スレタイトルのmook本買った記念 晩春と初夏の間にココアロールに巻かれた安っぽい極厚セロファンを意地汚く噛み散らかすような疲れを書く
青い女に閉じ込められて 読んでみたい事が書かれていない目の前はうつろわず席だけが外される 消えなかった自分は新しい己の置ける臭いを求めて曲面に驟雨をしかける舐めまわす深く達すを望むいい加減で足りるを確かと
お腹の空きの共感は裏側の白い笑顔から呼びかけられてドアを開けた外がブルーに女性
3 :
金正日:03/04/29 13:10 ID:EYKSLYRk
,rn
r「l l h. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 、. !j |
ゝ .f _ |
| | ,r'⌒ ⌒ヽ、. │
http://freehost.kakiko.com/hiroyuki/ ,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │ こんなのあったニダ
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) |
| じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ |
\ \. l ; r==i; ,; |' .人_
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
\ ノ ハヽ |_/oヽ__/ /\
\ / / / |.
y' /o O ,l |
>>1 私はかつて彼の 詩 映画 本 に金銭を払って対価を受けたことはない
>>2 「青女論」という文庫本タイトルから青い女さんに呼ばれて
ageていこう 詩板を煽るように 詩板みなさんも彼の言葉をいくつか引いてどうぞ
6 :
倉井みち代:03/04/29 13:24 ID:1IgSzJJ2
青空と同じ秤で量るゆえ
希望はわかし
そら豆よりも/寺山修司
たまに、参加させてもらうネ。
今日も悲しいほどお天気の江戸、、、(;(;_;)
>>6 ワイっ(~o~) そー短歌さんらしいね なんか眉間に皺よっちゃうけれど密度濃いからかな 濃いよね ちょっと鳥肌きてる あらま それ豆の匂いがプーンとするのが周囲4a四方+3分 眺めるかも3分は 希望を探しているタイミングだと
>>7 それ豆 → そら豆 蚕豆と空豆 あー 青空と空豆を同じ単位系にイメージして・・・ うわーっ なんて落としどころつければいいかわかんないや いろんなパイプが言葉の上で繋がってんだろね 短歌怖し
>>6 明るいね いい紫外線もきてそうなのに風がきついからスーツ外に干せない インドアボサノバ中です
9 :
倉井みち代:03/04/29 13:38 ID:1IgSzJJ2
なみだは人間の作るいちばん小さな海です/人魚姫
、、、ウエ〜〜ん。
>>9 最近知ったのが瞼で止まる涙と垂れてきちゃうからティッシュ必要な涙があって 親子物ではよく泣いてしまう
なんと朝の連ドラの「こころ」の土曜のBSで1週前くらいので泣いてしまった 寺尾聡が和火をあげたとこ ティッシュいっぱい使った 泉だか井戸ポンプだか
しかし先週の「シカゴ」の最後の二人のステージでは瞼がいい膨らみ覚えてうわ〜じーんなんてしてたけれど流れ落ちなかった これは静かな散歩好きな湖がフワッテやってきて腰掛けてまた散歩に行ったとか
の余談
11 :
白鑞金 ◆XQOqpD8gDY :03/04/29 13:52 ID:ulG5uZ39
便所より青空見えて啄木忌
12 :
倉井みち代:03/04/29 13:57 ID:1IgSzJJ2
>10-11
誰かお友だち連れて来ないと
おじちゃまスレッドって言われるよ(;(;_;)
>>ALL 来るならきてちょジュエミリア?系で お友達になんなくていいからぁ
町に出て悲しいことばかりに遭わないような歩き方を身に付けた花はゆっくりゆっくりコッツコッツの靴音確かめて たしかめて 春に風が冷たい夜の気の毒などを拾い集める物腰のものごし
>>14 書を捨てよ、町へ出よう 本屋にはけっこう便利な書物ある でも全体にはちょっと広い本屋だとネットよりもグチャグチャさがいかにこの時代をって感じ 町のイメージはネットで検索済みの・・・猫の横断なんかはチェックできないね
16 :
白鑞金 ◆XQOqpD8gDY :03/04/29 23:04 ID:ZYu+fD90
歴史が目をさます 修司
花を摘む手のひらに託される思いはいろいろのサイクル中 燃やされるまでの命が永遠を吐き続ける考察 花粉蒔きの図
>>17 花粉航海 という句集 花粉とか胞子は火事にでもあわないと溺れない破壊されない永遠とか半永久 動物のチマコマオドオドしたそれを惨めとか思って舞ってろ
19 :
白鑞金 ◆XQOqpD8gDY :03/04/30 06:04 ID:kkflEx+P
ふしあわせという名の猫がいる
いつもわたしにぴったりよりそっている 修司
しゅうじは54歳で死ぬ
21 :
Pork:03/04/30 23:12 ID:/JDEKO7j
いいですなぁ、寺山は。
高校生であれを書いたとおもうと・・・・。
負けてられませんね。
22 :
倉井みちよ:03/04/30 23:18 ID:N1raAEeZ
勝てっこアリマセン(;_(;_;)
23 :
Pork:03/04/30 23:28 ID:/JDEKO7j
そうかな?
