バタフライのペンホルダーを語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
蝶のペンラケットについて語り合いましょう
2名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/02(土) 18:02:47 ID:3n03w3Qy
糞スレ2ゲット
3名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/02(土) 18:16:25 ID:PnDi7c8D
まあ別に屎スレだからかまわないんだけど
オレだって散々糞スレは糞スレっていってやったし
それにしても二分後にかきこみがあったとはな
4名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/02(土) 18:30:17 ID:PnDi7c8D
サイプレスMAXとチャンポンロンどっちが良いと思う??
5名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/02(土) 23:07:15 ID:Ae+IzJJV
>>4
弾む
6名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/02(土) 23:43:01 ID:cQGiO4/H
どっちも糞
7名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/03(日) 00:14:04 ID:Iy+dZTvB
偽装ラケット発覚!!
8名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/03(日) 09:59:21 ID:gV1F2Wke
漏れはチャンポンロン
安いし安定する
9名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/03(日) 10:05:00 ID:eiEwk5LE
ブルーリボン
10名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/03(日) 10:10:36 ID:gV1F2Wke
おい、漏れはこの糞スレに書きこんでやったんだからだれかカキコしろよな
11名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/04(月) 18:12:06 ID:vF8sQOqM
チャンポンロン
12名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/05(火) 17:29:14 ID:bPWa2mpW
過疎スレだな、ここは
13名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/05(火) 19:32:56 ID:4/x4ip2U
(o゚◇゚)ノ バタフライのペンをバター犬って呼んでる俺が来ましたよ
14名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/07(木) 19:12:44 ID:kzw3GPaH
てs
15名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/13(水) 16:37:45 ID:9FCOr6w1
バター犬ってほかのメーカと比べると種類多いよな
でも、単版の質がかなり悪いのがたまにキズ
16名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/13(水) 18:29:28 ID:UJRi0X8s
閃光スーパー95は良いラケットだと思う。弾むし、軽いし、安いしで使い続けてる。
17名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/13(水) 21:38:16 ID:9FCOr6w1
>>16
「ペンドラのスレ」で酷評されてるぞ、閃光スーパー95
18名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/14(木) 18:03:01 ID:rDv6XwI0
バタの単板は絶対に使わん
あんなのぼったくりだ
一万出してサイプレスとかを買うんだったらアリレート・カーボンのランディードを買う
ちなみにオレが今使ってるラケットは今は廃盤になったエクストールだ
19名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/14(木) 18:14:57 ID:iPLwZ5Xd
それろくでもねーラケットじゃん!
20名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/14(木) 18:32:23 ID:rDv6XwI0
???
どこがろくでもねーんだ?
オレの前のラケットはTSPのスリーク・1だったがな、これにしてからは
安定性も威力も上がったぞ
21名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/14(木) 20:55:53 ID:rDv6XwI0
今日友達のラナップ貸してもらったが、アレ、とんでもなく軽いな
22名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/14(木) 21:09:54 ID:rDv6XwI0
>>4
チャンポンロン

>>21
追伸
ラバーはエクステンドPO
23名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/14(木) 21:23:24 ID:rDv6XwI0
ヒマだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
24名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/15(金) 18:16:24 ID:TVVPnZwm
age
25名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/16(土) 13:18:19 ID:sY74h7/s
あげ
2658x5x67x38.ap58.ftth.ucom.ne.jp:2008/02/16(土) 13:26:10 ID:sY74h7/s
あーぁ
27名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/16(土) 17:42:04 ID:QHiF1Yzs
蝶の単板はダーカーと違ってかなり柔らかい。サイプレスαはとても良い
28名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/16(土) 19:11:22 ID:sY74h7/s
サイプレスシリーズのどこがいいんだ?
29名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/17(日) 10:03:49 ID:whFNfOpE
>>28
同感
30名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/18(月) 18:01:20 ID:TP5RSmRj
あげ
31名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/18(月) 19:35:43 ID:E3x3R/Rb
>>30
同感
32名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/19(火) 06:01:05 ID:wqVVayFt
レイヤースピード(廃盤)は名作だった
33名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/19(火) 22:35:41 ID:qUMQVNFR
age
34名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/19(火) 22:56:34 ID:urtDVsdg
ていうかバタフライのスレかペンのスレで語ろうよ・・・
35名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/19(火) 22:57:38 ID:qUMQVNFR
>>32
ソレどんなラケット?
漏れ最近卓球始めたからわかんない
36名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/20(水) 15:45:56 ID:VHMxMGmk
age
37名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/20(水) 19:21:53 ID:VHMxMGmk
>>35
同感
38名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/21(木) 11:41:25 ID:ygixFAaJ
レイヤースピードは10m合板ラケット。たしか特殊素材を使わない合板ペンで一番弾むラケットだったはず。
弾みはカタログ上エクストールくらいで、打球感ソフト。
39名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/21(木) 19:11:21 ID:3U8EzJ5T
10b合板とは・・・

