいだけど
全然そう思わない、むしろ禿同な俺はさむい人ですか?単純馬鹿ですか?
143名前はいらない:04/11/23 23:54:03 ID:FrPFHoNe
俺も桜井さんの歌詞すき。
144名前はいらない:04/11/24 23:19:30 ID:agdK53ox
レコーディング中に歌詞考えるっつーんだからすごい
145名前はいらない:04/11/26 01:55:19 ID:NNlCHBw9
腑甲斐無い自分に銃口を突き付けろ
当たり障り無い道を選ぶくらいなら
全部放り出して コンプレックスさえもいわばモチベーション
人生はいつもQ&Aだ
永遠に続いてく禅問答
そしていつの日か僕も dead
I'll be back


不覚にもI'LL BEにハマってしまった
あとここも好き

人生はフリースタイル 孤独でも忍耐
146名前はいらない:04/11/27 01:51:19 ID:dSeSn413
僕らは雑草よ〜〜
でも逆の発想をこの胸に秘めてるよ〜〜
147名前はいらない:04/12/01 13:25:22 ID:pjHhO4l5
わずかにあるマネーで誰かのサルマネーってうまいこと言ってる
148名前はいらない:04/12/04 01:55:48 ID:HkwLQ9Dp
好きな子に告られた
ものすごく嬉しかった

夢のようだったよ





















夢だった


にしてもかなりリアルだったなあれ
あんなにハッキリとした夢は初めて見たよ
149名前はいらない:04/12/04 02:00:22 ID:HkwLQ9Dp
誤爆最高
150名前はいらない:04/12/04 02:01:08 ID:HkwLQ9Dp
 
151名前はいらない:04/12/08 13:50:22 ID:Aepkn/MO
誰でも分かる言葉で
誰でも思う表現しにくいことを書けることが
既に物凄い才能だと思う。

最近特に単純なことを
やたら言葉だけこねくり回す奴が多過ぎ。
152名前はいらない :04/12/08 17:26:08 ID:EPEzsk3d
> 誰でも分かる言葉で
> 誰でも思う表現しにくいことを書けることが
> 既に物凄い才能だと思う。

その才能ならハイロウズの2人のほうが飛びぬけてると思うが
153名前はいらない:04/12/08 17:53:34 ID:uRsm20K6
はあ?
154名前はいらない:04/12/08 17:57:48 ID:ZueOdw0Q
一人がつくった歌詞にいろんな意見があるのは当たり前
才能があるとかないとか、
良いか悪いとかじゃなく、
好きか嫌いかということで
私は歌詞も音楽も含めて大好き
ただ桜井さんを「天才」とあがめるファンは嫌い
彼も一人の人間で、
それなりの苦労をしてチャンスをつかんだはず
(そんなに詳しくないけど)
確かにミスチル以外にいい歌うたってて、
ミスチルのかげになって消えた人達も多いはず
その人達はかわいそうだけど…
私もハイロウズ好き

155名前はいらない:04/12/08 22:41:01 ID:A9LLIt+T
「天才]というか「マンセー」という人でしょ。
156名前はいらない:04/12/08 22:45:35 ID:7NaTqgVr
桜井さんの詩が好きだ。一番は口笛。
この曲でミスチルに目覚めてしまった。
157名前はいらない:04/12/09 04:04:48 ID:qXH1jciH
実際、実力のあるアーティストといったら大衆はまずミスチルを選ぶと思う。
やっぱり、それなりに良い歌詞書いていい曲を歌っていて歌がうまい。
>>134,135
>世間一般に好かれそうな言葉をただ連ねているだけ
(特に恋愛の歌が大杉)
じゃあ、お前も世間一般に好かれそうな言葉をただ連ねてミスチルより売れてみろよ!
そこまで言うんだからそれくらいできるよな?
158名前はいらない:04/12/09 04:08:39 ID:qXH1jciH
>>134,135
あんたらは桜井さんを妬んでいるだけだよ
そうでなくても妬みにしか聞こえない
159名前はいらない:04/12/09 10:46:09 ID:buqnnNbw
>>157-158
その話は一度終わってると思うぞ
再燃させないでマターリいこうぜ
160名前はいらない:04/12/10 20:34:50 ID:SoQ0Ejzv
もしも、すべてが嘘で 
ただ、辻褄合わせで
いつか懐いていた猫は お腹空かしていただけで
すぐにパチン、と音がして弾けてしまう幻でも
掌がまだ温かい

すげぇ感動したぁ〜。

161名前はいらない:04/12/10 20:45:20 ID:u7J6NvgT
何の歌詞?
162名前はいらない:04/12/10 21:43:04 ID:Qr2GpGJs
桜井の歌詞は全然きれいごとじゃないと思う
矛盾はしてるし きれいであろうとしても汚いところが見え見えで

でもそれが好き 人間臭くて 汚らしくて
ヒーローなんてその代名詞じゃないか
163名前はいらない:04/12/11 17:11:22 ID:ST5cW+S1
桜井は確かに矛盾してる。
俺もそこが好き。
164名前はいらない:04/12/11 22:43:36 ID:oUP4wN7v
桜井の詞は訳がわからない


訳がわからないけど好き
165名前はいらない:04/12/11 23:20:08 ID:lgBmOoyH
もっと大人になるとわかるよ
166名前はいらない:04/12/13 00:29:17 ID:lVDcnGYA
>161
ストレンジカメレオン。シンクロのカバ−だよ
167名前はいらない:04/12/13 02:21:24 ID:AZzt3xJL
桜井は以前、Mステでウルフルズの「ええねん」について
「すごくいい歌だ。青臭くてねちねちした歌を歌っている自分が嫌になってくる」
というような発言をしていましたよ。
168名前はいらない:04/12/13 17:01:04 ID:uTmPw5EN
>>167
終わり?
169名前はいらない:04/12/21 16:23:52 ID:EVY7SlKB
【ラブソング】Mr.Children【人生論】
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1103608229/
170名前はいらない:04/12/22 23:33:25 ID:hjh0Wfrt
>>1
BANK BANDのアルバムに収録されてる中島みゆきの
「僕たちの将来」と「糸」と桜井の曲「HERO」「優しい歌」
を比べるとレベル差が分かる。
もちろん中島みゆきのが数段上。
171名前はいらない:04/12/23 05:26:42 ID:JSWqzHJ9
またわかりやすい比較ですな・・・
172名前はいらない:04/12/24 00:16:18 ID:cVSwEsDn
ロードムービーの「街灯が2秒後の未来を照らし、オートバイが走る」は極上
innnocent worldはモラトリアム人間のバイブル曲
Signの2番の「でもいつかは裸になり〜」は、なぜそこだけ具体描写なのか?と
 言いたくなり、素人みたいな歌詞に思える
でも、曲が良いから良い。 やっぱミスチルは曲の方が好き。
173名前はいらない:04/12/24 05:49:47 ID:lbIyuljR
最近は歌詞つくるの楽って桜井言ってたな。
174名前はいらない:04/12/24 14:23:20 ID:DbsvBByQ
>>170
おい、アンタ自分の世界に入ってんじゃねーよw
なにがレベルだよ、お前の世界でだろ?
現実世界にはレベルなんてないんだよ?
だいじょうぶかね?君w
175名前はいらない:04/12/24 22:09:45 ID:/8821RgK
>>174
170じゃないけど、
桜井自身は中島みゆきの歌詞について
「もう歌詞が素晴らしくって。一体どうなっちゃってるんだろうと思うな。」
とか言ってるけどな。
176名前はいらない:04/12/24 22:14:56 ID:6WRZKkCI
桜井は中島を尊敬してます
リスペクトしてます
177名前はいらない:04/12/24 23:19:04 ID:1O4+lyiG
174はなにかつまらないことがあったに違いない
178名前はいらない:04/12/25 02:18:51 ID:jzt1/JOG
>「もう歌詞が素晴らしくって。一体どうなっちゃってるんだろうと思うな。」
桜井さんが言っているのは『素晴らしい』で、170が言ってるのはレベルが違うと言っている
『素晴らしい』と『レベルが違う』じゃ全然意味が違うだろ?
だから俺が言いたいのは、世の中は『レベル』で分けられるようなものじゃない
といいたいんだよーーーーーーーーーーー。
179名前はいらない:04/12/25 19:07:10 ID:N3C2Jip9
中島みゆきの詞は確かに素晴らしい。
あまり知られていないが、B'zの稲葉も凄いと絶賛していたし、
スピッツの草野なんかは感銘のあまり、
「鳥になって」のタイトルをみゆきの同曲から頂いた位だ。
いわゆるリアル系の歌詞の中ではトップレベルにある事は間違いない。
180名前はいらない:04/12/28 22:56:55 ID:D2D596MK
作詞家は一度は感銘を受けるのか
181名前はいらない:04/12/29 20:25:55 ID:FJZFzYG6
今日、某デニーズで桜井一家と同席することになり、握手した。
大きな手だった。。。
182名前はいらない:05/01/03 17:13:10 ID:ZzWY0N2f
冒頭、先端技術で撮られた船の人為事故の映画を書いたこの唄。
世界中で売ってるカップ麺のCMでも流れていますね。
唄い方、長さ、リリース方法、カタカナの続く歌詞。
充分に異彩は放っているが、それでもさらっと消費される、
悲しき、そして誤解の多き曲です。

日本で自身の考えをもし明示すると、考えが何であれ、
その明示したということだけでかなり世間にひかれてしまう。
賢くない大衆ばかりの世間。日本。
ミスチルは、そんな日本を知っている、かわいそうな表現者である。
でもしっかりと隠すことなく伝えなければいけない。
それもミスチルは分かっている。だから個人に考えさせる。
かねてからの子供向けとの評価を払拭すべく、
「もののけ姫」で腕の切れた場面を描いた宮崎駿のように。

本当に伝えようとしているからこそ、
本当に受けとって欲しいからこそ、書けない。
?で結ぶような書き方をするしかない。
関心を持ってもらったり、考えてもらうだけでも前進だ。
想像力のない人が多すぎる。
「タガタメ」はそんな現代社会に向けた反面教師用の唄だ。
思うことを書きなぐって終わりという唄ではないので、
僕らは唄の途中で気付き、考えなければいけない。
最後まで進んではダメだ。
この道でいいのか?
結末はバッドエンドだ。

183名前はいらない:05/01/03 17:17:11 ID:ZzWY0N2f
続き

「子供らを被害者に 加害者にもせずに」

歌詞全体を見渡せば、
誰もが戦争についての唄という印象を受けるだろう。
しかしこのサビ辺りの伝わり易い字面と、
昨今の国内の事件とを結びつけて考えると、
単なる、少年の傷害事件で目が止まってしまう。
加害者側になる可能性にも言及しているところは早くて新しいとは思う。
これも身近だし小さくはない問題だが、
周囲にはどんなに理不尽に映ろうとも、自身には罪の意識がまだある。
そんなことが深意ではない。作詞の意図は他にある。
戦争。しかもドンパチだけが戦争じゃない。

基礎研究なんかも含めて、
爆弾を作るのが収入源な人が、
爆弾のボタンを押すのが仕事な人が、
この世には多く居るということ。
安易に大統領やボスのせいにしちゃいけない。
そして爆発する爆弾ばかりではない。
グローバルに食品や映画を売るのが仕事という人も居る。
宗教のそれとは比べられないくらい甘い、
うざったい勧誘ではないのか?
でも本人は深く考えずに、売るために必死に戦っている。
生きていくために。
愛する人のミルクのために。

184名前はいらない:05/01/03 17:19:14 ID:ZzWY0N2f
歌詞の最後の呪文のようなつぶやきは、脱力感でいっぱいだ。
逃れる術はもうない。唄は叫びに近くなる。
すでに事は起こり、思い知り、無力さを痛感するのだ。

正しいと信じてきた道の、
正しいと信じてきた行為の、見えなかった重大な側面。
それを初めて認識した時に唱えられる、
責任から逃れるための愚かな呪文だ。

シュワちゃんの出世作ならロボットの自我になるだろう。
人間に役立つ新薬の研究をしていたら、
人類を滅ぼす不治の病気が出来てしまう。
そのうち増殖し、被害者は増大する。取返しがつかない。
そんな学者たちの、遺書のような、唄である。
185名前はいらない:05/01/16 13:32:45 ID:HQBuwpxv
終わりなき旅最強
186名前はいらない:05/01/16 13:50:33 ID:4g5GomIX
シーソーゲーム最強
187名前はいらない:05/01/16 16:02:06 ID:Z3xe7+f2
優しい歌

誰かが救いの手を君に差し出してる
だけど今はそれに気付けずにいるんだろう

しらけムードの僕らは胸の中の洞窟に
住み着く魔物に対峙していけるかな

一吹きで消えそうな儚い願い
言いかけて飲み込んで恥ずかしくなる

だっけ?意味が分からない・・
188名前はいらない:05/01/17 01:23:15 ID:SxiDQvci
自分に素直になれということ
189名前はいらない:05/01/17 23:04:52 ID:jZbJ2hsS
>>1さん

浅い浅い 浅いよ〜〜〜!!!
190名前はいらない:05/01/17 23:11:06 ID:ZAyKQHsK
>誰かが救いの手を君に差し出してる だけど今はそれに気付けずにいるんだろう
これは、そのまんまだと思うよ。ピンチな時でも自分を手助けしてくれる誰かがそばにいるよ。
見たいなことを言っているのでは?
>しらけムードの僕らは胸の中の洞窟に 住み着く魔物に対峙していけるかな
しらけてる?僕らは、自分の中にある誘惑、自我、いろんなものと退治していけるのかなぁ。
みたいな意味だと思う。
>一吹きで消えそうな儚い願い 言いかけて飲み込んで恥ずかしくなる
ぬるま湯の道理の夢を人には恥ずかしくて言えず
そのあとの歌詞では
>魂の歌 くすぶってた 照れ隠しの裏に忍ばせた確信犯の声
でもその夢を絶対にかなえてやるというひそかな強い意志がある!ということかな?
ここが自分的には好きです

191名前はいらない:05/01/18 13:54:51 ID:wOixA8T2
いいですな〜
192名前はいらない:05/01/18 14:40:59 ID:YraBc3wW
そのままやん
193名前はいらない:05/01/19 01:43:22 ID:u8vqdSr2
前から気になってたけど
この曲ってサビどこよ
194名前はいらない:05/01/19 09:10:34 ID:gItNAaiP
>>190
その1行1行の意味はなんとなく分かるけど
歌詞全体の繋がりが分からない・・・
195名前はいらない:05/01/19 17:36:35 ID:bP5/syUq
優しい歌
196名前はいらない:05/01/19 20:53:22 ID:TD19ypqA
I'm sorry大好き
197名前はいらない:05/01/19 22:13:11 ID:GYk54v/7
>>196おれもおれも
198名前はいらない:05/01/19 22:40:08 ID:wGOThPVU
ミスチルラブソングで一番の歌詞は
抱きしめたいでもなく
君が好きでもなく

口笛……かユースフルデイズでしょ?みんな。
199名前はいらない:05/01/20 00:18:53 ID:FCPIu7vl
ユースフルデイズは歌詞がサボってる感じする
200名前はいらない:05/01/20 09:47:56 ID:T0Ta0bw/
ま、なんだかんだ言ってもコイツの歌唱力は長けているよな
201名前はいらない:05/01/20 22:18:21 ID:kkG/Mwjw
桜井さんって何かすっげ人間性非難されてるが
音楽性がめちゃくちゃすごい
歌詞とか普通に読んで感動した
「なんでこの人こんな詞がかけるのか」ってw
202名前はいらない:05/01/20 22:59:56 ID:YW/7JJmb
>人間性非難

逆に非難されない有名アーティストのほうが少ないんじゃない?
彼らの存在や作品に多大な影響力あるからこそ、
ちょっとでも欠点や矛盾があると糾弾されるのはしかたない。
203名前はいらない:05/01/22 23:21:25 ID:AFTz4DMG
蘇生
204名前はいらない:05/01/22 23:25:55 ID:PegqBF0t
もう限界だったんだね
弱音を吐くなんて初めてだから
強くないことは知ってた
強がってるって分かってて
気付かないふりしてきた
なのにあんな悲しい涙見せるから
無視できなくなっちゃった
私が生徒じゃなかったら抱きしめてたよ。全裸で
205名前はいらない:05/01/22 23:36:42 ID:uvbyas28
桜井さんになら切実に何されてもいい
206名前はいらない:05/01/23 00:04:10 ID:g7GOgHtQ
俺にとって
桜井は二流の作詞家。一流は井上陽水。
207名前はいらない:05/01/23 00:33:33 ID:xYLStO6R
これは、どう読んでも盗作だよね

ROMANCE/ Janne Da Arc (エイベ糞) 2004.05.26
LOVE /Mr.CHILDREN アルバム Versus収録 1993.09.01

ジャンヌ>:ヘタな遠慮もいらない
ミスチル>昼間でも夜中でも遠慮はいらない

ジャンヌ>彼氏になる気になくて 束縛ジェラシーはある
でも愛してるじゃなくて 君だけの特別でいたい
ミスチル>彼になる気もなくて 束縛やヤキモチはちょっぴりあるけど
でも''愛してる''とは違ってる いつまでも君だけの特別でいたい

ジャンヌ>時々少し胸が苦しくて
ミスチル>でもね少し胸が苦しい

ジャンヌ>目眩めく恋でもない ましてトキメキもない
これも愛の形でしょ?
ミスチル>燃えるような恋じゃなく ときめきでもない
それもまた一つのLOVE

ジャンヌ>でも投げやりじゃない
ミスチル>投げやりな気持ちが空に消えてくよ
208名前はいらない:05/01/23 02:41:43 ID:C3elPdjD
ジャンヌの盗作なのね。
209名前はいらない:05/01/24 08:42:30 ID:HBShY/3d
デルモの水泳大会のおりも政夫って何の意味だったの?
210名前はいらない:05/01/24 10:47:02 ID:S5qd6SJH
佐伯佑里かな?
211名前はいらない:05/01/24 23:01:13 ID:FbubUsTl
HEROは童謡っぽい
212名前はいらない:05/01/25 19:57:23 ID:RE6jYjbA
ティーンエイジ・ドリーム(T〜U)の最後の
○○××△△□□!!??
213名前はいらない:05/01/26 16:45:17 ID:yi+sVOCx
確かにいい詩書くけど一人だけ飛びぬけているってわけじゃないと思う

俺は桜井さんの詞大好きだけどね
214名前はいらない:05/01/28 20:21:27 ID:MA2Rfte+
桜井さんの歌詞はサイコーーーー
あんなすごい歌詞を書ける人はいないと思うなーー
215名前はいらない:05/01/28 20:24:46 ID:MA2Rfte+
最近聞い『くるみ』すごいいい歌詞だなぁと思った。
でもやっぱり、終わりなき旅の歌詞すごすぎ!!
かんどーー
216名前はいらない:05/01/28 21:45:09 ID:tsaK+87C
NOTFOUND 蘇生 ファスナー LOVE ラララ 優しい歌 Any
の詩は最高だと思う
217名前はいらない:05/01/28 21:49:35 ID:B03udwdH
I'll beだな。
218名前はいらない:05/02/03 22:52:39 ID:xJeGrAvU
  ミスチル1年振りの新曲は、3分半程度のシンプルなロックナンバー。そしてそのカップリングは、過去のヒット曲のニューアレンジ。
これだけを目にすれば「うわぁ、夏の野外ツアーのために無理矢理ひねり出したのか?」なんて疑いを持ってしまう。が、これはMR.CHILDRENというバンドの今後を考える上で、非常に重要なシングルとなるのではないだろうか?
  リリースの1ヶ月前にラジオで聴いた時、とてもシンプルで何のひねりもない曲だなぁ、そういう方向にまた向かってるのかなぁ、なんて思ったのだが、次の瞬間‥‥耳に飛び込んできた歌詞に耳を疑った。

後悔の歌 甘えていた 鏡の中の男に今 復讐を誓う

 この歌詞が何を意味するか判るだろうか?
 彼らの過去の楽曲に、下記のような歌詞がある。

窓に反射する(うつる) 哀れな自分(おとこ)が
愛しくもある この頃では

 そう、彼らを大ブレイクへと導いた名曲"innocent world"の一節だ。
この曲は後に「僕は僕のままで/ゆずれぬ夢を抱えて/どこまでも歩き続けて行くよ/いいだろ?」と続く。
「窓」と「鏡」という違いはあるものの、この歌詞には繋がりがあるように思えてならない。
219名前はいらない:05/02/03 22:53:51 ID:xJeGrAvU
  この"innocent world"という楽曲を発表した後のインタビューで「CMにフィットするような15秒、30秒に収まるサビを持った、キャッチーな曲を何曲もプールしている」と彼は語っていた。
ヒットチャート上での成功を「国盗りゲーム」に例え、にこやかに受け答えしていた男がそこにはいた。
しかしそれから数年後、彼は「その男」を恨むようになる。そして彼はもがき続け、苦悩の日々を送ることとなる。
更に数年後、それらの「ネガ」も「ポジ」も全てありのまま受け入れられるように成長した彼がそこにはいた。

  勿論、その「彼」とは桜井のことであり、また「その男」も彼自身のことである。
売れた後に彼が見たもの、それを表現したのが「深海」や「BOLERO」であったことは今更説明の必要もないだろう。
そして1年の活動休止の後、彼らは再び前進することを選び、成長し、進化し、そして平穏な生活やポジティヴな心を再び手に入れた。それをまるごと表現したのが「Q」であった。

  気づけば来年でデビュー10周年。「Q」で人間としても、またミュージシャンとしてもひと回りもふた回りも大きく成長した4人(特に桜井)にとって、ここで一旦これまでの作品にケリをつける必要があった。
ツアー「Q」では現在進行形の彼らの魅力を余すことなく表現した。だからこそ、今一度過去を精算する必要があったのだ、と。
それが2枚同時発売のベスト盤であり、活動休止前、復活後、そして現在進行形のそれぞれのツアー映像を収めた作品群であり、そうした過去と現在を結ぶための新しいマテリアルとしてのこのシングルだったのだと、憶測ながらそう感じている。
220名前はいらない:05/02/03 22:55:54 ID:xJeGrAvU
  この"優しい歌"中のサビ3回で、桜井は「魂の歌」「後悔の歌」「優しい歌」と唄っている。
「魂の歌」の後には「くすぶってた/照れ隠しの裏に忍ばせた/確信犯の声」と続く。
何となく先の「15秒で収まる〜」云々のエピソードを彷彿させるし、「後悔の歌」については先に書いた通り。

  しかし、最後のサビ前に桜井はこう唄う。


群衆の中に立って 空を見れば 大切な物に気付いて 狂おしくなる


そして「優しい歌/忘れていた/誰かの為に/小さな火をくべるよな/愛する喜びに/満ちあふれた歌」という風にこの歌は締められる。

  当然、これらの歌詞の抜粋だけで語るのが危険なのは承知している。しかし、俺にはどうしてもこの曲が何かの決意表明のように受け取れるのだ。
最後の行を読むと、何となくアルバム「DISCOVERY」を経た後に発表された"口笛"を思い出させる。
過去を清算する上で再確認した、以前の自分達の魅力。それは決して恨むべきものではなかった。
彼は悟ったのではないだろうか? 「憎むべきは楽曲ではない、あの日の『自分』だったのだ」と‥‥

  そういうことを踏まえた上で改めてこの曲の歌詞を読むと、また違った風に受け取れる。勿論、こんなのいちファンの単なる深読みに過ぎない。
けど、俺は思うのだ。その「愛する喜びに満ちあふれた歌」に対して、自分の第一子の名前をもじったタイトルを付けるということは、何を意味するのだろうか?と(桜井には別れた前夫人との間に「優歌」という名の娘がいる)。
221名前はいらない:05/02/03 22:57:36 ID:xJeGrAvU
  改めて自分達の魅力に気付いたからこそ、更に自由度が増す。
昔の曲を、今の現在進行形の俺達が表現するとこうなる、という自信の表れがカップリング曲の"花"ニューアレンジだろう。
ライヴで聴いたものよりもアコースティック色が強いことが驚きだ。アコギの音もよく聞こえるし、サックスも入っている。更に女性コーラス(小林武史夫人でMY LITTLE LOVERのボーカル、AKKOによるもの)もよいスパイスとなっている。
オリジナルバージョンよりも多少ゴージャスになり、演奏にもパンチが増し、より一層歌の世界観に広がりが感じられる。
ライヴで聴いた時は「オリジナルの方が好きかなぁ」と思ったものの、こうやってスタジオテイクで聴き比べると、いやはや、甲乙付けがたい。

  このレビューのタイトル通り、このシングルは「復讐と再生の記録」である。
復讐することは決してネガな気持ちからではない。再生も単なる焼き直しではない。このシングルからは何か新しいことが始まろうとしている、そんな高揚感を感じ取ることができる。
そしてこれら2つの収録曲は、その一瞬を捉えたポートレートのようなものなのだ。現在行われている野外ツアーでは、デビュー曲"君がいた夏"に始まり、ベスト盤に含まれていない初期の名曲と一緒に、「深海」からも4曲、4年半振りに披露されている。
更にライヴ本編は"花"から始まり、"花"で終わり、アンコールの一番最後にこの"優しい歌"が登場する。
惜しげもなく連発されるメガヒット曲群の影に隠れてしまいがちだが、この「事実」が今のミスチル、今の桜井の勢いを物語っているとは思えないだろうか?

  大丈夫だ。ROCK IN JAPAN FES.でも感じた、あのアンコール時の笑顔。
そしてこのシングルから鳴らされる、祝福の鐘。夏のツアー終了後、桜井と田原は10/9の「レノン祭り@さいたまスーパーアリーナ」に挑むものの、バンドは間髪入れずにレコーディングに入るようだ。
次の作品は10周年を祝う年にリリースされることになる。間違いなく、次のミスチルは更に面白いことになるだろう。
「ATOMIC HEART」とも、「深海」とも、そして「Q」とも違う、何か新しい極みを表現してくれるはずだから。

222NO-RETURN:05/02/04 01:57:18 ID:6ppUwpJ6
「優しい歌」に関しては桜井さん自身も「決意表明」の曲と言っておりました。
223名前はいらない:05/02/04 03:53:00 ID:BKY/xJYs
コピペ?
224名前はいらない:05/02/05 23:24:38 ID:nkf4f5Bh
>>223
どっかのサイトからの転載。同じものを見たことがある。
225名前はいらない:05/02/06 08:04:05 ID:zlF+e1P/
「決意表明」か…
226名前はいらない:05/02/08 22:33:35 ID:O/IcTKCg
荒らしのヤツら一体なんのつもりやねん!!そうゆうヤツらはどうせ他の掲示板にでも荒らししてんねやろ?
ミスチルの曲でも聴いて反省せんかい!!
優しい歌いいですね。てか良い曲ばっかです。
227名前はいらない:05/02/09 00:24:50 ID:wt07TWjl
タガタメ聞いてるとなんかこうこみあげるもんがあるね
228名前はいらない:05/02/09 17:55:23 ID:R9r7sHoZ
やっぱ桜井さんすごいなぁ。
かっこいいし・・・・
229名前はいらない:05/02/10 00:09:15 ID:60/ETTOT

侮らないで 僕らにはまだ やれることがある

だってさ。上手だ。泣ける。
230なっち:05/02/15 20:02:18 ID:capjJ0RH
大きな声で
声をからして
愛されたいって泣いてたんだろう
心配ないぜ
時は無情なほどに
すべて洗い流してくれる
231名前はいらない:05/02/17 07:55:31 ID:G/8RXEB9
なんかアルバムに入ってないカップリングが好きだ。
デルモとかまた会えるかなとかこんな酷く蒸し暑い日とかヘブンリーキスとか
232名前はいらない:05/03/01 14:29:09 ID:+hWKNSmr
蘇生に1票
233名前はいらない:05/03/16 14:12:26 ID:0c3oZKdg
Heavenly kissから流れる雰囲気が好き。
桜井さんてキス好き!?なんか曲名でも歌詞でも結構でてくるよね。
234名前はいらない:05/03/16 15:39:39 ID:yACbWTNB
タガタメはマジ勘弁。
あんたが言える事じゃないだろう。
そんなオイラはくるみ好き
235名前はいらない:05/03/16 17:08:15 ID:RNqA4MUT
桜井和寿の詞は文学だ
236:05/03/19 13:00:55 ID:b+xKrSCH
桜井さんってどのプロフィールみても身長&体重がのってないんだけど、背低いの?
237名前はいらない:05/03/20 00:12:36 ID:CRNZ/Zmj
ノット ファンド 書いてないな
綺麗事って受けとめちゃうのは
あまりいろんな経験してないからだろな
>>165に同意
ヒーローもいい詩だよ
238名前はいらない:05/03/20 03:21:36 ID:fizh551S
ファンド・・・
239名前はいらない:2005/03/24(木) 09:42:26 ID:9U/FWd3i
自分は「掌」「終わりなき旅」の歌詞が好き。
共感できるのは「言わせてみてぇもんだ」と「PADLLE」
240名前はいらない:2005/03/27(日) 02:15:30 ID:K5/Hy98h
『深海』で苦手になったけど、結婚して娘ができたら
HEROがとても心を打ち、また聞こうかと思いました

NewS23の新テーマ曲は桜井さんですよね?
241名前はいらない:2005/03/27(日) 11:41:42 ID:O9nNeGM5
タイムマシーンに乗ってがいいと思う
242名前はいらない:2005/03/30(水) 13:42:26 ID:pmpLpH/b
>>241
いいと思ってたけど、曲で聞くと学生時代の恋愛の恥ずかしいことを
思い出すから苦手になったな、最近
243☆kiki+ki ゜Д゜♪(2代目) ◆x/cQLuG.4c :2005/03/30(水) 14:58:10 ID:JDnrZWeP
313 :☆kiki+ki ゜Д゜♪(2代目) ◆x/cQLuG.4c :2005/03/29(火) 21:58:06 ID:55ml/4ua

もっと、

卑屈にならないと、桜井さんのマネはできないよ(^Д^)

卑屈と、それを一気に払拭するような、勢いの組み合わせ(^Д^)



314 :☆kiki+ki ゜Д゜♪(2代目) ◆x/cQLuG.4c :2005/03/29(火) 21:59:59 ID:55ml/4ua

それと、
桜井さんの詩は、

歌謡曲としての技術は高いけど、
穴がありすぎる(^Д^)

というか、支離滅裂であったり、
無理やり言葉を繋ぎ合わせてるって部分が多い(^Д^)

桜井さんは、俳句を作るのが苦手なタイプ(^Д^)
244☆kiki+ki ゜Д゜♪(2代目) ◆x/cQLuG.4c :2005/03/30(水) 14:59:09 ID:JDnrZWeP

コレが真実だぜ(^Д^)
245名前はいらない:2005/03/30(水) 17:54:51 ID:+qoya2tu
言いたいことが多すぎて(桜井さんに)字余り的なところはあるよね。
曲がついていけていないところもある。でも説得力はあると思う。
トウモロー・ネバー・ノーズは私の人生を変えたし。
ずっと親が厳しくて、それに反抗しまくっていた自分がとても悪い娘に
思えて、自己嫌悪だった。でも親のために生きるんじゃないって
吹っ切れた歌だったね。
「果てしない波の向こうに手を伸ばそう、誰かのために生きてみたって
 トウモロー・ネバー・ノーズ。心のまま僕は行くのさ、誰も知ることのない明日へ」
246久々のコテハン ◆M2lGME/Y26 :2005/03/30(水) 18:47:46 ID:kavjgV9V
私も高校時代にTOMORROW NEVER KNOWSははまりました。
ドラマの主題歌でした。
画面にはりついてTVについたスピーカにかじりついてました。
浪費癖の耐えない時代でした。
247名前はいらない:皇紀2665/04/01(金) 09:20:44 ID:5JHKQKuk
↑あたしも最初の頃はそう思ってたよーAnyが自分変えてくれた!とかね。中一の頃!
同じ練馬だし、顔が吉野似とか言われたり、ある種運命っぽく感じてたし。
桜井さんの詩は助けてくれるとか本気で思ってたよ、
吉井和哉のこと知るまでは。みたいな。
ほんとねー終わりなき旅とか聴いてももう全く何も思わなくなったし。それが成長か。
あんな好きだった桜井に今、面白いけど。桜井の詩って中途半端なんだよ。くるみは泣いたけど(笑)
好きなうちは解んないだよね。まーでも人ひとりの成長過程に入れるなんて凄いことだよね、うん、さらばだ!
248名前はいらない:皇紀2665/04/01(金) 12:52:08 ID:eftpWDlW
成長ではないと思うけど
というかそれを成長と思い込むからダメになる
249名前はいらない:皇紀2665/04/01(金) 14:15:13 ID:wUlnRdOj
ハイハイ・・・

おまえ他でも書き込んでるけど、誰も同意してくれんな
250名前はいらない:皇紀2665/04/01(金) 16:08:13 ID:eftpWDlW
ん?俺?
251名前はいらない:皇紀2665/04/01(金) 19:20:31 ID:wUlnRdOj
>>250
悪い、誤爆ですわ
忘れてください
252名前はいらない:皇紀2665/04/01(金) 19:29:24 ID:U1LJbkVD
253名前はいらない:2005/04/04(月) 07:35:15 ID:mD+/zokD
一曲の中で矛盾してるところはかなりあると思う(アイルビーとか)
でも、聞いててそれを拒絶するような事はない。むしろそれがかえって共感に繋がるんだから、やっぱりこの人はすごいと思う。
254名前はいらない:2005/04/08(金) 00:47:26 ID:VjkgyaFq
>209
むかし、デルモが発売されてから、2〜3年経ったある日、某雑誌の
演劇部門かどこかに、ありましたよ。
毛利政お、とか言った名前が確か・・。
255kazu:2005/04/08(金) 19:00:25 ID:nsM7HD6I
人の生き方こそが矛盾しているからだと思います。
256☆kiki+ki ゜Д゜♪(2代目) ◆x/cQLuG.4c :2005/04/10(日) 15:25:05 ID:iOi6G48O

共感する理由は、

サラリーマンの多数決と、
物事を徹底して問い詰めない人間の適当さが、
返事をしても帰ってこない音楽に、
「まぁ良いか」と思わせる部分があるからです(^Д^)

257これ聴いてミスチルヲタ辞めたよ。:2005/04/12(火) 11:35:30 ID:zuRy8axb
『ミスチルとかって、幼稚園児の学芸会レベルでしょ。あれはさ』
by浅井健一

『ミスチル?いいんじゃない
頭の悪い人間のために頭の悪い人間が作った音楽としてはw』
byみしぇるチバ

『ミスチルなんて色々音楽聴いたあとじゃ聴けたもんじゃないでしょw
(一部略)あーいうやつ等は一生小学生相手に商売してればいいじゃないっすかねw」
byくるり岸田

『カラオケで笑いを取るために聞くような音楽じゃないですか。ミスチルとかは(笑)』
byケツメイシ

『今時ミスチルなんて聞かねーよwww』
byくりいむしちゅー上田

『すみません。ミスチル大嫌いなんですよw』
by YUKI(元ジュディアンドマリ)
258☆kiki+ki ゜Д゜♪(2代目) ◆x/cQLuG.4c :2005/04/12(火) 12:12:55 ID:og+Os0UU

でも、

その発言を残してるやつ等よりは、

才能あるというのは事実(^Д^)

たぶん、人気があるミスチルが羨ましいんだね(^Д^)
259名前はいらない:2005/04/13(水) 00:52:53 ID:O6zARXC8
>>258
人気があるからとTHE BEATLESのことを
そういう風に言った有名人は少ないだろう?
260☆kiki+ki ゜Д゜♪(2代目) ◆x/cQLuG.4c :2005/04/13(水) 01:02:11 ID:CIZJaAlF
>>259
当時は当時で、言われてたんじゃないの?(^Д^)

現在は現在存在するミスチルが的にされてる、みたいな(^Д^)
261名前はいらない:2005/04/13(水) 04:21:47 ID:66Va6AkU
比較でビートルズ出されてもなぁ・・・
それほどのもんじゃないでしょ、ミスチルは

幼稚だろうがパクリだろうが、10年くらい売れ続ける事は
すごい才能だと思うけどなぁ
262☆kiki+ki ゜Д゜♪(2代目) ◆x/cQLuG.4c :2005/04/13(水) 14:01:34 ID:CIZJaAlF

パクチル(^Д^)
263名前はいらない:2005/04/13(水) 14:31:26 ID:6/E4e8EX
もう止めないかな。
結局どんだけ叩いてもミスチルより優れてると認められる奴がこの中にいるとは思えないし
一体何万回同じ議論くりかえせば気がすむんだよ。
264☆kiki+ki ゜Д゜♪(2代目) ◆x/cQLuG.4c :2005/04/13(水) 14:37:51 ID:CIZJaAlF

モーツァルトと同格の僕に対して、

そのセリフは無いだろう(^Д^)

パクリの応用ができる程度の人間以下とは、言われたもんだよ(^Д^)
265☆kiki+ki ゜Д゜♪(2代目) ◆x/cQLuG.4c :2005/04/13(水) 14:42:41 ID:CIZJaAlF

あぁ(^Д^)
ココは詩板だった(^Д^)

というか、ミスチルの詩は哲学の初歩で、
僕が普段言っている、哲学を混ぜれば、
凡人でもあぁいう詩が書けるのよ(^Д^)

ファンの人は信じがたいだろうけど、
J−POPのレベルとはそんなもんだ(^Д^)
266名前はいらない:2005/04/13(水) 19:24:27 ID:O6zARXC8
初歩だから一般大衆に認められるんだろうな
267☆kiki+ki ゜Д゜♪(2代目) ◆x/cQLuG.4c :2005/04/13(水) 21:43:52 ID:CIZJaAlF

それ(^Д^)

初歩だから、初歩の手前の人間には、
次のステップとして受け入れやすい(^Д^)

基本的に、大衆は初歩の手前だから(^Д^)
268名前はいらない:2005/04/14(木) 15:01:55 ID:sxoSY/q5
269名前はいらない:2005/04/14(木) 18:20:10 ID:tPgNjZBp
てか古い話を持ち出すようだけど
HEROは活動中止する前にできてるはず。
It's a wonderful worldに入れるはずの曲だったらしいし
270名前はいらない:2005/04/15(金) 14:53:20 ID:1hXcnOte
キキキ氏ねwwww
哲学筋肉馬鹿wwwww
271☆kiki+ki ゜Д゜♪(2代目) ◆x/cQLuG.4c :2005/04/16(土) 14:09:55 ID:rBgLJZxT

なんだ、チルオタの反撃か?(^Д^)
272名前はいらない:2005/04/16(土) 14:21:40 ID:a4ZHIluZ
ご苦労さん
273名前はいらない:2005/04/16(土) 21:43:02 ID:s5YLz3tU
パクリだから何なんだよ、正直オレンジレンジが叩かれる意味もわからないし。
日本そのものがパクリで成り立ってんだから。
274名前はいらない:2005/04/17(日) 05:04:24 ID:TOvhiUQL
子供みたいな事言うなよ
パクるにしても、著作権を侵害しない範囲なら
まだ許されるけど、
それを越えるものをぬけぬけとオリジナルと発表するから叩かれるんだろ
原曲知ってる人間からは滑稽に写るし、
ファンがわかるわけないという意識でパクるんだから、
ファンにも失礼だろ
ミスチルはよく分からないけど、レンジは警告されてクレジット変更してるし
だったら最初から許可とって、オリジナル部分で勝負しろよと言いたい

長文&スレ違いすいません
275名前はいらない:2005/04/17(日) 11:55:00 ID:exBT68L2
『ミスチルとかって、幼稚園児の学芸会レベルでしょ。あれはさ』
by浅井健一

『ミスチル?いいんじゃない
頭の悪い人間のために頭の悪い人間が作った音楽としてはw』
byみしぇるチバ

『ミスチルなんて色々音楽聴いたあとじゃ聴けたもんじゃないでしょw
(一部略)あーいうやつ等は一生小学生相手に商売してればいいじゃないっすかねw」
byくるり岸田

『カラオケで笑いを取るために聞くような音楽じゃないですか。ミスチルとかは(笑)』
byケツメイシ

『今時ミスチルなんて聞かねーよwww』
byくりいむしちゅー上田

『すみません。ミスチル大嫌いなんですよw』
by YUKI(元ジュディアンドマリ)
276名前はいらない:2005/04/18(月) 21:04:08 ID:k0adIWy2
>>274
チルオタに何を言っても無駄だと思われ
ある意味宗教と同じで
自分が覚めることでしか抜け出せない
277名前はいらない:2005/04/19(火) 02:19:19 ID:ApNiJkbX
見スチルとスピッツとん¥おなじですか
278名前はいらない:2005/04/28(木) 19:19:47 ID:AqrYYG2t
桜井のインタビューとか見てても、普段からなんにも考えてない人種だってことがすぐ分かる。
小林に出された宿題を解いてるだけ。で添削した小林が書き直して作詞桜井で出てる。
たまにそのまま桜井の持ってきた歌詞を世に出すが、それが優しい歌とか「高ければ高い壁の方が(本当かいててばかばかし、頭割る杉で)」とかの歌とか。
桜井が小林を先生と慕い、一人じゃなんにもできないことくらい、ある程度の分析力のある音楽ファンなら一目瞭然。

考えている人種でありたいと思うあまり無理に考えるものだから、それは一般論の域を出ず、道徳の教科書レベルでしかない。
つまり本当の意味で独創的な思想などはありえない。
六金音とかでつっこまれてこのバカのひねり出すとんちんかんな回答に失笑をできない読者は、はっきりいって低能すぎて音楽を聴くしかくすら疑われる。


279名前はいらない:2005/04/29(金) 13:02:07 ID:qJ7rra1i
>>274
そんな理想論語ってどうする
おまいは餓鬼か(´・ω・`)
280名前はいらない:2005/05/01(日) 22:01:11 ID:n8aRzSWQ
ロードムービーの歌詞はいいよね。
『街灯が2秒後の未来を照らし、オートバイが走る』
天才だと思う。
渇いたKissの
『生乾きだった胸のかさぶたが剥がれ、桃色のケロイドに変わればいい』
あとは名もなき詩。
『君が僕を疑ってるのならこの喉を切ってくれてやる 大切なものをあげる』
281名前はいらない:2005/05/01(日) 22:58:45 ID:coghqw4N
>>275
音楽詳しくないおいらは
コメントしてる人たち全員ミスチル未満だと感じてしまった

何でだ
282名前はいらない:2005/05/01(日) 23:59:08 ID:2IHJR/Hn
僕の詞は日記
彼の詞はなんだろう
いつか読み返しては
何かを感じるのかな
僕の詞はいつか読み返す前に
僕の前から姿を消すだろう
それが自然のサダメなのさ
283名前はいらない:2005/05/02(月) 00:45:40 ID:QXWeg7ZP
>>281
音楽詳しくない以前に
頭が悪いからじゃね?
284名前はいらない:2005/05/04(水) 03:36:41 ID:UhDAN2yR
そういう発言しても信者以外からは痛い人だって思われるだけだよね
自分からバカだって声を大にして言ってるようなもの
285DDD:2005/05/06(金) 14:41:36 ID:iABnJpa6
 ってか他人を中傷するようなヤツに才能なんかねーよ。
人間ちっちゃく見えてしまう。俺は純粋にミスチルが好き。
286名前はいらない:2005/05/07(土) 02:18:07 ID:us+n2H2r
>>285
うん、いいと思うよ
好きなのも嫌いなのも人それぞれだし。
だから嫌いと言ってる人を中傷するのもやめような
287名前はいらない:2005/05/07(土) 05:31:23 ID:3CmRoO+8
ってか他人を中傷するようなヤツに才能なんかねーよ
>他人を中傷するほど才能を見くびられてしまうし興味も失せてしまうものだと思います
どこの世界でも人間性悪けりゃ嫌われる
288かいs:2005/05/07(土) 20:25:51 ID:7XtVfUqm
ミスチル以上の男性バンドいないじゃん
てか 桜井さんとか ほんと すごぃじゃんか
てか 批判すんなっ
289名前はいらない:2005/05/07(土) 23:30:53 ID:YYXRKvk4
そこまでハマるだろか、
さだまさしとか、いろんな人の詩を読んでみろ

俺もこれからミスチル読んでみるから
290名前はいらない:2005/05/07(土) 23:31:27 ID:YYXRKvk4
そこまでハマるだろか、
さだまさしとか、いろんな人の詩を読んでみろ

俺もこれからミスチル読んでみるから
291名前はいらない:2005/05/07(土) 23:32:32 ID:YYXRKvk4
そこまでハマるだろか、
さだまさしとか、いろんな人の詩を読んでみろ

俺もこれからミスチル読んでみるから
292名前はいらない:2005/05/07(土) 23:32:53 ID:YYXRKvk4
そこまでハマるだろか、
さだまさしとか、いろんな人の詩を読んでみろ

俺もこれからミスチル読んでみるから
293名前はいらない:2005/05/07(土) 23:34:28 ID:YYXRKvk4
そこまでハマるだろか、
さだまさしとか、いろんな人の詩を読んでみろ

俺もこれからミスチル読んでみるから
294名前はいらない:2005/05/08(日) 15:45:58 ID:mrpzxyOT
俺は桜井と浅井健一って同質のアーティストだと思う。
どっちも青くさい理想論や綺麗ごとを歌ってる。
浅井の方が映画とかの非現実的な世界観の中で
それを歌って(最近は変わってきてる)
桜井は生活感が溢れる中で歌ってる。
俺はどっちも大好きなアーティスト。

チバユウスケに桜井を否定できるほどの、音楽的才能はないと思うな。
こいつは最近ひどい。浅井の劣化コピー。
チバが一番くそ。
295名前はいらない:2005/05/08(日) 17:28:54 ID:W3jVHdAu
だから桜井氏は詩や曲をまともに作ってないって
いってるだろ
小林氏がほとんどやってんの
296名前はいらない:2005/05/08(日) 21:34:26 ID:wzztbvlh
>>294
同意。
妻子を捨た奴が愛だの恋だの語っても
綺麗事にしか聞こえない。
297DDD:2005/05/11(水) 03:22:51 ID:h9N7GPCs
 それでもミスチルの歌に救われている人は大勢いる。
てかミスチル好きな人に悪人はいないと思う。俺は別にチルヲタではないけど、
客観的に聞いてみて本当にいい詩書くなと思う。これだけ日本に(いい意味で)影響を及ぼしている
アーティストはいない。色々悪く言ってる人はいるけど、ミスチルが幅広く
受け入れられているのは紛れもない事実。
 結局、君らにこれだけの詩が書けるのかってこと。好き嫌いは仕方ないと
思うけど、ミスチルを糞みたいに言ってるヤツ。とやかく言う前にここの掲
示板使ってでもいいから、ミスチル以上の詩を書いて見せてみろ。
298名前はいらない:2005/05/11(水) 12:30:29 ID:NeuATpWm

ナルシストのキモいでFA?
299名前はいらない:2005/05/11(水) 12:40:30 ID:3hmKrmZQ
香ばしい奴だよな
300案内 ◆FAQ//7RH3. :2005/05/11(水) 13:08:45 ID:r8HIC1EG
300ゲットォ



あ、その、つい。
301名前はいらない:2005/05/15(日) 01:09:54 ID:SDySh7P1
やはり2ちゃんで嫌われる=世間で人気だな
302名前はいらない:2005/05/15(日) 15:50:58 ID:eWLRnYe+
なんかマジレスすんのもどうかと思うけど・・・
桜井さんの詩を綺麗事や商業的としかとれない奴らは
なんでも他人のせいにして自分を守る真面目君だな

こんなこと書くとイタイ奴扱いされるんだろうが
303tokumei:2005/05/19(木) 02:42:48 ID:0W7cWuGR
てか君のほうがマジメ君なのでは?ここにおるやつみんなキモ暇人。
俺は除いてだが。
304名前はいらない:2005/05/21(土) 00:50:41 ID:VWyAukNs
真面目君
305名前はいらない:2005/05/21(土) 09:22:45 ID:TMXZLC76
>>296
浮気をしても平気で旦那の座に居座ってるやつと
自分の心に正直に動きかつ前妻に誠実に対応するやつと
どっちがいい?
306名前はいらない:2005/05/21(土) 18:33:01 ID:1OLYG4Rx
>>275
それってどこで言ってたんですか?
YUKIスキだったからかなりショックです。
307名前はいらない:2005/05/21(土) 21:53:22 ID:jAHJv9hN
YUKIってそんな風に他人の悪口いうのかなあ
308名前はいらない:2005/05/22(日) 12:52:30 ID:hfGRICiw
普通に全部嘘でしょ。
まぁあるとしたら、チバかな?
309名前はいらない:2005/05/22(日) 14:29:36 ID:0sm+VHGg
>>308
じゃあケツメとかもないですよね?


