高村光太郎・智恵子を語り尽くすスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レモン星人
初めて光太郎の詩に触れたのはいつでしたか。
国語の授業で光太郎の詩に触れた感想は?
智恵子さんに共感できますか、できませんか。
智恵子抄の中間のHな詩のいくつかにも語り合いましょう。
とにかく語り尽くしたい。
2Canopus:02/03/08 23:19 ID:YSPhDRwd
光太郎の詩は人口に膾炙した作品が多いですよね。
「冬」とか「道程」とか、小学生の頃から
これらの詩に触れていた記憶があります。
「東京には空がない」もそう。
光太郎といえば彼の持つ言葉の強さでしょうか。
そこに惹かれました。彼は彫刻もやっていましたっけ?
うろ覚えですみません。
3名前はいらない:02/03/08 23:20 ID:nYTgzPIB
4ラーラマッハ〜:02/03/09 12:48 ID:a7TZ1l8R
ラララ〜♪
マッハァ〜ン♪♪
5Canopus:02/03/09 19:35 ID:iBeobvMP
密かに2getでうれしい。
2
「冬」でなくて、「冬が来る」でしたね。
失礼いたしました。
6かおりん祭り ◆IidAAeuI :02/03/09 20:13 ID:???
福島県安達町に行ったことがあるよ。
凄い変な方向に観光地化してるね。
鬼婆とか
7名前はいらない:02/03/11 18:59 ID:hsTzYX8r
あげrたい
8名前はいらない:02/03/12 01:39 ID:K4QIGE9n
智恵子抄ってなんかこわいですね
9レモン星人:02/03/14 13:49 ID:phxaN1Le
>6
私も智恵子記念館行きました。
生家の裏の記念館はいいとして
「樹下の二人」を作ったとされる裏山が
過剰開発されているのは興冷めしました。
10レモン星人:02/03/14 14:00 ID:phxaN1Le
>2
光太郎は彫刻家です。
若いころはブロンズ像製作に燃え
大正14年ころから木彫で数々の佳作を残しています。
青年期に彫刻に飽き足らず短歌や散文詩の制作を始め
与謝野鉄幹・晶子などとも交流がありました。
以後彫刻と文筆活動の2足のわらじを履いてきましたが
貧困にあえいでいました。
11L . L . L:02/03/14 16:49 ID:P22Qx7+6
高村光太郎はサリンジャー的な部分を持っていると思う。
彼はその無償の愛によって智恵子を狂わせた。
智恵子が狂っていく過程を光太郎は優しく、そして冷徹に見続けた。

なかなかナイスな詩人だなと思います。
12Supica:02/03/20 15:37 ID:+nh9vpJ8
智恵子抄に入っている「愛の嘆美」という詩は
どろどろしていないのだが、激しく官能的で
ハアハアって感じです。失礼
13Supica:02/03/20 17:33 ID:x2WuZvu+
二本松の安達が原ふるさと村もなんか変な開発の
されかたをしている。
14女の首:02/03/20 19:24 ID:wqssQOFl
智恵子さん
良く言えば、純粋、ひたむき、熱心、常に真実と自然を追求。
悪く言えば、エゴノカタマリ、裕福な実家のスネカジリ、ヒキコモリ。
高村光太郎があまりにも智恵子の生き方に合った人だったのだ。
お手本か反面教師かまだわからない。
ただ晩年の精神異常も含めてすばらしい一生だったのは確かだ。
15名前はいらない:02/03/21 18:07 ID:0nE4X3+X
智恵子は中年期のほうがいい女
16『追、追伸』:02/03/21 20:17 ID:7S1hvLsv
僕はいつか恍惚である筈の自分の魂に触れたよ。
曇り空のどこかで、ふと見上げる夢は遠のいて行くばかりの、
今はまだ、途方に暮れ、なけなしの袖、自分に酔いしれるアレゴリー。
 東京にはまだ、空がない。
17レモン星人:02/03/23 11:55 ID:D6cRQuZR
>11
そうですね、怖さすら感じる純愛ですね。
>12
「愛の嘆美」大好きです。漢語と仏教用語を多用し
エロいけどエロさを感じさせない。すごい詩ですわ。
>13
いったことないけど…。智恵子も光太郎と行ったことありますね。
>14
すねかじりとひきこもりはわかる。だって光太郎の友人が来ても
姿を出さないで、部屋の隅に鉄瓶だけ置いてあとは何もしなかったのは
有名な話ですね。買い物は光太郎が主にやっていて
ほとんど外出しなかったそうだし。
エゴのかたまりってのは、どいうこと?
>15
http://www.nhk.or.jp/sendai/top/meisaku/PocketM017.html
このページの上から2番目の写真は智恵子40歳の時です。
かわいいですね。
いちばん有名な肖像は下から二番目の写真で、27歳のとき。
少し鈍くさいです。
>16
わたしもうつ症状になったとき東京の空に不適応を感じました。
元気なときは別に普通の空なんですけどねえ。
18まーじ ◆Kj2ZrZ5Y :02/03/23 23:33 ID:???
智恵子さんの絵を生家で実際見られた方、絵の印象はいかがでした?
あと、一般にも開放されているんですか?
19レモン星人:02/03/23 23:47 ID:Z+fa58EW
>18
智恵子記念館にある彼女の油絵は中央に花のいけてある花瓶の
描いてある静物画です。背景のオレンジはいいけど
花瓶の青が不自然なくらい濃すぎて
作品としては、うーん、といわざるを得ない。
まあ残されている書簡がとてつもなく達筆だし
生家の庭はきれいだし、リフレッシュついでに
見に行ったらどうでしょう。
東北本線安達駅周辺は時間の流れが違って感じるし
行って損はしないはず。
20まーじ ◆Kj2ZrZ5Y :02/03/23 23:58 ID:16lt04E7
>>19レモン星人さん
レスありがとうございます。
いつか暇があったら行ってみたいと思っています。
きっとインスパイアされて、詩が浮かぶかもしれないし、、、。

『知恵子抄』の「レモン哀歌」という詩の
わたしの手を握るあなたの力の健康さよ…
というくだりでなぜか涙ぐんでしまいます。
21ほんの通りすがり:02/03/26 00:29 ID:???
 >>20
  貴方は最近泣いてばかりですネ
  ほんとにナニがあったのでしょう
  ラララ〜♪
  マッハァ〜ン♪♪


22まーじ ◆UxOSVJ.M :02/03/26 02:31 ID:xkiu6phY
>>21
何にも無いから泣いているのです

ラララ〜♪
  マッハァ〜ン♪♪

23女の首:02/03/26 17:54 ID:kupx09gn
>17
何か智恵子って自分の人生ありきで、余力で光太郎の為に生きたッて
感じがするから。
夫が勤め人だったらこの夫婦はダメだったでしょう。
24チエコアリャイプー:02/03/27 00:46 ID:???
智恵子抄、手元に無くてうろおぼえですみませんが、
たしか「元素智恵子」。(原子智恵子?だったかも)
智恵子が死んだあと、彼女の姿を木に彫り続ける光太郎が、
「彼女は元素になって私の中に生きる」という詩、ものすごい好きでした。
(好きなくせにうろおぼえですみません。でも、私の中ではそういう解釈で生きてます)
レモン哀歌を教科書で読んでの出会いだったのですが、
「元素(原子?)智恵子」を読んだときぽろぽろ泣いたのを覚えてます。
詩は、ほんとにいいものを生み出すのは難しいけど、
けれどほんとにいいものだと思いますです。
25レモン星人:02/03/27 14:36 ID:9e56xJWn
>24
元素智恵子で正解〜。
切ない詩ですよね。愛がひしひしと伝わってきます。
26レモン星人:02/04/05 18:39 ID:b/A709FL
2日は光太郎忌でした。何かイベントはあったのかな。
書き込みが遅れました。
27まーじ ◆UxOSVJ.M :02/04/05 18:42 ID:Azs8F2Uz
あ、レモン星人さん、こんばんは、、、。
イベントがもしあるのなら行って見たいです、来年は、、、。
情報検索してみます。

ところで過去にはどのようなイベントが行われたのでしょうか?
28レモン星人:02/04/06 10:54 ID:+UW9lnCj
わかりません。
北川太一さんが何かやっているのではないでしょうか。
10月5日は智恵子忌です。
その日に福島県安達町の智恵子記念館や近くの寺で
ファンが集まるそうです。
そのうち行ってみたいものです。
29レモン星人:02/04/06 12:52 ID:+UW9lnCj
昨日は「雨にうたるるカテドラル」で
泣きました。
雨の中でノートルダムを見つめているのが
困難に立ち向かおうという姿勢と
勝手に解釈してしまいました。
30レモン星人:02/04/15 20:07 ID:IkOpZg5w
最近ショパンばかり聴いています。
旋律から情熱と赤い血を感じるからです。
大正期はショパンは日本では流通していたのかしら。
智恵子はベートーベンが大好きで
ショパンを聴いてたかどうか知らないけど、
今のように流通していたらきっとショパンも傾倒していた
ことでしょう。
31まーじ ◆.CkkM01U :02/04/15 20:57 ID:NTOtDk3y
レモン星人さん、こんばんは。
>>29
「雨にうたるるカテドラル」
って智恵子抄の中の詩ですか?
今、手元に角川文庫のやつあるんだけども
ないですね、そのノートルダムのやつ、、、。
見落としかな?
32ななーし@ななーし:02/04/15 22:18 ID:/wyjxDcY
あー、そんな詩があったのかー。
知らなかった。

作詞家 秋本康が 武豊の嫁さんに書いた詩に
「雨のカテドラル」があるが
俺の知ってるのは、こっちだけだった。

くそ!

つーかgoogle検索で「雨にうたるるカテドラル」は
数件HITしたけど、プラグインの関係で詩にはたどりつけなかった。

33まーじ ◆.CkkM01U :02/04/15 23:06 ID:???
>>32
秋元康は高村光太郎好きだったのか、、、。

といいますか、ここは智恵子抄オンリースレではない事に
気づかせてくれてありがとございます。
34レモン星人:02/04/16 05:49 ID:8TIFovGG
私は、智恵子への熱愛からはまっていきましたけど
光太郎のすばらしさにも惹かれています。

「雨にうたるるカテドラル」は智恵子抄にはないです。
本では新潮文庫の「高村光太郎詩集」に入っています。
今日明日中にこの板に写しておきます。
ある意味光太郎のもっとも有名な詩かも知れません。
35レモン星人:02/04/18 11:58 ID:ydKhZSwQ
「雨にうたるるカテドラル」

おう又吹きつのるあめかぜ。
外套の襟を立てて横しぶきのこの雨にぬれながら、
あなたを見上げてゐるのはわたくしです。
毎日一度はきっとここへ来るわたくしです。
あの日本人です。

けさ、
夜明方から急にあれ出した恐ろしい嵐が、
今巴里の果から果を吹きまくつてゐます。
わたくしにはまだこの土地の方角が分かりません。
イイル ド フランスの荒れ狂ってゐるこの嵐の顔が
どちらを向いてゐるかさへ知りません。
ただわたくしは今日も此処に立って、
ノオトルダム ド パリのカテドラル、
あなたを見上げたいばかりにぬれて来ました。
あなたにさはりたいばかりに、
あなたの石のはだに人しれず接吻したいばかりに。
36続き:02/04/18 11:59 ID:ydKhZSwQ
おう又吹きつのるあめかぜ。
もう朝のカフエの時刻だのに
さつきポン ヌウフから見れば、
セエヌ河の船は皆小狗のやうに河べりに繋がれたままです。
秋の色にかがやく河岸の並木のやさしいプラタンの葉は、
鷹に追はれた頬白の群のやう、
きらきらぱらぱら飛びまよってゐます。
あなたのうしろのマロニエは、
ひろげた枝のあたまをもまれるたびに、
むく鳥いろの葉を空に舞ひ上げます。
逆に吹きおろす雨のしぶきでそれがまた
矢のやうに広場の敷石につきあたって砕けます。
広場はいちめん模様のやうに
流れる銀の水と金茶焦茶の木の葉の小島とで一ぱいです。
そして毛あなにひびく土砂降の音です。
何かの吼える音きしむ音です。
人間が声をひそめると
巴里中の人間以外のものが一斉に声を合せて叫び出しました。
外套に金いろのプラタンの葉を浴びながら
わたくしはその中に立ってゐます。
嵐はわたくしの国日本でもこのやうです。
ただ聳え立つあなたの姿を見ないだけです。
37続き:02/04/18 12:31 ID:AHk2uj4H
おうノオトルダム、ノオトルダム
岩のやうな山のやうな鷲のやうなうづくまる獅子のやうなカテドラル、
灝気の中の暗礁、
巴里の角柱、
目つぶしの雨のつぶてに密封され、
平手打の風の息吹をまともにうけて、
おう眼の前に聳え立つ ノオトルダム ド パリ、
あなたを見上げているのはわたくしです。
あの日本人です。
わたくしの心は今あなたを見て身ぶるひします。
あなたのこの悲壮劇に似た姿を目にして、
はるか遠くの国から来たわかものの胸はいつぱいです。
何の故かまるで知らず心の高鳴りは
空中の叫喚に声を合せてただをののくばかりに響きます。