エクストールは漏れが今使ってるが、あれぐらい弾むのか
それと、あのラケット廃盤になったみたいだな
40名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/21(木) 21:59:37 ID:3U8EzJ5T
age
41名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/23(土) 15:57:50 ID:oAM5ewkk
>>39
ちょwwwwすまんwwwmmだったwww
42名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/23(土) 19:52:04 ID:30EowlWs
10Mって10枚合板ってことかと思った
43名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/15(火) 22:52:27 ID:ozHC75L2
蝶の単板とダーカーのそれは打球感が全く違うな 確かに蝶のは柔らかい
ダーカーのはまるでカーボン入りのように球持ち悪い。
44名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/15(火) 23:26:51 ID:xJVOMsws
>>43
それは君が使ったダーカーのラケットが硬いのだったんじゃない?スピード70とか。
スピード15やスピード90はバタフライのラケットなんか問題にならないくらい球持ちいいよ。
45名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/16(水) 23:45:23 ID:H3s2pZCx
単板フリークだが、蝶が昔販売してた7枚合板のシタールというペン好きだった。
46名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/26(土) 01:07:58 ID:ynnSJBUr
今日テナジー届いた。重いねー
ブラスピFX貼って120gそこそこだったラケットが127〜8gぐらいになった
ざっとブログとか見てたら、硬いラケットが合うって人と、やわらかいラケットが合う
って感想の人がいたんだけど、どうなんかな?
47名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/26(土) 01:08:56 ID:ynnSJBUr
>46
誤爆しましたー
48名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/27(水) 23:44:47 ID:fGzgc+oc
人いねえな
悪いが単板なんてどれも変わらん、気のせいだ
閃光-Aにスレイバー無印貼っときゃ充分
勝てないのは単に力不足なだけだよ
49名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/29(金) 06:03:34 ID:dtUUlhhJ
檜単板は「クシャ」って感じの打球感がたまらんね。
そういえば蝶から檜単板のシェークが出てる。
値段は5000円〜6000円で特殊素材の半分程度だけどシェークの中でも最も飛ぶ部類に入る。
それに引き換えペンホルダーのほうはサイプレスMAXが特殊素材の倍の値段というから…。
50名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/08(水) 21:32:31 ID:jPtpfa9z
エクストールだな。
友達のハルワタートと同等程度の弾み。
51名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/12(日) 14:38:39 ID:t+R1Mlyk
ヒノキ・ペン・コーピアスでしょ。
52名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/12(日) 16:24:54 ID:ndHG1B96
キムテクス・チャンポンロン・ユスンミン(以前)
みんなバタフライのラケットだな
キムテクスなんかは常にラケットがきれいだったからしょっちゅう新しくしてたのかな?
53名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/12(日) 18:24:35 ID:cky0aYyB
果たしてほんとうにここの単板は買わないほうがいいのか
ほんとうに合板並の硬さなのか
54名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/13(月) 08:51:51 ID:64ZumnS0
ヒノキペンなんとかシリーズ好き
55名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/15(水) 21:50:03 ID:fq4wFmyN
>>52
サイプレスMAXがもともとユスンミンモデルだったって本当か?

