1 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:
∩ ∩
| | | |
| |__| |
/ 一 ー \
/ (・) (・) |
| ○ |
\__ ─ __ノ
3 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/26(火) 09:31:39.99 ID:33kq5AxT
>>1に貼ってるリンクで、ジャスポの方はリンク切れで見れないよ 。゜(´Д`)゜。
4 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/26(火) 21:19:02.84 ID:pRdjQSpy
あれ、前スレの熱い議論は終わっちゃたんですか?
ペンラケットの削り方のコツを教えてください。
解説したようなHP等はあるのでしょうか。
適切な削り方は個人差あるとは思いますが、、
>>5 いきなりカッターでごりごりやりだす人いますが、自分はサンドペーパーを
鉛筆に巻き付けて少しずつ削ってます。で、「痛くない」ようにまずは削って
それ以外の部分はじっくりと。一日で完璧に仕上げるんじゃなくて、三日く
らいかけて、適切な削りにしてます。
カウンタープッシュや、強打を殺すブロックは割と得意な方なのですが、
回り込めれば強打できるようなやや浮いた球やゆるい球をプッシュするのが苦手です。
どのような点に気をつけて練習すれば良いでしょうか。
ペン表です。
即レスありがとう。
日ペンなんですが。
インパクトを強くというアドバイスを受けるのですが、「インパクトを強く」とは具体的にどのようにすればよいのでしょうか?スイングの時点から力100%で打つのではなく当たる瞬間だけ力を入れる、ということなんでしょうか?
そうだ
>7
そういうボールを出してもらっての多球練習。
最近劣化したけど、10年ほど前に世界選手権銅メダルのチャンポンロンという選手がおってな。
動画で研究してみるのも良いかも。
14 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/04(木) 01:04:06.17 ID:79fFw9gL
ラケットはシェークで攻撃型なのですが、
バックドライブがどうも苦手です。
そのため、バックのラバーを裏から表に
代えて、回転に左右されないようにしようかと思っているのですが、
@表ラバーに代えたときのメリット、デメリット
A高総体でギリギリ県大会出場レベルの者がどの位(期間)で表に慣れるのか。
B表ラバーでぜひともおすすめのラバー
を教えてください。お願いします。
1.
メリット:フォアとの回転差により相手のミスを誘える。回転の影響を受けにくいことによる安定性の向上。
デメリット:バックツッツキが切れなくなるから、バックのツッツキで仕掛けることが難しくなる
ドライブがあまりかからないので安定性を失う。安定性はメリットデメリット相殺し合って、結局裏の方が安定性が増すことになるのでは。
2.打法による。ドライブをかけていたのならなかなか慣れないだろうが、フラットで打っていたなら1月も練習すれば十分になれるだろう。
3.周りにはモリストSPを使ってる人が多い。いいか悪いかは知らない。打ってみた感じ、打ちやすくはあるが、表のいやらしさはあまりないような。
16 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/04(木) 02:44:04.80 ID:lZEGgqzG
そういう球は強打しないでナックルとか下とか横回転かけて止めてみたら?
>>14 表の指導者がいないならオススメしません。
相手のラケットの角度を見て次にフォアとバックのどちらに来るか判断すると以前アドバイスを頂いたのですが、早いラリーになった時等でも相手のラケットを見るのでしょうか?
19 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/04(木) 14:10:15.99 ID:4i6IxPms
手首や肘などもよく見ていたいな。
ラケットも球が当たる瞬間よりも、
バックスイングと当たるまでのラケットの動きで予測はある程度できるよ。
>>19 手首や肘ですね、わかりました、次の練習の時に見てみます
どのような感じで判断するのでしょうか…?
よろしければ注目するポイントみたいなものを教えて頂けませんか?
簡単でよろしいので…
>>18 むしろ早いラリーこそボールを見ずに相手を見る
周辺視野の方が速いボールを見るには適しているからな。
相手を中心視野でとらえ、ボールを周辺視野でとらえる。
ラケットを見るけど、その辺をぼーっと見る感じが近いか。
22 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/05(金) 10:06:58.05 ID:8LgWEWAL
初心者指導をしているが、コツを教えて欲しい
あまりに色んな事をここ数ヶ月で詰め込みすぎておかしくなってしまった。
ドライブを早く教えようと振りを思い切るように指導したらフォアの軽打で腕中心の大きなスイングになり、
体が使えてない。
基本打ちもそんな状態なのにループやスピードをやりたがっている。
ラバーもスレイバー両面からFテナジーBヴェガに変えてしまった
俺にどう指導したら良いのか教えてくれ。
とりあえずドライブを止めさせてフォアとバックの基本とサービスレシーブ安定させるか?
フォアとバックは絶対に覚えさせた方がいい
基礎が出来てる状態とそうでないとじゃ後々の成長に支障が出る
一つのコースに打ち続ける練習だけじゃなくてフォアとバックにボールを振る練習をした方がいいと思う
俺も初心者の時も基礎が出来てないのにドライブを振りたがって手打ちのめちゃくちゃなフォームになった
そしたらコーチが基礎の大切さを教えてくれて俺にフォアミドルバックに打球を振る練習をさせてくれた
これを1ヶ月半やってたら段々打球が安定してきて後々のドライブやブロックのコントロールにも生きてきたからこの練習はオススメ
24 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/05(金) 13:57:22.54 ID:JxCln0Ap
フォアドライブは中〜後陣からのラリーや、カット打ちなどがいいよ。
手打ちでは飛ばないから。
それと素振り。鏡の前や、鉄アレイ(500〜1000g)を持って、ゆっくりスイングさせたいね。
また、ある程度クセはあっても、体の回転や肘の動き、フットワークなどの主要な動きができていれば、良し、とし、
DVDや上手な人のプレーを多数見せて、イメージから改良させるようにさせてもいい。
なかなかミート打ちができないのですが、なにかポイントみたいなのはありますか?
26 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/16(火) 00:08:30.26 ID:HOU5+O/Z
表で下回転サーブを切るコツを教えてください。
裏と同じような軌道ではあまり切れないと教わりましたが、
実際表ならではの切り方?とかあるのでしょうか。
表の中では回転がかかりやすいミズノのBoosterSA使用しているのですが、
さっぱり切れません、、Orz
表の切り方なんてあるのかな?
基本薄くこすらないと回転かからないと思うが、摩擦が裏より小さいからある程度厚く当てて食い込ませて回転かけないといけないってことかな?
>>26 ラケット角度とスイング方向を同じにして
そのままその角度の方向に振り切るというイメージかな。
例えば、ラケット角度が45度ならその方向にスイングをする。
変に途中でスイング方向をいじったりすると途端に切れが悪くなるから。
ボールを包み込むイメージとかは表では捨てた方がいい。
個人的には台と水平だと切れにくくて台に垂直的に近い角度の感じのほうが切りやすいと思う。
レスありがとう。
意識して練習してみます。
>>25 基本はコンパクトなスイングとスイングスピードが肝心。
後は感覚を磨くしかない。そういう技術だと割り切ってくれ。
31 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/16(火) 08:13:38.79 ID:15LLpUJm
表のサービスの掛け方だけど、食い込ませるなら割と回転量が増えるが長くなりがち。
コツを掴むためには右手にラケット、左手に球を持って、ラケットに向かい球を投げつける。
ラケットの角度を調整しながら投げつけた球が真上に跳ぶ角度を探す。その角度で何度も球を投げつけるのを繰り返して食い込む感覚をつかむ。
真上に跳ぶときに下回転がかかってる。上に跳ばしたあとにもう一度球を突けば回転が掛かってるのがよくわかるよ。
これは食い込ませる感覚を掴むためのものだから、別にサービスの練習は必要になる。
薄く切る方法もあるけど初心者にはこっちのが難しい。上手くなれば回転量も出せるし、短くも出しやすいからいいんだけどね。
基本は当てこすりだろ
33 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/16(火) 20:54:25.19 ID:zHzPZnSq
ラージボール部または愛好会ってありますか高校に
表ソフト当てて擦るというより粒でボールを削る感覚が必要
>>31 ツッツキでもそうだけど裏の切り方と違うんだよね
36 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/23(火) 01:49:55.19 ID:LexmmPRj
地道なフットワーク練習以外に、
戻り早くするための具体的な練習方法は何かないでしょうか。
頭では理解していても、自分の動画を見ると本当に戻りが遅いです。
バスケットボールとかを速いタイミングで投げてもらえば戻る練習になるんじゃね
38 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/23(火) 08:24:47.71 ID:vDgWdfh+
戻り遅いやつは…
・打った後に自分の球を見てる。
・スイングの終わりがニュートラルじゃなくて振り切ったときのまま。
練習方法はひたすら多球だよ。
入ろうが入らなかろうが次が来るから自分の打った球をだらだら見てる余裕がないからね。
>>36 練習するときは、比較的多く発生する数パターンを集中して練習した方が効率的だよ。
40 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/23(火) 19:20:51.85 ID:ZT7i37bV
シェーク裏裏で攻撃です
戦績は県32〜16あたりなのですが
チキータのコツが分かりません。
あと、チキータはどの場面で使うのでしょうか?
教えていただければ幸いです。
41 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/23(火) 19:37:10.34 ID:vUSWS//U
釣りだとしても県32でチキータ知らんとか有り得るんか
2ちゃんに書き込みするぐらいなら調べた方が早い
42 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/23(火) 19:41:58.23 ID:dgXZ2t5+
中学女子の県大会なら有り得る
43 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/23(火) 19:55:49.57 ID:ZT7i37bV
釣りじゃないです。いやマジで(汗)
44 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/23(火) 19:56:37.91 ID:ZT7i37bV
あ、ちなみにいま中2です。
今月号の卓球王国買ったら?
なかなかためになる
46 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/08/24(水) 13:00:15.11 ID:2D4RzPtP
ご返答ありがとうございます。
買って見ます。
バックハンドドライブのコツ教えてください!
↑自分の状況を説明しないなら
指導書のバックハンドドライブの項目を読んだら
>>48 す、すいません!
状況としたらちゃんと当たってる感覚がないというか力が入らないという感じですかねw
角度がどんくらいから入ったらいいのかとどこから振り始めたらいいのかがよくわかりません!
>>40 いちおうチキータのやり方説明な
チキータって言う技術自体の説明はググれ
フリックができるのが大前提だけどフリックとはまたちょっと違う
まず肘から先に前に出すイメージで前腕はまげてラケットを肘より後ろに持ってくる
フリックよりも前腕を利き腕側に曲げた状態。手首も利き腕側に曲げる
次に手首のスナップでボールの横をこすりながら前に飛ばす。強さはフリックと同じくらいでおk
使えればフリックよりレシーブしやすいかも
前陣速攻の攻略法を教えて欲しいです。パチパチと正確に返されてはなす術がありません。。。
下回転で返球するときはバックに深く
ロングボールは単調にならないように速いドライブとループドライブ、フラット系の打球を混ぜる
指導者を経験された方に質問します。
当方現役時代は県大会レベルのプレーヤーでしたが
今度中学生をコーチすることになりました。
指導方針としては高度な技術と呼ばれているプレーも
柔軟な初心者段階から教えようと思っています。
ただ漸進性の原則もある程度必要だとも迷い始めました。
そこで逆モーションドライブを教えるタイミングを
いつになったら覚えさせていいか迷っています
カーブ、シュートドライブを教えると同時か?
これ等のドライブの体重移動が安定してからのが良いか?
打球点が定まらない内から教えてもいいものか?
どうぞヨロシク願います。
逆モーションなんぞ教える必要なし
>>55 自分も
>>56さんに同意見です。
正常なドライブができてから応用に入るべきかと。
カーブにしろ、逆モーションにしろ、ちょっとしたタイミングのずれ、
角度の作り方でできることですから。
58 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/13(火) 22:02:10.38 ID:L746es4M
55です。書き込みが不十分だったでした
勿論基本打法やドライブがある程度連打できてから
カーブ、シュードライブを教えるつもりです。
訂正すると
ある程度基本ができたら
高度な技術と呼ばれているプレーも
柔軟な初心者段階から教えようと思っています。
○書き込みが不十分でした。
>>55さんへ
小学・中学生を教えている指導者です。全日本のカデット、ジュニアに何人か出場してます。
指導方針は、各指導者がお考えになることが、まず肝要かと思います。
なので、あくまでも「私たちはこうしてる」程度にお聞きください。
うちのクラブの場合、基礎技術はしつこいほどにやります。レベルがあがっても、まずは基礎をさらに
固めるというイメージです。その基礎ベースを軸にして、チキータや、巻き込みのカーブドライブ等々を
テクニックとして教えています。
55さんの規定している「初心者」がどの程度かわかりませんが、うちの場合、連続ドライブをミスなく
40回は続けられないと応用技の練習はさせません。応用技術を平行して教えると、フォームが崩れる
ケースが多々あったためです。
ただ、あまりにも基礎ばかりだと子供たちも飽きるので、うちの場合は台の連結部を遠くに離して、
大きなスイングをさせるとか、ラケットの真ん中に穴をあけて、まわりにあてないようスイングさせ
るとか、そんな遊びを取り入れてます。
61 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/09/14(水) 20:32:22.71 ID:2se1GdJ+
全国レベルとはすごい
自分が考えた初心者とは練習時間は週計六時間程度
初めてラケットを握って一年以内選手を想定していましたが
既に初心者とは呼べないかも知れません。
現在の目標は三年目の県大会に出場して県の強豪校に挑戦できるところまで。
練習計画は三ヶ月から半年でドライブや
サーブレシーブの基礎を固め(主戦技術50%対サーブレシーブ50%)
半年以降にはカーブ、シュート、ナックルドライブ応用技術なども練習。
↑
この時点で逆モーションドライブも教えようかと考えていました。
連続ドライブをノーミスで40回は中々ハードルが高いですが
体幹がシッカリしていない年齢では
逆モーションドライブの習得は慎重になった方がよさそうですね。
自分は十代後半に逆モーションドライブの、
打球点と上半身の開き方のコツを比較的簡単につかめたので
中学生でもいけるかなと。
アドバイスを受け
アミズィッチのように体力、技術習熟度などを考慮して
個別の指導を多めに対応しようと改めます。
経験を踏まえた貴重なアドバイス有り難う御座いました。
>>51 チキータって技が明るみにでるようになって
自分が手首固いのに気づいた
左手ならチキータできるけど利き手の右だとチキータできない。
その昔、台上を猛特訓してもなかな上達しなかった理由は
指導者のせいでもなく自分の素質にあったと改めて実感した
どうしても鋭い打球がでないのですが、プッシュのコツを教えてください
手首を曲げてボールの右あたりを捉えないとドライブが打てません
手首を曲げずに打つと当て打ちになって回転がかかりません
どうすれば手首を曲げずに打てるでしょうか?
ペンドラです。
表選手との場合、どんな攻め方をすればよろしいでしょうか?
ナックルボールに対してのドライブが苦手です。ご教示お願いします。
66 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/01(土) 13:32:59.51 ID:mYU1F605
質問です。
元ペンドラです。5月くらいにシェイクハンドに変更したのですが、バックハンド時に
どうしても最後の手首のかえりというんでしょうか、これがなかなか出来ません。
遅い球で練習したほうがいいのかな?自分で台に球を落としてバックで弾く練習した
ほうがいいのか、何か効果的な練習方法などありましたらご教授願いたいのですが
よろしくお願いしますm(__)m
ラケットのラバーは両面とも裏ソフトです。
67 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/01(土) 14:25:36.81 ID:Y9Ss0Hkr
>>63 あまり打点が前ではいけないね。また打点も高すぎてはいけない。
水平に突き出すのではなく、やや下へ押さえつけるように。
もしくは、弾くインパクトをしていく。
68 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/01(土) 15:24:30.81 ID:Y9Ss0Hkr
>>64 クセを直すなら、多球練習で少しずつ時間をかけて。
打つ際にしっかり意識しておきたい。
別にプレーに差し障らないなら無理に直す必要もなく、個性としてとらえ、他の技術を高めるのが無難だが。
69 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/01(土) 15:44:34.54 ID:Y9Ss0Hkr
>>65 ナックルに対しては、
こちらもあまり回転をかけずに弾いてスマッシュするか、
よく引きつけて遅い打点のドライブで対応する。
表選手の対ペンドラとしては、
・ツッツキするとドライブされてしまうため、あらかじめ先手をとって攻撃していく。
→できるだけ深いところやサイドを散らして鋭いツッツキし、打ちあぐねたところを攻撃。
・フォアドライブを封じるために徹底的にバック攻めないし高速ラリー。
→基本的に最初はフォアドライブを封印するぐらいのつもりで、バックショートで対応する。慣れてきたら回り込みフォアドライブをしていく。
・徹底してドライブをブロックする。
→守備型に対しては焦らずに、ドライブだけでなくミート打ちを混ぜていく。
ってな戦略をお試しあれ。
70 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/01(土) 15:58:20.10 ID:Y9Ss0Hkr
>>66 バックハンドも様々な技術がある。
覚えておいて欲しいのは、入れようとして球を追ったり手首の捻りを意識すると、
コントロールが乱れる(フォアも)。
大事なのは、
体や足腰からのスイングで、どういう球の回転や軌道で入れるのか?って事。
多少物足りないスイングでも、しっかり球が当たって球質が良ければいい。
そうやって慣れてきたら小手先の動きに変化をつけて、球に変化をつけていけばいい。
>>70 d。そうだね、指導者の人にはそういう技術もあるよと言われています。
強い球にブロックする、少し弾く、しっかり振り切ると。振ると球が自分の意識してない
方向に飛んでいってコントロールが乱れてしまいますね。
じっくり取り組みたいと思います。
72 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/01(土) 17:46:21.48 ID:wM0e3JV/
>65
自分はペン表だけど、表が苦手という人のほとんどはドライブを打った後に少し下がる癖がある人が多い。
相手が裏ならそれでいいのかもしれないけど、ペン表としては下がる癖がある人はめちゃくちゃやりやすい。
>>65 >>69 同じようなことかもしれんけど、
軽いカット打ちのつもりでドライブかければ大丈夫。
時間のない時は相手も回転かかってないなら
こっちもフラットに返球しても対応できると。
65です。
みなさんありがとうございました。
なかなか難しそうですが、ガンバってみます。
最後に抜けるドライブの打ち方のヒントをお願いしますm(_ _)m
75 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/02(日) 06:17:00.69 ID:46EOcGYl
>>74 抜けるドライブというか、まずは打つ直前に相手のポジションや構えを見ておくのと、
緩急を使いこなすといい。
基本的に空いているコースに速い球(球の速度を上げるため、スマッシュやスピードドライブや打球タイミングを速くする)を送る。
またそこからさらにサイドをきるエグいコースを突くため、横回転を入れておくとよろしい。
それと加えて、相手が待っている時(速い球に反応しやすいようであれば)は、打球タイミングをギリギリまで遅らせて逆モーションを使う。
緩急の使い分けのため、つなぎの速い球だけでなく遅い球をつかいこなしたい。遅い球もコースよく回転差をつけておけば、つなぎづらく、決め球の変化が大きくなる。
物凄く基本的なこと聞きたいですが、ロングのフォア打ちの際は脇を締めるものなんですか?
自分、今まで脇をかなり開いて打っていましたが、あまりにフォアがヘタクソなんでYouTubeで研究してみたら脇を締めてるように見えたので・・・
素人な質問でスミマセン
ちなみに片面だけのシンプルな日本式ペンです
それにしても不思議なことにペンが多いな
脇を軽く締めて回転半径を小さくした方がいろんな技術をやりやすいのが一般的
威力を出すならもう少し腕を伸ばして回転半径を大きくした方が強いボールを打ちやすい
一般の大会とかはペンの人もわりと多いね。女子とか。代表の選考会だと女子の
ペン使ってる人ほとんどいないに等しいぐらい。
>>77 脇を締めた方が安定して、開いたら威力重視になるわけですね
威力よりも先ずは安定性を上げたいので脇締めでやってみます
しかし、実際素振りしてみましたが日本式ペンで脇締めフォームだと窮屈だし面を作りにくくないですか?
まだ台でやったわけじゃないので何とも言えませんが
脇を締めると言っても腕と身体をつけるほどしめるんじゃないよ?
拳一個分くらい開ける感じ。それなら窮屈じゃないはず。
強打するときはバックスイングからフォロースルーまで脇を締めるんじゃなくて、バックスイングは軽く締めといてインパクトに向けて脇を開けつつ打球する感じ。
>>80 「卓球 フォーム 脇」で検索してみても「脇は拳一つ分開ける」とありました
なので左手を脇に挟み、拳一つ分開けることを意識してスイングしてみました
でもやっぱり窮屈です…
振れないことはないですが脇一つ分では5°〜10°くらいの角度しか作れません…(多分、もう少し角度つけないとオーバーミスする)
慣れしかないですかね?
ああ、どういう状況か分かったかも。
面をかぶせるために肘をあげて角度出してるのかな。
それって持ち方が悪いんじゃないの?それともペンは肘あげて角度出すのかな?
ペンのことはよく分からないのでこれ以上はお手上げ。
>>82 >面をかぶせるために肘をあげて角度出してる
おっしゃる通りだと思います…
削り方から間違ってたら最悪だ…
ペンの方みえたら御教授お願いします
>>83 多分人差し指を深く入れすぎだと思いますわ。
人差し指だけで支えようとするとラケットヘッドが寝てしまいがちになっちゃうよー
自分も肘が上がってるって何度も注意されたわ(まだまだダメダメだけどw)
人差し指はコルクの角に指の腹を引っ掛けるくらいにして、
親指も使って握ったら角度は相当出しやすくなるはず。
自分の場合は中ペンにしたら人差し指のグリップが頼りなくなって劇的に良くなったw
85 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/06(木) 12:46:20.68 ID:bcmjx8+9
>>83 ペン表の自分は面が多少上に向いても、脇は締めて打ってた
ペンドラはわからん
86 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/06(木) 13:08:15.34 ID:mdxmV8lu
肘をあげて角度を作るのも悪くないよ。
ただスイング中に肘がぶれやすくなるから、それでミスするのがいけないってだけ。
中ペンでは肘で角度作る人も多いって言われた。日ペンでは肘で作らなくても角度は作りやすいからそっちの方が良いとも言われたよ。
87 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/06(木) 13:13:56.03 ID:mdxmV8lu
>85
自分もペン表です。
身体に肘を近付けて面が上気味な打ち方や、シュート気味に球を捕えるときはミスが少ないんだけど
身体から遠いボールを打つ時にミスが多いん。何かコツとかあるかな?
フォアに来た球を打つときも身体と肘は近付けたままで身体でボールに近付いていくのがいいの?
身体と肘の距離は常に同じようにすることを意識した方がいいのかな?
88 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/06(木) 13:35:48.71 ID:bcmjx8+9
>>87 指導方針次第だけど、相手のドライブは肘を伸ばして面を垂直、真下から真上に当ててたかな
逆回転とか弱めの球なら近付いて強打
>>84 フォアの際の人差し指は「第一関節やそれより1_2_付け根よりくらいにコルクの角を引っ掛けるか微妙に離してる」といったグリップですが一般的にみて人差し指を深く入れ過ぎでしょうか?
90 :
84:2011/10/07(金) 15:14:29.67 ID:y30wnRqC
>>89 一般的にって言われるとよくわかんないけど、
個人的には人差し指の腹でをコルクの角に引っ掛けてグリップしたほうが
他の指も使えて面の操作性が上がりましたよ。
手の大きさなんかもけっこう影響すると思うんで
今の自分のグリップを確認してみてから少しずつ調整していくのがいいのかなと思いますよ。
91 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/07(金) 22:50:14.71 ID:NSCzzqds
カーブドライブのコツを教えてください
92 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/07(金) 23:22:32.86 ID:sDnYPtCd
基本的に遠距離の引き合いで使うもんだから打点落とした位置で練習すればやりやすい
93 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/08(土) 00:18:25.11 ID:UbcPZPBC
前陣でパワーカーブドライブ打てます
94 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/08(土) 00:23:10.60 ID:+lVVODOL
95 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/08(土) 01:01:32.79 ID:h16vVDBS
ドライブを巻き込む癖のあるやつは前陣でも曲がるだろうがスピードは出ないよな
チャンスボールなら打ち下ろしながらカーブかけれるけど
96 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/08(土) 01:19:19.60 ID:7S59ysE7
俺はインテンショナルで巻き込めるぞ
スカパーでヤンアンがジーコのチキータ封じのために
フォア、フォアミドル前に下回転だしてるって解説者言ってたけど
これってそれこそ38mm時代の王道サーブだよね。
ハイドサーブなくなって短い下回転サーブ減ったけど
これからまた増えるのかな。
>>97 フォアハンドでチキータする奴が出てくるさ
99 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/08(土) 12:35:26.12 ID:sbK7NwjI
バックで粒使ってるんですが、ナックルのロングサービスってどうかえしたらいいですか?
チキータがそんな有力な技術なのが謎だ
横系ドライブがそんないいならすべて横を入れればいい
速度遅くなるだけでメリット無いと思うがな
慣れられたら終わり
チキータ上手いやつは下回転かけてくるから困る
ダブルスとかでされたら涙目
>>102 横ってよりまず自分からひっかけることができるのが
重要なんじゃないべか
>>103 それってただの横系ツッツキに過ぎないと思うけど、モーションに騙されてるのかな。
結局慣れだと思うが。
>>104 回転かけるだけならわざわざぐりぐりラケット回して横こすらなくてもいいけどね。
チキータのモーションに入るとまずチキータしか来ないから判断しやすく取りやすい。
むしろストップかフリックか分からないモーションからのドライブ性フリックの方が嫌だけどな。
世界トップレベルとなると違うのかな。
チキータ打つぞと見せかけて、アニータをやられたでござる
>>105 フォアではフリックしづらいボールを
バックハンドなら手首の角度の問題でフリックしやすいってのが
チキータじゃない?
プロもアマも先にひっかける(ドライブ)打てれば先手取りやすいし。
>>99 確実に返したいなら角度をあわせて、身体全体で押し込む感じでレシーブ。
手だけでやるとボトッと落ちる。ツブ高の弱点の一つですね。
慣れて角度がわかれば、そのままプッシュ、バックフリックで強打レシーブ
できるようになりますよ。
109 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/10(月) 01:18:13.67 ID:nJBjD3dM
>>105 ・バリエーションを増やす。
・先に攻めて先手をとりやすくする
・ミドル付近もバックフリックしやすい。
箇条書きですがこんなところでないですか大体。
110 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/10(月) 01:23:01.56 ID:lQU/foGh
カーブドライブは台上の手前に打つと曲がると言われますが
シュートドライブも同じ仕様なのでしょうか?
112 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/11(火) 04:41:25.90 ID:aSa3v6dC
コブラというのは、手首を効かせて大ぶりでひっぱたくバックハンドスマッシュということで合っていますか?
113 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/11(火) 06:43:47.33 ID:exaQsfac
>>111 ちょっと表現がわかりづらいが、
回転が逆なだけで、カーブもシュートも同じ理屈で曲がるよ。
>>112 コブラって、
パーソンの独特のバックハンドスマッシュを指すんじゃないの?。
他の人には使ってはいない(アナウンスで聞いた事が無い)よ。
114 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/11(火) 07:06:12.45 ID:feqy+s2I
スポンジが柔らかいラバーから硬いラバーに替えましたがサーブがうまく切れません。
硬いスポンジで回転かける場合、何を意識すべきでしょうか?
116 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/11(火) 07:59:32.74 ID:feqy+s2I
>>115 ありがとうございます。
ドライブやツッツキだけでなくサーブも食い込ませて擦るのですか?
サーブは食い込ませずに擦るものだと思ってました。
117 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/11(火) 22:31:03.34 ID:zzaBRjVD
ドライブを巻き込む癖があって、あまりスピードが出ないのですが
きれいな上回転のかかったドライブを打つにはどうしたらいいでしょうか?
118 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/11(火) 22:32:39.08 ID:fRURQEae
>きれいな上回転
?
119 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/11(火) 22:50:05.34 ID:QLmC1CYD
勝手にカーブドライブになってボールが伸びないから
純粋な上回転に近いドライブを打ちたいってことかと
120 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/11(火) 22:57:22.10 ID:tEAioVah
手首をうまく使えよ。
俺は逆にカーブドライブを打ちたい。
121 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/12(水) 04:47:47.82 ID:IZsfp4CH
>>111 自分はカーブは巻き込んでボールを曲げながら落とすようなイメージかな。シュートは流し打ち気味に打つから曲がりながらバウンド後に少し跳ね上がるイメージ
122 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/12(水) 08:13:53.68 ID:RTCBc9aE
>>117 面を寝かせすぎ。相手の球の回転にもよるから一概には言えないけど
少し立ててスイングを微妙に上ぎみに振ったり
色々試してみなよ。
123 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/17(月) 15:33:26.01 ID:HEU7lpYm
友人のサーブが取れません…
分かっていれば対応できなくもないですが、急にやられるとエースなんてことも…
超高速上回転クイックサーブです
多分トスが殆どないため反則だと思いますが厄介なサーブです
攻略法をアドバイスください!
124 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/17(月) 15:39:58.02 ID:HEU7lpYm
上回転と言いましたがスピードドライブ以上のスピードで突き刺さってきます…(もしかしたら下手なスマッシュ並)
そのくせ弾道はコースをついて低く鋭いんです…
ちなみに僕とその友人は現在、中3で部内では僕がNo.2、彼がNo.1でした。
とはいえ実力伯仲でどちらが勝つかはその時々といったかんじでした。
125 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/17(月) 20:20:58.47 ID:HO/RAB7t
早い上ということで、多分長いサービスなんだろう。単純に少し下がってみれば取れる。
小さいサービスと上手に使い分けできたりするわけでもないんだろう。そしてスマッシュ並に速いのも気のせいだよ。
126 :
◆e7PEDrVwdI :2011/10/17(月) 20:44:38.10 ID:ptvVsGig
俺はスピードサーブやる相手なら下がりまくる。
手足をだら〜んとさせ、腰を低く、若干バック寄りに、
足はフォアを打ちやすいように、だけど必ずニュートラルを意識し構え、待つ。
前に落とされたら良いレシーブは諦めて浮かし気味でも走って確実に入れ、
その後強打に備えて下がりまくる。それで返せる。
良いレシーブはの一切を捨て、やられたらブロック気味のレシーブだけと割り切れば、
そんな下がらなくとも返せる。三球目で決められても、サーブで決められるよりはまし。
そんな夢を見たんだ。
ロングサービスですね。
後ろに下がるのですか。
ペンなので少しネットに詰めすぎだったかもしれませんね、今度意識してみます。
スマッシュ並に速いのは気のせいですかね…
ノータッチで抜かれることもあるので…
128 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/17(月) 21:46:22.80 ID:9rfkwoyw
>>126 結構良いこと言うんだな。参考になったぜ。でもお前の事は嫌いだぜ!
