素人は経験者に絶対に勝てない。それが卓球。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
きっとそう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 22:19 ID:w6mHokYx
大会でぜんぜん勝てない下手っぴでも、部活で2年ぐらいやってれば素人には負けないな。
素人とは球の筋がまったく違う。
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 22:45 ID:GFrMoOfb
素振りが違う
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 00:46 ID:S7oWPazw
卓球は素人でも、テニスやバトミントンをやってる奴は
打たせてみると結構打ててると思わないか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 00:54 ID:ICaHOZlX
そうだね。
やっぱりダメダメな人も多いけど、最初からそれなりにきっちりストロークして打てる人が多い。
でもバックハンドで両手打ちが飛び出した時は笑った。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 16:59 ID:f1aF3W6/
どんなスポーツでもそうだと思うが・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 17:03 ID:XiqSOIDP
サッカーとかは囲めばうまいひともあんま関係ないけど
卓球は素人になら利き手の逆を使っても勝てる
でもテニス部の人結構うまかったよ回転かけるのとか
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 18:48 ID:GDKya/h4
利き手の逆使ってでは勝てないけど、普通に経験がものを言うスポーツだからね・・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 23:07 ID:/N5EkFJB
感覚のスポーツだからね〜。
初心者なら利き手の逆を使っても余裕だね
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 23:12 ID:9CnIrO1D
どんなスポーツでも経験がものを言うよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 01:14 ID:fI4V1nsa
素人が「俺卓球部に余裕で勝てる」とか言ってくるのがむかつく
無論ボコボコにしてやったが
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 01:57 ID:QdQzyPW0
>>10
他のスポーツに比べて筋力とかより感覚重視って事じゃない?
ピッチャーなんかはまず、ちゃんとキャッチャーまで投げられる筋力が必要(だとおもう)
けど、卓球はまず、コートに入れる技術のほうが必要。力関係ない。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 02:01 ID:2FCEfaGk
甘いよ甘い。
本当の達人クラスになると、普段打ってる急速と違いすぎる素人とやると
思わず苦戦したりすることもある。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 02:19 ID:wiGBMtKx
いや、達人なら全然大丈夫でしょ。
つか、中学生で県行ける位の子なら、よっぽどクセ球打ってくる自己流で打ち慣れた素人が相手でも、
苦戦はしないなさすがに。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 16:17 ID:03z5A822
県大会出場ってけっこうやってれば誰でもできるに近いような。
たまに初心者なのにめっちゃ切れた下回転を出ししかもなぜかスマッシュなのに
下回転がかかっているやつと打ったときはびびった。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 20:16 ID:KP8t36qt
 漏れは全般的にスポーツが苦手。
もし漏れが中学・高校6年サッカーをやってたとしても
すごくスポーツが得意だけど柔道はやったことがない
元高校球児の体力自慢に柔道で負けるかもしれん。
 実際漏れは中学で実質1年くらいしか卓球やったことないけど
上に書いたような香具師に卓球で負けるとは思わない。
そんな感じだな。例えが悪いなスマソ

 で、今度なぜか職場で卓球大会が開かれることになった。
独自にリサーチしたところ経験者はいないらしい。
主催者に確認したところ「ガチンコok」とのことなので
メロン(σ・∀・)σゲッツ!!してきまつ。
ラケット買わんとな...
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 20:32 ID:5WOoh4HS
メロンがもらえるの? いいなぁ(;´Д`)
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 22:08 ID:MTFvO89n
大会でものすごい人にあたりました。
なきそうです。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 23:46 ID:gX2xDCAH
胸借りておいでよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 22:25 ID:CnloHM4z
とりあえず素人で横回転系のボールに対処できる香具師は皆無だわな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:09 ID:VS5ZAnZJ
>>16

王子サーブ出して、ドシロウトの肝をぬいてやれ
22名無しさん@お腹いっぱい:04/08/07 01:25 ID:Fy4Rbema
場所にもよると思うけど、高校の地方大会で最低でも4回戦は勝たなきゃ強いとは言えないよ。
横回転系は素人でも楽に返すことができるし。
個人差があるけども。

下回転系と違ってラケットの角度を合わせるのは、手首と振りの両方で対処が可能だから、少し教えると返せるよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 09:35 ID:llflczga
>>22
三回戦で常に負けてた俺はだめですか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 09:45 ID:Nxzf1Oi6
激戦区でいつもシード下・・・
3回戦でよく沈む
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 10:41 ID:/zM2jHQi
素人ってなにげに回転とかかけてもなぜか返してくるからビビる。

まぁ卓球もスポーツだからスポーツがあまりできない卓球部員より、
スポーツができるテニス部とか野球部のほうが断然早くうまくなるよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 10:56 ID:b14u2lt0
初心者相手でも必ず5点は取られますが何か?
まぁ確かに負けはしないけど。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 12:47 ID:DwWK6Iko
経験者でもサーブミスするからな。
素人は横回転が取れない
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 13:00 ID:b14u2lt0
>>27
たまに返ってくると経験者でも狙えないようなコースに飛んでくるから困る。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 16:56 ID:TnJY9Gsf
昔、ラジオで卓球未経験のパーソナリティが

「しかし、卓球くらい素人と経験者の差が激しいスポーツもありませんね。
 野球やサッカーだったら、運動神経のいい人なら体育の授業でやったくら
 いで、そこそこやれたりするけど、卓球だけはダメですね。
  ほら、社員旅行で温泉なんか行くとホテルに卓球台があるじゃないで
 すか、必ず課の中に一人くらい卓球部出身ていうのがいて、するともう
 そいつの独壇場になっちやいますよね。全くおもしろくもなんともない
 ですよね。」