それと、>>53
そんなこたぁない。
56名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/16(木) 10:42:33 ID:IvSbRPMf
サイプレスを10ミリにしたものを以前はキムテクス、その次はユスンミン、
今はサイプレスMAXとして販売しているのだと思う。
57名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/16(木) 12:27:23 ID:QmfzblXd
閃光Aと閃光10って何が違うの
58名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/14(土) 19:53:04 ID:/SPlV37j
サイプレスとスピード90だとどちらが玉持ちいいですか?
59名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/02/15(日) 10:43:05 ID:yfOiAgvf
>>58
その二つならモリムかな
60名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/13(土) 17:55:08 ID:5njY0POS
>>57
16進数か10進数かの違い
61名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/14(日) 10:00:40 ID:AJXrBP5K
age
62名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/19(金) 17:39:01 ID:Anx7mbD0
>>60
ワロタww
しかも全く同じって事じゃねーか!
63名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/02(日) 12:29:22 ID:aFVRySat
やはり日中号スーパーだよな
64名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/02(日) 14:49:35 ID:WebuzaQd
>>63
まあ、名作だしな。
鉄板だろ
65名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/03(月) 21:05:27 ID:Vt0rMfEN
日中号スーパーとか…
全然売れてないマイナーダメラケットだろ。
66名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/03(月) 21:17:22 ID:I69j5mbv
>>65
知ったかぶり発見

日中号は一世を風靡した名作だぞ。
確かに今は需要は少ないかもしれないが名作中の名作だ。モデルチェンジが激しい蝶のラケットの中で長年変わらずラインナップされているのがその証拠。
一時期の韓国の代表クラスの速攻型が多く使っていたし国内でも使っている人は普通にいた。
67名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/03(月) 21:18:27 ID:eVhHt+vY
JK
68名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/03(月) 21:28:36 ID:EdB5mbbq
バタフライの良心をよくもまぁ・・・
69名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/03(月) 21:38:10 ID:uZX4s0w4
単板でペンドラして15年です。

バタフライのペン・・・
シタール、エクローグ、エクストール、サイプレス、キムテクス
と使いました。
サイプレスが一番安定しているかな。

ダーカーと比べるのはちょっと・・・良し悪しじゃなくて、板の硬さが
違いますね。
バタフライの単板は柔らかいですよ。
一概にこのラケットがオススメというのはありませんが、バタフライでは
サイプレスをオススメします。

70名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/03(月) 22:27:44 ID:wVILJH22
>>69
しれっと合板入ってんじゃねえかw
シタールは良かったなぁ。似てるの知らない?
71名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/04(火) 13:48:46 ID:WcRdqwmF
>>70
すみません。
高1ぐらいまで合板を使っていました。
とある卓球専門店のペンドラのおっちゃんからの勧めで単板に変えました。
何に似ているのでしょうか?
72名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/04(火) 13:54:21 ID:O3Bgr5hD
シタール俺も欲しいんだがな・・・さすがに古すぎて手に入らないだろうな
SK7の外2枚を取ったような普通の5枚とは違う合板構成でおもしろいラケットだと思った
73名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/06(木) 22:05:32 ID:P+0doeHP
やたらと評判のいい日中号スーパーのレポ頼めないかな?
独特のグリップによる重心の位置とか気になってるんだ
74名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/06(木) 22:35:50 ID:Ny/O0D+n
>>73
このへんとかどうかな、落ちてるけど読める?

