Coccoの歌詞(言葉)をどう思いますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1謎死人
俺は、歌手Coccoはスタイル的に好みではないのだが(ってか嫌い)
Coccoの書く詩は誰よりも優れていると思う。直感で。
残酷なのに、優しさに満ち溢れてる。嫌味っけが全くしない これは凄いと思う。
甘味あっさり、マターリのんびーり語り合いましょう
2ま。 ◆666.wrqU :02/05/02 01:37 ID:???
2.
好きです。すみません、理屈抜きで好きです。
3名前はいらない:02/05/02 01:38 ID:???
邦楽板の方が適切では?
歌詞と詩は別物だよ。
4ドン亀 ◆kKwXqDyU :02/05/02 01:40 ID:???
コッコって、自分のトラウマとか書き殴ってるだけだろ?
歌うことでトラウマ消えたら、歌えなくなっちゃったんだろ?
詩でトラウマ解消ってか?おめでてーな。
あ。「ベビーベッド」とか好きよ。
5名前はいらない:02/05/02 01:43 ID:???
ちょっと精神的にヤバイ人だよね>Cocco
手首に自傷の後がイパーイあったり…。
別に悪くないけど…結局、自分の傷をウリモノにしてるだけじゃないのかなあ。。。
6名前はいらない:02/05/02 01:46 ID:gtc38FMz
この板で語るから意味があるんでしょう。
私は 歌詞と詩は全く別物とはおもわないけど。

個人的には「遺書」の冒頭の詩?

私が前触れもなく
ある日突然死んでしまったなら
あなたは悲しみに暮れては
毎晩 泣くでしょう。

2人で行くはずだった島と
夜景の奇麗な坂道
叶わぬ明日の地図を見て
自分を責めるでしょう。

・・なんてとこが好きだな
7碧谷 ◆T5I/FREE :02/05/02 01:48 ID:7n56ulLU
ごめんなさい、最近何気に好きなんですが…Cocco。
8名前はいらない:02/05/02 01:49 ID:???
>>6
好きなのは勝手だけど、著作権上の問題があるので、引用はよして。
9ドン亀 ◆kKwXqDyU :02/05/02 01:49 ID:???
>>5
まぁ、それだけにボーダーレスの女神様になりえたんだろうけどな。
それだけじゃなくて、普遍性も結構感じられるところはイイ!
10ドン亀 ◆kKwXqDyU :02/05/02 01:51 ID:???
>>6
ネッちゃんも引用してたな、それ。
俺はべつに好きな曲でも詞でもないが。
共感する奴は多いんかな。
11ま。 ◆666.wrqU :02/05/02 01:53 ID:???
>>4のドン亀さま。
Coccoが引退したのは、子供できたのと、
もともと対人恐怖症の気があって、テレビ出演などを勧める
事務所に嫌気が差したから、だと思います。
今は沖縄の実家で、のんびり暮らしていることでしょう。

詩。
けっこう、深いところを抉るような詩だと思います。
最初、苦手でした。
聴くとどうにも鬱になって……
12ドン亀 ◆kKwXqDyU :02/05/02 01:53 ID:???
>>8
≪≫等でくくって引用すれば構わないらしいぞ。
確実な情報ではないがな。
13名前はいらない:02/05/02 01:58 ID:???
>>12
それはいわゆる「都市伝説」です。
最近は2ちゃんも色んな方面の人がやってきているようなので、危険なことは避けて通りましょう。
引用しなきゃ続かないスレでもないでしょう?
ワンフレーズくらいなら、問題ないと思うので、短い一言引用レベルにしてくださいね。
14謎死人:02/05/02 02:04 ID:vHgOv8QE
>>3
スマソ。
15ドン亀 ◆kKwXqDyU :02/05/02 02:06 ID:???
>>11>>13
ふむふむ、なるほど。
勉強になったよ。ありがとな。
一括レスしちまった俺を罵ってくれ。
16謎死人:02/05/02 03:07 ID:vHgOv8QE
ポロメリアが好き。詩が
17名前はいらない:02/05/02 15:39 ID:xQl2Ot4y
夢路とか比喩も好きだな。
だから表現がストレートになるとツライ。
18がちゃぴそ:02/05/02 15:45 ID:Wrge+7gC
Rainingってすごく痛い詩なんだけど・・
なんか、くるんですよね。
こっこちゃんだいすき。
すぐれたアーチストだと思う。友達にはなれないタイプかもしんないけど。
19 :02/05/02 21:09 ID:ki/GmD+E
うたかた。の歌詞が特に好きなんだよね

暮れていく毎日を止められず
怖いのは膨れていく乳房

あと裸体が全体的に大好きだ
20名前はいらない:02/05/03 03:13 ID:EHjp9KqK
一度聴いたらけっこう忘れられなくなる歌が
多いよね。

もくまおうが好きやわ。
21名前はいらない:02/05/03 04:35 ID:rLTG5M7t
こっこは、あのキャラあっての詩だと思うなあ。
確かにそこらの歌手より歌詞がしっかりしてるし、
僕も好きなんだけれども、
キャラが普通だったらファンになったか分からん。

あと、こっこが詩人として優れているとは思わん。
歌詞と詩は違うもの。
22名前はいらない:02/05/03 19:31 ID:FId0p3r5
Coccoって外人だよね?
雑種沖縄人だよね?。
23藪鳩 ◆VabUhato :02/05/03 21:15 ID:fVQR57FP
Coccoの曲はクレジットこそ作詞作曲Coccoとなってるけど、
実際Coccoが作っていたのは曲だけなんですよ、結構有名な話です。
急に天から降ってきたように歌い出すのだそうです。
24rei:02/05/04 00:45 ID:mIztSoiR
強く儚い者たちなんていいじゃん?
あと樹海の糸。
あの辺好きだな。
25名前はいらない:02/05/04 00:46 ID:???
いいじゃん?

厨房か????
26名前はいらない:02/05/04 00:51 ID:???
白い狂気 好きだ…
27rei:02/05/04 01:00 ID:mIztSoiR
厨房ってなんだよ
つーか誰に向かって言ってんだよ
28名前はいらない:02/05/04 01:08 ID:???
reiに言ってんじゃん?
29rei:02/05/04 01:12 ID:mIztSoiR
はっ。じゃああんたは中年か?
3028:02/05/04 01:14 ID:???
あ、オレは25ぢゃないよ。言葉遣いを真似てみただけ。
31名前はいらない:02/05/04 01:15 ID:???
>>30
タヌ?
32タヌタヌ:02/05/04 01:16 ID:???
>>31
正解!
33rei:02/05/04 01:17 ID:mIztSoiR
あっそ。まぎらわしいことしねー方がいいよ>30まぎらわしい
34タヌタヌ:02/05/04 01:19 ID:???

↑∴≦‰》▲■◆【⌒′Å※∞ おやすみ〜 仝▲◎‰⊥←↑◇‡▲
35rei:02/05/04 01:21 ID:mIztSoiR
荒らしみてー・・・
36rei:02/05/04 01:29 ID:mIztSoiR
↑誰だよ。
37rei:02/05/04 01:39 ID:mIztSoiR
つーか人の名前真似されんのってなんかムカつかね?
38名前はいらない:02/05/04 01:45 ID:???
>>35-37は明らかにジサクジエンなんですが…?
39名前はいらない:02/05/04 01:45 ID:???
35は偽物?
40名前はいらない:02/05/04 01:46 ID:???
>>39もreiか?
41名前はいらない:02/05/04 01:46 ID:/tPmFOvU
腹の信減っては戦はいう多奴。
4239:02/05/04 01:48 ID:???
>>40
違います
43rei:02/05/04 01:49 ID:mIztSoiR
35は偽者だよ
44rei:02/05/04 01:50 ID:mIztSoiR
ちなみに自作自演なんてさびしーこと俺はやんねーよ
45名前はいらない:02/05/04 01:51 ID:???
んじゃ、何でIDが一緒なの〜??????(w
46名前はいらない:02/05/04 02:31 ID:???
age
47名前はいらない:02/05/04 15:56 ID:???
age
48rei:02/05/04 19:05 ID:wYVCoQL1
知るか
49daigakusei:02/05/04 19:05 ID:PfY2BaZy
「くび」
大好き!!
COCCOは瞳がキレイでいいな。
50名前はいらない:02/05/04 19:13 ID:???
reiってアホだな。
51名前はいらない:02/05/04 19:42 ID:???
reiちゃんったらこんな悪い子に育っちゃって・・・
52rei:02/05/04 21:43 ID:A/TigXn0
!?誰だよ!!悪い子に育っちゃってって!!
怖いから!!
53名前はいらない:02/05/04 21:44 ID:???
貴方ノママヨ
54rei:02/05/04 21:46 ID:A/TigXn0
アホとか言ってさー、あんたに俺の何がわかるんだよ>50
55名前はいらない:02/05/04 23:18 ID:b7XbPHIP
♪紙がなくて今度は 
 指で拭いてみた
 拭けるだけ拭いた
 温かさを感じた
 クソまみれの指で
 踊っていたんだ
56二行詩人 ◆/wXXlP7k :02/05/04 23:55 ID:???
>>55
こぉゆうのは"リストカッター"に対して"ウンコタッチャー"とか
いうのかにゃぁ?(ワカラン★
57リアル厨房:02/05/05 00:06 ID:VXHBtqUq
♪ママ譲りのワキ毛を


と聞こえる。絶対聞こえる。確実に聞こえる。
58二行詩人 ◆/wXXlP7k :02/05/05 00:28 ID:???
>>57
せいぜい「ワカ毛」どまりにゃ★
59リアル厨房:02/05/05 00:42 ID:???
絶対ワキ毛だって。もっとよく聞いてみなって。
60age:02/06/30 05:22 ID:???
age
61名前はいらない:02/06/30 18:38 ID:???
Coccoの曲はクレジットこそ作詞作曲Coccoとなってるけど、
実際Coccoが作っていたのは曲だけなんですよ、結構有名な話です。
急に天から降ってきたように歌い出すのだそうです。
62名前はいらない:02/07/01 09:50 ID:???
こっこって、メンヘルには勿論、そうでない人にも人気あるよね。
アンチこっこというのも聞いた事無いし。
こっこって、誰にでも好かれるの?

批判や否定するつもりは毛頭無いので。ただ疑問に思っただけ
guest guest
64碧谷 ◆T5I/FREE :02/07/06 23:06 ID:9PFrOvUm
…最近こっこ聞けません。てか聞きたくない…。
65名前はいらない:02/07/18 03:18 ID:DP3/axqO
片腕をもがれた空は 傷口をあけたまま
虫の音はかかとでそっと真っ赤な息を吐いた
66名前はいらない:02/07/18 05:24 ID:???
67名前はいらない:02/07/18 12:08 ID:SCAw4J41
カスだと思います
68名前はいらない:02/07/26 18:27 ID:HHfKY5CK
いいえ、ケスです
69名前はいらない:02/09/25 13:26 ID:40N6W7rw
こっこの絵本が出るそうですね
70名前はいらない:02/09/25 13:33 ID:Sfa6blhW
えぐいので、歌は聴きたくない。よけいに鬱になるよ。。。

絵本なら程良く薄まってていいかもね。
71名前はいらない:02/09/25 15:31 ID:egVe5J+n
相当好きっす かわいいしえぐいし
72名前はいらない:02/09/25 18:02 ID:p2UuC9NS
>>69

よいできです。
73名前はいらない:02/09/25 22:16 ID:wNTQNTUu
>>72
お、もう見たんですか?
どんなタイトルなのかな?
74きりん ◆2PTzTYLA :02/09/26 01:34 ID:/JqLZKGI
>>72 どこで見たの?発売9/27じゃなかったっけ?……とのってみるテスト(w
>>73 タイトルは『南の島の星の砂』(河出書房新社/1500円)です。

COCCO引退するときHPに自筆文章(引退理由・沖縄への感慨など)載せてたね。
ざっとしか目を通さなかったけど、誰か熟読した人いる?
75名前はいらない:02/10/04 14:00 ID:5xLerIAo
COCCOの詞は特異ではあっても斬新では無い。
無防備で無鉄砲な魂が傷だらけになりながら言葉を綴る姿の衝撃だったのか...
76玖河:02/10/08 15:29 ID:J5nd3Buu
鬱になってるときに聴くと落ち着く。
痛くてとても痛くてやさしいものと悲しいもの。

77豪腕ティクN ◆0.endsXPV6 :02/10/08 15:38 ID:JIyK56WC
髪がなくて 今度は 腕を切ってみた 切れるだけきった
あたたかさを感じた 血にまみれた腕で ・・・・・いたんだーーー

78あぼーん:あぼーん
あぼーん
79名前はいらない:02/10/09 16:36 ID:vNC1r8Zh
わたしはあいしょうがいいのか、すごくすんなりとあたまにはいってくる。
だから好き。
80lyrics:02/10/10 17:15 ID:sG7TuK2g
ポロメリア
しなやかな腕の祈り
'Twas on my birthday night
白い狂気
好き
81名前はいらない:02/10/10 17:19 ID:rUHcozSD
レイプされた女の子の心情か?
ってのがある。
題名は忘れちゃったけど、
♪ママ譲りの髪を〜
って出だしの歌。
82兎 ◆baJGyA.sio :02/10/10 17:36 ID:SGbiIu9Q
↑Rainingですね

あれはレイプじゃないでしょう?


レイプは裸体。しかも近親相姦ぽい。

Coccoの歌詞はもちろん歌も好き。

凄く響く。
83名前はいらない:02/10/27 00:52 ID:0AMDIY7Y

Coccoは繊細さを売りにした無神経な人だと思う。
ドメスティックバイオレンスの本を読むと、ひどい家庭環境の実例がいっぱいでてきた。
いかにも自分は不幸〜って感じの歌詞を使い、世に流してお金を取ってるのに嫌悪感を抱いてます。
洒落にならない立場の人がいっぱいいるのに。
あと、
「この目さえ光を知らなければ」という歌詞。
目の見えない人の耳に、入らないことを祈ってます。
84 ◆PwLGD/CRBY :02/10/27 00:55 ID:nDPfQb0j
焼け野が原(ちょっと自信なし)が好き
テレビで見たとき大きな衝撃を受けた。
85名前はいらない:02/10/27 01:00 ID:n+n/Bwaz
>>83
Coccoって繊細さを売りにしてたっけ?
私には彼女の歌は貴方の言う通り無神経に感じた。
無神経に入り込んできて踏みにじって掻き毟って、
直視(直聴?)できないような。
繊細さを売りにしてはいなかった気がする。
むしろ、あの遠慮のない無神経さに私は惹かれた。

だから、うん。たしかに無神経な人だったよね。
86名前はいらない:02/10/27 01:14 ID:/KnE1zwH
というか絵本に興覚めしたのは私だけでしょうか?
それを歌で歌ってよ!みたいな。
ありゃ歌詞でしょ?
87名前はいらない:02/10/27 02:19 ID:8eej9egT
>>83
下らない恋愛話を「私は世界一みじめ」てな感じで歌ってるポップスよりは、
ましとは思う。まあ分からなくはないけれど。

> 「この目さえ光を知らなければ」という歌詞。
> 目の見えない人の耳に、入らないことを祈ってます。
目っていうのは比喩として使ってるから、いいんじゃないのか?
ちょっと過敏すぎるよ。
88名前はいらない:02/11/05 01:46 ID:1jhczcet
こっこの人間の本質を抉り取る様な言葉が大好きです。
血塗れの言葉の中にある暖かさが大好きです。
誰よりも沖縄を愛する彼女が好きです。

こっこ好きだ。好きだね。
89名前はいらない:02/11/06 16:45 ID:fV4F0Y/P
裸体って、レイプで近親相姦で妊娠?
90名前はいらない:02/11/07 20:00 ID:JvadLoLt
91名前はいらない:02/11/16 00:46 ID:rrcmNzBi
>>83
「目が不自由な」っていってれば完璧だったね。
92きりん ◆sV2PTzTYLA :02/11/16 04:34 ID:PXogO9QE
>>90
>>74のレスじゃないのかもしれないけど、
もう一度読んでみたかったので、URLどうもありがとう。
93あぼーん:あぼーん
あぼーん
94名前はいらない:02/12/03 14:41 ID:vDF4DO7w
>>90
そういえば、沖縄限定シングルって、
すぐアルバムに収録されていてかなり萎えた記憶が・・・
95あぼーん:あぼーん
あぼーん
96桃香:02/12/23 14:18 ID:ngyRe8NZ
Coccoの歌は私は好きです。
なんか共感できるようでとってもいい曲だと私は思います。
あの有名なネットアイドルの「南条あや」さんも
Coccoの歌が好きだったしね・・・
97411:03/01/09 11:46 ID:pE7nbmf1
私はキライ。この人、自分は純粋で汚れてないから幸せになれなくて、それは全部
まわりのせいだって思ってそうだ。傲慢でずるい。成長を拒否してる。
この人、海や空や星は愛せても、人は愛せないんじゃないか?感情のあるものを
愛せないんじゃないか?許す事や認めることを知らないんじゃないか?
98名前はいらない:03/01/09 21:06 ID:a6RdeZOJ
許すことは 忘れることだ
忘れることは 生きることだ(byCocco)
99ラプンツェルツアーのMC:03/01/10 16:49 ID:k1nlaup1
ライブのツアーはよ客席から見えるよ、
あっちゃん達人数のよ、百万倍ぐらいのよスタッフがいてよ、成り立ってます。
みんな見えないけどよ、あっちにもよあっちにもよあっちにもよ、そしてあんな所にもよ
スタッフがいてよ、あっちゃん達を支えてます。
いっぱいスタッフがいるんだけど、
あっちゃんは今までバンドのメンバーとかスタッフのみんなと仲良くしませんでした。
だって仲良くなってしまったら、情がわくし、捨てられたくなくなるし、捨てられなくなるし。
だから、いつもマイクを置いて走っていけるように、仲良くしませんでした。
だけど今回のツアーであっちゃんは皆と仲良くなってしまいました。
でも、でもあっちゃんが姫でいられるのはライブでステージの上にいる時だけで、
バンドの殿方がみんなあっちゃん見てて
あっちもこっちもあっちにもスタッフが居て、
目の前に居る人はあっちゃんのこんなくだらない話を一生懸命聞いてくれて、
いたりつくせりで まさに姫状態です。

だけどライブが終わってステージから降りたら、あっちゃんはただの沖縄の女で
スーパーの前に止まってるいっぱいの自転車間違って倒しても誰も足を止めないし、
あっちゃんは一人でそれを直します。
だから、スタッフの優しさに甘えちゃいけないと思って。
勘違いしないように、なるべく一人で居るようにしてきました。
100つづき:03/01/10 16:50 ID:k1nlaup1
いつでも、いつでもまたバレリーナに戻れるように、
いつでもすぐ沖縄に帰れるように、
想い出があったら動けなくなってしまうから、
想い出を作らないように今までやってきました。
あっちゃんいつも独りで歌ってました。
こんなに近くにメンバーがいるのに、あっちゃんいつも独りで歌ってました。
だけど本当は独りじゃなかったから、今まで歌えてたんだと思います。
あっちゃん今まで独りで歌ってる気がしてたけど、今回のツアーをみんなでがんばりました。

あっちゃんいつも想い出は、ただ重いだけだったけど、
あっちゃん、想い出を全部力にして前に進める人になりたいです。

あっちゃん、あっちゃんが姫でいられるのも後何分かと少しです。
また、すぐにただの沖縄の女になります。
だからこういう所でよ、なんか身内の話とかよ、スタッフの話とかするのインチキと思うしよ
みんなにお礼いいたいんだったらよ、楽屋で言えばいいってあっちゃんいつも思うんだけど
だけどライブが終わったら、みんなお家に帰らないといけなし
スタッフはもう片付けで忙しくてあっちゃんの話聞いてる暇ないから
今、姫として許されてる今の時に、力をくれた人達にお礼を言いたいと思います。

あっちゃん、あっちゃん楽しかったっていったら違うんだけど、
嬉しかったです。あっちゃんライブできて嬉しかったです。
みんな、たくさん、いっぱいありがとでした。さようなら。
101名前はいらない:03/01/10 20:04 ID:Dj2SDtS0
アンタッチャブルなスレが出来てるぞ!
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1042133829/l50
理性と感情を使ってマジ難しいから、バカは来ないように。
言語系人間の言葉が聞きたい!
ここ数か月、本なんか読んだこと在りませんなんてアホは、来るなよ!
102名前はいらない:03/01/12 17:29 ID:44aHCMwu
今日の女子駅伝、沖縄は45位(多分)ですた。
別に沖縄って特別な場所でも無いと思う。
Coccoは沖縄美化しすぎ。
ただの日本列島の一部。
103名前はいらない:03/01/12 17:49 ID:zQpi8/X4
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
104しほ☆:03/01/12 18:11 ID:krN/jm6a
Cocoo、けっこう好きです。。。
独特すぎるオーラが好きかも★
105名前はいらない:03/01/12 18:54 ID:eNRbY/bd
>>102
特別な場所、なんてのはどこにもない。
イェルサレムもローマもダブリンもヒロシマもグラウンドゼロも、
ぜんぜんたいした場所じゃない。
「あなたとって」特別な場所ってどこよ?
106山崎渉:03/01/19 13:38 ID:33JLtwpT
(^^)
107nana:03/01/19 23:48 ID:WjnoDzVU
私は沖縄行ったことあるけど、どこか日本と違うなぁって思ったけど?
太陽の陽射の鋭さとか海が本当にどこまでもつづいて行きそうなとことか。
那覇とかではあんまり感じないかもしれないけど、
少し離れると日本にはあんんまり無い風景だったし、なんか圧倒されるものがあった。
108名前はいらない:03/01/22 00:42 ID:rP3Amkh1
故郷を愛してるだけじゃないか。
みんなにとって特別である必要なんて無いでしょ?
109名前はいらない:03/02/28 01:52 ID:m8eGCvWx
沖縄・・・
110名前はいらない:03/03/09 01:09 ID:4m1OKpah
帰るべき愛しい故郷がある人間は幸せだよ。
それは必ずしも物理的な意味での故郷じゃなくてもいい。
心が帰って行ける場所ならどこでもいいんだ。
111名無しCocco:03/03/20 16:18 ID:O+OXTZ0L
Coccoの曲は、幸せなときとかに聴くとそんなに
いいと思わないかもしれません。
なんかつらいときとか、わかんないけどもやもや
してるときとか、泣けないときに聞くと心に滲み
て泣けます。
Coccoの曲が嫌いな人も、そうゆう時があったら
聞いてみてください。
言葉にできない言葉を感じ取ることかできるか
も知れません。
112名前はいらない :03/03/20 16:25 ID:W1IXHoem
113名前はいらない:03/03/20 20:21 ID:zOvVrzap
カラオケで歌いながら泣きそうになるから嫌だよね。
遺書。とか特に。
114山崎渉:03/04/17 13:50 ID:h0xijIvJ
(^^)
115山崎渉:03/04/20 01:53 ID:1+CNA/cT
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
116山崎渉:03/05/22 03:36 ID:9hqkSSyZ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
117名前はいらない:03/05/25 14:40 ID:8SPopP0j
>>113
確かに。遺書は泣く。
何も知らない友達とか一緒に行くと引かれる可能性大。
118あんず風味:03/05/25 14:48 ID:PaQBSl6u
いま眠れる森の王子さま聞いてますた。
119_:03/05/25 14:52 ID:RF4TIwuv
120山崎渉:03/05/28 10:46 ID:gH/nLI1G
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
121名前はいらない:03/06/22 22:13 ID:cVkpLzDl
私は女性ボーカルで
Coccoさん以上に
好きになった人はいないです。

よく歌姫って言葉を聴くけど
あの方こそ気高く孤独な姫だと思う。
122名前はいらない:03/06/22 23:56 ID:GGFPbJrB
COCCOは下品。以上。
123BOO ◆VoicePOLT6 :03/06/23 01:27 ID:/44uIJwf
Coccoは下品だけれど、下品即ちくだらないというわけでもないよね。
内田春菊的私小説的スタイルじゃなくて、濃い情念をフィクショナルな(一般化した)歌詞で歌えているのは、やっぱりこの人の才だと思う。
(あんまり気高く孤高って感じでもないけど...)
そんなことより、似非Coccoな詩が増えすぎて、そっちのほうが気色悪いかな。
124名前はいらない:03/06/23 18:16 ID:XXYSs5Kl
血迷った過ちに気づいて泣き叫ぶがいい!
張り裂けたこの胸に甘えてごらんなさいな!
跪き手をついて私に謝りなさい!
力なくしなだれて 私を愛していると呟きなさい
125名前はいらない:03/07/08 02:22 ID:R6ZlTMzH
「首。」すべての歌詞に衝撃を受けました。
「Raining」すべての歌詞に泣けました。
「焼け野が原」すべての歌詞がCoccoの声そのものだと感じました。
・・・空はまるで燃えるようなムラサキ 嵐が来るよ
   そしていってしまういつも ねえ空は遠すぎる・・・
126名前はいらない:03/07/08 09:31 ID:qC8AGJI6

焼け野が原
『もう寒くて歩けない…もう歩けないよ』
聴いてると泣きそうになった
当時の彼女の心境を赤裸々に告白しているのでしょうか。

詩も他の追随を許さないけど曲が残酷に美しすぎる。Coccoは邦楽の最高峰だったと確信しております
変人だったけど

脱線ごめそ
127名前はいらない:03/07/08 15:56 ID:DDojwvxe
>126
Coccoは確かに変わり者(笑)だったけど、そこも含めてスキでした。
引退時に歌った曲が「焼け野が原」。
・・・ねえ言ってちゃんと言って聞こえないふりをしないで
   ここに居たいの 私はそばにいるのよ・・・
・・・どこまでも行けるような気がしてたでも寒くて
   とても寒くて歩けない もうあるけないよ・・・
大げさに解釈すると、まさにCoccoの叫びとも取れると思う。
迷っていた、誰かの助けを求めていたのかなぁ、とも思う。
あ、あと125の「焼け野が原」の歌詞、空は、ではなくて雲は、でした。。
失礼しました。
128名前はいらない:03/07/08 16:43 ID:LBt+LzuH
残酷だけど、Cocco程優しい歌詞を書く人はそうそう居ないと思う。
残酷だからこそ暖かいっていうか。
129名前はいらない:03/07/08 18:00 ID:s25LZ41r
やっぱり子供産んだ女って強いなーと思う。
母のやさしさっていう部分がでると深くなるよね
130名前はいらない:03/07/09 05:46 ID:WYFSSVQr
>>129
Coccoって、出産されたんですか??
131名前はいらない:03/07/09 12:56 ID:gdZqg+9z
>>128
Coccoは優しいんじゃなくて
自分が愛しいだけだぞ
132山崎 渉:03/07/12 11:05 ID:Cc9F2JY5

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
133名前はいらない:03/07/13 13:43 ID:3Uj50nfW
Coccoの詩で好きなのは、皆さんどのフレーズでしょうか?
私は、選ぶの困るけど、「Raining」の詩かな。
。。。行列に並べずに少し歌ってた。。。というところとか。
Cooco聞いては、自分と重ね合わせてしまいます。
134山崎 渉:03/07/15 11:41 ID:iuxfPmjy

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
135なまえをいれてください:03/07/15 14:19 ID:91J1lTCd
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
136名前はいらない:03/07/15 15:26 ID:1pfWTSzX
coccoは好きじゃないけど
♪とびうおのアーチをくぐって〜
と言う歌と、曲は好き。
歌詞はネガティヴなので…
137名前はいらない:03/07/22 09:18 ID:5KwS0ToJ
Coccoすきだな〜
気分が良いとき聞くとあんまり良い歌に聞こえないのに
鬱のとき聞くとやわらかな落ち着ける唄に聞こえる。
子守唄かな?そんな感じ。不思議ですよ。あの人の唄は。
唄の印象が時々でこんなに変わる唄めったに無いですから。
自分の中の話だけですけど。
138こっこっこ:03/07/22 17:19 ID:4RviphnY
Coccoほど私がひかれた歌手はいません。
ひよこぶたとか、かじゅまるの樹とかを歌う可愛いらしさ、
首、べビーベッドを歌う、チョッピリ官能的で残酷に愛する姿、
そして、いつも沖縄を想う切なさ。

友人に薦められて初めて聞いたときにとても衝撃を受けました。
母はCoccoが嫌いで、全曲入っていたMDを捨てられた時の
喪失感はもう、言いようがなかったです。
でも、カラオケでも通学時でもいつでも歌っていたCoccoの曲は
絶対に離れないんですよ。
ほんとに大好きです。

♪ でも、靴下の中には涙を隠したまま
  ねぇ 迎えに来てとつぶやいて 他に何もいらないとパパを憎んだ…

139名前はいらない:03/07/22 17:26 ID:g/rV1gY0
有名なんでつか?-=・=-  -=・=-  
140名前はいらない:03/07/22 18:43 ID:Ce41gjZr
僕もRainingが一番好き。
教室で誰かが笑ってた、って所は苛められてた
厨房時代を嫌でも思い出す。
141_:03/07/22 19:06 ID:DP/kX1AG
142名前はいらない:03/07/22 19:07 ID:pT1eI0UE
開店セール見に来てーーーーーーーーーー!DVDを見ようー!GO!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDが激安販売→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDの価格はなーんと1枚900円→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
        時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
           DVDエクスプレス
143nume:03/07/22 19:11 ID:bf4wNoCa
このスレは消されちゃうのかな?
消されるっぽいので消されるまで棲みついてやる
http://www.applehouse-jp.com/c/ken2hkr/index.html


144_:03/07/22 19:18 ID:DP/kX1AG
145名前はいらない:03/07/22 19:24 ID:OE078ehr
アダルト激安DVDショップ!1枚500円〜!
     送料全国一律500円
     本日消費税サービス!

    http://www3.to/900yendvd
146江東支店:03/07/22 20:57 ID:aN0DBbnJ
147名前はいらない:03/07/22 21:10 ID:KZJmiSf6
お母さんには内緒です。
★☆見られるのはちょっと恥ずかしいけど、、、★☆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
148名前はいらない:03/07/22 21:11 ID:BlqVIFMD
               ∧∧
                (゚A゚ )
                |   ヽ
                (UU,,,)〜
     q∧ ∧ 
     (*゚ー゚)
     / ||y||ブ
    ノ_/'ノゞヽ
          
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=ookazujp
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/welcome.cgi?id=ookazujp
http://www.bannerbridge.net/cgi-bin/click.cgi?mid=b000000017&pid=p000000244
http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
http://www.bannerbridge.net/cgi-bin/click.cgi?mid=b000000008&pid=p000000244

!!!!! ━━━━━━(゚∀゚)b━━━━━━ グッジョブ!!!
149名前はいらない:03/07/22 22:23 ID:iKFhKdy4
7月26日(土)19:00〜。@FM沖縄「サタデーナイトは土〜するべき!?」に出演決定!
150名前はいらない:03/07/25 13:58 ID:RbAFkFQb
>>140
私も、つらかった中学時代を思い出します。
「帰り道のにおいだけやさしかった 生きていける
 そんな気がしていた 教室で誰かが笑ってた 
 それはとても晴れた日で」
という歌詞のところで。畳み掛けるように繰り返し歌うところがまた・・・。
151_:03/07/25 14:20 ID:mYTedc6n
152_:03/07/25 14:23 ID:mYTedc6n
153名前はいらない:03/07/26 20:23 ID:YT6jeHIe
こっこ、好き。
歌詞、入ってる話し声、近しい事、嘘っぽいからこれ以上は書かないけど
好き過ぎて聴けないけど大好きです。
ひよこぶたのテーマ、ビデオ撮りました。
154名前はいらない:03/07/27 14:57 ID:Li/tctqi
私の腕はどうしてあの日あなたを抱いて殺めなかった?