大きく頷きながら聞いてたよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 18:00 ID:2GFISGB8
卓球の場合、勝ち負けの前に競技にならないよな
素人だと
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 19:26 ID:d/qXmKRc
レクリェーションレベルと競技レベルとの間に深〜い溝のあるスポーツってことだな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 20:32 ID:mapWm+Dh
素人は体育館に常備してあるようなラバー貼りのラケットを使うことが多いと思うけど、
古いやつだとたまにラバーがアンチみたいになっていてやりにくかったりする。
33名無しさん@お腹いっぱい:04/08/09 02:21 ID:kldudEaY
>>26
精神的な問題があると思いますよ。
素人相手だと緊張する人は多いですしね。

しかもスマッシュを打とうとすれば非難浴びますし。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 10:04 ID:vfXIMfI6
素人のナックル性のボールを、経験者は回転をかけて返そうとするからミスがでる。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 17:44 ID:lePss1Yq
てか素人がやってるのは卓球でもピンポン
でもなくただの
玉突き。間違いない
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 19:31 ID:xg1Idw70
>>16
柔道と卓球は経験が全てだよな

柔道はいくら力が強くても勝てない
格闘技は力が強けりゃ勝てる
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 20:41 ID:wcWlQb+R
一応言っておくが、K-1は格闘技じゃねーぞ
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:07 ID:xg1Idw70
スマソ
格闘技っての立ち技打撃系の間違い
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:29 ID:BHRcA3l6
>>36

俺は元柔道部で現卓球部だけど、「柔よく剛を制す」なんてウソだぞ。

柔道は技をかけるとき、引き手と釣り手の強さがモノを言うから、
結局はテクニックよりも腕力と体重なんだよ。

「練習は本当に大事だが、大会では筋肉のある奴が勝つ。
 力に自信の無い奴はたくさん飯を食って太れ。団体戦で必ず勝てる」

今でも思い出す顧問の言葉。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 13:14 ID:8AxvqpZV
職場の卓球大会とか、温泉卓球とかにおいては、
負けるより勝つほうが恥ずかしい。
動きが経験者っぽくなると、すごく恥ずかしい。
だからいつも、素人のふりして適当に負けてる。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 09:07 ID:rRB03iiw
ほとんどの卓球経験者は糞フォームだからな
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 09:18 ID:+K0j7Z7h
東京都 にしとうきょうしのある中学校の市内卓球大会で(第4回で、出場校がまず俺が通っている青○中 田○一中 二中 4中
大○中 名○中 です、女子も混じっているんで相当な数ですまぁ市内だから相当っていっても都程じゃないんですがw

個人戦
俺は第4コートのAブロックの二回目でした相手は名○中 はっきりいってたいしたこと無いんで完封
二回戦目
相手は田○4中のでっかいいかにもつようそうな人・・みかけだおしって奴、また完封
三回戦目
強敵田○1中 ループドライブを打ってきましたがカウンタードライブで返せるレベルだったのでなんなく勝利
四回戦目
また田○1中 元々レベルの高い学校なので正直強いが食らい付いてテンオールに持ち込み20−18で粘って勝ち
準決勝
田○1中で一番強い2年生と試合、真面目にサーブの回転がザコイんでパワードライブで勝利
決勝戦
同じ学校のライバルの部長です、今まで弱い弱い言われ続けた俺の学校がここまでくるとは思いませんでした。
流石部長、強いです、パワードライブが通用しませんでした^^;

団体戦
一回戦目 田○C中のBチームなんで全員勝って二回戦目
二回戦目 田○1中のBチームです、そうでもなかったんで余裕勝ち
準決勝  田○@中のAチームです、カットとツッツキで勝負に出ましたが相手が3年で強豪だけあり、自分の粘り強さが未熟とわかってしまいました。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 11:01 ID:5O3/O81T
確かに初心者とは競技にならない気がする。
初心者って全部めちゃめちゃ浮いた球返ってくるから3球目でラリーが終わる。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 11:09 ID:hsGGhUOh
>>1
つかほとんど全ての競技がそうだろw
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 14:01 ID:tnG5X0Z8
>>44

全てではないと思う。 時折、天才肌で何やらせても強い素人いる。
そぉゆうやつがバスケとかサッカーとかのベンチのやつとやったら、たいてい素人が勝つ。
卓球は個人戦あるし、1台に4人はつけるから皆それなりに練習はしてるはず・・・
卓球は雑魚でも大会に出れる=意欲だけは無くさない。 卓球は雑魚でも粒使えば素人に勝てる。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:08 ID:PKusEYDo
でも会社の旅行とかでやるとなぜか経験者ばかにされね?
素人の奴が俺のサーブ一回返しただけでその後ヒーローになるんだけど
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:45 ID:KD1V/p3B
漏れの通ってた中学での出来事。

野球部(県大会出場)vsサッカー部(よくて初戦突破レベル)
サッカー対決の結果は基礎体力の違いがもろにでて
野球部の勝ち3−0(30分)

クラス対抗の球技大会(バスケ)
レギュラーバスケ部3人と野球部2人要する3−Cが
野球部レギュラー5人の2−Bに接戦の末、敗退

走ることが基本のスポーツでは経験者の半端な技術は圧倒的な運動量に勝てない。

48名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 20:47 ID:cBOt7oQD
同レベルが出ない限り敵役です。つらい
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:34 ID:At3QTViQ
ペンを持って左で打てばそれなりの試合が出来る。
まぁ、逆にイヤミに近いが。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:38 ID:qR9h2Pym
大人げないよな〜
利き手で持って遊ばしてあげる!これが正しい姿。
素人はいっぱいいっぱいだから勘違いして大満足。
三田村を見習え(w
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:15 ID:s621dh06
俺も大学の体育のアシスタントでいっぱい素人と打ってるうちに、
彼らの楽しませ方が身に付いたよ。
あからさまに手を抜くんでなく、それなりの歯応えを感じさせてあげることが重要だな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:55 ID:gFEeWf7t
俺、カットマンで もうカットできないから素人並。
5316:04/08/17 22:57 ID:4VvawMDc
 今度の日曜日の大会に備えて職場の休憩室に台が設置されてたんで
後輩(素人)も出るのでコーチがてら練習してみた。
使ったのが100円ショップで売ってる糞ラケット&ボールってのも
あったんだけどガチで打ったカットサーブがあっさり返されて
しまった.....orz
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:21 ID:cGHF/efe
>>53
そいつは経験者にちがいない
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:35 ID:rXQ6MMP7
というか別のスポーツだね、ルールは同じだけど。
レクリェーションレベルでイメージが出来上がってるのが卓球の特殊なところ。
だから、競技レベルでやる人は異質に見られる、あたかもルール違反を犯しているかように。
レクリェーションでやってる人はそういうの持ち込んで欲しくないだろうから、暗黙のルールを守ってやるしかないね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:50 ID:EJj2MIIF
>>4
中学のときテニス部の奴に負けた…
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:55 ID:ku4SUyTF
素人さんとやるときは、高めの球で少し左右に振ってラリーを続けると盛り上がる
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 09:16 ID:8MViCA2w
>>55