おう又吹きつのるあめかぜ。
出来ることならあなたの存在を吹き消して
もとの虚空に返さうとするかのやうなこの天然四元のたけりやう。
けぶって燐光を発する雨の乱立。
あなたのいただきを斑らにかすめて飛ぶ雲の鱗。
鐘楼の柱一本でもへし折らうと執念くからみつく旋風のあふり。
薔薇窓のダンデルにぶつけ、はじけ、ながれ、羽ばたく無数の光ったエルフ。
しぶきの間に見えかくれるあの高い建築べりのガルグイユのばけものだけが、
飛びかはすエルフの群を引きうけて、
前足を上げ首をのばし
歯をむき出して燃える噴水の息をふきかけてゐます。
不思議な石の聖徒の幾列は異様な手つきをして互にうなづき、
横手の巨大な支壁はいつもながらの二の腕を見せてゐます。
その斜めに弧線をゑがく幾本かの腕に
おう何といふあめかぜの集中。
ミサの日のオルグのとどろきを其処に聞きます。
あのほそく高い尖塔のさきの鶏はどうしてゐるでせう。
はためく水の幔まくが今四方を張りつめました。
その中にあなたは立つ。
38ななーし@ななーし:02/04/18 12:40 ID:8ryytmVv
こんなに長い詩だったんですね。
ありがとうございました。
39続きはまだあるぜ:02/04/18 12:53 ID:DbEQn782
おう又吹きつのるあめかぜ
その中で
八世紀の重みにがっしりと立つカテドラル、
昔の信ある人人の手で一つづつ積まれ刻まれた幾億の石のかたまり。
真理と誠実との永遠の大足場。
あなたはただ黙って立つ、
吹きあてる嵐の力をぢっと受けて立つ。
あなたは天然の力の強さを知ってゐる、
しかも大地のゆるがぬ限りあめかぜの跳梁に身をまかせる心の落着を持つてゐる。
おう錆びた、雨にかがやく灰いろと鉄いろの石のはだ、
それにさはるわたくしの手は
まるでエスメラルダの白い手の甲にふれたかのやう。
そのエスメラルダにつながる怪物
嵐をよろこぶせむしのクワジモトがそこらのくりかたの蔭に潜んでゐます。
あの醜いむくろに盛られた正義の魂、
堅靭な力、
傷くる者、打つ者、非を行はうとする者、蔑視する者
ましてけちな人の口の端を黙って背にうけ
おのれを微塵にして神につかへる、
おうあの怪物をあなたこそ生んだのです。
せむしでない、奇怪でない、もつと明るいもつと日常のクワジモトが
あなたの荘厳なしかも掩ひかばふ母の愛に満ちたやさしい胸に育まれて、
あれからどのくらゐ生れた事でせう。
40あー疲れた:02/04/18 12:54 ID:DbEQn782
おう雨にうたるるカテドラル
息をついて吹きつのるあめかぜの急調に
俄然とおろした一瞬の指揮棒、
天空のすべての楽器は混乱して
今そのまはりに旋回する乱舞曲。
おうかかる時黙り返って聳え立つカテドラル、
嵐になやむ巴里の家家をぢっと見守るカテドラル、
今此処で
あなたの角石に両手をあてて熱い頬を
あなたのはだにぴつたり寄せかけてゐる者をぶしつけとお思ひ下さいますな、
酔へる者なるわたくしです。
あの日本人です。
41言葉の力:02/04/18 12:55 ID:???
ううんとね。私は高村光太郎の言葉の力の強さに惹かれる。
あと言葉のセンス。「知恵子は現身の私を見ず私の後ろの私に焦がれる。」
とか「そう、まるでチシアンの描いた絵が鶴巻町へ買い物に出かけるのです。」
とかね。マジメ過ぎるのよりも肩の力抜けた恋愛詩がいい。
痛切に伝わってくるのね。
42レモン星人:02/04/18 12:58 ID:DbEQn782
詩の背景

大正10年秋の作品
明治を代表する雑誌「明星」が大正期に復刊
その第一号に掲載された作品。

光太郎は智恵子と結婚後、詩を十数作しか作っていませんでしたが
大正10年後、再び詩のギアが入って多作します。
43おう、続きはまだあるぜ? マジかい?:02/04/18 14:39 ID:8ryytmVv
あー
詩の流れを寸断してしまいましたね。
失礼いたしました。

映画のトチュにCMいれてしまたよなもんか。

カンソは後ほどー

44名無しさん(寸断人):02/04/20 23:36 ID:AvCaY97T
雨にうたるるカテドラル、かなりひたれる詩ですねー。
全貌を一度に理解し、把握するのは、私にはとても困難なので、
ちまちまと、少しづつ、ひたっていきたいと思います。

カテドラル(フランス語) 
キリスト教で司教の座席が設けてある聖堂。その司教区の中心。
司教座聖堂。大聖堂。とのこと。

激しく常識っぽいですが、ここに登場するカテドラルって、
パリのノートルダム寺院(ノートルダム大聖堂)のコト
だったんですね(間違ってたらスマソ)

http://tokyo.cool.ne.jp/tokuji/paris/notre.htm
このサイトにあるノートルダム寺院の写真、とてもキレイです。

http://www.maruzen.co.jp/home/irn-fukkoku/mis-fukkoku-11.html
ノートルダム・ゴシック教会
大デュマの「ノートルダム・ドゥ・パリ」の舞台として、またシャンソンの
数々に歌われて広く知られるノートルダム寺院である。パリの大司教座を持つ
聖堂で1163年に時の司教シュリーにより着工され、以後何代かの司教に引き
継がれ2世紀半を費やし完成している。フランスカトリックの聖地とされ今日
に至るまで国内外から多くの参詣人を集めている。この寺院の正面を占める
パルヴィ広場にはパリを起点とするフランスの道路原標が埋設されているこ
とで知られる。

このサイトの写真は古色蒼然ってカンジ。
背景に嵐をおくなら、こっちの方がいいかな。

http://www.gutenberg21.co.jp/notredam.htm
「ノートルダム・ド・パリ(上・下)」
パリにそびえるゴシック建築のシンボル、ノートル・ダム大聖堂をバックに、
ジプシーの踊り子エスメラルダと、醜い鐘つき男カジモドをめぐって繰り広
げられる中世歴史ロマン。ロマン派の巨匠ユゴーの代表作。
「ノートルダムのせむし男」のオリジナル板。

そーか。
「エスメラルダ」も「ノートルダムのせむし男」の登場人物だったんですね。
ってゆーか、ジプシーの踊り子って事は、主人公か? 
ユゴーを読むより、映画を借りてきて観よーかなー。
45名無しさん(寸断人):02/04/20 23:38 ID:AvCaY97T
>>42
大正10年秋の作品ってコトは、高村光太郎39歳。
智恵子と結婚して7年目。
彼女がまだ心の病を発症してなかった頃の詩ですね。

うまく言えませんが、この詩には、
ノートルダム寺院を人にみたてて、語りかけ、その足元に
すがりついて泣きふしているよーな詩人の姿、その弱さと
もろさ、そしてその純粋さ、のよーなモノを感じました。

ではまた〜
46レモン星人:02/04/24 05:30 ID:zp2VgpS+
そっかー。エスメラルダもクワジモトも「何それ?」
と思っていましたが、そういう小説があったのか…。
ありがとうございます。感謝!

20代前半のときのパリ留学を後年回想した詩です。

高村夫妻は結婚して12年くらいはわりと
ラブラブハッピーみたいな感じだったようです。
「樹下の二人」の詩によくそれが現れています。
すごく貧乏で、智恵子は年に4か月は郷里に
帰っていましたが。
大正4年から12年までの少ない詩は
チャーミーグリーンのCMのようなほんわかした雰囲気に
あふれています。
12年以後は社会情勢とかなんたらで
「猛獣編」と言われる刃のような詩を多作しています。

智恵子が精神を病むのは結婚して18年後。
昭和6年以降です。
47名無しさん@寸断人:02/04/24 06:15 ID:???
「ノートルダムのせむし男」はディズニーのアニメにも
なってるみたいです。ただ日本だけは言葉の問題で
「ノートルダムの鐘」ってタイトルになってる(なってた?)
んだとか。

クワジモトが主人公のせむし男ですね。
ヒマだからTUTAYA逝ってこよーかなー。

>智恵子が精神を病むのは結婚して18年後。

智恵子については何も知らないです。
48名前はいらない:02/05/16 18:47 ID:OLGFe5iu
『智恵子抄』に作曲した人たち
ttp://www3.justnet.ne.jp/~scaffale/kotarotop.htm

誰か聴いたことある人いる?
49レモン星人:02/05/17 16:39 ID:+5woZUCq
>48
興味はありますが、聞きたいような聞きたくないような…
50ミニコミマンセ:02/05/17 16:42 ID:???
レモンさんに質問。知恵子抄って最初、自費出版だったんですね。
最初の頃の売上と言うか 注目度はどうだったのでしょう? わたしもいつか
出版したいのですが。 
51名前はいらない:02/05/17 16:43 ID:0UuyzaPS
世界中が新しい緑になって…。
高村光太郎の詩のワンフレーズだと思うんですけど、心に残っています。

さいごに知恵子がレモンをかじって、一瞬正気に戻るとことか。
52名前はいらない:02/05/17 17:44 ID:???
「荒涼たる帰宅」
あんなに帰りたがっていた自分の内へ
知恵子は死んでかえって来た
十月の深夜のがらんどうなアトリエの
小さな隅の埃を払ってきれいに清め、
私は知恵子をそっと置く。
この一個の動かない人体の前に
私はいつまでも立ちつくす。
人は屏風をさかさにする。
人は燭をともし香をたく。
人は知恵子に化粧する。
さうして事がひとりでに運ぶ。
夜が明けたり日がくれたりして
そこら中がにぎやかになり、
家の中は花にうづまり、
どこかの葬式のやうになり、
いつのまにか知恵子が居なくなる。
私は誰も居ない暗いアトリエにただ立っている。
外は名月といふ月夜らしい。

リアリティーありすぎー(@^^@)
光太郎の寂しさが情景描写でよりいっそう伝わってくる。







53名前はいらない:02/05/17 20:55 ID:???
外は名月といふ月夜らしい。 外は名月といふ月夜らしい。 外は名月といふ月夜らしい。
54かぎかっこ:02/05/18 05:42 ID:5a80T09j
やっぱ「火星がでてゐる」でしょう!!
55!広告!!連絡方法有!:02/05/18 09:07 ID:+xU+u2iL
8月、福島県・安達太良山を望む研修施設で詩のワークショップをします。
講師は和合亮一さん。
8月5(月)6(火)7(水)の2泊3日、宿泊費込み(食費交通費含まず)で
1万円!
夏休みのオフの一環に組み込んでみるのもよし。消灯時間まで
高村光太郎・智恵子を語り尽くすもよし、かと。

http://po-m.com/wago/

56レモン星人:02/05/18 11:53 ID:jM55UYVW
>50
自費出版は「道程」ではないでしょうか。
「道程」は注目はありましたが、さっぱり売れませんでした。
「智恵子抄」は龍星閣という出版社から熱烈な打診を受けて
出版されたもの。最初は光太郎は乗り気でなかったそうです。

>51
「世界中が新しい緑になって」は「人類の泉」です。

>52
「荒涼たる帰宅」はショパンの葬送行進曲をBGMに読んでる。

>54
「火星が出ている」カッコいい!
地熱のような情熱を感じる。

>55
面白そうだが行けないかな…。

57名前はいらない:02/05/18 14:47 ID:GiaQcdim
「ちょびっッ」おもしろい。
58名前はいらない:02/05/18 14:50 ID:???
ちいちゃんかわいいっす。ハァハァ
59名前はいらない:02/05/18 15:19 ID:???
>>58
なにが、ハァハァ、なんだよ! 詩板やめろよ、あんた!
60名前はいらない:02/05/18 17:00 ID:???
ちいちゃんを犯しまくりたい・・・バックから激しく突きまくりたい!!!!!!!!!!
61名前はいらない:02/05/20 11:54 ID:T5UD85WD
そういう意味で「愛の嘆美」は名詩だ。ハアハア。
62名前はいらない:02/05/20 11:55 ID:T5UD85WD
ちいちゃんは実に均整のとれたナイスプロポーションだったそうです。
光太郎は幸せ者。
63名前はいらない:02/05/20 12:13 ID:???
age
64名前はいらない:02/05/20 12:14 ID:???
ほいきたね♪ageちゃん♪
65名前はいらない:02/05/20 12:16 ID:???

ほいきたさっさ〜ほいさ(w
66名前はいらない:02/05/20 12:19 ID:???
‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖やす〜き〜っと‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖
67名前はいらない:02/05/20 12:20 ID:???

なにそれさ‖‖‖‖さん?
68名前はいらない:02/05/20 12:23 ID:???
>>67 やすき節をしらないの?
69名前はいらない:02/05/20 12:25 ID:???

>>68
カツオ節なら知ってるが・・。
70名前はいらない:02/05/20 12:27 ID:???
そろそろ終わり>>60の、いかタヌ都立のシモネタなが〜し(w
71名前はいらない:02/05/20 12:28 ID:???

