〜☆★即興詩人隊!Champを目指せ★☆〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1YKH
あなたもチャンプを目指してみませんか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  〜☆★このスレのルール説明★☆〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まず、審査員を募集します。
なるべく10人以上は欲しいところですが、3人も集まれば
審査は可能でしょう。
審査員の方は、名無しさんでもトリップをつけてください。

僕が「お題」を出します。
その「お題」を”タイトルとして”詩を書いてください。
同じタイトルの異なった作品が、ここに並ぶことになります。
原則として一人一作品。期限は一週間です。

一週間が経過したら、詩の書き込みは禁止。審査に移ります。
審査には審査員の意見のみ反映されますが、審査員以外の方でも
感想を書き込むことは認められます。

審査の結果、その週のチャンプが決まります。
チャンプには次のタイトルを決める権利が与えられます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
審査員に名乗りをあげた方は、出来る限り公平な評価をお願いします。
なるべく審査をサボることはないようにお願いしたいですが、
やむをえない場合もあるとし、サボっても文句は言いません。

基本的には「お遊び」ですので、お気軽に、どうぞ。
2批評天国2uWua:2Z:02/05/01 00:42 ID:???
乗った!面白そうだ
3批評天国 ◆QQQseWeg :02/05/01 00:43 ID:???
ごめん。トリップにシャープ忘れました。
4YKH:02/05/01 00:51 ID:om3h0oCC
>>批評天国さん
ありがとうございます。
このスレは、詩を書き込むばっかりで批評がない
詩板の現状を考えた上で、
一人の人間が批評するから続かないのではないか?
という結論に達し、個人的な考えで立ててしまったものです。

作品を書く側も張り合いがあるだろうし、
審査する側も他人の考え方が判って面白いだろうし、
結構いい企画じゃないかなぁ〜。。。と、
自分では思っています。(笑)
5名前はいらない:02/05/01 00:54 ID:???
>>2-3
トリップ変えないと騙りが来るぞ・・・ageで忠告。
6批評天国 ◆BQQQnNL. :02/05/01 00:57 ID:v1dijwtT
>>5
ああ、そうか。何も考えてなかった。ご忠告ありがとう。素で気付かなかったよ。
って事で、>>3のトリップは却下。これでいきます。
7YKH:02/05/01 01:09 ID:???
>>6
凄いですね!
似たようなトリップを複数お持ちで?
8YKH:02/05/01 01:12 ID:x9IUe+eu
とりあえず審査員を募集してみたいと思います。
批評の知識なんて無くても結構です。
感想程度でOK。コテハンの方は、別ハンにされても
もちろん構いません。

お気軽に、どうぞ。
10人以上集まって時点で開始します。
いつまで経っても10人以上集まらない時は3人以上で。
3人も集まらない時は。。。終了で。(涙)
9YKH:02/05/01 01:38 ID:x9IUe+eu
皆様自治スレに夢中のようですね。(苦笑)
もう20分ほど待って、あとは明日にしようと思います。

どなたか審査員やってみたい!という方はいらっしゃいませんか?
10ホワイトスネイク ◆byr9WjY2 :02/05/01 01:39 ID:???
こんなに人の集まらない時間に待ってても仕方ないと思うが・・・
11Canopus ◆j1h.j3e. :02/05/01 01:41 ID:d4nEjSXZ
質問です…。審査員も投稿していいですか?あと、審査の方法は?
全部の詩にレスを付けますか?それとも上位の詩だけにレス付けます?
自由でいいのなら、私もやろうかな。トリップもつけてみたし。
12ホワイトスネイク ◆byr9WjY2 :02/05/01 01:42 ID:???
やっぱり。また忙しくなりますぞ・・・(w
13YKH:02/05/01 01:42 ID:???
>>10
なるほどそうですね。(汗)
でも待ってみます。(笑)
14YKH:02/05/01 01:49 ID:x9IUe+eu
>>11
おお、今晩は! これは心強い審査員候補が。。。!

審査員の投稿は、あってもいいと思います。
基本的には遠慮されるべきだとも思いましたが、
ここでは「審査員全員で感想を述べあう」みたいな形でやる
つもりなので。なにより2chの即興投稿スレらしく自由に
行きたいですので。

審査方法については、審査員同士で話し合って決めて行こう
かな〜。。。などと思っています。(笑)
レスは(僕の考えとしては)全部に対してつけて行きたいですね。

審査員も週ごとに入れ替わるというのも面白いかと。。。
15批評天国 ◆BQQQnNL. :02/05/01 01:51 ID:???
なんか本格的になってきましたね。
16情景描写撮影所:02/05/01 01:53 ID:???
楽しそう…でも書き手として参加したい。
これは詩書きとしてはやる気が出ると思われ。
がんばれYKHさん!
17YKH:02/05/01 01:53 ID:x9IUe+eu
>>12
一人で批評を受け持つわけでもなく、また審査員は常時全員
揃っているべきとも考えていないので、そんなに忙しくはならない
と思いますよ。<審査員

審査にも一週間くらい時間をかけて、その場にいる審査員だけ
ででも話し合って、作品の評価を「みんなで」固めて行く、と
いうスレでありたいです。

なにより「基本的にはお遊び」なので、お気軽感覚ですよ♪
18YKH:02/05/01 01:55 ID:???
>>16
ありがとうございます。いきあたりばったりですけど、
頑張ってみたいと思います。
情景描写撮影所さんも詩での参加よろしくです☆
19YKH ◆NBQwfAco :02/05/01 02:11 ID:???
とりあえず審査は、まずいくつか作品を絞り、
その中から多数決でチャンプを決める、ということでどうでしょうか?

このスレは遊びです。いい加減に立てました。
ただ、このスレがきっかけとなり、本格的な即興詩投稿スレが
2ch詩板に生まれればいいなぁ〜などという淡い期待はもっています。

ここは人口が少ないので「期限は1週間」としましたが、
投稿があまり多いようなら3日、あるいは24時間、と
期限を短くすることも考えています。
20批評天国 ◆BQQQnNL. :02/05/01 02:15 ID:???
批評家の数としては、メドは立ちそうですね。お題が待たれるとこです。
第一回の感触を探る意味で、とりあえず始めますか?考えながら。
GW中は人が少ないですからね。前夜祭的に。
21ホワイトスネイク ◆byr9WjY2 :02/05/01 02:15 ID:???
なるほど。何にもできないけど、まあがんがって。
22YKH ◆NBQwfAco :02/05/01 02:19 ID:x9IUe+eu
>>20
そうですね。まだまだ試行錯誤の段階だと思っていますので、
準備もそこそこに、前夜祭的にやってみちゃいましょうか。

では、審査員はYKH、批評天国さん、Canopusさん、と
いうことで。よろしいですか?

お題は。。。今から考えます。(汗)ちょっとお待ちを。
23YKH ◆NBQwfAco :02/05/01 02:24 ID:x9IUe+eu
第1回(前夜祭)のお題は、これです。

 「4月とは何だったのか?」

なるべく誰にでも書きやすいようなタイトルで考えてみました。

☆★これを「タイトル」にして、あなたの詩を投稿してください。★☆

期限は5月8日の深夜2時25分までです。
24批評天国 ◆BQQQnNL. :02/05/01 02:32 ID:???
ほー・・・4月も終わりましたからね。個性が出ると面白いでしょうね。
じゃあ、開始って事で。頑張りましょう
25Canopus ◆j1h.j3e. :02/05/01 02:34 ID:???
よろしくね。
26YKH ◆NBQwfAco :02/05/01 02:49 ID:???
批評天国さん、Canopusさん、よろしくです。
今日はもう寝ます。
詩が集まり次第、また出て来ます。
お二方のご協力、心から感謝しています。
おやすみなさい。
275th ◆jVOSFSOI :02/05/01 05:44 ID:nJOaFgm6
「4月とは何だったのか?」

夢の回廊 ゴンドラの軌跡 かすかに右曲がり 対向する霧の向こうの灯り
呼びかけ 反響する応答 木霊
岸辺 左舷から降りる 踏みしめる砂のひとつぶひとつぶ はだしだ
平坦が続くまで 歩もう 目を閉じているのに気が付いたら ゆっくり開こう
あらたな岸辺 山のふもと が見えても驚かないで それがあなたのつづき
あなたは つづいていくの


/う〜ん まあなんでしょ あらたなスタート お入学 のイメージと今日の
水浸しの天気 4月は終わったけれど まあ一歩一歩 なんだろ・・・?
28都立家政 ◆76fFko5o :02/05/01 15:44 ID:???
「4月とは何だったのか?」
*ちょと題名にしにくいけど:)

適当な出会いと
適当な別れ、
桜散る散る
ドブのよな神田川沿いを
君と自転車と
紙ヒコーキを持って歩いた。
振り返れば新宿副都心
摩天楼から飛び降りる星の王子さまたち
さようなら、ほうき星よ
適度な出会いと
適度な別れが
あったっけ。
適度なキス、ココロかけたい
適度な欲望、
適度な無気力さ
掃き溜め神田川
桜散る散る
来年の4月まで
君とつきあっているだろうか。
29名前はいらない:02/05/01 20:19 ID:???
提案なんですけど、詩を投稿するときはコテハン隠しませんか?
先入観をなくすために。
30YKH ◆NBQwfAco :02/05/01 21:04 ID:???
はぅ。。。書き込み少ない。(涙)
やっぱり期限は一週間でちょうどいい感じ?
一週間も考える暇あったら「即興」ではないと言われそうだけ
ど。。。(汗)

5thさん、都立家政さん、ご投稿ありがとうございます。

>>29
提案をありがとうございます。
なるほど。先入観は問題ですよね。
とりあえず今回はこのままで行ってみて(既に投稿された方も
あることですし)、結果を見て話し合って決めたいと思います。
なにしろまだ実験段階なもので。
31YKH ◆NBQwfAco :02/05/01 21:06 ID:???
ところで以前「審査は多数決で決める」と書きましたが、
今回の場合は審査員がたったの3人です。
3人が別の作品を選んでしまったら、どうなるのだ?(汗)

とりあえず今回は前夜祭ということなので、3人が別の作品を
選んだ場合はそれぞれに「YKH賞」「批評天国賞」「Canopus賞」
をあげる、ということで。。。どうでしょ?
次のタイトルを決める権利は、僭越ながらお題提出者の私が選んだ
作品の作者が決める、ということで。

「審査員」という呼び名も、考えてみればなんだか偉そうだなぁ。。。
代わる呼び名も随時募集します☆
32名前はいらない:02/05/01 21:13 ID:???
他のサイトを見てるとみんな人間関係で採点してるようだよ。
例えばCanopusだったら、もしはらだ将が投稿したらはらだに賞を与えるだろうね。
33YKH ◆NBQwfAco :02/05/01 21:26 ID:???
ところで各作品に対するレスをどういう風にしよう。。。

個人的には、審査員も、そうでない方も、自由に好きな時に
感想や批評を書き込んでもよい、というやり方がいいかと。
タイムアップ後になって一気にまとめて批評、というのも考えた
んですけど、それでは疲れそうなので。。。

個人個人の感想、批評は自由にやって、タイムアップ後に審査員
同士で意見を交換し合ってチャンプに相応しい作品を決める、と
いうのはどうでしょう?
34YKH ◆NBQwfAco :02/05/01 21:26 ID:???
>>都立家政さん
>ちょと題名にしにくいけど

ぐは。(笑)
「誰でも書きやすいように」工夫したつもりではあったんですが。。。(汗)
5月1日の深夜だったので「4月が終わったことに関係するタイ
トルがいいかな」と思い、
1)「4月に関する考察」2)「4月」3)「4月、無為に終わ
る日々」等、考えたんですが、
1)では歌詞風の詩を書く人が書きにくそう。
2)では漠然としすぎていて、おもしろくない。
3)では4月に特別なことが起こった人がいたら書きにくいかな
とか考えまして(大体、某所のパクりだし)。
それで「4月とは何だったのか?」というタイトルに落ち着きま
した。これなら無為な4月を送った人も、そうでない人も、フィ
クションで書く人も、誰でも書きやすいかな〜。。。とか思って。。。
書きにくいと思われる方、他にもいらしたらごめんなさい。
35YKH ◆NBQwfAco :02/05/01 22:01 ID:???
それでは個人的な感想など。

>>27 5thさん
一種独特の書き方ですよね。短いフレーズを淡々と繋げて行く。
ともすれば「独り言」になってしまいそうですが、これはイメージ
を想起させられるものはありました。ただ、タイトルに照らし
合わせてみると、これは「独り言」と言わざるをえないのでは
ないかなぁ。。。
読み手の想像力に訴える詩なのだとしても、不条理系の作品なの
だとしても、どちらにしても「4月とは何だったのか?」という
ことに対する説得力が希薄だと思いました。
36YKH ◆NBQwfAco :02/05/01 22:02 ID:???
>>28 都立家政さん
ポップでいい感じですね。ただ、練り込みが足りないかなぁ?
とは思いました。即興とはいえ、推敲は基本的に必要ですよね。
5〜6行目は「君と自転車」も「持って歩いた」んですか??
目を離して見ると「適度」という言葉も少々うるさいように感
じました。4月である必然性も感じられなかった。
とはいえ、書きにくいタイトルですもんね。(汗)
次回は(次回があるならだけど)、今度は貴方の書きやすいタイ
トルであることを願っています。
37YKH ◆NBQwfAco :02/05/01 22:55 ID:p1yclsIY
「4月とは何だったのか?」

花壇で咲いている赤黒いチューリップが、血の連想をさせた。
帰り道だった。僕はつい、イメージを持ち帰ってしまう。
過ぎ去った4月とは、無為な日々だったのだろうか?
「何もなかった」といえば、嘘にはなる。

世界の何処かで誰かが死んだ。
結局、無縁の人で終わってしまった。
銃弾に倒れたのだろうか?
ベッドの上でいわゆる平凡な死を死んだのだろうか?
その人は?

関係ないことだ。
僕はその人を知らない。

関係があるのは、死は人生最大の事件だったのか?
ということ。
その人にとって?

そして

4月に死ぬというのは、
冬に死んでいたものたちが
足並みを揃えて生き返る
あの4月という季節に
ひとり死ぬ気持ちというのは、
どんなものだったの?
ということ。

その人にとって?
それとも、僕にとって?

フライドポテトを噛った。
感動のないビーフ味。

布団を押し入れにしまおう。
もう5月だから。しまおう。
しばらく開けていなかった寝ボケまなこをこすろう。
僕には何もなかった4月から、飛び起きよう。

今年は生まれて初めての、海外旅行でもしてみようかな。
38YKH ◆NBQwfAco :02/05/01 22:58 ID:???
一方的に批評めいたことをしているのが居心地悪かったので、
自分でも書いてみました。
感想、厳しい批評、貰えたら嬉しいな♪
でも、僕の詩は審査の対象外とします。なにしろお題の提出者
なので。。。
39名前はいらない:02/05/01 23:01 ID:???
だったら書く意味がないですよ。
批評が必要ないなら他のスレに書くでしょう?素直に批評して、といいましょうね。
40ま。 ◆666.wrqU :02/05/01 23:13 ID:???
「四月とは何だったのか?」

闇の中に
白い桜が浮いていた
記憶の中で
曖昧に浮いていた

その月は慌しくて
すべてが始まるように慌しくて
そう 意識することはなかったが
すでに散ってしまって
土に還る途中の名残だけが
地面に敷かれているだけだが

そこには確かに白い桜が咲いていたのだ


少し暑い夜
過ぎ去った四の月の残滓に
あの 白い桜を想う
----------------------------
はじめまして、
おもしろそうな企画ですね。
頑張って下さい。
41YKH ◆NBQwfAco :02/05/01 23:34 ID:tJYdZfWE
>>39
や。だから「批評して〜☆キビシク!」とは書いてますよん。
審査の対象外にしたい、というだけです。
>>40 ま。さん
投稿ありがとうございます。
いいですね。強烈にイメージを喚起する力のある作品だと思います。
惜しいなぁ、と思ったのは2連目。途中から主語が「その月」から
「桜」にいつの間にか移っているらしいこと。でもこれでないと
3連目のインパクトが出ないし。うーん。。。
でも読み手を意識して書かれてますよね。「浮いていた」という
言葉の選び方、行の開け方等。
特に後半における、なんだかよくわからないけど鳥肌の立つような
冷気を伴った静かな盛り上がり。
このへんが「好きだな」と思わせてくれました。
実際、幽霊にでも会ったかのように、鳥肌立っちゃいましたよ。
42名前はいらない:02/05/01 23:35 ID:???
>>41
説明を要する書き方ですよね。
43名前はいらない:02/05/02 02:41 ID:???
age
44名前はいらない:02/05/02 03:04 ID:VvQ2rVDo
「4月とは何だったのか?」

4月の最初の日から
ずっと嘘をつき続けている

明かせない真実
俺の真実

君の両の手を握り
バックに舞う桜の花びらを見つめながら告白した

「君が好きだ」
本当は桜の花びらが好きだ

綺麗だったのは桜の花びら

幼な馴染みは女ではない
人間は女ではない
女は人間ではない
ゆえに君は 女でも 桜の花びらでもない

ただの人間よ

それなのに何で頷くんだよ
嘘つきの日だってわかってねぇのかよ
まじかよ

真っ赤な笑顔が真剣だった

4月の最初の日から
ずっと嘘をつき続けている

そのうち嘘でなくなる自信もない
勘違いするな
俺の幼な馴染みは可愛い

でも俺の彼女は君じゃない
45都立家政 ◆76fFko5o :02/05/02 10:32 ID:???
>36
「適度」の多様は冒頭の「適当」からの主人公の心情の変化を
表現しようと思ったものでした。
物理的に彼女を手に持っていたわけではないですけど
多分主人公は「持っていた」んだと思います。
確かに、練りこみ足りないですね、
自分は、物事を定義することについて疑問を持っているので
「何だったのか?」というお題から放れざるをえませんでした。
でもこのスレッドの趣向好きです。
色々遊びましょう!
46青の羊:02/05/02 20:42 ID:r21MHAkH
「今年の4月」

葉桜の4月
すでに終わってしまった春
風は冷たい
広がる空は狭い
もっと前向きだった筈の春
明るい朝も
いつもより遅くなった夕暮れも
踏みしめる花弁の切なさに霞んでいく
47核之進:02/05/02 21:08 ID:???
「春」

騒ぎ忘れて花見
瞼に落ちる花弁

陽だまりに横たわり
目を覚ます頃夕映え

見ていた夢の残像
まばたきの度柔らかく

包む物体は記憶
原子を持たない幻

そして全て心の中
育ちつづける春爛漫
48碧谷 ◆T5I/FREE :02/05/02 21:25 ID:s3rTxd9d
「4月とは何だったのか」
桜の頃
慌しく過ぎ行く新年度
また一つ恋も咲き
また一つ恋も散り

そしてひとつ夢が生まれ
そしてひとつ夢を失くし
桜の頃に

騒ぎ疲れた頃に若葉の季節
やがて来る未来への本当の第一歩を踏み出す

もう、時は少ない
49YKH ◆NBQwfAco :02/05/02 22:41 ID:???
今晩は。。。はぅっ!?
>>46-47
なんかタイトル変わってるしー!!(汗)

>>45都立家政さん
なるほど。問いかけの形にすれば書きやすいかな?と思ったん
ですが、かえって書きにくい方もいらっしゃるのですね。
実際、今から考えればみんながタイトルにするのにしては少々
押し付けがましいタイトルだったかもしれません。(汗)
50YKH ◆NBQwfAco :02/05/02 22:42 ID:MT2hIYXL
いいや。こうなったら、もう。
4月に関する詩なら、タイトルはなんでもいいことにしよう!
滅茶苦茶なようだけど、どうせ遊びだしー!(ヤケ)

忠実にお題通りのタイトルで書いた方々に限って、投稿し直しも
認めちゃいましょう!

ただし今回だけ!
2回目からは、ちゃんと指定されたタイトルで詩を書いてくださ
いね〜☆
51ある名無し:02/05/02 22:44 ID:1B0s0crt
「4月とは何だったのか?」

切り取られた風
巻き上がる桜の花ビラ

道程の残夢

強制的に設置された
培養の月

足元の一つの思念

永遠に抱くリアル

かつて触れた横顔

52名前はいらない:02/05/02 22:50 ID:V65O8ARg
「4月とは何だったのか」
 12ヶ月の中で一番
 夢 希望 
 と言う言葉が似合う季節

 ある者は夢を追い
 ある者は希望を抱き
 すべてが新しい世界に
 自ら入っていく
 そんな季節
53核之進:02/05/02 22:53 ID:???
>>49 すいませんでした 春だから… 
54YKH ◆NBQwfAco :02/05/02 22:54 ID:1MAafySY
突然ですが、私、明日から2〜3日、留守にします。
>>44,>>46-48の批評は、出来れば他の方にお任せしたいなぁ。

審査員やってもいい!という方、随時募集いたしております。
もう勝手に飛び込みで審査員やってもらって結構です。前夜祭で
すから。
55YKH ◆NBQwfAco :02/05/02 22:54 ID:???
このスレのルールについては>>1>>23あたりに書きましたが、
お題に関しては「4月に関するタイトルなら自由」ということに
変わりました。ええ、勝手ながら。(汗)
一人一作品のみ受け付け。ただし5thさん、都立家政さん、ま。
さん、>>44さん、碧谷さんに関しては、途中でルールが変わった
のでという理由で、二度目の投稿もOKとします。

それでは。詩の投稿、飛び込み審査員の名乗り上げ、お待ちして
おります。現在の審査員は私と批評天国さん、Canopusさんの
3人です。
56YKH ◆NBQwfAco :02/05/02 22:59 ID:DQjnKC1+
>>51-52も再投稿を認めます。(汗)
ルールを途中でいきなり変えてしまってすみません。
いい加減な企画になっちゃってるなぁ。。。(涙)

それはそれとして、皆様の投稿に深く感謝申し上げます。
それでは失礼ながら、落ち!
批評天国さーん、Canopusさーん。出番ですよー!(なんちて)
57さかな:02/05/02 23:11 ID:3sYjtQXG
「よんがつ」
一番楽しいときっていつですか
最もなかのいい友達は誰ですか
わからない
実際、見当もつかない
ただ、今は楽しいと思うし
あいつはいいやつだと思う。本当に
桜は咲くし
雨もふる
58ある名無し:02/05/02 23:13 ID:1B0s0crt
>>56 はじめまして、このままで良いです。>>51
59Canopus ◆j1h.j3e. :02/05/03 00:31 ID:gH9XsBn1
O.K.。私の番ですね。

>>37 YKHさん キビしいですから覚悟して下さいね(笑)。実は私も、
「4月とは何だったのか?」というお題は詩にしにくいなあ、と思っていたん
です。あなたの詩を読んで、その原因が解りました。題名が詩的じゃないんで
す。そしてこれは、あなたの詩にもそっくりあてはまってしまうんです。生と
死、有為と無為、春という季節に感じたこと。テーマはいいんですが、表層だ
けを書き連ねていて、もっと掘り下げられるのになあ、と残念に思います。
「僕には何もなかった4月から、飛び起きよう。」という表現は詩的でいいで
すね。この一行から構想を練ってみては如何でしょう。
60Canopus ◆j1h.j3e. :02/05/03 00:44 ID:gH9XsBn1
>>44さん この詩は、最初の二行がとにかくいいんですね。エイプリルフール
と、「俺」の本心。散っていく桜の花びら。「俺」の視線は、言葉をかけた
「君」にはない。幼馴染みは字面だけを読むと男性になるんだよね。それで正
しいのかな。
面白い内容ですが、最初の二行とその後の表現が乖離しているように思われま
す。つまり、折角のいいセンテンスが浮いてしまっている。
あとは、嘘をつき続けていく過程、「君」との逢瀬なんかも入れてみてはどう
でしょうか。
61ドン☆亀! ◆kKwXqDyU :02/05/03 00:54 ID:3sIK56WE
>>60
ち。44は俺だ。
正直6連目はわかりにくすぎたよNE!
どう読んでもらってもいいけど、もっと罵倒してお願いします。
真面目に書いたんで、批評されるんは嬉しいです。
62Canopus ◆j1h.j3e. :02/05/03 00:59 ID:gH9XsBn1
>>46 青の羊さん んで、タイトル変えちゃったのね(笑)。うん、力のある
人だと思います。この詩は、あなたにとっての春は終わった、という意味だと
思います。これから咲く花も、暖かくなっていく陽の光も、あげ雲雀の鳴く声
もあなたには関心がない。最後の一行がまさに切ないです。
でも、桜が散る頃には春が終わるとは、何だかすごい詩ですね。あなたに何が
あったのか、春の終わりが何を意味するのか、詩の中では全く描写されていな
いだけに気になる所です。
63Canopus ◆j1h.j3e. :02/05/03 01:40 ID:gH9XsBn1
>>61 いや、罵倒はしないけどね…。付け加えるなら、最終の二連は今一つに
思います。最初の二行をもっと生かしてほしかったですね。

>>47 核之進さん おお、綺麗な情景描写です。特に一、二連。「騒ぎ忘れ
て」という表現は語調を整えるためなのでしょうが、ちょっと意味が通りにく
かったですね。でも、瞼に花びらが掛るところなんか、いいですねえ。これは
昼の花見なのかな。一人で花を見ていたのかな。
四連目は、見ていた夢の描写だと思うんですが、硬い感じで、最終連につなが
りにくいように思われます。もっと春を優しく抱きかかえるような表現がほし
かったですね。
64Canopus ◆j1h.j3e. :02/05/03 02:12 ID:gH9XsBn1
>>48 碧谷さん 春は恋の季節、そして夢を語り合う季節。それにしても一、
二連目はちょっと慌ただしすぎるかも。あちこちで起きる恋と夢の出来事なの
かな。あるいは出会いと別れを表現したのか。
三連目の「騒ぎ疲れた頃に若葉の季節」という表現、ハッとさせられますね。
初夏のイメージでいいのかな。最後の一行に作者の焦りと決意が伝わってきま
す。みずみずしい感じでいいと思いました。ただ、これまでの文章と最後の二
行とのつながりが希薄かな。「本当の第一歩」にリアリティを持たせると、詩
に深みが出てくると思います。
65Canopus ◆j1h.j3e. :02/05/03 02:33 ID:gH9XsBn1
>>51 ある名無しさん おっ、これは面白いねえ。読む人によってイメージが
異なると思います。というのも、情景描写が一連目と三連目にあるんですが、
硬軟が織り混ざっているんです。一連目は「切り取られた風」が硬質、「巻き
上がる桜の花ビラ」が軟質。三連目は、これは完璧に硬質ですね。全体には私
は硬質のイメージを強く感じました。ここでは「リアル」という言葉さえも硬
質に感じられる。こうして考えると、「花ビラ」のカタカナは硬い感じで効果
的でしたね。
そこで突然、最終行に柔らかなレリーフのように浮かび上がる横顔。お見事で
した。欲をいえば、言葉の(硬軟の)対比をもっと明らかにすべきかもしれま
せん。
66Canopus ◆j1h.j3e. :02/05/03 02:41 ID:gH9XsBn1
>>52さん うん、大体の人が四月にこんなイメージを持っているんじゃないか
な。これを素直に表現したり、逆説的に表現したり。ところがあなたはそのま
ま言っちゃっていますね。あなたの夢、あなたの希望、あなたの新しい世界。
そうしたものを掘り下げるところから詩は始まるものだと思いますよ。
67ヘロインマニア:02/05/03 02:47 ID:hy4K10ts
      「はじまりの季節」
 夢想を振り切れぬまま 
 なし崩しに4月を向かえた
 若いから胸に志のひとつはある
 叶うと思い夢見た春
 気候とは裏腹に世は冬色一色
 その現実に例外はない
 衝動的に安定を壊した
 「守る」現実を捨て 「攻める」夢を選んだ
 花を美しいとは思わない
 季節に干渉したくない
 それは誰かが綺麗といっただけだから・・・
 真実と感覚は自分で開拓していく
 孤独な一人旅 だからいい・・・
 憂鬱な春 決意の春 僕だけの春
68Canopus ◆j1h.j3e. :02/05/03 02:55 ID:gH9XsBn1
>>57 さかなさん 書き出しは視点の転換が見られて、平易な文章ながら、な
かなか上手いですね。一行目の「とき」は「季節」のほうがいいでしょうね。
その方がお題に近付きそう。言外に「いつ?」って訪ねられて、「春!」って
答えちゃいそうですね。
現状に一応の満足をみせるあなたの描写も、言葉を選ぶ必要はありそうですが、
うまくまとめていると思います。ただ、最後の二行は、何だか取って付けたよ
うな印象ですね。推敲が必要そうです。
69都立家政 ◆76fFko5o :02/05/03 03:36 ID:iXEA+wk1
春はうたた寝昼下がり
フロムAやらanやらはほっぽりだして永遠の昼休み、宿題はない。
いいともを見終わったら
洗濯日和だな
彼女のパンツをベランダに干すテクニックさえおぼえた、
春-

自転車で妙正寺川を下ってみよう
どこかに新しい公園を見つけれるかも知れない。
70都立家政 ◆76fFko5o :02/05/03 03:40 ID:iXEA+wk1
(書き忘れ追加)

春はうたた寝昼下がり
フロムAやらanやらはほっぽりだして永遠の昼休み、宿題はない。
いいともを見終わったら
洗濯日和だな
彼女のパンツをベランダの内側に干すテクニックさえおぼえた、
春-

自転車で妙正寺川を下ってみよう
どこかに新しい公園を見つけれるかも知れない。
71青の羊:02/05/03 11:11 ID:BTIq0Ibf
Canopus様
批評有難うございました。
自己完結型ポエマーの自分的にはすごく眼から鱗な分析でした。
次もまた参加したいと思います。

72かまぼこ:02/05/03 12:12 ID:GdePlx32
「4月」

煙草のケムリに曇らされ
君の薫りに惑わされ
青の純度は削がれゆく

街の喧騒にのみこまれたまま
触れるものに実体は無く
自ら言葉を捨て去った

はじまりの暦 おわりの暦

砕けたカケラを胸に抱き
閉じる目蓋に描かれるのは 再生の天使!
73かまぼこ:02/05/03 12:14 ID:GdePlx32
名無し生活メインですが 面白そうなのでHN出して参加します。
実験的要素も含めて書いてみました

普段、批評されることなんて全然無いので、よろしくお願いします。

                                   かまぼこ
74ま。 ◆666.wrqU :02/05/03 12:26 ID:0tsa/x5r
>>41のYKHさま。
指摘して頂いて気がついたのですが、
たしかに主語が突然移ってて不自然ですね(゚д゚;)。
詩以前に、文章としておかしいなんて、「逝ってきます」だ自分。

批評、ありがとうございます。
75さかな:02/05/03 18:08 ID:???
Canopusさんはじめまして。批評ありがとうございます。精進します。
76ある名無し:02/05/03 20:11 ID:PfzGC1T0
Canopusさん御批評ありがとうございます。

即興という事で、ある意味リラックスして書き込んだのですが、
こんなに鋭い批評を頂けるとは思いませんでした。

批評<確かに全体が何かずん胴っぽい(笑)感じはしていました。
それに、御指摘の通り「花びらetc.→花ビラ」は、
7行目(実はこの行には、特に違和感をかんじています。あと”永遠”という言葉も
自分的にはちょっと。。)とのかね合い、全体のバランスを考え、後者にしました。
また、硬質なかんじを受けられたのは、お題を見たときの僕のイメージが
関係あるのかもしれません。
最後に、御指摘にも有りましたが、僕は、見る人によって様々な、
イメージで受けとめてもらえたら。。と思い、のせたので、
そう受けてもらえた事を、うれしく思います。
また、ココに来て見ようと思います。  ある名無し

77碧谷 ◆T5I/FREE :02/05/03 20:23 ID:qIhNEyyD
>>64 Canopus様
ご批評ありがとうございます。
うーん、こう、忙しい季節を表現しようとして慌てすぎちゃった感がたっぷり出ちゃいましたね…
評を見てやっと気づいたんですけど(←死んどけ)
イメージ的には初夏への移り変わりです。
最後のへんのつながりは確かに浅いですね。
てかこうやって評されるとやっぱ自分のレベルが分かっていいなぁ…(==)
ありがとうでした(><)
うーん、いろいろ精進します。
78名前はいらない:02/05/03 20:51 ID:???
(←死んどけ)ありがとうでしたてかてかてかてかてかてか精進精進精進精進精進精進(←死んどけ)
79恩田朗:02/05/04 07:00 ID:J26PAOSQ
[4月とは何だったのか?]

身を締めつけていた現実感が 緩んで
やわらかいメルヘンが生きはじめる 4月
やわらかい人間の希望を 破壊するように
春の河原に ブルドーザーは 在る

洗濯女の似合うような 河で
ひとりの男が 投身自殺をした
それはどうにも 儚いようで
されどどうにも 無関心に流される死体

4月に死体は 似合いすぎる
似合いすぎてそれは 死体でなくなる
ひとつのメルヘンと なる
やわらかい桃の果肉となり 芳香を巻き散らす

ブルドーザーが狙っている
獰猛なブルドーザーが
河を流される桃を
血肉に飢えすぎた鋼鉄

建設重機の存在しない場所は ない
田んぼの中にも 在る
高層ビルの上にも 在る
人の心の下にも 在る

春の成長を嬉しがる蛙の 背後にも
ブルドーザーが 在る
建設重機の存在しない場所を
思い浮かべることができるか?

今になって思えば
それは4月の悪事
今ではブルドーザーは
従順な大型犬のように

工事現場に鎖で繋がれて いる
80二行詩人 ◆/wXXlP7k :02/05/04 21:28 ID:???
「4月とは何だったのか?」

    雪女が 溶けて 死ぬ 季節
  家の飼い猫が 溶ろけて 寝る 季節
81Canopus ◆j1h.j3e. :02/05/04 21:39 ID:n/rSKiNA
こんばんは。YKHさんは留守だし、天国さんは忙しそうだし…。
というわけで再度登場。

>>67 ヘロインマニアさん 厳しい現実の中、自らが信じるもの、信じる夢に
向かって旅立っていく、というテーマですね。さて、旅立ちの詩にもかかわら
ず、あなたの決意がもう一つ伝わってこないように感じます。それはおそらく
言葉の歯切れの悪さに起因するのかと思います。言葉のリズム、場面の転換、
それらが今一つ上手くいってないのではないかと。
「花を美しいとは思わない/季節に干渉したくない/それは誰かが綺麗といっ
ただけだから・・・」ここは非常に美しいですね。この一節が詩全体を救って
くれています。ただし、「季節に…」の一行は意味がよく解らなかったです。
酷評でしたね。失礼しました。
82Canopus ◆j1h.j3e. :02/05/04 21:51 ID:n/rSKiNA
>>70 都立家政さん 好き嫌いで言いますと、これは好きな部類の詩です。
言葉のリズムがいいし、「フロムA」「an」「妙正寺川」などの具体的な表現
も効果的でした。特に「妙正寺川」が好みです。ただ、これは上手く説明でき
ないんだけど「いいとも」は、やり過ぎの感が…。あ、これはあくまで個人的
な意見です。
一連目で「春」が二回出てきますね。一行目の「春」を除いたバージョンも試
してみては如何でしょうか。あまり気にはなりませんけどね。
最終行の「ら」抜き言葉は、やはり違和感がありますね。
83Canopus ◆j1h.j3e. :02/05/04 22:11 ID:n/rSKiNA
>>72 かまぼこさん お、「青の純度」ですか、いい言葉ですねえ。一連目で
は生活感とあなたの純性とをうたったものと思われます。
んで、二連目は外界の現実とあなたとを表現したと思うんですけど、主語がな
いために、言葉を捨て去ったのがあなたか、「青の純度」か迷う所ですね。
三連目は上手い表現だと思います。そして四連目に続くんですが、「砕けたカ
ケラ」が、かなり唐突です。何のカケラか、マジで解らん。
全体的には美しい言葉で書いてあって非常に好印象なのですが、もう少し前後
のつながりがあったらなあ、と思いました。少し自動記述が入っているのかな。
84:02/05/04 22:14 ID:LgDsAUZE
つがるこいきょうは
85:02/05/04 22:17 ID:LgDsAUZE
ぱりんだよ。
86Canopus ◆j1h.j3e. :02/05/04 22:31 ID:n/rSKiNA
>>79 恩田朗さん 春というメルヘンを思わせる季節と、死すらもその大きな
口に飲み込んで覆そうとするブルドーザーとの対比が非常に鮮烈です。テーマ
としてはピカイチではないかと思います。ああ、三、五連目がすごくいい。
しかしながら気になる所がいくつかあります。まず二連目の「洗濯女の似合う
ような 河」はメルヘンを表現したものだと思うんですけど、以降の描写がど
ちらかというと無機質なものであるだけに、違和感を感じました。
あとは「建設重機」=ブルドーザーだと思うんですけど、この表現を使うなら
他の重機も出してよさそうです。ただここを総てブルドーザーに置き換えてし
まうと、かなりうるさくなってしまうので、難しいところではありますが。
恩田さんの本領発揮でしたね。
87Canopus ◆j1h.j3e. :02/05/04 22:39 ID:n/rSKiNA
>>80 二行詩人さん 内容としてはユーモラスで、私がコメントするよ
うなことはありません。こういうのもいいですねえ。
あとはレトリックや言葉遣いですが、やっぱり「溶ける」「溶ろける」
が気になりますね。「とろける」は「蕩ける」ですからね。ここはやっ
ぱり平仮名表記のほうがよかったんではないでしょうか。
88二行詩人 ◆/wXXlP7k :02/05/04 23:17 ID:???
>>87
ふにゃぁ。日本語を間違ってしまったにゃ!(汗
いちお〜漢和辞典をひいてみたんですが、漢和辞典によると
「とろける」に当たる漢字は無い(!)そうだったので
造語と知りながら、字面を合わせるためにも、「溶ろける」
なんて使ってしまったにゃ〜!(涙)
しかも自分で「かわい〜」とかウットリしちゃったり!

たった二行の詩しか書けないにゃんこに批評、どうもありがとう
ございました(にゃ☆←猫の投げキッス★
89揚げトウフ:02/05/05 00:49 ID:???
揚げトウフ
90揚げじゃが:02/05/05 01:20 ID:???
揚げじゃが
91名前はいらない:02/05/05 01:21 ID:???
(にゃ☆←猫の投げキッス★
92名前はいらない:02/05/05 01:23 ID:???
とりあえず、公平性を保つために、応募する人は名無しで書くのがイイと思う。
でなきゃ、応募ナンバーをつけるか。
93名前はいらない:02/05/05 01:30 ID:???
>>86
>恩田さんの本領発揮でしたね。
こういうのはうざいから、やめてほしいよね。
あと恩田さんの本領は下半身だろ!(w
94名前はいらない:02/05/05 01:36 ID:???
 「4月とは何だったのか?」
なにこのお題、どうにかならない?
95名前はいらない:02/05/05 01:43 ID:???
失礼な話だけど、YHKのセンスのなさが伺える・・・
96都立家政 ◆EROqdMNU :02/05/05 03:15 ID:???
>82
ホントだ、言われてみると「春」がしつこかった。
もうちょい意識研ぎ澄まして書くべきですね自分。
97Canopus ◆j1h.j3e. :02/05/05 10:26 ID:???
>>93 おお、これは御指摘ありがとう。確かに私の失言でした。
ていうか、いい詩を投稿してくれた恩田さんへのねぎらいの言葉のつもりだっ
たんだけど、不公平とか、今問題になっている「馴れ合い」ととられかねない
発言だったかも。この企画を成功させるためにも、気を付けますね。ぺこり。
98揚げちくわ:02/05/06 01:09 ID:???
揚げちくわ
99名前はいらない:02/05/06 01:11 ID:???
ぺこり
100エロいか ◆sp4zc0js :02/05/06 01:18 ID:???
100げと ぺこリ
101名前はいらない:02/05/06 08:26 ID:???
どーもどーも ぺこり
102揚げイワシ:02/05/06 17:53 ID:???
揚げイワシ
103YKH ◆NBQwfAco :02/05/06 21:52 ID:uZrNSL5z
Canopus様、批評の引き継ぎ、ありがとうございました。
ついでに私の作品に対する厳し〜い批評も(笑)

都立氏が「定義」というものをおそらくは「自由なものを固定
してしまい、かえって破壊してしまうもの」と定義づけて信用
していらっしゃらないように、僕は「詩的なもの」、「イメー
ジ」といったものをあまり信用していないんですね。詩的であ
ればあるほど、かえって詩からは遠ざかってしまうものだと
思っています。
今回の作品は確かに説明的すぎましたけど(汗
かくなる上は管野美穂の声で読んでみてください。表層的な文
章に可愛い深みが加わります(笑
的確な批評、ありがとうございました。
104YKH ◆NBQwfAco :02/05/06 21:53 ID:???
「4月とは何だったのか?」というお題、とっても不評でした
ね(汗
個人的にはどんなタイトルであれ詩は生まれるものだと思うん
ですが。。。たとえば国語の試験問題みたいな文章をタイトル
にしてでさえ。
入沢康夫氏みたいな「固い文体で書かれながらも、ちっとも論
理的でない」作品とか出てくるかなぁ、なんて勝手に期待して
たりしました(笑
とはいえ、お題提出者のセンスの無さは隠せなかったようで。
2回目からは責任から逃れられることに安堵を覚えています(笑
105名前はいらない:02/05/06 21:53 ID:???
管野美穂
106名前はいらない:02/05/06 21:55 ID:???
次のお題は「ぺこり」でお願いします。
107YKH ◆NBQwfAco :02/05/06 22:06 ID:???
連休中も携帯でチェックしていたので、大体のChamp候補は
自分の中では既に決まっています。
批評天国さんの姿が最近見えないのが気にかかりますが。。。

締切はあと約29時間です。
108YKH ◆NBQwfAco :02/05/06 22:07 ID:T98qTRsc
とりあえずもう一度、ルールの説明を。
★4月に関するあなたの詩を即興で書いてください。
★5月8日の深夜3時前で作品の投稿は締め切り、審査に移ります。
★審査員は今のところ私、批評天国氏、Canopus氏となっています。
★新たな審査員の飛び入りも歓迎しています。
★審査員以外の方も、感想、批評、ご自由にどうぞ。
 (ただし、審査の結果には反映されません)
★多数決によってChampが決定します。
★Champの方は、次のラウンドの「お題」を決める権利が得られます。
☆基本的に「お遊び」なので、お気軽に〜☆
109揚げシーラカンス:02/05/06 23:30 ID:???
揚げシーラカンス
110シリウス ◆JYoXd4DM :02/05/07 00:16 ID:???
ありゃ、面白そうなスレッドがあがってるなぁ。
今から参加しても構いませんよね?どうぞよろしくお願いします。

「4月とは何だったのか?」

ぼやけた陽気
小鳥が囀る小道
桃色に飾られた堤防

何故こんな季節に僕は独りでいたんだろう

昔は春の睡魔に抗うことはなかったらしい
けど 今はもう21世紀
時間通りに目が覚めて
電車に詰め込まれ 仕事場へ

街を行き交う人々は
涼しい顔をして 早足に通り過ぎてゆく
心地よい風も柔らかな雨すらも
ただ 泥の様な地面に花を咲かすだけだった

段々とスピードを上げて回りだす世界は
惨めなスロースターターは置き去りにして

瞼を閉じた夢の中でも 春は返って来なかった

>>79 恩田 朗さん
恩田さんのスレッドにお邪魔するつもりでしたが、
場所が分からずに、そのままになっていました・・・
申し訳ありませんが、場所を教えていただけないでしょうか。

YKHさん、関係ないことで申し訳ないです。
111とっさん:02/05/07 01:00 ID:2r9AvhPF
「4月とは何だったのか」

1、オレの4月は桜色

  桜サクサク桜咲く

  巷(ちまた)じゃ桜が散ったと大騒ぎだが

  オレの桜は年中無休休まずALL NIGHT

  でもなんだ?オレの心にぽっかり空いちまったこの虚しさは

  オレの4月って一体いつなんだ?教えてくれよ誰か

  なあ、オレの4月って何なんだ?

