【キラキラネーム】
教育再生会議の「名刺に信念を書くなど、大人一人一人が座右の銘、信念を明示する 」や「子育てにおいて必要な事項
を決めた育児憲章を作る」とか「スローガン、目標を作り大人一人一人の生涯徳育を助長する」に絡んでいる可能性有。
【自民党の遠隔操作ウイルス対策に関する提言 】
これがあるからあんな事が言えたんじゃないか?
反対国を宥める為に、実際に基準を作ったり取り締まるのは『イクオリティ・ナウ』とか『ECPAT』といたNGOあたりが
主体と予想。
【政治】国連機関によるインターネット規制案、12月の国際会議で議論大詰めへ
【画像】
http://img3.afpbb.com/flashdata/detail/20121030/9757790.swf 【AFP】
http://www.afpbb.com/article/politics/2909791/9757790 12月にアラブ首長国連邦のドバイ(Dubai)で開かれる国連の専門機関、国際電気通信連合の会議で、国際的な電気
通信に関する規則を見直して、事実上、国連にインターネット規制を任せる提案をめぐり、 各国間で激しい議論が交わされそうだ。
インターネットをITUの管理下に置く動きについては、ロシアや中国などが支持している一方、米国は、開かれた商取引
や自由な表現を促す自由闊達(かったつ)なサイバースペースの特徴が損なわれ、一部の国に反体制派の弾圧を許す
ことになる恐れがあるとして否定的な立場を取っている。
ITUによるネット規制について、強権的な国の多くは賛成、主な西側諸国は反対に回るとみられ、結果として開発途上国
の見解が採決の行方を左右する可能性があると専門家は分析する。
米シンクタンク「戦略国際問題研究所」のジェームズ・ルイステクノロジー・公共政策部長は「議論は平行線に終わる
可能性が一番高く、そうなれば劇的な変化はないだろう。ただ、開発途上国が強く後押しをすれば別の結果になる可能性
もある」と話すとともに、「インターネットの管理についてかなりの不満があることは事実で、米国もある時点で対応せざる
を得ないだろう」と述べた。