凸凸凸 表ソフト、それは至高の逸品 5 凸凸凸
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1210065223/733-739
75名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/06(木) 23:20:29 ID:P+0doeHP
>>74
即レスdクス
開いたら早速レポ書いてあってワロタw
76名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/07(金) 13:01:51 ID:W8sNbX2V
このレポみると、やはり俺の持ってるヅィークはやはり・・・
77名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/07(金) 13:02:37 ID:W8sNbX2V
やはりやはり(笑)
78名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/07(金) 13:07:28 ID:wm2ub9cw
やはり、双子だと口癖も似てしまうのか?
79名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/07(金) 13:08:31 ID:W8sNbX2V
正直スマンカッタ
80名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/07(日) 17:03:55 ID:10j4eSVq
ずっと以前に年代物のサイプレスSをヤフオクで手に入れたよ。
7500円って値札がついてました。ラケット表面はプリントなし、裏面は朱塗(黒じゃない!w)。
木目は驚くほど端から端まで均等に詰まってる!!。

今のサイプレスはクソだけど昔のサイプレスってすごくいいラケットだったんですね。
もったいなくて新品のまましまってありますw。
(裏面は朱なので黒く塗っちゃったけど、握っただけで削ってないです)
81名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/05/13(木) 20:31:13 ID:y3SAoJrm
>>80
昔の裏面の朱塗りは本当に綺麗だった
82名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/09/25(土) 16:27:08 ID:9SEGb0A3
ブリスカライトRってどうなの?

檜単板って折れやすくないの?
落としたり卓球台の角とかにぶつけたら折れそうなんだけど
83名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/10/10(日) 23:47:52 ID:KQeXO3tu
サイプレスMAXに勝てるものはいないだろ〜
これは、値段的に言ってるのでは無くて
性能的に言っている。
今高校1年で、これを使ったいるが、本当に良いので、皆さんも使ってみてはいかがですか?
84名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/11(火) 16:22:35 ID:PnINFpyu
柳承敏G-MAXは?
85名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/12(水) 23:24:41 ID:NXLr8XRb
20年ほど前だが、閃光9という単版を使っていた。
5千円しなかったが、とても打感がよかった。
86名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/14(金) 01:15:19 ID:gCUoy9ID
吉田海偉 中国式ペン 7枚合板
結構(・∀・)イイ!!
87名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/14(金) 03:31:43 ID:sWJUwe0k
裏面貼れるの
88名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/14(金) 19:18:30 ID:9r+FG7K9
結構前に廃盤になったけど閃光Zは、木目良いのが多かったよ
近所の卓球専門店の店主にサイプレスよりもオススメと言われて買ったけど
最初は店主がコソ泥みたいな顔で胡散臭くて買おうか迷ったけど
関東学生優勝した人って事が分かって急に説得力を感じたw
89名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/23(日) 03:12:44 ID:78OVMV2g
ヒノキペンニュートリノS(90グラム)にラバー貼って126グラムなんだが、
それにバタの粘着シート(3グラム)を貼って量ると128グラムになる不思議w
90名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/23(日) 08:48:22 ID:2Rw7hG9G
126 -> 125.5
3 - > 2.5

125.5 + 2.5 = 128

ほら不思議じゃない
91名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/23(日) 16:18:13 ID:78OVMV2g
>>90
小数点以下は四捨五入されてるのか??
だったら納得です。
92名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/21(月) 21:43:30.18 ID:CAPt5E5a
>>84
G-MAX高すぎる!
93名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/05(木) 08:09:52.28 ID:WOP7X0zG
エキストラウィングってマリンエキストラみたいだな
94名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/06(金) 17:29:45.14 ID:wDO0zmKa
超初心者なんだがラケットは何選んだらいいのか分からん。ペンタイプです。
ウィキによると閃光シリーズがエントリーモデルみたいでだけど、90、92、95
のどれを選ぶのがいいですかね?
あと読み方を教えてください。普通に「きゅうじゅう」や「きゅうじゅうに」でいいのですか?
店員に聞くとき間違ってると恥ずかしいので…
95名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/06(金) 22:44:44.12 ID:oKym/8pF
90はキュウジュウ
92はキュウジュウニとかキューニー
95はキュウジュウゴとかキューゴーでいいんじゃない?
だけどなんで90、92、95なんだろうな
単位的にもそうはならないのにね
9.0(ナインポイントゼロ)
9.2(ナインポイントツー)
9.5(ナインポイントファイブ)
とかのがカッコ良くね?
そのまんまでなんの捻りもないけど…
96名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/07(土) 14:50:29.90 ID:+glpFmhi
>>95
普通にキュウジュウやキュウジュウニ、キュウジュウゴでいいんですね。
90か92で悩んでます。性能表見ると90ではブリスカライトと同程度の弾み
しかないし、92ではミッドファースト(サイプレス並)もあります。
廃盤になった閃光10やA、ニュートリノ並みの物がベストだと思うのですがね…
やっぱり超初心者は90が無難でしょうか?