クリームの上田とか?お前が言えるの?ってかなりムカつくんですけど…
310名前はいらない:2005/05/22(日) 18:13:18 ID:w7WEHywi
桜井さんはやっぱ変わってるなあ
カラオケでフリチンになって優しい歌を歌うとはw
311名前はいらない:2005/05/26(木) 15:10:57 ID:NGZ0UMjv
クリーム上田さんのその時の会話は、ミスチルを否定してたんじゃないよ。
有田さんのボケにとっさに突っ込んでて、流れ的には有田のバカ!って感じで言っただけでミスチルがどうのってニュアンスじゃなかったよ。
上田さんも有田さんも、その突っ込みの後に「やばいよ…誤解される突っ込みだ…」的な顔してたし。
312名前はいらない:2005/05/27(金) 03:21:21 ID:f4GWhmpi
>>311
じゃあやっぱりホントに言ってた話ばっかりなん?YUKIとかも?

浅井健一とみしぇるチバって誰ですか?
313名前はいらない:2005/05/27(金) 23:03:51 ID:ECsa0jmA
浅井健一きもい
314名前はいらない:2005/05/28(土) 22:52:14 ID:GsCAuP1C
厨房の時、クラス替えしたら最悪だった
そんなときAnyの歌詞に救われた
これはこれでいいかな、なんて思えた
そんなこといったら笑われますか、
浅い人間だと笑いますか
315名前はいらない:2005/05/28(土) 23:24:34 ID:/kQz/4z1
僕は笑いましぇーん!!
ミスチルが好きだから!!
僕は笑いましぇーん!!
316名前はいらない:2005/05/29(日) 01:48:45 ID:Ik2Jowza
誰でもが思うことを詩にすることは難しい事やから、桜井はエエ詩書いてると思う。
深く考える詩もあるけど、考えんでも心に入ってくるのは凄い。
まぁ。自分に出来ないことしてる人は皆凄い!!
317雨里:2005/05/29(日) 02:30:25 ID:+f4Qq8Vc
私のイメージでは桜井さんは革命的な人ってかんじかな。
一人でも作りたいものを作り上げてゆく姿勢があるし^^
桜井さんってユースフルデェイズとかの詩みて思ったけど、
情熱的なひとなんじゃない?
彼の詩は、聞いていて違う世界に吸い込まれそうな気がするんだよね。
夜聞くと、私は、その世界に入っていって、我を失ってますね。
そのくらいの強いメッセージが詩の中にはあるから、引きつけられるんだろうね^^
318名前はいらない:2005/05/30(月) 01:18:58 ID:4QoAOAEo
シーラカンスとニシエヒガシエだけはいい
あとは糞
319名前はいらない:2005/05/30(月) 15:37:05 ID:UOHQ3kl+
なぜ桜井を褒めてるアーティストに関する話題をアンチは出さないのか。
確か褒めてた人は小田和正や桑田佳祐、氷室京介だったと思うが(邦楽板にてコピペ確認済)
320名前はいらない:2005/05/30(月) 18:34:46 ID:ydkbJkgS
319>>それどこにあったん?探したけど、見つけれんかったorz
321名前はいらない:2005/05/30(月) 20:06:07 ID:NDfVwn6t
星になれたらいいな
322名前はいらない:2005/05/30(月) 21:14:09 ID:Ov3P7HNl
空風の帰り道のサビの詩を聞いたときは純粋に「すげ〜」っておもたね
323名前はいらない:2005/06/01(水) 23:17:56 ID:J3UQ35VH
>>320
コピペだけど見つけたよ

『いるね、才能があるなって思う人は。ミスチルの桜井君とか。
あれは逸材だと思う。本当に凄いなって思うのは彼だけだね。』
by 氷室京介

『彼等(ミスチル)が支持されてると言う事は日本の大衆も捨てたもんじゃないな、
信用してもいいんじゃないかなと思います』
by小田和正

『桜井和寿には誰も勝てない。ボーカリストとして、コンボーザーとしても
彼は素晴らしいと思う。それ以上に彼の存在自体、男としても人間としても勝てない。
いてくれてありがとう、それくらい尊敬しています。』
by 桑田佳佑

「ライバルはいますよ。若い世代ならアジカンって今ぽくていいかっこいいなと思うし、バンプっていいなと思う。同世代ならミスチルとか槇原くんとかがんばっていてすげえなと思うし」
by福山雅治

「HEROを聴いて感動しました」
byポルノあきひと

『ライバルはミスチルです。やるからには頂点を目指したいですから』
by草野マサムネ

『生まれ変わったらミスチルの桜井君になりたいですね』
by トータス松本


324名前はいらない:2005/06/01(水) 23:18:15 ID:J3UQ35VH
『私はこの人と結婚すると思った、それくらい好き・桜井さんと結婚したいです!!』
by フェラ末涼子・優香@

『ミスチルは青春時代で大切なアーティストでしたがこの曲で決定的に特別なグループになりました』
by 菅野美穂A

『以前メークさんに紹介してもらって桜井さんに会わせてもらったときは半泣き状態でした。
(もし対談できたら?の問い)絶対無理無理。もしそんな事があったらずっと泣きながら会話してますよ』
by 平山あやB

『いっぱい勇気や元気をくれたミスチルに感謝感謝!
生まれ変わったらミスチルになりたい。大好き! 』
by 坂下千里子C

『ミスチルが大好きで好きなタイプは桜井さんです。結婚したいくらい好き』
by 池脇千鶴D

『ミスチル最高!桜井さんに「君が好き〜」って歌われたら「あっ私もです」って言いそうw』
by 片瀬那奈E

『もともとミスチルが大好きなので一枚を選ぶとすれば当然これ(シフクノオト)になりますw』
by綾瀬はるかF

『旅の必需品はミスチルのCDです』
by 坂口憲二G

325名前はいらない:2005/06/01(水) 23:18:33 ID:J3UQ35VH
『この人しかいないから。俺がそう思える人はこの人しかいないから』
by 窪塚洋介H

『(ライブでの)ミスチル、高揚感が覚めません。良かった。ホント。良かった。
飛鳥さん、小田さん、ELTの持田さん、そして中島美嘉にも遭遇。
ミスチルはどれだけの人の心を鷲掴みにしてるのか。巨大過ぎる』
by おちまさとI

『桜井くんには勝てない』
by つんくJ

『ミスチルの「抱きしめたい」を聴いたとき泣きそうになり、思わず拍手してしまった。
こんな詩を書ける桜井くんに嫉妬した』
by GacktK

『好きなボーカリストはミスチルの桜井さんです。
星になれたらやHEROが特に好き!』
by 大塚愛L

『シフクノオト最高ですね。前から大好きだったので発売日にすぐチェックしました。
聴いた瞬間に誰でもファンになっちゃいますよ』
by 上原多香子M

『好きなタイプはミスチルの桜井さんです。
終わりなき旅に助けられ今聞いても泣きそうになります』
by hiroN

『いろんな人がいろんな風に受け取れる歌詞で、それでみんなを感動させるミスチルは凄い』
by 橘慶太(w-inds)O
326名前はいらない:2005/06/01(水) 23:18:52 ID:J3UQ35VH
ソース
@自分のラジオ番組内で
A別冊カドカワミスチル特集
Bオリコン
C別冊カドカワミスチル特集、東京フレンドパークU
D踊るさんま御殿
EB・L・T
Fオリコン
G2004年6月17日の読売新聞朝刊(1週間の番組表の中の芸能欄)
HH
IHPの2004年6月13日の日記
J不明
K自伝『自白』
LBREaTH・オリコン・PJのED
Mオリコン
Nうたばん・堂本兄弟
Oオリコン

氷室
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:7bdwQr1XLaEJ:www.geocities.jp/snowdrop1976/ks29interview.htm+&hl=ja
小田
ttp://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2003/12/24_01/
桑田
ドキュメント『光の差すほうへ』より
あきひと
ポルノはいろんなところでミスチル好きって逝ってる。Mステとかオリコンとかで。

327名前はいらない:2005/06/01(水) 23:19:29 ID:J3UQ35VH
>>320
>>319じゃないけど違ってたらスマソ
328名前はいらない:2005/06/01(水) 23:26:00 ID:J3UQ35VH
すいませんあげます
329名前はいらない:2005/06/02(木) 07:46:02 ID:HNr2OZsj
323>>324>>325>>326>>327>>さん。
320>>です。
ありがとう!!めちゃくちゃ嬉しい!!お手間をおかけしました。噛み締めて
見たいと思います!m(__)m
330名前はいらない:2005/06/02(木) 08:02:14 ID:HNr2OZsj
>>323… 連レスすみません
>>320です。
人気がある分反感もあるのはわかってるんですが、見れて良かったです。読んで
やっぱりそうだよなって思いましたた。自分にとってもデビュー当時からスキな
唯一のアーティストなんで…。ありがとう。
331名前はいらない:2005/06/02(木) 13:26:14 ID:Ulm3ypMx
桜井さんはいいよ
みんな1度聞いてみて
感動するよ
特にミスターチルドレンとか
332名前はいらない:2005/06/02(木) 17:19:54 ID:8DxkBsJf
桜井さんがリスペクトしてる人って誰だか知ってますか?知ってたら教えてください。
何かで昔に聞いたのはコステロとキャロル・キングは聞いた事があるんですけど。
333名前はいらない:2005/06/02(木) 18:06:19 ID:8DxkBsJf
ケツメはミスチルと仲が良いらしい。
334名前はいらない:2005/06/02(木) 20:25:32 ID:tE8Km6p2
>>332
フレディーマーキュリー
335名前はいらない:2005/06/02(木) 21:43:36 ID:x8oLVsbV
>>332
甲斐バンドの甲斐よしひろと浜田省吾
336名前はいらない:2005/06/02(木) 21:46:55 ID:wKZ1WTCq
とりあえずBANK BANDで
カバーしてる人全部じゃない?
337名前はいらない:2005/06/03(金) 06:59:54 ID:cnRARTmy
尾崎豊の「僕が僕であるために」をトリビュートアルバムで歌ってたよね
離婚した経験をこの歌の歌詞に癒してもらったんだと思う
「別れ際にもう一度きみにいっておきたいことがあるこんなにも愛していた
人をきずつけることに目を伏せるけど 」とか、
いかにも妻子を捨てた人には響く歌詞だと思う
信者じゃないけど桜井さんをも包み込む尾崎豊はすごいと思った
338名前はいらない:2005/06/03(金) 11:29:06 ID:LzQmqiXR
尾崎豊や桜井和寿が
2ちゃんで叩かれるのが分からない
339名前はいらない:2005/06/03(金) 13:47:25 ID:tIMprGPN
ミスチル以外で桜井和寿が歌ってるのが入ってるCD知ってたらタイトルとか
教えて欲しいっす
340名前はいらない:2005/06/03(金) 13:57:49 ID:LzQmqiXR
>>339
去年くらいになんかのCDに参加してたけど
忘れた…マイナーなやつ
341名前はいらない:2005/06/03(金) 16:34:14 ID:tf5J3KTk
>>339-340
尾崎トリビュート(青)とピロウズトリビュート。
尾崎トリビュートは既出の通り、ピロウズトリビュートではストレンジカメレオンって歌で参加してる(他にバンプやGOING UNDER GROUND、ELLEGARDENetc...も参加してる)
あとは4年前の地雷禁止のキャンペーンソングのメンバーに参加したくらいかと。
342名前はいらない:2005/06/03(金) 19:37:36 ID:u/McSqIP
あと桑田と歌った
奇跡の地球
343名前はいらない:2005/06/04(土) 13:38:52 ID:Zubu2lNs
>>333です
>>334>>335 情報ありがとう。

>>336 BANK BANDで探したら見つかりますか?後、BANK BANDでは何枚CD出してるか
わかる方いたら教えてください。
344名前はいらない:2005/06/05(日) 11:02:01 ID:hnKoDR+3
ミスチル聴くと「自分はなんて汚いんだろう」と責めて辛くなった。中学生でトゥモローネバーノウズは早かったのかな… 
345名前はいらない:2005/06/05(日) 11:10:45 ID:hnKoDR+3
だから、なんでみんなミスチル聴いて励まされてるんだろう?と謎だった。歌詞は慰めているようで、人間のくだらなさを皮肉ってるように感じるし。  
346名前はいらない:2005/06/05(日) 13:07:24 ID:BGwU7+YI
綺麗なところも汚いところも歌ってるから奇麗事じゃなくて自分を見直したり出来て
いいんじゃないのか?いい事ばっかり歌ってたら人間そんな綺麗なもんじゃないだろ
ってσ(´Д`●)はなるな。

>>340>>341ありがとう。探してみるよ。
347名前はいらない:2005/06/05(日) 13:09:05 ID:BGwU7+YI
ミスりましたorz
>>442もありがとう
348名前はいらない:2005/06/07(火) 16:44:49 ID:UXo6Ff+f
最近東京で活動してるquizmasterってバンドの詩がスゴク良い。
すっかりハマって、ライブとか行ってます。
オフィシャルで曲も聴けてかなり良いから、是非是非。
http://quizmaster.jp/で歌詞も見れて曲も聴けるよ
349名前はいらない:2005/06/07(火) 16:46:26 ID:wYFtHzKi
この人の歌詞は
好きだ
350名前はいらない:2005/06/07(火) 18:17:54 ID:25Yb2363
ほす
351名前はいらない:2005/06/07(火) 18:33:03 ID:SAb1rw95
”駄目な映画を盛り上げるために 簡単に命が捨てられていく ”
これどういう意味?
352名前はいらない:2005/06/07(火) 20:05:12 ID:DXlUIaGC
>>351残虐な映画が見るのが好きな側からすれば残虐シーンが多い方がいいからもり
上げるために殺しあうシーンを沢山作るって事なんじゃないのかな?

>>346です


調べたんで書いておきます。井上陽水のトルビュートにもBANK BANDで参加している
みたいです。『 YOSUI TRIBUTE 』 でTRICERATOPS・UA・ 忌野清志郎なども参加 しています。


ピロウズってバンドあまり知らないんですけど知ってるかたいたら教えてください ミスチルと仲がいいんですか?
353名前はいらない:2005/06/07(火) 20:05:46 ID:pltVRvG4
☆駄目な映画を…は

戦いでカッコョクみせるけど、そんなのは無駄なコトだ

みたいな?笑笑

自分の考えですスミマセソ。
ミスチル好きです。
354名前はいらない:2005/06/07(火) 20:46:28 ID:282F1TL5
観客を驚嘆や感動に引き込むためのシーンに主人公やらヒロインやらその他大勢が死ぬシーンが多い事を♪駄目な〜って歌ってるんじゃないの?
ピロウズとミスチルは親交深い。桜井くんとかが作ったサッカーチーム(ビリケン?)にピロウズのメンバーもいたと思うし。
355名前はいらない:2005/06/07(火) 22:07:54 ID:SAb1rw95
>>352>>353>>354
なるほど。そういう意味ですか。ありがとうございます。
356名前はいらない:2005/06/07(火) 22:40:32 ID:DXlUIaGC
>>354
ありがとう。ピロウズって古いバンド?HPに行ったんだけど、バンプに声が似ていますね。
354さんはピロウズも聞くんですか?HPがリニューアル中で一曲しか聴けなかったんだけど。
いい声ですね。
357これ聴いてミスチルヲタ辞めたよ。:2005/06/09(木) 12:11:16 ID:oovW04cQ
『ミスチルとかって、幼稚園児の学芸会レベルでしょ。あれはさ』
by浅井健一

『ミスチル?いいんじゃない
頭の悪い人間のために頭の悪い人間が作った音楽としてはw』
byみしぇるチバ

『ミスチルなんて色々音楽聴いたあとじゃ聴けたもんじゃないでしょw
(一部略)あーいうやつ等は一生小学生相手に商売してればいいじゃないっすかねw」
byくるり岸田

『カラオケで笑いを取るために聞くような音楽じゃないですか。ミスチルとかは(笑)』
byケツメイシ

『今時ミスチルなんて聞かねーよwww』
byくりいむしちゅー上田

『すみません。ミスチル大嫌いなんですよw』
by YUKI(元ジュディアンドマリ)
358名前はいらない:2005/06/09(木) 17:45:47 ID:/V4JRBsw
>>357それ知ってますから。上にも何回も載せられてますよ。ケツメイシとミスチル
は友人関係ですよ。クリーム上田はシャレで言ったんですよ。他の方は知りませんが
ミスチルをリスペクトしてる人も上にのってますよ。
359名前はいらない:2005/06/09(木) 17:48:04 ID:4WdWzp8P
ふと思ったこと
褒められるのは「桜井さん」だけど
叩かれるときは「ミスチル」だよね
周りのメンバー・・・orz
360名前はいらない:2005/06/09(木) 17:50:04 ID:4WdWzp8P
ごめん、なんか限定したみたいな書き方になってるけど
「〜の方が多いよね」ってことです
361名前はいらない:2005/06/09(木) 18:06:17 ID:/V4JRBsw
まぁそういうタイトルのスレだから余計かもしれませんね。でもここで叩かれ
てるのは桜井さんの詩とかですよ。でも主に作詞・作曲してるからそうなるのも
仕方ないのかもしれませんね。
362名前はいらない:2005/06/10(金) 07:22:13 ID:bhPq8D7x
大のミスチルファンな私が、J-POP好き・ミスチル好きに向けて週刊でメルマガを発行します!
内容は最新オリコン、その時々に合った1曲を紹介する「今週のミスチル」など、ミスチルファンでなくても楽しめる、ちょっとした息抜き代わりのメルマガを目指します!
もちろん無料で購読できるので、音楽好き・特にミスチルを聴く方は登録どうぞ(^^)
近々創刊予定です!

登録はこちら(空メールを送ると登録できます)↓
Music-Bar ミスチル本店
[email protected]

メジャーからマイナー曲まで紹介してくからよろしくっす!
もちろん桜井さんの詞は最強ですって。
363名前はいらない:2005/06/11(土) 14:52:25 ID:AZOTSWkN
凡人だよね。少なくとも詩人ではない
364名前はいらない:2005/06/11(土) 15:13:18 ID:IA3Kfdcp
共感を得やすいことを上手く書いていると思う。
音よりは、詞のほうが好き。
365名前はいらない:2005/06/11(土) 19:09:57 ID:uGnuyOU7
当たり前に多くの人が感じてる事を 実際、詩にする事は簡単ではないと思う
366名前はいらない:2005/06/12(日) 15:55:25 ID:AMfVuvFQ
とりあえずだ
妬み僻みで批判ばっかしてねえで
おまいらも周りから認めてもらえるようになれよ
367名前はいらない:2005/06/14(火) 07:11:48 ID:EYB/9Odk
 去年の暮れぐらいなんだけど、郊外で車故障して、立ち往生してたんだよ。
俺、全然車とか詳しくないんで、ボンネット開けて中見ててもなにが悪いのか
さっぱり意味不明 。
 で、あたりも暗くなってきてたし車通りも全然ないところでヤベー、とか思
ってたら 俺の車の後ろに一台の車が停車した。
 その車から降りてきた男を見て、俺は息を飲んだ。 それは見間違うはずも
無い、ミスチルの、あの桜井さんだった。「なぜこんな田舎にベージュの スーツ
で!?」と思うまもなく、桜井さんは 「どうしたの〜?」ときさくに俺に声
をかけつつ上着を脱ぐと、ボンネットをのぞきこみ、そして、いろいろエンジ
ンのまわりをごそごそやりだした。 高そうな白いシャツの袖が、どんどん汚
れていく・・・
 結果、俺の車は見事エンジンスタートに成功。 桜井さんは「車は普段から
可愛がってやらないと、すぐ壊れるよ。じゃあな!」 と言うと、颯爽と自分
の車に乗り込み去っていった。

 そしてついに今日、カズが日本代表から外れた。それでも俺は一生、あの日のカズを
忘れない。
368名前はいらない:2005/06/14(火) 08:28:05 ID:vXwc2dVI
367>それめちゃくちゃ凄いな!!桜井さんカッケ〜!!
ところで、カズって…??三浦カズ??何故関係あるんだ??
桜井のカズ??ギャグなのか?コレ??
369名前はいらない:2005/06/14(火) 11:43:13 ID:jllOIgtv
『ミスチルとかって、幼稚園児の学芸会レベルでしょ。あれはさ』
by浅井健一

『ミスチル?いいんじゃない
頭の悪い人間のために頭の悪い人間が作った音楽としてはw』
byみしぇるチバ

『ミスチルなんて色々音楽聴いたあとじゃ聴けたもんじゃないでしょw
(一部略)あーいうやつ等は一生小学生相手に商売してればいいじゃないっすかねw」
byくるり岸田

『カラオケで笑いを取るために聞くような音楽じゃないですか。ミスチルとかは(笑)』
byケツメイシ

『今時ミスチルなんて聞かねーよwww』
byくりいむしちゅー上田

『すみません。ミスチル大嫌いなんですよw』
by YUKI(元ジュディアンドマリ)


これマジだったんだな・・・・・orz かなりショック
370名前はいらない:2005/06/14(火) 18:39:19 ID:NAmY/bRi
>>369それ何回もみた。上にものっとる。ダルイ
371名前はいらない:2005/06/14(火) 19:41:42 ID:E5xYU4b/
フィリピンでなれ
372名前はいらない:2005/06/14(火) 19:41:57 ID:E5xYU4b/
誤爆orz
373名前はいらない:2005/06/14(火) 19:51:12 ID:L2t2uL4/
多分、山崎洋一郎が書いた文

●ミスチル道
 ミスチルは最初、洋楽のパクリだとかヒット・マシーンだとか
ずいぶん軽いバンドみたいにロック村から言われていたが、
こんなに不器用で足取りの重いバンドはむしろ今ロック村にこそ
いなくなってしまった。短パンはいてお決まりのモッシュ・ライブを
やるかデイヴ・フリッドマンやジム・オルークあたりにプロデュースを
頼んでアルバム作るのが正解!みたいな風潮をものともせず、
十年一日の「バブル後の閉塞感」+「煮詰まり後の許しのラブソング」で
「曇りの日と人口と物が多いだけの田舎」日本の風土に根ざしたリアルな歌を
歌い続けるミスチルはもはや重厚な存在だ。重厚だが表面がふわふわと綿の
肌触りなため、そうは思われにくいのだが。
 だいたい桜井の言葉が現代性というか時代性を体現していたのはもう何年も前だ。
今作でも「正しさ」「プラス思考」「信仰」「ジョン・レノン」「人類が滅亡」など桜井言語が
前作以上に炸裂しているが、現代的なポップ言語から程遠い、死語に近いノリだ。
音の方もバンドのメンバーから出てくるものをコトコト煮込んだ感じだ。
 だけどそれが売れるのだ。刺激的とは言わないまでも、
きちっとした新鮮さで聴けるのだ。老舗ブランドの新作セーターのように。
374名前はいらない:2005/06/14(火) 21:14:42 ID:NAmY/bRi
>>373感動した!!
なんにしろ、いつもみんなが抱いてる不安や痛みや悲しみや愛をキチンと人の心に
届くような詩を作る事は簡単ではないから、桜井はすごいと思う。
簡単に見せる事が一番難しいし。そう思わせたのなら桜井は凄い!!
375名前はいらない:2005/06/15(水) 00:17:48 ID:LL9CxvsO
>>351
駄目な映画を・・・は「陳腐で安っぽい内容の映画を(作る側の人間が)簡単に盛り上げ感動させようとする為に、安易に
主人公やヒロインを死なせたりする。違うそんなものが見たいんじゃない!」
って解釈を俺はしてるなぁ
376名前はいらない:2005/06/15(水) 09:38:45 ID:ma+ryRZ3
桜井は人を欺く天才
377名前はいらない:2005/06/15(水) 09:44:14 ID:6/T6d3MR
狂気の法案を拉致問題の安部晋三先生と阻止しよう!!【■■2ちゃんねるが消滅します】

とんでもない言論弾圧法案=「人権擁護法」が国会に提出されようとしています!!!
この法案の真の狙いは、
@社会的には、2ちゃん/ブログをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺であり、
A政治的には、拉致問題強硬派&在日参政権反対の自民右派の消滅です。
民族(朝鮮・中国・韓国)/ 同和 /信条(宗教・層化・赤化)他に関する一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。

この法律の前例の無い恐ろしい特徴は、特定人に関する言動は当然、不特定多数の集団に関する一般的発言
(朝鮮人は〜〜と書くこと)までも圧殺しようとする点にあります。
◆違反者には、無令状捜索・差押、出頭要求、矯正教育が待っており、それを拒否すると、
さらに罰金30万&氏名・住所などの全国晒し上げを食らう(61条)という仰天内容です。

一刻も早く、防戦する安部先生達に、日本国民の怒涛の援護射撃をお願い致します!!!
※※以下5つともアドレス中に★をはさんであります、★を消去の上、どうか必ずご覧下さい!!※※ 
http://zinkenvip.fc2web.co★m/
http://blog.livedoor.jp/no_gest★apo/
http://blog.livedoor.jp/monste★r_00/
↑↑【凶悪法案の問題点&背景の全て】
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goik★en.html
↑↑【首相官邸ご意見フォーム】イメージと違って、ここは非常に効果ありです!
全部読んでくれます、投稿テーマで返事が変わります!
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/mey★asu-entry.cgi
↑↑【自民党目安箱】事態は急を告げています。文章は簡単でいいので、国民の「人権擁護法」への反対意思を、
とにかく 1 秒 も 早 く 党本部に伝えて下さい!
■□■人権擁護法ストップin日比谷公会堂 6/19(日)12:30〜16:00超大物国会議員登場・皆さん大挙してご参加を■□■
378名前はいらない:2005/06/16(木) 03:33:26 ID:9aLUgN1y
ま、いいじゃん!
好きな人がいっぱいいんだし、
励まされてる人もいっぱいいんだから。
オレは救われたことあるよ。
379名前はいらない:2005/06/16(木) 09:54:01 ID:QhrDkCy9
「蘇生」
あれは今の情けない自分を変えようって思って、1人旅のテーマソングになりましたね。
人は1回何かを変えただけでは全然変われなくて、まさに
「何度でも 何度でも 生まれ変わって」いかないと人間として成長していけない。
そのつらい途上で「もう今のままでいいや」と諦めそうになったとき、
この曲でいつも励まされていました。
この1曲がなければ、もっと薄っぺらい人間であったと思う。
この曲は、僕を救ったとさえ思います。
380名前はいらない:2005/06/16(木) 14:40:22 ID:UQ8zXl6H
ミスチルは家にいるときに聞くといいね。
外ではなかなか…。

って思ってたけど「掌」が発売されてた頃、澁谷の街頭モニターでPVが流れてた。まわりの人も釘付けで見てたんで人の足止めさせる事できるのはミスチルだけと思った。

すげー。


381空色かえる:2005/06/16(木) 14:59:03 ID:PGt1//oT
というよりも、シンボルじゃなくて
そのものが勝ってるじゃないすか。

悩内で勝手に≠付けてるのは
僕の的外れな空論、妄想でしょう?
382名前はいらない:2005/06/16(木) 18:31:10 ID:Eemg5ayD
これは音楽板でやるべき。
他人の趣味にどうこういうのはあまり美しいとは思えないので
内容についてはまぁ言いたい事もあるけど控えるが客観的な側面でみても、
売り方が商業的な曲が多いし、曲から詩をつくっているタイプなので
彼に関しては曲で評価されるべきで、詩で評価されるべきではない。
383名前はいらない:2005/06/16(木) 18:40:17 ID:nYM48WK6
>曲から詩をつくっているタイプなので

詩から作ってんのも結構あんべ
でもたしかに詩板にあるべきスレじゃないと思うね
384名前はいらない:2005/06/16(木) 21:37:23 ID:iYgV6h7T
んじゃ、削除依頼してくる
385名前はいらない:2005/06/16(木) 22:24:57 ID:+KNtDU+r
音楽版に行ったら行ったで、音に詳しい奴らが批判するし、
自分はそろそろ批判も落ち着いたここでひっそりいい話が
出来ればいいし。いいじゃんって思うけど。
自分の好きなものが全員の理想の形にはならない事は解っ
ていても 好きなものを批判されるのはいい気持ちがしないから。

自分は音も勿論だけど、詩がすき!自分の思ってることに
コレほど近いアーテ ィストはいないし、いつ聞いても考え
させられるし胸を痛くさせてくれるから。

商業的だとは思わないけど、多くの人にとって耳障りのいい
曲が浮かんでくるだけだと思うけどな。
ミスチルはあくまで自分たちのやりたい事をやってると
思ってる。

このスレ無くなるのは残念だな。

3863月生まれO型:2005/06/17(金) 20:40:44 ID:bFrYf9Z1
アタシもミスチル…桜井さんガ好きなひとり。
デビューした時、アタシは2歳だったし、ファン暦は短いけど。
曲は全部知ってる。

桜井さんはただ、人として桜井和寿を
歌で生きてる。
曲や歌詞能力が良すぎて投げかぎてける曲が
人気になりすぎて
色々考えすぎて、嫌ってるひとも
いるみたいだけど。

会ったこともないのに、アタシにとってミスチルは
大きい。もしかしたらアタシの人生を支えてるって思う位。

すごくない?それって。

だから、悪口言うならここなくなった方がいいかもね。

それくらい、ミスチルはみんなの心に響いてる。
だから人気なんだよね。
アタシの様なひとが日本には多数なんだよね。

もっと素直に聴いて欲しい。ミスチルの曲を。
ホントは分かってるんだよね?みんな。
上手すぎて敬遠してるんだよね?

アタシは昔そうだった。

大人になったな…
387名前はいらない:2005/06/17(金) 21:55:02 ID:lIVbDL4i
386
…。学校行ってる?
388名前はいらない:2005/06/17(金) 23:10:54 ID:sJvLQlQL
桜井好きなやつ星座気にするやつ多そうw
同じだから自分にも才能あるかも!とか
389名前はいらない:2005/06/18(土) 00:12:00 ID:v1b2xB30
新曲のand I love you良いな。多分ミスチルのラブソングで一番好きだ。
桜井くんのラブソングって女の子を大切にしてるというか女の子に一歩譲るような曲が多いから、
他のアーティストとは違ったラブソングが書けるんだろうね。
新曲は個人的には二番〜二番サビの流れが好き。メロディーに重すぎず、軽すぎず、でも胸にドスっとくる詞が何度聞いても引っ掛かる。
3903月生まれO型:2005/06/18(土) 17:33:33 ID:beGfXP2h
行ってるよ!ちょっと文章が重くなっちゃたの!!
391名前はいらない:2005/06/18(土) 17:45:09 ID:62fX9HWf
ランニングハイは神!
3923月生まれO型:2005/06/18(土) 23:35:00 ID:VYqsn0In
>388
べつに思ってないさ!!
ただ星うらないとか血液うらない一緒だし、
ちょっと感性、似てるとこあるかもとか。
だから惹かれるのかも…共感できるのかも☆とかね!
393名前はいらない:2005/06/19(日) 06:18:15 ID:opyKjsXZ
>>388
意味が解らんねんけど…
なんで、桜井さん好きだと星座とかきにするの?
星占いには興味ないけど…
何で?理解できない…orz
394名前はいらない:2005/06/20(月) 12:07:25 ID:SEKZBJub
分かれよ・・・。
395名前はいらない:2005/06/20(月) 13:29:27 ID:ITZohZi6
教えてや〜!解らんってw
桜井さん星座すきなんか?歌詞にはそんな事出てこーへんけど?
どっかで言ってたとか?
チルオタとしては知っとかなあかんしさw
教えてくれ〜!!
396名前はいらない:2005/06/20(月) 20:30:28 ID:f4Tqt1sK
星座気にしそうと書いたぐらいで、いちいちつっかからんでも…いいじゃんか〜。ただそいつはそう感じたから書いただけなんだから…。
桜井の詩について語るスレなのにちっとも語れていないない…
397名前はいらない:2005/06/21(火) 08:20:32 ID:Cf9jtt9U
あ〜。ごめん。真剣に知りたいからかいてんけどな。
スキなアーティストの事なら何でも知りたいべ!
冷やかしで書いたってことか?それならそう教えてくれればいいのに…

上でも書いたけど、自分にこんなに近い考えのアーティストは桜井さん以外に
いないよ。自分なりに詩の事は書いたつもりだけど…
そこにこの話があったから知りたいって純粋に思っただけだけど…

星座に桜井さんが興味あるならどんな風に見てるのかも知りたいからな。
自分にとっては価値観も知っていたいと思うアーティストだから…
398名前はいらない:2005/06/21(火) 11:18:48 ID:1VRoSFbm
私もすきです
この人の詩。
恋愛ものもいいけど
そうじゃないのが
私はすきだなぁ
399名前はいらない:2005/06/21(火) 22:20:56 ID:IeXybbUs
だからそれぐらい読み取れって・・・。
これだから(ry
4003月生まれO型:2005/06/22(水) 19:40:52 ID:DTRd28B1
>397
別に〜〜〜アタシが気にしただけさ!
396さんありがとぉ
♪未来 の歌詞は病気になる前の傾向に戻ったよね!
アタシは世間向けも恋愛系も優しい系も好きv
勝手にジャンル分けちゃった…
401名前はいらない:2005/06/22(水) 20:29:44 ID:+a5gNCZU
>>400詩について話したいって言ってたあなたがそうやって茶化すと荒れるもとだと思いますけど…
4023月生まれO型:2005/06/25(土) 00:51:36 ID:gJAszfML
茶化してない!
403名前はいらない:2005/06/25(土) 02:53:23 ID:PWM3Ca5s
この気持ちはなんだろう
目に見えないエネルギーの流れが
大地からあしのうらを伝わって
ぼくの腹へ胸へそうしてのどへ
声にならないさけびとなってこみあげる
この気持ちはなんだろう

枝の先のふくらんだ新芽が心をつつく
よろこびだ しかしかなしみでもある
いらだちだ しかもやすらぎがある
あこがれだ そしていかりがかくれている
心のダムにせきとめられ
よどみ渦まきせめぎあい
いまあふれようとする
この気持ちはなんだろう

あの空のあの青に手をひたしたい
まだ会ったことのないすべての人と
会ってみたい話してみたい
あしたとあさってが一度にくるといい
ぼくはもどかしい
地平線のかなたへと歩きつづけたい
そのくせこの草の上でじっとしていたい
大声でだれかを呼びたい
そのくせひとりで黙っていたい
この気持ちはなんだろう

404名前はいらない:2005/06/25(土) 18:02:00 ID:VNUcgwZz
403は桜井さんの詩?
いいね。
405名前はいらない:2005/06/25(土) 19:25:01 ID:ubSv+UdK
>>403を中学生の時に合唱で歌った事がある
406名前はいらない:2005/06/25(土) 19:31:06 ID:f8yNIs7A
「春に」っていう曲でしょ?
中学生の時合唱コンクールでこの演奏した記憶ある
407村々 ◆9wvu5/X4EI :2005/06/25(土) 20:05:50 ID:/YIsSeu2 BE:145308858-##
長渕の歌詞にも近いんだよねえ。だから注目してるんだが。
408名前はいらない:2005/06/25(土) 20:57:55 ID:SfCexl9A
長渕剛もあんなにロマンチックな歌詞かくんだね。

403>>の曲ってミスチルのですか?何て題ですか??歌詞カード探したんだけど
見つからなかったから、よかったら教えてください。
409406:2005/06/25(土) 22:20:13 ID:f8yNIs7A
>>408
ミスチルのじゃなくて、音楽の教科書とかに載ってる様な歌
谷川俊太郎作詞だっけ?
410名前はいらない:2005/06/30(木) 23:48:25 ID:wuMZS6YE
もう一人きりじゃ飛べない 君が僕を軽くしてるから

ああ、良い歌詞だ
411名前はいらない:2005/07/01(金) 16:51:10 ID:rp0l/HaF
あげ
412名前はいらない:2005/07/01(金) 17:23:21 ID:IcL3GoiV
&アイラブユー(・∀・)イイネ!!
413【『AWAKE』11曲目《《星空》》のキラメキ】:2005/07/02(土) 17:07:46 ID:iB/kNHi8
【史上最高傑作】ラルク新アルバム『AWAKE』【歴史的名盤】
6月22日に発売されたアジアを代表する天才的かつ芸術的怪物バンドL'Arc〜en〜Ciel
の10thアルバム『AWAKE』という作品が衝撃的なまでに革命的最高傑作であり
すぎたため、あらゆるインターネット掲示板上で圧倒的に話題を独占し続け、
「『AWAKE』は傑作!」「『AWAKE』は神がかり的作品だ!」など『AWAKE』購入者
からの絶対的称賛の声が爆発的勢いで継続的にあがり続けている。日本だけで
なく世界中のミュージックシーンに衝撃を与え、その完成度の高さから
『歴史的名盤』『芸術的作品』『怪物アルバム』『エベレストアルバム』など
次々と爆発的絶賛の声があがり続けているL'Arc〜en〜Cielのモンスターアルバム
『AWAKE』。それがあらゆるインターネット上で話題を独占し続けている光景
は壮観である。[2005年6月26日16:25](文 沢村俊輔)

【史上最高傑作の呼び声『AWAKE』】
現在発売中の人気音楽誌『WHAT's IN』7月号で、9人の著名な音楽評論家達
がL'Arc〜en〜Cielの6月22日に発売されるアルバム『AWAKE』を
“史上最高傑作”とこぞって大絶賛した。日本を代表する怪物ロックバンド
L'Arc〜en〜Cielは4thアルバム『TRUE』で150万枚以上を売り上げて以来、
8thアルバム『REAL』まで5作連続アルバムミリオンを叩きだしている。
特に二枚同時発売された『ark』『ray』ではどちらも220万枚以上も
売り上げ、日本音楽史に伝説として記録されている。6月22日に発売される
『AWAKE』は前評判が高いだけに
「超ロングセラーとなり記録的大ヒットになるのでは。」
との声が上がっている。モンスターバンドL'Arc〜en〜Cielの最新アルバム
『AWAKE』は日本中を覚醒させる衝撃作となるかもしれない。
(文責 沢村俊輔)

[MUSIC FIGHTER] L'Arc「AS ONE」 『AWAKE』収録曲『AS ONE』
http://bestizgm.cafe24.com/zboard/zboard.php?id=guestmusic2003821&page=1&sn1=&divpage=5&category=2&sn=off&ss=on&sc=off&select_arrange=headnum&desc=asc&no=32871
414名前はいらない:2005/07/10(日) 18:47:30 ID:7dlym4zH
幸せのカテゴリーが好き
深海も好き
君にはこりごりでもどこかつれていってくれ
415名前はいらない:2005/07/14(木) 01:51:23 ID:OQOxKpUE
桜井の実家の近所だ@N区
たまに見掛けるが、帽子を目深にかぶりかなり怪しい
しかもたまたま目が合うと逃げていく
アホ てめーのファンじゃねー、嫌ならうちの前の道通るな

歌は好きだ
416名前はいらない:2005/07/14(木) 02:37:01 ID:kGaI1qiO
桜井って山形に住んでるんじゃなかった?
417名前はいらない:2005/07/14(木) 15:38:41 ID:HG/kjQwz
しらんがな
418名前はいらない:2005/07/14(木) 15:45:38 ID:OQOxKpUE
だから実家だって
419名前はいらない:2005/07/15(金) 01:09:26 ID:6BTXwVj+
あっちにしてみりゃ、
おまいがウザいファンに見えたんだろ。
420名前はいらない:2005/07/17(日) 16:48:47 ID:9nHcqrMC
Mr.Children、桜井さんは大好きだ
だがファンってかオタがかなり嫌い
421名前はいらない:2005/07/18(月) 03:33:15 ID:8zSomA4O
>>420
俺もお前が嫌い
422名前はいらない:2005/07/18(月) 19:58:21 ID:5y3hDAHL
>>421
分かってるから
いちいちレスしなくて良いよキモイし
423名前はいらない:2005/07/21(木) 12:32:53 ID:OYacWs7Y
さようなら
会えなくなるけど
寂しくなんかないよ
そのうちきっと大きな声で
笑える日が来るから
動き出した僕の夢高い山越えて
星になれたらいいな
424名前はいらない:2005/07/21(木) 16:07:17 ID:uDoazhsH
罪もない前妻と子供を不幸にしておいて
よく言うよこの偽善者は
425名前はいらない:2005/07/21(木) 18:49:42 ID:OO8ID1pD
もう歌詞に「歌う」って表現使うな
426名前はいらない:2005/07/22(金) 13:11:57 ID:NZmw1xxL
今僕のいる場所が
探してたのと違っても
間違いじゃない
きっと答えはひとつじゃない
何度も手の加えた
汚れた自画像にほら
また12色の心で
好きな背景を描き足していく
427名前はいらない:2005/07/22(金) 17:06:46 ID:yEDS45sl
↑Anyだよね?この曲は好きだなぁ…
428名前はいらない:2005/07/22(金) 17:23:36 ID:yEDS45sl
傷つけあう為じゃなく
僕らは出会ったって言い切れるかな
今思う答えは一つ 唯一つ
I LOVE YOU…

という歌詞。メロディーに乗せて聞くと良く聞こえるけれど、文章に
してみて読んでみると、やっぱ臭いね。
Anyの歌詞は最高だけど。あれに勝るものは無し。
429名前はいらない:2005/07/22(金) 21:54:50 ID:WGl0unUI
そこは「君には従順を〜」の部分があるからまだいいけど、
出だしの「飛べるよ〜僕に」の歌詞のベタっていうか稚拙さはなんなんだ。
なんか全体にちぐはぐだし・・・。
430名前はいらない:2005/07/23(土) 12:02:16 ID:F9qlH1JS
あんまり音楽とかに興味がない人は
桜井のことを芸能人ぽくなくていいよね。
とか言っていましたがそう思うことってある?

