○●卓球の指導者についてのスレッド●○

このエントリーをはてなブックマークに追加
928名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/06(木) 10:27:04.35 ID:bTsRNhd6
>>925
・ルールを知らない→あなたが知っているからOK
・マナーを知らない→あなたが知っているからOK
・練習試合を組めない→こればっかりは頼むしか無い
・全日本その他の試合を一切見ないくせに見たふりをする→あなたに被害はないからOK
・素人レベルの自分が打ちたいだけ→あなたに被害はないからOK
・卓球を知らない人の前では卓球を熱く語る→あなたに被害はないからOK
・卓球を知る人とは会話しないようにする→あなたに被害はないからOK
・ネットを張ることができない→あなたに被害はないからOK
・ゲーム間のアドバイスができない→的確なアドバイスが出来る人なんてほんの一握り。あなたができるならそれでOK
・練習中に垂れ流し状態で無駄なことを喋り続ける→適当に聞いてるふりをすればOK
・球出しがまともにできない→あなたができるようになればOK
 

こんな感じじゃない?ほとんど問題ないよ。練習試合だけはしょうがないかな。
部活の時間に部活に来てくれる顧問ってだけでありがたいと思ったほうがいいよ。
大人になればわかるけど顧問なんてボランティアなんだから。
そこまでダメなとこがわかってるのであれば、あなたが顧問のできない部分をカバーしてあげて。絶対自分のためにもなるから。
929名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/06(木) 10:44:36.47 ID:XAgEpIuh
>>925
顧問に頼りすぎない方が良い。

結局、試合するのは自身なんだから自ら創意工夫を重ねるしかない。

逆に顧問に教えてあげて、一緒に強くなれば良い。

今の環境に腐らず頑張って。
930名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/06(木) 11:06:59.67 ID:4qCrZ23g
>>925
中学校時代の顧問がそんな感じだった。
結局、試合で負けた時に部員全員殴られたんで全員退部届けを出して廃部になっちまったが・・
試合なんかで強豪校の選手と当たると、
強烈なドライブに驚いたもんだった。
つまり、自分たちは甘い球をスマッシュする以外は強打をさせてくれなかった。
情報もない時代だったから、そりゃ強くはなれないよな。
卓球ってのは、回転が重要視される球技でそれを制するには強い回転をかけるか回転を無効化するほどの強打しかない。
ある程度打てるようになったら、スピードに慣れるスピードのある球を打つ練習をすべきだと今だとわかるようになった。
931名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/06(木) 11:20:48.55 ID:BFn+yHwP
>>891です

皆様貴重な沢山のご意見ありがとうございます
メインフロアは上の階に200席ほどの観客席、プラス長椅子を設ける関係で、
短辺23m×長辺49mのプランが中心になりそうです
11.5×4なら2列×12で24台
14×7なら横1列7台+縦1列3台の変則2列で合計10台
これにサブフロアも含めて、長期的に利用して頂くべく視点で可変性に富んだ提案をしてみようと思ってます

発注元に関してはこちらも非常に気になるのですが、
私どものような底辺中の底辺には細かい事は伝わってこず、
敷地図と周辺の概略くらいしかわかりません

せめて都道府県が分かればどこの団体か絞れてくるのですが、ともかく採用して貰わないと利益ゼロになりますので、
大仕事のチャンスを掴めるように、

いや、自分の設計した作品が実物として形になるという、
建築に携わる人間としての夢が実現するように、頑張る所存です

これからもなにかアドバイス等がありましたら何卒よろしくお願い致します
932名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/06(木) 11:24:47.99 ID:4qCrZ23g
>>931
日当たりが良いのなら、
今なら太陽光発電のソーラーパネルをつけるべきかもね。
屋根がどんな形状かわからんが・・
陸屋根なら、屋上にフットサルとかテニスの練習場も作れるな。
933名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/06(木) 12:40:44.56 ID:Jsbnnp6I
ID:4qCrZ23g
こいつアスペか・・・
934名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/06(木) 13:01:06.46 ID:D03GdSzg
>>931
うちの市民体育館が36×49だから2/3に薄くなったのか
その規模なら日本リーグのホームマッチくらいはできるな
個人的には寮が男女兼用なのかが気になってしょうがないんだが