われわれは彼の倍も生きられるかもしれない。
だとしたら、そう、まだスタートラインにすら立っていない。
まだ子宮で、惰眠をむさぼっているのかもしれない。
24 :
倉井みちよ:03/04/30 23:33 ID:N1raAEeZ
♪ときには母のない子のように
海を見つめていたい
だけど心はすぐ変わる。・°°・(>_<)・°°
>>21 広い意味で負けてられないと思う 別に同じ土俵に立つ必要は全然感じない もう時代違うし 残ってるものは史実(遺産)として何度も語りかけてくる 我々がそれを聞くタイミングは同時なわけなくて
「しょうふ」
はなしにならない物語ができる口があいてあいて何度もあいて 耳を使わな過ぎ 目に花がささったまま 匂いが香りに生まれ変わる そっと歩いてもみる
27 :
Pork:03/04/30 23:43 ID:/JDEKO7j
明日はどっちだ
>>26 上海異人娼館〜チャイナドール〜 映画とのこと 原作が「O嬢の物語」の続編とのこと とのこと
29 :
白鑞金 ◆XQOqpD8gDY :03/04/30 23:47 ID:vzcj+FUp
どんな鳥だって
想像力より高く飛ぶことはできない
だろう 修司
30 :
倉井みちよ:03/04/30 23:47 ID:N1raAEeZ
人類が最後にかかる、いちばん重い病気は
「希望」という病気である/あゝ、荒野
31 :
訳あり、しばし名無し:03/04/30 23:49 ID:sYz7gW36
>4thさん
ジュエミリア系、あえて言うなら色白の方です。
今度は、御手土産じさんで参ります。
祝新スレ。に。
>>30 それは感心しないなぁ いったい何の病気に「希望」なんて紛らわしい名前つけたんだか
34 :
倉井みちよ:03/04/30 23:51 ID:N1raAEeZ
本人が言ってんのよ・・・Punn!
