ちなみに私は五藤ひで男選手の「ひで」がずっと気になってました。
3 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/10/31 10:45:21 ID:9e965pfq
画数がよくないとか。
あまり勝てないので、姓名判断で改名したんでしょ。
まだ、五藤ヒデオとかでなくてよかった。
5 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/10/31 17:48:56 ID:DpKVEtjn
五藤ひで男って、高島、横山と一緒で樋口先生に言われて改名した
のかな?樋口先生、改名が好きだったみたいだし。
でも、強かった。
元の名前は五藤秀雄
7 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/02 01:49:20 ID:DRsh5OD4
五藤秀雄はファイターだったね
近大は五藤を最後に弱くなったんじゃなかったっけ
8 :
東條 泰:04/11/02 07:02:03 ID:IWtHXgy3
樋口先生って小野誠司や高島規郎の話に必ず出てくるが、いったい何物?
高島の改名って、どう変えたか知ってる?
9 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/02 12:19:00 ID:ZQCC4kEh
規夫
10 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/02 15:37:29 ID:H0M2+bbY
高島はカルカッタの世選の準決ステパン戦
途中の停電が無かったら勝てたそうだけど
ヨニエルにはどうだったんだろ?
11 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/06 12:44:06 ID:399QcOjn
12 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/06 14:36:37 ID:xsk9TtPk
>>10 同じカルカッタの世界選手権の準決勝で河野がヨニエルに負けた。
河野VSステパンチク、高島VSヨニエルだったら、
決勝は河野VS高島だったと言われている。
13 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/06 19:13:48 ID:F6uwzLtA
>>12 日本の団体は悲惨だったんだよね
シングル中国選手はどうでした?
14 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/06 21:45:46 ID:mzt1pa2N
中国はちょうど文化大革命の最中で、卓球なんかしてたら反共的文化人として吊し上げにあってたから、国際大会どころじゃ無かった時代。
15 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/06 23:27:50 ID:Lc+hneyp
>14
カルカッタ大会には中国は出場してるぞ。
カットの陸・梁、速攻の李振持がいたけど、絶対的なエースがいなかった。
一応前回チャンピオンの希恩庭もいたけど、エースってほどじゃなかったな。
希恩庭のサーブえぐい・・半月
希恩庭のところに練習行きました
18 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/07 00:15:43 ID:DonYYHax
>>14 文革が完全におわったのが`76年だから最中というより終わりごろとい
うのが近かったんじゃなかったか。
>>15 だから世界選手権には参加していたが万全な体制ではなかった。
19 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/07 01:09:11 ID:NJVH8Xj4
許のSVが世界一とベルチックが言ってた。
どこら辺で負けたんだろ?
20 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/07 01:27:48 ID:vq2aEMDU
カルカッタ(1975)では中国は男女とも団体戦では優勝している。
総合力では当時もやはり世界一だった。
日本の男子の団体優勝はミュンヘン(1969)以来ないと思う。中国
欠場の片肺大会だったが。
日中対抗、日中交歓もいつの間にかなくなった。実力の差がありすぎる....
>>20 この前草の根版が横浜であったな。w
やはり実力の差がありすぎたが...。
準優勝チームで監督風吹かせてたババアが決勝戦の緊迫した場面で静かにしてさえいてくれれば良い大会だったのに...。
そのババアが中国語で発狂的に叫びはじめてすべてをダメにした。
22 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/07 14:05:53 ID:XaeoflTm
>>20 横浜は中華街も大きいし、同胞が沢山にて興奮したんじゃない?w
全日本のベストは斉藤VS糠塚の1,2戦だな
24 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/09 03:39:43 ID:ZuI1fuHL
ワルドナーはクランパに憧れていた
25 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/09 08:14:57 ID:l3yPJj2w
>>23 斉藤VS糠塚は見ている分には名勝負だったが、スコアが競っていないのでベストにはならないだろうな。
ところで糠塚は今何をしているのだろう?
26 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/09 23:51:33 ID:227X0pAN
ショートとドライブでラリーが面白いように続いてた。
その頃糠塚は陳新華に戦型別大会で勝って優勝
あの頃の明治は強かった。
27 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/10 01:33:17 ID:pfEAR0Dn
ベストゲームは何?
28 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/11 21:42:09 ID:KOmlN7g4
男子か女子のダブルス世界大会で優勝した組が日本にいたよね?
29 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/11 23:43:14 ID:y7rHOl9E
ゾラン カリニッチ最高
カットの亮はドイツのブンデスリーグで現役だと5年くらい前に聞いたが
本当だろうか?
31 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/03 05:03:08 ID:criktyNi
シュルベグも現役が長かった。
32 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/03 05:15:23 ID:wRJzcGgg
クランパの方が長かったでしょ。
クランパのビデオないもんかね。
33 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/03 05:21:36 ID:criktyNi
クランパはソウルオリンピックまでしか知らない。
でもシュルベグは40半ばまでヨーロッパ選手権にでて14才のフェリモン
(ルーマニア)だかとやってた。
34 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/09 00:33:39 ID:osN6oNf/
>>33 クランパは、確かソウルオリンピックの翌年の、1989年世界選手権
ドルトムント大会まで出場していましたね。しかも、ベスト8(?)で
ワルドナーに負けるまで、勝ち進んでいたと思います。
35 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/09 02:26:07 ID:MeKFPn8j
30代でもゼンゼン強いな
エーテボリの世界選手権パンスキーと組んでダブルス準優勝、この時
オロスキー(チェコ)は30半ばだったけ?
36 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/10 04:40:53 ID:QE0DYQsf
今井清貴
クランパは現代卓球の祖だよ。
グルー使用に前陣の両ハンドカウンタードライブ。
全盛期の斎藤はもうかなりのオッサンだったクランパに吹っ飛ばされてボロ負けだった。
38 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/10 21:56:38 ID:+E9EmIkU
>>37 ドイツサーキットで何回やってもクランパに勝てなかったので水平打法という
小さい振りのカウンタードライブに変えたと当時のスポーツニュースでやってた
しかし成績もぱっとしなかった。
ハンガリーのゲルゲリーは14歳までペンドラで
ヨニエルは14歳から卓球を始めたらしい。
39 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/22 00:13:20 ID:X3jg3luu
おいらのラケットはクランパだ。
40 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/27(水) 09:29:59 ID:ImrTHHYR
おいらのラケットはアペルグレン
しかし弾まないラケットは時代遅れな感じ
>>40 流行を追わなくてもいいんじゃない?
わしより強い後輩がアペルグレンを使っていた。
おおー、漏れよりおっさんが沢山いるぞーw
43 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/09(月) 21:14:13 ID:TwVLBQd1
クランパとかヨニエルとかシュルベクなんかは河野や長谷川に
手もなく捻られていたんだがな
伊藤もカラカセビッチ以外にはあまり負けなかった
44 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/09(月) 22:03:26 ID:z5WjHeoI
でも河野、伊藤中国にはボロボロだったでしょ
45 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/29(日) 12:29:34 ID:A02veDdQ
>>44 伊藤さんは、確かに中国が文化大革命で不参加だった時期に、世界チャンピオンになったから、
むしろヨーロッパ勢に向かって行って(旧ソ連のゴモスコフ、旧西ドイツのシェラー)世界一になったという
印象が強いな。1971年の団体決勝だったかな。李景光(?)にテンハンでやられていたのは、故障だった
ことも含めても、見てて辛かったな。
河野さんは、昔の『卓球レポート』に連載されていた「作戦あれこれ」(執筆者は、彼を1967年世界大会の
決勝で破って世界一になった、長谷川さん)によると、1974年のアジア競技大会(?)準決勝で、当時の世界
チャンピオンだった希恩庭と対戦して、彼の「七色の変化サービス」の変化を見極められず、強烈なドライブを食らって
0−3で負けたんだったな(長谷川さんが、その希恩庭を決勝で逆にストレートで破って、河野さんの仇を討った)。
でも、1977年のバーミンガム世界大会で、決勝で郭躍華を破って優勝したんだから、中国にはボロボロだったとは、
必ずしも言えないんじゃないかな。
46 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/03(水) 18:00:15 ID:ApCR6idF
日本は今後どうしたら強くなるんでしょう
47 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/26(金) 02:48:07 ID:ftS3+S4u
小山ちれ、池田銀行の監督やってるんだね。
48 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/29(月) 19:21:33 ID:djFhyc3A
70年代スレから
長谷川・ゲルゲリー・ヨハンセン・河野・小野・高島・
カクヤクカ選手などの話題と現在と過去を比較した卓球界について
語り合いましょう。
ああ、ゲルゲリーのドライブは最高だった。
卓球レポートを食い入るように読んでましたが
テイクバックした時、ラケットはほとんど地面についていましたw。
フォロースルーも伸びきって片手万歳状態でしたね。
ネタフリします。
シェイクハンド全盛の理由は、
1.身体の利用面で合理的
2.バックハンド攻撃の容易さ
だと思うのですがどうなんでしょうか?
