エコロエクスパンダーについて語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
上手な使い方
効果について
チャック禁止後の重要性など
何でもどうぞ
2名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/18(木) 18:11:45 ID:nhCRhEfp
>>1 クソすれ立てんなハゲ
3名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/18(木) 20:15:17 ID:qkRGVgnC
なぜ俺がハゲだと言える?
根拠は?
つうかハゲじゃないし。
髪の毛多くて困ってますw
4名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/18(木) 20:33:40 ID:Cg/g5E49
なら根暗かな
5名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/18(木) 20:41:30 ID:qkRGVgnC
よくわかったね。
君と同じ根暗だよwww
6名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/18(木) 21:02:52 ID:dOMTC3nc
何かシート表面がヌルヌルしそうで嫌だ…
7名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/18(木) 21:15:29 ID:jLWzVGES
全然くっ付かなかった。
失敗だった。
ベトベトってか、ヌメヌメってかとにかく油な感じ。
8名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/18(木) 22:13:19 ID:qkRGVgnC
薄く塗って表面を触っても付かなくなったらまた薄く塗る
それを1週間繰り返すと弾みがすごいらしい。
9名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/18(木) 22:28:02 ID:J2ExH9nx
【クリーン】有機溶剤禁止後のグルー、メンテナンスを語るスレ【1年執行猶予】
こんな感じのスレだったらベターだったんじゃない。
10名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/19(金) 00:13:09 ID:/QbEwl8P
>>9それナイスです。
11名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/19(金) 15:59:27 ID:/QbEwl8P
age
12名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/20(土) 23:14:05 ID:xQR0njty
age
13名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/21(日) 21:29:04 ID:Pupo/Rgy
塗った油が染み込むといつもラバーのシートが一部ぼこぼこに浮くんですが塗りすぎでしょうか?
やっぱり薄く塗って染み込ませてを繰り返さなきゃだめなんでしょうか?
14名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/21(日) 21:31:10 ID:An3k89ON
マジで使えない。膨張はするけど何回塗っても全然跳ねない。しかも剥がれやすいってかくっつかない。
15名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/21(日) 22:04:17 ID:ubNoClLb
くっつける時なにでくっつけてんの?
16名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/21(日) 22:11:20 ID:Y58vAjla
俺はYASAKAのMSTER FIXで貼り付けたが、ラケット振るにつれペリペリっと…普通糊でも、一回だけじゃくっつかないです↓
ましてや、アクアエフェクト!!あれなんか無意味!!クソ道具orz
17名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/21(日) 22:13:15 ID:ubNoClLb
マジ??そんなひどいのか・・・
ちゃんと乾かしてやってみた?
18名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/21(日) 22:39:20 ID:WbxrVE2/
>>16 ザマーミロ(^-^)
19名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/23(火) 05:48:02 ID:y/jQ9p+O
>>13
塗りすぎじゃなくてムラがあるからじゃないのかな。
20名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/23(火) 17:51:42 ID:G/6yCGSz
塗ってすぐは、普通糊でも膨張しているから溶剤が十分に揮発してから貼るといいぞ!
21名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/24(水) 23:52:30 ID:p8v8wtwO
そうそう!!普通糊塗ってから12時間以上置けば問題ないっしょ!!!
22名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/06/04(日) 12:07:04 ID:LaPYrFVs
ハモンドに試したんだがシートについちまってシートが膨張しちゃったよ…何か直す方法ないですか?
23sage:2006/06/04(日) 12:09:19 ID:dKVkxcYr
諦めろ
24名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/06/04(日) 12:29:07 ID:LaPYrFVs
>>23
打つぶんには問題ないか?スピード出なくなるとか
25名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/06/04(日) 13:39:08 ID:0pyEkFpb
ウチの部の雑魚が使っているから使えないと思う
26名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/06/04(日) 13:55:04 ID:LaPYrFVs
JUICに聞いてみま
27名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/06/05(月) 23:38:49 ID:NRO4b/N5
あげ
28名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/07/02(日) 22:08:56 ID:4eF6WQHl
 スポンジが軟らかくなるだけで弾みが変わらない(もしくは弾みが悪くなる)
様な塗り方はありませんか?今度999CHNを買おうと思ってるのですがスポンジ
が硬すぎる(48°)なので・・・
29名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/07/05(水) 23:34:28 ID:4FmjEraY
厚みを一段階下げて10回に分けてちょびちょび塗っていけば柔らかくなるよ。
3028:2006/07/06(木) 18:55:34 ID:3XXqMHrS
え、でも薄を買うつもりなんですが・・・(ジュウイックに頼んで極薄を・・・って無理か)
31sage:2006/07/06(木) 18:58:28 ID:wCruZxsf
レンジでチン!!
32名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/07/06(木) 20:08:44 ID:eqAIIHtR
プラズマに塗ったらどうなるんだろう
33名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/07/06(木) 23:05:24 ID:GDkQXyjE
>>30
ちょっとまて、
JUICの薄は1mmだぞ、他社の薄は1.3mmとかだけど違うのよ。
3430:2006/07/07(金) 07:21:01 ID:XpsdqeVh
>>33
 それは知っています。
35名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/07/08(土) 09:41:40 ID:1m+3xIpY
一番軽いもの頼め。
といっても硬いけどな
36名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/07/09(日) 20:31:13 ID:SwIWNWRI
貼り付けはモリスト用接着剤がいいぞ。
3734:2006/07/13(木) 18:21:02 ID:cTmiFfKc
>>29の言う通りに薄でやって見ましたが、EEを塗る前の中より弾む気がするのですが・・・
38名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/07/13(木) 19:03:34 ID:CoXBKRBo
>>37
それは気のせいです。
39名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/07/13(木) 21:06:41 ID:pcdiMXZ4
回数沢山塗れば弾むのは、あたりまえ〜
40名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/07/16(日) 11:00:10 ID:gmJoRbdj
昨日昔塗ったチャックのうえからエクスパンダー塗ったらチャックが溶けてネバグチョに。塗ってから18時間たつけどかわかない
41名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/07/16(日) 11:35:10 ID:LmgarGQW
>>40
乾く前にねばねばをすべて拭き取る必要があります。
そういてEEをもう一度塗ります。でないと使った効果が出ません。
42名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/07/16(日) 11:53:59 ID:gmJoRbdj
どうやってふきとれば??
43名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/07/16(日) 12:44:48 ID:LmgarGQW
>>42
ぼろきれで拭いています。
44名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/07/16(日) 14:22:06 ID:gmJoRbdj
かなりネバグチョだったけど拭き取ってもう一回エクスパンダー塗ったらかなり反る!!アドバイスあざーす!!でも塗るたびにネバグチョなおもいするの…ハア。ちなみにみなさんわ何回くらい塗ってます??
45名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/07/16(日) 16:40:54 ID:LmgarGQW
>>44
3回くらい。
接着は両面接着シートのニュークイックを使っている。
46名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/07/16(日) 16:52:45 ID:GSzu6wqf
グルー塗る前に五回六回塗る、そして完全に乾くまでひたすらまつ(この工程だけで10日はかかる)そっからやっと使える。皮膜ためて手で取ってまた塗りたくり乾かす。すごい飛ぶぜ?(耐久性はかなり悪くなるが)
47名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/07/16(日) 17:44:37 ID:gmJoRbdj
アドバイスあざーす!!今二回目が渇いてきた。けっこー反ってるから満足してる俺はあまいっすかね??もう一発いっとくか??
48名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/07/18(火) 21:22:48 ID:X9OfLO8A
エコロエクスパンダーをぬって、フェアチャックでラケットにはりつけて練習していたんですけど周りのほうが剥がれてきたので、ラバーを剥がしてフェアチャックではりつけたら、いちいち膜をとってエコロエクスパンダーを塗らなくても効果はまた何週間も続きますか?
49名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/07/18(火) 21:29:04 ID:oPrpsR77
エコロエクスパンダー2を塗ったらそりすぎてラケットに貼れなくなった
端からめくれてくる
50名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/07/18(火) 21:56:00 ID:4oChNTwH
>>48,>>49
つ「TSPノリコ」
51名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/07/18(火) 22:17:49 ID:6MvGmIn0
>>48,>>49
つ「クリッキープレス」
52名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/07/18(火) 23:08:42 ID:ND9osf1S
できるだけ反り返りを抑えるように塗る量少なめにすればアクアスティック+
クリッキープレスでいけそうかな?
53\______________/:2006/07/18(火) 23:15:22 ID:aowm8lyD
        )ノ
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` ) つりだよな?
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽキモイな      \|   ( ´_ゝ`) 誰か警察呼べよ
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
54名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/07/19(水) 21:44:52 ID:g1PuHHr8
 皆さん「剥がれる・うまく張れない」など多いようですが・・・・
EE2を塗って「しっかり」乾かしていますか??
乾いたように見えたり、触って指につかなくなっても「最低1週間」そのまま放置
してから張ってみてください、間違いなく剥がれにくくなるはずです。

あと、ちゃんと膜を取らないで塗るといつまでも乾かないし、ラバーダイン
などを塗った時にグチャグチャになるので注意してください。

(自分はいつも18回塗ってます)

55名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/07/20(木) 23:05:13 ID:l8K43QYa
>>54
何回も言うけどな,全面に塗る必要はないんだよ.
周囲1cmぐらいは「のりしろ」として残しておくんだ.
そうすれば相当反り返っても,普通のチャックで問題なく張り付けられるから.
56名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/07/21(金) 21:19:51 ID:wnBcmY1h
>>55
のりしろの部分が膨張しないのでラバーの表面が平らにならないような
気がする。
57名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/07/21(金) 22:01:37 ID:AECPkeT2
まわりから剥がれていっても、適当に練習しながらぺたぺたしてれば、
自然とくっついた。(EEU5回塗りでニューラバーダインで貼った)
58名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/07/23(日) 02:19:55 ID:XiVKEdgH
反っている時に貼らなければいいのさ!!
グルーと違って、一度膨張したら縮むことが少ないのだから、反り返りが弱くなるのを待ってから貼れば問題ないよ。
59名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/07/26(水) 02:24:17 ID:fncKE1wU
>>56
ちょっとぐらい大丈夫さw
そもそもグルーだって膨張ムラがない訳じゃないだろ?
60名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/07/27(木) 17:26:20 ID:0c4vH1ww
エコロエフェクト塗ると音もよく鳴りますか??
61名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/07/27(木) 17:47:41 ID:PW4OfICK
>>60
エフェクトはスレ違い
62名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/08/07(月) 16:24:21 ID:NSA03/Vx
エコロエクスパンダーでスポンジを膨張させてからラケットに貼ったが時間が経つとほんの少しづつスポンジが縮んでくるのはデフォ?
63名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/08/11(金) 15:30:20 ID:8WoJfAuf
>>62
エコロを塗り終わった後に一週間以上かけて乾燥させてやるとスポンジの縮みが抑えられる。
要するに縮んでから貼り付ければ良いってこと。

しかしそこまでするとマジで時間がかかる。
気候にもよるだろうが最低でも2週間は必要な悪寒。
64【用具】グルー・接着剤総合スレ2の1:2006/09/05(火) 08:04:52 ID:UWJhlveI
この度、【用具】グルー・接着剤総合スレ2でもエコロエクスパンダーについて語り合ってもOKとなりました。
これからは【用具】グルー・接着剤総合スレ2もよろしくお願いします。

【用具】グルー・接着剤総合スレ2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1152613870
65名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/09/05(火) 13:21:28 ID:U8tlLJFo
嘘はいかん
66名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/09/05(火) 15:40:15 ID:/IN2Uczq
一枚につき一回塗るときエコロエクスパンダー1で特厚のラバー何枚ぐらい貼れますか
大体でいいので教えてください
最低で○枚は、はれるとかそんなのでもいいです
67名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/09/05(火) 18:28:19 ID:ccWmBLdl
普通に7、80はいくだろ?
68名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/09/05(火) 19:55:57 ID:/O+bZfY4
塗る量による
69名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/09/05(火) 19:56:49 ID:0VJN7l4C
スポンジにもよる
70p3141-ipbfp205fukui.fukui.ocn.ne.jp:2006/09/07(木) 23:37:31 ID:j+hg3ENH
owari
71名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/10/03(火) 21:54:45 ID:KfIfihJH
スレイバーEL(厚)で金属音(吸い付くような打球感)が発揮できる量はどのくらいですか?
○日間かけて1日に△回塗る、という感じで教えて下さい
72名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/10/03(火) 22:28:36 ID:AjBDLzRk
反り返りが無くなるまで塗り重ね続けろ
73名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/10/06(金) 23:02:21 ID:FVaBwr4V
なんかスポンジ柔らかすぎて球に押されない?
74名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/10/06(金) 23:05:50 ID:O/WnHwKv
>>73
塗る量と元のスポンジの硬さによりますな。
75名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/10/29(日) 20:13:10 ID:K+Y5zpOz
ブライスにもあうの?
76名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/10/29(日) 23:52:25 ID:8pXxrEXG
>>75
合うかどうかは個人の感性によるが、
弾みが増すのは間違いない。
77名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/11/03(金) 07:59:14 ID:X60894ZR
塗って一日、更に塗って2日・・
乾かない・・・
78名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/11/03(金) 08:04:10 ID:yFqyogL9
ラバーによるけどたっぷり塗って十分置いてからドライヤで乾かして最後にティッシュで拭ってから貼ると跳ぶ事を発見した。
79名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/11/03(金) 10:48:06 ID:X60894ZR
水性グルーで接着中なんだが、本当に貼れるんだろうか?
反っているんで、何かくっつかないんだが・・・・・・・・・・・・・・
80名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/11/03(金) 15:37:00 ID:wSonVBo4
>>79
ヒント:クリッキープレス
81名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/11/04(土) 16:09:20 ID:tY3BPtTE
辞書でも代用可能だけどな。
限界まで使っても、2,3日置いておけばまず剥がれない。
82名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/11/06(月) 15:27:20 ID:mttFlZZk
3日かけて貼れたけど、斜めにずれてた・・・
まあ、何とか使えるから良いか・・
83名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/11/06(月) 19:51:30 ID:P2K4z8LP
>>28
激しく亀レスだが
スポンジ側に反ってるラバー(モリストやスプリングサンダーとか)にラバーが平らになる位エコロエクスパンダーを塗るとグニョグニョの元より弾まないラバーになることがある
84名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/11/07(火) 20:35:14 ID:Wlh1MgwZ
>>83
なら粘着ラバーは大体が当てはまると
85名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/11/07(火) 22:50:02 ID:6jqCaEW1
3日かけて貼ったのに、
練習中に剥がれてしまった。
粘着シートの方が良いのかな?
あと、どのくらいラケットからはみ出しても大丈夫なの?
86名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/11/10(金) 07:55:30 ID:7Lxrn2FJ
生乾きだった。
貼るタイミングが難しいな。
87名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/09(土) 17:28:22 ID:c9bdJFZc
キョウヒョウにEEぬったらバックにちょう最高になった!!
オススメします!!!
88名無し:2006/12/09(土) 23:22:18 ID:LbkCAtqZ
エコロエクスパンダーってさぁ乾きが遅すぎだね!!
89名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/10(日) 00:41:36 ID:fSKG28Dq
>>88
無印EEよりもEE2の方が乾きが早いし、効果も高いぞ。
90名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/10(日) 14:15:01 ID:Du3Wgb7v
EE2なんてあるのΣ
91名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/10(日) 14:43:17 ID:NfDqvGZI
お前は縄文人か
92絵頃2:2006/12/10(日) 15:11:54 ID:R0K1j2kV
EE2を塗って蝶のラバーフィルムをスポンジにつけると仮バリ並みに反り返る
93名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/10(日) 15:15:34 ID:R0K1j2kV
EE3キボンヌ
94名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/10(日) 15:16:00 ID:fSKG28Dq
>>90
もしかして意味が分かってないのかな?
EE2はエコロエクスパンダー2の略だよ。
http://www.juic.co.jp/product/maintenamce/expander2.html
95名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/10(日) 17:04:24 ID:Du3Wgb7v
>>94
わかってますけど・・・あることしらんかった・・・w
96名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/12(火) 16:49:41 ID:uQ4NxiuL
エコロエクスパンダー2ってなかなか面白そう!!