体育の授業で競技経験者が手加減なしでやると「本気出すなよ!」
と文句言われるのは、確かに卓球だけだな....

サッカーとかバスケとかバリバリ本気だしてやってるくせに。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 09:35 ID:Gm7GjkoU
経験有りはテニスとバドミントンだけ。
スポーツテストは50mが満点で、他は平凡で、ハンドボールが足引っ張って3級だった。
でも、野球はバッティングセンターなら130まで打てる。
バスケもフリーでパス受けれれば、8割方シュートが決まる。
柔道も、体育の授業では経験者から一本は取れなかったが、技はかけれた。

これが卓球となると・・・体重100kg超の卓球部に1点も取れなかった。
進学校で、レギュラーもたいした事無いし、部員少ない上補欠の奴。
素人同士だと、8割方勝てる俺なのに、そいつから1点も取れないの。
体育の授業の中、なんかそいつだけサーブの打ち方からだくねくねさせてて
キモイし、それでいて、そいつのボールにこっちのラケット当たらんし、
訳分からん。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 09:38 ID:8MViCA2w
>>59

おまいにたまたま卓球が合わなかっただけだ、多分。

>ラケット当たらんし
130キロ打てる香具師なら触れるだろ....
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 09:52 ID:TspnsjV7
経験者がサイドスピン入れるとクレームがきます。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 09:59 ID:Gm7GjkoU
>>60
全く当たらないって訳じゃないんですが、当たっても
芯に当ててる感じがしないんです。
卓球経験者の友達には、「フォームがテニスになってる」と言われたので、
これが足かせになってるのかも。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 10:31 ID:8MViCA2w
テニススイングじゃ横回転や下回転は取れんよ。
ネットつかまる。

下回転はすくう、横回転はかぶせて押し出すように
返してみなさい。ピン球のマークで回転が分かるから。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 10:32 ID:kLO1Do28
>>62
漏れがテニスやると「卓球のフォームになってる」と言われますが
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 10:53 ID:CMHnB2jl
>>64
同じく俺もそういわれる
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 11:20 ID:hyqmaM9a
俺は逆に、テニスコーチに「フォームはきれいなんだけどなー・・・」と言われた。
卓球ではフルスイング命のドライブ型でつ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 11:37 ID:vQOCT+hH
俺は卓球遊びでしかやらないけど
確かに経験者には全然歯がたたない
友達でインターハイに出場(緒戦で負けたらしいが)
した奴がいるが相手のミス以外得点できん・・・
あと武道系も素人と経験者の差が大きいな
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 11:37 ID:bg4vWht+
素人あいてだったらサーブに少し回転かけるだけで全く返ってこないよ。
こっちがサーブミスしない限り点が入り続ける。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 12:13 ID:jK96L+uw
>ガチで打ったカットサーブがあっさり返されてしまった.....orz

素人は何故か突っつきが好きで、まともなグランドストロークは出来ない。
あっさり返されたのは、中途半端に切っていたのだろう。
上で言われてるようにドライブ系、横回転系はまともに打つと返ってこないね。

70名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 12:17 ID:jK96L+uw
あと、素人の卓球って温泉旅館でやるスリッパ卓球が基本でしょ?
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 12:54 ID:LQV+Za9O
回転サーブを打てますが返せません。
そんな俺は素人
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 13:16 ID:IGOnisQi
>>64
オーケストラの指揮をしてもそう。卓球フォ−ムになるw

>>1
どうだろ?
大林や中田がいた頃の全日女子バレーチームが、ママさんバレーの優勝チームに
ストレートで負けたことはあったねw


73名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 13:54 ID:G6V4iFzB
バレーボール、卓球などは経験しないと素人にはかなり難しいスポーツ
だと思うんだけど、てか試合にならないことが多い。サーブだけで終わるとか。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 14:10 ID:nNOMdSKo
体育教師でもまともに打てる人あまりいない。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 14:51 ID:z7fVwRh0
スポーツ万能なDQNが運動音痴の卓球部員に挑んで
コテンパンにやられてマジギレするのはよくある光景
「小細工してんじゃねーよー!たっきゅーつまんねー!」って
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 15:09 ID:hyqmaM9a
そういう奴相手に小手先技術で勝つ卓球部員もちょっと社交能力に問題あると思う。
変化付けずに、相手を適度に動かしてラリー続かせれば、
「たっきゅーおもしれー!」て言ってくれるよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 15:12 ID:/Tnvm4v/
そうそう!経験者が素人に合わせればすごく面白いって言ってくれる☆たまに、すごい玉を打ったりしたらもっと面白がったりしてくれます!
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 16:17 ID:DNsw26MR
>>59はきっと普通の打ち合いなら超上手いよ(w
ボレー好きなら反射神経も卓球で十分使える。
>素人同士だと、8割方勝てる俺
これはたぶん本当だ。ロング系とスマッシュだけで豪快に決めている姿が目に浮かぶ(w
俺は卓球のあとテニス(硬式)は経験者と打ち合いOKだった。
(もちろん、打ち方は完全に脱卓球を意識して打った)
俺が相手なら面白い打ち合いをしてあげたのになぁ〜
馬鹿なデブのせいで卓球嫌いになっちゃったぽい。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 17:07 ID:tYOsjd9q
しっかし、なまじ経験者なだけに、たまに卓球台向かうと
球筋にもの凄い違和感を感じる。
素人あいてのピンポンなら空振りしないけど、ちょっと経験者同士で
ラリーしようとすると緩めにやっても悲惨な空振りしない?
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 17:55 ID:c0eGD81i
素人が経験者に勝てないのなんてどんな競技でも同じだと思うが、
素人が温泉卓球レベルで強いから、経験者ともおそらくいい勝負できると
思われてしまうとこが卓球の悲しいとこ。