この時代、インターハイを抜群の強さで(ドライブとバックハンド)で優勝した金沢選手(興国高校)が、
愛工大に行って1年にして早稲田の今野を破り、活躍を期待されたがいつの間にか消えていた。
未だに疑問だ?
暫く、興国高校の黄金時代は続いた。(今の青森山田状態)
連続チャンピオン久世は世界デビューでベスト16入ったんだよなー。
田村隆 なら全日本Jr取ってるので出るね。(閃光5を使ってた)
その高校同期で、田村が2年にしてインターハイ3位になり、(金沢も3位かベスト8?)
翌年、優勝候補の田村は準々で薄衣に破れ、それを破った竹内と金沢が
決勝を争い優勝。ぶっちぎりの三冠王じゃなかったっけ?(卓球レポートで絶賛)
高校の記録って古いのは無いね。
50 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/05(月) 21:54:14 ID:4hYZfbpi
今月号の王国は近藤さんのインタビューが載っているよ。
ハンガリーの本格パワードライブは今?スレから
1 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/04/17(日) 19:11:17 ID:XYZDmagm
1970世界選手権名古屋大会でダブルス優勝の
ヨンニヤ、クランパのハンガリーのパワードライブ、
結局TVで見ることが出来ず、
10数年後の東京大会で、団体戦を一寸だけ見れた。
3番手のゲルゲリーですら右シェイクのバッククロスの撃ち合いで、
ドライブで斉藤、小野左利きのフォアを打ち抜いていた。
スウェーデンやユーゴのドライブとは質が違うパワーを感じた。
特にヨンニヤのバックドライブの放物線にはたまげた。
その後の後継者は今いますでしょうか?
中国、韓国の早いだけバックとは違うんです。
当時のVIDEOでいいから見たいですね。
2 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/04/17(日) 19:47:14 ID:C/cuE0b7
ヨニエルとクランパは凄かったね。
バックハンドだけならかつてのアペルグレンのバックハンドがヨニエルなどに
似てた気がする。
3 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/04/17(日) 23:21:12 ID:XYZDmagm
アペルグレン?パワーは感じないなあ
中陣ロングの遅い玉でしつこく繋いで、
調子を狂わせる奴。
可哀想に陳リュウサンも調子を狂わされて負けたのは笑えた。
4 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/04/20(水) 06:25:10 ID:vSAVHAU3
つーかネット通販でその頃のクランパなどのビデオ売ってるぞ。
5 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/04/20(水) 13:28:43 ID:OiHyv4va
東京大会では、ゲルゲリーが一番手じゃなかった?
ヨニエルは確かに、ジャストミートした時のパワーは凄かった。
クランパは、なんだか訳わからん。グネグネしているうちに得点しているし、
やる気なさそうだし。
でも、ドライブのスピードは、祭新華の方が上だった。
6 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/04/20(水) 16:25:34 ID:UQI9W+Zo
ゲルゲリーは実力3番手という意味
その時思ったのは、あのパワーは体格で負けてると思った。
胸板の厚みが違うんだ。
必殺ドライブなんだ。日本ではその一昔前で言えば、
日大の小山位しか知らない。ハンガリークラスのドライブだった。
当時の世界チャンピオン稀恩庭を日中交歓で破ったんだ。
7 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/04/20(水) 17:30:13 ID:KJn3NAKf
よくあの頃、ハンガリー選手やその他のヨーロッパ選手と日本人を比べて
あのパワーを体格のせいにするのが一般的だったが
今から考えると、ただ日本人の知らないグルーを使ってただけだった。
8 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/04/20(水) 17:45:39 ID:KJn3NAKf
高校時代のループの得意な阿部博も稀恩庭に勝ったんじゃなかったけ
9 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/04/20(水) 19:50:58 ID:OiHyv4va
>>8 その試合は今でも目に焼きついているけど、阿部博幸は、圧勝だったよ。
台から下がらずに、前陣でオールスマッシュのような感じだった。
その後、台から下がって中後陣になって安定はしたが、凄みは無くなった。
でも、ホント、ハンガリーどうしたんだろうね。
世界選手権メダル最多獲得国だろ。確か。
あの頃は、ベルチック監督でパワーで押し切るというポリシーがあって成功したけど、
それだけじゃ今はダメなんだろうね。
10 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/04/20(水) 20:58:01 ID:tqClUmKE
ヨーロッパのコーチの間でハンガリーも日本病に罹ったと言われてるらしい。
大振りのスイングじゃ、今のカウンターの打ち合いのスピードには
ついていけないでしょう。
ベルギーに(帰化した?)クランパの従兄弟か何かのポドピンカは
フォームもクランパそっくり
イエテボリは王濤に勝って
ガシアンからマッチポイントを奪ったが負けちゃった。
11 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/04/21(木) 20:57:30 ID:gjOil5lX
>7
浦島太郎で恐縮ですが、
調べたらグルーって接着剤ですよね?
使用前、使用後の具体例ってどんな感じ?
12 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/07/09(土) 15:12:12 ID:dKXlaWFB
>10
あのドライブはカウンター出きんだろ。ショートで当てるのが精一杯。
カウンターショートも難しそう。
当時中国選手でも一発返球がやっとで、2発目でまでは返球できなかったらしい。
当時は表ペン全盛、今中国トップ選手にはいないか。
13 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/07/19(火) 00:55:23 ID:lv0hZKQ1
今でこそ背の高い選手増えたが、
当時卓球レポートなど見ると、
ヨーロッパの大男=ハンガリーは台の高さが膝位に見えた。
そんな大男がドライブかけたらネットの高さ関係ないって感じ。
力任せに打たれたら目にも留まらぬスピードとパワーだろうな
...と想像していました。
サムソノフとかパーソン位の背の高さでもっと筋肉質だったらさぞかし...
と思えますよね。
14 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/07/23(土) 15:53:45 ID:x/YM7eT2
とりあえずコレ見てみれ
ttp://tt.mainstreet.net/HungaryChina1981/ 18 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/09/07(水) 00:35:36 ID:jEzPoIpB
14見て分かった事。
ヨンニヤのパワードライブ=ドライブショット
=ドライブ気味のスマッシュであった。
今のクレアンガとやらせたらどんな展開になるか興味がある。
19 :古きハンガリー ファン :2005/09/07(水) 03:14:38 ID:Hjer9Gk2
ベルチック監督は、いまいかに?
20 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/09/07(水) 22:38:36 ID:b61H72WQ
>>19 先日の世界選手権のとき、ハンガリーのトートのベンチコーチに
白髪・白髭のおじいちゃんが入ってたんですが、なんとなくベルチックに
似てた気がします。
あれ、本人なのかなあ。(´・ω・`)
21 :古きハンガリー ファン :2005/09/08(木) 03:21:46 ID:TurItCM0
まさに 現在の
近代シェーク 両ハンド攻撃の生みの親だと 思います!
【訃報】 ポーランドのグルッバさん逝去
1 :居合い抜きバックハンド :2005/07/21(木) 17:56:32 ID:xW8QQgU/
グルッバさん、亡くなっちゃたよ…
まだ47歳、あまりにも早すぎる。
両手打ちスマッシュ、ロビング、居合い抜きの
バックハンド、大好きだったよ…
ソース:
http://www.butterfly.co.jp/footwork/fw050721-1.html 4 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/07/21(木) 18:49:34 ID:SZF8kHp6
47歳ったらまだまだ若いよなぁ。
死因は何なんだろう?
とにかくご冥福をお祈りします。
5 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/07/21(木) 20:26:50 ID:hua/yG2n
>>1 スレタイを見て、吃驚仰天。そして、バタフライの記事を読んで意気消沈。
あのグルッバさんが…(ToT)。
卓球レポートを購読していた、1990年代初頭前後には、必ず彼の試合写真が
載ってて、「ミスター・バックハンド」「スーパーショットの後に見せる、一転しての
とってもお茶目なプレー」「各国の選手たちと、実に気さくに付き合う温かさ」…など、
ペン裏ソフト攻撃型の俺でも、その人柄は敬愛していただけに、信じられんよ。
1991年の世界千葉大会、準々決勝のパーソン戦、5ゲーム目は球史に残ってるよなあ。
フォアに飛び付いた拍子に足を滑らせて、尻餅をついたパーソンが、バックカットで返球して、
観客から悲鳴のような声が飛んだ。そのカットボールを、グルッバさんがバックハンドで
ストップしたのを、パーソンが前に走り込み様にバックスマッシュ!