個人的にこの詞が凄く好きだった。
彼氏と別れてて鬱ってた時に聞いたから余計。
遺書も凄く好きだ。
155名前はいらない:03/07/30 08:13 ID:gHWMVFCq
「首」の、・・・後姿が遠く、愛しくて、それだけ。・・・
というところがすき。
自分から離れていく相手への、破壊衝動と、それでもまだ愛しい、という想いと。
こんな詩が書けるなんて、やっぱりすごいな。
156名前はいらない:03/07/30 11:48 ID:pZXiVtb7
やっぱ、歌詞・歌い手のキャラ・容姿(リスカ跡等)から、実際とっつきにくい部分はあるモノノ、単純にあの詞にはこの音みたいに、1つのバンドとして見ると凄く完成度が高いと思う。
PV見てると俺なんか普通に格好良いって思う。ギターイイ!!とか。
コッコを姫と崇め崇拝してる彼らだからこそ成せる業!?みたいな。
カウントダウンとケモノ道のPV見た時は、正直モニターに釘ずけだった。
長文スマソ。
157名前はいらない:03/07/30 16:48 ID:BVSwHWUG
>>150
俺も同じところで学生時代の嫌な事思い出して共感してる。
>>156
けもの道の死体引きずりは妙にリアルでチョト恐い。好きだけどね。
158山崎 渉:03/08/02 01:06 ID:GCypsXvY
(^^)
159名前はいらない:03/08/08 01:01 ID:SlCseEqO
まともに見たことない>歌詞
160 ◆MC1Z7pcz5k :03/08/08 01:10 ID:abkbpabl
>>159
最近は友達とCoccoさんの歌詞の読解(解釈)をやって理解を深めようとしているけど,
なかなか内容が濃いよ!!
良くこんな歌詞が書けたなぁ〜。と感心しっぱなしです。
161名前はいらない:03/08/08 09:45 ID:koyhCdj7
150番さんのって題名なんていうの?
腕を切ってみた〜〜〜 みたいな歌詞もあるよね。
あのCD買いたいんだけどさ。
162名前はいらない:03/08/08 10:24 ID:Txgx07DQ
Raining大好き。
Coccoに勝る歌姫はいない。
163名前はいらない:03/08/09 19:42 ID:onVMFbRK
おすすめの曲が24と被りました
でもイイ曲だと思います








視聴曲聴いただけでこんなことは言えないよなぁ・・・・・
164蟲篭(ムシコ):03/08/09 22:03 ID:CvC9Naf3
「風花風葬」を聴いて泣きました。切ない。
「焼け野が原」とかかなり好き。
「Rain Man」「しなやかな腕の祈り」「コーラルリーフ」
「やわらかな傷跡」「遺書。」がいい。
165名前はいらない:03/08/10 01:53 ID:oi++J5d1
>>161
「Rаining」、「クムイウタ」収録、です。
166名前はいらない:03/08/10 14:06 ID:/mws2B6E
なんていうか・・・子供だまし。インパクトだけって感じ。
167 ◆MC1Z7pcz5k :03/08/12 00:44 ID:DSJ+Sgsj
>>166
私はそうは思わない。

何か震撼しませんか?
168名前はいらない:03/08/12 00:46 ID:fJ5Srjis
さあ今回も登場しますよハゲ親父が。
美女3人といううらやましいシチュエーションの中親父パワー炸裂しています。
縛り付けられた巨乳美女を二人の女性が責め立てその後は
ハゲオヤジのチンチンがぶち込まれていきます。
もちろん無修正!
無料ムービーをいますぐゲット!!
http://www.pinkfriend.com/
169名前はいらない:03/08/13 00:24 ID:js/ww2UY

でも大丈夫私はすぐにあなたを忘れるから

・・・忘れるかな?
170 ◆MC1Z7pcz5k :03/08/13 02:54 ID:a0xdPAtp
>>169
『風化風葬』ですね?
171名前はいらない:03/08/13 04:24 ID:4mqs2KRy
>>170
「風花風葬」の間違い。
172 ◆MC1Z7pcz5k :03/08/13 22:00 ID:a0xdPAtp
>>171
えっ!?
『風化風葬』じゃないの??
下記の公式HPに行っても『風化風葬』になっていたけど…。
http://www.cocco.co.jp/disco/discog.html
173ねほん ◆FSnm09kHak :03/08/13 22:10 ID:fCYGRxcG
水鏡が最初の出会い
だいたいの曲が好き
174ねほん ◆FSnm09kHak :03/08/13 22:23 ID:fCYGRxcG
水鏡 羽根 風化風葬の順で聴いたき泣けた
「忘れたかな?」 ←このあたり
カウントダウンが初期の曲だとは知らんかった。
175名前はいらない:03/08/13 22:50 ID:4mqs2KRy
>>172
アルバムでは「花」になってたけど・・・、タイプミス・・・?
176名前はいならい:03/08/14 21:15 ID:rowaMX4X
私なんて死ねばいいと思ってた
でも どこかで
私だけが生き延びることだけ信じてきた

空がどれほど高いのか
海の彼方で・・・
177名前はいらない:03/08/14 22:55 ID:eV1oj/ZY
残酷で それなのに 美しい。
グリム童話みたいじゃない?この人の書く詞は。

とても不思議だけどそれも全部ひっくるめて
素敵な人だと思う。孤高の歌姫。まさにその通りだと思う。

明日、CoccoがLIVEをやるんだって。「ゴミ拾いコンサート」を。
Mステの最後の時に沖縄の海を綺麗にしたい。ゴミを拾いたい。
って言ってたのを思い出した。有言実行って奴?カッコいい。

彼女は歌う事で生きる力を集めて。
私はその彼女の歌を聴く事で生きる力を貰いました。


―ありがとう。心からそう思う。









オナニーな文章を書いて満足する私でした。。。
文句は受け付けません。えぇ。。
178山崎 渉:03/08/15 11:52 ID:6uqIVx7n
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
179名前はいらない:03/08/15 20:06 ID:J1nulOdL
ゴミゼロ大作戦コンサートage
180名前はいらない:03/08/15 20:30 ID:fwQdT1EH
参加した香具師、報告汁!
181ウチナーンチュ:03/08/16 11:34 ID:ATKXuiY0
沖縄の新聞です。沖縄の人しか分からないと思うのでCoccoが好きな
みなさんにお知らせして一緒に応援して欲しいと思いました♪
琉球新報↓
海のごみを一つでも拾ってほしいというテーマの「ゴミゼロ大作戦vol・0」(主催・同実行委ラブレンジャー)が15日午後5時から那覇中学校で行われた。
 来年8月に本格的に稼働する企画のプレイベント。歌手のCoccoと那覇高校吹奏楽部、アメラジアンスクール、県内の中学、高校、大学生、専門学校生200人が参加。
 Coccoが「ヘブンズ・ヘル」をギターを弾きながら歌い、最後に全員で合唱した。約10分足らずの演奏会に、Coccoのファンら約2000人の若者が駆け付けた。
 歌手活動を休止していたCoccoは、このイベントから活動を再開する。
↑やったね!!またCoccoの曲が聴けるようになりますよ!
182名前はいらない:03/08/16 14:27 ID:UlLNTy/W
復活するのか…引退の仕方が実に上手かったので正直残念
歌が聴けるのは嬉しいと言えば嬉しいが…うーむ
183名前はいらない:03/08/16 14:29 ID:lvXdt5St
Coccoって活動再開するの?
あの歌声が聴けると思うとなんか嬉しいなぁ
184 ◆MC1Z7pcz5k :03/08/19 05:48 ID:UkKWjAHR
>>181
Cocco 様の素晴らしい歌がまた聴けるとなると嬉しくてたまりません。
また, 沖縄の人しか分からない情報が入ったら教えてくださいね。

>>181 さん
貴重な情報有り難うございました。
185名前はいらない:03/08/19 06:47 ID:RWovuHct
  _、_
( , ノ` )    いいと思うが・・・
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|
http://homepage3.nifty.com/manko/
186名前はいらない:03/08/19 20:39 ID:FRkEcRWA
Coccoはスキです。かなり。
本当、勝る歌姫いませんよね(笑)一曲一曲が身体にしみこんでく感じです。
歌詞も音調も全部スキになれました。
というか、Coccoってやっぱ引退してたんですか;
そういえばカラオケで新しく入った曲にCoccoさんのが入ってたそうです。
それは復帰と関係ないですかね?(^^ゞ
まだアルバム、裏ベストしか持ってないので他の買ってみますv
クムイウタとかラプンツェルとかすごく気になるのでv
ちなみに裏ベストで好きな曲は「樹海の糸」「焼け野が原」「あなたへの月」「遺書。」などです!
187名前はいらない:03/08/20 23:25 ID:nzYN6by1
歌詞じゃないけど クムイウタの Special Thanksの
かなりスキ。 
188名前はいらない:03/08/21 18:53 ID:Cny5tglx
潮の音は風を受けて走ってた どこまでも
木漏れ日は輪を描き 囁いてた
目を閉じても 広がる未来には 恐れなんかなくて

栗色の瞳の中 映るものは夢ばかり
唇のその奥も愛したのに
青い空が 優しく歌う午後 永遠などなくて

↑ここが大好きです。一番。しなやかは全部すき。
189名前はいらない:03/08/21 19:31 ID:06nB0sBj
「Raining」は本当に凄い曲です。
良い思い出がなかった中学時代を思い出させる曲なのに
聞き続けていられるのが未だに信じられません。
この曲の存在自体が奇跡のようにすら思います。
190名前はいらない:03/08/22 14:56 ID:BG/zE7TT
Cocco復活するのかぁ!!
彼女に勝るミュージシャンはいない。最高の芸術家だと思う。

私もRainingを聞くと中学時代に腕切ってたのを思い出す。
でも、なんか、傷をなめ合ってるような感じじゃない。
あれも自分だったと認められる気がする。
彼女は本当におさげを切って丸刈りにしたことがあるそうですね。
もう何もかもがすごい。
191ゴリラ:03/08/23 15:35 ID:LEcQa/zZ
おれは「もくまおう」好きだなぁ。

あなたに見せたいもの ひとり集めて背負った
私が欲しかったのは あなたを守るちから

の、部分でチョト泣ける・・・

活動再開・・・ライブとかしてくれたら行きたいけどなぁ。
結局好きになった時が中3くらいだったもんで、金が無くて行けなかった。
192名前はいらない:03/08/25 21:44 ID:DaHXcF1k
Coccoは繊細さを売りにした無神経な人だと思う。
ドメスティックバイオレンスの本を読むと、ひどい家庭環境の実例がいっぱいでてきた。
いかにも自分は不幸〜って感じの歌詞を使い、世に流してお金を取ってるのに嫌悪感を抱いてます。
洒落にならない立場の人がいっぱいいるのに。
あと、
「この目さえ光を知らなければ」という歌詞。
目の見えない人の耳に、入らないことを祈ってます。
193名前はいらない:03/08/26 01:25 ID:PChWtT9i
↑コピペー

Coccoの声、好きだな。
194名前はいらない:03/08/27 02:11 ID:vV517ttk
>>192
「この目さえ光を知らなければ」は、私もちょっと気に掛かってました
「しなやかな腕の祈り」とかは大好きなんだけどなあ
195名前はいらない:03/08/29 13:09 ID:fGMu/JJc
56 :名無しのエリー :03/08/28 18:44 ID:MiMX+VEq
既出ならスマソ
ttp://www.rock-net.jp/h/next.html
196名前はいらない:03/08/29 13:42 ID:0B7updog
Coccoってのはあんまメジャーになるべき人間ではなかったと思う。

上のコピペにはちょっと同感かも。そういうのを本当に体験してる
人から見たら、Coccoの歌はどう聞こえるんだろ。
彼女の歌の世界と言うのは、やっぱり想像からの産物なんだろうか。
197 ◆MC1Z7pcz5k :03/08/30 02:36 ID:1Y01TMP3
>>196
想像ではなく経験のはずです。
198名前はいらない:03/08/31 00:16 ID:4nSCsf9s
家の猫が19歳で死んだ時「ひこうき雲」の歌詞が
浮かんできて泣きそうになった。
その時からこの歌聴いたら絶対泣いてしまうので
絶対聴きません。
199名前はいらない:03/09/02 00:30 ID:KJ0KXe5Y
知ってるかもしれないですけど
31日に神戸であったラッシュボールに
シークレットで出てましたよ。
ヘブンズ・ヘルと新曲の2曲を唄ってました。
ttp://sr.redbit.ne.jp/~celt/
200名前はいらない:03/09/02 02:12 ID:htbO7tE2
正直多くの人に受け入れられるようなミュージシャンではないよなぁ
音楽史に残るかっていうとそうでもない

201名前はいらない:03/09/02 17:03 ID:kobxR+2H
ラッシュボールで泣きました
こっこのMC泣きそうな声でしゃべるからこっちまで涙出てきた
202名前はいならい:03/09/02 21:57 ID:plTODoly
音楽史に残らなくても
私の中には確実に残ってる
メディアから退いて結構立つのに
未だにこうして意見しあえる場所と人がいるだけで
いいと思う
203 ◆MC1Z7pcz5k :03/09/03 16:53 ID:2KSITyW5
【チョット宣伝】
近々 Cocco オンリーのカラオケオフを名駅付近で開催するつもりです。
良かったらどうぞ。
(ただ今, 色々なことを決めているので意見をお聞かせください。)
詳しくは下記URLまで

【こっこ】Coccoを歌い尽くすオフ【コッコ】
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1049490999/l100
204名前はいらない:03/09/03 16:54 ID:ilj7ptdq
きしょい。
205名前はいらない:03/09/04 01:33 ID:jwPgq+HJ
「自分が世の中で一番不幸」と思っている香具師の典型でしょ?

北の収容所でも体験してこい!!!
206名前はいらない:03/09/05 16:50 ID:aeFvQnTT
coccoは暗いよ。
結局自分大好きなネクラ女じゃん。
残酷で官能的な歌詞は好きだから、たまに気分がヤケっぽくなってる時は
聴いてて気分いいけど、諸手挙げて素晴らしいとは言えないね。
大人になりきれてない感じがする。
ファンはネクラな女が多いとみた。
207名前はいらない:03/09/06 01:31 ID:hEKFQVyh
そうか?
むしろ浜崎とかのほうが「悲劇のヒロインなわたし」に酔ってるだけのような気がするし、
ネガティヴなのは上っ面だけで全体的にはすごくポジティヴに歌ってると思う。
208女王様 ◆yGPlf/1fho :03/09/06 23:58 ID:u657/gEB
Cocco大好き。
個人的には特に「焼け野が原」「カウントダウン」が好き。

Cocco活動再開うれしいな。
209名前はいらない:03/09/07 01:43 ID:CBhdjy8a
僕は最近ハマったのですが、彼女のプロフィールが分かりません。
想像で書くとこんな感じ。

1977年 0歳 自閉症気味で生まれる。
その後周囲に溶け込めず孤独な少女時代を過ごす。

16歳…リストカットを繰り返す。
20歳…デビュー
25歳…活動休止。沖縄ゴミひろいを慣行。

実際のプロフィールをご存知の方、教えていただければ幸いです。
210名前はいらない:03/09/07 16:03 ID:QQgbgtmQ
coccoは中学時代は生徒会で頑張ってたし、高校時代も学園祭でライブやったり、
積極的な子でしたよ。ルーズソックスはいて、浮いた感じもなく。
211名前はいらない:03/09/07 16:05 ID:QQgbgtmQ
ちなみに、まきしさとこで検索すると、学生時代の写真見れるよ。
212名前はいらない:03/09/07 20:47 ID:5NGSSY9r
strawbwrrykissが好き。
213名前はいらない:03/09/07 20:50 ID:areULSFB
私は「箱舟」が好き。
214名前はいらない:03/09/07 21:25 ID:fxozEYcb
「樹海の糸」が好き
215名前はいらない:03/09/08 13:29 ID:1gdO5waV
>>209
>>210さんの言うとおりCoccoは活発的な人ですよ。
歌などの雰囲気から、精神を病んでいるとかトラウマがあるとか言われがちですが
やさしい両親も仲の良い姉妹もいて、業界の友達も実は多いそうです。
あの孤独感はずっと愛されるように親や周りの期待に答えようと頑張ってきたからだと思います。
だからあんまり変な誤解はやめて下さいね。
(すいません偉そうで、彼女の根も葉もない酷い噂があまりにも多いので)
216名前はいらない:03/09/08 16:25 ID:qikHsoYr
>>215
>あの孤独感はずっと愛されるように親や周りの期待に答えようと頑張ってきたからだと思います。
>だからあんまり変な誤解はやめて下さいね。

・・・言ってることが・・・矛盾してる気が・・・
217名前はいらない:03/09/08 20:26 ID:ykTI4VoT
TVでいつもキョドっていたのはなぜ?
歌うときは普通なのに。
218209:03/09/08 23:44 ID:zA3dNauR
>>210>>215
彼女の生い立ちを調べてみました。
けっこう活発な少女時代を過ごしていたようですね。
でも実際はものすごく繊細な感性の持ち主なのでしょう。

僕は26年間生きてきて「音楽で泣く」という経験が一度もなかった。
X(エックス)とか尾崎豊に熱狂する奴らを正直バカにしてた。

けどある日Coccoを聴きその場で泣き崩れた。
確か「幸せの小道」という曲。
演奏の途中で縦笛が入るんだけど、
その音色がすごく純粋無垢で、切ない・・・

「SING A SONG 〜NO MUSIC,NO LIFE〜」もそう。
明るい曲なのに究極に切ない。
後からジワジワ、涙が「ブワーッ」とくる。
何なんだこの感覚・・・
219名前はいらない:03/09/10 09:51 ID:kTxJY9z9
ウナイがいい
あとベビーベッド
220名前はいらない:03/09/10 10:57 ID:leb9pr3p
歌だとお母さんがいないみたいだけど、実際はどうなのかな。
わたしはコーラルリーフとかウナイとか、アルバムの一番最後の曲が好きです。
221●のテストカキコ中:03/09/10 10:57 ID:oFCrzk4Z
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
222名前はいらない:03/09/10 17:32 ID:leb9pr3p
>>218
あの縦笛を吹いてるのはコッコ自身だよね。それがまたいいよね。
223 ◆IlaMVTDSks :03/09/10 23:29 ID:PkAGAUGB
的中するという心理テストをやって番号に好きな曲を入れるというので「儚く強い者たち」と「焼け野が原」をいれたら
「儚く強い者たち」が私の好きな人への歌で「焼け野が原」が私の人生のテーマ曲と出てきました。そのときは焼け野が原の歌詞とかあんまりしらなかったのですが、なんか今聞いてるのですが本当に合っていると思います(´ー`,)
「寒くて歩けないよ」とか「私が消えれば楽に〜」って歌詞が…
もう色々な心境が混じって…
Cocco最高!すてき…
あと「水鏡」と「雲路の果て」とかも好きです
224名前はいらない:03/09/11 00:32 ID:MSJ7QER8
売れすぎたんじゃないかなあ。
もうお金儲けに使わなくても好きな歌を好きに歌える方がいいとか
考えてしまいそう。
225名前はいらない:03/09/11 00:34 ID:Qq+B7TZF
>>223
絡んでゴメン。「強く儚い者たち」じゃない?
226名前はいらない:03/09/12 15:43 ID:kCXV8ku+
あっちゃんは純粋な子なんだって。
これ以上にないほど子供の心をもった大人なんだって。
いい意味で純粋で子供なんだって。

かわいいやさしい聖を持っためずらしい人間なんだって。
だからあんな歌を歌えるんだよ。
227名前はいらない:03/09/12 15:48 ID:1GPL1MfO
月刊誌「諸君!」10月号(文芸春秋社)152頁〜
「北朝鮮拉致問題アンケート」

問の4「拉致問題の解決を妨げたと思われる個人名、団体名を
   それぞれ5つ以内でお答え下さい」

田英夫(参・比例・社民)の回答 
   「救う会」
228名前はいらない:03/09/12 16:42 ID:JPnIvE7X
>>220
少なくともデビュー時の97年にはちゃんとご健在。
インタビューで「CoccoのCDを聴いてお母さんは何か言った?」に対して
「別に何も言わなかったけど、変なふうに覚えて変なふうに歌ってたのが面白かった」だって。
週刊誌には両親とお姉さんと子供と沖縄で暮らしてるって出てた。
(週刊誌は信じない人もいるから微妙なものだけど)

私は「やわらかな傷跡」「かがり火」なんかが好きです。
229名前はいらない:03/09/13 02:12 ID:tMie6eSm
眠れる森の王子様の、逝っちゃってる具合が凄く好きだった。

あなたと私は、離れてはいけなかったの
素敵ね、そうなのよ

最後の、「私と森で眠りましょう」って歌詞を
二人で死にましょう、って意味だと解釈して、
ひとりで((((;゚д゚))))ガクガクブルブルしてしまった。
230sage:03/09/13 03:22 ID:JNG54fJY
ひこうきぐもがすきだな。
アレって実話?誰か死んじゃったの??
聞くたびに悲しくなる。
231名前はいらない:03/09/13 03:23 ID:JNG54fJY
まちがったー;
232名前はいらない:03/09/13 20:55 ID:uGqCdiTo
>>228
「もう二度と家族そろって月下美人を見ることはなかった」みたいな文章はフィクション
なのかな。家族が解散したってインタビューでも言ってたし。言ってるだけ!?
233名前はいらない:03/09/14 11:45 ID:LXqg8iql
こっこの両親の離婚の原因ってわかる?
彼女は故郷の海で大切な人を亡くした気がする…。
234名前はいらない:03/09/14 12:23 ID:0aIJ6+GQ
「ママが家からいなくなって」って言ってるし、やっぱ離婚したの?
私は、カウントダウンとか首。を聞くと、どんな恋愛経験したのかなって思う。
眠れる森の〜もそうだし。
235奈々:03/09/20 21:31 ID:mmoy3fYF
てめぇら、好き勝手にCoccoの悪口とか言っててむかつくんだよ。
236奈々:03/09/20 22:56 ID:mmoy3fYF
てめぇらCoccoの中傷すんのやめろ。特に55と57、失せろ。
237RUKA:03/09/20 23:47 ID:fSIacsPO
コッコの『遺書』が好き
2番の歌詞で、
貴方の手で終わらせて
が、共感できた。相手には可哀想だけど、
私が好きな人を分からなくなったら。。。
うまく表現できないけれど。
コッコは個人的に好きです
238名前はいらない:03/09/24 19:50 ID:qxNlksbV
COCCOの詞ってすばらしーですよねぇ。
とある友人が大ファンで、CDをちょっと借りたのですが。。
詞が綺麗すぎてもぉ聴けないですよ‥‥
こんな人、ワタシの他にいません?
239名前はいらない:03/09/27 16:17 ID:oioWQ5VM
H63号、こっこ表紙
ttp://rock-net.jp/h/index.html

他にもライブしたってことは、復活、なのかなぁ
240名無しさん:03/10/11 00:36 ID:MztnX0I1
保守age
241名前はいらない:03/10/13 16:33 ID:3Wl7T/Sr
こっこ、好きな曲は好きなんだが……「しなやかな腕の祈り」とか、
「コーラルリーフ」「風化風葬」「ポロメリア」「羽根」なんかイイ。
でも、「水鏡」「焼け野が原」「星に願いを」みたいなあたりは
なんか自己中っぽくて自分に酔ってる感じがして受け付けないな。
後期の曲ばっかりあげてしまったが割と初期から聴いてましたよ。
でも後期の方が声にやわらかさとか出ててイイと思った。

あと、こっこの詞に自分の不幸をダブらせてうっとりして「自分世界一不幸」気分に
ひたってるこっこマンセーな香具師は逝ってよしと思う。
242yu:03/10/22 18:37 ID:9Z0zA/Oz
こっこは凄く好き。
友達とカラオケ行くと上から歌ってしまえ!!と
一通り(歌えるのだけ)歌っちゃう。

基本的に全ての曲が好きだな、なんて思う。
ちょっと前の方で、雲路の果ての歌詞に疑問符の言葉があったけれど・・・。
「この目さえ光を知らなければ」
って、その歌詞を初めて聴いた時に、私は少し共感した。
見たくない事があっても、見えてしまう事。
それはそれで苦しい事かもしれないって。

>241
後期の曲は、願いとか祈りとか、そう言うのが多かったですよね。
前期後期を全く気にしないで聴いていたんだけど、記事を読んで、
ネットで調べて発表順に聴いてみて納得、と思いました。
243名前はいらない:03/10/31 02:37 ID:t/EG553x
しなやかな腕の祈り   
好き!  心臓に響く気がする
244名前はいらない:03/11/01 06:41 ID:JqHSa8IT
暴力的な程に暗い、そんな歌が好き。「けもの道」とか。
カタルシスになる。
245名前はいらない:03/11/01 14:43 ID:6tPj/+JG
私も、遺書を聞いたときは、すごい涙が出てきた。
作者のエナジーみたいなのが凄くかんじられて
涙が出たと、おもってます。
246名前はいらない:03/11/05 20:39 ID:6UxTU/ut
age
247名前はいらない:03/11/07 02:15 ID:HrTGuZK+
<<81,82
遅レスだが・・・
どっかのファンページ開いてる人のを見たけど
「うたかた」はその歌詞の表現からレイプされた女の子の歌だ、って言ってました。
そういえばなんとなく・・・とか思ってたけどそう聞いてからこの曲聞くと悲しく
なって聞きたくなくなってしまった。沖縄で米軍による女子中学生レイプ事件とかが
あったからそれが悲しくて書いた詩なのかもしれない。。と思ったり
248名前はいらない:03/11/08 09:26 ID:T8UL/tqk
最初はレイプかと思ったが、聴き込むうちに、
喪失と変化に対する不安を織り込んでる
ように感じはじめたな、漏れは。
249名前はいらない:03/11/08 19:00 ID:ueC697/9
>>247
「うたかた」がどうしてレイプの歌なのか気になる。
最初から思春期の女の子の歌だと思ってたから。
250名前はいらない:03/11/08 22:32 ID:T8UL/tqk
横レスだけど、主題が見えにくくて表現が暗示的だからじゃないかな。
それを、隠しているととるか、思春期の言い知れぬ不安なんだから
当前ととるかの差だと思う。
251名前はいらない:03/11/16 00:32 ID:Pebpiuxk
ほしゅーしこ
252名前はいらない:03/12/09 00:49 ID:krrn6nUV
age
253名前はいらない:03/12/11 22:35 ID:InfPMQhe
Coccoって結構好き嫌いが激しいから
悪い事書かれてるかな、って不安に
見てたけど、好きな人も多いんだね。
あれだけの人、私はCocco大好き。
254名前はいらない:04/01/01 22:55 ID:oYs6VmCA
はっきり言って音楽性も歌詞も歌唱力も凡庸でしょ。
ショボいよ。誰も言わないから言うけど。
日本だから人気出たシンデレラって感じ。
255名前はいらない:04/01/01 23:29 ID:ISKx6A67
ひよこぶたサイコー
256名前はいらない:04/01/01 23:51 ID:Y5C72VTK
>>249
怖いのはふくらんでいく乳房→妊娠?てことは白いひざかさぶたの〜の件はレイプ?と思ってたけど
読んでると>>248のように思えてきた。難しいね。

あと、Drive you crazyはずいぶんエロい歌詞だなあ、と。
257名前はいらない:04/01/02 02:01 ID:QYBxjvB4
どの詞にしても、核心的な言葉というのがさほど多くないから解釈が
割れるものが多いけど、それでもリアリティを以って胸に響く歌詞を
作れるのはすごいと思う。
258名前はいらない:04/01/03 04:54 ID:WTkUTFNj
「遺書」
この歌は
もし私が死んだら、年に一度だけ
死んだ日(命日)ではなくて
(生きていた時と同じように)
この世に誕生した日に自分のことを思い出してほしい
ってとこじゃないかな
259名前はいらない:04/01/03 23:55 ID:0AtHXIpA
>>258
解釈もなにもそれは歌詞まんまじゃないか?
260名前はいらない:04/01/04 02:17 ID:nULCRLa9
>>259
禿同。
261名前はいらない:04/01/04 04:51 ID:8n3sAwWW
尾崎豊の女性版かな
262名前はいらない:04/01/04 05:48 ID:8DKQdVEg
命日じゃなくて誕生日に思い出して
って願うところが
この詩の素晴らしいとこだね
263名前はいらない:04/01/04 17:36 ID:wG+VNfgm
うたかたは中学卒業の歌だと思う
264名前はいらない:04/01/05 10:42 ID:wxpGR2nf
ねないこだれだ すき
265名前はいらない:04/01/06 01:51 ID:UB7413L/
首とか狂おしい
266名前はいらない:04/01/06 02:17 ID:/kr7YNHk
アルバム曲のなかで
「珊瑚と花と」が一番好き
267名前はいらない:04/01/08 02:12 ID:Rf0GuORW
団子と花と
268名前はいらない:04/01/13 16:53 ID:hT4KwdTC
ヘブンズヘル聞いて相変わらずの狂おしさに
感服いたしますた。
いきなりの出だしが「今やっと首に手をかけ」って
子供使って学校で歌うネタかなともおもいましたが。

個人的には晴れすぎた青空がベストかなと。
彼女の英詩の曲も素晴らしいんですよね。
中学のレベルでも解りそうなシンプルな単語
なんだけど深みがあるっていうか。
レインマンの最後の所いつも心に滲みます。
あとスイートベリーキスとか。
サティーの最後の所もきちゃってますね。
あの美しいメロディーにあの詩ですからね。
269名前はいらない:04/01/13 18:18 ID:s5lMXYsH
晴れすぎた青空→晴れすぎた空
270名前はいらない:04/01/13 18:25 ID:hT4KwdTC
>>269
あれっ青空って書いてそらって読ませてませんでしたっけ?
ちょっと調べれば解りますけど。
271名前はいらない:04/01/13 19:16 ID:lNtzxoW8
サティーって何で殺すにつながるのかわからない
272名前はいらない:04/01/13 19:28 ID:hT4KwdTC
>>271
coccoの詩はあまり論理的に聞こうとしないほうがいいかと。
彼女の美学というか、彼女にとってエロスと死、愛と憎しみ
はいつも隣り合わせなのではないかと。
273しんしん:04/01/13 19:34 ID:m1Cwb5YB
彼女って普段喋る時と歌う時のギャップが凄いよな
んで、物凄く純粋だと思う
別にファンじゃないけど同郷のよしみで記念カキコ
あっでもオレンジレンジや、バンプ、モン8よりは
ずっとマシか、、、、比べたら失礼な位にね
274めぐみ:04/01/13 19:39 ID:xoioe/lX
coccoさんのCD、夏休みに友達に勧められて買ったんですけど、
凄いよくて・・感動しちゃいました。今も聴いてますよ。
FANまではいきませんが、私にとって大切な歌手さんの一人です。
クラスの皆はあんまりcoccoさんのこと知らないんですが…
どうしてこんなに素晴らしい人のことを知らないのかが、たまに
不思議になるくらい。
1の方に激しく共感。
275名前はいらない:04/01/13 19:53 ID:hT4KwdTC
>>273
俺そのギャップにこそ彼女のアーティストとしての
本質を感じたんだよね。この人は本物だって。
よく作ってるって言われるけどああいったキャラ
自分からつくらんて。
だったらあえてTVなんか出ないで謎のミュージシャン
見たいにやったほうがかっこいいじゃん。
276しんしん:04/01/13 19:58 ID:m1Cwb5YB
>>275
嫌、あれは作ってないよ
沖縄のテレビとかにたまにでるけど
もの凄いナマリで喋るんだよね
あそこまでテレビでカッコワルイ自分を
だせるってある意味凄いよ
277名前はいらない:04/01/13 20:06 ID:hT4KwdTC
>>276
ちょっと勘違いされちゃったかな?
まったくそのとうり。
本当の意味で綺麗な人だと思うよ。
あれだけありとあらゆる才能を持っていながら
純粋でいられるって奇跡だね。
278しんしん:04/01/13 20:11 ID:m1Cwb5YB
277>>
逆に純粋だからこそアノ歌をうたえるんだよ
ああいう狂気に似た純粋さを無くしてない事
こそが奇跡なんだよな
279名前はいらない:04/01/13 20:19 ID:hT4KwdTC
>>278
俺もそういうようなこと書いてるつもりなんだけど
文章力なくって誤解されたみたいだな。
280名前はいらない:04/01/13 21:52 ID:KwTF60Gq
SATIE、あんなに静かな曲なのに、初めて聴いたときなんか
ガツンと来るような衝撃受けたなぁ。なんか胸に迫るものがあった。
Stillとか、SATIEとか、じんわりと泣ける。
281名前はいらない:04/01/15 02:11 ID:rNoumLfd
クムイウタはいいー
282名前はいらない:04/01/15 02:18 ID:JOeh1Gf1
Coccoがエリックサティについてなにか話したことってあるんですか?
283名前はいらない:04/01/15 18:44 ID:tqqKqCXN
Coccoいい
作詞だけでもいいから活動してほしー
てか、このスレにもっと活性化してほしー

俺はRainingの詞が一番好きです。
でも、同じような(←俺の解釈的に)体験したけど
快晴でもすごい泣いたw

284名前はいらない:04/01/15 22:57 ID:t7elZI+p
CoCCoファンが影響を受けつつ詩をかくスレとかないんかなぁ

と言ってみるテスト
285名前はいらない:04/01/17 01:43 ID:gpqm/0WW
Rainingでの「白い服で遠くから行列に並べずに」ってのがあるけど
これってやはり行列がみんな黒い服着てたんだろうか…。
286名前はいらない:04/01/17 08:32 ID:OQKabNFR
>>285
やぱりそうだろう
いじめ→メンヘル→自殺
詩としては素晴らしいけれど
現実の暮らしでは辿りたくない生き方だ
ってCoccoもピンピン生きてますが・・・
287名前はいらない:04/01/17 12:03 ID:vtc4ZNAq
いまレイニングちょうどきいてたでえええええええええええ
288名前はいらない:04/01/17 13:16 ID:Be1JZyyp
プロモみるとおじいちゃんの死を暗示するような
感じでしたね。実際おじいちゃん子でそのことを
言及してました。
289名前はいらない:04/01/17 15:36 ID:eGDIRuMz
自殺の歌ではないでしょ?
290名前はいらない:04/01/19 22:38 ID:GYydWs2u
COCCOちゃんが尾崎豊のトレビュートアルバムに参加するね!
なんだかあっちゃんが人の歌を歌うのって不思議な感じ。
カバーする曲は確か「ダンスホール」。
スレとは関係なかったかな。。。

私があっちゃんの歌詞の中で一番衝撃を受けたのはやっぱりRainingかな。。。

うたかたがレイプの歌だという解釈があるなんて始めて知った!!!
291名前はいらない:04/01/20 02:50 ID:pju1tEml
尾崎好きなの?
292名前はいらない:04/01/20 07:15 ID:j3pZWtPm
293Rainingは:04/01/20 18:38 ID:I8HgUpOL
自殺のためのリストカットの歌と言うより
痛さと血で自分の生存と存在確認と解釈してた。

誰か大切な人との死別で、その人にかなり依存して生きていたのかな…と
288さんのお話で出てきたおじいさんとの死別かな?