ともかく落札楽しみにしてるぜ頑張れ
935名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/06(木) 18:45:39.75 ID:xsh0V8Wo
その規模の卓球専用体育館とかまじでどこスポンサーだろうな
JOCとかどこぞの儲けてる企業資本とか富豪のお財布絡んでないと無理だな
私立強豪校程度じゃ投資を躊躇するレベル
936名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/06(木) 19:55:38.09 ID:4qCrZ23g
>>931
観客席まで設けるって、
珍しいな。
練習場だけじゃなくて、
公式試合を念頭に置いてるのかな?
937名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/06(木) 21:02:58.98 ID:pHM/9bcG
・素人レベルの自分が打ちたいだけ
   ↑
ラリー相手に選ばれるのが苦痛
本人は練習相手になってるつもりだろうけど、こっちが顧問の面倒を見てやってる感じ
その顧問は楽しいだろうけど、相手させられてるこっちにとっては時間の無駄
938名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/06(木) 22:05:24.29 ID:wmXI1lLs
>>936
一回で書けよ。そこまでして構ってほしいのか?
それと、もう中2設定はやめたのか?あれは笑わしてもらったわw
939名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/07(金) 08:46:14.01 ID:9ntQm2Yv
>>931
短辺24×49いける

東西(長辺)
椅子2列で後ろは立見1.4m

正面&向正面
長椅子+後ろは中高生軍団がたむろして弁当食えるくらいのスペース

正面から観客席に入った時のイメージはあまりよくないがアリーナの短辺が1m増えるのはデカイよ
940名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/07(金) 21:32:26.38 ID:viUkfc4k
>>939
オナニー提案すぎて、短辺を1m縮められる根拠や何を言いたいかわからん。
941名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/07(金) 23:02:25.96 ID:9ntQm2Yv
一般の人には分からなくていいと思うよ
942名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/07(金) 23:35:44.79 ID:Ci1hIIcK
俺も>>940と同意見
そこまでして1m増やして何したいかがわからない
943名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/07(金) 23:47:41.87 ID:viUkfc4k
>>941
>椅子2列で後ろは立見1.4m
これって椅子2列プラス立ち見通路の合計で奥行1.4mってこと?
それとも椅子2列プラス立ち見通路の3列にすると1.4m縮められるってこと?

>たむろして弁当食えるくらいのスペース
このスペースいる?
944名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/08(土) 00:04:19.37 ID:5khTC1T8
ネットインを辛うじて拾ったがチャンスボールになったんで、
後ろに下がって凌ぐ。
  ↓
「下がるな!」

サイドを切る中陣でのドライブラリー
   ↓
「下がるな」

無理ゲー過ぎる。
下がるな教かよ?
945名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/08(土) 00:26:31.63 ID:Di09Rbp0
前陣ドライブ
946名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/08(土) 01:43:54.86 ID:T2bUbz1K
AA班至急作業ハジメ
947名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/08(土) 02:39:28.51 ID:PN26lLAP
>>939
鰻の寝床なら長い辺を3メートル程度増やして本部席的なスペースが欲しいな
その部分は吹き抜けはいらんから回廊スペースにしていい
余ればトイレや更衣スペースにも代用できる
948名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/09(日) 22:25:08.73 ID:7RtafVWf
予算無視して話膨らませすぎお前らワロタ
949名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/10(月) 15:25:38.34 ID:ZxTWP1Az
そのバカデカい卓球専門体育館の話、日本リーグの理事会でも話題になってた
950名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/10(月) 17:00:47.58 ID:Twp4OfRU
荻村が長野に建設した奴
みたいになったりしてな
951名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/12(水) 10:03:33.30 ID:FY6Ox/b/
規模は違うんだろうがタマス本社の配置図は参考になるよ
952名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/13(木) 08:06:44.10 ID:WeYI471V
10年以上教えていて、たいして卓球が上手くない地域なのにいつも一二回戦負け。
ほとんどの子は、その先生の言うことをきちんと聞いてるから上手くならない。
反抗して言うことを聞かずに毎年1〜2人はそこそこ上手くなる子がいるけど、
その子は自分の指導のおかげだと自画自賛。
それ以外の子は、努力不足だと見捨てる。
なんだかな〜
953名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/13(木) 09:46:15.88 ID:hRZiZFg5
>>952
あなたはどこの立ち位置なんですか?
954名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/13(木) 21:00:48.72 ID:u/ofuvlU
同一人物かどうか知らないが、またそんな話題かよ。飽きた。
面白い話しか、ためになる話が聞きたい。
なんだかな〜
955名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/14(金) 07:37:26.71 ID:fA7wUF8D
初心者がフォア打ちとショートがそこそこできるようになる。
そこから、教える場合もあるし自然となる場合もあるが、
ドライブを打ち始める。
と言っても、少しだけ上回転をかけるだけ。
そうなると、ちょっとだけ打ち返しにくくなる。
つまり、ラリーが続かなくなる。
ラリーが続くのは結果であって目的じゃないのに、
なぜかラリーを続かせることだけが全てだと教えてる。
そして、ドライブ回転をやめさせて緩いフォア打ちに戻しちゃうわけ。
100球緩いフォア打ちをやるくらいなら、
10球打ちにくいドライブを打つ方がマシ。
956名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/14(金) 07:41:23.12 ID:iDr/+8p5
定期的にこいつ現れるな
主張にまったく進歩ない
お前の周りの指導者はその程度なんだろうが、ほとんどのまともな指導者はその遥か上で思考してるよ
957名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/14(金) 07:57:05.90 ID:fA7wUF8D
>>956
その答えが聞きたかった。
958名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/14(金) 09:32:06.95 ID:S1B/s4ck
えっ
959名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/14(金) 13:08:41.46 ID:GJmqoY90
>>957
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
960名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/14(金) 13:10:37.48 ID:p6czMmsp
↑最近サボりすぎ
961名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/14(金) 17:25:22.23 ID:GJmqoY90
>>960
             ___
           /_ノ ヽ、.\
          ./(●) (●) \ だって、基地外暇人おじいちゃんの   
         /  (__人__)   \ 相手すんのだりーんだもん   
          |    ノ ノ      |    
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(        /_______|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`   ,,/.______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|
962名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/14(金) 17:41:42.17 ID:hisfbmH3
それは言えてるがw
963名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/14(金) 19:21:40.76 ID:ayzVgqtn
自営のジジイがここまで馬鹿とは思わなかった。
頭か心のどちらかに障害があるのか疑ってしまうレベルだな。
964名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/15(土) 19:59:13.20 ID:VG5M7adB
これで完ぺき!卓球―DVDブック [単行本]
平 亮太 (著)