たしかに自分もネーミングに違和感がありました。
90だと9mmじゃなくて90cmになっちゃう気が…w
97名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/07(土) 15:07:30.50 ID:+glpFmhi
間違えた。9cmな。
バタさんのことだから細かいことは気にせず、ノリで決めてそうだがw
98名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/07(土) 20:59:19.24 ID:uUE3YlBk
単板を買うなら他のメーカーのほうがいいと思うけどね。
99名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/05/08(日) 01:05:34.13 ID:GgDFJ2iw
ヒント:超初心者
100名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/06/10(金) 18:02:12.19 ID:drQRDdhr
いつの間にか閃光スペシャル90の平均重量が86→85になってない?
まぁ誤差の範囲だけど
101kyfxjdeastjd:2011/10/10(月) 16:53:24.49 ID:ai7Bt0Y9
うん
102kyfxjdeastjd:2011/10/10(月) 16:53:40.88 ID:ai7Bt0Y9
うん
103名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/10(月) 19:45:36.84 ID:gpSIZnDa
エクストラウイング使ってる人いませんか?弾みや裏面で打ちやすいか聞きたいのですが…
104名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/10(月) 19:57:59.61 ID:UV6BjWaN
長くしたマリンエキストラみたい
105名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/10(月) 20:24:37.57 ID:gpSIZnDa
マリンエキストラがよく分からないですすみません
カタログ見ると弾みに多少不安を覚えるのですが、実際どうですか?
106名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/10(月) 22:07:55.21 ID:UV6BjWaN
>>105

何というか・・・特徴が無いラケット
弾みもあるし裏面も振りやすいねくらい
107名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/10(月) 23:43:58.95 ID:gpSIZnDa
>>106
情報ありがとうございます
初心者とも言えるのでこれにしようかと思います
108名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/11(火) 22:44:42.90 ID:nucvLLgc
バタのペンで最高傑作だったのは日中号スーパー
109名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/11(火) 23:09:57.59 ID:/Z2jqsrO
うむ
110名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/11(火) 23:30:47.83 ID:b917TImc
産む
111名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/10/28(金) 17:16:39.98 ID:mTAejO7i
ラプータは?
112名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/02(水) 03:37:52.03 ID:CvqKRQ3W
アスピーテ
友人は閃光-J
113オサーン:2011/11/02(水) 06:42:12.72 ID:2wmipW7Y
>>111
天空の城?
114名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/02(水) 07:29:41.74 ID:m0cNhhJa
廃番の嵐でほんと魅力的なものがなくなったなバタフライのペンは
俺は中ペンだからそもそも関わらないメーカーだが
115名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/02(水) 12:07:26.97 ID:CzH20ue4
90とC-MAXを両方持って自宅で交互にマシン打ちしていますよ。

90のほうが弾く感じで反発力が強い。
C-MAXのほうが軽い。そして板に玉が喰い込んで反力で押し返す感じ。
裏面の黒塗りに粒1枚を貼っているけど安定しています。

C-MAXの方が好きだけど高すぎ。
他メーカーの10m単板はどうなんだろう?
116名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/02(水) 13:19:17.99 ID:wxSTvDqv
だからメートルやめーや柱かよw
117名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/03(木) 06:11:45.94 ID:nEkJE7VW
ラプータフラットのこと
118名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/03(木) 14:44:09.24 ID:QjTIjzVX
中国式もっと増やしてくれないかなぁ
値段考えると選択肢が無さ過ぎる
119国粋主義者:2011/11/03(木) 16:13:42.51 ID:MKdip5ab
日本人なら日本式使え!
120名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/03(木) 18:56:54.16 ID:37rECF4v
国際試合で日本式を使っているのは、韓国人くらいじゃないか?

