命がけで詩を批評するスレ 三番瀬(Rebirth)
313 :
2800:04/09/24 12:38:04 ID:2sQqaX69
『たっくん B』
初めて入るラブホテル
お風呂は全面ガラス張り
私ははずかしくなってテレビをつけた
そこで映った映像に、さらにもう一度目を丸くする
実際あまり覚えていない
たっくんと一つになった瞬間
私の中で何かがはじけたくらい
昔、私がいじめたたっくんは
素敵な男になっていた
たっくんは私の顔を見て
少し微笑んだように見えた
お互い今日のことは忘れよう
それが私たちの話し合いで決まったこと
27歳2児の母
今でもたっくんは連絡をくれる
懸命に2児の父親が歩む人生を心底応援する。
315 :
名前はいらない:04/10/09 15:01:18 ID:zE+t8qqD
「向こう岸の人々」
蛾が幼虫に戻るさまを見せ付けられて
僕は吐きそうだ
明るい蛍光灯の天井から
床へ螺旋と舞い落ちていく
目玉模様のストロボが
ドリルみたいに高速で
この世は狂ってるね
この夜は狂ってる
目まで黄色い
黄色から産まれた羽虫の
尾が黒く劣色して
嘘っぱちの原色から
嘘っぱちの減衰へ吸い込まれてく
虫は腐ってるね
中は腐ってた
白い花の中に蜂がいて
赤い花の中に蟻がいた
響いた光の中には蝶
誰も文句を言わない
文句が浮かばなかった
舌打ちでもしておく
316 :
いーツー:04/10/09 15:06:46 ID:zE+t8qqD
名前を入れ忘れていました。315です。
Porkさん、前回もアドバイス有難うございました。
「people doesn't knows die」
この頃自分が捨てられたガムのようだ
前の自分と今の自分を比べてみる
色褪せて薄汚くなっていた
周りから悪口を言われただけで
心が痛む 昔はそんな事無かったのに
一人になるとよく考える
俺って何なんだろう
人に何をすれば仲良くなれるんだろう
こんな図体で何も出来なくて
死にたくなる
でも、怖くて自殺なんか出来なくて
殺してくれるなら殺してくれよ
血が必要なら全部やるよ
魂が必要ならやるよ
どうでもいいから早く俺という存在を消してくれ
英文間違ってるかも知れない…。
もう駄作ですね。
318 :
名前はいらない:04/12/10 02:31:11 ID:3OG3uYHC
私たちは
清く正しい人々が勧めてくる「正しさ」の方が
私たちが信じる「正しさ」よりも強いことを知っている
私たちは
近い将来、正しい人々に更正させられ
住みかを追われて
あちら側に引き渡されてしまうことも
もちろん理解している
それでも 私たちが信じているものは 幻ではないのだ
彼らの善意に浄化され
あの日の自分を恥じるようになっても
私たちが信じているものは 確かにそこに在ったのだ
319 :
名前はいらない:04/12/10 02:33:03 ID:3OG3uYHC
私たちは
清く正しい人々が勧めてくる「正しさ」の方が
私たちが信じる「正しさ」よりも強いことを知っている
私たちは
近い将来、正しい人々に更正させられ
住みかを追われ
あちら側に引き渡されてしまうことも
もちろん理解している
それでも 私たちが信じていたものは 幻ではないのだ
彼らの善意に浄化していただき
あの日の自分を恥じるようになったとしても
あの日信じていたものは 確かに幻ではなかった
320 :
一方通行。:04/12/10 23:38:50 ID:Tkm/Qtr1
>>317 辛口評価ですが、嫌だったらスルーでお願いします。
本当に英語間違えてるね。まず"people"は複数扱いだよ。単数なら"person"。
あと"die"は動詞だから、deathと名詞にするか、不定詞にしないと使えない。
だから…「People don't know death(to die).」が正解かな。
でも「人々は死ぬことを知らない」なんてセンスが…(ry
つか、間違えるくらいなら格好つけて英語なんか使うなよ…。
詩自体も伝えたい内容がわからん。メッセージ性に欠ける。むしろ、ない。
こりゃ詩というか日記だな、というレベル。詩として無理に読んでみても、
自虐的表現→死ぬのなんか恐くない→アテクシ カコイイ!!