ランニングハイってあんま人気ないの?
結構好きなんだけど
431名前はいらない:2005/07/23(土) 20:13:53 ID:Zc9lSznd
ランニングハイは最高ですよ
432名前はいらない:2005/07/23(土) 22:14:34 ID:Pc0clFdU
歌詞がおもろい
433名前はいらない:2005/07/24(日) 15:21:24 ID:uMfdr0qy
理論武装でせめかったとーおもうなーばかたれー

このフレーズでミスチルに一生ついていこうとかおもった
434名前はいらない:2005/07/24(日) 21:45:57 ID:V0CIScDh
未来とか、十代向けとかいわれてるもんな・・・
435名前はいらない:2005/07/24(日) 22:39:16 ID:92/W2PpG
ランニングハイがすごい気に入ったので映画にいってしまいました。
歌詞が映画につながってるな、と思えるところがあったので
原作やら脚本やらを見てこの詞を書いたんですかね?
436名前はいらない:2005/07/25(月) 06:30:55 ID:EaTCyJ6R BE:188971564-
不倫とか勿論ダメな事やけど、他の掲示板で聞いたのは、常にいい曲を作らなければ
いけないって重圧があって自殺も考えたって。
ap BANKとかで環境の事や地球の事考えてて、人間的に凄いと思う。
誰かをファンという事でオタクならみんな誰かしらのオタクだし、むしろそれでも
嬉しいかも。デビューからスキなバンドなんてミスチルしかいないし。
437名前はいらない:2005/07/25(月) 20:45:40 ID:yJ15I/sc
四次元の中じゃランニングハイが一番好き。
あんな詩見たことないしなぁ・・・なんかとにかく新鮮な歌。

ミスチルだと、例え少々意味不明でも、なんか納得しちゃいそうな感じがするよね。
>>429とかの部分でも、多分彼の中で考えがあったんだろうね。俺わかんないけどw
438名前はいらない:2005/07/25(月) 21:56:56 ID:cF8lfdlE
詞だけみるととても歌詞だとは思えんw痛快。
439名前はいらない:2005/08/10(水) 00:01:25 ID:7cvjfKl+
桜井って少しナルシストっぽいよね。
でもそこが好き。
440名前はいらない:2005/08/10(水) 00:31:06 ID:l+Tfgm+Y
人間みんなナルシスト
じゃなきゃ生きていけ無い
441名前はいらない:2005/08/25(木) 01:53:13 ID:NE1bTPFm
age
442名前はいらない:2005/08/25(木) 02:44:51 ID:EvUEsc+w
この板のレベルの低さがわかったようでヤダなこのスレ
443名前はいらない:2005/08/25(木) 23:57:53 ID:drPyZI+U
桜井曲なにからつくるんだろ
444名前はいらない:2005/09/01(木) 15:39:46 ID:wKFKO9uE
70〜80年代から引っぱってくるんだろ。いろいろな洋楽を。
ところで、桜井の実家って練馬区なの?関東高校出身だとすると・・・
よく通ったな!結構〜、・・・・・・遠いよ。
皆勤賞とることは、ノーベル賞に匹敵するな。
えらいね、桜井は。
445名前はいらない:2005/09/03(土) 00:07:59 ID:PxPQIDFD
世田谷じゃないの??
446名前はいらない:2005/09/03(土) 12:48:13 ID:M0iIKKMB
415>桜井さんはN区じゃなくて、S区に住んでるっつーの。
447名前はいらない:2005/09/03(土) 14:31:29 ID:iXoGAECe
だから、実家は練馬区貫井だよ。2か3か4○○だよ。
□□工務店の一人息子。貫井中なの。練馬第二小なの。
今どこに居るかなんて知らないよ。
448名前はいらない:2005/09/04(日) 15:05:37 ID:lsXNgcxH
桜井が歌詞かいてるかもしれないけど
小林武史のアレンジがかなり効いている

(インディーズの車の中でかくれてキスをしよう)
もう二人は 子供じゃない だけど
こんな恋は 許されない
夜のうちに 静かに抜け出そう
映画で見た あの二人のように

車の中でかくれてキスをしよう
誰にも見つからないように
君は泣いてるの? それとも笑ってるの?
細い肩が震えてる

もう誰にも 邪魔されない
ずっと君を 抱いていたい

長い髪を 振りほどいて君は
夜の海へ 入って行く
君の胸に 光る銀の雫が
どうか涙でありませんように

車の中でかくれてキスをしよう
誰にも見つからないように
君は泣いてるの? それとも笑ってるの?
細い肩が震えてる

もうこの手を 離さないで
「君だけを」と つぶやいてる
449名前はいらない:2005/09/04(日) 15:06:37 ID:lsXNgcxH
桜井が歌詞かいてるかもしれないけど
小林武史のアレンジがかなり効いている

(インディーズの車の中でかくれてキスをしよう)
もう二人は 子供じゃない だけど
こんな恋は 許されない
夜のうちに 静かに抜け出そう
映画で見た あの二人のように

車の中でかくれてキスをしよう
誰にも見つからないように
君は泣いてるの? それとも笑ってるの?
細い肩が震えてる

もう誰にも 邪魔されない
ずっと君を 抱いていたい

長い髪を 振りほどいて君は
夜の海へ 入って行く
君の胸に 光る銀の雫が
どうか涙でありませんように

車の中でかくれてキスをしよう
誰にも見つからないように
君は泣いてるの? それとも笑ってるの?
細い肩が震えてる

もうこの手を 離さないで
「君だけを」と つぶやいてる
450名前はいらない:2005/09/17(土) 02:38:02 ID:ALxCeUgn
I ? U発売まであと少し
451名前はいらない:2005/09/17(土) 03:22:22 ID:YKNPxWJr
舌っ足らずで、字余りで、ストレートで幼くて、
そんなフレーズを歌ったやつがいたのかって、最初聞いたときに思った。
どこかスナックのビルのトイレで、
しょん便しながらBGMで聞いている。
酔っ払って、帰る時間を計りながら、トイレのにおいで少し現実に戻る。
その、ほんの少し現実に還る時間だけ、昔の時間にさかのぼる。
戻れない時間があるなって、そう、実感した。
いい歌だなって、終わりなき旅で感じた。
452名前はいらない:2005/09/29(木) 17:47:44 ID:U7Pq7TTM
韻の踏み方は日本一だね。
CROSS ROAD冒頭の、
Looking for 「ラブ」今立ちな「ラブ」
Ticket to 「ライ」ド あきれるく「ライ」
は神がかり的。

歌詞BEST3を選ぶとすれば、
3位:CROSS ROAD
2位:星になれたら
1位:Tomorrow never knows
だと思う。この3曲に何度救われたか。

>>1に関してだけど、日本一の詞を書くのは、
というか、日本一のアーティストは中島みゆきでしょう。
桜井もリスペクトしてることだし。

『歌姫』『ファイト!』『誕生』『命の別名』『狼になりたい』『with』
『悪女』『シュガー』『あした』『永遠の嘘をついてくれ』『夜行』
あたりの歌詞は、「詞」というよりも「詩」だからね。
桜井も確かにすごいけど、中島みゆきみたいな詩は、書けないだろうな。

ミスチル好きな人は、きっと中島みゆきも好きになると思うよ。
「孤独」や「絶望」をテーマにした曲が多いという点では
共通してるからね。
まだ聴いたことのない人は、まずこれを聴きましょう。
ベストアルバム「大吟醸」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005ULPE/qid=1127983592/sr=1-6/ref=sr_1_10_6/250-0601483-0662652
453名無し:2005/09/29(木) 18:11:14 ID:l9yfwJ61
桜井と友達だけど、作詞は桜井だけがやってるんじゃないよ
454名前はいらない:2005/09/29(木) 19:22:01 ID:4vd+vIbq
恋なんて〜いわばエゴとエゴのシーソーゲーム♪

すれ違い、感情の行き違いをよく表してんなーと思ったもんだ。
455拳造:2005/09/29(木) 23:29:13 ID:7lWnK1jp
あ〜1秒でも早く君の待つ場所へ〜

こういう言葉を彼女に言ってみたい
456名前はいらない:2005/09/30(金) 23:48:51 ID:tcuCLpiZ
↑YOU言っちゃいなよ。
457名前はいらない:2005/10/01(土) 00:44:49 ID:oo3VzEjy
ミスチル、サビん所は凄いキャッチーで魅力にあふれてるんだけど
CDで曲全体を聞いたり、歌詞みたりすると結構ショボイ。
CMとかで聞くには最強だと思うんだけどな。
458一休寿:2005/10/01(土) 01:23:06 ID:2tRa7JVD
アルバム「ボレロ」にTomorrow never knowsはいらないと思うのは
私だけですか?
459名前はいらない:2005/10/01(土) 01:49:32 ID:a+z+GQGH
ミスチルは詩すごすぎる
曲の作詞においては日本一と言える

向こう側にいる内面とドッチボール
威嚇して 逃げ回り 受け止めて 弾き返す

こういうのとか何処から沸いてくるんだろう
460名前はいらない:2005/10/01(土) 02:36:31 ID:d803pkQX
なにがすごいって
それをメロディに載せてしまうとこ・・・
461名前はいらない:2005/10/04(火) 06:10:50 ID:LAVW9KC7
『未来』についてどう思われますか?
歌詞の解釈聞かせて下さい。
462名前はいらない:2005/10/04(火) 08:11:23 ID:OCx8tTdL
ってゆーか日本における他の作詞家が韻踏まなさ過ぎるだけで、
桜井さんが特にめちゃくちゃ押韻ヤバイわけではないとオモス

韻を過剰に評価するんでなくてもっと他のとこでしょ

彼の評価すべきとこは。
463名前はいらない:2005/10/04(火) 16:45:03 ID:fRS3trZZ
言葉選びがすごいと思う。普通の人や並の作詞から怪訝しそうなキツい言葉とかをさらっと歌いのける。
メロディーに合うのが「唄」として大前提なわけだから、これをこなしているって事はすごいことじゃないですか?
まっすぐにも歌いつつ、でも隠喩もたくさん。歌詞って詩としては長いものだから、盛りだくさん感があるなぁ…。
464名前はいらない:2005/10/04(火) 16:45:39 ID:cGKvUwLT
465名前はいらない:2005/10/04(火) 16:53:43 ID:fRS3trZZ
>>461
若いときは意味もない恋愛もただ好きと思えるだけの恋愛もできるけど
今の僕には、例えば世間体や仕事がある。他人と同じだった「学校」というコースを終えた僕は
もうあの頃のように未来(現在)を夢や理想で象ることはできない。
けど今ちょっとでも足掻いてみれば、何か変わるかもしれない。
変わる事が出来たら、あの未来と現在の狭間で迷っている僕に今の僕を見せてあげたいなぁ…

って解釈してます。「ヒッチハイク」をしている僕は、何か悪さや壁でも作ったせいで
通じ合える人とかいなかった。ってことなんじゃないでしょうか。車の女は、恋人かなぁ。

一個人の考えなのであしからず。
466名前はいらない:2005/10/07(金) 21:42:48 ID:D9a/IAAk
>>461
恋人との関係が危機ですという歌だと思う。
それでいろんなことにつまづいてしまってると。
付き合いはじめの頃は「美しい予感」でいっぱいだったのになぁ・・って気持ちと、
「生まれたての〜」からは失いかけてる自信を取り戻すぞという意気込みが感じられます。

以上、また一個人の考え。
467名前はいらない:2005/10/08(土) 12:09:54 ID:icfh/ugP
お前らキモィ
468名前はいらない:2005/10/09(日) 19:33:35 ID:tQNCXZEJ
>>467
ミンチ
469名前はいらない:2005/10/14(金) 15:41:26 ID:e26NTwTG
靴ひも、ロードムービーいいよ〜
470名前はいらない:2005/10/14(金) 19:43:11 ID:FuBxfHl/
付き合うならミスチル好きな人がいいと思ってた

ミスチルが好きってことは多分「痛み」もわかってくれると思ったから
471名前はいらない:2005/10/14(金) 21:31:54 ID:7+i6wB38
最近あれだよね、意で伝えるよね桜井
472名前はいらない:2005/10/17(月) 19:56:57 ID:oC3tOrbK
昨日深海のアルバムを初めて聴きました。

「シーラカンス」の言葉が胸にキました。
473名前はいらない:2005/10/18(火) 20:10:40 ID:AGz6yZ3d
はっきり新アルバム微妙・・・
474名前はいらない:2005/10/26(水) 22:59:43 ID:tOVjAHJZ
桜井さんの歌詞って、読むとめっちゃ臭い…。
良いと言えば良いのだけれど、どことなく臭い…。
475名前はいらない :2005/10/28(金) 21:05:22 ID:jncXe40S
きもー
476名前はいらない:2005/11/06(日) 13:30:26 ID:E+Ok9Wck
jfgkljlglr

gkjlgl/kg/tp


h/krueiwmv/ktieoi




iriwu/kueodwggw


k/え
jeee


ltrereewd



ooooeuehv/kf
j


kjr/kroow2w2wq



477名前はいらない:2005/11/06(日) 15:15:53 ID:4Jw4d8vh
もう一人きりじゃ 飛べない  キミが僕を 軽くしてるから
今ならきっと照れないで 歌える 歌える 歌える
iloveyou iloveyou ireloveyou ireloveyou ireloveyou ireloveyou・・・・
478名前はいらない:2005/11/26(土) 21:15:03 ID:wkdaglvg
亡霊が出るというお屋敷を キャタピラが踏みつぶして
来春ごろにマンションに変わると代理人が告げる

479名前はいらない:2005/12/12(月) 19:03:17 ID:CIdBFfiE
ニッポンでは林檎が一番
480名前はいらない:2005/12/14(水) 03:05:43 ID:j+s7Wbkb
桜井さんの書く詞は一度や二度、目を通したところで意味は分からない
481名前はいらない:2005/12/14(水) 16:54:17 ID:oRdvzcn5
詩としてはそんなにすごくないけど、歌詞としてはすごいと思う。
482名前はいらない:2005/12/15(木) 16:46:54 ID:OwIEaXUT
innocent worldは中々
NOT FOUND は最高
こんな詞かけねぇよ…
483名前はいらない:2005/12/18(日) 12:51:18 ID:YKgGogRF
桜井さんの作詞能力は凄い。
>>480のいうとおり、
「桜井さんの書く詞は一度や二度、目を通したところで意味はわからない」
そんなとこも桜井流で好きだ。
どうしたらあんな歌詞が思いつくんだろう。
今後もミスチルの活躍に期待したいです。
484名前はいらない:2005/12/18(日) 22:27:37 ID:BFTbpapY
りんごちゃんの詩も好きだけどミスチルの方が好き

ミスチルの詩の中でも
ランイングハイ 掌 優しい歌 マシンガン
が好き
485名前はいらない:2005/12/19(月) 15:09:56 ID:0VNgghvp
ランイングハイ良い(・∀・)ですね!!
私も好きです。
LOVEはじめました のあのテンポ?が好きです。


オヤジに買われてホテルで刺される少女を描いた映画を思い出した

ってところが結構好きです
486跳べ:2005/12/23(金) 05:28:03 ID:sd/Av4Db
跳べ好き
487名前はいらない:2005/12/23(金) 08:25:01 ID:a4Lc4987
桜井さんは天才
いくつもの名言を残してる
488名前はいらない:2005/12/23(金) 11:37:08 ID:+D7RxG9w
「掌」はマジですごいと思った。
「夢見るから儚くて」とか聞いた瞬間ぞくぞくしたもん。
489名前はいらない:2005/12/24(土) 14:45:50 ID:4DsTuabH
殺人現場に野次馬達が暇つぶしで群がる
中高生達が携帯片手にカメラに向かってピースサインを送る
犯人はともかく まずはお前らが死刑になりゃいいんだ
でもこの後ニュースで中田のインタビューがあるからソレ見てから考えるとしようか
490名前はいらない:2005/12/26(月) 17:32:42 ID:T5rgef1A
『いるね、才能があるなって思う人は。ミスチルの桜井君とか。
あれは逸材だと思う。本当に凄いなって思うのは彼だけだね。』
by 氷室京介

『彼等(ミスチル)が支持されてると言う事は日本の大衆も捨てたもんじゃないな、
信用してもいいんじゃないかなと思います』
by小田和正

『桜井和寿には誰も勝てない。ボーカリストとして、コンボーザーとしても
彼は素晴らしいと思う。それ以上に彼の存在自体、男としても人間としても勝てない。
いてくれてありがとう、それくらい尊敬しています。』
by 桑田佳佑

「ライバルはいますよ。若い世代ならアジカンって今ぽくていいかっこいいなと思うし、バンプっていいなと思う。同世代ならミスチルとか槇原くんとかがんばっていてすげえなと思うし」
by福山雅治

「HEROを聴いて感動しました」
byポルノあきひと

『ライバルはミスチルです。やるからには頂点を目指したいですから』
by草野マサムネ

『生まれ変わったらミスチルの桜井君になりたいですね』
by トータス松本
491名前はいらない:2005/12/26(月) 17:34:26 ID:T5rgef1A
『私はこの人と結婚すると思った、それくらい好き・桜井さんと結婚したいです!!』
by フェラ末涼子・優香@

『ミスチルは青春時代で大切なアーティストでしたがこの曲で決定的に特別なグループになりました』
by 菅野美穂A

『以前メークさんに紹介してもらって桜井さんに会わせてもらったときは半泣き状態でした。
(もし対談できたら?の問い)絶対無理無理。もしそんな事があったらずっと泣きながら会話してますよ』
by 平山あやB

『いっぱい勇気や元気をくれたミスチルに感謝感謝!
生まれ変わったらミスチルになりたい。大好き! 』
by 坂下千里子C

『ミスチルが大好きで好きなタイプは桜井さんです。結婚したいくらい好き』
by 池脇千鶴D

『ミスチル最高!桜井さんに「君が好き〜」って歌われたら「あっ私もです」って言いそうw』
by 片瀬那奈E

『もともとミスチルが大好きなので一枚を選ぶとすれば当然これ(シフクノオト)になりますw』
by綾瀬はるかF

『旅の必需品はミスチルのCDです』
by 坂口憲二G
492名前はいらない:2005/12/26(月) 17:35:08 ID:T5rgef1A
『この人しかいないから。俺がそう思える人はこの人しかいないから』
by 窪塚洋介H

『(ライブでの)ミスチル、高揚感が覚めません。良かった。ホント。良かった。
飛鳥さん、小田さん、ELTの持田さん、そして中島美嘉にも遭遇。
ミスチルはどれだけの人の心を鷲掴みにしてるのか。巨大過ぎる』
by おちまさとI

『桜井くんには勝てない』
by つんくJ

『ミスチルの「抱きしめたい」を聴いたとき泣きそうになり、思わず拍手してしまった。
こんな詩を書ける桜井くんに嫉妬した』
by GacktK

『好きなボーカリストはミスチルの桜井さんです。
星になれたらやHEROが特に好き!』
by 大塚愛L

『シフクノオト最高ですね。前から大好きだったので発売日にすぐチェックしました。
聴いた瞬間に誰でもファンになっちゃいますよ』
by 上原多香子M

『好きなタイプはミスチルの桜井さんです。
終わりなき旅に助けられ今聞いても泣きそうになります』
by hiroN

『いろんな人がいろんな風に受け取れる歌詞で、それでみんなを感動させるミスチルは凄い』
by 橘慶太(w-inds)O
493名前はいらない:2005/12/28(水) 05:44:13 ID:MRmNFUke
↑アンチ乙
494名前はいらない:2005/12/28(水) 20:49:55 ID:hnhhGRme
桜井ってすげーな改めて
495名前はいらない:2006/01/01(日) 22:07:16 ID:OQSfHfvr
正味ミスチル、メロディーが嫌いだから聴いてないんだけど、

くるみって曲とLOVEはじめましたって曲はすげーと思った。
掛け違えたボタンホールに出会う事で意味ができたならいい

LOVE よく冷えております 時代の向かい風もうけて
496名前はいらない:2006/01/02(月) 16:02:28 ID:hmKH/r3R
中の下だの、見下してる奴もいるだろうが、そいつらも所詮は桜井の足元にも
及ばない。
現実問題として、あれだけCDが売れているのだから、桜井の凄さを
認めない訳にはいかないだろ。
497名前はいらない:2006/01/02(月) 21:05:37 ID:+3QV6Bh1
俺は桜井さんの詩が大好きで、自分が聴いた事ある歌詞の中で1番だと思うけど、まぁ人それぞれだろうな。
人によって好みは違うから嫌いな人がいるのは仕方無いだろう。
ただミスチルの歌詞を綺麗事ばっかりと言って批判する人がいるが、その人はミスチルの歌詞が嫌いというより単なるアンチだろうと思う。マシンガンみたいな曲もたくさんあるしね。
長文失礼。
498名前はいらない:2006/01/03(火) 06:24:28 ID:ek4WX0Ka
人間なら殆どの人が共感できる歌詞
499名前はいらない:2006/01/03(火) 20:40:17 ID:026SkU97
>>460

激しく大同意!! 桜井の詩を凄い誉める人間多いけど 詩自体は普通
460氏と同じことを述べるが、桜井の凄味はそれをメロディーに乗せること。
それも他のアーティストのようにキツキツじゃなくて、全然不自然じゃない点。

余談だけど個人的には椎名林檎も大好き。引退前のイエローモンキーも良かった。
只、林檎は謎が多い。アジカンも謎が多いがそれがまたいい。
500名前はいらない:2006/01/04(水) 11:20:56 ID:imdjMQ3h
>>497
けど他の歌手の人達もたくさん綺麗事を歌ってるのにね〜
確かに終わりなき旅などは綺麗事だと思うけれど。
501名前はいらない:2006/01/05(木) 20:42:13 ID:SyF5bBnr
『くるみ』
誰かの優しさも 皮肉に聞こえてしまうんだ

なんちゃない、綺麗事でもない詞なのかもしれないけど、
このフレーズ聞いた時、こんな思いしたことがあったから、痛いとこつかれたような気持ちになって涙がでた。
と同時にあんなにビッグな人でも
こんな感情はあるんだなって思った。

普通の人じゃ言葉に表すのが難しくてなかなか表現出来ないでいる気持ちを、桜井さんは上手に言葉にしてると思う!!
人の心の、触れて欲しい部分に触れてくれる気がする。
502名前はいらない:2006/01/05(木) 20:58:20 ID:7onoarQg
>>501

桜井さんも人間関係に悩んでいるんだろうねw
「優しい歌」なんて明らかに当時話題だったヒッキー応援ソングだと思うし
最新の「跳べ」もそうだけど、駄目で社会的列外の人間や若者を励ます様な歌が多いと思うw

そう思わん?
503名前はいらない:2006/01/05(木) 23:01:19 ID:u9ueoVWY
桜井=天才
504名前はいらない:2006/01/09(月) 00:22:27 ID:DXFDRlTS
「だるまみたいにね 命を削ってさ」
(終わり無き旅)
この歌詞には鳥肌が立ちました
505名前はいらない:2006/01/09(月) 10:04:15 ID:FjjHbvFP
カンナみたいにね
じゃないの?
506名前はいらない:2006/01/09(月) 15:21:23 ID:XAnnZ7bz
だるまじゃないでしょw
おもしろかったよ ありがとう
507故・寺山修司:2006/01/10(火) 23:26:49 ID:fc/loQVp
【桜井和寿よ】

桜井和寿よ
君は多くのリスナーと信者の希望であり癒しであり勇気であった
その類稀な作曲センスは日本語の可能性を押し広げ、多くの後発者を生み出した
君が君であり続けることの出来た最大の理由は、その心打つ詩を見事メロディーラインに乗せた処にある

しかし桜井和寿よ
アンチは、君がその前妻と離婚したことを責め、今妻を侮辱する
アンチは、君らが他の芸術家の絵をジャケットに無断で使用していることを責める
アンチは、君の何それの曲が誰それの曲のパクリだと非難する

しかし、聞いてくれ 桜井和寿よ
僕は、君が君である為に己の欲望に忠実であり続けることが芸術活動に必要かを知り且つ
君の知らない処で君を貶める行為が行なわれ且つ君に嫉妬する連中にコジツケ批判されている
、というのを承知だ

君は日本を代表するアーティストであり邦楽界を背負う現代の徳川家康なのだ
君の背後には現代の由比正雪、未来の薩長が幾人もジャックナイフを携えて隙を窺っている

そして君は現代最高の詩人でもある
石川啄木が現代に生まれていたならば歌手になっていただろう
NYパンクの女王はランボーの生まれ変わりなのだろう

では君は何者か 
君は「君は誰だ そして僕は何処」と歌った
君は君自身の為すべきことを全て終えたと考え 自分の足元が安定していることを知っている
CDは出せば飛ぶように売れ ツアーチケットも完売し 本の表紙を飾れば 全てが売り切れる 
今後 君は惰性で創作活動を行い惰性でライヴツアーを行なうつもりなのか
508故・寺山修司:2006/01/10(火) 23:27:45 ID:fc/loQVp
桜井和寿よ 
君は既に寄生虫に感染していることを知っているのだろうか
君の側に常に拠り続ける小林某の影 君の歌詞に投影されている女性の影
これ等が君の創作能力を妨害しているということに気付いていないのか
僕は君を信じたい 

桜井和寿よ
君が多くのラヴ・ソングを創る理由は女性ファンの為というのも知っている
君はそのニヤケタ笑顔で女性信者に愛されることを喜んでいる
それと比べてあまりに少ない社会風刺ソングを君が作らないのは 君を妨害する者が存在するからだ
社会風刺ソングこそ本来君が創るべき歌なのだ 信者を励ます歌を創ることこそ君の仕事なのだ

桜井和寿よ
君は一体何故そんなにも変わってしまったのだ
最近の2枚のアルバム 糞だ 蛆だ PISSだ 
君を知り 本来の君を待ち続けるファンは 日陰で朝日を待つホームレスそのものだ
509故・寺山修司:2006/01/10(火) 23:28:53 ID:fc/loQVp
桜井和寿よ
君の創作能力を減退せしめたのは一体誰なんだ
君の音楽に対する情熱を奪ったのは一体誰なんだ
君という存在を世間に認知させたAtomicheartの頃にはもう二度と帰れないのか
最高最大傑作Qの頃には決して戻れないのか
何故だ 何故だ 何故なんだ〜

僕は君の歌を聞き続け 高い壁を登り続け 新しいドアを開けようとした
しかし それは叶わなんだ 君にはこの続きを歌う義務がある 

君を待ち続ける幾人ものホームレスが待ち続ける限り ラヴ・ソングなど書くの止めるべきなんだ

桜井和寿よ
もし君がそれをせなんだなら 僕は君のチャーリー・チャップマンにだってなれる

以上
510故・寺山修司:2006/01/10(火) 23:40:11 ID:fc/loQVp
>>507-509 PUSSYに捧げる
511名前はいらない:2006/01/11(水) 00:32:14 ID:qLswZgIh
桜井さんに対して歪んだ愛情が生まれ、
いずれストーカーになりそうだね
512名前はいらない:2006/01/11(水) 03:33:47 ID:t54wDHgn
小泉首相に似てる件についてはスルーでいいのかね
513名前はいらない:2006/01/11(水) 03:56:35 ID:vwKm+Rqv

あるがままの 心で 生きられぬ 弱さを 誰かのせいにして 過ごしてる
514デ・ジ・えもん ◆mVKpDIGIr2 :2006/01/11(水) 12:07:13 ID:dApPxzHA
高ければ高い壁の方が 登ったとき気持ちいいもんな
515名前はいらない:2006/01/14(土) 20:08:31 ID:/a4Hj2p3
閉ざされたドアの向こうに新しい何かが待っていて

きっと…きっと…って、僕を動かしてる

(受験の時聞いたな〜)
516名前はいらない:2006/01/15(日) 16:24:05 ID:uGTsgTmJ
dhkffhdf






rewrrqwqw






rewrqwerr





rerwewqreqw





fadfsdaf

517名前はいらない:2006/01/21(土) 17:32:18 ID:kSkAYON8
今以上をいつも欲しがるくせに
変わらない愛を求め歌う

これが最強じゃね?
518名前はいらない:2006/01/25(水) 04:11:13 ID:8WfnbDsS
「ありがとう」と「ごめんね」を繰り返して僕ら
         人恋しさを積み木みたいに乗せてゆく

寂しい時に聴くと心に染みる('A`)
519桜 :2006/01/26(木) 22:29:01 ID:BrZ5IAlP
無くてはならぬものなど あんまり見当たらないけど 
愛する人も同じように 今日も元気で暮らしてる
一人じゃない喜び なにはなくとも それで良しとしようか

ラララは温かい感じがします(^o^)丿 
520名前はいらない:2006/01/26(木) 22:30:01 ID:cK1GZ0u6
妊娠がわかったばかりの主婦のブログ。中絶を考えているらしい。ここ数日で決断?
ttp://ameblo.jp/taekononikki
521桜 :2006/01/26(木) 22:33:10 ID:BrZ5IAlP
中絶しちゃうの?
522名前はいらない:2006/01/28(土) 20:59:39 ID:PA6EnvsZ
マシンガンをぶっ放せ がいい
523名前はいらない:2006/02/04(土) 01:24:11 ID:vy6eBNCb
いつも自己管理 ダイエット 睡眠不足
華やかなようで あって 死んだ気になりやってんだ
524名前はいらない:2006/02/08(水) 11:40:44 ID:mXhF1KPL
本スレで見たけど、桜井の歌詞って約4分の1の確立で「歌」が出てくるんだってな。
525名前はいらない:2006/02/08(水) 13:02:55 ID:k1DHmiBW
あややloves桜井
526名前はいらない:2006/02/20(月) 00:13:10 ID:2YK52/tT
Overの「顔の割に小さな胸」という歌詞は、「顔の(大きさの)割に」ですか?それとも「顔の(かわいさ)の割に」ですか?
私は前者だと思っていたんですがフッと気になって。
527名前はいらない:2006/02/20(月) 21:48:52 ID:B9o49Ukt
果ーーーーーーーーてーーーーしーなーーーーーーーーいーーーーーーーーー
闇のむーーーーーーーーーーーーこおーーーにいーーーーーーーーーー
おっおーーーーーーーーーーーーーーーー手をのばそーーーーーーーーーーー
528名前はいらない:2006/02/20(月) 23:18:05 ID:nKrijrmF
『跳べ』最高
529名前はいらない:2006/03/10(金) 12:15:49 ID:9Kb8bJCH
>>526
おれは「(一般的になんとなく胸が大きそうな)顔のわりに小さな胸」と思ってる。
人それぞれの解釈でいいと思うけど。
それが歌詞。
530名前はいらない:2006/03/10(金) 12:34:24 ID:9Kb8bJCH
>>509
×チャーリー・チャップマン
○マーク・チャップマン

意味は通じたので通報しますた
531名前はいらない:2006/03/12(日) 04:40:24 ID:IhwqLM3x
ラブソングも風刺ソングも全てがクオリティー高い。
槇原と桑田と中島クラスじゃない?同じ土俵で戦えてるの。

雨上がりの遠くの空に虹がかかったなら
戸惑いや不安など簡単に吹き飛ばせそうなのに

これを聴いてから空を見るようになったよ。
532日本文学の革命:2006/03/12(日) 06:37:47 ID:8AgDZDG6
こんにちは
「日本文学の革命」という文学運動をやっている関場というものです

「日本文学の革命」とは、衰退状態にある現在の日本文学の状況を打破し、日本文学を復活して、
新たに前へと前進させてゆくことを目指す文学運動です

日本文学には、いまだ未開発の大きな可能性が眠っています
これを発掘して実現することができたら、文化や文学はもちろん、
日本社会にも多大の利益をもたらすことができるような可能性です
しかしこのままではこの未開発の可能性を実現できないまま
日本文学は衰亡しかねないのです
それを防ごうと日本文学の復活のために立ち上ったのが
この「日本文学の革命」運動なのです

「革命」の成否は、この運動の知名度を上げられるかどうかにかかっています
「日本文学の革命」のホームページを見て「これは広める価値があるな」と思われたなら
あるいは日本文学の現状を見て「これじゃダメだ。何らかの変革が必要だな」と思われたなら
どうか皆さんの知人や友人やネット仲間に「日本文学の革命」のことを口コミ的に教えて、「革命」の手助けをしてください
お願いします



http://www5a.biglobe.ne.jp/~rjltof/
533名前はいらない:2006/03/12(日) 23:33:35 ID:36Ei0r2z
最近signを良く聞くんだけど、これって、熟年夫婦の歌だよね?
どこかに歌詞の解釈で良いHPは無い?
534名前はいらない:2006/03/13(月) 21:36:15 ID:Hwb3Q9jB
Signはオレンジデイズの台本を見て書いたって聞いたが
535名前はいらない:2006/03/14(火) 18:28:25 ID:O2Jk8rIF
チル信者コワスwwwwwチルはアンチもファンもしつこいね

飛びぬけてうまいわけではないが、ちゃんと中身はある。でもおじさん音楽グループレベルで言ったらアレくらい最低ラインだと思われ
言い回しや比喩がこてこてな印象を与えない程度にさり気なく凝ってると思うのでそこら辺のさじかげんは上手い。
さじかげんといえば他にも抽象的な言葉でリスナーの入り込む余地を作る場所のうまさとか、いかにもーな飾り言葉を他の言葉に代行させて
動揺の効果として使える語録もすごいと思う。が、狙った優等生イメージを人間くささで緩和させようとしてるのが目立ちすぎるし、斑がある。
曲もありそうでない、しっくりくるのに目新しいものが多いし、ずば抜けてとは行かなくてもなかなかのセンスだと思う。
最近は弾切れな印象も受けるが、ここまで売れちまえばもう不動のファンから思うがままに金ととれんだろーなwwww

つまりまとめると、桜井は作詞・作曲の才能が一般レベルよりかなり高めの位置にあるにも関わらず、よくバランスとれてんだよなってことで。
そういう意味で詩だけならずば抜けてないけどミュージシャンとしてはかなりすごいんじゃね?と思うよ。

>>世の中知った気になれるお手軽ツール ワロタwwwwwwwwwwww
536名前はいらない:2006/03/14(火) 18:30:41 ID:O2Jk8rIF
誤爆った… て重複 スマソ
537名前はいらない:2006/03/14(火) 18:33:16 ID:O2Jk8rIF
更に誤字ってた 動揺→同様 マジスマソ…
538名前はいらない:2006/03/17(金) 21:57:08 ID:d0MI5U/G
そして僕にコンドームをくれ
539名前はいらない:2006/03/23(木) 00:21:40 ID:5ASrJFOw
分かった分かった 賞味期限切れの人間乙。
540名前はいらない:2006/03/31(金) 19:45:50 ID:66H+QR3a
名もなき詩は凄いと思うよ
ああいう雰囲気の曲はそうそう作れないと思う
541名前はいらない:2006/04/07(金) 06:30:23 ID:zjsO/fXP
ミスチル聴いて心が楽になったりするけどミスチルの歌に感動する人が
痛みを分かる人っていうのは違う気がするなぁ。
桜井がマジシャンなのであって歌聴いてるときだけ、自分が覚醒したような善人のような気分になれるから、好んで何度も再生して[勇敢な戦士]を
自分に憑くように、呪文を何度も頭の中で念じるみたいな。
そういう意味不明だけど、桜井さんは天才だな
542名前はいらない:2006/04/07(金) 10:21:42 ID:iKbjM7k7
うん、桜井さんは天才。桜井青さんね。
543名前はいらない:2006/04/08(土) 00:46:36 ID:z9R79Qd8
>>541 先入観で物を言っちゃいけないよ

何人もの人間を魅了した桜井さんより自分が正しいとでも思ってるの?
544名前はいらない:2006/04/08(土) 03:51:12 ID:KPJLv9ej
だから桜井さんが魅力的であってそれを好きな私たちはすごく平凡だって
て書いてるじゃん。日本語わかった?