この一発で、神がかったパーソンが、その後キムテクス、ワルドナーをストレートでやっつけて、
結局優勝したんだったが、俺にとっては、最後の一球までパーソンを苦しめた、「無冠の帝王」
グルッバさんに、最敬礼してプラチナメダルを贈呈したい気分だな。お疲れ様でした。ご冥福を…。
6 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/07/21(木) 21:28:58 ID:/b12nJfK
南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏
中国やスゥエーデンと互角に戦い、勝利した、
貴方様の事は一生忘れません。
千葉大会のときの一緒に取った写真、
ドイツに武者修行に行ったときに、
いろいろお世話になった事、
全部ひっくるめて、ありがとう御座いました。
7 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/07/21(木) 21:44:25 ID:GD6yWOPx
本当になくなってしまったのか・゚・(ノД`)・゚・
彼の居合い抜きバックハンドはとても芸術的でした。カットをバックハンドで打ち抜くなんて…
ご冥福を心からお祈りさせていただきます。
8 :1 :2005/07/21(木) 22:28:58 ID:B8YVozDj
さすが皆さん、わかってらっしゃいますね。
私にとっては、橋本真也の急逝と同じくらい、いやそれ以上の
ショックでした。アトランタで松下浩二に痛恨の敗戦を喫したのが、
約10年前のことですか… 卓球界に、もっといろいろな
ものを残していただきたかった。まだまだこれからじゃないか…
悲しみを抑えられません。 ・゚・(ノД`)・゚・
9 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/07/21(木) 22:51:48 ID:TuPlVGpi
名前しか知りませんでしたが、
かなり愛された方だったようですね。
亡くなった原因を調べてみようと思ったけど挫折orz
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=DVXA%2CDVXA%3A2005-10%2CDVXA%3Aja&q=%22Andrzej+grubba%22&lr= ttp://pingwin.hp.infoseek.co.jp/
11 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/07/22(金) 03:00:57 ID:5eUXnUvg
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
・・・・マジカヨ・・・・・゚・(つД`)・゚・
大好きな選手でした。たしか「元々左利きで右利きに矯正したため、あの独特の
バックハンドが打てるんだ」と言ってましたね。そしてときどき、ラリーの途中で
ラケットを左手に持ち替えてドライブを引いたりしてました。床にバウンドした
ボールを脚でリフティングしてラケットの上に乗せたり・・・とにかく器用な選手
でした。
粘り強いロビング、さらにはカットも交えたオールラウンドプレー・・・
ときどきみせるカワ(・∀・)イイ!!動き・・・
ご冥福をお祈りします。(-人-)
12 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/07/22(金) 03:17:36 ID:5eUXnUvg
>>9 ITTFの記事によると、どうやら癌みたいです。
ttp://www.ittf.com/stories/Stories_detail.asp?Year=2005&General_Catigory=General&ID=7410 15 :東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/07/23(土) 10:28:21 ID:OhxSHNRR
>5
千葉大会のグルッバとパーソンの死闘はすごかった。
パーソンはもうあきらめかけてベンチでベンクソンに「もうだめだよステラン。負ける」と
弱音を吐き、ベンクソンに「しっかりしろ」とビンタされて活を入れられたそうだ。
16 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/07/24(日) 19:19:37 ID:nH3EHh9+
グルッバにITTFの会長やってほしかったよ・・
17 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/07/25(月) 15:46:41 ID:kqeOc6zu
癌だそうだね。
ITTFの記事のなかで、当時ITTF会長だった荻村伊知朗に、
台の色は青がいい、とグルッパが助言したことで今日の青色台になったということだね。
本人も「まさか自分が言ったことが本当になるなんて信じられない」と言ったそう。
残念なことだ。
19 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/07/25(月) 16:38:57 ID:2F/I2X82
>>17 >>12のITTFの記事に関してですが、台の色は「青がいい」と言ったのは、サマランチでは?
> Mr. Samaranch, Grubba recalled, bluntly stated, "Green tables don't look very good.
> Have you ever considered using a different color?" And Mr. Ogimura responded,
> "I never really thought about that before. What color do you think would look good?"
> "Blue," was the reply.
グルッバ氏はただこの場に居合わせただけで、サマランチの助言を真剣に受け止めている
荻村氏をみながら、「さすが外交上手だな」と見守っていただけのようです。で、このとき
の荻村氏の真剣な反応はあくまでも外交上の振る舞いで、まさか本当に卓球台の色を
変えるとは思ってもみなかったので、実際に青になったときに「信じられない」という反応
を示したように読めます。
> And, he said, "I just sat there laughing to myself and thinking, 'Mr. Ogimura is doing
> such a fine job of diplomacy, just listening so well and being so agreeable.'" He said
> some time passed after that. Then he said, "All of the sudden, everywhere I went, all
> of the tables were blue! I couldn't believe it."
木村氏がこのことを回想して、「いろいろな色を試したが、けっきょく青に落ち着いた。サマランチ
は正しかった」と言ってますし。
> Later, so charmed by Grubba's story, I was recounting it for Koji Kimura. He said, "Yes,
> after that meeting, Mr. Ogimura came back and announced that we should look into the
> color of tables. We tried many different colors on tables. There were pink ones and all
> of the colors. But finally we settled on blue as being the best looking color. Mr. Samaranch
> was right."
間違ってたらごめんなさい。(´・ω・`)
21 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/07/29(金) 23:06:05 ID:mVOBQ1zn
>>21 そうね。
サマランチはなぜか卓球に肩入れしていることで有名だったし。
荻村としても、サマランチが言うなら、と具体的に事が早く進んだかもしれない。
しかしさ、青色台とオレンジ色球はセットだったはず。
なのに、最近では主要な大会はみな白球に戻ったのはなぜ?
確かに俺ら素人は体育館の床の色とオレンジ色は似てるので白がいいのだが。
22 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/07/29(金) 23:34:57 ID:LFuycSbb
89年だか90年のジャパンオープンで青い台と黄色いボール(レモンみたいな黄色)を試験的に採用して評価したらしいですね。
その後なぜかオレンジに決まってました。オレンジはきっとあの紫色の床に合わせたんでしょうね。
しばらく卓球を離れていたのですがなぜ白い球にもどってしまったのですか?
23 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/07/30(土) 07:10:38 ID:UErlYA34
>>22 純粋に白球の方が見やすい。
ただそれだけのような気がする。
24 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/07/30(土) 09:42:41 ID:UAzm0xUq
>>23 確かに照明がオレンジ色っぽく見えるとこだと白の方が見やすいですね。
白になったのは40ミリになってからですか?2000年くらいはオレンジでやってましたがその後は引退したんでわかりません。
ヨーロッパ選手権はずっと緑台+白球でやってましたが。
25 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/07/30(土) 09:47:16 ID:UAzm0xUq
なんか話題が別方向に行きそうなんでグルッバの話題・・
90年代前半はオールスターサーキットで何回か勝ってましたね。
56 :
平山様:2005/12/13(火) 14:05:45 ID:g2hpyQwu
やっぱりナンバー1は高木さんだね!
あの人の強さは半端じゃないよ!でる大会すべて負けなしだよ。
57 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/02/27(月) 14:53:44 ID:CAuqk1B3
>>45 日中交歓大会(昭和47年5月)個人別勝敗
長谷川 9勝3敗
伊藤 3−4
河野 3−5
田阪 5−2
井上 4−2
古川 2−0
今野 0−2
大関 7−6
浜田 5−9
今野 1−3
福野 0−6
高瀬 0−5
小沼 0−2
平野 1−0
58 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/03/07(火) 19:13:16 ID:3JAK0pQu
荻村伊智朗も練習した「東京卓球会館」とはいつまで営業していたのでしょうか?