  なあ、オレの4月はどこ行った?

  誰か答えてくれよ!誰か教えてくれよ!

  そうやってお前らはいつも他人かよ!

  もっとオレに熱いハートを注ぎ込んでくれ

  ぽっかり空いた心の穴を埋めて欲しいんだ

  4月2日は良い兄さん。

  間奏

2、オレの4月はハニーピンク

  エイプリルフールにはうんざりさ

  巷じゃ桜の花を見忘れたうっかりさんもいるらしい

  そんなヤツらは一日に望みをかけろIT LUCKY DAY

  オレについてこいよ!楽しい遊びをしようぜBaby

  オレの4月って一体いつなんだ?考える暇もねぇよ

  なあ、4月って条例出てたっけ?

  なあ、5月まで後何日だ?

  誰か答えてくれよ!誰か教えてくれよ!

  そうやってお前らはいつも他人かよ!

  もっとオレに熱いビートを注ぎ込んでくれ

  ぽっかり空いた心の穴を埋めて欲しいんだ

  4月2日は良い兄さん。
112都立家政 ◆EROqdMNU :02/05/07 01:53 ID:OK9ROMKN
君を見つめて
ぺこり
頭下げて

君の後ろで
ぺこり
舌を出す。

「営業マン詩集」より抜粋(嘘)
113YKH ◆NBQwfAco :02/05/07 07:54 ID:RUALGQsZ
>>110 シリウスさん
一見わかりやすい文体のように見えて、非常に理解を拒む作品で
はないでしょうか?
各連は連想で繋がっている感じなんですが、主人公の心情は、
その連想に反してどんどん矛盾さえ含んだ視点の変え方をして
いく。
孤独を嘆く主人公が「段々とスピードを上げて回りだす世界」を
も嘆く。独りでいた主人公の春だったのに、それまでもがスピー
ドに乗って返ってこないのは何故?
2連目が鍵でしょうか。この一行がなければ、とてもわかりやす
い詩ですよね。ただこの一行がピリッと全体に効いてるとも思い
ます。
ステロタイプな表現が多いにも関わらず、あまり気にならなかっ
たのは不思議です。
114YKH ◆NBQwfAco :02/05/07 07:58 ID:RUALGQsZ
>>111 とっさん
楽しいですね。暗い内容をあかるく書いてくれました。
歌詞調ですけど、しっかり詩として読めるのもいいです。もう
少し個人的にはぎゅっと短くまとめてほしい気もしましたが。
メロディはついているのでしょうか?
あまりリズムが感じとれないのは、スペースの使い方でしょうか。
全体的には、おもしろい表現もあるんですけど、ちょっとまだ思い付きの
レベルだと感じました。
115YKH ◆NBQwfAco :02/05/07 08:01 ID:???
>>112 都立家政さん
あはは。もちろん、いいですよ。
お題無視の、二度目の投稿(笑
楽しい詩、ありがとうございます。
116YKH ◆NBQwfAco :02/05/07 08:02 ID:RUALGQsZ
期限はあと約18時間です。
117都立家政 ◆EROqdMNU :02/05/07 10:55 ID:???
>115
あら、>106を間に受けてました。
早撃ち、スマソ。
118ポチットナ――:02/05/07 17:04 ID:???
4月とは何だったのか?:


           b
      b                 b
 b         b     b          b       b     b  b
     b                b              b
       置き忘れた譜面から        b 
  b                b               b       b
        b      零れ落ちる  b               
   b         b                 b
                    b                b
     b     かすかな           b               b
  b           b                       b
         b               煌めき     b
                  b

                        b


                                     b
119ま。 ◆666.wrqU :02/05/07 19:01 ID:???
>>118のポチットナ――さま。
何か、好きです!
120YKH ◆NBQwfAco :02/05/07 23:23 ID:???
>>118
こういうのもアリですよね! 結構よく見るタイプではあるん
ですけど。
♭じゃなくてbなんですね、よく見たら。。。
正直、よくわかんないところが好きです。
ただどうせなら、もうちょっと形にこだわってほしかったな。
4月っぽい感じは出ていると思いました、なんとなく(笑
121YKH ◆NBQwfAco :02/05/07 23:26 ID:o+qUdXgC
締切まで、あと3時間を切りました。
締切は今夜2時25分です。

「4月に関する詩(4月とは何だったのか?)」の投稿、
飛び込み審査員、作品およびスレッドに対する感想等、
募集しています。
122核之進:02/05/07 23:32 ID:???

「四月とはなんだったのか」

それは五月を生むための月

123YKH ◆NBQwfAco :02/05/07 23:54 ID:o+qUdXgC
>>122 核之進さん
だめだめ。二度目の投稿は。ちゃんと記憶していますよ(にやりっ

んでは、5月とは6月を生むための月で、6月とは7月を生むた
めの月で。。。やがてまた5月を生むための4月がやって来て。。。
4月を生むための5月があったっていいじゃないかって気がして
きますね☆5月なんて、ただ人間が勝手に区切った時間の枠のひ
とつに過ぎないくせにさ☆偉そうな5月に、反抗してやるー!
124核之進:02/05/07 23:58 ID:???
ちょっと寄り道でした ごめんちゃい チャイがおいちい ミルクたっぷり
125名無しにて御免:02/05/08 00:01 ID:???
「四月とはなんだったのか?」

初めて青い空を知ったこと
あれはたぶん詩人の始まり

幻想的な翼 広げてみれば
飛べた気になっていて
いつからか人と素直を合わせていた

エイプリルフールのせいだ

エイプリルフールはヤナ奴だ

去年私は泣かされた
勇気と言う勇気をかき集めて気付きあげた
私の出来る限りの細切れの愛をおじゃんにさせた
私は目を点にし 口を腹式呼吸にしたと言うのに

フラレテ避けて詩人に昇華
そんな春でござんした

あっという間に過ぎて欲しいと願ったので
あっという間に過ぎて行った ヤナ奴でした
126名無しにて御免:02/05/08 00:02 ID:???
このスレ良いね。
127YKH ◆NBQwfAco :02/05/08 00:03 ID:???
>>124
いえいえいえ。家が焼失。消失した部屋で、チャイで一服。
128名前はいらない:02/05/08 00:03 ID:???
う、名無しにするのを忘れていました。
偉そうな言葉使い失礼(苦笑

イヤな癖。
129核之進:02/05/08 00:13 ID:???
>>127 ぷっはー まいどです
130七誌にて御免:02/05/08 00:21 ID:???
エイプリルフールのせいだ
やはり
エイプリルフールはヤナ奴だ

に訂正でお願い致します。
よくなると言う事はないけども。
意味が通らなくなるっていうか流れが切れるので(恥
131YKH ◆NBQwfAco :02/05/08 00:23 ID:???
>>125
あっという間に過ぎてほしい時間って、僕の場合は、なかなか
過ぎ去ってくれません。普通は、そうじゃないでしょうか?
それが願った通りに、あっという間に過ぎて行ってくれるとこ
ろ。そこが実は、かえっておもしろかったりしました。
 4連まではわくわくしながら読んだんですが、後半、説明的
になっちゃいましたか。。。「詩人に昇華」というのは、わかり
やすいんですけど、詩の中に使われると薄っぺらくなる。これは
悪い意味でワイドショー的な表現じゃないかなぁ。。。
 5連目のしつこい表現も気になりました。「気付きあげた」は
「築きあげた」でしょうか? もっともっと磨いてほしいなぁ、
と思いました。頑張ってください☆
132YKH ◆NBQwfAco :02/05/08 00:27 ID:mMdcC0NY
>>130
わかりました。投稿後の訂正は、受け付けます☆
3連目と4連目の間に「やはり」を入れて、合体させますね。
133Lights:02/05/08 00:42 ID:sC1RL/AG
「四月とはなんだったのか?」
車内にちらほらと真新しい制服と
履きなれない革靴が眩しくて
細い目で彼らを眺めた
車窓から見える住宅街の向こうの
青々としてゆく山並みが綺麗で
飽きもせず毎日眺めていた

僕の通学定期の裏の乗車記録の日付は
26日をもって途絶える
5月7日その日から
車内は私の寝床と変わる
134名前はいらない:02/05/08 00:55 ID:???
「四月とはなんだったのか?」

何度目の訪れなのか
腐りかけの脳味噌ではわからず
理解できたのは苛立ちという感情だけ
青い空は苛々した

腐りかけでも感情は処理でき
それが更に処理活動を活発化させる
そんなことを繰り返し繰り返し
余計青空が憎くなる

私は今年の桜が美しかったかどうか知らない
見たくないわけではなかったのに
135YKH ◆NBQwfAco :02/05/08 00:59 ID:3Q+Iw7yi
>>133 Lightsさん
まさに「なんだったのか?」という感じですね。
その問いには答えずに、ただただ「なんだったのか?」と発信
している。そんな風に読みました。
過去形で書かれている一連目があかるく、まぶしく、いい感じ
なので、それに二連目をもっと対比させてほしいように思いました。
のほほんとしているのか、寂しい感じなのか、僕にはよくわか
りませんでした。
でも「なんだったのか?」というお題に「なんだったのか?」
と答えるやり方は、好きです☆
シリウスさんの作品も、そういえばそんな感じだったかな。。。
136YKH ◆NBQwfAco :02/05/08 01:09 ID:3Q+Iw7yi
>>134
一連目、「おっ」と期待させておいて、二連目は説明的なのが
残念です。
三連目はそこそこ飛躍があって面白いと思ったんですが。
 個人的に、これをたった三連でやってしまっては、ただ単に
「苛々していた」というだけの詩になっちゃうなぁ。。。と。
 本当にそれだけのつもりで作ったのなら成功といえるかもし
れませんが、成功したところで読み手に苛々を伝染させてしま
うだけで、迷惑です!なんてことになってしまうかも?
137YKH ◆NBQwfAco :02/05/08 01:14 ID:???
>>134
僕だったら、もっとフィクションにしてしまって、
馬鹿馬鹿しいまでに主人公を苛々させてみます。
って、他人の作品を勝手に書き替えちゃいけませんけどね(汗
138名前はいらない:02/05/08 01:20 ID:???
4月とは何だったのか

遠い場所からの
古い友人の手紙
花見の誘い
何度目だろう

慣習は郷愁へと変わり
いつも
忙しい時節で都合が悪い
季節病で体調を崩した
などと嘘をついたのは
なぜだろう

美しいまま眼に焼き付いた
懐かしい古桜
手紙は一片の花びらを包み
最後の結び
桜の下で待っていると
139名無しにて御免:02/05/08 01:22 ID:???
>>131
ありがとうございました。
がむばります。
140YKH ◆NBQwfAco :02/05/08 01:39 ID:1ip2GOAk
>>138
見事です。。。!
表現が素晴らしく磨かれていて、隙がまったくないですね。。。
書き出しからノックアウトされてしまいました。
「遠い場所」「から」の「古い友人」の「手紙」。。。
重複を避けるためでもあるでしょうけど「古い友人」に「から」
が付いていないのには、それだけではない意図があるように感じ
ました。実際、これのせいで「友人」の存在がさらに遠くなって
いて、まるで非存在の人物でもおかしくないような危うさまで
感じとれるような気がしました。
二連目はさらに好き。三連目なんて、涙が出るほど好きです。
141YKH ◆NBQwfAco :02/05/08 01:45 ID:1ip2GOAk
締切まで、あと40分となりました。
まだまだ投稿、お待ちしております。
142名前はいらない:02/05/08 01:48 ID:???
「4月とは何だったのか?」

桜が散って、枯れただけ
143138:02/05/08 01:49 ID:???
>>140
ありがとうございます。
144名前はいらない:02/05/08 01:50 ID:???
「好き」は個人の好みだと思うんだけど。
145名前はいらない:02/05/08 01:53 ID:???
>>144
当たり前じゃん。
スレよく読めやゴラァ
146YKH ◆NBQwfAco :02/05/08 01:57 ID:???
>>144
そうですね。「好き」と「良い」とは、同じじゃない。
軽率でしたね、以後気をつけます。

>>142
おお、無頼派?。。。って、いくらなんでも(笑
詩とは「こうあるべきもの」ではなく「作るもの」だとは
思うんですが、そうした考えに則っても、これは詩じゃない
かな。。。と。
もっと肉をつけて、ひとつの世界を作ってみてくださいな☆
147名前はいらない:02/05/08 01:59 ID:???
>>145
最終的な話し合いの時に影響しなければ別にいいけどね。
どうなんでしょう?
148名前はいらない:02/05/08 02:02 ID:???
>>147
どう影響するんです?
私はコレが好き!一押しです!!みたいな感じですか?
他の審査員方と話されてもいませんし、他の審査員がたが、
批評を終えていませんし、私達は見守るほかないと思われますが。。


                なんて生意気いってスマソ。
                >>144 カッとなったスマソ。
149名前はいらない:02/05/08 02:05 ID:???
つまり今は何も言わないままでいようよ。なんてこと。

――――
と、>>146があったし、それはそれでいいのだろう、きっと。
150名前はいらない:02/05/08 02:06 ID:???
二時過ぎたアゲ
〆切〜〜
151名前はいらない:02/05/08 02:07 ID:???
あと二十五分か.....
審査員の方々は、明日かな?
152YKH ◆NBQwfAco :02/05/08 02:08 ID:???
>>147-148
まぁまぁ。おっしゃる通り、私一人で決めることじゃないですし。
なにより「好き」だけで一番を決めるつもりはないですよん。
>>138に対する感想が、どう書いても短くまとめられそうにも
なかったので、後半「好き」で済ませちゃったんですが、「好き」
以前に「良い」と評価しています。
なにより批評する場合、その作品が「自分にとって、どうか?」
ということしか言えないと思うので、どうしても個人的好みは
ある程度入らざるをえない、ということを言っておきます。
153名前はいらない:02/05/08 02:09 ID:???
できれば、純粋に詩だけを評価して欲しい。
そのコテハンの性格とかから先入観を抱かせないように、名無しで投稿
したほうがいいと思う。
154名前はいらない:02/05/08 02:10 ID:???
>>153
前にもあったけど、皆さん守られてませんよね(苦
155名前はいらない:02/05/08 02:13 ID:???
できれば次からはそうして欲しい。もし無理なら、名無しオンリーの
こういうスレを、自分で立てようと思う。
156YKH ◆NBQwfAco :02/05/08 02:15 ID:1ip2GOAk
>>153-154
とりあえず今は「前夜祭」として、コテハンを隠すか否かは
自由ということになっています。
2回目からは全員名無しで行くのか?というと、これも未定でして、
そこらあたりは皆で考えて行きたいと思っています。
反対意見の方がいらっしゃらないとも限りませんし、ね。

さて、あと10分で締切です。
157YKH ◆NBQwfAco :02/05/08 02:27 ID:1ip2GOAk
投稿の受け付けを締切りました。

これから審査の段階に入りたいと思います。

批評天国さん、Canopusさんも、よろしくお願いします。
158名前はいらない:02/05/08 02:37 ID:???
審査員紹介しようか?
159YKH ◆NBQwfAco :02/05/08 02:40 ID:1ip2GOAk
僕の中では既にChamp候補が二名ほど決まっていたんですが、
>>138さんの登場で、三名となってしまいました。

とりあえず、個人的にも最終結果ではないと明記した上で、
僕の選んだ三作品を発表しておきます。

>>79>>80>>138

【次点】
>>72>>110も個人的に良かったです。>>72さんは、いかにも
即興といった作品で、理解を拒む荒さがある反面、その荒ささえ
も魅力にしてしまう力があったように感じました。自分の出した
お題の答えとしても、満足できる作品でした。ただ、やっぱり、
ちょっと荒すぎたかな、と。
>>110さんには僕自身がコメントを書きましたので、省略させて
いただきます。
160YKH ◆NBQwfAco :02/05/08 02:42 ID:???
>>158
え。紹介してくれるんですか?☆
今からでも遅くないです。たった3人は寂しいですので。。。
161名前はいらない:02/05/08 02:55 ID:???
ありゃ、YHKさん起きてたんだ・・・
10分以上たってるな・・・もう見てないかな。
別のスレッドでもこんなこといってたんですけど、
批評家なら何人かいるのでは?自スレを持っている人を当たってみてはどうでしょうか?
162YKH ◆NBQwfAco :02/05/08 02:57 ID:pk6M34U1
>>79さん
柔らかな春と重厚な建設重機。対比の技法ですね。
お題からじつに自由に発想を広げてくれていると感じました。
終わり方も好き、じゃなくて良い(汗)ですね。
163YKH ◆NBQwfAco :02/05/08 02:58 ID:pk6M34U1
>>80さん
じつは自分の出したお題に、一番うまく答えてくれたなぁ、と
思ったのが、この作品です。
一行目でシリアスかつ幻想的な「定義」をしたかと思えば、
二行目でそれを見事にぶっ壊してくれている。
しかも、のほほんと、ぶっ壊した(笑
人間、どうしたって取り留めのない現象を或る枠でくくって
しまわざるをえない生き物。それは自覚しながらも、定義と
定義とをぶっつけ合って、結局「4月って、なんだっけ?」
みたいなボケにもって行ってしまった作品だと読みました。
 これは弁証法だ!
164YKH ◆NBQwfAco :02/05/08 03:01 ID:???
>>138さんについては、今日読んだばかりで印象がまだ鮮烈
なので、改めての感想はまたの機会にしたいと思います。

Canopusさん、批評天国さん、あとお願いします。

>>161
なるほど。こっちから出かけて行って勧誘する、というのは
アリですね(笑)考えてみよう☆
 それでは皆さん、おやすみなさい。
165名前はいらない:02/05/08 06:20 ID:???
ヤドランカ
166Canopus ◆j1h.j3e. :02/05/09 00:46 ID:nXAdhtvB
こんばんは、遅くなりました。

ええと、私の講評というより、意見です。面白く読ませていただきました。
ありがとうございました。
>>40>>79>>138が私のチャンプ候補です。
(他にも候補として>>27>>51>>70>>72>>111>>118もあるんですが、上の三作に
しぼらせていただきました。)
三作品の中でも詩の完成度の高さ、言葉の安定度、テーマの的確さなど考える
>>138が随一ではないかと思います。

名無しで書き込むという意見ですが、次回試しにやってみるのはどうでしょう
か?どっちがいいか、試してみないと判らないと思いますしね。

あとは天国さん待ちですね。
1677th ◆3tOzzj2k :02/05/09 05:11 ID:???
よこからなんですが >>138 はいい詩だと思います。母の日にちなむと
自分の母親がこんな思いを込めたやりとりしているかもしれないと
想像してみたりしました。あらためていい詩ですね。Canopusさん支持。
168http://tools.geocities.co.jp/Bookend-Ango/8861/@geoboard/:02/05/09 05:36 ID:4DPKLuO9
そうすれば、全てが解決する。 何も無かったことにできる。
もっとタチの悪いことを、どんどん言っていこう。
そうすれば、 さようならの言葉も、あんなことも。
ちょっとだけ、振り向いて、
あとは、無かったことにしよう。
169YKH ◆NBQwfAco :02/05/09 08:03 ID:lgY9+tf9
あっ。>>40さんは僕も次点候補に挙げるつもりだったのに、
うっかり忘れてた(汗
レスで誉めておいて、審査結果でド忘れ。。。って、ひどいです
ね、自分(涙
ま。さん、ごめんなさい!
次からはこういうこと絶対にないようにします。
170YKH ◆NBQwfAco :02/05/09 08:08 ID:adRCrCrm
さて。>>79さんと>>138さん、この2作品が同点となり、絞られ
ましたね。あとは天国さん待ちなんですが。。。
 できれば早く2回目に入りたいので、今日中に天国さんが現れ
なければ、Canopusさんと僕の二人だけで決めちゃいたいと思
います。
171YKH ◆NBQwfAco :02/05/09 08:29 ID:X/15nVSy
投稿者は全員、名無しで書いたほうがいいのではないか? とい
う提案が出ていますが、僕も試しに一度やってみることに賛成で
す。
名無しで書いた自分の作品を審査員が誉めることもOKとしまし
ょう。投稿者と審査員がかぶっても問題ないようにしておかない
と、いつまで経っても審査員の数が増えないんじゃないか、とも
思えましたので。
172YKH ◆NBQwfAco :02/05/09 08:30 ID:X/15nVSy
とりあえず次回に対する僕の提案をまとめてみました。
 【投稿者】
>投稿者はすべて名無しにすること。コテハンでの参加は禁止。
 コテハンで投稿された作品は、無効とする。
>名前欄にタイトルを入れること。
>「お題」のままのタイトルで書くことを厳守すること。
>審査終了後、コテハンを明かすかどうかは各自の自由とする。
 【審査員】
>作品募集期間中の各作品に対する批評は「寸評、短い感想」程
 度に止めておき、本格的な批評は審査の段階ですること。
173YKH ◆NBQwfAco :02/05/09 08:45 ID:???
>名前欄にタイトル、というのは、べつにどうでもいいのです
が、作品と雑談等を明確にわかるようにしといたほうがいいかな
ぁ、と。今回、作品なのかひやかしなのかわからないものが多少
ありましたので。。。

審査員の批評については、今のままでは誰もがCanopusさんの
批評を欲しがると思うんですよ。新しい審査員が入って来にくい
かな、と思いまして。
寸評や短い感想なら誰でも書けるので、やりやすくはなるかな、
、、と。あるいは批評はすべて審査段階になってから書く、とい
うことにしてもいいかもしれません。とにかく自分の批評能力に
自信のない方でもやりやすいようにしたいと思いました。

期限が一週間というのは、やはり長すぎたような気がします。
個人的には3日くらいでいいかな?と思いましたが。これについ
てもご意見、お聞かせください>ALL
1747th ◆3tOzzj2k :02/05/09 10:44 ID:???
>>173 点数制導入すれば 君 好きそうだから。テクニック アーティスティックで。
175名前はいらない:02/05/09 21:49 ID:???
揚げぼんち
176ま。 ◆666.wrqU :02/05/09 21:53 ID:???
>>169のYKHさま。
いえ、批評して頂いただけでも、とても嬉しかったし勉強にもなりました。
それに忘れられるってことは、私の詩がまだまだな証拠です。
次の機会には、絶対忘れられないようなモノを書けるよう、頑張ります!

>>166のCanopusさまも、候補に上げて下さって、ありがとうございました。
正直、駄目だと思っていたので、嬉しかったです。
177名前はいらない:02/05/09 22:11 ID:???
>>165
「ヤドランカ」って何?
178YKH ◆NBQwfAco :02/05/10 00:38 ID:???
>>174 7thさん
うーん……。点数制は難しいと思います。それに関して基準を
設けなければなりませんし。
>君 好きそうだから
な……、なぜに。(笑)

>>176 ま。さん
そんなこと言わないでください。本当に僕のウッカリだったんで
す。ま。さんの作品、とても印象に残りましたよ。
でも僕のウッカリでま。さんの詩作精神にさらなる火が点いたの
なら、怪我の巧妙だったかも。(笑&汗)
179YKH ◆NBQwfAco :02/05/10 00:45 ID:yFfE+TaQ
さて、遂に批評天国は帰って来てくれませんでした。(涙)
まぁ、なんとなく心中察するものはありますが。

そういうわけで、前述した通りに私とCanopusさんの二人だけ
でChampを決定してしまいたいと思います。

二人ともがChamp候補に挙げた作品が二作ありました。
>>79>>138
そしてCanopusさんは、どちらかというと>>138さんのほうに
軍配を上げてらっしゃるようで。
そして私もそれに同意します。
時間を置いて読み直してみても、その表現の隙のなさは群を抜い
ていると思いました。
180YKH ◆NBQwfAco :02/05/10 00:48 ID:yFfE+TaQ
そういうわけで>>138さんの作品を初代Champとしたいと
思いますが、異存はないですね?>他審査員の方々……って、
二人しかいないけど。(汗)
181Canopus ◆j1h.j3e. :02/05/10 01:06 ID:dEElojj4
こんばんは。
>>179 結果については異存はありません。天国さん、ほんとにいなくなっちゃったのかな…。
で、また審査員を募集しなくちゃならなくなりましたね…。
>>138さんを初代チャンプに推薦します。
182名前はいらない:02/05/10 01:06 ID:???
お題がなんか変だったと思うよ。
183Canopus ◆j1h.j3e. :02/05/10 01:09 ID:dEElojj4
>>172の提案につきましては、全面的に賛同します。
>>173の期限は、一週間のままでもいいんじゃないかな…。
184YKH ◆NBQwfAco :02/05/10 01:15 ID:yFfE+TaQ
>>181
今晩は。ありがとうございます。
では、正式に決定ということに。

★☆初代Champ☆★

 >>138さん

★☆準Champ☆★

 >>79さん
185YKH ◆NBQwfAco :02/05/10 01:18 ID:???
>>183
OKです。期限は次回も一週間ということにしましょう。

せっかく初代Champとなられたのだから、>>138さんの作品は
もしスレが新しくなっても残して行きたいですね。
186YKH ◆NBQwfAco :02/05/10 01:25 ID:yFfE+TaQ
さて、それでは>>138さんには次の「お題」をお願いしたいと
思います。

>>138さん、ゆっくりでいいので、お願いします。

同時に、審査員を募集します。
審査員やってみたいという方は、お気軽にどうぞ。
187138:02/05/10 09:23 ID:QH4mmzGj
審査員の方々にはChampにお選び頂き、大変感謝致しております。
まだ詩を書き始めて数日という初心者の身にはありあまる光栄です。

そして次のお題ついては、
なにぶん詩に関してまだ寡聞でして、恐縮ながら甘受して頂けるのを望むばかりですが、
「若葉のように」
というのを挙げさせて頂きます。

よろしいでしょうか?
188YKH ◆NBQwfAco :02/05/10 21:07 ID:???
>>187
まだ詩を書き始めて数日であのレベルとは……。末恐ろしい才能
です。

お題を決めていただきありがとうございます。
「若葉のように」
いいですね!どんな詩たちが生まれてくるのでしょう。わくわく
します。
189YKH ◆NBQwfAco :02/05/10 21:08 ID:RVfP97x/
さて、お題は決まりました。
しかし審査員が未だ二人のみでは、どうにも始められません(涙)
★☆今回は前回のように審査員がそれぞれの作品に批評のレスを
  つけることはやめにしたいと思います。寸評や短い感想など
  はありとしますが、これもつけるかつけないかは各審査員の
  自由です。

なるべく審査員に負担がかからない形にしたいと思っていま
すので、どなたでもお気軽に!っていうか、だれか審査員や
ってくれ〜!(涙)
190YKH ◆NBQwfAco :02/05/10 21:21 ID:tOP2Uuit
★☆★☆★☆★☆★☆ 今回のルール ☆★☆★☆★☆★☆☆
 お題は「若葉のように」
      これを「タイトルにして」詩を作ってください。

>投稿者は、原則的に"名無しで書き込む"こと。
 コテハンでの投稿は無効とします。
>名前欄にタイトル「若葉のように」と入れてください。
 お題以外のタイトルで書かれた作品は無効です。
>審査員の方は、作品募集期間中の批評、感想等はなるべく
 3行以内の寸評でお願いします。
>作品募集期間終了後、審査に移り、審査員の多数決によって
 Champを決定します。

今回の期限も一週間。5月17日の21:20分を締切とします。
191名前はいらない:02/05/10 21:23 ID:???
あーあ

下らん題目!
192名前はいらない:02/05/10 21:24 ID:???
またかよ・・・ってかんじ
193YKH ◆NBQwfAco :02/05/10 21:29 ID:???
同時に激しく≪審査員募集中!≫です。

どなたでも結構! 審査員の作品投稿ももちろんOK!

批評は感想程度でも構いません。
基本的に「お遊び」の企画ということで、批評に対する不平
不満はご遠慮ください。>投稿者の方々。
194YKH ◆NBQwfAco :02/05/10 21:30 ID:sooffPCB
このスレの主旨を一応、明記しておきますね。
個人的には、下記のような動機からこのスレを立てました。

>他人の作品を批評することに気後れしている人の背中を
 押したい!
>実作者の方々の励みになればいいなぁ……。
>馴れ合い、雑談、議論、これらのどれとも違う「交流の場」
 を作りたい。
195達磨:02/05/10 21:34 ID:E86d5r9A
>>191
下らん題目などはない。下らなくする詩人はたくさん居るがな。
196若葉のように:02/05/10 21:57 ID:4dDlivBp
考えてみたら不思議なんだけど
俺たち、成長してるよな
生まれたとき今の何分の一だった?お前?

僕は大きくあくびをして、にじんだ涙を払う
ときにおぬし、何故そんなことをしておるのじゃ?
僕は言う
そりゃ、生きるためです

柔らかい水を頭からかぶって
トイレにかがみこんだままいつまでも吐かない
そして僕は若葉のように、死を恐れながら
延々とその場でドリブルをつく

そりゃ、生き切るためです、と
197撫子さん ◆eEr7LE3I :02/05/10 22:15 ID:slMLzfmS
あたし、審査員やってもいいですよー☆
ちゃちぃな感想程度しか書けないけど、それでもよろしければ
よろしくですっ!☆
198撫子さん ◆eEr7LE3I :02/05/10 22:30 ID:???
>>196san
若さがにじみ出てるねー☆若葉だねっ!57点あげちゃおー(個人的に☆)
199名前はいらない:02/05/10 22:30 ID:/tmbIey+
「若葉のように」
 
車窓に映る五月雨
灰色の海
変わる事の無い
退屈な景色
しかし
空が開かれ
世界は変わった
窓を開ければ
青色の海は広く
レールの輝く
そして
芽吹いたばかりの
緑の風が
私を笑わせてくれた

200名前はいらない:02/05/11 00:28 ID:P+MeuQdD
『若葉のように』

薔薇色の細い雲がたなびく
しののめの晴れた空は
ずっとぼくに何かを問いかけていた。

木蓮の白い花 小さなイヌノフグリ 揚げヒバリの声
黎明の雨かとみまごうばかりに散っていく桜。
早春の残像が 軽い脱力感をともなって
日々の生活の中に埋没していった。
やがてぼくとともに忘れ去られる運命か。

しかし消えることはない 引きしぼった弓のように
蕩々とながれる幹の大河よりはばたく
生命の息吹き。若葉のにおい。
いつの間に
呼吸のしかたさえ忘れてしまったのだろう。

しののめの澄んだ空に向かって いつかぼくも
あの小径をわたっていこうか。
今朝その顔をほころばせたばかりの 名も知らない
若葉のように。
201200:02/05/11 00:42 ID:P+MeuQdD
訂正です。三連目の四行目
×「いつの間に」→○「いつの間に ぼくは」
202YKH ◆NBQwfAco :02/05/11 01:22 ID:DIIyfhIi
>>199
ドラマティックですが、ダイナミズムが今ひとつではないでしょうか。
前半と後半の対比はよかったんですが、もう少し文章表現のほう
を彫琢してほしいな、と思いました。
>>200
ヘッセの小説みたいな感じですね。なかなか表現力あると思います。
ところで>>199-200さん、タイトルはなるべく名前欄に入れて
くださいね。べつに大きな問題ではないんですが。行節約のため(笑)
203YKH ◆NBQwfAco :02/05/11 01:23 ID:???
>>197 撫子さん
審査員での参加、ほんとにほんとにありがとうございます!
どうぞよろしくお願いしますね。
204YKH ◆NBQwfAco :02/05/11 01:26 ID:DIIyfhIi
今回のルールは>>190にまとめて書いておきました。ご覧ください。
みなさまの投稿、お待ちしております。
なお「審査員やってもいいよ」という方いらっしゃいましたら、
いつでも参加受け付けております。

ただ今の審査員は私、Canopusさん、撫子さん、の3人となっています。
205若葉のように:02/05/11 01:27 ID:1q0Pj+nh
結局何事も
最初だけはうまくいく
今まで生きてきて
唯一悟ったこと

要らないことを覚えるたび
物事は複雑になって
ある時期を境に
マイナス成長を始めるんだ

だから僕らは日々
新しいことを探してゆく
いつかはそれが苦痛になるけど
とにかく今が楽しいように
206YKH ◆NBQwfAco :02/05/11 01:38 ID:???
>>205
いつでも若葉のように、今を生きていたい。3連目1行の主語は
「僕ら」でいいのでしょうか?確かに「僕」にするよりも説得力
は生まれるとは思いますが、やや押し付けがましい感じもします。
207205 :02/05/11 01:41 ID:1q0Pj+nh
>>206
嘘です。「僕」の間違いです
208YKH ◆NBQwfAco :02/05/11 01:48 ID:???
>>207
了解。
あまり皆に「やっぱり訂正!」とか言われちゃうと困るので、
勝手かもしれないですが、10分以内の訂正は受け付ける、と
いうことにしましょう。次回にはこれもルールに書き加えてお
きますね。
209若葉のように:02/05/11 01:57 ID:???
若葉のような人が好き
そう言い放つあなたは
まるで食虫花のようで
放つ香りにも眩暈を覚える

いつもベットの横にある
植木鉢に生えている植物は
嫌味のようにコロコロ変わる
前のはどうしたか聞いても
わかるでしょ?
と言い、蔦を絡ませてくる

葉を滑らかにつたう雫は
白い肌に浮かぶ汗とかさなり
揺れてつられて落ちた

それに映るあなたの姿は
ひどく現実味を失い崩れていき
それに映る僕の姿は
もがき苦しんでいるようだった

若く鮮やかな深緑は
いつしか咲き誇る
真っ赤な花の為にあると
含み笑いと共に
210都立家政 ◆EROqdMNU :02/05/11 03:51 ID:???
他の方と違う視点からで
審査員希望です。
いかに実験的であるか、言葉の展開の美しさに惑わされて
本当の詩精神を失っていないか、
という論点から、ぼくは見ていきたいと思います。
よろしいでしょうか?
211YKH ◆NBQwfAco :02/05/11 05:02 ID:MKjFPOtz
>>210 都立家政さん
おおっ! もちろんよろしくお願いします! ありがとう!
視点は多いほうがいいです。審査員の好みが偏っていてはいけま
せんからね。みんなでChampを決める場所です、ここは。

審査員に都立家政さんが加わりました。
今回のルールについては>>190にまとめてありますので、
皆様ご覧ください。
212名前はいらない:02/05/11 05:06 ID:???
僕も時々参加していいでしょうか?
アヌスに爆弾を埋め込まれたつもりでがんばりますから。
213都立家政 ◆EROqdMNU :02/05/11 05:16 ID:???
>>196
「若葉のように」という難しいお題に対して
「若葉のように」という言葉を実に巧みに使っている点を個人的に評価!
ただ、「生きるために」というテーマを
読み手にうまく説明できれていない感じも否めないような気もします。
>>199
リズムは評価したいが
言葉の選び方が単調な気がし、個性、あなたという人間が詩に見えてこない。
失礼な言い方だが、そこらへんに転がっている詩という気がしてしまう。
>>200
キレイにまとまっているのかも知れないが、
ただそれだけという気もしないでもない。胸に響かない。
>>205
理解できないけれど、何かがある気がして個人的に興味がある。
その価値観を打ち破ったら面白いものが出来るのかもしれないし
或いはオレの世界に対する認識不足なのかもしれません。
214都立家政 ◆EROqdMNU :02/05/11 05:20 ID:???
>>209
「若葉のように」というお題に苦しんだ様子が
つたわってくる感じがします。
「若葉のような人が好き」という人間にもリアリティーが感じられない。
ただ、リズムは美しい。他の作品で恋愛が絡まらないものを見てみたいです。
215名前はいらない:02/05/11 05:48 ID:???
      ヽヽ
  ┼─┼  ─┐   │ --─  ──‐ 、.   ─┼─  ─┼─   ー
      │    │   │           |  ─┼─   ,-┼/-、  ー―、
   _ノ    ─┘   レ ー--    _ ノ  ( ̄      ヽ__レ ノ   _ノ
                             ̄ ̄

       ┼      ヽ -‐/-、           , ヽ、   ー┼-
      ,-┼‐、ヽ  /\/ |  ー―一    'ー‐、   ー┼-
      i__」  ノ   ヽノ  ノ            _/    ヽ_ノ   

                               ___
            ┼‐┐   / /         ノ  /
            | .| イ―.i―‐       ┌─┼─┐
               ノ  し  |_ |__.        |___」___|
            ─┼─  |   |.           |  |  |
            /|\  |― |―‐        └―┴―┘
           / | \ |__|__       ノ \ \ \
216若葉のように:02/05/11 06:07 ID:???
からだ中を
ぴしん ぴしん 
そしてからだ中が  
づっ づっ づっ

からだ中を 
ぴちん ぴちん 
そしてからだ中が 
ぐっ ぐっ 

からだ中を
びきん びきん
そしてからだ中が
ずっ 
2177th ◆3tOzzj2k :02/05/11 06:36 ID:???
>>216 横から 支持 いい すごい 成長期はこう なんか知らないけれど勝手に体が成長して
 いく。心の成長も 音を立てるように伸びる時期がある。 なんか気持ちいい濁音。
 これ僕的にチャンプ!
218都立家政 ◆EROqdMNU :02/05/11 07:16 ID:???
>>216
若葉を体感させてくれるような表現方法。
お題を苦としていない表現者としての力量。好きです。
219名前はいらない:02/05/11 09:21 ID:???
都立家政と7thが来たら、このスレ途端にレベルがあがったね!(藁藁藁
220コギャルとH:02/05/11 09:31 ID:xTuJTXhJ
http://pucchi.net/kado/
PC 版
http://pucchi.net/1/kado2/
i-mode版 
コギャルとHな出会い他、、激リンク集もあり
逆アポ、中学生、高校生の掲示板多数
男性、女性共書き込み無料全国都道府県
別検索可能なサイトです(可愛いコギャルた
ちも待ってます。)
!”#$%&’()=〜|〜=)(’&%$$
QWERTYUIOP‘{}*+LKJHGFDSAS

http://pucchi.net/0/gazou/
PC版

激。。。画像に夢中


http://pucchi.net/kado/
PC 版
http://pucchi.net/1/kado2/
i-mode版 

援助交際学園が企画コギャルとH出来る
サイトです美少女が書き込みしてます
全国都道府県検索可能です
リンク集も多数有りコギャルの事は
(わりきり出会い)全部解決します。
###$%&’’’’’’

221名前はいらない:02/05/11 09:33 ID:???
都立家政も7thも、なんか偏ってる・・・・珍しいのはたいてい誉めてる。
222名前はいらない:02/05/11 09:43 ID:???
注) ↑は詩というものを知らない厨房で無視 というかきみほんとハズカスィ
223名前はいらない:02/05/11 09:53 ID:???
>>222
具体的に例をあげて説明できずに「詩を知らない、厨房だ、恥ずかしい」とか
こんな風にしか書けないヤツってホントに詩版に多いな。なんでなんだろ。
224名前はいらない:02/05/11 10:03 ID:???
何も考えずに詩らしい詩を誉めてたら正解だもんな。
頭悪いくせに、文化的っぽい板に張り付いてる>>223
素直に厨房板あたりに行ったほうが身の為、世の為人の為。
225名前はいらない:02/05/11 10:56 ID:???
都立家政が来たら、とたんにレベルが下がったね!
>いかいかだもん(笑

226名無し詩人:02/05/11 11:56 ID:???