129 :
◆e7PEDrVwdI :2011/10/17(月) 22:15:39.83 ID:ptvVsGig
参考になったのなら嬉しいが、実際にどうかは微妙なんだ。
手足を脱力させるのも、俺が苦手なフォア面を意識して固くなるのを防ぐ為だし、
固くならなくしてもやはりフォアは苦手で意識してしまうから、
フォアを打ちやすい足の位置、つまり通常のニュートラルよりも
親指3つ分くらい利き腕と反対側の足を前にしてるだけなんだ。
俺と同じくフォアが苦手な人になら実際問題でもあるいは…
因みに私は貴様が好きだ。待たせたなお前ら。
130 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/17(月) 22:44:39.31 ID:sC4O0z0y
スマッシュ並みに速かったら余裕でオーバーしてるよ
131 :
◆e7PEDrVwdI :2011/10/18(火) 01:55:39.69 ID:V2/t7vWx
子供の頃に見た「カステラ一番」のCMがトラウマで怖くて夜も眠れません。
どうすれば眠れるようになりますか?
>>131 やっとキチガイが消えたと思ったら、また新しいキチガイ出現かよ……。
いい加減にしろよ。
133 :
◆e7PEDrVwdI :2011/10/18(火) 03:05:51.86 ID:V2/t7vWx
ごめんなさい(;_;)
134 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/18(火) 08:12:54.04 ID:LJ2W8p85
このコテ、ネットではこんな感じだけど、リアルでは意外と普通な人だよ。
所属クラブも本名も卓球歴も戦型も晒してるから、俺以外にも分かる人はわかるんじゃないか?
135 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/18(火) 22:46:55.03 ID:gfxy135N
バックハンドが好きでオールバックを目指そうとしてます。
どうですか?
基礎中の基礎の質問ですが、
切れた下回転サービスを出すためには何を意識すれば良いでしょうか?
中ペンでラバーはオリジナルエクストラです。
>>135 自分もオールバックとまではいかないまでも日ペンのくせにフォアが苦手なのでバック主体の戦型です
ツッツキを除くフォアはチャンスボールくらいしか使わないかな
サーブで上回転系(アップ系?)を練習してます。
上回転と横上回転は出せるようになりましたが、
上下回転の出し方が分かりません。教えてください。
139 :
◆e7PEDrVwdI :2011/10/19(水) 02:02:21.09 ID:zxPVnHAp
上下回転は上に擦って下に擦ります。
簡単な技術で誰にでも出来ますが、相手はまず取れません。
世界大会では違反サーブになるそうです。
>>136 テナジーにしたら下回転サービスがよく切れる
141 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/19(水) 06:36:04.36 ID:Pz1tk9z1
>>136 まずは地道に練習をするクセをつける事。それでインパクト、モーションについて微妙に変えて試しながら、自分のフォームを築いていく。
筋トレもオススメ。特に握力をつけたい。
最も大事なのは、実戦では『切れていない球』を上手に使う事。このコンビネーションがあるから、大事な場面でサービスエースも狙える。
ラバーを交換するのは構わないが、他の打法の感覚も変わる。大会時期を考慮してみてからどうぞ。
142 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/19(水) 06:56:55.38 ID:Pz1tk9z1
>>135 自分の戦い方だから、お好きなように。
素早く大きいフットワークと打法のバリエーションがあるといいね。
>>135 バックはフォアよりカバーできる範囲が前後左右狭く、ストライクゾーンも狭いのでオールフォアより圧倒的に不利だ。
それを認識してもオールバックにすると言うならやればいい。
>>136の者です。
お答え頂きありがとうございます。
ラバーはテナジーはまだ速いと思うので
マークVかカタパルトに近々しようと思います。
サービス練習もっと積んで、筋トレもして頑張りたいと思います!
>>144 カタパルトはもう廃盤だよー
在庫があるなら買いだめしといた方がいいかもね
>>135 俺も自分のフォア側からバックサーブだして
三球目バックで攻撃ってのをよくやる
>>146 バックのスマッシュと流し打法がたまらなく好きだ
試合になると震えてフォア全般の技術が打てなくなるから
プッシュとか逆チキータとかでごまかしてる
だからと言って動かなくて良いわけじゃないからしんどいね
>>147 たしかに試合になるとフォア使えなくてバックに
頼ることよくあるな
バックは振り切れるんだけどフォアはブロックしかできないみたいな
フォアの方が自由度が高くて威力があるんだが、その分ミスは出やすい。
動きが制限されるバックの方が、形が決まりやすくてミスは少ない。
試合中ミスが出るのが怖くなると、フォアで強打できなくなる。
>>149 なるほど
一般的にフォアの方が得意な選手が多い中、バックの方が安定してフォアはミス多発するのにはそんなわけがあったわけね
151 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/27(木) 20:11:52.12 ID:V0radtpj
でもドライブマンならフォアで打てなきゃ試合で勝てないだろう
バックだけに頼ってると限界くる
まぁね。特に俺みたいな片面ペンドラでフォアが弱点なのは致命的だよ…
それでもバックの方が安定するので、ついバックで打ってしまうんです
>>152 片面バックでも一応ドライブ打てるしね 頑張れば下回転も。
それなら裏面使えってなるけど、振る分安定性ないからな
片面ペンドラでフォアが弱点ってかわいそうだなwwwww
>>154 台にくっついてのショートやツッツキが主体だしドライブよりスマッシュの方が得意だからペンドラというより前陣速攻に近いかも
単板角型裏ソフトということで自称ペンドラですがw
シェーク裏裏だけど、普通のボール(上回転)に対するバックドライブが苦手。対下回転は割と得意なんだけど、上回転系のサービスのレシーブとか、ブロックに対するバックドライブがあまり出来ません。何方様かバックドライブのコツをご教授ください。
>>156 www.youtube.com/watch?v=SlBd0LWP6lM
スマッシュのオーバーミスが目立つのですが、スマッシュの際に気をつけることは何かありますか?
161 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/10(木) 10:18:21.51 ID:YuIb2yBM
足腰の踏ん張りが上手くいった時はミスも少なく、強烈なスマッシュが打ててる気がする
あとはドライブほどじゃなくても面を被せることでオーバーミスを防げると思う
162 :
◆e7PEDrVwdI :2011/11/10(木) 18:02:44.54 ID:4eYdVgDv
弾まねえ道具でスマッシュやドライブするとオーバーしまくりじゃわい。
攻撃は常に低めを狙う。切れてる球のみ普通に打つ。それが私だ。
待たせたなお前ら。
スマッシュで打つ待ちすぎなんじゃね
打点が遅れればミスるよ
打つとき「ああん」で打ってないか?
スマッシュは「フン」だぞ
みなさんありがとうございます
ラケットの角度・打点・力の入れ具合に気をつけながら練習したいと思います
166 :
◆e7PEDrVwdI :2011/11/12(土) 04:44:00.24 ID:HUicQVyd
時とは、何故こうも無情に過ぎ、我らの寿命を、我らに気付かれぬよう慎重に、少しずつ、
しかし確実に、蝕み盗んで行くのだろう?日々の重さに、現実逃避を余儀無くされ、
それでも俺は生きている。何故生きるのか、生まれたは良いが、死ねないから。
未だに死ねぬ虫の音に、今日まで生き長らえた我が愚痴を重ね、眠れぬ今を僅かに楽しんでいた。
そうこうしてる内、また寿命が少し盗まれたようだ。
助けてくれ!!!!!!!!!!!!!!!!
すでに22年間を時に奪われた俺が今更始めた卓球だが、全日本に逝きたいんだ!
22年の遅れを補うには、どうしたら良いんだよ!!!
何で貴様等は俺より早く卓球に出会えたんだよ!!!!!!
何で俺じゃなくて貴様等なんだよ!!!!!!!!!!!!
許せねえよな…
167 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/12(土) 06:35:26.91 ID:QsJzCpme
おいおい、本当に全日本出る気があるのかい?
寝れないのは好都合。
練習あるのみ。
168 :
◆e7PEDrVwdI :2011/11/12(土) 10:18:45.77 ID:HUicQVyd
いや、左目がさ、殴られて視界が半分で、さらにぼやけててさ、
さらに不眠で右目でも球が見えなくてさ、困ってるんだ。
虫の残党の音にたそがれてる場合じゃねえよ。寝なきゃ。
やるならガチで取りに逝きたい。
169 :
◆e7PEDrVwdI :2011/11/12(土) 16:16:29.63 ID:HUicQVyd
やい貴様等、質問です。
卓球歴半年で、クリスマスにデビュー戦なんだが、俺は記念じゃなく、勝ちに逝きたいです。
そんな俺の今の持てる技術はカットのみで、バックは超ぶつ切り、
フォアはナックルと横、攻撃はからっきしで、攻撃してもカウンターを喰らって終い。
カットもようやくそこそこになった感じで、最近やっとオールコートの練習を
始めたんだが、本当に勝つ為にカットばかり練習していていいものかな?
からっきしの攻撃をなまじでも形にした方が勝率はあがる?
今は今後の卓球人生での勝利ではなく、目先の勝利だけを考えたいんだが、
全く何をすれば勝率があがるのかがわからない。何しろ団体戦だし、
足を引っ張りたくないです。
因みにフォアは切ろうとすれば浮いてしまい、ナックル主体にしていますが、
それも改善すべきなのか、何しろ時間がなく、その癖、覚えるべきことが多すぎる為、
目先の勝率のみに的を絞った練習と割り切りたいです。
教えろください。
170 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/12(土) 16:39:20.13 ID:rLzneMvi
とにかくぶつ切りあるのみ!
初級〜中級の香具師には、最高に切れた逆回転はそう簡単に強打できない。
激回転カットサーブを微妙なコースに出してみ。
171 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/12(土) 17:33:45.82 ID:dRCxwRHe
>>169 ぶつ切りカットもいいが初試合なら、そう簡単に上手くいかないだろう。
カットマンとして成長したいなら、負け覚悟でとにかく切りまくれ。
勝ちたいなら、フィッシュでも何でも使ってコースを突いて必ず返せ。
11点勝負だ!!自分が9回ミスしても、相手が11回ミスればお前の勝ちだ。
おもいっきり勝負するか安全パイ引くかはお前しだいだ!
頑張れ!
172 :
◆e7PEDrVwdI :2011/11/12(土) 18:31:44.79 ID:HUicQVyd
ありがとう(;_;)
ぶつ切りカットはまともに入りゃ未だに攻撃で返されたことは無いが、
なにぶん安定感が無く、それと角度をつけたつっつきで上に弾かれると簡単に返され、
しかも自分の回転で突き刺さるように返って来るから、それで自滅することが多い。
でも相手が攻撃しようとして落とすのを期待し、それをやるんだ。
相手が攻撃してきたら自分の得点元であり、安定無いから相手の得点元でもあり、
相手が上に弾いて粘って来たら俺が自滅するから相手の得点元になる。
つまり相手の得点になることが多い。それでもバックのぶつ切りに依存するため、
バックを粒に変え、切れなくしたりもしたが、粒難し過ぎてとても試合までに間に合わない。
慣れた裏裏でぶつ切り依存を捨て、どう戦うか、それが課題だった。
しかしぶつ切り依存上等で行く。試合までに安定させる。
相手が弾くようなつっつきしてきてもなまじの攻撃などせず、それもぶつ切る。
なんとしてもぶつ切り安定させたるんじゃあああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!
因みに相手に切られると上げながらぶつ切らないといけないため、オーバーする。
駄目じゃん…助けて…
173 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/12(土) 20:19:57.14 ID:rLzneMvi
まおタソの演技はやっぱすごいな!とても華やか。まるで天使が舞い降りたようだ。
・・・卓球選手ってなんで目つきが悪い人が多いんだろう?w
174 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/12(土) 23:11:36.33 ID:nyC2eUvW
175 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/12(土) 23:42:55.88 ID:8pqJ/5Us
インパクトするの高さと第一バウンドの場所を工夫してみな。
あと上記とは無関係に短くするようにもっと練習すること。
177 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/13(日) 00:31:40.56 ID:VzgV2RTF
ありがとうございます。
第一バウンドの位置はネットに近い方がいいとよく言われていますが
インパクトの位置については聞いたことがありません。
高いほうがいいんでしょうか?
>>177 下回転の場合、インパクト位置が高ければ山なりになるけど止まりやすくなるし、
低ければ、ボールが流れやすくなる。
まあ、それは自分のボールコントロールの問題でもあるので、
低くて切れてるのが一般論としてはいいサーブと言える。
ワルドナーがやっていたが、第一バウンドを自分に近い所に落として、
相手コートのネットの近くに落として、2バウンドさせる高等技術もある。
180 :
◆e7PEDrVwdI :2011/11/13(日) 10:26:30.15 ID:8RGOpeCS
やいコラ貴様等
上手い人とやり、かなり気になったことがある。
女子選手だけど本当に上手く、19歳にして卓球歴11年だそう。
威力やスピードなどは少し欠けるが、安定感だけなら松下浩二に勝った長野での俺の師、
大森さんに引けを取らない。上手い人は上手いのは当たり前で、
そこに疑問は無いが、ただ一つ解せねえことがある。
球遊びが上手い。俺がタオルで顔を拭く間、その人は球遊びをするんだが、
ラバーをクルクル反転させながらその上を球を一度もバウンドさせずにコロコロ転がすんだ。
最初は超粘着だと思ったが、普通のラバーだった。
なんかその人は自分の道具を知り尽くし、まるでラケットが身体の一部のような、そんなイメージ。
俺も自分の道具を理解するには、球遊びを積極的にやるべきなのかな?
真に上手くなるには、球遊びも必要?
しっかり自分の2つの玉で遊んでな、鈴木くん。
182 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/13(日) 14:34:59.62 ID:r9TJ2A+/
鈴木。
そんなのは休憩時間にやるんだよ。
したらいつの間にかできるようになる。
183 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/13(日) 16:10:12.13 ID:/L6Sq2iV
鈴木。
家とかで暇なときに球遊びの練習するのもいいと思うけど、台があるなら一球でも打った方が練習になるぞ。
そんなことより、一ヶ月後の目先の勝利が欲しいんじゃなかったのか?
それならひたすらサービスを練習するのが一番だよ。これは誰に言わせても同じ返事がくるよ。
184 :
◆e7PEDrVwdI :2011/11/13(日) 17:08:22.32 ID:8RGOpeCS
185 :
◆e7PEDrVwdI :2011/11/13(日) 17:12:30.42 ID:8RGOpeCS
>>182-183 勿論、台があるのに壁打ちはしないし、ましてや球遊びなんて全くやる気は無いけど、
家での話で。積極的にやるべきかな????????????????
因みにサーブ練習は今の先生にも同じアドバイスを貰い、始めたんだが、
隣で楽しく練習やってる中、独りで1時間半ひたすら全力でサーブ打ち続けてみ?
実際友達も少ないし、独りが強調され、悲しくなるんだ。死にたくなった。
186 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/13(日) 22:29:20.39 ID:vsJ463sB
シェークの人に質問だけど
手の平(特に生命線と知能線の間あたり?)ってグリップと接してる?
自分は手とグリップの間に人差し指が入るくらいに隙間あけてて、
中指〜小指はグリップ表面まで回り込まずにブレード部あたりに添えてる感じなんだけれど
これ握り緩過ぎなのかな
あと台上の時とフォアサービスの時は握り同じだよね?
187 :
◆e7PEDrVwdI :2011/11/13(日) 22:39:44.34 ID:8RGOpeCS
俺はフォアとバックの握りを変えていて、フォアは人差し指と親指でラケットを挟み、
小指の付け根で固定する感じで握っているが、小指の付け根以外も手のひらは接してる。指は入らない。
バックはかなり緩く握り、指2本くらい入る。手の中でラケットを暴れさせ、
その暴れるスピードもカットの切れ味に利用しているんだ。
因みに小指の付け根には血豆が出来ている。つまり私は天才なんだ。
待たせたなお前ら。
188 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/14(月) 07:17:36.00 ID:PlQvdMgZ
>>185 孤独。元来それをエネルギーにしたり、あるいはわざわざ1人の時間を作ってまで、サービスの精度を高めたり、工夫するのだよ。
1時間半。ダラダラしていれば飽きるよ。細かくテーマを決めて練習していりゃ楽しいものさ。
189 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/14(月) 07:25:07.57 ID:PlQvdMgZ
>>187 なんだかんだ書いているが、
血豆ができる時点で素人だぞ。
190 :
◆e7PEDrVwdI :2011/11/14(月) 09:23:46.64 ID:W9jG6Yop
>>188 駄目だ!
淋しいとおじさんは死んじゃうんだ。
>>189 うらやましいの?
俺はウエイトダコが擦れての血豆なんて嫌だけどな。
今回は油断だった。普段はヤスリ、または爪切りでウエイトダコが
皮下組織を傷つけないようケアするんだけども、怠った。
>>186 接してない。
持ち方で意識してる点は、できるだけ軽く握ること、極端なグリップにならないこと。この二つだけ。
昔は持ち方にかなりこだわっていたが、結局フィットする持ち方にしても時間がたてば感覚が悪くなり、調子が落ちてまた持ち方を変えるというのが繰り返しになっていたので、
少々の感覚の違和感は無視して、上記の二点、軽く握る、極端な持ち方にしないだけ意識するようにすると調子の波が小さくなった。
あらゆる角度が違和感なく出る、軽く握る、この二つが俺の持ち方の最終結論だな。
グリップのとき力がどこかに偏ってたらだめだな。
できるだけ均等に握るようにしてる。
できるところとできないところの境界を埋めていく感じ。
193 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/16(水) 21:58:43.92 ID:erJeeCRJ
>>186 すっぽ抜けるだろその握り方www
あとサーブの握りで台上は普通やらない。チキータとか考えてみ?
シェイクの一本ざしのメリットは何ですか!?
セイッセイッセイッセイッセイッセイッセイッセイッセイッセイッセイッ!!
195 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/16(水) 23:15:54.97 ID:bR1CcKQ3
>>194 フォアハンドの威力アップ
ただし犠牲になるものが大きいので、お勧めできないグリップかな
個人的には一本指しでシーミラー打法を誰かにやってもらいたい
>>195 それは見事な車のワイパー打法が完成することでしょう(笑)
一本指しバック異質をイメージしてシーミラー打法の素振りをしてみたらフォアが遊澤っぽくなった
198 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/17(木) 03:22:58.02 ID:JsH1F/hI
シーミラー打法でフォアだけからサーブを出すのなら、もはや裏面はツッツキ専用
従って粒やアンチという選択肢もアリかな
199 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/19(土) 10:40:43.97 ID:faMNt4av
動いて打った後すぐに体制が崩れるのですが、
どのような練習やトレーニングをすればよいでしょうか。
やはり下半身を鍛えていくしかないのでしょうか。
>>199 たぶん上半身だけで捻転してるんだと思う。
体幹から膝ぐらいまでを一つの面として同時に回転運動しないといけない。
201 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/20(日) 00:48:51.36 ID:Sz5/HPou
裏面打法で打つ時は右利きの場合、右足前でいいんでしょうか?
ついでに裏面でのショートとドライブの練習の際、気をつけておくことはありますか?
少し右足前が打ちやすいかもしれないが、どんなスタンスでも打てたほうがいいな。
>>201 裏面は基本的に前陣で使う技術だから足は普段と入れ換えないで習得するべきだよ。
>>203 むしろ中陣から後ろでのバック対応の方が主だろ裏面は。
まずシェークのバックを研究しろ、基本的には同じだ。
前陣しかできないやつはラケットヘッドが横向き過ぎてる可能性が高い。
ワンハオを見ろ、ラケットヘッドは下向いてるぐらいでないとドライブはできない。
206 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/21(月) 15:36:32.61 ID:292fKyuE
だな。
フリスビー投げるような感じで、手首を巻き込まないとダメなのサ。
それによくあるのが、速いスイングスピードで振らないといけないのに、
見栄を張った糞重いラケットを使っていて、ちゃんと振れない厨房君を見かけるよ。
いやあ、卓球っていいものですねえ
208 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/27(日) 19:06:18.22 ID:HTBF8dbe
部活の先輩に裏裏カットがいるんですが、最近バックミドルへの強打をバックサービスのようなスイングで返してくる事が増えました。
力任せにスイングしているようで安定感はないのですが数メートルも下がったところからコートに届くように大振りしているため回転量が半端なく、吹っ飛んでまともに返球できません。
タチの悪いことに上横回転の時と下横回転の時とがあり、加えて肩の高さほどからスマッシュのように鋭くしかし横方向にはに大きく曲がってくるので更に返すのが困難です。
先輩自身は受ける側が脅威に感じているのに気づいていないのですが、もしローカル大会のおじさんあたりに「君その横回転すごいね〜」とかいって誉められて真面目に練習しだしたらと思うと怖くて怖くてどうしようもありません
どうすれば良いでしゃうか?
なお回転量はインハイシングルス4回戦進出の某選手がストップしようとしたところ回転で弾かれ、直後にラケットを「!?」とガン見するレベルです
209 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/27(日) 20:09:01.61 ID:bFY6GuNb
表とツブ高のシェークですけど、どう思います?
211 :
◆e7PEDrVwdI :2011/11/27(日) 20:22:23.08 ID:twj62FRN
その先輩に脅威を教え、常用させ、練習するしかないだろう。
その場しのぎはダメだと思う。もし、大会で同じ回転を安定して常用できる相手に
一回戦目から当たったらどうする?先輩が脅威になろうが、
脅威に打ち勝ち、万全な対策を持って大会に臨むくらいの気構えが無きゃ、
勝ち進めないと思うよ。
真に勝ちたいのなら、自分の弱点や苦手、球種等を何一つ隠さず仲間にさらけ出し、
それでもその中でレギュラーを勝ち取る、そのくらいの気構えで逝きたい。なかなか難しいけどね。
俺も隠してるサーブがある。もしかしたらその先輩も、周りが脅威に思っていることに気づいていながら、
慣れられて楽に返されることを恐れ、練習ではなかなか見せないのかもね。
勿体無いぜ…
待たせたな待たせたな待たせたなお前ら。
※横回転のレシーブについて
横回転のレシーブができません
とりあえず基本の純右横のレシーブを知りたいです
大会とかで横使われるとお手上げだし、自分が右横かけて素直に返されると右横が残って返球されますが、そうなると3球目が安定しません…
下回転ならレシーブされてからも攻撃パターンはいくつかありますが横だとサービスエースとれないと3球目でミスるという最悪な状況…
しかもサークル内に横を打てる人が殆どいないので普段は練習することすらできません
基本が順だとむつかしいやろ
>>212 相手の回転がわかれば、とりあえずラケット面の角度を合わせて入れるだけのレシーブはできる?
それができないと始まらないが
>>214 上と下なら回転分かってればショートやツッツキで面を合わせて返球できますが横となると…
飛んでく方向と逆に無理矢理傾けると返すことはたまにできますが目茶苦茶重いです
横回転には面を合わせるだけじゃなくて右横なり左横なりで回転かける必要があるのかも
216 :
◆e7PEDrVwdI :2011/11/28(月) 01:36:01.56 ID:pCYqcFzk
相手が下に切れば下に落ち、相手が上に切れば上にあがる。
なら右に切れば右に飛び、左に切れば左に飛ぶ。切った方に球は飛ぶ。
全てを「切る」に置き換えると初心者にも楽だよ。俺も初心者だが、
そうやってレシーブしてる。相手のラケットの角度に対してハの字になるように角度を調整し、
攻撃したり、切ったり。相手がどう切ったかさえよく観察していれば、
レシーブは意外と簡単だ。しかしわかりにくくフェイント入れる奴がいる。
逝ってよし。それと、自分が左に切り、回転が残ってきたら
どうやら右に飛ぶ物と思って角度を調整しなきゃいけないらしい。
つまり、自分が切った方向に球が行く角度に打つんだ。私も最近知りました。
しかし特殊ラバーはわからん。特殊ラバーは逝ってよし。
待たせたな待たせたな待たせたなよな?お前ら。
217 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/01(木) 00:20:38.17 ID:jzEzxazS
感覚としては厚く当てたらダメ。ボールを薄く捕らえて、(出来ればインハイ4回戦の人より)素早くスイングする。
回転しっかり見て横上だったらラケットを開いてワイパーみたいに真横に被せ気味にスイング。
横下だったら足でためを作って、真上(おでこより上)にスイング。
先輩がもし右利きだったらね。いずれにせよ相当なスイングスピードか、回転にあわせる技術のどちらかが必要になるはず。
ごめん上のは
>>208宛ね。
今ちゃんと見たがインハイ4回戦の人はストップしてはじかれたのか。
だったらスイングスピードも大事だがやっぱ回転見るほうが重要になってきそうだね。
219 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/01(木) 07:00:40.90 ID:UGaWxdk5
横上回転のカットってあり得るんですか??
上回転ってことはドライブなんでわ・・・?
220 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/01(木) 07:04:13.33 ID:oHsS10fY
ナックルがバウンドして、ゆるい上回転になる事もあるぞ。
そういうことってあるんですか?上回転になるナックルのカット。
横上回転のカットなんてねーよ
223 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/01(木) 11:03:29.69 ID:oHsS10fY
だからさ、
バウンドの具合(入射角度やコートとの摩擦)でそうなる事もある。
コートが新しく、球に勢いあって、浅い角度で入ると摩擦力があってナックルが上回転になりやすくなる。
一般的なカットのフォームやカットの打球直後では無理。
思うに、インパクトの見えないコートの下で、モーションをカット気味にフェイクして横上にラケットを操作して返球しているのじゃないかな?
あるいは、カーブロングのモーションなんだけど、それを知らないとか?
横上のカットってあると思う。
刀をさやから抜くように、自分の左下から右上に振りあげるスイング(右利きの場合)を
するとそうなる。
横上というか野球のスクリューに近くなる。で、スイングはカットだけど
回転の本質はドライブ。
225 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/01(木) 12:48:16.02 ID:z6+64qEr
逆回転のサーブの出し方教えてください
この手の話になると必ずでるがカットというからややこしくなる
そう見せかけてるだけで手首で横上回転かけてる。
227 :
208:2011/12/02(金) 23:06:15.77 ID:N1Gsppk1
スイングはバックサービスのそれにしか見えませんが、カット…になるんですかね?ムリヤリ分類すると
横下回転に見せかけた横上回転サービスをカットサービスと言うか否かみたいなもんですね
いろいろな意見ありがとうございました。先輩にはガチでサイドスピンの練習に取り組んでもらっています
フォアバック共にサポート回しが可能なことが判明したので冬が明けたら県予選でM高に一泡吹かせてやります
228 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/02(金) 23:30:49.16 ID:lbXnE4ZY
あんな小せえボールに回転がどうのこうのと。
つくづくしょぼいスポーツだなw
229 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/02(金) 23:57:10.69 ID:yMlPOBY/
どうしようもないな
かまってちゃんは。
タマがデカけりゃ良いとかw
大玉転がしでもやっとけw
そこでタマちゃん最強説の登場ですよ
>>227 プロの試合みてればわかるがどんな回転きても
こちらも早いスイングドライブすれば基本的に返球できるんだ。
プロはより厳しくドライブしようとするからミスることもあけど。
下か横か正直どんな回転かわなんねってカット着たらツッツクか
できるだけ早いスイングでループ気味のドライブで相手コートの
真ん中めがけて返球すればよいよ。
地区大会三回戦四回戦レベルのカットマンなんですが
県大会目指すために気を付けた方がいいことってなんですか?
234 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/03(土) 20:52:22.19 ID:AvSKc0bB
>>233 コース取りと打点じゃないかな。カットマンに限った話ではないけれど
カットマンってハイリスクローリターンなスタイルだから
相手の安定性を下げさせること、自分の安定性を上げることが大事だと思う
235 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/03(土) 21:29:56.76 ID:OUzISG7y
馬龍のサーブをやるコツありますか
236 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/03(土) 21:32:04.48 ID:zSI4CKao
>>233 戦術の切り替えが必要かと。
単純にカットをして勝てるレベルじゃないでしょ?
・相手に攻撃をさせないカット
・カウンターを誘うカット
・カットだけじゃなくフィッシュやブロックなどのしのぎ
・的確な反撃や攻撃
ってな具合にカットだけじゃなく様々なつなぎもある。
カットに縛ってはいけない。
卓球をしなさいよ。
中ペン裏裏です。下回転に対するバックドライブの注意すべき点を教えてください。
238 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/03(土) 22:07:24.31 ID:zSI4CKao
バックドライブ以前に、相手の球質を理解しているのかが大事。
ちゃんとツッツキができれば怖くはない。
その上で、
相手の回転が甘ければミート気味に、
かかっていれば、回転軸を外して捉えたり、バックスイングや膝の動きを大きくして対処し、
どうしてもダメなら、ツッツキやストップでつなげれば良かろうに。
241 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/04(日) 22:03:07.76 ID:xeCD6aQP
>>234>>236 アドバイスありがとうございます
やっぱりただカットしてるだけじゃだめですよね
これからはコースどりや反撃も練習してみます
242 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/11(日) 14:59:50.90 ID:UFuOsda2
横上や横下回転に対するストップレシーブが苦手なんですが、コツを
教えてください。自分はすぐ浮かせてしまいます。
たとえば、ドライブやスマッシュ打つ時って、インパクトの瞬間にだけ
グリップを強く握りますよね。
横上や横下回転のサーブをストップする瞬間って、グリップ強めに
握るんですか?それとも緩いままですか?
あと、ラケット角度はどのように考えて出せばいいですか?
その他コツがあればお願いします_(_^_)_
243 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/11(日) 15:02:42.85 ID:UFuOsda2
あ、ちなみに自分はシェークで両面裏です
244 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/11(日) 15:43:43.41 ID:KpYSJxby
ストップは球の勢いを殺さなくちゃいけない。
まずは、ラケットを動かさないで止める事から。
基本ではあるけども、当てようとするあまりに、固く握りこんだり、ラケットを出すのが遅く、操作して、球が弾む事がある。
そして、力を抜いて、ラケットに球がくっつくようにインパクトしてみる。
球つきで練習してもいい。
ポンポンと弾ませるのは簡単だが、
逆にピタッと弾ませずに止めるのは技術が必要。
ありがとうございます!
やっぱり力は抜くんですね。
あと、確かにラケットを止めずに前へ動かしてたかも・・・
振らなければ良いとだけ考えて、ちゃんと止めてなかった気が
してきました。
ここに気を付けてやってみます!
246 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/11(日) 18:49:18.64 ID:KpYSJxby
>>245 がんはりなさいよ。
あとは
・回転によっては打点が低い方がやりやすい時とそうでない時がある。
・短く止められないなら、逆に回転(主に横)をかけつつネットを挟んで際どくクロスに落とす。
・対となるツッツキやフリックなどをできるだけ深く低く送って、ネット際の警戒を下げておく。
・柔らかいラバーや異質ラバー、弾まないラケットがやりやすい
ぐらいかな?
>>246 ありがとうございます!
こう見ると、ストップだけでもかなり奥が深いんですね。
とてもためになりました。
これらに気を付けて、練習します!
248 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/13(火) 00:12:59.31 ID:rzfGUsbx
技術に比較して、試合で戦術が無さ過ぎるとよく指摘されます。
試合の組み立てって具体的にどのように上手い人はやっているんでしょうか。
例えば試合で相手の弱点ってどうやって探ってますか?
確かに自分、どんな相手にも同じような卓球しか出来ません。。
格上に勝つことも、格下に負けることも多いです。
レベルは高校で弱小県32くらいです。
249 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/13(火) 00:40:48.48 ID:X+xYPo0C
わしジジイの域なんですが、最近3球目ドライブ攻撃のとき空振りが多いのです。orz
どう矯正したらいいでしょう?