でもって、実際にやってみると見た目はたいしたことないサーブは、回転がかかってるなんて
思ってもないから返すことなんて出来るわけもない。そして、こう思うだろう、、、
「おかしいぞ、たかが卓球だろ?ピンポンだろ?このスポーツ万能の俺様が
サーブすら返せないなんて・・・うーん・・・ツマンネ・・・卓球うまくなっても女にもてんしなw」

つーことで素人には優しくしてやろうぜ




81名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 17:59 ID:hyqmaM9a
なんかルサンチマンを感じるw
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 18:10 ID:1Njd0bu1
>>78
得点をとるパターンまで見透かされるとは。
卓球そのものは嫌いじゃないですよ。
漫喫にある卓球台で女の子(もち素人同士)とたまに遊びますもん。

>>80
テニスだったら、ダブルスにすれば素人でもたまにボレー決めるからね。
卓球だと、交互に打つってルールを免除してもらっても、ダメでした。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 19:34 ID:b+R4UyHI
>81
インテリですな
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 20:01 ID:Vm9wy9+n
>>80
>スポーツ万能な俺が。おかしい。
そして卓球に悪意を持つようになるのかな。
テレビで悪口言いまくるw
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 20:39 ID:tDVH3Zps
東京都 にしとうきょうしのある中学校の市内卓球大会で(第4回で、出場校がまず俺が通っている青○中 田○一中 二中 4中
大○中 名○中 です、女子も混じっているんで相当な数ですまぁ市内だから相当っていっても都程じゃないんですがw

個人戦
俺は第4コートのAブロックの二回目でした相手は名○中 はっきりいってたいしたこと無いんで完封
二回戦目
相手は田○4中のでっかいいかにもつようそうな人・・みかけだおしって奴、また完封
三回戦目
強敵田○1中 ループドライブを打ってきましたがカウンタードライブで返せるレベルだったのでなんなく勝利
四回戦目
また田○1中 元々レベルの高い学校なので正直強いが食らい付いてテンオールに持ち込み20−18で粘って勝ち
準決勝
田○1中で一番強い2年生と試合、真面目にサーブの回転がザコイんでパワードライブで勝利
決勝戦
同じ学校のライバルの部長です、今まで弱い弱い言われ続けた俺の学校がここまでくるとは思いませんでした。
流石部長、強いです、パワードライブが通用しませんでした^^;

団体戦
一回戦目 田○C中のBチームなんで全員勝って二回戦目
二回戦目 田○1中のBチームです、そうでもなかったんで余裕勝ち
準決勝  田○@中のAチームです、カットとツッツキで勝負に出ましたが相手が3年で強豪だけあり、自分の粘り強さが未熟とわかってしまいました。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 20:46 ID:l70L1SSl
>>75  一回言われた。つまんねーって言われてもねぇ…
そっかー…あいつがDQNかー…
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 20:56 ID:hyqmaM9a
素人相手につまらないプレーをしてキレさせる方が(ry
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 01:50 ID:UyGVORZY
五輪スレから転載

体育の授業で卓球やったとき、漏れの用具入れからラバークリーナーとかが見えてるのをDQNが発見
そのDQNどもがアリのように群がってあわ165をてんこ盛りで付けてスポンジの青面で拭き始めた
あわてて止めに入ったらDQNが一言
「これ塗ったら強くなんべ?」
氏ね
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 01:55 ID:92h5l9g9
綱引きも素人じゃ勝てないんじゃないか?
TBSの感謝祭みるとそうだぞ
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 02:01 ID:V+Ri8vSW
相撲取りが同人数集まったら綱引きのプロでも負けると思うが。

他種目のプロでも卓球は技術に応用が利かない。
回転の影響であの狭いコートに返球できない。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 02:03 ID:92h5l9g9
綱引きは真剣勝負するなら普通は、人数と制限体重かけると思うんだけどなぁ
そりゃ体重200kgで揃えられたら勝てませんよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 03:09 ID:sFm4xxik
>>91
なあ、素人が大会みたいにキチっとしたのに出場できると思うのか?

体育の授業を始めとした、場当たり的な組み合わせでの試合の事を
みんなは言ってるんだと思うが。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 06:58 ID:dZLZP5ap
素人と対戦するときのポイント
●サーブは相手が取れるように出す。フォア打ちするときの球出しのような感じでも良い。
●ブロックやロビングを主体とする(こっちも板張りラケットだったりするとブロックは逆にやりやすい)。
  ドライブやスマッシュは空気を読んで。
●2〜4点差くらいを保つ。ラリーを続けることを心がける。これでだいぶ相手も楽しめる。
●ひとしきり終わると大概「ちょっと本気でやって!」と言って来るので、
  フラストレーションが溜まっていたらココで発散。
  スピードサーブや変化サーブ、パワードライブやスマッシュをやり過ぎない程度に見せつける。
  経験者が複数いる場合はドライブの引き合いやドライブ対ブロック、スマッシュ対ロビングなどが喜ばれる。