>>69
なにボケかましてんの(わはは♪
72名前はいらない:02/05/20 12:30 ID:???
わははは♪スマソ!
73名前はいらない:02/05/20 14:08 ID:vuwv2ZtH
とりあえず、程度の低すぎる雑談をなんとかしたまえ。
それから、詩を書くにあたって最低限の認識さえ
身につけていない人が多すぎる。(それは詩論はもちろんの
こと、『世界のとらえ方』など、初歩の初歩ともいえる認識
に関する問題だ)
詩は小説よりも短いから、誰にでも書けるように思われがち
だが、実は『詩を書くべき人間』と『詩を書いては世界の迷
惑になる人間』とがいる。
資格がいるのだ、詩を書く人間には。徴、と言い替えても構
74名前はいらない:02/05/20 14:53 ID:???
ちいたん。。。ハァハァ
75名前はいらない:02/05/20 16:43 ID:???
野球豚の巣窟(藁

http://ime.nu/www.baseball-lover.com
76名前はいらない:02/05/20 17:34 ID:???
76ゲット!
77名前はいらない:02/05/20 17:36 ID:???
カシオ節ってなんですか
78名前はいらない:02/05/21 09:52 ID:???
詩を書く資格って何ですか?
79名前はいらない:02/05/21 12:10 ID:???
 / ̄ ̄/|
/__/ |
| 詩 | /
|__|
 〆カリカリカリ

こんなの
80名前はいらない:02/05/21 12:13 ID:???
訂正。

 / ̄ ̄/|
/__/ |
|   | /
|__|
 〆カリカリカリ


詩を書く四角
81レモン星人:02/05/25 20:58 ID:RLVkEz4X
ああしばらく見ないうちに荒れてしまって…。
でも遊びにきてくれた人が増えたからいいとするか。
82漁師:02/06/26 22:43 ID:KCuHZPVs
ひきあげ
83出るピエロ:02/06/30 20:02 ID:v5kCV1Hq
智恵子抄ではやっぱ、「あの頃」が好きですね。こんな女性いませんか?
84紅雀:02/07/01 10:46 ID:AigmKnR6
大学時代に智恵子は「不精袴」というのを発案したらしい。
袴って、寝押しして、しっかり折り目(プリーツ)をつけて
おかなきゃいけないものらしいけど(女子大生の身だしなみだった)
それを面倒くさいからと、わざとプリーツをなくし、フレアスカート状態で
履き始め、「不精袴」と名づけたのが智恵子だったらしい。
85名前はいらない:02/07/01 17:51 ID:W83eU8/6
智恵子さん、芸術家やん。例えたら、誰?オノヨ−コか?
86レモン星人:02/08/03 20:49 ID:fhFIdntA
>84
おおっ、あなたくわしいですね。
智恵子は無精袴を購入したり、
間食禁止の大学の寮で堂々と間食したり
大胆な人だったようですっ。
87名前はいらない:02/08/03 20:51 ID:???
大胆とは違う気もするがね(w 
88名前はいらない:02/08/03 22:19 ID:4llZge+/
お客がきても相手しなかったらしい
すばらしい。
89名前はいらない:02/09/08 01:51 ID:QtEsRfe9
保守
90突然きました雀です:02/09/10 13:29 ID:uvJ4who8
>86
智恵子、お金持ちのお嬢だったらしいからね。
くわしいですねー!

>1
高村光太郎、大好きですぅ

僕の前に道はない
僕の後ろに道はできる

なーんてかっくいいんでしょー!きゃーきゃー!(笑
91名前はいらない:02/09/10 18:39 ID:jmP8ofkp
詩も好きだが詩のあとについてる
「智恵子の半生」は、そこら辺の恋愛小説よりずっとステキだ。
92名前はいらない:02/09/10 18:40 ID:xjvM5cGv
【オフ】われらが神 大神源太を応援しよう!【企画】
逮捕されても神は神! 差し入れOFF、面会OFF企画中!
大神源太応援企画本部 http://natto.2ch.net/off/
大神源太ファンサイト http://www.ogaki-tv.ne.jp/~zeus/ (中ごろ以降ピックアップ)
大神源太写真集 http://sawadaspecial.com/mirror/oogami/aniki.htm
*****コピーペーストして広めてくれると大変ありがたいです*****
93名前はいらない:02/09/11 01:56 ID:HBnzizax
僕が高村光太郎に興味を持った、最初のきっかけは「天才!バカボン!」です。
バカボンのパパが窓から空を眺め「智恵子は東京に空が無いという」そう、呟いていたのです。
僕は何故か、とても、その台詞に惹かれました。もう二十年ほど前の話です。
その台詞が高村光太郎の詩だと分かったのは、もう少し後になってからです。

「知恵子抄」と遠藤周作の「わたしが・棄てた・女」は未だ読み返しても、必ず泣いてしまいます。
94名前はいらない:02/09/11 02:11 ID:+LhU/ADV
いしいひさいちのTVアニメ「おじゃまんが山田くん」でも
文学的才能皆無な山田くんが、突然詩人になろうと決意して、
窓から空を見上げて
「東京には空が無いんだ。空はあるけど、無いんだ」と、
自分に酔ってたシーンがあったよ。
大分前に見たんだけど、なぜか印象に残ってるなぁ。
95名前はいらない:02/09/11 03:47 ID:bbZDDmwF
           , -⊂二 ̄    |`-.,_私が阪大の元アイドルよ。2万で、どう?
         /:::::::::⊂二∩_____ノ    ̄`''-.,
         /:/~~~\::::::::::::::::::ヽ渚      `'-.,
        /::|ヽ / |:::::::::::::::::::::\        \
        /::::|ゝ ( ・) ヽ::::::::::::::::::::         \
        .|::〔(、,.)、  .|::::::::::::::::::::::::::::\        ヽ
        .|:::::!_,, l  /::::::::::::::::::::::::::::/ \,__     |
       /::::::::!、_,.ヽ /::::::::::::::::::::::::::;;;;l         ノ
       /:::::::::::::ゝ--/:::::::::::::/~~~~          /
      /~~ヽ;/   /:::::∧::ノ      ヽ       /
     ./ /      ~~~  ~        \    /
     l |                    `''- ノ
     l/                      /
    ./.,                  ヽ    /
    lc l         \〈 o ヽ   }   /
   ./ヽノ  ,/       'ヽ..,,ノ  ,,.ノ   l
   l  `''''''             ̄ ̄     |
   |   /                    l
  .l  /                     l
  l  l                     |
  |  .|                     /
  |  〔                     ヽ
  ,.l  |                      l
  ( .〔ヽ     ヘ.               |
  l / \                     |
  ヽ)  \\              _,.    /
   |   \丶.,,,       ___,,....-'''    ノ
   |     ヽ  `''''''''──'''''   _,.--''''   |
   |      \      _,..-'''~      〕
   |       `-_愛__ -'''          |
96名前はいらない:02/09/11 04:16 ID:fdHB3jWK
高村光太郎の一番おすすめの本教えてください!
97名前はいらない:02/09/11 05:11 ID:D3YIOtIr
>>95

>織 田 敏 憲

小馬鹿者! 氏ね!

98レモン星人:02/09/11 18:01 ID:eLi+DG/d
>96
どこでも気軽に手に入る本
 「智恵子抄」 新潮文庫・角川文庫
 「高村光太郎詩集」 新潮文庫

大きい本屋ならありそうな本
 「新潮日本文学アルバム 高村光太郎」
 「光太郎と智恵子」 新潮とんぼの本

図書館に置いてある確率が高い本
 「新潮日本文学アルバム 高村光太郎」
 「光太郎と智恵子」 
 「光太郎回想」 高村豊周(光太郎の弟)著
 「作家の自伝9 高村光太郎」 日本図書センター
 「高村光太郎全集」

置いてある図書館は少ないが読むと面白い本
 「高村光太郎と智恵子」 草野心平編 筑摩書房
 「高村光太郎の人間と芸術」 吉田精一編 教育出版センター
9996:02/09/13 02:49 ID:Thg9xUPG
>>98
ありがとうございます!
100名前はいらない:02/09/13 05:53 ID:MB4SzNM0
せつなーいよね。狂ったけど正しい儘の智恵子と、それをつぶさにすべて見つめて受け入れて、形にしようとしたコウタロウ。せつないよね。
101名前はいらない:02/09/13 05:59 ID:DNx/bHie
102名前はいらない:02/10/30 04:17 ID:o5xmr6EW
保守
103名前はいらない:02/11/09 23:49 ID:dVjHvQ/G
光太郎さんの詩とはヘンな出会いをしましたが、
智恵子抄の中の「案内」という詩にひどく心動かされます.

ちなみにエロ本のせりふの一節に使われてました・・・.
104名前はいらない:02/11/10 00:11 ID:ydxBDj7y
105名前はいらない:02/11/10 14:10 ID:G1x4JIgA
子供むけの学習まんが人物館に
光太郎と智恵子があるよ。
http://www.s-book.com/plsql/sbc_book?isbn=409270108X
106105:02/11/10 14:16 ID:G1x4JIgA
この本、名前はでないが草野心平がでてきて感心したよ。
あ、草野さんは光太郎と親しくしてた詩人。
107名前はいらない:02/11/26 17:09 ID:oeBaP4Hg
>103
あれを読んだ時は思わず「うっ」ときました。
うん

108名前はいらない:02/11/27 02:40 ID:UzWvbtHY
>>48-49
亀レスだが清水脩の「智恵子抄巻末のうた六首」は聴いたことがある。
5分ぐらいのアカペラ曲。
109岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/12/03 10:45 ID:5WPqTHY/



ま、悪いことは言いません。あんたら2チャンネラーに代表される
下界の凡人連中には、ベートーヴェンの晩年の弦楽四重奏がちょうどよいです
から、そのあたりをお聴きなさい。
間違えても、ぼくやドビュッシーの作品は聴かないように。
豚・に・真珠・でございましょう、ファッハッハッハッ・・・・・
で、ぼくのホームページK.OKADAワールド
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/)には
あんたら2チャネラーには似合わない私の傑作の音楽がついていますので、
ぜーーーーーったいに来ないで下さいね。
110名前はいらない:02/12/08 13:28 ID:cjOJyi6S
2ちゃんで出てくる「香具師」がすらりと読めたのは
光太郎の「犬吠の太郎」の御陰です。
111岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/12/10 16:28 ID:Dn6u5RFL

お・だ・ま・り、あたしを誰だと思ってるの? おそれ多くも、あ・た・し・よ。
お・だ・ま・り、あたしを誰だと思ってるの? おそれ多くも、あ・た・し・よ。
お・だ・ま・り、あたしを誰だと思ってるの? おそれ多くも、あ・た・し・よ。
お・だ・ま・り、あたしを誰だと思ってるの? おそれ多くも、あ・た・し・よ。
お・だ・ま・り、あたしを誰だと思ってるの? おそれ多くも、あ・た・し・よ。
112名前はいらない:02/12/19 22:48 ID:UvBHGfMP
 智恵子抄は、一番最初の「人に」が好きです。
 ひたむきな感じがするので。他のは創作がすぎる気がして、個人的にはちょっと。
 それにしても、智恵子さんの晩年の病気は梅毒が原因と何かで読んだけれど、
一体何で読んだのか・・・。
 彼女の「セザンヌに影響を受けたというよりも、むしろゴーギャン」のような
油絵って、どんなのだろう・・・。
 
113山崎渉:03/01/19 13:50 ID:HfSLZrvL
(^^)
114名前はいらない:03/02/12 15:17 ID:09wfH8dE
115キッド ◆kQOyJA.DgI :03/02/14 01:22 ID:j4CZsGv/
光太郎の没年が1956年。
3年後が、没後50周年となる。
「智恵子妙」映画化してほしいね。
116山崎渉:03/04/17 14:16 ID:h0xijIvJ
(^^)
117山崎渉:03/04/20 01:48 ID:1+CNA/cT
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
118れもんせいじん:03/04/21 19:23 ID:cs4tzqWS
このスレたてて1年経ちました。
過去ログにも行かず、うれしい限り(はあと)
119山崎渉:03/05/22 03:17 ID:HGif30+j
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
120山崎渉:03/05/28 11:08 ID:0k3PpwVO
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
121名前はいらない:03/05/29 21:13 ID:C+hHtkg9
>112
智恵子の病気は更年期障害と智恵子自身の気質、実家の破産などが
積み重なったもの、と考えられています。
梅毒等については、光太郎のパリや帰国後の放蕩のせいではないか
とも疑われましたが、病院の検査で陽性はでなかったそうです。
当時の医療ではこれ以上はわからなかったようですが、発病の年齢から
しても更年期にかかわるものだったのではないかと思われます。
(私見ですあくまで)
品川美術館で智恵子の油絵を見たことがあります。
技術的な事はわかりませんが、いわゆる女性らしい絵ではなかった
と思います。彼女の才能が切り絵で開花したことが、彼女にとっての
唯一の救いになったのではないかと思いました。