ヒルトン(英国)17歳から卓球を始め80年欧州選手権優勝が32歳
ピョンヤンの世界選手権で一回戦で中国最強と言われた王会元に勝ち、二回戦で高島に敗戦
60 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/04/17(月) 19:15:41 ID:dBYupk0l
age
61 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/04/30(日) 21:17:25 ID:8BGvpqxT
ドイツなんてロスコフ以前はそれほどたいした事無かった70、80年代
今はボル以外も強いし中国についで2,3番手だもんな対したもんだ
62 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/04(木) 20:31:11 ID:Aad6tPgs
159 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2006/04/27(木) 01:38:49 ID:vYio3hGh
長谷川信彦の一本指し打法って、よく人差し指に球が当たらないよね。
自分も尊敬してました。幕張大会の時にラケットにサインもらった。
「努力3倍」ってやつ
179 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2006/04/27(木) 04:40:59 ID:EyxRnbTN
>>159 ボールのところまでちゃんと動いて、しっかりボールを見て、
正しいフォームでミートしたらミスしない。
あのグリップは、長谷川さんのあの身長で世界とやりあうために、
フォアドライブ専門に特化したもの。
長谷川さんみたいにミスター基本やってないと真似できない。
あの人は本当にすごい人だった。
とうに引退して、40近くになってたころ、
当時現役バリバリの斎藤清さんが、全日本選手権の前の練習試合ということで
試合を申し込んだのだそうだ。
結果知ってる?
3−2で斎藤さんがやっとこさ勝ったのだそうだ。
その年、斎藤さんは全日本のタイトルも取ったという。
そのしばらくあと、斎藤さんは陳竜燦を倒してアジアチャンピオンにもなってる。
とんでもない人だったんだよ、長谷川さんは。
63 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/18(木) 14:21:59 ID:tMblNGbT
age
64 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/19(金) 00:51:03 ID:EojCJMy3
郭躍華の技術ビデオDWしたど。
すっごぉおーーーーーーーーーーーーーいヨ。やっぱ。
たまんないっス。
65 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/19(金) 00:56:31 ID:k1fZwBJP
郭は連続写真でしか見たことないけど、噂で最強とよく聞く。
動く画像俺もみたい。
66 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/19(金) 20:45:41 ID:dX+piuin
最近、昔の卓球レポートを読み返してみて、河野満さんのプレーが気になってしょうがない。
1977年世界選手権・バーミンガム大会で、30歳にして郭躍華さんをねじ伏せて優勝した時の映像が
観たいんですが、どこかで入手出来ませんかね?どなたか、ご存知の方いませんか?
Yahoo!オークションで、かつてバタフライから出ていた、『前陣速攻』のビデオが出品されるのを待っては
いるんですが、これがなかなか…。
67 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/19(金) 20:59:04 ID:FsozCiXJ
↑あれは無駄なアップばっかで参考にならんかったし、面白くなかった。
バーミンガムのシングル決勝
郭躍華はサーブミスでかなりナーバスになったみたいだ。
68 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/19(金) 23:09:48 ID:EojCJMy3
>>67 教えてください。どういう試合でしたか?
漏れはシェードラですが河野サンのプレーとても興味あります。
また若いとはいえあの郭躍華ですよ。郭躍華・・・・・・・彼を倒したんだから・・・
69 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/20(土) 00:01:31 ID:MiwzKtXf
>>68 高島なんかには圧倒的に強かったが、ヨーロッパの攻撃選手には
比較的弱かった。77年はハンガリーとの団体戦で2敗しているはず。
李振侍がヨニエルを破らなかったら中国はハンガリーに負けていた
かも。
70 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/20(土) 00:05:52 ID:RyiISLzL
郭躍華
ピョンヤンの団体ではパンスキー(10代?)にも負けてるし
71 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/20(土) 00:13:21 ID:vUmtxVKK
うちの校長が何気なく伊東繁雄の友人らしくて
シゲチャマを学校に連れてきたりそのシゲチャマと一緒の頃の(大学)自慢話をしてくる件について。
73 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/31(水) 13:09:22 ID:SyyjLlwY
ジョヨンホ(北朝鮮)
78年のアジア選手権団体では中国から3点を奪う活躍。
同タイプの郭躍華よりFWやBH、ドライブの球威は上だったが
サーブや台上の細かいプレーの差で総合力としては劣っていた。
74 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/06/04(日) 10:53:39 ID:gNFCWnac
祭振華は謝賽克を苦手としていて王会元と施之浩を得意としていたが
王会元と施之浩は謝賽克には分がよかった。
それと郭は国内では弱かったらしい。
75 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/06/23(金) 20:40:27 ID:zDFiC/8M
今月号の王国P89卓球人国記 粂田選手のキャプション
56年東京選手権優勝となっているけど正しくは準優勝
ノビサド世界選手権代表の小野、糠塚、前原に勝って決勝進出
高島に決勝で敗れた。
昔の記事を発見
1981年日中少年卓球技術交流会で
14歳の張雷 12歳の呂林と中二の渋谷が対戦して連勝で野中が張雷に2−0で敗戦。
543 :541 :2006/07/03(月) 19:46:58 ID:qAa6aJNI
もしかして、王浩って選手いました?
王皓とは別人で。
544 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2006/07/03(月) 19:56:11 ID:CnF+gW7j
6 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2006/06/09(金) 00:03:24 ID:GwxMX+da
スペインリーグはドイツで評判が悪く、
当時例外的にNTに復帰した王浩もいた。
546 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2006/07/03(月) 21:00:38 ID:np9BnfXZ
543
いましたね。長身で手足の長い攻撃的なカットマンでした。
腕を伸ばしきった大振りのドライブが印象的でしたが、その後出てきた
丁松や朱世赫なんかと比べると、連続攻撃の技術に難があったように
記憶しています。
77 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/10/08(日) 15:21:21 ID:a2NIaj/u
郭躍華が昨日、日テレに出てたね
見る影もなかったが
10年前でもキテたがもっといってたかな
79 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/10/09(月) 11:04:29 ID:lx/v9q7G
シンシセンが好きだった中1の冬
>>48 その時代の興国は王子クラブの出身が多かったような
かすかな記憶。T内も王子クラブだったな。彼の奥さんは丸紅の
卓球部、確か。K沢が卓球を何で辞めたかはオレも知らね。
81 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/11/14(火) 00:06:56 ID:w3n/dwEz
糠塚
82 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/11/14(火) 23:44:59 ID:9iUkCaOL
>>80 王子クラブってその当時もあったのか?T内って知らんな。
金沢は愛工大をやめて、大阪の「日本ケース」って会社で卓球を続けていた。
チームには近大出身の宮畑や秀光の監督の大岡、奈良女子監督の小川がいたな。
そして卓球部の部長が東京アートの三木社長だった。
83 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/11/15(水) 00:30:57 ID:nBjABnVF
仲村渠
85 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/11/15(水) 07:26:27 ID:nBjABnVF
漆尾
86 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/11/17(金) 06:35:04 ID:D5R/LoH0
川東
87 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/11/19(日) 11:42:51 ID:m7tgOHXf
88 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/11/21(火) 23:00:58 ID:Q5aZZJ91
89 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/11/26(日) 10:06:06 ID:+fpxUZMg
吉浦
91 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/11/26(日) 20:06:33 ID:+fpxUZMg
竹之内
江加良は今なにしてるんだろうか。
>>93 テレビのレポーターみたいなことやってなかった?
>>82 よくご存知っすね。脱帽です。
王子クラブは古いですよ。八百屋のオッサンが
田舎から出てきた時にはもうありました。T内は
王子ク→近大附だった鴨。
96 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/21(土) 23:16:41 ID:AGOtFM/a
シュルベクはクロアチア卓球協会の会長
☆最強!伊藤繁雄☆
6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 23:37 ID:jF8/jdhY
利き手と逆の手で試合をするなら今でも世界最強の伊藤繁雄
7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 23:40 ID:0bwx+7xm
>>6 グルッバをお忘れではありませんか
10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/29 11:56 ID:emNj8z/D
>>6 国内でも遊澤がいるから....。
12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/30 00:39 ID:1q1LaJgC
名古屋大会の中国との団体戦で李景光と対戦、21対2でとられた
セットあったぞ。見ててショックだったなぁ。
その試合でラケット左手に持ち替えてスマッシュしてた。
利き腕は左なんだよ。
14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/30 11:28 ID:7cvV4p6e
「レジェンド・オブ・テーブルテニス」というビデオで
シェラーとの決勝を見たが、伊藤さんには出して
欲しくない映像だったんじゃあないかな?
