静岡県民はBBSPINKに書き込めません。

このエントリーをはてなブックマークに追加
17再掲
823 名前:静岡野郎に完全合法な嫌がらせしようぜ[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 17:29:16 0
静岡のホットマックス案件は今も続いてるが、打開策が見えない。
田代砲なんかは、不法行為なので、やる必要がないが、
皆でできる、合法的な嫌がらせしようぜ。

□ 方法 □
ホットマックスが利用しているアフィリエイト会社に、「2ch/BBSPINK掲示板に
おそらく無線LANのただ乗りと思われる過剰な宣伝行為なスパム行為を
サイト宣伝に利用している」と、通報し、アフィリエイト規約違反で契約破棄させる

アフィリエイト一覧(該当サイトから拾ったもの)

- x) アフィリエイト会社URL
- アフィリエイトID
- 上記スパム行為以外に使えそうな違反規約

0) http://gauge.m-style.st/
mst.to/?I=S7M1485C1
他社広告の過剰掲載・不正掲載(弊社規約に該当する)にあたるサイト

1) http;//www.wclick.jp
www.wclick.jp/sys/link.php?m=html&o=802
WClickのリンクをコンテンツの一部に見せかけるような行為
報酬の獲得を目的とするあらゆる不正な行為

2) http://www.3366.jp/
www.3366.jp/click/k-count/entry.php?id=756
報酬の獲得を目的とするあらゆる不正な行為
18再掲2:2008/09/17(水) 01:10:04 0
3) http://www.1100.jp/
www.1100.jp/click/k-count/entry.php?id=565
その他、弊社がふさわしくないと判断したサイト。

4)http://www.apclick.jp/
apclick.jp/intro.php?171
www.apclick.jp/l16b.php?5862
広告主以外の広告が既に多数掲載されている場合。

5) http://ag-c.jp/
im.ag-c.jp/RD/pt/10247/in/4909.html
掲示板への書きこみ等による宣伝行為、またそれ以外の方法・手段による第三者への迷惑行為に該当する宣伝行為。

6) http://www.007007.jp/view/pc/
www.007007.jp/top.cgi?bCode=ul910404
スパム行為、その他、社会的モラルの欠落した行為

7)http://www.clickgate.jp/owners.htm
clickgate.jp/click/k-count/entry.php?id=391
不正に広告掲載料の獲得を目的とする行為
弊社の業務の運営を妨げまたは弊社の信頼を毀損する行為
19再掲3:2008/09/17(水) 01:10:37 0
8)http://www.affilimaster.jp/
affilimaster.jp/pi0.php?ad=2230&si=EA04448&ui=
affilimaster.jp/pi0.php?ad=2581&si=EA04448&ui=
affilimaster.jp/pi0.php?ad=2434&si=EA04448&ui=
サイト訪問者に対してクリックの懇願あるいは強要あるいは錯覚を起こさせるような全ての行為をしないこと

9)http://www.atclk.com/
atclk.com/c/c.php?n=1191&sno=3454&tno=4517&guid=on
その他、弊社がふさわしくないと判断したサイト

10) http://www.dra-gon.com/
dra-gon.com/out.php?M=13&S=126&C=5&A=489BF303&Z=E4241443
不正に広告掲載料の獲得を目的とする行為
エスクリックの業務の運営を妨げる、またはエスクリックの信頼を毀損する行為
20再掲4:2008/09/17(水) 01:11:10 0
829 名前:名無しさん@ビンキー[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 21:30:58 0
>>823
PINKのzaq規制の原因になったinfotop広告の奴
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1213528525/

先月末ぐらいに名前は匿名希望でフリーメールアドレスで報告したら
すぐに返信が来た↓
----------------------------------------------
インフォトップ事務局、××と申します。
インフォトップをご利用いただき、誠に有難うございます。

ご通告ありがとうございました。

インフォトップ内証の審査機関に連絡し、
順次、巡回〜規約違反に対する警告をする手筈をとらせて頂きます。

利用規約・ガイドラインに違反している商品およびアフィリエイターに
対しては、毅然とした態度で臨む所存です。
(以下略)
----------------------------------------------
すぐ契約破棄はないかも知れんが、やらないよりは効果あると思うよ