自分も含めてドライブスカす人って大抵「強く打たなきゃ」「回転しっかりかけなきゃ」
とかって考えがちな人が多いんだと思う
体の構造考えればラケットをボールに直線的に当てるほうが難しいんだから
角度だけ調整してやってあとはラバーの力で飛ばすくらいのスイングからしていけばいいかなーと思いますわ
251 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/13(火) 02:58:03.05 ID:EF60Sq2Y
test
252 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/13(火) 02:59:49.98 ID:EF60Sq2Y
>>248 相手のレシーブは、どこにどんなのが返ってくるかとか、
こちらのレシーブで、どのように対応してくるかとか、
バックはどのように使っているかとか、
フォアの強打のコースは、どちらが多いかとか、
とりあえず、相手をよく見ることが大事。
例えば、ストップを多用する相手では、フリックやチキータを積極的に使っていったり、
強打がクロスに来やすい相手では、わざと打たせてカウンターで仕留めたり。
技術が足りなくて色んなことができないってわけじゃないから、後は相手を見る目を養うと良いかな。
253 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/13(火) 07:16:46.11 ID:iJdIKFQR
>>248 まず他人の試合を良く観察し、自分ならどのように戦うのか、考えたり、人の技術や戦術を取り入れてもいい。
また、試合じゃなく、練習でも自分の得点や失点について、一球一球ちゃんと要因を探っているかい?
その上で、更に得点を重ねたり失点をしないよう、何かを変える。
体の動き、インパクト、スイング、コースなど、細かく書けばキリが無いが、これを繰り返す。
できれば、人の試合の感想や、自分の卓球でできた工夫や改善項目をノート記すべし。
頭の中ではなかなか整理できないはず。
次に試す事、それについての様子、結果についての検証や結論、検証結論から導かれる次回に試す事、それ以外にも人のアドバイスなどもね。
これを延々と繰り返していけば、卓球の見識や自分の見方が深まる。
そうしていけば、戦術の組み立ては容易になるどころか、人にもアドバイスできるよ。
254 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/14(水) 09:04:48.64 ID:qHj1UonS
すみません、ラケットのことで教えてください。
今は、子供の練習相手しか卓球はやっていません。
その時に、子供の練習相手だけなんだから安ラケットでよろしい、ということで
デポで売っているような安ラケットを使っています。
でも、子供たちがうまくなっていくと、回転サーブがとりづらくなったり、
浮くことが多いのです。
そのことをいったら、安ラケットとは関係ない、自分の技術の問題と言われました。
子供の練習相手だけですが、安ラケットと、きちんとしたラケットを使うかで、
子供の上達に関係ありますか?
よろしくお願いします。
>>254 回転かかった球や威力あり球はどのラケット使っても返しにくいですよ…
おもちゃ用ではなく入門用のラケットラバー使われた方が良いと思いますが、自分用に使わお金を子供さんに投資するのが賢明かと…
256 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/14(水) 11:27:36.69 ID:iFXCRZze
>>254 安物って1000円とかのラバー貼りラケットですよね?
なら上の方が書かれているように専門店なんかで入門用ラケットを購入されたほうがいいかと
ある程度なら多少弾みがいいもののほうがコントロールしやすいですし
あなた本人がもっと突き詰めてやりたくなったときにいいと思いますよ
遊びならわからないですけど子供の相手をするのも結構気を使いますし
子供にとってもいい打球を受ける機会が増えたほうが上達も早いと思います
「自分のもの」じゃなくて「子供への投資」と思って買ってはいかがですか?
卓球をやってる時の自分の顔がブサイクすぎて嫌いなのですが
どうしたらいいでしょうか。
特に強く打つ瞬間に歯を食いしばってるところがブサメンすぎるんです。
ちなみに打つ瞬間って、口を開けるのと閉じるのとではどっちが正しいんでしょうか。
息を吐きながら打つのか、止めながら打つのか。
259 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/14(水) 20:40:15.43 ID:qHj1UonS
255さん、 256さん、257さん、ご親切にご回答ありがとうございます!
参考になりました。
そうです、1000円のラバー貼りラケットを使いすてで使っていました。
入門用ラケットを購入しようと思います。
ありがとうございました。
>>258 自分のプレー中に顔を気にすると言う事は意識しすぎです。
周りを意識しすぎでプレーの軸が自分から外にずれてます。
自分の顔がプレーの中心ではないでしょう?
全力でプレーする人の方がカッコイイに決まってます。
そうですよね。やっぱり卓球は好きなので、顔とか気にしないで
これからも全力プレーしていきます!!
262 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/14(水) 23:11:25.17 ID:VelINImC
ペン表なのですが、
上回転系のボールに対するスマッシュが苦手です。
ドライブじゃないけどどうしてもこすり気味に売ってしまい、
オーバーさせてしまう癖があります。
どのようなことを意識すれば直るのでしょうか。
>>263 擦るんじゃなくて、叩く意識で。
表ならば、「上からかぶせる」くらいでOKです。
これは他のボールに対しても一緒。
部活などでそれなりに卓球やってる・やってた一般人が
動画などを参考にプレーする場合、
やはり中国のトップ選手や水谷などの世界最高レベルを見るべきですか?
それとも、こういうレベルは一般人にはあまり参考にならないんですかね。
266 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/15(木) 04:00:13.64 ID:PF0ApKow
中ペンの裏面の指当たるところに中国選手は加工してますが
(厳密にいうと違反だと思いますが)
あれは表面をボロボロにして指が滑らないようにしてるんでしょうか?
それとも表面をツルツルにして指が滑り易くしてるのでしょうか?
今まで前者だと思ってたのがグッチーさんのブログみたら
滑らせるためにツルツルにしてると書いてありました。
>>266 まぁちゃんとした理由なんて本人しかわからんけど
実際ラバーに指くっつけてたら肌弱い人は多少荒れてくるし
そういう意味ならツルツルにしたほうが指の負担は減るかな
グリップ力的には?だけど日ペンもわざとコルク剥がす人もいるしねぇ
グッチーさん嘘付くよ
店長の命令に逆らえない販売員だし
269 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/15(木) 06:04:31.72 ID:Ihi7hKuA
>>265 ビデオや動画はテーマをもって視るべし。
数多く視るべし。
トップレベルに及ばなくても、その動き方や戦術は凄く参考になるはず。
下々のレベルでも上達ヒントがあったり、ダメを探るのも勉強になる。
270 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/15(木) 11:42:52.81 ID:hBRHl3Xc
>>266 裏面加工は原則違反なだけで、
ワンハオなんかは審判長に毎試合許可取ってるって聞いた。
だから持ち替えて打つと即違反で失格になる。
右片面日ペンなんだけど横上がうまくかけれません…
何かコツはありますか?
振り子の上がるとこで打つようにしてますが横下や下に比べてショボい回転しかかけれません…
それからYGサーブって片面だと物理的に横下にしかならなくないですか?
273 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/15(木) 17:36:59.77 ID:6RuntFdk
>266
卓球王国の記事や、宮崎監督の解説では指が滑らないようにヤスリかけてるって話だったけど…ぐっちぃより王国とか宮崎監督の方が信憑性あるよ
指があたる部分はグリップとみなされるから、過去しても大丈夫らしい。あれをシェーク持ちにして打ったら違反になるけど
>>272 俺も右のペンドラ(中ペン)だけど
サーブの時だけでもグリップ浅くして手首の可動域できるだけ広くして
わざと肩を大きく回してインパクトの時に脇を空けてるわ
こすり方は
>>274のイメージでいいんじゃないかな?
俺は横かけるときのスイングで球の後ろを斜めにこするようにイメージしてるけど
割とわかりやすいフォームにはなってるけど慣れてない人からなら結構サーブで点とれてるわ
スピード遅い割にバウンド後の変化が大きいね
同じテイクバックから横下とか出せれば結構撹乱できると思うよ
昨日フレアストーム買ったったwww
相手がツッツキに失敗して浮いたレシーブを決めようと打つのですが、いつもネットにかかってしまいます。こういう場合はスマッシュよりドライブで決めるべきなのでしょうか?ドライブで決めるのならどのようなドライブを打つべきでしょうか?よろしければ教えて下さい。
初心者の質問ですみません。
>>277 上回転を意識したスマッシュをしましょう。
うちの方はこれを「ドラッシュ」とセンスのない名前で呼んでます。
「叩く」のではなくて、ラバーに引っかけるように叩くというイメージです。
台上技術にも応用できるので、おすすめ。
279 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/24(土) 16:00:50.96 ID:0rg7dNic
それはいわゆる「ドライブスマッシュ」じゃないか!
280 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/24(土) 21:44:31.55 ID:Qj2tPUV1
誰か女子卓球の真実ってDVDみた??
参考になるなら買う
281 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/24(土) 22:51:38.36 ID:Z/fe5Xyy
>>280 なんかタイトル見ただけで2回抜いたんだが・・・・・・
>>278 質問に答えてくださりありがとうございます。
わかりました、上回転をかけるよう心構けて打ってみます。
283 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/12/26(月) 23:56:05.91 ID:+eAcEG9I
フリック、台上ドライブのコツを教えて下さい。裏ソフトです。
手首を曲げて回転をかけても、あまり回転がかからないし安定しません。
面を寝かせてから打つ打ち方だと、威力が出ません。
どうすればいいのでしょうか?
284 :
◆e7PEDrVwdI :2011/12/27(火) 00:16:41.62 ID:6KjBLilj
↑ツブ高に変えろ
>>283 フリックだろうが台上ドライブだろうがスマッシュだろうが基本的に攻撃技術はみんな同じで
相手コートに向けて押し込まないと威力なんて出ないよ
多分手先で色々やろうとしてこねる感じになってるんじゃないかな?
まずは体を球の近くまで持ってって肘で押し込む感じでスイングしてみなよ
古臭いかもしれないけど足運びがしっかりしてればそんな力入れなくてもそれなりに威力は出るよ
よく3球目等で相手が打った下回転に対してドライブを打つのですが、どうしてもそのドライブが浮いてしまい、いつもスマッシュを打ち返されてしまいます。どのような点に注意すれば山なりのようなドライブではなく攻撃的な軌道のドライブが打てるでしょうか?
287 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/08(日) 02:14:09.61 ID:JGH2pdyc
スイングの軌道を今より水平に近く
そのためにはバックスイングを小さく、高めに取る。
今は下から上へのスイングになりすぎてるんじゃないかしら
上に振らないでできれば肘より上で前にかっとばすように球打つと良いよ
前に振ればおk
289 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/08(日) 12:27:26.19 ID:f5nk30yA
戦型変更等で使用しているラケットを一時的に保管する場合は、
ラバーを剥がした方がいいのでしょうか?
290 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/08(日) 12:28:46.66 ID:f5nk30yA
スレ間違えました・・・
ラケットの総重量がとても気になります
あなたがたのラケット+ラバーの総重量を教えて下さい
ちなみに私は182g
173g
非力だからこれ以上重いのは…
294 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/11(水) 10:45:41.49 ID:BRPTDNR1
210g前後。釣りの板オモリをサイドに貼っている。
軽いとかえって力みやすい。コンパクトなスイングでも威力が出て、回転かかる。
まあ人それぞれだとは思うが、一般的に
軽い=〜170g、普通=180g前後、重い=190以上て感じでおk?
168g
両面テナジー特厚
軽いボールを使うスポーツなのにあえて重いラケットに重りを付けてる奴見るとアホかと思う。
297 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/11(水) 13:26:10.26 ID:3zpeGvcX
振りきれてるのなら、重いラケットでもいいが、
ミエ張り厨房君やジジイが不相応なラケット使ってることがあるよね
重すぎてバックハンドドライブがほとんど打てないのが悲惨
スイング遅すぎ
バーサル使っとけや
バルサ材
>>295 それシェークでしょ?
日ペン片面の場合の軽い普通重いってどんなもん?
ちなみに俺は120cだが軽い〜普通くらい?
>>299 単板ペンドラだともっと軽いんじゃないですかね?
301 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/14(土) 12:02:29.55 ID:RM4JM+kH
サーブの横上回転と横下回転って、
見た目でどっちかわかるんですか??
302 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/14(土) 12:22:36.48 ID:XkMapktl
>>301 今は手や体でインパクトを隠すハイドサービスが禁止されたので、
ラケットの動きとインパクトを注意深く見ると分別をつけやすくなっている。
他には非常に判りづらいが、
・バウンドの跳ね方。
・球を凝視してマークの動きを見る
など。
あと技術的に、
ブロックやストップあるいは遅いスイングでは回転の見極め悪いと術にひっかかる。
タイミングよくドライブもフリックもスパッと打ち込めばあまり回転は気にせずとも良い。
303 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/14(土) 13:06:23.20 ID:ZU4PP1F7
片面のペンなら、140以上は重い部類だと思う。
相手が打つ時にラケットと動きを見るんですね!
あとはボールのはね方とかもよく見る。
それと回転に負けないように早く振る。
っていう感じなんですね。いろいろありがとうございます。
すごく参考になりました!
>>301 跳ね方で見分ける場合がおおいかな。
上回転が混ざってると第一バウンドの動きが伸びてくる。
第2バウンドの動きで決定的になる。
でも、うまい人ってそれの見分けがなかなかつかないバウンドなんだよな。
>>301 ある程度のスイングスピードがあれば回転を無視できる
だからほとんどチキータ
回転を無視とか可能なの?
単純な原理とチキータという技術とを並列してるからわかりにくいだけだな。
そりゃインパクトが強けりゃ強いほど飛んでいくわけだから、
下回転でもネットにかからないインパクトの強さで打てばいいという話だ。
でも上回転と下回転でラケット振る向きが一緒になるとかありえるの?
回転軸付近は一番玉の回転の影響を受けないからじゃね。
現実的なスイングスピードだと,どんなときでも相手の回転を無視
して同じスイング角度,タイミングというわけにはいかないだろうが,
相手側のテーブルにも幅や奥行きがあるので,相手の回転によって
多少球筋が違ってきても,鋭いトップスピンをかけたほうが入りやすくはなる。
というか,角度打ちほどに丁寧に面を合わせる必要は無くなる上に
威力も出しやすく,先手もとりやすい。
それだけのスイングスピードを身につけて実際のラリーにとり入れる
というのが,それを苦手とする選手にとっては結構な難題なわけだが。。。
そこまでできる奴が横下と横上がわからんとかありえないな
313 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/18(水) 00:12:04.00 ID:dRz43Qag
横下と横上が分からないことなんて、世界チャンピオンでも普通にあるだろ。
対戦相手の上手さ次第なんだから。
軸が数度変わったら逆転するからな。
難しい。
縦回転に対して縦にアプローチするのは
回転の影響を強く受けるから確かに難しいけど、
それはそれでナックルにして返しやすくなるから、
相手にとってはチキータでラリーにもっていく展開よりも難しい場合がある。
強い下回転に対してナックルを出すということは、
ラケット面を上に向けてやや手前に引き気味にすると回転が相殺されて
ナックルになりやすくなる。
これで相手のエンドライン付近にコントロールすると意外と難儀なボールになる。
316 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/21(土) 01:05:47.92 ID:PE3FgzMt
ボールが入らないなーと思った時、それをラバーの寿命のせいにしたくないし、自分の中で、たかが趣味程度のアマチュア選手が、ラバーの寿命で調子が左右されるほど繊細な実力者でもないだろと妥協してラバーを買わないできた。
そして気がつけば同じ裏ラバーを一年半使ってる。
でも最近さすがにボールが入らなすぎてこれが寿命なのかと思ってきた。
使ってるラケットがゲルゲリーに、ラバーがブライスだから跳ねることは跳ねる。けど回転がかからないでただぶっ飛ぶような感覚。
ラバーの寿命の目安がわかりません!!
317 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/21(土) 09:04:24.54 ID:aazg/3UY
>>316 ブライスは耐久性に優れているが、さすがに1年半は交換時じゃないか?
人によって判断は異なるが、目安として
・表面や周囲に細かいキズや破損が多く、目立つ
・短いツッツキやサービスがキレない
・ラバー表面がテカったり、白く粉っぽい
・他のラバーを試してみたい
などだね。
性能に満足しているなら考えなくても良かろう。
ところで、
ミート系打法にはサウンドの鳴るラバーの方が威圧感を感じる。
けどもこちらは柔らかいため、飛びは少し及ばないが、コントロールや回転はかけやすくなる。
試してみて。
>>316 どうせ趣味って思ってるなら
割り切って自分が打ってて楽しくなくなってきたくらいのタイミングで変えればいいんじゃない?
お金が無くてあんま変えたくないなら多少我慢したほうがいいんだろうけど
自分はシートでこする打ち方するから買った時と比べて粒がはっきり見えてきたと感じたら変えてるかな
性能落ちてないって感じてたらまだ変えないだろうけど
ブライスなら週2以上で練習してる人なら正直もって半年くらいだと思うよ
それでも寿命はテンションの中でいいほうだし良いラバーだよ
ヴぇガで週一3、4時間はどのぐらい持ちます
320 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/22(日) 16:44:17.27 ID:utDzsybH
316です。
317さんと318さん回答ありがとう!!
卓球は週に2回で2時間程度。だからラバーも一年半長く使えてきたのかも。
卓球ってラバーの値段が高いから、なかなか買う気にならないよね。
>>319 ヴェガは友達が使ってたけど、半年ぐらいで回転がかからなくなったらしい。
321 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/23(月) 00:43:48.63 ID:nkKVianK
卓球やってはいませんが全日本選手権をNHKで見ました
優勝した吉村真晴選手なんですが
フォア側のボールをわざわざバックハンドで回り込んで打球することが多かったですよね?
逆に水谷隼選手のほうは同じようなボールをフォアハンドで打球し、エースをかなり取っていたように感じました
解説では回り込みバックが最近の流行りであると言っていましたが
パワーの伝わりにくいバックハンドで処理する利点とはなんなんでしょうか?
フォア側がガラ空きになってしまうのでテニスやバドミントンでは
まず有り得ない技術なのですが…
なんとなくですが
バックハンドならば卓球台にラケットをぶつけずにサイドスピンを掛けて強く打てるからかな…
と感じましたが(4球目のスマッシュを空振りしてしまいましたが、吉村選手が奥側のコートの時にレシーブで大きく横に曲げて
水谷選手のフォアコーナーいっぱいに返球したシーンを見て)
まず、パワーが伝わらないというのは誤解です。
卓球において(あるいは、シェークハンドにおいては)、
バックハンドの方が体の構造上合理的に振れるので、
その選手のスウィングの仕方にもよりますが、
大きくフォアを振るのとそれほど変わらないスピードを出すことが出来ます。
ご指摘のようにバックは台上でサイドスピンを掛けやすく縦回転の影響を受けにくいということもあります。
その点、フォアは小さいスウィングでバックほどトップスピードにもっていくのが難しい。
バックはフォアよりも短く速くスウィングが出来るので、
レシーブ後の動きも緩慢になりにくく、次に備えやすい事もあるかもしれません。
フォアでアタックをかける場合は大きな動きになりやすいですし、次の備えがしづらくなります。
現代卓球ではフォアもバックも同等に攻撃できることが求められますので、
その点、テニスやバドミントンとはやや違ってくるかと思います。
また、卓球はその競技性質上連続性を要求されますので、
バックでのレシーブは意外と合理的なものであるのかもしれません。
もちろん、テニスやバドミントンはコート内で動く競技ですが、
卓球は台を前にして動く競技なので、距離的にも、バックで回り込んでもカバー出来る事があげられるでしょう。
サーブの時にフォアサイドからバックサーブをする選手もいます。
323 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/24(火) 00:53:33.99 ID:FXppJGNf
自分シェークバンドなんだけど、グリップの持ち方しだいでだいぶプレーに影響出るよね。
最近調子がのらないと思ってグリップの持ち方を見直したら、前とだいぶ違っていることに気づいた。
言い訳じゃないけど、仕事が忙しくて最近クラブの練習に参加出来ず、感覚が鈍ってた。
みんなはだいたい何日ぐらい練習あけたら感覚鈍る?
毎日練習してたとき:1日
週三回:3日
週1:1月
月1:どれだけ開けてもほとんど変化無し
年数回:そもそも感覚がない
>>321 バックハンドレシーブの利点は台上のボールでも回転を強く掛けて打てる点とコースを相手に読まれづらい点
今まででもフリックという技術が短いボールに対する攻めの手法としてフォアバック共にあったんだけど、これはスピードが出せても回転を強く掛けるのは困難だった
そのフリックの発展技術として派生したのが、貴方の言う「サイドスピンを掛けて強く打つ」チキータという技術。
そのチキータの回転量をそのままに真っ直ぐ飛ばして威力を追求したのが現在トップ選手が挙って力を入れてるバックハンドレシーブ(台上ドライブ)
また、バックハンドでレシーブする際はクロスに打ち返す場合もストレートに打ち返す場合も体を開いて打つため
コースによって体の使い方を変えざるを得ないフォアに比べ、打球時にコースを読まれづらい。
今現在トップ選手にフォアハンドレシーブでチキータのような技術や台上ドライブのような技術を多用する選手は見当たらないけど
近い将来フォアハンドで画期的なレシーブが産まれる可能性だってある
案外テニスやバドミントンで新しい技術が産まれて、それが卓球に流用されたりその逆もあるかもしれない
フォアは肘が前に出ないので,
バックよりも短い台上プレーが
難しくなることが多い。
二つ質問あります
@ツッツキとストップって何が違うのですか?
どちらも相手の下回転に対して短く下回転で返す技術では…
A横上のつもりで出してたサーブがただの横と言われ、横下のつもりで出してたサーブはただの下と言われてしまいました
どんな原因が考えれられますか?
どちらも振り子のようにスイングし、横下は面をやや寝かせてボールの横下部分を切るように意識しています
横上は横下や横のスイングで振り子の後半でインパクトし、擦りあげるイメージで打ってます
打ち方としては合ってますよね?
>>327 @基本的には長いのがツッツキ、短い(大体台上で2バウンド)のがストップだと思えばおk
まぁツッツキて下回転に対する下回転レシーブだからどっちもツッツキではあるけど
話の中でストップのこと指してツッツキっていう人は殆どいないから問題ない
A単純に回転量不足だと思う
サーブの上回転って結構しっかりかけなきゃ意識してレシーブする必要ないから横回転として認識されたんじゃない?
横下も横の回転量少なくてストップが浮いたりとかなかったんじゃ?
インパクトの後のラケットの抜き方とか、かかとからつま先への体重移動を意識すれば回転量増えると思うよ
>>327 (1) ツッツキは、下回転でリターンする技術。長短は無関係。
(2) 自宅とか練習場で、カーテンや壁にサーブをぶつけてみて。
当たり方で切れが分かるから。壁よりは、カーテンの方がわかりやすいかな。
ダブルスで右利き(自分)左利き(相方)なんですけど、
自分がバックサーブ打ったあと、
どう立ち回ればいいんですか?
331 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/24(火) 21:37:34.95 ID:/raFklmm
>>330 私(右利き)がバックサービスする時は、
左利きパートナーはだいたいセンターラインの延長線上に構えてもらっている。
そして、バックサービスしたら、すぐ真後ろに下がり、球の動きに従っていく。
少しでもパートナーが自在に動けるようにしておく。
ちなみに、左利きペアとでは、フォアでサービスする時はサイドラインを狙い、
バックでサービスする時はセンターラインを狙う。
レシーブの上手い相手には効果は薄いが、少しでも3球目攻撃や処理をしやすくするため。
332 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/25(水) 00:19:33.07 ID:k94OCs0v
突然だけど、ダブルスの試合したあとシングルスやると、技術がうまくなっような錯覚にならない?
333 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/25(水) 00:40:06.78 ID:bEJxIv8q
>>332 それは軽くウォーミングアップにもなるからだろう。
大きいフットワークで動くしね。
それと、シングルスではイマイチでも、ダブルスが上手いのは貴重な存在。
三年ぶりに全日本見たのですがトップ選手がやっているフォア前のサーブをバックでフリック(チキータ?)するレシーブがありましたがメリットを教えてください。
自分にはバック側が空いてしまうだけにしか思えません。
ドライブだと、台から出ない球は打ちにくいから。
回り込んでバックフリックだと、バック側が空くのは確か。
けど、一般的にフリックはフォアよりもバックの方が打ちやすいのも確か。
また、全日本に出るほどの選手なら、バック側が空いてもある程度フットワークで何とかなる。
バックハンドフリックは,基本的に身体の正面か近いところ
場合によっては中心線よりもフォアサイドに近いところでやるから,
フォアでバックサイドに回り込むときほどには,極端に逆サイドが
がら空きになったりはしない。
337 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/25(水) 18:01:04.78 ID:uC7pNKxb
バック表に関して聞きたいんだが
強い人のプレー見てると、フラット強打とかしまくってる人と
裏に近いプレー(ドライブとかチキ−タとか)を多く使ってる人がいる
どっちがいいんだろ
どっちがいいってもんでもないんだろうけどさ
ただ後者の場合なんで裏を使わないんだろうって思ってくる
何か皆さんからコメントを頂きたい
338 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/25(水) 18:47:16.57 ID:Uf+kCigK
後者の場合は回転の影響を受けにくいのがイイっていうのもあるかもよ
バック表で後者だけどボールの上昇期をグリップさせてバックスピンにしたり
グリップさせずに打って相手の回転を残したりする
どちらもフォロースルーはドライブに見せかける
表の特徴である玉離れの良さを生かせるようになりたい
>>328 >>329 回転量ですか
たしかに下に比べて横系が回転量不足なのは自覚しています
練習は基本的には床でやっていて横下(のつもり)はやや詰まる感じ、横上(のつもり)は右前に跳ねる感じなので自分では打ててるつもりでした…
おそらく横下は下の要素が強く、横上は横の要素が強いんでしょうね
youtubeのボルのレシーブのレッスン動画で、
ボルは「どんなサーブに対してもストップレシーブできるようになりましょう」と教えていたよ
ツッツキが下回転に対して下回転で返すのに対して、
ストップとは相手がどんな回転でも短く低く返す技術の全般では無いかな
もしその動画を見かけたらアドレスを教えるし興味が有れば探してみてね
練習では同じような相手と練習しているのでだいたい返してくる方向がわかり綺麗に3球目攻撃を決めれるのですが、試合になると自分が思っていた方とは逆側にレシーブが返ってきたりして3球目攻撃が上手く決まりません。
上手い選手は皆さん十分な体勢で3球目攻撃をしているみたいなのですが、やはり試合中に相手を観察しているのですか?それともある程度相手の動作から返ってくる方向を見極めているのですか?
また、もしそうならおすすめの練習方法などがあれば教えてください。
>>327 340
ありました参考動画
youtubeで
timo boll training service receive
これを貼り付けて検索したら、
ティモボルの両ハンドのツッツキ、ストップ、おまけにフリックも見れます、ボルの教えは日本語字幕つき
参考にどうぞ
344 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/26(木) 00:25:26.40 ID:gheXASaL
>>334 チキータは、回転の影響が少ない回転軸を捉えて横回転をかけて返す技術で、
相手の縦回転(上or下)の影響をある程度受けずにレシーバーが自分勝手に返球することができる。
んでチキータした場合、横回転の作用で自分のバック側に帰ってくることが
多いから、バックサイドへの戻りは必須。
丹羽も言ってるが、チキータのあとは戻りを意識する。と。
345 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/26(木) 00:37:06.22 ID:gheXASaL
>>344の捕捉
強い縦回転がフォア前にきた場合、フォアでフリックすることは可能だが、
回転に対してまっすぐ打球するにはある程度の回転量の把握が必要。
チキータはそれを無視できる上、強い球で返球できる。
その場合自分の回転の作用でだいたいはバックに来るのが分かっているから、
普段の練習から、バックサイドに戻る練習をする。
また、チキータは上回転も下回転も出せる。
チキータを意識させてストップとかも出来るため、フォアでレシーブするより
かなりバリエーションが豊富になる。
334です。
分かりやすくありがとうございます。
今の時代基本技術になりつつあるんですね。
チキータからバックで待てるのはいいですね
自分の学校ではコーチにオールフォアを叩き込まれていたので考えられませんでした(^^;)
今考えれはシェークなのにもったいないですよね
チキータで自分から下回転かける?
どうやって打つの?
ラケット角度を斜め下にいれたらいいだけ
それ単なるツッツキじゃないのか
うちの県にいたチャイナのチキータが下回転だった
試合したけど本当に当てると落ちる
>>348 ラケットの軌道はどうなるんでしょうか? 斜めに入れてから、どうラケットが動くのか
よくわかりません。
学校の顧問にむちゃくちゃフットワークをやらされています。
別に、嫌という訳ではないんですが、上のレベルに行けば行くほど、フットワークは
必要になるんですか?
中ペンやってるんですが、
下回転に対する裏面バックドライブが上手くいきません(ーー;)
何かコツみたいなのありませんか?
初歩的な質問ですみませんm(_ _)m
>>351 基本的に横回転の普通のチキータと同じで、
ボールに対してどの角度に入れるかの問題。
手の甲側に手首を曲げてやると斜め下をこすりやすい。
つまり、横回転のチキータは手首を左右に動かすが、
下回転のチキータはプラス手首を前後に動かすと考えるといい。
>>354 たぶんラケットヘッドが横向き過ぎてるんじゃないかと推測。
ラケットヘッドが横に向くとラケット面が下に向きやすくなる。
ラケットヘッド真下に向けると回転はかけやすくなる。
ラケットヘッドが真下に向くぐらいにするとラケット面がフラットになるので、
下回転を持ち上げやすくなる。
>>354 体をストライクゾーンにすっと動かすことができてるなら、振りが遅いのが原因かもしれない
ラケットの先端をワキの下に向けるくらい手首をひねって、コンパクトに鋭く「ブン」と振る
入りだすともう快感!
とても参考になりました!
ありがとうございますm(_ _)m
358 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/27(金) 00:11:15.15 ID:/Sv86J9X
>>352 当然だな。
戦型によって、その質は違えど、フットワークは単なる場所移動だけでなく、球質も上げるのだ。
>>352 当然です。
質の高いフットワークは、質の高いボールを生み出します。
逆はあり得ません。
ジーコとか見てると
両ハンド振れるのにオールフォアの戦術も取れるっていうのは相当なアドバンテージだわな
どっちかだけでもかなりいけるレベルなのにw
>>360 フォアもバックもイマイチで
ロビングばかりの水谷の悪口はやめるんだ
362 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/27(金) 11:30:14.74 ID:qhHJs7sj
>>352 まさか、横移動のフットワークだけじゃないよね?
きちんと前後のフットワークもやってる?
フットワークというか、動いて打つ練習をしないで何の練習をするんだ?
364 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/27(金) 13:02:05.14 ID:qhHJs7sj
多球を使ってのフットワーク練習の場合、速ければ良いと思って球だしするやつ多いんだよな。
そうなると、フットワークだけの気をとられ結局手打ちだけの意味のない練習になってしまう。
352です。
回答ありがとうございます。
確かに、部内でフットワークを真面目にやってない人と試合すると、きちんと
足が動いてる方が絶対に勝ちますね。
全日本でも、みんな足を動かしまくってますね。
やはり、フットワークは辛いですから、正直、嫌だったのだと思います。
ですが、勝つためには絶対必要として、これからも頑張ります。
もう一つ質問ですが、ならどんなフットワークの練習が効果的ですか?