使ったことないけど二ヶ月張り替えなくてもいいってのがかなりすげぇ
97名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/12(火) 16:55:30 ID:cV2mlkm0
実際は一ヶ月くらいだった
98名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/12(火) 17:09:12 ID:0r6ArJuf
塗り方や塗る量にもよるし、ラバーの厚さや硬さでも違ってくる。
一ヶ月という体感が果たして正確かも分からない。人によって感覚が違うわけだから。
99名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/13(水) 12:11:45 ID:O1qokNTh
ラバーがくっつかない上にスポンジがやたら破れるのは俺だけか?
ニューラバーダイン使ってるが、グルーの後で使っても破れはしなかったんだが。
100名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/14(木) 13:07:57 ID:yhm0ug8Z
チャック禁止になればエコロエクスパンダー2だな
使い方は結構難しいのでノウハウ本みたいなのが必要かな
啓蒙活動は必至
101名無し:2006/12/20(水) 15:31:32 ID:xNSusrBR
エコロエクスバンダーをまんべんなく厚く塗るとシートにしみこんで膨張して治らないんですけどどうやればうまく塗れるようになるんですかね?
102名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/20(水) 18:31:03 ID:N1BoTZ80
>>101
厚く塗ってるのが問題
薄く(大体ハケ3滴ほど)まんべんなく塗る→乾かす→薄くまんべんなく塗る→乾かす→(ry を繰り返せばおk
103名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/20(水) 21:07:00 ID:pTUV+lCx
これって、一度接着剤でラケットに貼り付けた後で
もう一度塗りたくなったらどうすればいいの?
104名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/20(水) 22:26:33 ID:INPoanTg
>>103
接着剤を完全に取り除いてから、もう一度塗る。
ただし、接着剤を吸収してしまったスポンジから完全にゴム質を取り除くのはおそらく不可能なので、
残ったゴム質の影響でEE2の効果は半減する。
よって「あとからもう一度重ね塗ろう」という甘い考えはやめた方が無難。
105名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/20(水) 22:44:11 ID:pTUV+lCx
>104
なるほど。じゃあ、接着剤じゃなくて接着シートでくっつけたらどう?
何度も重ね塗りしないんなら、くっつくかなあと思ったんだけど。
106名無し:2006/12/21(木) 14:41:05 ID:ojfnfn+Y
エコロエクスバンダーは手で塗っても大丈夫かな??
107名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/21(木) 16:31:14 ID:VGwmDoJk
>>105
それは考えていなかったが、確かに良い考えかも試練。
粘着シートならゴム質がスポンジに吸収されてしまうということはないからな。

>>106
一応、大丈夫だが、
「ベビーオイルを人体に塗るなんて危険すぎて考えられない」
という考えの人(↓参照)もいるんで、あまりオススメではない。
刷毛を使って塗る方が安牌。

http://www.lares.dti.ne.jp/~moon3226/Dumbo/1995.htm
「鉱物油」は、アスファルトの原料で、ミシン油そのもの。
スーパーや薬局で売っている、ベビーオイルの裏を見ると、「ミネラルオイル」を表記されていますが、
「ミネラルオイル」を日本語にすると「流動パラフィン」となるのです。

ミシン油を赤ちゃんや自分の身体につけている・・・ゾッとする話ですね。
108名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/21(木) 19:14:58 ID:cWSp0BaO
>107
ちょっとJUICのPETシート買ってくる。
109名無し:2006/12/22(金) 07:15:48 ID:FUzL119u
エコロエクスバンダーを薄くぬったんだけど24時間以上たってもかわかないんだけどどうやって乾かせばいいんですかね??
110名無し:2006/12/22(金) 07:18:31 ID:FUzL119u
エコロエクスパンダーを薄く塗ってるんだけど乾かないんだ。どうやって乾かせばいいんですかね??
111名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/22(金) 09:37:51 ID:4MW60Uwa
>>109
ラバーの厚さは?
中や薄の場合は相当薄く塗らないと駄目。
「多く塗り過ぎかも…。」と思った場合は、
ティッシュで拭いてやると無駄なEE2を取り除ける。

あとは今の時期は寒いんで、乾燥時間も長くかかる。
出来ればストーブが置いてある部屋で乾かしてやると乾きが早い。
112名無し:2006/12/22(金) 11:53:51 ID:FUzL119u
厚さはトクアツとMAX使ってます。
113名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/22(金) 11:59:08 ID:4MW60Uwa
>>112
特厚やMAXで24時間塗って乾かないってことは、
雪国のような極寒の地に住んでいるか、塗りすぎかのどちらか。

http://www.jasupo.com/report/ee2_2.htm
↑このくらい薄く塗らないと駄目よ。
114名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/22(金) 12:06:40 ID:4MW60Uwa
24時間塗って→24時間経って
失礼。
115名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/22(金) 13:29:25 ID:E1ZiprlM
新品で塗って3ヶ月使い、その後はチャックで3ヶ月・・・
これだと、だいぶ長持ちするんじゃないの?
116名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/22(金) 13:40:43 ID:ZF7eysfe
EE2って塗ったあとは2週間くらい乾かすもんじゃないの?
117名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/22(金) 14:16:36 ID:4MW60Uwa
>>116
出来ればその位乾かしてやると最高。
でも大体三日も乾かせば通常のチャックで十分貼り付けられる程度まで乾く。
薄く、一回しか塗らない人ならば、気候さえ良ければ一日でも行けるかと。
118108:2006/12/26(火) 18:43:16 ID:+yjWHlhX
PETシート近所の店で扱ってなかったorz
注文したら、「箱買いならおk」と言われたらしい。
やっぱ、JUICと取引のない店に行ったのが失敗だった。
119名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/26(火) 19:00:44 ID:yAH4Yq3P
>>118
通販で買えば?
最近はメール便に対応している店も多いから、
送料も120円とかですむし。
120名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/26(火) 20:31:53 ID:+yjWHlhX
>119
210円のシート買うのに通販じゃ馬鹿らしいと思ってたんだが・・・。
ちょっと通販で探してみる。
121名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/27(水) 17:29:48 ID:3kuxti03
ラバーのゴム面にEEがついてゴム面が膨張してしまったんですけど、直す事はできますか??
教えてください
122名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/27(水) 17:39:33 ID:Lk2bsKOd
>>121
一ヶ月くらい放置しておくと勝手に直ることが多い。
その間にスポンジの膨張も落ち着いてきてしまうわけだが。
123名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/27(水) 18:55:04 ID:cBWBYCJp
半永久的に効果持続するって言ってるけど具体的にどんくらい持続するんだろうね。

この前お店の人から狂豹3貰ったからそれに使おうと思ってるんだがEE2の効果ってラバーが柔らかくなるだけなのかな??
となると粘着ラバーは硬いのがウリだから柔らかくなっちゃうのはあんまり良くないような気がする・・・そこら辺どうなんだろう?
124名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/27(水) 20:59:48 ID:3kuxti03
>>122
ありがとぅございます
125名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/27(水) 23:55:20 ID:1HFD6otY
誰か、EEとEE2を塗る手順を詳しく書いてくれる?レスよんでもいまいち意味がわからないんで
126名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/28(木) 00:32:57 ID:LrsBriFw
いくらするの?
127名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/28(木) 01:57:28 ID:air4KR89
みなさんは、どのくらい反るまで塗っていますか?
俺は、http://www.jasupo.com/report/ee2_2.htmのafter1日〜2日ぐらいまでです。
128名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/28(木) 02:10:09 ID:Ph/DLicG
>127
最近買ったんで、どのくらいでいいのかわからん。
今は4回目を乾かしてるところなんだけど、そろそろいいのかな?
129名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/28(木) 02:17:21 ID:Qb1jb14K
>>127
折れは1回塗り。
あまり塗りすぎると張りづらいし、
折れの戦術的には、そこまで大きな弾みは必要ない。

>>128
それ以上塗ると、張るときに後悔するぞ。
ビックリするぐらい張るのがシンドイ。
130名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/28(木) 02:27:45 ID:Ph/DLicG
>129
すでにスペクトル21がロールケーキ状態に・・・・。
もう片方の729spも見事なブリッジを見せてます。
明日、乾き次第接着してみます。クリッキープレス
用意してるから、たぶん大丈夫だと思う。

ところで、>119氏の言うメール便対応の店というのが見つかりません。
ジャスポ、国際卓球等々、有名どころはチェックしたんですけど
それっぽいのが見つからない状態。
知ってる方、教えてください。
131名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/28(木) 02:32:07 ID:Qb1jb14K
>>130
>ロールケーキ状態に・・・・。
EE2を甘く見ない方が良いぞ。
クッキープレスさえ効かないことが多々…。

>メール便対応の店というのが見つかりません。

ほい。
ttp://www.tk-ya.com/
ttp://www.tk-ya.com/mail/bin.html
132名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/28(木) 02:41:00 ID:Ph/DLicG
>131
おお、ありがとうございます。さっそく注文してみます。
133名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/28(木) 02:42:15 ID:Qb1jb14K
>>132
しかし、

【年末年始休業日】 平成18年12月28日(木)〜平成19年1月4日(木)
平成19年1月5日(金)より営業致します。
※休業中も随時ご注文は承り致しますが、発送は5日以降となりますので、ご了承願います。
卓球屋

だってさ。
残念。
134名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/28(木) 02:58:50 ID:Ph/DLicG
>133
大丈夫です。PETシート取り扱ってない店でしたからorz
今回は、普通にクリーンチャックでやってみます。
135名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/28(木) 08:34:40 ID:wt88ucHt
>大丈夫です。PETシート取り扱ってない店でしたからorz
JUICのメンテナンスってところにあるだろ
136名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/28(木) 11:51:57 ID:Qb1jb14K
137名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/28(木) 19:37:36 ID:/msUzH3N
>>127
ラバーが平らになるまで。
なのでスプリングサンダーを使うときとタキnドラを使うときとでは買ってからラケットに貼るまでの時間が違うわけで。orz
138名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/28(木) 20:31:38 ID:Ph/DLicG
>135
>136
クリーナー・メンテナンス用品の方にあったのか。
わざわざすみませんでした。
139130:2006/12/29(金) 23:27:23 ID:kYd/s3wK
いったんクリーンチャックでくっつけてみました。EE2使うの初めてなんでちょっとドキドキ。
スペクトルは何てことなかったけど、729spがくっつかないなあ。ラケットの縁のところだけめくれあがっちゃう。
自作クリッキーを強めに締めてみました。粒がスポンジにモロ食い込んでるのがちょっと気になる・・・。
140名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/30(土) 02:35:05 ID:V+n7H9uv
化学反応して発熱
141名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/08(月) 23:53:20 ID:6bQcHSgN
EEUをハモンドに多めに3回、薄めに3回塗って、乾いてから5日放置したらU字型になった。
貼り付けは普通のが無かったからエコジャエットを多めに4回塗ってラケットに2回塗ってようやく張り付いた。
明後日打てるはずだから、好感触だったらまた書くんで宜しく。
142名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/09(火) 00:03:02 ID:wcDX2azv
水溶性グルーの膜が残った上からEEUを塗りティッシュで軽く拭きとると、2〜3時間で乾く♪
143名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/09(火) 00:11:24 ID:b1261ntE BE:423768839-2BP(1)
意味なくね?
144142:2007/01/09(火) 00:49:28 ID:50N7T1/e
>>143
ちゃんとラバーが反ってるから、意味なくはないw
145名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/09(火) 13:46:33 ID:1JCHNiVx
とにかく軽くドライヤーかけてもだめなの?
そんなに乾きにくいの?
146名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/09(火) 18:04:18 ID:hFeJg3K6
シャララ会長が水溶性で弾む接着剤が開発されてるみたいなこと言ってた気がするんだが…
スレ違いかm(_ _)m
147名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/09(火) 18:34:54 ID:IrxZNoe0
>>145
乾くってよりは、染み込むって感じかな
だから、ドライヤーでやっても大して変わらないし、ラバーが傷むだけだと思う
148名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/10(水) 08:55:24 ID:Qap+156a
EE2等の膨潤剤では、グルーと同じように反り返っていても、対して弾まない。
ラバーの反り返り度合よりも、元の寸法よりどれだけ膨張したかで、弾む効果は決まる。
4mmのラバーに、沢山塗りこむとスポンジ厚も増すので、規定の4mmを超えてしまう。
これは、ルール違反なので注意せよ。
149名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/12(金) 08:53:36 ID:B2bItO06
バリバリに反り返り膨張してるんだが、
なかなか張り付かない。
縁の方から、少しずつ剥がれていく。
勘弁してくれ。
150名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/12(金) 09:57:21 ID:PXqlMwjo
>>149
それの解決策が見つかればこの道具は神なんだがな。
151名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/12(金) 17:17:37 ID:RaR/lM09
>>148
>4mmのラバーに、沢山塗りこむとスポンジ厚も増すので、規定の4mmを超えてしまう。
>これは、ルール違反なので注意せよ。