545名前はいらない:2006/04/08(土) 16:35:39 ID:FyrEquJh
>>543
まぁまぁ、どっちが正しいなんて議論をすることはないでしょ。
桜井が多くの人の心を捕えたのは間違いない一方で、
別に好きになれない人が多くいるのも間違いない。
546名前はいらない:2006/04/11(火) 05:02:22 ID:2NVKYBcN
日本では桜井と吉井がずぬけてる
547名前はいらない:2006/04/23(日) 07:05:31 ID:IN++ZYhL
ミスチルが消えてしまったら日本の音楽に危機感を感じてしまうのはオレだけか?
年齢から言って桜井が日本の音楽の最後の砦に思えてならん。
ケータイからスマソ
548名前はいらない:2006/04/23(日) 17:02:56 ID:3pCk0JDt
Mステやヘイに出て凄いのは
桜井、草野しかいないしな
でもどうせソロ活動するだろ
549名前はいらない:2006/04/23(日) 19:04:38 ID:mqMhHeqP
カスチルが邦楽界の砦?
笑わすなwぼけ
550名前はいらない:2006/04/23(日) 21:44:20 ID:4n/f7nE5
マジで桜井は天才、っていうかミスターチルドレンの名の通り
純粋なまま生きてる人間、世の中の本当の天才って純粋なだけだし
子供の頃から自分の感じたこと素直に受け取ってその中から自分でどんどん答えだしてきた奴は桜井さんみたいになるよ
551名前はいらない:2006/05/07(日) 16:30:17 ID:/WNgY/lv
「隔たり」でかなりの敵を作った。
552名前はいらない:2006/05/07(日) 18:16:58 ID:PVYmL6ir
いいなぁ。と思う曲は誰が歌っててもだいたい聴くけど,
結局最後はミスチルに落ち着くんだよね。

中学のころ『クロスロード』を顔をくしゃくしゃにしながら
歌ってる姿見て一発で好きになったんだけど。
あれから10年くらいたつけど,やっぱ好きなのは変わらない。
ホントに麻薬だよー
553名前はいらない:2006/05/09(火) 22:23:23 ID:8Rsc7tsD
大ヒット連発だった10年前より今の方が断然いいのが凄い話だ。
554名前はいらない:2006/05/10(水) 08:59:58 ID:xCwC92he
そしてアルバムの中に捨て曲が少ない
安心して聞ける
555名前はいらない:2006/05/15(月) 00:32:43 ID:FdmfkDLY
決して詩的でもないし強烈な感性ってわけでもないんだよね。
誰もが思うだろう気持ちや情景なんだけど、それを簡単な言葉でうまくつむいでくのがうまい。
ミスチルを聴いてると、喉の奥にひっかかってて出すことができなかった言葉が
すっきり出てきたような感覚を覚えるよ。
そういうのは簡単なようで簡単じゃないし、ありふれた歌詞のようで異端。
だから人気が持続するんじゃない?
556名前はいらない:2006/05/17(水) 22:53:26 ID:jhPX+APs
歌詞はいいけど、歌があんま上手くないんだなぁ
557名前はいらない:2006/05/19(金) 16:11:57 ID:Qnkn2ENH
桜井青は神だよ
558名前はいらない:2006/05/20(土) 00:22:10 ID:LMUHNSrN
http://mh.mp7.jp/25/waonkotobuki/
みんなも詩書いて♪
559名前はいらない:2006/05/20(土) 13:24:43 ID:J2wbteNC
氷室京介の方が桜井和寿よりいい歌詞作るし
560名前はいらない:2006/05/20(土) 21:27:15 ID:VcoAUs5F
そーですね
561名前はいらない:2006/05/23(火) 00:38:43 ID:XMuaZxio
氷室は桜井とは詞の系が違うかもね。ディアアルジャーノンは好きよ。
やさしさには出会えたかい?
562名前はいらない:2006/05/27(土) 23:07:51 ID:8nry3TqH
「飛んで散れ」の歌詞はWANDSのパクり
「DONT TRY SO HARD」
どれ程の時を越えても
僕の出会う事のない僕がいる

「LOVE&HATE」
誰も永遠に自分自身に
出会えないから当たり前なんだけど

桜井は昔からWANDSの歌詞から美味しい所だけ盗んでます。
業界では有名な話し。
563名無し:2006/05/28(日) 12:28:20 ID:cMwzeJTb
この名もなき歌を〜いつまでも君に〜捧ぐ〜


が最強ですね
564名前はいらない:2006/06/02(金) 00:06:10 ID:gg/QlUU6
隠れた名曲I'LL BE
565名前はいらない:2006/06/02(金) 00:15:56 ID:geBavZxg
それがパクリなら世の中のほぼ100%の詞がパクリになる訳だが…
566名前はいらない:2006/06/05(月) 23:14:52 ID:IQrUNxeF
桜井さんは最高ですよ(泣)
歌にあんなに共感できるのは初めて!!!
『終わりなき旅』→高ければ高い壁の方が 登った時気持ちいいもんな
ってトコ最高!!!!スゴイ勇気をもらった。
567名前はいらない:2006/06/19(月) 14:34:47 ID:aQHlV29S
>>461
人として生き物として世界として考え続けた人がたどりつく思考の段階でしょ
深くなればなるほど歴史上の人物とであったりして、どんどん会える人は減っていって
今生きてる中じゃ誰も自分の本当の考え理解してくれる人なんていない。女のアーティストが私わかってるよ風な事うたってるから聞いてみるけど
その子がどこを見てるとか何処で止まってるとか見えて自分のとこにいないのは解って相槌うって寝ちゃうって事じゃない?
人間の本能や強さやよ欲を素直に理解して生きながらすべてに価値つけてバランスとって矛盾あるたびに壊してきて
挫折からまなんだり自分が自分についてた嘘認めたりしてたどりつく歴史関係なしの本能がたどりつく哲学
ひとつにたどりついたら答えが逆算みたいな感じでどんどん出だして、答えを見たり未来を見たりしてるうちにもう一人の自分に出会いたくなるって事だと思うけど
568名前はいらない:2006/06/19(月) 14:41:34 ID:aQHlV29S
っていうか悩み続けた最後のほうの悩み歌うから抽象的だけど万人に通ずる詩になってるんだよね
569名前はいらない:2006/06/19(月) 21:29:28 ID:KlUbY+TZ
その子がどこを見てるとか何処で止まってるとか見えて自分のとこにいないのは解って相槌うって寝ちゃうって事じゃない?
人間の本能や強さやよ欲を素直に理解して生きながらすべてに価値つけてバランスとって矛盾あるたびに壊してきて
って解釈に感動した。深いよ。
570名前はいらない:2006/06/20(火) 03:36:11 ID:CzlrnHks
顔がでかい
571名前はいらない:2006/06/20(火) 11:20:31 ID:Ab3khqPl
僕等は雑草よ でも逆の発想を って韻がめちゃくちゃ好き、短いけど天才過ぎる
572名前はいらない:2006/06/23(金) 02:43:28 ID:PVv/uyH2
優秀に暮らして行こうとするよりも、君らしい不完全さを愛したい
ハレルヤの詞全部いいのだけど、ここのフレーズは特に好きだな
573名前はいらない:2006/06/23(金) 02:54:09 ID:54quEKIT
桜井さんほどの才能を持った人はいないね
574名前はいらない:2006/06/23(金) 03:08:12 ID:PVv/uyH2
ほんと才能だね、桜井さんて凄い。
575名前はいらない:2006/06/23(金) 03:12:38 ID:PVv/uyH2
タイムマシーンに乗って。この歌凄い、面白いし、かっこいい。
576名前はいらない:2006/06/24(土) 23:58:14 ID:EmI2oNak
i'll beとか終りなき旅とか説教くさいのはあんま好きじゃないしセンス感じない。
ただ、乾いたキスとかロードムービーとか日常の情景を描いて、その裏に毒を含ませる歌詞はすごいと思う。
577名前はいらない:2006/06/25(日) 06:55:48 ID:pIraugqP
ランニングハイのさ《時代とか社会とか無理にでも敵に仕立てないと、味方を探せない、愉快に暮らせない〜云々》
って部分がめっちゃ好きなんだよね。なんつーか、桜井さん自身の懺悔のように聞こえるし、色々なもんを無理矢理対象化して敵にしてる人間への警告のような気もするし
でも後の歌詞聞くと、まるで目標とかプラス系に感じられてくるから不思議。
皆はどんな風に感じた?良かったら教えて
578名前はいらない:2006/06/27(火) 19:16:00 ID:WfEEEd+X
>>577
完璧歌詞のまんま、桜井さんがもってる哲学っていうか人間が進むべき道がある
全てに共通する矛盾が存在してる。それを自分だけの理解で終わらせないでどんだけ諦めずにこの世界で実現していけるかって事を自分に言い聞かせて励ましてる
っていうかその道を選ぶしかない状態。愛と愛に沿った自由を理解できた人間は自分に嘘ついて止まるのは不可能になる
579名前はいらない:2006/07/09(日) 17:59:32 ID:H2mkpnyy
k:lerqkrlkeqr




e;:wqe:qw;




r;:]w:;te]we




r;:wqe;:r]w




rtey:w];




r;]wer;we:]r




4e;:]3;:]4234
580名前はいらない:2006/07/12(水) 03:31:54 ID:bn2Eia4N
是非、中田英寿にランニングハイを聴いてもらいたいぜ
581名前はいらない:2006/07/12(水) 12:06:41 ID:l46yjppV
esに感動
582名前はいらない:2006/07/17(月) 18:29:57 ID:ut7tUK/K
こいつのイリュージョンに感動してる奴らは
まだ人間として底が浅い。
583名前はいらない:2006/07/19(水) 02:28:45 ID:W0gxJqBZ
考えてみろ。本当に深い奴は他人に対して「お前は浅い」とか失礼なこと言わんやろが笑。
まあ、むやみやたらにクリティックになって自信過剰になるのは発達段階でよくあることやから多少理解の余地はあるが笑。
584名前はいらない:2006/07/19(水) 03:51:17 ID:hsDw4t41
出てないけどつよがりが好きw
サビの歌詞もいいけど曲調とかせつなすぎ!
こころに響く曲をいっぱいありがとぉ(´;ω;`)ブワッ
585世界的人気といえばラルク。:2006/07/20(木) 10:07:28 ID:TgnF+5Vl
【2005年アジアツアーでの『Killing Me』と『HEAVEN'S DRIVE 』】
http://www.youtube.com/watch?v=lTmQ4IIXJ1g&search=larc%7Een%7Eciel%20%20Killing%20Me%20
【2005年アジアツアーでの『Driver's High』と『LOST HEAVEN』】
http://www.youtube.com/watch?v=64x6LLdWV5I&search=larc%7Een%7Eciel%20%E3%80%80ASIALIVE
【2005年アジアツアーでの『STAYAWAY』と『READYSTEADYGO』】
http://www.youtube.com/watch?v=ScYUdYioHz0&search=larc%7Een%7Eciel%20%E3%80%80ASIALIVE
【2005年アジアツアーでのラルクアンシエルメドレー】
http://www.youtube.com/watch?v=BBs0QTixVUw&search=larc%7Een%7Eciel%20%E3%80%80ASIALIVE
【2005年アジアツアーでの『snowdrop』『winterfall』『forbidden lovver』
http://www.youtube.com/watch?v=C35EgbebunY&search=larc%7Een%7Eciel%20%20LIVE
【2005年アジアツアー『Getoutfromtheshell』『Newworld』『自由への招待』】
http://www.youtube.com/watch?v=85ImSI4qeJ0
【2005年アジアツアーでの『虹』】
http://www.youtube.com/watch?v=wuy2lb0WJc4&search=larc%7Een%7Eciel%20%E3%80%80ASIALIVE
【2004年アメリカ単独ライブでの『READYSTEADYGO』】
http://www.youtube.com/watch?v=wdvK3axd0uo&search=larc%7Een%7Eciel%20%20READY%20STEADY%20GO
【2004年アメリカ単独ライブでの『STAYAWAY』】
http://www.youtube.com/watch?v=Bv2K4UKaXi4&search=larc%7Een%7Eciel%20%20LIVE
【2004年アメリカ単独ライブでの『HEVEN'S DRIVE』】
http://www.youtube.com/watch?v=tdPq1OPCUWI&search=larc%7Een%7Eciel%20%20LIVE
【2004年アメリカ単独ライブでの『driver's high』】
http://www.youtube.com/watch?v=kF2wMw7WWyE&search=l%27arc
【2004年アメリカ単独ライブでの『花葬』】
http://www.youtube.com/watch?v=ltoWHk5FX-c&search=l%27arc%20USA
【おまけ★HYDEのソロ活動台湾での『evergreen』『shallowsleep』】
http://www.youtube.com/watch?v=qMMSealOPSY&search=larc%7Een%7Eciel%20%20LIVE
【おまけ★2000年経済大国日本での壮絶、壮烈、衝撃ライブ『いばらの涙』】
http://www.youtube.com/watch?v=p_7YRAz6XGc&search=larc%7Een%7Eciel%20%20ibara
586名前はいらない:2006/07/22(土) 22:08:09 ID:L+WIdZBq
kldkfaslkfalf


das;:das;:]d




ew;e[q;we[




eqw[q:w[e;:[ewq;
3
lrf;elrew;lr


rwreewrewrq3w3
;fl:asf;falf;:



ds:das;:das;



eqw]e:qwe]wqe
587名前はいらない:2006/07/26(水) 16:08:02 ID:fEPvmC0T
桜井の歌詞語るならまず
「友とコーヒーと嘘と胃袋」聴け。
588名前はいらない:2006/08/06(日) 14:33:34 ID:7RgN82W6
蘇生凄くいいと思う。
589名前はいらない:2006/08/06(日) 15:37:56 ID:OkuAMxEY
「こんな風にひどく蒸し暑い日」
これほど聞いただけでヤリたくなる曲は珍しいw
590名前はいらない:2006/08/07(月) 00:56:06 ID:dUdeTzqs
>>63,64
ミスチルファンだが不覚にも爆笑してしまったwwww
とくに>>64の最後のほうは涙でかすんでしまったwwwwっうぇえうぇww
591名前はいらない:2006/08/07(月) 22:18:28 ID:b24XaeKh
「負けないように 枯れないように 笑って咲く バカになろう
ふと自分に迷うときはカネを集めて〜」

これ実際に桜井がネタで歌ってたけどワロタ
592名前はいらない :2006/08/08(火) 09:57:03 ID:XgoMuZO3
あの、質問なんですが
チルオタとチルファンとではなにが違うのですか??
教えてください
593名前はいらない:2006/08/09(水) 06:31:55 ID:57BzPOLS
スレのレベルが低い
本人の程度もわかるな
594名前はいらない:2006/08/11(金) 07:20:11 ID:cLCxmVMh
ミスチルのイイ歌詞は
love始めました・ニシエヒガシエ・見えない敵にマシンガンとかだろーね
この辺は凄いロック
逆に悪い歌詞はヒーロー・花・終わりなき旅・名も無き歌とかだろ
この辺はキモイ
595名前はいらない:2006/08/11(金) 19:39:47 ID:r9yey0FN
人それぞれでんがな。
596名前はいらない:2006/08/12(土) 00:20:29 ID:4QghiTi5
歌詞が良い意味でも悪い意味でも子供。厳しさから逃げてる弱い人間がよく登場するような気がする。今自分が辛いのは自分が招いた事だから、何とか自分で打開しなきゃという思いが無い。チルファンはまともなの多いが、このスレのオタはキモいの大杉。
597名前はいらない:2006/08/12(土) 04:54:16 ID:2D6pyclO
>>595
んな事わかってるよ
ただ俺の意見を言ってるだけ

でもヒーローと花は特に酷いよ
恥ずかしくないのか?
こんなの歌って

才能がある人だと思うだけに残念(´・ω・`)
598名前はいらない:2006/08/12(土) 05:45:27 ID:ZZL7WMko
宮台真司のMr.Children論
http://www.miyadai.com/index.php?itemid=89


■私がミスター・チルドレンを好むのは、キャッチーでありながらゴツゴツした楽曲の良さもあるが、人間関係からなる「社会」に没入しきれない
ディタッチメント(距離化)的な感受性が桜井和寿の歌詞に刻印されていることが大きい。

■彼の曲が「メンヘラー」「メンヘル系」の若者にウケがいいのも同じ理由で、
「社会」に没入しきれない──ある意味で大人になりきれない──感覚を歌うからなのだ。

■この感覚は、桜井和寿の風貌ともマッチするイノセンス(少年っぽさ)として表れて人
気要素となる一方、別の側面では、ナルシスチック(自己愛的)な自意識のこねくり回し
だと受け取られ、メンヘラー人気と裏腹に「健全な常識人」にとって不人気要素となった。
599名前はいらない:2006/08/15(火) 21:08:27 ID:DCeSOr5E
いろんなライブ行ったけど
ミスチルファン達は品が良かった。
常識人。桜井さんとのコミュニケーションも
暖かい感じがした。またいきたい。
600名前はいらない:2006/08/17(木) 00:13:05 ID:5XvO84vI
君の言う「永遠」など僕だって当てにしてない



ミスチル好きだけどこの歌詞聴いて「え、あんたが言える台詞じゃないよ…」とオモタ
601名前はいらない:2006/08/17(木) 05:19:21 ID:wOWGAIi5
恋愛のはあんまり好きじゃないんだけど、ファスナーは好き。
ラブ始めましたもちょっと好き。
602名前はいらない:2006/08/17(木) 08:58:16 ID:Yq98JPWe
基本的に桜井の歌詞って駄目男の応援歌みたいなもんだからな。
603名前はいらない:2006/08/18(金) 15:40:37 ID:7YA4OQIf
>>600
>>602
ズルい男だね
604shyboy:2006/08/18(金) 15:51:51 ID:BxrNa7nU
HEROは良い曲だと思います。
2番だけww
605名前はいらない:2006/08/18(金) 19:08:15 ID:7YA4OQIf
アルバムでは「深海」が今でもいちばん好き。理由はいろいろあるけど、
詞にココロが打たれたのが大きい。アルバム中「名もなき詩」以外は
みんな歌詞の意味が重くて暗くて、そこに魅せられてしまったよ。
606名前はいらない:2006/08/18(金) 22:00:45 ID:BdW61OU/
難しく考え出すと結局すべて嫌になって
そっとそっと逃げ出したくなるけど
高ければ高い壁の方が登ったとき気持ちいいもんな
まだ限界だなんて認めちゃいないさ
胸に抱え込んだ迷いがプラスの力に変わるように
いつも 今日だって僕らは動いてる
嫌な事ばかりではないさ さぁ次の扉をノックしよう
もっと大きなはずの自分を探す終わりなき旅
終わりなき旅

終わりなき旅のこの部分最強。

607shyboy:2006/08/19(土) 14:54:02 ID:Sl5cl1xz
ミスチルって何人居るんですか??
608名前はいらない:2006/08/20(日) 01:06:20 ID:Ewqyc91E
マイスウィートハートって援交の歌?
609名前はいらない:2006/08/20(日) 13:46:44 ID:yaAQ1pbD
>>608 私は優歌ちゃんとのこと歌ったんだとおもいました。
610名前はいらない:2006/08/20(日) 22:33:23 ID:QVdHesoE
>>609私もそうだと思いました。
611名前はいらない:2006/08/21(月) 12:19:24 ID:zPPcfSXj
優歌ちゃんてだれ?
マイスウィートハートなんてタイトルの曲あったっけ(昔か?)
612名前はいらない:2006/08/21(月) 13:26:02 ID:9hhCG0qc
優しい歌 もそれに然り
613名前はいらない:2006/08/21(月) 14:03:37 ID:jq7xHYZH
ID:zPPcfSXj
614名前はいらない:2006/08/21(月) 15:10:07 ID:zPPcfSXj
>>611
ウザイ
盛り上げようとすんのはやめな
615名前はいらない:2006/08/21(月) 21:07:33 ID:XW5Yqnmy
>>606
最後の「嫌な事ばかりではないさ」ってポジティブになってるのが余計にウルウルする
616名前はいらない:2006/08/21(月) 23:56:13 ID:jnUsdFhV
617名前はいらない:2006/08/22(火) 01:44:19 ID:8/pqhM7Y
ミスチルの歌詞はモテない男から人気あるみたい… 私も昔聴いてました(^^)
618名前はいらない:2006/08/22(火) 11:48:34 ID:F4djzjBC
>611
優歌ちゃんは前妻との子供今は多分小6の11歳

my sweet heartって歌はひとつしかないけど、
アトミックハートのジェラシーの歌詞にあるわな。
619名前はいらない:2006/08/27(日) 12:25:05 ID:fItIQhhR
渇いたKissの『生乾きだった胸の瘡蓋が剥がれ桃色のケロイドに変わればいい』って凄いよねage
620名前はいらない:2006/08/31(木) 19:22:53 ID:hAzeDxA1
おおべいびい 通り雨があがったら
鼻歌でも歌って歩こう
この醜くも 美しい世界 で
621名前はいらない:2006/09/01(金) 14:19:38 ID:+TKoMkBP
LOVEはじめましたの『犯人はともかくまずはおまえらが死刑になりゃいいんだ』って凄いよねage
622名前はいらない:2006/09/03(日) 17:08:41 ID:iiW1KbNG
>621
そうかなあ。でもま普通の人の普通の感覚を歌詞にするのはうまい罠
623名前はいらない:2006/09/03(日) 18:17:15 ID:0J1RJO4j
369が気になってみしぇるチバで検索かけたらこんなん出てきた

『FLOWとかって、幼稚園児の学芸会レベルでしょ。あれはさ』
by浅井健一

『FLOW?いいんじゃない
頭の悪い人間のために頭の悪い人間が作った音楽としてはw』
byみしぇるチバ

『FLOWなんて色々音楽聴いたあとじゃ聴けたもんじゃないでしょw
(一部略)あーいうやつ等は一生小学生相手に商売してればいいじゃないっすかねw」
byくるり岸田

『カラオケで笑いを取るために聞くような音楽じゃないですか。FLOWとかは(笑)』
byケツメイシ

『今時FLOWなんて聞かねーよwww』
byくりいむしちゅー上田

『すみません。FLOW大嫌いなんですよw』
by YUKI(元ジュディアンドマリ)

『FLOWみたいなのが一番キライ』
by 椎名林檎

『FLOWに愛の歌は歌えないよ』
by 武田鉄也
624名前はいらない:2006/09/04(月) 01:58:13 ID:pFc1uVqD
>>623
くだらんもん貼るな
625名前はいらない:2006/09/04(月) 23:35:32 ID:UCp42ur+
ロードムービー最強伝説
626名前はいらない:2006/09/05(火) 00:19:45 ID:Hb93LGtH
批判するわけじゃない。駄目だとか言うつもりはない。
ただ、何か哲学的すぎるんだ。
音楽聴いて反省なんてしたくない。
ミスチル聞きながらズーンと考えに耽りそうになってふと正気に戻る。
反省だけならサルでもできるって。

現代のティーンエイジャー多くの心に共鳴する詩を書き、キャッチーなメロ
ディにのせ、支持される彼らは素晴らしいと思う。
清濁併せて正しい事を歌っているし、主義主張に筋が通っている。
カリスマたる所以だなと納得する。

でもね、どうしても説教臭いと言うか、矛盾のないことに気を遣い過ぎとい
うか、全体としては手枷足枷に雁字搦めって感じで窮屈に聴こえてしまう。
それをカッコいいと思えるかどうかなのだろうな。
627名前はいらない:2006/09/05(火) 03:26:23 ID:OvfniHD+
哲学の意味分かってる?
628名前はいらない:2006/09/05(火) 11:28:52 ID:JsXfEDsQ
なぜ韓国人男性は日本人女性にモテるのか  米紙「韓国の男性は“アジアのイタリア人”」
http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2006/09/05/200609050000111insert_1.jpg
「日本人女性の財布の中身はソウルにつぎ込まれている!」

米国のシカゴ・トリビューン紙がアジアの韓流ブーム現象を特集し、注目を浴びている。
同紙インターネット版は4日(韓国時間)、「日本の女性たちはソウルの男性とお付き合いする
ために血眼になっている」という見出しの記事を掲載した。これは韓流ブームについての記事だ。

 天井知らずの人気を誇る韓流スターたちの出演料も詳しく紹介している。
同紙は「韓国の人気男優たちはハリウッドを除けば最高の待遇で迎えられる俳優になった。
ドラマ『冬のソナタ』のペ・ヨンジュンは現在、映画1本当たり500万ドル(約5億8300万円)の
ギャラが設定されている。また、彼は各種事業を展開し、その資産は1億ドル(約116億円)近い。
その他、チャン・ドンゴンやリュ・シウォンなどの韓流スター9人も年間1000万ドル
(約11億6000万円)以上を稼ぎ出している」と報じた。そして「こうした韓流ブームのおかげで、
韓国の観光産業は右肩上がりで、韓流スター関連グッズも飛ぶように売れている」と付け
加えた。特に、この現象は日本だけでなく中国や、ベトナムなど東南アジアにも広がっている、
と分析している。

 また、「韓国の男性は“アジアのイタリア人”と呼ばれている」とも報じている。
「健康な体と2年間の徴兵義務で、韓国の若い男性はアジアで最も心身共に
よく鍛えられていると言われ、こうしたあだ名がついた」という。

 同紙は、「そのため韓国の男性は日本で一番憧れの男性像になった」と強調する。
お見合いのためにこれまでに韓国を10回も訪れたという日本人女性ヨシムラさんとの
インタビューも掲載された。彼女は「韓国の男性は甘くてロマンチック。
“愛している”の一言も口にできない日本人男性とは違う」として、
理想の韓国人男性探しを続けるという夢を語ったという。

 ついに韓流ブームは、全世界が注目する文化現象として定着したようだ。

キム・ソンウォン記者 『スポーツ朝鮮』
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/09/05/20060905000011.html
629名前はいらない:2006/09/05(火) 12:28:01 ID:2kWh/QRP
数多くのアーティストが数多の音楽を発表しながら、なぜミスチルだけがこれほど愛されるのだろうとよく思う。

ミスチルの音楽は、拳を振り上げて合唱するような『みんなの歌』じゃない。
一人一人の感情に深く強く訴えるごく『私的な物語』だと思う。
なかなか成立し得ないふたつが成立している歌詞。
つまり(多くの)の(個人の心)に桜井の歌詞が響くには理由はがある。
まず、その詞は桜井自身の私的な感情やアンテナが大本になっていること。

『恋愛には興味がなくなった』と語っていた近年はいくらリスナーに求められようと
『抱きしめたい』のような歌詞は書かない。
『Drawing』のように熟成した末に枯れた(いい意味で)恋愛感情の尊さや、
『花言葉』のように甘酸っぱいけれど、とこか郷愁を漂わせるラブソングは歌うけれど

音楽はフィクションだけど、思ったことしか書けないという桜井の精神性は骨太であり、やはりノンフィクションだ。
体験に基づく事実は小説より奇であり、心を打つ。
そして、彼の生の感情は衝動のままに語られるのではなく、『深い内省』で
じっくり発酵させられ、枯れの内側から出来た言葉のみでつむがれているから 求心力がまた強くなるのだ。
たとえば、『名もなき詩』で自分探しのことを 自分らしさの檻 と表したり
『くるみ』の生きていく上でこぼしてしまった想いや事柄を 掛違えたボタン
と表現するあたり、ハッとするほど新鮮ななのに普遍性がある。

j-popが飽和して、『j-popとはこんなもんだ』的な言葉使いが増えている今、
この圧倒的な個人世界観は宝物のように思える。

最後に誤解を恐れずに言えば、天才アーティスト桜井和寿は、男としてはごく普通の人だと思う。
でもだからこそ、彼の正直な心の内は多くの人に伝わる。
正確に言えば、彼が感じた物事を内省して普通はたどり着けないほど深いところまで持っていき
それを再び伝わるようにかみ砕いているのだと思うけれど。
それでも、恋を疑いなく信じる20歳の頃の気持ちも、子供の未来を造ろうと願う34歳の想いも
根っこは、一生懸命生きていれば、誰にでも当たり前に芽生える、偉大なる普通の感情なのだ。
だから、私たちはあの歌に深く共鳴し、揺さぶられる。
630名前はいらない:2006/09/10(日) 05:41:59 ID:n6AgLAns
教条主義的すぎるアーティストの筆頭。しかし圧倒的に素晴らしい。
631名前はいらない:2006/09/10(日) 06:09:10 ID:4NP0BP05
>>629
ミスチルって超ビミョー まで読んだ
632名前はいらない:2006/09/10(日) 14:02:24 ID:Ji7sMqP0
  あんな人間になりたい。
633名前はいらない:2006/09/10(日) 18:45:22 ID:lBP03HQG
桜井さんは テラスゴス
634名前はいらない:2006/09/11(月) 04:13:39 ID:niethNqY
HEROは自分の娘&息子に宛てた歌ですよ
635名前はいらない:2006/09/15(金) 15:28:01 ID:VRCk+fNN
綺麗ごとを並べただけの歌詞
ダサい
ださい

ミスチルを好きな奴に美男はいない

美男はあんな歌詞に共感しないから
636名前はいらない:2006/09/16(土) 13:55:26 ID:REpAHowD
☆ミスチルこと邦楽を代表するブサ顔バンドの特徴☆
・FUZIWARAのフジモンと摂理の教祖と何かを混ぜたような顔。
・あの顔でナルシ100%の曲を作りキモ顔で歌っているあの歌い方。
・歴代2位というからどれくらいの音楽かというとレンジの曲に多少毛が生えたような
あの腐った曲。
・売れなかった頃支えてくれた妻を捨て、モデルと再婚。その時間1ヶ月。

☆ミスチルこと邦楽を代表するブサ顔バンド信者の特徴☆
・ミスチルが叩かれている理由は売れているからと思っている。
・ミスチルが叩かれている理由はヲタ(ヲタの痛さ)のせいだと思っている。(逆。ミスチルが叩かれて
痛いブサ顔ヲタ共が沸いて出てきた。)
・ミスチルを誇れるポイントは売り上げのみ。
・顔を指摘されると懸命に話題をそらす。
・ルナシーに惨敗しビーズラルク洋楽板に八つ当たり。
・所詮は2chだからといいつつ必死になっている。
・へまするとアンチのせいにする。
・ヲタの評価を落としてもチルの素晴らしさをアピールすることに必死。
・パクリ疑惑のあるアーはマジになってパクリパクリと叩くが チルにもパクリ疑惑があることを知らない。
・思春期をミスチルで過ごしたものが多く、チル以外の音楽は糞だと思っている。
・他人にチルを勧める事を一つの趣味にしているがはっきりいってオウムと同じ行為を
していることに気づいていない。(ブサ顔の宗教を増やす事に必死。)
・論破!ロンパ!騒ぐ割には論に筋が通っていない。むしろ『悪口』にしかなっていない事に気づいていない。
・チルが何か言われると全く関係無い別のアーの名前を出して誤魔化す。(ビーズ、ラルク等)
・痛い事実を指摘されると『妄想w』等で誤魔化す。
637名前はいらない:2006/09/16(土) 15:20:43 ID:leJF0F4P
>>591
正確に言えば桜井じゃなくジェン。
638名前はいらない:2006/09/17(日) 01:57:26 ID:8Vki7T2k
終わりなき旅で最後だけ「嫌な事ばかりではないさ」なのに感動した。でも良いと思ったのはそれだけだな。
639名前はいらない:2006/09/17(日) 23:51:09 ID:uhoT7TzF
>>637
いや実際に桜井が歌ってたんだぞ
640名前はいらない:2006/09/23(土) 16:30:54 ID:y3pS6lAa
たとえば誰か一人の命と引き換えに世界を救えるとして、僕は誰かが名乗り出るのを待っているだけの男だ。
641名前はいらない:2006/09/24(日) 20:17:16 ID:NdEf4iP7
あんな歌詞を書けるのは凄いと思う。

642名前はいらない:2006/09/27(水) 02:40:25 ID:qparER9V
近頃じゃ夕食の話題でさえ仕事に汚されていて さまざまな角度からものごとを見ていたら自分を見失っていた

スキマスイッチが全力少年で似たようなこと歌ってたけど格が違って種
643名前はいらない:2006/09/27(水) 03:00:28 ID:xAXwtpRS
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=2370581
俺、桜井に似てるってよく言われるんだけど、どうよ?
もてて困るwwwwwwww
644名前はいらない:2006/10/06(金) 01:39:57 ID:yl0wBdVA
Mr.Children New Single「しるし」発売決定!

日本テレビ系 水曜ドラマ「14才の母」主題歌「しるし」の発売が決定いたしました。

2006.11.15 Release!

track.01 しるし (日本テレビ系 水曜ドラマ「14才の母」主題歌)
track.02 ひびき
track.03 くるみ - for the Film - 幸福な食卓
(2007年新春全国ロードショー 映画「幸福な食卓」主題歌)

TFCC-89189
¥1,200(Tax incl.)

Performed by Mr.Children
All tracks written by Kazutoshi Sakurai
Produced by Takeshi Kobayashi & Mr.Children
645名前はいらない:2006/10/06(金) 23:04:55 ID:olzHwtOl
ミスチルの歌詞って深いって言われてるけど
あくまで万人が理解できる範囲での深さだよな。
自分の中にある深いものをそのまま引きずり出してきたような歌詞ではない。
いい意味でも悪い意味でも読み手のことを計算して書いてるって感じだよな。
646名前はいらない:2006/10/06(金) 23:25:15 ID:rCts0sHA
>>645
お前はなんの為に詩板にいるんだ
それとも桜井さんの歌詞の全てを知ってるのか?
もしかしたらお前は桜井さんの掌の上で踊らされてるだけかもしれないぞ?
お前のいま現在得ている知識の範囲で桜井さんの歌詞を捉えたり理解できたりするだけで、もっともっと人生を生きる上で得た経験や価値観が新しい理解を生むんだよ
まだまだまだまだまだえぐれば深みがある
底なんて最初から決まってて決まってないようなもんだ
647名前はいらない:2006/10/10(火) 15:44:39 ID:a+JSYZAv
>>642
スキマはミスチルに憧れて音楽の道を志したと
自分たちで言ってたからな
影響されてるのだろう
648名前はいらない:2006/10/11(水) 10:32:32 ID:dbYDkB/f
高ければ高い壁のほうが登ったとききもちいい
これをはじめて聞いた小学生時代からぴんとこなかったのだがその理由がなんとなくわかった。
まあありきたりな歌詞ってのもあるけど壁ってのが納得いかない。山のほうがいい。歌詞的にはださくなるだろうけど。
壁はただ平面を登るイメージ。そして壁の上にたったときはいつか上から落ちるんじゃないかという恐怖にさらされる。
しかし山はまさに山あり谷あり、そして頂上にたったときの気持よさと支えられてる安心感。
人生のたとえとしてつかうなら山のほうがいいと思った。
649名前はいらない:2006/10/11(水) 21:29:34 ID:Hg71NNa1
★アンチスピッツの皆様へ★

正宗オタの気持ち悪いオバサンが集まる
難民板の隠し本スレです
思う存分荒らしてあげて下さい

第122回 放浪ウタおじとどこまでも
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1159793855/

ちなみにこの【おじスレ】では
正宗のことを『おじ』
スピッツのことを『おじバンド』と呼びます★
650名前はいらない:2006/10/12(木) 01:11:31 ID:f2D6j9xZ
っていうかあなた達全員かっこわるい。
651名前はいらない:2006/10/14(土) 02:01:23 ID:VwKmz4cs
>>650
全否定キタコレ!!
652名前はいらない:2006/10/15(日) 16:49:22 ID:mIGAEPIp
fdk@pafka




dsal;dasldsa





cxzczxzxcxcz




fdssdsdfsdfs




hfghfgh



ryrtyrtyr


653名前はいらない:2006/10/22(日) 17:18:49 ID:qYzxpkk+
>>648
落ちるんじゃないかという恐怖

それも含めて終わりなき旅
654名前はいらない:2006/10/25(水) 18:22:40 ID:DWwoQ6wG
本スレから避難してきますた(´・ω・`)
655名前はいらない:2006/11/01(水) 22:35:10 ID:soSa6v4s
詩と曲の雰囲気があっています
656名前はいらない:2006/11/15(水) 01:48:05 ID:JNJSLYdB
口笛

なんだか

この曲は初めて聞いた時からどこか懐かしく

昔の楽しく笑っていた思い出がよみがえり

ちょっぴり寂しい気持ちになりますが

この曲に巡り合えた事に感謝一生の宝物です

657名前はいらない:2006/11/16(木) 02:53:11 ID:5ykm8jCy
ひびきいいなぁ。ありきたりっちゃありきたりだけど、「ああ、そうなんだよなぁ」って思える言葉がつまってる。
変に作り込んだり面倒な言い回しをしないで、ある意味自然な、素朴な感じにまとまってると思う。
だから 僕の世界はまたひとつ君と響き合って のとこも素敵だけど、
それよりも 君が好きで 君が好きで 涙がこぼれるんだよ の方が心に響いた気がするなぁ。
658名前はいらない:2006/11/16(木) 03:52:56 ID:jt2QVdpp
なに、>>614みたいな自演はよくあることなのか
659名前はいらない:2006/11/24(金) 05:51:25 ID:1SUaLh/C
天才。別格。桜井和寿、鳥山明、松本人志
660名前はいらない:2006/11/29(水) 23:38:04 ID:4vl7UflS
オレも桜井さんの作詞能力素晴らしいと思う
全部は理解できてないけど結構うまいなぁって思うとこが多い
箒星では未来を盗むからって詩はうまいというよりおもしろい詩だなーって感心した
あと最近ストレッチを怠ってるからかな、うまく開けないんだ、心がぎこちなくて
ここなんか唸ったわ
何言いたいかわからんけど心にストレッチを必要とするという文句がうまい
しるしだと心の声は誰が聞くこともない
それもいい、その方がいい
ここもわからんが胸が詰まる感じする
メロディーのせいかな?

ただ俺がどう理解したかを言葉で表現出来ないという馬鹿さ加減は解った
661名前はいらない:2006/11/30(木) 03:51:30 ID:k5Ii18HP
個人的には好きだけど、どこら辺が飛び抜けてるんだろう?綺麗なストレートって感じでいいと思うけど、深さはない気がする。桑田佳祐みたいなのを詩的才能があるって言うんじゃないかな?あのままで詩人になれそうってぐらい、哲学的だし
662名前はいらない:2006/11/30(木) 06:53:44 ID:854uJLwD
その桑田佳祐がすごいって桜井を認めてるんだから。
663名前はいらない:2006/12/01(金) 00:57:07 ID:MHJ9XnZ6
桑田さんはどんな詩なの?
イメージでは言葉遊びな感じだけど
哲学を感じるのはどのへん?
664名前はいらない:2006/12/05(火) 18:41:42 ID:9vK+iwIv
ミスチルは好きだがここまでミスチルを褒めまくるチルヲタは見ててキモス
665名前はいらない:2006/12/05(火) 20:34:45 ID:xEwH7PXi
>>664
この板の存在意義すら否定する書き込みだな
666名前はいらない:2006/12/05(火) 21:03:31 ID:9g6lbZwm
「あるがままの心で生きられぬ弱さ」
ここまでだったら手垢が付いてる
「…を誰かのせいにして過ごしてる」
ここが、内面から抉り出して自分の言葉を紡いでるようで
桜井ならではだと思うし、意識に残る。

理解しやすいから深くない、という事はない。
A:作詞家が紡ぐ言葉
B:人々が感じる事
A→B 優れた言葉が多くの人に日常の様々な情感を喚起するが
B→A 多くの人が日常の様々な情感で優れた言葉を紡げるわけではない
667名前はいらない:2006/12/05(火) 21:08:49 ID:9g6lbZwm
『ミスチルとかって、幼稚園児の学芸会レベルでしょ。あれはさ』
by桜井和寿

『ミスチル?いいんじゃない
頭の悪い人間のために頭の悪い人間が作った音楽としてはw』
by桜井和寿

『ミスチルなんて色々音楽聴いたあとじゃ聴けたもんじゃないでしょw
(一部略)あーいうやつ等は一生小学生相手に商売してればいいじゃないっすかねw」
byくるり桜井和寿

『カラオケで笑いを取るために聞くような音楽じゃないですか。ミスチルとかは(笑)』
by桜井和寿

『今時ミスチルなんて聞かねーよwww』
byくりいむしちゅー桜井和寿

『すみません。ミスチル大嫌いなんですよw』
by 桜井和寿(元ミスターチルドレン)

『ミスチルみたいなのが一番キライ』
by 桜井和寿

『ミスチルに愛の歌は歌えないよ』
by 桜井和寿
668名前はいらない:2006/12/06(水) 14:59:26 ID:ChZ+9cdU
狂おしく 鮮明に俺の記憶を埋め尽くす
669名前はいらない:2006/12/07(木) 05:09:06 ID:m3kATcrg
愛っていう形のない物伝えるのはいつも困難だね
だからダーリン
この名もなき詩をいつまでも君に捧ぐ

愛を詩という形にして伝えたわけだね
まぁ歌も形がないっちゃないんだけど理解は出来る


いつか叶うと決め込んで
路頭に迷った祈り

これには参った
感心するというよりかそんなこといわないでくれーって思った
670名前はいらない:2006/12/07(木) 15:54:10 ID:gZuLi1PX
皆黙ってくるみを聞け…
671名前はいらない:2006/12/08(金) 22:45:26 ID:leUXET+/
桜井さんは
バスケで言えばマイケルジョーダンだ。
サッカーで言えばジダンだ。
野球で言えばクレメンス。
672名前はいらない:2006/12/11(月) 22:50:04 ID:Ejl0+rBG
今日ヘイヘイに出てた陽水、民生の方が
遥かに才能あると思う
673名前はいらない:2006/12/11(月) 22:57:22 ID:uXyvUskD
>>672
あのおなんでその人たちと比べる必要があるんですかあ?
674名前はいらない:2006/12/12(火) 20:09:59 ID:k2HFw1yK
Fucking
675名前はいらない:2006/12/14(木) 02:08:56 ID:yErjK1sM
小学2年でミスチル愛好家になって7年。
高校1年でミスチルに幻滅して洋楽に走って5年。
現在、改めてミスチルのCDを手にとって、
久しぶりに聴いてみた。笑った。
676名前はいらない:2006/12/14(木) 03:57:13 ID:MJjud+ru
ダーリンダーリンっていい曲だよね















w
677名前はいらない:2006/12/14(木) 09:13:37 ID:6iYftl3J
桜井の歌詞はいい事言ってるけど幼稚だな。
678名前はいらない:2006/12/14(木) 14:14:02 ID:nj0GNPAG
>>677
お前の頭の方が幼稚だよ。
679名前はいらない:2006/12/14(木) 16:53:36 ID:IsoDKx8S
>>675
可哀相なやつだな
680名前はいらない:2006/12/14(木) 18:06:50 ID:+ZDUlAQT
返しが幼稚、歌詞が幼稚だからヲタが幼稚
そして叩かれ切れて荒らしまくる


681名前はいらない:2006/12/14(木) 19:33:47 ID:h4fYRvZo
幼さが彼らのコンセプトなんだが
682名前はいらない:2006/12/14(木) 23:30:27 ID:MxWfUnK2
>>672
まあどっちかっつったら彼らは天才型だからね。
桜井は常人という枠の中で必死にもがいてがんばってると思うよ。
683名前はいらない:2006/12/15(金) 01:52:37 ID:PcvxU3Sw
終わりなき旅の詞に僕は何度、勇気づけられたことか。桜井さんの詞がなかったら人生少し違ってたはず
684名前はいらない:2006/12/15(金) 03:29:13 ID:PcvxU3Sw
小学生のときドラマ若者の全ての主題歌がずっと頭からはなれなくて中学になってやっとミスチルの曲てことがわかってそれいらいミスチルの大ファンです!
685名前はいらない:2006/12/15(金) 03:34:06 ID:znVeAfSx
Mr.=大人
Children=子供達


両方の部分を兼ね備えているよ、桜井和寿は。
686名前はいらない:2006/12/15(金) 03:37:56 ID:m+Nv3AfQ
俺はミスチルの詩はしつこくて苦手だけど、好きな奴にはたまらんだろうなって思うよ
ラーメンでいうとんこつみたいな
687名前はいらない:2006/12/15(金) 03:47:33 ID:awzjwoe9
エレカシ宮本の世界を知れば桜井なんてお子ちゃまさ
688名前はいらない:2006/12/15(金) 15:14:01 ID:PcvxU3Sw
ディスカバリーの中にあるシンプルって曲なんか最高にいい詞じゃん!ほんとに好きな人に贈りたいね
689名前はいらない:2006/12/15(金) 16:47:49 ID:7Jzl4WcO
桜井の才能は作曲の方
690名前はいらない:2006/12/15(金) 18:02:23 ID:8Z5mKpV1
単純な展開、マンネリポップス、マンネリバラード、中途半端に激しいお遊戯ロック、下手くそな演奏、下手くそな歌

確かに才能あるな・・・
691名前はいらない:2006/12/17(日) 13:04:41 ID:xDTIvQvt
チル本スレがあんな状態だからか
アンチはこんなところにまで出張してくるんだな
692アルビ愛 ◆fIbvljHRkk :2006/12/17(日) 13:23:17 ID:21ASOS33
アンチは醜い!!!
693名前はいらない:2006/12/20(水) 02:21:44 ID:BPUI3H9s
ミスチルあんち死あるのみ
694名前はいらない:2006/12/22(金) 20:07:09 ID:ayYTt8y3
浜崎さんのブランドイメージを損わない抽象的な語彙、美辞麗句を必死で選別して
共感されそうな既存フレーズを拾い集めて繋ぎ合わせて作詞してます
作家性?そんなものは求められてませんよ、むしろ殺さなきゃならない
必要なのはターゲットである同世代のマスの女性に当てはまる匿名性、抽象性、同時代性ですよ
…あまりに語彙に制約が多くて表現の自由がないから遂に耐えかねて英語も使わせてくれって直訴して
やっと許しが出たっていう話があるくらいで

で、欠けている作家性やリアリティを何で補完するかといえば、
浜崎さんの宣伝に都合の良いプライベートをメディアで切り売りすることです
たとえば勝負曲でラブバラードをリリースする前に
恋人との仲睦まじい姿をマスコミを通じて披露するとか…
トラウマシンデレラ系の曲をリリースする前に幼少時のトラウマ語りをやっておくとか…
これだけで抽象的であざといだけのフレーズの羅列に現実味が生まれる、
ファンは歌詞の意味を深読みする
まるで浜崎さんが「自分の内側から生み出し発した」言葉・メッセージかのように錯覚させることができるでも実際にはターゲット層なら誰でも大なり小なり思い当たるようなことしか歌っていないのです
共感を生むのは当然です。そういう言葉ばかりを選別した上で作られてる詞なんですから
これは創作というよりは最大公約数に向けた言葉を網羅する作業と言った方が正確かもしれません
だからエイベックスは自負してますよ
“我々は浜崎あゆみのプロデュースワークを通じて邦楽史上最も産業的な、システマティックな音楽をやっている。
膨大なセールスはその成果の賜物である。消費こそ全てというエイベックス哲学の象徴が浜崎あゆみというプロジェクトだ”、と。

浜崎さんを通して発せられるすべては結局浜崎さん自身のブランドイメージの宣伝という形で帰着するんです
695名前はいらない:2006/12/23(土) 05:15:17 ID:4veA++B9
ぼーーーん
696アーク:2006/12/24(日) 22:43:17 ID:nqEjrhEP
しるしいーよね
697名前はいらない:2006/12/26(火) 23:20:12 ID:4zBHivjI
アンチルって何ですか?*+。・
698名前はいらない:2006/12/26(火) 23:42:23 ID:IxM1PIus
あんたは散る
699名前はいらない:2006/12/31(日) 11:50:57 ID:lecAsB/B
世間知らずの中二病患者が聞いて喜んでのか?
700名前はいらない:2006/12/31(日) 12:07:39 ID:m4BZ7eBc
>>699
よ!中二病患者さんw
701名前が邪魔だ:2007/01/05(金) 23:15:31 ID:9QHa+1Mx
才能とは「他の人ができないこと」できるということが
第一に置かれてんじゃないヵ?σ((=゚Д゚=))
  
 他の人とは違うことによって表現されたことが、
 他の人によって認められることによって初めて才能と呼ばれる。
 <<他人によって価値を認められた、自分の他人とは違う部分>>
というのが才能だと思うけどな。。。いわば認められれば誰でも持ってる!