フットワーク練習でよく見られるのが何も考えずに長時間の練習に耐えて練習した気になってるやつ。
頑張ってるように見えるけど試合してみればドタバタした動きしかできないっていう
フットワークを脚力を鍛えるのではくて
足の運びを練習するものだからな
>>365 動くときに目線が出来るだけ上下しないように心がけるといい。
大きく動けば動くほどそれは難しくなるから、
どう動けば目線がぶれないかというのを工夫して練習するといい。
だれかアップダウンサーブのやり方を教えてください。
お願いします。
ダブルスで裏裏の選手と粒高の選手のペアはありですか?
裏裏の選手がパートナーの粒高選手に翻弄されそうな気がしますが
単なる素人考えでしょうか?
371 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/27(金) 21:16:00.51 ID:0L2xzh/z
味方の打球受けるわけじゃないから関係ない
福原愛と石川佳純のダブルスは,福原が台上プレーで
細かい変化をつけた球のリターンにその変化が残ってて,
石川が十分に対応できずとまどっていた。
と,組んで1年目の秋ごろに村上監督がコメントしてたな。
>>370 それなら裏裏の人が一発で行けるような攻撃ある人が良いね
粒で前に出して、もう一人が攻撃
あと粒の人も守備一辺倒じゃなくてむしろ攻められる人が良い
女子だっったら尚更
370です
レスありがとうございます。
中総体団体の構想を練ってました。少しでも皆さんの
意見を聞きたいです。
サーブで下回転をかける時に斜め上に振るとよくかかる気がするんですがこれってよくないんですか?
ちょっとなに言ってるのか分からないです
>>375 いいんじゃないですか。
自分の認識と実際の動きとはおうおうにして違うものなので、
自分が斜め上をこすっていると思っていても、
実際には下をこすっているということでしょう。
同じフォームで上回転と下回転を使い分けることができるように練習しましょう。
投げ上げてボールの後ろを擦り上げると回転がかかるけど
浮きやすくて危険かもね
やってるんだけど良くないのかな
ボールの向こう側をこするように振るってことかな
>>374 自分はペンドラですけどあんまり速い卓球得意じゃないんで粒と組むのは好きだわ
中学生ならしっかりサーブレシーブを練習させれば
シングルうまくなくても意外に勝てたりとかあるから戦術ちゃんとねってがんばれ
383 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/28(土) 11:36:52.91 ID:RgzhuOUR
横のサーブは台にぶつけるようなかんじでやると浮かない
いや、滑らせると言ったほうがいいか
>>365 フットワーク練習が,オールフォアだけにならないように。
>>381 お互いの相性もあるんでしょうし、そこは試行錯誤でしょうね。
勝たせてやりたいものです。がんばります。
387 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/28(土) 22:03:35.05 ID:cEdA13Rz
レシーブが苦手なんで、王国からでてるイセキのレシーブアカデミーのDVDを一日中見てる。
効果があるのか、結構とれるようになってきた。
388 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/29(日) 21:28:34.93 ID:LfeSzbVl
カット性ブロックってどうやって練習すればいいの
バックブロックで下回転(右下?)かけるやつ
それともこれは才能の問題であってできるやつにはもとからできるもんなの
389 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/29(日) 21:50:33.62 ID:l8vQWLzQ
>>388 ブロックする際に下にラケットを動かしてインパクトすると、カット性ブロック。
カットというほど下回転はかからず、ナックルや緩い上回転に。
このブロックの特徴は、通常よりスピードが遅く、上回転が緩い(ないしはナックル)。
なので、カウンター性の技術と合わせて、緩急の『緩』を担う、ラリーのリズムを替える大事な技術。
練習は上回転系の球に対して続けられるラリーにはなる。
しかし、スピードが遅いため、実戦では多用は禁物。
三球目攻撃の時に動き出すタイミングっていつですか?
コースを予測するのかそれともラケットから離れた瞬間からなのかわかりません
392 :
388:2012/01/30(月) 06:36:48.31 ID:iS3YIgtm
>>389,
>>391 裏での話です
丹羽とか吉村とかチェンキーとか岸川とか他多数もよくやってますよね
393 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/30(月) 09:59:26.17 ID:9VxAQ9PW
>>390 相手がインパクトしてからでは遅い事も。
また、わからない、というのは、
コートに接近してサーブした位置で3球目を打とうとしたり、サーブのモーションが大きい・力んでいたりして戻りが遅くはないかな?
適度にコートから離れたり、力を抜いてサーブし、3球目を打ちやすくしておく。
タイミングとしては、
相手のレシーブで『1』、
自コートのバウンドで『2』、こちらの打球を『3』
として、
『1・2・3』と
最初は同じ間隔のリズムで『待って』打っていく。
試してみて。
394 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/30(月) 22:46:04.22 ID:bxAn1IUz
>>365 馬龍とかでもやるのが、フォア2本、バック2本の切り替えの1球練習。
フォア2本はフォアドライブで、バック2本はバック→回り込みフォアとか
回り込みフォア→フォアとか。
水谷はミドル→フォアorバック→ミドル→フォアorバックとかやってるな
個人的にオススメなのは、バック側2/3にランダムなコースで
バックからブロックしてもらい、それをオールファオでドライブする練習。
ただし、相手にはガンガンこちらのバックサイドを切ったブロックをしてもらうこと。
自分の身体半分からバック側にあるボールを、右利きの場合、右足を蹴って
左足に踏み込みながらドライブ打る→戻る→次の球。
馬鱗の三球目によくあるが、回り込みの決め球はこうして右足でけって左足のほうに
踏み込みながらドライブを打つことがある。ただし戻りが遅くなるけど。
396 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/30(月) 22:52:04.10 ID:bxAn1IUz
カット性ブロックは最初はマシーン相手にやったほうが効率的。
注意すべきは@打点を早くすること。A機械相手の文字通り機械的な練習なので
下回転のカット性ブロックなら2バウンドさせるくらいの球を毎回狙うこと。
んで対人で練習するときは、そのあとの球を打つ練習もする。
でないと、カット性ブロックが成功しても予測不能な回転の球が来て
面くらうことが多い。
強い相手だとあくまでもチャンスメイクの技術にしか過ぎないから、
次の球の攻撃が必須。
397 :
388:2012/01/31(火) 06:50:31.04 ID:R/qZvqo3
>>396 なるほどです
ありがとうございます
なんかガツッて当たっちゃうことが多くて10回に1回くらいしかシュってならないんですけど
何かコツみたいなのありますか
フォアならできるのにorz
>>397 肘の力抜けてないんじゃないかな?
バックはフォアに比べて肘の角度とか決まりやすいからねー
脇しまったままやろうとすると球足長くなるかも
>>393 3球目のフォアかバックのコース判断はどうやってするんですか?
401 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/01(水) 21:53:55.79 ID:YSBaOnlJ
>>400 卓球て競技において相手のレシーブのコースは7対3くらいで
バックに来るもんだと思って良い。もちろん出すサーブや相手の戦術に
よって違うんだけど。
例えば右横下回転を相手のバックに、打たれないほどの長さで出せば、
相手のレシーブのコースは自分のバックに帰ってきやすくなる。
逆に、ガンガン周り込んでくる選手が左横回転をだせば、
相手はサーブの回転を利用してフォアを狙ったりするだろう。
やまをはる予想をするとは別に
逆を突く技術を持たないレベルならラケットの面と打球タイミング
403 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/01(水) 22:22:29.07 ID:oyc6+xgx
>>400 それをレスで解決出来れば練習する必要なんて無いな
じゃあ俺も万が一でレスだけで解決するかもしれないから聞くわw
レシーブを上手くするにはどうすればいいですか?
卓球をやり始めた時からずっと課題です
ちなみに俺は男子で全盛期は県上位でした
404 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/01(水) 22:50:46.31 ID:aeFKi9SJ
>>403 くだらん。
県上位を誇る者なら人に訊くな。
卓球歴が短いなら文章だけのアドバイスでも何かしら得る物は多いだろう
俺は卓球歴長いけど文章から得るものは結構あるよ
俺も最盛期は県トップだ。というか今もトップグループだけど。
どういうことに気をつけてやればいいか知るのは大切よな
>>405 じゃあ、くだらんぐだぐだ言ってないで教えてやれや。
408 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/01(水) 23:16:22.15 ID:8hNWx/9m
俺は試合出た事ないから自分のレベルは知らんが自称県上位とか言ってる
奴らより強いよ。ハッキリ言ってアドバイスとかいらない。全て自己流
で十分だよ。
409 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/01(水) 23:47:24.70 ID:YSBaOnlJ
>>403 >>408 そう言ってしまうともうこのスレの存在理由が無くなってしまうのです。
ちなみに俺は401で、かくゆう俺も県では自分は上位だと思ってる人間の一人。
卓球歴は20年になるが、卓球ははっきりいってきつい練習しまくるしか道は無い。
410 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/01(水) 23:49:37.36 ID:YSBaOnlJ
補足
理論を理解することは上達の近道には確実になるんだが、
それを自分の身体でいざ再現するとなると、それはもう
反復練習するしか無い。
上位の実力がありますとかって言うのは自慢にしか聞こえんからやめろつーハナシでしょ
いくらでもそういうのは盛ることできるから単純に技術の話しよーやってんじゃないの?
なるほど403以降のレスは卓球経験者じゃなくても書けるわけか〜
413 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/02(木) 10:02:20.33 ID:1AI4j5Kl
>>403、
>>405 ヒントか?
まず、自分の卓球を録画して客観的に分析してみろよ。
一般的な質問でも、そうだが、漠然とした内容では
・反復練習
・自分より強い人や優秀なコーチに教えていただく
・録画して自分でコーチ
としか言いようがないな。
それとな、
『レシーブが下手』と言いつつも、周囲から見られたり、比べてみれば上手なはず。
でも本人はそうは思わない。
これは『メンタル』の問題。
こういうのは一番タチが悪い。
いくら練習し上達や勝利を修めても、
隣の芝が青く見える、ようなモノ。
事と次第では、メンタルアドバイザーだけでなく、
専門医の指導や診断治療も必要になる可能性もある。
録画分析するのは、
フォームチェックだけでなく、レシーブ率を集計して自分に納得させるのもあるぞ。
また考え方を変える事だ。
例えば、人に教える事で、自分が教わるヒントはいくらでも転がっているぞ。
自分が様々気付くためにも、人に教える事をオススメする。
414 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/02(木) 11:37:39.86 ID:YN4NSH2X
ランダムなブロック練習をやればいい。
最初は、台のセンターラインを中心に台の半分を使って強打してもらう。
これにより、頭よりも体が反応するようになる。
後は、綺麗なフォームとか体全体を使って打とうとか考えないこと。
質問します。
私はカットマンですが、守ってばかりで攻撃出来ずに負けるパターンが多いです。
そこで、カウンタードライブも取り入れることにしましたが、全然出来ません。
何かコツがあるのでしょうが、分かりません。教えてください(>_<)
陳衛星みたいになりたいです。
トップクラスの選手の真似しないで
レシーブはオールフォアのつもりでやり
ブロックはミドルにくること前提でやると今より強くなるかも
八年?ぐらい前、女子卓球部の顧問が変なバックハンドフリックのレシーブ教えてて、
俺ら男卓は、男は黙ってはオールフォアだろ、
レシーブでバックとか女子プゲラwって感じだったけど、
今思うとそれはチキータだった。あれが主流になるとは
俺ら男卓はレシーブでバック使うと相手に舐められるとか、前時代の卓球やってた(´・ω・`)
バックで下系のロングサーブ強打できないレベルならフォアでレシーブするのが良いのでは。
419 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/02(木) 21:59:08.69 ID:CpZ5K0JR
>>415 カウンタードライブを取り入れたいってことは
普通のドライブが満足に出来るほどの技量ってことでおk?
カウンターは目線を低くする。
普段の練習でドライブの引き合いを、前で出来るようにする。
水平に打つつもりでしっかりドライブする。
420 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/02(木) 23:16:32.92 ID:qf7F+gmP
>>415 ラバーの表面に引っ掛けて飛ばすって感覚がわかってるなら簡単。
小さいフォームで軽くポポーンって合わせる感じでいい。
相手の打球の威力がそのまま返ってく。
中陣、後陣なら、正しいフォームで普通にドライブするだけ。
威力のある低い弾道のドライブが打てません…打つタイミングや腕のふり、ラケットの角度など気をつけるポイントがあれば教えてください。
>>415 しっかりとボールを掴んだループから始めて、スイングを少しずつ前に振るようにしていく。ループの段階でちゃんとボールを掴めていれば、弾道が低くてもうまくいくが、ループが未熟だと、あるていどスイングが前に行った時に下回転が持ち上がらなくなる。
423 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/03(金) 00:25:19.12 ID:JJ6wHOvp
>>421 強いドライブを打つためには腕で振るという考えより、
身体の軸を回転させて、そのオプションで腕を付けるというのが基本
腕で打つというより足腰で打つ。
打点は早いほうが良いけど。
424 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/03(金) 00:34:39.91 ID:JJ6wHOvp
補足
右利きでフォア側に居る時は右足を地につけたまま、左足を膝蹴りする
感じでドライブを打つ。
バック側にいるときは逆で、左足を地につけたまま、右足を浮かせる感じで打つ
こうすると身体が回り、効率よくドライブが打てる。その際腕の振りは特に意識しない。
早い戻りで強い球を連続で打つことができる。
体軸を使うのは元明治大の監督の平岡さんが教える打ち方。
425 :
415:2012/02/03(金) 11:49:53.89 ID:RtpazE/f
皆さんありがとう!
さっそく今日から練習します。
>>422 早い返信ありがとうございます。
すみません、まだボールを"掴む"という感覚がよくわかっていないのですが、擦って打つのとは違うのでしょうか?
>>424 早い返信ありがとうございます。
確かに腕のふりばかり気にして、足の動きは全然気にしていませんでした。今後足や腰の動きも考えながら練習してみます。
428 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/03(金) 12:13:55.83 ID:JJ6wHOvp
20年卓球やってますが、某卓球メーカーのレビューなどでよく見る
「擦り打ち」とか「食い込ませるドライブ」とかが何なのか分かりません。
卓球王国や卓球レポートでも見たことありません。
普通に「ループ」とかと違うもんなのか、何なのか教えてください。
429 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/03(金) 12:54:10.57 ID:6ZbLU5v2
擦り打ちも実際は少しは食いこんでる
回転は、ラバーがラバーの面に水平に変形することで生じる
よく言われる食いこませるドライブはシートとスポンジ両方が変形するのに対して、擦り打ちはシートが主に変形する(スポンジも多少変形するけど)
そうするとスポンジの変形が小さい擦り打ちの方がスピードが遅く、回転重視の、いわゆるループドライブが打てる
430 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/05(日) 16:41:38.33 ID:DPhESw9t
練習方法の質問なんですが
ラリーとブロックってどうやって練習してますか?
431 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/05(日) 16:50:55.77 ID:erIfIBM6
432 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/05(日) 17:20:41.30 ID:QZtJ3CDX
>>430 一定のコースでやらずに、一人は強打で一人はブロックをランダムにやれな良い。
つまり、エリアを少しずつ広げて行き実戦的な練習をする。
433 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/05(日) 17:41:47.03 ID:DPhESw9t
434 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/06(月) 00:43:50.80 ID:dMRBs2nv
質問、お願いします。
当方、日本式ペンのドライブ型ですが、シェークに変えようとおもっています。
理由としましては、大学を卒業してから、満足な練習ができず、また体力作り等の時間もなかなかとれなくり、回り込み等に限界を感じるようになった為です。
いざ、シェークを試してみたのですが、サーブは切れなくなり、また横回転サーブができなくなりました。
また、レシーブも台上が難しく、またフォアで打つかバックで打つかを迷ってしまい、上手くいきません。
上記のような現状の私はどのような練習から始めるべきでしょうか?
上にあげた技術の問題点、アドバイスもいただけるとありがたいです。
ちなみに、日ペン時代は観客からシェークと間違われるくらい、フォアとバックを半々くらいで使っていました。
皆にフォアよりバックの方が上手いと言われていましたが、振るバックではなくプッシュメインだった為、下回転には弱いです。
レベルは大学時代、関東二部の大学の二軍で何回か試合に出させてもらったような感じですが、大学卒業してからは何年間も月に数回打つくらいです。
今では、高体連の地区予選に出たとして、県大会にいけるかも怪しいレベルだと思います。
どなたか、よろしくお願いします。
435 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/06(月) 00:50:53.24 ID:SJvCZ7NU
>>434 両面ペンで裏面打法を身につければよろし。
>>434 中ペンにして裏面振ったら?
ラケット選び間違えなかったら無理なく移行できると思うけど
せっかくショートうまいなら裏面でループ出来るだけで相当楽になりそうなな気がするな
>>434 裏面打法やシェークに変えてもサーブや台上などの小技の精度は落ちる
それと引き換えても実験的に試してみて違和感無くメリットがあるなら変えればヨロシ
只社会人になり練習量少なくて変更に成功した例が自分の周りでは殆どいない
試合で勝とうと思って元に戻すパターン。
勝負に執着しない奴は変えてるけどね。
438 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/06(月) 08:25:12.65 ID:SJvCZ7NU
>>437 短期で考えるからいかんのさ。
むしろ、これからの卓球人生の方が長いんだから、
新たな技術とかを練習する時間はいくらでもある。
>>434 台上は日ペンのほうが処理しやすいからね。日ペンでフォアもバックも半々ぐらい打てる
のに素人のような俺からは勿体無い感じがするけどね。
自分は日ペン→中ペン→シェーク(現在)だけど。中ペンは移行しやすいかなと思った
けど裏面がなかなか振れなくて断念したよ。
シェークにしたらそこそこバックハンドも振れるようになったので今はいいかなと思ってる。
変更するならラケットの総重量に注意してね。どうしても重くなりがちなので全体重量軽め
から始めるのがいいと思う。
バックハンドドライブって体の中心から振り始めた方がいいの?それとも、体の横?
両方できるべき
442 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/06(月) 10:17:19.61 ID:SJvCZ7NU
ドライブの擦り型がいまいちよくわからないのですが、ボールをラケットの面に当ててそれを被せるようにして擦るんですか?それとも角度を決めて振ってボールを擦るんですか?
わかりにくい&初心者の質問ですみません…
けっこう切れてるカットマンとあたった場合どういう風にせめていけばいいのですか?表カットでの場合で。
445 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/06(月) 12:32:41.41 ID:SJvCZ7NU
>>443 擦るのは当然だけど、インパクトの直前に手首を少し動かしスイングスピードを瞬間的に上げる。
一定速度でドライブをかけようとすると、回転に負けてしまうことがある。
>>443 以前は被せるとラバーとボールの接触時間が長くなるって思ってたけど怪しい
今は「インパクトの瞬間にゴニョゴニョ」は不可能に近い、下手をすると不安定になるって意識
回転量を読み難くしたい意図や、腕の振りを止めたくない意図で
面で円を描くようにボールを打ったりスピードを変える場合があるけど、
インパクトでは接線方向に一定の力がかかってる事をイメージしてる
末端(手首や指)での加速もあくまでも自然な流れでやってる
447 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/06(月) 14:51:45.48 ID:32qg2RUP
>>444 ラバーの組み合わせがどうあれ、緩いカット打ちではあまり粘らない方がいいね。
粘るというよりは、攻撃準備球として様々な球質で、相手の動きを観察し、攻撃パターンを作っておく。
リスクは高くとも、ちゃんとポジションを確保し、こちらの高い攻撃力を見せつけておきたいし、
元より、打っていけないなら鍛え直す事。
相手の攻撃が多いなら、先手を取って仕掛けるか、カウンターを狙う。
また異質のカットの変化がわからないようであれば、反撃や攻撃を覚悟の上で裏ソフト側を狙い続けるのもいいよ。
448 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/06(月) 15:06:27.80 ID:C0Hkw0/G
>>434 中ペンで裏面振るか
日本式にこだわりがあるなら反転式かバタフライ特注で板薄、軽量の裏面振れるラケット買う
>>434 ラケット総重量が重くなるし、バックに慣れるまでフォアが
攻撃の中心になるから結果的にシェークの方が体力いるよ
>>440 両方。
始点が違うだけで基本的な振りの軌道は変わらんと思う。
まあ、その「振り」というのは中国選手みたいに前に押していくのと、
欧州選手みたいに横に払うようなのと二通りのバックがあるだろうけど、
前者なら体の中心からがやりやすいが、中心から外れると難しくなるけど安定はする。
後者は体の横から出すとやりやすいけど、
中心から振ろうとするとやや体の向きを考えないといけない。
前者後者とも出来ればなお良し
>>447 ありがとうございます。参考になりました
最近、開発(発見)したレシーブについて質問です
当方、シンプルな日本式ペンで右打ちなのですが、フォア側から横回転サーブを打つような感じにスイングし、ボールの後ろ側を上に擦り上げるようなレシーブです
(多分、上か横上がかかったレシーブです)
このレシーブはフリックというやつですか?
それともチキータというレシーブですか?
卓球教室の先生によって違うので気になりました
453 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/06(月) 20:49:01.43 ID:yC7M1obW
>>452 右左どっちの回転をかけるんだ?
あと、フリックではないし、文章から察するに純粋なチキータではない。
チキータは中ペンもしくはシェイクの選手がバック面で右回転系の回転をかけるものだから
ただし、日ペンでもたくしょうがチキータをやってるけど
454 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/06(月) 21:05:02.77 ID:Qg+KqXsM
>>452 元名豊のペンドラが日ペンでチキータもバックドライブもやるよ
>>453 フリックでもチキータでもないのですね…
スイングは右横なので左右でいえば右系だと思います(但し、横よりも上をかけることを意識しています)
このレシーブを覚えてから速い展開に持ち込みやすくなりました
今まで、レシーブはツッツキ(下系)とショート(フラット系)しかなかったので選択肢が増えたのはよかったです
456 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/06(月) 21:13:50.44 ID:yC7M1obW
>>455 フォアサイドで処理してるならいわゆる「流し」に近いもんだと思うけど…
まぁ重要なのはどういう技術使うかじゃなくて技術をどう使うかだからね
自分は中ペンなんですけど
強いペンドラってフォアドライブのスイングってかなり楕円になってるイメージ
あるんですけど、 (許シンとか馬林とか王皓とか
自分は周りに強い人はシェークしかいなくてその人たちのスイングを真似してたこともあり
けっこう直線的なスイングです
楕円と直線どっちがいいとかあるんですかね
最近楕円のスイングも少し練習してみて個人的には下回転を打つ時は楕円の方が
やりやすいかなって感じになってきたんですけど
それぞれの利点やどっちがいいかなど皆さんの意見を伺いたいです
無駄に長文ですいません
ヒント:世界のトップレベルと日本のそんじょそこらのレベルの違い
>>457 「流し」という技術は初耳でした
調べてみたら右回転を与えながら返す技術のようですね
それとフォアサイドで処理というよりは身体の正面で処理し、打つ時は先端が左となってます(ショートに上回転を与えたかんじ)
更に調べてみるとフリックは弾くかんじ、チキータは左回転なのでどちらとも違うようです
フリックと流しの間のようなレシーブなんでしょうか
461 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/09(木) 00:08:00.60 ID:lYrXq/iU
>>460 私は中ペンですが、相手の虚を突くようなボールとして時々使います
少し不謹慎なネーミングですが、内輪ではスカートめくりと呼んでいます orz
462 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/09(木) 12:28:29.03 ID:QCgMEfHW
463 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/09(木) 12:44:35.61 ID:ARU7M84W
>>461 俺も昨日はセーラー服着てスカートめくり等の練習してた
サービスが下手すぎて泣ける
カットマンだけど,強いサービスが出せないから仕方なく横下ショートサービス使ってたまに真下とかでミスらせてる
しかもバックサービスしか出せなくなったわフォアサービスは戻ってくるにしてもゆるゆると戻ってくるんだよ
だれか回転の掛け方教えて
465 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/09(木) 22:15:43.79 ID:lsLLwa4d
>>461 スカートめくりw
でもスカートめくりって便利ですよね
雑魚な自分はツッツキ合いになったら攻撃なんてできなかったけど、スカートめくりを覚えてからはペースを変えて攻撃できるようになりました
ツッツキ、ショート、スカートめくりと球種の違うレシーブのパターンができたおかげで前より強くなった気がします
今後は切れた下にスカートめくりできるようになることやスカートめくりをツッツキやショートと組み合わせて相手を惑わせれるようにするのが課題ですね
ダブルスのレシーブのサインってどの程度まで出してる?
自分のペアは4球目を打つ人がコースと長短だけ指定orペアに任せる、(相手のサーブによっては無視してもいいかな)って感じなんだけど
・レシーブの種類(フリックとか流しとか
・回転量(ブツ切ッたツッツキとか
・ボールのスピード
今は作戦上必要だと感じた時は口頭で伝えてるんですけど
この辺もサイン作った方がいいんだろうか
レシーブのサインの意味がよく分からない
レシーブするときはサーブの種類や相手の動きによってレシーブを選択するだろうに、相手がサーブ出す前にレシーブの種類を限定するサインなんて意味あるのかな。
卓球歴20年くらいだがダブルスでレシーブのサインは出したことない。
468 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/10(金) 00:35:37.19 ID:Lu6bmrQH
臨機応変に対応することは前提として、
一応どっちのコースを狙うつもりではいるとか、
レシーブのサイン出したりするのも悪くはない。
コース程度だな
471 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/10(金) 00:51:27.17 ID:iH0vfOdP
レシーブのサインは、レシーバーがコースぐらい。
回転までは難しいよ。
レシーブパートナーが指示やサイン出すなら、サービスの予測の的中率がよほど高く無ければ、と思う。
俺はレシーブの時にはコースだけをサインで伝えておくよ
レシーブの種類は相手のサーブによって変えるけど
コースだけはよほど体制を崩されでもしない限りサイン通りのコースに返すようにしてる
全員右利きとしてレシーブを相手のバック側に返した場合は
3球目がこっちのバック側のサイドを切ることが多くて
フォア側のサイドを切ることは少ないから
ペアの人は少しバック側に構えておけばいいし
連係が少しうまく良くような気がする
473 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/10(金) 21:21:13.30 ID:Fb5MpvYd
俺は腹減ったときだけサイン出すようにしてる
474 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/10(金) 23:49:41.43 ID:1s27NXuj
前までテンション系裏ラバーとかカーボンラケットとかなんてみんなどれも同じようなもんだろと思ってだけど、こないだセールで安かったから使ったことのないテナジー05とティモラケット買って打ったら全然ボールの跳ねかたが違うことに驚いた。
それによって以前のラケットと同じ感覚とフォームで打ってもボールがうまく入らないんだよね。
でも工夫してグリップの持ち方とかいろいろ調整していく内にうまく入るようになる。
でもそれって用具に頼った打ち方であんまりよくないんじゃと思ってその練習で固めた新スタイル・フォームで試しに一回前のラケットに恐る恐る戻って打ってみた。
すると不思議なことに前のラケットに戻ってもちゃんとボールが入るだけでなく以前よりもむしろ安定してるんだよ。
それで思ったんだけど、用具をいろいろ変えてみることでこんな卓球の仕方があったのかと、新たな発見が出来ると感じた。つまりいい用具を使うことで上達することもある。
長文失礼。
475 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/11(土) 00:16:47.98 ID:sql3mda5
そうだね たまにはより弾んだり、より弾まない道具でフォームを再考するのもいいよね
476 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/11(土) 07:57:45.04 ID:qnCqo15z
女子選手は何故あのような小さいスイングのバックハンドで
下回転も上回転もパシパシ弾いてスピードボールで打てるのでしょうか
表ソフトならともかく、分厚い裏ソフトではどうやって弾き打ちしているのか‥
動画や試合会場でのプレー、果てには女子卓球の真実3巻を見まくっていますが
どういう力の入れ方なのかサッパリです
また、自分は柳ラケにトリプル・スピード薄を貼っていますが
高速ピッチバックハンドの参考に最もなりそうな選手って誰でしょうか
>>476 柳ラケットはどちらかというと守備用の弾まないラケットが多いのでもう少し弾む
ラケットにかえてみたらどうですか?あまり重量の重くないもので
478 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/11(土) 14:24:41.54 ID:ahiD5NT+
>>476 ライジングを強くミートすれば弾くよ。打つ瞬間に力を込めるとより弾む。
ラケットの素材よりラバーの質と厚さが問題。
ラバーの厚くスプリング機能が高いなら、食い込んで弾んでいく。
柳素材は、どちらかといえば、高速に叩き出すカウンターよりは、しっかり食い込ませ、しなり出す感じのドライブかな?
ラバーが薄いと球離れは速いものの、スプリングが少なく失速し伸びない。
もっとも、それを体力や技術である程度までカバーできるし、失速のしやすさも変化の一つとして戦術に入れても良かろう。
479 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/11(土) 18:38:29.66 ID:HOCK006n
マリンが良くやるフォアでの裏面サーブなんだけど、
どんな意味があるの?
俺もたまに使うんだが、効用を知らずにやってる。
480 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/11(土) 21:15:09.78 ID:ahiD5NT+
>>479 回転が逆になる、というよりは虚を突くため。
馬林の場合、
表面で多彩なサービスを持つ。レシーバーは当然、表面を凝視する。
そういう注意の的を外すためだろう。
>>479 マリンの裏面サーブって見たことないんですけど
すごく興味があるので誰か動画アップしてくれませんか
482 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/11(土) 22:51:13.01 ID:qnCqo15z
>>477-478 用具に関しては攻撃とカットのバランスが自分にピッタリで
学生時代から固定しているので変えられません‥
ライジングを強めにというのを試して見ましたがネットミスが増えた感じです。
バックスイングがうまく取れないというか‥
あとインパクトがどうしてもボールの右側になってしまいます
483 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/12(日) 18:45:30.72 ID:ZweraZk6
>>482 上回転に関しては、プッシュみたいにやってけば、上手くいくかと。
下回転は、打つ瞬間に手首を上に回してフリックみたいな感じでやってくのかと。
あと、上の方にも書いてあるように、打つ瞬間に力を入れれば、フリックであってもプッシュであっても、弾いて打ってるように見える。
男子ではあまり見掛けない理由は、女子と比べサーブレシーブの回転量があり、なおかつピッチの早い卓球は男子では通用しないから。(通用しない理由は、男子はパワーがあり 下がってパワーで押しきられるから)
484 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/12(日) 20:06:08.73 ID:XHhj+qXA
ちょっと
>>483に便乗するけど
うちの部にバック表で女子みたいなピッチ卓球するやつ(県16〜32)いるんだけど
どうしても男子が女子っぽい打ち方してるようにしか見えない
女子と男子ってなんで打ち方パッと見ただけで見分けがつくのだろうか?
フォーム的な要因と打球的な要因とその他(フリーハンドとか仕草とか)の要因に分けて教えてほしい
485 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/12(日) 20:48:33.17 ID:rEixkzK1
大まかに女子と男子の違いとしては、
コンパクトで戻りの速いスイングが女子、
男子は比較的低姿勢で大振りや力んだフォーム、大胆な動きである事が多い。
女子っぽいフォームは、力みが少なく抜群の安定力をほこる。
なので下位クラスにミスが少ないため負けにくいが、
上位にはもう一つ攻めのパワー不足や大胆さが足りないため上に行き辛い、ってな感じかな?