これって確かに起こり得る話なんだけど、
実際に4mm以上の厚さになってしまって失格になった選手っているの?
152名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/12(金) 17:30:06 ID:qY6qnqlX
>>151
オレオレ!
4.3mmで失格(´・ω・`)
153名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/12(金) 17:35:40 ID:RaR/lM09
>>152
マジで?ご愁傷様(-人-)
ちなみにグルーは何をどの程度使っていたの?
154名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/12(金) 18:16:04 ID:7kXZTea9
初めてこのスレ見ました!!
エコロエクスパンダ−の効果はどのくらいですか???
155やまも ◆yamamoY.Ms :2007/01/12(金) 18:25:55 ID:o68DmoUe
■エコロエクスパンダー(EE)系の効果
http://www.ftmr.info/cgi/patio3/patio.cgi?mode=view&no=525&l=1-
■JUICエコロエクスパンダーII(EE2)の効果
http://www.ftmr.info/y/t-t/expander/EE2/
■JUICエコロエクスパンダーII(EE2)の効果ー初代EEで下塗り後のEE2の塗布
http://www.ftmr.info/y/t-t/expander/ee2-j.htm
156名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/12(金) 19:10:24 ID:nm21fPic
>>151
世界選手権大会天津大会で
宿敵王寿に勝って、このまま優勝か?
と思われたキムテクス。悔しかっただろうね。
その後はトクアツになってたみたいだけど。
157名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/12(金) 21:31:38 ID:qY6qnqlX
>>153
勿論EE2だよ。4ミリジャストのMAXのラバーに1ヶ月かけて7回ぐらい塗り込んだだよ。
塗ったところだけモコっと盛り上がるんだゼ。
158名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/13(土) 08:27:42 ID:0jsUpVYW
なかなか張り付かないんで、結局グルーに戻した。
だけど、EE2が残っているから接着力が弱い。
159名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/14(日) 09:55:47 ID:MnrwfXAv
全然膨張しないなと思ったら、ラバー表面に保護シートが貼ってあったw
160名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/16(火) 03:07:33 ID:cRLebGar
寝る前に毎日やってると、なんか、観葉植物に水やる気分だ。
161名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/16(火) 03:36:58 ID:szHAKtnx
みんなEE2はどのくらい塗ってる?
某氏は限界までがお勧めって言ってるけど、何かトランポリンで打ってる感じだし、まず貼れない
162名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/17(水) 01:10:25 ID:4iVWi2X+
>>160
ビオトープな卓球用具ですなw
163名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/17(水) 01:28:52 ID:dQkVsDlm
>>161
俺は、999CHNに8回ぐらい塗って貼れなかったから、5回ぐらいまで塗ろうと思ってる
164名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/28(日) 12:27:02 ID:Dt3qlePA
EE2って、塗りまくるとラバーが膨張するよね?
これって、仮貼りみたいにラバーに押して置いておけば、
丁度良い大きさで収まらないかな?
165名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/28(日) 13:35:28 ID:kwkjWL/E
>>164
EE2もスピードグルーもスポンジに塗ることでスポンジが膨張し、
時間が経過することで収縮(元に戻る)することに関しては一緒なのだが、
その膨張、収縮の時間が圧倒的にスピードグルーのほうが早い。

よって、オマイの言っていることはEE2でも可能ではあると思うが、
異常に時間がかかって面倒であると思われる。
166名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/29(月) 02:12:21 ID:WpqTHC4r
>165
極端に収縮の早いラバーがある気がするんだが、そうでもない?
167名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/30(火) 11:51:44 ID:Txsxufsg
EEやEE2を1〜2ヶ月ほど使ってるとラバーが全く膨張しなくなるけど、
これが正常なんですか?
168名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/30(火) 12:24:37 ID:xgrwwJ/N
>>167
意味が分からんのだが…。
オマイは毎回、EE2をスピードグルーのように塗りなおしているのか?
169167:2007/01/30(火) 17:09:59 ID:Txsxufsg
>168さん
1,2週間もすれば弾みも低下するので塗り直してます。
まあ、膨張しなくなっても塗れば弾むので、そんなに気にはならないんですけど。
170名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/30(火) 18:11:34 ID:xgrwwJ/N
>>169
マジで?
スピードグルーと違って乾燥時間が長いから大変そうだな。

EE2に限らず、膨張には限界がある。
また、仮に膨張しても、反り返る力が弱まってくるので、
膨張していないように見えるって言うのもあるかと。

EE2の場合、「膨張させて弾みを増す」という要素よりも、
「膨張させて柔らかくする」というようその方が強いんで、
継続的に使用すると、反り方が甘くなってくるのかも試練。
171名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/01(木) 03:59:43 ID:XqgIhrU7
>167
接着には何を使ってる?
172名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/06(火) 17:48:15 ID:KdzRj13+
あげ
173名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/26(月) 13:48:21 ID:+jAc1JWh
EE2で、5日間乾燥・・・
水溶性接着剤で、6時間放置。
その後、貼り付けそしてクリッキープレスで2日間・・・
完璧だ。
174名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/08(木) 10:43:36 ID:SyDyZ42X
コレ使ってクリッキープレスなしで接着するのは無謀?
175名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/08(木) 12:47:12 ID:Tm02XqOQ
接着剤はやっぱりモリスト用ラバーダインを使う?
176名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/08(木) 21:22:11 ID:mJDQlFqj
>>175
ノリコクリーン
177名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/09(金) 00:00:00 ID:FuL8t+Go
>>174
 EEの量による

>>175
 ウォーターグルー
178名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/10(土) 12:46:04 ID:ihz5feB5
特厚で柔らかいスポンジだと、
反り返りが半端じゃない。
今はタキファイアなんで、
いまいち膨張も反り返りもない。
なんか、損した気分。
179名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/10(土) 12:50:40 ID:xN+J7i1t
クリッキープレス持って無いのにベタ塗りして人生オワタかと思ったけど・・・
辞書×5のパワーで何とかなりました。

で、打ってみると飛びすぎというオチ。
180名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/10(土) 14:27:11 ID:uNy8q+xH
クリッキープレスを見たことすらないんだけど、自分で似たようなのを作ってみた。
要するに、挟み込んでガッチリ固定できればいいんだろ?ってことで、板二枚をボルトで締め付ける構造。

材料は、ホームセンターで買った「ハガキ倍判」という大きさの板(13×150×200)、
10×50のボルトと、それに合うナット(これはセットで200円くらいで売ってる)。

板を二枚重ねてクランプでずれないように固定し、四隅にボール盤で10mmの穴を開けて完成。
工具はホームセンターで貸してもらった。材料費は全部で800円しないくらい。
たまたま桂の板があったんで使ってみたんだが、さすが13mmの単板。
頑丈すぎwスポンジが潰れてるしwww
181名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/10(土) 14:38:58 ID:ihz5feB5
>>180

自作も考えたけど、面倒だしなにしろ重くなりそうなんでやめた。
重量はどのくらい?
182名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/10(土) 22:26:43 ID:uNy8q+xH
>181
ぴったり480g。板厚と素材のせいで本物より重いんだろうけど、その分頑丈。
グルー使い過ぎでクリッキーの方が負けちゃう(中心が盛り上がる)ことがあるらしいけど、
この自作クリッキーだとそれはなさそう。
183名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/11(日) 17:47:47 ID:nc49qFpV
>>182

知り合いの高校生も、建築科なんで自作してた。
結構重そうだった。
俺はクリッキープレスを持ってるけど、
EE2なんで滅多に使わない。
しかし、粘着ラバーのラケットを挟んでいたら、
くっついて大変なことになった。
仕方ないんで、紙を間に入れている。
184名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/17(土) 08:07:20 ID:EU/8Cf1+
EE2を塗り込んだラバーをラケット面だけにグルーを塗って貼ってみたんだが、
このままで大丈夫かな?
水性接着剤では端から剥がれていくんで、
どうしようもないんだよな。
これで剥がれてくるなら、
もうグルーに戻るしかないな。
まあ、まだ残っているから、
禁止になるまでに使い切らないといけないしな。
185名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/17(土) 11:20:38 ID:c5HEseeG
>>184
接着シートとサイドテープ
186名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/17(土) 12:37:27 ID:EU/8Cf1+
>>185

そうだね。
接着シートは買っているから、
使うよ。
クリッキープレスから出して4時間だけど、
既に端から浮き始めている。
187名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/18(日) 18:11:25 ID:9hSlmviP
>>184だけど、結局グルーを塗ってしまった。
だけど、EE2の成分が残っているせいか、なかなかくっつかない。
まだ、周囲1センチくらい膨張してるし・・・・
このまま、接着シートで貼るか、それともグルーを塗りまくるか・・・・
188名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/19(月) 00:29:15 ID:WzUz0bYP
普通糊よりも水溶性糊の方が接着力が強いはずなので、それでもダメなのはEE2の塗りすぎかな?
普通糊は溶剤成分がラバーを更に膨張させるので余計に反り返って接着が困難になる、薄くゴム膜が出来るまで塗って溶剤が揮発するまで放置するのが妥当かな。
189名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/19(月) 00:44:16 ID:kSE9ivm9
色々と水溶性グルーを試してみたが、EE2を使った場合、
合成ゴム系(蝶、ニッタク)よりも、アクリル樹脂系(TSP、ヤサカ)の方が貼りやすいかと。

アクリル樹脂系の最大の利点は「貼り直しが利く」という点。
合成ゴム系だと一度失敗すると、ラバーに残ったゴム膜を全て取り除かなければならないというのがツライ。
しかもEE2を使用すると、勝手に剥がれてしまい、張り直す可能性が高くなるので、アクリル樹脂系のほうが楽。

特にヤサカの水のりさんは接着力が抜群に強い。
これで一度貼った後、ラケット周囲がやや剥がれてきたら、
一度ラバーを剥がし、TSPのウォーターグルーを更にラバー側に重ねて塗ると接着力がさらにアップする。

それでも駄目ならウォーターグルーをラケットにも塗ればまず間違いなく大丈夫。
ただし、この場合ラケットコートは必須。
190名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/21(水) 17:52:53 ID:5zH1iTFf
いい加減、くっつかねえ。
191名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/22(木) 17:28:21 ID:wjYt1MnL
○カみたいに塗りすぎれば当然の結果だな、自業自得w
192名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/22(木) 17:38:48 ID:coj8+pQD
誰にものを言っていると思っているんだ?
193名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/15(日) 21:29:32 ID:c0OOwm/8
TSPのウォーターグルー塗った(2回)んだけどエコロってその上から塗ってもまったく
意味なし?
194名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/15(日) 21:41:44 ID:HLm49/Kq
>>193
意味がないどころかグルーが変質してベトベトになり、大変なことになるから辞めておけ。
195名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/15(日) 21:50:12 ID:jWHeiY/x
>>193
> TSPのウォーターグルー塗った(2回)んだけどエコロってその上から塗ってもまったく
> 意味なし?


EE2とグルーで、飛びすぎて押さえが効かなくなるぞ。
196名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/15(日) 23:33:01 ID:JHbITvM2
EE=油
EE2=ベビーオイル
と聞いて早速サラダ油を塗って使ってみたら、確かに効果はあった。
ただ本物のEEは使ったことが無いので、サラダ油との比較ができません。
同じラバーに塗った場合、どれくらい効果の差があるのでしょうか?
もし誰か油、EE共に使ったことがあれば教えてください。
197名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/16(月) 04:35:01 ID:ZIwumYMI
EE=オリーブオイル
油には変わりないけどな
198名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/16(月) 07:57:00 ID:2tMRUyje
EE=サラダ油
EE2=ベビーオイル
グルーに入ってる有機溶剤=灯油=エナメル溶剤
かな?
199名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/19(木) 01:02:37 ID:cR9h8nM1
どうもきれいな形に反り返らないなあ。
ふちの辺りがフニフニ波打ってしまふ。