122名前はいらない:03/05/29 22:36 ID:UDVcD1tm
占い板からコピペ。

178 名前:マドモアゼル名無しさん 投稿日:02/10/21 23:53 ID:t7WW7C+3
生まれた日の干支をしらべて、動物を調べた。
「僕の前に道はない、僕の後ろに道はできる…」の
高村光太郎は流行先取り大好きくろひょう君、
「智恵子は東京には空が無いと言う、ほんとの空が見たいという…」
智恵子夫人はナチュラリストこじかちゃん。
123名前はいらない:03/06/03 22:33 ID:Q4ELkF2N
この間、花屋で「グロキシニア」を見つけたよ。
ああこれが智恵子が持っていった花なんだなーとちょっと感動してしまった。
124山崎 渉:03/07/12 11:55 ID:Gu5iF5xl

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
125山崎 渉:03/07/15 11:54 ID:7z6F/fGC

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
126なまえをいれてください:03/07/15 13:30 ID:rbONGK3V
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
127山崎 渉:03/08/02 01:34 ID:8+jueK0E
(^^)
128高智ひかる:03/08/08 23:49 ID:c0U8X4P8
私はね、小学校の時に智恵子抄の映画を見たの。
すごーく古いやつ。もう涙がでて止まらなかった。
それからはまってる。
智恵子のように愛されたいと思ってた。
私の光太郎探しをしたけど、いないね。
だんななんて私が頭おかしくなったら
離婚しそう・・・

 遊びじゃない 暇つぶしじゃない
 あなたが私に会いにくる
129^ ^:03/08/10 13:20 ID:JydKHNv6
智恵子の
「生きがいある悩みを悩め」
という言葉がすきです。
130名前はいらない:03/08/14 15:57 ID:mdMB50Sb
まみは、単純に素直に純粋にっ!あなたに逢いたいです。

あなたは、どうですか?まみじゃだめですか?(。;_;。)
私、ここであなたのこと待ってます http://www.gals-cafe.com
二人だけで、一週間毎日10分。一緒に過ごしてくれませんか?
勿論それ以上も・・・。だってまみ、あなたにひとめぼれなんだもの。
待ってますね。必ず、来てくださいね!(*/▽\*)
131山崎 渉:03/08/15 11:56 ID:5TkIaFn9
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
132名前はいらない:03/08/15 20:37 ID:4jumzrmj
以前日経夕刊のコラムだったか、どこかの大学の先生が宮沢賢治の
「永訣の朝」を絶賛するのと比較して、「レモン哀歌」は甘いなど
と書いていた。(詳細は忘れましたが
その時は、それはちがうだろう!あなたはそこにいたるまでの二人
の軌跡を知らないでいっているんだろう!分裂症を患う妻が死に行
く時を「甘い」などとでくくれるもんじゃないだろう!、と一人で
激怒してました。
「智恵子抄」は美しい愛の詩、と捕らえられているようだけれど、
それは違う、静かで壮絶な二人の詩だと思っている。
133名前はいらない:03/08/18 10:58 ID:LaDED9Gu
何年か前に智恵子の生家に行って来ました。ほんとの空の意味が
わかりました。
134名前はいらない:03/08/18 11:14 ID:b/E47wPu
135レモン哀歌最高:03/09/03 01:58 ID:qw6JEtTc
あげ
136:03/09/03 02:51 ID:5JPIbWdm
高村光太郎は、随筆集「某日某日」に、美は美を認める力だと言ってます。〔他著でも言ってるけど…〕
その言葉に智恵子の生涯が含まれていると思うと感動です。ちなみに武者小路実篤の「愛について」も併せて読むとかなり感動です。
さすが白樺!
あと、紀野一義の「般若心経を読む」も併読すると、以外によかったです。
137レモン哀歌最高:03/09/03 09:20 ID:Ajj5gIM0
馬鹿

自ら害ふものよ

馬鹿  

自ら卑しむるものよ
138名前はいらない:03/09/23 02:05 ID:/Z28cduS
智恵さん、東京はもう終わりです。今の時代に生きていなくて
良かったと思います。みんな病んでいます。

139てす:03/09/23 05:14 ID:x5+W59wb
 緩やかな坂、貧乏長家に棲む老婆

 まだ、空を見たことがない、このまま死ぬまで見たこともないまま

 東京に棲んでる気はしない、貧乏長家に棲んでいる

大井町の寂れが好きだ。区画整理で区役所の方が慌ただしいが。
140名前はいらない:03/10/08 01:47 ID:fYmR76Vm
あげ
141:03/10/08 03:19 ID:zoPJafv7
森鴎外は光太郎の通う芸術学校の教員だった。彼は厳格な人で学校ではいつも軍服にサーベルという姿だったらしい。しかし彼の作風は、湯呑でブランデイを傾ける感がある。光太郎の「雨にうたるるカテドラル」を読んだとき、光太郎の観たパリは凄まじかったんだろうと思った。
それはブランデイひとつにしても。
142名前はいらない :03/10/08 03:31 ID:esC3Lb4O
143マユミ:03/11/28 17:14 ID:h1C3Dsyr
どなたか、高村光太郎の詩
「愛の嘆美」の全文コピペ
貼っていただけないでしょうか。
家中さがしたのですが、詩集を
無くしてしまいました。(;´Д`)
144名前はいらない:03/11/28 17:22 ID:wg0ySaaa
>>143
高村光太郎 たかむら・こうたろう(1883〜1956)

著作権的には後3年。遺族次第ではもっとかな。

文庫で出てたら買いなおすか、もう一度家の中探すか。
どっちしろ、今の自治スレ読んでみては。
145名前はいらない:03/11/28 22:06 ID:h1C3Dsyr
氏ね!豚野郎!
146名前はいらない:03/11/28 22:11 ID:wg0ySaaa
>>143=145
なるほど。予想通りの意図だったみたいですね(笑
147名前はいらない:03/11/28 22:31 ID:h1C3Dsyr
氏ね!豚野郎!氏ね!豚野郎!氏ね!豚野郎!氏ね!豚野郎!
氏ね!豚野郎!氏ね!豚野郎!氏ね!豚野郎!氏ね!豚野郎!
氏ね!豚野郎!氏ね!豚野郎!氏ね!豚野郎!氏ね!豚野郎!
氏ね!豚野郎!氏ね!豚野郎!氏ね!豚野郎!氏ね!豚野郎!
氏ね!豚野郎!氏ね!豚野郎!氏ね!豚野郎!氏ね!豚野郎!
氏ね!豚野郎!氏ね!豚野郎!氏ね!豚野郎!氏ね!豚野郎!
氏ね!豚野郎!氏ね!豚野郎!氏ね!豚野郎!氏ね!豚野郎!
氏ね!豚野郎!氏ね!豚野郎!氏ね!豚野郎!氏ね!豚野郎!
148名前はいらない:04/01/22 23:07 ID:88kT9m4E
一月半ぶりのあげ
149名前はいらない:04/02/01 23:51 ID:qCqE/bvw
<<143

ほい

「愛の嘆美」
底の知れない肉体の慾は あげ潮どきのおそろしいちから−
なほも燃え立つ汗ばんだ火に 火竜(サラマンドラ)はてんてんと躍る
ふりしきる雪は深夜に婚姻飛揚(ヴォル・ニュプシアル)の宴をあげ
寂寞とした空中の歓喜をさけぶ われらは世にも美しい力にくだかれ
このとき深密(じんみつ)のながれに身をひたして
いきり立つ薔薇いろの靄(もや)に息づき
因陀羅網(いんだらもう)の珠玉に照りかへして
われらのいのちを無尽に鋳る 

冬に潜む揺籃の魔力と 冬にめぐむ下萌の生熱と−
すべての内に燃えるものは「時」の脈搏(みゃくはく)と共に脈うち
われらの全身に恍惚の電流をひびかす

われらの皮膚はすさまじくめざめ われらの内臓は生存の喜にのたうち
毛髪は蛍光を発し 指は独自の生命を得て五体を匍(は)いまつはり
道(ことば)を蔵した渾沌のまことの世界は
たちまちわれらの上にその姿をあらはす

光にみち 幸にみち あらゆる差別は一音にめぐり
毒薬と甘露はその筐(はこ)を同じくし
堪へがたい疼痛は身をよぢらしめ
極甚の法悦は不可思議の迷路を輝かす

われらは雪にあたたかく埋もれ 天然の素中にとろけて
果てしのない地上の愛をむさぼり はるかにわれらの生(いのち)を讃めたたへる
150名前はいらない:04/02/06 10:09 ID:GJBcKekt

 馬鹿
  自ら害ふものよ

 馬鹿
  自ら卑しむるものよ


151名前はいらない:04/02/08 18:28 ID:uanoapyu
どなたか高村光太郎の「猛獣篇」をご存じないですか?
学生時代に合唱で唄いましたが、今になって詩をもう一度読んでみたくなりました。
全文コピペしてくださる方いたらお願いします。
152名前はいらない:04/02/08 21:08 ID:svrxIntb
>151
楽譜、今実家だ・・・

ちなみにこんなのあります。
ttp://www.kawai.co.jp/shopping/detail.asp?code=1816

ライオンとダチョウは文庫本にのってるけど
ゴリラとマントヒヒは載ってる本はすくないな。
153名前はいらない:04/02/08 21:17 ID:svrxIntb
高村家は歌はご法度だったのは光雲までだったろうか。江戸時代末期、
光太郎のひいじいさんが歌のうまい人だったのをねたまれて水銀飲まされて寝たきりに。
その息子はその介護に追われていい仕事につけず、苦労した。
そのまた息子の高村光雲は「絶対に歌う仕事には就くなと」言い聞かされたそうな。
154名前はいらない:04/02/09 15:55 ID:PEYsq83/
あげ
155名前はいらない:04/02/10 01:30 ID:bkUxGyJu
あげ
156名前はいらない:04/02/10 16:10 ID:l9PvxF8o
あげ
157名前はいらない:04/02/12 21:24 ID:FiIg8wzC
あげ
158名前はいらない:04/03/03 07:04 ID:sGgs3oz9
智恵子がアダリン以外に服用していた薬を知りたいのですが
誰か知っている人いたら教えてほしいです。
159名前はいらない:04/03/23 20:32 ID:DMHPGYzb
>>154-157
あげw
160名前はいらない:04/03/25 04:07 ID:JKCG19ZP
さいきん新潮文庫ので読んだ。
なんかすごい世界だなーと関心しつつも、
解説を読んでも前半の頃の詩に、どういう状況で詠まれたのか
分からぬものが多い。
ついでいうと、解説読むまで性描写と勘違いしてしまったのもあり。
161負け犬:04/03/25 09:41 ID:Bxv9lcRn
突然だけどけっこう性描写っぽいの多いよね。
でもあんまエロくない・・
162名前はいらない:04/04/22 00:00 ID:SjpoO9Nv
>>151
猛獣篇はいろいろありますが、何かリクエストはありますか?


「ぼろぼろな駝鳥」

何が面白くて駝鳥を飼ふのだ。
動物園の四坪半のぬかるみの中では、
脚が大股過ぎるぢゃないか。
頸があんまり長すぎるぢゃないか。
雪の降る國にこれでは羽がぼろぼろ過ぎるぢゃないか。
腹が減るから堅パンも食ふだらうが、
駝鳥の眼は遠くばかり見てゐるぢゃないか。
身も世もない様に燃えてゐるぢゃないか。
瑠璃色の風が今にも吹いて来るのを待ちかまへてゐるぢゃないか。
あの小さな素朴な頭が無辺大の夢で逆まいているぢゃないか。
これはもう駝鳥ぢゃないぢゃないか。
人間よ、
もう止せ、こんな事は。
163名前はいらない:04/04/22 00:07 ID:SjpoO9Nv
「ぼろぼろな駝鳥」は初めて読んだときに、なんだか怖い感じがしました。

『智恵子抄』関連では好きな詩が多いですが、
「ばけもの屋敷」を初めて読んだときは辛かったです。
自分を責めるような内容が…。
164名前はいらない:04/05/03 17:57 ID:RBNhq6E2
レモンを今日も置かう
 
165名前はいらない:04/05/30 11:14 ID:w2E8SlO9
丸善の書棚に置いてきてしまへ
166名前はいらない:04/07/09 23:27 ID:9VTC/XYc
図書館から借りていた新潮文庫の高村光太郎詩集を電車の中に忘れた
さすがに届けてくれるだろうと思ってたんだが
パクられた模様
なんだか高村ファンがいて嬉しいような悲しいような・・
取り敢えず古本屋に行って買いなおさないとなあ
167名前はいらない:04/07/12 17:40 ID:4SZwJVdG
われは多淫
168名前はいらない:04/07/14 21:01 ID:UvUscJ9N
三千メートルの照準の向こうの愛にぐらっときていた中学の春。
そういや当時アニメのエスパー魔美で、マミちゃんのパパがママを
口説くのに光太郎の詩を使ってたと言う話の回を見て、
なんだか夜遅いってのに思わず自室で朗読しちゃったりなんかしたかもかも。
われはいま、おおかぜのごとくきみにむかえり。
実家においてきちゃったんだけど、千恵子抄もっかい読みたいな。
169名前はいらない:04/07/14 21:02 ID:UvUscJ9N
わあ! 千恵子って誰よ! 智恵子智恵子!!
170名前はいらない:04/07/15 09:00 ID:d3BtXIuY
止せ止せ
微塵子生活の都会がなんだ
鍵盤に腰掛けたような騒音と
固まり付いたパレット面のような混濁と・・・・
171ぷう:04/08/08 23:27 ID:WwQx++zE
ワーイ(´∀` )コーチャンのパロ出来たYO! でも未だ未完成。
この板の才気あふれる方々、○○(他の箇所も可)を補完して下さい。おながいします。
(原典)
  『冬が来た』   高村光太郎
 きっぱりと冬が来た
 八つ手の白い花も消え
 公孫樹の木も箒になった
 きりきりともみ込むやうな冬が来た
 人にいやがられる冬
 草木に背かれ、虫類に逃げられる冬が来た
 冬よ
 僕に来い、僕に来い
 僕は冬の力、冬は僕の餌食だ
 しみ透れ、つきぬけ
 火事を出せ、雪で埋めろ
 刃物のような冬が来た
172ぷう:04/08/08 23:28 ID:WwQx++zE
  『脂肪がついた』   高村プウ太郎
 でっぷりと脂肪がついた
 腹の田の字の筋も消え
 ベルトの穴も三つも増えた
 プリプリともみ込むやうな脂肪が付いた
 人にいやがられる脂肪
 婦女子に背かれ、健康に逃げられる脂肪が付いた
 脂肪よ
 僕に来い、僕に来い
 僕は脂肪の力、脂肪は僕の餌食だ
 (○○○○、○○○○○○)
 糖を出せ、肉で埋めろ
 荒尾のような脂肪が付いた