  哺乳びんと尿瓶

 御世話になりました。御世話になります。
227wildcat:02/05/11 11:58 ID:bIIdJnam
Canopusさんのお誘いでやってきました。

こんなユニークな提案をされている人がいようとは
思いませんでした。(私は即興で詩が書けないタイプ
なもので、関係ないスレと思ってました( ̄ー ̄;)

 よければ、審査員(テーマによっては投稿も)として、
参加させていただけますでしょうか。
228wildcat:02/05/11 12:04 ID:bIIdJnam
ところで、さっそく、問題提起で、なんですけど( ̄ー ̄;

タイトルも、作品の一部と、私は考えてます。すると、
最初にタイトルが決まってしまうのは、作者の世界観を
あまりに限定してしまうのではないでしょうか。

 つまり、決めるのは「テーマ」であって、タイトルはそれに
即して自分で決めるというのは、どうかな、という提案です。
 例えば、「若葉のように」といテーマなら「碧の手相」なんて
ひねったタイトルがつけられると、ぐっと書きやすくなるかと
思ったんですけど、これって、既出ですか( ̄ー ̄;
229名前はいらない:02/05/11 12:07 ID:???
>>224
223の言ってる通りだね。相手の否定と罵倒しかできてないじゃん?
230名前はいらない:02/05/11 15:35 ID:???
age
231恩田朗 ◆uCULWjUI :02/05/11 16:59 ID:???
>>228のWildcatさんに同意です。
じつは一作書いてみたんですが、はっと気がつけば全然
「若葉のように」じゃなかったりして。どんなタイトル
でも書けるべきなのかもしれませんが、生憎の力不足ゆ
えか、僕にはこのタイトル難しいです。
せめて「若葉」を”テーマに”でいいなら、書けそうな
のですが。。。

審査員、僕も手伝いたいんですが、どうにも多忙につき
かえって迷惑をかけてしまいそうで無理っす。すんません。
232YKH ◆NBQwfAco :02/05/11 20:23 ID:NJTgn2Bk
ごめんなさい。今、べろんべろんに酔っ払ってます。
うちの店解放して今、宴会やってるもので(笑)
>>227
ありがとうございます。是非、お願いします。
>>228>>231
んー。決められたタイトルで書くから「即興」なんですよねぇ。
そうでなければ1週間も期限があって「即興」ではありえない。
なによりタイトル自由にすると、投稿者がやりやすくなって、
投稿の量も増えて大変なことになってしまいかねない。
あ。もしそうなったら期限を短かくすればいいのか(笑)
次回の課題としておきましょう。
それでは今日はこれにて失礼します。
☆★都立家政さん、ありがとう。★☆
233名前はいらない:02/05/11 20:32 ID:???
>>232
ROMですが232支持です。
234wildcat:02/05/11 20:54 ID:kmrK4jG8
>>232
>んー。決められたタイトルで書くから「即興」なんですよねぇ。
>そうでなければ1週間も期限があって「即興」ではありえない。

 なるほど、やはりそうでしたか。よくわかりました。
特に異存があったわけはなく、そういう考え方も
あるかな(そうすると敷居が低くなるかな)って
思ったものですから。(低すぎてもまずいんですね(^^;)

 それでは、当面はこれでゆくということで、参加を
させていただきます。
 よろしくお願いします。

>231 恩田さん
 せっかく同意いただきましたが、YKHさんの意向では
このままだそうです。まぁ、たまにはこうした規制の中で
詩作するのも、なにかの役に立つかもしれませんし、
がんばりましょう。
235若葉のように:02/05/11 22:35 ID:b1aBTVY4

   難産で死んだミーコのお墓から 白粉花の若芽

 夏へ向かって 若葉のように元気よく 子猫たちが育つ
236Canopus ◆j1h.j3e. :02/05/12 01:25 ID:yN5v2Zi1
>>235 オシロイバナは秋の花なので「若芽」なんですね。簡潔ながら生命の
円環を過不足なくうたっていて、好感を持ちました。
237名前はいらない:02/05/12 01:32 ID:???
>235ってあの人ですよね。(笑
238都立家政 ◆EROqdMNU :02/05/12 01:35 ID:oauN87TR
このお題の場合、
力量が問われるのは、
どれだけ「若葉のように」という使い古されたフレーズを
違う観点から詩にいかすが焦点になると思います。
>>235 さんはそれを巧みに乗り切って美しい形に仕上げています。
言葉も柔らかで読みやすく、個人的に好みです。
239名前はいらない:02/05/12 07:02 ID:???
>>110
この人、ここに来てないって自スレで言ってたよ。
240wildcat:02/05/12 13:57 ID:3rorjlup
>>205
そのマイナス成長の間になした行動こそ、
次の成長を促す肥料になるんですけどね。
もう一歩踏込んで欲しかったと思いました。

>>209
これ、いいですね。「わかるでしょ? と言い、
蔦を絡ませてくる」。ちょっとぞくっと来ました。

>>216
私には、さっぱりわかりません。その擬音が
自分の鼓動だとして、言いたかったのは、それ
だけなのでしょうか?

>>235
若葉から世代交代というキーワードを導き出した
点では、うまいと思いました。ただ、それだけに
とどまってしまった感もありますね。
241wildcat:02/05/12 13:59 ID:3rorjlup
 下からさかのぼって、205番さんまで
たどり着きましたが、疲れましたので
この辺で、勘弁くださいm(__)m
242糞猫:02/05/12 14:30 ID:VMpKxk0+
「若葉のように」

光の粒子にその身を浸し
柔らかな春風に踊る
まだ小さな若葉のように

冷たい雪解けの雫にその身をさらし
凛とした朝に空を向く
少し尖った若葉のように

冷たい木陰で春を迎え
それでも暖かな陽だまりに憧れてその手を伸ばす
細く頼りない若葉のように

やわらかいその身を小さな命達にささげ
いびつに歪んでも両手いっぱいに光を握り締める
赤ん坊の手に似た若葉のように

そんな、
そんなちいさな若葉たちのように、と
心の底で眠るいつかの「はる」を重ねて
窓の向こうに広がる
ちいさな若葉たちを

だから春は
ただぼんやりと眺めていたいのです



243若葉のように:02/05/12 14:37 ID:e0W54KG2

振り返り過去をみつめる
俯いて行く記憶の果てに己を見た

過ぎ去った記憶をものともせず
歩き男として上方を向いている

青きみずみずしい新緑とは違った趣で
私は思う 深緑の眼差しを

人の夢と儚さに圧倒され
潰されゆく心力を辛うじて堪(こら)えています

自然と対話の出来る私ですから
若葉のように人と生きたいと願うのです

絞め付けられる時代に呑み込まれても
紅葉した葉を齧り尽くして歩いて行くのです
244若葉のように:02/05/12 14:40 ID:???
>>242

あの、、過去レスにあった通りコテハン名のある詩は評価されません。

名前欄に「お題(現在、若葉のように)」を入れて、投稿です。

再度推敲をお願い致します。
245糞猫:02/05/12 14:47 ID:???
244>>
はっ!
すいません!以後きをつけます
246若葉のように:02/05/12 15:11 ID:t9p2F9YG
春、黄緑色の柔らかい若葉
陽の光浴びて 生き生きと風に揺られるのです

やがてやがて夏が来てハチやなんかと戯れながら
気付かず時は過ぎゆくのです

秋、いつの間にか身体が真っ赤に染まって
それでも人々に愛され しあわせな毎日です

やがてやがて冬がやってきて、かちかちに固まってしまった身体は
抵抗も許されず、風に舞って落ちていくのです

どこまでもどこまでもどこまでも・・・
247若葉のように。:02/05/12 22:39 ID:t1uD3zFD
枯葉に火を放った
赤く色づく山に
さらに深い赤を放った
目の前で赤く揺れる山はうつくしく
自分を煽る熱風すら心地よく

魅せられた俺はひとり
ガソリンタンクを抱え
立ちすくんでいた


目を閉じれば瞼の裏
枯葉が赤く燃えている

今はもう
あの山にも青い若葉が萌える季節
248YKH ◆NBQwfAco :02/05/12 22:44 ID:LYdS9qAA
>>212さん
ごめんなさい。見落としてました(汗)
まだその気がおありでしたら、どうぞ>>1にある通り暫定的にで
もトリップをつけてご参加ください。

>>234 Wildcatさん
もちろんここは僕のスレではなくて、みんなのスレですから、
誰かの提案に対してはみんなで検討して行くべきだと思います。
「タイトル廃止」については、今大会が終了してから考えて行き
ましょう。
249YKH ◆NBQwfAco :02/05/12 22:45 ID:???
>>242 糞猫さん
やっちゃいましたね(笑)
ルールに則って、その投稿は無効!とすべきところなんですが、
新ルールを書いた>>190へのリンクを長らく案内していなかった
ので、こちらの落ち度でもあります。ということで、特別に今
回は評価の対象として認めますね。

☆★みなさまへお願い★☆
なるべく「ルールは>>190をご覧ください」というような
書き込みを定期的にしてくださると、投稿者の方が助かると思い
ます。私が不在の時などは、どうぞよろしくです。
250YKH ◆NBQwfAco :02/05/12 22:57 ID:9Y+1vWqT
>>242
構成はいいと思います。だんだんと成長している若葉の姿が見え
るようですね。最後の二行もいい感じです。ただ全体的に見ると
破綻しているように思うな。若葉「のように」に苦しんだかな?
>>243
決意の詩でしょうか。宮沢賢治っぽさも多少感じました。一連目
がかかっているのは、一体どこまでなのかよくわかりませんでし
た。読んでいて「?」と感じたところが多かったように思います。
251YKH ◆NBQwfAco :02/05/12 23:08 ID:14l4Rm/l
>>246
おもしろいと思いました。言葉にもっと具体的なものがあれば
もっといいかな。3連までは若葉そのものを季節に従って描いて
いて、4連以降はフィクション。若葉のような、何者かの運命。
>>247
「さらに深い赤を放った」はよかったです。が、それ以外が少し
平凡かな。僕の瞼の裏には炎は焼き付きませんでした。あと、
「若葉のように」が生かされているとは思えませんでした。
252都立家政 ◆EROqdMNU :02/05/12 23:34 ID:ZYJXxAvk
>>242
最後の二行に温かみを感じる。が、あとは少し読んでいて退屈になる。辛口ごめん。
>>243
僕には難しい。わからない。
記憶という言葉が最初に繰り返されるのは??
「自然と対話の出来る私ですから」というフレーズは好き。
>>246
故意に文体を崩しているのか疑問。
どのあたりが「若葉のように」なのかが、僕にはわからなかた。
>>247
美しい展開。難しいお題をうまく使っています。評価
主人公が放火魔で、刑務所から「若葉」をみる設定まで
持ち込めれたらなぁ、とも個人的に。でも綺麗です。好きです。
253243:02/05/12 23:41 ID:???
>YKH様
>都立家政様

お疲れ様です。
ご批評頂き、どうも有難うございます。
もっと推敲します。
それでは。
254若葉のように:02/05/13 01:06 ID:G2/zbHxC
若葉のように 身体中が痛い
剥き出しになっている神経の上を
ただ水滴が ころがっただけで
世を恨むほどの激痛が 走る

(殺してくれ!)

空気の強い刺激が脳に直結しているんだ たぶん
ここに居るだけで 痛い

(殺させてくれ!)

吐き気がするような形相の庭師たちが 俺を取り囲み
金棒で 叩き潰すフリをしてやがるんだ たぶん
金棒で 叩かれるフリだけで 痛い

羨ましいと思うのか?
俺の皮膚は 君には眩しく見えるのか?
葉っぱはザラついていて 裏を覗けば毒蜘蛛が卵を産みつけている

涙が零れて零れて零れてどうしようもない

貴様らあまねく存在者たちに呪詛を!

指先が痛い 胸の奥が痛い
頭の中も痛い 性器の先までもが痛い

若葉のように のたうちまわる
天に救いを求める
人に救いを求める

人に踏まれて倒れ伏した若葉に 冷たい雨がただ降り注ぐ
255若葉のように:02/05/13 07:22 ID:Ch7A/AVY
 
わが幹ため
何度でも土に還り
バクテリアと融合しては
この身に養分を送り続けし葉っぱ

繰り返す四季の中
芽吹き寸全の若葉の紅い芽に
不似合いなあおを添えた時の滑稽さは
わの眼を引きつけ離さない

若葉のように
滑稽ながらも
わの眼を引き止める
そんなわでありたいと
思ふこのころ

256246:02/05/13 07:22 ID:xmVCB831
YHKさん 都立家政さん。
批評頂きましてありがとうございます。

これからがんばって精進していきます。
257撫子さん ◆eEr7LE3I :02/05/13 07:31 ID:ZXaO9veA
>>254
あら。DQNね?DQNなのね?撫子、嬉しい!89点あげちゃうー!☆
>>255
あら。おじいちゃんいくつ?耳慣れない言葉が楽しいなー。こっちも
89点あげちゃうね!☆
258254:02/05/13 07:38 ID:Ch7A/AVY
>>257 DQN って何の略ですか? まじめに分かりません
259255:02/05/13 07:39 ID:Ch7A/AVY
↑255でした
260撫子さん ◆eEr7LE3I :02/05/13 07:43 ID:???
>>259
DQN=ドキュン。2ちゃん用語だよー★詳しくは初心者板できいて
ネ!☆
正しくDQNすることは詩にとってとてもよいことなのです♪
261255 258 259:02/05/13 07:46 ID:Ch7A/AVY
>>260 ありがぅございます。行って来ます あとで  じさまより
262でび:02/05/13 07:51 ID:OrpQLJ6r
>>260 そういう嘘を教えちゃだめ
263255 258 259:02/05/13 08:08 ID:Ch7A/AVY
>>260 初心者板ってすごい! 即効で答えが出ちゃうんですね。圧巻です。
   ありがとうございました
264名前はいらない:02/05/13 10:12 ID:???
2典見ろっての
265都立家政 ◆EROqdMNU :02/05/13 12:22 ID:???
>>254
他の人の作品と「若葉」をみる観点が違ったのが、目をひいた。
254さんじたいの苦しさが、めいいっぱい作品に表れている感じで
個人的にはもう少し余裕のあるものが好きです。
僕は共感は出来ないけど、同じような気持ちの人にはいるはず。

>>255
「わ」の多用は面白いと思った。
「滑稽」を2回使っているのは、しつこい感じがする。
一行一行の言葉使いや選び方は面白いと思ったけど
全体としての構成力に欠ける気もしないでもない。
2、3行の文に力を発揮するような。
266若葉のように:02/05/13 13:58 ID:lkSeL0rV
若葉のように「    」
括弧の中に好きな言葉を入れよ
僕はもう若くないから
かといって若さに憧れるようなこともないから
困った

試しに
若葉のように「くたくた」と入れてみる

さて

生まれ変わった若葉には
前世の記憶がまだ在った
自然運動する身体の中で
そいつは心底くたくただ
生き直すのかよダリーナ
また植物だよダリーナー
前世の記憶さえ消えれば
そのうち自然に身体と心
同調して嬉しくなるのか
春の陽気に踊り出すのか

ここでふいに気が変わった
どういうわけだかわからないが
小さな「っ」を書き加えて
若葉のように「くったくった」としてみた

若葉のようにくたくたな何かが変貌し
若葉のように食った食ったになった



僕の胃のなかで何かがうぞりと動いた!
胃のなかで異変が起こっている
体内から植物に侵されはじめたような感覚だ

大変な事態になってしまったらしいので落ちます
なんか自分の身体を変身させるパスワードを選んでしまったらしい
病院逝ってきます
ーLOG OFFー
267若葉のように:02/05/13 16:45 ID:DTJwlyoX
鉄アタマの巨人は、自由の剣士を嫌う。
鉄のプログラムに従って、出る言葉はたったの2種類。
「コロス」と「ブッコロス」

苦労人の剣士は、お説教も殺生も嫌い。
諸国を旅して得た柔軟な知識で、必殺!無駄な説得戦法。
「私を殺す必要はない」「お前を殺す必然もない」

闘わずして、二人の間に赤ちゃんをつくろう
剣士の提案。
「コロス」「ブッコロス」
巨人の希望。

永遠に続く、剛と柔との戦争。
終止符を打つものがあるとしたら?
それはおそらく
若葉のように固く柔らかい、赤子の手。

巨人が気づかずいつものように
ミンチにしなければ、だが。
268名前はいらない:02/05/13 16:52 ID:???
光子ついにクリスチャンか?
269都立家政 ◆EROqdMNU :02/05/13 19:18 ID:???
>>266
実験的、評価したい。
ある程度の能力もあるし、基本的なテクニックや物の見方もあるふうに思う。
ただ>266が抱く現状の世界観では、これから終生生きていくのはつらくはないか?
葛藤の末に、何か妥協して、安心できるレベルで開き直っているような感じが
僕にはする。
それを悪い良いでは語れないが、好みではない。が、視点は評価したい。
詩作を趣味の範囲でとどめているのなら(悪い意味ではない)
きついこと書いてごめん。
>>267
おもしろい。言葉選びも設定も展開もうまい。若葉を認識している。

いい詩には注文をつけたくなる僕の性質から勝手に言わせてもらうと
「剛と柔との戦争」というところを、もっと柔らかく表現して欲しかった。
哲学者が出来ることを詩人がしなくてもいいということ。
「コロス」と「ブッコロス」の2種類の言語しか知らない巨人は意味深で興味あり。
自由な剣士の独り言や回想、詩なんかに
これから話しを膨らませれてたら面白そう。
270wildcat:02/05/13 19:40 ID:KDlMINYZ
>>243
>歩き男として上方を向いている
歩きで切れるんですよね。このまま読むと、誤解を
受けそうです。一考の余地ありですね。淡々と進んで
いるようで、どうにもとらえどころのない詩という印象です。

>246
春に生まれて冬に死んでゆく。そうしたサイクルの
ひとつを提言されようとしたのかとも、思いましたが、
もうひとつ、訴えるものが見えてきませんでした。

>247
最初の秋の言葉を持ってくるあたり、かなりのテクニシャンと
見ました。これだと、いつタイトルに近づくのだろうという、読み
手の心を、ぐっと捕らえますね。ただ、ガソリンを抱えてたはず
の人が、どうして春を迎えてるのかという(読者の)問いにも答え
て欲しかったと思います。
271wildcat:02/05/13 19:57 ID:KDlMINYZ
>>254
もし、木にも人のような神経や感情があったとしたら
それは、地獄でしかない。という主題なのだと思います
が、それだけでは、ちょっと平凡です。もう一歩、つっこんだ
展開が欲しかったです。

>255
わが幹(の)ため、寸全(寸前)。これらがどういう意図で
使われてるのか、私の理解の範疇外でした。ただ、自分を
「わ」で統一した手法には、脱帽です。新鮮でした。
272若葉のように:02/05/13 20:01 ID:wim5sSdn
梅雨の頃
それは晴れると 屋上で風と戯れ
揺れる白い波は
眠る僕を撫でる
忘れ始めた日差しの温もりを
求めていた乾いた風を
若葉のように
喜びに震え 歌っているような
屋上のシーツ達
273名前はいらない:02/05/13 20:17 ID:???

なるほど
274名前はいらない:02/05/13 20:19 ID:???
若葉の季節はいいね。
275名前はいらない:02/05/13 20:21 ID:???


うす緑の若葉って太陽光線を透過するよ
276名前はいらない:02/05/13 20:23 ID:???
若葉のような >ドン亀さんって、嘘だよ、もちろん(笑
277名前はいらない:02/05/13 20:23 ID:???
太陽光線が薄緑の若葉を透過するんじゃないの?
278名前はいらない:02/05/13 20:25 ID:???

いいね5月から6月の季節は
279名前はいらない:02/05/13 20:32 ID:???
>>278 そだね♪
280名前はいらない:02/05/13 21:47 ID:JCkyd2j2
>>277 透過を辞書で引いてみ。どっちも間違いじゃないよ。
281若葉のように:02/05/13 21:50 ID:9kSOVPgr
薄い緑 濃い緑
単一の そして 色とりどりの緑たちは
太陽の光を一身に
集め
反射し
吸収し
萌えている

その美しさは
あまりにも僕に無関係で
ふいに哀しくなり 急ぎ足でその場を逃げる

浅い緑 深いみどり
一斉に そして それぞれに伸びる若葉は
もっともっと上を
目指し
求め
欲し
まっすぐに伸びて行く

その潔さは
何だか僕を責めているようで
思わず顔を伏せ 横を通り過ぎる

毎日の忙しさに負けて 春の暖かさを見失い
初夏のキラキラと光るみどりからも逃げようとしている僕は

あの若葉のように求めるものもなく
漠然と漫然と毎日を過ごすことしかできない臆病な僕は

強い陽射しに萌える生命力に溢れた緑を
デスクの窓越しに指を咥えて見ていることしかできなかった
282:02/05/13 22:00 ID:3OC7MqpE
>>281
他人ばっかり見てるからだよ。自分がどうあるべきか、そのほうが大切。
283YKH ◆NBQwfAco :02/05/13 22:55 ID:cu7kwazB
>>272
うまいですよね。「それ」が何なのか、わかるのは7行も後なの
に、しっかり読ませる力をもっていると思いました。さわやかに
あかるく、軽量ながらもダイナミズムのある詩だと思います。
>>281
この地点から、詩が始まるんですよね。若葉への憧れ。好みからいうと、
この主題ならもっと幻想的な表現が似合うかなぁ、とも思いました。
ようやく始まったばかりの詩なので、これのあと3倍は読みたいなぁ(笑)
284YKH ◆NBQwfAco :02/05/13 23:04 ID:???
最近、飲み会続きだったので(汗)サボってました。
都立家政さん、撫子さん、Wildcatさん、批評ご苦労さまです。
そしてありがとうございます。

しかし名無しで書いてあっても、作者がなんとなくわかってしま
う人がたまにいるのが面白いですね。247は多分あの人だろう
なー……とか(笑)
285YKH ◆NBQwfAco :02/05/13 23:08 ID:Z+wiQjKv

まだまだジャンジャン投稿受け付けています。
詳しいルールは>>1>>190にありますので、まずはご覧ください。
286若葉のように:02/05/14 00:01 ID:1s5NEYB0

晩秋の
老葉の奏まるで詩人
歳月を辿り
苦汁を省みる

初夏に萌え
風任せに擦れ合う言の葉
余りに若すぎて

未だ
いかに謳うべきか知らない
俺の言の葉たち


時流れ
晩秋の
老葉の奏まるで詩人
歳月を辿り
苦汁を省みる

胸に秘めるは
未だ輝く若葉色
287撫子さん ◆eEr7LE3I :02/05/14 00:14 ID:dlpRCLuu
>>286
くっはー!
見事だねー、か○○さん!☆
こーれは95点はあげとかなくちゃ?
288名前はいらない:02/05/14 00:21 ID:???
>>287
ヲイヲイ(汗
289247:02/05/14 00:39 ID:???
>>251のYKHさま、>>252の都立家政さま、>>270のwildcatさま。
ご批評、ありがとうございました。
自分でも、「若葉のように」というお題を消化しきれていないのが
気付いていながら、どうにもできなかったのが心残りです。

……YKHさま。247ですけど、正体バレてますでしょうか((゚д゚;))。
290成澤和樹:02/05/14 01:39 ID:S1Mapr3l
己の心の底を覗きたいと思うなら

多くの芸術を、感動を求めなければならない。

人は思索によってのみ、心の深淵を分析出来ると思いがちだ。

だが、感動という光無しに、暗き内面の道を歩くことは出来ない。


詩ではないかも知れないですが評価お願いします。
291名前はいらない:02/05/14 02:18 ID:???
>>289
わかるわけねーよ。
292名前はいらない:02/05/14 06:03 ID:???
>>290
スレ違い。他の評価スレに出されよ。
293272:02/05/14 18:56 ID:K+KaeYGo
YKH様有難う御座いました。
294wildcat:02/05/14 20:09 ID:G9zvWtha
>>284
それで思ったんですけど、
コンテストとは別に、作者あてクイズなんて
面白いかもしれませんね
295209:02/05/14 20:10 ID:???
>都立家政さん
>wildcatさん
批評ありがとうございました。
もっと精進します。
296代役買ってみた:02/05/14 20:18 ID:???


まだまだジャンジャン投稿受け付けています。
詳しいルールは>>1>>190にありますので、まずはご覧ください。


だそうです、皆様。
297若葉のやうに:02/05/14 20:53 ID:DXNfqy74
重ね合せた手が
若葉のやうにちひさく見える
  この手もやがて…朽ちはてる
  僕たちもいづれ枯れはてる
君は真直ぐまへを向き
神父のみことばを
ひと言も聴きもらすまいとしてゐる
その真剣な面差しがいとほしい
  この姿もやがて…朽ちはてる
  僕たちもいづれ枯れはてる
永遠のリングをその手に
誓ひのキスをその紅い唇に…
298YKH ◆NBQwfAco :02/05/14 23:45 ID:lBBe3gi+
>>286
素直に上手いですね。この短さの中に、過不足なくまとまっています。2回
出てくる連は同じように見えて、視点が違っている。最後の2行も見事。
「若葉のように」という言葉を作品中に使わずに、ちゃんとお題を表現してる。
>>297
ずらした行が不協和音のように、幸福な詩にのしかかっていますね(笑)
その対比とリズム感が、そこそこのダイナミズムは生んでいると感じ
ました。新婦の手の表現、いいですね。旧かなづかいも合ってるかな。
299YKH ◆NBQwfAco :02/05/14 23:56 ID:???
>>296
ありがとうございます。☆
>>294 Wildcatさん
作者あてクイズ、おもしろそうですね。♪
板のみんなで作者を予想しあう。審査終了後、本人に答を発表しても
らう。正解者の中から抽選で毎月百名様に(って、それはない)
でも、ま。今は「これはあの人の作品じゃないかな〜」とか詮索せずに
素直に作品だけ読んで評価していきましょう。♪
。。。なんて、言い出しっぺの自分が言ってもいいものか(汗)
300YKH ◆NBQwfAco :02/05/15 00:03 ID:???
>>290
ごめんなさい。激しくスレ違いです。
それに「思想」の場合、たったそれだけ読んで「評価してください」
は、ちょっと不可能ですよぉ。
心の深淵、とは無意識領域のことでしょうか? 確かに外界からの刺激
が契機となるでしょうけど、芸術だけに絞るのもどうでしょうか。。。
いろいろなものがあるし、思索だって立派な方法のひとつだと思うん
ですが。。。あ。なんか結局評価しちゃった?(汗)
301名前はいらない:02/05/15 00:28 ID:???
>>249 >>299
コテハン同士はいいかもしれませんね。名無しは辛いね。
302YKH ◆NBQwfAco :02/05/15 00:34 ID:???
>>301
その問題はもちろん、ありますよね。コテハン"同士"っての、
ちょっとわからなかったですけど。。。
303都立家政 ◆EROqdMNU :02/05/15 04:59 ID:ppkZgoxk
>>272
「屋上のシーツ」は好き。光景が浮かぶ。
まとまっていて綺麗だが、退屈といえば退屈な詩。辛口ゴメン。
>>274
ある意味、意味深。
>>275
好き。話し口調が楽しい。
>>281
「薄い緑」「濃い緑」「色とりどりの緑」「浅い緑」「深いみどり」
この場合、ボギャブラリーがたらなすぎる。
様々な「緑」を表現する他の言葉はなかったろうか?

304名前はいらない:02/05/15 05:11 ID:???
結構いい加減な評価ですむんだね。
なんだか見ていてヘナヘナな連中ばっかじゃん。
いや、悪口とかそんなんじゃなくて、俺にもできるかな、と。
305都立家政 ◆EROqdMNU :02/05/15 05:11 ID:ppkZgoxk
>>286
多分、こういうのを「うまい」というのだろう。
批評といっても、何も浮かばない。
>>290
詩的ではないけれど同感。
「人は思索によってのみ、心の深淵を分析出来ると思いがちだ。」
これは多くの自称知識人たちに捧ぐべき言葉。
こういうことを書いてくれて嬉しい。
>>297
読んでいて、素直に詩の世界に入れた。
これは俺にしてみればかなりめずらしいことです。
最後の2行が個人的にひっかかる。

*評価された方へ
俺は主観と偏見に満ちています。好みもあります。
その日の気分やコンディションによっても、評価は違ってくるかも知れません。
批評する難しさがありつつも、何だか少しずつ面白い気もしてきました。
宜しくお願いします。
306名前はいらない:02/05/15 05:50 ID:???
なにが悲しくて都立家政みたいな馬鹿に評価されなあかんねん。
307297:02/05/15 06:24 ID:???
YKHさん、都立家政さん、ご批評ありがとうございます。
拙い詩で恥ずかしいのですが、参加してよかったです。
308名前はいらない:02/05/15 11:02 ID:???
同意
309>いかいか=都立家政:02/05/15 11:08 ID:???

なんで、いかいかみたいな、下ネタ書き散らかし野郎に・・だ!
310名前はいらない:02/05/15 11:13 ID:???
都立家政さんへ
今度、朗読会をするそうですが、そこへ友達をつれてきて
僕が、いかいかです。僕が、タヌタヌです。・・と友達に
「嘘」を言わせる予定だというのは本当なんですか?



311名前はいらない:02/05/15 11:14 ID:???
なにを朗読するもんだかな >都立いかタヌ
312名前はいらない:02/05/15 11:16 ID:???
>>311
そんなのきまってる。う○こ、ち○こ、ま○こ、しかない(ぷぷ

313名前はいらない:02/05/15 11:18 ID:???
だ、だ、だろうな・・・。
314名前はいらない:02/05/15 11:20 ID:???

>都立家政の保身に走った「嘘つき朗読会」(爆笑

315名前はいらない:02/05/15 11:25 ID:???
異常者の主催する朗読会です。
「おまえは moonだろ! WIZだろ!」←都立家政の粘着馬鹿の
叫びです。(笑


316YKH ◆NBQwfAco :02/05/15 11:31 ID:???
ごめんなさい。雑談は雑談スレでお願いしますね。☆

>>304
おお。そう思われたなら、ぜひ審査員やってくれませんか♪
ここの批評及び審査は、なるべく審査員に負担がかからないよう
に、自分では工夫したつもりでいます。
極端にいうと(投稿者の方々には失礼ですが)全部の作品を読む
必要だってないのです。ちらっと見て「あー面倒臭ぇ」とか思っ
たら、読んだフリをしていただいても結構です(笑)後になって
他の審査員がもちあげた時に、初めて読んでみればいいわけで。

ちなみに僕は全部の作品ちゃんと読んでます。投稿者の方々、ご
安心を(笑)
317YKH ◆NBQwfAco :02/05/15 11:38 ID:apJSkmYJ
現在、審査員は私、Canopusさん、都立家政さん、撫子さん、
Wildcatさん、の5名となっております。
このスレのルールについては>>1>>190をご覧ください。
作品投稿受け付けは明後日まで。どんどんご参加ください!

ところでつい最近気づいたのですが、考えたら私、Canopusさ
んには了解も得ずに審査員の継続を押し付けてしまっていました(汗)
不快に思われてらしたら、すみません。>Canopus様
318名前はいらない:02/05/15 12:02 ID:???
おかあさん。どどめ色の下唇、化粧しないでよ。
319名前はいらない:02/05/15 12:09 ID:???

>>318 なにが、そんなに悔しいの? いかタヌ都立さん(ぷぷ

320名前はいらない:02/05/15 12:16 ID:???
これだけ言われても都立家政が何も反論できないのはすべて事実だからです。
321若葉のように:02/05/15 12:40 ID:5cVSFwMA
うぜーんだよ ガラガラの内職費で
どうやって光熱費払っていけっていうんだよ 坊や?
梨も苺も好きな果物ってだけで
心の中で想い忍ぶだけ 買えやしねーよ
先月は先月でマホガニー材のティッシュボックスカバー買っちまってよ
今月は今月でワンランク上の化粧水買っちまって
どこにも甘酸っぱい快楽を楽しむ余裕なんて残ってねーよ
あ? 男が化粧水にこだわったら悪いかよ? 阿呆が!!
梨の礫だよ! なしのつぶて!
あぁ?どういう意味かって??
しるかっ!!

322YKH ◆NBQwfAco :02/05/15 14:45 ID:lLoLKEmA
>>321
素直におもしろかったです。「梨も苺も〜」「マホガニー材の〜」
「化粧水」いいですね! ただどのへんが「若葉のように」なの
か、よければ説明お願いします(笑)
323成澤和樹:02/05/15 16:59 ID:Nd8BqKyl
「朝」

まだ薄青いあいだの朝を歩いてみなさい

冷たい藍色の空は貴方を感動させ、静かに活力を与えるだろう。


他のスレで「もう書くな」と言われてしまったのでこのスレに戻って
きました。

都立家政さん>
評価ありがとうございます。詩的にはなかなかならないんですが
短い言葉に意味を込めようとがんばっています。
邪魔でなかったらまた評価のほどよろしくお願いします。
324名前はいらない:02/05/15 17:01 ID:zUMVfBHg
173 :参加するカモさん :02/03/12 09:46
みんなメルマガ読んでる?
あれ読むとひろゆきの性格よくわかるよ
すっごい陰湿。
根暗。
正直、引くよ。2chの管理人って、こういう奴なのかって。

176:参加するカモさん :02/03/12 11:18
ひろゆきの裁判の報告の仕方はよくわかったけど、たまには相手側の言い分も聞いてみたいね
まったく違う状況だったりしてw

177:参加するカモさん :02/03/12 11:42
ひろゆきさんっては自分の都合の良いことしか報告しないし、都合が悪くなると
報告しなくなっちゃうんだよね、、
それにしてもひろゆきさんてば見事に陰湿な文章書くなあ。。
325若葉のように:02/05/15 17:52 ID:k2ouh04I
生えて間も無い貴方は
とても青々と太陽の光にさらされて
綺麗に輝いていたね
今でも忘れないよ
Just my friend

どんなつらい目にあっても君と僕はいつも一緒
だって一心同体だから
君が死んでも僕は君の為に「クスリ」を用意してあげる
きっと未来には君をよみがえらせる素晴らしい「クスリ」があるから
それを使えば君はよみがえるんだ
I BELIEVE YOUR ABILITY!

君は僕の全て
君は僕の未来
全ては君にかかってるんだ!

ハゲがこわいってワケじゃない
ハゲが嫌ってワケじゃない
君が居ると安心するんだ!

地毛である事に意味があるんだ
ズラなんか見苦しくてはめてられない
いつ飛んでゆくやもしれぬズラの恐怖に震えてるなんて真っぴらごめんさ!
I have no patience with such ヅラ!

若葉のように青い君をこれからも大切にするんだ
若葉のように初々しい君を僕は守り抜くんだ
僕は君と離れない、離さない
君と僕は永遠さ

髪は長い友だから…
326YKH ◆NBQwfAco :02/05/15 19:08 ID:vZktg1JW
>>325
あははははああはあははは!……やられました(笑)
何も言うまい(笑)強いて言えば、最後1行蛇足っぽい(笑)
なるほどね〜。確かにこのタイトルで合ってるや(笑)
327YKH ◆NBQwfAco :02/05/15 19:09 ID:???
>>323
あらら。「もう書くな」と言われたんですか?(汗)
書いてはいけないものなんて、ないはずですがねぇ。規則さえクリアー
すれば。
ちなみにそれは評価を必要とする文章でしょうか? 必要としているのは
「共感」あるいは「反感」だけなのではないでしょうか?
その「冷たい藍色の空」を描いてくれないことには、評価できませんし、
なにより何度も言うように「スレ違い」です。すみませんが、お引き取り
くださいな。
328YKH ◆NBQwfAco :02/05/15 19:11 ID:???
ルールは>>190にあります。みなさまの作品、待っています。☆
329名前はいらない:02/05/15 19:20 ID:???
>>323 (>>327

みたけども、お気にせずに。
あれは煽りといったものでしょう。
(挑発的な暴力的な言葉として私は受け取った)

どうぞお続け下さるようお願い致します。
また他のスレでも書けるところはいくらでもありますし。
一応例として批評してくれるスレをあげておきます。

↓↓初心者さん☆の書き込みはこちらだよっ↓↓
ttp://mentai.2ch.net/test/read.cgi/poem/1020771981/l50

では。
スレ違い失礼しました。
330wildcat:02/05/15 20:54 ID:ozlXmo3W
>>299
いいですね。商品の費用は、YKHさん持ちってことで(笑)

審査が終わったら、あれは、誰々ではないか〜なんて
言い合うのも、面白いかも。
331wildcat:02/05/15 21:20 ID:ozlXmo3W
>272
ただ、シーツが風にはためいている、だけのように
感じます。あなたはそれを見てなにを感じたか、
読者は単なる写真ではなくて、そこから生まれる
インスピレーションを期待してますよ。

>281
「薄い緑 濃い緑」「浅い緑 深いみどり」 対句にするなら
もっと徹底的に厳密にやりましょう。この手の文字遊びは、
誰でも思いつくものなので、特徴を出すには、もっと奇を
てらってもいいかも。

>286
この詩には、高い技術を感じます。体操選手みたいに贅肉を
そぎ落とした言葉が、どの行を見ても個性をかもしだしている、
そんな感じを受けました。ただ、タイトルとの整合性にやや問題
があるのでは。




332wildcat:02/05/15 21:22 ID:???
>>287
かの人の(笑)作風ではないと、思うのですが、どうでしょう。

私はむしろ、"名前を言ってはいけないあの人"(笑)を思い出し
ました。    ↑ハリポタからのネタ盗用です( ̄ー ̄;
333325:02/05/15 21:26 ID:k2ouh04I
>>326 YKHさん
評価ありがとうございました(^^
あと、最後の1行ご指摘ありがとうございます!
334321:02/05/15 21:32 ID:he1onGxF
>>322 YKHさん
評価ありがとうございました( ̄ー ̄*)
あと、どのへんが「若葉のころに」なのかですが、
植物系の単語をちりばめたことが僕にとっての精一杯の若葉でした。ではでは、、
335wildcat:02/05/15 21:35 ID:???
>>321
おもしろさでは、ピカ1でした。純粋に楽しませて
もらいました。ただ、乱暴なだけが、若葉(若者?)
ではないと、思うのですけど。

>323
なんだか、日めくりの標語のような。短く表現するのなら
もっと厳選された言葉が必要でしょう。

>325
マイッタ( ̄ー ̄; 321さん、ごめんなさい、ピカ1はこちらに
軍配があがりました。ただ、ネタバラシが早すぎて、そして
くどすぎた感があります。最後の最後まで、読者をだまし
続ければ、もっと高い評価になったことでしょう。
336286:02/05/15 23:07 ID:???
>>287
Σ(゚д゚lll)ガーン 
・・・何故速攻でバレてるっすか?・・・
日付変更を狙って載せたのに・・・。
337若葉のように:02/05/15 23:08 ID:ewSNopI2
歪んだ時計の針を この指先で治せたなら
君との過ごした時を もう一度だけ夢見られるかな
生まれた草木の新芽 何も語らず心に語る
流れたときの狭間 何度でも繰り返すよ

草木は 生まれ 育ち 実を結び そして また 枯れゆく
君も 同じ だけれども 僕の心には 生まれたままのよう

過ごした楽しい時間 今となれば悲しき時間
噛み締める君の思いを もう少しでも汲み取れたなら

Uh 春の風 夏の空 君は咲き誇り そして
Ah 秋の雲 冬の霜 君は負けずに

流れたときの想い出は 喜びとなり 悲しみになり
短くも永い時を経て 今 僕の糧となる

歪みを直す手を止めて 僕は新しい一歩を踏み出す
君は忘れられない 君の心は生まれたまま
338撫子さん ◆eEr7LE3I :02/05/15 23:58 ID:hfSQy433
>>336
ワーイ!当たっちゃったの〜?☆本当にぃ〜?嘘だろ!?本当かよ!!
>>337
ごめんなさい。なんだか読むのがすっごくメンドーくさい詩でした。
歌つけてくれたら読めそうなんだけどぉ。。。3行くらいで終わらせ
てほしかったなっ☆そゆとこ含めて60点。ゴメンねぇ!☆
339名前はいらない:02/05/16 00:24 ID:???
☆そゆとこ含めて60点。ゴメンねぇ!☆
340若葉のように:02/05/16 02:32 ID:SHTa2hfO
手をのばせばとどきそうなくらいに、
窓際でゆれる柳の若葉。
びるの二階の仕事場で、
五月のぼくは今日も忙しい。

雨にぬれた向かいのびるのコンクリートに
柳の葉が、まるで光っているようだ。
いつからだろう、
雨の日を心待ちにするようになったのは。
大好きだった赤い車にも
近頃ではもう乗らなくなってしまった。

壁越しに、
新入社員の女の声が響く休憩室で
ぼくは遅い休憩を取る。
手をのばせばとどきそうなくらいにゆらぐ
まだ触れたこともない柳の若葉を見ながら、
ぼくは煙草の先に時を燃やす。
341都立家政 ◆n41Chaos :02/05/16 17:49 ID:???
>>321
ラスト3行キマってる。
>>323
「貴方」といわれると、感動の押し付けのような気がしなくもない。
感動した自分の描写を、素直に淡々と描いたほうがよかったような。
>>325
オチ最初にみえちっゃった。スンマソ。
>>337
撫子さんが書いてた通り歌詞っぽいね、詩としては退屈。
>>340
サラリーマンからみた若葉の視点、斬新!
「大好きだった赤い車にも近頃ではもう乗らなくなってしまった。」という回想は
大胆すきでちょっとついていきにくい。
もしかしたらこれはリアルで赤い車持ってそう:)
ラスト3行が決まっているのに
それまでの文体にまとまりがないような。
342テキアゲ:02/05/16 19:28 ID:???


★☆★☆★☆★☆★☆ 今回のルール ☆★☆★☆★☆★☆☆
 お題は「若葉のように」
      これを「タイトルにして」詩を作ってください。

>投稿者は、原則的に"名無しで書き込む"こと。
 コテハンでの投稿は無効とします。
>名前欄にタイトル「若葉のように」と入れてください。
 お題以外のタイトルで書かれた作品は無効です。
>審査員の方は、作品募集期間中の批評、感想等はなるべく
 3行以内の寸評でお願いします。
>作品募集期間終了後、審査に移り、審査員の多数決によって
 Champを決定します。

今回の期限も一週間。5月17日の21:20分を締切とします。


343Canopus ◆j1h.j3e. :02/05/16 23:37 ID:???
こんばんは。
>>317 大丈夫ですよ。審査員の頭数が足りなかったので、最初からやるつもりでした。
最近仕事が忙しかったのと、コンピュータの調子が悪かったのとで遠ざかっていただけですから。
レスもこまめに付いていますしね。それにしてもすごい投稿の数です。
チャンプ決めも議論を呼びそうで面白くなりそうですね。
全ての詩に寸評が付いているようですので、私は締め切り後にまた現れますね。
344若葉のように:02/05/17 01:24 ID:???
それが逃げる自分なら
それもありだとごまかして

それが祈る自分なら
まだまだ子供と微笑んで

それが絶叫する自分なら
何も見なかったことにする

そんな夢が終わったら
ベッドから出てカーテン開く

いちおう季節は春なので
並木は緑に染まってたりする

その景色はきれいなので
夢のことは忘れてしまう
なにもかもみんな消えてしまう
345都立家政 ◆n41Chaos :02/05/17 02:57 ID:???
>>344
きれい。特に最初の3連。このリズムで全部押し切ってもよかった気もする。
何が「若葉のように」なのかわからない俺は、審査員失格であります。
346YKH ◆NBQwfAco :02/05/17 10:09 ID:MopbtSH2
>>330
うひょ。いやまじで、終わったら作者当てやってみたいと思います。
正解ばらしをするかどうかは、作者さん次第ということで。
>>343
そう言ってくださると助かります。本当に失礼しました。
>>344
今、急いでいるのでコメントできません。ごめんなさい。後でゆっく
り読ませていただきます。

☆★期限はあと約11時間となりました。★☆
347名前はいらない:02/05/17 10:27 ID:???
若葉のようにありたいです。
348名前はいらない:02/05/17 10:29 ID:???
都立家政さんへ

スケベな糞スレは、もう立てないで下さい!
349名前はいらない:02/05/17 10:30 ID:???
>>348 激しく同意!
350名前はいらない:02/05/17 10:32 ID:???

う○こ、ま○こ、ち○こ、オ○ニー、ばっかりの >都立家政

351名前はいらない:02/05/17 10:40 ID:???
>いかタヌ都立五条へ

糞スケベスレ立て野郎! 氏ねや!

352都立家政へ:02/05/17 10:42 ID:???