それと、ある程度反り返ってくると液体が流れて、偏ってしまうのは
デフォルトなんだらうか。
200名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/19(木) 02:18:46 ID:0/fPC4W0
EE=オリーブオイル
EE2=ホワイトオイル
特許にこのように記載されているので間違いない
201名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/09(水) 22:48:59 ID:1tMEIGTN
age
202名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/16(水) 21:32:23 ID:2JFK0Unv
スポンジに塗ったEEがいまだに乾かない・・
ティッシュでゴシゴシ拭いたらスポンジに印刷してある字が・・
どうすりゃ良いかな?
203名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/17(木) 14:36:06 ID:XmxlRenU
時間が解決してくれる
204名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/17(木) 19:26:09 ID:WVTHMwWV
>>202
ラバーのスポンジ側にティッシュ、普通紙(会社や学校とかでもらうプリントでもおk)を3枚ほどのせて、
その上にさらに辞書などの下が平らになってる重石を置く。(ちなみに折るは辞書の上にさらにコンクリブロックものせてる)
で、1〜3日ぐらい放置しとくとほぼ完璧に乾いてる(ハズ)
スポンジに印刷してある文字が溶けてドロドロのグチャグチャになることもないんで試してみては?
205名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/17(木) 20:39:26 ID:Zfl2S0iQ
>202
スポンジに印刷してある字が・・・っておい!
それが消えたからといって何か支障があるのか!?ないだろ!
206名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/18(金) 23:47:18 ID:3P0Kh5bu
皆さん交換用ラバーって常に作ってますか?
4k円辺りの同じラバーを複数枚買って来て常日頃から予備作って見ようかと思ってます
207名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/21(月) 15:56:26 ID:XtnnvvJg
スポン字の字が消えたらスポンになってしまうよ
208名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/21(月) 19:03:51 ID:RXXKoI31
くっだらな〜い。
209名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/21(月) 19:44:36 ID:+94Fz8CX
>>204
おい、これ凄いよ!
今まで完全に乾くまで5日かかってたんだが1日で乾いた!!
204よ、ありがとう!!!
210名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/22(火) 01:55:40 ID:IzWvpzES
乾いた!! ってかそれってw
211名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/22(火) 11:14:13 ID:8KT2Yj5Y
コンクリブロック乙
212名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/03(日) 13:55:00 ID:Kor6qwGn
EE2塗ったラバーって引き出しの中で乾かしてもいいんですかね?
213名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/03(日) 23:02:50 ID:O9uKy+ku
乾きが悪くなると思うが……
214名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/04(月) 08:39:32 ID:ONpqBgIL
アタマの引き出しですよぅ
215名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/13(水) 22:07:21 ID:dxSgQRn6
9月から有機溶剤を含む接着剤が完全禁止になるじゃん。
そうすると、EEU処理したラバーを貼り付けるのに俺の愛用してきた「デカノリコ」まで禁止になるんだよね…
水溶性グルーで一番接着力が強いのってなんだろう?
教えてください!!
216だれか:2007/06/20(水) 22:54:43 ID:EXEAtX40
保護フィルム張ったままEEUてやってもいいんですか?
217名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/22(金) 19:21:44 ID:xVVVZV8U
EE2を2回塗りたいんだけど、しっかり乾かしてからならウォーターチャックで大丈夫かな?
ってかウォーターチャックしか持ってない・・・・。
しっかり乾かしてクリッパーで丸一日放置で大丈夫でしょうか?
218名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/23(土) 16:13:11 ID:EZn+RbAZ
TSPラバーリムーバーって新ルール駄目だよな
代用出来るやつがあればいいんだけど情報キボ
219名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/23(土) 18:48:39 ID:b9mgxV/p
>>218
代用品はないはず。
そもそも新ルールでなぜラバーリムーバーが必要なのか?
有機性溶剤入りグルーを使えない以上、有機溶剤であるラバー
リムーバーも必要ないはず。
220名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/23(土) 18:50:24 ID:b9mgxV/p
>>217
クリッパー=クリッキープレスのこと?
とにかく剥がれやすいから3日ぐらいは放置した方が安心。
221名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/23(土) 22:28:35 ID:HfWALIvP
無印とUは、どちらの方がスポンジが軟らかくなりますかね?
@同じ量を塗った場合
または
A同じくらいの反りの場合
の2つの場合でお願いします
222名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/23(土) 22:35:05 ID:b9mgxV/p
>>221
@AどちらもU
223名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/23(土) 22:57:35 ID:EZn+RbAZ
>>219いやいやゴメン。
アクリル系接着剤とかシートとか強力に接着出来る奴を使わないと駄目な時があるんです。
只、一回接着すると皮膜が全然取れなくて駄目、一回EE2塗ってアクリル系で接着して、効果が切れたから剥がして、もう一回EE2塗りたいんだけど、皮膜が・・・・。
結局アクリル系やシート使って接着すると2回目のEE2は諦めてラバー捨てるしかないのかな?
ウォーターチャックなら大丈夫そうだけど、凄い反らしたら失敗しないで一発で貼るのは至難の業だし
なんか良い方法ないかな?
224名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/24(日) 00:06:16 ID:2zkcN8Zp
>>223
1日何時間練習して、週に何日練習しているか知らないが、EE2の効果は
感覚的にはラバーシートの寿命より長い。効果が切れるなんて最低1ヶ月は先の
話。そもそも塗り直しの必要はないかと思うが。
225名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/24(日) 00:31:50 ID:0eA4PW/b
EE2ユーザーはウォーターチャックとウォーターグルーどちらを使いますか?
凄く悩んでます
226名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/24(日) 00:33:22 ID:dcW+wYjX
チャック
227名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/24(日) 01:17:14 ID:0eA4PW/b
ロールケーキにしちゃったらチャックはきつくないですか?
228名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/24(日) 08:16:05 ID:2zkcN8Zp
>>225
接着シートが一番。
貼るのも簡単、剥がすのも簡単。
価格は高いが、ラバーの寿命までは貼り換えないはずだから問題ない。
229名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/24(日) 12:11:34 ID:6Z7+hD5U
>>222
dクス
230名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/24(日) 14:39:13 ID:dcW+wYjX
スレイバーに塗っても意味ないよね?
231名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/24(日) 17:58:21 ID:2zkcN8Zp
>>230
意味あるよ
232名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/25(月) 08:37:59 ID:uiIkmGFE
スポンジ側に反ってるラバー
スレイバーG2 サーメット とかなんだけど、軽くラバー側に反る位まで塗ると、跳ね方はどれ位なんでしょうか?
233名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/25(月) 09:48:37 ID:p32Ym3XY
> 有機性溶剤入りグルーを使えない以上、有機溶剤であるラバー
> リムーバーも必要ないはず。

説明になっていない
234名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/25(月) 18:30:18 ID:dj/6AfL1
>>232
あんまり変わらない。して言えば「未使用より少し弾むかな?」ってくらい
以前モリストにラバーが平らになるまで塗ったけど、ふにゃふにゃで弾まないラバーに変貌した
235名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/26(火) 12:09:12 ID:rWAJ+6G5
軟らかいラバーには向かない。フニャフニャで気持ち悪い。
粘着ラバーユーザーにはオススメ。

貼付けはウォーターグルーで…社員より
236名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/28(木) 17:22:19 ID:MK+BfzOb
トルエンが入ってるスピードグルーは、もう販売されていないのでしょうか??
237名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/28(木) 18:20:19 ID:EeKyxC8O
塗って20時間、いまだに乾かず... スレイバー厚
238名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/28(木) 23:55:41 ID:/q4UL9ls
>>237
2日3日待たされるのは普通だよ。
慌てるとロクなことないからね。
239名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/29(金) 10:09:52 ID:Zj6ANJwB
EE2を7回塗ってしっかり2日乾かして貼りました。
クリッキーに挟んで24時間で上手く貼り付きましたが、その後2日経ってからラバーを見ると
最初はラケットの淵に沿って綺麗にカットされていたラバーが縮んでラケットの淵が見えてしまいます。
今回は諦めましたが、次回の貼り替えでは失敗したくありません。
どうすれば良いのでしょうか?
240名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/29(金) 12:58:15 ID:9oPohSYj
市販の万力をクリッキープレス代わりに使い、
2日程度経ってから切る
241名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/29(金) 13:02:24 ID:timRQ6cO
何故か狂Vは乾くのが早い。
242名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/29(金) 14:30:04 ID:a5QvL1dK
ベビーオイルってどこで買えます?
243名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/29(金) 15:08:30 ID:9oPohSYj
ベビー用品店で
244名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/29(金) 23:43:13 ID:BhkQ+zCK
ブライスFXに使うと効果どのくらい?
使ってる人教えてください
245名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/30(土) 10:04:59 ID:QjE2YQI1
これ塗って乾かしてるんだけど、あきらかに接着するというか...
乾きもしないし...
触ると手にくっつくぐらいなんだけど
246名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/30(土) 10:23:53 ID:RP9iEFUi
>>245
今の季節なら3日ぐらいで乾く。冬場暖房なければ1週間はかかる。
説明書の24時間はうそ。
247名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/30(土) 10:28:01 ID:RP9iEFUi
>>244
3回ぐらい塗ると相当反り返る。1ヶ月以上は持つ。
乾くのに1週間ぐらいかかるし、剥がれやすいが。
吸収は柔らかいスポンジの方が速いが、できあがりの反発力は固いスポンジの方が
強い。
弾みを求めるなら、固いスポンジのラバーを柔らかくして使うのが良いのでは。
248名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/30(土) 15:52:57 ID:uRoXrVNd
>>247
俺もそう思う。カタパルトに2回EEUを塗ってしっかり乾かしたけど、ほとんど
反り返りが無いに等しかった。それで、スレイバーに塗ったら1回でも反り返って、
3回塗ったら手がつけられないくらい反り返った。
やっぱEEUは硬いラバーの方が効果が高いと思う。
ところで、みんなは9月1日以降は
・水溶性スピードグルー
・EEU(ベビーオイル)
・完全ノングルー
どれで逝く?
249名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/30(土) 15:54:31 ID:/0HmSuwD
柔らかいスポンジに塗ると、膨張しすぎて大変なことになる。
硬いスポンジに塗って、ラケットからはみ出ないくらいに貼るのが丁度良いかも。
俺は、ナルクロスEXソフトにしたんで、今は使ってないけど・・
250名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/30(土) 15:58:29 ID:r7SLyiSP
スポンジが膨張して、貼ったはいいけど時間が経つと縮んでラケットの淵が見えるんだよね
251名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/30(土) 16:14:04 ID:67RELm61
エコロエクスパンダーUって9月1日以降も使えるんですか?
252名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/30(土) 16:38:04 ID:sksw9Pd6
>>248
選択肢にないけど無印EE。廃番になる直前に買いだめしといた。接着剤はウォーターチャック
EEUだと量の加減がムズいのと弾みすぎるのが・・・
んでもって水溶性スピードグルーは・・・高い!
253名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/30(土) 16:44:06 ID:RP9iEFUi
>>251
使えるに決まっておろうが!
有機溶剤が含まれていないものは規制の対象になりようがない。
254名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/30(土) 21:15:04 ID:nX7cD3b6
>>248
無論EE2。
あとNittakuのヤツは接着剤と補助剤に分かれているが、これもEE2と同じという事なのかな?
255名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/06/30(土) 23:11:12 ID:r7SLyiSP
http://9130.teacup.com/kazufumi/bbs
掲示板を作成しました。疑問質問、雑談にご利用下さいね
256名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/01(日) 01:28:30 ID:hXls+MFK
>>247
弾みはあまり求めていないけどグルー塗った時の打球感が良かったので…

>>250
EEUで使ってから貼るとそんなに縮むのですか?
257名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/01(日) 09:36:49 ID:QSYeVCqu
>>256 EEUで使ってから貼るとそんなに縮むのですか?

おそらく有機溶剤入りの接着剤で貼っているからだと思われる。
いわゆるノーマルグルーでもEEUと併用したときの膨張は大きいが
3日ぐらいでその効果ははげ落ちる。ノーマルグルーで貼るなら、
貼ってから3日ぐらい切らずにおいておくことをすすめる。

ノーマルグルーも9月からは使えなくなるので、接着シートや水溶性
グルーで貼る方がよい。
258名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/01(日) 10:13:18 ID:ghGBkDXU
水溶性で貼っても縮むよ
259名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/03(火) 00:47:29 ID:d6qLqeeL
クリッキーで1・5日開けてもベロンベロン…orz
260名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/03(火) 09:14:27 ID:RyiTMzSg
>>259それは お前が下手なだけ 貼る前に死ぬほど乾かせハゲ
261名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/03(火) 11:22:13 ID:nyh7igYV
死んだら卓球できないよぅ
262名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/04(水) 14:11:55 ID:ZLh5gO9m
EEU&ウォーターチャック
EEU&のリキッド
EEU&ウォーターグルー
EEU&水のりさん
EEU&アクアエフェクト(U)
EEU&グリーンパワー
皆さんはどの組み合わせにしますか?
俺は水のりさんに一票
263名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/04(水) 19:47:39 ID:wJeim5FH
>>262
マルチやめれ
264名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/04(水) 20:50:22 ID:/GmLWFeu
投稿の背景を考えなさい
265名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/04(水) 22:35:12 ID:ftxA4auU
まだ乾ききってないんだけど、貼ったらどうなる?
TSP接着シートなんだけど
266名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/04(水) 23:15:08 ID:xiugs2/9
そんなに反ってないならダイジョウビ
俺も今日の9時に塗って 12時に塗って 6時に塗って
まだベトベトだけどチョット反ってるからコピー用紙やティッシュで油吸わせてから
更に新しいティッシュの上に辞書を4冊 更に10kgのダンベルで重しをして油吸わせている。
0時に貼る予定(ウォーターグルー+ウォーターチャックで)
267名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/05(木) 00:24:02 ID:OXPUpszJ
かなり反らせるとしっかり乾かしても、ウォーターグルーでもクリッキーでも張り付かない。

接着シートは生理的に無理だし…
268名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/05(木) 01:14:28 ID:t7G6IN5w
生理的とは何事か!980ページ設定画面の通りですけどねー、安くて良さそうかなぁ?納得いたしかねますって感じ。パック旅行業の画像以外だと、眉山へ電話するか迷っているでしょ!
269名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/05(木) 02:00:16 ID:oQK2t4Nx
↑こいつ何言ってるのかわからん!!キモイ
270名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/05(木) 07:51:15 ID:OXPUpszJ
>>268
安心汁。お前よりは接着シートのが生理的に大丈夫だから。
271名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/05(木) 15:33:55 ID:uZrR3Q73
貼ってから縮むとか...
本当に止めてくれ
272名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/05(木) 19:41:09 ID:JewKBehS
>>271

もともと無理矢理膨張させているんだから、効果がなくなれば縮んで当たり前。
有機溶剤より油の方が効果が長持ちすると言うだけのこと。

2006年の12月にEE2を3回ぐらい塗ったスレイバーFXをニュークイックとサイド
テープで貼ったがほとんど縮んでいない。
いったいどれぐらいの期間もてばいいんだ?
貼りっぱなしにしようと思ったら、ラバーの交換頻度を考えながら、膨張させ具合を
コントロールして貼るしかない。

有機溶剤グルーより弾まないというのは、有機溶剤グルー自体使えないのだから
議論の前提からして、そもそもおかしい。
273名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/05(木) 20:47:30 ID:H4ibgnuO
ごめん、貼って10分で2ミリぐらい縮んだんだけどww
まあ、縮んだ場所がラバーの名前の辺だったから良かったけど。

試合用のラケットを貼る時は1ミリぐらいださないといかんね
274名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/05(木) 22:08:59 ID:OXPUpszJ
俺ラバー2週間くらいで死んでしまうから新しくラバー張替えると同時に新品にEE2塗り始めてる。
めちゃ反らせたラバーと4回くらいの無難なラバーでは大差ないことに気付いた。
275名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/07(土) 01:24:42 ID:gNDvm4tM
そうそう、チョット反ったかなって位のラバーでも激反りのラバーと大差ないよね
276名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/07(土) 10:21:25 ID:5VRt9gNk
>>273
俺もたまに縮むことがある。EEU処理したラバーをラケットに貼り付けて
放置しておくといつの間にかグリップの根元からラバーが縮んでかっこ悪い状態に。
一応俺はそれを防ぐために、気持ち長めにEEUを乾かしてから貼り付けてる。

277名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/08(日) 14:03:42 ID:v6B3p4tv
アクアエフェクトUが届いた。
EEUと合わせて使ってみるので、数日後にレポ書くかも。
278名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/09(月) 08:53:58 ID:+egwpA+N
レポ 乙
279名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/09(月) 09:19:06 ID:ugwxKNdj
EE2もスピードアクセルのような塗り方をすればいいのか
280277:2007/07/09(月) 21:06:45 ID:lAgwbeqa
>>279
実はやってみたが、ガーゼ1枚じゃ使いにくいだけだった。
布の種類(質)を選べばいいかもしれない。一応、ガーゼでも塗りムラが無くなる効果はある。