Coccoはブーゲンビリアの頃の歌詞は幼い少女って感じで
置いていかれた彼女の恨みとか辛さとか、独占欲とかが全面に出ている風に私は思うけど
サングロースになると随分成長していてうれしいなぁ。
294名前はいらない:04/01/21 00:52 ID:EbhANzYN
裸体のあなたって元恋人じゃなく虐待されていた人とかなのかな
295イナカモンに名前はいらない ◆DJgesm.zSM :04/01/21 22:55 ID:lr74ceD9
俺は強くはかない者達が好きだが。
296名前はいらない:04/01/21 23:07 ID:Ipcz/PTV
リストカットは結構生きる為にあると思います。

こっこは、問題意識も強いと思うし、本当に優しい人なんだと思う。
297名前はいらない:04/01/22 01:44 ID:xqu6rXGO
でもやめたほうがいいと
298名前はいらない:04/01/22 04:43 ID:5ozjoOs1
自殺未遂は失敗すると死んでしまうしね(ファーザー談)
299名前はいらない:04/01/23 01:06 ID:3VYkuSgq
揺りかごのザクロは成長の歌?
300名前はいらない:04/02/01 14:55 ID:JsfB+kwi
>299
思春期に母親が狂ったか死んだ歌だと思った。
301名前はいらない:04/02/02 15:38 ID:gE1qyniZ
ああいなくなっちゃったのね
302名前はいらない:04/02/03 14:20 ID:OFCsljDg
Rainingはマニアックな「式日」という映画で使われてましたねー。
と全然関係ないコメント。。。
303名前はいらない:04/02/03 23:34 ID:MEutLsMO
>>302
それって主題歌とかじゃなく、話の中で使われてたの?
304名前はいらない:04/02/04 02:42 ID:4n9V+ys3
>>303

302さんではないですけれども、主題歌になってます。
(当方「式日」DVD所持者)
エンディングテーマというか。
305ごお ◆5ue62Tl92g :04/02/04 17:59 ID:FOrMsdCN
私的には、coccoは、曲はどうでも良くて、あの歌詞が全て。
全部、アコギでも良いと思う。
好きな曲は、首、遺書、ひこうき雲?等等です。
まぁ、ベビ−?以外の曲は、みんな好きです。
306名前はいらない:04/02/05 06:58 ID:3OjC7jQz
 おー、式日を持ってる人がいるとはー。
307名前はいらない:04/02/05 21:37 ID:/HCeFwzZ
>>304
そうなんだ。知らなかった。ありがと。

個人的には曲もあってのCoccoだな。曲がなければ歌詞もあそこまで響かない。
あの手の歌詞かける人を探そうとすれば他にもいるだろうけど、
あのきれいな旋律と両面性を持った歌唱力があってこそこれだけ多くの人の
心に響いたんだと思う。
308名前はいらない:04/02/05 23:59 ID:kYV6CIfm
私はあの声が一番だな。
あのやわらかい綺麗な声で残酷性を持った歌をうたうというところに
惹かれた。
309名前はいらない:04/02/06 02:28 ID:YOg972w2
やわらかい…とは思いませんが。必ずしも。
なんだか、すがるような、切ない、引き裂かれるような歌い方をする人だな〜って思って、そこに惹かれましたね。
310名前はいらない:04/02/09 12:03 ID:7aTQ67q1
やわらかいと思うな
私にはCoccoの声が「みんな、つらいことあったら泣いていいんだよ」って語りかけてる気がする
311名前はいらない:04/02/09 22:07 ID:bSETFvPS
好きだけどたまに自己に陶酔してる部分がなくもないように見えたり見えなかったり
312名前はいらない:04/02/10 11:45 ID:yw3nSJme
Cocco大好き(><)
313名前はいらない:04/02/10 11:46 ID:yw3nSJme
>>55さんも大好き(><)
314名前はいらない:04/02/10 13:16 ID:WZ+VfhAO
>>254
日本以外でああいう歌を歌う人っているのかなぁ

>>311
自己陶酔のないアーチストなんていない
315名前はいらない:04/02/11 16:59 ID:RNOsQ0im
Cocco
316名前はいらない:04/02/11 17:27 ID:ysK2TQCi
外国でコッコっぽいっていうと、フィオナアップルとか思いつくな。
317名前はいらない:04/02/14 00:20 ID:mJtXodhE
>>315
まあ!そうなのかしらね。
あたしがよく聴く人たちよりちょっと違う感じを持っただけだよ
別に嫌いじゃないんだけど、己の内面的な部分に酔ってるところが気になったり
個人的にそう思っただけ
それで聴きたくなくなれば聴かなくなるでしょう
318名前はいらない:04/02/15 02:41 ID:BwyMm3ww
CoccoもCoccoファンも自己陶酔しすぎでキモいね
319名前はいらない:04/02/15 02:49 ID:8y2mbKjS
きもくていいけど、コッコ好きだわ〜。
歌詞も好きだけど、どっちかってーと曲が好き。
なんか耳に残る。
かなり好き、てかだいすき。きもいって言われても好きだー。
320名前はいらない:04/02/15 03:29 ID:ZlEJdwPQ
Cocco以外の作曲者では成田忍(全部で3曲かな?)のは特に好き。
遺書。もいいけど、一時期晴れすぎた空がたまらなく好きだった。
詞の世界観と見事にはまってると思った。あとネギさんの走る体も
なんか衝撃的だったな。柴草玲のも綺麗な曲が多いね。
321名前はいらない:04/02/15 03:38 ID:gFZE3wMb
>>318
詩板に来てるやつで自己陶酔してないやつなんているのか?
つーか、他人を陶酔させてるんだからCoccoは自己陶酔のみにあらず
322名前はいらない:04/02/16 12:02 ID:VTU9pqop
そーだそーだ

323名前はいらない:04/02/20 02:49 ID:3prA7Deq
>>284
kaoremixさんは素晴らしいですよ。
324名前はいらない:04/02/22 23:58 ID:X/J+L5+x
そーだそーだ
325名前はいらない:04/02/24 18:41 ID:f9b/aqSF
Rainingの「白い服で遠くから行列に並べずに少し歌ってた」ってところは、
死にたくても、死にきれなくて、死人の行列に並べなかった。
という解釈を持ってますが・・・
326名前はいらない:04/02/24 21:06 ID:sbScoXcJ
白い服を着ているが故に、葬儀の参列者に並べない。
白い服を着た自分は誰かの「死」を認めたくないと言う象徴
327名前はいらない:04/02/24 21:35 ID:3TcFbTFx
なるほど。
でも、やはり自分のイメージが抜けません;;;
葬儀と教室との結びつきも、イマイチ…;;;
328名前はいらない:04/02/25 21:23 ID:0MHCs9T+
まあ解釈はそれぞれだし。自分も>>326と同じ解釈したけど、
最初詞の意味がわからなくて、ちょっと考えてその意味に思い当たった時
なんかちょっと鳥肌立ったの覚えてるなぁ。
329名前はいらない:04/03/02 00:48 ID:Z4CBbhrS
裸体の最後で ただ吐き気がするの のつぶやき方が好き。
コッコは普通に大好き。
330名前はいらない:04/03/13 00:33 ID:hbexNH7f
保守
331名前はいらない:04/03/13 12:32 ID:FOnD6qJY
「強く儚い者たち」はJALのキャンペーンソングだったよね。
CMでは、♪だけど飛魚のアーチをくぐって 宝島が見えるころ♪
ってところだけが流れた。ホント、ここだけ聞くとロマンチックでステキ。
でも、CM部分だけを聞いた人は、そのあと 
♪あなたのお姫様は誰かと腰を振ってるわ〜♪
なんて展開になるとは、思わなかっただろうね。

自分としては「これはきっとフラダンスをいっしょに踊っているんだ!」
と(自分に)言い聞かせて、おエライの前でカラオケ歌っちゃおうかと
思っています。
332名前はいらない:04/03/24 17:30 ID:Kms9tXY1
こっこ好きです!
333名前はいらない:04/04/14 10:47 ID:ALJiftYN
あげ
334名前はいらない:04/04/18 09:23 ID:0vccNi3Z
Cocco大好きです。
本当に美しいものを知っている人だと思います。

ところで質問があります。
スレ立てて聞こうかなって思ったけど
2ch初心者なので。。。

Coccoファンに100の質問ってありますよね。
あれで「Coccoをカバーするなら誰にして欲しい?」って質問で
「誰にもカバーして欲しくない」という人が多い事に気付きました。
Coccoファンの方は、他の人が歌うCoccoの曲って、
あまり聴きたくないものなんでしょうか?

自分Coccoコピーバンド組んでます。
だけど、Coccoファンでライブ来てくれる人、あまり居ません。
やっぱりみんな、他の人に歌って欲しくないのかな?
自分自身、これはCocco以外には歌って欲しくないな…って曲があるから…。

まとめ。Cocco好きな皆さんに聞きたいです。

@他の人がCocco歌ってるの、聞きたくないものですか?
A特にこの曲はCocco以外には歌って欲しくないって曲はなんですか?
335名前はいらない:04/04/19 17:01 ID:sEo+MNVL
>334
人それぞれ、としか言いようが無いかな。
私はCoccoの声で聴いてこそ感動できるけど聴きたくないって程じゃない。
本当に心を込めて歌いこなせる人が歌うなら聴いてみたいって人もいた。

歌ってほしくない曲は特になし。
ただ、ファッションとして歌う人にはどれも歌ってほしくない。
まとまらなくてスマソ。

関係ないけど○で囲った数字は機種依存文字だから余り使わない方がいいよ。
環境によっては(月)とかに見えるから訳わからん。
336名前はいらない:04/04/19 17:31 ID:jkNuqgk1
@A
337名前はいらない:04/04/20 00:26 ID:9vsnONhX
>335

えっ、そうなんですか?
ご指摘ありがとうございます〜(汗)
338名前はいらない:04/04/20 22:00 ID:3tcrU/TR
>>334
(1) 他の人がCocco歌ってるの、聞きたくないものですか?
 確かに人それぞれだと思います。
 私はというと、自分でカラオケで歌うのも苦手です。
 他の人がカラオケで歌っていたりするのはのんびり聴けるけど、Coccoが歌っている
 時のような歌の力というか、メッセージというか、それは感じられない気がします。
 歌がうすっぺらくなってしまったような気がするのかな、うまく言えずスマソ。
 なんかCoccoに妄想抱きすぎというか、考え過ぎという気も自分でしますが。

(2) 特にこの曲はCocco以外には歌って欲しくないって曲はなんですか?
 選ぶのは難しいけど、特にというと「焼け野が原」かな。
339名前はいらない:04/05/07 21:30 ID:Fowi1MEw
そうよ
340名前はいらない :04/05/08 23:47 ID:wlmyfN5Y
Coccoの曲にはある種の女の怖いところが表れていると思うので
Coccoを好きな女性にもそう言うところがあるのかなと思って
引いてしまう部分はある。
演奏だけなら相川七瀬が最近「愛の詩」とか「THE END」とかで
似たことをやっていると思う。

341名前はいらない:04/05/19 23:46 ID:W/Tket6O
男のファンの人は
やっぱり歌詞の「あなた」の部分を自分に置き換えて聴いていますか?
342名前はいらない :04/05/21 20:21 ID:7Zqop+mz
>>341
聴いてます。
とはいえ「あなた」が出てくるので好きな曲って
カウントダウンぐらいしか思いつかんけど。
「わたし」についてはあまりCocco自身を意識していない。
343名前はいらない:04/06/11 22:39 ID:SCXFg+WS
>306
式日いいよね〜思わず宇部市まで行っちまったよ・・私も式日観てraining知りました。coccoは自殺願望ひけらかし歌手
と思っていましたが聞いてみたらいい詞書いてるじゃないですか。勉強したいと思います。
344名前は要らない:04/06/15 15:36 ID:Mmdm3bNW
Coccoファンの友達から聞いた話ですけど、
Coccoのおじいちゃんて沖縄舞踊の第一人者らしいですよ。
沖縄舞踊の本も出してるらしいです。

Coccoが中学生の頃亡くなって、Coccoは「この人の血をひいてるんだ、
いつか自分も誰かの前に立って何かを表現する人になるんだ」と
確信したそうです。
Coccoの表現力はこのおじいちゃんの血なんですね。
345名前はいらない:04/06/15 16:18 ID:8cZwf4mb
>>334
Coccoファンです。
カラオケなんかでは自分も歌いますが…確かに、『カバー』としては表に出て欲しくないですね。
あの歌詞と曲は、Coccoが歌ってこそ意味がある気がするので。

特に歌って欲しくないのは『焼け野ヶ原』
Coccoの集大成な感じがするんで誰にも触って欲しくない。
346名前はいらない:04/06/15 16:26 ID:8cZwf4mb
>>254
Coccoは海外でライブ開いて向こうの新聞にも載りましたが、ナニカ?
347名前はいらない:04/06/15 16:34 ID:cy+xDWJ1
>>318
俺はCoccoファンじゃないけど別にいいんじゃね?
まぁキモくないと思う。おまいがどんな歌聞くのか知ってみたいわ。
348名前はいらない:04/06/15 19:26 ID:wfBz02nx
沖縄舞踊で有名なおじいちゃんならまだ存命のはずだが。
349名前はいらない:04/06/16 11:11 ID:EznDN6gy
>>344
真喜志康忠氏ならまだご存命ですよ。
勝手に殺さないで下さいな、とCoccoファンの友達にも言っといて下さい。

ちなみにこの方です。
ttp://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/2002/2002_06/020629ed.html
350名前はいらない:04/06/18 02:01 ID:8jLW7ekO
age
351名前はいらない:04/07/13 03:02 ID:5mtYc/BU
カウントダウン・・・背筋凍りました。 でも大好きです。
352名前はいらない:04/07/13 05:48 ID:GLReqS2K
書き起こし
http://www.google.co.jp/search?q=cache:hRvJHAIxoMsJ:www.geocities.co.jp/Athlete-Samos/4053/20000_keigo.html+&hl=ja
画像
http://s03.2log.net/home/f2ch/archives/blog20040703.html

●やっちゃいけないことを。
「うん。もう人の道に反してること。だってもうほんとに全裸にしてグルグルに紐を巻いてオナニーさしてさ。ウンコを喰わした上にバックドロップしたりさ」
●(大笑)いや、こないだカエルの死体云々っつってたけど「こんなもんじゃねぇだろうなあ」と僕は思ってたよ。
「だけど僕が直接やるわけじゃないんだよ、僕はアイディアを提供するだけで(笑)」
●アイディア提供して横で見てて、冷や汗かいて興奮だけ味わってるちとういう?(笑)。
「そうそうそう!『こうやったら面白いんじゃないの?』って(笑)」
●ドキドキしながら見てる、みたいな?
「そうそうそう(笑)」


コーネリアス小山田は鬼畜です、それを支持しイジメをも肯定する小山田信者はさらに鬼畜です
障害者に公開オナニーさせてウンコ食わせてバックドロップさせた奴がのうのうと音楽活動していいと思いますか?
353名前はいらない:04/07/13 06:06 ID:+ARVg4+5
最悪。うんこみたいな歌詞。見え透いててうざくて醜くてCOCCOの存在その
ものみたいな歌詞。幼稚で馬鹿馬鹿しいガキの遊びのような歌詞。聴いて何も
得るものがない。最も価値の無い音楽。
354名前はいらない:04/07/16 15:48 ID:Pa9I4yM4
>352
>353 すごいなぁ。ウンコつながりになってる。
355名前はいらない:04/07/17 20:52 ID:uOi7Syhs
>>353
価値の無いものにそんなに必死になるなよw
356名前はいらない:04/07/22 15:06 ID:Xi8zweVp
最近2チャンネル知った初心者です。いろんな人が居ますね。「強く儚い者たち」の歌詞の解釈を聞きたいです。
自分なりの解釈はあるのですが、みなさんの解釈が知りたいです。周りに、こうゆう話できる人居なくて・・・
357名前はいらない:04/07/22 16:01 ID:uP8D31nn
>>353
世の中に価値の無い物があると言えるなんて

何物からでも何かを感じ取れる心こそが
詩心だと思うのだけれど
358名前はいらない:04/07/23 00:17 ID:Bk3HHGHB
>>356
まず、あなたの解釈聞きたいです。ワクワク
359名前はいらない:04/07/23 09:52 ID:jsNyam+j
358さんありがとうございます。356です。私の解釈は公言できるほど重みのあるものじゃないので恥ずかしいです。
ただ、この曲を聴いて元気が出る!みたいな人が多いみたいですが、私は全く逆で
落ち込むまではいかないですけど、なんか儚いな〜みたいなかんじです。
「儚い」の意味わかってないのですが・・・
裏切りのような解釈してるんですけど、やっぱり違いますか??
360名前はいらない:04/07/23 10:45 ID:lSztEVvC
儚さと裏切りは遠い、と思う
361名前はいらない:04/07/23 10:50 ID:lSztEVvC
強くないと儚さはでないし、儚くないと強さはでないと思う
紙一重のところでお互いに何かが欠けてるからどちらにもなれないんじゃないんの
というのが私の解釈です
その何かは感じ取る人によって違うと思うのですが。
362名前はいらない:04/07/23 13:48 ID:TKcWDMER
儚さというのは、人と人との結びつきの儚さ
いっとき完全に信じあえると思った相手でも、
その信頼は永遠ではない、時間や距離によって簡単に崩れ去る儚さ

強さというのは、時間さえあれば、どんな苦境でも
人間が新しい環境に慣れてしまえるという強さ
愛する人が離れて辛くて苦しくても、生きていくという強さ

人の関係は儚くも崩れ去っていくけれど、
それを補うように強さでもって新しい世界に適応していく


ただ個人的には、離れていても信じあえるってのが
本当の「強さ」だと思うけれど
363名前はいらない:04/07/23 15:03 ID:fNf8vlz0
Coccoみたいな詩の場合は解釈は意味ないと思われ。
だいたいのイメージのみでいい。
例えば夢路の
虫の音はかかとでそっと真っ赤な息を吐いた
なんて詳しく説明してくよりは何となく頭に思い浮かべるだけでいいでしょう。
364名前はいらない:04/07/23 16:12 ID:jsNyam+j
みなさんありがとうございました!!かなり満足です!!
なんか反応してくださって嬉しかったです。

365名前はいらない:04/07/29 14:00 ID:FkOBZj52
ひこうき雲、いい曲とか思ってたけどなんとなく聞き流してた。
で、自分が流産した後聞いたらもう泣けて仕方なかった。
なんか赤ちゃんが死んだ歌詞に思えて。

カラオケで歌ってみたけどやっぱり悲しかった。
生まれてきたらいろんなものが与えられるだったろうに〜とか思うと。
あの曲の穏やかさとささやくような優しい声とか。
366名前はいらない:04/08/03 21:10 ID:bYx1d0cM
強く儚いものたちの 腰を振ってるわ
ってどういう意味?
367名前はいらない:04/08/04 10:37 ID:EeimDlQg
靴下のOがEになったやつ
368名前はいらない:04/08/08 18:32 ID:hvhH/o5i
全部の曲が好き。一番は決められない。
一番泣けたのは「歌姫」なんだけどね。
何か色々辛くて泣きたいけど泣けないって言う時に、その曲を初めて聞いた。
・・・その曲、って言うか、「サングローズ」を、だけど。
「珊瑚と花と」を聞いても、「わがままな手」を聞いても、耳に入って頭の中に言葉が残るって言う感じだけだったんだけど。
「歌姫」を聞いたら泣けた。何か知らないけど。ボロボロ涙が出てきた。

私の今までは、そんな凄絶ではなくて、至って普通の人生だから、「裸体」とかには共感出来ないけど。
でも、気持ちとか、感情とかは共感出来た。
他の歌手だったら、どんなに人気のある曲でも、「好きだな」とは思っても共感とかはあんまり出来ない。
だけどこっこさんの歌は出来るから。
だから好き。


・・・何か色々自分でも訳判んないな・・・。
まぁ、兎に角こっこさんが好き、と言う事。
369名前はいらない:04/08/09 00:06 ID:Z8tfg5iJ
歌姫って「蚊は血を吸うからパチン目は疲れるから瞬き」ってやつ?
MDしかもってなくてタイトルがあやふやだ。控えておけば良かった。
370368:04/08/09 11:21 ID:2kmmedYd
>>369
そう、それ。
あれの最後の方が好きなんだ。
「馬鹿げた優しさに揺れる 膨らむ胸に銀の針グサリ
 お行儀よくお辞儀を済ませたら さよならを言わなきゃ みんなさよなら」って所。
371名前はいらない:04/08/09 12:57 ID:Z8tfg5iJ
そこの歌詞まさに今の自分だ!MD聞こうかな…。
もうすぐ絵本だけどみなさん予約とかしました?したほうが安心かなぁ。
372秋のソナタ:04/08/09 20:50 ID:dvYrTgID
コンビニにも思い出がある
あの日あなた買ってきたね
私が泣いたあの日

私はあなたに見捨てられた
ううん わかっているの そうなったのは私のせい
彼女がいるのにあなたのことをずっと追いかけた
あなたも少し優しく突き放しながらも私を受け入れてくれた
でも、もう私あなたに会えない
373368:04/08/10 07:09 ID:/dUQdaeb
絵本はバッチリ予約☆
確実に絵本と限定CDを手に入れたいから。
ま、私の住んでるところが田舎だから、予約しないとちょっと不安だしね。
都会の方なら予約しなくても沢山絵本が入ってくるんだろうけど。
374秋のソナタ:04/08/10 10:58 ID:xfrVaEDM
コンビニにも思い出がある
あの日あなた買ってきたね
私が泣いたあの日

私はあなたに見捨てられた
ううん わかっているの そうなったのは私のせい
彼女がいるのにあなたのことをずっと追いかけた
あなたも少し優しく突き放しながらも私を受け入れてくれた
でも、もう私あなたに会えない
375名前はいらない:04/08/11 00:16 ID:Q2V/l0iD
私は最近、『寓話』が好き。詞も曲も。
376368:04/08/12 00:05 ID:v2nGnQRx
もう本屋に予約した絵本がきてた・・・(笑)
早いな、田舎のくせに(笑)
あ、絵本は本当に「黒色」を使用していませんでしたーv素敵素敵vv
377名前はいらない:04/08/12 20:27 ID:Bk6nKYRa
こっこ醜いよ。吐き気がする。友達が焼いてくれたCD捨てた。棚に並べるのも嫌
だよ。ブスは詩を書かしても歌うたわせても醜いんだと思ったよ。こっこはそのなか
でも特にひどいほうだと思う。メロディーはどうってことないし、演奏はセンス悪い
もの集めたようなものだし、詩にいたっては小学生の女が書いた馬鹿馬鹿しいもの
だし。はじめてこの人って死んでもいいかもって思ったよ。
378名前はいらない:04/08/12 20:51 ID:/6dpN9FJ
どこを縦読み?
379名前はいらない:04/08/16 18:00 ID:oksK+6WI
絵本って なんて言うタイトルですか?

私も欲しいー!

こっこ大好き
380名前はいらない:04/08/17 09:40 ID:wgOYXJmO
コッコ大好きなお前がきらい
381368:04/08/18 09:29 ID:YqIaTSlV
≫379
絵本のタイトルは「南の島と恋の歌」だったような・・・(ぇ
いや、マジ綺麗だ。うん。
絵本購入者にはCD買う権利があるっていうのも素敵。


≫380
人の好みで嫌いとか言えちゃうような偉い人間なんですか、あなたは。
382368:04/08/18 16:56 ID:YqIaTSlV
あ、本の名前、「南の島の恋の歌」だった。
383名前はいらない:04/08/18 21:15 ID:F6VL1zsj
ピヨピヨピピピ
384名前はいらない:04/08/19 00:53 ID:S//su/mi
すんごくマイナーだけど、「Rainbow」が一番好き。
385名前はいらない:04/08/19 01:04 ID:wD6Wc+MM
私さえいなければ・・・

っていう詩が忘れられない
386名前はいらない:04/08/19 18:44 ID:Daz2OUPa
夢路が一番好きだな。
あと冷たい手。
387名前はいらない:04/08/19 20:19 ID:8NzGboHE
>>385
「樹海の糸」か?
俺の一番好きなやつだな。
388名前はいらない:04/08/20 01:11 ID:qwZ+xJLa
>385
うんほんとお前さえいなければって思うよ
389名前はいらない:04/08/23 02:04 ID:qbdH5ux7
>>386
私も『夢路』大好き!
390名前はいらない:04/08/23 15:25 ID:cPRLzkzD
>>389
俺お前が超うざい
391368:04/08/23 21:35 ID:vYqkhQfd
≫390
私はあなたがスゲェうざい。
392名前はいらない:04/08/24 01:01 ID:BpNhFn9+
夢路の「真っ赤な息を吐いた」ってところのCoccoの声が最高。
393名前はいらない:04/08/25 03:48 ID:eyrZ7x9G
>392
うっげ〜 まじでいってんの?吐きそ。きしょい、ほんときしょい
394名前はいらない:04/08/30 21:50 ID:w3sTIonG
保守
395名前はいらない:04/08/30 21:57 ID:AhZ60Ts/
「嵐が来るよ そして行ってしまう
ねぇ空は 遠すぎる」がすき。

でもCoccoはデビュー時の衝撃があって、
これからどう成長してくのだろうと思ったが
あまり発展しなかったのが残念
396名前はいらない:04/08/30 23:26 ID:22UpxXt7
風化風葬、ずっと風「花」風葬だと思い込んでた。
アルバム見たら違うし…・・_| ̄|○
あの曲調で、ついつい「花」のほうがピッタリだと脳内変換してたよ。
397名前はいらない:04/08/31 09:40 ID:m5QoaMg2
>395
こっこが発展なんかするわけねえじゃねえか
あいつは小学生で成長が止まってんの
ブスの小学生のつくる歌なんか聴くの止めなさい
398名前はいらない:04/08/31 14:35 ID:FM2fZjCi
≫395
でも、「首。」とか「カウントダウン」と比べると、「焼け野が原」とか、凄いイメージが違うと思うよ。
一番新しい、「ガーネット」と「セレストブルー」もね。
「セレストブルー」は、なんか明るい感じの曲だった。愛。
399名前はいらない:04/08/31 16:38 ID:k/JAxTHV
うん、確かに初期は別れた男に対する恨みつらみみたいな感じだったけど、方向は変わってきたよね。
複雑な状況がなんとなく読みとれる歌詞になったと思う。
400名前はいらない:04/09/01 07:56 ID:EKZq1xUK
>384
確かにアレも好きだけど、曲はDSLだからCoccoの言葉じゃないよ。
401名前はいらない:04/09/01 17:44 ID:wPwL/Dka
>>399
俺は初期のそういう人間らしいところが好きだった。
402名前はいらない:04/09/07 17:24 ID:m4tL1g9H
coccoは、最初聞いた時頭が痛くなって聞いてられなかった。
だから、ベストの1・2曲しか聞いたことがなかった。
ハズレを引いたと思ってそのまま放置してたんだけど、
しばらくして(高1か2)聞いてみたらすんなり聞けるようになったなぁ。
403名前はいらない:04/09/17 17:56:11 ID:+Hg2J6rV
彼女を知るには、「ウナイ」を聞くのが一番だと思う。
あの言葉達を産み出せるのが彼女の力だとするならば、
彼女は、とても美しい力を授かったのだと思う。
少なくとも俺には、そんなもの無いだろうから。
404名前はいらない:04/09/19 00:53:33 ID:Oy/7aYcp
>390
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
405名前はいらない:04/09/19 13:29:19 ID:jFEWQqHn
なんかCOCCOの詩は癒される。
生まれが悲しいとか考えても無駄なこととか
痛いこととかlきいてると癒される。
そうだよねー・・・
あたしも結構痛いからcoccoの声に依存していたいみたいな。
ずっとはきいてられない感じだけど。

けんかはやめれ
負けるが勝ちだぞ
406高句麗 ◆OIZKOUKURI :04/09/19 14:01:21 ID:u+faj3Wx
まったく知らん
407名前はいらない:04/09/19 15:32:50 ID:v6oIK/H5
コッコ=ブス

コッコに共感=…
408ヒロミ:04/09/19 16:28:15 ID:jFEWQqHn
あーそーですよ
ぶすですよ
もんくある??
409名前はいらない:04/09/19 17:17:25 ID:PUl/2Wdo
文句はないけど
キ・ラ・イ
410名前はいらない:04/09/19 21:35:46 ID:E1PcoAi6
容姿が綺麗じゃなくても、性格ブスよりはマシだよね。
性格ブスは公害だと思うもん。

Coccoの曲は聞いてると「私の辛さなんか辛さのうちに入らない」って思えてくるから、
好き。
411名前はいらない:04/09/19 23:20:31 ID:cZn4mGMN
いや〜君の辛さも相当なもんだと思うよ〜
たぶんコッコと同じぐらい…
俺だったら自殺しちゃうね
412名前はいらない:04/09/20 15:50:16 ID:VS6UHSxg
>>410
それって自分の傷を隠そうとしてるだけじゃないの?
413名前はいらない :04/09/27 04:52:57 ID:Hi/xHSED
>>402
同じ・・・
wayoutとかカウントダウン聞いてコエー(´Д`;)とか思ってたのに
今では全アルバム買っちゃったほど好きだ
414名前はいらない:04/09/28 02:13:53 ID:DK0aVbTB
>>402 >>413
私も。
一年前、インターネットで初めてCoccoっていう歌手知って、
早速公式サイトで試聴したけどイマイチで、イントロだけ聴いてやめてた。
ところが、つい最近ある映画の影響でまたCocco試聴してみたんだけど…
思いっきり感動して、ハマってしまった!アルバムも近々買うつもり。
415名前はいらない:04/09/28 18:48:49 ID:psHS8Jof
>>414
式日ですね。
416名前はいらない:04/09/28 21:47:20 ID:Uy5e6sGb
カウントダウンより、首の方がよくできたいい曲だと思う。
ヘビーな曲調のはブーゲンビリアの頭三曲で終わりにしてほしかった
濡れた揺りかごとか裸体とかベビーベッドとか演奏が単調すぎるよ詩はいいのに
ギターノイズに魂入ってなさすぎ

417名前はいらない:04/09/29 02:04:48 ID:YAOb5T2r
コッコ好きな女
キモ−
キモ臭がプンプンするぜ
418名前はいらない:04/09/29 18:47:50 ID:JReA3sUH

こういう事言う奴って、ごく一部の有名な曲しか知らないんだろ。


ブーゲンビリアの「眠れる森の王子様」が好き。
かっこいい。
419名前はいらない:04/09/29 23:42:47 ID:2ecq0cmJ
「眠れる森の王子様」…
もう題名見た瞬間吐き気がする
本気で吐きそうだ
コッコ本気で死んで欲しい
生まれてはじめてあんな汚らしい生き物みた
歌も詩醜い、声醜い、ギターの使い方醜い
もう汚物の塊みたいな
汚物を撒き散らしてる汚物みたいな
あんなの聴いてるやつの気が知れないよ
騙されてる不運な被害者か
醜いブスかのどっちか
420mixi ◆8smixiK.U. :04/09/30 00:00:38 ID:Ozn84a/G
>>419
とりあえず、このスレをあぼーんするか、見ないようにしたほうがいいんじゃないでしょうか?
嫌なものに自分から近寄ってくる必要ないですよ。
このスレを読んでくださいって誰がお願いしたわけでもないし、の書き込みを強制もしてないですよね。
そこまで嫌いなら専用ブラウザつかって「cocco」をNGワードにすれば一切目に触れずにすみますから。

421名前はいらない:04/09/30 01:32:16 ID:wLnC3qnm
私の場合、この人の曲は、共感して泣くんじゃなくて
歌の中の主人公があまりに可哀想で泣いちゃう。
こっこの曲って聴いてるうちにどんどんイメージわいてきて、一つの悲しい物語を見たような気分になる。
その切ない物語を、強くて暖かい曲調に乗せて歌うから余計に悲しくて…

もちろん、満たされない思いを狂気で表現する激しい曲も好きだけど。
422名前はいらない:04/09/30 22:33:04 ID:7NNRfIT1
やわらかな傷跡が名曲と言われるのがあんまりピンとこない・・・
そりゃあ悪い曲じゃないけどさあ。
423名前はいらない:04/09/30 22:48:40 ID:9/50xzk7
カレーハウスCoCo壱番屋
424名前はいらない:04/10/02 19:30:50 ID:fXjdbyQn
あ〜なたと見〜たう〜みに〜その乳首を〜沈めた〜い♪
425名前はいらない:04/10/02 23:43:26 ID:hbIPoJlb
>>422
同じく。
426名前はいらない:04/10/07 02:21:24 ID:7NB0vp10
戸川純とKORNを足して2で割るとcocco
427名前はいらない:04/10/08 12:05:47 ID:8URls1eN
>>426
おまいすごい加齢臭がする