121名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/03(木) 19:24:15.70 ID:EGaIwL6x
韓国式ニダ
122名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/03(木) 19:48:37.42 ID:Os8a9xp+
日中号良かったな
昔は日中号にスピピだった
123名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/03(木) 23:51:48.17 ID:nEkJE7VW
パラドックスは?
124名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/03(木) 23:59:27.17 ID:Os8a9xp+
知らない
125名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/04(金) 14:41:50.49 ID:Nmtt98vC
>>116
メガじゃないの?






メガ木目、とか。
126名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/08(火) 11:56:39.75 ID:KtueYLgY
半年前に購入したC-MAXのラバーを貼り替えると、何本も筋が....

せっかく手になじんできたのに
もうすぐ割れるのか?
既に性能が落ちているのか?

加工してあるだけに90の方が丈夫そう。

次は割れないハルワタートにしようかな!
127名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/08(火) 12:43:25.99 ID:v0kFG/1p
ハルワタート廃盤
ハルワタートは表面が檜だから結局木目剥がれしやすい
128名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/09(水) 10:07:02.83 ID:wXapAyG6
>>127
韓国選手ユースンミン名のZLCと同じなんでしょうかね、

田勢がヒノキペンニュートリノだったと思いますが
合板だったら半永久的に使えそうですね。

単板でせっかく微妙な感覚がついてきたころに
割れたんではがっかりです。
同じ製品名でも全く同じではないと思います。
129名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/09(水) 10:24:38.92 ID:wl3BX4F4
ハルワタートはZLCが外側で
柳承敏ZLCはZLCが内側に入ってますニダ
130名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/09(水) 10:26:50.18 ID:wl3BX4F4
あ、ていうかラケットコーティングみたいのを塗るとイイニダよ
ちょっと面倒臭いニダけどね
131名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/09(水) 12:33:46.01 ID:uqldugcR
おれなんか未だにニス塗ったラケット使ってるけどな
硬くなるし弾むし板が痛まなくなるし良いことだらけだぞ
132名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/10(木) 06:36:30.84 ID:B9iFGmjX
反転式はどうなのよ?
133名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/10(木) 08:14:18.11 ID:iFV36Pcf
126

それは桧のヤニ(油分)が外側に染み出てきている現象です。

木材は多少のヤニがあったほうが良い木なのです。
134名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/10(木) 08:14:18.75 ID:Nnk4eYl7
>>131
ニス塗ると硬くなって回転力が下がる
135名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/10(木) 12:24:44.05 ID:pM7otzyi
おれ表だし硬いと角度打ちやりやすかったし
中学の時先輩達がやっていて昔は珍しい事でもなく普通に真似してた
ラケットしならせてドライブかける訳でも無いしサーブも薄くラバー表面で回転かける派だしずっとニスラケット使ってるわ
136名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/10(木) 20:21:57.62 ID:wsfUCJR6
>>133
そうなんですか
問題なく使えるのだったら嬉しいです。
買値が2万超すのでどうしようかと思ってました。