以上を守れば自分も相手も楽しめるでしょう。
自分がやったときは板張りラケットのブロックのしやすさに驚きましたw
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 10:03 ID:AQUnOFCe
どの程度手を抜くかに気を配ることほど、気を使うことはない。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 13:38 ID:P0BGDvFC
つーか、左手でやりゃあいい。(右利きの場合)
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 15:49 ID:/CVr9zH8
左手でやるのは間違いです。
素人が楽しめるのは見せ掛けの「実力伯仲」より「ラリーが続くこと」です。
漏れが実施したアンケートでは左手でやるのは右手でテキトーにラリーするのよりイヤミに見えるようです。
左手でやって「相手もミスるがこちらもミスる」より、右手で相手の実力にあった(素人でも上手下手はある)ボールを返しましょう。
9716:04/08/20 21:54 ID:LuO11hMj
 ピンチ...
大会が近づくにつれて情報が色々出てきた。
代表8人によるトーナメントだから3回勝てば優勝なんだけど
隠し玉があるらしい。

支店長(42)…中学時代3年間卓球部に在籍
      「王子サーブ打てるぞ」と本人談
総務T(25)…経験はないがスポーツは得意。特訓で
       メキメキ上達中との情報アリ
技術屋(22)…中学時代から色々な部を掛け持ち
       卓球部にも混ざってたらしい
漏れ(29)…中学時代実質1年ほど部に在籍
      公式戦未勝利(汗

キツイなあ。優勝が遠のいてきたよ...orz
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 22:22 ID:CPrXqDKb
そう?
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 05:48 ID:pRgz8SV5
台から少し離れて、打ちやすい山なりの球をすくい上げるように返してみればいい。
全然キレてないカットマンみたいな感じで、アウトになった球も床にバウンドしたところから相手側に返してやるようにすれば、
素人に舐められることなく、怒らせることなく出来る筈。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 06:47 ID:CdU047AL
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 07:06 ID:DzLFeHvJ
接待卓球のやり方スレになりました。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 07:21 ID:OloI4UIF
>>99
要はロビングじゃん。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 08:58 ID:+E3ISF1K
卓球はださ(ry
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 10:29 ID:NxfvsHe2
>>97
支店長氏圧倒的有利かな・・・っていうか他のふたりは
ちっとも恐くなかろう。

っていうかあんた実質1年だったのか・・・せめて中学3年間とかなら_| ̄|○
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 16:27 ID:ihIvTgNn
素人もしくは卓球初心者が一流のラバーとラケットを使用。
一流選手がクソラバーとクソラケットを使用。
試合をすると一流選手が勝ってしまう。これが卓球。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 16:56 ID:JdSwlNXi
>>105
いや、そりゃそうだろ。
けど、卓球は道具による差は大きい方だと思うけどな。
セットがある程度とれるぐらいの実力差なら、
ラバー張りと一流ラケット&ラバー+卓球シューズで逆転できると思う。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 19:06 ID:TfkB1Yc4
いくら道具がよくたって腕の差は埋められません。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 20:05 ID:9v1MWTxp
>>97
普通に支店長に優勝させて、「支店長すごいですね〜!」とみんなで讃えて酒を飲め。
.....意外とその支店長が自分の優勝を見越して企画を促したんじゃないのか。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:24 ID:g3VqYzns
初心者は道具が良いと逆にやりにくくなる
11016:04/08/23 22:00 ID:OPcLYoGS
 大会終了。
準優勝ですたorz。

 一回戦で総務Tと対戦。緊張した事もあり
Tが練習で身に着けたらしい横回転サーブに苦戦(汗。
ミスを連発して一時4-8までリードを許すも序々にフォアが
決まりだし15-10で勝利(15点1セット先取の変則ルール)
準決勝、vs技術屋。緊張も解け余裕が出てきた。
余裕ついでに王子サーブを出してみたらボールがエッジに
当たり跳ね返って漏れの顔面にHIT(ちょっとおいしかったかも)
15-4
決勝、vs支店長。楽なブロックを上がってきた支店長だったが
さすがにフォームが綺麗。100%ガチンコで勝負するものの
要所で出してくる支店長のドライブをさばききれずに
10-15、14-16で力負け。完敗でした。(決勝は2セット先取)

 結果は残念でしたが意外に盛り上がり(ギャラリー含む)
これを機に同好会を作ろうかという声が出たりで楽しみが
ちょっと増えました^^
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:16 ID:qKPIZSL9
16はこのスレの雰囲気をよくするためにその話をしてるんじゃないかと思えてきたよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:24 ID:ZovTpAnb
確かに、なんつーか良いよな・・
すげー楽しそうだ。
まぁ、とりあえず>>16乙。
中学から初めて一年間じゃぁ、ドライブはきついかもな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 19:22 ID:ZRnW8Zpm
オレ素人と卓球やる場合は、左でやる。
右だとうまいのがバレてしまうので、左でヘタクソなふりをすることにしてる。
まあそれでも必ず勝ってしまうが。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 20:45 ID:WUORbc+D
本当に卓球やったことないやつとなら
うちわでも勝てる
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 20:50 ID:dVj9JUyr
>>114
それは無理。
116名名シ:04/08/25 21:14 ID:hIDEBxr/
>>115
いや、たぶんいけると思うぞ。
小さいラケットでもいけると思うし。
本でもいけると思う。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:17 ID:pm+creBy
>>116
うちわだと反発力が足りないと思うが
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:22 ID:cQ5aWF0e
とりあえず、うちわはともかくスリッパなら勝てるな。
小さいラケットなら余裕。実際にやって、ドライブやスマッシュ交えて圧勝しますた。