>>34 却下 本人もアレンジ望んでるかも いないかもだけど 我々にアレンジ権ありで
36 :
倉井みちよ:03/04/30 23:58 ID:N1raAEeZ
(ナキ
>>36 ゴメンヨ イイスギタ えーと 「家出のスズメ」
38 :
倉井みちよ:03/05/01 00:19 ID:4xZEef9E
なくこと忘れたレモネード
わたしすましかなし
かなりや色したマスタード/←今、作詩ますたto 4th
>>38 れもね かなり泣く娘れ 忘色かや? ネマス-
40 :
倉井みちよ:03/05/01 00:39 ID:4xZEef9E
またねえ(;(;_;)
41 :
白鑞金 ◆XQOqpD8gDY :03/05/01 00:42 ID:dArAxyZ1
世界が眠ると
言葉が目をさます 修司
42 :
倉井みちよ:03/05/01 00:48 ID:4xZEef9E
>>41 >38←なんとなく、ソレっぽくない?、、思いつきだけど(ナキ
中三の頃に、死んだ父の本棚から「書を捨てよ町に出よう」を見つけて読んだ。
こんなことを言う書く大人が世界にいるなんだなんて
想像もしていなかったニキビの時代だったので
バリバリの反抗期であった僕はかなり衝撃を受けた。
ある時新宿の場外馬券売り場に俺はいた
サンデーサイレンス時代の幕開けであった
500万下のレースでカツラノハイセイコーの子供を見つけた
16頭立ての16番人気であった
父が追いかけていた馬であった
幼い頃、俺は
父はよく京都競馬場にいた
俺は単勝を3000円ばかり買った
複勝を買い足せ、と直感が言ったので
父の後ろに並んでいたら
発券締め切りのブザーが鳴った
俺はそこらのおっさんたちに混ざってモニターを見上げた
カツラノハイセイコーの子供は、道中どこにいるのか分からなかった。
ある時新宿の場外馬券売り場に俺はいた
サンデーサイレンス時代の幕開けであった
500万下のレースでカツラノハイセイコーの子供を見つけた
16頭立ての16番人気であった
父が追いかけていた馬であった
幼い頃、俺と父は よく京都競馬場にいた
俺は単勝を3000円ばかり買った
複勝を買い足せ、と直感が言ったので
父の後ろに並んでいたら
発券締め切りのブザーが鳴った
俺はそこらのおっさんたちに混ざってモニターを見上げた
カツラノハイセイコーの子供は、道中どこにいるのか分からなかった。
名馬テンポイントに捧げた「もし明日朝がきたら」とか、好きだったなぁ。
〈夜よ〉
なんじ
みぢか
すみやかに
漏れ
スンスンスン〜♪
( ・∀・) | | ♪
と ) | |
Y /ノ 人 バッカン
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 /
>>1-47
個人的には演劇の人だなってイメージ。
でも短歌すごい好き。嘘っぽい感じとその頃のアレをうまくアレしてる。
おお、反応早いな。
何か言うこと沢山あるのでは?
51 :
ヽ(*´ー`)ノりゅんりゅん ◆bnmjdO.VgI :03/05/04 03:09 ID:L97k8SkF
>>50 うひ。
この人は早く死にすぎたよね。
本とか読んで、勉強家だなあ、と思った。
知識量の豊富さと、そこからもってきた目線の高さ。
でもこの人は自分のことをやる前に死んでしまったような気がする。
もっと長く生きて欲しかったな。
革命家の命短し二十年、後に語られて尚悲しき貴方を思う。
あぁこんなスレもあったんだなぁー、。
手紙を水に流すと魚になる
って詩が凄い好きで、
ちょっと本棚探してみなきゃな、、
チミも飲み過ぎには気いつけてな。
オレもう、手遅れ、、、でもない
、、、と思うが。
54 :
ヽ(*´ー`)ノりゅんりゅん ◆bnmjdO.VgI :03/05/04 03:17 ID:L97k8SkF
>>53 気をつけなきゃね。でも手遅れなくらい飲むのなら、一緒に飲もうよ。
寺山習字大会。
ハハ、、、確かに、酔ってる漢字する。
こっちは邦字チャ。
>>54 今日もよぱらいだよ。ぶくヴく。
いつも思うんだけど名無しさんて本当に名無しさんなの?
無粋
胸病めばわが谷緑ふかからむ
スケッチブック閉じて眠れど/寺山さん
59 :
名前はいらない:03/05/04 20:29 ID:4gF3P/PK
今からね、地平線を縫ひ閉ぢにいってくるよ。もう羨みて小鳥を撃つことの無いように。
今の気持ちはそう、柱時計を横抱きにして無人の広野をゆくような。手相はかわらないってわかっていてもね。
わたしが生まれたときに死んだ天才の、死後の齢がはたちを越えて。だからもう、※※れたって良いだろう。本望だろう満足だろう。
翡翠を君の、手のひらに
あの日、偶然雑誌で寺山にであって人生かわったよなぁage
60 :
bloom:03/05/04 20:29 ID:TY/CvDnL
ピアニストを撃て!