みたいに読める。もっと表現力に長けてたら違う印象を受けたかもしれんが。
リア厨だろ。英語も間違えてるし、表現もかなり拙い。もっと精進しませう。
あと、ココに載せるからには駄作と書くな。自信もって評価を頼め。
駄作を評価させるなんて、評価する人に失礼だぞ。(漏れはいいとしても)
以上。口調がきつくてスンマソン。辛口嫌だったらスルーの方向で。
塚、漏れ自身他の人の評価も気になるし。
321 :
一方通行。:04/12/10 23:46:18 ID:Tkm/Qtr1
>>311-313 詩というよりSS。この一言に尽きる。
SSとしてはいいんじゃないかと思うが、詩としては…。
この内容を詩としてもっとずっと短く、意味深にまとめたら
どうなるのか試して欲しい。個人的に是非読みたいものだ。
以上。これを詩として評価して欲しい場合、
「他の人でお願いします。」と書き込んでおくれ。
これは漏れには詩として評価することができん。
…できないのにしゃしゃり出てスマソ。
322 :
一方通行。:04/12/10 23:51:57 ID:Tkm/Qtr1
あ、塚勝手に評価してスンマセン。Porkさん、評価してください。
邪魔しました。
323 :
名前はいらない:04/12/19 11:08:25 ID:OB+nFF0x
積み木遊びが好きなボク
誰かにその事教えてあげたくて
ゆっくりボクが君に溶け込んで
今すぐに会いに行けたらなぁ
例えばボクは君に飼われてる犬だとして
ずぶぬれで真っ黒なボクを 君は抱き上げてくれて
真っ白で崩れそうな君を 何よりも愛しているけど
汚れてく 汚れてく 死んでゆく
キサマにくれてやる光など無い
雨風に晒されて 死ねばいい
「 君 に 幸 あ れ 」
身動きもできないほどの
荷物は置いてきたけど
君の居場所が何処だかわからなくなって
進み方も 戻り方も わからない。
キサマにくれてやる痛みすら無い
こめかみをぶち抜いて 死ぬがいい
くりかえし呼んだ名は焼き捨てた愛
腐乱した砂を噛み 生きるがいい
昨日夢を見た 僕はもう死んでいた
そういう事なんだねと やっと理解った
「 君 に 幸 あ れ 」
よろしければ、この文の批評よろしくお願いします。
324 :
わかめ:04/12/20 00:09:46 ID:RPes4GZB
痛いな痛いな
だって今握りしめられてる
そのまま力をいれて潰してしまってよ
でもねそしたら
ちっちゃく我慢してたモノが
溢れ出して止まらないだろうな
ぽたぽただらだら
君の足元に模様をつけながらさ
いっそ離してしまってよ
でもねあたしは
虹色の空へは飛びたてずに
黒い谷に堕ちてしまうんだろうな
谷底には鬼がいて
大きな牙で噛みきられたりしてね
痛いな痛いな
もう痛すぎて真っ赤だよ
早く気付いて
腐らないうちに
325 :
通りすがり:05/02/04 06:53:06 ID:nZ+lHhUa
>>323 何と言うか、端子が無い。
作品に対して読者がどういうアプローチを行う事を意図しているのかを、
「読者が考えねばならない」時点である程度の失敗を犯している。
具体的には、節ごとの繋がりが余りに不明瞭すぎる。
特に3節目の唐突さが浮いて居るのは良いとして(転調の意図があるとして)
再び4節目で元に戻り、5節目でまた3節目を彷彿とさせるのは、字義通りの意味で理解に苦しむ。
その結果3節目4節目が読者側から見て両方浮いてしまう事となり、ひいては全体が
バラバラになりつつあるように感じてしまう。最初からバラバラにする事を意図している、としても
転調による行間の示唆と1節2節の耽美的な光景のまとまりを読者は見て取る以上、
それにも失敗していると言える。
詩に対する態度の問題に言及するのは越権行為であると自覚しているが、
読み手を意識するのが良いんでは無いだろうか。
326 :
通りすがり:05/02/04 07:16:41 ID:nZ+lHhUa
>>324 潰せ→離せ→気付け、という移行が流れるように行われており
ずるずると作品の世界に引き摺り込まれる感じが快い。
ただゆっくり読んでいくと2節目最終行の「君」に問いかける形の書き方で引っ掛り、
1節目3節目の対象不在(独白か或いは読者に向けてか)な語り口と合わない事となって若干混乱する。