今時の若いもんは戸川がどういう不思議ちゃんなのか
多分知らんと思うぞ
428名前はいらない:04/10/08 21:03:28 ID:OkzO+EN9
>>427
今17歳の者ですが、『となりの印度人』?なら知ってたりします。
429名前はいらない:04/10/08 21:34:53 ID:zME8P6AL
この人の詩って私はかわいそうだからみんな同情してね、って感じで
あんまり好きじゃないなあ。
手首に傷描いてみたりするのもわざとらしいし
430名前はいらない:04/10/09 00:43:51 ID:xKT4GE5V
>>427
今16歳だけど毎日戸川聴いてる。
友達とカラオケ行ったらヤプーズとか
玉姫様とか唄ってしまう
431名前はいらない:04/10/09 22:04:32 ID:4CoXjTCM
この人の詩好き。
歌のメロディーと歌詞合ってるし。強さと優しさがあって…。
ただ、あまりにもリスカをイメージさせる部分は好きじゃないけど…
でもRainingは好きなんだよなぁ…。
アルバム聞いてみたら、結構明るい曲多かった。
なんでこの人の歌が暗いと思われてるのか分からん…
432名前はいらない:04/10/12 01:34:06 ID:WP5o8O1B
私みたいな人がCoccoを聴くこと自体が間違ってるのかもしれないんですけど、
絶賛をするような歌手では無いと思う。
少なくともCoccoのコトを好きな人だけが集まったトコで歌ってて欲しい。

>192・196に禿しく同意。
丁度「遺書。」の頃。友達が本当に前触れもなく死んでしまった。
過敏になりすぎ、というかもしれないけど、経験したらそう簡単に
「歌詞だし」と割り切れるものじゃない。
勿論、Coccoだけに言える事じゃないけど、他と比べてCoccoは残虐的で痛い。

なんというか、反抗期真っ盛りの中学生とかには「凄い!わかる!泣ける!」
みたいにして人気があるのかなと。私のリア厨の時結構好きだったし。
でも今はあんまり。テンション高いときに聴くと引くし、低いときに聴くと
どこまでも落ちちゃうから;;こんなに人気があるのがなんとも微妙;;

長レススマソ;;
433432:04/10/12 01:35:56 ID:WP5o8O1B
sage忘れた…;;スマソ;;
434名前はいらない:04/10/12 17:28:59 ID:b82RTzvm
>>432
何故自分の経験と歌との間に関連性を感じるんだ?
人なんてそこら辺で死んでるし、それは生きることと同じくらい当たり前のこと。

Coccoは共感を呼ぶような歌手ではないと思う。
残酷だけど力強い、人間の情念みたいなものを自分勝手に歌ってるだけであって、
だけどそこがいいんだと思う。
435432:04/10/12 23:29:07 ID:WP5o8O1B
>>434
…やっぱりCocco聴くヒトってシビアなのね;;
私にCoccoは不向きなんだなあと改めて実感したよ。
レスアリガd。変なコメいれてすまんね。スルーしてください。

みんな本当に好きなんだねー、Cocco…。
436説明下手ですんません。:04/10/14 01:58:35 ID:ks7TLRyU
私の場合は歌に共感するんじゃなくて
Coccoの歌ってどんどん頭にイメージ浮かんでくるから
頭の中に浮かんでくる物語みたいなのをイメージして
かっこいいと思ったり、元気付けられたり、哀しくてしょうがなくなったりする。
だから、例えば歌の中で誰かが死んだ様な歌詞だったら、
私の中では一人の人間の悲しい物語が終った訳で…。
「遺書。」を初めて聞いたときは、生まれて初めて歌を聴いて泣いて、後にやるせない気持ちが残って
ずっと頭から離れなくて…。好きなのに聞くのが怖かった。
今は何とか聞けるようになったけど、やっぱり心のどこかで聞くのを戸惑ってしまう自分が居る。
大好きなのに…。
だから>>432の言ってる事分かるよ。根本的な所は違うかもしれないけど。
437名前はいらない:04/10/20 11:49:54 ID:8ecsXi2J
童話っぽいところが好きだ。
やさしいところが好きだ。
嘘や飾りじゃない情念なところが好きだ。
438もーちゃん:04/10/20 15:01:21 ID:0/ZmOHwC
初めまして、あたしもこっこが大好きです。好きな人は?と言われたら、まずこの人の事が頭に浮かぶでしょう。あたしの中には神様と思える人が何人か居るのですが、こっこもその中の一人です。 
439もーちゃん:04/10/20 15:10:53 ID:0/ZmOHwC
あー、いつかこっこに会いたいな〜。そして…歌を一緒に歌いたいっ。
440名前はいらない:04/10/21 10:27:23 ID:W2k9Paf3
会ったことあるけどノーコメントだ
是非会え
441もーちゃん:04/10/22 00:07:57 ID:d8EV90He
えっ!会ったことあるの!!あたしも会いたい―!
ノーコメントだなんて言わないでーー!!お願い!あたしも沖縄是非いくぞー!沖縄沖縄こっここっこー!!
442名前はいらない:04/10/22 11:34:06 ID:6lVQtOJ4

星に願いをがいいかな。しかし全部よんだところ書いてないな。
もくまおうも。

だけどCDを買う気にはならないな。
ぞっとする。こっこって自殺しちゃうんじゃないか、とおもって
本気で「明日自殺したらどうしよう」とか考えたことがある。
今はまるっきり思わないけど。
正直さがすきだ。
443名前はいらない:04/10/23 01:42:08 ID:0qXHf0p5
私も星に願いを好き。
でも、Coccoの曲って胸が締め付けられる様な感じがする…。
救いがなくて、悲しいまま終っちゃうからだろうな…。
星に願いをもそうだけど、遺書を聞いたときは悲しくて切なくてしょうがなかった。
あんなに優しい曲調にあの詞は…。
曲を聴いてないときでもしばらく頭から離れなかったよ…。
444もーちゃん:04/10/23 21:45:08 ID:bb5yXFDP
今日ね、南の島の恋の歌を手にしました。やっぱりいい!
本当繊細、芸術。今日一日中持ち歩いて色んな人に見てもらいました。
Cocooってやばい、とか怖い…って言うイメージが一般的に強いようで(私も一年前までそうでしたが)
そうじゃないよ、とっても素適な人だよ、ってのを伝えたかった。
実際見てもらったらみんな感動してた。あたしも今日何回も本を開いてみたけど、
見るたびに、えっ、あ・・!ってゆう驚きを感じていきました。
445Y:04/10/23 21:59:01 ID:+d7k6CHG
そういえば、来月23日だっけ?こっこさんの新しいCD出るよね。
「SING A SONG 〜NO MUSIC, NO LOVE LIFE」っていうの。
・・・タワレコ限定だけどね!(涙) 田舎にはタワレコなんて無いよ。
バスで40分行かなきゃ、タワレコ無いよ・・・!

まぁテスト直前になっちゃうけど、買いに行くけどね。

あ、今タワレコ公式サイトで視聴できるっぽい。てかこの情報も知って人多そうだな・・・(笑)
446名前はいらない:04/10/25 14:31:53 ID:HGvD4vnR
てか、普通にアルバムに入ってるしね。
アレンジ変えただけだから買う気はないな。
447Y:04/10/26 05:59:50 ID:5BoOK/nr
そ? 私は買う気満々(笑)
448名前はいらない:04/10/26 20:45:59 ID:tMRKoQlk
「たわれこ」さえ知らない私は一生買えそうもないですね(´・ω・`)
449名前はいらない:04/10/31 22:35:50 ID:hqOJOVdc
>>448
タワレコは「タワーレコード」という名前のCD屋さんですよー
オンラインでも注文できるから(送料が多少かかりますが)購入希望であればどうぞ(´∀`)ノ=◇

ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/SiteManager.jsp
450名前はいらない:04/10/31 22:39:42 ID:hqOJOVdc
あ、あとSING A SONGはアレンジ変えだけではなく
日本語歌詞に新しく書き下ろしたものらしいですよ。
451名前はいらない:04/11/02 15:17:44 ID:70Sr3dGv
俺もあった事ある。ツレの兄に告白した事あるし、昔はよくツレの家に来てた。俺あんまりCOCCOの曲知らねけど、明るいけど不思議な子だった。
452名前はいらない:04/11/02 23:50:58 ID:at1uXEVk
>>ID:hqOJOVdc
(ノω・。)ありがとう!
453名前はいらない:04/11/06 00:59:32 ID:Ozqple03
>>451
こっこが告白?!かわいい
454ウェンディ:04/11/06 14:12:04 ID:dM/JMGdD
私ゎ最近コッコが好きになりました。
今まで好きぢゃなかったのに・・・。
私ゎコッコの曲をぁんまり知らなぃのですがお勧めあります?
羽根とカウントダウンと風化風葬と焼け野が原が好きです♪
コッコをずっとずっと好きな方・・・
今までけなしててごめんなさい。
こんないい歌を歌う人だとゎ思いませんでした。
でも今でゎ逆にコッコを悪く言う人が許せません・・・
自己中ですよね。。。^^;
455名前はいらない:04/11/06 14:14:47 ID:2LvVBTF2
ポロメリアのサビがイチバン好きー
456名前はいらない:04/11/06 14:16:33 ID:r7ZeMtUV
>>454
というか小文字多用がウザイ。
457名前はいらない:04/11/06 14:20:37 ID:IjI3BhTA
『SING A SONG』や『ガーネット』、『セレストブルー』なんかもいいよ。
458ウェンディ:04/11/06 19:28:21 ID:VBuOS97x
ガーネットですか?聞いてみます。
ありがとうございます♪
ってか何で小文字使っちゃいけないんですか?
・・・・・。あの昨日友達がカラオケで歌ってたんですけど
ブタ?の歌?あれ何て曲名かわかんないんですけど・・。
知ってる人います?こんな説明ぢゃわかりませんよね?
すみません。。(><。)
459名前はいらない:04/11/07 00:57:53 ID:T8lNte3u
ひよこぶたのテーマって曲。
ベストの初回限定版に入ってたような気がする。
460Y:04/11/07 15:54:10 ID:HY/RhjUL
ブタって言ったら、あとは「My deer pig」じゃない?
・・・小文字か大文字かちょっとよく覚えてないけど;
あと、「ガーネット」は2作目の絵本買わなきゃゲットできないよ。

小文字は好き嫌いが激しいからねー(ケラケラ)
461ウェンディ:04/11/07 16:22:12 ID:6HPsuZZu
My deer pig?
確かほとんど英語の歌詞だった気がする。。。
ってゆか全て聞きたくなりました♪
私は小文字好きだけどな・・・
他にもコレお勧め♪ってのがあったら教えて下さい☆
462名前はいらない:04/11/07 18:15:33 ID:fuSn0dY3
水鏡が好きです。コーラルリーフみたいにゆったりした
曲もすごく好き。
463名前はいらない:04/11/07 22:28:25 ID:SfMLjwdv
焼け野が原って死ぬ心境を書いた歌詞なの?
動けないとか書いてあるとそう考えるんだが…。
464Y:04/11/07 22:31:12 ID:HY/RhjUL
My deer pig、殆ど英語じゃなくない・・・?
せいぜい半分くらいっしょ。

個人的には「やわらかな傷跡」とか「遺書。」とか「白い狂気」とかが好き。
465名前はいらない:04/11/08 00:52:32 ID:ZTbTVw2I
466名前はいらない:04/11/08 02:32:40 ID:1A4zppQr
まいでぃあぴっぐ かわいいよね〜
あなたのままはましゅーおじさんの♪ぼくじょうでうまれたのぉ♪
467名前はいらない:04/11/09 20:04:51 ID:fTQ38Ct3
My dear pigをカラオケで歌ったら思いのほか好評で
毎回皆で合唱します。可愛い曲ですよね。
468ろっく:04/11/09 22:24:08 ID:3kDRYZvM
ポロメリア聞いてるとBJを思い出します。
私だけー?
469名前はいらない:04/11/10 22:46:52 ID:Zcgax9av
典型的サックリボダだなーって
470名前はいらない:04/11/13 00:26:32 ID:k5aQfWNV
「遺書。」と「星に願いを」が好き。

…やっぱ全部好き。
471名前はいらない:04/11/13 15:12:22 ID:KvKUki6R
なんかこっこってなつかしいかんじなんだよなー
472名前はいらない:04/11/13 18:14:56 ID:71si0hZc
>>471
飾らない人ですからねー。裸足で歌ったりとか。あんまり洋服にも頓着して
ないみたいだし。
そんな事より大事な事がある!って全身で言ってるみたい。

こっこの懐かしい感じ、好き。
473名前はいらない:04/11/13 18:54:07 ID:KvKUki6R
あーっ沖縄行ってみて〜。
アニミズムの世界に浸ってみて〜。
474名前はいらない:04/11/13 23:30:22 ID:uSmUb6QJ
懐かしい。個人的には、
自分が生きてきた中での懐かしいと言うよりも、
人が言葉を覚える以前の言葉を話している感じ。
目を合わせただけでわかりあえる。
姿が見えなくても、大事な人を肌に感じられる。
そんな幻想めいた雰囲気を私は感じる。大好き。
475名前はいらない:04/11/14 13:55:07 ID:b1/vrsOe
言葉も時間も超越してるような。
前世を感じるような。

シャーマンみたい。ユタ。
476名前はいらない:04/11/15 02:23:45 ID:iSDNBdj9
rainning
がいいですな。
ママ譲りの赤毛を〜
477名前はいらない:04/11/15 15:46:59 ID:iSDNBdj9
rainning→raining
478名前はいらない:04/11/16 20:01:35 ID:hQAx0F3k
>>468
BJ?
479名前はいらない:04/11/17 20:50:49 ID:SfDFyDUy
「懐かしい」…。分かるな〜。
私の場合、Coccoの曲って遠い日の記憶の中に居るみたいな感じがする。
それは今の人生の中のじゃなくて、もっともっと昔の…。(昔の自分なんて分からないけど)
幻想的なんだけど、どこか身近っていうか…。
雰囲気あって好きだなぁ。
480いはさお ◆44eNHrW70I :04/11/19 00:48:48 ID:vSI5bQ3l

 「記憶の旋律を紡ぎ 地球の叫びは心を映し出す」

私の中のCocco像。
481名前はいらない:04/11/20 15:03:36 ID:do9doGu6
>自分の傷をウリモノにしてるだけじゃないのかなあ
それがアーティストって言うものなんだぞ。彼女こそ真のアーティストだ。
芸術っていうのは苦しみの中から生まれるんだ。
だから昔の時代の人の作品でも現代人の心を打つんじゃないか。
お笑い番組に出ているチャラチャラしたミュージシャンなんかアーティストじゃないぞ。
天才のアーティストはいつの時代も苦難の人生を生きる。自分がなりたくはないよな。
482もーちゃん:04/11/22 22:22:46 ID:zcf//si5
463、焼けが野原、私が感じるのは、これって沖縄に帰る前の最後の曲だった
よね、この曲に、これがはいっているアルバムには、それまでに感じてた前
向きさ・すごさをあまり感じなかった。なんか疲れている感じを受けた。
死にたい、と言うか帰りたいと言う感じを受けました。
483名前はいらない:04/11/28 00:45:53 ID:HnB7Zyj+
Coccoの作詞センスはずば抜けてると思うけど
今回のタワレコsing a song はどう思いますか・・・?
舌の奥地って・・・。
484Y:04/11/28 21:32:24 ID:+5Nej27n
舌の奥地って所は、「え、えー」と思いました。
漢字変換を変えたら、アレになっちゃいますよね・・・。
485名前はいらない:04/12/05 21:41:35 ID:fvZ7SJAZ
>彼女こそ真のアーティストだ。

真のアーティストって何だ?こういうファンは恐いね。思い込み激しすぎ。
Coccoの歌詞は素直でかわいいし、好みだけど>>481みたいなこっこまんせー君
が多いからいまいち好きになれないな。痛い自傷ラーのファンとか多いし。

Coccoは確かに凄いけど、それしか知らないような頭の悪いことを言うなよな。
そのアーティストが本当に好きなら他と比較することに無意味さを感じなよ。
比較なんかしないでストレートにCoccoが好きだって言ってりゃいいじゃんか。
つか大して他アーティスト知りもしないで他を貶めるような言い方すんな。

気分萎える。
486名前はいらない:04/12/07 12:24:44 ID:+Rb89Iq/
樹海の糸が好きだー詩も、旋律も
487名前はいらない:04/12/07 14:03:08 ID:iWYpPlbG
>>484
わざとやったんじゃない?
昔はこんな下品じゃないかったのに〜
綺麗な言葉で並べて欲しかったな
488名前はいらない:04/12/08 18:30:36 ID:GHtdnpZE
良い意味で笑っちゃったけどなあ>舌の奥地
だいたい企画物だしね。

自分はこういう言葉遊びみたいな、さらっとした歌詞も書けるようになったのねとか思ったよ。
ブーゲンからラプまではパターンが決まっていて、隙間なく敷き詰められてる歌詞だったけど
サングから現在までは、空気口があるというか風通しがよくなってるような気がする。
それを良い悪いと思うかは聴き手の自由だし、復活してからの活動に納得できてない
しこりのある人には、Coccoが変わっちゃったみたいに感じて、受け止める方の感覚も中止前とは違っていると思うし。

というか下品って言ったって昔からじゃない?(「舐めあって濡れながら悶えたい」とか「腰を振ってるわ」とか)
綺麗な言葉の中に、ぎょっとするような言葉が混じってるっていうのがCoccoの面白さのひとつだと思うんだけどな。
489名前はいらない:04/12/12 02:05:17 ID:iwRMOEQX
>>488
今までのはそれが絶妙だったんだけど
今回のはちょっと微妙な漢字・・・
490名前はいらないです。:04/12/16 13:58:18 ID:XH3xrtKb
歌姫
笑えない笑顔で今日も笑う

My Dear Pig
冗談よ… から …ソーセージにしましょう まで。

靴下の秘密(デモ)
賢い子供は知っていた 愛される術を全部

この辺が好きです。
491名前はいらない:04/12/16 14:58:44 ID:lV12Rvbg
カウントダウンは、サラッと聞いてるとすごくノリのいい激しい曲だな〜
って感じだったけど、
よくよく歌詞を聞くとすっごいおもしろいのな
この人ってユーモアのセンスある
だって、オチが「もう遅いけどね」だよ?!
爆笑
492名前はいらない:04/12/16 16:09:33 ID:378IWloj
コッコは天才的詩のセンスの持ち主だと思うんですけど…
すごいよね。ああいう詩、書きたい。
やっぱ才能だね。
493名前はいらない:05/01/15 13:03:59 ID:fzRfu6If
ほしゅ
494名前はいらない:05/01/15 14:43:44 ID:mQAhgV3V
コッコの愛情って、歌詞とかのとおりなら、正直押し付けがましくて鬱陶しいと思う。
微妙に「自分がしてほしいから他人にしてあげる」感もあるしさ。
ヤな人じゃなさそうだけど。
495名前はいらない:05/01/21 02:07:51 ID:H1YrXULM
なんだかんだでセンスがあるから好き。
昔のが良かったって人は多いけど、自分に現coccoを超える様なものが書けるかと言えばNOなのでよっぽど『こいつはひでぇや…』ってとこまで落ちない限りはファンで居ようと思ふ(´x`)
496名前はいらない:05/01/21 02:37:11 ID:Ij0lh/fO
Sweet Berry Kissともくまおうと夢路とRainbowが好き
497名前はいらない:05/01/26 17:01:44 ID:VUnbRByr
Coccoてメディアに出たくないとかいっている割には
活動休止後もCD出したり、活動中もロッキンオンジャパンの巻頭特集に出たり
何気に目立ちたがりなんじゃないの?
498名前はいらない:05/01/26 17:58:54 ID:lpjboC/B
>>497
目立ちたがり屋じゃないわけはない。
歌手になる当初の目的も名を売りたいってことだったそうだから。
で、一通りの目的を果たした今、どこに行こうとしているのか・・・。
499エセ:05/01/26 20:01:14 ID:WUzFbTid
500 ◆cha/xejyz2 :05/01/26 20:25:14 ID:P3qPwFGA
500get>Cocco(此処)で
501名前はいらない:05/01/26 20:48:57 ID:lpjboC/B
>>500
yes!!!
502名前はいらない:05/01/27 01:24:02 ID:62zPrvkl
Rainingが結局のところ、Coccoの代表的な曲だと思う。
上にもあったが、レイプを髣髴とさせる内容だという事だが
実は僕もそんな風に思ってた。
初潮を迎えた女の子の心情だろうか、あるいは大人になりたくないのに
大人になることを強要されているような切なさを歌ったものかとも。
しかし、歌詞全般を一文ずつ、解読するように読み返すと
どうもレイプの線が濃厚だと思う。
作者はそのつもりでないにしても。このRainingは曲としても出色だ。
ノスタルジックな憧憬が強烈に全体に漂う。
僕はこういう歌詞を書く人には、「何かあったんじゃないのか」と
下衆の勘ぐりをしてしまう。鬼塚ちひろの月光しかりである。
まあ、あるにせよないにせよ、聴き手をその心情に巻き込み
同調させてしまうという、巧い作詞が出来る人には違いない。
503名前はいらない:05/01/27 04:36:24 ID:gSs0IDRw
なんか映画的な詞だよなぁ
ヴァージンスーサイズとか十七歳のカルテとかベティ・ブルーとか好きな女子にはもってこいの詞っていうか
(ヴァージンスーサイズはつまらんかったけど)
意外とそういう嗜好の人のマーケティングがキチンとできてる人なのかもしれんね、Coccoって
504名前はいらない:05/01/27 11:33:26 ID:29NtxpYl
Rainingが好き
あれって母親が死んだのを受け入れられずに
気がふれてしまう女学生の歌ですよね?
505名前はいらない:05/01/28 01:27:33 ID:yre/cU5L
>>496
RainbowはCOCCOの作詞じゃねぇぞい。
506名前はいらない:05/01/28 13:11:48 ID:TlCQG3Si
行列 = 葬列
507名前はいらない:05/01/30 05:18:55 ID:lWEdBGVR
Rainingは素直に聴けば思春期の抑圧される事への抵抗や悲しみを歌った詩の様な気がするが
人と違う事に対する周りの目とか態度とかへの想いというか

昔どこかで聞いたけどCoccoって昔は歌詞と同じで赤毛だったらしい
それを教師に注意されて傷付いただのなんだのって
508名前はいらない:05/01/30 15:00:59 ID:GGtSdq1a
母親が死んだ歌
509名前はいらない:05/01/30 19:24:16 ID:VGFQCagA
>>508
生きてますよ
でもCoccoの凄いとこは
どれが作り話でどれがうそかの見分けがつかないとこかな。
全部が全部本当だったらそれはそれで凄いけど・・・。
510名前はいらない:05/01/30 21:22:32 ID:3I6EEXWq
この作詞には一定のパターンがある。
Coccoのつくる詩には、〜してよ〜して・・・といった
命令形がかなり多く出てくる。そしてその後に
牧歌的な情景や、母性の如き癒される歌詞。
この交互に繰り返す飴とムチで成り立っている。
これは心理的に非常にパワフルかつ効果的だ。
しかも、一見、詩だけを朗読すると無機的な読後感が
漂うが、これをメジャーな曲調に、あるいはロック調に
仕上げると、なんとも詩の内容とはうらはらな、穏やかな
感情すら湧き出る仕組みになる。
この手の曲は洋楽で散見される。このシンガーのファンが
歌詞がいいと褒め称えるのは、そういった不均衡な
詩と曲調にある。
511名前はいらない:05/01/30 21:37:12 ID:wPDIhc5a
>>510がいいこと言った!(゚∀゚)
512携帯から失礼:05/02/01 16:34:36 ID:L9b6mRS/
はぁ…Rainingがレイプとか母親が死んだとか。浅はかだなぁ。普通に十代の頃の孤独感とか無力感を歌った曲だと思うけどね。
513名前はいらない:05/02/01 22:33:21 ID:j+HrcrQu
確かRainingはCOCCOが15だか16ん時に作った歌なんだっけか?(別の歌だたかな…)
もしそうだとしたら思春期特有の感情とかを表現してるって言うのは納得。
514名前はいらない:05/02/02 01:51:17 ID:QjUI+64p
いや!きっと何かあるに相違ない!

う〜〜〜〜む!
515名前はいらない:05/02/02 11:10:52 ID:Q1xpoUGV
誰か大切な人が死んでしまったのは間違いない
516名前はいらない:05/02/02 11:38:04 ID:3IxMGvYk
大切な人の死といえば、祖父のそれだろうね。

レイプだと考える人の気が知れない。
いったいどう読んだらそうなるの?悪趣味。
517名前はいらない:05/02/02 15:06:27 ID:Q1xpoUGV
学校でいきなり自分の髪の毛を切り丸坊主になる女生徒
それを見て笑う同級生
続いてリストカットしまくって踊り出す女生徒


完全に壊れてしまった歌です
518名前はいらない:05/02/02 15:56:17 ID:3IxMGvYk
丸坊主?友達が自分を見て笑ってる?
どこにそんな退廃的なくだりが?

教室で誰かが笑ってたとはあるけど、
それはどこか遠くの教室から聞こえてきた笑い声かもしれない。
友達が自分を見て笑った、とはどこにもないよ。
壊れてしまった歌だとは思うけれど、
そんな情景を見て人が笑うなんて、普通に考えてありえないと思うし。

自分にそんな悲しい出来事があっても、
沖縄の景色は果てしなく美しくて、何も知らない誰かがどこかで笑ってて。
だから、生きていけるような気がした。そういう感じじゃないかな。
519名前はいらない:05/02/02 16:33:59 ID:QXisFaLe
あんなキモイ女笑われてるよ
520名前はいらない:05/02/03 00:41:56 ID:WnV+m4MW
レイプと解釈してもいいし、ママンが逝ったと解釈しても良い。
解釈として、別にどっちでも良いのだ。
このRainingでのポイントはここ・・・。

====それはとても晴れた日で=====

え〜、たとえばレイプされて、あまりの出来事に呆けていたが
帰り道でやさしい匂いに包まれたとか、天気はやけに良かったとか
そういう些細な情景を思い浮かべる。
あるいは、身内が死んで悲しいはずなのに、教室で誰かが
「かかか」と笑っていたり、どこか現実を受け入れられない自分。
出来事とうらはらなお天道様。このコントラストを感じる年頃ってのが
ずばり思春期です。ママンと同じ赤毛ではあるが、ばっさり切ったという
理由があるのかないのかわからないところ。ここが良いのです。
ひょっとしたら、ママンの死がきっかけで切ったかも知れない?
失恋が原因でバッサリやっちゃった?
レイプされた女性の心情をうたった?
どっちでもいいと思うのですが、いずれにしても、作者の意図を
聴き手に想像させえる詩の見本には違いない。素晴らしいですな。
僕はね、この歌に関しては作曲がいいと感じます。
曲に広がりがあってね。落ち着くんだなあ、聴くと。
なぜかMY LITTLELOVERの『昔からある場所』と同レベルのポジション
にある。あれも歌詞と曲がちょうど良い具合にマッチして、
あれこれ想像させられる。
521名前はいらない:05/02/03 09:06:23 ID:5vU7wL5b
教室で〜のくだりは
自分が家にひきこもって今まさに自殺しようとしている一方で
同級生たちは学校で楽しくすごしてるってな感じに思うーよ

この歌って焼酎学生に聴かせたら危険だろうな
昔TVでやってたリストカット少女達のドキュメンタリーで
カラオケでレイニング歌ってたし ((( ;゚Д゚)))
522名前はいらない:05/02/05 12:52:31 ID:pe17luBv
浜崎の歌でRainingの詩をモロにパクッたのがあるらしいね
523名前はいらない:05/02/05 14:39:08 ID:j0y2ljOm
ほかにもあるでしょ
524名前はいらない:05/02/05 14:49:58 ID:FK4bzKPj
あなたのお姫様は誰かと腰を振ってるわ

この歌詞すごいね
浮気された男の歌?出稼ぎにでた男が嫁に浮気されるとか
525名前はいらない:05/02/05 18:27:56 ID:YHUJ7ARm
すごい好きってほどではないけど、はじめ読んだ時は衝撃を受けた。
心と外界に緩衝材がないから、外界のものが直に入って来て痛いけど、心の状態をストレートの出力できるのかな、とか思った。

#丸坊主といえば、リリィシュシュのすべて、だな。
526名前はいらない:05/02/05 20:09:20 ID:zc05SF7M
>>525
リリイシュシュはCoccoの話しが元になったという話しをききました。
真偽のほどは?ですが。
527名前はいらない:05/02/06 22:34:58 ID:iSQa2dEy
浜崎の歌で「黒い列ならべずに〜」って歌詞があるらしいが
528名前はいらない:05/02/07 20:52:08 ID:+iMF8PT1
ママ譲りの〜毛を〜

と、いろいろな想像をしたのは俺だけではないはずだ
529名前はいらない:05/02/08 07:23:39 ID:XP3B21sc
なっちが毎晩コッコ聴いて泣いてるらしいよ
530名前はいらない:05/02/08 12:05:25 ID:JE6CNInN
>>529

何!なっちが・・・。
今こそ俺が行って慰めてあげねば!
「なあ、可哀想になあ・・・誰でもやってることなのになあ
でも元気だしや。この辺の肉付きはあんたの方が勝ってまっせ」
531名前はいらない:05/02/08 14:22:58 ID:7+Spfhmw
  / |   /l /'`i ∧ /'`i|
  | |  V レ'  痴  V  ||
  |  | /     \ ||   〜プーン
   |    |   ●  ●   ||
   、∧_/<   / ( ●●)ヽ >  〜プーン
    |        __   |
    |  ●    /__/  |   <人の物と自分の物の区別が付かない・・・
    \           /
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1107824270/1-100#tag16
532名前はいらない:05/02/20 04:23:15 ID:HnwkZwee
こっこ最高こけこっこ。マジがんばれなぁ(^ε^)-☆Chu!!
533名前はいらない:05/02/20 06:50:06 ID:/8YwsREN
coccoはアーティストにもファンが多いよね。
ちなみに浜崎はCoccoの歌詞をパクッて微妙に変えて使いすぎ。
鬼塚ちひろ・中嶋ミカは裸足で歌うスタイルを早くからパクッちゃいました。
裸足の歌姫って鬼塚が目覚ましテレビで言われて「いえいえ…」って少し焦ってた。
リップもだれかがCoccoを好きでOneの中でポロメリアの詞を応用してる。
岩井俊二のリリィシュシュは、庵野秀明(エヴァンゲリオン監督)の映画(式日)に
出たすぐ後に作ったからCoccoの影響受けすぎ(Raining)。
髪の毛を剃り落とす理由としてレイプを使ったのは完全に想像力不足。
怒りさえ感じました。
534名前はいらない:05/02/20 12:32:47 ID:irP1Jnpq
やっぱpoemなとこがいいよね。
535名前はいらない:05/02/21 17:35:16 ID:afdQeqHl
沖縄系の第一人者?
536名前はいらない:05/02/22 04:15:46 ID:Pyg1Oag6
Rainingが一番好きです
好きだった先生が自殺したと聞いた
帰りに雨が強く降っていて
この歌を聞きながら泣きました
537名前はいらない:05/02/25 09:20:37 ID:zJ9AI98J
。・゚・(ノД`)・゚・。
538名前はいらない:05/03/03 03:46:51 ID:lxEdYYKa
もうあまり馴染めなくなったけど、学生の頃Coccoの言葉(音)の雰囲気に浸っていました。
聞き手を引き込むCoccoの詩(曲調テンポ含)は本当にすごい。
でも今考えるとCoccoというよりノスタルジィに浸っていたのかも。

一番聞いた歌詞はRaing一番好きな歌詞はもくまおう
曲としてなら人魚

こうしてみると一番聞いてた時は元気だったんだなぁと思う。
今はとてもあんな濃い歌に浸れない。
539名前はいらない:05/03/09 00:01:43 ID:1jnYnsI/
Coccoの歌もCocco自身もなぜか人事と思えない親近感があるなぁ。
そう感じている人も多いのでは?
Coccoの歌を聴くとCoccoが今幸せに暮らしてたらいいなぁと
ふとそんなことを考えます。

Coccoという人が気になる人に
SWITCHという雑誌のCocco特集をおすすめします。
3年くらい前の特集だけど。
伝わるものがあるからさ。
540名前はいらない:05/03/10 04:14:10 ID:dMpGFVsl
こっこまぁ好きだけど心酔できないな
だってコイツうそくせーもん
541名前はいらない:05/03/10 13:39:45 ID:E0SiBc9w
嘘くさいっつうか
歌手活動を引退しておいて
いざ絵本を書いて売る時に
新曲CDを買えるハガキを
絵本につけるというセコさに呆れた
542よつめ ◆AUJkKRWrA. :05/03/10 23:24:31 ID:rFsBGYLL
ここ見てたらおれも聴きたくなってきた・・・
543名前はいらない:05/03/11 02:46:39 ID:EtN6fyzh
確かに嘘臭い。
でもCoccoに心酔する必要はないんだな。
なんというか、SPEEDのヒトエみたいなもん?
一般に公開された作品だけを見ていればいいと思うけど。
あとは好みの問題。
544名前はいらない:05/03/14 20:20:44 ID:IhOouSIu
>>541
うん、たしかに。
私も今もCOCCOファンなんだけど、最近の絵本とかCDの出し方とかが見て
すごくがっかりしてる。
ファンになったのが引退直前だったから、あぁ、リアルタイムでCOCCOを
好きでいたかったって思ってたけど。
こんな中途半端で変な活動するくらいなら、すっぱりやめて欲しいなって思う。
せっかく美しく消えたのに。

歌うんなら完璧に復活したらいいのに。
こういう金儲け主義な露出のしかた、誰が考えてるんだ?
本人じゃないことを願ってるよ。
545名前はいらない:05/03/15 01:54:33 ID:aLxb61bt
風化風葬の「悲しみ愛より深いのは誰?」って言うところの意味がいまいちわからないんだけど、
「大切な人への愛よりもその人を失ったことによる悲しみの方が深いって事を自分に自問してる」という事でオケー?
546名前はいらない:05/03/15 09:49:45 ID:WAp17ohP
>>545
いや、英訳詞を読むと逆みたいだよ。
「悲しみではなく、愛の方が"より"深いのは誰?」っていう。

自分は「こんなにも悲しいのに、それでも愛する気持ちの方が強いのは一体誰?」と自問してる感じ。
それは別れを選ぼうとしてる自分かも知れないし、
もしかしたら愛する人も同じ想いを抱えているのでは、という小さな希望を秘めてる一節に聴こえる。
547名前はいらない:05/03/15 12:31:58 ID:aLxb61bt
つまり自分に「私は悲しみより愛のほうがより深い」と問いかけ、
さらに大切な人にもそれと同じ気持ちを投げかけているという事ですね?
良くわかりました。
なんか切ない歌詞だなぁ。
548名前はいらない:05/03/19 01:21:58 ID:7yl/UwJA
>>546
へぇー
そうだっんだ。
「悲しみ」よりも「愛」よりも深いのは誰?
かと思ってた。。。
549misaki:2005/03/21(月) 20:08:19 ID:NAXED7x7
復帰するみたいですね。バンドで。
歌詞は彼女なのかなぁ。
550名前はいらない:2005/03/22(火) 04:07:18 ID:YszqTiln
マジ?事変みたいだね
551名前はいらない:2005/03/22(火) 10:23:47 ID:a/aUm0w5
ほんと?楽しみだな…
552名前はいらない:2005/03/22(火) 16:07:37 ID:2sJOqRKH
復帰したらすごく嬉しいけどなぁ。。
550と一緒で事変みたいだとは思った。(でも林檎よりCoccoが好き
553名前はいらない:2005/03/23(水) 21:47:39 ID:2BCj4im9
復活するんだ。ブーゲンビリア時と引退付近とじゃ歌詞イメージがだいぶ変わってるから、今度はどんな露出をするのか気になる。個人的に裏ベストの雰囲気が好き。


折角なんで?新しい歌詞発表前に今までの好きな歌詞を書いていきませんか?