レポはJUICの使い方の写真くらいラバーを反らせて試すつもりなので、もうしばらくお待ちを。
281名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/10(火) 07:52:50 ID:FyAu92IT
>>280
エコロUって普通に塗っても塗りムラは出来にくい気がするのだが。
スピードアクセルの場合、布切れだけで浸透が促進されるとは思えないので、
たぶん液体に何かを混ぜているんだろうな。

それにしてもエコロU+ガーゼの効果は自分も気になるので、引き続きレポをお願いします。
282名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/10(火) 09:05:13 ID:mINaauWG
ガーゼは薄すぎ、柔らかすぎるのでは
283277:2007/07/11(水) 23:16:22 ID:SLCAGKeJ
EEU+アクアエフェクトUのレポです。

今回使ったラバーはJ.O.SCです。スポンジがやわらかく、EEUの効果が高くないです。
EEUを4回塗って、ジャスポのアフター2日目と3日目の中間くらいまで反らせ、扇風機使って2日ほど乾かしました。
フォアにEEU使用、バックは何も使わず、両方アクアエフェクトUで貼りました。
先に言いますが、今回ガーゼの使用は途中であきらめたので、そっちの効果のレポは無しです。

まず、アクアエフェクト(以下AE)Uの塗った感じですが、やや粘度が高く塗りにくいです。
旧AEは水っぽくて流れてしまい均一に塗りにくかったのに対し、AEUは粘度が高く、延びにくいために塗りにくいです。
渇きは比較的早く、手早く塗ることが要求されます。詳しくは後述します。

次に接着力ですが、これは文句なしです。JUICの広告通り、旧AEとは比べるまでもありません。
クリーンチャックなどの弾む効果のない溶剤系接着剤と同等かそれ以上です。
それゆえに、勢いよくラバーを剥がすとスポンジが破けそうな気がします。あくまで今回はJ.O.SCですが。

EEUとの組み合わせですが、これは問題なさそうです。
今朝ラバーを貼り、重石として本を乗せて、夕方に確認してます。
今まで言われていた「ラバーの剥がれ」は、少しありますが、気にする人は気にするという程度です。
剥がれた場所は
・表面の木が剥がれて段差のある場所周辺
・台にぶつけてエッジが丸くなっている場所
・押さえが甘かった場所(グリップ周辺)
であり、チャックで反らせすぎたラバーの周辺が剥がれるのと同じ程度で、打球面は完全にくっついてます。
クリッキープレスなどでしっかり圧迫できるのであれば、おそらく剥がれはないでしょう。

「手早く塗ることが要求される」についてです。
AEUはゴム質の粘度がとても強く、塗りムラがあるとそのままデコボコに固まります。
粘着力が出はじめる程度まで乾くのは速く、ハケが小さいので素早く塗らないとあっという間にムラになります。
また、薄く塗ってもしっかり貼りつくので、素早く薄く延ばす必要があります。
284277:2007/07/11(水) 23:21:55 ID:SLCAGKeJ
>>281
塗りムラってのは、液体のまま流れることの意味で使いました。
ラバーが反ってくると薄く塗っても端に流れていくけど、それをある程度防げるかと。
そうすれば効率よく重ね塗りできるかと思ったんだけど、今回はあまり反らないので効果の実感は難しいと思い、途中でやめました。
硬いラバーでもう1度やってみようと思ってます。

>>282
本当は2枚、3枚と重ねてやりたかったけど、余ってたガーゼしかなかったので、今回は1枚です。
柔らかさに関しては、ある程度布が柔らかくないと膨張を抑制しそうなので。
結局はスピードアクセルの効果を狙ったのではなく、「この発想はおもしろい」と思ってまねしただけです。
285名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/27(金) 01:05:40 ID:47YpYKl+
EEとEE2をどっちも使ったことあるひとに質問ですが、使ってみた感じ総合的にどちらがすきですか?
286名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/27(金) 05:29:28 ID:H3WiLX4K
だぁいすき!!!
287名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/11(土) 14:47:45 ID:w06qpJpb
EE Jump
288名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/19(日) 04:56:58 ID:jt+vRx52
EE2がトップシートの端に付いて膨張したんだけど
どれ位で元に戻るかな?
知っている人いる?
289名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/19(日) 07:25:22 ID:moEglspv
半年たってもいまだもどらず
290名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/19(日) 17:07:11 ID:4+M8xFKi
>>288
シートの部分につくと多分永久に戻らない。
291名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/19(日) 22:20:32 ID:jt+vRx52
自殺します
292名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/20(月) 11:03:17 ID:1KPm1puu
EE2を1回やって、フェアチャックで、ラケットに貼っても大丈夫ですか? 聞きたいのは、有機溶剤関連の事では無く、くっつくかです。
293名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/20(月) 12:15:56 ID:/krpcS8m
EEUをサーメットに使った事ある人感想教えてください
294名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/20(月) 15:27:17 ID:ohP1HmQw
>>292
むしろ普通のチャックの方が貼りやすい
ただ、膜の有無によって剥がれやすさがだいぶ変わる。
ラバーに3回くらい塗れば大丈夫かと。チャックの膨張が収まるのを待つ必要はあるがな。
295名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/22(水) 00:27:34 ID:R9T663hq
>>293
塗ったことあるけどダメになった
って言ったら?
296名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/22(水) 15:18:43 ID:l5IX2hlU
困るなぁ…
297名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/22(水) 20:25:27 ID:yhdvsgYN
僕、EE2を初めて使うんですが、一度にどれ位の量を塗れば良いのかが分かりません?
298名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/22(水) 20:36:14 ID:jo2Dya4v
299名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/22(水) 21:21:00 ID:UhQosztf
>>297
塗りたいだけ塗れ
300名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/22(水) 21:36:31 ID:7I7uZTGB
>>297
自分を信じろ
301名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/22(水) 22:03:51 ID:utIy24xk
液がスポンジから垂れる位が適量
302名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/22(水) 22:39:32 ID:dQBH/MI7
>>290
サラダ油がシートに付いて膨張したブリオなら4ヶ月で直った
303名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/23(木) 00:12:41 ID:9Zh6/TKu
>>302
使用せずに4ヶ月待ったの?
それとも4ヶ月使用し続けたの?ルール違反にならない?
どっちにしてもそこまで待てないな。
304名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/23(木) 23:32:19 ID:iIDQVa5b
いまさらだけど>>288-290の流れに吹いた
305名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/24(金) 13:35:36 ID:8HG1qm2K
タキファイアCにEE23度塗り位だと、硬度いくつ位まで下がるかな?
306名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/24(金) 22:59:00 ID:wNPf3O5L
23回も塗ればメッチャ下がると思うよ
とマジレス
307名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/25(土) 10:00:59 ID:h3xsktmf
>>306
イヤ、5〜6回塗り程度で限界が来ると思われ。
それ以上塗ってもスポンジがEEを吸収しきれない悪寒。
308名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/25(土) 16:19:35 ID:uaFt4DJH
ファインジップ使うとラバーがでこぼこにならない?
309名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/25(土) 22:24:54 ID:P1tGXTUJ
すんませんwwマジレスありがとです。自分で吹きました。。。
23回でなくて2・3回でしたwwお願いします
310名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/25(土) 22:38:07 ID:ibnWfev8
新品をグルーで1回仮貼りした程度だと思う。
スレイバーより硬いラバーに使ったことないから断言できないけど。
311名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/27(月) 21:02:55 ID:+meyj01+
パリオのアミーゴに五回塗り
ラバーがクルンクルンに巻いたぜ…
今接着してタンスの下敷きにしてる。つくかな…
312302:2007/08/27(月) 22:33:54 ID:cRAydPU+
>>303
1:買って1ヶ月ほど使う
2:かなり性能が悪かったので、使うのをやめる(個人的な感想です)
3:実験としてサラダ油を塗る際、誤ってシートにつく
4:シートが一部膨張し、剥離
5:そのまま2ヶ月ほど使う
6:さらに2ヶ月使わず放置した後、ラバーを見ると戻っている


>>305
僕も気になる。
誰か実験&レポしてくれないかな。

      EE1回    3回     ・・・
硬度38→ 硬度○○ → 硬度△△
硬度33→ 硬度□□ → 硬度☆☆

みたいな感じで
313名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/28(火) 00:52:15 ID:CN+S1Ugo
>>312
打球感と違う「硬度」のためにわざわざ硬度計(?)用意するのは無理がありすぎるかと

ところで皆が今まで使った水溶性接着剤、接着シートの簡単なレポとか感想書いてくれないか?
このスレに於いて各メーカー水溶性接着剤発売以降の効率的な接着方が語られてないのが不思議なんだが。

自分はアクアエフェクト2使ってる。
重石(本)乗せて乾かして剥がれたところにもう1回塗って重石乗せて乾かしたら完全にくっついた。
水のりさんとファインジップも持ってるけど、今のとこ貼るラバー無くてまだ試してない。
314名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/28(火) 14:07:48 ID:5SCQ6uSy
>>323
ウォーターグルー
スムスポで塗るとメーカーは言っているが、効率は良いが必要以上にウォーターチャックを塗らないとならない
無駄が多くなりスムスポは使い捨て
ぬり太さんを使えば、ちょっとしたコツで綺麗に塗れるし使い捨てにはならない
だが、反り返ったラバーに塗るには難しい、均等に塗らないと微妙にボコボコになる
接着力は1日経ってからがピークだからブースター処理のラバーには向かない
ラケット面の皮膜は取りやすいが、ラバー面の皮膜は根気があれば取れる
ノングルーで貼って、寿命まで使わずに保存する可能性がある場合はオススメ
但し、貼るのに失敗して一度剥がすと皮膜を取らないとボコボコになるので
一発で貼らないとならない。
よって、一度カットしたラバーは超慎重に貼らないとならなくなる

のリキッド
刷毛は付いているから塗るのは楽だが、ぬり太さんを使わないで刷毛だけで塗ると
確実にボコボコになる(微妙に)
他の特徴はウォーターチャックと、ほぼ同じ

ウォーターグルー
結構サラサラしていて刷毛も付いているから塗るのは神の様に楽
一度剥がしても皮膜を取らなくても再度貼り直しが効く
メーカーはラケットとラバーの両面に塗ると言っているが、ラバー面だけで十分
ブースター処理したラバーには一度乾かして重ね塗りをすればOK
一度付いた皮膜を取るには、神の様な根性が必要(まず無理)
しっかりと乾かしてから貼れば、ラケット面に皮膜は付かない
これを使ってボコボコになる奴はラバーを貼らないで打て
カット後のラバーにも貼り直しが効く点とはみ出しが無い点で
ブースター処理したラバーは楽
スピードアクセルは効果が直ぐ切れてしまい皮膜を取らないと再度ブースター処理
出来ない点でウォーターグルーは使いずらい
EE2処理のラバーには、どんなに処理しても重ね塗りすればOK

水のりさん
ぬり太さんで塗ると楽 だけどはみ出し注意
ぬり太さんは使用後直ぐに爪で水洗いすれば再生可能
ウォーターグルーと特徴は同じだが、ウォーターグルーの重ね塗り位の接着力が
一回塗りで得られる。
ウォーターグルーの中に水のりさんをお好み濃度で混ぜると塗りやすいし
ぬり太さんも要らない、重ね塗りも要らなくなるし、はみだし予防になる
特にこの方法はブースター処理したラバーに有効
一度カットしたラバーも貼り直しが効く点から楽だが、はみ出すとネバネバが
はみ出るので最悪になる

315名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/28(火) 14:08:49 ID:5SCQ6uSy
>>323じゃなくて>>313だった

ファインジップ
とにかく塗りにくい。とにかく皮膜が取りやすい
皮膜が取りやすいのは少々厚く塗った時とラケット面だけ
ラバー面に薄く塗るとウォーターチャック位の労力は必要
接着力はかなりあるが、貼るタイミングが悪いと接着力は無くなる(乾かしすぎ)
厚く塗りたくても乾きが早いのでゴム質が固まりボコボコになる
スムスポ、ぬり太さんは薄く塗れば上手く行くが、カット後のラバーには正直しんどい
反り過ぎがラバーは難しい(再接着が出来ない点から)
サイドテープの端をファインジップで接着するとマジで最高

アクアエフェクト2
素早く塗らないとゴム質が固まってきてボコボコになる
塗りやすさは、のりキッドに似ている
ラケットに付いた皮膜は取れるが、ラバー面の皮膜は根性があれば取れる
貼り直しが効かない
接着力は水のりさん、ウォーターグルー位はある

ラケットコート
とりあえず、接着剤を使うにはコレをラケットに塗っておけば楽
特にウォーターグルーと水のりさんを使うときに塗っておけば
ラバー面にのみ接着剤を塗ってしっかり乾かせばラケット面に皮膜は付かない
エッジに塗ればサイドテープのネバネバも付きにくくなる


総合的に見て個人的に
ノングルーで、ラバーも保存する奴は
ウォーターグルーが一番塗りやすくて簡単
だが、接着力は反らせすぎのラバーは貼れない

とにかく皮膜を取りやすい物を選ぶなら
ファインジップ(とにかく塗りにくいが)

ラバーを保存しないで寿命まで使う奴
水のりさん ウォーターグルー

ブースター使用でも保存したり再処理する奴
ファインジップ

こうへいが押しているダブルチャック法とか言う奴もあるが
あれば、ラバーに付いた皮膜はアクアエフェクト2並に取れないな
スピードアクセルも反らせすぎるとファインジップでしか接着できなくなるし
ファインジップで無理なら アボーーン

皮膜と取れて貼りやすくて接着力もある奴は
シートタイプしかないが金が掛かる
のりシートプラスは、どんなにブースター処理しても貼れるし膜も取れる



ってか、こんなんでいいのかね?
疲れました(゚Д゚)y─┛~~
316名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/28(火) 15:11:52 ID:bX4znfGk
>>314-315
GJ乙カレー(辛口)
なんつーか乙
書く労力とそれだけ試した労力に乙

やはり使いやすいものと使いにくいものがある上に、万能なものは無いか。
あとはこれを参考に個人で試行錯誤するしかないか。
317名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/28(火) 15:54:20 ID:5SCQ6uSy
>>317そだね
アクリル樹脂系が最高に塗りやすくて誰で貼れるし従来の接着剤に似ているが