あれは卓レポの白黒写真のみで記憶されるべき試合だったと
思う。あと、荻村さんもね。
あれ見てから、あの方たちに今まで聞いたお話の説得力減少。 特に荻村さん。
15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/30 14:27 ID:faqdXZDv
そんなにひどいの?詳細希望。
マイナースポーツの悲しさかな。
武道でもマイナーなものほど現実離れした伝説(まさにlegendだね)多いけど、
この板でずいぶん批判されるけど、荻村さんはひどすぎるよ。
それに彼は表面は冷静で科学的を装って、中身は完全な自慢だからなあ。
やたらに卓球選手を卓越した存在に持ち上げて、
愛ちゃんみたく大人がまわりについてればいいけど、
卓球の環境がなくて卓球やりたい若い選手は「自分には無理だ」と挫折しちゃうぞ。
あの年代の人って多かれ少なかれそうで、金田さんも「自分は軽く160キロを超えてた」と大威張りしてたが、
全盛期のビデオや連続写真で138キロ程度と判定されて激怒してたね。
まだ選手として大したことない松平さんが、ミュンヘンで優勝するまで、
「太古はすごい。横田はすごい。森田はすごい」って選手をほめあげるようなのならかえっていいけどさ。
大山倍達さんなんかも牛に勝ったとか(弱っていた牛を無理矢理戦わせた)海外でプロレスラーと戦って無敗(そのような記録は残されていない)とかあったけど、
あれは大山さん自身というよりは、梶原一騎さんの創作のようだしね。
荻村さんとか木村さんとか伊藤さんとか、やれ毎日30キロ走ったとか、卓球選手の身体能力は飛びぬけてるとか、
あんなホラばかり吹いてるからまともなスポーツとして扱われないんだと思うけどな。
松平さんなんかはもっと合理的で、「今の選手は根性ないのでは?練習量少ないのでは?」
と幾度となくマスコミに聞かれても、
「いや、そんなことはない。今の選手も昔と同じかそれ以上練習してますけど、昔は高度成長の時代で、大松さんのような根性論ばかりもてはやされてただけですよ」
と冷静に答えてる。
中国の指導陣てあまりに合理主義で自国同士の対戦の勝敗を操作したり、かつては友好のためにわざと負けたりしたけど、
合理主義は日本のはるか上をいってるね。
だから次々新技術生れるんだよ。異質、アンチ、粒高などなどみな中国発祥だ。
なんで荻村って人はあんな文学趣味?に染まっちゃったのかなあ。
16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/30 19:21 ID:rsXNk1ok
>>15 TSPで出したビデオだったと思う。
まだ、入手可能では?
荘則棟、李富栄(昔は李富勇っていってたよな)も
たいしたこと無かったんだなと思ったよ。
なんといっても荻村さんが群を抜いてるが。
バックハンドサービスやツッツキなんか、結構笑えます。
あれはLEGENDに水さすビデオ。
17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/31 10:17 ID:QZRr6pb9
李富栄さんは一時李富勇と改名して、また元に戻したんじゃなかったかな。
いずれにせよ、どこかのHPで荘則棟―李富栄の試合の断片見たけど、
けっこう大したことなかった。
両ハンドなんて言われてるけど、バックハンドはちょんとあわせてるだけのストローク。
今だったらシェークハンドの強烈なバックハンドに打ち抜かれるぞ。
おまけにけっこうフォアハンドでまわりこんでるし、台から下がっている。
これが卓球レポートあたりだとすばらしい前陣速攻として伝説になるんだよな。
映像は残酷。
19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/02 08:19 ID:Pi9+CK8v
あんた当時を知らないからそんなこというのさ。
当時はたしかにああいうわけのわからない連中が威張るのを許容する社会の雰囲気はあったけどね。
それでも荻村さんはひときわひどかったよ。
しかし、あの頃彼は協会の運営に携わってたのかな。
木村さんが荻村さんの犬だっていうけど、木村さんたちは例の名古屋の大会の前に造反してコーチを辞任したからね。
当時は後藤さんのワンマン体制だったようだけど、お家騒動ってのは前からあるんだよね。
それからしばらくして荻村さんのワンマン体制になったのかな。でもトップが変わっただけで体質は変わらないようだね。
テコンドーの競技団体分裂のように、マイナー競技って意外にうちわもめが多いんだよなあ。
マイナー競技こそ一致協力が求められるのにね。
20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/02 08:25 ID:/CuqO95F
>>19 協会も透明性が必要ですね
21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/02 09:08 ID:Pi9+CK8v
そうですね。
いろいろ問題があるとはいえ、サッカーなどは今は超メジャーなので、
国民が平気で「ジーコ辞めろ」とか「川淵辞めろ」とか言える。
大事なことです。
国民の関心希薄なマイナースポーツだとどうしても透明性保ちにくいですね。
22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/02 20:35 ID:Jxobld/x
伊藤繁雄選手はシェラーとの対戦前、食事をとる時間が
無かった。やむを得ず、紅茶に大量の砂糖を入れ、これを
飲んで試合に挑んだ。
・・・大昔の卓レポの記事、まだ覚えてるんだな、これが。
23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/02 20:44 ID:Jxobld/x
枝野選手は可愛かった!
24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/02 21:25 ID:3zf4+9Wl
いや長谷川の方が強いぞ。
25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/02 23:07 ID:Pi9+CK8v
>>22 ttp://www.butterfly.co.jp/fuunji/fuunji.html には書いてないね。
26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/02 23:20 ID:p1Jko94w
ttp://www.sugar.or.jp/sp/200310/03.shtml#fujii ここを見てみろ
27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/03 00:40 ID:/UzGpbdl
ものすごーーーく、踏み込んでのドライブでつね 猫系ドライブ
31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/07 19:50 ID:1D14nSaQ
>>17 それは、李富栄が(中国お得意の)わざと負けた試合の映像だと思いますよ。
2セット目から李富栄はショートとロビングに終始したそうですから。
荘則棟の世界選手権三連覇の伝説もヤラセだったわけですね。
50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/10 19:41:45 ID:dm9PZCX+
伊藤本人の卓球論はひとりあるきしてて、老人の独り言なのはしょうがないと思う。
狭い世界で卓球を論ずる公の場が少ないからというのもあるけど
卓球をわかってて異を唱えたいけど摩擦が起きるのが面倒で物言わない中年に問題があると思う。
僕は日本代表当時はたいした実績はありませんけど、と前置きしてから堂々と反論すればいいのに。
80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/09 17:22:21 ID:OkirNzhl
伊藤が名古屋大会の団体戦で李景光に惨敗した理由を知っている人いる?
81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/09 17:28:20 ID:qcCyZy2x
理由って、李景光の方が強かったという以外の理由があるのか?
82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/09 18:24:04 ID:OkirNzhl
肩の故障。
そしてカットサーブをネット際に集中させたこと。
李景光はレシーブが抜群にうまいので台上に小さく止められ、
先手が全くとれなく、十八番の曲がって沈むドライブを2セット
通して1〜2本しか打てなかった。
83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/09 23:05:42 ID:0wlW7eyv
肩の故障は敗因の理由にはならんな。
84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/10 01:02:38 ID:0hXKUwIX
個人戦では、肩の負担を軽くするため薄いラバーに張替え、サーブもフォアからの
ドライブロングサーブを使用するなどバリエーションを持たせた配球を心がけた。
それがシングルス2位の要因だと言われている。
90 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :04/11/01 23:33:35 ID:7UHNFg0g
以外に知られていないこと。
75年カルカッタ大会で、男子複・混合複の銅メダリストになっている。
ちなみにパートナーは、男子複が阿部勝幸、混合複が大関行江
95 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :04/11/02 23:11:06 ID:PlcWZZen
世界選手権ミュンヘン大会の決勝でシェラーと対戦。しかし、二セット
を先取され苦境に追い込まれる。
三セット目開始直前、僚友のカットマン笠井からこうアドバイス
を受ける。
「伊藤、オレに勝つときを思い出せ。高いドライブだよ。あれが
いやなんだぜ、カットマンは」
104 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :04/11/04 17:36:58 ID:2+5+xeTn
斉藤は引退後の長谷川にも結構苦戦した。
長谷川と伊藤はほぼ同時期に現役だったが、実力伯仲だった。
113 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :04/11/16 16:09:34 ID:Lol4fjia
伊藤と同じぐらいの年のオッサンは強い人が多い。
高校の大阪府大会で3回戦までいった俺だが、かなわない人さえいる。
そのオッサン達の中に、高校時代の実績で俺より上の人はいないんだぜ。
そのオッサン達の頂点にたった伊藤が現役時代に弱いわけが無かろう。
20kgもデブッてろくに練習もしていない斉藤清ですら、今の全日本本選で勝つぐらいだからな。
114 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :04/11/16 20:34:50 ID:f/KOFhvr
オッサンで強い人の中には、現役中高時代には、情熱は人一倍あったものの練習環境や指導者に恵まれず、
大した成績を残せなかったという人も多い。
社会人になって、自分の裁量で自分に合ったクラブとかを選べて、色んな人、ハイレベルな人とも打てる状況になってから、
水を得た魚のごとく伸びることがある。
129 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :05/02/14 23:18:56 ID:iY6n0Hln
現役を引退した後の伊藤繁雄氏のドライブを見たが、現役の岩崎に迫るものがありました。
カット打ちも滅茶苦茶凄かったです。
134 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :05/02/19 22:08:23 ID:up/GKohN
岩崎氏が強烈なドライブを放つようになったのは、中学生のときに見た伊藤氏のドライブのイメージで練習していたからだそうだ。
140 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :05/03/14 20:25:13 ID:OY/ZKyHj
荻村氏が今の中学生にも負けるとか馬鹿じゃないの
オーエンスだって今の中学生に負けるわ記録比べれば
文革チャンプなんていうけど名古屋じゃ負けたのはベントソンで
中国選手は全部下風に立たせてるんだから問題ないっての
その後もまぐれのチオンテー以外は79年まですべて男子シングルスは
中国選手より上にいるんだから実質67年から12年間は日本が
ナンバー1だったのは歴史的事実
141 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :05/03/14 21:58:51 ID:xinq3v8o
>>140 良いこと言ってくれるなあ。俺も、その通りだと思うよ。
「今の〜と比べたら、今の方が絶対に良い/強い」…って、比べること自体が馬鹿げてると
思わんかったのかね、書き込んだ本人たちは。その時代ごとの状況で、やはりそこはそれなりの
努力があったからこそ、運も味方に付けて、チャンピオンになったんだと思うよ。
後からのものと比べれば、そりゃ何とでも言えるというものだろ。
ところで、希恩庭が73年サラエボ大会で優勝したっていうのは、まぐれだったのかい?