とりあえず
「遠い潮に祈りながら
海を知らない雨 食べた」
554名前はいらない:2005/03/24(木) 23:16:07 ID:5oncWJzq
とりあえず彼女が復活してくれるなら狂喜!
引退後に惚れたからライブも行けなかったし…。
このスレ呼んでCoccoに改めて惚れ直した。

一番好きなのは「しなやかな腕の祈り」の
「強い人と思っていた その腕はたくましく天へと伸びていたから
ひとり生きる人だとそう決めつけた その足はいつか傷ついていた」
555名前はいらない:2005/03/24(木) 23:54:25 ID:aAyYyGbK
554と同じく引退後に惚れたから(っつか惚れたの最近だわ)
なんかすごい嬉しい。

私も一番すきなのは「しなやかな腕の祈り」
歌詞は「指先からこぼれる愛を集めてすべてあなたにあげましょう。」
の部分。
556名前はいらない:2005/03/25(金) 01:48:46 ID:RC0cV0R9
いつか誰かまた求めるはず。 愛されるはず。 そうなったら幸せでいて。 だけど、私の誕生日だけは 独り、あの丘で泣いて。 裸のまま泳いだ海。 私を 想って。 好きっす…。(TдT)
557名前はいらない:2005/03/25(金) 07:39:11 ID:p/CJNhKB
私もCoccoを好きになったのは活動休止後だったけど、復活は微妙だなぁ。
曲調がこれまでのCoccoとは変わっちゃってそうで。

一番好きな歌詞は「箱舟」の、
「立ち上がる時には許しを乞わないでもういいんだからね」かな。
558名前はいらない:2005/03/25(金) 22:35:18 ID:a3n9G2Bd
魚座にもなれない水瓶はつきて
過去を潤す井戸はからから

が好き(だけど間違ってるかも・・・)
559名前はいらない:2005/03/26(土) 04:05:42 ID:SxrGSfav
「私が消えれば楽になるんでしょう?」
「そして行ってしまう いつも
ねえ 空は遠すぎる」
これが好き
560名前はいらない:2005/03/26(土) 08:54:52 ID:7PGoBIU/
「二人過ごした日々は遠い記憶の果て
きっと 僕たちはただ 違う空の下で 
ずっと 信じてた場所へ 旅を続けてる」

なんかいい
561名前はいらない:2005/03/26(土) 14:47:23 ID:F/VHzVoC
盲信してた時なら微妙だけど、今はどうでもいいかな。>復活
アルバムを順に聞くと「もくまおう」が本当に泣けるから。
楽しそうにやっててくれればそれでいいや。
歌が下手になってたら微妙だけどw。

「もくまおう」から
あなたにあげたい物
すべて集めて背負った
私が欲しかったのは
あなたを護る力
変わっていく私を
笑ってもいい
変わらない思いを
覚えていて
562名前はいらない:2005/03/27(日) 12:03:00 ID:pd/xLyS6
復活はやすぎ

絵本はどないした?
563名前はいらない:2005/03/27(日) 17:41:55 ID:ynam9ajk
>>562
2冊でてますけど
絵本作家としての才能あるのかどうかはわからないけど
でもそんじゃそこらの絵本よりはやっぱいいので
絵本作家としても続けて欲しいかな。

「樹海の糸」

永遠を願うなら
一度だけ抱きしめて
その手から 離せばいい
わたしさえ いなければ
その夢を 守れるわ
溢れ出る憎しみを 織りあげ
わたしを奏でればいい


やさしく殺めるように
564名前はいらない:2005/03/27(日) 23:10:30 ID:OpJeP8Vb
恋する度こっこの歌を口ずさんでしまいます。
「あなたが初めて抱いた人はあなたの背中に甘えてないた」


565名前はいらない:2005/03/28(月) 18:23:23 ID:aGCqZ746
>>562
1年以上過ぎてれば別に早すぎって事はない。

絵本は止めても続けても中途半端には感じないが…どうだろう?

「水鏡」
「あなたの歌が聞こえないように耳を塞いだ」
566名前はいらない:2005/03/28(月) 18:35:36 ID:UpGqDAyL
絵本もいいけど
やっぱり歌
絵本は年をとっても描けるけど
歌はやっぱ今のうちにしか歌えないだろうから。

「ポロメリア」

見上げれば 
終わりをみたこともない
目眩を覚えるような空
あの丘を越えれば 
いつも あなたがいた
さよなら かわいい夢
567名前はいらない:2005/03/28(月) 18:57:38 ID:gf27kdWy
Cocco復活するんですか!!絵本も歌も自分のやり方で続けて欲しい。

「カウントダウン」
思い出の歌で別れた時にひたすら泣き叫びながら歌ってた。好き同士だけど別れた時に…(-_-;)
あの詩好きだな。ストレートで
568名前はいらない:2005/03/29(火) 11:51:53 ID:9vzg/1Gp
まあ俺coccoに心酔しているが
歌詞に関しては意味不明とだけ言っておこう
俺もcocco卒業する時期が来たか・・・・
569名前はいらない:2005/03/29(火) 21:51:03 ID:ntyD1L8G
卒業か…
漏れもそんな時期だな
でも見守る方向で


「人は強いものよ
そしてイ夢いもの」
570名前はいらない:皇紀2665/04/01(金) 14:19:26 ID:IeBq45M3
cocco復活かあ!ちょっと微妙な気分だけど。

なんか、昔は激しいロック調の歌が好きだったけど、
最近はもっとローテンポのゆったりした曲が好きだな。それもサングローズ以前の。
星の生まれる日とかウナイとか。泣ける。

好き歌詞
「私の肋骨から空へと昇りなさい」
この歌、曲調も好きなんだよなあ。包み込まれるって感じの歌い方も。
571名前はいらない:2005/04/10(日) 16:59:30 ID:NmBEIs6y
>>541
歌手活動を引退しておいて
新曲CDを買えるハガキを
絵本につけるというセコさに呆れた

それには私も共感。
この人、(公共の場に)出たいんだか出たくないんだかわかんない。
「出たくない」見たいなこと言ってたけど、ほんとは目立ちたがりなんじゃないの?
572名前はいらない:2005/04/10(日) 17:22:20 ID:lSOvann7
Coccoが好きな人は彼女の歌の歌詞に自分を重ねるところがあるからかな?
〈うまくいえませんが;〉
もくまおうの
変わってゆく私を笑ってもいい
変わらない思いは覚えていて
という部分が好き。
自分の気持ちをストレートに歌うCocco。
復活してもそのストレートさだけは変わらないでほしい。

573☆kiki+ki ゜Д゜♪(2代目) ◆x/cQLuG.4c :2005/04/10(日) 17:50:52 ID:iOi6G48O

加山雄三(^Д^)
574☆kiki+ki ゜Д゜♪(2代目) ◆x/cQLuG.4c :2005/04/10(日) 17:52:07 ID:iOi6G48O

ちなみに、

自分の事をストレートに歌っていない、
歌い手は存在しないんだけどね(^Д^)
575名前はいらない:2005/04/10(日) 23:15:19 ID:9rKQHk4X
>>560
それは…確かCOCCOの作詞やないで?

あと、絵本にCDを買えるハガキを付ける商法だけど…
私は別にそれでもいいかなーって思う。
元々歌手になりたくてなった訳じゃないみたいだし、
『今のメインは歌ではなくて絵本なんだ』って意味もあるんかなって思ってた。
よっぽどボッタクリ商法でもやらかさん限りは彼女のセンスが好きなんで
見守りたいなー。



COCCOの歌の中では私も『もくまおう』が好きだな。
昔は『カウントダウン』とか『ベビーベッド』とかロック調のが好きだったんだけど…。


あなたにあげたいもの
独り集めて背負った
わたしが欲しかったのは
あなたを守る力
変わっていく私を
笑ってもいい

変わらない想いを
覚えていて
576名前はいらない:2005/04/10(日) 23:52:55 ID:PXAMQjpt
>>561>>572>>575
もくまおう人気だなw
自分も好き。
Coccoは自分語りっぽく統一してるからいい。

私を初めて抱いた人は
私のためなら死ねると言った
577名前はいらない:2005/04/13(水) 11:25:17 ID:+w8/Mrcg
いや、はっきり言っちゃえば目立ちたがりやだと思うよ。
学生の頃もそんな感じだったらしいし。明るくて周りグイグイ引っ張っていくような。
(反対にいうと自分勝手で強引だから、嫌われもしたらしいけど)
小さいときは恥ずかしがりで人前に出るのは苦手だったみたいだけど
人一倍「自分を認めてほしい」って自己主張が強くて、今のような性格になったのかと。

「テレビに出たくない」云々の話はさ、
あれは「もう本気で死ぬほど嫌だ、毎回苦しい」っていうほど酷いものじゃなくて、
ただ恥ずかしいからヤダ!みたいな照れ隠しで言ってるノリだと思うけど。

あとさーいつも思うんだけど本人は「引退」って言葉は一度も使ってないんだよね。
まだやりたいことがあるけど、一度全部クリアにしないと動けないって思ったからこそ
自分で自分の道を閉ざさないために「活動"中止"」って言葉を使ったのに、
みんな「事実上引退」とか決め付けてるんだから勝手なもんだよ。
あと商売臭くなったから〜っていっても最初からCocco、「儲けてさっさと沖縄に帰りたい」とか思いっきり発言してたから
今更何してくれようとも変に思わない。考えあってだろうなって気楽に構えてるw
578名前はいらない:2005/04/14(木) 16:06:58 ID:5qZEGWZo
>>577
Coccoの小学生時代のこと、よく知ってますね。
「荊」の歌詞とかに(この曲以外にもたくさんありますが)、幼いころ虐待を受けていたことを思わせる歌詞がありますが、
あれは本当なのかな?

♪「男は私を殴りつけて 女は私を閉じ込める」ってとこ。
579名前はいらない:2005/04/14(木) 16:10:02 ID:5qZEGWZo
芸能界なんかにいる時点で、「本物」ではなく、
「本物」っぽさを売りにしたただの出たがり屋か儲け主義者なのかな、きっと。
580名前はいらない:2005/04/15(金) 01:52:17 ID:Ycm1N2gF
わたしもRainbow好きだ。
Coccoの詞じゃないの知ってるけど、
一人称が"ぼく"なの確かこれだけだったはず。
新鮮で好きだ。
581名前はいらない:2005/04/15(金) 14:17:25 ID:Z3X9fC0f
>>578
いや、本人が雑誌のインタビューで話してたから。
Coccoには変な噂や妄想がとにかく多いから、本人が言ったことや、
Coccoの音楽仲間だった人たちが話してたこと意外は信じないようにしてる。嘘が多すぎるんだもん。

あと虐待とかはない平和な家族だったと思うよ。
パパもママも大好きだって発言してるし、そういう辛い想い出があるなら家族の話を人に喋らない(喋れない)と思う。
だけど「一度も両親のことを嫌いだと思ったり、喧嘩したことはない」って人は少ないように、
いろんな理由で、親との関係も複雑になったりするから、他人には分からないこともあったとは思う。

ただ「虐待を受けていたことを思わせる歌詞」って受取り側が勝手に想像することじゃないの?
はっきりした描写で書かれているわけじゃないんだし。
582名前はいらない:2005/04/18(月) 10:46:10 ID:b5bck2BU
Coccoが帰ってくる
ttp://wagamamakorin.client.jp/cocco01.html

>振り返るに、Coccoという歌手は
>「生い立ちの不幸なひとりの少女のビルドゥングス・ロマン」を生きた歌手であったと思う。
>残された4枚のアルバムとひと組のベスト盤はそのまま彼女の魂の歴史、
>彷徨とその果てに訪れた救済の記録といっていいと思う。
>彼女はあらゆる感情を歌でたたきつけることによって少しずつ自己を解放する。
>自己解放せんとする彼女の歌を聞くことによってわたしたちも、
>内面に眠る不条理を少しずつ昇華していった。
>(――これを上手く引用して商業的に成功しているのが浜崎あゆみ、というのはいまさら語る必要もない事実だが)。
583名前はいらない:2005/04/20(水) 00:28:08 ID:+WLm+/Kt
スレ違いになりそうだが…

浜崎のパクリって、そんな酷いの?
自分、浜崎そんなに詳しくないし、歌詞もマジマジ見たことなんてないからようわからん(´・ω・`)ショボ…
584名前はいらない:2005/04/20(水) 02:00:56 ID:BDpDcq0F
>583
「浜崎 盗作 リスト」でぐぐると解りやすいのが出てくるよ。
585名前はいらない:2005/04/20(水) 13:38:59 ID:sv7L26bp
英詞だけど'T was on my Birthday nightがすごく良い。
I told you a lieの繰り返しからその後に続く流れとか。
相手への恨み辛み吐き出す歌詞よりこっちのが好き。
586名前はいらない:2005/04/20(水) 20:57:13 ID:COOhReLP
IDちょいCocco・。
587名前はいらない:2005/04/20(水) 23:48:26 ID:E42gpt1c
Coccoはロック
ハマはポップス
パクッたところで別物。
しかもポップスでCocco風なんてイタイだけ。無様だ。

「一人で歩くことも
ままならない細い足」
風景違うが婆ちゃん思い出す…。
588名前はいらない:2005/04/27(水) 18:55:17 ID:Il0qXmZs
sweet berry kiss
の和訳ってどこにある?
質問age
589名前はいらない:2005/04/28(木) 00:58:03 ID:VQPoX8Pj
ハローハローハロー

よかったよ新曲
突き抜けた感じの詩と歌だった
590名前はいらない:2005/04/30(土) 17:26:09 ID:k1sXX2pf
モモーイーローノウータァ

同じく良かったと思う。
Coccoデビュー曲と、このデビュー曲じゃ雰囲気全く逆だね。
それもまた良い事と思う。
591名前はいらない:2005/05/01(日) 13:35:58 ID:CgHG5dH7
柴田淳がだんだんCoccoの域に達しつつある
592名前はいらない:2005/05/01(日) 18:15:09 ID:rMz+KHUI
復活ですか…新曲が気になりますね。早く聞いてみたいです。

個人的には「寓話。」や「もくまおう」等が好きですが、
感情が入ってしまうのが「星に願いを」
この世にもういない人を重ねてしまいます(暗くて申し訳ない)


わたしは
置き去りにされて
いくのだから
沈めて 戻れないぐらい
どうか 走って
空耳だけを頼りにして
ひどく濡れてる記憶は
あなたを また
ねぇ 探してしまうから
593名前はいらない:2005/05/01(日) 20:52:24 ID:to9dxJBY
>577
そうですよ!Coccoサイトでも「活動中止」って描いてあるし。
良いこといってるv

それに今回いきなり活動再開したわけでもないし。前々からライブに出てたし。
なんか情報少ないせいもあると思うけどちゃんと地道に活動してるよ?
いきなり復帰して目立ってるとか言ってるけど全然違うよ。
そもそも休止後CD出してるのが目立ちたがりとかさ。
CDを出すのは目立ちたいからだって事じゃないだろう。
歌を唄うのが好きで、それを知ってもらいたい。聞いてもらいたい。
それで歌手になったんでしょう?それを目立ちたがりっていうのはおかしいよ。
594名前はいらない:2005/05/02(月) 22:40:16 ID:fJiRPWNi
>591
え、そうなの? どのあたりの曲から?
595名前はいらない:2005/05/04(水) 07:58:26 ID:IRGojDNQ
曲というより死を誘うような雰囲気が徐々に増している <柴田淳
596名前はいらない:2005/05/05(木) 11:07:05 ID:qOzvA5F9
Coccoも柴田淳も森田童子の域に達するにはまだまだだな
597名前はいらない:2005/05/06(金) 14:11:58 ID:XuEnJHPN
Coccoとくるりでバンドキター!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050505-00000023-dal-ent
598名前はいらない:2005/05/06(金) 14:12:51 ID:XuEnJHPN
昨日ラジオで声が聞こえてきてびびった
599名前はいらない:2005/05/06(金) 14:20:16 ID:XuEnJHPN
くるり : http://www.quruli.net/cgi-bin/index.cgi

何このふざけた格好…

しかもドラムはいつの間にか辞めていた。
600名前はいらない:2005/05/06(金) 14:21:57 ID:XuEnJHPN
直リンクしてしまった!orz    あとはよろしく

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
601名前はいらない:2005/05/06(金) 21:52:20 ID:rfD15g+v
Coccoって生い立ち不幸なの?
602名前はいらない:2005/05/07(土) 01:34:21 ID:NKS6SVIR
羽根がすき
南条あやさんを思い出す

ああ 思い出だけで 繋がるしかなくて
ああ 途切れてしまう 息も絶え絶え
羽根は舞い上がり土へ帰る
603名前はいらない:2005/05/07(土) 03:14:00 ID:U0szDybI
活動休止前は歌うことを排泄行為って言ってたけど
その後のヘブン〜から今回の初花まではなんか歌う喜びに溢れている気がする

なんか一部のファンは嫌かもしれないけど
常に変化し続けていってそれを歌に乗せていって欲しいな自分は
604名前はいらない:2005/05/08(日) 17:31:54 ID:e2oudmux
ええことゆうた
605名前はいらない:2005/05/08(日) 22:02:18 ID:jsnorPng
「カウントダウン」をリアルタイムで聞いたときは、
奇をてらう印象が強くて「流行らないだろうな」と思ってた。
次のシングルの「強くはかない者たち」を聞いたとき、
何故かすごい衝撃を受けて、「何なんだ!?coccoって」って感じで
むさぼるように毎日聞いてたっけな。その次に出た「raining」も死ぬほどリピートして聞いてた。
どうにかしてあの頃に戻りたい。
あの頃だったらcoccoの世界に同化できたのになぁ
606名前はいらない:2005/05/09(月) 11:38:26 ID:T/Los1oD
つうかその二曲のみが神曲だっただけだったんだよ
607名前はいらない:2005/05/09(月) 15:16:54 ID:2pRWgWfu
こっこはいかにも芸能って感じが逆に良かったと俺個人的にはね。
いかにもトラウマって感じの音の中に感情移入してる感じが凄く
心地よかった。芸能的には凄く面白い企画を提供してくれたと思うcocco。
また何か面白い事しでかしてくれや!
608名前はいらない:2005/05/10(火) 16:52:24 ID:ud76ui+b
ガチなのは森田童子のみ
609名前はいらない:2005/05/10(火) 19:41:50 ID:i7DhNL4I
Coccoで判ること。

日本では少しでも奇をてらうと神化される事( ´,_ゝ`) プッ
610名前はいらない:2005/05/12(木) 16:11:53 ID:4pKNs6Ye
今のこっこは溜まってた排泄物を吐き出した後のすっきり感、清々しさに満ちてるね

これでむしろあの活動休止前のトラウマな言葉たちが
より真実に近いものだったんだなぁという確信が増したよ
611名前はいらない:2005/05/15(日) 18:48:42 ID:7Xvz9Tqb
ココを見るとCOCCO隙度が上がった気がした(´д`)感化
FANになったのは堆最近だが、もう少し知識が増えた気がする。

目が離せない


卑しい歯並びで笑う 凹んだ胸なのに痛む...
612名前はいらない:2005/05/15(日) 20:06:20 ID:MY/xlNiC
>>609
屁こくな
613名前はいらない:2005/05/24(火) 23:15:08 ID:mDMuepz9
>>609
くっさ!
614名前はいらない:2005/05/25(水) 00:20:31 ID:SzJGmEdb
シンガーソンガー初シングル初花凛々発売開始!。。

どうなるかはわかりませんが応援しますよ。
615かにほに:2005/05/25(水) 00:46:50 ID:ZW8RDUk1
νν■■■■■■■ννν
 ννν■■■■■■■■νν
  ν■■■■■■■■■■■ν  
 ν■ 〓〓〓   〓〓〓  ■ν 
 | ====   ==== |
(6 || (●) || ― || (●) || |6)
 | ====   ====  |
 |      _| |_       |
  l      ( ● ● )     l   かにほに
  ヽ     个个个个个     ノ
   ヽ   ((++++))    ノ
    \__________/
やぁ僕はかにほに
このコピペを見た人は僕に呪われちゃうんだ
呪いを解く方法はこのコピペを文章まで含めて5時間以内に7つ書き込むことだけだよ
それじゃあまた会おうね
kanihoni
616名前はいらない:2005/05/26(木) 20:31:40 ID:t9Cib3hN
なんか、悪くないと思うな。新曲。

すっかり毒が抜けて、歌詞的には読んだだけだと
「なんじゃこりゃ」って感じなんだけど、
COCCOが歌って初めて意味を持つって感じ…。


なんか言いたいこと纏まんねぇなorz
617名前はいらない:2005/05/26(木) 21:39:02 ID:ERjLmJxH
>>616
歌詞だけみると
かなり単純だけど
歌を聴くとかなりいい・・。
今までの
Cocco,と違った感じがでてていい。
618名前はいらない:2005/05/27(金) 12:00:25 ID:uNPOM6ea
アラニス・モリセット聞いてたほうが数倍良いと思った
619名前はいらない:2005/05/31(火) 23:17:32 ID:7eEK3t/G
PV見た。

歌も歌詞も本人も
なんかスッキリしたように見える。





これで即解散なんて事にならなきゃいいんだが('A`)

620名前はいらない:2005/06/05(日) 01:32:30 ID:AqeThSUX
CDTV3位オメ。


復活して、毒が抜けた事で
一般受けする唄&歌詞に近付いたってことなんかな?
621まい:2005/06/05(日) 01:54:18 ID:V12p/3XK
あっちゃん大好き☆
     
昔の痛みを吐き出すような歌も大好きだけど
今の「歌が好きだってきずいた」ってゆうあっちゃんの
歌も大好き。
昔のあっちゃんって 人を信じてない 自分のために歌ってる
みたいな事雑誌で言ってたけど 人のために「セレストブルー」
を作ったあっちゃんは本当に変わっていってるんだって思った。

もくまおう
 変わっていく私を笑ってもいい 
   変わらない想いを覚えていて
622名前はいらない:2005/06/14(火) 10:58:42 ID:Ecaee1+W
あっちゃんて誰?
623名前はいらない:2005/06/14(火) 16:44:25 ID:f3FT2Sxm
Coccoが自分の事を「あっちゃん」って呼んでるの見た事あるよ。
624名前はいらない:2005/06/30(木) 02:03:49 ID:hBKpaqFv
アルバム発売age



………取り敢えず、根岸。帰ってこいorz
くるりにこっこは扱えません。
625名前はいらない:2005/06/30(木) 02:59:35 ID:ioD73Lk2
こっこを好きだった自分が嫌い。
吐き気がする。
626名前はいらない:2005/06/30(木) 17:26:15 ID:GexOM7a3
>>624
同意
627名前はいらない:2005/07/10(日) 06:06:39 ID:uDQtgqwm
『やわらかな傷跡』が好き。
最近ケーブルTVに加入したけどMTVとかスペースシャワーTVとか
観ててもほんとロクなのがないと思ってたとき「お?」と、思い画面を見たら
Cocco が歌ってた!
やったね!最高!Cocco!!
妄信だって言われてもいいもんねー
あははは−!
628名前はいらない:2005/07/14(木) 21:51:16 ID:vZ4lZHXl
星に願いをの乳飲み子ちゃんって
誰の子供なんでしょうか
629名前はいらない:2005/07/15(金) 22:52:31 ID:a1CpFo84
>>628
『乳飲み子ちゃん』ではなく『血飲み子ちゃん』だよ。私も推測はしてみましたが、誰のことだかよく分からない…
おそらく自分(Cocco自身)を客観的に見た感じではないのでしょうか?間違えた解釈だったらすいません;
630dada4 ◆6ShIZFUVTU :2005/07/15(金) 22:56:55 ID:VuyLWSTl BE:56241533-#
あの新しいコンビ、コッコとくるりだったのね。
631名前はいらない:2005/07/16(土) 12:48:42 ID:YhuQoDZC
>629
おお、同じ考えの人が。
私は過去のCocco自身のことかと思った。
632名前はいらない:2005/07/21(木) 11:49:14 ID:jYroOaGj
くるりとこっこ、妙な化学反応起こした感じが非常にバンド〜って感じでいいと思うんだけどな。
DSLだとCoccoの世界観に引っ張られてたのが、今回はなんかこういい感じに拮抗してる。
どっちかどっちに影響されてんのかよくわからないw
633nauri:2005/08/05(金) 00:24:55 ID:Jjpd+Cm/
>>616 まだしっかり聞いたことがないけど、わかるような気がする。
Coccoの詩は痛み。嘆き。叫び。だった。
好きなアーチストの1人。
634名前はいらない:2005/08/05(金) 00:27:17 ID:Jjpd+Cm/
ただ、普通の人には受けないよね?
あたしの周りとか、「Coccoキツー」みたいな。
あたしはその、キチ○イの如く歌ってくれるところが好きだった。
635名前はいらない:2005/08/13(土) 01:07:56 ID:GWd9RrXy
寓話。の「雪が溶けて春が咲けば夏を殺し秋が生まれた」
は只の時間の経過を表すだけなんでしょうか。
636名前はいらない:2005/08/13(土) 02:56:13 ID:IbJoTy6R
Coccoの歌はずっと好き。
他のアーティストの色々な歌を聞いて感動したりしても聞いて安心したり最後にたどり着くのはCoccoの歌。
ずっと好きでいられるアーティストだと思う。
ポロメリアが好き
637名前はいらない:2005/08/17(水) 02:16:23 ID:ZtI783ZU
私はずっといいこちゃんで
いいこでいたいが為にいろんな悪いことをした。

それでも、いいこでいたいから誰にもいえずにそんな自分の行動を
認められなかったけど

こっこの歌を聞くと
そういういいこでいたいが為にに違う方向へ頑張ってる自分も
自分なんだって受け入れられる気がしてくる。
638名前はいらない:2005/08/21(日) 22:39:36 ID:DT3xias4
あげ
639名前はいらない:2005/09/04(日) 19:36:39 ID:cdW+x7pT
もう九月ですね。元気ですか?
640名前はいらない:2005/09/04(日) 20:19:49 ID:4Kju3fBc
「あなたはいい 愛されてるから 大きな樹には 小鳥が集う〜♪」

もいい。
641名前はいらない:2005/09/05(月) 11:59:07 ID:yqfjBVZG
>>636
ポロメリアいいよね。個人的に一番好き。
美しい情景描写がたまらない。
642名前はいらない:2005/09/05(月) 17:05:05 ID:ugnl+WE4
>>640
その歌何?
>>641
いいよね。綺麗だって素直に思えた歌
あと卯月の頃もいい
痛い歌だと遺書がかなり好き。
あんな綺麗な遺書なら素敵
643名前はいらない:2005/09/05(月) 17:14:23 ID:lUWrqSzg
>
644名前はいらない:2005/09/06(火) 17:44:33 ID:tNIDvX0H
>>640
それは「もくまおう」ですね。

coccoの曲は一度聞いただけだと魅力がわからなくて、
何回も聞いてその曲の良さが理解できることが多いなぁ。
もくまおう然り。
645名前はいらない:2005/09/07(水) 17:01:52 ID:TO+pJcOu
そうなんですよね。
最初は想ってたほど何も感じなくて、聞いてく内にジワジワ‥
あっちゃん大好きだよ〜
646名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:11:52 ID:Gbc3AEO+
新しいバンド。悪くないと思うんですが。
Coccoだけの時より楽しげで、でも詞も曲もキレイなままだし。
647カノン:2005/09/14(水) 11:53:51 ID:tjB2BFHo
初めまして。m(_ _)m
Cocco良いですよね。。
「この人は何かを伝えるために唄ってるんだな」
って本当に感じる。
”SINGER SONGER”になった今では、優しい唄が多くなってることから
何かから解放されたんじゃないかな・・・と思う。

なんか最初からでしゃばっちゃってごめんなさい。
648名前はいらない:2005/09/15(木) 02:53:37 ID:XiGsjniT
俺はrainingの歌詞は、恋人と死別した中高生ぐらいの女の子の話だとおもたよ。
649名前はいらない:2005/09/22(木) 11:30:33 ID:yrfhxZ6i
 
650名前はいらない:2005/09/22(木) 12:18:08 ID:XG7s30zg
coccoいいよね。ほんとジーンとくる。歌詞も歌い方も声も全部好き。
651名前はいらない:2005/09/25(日) 04:31:18 ID:BHoTA4wM
というか、今のシンガーソンガーだっけ?良く分かんないけどさ
Coccoだけの方が絶対良いように思う。
まぁ、「初花凛々」は好きだが。

何言ってるかわからんな・・・スマソ
652名前はいらない:2005/09/25(日) 16:47:19 ID:5UPGLDsp
自分も初花は気に入ったけど
あとはやっぱ昔のCocco。
でもあのままで終わりでもよかったけど
これからもCoccoが歌手として歌ってくれるのはうれしいかな。
ずっとついていくつもり。Coccoと同時代でよかった。
653名前はいらない:2005/09/25(日) 23:56:21 ID:tajuW78w
そうっすよねぇ。
CoccoはCoccoなんやから、
今もこれからも、ずっと幸せそうに歌ってくれたらいいかなぁ
…て願ってみたり。
654名前はいらない:2005/09/26(月) 00:02:07 ID:ar0amSfW BE:154500454-
まぁ、しんがそんがについては
Coccoもくるりも、それぞれの個性を抑えてるから
爆発力よりも調和性に富んでて、あれはあれで魅力的。
個人的にどっちも好きだから、この二つが惹かれあってくれた
のは嬉しい。まぁ、「Coccoの詞」ってことだけで見ると
昔の詞の方が好きだけど、「しんがそんがのCoccoの詞」として
みると、昔の詞は×。詞ってのは変幻自在だからなぁ…
655名前はいらない:2005/09/26(月) 16:21:01 ID:nwXiLFo+
ってかもう、活動休止(?)状態なシンガーソンガーはどうなるのやら・・・
Coccoだけではもうやんねぇのかなぁ・・・