皮膜を取るリムーバーさえあれば万能になるんだが・・・。
もしリムーバーが出たら、殆どの人がウォーターグルーを使うと思う
現に俺はEE2にウォーターグルーに水のりさんを混ぜて使ってる。
寿命まで剥がさないならコレでラバーのみに塗って死ぬほど乾かしてから貼ると
最高にいいな。
もちろん、皮膜は取れないが・・・

多分、アクセル使う奴はシート系の方が良いと思う
ジップで綺麗に塗れても、結局貼り直しが効かないのは変わらないし
反らせすぎたら貼れないのは変わらない。
リムーバーか、シートが10枚で210円になれば最高
318名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/28(火) 16:00:19 ID:5SCQ6uSy
ちなみに、豆さんが言ってた粘着の回復方法はマジでいいな
自分に合った配合を見つけるのに苦労するが
ちゃんと乾くまで拭き続ければ、テンションでも強粘着になる。
ラバー面に若干線が残るし、配合が合わないとテッカテカになるが・・。
水を増やすと乾きにくくなる、エタノールを増やすと乾きやすくなる
この辺の配合をしっかり実験すれば最高。
粘着強化にはスピマUが出るまではコレで行こうかと思う
スレ違いスマソ
319名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/28(火) 17:53:36 ID:by5U05+j
kwsk
320名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/28(火) 22:47:39 ID:5SCQ6uSy
>>319激しくスレ違いだけど
豆さんによると、使用するのは水・メイプルシロップ(以下M)・エタノール(以下E)
水:M:Eを1:0.8:1の割合から始めるらしいが1:1:1からでも良い
このまま塗りつけると蟻がたかりそうな位ベタベタになって良くないし見た目も悪い
俺は、水:M:Eを3:1:3位でやってる
日本製粘着がテンキョク2位にはなるが、スピマみたく綺麗にはいかない
乾けば綺麗になるが、水滴が残ると綺麗にいかないので、水滴が無くなるまで
拭き続けていると綺麗にいく
粘着シートを付けても問題ないが、取った瞬間に飴の様なテカリが出るが
空気に触れて時間が経つと消える。
練習中に水分を吸収するとヌルヌルするが、結構問題なく粘着する

配合の割合はいくらでも変更が効くし、失敗しても水で何回か拭けば綺麗に取れる
割合のコツは個人的に
水を増やすと乾きにくくなり拭いている時の水滴が伸びる感じになるので綺麗に拭ける
Mを増やすと粘着が増え、入れれば入れるほど渇きが遅く飴の状態が長くなる
Eを増やすと渇きが早くなる
こんな感じを参照にして自分の配合を要らないラバー等で試しながら配合すると最高。
こうへいの実験なんかより、こっちの方が、これからの粘着の救世主になりそう。
もちろんスピマの様にはいかないが、まさに豆さんの言ってる奥の手で使える。
配合により微粘着か強粘着を選べる。
更に俺は、コレにその辺の中性洗剤を1%以内を混ぜてクリーナー兼用にしている。
入れすぎると泡泡になるので、250mlに1滴以内で良い
自分の配合が見つかったらマジで経済的。
ちなみに容器は100円ショップのスプレー式ボトル。
金のある奴はキュアウォーターとかにMを混ぜても行けそう。
豆さんいわく、(奥の手クリーナー)という名前だそうだ。
難点は配合と拭き方だけ、とにかく乾くまで拭いた方が綺麗にいく
化粧パフの方が拭きやすい、多分使ったら水で洗ったほうが良い
化粧パフは100均で購入。
321名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/28(火) 22:50:30 ID:N6F9J+pL
>>318
>テンションでも強粘着になる

それじゃ粘着の「回復」じゃないじゃんw
322名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/28(火) 22:56:30 ID:5SCQ6uSy
うんそう、簡単に言えば飴を塗ってるだけwww
まあ、スピマが無い分、現状だと良いかなって感じ
気に触ったらスマソ。
マルチもしたしww
俺は気に入ったよ。
323名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/31(金) 20:40:42 ID:LMm5LGwc
ブライススピードFXにEE2を塗っているのだが、全然膨れん。
あれ!?俺、なんか間違ったことしてるかなぁ…
324名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/31(金) 21:07:42 ID:3D6LILqL
確かに飛ぶようにはなるから大丈夫。
325名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/31(金) 21:10:13 ID:gENAX7xf
飛べない鳥もいる。
326名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/31(金) 23:14:59 ID:6CTotpgr
EEってノングルー時代でも使えるの?

SAとどっちがいい?
327名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/01(土) 00:11:32 ID:FU+AAVIp
>>326 
>>EEってノングルー時代でも使えるの?
ルール上使える。
>>SAとどっちがいい?
もちろんこれ
ttp://www.butterfly-world.com/default17_e.htm
328名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/01(土) 23:57:17 ID:ErqxIeHj
EE2をソルシオンに塗ろうかと思うんですが、どうでしょうか?
柔らかいラバーにはいまいちという話ですが・・・
今はカタパルトにEE2なんですが、こっちのほうが無難ですかね?
329名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/02(日) 01:29:30 ID:puv/Snmy
ブラスピFXにEE2を4〜5回塗ったら蒟蒻のようにふにゃふにゃに
なってしもうた…
330名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/02(日) 03:17:20 ID:8Fp4YQFw
>>329
やべ!!俺、只今EE2 2回目
っていうか、一回目は死ぬほど塗って2回目多め
もうやめとこ!!ありがと!!
っていうか、EE2って一ヶ月位で効果なくなる気がする。
331名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/02(日) 03:19:00 ID:8Fp4YQFw
それは夏だからかね
332名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/02(日) 03:23:20 ID:qojJeamO
EEUの効果なくなった=打球音がなくなる ?
333名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/02(日) 19:00:47 ID:JrpuZAFw
奥の手クリーナー塗ったラバーにまだ水気が残ってるんだけど、何かで拭き取った方がいいのかな?
それともまだ乾かすべきか。
ちなみに水:M:E = 3:1:1くらい。
334名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/02(日) 20:17:56 ID:aiZEWXfz
みんなはEEUを何日かけて塗ってる?
335名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/02(日) 22:09:41 ID:Nrgpefg5
>>334
ラバーによるから乾くまでとしか言えない。
スレイバーなんかは意外に時間がかかる。

EEUを使うと無駄に寿命が短くなる気がする。
ずっと膨張しっぱなしなわけだから、影響が無いとは思えない。
336名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/02(日) 22:49:40 ID:8Fp4YQFw
>>333Mちょっと増やしてEを3に汁
337名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/02(日) 23:55:31 ID:xhyhnaX4
ハモンド(厚)にEEUとスピードアクセル交互に塗ってみた。簡単にレポ書きます。
まず最初にEEUをスポンジが照かる程度に塗り一晩乾かした。
朝見たら乾いていたのでアクセルをEEUと同様に塗った。
夕方には完全に乾いていたのでまたEEUを少し多めに。
数時間後ほとんど乾いていたので残液をティッシュでふき取りアクセルを少量塗った。
翌朝乾いていたので今度はアクセルを最初に塗ってすぐにEEUを混ぜる様に塗った。で翌朝乾いたのを確認。
その次の日ティモボル・スピリットのバック面に貼り試打。
弾みは従来の有機溶剤入りのグルーで仮貼り1回か少し劣るくらい。
打球音はノングルー対応ラバーにはなかなか出せないであろうピコピコハンマーのような音がでた。
打球音は問題なし。有機溶剤入りグルー並みの音が鳴る。
弾みはアクセルの量を増やせば十分な弾みになると思う。
以上。
338名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/04(火) 22:45:07 ID:Lyz7vxPU
EE2をやわらかいラバーに塗って反ったらバタフライとかのウォーターチャックじゃ貼れないですか??
339名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/04(火) 23:10:44 ID:YLnlWDYv
反ったラバーにトロトロ系の接着剤はキツイ、接着力より綺麗に貼るのがキツイ
やるならウォーターグルーかな。
のりシートプラスが良い。
340名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/05(水) 13:02:04 ID:wj1e8dMh
EE2を何回か塗って、その後、上からエコロショットをまた塗るとどうなる?  ブースターとしてです
341名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/06(木) 01:56:45 ID:lox9eiaW
エクスパンダーの仮貼りって出来るとおもいますか?出来ないと思いますか?
僕が考えたやり方は→エクスパンダーを塗布後にサランラップなどをかけてその上には辞書などを乗せる
342名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/06(木) 06:28:33 ID:ZrxMA2Po
>>341
それやらないとほとんど効果ない
343名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/06(木) 07:26:47 ID:Z265XQQK BE:913659449-2BP(1)
エロエロスパンダーかとおもた
344名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/07(金) 01:52:31 ID:E0YT3MZ+
337
それは打球音=エクスパンダー
弾み=アクセル
と言うコトか???????
345名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/07(金) 01:53:40 ID:E0YT3MZ+
342
あなたのやり方を良ければ教えてください
346名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/07(金) 18:59:30 ID:6fKI31CS
自分もサランラップでやってる。あと端から液がはみ出るから重しはあまり重くしない方がいい、もしはみ出たときはティッシュでふけばOK、サランラップをはがした後もしっかり一日か二日は乾かした方がいい
347名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/08(土) 00:55:33 ID:fAnSJoNT
ご意見ありがとうございます。参考にさせていただきますm(__)m
エクスパンダーは何回くらいがベストだと思われますか?
348名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/08(土) 06:33:47 ID:ws9alKVo
硬すぎないラバーなら一回で十分かと、乾かして反り返りが足りなかったらもう一度同じことをすればいいし。あと結構塗る量は多目で
349名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/09(日) 01:13:08 ID:e7YRXlQ3
チャック使ってた奴なら同じくらいの「反り」にすると思うんだが、違うのか・・・?
350名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/09(日) 21:38:55 ID:5qrd/Qam
エコロエクスパンダーって打球音凄いんですか?
351名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/09(日) 22:01:56 ID:b0uFpQew
>>350
期待するものじゃない
鳴るラバーは鳴るし、鳴らないラバーは鳴らない
352名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/10(月) 20:01:52 ID:Sgz+MU0S
トリプルパワー特厚にエコロエクスパンダー2を3回塗った状態で使用していましたが2週間程度で効果はなくなってしまうのでしょうか?
ラバーが剥がれてしまい貼り直したのですがラバーの反り返りはありませんでした。
どなたか宜しくお願いします。
353名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/10(月) 20:36:35 ID:Fmw+9uCZ
>>352
俺も同じ、
EEUを2回塗って一週間位使ったやつを、貼り直そうと剥がしてみたら、反り返りがほぼ無くなってった。

 
正直EE2って微妙なのかも
354名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/10(月) 21:14:23 ID:NZxIwupw
お前ら、いつまでも反り返ってるなんて思うなよ!
355名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/10(月) 21:19:02 ID:AkhKP5x9
>>353
微妙って何のこと?
そんなのEE2に限らん。エコロショットだって、スピードアクセルだってみんな効果に
寿命があるのはあたりまえ。なんか勘違いしてないか?
356名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/10(月) 21:33:21 ID:AnCuHRbd
EE2したラバーを一時間くらいで剥がしても反り返りは小さくなる。

逆にEE2塗って貼らずにそのまま放置して置けば一年くらい経ってもまだそってる(天極3)
357名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/11(火) 03:02:42 ID:Qyvv575F
エコロエクスパンダー塗ってから何時間後にラバーが反り始めますか?
358名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/11(火) 09:20:36 ID:sX03LYkL
JUICの説明書きにはエコロエクスパンダー2は効果の持続時間ピークが2〜3ヶ月って書いてあるけど実際は1〜2週間程度?
359名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/12(水) 02:07:47 ID:3idsYl1H
スピアクの塗布のやり方はホントに専用のクロスを使用しなければいけないのでしょうか?
何か違うやり方を知っている人はいませんか??
360名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/12(水) 07:40:34 ID:fiPTXqYT
ティッシュでよろしい
361名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/12(水) 11:00:35 ID:itRYEssa
刷毛で塗り込むと1時間でかなりバックリングする。使用する液量も僅かで済む。
新聞紙敷いて専用クロス使用すると殆ど新聞紙がスピアク液を吸い込んでかなりもったいない。

スピードグルーの刷毛付空き缶(新品)どこかで売ってませんかネ〜
スピアク移し替えるのに・・・
362名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/13(木) 00:51:13 ID:VH1EW98h
エコロエクスパンダーU
エコロショット
スピードアクセル
 の3つの中で、総合的に色々評価して、一番良いのはどれですかね?
363名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/13(木) 21:33:22 ID:hmVAOknp
フェアチャック
364名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/14(金) 14:38:19 ID:0tZn58Pf
フィットチャック
365名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/16(日) 09:43:33 ID:b40RwkDb
エコロエクスパンダーを使って、アクアエフェクトを使ったらラバーが反りすぎて上手くラケットに張れないんです。
どうしたらいいんですか?
366名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/16(日) 10:16:23 ID:kxfZqmmb
つアロンアルファ
367名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/17(月) 09:21:56 ID:3/AqUFbt
クリッキープレスの代用品ってありますか?
368名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/17(月) 12:37:27 ID:votaH56m
>>367

広辞苑
369名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/17(月) 14:25:35 ID:22QlsfJo
>367
あんなもん自分で作れば1000円かからん。
370367:2007/09/17(月) 17:17:22 ID:zsID3d1q
ありがとうございます
371名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/18(火) 13:35:33 ID:bUr7F41z
100円ショップの万力と、どっかで拾ってきた板きれ
372名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/18(火) 14:24:29 ID:bUr7F41z
> スピードグルーの刷毛付空き缶(新品)どこかで売ってませんかネ〜

売ってますよ〜
373名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/18(火) 18:46:54 ID:TVGpqLT0
律儀な>>367に泣いた
374名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/19(水) 11:10:07 ID:0YL2+QF9
>>372
具体的に教えて貰えませんでしょうか?お願い申し上げます。
375名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/19(水) 12:26:47 ID:fKQwQbs3
「スピードグルーの缶」でなくてもいいでしょ
適度なサイズの缶とハケであればいいんだから、そこらのDIYショップで買えばいい
376名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/19(水) 20:16:15 ID:1SGNuhG8
みんな2回塗ったとか3回塗ったとか言ってるけど、それは
1回塗ったら完全に乾くまで2回目は塗らないってこと?
377名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/20(木) 19:27:09 ID:5DalYsWu
>>376
自分はそうだよ。
378名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/21(金) 20:05:17 ID:xxGLtYt4
一度たっぷり重ね塗りをしておけば、剥がれてきても
TSPのウォーターグルーとかで貼り直しとけば
効果は維持できるのでしょうか?
379名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/21(金) 20:22:31 ID:kwM4KnzO
>>378
効果は時間とともに弱くなる。剥がれることとは関係ない。
380名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/21(金) 21:28:03 ID:xxGLtYt4
>>379
ありがとうございます
381名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/27(木) 08:59:42 ID:yAYMfdsD
EE2を使ってみようと思っているんだけど…