不浄な精神性を詩板に晒すな!
353名前はいらない:02/05/17 10:45 ID:???
>いかいか=タヌタヌ=都立家政=五条

小 馬 鹿 者

354糞スレ立て野郎へ:02/05/17 10:50 ID:???

どスケベ豚、おまえのことだ、都立家政。
355名前はいらない:02/05/17 10:54 ID:???
>都立家政

一方で詩板を荒らしておいて、一方で小真面目書きかい?
そんな勝手が通用すると思うな! 馬鹿!


356名前はいらない:02/05/17 13:57 ID:???
戒名 都立仮性包茎手淫詩人院士
オレ、審査員抜けるね。
すんません、書き込みがちょい感情あらぶってましたね。
第二回のお題「若葉のように」が終わってキリが
ついたら辞退しようと思います。
359YKH ◆NBQwfAco :02/05/17 17:48 ID:???
>>358
うーん……。出来れば続けていただきたいです。いつも荒らしを
放置してくださり助かっているんですよ。今日のは僕が不用意に
ageてしまったせいであって、僕の責任だと思っています。もち
ろん無理強いはしませんが、よかったら考え直してはいただけな
いでしょうか?

さて、投稿募集期限まで、あと3時間半となりました。
今回、個人的にはChamp候補をあまり絞りきれず、困っています。
さてさて、どうなりますことやら。☆
360若葉のころ:02/05/17 18:35 ID:???
ここで見てる
根っことか 枝とか 葉っぱとか あと色々なもの全部
たった一つ

「若葉の色ってどんな色?」
  「天気が半分、雲から4分、僕の目覚めが十分の、空の陰りの色ですよ。」

見ていた、ぐ、っ、っ、っ、と。
この葉っぱが落ちたら僕は、死なない。
あと10秒で。落ちない。やっぱ、今のは無しね。

僕は嫌い、全部、全部ね。君も、僕も、全部だから、いらないよ、いらないんだから。
人間だからなんて言わないで、殺さなくちゃ、殺さなくなくちゃ、いけないの?

僕が歩くのは 腐った落ち葉の上の道 地球はどこまで まるいのだろうか
踏み殺していく 生まれてゆくのとか 死んでゆくのとか
心の上を いったりーぃ きたぁりー バカ バカ バカ  バカ  バカ

左を向けば!? 何もないじゃない。 右を向けば!? 何もないじゃない。
前を向けば!? どっちがどっち? 後ろを向けば!? どっちがこっち?
目を閉じれば? 何も見えないよ。 そうじゃなくて、こう・・・。

心を一周りするころ、僕は、地球を一周りしてた。
でも、ずっと見ていた。目の前の、いっぱいの、たった、一つ。
いつまでも、落ちることもせずに。
見ている、そ っ っ っ っ と。 染まって。

「だからっ、ねぇ!!!若葉の色ってどんな色?」
「それじゃ・・・見に行こうか。今までずっと言わなかったけど、言えなかったけど、
僕が居る場所に。そこに・・・あるんだ。」
361YKH ◆NBQwfAco :02/05/17 20:54 ID:KNPLrJx2
>>344
代名詞だらけで具体的なところが書かれていないように思いました。
「その景色はきれいなので」。ここには引っかかったけど、もし
表現したいのが無関心さ等などとしたら、これでいいのかも。いや、うーん(笑)
>>360
ごめんなさい。違うタイトルで書かれた作品なので、無効とします。
ただ、もしもChampを争うくらいに評価がよければ無効を取り消す
ことにしましょう。
個人的には、そこそこよかったとは思います。壊れっぷりが気持ち
いいですね(笑)
「若葉の色ってどんな色?」の答えが「僕がいる場所」であるのも、
納得して読めました。
362YKH ◆NBQwfAco :02/05/17 20:57 ID:xvL0G9yy
締切まで、あと22分となりました。
363YKH ◆NBQwfAco :02/05/17 21:27 ID:???
21:20分をもちまして投稿受付は終了しました。
審査へ移りたいと思います。
364YKH ◆NBQwfAco :02/05/17 21:28 ID:TeSJCurW
今回は、苦労しました。抜きん出ている作品がなかったように思ったので。
それでもなんとか僕のChamp候補を3作品ほどに絞ることができました。
☆★YKHの推薦作品★☆
>>235>>267>>286です。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【次点】
>>200>>272>>321>>325
365YKH ◆NBQwfAco :02/05/17 21:40 ID:???
>>235
たぶんあの方の作品でしょう(笑)どうも僕は、この方の作品に
弱いようです。一行目で死をまず示し、新たな生の芽吹きがすぐ
に始まる。そして二行目では、空間が開けたかのように元気よく
子猫たちが走り出す。それはまるで一行目に戻って行かないよう
な若々しさで、まさに「若葉のように」だと思いました。時が永
遠に戻って来ないような解放感のなかに「夏へむかって」と限定
された言葉を使ったのも、好感をもちました。
366YKH ◆NBQwfAco :02/05/17 21:48 ID:???
>>267
この作品は、次点にしようかChamp候補にしようか、かなり迷
いました。「若葉のように」というタイトルに合ってるのか、ど
うなのか? というところで。しかし「何が若葉のようになのだ
ろう?」と興味をひかせる、という効果を認めることにしました。
句読点の使い方も含めて、重厚感があっていいですよね。その重
厚感のなかに登場する「剣士」が、細身の人物に思えてきます。
主題はわかりやすいですけど、どう読んでも剣士のほうに肩入れ
しちゃってるのは、どうかなぁ。。。まぁ、それほど気にはなら
ないレベルですけど。個人的にはChamp候補三番手ということ
にさせていただきます。
367wildcat:02/05/17 21:57 ID:???
>>209
しずかに成長する(笑)部屋でお会いした、鳥の名前を
冠した方ではないかと、思ったんですけど、違います
かね( ̄ー ̄;すでに、ひとりはずしてるし、自信なしっ
368wildcat:02/05/17 22:00 ID:???
しまった、書き忘れです。私は209さんに、Champ1票です。

都立家政さんは、しばらくお休みになって、また
元気がたまったら、帰ってきていただけると、うれしいです( ̄ー ̄)
それまで、投稿のほうに回るってても、ありますよね。
369YKH ◆NBQwfAco :02/05/17 22:03 ID:???
>>286
短く優れた詩を作るというのは、難しいものです。それを難なく
クリアーしてしまった技量に感服しました。「若葉のように」と
いうタイトルも、多元的な意味合いをもって描かれているように
思います。まず最初に出てくるのは若葉のように言の葉を多くも
たない若者。そして最後になって、豊かな言の葉を鳴らす老人
(?)がその内に、いまだ無くさず若葉色をもっている。これ、
いろんな読み方が出来て楽しいですよね。辿り着いた地点から
振り返ってみると、あの頃にはあの頃にしか鳴らせない言の葉が
あった。とか、完成の域に達してもまだ新しきを知る心がそこに
あった。とか。
短さに反してとても立体的な詩だと思いました。
不満もあったんだけど、誉めてるうちに何が不満なんだったのか
忘れてしまった(汗&笑)
370wildcat:02/05/17 22:15 ID:???
>>337
最初の2行ですが、「指先で治せたら」、どうして
「夢見られる」のでしょう? しかも、「もう一度だけ」?
不用意にくっつけたこの流れが、リアリティを損ねてしまい
ました。コメディアンでなくても、つかみは大切です。大切に
しましょう。

>340
最後の最後に、やっと出ました。これは「大人の詩」ですね。
タイトルから外れない程度に距離を置いてるとこにも、たんたん
と連ねた情景描写にも、”大人”を感じました。健全なリアリティが
感じられました。


371YKH ◆NBQwfAco :02/05/17 22:18 ID:???
>>367
今晩は。投票ありがとうございます。
早速「作者名当てクイズ」行ってみましょうか(笑)
247は、前回僕が失礼なことをしてしまった、あの人。
254は、本名かもしれないあの人。
どうでしょ、247&254様?
(答えていただくことを強制はしませんけど。っていうか、こ
 の書き方じゃ、本人でもわかんないかな……)
372wildcat:02/05/17 22:24 ID:???
あ、しまった、まだあったんですね。すんません( ̄ー ̄;

>>344
「それが」をキーにして、構成しようとしたと思うのですが
それなら、最後のそれが生きてこないといけません。なんだか
中途半端になった感じがします。最初はとてもいい感じだったの
に、残念でした。

>360
すいません。タイトルどうこうより、私にはわからない世界ですm(_'_;m


 あとですね、Champの次点として、高い技術を感じた>286さんと
大人の詩を書いていただいた>340さんを、推薦させてください。
373Canopus ◆j1h.j3e. :02/05/17 22:45 ID:TI5ELtBp
こんばんは。
私のイチ押しはまたまた違うので、何だかもめそう(笑)。
私のチャンプ候補は>>243さんです。

おそろしく解りにくい詩ですが、これは構成に破綻があるせいでしょう。
二行ずつで春、夏、秋のイメージとあなたの心象風景を盛り込もうとするのは
いくら何でも欲張りすぎます(笑)。もっと丁寧に書いてほしかったです。
ただ、後半の三連が抜群にいいんですね。ここのセンテンスに殺されちゃいました。
特に四、五連目が美しい。六連目はいきなり秋のイメージにもっていくのは、
ちょっとどうでしょうか。酷評ですが、これがイチ押し。

んで、他の審査員の方々も挙げていますが、>>286さん、>>340さんもいいですね。

286さんの冒頭の「晩秋の/老葉の奏まるで詩人」は好みが分かれるところですが、
やっぱり美しいですね。老いを感じつつも心の若さは失わない。枯れた味わいです。
予定調和的な構成が気になるかな。私は○のんさんだと思うんですけどね。

340さん。窓を通して見る眼前の五月雨に濡れた柳の若葉。二連目が一つの
クライマックスなんですが、どうして「向かいのびるのコンクリートに」
眼の前の柳の葉が光るんだろう。結構大事なところで情景がぼやけてしまいました。

以上の三作品です。
374撫子審査員 ◆eEr7LE3I :02/05/17 23:15 ID:???
ごめんなさ〜い!まだ決めてないですぅ。
今から決めまーす☆ちょっと待ってね☆
375撫子審査員 ◆eEr7LE3I :02/05/17 23:29 ID:gesAkARP
な〜るほど。ここであたしが>>286>>340を選ぶと、決まってしまう
わけなんですね?
でも、大丈V"!あたしはどっちも選ばないよ〜☆ごめんね☆
Kanonさんのはさ、うまーいなんだけど、なんてーかさ、リアリ
ティ?が乏しいんだよねー。ジジババに媚びてどーするって感じよ。
老いなきゃ詩人じゃないのかよって感じでさ〜。
376撫子審査員 ◆eEr7LE3I :02/05/17 23:30 ID:gesAkARP
>>340は、あたしなら絶対選ばない。
だってこれって小説じゃん。言葉もクドイしさ、赤いスポーツカ
ーなんて使い古したアイテムもってくるしさ、最後なんてかっこ
つけただけのコピーじゃん。大人の詩だからイイ!って。。。ど
ういうことよ?>Wildcatしゃん
小説どころか、かっこつけまくった日記だよね、これ。作られた
深みしかないよ。
って、酷評ごめんねー☆
377名前はいらない:02/05/17 23:32 ID:???
ドン亀、あんまり調子乗るなよ、ヴォケ。
378撫子審査員 ◆eEr7LE3I :02/05/17 23:39 ID:gesAkARP
>>216は、惜しいなー。こんな誰でも書ける形になってなかったら、
選んだんだけどなー。というわけで、外し。

>>235は、可愛いんだけど、それだけ〜☆

うん。>>266がイイ!!
単なる言葉遊びに見えて、よく読んでみると、いろんなことが書
いてある。そんな感じ。大人の詩って、こういうのを言うんじゃ
なーい?ヨユーたっぷりな感じ、するする☆

>>267は一番の糞詩だね。
だって、あたしのだからね☆

とりあえず>>266が、まず一つ目の候補〜♪
379撫子審査員 ◆eEr7LE3I :02/05/17 23:48 ID:gesAkARP
ごめんなさい。
やっぱり>>286Kanonさんのは、選ぶしかない。。。
改めて読み返してみたら、ジジババに媚びた詩なんかじゃない。
「自分はこうありたい」って、願いの詩なんじゃないかな。。。
そういう風に読んだら、なんか4次元空間に迷い込んだような
感じんなっちゃって、涙まで出てきちったよ。。。(照)
チャンプに推します。これで決まっちったね。
まぁ、都立ちゃんに重大な責任追わせるのも悪いし、これでいい
か〜☆

ちなみに>>340は、読み返してみてもやっぱダメダメ。
この人の周囲って、固まりすぎちゃってて、おもしろくも糞くも
ないよ☆(ごめんね!)☆
380撫子審査員 ◆eEr7LE3I :02/05/17 23:51 ID:gesAkARP
以上です。
と、いうわけで途中ながら今回のチャンプーは、Kanonさんに
けってーい!☆おめでと〜☆
381247:02/05/18 00:17 ID:???
>>371のYKHさま。
多分合ってます(^^;)。
失礼なんて本当、思ってませんのでお気になさらず。

何でバレたのでしょう。
自分の詩ってそんなに癖があるとも思えないのですが。
よければ、何故解ったのか教えて下さい。
今後、名無しで書き込むときの参考に(^^;)。
382340:02/05/18 01:22 ID:b5sNhVRl
みなさん御批評ありがとうございます。
先週は徹夜仕事でくたくた、
そのときの情景を綴ったんです。

都立家政さん、当りです。
リアルに赤い車のってます。
スポーツカーじゃありませんが。
車好きなもんで。

撫子さん。
確かに後半言葉並べすぎました。
自分でも暑苦しかったです。
竹中郁風になっちゃったのも反省。

あしたは八時から仕事なんで
もう寝ます。おやすみ。

383名前はいらない:02/05/18 01:31 ID:???



とりあえず、どれだ誰か当ててみよう!!



384名前はいらない:02/05/18 03:11 ID:???
>>383

どれだ誰か

詩ってなですか?

385kanon ◆0ztbXCV6 :02/05/18 13:51 ID:mw+X9qLz
>>286です。というかもうバレバレっぽいです。kanonです。
この度はchampという称号を預りまして真に光栄です。
なぜ速攻でバレたのでしょう?大変疑問です。というか悔しいです。
バレない自信は多いにあったのですが・・・。
さて、個人的な疑問は置いといて、
今回の題目については投稿された方、私も含めてさぞお悩みになたことでしょう。
なにせ「何時まで若葉なのか」「何時から若葉でなくなるのか」
という点に於いて曖昧な題目でしたからね。
其処を如何に魅せるかが今回の鍵だったのでしょう。

さて、次回の題目「火」はどうでしょうか?
意見求みます。
それと題目を基本にして、題名は各個人で決めた方が創作し易いと思うのですが如何でしょう?
386名前はいらない:02/05/18 15:01 ID:???
>それと題目を基本にして、題名は各個人で決めた方が創作し易いと思うのですが如何でしょう?

え〜と、すみません。
それにつきまして、過去スレでYKHさんが

>決められたタイトルで書くから「即興」なんですよねぇ。
そうでなければ1週間も期限があって「即興」ではありえない。
なによりタイトル自由にすると、投稿者がやりやすくなって、
投稿の量も増えて大変なことになってしまいかねない。
あ。もしそうなったら期限を短かくすればいいのか(笑)
次回の課題としておきましょう。

>もちろんここは僕のスレではなくて、みんなのスレですから、
誰かの提案に対してはみんなで検討して行くべきだと思います。
「タイトル廃止」については、今大会が終了してから考えて行き
ましょう。

という意見があることをコピペしておきます。
387名前はいらない:02/05/18 15:23 ID:???
忘れてた。。

ちなみに私はコレに賛成。
まぁ、即興っていうとあまり推敲が必要でないなんて間違った認識が多いけれども、、
(以前私がそう思っていた(恥))

タイトルから、悩んで悩んで書き連ねた作品こそ、輝ける感じがするから。


なんか今の感じだと、DQNな詩(w)を否定した風に聞こえるけれども、
どんな詩も、推敲が必要だと思われるので私は、、えーと、意味不明になってきた。。


つまり賛成ってことだYO!
,,,,,,,失礼。
388名前はいらない:02/05/18 15:36 ID:???
私もタイトルは統一した方が良いと思う。

一定の条件のもとで競うから良いんだと思うので…。
389名前はいらない:02/05/18 15:55 ID:???
タイトルも詩の一部と考えるwildcatさんの意見に少し賛成。
そうなると、>>388の一定の条件、、がよくわからない。
批評がし易くなるのなら、このままでいいや。
390撫子さん ◆eEr7LE3I :02/05/18 16:42 ID:???
>>385
うふふ。なんであたしが速攻でKanonさんの作品だなって
わかったかって
いうと〜。。。そ・れ・は・ね!
☆女のカン☆だよ〜!♪

そんじゃね〜!チャンプーおめでと〜!
391kanon ◆0ztbXCV6 :02/05/18 17:45 ID:???
>>386
うおっと!?既出でしたか。
これは失礼しました。過去レス読まない悪い癖はなかなか直らないです。
392YKH ◆NBQwfAco :02/05/18 18:11 ID:IRKf3bSy
携帯でチェックして「えらいことになってるぞ」と思いながら
も携帯では書き込みができず、いま、やっとPCの前にたどり
つきました。
ちょっと待ってください!まだ都立家政さんの審査が終わって
いません!
なにより、まだChampは確定していませーん!
よく見てください、WildcatさんはKanonさんの作品を
「次点」とされています。
つまり、>>340さんが2点、Kanonさんが3点で、まだ都立
家政さんの投票によっては、わからない状態なのです。

今は急ぐので、また後程!
393kanon ◆0ztbXCV6 :02/05/18 18:58 ID:???
>>392
とんだ早とちり申し訳ないです。
>>385の自分アホらし。取り消します。
394wildcat:02/05/18 19:24 ID:???
>>392
あの、グランプリは合議制として、各審査員で、ひとつだけ
特別賞みたいなのを選ぶってのは、どうでしょうか>YKHさん
395ドン亀 ◆kKwXqDyU :02/05/18 20:12 ID:???
Kanoタン、すまん。。。
うちの撫子が早とちりやらかしたみたいだ。
兄として、恥ずかしい。
穴があったら、入れたい。
とことん叱っておくので、どうか許してやってほしい。

と、いうわけで、俺に責任はまったくない、ということで。ぢゃっ!
396YKH ◆NBQwfAco :02/05/18 21:46 ID:NkG7EX+o
Kanonさん、早とちりさせてしまって、すみませんでした(汗)
>撫子さん
一応、私がホスト役のつもりですので、できれば重大な発表は
私からさせてもらえないでしょうか(笑)

都立家政さん、今日はいらっしゃらないのでしょうか?
明日いっぱいまでに都立家政さんの審査結果発表がなければ、
無条件にKanonさんを正式にChampとして決定したいと思います。

>>394
いいですね。☆
では、私から。YKH賞は、>>235の(たぶん)あの方に。
397YKH ◆NBQwfAco :02/05/18 21:51 ID:???
それから、お題を「タイトルにするか」「テーマにするのか」について
いろいろ意見があるようですが、私、いいことを閃きました☆

Champになった方に、それを任せる、というのはどうでしょうか?
つまり、毎回毎回、お題を決めていただくとともに、「タイトル」
「テーマ」どっちにして詩を書くのか、それも決めていただくという。
不公平のないアイディアだと自分では思っているのですが、ご意見くださ
いませ。
398名前はいらない:02/05/18 22:02 ID:???
>>397
どっちかに固定しようよ。
何なら「テーマ」の方で別スレを立ててもいいし。
399YKH ◆NBQwfAco :02/05/18 22:03 ID:???
さて、僕自身ももちろん、タイトルも詩のうちだと思いますし、
タイトルを決められて書くというのは苦しいのです(笑)
僕のは>>266ですが(撫子さん、ありがとうございます☆)とにかく
若葉「のように」←括弧の中のコイツに苦しめられました(笑)

タイトルを他人に決められて書く、ということは「自分の作品中
に他人のセンスが介入する」ということ。そうした異物と戦いな
がら、異物から自由に発想を広げることは「コミュニケーション」である
といえないでしょうか。
「汎ポエジー論」というのがあるように、ポエジーというのは、
そこら中にあるもの。詩に出来ないタイトルなんてありません。
つまらん、と思ったタイトルなら、それをつまらなくないように
輝かせるのが詩というものだと思っています。
400YKH ◆NBQwfAco :02/05/18 22:07 ID:???
。。。と、自分の考えを述べたわけですが、もちろんここは僕の
スレではなく、みんなのスレです。皆さんが「テーマにしたほう
がいい」と仰るなら、そうすることに何ら異存はありません。
と、いうことで>>398さん。僕一人で決めちゃうわけにはいきま
せんよぉ(汗)
Champの方に決めていただく、というのは良い手じゃないかなぁ
とか、思ったんですけどね〜(汗)
まぁ、まだChampも決定しませんし、ぼちぼちと決めていきましょう。☆
401YKH ◆NBQwfAco :02/05/18 22:15 ID:???
>>381
んーとですね。自信があったわけじゃないんですが(笑)
ただ、前回の投稿作品と、ちょっと似ているところがあったんですね。
途中2行分開いたスペースといい(笑)
瞼の裏にある情景を浮かび上がらせようとする手口といい(笑)
それから、未来から過去を眺める視点、
なにより「意識の流れ方」に前作と共通するものを感じました。
あとは、カンです(笑)
402YKH ◆NBQwfAco :02/05/18 22:20 ID:sinqgZGq
というわけで、明日いっぱいまで都立家政さんの審査結果を待ち、
それから改めてChampを決定することにさせていただきます。

☆★都立家政さん、待ってますよ〜★☆

同時に、次回を「タイトル」で書くのか「テーマ」に変えるのか
についても、みんなで話し合っていきましょう。

何か提案がありましたら、是非お願いします。>どなたでも☆
403名前はいらない:02/05/18 22:32 ID:???
>>402
決められたとおりのタイトルで書くスレッドなんでしょ?
スレッドを立てた人間が理解できてないんじゃ・・・(w
404名前はいらない:02/05/18 22:41 ID:???
そうそう。「ここは決められたタイトルで書くスレです!」と言い切った方が他の人にも判りやすいよ。
そうすれば、それじゃ困るって人が「決められたテーマで書くスレ」を立てるかも。
どっちも入り混じってるのが一番わかりにくいよ。
ホスト役なら、しっかりやろー。
405名前はいらない:02/05/18 22:42 ID:???
>>403>>404
過去ログきちんとみれ,,,,,,,,,
406YKH ◆NBQwfAco :02/05/18 22:52 ID:???
>>403
もちろん、ここはこのまま決められたタイトルで書くスレにして、
別にテーマで書くスレを作るという手もありです。
ただ、その場合、両方のスレのホストをすることは、僕にはとても
出来ません。
テーマスレ仕切ってくださるという方がいらっしゃるのであれば、
安心してここをスレタイ通りのルールで進めて行けます。
でも、そういう方の名乗りがない以上、テーマで書きたい方も
このスレに「仕方なく」投稿するしかないわけで。現状では。
ならば、テーマで書きたい方も納得できるように、"みんなで"
ここのルールを決めて行くしかない、と思うのですが?
407405:02/05/18 22:54 ID:???
>>406 お疲れ様です。
408YKH ◆NBQwfAco :02/05/18 22:58 ID:???
>>404
確かに、わかりにくいですよね。
過去レスにも書いた通り、現在は、というかこのスレは、
まだ実験段階ですので、大会毎にコロコロとルールが変わります。
次スレがもし立つなら、その時にはきちんと>>1に書かれた内容
を見ればあとは「お題」さえ見れば問題なく参加できるスレに
したいと思っています。
そういうスレを作るための、実験の場だとでも思ってやってくだ
さい。

あ。「テーマスレ」立ててくださる方、いらっしゃったら、
どうか名乗りをあげてくださいませんかねぇ? よろしく!☆
409wildcat:02/05/18 23:15 ID:???
>>396
あ、どもです。では、遠慮無く(笑)私も
wildcat賞として、この作品を推させていただきます。

>209さん
 最初にタイトルをそのまま持ってきてしまったのは、
やや陳腐とのそしりは免れないでしょう。ただ、それは
読み進むにつれて、とても意味のあるフレーズであった
ことに気づかされます(後述します)。

さらに、lこの”あなた”の存在感。

>わかるでしょ?
>と言い、蔦を絡ませてくる

 寸評でも書きましたが、この部分は本当にぞくっときました。
また、雫に映った”あなた”を、非現実的と見るのも、自分が
苦しんでいるように見えるのも、その命のはかなさを知っている
から故と、私は捉えました。
 そうすると、最初の1行。どうして、”あなた”が若葉のような
人が好きと言ったのか、その理由が見えて来ます。

 この”あなた”は病の床にあるのでしょう。それを見舞った
作者は、その命がはかないことを知っている。

>若く鮮やかな深緑は
>いつしか咲き誇る
>真っ赤な花の為にあると
>含み笑いと共に

 若葉には、存在意義がある。でも、作者と”あなた”
にはどんな意義があるのか、そこで苦悶する心がよく
現れているように感じました。とても、完成度の高い
作品です。これからも、期待してます。
410wildcat:02/05/18 23:23 ID:???
>>408
君子豹変す、のたとえもあり、こうして進めているうちに
だんだん完成度の高いもの(イベント?)になってゆけば
いいのではないでしょうか。最初に書いたことに、必ずしも
こだわる必要はないと、思います。ここがある方向に
進んだとき、それなら、似てるけどこういうスレを(例えば
テーマだけを決めるコンテストもの)立てようと、思う人が
いたって、全然かまわないわけです。そうして、この板が
活性化してゆくのなら、それは歓迎すべき事態ですね。

 ところで、Champの方に、「テーマ」にするか、「タイトル」
にするのかを、決めてもらうというのは、賛成に1票いれ
させていただきます。
411381:02/05/18 23:50 ID:???
>>401のYKHさま。
そういえば、前のと似てますね、手口が(^^;)。
ありがとうございました。参考になりました。

テーマとタイトルに関しては、確かに「テーマ」の方が書き易いですけど、
私はどちらでもいいので、Champの方に決めてもらっても構いません。
412名前はいらない:02/05/19 00:12 ID:???
「テーマスレ」がドン亀さん撫子さん兄妹よりたてられました。いじょ
ご報告までに。
413名前はいらない:02/05/19 01:33 ID:???
35 :名前はいらない :02/05/19 01:01 ID:???
9 :ドン亀 ◆Tp8oxx7. :02/05/19 00:05 ID:YEH3I5Ls
第一回目のテーマは、これだぁぁぁぁぁぁ!!!

 「炎」!!!

     なんかあっちのKanoタンのパクりみてぇだけど、
       許しやがれ!この亀の穴戦闘員ども!!!!


10 :撫子さん ◆eEr7LE3I :02/05/19 00:08 ID:YEH3I5Ls
第一回目のテーマは「炎」です☆
これをテーマに、自由にタイトルをつけて詩を書いてくださいね!

期限は5月26日の、めんどくさいから23:00までとしま〜す★

〜☆みんな、投稿してネ!★〜

48 :名前はいらない :02/05/19 01:16 ID:???
>>35

   YEH3I5Ls


が同じでキショイダロ!! どうせ強制IDになんだから今から別の板探せよ!!
詩が蜜移転名!! 
414YKH ◆NBQwfAco :02/05/19 09:22 ID:???
>>412
ありがとうございます。
とはいえ、次スレに移行するまでは、このスレも「タイトル」
「テーマ」どちらもあり、という風にしたいと思います。あちら
の成長ぶりを確認してからでも遅くないかな、と。Wildcatさん
から1票入ったことでもありますし。

しかしそうすると撫子さんはこちらの審査員を辞任ということに
なるのかなぁ……。まぁ、もちろん自由ですけど、寂しいなぁ。
しかしドン亀さんの妹さんだったとは!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆★都立家政さま、今日中に審査結果の発表をお願いします★☆
415名前はいらない:02/05/19 21:58 ID:oHv599O0
age
416Canopus ◆j1h.j3e. :02/05/19 22:14 ID:oqgMAerX
私も遅ればせながら特別賞を…。>>243さんです。
完成度としては今ひとつでしたが、とにかく言葉の美しさに惚れました。
「人の夢と儚さに圧倒され/潰されゆく心力を辛うじて堪(こら)えています」
「自然と対話の出来る私ですから/若葉のように人と生きたいと願うのです」
いい。この二節は胸ポケットの内にしまって、しばらく大切にねかせてみては
如何でしょう。そして半年後、あるいは一年後にこの言葉を改めて開封する。
そしてその二節から詩を書いてみる。前の詩の原形をとどめないほど変化して
しまうこともあるし、推敲の結果この二節すら消えてなくなってしまうことも
あるんですが、そうした作業も楽しいものですよ。

ちなみに私も投稿しました。>>200です。
417名前はいらない:02/05/19 22:19 ID:???
おまえら何やってんの?次のタイトルどーなった?
418Canopus ◆j1h.j3e. :02/05/19 22:26 ID:oqgMAerX
>>417 >>402を参照されたし。都立家政さん、YKHさん待ちです。
419YKH ◆NBQwfAco :02/05/19 23:57 ID:8dkQrVv6
都立家政さーん、いらっしゃいませんか?
420YKH ◆NBQwfAco :02/05/20 00:07 ID:/0FYU5aE
今回のChampを正式決定いたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆★Champ★☆
 >>286さん
☆★準Champ★☆
 >>340さん
☆★YKH賞★☆
 >>235さん
☆★Wildcat賞★☆
 >>209さん
☆★Canopus賞★☆
 >>243さん
ーーーーーーーーーーーーー
おめでとうございます。
421YKH ◆NBQwfAco :02/05/20 00:13 ID:/0FYU5aE
それでは、Champの意向に従いまして、
今回のお題は「火」とします。
これを「タイトル」ではなく「テーマ」としてお書きください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●基本的に投稿は"名無し"でお願いします。
 コテハンによる投稿は申しわけありませんが、無効とさせていただ
 きます。
●名前欄に「火」をテーマにしたタイトルを自由につけてお書き
 ください。
●審査員の方は、できるだけ三行以内の寸評をお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
投稿期限は5月27日0:13分までです。
422YKH ◆NBQwfAco :02/05/20 00:28 ID:/0FYU5aE
おっと、寝てしまうところだった(汗)
今回の審査員の方々に、継続して審査員をやってくださるか
どうかをお尋ねしておきたいと思います。

同時に、新しい審査員の募集も常時行っております。
どなたでも、お気軽にご参加くださいませ☆
423Joker:02/05/20 00:42 ID:???
タイトルではなく、テーマ・・・いいじゃなですか。
いずれテーマのフィーリングがあえば投稿したいですね。

424名前はいらない:02/05/20 00:48 ID:???
>>423 あくまでも実験的段階ですよ。

>YKH様
え〜と、ところでマルチポストは厳禁!とか、
そんな規則はたてられますか?
今回の場合、似たような投稿場みたくなっているのですが、、
ホスト役(?)である貴方様にお聞きしようかなと思いまして,,,,,,
425209:02/05/20 01:20 ID:???
前回と共に、今回も批評もしくはお読みいただいた審査員の方々、
ありがとうです。
詩作することにとても励みになるす。

>Wildcatさん
自分の詩を>>409のように全部詳しく批評されたのは
初めてで、それに賞までいただいて感動してるす。
あと自分はコテハンもってないです、
ハズレっすね。
426243です。:02/05/20 02:23 ID:???
度重なる御礼レスで申し訳無いですが、、どうしても。
審査員の方々、とても参考になりました。

と、
>Canopus様

ご批評、ほんとうにありがとうございます。
未熟尽くしである私にはもったいないです。

はい(汗
私は欲張りです。若さゆえ傲慢(?)があるものと知りつつも、
これは大事にしていこうなんて、ごちゃごちゃした終末を迎えてしまいました(恥

慎んで精進致します。

>作業
はやってみます。なんだかにやけちゃいそうです(笑

ありがとうございます。
―――
他の審査員方に。
コテですが、ばれないような無名です。
これからもよろしくおねがいいたします(なにか意味深でスミマセン
427隠れキャラ ◆WIZs/lSc :02/05/20 02:50 ID:???
審査したいぐらいの詩があれば、たまに来るよ。
たまーに。
428wildcat:02/05/20 05:29 ID:???
>>425
>ハズレっすね。

(o_ _)oぽて これは、失礼おば。

これで、ひとつも当たらなかった( ̄ー ̄;ッス


そういえば、ひとり1編までとかいう、規定は
まだなかったですね
429Brilliant小川 ◆Xw5jTDiI :02/05/20 05:30 ID:???
むむ・・・君のプロフも作るぞ。
430Brilliant小川 ◆Xw5jTDiI :02/05/20 05:34 ID:v1p88Txz
あげておこうかな。
431名前はいらない:02/05/20 06:47 ID:???

『メロン』

 メロンは青い妖精。天よりの
さずかりもの。冷やすとますま
すその柔らかさに身体が溶けて
しまいそう。糞の『カボチャ』
とは天と地だ。畳屋のせがれ教
祖が好んだらしいが、やはり高
級志向の代表になのだろう。
メロンのような熟成した果実は
ガードが固く中がとろけお高く
とまっている貴婦人女性のよう
に手に入らないのだ。





432YKH ◆NBQwfAco :02/05/20 10:52 ID:???
>>424
よく見れば、今回あちらのスレのテーマが「炎」で、こっちが
「火」だったですね。炎と火は同じ言葉ではないけれど、同じ
ものを指す場合も多々あります。これは「同じ目的のスレがひ
とつの板に二つある状態」になっちゃったかな(汗)

今更気がついてしまいました。どうしましょ(泣)

とりあえずマルチポストは厳禁。あちらとこちらでそれぞれに
亀王(笑)とチャンプを決定して、日本シリーズみたいにその
二作品で最終決戦を……とか、馬鹿なこと言ってるなぁ(汗)
433YKH ◆NBQwfAco :02/05/20 10:56 ID:???
>>427
審査員といっても、特にやっていただきたいことといえば、
「最終的にChamp候補を挙げていただくことだけ」です。
なるべく全ての投稿作品に目を通してもらいたいのは
やまやまですが、強制はしません。
だから、たまーにでも全然構いませんよ。

みなさま、お気軽にご参加ください。
434YKH ◆NBQwfAco :02/05/20 11:01 ID:???
まだ投稿作品もないことですし、(>>431は投稿作品じゃないで
すよねぇ……?)もしもChampのKanonさんからお題変更の
書き込みがあれば、変更するのもいいかと思います。
その前にひとつでも作品の投稿があれば、このままで行くこと
にしましょう。
(いつもながら、なんか俺、いきあたりばったりだなぁ)

☆★マルチポストは厳禁、とします★☆
ルールは>>421にあります。
435b:02/05/20 16:01 ID:T5QqeIqX
なにが見える?
そこには何がある?
誰かいる?
教えてください
どうすれば?
いいの?
教えてください
誰か
436名前はいらない:02/05/20 16:11 ID:???
こんにちは、YKHさん、他審査員の皆さん。
どうです?審査員は集まった?
人数が少ないのもいいけど、
やっぱりこういうのは多人数でやるのが醍醐味だと思うんだよね。。
審査員を集めるには、他スレを覗いたり、
色々と面倒なことも多いでしょうが、がんばってね。
ではでは。
437wildcat:02/05/20 18:34 ID:???
>>432
>とりあえずマルチポストは厳禁。

 了解しました( ̄ー ̄) では、引き続き、審査員のほう
つとめさせていただきます。ってゆうより、特に申し出しない
限り、続けてるって思っていただいていいんですけど( ̄ー ̄;
438YKH ◆NBQwfAco :02/05/20 22:29 ID:???
>>428
名無し投稿をルールに取り入れた時から実は気がついてはいたん
ですが、そのあたりに関しては、どうにもならないですね。一応
>>1には明記してあるんですが。
どうにもならないからには、認めるしかないでしょうね。

事情により、わざと分かりにくい書き方をしてみましたが、通じ
ましたでしょうか?(汗)

>>436
おお。ありがとうございます。
まったく仰る通りです。最低10人、審査員ほしいなぁ……。
439YKH ◆NBQwfAco :02/05/20 22:29 ID:???
>>Wildcatさん
ありがとうございます。引き続きの審査員、よろしくお願いします。
Canopusさんも、継続していただけるものと勝手に決めちゃって
よろしいでしょうか? 決めちゃいますよ? ……決めちゃいま
した☆
さて、撫子さんは……まぁ、その気がおありでしたら、いつでも
審査員に加わってくださいませ。特に私の了解などは必要ではあ
りませんから☆
440YKH ◆NBQwfAco :02/05/20 22:50 ID:mgz18qCY
もう、開き直って本決まりにしちゃいましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回のお題は「火」です。これを"テーマにして"自由にタイトル
をつけてお書きください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー>無記名での投稿をお願いします。名前欄にはタイトルを入れて
 ください。
>タイトルが名前欄にない場合、注意にとどめ、無効とはしませ
 ん。が、コテハンでの投稿は即無効とさせていただきます。
>マルチポストは厳禁。
>審査員の仕事は、最終的にチャンプを決めることだけです。
 批評や感想の書き込みは任意とします。その場合、投稿者の方
 の不公平感を減らす目的で、作品応募期間中に限っては"三行
 以内の寸評"という形でお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
作品投稿期限は5月27日0時13分です。
441YKH ◆NBQwfAco :02/05/20 22:52 ID:???
>>440
うわ。なんじゃこりゃぁ!!