656名前はいらない:2005/09/29(木) 01:11:14 ID:16D/ibU+
そのうちCoccoだけでまた再会するんやないかなぁ。
SINGER SONGER はやることやったら終了、てな気がする。
期限付きでユニット組んで楽しもう、ってのもアリやろし。
657名前はいらない:2005/09/29(木) 04:44:11 ID:IAZ/miLA
俺的には「遺書。」が無理。大好きな曲だけど、イタ過ぎて聞けない…
658名前はいらない:2005/09/29(木) 09:15:23 ID:wcUZQWTE
わたしが前ぶれもなく♪ ある日突然、死んでしまったなら♪ あなたは悲しみに暮れては毎晩泣くでしょう♪
659名前はいらない:2005/09/30(金) 01:38:57 ID:EEQcX+Of
一人で歩くことも
ままならない細い足」という歌詞があるのは、なんていう題名でしょうか?教えて下さい
660名前はいらない:2005/09/30(金) 02:37:24 ID:bezJSO3S
>659
ブーゲンビリアに入ってる「ひこうきぐも」
661名前はいらない:2005/09/30(金) 05:57:09 ID:hlihuVfU
飛行機雲を追い掛ける私と♪
それを見守るあなたがいた♪
662名前はいらない:2005/09/30(金) 17:41:07 ID:G/ayGduk
裸体ってどんな歌?
663名前はいらない:2005/10/01(土) 02:37:40 ID:7vGCtZ4O
Coccoだけは永遠に好きでいる自信がある★
664名前はいらない:2005/10/01(土) 09:47:29 ID:/6OmpBbj
幼いエイは〜♪
抜け殻を残して飛び立つ♪
時をまっていたぁ♪

エイだって!
普通飛び立つのは鳥でしょ?
エイを持ってくるなんて
やっぱコッコは天才だよ
メロディも綺麗だし。
665名前はいらない:2005/10/01(土) 09:56:13 ID:/6OmpBbj
コッコは英語嫌いなのに英語ペラペラ
コッコのお姉さんは英語の教師
コッコは英語の弁論大会で優勝した事があるそうだ
その時のビデオが英語の教材として
沖縄の学校で使われてるらしい。
666名前はいらない:2005/10/01(土) 10:57:51 ID:wVP8kswy
戦いがはじまる
平穏は過ぎ去った
またあの日に戻る
ギリギリの毎日
余生を生きた日々
交差する二つ
戦いの日々に戻るのは
何故か億劫で
何故か懐かしい匂い
限りなく
女性らしさを剥いでゆく
殺伐とした毎日が
私をよんでいる
私は戦うために生まれてきたのか
667名前はいらない:2005/10/03(月) 18:50:12 ID:eSCesRre
↑って裸体?
668カノン:2005/10/06(木) 14:42:39 ID:UMxyI6IK
再び来ちゃいました^^;

裸体・・・?でしょうか。
私がレンタルした「クムイウタ」は歌詞が入ってなかったので分かんないです(泣

”飛魚のアーチをくぐって 宝島が見える頃”
「強く儚い者たち」のこの歌詞の部分かなり好きです。
669名前はいらない:2005/10/06(木) 16:54:14 ID:TjFdVGRO
好きよCoccoの歌、でも10代が終わって年を経るにつれて、
カウントダウンのような感情ぶっつけソングに共感が出来なくなってしまった自分。

ばらいろポップの歌詞くらいが丁度いい。
ぼくも年か。

We were woken up from sweet dream〜♪
670名前はいらない:2005/10/08(土) 06:10:44 ID:ovPGI6VF
同じく、年と共にカウントダウンとかの激しい曲より
もくまおうとかの優しげな曲の方が好きになってきた。

でも、シンガソンガの曲よりはカウントダウンとかのこっこ初期の曲のが好きなんだよなぁ
(根岸だし、詞も鋭さがあって良かった)
シンガソンガも好きなんだけどね、
Coccoソロ時代の歌に比べるとなんか飽き易いというか…


――それもCoccoの成長だし、嬉しくもあり、寂しくもありでなんか複雑だ。
671名前はいらない:2005/10/08(土) 22:08:11 ID:XewJpUjG
煙草の火が消えたら行きなさい♪
桃色の象が運ぶ夢を見なさい♪
672名前はいらない:2005/10/08(土) 22:27:08 ID:+BPq73g+
白い狂気は素晴らしいんじゃない?男だけどそう思う。男だからかな?
673名前はいらない:2005/10/09(日) 17:49:45 ID:kVBzJCH8
時間が流れたんだね。
coccoにもファンたちにも。
674名前はいらない:2005/10/09(日) 23:04:42 ID:aRM70pp7
あたしは今13で厨房。でも好き。リアルタイムで見たかった。
675名前はいらない:2005/10/11(火) 12:05:58 ID:Nuz/FGwd
雨は、終わると思った…
67619 ◆gwnULb/9mw :2005/10/11(火) 12:11:38 ID:Toy9pvjz
>>668
その後すぐ
「あなたの彼女は他の男に跨ってるわ」みたいなのが
続くんだよね
677名前はいらない:2005/10/11(火) 18:31:19 ID:DdpY+rum
ここ見て久しぶりにベスト聴いてる。
やっぱいいね…
678名前はいらない:2005/10/11(火) 20:06:02 ID:ZX00Y3bo
わたしの腕は どおしてあの日 
あなたを抱いて 殺めなかった
679Noritsugu:2005/10/11(火) 20:19:21 ID:GMN/oltY
初めてブーゲンビリアを聴いたときは泣きました
680名前はいらない:2005/10/11(火) 20:42:24 ID:DdpY+rum
「愛していたから」とか、ふつうに言えるのが凄い
681名前はいらない:2005/10/15(土) 14:08:12 ID:BYrDUx/B
>>662
裸体は、サビが『抱き慣れたこの体を捜したりしないで〜♪』
の曲ですよ
682名前はいらない:2005/10/17(月) 19:44:59 ID:vow4ZD/B
先日沖縄に行く機会があって、沖縄戦のことや米軍基地のことなどを学んできましたが、
Coccoが沖縄出身だということもあってか関連するものが多くて……
沖縄の景色を見ているだけで、遺書とかもくまおうとか、いろいろな曲が頭の中に流れましたよ。
683名前はいらない:2005/10/17(月) 21:15:56 ID:ZsDAGPfm
>>682
自分もいつかは沖縄に行ってみたいと思う。
Coccoの原風景のところだから。
684名前はいらない:2005/10/20(木) 10:44:50 ID:BbtqJIUE
まだ間に合うは今なら♪
あの女には出来ない♪
この思いには勝てない♪
さあ早くして♪
撃ち殺されたいの♪

なんちゅう恐い歌詞だ
68519 ◆gwnULb/9mw :2005/10/20(木) 10:59:13 ID:AVMbt6HF
クムイウタが一番好きだったと思う
ラプンツェルは何か、響かせる力を失ってるような
全然気乗りしないまま歌ってるような感じで
ポロメリアのテンションに真実味が欠けてた
68619 ◆gwnULb/9mw :2005/10/20(木) 11:05:28 ID:AVMbt6HF
この人の歌はなつメロなのだと思う
687名無し:2005/10/20(木) 18:40:56 ID:z428KLvJ
こっこはこっこで良いし、くるりはくるりで好き。
夏フェスの時もシンガーソンガーで楽しそうだったし、
別に今の状態でも良いと思うな。
くるりは別に活動停止してシンガーソンガー続けてるわけじゃないしね。
11月にアルバム発売らしいんで買わねば。
ちなみに珍しいかもだけど雨ふらしがかなり。
688名前はいらない:2005/10/21(金) 08:40:30 ID:uf2IcuCU
わたしを初めて抱いた人は♪
わたしの為なら死ねると言った♪

コッコの歌って結構Hなのが多いね
689名前はいらない:2005/10/21(金) 09:35:46 ID:tF7LWli1
中三だけど、南条あやさんのHPでcoccoを知った。
‘靴下の秘密’がすき。
690名前はいらない:2005/10/21(金) 18:26:21 ID:QsBRnK+M
あたしは今中一で、今年南条あやさんのHPや未来。さんのHPでCocco知った。
Coccoのライブ・・・とまで行かなくてもTVとかで見たかったなぁ、と思う。
個人的には靴下の秘密、Rining、白い狂気、がじゅまるの樹とか、色々好き。

髪がなくて今度は
腕を切ってみた
切れるだけきった
暖かさを感じた
血にまみれた腕で
踊っていたんだ
691あぼーん:あぼーん
あぼーん
692名前はいらない:2005/10/25(火) 16:30:25 ID:O0uwNBgh
大地は果てしなく
すべては美しく
白い服を着て遠くから
行列に並べずに
少し歌ってた〜

曲題は美しケ原だったな
693名前はいらない:2005/10/25(火) 18:57:04 ID:g8r1Eno0
694名前はいらない:2005/10/26(水) 15:02:29 ID:OPnu+7mA
Coccoの歌詞は少女漫画みたいなもんだと思ってる。歌詞に比べてメロディーの普通さは何なんだという感じだね。
695名前はいらない:2005/11/04(金) 16:53:41 ID:x7qafnRz
普通だから普遍的なものだから、こころにすーと入ってくる感じ
696名前はいらない:2005/11/05(土) 01:09:32 ID:11FfLJu/
こっこは一人が良いときに聞いたり詩を読むだけでなんだかホッと出来る。
rainingのメロディーが綺麗で何度も聞きなおしてしまう。
697名前はいらない:2005/11/05(土) 01:57:35 ID:CVcYzIF9
>>694
音楽性的に新しいことしてるってわけじゃないけど
「声」が、魂はいったような声(歌)だと思う。だから心に響く。
698名前はいらない:2005/11/22(火) 16:07:51 ID:3lf9O47Q
こっこちゃんの声は何か物凄く落ち着いて、大好き。
699名前はいらない:2005/11/30(水) 19:52:45 ID:+NXGjj9x
こっこの歌詞は、とても落ち着きます。声にも魂が入っているので、
心に響きます。
700ちい:2005/12/04(日) 02:33:29 ID:8fP6ElCm
私は活動中止後にCoccoの存在を知ったけれど、
とても素晴らしいアーティストだと思う。
何か欠けているものを埋めてくれるようで、
今では紹介してくれた友人よりも好きになっている。
ただ、好き嫌いがはっきり分かれるとは思うな。

今更だけれど、SINGER SONGERのCM見た時には驚いた。
髪バッサリ切ってる上に眉毛そってて(たぶん)Coccoだよね?って。
肩の荷が下りたみたいで、それはそれで良かったけれど、
あの張詰めた緊張感みたいなのが漂う作品はもう聴けないのかな、って思うと少し残念にも思う。
701名前はいらない:2005/12/05(月) 03:04:58 ID:scx0TCli
こっこ信者はメンヘルばかりだからこっこカワイソス
702名前はいらない:2005/12/05(月) 09:39:58 ID:9pG0MhSD
Cocco自身がメンヘルな希ガス
703名前はいらない:2005/12/05(月) 14:16:58 ID:BUT6iyb/
>>700 コッコ引退、寂しかったね。
コッコの詩を上回る人はいないよ。
出会いは“raing”だった・・・「歌詞に注目して」って友達から
CD渡され、何度も聞きました。やっぱスゴイ。
704名前はいらない:2005/12/05(月) 19:47:09 ID:lFzOINMZ
>>703

詩と歌詞ってまったく別物だよな。
たまに一緒に考えて評してる香具師みるけど。

歌詞の事言うならやはり旋律も語らねばなるまい。
「歌詞が良い」とか「歌詞が意味解らん」とか。いみふ。

詩がどうこう言ってもそれが曲の上にのってることも十分肯定すべきかと。

それに言葉なんて単なる意思表示としての音だから意味よりも伝わったときの感覚が重要でしょ。
某歌手も謳ったように歌詞はリスナーがそれぞれ想像したことが答えだと。

705名前はいらない:2005/12/07(水) 17:22:22 ID:Z9oBjWRF
Rainningや羽根みたいなふわふわ感大好き。
やっぱりアレンジも歌詞の響きに影響しますよね。

SINGER SONGERでもそういう曲聴きたいなー・・・
706名前はいらない:2005/12/09(金) 05:33:48 ID:tZiucT4M
「見上げれば終わりを見たこともない
 目眩を覚えるような青〜」

ってところを今無性にカラオケで歌いたい
というよりあの部分を歌い上げてるこっこが見たい・・・
707うた:2005/12/09(金) 15:59:40 ID:zydoH1a2
>706
私も歌いたいです。
ビデオとかあったらいいですよね、こっこの。
708名前はいらない:2005/12/11(日) 15:27:37 ID:aNPZgCga
こっこは境界性人格障害。俗に言うボーダー。
あるボダにとんでもない被害を受けたことがある俺からすればこっこなんて
タダのキ★ガイ。
709名前はいらない:2005/12/11(日) 16:13:47 ID:ICpKuCve
Cocco本人は意外と明るくて楽しい人ですよ。ドキュメントとか観るとよくわかります。
芸能人オーラないのに自然と子供達が集まってきたり。ほんわかした感じです。
710ちい:2005/12/14(水) 14:42:36 ID:KdWgW7sE
>>704
確かに詩と歌詞は別物だ。
曲(メロディ)あってこその歌詞だし、絵本がそうであったよう、
Coccoの歌詞を詩としてみたとき、とても理解し難いように思う。
だが「歌詞」「言葉」「詩」凡てをスレ主が書かいているところから見て、
この場合、曲のことはあまり触れる必要ないのではないだろうか。
>>706
ないような口ぶりだけど、ビデオもDVDもあるよ。
711名前はいらない:2005/12/15(木) 03:52:25 ID:zsakPRTu
私は中学一年の頃
初めてCoccoを聴きました
その曲は「水鏡」だったんだけど
その日ファーストキスを無理矢理奪われ犯されかけた日でした
感情が昂ぶってたのもあり、サビの部分で大号泣しました
712名前はいらない:2005/12/15(木) 10:31:18 ID:A78EAjAx
ノッコかわいいだいすき
friendがいちばんすき
713名前はいらない:2005/12/16(金) 02:48:19 ID:4ArG7q70
↑わざと間違えてるだろ!
この、計算機野郎!
714名前はいらない:2005/12/22(木) 18:48:01 ID:jKNYzUcC
黒柳さんの、のっこちゃん
私も大好き☆
715名前はいらない:2005/12/23(金) 14:48:52 ID:UdqGNwwG
Cocco自身も、曲調も、歌詞もすべてすき。
彼女がいたから、今の私がいるんだと思う。
716月の影:2005/12/24(土) 23:37:48 ID:TJqgS3ib
始めまして。
ボクもコッコ大好きです。最近自分は、誰かに望まれて生きているのか、 
只意味もなく生かされているだけなのか・・・一体何故こんなことをしている
のか解らなくて苦しい時に出会ったのがコッコです。
歌詞にかなりの共感を覚えて泣き、其れと同時に惚れ込みました。
717月の影:2005/12/24(土) 23:38:36 ID:TJqgS3ib
始めまして。
ボクもコッコ大好きです。最近自分は、誰かに望まれて生きているのか、 
只意味もなく生かされているだけなのか・・・一体何故こんなことをしている
のか解らなくて苦しい時に出会ったのがコッコです。
歌詞にかなりの共感を覚えて泣き、其れと同時に惚れ込みました。
718名前はいらない:2006/01/02(月) 00:13:36 ID:FMQY33DN
保守
719ちい:2006/01/07(土) 17:55:31 ID:nFLr6DuB
age
720松山:2006/01/07(土) 22:09:56 ID:+VvkSGZv
俺のパンツはクソだらけ
721名前はいらない:2006/01/12(木) 17:33:04 ID:ecqZ20jK
Cocco二月に新曲ってマジ?
722ちい:2006/01/12(木) 19:28:31 ID:hp61aG3b
らしいね。
2/22 曲名は「音速パンチ」とか。
723名前はいらない:2006/01/12(木) 21:34:19 ID:gLnNQXEY
ガセじゃなかったの?
724名前はいらない:2006/01/12(木) 22:36:26 ID:ecqZ20jK
Cocco 音速パンチでぐぐると詳しい情報がでてくるよ。
DVD付きとか。
725名前はいらない:2006/01/13(金) 20:49:01 ID:NHTxwyBp
探したー出たー
ソロ復活かなぁ?
わくどき☆
726名前はいらない:2006/01/14(土) 16:34:09 ID:vCbuwwg/
Coccoさん最高。
727名前はいらない:2006/01/18(水) 12:22:17 ID:yiF31ZUz
Coccoちゃん好きー。
詞もすごい好きだけど声がすごく好き。ネットリしてないから、きっつい詞でも爽やか〜。ブーゲンビリアなんか生理前に聴くとすっきりする。
728名前はいらない:2006/01/19(木) 19:23:05 ID:k4ZJajh+
今日めざましで紹介されてたらしいね。
新聞記事からだけど。
どこの新聞にのってたんだろ・・・
スポーツ紙なのかな・・
729ちい:2006/01/20(金) 16:09:49 ID:0gS5j/m9
Cocco5年ぶりの新曲、噂が本当でよかった。
以下コピペ

『音速パンチ』
2006/02/22

*初回盤
VIZL-166
\1,500(税込)
DVD付(音速パンチのビデオクリップ収録)

*通常盤
VICL-35933
\1,260(税込)

1、音速パンチ
2、どしゃ降り夜空
3、流星群

http://www.jvcmusic.co.jp/speedstar/cocco/
↑予告編
730名前はいらない:2006/01/20(金) 20:23:01 ID:Z5RWQGfa
風化風葬を聴いた時はもう涙が止まらなくて止まらなくてとにかくヒィヒィ泣きじゃくったなあ


悲しみ愛より深いのはだあれ?
731名前はいらない:2006/01/22(日) 00:24:45 ID:SyRasLbQ
Coccoさん大好き。高校辞めた頃から聴いてますがかなり泣けます。人それぞれ聴く目的は違うとは思いますが、私は泣きたい時に聴いております
732名前はいらない:2006/01/22(日) 01:37:54 ID:S/wqJl95
ズドーン!!
733名前はいらない:2006/01/22(日) 17:14:55 ID:v9BgQpaj
ダズーン
734名前はいらない:2006/01/26(木) 18:48:16 ID:ZDxq9ujz
ポカーン(゜Д゜)
735名前はいらない:2006/02/01(水) 00:45:12 ID:jK0/8ElW
音速パンチ期待保守
736名前はいらない:2006/02/01(水) 20:26:46 ID:J56FGfET
綺麗な美しい言葉を書かせたらこの人は最高。
ポロメリアとか。
737へのへのもへじ:2006/02/02(木) 01:03:42 ID:hkERca0u
coccoは俺的に、昔のキツくて優しい歌がいいな・・・
遺書とか・・・
738名前はいらない:2006/02/03(金) 19:49:45 ID:+nAqG5rV
めざましで今日、PVと唄ちょっとだけやってたってマジ?
739名前はいらない:2006/02/03(金) 22:35:22 ID:GzTbLMEF
マジですよw
740名前はいらない:2006/02/04(土) 14:05:54 ID:Z/OncZHS
うそー見たかった…
741名前はいらない:2006/02/05(日) 06:10:03 ID:y90izy6W
やわらかな傷跡
742名前はいらない:2006/02/06(月) 00:42:36 ID:bhXo8RcA
「音速パンチ」昨日2/5、J-WAVEで初OA

曲の出だし早口過ぎて何言ってるかワカラズ(泣)
743名前はいらない:2006/02/06(月) 15:59:19 ID:/dvcsVvQ
742>>ドンマイw
見れなかったおれもっとドンマイ・・・
744名前はいらない:2006/02/08(水) 11:31:52 ID:cYeffvDr
カラオケ板のCoccoスレにURL貼ってあったよ
音速パンチ見れるみたい
745名前はいらない:2006/02/11(土) 17:57:23 ID:oHt9lAnj
Coccoすごく好きです。
またソロ活動始めるようなので
すごく期待しています。
746名前はいらない:2006/02/11(土) 18:03:38 ID:+kT9bxbz
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
747名前はいらない:2006/02/14(火) 19:20:25 ID:2L30MDsD
SINGER SONGER のばらいろポップの中では
他のどの曲を差し置いてもやっぱり「オアシス」だよね。
これがこのアルバムの中で唯一Coccoの曲だ。
748ちい:2006/02/17(金) 17:42:06 ID:gZ1JYkt5
747>>
同感。新生Coccoという点では納得できるアルバムだと思うが。


「音速パンチ」発売まであと5日
749名前はいらない:2006/02/17(金) 23:45:51 ID:RyQoB+En
亀田誠治がCoccoの新曲について話してた。
つーか、音速パンチのPV見て思ったんだけど
Cocco結構楽しそうに歌ってるよね・・・
750名前はいらない:2006/02/18(土) 05:46:40 ID:sKrY6oQ1
>>747
ってことは、駄作ってことか
Coccoの曲じゃないとこで勝負したくてSINGER SONGER作った訳だし
ロマンチックモードなんかはそういう意味では「やりよったな」みたいな感じね

>>749
それが吉と出るか凶と出るか
俺は買うけどね やっぱ昔の雰囲気が好きだから、そっちも見たかったな…
ファンのエゴかもしれないけどさ…
751名前はいらない:2006/02/18(土) 09:57:03 ID:nceoGAtG
750>>大丈夫俺も同じこと思ってるよ。
私的には強く儚い〜のPVがすきなんだよなぁ・・
楽しそうに歌ってるのもいいと思うけどねぇ・・

音速パンチ発売まであと四日。
752名前はいらない:2006/02/18(土) 22:41:30 ID:Ff+p2Qoe
もう聞いたよ・・・・たいしたことなかった・・・・・
753名前はいらない:2006/02/18(土) 23:06:28 ID:2w/xE3u2
test
754名前はいらない:2006/02/19(日) 18:37:56 ID:WEoUofdO
最初の方から斜め読みしてみたら
ところどころに読める感想もあるけど
鬱とか痛いとか落ちるとかいう表現を筆頭に
視野の狭い見方ばっかり。
大した聞き手が居ないんだなぁって思ってしまった
755名前はいらない:2006/02/19(日) 23:45:28 ID:kThJlARL
水鏡ってなんてよむんですか?
初歩的な質問してすみません。。涙
756名前はいらない:2006/02/20(月) 04:03:50 ID:KgXBXs/3
>>755
みずかがみ【水鏡】
[意]水面に姿が映って見えること。

辞書引いた
757名前はいらない:2006/02/20(月) 06:33:56 ID:W/hQYP+U
それは、とても晴れた日で未来なんて、いらないと思ってた
大地は無力
言葉も選べない
だけど…
帰り道の匂いだけ優しかった…
生きてける…
そんな気がした…
758名前はいらない:2006/02/20(月) 07:45:12 ID:ul3sf+6v
こいつら1位にしてあげようぜwwwww part3 【サンタモニカの風】
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1140271763/
また、ν速住民がよそのサイトに迷惑をかけてます。
759名前はいらない:2006/02/20(月) 08:18:35 ID:dkvsxi1F
>>757
微妙に変えて書くなよ 気持ち悪い
760ちい:2006/02/20(月) 17:12:40 ID:nKOFbe1/
どっかのCDショップでフリーペーパーあったらしい。
以下歌詞の一部だと。


【音速パンチ】
サア 始マリノ接吻ヲシテ 初メテノ接吻ヲ
ドウセ 転ガッテクナラ 音ノ速サデ
蝋燭ヲ灯セ 錆ビ附イタ手デ 甘エタ願イ 叶エテ賜レ

【流星群】
こんな空に きれいなまま 誰か 泣いて 泣いて
どうか 光れ たかが 愛の歌よ 響け
窓を 開けて 放て



音速パンチ発売まであと二日
761名前はいらない:2006/02/20(月) 20:20:59 ID:Wq5crCyA
カタカナかあ…
流星群は好きかも
762ちい:2006/02/23(木) 23:07:30 ID:AO/H8p9S
5位。
この位置はどうだ??

http://www.oricon.co.jp/rank/js/d/1/
763名前はいらない:2006/02/24(金) 01:54:49 ID:K/JaoJyc
>>760
ちょwww大日本帝国憲法みたいwww
764名前はいらない:2006/02/26(日) 02:50:11 ID:beaPX70l
なにげに雨ふらしの歌詞がいい。

私はまた雲を呼んでしまう あなたの靴は汚れてしまう
愛しい人よ 私に光を望まないで
765名前はいらない:2006/02/26(日) 14:52:14 ID:xkUp8wGx
腰抜ケノ 視線デヌイテ
766名前はいらない:2006/02/26(日) 22:52:13 ID:NnlnQhNx
どしゃぶり夜空の淋しい雰囲気が好き。音速パンチみたいにアッパーなのも好きだけどね。
767龍玄:2006/02/28(火) 23:32:14 ID:D8CqptbC
Coccoはホントに好き
あたしの人生を変えてくれた
おかしくなっていたとき
友達が聞かせてくれた
彼女の以上にあたしの心を動かした人はいないと思う
今も これからも
768名前はいらない:2006/03/01(水) 23:36:57 ID:Mfu3U5X7
>>764それはオモタ。あんまりこの人の聴かないけど、歌詞あさってるとそれ見つけてちょっと感動。

部の先輩が「My Dear pig」をきいてはじめてCoccoを知った。
これ好きだ〜
769名前はいらない:2006/03/03(金) 20:23:22 ID:lIYFH6Mz
CoccoMステに出てるとか知らず・・
770名前はいらない:2006/03/03(金) 21:17:21 ID:DpJYLVCG
カメラ回ってないところでは、周りの人と普通にコミュニケーションとってるのかな?
楽しそうにしゃべってるとこあんまり見たことないから
そこだけが気になる。
でも周りの人にとても愛されてそうだけどね。
それはなんとなくテレビで見てても分かるよ。いつも挙動不審だけどさ。
771名前はいらない:2006/03/03(金) 22:30:52 ID:mJoR9D/0
Mステ見た。
感動した、しばらくテレビの前から動けなかった・・・・゚・(ノД`)・゚・。
以前のように縛られた歌じゃなく、自由に歌っていた
以前の歌ももちろん好きだが、今のこっこには前とはまた違った魅力がある
772名前はいらない:2006/03/03(金) 22:36:19 ID:1oH2Ydwj
Coccを評するに歌姫とか非凡な才とか様々だが、彼女の魅力はそれらとは異なるように思えます。
姫というほどの気品はなし、論理的に説明し得るほど偉大な才がある訳でもない。
では彼女の何が人々を魅了し、ことばを私たちの胸深くに突き刺すのか、
陳腐な表現かも知れませんが、彼女は歌の化身だと思うのです。
「根源的な意味での歌」の化身だと思うのです。
彼女の歌は創作というには余りにも自然で彼女と一体化し過ぎてます。
私たちの祖先が初めて歌というものを喉から発した時と同じ様を感じるのです。
それは、いみじくも彼女が吐露した「歌は排泄」という表現においても確認できます。
人類が感情を有する生きものである限り、その感情を消化した残渣としての歌が生まれます。
しかし文明は、その自然物たる歌を様式化し、評価基準を固定化しました。
結果として私たちは「根源的な意味での歌」を見失っていたのではないでしょうか。
彼女の歌は共通記号たる言語と五線譜上の音符に変換されてはいますが、
私たちはそれに野性獣の叫びにも似た迫力と説得力を感じとれるのです。


携帯で長文を打つのに疲れたので駄文はここまで。
理系は理屈っぽくなっていけません。
773名前はいらない:2006/03/03(金) 23:01:50 ID:3dOQsKin
おまいらcoccoだからってそれは褒めすぎだ。
もしオレンジレンジが同じ心境で同じような歌歌ったところでおまいらはちっとも褒めはしないだろう。
所詮その程度。先入観乙。
774名前はいらない:2006/03/03(金) 23:40:20 ID:1oH2Ydwj
>>773
>もしオレンジレンジが同じ心境で同じような歌歌ったところで

心境を褒めてる人がいるんですか?
775名前はいらない:2006/03/04(土) 00:02:49 ID:4ymjYQ6c
coccoが子供出来たから活動休止してたってホンと?
フライデーか何かの記事に載ったらしいけど、誰か見た事ある人??
776名前はいらない:2006/03/04(土) 17:28:18 ID:vkxtNzi9
>>774
心境って言うのは歌詞書いてる時も含む。言葉足らずでスマソ。

>心境なんて誰も褒めてない
ならcoccoが歌ってきた心境を込めて歌ってる歌全部おまいは聴くな。適当に歌ってる歌だけ聴いてろ。そんなんあるか解らんが。セレストブルー辺りか。

もしcoccoが適当な心持ちで歌ったとしてもおまいらはベタ褒め、
誰かが凄く力を込めて作った作品でも嫌いな奴が歌っていれば煽り。
唯の意地っ張り。
777名前はいらない:2006/03/04(土) 21:09:13 ID:E1Br6dkf
776>>
適当な心持ちで歌を歌う歌手なんていねぇよ。
778名前はいらない:2006/03/04(土) 21:13:08 ID:R6ozd9Rj
776
私にとってCoccoの歌は、歌詞を越えて何か心に伝わるものがある。
もちろんCocco以外にもそういう歌手はいる。
彼らが適当な気持ちで歌っているかどうかはまた別の話。
でも適当な気持ちで歌ってたら、心に響いてこないだろう
779ちい:2006/03/04(土) 21:17:03 ID:KOsAbQ92
>>770
とってると思う。
Heaven's hellとか凄い楽しそうだったよ。

>>775
見てないけど、6歳になる子供を1人で育ててるとか言う噂は聞いたな。
あくまで噂だから、信憑性はないけど。

>>776
少し極端すぎないか??
聴く聴かないは個人の自由だろ。
塚、適当な心持でやっていけるような世界ではないと思う。
780名前はいらない:2006/03/04(土) 23:07:16 ID:vkxtNzi9
>>777
俺の友達で、BUMPのアルエを聴いてて、泣けるって言ってる奴がいるんだが、それはどうなんだ。
ちなみにアルエって歌は知ってる奴は知ってる通りちょっとした冗談の歌。
それなのに感情の一方論で「この歌は本人の心情が伝わってくる」とかいってる奴は唯の妄想壁。
本人から直接聞いたわけでもないのに勝手に解釈を取り間違うな。
歌詞なんか感情の一方通行なんだよ、たった一つの歌から歌詞書いてる奴の心情読めたらお前エスパーになれるよ。

>>778
何かって何だよ。
例えば仮にここにシンガーソングライターのAさんがいたとしよう。
Aさんは数ヶ月前に真剣に心を込めて作った歌Bを作った。
それがとても売れてAさんは名前も売れ、歌詞の良さで定評が出てきた。
それを獲にしたAさんは収益が為直ぐに曲Cを作った。
ただしこのCは人受けの良いような奥行きがありつつ含みのある言葉を選びつつも、特にその歌詞に気持ちを秘めた訳でもない。
しかし、B曲の評判から、C曲も売れるだろう。
そしてB曲で脳が多少麻痺してしまった聴く側の人間は(これは人間の心理学上、何かの延長上の物だと前例を出してしまう心理だから普通に聴いてれば必ず起こる。
麻痺した感覚でC曲も奥行きのあるような歌に聴こえてしまい、
空想を膨らませ、客観的な意見で固められたC’曲が、世間上に完成する。
こういう事態は必ずある。アルバム作っている人間なら特に確率が高い。
数作らなきゃいけないのに二年でそんなに作れるわけねーだろ。coccoは分からんが、そこらの人間には無理だろ。
実際coccoや林檎姫みたいな言葉の羅列を並べるのは、上手いのは出来ないにしろ、並べるだけなら俺でもお前でも出来るだろう。
つまりは印象の延長。何かcoccoの歌1つに印象を受けたら他もそれと同じように凄く見えてしまう慣性。

>>779
たしかに意見としては極端すぎるな。ちょい短文過ぎるからそう受け取りがちだがもう数レス続きそうだしもうちょい結論は待て。
↑の話のような、収益のためにちょっとそういう事をしてしまう可能性は、人間ならゼロじゃないだろう。
まぁ、歌手を始めるきっかけとして収益を望んで入る奴はそういないと俺も思うが。ていうかそれこそそんな心持でやっていける世界には俺も見えない。
781うい:2006/03/05(日) 12:20:42 ID:q109/MG4
あっちゃんの良さを分かる人って少ないと思う。
773さんみたいに思う人も多々いる。

心情が伝わってくる、ていうのは少し大げさすぎかな、とも思う。
だけどそこまで行かなくとも、共感とはまた違う何かが伝わってくるときってあると思うの。
例えばひこうきぐも。を聴いて、それぞれ思い浮かべる人や思い出は違っても同じような事を思い浮かべて。
そうなったらきっと、この曲を作った人もこんな気持ちだったのだろうか、って想うときがあると思うの。
きっとそういうことを言いたかったんだと私はとる。

長文&纏まりのない乱文失礼致しました。
782名前はいらない:2006/03/05(日) 15:31:07 ID:NGZUFK+S
何故椎名林檎とCoccoを一緒にするのかが分からない。
俺はCoccoは好きだが林檎は特別好きでもないぞ。
783名前はいらない:2006/03/05(日) 17:14:26 ID:D0e6WDTz
別にこっこだから全部好きってわけでもないが、音速パンチは好きだった
784名前はいらない:2006/03/05(日) 17:32:27 ID:LcKIKxcj
>>781

>それぞれ思い浮かべる

それに関しては同意。
だったのだろうか、と言う分で聴く人には何の文句もありません。
>>772みたいな一方的に決め付ける型は唯の妄想だが、
あんたみたいな仮定的な人間がそう思考する分には正しい楽しみ方だと思う。