インパクトを隠さないフォームながら、「七色の魔球」と言われた変化サービスと、
強烈なフォアドライブが十八番だったという紹介を読んだことがあったので、実力は
なかった訳ではないような気がするけどね?(スマソ、スレ違いは承知の上だが、話の
流れでそのままここに書きました)
142 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :05/03/14 23:06:43 ID:OY/ZKyHj
>>141 まぐれは言いすぎかしら
しかし今は禁止されたサービスの時、床にドスンと足を叩きつけるのは彼が元祖
そればっかり印象的で
143 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :05/03/14 23:15:30 ID:sCw4pKsY
希恩庭は71年の名古屋大会ではハンガリーの強豪クランパを準々決勝で破り、
ベスト4でベンクソンに3−0で惜敗した。(3セットとも21−19のスコア
だった)
144 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :05/03/14 23:21:36 ID:TdtT6dcU
>143
ベンクソンに負けたのは決勝だよ。
145 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :05/03/15 09:44:16 ID:quanQX0C
>>144 ちょっと違うなぁ。71年名古屋大会で、ベンクソンに惜敗したのは伊藤繁雄さんの方ね。
希恩庭さんは、確かに準決勝でベンクソンに敗れた後、次の73年サラエボ大会で、
同じスウェーデンの「ハンマー・スマッシュ」ヨハンソンをフルゲームで破って世界一に。
147 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/05/20(金) 18:28:26 ID:GHeqm+cB
日本が弱くなったのは、このタイプのドライブマンがその後、中心になって
いったからだよな。
148 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/05/20(金) 21:19:07 ID:BJVrdvhO
他にどんなタイプがあったんだ?
高橋(シチズン)より伊藤のが世界には通用すると思うが
150 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/07/29(金) 23:38:50 ID:8wZnDDxC
>>143-145 当時、伊藤準決勝進出に付き、
NHK臨時中継となり見ました。
伊藤vsシュルベク
団体戦の対ユーゴで負けた相手だったが、
危なげなく3-1か3-0で勝利。
終了後、もう一つの準決勝ベンクソンvs稀恩庭3セット目後半が写りましたが、
凄かった!
マッチポイントかその前。
ベンクソンサーブ 稀恩庭レシーブ強打 ベ ひるまず強打 稀 強打 ベ 強打 稀 強打−ネットにかかる。
こんな調子で21-19を3セットやってたんだろうな。
事実上の決勝戦
事実上の決勝戦2 (見れなかった)ベンクソンvs李景光 (団体戦ではベンクソン負)
事実上の決勝戦3 ( 〃 泣 )ベンクソンvs長谷川
175 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2006/12/27(水) 00:13:51 ID:rOXGaLAj
全盛期の、長谷川、伊藤、河野、高島、小野で総当りしたらおもいろいだろうな。空想だけど
多分河野が優勝しそうな・・、でも高島にはやられそう
176 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2006/12/27(水) 10:27:36 ID:W3pa0FJk
ハズレ高島は河野に弱く長谷川に強かった
往年の名選手である伊藤さん、河野さん、
小野さん、高島さん達は皆して見事に老害
となられてますね。
104 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/18(土) 00:13:43 ID:poTEB79d
>>103 老害といえるほど影響力があるか?
木村のことならわかる気がするが。
高島を除けば、皆引退してからは指導者として何の発言力もない気がする。
高島も全日本のスタッフから退いてからは卓球王国の連載だけのような気がするが。
中国は世界のトップレベルで実績をあげた名選手がNTのトップにいる。
欧州は選手時代はたいしたことはなかったかも知れないが、確かな育成理論を持った
プロコーチがいる?
日本は、トップレベルで戦ったことのないアマコーチが底辺で支えている?
伊藤、河野、小野と天下をとった選手の発言はそれだけで十分説得力があるはずと思うが、
今の日本では何の影響力もないのはなぜ?
彼らの選手時代の方法論が、現代卓球で100%否定されるとは思えない。
>>98 バレーの話だけど卓球にも関係あろうと聞きたいのだが
ミュンヘンの金メダルOBチームと熊田、河合世代の現役日本代表が公開試合した時
OBチームが勝ったんだよな〜
OBチームなんか引退して何年もたっているのに
弱くなった原因は練習量ではないとすれば何だろうか?
>>104 河野氏も小野氏も、監督経験があるが、実績を残していないものな。
教え子で有名な選手でもいればな。現場ではなく、むしろナショナルチームの
コーチなどのほうが経験が生きるだろうに。
小さいころの選手育成に長けた地元コーチと選手として実績のあるナショナルチームの
コーチの役割分担が必要に思うが。
>>105 98じゃないけど接待みたいな感じだったんじゃね?