ぴったりな水溶性接着剤は何だと思う?
382名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/28(金) 00:11:03 ID:kXnIIfX2
ファインジップが無難だろ
383名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/30(日) 20:19:58 ID:U+hvvIGo
>>377
完全に乾くってのは
スポンジ部に触っても油っぽいのがつかないってこと??
384名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/30(日) 20:32:27 ID:SbEDkGPI
>>383
そう。
385名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/30(日) 20:47:59 ID:yCoKeBcS
厚でも4ミリ以上にならない?
厚なんだが、スレイバーもカタパルトも4ミリ超えてる...
3回塗りぐらいなんだけど
386名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/30(日) 20:54:49 ID:SbEDkGPI
>>385
超えたことはないなあ。一度先にカットしたラバーに塗ってみたが、ラケットの縁に
沿って3〜5oずつカットしなければならなかったから、ほとんど水平方向に膨張
しているんではないだろうか。
387名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/02(火) 19:11:07 ID:dSQIKiHk
388名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/03(水) 18:16:42 ID:uWdwJKlB
馬鹿にもほどがある。
389名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/07(日) 00:15:58 ID:fAG36m1O
>>388
STIGAがシート側からも塗ることができるブースターを出したらしい。
390名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/08(月) 20:24:29 ID:2JuXI5mB
気温が下がってきて、乾きにくくなってきた。
391名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/08(月) 22:06:58 ID:3NaYlMJG
>>390
でもその分空気が乾燥するから、乾きやすくなること無い?!
392名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/08(月) 22:18:34 ID:2JuXI5mB
>>391
EEUの吸収・乾燥は、自分の経験上、湿度よりも気温により大きく影響される。
393名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/13(土) 09:55:09 ID:qE5OYjdg

394名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/24(水) 11:07:57 ID:Ii4rzLPg
エコロエクスパンダーってピュアシートを使った方法が弾むようになるんですか?
395名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/24(水) 15:11:13 ID:HhLbj+qQ
・・・
396名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/27(土) 22:35:32 ID:s98WDAcQ
ウォーターチャックは水
エキスパンダーは油

水と油は分離する

よって最初はくっつくがじょじょに剥がれてくる

と自分は考えてる
397名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/27(土) 23:06:38 ID:lO49rqzP
エクスパンダーな
398名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/27(土) 23:06:39 ID:GTZg5zdq
            /;;;::::---,::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           /:/    ヽ;;;;;;:::::::::::::::::__:::::ヽ
.          {/  ,..---_   ヽ:::;:-'"r''ヾ、:ヽ
           l   r=''"     `'   }= ノ.l:::::',   了解した
           ,!,,、  '          ´ ,..ノ:::::::l,.
.          i r,i  ヽ.._        `'"  l;:-'''ヽ
           〉~l  =..ノ`ヽ、          t-l"il.
.          i ヽイ r、ゥマフ`         /-!、/;;;;;;;;;ヽ
           ヽ ヽ`f_/ ノ     ,.....,/rァ 〃-、;;;_;;;;;;;`、
            \ヽ  /     /r'ア/ / /| .:::/ |\::::`、
              \       /〃//,..-‐''!::::`、. ヽ ヽ:::::`、
               ヽ .,_    ノ/
399名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/28(日) 11:49:56 ID:LpcC5xuW
それはアムドry
400名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/28(日) 21:00:03 ID:F0ZZqf84
EE2をラバーに塗って乾いたらチャックで張りつけて、2〜3日置いておけば、有害物質?はなくなってるので試合には出れますかね?
よかったら教えて下さい。
長文、駄文すいません。
401名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/28(日) 21:04:07 ID:WAoHdM+f
まだこんな奴がいたのか
402名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/29(月) 08:57:15 ID:R10RDIxA
ああ。
403名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/29(月) 13:42:01 ID:7t87fB/s
例の機械(名前忘れた)は有機溶剤を含む接着剤の使用を検査する方法に過ぎず、
有機溶剤を含む接着剤自体はルール上使用禁止だ。
まあ試合には参加をもって出場とするなら、出場は可能。
だがルール違反なんだから失格になっても知ったこっちゃ無いけどな
404名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/10/29(月) 16:19:47 ID:kPfeTahs
なるほど。わかりました。わざわざありがとうございました。
405名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/04(日) 03:10:59 ID:tFJbpueL
スピードアクセルのおかげで最近影が薄い。
406名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/08(木) 10:23:07 ID:OW3L4Eie
エコロとスピードアクセルどちらがはねますか?
407名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/08(木) 20:05:42 ID:79zKNvMW
>>406
同じラバーに同じ量を塗付した場合、スピアクの方が弾む。多分。そしてEEの方が長く同状態を維持できる
408名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/11(日) 11:40:19 ID:Yb+KJN6b
スレイバーにEE2を塗っているんだが、全く反らん。
これは塗り方が悪いのか?
それともスレイバーとの相性が悪いのか?
409名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/11(日) 12:26:41 ID:JfPwMkD2
>>408
堅いスポンジは吸収が遅いし、何回も塗らないと膨張が小さい。
410名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/11(日) 12:38:05 ID:AtxUK27t
仮張りっぽくやらないと全く効果ない
411名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/11(日) 15:12:09 ID:xdt6Gtwh
硬くても気泡が細かく滑らかなものは効果が薄い気がする。
ノディアスやマークXはあまり反らなかったが、中国粘着はすぐに効果が出た。
412名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/11(日) 20:43:18 ID:Yb+KJN6b
>>409
そんなもんか
レスあんがと
413名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/12(月) 08:27:19 ID:iNEBXzya
なぜか中国製は異様に反るよな、どういうスポンジと相性がいいのかね?
直輸入品は殆ど特厚だから4mm超えてそうで心配
414名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/12(月) 17:45:26 ID:e2xWWWy1
中国ラバー余裕で超える
415名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/12(月) 19:56:39 ID:LarRImAM
>>413
硬くて重いほど反る
416名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/12(月) 20:27:21 ID:TPpIfmG0
エロエロエクスパンダ〜!
417名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/19(月) 21:59:02 ID:6dAsk/zg
ライバルが増えてきた
418名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/19(月) 22:16:25 ID:WJ6BUM7/
エロエロエクスパンダ〜!
419名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/26(月) 21:31:08 ID:mg+iEGj5
age
420名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/30(金) 22:40:59 ID:j36eiz2J
明日の為にラケットに貼り付けたが 今回も反りに負け 淵が浮き始めて ちょっと鬱。
421名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/30(金) 23:33:10 ID:EiZ4jyz1
>>420
接着剤は?
422名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/03(月) 08:43:46 ID:/Ls5N/Et
エロエロエクスパンダ〜!
423名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/03(月) 20:22:14 ID:5AaamJ3k
age
424名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/05(水) 00:14:43 ID:f2StG5Z6
塗るときに気をつけないといけないことはありませすか?
425名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/05(水) 00:21:18 ID:qajZvDcl
>>424
タイプミスに注意。
426名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/07(金) 21:02:00 ID:25EqSdCB
age
427名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/08(土) 18:03:50 ID:eiUkMYNO
同じブースターでもクリーンチューニングやスピアクの方が乾きが速いみたいだね
428名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/08(土) 20:38:58 ID:g+fcUaXb
何を今更
持続時間が長いのが特徴だろ
429名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/08(土) 22:47:04 ID:Eu7e06g3
乾燥時間
持続時間
430名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/13(木) 00:52:43 ID:R8DJ1wn4
タキファイアーCにエコロショット塗って使ったけど全然はねなかった
エコロエキスパンダーU塗った方がはねます 相性があわないのかな?
エコロショットの塗り方のコツがあれば教えてください
431名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/13(木) 06:12:33 ID:TcdQaBVk
エロエロエクスパンダ〜!
432名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/21(金) 17:23:42 ID:WXcoWwrj
スレ違い、スマソ

>>430
> タキファイアーCにエコロショット塗って使ったけど全然はねなかった
> エコロエキスパンダーII塗った方がはねます 相性があわないのかな?

バック側に タキファイアーC貼ってるけど、
エコロショットは、初回はともかく、だんだん弾まなくなった。

ということで、スピードアクセルに替えました。
こちらは、塗ってすぐに効果が出るほどよく弾むよ。

> エコロショットの塗り方のコツがあれば教えてください
面倒だけど、やはり頻繁に皮膜を取ることに尽きる。
皮膜を取った直後は、どのラバーも弾みがいいんだけどね…
433名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/03(木) 15:17:32 ID:5MUbSunc
エキスパンダーじゃないよ・・
エクスパンダーだよ・・
434名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/04(金) 14:49:27 ID:dzE8lpzx
みんなのEEUの秘伝の塗り方ってありますかね?
435名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/04(金) 15:26:21 ID:nTT8vsJl
>>434
指で伸ばしながら塗る
436名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/04(金) 15:58:30 ID:H99oQBZ+
>>435
俺もだ。
437名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/05(土) 01:48:17 ID:LOeoGgcX
エロエロセックスパンツダー
↑似てる
438名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/19(土) 17:38:17 ID:bNomRfH7
>>436
オレモダビール
439名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/23(水) 21:53:40 ID:TtlYRjXN
別の掲示板でも書かれていたが、私はスポンジ面、シート面の両方に塗る。
そうすることで反りは相殺されラバーが貼りやすい。
弾みは減退しているとは明確に感じないが、そのへんは自分で試してほしい。
シート面は塗り方気をつけてな。
440名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/02(土) 12:08:56 ID:k5KUOolM
age
441ルーネス:2008/02/03(日) 14:53:26 ID:0Xrahdvp
効果って何日くらい続くの?
442名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/03(日) 16:16:01 ID:YUqCQMMI
>>441
求めているレベルによる。
普通の使い方なら2週間ぐらいか。
ただ普通に塗ればスピードアクセルなんかより、反りはもともと小さいから
そのつもりで。
443ルーネス:2008/02/03(日) 19:30:47 ID:0Xrahdvp
サンキュ。
ちなみに、エコロと一緒に使う接着剤って何でもいいの?
444名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/03(日) 19:38:26 ID:YUqCQMMI
>>443
何でもOK。
自分はよほどのことがない限り、一度貼ったら
ラバーを捨てるまで貼り替えないので、ちょっと
高いが接着シートで貼っている。
445ルーネス:2008/02/03(日) 19:59:17 ID:0Xrahdvp
フィットチャックでも大丈夫?
446名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/03(日) 20:00:59 ID:6g2ib2kw
買えよ
447ルーネス:2008/02/03(日) 20:01:32 ID:0Xrahdvp
は?
448ルーネス:2008/02/03(日) 20:01:52 ID:0Xrahdvp
マンボCって使える?
449名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/03(日) 20:33:25 ID:YBt8o2u5
441 名前: ルーネス Mail: 投稿日: 2008/02/03(日) 14:53:26 ID: 0Xrahdvp
効果って何日くらい続くの?
443 名前: ルーネス Mail: 投稿日: 2008/02/03(日) 19:30:47 ID: 0Xrahdvp
サンキュ。
ちなみに、エコロと一緒に使う接着剤って何でもいいの?
445 名前: ルーネス Mail: 投稿日: 2008/02/03(日) 19:59:17 ID: 0Xrahdvp
フィットチャックでも大丈夫?
447 名前: ルーネス Mail: 投稿日: 2008/02/03(日) 20:01:32 ID: 0Xrahdvp
は?
448 名前: ルーネス Mail: 投稿日: 2008/02/03(日) 20:01:52 ID: 0Xrahdvp
マンボCって使える?
450ルーネス:2008/02/03(日) 21:55:02 ID:0Xrahdvp
・・・
451名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/04(月) 08:53:42 ID:RGQ6H9W+
これがゆとりか
452名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/04(月) 10:17:07 ID:r1d4mUTt
エロエロエクスパンダ〜!
453ルーネス:2008/02/04(月) 14:54:40 ID:jKRPPsEc
は?
454名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/04(月) 16:41:20 ID:lQXzSFtQ
[これはひどい]
455名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/05(火) 00:41:55 ID:YJZKmkj6
EE2とクリーンチューニングEX、どっちが打球音良くなる?
456名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/13(水) 12:38:06 ID:dOnKp1gg
エロエロエクスパンダ〜!
457名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/01(土) 13:55:22 ID:EhKZBEvA
agaれ〜!
458名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/02(日) 11:00:25 ID:hUWz69Pd
age
459名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/02(日) 11:06:41 ID:WuBywOdH
www
460名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/03(月) 17:24:24 ID:Ac18uOYo
エロエロエクスパンダ〜!
461名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/10(月) 12:55:53 ID:ChF9MdnE
エロエロエクスパンダ〜V!
462名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/24(月) 21:41:30 ID:oTUfGhyc
もう使う人は少なくなった?
463名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/30(日) 11:03:35 ID:V1on/aQc
「EE2は使いにくいし、柔らかくなりすぎだし、跳ねない」
みたいなレスが多いので、自分の使い方を一筆。

・使いにくい
これはEE2自体が使いにくいと言うよりは、
EE2の容器に付属している筆が使いにくいのだと思われ。
折れは容器の筆は使わず、一般的な平筆を使っている
http://www.eonet.ne.jp/~fude/hiafude/index.htm ←こんな感じの奴
これなら簡単に薄く均一に塗れる。

・柔らかくなりすぎる
確かにその通り。
しかし、これは考え方を変えれば、
「このラバーはシートの感じは良いんだけど、硬すぎて使いづらい」
というラバーが手元にある場合は、むしろ好都合。

・跳ねない
確かに有機溶剤を使用した従来のスピードグルーよりは跳ねない。
しかし、最近の新ルール対応のブースター(スピードアクセル、エコロショット)
と比べた場合、使い方によっては差はないと感じている