おまけ: クリップボード卓球
http://www.hardbat.com/videos/clipPt1.mpg
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:29 ID:ZoG1j5dB
練習で素人相手に物差しを使って打ったことがある。
もちろん勝ったよ。スマッシュでボールが割れてしまった。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:20 ID:axOmbml9
このスレのタイトルだが、オレはたまーに遊びで卓球をやるんだけど、卓球部の奴に勝っちまったことがある。
そいつは、卓球できる施設?があってそこに他の卓球部の奴と練習してたから、一緒にやってたダチと、試合しようと申し込んだらやってくれて勝った。
打つスピードは他の卓球部の奴と打ってる時と変わんないし、変な回転かかってたから多分結構、本気だったと思うが。
サーブの時の回転がすごく打ちづらく、マネもできそうに無かったが、打ち合いでは負けなかった。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:22 ID:3Yg/JQt0
>>120
そういうこともあるだろうね。卓球部でも下手な奴はとことん下手だから。
大会とかでも本当に練習してんのか? と思うような奴が時々いる。
部によって力の入れ方や練習環境は違うから、
弱小卓球部だったらそういう奴はいくらでもいる。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:28 ID:BlY3uKSa
>>120
まあ相手も弱そうだけど、おまいが強い感じがするな。
サーブがとれなくても、打ち合いで勝つってのは
正直そこらへんの素人のなかでは最強じゃないかな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:29 ID:3Yg/JQt0
連書きスマソ。
>>117
うちわは裏面に指を添えれば反発力が補える。
強打するとナックルのそこそこ速い球がでてかなりとりづらい。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:43 ID:v2ry/lH0
おれも勝ったことある。
ばんばん打ったらほとんど入った。
相手に言わせると、おれのフォームがひどすぎてコース読めないそうだ。
ボールにも変なスピンがかかってるとか。知ったこっちゃないよ。
相手の変化サービスには、「相手のラケットの動きと同じほうに自分もラケットを動かす」とだけコツを教わった。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:50 ID:p4DykV96
まあそこそこ出来た俺の経験を言わせてもらうと、素人相手ん時は、
スリッパとか定規で戦ってたな。はっきり言ってオセロの玉でも勝ってたよ。
左手でやると1000%勝ってしまうからな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:05 ID:vIiWcvU6
>>40
温泉場で勝つのは恥ずかしいなぁ。
カットなんかすると尚恥ずかしい。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 01:33 ID:t417nvAq
うちわで打つコツはボールを一度表面で止めてから押し出す感覚で打つこと。
・・・どうでもいいが。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 08:23 ID:UlqIkN6f
バレーボールで言うところのホールディングじゃないかw
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:01 ID:CtwiDBFB
経験者なのに素人に勝てません。なんでだろう。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:46 ID:rwU3ELt2
>>128
道具でホールド出来るならやってみれって話。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 11:39 ID:94NRCg7f
前野や井沢でも、フォームをみるかぎり、
マジメにやれば素人よりうまい気がするのは俺だけ?


132名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 22:51 ID:Am+Jb3o8
学校の球技大会で審判やらされたけど(卓球は女子のみ)
みんな素人だった(卓球部に女子いない)からルールの説明、
ダブルスの説明がめんどく、さらに判定に文句つけられた。
しかもキモい・・・やってらんねーよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 18:53 ID:EnVxO9I0
2学期入ったら体育で卓球なんだけど、
大声でサァ!って威嚇しても先生に怒られない?
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 18:54 ID:Co1EHMRd
>>133
体育の卓球程度でそれは寒いからやめたほうがよい。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 01:54 ID:riU0R6I8
てかサッカーが上手だとみんなから褒められるが
卓球が上手だと逆にみんなから引かれるよな
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 02:03 ID:DsMRrrju
だから球技会ではサッカーをやって調子こいてる
サッカー部をマークしまくってイラつかせたんじゃないか
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:54 ID:8ZGIQJa7
>>135
場合とレベルによるだろ。
うちの学校では球技大会で卓球部同士の試合になって激しいラリーを展開し、
そいつらは一躍クラスのヒーローになってた。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 04:53 ID:vJ5hj4Ll
確かに。
俺が高1のとき球技大会で種目が野球だったんだけど
他クラスに一人無茶野球の上手いやつがいたのよ。
そいつは素人しかいない俺のクラス相手に「手加減はしない主義」とか言って
超剛速球を投げて三振の山。まぐれでヒット1本でも出ようものなら
変化球投げたりデッドボールギリギリのところに投げたり
俺からしたら何素人相手ムキになってんの?て感じで本当手加減なしだったが
女子共はただ見た目の派手さに「○○君すごーい」と歓声あげまくり。
そして高2の球技大会は卓球だったんだけど
経験者がほとんどいないこともあり俺の独壇場。でも中には素人で上手いやつもいて
決勝でそいつ相手になりふりかまわず全力でやってたら
女子共の視線の冷たいこと。「何をそんなムキになってんの?たかが卓球でしょ?」
て声も飛ぶ始末。結局大学の卓球大会では上手さをかもしつつも熱くならずに
適当にやってるね。多分世間一般では
卓球強いやつはアニメに詳しいやつと同等くらいでしか見られてないんだろうね
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 05:27 ID:IpujCdcM
以前、大学の球技大会で卓球やって、決勝まで行って体育会レギュラーに負けて2位。
決勝は他の台撤去して体育館の真ん中で、300人くらいのギャラリーに囲まれてセンターコート状態。
どうせ勝てるわけないと踏んでたので見せるプレーに徹し、敢えて読みやすいサーブを出してラリー戦を展開。
相手の人も空気呼んで打ち合いに応じてくれたんで、かなり会場沸いた。
たまたま見に来てた大学の役員の人も試合後、「いやあ、ダイナミックでしたねー」と声かけてくれたり。
学内サイトのWeb日記で「決勝は素晴らしいものだった。一見の価値あり」とか書いてくれてた人もいた。

結局、>>137の言う通り、場合とレベル、あとはやり方によるってことだ。
つか、一般の先入観が地味でキモいイメージな競技だから、
逆に派手なプレーを展開すれば、イメージとのギャップがでかいだけにめちゃめちゃ驚き、感動してもらえる。
他の競技ではなかなか得難い快感だよw
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 05:58 ID:zRVjQ90B
>>139
>派手なプレーを展開すれば、イメージとのギャップがでかいだけにめちゃめちゃ驚き、感動してもらえる。