486 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/12(日) 21:20:47.11 ID:XHhj+qXA
>>485 なるほど。
あ、あと女子選手はフリーハンドを上にあげる人が多い気がする
でもウチの部の奴はフリーハンド上にあげて打ってるけど
遠目に見てもやっぱり男子だ。女子には見えない。女子っぽい打ち方を男子がムリヤリ真似てるようにしか見えぬ
487 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/12(日) 22:05:03.67 ID:OKk4IVP2
>>483 どうもです
だんだんイメージが掴めてきました
ヒジって振り終わったら伸び切ってて良いんでしょうか
ヒジ伸ばし切るのは良くないというのを耳にしたことがあったんですが
参考にする選手は裏ソフトの選手にするか表ソフトの選手にするか‥
現在参考にしてるのはサンリツの天野選手ですが
488 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/12(日) 22:09:01.64 ID:OKk4IVP2
>>484 フォームに関してはすごく興味がありますね!
ぶっちゃけ女子のフォームのほうがキレイで好きなんで(サービスとバックハンドは特に)
489 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/12(日) 23:56:09.08 ID:rEixkzK1
>>486 フリーハンドに関しては、
やはり上に保つ事でバランスをとり、あまり大きなスイングにならないようにする役割もある。
逆にフリーハンドを下げて手をだらんとしているのは、
体の力を抜いたり、体の回転をより働かせやすい。
あと男女の差として、
下半身の踏ん張り方が異なる。
比較的男性は膝が外に向くガニ股が多く、
逆に女性は内股が多いし、何より膝が伸びている事が多い。
これは、戦型や体格に左右される事もある。
ドライブ型は膝を曲げ低く構えているし、
ブロックや台上処理、カットマンなどは割と高い姿勢で待っている。
また女子は背も低い。
まぁ、上手な人だけでなく、
下位やハンディキャップなど、老若男女を問わず、
何でそういう卓球・スイングになるのか?
探るのも面白いし、自分の卓球を広げるヒントになる。
がんばれ。
↑いつも思うのが
2ちゃんで
しょうも無い内容の書き込みと一緒に消費されるのが
勿体無いレスだね
ブログなんかでまとめればいいのに
戒めもないのに、絡むのを躊躇うレスがあって、そこだけ浮いて見える
不気味なほどに
492 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/15(水) 00:07:15.09 ID:MnIA4aLC
>>490 光栄だな。
けども、
いちいち答える方が自分の勉強にもなる。
まとめてしまえば、それ以上は考えなくなりそうだから。
また、残すのに責任も伴う。
昔の常識は、経過として残せても、今に通用しない事も多い。
私もそうだったが、それを見て伸び悩むのはいけない。
同じようであっても、
少しでもその時期にマッチした答えを提供したいと思っている。
プロじゃない奴がいい加減な技術を語っていて笑える
プロ以外はこのスレ来るなよ
いい加減なことを語っていたらそれを指摘し叩きつぶすのが儀礼
煽りだけならいらん
495 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/15(水) 13:57:39.48 ID:51ZL3XCY
卓球のプロって日本に何人いるんだよw
>>495 卓球界にはプロアマの区別がないし、プロリーグみたいなのもなく、
だれでも卓球で金もうけしていいことになってるから、
(卓球界を傷つける行為や法律違反、学校や会社の禁止なんかは別だが)
卓球やって金を稼いでたら誰でもプロ。
とへ理屈。
カットマンでもヒットマンでもプロならいいんだよ
どこにもプロ卓球選手とは書かれてない
完璧
ある程度強い人(県32くらい?)になってくるとサーブの回転がわからなくてレシーブができないんだけど、回転の見極めってどうすればいいの?
今現在は何を注意してどう見極めてるの?
500 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/15(水) 15:31:51.79 ID:51ZL3XCY
質問を質問で返さないのは、コミュニケーションの基本
議論じゃなくてアドバイスするのにもっと情報くれと催促する質問は必要だろ
県32くらいで強いも弱いもないし語るに値する技術もない
プロの技術なんて一般人習得するの無理。
一般人の上手な人から学ぶよろしい。
504 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/15(水) 18:36:21.38 ID:MnIA4aLC
>>489 対処法として3つ。
まずは観察。目を凝らして細かく観察しなきゃならんな。
相手モーション・インパクト・バウンド。
どこかクセや違いがあるはず。
次に、これも観察だが、他の人のレシーブ(対処法)を見ておく。
おおいに参考になる。
3つめは、少しギャンブルだが、
強引に高い打点でミートし、ドライブやミート打ちする。
強く弾いたり、素早く擦れば案外入る。
505 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/15(水) 21:32:55.19 ID:K6adsgLH
3歳のときからアスリート人生を送ってきたという勅使川原さんは、
「どのスポーツでも、実績を残している人で猫背の人はいません。
506 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/15(水) 22:44:03.26 ID:MnIA4aLC
>>505 猫背に
ならない理由を知っているのかい?
そもそも勅使河原って何のアスリートなのだ?
507 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/15(水) 22:46:03.29 ID:G6zW8YdC
回転はボールを見るしかないよ
カット打ちなんかも同じ
いくらやっても伸びない気がするんだけどずっと練習してんだけど、ずーとおんなじだし、最近下手くそになった気がする
>>508 一回一回のプレーの良かった点と悪かった点考えてる?
この時はこうすれば良かったとか、この球は良かったからこの感覚を覚えとこうとか毎回反省しながら練習した方がいいんじゃないかな
もう技術が練習量に比例しなくなったとすれば環境をかえないと
でも書き込みの印象からするとやる気がなさそうだから潮時かもしれん
たまにシュラガーを例に挙げて環境は関係ないみたいな言い方される時あるけどさ
自分の認識してるより上のレベルの卓球を教えてくれる/気付かせてくれる環境は必要だよね
そうじゃない環境にいる凡能な選手は本当にどうしようもない
お前らの周りのセンスある奴だって大抵は全体から見れば井の中の蛙みたいなものだろうに
512 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/16(木) 16:11:45.05 ID:0v+gdHQK
亀レスだが、、、
>>486 フリーハンドだが、女子は台になるべく近いところで打球しているから、バックスイングを取ったり体をひねる場面でフリーハンドが邪魔にならない様に またフリーハンドが台につかない様にするために、上げているんじゃないかな?
男子は、前陣攻撃型と言っても、結構下がって打つし。
>>511 別にシュラガーは自分の意思で普段は東欧の選手と練習して
プロツアーに出るを選択したんだから、別に悪い環境とは言えないと思うが。。
かまってちゃんだね
515 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/17(金) 19:11:07.74 ID:WFUAFdii
>>512 いや、ものすごく感謝ですっ!
YouTubeの動画にしても男子が圧倒的に多いのでじっくり研究もできないですし
というか女子にしても男子っぽいプレーやフォームの人増えてきてるし‥
良い意味で「バックハンド女子選手みたいだね」と言われたいんですよね他人に
516 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/17(金) 19:15:29.56 ID:TSnFyd8M
愛ちゃんとかかすみんとかが小山ちれとやったら勝てますか?
なんとなく知りたいんですよ
517 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/17(金) 20:00:09.67 ID:TJx/da47
世界チャンプになったから経歴は小山が上。でも今対戦したら小山が負けるだろう。
スレチだね
519 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/17(金) 20:48:03.20 ID:WFUAFdii
520 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/17(金) 21:12:01.85 ID:rF8/pDIP
常時おっぱいを支えてるから腕おもに肘から先が強い
522 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/18(土) 17:52:46.93 ID:LUcDcnhH
523 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/19(日) 20:51:31.84 ID:eOLSD4mp
YGサーブって、あの窮屈なフォームで出す趣旨がよくわからないんですが、
あれってあのフォームじゃないと出せない回転なんですか?
松健みたいなしゃがみ込みとか、平野さやかや丹羽の巻き込むサーブの
ような、より自然なフォームでも同じような回転が出せてる気がするんですが。
524 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/19(日) 20:52:50.24 ID:lciHoZkD
525 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/19(日) 21:00:44.77 ID:eOLSD4mp
なるほど、本当ならもっと楽に出せるのに、判別しづらくするために
あえて難しい出し方をしているということなんですかね。
人によって変わるんだろうけど
俺はYGの方が巻き込みよりも薄く当てやすいしリストも使いやすいから
回転量重視の時に使ったり、それを意識させてロング出したりとかしてるわ
個人的には巻き込み多用する人ってラリー志向型っていうか相手に攻めさせる人に多い気がする
あと腕長い人のYGのキレはやばいわw
527 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/20(月) 00:20:19.15 ID:v/g9JjP9
>>526 ペンでYGだと、ノータッチでエースがとれたりする。
手首の稼働域が広いから、回転量がシェイクよりも大きい。
だけど、ペンの場合はYG少ないんだよな。
マリンとか、普通の下回転・横回転で十分なんだそうだ。
528 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/20(月) 01:13:10.61 ID:dE/LWVbU
サーブでノータッチってどのレベルの話だよw
キムテクスもYG使ってたろ多様しなかったってことは
別にそれほど相手が苦にしないサーブってことだ。
基本3球目どうするかのためのサーブなんだし。
ペン(特に片面)でYG多用する人少ないのは
逆横って基本フォア側にレシーブさせるためのもんだからじゃないの?
両ハンド待ちのスタイルならわかるけどフォア待ちなら使う必要殆ど無いんじゃないかな
レシーブの目先変えたりするのに意味はあると思うけどね
そもそもヨーロッパの選手が使い始めたんだしそういう技術なんでしょ
YGといってもペンの選手が普通のバックサーブ出す時と
同じ回転方向なわけだし・・・・
532 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/20(月) 06:00:57.99 ID:dE/LWVbU
>>531 その回転をフォアサーブで出せてかつより回転量を出せるってことなんじゃない?
逆にバックサーブで横回転両方出せっていうのは無茶な話だし
モーションもわかりやすいとか欠点が多いって判断されてるんでしょ
しゃがみ込みも身長伸びた分だけ負担増えてくし総合的に見てYGが一番使いやすいと思われてるんじゃないかな
>>532 そりゃオールフォアで3球目を待てるレベルでだよ
そのレベルになれば相手がフォアにしか出さないわけないけど
フォアに返しやすいサーブ出してバックで待つ奴はいないでしょ
「フォアサイドに返されたくないから」YG使わないんじゃなくて
「バックサイドで待つようにしたいから」YG使わないんじゃないかって話
534 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/20(月) 08:02:57.52 ID:v/g9JjP9
>>528 (右利き同士として)
フォアぎりぎりからのYGサーブ。
相手フォアサイドネットぎりぎりで外に出るやつ。
バックががら空きになるが、回転量によってはノーチャッチで抜ける。
いちかばちかだけどね。
これは、奇策としては有効。
オーソドックスだけだと、相手も安心して打ってくるからね。
話は変わるが、ロングサーブを全く打たないやつがいるんだよな。
短いサーブを活かすためのローングサーブだと思って、
仮に強打されても良いつもりで出すべき。
だけど、一度レシーブエースをとられると出さなくなっちゃうやつがいるんだよな。
535 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/20(月) 08:36:05.43 ID:v/g9JjP9
昔の卓球しか知らないジジババって、YGに弱いんだよな。
ちゅうか、YGって呼び名恥ずかしくないか?
シュラガーが若いころに流行りだしたってだけだからな
おっさんもYGサーブは良く知ってるだろ。
老年に近いと疎いかもしれんが・・・
537 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/20(月) 10:53:48.40 ID:v/g9JjP9
>>536 知ってるのと対応できるのとは違う。
40代以上だと、ほとんど使ってない。
使ってなくても受けられれば良いんだけど、
結構ミスしてくれる。
問題は、そんなおじちゃんに勝てないことなんだよな。
昔ながらのペンドラでも上手い人はいるんだよな。
538 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/20(月) 12:25:52.69 ID:wOFjnI6S
どんなに上手いおじちゃんでも若い頃の感覚って抜けないみたいね
50代ですげー強いペンドラいるんだけど、粒高のナックルカットがいまだに困るって言ってる
539 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/20(月) 12:42:04.48 ID:v/g9JjP9
>>538 なぜか、おじちゃんたちは粒高でのナックルロングサービスに引っかかってくれる。
>>531 回転が同じというか,基本的に腕の動きが同じだな。
斎藤清のバックサーブが最近でもキレキレで,何年か前に
当時名電高だった北村(現愛工大)がレシーブミス
しまくってたのを思いだす。
もっとも,ペンに限らずバックサーブの名手が減っている
せいもあって,近年はバックサーブのレシーブを苦手にしてる
選手が結構いる,と近藤前女子代表監督や
明徳義塾女子監督の佐藤利香がテレビの解説で言ってたな。
斉藤世代のBHサーブはバウンドが低いからね
それと比べるとワルドナーはボテボテ、しかし意図的にコントロールされている
542 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/20(月) 22:26:20.68 ID:v/g9JjP9
>>540 同じってことはあり得ないだろうよ。
YGはほぼエンドライン平行に横回転をかけられるけど、
バックハンドサーブはそうじゃないわけだし・・
>>542 まぁ,あくまでペンのバックサーブとシェークのYGサーブには
腕の動きについてなら似たところがあるって程度の話だよ。
544 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/20(月) 23:26:53.97 ID:v/g9JjP9
水谷のYGだと、
2バウンドまでは同じ軌道でその後全く別方向に変化するんだよな。
角度の向きと速度と複合的な力の入れ具合が大事らしい。
バウンドで回転軸が変わってんのか
546 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/20(月) 23:48:48.57 ID:v/g9JjP9
単純に、物理の法則だな。
YGだと、微妙な角度を出せるからいろいろtなバリエーションが試せる。
ハイドサービス禁止になったのもあるだろうな
インパクトの瞬間相手に見られながらも
だませるようにサーブ出す必要がある。
えっ・・
ペンでも逆横かけるサーブはYGじゃないのか?
横回転サーブをバックで出すとYGサーブになると思ってた
549 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/21(火) 14:55:47.40 ID:CpFYkZFS
>>548 逆横回転サーブをYGサーブと呼ぶのでは?
まあ、バック側の逆横回転サーブはあまり語られないけどさ。
YG=やんぐじぇねれーしょん
だよ。
シュラガー達が若いときにフォアで逆横回転サーブするのが
流行ったのでYGサーブ
外国でも今もYGサーブって呼んでるのかな?
552 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/21(火) 17:23:05.49 ID:CpFYkZFS
クラブに来てる中学生とか、漫然とサーブを打ってるんだよな。
YGサーブなんて、回転量と角度でいくらでもバリエーションを生み出せるのにさ・・
普通に、バック側からフォア側に流れるやつだけ。
回転量も角度も同じだし・・
せっかくマスターしたんだからいろいろと試せば良いのにね。
「YGサーブ」より「Reverse Pendulum Serve」のほうが響きがいいのは
英語コンプレックスの所為だろうか
554 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/21(火) 17:51:51.03 ID:c5FW5xc8
YGサーブは逆横だが
逆横だからってYGサーブってわけじゃない
手首内に曲げてのフォアサーブがYG
孔令輝のバック逆横や王皓のフォア裏面逆横サーブなんかは全くYGとは呼ばない
555 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/21(火) 17:52:57.85 ID:c5FW5xc8
何てこと無いサーブなのに、なぜあのサーブだけYGなどという名前がつくのか。
動作そのものとは全く関係ない固有名ついてるサーブってYGと王子くらいじゃね。
557 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/21(火) 18:10:57.83 ID:CpFYkZFS
>>555 ペンでのYGは、本当に角度が出せる。
キュッキュッって感じ。
>>553 「YGサーブ」なんて名前知らないで似たような感じのサーブ自分で練習してた時に
勝手に「リバースサーブ」って名前つけてたの思い出したわw
まぁほとんどナックルみたいな回転しかかからんかったからなんてサーブかなんて聞かれなくてよかった
下手したら恥かくとこだったわw
559 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/21(火) 18:34:57.15 ID:le6BQR1N
>>553 オーストラリアの卓球入門動画でそう言ってたな。
ワルドナーもたまに使ってたし別に新しいわけじゃなくて
当時の若い世代がこぞって使いだしたってだけだよ。
561 :
sage:2012/02/22(水) 11:53:17.22 ID:qv24wDDf
了解しました
70年代の中国選手だって使ってたしね
563 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/24(金) 11:03:13.62 ID:TomvKvkx
フォアハンドに比べてバックハンドの打球位置が極端にラケットの先端に寄ってます
っていうかスイートエリアから完全に外れたとこに当てて遠心力でムリヤリ飛ばしている感じです
直すべきでしょうか?
どうやって直したら良いでしょうか?
564 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/24(金) 11:06:18.83 ID:fOBuZwN+
>>563 直さなくて良いんじゃないか?
相手が打ちづらい球ならね。
565 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/24(金) 18:16:24.10 ID:TomvKvkx
>>564 ボールの予測がつかなくて怖いと言われたことはあります。
ですが試合に出る気はサラサラないですし
基礎打ちすらロクに続かないレベルではクセ球もクソもないとおもいましたので
先端を使って遠心力で飛ばすとはどんな投法ですか?
567 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/25(土) 00:15:41.94 ID:cyoFpQkp
>>565 基礎打ち?
そんなん続かなくて良いんだよ。
コーチとか指導者になるのなら別だが、
自分で楽しむ分には相手が打ちづらい球を打てれば良い。
568 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/25(土) 00:38:46.17 ID:nbS8guNm
>>567 コーチって感じじゃあないけど、"優秀な練習相手"でありたい
町内のスポ少のコーチがそろそろ後継ぎを‥と考えている。
スポ少のOB(っていうか町内在住)で卓球を続けていて時間とかの都合が付くのが自分以外いない
あと休日は母校の高校の練習の手伝いもしてるから余計に
模範的なプレイヤーになりたい
強くなりたくない、うまくなりたい
お手本でありたい
なんでもできるようになりたい
って感情が強く沸き上がってきてつらい
選手として活動するつもりはない
>>568 他にいいコーチを探すのが君の仕事だ
コーチ引き受けない方がいいよ
>>568 バックハンドっていうかバックでのブロックを意識したほうがいいかな
芯外すと振らなきゃいけなくなって不安定になるかもしれないっていうのはあるね
当てる場所安定させるならやっぱり数打つことは必須じゃないかな?
小さいスイングを意識して練習していけば少しづつ安定していくとは思うよ
コーチしようかと思うんなら余計選手として頑張るようにしたほうがいいと思うけどな
試合で勝ちたいとか思わないと新しい技術なんかに対して鈍感になりがちだし
周りのレベル次第だけど自分のできないことを教えなきゃいけないのは結構苦痛だよ
個人的には綺麗なフォームの人よりかはいろんなスタイルでできる人のほうが指導者として需要はあるかなと思う
571 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/25(土) 08:21:55.21 ID:nbS8guNm
ブロックでは芯で捕らえられてるんですけどね
振りが大きくなるにつれて先端寄りの打球位置に‥
綺麗なフォームでミスがなくて何でもできる
ってのは理想が高すぎますかね
できない技術ほど「なにくそ!」と研究しまくって
モノにしようとする貪欲さは人一倍あるつもりです
それが自分の戦い方に使えない技術であってもです
左利きだけど右ペン表で始めて裏面も手を出して、
シェーク裏裏に転向して1年ほど粒とアンチも経験して
今はカット織り交ぜる水谷状態
572 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/25(土) 09:06:24.19 ID:cyoFpQkp
>>571 中国卓球の秘密(卓球王国)を読んでみなよ。
コラム欄とかが参考になる。
日本の場合は、フォームを矯正することが多く癖のないことがマイナスになってる。
ボーリングとかなら別だが、相手と打ち合う卓球ではそれは良くない。
打ちながらフォームが決まれば良いと思って教えれば良いのさ。
573 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/25(土) 11:58:33.22 ID:9h2vXHSP
足の運びとスイングスピードがあれば良いと思う
574 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/25(土) 12:02:09.28 ID:/0qCEoC1
>>571 漠然と、きれいなフォームを目指すよりば、
自分の、安定・威力・やりやすさを追求していけば、
いつかは人から、きれいとか、個性的なといった良い評価をいただけるようになる。
もちろん最初は人の真似から入るのだが、
まったく同じ感覚やフォームになるワケではないし、
強い固定観念があるほど、自分の相応しさから離れる事がほとんどだ。
お手本は自分のフォームを高める一つのソース。様々なソースを交えて自分のフォームを作り続けるといいよ。
575 :
571:2012/02/26(日) 01:18:39.75 ID:8pXsdGYl
フォームに関しては別にこだわりがあるわけではないです
威力をできる限り少ない力で出せて、
安定性の高い効率のいい打ち方を追求した副産物。
ようするにフォームは目的ではなく結果に過ぎないと思っています
自分の場合はそれ以前の問題です。
空間認識力が低いという奴でしょうか?
意識的にボールの当たる位置を調節することができないんです。
ボールが当たってからやっとこさ
「あ、今のは左上部だったな。さっきのは真ん中寄りだったけど若干先端だったな」
と解るという有様で、動態視力と手のセンサーばかり発達していくばかり。
身体能力や打球の予測能力がついて来ないんです
質問です。
ドライブを打つ際、インパクトの瞬間にギュッとグリップを強く握ると
思うんですが、シェークの場合どの指に特に力を入れるのが正しいのでしょうか。
ちなみに練習してると力を入れている指の付け根にマメができると思いますが、
自分は小指と薬指にできます。
卓球に関係なく何度もマメが潰れて親指以外の付け根の皮は厚くなってるなあ
中指の第2関節付近、膨らんでる一帯がチクチク痛むのは間違いなく卓球のせい
>>576 シェイクなら、中指・薬指・小指3本が基本になると思います。
さらに柔らかくなると、小指も力が抜けるらしいですが。
579 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/26(日) 09:58:42.25 ID:L7PyJ+Ys
>>571 流し打ちになっている?バックの横回転サーブのような。
足を動かさないで手を伸ばして打とうしてると、そのようになりがち。
というか、自分のフォームをビデオで撮ったりしないの?
その姿を見て矯正(自分を自分がコーチ)できなければ、他人のコーチは
難しいんでないの
580 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/26(日) 10:35:30.37 ID:Y7DrFlw/
>>575 フォームは目的ではなく結果に過ぎない。至言だな
ハッキリ言えば理想が高すぎ
ある程度割り切らないと自分を苦しめるだけ。卓球がつまらなくなってしまうのが一番怖い
歳はいくつ?まだ若いでしょ?言い換えればそれだけの時間がまだ残されてるってことだ
コーチの人がどれくらいのレベルかは解らないけど、今君にできることをキッチリやること
581 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/26(日) 15:50:55.50 ID:8pXsdGYl
>>580 19です。コーチは県優勝経験あり
ちなみに自分は予選なしの県大会で3回戦負け
期待されてないのは分かってるんで
ある程度割り切りながら必死にやります
582 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/26(日) 20:26:19.03 ID:Y7DrFlw/
>>581 19で試合もう出ないってのはもったいない気が・・・
583 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/26(日) 23:31:35.90 ID:8pXsdGYl
>>579 ペンホルダー時代のクセで、つねに身体の真正面でバックスイングをとって
真正面で押し気味に打球しているので流し打ちになってることはまずないです
フォーム的な原因は見つけられませんでした
単純に打球勘の問題なんでしょうが‥
フォアでは意識的にグリップ付近に当てたり先端に当てたりできるんですが
バックではそういった微調整が一切できません。
ボールがいったいどの辺りに来ているのか
ラケットに当たるまで予測も判別も付かないのです
>>583 文章だけで実際に見てないから何ともいえないけど、
肩、上腕、下腕がいまいち動いていないんじゃないかな。
ラケットの操作の感覚は、上腕から下腕にかけての動きで意識した方がいいかもな。
585 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/27(月) 01:53:56.57 ID:qKH7dII8
579 見てないので分かりませんが、やはり流し気味のような・・
元ペンとのことなので、球に対し、グリップ側からスイングしていませんか
ペンではややグリップ側から入り、中指で押す感じで球を捉えますが、
シェークでは親指で押す感じで、ラケットの先端から入り、球のやや左側を
捉えます
586 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/29(水) 02:42:02.02 ID:5rM5L/vg
>>576 小指が重要かな。
やくざが小指詰めるのも、ナイフを握った時に力が入らないように
するためだそうだから。
まあ、握力はあんまり意識して入れようとすると力みの原因になりやすいから
あくまで足腰とか意識したほうがいいし、それらを使った勢いで自然と
握力が入る程度のほうがやりやすいと思うよ。
うまくなったら中指と薬指のつけねにタコができる。小指にはあまりできない。
クラブで一番上手な奴曰く、「中指と薬指。特に薬指が重要」と断言してた。
小指に力が入りすぎると、バックをかぶせにくくなるから、とも。
中指の腹ででしっかり握って
小指は添えてるだけかな
590 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/29(水) 21:54:26.04 ID:4ar6VZpC
>>584-585 いわれてみればグリップ側から入っていました。あとスイングも上腕中心になっていましたね
ただ、、、中心に当たるようにはなりましたが今までの感覚が抜けきらなくてネットミス大量生産状態です。
岸川みながらがんばります
591 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/29(水) 22:35:13.42 ID:G1XSJvF2
>>590 585 要因がわかって良かったですね。でも両方できると良いですよ。
はやりの台上ドライブはグリップ側から先端に抜けるような打ち方だし、
丹羽選手の抜刀するようなドライブも流し気味の打ち方だし
592 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/01(木) 21:17:35.61 ID:RtdqwG0G
593 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/02(金) 00:28:10.44 ID:JbaThn1N
きっと振りぬくことを意識しすぎているのではと思います。
インパクトの時に親指で球を押すことを意識すると良いと思います。
そして肘を固定(実際にはスイング中に少し体側に引く)すれば、手首が返るので
ラケットに対し球が横にずれて先端に当たることが減ると思います。
594 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/02(金) 22:04:11.71 ID:S2PemkPx
ドライブ系の台上バックフリック覚えたいんですけどコツとかありますか?
どの指に力入れるかとかも教えてください!
595 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/03(土) 00:55:04.49 ID:iahaIV2C
>>594 基本はボールの上り際をたたく。
後はハーフボレーに近い感じで打つかな。
肘を中心にして振ってる。ボールの長さとか見てスイングの大きさを調整。
左手でボールの距離を測ったりするのもいいかもしれないよ。
馬龍とかも左手を前に出して距離を測ってるそうだし。
指は気にするな。下手に意識するとかえって入らん。
596 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/03(土) 01:00:54.35 ID:fbaxLpbG
台上バックドライブはジーコに聞かないと本当のところは分からないと思います。
基本的にはバックは親指、フォアは人差し指の感覚でボールを捉えるようにすると良いと思います。
私的なコツとしては、インパクト前までは足を台の中に入れて球に体を寄せて
インパクト時には少し後ろに戻るようにしながら肩甲骨を軸に上に振り切ると良いと思います。
感覚をつかむにはマシンの多球練習がよいと思います。
597 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/03(土) 11:41:19.87 ID:NPHY3637
最近、クラブに来てる中高生にネット下(ネットのない部分のネットよりも低いコース)を通す打ち方を教えてる。
(俗に言うポール回し?)
基本は、サイドから出るサービスに対してのもの。
打点を落とすのがなかなか慣れないけど、
何本かやるとノーバウンドとかが決まったりする。
フォアだけでなくバックでもできる子も出てきた。
フォアならダブルスで使う機会があるし、
バックならシングルでも使う機会がある。
598 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/04(日) 14:18:30.64 ID:Bd8KSGIw
だからどうした?っていう…
まぁ俺も中学生んときクラブでやったけどさ
599 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/04(日) 15:26:16.80 ID:0vnSISL3
>>598 子どもってのは、ネットを越さないといけないって呪縛に囚われているんだよな。
ネットよりも下を通す打ち方を覚えると、
カーブドライブラリーの時に振り遅れても打点を低くして相手フォアコートを狙えるようになる。
これは、プロの試合で良く見られる。
600 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/04(日) 17:40:35.92 ID:pZfdtxrG
>600
宣伝マルチポストやめれ。
販売者本人がやってるとしても呆れるが、
本人の評判をおとしめるためにあえて他人がマナー違反やってるなら、
もっと最悪。
卓球王国で特集してたバーティカルサービス(水谷が使ってるやつ)というものを使っているども、バウンドが高くなってしまう…
どうすればいいんだ…
604 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/04(日) 21:17:58.96 ID:0vnSISL3
>>602 YGサーブだと、下回転を多くすることによって1バウンド目をエンドライン近くにしても短く低くできるんだよな。
普通の順回転サーブだと、あなたのように高くなっちゃうんだよな。
いつもの詳しい方に質問
今月号の王国東條さんのコラムだけど
日本が弱いのはきれいなフォームに矯正されて
没個性なフォームで相手にとって組み易くなるためとの事
荻村一郎曰く
連打が出来て回転スピードが出しやすい科学的に合理的なフォームと言うのは存在する
将来卓球が進化すれば段々収斂されて同じようなフォームに落ち着く
いくら対人競技で慣れられないための希少性が重要だとしても
(美しいフォームを目指すのは論外としても)
合理的なフォームを探求する意味はあると思うんだけど
いかがでしょうか?
荻村は100M走はほぼ同じフォームで将来は短距離走並みの同じフォームに落ち着と予言
これを意識しての東條さんの反論なんだけど
↑補足ね
いくら卓球にボールに押されない力とか遠くに飛ばす力が必要ないと言ってもある程度の合理的なフォームを追求するのが良いだろうとは思う。
今みたいな中陣から全力で打ち合うような卓球だとなおさら合理的なフォームで打球しないと苦しいのでは。
東條は中国は多彩なフォームばかりと言うけど、重要なポイントは皆同じだよね。
特に女子なんかほとんどフォームに差がないように思える。
あれはもともとそんなに真面目なコラムではないじゃん
一人ぐらいクレアンガのような打ち方の女子がいてもいいよな
610 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/04(日) 23:44:34.79 ID:0vnSISL3
>>605 合理的なフォームが確立されて行くのなら、
それこそ読まれやすい球筋になっちゃうし・・
相手と打ち合う球技なんだから、
それは最大の弱点になる。
ボクシングでも野球でも、
ある程度個性的なフォームの方が通用してる。
打ちながらフォームができあがるのを待てば良いのであって、
フォームを決めてから打たせるっておかしいのよ。
一番きれいなフォームってなんだろう
一番決まってるサーブってなんだろう
>>605 中国が正にそれなんじゃないの
個人によって体格とか関節の可動域とか筋肉の質とかが違うから力の入れ方の勘が変わって
バックスイングからフォロースルーまでの外見上の動きが同じってことはないけど
上から下まで一貫した指導方針とみんなが同じようなラバーを使ってる関係で
インパクトの瞬間の写真だとみんなそっくりなフォームになってる
>>607>>612 なるほど
中国は一見個性的なフォームだけど合理的なフォームであり今後収斂されるわけですね
欧州のコーチに言わせると中国も含めたアジア系の選手は
打球点が単一の為球筋が読みやすいこと
中国もまだ多様性の研究の余地がありと言うことですかな
>>610 では多彩な逆モーションのやり易さなども含めて合理的なフォームというのも加えて見ると
如何です?