メンヘル板と角煮板への投稿を検討していましたが、
この板が最適だと思います。
ドーゾ肥満児らへの愛の福音を完成させてください。
173ぷう:04/08/10 23:56 ID:D8ETdttO
二日待ったのに反応なしだYO。
じゃあ、角煮板に張ってきまつ。
あと二日待って…。
(嗚呼、俺って小心者!)
174檸檬:04/08/11 01:10 ID:H9C/B3S2
なんせこのスレ人が居ないからなあ
高村光太郎大好きなのに語る相手もいない
175名前はいらない:04/08/11 02:19 ID:KAvqMqME
君たちは駝鳥なのだよ、ぼろぼろな。
176ぷう:04/08/11 22:58 ID:F+OYBvYG
コーチャンも「ぼろぼろな駝鳥」で啓発しようとしたことが
啓かれていくとは考えていなかったと思うよ。
我も駝鳥で、君も駝鳥で。>>175
177ぷう:04/08/11 23:00 ID:F+OYBvYG
さげ忘れたけど、ちょうどいいか。
ね。
このスレには。
178:04/08/29 00:43 ID:qVqvDlZ3
智恵子抄の全部が好き。少し寒くなってくると、読みたくなる・・・
179:04/09/11 15:27:02 ID:kN4WFPco
誰も来なくてさみしいわね
180:04/09/26 23:39:28 ID:wmCorBEC
たまにのぞいてます。好きな方こないかな。
181名前はいらない:04/09/27 22:52:00 ID:T0Ba8cM0
だって光太郎の詩ってつまらないんだもん。
182:04/09/27 23:40:02 ID:d0b4xRRu
そう?
みんなそうなのかなぁー。
あーあ。
183名前はいらない:04/09/29 21:02:19 ID:FVIrWQUe
さがらないようにあげとくぜ。
184名前はいらない:04/09/29 22:52:21 ID:Pezder3z
この人の
まっすぐで貪欲で力強い詩は
初めて読んだとき、目からうろこがぼろぼろおちた。
全国もしかなんかの国語のテストとかで初めて読んで、
問題解く前に、うわー、すげーって読んでた
185:04/09/29 23:37:49 ID:FVIrWQUe
うん。私もビリビリきた!ちなみに詩はやはり「レモン哀歌」?
186名前はいらない:04/09/30 05:25:02 ID:uIUv/0Kn
光太郎好きカモーン。
187名前はいらない:04/09/30 11:28:32 ID:PxQQl360
智恵子抄
188名前はいらない:04/10/02 20:25:19 ID:ulxT1SMO
嫌なんです。
貴女がいってしまうのが

だったかな?恋愛詩はあまり好きじゃない。
でも、これは素直すぎて好きだった。
189名前はいらない:04/10/05 18:28:05 ID:dPUe4RUS
大好きです
190名前はいらない:04/10/05 21:01:46 ID:0ZyoPEDW
 今日はレモンの日。
 高村光太郎の妻である智恵子がレモンをかんだのが
1938年(昭和13年)の今日らしい。
191:04/10/05 22:00:24 ID:2zEuAO62
檸檬買っておけばよかった・・・
192:04/10/05 22:13:34 ID:2zEuAO62
智恵子さんを思い、
ちょっと目を閉じてみましょうか──。
193すず:04/10/08 10:52:15 ID:CG9GDFHe
「梅酒」

死んだ智恵子が造つておいた瓶の梅酒は 十年の重みにどんより澱んで光を葆み、いま琥珀の杯に凝って玉のやうだ。 ひとりで早春の夜ふけの寒いとき、これをあがつてくださいと、おのれの死後に遺していつた人を思ふ。
194すず:04/10/08 10:53:53 ID:CG9GDFHe
おのれのあたまの壊れる不安に脅かされ、もうぢき駄目になると思う悲に 智恵子は身のまはりの始末をした。七年の狂気は死んで終つた。
195:04/10/08 10:55:19 ID:CG9GDFHe
厨に見つけたこの梅酒の芳りある甘さを わたしはしづかにしづかに味はふ。狂瀾怒濤の世界の叫も この一瞬を犯しがたい。あはれな一個の生命を正視する時、世界はただこれを遠巻にする。
夜風も絶えた。
196立體感:04/10/08 17:18:09 ID:SBI8t43x
正しい原因に生きること。それのみが・・・・
197:04/10/11 02:05:45 ID:+fBGxiAk
美しいスレですね。

198立體感:04/10/12 12:39:21 ID:1J09mJ3Q
常に自然を観察せよ、自然に・・・・
199名前はいらない:04/10/16 07:39:21 ID:2GV2QN9D

智恵子さん、こういうところ好きでしょう。

が物凄く好き。(現代仮名遣い変換済)
題名「案内」で間違いないよね?
あんなに優しい気持ちで人を想ってみたいもんだ。
200:04/10/18 19:46:43 ID:pNGwzQRa
三畳あれば寝られますね。
これが水屋。
これが井戸。
山の水は山の空気のやうに美味。
あの畑が三畝、
いまはキヤベツの全盛です。
ここの疎林がヤツカの並木で、
小屋のまはりは栗と松。
201:04/10/18 19:48:18 ID:pNGwzQRa
坂を登るとここが見晴らし、
展望二十里南にひらけて
左が北上山系、
右が奥羽国境山脈、
まん中の平野を北上川が縦に流れて、
あの霞んでゐる突きあたりの辺が
金華山沖といふことでせう。
202:04/10/18 19:50:21 ID:pNGwzQRa
智恵さん気に入りましたか、好きですか。
うしろの山つづきが毒が森。
そこにはカモシカも来るし熊も出ます。
智恵さんかういふところ好きでせう。
203:04/10/18 20:08:05 ID:pNGwzQRa
私も好き。まるで幼子に、おいでおいでしてるみたい。キャベツも有るし、カモシカさんも来るよ。綺麗だよ。だから智恵さんおいで、って。たまらないです。智恵子の死後10年目の詩の様ですが、光太郎はずっと、智恵子に美を案内してきたのでしょう。
204:04/10/18 20:16:15 ID:pNGwzQRa
光太郎の素敵な所は、智恵子への敬意だと思う。精神を病もうが亡くなろうが、智恵子の好きなものや意見や行動を尊重してる。無視しない、置き去りにしない。そして押し上げるのを止めない。「僕等」のままだ。光太郎の言葉は嘘じゃない。
205:04/10/18 20:42:09 ID:pNGwzQRa
光太郎の話できる所、ここしかないのかな。もっと沢山話したいし聞きたい。携帯しか無いんだけど・・。前に
HPで呼び掛けたけど全然駄目。
206名前はいらない:04/10/18 22:53:45 ID:s1jKfRuV
「案内」が好きって言った者だけど、あれは10年目の詩だったんだね。
自分が大事にしている詩だから、好きって言う人を見るとすごく嬉しい。
子供をあやしているようでなおかつ ひたすら甘えようとしているみたいな詩だと思う。

私も周りに語り友っていないなぁ。
まあ積極的に読みやすくもないしな、詩集って。
207名前はいらない:04/10/18 23:04:03 ID:5YfBLh5d
恐れ入ります。告知させてください。
現在詩板ではローカルルール改正案の投票を行っています。

※※ 投票締め切りは今夜0:00です。※※

↓↓↓↓↓投票はこちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
詩・ポエム板ローカルルール投票
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/vote/1097851672/

詳細はこちら↓
【自治】 詩板の自治を考える 其9
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/poem/1088070859/
【自治】 詩板の自治を考える 其10
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/poem/1096640771/

投票へのご参加お願いします。
208:04/10/18 23:18:49 ID:pNGwzQRa
今は、泣いたり悲しんだりすることすらスタイリッシュにきめたがる世の中だなと思う。周りから孤立しない程度に、限られた言葉を使い回すような。
209立體感:04/10/19 14:18:02 ID:1vnv59sD
「案内」大好きです。
現代にこのようなあたりまえの自然が残ってない処に
悲しみがあります。
美がどこまでも拡がっていくような世界観。
210立體感:04/10/19 14:19:24 ID:1vnv59sD
「村山槐多」
いつでもいっぱい汗をかいてゐる肉塊槐多。
五臓六腑に脳細胞を偏在させた槐多。
強くて悲しい火だるま槐多。
211立體感:04/10/19 14:32:11 ID:1vnv59sD
いわほなす さざえの貝の かたき戸の うごくけはひの ほのかなるかも
212立體感:04/10/21 18:23:10 ID:0x4EVsqM
>>鈴さん
さざえ、観ましたか?
213:04/10/22 01:07:43 ID:q+SpyZfv
さざえって何ですか?
214立體感:04/10/22 09:21:08 ID:FF+DlaqX
光太郎が製作した彫刻です。
生前光太郎自身が再び見ることを願いながらも遂に
叶わなかった木彫作品「栄螺」
70年間、行方不明で去年見つかりました。
見に行き、彫刻の宇宙感に感動しました。
215:04/10/22 23:32:39 ID:q+SpyZfv
ああ!見ました。今年福島県立美術館にて。彫刻に初めて見惚れました。懐に入れた智恵子の気持が分かりました。さざえ、鯰、裸婦も良かったけど、手!たまらなくセクシーで濃密な熱い魂そのもの。触れずにいられなくなり監視の目を盗み愛撫してしまいました。
216立体感:04/10/23 11:13:59 ID:mLkzIUpx
親指がよくないですか。
福島に行ったんですか。東京には貸す、メナードも粋ですね。
「其の1、彫刻の本性は立体感にあり。しかも彫刻の命は詩魂にあり。」
光太郎の彫刻十箇条です。この詩魂の言葉の意味がしりたくて光太郎を
日々探しています。 携帯なので体が骨豊にならなくてすいません。
217:04/10/24 13:00:17 ID:QI+GmoG5
みなさん地震は大丈夫でしたか。

立体感さん〉
いつも骨豊と書いてらっしゃいますが、なんて読むのですか?意味はどんな?教えて下さい。すみません(汗

光太郎は自分は彫刻家だと言っていたようですね。ですが彫刻も詩も素晴らしいです。そんな光太郎の傍らに、油絵を挫折した智恵子の苦しみはどんなものだったでしょうね。
218立体感:04/10/24 23:04:11 ID:5De+Pr+z
りったいかんですよ。光太郎がよく使った古字です。近代の人たちは
物、風景を平面的に捕らえてしますことからです。
芸術家どうしの場合、お互がライバルになって苦しんだと思います。
むしろ智恵子さんは結婚(籍)を入れて欲しかったと思います。
荻原守衛は彫刻=愛に生きたのに光太郎はどうだったんでしょう。
きっと光太郎が籍をいれたら芸術家をやめて良い奥さんに・・・・
話はかわりますが、「人に」は2つありますが「いやなんです
あなたのいつてしますのが・・・」のあなたって智恵子さん?
219:04/10/25 00:02:31 ID:CnsRTKOi
「小説智恵子抄」では、「人に」は智恵子に対する詩だというエピソードが書かれていましたが・・。

智恵子が籍を入れていたら・・うーん。どうでしょう。新しく古風な人ゆえ、私にははかりしれません。

私は未婚ですが、似たような経験をした事があります。ある芸術作品を作っていましたが恋人の作品に遥かに劣るのを日々目にするのは本当に辛いものです。
220:04/10/25 00:06:46 ID:CnsRTKOi
懲りずに携帯でHPを作りました。

智恵子抄の森
http://id6.fm-p.jp/129/kouchie/

頭悪いので中身薄いんですが、良ければいらして下さい。
221名前はいらない:04/10/25 23:22:46 ID:X5qHkP6m
高村光太郎と智恵子!!!
大好きです。
でもこの話題が授業で出てきたとき
「おじいさんとおばあさんじゃーん。」
と言ってた生徒が!!!
授業中漫画の話ばっかしてるくせに!!畜生。
いつもはいい人なのに。
222:04/10/26 03:10:37 ID:p0eEuqmn
老いの魅力を知らないのね。
「をんなはだんだんきれいになる」ものなのに。
223名前はいらない:04/12/04 19:30:39 ID:8Ms0uvnq
コテハンの多いスレは書き込みにくいです。
せっかく光太郎の詩語れるところみつけてもこれじゃあねー。