そう思っているのはお前だけ。
誰も感動なぞしていない。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 06:12 ID:IpujCdcM
そうかもねw
大勢の人間が自分をかつぐためにわざわざ結託して心にも無い反応を見せるような
理由も見当たらないけどな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 06:48 ID:OaB1IMTt
前だけど、大学の球技大会あってなぜかキモイ卓球だったのよ。
で、大会委員の奴がネタ好きで決勝は体育館の真ん中、
しかも回りにギャラリー入れたんだよ見世物風にw
裏で手回しして無理やり盛り上げたら中でやってる奴が
どれくらい勘違いするかを楽しむ行事だったんだけど
予想通り卓球やってる奴は舞い上がってたよwwwww
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 07:03 ID:yu9/Jy1P
アンチ乙
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 13:23 ID:l1PJYrSS
スレ違い
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 18:42 ID:/lB/Nz5A
卓球の場合どういうわけか素人のくせに自信満々な香具師が多い。
かる〜く手合わせしてやると、まあまあフォアは打てるがコントロールがめちゃめちゃ。
しばらく好きなように打たせた後で「ちょっと試合やろうぜ」と言うと
待ってましたとばかりに飛びついてくる。
そういう香具師をコテンパンに叩きのめすのが楽しい。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 17:57:16 ID:c6fbwPK3
高校で卓球の授業があってずっと左でやってた覚えがあるな。
結果的に左はフォアだけやたら上手くなった。
ウチの学校の場合は素人もやる気ある奴が多くて
「右で本気でやってくれ」って奴が多かった。

あとは球技大会でも素人相手にやることがあったなぁ。
工業系の学校だったからか、中学での経験者が多かった。
ギャラリーを沸かせるためにロビングしてスマッシュさせてカットしたりとか
わざとフルセットのデュースにしたりとか。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 20:25:14 ID:Wdxw84hg
それがtakkyuu
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 10:08:02 ID:9t5u94Ip
俺、中学3年間卓球部。就職して、同期とテニスに行ったら、
テニスのラケット握るの初めてだったけどドライブのかかった
結構良い感じのボールを返せた。
「お前、テニス初めてとか言ってたけど経験者じゃないの?」
とか言われていい気になっていたけどバックハンドがボロボロで
「あ、卓球部かあ?」
ばれてしまった・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 10:17:28 ID:tVc0lkjw
俺中学バスケ部で体育の選択が卓球だったけど
卓球部にも勝って余裕で2位だったぞ、一位の奴も他の部だった。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 10:33:12 ID:tVc0lkjw
でも聞いた話によると親父も母親もインターハイラベルだったらしいから
DNAレベルでは経験者なのかも知れないけど。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 14:20:47 ID:+f9Eza7x
卓球部やめて一年たった。
久々にラケットを握ったらボールがラケットに当たらない!
やばい。
昔は結構強かったのに、今は球さえ当たらないなんて…
だから再び卓球を始めることにした。
さて何から始めればいんだろ…(´・ω・`)ショボーン
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:20:09 ID:ak+6imu3
>>150
両親共にインターハイ行ってて卓球は勧められなかったの?
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:34:42 ID:dipfEx6d
球技大会で素人に負けましたOTL  だから素人とダブルス組むのは嫌だったんだ…
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:37:07 ID:tVc0lkjw
>>152
小さい頃は遊びでやってた記憶があるけど
小学生の時はリトルリーグ入ってたから、特に勧められた事はないなぁ。。
ミャオのおかげで今はちょっと卓球に嵌りそうだけどね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 01:18:19 ID:S7hHs0Ui
初心者相手に接待卓球ばっかやってるとすげぇ疲れるよ。「お、うまいうまい」とか自分で言ってて白々しいわ、4、5人相手するとそのうち言うことなくなってくるわ…
だから相手も楽しめて、かつ自分も楽しめる方法ってない?
漏れが考えたかぎりでは基本的にラケット変える(スリッパとかに)だけじゃだめだと思う。体縄縛りとか体に制約与えるようなのでないと。卓球の動きは独特だから。
皆さんの考えを聞かせてください。


参考までに漏れは卓球歴6年で3年目で中学総体出たけど、その後3年は適当に(それでも大会には出てた)やってました。まぁそれから少し時間経っちゃってるけど。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 02:07:35 ID:rjgOTZPu
こてんぱんにうちのめす
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 02:30:26 ID:CnO96ugj
>>155
利き手じゃないほうでやればいい、卓球歴六年ぐらいなら。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:26:27 ID:i0I1MiO6
ハンディーを与えて、賭けピンポン! 小学校の時これで、ぼろ儲け。楽しいよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 01:02:46 ID:09cpLfcW
>>157
左手でやってもだいたい勝っちゃうんですけど…漏れの周りには上手い初心者がいないのかOTL
>>158
8点ハンデあたりならまともに勝負できるかな?でも賭けはキツ…
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 06:03:37 ID:ahih0aYu
でも素人ってルール守らない(知らない)からやりにくい
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 06:06:36 ID:9rhL1X/n
ぶっつけサーブとか可愛い方だしな
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:12:21 ID:z1Q2rQNL
台上ネットすれすれからサーブ打ったりするからな
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:57:14 ID:6XJdrpgE
ラバーと手のひらをパンパン。
「さぁ 来い!」
素人は直ぐにラバーをベタベタ触るんだろう・・・。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:39:03 ID:ads07qEC
大学の授業で卓球やりだしたがラケットがひどすぎる
あんなツルツルでかからんラケットでは素人相手とはいえつまらん
とかいってマイラケット持って行くのもどうかと思うし
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 01:24:10 ID:D6LNrMoR
>>1
「素人は経験者に絶対勝てない。」
当たり前じゃんw

卓球人ってバカがおおいね
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 19:08:22 ID:xy0lOcMz
下回転,ドライブ,スマッシュ禁止でただ返すだけにしても負けるわけがないので,
自分側の台上に缶を置いてこれを倒すかボールが当たったら相手の得点ってルールを追加.
3つ置くとこっちはラケットを振ることすら難しいのに対して相手は適当に狙うだけで当たる.