語りかける方で統一してしまうと「早く気付いて」が完全に矛盾(論理的にというより、流れとして)してしまうので
1節目3節目を2節目ともう少しはっきり区別すればよかったのでは無いだろうか。
保守
nil
ゼロと呼ばれるものの根源
無であり有である
存在であり非存在的
私の足が踏みしめる此処を世界というのなら
ゼロという観念は夢なのだろう
隣の曲がり角に入れば
アスファルトの車道だったかもしれない
まっすぐ進んでいれば
タイルの歩道だったかもしれない
それはわからない
考えたところで もうそれは
でも とにかく別の道を行っていれば
今とは違っていただろう
まだ 何も見えない
月光の詩
月は見ている
人よりも高き座で
月は見ている
小さな命の営みを
時に雲に隠れては現れ
姿形を変えながら
月は君にどう囁くのだろう
本日、ものすごい感情が昂ぶりまして詩を作成しました。
皆様に比べると駄文でございますが、ご評価いただけましたら幸いです。
宜しくお願いいたします。
--------------------------
「7月4日」
ひどく懐かしい夢を見た
君がそこにいた
幼稚園の時からの幼馴染
一緒に遊び、時には喧嘩をしたり、時には泣かしたり
君の家にお邪魔してご飯を食べさせてくれたこともあった
中学校を卒業して、お互いに別々の高校へ行き
それぞれ別々の道を歩んだ
僕らの関係はぷっつりと途絶えた
まるで全てが何事もなかったかのように
最後に、君に会ったのは梅雨時の葬儀会場でだった
君の名前が記された弔事の案内状
まともに君の顔を見ることができなかった
4年ぶりの再会、君の目は閉じたまま
もう、全ては終わってしまったのだ
ひどく懐かしい夢を見た
君がそこにいた
ガードレール下の花はもう無くなっていた
まるで何事もなかったかのように
あれから5年、時はあまりにも速く流れる
332 :
名前はいらない:2005/10/01(土) 21:48:52 ID:PM86U+gP
キャンバスに立って
君と僕の未来を描いてみたよ
ただね
少しだけ
暗い絵になってしまったんだ
余り関係ないけど愛してる。
333 :
名前はいらない:2006/03/25(土) 20:41:07 ID:RyUOsvPX
`∧_∧ まあまあ
( ・∀・)<気にせず
( つ旦) マターリ
と_)_)_____
⊂ ) )(_()';o:゚
( つ O
( 。A。)<だめぽ
`∨ ̄∨
今年2件目のカキコなのか…もう見てないかな?
>>331 題材によって成り立っている詩ですね。
巧拙はともかく、書く必要があってできたものは、その魂が読者を打ちます。
初節と最終節が呼応しているのは、歌謡からの影響でしょうか?
ただ、工夫の余地はあります。全体的に、描写が説明的で、詩の言葉遣いではありません。
過去の出来事を描写するのに、過去形で語る必要はありません。
「君がそこにいた」
これが中心になっているのはわかりますが、なんとかなりませんか?夢を見ている間は
「君がそこにいる」
だったのですよね?読んでいる側としては、あなたの見た夢をあなたの描写以外に
知りようが無いのですから、その夢自体を描写してほしいのです。
335 :
名前はいらない:2006/03/26(日) 23:13:12 ID:/Z1TxGg4
習慣的に sage てしまった…反省しつつ age
あぼーん
337 :
トンファー戦士:2006/07/09(日) 00:02:16 ID:qSE1FlTe
ぴーぴーぴー ぴーぴーぴー
ぴーぴーぴー ぴーぴーぴー
ホリエモンじゃねえ〜
わがままんとひひはさみしがりだけど
ちかづきすぎるとほえるので
遠くからそっとおうえんしてあげてね^^
みっかにいっぺんくらいは
てがみかいてあげてね^^
ちゃんとうかんしてね^^
書いてみただけです
あやまれないのは
いなくなっちゃうと
さみしいから^^
ふつかにいっぺんくらいは
てがみかいてあげてね^^
かんそういってあげてね^^
ちゃんととうかんしてね^^
書いてみただけです
340 :
名前はいらない:2006/08/22(火) 22:06:52 ID:Ue6uZ1RO
みんなの夢が叶うといいね!!!!!!!がんばってね!!!!!!!!!!!