だけど、自分がどんなに凄いことができると思っていても、
だれも認めてくれないのであれば、
 才能にならん!!ウ━━━(-u-。)━━━ン
所詮・・・他人による価値観でしかねぇ

(。-`ω´-)ンー・・・お堅い文になってん・・・
702名前が邪魔だ:2007/01/05(金) 23:19:21 ID:9QHa+1Mx
こうやって アンチでも肯定派でも
大きい存在として認められてんだから(書き込まれて)
凄いんだよ。
703名前はいらない:2007/01/06(土) 06:54:33 ID:ZpBxVyYQ
桜井の詩が素晴らしい割には
ミスチルヲタは幼稚で他のスレで暴れまくりなやつが多いな
桜井の言いたいことは伝わってないのかな?
704詩恩:2007/01/06(土) 13:36:26 ID:baQpVAiP
桜井さんをそのようにけなす者などここには必要ありません、帰りなさい
暴れまくりはあなたですよ
705名もなき人色:2007/01/10(水) 19:39:45 ID:8T2BvZ33
そもそも桜井さんを褒める人が集まるスレじゃないわけだし、、
このスレの本題は「桜井和寿の作詞能力について」だからね。

ミスチルがどうだこうだ言う人が居るけど、スレの主旨と違うから
他のスレでやってもらいたいね。。
706桜井和寿ふぁん:2007/01/11(木) 01:54:29 ID:Hlc98euy
ミスチルファンの1人です。
ファンの方たち?!誇りを持っていいんじゃないでしょうか?
否定されようがごちゃごちゃ言われても桜井和寿さんが描く詩は聞いているファンには伝わってるんですし,その結果も間違いなくでてますし。
活動の幅も広がって,ap bankやBANK BANDとしての活動は素晴らしいと僕は思います。自分を見つめ直してやり残したこと,これからすべきことを自分なりにしようと思うことができました。
誰に否定されようがミスチルはミスチル,桜井さんは桜井さん。
いちファンとして誇りに思ってますし,憧れであり目標であり尊敬してます。
人間性に惹かれたんで…。

まとまりなくなったんでこのへんでやめます…
707詩恩 ◆uPUDoEU.L2 :2007/01/13(土) 14:02:12 ID:9wLx/r+W
>>706サンは本当に桜井さん好きなんですね、私も同感です!
708名前はいらない:2007/01/13(土) 14:27:52 ID:WU/+b+FH
>>706-707
だからマンセー信者は他でやれ
709名前はいらない:2007/01/13(土) 14:39:03 ID:J95ZI98M
「ふと思う」と「フットボール」の韻踏みは声出してワロタ
710詩恩 ◆uPUDoEU.L2 :2007/01/13(土) 17:15:02 ID:9wLx/r+W
消えてくださいます?
711名前はいらない:2007/01/16(火) 19:51:27 ID:Qdus9wKz
卑屈になることで頑張れるってどういう意味?
712名前はいらない:2007/01/18(木) 01:16:08 ID:4zKQXcSo
音楽が大げさなのに、詩はたいしたことを言っていない。
やれ、どうでいいだとか、やれ、つづかねぇ だとか

ジョンレノンのアクロスザユニヴァースや、ポールマッカートニーの
ラブリーリタにかないません。
71319 ◆gwnULb/9mw :2007/01/18(木) 01:27:36 ID:i4EPcHk3
あんまり、印象に残らないよね
「終わりなき旅」とか「光の射す方へ」とかって言われても
漠然とした楽観に飲み込まれてるようにしか感じない
714名前はいらない:2007/01/18(木) 02:06:11 ID:vJoJoqZG
桜井和寿の最大の魅力は、歌詞のバランス感覚なんだよ。
光と影や陰と陽といった対極にあるものをどちらを肯定する訳でもなく、それでも前に進んで行こうとする歌詞が多い。
決して、作詞家として優れてるとは言えないが、この絶妙なバランス感覚は決して他の誰にも真似出来ない。
715名前はいらない:2007/01/19(金) 14:29:01 ID:t9oSsNDW
桜井って恋愛の詩ばっかだね。ださ
716名前はいらない:2007/01/19(金) 18:01:02 ID:N0pBjPTi
汚い声でうぉう うぉう五月蠅い
717名前はいらない:2007/01/19(金) 19:20:40 ID:3ttboixy
わはははぁ〜〜〜
それは良かったねぇ〜〜〜〜〜
718名前はいらない:2007/01/21(日) 09:35:38 ID:W7BWS66Z
高尚な桜井の歌詞を読み取ると素晴らしい考えと
平和で穏やかな心を獲得できる

チル関連のスレを見ればわかるだろ?
みんな頭の良さそうな文章で平和主義じゃないかw
これが桜井の詩の効果だよww
719名前はいらない:2007/01/22(月) 10:44:40 ID:sDtOHAei
「また会えるかな」って最高に良いね。
720名前はいらない:2007/01/22(月) 13:38:33 ID:SomzSLFP
>>1
うわあ
このスレ立ててまだ間もないって言うのに
いっぱいレスがあるね?
スレ主のセンスがいいからだと思うんだけど。
このスレさあ、俺が立てた事にしてくれない?
お願い! 一生のお願い!
721名前はいらない:2007/01/22(月) 19:51:37 ID:/YSejvew
ちょいと一杯のつもりで飲んで いつのまにやらハシゴ酒・・・
これよりすごい歌詞をいまだかつて知らない
722名前はいらない:2007/01/26(金) 07:50:22 ID:gK4F/Czm
不倫は文化
723名前はいらない:2007/01/26(金) 09:21:34 ID:t//5GoMw
サッポロ一番はご飯です
724名前はいらない:2007/01/26(金) 18:13:43 ID:D+WBEb52
awl;kqwl;kwl;eqw



sdaslasldas;



e;qw:e;qw:



asdasdwe



rfrlwe;



eqwefaf




qwasdasdsaas



fsdssdfdf

725名前はいらない:2007/02/04(日) 18:59:12 ID:IY06hybU
ほしゅ
726名前はいらない:2007/03/13(火) 13:44:05 ID:VU0gAdcX
age
727名前はいらない:2007/03/14(水) 17:42:24 ID:zZSP2zdV
ちゃんと覚えてるんだ
728名前はいらない:2007/03/18(日) 19:38:08 ID:1l7vT2ks
ウェイクミーアップの歌詞が好き。曲を聞く前に歌詞を読むと潜入感がなくていいと思う。
729名前はいらない:2007/03/19(月) 00:57:44 ID:oQyqsVjd
みすちる全部
ダイスキ

彼らこそ僕らのTrue HERO
730名前はいらない:2007/03/20(火) 22:47:04 ID:46N7TLMU
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
 _, _/  /     .l  ゛ ._/ :l゙    .`゙"
731名前はいらない:2007/03/25(日) 01:26:49 ID:6WR5s2bt
一人だけとび抜けてるって・・・・・
どれだけの作詞家を知って言っているのか

歌詞でいったら桜井はsyrup16gの五十嵐にも劣るよ。
732名前はいらない:2007/03/29(木) 00:43:55 ID:qnmx2iJ6
あげ
733名前はいらない:2007/03/29(木) 17:37:21 ID:Q0c4cVNY
詞の良い悪いも好みがあると思う
でもミスチルが飛び抜けていいとか日本では一番とかは絶対ない
734名前はいらない:2007/04/01(日) 00:49:27 ID:k3BBMiGR
上には上がいるって事だな。
735名前はいらない:2007/04/01(日) 02:32:23 ID:A3xuO0Lp
上には上がいるっていうか、桜井の作詞能力はそんなに高くない
同じ歌詞を別の奴が歌ってたら、絶対に評価されないと思う

確かに「簡単な言葉で真理をついてくる」ってのはあるけど
そういう歌詞だったらヒロトには遥か及ばないし。



736名前はいらない:2007/04/01(日) 06:24:40 ID:k3BBMiGR
>>735
ヒロトって・・・・・・・・(笑)
お前みたいな低脳には桜井の作詞能力の凄さを理解するには到底不可能だな。


宮台真司から言わせれば、桜井の歌詞にはちゃんと"他者"が存在しているらしい。
他のナルチシズム的な歌詞は、自己の妄想の中だけ(他者不在)で完結している為、宮台から言わせれば「お前氏ね」で終わる訳。
だけど、桜井の歌詞には自己の観察が日常の描写として描かれていて、そしてそれが自意識の痛みに繋がるように上手く構成されているらしい。
だから宮台から言わせれば、桜井の歌詞は"他者"がいるからこそ感じる痛みなんだそうだ。
そこが桜井の凄い所だと。


桜井が凄いのは、上手い表現もさる事ながら、徹底した日常の描写なんだよ。
凄く些細なチッポケな、どーでもいいような事をあえて歌詞にする。
俺はそこに桜井和寿の凄さを感じる。
一見すると真似出来るようで誰にも真似出来ない事だ。



桜井和寿の歌詞のキーワードは、

・歌詞の中にちゃんと"他者"がいる(自己完結で終わっていない)事。
・ナルチシズム的な世界観を歌いながらも、ちゃんと相手の事を思いやって見ている事。
・それ故に歌詞の中に必ず"他者"が存在しており、それが"自意識の痛み"へと繋がっている。
737名前はいらない:2007/04/01(日) 12:32:34 ID:A3xuO0Lp
へー。すげえ

で、ヒロトがダメな理由は?
738名前はいらない:2007/04/01(日) 12:46:29 ID:N6QFTa6I
てか桜井の凄い所は作詞より作曲だろ
作詞というジャンルから言えば下手な方
でも、一般には受けるみたいな
739名前はいらない:2007/04/01(日) 12:51:19 ID:+yDfIOI7
>>736
宮台って・・・・・・・・。

>>737
誰だよそれw
740貯金箱:2007/05/13(日) 00:53:30 ID:NJSQqcmn
へたれ
741名前はいらない:2007/05/13(日) 00:56:33 ID:erA7CW10
この間パスタ作ったんだけど、うちってガスコンロじゃなくてカセットコンロなんだわ。
で、カセットコンロって1つしか加熱できないわけよ。
面茹で上がるころにソース加熱すること思い出して、仕方ないからソースは電子レンジで温めればいいなと思って箱から出したら、その箱に電子レンジでの加熱はおやめくださいなんて書いてあるわけ。
でも、こっちもちゃんと大学出てる男の子。袋から出して加熱すれば問題ないと考えたわけさ。
しかし、注意書きってのはちゃんと守らなきゃ駄目だね。
レンジに入れて20秒後シメジ大爆発してたよ。。。
742名前はいらない:2007/05/13(日) 14:04:22 ID:dXBA4DYS
>>736
こういう気色悪いファンがいるから叩かれるんだろうな
自分なりの解釈を語るなら分かるけど
専門家の言ったこと鵜呑みにするとか
ロキノン信者と大して変わらんし
チルヲタってホント気持ち悪い
743あき☆:2007/05/14(月) 02:03:55 ID:m0Byq6L+
専門家の方がおっしゃる事は難しくてよく分からないけど(頭が悪いもんで)

また会えたなら 次会う時は
君が悩み持ってたりすりゃいいな
守りたくとも 君が助けを
必要としてないんじゃまるで意味ないから
(また会えるかな より抜粋)

この詞を読んだだけで、作詞の才能があるって事がよく分かると思う。
桜井さんは人間の「裏腹な気持ち」を表現するのが上手いんですよ。
この詞の中の彼は元気に明るく笑っている彼女の前で、
「元気そうで良かった」と言って笑っているんだけど、裏腹に
心の中では(チエッ、悩んでないのか)と舌打ちをしてるわけで・・・
そういう「裏腹な気持ち」の中にこそ「人間の本性」が見えるから、
桜井さんの詞を読んでいて(そうそう、そうなんだよねぇ)と
納得してしまう事が多い。ほくそえんでみたり、ドキッとしてみたり。

それから、やっぱりエロい詞がうまいなぁ〜と思う。
エロは人類の繁栄の源。世界中の男女が(SEXなんてめんどくさ〜い」
と言ってSEXをしなくなってしまったら、人類は滅びてしまいますから。
ゼロから何かを生み出していく「創作活動」に携わっている人は
パワーがないとダメだと思うので、桜井さんにとって「エロ」こそが
「創作活動」の源(パワー)だと思うわけで・・・・・・
流れ出したモノでシーツが濡れてしまって〜♪を聴いた時は、
(すげッ!)と思って桜井さんの「エロパワー?」に脱帽でした。

自分の気持ち(想い)を伝える時に的確な言葉を選べる「才能」は
「天性」のものだと思うので、桜井さんにはその「天性」の「才能」が
あるんだと思う。そう思う、今日この頃。
744名前はいらない:2007/05/14(月) 04:03:38 ID:vxNOedDQ
凄いのは、一般的な歌手は意識的に歌詞を考えて作るというが、桜井の場合「無意識」から歌詞が生まれてくるというとこだ
745名前はいらない:2007/05/14(月) 15:23:19 ID:z2vewclM
不倫して嫁と子捨てたくせに。
桜井の歌詞なんて説得力ない。
746名前はいらない:2007/05/14(月) 22:16:04 ID:ZFVurQpn
桜井はちゃんと大衆視点に立ててる詞を書くと思うね。
自分の中のディープなマニアックな部分をそのまんま詞にしてるって言うよりは
ちゃんとそれを言葉にする段階で
「みんなだったらこう思うだろうな」ってのを良く考えてると思う。
まあ独りよがりな詞の書き方してる人(例えば草野正宗とか)が
持つインパクトみたいのは感じられないかもしれないけど
桜井は大衆視点にちゃんと立とうとしてるからこそ多くの人の共感をよぶんだと思うよ。
747名前はいらない:2007/05/18(金) 07:39:30 ID:rw9lVFS4
桜井は人間の心理の裏表を書きわける能力がある。具体的過ぎる現実社会描写は他の奴が真似して歌ってもクサいだけだが、そうならない所が凄い。ご本人も見事に実生活で体現しているが。

草野は対極で脳内妄想を人によってどうとでも受け取れる抽象的な言葉の組み合わせで見事に表現している。個人の妄想が大勢に嗜好される事はなかなか無い。

桜井は共感、草野は憧憬を招く。
748名前はいらない:2007/05/18(金) 09:09:38 ID:LxSYpIDd
桜井はE・L・T(自己啓発セミナー)の受講生です。
E・L・Tはゆずの北川悠仁の実兄が代表を勤める会社です。
自己啓の業界ではかなり有名ですね。受講生には芸能人、スポーツ選手も
多くて、挙げたらきりがない。
自己啓を経験したミュージシャンは、当然歌詞に影響します。
エクザイルのatushiもかなり変わった。

言葉に対するセンス、才能にプラス、自己啓発言葉も感じません?
749名前はいらない:2007/05/21(月) 02:25:22 ID:y/G1U79b
>>1
どこがだこのボケが。

きもちわりいよ。くだらねぇことを、大げさに書き綴って。

こういう奴は死んだほうがいいな。
750名前はいらない:2007/05/21(月) 08:35:26 ID:iNyoR11v
>>748
ETLJだろそれ。名前も知らないくせに適当書くなよ
受講生が誰かなんて個人情報出るわけないし
後輩大事にする桜井でもそこまで付合うほど暇人じゃないし
家族でやってる零細セミナーなんか参加しても何のメリットも無いよ
つかむしろ桜井の方が影響させてるくらいのレベルだろ

しかしゆず北川は新興宗教とかAVとか色々問題ありなのにほとんど漏れないし、
バッシングされないな、桜井と違って。
751名前はいらない:2007/05/21(月) 22:10:21 ID:C+GG7btU
桜井は泣き叫ぶ子供に見向きもしないで女と如何にしてSEXできるかしか考えてない色情魔です。
こんなヤツの言葉に感情移入できる変態野郎は『同じ穴の狢』です。
752名前はいらない:2007/05/23(水) 21:35:16 ID:VdEkeare
桜井さんの歌詞の良さは曖昧さと矛盾にあると思うんだな。ヒロトとかは、これはこうだ!って言い切るけど曖昧な桜井の詩も好きだ
753名前はいらない:2007/05/24(木) 02:09:54 ID:umwwslCQ
ところでヒロトって誰?
754名前はいらない:2007/05/24(木) 17:46:09 ID:SpNsPHZN
>>735
ヒロトって甲本?
ありゃ詩じゃないだろ
てかあれの真理って何?
755名前はいらない:2007/06/28(木) 16:19:51 ID:VyomW+qB
あまり吉野を批判すんなよ

吉野も、岡村や山崎や清水圭や福山雅治に振られまくって

やっと念願の金持ちゲト出来たんだから。

吉野もブサイクで頭悪くて最低極まりない安売り能無し

嫌われまくりな情けねー女だが、頑張ったんだよ。

俺は恥ずかしい思いまでして金持ちゲト出来た吉野に拍手だな
756名前はいらない:2007/06/28(木) 19:41:03 ID:L5CFBgRD
ミュージシャンの私生活追求してどうすんだおまいらw
757名前はいらない:2007/07/02(月) 05:23:21 ID:Q2HfNRrt
桜井の神っぷりは「一般人に広く受ける」ってことだろ
これはただのナルシストじゃ絶対に無理
あえて言えば石田衣良みたいな感じ
ちゃんと一般人に基準を合わせられるのはすごい


だからどーしたってまぁしょうがない
758あき☆:2007/07/05(木) 01:37:40 ID:NxKqSudl
桜井さんは充分に一般人なんじゃないんですか?
日常の生活の中では普通のお父さんだと思いますけどね。
それに桜井さんは起業家ではないのだから、お金儲けをしようと思って
事業を起こした人ではないわけで、出す曲が全部売れたから、その代償
としてお金が入ってきただけだから。
自分で稼いだお金をどう使おうが本人の勝手だし。
「才能」「努力」「チャンス(好運)」3拍子揃っているのが桜井和寿。
759名前はいらない:2007/07/12(木) 17:59:23 ID:gFXBwDxF
でもやっぱ


隔たりだなぁ・・・・
760名前はいらない:2007/07/12(木) 23:31:43 ID:5cUu/F0s
>>758
この詞を読んだだけで、作詞の才能があるって事がよく分かると思う。
桜井さんは人間の「裏腹な気持ち」を表現するのが上手いんですよ。


もっと他のアーティストの詞に触れて来い。
チルファン丸出しで、褒め言葉しか出てきてないぞ()笑
まぁ、俺もファンなんだが詞の悪い部分も示せないならROMってた方が良いぞ。
761あき☆:2007/07/17(火) 03:05:46 ID:C/l1fRkq
他のアーティストの詞にも充分に触れていますが、
桜井さんは「言葉」を選ぶ才能があると思いますよ。
だから、こんなに全国的に人気があるんじゃないんですか?
って、いうか、あなた遅過ぎますよ、反応が。
1週間も経ってからレスするなっ。
762名前はいらない:2007/07/17(火) 15:38:55 ID:gjAV4Si4
ここは掲示板 チャットじゃないの
全国的に人気があるからなんなのでせう
763名前はいらない:2007/07/19(木) 11:36:50 ID:1PDtvf0a
きれいごと言ってるだけじゃ子袋になっちまうよ
あとHEROの愛すべきたくさんの人たちが僕を臆病もんに変えてしまったんだ
ていうのは 自分がいなくなったらどんなに悲しむだろうと思って とか そういう意味?
自分も自分がいなくなったら 家族を不幸にしてしまうだろうな とか考えるよ。
764名前はいらない:2007/07/23(月) 00:34:55 ID:omAsqku1
まあ似たようなもうだけど、おれは
『おれがいなくなったら誰があいつらを守るんだ!!』
的な意味で解釈してる
765名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:13:04 ID:/soUCdRV
>>764
>おれがいなくなったら誰があいつらを守るんだ
桜井の場合そこまで自信満々&女性は守られるべき者的な発想はしないと思うよ
むしろ今の幸せな時間を失いたくないという、ある意味ひ弱で身勝手だけど
気負いも見えも無い正直な気持ちの表れを感じさせつつ、そういう根源的な欲求が
あるからこそ人は強くなれるという事を示してるんだと思う。
766名前はいらない:2007/07/30(月) 01:15:14 ID:AWHKqPEE
>>765
なるへそ
やるなおぬし
767名前はいらない:2007/07/30(月) 01:46:27 ID:ohGZkaKT
生きてるか〜?
768名前はいらない:2007/08/02(木) 01:22:48 ID:rIi1Oo7M
普通の言葉でも組み合わせ方とか比喩が上手いと思う
769名前はいらない:2007/08/05(日) 15:47:41 ID:R9i7eNvm
確かに
組み合わせは俺も好き
770名前はいらない:2007/08/06(月) 20:19:32 ID:5fGi2Qci
「しるし」を誰か解説してくれ。
771名前はいらない:2007/08/07(火) 21:49:07 ID:9ML2tqTq
↑14才の母のための書き下ろしの可能性があるかもしれない。あくまでもだが。

そういえば桜井の歌詞にはよく「宗教」が出てきて、
冷やかしたり容認したりしてるけども、
過去に宗教がらみの被害に遭ったのかな?
772名前はいらない:2007/08/07(火) 21:54:27 ID:CMr4An1n
余計なお世話だよ

勝手な詮索してると死ぬよ

あ死ぬかw
773名前はいらない:2007/08/10(金) 13:00:37 ID:IIJaHWsv
分かってる期限つきなんだろ、大抵は何でも永遠が聞いて呆れる
ってどういう意味なんだ?櫻井さんの歌詞は意味が難しい…もっと国語勉強するべきでした…
774名前はいらない:2007/08/10(金) 19:28:26 ID:FGigfSXo

今日迷惑かけちゃった人ゴメンなー。木にしないでほしいな。
775名前はいらない:2007/08/11(土) 01:36:41 ID:nkg/DvNS
   ノノハヽ ノノハヽ アンアン
  ( 桜井  (*’∇’) + +
     )  つ っ  っ   ←吉野
  (( (__⌒'(_つ_つ
      ヽ_つ つ
776名前はいらない:2007/08/11(土) 01:39:42 ID:nkg/DvNS

最近の桜井の歌詞の全容
777名前はいらない:2007/08/11(土) 04:00:52 ID:nkg/DvNS
パンパンパンパンパンパン
   ノノハヽ ノノハヽ アンアン
  ( 桜井  (*’Д’)イイ イイ
     )  つ っ  っ   ←吉野
  (( (__⌒'(_つ_つ
      ヽ_つ つ
778名前はいらない:2007/08/11(土) 04:01:48 ID:nkg/DvNS
ズコバコズコンバコズコン
   ノノハヽ ノノハヽ アンアン ハアハア
  ( 桜井  (;´Д`)イクイク〜!
     )  つ っ  っ   ←吉野
 ((( (__⌒'(_つ_つ
      ヽ_つ つ
779名前はいらない:2007/08/11(土) 04:53:49 ID:jQai1JLh
ぶっちゃけ吉野にげたな…
抗鬱剤飲んでたらしい
あべこべだな
やめりゃいいのに
780名前はいらない:2007/08/11(土) 12:14:39 ID:hqMvovsy
賛否両論あるだけ作家として肥やしとなるんだな
781名前はいらない:2007/08/13(月) 00:56:42 ID:Dr+06n8Y
俺はミスチル好きな訳じゃないし、曲も全然聞いた事ないけどYOUTHFUL DAYSは好きだな。
歌詞が
782名前はいらない:2007/08/17(金) 23:05:31 ID:4b9z/FFW
光の射す方へのCメロが好き。
あんな歌詞をスラスラっと書けそうだな桜井は
サウンド的にもシングルであんな実験大いに驚いたけど
783名前はいらない:2007/08/18(土) 14:41:24 ID:SHLbbWe7
>>773
別に難しい所ないと思うけど?
(記念日に買ったりした)ケーキを捨てるのを躊躇ってたら腐ったという前のフレーズから
愛情や思い出さえも含めて、全ての物には期限があって時と共になくなったり価値が下がったり
するものだから、永遠なんて言葉を簡単に使ったり信じたり、永遠と言う言葉の存在そのものも
含めてあきれると歌ってるんだと思うよ
784名前はいらない:2007/08/20(月) 01:50:09 ID:5nr0n835
>>773詳しいことはわかりませんが、そこだけ見ると、永遠なんてないんだろって皮肉ってるんじゃないの?
結婚式で「永遠にともに」(コブクロ)を歌った陣内みたく、結婚した当初は、
みんな「永遠」に続く愛だと信じてるじゃん。でも、たとえば、離婚したとすると、
この愛は、その離婚したときまでだということになる。つまり、愛なんて
期限付きだということになる。それをいってるようにも思うね。
桜井は離婚して、アイドルと再婚してるからね。
785名前はいらない:2007/08/20(月) 11:31:25 ID:daRwLbKY
>>783>>784ありがとうございます。分かりやすく解説してくださって。モヤモヤが消えました♪
786名前はいらない:2007/08/21(火) 00:49:18 ID:OSmwI5JM
分かる奴には分かる話をすると、
桜井は学級会の最後の方でみんなが出した意見をさも自分で考えた意見であるかのように発言(作詞)するのが上手いタイプ。
裏腹な気持ちの表現さえも「ここまでなら逆に良い作品(良い奴)って思われる」と計算して作詞している。

周りの意見(空気)を気にして自分の意見(作品)を作っているから独創性のある感情や詞は皆無。
良くも悪くも「日本的」発想で優等生。「TOYOTA」の車のようなもの。だから売れる。
そういうタネが分かる人間には全然面白くない。

十分に金と人気を持っているんだから業界を引っぱるような「斬新な冒険心のある作品」を作って欲しい。
無理なのは分かってるけど。


787名前はいらない:2007/08/21(火) 07:41:19 ID:0pMUx3JP
>>786
トヨタのくだりは意味が分からないです。
トヨタがさも大衆受けするだけのくだらないブランドのように聞こえてしまいます。
高品位なのは斬新さよりも価値があるものと思いますが。
788名前はいらない:2007/08/21(火) 08:27:25 ID:yylfOLYh
>>786 おまえ桜井の「深海」知らんのか?「深海」から掌が出るまで、
桜井は、大衆受けする作品を拒み続けてきたんだぞ。
789名前はいらない:2007/08/21(火) 13:23:52 ID:OSmwI5JM
>>787
TOYOTAのように、「安定感はあるけどデザインやコンセプトの斬新性は全く無い」と言っているだけ。
資本力の無い企業達(インディーズや新人)はアイデアで勝負するしかないので稀に斬新なデザインも生まれる。
その様子を見てから傾向と対策を練って「自分のデザイン」を決める。巨大な資本力をバックに新デザインを宣伝する。
日本人は特に「変に思われるんじゃないか?」「空気に合ってないんじゃないか?」と過剰に気にするから、
斬新なデザインに手を出すまでけっこう時間がかかる。
ミスチルが宣伝&販売しだした頃には、ブランド力も手伝い、安心して「空気に合った良いデザインだよね〜」と買う。
そうなるように売り出すタイミングもきちんとリサーチ出来ている。

>>788
当時のヒットパターンの「二拍三連符」を多用し詞を乗せたり、
超大手広告代理店の「電通」と組んで、リスナーの傾向をリサーチして報告していたのはあまりにも有名。
小室とミスチルはきちんとしたリサーチを始めた先がけのミュージシャンだった。

ちなみに当時はまだ作詞の技術が未熟だったから、小林が直しを入れていたのは2000年〜2002年頃の音楽雑誌で桜井が言ってたよ。
隠してた事への罪悪感と「今の自分の作品」への自信があったんだろうね。
ただ、そうやって売れてしまう事、売り出されてしまう事へのジレンマはあったらしいけど。
ファンやミュージシャンが話している逸話は広告と同じで情報統制されている。しかもミスチルはもはや巨大産業だから、
本当の意味での「悪い噂」は出ないだろう。だからといって「悪い憶測」はしないけど。

ミスチルのような歌詞を作れるように3年間頑張ってみれば「どういう作り方」をしているか分かるよ。
790名前はいらない:2007/08/21(火) 13:39:22 ID:OSmwI5JM
桜井批判に聞こえたかもしれないけど、
音楽業界のTOYOTAになれる事は相当な才能と努力が必要なはずなので凄い人だと思います。
791名前はいらない:2007/08/21(火) 16:29:34 ID:yylfOLYh
>>790
そういった広告戦略については、俺はまったく知らないけど、ミスチルがそれを
やってもいいじゃないか。小室や桜井だけじゃなくて、ミュージシャンには、常につきまとう
問題なんだよ。「自分の歌いたい歌をつくるか、大衆受けする歌をつくるか」っていうことは。
桜井は「深海」から「掌」まで大衆受けする音楽をつくらなかった。ファンの期待を裏切り続けた。
ことがあいつが本物であることの証明じゃないか。


結局、小室は大衆受けする音楽を追求しすぎて、消えてしまった。
音楽が消えたのは、リサーチに頼りすぎたからなんだよ。

桜井の音楽が残ってるのは、リサーチだけじゃなくて、魂を忘れてないからだよ。
そして、今年になって、やっと本来の自分を取り戻して、ファンの元にかえってきたんだよ。
「HOME」っていうのは、そういう意味があるんだよ。
792名前はいらない:2007/08/21(火) 17:58:03 ID:OSmwI5JM
>>791
「HOME」に関しては2年くらい前から「こういうコンセプトのアルバムを作るだろうな」って予想出来たよ。

彼は「周りの意見を聞いてから自分の意見(方向性や作品)を決める」根っからの優等生タイプで、
「深海」から「掌」までの悩み方も結局は「そういう自分」を捨てようとしたけど捨て切れていなかった。
それも含めて彼らしい悩み方だと思うし、そういう資質の人だからTOYOTAであり続けられているんだと思う。

だから彼に「業界を引っぱるような斬新な冒険心のある作品」は求めていない。性格的に無理だって分かっているから。
宇多田と違ってね(宇多田のメロディを指して言っている)

とりあえずファンとしてではなく、ミスチルのような歌詞を作れるように3年間頑張ってみれば「どういう作り方」をしているか分かるよ。
793名前はいらない:2007/08/21(火) 18:02:24 ID:OSmwI5JM
>>792
ミスチルが受けている理由は詞の内容のリサーチが上手いのもあるけど、
彼の資質や悩み、生き方が日本人的だからどこか共感を呼ぶんだと思う。
そういう意味も含めてTOYOTAみたいだと言っている。
794名前はいらない:2007/08/21(火) 20:56:34 ID:yylfOLYh
うーん。TOYOTAといわれると違和感がぬぐえないんだが・・・787とまったく同感だな。
でも君のTOYOTAの定義=大衆受けするとか、学級の意見を察して、あとからまとめる優等生とかの
言い方をみると・・・君自身が、ミスチルがすでに売れてしまった段階からしか、桜井のことをしらないんじゃないかと
思ってしまうね。

オレなんか1992年から1993年のころからファンやってるから、ブレイク前のミスチルもしってる。
そのあたりから知ってると、そういった意見はでないと思うけどね。


>>ミスチルのような歌詞を作れるように3年間頑張ってみれば「どういう作り方」をしているか分かるよ。

まあ、これはどうかなと思うね。芸術作品の作り方がわかっても、実際にそれと同等の作品をつくれるかといったら・・できないと思うよ。
井上雄彦のバガボンドがヒットしてから、彼の絵を真似た漫画がでてるけど、
違うんだよ。

なにが違うんだろうかといえば、それに気持ちがはいってるかはいってないかなんだよね。

実際のところ桜井のあとに桜井がいるかと言われれば、スキマスイッチやコブクロなんかがかなり近いところまで
行ってるけど、やっぱり桜井の方が上なんだよな。

それに詩だけじゃないんだよ桜井は。
ほかのアーティストが歌った歌でも、彼が歌うと桜井の歌になるんだよ。
「僕が僕であるために」(尾崎豊)「ストレンジカメレオン」(pillows)をカバーしてるけど、
この詩をみれば桜井自身をかぶってくる。

同時にオレ自身をかぶってくるんだよ。自由と孤独のはざまで悩み続ける人間というかな。
現代の若者に共通する部分を歌ってるんだな。それは、彼自身がそうであるし、時代がそうさせてるんだよ。

だから、学級の雰囲気を察して、後出して優等生的に詩を書いているというのは違うんだよ。
彼は自分自身を深く掘り下げていったら、集合的無意識という領域までたどり着いたんだよ。

795名前はいらない:2007/08/21(火) 21:31:43 ID:OSmwI5JM
>>794
君のコメントの心の叫びはいったい誰に聞いたのか分からないけど(笑)
たしかにデビュー当初は売れるようなキャラ設定の詞ではなかったよね。
小林に「純粋なだけの男の歌詞なんて売れないよ」と言われたのも理解出きる。

>>同時にオレ自身をかぶってくるんだよ。自由と孤独のはざまで悩み続ける人間というかな。
>>現代の若者に共通する部分を歌ってるんだな。
うん。そういう詞が上手くなってから売れた。

>>時代がそうさせてるんだよ。
それはどうかな?別にそういう生き方を止めてもよかったんだし、それが出来る地位も名誉も金も持っている。
ま、それを「時代のせい」と片付けて生きていくところが極めて日本人的だとも思う。

公務員がヤバイ質問に対して「公務員だからそれは出来ない」って言うのと似ていて、
まわりと仲良くやっていく為にああいう生き方(創作方法)を選んだという話でしょ。

>>彼は自分自身を深く掘り下げていったら、集合的無意識という領域までたどり着いたんだよ。
そう「この空気の感じは、みんなこう考えているから、こういう歌詞を作ればいいんだ」と周りを伺いながら創作している。
その空気からあえて踏み出したり踏み越える人ではない。リサーチのバックアップも完璧だし。

俺はそれが分かるから、軽く作品をチェックはするけど興味が持てない。
日常を生きていて「ああ、こういう空気なんだな」って分かっていれば自然と桜井はそういう歌を唄い出す。

この営業戦略をやられるとインディーズや若手は困ると思うんだけどね。
個人経営のブティックとユニクロみたいなものかな。
796名前はいらない:2007/08/21(火) 22:14:45 ID:OSmwI5JM
間違えた

個人経営のブティックとユニクロではなくて、「フリーのデザイナーブランド」と「ユニクロ」だね。

言いたい事は同じなんだけどTOYOTAのイメージがすこぶる悪いようなので変えてみました。
797名前はいらない:2007/08/21(火) 22:21:39 ID:OSmwI5JM
「常に最大公約数の人間が共感できるような悩みを唄っている不自然さ」を考えればすぐに分からない?
正直、何で分からないのかが分からないです。
798名前はいらない:2007/08/21(火) 22:57:52 ID:yylfOLYh
何でわからないかわからない・・ですか。君のコメントをみていると業界に近いところにいる
若手ミュージシャンということでしょうか??桜井とおなじことが自分にでもできます的な発言をしてるけど。

君の文脈のなかにある「桜井」という言葉を「小室」に置き換えるとすごく納得できる。
実際、小室と中谷の共著をみると、大衆(マス)が何を求めているかをリサーチして音楽をつくっているといってた。
売れない音楽は音楽じゃないところまで割り切ってたと思うね。

だけど、彼のそのやり方でどうなったかといえば・・・・消えていったじゃないか。
「常に最大公約数の人間が共感できるような悩みを唄っている」やり方をしたのは小室だよ。

だけど消えていった?彼だけじゃないよ。
ラルクやグレイ、安室、浜崎など、1995年あたりから2007年までトップセールスを記録した
アーティストで今も生き残っているのは誰がいる??

みんなそういった営業戦略をとってるんだけど、ほとんど消えかけか、消えてしまって、
あのときはよかったね。というアーティストになってるじゃないか。

君が桜井に共感できないのは仕方がないかもしれないな。まあそういう人もいるだろう。

>>別にそういう生き方を止めてもよかったんだし、それが出来る地位も名誉も金も持っている。

地位やカネや名誉を手に入れても、心が満たされないというのが今の時代何だけどね。
物質的にはみたされても精神的には満たされないというかな。

「es」の歌の中で、「栄冠も成功も地位も名誉も大切だ。でも意味無いじゃん」っていって、
あれから桜井は変わったんだな。1996年から2002年くらいまでもがき苦しんでいた。

2003年あたりからだよ。歌に深みが増したのは。宗教や哲学や宇宙の本も読んでるだろうし、
ニュースをみて政治・経済のことも考えている。そういったことの延長上に「環境」という問題意識が
生まれたんじゃないかと思ってるけどね。

まあ、君は嫉妬してるんだよ。彼の才能に。だから、彼の営業戦略的な側面を否定して、
自分を肯定したいんだよ。

サザン桑田、小田和正、ASUKAといった大御所から氷室京介まで
桜井には一目置いているよ。

認めたらどうなんだい??

799名前はいらない:2007/08/21(火) 23:40:48 ID:yylfOLYh


375 :名前はいらない :2005/06/15(水) 00:17:48 ID:LL9CxvsO
>>351
駄目な映画を・・・は「陳腐で安っぽい内容の映画を(作る側の人間が)簡単に盛り上げ感動させようとする為に、安易に
主人公やヒロインを死なせたりする。違うそんなものが見たいんじゃない!」
って解釈を俺はしてるなぁ


>>351
「だめな映画をつくるために、簡単に命が捨てられていく」

ここはオレも?だったんだけど、アメリカのイラク戦争(ベトナム戦争など含む)を批判してるんじゃないかと
思うんだよ。

アメリカがイラク戦争を起こしたのは、民主主義を世界に広めてという理想がある一方で、
石油利権があるからだといわれている。つまり莫大なカネがアメリカにもたらされる地域だから
戦争をしたというわけ。
そのカネをつかって、アメリカ人はパックス・アメリカーナ(アメリカの平和)を謳歌しているわけだど、
その大衆が娯楽として楽しんでいるのが「映画」というわけ。
その映画を製作するためには、数十億のカネを注ぎ込んでいる。たとえ、ヒットしなくても映画が作られて、
カネがどぶに捨てられ居ているような状況がある一方で、アメリカは、そのカネのために戦争をして、兵士の
命が捨てられているということじゃないかなと考えています。

ap bank06の「手を出すな」もGAKU-MCが行ってたけど、「手を出すな」って、サッカーの歌を歌っているんだけど、
その裏には、「他国に介入するな」っていうアメリカ批判がはいってるんだな。

と思う。
800名前はいらない:2007/08/22(水) 00:05:11 ID:IpMHAAjc
前のコメントからだけど、何で君が桜井の気持ちを代弁をしているのかが分からないんだよね(笑)本人に聞いたの?

>>地位やカネや名誉を手に入れても、心が満たされないというのが今の時代何だけどね。
>>物質的にはみたされても精神的には満たされないというかな。
当たり前、これをテーマに歌っていないアーチストなんて居ない。そんな大枠過ぎる「時代の空気」を話しているんじゃないよ。

歌詞に共感し励まされてきたせいか、やたらと桜井が「自分の心からの言葉を唄っている」みたいなのにこだわっているみたいだけど。
どちらにせよ、一人の人間が「常に時代の最大公約数の人間が共感できるような悩みを唄っている」のは不自然だ。
「そうなるように空気を読んで作品を作る努力をしている」は間違いないじゃん。
ヒットチャートに乗り続ける人は多かれ少なかれそういう努力をしている。

何度も言うけど桜井の才能はすごく認めているよ。サザン桑田、小田和正も凄いと思う。俺はユニクロ好きだしTOYOTAやユニクロになる事も凄いと思う。
それよりも「小室やTOYOTAを桜井と一緒にするな」と頑なに嫌う君(ともう一人か?)のが変だ。
彼等だって慈善活動やらやっていたじゃないか?桜井の方が性格が良さそうだとは思うけどね。

昔のミュージシャン達が社会へ貢献しようと戦争問題や政治問題や宗教を取り上げて、貢献もしたけど問題を抱えた歴史があるのね。
環境とか福祉とかふるさと復興みたいなのは、たとえ政治団体との対立や問題を抱えても、今の時代の空気なら
政治や戦争ネタと違って「基本的な善意」を疑われる事は無いからから手を出すだろうなって思ってたよ。
「分かりやすい優等生だな〜」って思った。
ま、それでも多少の問題は抱えるだろうけど「空気を読んで活動を決定している」という事実は変わらない。
ますますそういう性格の奴なんだと思う。

俺は音楽に関しては、もうちょっと個人主義的な人の作品が好きなのね。
細かく言うと「なるほど。こういう考え方もあるんだ。」という「驚きや発見(斬新性)」がある歌詞が好きなんだ。
桜井の歌詞には「驚きや発見」を感じた事は無いので、嫉妬とかの類じゃなく「興味がわかない」Ok?



801名前はいらない:2007/08/22(水) 00:36:50 ID:zJkShG8C
数年前に戦争ネタを歌った時も「アメリカ支持」「国連支持」「イラク支持」どれもそれなりの言い分があった。だから、イラク・アメリカ・日本どこも敵に回さないように「戦地へ向かう下っ端の兵隊」を歌にする。
優等生タイプって政治の話でギスギスしそうになった時、「でも結局、戦うのは兵隊じゃない」「とりあえず戦争はよくないと思う」ってまとめるじゃない?桜井も同じパターンだと思うけどなぁ。違う?

それに戦争をテーマに自己の内面を探っていったら…巻き込まれたくない…助かりたい(当然、日本びいきになる)」はずなんだよね。
だけど、他人の顔色を気にして生きている人が多いから建前でまとめた結論になる。
桜井の生き方そのものじゃない?こういう人間性が多くの人に共感されるんだと思う。

で、俺はそういう人の言葉に興味がないの。周りにいくらでも居るからね。
802名前はいらない:2007/08/22(水) 01:40:07 ID:rboV5v39
>>前のコメントからだけど、何で君が桜井の気持ちを代弁をしているのかが分からないんだよね(笑)本人に聞いたの?

党首の行ってることを代弁できるのが、その政党の党員だと思いますが。。チルオタを10年以上もやってたらわかるけどね。ワクワクして曲買って、がっかりしたり、
感心したりを繰り返したらね。わかるんだよ。
ミスチルのコンサートにも行ったり、雑誌やテレビでの発言を聞いたりしてたら、
桜井の考え方とか人生観が自分の中に入ってきて憑依してくるんだよ。

余談だけど、こういったことを繰り返してデビューしたのが、コブクロやスキマスイッチだね。

>>「空気を読んで活動を決定している」という事実は変わらない

これがすごいところじゃないかな。空気が読めるということが。他の人は読めないんだよね。
まあ、否定的にいってるのが、君と僕の違うところだね。オレは肯定するよ。

そもそも、ミュージシャンをはじめ作家などの芸術家というのは、どういう役割があるんだろうか?
と考えてみると、やはり「時代」というものと切り離して作品を作ることができない職業だと思うんだよね。

たとえば、アメリカで9.11のような世界中を脅かすテロが起こっているときに、能天気にほかのことができるか?
この時代のなかで、いま自分に何ができるんだろうと考えて行動を起こせるのが芸術家(アーティスト)としての役割じゃないかな。
ベトナム戦争があったときに、ジョンレノンが「レット・イット・ビー」
を歌ったようにね。

君は時代を読むことを否定的にいうけど、別に桜井がいなくても、みんな時代のことを考えてるよ。
そういった意味で言えば、他のジャンルで活躍している、社会学者の宮台真司や作家の村上春樹と
ミスチル桜井の問題設定は共通してくる。自由と孤独、個人など。。。

君は音楽の分野で桜井しか見てないだろうけど、ほかの人はその先にある同じものをみている。

時代の空気がよめるのは一握りだと思うけどね。

宇多田も全部聞いてるけど、斬新さってあるかな?女性で桜井と並ぶのは宇多田くらいだろうね。


803名前はいらない:2007/08/22(水) 01:48:16 ID:rboV5v39
>>優等生タイプって政治の話でギスギスしそうになった時、「でも結局、戦うのは兵隊じゃない」「とりあえず戦争はよくないと思う」ってまとめるじゃない?桜井も同じパターンだと思うけどなぁ。違う?