☆★どなたか審査員、やってくださいませんか?★☆
442名前はいらない:02/05/20 22:54 ID:???
批評してる人って、少ないよね。ここにいる人たちで全部なんじゃ?
443YKH ◆NBQwfAco :02/05/20 23:10 ID:2THirEDn
>>442
ここにいる人で全部とは思いませんけど……このスレでは、
批評の経験の有無に関わらず、誰でもが審査員になれるように
工夫しているつもりなんです。
●チャンプ候補(イイ!と思った作品)だけ挙げてもらえればOK!
●批評でなく、簡単な感想でも全然OK!
●感想さえなくてもOK! チャンプ候補だけ選んでもらえれば。
●多人数でやるので労力がかからない。

と、いうわけで楽勝です。審査員、やってみませんか?
444名前はいらない:02/05/20 23:14 ID:???
あのさあ、ずっと前から思ってたんだけど、
このスレッドだけで宣伝してても意味ないと思うんだよ。
ちょっと、探してみたら?批評してる人なら沢山いるんだよ。
445YKH ◆NBQwfAco :02/05/20 23:22 ID:???
>>444
そうですね。とはいえ実は前にやったことあったんですが、
行く先々で、ことごとく断られ、それでメゲていたところ
あります(泣)
押し付けがましいのも嫌なので、立候補していただきたい
な〜……とか思っているんですけど。
今までこの板では、大半の書き込みを名無しでしていたもの
で、知り合いらしい知り合いもいないしなぁ。
でも、できるだけ自分の足(?)も使ってみたいと思います。
アドバイス、ありがとうございました。
446名前はいらない:02/05/20 23:24 ID:???
・・・?たとえばどこに行ったの?
447名前はいらない:02/05/20 23:25 ID:???
彼はまず、この板の研究をする必要があると思う。
448YKH ◆NBQwfAco :02/05/20 23:28 ID:???
>>446
「命がけで批評するスレ」とか「書いた詩評価してあげるよ」とか。
>>447
研究ですか(笑)よーし、頑張ります!
っていうか、もう3ヶ月くらいはいるんですけどね☆
449名前はいらない:02/05/20 23:32 ID:???
ふむ、どうやらあからさまに、
「批評」をテーマとしたスレッドしか覗いてないわけか。
まあ3ヶ月ぽっちじゃこの板の全てを把握するのは難しいわな。
よし、ここ見てみ。そして、批評を行っている方のところへ行ってみてくれ。
直リンは勘弁な。応援してるから、がんばって。

ttp://snow.prohosting.com/2chpoem/
450批評家 ◆bges16Zs :02/05/21 00:58 ID:???
>>448
スマン。
一応気がついてこのスレ覗いてみたら、撫子というコテハンが立候補していたのであえて立候補しなかった。
もし、批評家が足りないようならまた声をかけてくれ。
ちょっと書いた詩スレの批評ですら滞ってる状態なので何ともいえないが…。
もし足りないようなら、また声かけてくれ。
たいした力にはなれないだろうが、枯れ木も山の賑わいというので、その程度にならなれそうだ。
では失礼する。
451撫子さん ◆eEr7LE3I :02/05/21 01:02 ID:???
撫子、ここの審査員続けるよー☆
だって亀ちゃんのスレ、企画倒れになりそうなんだモン!★
452批評家 ◆bges16Zs :02/05/21 01:08 ID:???
>>451
気が向いたら、「書いた詩批評するよ」スレにも来てくれ。
今仕事忙しいので、ちょっと手が回らん。
453 火:02/05/21 02:12 ID:ElzLBrme

ボク という2文字は ボクじゃなかった
だから 死んで 生まれた
オレ という2文字は オレじゃなかった
すぐに死んでしまう 癖 悪い癖

屋上の水滴に 太陽が眩しい植え込み
当たり前の2文字が しゃがみこむ
ボクは沈む太陽の火であり
オレはカバンから昇る日をとりだす

犬 犬が笑うほどの未来に
花と火が 悲劇名詞になる

ポリカーボネイトで出来た避妊具のほんの先っちょ
ボクの非が音をたてずに 爆発する

ボクのランニングシャツに
太古の龍が 焼け付いた
すぐに火に任せる 癖 悪い癖



454撫子さん ◆eEr7LE3I :02/05/21 02:26 ID:???
>>453
イイよぉ〜!☆燃え燃え〜!!
まさにバーニング!!だよね〜☆
言葉の選び方&並べ方&意味のもたせかたが素敵♪95てんかな☆
455撫子さん ◆eEr7LE3I :02/05/21 02:28 ID:???
どうもあたし、か○○さんの作風には弱いっぽいな〜☆
456名前はいらない:02/05/21 04:20 ID:???
>>455 ミス 撫子へ
そういうのは、全部終わってから言わないと名無しさん参加の意味ないよ?
気持ちはわかるけど、あえて言わないでおく忍耐力を求めたい。
まあ、絶対本人という保証はないけど、ともかく審査員を続けるなら自重
すべきです。
亀レスごめん。
待っててくれたんだね、ありがとう。
都立家政賞>>247
もう一つ>>235
460名前はいらない:02/05/21 09:08 ID:???
 <忠告>
撫子の相手してるとロクなことねえよ。
だってこいつ、ドン亀で、いかいかなんだから(ワラ
461名前はいらない:02/05/21 10:02 ID:???
>>458>>459
アタマおかしいんじゃねぇのか? >都立家政


462名前はいらない:02/05/21 10:07 ID:???
>>460 ドン亀は、いかいかじゃないよ。がすぬきだよ。
その昔は、みてこうとか言ってた奴です。
>>458>>459 あんたはキモイ朗読会をやってなさい!都立さん(笑

463YKH ◆NBQwfAco :02/05/21 22:44 ID:P7yYnJad
>>453
論理性は破綻していますが、そこが魅力の詩ですよね?
すごくうまいと感じました。よくわからないけど(笑)何も言う
ことはありません。破綻しながらよくまとまっていると思います。

>>撫子さん
>>456さんの仰る通り、作者当てクイズは後のお楽しみにとって
おきましょう☆私は、これはあの人ではないと思います(笑)
464YKH ◆NBQwfAco :02/05/21 22:44 ID:???
>>都立家政さん
すみません。呼びかけたのですが、返事がなかったので、前回の
チャンプは勝手ながら決定させていただきました。
都立家政賞の発表、ありがとうございます。またどこかにまとめ
ておきますね。

>>批評家さん
慢性的な審査員不足です(泣)
ご面倒でなければ、お願いします。
465名前はいらない:02/05/21 22:51 ID:???
あ、YKHさん、昨日貼った辞典見てくれた?それ参考にして募集してくださいです。。。
466YKH ◆NBQwfAco :02/05/21 22:56 ID:tYtOStH2
>>465
今晩は。見ましたよ☆ありがとうございます。

さて、今回は作品が集まりませんね。あっちと被ってるから?(汗)
今回のルールは>>440にありますので、どうかご覧くださいませ。
467:02/05/22 01:07 ID:c+tq468E
君は寝起きの朝のような不自然さで、
僕の耳もとでささやく。
ちょっとの間出会わなかった景色が、
物知り顔でやってきた。

上手に並んだ円い火の列は、
国境の兵士の律儀さで、僕を見上げている。
真っ白な足場の上で、風が吹くのを待っている。

愛し合うよりも真剣な顔で、
僕は円い灯りを覗き込んだ。

一息で、ふうっ、って。

一瞬の暗闇の中で、僕は少し幸福だった。
468蚊取り線香:02/05/22 01:12 ID:ctl+BoUN
あなたへ向けたロケット花火が
あなたの前でポトリと絶えた
あなたは笑顔で文句を言いつつ
あなたの目はあいつを見ていた

僕の思いはねずみ花火
決してあなたに近づくことなく
ここでぐるぐる回るだけ

あいつが花火を打ち上げて
落とすパラシュートにあなたが飛びつく
二人と一人の夏の夜

僕は待つ
君が振り向いてくれるまで
そこに置かれた渦巻きの如く
じっくり のんびり ほのかに ひそかに
469火の壁:02/05/22 01:21 ID:???
あなたに贈った手作りウイルス
丹精こめて作ったのに
冷たいファイアーウォールに
焼かれてしまったの

貴方の壁はとても頑丈で
私みたいな素人にはとても越えられない
ううん 貴方はそうやって
誰でも拒んで独りになるんだわ
そうなのね 悲しいわ

でもね 待ってて
いつか私がその壁を壊して
貴方にこの毒を口移ししてあげるから

だからもう少し 独りで待ってて
470撫子さん ◆eEr7LE3I :02/05/22 02:51 ID:???
>>467
なんかさー。わかりやすいことを、わざわざわかりにくく
書いてなーい?でも雰囲気は出てると思ーよー☆
ケーキが食べたくなっちゃったな★73点かな★
>>468
ねずみ花火から香取線香かー。。。固まっちゃったのー?★
ていねいに書いてあるし、切ない思いも伝わるラヴポエムだー☆
軟派な恋愛モノ漫画みたいだねっ♪75点かなー。
>>469
くやしーよねー★ファイアーウォールなんてさ、負かしちゃえー!
少なくともあたしは、コンピューターウィルス擬人化した詩は
初めて見ました☆悪女?かっくいーし、80点かな♪
471こころに火ともし:02/05/22 19:28 ID:???
いつしかなにも言わず
僕のわがままつきあう車に
ゆられながれる景色
ひそむようにぼんやり眺める

ふと、なに気なくかけてくれた
ことば、やわらかい呼気
それはしごく当たりまえで
けれどふだん思ってもいないと
そんなものなのに

こころが凍っていたことに
気づいた
自分にしかわからない
わかってほしくないものが
からだ中とけてゆくよう
体液をへんかさせた

ポッとあかく熱くなり
有ることわすれた筋肉みたく
ふるえるくち唇
にじみだす涙を
とめることができない

それでもさとられないよう
そっぽむき
ゆがんでながれる景色
いつからだろう、ゆがみ
僕もなに気なくかえしたいが
ままならず

よこ目でのぞく
わんぱくをした記憶かさなる
祖父のよこがお
あなたから生まれてきたかったと
言えるわけなく、ただ
こころの中で
472フェニックス:02/05/22 20:13 ID:???
生まれ変われ即行黙ってろ神の声
死ぬ死なぬも俺次第誰が死ぬかこんな楽しい世界
殺せるもんならやってみな死んでも火葬場から蘇る
見ろよこの羽赤く気高い輝いてるぜ俺の魂
暴言実体限りない心遣い感じれないなら当然絶交
踏むも踏まぬも韻すらしらねえただ語るぜ俺の心の豪華な光

滅法破壊撒き散らす巨大な業火 から生まれ変わる確かな不死鳥
一瞬間瞬間マボロシ幻想語れよ俺を呟け青年
俺に続け下につけとはいわねえついたらついた分どこかで毒吐け
死人の如く青い顔するんじゃねえ怒れよ少しはほらどうだ赤くタコのような顔かっこいいぜ
限りない可能性を胸に秘めて語れよすぐにとはいわねえいつか実らせろ絶対
473YKH ◆NBQwfAco :02/05/22 21:42 ID:???
>>469
恐いですね〜(笑)本当、読んでいるうちに、その女の人自身がウィルス
であるように感じられてきました。火の壁以上に、彼女こそが火ですね。
相手に向かって一人呟くような書き方も、ここでは効果的だと思います。
>>471
心の中に生まれた暖かい火、ですかね。目を引く表現が随所に散りばめて
あって、うまいですよね。ただ、少々ひっぱりすぎの感じもしました。
祖父が出てくるのが最後なら、もっと興味を持続させてくれないと辛いかな、と。
>>472
勢いにのって、一気に読みました。リズムが気持ちいいですねぇ。
ひたすらにリズムと力強さを感じればいいんですかね?(ごめんなさい。
このタイプは疎いもんで)カラダに響く詩だなぁ、と思いました。
474wildcat:02/05/22 23:12 ID:???
>453
投稿第1号さんですね。即興詩人の名にに恥じないその早さは
見事です。ボクとオレが適当な距離をとりながら進んでゆく手法
は個人的には好きです。ただ、最後はボクだけになってしまいま
した。その意図が理解出来ませんでした。

>467
誕生日、おめでとうございます。幸せの一瞬を描いた詩と解釈
しました。ただ、こういうネタは、最後の最後までだまし続けて
欲しいと思います。(真っ白な足場、当りで私にはバレました)

>468
切ないですね。切ない想いは確かに感じます。でも、そこに
詩としての工夫も詩的表現も見られませんでした。

>469
ファイヤーウオールとウイルスとは、別問題では? それと
468さんと同じで、詩としての体をなしてないと、思います。
狙いは面白かったんですが、残念でした。
475Canopus ◆j1h.j3e. :02/05/23 00:22 ID:E7w+wt0l
ごめんなさい、思いっきり出遅れた…。

>>471 テーマとは離れるんですが、「車」は乳母車かな。祖父に乳母車を
押されて景色を眺める幼い僕。情景描写がもう少しほしいところでした。

>>472 こういうフェニックスは始めて見たね(笑)。どちらかというと神格
化されやすい存在ですからね。やっぱり韻は踏んだ方がよかったんじゃないか
なあ。雑然とした印象が目立っちゃいました。うん、でも、面白いですよ。
476:02/05/23 03:06 ID:???
バーミリオン
イグニカーンス
フレイム・レッド
背中に身振りに眼光に
透けて見える 焔(ほむら)

傍に寄ってあたるだけの 日々を 経て
僕の中に小さく 灯った 光

少しの風にも 消えそうに思って
一粒の涙にも 無くしてしまう気がして

震える手で覆った 祈りを込めて すがるように
外界から分かつ位 過保護なまでにしまい込んで
息も出来ずに ちらりと 苦悶浮かべ
僕の手の中で 火は 失われた
477469:02/05/24 00:15 ID:???
>>470撫子さま
>>473YKHさま
>>474wildcatさま

批評、ありがとうございました。
なんか、奇をてらって派手に転んだ気分です(´д`;)。
>ファイアーウォールとウィルス〜
そうなのですか? 何か勘違いしてたいたいです。
勉強しなおしてきます。

ありがとうございました。
478Canopus ◆j1h.j3e. :02/05/24 00:40 ID:syiV3glf
>>476 最初の三行の意味を調べるのに時間がかかりました。ええと、これらは
朱や赤のいろんな色ですね。こうして並べると無機質な炎のイメージですね。
しかし、この詩の火は弱く小さい。一連目の鮮烈さとの違和感があるかなあ。
479名前はいらない:02/05/24 00:51 ID:???
Canopusって誰かが空気が読めない馬鹿だっていってたけど
解る気がする、駄目だわこいつ…
480原点:02/05/24 03:03 ID:fR/UQeKG
左目は子供
右目は野獣
仲良く一緒に涙を流し
眠る時も一緒に閉じる
心は真っ赤なハート型
火花を散らすハート型

寝惚けて数える羊たち
その群れに必ず一匹
背中に火薬を仕込んだ羊
ピョンと跳ねてニヤッと笑う
それが合図で惰眠は爆発

大爆発の海の中
火照った頭で目覚めれば
誰も見た事ない一匹の獣に
別に何らしくも在りたくない
アバラの内側で引火した心
喰い破って出て行きたい
白目をむいてヨダレを垂らし
ベロだけ出してそう言った

世界に一つ
宇宙に一つ
渦巻く炎に鳴き叫ぶ
崇高な英知を崖から落とし
ケダモノよりもケダモノらしく
飢えて跳ねて撒き散らせ

星に願いを
糞に願いを
481希望:02/05/24 03:36 ID:???

ふるえる指先が
そっと 炎にかざされる

この暗闇を 照らすように
この暗闇を 抜けるために

負けたくはないのだと
揺らぐつもりはないのだと
強い風が吹きすさぶ中
自分に 言い聞かせるように

いつかは抜け出せる
いつかは越えられる
漆黒が占めるばかりの中
自分へ 確かめるように

風で 消えぬように
自身で 消さぬように

ふるえる指先を
そっと 炎にかざす
482ねえねえ:02/05/24 03:48 ID:???
1週間なのに「即興」なのか?
483名前はいらない:02/05/24 03:54 ID:???
>>482
既に即興ではないが、なんだかんだ言って良スレだと思うよ。
方針は少し変わりながら続いてるが、独自の性格持ったスレだし。
484もうだめぽ:02/05/24 05:23 ID:???
>>476 「看取る」という一瞬の行為 最期にわかる美しさ 解釈・経緯を超えた
ということが最期の行でわかるいい詩 「刹」「那」という漢字の組み合わせどおり
の印象をくれた。そういう火(ともしび)のあまり目立たなくなってしまった季節な
だけに貴重な眼
485火の人:02/05/24 06:20 ID:???

火の人がいた
私の遠い傍らにいたのだ

黒く重く優しく
まるで死人のような熱さで
火の人は黙りつづけ 生きた

私は知っていた
その 火のような胸を
私は知っていた
その 火のような涙を

火の人がいた
私の遠い傍らにいたのだ
486Kitchen Police:02/05/24 09:02 ID:???
「火」


怒るべき時に怒れないと
私は火を飲み込んだようになってしまう

いい年してとか
感情的だとか
やさしくないとか
周りの視線を気にして
押し黙るたびに
心が焦げついていく

火は全てを焼き尽くすもの
ごまかしても しまいこんでも
くすぶり続けるもの
たまには解放してあげよう
外に連れ出して大きく燃やしてあげよう
火を味方につける
それが
大人ってもんだわ
487名前はいらない:02/05/24 14:49 ID:???
>>486さんへ
詩の投稿は名無しさんでお願いします。
ネーム欄に、「火」をテーマにしたタイトルをいれるのがこのスレのルールです。
488名前はいらない:02/05/24 15:00 ID:???
486です。 失礼しました。
489燃える命:02/05/24 15:26 ID:3OyQW/0K
ろうそくのようだ

未だ燃える ろうそくのようだ

灯りが 揺れているようだ

ゆらゆらと 揺れているようだ

古いトタン屋根の家で 泣いている子供のようだ

懐かしい場所で 揺れているようだ

随分と孤独な様子だ 幻影を揺らしているようだ

悲しみがたくさん 詰まっているようだ

眠っているようで 張り詰めているようで

静寂が 泣いているようだ

貴方の静かな闘いが 静かに燃えているようだ

マルデ 砂漠を走っているようだ
490名前はいらない:02/05/24 15:27 ID:???
>>488
基本ルールは>>440にあるので、ご参照下さい
491凍る火:02/05/24 20:12 ID:???


はたしは 火をともしませう

はたしの 火をはなちませう

熱くとろける凍る火をながめませんかいな

なもかもなもかもを抱擁しませう

はたしを 待っているのはたれかしらの

こちこちこちこちこちですわの

はたしの こゑきこゆるかなもし

はてまあ はたしはここにおるで

蒼い火の子や いらしゃいなあ

ひとりはここちわるかろがもし

凍る火のおそばへいらしゃいなも

熱く冷ましてとかしてしもうて

いらしゃいなあ ここちよいよい凍る火のおそばへな




注 はたし→わたし

492Canopus ◆j1h.j3e. :02/05/24 20:27 ID:Dxyo5bn4
>>480 あなたという存在の中に潜む、抑えきれない衝動。それを火として
表現したんですね。羊がニヤッと笑うくだりはカッコいいです。リズムをつけ
すぎたかも。もっと叩き込むように書いてもよかったかも、ですね。

>>481 ことばの遣い方、構成は手慣れた感じでいいですね。ただ、いかんせん
「闇の中を希望の火をかかげて進むわたし」という情景が陳腐に思えてしまい
ます。もう一ひねりほしかった。
493Canopus ◆j1h.j3e. :02/05/24 20:41 ID:Dxyo5bn4
>>485 これはカッコいいなあ。着眼点に感服、です。ただ即興だからしかたない
んだけど、火の人の描写が物足りない感じかな。もっと語ってもよさそうです。
「私の遠い傍ら」の表現はいいと思います。私だったらその前にもう一言いれるかな。

>>486 ルール上、お気の毒ですが審査対象外ですか…。YKHさんの裁定を待ちましょう。
冒頭の二行、強い感じのことばではないのに、物凄いインパクトを感じます。
二連目までの構成は素晴らしいですね。プロっぽいレトリックです。わくわく
して読んでたら、三連目で考察の飛翔が見られず、ズッコけてしまいました。

みんな、いい詩を書いているね。寸評が楽しいです。
494名前はいらない:02/05/24 20:44 ID:???
Canopusさんお疲れ様です。終わった後の作者あても楽しみですね・・・
495名前はいらない:02/05/24 20:53 ID:???
どうなんだろう・・・こんなこと言っていいのかわからんけど・・・
誰か代わりに、スレッドを立て直せばいいんじゃ?
ルールも全て決めて。でないと、せっかくチャンプ候補なのに・・・
っていう詩が落選しちゃうでしょ。どうだろうか。
496名前はいらない:02/05/24 21:01 ID:???
>>495
え、なんで?どういう事?
ルールもスレに浸透してきた気がするんだけど・・・。
497名前はいらない:02/05/24 21:04 ID:???
>>496
>>486を参照。
新参がわけも分からず書くとこういう羽目になる。
498名前はいらない:02/05/24 21:07 ID:???
>>497
確かに、本人からすれば悔やまれる話だ。自業自得と言えばそれまでだが・・・
気の毒は気の毒ね。だけど新スレ立てるのも混乱招くし、100レスに一回ぐらい
ルールを張りなおすくらいで限度なんじゃ?
499Canopus ◆j1h.j3e. :02/05/24 21:08 ID:Dxyo5bn4
>>495 いや、サルベージはいくらでもあっていいと思うんですよ。ただ、
こういう重要な事柄は主席審査員のYKHさんに決めていただくということで
いいんじゃないでしょうか。良識のある方ですし、うっかりは誰にでもありますしね。

>>489 これもいいね。命の火の描写が綿々と語られて、次第に本題へと移って
いく、その過程が素晴らしい。生きているということが、即ち孤独な戦いなん
ですね。最後の一行は画竜点睛を欠く感じかな。

>>491 イメージとしては沖に浮かぶ不知火ですね。あれもまた熱い火ではない。
独特のことば遣いで幻想的ですが、一般的な旧かなつかいでも、充分効果は
出せたんではないでしょうか。「こち」は東風かな、心地かな。
500名前はいらない:02/05/24 21:13 ID:???
>>498
こんな人の少ない板で混乱なんか起きるか?
新スレのリンクをここに貼っとけば済む話。もう誰も書き込まない。
>>499
それは勿論そのつもり。彼がこのスレを立てたわけですしね。
501名前はいらない:02/05/24 21:34 ID:???
光子よ家出しなさい
(偽もも狂談)
502撫子さん ◆eEr7LE3I :02/05/24 21:39 ID:???
>>480
うひょー!貴方は私のお師。。。いや、違うかなぁ?
あたしなんかにはすっっっっっごくよくわかるよーな気がする詩
でちゅ☆子供の目と、獣の目。両方の心で世界を見てるんだよね。
あんまり共感で点数つけたくないんだけど、表現もかっくよすぎるし、
96てん!!
>>489もスキ☆だな♪
誰かゆーめーなヒトの詩かと思っちゃった☆単調なフレーズの
連発なのに、読ませるよね〜☆目に見えない命が見えちゃったよーな
気がしました。89てーん!
503486:02/05/24 21:43 ID:???
あのー・・・私は批評していただけただけで嬉しいです。
Canopusさん、ありがとうございます。
504YKH ◆NBQwfAco :02/05/24 22:29 ID:???
あらら。またやっちゃいましたか(笑&汗)
基本的に、タイトル縛りの時に違うタイトルで書くのは公平を
失するので無効としますが、名無し違反は大きな問題になるこ
とも少ないと思われますので、注意だけで有効としたいと思い
ます。>>1にそのルールが書いていないのもいけないんですしね。

と、いうわけで>>486さんの投稿は審査の対象にいたしたいと思います。

>>Canopusさん、Wildcatさん、撫子さん
寸評、どうもありがとうございます。
僕はサボってばっかですが(汗)
今日も、ちょっと暇がないので、これにて失礼です。
505YKH ◆NBQwfAco :02/05/24 22:31 ID:UQ4E6bix
投稿作品は、すべて読ませていただいてますよん☆
今回のルールは>>440にありますので、是非ご覧ください。
506世界炎上:02/05/24 23:00 ID:1we1qfQI
双塔の高層建築物が
狂信の翼にふれて
脆くも崩れ去ったあの時から

世界はずっと燃え続けているというのに
目に見えぬ青い業火は
世界を焦土と化そうとしているというのに
今では
あちらこちらで白い煙さえ上がっているというのに
見えない炎を言い訳に
指導者たちはそれを認めることを良しとしない
その衣にすら火は
燃え移ろうとしているのに

熾きた火は止められない
すでに
大地は青く燃えている
その空を青く照らし出す炎の色で
海までも青く照り映えて
自身が炎に追われるのも
時間の問題だというのに
青い炎に炙られても平気な顔で
笑っていられる怠惰な人々に
世界は絶望する

わかりあえぬ事を
当然の結末と諦めて
ただひたすら青い業火に
身を灼かれるのを待つのか従順な人々よ
わかりあう事が
炎を鎮める唯一の手段と知りながら
何もせず
ただ炎の時代の到来を待つ怠惰な人々よ
そんなあなたがたに
世界は絶望し、炎上する
507名無しでも批評していい?:02/05/24 23:16 ID:???
>>506
メッセージ性強いね。多分、言いたい事がいっぱいあったんだろう。
だけど、その分ふくらみすぎてまとまりを欠いたのが残念。
題材が題材だけに、こねくり回すのも難しそう。
あ、詩としての一つの姿だとは思うけどね。まとまったのが良い訳じゃなし。
508詩人のかなしみ:02/05/24 23:19 ID:???
ぼくは見た 誰かが泣いているのを
やわらかな水音のきこえる小さなしげみで

ぼくは見た 誰かが泣いているのを
ことばの影がおちる迷宮に閉じこめられて

さむさにふるえ
背に大きな矢がささったままで
血をながし いたみに耐えて
ぼろを引きずりながら旅をつづける
小さな小さな
名前もない ひとつの存在

ぼくは見た どこにもいないあなたが
それをやさしくだいて
ささやかな火をその内にともすのを

思いもかけないぬくもりに出会って それは
いまだかつてないほどに
はげしく泣いていた
509火蛙:02/05/24 23:19 ID:kU1SONrB
私という木は
草も生えない焦げた丘の上に 立ち
両手を枝として広げ
千の青い林檎を実らせて
待ち望んでいる
ついばむ嘴を
もぎとる手を。

私を仰ぐ蛙どもは
私に実っている林檎の蜜を狙って
喉を鳴らしてずっとそこにいるのだが
彼らのためにひとつとて
落としてやる気にはなれない
自慢の跳躍でもぎとってみろ
そのうち干物となる運命か?

しかし蛙とは
火を吐く動物であったか
丘を焦がしただけでは飽き足らず
私の根元は既に焦げている
しかし侮るな
私の逞しい千本の根は
貴様らごときの火では焦がし尽くせぬ。

しかし私には見えている
蛙どもは木に登ることを覚えるだろう
怒りに我を忘れている蛙どもは
もはや蜜を啜ることなど意中に無く
千の林檎を焼き尽くしにかかるだろう
青い林檎は炎で内から赤く染まり
どす黒い灰を風に飛び散らすだろう。

もしも
私がもしも歩けたなら
前へ進み続ける人間であったなら
そして私の腕の林檎が
蛙の目につかぬところに実っていたなら
彼らは私を馬鹿にして
小便もひっかけぬただの蛙であったろうに。
510489:02/05/24 23:56 ID:???
>>499,502
Canopusさん、撫子さんさん、批評有難うございました
最後の一行は、それまでの流れから、飛ぶような
感じを持たせたかったので。付け加えました。
511名前はいらない:02/05/25 00:27 ID:???
呼んでると「火」と「炎」を同じ扱いしてる人がいるね。
もう少し「言葉」について考えた方がいいんじゃないかな?
512名前はいらない:02/05/25 00:36 ID:???
>>511 全然問題ないと思うよ。誰かじゃないけどシニフィアンとシニフィエ
ここでの「言葉」はどちらを重視するべきか分かるでしょ?
513名前はいらない:02/05/25 00:45 ID:???
>>512
問題あると思う。
火と炎は別の意味を持つ言葉だから。
同じ漢字でも「炎」と「焔」では受ける印象が違うが、それ以上の違いがある。
514名前はいらない:02/05/25 00:50 ID:???
>>513
正しくいえば、別の部分もあるが、同義の部分もある。
炎と火は、きっちりとは分かれてはいないよ。境界線では
重なり合ってる。
515二足歩行の疑問:02/05/25 00:59 ID:wj1UUu1X

灯して
定かならぬ
静謐の世界に流れる
たった二つの揺らぎ

手元の熱と脳の熱

おぼろげに
空に交じる灰色の歌

彼らを抱いていた
在りし日の大地へ
俺は一つだけ問うてみたい

何故
人は恐れなかった
516名前はいらない:02/05/25 01:03 ID:???
>514
横レススマソ。
たしかに化学的に見れば、同じモノかもしれないけれど受ける印象は全然違うと思われ。
イメージ的には「火=弱火(トロ火)」「炎=強火」みたいな。
料理でいうなら、コトコト煮込む場合とフランベするくらいの違いを感じる。。。。
どちらも確かに同じ「火」ではあるけど、できる料理は全然違う。
そういう意味では、面白いかもね
517名前はいらない:02/05/25 01:07 ID:???
>>516
だからさ、>>511に対して「炎」でもいいんじゃないか?って514は言っている
518名前はいらない:02/05/25 01:08 ID:0bFEDVov
       
519名前はいらない:02/05/25 01:10 ID:???
>517
いや、だから「意味が違うんじゃないか?」という意見をいってるんだが…。
わかんない?
520名前はいらない:02/05/25 01:13 ID:???
>>516
蝋燭の炎。ガスレンジの炎。家屋を包む炎。世界を焼き尽くす炎。

後ろのほうから見れば、最初のほうの炎は火といってもいいような
もの。相対的なのよ。だから作者が炎のことを火といっても、そ
れは誰かにとっては炎でも、作者にとっては火なのかもしれない。
作者は何かと相対させて、そういっているのだから。俺の意見、
終わり。結論なんか出るわけないので、ここで終了にしとこうや。
521名前はいらない:02/05/25 01:20 ID:???
>>520
終わりにしたいなら、レスしなきゃ好いのに(ワラ
要するに「作者にとって」じゃなくて「受け取る側」が問題なんだよ。
いくら作者が「自分にとっては炎じゃなくて火です!」と主張しても、それが受け取る側に伝わらなきゃ、意味は無い。
ただの作者の一人よがり。
そういうことも考えて詩を書く必要があるんじゃないか?ということだ。
ま、終了っつったので、もうこのレス読んでないだろうけど(w
522名前はいらない:02/05/25 01:38 ID:???
>>521
たとえばどれよ?火と炎を間違えてる作品て。
俺が今、読み返してみた限りじゃ、なかったぞ。
炎を起こすものとしての「火」を書いたものなら、二つほどあったが。
受け取る側のレベルは問題じゃないのか?
523名前はいらない:02/05/25 01:43 ID:???
これ以上説明するのめんどいな。しかし・・・
まだ炎と火について討論したい人は意見をまとめて
議論スレへ。http://book.2ch.net/test/read.cgi/poem/1019159970/l50
521は反論したいだろうし、行く?
524毘沙門天:02/05/25 09:23 ID:wiYHY8iv
杯を重ねる、その同じ手で
軍を指揮する、虎がいた

戦が好きか、と問えば
否、とは言えぬ
酒が好きか、と問えば
吽、と苦笑する

14で元服して30余年
義を失う戦いは、一切ない

虎は言う

"国など越後ひとつで、よい
だが
負けることは許されぬ
我が毘沙門天よ
松明のかわりに、道を照らせ
我に勝利の二文字さえあるならば
子孫の繁栄など、望みはせぬ"

疾風のごとくが、信玄ならば
虎は炎のごとくに、兵を統べる

誰も裏切らず
部下には慕われ
敵には信頼され
そして、一度も負けることなく
室町と江戸の間を駆抜けた

その愛おしいまでの強さは
それがそのまま、この国の歴史だ

同時代では、もっと怖れられるやり方で
思うがままに、生きて見せ
後世には、最も愛されるやり方で
思うがままに、死んでみせた

持国・増長・広目・多聞(*1)
虎の愛したものは、ただひとつ
そこには、一筋の迷いもない
まるで、鍛えられた棋譜を見るように

杯を重ねる、その同じ手で
軍を指揮する、虎がいた

何が好きか、と問えど
黙、として語らぬ


*1:仏教でいう四天王。順に東南西北を守護する。
  毘沙門天は多聞天の別称。四天王の中で最強
  と言われる。
525名前はいらない:02/05/25 09:24 ID:???
こういうことになるから新スレ立てれ1よ
526wildcat:02/05/25 11:30 ID:fNq5IjFK
>>506
高い技術を持ってる人だと、思います。ただ、あのテロ見た多くの
詩人が、書こうとしている(あるいは)テーマであるため、その中の
一つとしてみると、どうしても凡庸の中に埋もれてしまう。強烈な事件
であっただけに、もっと別の視線が欲しかったと思います。

>580
矢鴨の事件を思い出しました。ひとつ、不思議なのは「どこにもいない
あなた」が誰なのかということです。”ぼく”の良心なのでしょうか。なん
だか、こういう謎を持ったままの詩というのも、悪くないと思いました。

>509
凄み、を感じます。生態系と呼ばれるサイクルの、ちょうど中間点あたり
で行われる生きるための戦い。それを、リンゴと蛙の対比で表せるのは
よほどの言葉の使い手でしょう。秀逸だと思います。

527wildcat:02/05/25 11:35 ID:fNq5IjFK
>>514
同意します。今回は、前回Champのkanonさん(←すでにばれてますよね)の
意向を尊重して、"題目"ではなく"テーマ"としての「火」ということに
なってます。

 それなら、火から連想されるもの、全てがokという解釈で
問題ないと思います。炎でも焔でも、かまわないとでしょう。

 それだけ、規制が緩い今回なのですが、まだちょっと
作品の出足が、遅いような気はします。こちらのほうが
心配ですね。
528名前はいらない:02/05/25 11:37 ID:???
>>526
チミのスレ消えたね。
529wildcat:02/05/25 11:47 ID:???
>>528
おかげさまで( ̄ー ̄)
ただいま、古い屋敷を探してきて、居候してます。
530Canopus ◆j1h.j3e. :02/05/25 16:28 ID:Kqnxu5oY
>>515 うーん、歩行をこのように表現できるとは…。感服しました。ただ、
「二つの揺らぎ」とは脚の運びだと思って読んでいたのですが、直後に二つの
熱が出てきて、その揺らぎにも思えるんですよね。最後の呼びかけ、肯定的に
も否定的にも感じられて、面白いですね。

>>524 うわあ、私は謙信公は大好きなんですよ。彼の軍は、中世どころか、
どこか古代の軍隊を彷佛とさせるところがあるんですよね。謙信公の内に宿る
壮絶たる炎をもっと表現してほしかったです。さらに史実上の不正確さも気に
なりました。謙信公は確かに無敵で、戦術上は無敗を誇ったんですが、戦略的
には信州も関東も奪回できず、蓑輪城は奪われるなど散々でした。更に、家臣
は腹背が常であり、長尾政景と柿崎弥二郎は謀反の罪を着せられて誅殺され、
本庄繁長や北条高広は裏切りと帰順をくり返しています。寸評じゃなくてごめんなさい。
531「F」:02/05/25 18:02 ID:???


俺はそのドアを開けて朝の光をあびた瞬間に炎を纒うぜ

垂直にドカ降る雨だって
水平にブッ飛んでく吹雪だって
この炎を消す事なんて出来やしないぜ
この炎の燃料は最高純度なんだぜ
やっとの思いで手に入れたこの燃料
守る為なら地ベタだって這いずり回る
それに俺には秘密兵器もあるんだ
お前が完成する日が楽しみだぜ

僕はそのドアを開けて朝の光をあびた瞬間に炎を纒うのさ

太陽はぽっくり沈んで一日が終り
月明りがほんのり町に滲む頃
僕はひっそりと炎を内に秘めるのさ
僕はゆっくりとそのドアを閉めるのさ
やっとこさ椅子に腰かけたから
せめて缶ビールで余熱を冷まそう
それに昼間ごうごう燃えてる僕には
お前たちの視線は冷たいぐらいが丁度いいのさ・・・


さて
秘密兵器でも覗いてくるか
ガンバってるか俺の息子よ・・・
532名前はいらない:02/05/25 18:52 ID:???
>>525
新スレ立てるのは賛成だけど、進行が滞るし、
このスレに書き込んだ詩もコピペしなきゃならないし、
次のお題から、ってぐらいがいいと思う。
533YKH ◆NBQwfAco :02/05/25 20:59 ID:???
>>531
んんん? 途中までは「かっこいいなぁ」と思いながら、わくわ
くしながら読んでいたんですが、最後5行あたりがわからない。
うーん。タイトルが鍵なのかな? 少なくとも僕にはさっぱり。
撫子さんあたりには、わかるのかな?
534YKH ◆NBQwfAco :02/05/25 21:20 ID:7ScrEJhb
今回はWildcatさんも仰っている通り、作品が少な目に感じますね。
そのかわりいい作品が多くて、候補が絞りきれず、嬉しい悲鳴を
あげています。「テーマ」としたことで皆さんやはり書きやすい
のかな?

投稿締切はあと約27時間です。ルールは>>440をご覧ください。

締切時間まではいつでも審査員の立候補も受け付けております。
審査員の仕事は「好きな作品(チャンプ候補)を挙げる」だけ!
複数選んでもOK。とっても簡単です♪
現在の審査員は私、Canopusさん、Wildcatさん、撫子さん、
となっております。
新スレ移行については、今大会終了後、また話しあいましょう☆
535名前はいらない:02/05/25 22:22 ID:???
点数制も面白くないですか?一位〜三位を挙げて、3点、2点、1点みたいに。
さすがに自作自演されたらマズいので、そこは問題なんですが。
ま、そこまでする人にはある意味チャンプをあげてもいいかと。
536峡谷:02/05/25 23:12 ID:KJ+VmYt3
己の瞳に映る峡谷
己の瞳孔の裏側で鏡となり
凡て生命あるものに赤き火をゆらめかす

石楠花の淡紅色に
黒檜の濃緑色に
風にたゆたう小灰蝶の
青と灰との戯れに
渾碧の峡谷中赤き火をゆらめかす

薄暮をついて
不意の月が
山の陰より現れ空に
骨のように歪な円を描くと
次には
生命なきものに白き火が灯った

白くゆらめく丸石を踏み
己の胸の赤き火と
己の死骸に灯った白き火を
時の果てに同化すること認めれば
峡谷全体が
紅白の炎で己を包む

明日には
火もゆらめかぬ都会へ帰る
537火ッキー:02/05/26 00:11 ID:???
ただの引き篭り野郎ではない、火ッキーと呼ばれる引き篭りが
居ると聞きつけ、私は火ッキーに会ってみたいと思うようにな
った。なぜ火ッキーなのか? 答は火を見るより明らかなのだ
ろうか? 会ってみにゃ、わからん。次の朝早速、私は2ちゃ
んねるで得た数少ない情報を頼りに、広島県へと向かった。も
みじ饅頭が無性に食べたくなったこともある。しかし広島県と
はいっても、そう呼ばれる場所が意外に広すぎたことに呆然と
した私は、警察手帳ならぬ現代詩手帖を手に、聞き込みを開始
した。まず最初に訪ねた引き篭りは、デブで眼鏡をかけた、い
かにもな引き篭りだったが、彼はどうやら否ッキーであるらし
かった。つまり引き篭りではなかったのだ。私はそんなはずは
ないと詰め寄ったが、証拠品として彼が職場のソフトクリーム
ショップで愛想よく働いている現場を見せつけられると、すご
すごと引き返すしかなかった。次に訪ねた引き篭りは、痩せ気
味だがなかなかの好青年だった。見ず知らずの私を歓迎してく
れ、何の抵抗もなく自分の部屋に通すと、床に自動車の雑誌で
絨毯を敷き、凄まじい早口で私の知らない車の話を一人でまく
したてた。彼は火ッキーどころかヒッキーですらなく、カー・
オタッキーだったのだ。(続く)
538火ッキー:02/05/26 00:13 ID:???
(上からの続き)   くたびれ果てて彼の家を出た私はもう
車はおろかどんな乗り物にも乗りたくなくなっていて、徒歩で
次の家を訪ねた。そこに居たのはビッキーだった。犬の着ぐる
みを着て私を待っていた。私が玄関の戸を開けるなり、自慢の
かわいいダンスを披露してくれた。私はすぐに戸を締め、次の
家に向かったところ、そこに居たのがミッキーだった。小さな
世界だっけかディズニーランドの曲。あれに乗ってダンスして
いるのを0・5秒目にしただけで私は退散した。畜生、私が探
しているのは火ッキーなのだ。次は何だ? ジャッキーだった。
自慢のクンフーで襲ってきたので、私は全力で逃げた。その次
がバッキー。こいつは名球会入りしていた。またその次がトラ
ッキー。なぜ広島県なのに阪神関係ばかりなんだと私は不審に
思いはじめた。そのうち夜になったので、ゾッキーが出没しは
じめた。もうだめだ。私には広島県がわからない。私がラーメ
ン屋台でうなだれた時、偶然にも、ついに火ッキーがそこに現
れたのだった。この続きは、また来週。
539核之進 ◆qXAQxUxI :02/05/26 01:21 ID:???
>>537-535 とっても好き 楽しいです 続きが見たくなります
540名前はいらない:02/05/26 04:43 ID:???
残り数時間
皆の目にとまり投稿が増えますように
ageます!
541名前はいらない:02/05/26 12:28 ID:mRqBzBry
>>531
「F」はFatherのFだね。もしかしたら、FatherがFlame(炎)を纏う
 とかけての「F」だろうか。子供が産まれて張り切ってる燃える
 お父さんの姿が目に浮かぶようで微笑ましい。ちがうかな?
 俺と僕って使い分けがよく分からないが、これで世の張り切ってる
 お父さん達みんなを表現してるのかな?
542名前はいらない:02/05/26 21:24 ID:???
もうすぐ期限ですね。ぎりぎりに現れてかっこよくチャンプさらうつもりの人、
そろそろ潮時じゃないですかー?タイミング的に。
543名前はいらない:02/05/26 21:35 ID:???
>>542 うわ、最悪。
544撫子さん ◆eEr7LE3I :02/05/26 21:38 ID:85eMb+/i
>>531
541ちゃんの説明がなかったら、あたしもわかんなかったー☆
なんかリアリチーないよね★昼間のパパは「ちょっと」違うくら
いがいーと思ーよ★大袈裟、そんなに燃えてたら死ぬぞ☆45点。
>>536
んー一連目むずい。わかるよーな、さぱーりわかんないよーな★
神様の火かなぁ?「火もゆらめかぬ都会」ってことは、人工のモ
ノには火はないってことぉ?もうちっと詳しく表現してほしかっ
たな☆でもうまい。82てーん。
>>537-538
糞詩だよね★ねじめ正一の真似してんじゃねーよ。しかもねじめ
みたいな言葉に対する洞察も糞もないね★その上なんだか亀くさ
い。さいあくー。15てん。
545名前はいらない:02/05/26 21:46 ID:???
私はおもしろかったけど、つまり真似だから15点?
546名前はいらない:02/05/26 21:47 ID:???
>>545
え?わかってないの?
つまりとか言ってそれは読み取れてないの?煽りなの?
547名前はいらない:02/05/26 21:50 ID:???
ちがうの。ほんとにねじめさんという人を知らないの。
何で煽りとか言われちゃうんだろ。とほほ。
い〜じゃないか。無知無学でも詩は書けるんだし。
548名前はいらない:02/05/26 21:53 ID:???
すまんョ。なんだかけちつけたように読み取ったのよ、
そんなわけでオシマイ。
549身体:02/05/26 22:01 ID:kClAv3yF
ライターの火に
腕をあててみて?
チクッとするでしょ?
それが


我慢することないのよ
火にすべてを任せて
その命を預けてごらん
ほら
もう服に乗り移ってる

あなたの皮膚がめくれて
めくれた端が焼け焦げて
次にそれはあなたの奥深く
潜って行くわ

湿った内臓も
脈打つ血管も
すべてその身を預けなさい
最後に焼けるのは身体であって
あなたの命は既にありません

もう痛みなんてないのよ
550名前はいらない:02/05/26 22:05 ID:0CCtYnOV
   彡彡彡从乂个个乂#| ||#乂个个乂从ミミミミミ 〜
 彡彡彡彡 o∵o。∵∴。o∵゚∴o∵。o∵゚∴ミ☆ミミミミ 〜
 彡彡彡///   ノ(∵ー∵。∴ー∴。∵ー  \ ミミミ 〜
     |///  ⌒ー ゚∴ー∵。∴ー∴。   λ  〜
  ´つ   |//  ' ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ `λ
      |/   /κ )  >))((<  (χヽ    λ ´つ
      |   /●/  ノ へ\  \●ミ λ
      |  彡/    (● ●)      λ
      ξヽ  #    ,へ-‐-へ、  メ   ∫
     ξヽ   ,-|/ m`l w ‘ω { `l   /∫ < ののがハロモニの主役なのれす
     ξ ヽ   / く γ/  ̄/ v`^ (、  /  ∫
     ξ   \   (ノ (_ _('`u'μ ν'/    ∫
    ξ     \`    `l´   ’  /     ∫
    ξ       ヽ  |-||||-|  /       
551名前はいらない:02/05/26 22:20 ID:???
さすがにこれの下には書きたくないだろうし、ワンクッション入れます。
↑それ、モー娘板に貼ってくれ。もちろん羊の方。
552名前はいらない:02/05/26 23:14 ID:Jo+Ls+I8
>>539
たで食う虫も好きずき。
つくづく人間の感性の懐の深さには驚かされる。

553YKH ◆NBQwfAco :02/05/26 23:17 ID:???
>>549
これは「あなた」と言っているけど、じつは「わたし」に向けての
語りかけなのかな? なかなか恐い、そして救いのある詩じゃない
かと思います。ただ、もっともっとその火を感じさせてほしかった。
554YKH ◆NBQwfAco :02/05/26 23:22 ID:6oCUhmW3
作品投稿締切まで、あと約50分となりました。
ルールは>>440にあります。
新たな審査員の立候補も、作品投稿締切までは受け付けております。
555直径のない輪:02/05/26 23:39 ID:iJ3Mw/lL

君は生きる カロリーを燃やして生きる
君の涙腺がほんの少し開くのに
必要なカロリーの燃焼量は
遙かに僕と一緒に食べた
豚の耳のスープの思い出で
足りるだろうか
僕は生きる 君を燃やして生きる
死んでしまおうと思うとき
少し君をちぎって炙り
コップの酒に浸して眠る
距離が意味が
時間が渦が
僕らに直結していた頃
独りを忘れていられた頃

556YKH ◆NBQwfAco :02/05/26 23:54 ID:???
>>555
うまいですね。まったく隙がないと思います。「少し君をちぎ
って炙り」「時間が渦が」このへんは伏線もあって素晴らしい。
もちろん「君は生きる」「僕は生きる」にかかる内容の対比も。
堪能しました。

ところでこの作品は、やっぱり、あの方かなぁ?(笑)
557名前はいらない:02/05/26 23:57 ID:???
瞳の奥
刹那垣間見た紅
揺らめいたそれ
暗くて冷たい紅い色


今は小さくとも
いつか炎となって
自身をも巻き込み
全てを凍りつかせるのだろう



全てを見据えるそれ
触れればただで済むはずもなく
だがそれも悪くは無いと



初めて見るそれは
何よりも美しい色をしていて



触れてみたいと思った
この紅になら
滅ぼされても構わないと





瞳の奥
刹那垣間見た紅
揺らめいたそれ
深くて悲しい紅い色



ああ
どうかせめてもの慰めに
558「火葬」:02/05/27 00:00 ID:GKOgeNWb


青い夜に浮かぶ満月が
電線に切り取られて時間が凍りつくころ
漂い始めるガソリンの匂い
冷たく肌に張り付いてくるシャツ

淀んだ川の異臭の汚水が
闇と夜空を貼り付けて虚像の月が流れてく
冷たく震える右手古ぼけたジッポ
そして乾いたマイルドセブン

火がともる

深夜の凍りついた時間
どぶ川に浮かぶ虚像の月
橋の上にあてもなく佇むわずかな希望

全てが燃え上がる
その後に残ったのは

慌しいサイレンと
炎に照らされたどぶ川と
路上に縫い付けられたボクの影

559名前はいらない:02/05/27 00:02 ID:xA6FutIE
人は死ねば燃やされて
灰になってしまうの
あんなに偉かった人も
好きだったおじいちゃんも
誰だって結局は同じ
火の中に消えてゆく

誕生日ケーキのロウソクが
年々増えてゆくのは
自分を燃やす火力を
強くするため
ちゃんと灰になれるように、ね?