341 :
名前はいらない:2006/08/22(火) 22:13:15 ID:Ue6uZ1RO
みんなの夢が叶うといいね!!!!!!!
みんなの夢が叶うといいね!!!!!!!
ずっとずっと大好きです!!!!!
アイラブユー!!!!
がんばってね!!!!!!!!!!!
ずっと応援してるからね!!!!!!!!!!!
342 :
名前はいらない:2006/08/22(火) 22:14:31 ID:p1n2Htf9
さらばー地球よ〜
地球戦艦やーまーとー
やめられない止まらない
かっぱえびせん
343 :
名前はいらない:2006/08/22(火) 22:20:53 ID:Ue6uZ1RO
ぜったい幸せになってね!!!!!!!!!!
がんばってね!!!!!!!!!!!
ずっと応援してるからね!!!!!!!!!!!
344 :
MORGEN ◆.nITGbUipI :2006/09/03(日) 18:45:39 ID:c1AnpEpX
さて、ずいぶんと久しぶりに戻ってみると、すでにここも廃墟のようで
過去僅かにあった行き来も絶えて久しい。
挨拶代わりにあげてみようと思う。
みなさん、お久しぶりですね。お元気でしたか?
345 :
山羊 ◆enX68O/pGI :2006/12/14(木) 17:17:31 ID:KsBXYDVV
りんごはシャリシャリ冬の味、ひと噛みごとに君の恋しく
ゴリラのように泰然と携帯電話を見ないふり、いつまで続く見ないふり
りんごシャリシャリ、雪もシャリシャリ、ラッパに雪をつめこんでパパンと散らせば、やはりそれでも君の恋しく
346 :
ボトルネック*゚Д゚) ◆necK/fzEYA :2006/12/14(木) 19:22:48 ID:8aX3xTdZ
リンゴをかじる
妙に小柄なゴリラ
ラッパみたいな屁をこいて
「
>>345」
リンゴと君の関係が見えねぇwww説明不足www
ゴリラが携帯見るのかwwwあり得ナスwww
突然雪www無理やりラッパwwwシャリシャリウゼェwwwDwwwwww
「命がけ批評」
はい、注目。というわけでね、もうね、リンゴとかゴリラとかラッパとかばっかでね、読むの飽きたわけですよ、正直
なんですかね、リンゴとかゴリラとかラッパとかって。自分でお題出しといて言うのもなんですけどね。
リンゴぉゴリラぁラッパぁ、リンゴぉゴリラぁラッパぁ、リンゴリララッパ、ぷーぷかぷー! 竹輪! 相手しろよ、このやろう
林檎でお酒を作ってみた
リキュールと云う奴だそうだ
クワントローのお城のあの悪趣味な絵が掛けられている裏が
隠し部屋になっているので
レジスタンスがイギリスのBBC放送を聞いて色めき立っている
フランスの詩人の詩を 朗読したからだ
『秋の風 ヴィオロンの ひたぶるに うら悲し』
ランプの明かりの下で
煉瓦の壁に隠れてラッパを吹くパントマイム
もうすぐ ベルリンは
怒ったゴリラの形相で
炎上すれば良い
林檎のお酒を一緒に作った
彼女は兵士にレイプされ
今はあの樽よりずっと寒い
にわかに震える土の中
林檎のお酒で乾杯だ!