「チキータは、最高難度の技術」って書いてある。
そうだったっけ?
965名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/15(土) 20:09:30.38 ID:TJOAOhgQ
今日も人格障害者のおじいちゃんがきたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
966名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/15(土) 20:12:27.38 ID:Eu2ui1ET
>>964
んなわけねえだろ
初心者でもチキータは出来る
カウンターが一番難しい
967名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/15(土) 20:12:29.42 ID:TJOAOhgQ
>>964
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
968名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/15(土) 20:35:32.08 ID:VG5M7adB
>>966
チキータは体の近くで打てる分、
フォアフリックやフォア台上ドライブよりは比較して易しい技術。
なのに、「チキータは最高難度」なんて嘘を書くから巷の指導者はびびって教えなくなってる。
969名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/15(土) 20:50:19.38 ID:Eu2ui1ET
>>968
むしろ中国ペンだったら裏面フリックは通常よりもチキータっぽくした方が初心者でも簡単にできるね
やっぱ本を出すと露骨に知的水準が公になって微妙な感じだな
970名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/15(土) 20:53:58.30 ID:VXemY4xd
>巷の指導者はびびって教えなくなってる。
根拠は?
971名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/15(土) 22:42:40.71 ID:VXemY4xd
>>968
レスないけど、結局妄想なんでしょ?
そこまでして、自分の主張を正当化したいの?
他人を嘘つき呼ばわりするなら、お前も嘘つきになっちゃダメでしょ。
972名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/15(土) 23:53:47.00 ID:tswA5bqJ
>>964
その本のそこへそのいちゃもんは、キチガイクレーマーと同じだぞw
まっ、あんたはキチガイで有名だからそんなものかw
973名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/16(日) 03:08:51.44 ID:ZffON+6O
大学生とか社会人てやっぱ指導者はつかないもんなのかね?
みんな試合しまくって、特にレベルが上の人とクラブチームとかで試合して
強くなってくんであってうんたらかんたら…ってこの前ショップのおっちゃんに聞いたんやけどどうなん?
974名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/02/20(木) 13:29:39.31 ID:I5NK5vSo
>>973
社会人で趣味でやってるぐらいの人に指導者がいるのは自分の周りだといないなぁ。
自分もその中の一人だけど、みんなと練習しながら卓球経験が上の人に教えてもらうって感じかな。
あとは自分で動画見たりして研究。大会で強い人に当たったらその時のビデオを見て研究。

指導者はほしいと思うけど、仕事もあるし毎週決まった時間に必ず練習ができるわけでもないしねー。
もっと練習がしたい!
975名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/09(日) 22:26:28.26 ID:wO9xn2hs
保守
976名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/12(水) 10:52:05.24 ID:5lrAM/yN
もうすぐ満スレだけどここの2013年の盛り上がりやばいなwww
977名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
岸川水谷マツケン丹羽、福原石川浜本加藤平野伊藤などなどすばらしい選手が育っているのに、延々暗黒期の指導についての批判してんだよな
いい加減、こういう選手を育てた指導者の何が良いのかを語ればいいのに
いつまで暗黒期脳なんだか