違うね。HEROが反戦の歌と理解できるは、ファンでも時間がかかった。
というか、一般の人にはわからないように。(わざと?)詳しく描写していない。
わかる人にはわかるという暗号のような歌詞になってる。

「だめな映画を盛り上げるために、簡単に命がすてられていく」
この部分だけだからね。

2002年にリリースされているけど、2001.9.11を受けての歌だろうね。
ap bankで何度も歌われていることや、
「クリスマスの約束」で「タガタメ」(タガタメにタタカッテ(戦って))という歌のあとに
歌われていることをあわせて考えて、はじめて反戦の歌がサブメッセージだと理解できた。
804名前はいらない:2007/08/22(水) 01:54:08 ID:ef0bRxvc
何処かの国では宗教がらみの正義をめぐって しかけるプラスティックボム
ご飯は残して外国(よそ)から仕入れて 平和でいいな戦争の無い国

「とりあえず戦争はよくないと思う」にまとめているとは思えない・・・
805名前はいらない:2007/08/22(水) 02:39:12 ID:zJkShG8C
はぁ自分と桜井の区別がつかなくなっているんだ。たしかに自分を曖昧にしか持っていないところは似ているのかも。

>>そもそも、ミュージシャンをはじめ作家などの芸術家というのは、どういう役割があるんだろうか?
>>と考えてみると、やはり「時代」というものと切り離して作品を作ることができない職業だと思うんだよね。
801で取り上げた優等生的なパターンの発言だね。
総論にして各論での立場を曖昧にして終わらせる。ほら、周りにたくさん居るでしょ。わざわざ作品を見なくてもいいくらいだ。

時代や空気を読んで活動するのは当たり前で、それに対して「何を感じて何を作るのか?」が作家の仕事。
桜井は他人の顔色ばかり気にしているので「結論が読める」「作品が無難でつまらない」
俺は良いものなら空気に逆らってでも「これを残したい。言いたい」と作れそうな人が好きなんだ。
美輪さんの「ヨイトマケの歌」のように。好きじゃないけど本当はソロのジョンレノンもそうなんだよね。
創作活動への姿勢が違う。

宇多田は世界をメインに活動を考えているから、詞に関しては桜井とは計る基準が違うんだけど。
日本独特の「切なさ」を中心に表現しようとしているのは世界的にはかなり斬新だと思う。

彼女の場合、空気を読む力もあるけど「売れ線」のパターンとは必ずしも言えないメロディラインを使ったり詞を書いたりする。サビさえもね。
宇多田や美輪明宏のように「他人からどう思われるか?」よりも「自分はこういう人間です。こういう歌が歌いたい」
を大切にできる良い意味で「個人主義的なアーチスト」が好きなんだ。「驚きや発見」がある詞が好きなんだ。
そんな訳で優等生タイプの桜井には興味がわかない。だからと言って「才能が無い」とは思っていない。認めている。
最初から同じ事をくり返し言ってる。

806名前はいらない:2007/08/22(水) 02:56:45 ID:zJkShG8C
>>803>>804
新聞や雑誌にあるような社会情勢を並べてただけじゃん。テキサイトする(立場を明確にしようとする)という意志が無い。
「みんなでもっと真剣に考えようよ」だったら誰もが言っているので間に合っている。

みんなとの話し合いが終わりそうな頃に「ま、議論の流れを見ますと…なんじゃないか?」って部分をまた歌にするタイプだよね。
NHKみたいだ。戦争に限らず恋愛をテーマにしても同じ思考パターンで作っている。やっぱり周りにたくさん居るので間に合っている。
合ってるじゃんか。


807名前はいらない:2007/08/22(水) 03:02:50 ID:zJkShG8C
補足
「地球環境を守ろう」は主張しても大丈夫だからテキサイトしてる(立場を明確にしてる)よね。
10年後は分からないけど。周りにも居るでしょ?これから増えるぞ〜!やっぱり優等生だ。

808名前はいらない:2007/08/22(水) 03:13:43 ID:zJkShG8C
補足2
これからエコとか環境に対する利権やビジネス、不正がどんどん浮き彫りになっていくから
10〜20年後には、今の戦争問題のように「俺はこう思う」「こうしようよ」ってメッセージは無くなっていって
「みんなで真剣に考えよう」とか「でも、土は汚れていくんだ」辺りに着地させると思うよ。100万ゼニー賭けてもよい。
分かっているから興味がわかない。以上、おやすみ。
809名前はいらない:2007/08/22(水) 07:29:29 ID:rboV5v39
興味が無かったら、3時までおきて、2ちゃんねるに書き込むかよ。
理解の浅いやっちゃな。HEROの歌詞をもっとちゃんと読んでから批判しろよ。
「愛すべきたくさんの人が僕を臆病者に変えちまったんだ」って書いてるじゃん。

雑誌で読んだような知識を基にして書いてるから、そこが浅い批判しかできないんだよ。
もっと勉強してから書き込め。少なくともCD,DVD全部見てから言え。
810名前はいらない:2007/08/22(水) 07:42:52 ID:rboV5v39
「みんなでもっと真剣に考えようよ」なんて一言も言ってねーよ。
どんだけアバウトな読解力してんねん。
バカにはミスチルは無理だ。
811名前はいらない:2007/08/22(水) 08:02:44 ID:rboV5v39
>>「空気を読んで活動を決定している」という事実は変わらない

この点をずっと批判しておいて、>>時代や空気を読んで活動するのは当たり前
とか言うな。

美輪さんの「ヨイトマケの歌」

>>桑田が、音楽寅さんで歌ったのをみただけだろ。あれが好きなら、三輪の音楽をずっと聴いとけよ。
聞いてないんだろ??まったく情けないやつだ。

それに作詞の理論をしてるのに、宇多田のメロディラインを持ち出してきて、
斬新とかいうなよ。当たり前だうが。アメリカ育ちのRアンドBなんだから。
斬新だから700万枚もCD売れたんだろうが。

ひねくれたやつだな。優等生タイプとか・・・
真剣に自分が今何をすべきかを考えて行動してる人間を
バカにするタイプだね。

オレもそうだったけど、劣等性ってどこかコンプレックスもってるから、
物事を真剣に取り組んでいる人間を
斜めに見て、「あーあいつは優等生だからな」って笑うんだよ。

君の人間性を証明しただけの文章になってしまったね。
まあ、二次元の人間に四次元の話をしても理解できないのは当然かもしれない。

もっと、人間性を深めたほうがいいと思うよ。

812名前はいらない:2007/08/22(水) 08:52:42 ID:rboV5v39
これからエコとか環境に対する利権やビジネス、不正がどんどん浮き彫りになっていくから
>>ap bank が非営利団体であることも知らんのか・・・売上ー総費用=収益1億円を環境保護活動に融資してるんだけど・・
利権・ビジネスとかと一緒にすんな。

>>新聞や雑誌にあるような社会情勢を並べてただけじゃん。テキサイトする(立場を明確にしようとする)という意志が無い。

新聞や雑誌よんで社会情勢勉強するんだよ。松本大のような一流ビジネスマンでもそういってるのに・・・
テキストサイトして社会を変えていくのは政治家と官僚の仕事だよ。
だいたい、宇多田のうたに、そんなもんはねーよ。

>>俺は良いものなら空気に逆らってでも「これを残したい。言いたい

ホントに、まったくミスチルのことを知らないやつだな。
ミスチルのCD借りてきて聞いてから言え。
1996年から2001年あたりのCD聞いてみろ。
時代の空気を読んで、売れ腺の歌なんて、まったく作ろうとしなかったんだから。
自分よがりのつまんねー歌ばっかり書いてたんだよ。


813名前はいらない:2007/08/22(水) 09:52:26 ID:y2LH2B57
>>809>>810
で結論が「ヒーローになりたい」でしょ。
「平和になったらいいな」「みんなで真剣にかんがえよう」と同じで実は自分の意見を何も言ってない。
「ヒーローになりたい」の理由の一つとして戦争をあげているだけでそもそも戦争がテーマではないんじゃないの?
君が詞の一部分を切り取って「戦争を語っている」というから、部分的に詞を切り取って答えてあげたんじゃないか。

君こそ理解が浅い。ちゃんと最後まで読み込め。

>>811>>812
何度も言っているけど、時代の空気を読むのはアーチストは多かれ少なかれやっている。
ただ、ミスチルのように一人の人間が「常に時代の最大公約数の人間が共感できるような悩みを唄っている」のは不自然だ。
一人よがり?だと言っている詞も含めて「ここまでなら大丈夫」はしっかり計算している。してないと言うなら話は平行線。
間違いなく言えるのは96年〜01年も含めて電通との関係は健在だということ。

宇多田は基準が違うと書いたけど、
世界戦略的に見た時、日本にしかない言葉(と言っていた)「切なさ」をテーマに詞を書く、創作するってのは斬新だよ。
テキサイトしている(自分の立場を明確に出来ている)。

最初から「アーチストは戦争をネタにしろ」とは言っていない。
「他人からどう思われるか」も大事だけど「私はこうです」と良い意味で個人主義的な人間が好きだ。
の説明に例えとして戦争を題材に取り上げただけ。

あとね。 非営利団体の制度の問題もあるけど、
そもそも森林伐採や温暖化なども含めた「環境問題」そのものが先進国のでっちあげではないか?と疑問視される動きも出てきている。
今の空気では理解できないが70年代に共産主義に傾倒して安保闘争やってた人達も「善意」だった。
でも時代の空気に沿っていたから基本的な「善意」は疑われていない。賛同したミュージシャンもね。
桜井や昔のミュージシャンも含めて活動をした事への批判がしたいのではなく。
「同じようなタイプの人間だ」の説明として言っているだけ。
814名前はいらない:2007/08/22(水) 11:39:25 ID:z42YbNmd
>>813
おまえさ。屁理屈述べて電通がどうのとか言ってるけど業界関係者か。
それにCD全部聞いたのか?それ答えろよ。
815名前はいらない:2007/08/23(木) 09:11:15 ID:2wBS69ua
>>803
お前、小学校ん時の夏休みの日記に
「泳いだ、楽しかった」「はしった、しんどかった」とかしか
書かなかったくちだろ

>>でも結局、戦うのは兵隊じゃない」「とりあえず戦争はよくないと思う

CD聞いてからモノいえ。聞いても無いのが丸わかりのコメントだ。

816名前はいらない:2007/08/23(木) 10:52:13 ID:OQioj0xi
>>814>>815
聞いてるけど、聞いてたら聞いててたで「興味あるじゃないか」「それだけ魅力があるんだ」
聞いてないなら聞いてないで「聞いてないのに言うな」「理解が足らない」って話になる。

他のスレでもこのパターンは見たことあるけど、
結局は自分の好きなミュージシャンを馬鹿にされたようで面白くないからやり返すための理屈を集めているだけじゃん。
君らみたいに相手(状況)に合わせてコメント(詞)を考えるやり方が日本人的でミスチルと共感出来るんだと思う。

そして彼等はどんなテーマでも常に周りの様子や意見を伺ってから、
「これだったら言っても大丈夫だ。ウケる。変じゃない」を確認して作品を作る。
右の意見からも左の意見からも非難されないような無難なだけの主張ばかり選ぶ。「環境を守る」だけは明確に主張している。
俺はそればっかりだとつまらないタイプなので、周りの意見を聞く前にもきちんと「自分はこう」を言えるような人が好きなんだ。
だから全く興味がない。何度も言うけどあくまでも才能は認めている。お前等しつこい(笑)

それと90年代後半〜00年くらいまでって「エキセントリックな人の内面をのぞき見たい」って流れがあったじゃん。
エバンゲリオンとかリング(その他ホラー)やプロファイリング系。音楽ではビジュアル系だの椎名林檎だの。
ダウンタウンの世界観とか。ミスチルもそれに乗っかったように見えたけどね。

その反動みたいなものが少しずつ起きて「ほんのり幸せになるコツや哲学。暮らしの中の美意識」みたいなのを求める流れが出来て
国家の品格やらスピリチュアルやら世界に一つだけの花みたいなのが出てきた。それで政治思想とか宗教系の危ない部分を引き算したら「HOME」になるでしょ。
全然、ありきたりじゃん。少なくとも俺の予想を裏切ってくれた事は一度もない。どう考えてもリサーチを元に作品を作っている。
周りにもそういう人は居るでしょ?間に合ってるんだよね。

俺は簡単にはリサーチ出来ないような、もっと奥にある潜在的なテーマを取り上げたり偏見をウケるリスクを背負って時代の流れを先取りするような音楽が好きなんだ。
そういう意味で「ヒロト」とか「マーシー」とかもカッコいい。「サンボマスター」も好き。そういう聴き方をしている。問題ない。
817名前はいらない:2007/08/23(木) 16:41:16 ID:kFTKFdHY
それにしてもずいぶんと暇なやっちゃな。
まあ、あれだ。日テレで24時間テレビあったけどさ。
おれなんか。日テレは24時間テレビは「偽善テレビ」だって決め付けてるから、
見ないわけよ。
だから、今回も金ちゃんが走ってるの見てないけど、桑田慶介が、
「あんなものって思ってましたけど、感動しました。」ってライブでいったわけ。
うちの母親もみてたらしいけど、「アンガールズと違って、今回はよかった」と言ってたんだな。

こいつもさ。同じ理屈で、桜井の曲を聴きもしないで、決めつけちゃってる所あるわけよ。
桜井は電通だ。だからダメたってね。
なんだか、同じ総論がリピートされてるけど、どの曲がという具体論がひとつもない。
聞いてない証拠。

まあ。ステレオタイプな見方しかできないから・・・タイトル見ただけで、結論がみえちゃうらしいけど、
歌に結論なんてないからね。あえていうなら問題提起くらいだよ。社会に対して批判したり風刺したりするのが限界だ。

まあ、これ以上言っても同じ答えが返ってくるだけだよ。

24時間テレビは偽善だ。桜井は電通だ。そういっていればいいんだろうけど、中には感動的なものもあるんだな。
それは見た人しかわからないし、聞いた人しかわからない。

ここは、作詞のスレだから作詞の話に限定されるが、
ミュージシャンっていうのは、作詞だけななくて、その声とか(小田和正みたく)人間性とかキャラとか(桑田慶介)
音楽性とか、その活動とか、すべてひっかるめて評価されるものであるから、
販売活動ひとつとって、「だめだ」って言ってるようじゃあ。君の長いスレも読んでもらえないと思うけどね。


818名前はいらない:2007/08/23(木) 17:00:48 ID:kFTKFdHY
桜井の歌詞知らんみたいだから書いといてやるよ。
簡単な初級者用からやや中級者用になるのかな・・曲名あててみな。それで君の実力がわかる。

@「閉ざされたドアの向こうに新しい何かが待っていて、きっときっとって僕を動かしてる」

A「空回りのmy life 嵐のように僕をひきさく」

B「東京パリ間を行ったりきったりして」

C「風が感染(うつる)するかもしれなきからキスはしないでおこうっていってた」

D「昨日の夜 いつもの偏頭痛が僕を襲って 飲み込むタブレッッと
やけにあいたくて 声が聞きたくなって」

E「なにを犠牲にしても 手にしたいものがあるとして」

F「人生をフルコースで深く味わうための いくつものスパイスが誰もに用意されていて」

G「いつものようにずっと 黙ったまま二人」

H「もうちょっと もうちょっと がんばってみるから ねえもっと ねtもっといいことがあるかな」

I「さあ手をつないで僕らの今がとぎれないように」

819名前はいらない:2007/08/23(木) 19:08:23 ID:MFziinSZ
ミスチルファンじゃないけど
今の邦楽でまともな歌詞書けるのは
小田、桑田、桜井、藤原
くらいじゃないか
820名前はいらない:2007/08/23(木) 21:48:05 ID:v5EOCwUi
肯定派も否定派(まあ1人だけど)もどっちも
かなり喧嘩腰に書いててガキだなと思っちゃうw

>>「空気を読んで活動を決定している」
それは確かだと思うよ。でも桜井のすごいとこは
その時代に合った最大公約数の人間が共感できるような悩みを
誰にも書けない斬新な表現を使って詞で表している
とこだと思う。

あと確かに曲をちゃんと聴いてないね。
アルバム「Q」や「ボレロ」のときはそうとう好き勝手に
やってるよ。斬新なメロディやアレンジも多い。あれで離れたファン
も沢山いたからね。
>>816の言うように桜井はそこまで計算していたのかもしれないけど、
それは常人がわかる域じゃないよ。リアルタイムであの頃のアルバム
を聴いてたら絶対にそうは言えなかったと思う
821名前はいらない:2007/08/23(木) 22:54:48 ID:2wBS69ua
>>820
よくぞいってくれた。おれが1996年から2001年ごろまでの作品を聞けっていってるのに
全然意味がわかってないんだから。。
1992年から1995年 atomic heartと1996年 深海からQまでの作風の違いについて
まったく理解してないコメント連発だからな。

援護射撃感謝!
822名前はいらない:2007/08/23(木) 23:11:08 ID:2wBS69ua
>>819

藤原って どんなときも槙原のことか??
それともレミオの藤巻亮太? 藤原ってはて??
823名前はいらない:2007/08/23(木) 23:11:10 ID:2wBS69ua
>>819

藤原って どんなときも槙原のことか??
それともレミオの藤巻亮太? 藤原ってはて??
824名前はいらない:2007/08/23(木) 23:45:38 ID:2wBS69ua
スマソかぶってた。
825名前はいらない:2007/08/24(金) 01:46:22 ID:RHO44YCO
能力は吉井さんが最強だとおもう
売る気がなさそうだけど・・・

826名前はいらない:2007/08/24(金) 20:44:09 ID:7rherI8+
【放置中】
        ♪      ∧,, ∧            ♪
♪          ∧,, ∧ ・ω・)
         ∧,, ∧ ・ω・)   )
    ♪∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ   ♪    ∧,, ∧
  ∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡    .∧,, ∧    )
 ( ・ω・)   )っ__フ(_/彡    ∧,, ∧    )   )
 (っ  )っ__フ(_/彡    .∧,, ∧    )   ) Οノ
  ( __フ(_/彡   ∧,, ∧    )   ) Οノ ヽ_)
   (_/彡      (    )   ) Οノ 'ヽ_)
            (    )  Οノ 'ヽ_)
           (ゝ. Οノ 'ヽ_)      ♪
     ♪    ミ  ヽ_)
827吾輩は名無しである:2007/08/25(土) 01:21:10 ID:i5VKjeZU
>>817
いや、24時間テレビ好きよ。汚い部分も綺麗な部分もあるけど、
偽善的な部分があろうが、とりあえず何かしらを助ける金が稼げるんだからいいじゃん。
桜井の歌詞はエイベックスや小室ほど「金のため」「うけるため」だけじゃないのは分かっている。
でも、オレにとって割合がまだ物足りない。そして、戦略的に無難過ぎてつまらん。
右にも左にも転がってもいいような内容しか言わない。やらない。
828名前はいらない:2007/08/25(土) 01:26:39 ID:BafrE5lm
ここから出る意味ないよ
詩を出す気なの?
被るから出来ればしてほしくない
もっとほかにあるじゃん
829名前はいらない:2007/08/25(土) 01:29:19 ID:BafrE5lm
スタイリストとかさしてくれるでしょ
830名前はいらない:2007/08/25(土) 01:45:56 ID:BafrE5lm
よくわかんないな
そんなに頑張る意味ないのに。
831名前はいらない:2007/08/25(土) 01:51:55 ID:BafrE5lm
そんなの自分の名前がテロップに入ればあいつも安心するだろ くらいの
一言ですむ話なのに。
832名前はいらない:2007/08/25(土) 02:06:04 ID:t4Vp4WIH
経験上、ナメんな芋くらいにしか思わないよ
833名前はいらない:2007/08/25(土) 02:07:11 ID:t4Vp4WIH
経験上、ナメんな芋くらいにしか思わないよ
834名前はいらない:2007/08/25(土) 02:09:42 ID:t4Vp4WIH
ああミスった
締まらないこと夥しいわ
835名前はいらない:2007/08/25(土) 02:29:23 ID:BafrE5lm
謎だ
836名前はいらない:2007/08/25(土) 02:59:00 ID:BafrE5lm
苗字が幸はもういいよ
うざいから
837名前はいらない:2007/08/25(土) 06:39:41 ID:bCKQNmFr
>>818>>820>>821
俺はミスチルに限らず、歌詞は新聞を読むような感じで気になるところをチェックしたり、抜粋する事はあるけど、基本は一回しか読まない。
後になって「こんなに深い意味だったのか」ってならないように注意して読みはする。カラオケとかで良く聞く曲は覚えちゃうけど。

ミスチルの歌詞を語る時に読んだ回数に基準を設けるとしたら、何回読んだら「ちゃんと理解した」「ちゃんと分かっている」な訳?それは誰が決めた回数でその根拠は?
貴方はTOYOTAに嫌なイメージを持っているみたいだけど、TOYOTAの車を全て見たの?何回?名前全部言える?と言っているようなもの。

それとね。アルバムを作る時ってメインコンセプトに沿って全曲作ると、メッセージが強すぎたり逆にぼやけたりするのね。
だから、ミスチルに限らずワザとメインセプトと毛色を変えた作品を何曲か入れたりする。そういう毛色を変えようとする意図の作品をとりあげて「明るい曲調を求められている時代に、こういう暗い曲だって作っているんだ」って言われても困るんだよね。
新車の発表の時に、いつも人気の無い色のバージョンが相変わらずあったりするじゃない?あえて不人気色を入れる事で人気色のバージョンを際立たせたりするのと似ている。
そこまで言いたいのなら、「こういう深い内容の詞が96〜01年の間に全体の内これだけの数があって、これらの曲は売れ線を狙っていたり、周りの顔色伺った作品ではないと思うんだけど?」と説明して欲しいなぁ。
838名前はいらない:2007/08/25(土) 06:44:54 ID:bCKQNmFr
>>837の続き
えっとさ、俺の言っている事の基本はずっと同じなんだけど、

例えばこのスレのような議論が世の中に起こって
「ミスチルはずっと売れ線を狙って歌ってるよね〜」という結論が世の多数派(電通調べ)になったら、「本当の言葉が 困難な立場でさ」と歌い出す。
「ミスチルは2001年から本当の心を歌っていた」という結論が世の多数派(電通調べ)になったら、「本当の言葉さえ信じられない 難解な時代でも 僕はまた歌うんだ〜」と歌い出す。
桜井の性格的な側面もあって、そういう「受け身の作詞法」なんだよね。分かるかな?

思ってもいない言葉を言うような嘘はついていないんだけど「そりゃウケるわ」とも思う。しかも、時代の最大公約数を見つけてそのど真ん中を巨大資本をバックに宣伝して歌うから、
似たような方向性の人は避けるしかない。大分前にコブクロやらも頑張ってるけどミスチルには勝てない。ってのは才能の要素だけじゃないし当然だと思うんだな。本当はどっちも同じくらい
才能があると思う。

俺は「時には周りに誤解されてもかまわない」くらいの「自分はこう」という主体性を持っている人が好きなの。
それが出来ないから「桜井は才能が無い」と言っている訳ではないです。僕が音楽に求めているものと違うから「興味がわかない」それだけ。
839名前はいらない:2007/08/25(土) 07:01:03 ID:bCKQNmFr
>>818
だからさ、詞は全体の中から文意を読みとるものだから一部抜粋から「これはこういう意味もある」とか言っても駄目だってば。

>>820
あの。詞の話じゃないの(笑)?「Q」や「ボレロ」の音は好みではないけど実験的な事をやっているなとは思ったよ。
あの〜発狂しそうな感じに見せてる詞の割には「ガチでそういう人」が熱烈に共感したりファンになっているの見たことない。
浜崎あゆみにも言えるけど。温いんだよね。ガチの人には誤魔化せないよ。俺もせいぜい「悩み」くらいで「狂気は感じないな」くらいは分かった。
hideの詞みたいだ。小林は狂ってるかもしれんけど。
840名前はいらない:2007/08/25(土) 15:50:08 ID:2ePHEpHn

>>837-839
ここまでの流れ読ませてもらったけど、キミのミスチルの歌詞への認識の浅さは別としてリサーチの
賜物という主張に関しては特に違和感は感じないよ。
末端まで入れれば万人単位のスタッフを抱えてる企業の最有力商品であるミスチルがコケる訳には
行かないんだから、時代に何が求められてるか位はリサーチして当然じゃないか。
というか、そんな事に問題意識を感じる方がおかしいと思うよ。
サンボにしろその他のインディーズバンドにしろプロを指向する以上受けを狙わずにいられるわけないし、
その為に最大限の努力をするのは当然の事じゃないか。
彼らの様な名前を売る為のなりふり構わないハングリーさや期待されない分何でも出来る自由さは
ミスチルには無いかも知れないが、固定ファンやバンドイメージという制約や中堅バンドとしてミスの許され
ない立位置に置かれながらも、音楽的試行を重ね、歌詞に対しても冒険を忘れていない。
キミはコブクロを評価してる様だけどその点が大きく違う。というか、むしろコブクロにこそ無難な優等生
という評価が当てはまると思うよ。それ自体ビックネームになれば仕方の無い事ではあると思うけどね。

ま、何にせよ、どんなに素晴らしい素材を与えられたとしてもどう料理するかは本人の才能次第。
制約の多い中で評価に値するだけの作品に仕上げられる人はあまりいないという事で。
841名前はいらない:2007/08/25(土) 16:12:58 ID:2ePHEpHn
>>839
レア嗜好とか言いながら意外と平凡が好きなんだね。
狂気というかエロもグロも90年代後半には出尽くしているし、そんなアイテムで
特化させた自分語られても、病院で爺さん婆さんの病気談義聞かされてる位不快でない?
つか、あえて探さなくても基地外はそこら中にいるし、自分もいつ転落するか解らない

変わった奴の変わった人生の話はもういいから、今ある最悪の環境の中で楽しくまともに
生きる処世術が知りたい、そういう流れがミスチルを支えてるんだと思うよ
842名前はいらない:2007/08/25(土) 17:30:53 ID:41ARVbHi
個人的見解だけど、桜井の最近の詞に飽きちゃった感じになる自分がいる。
この人の詞が好きとか嫌いとかって、主観だと思うんだけど。
スレ見てて思うけど、自分の意見押し付け過ぎじゃないか?
誰と誰を比べるスレとかあるけど、それって全部自己判断で終わると思うんだけど・・・
まぁ、兎に角この手のスレは’主観’で全部片付けられる感じはする。
843名前はいらない:2007/08/25(土) 18:04:34 ID:2ePHEpHn
>>813
環境問題への懐疑的報告とそれを含めて自分の姿勢については桜井は既に語ってるよ。
ネット上で。力を入れて環境問題に取り組もうとする人やコンサートを楽しみにしてた人には
拍子抜けするようなコメントだけど、「正解のない感じがいい」という言葉は実に桜井的だ。
気になったら探してみるといいよ。

HEROは反戦歌ではないね。ミュージシャンにも反戦歌にも世論を動かす程の力があると思ってない
桜井が「戦争反対」と歌う事は無いと思うよ。若い頃は少しそういう傾斜はしていたみたいだけどね
「戦争反対」と歌うより「日常の暮らしはこんなにも豊かだ」「本当に必要なもの・幸せって何だ」と
問いつつ歌った方が戦う愚かさは認識できるし、影響力は大きいと思うけどね。
844名前はいらない:2007/08/25(土) 18:05:39 ID:bCKQNmFr
>>840
だから、TOYOTAとかユニクロみたいだ。それは立派な才能だって言っている。
「俺は音楽の趣味に合わないから興味がわかない」それだけしか言ってない。
「知識が浅い」って一回読んで「つまらない」ものを何回も見るか?
好きになるまで何度も読めって言ってるの?
「間違っている」と言いたいのなら俺が興味を持てる詞を見せて説明してくれ。
ちなみに「イノセントワールド」と「名もなき詩」は好きです。メロがコステロっぽくて好き。

それとコブクロを別に高く評価している訳ではない。同じく興味がわかない。


845名前はいらない:2007/08/25(土) 18:10:10 ID:bCKQNmFr
>>841
たとえば「ゆらゆら帝国」とか「グレープバイン」とかロキノン系でもっとコアな人間も居るけど、
そういう限られた世界、閉じた人間を対象にやっている人には興味がない。

俺は売れる売れない成功しているしていないに関わらず
「自分はこう」ってリスクを背負ってやった事が周りの「最大公約数の人の為にもなっている」アーチストが好きなの。

例えばスガシカオの「夜空ノムコウ」は俺にとってそういう曲。
このタイトルは「夜空のむこう」だと「上を向いてあるこう」みたいになっちゃうし、
「ヨゾラノムコウ」だと機械的で尖っていて「緊張感」しか表現出来ていない。
「10代〜20代の自信が無くて寄り添っているんだけど、傷つき傷つけやすくてうまく触れ合えない
だけど、温もりがあって離れられなくて…そんな僕等を夜空は優しく包んでいる」
これを表現するには「夜空ノムコウ」しかありえない。

でも、こういう発想はリサーチからじゃ出てこない。今では当たり前だけど「カタカナ」を使うと、
「機械が喋ってるみたい〜」「宇宙人みたいだよね〜」「夜空のむこう」でいいんじゃない?
間を取って「夜空のむこう(僕らの痛み)」にすれば?みたいな奴等は五万と居る。
そういうリスクを覚悟で最大公約数の人達へ新しい表現をやろうとするアーチストが好きなんだよね。
後のアーチスト達の参考にもなる。
たとえその試みが届かないとしても、最大協約数の人達へ向かって「俺はこうだ」と挑戦出来る人が好き。
俺の好みは分かりやすいよ。

>>843
「正解のない感じがいい」って今は急に止めることは出来ない状態で、不味くなったら時に逃げをうてる配慮をしている。
政治的な発言じゃん。よっ優等生。良い悪いではなくそういう奴だと言っている。麻生さん頑張れ。
846名前はいらない:2007/08/25(土) 18:18:40 ID:bCKQNmFr
>>845
>>変わった奴の変わった人生の話はもういいから、今ある最悪の環境の中で楽しくまともに
>>生きる処世術が知りたい、そういう流れがミスチルを支えてるんだと思うよ
だから「HOME」を作ったんでしょ。今の時代に狂気なんか望まれていないのは分かってるよ。
90年代後半から01年くらいまでの話に対してのコメントだよ。
「知識が浅い」とは突っ込まないからちゃんとスレの流れで読み解いてくれ。



847名前はいらない:2007/08/25(土) 18:39:11 ID:2ePHEpHn
>>844
TOYOTAはいいがユニクロはやめてくれ。実態も知らずに資生堂とカネボウを同列に
並べるようなもんだ。
読めとは言わないが理解しない内に批判するのもナンセンスだと言っている。

>>845
解り易いというか割と平凡だね。少し前のコピーライターとかがよくやった手法だろ
まあ、スガシカオも嫌いじゃないけどね

俺はもう少しコアに振れてた時期があったし、絵に関しては未だにそうだけど、
音楽にはむしろ聴き易さを求めるし、万人受けっていうハードルの高さの方が凄いと
思うから、今更レアさを追求したりしないけどな。

「正解のない感じがいい」はそんな書かれ方してないよ。むしろファンに踏み絵を
突きつけているような話の上に書いてるんだよ。この感性が面白いんだがアンチが
うるさいんでソースは教えない。探せとは言わないが先入観で決め付けるのは
やめた方がいいと思うぞ。
848名前はいらない:2007/08/25(土) 18:48:21 ID:bCKQNmFr
>>847
いや、97年当初に「カタカナ」を情景描写をカタカナにして感情を表現する奴は居なかったよ。
少なくとも「ヨロシク」とは違うと思うけど。「ソメイヨシノ」なんか論外。同じに見えるかな?

だから、今は急に活動を変更する事が出来ない。もしかしたらファンや関係者をミスリードしているかもしれない。
を考えたらファンの「自己責任感」というかそういう意識を促すのがベストでしょ。
自分の無い奴等ほど「自分で選んでやったんだ」ってなるからさ。そういう主体性の無い国民性なんだよ。

849名前はいらない:2007/08/25(土) 18:49:25 ID:bCKQNmFr
「カタカナ」を情景描写を→「カタカナ」の情景描写を
ですね。

850名前はいらない:2007/08/25(土) 18:50:13 ID:2ePHEpHn
>>846
途中で何人か入ってる様だしIDも変わってるからな。(因みに俺は840が最初だよ)
主要な単語を省略されても答えられる程キミへの知識は持ち合わせてないよ。
90年代後半の曲は別に発狂とか見せかけてないだろ

ちょっと悪い、出かける。また後でな。
851名前はいらない:2007/08/25(土) 18:51:50 ID:bCKQNmFr
漢字とカタカナを組み合わせる情景描写で複雑な感情のありようを成立させるキャッチコピー
ってなかなか無いと思うんだけど?有るなら募集します。
852名前はいらない:2007/08/25(土) 18:56:13 ID:bCKQNmFr
>>847
リサーチして制作するまでの方法が似ている例えとしてユニクロだのTOYOTAだの言っている。
それ以外のえげつない所まで指して言ってはいない。
その言い分だとミスチルとコブクロは似てるよね〜なんて話が出来ない。

例え話はコメントしている人間が「どういう意図を持って比喩しているか」で読み解くのが正解。
読み解いて間違ってたら「そういう意味じゃないよ」と言えばよい。
853名前はいらない:2007/08/25(土) 19:31:53 ID:bCKQNmFr
ID:2ePHEpHnへ

>>805>>813>>816
は俺のコメントだから。
ちなみに96年〜01年頃までミスチルは売れ線を作ることへの抵抗や葛藤があって売れ線を意識した作品を作らなかった。
それをお前は分かっていない。という趣旨の意見があったから
1電通とミスチルはデビューしばらくから今もずっと関係が続いている
290年代後半〜00年頭くらいまでは「エキセントリックな部分を覗き見たい」という時代のニーズが合った
という意見を言った。
そして、その頃の桜井の詞に対して「悩んでいるだろうけど本当に狂っている程の歌詞ではないと思う」と言った。
個人的に狂った歌詞が好きな訳ではないよ。読む時はちゃんと読むけど疲れるから嫌。

を踏まえてコメントしてね。ではでは
854名前はいらない:2007/08/25(土) 19:55:09 ID:OvZntQEP
まあ本当に興味がわかないんだったらこんなスレにわざわざ来ないけどね
855名前はいらない:2007/08/25(土) 22:08:07 ID:w72Rx/d/
おーい。おれだ。おれ。否定派のあんちゃんと論争してたオレがきましたよ。
仕事が忙しいので、ネットカフェからだが。
96年から01年のミスチルの中でまともに聞けたのは、アルバムの中では、
「ロードムービー」「sinple」くらいだな。
あとは、「口笛」くらいかな。

そのほかは、カス。というか、桜井の低迷期とみなしてもいいくらい、
作詞能力が低下した時期なんだよ。ファンからすれば。

「桜井さんは、どうして昔みたいな(everythingからtomic heartまで4枚)
歌を作らないんですか。つくってください」

ってファンがいったらしいんだけど、桜井は「もうむかしみたいな曲はつくらない」
みたいな発言をしたらしい。

「幸せのカテゴリー」とか聞けばわかるけど、「自分の前妻といるのはもうコリゴリ」
とか、サラリーマンが電車にのって疲れて変える歌(タイトル忘れた)とか、
とにかく、ネガティブな歌が多かったんだよ。

I期(1992年から1995年)=陽とすれば、
II期(1996年から2001年)=陰だな。

そして、ミスチルは「マシンガンをぶっぱなして」「ニシヘヒガシヘ」いって
方向性が見えず、休止に入る。

もう終わったな。。という感じがあったんだよ。
そのころ、ゆずとか出てきて、おれも困ったんだわ。

まあ、そんなことも知らんのだろうな。
856名前はいらない:2007/08/25(土) 22:28:56 ID:w72Rx/d/
同じ議論を繰り返しても仕方ないんで、歌詞の話を書いておくよ。
コメントもざっと読んだけど、疲れてきて半分くらいしか理解できんわww


「CANDY」の歌詞に
「昨日の夜、いつもの偏頭痛が僕をおそって、飲み込むタブレット
やけにあいたくて 声がききたくなーーて」

ってあるんだが、03年に脳梗塞(?)になったことを知ってるファンとしては、
この「偏頭痛」というワードがグットきたな。「未来」にもこの偏頭痛が出てきたと思う。

それと、「HERO」についてだが、反戦というのは裏読みであって、表向きは
「ずっとヒーローになりたい ただ一人君にとっての つまずいたり ころんだり
するようなら そっと手を差し伸べるよ」

って書いてあるのをみると、前妻へのメッセージではないかという受け取り方もできる。

HEROの中で、「そっと手を差し伸べたい」人
CANDYの中で、「声が聞きたくなった」人
は前妻じゃないかなという気もするね。

プライベートでは、売れる前に結婚した前妻と離婚して
ギリギリガールズの吉野と再婚している。

この点については、ファンからすれば非難の的になってるし、オレも
いいとは思えないのだが、前妻へのメッセージを公共の電波をつかって
流しているのだとすれば、まあ好感はもてるかなという感じはしてる。



857名前はいらない:2007/08/26(日) 00:44:32 ID:RdSIU2N7
>>854
俺が興味があるのは直球の意見を受け取れる人がファンの中にどれだけいるのかな?って事だから。

>>855
「ニシヘヒガシヘ」は当時、UKロックっぽい曲調が流行っていたし売れると思ったよ。
ゆずファンには申し訳ないけどミスチルと比べたら音楽的な底力が違い過ぎるんじゃないかな。

>>856
そうかも知れないしそうじゃないかも知れないね。
ファンもそうじゃない人も楽しめるようにどっちとも取れる歌詞にしたんじゃないかなぁ。

それで君は何を伝えたいの?
858名前はいらない:2007/08/26(日) 01:16:16 ID:dzravpQM
それで君は何を伝えたいの?

一言で言えば、もっと具体的な議論をしようやということだな。
具体論がない総論を言っても誰も納得できない。
859名前はいらない:2007/08/26(日) 01:50:41 ID:dzravpQM
ところで、おまえ電通社員か??
860名前はいらない:2007/08/26(日) 01:55:46 ID:dzravpQM
>>820
あの。詞の話じゃないの(笑)?「Q」や「ボレロ」の音は好みではないけど実験的な事をやっているなとは思ったよ。

まったく理解してないコメント1
861名前はいらない:2007/08/26(日) 01:57:26 ID:dzravpQM
1電通とミスチルはデビューしばらくから今もずっと関係が続いている
290年代後半〜00年頭くらいまでは「エキセントリックな部分を覗き見たい」という時代のニーズが合った

エキセントリックな部分なんて、ミスチルファンは望んでなかったんだよ。
まったく理解してないコメント2
862名前はいらない:2007/08/26(日) 01:59:23 ID:dzravpQM
ミスチルの歌詞を語る時に読んだ回数に基準を設けるとしたら、
何回読んだら「ちゃんと理解した」「ちゃんと分かっている」な訳?それは誰が決めた回数でその根拠は?

せめて、歌詞をみて曲名がいえるくらいまで聞け。何回とか数えたことはないが、歌詞がわからないやつの話なんて
聞いてもなあ。。というのがこのスレ住人のため息。
863名前はいらない:2007/08/26(日) 02:02:44 ID:dzravpQM
例えばこのスレのような議論が世の中に起こって
「ミスチルはずっと売れ線を狙って歌ってるよね〜」という結論が世の多数派(電通調べ)になったら、「本当の言葉が 困難な立場でさ」と歌い出す。
「ミスチルは2001年から本当の心を歌っていた」という結論が世の多数派(電通調べ)になったら、「本当の言葉さえ信じられない 難解な時代でも 僕はまた歌うんだ〜」と歌い出す。
桜井の性格的な側面もあって、そういう「受け身の作詞法」なんだよね。分かるかな?