個性的なフォームで最初の対戦で戸惑ったにしても対戦を重ねれば欧州選手の選手のように
研究され慣れられて最後は。。。。
614 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/05(月) 00:48:59.17 ID:6/e6nU4W
>>613 一種類のフォームならそれに対応できれば楽ってことよ。
様々なフォームなら、そうそう簡単に対応できん。
中国選手は、打点を大事にするってさ。
基本は頂点だそうだ。
まだ、ボルとかみたいに打点を落とすようなやり方の方が良いのかもね。
まあ、攻めてるときに打点を落とすなと言うのは常識だが・・
だけど、実際にはそうそう簡単に打点の高さを維持できんからな。
詳しくは、王国から出てる「中国卓球の秘密」に書いてある。
615 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/05(月) 03:24:38.54 ID:85JHa8wH
バーティカルサーブって何?
あと水谷の縦回転のサーブって出どころ隠れて違反じゃないの?
「頂点が基本」「打点を大事にする」「中国卓球の秘密にかいてある」
たぶん、
>>613はそんな低レベルの話をしてないと思うよ。
617 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/05(月) 10:19:30.27 ID:6/e6nU4W
>>616 打点が頂点を基本にしてるってことは、
そういうことじゃないのか?
いろいろな打点を駆使するボルみたいなやり方とは違うってことでさ・・
あなたの言う低レベルではない話をしてくれないか?
618 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/05(月) 12:50:29.37 ID:zBD7o+of
>>615 レシーバーから見てボールの後ろ部分を打球するサーブといった
感じだったと思う
マロンvsジーコとか見た後に日本選手を見ると、
フットワークの技術が違うように思うんだが。
特に中陣に下がった時の足の運び方とか。
教えて詳しい人。
620 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/05(月) 15:47:00.24 ID:h4+HXa5G
>>605 スポーツってのは追求すれば、基本的な点はみな合理的になるよ。
ただ、人間体格が違ったり戦型が違うから、そこである程度はそれに合わせて個性はでるし
フォームの矯正だけで没個性かどうかとはまた違うかと。
後は逆モーションとかで補えば必ずしも個性的である必要はないと。
621 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/05(月) 21:49:50.65 ID:6/e6nU4W
>>620 フォームの矯正をしたがるやつに限って、自らは個性的なフォームなんだよな。
自分が強くなれなかったのはフォームのせいだと思ってるのか、
やたらと正しいフォームとやらを押しつけたがる。
それだけでなく、素振りを何百回とやらせたりラリーを何百本もやらせたり・・
何百回もラリーが続くってことは、相手が打ちやすい球をわざわざ打ってあげるってことだからな。
そんな練習に何の意味があるのか?
でもさ王子クラブの岡崎なんか基本練習全くやらなかったから
高校時代苦労したって話じゃん
相手がやりにくいのけど自分がミスしやすいトレードオフ
基本練習はレベルによりけど必要でしょうね。
623 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/05(月) 22:02:56.98 ID:6/e6nU4W
>>622 基本練習は大事だけど、その比重が多いのが問題ってことよ。
>>620 やはり荻村よりですな
>>614 「中国卓球の秘密」は読んでますわサンクス
中国も粘着ラバープラス補助剤がなければここまで無敵じゃなく
ボルなら1、2回は世界とってもいいプレースタイルだと思う
○「中国卓球の秘密」は読んでみますわ
626 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/06(火) 08:46:28.02 ID:J+aXrdLK
>>624 わざわざ個性的なフォームを作るんじゃなくて、
個性的なフォームをわざわざ矯正するなってことなんだよな。
後は、フェイントなり逆モーションなりいろいと足していけば良いだけで・・
フォームの違いと言うけど、何が違えば違うフォームだと認識するのか人によって全然違うと思う。
例えばおれは、福原と石川と平野は全く違うフォームと認識しているが、
体幹と腕の連動に着目し、以前の福原は体幹と腕が連動してない手打ち、石川は連動した良いフォーム、平野は体感と腕が固定しすぎて腕が有効に使えてない、
という風に違うフォームだと認識している。
正直、打球点の違いなんてフォームの違いとは認識してない。
打球点が変わってもフォームのメカニズムは変わらないわけだからね。
一方で、水谷のフォームは手首を曲げたままで打球するものだが、手首がまっすぐになるだけで違うフォームだと認識する。
手首を曲げたまま打球するのと手首をまっすぐにして打球するのでは手首の可動範囲の点から全く違うメカニズムになるから。
他にもフリーハンドの使い方の違いとかフォームの違いと認識する点はあると思うが、この辺が人によって全く違うと思うので、
個性的なフォームをどう扱うのかという議論はこういうところでは成立しづらいのでは。
例えば、腕をのばしてから曲げる腕の屈伸を利用したフォームは、俺は矯正すべきだと思うが、
大矢のようなフォームはグリップが極端なこと以外はメカニズム的に問題ないように思うので直さない。
628 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/06(火) 09:14:37.21 ID:+psRbbMD
トレードオフ理論は危険だぞ。
はかりにかける両者が等価値じゃなきゃ絶対自分が損するんだから。
極端な話、500円と500ウォンでトレードする危険がある。
630 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/06(火) 15:53:32.91 ID:J+aXrdLK
>>629 日本人の場合は、球に追いつこうと下がりながら移動するって言われてるな。
対して、中国の場合は球に向かうようにきちんと平行移動してると・・
>>629 このブログってログインしなきゃ見れない感じ?
いや思いっきりログイン画面出てるよ
ブログのシステム知らんけど外部からの閲覧設定とかあったら見直してみ
他もlivedoor.blogcms.jpはログインを求められるみたいだから
閲覧するが側にライブドアIDが必要ってことじゃない?
だぶん主はログインしたままでしょ
637 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/08(木) 00:40:52.74 ID:/DLlnPeh
卓球は相手がいるスポーツなので、合理的なフォームを追求できた選手が一人なら、その人が世界チャンピオンになれますが、
追求できた選手が100人いたら、同じでは勝てないので、そこから変化が生ます。
もう少しスピード重視とか、ピッチ重視のフォームとか。
中国の個性は基本を極めた1000人の選手の中で、さらに勝てる個性を作れた選手だと思います。
基本のフォーム(ミスの少ないフォーム)を極めれない人の個性では世界は取れないと思います。
638 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/08(木) 00:45:42.20 ID:q8BJmKJm
>>637 >追求できた選手が100人いたら、同じでは勝てないので、そこから変化が生ます。
ついぞ、「俺は合理的なフォームを極めた」って選手がいただろうか?
あなたの言いぐさだと、そんな選手が100人はいるってことだよね?
639 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/08(木) 06:35:39.60 ID:M/KGSET9
>>637 なんか違うなぁ。
中国卓球はフォームより次球の球質を重視する、とあった気がする。
640 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/08(木) 08:40:13.66 ID:q8BJmKJm
>>637 個人個人体格も運動能力も違うんだから、合理的なフォームも個々に違うんだよ。
だから、最初からフォームなんて人と違って当たり前。
それが、仮に同じようなフォームばかりになるってことは、
逆にほとんどの人にとってはきちんとした打ち方ができていないってことなんだよ。
ドライブなのにカットを打ったりカーブドライブなのにシュートドライブを打ったりしてるんならともかく、
基礎の基礎さえできていればフォームが違うのが合理的なんだよ。
641 :
629:2012/03/08(木) 09:46:46.25 ID:gCePJZfj
関節の数や動き方は各人同じなんだから目的が同一なフォームであれば合理的な解はいくつかに収束するだろう
ちょっと解析かじった子供はすぐ使いたがるんですよ
644 :
637:2012/03/08(木) 23:07:16.51 ID:/DLlnPeh
あまり共感が得られず、残念です。
私が引っかかるのは中国は個性があるから強くて、日本は個性がなく組みやすいから弱い、
個性をつぶすような指導をするなという点です。
中国卓球に詳しい訳ではないですが、中国の方がジュニアではお手本のようなきれいな
(没個性的な)卓球をしていると思います。
徹底的にミスのない理想の打ち方を教え込まれている気がします。
トップ選手のウォーミングアップやフットワーク練習のビデオを見てもマシン
のような正確さでスイングしています。
中国が強いのは個性を伸ばす指導をしているのではなく、中国で理想とする
フォームを徹底的に指導され、身につけた集団の中で、さらに勝ちあがれる個性を
見つけた選手がトップにいるのだと思います。
645 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/08(木) 23:15:12.50 ID:c81vUNsZ
>>644 埼工大の斉はグリップもフリもぐちゃぐちゃだぞ
646 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/09(金) 00:02:05.25 ID:eit+jBPE
>>644 中国卓球の秘密P130を読んでみなよ。
「一人ひとりの個性とスタイルを重視する百花斉放という思想」
647 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/09(金) 00:11:53.12 ID:VnshrZ72
>>644 やはり、お国の違いにより、トップの育成システムは違う。
たまたま、中国に卓球人口が集中し、良き人材が集まり成果を上げているだけの事。
個性云々についても、古い事や決まりきった事を指導する人は必要であり、そこから反発する形で個人の個性が生じていく気がする。
でも、多くの指導者は、自分の教えた以外の行動や思考について、否定的。
これは『和』を良しとする日本人の気質故だろうし、元より個性を大事にするような指導法を教わって実践しているのも少ない。
トップの個性云々よりも、底辺クラスでは基本打法や気持ちもままならない者が多い。
そういう底辺クラスを仕立て上げる方が、より現実的ではあるいか?
どうせトップに指導する事なんかあるまいに。
648 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/09(金) 00:16:24.26 ID:eit+jBPE
>>647 旧態依然とした指導しかしない年輩者がいて、
若い芽がつみ取られているんだよ。
フォームが悪いと素振りを何百回もやらせたり、
だらだらと100本ラリーをやらせたり・・
「フォームなんか気にするな。打ちながら、自分にあったフォームができあがってくる」って鷹揚な態度が、
なぜとれないのか?
>>644 う〜んとくに没個性とは思わないけどな。
その「個性」ってのを考えたとき、
松下、渋谷、倉島、真田、木方、坂本、むらも(ry
今なら水谷、岸川、丹羽、松平x2、吉村とか。
それぞれの卓球だろうに。
差がついてるのは基礎的な部分であり、
本質的な部分での体の動きで違う。
だいいちスウィングスピードの時点で違うし。
もちろんパワーだとかってバカの一つ覚え的な単純なものではなくて。
650 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/09(金) 01:48:09.76 ID:gV0QWdFL
>>649 そう、日本も個性的だと思うのです。差を感じるのは基礎の厚みです。
毎回する必要はないが、やろうと思えば100本ラリー、1000本ラリーくらい
余裕でできる基礎は必要だし、30本ドライブ連打が出来ないフォームではダメだし、
それらは個性で打ちながら、そのうち出来上がるものではないと思います。
651 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/09(金) 06:55:40.02 ID:DpL8doxk
あなた、中国の選手が1000本ラリーできる基礎があると思ってるんですか?
652 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/09(金) 07:30:01.65 ID:YAXfeImv
劉国梁「勝ちゃあ良いんだよ勝ちゃあ!」
653 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/09(金) 08:07:34.55 ID:eit+jBPE
>>650 100本ラリー・1000本本ラリーはやっちゃいかんのよ。
それだけ続くって事は、相手の打ちやすい球を打ってあげるってことだからな。
だったら、多球練習の方がマシ。
654 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/09(金) 09:08:13.29 ID:C0gfA9ap
劉ほどその言葉が似合う男も珍しい
655 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/09(金) 09:10:43.33 ID:C0gfA9ap
劉は教え子が独創的に強くなると「よくやった。面白いぞ。フフフ・・」と言いそうだが
日本の指導者は「勝手なことしやがって」と憤慨するやついるからね。
この差は結構でかいよ。
656 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/09(金) 09:26:02.24 ID:eit+jBPE
技術的に教えることができないから、やたらフォームを矯正しようとするジジババが多い。
相手に打ちやすいボールを送るというのも調整力の一つ
658 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/09(金) 09:40:42.00 ID:C0gfA9ap
調整力なんて強くなりゃ勝手につくよ。
659 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/09(金) 09:56:43.38 ID:eit+jBPE
>>657 卓球に、バスケみたいなパスがあるならな。
660 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/09(金) 10:03:38.39 ID:VnshrZ72
ティーチャーは多いが
コーチは少ないって事よ。
何本ラリーとかいうのは結果論なのでプロセスで出来る出来ないというのは問題では無いよ。
それに相手の打ちやすいボールを送るというのはそれは一つの微細な技術だよ。
いわば、センチ単位ミリ単位でのプレイスメント或いはスピードの緩急というコントロール技術なわけだから。
↑
ただしそれは「結果的に出来てた」というだけで、
それを練習のプロセスに組み込むか否かは教える側と教えられる側が、
どいういう目的の下でその練習方法を採用するかという問題。
663 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/09(金) 11:14:31.07 ID:eit+jBPE
福原も、子どもの頃から1000本ラリーとかやらされてたからな。
おかげで、時間の無駄だけならまだしも無意識に相手の打ちやすいような球筋になってたし・・
回数を競うのなら24時間テレビとかだけで良いしね。
最近は、一分間に何本のラリーができるかって記録を試してたね。
まだ、こっちの方がマシ。
スピードと戻りが必要になってくるからな。
664 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/09(金) 11:21:45.51 ID:Fk3fBYcC
基礎を固める段階ではラリーが続くことはいいことだろ。
ただ、続けることが目的になってはいかんよって話。
脚の運び、全身の関節を使うことを意識させないと上達しないでしょ
劉国梁は引退間際の頃、裏面フォアとかやって独創性を発揮したが
勝利とは関係がないとすぐやめた
実践しなくても分りそうなものだがな〜と当時思ったよ
666 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/09(金) 16:11:05.63 ID:eit+jBPE
>>665 マリンが、フォア裏面サーブを使ってるやん。
劉国梁の裏面はラリー中というよりもサーブのイメージが強いな
668 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/10(土) 15:32:08.12 ID:mqUqPmV0
フォアでもチキータできるぞ。
バイバイみたいな手の動き。
669 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/10(土) 21:41:40.59 ID:XtZXkU+s
質問、お願いします。
中年のペンドライブ型なのですが、そろそろ動けなくなってきたので、日本式ペンから中国式ペンに変更して裏面打法を取り入れたいと思っています。
しかし、周りに裏面打法を使う人や、シェークでバックを使う人がおらず、取り入れる事に不安を感じております。
独学で裏面打法を取り入れる事は可能でしょうか?
よろしければ、アドバイス等お願いします。
670 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/10(土) 22:19:31.66 ID:e3Evp7pr
671 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/10(土) 22:27:48.91 ID:g6xbuCD2
>>669 お宅がある程度の経験者で市民大会のレベルなら独学で学んでも
裏面使えるようになるだろうし試合でも使えるだろう。ただ
ラケットの重量に慣れるかが問題。素振りでは余裕でも実際に打つと
重く感じる。お試しあれ
672 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/10(土) 22:37:35.11 ID:e3Evp7pr
>>671 反転させるわけじゃなければ、
ある程度重くても大丈夫。
673 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/10(土) 22:48:34.23 ID:g6xbuCD2
>>672 俺は日ペンから中ペン裏裏に変えて反転しないで練習したが
重さに耐えきれず挫折した。また日ペンに戻しフォアとバックの
切り返しを極めて何志文卓球を目指してる。
674 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/10(土) 22:55:02.07 ID:e3Evp7pr
>>673 だったら、軽い日本式両面ペンでやれば良かったのに・・・・
675 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/10(土) 23:36:05.88 ID:XtZXkU+s
669です。
皆様、ありがとうございます。
30年くらい前は、全日本選手権に出たりそれなりに活躍していたのですが、今は週一ペースでの練習で試合にも出ないので、あまり腕があるとは言えないです。
重さがネックなのですね。
近々、試してみたいと思います。
ちなみにグリップの太さは裏面の振り易さ、手の負担等と関係してきますか?
>>675 グリップの影響は大きいです。
負担については、私も一時期ローターから中ペンにしたのですが、肘に負担がかかり台上処理が
できないほどに痛めました。
全日本出場クラスであればシェークでバックドライブもできるだろうから裏面も全く問題ないだろう
ペンでほとんど打ったことない俺でもいきなり裏面ドライブできるから。
正直裏面はシェークである程度バック触れる人の方が
ペンだけしかやってなかった人より上手いよね
裏面に挑戦し始めた頃は学生のうちにもっと友人のシェークで遊んだりすればよかったって思ったよw
ただ動けなくなってバックも振りたいなら
シェイクの方が身体の負担が少なくていいよ。
ペンの台上のやり易さが捨てがたい…
とか普通思うんだろうけど、
中ペンとは言え裏面使おうとした途端に
肘の使い方がペンじゃなくなるから。
ワンハオとマリンの台上フォア技術の
違いからも分かるように思う。
680 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/11(日) 08:28:02.27 ID:QLylXidM
>>679 俺は、ペンドラからペン両面に代えたが、
最初はシェイクハンドラケットでバックハンドを練習したよ。
いきなりペン裏面をやるよりも良いかもしれん。
急がば回れだ。
俺は日ペン→中ペン→現在シェークハンドと変遷しました。
>>679 王皓と馬琳はラバーが違うからね
天極NEO3と天極NEO2じゃ弾みが違うし
塗りたくったら貼れなくなる
685 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/14(水) 22:42:49.92 ID:jSUKz11O
>>680 その場合はシェイクでバックドラ練習するより、最初からペンで裏面練習したほうが
残念ながら早い。ペン裏面のコツは、手首を使うことと、ヘッドを下に向けてから
打つこと。ヘッドを下げればラケットが縦になるから、打球する瞬間あたりの
接着面が多くなり、下回転に対して負けにくくなる。韓陽の裏面の写真みれば
裏面打った時のフィニッシュにラケットのヘッドがさがってるか横になってるのがわかる
686 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/14(水) 22:49:23.57 ID:jSUKz11O
補足
ヘッドを下げるのは対下回転での話。要は、縦にラケットを使えば
回転に負けにくくなる。強いボールを打つんだったらシェイクと同じように
横に振る、いわゆる居合抜きで打ったようが良い。
あとはペンのほうがボールの横を捉えやすいからチキータしやすい
梅雨の時期にラバーやボールが濡れるのはどう対処したらいいんでしょうか?
688 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/18(日) 13:54:17.01 ID:1rOcr2YD
ラバーが同じ場合、回転の影響が受けにくいのはどっち?
・やや硬めの合板ラケット
・柔らかめの単板ラケット
>>688 軟らかいか硬いかは当然、人の感じ方次第だけど、
回転に影響するのは硬さじゃなく、しなりだと思う。
しならないラケは球離れが速いから球を持つ時間が短い分、
回転をかけにくい反面、回転の影響も受けにくい。
だからトップ選手はカウンターももちろん多様するから
ほとんどが硬ラケ使ってるよね。
逆にしなるラケは球持ちがよく回転かけやすい。
>>689 単板みたいに、しならないけど比較的球離れ遅めで柔らかいラケットはどうなんでしょう
分厚いので回転はかけにくい?
右から左も右から左も大事
693 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/28(水) 20:15:18.96 ID:r1JNYcxz
バックにナックル重視の表ソフト使ってます
短い下回転のサーブを出されたらストップや切れないツッツキを送るだけになってしまいます
フリックのコツやその他の有効な手段を教えてくださいm(__)m
694 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/28(水) 21:14:02.72 ID:PcRf7QQr
中国選手のサービスは特別切れているわけではない
とかいう研究結果が発表されたそうですが
695 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/28(水) 21:22:21.61 ID:383Y4Ahq
>>693 切れている下回転を打つときは、ラケットに乗せる
そうすれば下回転の影響で、勝手に相手に向かって飛んでいく
かなり大事
10年間、すっと張りっぱなしだったラバーをこれからはがそうと思うんだけど
上板もってかれそうでめちゃくちゃ怖い・・・
スティガでしかもラケットコートやってないやつだからオワタかも
697 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/28(水) 22:37:32.83 ID:YXFqROJ8
昔のシンナー臭い接着剤なら、シンナー系の剥離剤や薄め液などを浸してゆっくり剥がしてみなよ。
698 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/28(水) 23:35:12.18 ID:Hk93ueeO
>>695 台に垂直にしてラケットを向けて上向きにスイングするってことですか?
角度打ち?
701 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/29(木) 00:18:43.34 ID:Ig587dul
回転を利用するってことでしょ
702 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/29(木) 00:29:25.04 ID:4fsvWPIw
>>699 台と並行。んで、サーブのトスのように一瞬上に持ち上げる感じ。
台と垂直にすると回転の影響をモロに受けてネットに行くだけ
700も言ってるが、回転の利用で、相手のかけた下回転が
かかっていればかかっているほど、飛ぶ勢いは強くなる。
プロ選手のカットに対する処理の映像とかを見ればよくわかる
また、台上で大事なのは、肩を回す、顔をボールに近づける
明治の平岡流だけど
703 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/29(木) 00:30:34.83 ID:4fsvWPIw
間違った
700じゃなくて701だった
704 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/29(木) 00:41:59.57 ID:Ig587dul
ブチ切れのカットは素直にラケットに当てると吹っ飛ぶからね
飛ばす・飛ばさないってのは回転軸を意識するのが大切だったりする
705 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/29(木) 06:41:43.10 ID:uudlzHqC
シュートドライブって返せないんですけど
まず当たらん(ーー゛)
当たったとしてもネットミスが多い
どうしたらいいんだろう
706 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/29(木) 07:06:55.44 ID:Ig587dul
>>705 コースの問題は身体を持ってく。
ネットミスは上回転の量がシュートする分だけ横になってるわけだから考慮するしかない
707 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/29(木) 13:33:41.92 ID:4fsvWPIw
>>705 普段からとる練習する。
ブロックでもいいし、バッククロスでシュート対シュートの引き合いの練習とか
実際レベルがあがってくれば、ラリー回数が増えてその展開になることも少なくない
>>705 たぶんラケットが前に振れてない。
いくらブロックするだけとはいえ、
前進回転が普通のドライブよりも弱いということは、
それだけ自分の力で飛ばさないといけないということ。
ラケット角度ができるだけブレないようにして、
思っている以上にラケット角度を上げてやらないとだめ。
>>706 >ラケット角度を上げてやらないとだめ。
ボールがネットしてしまう場合に
1ラケットを上向きにする
2スイング方向を上向きにする
3ボールをとばすように強く振りぬく
などが考えられるんだけど優先順位はどんなもんだろうか?
706じゃなくて708でした訂正
711 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/29(木) 17:40:22.10 ID:Ig587dul
>>709 なにをしたいのかによるよ
ただ、返すだけなら面を作る。
快帯のように回転をかける方法もあるし、ネットミスを飛距離が足りないと考えるなら飛距離を出せば良い。
712 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/29(木) 17:42:47.17 ID:PTmBqJ/1
>>705 シュートドライブは失速するんだけど、ついつい早打ちしちゃうんだよな。
カーブドライブは巻き込むんで、それほど失速しないからね。
だから、シュートドライブに対してはワンテンポずらして落ち着いて打ち返せば良い。
このシュートドライブバックハンドブロックのケースで
自分の場合ラケットの面だけだとユルーイボテボテブロックになり
カウンター気味にならなかったので
気持ちラケットの面を上向きにして後はスイング方向の調整で入るようになったんで
自分は少数派かな〜と
確かに快帯のように回転をかける方法もあるチャレンジしてみる。
>>709 オレが教えるなら1を重視するな。
角度のコントロールというのは一番重要だと思う。
回転かけたり強く振ったりというのも重要だけど、
ラケットの状態がどうなってるか、ラケットにどう当たってるか、
というのは2と3の土台となる技術だから。
あと「前に振る」というのは「強く振る」という意味じゃないよ。
ゆっくりでも前に振ると安定して返球できる。
715 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/29(木) 21:57:29.37 ID:4fsvWPIw
確かにシュートを処理するんなら1を重視すべきではない
強い下回転を打つならともかく、横が入ったシュートを処理するのなら
こちらから前進回転をかけることで充分1を補える
前に振るためには身体の軸を使って打たなければならない
表の流し打ちを同様の対応なんだろうけど
もっと落ちる。
スピードはないしラケットにミートしてるんだが。。。。
×表の流し打ちを
○表の流し打ちも
718 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/31(土) 08:04:52.97 ID:AMmV8DqS
中学生の子にチャンスボールをあげてしまった時だけだと念を押してロビングを教えたんだが、
やっぱ部活の顧問がいい顔をしなかったらしい。
結局、「絶対に下がるな」としか指導してないんだよな。
実際の試合では、いろいろなプレーが必要になるんだが・・・
2年数ヶ月で結果を出すことだけを考えればいらないかも。
しかしそんな卓球、幅は広がらないしおもしろくない。
>>718 前後の動きを教えない指導者は、まだまだ多いですなあ
721 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/31(土) 09:59:47.79 ID:BxWrmfLr
前でプレーするに越したことはないからね。
下がっても拾えるように大きな動きができればいいけど、下がりたがる学生はフットワークないからな〜
722 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/31(土) 10:10:41.72 ID:AMmV8DqS
>>720 左右のフットワークしか教えないんだよな。
だから、小さい卓球になってしまう。
下がるなってことは、実はチャンスボールをあげたら諦めろって言ってるのと同じだからな。
>>721 ワルドナーの逸話とか読むと、
子供の頃からロビングが好きでやってたらしいからな。
その上で、プレーの幅を広げて強くなっていった。
日本じゃ、精神論で子供を縛るだけだもんな。
>>722 ワルドナーも基本は前中陣ドライブでしょ
そりゃいろんなプレイできた方がいいけど
基本的な事をしっかり身に付けさせる教員の指導は間違ってないと思う
まずは安易に下がらない姿勢が攻撃型卓球には最重要
打ち込まれてロビングなどで後陣でも粘れるようになるのも良いが
初期の段階では優先度が違う
724 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/31(土) 10:39:13.43 ID:BxWrmfLr
ちゃんとした指導者がいる学校がどれだけあるのかね
ほとんどピンポン遊びレベルが多いのが現状
>>723 うちのクラブ、小学生のうちから前中陣のフットワーク教えてます。
ロビングではなくて、中陣からの攻め。前陣での練習が9割ですけど。
なんというか、未来への投資という感じです。
「初期は前後のフットワークはいらない」という意見はその通りかと思います。
が、「いつまでが初期」なのかが難しいところかと。
726 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/31(土) 11:25:52.98 ID:AMmV8DqS
>>723 下がって打てば、台からの距離の把握ができるようになりドライブラリーでもうち勝てるようになる。
別に、闇雲に下がれって言ってるのではなく、必要に応じて下がれってことよ。
日本卓球の問題点で指摘されることの一つに、
前後のフットワークが極端に悪いってこと。
これは、子供の頃から教えないと後で苦労するよ。
>>726 そうかな?
センス良い子はロビングなど勝手に覚えるよ
正規の練習時間に打ち込まれて守勢になった時の凌ぎ方を教える優先度が低いでしょ?
って事
728 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/31(土) 11:35:30.76 ID:AMmV8DqS
>>727 練習もしないで身に付くのなら苦労せん。
正規の練習ってのが部活なら、
社会人クラブはそうじゃないからな。
だったら、そこで部活でやらない技術を教えるべきだろうよ。
>>728 でもあなたの
>>718の書き込み見たら
その部活の顧問に不快感抱かせたのも仕方ないかと思うね
その先生は中学生の将来性を考えて今はまず下がらないで戦うやり方を指導してるのに
外で無責任なおっさんにロビングごっこ教えられたら
そりゃ良い気持ちしないわ
その子が友達とやってて自然発生的にロブやカットを覚えるのはいいよ
730 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/31(土) 11:57:49.88 ID:AMmV8DqS
>>729 まさに、子供を型にはめる典型的な考え方だな。
何が将来のためだよ?
>>730 そこまで言うなら
その子の専任コーチになってください
責任は顧問の先生に任せて外野から口挟むだけとか
そんな無責任な大人が子供をダメにします
732 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/31(土) 13:21:57.39 ID:qSElx8/l
ロビングなんて、ドライブの引き合いを練習するレベルになったら、自然と
出来るようになると思うが、意識して教えないといかんのか
733 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/31(土) 13:47:55.42 ID:AMmV8DqS
>>732 そもそも下がることを容認しないから、
ドライブの引き合いなんてしない。
その中学の子たちを見て気づいたこと。
教えてもらってないこと
○YGサーブ
○チキータ
○逆モーション
○フェイント
○ストップ
○ペン裏面打ち
○ロングサービス
○サーブ後のフェイクモーション
○ロビング
○フィッシィング
○カーブロング
○前後のフットワーク
○凌ぎのカット
ある子にYGサーブを教えたけど、
本人が向いてないと思ったかやってない。
最初から教えないのと、教わったことを子供たちが取捨選択するのとは違うからな。
734 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/31(土) 13:55:53.48 ID:AMmV8DqS
>>733 追加
○ペンの台上カット性ブロック
○シュートドライブ
○カーブドライブ
○ナックルドライブ
○フォア前の球を回り込んでバックハンドで打つ
中学の部活でやると顧問に教えられるのは下、順回転サーブ
ロング、ツッツキ、ドライブ、スマッシュ、ミート打ち、カットぐらいだったなあ。
カットマンだったから試合で3球目攻撃やってたら顧問に「下回転使えよ!」って怒られたわwww
浮いたループもカットせんと怒られるからカットしてたが浮いて困ったわ
736 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/31(土) 14:35:38.91 ID:AMmV8DqS
子供たちは、才能もあるし努力もしてる。
上手くなれないのは、それらが足りないとしょげちゃうんだよな。
子供には、選択肢を与えて自分に向いた戦型を技術を選ばせれば良いんだよな・・
でも今思うと顧問の気持ちもわかるなあ。
カットマン育てるならとにかくカット安定させるためにカット練習に時間費やしたいだろうし。
ただ他の部員がツッツキ打ちの練習してる時間を全部カットに費やしたのはやりすぎなような
>>736 顧問としてはまず基礎を教えたいんじゃないか。
学校の部活っていう練習時間が限られる状況では色んな技術を教えてもそれ全部練習できるわけじゃないし。
まず大事な基礎を安定させるために部活の練習時間はそれの練習にあてるべきって判断かと思う。
普段の練習では基礎を重視してるうえで生徒が技術本読んで自分で色々やる分にはその顧問も認めるんじゃない?
738 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/31(土) 15:22:13.23 ID:Y2e0quhN
iイ彡 _=三三三f ヽ
!イ 彡彡´_ -_=={ 二三三ニニニニヽ
fイ 彡彡ィ 彡イ/ ィ_‐- 、  ̄ ̄ ヽ し ま
f彡イ彡彡ィ/ f _ ̄ ヾユ fヱ‐ォ て る
f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ い で
イイレ、´彡f ヽ 二 _rソ 弋_ { .リ な 成
fノ /) 彡! ィ ノ ̄l .い 長
トヾ__ら 'イf u /_ヽ,,テtt,仏 ! :
|l|ヽ ー '/ rfイf〃イ川トリ / .:
r!lト、{'ー‐ ヽ ´ ヾミ、 / :
/ \ゞ ヽ ヽ ヽ /
./ \ \ ヽ /
>>736 根本的にあなたは勘違いしている
その中学生が社会人クラブか何か知らないが
あなたを専属コーチとしてるなら指導しても構わないが
ただの第三者には教えたり選択肢を与える権利などない
本当にその少年の面倒を見たいと思うのなら
(その子は未成年なんだから)当然保護者と所属している部活の先生に直接話をして
自分がコーチになっていいかどうか確認すべき
いい大人が筋を通さないでどうする
740 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/31(土) 15:28:46.12 ID:wYQBfINK
目指すレベルによるだろうがナックルドライブとかは教えないでもいいだろ
ストップなんかは使えないと勝てないが
741 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/31(土) 15:31:37.62 ID:hH3q1pXp
>>740 ストップレシーブと、それに対する三球目
これがキッチリできれば全国もしくは地方大会に出場できるよな
742 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/31(土) 15:55:37.44 ID:AMmV8DqS
>>739 部活だけで満足できないから社会人クラブに来てるんだが・・・
>>742 それを本人,保護者,学校の顧問と同時面談して
基本方針を確認したんですか?