62 :
名前はいらない:03/05/07 04:54 ID:J2z+rE4C
血は立ったまま眠っている
63 :
みかん( ☆ ´ ー ` ☆ ) ◆PpNattILVM :03/05/13 13:51 ID:jfKYRQs1
64 :
名前はいらない:03/05/13 14:05 ID:tpfHa3M2
男がやるべきスポーツは
野球
よりも
サッカー
である
なぜなら
野球
よりも
サッカー
のほうが
タマがでかいからである
66 :
山崎渉:03/05/22 02:54 ID:9hqkSSyZ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
67 :
山崎渉:03/05/28 11:23 ID:gH/nLI1G
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
保守
69 :
山崎 渉:03/07/12 12:07 ID:Gu5iF5xl
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
70 :
山崎 渉:03/07/15 11:51 ID:91J1lTCd
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
71 :
名前はいらない:03/07/15 13:32 ID:SEfWjOAP
この人、だれ?
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
73 :
名前はいらない:03/07/16 23:59 ID:qP5qYOey
毛皮のマリーあげ
74 :
名前はいらない:03/07/17 00:35 ID:+P9Dvzg2
振り向くな
後ろには夢が無い。
75 :
階段:03/07/17 00:46 ID:+P9Dvzg2
一段目に夏
二段目にぼく
三段目にみずえ
四段目に腰掛けて
五段目で初恋だった
六段目で何をしたのか
七段目で神さまが見てた
八段目でみずえが立上ると
九段目でぼくは淋しくなった
十段目で哲学し自省し感傷して
十一段目で訪れる秋をむかえよう
十二段目で翼のように両手ひろげて
十三段目さま人生さまみんなさよなら
76 :
阿麻:03/07/18 03:03 ID:u0IcDBGD
ハイティーンの頃、寺山の書く随筆が読みたくて、片っ端から読んでました。
家出のススメ、自殺学入門、など寺山読んでるうちに茨木のり子の存在を知った。
サザエさんの話。当時は読み飛ばしていたけど今思うと2chサザエコピペの原型じゃん・・・
雨が降ってた雨戸閉めっぱなしの部屋に帰ってきて、毛皮のマリー黄泉ながら飲んだ缶の冷茶をゴクリと飲んだ。
そしたらのどもとを冷たいお茶が通り抜けていったそのとき、わたし初めて癒された
77 :
名前はいらない:03/07/18 13:01 ID:vzCiR8Fy
作品晒すな。訴えられるぞ。
78 :
名前はいらない:03/07/29 01:08 ID:tcscbmz3
不思議図書館
79 :
_:03/07/29 01:08 ID:5R8TjNLd
80 :
白鑞金 ◆XQOqpD8gDY :03/07/29 02:13 ID:IRRVfhq2
寺山修司と聞くたびに思い出す
直接、関係はないが
アングラ劇団・夢一族
「ドグラ・マグラの聖月曜日」
♪じゅうぅがぁつ〜の〜 たびびとお〜
打ち上げで焼酎の一升瓶をバタバタとひっくり返し
焼肉はしっかりつついたらしい俺 おぼえていますか?