流石に引退して何年もたった人たちに本気ではやらんだろう。
108 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/23(木) 20:38:14 ID:ihv9cz6u
王国HPより
ttp://www.world-tt.com/cgi-bin/europe/europe.cgi#8/22 ヨーロッパの中でも最大規模を誇るのがヨーロッパベテラン選手権だ。
2091名を集め、100台の卓球台を用意した。
オランダで行われたこの大会の優勝者にはなつかしい名前が並んだ。
男子の50代優勝者はハンガリーのタカチ、60代はドイツのリークなど。
また50代の準決勝で敗れたのは、かつて中国代表としてプレーし、その後ドイツに移住した梁戈亮。
女子ではかつてのヨーロッパチャンピオンで、地元オランダのフリセコープが単複で決勝で進んだものの、
ダブルス決勝でコートに入るのが遅すぎたために大会運営側から失格を宣告され、
かつ、そのあとのシングルスを自ら棄権するという「事件」もあった。
ベテラン大会とはいえ、最終的には選手は優勝したいことに変わりはなく、何とも後味の悪い結果となった。
写真は今も現役としてブンデスリーガでプレーしているリーク
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071019-00000184-jij-spo 往年の中国卓球王者ら来日へ
10月19日20時6分配信 時事通信
日本卓球協会は19日、日中国交正常化35周年を記念して、
徐寅生・中国卓球協会会長、荘則棟氏ら往年のチャンピオンを中心とした
「中国ベテラン卓球代表団」20人が25日に来日すると発表した。
都庁訪問、山梨県の湯村温泉での卓球交流などを通じて日本の関係者らと親善を深め、30日に帰国する。
一行は男子の張燮林、許紹発、郭躍華、陳新華、女子の林慧卿、曹燕華ら元世界チャンピオンが名を連ね、
日本の伊藤繁雄氏、松崎キミ代さんらと旧交を温める場面も用意されているという。
【大物食い】水谷隼応援スレ2【日本チャンプ】
267 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2007/10/21(日) 17:34:42 ID:ngeBwvjH
斎藤清は20歳のとき既に世界ランク5位だったぞ
269 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2007/10/21(日) 17:54:14 ID:LQ/PBvPi
>>268 河野や小野の世界選手権優勝から数年後。当時は、全日本を優勝する
選手なら、それぐらいのランクはおかしくはなかったはず。
270 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2007/10/21(日) 18:02:30 ID:1KqNUJvr
ランキングの制度が大違い
272 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2007/10/21(日) 20:48:37 ID:ngeBwvjH
>>270 それはもちろんそうなんだが、実際あの当時の斎藤の実力からすると
世界ランク5位は妥当。
全盛期の斎藤に勝てるのは中国の郭躍華、蔡振華、謝賽克(この三人
とはほぼ互角)とハンガリーのヨニエルとクリストン(この二人には分が
悪かった)くらいしかいなかった。
273 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2007/10/21(日) 22:08:04 ID:xMEOhkNQ
当時の斉藤は世界ランク5位相当の実力はあったと思う。
ただ、当時は今と違って強い国が限られていたし、
斉藤が本当に強かったのは82年〜84年くらい。
86年くらいにはもうマズノフやキム・ソンヒに勝てなくなっていた。
274 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2007/10/21(日) 23:48:18 ID:nEHYKrkE
中国、ハンガリー勢とベンクソン以外ヨーロッパやアジアに強い選手がいなかったし
グルッパもまだぱっとしなかった
郭躍華に斉藤は結構勝てたけどそれはノビサドで優勝してスケジュールが埋まり
練習不足になり、調整充分の世界選手権になったら圧倒的に強くなり連覇した。
実際は中国勢がもっとベスト10に入っていてもよかった様な気がする。
月刊『卓球王国』 2冊目
89 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2007/10/13(土) 22:39:27 ID:0bckYFvk
>>88 実は卓球レポートも全体的にはレベルが落ちているのではないかと思う。
技術解説は理論の精緻化に伴って、レベルは向上しているとは思うが。
とくに戦評のレベルが低くなっているのが気になる。
90 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2007/10/14(日) 14:00:49 ID:XOLzV1A4
>戦評のレベルが低くなっているのが気になる
レポートの戦評は90年代中頃がベストだと思う キャプションも中身があったし
ビジュアル面、大会報道、用具比較は王国 技術解説はレポートと王国との差別化を図っているものかと
91 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2007/10/14(日) 21:52:18 ID:WCFP9Nf2
>>90 卓球レポートを一番まじめに読んでいたのは70年代後半。
当時のライターは、長谷川信彦、山中教子、渋谷五郎などかつての一流
選手が多かった。今から思えば、古くさい点もあるが、レポートの中に
確固とした理論的な裏付けがあり、それに基づいた戦評がなされていた
ような気がする。トップ選手に対してはもちろん、中学、高校であっても
期待の選手には厳しい指摘が行われていた。
当時より世界での日本の地位は下がっているが、今はそういう雰囲気は
ないような気がする。 おじさんのつまらん感想で申し訳ない。
92 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2007/10/15(月) 00:48:25 ID:qMVT0dSL
長谷川らは結局トレーニングで根性を鍛え、練習量をこなして
人間としても立派になれ的な説教調が多くイマイチだった
渋谷のページはあの年代の人としては文章力もあったし
例外的にためになった
でも編集部に入ったのは80年代中頃ではなかった?
93 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2007/10/18(木) 05:21:53 ID:rCVAiRPz
卓球レポートだと、謝賽克が乱暴なフォームでスマッシュ打ってる連続写真が印象に残ってるな。
たしか80年代初頭の号だったと思う。
94 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2007/10/18(木) 23:07:15 ID:xIAcp89k
>>92 渋谷は77年の時点でタイトルは忘れたがコラムを毎号掲載していた。
長谷川「戦術あれこれ」
山中「私のメモ」 全員昔話といえば昔話(敬称略)。
95 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2007/10/19(金) 22:31:44 ID:W/0pUU4N
懐かしくなって昔のレポート読んでみた
>>94 79年ので確認したところ「ちょっとひと言」だね
編集部にはいってからの(自分はカットじゃないけど)「カットの定石」が凄く面白く読めた。
>>93 「ある一瞬」80年7月号
11月号でそのページをボーッと見ている写真いる3A大会のページもあった
小野が成応華 謝賽克に勝って決勝で李振持に負けている。
この頃、男子は結構中国に善戦してんだよな〜本気かどうか分からないけど
96 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2007/10/19(金) 22:36:32 ID:W/0pUU4N
↑男子シングルね小野準優勝
男子ダブルスは小野、阿部組
混合w高島川東組優勝
112 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/18(日) 06:41:28 ID:k5I3yKv3
age
113 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/12/08(土) 15:26:51 ID:i8rwPmpv
大関行江
115 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/01/26(土) 20:07:25 ID:mF3r9ODF
age
116 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/03(日) 17:17:41 ID:YUqCQMMI
age
117 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/03(日) 18:17:06 ID:YA6Ab2cq
ディオ 先生の実生活での実績
・高校時代安西ひろこ似の女&大塚愛似の子と付き合っていたと嘘をつく
・スーパーのシフト交代連絡のためと偽り女性のメアド3つゲット
・MEGUMI似の加藤さんへの片思い→破局
・人妻川瀬さんとの出会いラブレター渡す→破局
・女子大生ゆいちゃんとのメールのやり取り(Hメールを送り返信されず)
・スーパーでお釣りを9000円間違える。客を万引き犯と間違えて脅す。女性店員にセクハラ→解雇
・派遣会社での部長からの洗脳(敬語でしかしゃべれなくなる)
・工場での若槻千夏似の女性との出会い猛アタック→玉砕ショックでミス連発&解雇
・ライブドアブログを使っているという理由だけで堀江を「うちの社長」発言
・六本木ナンパ軍団に喧嘩を売るも周りを煽るだけで 本人遁走
・ジムでバイトを開始しカリスマトレーjナーと言い張る。mixiで職業欄に企業役員と詐称し女を釣る
・ヤクザ(嘘)の友達を使って脅迫をするが反撃で警察に通報され謝罪
・通報された仕返しに弁護士に裁判の依頼をするが相手にされず
・mixi長身OFFで彼女の写メールを晒すと公言するが本人遁走
・様々なOFF会に出るも全てで(女がらみの)トラブルを起こし出禁にされる
【突発格闘】リアルファイトOFF14【顔面兇器】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1179331772/
118 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/05(火) 16:49:21 ID:sSmuzbhP
福原愛応援スレ 20
340 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2008/02/04(月) 15:28:52 ID:cHpAXoow
日本人で一桁って誰以来だろう
小山以外で星野内山山下新保は二桁だし川東か?
341 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2008/02/04(月) 15:33:10 ID:m3griYis
昔は世界ランク=世界選手権のランクだったのでは?
とすると、ベスト8の内山、新保は一桁?
星野美香は14位だったかな。
342 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2008/02/04(月) 15:44:21 ID:cHpAXoow
ピョンヤン大会の頃
世界チャンプが1位に固定されただけで
あとはランキング委員会とかが人為的に決めるんじゃなかった?
343 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2008/02/04(月) 16:00:29 ID:cHpAXoow
ノビサドでシングル一回戦負けの謝は
団体全勝だったので3位にランクされた
344 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2008/02/04(月) 20:26:05 ID:m3griYis
そうか、団体戦の結果も反映されてたんだな。
新保は団体戦でも日本女子の銀に貢献してたような。。。
新保・田村・和田・川東、カットだらけ。
福原は、このやり方でも一桁ランクになれたかな?
346 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2008/02/04(月) 21:17:06 ID:Cnzpf56m
>>344 東京大会での銀は新保と神田が韓国北朝鮮に勝てた事が大きい
和田・川東はノビサドで西ドイツに負けて失速
昔のランキングより現在の方が精密
119 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/07(木) 11:13:39 ID:FAZvzFis
岸川聖也2
>>107 >であれば、フォアハンドで打ったときに威力のある球を確実に入れることができた方が勝ちやすい。
「であれば、」
論理に飛躍が。ご確認を。
→すまんが、どこにどう飛躍があるか指摘したらどうだ。
あと、バックの方が得意な選手が大勢いるということだけど、具体的に選手名をよろしく。
→バルナ、アンドレアディス、シド、田升吉二、高橋浩、ゴモスコフ、ベルホヤン、ベンクソン、
サムソノフ、ボロシュ、福原愛、坂本竜介
本人がどう思っているかは知らん。ベンクソンはバックが得意かは微妙だがフォアサイドを
突かれたらとにかく弱かったので入れた。
>ただ一般的にはフォアハンドの法が打球に威力があるから、バックサイドの絶好球はフォアハンドで仕留められる方がいい。
なぜそこで一般論に戻るのか。
今までの話の流れをご確認ください。
→105は102に対してのコメントだ。「今までの話の流れ」とはどこからどこまでの話の流れだ?