744 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/31(土) 16:13:44.66 ID:AMmV8DqS
745 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/31(土) 16:16:56.58 ID:C4KtwYLn
オタクらも成長しないねぇ。
少年少女の卓球技術や部活について憂う気持ちはわかるが、
ほどほどにコーチやトレーナーをしとけば良いんだよ。
>>744 そんなこと言ってないだろ?(笑)
基本的な教育方針,指導方針がどこにあるかということ
それも確認せず勝手に指導したらそりゃ顧問は不快に思うわ
しかしあなたは最初のレスからずっとそれが理解できてない
principleを大事にしない悪しき日本人の典型
747 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/31(土) 16:52:59.67 ID:AMmV8DqS
>>746 教育方針も指導方針も、
○下がるな
○左右のフットワークをやれ
○フォームを矯正
○基礎ができないのに、新しい技術をおぼえるな
だもん。
748 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/31(土) 17:23:47.22 ID:qSElx8/l
その子の成長度合いにもよるが、卓球を始めて2年くらいは基礎をみっちり
やった方が良いと思う。中学から始めたなら、ほとんどが基礎練習になってしまう。
そのような指導を受けていないで、変なくせがついていると高校で続けられなくなり、
道具にはしる変則型選手になってしまう。
この手の話は毎回盛り上がるなあ
750 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/31(土) 19:58:41.24 ID:AMmV8DqS
>>748 2年間も基礎練習ってのは可哀想だと思う。
変な癖?
良いんじゃないのかな。
型にはめて素直な球しか打てないよりもよっぽど良い。
751 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/31(土) 21:45:38.75 ID:AMmV8DqS
今の子供たちって、やたら素直なんだよな。
だから、大人の言うことにはあまり逆らわない。
部活の顧問とかの指示ならなおさらのこと。
数年前に来てた子はちょっと骨があって、
ある程度は自分の方針を貫いてた。
部活では教えてもらってなかったYGサーブとチキータを教えたら、
その子の努力もあって卓球特待で進学したよ。
子供には可能性があるんだから、
型にはめずに伸び伸びと育てれば良いんだよ。
752 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/31(土) 22:54:41.49 ID:AMmV8DqS
後、とにかく下がるなって厳しく言ってるせいで台につきすぎてる子が多い。
だから、ロングサービスで詰まってミスしちゃうんだよな。
ロングサービスはチャンスボールなんだから、普通はおいしいはずなんだが・・・
753 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/03/31(土) 22:59:42.79 ID:hH3q1pXp
>>752 前にいてもロングサーブはつまらないよ
判断が遅いのが原因
755 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 00:24:11.33 ID:I/ca3LJT
>>753 台に被さるように構えていても?
そもそも、試合中のネットインはあり得るわけでそんなときはチャンスボールを与えてしまう確率が高くなる。
だけど、「下がるな」って厳命してるから呆然と立ちつくすだけ。
せっかくネットインを拾ったのにさ・・・
756 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 01:28:22.27 ID:8hrS0Ooj
高校の時に山田では無かったんだが、訳あって数ヶ月世話になった事がある
下がるな って指導だったな
特待で高校入れるくらいで良いのなら、色々教えたら良いんじゃないかな
逆に中学生が下がって何が出きるのかって話だよな …
757 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 01:32:38.80 ID:Kyel6vT+
吉田監督は生活指導と下がるなしかアドバイスしないってね
相当上のレベルにならない限り下がって安定したラリーができるのは武器になると思うがな。そりゃ打点は早い方が良いが最近大きく動かされたら何もできない人が多い気がする
759 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 02:20:06.66 ID:8hrS0Ooj
>>757 プレッシャー凄かったよ…
良い経験させてもらいました
>>758 どれくらいのレベルか分からないが、下がってラリーする意味あるのかな…
力のない中学生なら余計に
760 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 07:34:13.36 ID:I/ca3LJT
>>756 さっきも言ったけど、ネットインを拾ってチャンスボールを返してしまった。
こんな時はどうするの?
やっぱり、下がらないで前で受けるの?
下がるなって指導が行き届いてるのか、
ネットインを拾おうとしない子供もいるんだよな。
拾っても打たれるからって、最初から諦めてる。
そもそも、ネットインを拾った場合はそれだけで大変なんだからチャンスボールになる確率が高い。
だけど、下がるなって言われてるからどうしようもないわけよ。
>>759 逆に、下がって体全体を使った打ち方を練習させるべきだろうよ。
台についていれば、当てるだけの打ち方でも球は返せるからな。
>>733 実質二年の中学の指導で全部やるのは難しいわな
さらっと口だけでは言っても基本技術の習得に力を入れなければいけないのは仕方あるまい
その点について外野が「あれもこれも教えてない」などと無責任なことは言えない。
762 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 07:57:23.87 ID:Kyel6vT+
>>760 現実的に考えたらネットインを拾ってから下がる時間がないよ
763 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 08:00:49.36 ID:I/ca3LJT
>>761 >>733 は、とりあえず教えてないことを列挙しただけ。
個々に能力が違うんだから、
全てを教えるのは良いとは思ってない。
ただ、成長度合いに応じて教えるべきものはあるし、
それを使うか使わないかは子供に決めさせるべきだろうよ。
>>762 ええっ?
764 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 08:27:12.30 ID:Kyel6vT+
>>763 釣りだよな?
ネットインの後は前陣で裁くのが普通だろ
765 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 08:29:20.94 ID:I/ca3LJT
>>764 そっちが釣りだろうよ?
ネットインを拾ってチャンスボールを上げたら、
普通下がってスマッシュに備えるだろうよ。
>>763 教えてもらってないこと
○YGサーブ
○チキータ
○逆モーション
○フェイント
○ロングサービス
○サーブ後のフェイクモーション
○カーブロング
○凌ぎのカット
おれも中高一貫校の外部コーチをしていたことがあるが、初心者から始めた中学生には上記は教えないね。
口でこういうのもある、と言うことはあるだろうが、実際に時間かけてやらせないとおもう。
YGは手の動きが自然じゃないのでやりづらいからまず自然に動く横系サーブからやらせる。
チキータやカーブドライブなどの横系打法は、ドライブ系の打法ができれば難しくないのでスルーし、基本的なドライブ系やフラット系をマスターさせる。
逆モーションやフェイント、サーブ後のモーションもおまけ。ある程度うまくなれば練習時間を設けなくてもある程度できる。
まずはしっかり回転をかけコントロールすることを重視。簡単なモーションは最初からやらせるが。
ロブやフィッシングは調整力をつける目的や飽きさせない目的でやらせるが、それ自体の習得は目指していない。
カットはツッツキ習得の一環としてやらせるが、それも調整力や飽きさせないことが目的。
あなたの一連の発言を見ると、教えたがりのその辺のおっさんを思い出して不安になるわ。
取捨選択を子どもにさせると言っても、あなた自身が取捨選択できてないように見受けられる。
767 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 08:59:28.59 ID:Kyel6vT+
>>765 一秒とない時間で強打されるのに前陣よりも下がれるのか…
全国出場してきたけど見たことないわww
まぁまぁ
ネットインで身体が前のめりになるので、少し後ろに戻るくらいかな。
どのくらい後ろに下がることを言ってるのかわからないが、何mも後ろに下がる
ことはないな、俺は。
769 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 09:08:51.92 ID:I/ca3LJT
>>766 日本卓球界の問題点がかいま見えるな。
>>767 チャンスボールを上げたら、普通下がらないか?
ネットインを拾う場合に限らずさ。
今の指導者は、とにかく下がるなしか言わないのよ。
だから、下がった時のプレーなんてもちろん教えない。
771 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 09:12:29.90 ID:I/ca3LJT
>>768 瞬間移動できるならともかく、
何mもはまあ無理だな。
だが、可能な限り下がって強打に備えないといかん。
全然話変わっちゃうけど
小中学生が裏面やる時って最初から重い中ペンでやるの?
774 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 09:23:45.35 ID:I/ca3LJT
ネットインと言えば、ネットインを拾われた場合あまり考えもせずににそのまま打つ子が多い。
ネットに当たって回転が変わってるのにさ。
775 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 09:26:52.56 ID:z+35cJtQ
ネットイン返されたら見逃すね
776 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 09:29:01.94 ID:I/ca3LJT
777 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 09:45:20.20 ID:I/ca3LJT
>>767 そんなに言うから、今ドルトムントの試合を確認中。
とりあえず、サムソノフvs水谷で4ゲーム目2−3から水谷のネットインに対してサムソノフが返して後ろに下がってる。
あなたが全国大会出場者なら、サムソノフは何なんだ?
778 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 09:49:25.65 ID:Kyel6vT+
>>777 見てないけど、それはサムソノフの身長とフットワークがあってなせることでしょう
始めて二年の中学生に求めるのは酷
779 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 10:01:45.88 ID:I/ca3LJT
780 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 10:04:01.07 ID:gwJudidx
ネットインって言ったって色んな状況あるから
下がって、備える時間は実際ない
なので下がるのみか備えるのみの選択になる事が多い
その中で下がるは、返球確率が低い
781 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 10:07:44.26 ID:I/ca3LJT
「チャンスボールを上げても下がるな」
「そもそも、チャンスボールを与えるようなプレーをするな」
精神論を通り越してもはや宗教だよ。
782 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 10:11:11.16 ID:N1J9a8Ps
783 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 10:15:34.91 ID:I/ca3LJT
>>780 強打される危険性が高いのに前で待つなんて、
それこそ失点の確率が高まるだろうに・・・
784 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 10:18:15.35 ID:gwJudidx
>>781 いや
それは指導者の方針でしょ
宗教とか精神論とかって問題でなくて
嫌なら辞めさせれば良いし
子供に選択させるって言ってるけど
そんな選択させてたら指導者の言う事聞かなくて指導にならんだろ
785 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 10:20:28.42 ID:gwJudidx
>>783 部活辞めさせて
もうあなたが指導してくださいw
786 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 10:25:11.74 ID:I/ca3LJT
>>784 チャンスボールを上げたら下がってでも返すってのが基本だと思うんだが・・・・
今日日の指導者は、それを許さないで「とにかく下がるなが指導方針だ」って強弁してるのか?
787 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 10:26:47.42 ID:N1J9a8Ps
今は前でやるのがスタンダードだよ
強打に対してブロックではなくてカウンターを狙っていく
788 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 10:32:28.66 ID:gwJudidx
>>786 今日の指導者は、それを許さないで「とにかく下がるなが指導方針だ」
っとすべての指導者がそう言ってはいないので
「下がってでも取れ」と強弁している指導者を探してくださいw
ちなみに丹羽孝希の指導者であった 故 西村一行氏は
何があっても下がるなと指導して今の実績があるので
その指導は間違いであるとも言えない
789 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 10:34:53.14 ID:I/ca3LJT
>>787 よほどの実力差があるならともかく、
それは無理だろうよ。
カウンターも、コースが読めて尚かつラケット付近に打ってくれれば可能なだけでさ。
チャンスボールを上げてしまいスマッシュを打たれたら、
前で待っていればまずは受けきれん。
プロでも無理なのに、中学生に可能なの?
790 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 10:49:30.28 ID:N1J9a8Ps
>>789 カウンターできるかは来てから判断、カウンターができそうになければブロックする
791 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 10:53:09.39 ID:I/ca3LJT
>>790 ブロックだって一緒。
スマッシュを前でブロックって、
どんなスーパーサイヤ人だよ?
自分がスマッシュを打つ方だとして、
下がらないで前で構えてる相手ってカモだろうよ。
そりゃ、1/10くらいは返されるかもしれんけどね。
792 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 11:07:09.62 ID:N1J9a8Ps
>>791 強打を取る練習をしてれば案外取れるもんだよ
よっぽど高さのあるボールを打たれると角度がつくから厳しいけどね。
793 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 11:13:14.35 ID:I/ca3LJT
>>792 ○チャンスボールは、必ず決めろ
○チャンスボールを打たれても、前で受け切れ
矛盾だと思う。
前者の指導者だとして、失敗したら叱るだろう。
後者でも、やはり叱るのかな?
相手が前で構えてるのにスマッシュが決められなかったら、
それこそ指導せにゃならんし・・・
794 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 11:21:17.88 ID:N1J9a8Ps
決められるからチャンスボールなんだけどね。
チャンスボールを決められるのはある意味しょうがない。
その前の原因に問題があるわけだから、チャンスボールを決められても文句は言われないでしょ
795 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 11:36:52.07 ID:I/ca3LJT
>>794 > その前の原因に問題があるわけだから、チャンスボールを決められても文句は言われないでしょ
そこなんだよな。
チャンスボールを与えてはいけないってのはもちろんだけど、
チャンスボールを与えても極力打ち返すってのも基本。
そのためには、下がるって選択肢がやはり基本なわけで・・
水谷みたいにとにかく下がるのは問題だけど、
下がる卓球を否定するのは誤り。
ちゅうか、中陣の下がることすら許さない指導者がいるのは事実。
中陣のドライブラリーすら許さない。
とにかく、台について打ち返せって・・・
体全体を使ってるつもりでも、前陣でしか打たないから結局手打ちみたいに威力がないし・・・
中国卓球の秘密(卓球王国)p108〜109に、前後のフットワークが弱い日本卓球の問題点が指摘されてる。
前後のフットワークも何も、下がらせないんだからフットワークなんて関係なくなってる。
左右のフットワークしかやらせないしな。
796 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 11:42:39.52 ID:N1J9a8Ps
中学生で基本ができてれば全国出られるよ。
そのレベルになれば下がっても意味があるけど、県大会レベル以下なら返球に角度がついて自滅につながるだけだよ
797 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 11:46:26.77 ID:6TvkUgQn
>748
中学の部活は実質2年2ヶ月しかない。
特に女子は高校になって続ける子がほとんどいないので結果をださなければ可哀想。
基礎ばかりやって、その成果は3年後に出るのではがんばれない。
基礎より実践第一だから異常に粒高使用者が多くなる。
まあそれはそれでOKだと思っている。
798 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 12:07:10.50 ID:I/ca3LJT
>>797 本格的なドライブマンを育てようと思っても、
結果を重視する保護者が多くて結局粒高ばかりになるらしいな。
中学の地区大会だと粒貼るだけで勝てちゃうからな〜
800 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 12:40:33.99 ID:I/ca3LJT
801 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 13:47:58.42 ID:493JdIhR
両面裏ソフト左中ペンです
マシン練習で効率的に上達する方法はありますか?
アミカス1000というバタフライのマシンで、コースのランダム機能はついてますが、スピード回転は一定でしか出せません
たとえば下回転→上回転のような送球は無理で、一度設定した球質を最大1〜4コースにランダムに送球する機能と、1〜4コースを好きな順番で送球できる機能があります。
独自の練習方法で前陣強打の安定性、返球率を高めるために練習しています。どのようなことを意識すれば強打返球率があがりますか?
また裏面ドライブが安定しません、もちろんフォアより難易度がはるかに高いですが、なにか安定して打てるコツ意識などはありますか?練習あるのみでしょうか
一度中国省コーチに指導うけましたがロビングのような明らかに浮いたボール以外は全て強い回転を加えて打つよう指導されました。省チーム用のキョウヒョウneoは思っていた以上に弾みませんでした。ガチで鍛えているみたいです。
その他マシン練習で実践で役立つ練習方法ありましたら是非教えてください。
よろしくお願いします。長文失礼しました
>798
どこの中学でも粒がいるから、その対策のため必ず作るんだがその子がエースになることが多い。
初心者は回転がわからなくてレシーブに苦労するが粒はあまり影響されないし、やることが少ないから
迷いがないのでミスもあまり出ないし。
裏々のドライブマンを目指すのは中学から始めた女子では時間的に無理かな?
803 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 15:06:58.97 ID:fakCgCuM
ウチは粒高で強い奴いなかったな
そこそこのはいたけど大抵ドライブのカモになってたわ
804 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 15:30:49.29 ID:I/ca3LJT
>>801 裏面ドライブは、ラケット先端を下げて体中心からフォア側で打つのを基本にすれば良い。
バック側で腕を伸ばして打とうとすると不安定になる。
805 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 16:54:53.60 ID:N1J9a8Ps
>>801 強くなりたいならフォアだけでの左右のフットワーク・両ハンドの切り替え・下回転打ち
806 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 20:54:04.91 ID:I/ca3LJT
結局、指導者って実績重視だからな。
いくら現代卓球に精通していても、
昔全国大会に出たペンドラの選手の方が信用があったりする。
YGサーブもチキータも知らなくて、とにかく回り込んでフォアで打てって指導がまかり通ったりね。
807 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 21:00:44.50 ID:N1J9a8Ps
>>806 指導は教えることができないといけないからね
いくら雑誌を読んだところで教えられるかは別だから
全国大会に出た選手なら脚の運び方・体の使い方・戦術・技術を実演できるから強みではあるよ
仮に古い卓球だとしても間違いではない
808 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 21:11:24.93 ID:I/ca3LJT
>>807 うーん。
今時、「バックは繋ぎ、とにかく回り込んでフォアで打て」と言われてもな・・・
YGサーブも知らないし、チキータなんて邪道と思ってる。
100本ラリーとか素振りを何時間もやらせたり。。。
昔実績がある選手って、自らがやらされてきた練習が全てなんだよな。
だから、現代卓球なんて全く考えもしない。
ペンの裏面打ちなんて、考えられないとか・・・
809 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 21:18:09.64 ID:I/ca3LJT
クラブに50過ぎのペンドラのおっちゃんがいある。
チキータもYGもできないし教えられない。
それだけでなく、なんとルール違反のぶっつけサーブしかできない・
だけど、そこそこ上手い。
しかし本人は「俺は昔ながらの卓球しか知らないから、教えることには向いてない」って自覚してる。
保護者とか、実績しか勘案しないからそのおっちゃんに教えて欲しがる訳よ。
810 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 21:25:53.69 ID:I/ca3LJT
とりあえず、教えるからには全ての戦型に精通すべきってことで日々鍛錬してる。
シェイク異質攻守型ってことで、F裏ソフト・B粒高ってのもやってる。
バック側に球が来た時に、反転させて裏ソフトで強打ってありなのかね?
俺はやるんだが、それを教えても良いものか逡巡中。
反転させずに、回り込んで裏ソフトフォア強打かバック粒高強打の方が良いんだろうか?
811 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 21:34:51.69 ID:N1J9a8Ps
クラブに通っている以上、嫌ならよそにいけば良いよ
外野が色々と空気を入れて選手の調子が悪くなっても責任なんて取れないんだから
812 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 21:38:47.59 ID:I/ca3LJT
>>811 いや、別にいやな訳じゃないんだが・・・
教えるのって面倒だし極力さけてるんだが、
頼まれたら仕方ないわけで・・
きちんと理詰めで教えても、
なかなか理解してくれないんだよな。
813 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 21:48:00.15 ID:I/ca3LJT
後、ちょっとだけ上手い子供にはサイドから出る球をネットし下から通す技術も教えてる。
上手くいけば、ノーバウンドで台を滑るように得点できる。
814 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 21:49:09.40 ID:N1J9a8Ps
>>812 あなたがコーチになれば良いと思います
選手が新しい技術に興味を持てば自主的にでも練習するだろうし
815 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 21:52:10.20 ID:I/ca3LJT
>>814 実際、新技術を習得して上手くなる子はいる。
問題は、上手くなる前にそれらを否定してしまう指導者・・・・
「YGサーブするくらいなら、順回転サーブをしろ」
「チキータなんてやらないで、突っつきでつなげ」とか・・・・
>>815 思い出した……。
今から25年前。反転ペン粒の私は、卓球レポートに載っていた「裏面打法」ってのを
やってみました。中国が始めてたもので。
そして試合で使ってみました。相手チームの監督(これが、その地域ではボス的な存在
の人)からクレーム。「あんな打ち方は違反だ!」と。反論したんですが、とにかく、
横柄なオヤジなので押し切られ、結局、裏面は禁止に。
信じられんでしょ? そういう人もいるんだよね。
817 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 23:17:26.23 ID:I/ca3LJT
>>816 ペンの裏面打法が違反なら、
シェイクのバックハンドも違反だよな・・・・
>>817 そう抗議したんですがね。
とにかく、「おかしい! あんな打ち方は無い!」と、猛烈に怒鳴られまくって。
これ中学生時代の話ですが、結局高校に入るまで裏面の練習もしなくて。
高校に入ってからようやく、「別に違反じゃねーよ?」と認められ、練習するように
なりましたよ。
中学時代に裏面をもっとちゃんとやれてればなあ……と思う事は未だにあるわけで。
それで大会成績が変わったとは思いませんが。
>>816 押し切られるあなたが悪い
ルール違反でないなら相手の理不尽な訴えなどとことん斥けるべき
820 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 23:29:15.35 ID:I/ca3LJT
>>819 それはさすがに無理では・・・・
頭の固いジジババは、
現代卓球なんて理解できんし理解する努力すらせん。
だから、未だに旧態依然とした指導しかされないわけで・・・
素振り1000回とかラリー1000回とか左右のフットワークだけとか・・
後は、コースを限定してのブロック多球練習とか・・・
酷いのになると、やたらフォームを矯正したり・・・
>>819 中学1年生に、それは無理でしたね。相手は他校ながら、学校の先生でしたし。
まあ自分の勉強不足が一番悪かったのだなー、と。
今のように、豊富な情報がある時代でもなかったし。
>>821 まあそういう教育を受けて来なかったという事でしょう
いくら中学生でも相手が権威ある中年でも
相手が間違ってる事を言ってたらそれを認めるべきではない
これは年齢など関係なく個人の生き方の問題
今回のケースでいうと
卓球のルールにラケットの裏面で打ってはいけないなどといった規則はないのだから
それを相手に告げれば良いだけ
何度でも
823 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 23:40:21.42 ID:I/ca3LJT
これから、今の常識を覆す技術とか出てこんかね?
トリッキーな技術だと、
ペンフォア面チキータとかペンフォア裏面打法とか・・・
あまり、意味ないか・・・
824 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 23:47:06.66 ID:I/ca3LJT
>>822 それは無理だろうよ。
「卓レポの書いてありました」とか言っても、
そんなじじい連中は専門書とか読まないわけで・・
>>824 あんた社会人クラブ(笑)の教えたがりおぢさんだろ?
あんたの精神性では何もわからんよ
826 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 23:50:04.57 ID:Pwvwgb23
インハイに出たペンブロックマンの60歳ぐらいの糞ババアが指導者だったけど
口癖は「私はインハイに出たわよ」で
指導は糞、多球練習の球出しも下手糞、本人もブロック以外の技術が糞、で話にならなかった
827 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 23:55:09.48 ID:I/ca3LJT
>>825 当時中学生の子供が、
地元で権力を持つじじいに勝てるとお思いか?
828 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/01(日) 23:58:43.16 ID:I/ca3LJT
どの大会だったか忘れたが、
水谷岸川ペアがドイツぺアと戦って、
エッジボールなのに失点したことがあった。
何度も抗議したが覆らなかった。
プロでもそうなのに、中学生が新技術の正当性を主張しても地元の権力者には勝てないだろうよ。
829 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/02(月) 00:02:00.80 ID:bfVOkHmj
>>826 過去の実績を錦の御旗に指導するジジババが多い。
「○○年ぶりに再開するけど、俺は全国大会に出たことがある」ってクラブに入ってくるけど、
2〜3回で諦めて来なくなるんだよな。
830 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/02(月) 00:07:33.46 ID:bfVOkHmj
実業団とかプロになるのならともかく、
それでなければ学生時代に全国大会に出たってやつで社会人になっても卓球を続けてるやつって希少じゃないか?
学生時代によほどいやな練習をさせられたのか、
卓球をやめちゃうんだよな。
>>828 そんな有名な事、何の大会だったか
卓球やってる奴はみんなわかるのに・・・
お前、ニワカだろ
832 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/02(月) 00:09:56.10 ID:bfVOkHmj
>>831 横浜大会だっけ?
BDに落としてるけど、
見直すってないもんな。
ニワカで結構。
話の本筋はそこじゃないだろうよ。
>>832 ニワカ乙
ドイツも間違い
所詮お前の記憶はそんなもの
今までのレス見ると自分の都合の悪い事には答えない
もう出てこなくていいよ
スレ汚しだから
834 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/02(月) 00:13:55.46 ID:bfVOkHmj
>>828 ドイツペアじゃなくてシンガポールペアのガオニン、ヤンツー組だったんんじゃないかな
そんなばかやってないで普通に質問に答えてやればいいがなw
>>823 中国では裏面でフォア打ちやってるらしいよ
838 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/02(月) 07:36:34.35 ID:bfVOkHmj
>>837 マリンみたいなフォア裏面サーブはたまに打つけど、
フォア裏面ドライブは意味がないような・・・・
裏面フォアドライブが実装されればペン表ソフトも行けゆかもしんまい
840 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/02(月) 11:55:47.58 ID:bfVOkHmj
サイドラインから一度出る横回転サーブがあるよね?
あれで回転がもっとかかって尚かつ低い軌道を出せれば、
ネット下を通り上手くいけば台上を滑るサーブが可能なんじゃないだろうか?
841 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/02(月) 13:35:46.29 ID:BR0Nzm7Z
>>840 あなたは時間関係なく書き込んでるけど自営業なのかな?
ネット下通るサーブ?
レシーブでなくてかい?
842 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/02(月) 16:37:28.13 ID:bfVOkHmj
>>841 実は卓球ショッ・・・
冗談です。
自営業です。
サーブのこと。
物理的に無理なのかな?
プロレベルなら、可能なような気がするんだが・・・
843 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/02(月) 16:47:18.75 ID:azZie/Jc
>>838 裏裏じゃメリット少ないな
やるなら表裏や粒裏だな
>>842 ルールブックが手元にないのでわかりませんが、サーブはネットを越える必要が
あるような気もします。
845 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/02(月) 18:03:46.36 ID:bfVOkHmj
>>844 さっき確認したが、そのようなことは書いてなかった。
>>845 ありがとうございます。ということは、旋回してもいいということですかね。
どう出すのかわかりませんがw
847 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/02(月) 18:10:35.36 ID:bfVOkHmj
>>846 基本的に、サイドラインぎりぎりの位置からYGで下回転が強く尚かつ速く低いサーブなら可能かも。
848 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/02(月) 18:45:44.05 ID:nqwsSz5T
>>848 ホントだw
変な所に句読点つける所や文法全く一緒だw
まぁ別人って事にしておこうwww
851 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/02(月) 20:03:32.19 ID:bfVOkHmj
>>850 句読点の使い方?
どこがおかしいか、教えてくれんかな?
>>851 句読点なんて決まりが無いからおかしいなんて事は無い
だからこそその人の特徴ってものが出るから特定とかされる
なので変な所って言うより特徴的って事だ
853 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/02(月) 20:32:45.36 ID:bfVOkHmj
>>852 句読点を使わない特徴があるってことは、
あなた自身は日本人じゃないってことですか?
>>853 なぜそうなる(笑)
これも俺の特徴だw
なんか厨房工房と話ししてるみたいだな
そっか今春休みか・・・
856 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/02(月) 20:45:28.41 ID:bfVOkHmj
>>855 (笑)とかWを多用するやつは信用するなって、じっちゃんに言われてる。
>>856 「じっちゃんに言われてる。」と使う奴は信用するなって、じっちゃんに言われてるw
ってことはお前外国人はみんな信用しないんだなw
こんなんでレス消化するのもったいないんでもうやめときますw
859 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/02(月) 20:50:27.47 ID:bfVOkHmj
>>857 自分の文章に(w)を付ける意味ってあるの?
気持ち悪いんだが・・・
860 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/02(月) 22:15:35.66 ID:akCwBFk/
本当に気持ち悪いな(www)
本当に気持ち悪いな(wwwww)
何がしたんだよ…あほか…。
863 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/03(火) 00:33:26.85 ID:pqmRhlZ9
フットワーク練習だけど、左右だけじゃなくて前後もやってる?
865 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/03(火) 01:17:18.46 ID:pqmRhlZ9
>>864 基礎練習で前後のフットワークをやると、相手のおじちゃんが怪訝な顔をするんだよな。
で、受けきれずにラリーが中断すると「相手と協力して返しやすい球を打って長く続けるべき」とか言うし・・・
卓球にパスプレーはないんだから、ラリーが長く続いても仕方ないだろうに・・・
多球練習の球出しじゃないんだからさ・・・
866 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/03(火) 08:49:26.85 ID:pqmRhlZ9
日本卓球の問題点で、前後のフットワークが弱いと言われてる。
だが、練習はしない。
なぜなら、多くの指導者が「とにかく下がるな」と子供に押しつけるからだ。
一定方向のブロック練習とか正しいフォームの矯正とか、
いつになったら改めるんだろうか・・・
867 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/03(火) 09:08:27.62 ID:eKNZJzdq
>>866 非力な子供が下がっても 何も出来ないからなあ
868 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/03(火) 09:11:49.31 ID:eKNZJzdq
>>866 あと別スレで見かけたけど、リジャウェイは粒高じゃなくて表ソフトな
>>867 その年代で勝つための練習しかしないのは
如何なものか?という文脈だよ。
870 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/03(火) 09:24:53.95 ID:pqmRhlZ9
>>867 逆に、台につきすぎていて単に当てるだけの手打ちになってたりする。
非力な子供が非力なままでいるわけだ。
前につきすぎていて打ち込まれた方が、
下がっていてネット際に落とされたサーブを拾えないよりも良いと考えられていたりね。
前後のフットワークを鍛えてないから、どちらもとれなくなってる。
しかし、子供たちは気づいてないんだよな。
「下がるな」って指導は、見た目でわかるからやりやすいわけ。
指導者が楽をしたがってるとしか思えない。
871 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/03(火) 09:38:56.91 ID:MyvpuliN
>>870 下がって短いサーブに対応できない?
言ってることの程度が低すぎて話にならない。
前にいてもロングサーブは取れるし、下がってても短いサーブは取れるより
多くの選手が短いサーブを主として組み立てるため、前につめて高い打点でレシーブしてる
今はカウンターができる選手が多く、下がってると展開がよくない。
もちろん下がって対応ができれば幅が広がることはあるけどね。
今の選手は全体的にバランスよく練習をしてて、強打(特に下回転打ち)が頼りない選手が多いのは気になるけど。
872 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/03(火) 09:44:14.61 ID:pqmRhlZ9
>>871 >前にいてもロングサーブは取れるし
台に被さっていてラケットを最初から台上に置いていても?
エンドラインぎりぎりに打たれたら、どうしようもないし・・
今の「下がるな」って指導だと、そこまでやらせてるのさ。
だから、ロングサービスをとれない理由を子供たちわかってないわけだ。
中陣に下がることすら駄目だと指導するから、
ドライブラリーなんてできないわけよ。
試しに中陣から打たせてみたら、完全な手打ちになってたりね。
873 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/03(火) 09:58:45.89 ID:MyvpuliN
>>872 シングルスで台に被さるように構えるの?