煽りっぽくてスマソですが本音だ。
224名前はいらない:04/12/05 16:34:10 ID:6Ek6mfNw
わからんでもない
でもコテ居なかったら墜ちてた可能性も否定できない
んでお前らどの詩が好きなの?
俺は「レモン哀歌」と「声」
225名前はいらない:04/12/16 16:46:16 ID:9esn1uFH
>>224
「雨にうたるるカテドラル」はやっぱり好きだなぁ。あ、「無口な船長」とか。
智恵子抄はほとんど好き。特に好きなのは「梅酒」かな。
226名前はいらない:05/02/12 14:07:31 ID:sd9oJTQk
ずっと前、NHKで大竹しのぶの一人芝居の智恵子抄を見ました。
どんどん狂っていく様を、自分では気がつかないところが痛々しくて
号泣してしまったことを覚えています。
私はそれまで高村光太郎が大好きでしたが、
それを見てからは、背景にいる智恵子を想像する様になりました。
もう一度見たいのですが、演題も覚えてません。
ビデオ化とかはされているんでしょうか?
わかる方いらしたら教えてください。
227多摩のルマン乗り:05/02/13 19:31:21 ID:r7VC32J7
10年位まえですが東北にツーリングする際光太郎最後の地を訪ねました、
小さな畑の奥に建っている記念館の中に最後に住んだ家が保存されていました、
職員の方が指差して先生はあの方角に向かって「智恵子〜智恵子〜」と叫んでたそうです
と話してくれました、安達太良山の方角だそうです。
228本物の1(レモン星人):2005/04/10(日) 19:24:13 ID:s1io4TVJ
私がこのスレを立てたのは精神が大変不安定だったときで、
その後良い精神科医に出会ったりしてだんだん良くなりました。
当時智恵子さんの考え方がかけがえのない心の支えでした。
過去ログにも入らず残っているのがうれしいうれしい。
229人類の泉:2005/05/16(月) 21:00:38 ID:X7lm1Ttb
最近10年ぶりぐらいに「智恵子抄」を再読して感動しました。
初めて手にした時に好きになった詩が今も色褪せないだけでなく
当時は気に留めなかったような一節に、生き物としての余りにも真っ当な
エロスを感じて、年をとるということも悪くないものだと思いました。

今、探している詩があります。
「変身」という単語が出てくる詩をご存知ありませんか?
「変身」の横に「メタモルフォーゼ」とカンが振ってあった様に記憶しています。

・・・君が僕のこのメタモルフォーゼを笑うとしても・・・

こんな一節だったような。高村光太郎の詩でないかも知れないのですが。
このスレ、あまり人がいらっしゃらないようですが、気長にレスを待っております。
230人類の泉:2005/05/16(月) 21:02:39 ID:X7lm1Ttb
すみません!

「変身」の横に「メタモルフォーゼ」とカンが振ってあった ×
                 とカナが振ってあった ○ です。
231名前はいらない:2005/06/11(土) 22:52:43 ID:VDKwf68G
最近光太郎と千恵子にはまってる。
232名前はいらない:2005/06/11(土) 23:02:08 ID:h6Prci2x
レモン哀歌
233名前はいらない:2005/06/12(日) 20:10:27 ID:EGJZ4PBp
特に好きなのは「報告(智恵子に)」。光太郎は智恵子って女性をこんな風に見ていたんだと興味深い。        逆に「人類の泉」と「僕等」は男の独りよがりって感じで嫌い。
234名前はいらない:2005/07/08(金) 03:08:59 ID:gI6+U8Zb
「汚れちまった悲しみに」って誰の作品ですか?
235名前はいらない:2005/07/08(金) 03:20:17 ID:6QJMF5s9
中原ちゅうや
236名前はいらない:2005/08/11(木) 01:27:37 ID:Ijy744m+
保守
237名前はいらない:2005/08/11(木) 13:26:49 ID:uJM6kY61
俺は丁度3年前安達太良山に登った。
238エッチ君:2005/09/04(日) 12:31:46 ID:sHBPo15z
ねぇ誰か誰かのおっぱいどあっぷしゃしんみせて。
239名前はいらない:2005/09/07(水) 22:30:20 ID:eXmbzMX9
くそう
ぶっちゃけ理想の夫婦だ。
240エッチィ:2005/09/24(土) 13:50:13 ID:ScmYgfN5
あああっんっっっふっ
きゃああ。。いっやああ。。んあっちょっとっっふっあぁあ
ななあああ痛っああっんっんんんっあああっああっぁぁああ
んっんんっっっふ・・・あ・・・ああ・・・
241名前はいらない:2005/09/30(金) 23:23:26 ID:ZZzf54fr
おれはまだうごかぬうごくときはしぬとき
242名前はいらない:2005/09/30(金) 23:39:39 ID:ogZJdGYp
しんだら1mmもうごけないのにね
243名前はいらない:2005/10/02(日) 21:50:16 ID:v8s3vCIU
典型めっちゃいいですね。
暗愚の、
午前二時に私はかへる。電信柱に自爆しながら。
には衝撃をうけました。
ロマン ロランも好きです。
244名前はいらない:2005/10/05(水) 17:15:07 ID:XLcJyA0o
レモンの日age
245名前はいらない:2005/12/05(月) 23:14:13 ID:qxMeYj98
あぁ、やっぱり光太郎は良い。

目が覚める。
246名前はいらない:2006/01/06(金) 23:20:02 ID:JkTfTD+v
光太郎、智恵子の2人はほんとに怖いくらい愛し合ってる所に惹かれる。
普通に一生生きてもお互いあんなに愛し合う夫婦はいないだろうし憧れる。
彼氏に智恵子抄を貸してしまって光太郎不足orz
でも本なんて滅多に読まない彼氏なのに読んで感動したみたいです。
>>254の言葉はほんとに当てはまる気がする。
247名前はいらない:2006/01/22(日) 14:15:05 ID:J3ipTqrj
(私の頭の)中でっ、ち○こ(の存在)がどんどん大きくなってりゅうううっ!
中で出しちゃ、だめえええっ!できちゃう!(僕の後に道が)できちゃうっ!父っ、道程っ、一人立ちぃぃぃ!

高村光太郎たん
248名前はいらない:2006/01/23(月) 18:54:05 ID:P5os18dr
でも、本当に光太郎は智恵子を愛していたのでしょうか?
千恵子がこの世のものでなくなってしまってから、自分の中の智恵子を愛したのではないか。

生身の智恵子への愛ではなく、限りなく自己愛に近い形で。
249稲穂:2006/01/23(月) 23:04:15 ID:ayowpAt6
高村幸太郎という人に
心惹かれたことは
ないけど 「クロツグミ」
だけは大好きでした。
高校の時 新しく国語の
ノートをおろす時 いつも最初のページに書いていました。 そこから興味が
拡がらなかったことが
不思議な気もするけど…。
250稲穂:2006/01/23(月) 23:08:16 ID:ayowpAt6
幸→誤
光→正
入力ミスしました(>_<)
251名前はいらない:2006/02/05(日) 18:48:48 ID:RpxRSw3y
学校の授業ではじめてしりました。
映像をふくめてみていたのですが
はじめは寝ながらきいていたのですが
狂いだしたあたりから興味がわいてちゃんと智恵子妙を
よんでみたくなりました。
252名前はいらない:2006/02/07(火) 03:08:33 ID:1t2LmF5p
>>248
私もそれに似たような感想を持ちました。
世間は二人のとてつもなく深い愛のように美談化しているけれど、智恵子は恋愛依存型で自分を犠牲にして男に尽くし安心し、
光太郎は自分の中の智恵子という名の偶像を愛していたとするほうが理解しやすい。
253名前はいらない:2006/02/10(金) 00:36:07 ID:tmrDRXE3
中学のときレモン哀歌教科書にのってたのをよんで、学校なのにないてしまった…
それ以来はまりまくり。せつない
254名前はいらない:2006/02/17(金) 02:58:37 ID:OSkabrP/
高村光太郎初心者です。
レモン哀歌を読んでみたのですが、かういふなど読み方が今イチわかりません。
わかる方いましたらご指導下さい!!

そんなにもあなたはレモンを待つてゐた
かなしく白いあかるい死の床で
私の手からとつた一つのレモンを
あなたのきれいな歯ががりりと噛んだ
トパアズいろの香気(こうき)が立つ
その数滴の天のものなるレモンの汁は
ぱつとあなたの意識を正常にした
あなたの青く澄んだ眼がかすかに笑ふ
わたしの手を握るあなたの力の健康さよ
あなたの咽喉に嵐はあるが
かういふ命の瀬戸ぎはに
智恵子はもとの智恵子となり
生涯の愛を一瞬にかたむけた
それからひと時
昔山巓(さんてん)でしたやうな深呼吸を一つして
あなたの機関ははそれなり止まつた
写真の前に挿した桜の花かげに
すずしく光つレモンを今日も置かう
255名前はいらない:2006/02/19(日) 21:51:51 ID:S9i8XPSA
>>254
かういふはこういうじゃないの?
古文とかでなんか習った気がするww
私も勝手な解釈だから確実とはいえないんだけどww
256名前はいらない:2006/02/26(日) 12:36:52 ID:uQ+wpWTC
智恵子抄でググッてたら新しい朗読のCDが出るらしい。
新潮の持ってるけどアナウンサーみたいなのが嫌いだったから聴いてみたいと思ふ。
ttp://www.musicscape.co.jp/cd/mscd0020j%20.html
257名前はいらない:2006/02/27(月) 00:02:50 ID:vL+peYMZ
目が溢れた!!!!!!!!!!!!!!!
258名前はいらない:2006/02/27(月) 01:01:31 ID:wKxPiAvz
智恵子抄以外あんまり本屋に売ってないなorz
259名前はいらない:2006/02/27(月) 03:02:39 ID:WNQloel9
「―に」(後の「人に」)が好き

ミツタロウサン・・・
260名前はいらない:2006/03/05(日) 18:33:25 ID:yN1HZOPU
本がたくさん出ているけど、愛する人の強い思いこみに答えるのはかなり大変
なことだ、ということかな
261名前はいらない:2006/03/06(月) 03:10:00 ID:qJLbyq5q
伊藤信吉氏の「鑑賞智恵子抄」に次ぎのような文があります

高村智恵子は、むしろ全体として平凡な生涯を送った女性というふうに見る
べきである。「智恵子抄」に歌われたからといって、それがすぐれた女性だ
ということになるわけではない。高村光太郎にとっては「永遠の女性」であ
っても、私どもが知るのはあくまで詩の中の女性である。詩の中に生かされ
たひとりの女性である。

これは「智恵子傀儡説」「木偶説」と言うべきものの中のひとつの典型である
らしいです
262チンポ大好き♪:2006/03/06(月) 03:22:21 ID:TCq9upqj



  _  ∩
(  ゚∀゚)彡   チンポ!チンポ!
  ⊂彡


263名前はいらない:2006/03/20(月) 03:50:56 ID:cgdEFmqA
そうかな
264名前はいらない:2006/03/23(木) 01:40:17 ID:lv9xp7Q5
それでも智恵子の紙絵は素晴らしいよね
265名前はいらない:2006/04/25(火) 13:57:24 ID:6OdxKjgV
光太郎展記念age
266名前はいらない:2006/04/25(火) 22:33:06 ID:hZJwktcd
> 24 It is correct answer - at element Chieko.
It is painful poetry.
Love is transmitted tightly.
267名前はいらない:2006/04/27(木) 22:58:06 ID:PTK5nJtN
智恵子は、狂気をふくめて詩の中でのみ美しく感じられる人のような気がする。
いろんな資料の智恵子の人となりを読むと、
実際にはあまり顔を合わせたくないタイプだなあと思う。
室生犀星が「夫には従順でそれ以外の他人はくそくらえという目つきで追い払う」
って書いてたのは有名。
268名前はいらない:2006/05/25(木) 18:50:08 ID:DoQkwx2l
ふるさと智恵子、だったかそういうタイトルの本(入手困難)
智恵子が親しい友人に私は色盲なのだと語った、という話があるそうです。
エメラルドグリーンが不健康な色だから控えたほうが、
という助言を無視して殊更好んだように
智恵子は色弱ではなかったか、
勝ち気ではあるが能力がそぐわない、と光太郎が手紙に書いたのは、
智恵子の油絵がほとんど残っていなく、また
油絵が当時一枚も公表されなかったのはそのためでは?

そして智恵子が病んでしまったきっかけ、
また晩年油絵をやめ機織りなどをしていたのはそのためでは?