その使い方と言うのは「毎回張り直す」ということ。

EE2は「一度貼ってしまえば数ヶ月(表面がダメになるまで)効果が持つ」
というようなことになってしまっているが、実際には張り直した直後がもっとも弾みが強い。
面倒がらずに毎回張りなおせば、十分な弾みが得られると思われる。

ちなみに個人的にもっともEE2を使用したらバーに対して最も使いやすかった水溶性グルーは、
水のりさんやフィット・チャック、TSPのウォーターグルーといった「アクリル系」の水溶性グルー。
これらは剥がしても接着力が残るので、張り直しが容易。
接着力が弱まっても、水で濡らしてよく絞ったタオル等で接着面を拭いて乾かせば、
また接着力が復活するのも良い。お試しあれ。
464名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/30(日) 11:33:17 ID:V1on/aQc
長文ついでにもう一筆。


・剥がれ易い
これもよく言われるが、最大の原因は「乾かし方が甘い」
しかし、何日も乾かしているのは億劫と言う人も多いと思うので、簡単な裏技を。

要するにEE2の成分がスポンジの表面に残っているから、接着剤が剥がれ易いわけで、
スポンジ表面のEE2を取り除けば問題ない。
そこで、一番簡単な方法は「ラバーごと洗ってしまう」と言う方法。
一般的な中性洗剤を用いて、EE2が半乾きの状態のラバーを水で洗ってしまう。
こうすれば表面に残ったEE2が洗い流されるので、その後ドライヤー等でしっかりと乾かせば、
簡単に接着剤が塗れる状態になる。

ただし、手早く洗わないと、ラバーにダメージがあるのは言うまでもない。
長くても10分程度を目安に洗うべき。


・ベビーオイルと同じ成分なの?
実際に成分を分析したわけではないので、断言は出来ないが、
ベビーオイルを使ったときも、EE2を使ったときも、ほとんど効果は変わらないと感じた。
恐らく成分的には大差はないと思われる。

気になるのは「ベビーオイルは公式の試合で使えるのか?」と言う点だが、
一度、ENEZテストが自由に行える機会があったので、ベビーオイルを用いたラケットを測定してみた。
http://banetto-bicycle.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2007/09/11/banetto070911kensa.jpg
↑こんな感じのマシーン

結論としては緑ランプが点灯。問題なしと言うことになった。
本来、ベビーオイルは人間の体につける物なので、当然と言えば当然だが。
だからと言って公式の試合で100%使えると言う保証にはならないので、
「練習用にはベビーオイル、試合用にはEE2」とするのが経済的かつ安全だと思われる。
465名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/30(日) 12:54:41 ID:1lREeEfs
>>463-464
俺も買ったんだけど、使いにくくてずっと放置してたんだけど…また使ってみようかな…
質問なんですけど、早く乾かすのはその方法にするとして
放置時間はどれくらいおけばいいんですか?あとアクリル系の膜ができた状態でEE2を塗っても大丈夫なんですか?
466名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/30(日) 12:56:32 ID:r5ldssxk
大丈夫
467名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/30(日) 13:15:44 ID:V1on/aQc
>>465
>放置時間はどれくらいおけばいいんですか?

折れは
「1回塗ったら1日、2回塗ったら2日、3回塗ったら3日置く」
ってことにしている。

1回目のときはスポンジの吸収力も強いので、比較的早く乾くんだけど、
回を重ねるごとに乾きが悪くなる。


>あとアクリル系の膜ができた状態でEE2を塗っても大丈夫なんですか?

個人的にはNG。

一応、アクリル系の膜から塗っても徐々に浸透するのだが、
浸透するのに異常に時間がかかる上、アクリル系の膜が犯されてしまい、
乾くのに時間がかかりすぎるor状況によっては乾かなくなってしまうため。
EE2は新品のラバーに対して行うのがベスト。

もしかすると、上で書いた「毎回張り直す」ということを懸念して質問しているのかもしれないが、
「毎回張り直す=毎回EE2を塗りなおす」と言うことではない。
「毎回張り直す=ただ剥がして張りなおすだけ」ということ。
これだけで弾みが復活するようになる。

要するに、「ラバーを張りっぱなしにする=緊張状態にさせっぱなしにする」
ってことになるので、ラバーの緊張状態に癖が付いてしまって、弾みが落ちてしまうのよ。

だから、
「使い終わったらラバーを剥がして保存。使う直前に再度張り直す」
ってのがベスト。

まあ、折れは剥がしたらバーの保存が面倒だから、
使う直前に剥がして張り直すだけにしているけど。
468名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/30(日) 13:21:13 ID:V1on/aQc
どうでもいい話だが、
「〜したラバー」と書きたいときに、「〜したらばー」で変換しようとすると、
「〜したら」「バー」でPCが認識してしまうので、「〜したらバー」になってしまう…。

上にも「したらバー」がいるけど、察してください。
469名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/30(日) 14:40:59 ID:1lREeEfs
>>467
詳しく教えてくれてありがとうございました!今度試してみます。
470名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/30(日) 14:50:17 ID:ksYRdhQs
>>467
ナイス情報 全然知らんかったべさ。
471名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/30(日) 20:47:32 ID:tvYrHlz6
>>467
へー。ただ剥がしてから貼るだけでいいんだ。
それだけで弾みが回復するんならEE2使ってみようかな。

EE2使うなら厚さは厚にしたほうがいいんだっけ?
472名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/06(日) 23:29:02 ID:6EJR1tgq
純粋に弾みだけで比べたら、
アクスピ>EE2
ってのは間違いなさそうだな。

しかし、回転量で勝負すると、フルスイング時の最大回転量は
アクスピ>EE2
だと思うけど、安定した回転量が出しやすいのは
アクスピ<EE2
だったな。
特にドライブのラリー戦での安定感はEE2のほうが良かった。

やはり、EE2のほうがスポンジが柔らかくなるという点が、
安定感を増す要素になるみたい。

個人的には「EE2二回塗り+アクスピ一回塗り」
が最も従来のスピードグルーに近い感覚だった。
473名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/06(日) 23:36:16 ID:/XyH3ZQD
>>472
アクスピ!?w
474名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/06(日) 23:39:11 ID:6EJR1tgq
しまったw
テラハズカシスw

スピアクでつ。
475名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/07(月) 14:10:06 ID:NY95cc7u
EE2は弾みがまあまあアップして、
回転がかなりアップするという特性だから、
安定性重視のドライブマンや切れ味重視のカットマンに最適な予感
476名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/07(月) 14:13:17 ID:afdhfDzg
EE2は、乾くのに時間がかかるんだよな。
477名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/07(月) 16:11:22 ID:iW4OVygj
それと同時に仕込む楽しみがあるんだな
478名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/08(火) 01:16:27 ID:MH/gODcU
乾いてしまえば長時間効果が続くと言うのが最大の旨み。
479名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/20(日) 10:20:31 ID:FFYBZXt6
age
480名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/20(日) 21:34:53 ID:u58s8BUO
ミシン油ってこうかあるの?
481名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/20(日) 22:55:47 ID:FFYBZXt6
>>480
ある
482名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/03(土) 13:35:02 ID:jlRJidZ3
まだ使っている奴はいるかな?
483名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/03(土) 14:01:29 ID:iw46ZXfc
>>482
重宝している俺に対するあてつけか?
484名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/03(土) 14:06:16 ID:TXcCa/FY
スレイバーだと反り返らず横に膨らむw
塗っては蓋+重し を繰り返してたら
外装パッケージと同じ大きさになったw
485名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/03(土) 16:11:48 ID:IdgSUC9O
>>484
確かに硬いラバーだと反りづらいな。
それでも面積が増加しているわけだから、
シートにはきっちりテンションがかかる。
486名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/03(土) 19:57:21 ID:JaWCEjgE
硬いラバーを軟らかくするために使いたいんだが
1ヶ月くらいで弾みだけじゃなく軟らかさも戻っちゃうのか?
487名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/04(日) 10:25:47 ID:MBenHMgI
>>486
使用量にもよるが、3ヶ月くらいは余裕。
3回塗り程度の硬さを保たせたいなら4,5回塗っておけば半年はいける。
488名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/04(日) 21:44:20 ID:P3PcK+BY
>>487
それだけ持つなら充分だ
ありがとう
489名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/05(月) 09:36:53 ID:HJf4TvyG
サラダ油が代替できると聞いたんですが、ラケットやラバーがベタベタになりませんか?
490名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/05(月) 12:13:17 ID:uLaNa5GF
>>489
サラダ油は効果が低いし、
乾きにくいから辞めたほうが良いよ。

サラダ油が植物性油なのに対し、
EE2、ベビーオイル、ミシン油等は鉱物油。
この差は大きい。
491名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/05(月) 18:41:23 ID:+ZRhW15h
初代EEは植物性油だったよね
492名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/05(月) 18:51:41 ID:69/lN95/
>>491
だからこそ、「効果が薄い上に、乾かなくてラバーもラケットもベトベトになる」
というお客様からの高い評価を頂いたおかげで、すぐさまEE2が発売されたわけですよw
493名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/05(月) 19:00:44 ID:HJf4TvyG
鉱物油ってことは石油はありですか? 石油だと臭くなりそうですが…
494名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/05(月) 19:13:46 ID:69/lN95/
>>493
石油でも同じ効果は得られると思うけど、VOCの関係で検査に引っかかる可能性は大。

石油使うくらいならミシン油やベビーオイルのほうが安全で臭いもほとんどない。
しかも検査にも引っかからないという優れものw

まあ、基本的には試合にはEE2、練習にはミシン油orベビーオイルというスタンスが無難。
金があるならJUICのためにEE2を買ってくださいw
495名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/01(日) 17:28:29 ID:BKa7Mb/B
シャララが何かいっているが、
EEUの明日はどっちだ?
496名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/23(月) 00:37:21 ID:bzfW1QOI
age
497名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/07(月) 14:17:09 ID:1uq0fFR0
エロエロエクスパンダ〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
498名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/17(木) 19:38:33 ID:M0JFj80d
ベビーオイル使ってる人に質問

どこのメーカーのどの商品使っていますか?
今日薬局行ったらたくさんありすぎで
どれにしたらいいか迷った挙句買わなかった・・・w
499名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/07/18(金) 17:01:06 ID:BSnJ52Ta
>>498
なんでも変わんないと思う
500名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/16(火) 11:24:44 ID:f/Hr5Kci
エロエロエクスパンダ〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
501名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/24(水) 17:11:15 ID:RM0nGbeA
エコロエクスパンダーもチャック規制いりかなぁ?
つか、ちょっとだけ使っても全然ばれない気がするんだが…
502名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/26(金) 14:52:26 ID:2kz2+z4U
エロエロエクスパンダ〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
503名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/26(金) 15:35:05 ID:S+0OIrTg
ラバーの物理的、後加工禁止だからアウトになるでしょ
504名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/26(金) 15:48:38 ID:dDw5Z5Mb
デマを信じた人がここにも(^^)
505名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/27(土) 06:20:51 ID:Qcwk97oq
EEも公認ラバーに後から塗って、スポンジを膨らませるものだから
後加工という部分に触れると思うし、元にJUICのホームページから消滅してるじゃん
506名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/29(月) 08:46:27 ID:DJp6tUoI
メイカーへの圧力。
それしか方法が、なかった。
507名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/29(月) 08:49:12 ID:DJp6tUoI
自覚ない「イエスマン病」の恐怖
508名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/21(火) 21:27:58 ID:XhgrMxRf
OKか?
NGか?
どっちだ?
バレなければ良いという最低の発想する奴は引退しろ。
509名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/21(火) 22:43:05 ID:cIJ2w9wA
・現行ルールではクリーンブースターの使用は合法である
・ITTF会長は今後はクリーンブースターも認めない方針で行こうとしているが、そのための方策がまだない
・ITTFからの要請(『ルール』でないことに注意)を受けてJUIC等のいくつかのメーカーはクリーンブースターの製造販売をやめたが、まだ続けているメーカーもある
510名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/23(木) 01:34:35 ID:6sYx2Ai8
>>508
中国超級やブンデスリーガの現状を見てごらん。最高峰のリーグは君にとって最低かい?
511名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/09/29(火) 15:58:42 ID:ktH9ZgOY
でしょうね。
512名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/18(水) 19:58:08 ID:oOxl5qNi
エロエロエクスパンダ〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
513名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/14(月) 20:53:13 ID:UFEjgPUP
2本も余っているんだがどうしようか
514名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/10(水) 19:23:03 ID:ku22RX8Q
age
515名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/10(水) 21:30:24 ID:y4Prr04O
近所にEEがすげー売ってるんだが。
ざっと2,30くらいあった。
516名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/14(日) 01:04:48 ID:l/R9n9ya
〉〉515
その店どこにあるのか教えてくれ。
517名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/14(日) 01:22:48 ID:l/R9n9ya
>>516ミスった。
>>515だ。
518名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/05/08(土) 09:48:19 ID:OrA7VfQW
余ってるんだが、どうやって廃棄しようか
519515:2010/05/08(土) 10:01:07 ID:ksUoqLfu
>>516
長野県伊那市アピタ前の文正堂ってとこ。検索すれば出るかもね。
昨日行ってよくみたらEEじゃない奴(juicの水溶性グルー)があった。
だから5つくらいしかないけどいかんせん買いに来る人が少ない。

・・・別にこっから個人情報が漏れ出す事はないよね。

520515:2010/05/08(土) 10:39:22 ID:ksUoqLfu
521名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/05/08(土) 15:20:13 ID:Dv5b5MTP
>>519
サンクス。

ここって総合スポーツ店ってこと?
522名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/05/09(日) 21:16:17 ID:IqqlzJXU
そう。
卓球コーナーは狭いから良く探したほうが良い。
523名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/25(木) 11:00:09 ID:kQTqhBf1
テナジーに塗って平気かな??
524名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/25(木) 11:15:54 ID:kQTqhBf1
まだ家にある
525名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/26(金) 04:06:15 ID:34xGwnHz
EEって検査機で出るの?
526名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/26(金) 10:20:13 ID:teITVT9P
≫525
出ない
527名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/30(火) 13:28:06 ID:Rygyk1l1
じゃ使ってもバレないのか・・・
528名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/30(火) 14:18:36 ID:ES02aSsp
エロエロエクスパンダ〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
529名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/24(木) 11:43:01.75 ID:Z3O4jgaF
EEUがボトルの3分の2くらい余ってる。
自転車の油にでもすっかな?
530名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/07/16(土) 15:57:21.05 ID:4OPbbEJk
531名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
有機溶剤が含まれないやつはバレないよな?