350 :
山羊 ◆enX68O/pGI :2006/12/17(日) 01:59:28 ID:2DcW2oeb
戦後に流行ったリンゴの唄はサトウハチローの作詞です、父は佐藤紅緑、知らんがな、妹は佐藤愛子、やたら元気な婆さんです
ゴリラは図体でかいのに知能はそれほどありません、チンパンジーに負けてます、態度でかいは皆様ご存じア(Pi---
ラッパ吹きの休日という曲はねずみ花火みたいで楽しいです、いや、それだけです
とっておきのリンゴ料理を紹介しよう 使うのはリンゴだけ
まずゴリラに3時間 フレディ・ハバードの粋なトランペットを聴かせる
で カッコよくなったゴリラと一緒にリンゴを丸かじりする 天上の美味だ そのまま恋に落ちてもよい
めっちゃ期待してたんですけど、なんか健康食品の通販とかでリンゴMAXとかいうのを買わされました。10ヶで20,000円です。
恵子にお金を払ってからその後の連絡はとれません。あと、ゴリラーニャは死にました。
俺(41歳)の世界一のラッパー(ラッパを吹く人)になる旅は始まったばかりだぜ!ご愛読ありがとうございました。
353 :
にぃちぇ ◆UQRl.WeFEk :2007/02/10(土) 20:19:42 ID:S9zywO+3
リンゴは寒い地方でないと育たないのです
ゴリラは熱い地方でないと育たないのです
ラッパはそうやって本来ひとつだった我々を分け隔てていくのです
354 :
にぃちぇ ◆UQRl.WeFEk :2007/02/11(日) 04:16:39 ID:LDPBD1/K
>>349 テンプレ読めよ、三行だってのに長すぎ、半年ROMれ!
355 :
Pork:2007/03/17(土) 23:09:03 ID:QWCDzAmS
>348
語感が生かされているように思います。
しかしやや遠慮がちな気もしますので、その点が惜しく思います。
>349
事実関係の記述の割合が多いのが気になります。
情景などを少し鮮明にしてはどうでしょうか。
>350
前半の史実的な内容から後半の幻想的な内容に移るとき、
やや落差を感じます。きれいに終わっている点が良いですね。
>351
後半の言葉のリズムが軽快で良いと思います。
ゴリラがかっこよくなるという着想も良いと思います。
全体のリズムを調整してはどうでしょうか。
>352
背景にある世界観に個性が感じられます。
表現では、言葉遣いにばらつきが感じられて残念です。
ストレートに感情を出しても良いのではないでしょうか。
>353
対象の妙が出ていると思います。
アイロニーに感じられる優しさが持ち味でしょうか。
まとまりを付けるためにもう一行欲しいところです。
356 :
Pork:2007/03/17(土) 23:19:04 ID:QWCDzAmS
>344
廃墟もまた天然が加工した人工の造営
少なくとも私は元気です。
>345
素材の組み合わせが面白いです。
それぞれの特徴が端的に出ていると思います。
感情を押しとどめている様子は伝わりますが
表現の上でも押さえられている感が残念に感じます。
>346
描写がとても面白いと思います。
読み手の感情を引き出す仕掛けがあると光ると思います。
358 :
Pork:2007/08/25(土) 23:24:12 ID:eMJ2YyPz
>357
空漠も楽しいものです。
様々な事をこめる事ができるのですから。
でも、空想が豊かでないとさびしく感じるでしょう。
>343
感情と裏腹な距離が出ていると思います。
その感情が相手に伝わるのか、表現を加えると
面白いのではないでしょうか。
359 :
名前はいらない:2007/11/10(土) 21:56:43 ID:WZvWvVoN
>323ふざけんな。。。。
ムックの盗作じゃねーか
惑う事なき月読の
金の単衣はただ暑く
見上げる僕の眼差しに
恥じる事などありはせず
この手この指この吐息
幾千万の手段すら
単衣の鎧の分厚さに
僕の心は臆すのみ
単衣の鎧の分厚さは
僕の瞳に映るのみ
ぎゃぁ。
暑く→厚く
五七五って感じですな