という説を大学の授業で聞かされました。
色盲ってほとんどが男性がなるものだとききますし
真実味はいかほどでしょう?
269名前はいらない:2006/05/27(土) 11:01:24 ID:kMWVYi8h
そういえば子供の頃、女子でも色盲の検査したなあ。
270名前はいらない:2006/05/27(土) 14:00:41 ID:C0fmZXzX
上高地に行って語れ
271名前はいらない:2006/06/14(水) 09:21:30 ID:ECIHniLE
長沼智惠子
272名前はいらない:2006/06/25(日) 13:50:09 ID:EJLkqltw
ほしゅ
273名前はいらない:2006/06/27(火) 20:15:58 ID:6HW+1BBL
無口な船長 がスキ デス
274名前はいらない:2006/08/05(土) 14:02:13 ID:Du2EXLrI
『女の首― 逆光の智恵子抄』 黒澤 亜里子 ドメス出版
読んだ人いますか?
275名前はいらない:2006/08/05(土) 17:56:43 ID:LunJdJjb
千絵子ってようするに


うん
276名前はいらない:2006/08/05(土) 20:17:32 ID:LKJoS0dc
好きな人の仲間や関係者には敬意を示す
でも自分の“同じ立場”の同性はくそくらえと思う…
去ね!って感じ
ちょっと気持ちわかるかも…
277名前はいらない:2006/08/09(水) 06:39:12 ID:JRi3fJHb
久しぶりに智恵子抄を読んだが、やはり、「人生遠視」では血の気が引く。

しかし、全体的にはエロいな。 子に読ませていいものかw
278名前はいらない:2006/09/07(木) 01:01:21 ID:DXjfBekx
人生遠視ってと
亡くなる数年前、光太郎が自らチェックした岩波文庫の人生遠視が自分の「著物」になっている。

昔、「着」と「著」が入れ替わって表記されていることがありまして、
(磯巾著いそぎんちゃくとか)
とある出版社の高村光太郎詩集「智恵子の半生」で
「私が智恵子に著物を作ってやつたのは・・・」「ぴらぴらした著物をだんだん著なくなり、・・・」
おい編集者、あんた光太郎キライだろ? (昭和50年出版、底本は新潮社版光太郎全詩集です)

でも、おかげで人生遠視で
光太郎が言いたかったのは「著物」のほうだと思った。
お金にこまれば売ってしまえる「着物」より奥さんが大事だろうし、
奥さんの苦しみに気づかずに見当はずれの愛の詩を書き散らしてたらその「著物」は「ぼろになる」と思う
279名前はいらない:2006/09/07(木) 23:55:03 ID:fmomChCH
智恵子抄と塩胡椒は似ている…!
280名前はいらない:2006/09/25(月) 05:31:26 ID:pcQMn0bK
「智恵子抄」は名作ですね。智恵子が統合失調症になったから、悲劇として残っているわけで、
岡本かの子みたいに躁鬱病になったら、少し感じが違っていたでしょうね。
いや、大分変わっていただろう。智恵子みたいな人が時々いるから統合失調症も批判されずに済む。
281名前はいらない:2006/10/03(火) 01:33:38 ID:snVjZMdO
5年付き合い、鬱病の原因になった男に、
(「山麓の二人」からとって)「わたしもうぢき駄目になる」・・・
そう遺書を書いて睡眠薬で自殺したけど、死ねなかった。。。
その代わり第三者まで巻き込み、相手は電話番号&メルアド変更で
もう連絡つかない。。
智恵子のようになりたかった・・・
激しく愛しすぎて、空っぽになってしまって今は廃人状態。
282とむ:2006/10/03(火) 08:41:19 ID:4DIctzvF

智惠子抄…
私が詩を書くにあたり、とても影響を受けた一冊です。

言葉と想いの鮮烈さが私自身の内に飛び込んできた瞬間…。

忘れられません。

283名前はいらない:2006/10/04(水) 14:34:50 ID:8ML2oj9g
どちらかというと、
『無口な船長』 のほうが好み。
284名前はいらない:2006/10/05(木) 18:20:17 ID:wIeUVmoF
とにかく芸術家っていうのは正気じゃいられないのよ
ほんとうに愛し合ったふたり…だからこそ、いまだに強烈に話題になるし
精神病がなんだの、我が強いだの、恋愛依存上だの…
そんな解釈だけで 人は決めれないものだと思う
285sage:2006/10/19(木) 16:03:04 ID:jY6uGt7u
>>284
レモンの日じゃんww
わすれてた。。。
286名前はいらない:2006/11/14(火) 22:30:56 ID:LJZkWNAH
何と言うか、愛と言う言葉では陳腐にさえ感じられる。
もう存在の根源から絡み合っているような
正常であることなんかとうの昔においてきたような
依存とか精神障害とか、心理学的になんかの病名さえつきそうだけど
もうそんなもの突き抜けて、まるきり無視して
二人で生きてる感じ

どの詩もこれ以上望めないほど美しくて力強い。
久しぶりに読んだけれど改めていいなぁと思いました
287名前はいらない:2006/11/23(木) 11:10:52 ID:IMwBYND+
保守っとく
288名前はいらない:2006/12/02(土) 16:33:02 ID:NcWtlBw8

作品としての質が高く美しい反面、現実として詳細をみると問題が多い。美を追究する者の作品と実生活の埋められない溝と密接が同じ重さで描かれていると思う。その苦悩や複雑も併せて好き。けれど智恵子の気持ちを考えると芸術を優先した光太郎が憎たらしくもある。

あくまで第三者として冷静に、しかし情熱的に読み味わいたい難しい作品。そして私の一番好きな作品だと思う。
289名前はいらない:2006/12/14(木) 17:16:43 ID:X9pVIDK9
age
290名前はいらない:2006/12/21(木) 17:14:02 ID:11AoDw0j
保守
291名前はいらない:2006/12/29(金) 22:35:41 ID:DlsHcsSA
ageるのも良いが意見を聞きたいな。
292名前はいらない:2006/12/31(日) 15:57:21 ID:2E1F30UF
知恵子抄と初めて出会ったのは高校の時。当時は美し過ぎる詩で感動した。
「レモン哀歌」では涙が出そうになった。
でも、大人になって自分自身夫婦という身になってみると、虚飾なのかもと思う。
それでも、何度も読み返したくなる強烈な作品。
智恵子さんも幸せだった信じたい。
293名前はいらない:2007/01/04(木) 23:52:51 ID:5pBd+XZT
青空文庫で「智恵子抄」が公開されたよ。
294名前はいらない:2007/01/09(火) 22:42:39 ID:5DMuvHcy
西郷隆盛
295名前はいらない:2007/01/09(火) 22:55:17 ID:+lfL1zHS
ふぉーーーーーーーーーーーそれは新発見や

鼻血でるかも・・・
296名前はいらない:2007/01/11(木) 23:36:47 ID:TkT5UJ/S
芸術家カップルの苦悩。
297名前はいらない:2007/01/12(金) 01:11:09 ID:Thxen9Yq
俺もポスターカラーと画用紙で作った日の丸を玄関に差した。
298名前はいらない:2007/01/12(金) 22:45:51 ID:2dTMZwgM
智恵子の病の唯一の救いは、切り絵による美術の才能の開花だった。
それまで色のあつかいに苦しんだだけに。
299名前はいらない:2007/01/13(土) 19:40:56 ID:3vU8jnls
智恵子の切り絵の形や構図には、センスを感じます。

彼女は狂気を演じ、演じるうちに演技なのか本当なのか、分からなくなってしまったのではないかという気がします。
光太郎が智恵子と芸術に求めているものが何か、彼女は気付いていたのでしょう。
300名前はいらない:2007/01/15(月) 08:45:13 ID:VfztrP5l

光太郎の詩は色彩美とリズム感が冴えてると思う。

301名前はいらない:2007/02/01(木) 17:23:21 ID:E1ek4Xg+
保守
302おっちー:2007/02/03(土) 21:51:00 ID:NlCiQYB1
高村智恵子の後輩が来ましたよ。
303名前はいらない:2007/02/06(火) 23:01:43 ID:I+TaGRm4

後輩さんですか。羨ましい
(´A`)
福島の方ですか?

DoCoMo東北で、光太郎&智恵子のCMになりましたね〜
宮崎あおいが出てるヤツ

しかし智恵子抄好きだなんて人に言えないなぁ
本当は凄い好きなんだけど…(^_^;)
304おっちー:2007/02/08(木) 20:59:01 ID:zcRaz5IO
高村智恵子は小学校の先輩です。
DoCoMo東北のCMで最後に宮崎あおいさんと話をしているおじさん達はみな、
知っている人たちです。
小学校の頃から智恵子抄に親しんできているので、CMに取り上げられ、うれしいです。
305名前はいらない:2007/02/09(金) 18:29:38 ID:YrnoRfai
そうなんですか。羨ましいなぁ。(*^_^*)

安達町でしたっけ。智恵子記念館、また行きたいです。見晴らしの丘も、いい感じだったなぁ

もっと若い人にも読んで貰いたいですね〜。
306名前はいらない:2007/03/22(木) 13:56:54 ID:tYKH1R0v
今年は没後50年で著作権が切れたんだな
青空文庫に載るようになったし、CMでも使われるようになった

「ほんとの空」キャンペーンが始まりそうな勢いだ
307:2007/03/22(木) 23:09:12 ID:IqhH2pxL
lemon
308:2007/03/31(土) 16:02:31 ID:+LCou1FO

ニーニー、連絡して
309名前はいらない:2007/08/21(火) 22:41:07 ID:QPrlFXmt
310名前はいらない:2007/10/05(金) 21:09:42 ID:LeYBOZde
智恵子さん命日レモン忌あげ
311名前はいらない:2008/05/04(日) 08:12:40 ID:opZcNzPj
【人類の泉】

世界がわかわかしい緑になつて
青い雨がまた降つて来ます
この雨の音が
むらがり起る生物のいのちのあらはれとなつて
いつも私を堪らなくおびやかすのです
そして私のいきり立つ魂は
私を乗り超え私を脱れて
づんづんと私を作つてゆくのです
いま死んで、いま生まれるのです
二時が三時になり
青葉のさきから又も若葉の萠え出すやうに
今日もこの魂の加速度を
自分ながら胸一ぱいに感じてゐました
そして極度の静寂をたもつて
ぢつと坐つてゐました
自然と涙が流れ
抱きしめる様にあなたを思ひつめてゐました
あなたは本当に私の半身です
あなたが一番たしかに私の信を握り
あなたこそ私の肉身の痛烈を奥底から分つのです
私にはあなたがある
あなたがある
私はかなり残酷に人間の孤独を味つて来たのです
おそろしい自棄の境にまで飛び込んだのをあなたは知つて居ます
私の生(いのち)を根から見てくれるのは
私を全部に解してくれるのは
ただあなたです
私は自分のゆく道の開路者(ピオニエエ)です
私の正しさは草木の正しさです
ああ、あなたは其を生きた眼で見てくれるのです
もとよりあなたはあなたのいのちを持つてゐます
あなたは海水の流動する力を持つてゐます
あなたが私にある事は
微笑が私にある事です
あなたによつて私の生は複雑になり、豊富になります
そして孤独を知りつつ、孤独を感じないのです
私は今生きてゐる社會で
もう萬人の通る通路から数歩自分の路に踏み込みました
もう共に手を取る友達はありません
ただ互に或る部分を了解し合ふ友達があるのみです
私は此の孤独を悲しまなくなりました
此は自然であり、又必然であるのですから
そして此の孤独に満足さへしようとするのです
けれども
私にあなたが無いとしたら――
ああ、それは想像も出来ません
想像するのも愚かです
私にはあなたがある
あなたがある
312311:2008/05/04(日) 09:07:34 ID:opZcNzPj
そしてあなたの内には大きな愛の世界があります
私は人から離れて孤独になりながら
あなたを通じて再び人類の生きた気息に接します
ヒユウマニテイの中に活躍します
すべてから脱却して
ただあなたに向ふのです
深いとほい人類の泉に肌をひたすのです
あなたは私の為めに生まれたのだ
私にはあなたがある
あなたがある、あなたがある (1913.3.15)
313名前はいらない:2008/05/04(日) 16:02:40 ID:w2OjRGJE
「五月のウナ電」という詩をご存知でしたら、
どこで読めるかをご教示下さい。
ググっても出てきませんでした。
314sirokuma3:2008/05/07(水) 09:45:41 ID:i3dSeIMx
 6月7〜8日、大阪のいずみホールで
  西村朗委嘱 混声合唱とピアノのための合唱組曲「レモン哀歌」(高村光太郎詩)
 を初演します。「千鳥と遊ぶ智恵子」「山麓の二人」「レモン哀歌」の3編に
 現代音楽を代表する西村朗氏の曲が載ります。
  関心がある方は、関西合唱団又は[email protected]まで。
315名前はいらない:2008/05/13(火) 10:51:49 ID:dJD8+LPk
『群衆に』ぐぐったけど一部しか見つからなかった。
誰かここに全文カキコしてくれたら嬉しいんだけど。
316名前はいらない:2008/06/11(水) 08:30:58 ID:KdiVh5eM
智恵子抄に英訳版はあるのでしょうか…?
あるならば英語学習のための教材にしようと考えているのですが…
317名前はいらない:2008/06/17(火) 05:18:04 ID:rnzSH5CW
  『僕等』