>>782
同じとはいってねーよ。ていうか全然違うし。
ただノーマルかアブノーマルかって言う2元に分けたら二者ともアブノーマルだろうが。
ちなみに俺もcoccoの方が好き。
785名前はいらない:2006/03/06(月) 09:53:45 ID:jL4Ju6vv
Coccoは好きだが、Coccoのファンは嫌い。
786ちい:2006/03/06(月) 23:39:26 ID:4OUhwoCC
>>780
結論も何も、スレタイは歌詞(言葉)をどう思うかについてなのだから、
人それぞれで出せばいいのではないか??
何にせよ、数レス続いたほうが閲覧してる側からすれば面白いし、
あんたの意見は大いに納得できるがな。
むしろ、収益のことに関しては同感。
最近は売れるために書かれたものが溢れかえって嫌になる。
787名前はいらない:2006/03/07(火) 00:04:47 ID:JGaXiNNX
>>785
w
788名前はいらない:2006/03/07(火) 08:14:12 ID:U8s8UaZg
>>785
凄まじい勢いで同意

ファンを嫌いな理由とは関係ないけど、
おまえらCoccoさんについてアンチ意見書かれたら
人を否定することしかできない人だのほっとけだの言うくせに、
自分達は平気で他のアーティストの悪口言うんだな
Coccoさんは凄いと思うけど、
女神でも真のアーティストでもなんでもないんだよ
789名前はいらない:2006/03/07(火) 14:40:45 ID:ZXRvQbgz
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e53647210

Coccoのレアな音源手に入るよ〜^^
みんな入札よろしくーー^^
790名前はいらない:2006/03/07(火) 19:18:28 ID:TtUoCjeT
>>788
それはちょっと違うんじゃないかな?
だって例えば『オレンジレンジ』のファンだって、『オレンジレンジ』を悪く言われたら、「ほっとけ」とか「嫌なら聞くな」って言うでしょう。
そのくせ、他のアーティストを平気でけなしたりもするんじゃないかな?
あなたの言っている事は、Coccoファンだけに限った事じゃないんじゃない?
791名前はいらない:2006/03/07(火) 19:19:10 ID:NdG18jGf
例えばオレは作詞作曲するんだが、手を抜いて書いた歌詞なのに、
「いいね!この歌詞」と言われたことはある。
自分としては、エロい妄想をオブラートに包んで書いたんだけれど、
聴いた人がたまたま気付かなかったんだろうけれど、
なんか別の方向に解釈してくれたみたいで、誉められた。

逆にすごく真面目に1年くらい推敲繰り替えした歌詞でも
「つまらない」とか「よくわからない」と言われることはある。

つまり心をこめようがなにしようが、いいかわるいかは聞き手によって変わるのだし、
心を込めたから歌詞にそれが滲み出てると考えるのは、悪いとはいわないけれど、そうじゃない、逆もありうるってこと。

あんまり神格化しないほうがいいと思う。
792藤っ子先生:2006/03/07(火) 19:36:48 ID:AFNOcADG
『語尾を強調したいんなら、洗顔のあとでもう1回来なさい』

性病祭りに行ってきた
参加者は必ずしも性病の人ばかりではない
トラの口をみてさつまいもが無性に食べたくなる人とかも団体でやってくる

奈良の山奥で3年に30回開かれるこの祭り
1年に10回って言えばいいじゃないかと思われるかもしれないが
あくまで3年のスパンで結果的に30回行われているという意味で
最初の1年で一気に30回開かれることだってあるのだ

ところで、途中まで言いかけてやめるのは人間として絶対にやってはい
793藤っ子先生:2006/03/07(火) 19:37:29 ID:AFNOcADG
しまった、書き込むスレ間違えた
794名前はいらない:2006/03/07(火) 19:39:21 ID:+Io9+f+7
ちょい間を空けた784だが何だこの流れw

>>786
結論っていうのは俺の意見のまとめの事だ。また言葉足らずでごぬん。
coccoが収益とかそういうものに固執とかしてるようには見えないが、
全て心を込めて詩を書いてるかは分からんからやっぱ疑ってしまう。

>>785 >>788
確かにな。

>>790
それもそうだ。
だがやっぱりcocco好きは妄想を肥大させがちなのが多いから、他のアーティストのファンよりは痛く見えるんじゃないかと思う。

>>791
やっぱそんな世界だよな。
聴いてて含みの有りそうな歌詞を作るセンスがcoccoにはあるし、
詩自体も俺的にはかなりcoccoは上手い方だと思うが、神格化は話が別だと思う。
795名前はいらない:2006/03/07(火) 23:35:48 ID:DCwFKnu4
coccoってなんであんなに細いの?
馬鹿でごめん。
796782:2006/03/08(水) 19:07:59 ID:fAkHgIES
>>784
つっかかってごめんよ。俺が馬鹿だった。
冷静になって考えたけど、俺はおまいの意見に同意だ。

>>795
「何故デブは太っているのか?」って聞いてるのと一緒だぞ。
そういう体質なんじゃないのか。沢山居るだろう、細い人は。
797ちい:2006/03/08(水) 22:28:37 ID:iCok3sg9
>>794
嗚呼、なるほど。
私も疑ってしまうが、Coccoの場合、心を込めると言うより、
彼女の言葉通り、浮かんできたものじゃないかな??
そうでなければ何年も活動中止なんてしないと思う。
まぁ、暇人は貴方の結論を気長に待つことにするよ。
798名前はいらない:2006/03/09(木) 02:19:22 ID:S+FyNqhw
この議論を見ていて思うんだけど、例えばここで、神格化するのはおかしい事が結論として出たとしても、する人はすると思うの。
そうすると、ここでこんな話をする事事態意味がないんじゃない?
ここでこの話をする意味は何?自分の考えを認めさせたいだけなの?
あなたたちのお話は面白いところもあるけれど、意見が違う人に押しつけたって仕方ないじゃない。
わたしは別にCoccoを神格化しているわけじゃないけれど、見ていてなんだかなぁと思う処もあるよ。
799名前はいらない:2006/03/09(木) 09:47:16 ID:mjCIDP8b
あのね、そういう風に感じるんだったら、あなたがここを見ない事をおすすめするよ。
そこを否定したら掲示板自体の意味は無いし、世の中の何かについて語るという行為も無意味だから。
800名前はいらない:2006/03/09(木) 11:49:11 ID:Yvq2beu6
>>798
2チャン全体がそういう雰囲気だと思う。
それは致し方ないこと。
801名前はいらない:2006/03/09(木) 20:30:40 ID:S+FyNqhw
そういってしまえば終わりだよね。
でもこの空気のせいで入りづらくなる人がいる事がいると言う事を考えないなら、結局自分たちさえよければ良いってことじゃない?違う?
今このスレは『神格化とかそんなことはどうでもいい。ただ大好きなCoccoの歌詞について話したいだけ』という人が入り辛い空気じゃない?
それは「嫌ならみなければいい」とか「しかたない」で片付けちゃっていい事?
802名前はいらない:2006/03/10(金) 09:45:28 ID:+8zI+82Q
甘え過ぎ。

その程度で入りづらいならこなければいいんじゃない?
そこまで人にサービスする必要は、ない。
803名前はいらない:2006/03/10(金) 17:38:46 ID:+CKJzh5i
神格化についての議論の始まりは>>773からだが、彼は一ファンとして意見を述べただけであって、結論は望んでない筈だ。

>『神格化とかそんなことはどうでもいい。ただ大好きなCoccoの歌詞について話したいだけ』という人が入り辛い空気
2ちゃんは空気読めない奴は叩かれるが、今この空気の中で歌詞についての意見を述べた人がいるとしても、
叩かれる事はまずないだろう。そもそもこのスレはそういうスレなんだから。
それなのに入りづらいだのなんだの言うのだったら、まさに空気を読めてない奴なんじゃないのか?
804名前はいらない:2006/03/13(月) 18:23:04 ID:tHCvCeee
>>798,801
>神格化する人は神格化するとか云々
それはそうだわ、世界は広いんだ。この板見てないcoccoファンの方が何百倍何千倍何万倍いるんだ、当然だろ。
だからって、討論する必要が無いってのは、どう考えたらすぐそこに行き着くんだ?
それならあんたはワイドショーもTVタ○クルも評論番組も、評論文も、というか全てのコメンテーターと評論家の意見や討論の必要性を否定するって意味で、その発言をしてるのか?まぁここまで言ったら否定するだろうけど。
全てに認められる意見や考えなんか存在しないし、全ての人に見てもらえる意見や考えも無い。無いからこそ、出来るだけより多くの人に自分の意見を見て認められたいって言う頂点に近づこうってのが討論でしょ。
そもそもあんたの論理で言えばあんたがここに書き込む必要は無いよな?あんたの発言は「この討論は必要性が無い」と言う議題で討論の意見を出してるんだから。矛盾してるの解ってるか?

>>スレで入りにくい人がいる
そうは思わないがなぁ、coccoに対してしっかり神格論を持ってる人は反対論で書き込む意欲が出るし、好きな人は好きな人なりに〜だから〜だと思うって意見をいえるじゃないか。スレ流れが遅いよりかは俺的視点で行けば書き込みやすいと思うんだが。
まぁ俺は「嫌なら見なければ良い」ってのは使い方によっては無責任な発言だとは思う。ちゃんと理由を説明して、考えた上で「貴方の考えはこの掲示板の流れとそぐわない」と言えばいいと思う。
だからこそ、>>802が言ってる通り、サービスまでする必要は無いと思う。対当に話し合えばいいじゃないか?

>>800
2chは少し場が場なだけに、2chだけに固定観念持ってる人は多いのかね。

>>803
俺から議論始まり?俺はちょっと遊び気分で煽ってみただけなんだが…。ごぬんな真実こんなので(ぁ。

>それなのに〜空気読めてない奴
同意。
805名前はいらない:2006/03/13(月) 23:16:41 ID:Na1E/Wd1
>>804
私ワイドショーやらのコメンテーターの話も嫌いなのよね。強がりとかじゃなく。
だって好き嫌いによって意見するじゃない。
わたしはただのニュースの方が好きです。
嫌いな人に意見求めても否定的な事しか言えないわ‥
それと、
討論する意味がない×
討論する意味はなに?○
そんなにムキになること?
意味がないんじゃない?とは書いたかもしれないけど、真意はそっち。
あと、「自分たちの中ですでに結論は出ているくせに、一体いつまで続くんだろう。自分語りや他アーティストの事まで出して。」とはちょっとおもってた。

書き込みにくいんじゃないかと言ったのは例えば
「わたしはこの歌詞が好き!」って書いたとして、そのレスに「〜〜。だからといって神格化するのは間違ってる」って書かれるのはちょっとね、って思ったから。
神格化なんてどうでもいい、それぞれの好きの形があるし、
好きだからこそ褒めたいと、そういうのじゃだめかしら。
巻き込まれるのはちょっとね‥と。
806名前はいらない:2006/03/14(火) 11:38:26 ID:YvblxvLZ
ぶっちゃけ、ある程度好き嫌いで意見してもいいと思う。好き嫌いなしで意見することはむしろ難しいし、やっぱ多少肩入れあるから人間くさくていいんだよ。

否定的な意見が怖いのかい?とんだお嬢さんだね。その意見すらくつがえしてやろうこんちくしょう!みたいな勢いがあるから討論番組はおもしろいんだけれどなぁ。

歌詞が好きなのは結構だよ。それは神格化ではないよ。たださぁ、作者の意図を超えて「こう考えてるはず!」とか決めつけるのはおかしいでしょ。あのこっこがそんな適当な歌詞かくはずない!と信じて疑わないのは神格化だね。

こっこは知らないが、結構歌詞は適当に書いたりする場合もあるからね。神格化は好き嫌いの範疇を超えてるんだよ。宗教じみてる。まぁ盲目ファンってことだ。

こういうファンは普通の(と便宜上かかせてもらう)ファンからしたら痛いんだ。こっこファンがみんながそういう風に見られるのは、迷惑なんだよ。だから好きずきでしょ?で片付けられない。だから、僕達は討論するんだ。
807名前はいらない:2006/03/14(火) 20:00:54 ID:HmRJ7z4I
>>805
俺もコメンテーターは嫌いだがな。好き嫌いによって意見ってのはよく分からんが。

>そんなにムキになること?
それ暴言。慎んだ方が良い。罵倒し合いに来てるんじゃないんだから。

>真意
了解。履き違えてすまんかった。

>結論は出てるくせに
そりゃ普通は出てるだろ。

分かりやすくする為に例を出そう。「ご飯とパン、どっちが好き?」と言う議題について数人十数人で話し合うとする。
で、まずやる事は、「どっち派につくか?」だろ。この場合これが結論。パン派か、ご飯派かって言う。
それで分かれてから、自分の考えを主張して、相手の主張を聞いて、全て言って聴いて、最後に最終結論を出す。
議論の途中でもしかすると考えが変わるしれないし、討論によって自分の考えをより精密にもできる。
だから、結論は出ていて当然だろう?この話における結論の意味は広辞苑で言う2の意味の結論だな。
だれも反対意見を出す人がいなければあのまま広辞苑で言う1の意味の結論が出ていた筈だが、あんたが反論してきたらから、議論が延びてるんだ。
あと、>自分語りや他アーティストの事まで出して。って、どう言う意味で嫌悪感感じてるんだ?別に詩のスレなんだから他のアーティストの詩や自分の詩を例に出しても、普通の事だと思うんだが…。

>好きだからこそ褒めたい
褒めれば良いじゃん、褒める事に関して俺は否定してないが。
最初の発言だけ、流れが何か神格化っぽかったから褒めすぎだって書いたけど、まぁ実際褒め方が過剰だったんだが。
とりあえず俺はcocco好きだし褒める事に関しては何も言わないが。表現過剰だったら反応するかも知らんが。

まぁ、神格化することは俺の意見から言えば間違っている、とは確かに言う。でもこれで書き込みにくいって、それはcoccoへの愛が足りないんじゃないのか?
単に俺の意見だ。本当にcoccoを好きで凄いと思う人は俺の穴だらけの理論武装なら軽く吹き飛ばせると思うんだが。

>巻き込まれるのは
あんたから反対意見出してきたんだから、巻き込まれるのはちょっと…って言う発言はおかしいだろ。
ついでに、仮にそう思う人がいたとしても、いちいち代弁してくれなくても分かってるから。これはどうでもいい話だったけど。
808名前はいらない:2006/03/15(水) 12:44:36 ID:/A/eujeO
おまえらモチツケ。
まず改行しろ。文は短くまとめろ。な。
809名前はいらない:2006/03/16(木) 18:37:37 ID:LjZbtBcw
もりあがってまいりましたー
810名前はいらない:2006/03/18(土) 01:33:19 ID:D0IDJY1x
あまり、漢字+カタカナは、キズナとか、カタカナで書くのが嫌いな人がいるように、
自分は好きでないのだけど、その辺は、どうなんだろうかぁ。
曲は、カウントダウン第2章みたいなかんじがした。
あと、ミュージックステーションのライブでギタリスト?の人に抱きついたの気になるなぁ。

ttp://youtube.com/watch?v=3ugYlUVJB6o
811名前はいらない:2006/03/19(日) 21:10:40 ID:oSiD2WKK
樹海の糸
〈永遠を願うなら
一度だけ抱きしめて
その手から離せばいい〉
という歌詞で何故永遠を願うのに手を離さなきゃいけないのか分かりません
誰か分かる人お願いします
812名前はいらない:2006/03/20(月) 05:19:39 ID:UFebTRlT
個人の解釈だから他にもあるだろうけど、まあ一例
「私のことは思い出にして。思い出でしか永遠は続かないから」
813名前はいらない:2006/03/20(月) 11:15:30 ID:ZRBRJPSQ
>812
ありがとうございます。
思わず納得
814:2006/03/21(火) 20:36:30 ID:GcsDOyeE
リストカットの歌って、どのアルバムに
収録されているか、わかる人いらっしゃいますか??
815名前はいらない:2006/03/21(火) 20:38:06 ID:yWNkJYz5
クムイウタ
816:2006/03/21(火) 20:47:29 ID:GcsDOyeE
>>815
有難うございます!!!!
817名前はいらない:2006/03/24(金) 09:57:15 ID:F6k9Vdxu
ロマンティックモードの歌詞は
エロカワイイ感じがして好きー
818名前はいらない:2006/03/26(日) 17:56:15 ID:BcrwCAqk
>>814 Rainingのこと?
819名前はいらない:2006/03/27(月) 03:14:58 ID:fRJswdt0
こっこスレ難しいwwwwww

レベル高い
820名前はいらない:2006/03/30(木) 15:32:30 ID:Cd/GwEUC
>>819
小難しいのが好きな人は小難しいレスを、
直感的なのが好きな人は直感的なレスを、
人それぞれ。
821名前はいらない:2006/03/31(金) 11:49:28 ID:ABafRxF2
繋がれた風さえ動き始める
岬に優しい雨のあと


これ、心象風景として前段は理解できるのですが、後段が理解できません。
だれか解説できる方、いらっしゃいますか?
822名前はいらない:2006/03/31(金) 14:10:11 ID:ABafRxF2
すいません。>>821の曲名は「ポロメリア」です。
823名前はいらない:2006/03/31(金) 14:17:10 ID:aGap1aMk
今日こっこMステ出るねー・・・
二回目・・・
また音速パンチ歌うのかなー。
824おしゃま猫:2006/03/32(土) 00:16:46 ID:BpkxNF1F
coccoの歌は暗いイメージしかないね(笑
まぁ方言がいくら出るからって親族もcoccoに相当ひどい事したよねぇ
俺はぜんぜん問題なかったんだけどなぁ
ってかMステ出ても大丈夫なわけ?また走って逃亡したりしないかなぁ(笑
Mステを騒がせたのって米米クラブとcoccoとタトゥーくらいなもんだよねぇ
歌を途中でやめたり歌った後に走って逃げたり歌う前に走って逃げたり
825名前はいらない:2006/04/02(日) 02:59:10 ID:KYsX2xuD
>>824
歌い終わってからなら「走り去る」だろ。
言語感覚が相当に未熟なんじゃないの?
826名前はいらない:2006/04/03(月) 09:15:49 ID:W9R6m481
>>821 一番好きな歌だけどそこまで考えたことなかったなぁ。
歌詞の一番最初に

 金網の向こう 陽に灼け果て
 干からびていく通り道

とあるので、太陽=光はマイナスの意味だと思う。『通り道』はいったん保留。
問題の 岬に優しい雨のあと だけども、
雨は癒しだったり慈雨等の、上の太陽とは反対にプラスの意味だと思う。
ただ岬ってことは、通れる道はもうなくなってる。
で、道っていうのをたとえば『生きる』ことを言い換えたものだと考えると、
生きるのは厳しくつらい(干からびる)、でも楽になろうとする(優しい雨)と死ななきゃならない
ってことかなぁと。雨の『あと』っていうのは自殺未遂なんじゃないかな。
私が思うのはこんなんです。
827名前はいらない:2006/04/03(月) 14:02:08 ID:aPcWrSSn

繋がれた風さえ動き始める岬にやさしい雨の跡
強い光は影を焦げつかせて冷えた
愛から覚めるように


モラトリアムを脱した自分(繋がれた風さえ)が
人生の目標を見つけた瞬間(動き〜岬に)に、
愛情を受けた記憶を思い出した(やさしい雨の跡)
それまであった恨みや憎しみなどの強烈な感情(強い光)は
忘れることは出来ないけれども気持ちに整理がついた(影を焦げつかせて冷えた)ので
失恋をひきずるのをやめた(愛から覚めるように)よ
828名前はいらない:2006/04/04(火) 05:43:04 ID:apXP9NVw
なる
829名前はいらない:2006/04/05(水) 01:10:55 ID:LxarG9Kf
凄い!私と全然解釈が違う〜!
ちなみに私は↓
繋がれた風さえ〜=時の流れ
岬に優しい〜=雨は涙を表していると想っていたので、どっかの岬で、優しく穏やかだけど涙した記憶があったのかな…と考えてました。

言葉一つでまったく違う意味がとれるので、日本語ってホント面白いですね〜!
830名前はいらない:2006/04/05(水) 03:10:46 ID:8Af+IUy0
>>829
最近主流となっている会話調の歌詞は、あまりにも分かり易すぎて解釈に広がりがないですからね。
かと言って、あまりに散文的だったり文語を多用したものは受け入れられにくいものです。
その点、Coccoの歌詞は丁度良い深みと多層性があるように思えます。
歌詞に籠めた意味と感情が適度に折り重なっていますので、
聞き続けていると時折、新しい発見がありますね。

「ひとのこころ」を正確に投射するには、言葉は余りにも少なすぎて文法は窮屈すぎます。
たから「うた」はリズムやテンポを使って「ひとのこころ」表現しようと試みるのですね。
その試みに自由を与えるため、解釈にゆとりがある歌詞としなければいけないようです。
831名前はいらない:2006/04/10(月) 13:04:53 ID:L7RgU11V
いいスレですね。
832名前はいらない:2006/04/10(月) 16:33:01 ID:ZXQZfsAG
うん。詩板の中でも上位の良スレに入ると思う。
833名前はいらない:2006/04/13(木) 18:54:27 ID:McKfk5cX
Coccoは別に嫌いじゃないんだけどCocco好きな香具師って
なんか自己中で平気で他人に迷惑かけるような人間多い気がする・・
834名前はいらない:2006/04/13(木) 22:40:07 ID:77SM1TOi
>>833 一概には言えないとオモ
835名前はいらない:2006/04/13(木) 23:49:53 ID:vgZz4Yyb
>>833
激しく板違い。
邦楽女性板かサロンへどうぞ。
836名前はいらない:2006/04/25(火) 15:55:41 ID:bcTbhefU
詩(歌詞)って面白い。
メロディーに合わせた文字数の言葉の羅列を
思いつくまま(←ちょっと語弊あるかも)並べていくだけで
解釈のしようが無限に広がる。

推敲に推敲を重ねて素敵に言葉を紡ぐ人もいれば、
ぽんぽん書いてった言葉で
第3者に思いもよらない想像を働かせさせる人もいる。
歌詞の場合、メロディーがついている分さらに。
837名前はいらない:2006/04/27(木) 01:13:19 ID:fN6v56DW
Coccoの歌詞は
ところどころに切れ味の鋭い言葉がある
838名前はいらない:2006/04/27(木) 14:47:04 ID:ZuC1Pbao
>>836
そうだよね、同じ言葉でものせるメロディによって千差万別の意味をもたせられる。
言語って物理的現象を記述するのに不自由しない程度まで進化したけど、
人の感情を表現するには不十分。
だから詩だけでは限界があって、メロディをつけて歌にするのでしょうね。
心理的内圧が高まっていたCoccoが詩とメロディを同時に産み出していたのは、とても自然なことだと思います。
吐き出したい感情が弱くなれば、詩とメロディを別につくるんじゃないかと。
だからなのかは分かりませんが、芝草伶さん作詞のものは完成度が高いと感じる反面、
理不尽かつ暴力的に心に食い込んでくるパワーが感じられません。
まぁ、それはそれで好きではあるんですが。。
839名前はいらない:2006/05/10(水) 07:16:12 ID:BN4scn5H
Rainingはメンヘラの臭いがあるとか何とかで忌避していたが、
よく聴いてみると対比の技法が見事だなあ。
とても高校生時代に作詞したとは思えない。
偶然の芸術か天才か、少し驚いて大きく自信を失った。
840839:2006/05/10(水) 07:23:01 ID:BN4scn5H
俺やっぱりだめだ。sage忘れとるし...orz

しかも「少し驚いて大きく自信を失った」って何だよ?
対比の技法を使うなら「小さな驚きと大きな自信喪失」だろうに...
駄目だ俺。もう詩文はやめた!
841歌川からす ◆lXZBPVO3GQ :2006/05/14(日) 10:28:10 ID:7tRjFEzJ
技法で詩が書けるのならそもそも詩人など必要ない。
842名前はいらない:2006/05/14(日) 18:31:24 ID:BRT4D/SM
スレタイからの予想を裏切って、詩板一の良スレなんじゃないか?
843BOO:2006/05/16(火) 01:26:02 ID:DkRZ2tlw
土曜日無性に聴きたくなって、久々にアルバム4枚聴きました。頭痛いです。

落ち着いて歌詞だけ読むと、男性を胎児や幼児に喩えそれに自らの太母像を
対峙させたもの、自分の思い出を残酷童話風にアレンジしてるもの、それと、
素直に修羅場ってるもの、結構パターンにはまっている。
「Raining」の詞は劇的ですね。

なによりあの甘ったるい声質に魅かれるところが大きいと分かりました。
とくに「た」の音。歌の上手な人は増えたけど、声質だけは天性のもの。
844名前はいらない:2006/05/20(土) 16:21:03 ID:89rjlqZk
>>463
>焼け野が原って死ぬ心境を書いた歌詞なの?
>動けないとか書いてあるとそう考えるんだが…。

自分を置いて死んでしまった愛する人への無い物ねだりの
絶望的な心境なのかと思ったらなんだか全部納得出来た。

>目の前で あなたは やさしく 笑ってみせるけど
>動けないのは あなただけじゃない

ここなんか遺影に向かって問いかけているような。。

>雲は まるで 燃えるような ムラサキ
>嵐が来るよ そして行ってしまう いつも
>ねぇ 空は遠すぎる

このくだりは個人的には県民の4人に1人が犠牲になったという
先の大戦末期の沖縄戦の事を想起させる。。
845名前はいらない:2006/05/20(土) 17:38:46 ID:BzhYyfdx
coccoは、すごく女の子らしい詩を書いてくれていると思います。
846名前はいらない:2006/05/20(土) 18:45:03 ID:E11Sgy2C
極めて個人に閉鎖された内面世界を綴った叙情と、
どこまでも開けた自然を綴った叙景的が絶妙に絡まり合い、
叙情の重さを叙景が昇華させ、叙景の軽薄さに叙情が骨格を与えている。
古今の詩人が必ず突き当たる表現の壁を、見事に飛び越えています。
この壁を乗り越えるのは苦悩と努力と時間によって誰でも可能ですが、
この人のように飛び越えることは、到底自分には無理であると諦念するしかありません。
847名前はいらない:2006/05/20(土) 20:14:01 ID:CvjXRgwL
COCCOと尾崎は同じ匂いがする
詞や曲だけを見た時、確かに素晴らしいけど、天才と呼ばれる程の
ものでもなけりゃあ、もっと良いものを作る人は沢山いる。
でも、彼や彼女の曲は彼や彼女が歌った時、別の作品になっちゃう。
それは歌手、という意味ではなく、人間性という意味でのアーティスト性に
依存するものなんだろうと思うな。
848名前はいらない:2006/05/20(土) 22:53:51 ID:iN+OaHCM
849名前はいらない:2006/05/20(土) 23:24:43 ID:q9NK+W70
最高の歌詞は
エゴラッピンでしょ。
ボーカルのよっちゃんは凄い
850名前はいらない:2006/05/21(日) 03:13:49 ID:yfrpmAuX
なんでコッコスレでわざわざ・・・
851名前はいらない:2006/05/21(日) 14:13:12 ID:y0uQa7y/
>>844
本当に焼け野が原の歌詞ってすごいよな。
852:2006/05/21(日) 15:26:28 ID:exaIrSVy
Cocco大好きです。
彼女の危うげなのに意志をしっかり持っている雰囲気も、おとぎ歌の様な曲も全てが大好きです。
Coccoを嫌いだと言う人。
好き嫌いがあるのは人間である以上当然だと思う。
でも否定しないで欲しい。
たった一曲聴いただけで嫌いにならないで欲しい。
たった一曲聴いただけでCoccoの全てを否定しないで欲しい。
私だって誰だって本当のCoccoの事何も知らない。
一曲聴いただけでCoccoの事全部分かるなんて有り得ないんだから。
否定するなら全部を聞いてCoccoを知ってからにして欲しい。

言いたい事纏まってなくて済みません。
其れだけです。
853名前はいらない:2006/05/21(日) 15:44:52 ID:ePk5uWBP
>>852
激しくスレ違い。
邦楽女性板のほうへどうぞ。
854名前はいらない:2006/05/22(月) 23:51:03 ID:76X1vmy6
こういう人見ると、Cocco信者きめぇwwwって思う
そんな私もCocco信者。
855名前はいらない:2006/05/23(火) 00:00:45 ID:EJtwbFkY
まぁね、そもそも2chでCoccoが嫌われたのは信者が痛すぎた所為なんで。。
>>852みたいな人は、自分がCoccoの名誉を傷つけてる事に気付いてないだろうなあ。
856名前はいらない:2006/05/27(土) 09:09:30 ID:BAijSy4R
新曲の歌詞の解説できる人いませんか?
857名前はいらない:2006/05/27(土) 11:15:12 ID:p4Desrq3
>>856
俺の場合は最低でも30回聞いて、一ヵ月間脳内で消化しなくては解説できない。
858名前はいらない:2006/05/30(火) 00:33:18 ID:TctXNIbr
解釈なんていっぱいあるし、焦って意味をもとめなくてもいいんじゃないかな
あるときふっと理解したってこともあるだろうし。
859名前はいらない:2006/06/01(木) 00:54:48 ID:MihkMO1t
特に解釈ではないけど。
こっこの詞を読んでると、守りたい誰かがいるんだなあっていつも感じる。
例のアメラジアンの方なのかもしれないし、別の人かも知れないけど。
もくまおうや、今回の陽の照りながら〜は顕著に、それ以外でも溢れ出る愛の詞からそれを感じます。
あくまで私の感じたことですけど。
860名前はいらない:2006/06/02(金) 16:38:47 ID:qlvoAvnl
コッコの曲は聴けば聴くほど、コッコの気持ちを解ることができなくなる。
私の頭では理解することを許してくれないような。

でも、コッコの曲はすごく泣ける。
今でも遺書とか聴くと自然と涙でる。

世の中にコッコという天才を生み出してくれた人に私は感謝したい。
861名前はいらない:2006/06/02(金) 17:08:06 ID:ayr1Ra+1
>>860
スレ違いです。
歌詞以外のお話は邦楽女性板へどうぞ。
862名前はいらない:2006/06/03(土) 09:23:00 ID:gD3Ub2ro
こっこさんの詩はとてもさわやかですき
さっぱりしてる
どろどろしたものを いとも簡単にさっぱりと

そんなとこがすきです
強がらないで弱さを出せる強さがすきです
弱きを持って強さを説き、強きを持って弱さを語る
そんな無限を感じます。
863名前はいらない:2006/06/04(日) 00:04:13 ID:ZG3anDMo
本能のままってとこが、彼女の言葉になっててそれがすごく新鮮。言葉あそびとか、意味とかそんなのきっとcoccoにはないでしょ。
頭に浮かんだものを全て、ってかんじ。それは歌の詩だけじゃなくて、やっぱ詩というか文面にも
表れてる。


むきだしの体− 『髪』

15の夏、私は髪を剃り落とした。
目に映るもの全てが怖かった私は
崩れそうな自分に気合いを入れた。

セーラー服に眩しいほどの丸刈り姿を
学校中の人間が窓ガラス越しに見てた。

一度気合の入れ方を覚えると歯止めがきかず
私は手当たり次第のものを切り刻み始めた。

髪の次は両腕を刻んだ。

カッターで切った傷口から血が流れ
止まり、化膿して、そして傷口が閉じると
すべての罪が浄化され、強くなっていく気がしてた。
864名前はいらない:2006/06/04(日) 00:05:11 ID:ZG3anDMo


でも、体のどこにも真面な皮膚を探せなくなった頃
私は初めて〈髪〉が恋しくて泣いた。

背中で揺れてたママ似の赤毛が恋しかった。
風になびく三つ編みが恋しくなった。

泣いても泣いても、
私の頭には、つまめるほどの髪もなかった。

私は冷たい頭を、傷だらけの腕で抱いて泣いた。

夏の朝、目覚めると
ママはチャイコフスキーをかけながら
「早く学校へ行きなさい」と言った。

たっぷりと流れる赤毛を束ねながら
ママはゴキゲンだった。

私は靴をはきながら
ママを憎んだ。

15の夏、空は吐き気がする程晴れていた。
bounce APRIL 1997

明らかにレイニングの元ネタの詩だけど、『つまめるほどの髪もなかった』ていう表現に
ぞっとする。
865名前はいらない:2006/06/04(日) 00:11:54 ID:QVItxYMm
一言で言うと「ぬぅヴぇ」かな。
866名前はいらない:2006/06/04(日) 01:16:03 ID:OuZR7PL+
ぬうヴぇ・・・いい響きだ。感動した。
867名前はいらない:2006/06/04(日) 17:35:15 ID:WBy8j+eR
星の生まれる日は飛び降り自殺の歌にしか聞こえん
868名前はいらない:2006/06/04(日) 17:41:19 ID:WBy8j+eR
樹海の糸は樹海に自殺しにいく人の歌にしか聞こえん
病んでるな自分
869名前はいらない:2006/06/08(木) 16:07:54 ID:c544qPGR
復活したCoccoはすごくカタルシスな感じがする。

歌詞も。
870名前はいらない:2006/06/11(日) 11:46:04 ID:cvNRPTsq
どしゃぶり夜空はカオス。
初期(?)のcoccoチックな歌詞と曲調。
それが後半いきなり伸びやかーに優しくなる。
歌詞も抽象的(まぁそれがcoccoらしく)で恨んでるのか赦してるのかよく理解できません。
皆さんはどんな解釈してます?
871名前はいらない:2006/06/12(月) 10:38:32 ID:CCoG24vb
>>869
わくぁる
872名前はいらない:2006/06/12(月) 11:55:19 ID:8LCrPppw
Coccoと漫画家の西原理恵子は似てる
どちらも詩人ではないし詩人になろうとはしていないのに詩人だ
人間の汚い部分を絞り出して売ってるくせに
どうしようもなく美しいものをキラリキラリと見せつける
女の人だけに与えられた才能なのかもしれない
そう思って男の僕は嫉妬する
ああ湿っぽい風が肌をなでていく
今日は梅雨の中休み
873名前はいらない:2006/06/19(月) 12:47:04 ID:7Mu4gciz
ザンサイアンの視聴できる部分の歌詞聞き取った人いますか?
四月馬鹿の早口部分、「それでもやっぱり気がつけばもう」と「私の未来にも」の間が
どうしても聞き取れないんだけど、解る人いたら教えてください。
874名前はいらない:2006/06/19(月) 16:25:35 ID:dBLHD8UY
四月馬鹿って視聴できなくね?
公式サイトだよね?
875名前はいらない:2006/06/19(月) 18:00:59 ID:7Mu4gciz
>>874
説明不足すみません。
本スレで話題になっていたんですが、
公式サイトで視聴できる曲のアドレスの数字の部分を変えると、
その他の曲も聞けるんです。
もし解る人がいましたらお願いします。
876名前はいらない:2006/06/20(火) 17:35:13 ID:WMo2PKV1
本スレ見てきますた。
数字変えて聞いたけど、何て言ってるか分からん。

それでもやっぱり 裸足〜〜〜
あつくなっちゃう 足の裏にも

って聞こえるんだけど
877名前はいらない:2006/06/26(月) 07:56:18 ID:w7+YmJu0
みんなの「つめたい手」の解釈を
聞いてみたいなあ
878sage:2006/06/26(月) 14:02:37 ID:bPo3sToB
今更参加。
私焼け野が原のMステラストで初めて歌ってる彼女見て衝撃を受けた。
ずっと聞いててでも、もう彼女が歌ってるところは見れなくて自分でどんな人か
考えてた。でも実際の彼女は私の想像と全然違ってて可愛らしくて驚くくらい純粋な女の子だった。
愛おしいってこんな感情かなって思った。
今でも彼女の言葉は胸に刺さるな。

血塗れのまま
爛れた羽根を
裂き合う前に
そっと消えてしまえばいい
だけど忘れないで
私を忘れないで
879名前はいらない:2006/06/27(火) 00:41:05 ID:mUGn2J7B
四月馬鹿の歌詞の部分、

それでもやっぱり
気がつけば
もう裸足で分厚くなっちゃった
足の裏にも

じゃないですか?
というか↓ココでザンサイアンの唄全部視聴できますよー。
ttp://www.jvcmusic.co.jp/speedstar/cocco/top.html
880aiko:2006/06/27(火) 18:15:59 ID:hvsqGk8w
あっちゃんの歌詞は言葉では言い表せないよ。
あっちゃんの曲って何回聞いてもいいよな。
前とは違うけどいい
881名前はいらない:2006/06/29(木) 13:34:24 ID:8jic+onc
サンザイアンの詞はえろいのが多くてびっくりした
882名前はいらない:2006/06/29(木) 17:34:33 ID:8SUHkXf8
もろエロなのがブームなのかいな
胸がぎゅーっとなって痛たた、、な歌詞が好きだな
883名前はいらない:2006/07/08(土) 01:50:28 ID:uXX3mKZz
とある音楽のインタビュー雑誌で、素足の写真が載っていたが、
珍しいくらい親指が短く、他の指が長かった。
ギリシャ型っていうのかな。
884名前はいらない:2006/07/24(月) 17:46:07 ID:vBakGvMg
もくまおうって失恋の歌にも感じるし
遠距離恋愛中の歌にも聞こえる
885名前はいらない:2006/07/27(木) 19:28:52 ID:NsD7uoMp
>844
私は火事かなんかで自分が死んで
幽霊になって、愛する人に気がついてもらえない歌だとおもってた。
でも太平洋戦争の解釈を聞いて火事じゃなく
戦争で死んだと解釈がかわった。
886名前はいらない:2006/07/28(金) 11:47:33 ID:5mWuldCD
この人こわい
曲も詞もこわいんだよね
刻みつけるように大胆で、無神経で強烈なところはすごいけど
客観性と、書かないことの重みがない

一部分たりとも作品を手放してないよね
ぜんぶ自分のもの!て叫んでるような
そして押し付けがましい

好きなんだけど気持ち悪くて二度は聴けないな
887名前はいらない:2006/07/28(金) 19:06:35 ID:0erCoiBO
Rainingって、リストカットのこと歌ってますよね。
Coccoもリストカットする人なんですか?