そう、蛇をつれていた彼ら ニョロ太とかいった蛇を
寺山没後10年の時にやたら出た関連書籍を買い込んでいた16の頃。
久しぶりに押し入れから引っぱりだして読んだ。
でも、なんだかよそよそしいんだ。
その理由を探している。
>>81 >でも、なんだかよそよそしいんだ。
そうだね、半分強くらいは確かにそんな気持ちにもなる。
83 :
名前はいらない :03/08/01 18:33 ID:k4SWtTdx
谷川とのビデオレター買った。
最初退屈だったけどけっこうおもろかったよ。
しかも廉価版なのか3000円台。
84 :
名前はいらない:03/08/01 18:33 ID:geAIMhDA
85 :
山崎 渉:03/08/02 00:59 ID:GCypsXvY
(^^)
血が熱い鉄道ならば
走りぬけてゆく汽車はいつかは心臓を通るだろう
同じ時代の誰かが
地を穿つさびしいひびきを後にして
私はクリフォード・ブラウンの旅行案内の
最後のページをめくる男だ
合言葉は A列車で行こう だ
そうだ A列車で行こう
それがだめなら走っていこう
87 :
名前はいらない:03/08/05 16:27 ID:sFkaNIsY
はらわたがいたい しゅうじ
88 :
山崎 渉:03/08/15 12:39 ID:6uqIVx7n
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
89 :
名前はいらない:03/09/27 16:56 ID:HANA4zoQ
90 :
名前はいらない:03/11/11 00:34 ID:98d/L4b7
教科書にあの左翼の大好きな「マッチ擦る」の歌が載っていて、教えなきゃいけないんですが、
できれば生徒に共感してもらいたくないんですよね・・・
解説書などは革命思想まんせーっぽくて・・・何か良い教え方ありませんでしょうか。
あの歌、左翼の歌なの? おれ、好きなんだけど・・・・。
私的に解釈して教えるのは、どうでしょう?
レスサンクスです。
左翼思想だと思いたくなかったんですが、やっぱり時代が時代だから当然そうなのかなと・・・。
そう解釈するしかないとして、この歌を紹介することによってそういう考え方が正当化されてしまわないかと危惧してしまってます。
「有名な作家もこう詠んでるんだからやっぱりそうだよね・・・」っていう感じで。
ひとがさかなとよぶものは
94 :
吾輩は名無しである:04/01/23 23:19 ID:P7oe2Aaj
あげ
95 :
名前はいらない:04/01/23 23:34 ID:scdyo65u
左翼が「マッチ擦る」を好きというのは知りませんでした。あの唄は「国境」が無いという意味をうたっていると思ってました。
96 :
名前はいらない:04/01/31 01:34 ID:0tASxzB0
実は
すいさしの・・・で始まるやつのほうが好きです。
身捨つるほどの」を左翼が好きだったってのは時代ですか。
僕は全くそんなこと感じなかった。
97 :
名前はいらない:04/02/01 13:13 ID:yr3HBu2h
青森じゃ人気はどうなのだ
98 :
名前はいらない:04/02/01 22:29 ID:S5lat1sd
99 :
吾輩は名無しである:04/02/09 12:18 ID:HpudU7kd
フーコーとの対談ってまだ読んでないけど、おもろい?
100 :
名前はいらない:04/02/09 12:43 ID:/MvQNNKT
えっ、対談してたんですか。青森弁だったら通訳はいらないですよね。
101 :
名前はいらない:04/03/27 12:27 ID:k7oXMMvc
「さらばハイセイコー」が好きです。
ふりむくな
ふりむくな
後ろには夢はない
102 :
名前はいらない:04/04/30 20:28 ID:4YvdShQ0
とても長い戦争だったわ。
私の家は田圃ニ反の水呑み百姓だったの。
でも、父さんが出征したあとは、だれも田を耕す人がいなくなってしまった。母さんが心臓発作を起こして倒れて、
田は荒れ放題になり、草はぼうぼうと生えていた。米びつの中はいつも空っぽだった。食べるものがなくて、盗みも
したわ。その頃、田を売らないか、という話があった。
母さんは嫌だと言った。黒い鞄を持った借金取りが毎日やって来て、田を売ることをすすめたんだけど、母さんは
半狂乱になって、父さんに申し訳がない、父さんが帰ってくるまでは、田を手放すことなんてできないと言っていた。
だけど、その母さんも、まもなく死んだわ。そして、田は人手に渡ることが決まり、わたしは他の町の親せきに引き
とられることになった。
わたしは、真夜中にそっと起き出して、売られてしまった夜の冬田に、死んだ母さんの真赤な櫛を埋めたわ。
103 :
よいどれ:
今週は天皇賞だぜ寺山さんよぅ