102で話の流れを総括しているか?勝手に話の流れを定義するな。
活気づいてきて良かったよw
卓球の話は楽しいけど、ケータイからなので疲れたっす('A`)
ご飯食べてうんこして風呂入ってちょっと勉強したらまた来てみます。
→貴様の独り合点と、もったいぶった言いぐさには反吐が出る。もう来なくていいよ。
114 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2008/02/01(金) 21:16:18 ID:aDuL/Mik
>>108 105は正論だと思います。
ベンクソンはバックを苦手としていたため
ノビサド大会前に表に変えたはずです。
グリップもファアハンドグリップですよね。
ベンクソンのプレーは動画で少ししか見たこと無いので
フォアサイドが弱かったとは知りませんでした。
とにかく丁寧プレーで動き回る印象ですね。
115 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2008/02/02(土) 08:49:33 ID:dln2sOuY
ベンクソンは当時のヨーロッパの選手の中ではフォームが美しい印象があるね。
日本の指導者の影響や日本留学したおかげだろうと思う。
今日本は逆の立場に成ったが今後の巻き返しに期待する。
120 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/02/25(月) 18:50:32 ID:Y/BHERNN
age
121 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/10(月) 20:36:24 ID:Y5VXZYIl
age
122 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/24(月) 22:49:25 ID:oTUfGhyc
age
123 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/04(金) 22:50:48 ID:bDGkyquG
大関行江
昔の女子はこのタイプばっかりだったけどな。
124 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/19(土) 14:33:41 ID:+bjkoGd7
age
125 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/19(土) 18:47:57 ID:Mrp+Bf6L
海津富美代、倪夏連、チャイ・ポワについて知りたいんだけど、誰か語ってくれないか?
126 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/20(日) 00:32:32 ID:qpuvGmPB
海津、旧姓山下。松下電工彦根
127 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/05(月) 16:55:07 ID:cLzDyQGk
age
128 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/05/11(日) 17:46:39 ID:NzcVn5rK
山下富美代のツブ高変化はすごかった。
特にツブに慣れていないヨーロッパの選手はまともに
返せないことも多かった。
かなりイライラするようで最後は相手がブチ切れてスマッシュミス
連発なんて試合もよくあった。
ちなみに山下はかなりかわいい。
129 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/03(水) 02:40:07 ID:lRqfWFKT
セクレタンってフランス国内選手権男子シングルスで17連覇(合計18回優勝)、
ダブルスでも(男子複と混合複をあわせて)20回優勝らしい。圧倒的だな。
130 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/09/03(水) 09:28:07 ID:td3KPgy8
Tシャツに山下富美代のサインしてもらったよ。
131 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/25(土) 07:47:20 ID:HkrdwD/P
山中教子
中村キンジローはここのスレでいいのか…
133 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/11/26(水) 19:30:46 ID:5KihKTSq
おじさんで元卓球部だった俺が一番好きだったのが
阿部博幸。とにかくプレーぶりが格好良かったなあ
昭和55年に小野をフルセットで破って日本一になった試合は
今でも心に残ってます。その試合覚えてる方いる?
>>133 こっちのおぢさんは小野ファンだったから
悔しかったのを覚えてますよ。
やたらとタオル使うんで試合時間が長いんだよねw
阿部博幸/小野誠治組が最強!!
1982年アジア競技大会(ニューデリー)男子ダブルス優勝
倪夏連はサウスポーのツブ高のショートマンだが最初は普通の表ソフトだった。
日中交流戦で初めて日本に来たときはまだ表で、サウスポー特有の流し打ちが得意だった。
(ちなみにこの交流戦で若手だった江可良も初来日)
その後、83年の東京大会でダブルス要員として団体メンバーになり曹燕華と組んで団体優勝。
この時も逆モーション的な流し打ちで新保・田村ペアを打ち抜いて中国の優勝を決めた。
当時圧倒的な強さを誇った曹燕華とのコンビなので女子ダブルスも優勝候補筆頭だったが、準決勝で敗退。
しかし郭躍華と組んだ混合ダブルスでは優勝。
その後は中国のトップ選手の例に漏れず、ルクセンブルグに帰化して現在も現役プレイ中。
もう40歳は越えてるんじゃないかな?ショートマンは省エネタイプの卓球だから歳を取っても現役で活躍できるんだろうね。
137 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/08(木) 18:38:01 ID:UWLzg3p1
山下富美代さんのビデオ凄い見たのを思い出しました。
138 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/14(水) 22:48:55 ID:EiCiHXWe
郭躍華は凄い凄いの鳴り物入りで登場したけど
河野にあっさりやられて
その次も当たりまくる小野に押しまくられて
足が痙攣したふりして棄権してるんだけど
それから2回世界チャンピオンになってるんだから
やっぱりそこそこ凄かったんだね
最近の日本男子選手は一寸だらしなさすぎるな
中国の選手は、新しい技術を開発して世界のトップを走っている。
荘則棟の両ハンド、前陣速攻、上げ上げサーブ、バックハンドプッシュ、さらに最近の裏面打ちとか。
次から次へと新機軸を出してくる。
日本も全盛期は、強力なフォアのドライブで世界をリードした。
アメリカが一回だけ世界選手権の団体戦で優勝したときは、トスを上げる左手であらかじめスピンをかけてサーブするフィンガースピンサーブで相手を翻弄した。
河野の両ハンドもその一つでは。
日本も世界の頂上に立ちたければ、こういう斬新なアイデアを世界に先駆けて出していかないといけない。
人がやってるのと同じことをやっていたのでは、トップにはなれない。
そういうものが出てくる風土がないとだめ。
以前はハンドソーかたラケットが出てきて、ちょっと期待されたことがあったけど、失敗を恐れず新しいアイデアを出していくべき。
その100のうちの一つが成功するだけでも、大きな結果が出る可能性がある。
140 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/17(土) 13:05:55 ID:nGtvQZuL
>>139 日本も全盛期は、強力なフォアのドライブで世界をリードした。
これは疑問。全盛期の原動力はスマッシュ。
国内で強力なフォアのドライブが流行り始めると共に全盛期が終わった。
韓国の美人女子高生 玄静和 さんに憧れていたっけ
142 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/18(日) 20:33:03 ID:im8Vo5Tg
>>141 同感!
1993年の世界選手権イエテボリ大会で初優勝した時の、NHK・BS1での決勝戦を観て、
いつの間にか肩の上ぐらいまで伸びていた髪と、していたのを初めて見るヘアバンド
という組み合わせだったのが、今でも印象的。
そして、韓国国内でも勝てずに、引退を考えていたほど悩んでいたとかで、痩せた色白の
お顔立ちはとても可愛らしかった。元々長身で、かなり脚長だしね。
143 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/29(木) 20:34:13 ID:DpMaV4eT
よく丸沼にスキーに行くんだけど、
あの星野美香さんの地元だよねー
もう山奥で山奥で!(笑)
よくこんな土地からあんな凄い人が出たもんだ。
今はどうされてるんでしょうか?
145 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/20(水) 21:08:24 ID:EbwQGaMS
age
146 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/23(火) 19:26:21 ID:OIHlP5sO
やはり日本シェークカットマンの草分け藤井基男
活発な執筆活動が光る
バックの攻撃がない玄静和が優勝出来たのは、デンヤーピンが早く負けたからだ
と荻村さんは言ってたね
148 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/06/28(日) 18:51:19 ID:xGWPfDqC
高島さんのようなカットをする人はもう一生でてこないな
149 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/06(月) 14:03:15 ID:kMCF7FVn
長谷川さんにやたら強かった大屋って選手いたよね
高島さんも長谷川さんに強かったけど
150 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/08/15(土) 18:45:18 ID:a6gpODEu
田阪登紀夫
151 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/07(土) 17:39:16 ID:Lu/mEcL5
河野満
152 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/12/13(日) 11:45:25 ID:+EZ7JW76
ツッツキの名手大関行江
153 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/01/12(火) 23:15:28 ID:Kl27wLkC
age
154 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/05/26(水) 19:33:49 ID:+lrtQRsM
高橋浩
日本人として初めて荘則棟を破り、ただ一人三度荘に勝利し、そして
張シリンに勝った唯一の選手である。