〜〜詩で遊ぼう!投稿梁山泊 3rd edition〜〜
616 :
けむる森:
透明な、水銀の実る、縁には何故か
赤い喉をした蛙の一匹が、水に片足をつけて陸を向いてそこに居る
私は、潜水具をつけたからだで、湖の一メートル程、
内側に入り、そこに、ひとまず座り込み
腰から下を、そっと、粘性のない液体につける
湖底を覆っているのは、見える限り、おそらくは
紅葉樹の葉であり、それが朽ちもせず
敷き詰められては、今も私の下で重なりあっている
思うよりは、硬く、脆くはなく
砕けるよりは、しなやかに曲がる
そして私は両手をも水につけて
真っ直ぐに視線を放つのだが
こうしてみると、上空、低く薄い靄の下に
私が潜り込んで隠れているのが分かる
私は水遊びをする子供のような仕種で
片手をすぐ顔の前に持ってくると、
こうした姿勢というのは、当たり前の潜水夫には
決して分かられはしないものだと思う
水につけてよりすぐに、やはり下半身は低温が侵入し
感覚をなくしているのだが、あの独特のかゆみを感じていて
今には、それが全体に、響き低く発熱しているように感じられた
ようよう、私は腰を上げ、沖合いへ歩き、
立ったまま半身が埋まる頃に、
水面をできる限り波立たせぬよう
膝を少し曲げ、頭頂から潜り込んでいった
(続く)
湖の中で、湖底はアリノス状に中心に深くなっていて
私は斜めにその先へ刺さっていった
やはり生物の居ない、僅かに白濁した水質であり、
透明度が高いのでかなり先の湖底を見ることができるが、
底には水草ひとつなく、縁と変わらずに落ち葉が、
堆積している
中心近くまでくると、深度はかなり高く、
見上げることもないが、辺りはふいに暗くなった
そこで、相変わらず湖底を覆う落ち葉は朽ちもせず
ただ、段々と、黒く、深く、変色している
奥へ、
私は深く突き刺さり
今や、湖底近く積もった落ち葉を掻き分けようかという頃に、
腕の先で、動かした手が水を回し
それと共に、すぐ近くまで迫っていた黒い落ち葉が、
一瞬に舞い上がって、私の目の装備に張り付いては落ちた
その次には、私はほとんど湖底に顔を埋めるようになっていて
眼前が迫ってきた
だが、そこには何もない
変わらぬ灰とまだらの黒ばかり
落ちている
はずの友人のからだ
そして、私は、突き刺すように手を伸ばし
その先へ
からだを、至らせようとするが、
近付いては、やんわりと反発されて戻り
巧くいかない
そうするうちに、乱れた落ち葉が何度も視界に渦巻き
張り付いては、一枚の仔細な形を
見せては落ちて、流れていく