ラケットを乗せる程度ならわかるけど。
あなたの知り合いの指導者が変わってるだけで、日本全体で見ても珍しいよw
そこの選手がボールの長短を見極める練習をしてないのでは?
ランダムでストップと長いボールを送ってもらってフォアで処理できますか?
フォアハンド信仰は古い卓球の弊害だと指摘されそうですが、
フォアで動けるフットワークがないと、バックは触れませんので。(試合でオールフォアで動くためのフットワークという意味ではない)
874 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/03(火) 10:06:11.70 ID:pqmRhlZ9
>>873 ネット際に短いサーブを落とすと、
無意識かわからんが台に被さるように構えるようになるよ。
そこをロングサービスを打つと、おっとっとって詰まる。
>そこの選手がボールの長短を見極める練習をしてないのでは?
「下がるな」としか教えられてないからか、
短いサーブしか念頭にないみたい。
だから、ロングサービスが来たら慌てたようにとりあえず当てる。
あなたの言う回り込んでフォアで打つなんてしない。
ちゅうか、できないみたい。
875 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/03(火) 10:24:15.14 ID:MyvpuliN
>>874 そもそも下がる下がらないという段階に達してなくて、ピンポンレベルというわけだね。
876 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/03(火) 10:49:46.40 ID:pqmRhlZ9
>>875 前陣でのカウンターはそこそこ上手いから、
強打されない限りはそこそこ勝てるみたいよ。
最近の指導者が「サーブはとにかく短く」って言ってるから、
ロングサービスは滅多にしないし・・・
確かに、レベルがあがっていけばロングサービスの多用は危険だけど、
中学生レベルでもそうだと思いこまれてどちらもあまり打たなくなってる。
ダブルスなんかでロングサービスを打つように指示しても、
エンドラインからエンドラインじゃなくて台の中心に落ちるただの上回転サーブしか打たなかったり・・
877 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/03(火) 10:53:53.84 ID:MyvpuliN
>>876 カウンターができるレベルならレシーブできるよ…
偶然のなんちゃってカウンターでしょ?
ろくにロングサーブも出せないのに狙ってカウンターなんてできないってw
上級者になればロングサーブは必要になるし、多用する。
その中学生は将来的にも、基礎から練習したほうがいいよ
878 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/03(火) 11:02:01.10 ID:pqmRhlZ9
>>877 みんな運動神経も良いし努力もしてるんだよな。
だけど、勝てないのは自分の努力が足りないと思ってる。
>その中学生は将来的にも、基礎から練習したほうがいいよ
「絶対に下がらない」ってのが基礎だと教えられてるからね。
ペンドラの子がバックハンドスマッシュじゃなくてプッシュとかショートしかしなかったり・・
ラリー中の中陣での凌ぎカットをしなかったり・・
ロビングなんて以ての外だと思われてる。
ちゅうか、中陣に下がることすら許さないんだから、
薩摩の示現流(?)みたいなもんよ。
一撃必殺。
二の太刀はない。
前陣で受けるしかないわけ。
879 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/03(火) 11:21:22.11 ID:II4gJR8P
>>878 お前まだ居たのかよ。
そんなに文句あるなら自分で教えろよ。
そもそも中学の部活なんてそんなもんだ。
880 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/03(火) 11:21:50.17 ID:MyvpuliN
>>878 ごめん、ちょっと意味が分からないわ
たしかに指導者の考え方が偏ってる部分もあるだろうけど、あなたの考え方も偏ってると思うよw
まずは基本的なフットワーク(B2本F1本・B2本F2本・B1本F1本)と三球目練習(ストップと長いボールを混ぜてもらう)、レシーブ4球目攻撃の練習をしたほうがいい。
最低でもこれができないと個性とか以前の問題だから
881 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/03(火) 11:24:37.07 ID:MyvpuliN
>>879の言う通りで
>>878が教えたほうがいいよ(あなたの精神衛生的にも)
無責任なアドバイスほど選手を困らせるものはないからね。
責任を持って教えてあげたらどうですか?
882 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/03(火) 11:32:13.68 ID:pqmRhlZ9
>>880 左右のフットワーク練習は、厭きるほどやってるみたいよ。
フットワークのためだけの練習になっていて、
とにかく速く動くことが第一で球自体は手打ちになってる。
>>879 自分がそんな指導をされてきたからな。
指導者にも二種類いて、自分が教わってきたことが全てでそれを教えるやつと自分が教わってきたことに疑問を持ちいろいろと試行錯誤するやつ。
前者は、自分のコピーを作ることを目的としてる。
後者は、自分と同じ轍を踏ませないようにと考える。
883 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/03(火) 11:37:31.08 ID:II4gJR8P
>>882 俺は後者だがお前みたいな捻くれた考えは持っていない。
中学校は指導者を選べないから、もし強くなりたいとか思ったら
間違い無くクラブチームに入るだろうな。
884 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/03(火) 11:39:33.34 ID:pqmRhlZ9
>>883 クラブチームに入った子にチキータを教えても、
中学校の指導者がそれを許さないわけよ。
ツッツキで返せってね。
885 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/03(火) 11:47:26.51 ID:II4gJR8P
>>884 だから部活やめさせれよw
もしくはクラブチームか。
886 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/03(火) 11:58:22.73 ID:MyvpuliN
許さないと言ったところで、試合中に退場とかさせられるわけじゃないんだからさ…
887 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/03(火) 12:42:35.94 ID:iT9gwGay
「下がるな」ていう教えとロングサーブをレシーブできないことに
整合性は無い。
その選手がただ単にロングサーブをレシーブできないレベルだという
話でしかない。
888 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/03(火) 12:45:25.01 ID:ZjNCBMeS
クラブで最新の技術教えて子供が勝つようにしろよ
勝ってるのに文句言われるなら部活なんて辞めちまえ
889 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/03(火) 12:47:28.03 ID:iT9gwGay
また、当てるだけの手打ちでしか打てないのと、「下がるな」ていう教えとにも
整合性は無い。
ただ単にその選手の指導者が下半身をはじめとする身体の使い方をちゃんと
教えていない、
もしくはその選手が身体をつかって打てないレベルだというだけのこと。
890 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/03(火) 12:48:15.14 ID:MyvpuliN
891 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/03(火) 12:49:10.98 ID:MyvpuliN
勝てないことを指導者のせいにするのは簡単なんだよね
とくに外野がああだこうだ言うのは無責任すぎ
892 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/03(火) 12:51:57.49 ID:iT9gwGay
チキータの話も、多分教わる側の選手が
まだチキータを習うには早すぎるレベルなんじゃないか
と思う
893 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/03(火) 12:53:42.04 ID:II4gJR8P
結論が出たな。
894 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/03(火) 12:59:06.76 ID:MyvpuliN
最初からあれこれ教えるのは無理があるよね。
指導者のなかには指導の設計図のようなものがあって、段階を踏ませて教えていきたいかもしれない。
バックドライブができなければチキータは難しいだろうし。
ある程度のスイングスピードがないと上達しないから、ワンコースで強打する練習だって必要
895 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/03(火) 13:20:16.87 ID:pqmRhlZ9
>>894 バックドライブができないとチキータが難しい?
チキータは、横回転系フリックでバックドライブとは似て非なる物だぞ。
チキータなんて基礎技術みたいなもんだろうよ。
一年程度経験があれば、教えても十分に習得できる技術。
896 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/03(火) 13:28:52.92 ID:MyvpuliN
応用とは言ってなくて、そのくらいスイングスピードがないと難しいですよって話
一年あればチキータができるようになるんなら、その前にロングサーブを出せるように・ロングサーブをレシーブできるようになろうね
897 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/03(火) 13:33:45.74 ID:MyvpuliN
且且且且且ツブ高・イボ高専用スレ且且且且且×9
266 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![]:2012/04/03(火) 00:34:50.07 ID:pqmRhlZ9
リジャウェイは、まだ粒高を使ってるのかな?
決勝戦では、ちょっとわかりにくかった。
サーブも、バック側の黒いラバーでやってたみたいだし・・
且且且且且ツブ高・イボ高専用スレ且且且且且×9
268 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![]:2012/04/03(火) 00:55:10.17 ID:pqmRhlZ9
>>267 そうか。
代えたんだ。
且且且且且ツブ高・イボ高専用スレ且且且且且×9
270 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![]:2012/04/03(火) 01:17:57.66 ID:pqmRhlZ9
>>269 いや、TSPのカタログに良く載ってた。
カールP3を使ってたはず。
且且且且且ツブ高・イボ高専用スレ且且且且且×9
272 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![]:2012/04/03(火) 01:45:00.61 ID:pqmRhlZ9
>>271 俺の勘違いだったか?
福岡とリジャウェイは、同じP3使用者だと思ってた。
ID:pqmRhlZ9がこわいんだけどwww
898 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/03(火) 15:26:12.96 ID:eKNZJzdq
>>895 結局何を言いたいのかが分からない
誰かを指導してる立場でも無さそうだし
ベンチコーチで粒高か表かを見極められないとなると致命的だし
ロングサーブは返せないのに、ブロックは上手いとか有り得ない
899 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/03(火) 15:47:39.22 ID:sXsFAgHE
下がるなキチガイまだ発狂中、危険
よく解説でコートの深い所にって言う表現がありますが、
ネット際なのかエンドライン付近なのかどっちでしょう?
903 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/03(火) 18:11:07.22 ID:iT9gwGay
>>895 チキータがバックドライブと似て非なるものという件に関してはそのとおり。
明治の平岡さんもむしろチキータのスイングがバックドライブの基と
言ってたくらいなので。
チキータを教えても中学生の指導者の理解を得られないのは仕方がないこと。
新しい技術な上に、実戦で使えるレベルまでにするには簡単とは言えない技術だから。
中学生だったら、県上位とかのレベルでないのなら
ガツっとつっついたほうが効率的。
どうしてもチキータを教えたいなら、その中学の正式な指導者に
チキータが優れている点を理解してもらうべき
904 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/03(火) 18:18:34.96 ID:iT9gwGay
また、台から下がるな、という教えは基本的には正しい。
「下がるな」というのは「台から敢えて下がるな」という意味。
非力な日本人でも前陣だと勝ちやすいってのは丹羽やマツケンが証明している。
水谷の場合もここ何年か前からは、できるだけ前でプレーするスタイルへ
変化しようとしてる。
中国でも打球点の早さが大事だから、前陣は基本的に大事
前中後陣でのそれぞれの技術が分けて教えられていないよね。
ただ「下がるな」といっても、
下がらないでプレーする技術を教えられる指導者が
どれだけいるのかは正直散々たるものだろ。
台に張り付いてブロックとかカウンターするにしても、
それらの技術を使う各選手を観察したときに、
その選手がステップアップするためには
具体的にどういった細かい問題点を解消する必要があるか、
ということに言及出来る指導者がどれだけいるのか。
906 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/03(火) 23:19:30.34 ID:iT9gwGay
>>905 >下がらないでプレーする技術を教えられる指導者が
>どれだけいるのかは正直散々たるものだろ
どうしてそう言い切れるのか疑問なんだが。
907 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/03(火) 23:27:48.96 ID:pqmRhlZ9
ある技術を教えると、一時的にバランスが悪くなって勝てなくなる。
そこで我慢してでもきちんと習得できるまでやらせれば良いんだが、
すぐに諦めてその技術をやめさせちゃうんだよな。
そのことに抗ってでも貫いた子供が、伸びていくんだよな。
逆に、素直な子は指導者の言うとおりに新技術をやらなくなるんだよな。
908 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/03(火) 23:40:16.17 ID:dV3GJu+p
ここはひま人の集まりか。リ・ジャウェイが粒とか言い切る奴は相当わらえるな。
909 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/03(火) 23:42:40.29 ID:iT9gwGay
>>907 それは指導者次第。
前にもレスしたが、例えばチキータは県上位でも無ければ
中学生が習得するには必ずしも効率的とは言えない。
また、次のボールがバックに集まりやすいため、バックの技術をある程度
習得した選手もしくは回り込んでドライブを打つだけのフットワークが
無ければ半分やってる意味が無い。
他の技術で代替が効く。
限られた時間で卓球を学ばせるための指導者の取捨選択だろ
907は全体的に億足やミクロ的な視点での意見が多すぎる
910 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/03(火) 23:47:07.54 ID:pqmRhlZ9
>>909 逆に、レベルを上げるために新技術を習得するわけだが・・
多少歪でも良いからある技術が優れていれば勝てるようになり、
そのことにより上位の選手と渡り合うために他の技術も向上するわけで・・
>限られた時間で卓球を学ばせるための指導者の取捨選択だろ
中学生の部活の練習時間なんてたっぷりあるやん。
911 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/04(水) 00:01:14.06 ID:fPAWn9HO
>>910 じゃあ、フットワークやバック技術が伴わない中学生に
先にチキータを教えてから、その後にチキータを駆使するための
フットワークを磨かせるってわけ?
だから、それは非効率だよ。
チキータ等の最近の新技術には代替は効くが、
フットワークとか、その新技術を補うための基本技術には
代替は効かないからね
中学から卓球をはじめた子が満足に強くなるには
2年半という期間は「たっぷり」とは言えない。
俺は新技術が駄目だとは言っていない。
あまりにも偏った物言いだから、それは違うよと言ってるだけだよ
ちなみにリジャウェイの件に関してはバカすぎて諭す気も起きない。
912 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/04(水) 00:07:57.24 ID:EBs8lP/b
>>911 じゃあ、どの程度までできたらフットワークとバック技術が伴ったと判断するの?
中学生で一年程度やれば、チキータくらいは教えても良い技術だろうに・・・
>ちなみにリジャウェイの件に関してはバカすぎて諭す気も起きない。
あのな、本スレで疑問を呈していただろうがよ?
粒高にしては打ち方がおかしいと・・・
913 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/04(水) 00:17:41.25 ID:fPAWn9HO
チキータの件だけで言えば、その後の展開を処理できるだけの
基本技術が伴えば良いだろう。
ただ、中学からはじめた子が、はじめて一年そこらで
ミドルあたりの下回転をチキータで処理して、次の球を回り込んで
ドライブ打ったり、バックドラかけたりするのは
あまり現実的だとは言えない。
そのレベルなら、ガツっと突っついたりストップしたほうが成功率が高く、
点数とれる。
914 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/04(水) 00:20:29.21 ID:EBs8lP/b
>>913 チキータなんて、基本技術の一つでしかない。
同じレベルなら、繋ぎ程度の威力しかない。
だからこそ、バリエーションを増やしてやるべきなのさ。
915 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/04(水) 00:37:57.84 ID:fPAWn9HO
きみが言ってるのはチキータをはじめとする新技術だろ?
新技術は基礎技術では無い。
あと、何度も言うが、
チキータってのはボールの横を捉えなきゃならんため
基本技術の一つにしては他の技術より
難しくていきなりやらせるにはやや非効率なんだよ
新技術をバリエーションを増やしてやるのは良いが、
限られた時間でそれで勝てるかどうかは別の話だ。ということ。
みんなの意見を聞く耳は持たないのかい?
916 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/04(水) 00:40:13.35 ID:EBs8lP/b
>>915 限られた時間だからこそ、きちんと教えるべきじゃないのか?
同じことの繰り返しばかりで、子供は可哀想じゃないのか?
917 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/04(水) 00:51:50.21 ID:fPAWn9HO
だから、新技術を含めてきちんと教えるには
時間が限られてて足りないってこと
918 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/04(水) 00:59:44.20 ID:pcan/j9l
卓球王国とか読んだら強くなるとおもってるタイプの人間だね。
背伸びをしないで基礎を固めたほうが勝つための近道だよ。
919 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/04(水) 01:11:07.71 ID:fPAWn9HO
楽しさを求めたほうが将来的には生徒のためにはなるだろうね
だけど楽しさを追求するには新技術や、
さがってロビングが向いているだろうけど
勝ちには近づかない。
ちゃんとした指導者として限られた年月で生徒と向き合うなら、
勝ちか楽しさかどっちかを選ばなきゃならんのよね
ロビングあげたりフィッシュで勝てるんならいいんだけど
そのためには前後左右のフットワークが必要で、
前陣より距離が遠くて範囲が広い分、
前陣でプレーするよりも練習に時間がかかる。
>>910 >中学生の部活の練習時間なんてたっぷりあるやん。
あります? 最近は、あんまり遅くまで練習させてくれませんよ?
クラブの練習でも、週に2回は塾に行く子もいるし、なかなか時間がとれずに
うちのクラブは困ってるんですが。
921 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/04(水) 01:48:41.91 ID:CpCSn9BO
横からすまないが、俺が思うにチキータなどの技術は教えることは悪いとは思はない。
だがそれなどを教えるんだったら、サーブ、二球目、三球目、ブロック、連続で体を使ってドライブが打てるようになるなど、ここにあげた例はほんの一部だが、これ等が確実に出来るレベルに達してからじゃないと、試合で勝つのも難しい。
>>922ミスった、続き
前に誰かが述べたようにその後の展開はどうするんだ?後ろに下がった時に動き回れるだけのフットワークはあるのか?ってなってしまう。
ただ、その子がずっと卓球を続けるのかわからないし、楽しくやらせてあげるってのも一つの手だよな。
>>921 指導時間が少なすぎて。
学校の先生と話しあって、じゃあ学校でこういう練習をして、こっちのクラブでは
こういうのを教えますから……なんていう計画も立てています。それでも練習時間は
限られていて、何を重点的に教えるべきか、常に悩んでいるような感じです。
うちのクラブに来てる中学生のうち、2つの中学校は月曜日は部活禁止と、校長が
決めていますし。
地域性なんですかね。
>>923 考え方ですよね。ほんと。
こちらの地域で強い中学校(公立)があるんですが、そこの先生は完全に生徒を
区別してます。強くなりたい子、楽しみたい子に完全に分割して、前者には徹底指導、
後者には、まあたまに教える程度、という具合です。
それが良いのかわかりませんけどね。でも、後者の子たちが楽しんで卓球をやってる
のも事実です。
>>920 たまにくる中学生に教えて悦に浸ってる馬鹿には一台に10人つくとか中学卓球部の現状は想像も出来んのだろ。
数年程度毎日一人の選手を指導し続けたことのない奴の指導論は聞くだけ無駄。
928 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/04(水) 09:56:17.12 ID:PpNel+cB
>>912 >あのな、本スレで疑問を呈していただろうがよ?
>粒高にしては打ち方がおかしいと・・・
はぁ?
どこにそんなこと書いてある?
お前は厨房か?
929 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/04(水) 10:09:01.03 ID:EBs8lP/b
>>928 266 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2012/04/03(火) 00:34:50.07 ID:pqmRhlZ9
リジャウェイは、まだ粒高を使ってるのかな?
決勝戦では、ちょっとわかりにくかった。
サーブも、バック側の黒いラバーでやってたみたいだし・・
930 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/04(水) 10:12:41.88 ID:EBs8lP/b
自分が教わって来たことが全てで、
中学時代にYGサーブやチキータを教わってなければそれが当然であると考える。
だから、10年前と下手すると20年前と同じ指導を今もやってるのさ。
大昔は、ツッツキならツッツキだけドライブならドライブだけって選手が別れていたらしい。
そこまで酷くはないにしても、ちょっと柔軟性がないんじゃないか?
931 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/04(水) 10:43:47.82 ID:PpNel+cB
>>929 どこをどう読めば粒高にしては打ち方おかしいと読み取れるんだ?
説明してくれ
932 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/04(水) 11:43:31.05 ID:EBs8lP/b
>>931 粒高を使っていたと思ってたら、打ち方がおかしい。
だから、「まだ、粒高を使ってるんだろうか?」と疑問。
尚かつ、粒高だと思っていたバック側でサーブを多用してると指摘。
933 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/04(水) 12:05:25.34 ID:pcan/j9l
表と粒の区別がつかない人間が指導したり語るのはどうかと思うわ
934 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/04(水) 12:12:01.95 ID:PpNel+cB
>>932 意味わかんないんだけど・・・
>リジャウェイは、まだ粒高を使ってるのかな?
>決勝戦では、ちょっとわかりにくかった。
わかりにくかったのに、なんで打ち方がおかしいってわかったの?
しかも上の文脈だけで「打ち方がおかしい」なんて一般人には
理解出来ないんだけどね。
935 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/04(水) 12:18:06.60 ID:EBs8lP/b
>>933 すまんな。
久しぶりにちらっとスカパーで観ただけなんで・・
>>934 バックが粒高だと思ったが、
粒高のような打ち方じゃなかったみたいなんでね。
936 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/04(水) 12:44:37.84 ID:fPAWn9HO
>>930 そんなことは無いよ
中学や高校しか卓球やってなくて、YGやチキータを知らない人間が
中学の顧問をやったとして、
隔離された空間ならまだしも、意固地にそれしか教えないということはあまり考えにくい。
例えば、あまり卓球に詳しくなかった人間が顧問だったら、
外部コーチが来たときに、新しい技術を目の当たりにして、
そのコーチが新技術を生徒に教えるという行動にたいして
いきなり「やめろ」などとは言わないだろうから。
顧問が指導に自信があるから新技術を教えない、という
パターンはあるだろうが、その場合は新技術を知らないのではなく
知っているが教えない、ということだろう
937 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/04(水) 12:51:16.41 ID:EBs8lP/b
>>936 10年前ならいざ知らず、チキータとかYGサーブとか今じゃ特別な技術じゃなくなってると思うんだが・・・
ペンなら、両面にして裏面打ちをマスターさせた方が幅が広がるし・・
基礎を固めてからとか言うけど、どの程度できればそう認めるのか知りたい。
結局、公式戦の成績で決めるんじゃないの?
つまり、都道府県大会でベスト8に入ったら、まあ基礎ができてると認めると・・
だけど、そのベスト8以上にさせるためにいろいろな技術を教えるべきだと思う。
そして、せっかくベスト8に入った子供に新技術を教えるのを、
バランスが崩れて一時的に勝てなくなるのを怖がり躊躇しちゃうんだよな。
「ベスト8に入る実力があるのに、敢えて別なことをやらせなくて良い」ってね。
938 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/04(水) 12:58:25.59 ID:EBs8lP/b
どうしても運動神経が鈍い子とかいるから、
そんな子には結局ペン粒(場合によっては、片面粒高オンリー)にすることはあるだろうな。
上背があって運動神経が良くていろいろとできそうなのに前陣に縛るとか、
それが子供のためなんだろうか?
939 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/04(水) 13:36:45.04 ID:/repMJYp
>937
小学生から始めている子がたくさんいるから中学から始めて都道府県大会でベストエイトに入るのは至難の業。
2年間じゃまず追いつけないな。
ペン粒のほうが可能性があるかもね(特に女子は)
両面打ちもできればいいけど時間がないので中途半端に終わってしまう恐れがある。
高校になっても続けるなら無駄ではないと思うが。
940 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/04(水) 13:52:09.35 ID:PpNel+cB
>>938 そこまで信念あるんなら、顧問と喧嘩してでも自分の意見通すべし。
話を聞いてる感じでは、俺は情報収集能力が乏しいお前より
中学校の顧問のほうが、筋が通っている感じがする。
一方的な話を聞いたところで意味が無い。
941 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/04(水) 14:02:27.11 ID:EBs8lP/b
>>940 異動でいなくなったらしい。
ちゃんちゃん。
942 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/04(水) 14:10:56.89 ID:PpNel+cB
>>941 良かったな。
なら、最初からこんな議論は必要なかったってことだ。
これから心補くお前が指導すればよろし。
943 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/04(水) 16:38:19.29 ID:mZBdbqDh
>>941 なんか厨房の言い訳っぽいな(笑)
今、春休みだし
>>906 要点はそこでは無い。
むしろ、ブロックやカウンターといった諸々の技術を教えていることについては、
その指摘の部分の次で認めているだろう。
945 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/04(水) 18:27:11.86 ID:EBs8lP/b
技術とか戦型とか、必要に応じて開発され定着するか淘汰され消える物。
ペンのバックハンドが不利ってことを補うために裏面打ちが開発された。
バックサイドへの下回転に対してのチキータもそう。
逆に、ペンカットはほぼ姿を消した。
昔の荻村の指導動画に、ペンカットを多用するものがある。
もちろん、片面でね。
プロだから必要な技術で中学生には必要ないって決めつけがおかしいのよ。
確かに、後陣からのドライブとかは中学生には筋力的に難しい面もあるだろう。
だが、ほとんど技術はまさに勝つために現存してるんだよ。
教えないでどうするのよ?
>945
「中学生」じゃなくて「中学の部活」を指導したことがあるのか?
言ってることが絵に描いた餅だな。
947 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/04(水) 19:26:12.69 ID:fPAWn9HO
>>944 文章よく読んだかい?
後半の部分で「カウンターするにしても」と、彼は仮定の話をしてるんだよ
認めているというふうには捉えられない。
また、仮に認めているとすれば、前半部分と意味に食い違いが生じる。
>>945 懲りないねえ
みんな新しい技術を教えることを否定してるんじゃねえんだよ
「新しい技術を教えることは必要だけど、おめーの言ってることはおかしい」
って言ってるんだよ
948 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/04(水) 19:44:34.95 ID:fPAWn9HO
>>945 勝つために現存してる訳でもない技術もある。
ロビングとかフィッシュとか。
これらは、積極的に点を取りに行くための技術では無く
相手の攻撃に対するカウンターや、連続して攻撃できなかったときに
「仕方なく、その場しのぎ的に」行う場合がほとんど。
2005年の世界選手権の時のメイスの場合はその例外で、勝つために
ロブを使ったものだが、これは非常に稀有な例。
945は最初、「下がるな」と頭ごなしに決めつける指導はおかしいと述べていたが
ロビングやフィッシュの仕方を教えるくらいなら、カウンターを練習させたほうがいい
つーかこの話題にほとほと飽きてきたんだが、もっとちゃんとした
具体的な技術の話はできねえの?
順回転がどうとか、身体の軸の使い方がどう、とか
>>948 もう少しで春休み終わる事だし
バカ出しきってもらうまで我慢しようや(笑)
950 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/04(水) 22:50:25.37 ID:RUw3eJWY
>>946 いいことを言う。
部活と競技向上は必ずしも一致しない。
教えたいなら中学生じゃなくても、社会人でもいいじゃないか?
951 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/04(水) 23:11:25.44 ID:xXoFCEL5
とりあえず馬鹿が消えるので良かった
>>947 書いた本人だよおれはw
行間を多く書いてないのは悪かったけど、別に食い違いは無いよ。
そこら辺が分かるかどうかってのも大きいんだけどな。
まあ中途半端になるからもういいよ。
>>948 自分で具体的な話展開していけよ
飽きた話題にずっとかまってるからこうなってるんだろ
え?まだやってたの?(驚愕)
なぜこいつらの口論は退屈で不毛なのか簡潔に分析せよ。
ば
バカに自分がいかに馬鹿かを知らしめる口論が面白いわけ無かろう
お互いに理解が深まったかもだから不毛とまでは言わんが
スタンド同士でレースしてるようで付いていけなかった
何のレースかもわからんほど
パーフェクトな回答だな、こりゃ。
961 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/06(金) 12:54:04.07 ID:h6jCNobU
そろそろ、本格的な技術論議始めようぜ!
中ペンで有望な中学生がいるんだが
中国ラバー弾まなくて困っている。
どのラバーを代替として使えばいいだろうか?
日本人トップクラスで中国ラバー使いっているのだろうか?
とりあえずスピンアートしか俺には思いつかなかった。
963 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/06(金) 17:26:30.84 ID:etP5bwYO
スピンアートは誰でも思いつく。次点はテナジー25(FX)、天弓と続くだろう。
ドライブや攻撃が中心で、パワーやテクニックに懸念あるなら粘着系にこだわらずに、高弾系や(回転系)テンション系から、始めても構わないと思うし、案外多い。
手首が強く、サービス・台上・守備が上手いならキョウヒョウneo3。弾みは落ちるが体力や技術でカバーしたい。高弾系やテンションには出せない独特の球筋は魅力的。
>>962 粘着テンションってどっかが出してたと思う、ジャスポやWRMで探してみれば?
965 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/06(金) 17:56:56.96 ID:h6jCNobU
>>962 中国の粘着ラバーは、基本的にスピードグルー・補助剤使用が前提だからな。
中ペンだから中国ラバーって安易に考えないで、普通のテンションラバーで良いよ。
テナジー05なんて、万人向け。
値段は高いけどさ・・
>>962 DONICのトラクションMSプロはどうだろう、中ペンでも日本人でもないがオフチャロフが使ってるらしいから悪くはないと思うんだが。
>>962 キョウヒョウneo3はあまり弾まないから天極neo3の方がいい
中ペンの王皓は天極neo3
必要なら筋肉鍛えてスイングスピードで補わんかい
XIOMのOMEGAとか、YASAKAのRAKZA 7とかはどないだ? RAKZA9もよさげだけど。
970 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/06(金) 20:44:38.59 ID:nG7E/n6M
xionのOMEkoは最高。気持ちいいよ
971 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/07(土) 10:10:36.50 ID:tXdFaLiv
過疎化しちゃったな。
>>948は、言い出しっぺなのに技術論議しないのか?
みんないろいろありがとう。
裏面はブライス使ってるけどフォア面にハイテンションだと
スイング方向と打球の角度の違いに違和感がでるそうだ。
DONICのトラクションMSプロ要チェックだな。
974 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/07(土) 23:32:54.17 ID:tXdFaLiv
宮崎義仁は、チキータを「台上で横回転をかけながらドライブすること」って定義してるね。
今まで「チキータは、台上で横をこするフリック」って思ってた。
今まではフリックしかやってなかったのを
中国の若手がドライブするまでに進化させたのがチキータだな
呼称はコルベルに因まなくてよかった気がするが。
976 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/08(日) 08:28:50.28 ID:JGZeLtIx
>>975 エンドライン・サイドラインに近ければ近いほど、ドライブ回転がかけやすいからな。
フォアと違ってバックハンドの場合は、手首の構造上台上でのドライブがしやすいからな。
フォアの場合は、フリックと台上ドライブの間に結構な差があるもんな。
けっこう前の話ですが
前後のフットワークもするべきみたいな話があったじゃないですか
この 前後 っていうのは
引き合いから前に出て強打みたいなこと(上回転→上回転)を言ってるのか
それともストップ→4球目攻撃みたいなこと(下回転→上回転)を言ってるのか
それとも全然別のことを言ってるのか
どうなんでしょうか?
前者。
979 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/08(日) 11:00:10.73 ID:JGZeLtIx
>>977 基本的には、引き合いのドライブラリーをしながら相手が繋いだ甘い球を強打するために前にでることじゃないのかな?
つまり、前者。
ただ、カットとかで繋ぐ場合もあるから、後者もしなくちゃならん。
980 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/08(日) 11:42:58.03 ID:LymcL6Bx
>>977 どっちも必要。
ストップ処理→両ハンド、中陣ドライブ→浅いボールを踏み込んで強打
981 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/04/08(日) 19:54:15.23 ID:JGZeLtIx
フォアに来た球をバックハンドで処理するフットワークって、
意外と難しいんだよな。
ペン裏面使う人が大抵中ペンをチョイスするのはなぜ?
日ペンの方が軽くできるからいいような気もするんだが