自覚しなきゃだめだよ
しわがもう一本増えてる




560YKH ◆NBQwfAco :02/05/27 00:06 ID:???
締切まであと7分。おわ! 間際になってこんなに投稿が!
ありがとうございます☆
でも、これは今日明日中にはチャンプ候補絞りきれそうにないなぁ。
561557:02/05/27 00:08 ID:???
題忘れますた。
「同調」。
562名前はいらない:02/05/27 00:11 ID:???
ねね、1ってばコテハン名鑑の1と同一だしょ? いやレスはいらんよ 
563YKH ◆NBQwfAco :02/05/27 00:38 ID:???
>>562
レスします。別人です☆

作品投稿の受付は終了しています。審査員の方はいつでも審査
結果の発表をどうぞ。
僕の発表は結構時間かかりそうです。全然絞りきれてない(汗)

あと、次回をどういう形にするか、についても話しあいましょう。
テーマかタイトルかの問題、次スレに移行するかどうかの問題、
ちょっと前に提案のあった点数制度を設けるかどうかの問題、
まだまだいろいろシステムをいじくるべき余地はありそうです。
564名前はいらない:02/05/27 00:38 ID:???
とうとう締め切りですね。批評員の方々、お疲れです。
無理せずゆっくり頑張ってください。
565撫子さん ◆eEr7LE3I :02/05/27 14:26 ID:???
>>557
なんか前回チャンプ^ー^のあの作品みたいなとこあるけど、全然
別人だってわかるよ☆それそれそれそれって、おはやしじゃあるまいし★
なんかね。自己満足の域を出てないと思った。59てーん。
>>558
あほー!マルチポストはダメ!って書いてあるの見なかったのかー!
っていうか、亀ちゃんとこ、そういえば締切とっくに過ぎてた?
とりあえず主催者さま、この作品マルチポストですけどどーする?
あたしは別にイイかなって思ったんだけどさ。亀ちゃんとこが機能
してない以上。
>>559
いやん★説教しないでー★
でも、結構恐さを感じまちた。ブルブル。
タイトルくらいつけようよー。61点。
566撫子さん ◆eEr7LE3I :02/05/27 14:27 ID:hLr8gvS9
じゃ、あたしからまず発表しまーす☆
>>453>>480>>509があたしの選んだチャンプー候補で〜す♪
特に>>509は、なんつーかバトルの本質みたいなもん感じたよ。

>>489>>508もよかったな☆
んじゃね〜★
567孤独者:02/05/27 17:39 ID:fEo61Sbg
       **同調**

「個性が大切!」
綺麗事の張り紙に
つばを吐く
他の者と同調しなければ
生きられない社会

そうして皆が
つまらない人になる

反抗ばかりの兄が
幼すぎた私には
不思議と英雄に見えた

時は過ぎ
人は変わる

兄は大人として
立派になったはずなのに
思い出すのは
あのころの兄だけ

大好きだった兄が
嫌いになった日

はじめまして
よさそうなスレですね!
まだリア厨なんで変なのがあったら
どんどん言ってくださいね。

これは小さいころから大好きだった12歳
離れた兄が社会人2年生になってゴールデンウィーク
に帰ってきたときにちょっとショックで・・・。
568名前はいらない:02/05/27 18:21 ID:???
>>567 誤爆?
569558:02/05/27 18:26 ID:GKOgeNWb
565>>
ぐほっ。またやってしまった・・。
確かに書いてありました・・。
締め切りぎりぎりだったんでテーマしか見てなかったんやね・・・。
ごめん。
570wildcat:02/05/28 06:36 ID:???
 では、私も発表を。

Chanpは509さん。やはり、断トツでした。
次点に557さん、淡々とした中に炎を感じました。
571YKH ◆NBQwfAco :02/05/28 10:38 ID:???
僕のChamp候補を発表します。

>>509さん
>>555さん

この2作に絞りました。

次点に関してですが、これがあまりにも多くて苦しみました。
全部を選ぶと凄い数になってしまうので、あえて今回は次点なし、
ということにしてみました。
今回はおもしろい作品が多くて、楽しかったです♪
572YKH ◆NBQwfAco :02/05/28 10:51 ID:???
>>509
さまざまな受け止め方のできる詩だと思いました。寓話というよ
りも「そのもの」を表現している感じ。Wildcatさんの仰るよう
にも読めるし、人間社会対個人というようにも僕は読めました。
なんとなーく「カムイ伝」を思いだしたのは何故だろう。
曖昧な言い方かもしれませんが、とにかく壮大なダイナミズムを
感じました。
>>555
とにかく言葉の使い方が上手い、と思いました。それでいて単な
る言葉遊び、虚飾に走っているというわけでもない。出来事を正
確に伝えていると感じました。そしてまた曖昧な言い方になるん
ですけど、きらめくダイナミズムのようなものを感じました。
惜しむらくは最後のほう、ちょっと言葉が抽象的になってるかな
ぁ。
573YKH ◆NBQwfAco :02/05/28 10:52 ID:???
>>567
ああ、僕にもそんな思いをしたことがあります。僕の兄が高校を
卒業した途端、周囲に同調して「ロックなんか聞く奴はガキだよ
ね」「バイクなんて高校生の乗り物。車買うぞー」とか、それま
で好きだったものを否定しはじめて。兄を尊敬していた僕は、か
な〜り幻滅しましたよ。今はまたロックを聞いてバイクに興味を
もってたりするのが笑えるんですけどね(笑)
詩のほうはそんな思いが甦る、共感できるものでした。ただ、ス
レ違いですよん。過去レスっていうか>>1読んでね☆
574YKH ◆NBQwfAco :02/05/28 10:57 ID:???
さて、次回からは新スレでやろうと思っています。
気づかずにルール違反しちゃう人、多かったですからね(汗)
あ。>>558さんはマルチポストなので、残念ながら無効です。ごめん
なさい。

それにあたってこのスレの残りは新スレの>>1に書く
きちんとしたルールを作成するために使おうと思っています。
提案のある方はどなたでも、お願いします。

さて今夜あたりでも作者当てを開始しましょうか。今回、さっぱり
わからなかったりしますが。
575Canopus ◆j1h.j3e. :02/05/28 23:25 ID:AgDAWbiP
大変大変遅くなりました。仕事が忙しくてこんな時間に…。

私のチャンプ候補は>>485>>489>>515>>536さんです。

んで、イチ押しは情景描写の美しい>>536さん。
今回は力作ぞろいでした。選外にもれた作品にもいいのが沢山あって、
選ぶのに苦労しました。
576Canopus ◆j1h.j3e. :02/05/29 00:12 ID:???
追加です。>>509さんをチャンプとすることには全く異存はありません。
いい詩だと思います。
577名前はいらない:02/05/29 00:23 ID:???
ったく何時代の詩なんだ
その選択!
詩人が詩人の詩えらんでどうなるっつーの?
一般大衆の目から逃れて
578名前はいらない:02/05/29 00:29 ID:???
ってか、詩の選択が、偏ってるね。
こういう詩を書いたら選んでもらえるだろうな、と思って書いたら、本当に候補にあげてもらえた。
その昔、小室哲哉が「売れる曲と詞を書けば売れます」といっていたのを思い出した。
批評家の好みの傾向さえわかれば、片手間に書いた詩でも選ばれちゃうんだね。
さすがにチャンプにはならなかったけど、このスレの底が見えた気がした。
579YKH ◆NBQwfAco :02/05/29 00:40 ID:USKHWUT/
今晩は!

>>578
そういう問題が起きるから、このスレでは、偏らないように
「複数の審査員で審査しよう」という趣旨になっているんですね。
審査員が増えれば、それだけ視点も増えるんですが、どうにも
立候補してくださる方がいらっしゃいません(涙)
ここの審査員は「チャンプ候補を選ぶだけ」「労力がいらない」
「投稿期間内なら、いつでも飛び入りOK」と宣伝したつもり
だったんですが……。
とりあえず、文句があるのなら、なぜ貴方が審査員をやってくだ
さらないのか? とだけ言っておきますね。
580名前はいらない:02/05/29 00:43 ID:???
ったく何時代の詩なんだ
その選択!
詩人が詩人の詩えらんでどうなるっつーの?
一般大衆の目から逃れて
581YKH ◆NBQwfAco :02/05/29 00:47 ID:USKHWUT/
さて、今回のChampが決定いたしました。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★
三代目Champ

>>509さん

その他票の入った作品が見事に1票ずつでしたので、
今回、準Champは該当作品なし、とさせていただきます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★
>>509さん、おめでとうございます。
いつでも好きな時に「お題」をご発表ください。
「お題をタイトル」にでも「お題をテーマ」でも
どちらでも構いません。
582YKH ◆NBQwfAco :02/05/29 00:50 ID:???
さて今大会が終了したら新スレへ移行する予定でしたが、
まだまだ問題山積みっぽいので、もう1回だけここでやりたいと
思いますが、どうでしょう?
583YKH ◆NBQwfAco :02/05/29 00:56 ID:???
当面の問題としては、
●お題を「タイトル」にするのか「テーマ」にするのかについて。
(ドン亀さんの「テーマスレ」がどうも止まっちゃっているよう
 なので、再び問題として取り扱うべきだと思われます)
●審査に点数制を取り入れるという案が上がっていましたが、
 これを取り入れるかどうかについて。
 それから自分で考えつくところとして、
●スレッドタイトルはこのままでよいか?(ダサイっしょ?)

んー……。あと、何かありましたら、お願いします。
584名前はいらない:02/05/29 01:03 ID:???
>>583
審査員不足を解消する方法として、具体的に何があるか?

を、忘れてますよ。
585名前はいらない:02/05/29 01:04 ID:???
>>583
タイトルにするかテーマにするかは、強制的に決めた方がいいと思う。
ホスト役なんだから。
もし、それに異論があるなら、別にスレをたてればいいだけの話。
586YKH ◆NBQwfAco :02/05/29 01:07 ID:???
作者あて。今回はまったく自信がないので、はずれることを
期待して(?)ズバリ作者名を出してやってみます。
>>515 ま。さん?
>>555 Wildcatさん?
あとは全然わかりませーん(汗)
お二方、違っていたら、指摘してください(笑)

ちなみに私のは、いつの時代の詩だかわからない>>536です(笑)
Canopusさん、ありがとうございました。
587YKH ◆NBQwfAco :02/05/29 01:11 ID:USKHWUT/
>>584
それがありましたね。
それに関しては、僕自身がやっぱりあっちこっちのスレへ
出向いてお願いするのが一番いいのだろう、と今回しみじみ
思いました。
あと、新スレの>>1に「好きな作品を見つけたら、それをChamp
候補に推すために、ただそのためだけに審査員になる、という
のもアリです」「審査員はいつでも好きな時に辞めることがで
きます」みたいな文章を入れようかな〜。。。と思っているん
ですが、どうでしょう?
588YKH ◆NBQwfAco :02/05/29 01:14 ID:???
>>585
もちろん、そのつもりですよん☆
どっちに固定するか、を皆で決めたいのです。
僕個人で頭ごなしに決定してもいいことではないと思います、
このことに関しては。
「タイトル縛りだからこそ面白い」という方と、
「タイトル固定だと書きにくい」という方と、
両方いらっしゃる以上は。
589YKH ◆NBQwfAco :02/05/29 01:23 ID:???
僕としては、タイトル縛りのほうが面白いかな、と
思っていたんですが、今回「テーマ」にしたことで、
(それが原因で、と断定できるわけではないんですけど)
これほど質の高い作品が集まりました。
こうなると、テーマにしてもいいかな? とも思えて
きちゃいましたね。
自分でも書きやすかったのは事実ですし。

他のタイトル派の人の意見も聞きたいな。
590YKH ◆NBQwfAco :02/05/29 01:24 ID:???
このスレは、みんなで作って行くスレです。
何かアイディアがありましたら、いつでも何でも、
どうか書き込みお願いします。

Champの>>509さん、いつでも好きな時にお題をお願いします。

それでは、おやすみなさい。
591名前はいらない:02/05/29 01:25 ID:???
YHKさん独りでは、行くスレも、なかなか限られてくるだろうし、やっぱり、現在
審査員として活動してらっしゃる、Canopusさんや、wildcatさん、撫子さんの協
力も、不可欠ですよね。
3人が最低三つスレッド回って審査員スカウトして、その審査員1〜3人がまた、
それぞれ3スレッド見て審査員をスカウトして……ネズミ講みたいだけど、確実に
量はこなせると思います。
とりあえず、審査員ばかりいすぎてもしょうがないですけど、案としてはそういう
方法もあるってことで。

まあ、こんなこと、指摘してる僕が参加したっていいわけなんですけど、批評って
そして、審査って、難しいんですよねえ。
しょっちゅうこれるってわけでもないですし・・・
592YKH ◆NBQwfAco :02/05/29 01:39 ID:USKHWUT/
>>591
あう。なんだか伝わってないですね(汗)
僕が何度も書いたこととして、
審査員は「批評する必要はありません」「仕事はChamp候補を
選ぶだけです」「いつでも好きな時に参加して、いつでも好き
な時に辞めることができます」
だから、「誰でもお気軽に審査員をやっていただけます」と
強調したつもりだったんですが……。
はっきりいって、寸評は僕一人に任せてもらったって、全然
構わないんですよ。感想も無しでOK。
593YKH ◆NBQwfAco :02/05/29 01:41 ID:???
まぁ、>>592のようなことも、過去レスに書いただけで
>>1に書いてないのが悪いんですよね。
とりあえず、自分の足を使って宣伝活動に努めたいと
思います。それでは、本当におやすみなさい。
594アルクメデス三世:02/05/29 01:43 ID:???
じゃ、オレも審査員やっていいっすか?
595YKH ◆NBQwfAco :02/05/29 01:47 ID:???
あ。>>592に付け足し。
これも前に書いたことなんですけど、
審査員は「すべての作品を読む必要はありません」。

意地悪な言い方をすれば、自分の作品を候補に推すために
立候補してもらっても、何ら構わないです。
それでは今度こそ本当の本当におやすみなさい(笑)
596YKH ◆NBQwfAco :02/05/29 01:50 ID:USKHWUT/
>>594
もちろんです☆
いつでも好きな時に、勝手に始めちゃっていいですよん。
べつに僕に了解を得る必要はなく、「審査員宣言」をする
ことと、名無しさんでもトリップをつけていただくこと、
これさえしていただければ、誰でも審査員になれます。
これは今始めて書いたことですけど(汗)
597YKH ◆NBQwfAco :02/05/29 01:51 ID:???
やっぱり新スレに移行しようかなぁ……。
それでは、おやすみなさい。

皆様、行き当たりばったりのホスト役をお許しくださいませ。
598YKH ◆NBQwfAco :02/05/29 02:02 ID:???
やっぱり次回から、新スレに移行することに決めました。
このスレの残りは、新スレの>>1に書くルール説明を皆で
決めるために使いましょう。

Champの>>509さんへ
ごめんなさい。お題を発表するのは少しお待ちください。
テーマにするのかタイトルにするのかを、はっきり決めて
しまいたいと思いますので。

これに関して、他の審査員の方々の意見も聞きたいなぁ。
僕としては「テーマ」にしてもいいと思ってます。新スレの
タイトルから「即興」を取っちゃえばいいんですしね☆
599YKH ◆NBQwfAco :02/05/29 02:05 ID:???
本当にコロコロ変わちゃってすいません。
それでは、おやすみなさい。
600名前はいらない:02/05/29 05:41 ID:???
>>592
そんな・・・一人でやってちゃ時間がかかるだろ。
大体、そんなふうに時間をかけてちゃ、人も寄り付かなくなるぞ。
やはり審査員の協力あってこそこのスレは成り立つと思う。
僕一人でって・・・一人で運営できると思うのなら、それは君の傲慢だぞ。

しかし、この板の固定はホント変わってるよなぁ・・・
なんか自分に関係ないことや、面倒なことにも興味を持たないし。
敢えてここでぶちまけさせてもらったけど、この板の状態も良く考えてね。
601wildcat:02/05/29 06:50 ID:???
>>586
はーい。違います〜(笑)

私のは、いつの時代か、はっきりしてる(笑)524でした。

(Canopusさんには、怒られちゃった(爆) でも、史実が
云々問題については、別のとこで(笑)レスします)

 ところで、509さんは、Canopusさんかと思ってたんですが
なんだか違うみたいですね( ̄ー ̄; それにしても、全員が
選ぶとは。スゴイですね。
602509:02/05/29 22:24 ID:???
遅くなりましたが、チャンプに選んでいただきありがとうございます。
授賞作は記念に自スレ(謎)に保管しておきたいと思います。

えーと。結果的にチャンプの候補作品を選ぶだけでしたら、僕も
審査員やってもいいですよ。やらしてください。
お題発表は新スレが立つまで待ちますね。っていうかまだ全然
決めてないから、丁度よかったり。。。なんて。

それでは、どうもありがとうございました。
603YKH ◆NBQwfAco :02/05/30 00:06 ID:???
>>602
おお。審査員やってくれますか〜☆ありがたい(涙)
本当に手間は取らせません。Champ候補を挙げていただくだけ
で結構です。その時には名無しさんでもトリップをつけてくだ
さい。
ほうほう。「自スレ」を持ってらっしゃる方なんですね?
探してまくってみようっと(笑)
お題のほうは、ちょっと待ってください。すみません。たぶん、
明日あたりには新スレを立てられるかと思っていますので。
604YKH ◆NBQwfAco :02/05/30 00:12 ID:???
さて、提案もまったくないことですし、新スレの>>1に書くルールを
僕が勝手に作ってみることにします。
これに対して意見があれば変更を加える、ということで。
かなりシンプルかつ書き漏らしのない文章にしなければなぁ。。。
605YKH ◆NBQwfAco :02/05/30 00:28 ID:???
(ラフスケッチ)
●投稿者に関すること
お題は「テーマにする」で行ってみたいと思います。なんとなく(笑)
原則的に名無しで投稿すること。
名前欄に好きなタイトルを書き込むこと。
以上が守られていない投稿は無効とする。
期限は一週間。なるべく一人一作品。
●審査員に関すること
審査員の仕事は「自分の気に入った作品をチャンプ候補として挙げる
こと」のみ。
チャンプ候補はなるべく3作品以内に絞ること。
チャンプ候補がなければ、該当作品なしでもOK。
任意で寸評をつけてくれると嬉しい。
審査員はいつでも飛び入OK。その場合、了解を得る必要はなし。
ただし名無しさんでもトリップをつけることと、「審査員やります」
等の宣言はしてほしい。
審査員はいつでも好きな時に辞めることができる。
審査員の作品投稿ももちろんアリ。
作品投稿締切時間から2日以内に結果発表すること。審査員すべて
の発表があり次第、または締切時間から丸2日経った時点で、投票数を
確定し、Champを決定する。
606YKH ◆NBQwfAco :02/05/30 00:32 ID:MLrj30Rl
長っ!(汗)
とりあえずここいらでageてみます。
何か書き漏らしを発見したら指摘よろしくです。
607YKH ◆NBQwfAco :02/05/30 00:35 ID:???
>>601
ぐは。見事にはずれました!(笑)
>>515は、どうかなぁ。全然自信ないけど、ま。さんだと
睨んだんですが(ぎろりっ)
608kanon ◆0ztbXCV6 :02/05/30 19:39 ID:???
>>607
>>515はkanonでした。
609名前はいらない:02/05/30 21:51 ID:qF0Bd18S
age
610名前はいらない:02/05/30 22:03 ID:???
キャノン
611名前はいらない:02/05/31 01:36 ID:???
>>607-608
  YKHクン・・。がんがれ。
612ま。 ◆666.wrqU :02/05/31 02:04 ID:???
>>607のYKHさま。
すみません。今回は私、投稿してません。
……ドン亀さまのスレの方には投稿させて頂いたのですが、
そっちはあっさりバレましたけど(^^;)。
613509:02/05/31 06:38 ID:???
あらら。新スレ、まだ立ってないですよね??

二日に一回は必ずこの板、来てるんで、ゆっくり頑張ってください。

ついでに提案を。この板は「協力し合う」という空気が希薄なので
審査員を集めるのは大変だと思います。投稿期間終了後に、誰でも
自由に投票してチャンプを決める、というシステムはどうでしょうか?
同じ理由で、ルール決めも一人で勝手にやっちゃっていいんじゃない
かと思いますよ。(苦笑)それでは。
614名前はいらない:02/05/31 08:51 ID:???
いかいかの予感スレ
615名前はいらない:02/05/31 15:09 ID:???
>>605
え〜、非常に分かりやすくてよいかと思われます。
ただね、「なるべく」とか曖昧な表現はないほうがいいかもしれません。
やはり一人一作品としたほうがいいかな、と。それだけですワ
616wildcat:02/05/31 23:21 ID:???
>>615
賛成です>ひとり1作品 

 そのほうが、すっきりしますね。
あと400弱残ってますけど、もう1回くらい
ここでChampコンテスト出来るんではないでしょか。
最終テストって感じで( ̄ー ̄)
617名前はいらない:02/06/03 02:19 ID:???
ここって、どうなってるの?スレ主、忙しいの?
結論も、お題も出てこないね・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...
って、無駄なかきこしたら、スレが減るから、だったのか・・・スマヌ
618509:02/06/04 15:46 ID:fs10f+Vo
え〜と。。。
始まる気配ないみたいなんですが、お題、決めちゃって
いいんでしょうか??

やっぱりYKHさん待ったほうがいいかな。。。
619名前はいらない:02/06/05 21:45 ID:???
ここまで来て放置ですか・・・何の知らせもないとは、無責任な・・・
620名前はいらない:02/06/06 23:04 ID:???
このスレッドの皆様へ     

予め言っておきますと、この文章はコピペです。
そして、当然のごとくマルチポストです。
しかし、荒らしや煽りなどではありません。純粋な意見です。
どうか理解して欲しい。あなた方に直接関わることだから。

近頃、ここ詩板の自治スレにて、
強制IDにするか否かと言うことに関する話し合いが持たれています。
そこで、あなた方にも協力していただきたいのです。
すぐに行動を起こせ、などとは言いません。
ただ、自治スレを覗いていただき、
皆さんそれぞれの意見を持っていただきたいのです。
強制IDになればどうなるか。もしくはそうならなかったら。
あなた方の、2ちゃん詩板における活動に直接関わっているのです。
どうかこの議論に興味を持ち、
いざとなれば議論の場に赴くなど力を貸していただきたい。
もしあなた方がご自分たちの未来を危惧するなら、
自ずと答えは出るはずです。では、この辺りで失礼します。
621名前はいらない:02/06/07 15:52 ID:tBX0SS2K
age
622Canopus ◆j1h.j3e. :02/06/08 02:26 ID:???
みなさんこんばんは。
えー、YKHさんは急病のため(ということにしておきましょう)お休み中です。
折角の良スレが中断しています。再開を望む声も多いようです。
そこで僭越ではありますが、YKHさんが戻るまで、期間限定で私が進行役を
つとめて再開したいと思います。

ルールは>>605のYKHさんの提案を踏襲しますね。
まとめてみます。
623Canopus ◆j1h.j3e. :02/06/08 02:28 ID:???
●投稿者に関すること
お題は「テーマ」で行う。
原則的に名無しで投稿すること。
名前欄に好きなタイトルを書き込むこと。
以上が守られていない投稿は無効とする。
期限は一週間。一人一作品。
●審査員に関すること
審査員の仕事は「自分の気に入った作品をチャンプ候補として挙げる
こと」のみ。
チャンプ候補はなるべく3作品以内に絞ること。
チャンプ候補がなければ、該当作品なしでもOK。
任意で寸評をつけてくれると嬉しい。
審査員はいつでも飛び入OK。その場合、了解を得る必要はなし。
ただし名無しさんでもトリップをつけることと、「審査員やります」
等の宣言はしてほしい。
審査員はいつでも好きな時に辞めることができる。
審査員の作品投稿ももちろんアリ。
作品投稿締切時間から2日以内に結果発表すること。審査員すべて
の発表があり次第、または締切時間から丸2日経った時点で、投票数を
確定し、Champを決定する。
624Canopus ◆j1h.j3e. :02/06/08 02:36 ID:AC6x1WpX
大変お待たせいたしましたが、現チャンプの509さんは今回のテーマを
お願いします。

また、審査員は随時募集です。現在は私一人ですが、できればwildcatさんと
撫子さんには引き続きお願いしたいです。さらに日那茶(ひなた)さんにも
他のスレで誘っているんですが、是非お願いします。509さんも審査員、やって
いただけるんですか?わあ、ありがとうございます。

こんなところですが、どうでしょうか。
625名前はいらない:02/06/08 02:41 ID:???
>>624
どうも審査員が少ないな。なんかいい加減な奴も混じってるし・・・
せっかくだから、知り合いを当たって勧誘すれば?
626ま。 ◆666.wrqU :02/06/08 02:43 ID:???
>>Canopusさま。
お疲れさまです。特に異論はありません。
無理しない程度に、頑張ってください。
627名前はいらない:02/06/08 02:43 ID:???
>>594
のアルクメデスV世さんもやってくれるのかな・・<審査員
628名前はいらない:02/06/08 02:47 ID:???
かの〜ぷちゅしゃんっておともらちいないの?
629デング熱くん:02/06/08 02:50 ID:???
がんがるぞ!腕が鳴ります。ポキリ。うっ、折れました。
630Canopus ◆j1h.j3e. :02/06/08 02:55 ID:AC6x1WpX
ああ、ありがとうございます。うたたさんあたりも審査員やってくれると
嬉しいんですよね。勧誘してみましょう。

ルールは>>623をご参照下さい。509さんが今回のお題を出した後に投稿開始と
しましょう。
631509 ◆FEgWNVKI :02/06/08 02:56 ID:on/NDY6I
おお! 再開したのですね!
うれしいです。楽しみなスレだったので。
もちろん僕も審査員、やらしていただきますよ。トリップも
つけてみました。

それではお題を早速発表させていただきます。

「手」をテーマに、ということでどうでしょう?
632Canopus ◆j1h.j3e. :02/06/08 03:03 ID:AC6x1WpX
おお。話が非常に早くまとまりました。
509さん、素早い対応に感謝、感謝です。

それでは投稿開始です。
締め切りは6月15日の午前2時56分とします。
チャンプ決定は6月17日午前2時56分までの審査が対象となります。
ルールは>>623のとおり。
633名前はいらない:02/06/08 03:39 ID:???
どうなるかと思ってたんですが、いい感じで再開しそうですね。
634Canopus ◆j1h.j3e. :02/06/08 20:07 ID:AC6x1WpX
あげますよう。私を進行役に、再開しました。

投稿および審査員の名乗り、待ってますよう。
635名前はいらない:02/06/08 20:13 ID:???
うたたさんが常駐してるスレッドってあった?
636Canopus ◆j1h.j3e. :02/06/08 20:19 ID:AC6x1WpX
シリウスさんのとこに業務連絡を置いておきました。
637名前はいらない:02/06/08 20:24 ID:???
ああ、あそこか。・・・!?あそこって・・・
638Canopus ◆j1h.j3e. :02/06/08 22:31 ID:AC6x1WpX
>>627 うおお!すみません、レスつけてなかった!
>>594 アルクメデス三世さん、是非、審査員お願いします!

投稿はまだですね…。私も詩作に入るとします。
639足長にいさん ◆IzQ0p8h2 :02/06/08 22:42 ID:???
わくわく♪
640撫子さん ◆eEr7LE3I :02/06/08 22:42 ID:wFVSiU0c
あっげ〜!☆
かのっぴ〜さんボスに再出発なの〜?イイ!ねっ☆
もちろんあたしも審査員つづけるよ〜☆いい加減な奴でよければ
だけどさ★

今回のお題は「手」でちゅ☆これをテーマに自由なタイトルで詩
書いちゃってくり〜☆
ルールは>>623にあるんだってさ♪

すっごい作品とか糞みてーな作品とか、どしどし待ってるよ☆
たのしみたのしみ♪
641うたた寝死人:02/06/08 23:09 ID:???
こんばんは。他スレの業務連絡を拝見し、やってまいりました。
批評になんて慣れておりません・・・(泣)。誤解です。
批評家の中に凡人を混ぜるのも一興か、という主旨でしょうか。
でしたら微力ながらお手伝いいたします。めくるめく罰ゲームは避けたいところですし。
いよいよもってコイツは駄目だろう、ということになりましたら、
やんわりと排除して下され。お願いします。
 只今パソコン設定と格闘中ゆえ、ひとまずこれで失礼いたします。
642:02/06/08 23:12 ID:???

誰よりも
 ちいさい手
もう成長
 することはない

楽器をうまく弾けない
球技もすごく苦手
なんか不格好

指先だけでも届いたら
落とすこと無かった
たくさんのもの

自分が
 ちいさく感じる
もう成長
 することはないだろう
643撫子さん ◆eEr7LE3I :02/06/08 23:17 ID:???
>>641うたたん
いや。だからさぁ〜★
書いてあるじゃん?「気に入った作品を選ぶだけでイイ」ってさ!
それだけだよ、仕事って。ヒヒョーなんて、したくなかったら
しなくていいし、したくなったらすればいいの☆簡単っしょ〜?
撫子でも知恵熱出さずに済むくらいだもん。ここのは簡単でいー
よー♪

>>642
んー。三連目だけだね〜★よかったっぽいとこは。
一連目の「ちいさな手」から最後の「自分がちいさく感じる」
へもっていくやり方、強引だと思たよー★42点かな。
644天竺 ◆FUCK/JMs :02/06/09 01:42 ID:KfJ77y55
ええっと、このスレから批評家を送り込むという企画。
結構面白いと思う。誰からも苦情が出ないならば、乗ってみたい気持ちもある。
が、あいにく俺は最近、色々と中途半端に忙しい。進行を妨げるかも知れません。
そんな訳で、あまりホイホイと引き受けるのもマズいかと思います。

かと言って、最近詩板での活動も少しマンネリ化している事だし、批評ってのも楽しいかも知れん。
それに、せっかくの誘いを蹴るのもなんだし。

ただ、多分俺の批評は偏った物になりそうで、おそらく適任ではないと思う。
勝手に名指しするなら、小川あたりかな。それかTAKEOさんか。いや、そりゃ本人次第だけどね。
とりあえずこの際、一人は送ろう。俺自身、即興詩人スレ好きだしなあ。
つーか俺、前出したし。チョン亀にしか選ばれずに敗退したけどね。

総合的に考えて――誰も行かなかったら俺が行くから。誰かが行ったら、俺は今回はパスします。
締め切りが6/15の午前2:56、6/17の午前2;56までの審査って事なんで、12日の0時までには決めようぜ。
645天竺 ◆FUCK/JMs :02/06/09 01:42 ID:KfJ77y55
すいません。誤爆しました。
646メタリックOGAWA ◆METAL.MM :02/06/09 01:42 ID:???
>>644
誤爆カコワルイ
647天竺 ◆FUCK/JMs :02/06/09 01:47 ID:???
誤爆かっこいい













ごめんなさい
648藪鳩 ◆VabUhato :02/06/09 01:55 ID:???
かのぷすさんこのすれでははじめまして。ですね、
審査員のお誘いをお断りさせていただきにまいりました。
めんどくさいからやめときます。ごめんなさい。
俺はそういうキャラでもないですし不安定な精神の所有者でも
ありますので相応しく無く、しかも滑稽です、きっと。。
作品は今までどうり投稿させてもらいますので、それでご勘弁を、、
ps.貴方の書いた白蟻が空から降ってくる詩、すんごい好きです。
649日那茶 ◆7xRRYqqU :02/06/09 01:57 ID:???
こんばんは。
日那茶と申します。
即興詩人スレッド、復活を心より嬉しく思います。
拙いものですが、審査員のお手伝いをさせていただきます。
どうぞよろしくお願いします。
……というわけで、ageます。

>>642
簡単な言葉で、沢山の自分の中にわだかまる思いを伝えている。
感情移入させるのは、読む側。書くべき自分は敢えて客観的であって欲しい。
そこをふまえつつ、もっと沢山、晒け出して伝えても良かったと思う。
650名前はいらない:02/06/09 01:59 ID:???
なんでID隠してるの?
651名前はいらない:02/06/09 02:00 ID:???
個人の自由では?
652日那茶 ◆7xRRYqqU :02/06/09 06:13 ID:E4kuoUWs

ルールは
>>623& >>632にあります。

今回のテーマは「手」です。

沢山投稿してください。待ってます。
653Canopus ◆j1h.j3e. :02/06/09 10:32 ID:Mf7JyIzA
おはようございます。
審査員の皆さん、ならびに642さん、どうもありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いします。
投稿の受け入れ体勢はこれでバッチシですね。
>>648鳩さん、ぶしつけなお願いでこちらこそどうもすみません。
投稿お待ちしてます。白蟻って…(笑)。鳩さん、やっぱり生粋の詩書きだね。

現在、審査員は、Canopus、撫子さん、509さん、うたた寝死人さん、日那茶さんの五人です。
wildcatさんも多分大丈夫。アルクメデス三世さんは返事待ち。
kanonさんとDQNスレにも勧誘をかけています。
飛び入り参加も随時受け付けています。
654名前はいらない:02/06/09 20:30 ID:???
あげtokou.
655:02/06/09 20:51 ID:???
さしだされた手
振り払った私
肩をすくめた貴方
浮かび上がる後悔
離れてゆく背中

最後に一度だけ
振り返ってくれれば
私は涙流し
貴方の手
掴むことが出来たのに

さしだされた手
私を捕らえて離さない
白い残像
656655:02/06/09 20:57 ID:???
わーい一番のり〜……と思ったら違ったのですね……鬱。
657撫子さん ◆eEr7LE3I :02/06/09 21:34 ID:???
>>655
切なさが伝わってくるね〜★構成もウマイ!☆最後の連は特別
ウマイ!と思たよー☆繰り返される「さしだされた手」は同じも
のだけど違うものなんだね〜★シンプルなのに肉があると思たよ。
84点!☆
658撫子さん ◆eEr7LE3I :02/06/09 21:38 ID:???
ところで、このスレで求められてるのって「批評家」じゃなくて
「審査員」だから、お気楽にやってみてもいいと思ーよー☆
審査員なんて、秋元康にだってできちゃうもんね☆
民主主義でチャンプー決めるんだからさー。人数は多ければ
多いほどいいと思う〜★あとから文句が出ないためにも、みんな
で審査員やっちゃおーよ☆理想をいえば、この板の住人全員で
やったっていーと思うな☆

っつーことで、審査員さん募集中でーす☆
659足長にいさん ◆IzQ0p8h2 :02/06/09 21:40 ID:???
今、点(日本の)入ったな!
わーい>>655素直になれない気持ちはよくわかる
切ない
660名前はいらない:02/06/09 21:47 ID:???
子供のオナニー有料につき 詩に常駐
(いかいかいいわけ)
661名前はいらない:02/06/09 21:47 ID:Y+pI+mub
>>655

この詩とても好きです なんかこう余韻があって…

この詩もらっていきたいのですが、いいですか?


662名前はいらない:02/06/09 21:49 ID:???
詩を妄想する人って病気ですか? モーホいかいか
663色彩手:02/06/09 22:14 ID:???
何人もの人間が気付くであろう 痛々しい軌跡は
やはり気付かれない哀しさの方が痛く
改めてみても やっぱり壊したくなるほどに 自分ではない気がする

手?
いったいどこがこれの手だと言うわけがあろうか
反り返る生肉 縋り付くかさぶた 爪でさえ尋常ほかならぬ
幾度も自問しても 空っぽなやまびこが返ってくるばかりで
変わらない無情は震え 自分を歪ませる

眼差しは何を迎えるのか
私の先にあるただ真っ直ぐの道は何を迎えるのか
示すはずもないのに期待するのは甚だ可笑しい将来の手

今までは何もかもこの手で十分終わり
掴み取ったり 握り締めたりして そりゃもう 嬉しさまみれの真っ赤な自分だった

未来は どうにもならないことが居たり 当たり前が居ることはない
そのなかで 大切な標を見失う事のなければこれほど真っ赤になることはない
つまりは この潰された透明な手への 先の色付けを信じるほか無いという事だ
664655:02/06/10 09:02 ID:???
>>658の撫子さま。
批評、ありがとうございます。
最初と最後の繰り返しはただの偶ぜ……いやいやいや!!
狙ったとおりです★

>>659の足長にいさんさま。
ありがとうございます。
自分、捻くれ者なので、恋愛関係でないにしても
つい意地を張って、助けてくれようとしている人の厚意を無駄にしてしまいます。

>>661さま。
うわぁぁ!!(*´Д`)
ありがとうございます。
もらっていくとは、どういうことでしょう?
よくわからないのですが、多分いいと思います。
665決意:02/06/10 20:27 ID:???

抱きしめたりしないで
何かに負けてしまう
私は大人だし
ひとりで闘わなければ
逃げ場は作らない
あなたの中にさえ
だけど
手を握って欲しい
試合前の
ボクサーにするみたいに
666Canopus ◆j1h.j3e. :02/06/10 23:15 ID:65C7Fm0X
こんばんは。審査員にwildcatさんとkanonさんが加わりました。
感謝、感謝です。

>>663 力作ですね。手という存在を、ピカソのように再構成しています。
色の基調は、血と肉の赤。そして全てを失ったあとの透明。
むしろ手が大きさや形状や性質を変えて跳梁跋扈するさまが面白いです。
わざとごちゃごちゃと脈絡なく書いたと思えますが、勢いが感じられますね。

>>665 何か情景が目に見えるようですね。ささやかなスポットライト。
ただ、人生の孤独な闘いを試合前のボクサーに喩えるのは、普通の比喩かな。
あなたの中にさえ逃げ場は作らない、か。ここを膨らませてみたいですね。
667碧谷 ◆T5I/FREE :02/06/10 23:23 ID:UXtO1ZZq
温もりを
慰めを
怒りを
叱りを
愛情を育て慈しみ
見守ってくれたその手

今はもう失われ
その体温と大きさと優しさが
記憶の底で掠れて残り
傷跡を残すだけ
668名前はいらない:02/06/10 23:25 ID:???
あらららら。。。
669名前はいらない:02/06/10 23:32 ID:MpLBYnSC
生まれたあの日涙してとったその手
日々追うごとに大きくなり
気付いた時に私をこえた
その様子を見るたびに
私の心は不思議に揺れた

大きくなるたびあなたは喜び
見るたびとってくれたこの手
温もり感じることはもう無い

そして私が今手をとった
そして私は気がついた
私の中にあなたがいたことを
670名前はいらない:02/06/10 23:34 ID:MpLBYnSC
失礼。
上の作品名「未来手」
671名前はいらない:02/06/10 23:38 ID:???
>>667の碧谷さま
あわわ、名無しで投稿しないと無効ですよ。
勿体無いですよ。
672碧谷 ◆T5I/FREE :02/06/10 23:43 ID:5dEuzdpr
>>671
うえっ、忘れてた!!じゃぁこれ無効っスか!?しゅ〜ん…。
673:02/06/10 23:58 ID:sEOYdG1N
私のてのひらは薄いから
重いものは受け止められない

私の指は細いから
小さいものはすくえない

私のつめは脆いから
あまり長くは刻めない

私の手は軽いから
流れ、ひるがえり、留まらない

それでも
私の手はあたたかく
確かに美しい

674名前はいらない:02/06/11 00:25 ID:???
>673
 それでも 私の手はあたたかく 確かに美しい

 ここに痺れた。
 「あなた」ではなく「私」であるところにも新鮮味を感じる。
675千手:02/06/11 00:25 ID:???
燃える
彼女が内面から燃えていく
燃え尽きるとき
残ったものは
何?