思ってもいない言葉を言うような嘘はついていないんだけど「そりゃウケるわ」とも思う。しかも、時代の最大公約数を見つけてそのど真ん中を巨大資本をバックに宣伝して歌うから、


1996年から2001年までを聞けっていったは、くだらない曲が多いからって言っただろ。
ミスチルファンはひいてたんだよ。あのわかりっぷぷりに。

「そりゃうけるわな」って受けてなかったんだよ。まったく理解してないコメント4
864名前はいらない:2007/08/26(日) 02:08:15 ID:dzravpQM
無視しないで、答えを書け。わからないのに能書きたれても仕方ないぞ。
君は業界に近いところにいるみたいなので、言ってることは供給者側の事情だ。リサーチがどうの。
でも、俺たち消費者側がその当時どう受け止めてたかをまるで理解していない。

ずっと常に売れてたわけじゃないんだよ。リサーチも俺にいわせれば、失敗だよ。あんなもの。
すばらしい音楽をつくって電通ならわかるが、ファンが離れていった時期の音楽が電通といっても
それは失敗なんだから、関係があろうとなかろうと、俺たちにとっては、どうでもいーんだよ。




桜井の歌詞知らんみたいだから書いといてやるよ。
簡単な初級者用からやや中級者用になるのかな・・曲名あててみな。それで君の実力がわかる。

@「閉ざされたドアの向こうに新しい何かが待っていて、きっときっとって僕を動かしてる」

A「空回りのmy life 嵐のように僕をひきさく」

B「東京パリ間を行ったりきったりして」

C「風が感染(うつる)するかもしれなきからキスはしないでおこうっていってた」

D「昨日の夜 いつもの偏頭痛が僕を襲って 飲み込むタブレッッと
やけにあいたくて 声が聞きたくなって」

E「なにを犠牲にしても 手にしたいものがあるとして」

F「人生をフルコースで深く味わうための いくつものスパイスが誰もに用意されていて」

G「いつものようにずっと 黙ったまま二人」

H「もうちょっと もうちょっと がんばってみるから ねえもっと ねtもっといいことがあるかな」

I「さあ手をつないで僕らの今がとぎれないように」

865名前はいらない:2007/08/26(日) 02:57:16 ID:RdSIU2N7
ああ、そういう事か。分かってきた。

>>860
その後のアルバムにも言えるけど、サビ以外の部分で変則コードとか変拍子が多くなって行った。
その流れを実験的と言った。正直、「自分の世界を確立するため」の実験というより、
「商業主義に巻き込まれて消費されたくない(小室のように)」と無理矢理やっている感を強く感じた。
なので「俺はこう」をやりたかったように見えないので興味がわかなかった。

>>861>>863
>>864みたいな濃いファンの期待にばかり応えていたらワンパターンになって飽きられちゃうでしょ。
だから、従来の匂いを残しつつも電通に調べてもらって違ったファン層を常に開拓しているのさ。
売れ続けるには上手に裏切りながら、常に「興味のない人達のニーズ」を調べて音楽を作る必要がある。
新しいファン層を獲得するためにね。その市場リサーチを電通がやっている。
どんなミュージシャンもある程度はやるけどね。

だから、ミスチルに対して常に「興味のない人達のニーズ」を持っている僕なんかみたいな人には、
毎度の事のように「はいはい、買って欲しいのね」「時代に合わせてばっかり」って曲を作るミュージシャンとして写るんだ。
そして濃いファンにとっては期待を裏切ったり半分応えてもらえたりしているように写るんだろう。

「本妻(濃いファン)を家に持ちつつ、浮気相手(興味のない人)を口説こうと必死」の構図が頭に浮かんだ。
なるほど…深いね。これは。

866名前はいらない:2007/08/26(日) 03:15:36 ID:RdSIU2N7
あと、俺は否定派じゃないからね。才能は認めている。凄いと思う。
けど俺にはタネが分かるから興味がわかない。俺が求めているものとは違う。

桜井の性格もたぶん俺の邪魔をしなければ嫌いじゃないタイプ。
脳梗塞はかわいそうだと思うし、浮気しようが再婚しようがそれは人それぞれ事情があるので知りません。
エコ活動も思考や戦略のパターンは好きではないけど、どんどんやればいいんじゃない?
声も良いよね。メロと語呂の相性の良さも。そんな感じなんだけど。
867名前はいらない:2007/08/26(日) 16:38:46 ID:1vZK+CmY
電通って何だ…
868名前はいらない:2007/08/26(日) 22:41:41 ID:EStBdU1+
>「本妻(濃いファン)を家に持ちつつ、浮気相手(興味のない人)を口説こうと必死」の構図が頭に浮かんだ。
>なるほど…深いね。これは。

やっと理解してくれたか。最初に「わかるやつにはわかるが」っていってたんで、濃いファンかと思いきや、
そうじゃなかったことが平行線が続いた理由だったな。
やっと、議論がかみ合ってきたな。
869名前はいらない:2007/08/26(日) 23:17:32 ID:RdSIU2N7
濃いファンが多いスレに「醒めた視点の意見」をコメントしたから「分かるやつには分かるが」と言ったんだ。
俺は桜井は凄いと思うけど興味がわかない人間だよ。
何とかかみ合ってよかった。
870名前はいらない:2007/08/27(月) 00:31:31 ID:pIWk1Wco
>>869
>何とかかみ合ってよかった。
そうか?
俺には全く噛み合ってない様に見えるし、キミの言う所の桜井的処世術で迎合しただけに見えるぜ。
つか、このスレのファンが濃いと断定した時点でキミの観察力には期待できなかったけどな。
てか、ディープなファンは豊田に追いかけて行ってるだろうしな
871名前はいらない:2007/08/27(月) 00:42:15 ID:0yniXhCe
追っかけが果たして本当にディープなファンと言えるかな?
俺の中ではディープとは、音楽理論的にMr.Childrenの曲全てを考察するファンだと。
872名前はいらない:2007/08/27(月) 01:03:12 ID:pIWk1Wco
それから
>ミスチルに対して常に「興味のない人達のニーズ」を持っている僕なんかみたいな人
>俺の邪魔をしなければ嫌いじゃないタイプ
何だこれ?。
かなり電波臭漂ってるんだが、人の良さそうな相手をからかうのは大概にしとけよ
それとも現実と妄想の境界が見えなくなってるタイプか?
だったらあえて否認でなく苦言を呈させてもらうが、ネット環境にありながら電通の
リサーチ力なんかを魔法の様に信じ羨むなんてただの怠慢としか言えないし、TOYOTAと
ユニクロのリサーチ法を同じと捉えてる時点で終わってる。資生堂とカネボウの比喩の
意味も理解できない時点で厨坊丸出しだから、あまり詰まらない遊びは控えた方がいいぞ。

後「夜空ノムコウ」の件は流すつもりだったがキミが執着してる様なので一応触れておくと、
表記に特色を出そうという手法はバブル前辺りからの広告業界がほとんどやり尽くしてるし、
全く別方向だがネット右翼の戦前の資料集めブーム後の97年に漢字カナ表記に斬新さを感じろ
という方が無理があるよ。実際、大した話題にもならなかっただろう
それに、若者らしさの欠けた曲イメージとマッチしてるというより、狙った印象の方が大き
かったし、音楽家がタイトルで勝負してどうするというシンプルな批判もあるだろうしね
むしろ、日本語をあえてカタカナ表記する事に値する発声をしてる桜井の歌い方の斬新さに
気付けよと言いたい位だけどね
873名前はいらない:2007/08/27(月) 01:10:19 ID:pIWk1Wco
>>871
デイープなファンは批判精神も客観性も必要ないから考察なんてしないんだよ
ま、強いて言うなら言葉でなく感性で理解し全てを賭しても惜しくない位に
のめりこんでいる。フランス辺りに沢山いそうなタイプつうことで。
874名前はいらない:2007/08/27(月) 06:49:15 ID:dnVJc/ZK
>>872
2ちゃんの「ミスチル」「桜井」関係に書き込みする時点で十分ディープだと思うけどな。
君はもっとディープなのかもしれないけど。

だからね。バブル前当たりの広告業界がカタカナ多かったのも知っている(前文でも同意してるでしょ?)
「情景をカタカナと感じで表現して、そこにある心理を表す」と
「機械が喋ってるみたい〜、宇宙人みたいだよね〜」のようにカタカナを「無機質の表現」や「擬人化表現」の要素ではなく
「痛み」の表現として使ったのが新しい。と言っている。そのくらい読解して欲しいな。
スガシカオは確信犯だと思うよ。リサーチしているのかともかく。ウケは狙っている。
その後「痛み」の表現としてカタカナを使う奴等が増えた。片手オチだけどね。
もし斬新じゃないというのならその広告とやらを沢山持ってくればよい。

「右翼の戦前の資料集めブーム」を知ってる君も電波系かもしれないね。ディープ過ぎ。
そんなマイノリティなカルチャーを持ち出したら何でも関連づけが出来ちゃうよ。
あくまでも世の中の半分くらいの人間が知っているか知っていないか。
を物差しにしないと話にならない。

リサーチの結果は絶対でないし、電通とユニクロとTOYOTAのリサーチ方法は違うよね。
でも「消費者の最大公約数」を常にもとめてデザイン戦略の参考にしているのは間違いない。
そして、俺はそのデザイン戦略が読めるので驚いたことは一度も無い。

>>873
>>デイープなファンは批判精神も客観性も必要ないから考察なんてしないんだよ
>>ま、強いて言うなら言葉でなく感性で理解し全てを賭しても惜しくない位に
>>のめりこんでいる。
君もミスチルに対してだかは知らないが、同じようにのめり込むタイプだと思うんだけど。
そういう人達が多い中であえて直球を投げてみている。
>>フランス辺りに沢山いそうなタイプつうことで。
それはどうかな?何でそんな事分かるの?電波系?なんて冗談だよ。君の真似しただけ。

875名前はいらない:2007/08/27(月) 09:35:03 ID:pIWk1Wco
>>874
おいおい、2chに書き込みながらネット右翼をマイノリティーと断定した時点で世間知らずと
言ってもいい位の無知さを露呈してるぞ。
安倍君はどういう勢力の支持を背景に今の地位を手に入れたと思ってるんだ?。
つか、脊椎反射ばかりしてないで「戦前の資料集め」の意味くらい理解してから語れよ。

ま、カタカナを「機械が喋ってるみたい〜、宇宙人みたいだよね〜」と感じる前時代的なキミの
感性には斬新と写ったのかもしれないが世間的にはさして珍しくも無かったというだけの話だな。
それにここはポエム板なんだから歌詞をちゃんと把握してからマンセーしろよ。
あれはティーンエイジャーの視点で書かれた詩じゃないしその感性を表現する為に漢字カナ
表記をしたものじゃないだろ。むしろ文頭のブームを下地にした感の方が大きいぞ。

>電通とユニクロとTOYOTAのリサーチ方法は違うよね
鸚鵡返しは楽だな。具体的にどう違うか答えてみろよ業界君w

>それはどうかな?何でそんな事分かるの?
フランス人に多いのめりこみタイプも知らんの?、話にならないね。
ま、おっさんだからしょうがないんだろうけど、消費の最大公約数なんかでなくせめて世間的な
話題くらいチェックしとけよ
キミも俺と同程度の才能の無い浅い奴でしかなさそうなんだからさ。
876名前はいらない:2007/08/27(月) 11:42:54 ID:pIWk1Wco
あらら、今読み返したら駄文だなこりゃ。世間を3回も使っちまってる。
毛色の変わったもんに魅力を感じる深いキミが「世の中の半分くらいの人間が知っているか」
なんて大それた基準を持ち出すからついしつこく絡んじまった。
全ての話が自分尺度の点で力入れて話す相手でない事は解ってたのにコピペでなく3行以上書ける
奴が珍しかったんで、まともに受けたのも悪かったな。

追記:今の2chは何の影響力も無いただのゴミ捨て場でしかないけど
当時は世論をミスリードする位の影響力は有ったよ。別に賛辞する気は無いけど
877名前はいらない:2007/08/27(月) 14:29:21 ID:dnVJc/ZK
>>875
>>おいおい、2chに書き込みながらネット右翼をマイノリティーと断定した時点で世間知らずと
>>言ってもいい位の無知さを露呈してるぞ。
>>安倍君はどういう勢力の支持を背景に今の地位を手に入れたと思ってるんだ?。
>>つか、脊椎反射ばかりしてないで「戦前の資料集め」の意味くらい理解してから語れよ。
「ネット右翼がどんな主張をしているのか知っていますか?」という社内または校内アンケートしてみればよい。

>>ま、カタカナを「機械が喋ってるみたい〜、宇宙人みたいだよね〜」と感じる前時代的なキミの
>>感性には斬新と写ったのかもしれないが世間的にはさして珍しくも無かったというだけの話だな。
「言われてみれば…」くらいで、そんなに気にしていないが半分以上かもね。 しょせん歌詞だから。
斬新かそうじゃないかは君がそれ以前の広告だのを持ってきて説明してくれないと分からないなぁ。

>>あれはティーンエイジャーの視点で書かれた詩じゃないしその感性を表現する為に漢字カナ
>>表記をしたものじゃないだろ。
ティーンエイジャーの視点で書かれた詞ではない。社会に出始めて現実とぶつかって大人になってきたくらいの詞だから
20代がメインだと思うけど。タイトルに「夜空ノムコウ」とつける事によって、歌詞の情景や抱えている「痛み」伝わりやすくなるように表現している。

>>フランス人に多いのめりこみタイプも知らんの?
カンヌとかの批評を見ている限り、オタクというか知識は深いけれど、
日本人より思い込みで突っ走ることなく客観的に作者の意図を読み解いている人が多かったように見えたけど。
878名前はいらない:2007/08/27(月) 15:11:13 ID:dnVJc/ZK
>>877の続き
>電通とユニクロとTOYOTAのリサーチ方法は違うよね
消費者ニーズや売上げの他に客に悪口を言わせる手法をとったのがユニクロ。
広告会社ならではの営業力と広いネットワークで多方面から時代の流れを読み解く電通。
消費者ニーズや売上げを元に改善を加えながら、資本力を元に多角的に業界の流れに乗っかるTOYOTA。
代表的な例を上げただけでリサーチの基本はどこも同じで業界と規模の問題。
最初から「データをどう使うかが似ている」と言っているだけなので、あえて書き込まなかったし説明する必要もない。
もし説明が足りないというのなら補足を書き込んでくれればよい。ただし、文意とは関係ないけどね。

>>追記:今の2chは何の影響力も無いただのゴミ捨て場でしかないけど
>>当時は世論をミスリードする位の影響力は有ったよ。別に賛辞する気は無いけど
2chで書き込みしている人間の主流がマニア層であることは変わらないけど、
ネット人口はその当時より確実に増えている。
単に利用者がネットを知らない時代だったんだろう。君は自分がマイノリティであった自覚が無いみたいね。

まとめ
俺は簡単にはリサーチ出来ないような、もっと奥にある潜在的なテーマやニーズを取り上げたり、偏見をウケるリスクを背負って時代の流れを先取りするような音楽が好きなんだ。
ミスチルの戦略は「世間の最大公約数」の人間にウケる音楽を作ることだから、街を歩いたり、いろんな人と話をしていれば読める。俺は驚いた事は一度もない。だから興味がわかない。
ただし、桜井の才能は凄く認めている。俺の好みではないだけ。

そして、俺に突っ込みを入れたいのなら
ID:pIWk1Wcoはとりあえず「夜空ノムコウ」以前の広告や作品から情景描写から心理(痛み)を表現している作品を持ってくきてよ。
これ以外は文意と何の関係も無いんだけど気になるなら。
「リサーチ方法の違い」を明確に調べる。
「ネット右翼の主張を知っているか」をアンケートする。
「インターネット及び2chの利用者数の増減」を調べる。
社会学または民俗学の本でも読んで「日本人とフランス人の違い」を調べる。

せめて「夜空ノムコウ」だけでもがんばってね。

879名前はいらない:2007/08/27(月) 23:04:03 ID:aZ0KJhYL
個人的に一番理解しがたいところは
>ミスチルの戦略は「世間の最大公約数」の人間にウケる音楽を作ることだから、
街を歩いたり、いろんな人と話をしていれば読める。俺は驚いた事は一度もない。だから興味がわかない。
ってとこなんだけど。
桜井の良さも才能も認めている、
>「世間の最大公約数」の人間にウケる音楽
を作ることの難しさもわかっている>>878がなんで
「ミスチルのやっていることが自分にも容易にできて、
だから興味がわかない」という図式になるのかなんだけど。
あなたは余程の自意識過剰なの?
>>878がその部分で言ってることは
ミスチルが新曲をだす→いつものように売れる→>>878が「これは予測していたよ」
みたいな感じの後から偉そうにものを言うガキの戯言にしか思えないんだけど。


あとさ、どっちもあんまり難しい言葉使わなくていいよ。
そんなことしなくても伝わる内容ばかりなのに。
あまりに滑稽だよ
880名前はいらない:2007/08/27(月) 23:55:29 ID:pIWk1Wco
おやおや、まだ懲りてないのか。
キミみたいな電波障害を持っていない俺にも分かるタネがあるぜ
相手に語るだけ語らせて後手に回って「くれくれ」喚いている方が楽だってことw

だが、ネット環境にありながら調べる事すらせず、誰でも知ってる様な平凡な回答
しかできない身でありながら、業界人ぶったのはいただけなかったな
街頭アンケートもどきを信望してる所をみるとそっち系のフリーターってとこかな

生活が苦しくて夢を見たいのは分からんでもないが売れる法則があるとか、何の下地も
なく特権を教授できる人間がいるとか、つまらない妬みはやめた方がいいぞ
どうせ、ミスチルもろくに聴いちゃいないし、売れてるアーチストなら何でも良かったんだろ

あと
>簡単にはリサーチ出来ないような、もっと奥にある潜在的なテーマやニーズを取り上げたり、
>偏見をウケるリスクを背負って時代の流れを先取りするような音楽が好きなんだ
と語りながらジャニ系に提供するための曲を挙げたのは失敗だったな。
もう少し色んなものを聴いてから挑戦しろよ。
881名前はいらない:2007/08/28(火) 00:03:40 ID:oUVzFtYA
>>879
あ、悪い880は878宛だから。
878は電波君なので色々楽しめると思ったんだけどつまらない例えを挙げすぎたな
キミの直球で充分だね
882名前はいらない:2007/08/28(火) 01:06:41 ID:l4er0fra
俺は簡単にはリサーチ出来ないような、もっと奥にある潜在的なテーマやニーズを取り上げたり、

偏見をウケるリスクを背負って時代の流れを先取りするような音楽


o sakurai ha tukutteruyo

kimidakedayo sou omotte irunoha
883名前はいらない:2007/08/28(火) 03:37:22 ID:H05o8Eo4
>>879
あ〜そういう流れを読む力が俺にはあるんだよね。
街を歩いていたり人と話している時に「あ!」って閃くんだな…で8割くらいは当たる。別に音楽に限らないんだけど。
いや、それが分かったところでミスチルのような立場でも無いしメロディだって作れない。
ルックスや知名度&音楽人脈全てにおいて俺は欠けている。そういう意味でも「桜井の才能は凄いと思うし認めている」
けど「俺には先が読めるからつまらない」と言っている。

君がもし2年前に「安倍政権は人事の失敗から参議院選で大失敗する」と分かっていたとして止められるか?
無理でしょ。それと似ている。

俺みたいな分析力とか感性を持っている人って結構居るよ。電波系ではなく(笑)
ただ、このスレみたいに理解されずになあなあにされたり潰されちゃうから話さないだけ。
かなり分かりやすく説明したつもりなんだけど。もっと細かい数字でも見せないとシンジラレナ〜イか。
そりゃリサーチ勤務じゃないと無理だ。リサーチやコンサルの業界に人脈つくって仲良くなるといい。それも含めて「分かる奴には分かる」と言った。

884名前はいらない:2007/08/28(火) 03:53:10 ID:H05o8Eo4
>>880
>>だが、ネット環境にありながら調べる事すらせず、誰でも知ってる様な平凡な回答
>>しかできない身でありながら、業界人ぶったのはいただけなかったな
>>街頭アンケートもどきを信望してる所をみるとそっち系のフリーターってとこかな
フリーターではない。業界人だとは一言も言っていない。勝手にそっちが妄想しているだけ。
業界に知人は居る。でも、聞かなくても話が合ったり分かる事も多い。

>>生活が苦しくて夢を見たいのは分からんでもないが売れる法則があるとか、何の下地も
>>なく特権を教授できる人間がいるとか、つまらない妬みはやめた方がいいぞ
生活が楽ではないけどそんな風には思っていない。売れる法則みたいなものは有るけど、
そもそも見つけるのは大変だし流動的なもの。みんないろんな苦労を抱えている。
「下地も無く特権を教授できる人間」とか何を言ってるんだ?俺、そんな風に桜井を見てないよ。

>>簡単にはリサーチ出来ないような、もっと奥にある潜在的なテーマやニーズを取り上げたり、
>>偏見をウケるリスクを背負って時代の流れを先取りするような音楽が好きなんだ
>>と語りながらジャニ系に提供するための曲を挙げたのは失敗だったな。
何の答えにもなっていない。ちなみにその頃のスマップは従来のアイドルとは違う路線の作品が欲しくて
作品を依頼していたってのは本当の話。脱線した。どうでもいい。斬新だったかどうかが問題。

「夜空ノムコウ」への回答はみつからないみたいね。それくらい斬新な表現だったんだ。




885名前はいらない:2007/08/28(火) 03:56:10 ID:H05o8Eo4
>>882
んじゃその作品を持ってくればいい。そんだけだ。

あ〜面倒くさいのでもういいです。
とりあえずミスチルは今後2〜3年は
1絆や約束、人との繋がりを大事にする
2何気ない事を幸せに思う 何気ない幸せを大切にする 
3仕事をがんばる 
4環境を考えよう
51〜4をする事がみんな(家族、友人、社会)の役に立っている 
をベースに時事ネタをまぜたりしながら作詞していくでしょう。
もちろん3/10くらいの割合で「FAKE」などのやさぐれ路線や不純な恋愛路線でも混ぜつつね。

この予想が外れて斬新だったら買うよ。

886名前はいらない:2007/08/28(火) 04:28:57 ID:H05o8Eo4
あ、ふるさと復興みたいなのもやるかも。夕張とか宮崎みたいな過疎地域に関わる活動。
もうやってるか?だとしたらさすがだ。
887名前はいらない:2007/08/28(火) 05:07:51 ID:oUVzFtYA
>>883-884
想像以上の電波な回答だったな。
人には証拠を見せろと要求しながら「俺には説明の出来ない力がある」かよ
細木や三輪でももう少しマシな回答するぜ。
で、キミの予想で桜井は今後どうなるんだい。細かく具体的に頼むぜw。

ああ、俺もキミを業界人だなんて思ってないよ。ただの電波君だと思ってる。
業界にいる知人というのも妄想だねw
けど、電通の人間かという問いに答えなかったり、電通とミスチルの関係を断定したり
>ミスチルに対して常に「興味のない人達のニーズ」を持っている僕なんかみたいな人
>俺の邪魔をしなければ嫌いじゃないタイプ
などと、わざと誤解を受けそうな文を差し込んだりして意図的に演出してたのを忘れたとは
言わせない。
素直にミスチル人気が目障りなジャニヲタですとか語っとけよフリーター or ニート。


「夜空ノムコウ」を斬新だと確信してる点、自らの直感しか信じない点を立証できれば充分
なので俺は回答する気は無いよ。くれくれ言われて提供してやるほどお人好しじゃないしね

これ以上の進展も根拠の提示もなさそうだし、他で煮詰まってる議論があるから終わるぜ
キミみたいな電波な厨がまともに相手をしてもらえるなんて2chも平和になったな
つか、ポエム板とは言えほとんどスレが動かないこの閑散ぶりは凄いなw
888名前はいらない:2007/08/28(火) 05:18:15 ID:oUVzFtYA
>>885を読まずに887を入れたんだが、そこに並んでるのは予想でも何でもないな
むしろその予想の当て嵌まらない奴を列挙しておけよ
889名前はいらない:2007/08/28(火) 09:45:16 ID:l4er0fra
1絆や約束、人との繋がりを大事にする
2何気ない事を幸せに思う 何気ない幸せを大切にする 
3仕事をがんばる 
4環境を考えよう
51〜4をする事がみんな(家族、友人、社会)の役に立っている 

街を歩いていたり人と話している時に「あ!」って閃くんだな…で8割くらいは当たる。


これは予想とは・・・ノストラダムスと一緒だ。抽象的であいまいで、あたりさわりのない言葉を
いれとけば、必ずひっかかるというわけだな。

バカな気象予報士と一緒だよ。「関東地方は、だいたい晴れるかくもりでしょう」ってね。
890名前はいらない:2007/08/28(火) 10:03:32 ID:l4er0fra
>>俺みたいな分析力とか感性を持っている人って結構居るよ。電波系ではなく(笑)

誰でもできるわ。分析力と感性ってレベルが低すぎ。
891名前はいらない:2007/08/28(火) 22:38:27 ID:l4er0fra
>>885

「星になれたら」
「ロードムービー」
「終わりなき旅」
「口笛」
「HERO」
「蘇生」
「掌」
「くるみ」
「CAMDY」


ここにあげた歌詞はいいと思うけど?ニコニコ動画で見てみろ。
スガシカオが一生に一度しかかけない「夜空ノムコウ」
槙原が「どんなときも」以来、10年に一度しか書けない「世界にひとつだけの花」

このAAAランクの極上レベルのヒットを連発できる桜井のすごさを知れ。

892名前はいらない:2007/08/28(火) 22:46:23 ID:l4er0fra
さらに言わせてもらうが、否定電通君が繰り返しているのは、マクロ分析だけだ。
そもそも、君の「世間の最大公約数」の人間にウケる音楽という言い方自体おかしいよ。

性別、年齢、人格、性格、環境が違う人間に対して受ける歌詞をつくろうとしたらどうすればいいか?

それは、どうにでも解釈できる抽象的な言葉を並べて歌詞をつくればいいんだよ。
ユニクロも昔はダサイ服をつくってたけど、戦略を変えてはじめの方は、黒、白、灰色など、
誰にでも合うような色に限定して、誰にでも合うようなサイズで、安い価格で商品を提供したらヒットした
んだ。

それとオナジ理屈で、君が言うように、最大公約数の人間に受ける作品を作ろうとすれば、
歌詞が抽象的になるはずだ。

的に塩をおくるようだが、「しるし」は、結ばれる男女か、別れた男女か。どちらでも解釈できるように
作詞されている。

しかし、これくらいだな。あとは、桜井はちゃんと「僕」という一人称から見える風景を書いている。

君に抜けているのは、この作詞の分析、つまりミクロ分析が欠けているよ。
この「僕」の分析なくして、桜井を語るなんて10年早いね。

893名前はいらない:2007/08/28(火) 23:05:16 ID:r/MrSmoi
ミスチルの歌詞に共感する人って
自意識過剰、物事をすぐに客観的に分析してしまう、コンプレックスの抱いてる、
優越感と劣等感を持つ、ひねくれている、そんな自分に罪悪感を持っている
そんな感じの人だよね。まあ自分のことだけど....
太宰の人間失格もそんな感じなんだっけ?読んだことないけど。
894名前はいらない:2007/08/28(火) 23:06:06 ID:l4er0fra
「終わりなき旅」

・・・閉ざされたドアの向こうに、新しい何かがまっていて
   きっと きっとって「僕」を動かしてる

「口笛」
・・・さあ、手をつないで「僕」らの今がとぎれないように・・・

「蘇生」
・・・そう何度でも何度でも「僕」は生まれ変わっている。そしていつか君とみた夢の続きを・・・

まああげたらキリがないからやめとくが、別のアーティストをカバーしたときも
この「僕」という視点が切り口になる。

たとえば、尾崎豊の「僕が僕であるために」

・・・僕が僕であるために勝ち続けなきゃならない 正しいものが何なのか それがこの胸にわかるまで
   僕は街にのまれて 少し こころ 許しながら この冷たい街の風に歌いつづけてる

あるいは、the pillowsという無名バンドのカバー「ストレンジカメレオン」

・・・・滅びる覚悟はできてるのさ 「僕」はストレンジカメレオン
    勘違いしないでね 抱き合わせなんだろう 孤独と自由はいつでも・・


イノセントワールドの「いいだろう mr myself?」ぐらい知ってるだろう?
あれ以来、桜井の一人称は「僕」だよ。一貫して自分の世界観を歌っている。


こうした世界観の中で、
>>簡単にはリサーチ出来ないような、もっと奥にある潜在的なテーマやニーズを取り上げたり、
>>偏見をウケるリスクを背負って時代の流れを先取りするような音楽

を作っている。
だから、多くの人に共感されている。君だけが共感できない。
そういうわけだ。
895名前はいらない:2007/08/28(火) 23:10:06 ID:l4er0fra
ん?君誰??はじめてのカキコかい??
そうだよ。君のいうとおりだよ。優越感と劣等感をもっていて、どこか自分を肯定できない。
だれかに認められたいけど認めてもらえなくて、「自分って一体なんだろう?」と
アイデンティティクライシスになっている人間のことだよ。それは君でもあるし、オレでも
あるんじゃないか。

だから売れているんジャマイカ。

村上春樹の主人公も、エバンゲリオンの主人公もそうジャマイカ??
896名前はいらない:2007/08/28(火) 23:21:15 ID:r/MrSmoi
>>895
はじめてじゃない....
素人臭しますかね....でも2chっぽさにも染まることもできない。
そいうところがまた自意識過剰...てな感じまた分析してしまう。

それにしても、ミスチルの歌詞はまんま自分のことを言っていて、
もう共感って言うレベルじゃない。
ミスチルほどはまるミュージシャンは後にも先にももう現れないだろうな。
897名前はいらない:2007/08/28(火) 23:27:16 ID:l4er0fra
否定電通君は、マクロ分析しかしてないから、歌詞をみないで、曲のタイトルとサビだけ聞いて
「あーおれの予想どうりだ」と判断してるだけだ。

その証拠として、歌詞についての知識がゼロ。
君があげた5要件だが、すべてのアーティストの音楽にあてはめることもできるんじゃないか。

だいたい、日経エンタの「ヒットの法則」みたいなものがあるとしても、
あれは全部「あと付け」だからね。君のいってることも「後付け」なんだよ。

なぜ「○○はヒットしたのだろうか??」
歌詞がよかった。リサーチがよかった。CMやドラマ主題歌のタイアップがよかった。
と分析して「ヒットの法則」を導きだしてるけど、その法則どおりやってもヒットしないのが世の常だ。

この10年以上もJPOPでヒットし続けたのはミスチルだけだ。
同じように電通を使ったんだろう小室ファミリーは全滅した。

安室も消えた。浜崎も消えた。ラルクも消えた。グレイも消えた。

サザン。小田和正レベルの仲間入りした桜井は、リサーチなんぞだけで説明できるような
シロモンじゃあない。

桜井のバックには田原、中川、鈴木がいるからね。この3人と小林武史のアレンジもすごいよ。
「僕が僕であるために」「ストレンジカメレオン」の二つを聞けばわかる。

あれだけおもしろくない曲がすごく新鮮な曲になるんだからね。

というわけで、君の負けだ。
さらにいいたいことがあるなら、小室がなぜ滅んで、桜井が生き残ったのか?
どちらもリサーチを電通に頼ったんだろうから、桜井が滅んでもいいはずだし、
小室が生き残っていてもいいはずだ。

これを説明してくれ。




898名前はいらない:2007/08/28(火) 23:29:27 ID:l4er0fra
>>896
だよね。桑田啓祐が「桜井は20年に一人の逸材」といったらしいけど、
マジで、あと20年しても出てこないぞ。

まあ、いちゃもんをつけたくなるヤシがいても仕方ないか。。。
899名前はいらない:2007/08/28(火) 23:41:04 ID:r/MrSmoi
>>898
だから、ちょうどこの時代に生まれてきて、幸運というか...
ただミスチルに共感できる人間性が幸運かどうかはわからないけど
900名前はいらない:2007/08/28(火) 23:56:08 ID:l4er0fra
今の時代は不透明だからな・・
ミスチルの支持層は団塊ジュニア(1970年生まれ)だと思うんだが、
1994年にミスチルが出てきたころは、平成不況の始まりで就職氷河期が
ついこないだの2004年まで続いた。
その間、終身雇用制は崩壊したし、年金制度も崩壊した。
フリーターやニートになってるヤシも多いしな。
20代後半から30代前半の団塊ジュニアは、就職できないから結婚もできない。
結婚もできないから子供もできない。

今日の新聞でネットカフェ難民が5500人いると書いてたけど、
こんな物質的に恵まれた社会で、生活難民になっていかなきゃいけない時代って
一体なんだろうって思うね。
901名前はいらない:2007/08/29(水) 00:02:59 ID:To2ztrNm
余談だけど、
キンキキッズの堂本剛がMステで「ミスチルには何度も助けられました。」
って言ってたし、

島谷ひとみも「星になれたら」が好きだってマチャミの番組で言ってた。

キムタクもFNS歌謡音楽祭で「桜井さんの横にすわれて幸せです」って言ってた。

スキマスイッチは「ミスチルの曲すべて好き」

コブクロは、「ぼくらの中で桜井さんの存在って大きいんだと思うけど・・・」って
僕らの音楽での綾香との対談で言ってた。


902名前はいらない:2007/08/29(水) 00:07:19 ID:d+rkJ0ru
はっきりいうが、桜井は桑田・小田をも越えちゃったかもしれんし、超える可能性があるな。
この3人はお互いにリスペクトしあってるから曲にも影響がでてる。

桑田の「明日晴れるかな」
小田の「たしかなこと」

この2曲は、「夜空ノムコウ」「世界にひとつだけの花」と匂いがにてた。
全部桜井ワールドの範疇にはいってると思うんだけどね。オレ的には。


桜井=イチロー

>>>>>>>桑田=長嶋茂雄>>>小田=王

になってきたよ。
903名前はいらない:2007/08/29(水) 02:15:15 ID:PYGA8NMN
>>892
あいつは多分こないと思うよ。
否定電通君なんてもんじゃなくただのジャニーズ追っかけのおばちゃんねらーだよ
坂井泉水のスレで暴れてたのも多分あいつ。
電通とかの名前出せばマイナスイメージ植えつけられるし、適当に知ったかしても
一目置かれたり何かに成りきれたりするのが楽しくてあちこちのスレを荒らしてる
んだろう。
ま、自分の人生に不満で誰かに認めてもらいたくてしょうがない気の毒な人だとは
思うけどね。時々目を覚まさしてやらないと子どもを洗濯機に突っ込んだりする羽目に
なるからな。
904名前はいらない:2007/08/29(水) 02:34:48 ID:PYGA8NMN
余談だけど、あいつの主張に沿わせるなら>>894で挙げた割と正統な部分より
「この展開でこの言葉を使うか?」って思わせる歌詞の方が説得力あると思うよ
「吐き気をもおすよな」とかね
でも、アンチの餌にされそうだから止めといた方がいいか・・・
どっちにしろ他人の意見を理解しようなんて頭はないだろうしね
905名前はいらない:2007/08/29(水) 08:55:48 ID:d+rkJ0ru
>>903,904
サンクス。おばちゃんねらーだったとはね。。。
電通の名前出したら一般人が納得すると思ったのか。
リサーチ一本槍で乗り込んできても仕方ないのにね。
まあ、これで安心して寝られるよ。援護射撃感謝!
906名前はいらない:2007/08/29(水) 09:33:50 ID:vHKxmwzg
分析力と感性について「誰だって出来る」てのと「抽象的」てのと「んな訳ない」てのと…。
どれに答えて良いのか分からない。

何というか彼女と方言を喋る遊びをやりだした2年後くらいにブームになるとか、
彼女の影響でスピ系のグッズや美輪さんのコンサート行ったりしてたら3年後にブームになったり、
フィギュアスケートやおでんや温泉ブームも同じような事があった。
こんなの雰囲気にあってるなと洋服を買ったら半年後のドラマで使われたり。で、周りから「真似してる」とからかわれたり(苦笑)
日本のプロ野球はMLBの2軍になって人気が減少してくる。地方のテレビ局とかつけたり、
日本選抜チームを作って国際試合したりしないとヤバイと思った数年後にライブドアだの楽天だのがあった。
古くは普段はアニメ見ないのにエバだけは放送当初から見てたりもしたな。

何かあるんだよな〜説明出来ない。ちなみに細木数子は全く信用出来ない。



907名前はいらない:2007/08/29(水) 09:39:35 ID:vHKxmwzg
続き

もちろん、もうちょっと専門的なのもあるけど。言っても分からないと思うのでやめます。
ちなみに日経エンターテイメントは大嫌いです。松本の連載をたまに見ているくらい。
分かってなかった奴がデータを元に後付けしたって感じがしますね。

>>897
ミスチル作品のベースは
自分の在り方?はこれでいいのだろうかって悩みがあって、それに対して腐ったり、投げたり、前向きになったりの詞だと思うのね。
それにリサーチした時代の流れを乗っける。
その悩みながらも立場や流れには逆らえず逆らわず…「でも」と右往左往している様が共感されるのだと思う。
こういう趣旨の文は最初から言っている。

小室は全体として中性的な詞で、恋愛依存系の華原、夢追い系アムロ、抽象的なtrfといった感じか。
後期ほど、狂った系の歌詞が増えた気もする。自分の在り方に悩んでいる感じは詞によってはあるかもしれないけど
全体的にはあんまり無いと思うな。
売れなくなった理由?そんなの分からんけど頂点に行き過ぎた感じはあったよね。
途中で供給のペースを落としたり出し惜しみして飢餓感を与えた方が良かった気もする。
でも3〜4つアーチストを抱えていたからな。
しかも、同じような手法をエイベックス系などにとられていたし、しょうがなかったんじゃないかな。
俺はミスチルとは違う理由で最初から興味わかなかったけどね。

ちなみに小室のバックは電通じゃなくて博報堂でふ。
908名前はいらない:2007/08/29(水) 09:50:35 ID:vHKxmwzg
>>892
そういうのはどんなミュージシャンもやっている。
「桜井だけ特別なんだ!」ってのはマニアの意見。
どのミュージシャンもそのファンも「特別なんだ!」のこだわりを持っている。
いわゆるライトユーザー層がどれだけ君が言った事を認識して、それを理由に買っていると思う?

>>907で挙げた部分は頭一つ抜けて上手いと思う。語呂やメロとの合わせ方とかもね。だから才能は認めている。
でも俺は興味がわかない。しょうがないじゃん。何で間違ってるって言われなきゃならんのだ。

勝手に曲解する奴等多いな。納得したくないのか見たくない価値観なのか。
おばちゃんだのフリーターだのって困るよね。自分勝手な妄想ばっかりだ。
答えようがない。
909名前はいらない:2007/08/29(水) 09:57:42 ID:vHKxmwzg
はい、結論は同じです。

とりあえずミスチルは今後2〜3年は
1絆や約束、人との繋がりを大事にする
2何気ない事を幸せに思う 何気ない幸せを大切にする 
3仕事をがんばる 
4環境を考えよう
51〜4をする事がみんな(家族、友人、社会)の役に立っている 
をベースに時事ネタをまぜたりしながら作詞していくでしょう。
もちろん3/10くらいの割合で「FAKE」などのやさぐれ路線や不純な恋愛路線でも混ぜつつね。

この予想が外れて斬新だったら買うよ。

眠いけど今日もがんばりましょう。
910名前はいらない:2007/08/29(水) 19:01:27 ID:d+rkJ0ru
>>909
まだ、やる気かいな・・・まあつきあってやってもいいけどな。
いろいろと教えてあげるよ。興味がないというなら、興味をもたせてやるよ。
君は、
ミスチル=前向き、明るい=陽というイメージしかないようだけど、
陰の曲があるんだよ。ミスチルの暗黒時代といってもいいときの曲だ。

ニコニコ動画でメール登録して次のタイトルを入力して聞いてみてくれ。「Mr.Children 暗い曲10選」
そしたら、ミスチルが「今後2〜3年」1から5の作品と正反対の曲
つまり、
1、まったく孤独でいる人間
2.絶望に満ちたひねくれた人間
3.仕事に疲れて人生を嘆く人間
4、環境など思いもつかない人間
5.家族、友人、社会に対して不信をいただいている人間
の曲をつくる可能性があることが理解できるはずだ。(まあ可能性は低いけどね)

「HOME」と作るまでファンは10年まったんだぞ。
それまでミスチルはファンをいい意味でも悪い意味でも裏切り続けた。そこのところを理解してくれ。


Mr.Children 暗い曲10選

ヒット曲のほとんどが爽やかな励ましソングやラブソングなので、
Mr.Childrenはそういう曲しか歌わないと思われがちです。
そんなイメージとは正反対の曲を10曲選んでみました。
シングルは除外しました。また、ファンだったら裏でもなんでもないかもしれないのは仕様です。
911名前はいらない:2007/08/29(水) 20:08:54 ID:vHKxmwzg
>>910
何度も言ってるけど、暗い曲が多かったのも知っている。悩んでるくらいのね。そういう流行もあった。
これからしばらく(ここ5〜6年そして今後少なくとも2〜3年は)は暗い曲は流行らないから基本路線は明るくなるよ。
今の延長線上だろう。

>>910の1〜5まで挙げているような人の曲を3/10くらいで混ぜるんじゃないかな。

>>3/10くらいの割合で「FAKE」などのやさぐれ路線や不純な恋愛路線でも混ぜつつね。
僕にとってはこれで君の言っているような事の説明をしたつもりだった。短くし過ぎてこじれちゃった。
君も分かってるんじゃない?
とにかく予想が外れて斬新だったら買うよ。 でもチェックするのも飽きてきてるんだ。売れたシングルだけでいいかなって感じ。

とりあえず「夜空ノムコウ」への反応が無い事で俺の言ってる事は伝わってるという事にする。

桜井の才能は凄いけど俺には興味がわかない。俺が音楽に求めているものと違うの。
912名前はいらない:2007/08/29(水) 20:30:51 ID:SjRFWDTp
潜水が好きだな。
最悪の人間になっていたし、
もう許されることもないこともしてしまったけど、
生きててよかったと思える。
こんな自分でも好きになれそう。

これはこれで結構芸術だ。
913名前はいらない:2007/08/29(水) 20:58:00 ID:SjRFWDTp
深海からhomeまでたどり着けたのは、それまでの経過があってこそ。
ディスカバやqで、自由に好き勝手やってみたり、
ワンダで、少し無理してでも、ファンのためにポップに振れてみたり、
シフクで、世界平和などの大それたことを言ってみたり、
そういう、過程を経てきたからこそ、
homeで、等身大の自分に戻れた感じ。
元通りの形にはなってないかもしれないけど、
過去の履歴を消すこともできないけど、
あたたかい感じに戻れた感じかな。
ただいま、おかえりはそんな感じで聞いてて、感動した。
つまり、ミスチルの楽曲は、それまでの年輪を感じさせる。
初期の曲は、何も経験してないからこその良さがあるし、
homeの曲では、昔は深海もあったって
ことが曲の中に何となく感じとることができる。

だから今後のミスチルがすごい楽しみ。
マンネリと言われてもいいからでももう深海とかには行かずに、
桜井には幸せになって欲しい。
何故なら、ミスチルに共感する自分、
おこがましいかもしれないけど、つまり、桜井みたいな人間性を
持つ、自分が、どのように考えれば、
幸せを感じることができるのかを提示して欲しいから。
でも自分が本当に幸せなときには、
ミスチルを必要としなくてもいいかもしれない。
914名前はいらない:2007/08/29(水) 22:25:01 ID:HNpZ2PeE
>>913良いこと言うな〜。
915名前はいらない:2007/08/29(水) 22:47:27 ID:d+rkJ0ru
>>913  よくぞいってくれた!

