表現規制スレ難民キャンプ 二張目

このエントリーをはてなブックマークに追加
150 ◆ovYsvN01fs
役人も無茶いうなぁ・・・
あの頃は東京都健全育成条例の『非実在青少年問題』の関係で「危なくて東京には置いておけない。」とか「あんなのが
都政を仕切ってるんじゃ『国立メディア≪収集・焼却≫センター』にされても不思議じゃないだろ。」って言われてた状態
だったんだがね。

そもそものこのケンカの発端は、長年自民党が警察や宗教・右翼団体とつるんで創作物や関係者を『国賊扱い』といって
も過言じゃないレベルで敵視して、コンテンツ産業を叩き潰しかねない法律・条令を押し付け、そして憲法絡みで法律に
できない『要求』に関しては、PTAや市民団体を煽って業界に『自主規制の強要』を迫りまくった。ってのもあるんだがね。
最もその怒りの下地には、戦前の出版法(1893年)やら讒謗律(1875年)新聞紙条例(1875年)・新聞法(1909年)や
治安維持法があったんだけど。
いわゆる「いじめた側はすぐ忘れるが、いじめられた側は未来永劫忘れない。その溜まりまくった怒りが爆発したのが『あ
の騒ぎ』。」という状況だったんだよ。

もし麻生元総理が自民じゃなくて民主の人だったら、メディアセンターは絶対潰れなかったよ。
何しろ民主党は「自民と違って『焚書』はしない。させない。許さない。」という『信頼』があるからね。

メディアセンターを潰した『大元凶』はメディア産業とか受け手じゃない。
『役所や自民党に蔓延る創作物憎悪派と、その支持者』だったんですよ。

駄菓子菓子@看取るスレ(二代目)さんの政治・官僚の方面から見たコンテンツ業界関連のお話 - Togetter
http://togetter.com/li/507545
※「そして業界とも調整の上で人員の確保や資材の調達、建設候補地の選定などかなり広い範囲で根回しが出来ていたことを考えれば、その土壇場でひっくり返された時のダメージは想像できると思う。」
※「そうした背景と顛末があって、現在の政府与党や霞ヶ関とコンテンツ業界には深く険しい溝が存在している。」
※「だけど、今の霞ヶ関も自民党も「どうせ、やった所で掌返しが待ってるでしょ?」という不信感」
151実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー:2013/05/25(土) 00:16:30.58 0
2011の民主案について本スレすらうろ覚えなのが多いな
復習用
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-56bd.html