四0本の手
それぞれについた眼に
炎が点ったとき
千手の意識が彼女を襲った
のだといわれている

遊女が出家することなど
珍しいことではなかった
不潔な尼寺で
千手に食いつかれてしまった

六本の脚が四0本の手となり
しまいには千手となったその顛末は
わたしの知るところではない

ただ後に残された
彼女の抜け殻は
(炎は皮を食い破らなかった!)
生前よりも饒舌に語り出したのだ
千の手の
千の眼から
千の言葉を
須臾にして

仏の言葉は
まるで握りすぎて岩のようになった
おにぎりだ

ぼてりと落下して
こちらまでは届かなかった
676Canopus ◆j1h.j3e. :02/06/11 00:44 ID:oLMLdOyM
>>667 えー、やっちまった人がいるので、もう一度ルールの確認。
間違いは誰にでもあるので、今回に限りセーフとします。
>>669さんも、もちろんセーフ。
振るい落としのスレではありませんからね。

●投稿者に関すること
お題は「テーマ」で行う。テーマは『手』。
名無しで投稿すること。
名前欄に好きなタイトルを書き込むこと。
以上が守られていない投稿は無効とする。
期限は6月15日午前2時56分。一人一作品。
677うたた寝死人:02/06/11 01:05 ID:???
>>675
嗚呼、千手出てしまいましたか。親近感を覚えたので感想をば。
私は千手の元の話を知らないので、面白く読みました。解説を素直に追って。
ただ、丁寧に粗筋を置いているのに、いきなり
>その顛末は/わたしの知るところではない
と突き放されてしまうんですよね。でもその後にまた解説。私はちと欲求不満です。
また気になるのが、物語の要約でほとんどが占められている事。
最後2連の「あなた味」が素敵なだけに、もっと多くのオリジナル部分を拝見したかったなあと。
娘のおえかき画用紙に 黒いクレヨンでおおきく
ぼくはパウル・クレーの天使の絵をかいた。

単純なモノクロームの曲線。やさしく閉じたひとみ。かるくほころんだ口もと。
おおきな二つの翼。いつしかぼくはことばに出して絵をかいていた。
落書きにはもってこいの「優しい」絵だ。娘に言いきかせるようにしてぼくは
天使の絵をかく。どこに出してもおかしくないパウル・クレーの天使。
そして胸のまえで さりげなくかかげられた両方の手のひら。

ぼくはそこでクレヨンが止まった。天使がなにを大切そうに持っているのかが
わからなかったのだ。手のひらの間の微妙な距離にはじめて気付く。まっしろ
の透明な空間になにかが確かにあったのだ。妻は娘をだっこする。ぼくは妻を
だっこする。そしてぼくは誰かにだっこされる。だっこの陶酔感。

娘がぼくの天使の絵の上に 赤いクレヨンでおおきな円を何個もかいた。
天使の手のひらの間をはみだして 画用紙からもはみだして。

いつだったか ある評論家が「日本人はクレーが好きで困ったもんだ」
というようなことを言っていた。
おおきなお世話だ。
679日那茶 ◆7xRRYqqU :02/06/11 06:19 ID:???
ageますね


>>655
滲む後悔が「白い手」に集約されている。2連目、少し演歌の一節に思えた。
作りはいいと思う。痛いほどの「後悔」が伝わってくる。


>>663
全体的には痛々しいけれど、そこが良い。いわゆる「の」とか「が」の使い方が
少し不自然。そこだけ気をつけて欲しかった。それともやはり、狙い?


>>665
短い中に、「向上心」と「自立心」が盛り込んであって好ましい。
意識に区切りを与える意味で、連にも区切りが欲しかった。


>>667
「叱り」が不自然。あと、薄れたことは哀しいけれど、それだけの心を貰った以上、
傷跡以外のものが残っているのでは?そこが見たいと思った。
680日那茶 ◆7xRRYqqU :02/06/11 06:20 ID:???

>>669
雰囲気はわかる。視点が曖昧。わかりずらい。1連目「誰が生まれた日」で、
「誰がその手を」とったのか。そういうところをもっと表現して欲しかった。


>>673
3連目、いったい何を「刻む」のかがとても知りたい。
4連目の水か風がながれるような雰囲気が良い。


>>675
「四0本」というものが存在するのだろうか?ボクの知識不足であれば、ス
ルーして貰っていいけれど、とても疑問。力作だけに尚更疑問。


>>678
いいですね。情景が浮かんできます。日曜日の父と子の暖かい絵。温かい思い。
最後の「おおきなお世話だ。」がなとも好きです。
681日那茶 ◆7xRRYqqU :02/06/11 06:26 ID:???
>>680のかきこみで >>678あてのコメント「なとも好き」は「なんとも好き」です。
お詫びして訂正いたします。


今回のテーマは「手」です。
ルールは>>623& >>632にあります。

よく読んで、沢山投稿してください。
682:02/06/11 06:56 ID:???
私はよく手を汚してしまう
赤いペンを持てば赤色に
青いペンを持てば青色に
絵の具と筆をもたせたら
いつのまにか
アートだ

彼は笑う
「どうしてそんなに汚れるんだい?」
そしていつも念入りに手を洗うのだ
ごしごしごしごし

彼の指は
マネキンだ
きっと私も
流されてしまうだろう

私の手は汚れている
683名前はいらない:02/06/11 07:57 ID:???
ホントに何も考えてないんだな・・・
684名前はいらない:02/06/11 08:13 ID:???
何が
685名前はいらない:02/06/11 08:18 ID:X1lvk4Y2
>>683-684
おそらく次スレを立てるかどうかのことじゃ?
やっぱりよく読んでない人(語弊があるけど)は、
勘違いしてしまうことは多いと思うんです。
個人的には準備をきちんとしてからのほうが、
よかったと思うんですけどね・・・どうして再開したんだろ。
686名前はいらない:02/06/11 12:39 ID:???
>685
まー固いこと言わないで。ここは学校じゃないし。
賞金かかってるわけでもないし。
どーせそのうち次スレでしょ。
687手手が甲(ゼゼガコウ):02/06/11 13:27 ID:???

ゼゼガコウ
ゼゼガコウ

あれには
いつもはいくつかみえるもの
すくない
うごいて みえるものから
きこえてくる

ゼゼガコウ
ゼゼガコウ

おかしい
あれではないのか
へんだ へんだ

バァ

いくつかでてきた
いくつかあった
つかむものでなくなってた
あれだ あれだ
688その手を恋うる詩(うた):02/06/11 20:26 ID:???
その小さな手が自分の手を握る時の幸せ
そして襲ってくる切なさ
この小さな手は大きな安心感を持ち
それでいて儚く頼り無い

嗚呼 貴女の手はこんなにも優しく
こんなにも暖かく
そしてこんなにも恋しい
どうか願わくば
この小さな愛しい手をいつまでも離す事の無い様に
689触覚:02/06/11 21:58 ID:???
手をつなぐと
伝わる
あなたの温もり
ああ、こんなにあったかいんだ

手をつないで
分かる
あなたの柔らかさ
ああ、こんなにやわらかいんだ

百の花束より
千の言葉より

一度の握手が
伝える豊饒なる
身体感覚

触覚が物質を超えて、言葉を超えて
ねえ
このまま握りしめていてはいけませんか
690心の手:02/06/11 21:59 ID:Yb5IR+u7
その手は何もかも掴むことが出来る
例えば貴方自身の夢も希望もそして心も
ふと見れば貴方は何もかも掴んでしまっていた
それなのにその憂いある顔

その手は何もかも戒めることが出来る
例えば他人の体も想いもそして命も
だけど決して貴方は手を出さなかった
求めることではないことを知っていたからだね

でも貴方はすでに掴み、戒めてしまった
掴むと言わず優しく包み
戒めると言わず淡く抱く

貴方は柔らかく私の手を抱く
体ではなく心を
心を含み想いも
691Wind to blow from Martin:02/06/11 22:56 ID:KFqIHdZP
静かに静かに
最初の1本を弾く
道なき道を切開くベース音

その轍をたどるように
続くアルペジオ

堅くなった左手の指先は
もう、痛むことはない
ミディアムのストゥリングスは
今では恋人だ

ときおり混ぜる
ハンマリングやプリング・オフ
僕の手は
押える弦と弾く弦との狭間をさすらう

見えなくなるほど叩いた弦を
聞えなくなるほど引絞る
サビではテクはいらない
力一杯、叩くだけだ

この部屋全ての空気を音に変換するのだ

呼吸は、忘れていい
角のとれてゆくピックをいたわるのも後だ
豊かな音量をほこるドレッドノートの
コードストロークに集中する

風が吹いてくる
それは音を超えたところにある音だ
その幸せを
音楽と、呼ぶのだろう

最後に
6本の弦を下から軽くこすり上げて
僕は幸せをかみしめる
静かに消えてゆく
余韻の振動数を数えながら
692名前はいらない:02/06/11 23:14 ID:???
**************定時連絡?**************************

    ●今回のテーマは「手」です。
    ●ルールは>>623& >>632にあります。

         よく読んで、沢山投稿してください。

********************************************
693名前はいらない:02/06/12 03:29 ID:???

定期age
694名前はいらない:02/06/12 04:35 ID:hFRnsqVo
協力 
695Canopus ◆j1h.j3e. :02/06/13 00:30 ID:/zaiC2Kt
こんばんは。何か下がっちゃったね(苦笑)。

>>682 発想とことばの運びに面白いものがあります。ちょっと解らなかった
のが、「マネキン」の位置付け。この詩ではキーワードになってもいいような
ことばだと思うんですが、意図が今一つ掴みきれませんでした。

>>683-686 いろんな御意見ありがとうございます。
いい案があったら教えて下さいね。

>>687 ゼゼガコウって、いないいないばあみたいな遊びのことらしいですね。
はじめて知りました。両眼に手をあてる。何も見えなくなる。そして隙間を
開ける。何かが見えてくる。いやあ、手強い詩でした。ことばが面白かったです。
696Canopus ◆j1h.j3e. :02/06/13 00:40 ID:/zaiC2Kt
>>688 恋人の手でしょうか。小さな子供の手でしょうか。あるいは
双方かもしれませんね。あたたかい感じの詩です。題名が凝っているの
で、詩本体に、もっと硬質のことばをちりばめてもよかったかも。

>>689 握手の快感、手をつなぐことの素晴らしさ。ポジティブでいい
と思います。ことばの練り込みがちょっと足りないかな。くり返しが
あまり効果的ではなさそう。
697微熱くん ◆/504x/.Q :02/06/13 00:46 ID:RktZGl5P
手を振った

なんども
なんども


きみの手を
なんども
握った

ぼくの
手を振った


なんども
なんども

手を振った
698Canopus ◆j1h.j3e. :02/06/13 01:03 ID:/zaiC2Kt
>>690 ことばに抑制がきいていて、落ち着いて読めます。手で語る行為。
前半でほぼ全てを表現しているので、後半にもっと飛躍があってもよかった
かもしれませんね。

>>691 これはつまり、マーチン・ギターのことですか。私は詳しくはないん
ですが、相当な逸品らしいですね。この名楽器を手にしたあなたの歓びと、
マーチン・ギターに対するあなたの愛情が伝わってきます。何か曲に乗せて
イメージを広げるとよかったかも。

いやあ、今回は凝った詩が多くて、読解にも骨が折れます(苦笑)。
699微熱くん ◆/504x/.Q :02/06/13 01:06 ID:RktZGl5P
ごめんなさい、ルールちゃんと読んでませんでした。
無効にしちゃってください。
申し訳ない。
700名前はいらない:02/06/13 01:08 ID:???
デブはこれだから困る…
701名前はいらない:02/06/13 01:10 ID:xXy2cB/b
人生って言う風船はやはり有限だ しぼんでいく限りは 何度も膨らませることができるからこそ無限だ
分娩台で泣いている小さな行方不明だったたましいが誰かのゆめをつづけた
フルメタルじゃない、生身の震えたメンタル フラッシュバックする幻覚 血管じゅう連鎖する
だしぬいて免罪符をGETしようとあてなく手さぐりの目隠しで快楽をレンタルする
低価格でエゴを買い取って天高く積み上げて成り立つ灰色のテーマパーク
エキストラの息すらもしないプラスチックやアスファルトはオレたちよりも長く生きるだろう
旅立つものよ、あなたは永遠に若い 時空をまたぎ、声も顔も何も変わらない
最後にどんな光が見えて何を想ったかはオレにはまだわからない オレはまだ若い
失った瞬間の亡霊がいつもつきまとう 前へ進むために酸素と音をつぎ足そう
スピーカーとツイーターを未来の住み処と決めて街角に生きた証拠をふりまこう
知識が無意識にノート上に降りしきる はじまりの前に終わりがあるって説を信じる
真実には必ず続きがある 現実には別れるのを覚悟の上でオレたちは出会う
名残惜しさは見方をかえればあたたかい 旅立つ者を忘却の彼方には決してわたさない
何もなかったような時のはざ間に 理由はどうであれ残った方は大事に生きていかなくちゃならない
まるで今は光ってるのに、すでに全て消えてしまって存在しなくなった星のように
人知れずひとり2000の片隅でひっそり 何十年間の思い出を残し 幕を降ろし
透き通り 肉体を離れた旅立つ者の心に せめて安らかさが訪れてることを祈る
オレやみんなの記憶のふところでオレたちは一つ 時は止まったままだ ずっとここにいろ

702Canopus ◆j1h.j3e. :02/06/13 01:14 ID:/zaiC2Kt
>>697 だ・か・ら。
ルールは>>623に書いてあるので、読んで下さいよう(泣)。
しょうがない、セーフにします。一人セーフにしちゃったしね(苦笑)。

別れの瞬間。簡潔なことばの中に、いろんな情景と思いがつまっています。
技ありの印象と、「ありきたり」という印象と、スレスレのところで
バランスを保っています。私はどっちかというと前者の印象。
703Canopus ◆j1h.j3e. :02/06/13 01:35 ID:/zaiC2Kt
>>701 念のため聞くけど、誤爆じゃないよね?失礼しました。
うん、わかる気がするんです。人間が生きるという行為を続ける以上、必ず
手を使う。私も投稿するにあたって、手の呪縛からどうして逃れようかと苦心
しているんです。
この詩は、その呪縛を軽々と越えているところは特筆すべきと思います。
ただ「手」がテーマだ、というには抵抗を覚えますけどね。
詩としては、ことばに力を感じます。「はじまりの前に終わり」は意識的に
やったんでしょうね。
704微熱くん ◆/504x/.Q :02/06/13 01:37 ID:RktZGl5P
>>702
申し訳ない…。デブだから(泣)
ありきたりと言われなくてよかった・・・。
いや、言われているのか。
次はひっそりと頑張ります。
16日、楽しみにしてますね。
705名前はいらない:02/06/13 01:44 ID:re9hUgU3
メールを受信して現金を貰おう。
一ヶ月で2000円くらいです。
1000円から振込みしてくれるのですぐに貯まります。
http://www.opt-club.com/member3/072211/index.php
706Canopus ◆j1h.j3e. :02/06/13 01:47 ID:/zaiC2Kt
>>704 あ、いいですよ。今回に限りセーフです。

もう一回ルールのおさらいを。

●投稿者に関すること
お題は「テーマ」で行う。テーマは『手』。
名無しで投稿すること。
名前欄に好きなタイトルを書き込むこと。
以上が守られていない投稿は無効とする。
期限は6月15日午前2時56分。一人一作品。

また、審査員は飛び入り自由です。締め切りより48時間までを審査期間と
します。現在、審査員は7人です。微熱さんもどうですか?
天竺さんはそろそろ覚悟を決めてちょうだいな。審査だけでもいいですから。
707天竺 ◆FUCK/JMs :02/06/13 02:57 ID:???
>>706
はい。投稿の締め切りが終わった頃に来ます。批評は、今回あまり
出来ないかも知れないですが、審査(選出+コメント?)ぐらいなら
出来ると思います。偏った選び方はしないようにがんばります。
今回は審査に徹します。客観的になるため、投稿もせず。
708:02/06/13 04:00 ID:aRsLP2yW

私の手に握りしめた
柔らかく 小さな手
小さな温もり 柔らかな香り

もう居ない
苦しんだ手を握り
救えなかった
冷えた手を握り
私の熱しかそこには無かった

小さな手は骨になった
空に登る煙を
私は見ることを忘れていた
709Canopus ◆j1h.j3e. :02/06/14 00:31 ID:dz74ldj5
>>707 ありがとうございます。いやいや、遊びなんだから肩の力を抜いて(笑)。
これで審査員が8人になりました。アルクメデスさん、お返事お待ちしています。

締め切りまであと26時間あまり。じゃんじゃん投稿して下さいね。
ルールは>>706をご参照下さい。

>>708 もう二度とあなたの手を握れない。人の死は悲しいものです。
ストレートな感触がかえって心を打ちますね。二、三連目の最終行のことば
遣いに違和感を感じるのですが。説明的になっているのかな。

あげるぞう。
710無題:02/06/14 01:10 ID:47xj+f4Y
手にまつわる詩を書けといわれた
あと26時間以内にだと
締め切りまでに書かないと、と焦る
明日の夜は書き込めないし
もう眠ろうとしていたところだけど
しょうがない
今書かないと書くときがない・・・

『手』

ソロバンを弾いたあなたの指も
今では遥か骨壺の隅
この巻くツタの墓石の下で
握りしめられるか、開かれたままか

あなたの握った鍋の柄を持ち
昨晩あなたを思いだし
今こうして墓石を見やる
空の色もこうして見ると
いつの世からも変わらぬだろうし
昨年までは当たり前に在ったあなたも
伸びをして眠った昼過ぎのままのあなたでしょうし

帰り道、老夫婦が手を繋ぐのをみたら
私の中でなにかが微笑んだ
帰ってから誰かに電話をしようと
いつのまにかそんなことを考えていた


 ・・詩なんてものはいつでも適当を強要されて出来上がる
そうして書いた詩には、いつでも自分で納得がいかないことが多い
手をどう捕らえて詩にするのかなんて、この眠さでは放棄するしかない
手をじっと眺めている、若々しい手がある
それだけのことだけれど、この眠さでは喜びを感じる


711いざなう手:02/06/14 03:54 ID:???
暗闇に茫漠と浮かぶ 一対の手
ゆらり ゆらりと
誘うように 手招くように 揺れる
「それ」を
追い掛けて 踏み外した 境目

振り返り 立ち止まる かの如く
ふわり ふわりと
真白い 蝶のように はためく
「それ」に
触れた刹那 背筋を走る 電撃

時を忘れ 現を忘れ 墜ちる どこまでも
淡い程の 透ける程の 魔性の白

そっと 触れる 輪郭を なぞる
口づけ その指を含み 舌を這わせ
そしてまた 触れ なぞり
何度も繰り返す 何度も 何度も

いっそ背徳的な程に 極まる官能のひととき
誰知らず 己を失い 貪るように
ただ ただ その行為に溺れる

永遠かと思われた「それ」との時間
月光を受け 輝く 闖入者
振り下ろされた刃に 断ち切られる 

何度も何度も何度も 突き刺される 鋼
血にまみれ 傷にまみれゆく
「それ」 が紅と白粉に彩られる 錯覚 

絶叫し 哀願し 懇願し 涙を流し 声を枯らし
全て空しく 精根尽き
昏倒しつつもこの手を虚しく伸ばし
必ずや再度まみえん との約を告げ…

目覚めれば 自室にて まだありありと残る
「それ」 の感触
まなうらには強く強く焼き付いて離れぬ 白

いざなう手を 探し 今も 夜を彷徨う
いざなう手に 焦がれ 今日も 闇を彷徨う
712名前はいらない:02/06/14 08:27 ID:???

『いかいかに捧げる詩』

毎日素敵な詩をありがとう。もぅ
わたしは満足。げっぷが出そうだ
   、
なんとejectionな詩だろう。
これからも私達を感動と勇気を与
えて下さい
毎日素敵な詩をありがとう。

713名前はいらない:02/06/14 08:36 ID:???
>>712
わははははははははははぁぁぁぁぁぁ♪♪♪♪♪(笑(笑
714名前はいらない:02/06/14 08:38 ID:???
 ,〜((((((((〜〜、
 ( _(((((((((_ )
 |/ ~^^\)/^^~ ヽ|
  |  _ 《 _  |
 (|-(_//_)-(_//_)-|)
  |   厶、   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \ |||||||||||| /  <  いかいかよパンツが悪い
    \_~~~~_/     \_____________
715名前はいらない:02/06/14 08:41 ID:???

いかいかの詩のオ○ニーぶりには呆れるよ・・。
716名前はいらない:02/06/14 08:46 ID:???
>>712
「げっぷが出そうだ」に同感! >いかいかの詩
717名前はいらない:02/06/14 10:07 ID:FWpJQtxN
いかいかは>微熱くんのなりすましをいつまでやってんだろなー。
根気づよい奴だ!
718Canopus ◆j1h.j3e. :02/06/14 20:51 ID:dz74ldj5
締め切りまであと6時間。投稿お待ちしてます。
ルールは>>706

>>710 裏技を使いましたね。「詩中詩(というのかな)」では死んだ手と
老いた手の描写、そして現実では生きた手。その対比がさりげないけどいい
ですね。とにかく眠かったのね(苦笑)。

>>711 幻想的で官能的な絵です。白い手に溺れるあなた、無理矢理引き裂か
れる悲しい別れ。センスを感じることばの運びで、情景描写に成功していると
思います。折角の詩の世界なんだから、夢オチにしなくてもよかったのでは。
ひょっとして、あなたも眠かったとか…(笑)。
719名前はいらない:02/06/14 21:06 ID:???
おめーらヴァカじゃねぇ〜の?いいかげんにしる。
720≪実録≫軽ぅ〜い、お悩み相談:02/06/14 21:43 ID:DCQqmXMS
「手って、顔の次に、感情をよく表す身体だよね」
「んー。そだねー」
「嬉しいと両方、顔に行っちゃうしさ」
「んー。そだねー」
「イライラしてると、髪をバリバリとかやっちゃうでしょ」
「んー」
「あと机をトントン叩いたりもするよね」
「んー」
「ちょっと、何さっきから机トントン叩いてんの?」
「んー?」
「イライラしてるでしょ?あんた、今、あたしの話がつま
んないからって、イライラしてるでしょっ!?」
「んーなことー、ないよー」
「あ、あ、あ!髪をバリバリってやった!髪をバリバリって
やった!あんた、それ、失礼だよ!あたしに対して、今、あ
たしが喋った通りに」
「えー?」
「えええ!なんでそこで両手を顔に持って行くのよぉ!?
嬉しいの!?嬉しいの!?あんた、あたしにムカツかれて、
嬉しいの〜!?」
「はにゅぅ」
「!?なにそれ?なになに?どういう手の格好?それって」
「ぶりゅ〜」
「わかんない!わかんない!あんた宇宙人?そんな手の格好
する日本人、っていうか人間、いない〜!絶対!いない!」
「ぷりょ」
「うっわー!!へんな手つきでコーヒー飲まないでよ!」
「うにょにょ」
「。。。あたし、帰るわ。お勘定お願いね。コーヒー2杯分
くらい安いもんでしょ、払ってね。ああ、あ。こんな不快な
思いすると知ってりゃ、あんたの相談なんて乗っ。。。あれ?
そういや、あんた、まだその相談っての、してないじゃん。
えーと。どういう話だったの?」
「んー。あたしの手、ヘンじゃないかな〜?って相談だったの」
「……」
「……」
「そういえば、あんた。いつから指が5本もあるの?」
「んー。やっぱ、ヘン?」
721711:02/06/14 22:13 ID:???

>>718 Canopus様

批評、ありがとうございます。
これは、私の中でエンドレスな世界なんです。
最後に彷徨う主人公は、また「手」に出逢いまた溺れ・・・。
いつまでも繰り返す、一種の悪夢を形にしてみました。
好印象を持っていただけて、とても嬉しいです。
722微熱くん ◆/504x/.Q :02/06/14 22:15 ID:OntPw26N
>Canopusさん
審査員、まだ間に合います?
よかったら参加したいんですけど。
723名前はいらない:02/06/14 22:18 ID:???
荒らしが批評に参加するのか。おめでてーな。
724名前はいらない:02/06/14 22:20 ID:FDWZuvkU
>>722
審査までにはまだ間がありますよ。
詩には詳しそうだし、Canopusさんも断らないでしょう。
725「ユビキリゲンマン」:02/06/14 22:51 ID:???

夕焼けの匂い
オレンジ色の風
約束をしよう
小さな小さな約束を

指切りしたボクらの手が
大きくなっても忘れぬよう
指切りしたボクらの手が
また一緒につなげるよう

明日へと流れる今日の余熱
この街が見わたせる丘の原っぱ
君とボクの秘密基地だってきっとそのまま

約束をしよう
いつかまた、きっと合おうねって

だから


指切った!
726Canopus ◆j1h.j3e. :02/06/14 23:20 ID:dz74ldj5
>>722 おお、もちろんO.K.ですよ。歓迎します。
これで審査員は9人となりました。
締め切りまであと4時間を切りました。
>>706のルールに従い投稿してくださいね。

>>720 ぶっ飛んだ内容で面白いですが、題名も中島らもみたいで
面白いですね。ぶっ飛んだように見えて、実は展開にスキがない。
一つ質問ですが、私も指は五本なんですが、おかしいんでしょうか…。

>>725 うん、特に最初の二連がみずみずしい感じでいいですね。
いつかぼくらは、子供のころに交わした約束を思い出す時がくるのだろ
うか。前向きな詩だと思います。後半が少し弱いかな。
727Canopus ◆j1h.j3e. :02/06/14 23:24 ID:dz74ldj5
ここで審査員に関するルールのおさらいです。

●審査員に関すること
審査員の仕事は「自分の気に入った作品をチャンプ候補として挙げること」のみ。
チャンプ候補はなるべく3作品以内に絞ること。
チャンプ候補がなければ、該当作品なしでもOK。
任意で寸評をつけてくれると嬉しい。
審査員はいつでも飛び入りOK。その場合、了解を得る必要はなし。
ただし名無しさんでもトリップをつけることと、「審査員やります」
等の宣言はしてほしい。
審査員はいつでも好きな時に辞めることができる。
審査員の作品投稿ももちろんアリ。
作品投稿締切時間から2日以内に結果発表すること。審査員すべて
の発表があり次第、または締切時間から丸2日経った時点で、投票数を
確定し、Champを決定する。

審査締め切りは6月17日午前2時56分です。
728:02/06/15 00:16 ID:???
すごく変な形の足だ!
と思ったら

だった

しかしこれはどうだ
バナナは掴めるが
大地を駆けることはできん
爪を伸ばせば
たやすく折れる

不格好に長い 老木の枝のような
この指はなんだ
よく骨が折れないものだ
こんな不気味なもので
手相を占ったりするのは
なるほどお似合いだ!

親指のつけ根の肉が旨そうだ
今夜はこいつを賞味してみるとしよう
729ポーンの野望:02/06/15 00:33 ID:???
盤上の市松模様が 脳の中で振れる
瞳孔は大きく開き 乾く眼球に ヒビが入る
 耳の後ろの嚥下音

あなたの白いナイトが 私の黒を駆逐する
繊細かつ丹念に 幾何学を舞い 降ってくる
 騎士はあなたのお気に入り

手に汗が浮くたびにいつも  駒は滑りテーブルの下
赤を帯びた 指先を  軋ませて強く色を抜く
鈍痛で脳にクサビを打てば
 空回る輪が戻す規律

黒の女王は
ヒステリーを起こさない
控えめに 足を運び
すぐ目の前にヒール下ろす
 あなたの 誤算
 眉に浮かんですぐ薄まる

女王陛下はもう走らない
戦術を 学んだのだ
あなたの目の前にいるのは
今日の
現在の私


 脇に置かれたカップの中で 熱を失うダージリン
 残っている水の量が そのままそっくりあなたとの差異

 けれど   だけれども
ポーンはいつしかナイトを抜いて クイーンの冠(かん)を戴くのだ


あなたは気付いているだろうか ルークの消えた左サイド
私の 次の1手で ビショップが白のポーンを散らす
あなたは気付いているだろうか ルークの消えた左サイド
邪魔者が去る最端に 前進するポーンの野望

このターンで
あなたのナイトが戻らなければ
私のポーンはナイトを超える
 あなたは最後の一口を

 カップごしに交わす視線


ちゃちな私の布陣で 考え得る渾身の手で
あなたに牙を立てるから
 さあ   早く
あなたのとっておきの 手を
あなたの思うままの 手を
何度でも 挑んでいくから
さあ  さあ

早く
730微熱、審査しろ:02/06/15 00:49 ID:???

「俺の」


俺の詞は
セックスの時のアレみたいに
お前の中に入っていくゼ

俺の詩は
お前に、 お前のタメに
書いてるんだゼ

そうさ、お前に入っていく
お前の奥の奥まで

わかるか?
俺の魂が入っていくぜ

俺の詩は
お前をカンジさせる為に書いてる

よく読め、
そして感じろ

もっともっと
淫らに声を上げて

俺は精一杯
お前の一番感じる部分で暴れるんだゼ

お前はメいっぱい感じろ

俺の詞で。
731名前はいらない:02/06/15 00:51 ID:???
>>730に、微熱さんへ。

反応しないでください。
732微熱:02/06/15 00:52 ID:???
77 名前:微熱くん ◆/504x/.Q :02/06/14 12:33 ID:OntPw26N
畜生、俺には才能がないぜ
くやしいぜ
煽ってやるぜ
ヘヘん
いい気味だ
これでこいつらも凹むぜ
性知識で完璧だ
流行の 俺の も使ったしな
つーか、俺は神だからな
詩板潰すまで荒らしてやるぜ

ゲハゲハゲハ
733名前はいらない:02/06/15 00:58 ID:???
********定期連絡?*****************
 残り時間はあと僅か。それこそ即興でどうぞー

     ルール等くわしくはココ >>706

******************************
734名前はいらない:02/06/15 01:03 ID:OkWQsetp
>>732
あははは♪ まいった♪
735名前はいらない:02/06/15 01:10 ID:OkWQsetp
>>732 いかいか微熱の書き込みに・・。

あんたは「性知識で完璧」なのか? なにが完璧なの?
エロ馬鹿という意味において完璧なのか?ならばその価値は何だ。
「エロ馬鹿の価値」を述べてみなさい! いかいかちゃん!
736熱一族:02/06/15 01:27 ID:???
「微熱も飛べるはず」

プロローグ

微熱だって飛べるはずなんだ
そう言った後、微熱は自殺した

僕は微熱が言い残した言葉の意味を考えていた
始まりはなんだったのだろうか、終わりとは何なのだろうか?

全てはこんなはずじゃなかった、
ほんの軽い気持ちで書き込みをしてみたら皆からいい評価を受けた
そこで名前をあげて書き込むようになった
詩版での名声と私生活は反比例するようになってきた
ネットの世界だけでしか自分を表現できなくなっている微熱がいた

      第一章へ続く
737>>730-736:02/06/15 01:32 ID:???

スレ違い
以下に移動してください

http://book.2ch.net/test/read.cgi/poem/1021392199/l50
738名前はいらない:02/06/15 01:57 ID:Af70/i+d
メールを受信してお金を稼ごう。
一ヶ月で2000円くらいにはなりますよ。
1000円から振り込んでもらえるのでお小遣い稼ぎには最適。

http://www.opt-club.com/member3/072211/index.php
739はたはた:02/06/15 02:42 ID:n3fBI8XN
感傷に触れていた手
ぼぉーっと熱くなる

思慕の形を維持するためのあれこれ
みんなも何も持たされ無かったよね?

こんなにばらばらじゃ
うまくいかないから

届かないし、掴めない、少し疲れたし
感情的でいるのは
本当に疲れる

だから
もう大きく手を振る

疲れたから
740名前はいらない:02/06/15 02:57 ID:5mhqI17X
締め切ります。***************************
741名前はいらない:02/06/15 03:00 ID:???
>>736

つづきを希望する!
742名前はいらない:02/06/15 03:01 ID:???
>>740 乙。これから審査ですね。審査員の方々お願い致します。そうそう
743うたた寝死人 ◆ShSU0mOg :02/06/15 03:02 ID:???
>>740
↑すいません、名前もsageも消えてしまいまして。
時間ですので、締め切りです。
審査員の方々は審査にかかって下さい・・・でいいのでしょうかね?
744名前はいらない:02/06/15 03:05 ID:???
まあまあ、マターリ御願いします。
745名前はいらない:02/06/15 03:06 ID:???
いか微熱には粘着連合が必ずついてまわるから
多少荒れるのはしょうがないよな(困惑
746Canopus ◆j1h.j3e. :02/06/15 03:16 ID:JiNretpA
>>740 あんがと。

さて、審査員の皆さん、出番です。
私は明日仕事なのと、もう少し吟味したいので、審査結果はお待ち下さい。
ごめんね。

>>728 じっと手を見る。一見、手をはじめて見た猿人の詩かと思いましたが、
実際は、後ろ足のアーチの形成の方が進化の過程ではあとなので(でいいん
ですよね?)、実は手に対する視点の転換である、という解釈をしました。
「老木の枝のような指」というのは上手い表現だと思いました。

>>729 これは感心しました。チェスの駒を動かす手が、確かに見えてきます。
ボーンが成ってクイーンに変身する。乾いたかけひきの描写がたまりません。
かっこいいですね。

>>739 これはもしかしてHNでは…。まあいいや、セーフです。
すべりこみ、トリにふさわしい、静かな詩ですね。今までの生活にいつも携えて
いた、あなたの手。しばしの休息、しばしの別れ。最終の二連がうまい表現です。
747Canopus ◆j1h.j3e. :02/06/15 03:18 ID:JiNretpA
もう一度、審査員に関するルールのおさらい。

●審査員に関すること
審査員の仕事は「自分の気に入った作品をチャンプ候補として挙げること」のみ。
チャンプ候補はなるべく3作品以内に絞ること。
チャンプ候補がなければ、該当作品なしでもOK。
任意で寸評をつけてくれると嬉しい。
審査員はいつでも飛び入りOK。その場合、了解を得る必要はなし。
ただし名無しさんでもトリップをつけることと、「審査員やります」
等の宣言はしてほしい。
審査員はいつでも好きな時に辞めることができる。
審査員の作品投稿ももちろんアリ。
作品投稿締切時間から2日以内に結果発表すること。審査員すべて
の発表があり次第、または締切時間から丸2日経った時点で、投票数を
確定し、Champを決定する。

審査締め切りは6月17日午前2時56分です。
748Canopus ◆j1h.j3e. :02/06/15 03:24 ID:???
>>740は日那茶さんだったのかな。改めてありがとうございます。

まことに勝手ではありますが、私は落ちます。
明日の深夜、お目にかかりましょう。
749名前はいらない:02/06/15 03:29 ID:???
うたたさんかと。 まぁ、おやすみです。
750◎今回の投稿一覧:02/06/15 04:35 ID:???
>>675 >>678 >>682 >>687 >>688 >>689
>>690 >>691 >>697 >>701 >>708 >>710
>>711 >>720 >>725 >>728 >>729 >>739

とりあえず、これで漏れてないかな?
751うたた寝死人 ◆ShSU0mOg :02/06/15 04:54 ID:???
>>750にプラスして。
  >>642 >>655 >>663 >>665 >>667 >>669 >>673    で、今回の審査対象全部です。



   >>750様。判りやすくていいですね、こういうまとめ。お疲れ様(失礼、)でした。
752750:02/06/15 06:13 ID:???
>>751
すいません・・・。テキストに順にコピーしてたんですが、
縦に伸びすぎて、えらいミスをしてしまいました。
漏れてないどころじゃなかったね。
753wildcat:02/06/15 07:47 ID:FwfzeqhI
私が最初のようですね
私の推すChampはこの作品です
>678 「ささやかなその両手につつまれて」

>手のひらの間の微妙な距離にはじめて気付く。

>娘がぼくの天使の絵の上に 赤いクレヨンでおおきな円を何個もかいた。
>天使の手のひらの間をはみだして 画用紙からもはみだして。

 これこそ、詩の醍醐味というとも言うべきものでしょう。
パウルクレーの絵になぞらえて、家族への作者の愛が
伝わってきました。とくに引用した部分は、わかりやすい言葉
しか使ってないのに、大きな広がりを持たせることに成功してます。
らくがきが、枠をはみ出してもそれを深い愛情で包込む暖かさ。
私はここに描かれた円の行方が、とても気になりました。

 それから、もうひとつだけ、次点として

>729 「ポーンの野望 」

 "歩のない将棋は負け将棋"なんていう演歌もありましたが
成り金というシステムのないチェスの世界では、ポーンはどう
しても捨駒扱いされます。そのポーンで相手の気づかないうち
に、深く陣地に潜り込み、ナイトすらも出し抜こうとする、作者の
意図の深さ。これも女性の情念のひとつではないかと思います。
こうして、男は女に絡め取られてゆくのでしょう。たとえ、この勝負
がどちらの勝ちになるにせよ。
 チェスの流れに沿って、楽しく読ませていただきました。
表現としては、下記の部分が特に好きです。

>脇に置かれたカップの中で 熱を失うダージリン
>残っている水の量が そのままそっくりあなたとの差異

 ただ、残念だったのは、最後に「さあ、早く」と せかした
だけで終ってしまったことでしょう。読者としては、もう少し
先の部分まで読みたかったです。
754kanon ◆0ztbXCV6 :02/06/15 16:07 ID:HyTH8Ek7
一通り全部読ませてもらいました。>>750様のおかげで大助かりです、感謝。
今回は「手」ということですが、一見単純で、しかし考え始めるととなかなか難解なテーマだったのではないでしょうか?
結局私も一捻りした詩が思いつかず、今回は見送りました。
さて、私情はどうでもいいとして

私のchamp候補は>>729です。
「手」をチェスの「一手」「手段」に掛けたところは盲点をつかれました。素直に思いつかなかったです。
テーマを最初に(ある意味裏技で)クリアしてしまったので、他のテーマも練りこめる事が出来たのでしょう。余裕を感じます。
個人的には最初から中盤にかけてのチェスシーンが無い方が、より深く味わえたかもしれないと思います。
(つまりここから)>脇に置かれたカップの中で
ここから始めても十分読ませますね。

次点は>>720です。
これは何度読み返しても作者の意図がつかめなかったのですが、見えそうで見えないところが知的欲求心をくすぐります。
結論がパズルの状態で散らばっていて、それを繋げるための言葉が見つからない、そんな気分になりました。
至極個人的な意見ですが、これが次点です。出来れば是非作者にこの詩の意図を訊いてみたいです。
755うたた寝死人 ◆ShSU0mOg :02/06/15 20:52 ID:???
審査用に暫定トリップ付けました(一応報告)。

私がChampに!と推すのは、>678「ささやかなその両手につつまれて」です。

パウル・クレーの天使、知らなかったので調べてみたら、思い込みとだいぶ違っていました。
  こんな絵→ ttp://www.paul-klee-japan.com/
678、この詩自体が、低い筆圧のクレヨンで描かれた丸のようです。
画用紙の中の天使から、言葉という形で、だっこという形でと、世界が少しづつ広がっていく。丸い丸い、世界が。
クレヨンと共に詩の流れを止めるなど、何の抵抗もなく読ませる工夫がいい。
 色もきれいなんですよね。画用紙の白、天使の黒、空白を埋める丸の赤。
団らんのオレンジやソファーの色も混ざるのかなあと、どんどんイメージが広がります。
 最終連、少し硬くなるのが好きじゃないのですが、それでも、「おおきなお世話だ」で角がとってあって。巧いです。
詩を丸くするのに大きな役割を果たしている、平易な単語とひらがなの割合がお見事。


次点は>720「≪実録≫軽ぅ〜い、お悩み相談」です。

とてつもなく完成度の高い作品だと思います。「コーヒー2杯分〜」のくだりを除けば、もう手の入れようがないです。
違和感を覚えさせることなく、最初から最後まで一気に読ませてしまう力。構成が巧いんですね。
 読むスピードに自然と緩急がついて、楽しんでいるうちにとどめのオチ。センス良し。


・・・ >691「Wind to blow from Martin」も良いのですが。
 専門用語が全く分からない私ですが、音が空気に流れ出る様や、弦とそれを弾く骨の浮く指を感じました。表現が綺麗で巧い。
ただ、どうしても乗り切れませんでした。
「切開く」や「引絞る」、「振動数を数えながら」など、どれも間違ってはいないのですが、かつかつと引っかかるのです。
まだ削れそうな場所も残っていますし。1日置いて推敲してみたら、さらに凄くなったのではと思い残念です。


一言感想(一部)
>642後半共感 >665締めキラリ >673キレイ!侮り難 >687印象強烈! >689最後柔で良
>701後半思想良 >708静・味わい深 >710面白!覚・親近感 >729漢字多・見難
756Canopus ◆j1h.j3e. :02/06/15 23:23 ID:5kh92Tgb
こんばんは。審査員の皆様、丁寧な審査をありがとうございます。
寸評は簡単でもいいんですよ。選んだ理由を書いていただければ、いいです。

私の審査です。
まず、>>663「色彩手」。ことばの精度としては物足りない感もありますが、
何よりも生命の根源に迫ろうかというほどの徹底的な解体のしかたに魅力を覚
えました。再構築した手のおどろおどろしさ。形を変え、色を変え、ベクトル
を変えていく手の描写がよかった。もう少し推敲してもよさそうですが、その
可能性に1票。

次に>>729 「ポーンの野望」 。ボーンは敵陣地の最深段に達すると成ること
が出来るんですが、このボーンはとんでもないですね。キングを追わずに、ナ
イトばかりを追っている(笑)。私は前半のかけひきっぽい描写が好きなんで
すが、後半も挑発的で、緊張感を失わずにいて、いいですね。何よりも、お題
の捉え方にはやられました。技有りの1票。

最後に、次点として>>673 「手 」。テーマのとり方はストレートで、もう少
し掘り下げてほしかったんですが、なにしろ、ことばの美しさにまいっちゃい
ました。これからもがんばってねの1票。

明日は朗読会があるので、集計は明後日以降にずれこむかも。
あらかじめ謝っときます。ごめんね。
今日はこれでおやすみなさい。朗読会の準備を…。
757509 ◆FEgWNVKI :02/06/15 23:31 ID:n/HPVloM
今晩は。
さっそくですが、僕が推す作品は、
>>678>>720です。

>>678
有名な既存の作品(絵)を取り入れた、パロディー的な作品で
すね。しかしクレーの絵に詩のイメージを依存しきっていない
ところが高評価。若い夫婦と一人娘が醸し出すやわらかな家庭
の雰囲気とクレーの天使が重なりあって、現代日本のしあわせ
家族の絵がパァーッと見えてきました。だっこで重なりあうと
ころなんて、思わずにっこり。ちょっと甘すぎるような感じが
しないでもないけど。
>>720
漫才というかマンガというか。あるいは現代風ダイアローグ詩?
とにかく面白くサラッと読めて、しかもサラッと流させてくれ
ない、その構成にヤラれました。簡単なのに平板じゃなくて、
奥を感じさせるんですよね。最後の台詞はボケとも取れるんで
すけど、僕は「手」というものを初めて見るような感覚が、相
談相手の中に芽生えたんだと思って読みました。あまりにも変
な動きをする手を見た後だと、普通に5本ある指さえ変なものに
見えてしまう、みたいな。

あと>>728も個人的に好みだったけど、もっともっと詩として
膨らませてほしかったなぁ。

今回、僕は投稿していません。自分で出したお題でありながら、
「手」をテーマに投稿するに価する作品を書くのは難しすぎた(汗)
苦しませてしまって、すんません。>Kanonさま及び苦しんだ方々
758日那茶 ◆7xRRYqqU :02/06/16 01:27 ID:nT/fcVW9
こんばんは。
ボク、何番のりかな(w

さて、ボクが押すチャンプ候補は、
>678の「ささやかなその両手に包まれて」 です。
寸評でコメントしてますが、更に付け加えて作品全体の柔らかさとは逆に、読み手
を飽きさせない一種の緊張感があって、最後までしっかりした作りを通していまし
た。そしてやはりキメは「おおきなお世話だ」のあの一言。文句なしです。

次点は、
>729の「ポーンの野望」。
格好いいです。作りもいいし、言葉の雰囲気も冷静です。ボクもチェスは好きな
ゲームなんで、頭の中でつい盤を描いてどんな局面なのか想像してしまいました。
少しだけ、少しだけなんですが、最後が全体と比較して弱い、と感じてしまった
ため、惜しくも次点候補となりました。
759天竺 ◆FUCK/JMs :02/06/16 01:47 ID:jffmUTI3
じゃあ俺も終わったので、早めに発表しときます。的外れなとこも
あると思うけど、意見の違いって事で許してください。ちゃんと審査したから。

>>678◎次点候補
すらすら読めたし、とても伝わりやすかった。状況も手に取るように見える。
全体に流れる雰囲気も統一されていて、引っかかるところがない。退屈とは別ですよ。
透明な空間のあたりも目を引き、感じるところの多い詩でした。ただ、終わり方は
なんか、かわされたような感じでした。わざとかも知れませんが。

>>697◎次点候補
これは、情報が少ないので、こっちの想像次第で変わってきますよね。
情景も時間も人物も何もない。かろうじて改行なんかの雰囲気で読み取れば、
どことなく寂しいやら、お別れムードが漂うやら。が、この少ない要素で
読みきる事は、俺は出来ませんでした。あとはこっちの想像によって埋まる。
それにより、この詩に感じるところが変化します。ディテールが勝手に作られる。
それも狙いなのかどうかは、俺は知りません。考え出すと、むしろ見え見えの狙いの
ようにも思えてくる。うーん、まともに勉強してない俺にとっては、色々と未確認な
存在です。これだけで果たして何かを込め切ったのだろうか、みたいな。
総合的に考えた上で評価します。ただ、下手すりゃ俺の一人歩き的評価にも
なりかねないので、次点として選ぶことにします。
760天竺 ◆FUCK/JMs :02/06/16 01:48 ID:jffmUTI3
>>673◎チャンプ候補
これ、いいんじゃないですか。まとまりもあり、繋がりも自然。読みやすい。
一〜四連目は別に普通だし、もっと練れそうな気もしましたが。
山場を作らず、抑えてある。全体的にうるさくない。これも作風ですね。
ありきたりと言えばありきたりで誰でも作れそうなんだが、逆に程よい印象です。
あまり凝ってなさそうな、読む側としても気楽な詩でした。多分、専門家からは
別にどうって事もなさそうな詩だろうけど、その人の能力云々じゃなく、詩としての
完成度で選びました。最後の連とか、なんかいいし。酒よりも水が欲しい時に
丁度あった、みたいな感じですね。結婚するならアイドルよりも一般人、みたいな。
なんか意味わからなくなってきたな。えー、色々ゴチャゴチャ言ったけど、良かったと
思いますよ。無理に飾らない詩で。平凡とか言ってる訳じゃないので、あしからず。
761天竺 ◆FUCK/JMs :02/06/16 01:50 ID:jffmUTI3
【おまけ】投票じゃなく、ただのレスです。

>>682
色んな要素が見え隠れします。最初の方は明るい雰囲気を感じましたが、
途中で訳が分からなくなりました。最後の方は、不安さえ感じます。
明るいと思って読めば全体明るく、不吉な気で読めば全体が不吉です。
これじゃ批評できる立場にすら立てないですね。この詩に向き合うのには
適してないみたいです。だから、迷いながらも選びはしませんでした。
ただ、なんか頭にひっかかる、気になる詩でしたって事で。

>>701
最初、パッと見た時はマジでダルかった。長いしビッシリ埋まってやがる。
で、一回目は高速で読み、二回目も高速で読み、三回目も高速で読んだのですが、
なんか伝わるものがありましたよ。字を読むというより絵を見たり音を聞いたり
する感覚に近いものがありましたが、確かに何かが徐々に浮かび上がってくる。
体で殴り書くのに近い文章ですね。だが、一つのテーマに沿って、散らばった
材料が無理矢理にだがまとめてある。気になる文章でした。が、チャンプには
選びません。個人的に、目の留まった作品だったという話でした。
762うたた寝死人 ◆ShSU0mOg :02/06/16 20:16 ID:???