>>911  もうこれ以上は平行線だろうからやめとくわ。
なんか、長嶋一茂やデーブ大久保の解説聞いてるカンジなんだよね。
「一見もっともらしいけど、なぜか納得できない」
馬の耳に念仏。

夜空は桜井が作ったんだよ。スガと親友だからね。桜井がスガがかわいそうになって
あげたんだよ。
916名前はいらない:2007/08/29(水) 23:57:04 ID:LucFPysS
確かに深海とか無けりゃホームがこんなに良いとは思わなかったかも
917名前はいらない:2007/08/30(木) 00:18:18 ID:cFjzrYfZ
なにかと理由付けするのはナルシズムの影響か

もしくは下心か
918名前はいらない:2007/08/30(木) 00:33:50 ID:EqhPGvp/
よって桜井和寿の作詞能力は群を抜いている。
919名前はいらない:2007/08/30(木) 01:57:53 ID:Snylb/I+
>>913
ゆずみたいに明るいだけじゃ深みが出ないんだよね。

たぶん、ミスチルファンは桜井みたいに、みんなと一緒に「ああかな?こうかな?これでいいのかな?」って悩みながら、
何となく「こんなもんじゃないかな」って「答えらしきもの」を探していく事が「幸せ」なんだと思う。それでいいじゃん。
それこそが日本人の最大公約数だと思うしさ。
反面、そういう生き方を望まない人達にはつまらない歌詞になるんだな。

俺はその桜井的な生き方に興味がわかないの。みんなが納得するような答えが正しいとは限らないし、
自分に合っているとは限らないからね。ただ、最大公約数だから大きな偏見や攻撃は食らわないだろう。
一貫しまくりで自分でもびっくりしているんだけど、何で批判してくるのかが分からない。

>>915
>>馬の耳に念仏
それはこっちのセリフ。
>>なんか、長嶋一茂やデーブ大久保の解説聞いてるカンジなんだよね。
長嶋とデーブにしか見えない時点でもういいです。

920名前はいらない:2007/08/30(木) 11:27:48 ID:2rrFDkC9
>>919
それはキミが充分満たされてて平凡だけど何不自由ない暮らしの中にある幸せに気付かなかったり
そんな暮らしが永遠に続くという錯覚に捕らわれてて失う恐さや辛さを想像できない甘えんぼさん
だからだよ。
何もかも失っても人と違う生き方がしたいんなら、素人のさもしいインテリ意識を満たす為の雑誌で
拾い読みした知識なんかをこんな場で披露してないで、素っ裸で街中で踊っていたりしてればいいん
じゃないか。病院か警察か知らんが日常から切り離された場所に行けるし戻る事も無いだろうし
一番手軽に全てを失えるぜ


追記:あえて訂正しなかったがキミの話は最初から間違ってるんだよ。広告代理店が一介の
ミュージシャンの為にそこまですることは無いという内部事情とかでなく、もっと根本の所がね。
>>907で更に恥の上塗りをしてるんだが、また他所で間違えて相手にされない方がキミの為だと
思うから正当な答は教えない。とにかく一貫して間違い続けてるという事は教えといてやるから
後は消えるなり、「いい加減な邪推をしました」と詫びを入れるなり好きにしなよ
921名前はいらない:2007/08/30(木) 15:35:50 ID:bKPNmnf2
夜空って歌詞はスガシカオかいて凄い良いなとか思っていたら桜井なんだ…さすがだ
922名前はいらない:2007/08/30(木) 16:56:36 ID:Snylb/I+
>>920
それはよく受ける誤解ですね。
まず僕は本や雑誌などあまり読まないタイプの人間で流行雑誌や情報誌の類はほぼ読みません。
自分で見て感じて判断した結果が時代の流れと繋がっている(しまう)んです。このスレのように
マニアからは「全然ちゃんと調べていない」、ライトユーザーからは「本を沢山読んでいそう」なんて思われます。

そして、「身近な何げのない幸せを大切にしよう。感じよう。」ついでに「見方一つで世の中は幸せにも不幸せにもなるよ」
ってネタは90年代にやっているミュージシャンが居たのでもういらないんです。僕的には「何を今さら」と言った感じ。
多くの人が病んだり卑屈になっていた時代にあえてやるからこそ意味があったと思う。
ちなみに美輪さんなんかも時代には関係なく今のような活動をしていたね。
こういうアーチストが好きなんだな。

>>何もかも失っても人と違う生き方がしたいんなら
んな事は言っていない。誤解や偏見、反感を買うリスクを背負ってでも正しい事はある。
みんなと仲良く同じように悩み、みんなが納得するような答えばかり探して、
みんなが良いと言っている事には安心する。それだけでは見えてこない事が山ほどある。
だから桜井のような「みんな」を基準にした生き方や創作方法を俺は嫌だと言っている。
でも、多くの人に共感される生き方は桜井だろう。そういう意味でも才能は認めている。やっぱり好みの問題。

>>広告代理店が一介の
>>ミュージシャンの為にそこまですることは無いという内部事情とかでなく、もっと根本の所がね。
違います。ミュージシャンと広告代理店が組んでマーケティングの理念を取り入れてシナジーを生もうと
する試みの先がけとして、ミスチルと電通、小室ファミリーと博報堂が手を組んだ。これはガチです。

貴方だけではないんだけど、いちいち「コイツは変だ」のレッテルを貼って安心しようとするの止めてくれないかな?
そんで俺に何を言わせたいの?(笑)
923名前はいらない:2007/08/30(木) 17:38:51 ID:wyKTXU6X
>>921
そんな簡単に信じるなよ…釣り?
924名前はいらない:2007/08/30(木) 18:26:17 ID:hE5odCad
ミスチルに興味が湧かなかったり、よさが全然分からなかったり、批判的な人がいるのは当然だと思う。ていうか、世の中には、いろいろな価値観を持っている人がいるものだから。
正直、ミスチルに共感してしまう人間性は、自分が選んだわけではないし、生まれつきそうなってしまっただけなんだと思う。
だから、悩みがないのが悩みという奥田民生みたいな人が、うらやましいと思うし、それに比べて、自分は、理屈をこねくり回して、何をうだうだ言っているんだと思う。
ただ、他人をうらやましがったところで、その人になれるわけでもないし、こんな自分を受け入れて、生きていくしかないなと思ってる。

でも、本当に桜井みたいな人間性であることが良かったかどうかは分からないよ。
地位も名誉も金も手に入れて、あんなにキャーキャー言われたり、もてたりしても、素直に喜ぶこともできず、他人に対してはバリアーを張り、挙句の果ては、吉野みたいな狙ったものは逃さない女に対してファックする豚になって、不倫してしまう。
自分も美人局に引っかかるのが落ちではないかと思ってしまうからね。
だまされた振りしてくれる人誰かいないかなあって感じ。
925名前はいらない:2007/08/30(木) 19:13:23 ID:NzHPuttl
もう>>922=
否定電通おばちゃんねらーニートは、スルーでいいんでないか??
一日中朝から晩までカキコしているところをみると、仕事はしてないぞ。
暇人とつきあっても仕方ないよーん。
926名前はいらない:2007/08/30(木) 20:53:32 ID:NzHPuttl
話がそれるけど、ギリギリガールズの吉野ってヤリマンだったのか??
こいつは、桜井と結婚して36億円の恩恵うけてさぞかし楽しい人生だろうな。

一方で、同じギリギリガールズでも、ソフトオンデマンドからAVデビューしたヤシもいるのになあ。
人生わからんもんだわ。
927名前はいらない:2007/08/30(木) 20:57:03 ID:NzHPuttl
http://jp.youtube.com/watch?v=BJYMHngDs38

奇跡の地球 このころが一番かがやいてたな。。
928名前はいらない:2007/08/30(木) 21:15:35 ID:2rrFDkC9
>>925
うん、まぁそのつもりなんだが、913や915みたいな人の良さそうな相手に知ったかぶりで不快な思いをさせたり
周囲の人間を不幸のどん底に突き落としたりしそうなんで、こいつの依存具合がどの程度かだけは見極めておこうか
と思ったんだ。俺は話していた相手が事件起こした経験が二度ほどあるんでね

まあ、他の人は何の益もないし、どんなに解らせようとした所で理解も共有もできる頭を持った相手ではないから
スルーした方がいいよ。
929名前はいらない:2007/08/30(木) 22:34:48 ID:2rrFDkC9
>>922
極論を出されても反応が薄いのは性格的なものを加味してもあまりいい傾向じゃないな
判断力が全く鈍ってるって程でないのは救いだが、自分だけの電波情報を他者に押し付け様と
してる自分に気付けないのはかなりヤバイぞ。

俺が>>920で指摘した間違いの意味が解ってない様だな。もう少しヒントを言えばキミが業界の
事を知ったかぶりする為についた嘘には事実と違う間違いがあるって事だよ
普通の人はな自分を特別な存在に思わせようとして嘘をついても客観的素材で埋め合わせたり
言葉を濁したりして何とか整合性を図ろうとするもんだけどな。でもキミは自分の電波への確信を
押し付け解らない人には解らないを主張するだけだろ、んなものキミの人間性への不信しか生まない
んだよ

キミを異常者扱いするのは本位ではないけど、地に足のついた生活観念も無く目的も無く何かを
求めるキミの様な人が一番危ないし、依存症を甘く見ると取り返しの付かない事になるから、
今すぐネットに接続することを止め医師に相談する事を勧めるよ
930名前はいらない:2007/08/31(金) 01:02:25 ID:cJyn5wUI
>>929
普通に生活してるのよ。
知ったかぶりでは無い。業界の知人と話した「当たり前の事実」を話しただけ。
これもコメントしたじゃん。もし違うのなら君が信憑性のあるコメントすればいい。違う?

>>普通の人はな自分を特別な存在に思わせようとして嘘をついても客観的素材で埋め合わせたり
>>言葉を濁したりして何とか整合性を図ろうとするもんだけどな。でもキミは自分の電波への確信を
>>押し付け解らない人には解らないを主張するだけだろ、んなものキミの人間性への不信しか生まない
>>んだよ
プレゼンの場所でも無いのに具体的な資料なんか作れるかい。だから理解できない人には

とりあえずミスチルは今後2〜3年は
1絆や約束、人との繋がりを大事にする
2何気ない事を幸せに思う 何気ない幸せを大切にする 
3仕事をがんばる 
4環境を考えよう
51〜4をする事がみんな(家族、友人、社会)の役に立っている 
をベースに時事ネタをまぜたりしながら作詞していくでしょう。
もちろん3/10くらいの割合で「FAKE」などのやさぐれ路線や不純な恋愛路線でも混ぜつつね。

この予想が外れて斬新だったら買うよ。

としか言えない。コピぺばっかりで楽でいいけど。


931名前はいらない:2007/08/31(金) 01:23:51 ID:cJyn5wUI
>>928
>>周囲の人間を不幸のどん底に突き落としたりしそうなんで,こいつの依存具合がどの程度かだけは見極めておこうか
>>と思ったんだ。俺は話していた相手が事件起こした経験が二度ほどあるんでね
>>キミを異常者扱いするのは本位ではないけど、地に足のついた生活観念も無く目的も無く何かを
>>求めるキミの様な人が一番危ないし、依存症を甘く見ると取り返しの付かない事になるから、
>>今すぐネットに接続することを止め医師に相談する事を勧めるよ
俺は健康だよ。体力があるから2日寝ていなくても大丈夫。憶測するのは勝手ですけど2ちゃん歴は1ヶ月でふ。
2ちゃんって怖いんだね。ミスチルがどうだったからって事故を起こす人格の方が俺よりよっぽど問題だと思う。
君はそれを守るために一生懸命フォローしているのかな?
このスレだから擁護されるだろうが君がやってきている事も十分おかしいよ。

単純にさ、ミスチルファンならもうちょっと冷静に聞く耳あると思っていたんだ。
メジャーどころだから。甘かった。
そういう人の集まりだとしたら理解出来ないのは納得出来る。
バンドファンにありがちだけど、自分にとって良い方にしかとらえられないよね。

とりあえず俺のミスチル予想は>>930の通り。理解したくないならそれでいい。
作品の凄さについてあんだけ熱弁しておいて救われてないんだね。どっちがキモイんだか。
ただいま おやすみ さよなら
932名前はいらない:2007/08/31(金) 07:40:48 ID:pe/e1w1Q
                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/ >>931 \┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
933名前はいらない:2007/08/31(金) 07:54:49 ID:pe/e1w1Q
    ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ 自分で見て感じて判断した結果が時代の流れと繋がっている(しまう)んです
  .しi   r、_) |   
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´


      /__.))ノヽ
      .|ミ.l _  ._ i.)
     (^'ミ/゚` i´ ̄ ̄7 ̄ ̄
     .しi  ;;;)ヽ>、___{____
   ':∴・''; ,θ(;;:/
   ∵:, '';ノ `ー―i′
934名前はいらない:2007/08/31(金) 09:04:35 ID:O0InWHBX
>>930
だからさ、キミのこれまでの主張は居もしない業界の知人とか世の中の動きに確証あるとか
書かなくたって充分相手には伝わる内容だろ
2chに限らずネットってのは恐いんだよ。キミのように意味無く嘘を重ねたり、自分に変な力が
あると勘違いするタイプは自分でも気付かない内に病を進行させるからな

実際、もう俺と他の人の投稿の区別も付かなくなってるんだろ。
普通なら理解してもらえないと悟った時点でやめるもんだが、それも出来なくなってるらしいしな
かなりヤバイ状況だという事だけは認識しろよ。


俺の知ってる事件を起こした奴とはミスチルと何の関係もない場で知り合ったんだよ。
一見まともな文体で冷静にも見えたが少しずつ変な書込みが増えてった。キミによく似てたよ
だからピンポイントでキミに話しかけた。もう俺も暇が無くなるからやめる、後は自分で判断しろ
935名前はいらない:2007/08/31(金) 09:37:44 ID:O0InWHBX
>>932-933
あんまり煽るなよ色んな意味でやばいから
936名前はいらない:2007/08/31(金) 17:55:54 ID:pe/e1w1Q

    ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ だから桜井のような「みんな」を基準にした生き方や創作方法を俺は嫌だと言っている。

  .しi   r、_) |   
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´


      /__.))ノヽ
      .|ミ.l _  ._ i.)
     (^'ミ/゚` i´ ̄ ̄7 ̄ ̄
     .しi  ;;;)ヽ>、___{____  ひでぶっ
   ':∴・''; ,θ(;;:/
   ∵:, '';ノ `ー―i′
937名前はいらない:2007/08/31(金) 20:14:52 ID:pe/e1w1Q

宮台真司から言わせれば、桜井の歌詞にはちゃんと"他者"が存在しているらしい。
他のナルチシズム的な歌詞は、自己の妄想の中だけ(他者不在)で完結している為、宮台から言わせれば「お前氏ね」で終わる訳。
だけど、桜井の歌詞には自己の観察が日常の描写として描かれていて、そしてそれが自意識の痛みに繋がるように上手く構成されているらしい。
だから宮台から言わせれば、桜井の歌詞は"他者"がいるからこそ感じる痛みなんだそうだ。
そこが桜井の凄い所だと。


桜井が凄いのは、上手い表現もさる事ながら、徹底した日常の描写なんだよ。
凄く些細なチッポケな、どーでもいいような事をあえて歌詞にする。
俺はそこに桜井和寿の凄さを感じる。
一見すると真似出来るようで誰にも真似出来ない事だ。



桜井和寿の歌詞のキーワードは、

・歌詞の中にちゃんと"他者"がいる(自己完結で終わっていない)事。
・ナルチシズム的な世界観を歌いながらも、ちゃんと相手の事を思いやって見ている事。
・それ故に歌詞の中に必ず"他者"が存在しており、それが"自意識の痛み"へと繋がっている。
938名前はいらない:2007/09/01(土) 00:09:04 ID:kssqIJcD
                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/ >>931 \┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
939名前はいらない:2007/09/01(土) 00:27:13 ID:EwwbS3GS
>>937
桜井ってすげぇな
940名前はいらない:2007/09/01(土) 00:59:56 ID:kssqIJcD
>>939
社会学者の宮台真司も桜井を絶賛してるからな。
丸激トークオンデマンドっていう番組でも一言すごいっていってた希ガス。

いままで、ヤクザみたいなヤシが電通持ち出して屁理屈コネてたが、はやく
宮台を出してればよかったな。

ちゃんとしたサブカルチャーを研究している学者に言ってもらった方が、
みんなも納得できるよね。


宮台を知らない人はwikiを見てね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%8F%B0%E7%9C%9F%E5%8F%B8
941名前はいらない:2007/09/01(土) 01:06:10 ID:kssqIJcD
ついでの話なんだが、
この宮台真司と長年事実婚状態にあった速水由紀子という女性が、
「桜井亜美」という名前で作家をしているんだな。まさにマニアしかしらん情報だ。。

そして、その作品名が「イノセントワールド」・・・・

実は、桜井の影響はこんなところまで波及してるんだな。
942名前はいらない:2007/09/01(土) 01:19:19 ID:Mw2V87Ss
最近俺のカミサン浮気してたんだ
その時『何をして過ごしていたって…』はちょと感じいったよ
それからかなり認めたよ
前は全然嫌いだったが

943名前はいらない:2007/09/01(土) 02:02:57 ID:kssqIJcD
しるしの歌詞だな。
「ダーリンダーリン いろんな顔を持つ君を知ってるよ
何をして過ごしていたって 思い出して苦しくなるんだ」ってか。

いろんな顔=浮気ね。。
イヤー浮気ってネットで知り合ったとかでつか?
944名前はいらない:2007/09/01(土) 02:43:21 ID:Mw2V87Ss
いや違う
945名前はいらない:2007/09/01(土) 07:37:29 ID:uDj2iTsX
深海の時は桜井は病んでたのか?深海ってよく聞くんだが何故だ…
946名前はいらない:2007/09/01(土) 11:12:04 ID:xCESh3BT
>944 病気じゃないのか
病院行ったほうがいいんじゃないのか
947名前はいらない:2007/09/01(土) 15:55:32 ID:+LFBC3v8
MISIAも良いと思う
宮台が言うように、ミスチル桜井が、そんなに凄いとは、知らなかった
センスあるけど、安っぽいかな?とか、思ってたよ
948名前はいらない:2007/09/01(土) 19:41:28 ID:kssqIJcD
   ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ 自分で見て感じて判断した結果が時代の流れと繋がっている(しまう)んです
  .しi   r、_) |   
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´


      /__.))ノヽ
      .|ミ.l _  ._ i.)
     (^'ミ/゚` i´ ̄ ̄7 ̄ ̄ びぎゃぶ
     .しi  ;;;)ヽ>、___{____
   ':∴・''; ,θ(;;:/
   ∵:, '';ノ `ー―i′
949名前はいらない:2007/09/02(日) 01:05:55 ID:ySbVERLf
>>947 またおまえか。電通野郎。
950名前はいらない:2007/09/02(日) 01:06:24 ID:H+oRB/mE
はるまついぶきの歌詞いいね
桜井の歌詞見てぐっときたの久しぶりだ
最近はあんまり歌詞にこだわらないみたいだけど
今回はかなりがんばった予感。
951名前はいらない:2007/09/02(日) 02:02:51 ID:Lvf89QIl
>>949
電通?俺は違うぞ
952名前はいらない:2007/09/02(日) 12:30:26 ID:ySbVERLf
失敬!それならいいんだ。
953名前はいらない:2007/09/02(日) 21:07:13 ID:FyAr4ErF
>>940
その宮台がよく論争してた相手が今のネット右翼や嫌韓・嫌中の流れを作った小林よしのり等の
扶桑社系の新右翼(ウヨク)なんだが、彼らにも宮台等(中共支持ではないが小林等にはサヨクっ
て呼ばれてた)にも支持されていたのがミスチルであり桜井の詩なんだよな。
だからタガタメで「左の人右の人〜」って歌ったのはかなり説得力があったし、双方の支持勢力から
も賛辞されたんだよ。

けど、こういう政治的色彩の強い思想的な話に関わるとどうしてもそのカラーを押し付けられる。
実際小林よしのり経由のファンは今の反戦姿勢の桜井に失望を表す者が多いし、ディープな左翼
ファンにも物足りなさを押し付ける者が少なからずいる(電通くんもこの一人かと思ったんだが知識・
認識の浅さからすぐに違うと解った)。
それらに対して、桜井は言葉を飾るでもなく、全く違う方向性から入って寄り添う場合もあれば、同じ
ものを目指しながらも全く違う方向へ分かれる場合もある。そのどれもが間違いなのではなくそれぞれ
にとっての答えなのだという一歩上の俯瞰した見方を示したんだが、飾らない言葉ゆえに誤解した者も
多く、格好だけでウヨクに心酔してる様な連中の中に執拗なチルアンチが居たりするんだ。

それ以外にも広告代理店なんかに管理されていたら絶対に語られない様な棘のある言葉や失言を
多々残してたり、例のプライベートな問題等で決して順風ではないけれど、それでもちゃんと解する者
には支持せずにはいられない力があるのが桜井の詩だと思うよ
954名前はいらない:2007/09/02(日) 23:16:41 ID:ySbVERLf
>>953
深い分析乙です。確かに、宮台だけでなく、小林よしのりも桜井に一目置いていましたね。
ゴーマニズム宣言に桜井さんが載っていたのを覚えています。

個人的な意見なんですが、グサっときた言葉をあげると。
「to U」の歌詞の中で、
「瓦礫の街のきれいな花 健気に咲くその一輪を「枯らすことなく、育てていける」と誰が言い切れる?」
という部分があるんですが、この言葉は結構こころに残っていますね。

ずーっと考えさせられたんですが、「誰がいいきれる?」といわれたら「誰もいいきれない」ということなっって・・・
朝まで討論している人たちに説得力がある言葉かなと思ったりしました。
955名前はいらない:2007/09/03(月) 04:04:42 ID:67ASSttI
>>954
いや、分析なんてもんじゃないけど・・・。

「to U」は凄いよね。
ああいうシチュエーションの曲なら普通、「一人じゃないよ、みんなで力合わせて頑張っていこう」
みたいな何の根拠も無く幸せな結末を匂わせながら頑張れとか押し付けたり、平和になるのが当然の
様に表現するもんだけど、現実はそんなに甘いもんじゃないし被災者等にすれば出口の見えない明日
の連続なわけだから、一時的な気休めや慰めの言葉は使えなかったんだろうね
地震の被災者なんかは結構即物的に慰められる方を欲していて平原の歌とかに感動したりするみたい
だけど、解っていてもああいう詩は作らない桜井の誠実さも凄いと思うし
確かな答えは何もないけど時間が経って今を振り返った時これ以上ない位どん底の今ですら好きに
なれるよっていう事実なんだけど少し醒めた俯瞰した見方や、
どうしようもない現実を目の当たりにしてる人に最も掛けてあげるべき「頑張らなくていいよ」って
いうメッセージを誤解を恐れずに言葉に出来るのは桜井位だと思う。


「朝まで討論している人たちに・・・」は面白い見方だけど、あれはああいうパフォーマンスで
飯を食ってる人達だから放って置いていいんじゃあるまいか?笑
俺も結構無償でやってたりするし・・・苦笑
956名前はいらない:2007/09/03(月) 23:30:55 ID:tpavEoQC
>>俺も結構無償でやってたりするし・

??なんでやのこと??
957名前はいらない:2007/09/04(火) 02:45:12 ID:Rl+w4Z7R
>>956
ああ、ごめん。ネットでの話。

俺厨房の頃からネット環境に有ったから結構色んな論争とかに参加してるんだ。
あんまり誉められた事じゃないし、最近は質が下がって面白くないからほとんどやらない
けど、90年代半ばのネット草創期は企業系のBBSとかに大学教授とか評論家とか駆出し
の議員とか色んな人が居て知識もディベート術も豊富で色々勉強になって楽しかったよ。
難解な哲学的所見とか法律時事とか科学的定理とかまで普通に交わされてる中、辞典
片手に必死に討論しかけたりしたんだ。
2chもそういう場から論客引抜いて面白い話の出来る人を増やして大きくなったんだけど・・・。

ネット普及率が上昇して論争がただの罵り合いの道具になってからは、まともな議論の
出来る人は皆居なくなったなぁ。少し専門的な話ができる人は居てもただのヲタだったり
するし、長文自体見かけなくなったしね。ほとんどのBBSはただのガス抜きの場になってるな

まぁ、それはそれで楽しく会話できればいいんだろうけど。
958名前はいらない:2007/09/04(火) 02:48:00 ID:Rl+w4Z7R
>>956
なんかつまらん昔話語っちゃったな。酔っ払いの戯言だから気にしないでくれ。
ん、じゃ。
959名前はいらない:2007/09/04(火) 02:57:15 ID:Rl+w4Z7R
忘れてた、これ書こうと思ってたんだっけ

>>950
はるまついぶき歌詞はいいけど曲がイマイチだと思わん?
どうもコバタケの曲って皆印象が似てるんだよね。
作曲も桜井の方が良かったんじゃないのかな。
960名前はいらない:2007/09/04(火) 08:12:04 ID:01D70BhF
ミスチルがエムステでand I love youを演奏したのがどうしても、もう一度見たいんです。
ユウチューブに1日だけでもアップしてくれる人いませんか?
961名前はいらない:2007/09/04(火) 16:58:12 ID:WAbN+E6p
だれか次のスレ立ててクレーよろしく!
962名前はいらない:2007/09/04(火) 19:47:04 ID:PQ6reIQE
>>959
うん。俺も曲はいまいち、つかフツーの曲だなって印象。
旅立ちの唄とか聴くと桜井作曲のやつはやっぱり凝ってるし
あのメロディーのくねくねしてる感じが好きなんだよな。(そのせいで初聴は微妙って人も多いけど)
コバタケ作曲のは初聴は「お、いい曲だなー」って思えるん聴いてるとだんだん飽きてくる。
でもこっちはあくまでバンクバンドだから作曲はコバタケでいいと思うよ。
桜井が作曲まで携わったらそれこそミスチルとどう違うの?みたいなことになりそうだし。
って作曲についてはスレチかw

でもやっぱり歌詞がすげー好きだ。>はるまち
鬼のくだりは桜井って感じだな。プラネタリウムのとこもなかなか良い。
灯油の時には無かった感動が。短いのに。
963名前はいらない:2007/09/05(水) 02:01:01 ID:yXvWA7Yu
>>953
電通君ですけど。嘘は一切ついていないですよ。
僕は知識を集めて議論し論破したりするのが無意味だと思ってやらなかっただけです。
勉強して知識を詰め込んで理解しようとした時期もあったけど、結局は知識を詰め込んだからって、
その知識を選別するのはその人の感性によるところが多い訳で…だからとんちんかんな事を言う専門家や評論家も多い。

で、大切なのは情報を集める事ではなく、むしろ知識を捨てて物事を洞察して疑ったり議論しながら創っていく事だと思っている。
そうやって情報や知識に頼らなくなったら感が冴えるようになったんだな。少なくとも君のような知識集めて悩んでいる人種の未来予想より
遙かに当たるという確信さえある。ま、それもコンサル的な知識とも言えるけど。

重要
そして、日本人の根っ子にあるのは「理屈」ではなく印象による「人間性」や「好き嫌い」だから。
どんな上等な理論を持ってきたってその人が相手に描く「人間性」や「好き嫌い」には勝てない。
理論だって認めない(宮台とか一部の上等な知識人は除いてね)

例 宮台の「環境論」と桜井の「環境論」大衆(特に女性)にウケが良いのは間違いなく桜井。どんなに頑張って説明しても大して変わらない。分かるね?

だから、彼の才能を認めつつ多くの人が共感しているであろう桜井の性格的な部分
「みんなの顔色伺いながら、大きな流れには逆らえずも、ああかなこうかなと悩みながら生きる様」
を「俺は読めるから興味がわかない」「俺が音楽に求めている物とは違う」「好みの問題だ」と一貫して言っている。
知識合戦をしててもこの主張は伝わらない。

他人の「好みの問題」を自分の好きな物を否定されたような感覚で捉えて、「個人の人格批判」や「理解力の問題」として潰しに来ているから「こいつら狂っている」と言っている。

>>桜井の歌詞は"他者"がいるからこそ感じる痛みなんだそうだ。
の歌詞に共感し凄いと言ってる割には他者が居ないじゃないか。知識に頼っている割には歌詞の意味が理解出来ていないね。君達は。
君達みたいになるのが嫌だから知識を詰め込んで話さないんだ。

続く


964名前はいらない:2007/09/05(水) 02:35:07 ID:yXvWA7Yu
続き
上記と同様の主張をしているのに「何でそんな事が言えるんだ」「お前はミスチル分かっていないんじゃないのか?」「これを知っているのか?」
と根拠やら知識をそちらさん方が求めてきたから、自分の論考に必要な最低限の情報「電通とミスチルは繋がっている」とか「その時代の流行」
などについて説明と情報ソースを示すために友達の話を引き合いに出した。「自分の好みとは合わない」を説明する時も同様だね。

俺はそちらさん方が出してきた
「キミが業界の事を知ったかぶりする為についた嘘には事実と違う間違いがあるって事だよ」とか
「夜空ノムコウ」みたいなのは80年代のコピーライターがさんざんやってきた。」とか
の事実確認が一切無いのに放置されているのは何でだ?こういうのに電波系の突っ込みは入れないのは何でだ?公平性に欠くぞ。
とは言わないじゃん。

最初からそういう知識合戦をする気は全くないからね。自分の論旨の根幹に関わる事以外は追求していない。

>>953
>>そのどれもが間違いなのではなくそれぞれにとっての答えなのだという一歩上の俯瞰した見方を示したんだが
そう、この後出しジャンケンでどっちもどっちだよと真ん中を選ぼうとする優等生的な態度が俺は嫌いなの。
何故なら、こういう見方は実際の当事者になったら出来ないし、当事者にとって実は無意味だと思っているから。
ずっと言っているように「好みの問題」だよ。それを責めてくるから馬鹿にしているだけ。

ね、こういう議論や争いの当事者になったら君達(特に宮台ファンの君)も「一歩上の俯瞰した見方」なんて出来ないでしょ?
俺は「人はそういうもんだ」と思っているから桜井のやり方(優等生スタンス)は好きじゃない。
以上
965名前はいらない:2007/09/05(水) 04:42:13 ID:V5ud2Hqj

おいおい、まだ続ける気か?
キミひょっとして俺のファンか何かか?、んなに自己アピールしたいのか?
どうでもいいからもう少し整理してから書いてくれよ

現段階で要約すると
日本人は客観的知識より恣意的な感性の方を優先するから僕も知識を集めて勉強なんか
しなかった。その結果人の顔色伺いながら直感的に判断する後出しジャンケンしかできない。
だから、桜井と称する自分自身が嫌いだ。

としか受け取れないし、その主張は最初から変わってないだろ。
だから、キミには何の知識も与えないと宣言してるし、ネットで救いを求めても無駄だと言ってる

遊び方を覚える気が無いなら現実生活で欲求を満たすものを探せよ。
966名前はいらない:2007/09/05(水) 04:50:02 ID:V5ud2Hqj
965は>>963-964宛ね

>>962
うん、まぁ確かにコバタケあってのbankbandなんだから贅沢は言えないけどね
でも、フェスでcharaとかsalyとかコバタケ臭出過ぎでイントロの所からかぶるのが
残念な感じだったりするんだよなぁ・・・

鬼のくだりはそういう言葉を音に乗せ様と思う感性が面白いよね
プラネタリウムもだけどそれを表現するのにそれを使うかっていうのが楽しいんだよな
967名前はいらない:2007/09/05(水) 21:57:41 ID:fvon7Ct+
>>964
何が言いたいのかわからんケド、こういうファンが集まるスレでケンカ売りにくりゃそりゃ反感買うわ。
そのくせ責めてくるから馬鹿にしてるだけ。じゃねぇよ。
かわいそうだけどこのスレじゃ何言ったってお前は勝てんよ。
968名前はいらない:2007/09/05(水) 23:33:47 ID:36snEQDN
たしかに最近の桜井はより多くの人に曲を聴いてもらいたいとは言ってるけど、
歌っていることは基本的に自分が感じたことからきているものだよ。
今までのインタビューその他の内容が全部大嘘だってんなら話は別だが。

もう電通君との議論もいいでしょ。同じことの繰り返しにしかならない。
もっと歌詞に関する話をしようじゃないか。

平凡な歌手なら「弱気な僕にさよならして〜」とか歌っちゃうところを、Wake me up!では
「鏡の中の湿っぽい顔した人よ またいつか会おう」って歌えるのがすごいと思う。
969名前はいらない:2007/09/05(水) 23:42:53 ID:SFYXIW9N
電通君がおかえりということか・・・1000までには終わりましょうよ。
>>963
>で、大切なのは情報を集める事ではなく、むしろ知識を捨てて物事を洞察して疑ったり議論しながら創っていく事だと思っている。
>そうやって情報や知識に頼らなくなったら感が冴えるようになったんだな。

まあ。知識はいらないと思うけどね。宮台はおまけみたいなモノだよ。こんな偉い人もこう言っているよと、君が居なくなったから書いたんだよ。
感性に頼るのもいいけどさ。最低限、桜井の曲は全部聴いて、詩も分析してから議論しようよ。
ここにいるヤシは、桜井の歌詞について語りに来てるんだぞ。
当然、みんな歌詞は知ってる。そんなところに乗り込んできて、表面的なこといったって、
誰も説得できないのは当たり前ジャマイカ??

>>の事実確認が一切無いのに放置されているのは何でだ?こういうのに電波系の突っ込みは入れないのは何でだ?公平性に欠くぞ

公平性がどうのといってるけど、ここはミスチルのスレだからね。それ以外のことになんで、こっちが配慮しないといけないんだ??
こっちの土俵に、電波君が乗り込んできて、相撲とったら負けるに決まってるじゃん。。

俺たちは、桜井の歌詞に確信があるからね。
電通どうの、リサーチどうの言われたところで、「それがどうしたの??」としかいえんわ。

以前、小室がほろんで桜井が残った理由を聞いたが、君はわからないといったね。
答える機会が無かったから教えてあげるよ。

それは、桜井の歌詞は心に残る。小室の歌詞は、心に残らない。
これだけなんだけどね。

ちなみに、小室がいくらリサーチして博報堂を味方につけても桜井の詩はかけんわ。
(can you cerebrete?くらいだな。頭に残ってるのは。)





970名前はいらない:2007/09/05(水) 23:51:45 ID:SFYXIW9N
【Mr.children】桜井和寿の作詞能力について 2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/poem/1189003771/

次のスレを立てたよー。
電通君も歌詞をしっかり読み込んでから、こいよ。
971名前はいらない:2007/09/06(木) 00:19:06 ID:iA2woHCS
>>969
電通君に知識を与えない為にあえて訂正しないつもりだったけど他の人まで信じるとまずいから
一応書いとくけど、小室が博報堂でコバタケが電通ってのは間違いだよ。
それを確信的に書いた時点で話は終わってたんだけどね
972名前はいらない:2007/09/06(木) 00:21:44 ID:iA2woHCS
>>970
乙。次スレはマターリいきたいね
973名前はいらない:2007/09/06(木) 01:17:48 ID:rmJGOHSH
>>971
そうだったんだね。いやー助かるわ。
もうこのスレもあとが無いから消化して、次のスレからマターリいきましょう。
974名前はいらない:2007/09/06(木) 01:20:42 ID:rmJGOHSH
 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
975名前はいらない:2007/09/07(金) 02:03:00 ID:tKmF6Cmx
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧   消化するか?次の話題か?
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
976名前はいらない:2007/09/07(金) 04:32:51 ID:AcimKAvi
>>965
違うよ。日本人は情報(詞も含む)の判断を好き嫌いと人間性を基準でやっているから、いくら情報知識で議論したところで意味が無い。
要するに「好きで当然な理由」「好きが正しい」を集めているだけだから。単に仲間内でキャピキャピわいわいやってるだけ。
桜井の作詞能力についてをきちんと語れていない。

だから、彼の才能を認めつつ多くの人が共感して良いと思っているであろう桜井の性格的な部分
「みんなの顔色伺いながら、大きな流れには逆らえずも、ああかなこうかなと悩みながら生きる様」
を「俺は読めるから興味がわかない」「俺が音楽に求めている物とは違う」「好みの問題だ」と言った。
そして実際に興味ないの。そこら辺に沢山いる傍観者の生き方だから。
実際に大きな問題が起こった時はなあなあにするだけで何も解決策を練れないタイプだってのはよく知っている。
後はそっちが突っ込んでくるから最低限の知識を並べただけ。

この>>965も「スレの空気を読めないから仲間外れにしてやる。不快だからレッテルを貼る」だけ。
この辺を単なる人間性と好き嫌いでしょ。と言っている。話し合いになっていない。
タイトルを「桜井好きが桜井を愛でるスレ」にでもすれば良い。


977名前はいらない:2007/09/07(金) 05:00:16 ID:AcimKAvi
>>969
>>宮台はおまけみたいなモノだよ。こんな偉い人もこう言っているよと
何でわざわざ権威を持ち出すのかな?彼が円光をやる特殊な女を200人食っただけで「女」を語っていたけど的外れで笑ったよ。

宮台が言っている「桜井の歌詞には他者が居る」ってのは「自分には理解出来ない他人」が歌詞に登場して「ああかなこうかな」と悩む部分を指しているんだと思う。
それが理解し共感できるくらいに暗記はしていないけど一度は目を通している。それと、宮台だってミスチルの詞を全部見ているのか分からないじゃないか。
何で俺にだけ求めるんだ?

ほら自分の好き嫌いで情報を持ってきているだけじゃん。要は桜井が好きなだけ。
「桜井の作詞能力について語る」スレなら都合の良い意見ばかり集めちゃ駄目なんじゃない?
「桜井ファンが桜井を愛でる」スレに名前を変更しよう。

このスレの住人には他者が居ないね。ひたすら自分と似た意見を集めている。そっちこそ桜井の詞の何を理解しているの?
何かの当事者になっている時って桜井の詞に出てくる登場人物よりこのスレの住人みたいな奴等の方が絶対多いと思うんだよね。
つまり、桜井の詞ってのは傍観者の詞って言うのかなぁ。当事者が家に帰った時に「はっ」気がついたり、
関わらないようにして見ている奴の理論なんだよね。
次に当事者になったらまた同じような失敗したりして。みんなそうだよ。僕だってそうだよ。みたいな。
俺の好みじゃない。

978名前はいらない:2007/09/07(金) 05:05:56 ID:AcimKAvi
977の続き

>>公平性がどうのといってるけど、ここはミスチルのスレだからね。それ以外のことになんで、こっちが配慮しないといけないんだ??
>>こっちの土俵に、電波君が乗り込んできて、相撲とったら負けるに決まってるじゃん。。
いや、土俵にすら上げてもらっていない(笑)東京裁判のようだね。

>>それは、桜井の歌詞は心に残る。小室の歌詞は、心に残らない。 これだけなんだけどね。
桜井の方が詞に人間性(心がこもっている?)が出ているという意味で個人的には理解できるけど、小室ファンに言わせれば「そんな事無い」らしいんだよね。
○○って詞はこういう意味があるんだ。とかこのスレと同じような事を言ってるよ。

どちらにしろ俺は桜井の性格的な部分
「みんなの顔色伺いながら、大きな流れには逆らえずも、ああかなこうかなと悩みながら生きる様」 を「俺は読めるから興味がわかない」「俺が音楽に求めている物とは違う」「好みの問題だ」と言っているので関係ないけどね。

>>971
情報ソースプリーズ。無いなら君のガセ。

どちらにしても
彼の才能を認めつつ多くの人が共感しているであろう桜井の性格的な部分
「みんなの顔色伺いながら、大きな流れには逆らえずも、ああかなこうかなと悩みながら生きる様」
を「俺は読めるから興味がわかない」「俺が音楽に求めている物とは違う」「好みの問題だ」は変わらない。

とりあえずミスチルは今後2〜3年は
1絆や約束、人との繋がりを大事にする
2何気ない事を幸せに思う 何気ない幸せを大切にする 
3仕事をがんばる 
4環境を考えよう
51〜4をする事がみんな(家族、友人、社会)の役に立っている 
をベースに時事ネタをまぜたりしながら作詞していくでしょう。
もちろん3/10くらいの割合で「FAKE」などのやさぐれ路線や不純な恋愛路線でも混ぜつつね。

この予想が外れて斬新だったら買うよ。と同じ事を言ってコメントを締めてみる。

979名前はいらない:2007/09/07(金) 05:23:35 ID:tKmF6Cmx
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧   電通君の意見には斬新さがないな・・スルーでよろしく。
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
980名前はいらない:2007/09/07(金) 14:31:25 ID:bldrONqy
いや、ソース情報プリーズっていうか
ならコバタケが電通であるソースを出せっていう
981サポーター:2007/09/07(金) 15:20:20 ID:ls0FyAGE
素顔の櫻井くんもとっても優しい素敵な人なの。
だから、あんな素敵な詩をいっぱい書けるんだと思うなぁ〜。
982名前はいらない:2007/09/07(金) 15:41:49 ID:2D4rsG4D
スレ違いスマソ。

Mr.Children 742 [邦楽グループ]
全然見られないんだけど、なんで??
983名前はいらない:2007/09/07(金) 17:40:47 ID:YZtoknAP
電通って何?
984名前はいらない:2007/09/07(金) 18:40:39 ID:XID0Vch+
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧   消化するか?次の話題か?
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
985名前はいらない:2007/09/07(金) 18:41:44 ID:XID0Vch+
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧   消化するか?次の話題か? あと16だしな・・
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
986名前はいらない:2007/09/07(金) 18:43:40 ID:XID0Vch+
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧   あと15
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
987名前はいらない:2007/09/07(金) 18:44:39 ID:XID0Vch+
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧   電通君が東京裁判だといってるな。
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
988名前はいらない:2007/09/07(金) 18:45:42 ID:XID0Vch+
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧   次のスレでは違う角度からの斬新な意見が聞きたいな。
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
989名前はいらない:2007/09/07(金) 19:31:18 ID:XID0Vch+
990名前はいらない:2007/09/07(金) 20:01:26 ID:CAmndO6F
>>989
ありがとう
ここずっと読んでてね、なんか灰色だったの。悲しい色。寂しい色。

櫻井君の歌は綺麗な色を吹き込んでくれる。
991名前はいらない:2007/09/07(金) 22:20:13 ID:3MmkhTWG
wwwwwwwwwwwww
992名前はいらない:2007/09/07(金) 23:26:33 ID:tKmF6Cmx
                               _, ._
                             (・ω・ )
             。・・゚・。。・゚・・゚・。=――q~)、 /   .i ) ̄ヽ
          。・゚・・゚・;・゚・・゚・。         \ ` |_/ /|.除|
       。・゚・・゚・゚・。・゚・・゚.・。           `ー_( __ノ |草|
     。・゚・・゚・。゚・゚・・゚・。               (  `(  、ノ剤|
"..;.;"..;.;".   ;.;"..;wwwwwwwwwwww_ノ`i__ノ  ̄
993名前はいらない:2007/09/08(土) 00:07:51 ID:H4uvcDr2
http://jp.youtube.com/watch?v=d6NZFcZCc-k

タガタメ

このスレをみてんのは 君と僕とあと何人いるかな?
ある人は泣いてるだろう ある人はテレビでも見てるんだろう

スレ住人を被害者に 加害者にもせずに
このスレで暮らすため まず何をすべきだろう?

でも もしも 被害者に 加害者になったとき
できることといえば あいかわらず 性懲りも無く 愛すこと以外ない

信者の人 アンチの人 ふとした場所できっとつながってるから
かたっぽを裁けないよな 僕らは連鎖する生き物だよ

2ちゃんねるに潜む怒りや悲しみに あと何度出会うだろう?
それを許せるかな? 


994名前はいらない:2007/09/08(土) 00:09:10 ID:H4uvcDr2
天才としか思えんわ。
995名前はいらない:2007/09/08(土) 00:31:29 ID:7ju4duxz
(・∀・)乙
996名前はいらない:2007/09/08(土) 02:12:46 ID:hbzGBDP0
>>980
ふむ、つまり「情報ソースも無いのにバレなきゃ良いと思って不利になる情報をでっちあげていた」という事か。
こういうのをお前等は放置して良いわけ?どっちが電波系なんだかな。

結局、やってる事は自分と似たような意見や方向性の人間が集まってワイワイやってるだけじゃん。
他者の居る詞を書ける桜井に何を学んでいるんだ?他者を理解できないでいいのか?

単に歌詞の言い分や世界に酔っているだけで進歩が無いみたいだね。
桜井みたいな生き方だと
「他人の顔色ばかり気にして、どっちもどっちだよ理論を展開している後出しジャンケン」
「なあなあの傍観者」だと、主体性が育たないし受け身で当事者として身を削って経験しようとしていない
から経験が大して身に付かないと思うんだよね。
徒党を組んで「みんな一緒に」は学べるけどね。このスレのように。

さんざん才能は認めている。でも俺には分かるからつまらない。好みの問題だと言っている人間に対して、
いちいち人格を批判したりニートだの言ってレッテル貼りや仲間外れ攻撃をしてくるお前らの方がよっぽど狂っている。

HOMEの歌詞で何を学んだんだ?他者が居る歌詞から何を学んだんだ?戦争だ社会だのをテーマにした歌詞で何を学んだんだ?
そう。お前等みたいな「自分の行動に無自覚」な揉め事に関わりたくないだけの奴等にウケる綺麗事を並べた詞だから嫌いなの。
それも「好みの問題」だけどね。

僕は自覚的に攻撃してます。正当防衛ですね。あしからず。終わり。
997名前はいらない:2007/09/08(土) 03:10:47 ID:H4uvcDr2
うめ
998名前はいらない:2007/09/08(土) 03:11:18 ID:H4uvcDr2
続きは、次のスレで。
999名前はいらない:2007/09/08(土) 03:11:33 ID:H4uvcDr2
続きは、次のスレで。
1000名前はいらない:2007/09/08(土) 03:11:58 ID:H4uvcDr2
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。