歌は好きだけど、いまいち表情とか服装が
自分の好みではない。
888名前はいらない:2006/07/29(土) 00:42:59 ID:HOK+TODj
TVで見かけた友人曰くリスカの後すごかったらしい。
まぁいいじゃないか。
聞き手としてはいい曲歌ってくれればそれでいいし
恐らくリスカをすることによって
重圧な曲が作れる一つの事項にもなってるわけだし
本人が好きでやってんだし。
889名前はいらない:2006/07/29(土) 18:05:40 ID:mPTvtVJ7
どらいぶゆーくれいじー だっけな、英語の歌のPV
すごい明るいPVなんだけどリスカ痕がすごいよ
今消えてるのは、消したのかリスカなんてしてなかったのかは不明
私はどっちでもいいけどね
890844:2006/07/31(月) 02:47:55 ID:z7qk+yam
>>885
沖縄戦(Wikipedia) 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%96%E7%B8%84%E6%88%A6

マジで悲惨だ。沖縄県民は米軍の島への進攻を「Storm of Steel」(鉄の暴風)と呼んだ。
BOOMの島唄とかも沖縄戦の歌だね。
891名前はいらない:2006/08/05(土) 23:12:58 ID:ypva1UMC
ブリッヂ読んだら樹海の糸がファンへのメッセージに思えてきた
892名前はいらない:2006/08/06(日) 02:44:23 ID:q+2y/a4r
>>891
ほほう・・ なるほどなぁー・・・・

深いねまた
893名前無し。:2006/08/06(日) 02:50:20 ID:Vv6bsRwu
歌声も歌詞も全部自然に入ってくるから好き。
他のアーティストみたいに飽きない。
「元気のでる歌」でもなく
「悲しいときに聴く歌」でもなく
いつでも何回でも聴きたい、って思う。
歌詞は怖かったりするけど。
それもCOCCOだし。

894名前はいらない:2006/08/10(木) 20:54:49 ID:V9ZGZEcG
609 :591 [sage] :2006/08/08(火) 22:07:56 ID:HeZMjK2N
>>595
そうかキモイか。
だったらもっとキモイ個人的な話してやろうか。

私を愛してくれた&私の愛した人はちょっとネギに似ていたんだよね。
メンヘルで自殺しようとしたり精神病院に入院した私を支えてくれた。
でも彼は私を捨ててつまらない女と結婚した。

私は彼が後悔することだけを願った。
見返してやろうと思った。
それだけが私の生きがいだった。

馬鹿みたいに頑張ったおかげで
今は国立■■■■研究所の■■先生から依頼されて論文を書いている。
どうだ凄いだろ。
あの人がこれを読んで後悔してくれればいいのにね。

「私を捨てた人へ、私が捨てた人へ、私を残して死んだ人へ、
私を愛した人へ、私が愛した人へ、私の愛した美しい島へ、
心からのキスを込めて」

父は私を捨てた。母は私を残して自殺した。
私の一番幸せな思い出がある場所は北の美しい島だ。
もう一度札幌に行ってあなたのライブを見たかったな。

今はまだブーゲンビリア的な衝動に縛られながら
いつか放たれたいと願う。

どうだ本当にキモイだろ。
895名前はいらない:2006/08/12(土) 21:59:03 ID:uDxPyxIa
「遺書」って、いい詩だというけれど、2番がどうしても
植物状態の人に対して失礼に思えてならない。
896名前はいらない:2006/08/14(月) 12:23:02 ID:okbd/goY
四月馬鹿の

死んでやろうか一緒に
夢であなたはそう言った
夜に甘えて頷いた
朝に目覚めて泣いてみた

ってところで涙腺が刺激される。

 
897名前はいらない:2006/08/18(金) 01:28:25 ID:VH6QmOX3
WOWOWで久しぶりに曲を聴いた。
こっこと同郷なんだけどさ、
こっこの歌や歌詞を聴くと夏の景色が目に浮かぶ。
馬鹿みたいに空が高くて青くて太陽がじりじり暑くてさ
アスファルトの道路に自分の影がくっきり浮かんでる様子とか、
基地の金網の向こうで大きい軍用機が飛んでて、あー別世界だなあと思ったこととか。
夜、網戸から入ってくる涼しい風と花の匂いとかね。
こっこが多分10代の頃ぐらいに描いた絵を見たことがあるよ。
真っ黒なチューリップ畑だった。うまく言葉に出来ないけど、何か伝わるものがあったよ。
898名前はいらない:2006/08/19(土) 16:00:54 ID:5HoBd92g
>>897
マジ?その絵見てみたい
899名前はいらない:2006/08/22(火) 12:21:04 ID:oB8Fz5YW
Coccoの歌詞は、
死者や形の失われたモノへの無念・悔恨よりも
生者や手放したモノへの愛憎や怨念、
それの昇華を含んでる気がする。

ちなみに焼け野ケ原は不倫などの道ならぬ恋の歌だと感じる。
900名前はいらない:2006/08/22(火) 18:59:02 ID:1E6/+D5J
>>899
ちと同意
林檎とかと違うのはそういうとこかも
901名前はいらない:2006/08/25(金) 17:39:11 ID:kXPVTzw9
coccoはすごい。
優しくて悲しくて脆くて。想いが届くかわからないって。そんな歌ばっかり歌ってる。
902成長途中:2006/09/01(金) 19:07:21 ID:znwIO5Lm
あっちゃんの歌を聞いたのは、ベストのWay Outが初めてだったな。
悲痛な叫び声が最初は怖くてだめだと思った。
しかも2曲目カウントダウンだし。(苦笑)
でもあっちゃんの声が好きでちょっと無理して聞き続けた。
そのうち歌詞の深さも感じ取れるようになって、
気付いたらもう胸のど真ん中つかまれてたよ。
ホント、あっちゃんの歌に逢えて良かったと思ってます。
903名前はいらない:2006/09/02(土) 23:54:59 ID:FPeeYX/4
ってか俺>>1なんだけど、
このスレがまだあったことに驚いてる。
4年前に立てたスレだし・・・
次スレとかは必要ない?
↑の方で誰かが言ってたように
詩と詞は別物なので不甲斐ない・・・
904名前はいらない:2006/09/04(月) 15:43:59 ID:2aTdzMt3
でも結局ポエム板に歌詞スレ結構あるじゃん
今過疎ってるけどまだ人が居るから、個人的には次スレ欲しいな
905名前はいらない:2006/09/06(水) 00:12:24 ID:jfhPWKro
焼け野が原は
活動を中止するときのネギへの気持ちを歌ったものにしか聞こえない。
ブリッジ読んだあとに聞いたら、なおさらだよ。
906名前はいらない:2006/09/06(水) 14:36:14 ID:xio33AUA
>>905
自分も同じこと考えてたよ。

手の鳴るほうへの歌詞も
ブリッジで言ってた事を
歌にした感じがした。
907名前はいらない:2006/09/06(水) 20:40:49 ID:jfhPWKro
>>906
そうそう!!
またネギと歌える喜びとか・・・
そうゆうの感じるよね。
908名前はいらない:2006/09/14(木) 20:49:21 ID:AkmqDXH7
897
909名前はいらない:2006/09/24(日) 23:44:30 ID:HUSf2nty
ほちゅ
910名前はいらない:2006/09/26(火) 02:07:26 ID:HF8m0Ath
私もCOCCOと同じ同郷。
引退をしてからしばらくしてライブVIDEOを見る機会があり
あまりにも衝撃が大きく怖くて動けなかった
あれからそのVIDEOは一度も見ることはなくそして気がつけば
とt
911名前はいらない:2006/09/26(火) 02:18:14 ID:HF8m0Ath
↑とても好きになってました
ストレートなままの歌詞や
誰でも持ってる触らない傷を生まれ出るままに出してるところがすき
昔も成長した今も、変わらず好き
この間初めてライブで声を聞けてとても幸せだったなー
素直に楽しかったし。
一緒に成長してる気がする
そう思う9月の下旬
912名前はいらない:2006/10/21(土) 10:08:10 ID:irU6TY2e
  、、、、
 ミ・д・ミ<ほっしゅ
  """"
913名前はいらない:2006/10/21(土) 23:37:26 ID:vK3OwJlA
ほしゅ
914名前はいらない:2006/10/28(土) 21:51:35 ID:KulDAFmN
次スレないの?
915名前はいらない:2006/10/30(月) 01:52:22 ID:BZjIfu9Q
もし引き続きこのスレに活気が出てきたら
次スレ立てようか
916名前はいらない:2006/10/31(火) 13:20:26 ID:YTGyrgnf
「〜突いて」の前の「〜」ってなんて読むん?
917名前はいらない:2006/11/02(木) 20:40:40 ID:/Q7Dp+bh
次スレ希望です。
918名前はいらない:2006/11/06(月) 19:23:43 ID:PxmsULX2
さいきんの Coccoは、うたうのが楽しそうだね。
” うん。 生涯歌う。 ” っていってたんでしたっけ。
ロッキンオン と ブリッジ で。
919名前はいらない:2006/11/14(火) 22:34:07 ID:dwIQozIm
雲路の果て
白い狂気
Twas on my Birthday night
海原の人魚

・・・イイ
920名前はいらない:2006/11/20(月) 15:49:23 ID:6Z162ENN
Coccoの歌詞、ワンフレーズだけつよく記憶に残る

「だけど飛び魚のアーチをくぐって・・」って
メロディーに乗せられて歌ってきたとき、すごく鮮やかさを感じられた
921名前はいらない:2006/11/20(月) 22:17:25 ID:+EJ2UZy3
最近Cocco聴き始めたのですが。曲が綺麗で女の子
らしいと思った。歌詞を見て悲しくて痛々しい
のが多かった。でも凄く惹かれる
今まで女性ボーカルのファンになったことなくて。
こんなに好きになってのはCoccoが初めて
922名前はいらない:2006/11/22(水) 17:34:11 ID:uSKdOOaS
陽ににじむ この川べりで そっと肩をならべて
草野球を見ている 図書館からの帰り道
あなたはルール説明ばかり 夢中になってるから
私チョッピリすねて ふたり最後はいつも
そうね ケンカになるの 馬鹿ね
あなた意地悪 (だけど心は)
きらいよ ほんと (好きと叫ぶの)
何故か反対の気持ちだけが くちびるをこぼれる
私せつない (投げたことばを)
きらいよ 嘘よ (信じないでね)
Misty Heart 恋してる女の子は はんぶん不思議
駅へと続く人気ない道 手をつなぎたいくせに
まるで照れ屋なふたり 不意にJoke交わして
わざとふざけてしまう ダメね
どうして私 (だけどこの時間)
じれったいのね (大切だから)
現在が輝きにあふれるほど 不安になってゆく
どうしてあなた (見えない場所で)
瞳そらすの (優しい人ね)
Misty Love 恋してる男の子も はんぶん不思議
いつかは違う幸せを選んでいても
今は同じ未来を 夢見ていたい
あなた意地悪 (だけど心は)
きらいよ ほんと (好きと叫ぶの)
何故か反対の気持ちだけが くちびるをこぼれる
私せつない (投げたことばを)
きらいよ 嘘よ (信じないでね)
Misty Heart 恋してる女の子は はんぶん不思議
はんぶん不思議
923名前はいらない:2006/12/25(月) 15:52:22 ID:d7BkWFdD
好きです
924名前はいらない:2006/12/27(水) 19:27:05 ID:NoXdny5f
昔はよかったねー
今はあんまりかな。
今はちょっと思いつめた三十路のハイティーンって感じ?
925名前はいらない:2006/12/28(木) 19:03:14 ID:XwwHqyUE
昨日だけどCoccoを自転車に乗りながら熱唱した。
カウントダウン……
強く儚い者達………
遺書を沢山のギャラリーなんか気にせづにね
( ゚д゚)y~
926名前はいらない:2007/01/07(日) 14:22:58 ID:mb1A61z8
あけおめ。
927名前はいらない:2007/01/14(日) 23:30:14 ID:C8tvmhnX
最近のだと
四月馬鹿は言葉がすーっと入ってくる感じがする。
愛うららも好きだ。
どしゃぶり夜空も良かったんだけど全くもって日向に出てこないなぁ。
928名前はいらない:2007/01/20(土) 11:32:42 ID:P3ZyahTM
インパクトがないと売れません。
929名前はいらない:2007/01/20(土) 13:47:23 ID:+BC16k88
優位なメスと劣位なオスの歴史

生物:生活能力のあるメスが生活能力のない矮小なオスを養う関係は生態系にはいくらでもある
それで、受精卵ができて、オスの精子が必要なくなる
すると、どのオスも追い出されるか、殺されるか、
メスの体内に吸収されるかのいずれかの運命になる

人類:人間も古代ではメスが優位
一例:アマゾンは狩猟民族で、狩猟の女神アルテミスを信仰していた
女のみの部族であるため子孫を残すためには男が必要である
このため時折捕虜として男を連れ帰ることがあった
捕虜となった男は全裸にされ手枷、足枷がつけられ子作りの道具として多数のアマゾンによって嬲られ精を搾られた
その結果、すぐに発狂するか廃人同然となり、男性機能が役に立たなくなった者から順に絞め殺された
男児が生まれた場合は即、生き埋めにして殺すか、不具として奴隷とする
女児の場合はそのまま戦士に育てた
こうしたメス優位な社会が古代ではごく当たり前であり、男は女に約5500万年間虐げられてきました
メス優位社会は母なる大地(女神崇拝)、自然崇拝が基本です

メス優位がオス優位?になったのは、キリストや仏陀や孔子などの男尊女卑思想登場前後からです
オス優位?社会は父なる天を崇拝、文明マンセーが基本です

ところが、昨今はフェミニスト(女尊男卑思想)によりまたメス優位となってきました
それにつれてメス本来の凶悪性が出てきました(オス優位?な時代ではおとなしくしていただけ、殴られちゃうからね
これらは、妻の夫殺しが年々ハイスピードで激増している事からも分かります
鬼嫁、熟年離婚、女だけ過剰な保護、貢ぐ君、不幸で悲惨な結婚生活、女子にのみ甘い判決、豪華な女子刑務所、金銭搾取、女優遇マスコミ、他多数

女の子は優しい?か弱い?(笑)メスは本来凶悪です。今後、更に男性差別が激しくなっていくでしょう。最終的にオスはメスの奴隷になります
オス優位な仕事場も、今後はどんどんメスに奪われていくでしょう(3k労働や兵役は残してくれるでしょうが・・・
こうして地位も経済力も生活力もやる気も無くしたオスをメスがどのように扱うかは上記を見れば分かります。
男性諸君!恋愛(避妊SEX)は楽しみつつ、不幸で悲惨な結婚生活は回避し、約5500万年間の恨みを晴らそう!
930名前はいらない:2007/01/27(土) 12:13:19 ID:P1UaCwaR
>>927
どしゃぶり夜空イイよね
931名前はいらない:2007/02/01(木) 17:40:41 ID:C5g5kkX9
限定CDのガーネット・セレストブルーってどうやったら聴ける?
ツタヤとかには置いてないよね…

最近のではコンポジションAが好きかな。歌詞の意味が知りたい。
932名前はいらない:2007/02/01(木) 17:46:21 ID:ociCfLJW
  ∧_∧  ∧_∧   ∧_∧  ∧_∧
 ( ´∀`) ( ´∀`)  ( ´∀`) ( ´∀`)
 (    ) (    )  (    ) (    )
 | | |  | | |  | | |  | | |
 (__)_) (__)_) (__)_) (__)_)
933名前はいらない:2007/02/02(金) 03:23:48 ID:BubcYurv
わたしはたぶん中学の頃いじめられてた。でも一人ぼっちになりたくないから、
いじめられながらも媚売って友達のあとくっついて
まわってた。
そのときも部活でみんなの分のパンをコンビニまで買いにいかされてた
かかってた有線?で初めて聞いた。
あんな残酷な歌詞をやさしい声で歌ってた。
なぜか一人じゃないって思ってなみだがでた
今から8年くらいまえのはなしです。
934名前はいらない:2007/02/02(金) 03:25:57 ID:BubcYurv
あ、Rainingです↑
935シドニー:2007/02/15(木) 17:10:11 ID:notF1U5G
こっこのファンなんですが、こっこって身長何センチなんだろう?分かる人、教えて下さい。
936シドニー:2007/02/15(木) 17:11:01 ID:notF1U5G
こっこのファンなんですが、こっこって身長何センチなんだろう?分かる人、教えて下さい。
937help:2007/02/15(木) 17:35:47 ID:EVHIIcdx
助けてください。ストーカー&盗聴&盗撮&盗作。人間尊厳まで奪おうとするものがいます。僕の変わりに警察に通報してください。助けてください
938名前はいらない:2007/02/15(木) 17:43:45 ID:tn5jxc6M
背が高いイメージがあるよ。皮肉にもRaining聴くとすごい綺麗な青空
をイメージしてしまう。
939名前はいらない:2007/02/16(金) 20:59:39 ID:prWKeu0s
夢路=ゆめじ でおK?
940名前はいらない:2007/02/17(土) 01:21:44 ID:EX6Nioxr
Raining初めて聞いた時は
ただただ泣いた。
焼け野が原とかも好き。
941名前はいらない:2007/02/17(土) 01:48:53 ID:QcJZZxps
>>939
おk
あの曲のイントロがすごく好きだ
942名前はいらない:2007/02/18(日) 00:42:13 ID:hqyot17v
風化風葬は失恋ソングですよね?
違いますか?
歌詞が理解できません。
誰か教えてください。
943名前はいらない:2007/02/18(日) 11:35:46 ID:3jYrUsRA
葬式ソング 。
944名前はいらない:2007/02/18(日) 21:40:05 ID:Js9P/Q//
ちょw
945名前はいらない:2007/02/20(火) 02:56:50 ID:xi23mcn6
こっこの曲は大好きなのに、「My Dear Pig」
だけ恐くてなかなか聴けないよ…orz
946名前はいらない:2007/02/24(土) 15:39:58 ID:bRIhHG8A
ROSE LETTERの歌詞は… 妊娠させて逃げた男の歌かと思ってました。。
947名前はいらない:2007/02/24(土) 18:12:13 ID:ngv9a2fa
EQUALロマンスですか!?
948名前はいらない:2007/02/27(火) 21:02:38 ID:Bs7PJlTY
Coccoってシンデレラシンドロームだったのかな?
あるいはピーターパンシンドローム?
949名前はいらない:2007/02/27(火) 21:35:48 ID:kPwEhmGh
>>948
アダルトチルドレンじゃね?
950名前はいらない:2007/03/16(金) 14:41:57 ID:QWyiIK7V
>>890
陽の照りながら雨の降るは昔の戦争が題材にあると思う。
主観だけど、そう思う根拠を

いい天気、ゆれるような陽だまりで見た兵隊さん。
ハイヤイヨーと祈りのあいのて打って、
時代の、大きな運命の流れ(山)動いた日に
さんさんと雨(悲しみ)が降る と、なる

戦争の事なんて忘れてるけど確かに残った
戦後、日本は生き抜くのに一生懸命だった。
日本の過ちを許さないで
なくさないで あなたの国の誇りを

ハイヤイヨ
大きな山動く日に
さんさんと悲しみが降る。

旅の者(兵隊さん、その時代の人ともとれる)は見た。過酷な戦場
生きて帰ろうとするものは言った

愛しい、恋しい、会いたい。そんなあなたを(敵から)守りたい。

ハイヤイヨ 山動く日にさんさんと雨
ハイヤイヨ 悲劇におちても、流星群となって上がれ戦没者たちよ
ハイヤイヨ…

自分はこんなふうに解釈しました。
なるほどー。ぱっと聞いても懐かしく、やさしく、暖かく、
それでいて切なく、泣けるような気持ちになるわけだ。
951名前はいらない:2007/03/28(水) 02:15:10 ID:qQLD7Tdv
うん、「陽の照り〜」には、戦争の何かを感じる気がする。
帰り道に自転車こぎながら歌ったら、何か涙出た・・・。
あいたい、って切ない感じ。
952名前はいらない:2007/03/28(水) 12:15:40 ID:2y4JAKPP
四月馬鹿はいいと思う。すごくいい。
「届かない手紙をポケットに 君がいない四月が来る」
ってところで泣いた。今の自分にそっくりだから。
失恋した時、この曲を何度も何度も聴いた。
953名前はいらない:2007/04/05(木) 14:48:57 ID:lAyGSGqS
「一緒に死んでやろうか」
夢であなたはそう言った
夜に甘えて頷いた

…確かにいい、四月馬鹿
954名前はいらない:2007/04/28(土) 16:52:27 ID:COsefBLv
Rose letterのジャスティスって何のこと?
955名前はいらない:2007/05/04(金) 12:13:09 ID:XGklOJkz
人の名前かな?
その頃のインタビューで曲が物語みたいに出て来るって言ってたからそれ系の登場人物なのかと思ってたわ。。。


それにしても、子供がいるとわかったら“しなやかな腕の祈り”がすっごく優しい子守歌に聞こえた。

今更だけど(・ω・;)
956ぶる娘:2007/05/23(水) 05:03:38 ID:8Yb+XHKi
Rainingの
歌詞は本当に涙
イジメられてた事を思いだす。
957ぶる娘:2007/05/24(木) 23:23:04 ID:dwj03HgQ
Coccoアルバムが
7月24日に!
958名前はいらない:2007/05/25(金) 00:48:15 ID:KWx3RdXA
きらきら
楽しみだねー
959名前はいらない:2007/06/27(水) 22:39:20 ID:79lZDXpC
∩(・ω・∩)age
960名前はいらない:2007/07/01(日) 04:12:20 ID:+nsRnHxF
流星群はファンにむけての歌だと思ふ
「覚えてる?」
「わがままな歌だよ」「海を見ていた」
「たかが愛の歌よ」とか
休止中の心境を語ってるのしれない。
961名前はいらない:2007/07/15(日) 11:53:55 ID:wKYUFrAQ
強く儚い〜って悟ったような、この歌を歌ってる人は第三者なんだと思ってたんだけどこれって誘ってる歌なのかな
宝島はこの誘ってる人の事で
「私(宝島)を見つけたあなたはもう同じではいられない」
「私(宝島)にあなたが着いた頃あなたのお姫様は誰かと腰を振ってるわ」みたいな
うまく説明できないけど…
962名前はいらない:2007/07/23(月) 23:37:27 ID:SHGURiBJ
>>961
宝島ってお姫様を養ってあげるための給料だと思う。
頑張って働いてる間に浮気してる みたいな
963名前はいらない:2007/07/24(火) 00:26:34 ID:gQnibyWP
ポロメリアもいいですよ〜
見上げれば終わりを見たこともない目眩を覚えるような空

何て綺麗なんだ。
964名前はいらない:2007/07/24(火) 07:30:32 ID:ZWZJ9HzL
冷たい手はネギにもろた曲なので ネギとあっちゃのこと書いた歌だと思われ

寂しさを埋め合うような関係を描いたのかと
965名前はいらない:2007/07/24(火) 07:33:39 ID:ZWZJ9HzL
もくまおうは 歌手として商品化されたCoccoと 素のあっちゃんのことを書いたものかと
966名前はいらない:2007/07/24(火) 07:41:20 ID:ZWZJ9HzL
ローズレターはあっちゃを捨てたとかいう沖縄の男に皮肉たっぷりに宛てた歌かと
余りにあっちゃの中で赤裸々な部分なので英語になったものと
ミスタージャスティスは ジャスティスが日本語で正義 なので 正義の味方によろしくね的な皮肉で使ってんでしょう
967名前はいらない:2007/07/25(水) 14:01:51 ID:hxrMkG5o
ここで書き込んで何をいい気になってるんだかな
968名前はいらない:2007/07/26(木) 03:38:35 ID:A4EzABr9
>>967
ん? 何が?
書きこんじゃいけなかった?
いい気になってるつもりはないですけど
969名前はいらない:2007/07/27(金) 01:40:16 ID:gtzF1wkn
ほぼ俺様で1000いってやる

http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1185302642/
970名前はいらない:2007/07/27(金) 01:41:16 ID:gtzF1wkn
ほぼ俺様で1000いってやる

http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1185302642/
971名前はいらない:2007/07/27(金) 01:42:26 ID:gtzF1wkn
ほぼ俺様で1000いってやる

http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1185302642/
972名前はいらない:2007/07/27(金) 01:43:19 ID:gtzF1wkn
ほぼ俺様で1000いってやる

http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1185302642/
973名前はいらない:2007/07/27(金) 01:43:55 ID:gtzF1wkn
ほぼ俺様で1000いってやる

http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1185302642/
974名前はいらない:2007/08/23(木) 08:30:38 ID:7HWyhduh
975名前はいらない:2007/09/18(火) 01:53:33 ID:S2MM6QAt
アゲアゲ あっちゃん。
976:2007/09/18(火) 03:44:46 ID:UgjssjzP
Coccoは一番好きな歌手です、初め「水鏡」を買ったときは
「ああ駄目だ」と思いましたが…未発表曲とか入っている
アルバム、あれ買って変わりました。

すーごいいろんなこと考えて、というか繊細もそうですが
色んな表現力を持った人なんだろうな、と思います。
遺書とか、強く儚い者たちとか有名なのも好きです。
Rainingも、染みてきます。
痛くて聴けないという人も確かにいますね。

ジュゴンの見える丘も買いましたが、昔と比べて
やっぱり自然に入り込んできます。
昔も入り込んでくるけど、一気に「どかーん!」と
第一印象で決めて、そしてじわりじわり。
わたしの家族、わたしが毎日聴いているお陰で耳に残って離れない。
そう怒られましたorz 中毒性? 好き嫌いはあるし、十人十色
聴きたい人が聴いて、頭の部分聴いて「ああ好きじゃないな」と言われたら
わたしひとりでイヤホンぶっさして聴きます。悦です。

近づこうなんて図々しく詩を書いた時期もあったけど
所詮小石の踏ん張り程度、わたしにCoccoのような詩が書けるはずもなく
自爆して自分の詩書こう…と一週間後にもそもそやってました(笑)

許せない、許されない、許したい、愛したい、愛されたい
人ってこうなの…とか。

強く儚い者たちの飛び魚=精子 宝島=子供 という推測聞いた時
ぞわっとして思わず泣きました。

長々ごめんなさい、寝ようと思ってなんとなく見てたら
見つけちゃったので…学校…あと2時間くらいしか眠れんorz
しかし、1個詩を書いて寝る!
皆様おやすみなさい。
977名前はいらない:2007/09/18(火) 04:13:08 ID:RCs5BK3D
要点を除けば意味のあるっぽい言葉の羅列だと思うよ。
978名前はいらない:2007/09/20(木) 20:12:53 ID:pwtHW9RB
>>965
もくまおうのその話聞いた時になんとなく歌詞が理解できた

強く儚もいろいろ解釈あるよな

復帰後のインタビュー読んでからは焼け野が原はネギに向けた事がわかった(多分)
979名前はいらない:2007/09/20(木) 21:15:50 ID:5e5sEt8M
Coccoはすごく好きなアーティストの一人です。
一番好きなのはRainning、強く儚い者たち、ポロメリアなどですね。
Coccoの曲は聴いている人を癒す効果があるような気がする。
残酷な言葉が並んでることも多いのに不思議ですよね・・・。
ポロメリアは聴いているとなんだか懐かしいような気持ちになります。
女の人が真っ青な空の下で丘の上を駆け上っていくような情景が
うかんでなんとなく切ない気持ちになる・・・。
こんなに美しい曲を歌えるアーティストは、
私はCocco以外には知りません。
980みこと:2007/09/28(金) 20:03:15 ID:9B9GZNVJ
Coccoの曲は大好きです。
981名前はいらない:2007/09/29(土) 21:56:47 ID:4CgmPzdv
○あなたはとんでもなく 安らぎの人だった・・・。

○私を 奏でればいい やさしく 殺めるように・・・。

○あかるくー なってゆく空を ひとりでー 憎んでいたけど・・・。

昔のも好きだけど、今の、しあわせそうなCoccoもいいね。
 
982名前はいらない:2007/09/29(土) 22:19:39 ID:lZWbyLDu

呪われても
仕方がない。呪われても仕方がない。呪われて
も仕方がない。呪われても仕方がない。呪われ
ても仕方がない。呪われても仕方がない。呪わ
れても仕方がない。呪われても仕方がない。呪
われても仕方がない。呪われても仕方がない。
呪われても仕方がない。呪われても仕方がな
い。呪われても仕方がない。呪われても仕方が
983名前はいらない
お前ら他の音楽も聴けよww