僕はあなたをおもふたびに
一ばんぢかに永遠を感じる
僕があり あなたがある
自分はこれに尽きてゐる
僕のいのちと あなたのいのちとが
よれ合ひ もつれ合ひ とけ合ひ
渾沌(こんとん)としたはじめにかへる
すべての差別見は僕等の間に価値を失ふ
僕等にとつては凡(すべ)てが絶対だ
そこには世にいふ男女の戦がない
信仰と敬虔(けいけん)と恋愛と自由とがある
そして大変な力と権威とがある
人間の一端と他端との融合だ
僕は丁度自然を信じ切る心安さで
僕等のいのちを信じてゐる
そして世間といふものを蹂躪(じゆうりん)してゐる
頑固な俗情に打ち勝つてゐる
二人ははるかに其処(そこ)をのり超えてゐる
僕は自分の痛さがあなたの痛さである事を感じる
僕は自分のこころよさがあなたのこころよさである事を感じる
自分を恃(たの)むやうにあなたをたのむ
自分が伸びてゆくのはあなたが育つてゆく事だとおもつてゐる
僕はいくら早足に歩いてもあなたを置き去りにする事はないと信じ 安心してゐる
僕が活力にみちてる様に
あなたは若若しさにかがやいてゐる
あなたは火だ
あなたは僕に古くなればなるほど新しさを感じさせる
僕にとつてあなたは新奇の無尽蔵だ
凡ての枝葉を取り去つた現実のかたまりだ
あなたのせつぷんは僕にうるほひを与へ
あなたの抱擁は僕に極甚(ごくじん)の滋味を与へる
あなたの冷たい手足
あなたの重たく まろいからだ
あなたの燐光のやうな皮膚
その四肢胴体をつらぬく生きものの力
此等はみな僕の最良のいのちの糧(かて)となるものだ
あなたは僕をたのみ
あなたは僕に生きる
それがすべてあなた自身を生かす事だ
僕等はいのちを惜しむ
僕等は休む事をしない
僕等は高く どこまでも高く僕等を押し上げてゆかないではゐられない
伸びないでは
大きくなりきらないでは
深くなり通さないでは
――何といふ光だ 何といふ喜だ
318名前はいらない:2008/06/20(金) 01:02:43 ID:yMwTR8OD
>>316
The Chieko Poems (Green Integer)
http://www.amazon.co.jp/dp/1933382759/
319ローカルルール変更議論中@自治スレ:2008/08/10(日) 12:36:14 ID:Ds61jSrq
斎藤なずなという人が「恋愛列伝」という漫画の中で
光太郎とチエコの話を書いてます。オムニバスの中の一遍だけど、
面白いのでおすすめ。

320せっちゃん:2008/08/10(日) 14:55:05 ID:oFIzXLxC
アルプスの雪に記さむ安曇野や高村千恵子の切り絵を求め
321ローカルルール変更議論中@自治スレ:2008/08/10(日) 15:40:54 ID:3K/ynKVi
せっちゃん笑えんわ
おちょくってるみたいや
322せっちゃん:2008/08/10(日) 19:51:45 ID:oFIzXLxC
おちょくっとらんよ、碌山美術館に千恵子の切り絵絵葉書売ってた、しみじみ思ったです、光太郎も含めてどっちかっていえば中途半端どもの中で、狂った千恵子だけが本当に手が届いたんだなあと、アルプスのの代わりに残んのとしたかった〜
宿らふは春ののげしの花に咲く乱れし妹は浴衣のみして
323ローカルルール変更議論中@自治スレ:2008/08/10(日) 19:59:33 ID:3K/ynKVi
カレン ケイのにほいがした
324ローカルルール変更議論中@自治スレ:2008/08/12(火) 17:44:14 ID:TfEvuKnp
   『群衆に』

一人の力を尊び
一人の意味をしのべ
むらがりわめき、又無知の声をあげるかの人人よ
逃げる者も捕らへる者も
攻める者も守る者も
ひとしく是れ魂のない動揺(ゆらめき)だ
いのちある事実にならない事実
埋草(うめくさ)にもならぬ塵芥(ちりあくた)の興奮だ
さめよ
一人にめざめよ
眉をあげて怒る汝等(なんじら)の顔の淋しさを見よ
其(そ)のたよりなさと、不安と
幕を隔てた汝等自身の本体の無関心と
重心なき浮動物のかろがろしさと――
汝等すべてのその貧しさを見よ
いま向こうから出る
あのまんまろな月を見よ
静かな冬の夜のこの潜力を感ぜよ
汝等の心に今めぐみつつある
破壊性と残忍性と異常な肉体の欲望とにめざめよ
その貴い人間性のまへに汝等自身を裸体にせよ
そして一人にせよ
哀れなこの群集と群集との無益な闘争に対して
自然のいのちを思ふ事の無意味を知れ
汝等は道路にしかれる砂利の群集だ
汝等は偶然に生き、偶然に死に
張合(はりあい)に生き、張合(はりあい)に死に
又気質に生き、気質に死ぬ
325324:2008/08/12(火) 17:44:55 ID:TfEvuKnp
さめよ
一人にめざめよ
一人の力を尊び
一人の意味をしのべ
汝等の焦心に何の値があろう
汝等の告白に何の意味があろう
ああ、群集よ
夜の群集よ
又思想および芸術にかかる群集よ
群集を生命とする群集よ
空しき汝等一人の声に耳を向けよ
きつかけに生き、提言に生きる事を止めよ
偶像の中にもぐり込む事を止めよ
しらじらしい汝等の虚言を止めよ
群集によって押される浮動(エフエメエル)の潮流を蔑(ないがし)ろにせよ
一人の実体にしみ通り
一人の根を深め
一人の地下泉を掘り出せよ
こんこんとして湧き上がる生水(きみず)を汲めよ
偶然はあとをたち
思ひつきは価値を失ひ
其処にこそ自然に根ざした人間はまろく立ち現はれるのだ
一人の力を尊び
一人の意味をしのべ
むらがり、わめき、又無知の声をあげるかの人人よ
寒い風に凍(い)てて光るあの大きな月をみよ
月は公園の黒い木立と相摩(あいま)して光る
まんまろに皎然(こうぜん)と光る
326ローカルルール変更議論中@自治スレ:2008/08/25(月) 23:04:35 ID:9Oty4RAp
有名人で高村光太郎のことが好きな人ってあんまりきかないね
誰か知ってる?
327ローカルルール変更議論中@自治スレ:2008/09/01(月) 19:55:26 ID:hWk0IkSI
>>326
爆笑問題太田光
328ローカルルール変更議論中@自治スレ:2008/09/01(月) 20:07:26 ID:hWk0IkSI
>>324ー325
その詩のタイトル、『群衆に』じゃなくて『群集に』。
329名前はいらない:2008/11/24(月) 10:42:34 ID:+QyIsAZD
駝鳥の詩が大スキ!
330名前はいらない:2008/11/26(水) 15:09:03 ID:4zOwMjFn
値ひがたき千恵子、における光太郎の諦観がすさまじい。
331名前はいらない:2008/11/28(金) 13:46:27 ID:BA+wPuVr
>>330
間違えました、智恵子でしたorz
332名前はいらない:2009/01/04(日) 18:12:34 ID:cAGN10xg
過疎なのでage
333名前はいらない:2009/01/11(日) 19:58:01 ID:7m4IG+s1
明治大学出身の詩人が、
貧乏ながら、結婚を決意した時に、
ボロアパートで、高村光太郎の詩を朗読。
その内容が、
『...ここに社を立てて...』頑張ろう!みたいな。。

コレ、何という詩??
334名前はいらない:2009/01/11(日) 20:12:44 ID:7m4IG+s1
俳人の石田波卿でした。
335突然質問ですいません:2009/03/12(木) 13:09:54 ID:9Re9litS
智恵子の紙絵は見れる事が多々あるけれど、油絵が見たい!
やっぱり記念館に行くしか無いのでしょうか??
前に、智恵子作の水色っぽいふわふわしたナイーブそうな絵を、何かの資料で
見た事があるのですが、題が分からなくて探すあてがないので
心当たりのある方教えてください!(。。;)
336名前はいらない:2009/03/13(金) 00:15:33 ID:0APfTX28
この街に移り住んで早幾年
何度目かの引越しを今日迎えました
次の窓から見える景色なんかを
考える度に何か忘れていきます
賑やかに静かです
 
荷物をまとめて気付いた古い箱
張り紙もない色褪せた段ボール
開けてみれば懐かしき埃の声
紙もボロボロな教科書がいました
賑やかに静かです 鮮やかに無色なんです
 
手に取った落書きだらけの国語の教科書の中に
好きだったあの詩をふとみつけました
故郷の大空が浮かびます
二度と思い出したくないほどに大好きな

誰かの言葉では「東京には空がないという」
僕にもそんな言葉の日びを
過ごせた頃があったのでしょうか?
自分の目に映る今では笑ったこの大空が
東京病に敗れちまった僕には正しいというのにね


337名前はいらない:2009/06/14(日) 21:41:42 ID:YNRV7sYR
私は将来、映画制作をしようと思っている。

『光太郎と智恵子』は絶対に映画として表現してみたい。

決意表明でした〜。
338名前はいらない:2009/07/12(日) 10:16:25 ID:MqlKrLGv
智恵子を演じられる女優なんか居ない
光太郎を体現できる俳優なんか居ない
映画にしないで欲しい。
339名前はいらない:2009/08/05(水) 00:29:50 ID:YshUkXFL
『ぼろぼろな駝鳥』

何が面白くて駝鳥を飼ふのだ。
動物園の四坪半のぬかるみの中では、
脚が大股過ぎるぢやないか。
頸(くび)があんまり長過ぎるぢやないか。
雪の降る国にこれでは羽がぼろぼろ過ぎるぢやないか。
腹がへるから堅パンも食ふだらうが、
駝鳥の眼は遠くばかり見てゐるぢやないか。
身も世もない様に燃えてゐるぢやないか。
瑠璃色の風が今にも吹いて来るのを待ちかまへてゐるぢやないか。
あの小さな素朴な頭が無辺大の夢で逆まいてゐるぢやないか。
これはもう駝鳥ぢやないぢやないか。
人間よ、
もう止せ、こんな事は。
340名前はいらない:2009/08/11(火) 21:59:19 ID:FHZcHHKs
国語や美術の教科書でおなじみの高村作品ですが、英語の教科書に渡米エピソードを取り上げてほしいな。
荒れる海を越えてアメリカに渡った青年光太郎。職に着けず、手持ちの金では日本に帰ることも出来ない。美術館で感銘をうけたボーグラムに手紙を書き、雇ってもらう。そして光太郎は米・英・仏に行って美術を学んで日本に帰る。ってあらすじで。
ボーグラムは後日作った「岩山に米国大統領の顔」で知らない人はいない人物。日米の彫刻家の道が一瞬、重なったのをテーマにしてもいいかも。
341名前はいらない:2009/10/15(木) 14:06:37 ID:J87qYP+4
342名前はいらない:2009/10/15(木) 15:06:21 ID:xuW9896/
[智恵子さんは「タレを見せて下さい」といった。私はカメを斜めにした。智恵子さんはのぞきこむようにしてみていたが「ほう、おいしそう」と、また感心したような声でいった。]

と書いてあるのがちらっと見えて、露骨な性描写だなぁと思ってしまった俺16歳
343名前はいらない:2009/12/24(木) 01:23:08 ID:B4uX2ivd
過疎ってんなあ。

光太郎の若い研究が出てきてくれないかなあと思う今日この頃。
344名前はいらない:2010/01/27(水) 15:55:59 ID:u0TSwbFX
あげ
345名前はいらない:2010/01/30(土) 10:40:54 ID:F925eg/1
智恵子は年老いても可愛かったのはなんでだろうな。
昔でも美人な方だったんだろうな
346名前はいらない:2010/06/05(土) 21:07:17 ID:XqUmLfeC
   『さびしきみち』

かぎりなくさびしけれども
われは すぎこしみちをすてて
まことにこよなきちからのみちをすてて
いまだしらざるつちをふみ
かなしくもすすむなり
−そはわがこころのおきてにして
またわがこころのよろこびのいづみなれば
わがめにみゆるものみなくしくして
わがてにふるるものみなたへがたくいたし
されどきのふはあちきなくもすがたをかくし
かつてありしわれはいつしかにきえさりたり
くしくしてあやしけれど またいたくしてなやましけれども
わがこころにうつるもの
いまはこのほかになければ
これこそはわがあたらしきちからならめ
−そはわがこころのさけびにして
またわがこころのなぐさめのいづみなれば
みしらぬわれのかなしく
あたらしきみちはしろみわたれり
さびしきはひとのよのことにして
かなしきはたましひのふるさと
こころよわがこころよ
ものおぢするわがこころよ
おのれのすがたこそずゐいちなれ
さびしさにわうごんのひびきをきき
かなしさにあまきもつやくのにほいをあぢはえかし
−そはわがこころのちちははにして
またわがこころのちからのいずみなれば
347hakucantabile:2010/06/06(日) 11:57:44 ID:CMhdXjhV
何故平仮名だけで書いたのだい?

まあ、これはポエムの所で、文句の俳句を書くよ。

殺された
平仮名だけで
書けるものだ!

平仮名の
怪我治れない
死ぬ日まで
348名前はいらない
>>347
季語は?
川柳って知ってる?