テナジー貼ってスマッシュは気持ちいい。
137名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/15(火) 11:28:59.95 ID:huqziYDr
遅レスは重々承知だが
シタールいる?
おもくそ削っちゃったけど
138名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/11/15(火) 23:23:34.48 ID:3wUWrpFI
いくら?
139名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/12/19(月) 15:59:51.81 ID:mPwp0e98
良ラケなのだが吉田海偉の人気の無さ…
140名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/28(土) 22:55:26.97 ID:ctKvAwzy
重いからじゃない?
ペンのくせに七枚合板だし
141名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/28(土) 23:50:03.70 ID:IOxCYW0o
誰か、削ってないエクストール持ってる方、いらっしゃいませんか?
142名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/01/29(日) 10:44:08.48 ID:SSPgtAL1
サイプレスS-ブラックコーリアってナニ?
143名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/06(金) 18:59:51.11 ID:XV1lB1rQ
檜黒韓国
144名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/10/29(月) 15:03:55.03 ID:wyO0NpcB
閃光ってまだあるのか?
145名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/03/24(日) 15:59:20.98 ID:AOx7Krho
あるMAX
146名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/11/22(金) 00:32:00.82 ID:ON/GS/sG
バタフライのペンってなんかでかくね?
147名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/12/09(月) 10:20:36.35 ID:/11xBnU7
おれもそう思う
好みだけどバタフライはデカイからラバー貼ると先端が重い
もっと手前に重心欲しいのに
ラケット単体だと重さは大差無いけどね
148名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/25(火) 19:52:32.06 ID:NU/2DVxF
そこで日中号が見直されるべきだ
149名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/14(水) 00:58:04.07 ID:OKZAsXcQ
日中号は素晴らしすぎるラケット
150名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/16(金) 06:45:28.82 ID:6afzWvH8
だな
昔使っていた
151名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/05/16(金) 22:33:24.49 ID:ea6JPhoa
ホント評価の高いラケットだな
もう買えないけど

名作は値上げしてでも作り続けるべき
152名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/13(金) 06:08:26.67 ID:26DWR3of
日中号まじ再販されねーかなー
先輩が使ってる吉田の板の特注日中号が凄い良い
あのサイズがベストだね
うちのクラブはもう一人元の板は何だか不明だがカーボンの特注日中号使ってる人もいる
こっちはグリップが日中号じゃないから面影がまるで無いがブレードサイズは日中号だと話を聞いた
153名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/06/13(金) 06:52:45.00 ID:MdtzNUD7
エーン人吹かしてぶぶブーン
154名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/10(木) 21:38:32.76 ID:7/SFi8lP
閃光シリーズの  1、5、7、8、10、A、Z の分類ってなんか意味あんの?
155名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/10(木) 23:28:05.12 ID:MQcPtsaL
>>154
「名前変えときゃ売れるか」って感じなんじゃね?
156名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/11(金) 01:35:57.76 ID:UUyX2NN8
価格帯で質や微妙にグリップをわけてたり
157名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/11(金) 01:49:10.07 ID:5IIHpxe4
6をわすれないで
158名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/11(金) 02:01:37.72 ID:Frx2kmU8
>>157
個人的にすばらしい良作だったわ
159名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/12(土) 20:55:29.00 ID:lyTGUmvK
閃光シリーズ
第一期初期ラインナップ
1…檜の柾目部位を使ったシリーズ最高峰。角型。
グリップがコルクと縞々模様の木材でアーチ型。裏面半円コルク。
5…シリーズ唯一の檜5枚合板。丸型。1と同じグリップ。裏面半円コルク。
S…角型。グリップはコルクと
ウォールナットでアーチ型。
裏面半円コルク。
R…丸型。グリップと裏面はSと同じ。
Z…角型。Sの廉価版。裏面コルクなし。

第二期追加ラインナップ
6…角型。グリップはコルクのみで、
上部がえぐれた独特の形状。
7…角丸型。グリップは6と同じ。
8…角型。グリップはコルクと木材で
1などと違って角ばった形状。
9…角丸型。グリップは8と同じ。
10…角型。ロンググリップでコルクのみ。
DX…角型。ショートグリップでコルクのみ。

Aは三期以降になるが、この頃には5、S、R、Zなどが
廃盤になり、閃光シリーズは終焉に向かう。
160名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/12(土) 21:21:48.24 ID:FEPoe6dt
すげー詳しい解説ありがとう
すっきりしたわ
161名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/20(日) 05:11:31.05 ID:6niSbFqH
裏面打法なら、エクストラウイング、けっこう良い。ALCとかZLCの特殊素材をプラスするとさらに良くなる気がする☆
162名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/21(月) 20:16:33.95 ID:8pJ3bwoP
結構良いならそのままでいいと思うんだけど
特殊素材を加えるとどう良くなるの?
「特殊素材は良い」という風潮…
メーカーに過剰に乗せられてるだけなんじゃないの?
163名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/26(土) 07:57:50.67 ID:32DKxbfc
メーカーにのせられてはいないよ。

