【真】科学的に疑問に思う卓球理論Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
311iris ◆IRISspdBc2
>>310
君さ、俺とまともな議論したいならコテハンつけてもらえる?
コテハン付けた方が少しは発言に責任も出るし話も進めやすいだろう。
俺が東條と話すときだけコテハンつけているのは、東條は議論からおおよそ逃げないし、議論しやすいから。
俺も議論から逃げるつもりは全くない。
話の通じない馬鹿は無視するが。
都合悪くなると逃げる凡百の匿名には反論するだけ無駄なんでな。

まず、君の主張には前提が異なる点がある。
君はラケットヘッドが前腕延長上に向いている場合の手首を曲げていない状態での前腕回内に言及している。
これは確かに威力への効果はあるが、主に前方方向への力の貢献であり、回転への影響は小さいと考えている。
俺は>>140から、主に手首を曲げて前腕回内(回外)をして、回転を加えるような使い方を重要視し、一貫して主張している。
俺の主張に反論するなら、こちらの使い方についてしていただきたい。

> そもそもirisはフルスイングドライブのときの前腕回旋の役割を誤解している。

俺が何を誤解しているのか知らないが、俺は一貫して「前腕回内は威力に貢献する。
よって威力のない福原はもっと前腕回内を利用したフォームにするべきだ」といっている。
それに対し君は、「前腕は威力への貢献はほとんどない。根拠は勘とぱっと見だ。
測定されれば正しいことが分かる」と反論している。
ところが、>>300で試算すると相当程度の効果がありそうだとしている。
訳が分からない。
>>278をはじめとする「前腕回内は威力へ貢献する」という俺の主張への訳の分からん反論は撤回し、
俺の主張を認めるということでいいのかな?
とにかくまず、君自身の発言に対する整合性を示していただきたい。

さて、君は「前腕回内は弧線理論に貢献し、安定性に貢献する。前腕回内の目的は安定性への貢献であり、
それに言及していないirisは分かっていない」とでも言いたいのだろうが、これは全くの筋違いだ。
そもそも俺は、安定性ではなく威力面に言及しているのであり、
分かってないなどといわれる筋合いは全くない。

「どう料理すればおいしくなるか」という議論を行っているときに
「こういう調味料を入れれば甘みが出ておいしくなる」という俺の主張に対し、
「この調味料を入れると健康にもいい。irisは分かってない」と君がつっこむのと同じ。
君の反論から始まった議論は、「料理に何を求めるべきか」というものではないのだよ。
君の反論の筋違いさが分かるだろうか。

> irisは台上フリックのような回旋運動を主体とできる打法の場合にとらわれて、
> フルスイングドライブの場合のメカニズムに頭が及んでいない。

意味が分からない。
フルスイングだろうが何だろうが、面を開いての前腕回内は威力に貢献する。