        後は撫子様と微熱様でしょうか? 審査をよろしく。
       び、微熱様今夜朗読会ですよね。大丈夫でしょうか(心配)。
763撫子さん ◆eEr7LE3I :02/06/16 23:32 ID:???
お待たせしてごめんちゃい★
さんざん迷ったのですが、今回、残念ながら、あたしの
チャンプー候補は「該当作品なし」ということにさせて
くださーい★ごめんね★

理由は単純に「90点以上の作品がなかった」ってことです。
それでも80点代のからひとつ選ぼうかなーと頑張ってみたんだけど、
やっぱりチャンプーに選ぶには、どれも弱いな〜★ということで
結局選べませんでちた★
764撫子さん ◆eEr7LE3I :02/06/16 23:33 ID:???
ちなみに最終選考作品

>>655
イイ!んだけど、平凡といえば平凡デス★ありふれた美人よ
り、個性的なブスのほうがチャンプー向きなの★わかっちくれ。
やっぱ84てん。
>>663
結構おもしろいやり方っぽいのに、表現力が悲しいほどついて
きてないっす★期待を込めるイミで85てん。
>>678
イイ!んだけどさ。なんかTVCMの一場面みたいで、プロパ
ガンダ的なものまで感じちったよ★純粋なようで、ひじょーに
純粋じゃないんだよなー★最後はいきなり説明的。TVタレン
トか誰かに「日本人はパウル・クレーが好きで」とかいわせた
ほうが破綻がないと思たよ。84てん。
>>710
挟まってる詩は時間の流れを飛び越えてる感じでイイ!んだけ
どさ。前後の文章が、詩が不評だった時の「いいわけ」っぽい
よ〜★真ん中だけなら88てん。全部あわせて62てん。
>>729
絵にしたらとても退屈な絵になりそうなんだよね★なんか論理
的に目を引くんだけどさ、非論理的に見れば2Dな世界だ★
チェス知らないし★79てん。
>>720
あたしのです☆最初の一行書いて、二行目を書くまでが時間か
かったけど、二行目以降思いついてから書き終わるまでは、あっ
という間でちた。最後のオチ、最初「5本」って書いて「わけ
わからん」と思って消して、「6本」に直したけど、これじゃ
ただの漫才ぢゃん★って思って、悩んだ挙げ句「5本」にしま
ちた。そうした理由は一言、「詩にしたかったから」。すっご
く適当な理由だなー☆突き放されるような感覚もし与えられて
れば成功かにゃ♪
765撫子さん ◆eEr7LE3I :02/06/16 23:39 ID:p8gvb8X3
はい!あとは微熱タンだけ☆
って、朗読会かぁ★タイムアウトかなぁ★

チャンプーはもう決定しちってるね☆
って、この人ももしかしたら朗読会かなぁ★
766うたた寝死人 ◆ShSU0mOg :02/06/16 23:51 ID:???
>>765
やはりド・・・撫子さん様でしたか。
でもそれにしては上品過ぎるかと思ったのですが。クー。
チャンプは間違いなく朗読会でしょう。発表は明日の晩ですかね。
微熱様いらっしゃいませんかねー・・・

スレ立て直しの話などありましたが、この後どうするのでしょう?>All
767Canopus ◆j1h.j3e. :02/06/17 02:34 ID:4bwU/u+c
審査締め切りまであと30分ですが、微熱くんには審査をするよう催促しといた
ので、少々遅れても待ちたいと思います。
チャンプ候補として審査員の方々があげたのは、>>678 3票、>>729 2票と、
意外と僅差なんですよ。
次点まで票を広げても、678 5票、729 4票。
というわけで、微熱くんの審査を待ちましょう。あと1日。
私も、もう眠いし。

このスレで即興チャンプをやるのはおしまいにして、チャンプが決まったら
お引っ越しをしましょうね♪
YKHさん、気が向いたら戻ってきて…。
768うたた寝死人 ◆ShSU0mOg :02/06/17 03:11 ID:???
>>767
微妙に違う気がするのですが、おかしいのは私の頭かもしれないのでまた明日・・・寝。
769名前はいらない:02/06/17 03:20 ID:???
>>768
寝ないと起きられませんことよ(6。6)bうふっ
770微熱くん ◆/504x/.Q :02/06/17 03:43 ID:???
>>767
申し訳ないです。3時に帰宅したのもので・・・(笑)


>>691
手が成す事のひとつを掘り下げて描写した、その描写力と
ギターという単語を使わずにそのものを感じさせる表現力がいい。

>>708
この系列の詩はいくつかあったが、これが一番の秀作ではないだろうか。
見ることを忘れていた、のではなく、見ることができなかったのかなあ、と
思わせる最後の連がせつない。

というわけで、僅差に何も変化を与えなかったのですね(笑)
以上、審査結果でした。
771Canopus ◆j1h.j3e. :02/06/17 22:07 ID:???
こんばんは。書き込むことが多くて、どこから手を付けていいのやら…(笑)。
まあ、ぼちぼちやりましょう。

審査が出揃いました。結果発表です。

――――――――――

チャンプ >>678
準チャンプ >>729

――――――――――

でした。
投稿してくれたみなさん、審査員のみなさん、ありがとうございます。
772名前はいらない:02/06/17 22:10 ID:4MKnsewO
次の題は何だー
773うたた寝死人 ◆ShSU0mOg :02/06/17 22:21 ID:???
>>772
その前にルールの確定では。

お疲れ様(失礼…)でした>All
おめでとうございます!!!>チャンプ
774Canopus ◆j1h.j3e. :02/06/17 22:24 ID:???
皆さんのご想像どおり、>>678の作者は私です(苦笑)。
本当に、マジで、うれしい。ジーン、ふるふるふる。

さて、撫子さんをはじめとして、この詩に嘘くささを感じた方は鋭いです。
この詩はフィクションです。本当は「おかあさんといっしょ」のスプーやズズ
や、はなはなマロンを描いて遊んでます。確かに、きどり過ぎだよね。クレー
の絵をおえかき帳に描く行為を、イキとみるか、「んなことしねえよ」とみる
か、普通は後者かもしれない。こうした正常な神経を私はもつべきなのかも
しれませんね。いい勉強になりました。
賛否両論あった最終連ですが、ここは私のトラウマの一つで、どうしても書き
たかったんです。この評論のせいで、私はクレーの絵を遠ざけるようになって
しまった。確か、大好きな渋澤龍彦の評論だったんです。
贖罪の意味も込めて、「いいものはいい!」と宣言してみたんですよ。
775Canopus ◆j1h.j3e. :02/06/17 22:27 ID:4HG4dfxU
あ、あがってる…。
>>773 どうも、ありがとうございます。

次は新しいスレッドで行います。
ルールは基本的には現在のままでいいと思うんですけど、残りのレスで
何か提案がありましたら、書き込んでくださいな。
776Canopus ◆j1h.j3e. :02/06/17 22:30 ID:4HG4dfxU
ルールのおさらい。

●投稿者に関すること
お題は「テーマ」で行う。
名無しで投稿すること。
名前欄に好きなタイトルを書き込むこと。
以上が守られていない投稿は無効とする。
期限は一週間。一人一作品。

●審査員に関すること
審査員の仕事は「自分の気に入った作品をチャンプ候補として挙げること」のみ。
チャンプ候補はなるべく3作品以内に絞ること。
チャンプ候補がなければ、該当作品なしでもOK。
任意で寸評をつけてくれると嬉しい。
審査員はいつでも飛び入りOK。その場合、了解を得る必要はなし。
ただし名無しさんでもトリップをつけることと、「審査員やります」等の宣言はしてほしい。
審査員はいつでも好きな時に辞めることができる。
審査員の作品投稿ももちろんアリ。
作品投稿締切時間から2日以内に結果発表すること。審査員すべての発表があり次第、
または締切時間から丸2日経った時点で、投票数を確定し、Champを決定する。
777名前はいらない:02/06/17 22:48 ID:FPPr7LR0
とりあえず、ホスト制を廃止することを提案します。

今回は、みんなで協力しあっての大会という感じで、とても
よかったと思います。名無しさんが定期的にルールを貼って
くれたり、Canopusさん以外の審査員の方が仕切をやってく
れたり。こういう「みんなで運営するスレ」という雰囲気を
保っていってはどうかなぁ、と希望しています。ホストを立て
て一任するようなやり方では、ホストが疲れてしまいますし、
ホストが逃げたら止まってしまいますし(笑&汗)

この雰囲気を保つために、ホスト制の廃止を提案しておきます。
Canopusさん、審査員の皆さん、お疲れさまでした。
778名前はいらない:02/06/17 22:49 ID:???
スレタイをどうにかしてください。
779名前はいらない:02/06/17 22:57 ID:???
>>778
ですよね(笑)
もはや「即興」ではありえないですもんね。
いいスレタイないかなぁ……。
と、いうことで。スレタイ募集中!!
780名前はいらない:02/06/17 23:06 ID:???
〜詩会開催中〜
?展歌一逢どうかい?
大志を抱け!目指せチャンプ!
・・・参加することに意義がある・・・
781名前はいらない:02/06/17 23:15 ID:???
大きくいこう。
「2ch詩板Np.1コンテスト☆詩板王は君だ!☆」

          ・・・クサイか。
782名前はいらない:02/06/17 23:17 ID:???
天下一武道会
783名前はいらない:02/06/17 23:18 ID:???
ペンは剣よりもツヨシ
784名前はいらない:02/06/17 23:20 ID:???
時には詩を競ってみようかなスレ
詩のバトルロワイヤル
名無しで勝負してみるスレ
オマエラ、このお題で詩ィつくれ!
ヒトヲモミヲモウラミザラマシ・・・
785名前はいらない:02/06/17 23:35 ID:IXDR3YgY
「〜☆★レトルト審査隊!チャンプは君かも!?★☆〜」
786Canopus ◆j1h.j3e. :02/06/17 23:39 ID:4HG4dfxU
戻ってきました。

>>777 そうですね。これでもし私がおりたら、また止まってしまうので、
みんなで運営する形にするのがいいと私も思います。
ただ、主席審査員みたいのは(投稿のセーフ、アウトの判定とか、結果
の集計とか)必要だと思うので、それは当番制でどうでしょう?まわりも
ちで。次までは私がやってもいいですよ。

>>778 スレタイはいろいろと出たヤツから、みんなで決めましょうか。
787微熱くん ◆/504x/.Q :02/06/17 23:49 ID:???
独立詩連隊☆そこのけそこのけchampを目指せ

僭越ながら・・・。
788名前はいらない:02/06/18 00:22 ID:MqPQQcSV
詩王〜ミスターポエマー〜
789名前はいらない:02/06/18 00:32 ID:???
チャンプを目指せ!投稿梁山泊 〜詩して屍 拾うものなし〜
790微熱くん ◆/504x/.Q :02/06/18 00:37 ID:XA2Iz57m
詩競争☆チャンプになろう☆書けや読め
791名前はいらない:02/06/18 00:39 ID:???
詩詩☆ チャンプは金 次点は銀 ☆詩詩
792名前はいらない:02/06/18 00:41 ID:???
とりあえず、今挙げてもらったところでかんがえたりしませんか?
半永久的に無意味なものがわっさわっさしまっせ。
793名前はいらない:02/06/18 00:45 ID:???
自分は、>>789がいいと思う。
コレね↓
チャンプを目指せ!投稿梁山泊 〜詩して屍 拾うものなし〜


★☆チャンプを目指せ!詩板梁山泊 …詩して屍 拾うものなし…
発展系考え一って、それははやいか。
794名前はいらない:02/06/18 00:53 ID:???
林沖が好きだからそれでいいよ。
・・オレは。
795名前はいらない:02/06/18 02:49 ID:???
「詩板漫遊記」 なんてのを思いついたが

チャンプを目指せ!投稿梁山泊 〜詩して屍 拾うものなし〜

の、梁山泊までいい感じだなあ、と思った
796名前はいらない:02/06/18 10:24 ID:???
もっと、センスがほしひ・・
797wildcat:02/06/18 20:46 ID:WDzJeImK
>>774
やっぱり( ̄ー ̄) でもCanopusさんらしからぬ
最後の決めの一言ですね(笑) 勇気ある一言
だったと思います。おめでとうございます。

 それと、私のを選んでいただいた(3点とはいえ(笑))
うたた寝さん、微熱さん、ありがとうでしたm(__)m
798名前はいらない:02/06/19 00:19 ID:u1DGZw/O
詩王〜書き、読み、そして撰ぶ〜
799名前はいらない:02/06/19 00:26 ID:???
〜誰がなんと言おうと俺が一番だ〜
800708です:02/06/19 00:34 ID:qWB0wSxD
☆★即興〜と言うスレタイに惹かれて気楽に書かせていただきました。
感想を下さった、
>>709 Canopusさん >>755 うたた寝死人さん >>770 微熱さん
ありがとうございます。
微熱さんには選んで頂けて幸いです。
ありがとうございましたm(__)m
801名前はいらない:02/06/19 00:38 ID:qWB0wSxD
〓:::即興試合☆奪え!詩王座☆:::〓
802729:02/06/19 00:48 ID:???
ごちゃごちゃした詩を読んで下さり、ありがとうございました。
批評がとても嬉しかったです。眠れなくなるほど。
そして直せる場所が沢山ですね。為になりました。
肉としての「手」に正面から取り組むにはまだまだ力不足でしたので、
姑息にも「手」を拡大解釈しました。すいません。
 勿論、あれはチェスの詩ですが、チェスを打っている相手には詩人様方を想定いたしました。
胸を借りるつもり、よりも歯形をつける気持ちでいかせてもらいます、と。
また、勝負させていただきたいと思います。ありがとうございましたm(__)m
803Canopus ◆j1h.j3e. :02/06/19 00:48 ID:zaaFgtMs
遅くなりました。

スレタイについて一つ提案なんですけど、今まで「チャンプ」の称号で
やっていたんで、チャンプのひとことは残しませんか?

ルールについても何か提案がありましたらどうぞ。
明日の深夜にルールの草案をまとめて、明後日の夜に新スレッドを
立ち上げたいと思います。
804名前はいらない:02/06/19 01:03 ID:???
>>803
なるほど。なんだかんだ言って、YKHさんの功績は大きいですしね。
チャンプの文字ですか。個人的には少し抵抗がありますが、筋から
言えば正しいかも知れませんね。まあ、それはさておいて。
チャンプ候補に選ぶ人と次点候補に選ぶ人がいますよね?
このあたりをしっかり整理しましょう。チャンプ候補一人、次点候補二人までを
限度とし、例えばチャンプ候補に3点、次点候補の二人に1点を加えるとか。
集計時に、これなら間違いないなと思える制度を整えましょう。
805名前はいらない:02/06/19 01:12 ID:???
>>804
頭イイ!!

>>803
「チャンプ」を残すに賛成!
806名前はいらない:02/06/19 01:16 ID:YUvBHRfj
【最強】チャンプ イズ ユー!! 最強詩人決定戦【決定】
807よし、これで行こう:02/06/19 01:22 ID:???
               【栄光】☆ROAD TO THE CHAMP☆【甘美】


                     __ζ___  
                   /:: . . . . :::\
                 /::  . . . . . . .::\
                /::   .. . . . . . . . .    ::::ヽ
               /::.:       :. .     ::::丶
               /::.:               ::::ヽ
              /|:: . ....    `´    ...   .::|| 
              |||: . ''__::::::::::...   ...:::::::__'''  |||
              ||||: ー<て・)ゝ〉 〈.<´(・)>- |||
              ._||||: .  " _,_:::::/::  :. . .._,_`  ::||||_
              / 〈:ヽーー(__.,)/^⌒^ヽ(__.,)ーー:| ヽ
             |( |:::::::   ::( ._-.、,.-, )     ノ )|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             .\:::::::::::: :/::::;::;:::リ:::::::::::\  :::|/  | 
               |:::::::::;;;/ ;;》》》》》v巛巛《;;;ヽ:::::::|   <  チャンプか・・・美しい響きだな 
               |:::::::: 〈::::.ー--=ニニ=― ヽ:::::::::|   |  
                \::::::::: :::: 丶――´ ::::::::::::ノ|    \__________________
                 ヽ::::::::ヾ::::::: ⌒::::ヽ:::::::::/  "-.  
                _,,, -ヽヽ:::::::::::::::::::::::::::/     `''- ,,_ 
           _,,,-'''´     \::::::::::::::::::::ノ         '''-,,,_
           /      丶,,_  | ヽ `''''''''´       ヽ_    `-、
808Canopus ◆j1h.j3e. :02/06/19 01:25 ID:???
>>804 少しワールドカップが入っていますね(笑)。
チャンプ候補、次点候補は審査員のなかの誰かのオリジナルだったんで
すが、いつの間にか定着してしまったようですね。
確かに点数制の方がすっきりするのかな。
ただ、チャンプ候補を何人選ぶのかということについては、絞りきれな
い場合もあり、一人でなく二人選びたい時があると思います。

そこでこうしてみました。
「審査員はチャンプ候補と次点候補を合わせて三人まで選ぶことができる。
 該当者なしでもO.K.。
 集計の際、チャンプ候補に3点、次点候補に1点を加える。」
809なんか遅すぎた(鬱):02/06/19 01:29 ID:???
>>804
おー! そういえばそこ、結構問題ですよね。忘れていました。

ではこんなのでどうでしょう。
  ●チャンプ候補・・・3点   次点候補・・・1点
  ●チャンプ候補、次点候補、合わせて3名まで選出可能。
  ●該当なし、も可能。
  ●チャンプ候補が独走だと思ったら次点候補は無記入。
  ●集計後、同点であった場合は、チャンプ候補として得た票の数で勝敗を決める。
   それも同じであった場合は、投稿の早かった方をチャンプとする。
810名前はいらない:02/06/19 01:31 ID:???
>>808-809
ソレダ━━━━━━━━━━(ξ∀ξ)━━━━━━━━━━━━!!!!!
811682:02/06/19 03:18 ID:???
>>695 Canopus さん
批評して頂いてありがとうございます。
何か作ったり喋ったりするときにいつも「分かりにくい」と言われるので、
詩を書くときも気をつけようと深く反省しました。
>>761 天竺さん
おっしゃるとおりでした。これからはもう少し推敲してから書き込もうと思います。

このスレのみなさま
ご苦労様です。とても勉強になるので、この企画をずっと続けて下さい。
812恩田朗 ◆otYyVK0A :02/06/19 05:59 ID:???
>>808-809に異議なしです。

あとはスレタイですね。
個人的には【最強】とか【栄光】とかつけるのは、やめたほうが
よさそうな気がします。
もっと気軽に参加できるスレタイにしたほうが、入りやすいかと。
おまけにパッと見てどういうスレなのかがわかる、シンプルなも
のがいいんじゃないかなぁ。

たとえば
「参加者募集中、2ch詩板@チャンプ決定コンテスト」

            。。。ミもフタもないっすね。(汗)
813名前はいらない:02/06/19 07:19 ID:gflhFFIp
ソレダ━━━━━━━━━━(ξ∀ξ)━━━━━━━━━━━━!!!!!
814名前はいらない:02/06/19 08:25 ID:???
>>813
ウルセェ〜よ馬鹿
815名前はいらない:02/06/19 09:59 ID:???
◇◆華麗なる審査員達☆あなたに抱かれ隊!◆◇
816名前はいらない:02/06/19 10:34 ID:???
>>815
ウルセェ〜よ馬鹿
817名前はいらない:02/06/19 10:49 ID:???
微熱くん。
審査員をやることには何の文句もないのだけれど。
自分が「粘着つき」だという意識くらいはもっていてほしかった。
なぜ名無しで参加しなかったのか。
自分のせいで良スレが荒れても、べつにどうでもいいと思って
いるとしか思えない。
818名前はいらない:02/06/19 11:12 ID:???
>>665です。
Canopusさん、日那茶さん、批評をありがとうございました。
参加するだけで勉強になります。
819名前はいらない:02/06/19 13:30 ID:ev2NmKn/
>>817

名無しでやったら目立たないからでは?
820名前はいらない:02/06/19 13:50 ID:???
どうでもいいが、微熱なんかを審査員に選ぶのか?
あの別HNでこの板を荒らしてたあいつを?なんかこのスレの人間の人格を疑うね。
別にこれきりで、粘着をするつもりなんてさらさらないけど、
少し考え直してみてはどうだ?君たちの名誉にも関わることですよ。
821名前はいらない:02/06/19 15:39 ID:???
名誉だとかは関係ない。
ただ奴のせいで荒らされてしまった人達に
このスレはどう顔向けするのだろう?
822名前はいらない:02/06/19 16:11 ID:???
いかいか粘着の気持ちはわからんが(放置しとけといつも思う)、
微熱粘着の気持ちは、なんだかわかるような気がする。

微熱氏が審査員をやること自体については自由だし何とも思わんが。
823Canopus ◆j1h.j3e. :02/06/19 23:55 ID:???
こんばんは。
どうも皆さん、お礼のことばをありがとうございます。
審査員側としては、投稿してくれるだけでもありがたいのに、お礼までいわれ
ると、なんだか恐縮しちゃいます。審査員を代表して、お礼のお礼を(照笑)。

さて、私は詩板歴が短いので(今年に入ってからです)、微熱くんがものすご
い荒らしをやったことをあまり知りません。本人が希望されるのであれば、
当方としては審査員をしていただこうと思っています。
ご意見はありがたく聴かせていただきました。
私の一存なので、申し訳ありませんが。

>>809 いいですね。最後のヤツ、いただきっ!です。四項目めは不要かも。
ここら辺りは審査員の独自性に任せたいし、何よりも、次点候補であっても
選ばれるっていうのは、投稿する側にとっては、すごく嬉しいものなんですよ。

ルールの草案をまとめてみます。
824Canopus ◆j1h.j3e. :02/06/20 00:33 ID:???
あなたもチャンプを目指してみませんか?

[このスレの遊び方]
まず、お題が出ます。
皆さんには、そのお題をテーマにした詩を投稿してもらいます。
一人一作品で、期限は1週間です。

期限がきましたら、詩の書き込みは禁止。
審査員による審査を始めます。
審査の結果、その週のチャンプが決まります。
チャンプには次のお題を決める権利が与えられます。

そして、またチャンプを目指して投稿開始!という具合に遊びます。

[ルール]
●投稿者に関すること
お題は「テーマ」で行う。
名無しで投稿すること。
名前欄に好きなタイトルを書き込むこと。

●審査員に関すること
審査員は必ずトリップをつけること。飛び入り参加も歓迎。
審査員の仕事は「自分の気に入った作品をチャンプ候補として挙げること」のみ。
審査員はチャンプ候補と次点候補を合わせて三人まで選ぶことができる。
候補がなければ、該当作品なしでもOK。
任意で寸評をつけてくれると嬉しい。審査員の作品投稿もOK。

●審査、集計に関すること
審査員すべての発表があり次第、または締切時間から丸2日経った時点で、
集計を開始する。
チャンプ候補・・・3点、次点候補・・・1点 で計算し、最高得点をあげたものが
その週のチャンプとなる。
集計後、同点であった場合は、チャンプ候補として得た票の数で勝敗を決める。
それも同じであった場合は、投稿の早かった方をチャンプとする。
集計は、週番さん(審査員の中から当番制で行う)が行う。

週番さんの仕事は、その週のスレのヲチ(寸評はいらない)と、集計のみ。
集計後、次の週番さんを指名して、仕事は終わり。
825Canopus ◆j1h.j3e. :02/06/20 00:38 ID:ZyAHEqJd
ルールの草案です。何か御意見があれば、どうぞ。

スレタイも引き続き募集します。

このスレの復活の陰の功労者は、実は日那茶さんです。
日那茶さん、スレタイの中でいいやつがあったら選んで下さい。
他の人から、是非!というやつがなければ、それを使おうと思っています。
826名前はいらない:02/06/20 00:42 ID:???
>>824
●審査、集計に関すること
>集計後、同点であった場合は、チャンプ候補として得た票の数で勝敗を決める。
いいのでしょうか?1人の好みが3人の平均的高評価に勝っても良いのでしょうか?
1人に気に入られるより3人をうならせる方が難しいような気がしますが
827名前はいらない:02/06/20 00:48 ID:???
>>826
反対の方がいいのかなあ。
でも、一応これはチャンプを目指してるんであって、
次点は「惜しかったで賞」じゃないかなあ、と思ったんでそうして↑見たんだけど。
828826:02/06/20 00:53 ID:???
この項目を削るか(純粋なポイント制)
チャンプ票のみで優勝を決める。同票だったら次点票の数で決める。
というのはどうでしょうか。
829Canopus ◆j1h.j3e. :02/06/20 00:54 ID:ZyAHEqJd
>>826 ごもっともですが、今までの審査の流れを見ると、一人の好み
のゴリ押しでチャンプが決まった例はないんですね。そのために幅広く
多数の審査員を募集しましたし。
選考したなかでも高評価、という意味では、チャンプ候補にはそれなり
の価値があると思っています。
さらに前述の項目はサッカーのPK合戦のようなもので、苦渋の選択だと
思って下さい。
830809=827:02/06/20 00:55 ID:???
それでは
 「集計後、同点であった場合は、票を投じた審査員の数で勝敗を決める。」
                            こんなんかな。
831名前はいらない:02/06/20 00:56 ID:???
じゃあ、持ち点を一人3点与えて、自由に振り分けてもらえば
いいのではないでしょうか。
832809=827:02/06/20 00:56 ID:???
あれ・・・ゴメソ、また凄く遅かったみたいで(鬱)
>>830 見なかったことに。
833809=827:02/06/20 00:59 ID:???
>>831
振り分け方式も考えたんだけど。
すると1・1・1で振り分ける審査員と、3・0−で振り分ける審査員とかで
チャンプ票の重みみたいなモンが変わっちゃうんではと。
834名前はいらない:02/06/20 01:03 ID:???
>>833
しかし、今回もたくさんの応募がありましたよね。
票をまとめるにしろ、0点で落とすには悔やまれる
詩も、それとは別に出てくると思います。多分、
3・0・0みたいなのは無いのでは。2・1・0ならあり得るかな。
そして、3点をまとめて入れるほど感動したならば、それもアリかと。
審査員の方々も、軽々しく選考する事は無いと思いますので。
835826:02/06/20 01:11 ID:???
ああ、なるほどCanopusさんの仰る通りかもしれませんね。
>チャンプ候補と次点候補を合わせて三人まで選ぶことができる。
よくよく考えればそうかもしれません。

よくよく考えすぎてしまって行き過ぎてしまったのですが・・・
不要かも…です。
審査員が10人いたとして
チャンプ票3票だと 9点
これに並ぶ次点票は 9人分
しかし、10人中3人チャンプ票なのでのこり7人
しかも3人がチャンプに選ぶ作品に残る7人が次点票を入れないなんて事はないと思いますし。

審査員が10人以上集まる事も難しそうです。
2票以下でチャンプが決まるような事も起こりそうにないですしね。
836809=827:02/06/20 01:12 ID:???
>>834
前に考えていたのは10点割り振りだったのね(w
だから不公平感が出たんだけれど。3とか、少ない点だったらいいかもと思えてきた。
せめて、1、2、3位が決められるように6点割り振りってどうだろー。複雑かな。
でも2・2・1とか2・1・1とか3・2・1とかしたいから。
   ↑こういう場合、6点割り振りじゃなくて「割り振れる点は6点まで」扱いだろうけれど。
837いつだって遅すぎ(鬱):02/06/20 01:14 ID:???
>>836 は見なかったことに・・・
838Canopus ◆j1h.j3e. :02/06/20 01:24 ID:ZyAHEqJd
こちらこそどうもありがとうございます。
834さんがおっしゃっていますが、幸い審査員の方々は、かなり
真面目に審査していますので、彼らが例えばチャンプ候補を三人
選んでも(持ち点9点)、次点候補三人でも(同3点)、ここは審査員の
自由に任せようと思ったんですね。私は彼らを信頼していますから。

826さん、レスありがとうございます。同点になることはそんなに多く
ないとは思うんです。このルールが適用される時は、高いレベルの詩が
複数あるということであり、喜ばしいことかもしれませんね。
その時は楽しみながら悩むのも一興かと。
839Canopus ◆j1h.j3e. :02/06/20 01:32 ID:???
どうもありがとうでした。ちょっと考えてみます。
いっそのこと同点の場合の項目は削除して、審査員での決戦投票をしたり、
議論をしたりするのもよさそうですしね。

明日また来ます。スレも再開の予定です。
840名前はいらない:02/06/20 02:12 ID:???
そうですね。同点の場合は決選投票。議論。これが公平だと
思います。
841日那茶 ◆7xRRYqqU :02/06/20 05:18 ID:???
>>825
Canopus様
あ、あのお。ボクはあまりセンス良くないので、そんな大それた権利の行使は畏れ多い
です。ど、どうしましょう。
ルールの草案とりまとめ、お疲れさまです。ボクは>>824で良いと思います。


もう、>皆さん、タイトル候補の提出予定はないですか?
一応今日一日、待たせていただきます。それで今晩またボク入りますので、その時に
新しいものがなければ、既出の中から気に入ったタイトルを選ばせていただきます。

もうスレも残り少ないですし、有効に利用しましょう。
842826:02/06/20 07:34 ID:???
>>835は取り消します。大馬鹿。

>Canopusさん
レスありがとうなんてとんでもないです。まとめ役お疲れ様です。頑張ってください。
843Canopus ◆j1h.j3e. :02/06/20 22:16 ID:Xg26kwNO
こんばんは。日那茶さんはまだかな…。

同点の場合どうするかということに関してですが、まだ迷っています。
1.集計後、同点であった場合は、チャンプ候補として得た票の数で勝敗を決める。
 それも同じであった場合は、投稿の早かった方をチャンプとする。
2.集計後、同点であった場合は、審査期間を2日間延長。審査員による決戦投票
 を行う。決選投票のみの飛び入りは不可とする。

1か2のどちらかにしようと思っていますので、御意見ありましたらどうぞ。
新しいスレ立ては、0時前後を予定しています(明日早く出張なので…。すみ
ません)。
844Canopus ◆j1h.j3e. :02/06/20 22:18 ID:Xg26kwNO
ごめんなさい、ルールの草案は>>824のとおりです。
845名前はいらない:02/06/20 22:21 ID:0HNJcBdt
>Canopusさん こんばんは。
「同点であった場合、投稿が早かった方をチャンプとする」
というだけではダメでしょうか?
後出しに大分アドヴァンテージがあるような気がするので。
846名前はいらない:02/06/20 22:24 ID:???
>>845
なるほど。確かにそれは言える。
でも、先に出そうが後で出そうが
詩として優れているのならばそれも良し、とも思える。

もちろんその反面、あなたの言い分にも一理あると思うので、
決選投票の時に1,2点先出しの方にプラスしたらどうか?
847Canopus ◆j1h.j3e. :02/06/20 22:36 ID:Xg26kwNO
>>845-846 ああ、お二人ともいいとこをついてますねえ。
ただ、ルールはなるべくシンプルでわかりやすくいこうと思っていました。
845さんの意見は盲点だったね。これ以上のシンプルさは望めないかも。

3.同点であった場合、投稿が早かった方をチャンプとする。

も候補にあげますね。
848名前はいらない:02/06/20 22:39 ID:0HNJcBdt
>>864
なるほど。名案ですね。

>詩として優れているのならばそれも良し、とも思える。
うーん、激しく同意です。

ちょっと過去ログ研究してきます。
849846:02/06/20 22:43 ID:???
先出しを勝ちとする、というのも分かりやすいので、
そう決定したらしたで、別に文句はありませんです。
850名前はいらない:02/06/20 22:47 ID:???
>>846
でも、、、考えた。
詩としての素晴らしさが同じ(同票)であるとき、の話なんだから。。。
だったら、同じくらい素晴らしい詩を、早く書けたほうが勝ちで良くないかなあ。
851846:02/06/20 22:49 ID:???
>>850
あ、ほんとだ。ほんとじゃん。何言ってんだ、おれたち。
お互い、ちょっと頭ヌルかったみたいだね・・・・。
852Canopus ◆j1h.j3e. :02/06/20 22:52 ID:???
いやいや、活発な御意見をありがとうございます。

ひとまず3番でやってみましょうか。不都合が生じれば、また変えるのもよいかと。

他にルールに抜けはなさそうですかね?
853名前はいらない:02/06/20 23:01 ID:???
[ルール]

●投稿者に関すること
お題をテーマとした詩を投稿する。
名前欄にはHNその他ではなく、詩の題名を書き込む(匿名投稿制)

●審査員に関すること
審査員は必ずトリップをつけること。宣言すれば誰でもなれる。
審査員の仕事は「自分の気に入った作品をチャンプ候補として挙げること」のみ。
審査員はチャンプ候補と次点候補を合わせて三人まで選ぶことができる。
候補がなければ、該当作品なしでもOK。
任意で寸評をつけてくれると嬉しい。審査員の作品投稿もOK。

●審査、集計に関すること
審査員すべての発表があり次第、または締切時間から丸2日経った時点で、
集計を開始する。
チャンプ候補・・・3点、次点候補・・・1点 で計算し、最高得点をあげたものが
その週のチャンプとなる。
集計後、同点であった場合は、投稿の早かった方をチャンプとする。
集計は、週番さん(審査員の中から当番制で行う)が行う。

週番さんの仕事は、その週のスレのヲチ(寸評はいらない)と、集計のみ。
〆切の宣言も担当。
集計後、次の週番さんを指名して、仕事は終わり。

    新しく来るシトにも分かりやすいように書き変えてみたかったんだが。
    なんか駄目だったら添削を頼む。
854名前はいらない:02/06/20 23:09 ID:???
ルールに沿わない作品は失格となる を追加した方がいいかな。
855Canopus ◆j1h.j3e. :02/06/20 23:15 ID:Xg26kwNO
>>853-854 ありがとうございます。いいんじゃないでしょうか。
>>854 うっかりさんが意外といるんですよね。結構セーフにしちゃってますけど、
この項目は必要だと思います。

ルールが決まれば、あとはスレタイ。

日那茶さんが間に合わないようなら、私たちで決めちゃいましょうか。
856名前はいらない:02/06/20 23:27 ID:0HNJcBdt
第一週 「4月とは何だったのか?」(タイトル)
     Champ 詩を始めて数日の初心者さん >>138    準Champ 不明 さん >>79
      
第二週 「若葉のように」(タイトル)
     Champ  kanon  さん >>286              準Champ 不明 さん >>340

第三週 「 火 」(テーマ)
     Champ  匿名希望(某コテ)さん  >>509        準Champ 該当作品なし

第四週 「 手 」
     Champ Canopus さん  >>678              準Champ 不明 さん >>729

優勝者が決まるたびに名前を刻んで残していくというのはどうでしょうか?
出来れば名乗っていただいて。(センスのある方に粉飾をお願いします。)

新スレに移る度に歴代チャンプの作品をコピペしていく。(レス番指定の変更も忘れず)
というのも加えて提案します。
857名前はいらない:02/06/20 23:33 ID:???
>>856 エエと思うが。
    >79 不明て(w   思いっきり出てないか?
858Canopus ◆j1h.j3e. :02/06/20 23:38 ID:Xg26kwNO
>>856 私もいいと思います。ただ、私にはちょっと出来ないんで、
どなたかやって下さい(苦笑)。

スレタイは、「チャンプを目指せ!投稿梁山泊 2nd edition」でいこうと
思いますが、どうでしょう…。
859名前はいらない:02/06/20 23:49 ID:0HNJcBdt
>>857
そうでしたか。思いっきり見落としました。失礼しました。
どなたでしょう?
860日那茶 ◆7xRRYqqU :02/06/20 23:49 ID:???
遅くなりました!

「詩板梁山泊がいい!」って言うつもりだったんですが、オッケーみたいで
すね!(w
それじゃあ、失礼します!
861名前はいらない:02/06/20 23:51 ID:???
>859
 不安になってきたぞ。ボケてんのはお前じゃなくて俺なのか?
 79・・名前欄さあ、、名前・・入ってるように見える俺は変なのか?
862Canopus ◆j1h.j3e. :02/06/20 23:53 ID:Xg26kwNO
ああ、日那茶さん、お待ちしてましたよ。
じゃ、スレタイは、

「チャンプを目指せ!詩板梁山泊 2nd edition」

にしますが、どうでしょう。

>>861 私も見えます。
863名前はいらない:02/06/20 23:56 ID:0HNJcBdt
>>861-862
そんなに責めないでくださいよ〜。急ぎで作ったのでご勘弁。スマソ。
恩田朗さんです。
864日那茶 ◆7xRRYqqU :02/06/20 23:59 ID:???
>>862 Canopus様
いや、すいません。ごめんなさい。ボク「梁山泊」が生きていればいいので
スレの趣旨からすると「投稿梁山泊」の方がしっくりすると思います。

説明下手ですいません。
865名前はいらない:02/06/21 00:02 ID:???
>>863
いや、大丈夫。
久しぶりに滅茶苦茶ワロタ(w
チョト凹んでる時だったので、貴方の天然っぷりに感謝しますm(_ _)m
866Canopus ◆j1h.j3e. :02/06/21 00:02 ID:???
>>864 そうすか。

じゃ、0時をまわったので、新スレ立てます。
よござんすかあー、よござんすねえー。

しばしお待ちを。
867名前はいらない:02/06/21 00:12 ID:???
皆さん、おつかれさまカキコは暫く待ちましょう。チャンプ作品コピペが先です。
868名前はいらない:02/06/21 00:32 ID:???
チャンプ作品コピペって、名無しチャンプが名乗るのも待つの?
869名前はいらない:02/06/21 00:38 ID:???
いんや。これからの話です。義務ではなく要望という形で。
今までの名無しチャンプさんが名乗り出られても当然OKですよね。
870名前はいらない:02/06/21 00:45 ID:???
Canopusさん
スレ立てが終わったらこちらで合図してくださいです。
871Canopus ◆j1h.j3e. :02/06/21 00:48 ID:???
遅くなりました。今、立てました。

http://book.2ch.net/test/read.cgi/poem/1024587538/l50
872名前はいらない:02/06/21 00:48 ID:???
ねえ、コピペは?
873名前はいらない:02/06/21 01:33 ID:???
次スレ、混乱の極みだね。
もう少し目立つように(ageで、とか)次スレの青写真を語っておけばよかったんかな。
あれだけいろいろ横レス(とは違うか)が入るということは、
逆にこのスレシリーズが人気だということなんだろうけれどw
874名前はいらない:02/06/21 01:39 ID:???
意図は伝わりましたよ。
875名前はいらない:02/06/21 10:51 ID:???
雑談スレあった方がいいんじゃネーノ?
876名前はいらない:02/08/06 01:00 ID:8eyP3IHM
テスト
877名前はいらない
テスト