特殊素材はボールのスピードが上がることや小さなフォームでも威力をだしやすいのがメリットかな。回転とスピードのバランスが良くなるのが利点。


まあ木材のみなら回転はよくかかるけど、相手と体格や筋力にかなり差がある場合はパワー、スピードで不利になるから、よほどの技がなければ、特殊素材の方がバランスが良い。

あくまで個人的な見解だけど。
164名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/28(月) 22:19:53.92 ID:bVvtCqtP
卓球はじめてからノーマルサイプレス一筋
昔ながらのシールだから使ってるうちにこすれたり剥がれたりしちゃうじゃない
赤いダイヤモンドと字体のシール、あれだけ入手できないかな
165名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/07/31(木) 13:12:09.24 ID:+Tk06kLz
サイプレスじゃないけど先日絶版のレイヤー新品を入手した
もったいなくて使えないし、>>164同様シールのスペアってないかな?
ねーよなw
166名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/03(日) 20:51:30.72 ID:uRPNDQHr
あんな安っぽいシールなんて初打ち前に剥がしたわ
167名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/04(月) 16:52:14.20 ID:A6UXKNoN
パソ子で作れ
面倒なら知り合いに1人くらいそういうの出来る奴いないのか?
あとはシール屋や看板屋にシールを作ってもらうのも手
168名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/04(月) 19:47:24.05 ID:a/q0WnkA
>>164-165
もちろん真っ先にバタフライに問い合わせたよな?
169名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/04(月) 21:39:35.62 ID:/BBGGZMD
会社の倉庫整理してたらレクリエーション用に使ってたらしい卓球要具がでてきた。
10年以上前くらいから放置されてたらしいがワカバ、ビリーバに混じって「閃光7」が2本出てきた
結構使い込んである感じだが割れ欠け無し
色々改造してみようかしら
170名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/05(火) 12:43:23.15 ID:Ty97utek
最近のパソコンはシール作れるんだ うといから知らなかった、でも難しそうだね
バタフライには聞いてない、カタログに載ってないし
171名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/30(土) 22:48:00.05 ID:7zCy0P8f
さっき終わったヤフオク、昔のサイプレスSデッドストックなんだが終了1時間前に
1万ちょとから3万越えで終了したよ
現在市販されてるサイプレスと何か違うのか?
172名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/31(日) 00:45:41.32 ID:kBMTsvbw
わかってるくせに
173名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/08/31(日) 08:51:05.81 ID:oITk7jMC
いやマジわかんねえんだけど
174名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/10/12(日) 22:03:34.90 ID:kwq04m1F
厨房の時に使ってた初期型レイヤーS、再販しねえかな
175名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/25(火) 11:41:21.45 ID:4nRyHOrk
2,3日前のヤフオクで40年位前のバタフライ閃光が
20万円とかで落札されたね
すごいね
176名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/25(火) 13:42:33.57 ID:H3Cuxo8J
>>174
たまにヤフオクに出品されてるよね
RとSを1本ずつゲットした

>>175
コレクター恐るべし
使わず飾って置くんだろうね
177名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/25(火) 15:19:01.13 ID:4nRyHOrk
>>176
レイヤーも出品されたことあるんだw
でもお高いんでしょう
178176:2014/11/30(日) 00:53:09.73 ID:vfAmLWFI
>>177
初代レイヤーはタマに出品される。
Sに比べてRの方がやや多く出品される気がする。
俺は運良くどちらも1万円前後で落札出来たと思う。
179名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/11/30(日) 18:52:53.22 ID:tVcOsH/T
まだレイヤーなんかあるんだ
未使用なら2万くらいまでならほしいな
ヤフオクやってみっかな
180名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
ヤフオクで初代レイヤー(S?)が
16000円位で落札されてたね
グリップ結構削られてるのに高値つくもんだね