団扇で打つとかいろいろあるけど,要はいかにハンデをつけて楽しむかがポイントだわな.
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:58:21 ID:t2bWxA4/
>>163
そのくせクリーナーを塗れば強くなるとか認識する
始末に負えん
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 22:57:56 ID:95KbcoJl
超技術、経験主義で力押しが通じないからこそ、黄色人種が天下を取れるんやと思います。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 05:14:50 ID:o6WmRXW1
ソフトテニス出身で一本ざしドライブメインの素人です。
バックをフォアと同じ面で打つんですがなんかバックが強いらしい。
相手してくれる経験者に言わせるとポケット?無くて球も速いらしいんだけど
バックの突っつきが弱点かな…。突っつこうとすると人差し指に当たって切ない。
身びいきかもだけど結構打てますよ。ドライブが楽しくてマイラケット欲しい今日この頃。
でもシェイクで片面ラバーだけでいいですなんてお店じゃ言えない……。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 23:27:45 ID:FrUzkXxu
初心者相手なら全裸でも勝てます。逮捕されますが。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 14:24:54 ID:jciSjfn3
ワルドナーだったらヘディングでも勝てるかもしれない
前パーソンとエキシビジョンでやってた
172名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/04 00:54:02 ID:e6mvOvEF
ただ強くても自慢にならない…
173名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/04 01:12:09 ID:BrzHnS5R
どうしてこういう卓球偏屈経験者は
自慢するんだろうか
174名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/04 08:08:56 ID:rr/SKf8r
175名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/04 09:35:44 ID:7WHuvT0k
どの世界でも偏屈経験者は自慢する。べつに不思議なことじゃない。
176名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/05 03:59:31 ID:RUTTpAtl
社員旅行行った時ちょっと酔っていたんですが、上司が打ったへっぽこサーブを
いきなりスマッシュしてしまい、それから嫌がらせを受けるようになりました。
よく考えたら卓球上手くてもいいことなんかなーんにもなかったよ!
177名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/05 04:30:23 ID:Bl1xSlcF
>>176
せめて利き腕と逆で打てよ・・・
178名無しQ(・∀・)ノ゜サァン:05/01/05 09:50:57 ID:7KuCYeI/
つーか、ループD返せる初心者っていないからツマンナ〜イ
179名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/05 10:02:16 ID:Eu5tsFZQ
>>178
>ループD返せる初心者

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)

180名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/09 17:22:48 ID:etaLjF5w
球技大会で、素人にラブゲームやってしまったよ・・・
いまだに後悔してますよ。なんで大会より好調だったのか。
181名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/09 20:48:43 ID:6Soj2zT0
球技大会での調子と大会での調子を比較すんなよ。
素人なんて回転系の打球なんてまともに返せないから
ラブゲームなんて狙ってできるだろ!
182名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/09 21:37:31 ID:SWS4yMiN
いや、21点だったらラブは難しい。
ネットインとかエッジでたいてい2点か3点取られる。
183名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/10 17:42:10 ID:3yybAiAi
体格よくて運動神経もいいやつが、なにかしらのスポーツで経験者に
挑むのはよくあること。
それはいいけど、負けた後に逆ギレするのはやてほしい。
なぜか卓球は「特に」そういう人が多い。
手加減すると勘違いor怒るし、本気でやると引かれるし・・・
どないせ〜ちゅーねん。
184名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/11 11:48:51 ID:sBhGCVF3
どんなしょぼくてもカットしてやればたいていの奴は返せない。
返したとして甘い球なので楽にコントロールしたスマッシュが打てる。
185名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/14 19:43:04 ID:5nM7P/Ab
素人がひ弱な俺に対して
「お前相手なら卓球で勝てるよ」
っていってくる
カットマンで部活で2位なのに・・・・
186名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/15 00:34:15 ID:ZOL73nBo
>>185俺も。
入賞して学年集会(全校生徒の前)で表彰されたのに、
お前になら勝てると言われた・・・
187名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/15 19:46:28 ID:G7YgwDRD
サークルでメッチャ強い卓球経験者と打ち合ってたら(3年間) 素人の友だち(運動神経がいい)がそいつと同等以上のレベルになってたよ
毎日打ってたらそうなるのかな…

俺(小学校で少し経験者)は3年かけても 未だに回転サーブに対応できんのにな(4連続HR +1空振り) 
あっち狙ってるのにこっち飛んでいくみたいな感じだわ 素人というか向いてないか
188名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/16 10:27:31 ID:FZ2P3eqk
素人ってラケットで台をガンガン打つよな・・・。球技大会のときは点入るとラケットでパンパン拍手してた。
そういや経験者はとても冷めた顔でいかにもつまらんという感じで淡々と点取ってた。
素人はサーブは全く玉上げないし。そんで速い違反サーブでとても得意げ。周りもすごいともてはやす。
つっても漏れも素人ですがね。最近趣味で卓球はじめたいと思っているが誰もつきあってくれるやついない(´・ω・`)
前やったときは玉打ち返せなくなってたよ・・・。
189名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/16 11:09:45 ID:2nkFFAj2
ロビングで玉を曲げてやると『おおっ!すげえ!』と言って空振りするよなw
190名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/16 13:22:51 ID:Xzzpqjcd
>>185
多分機会ないから、気にするな。
機会があったら・・・・・まあカットするまでもないよ。
191名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/16 15:33:43 ID:c9xUGror
経験者には絶対勝てないの?
自己流で10年ぐらい趣味で打ってても勝てないものなのかな?(卓球の本も読まず)

192名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/16 15:53:47 ID:APuDsSzD
>>191
やってみたら。
193名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/16 16:26:35 ID:d9CpGFSH
野球部には卓球強い人多い。
1〜2時間くらいやって慣れてくるとスマッシュとか普通に入れてくる。
野球部最強。
しかも曲げ方教えたらさらに強くなった。
194名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/16 17:10:29 ID:8LuPTGsz
>>191
それはすでに素人じゃないでしょ。
195名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/16 17:56:35 ID:mHIrE9BT
あの長嶋茂雄さんは、宿舎の卓球台で、「バットでミート」したそうです。
もちろん相手コートへ打ち返したそうです。
196名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/16 23:47:26 ID:Xzzpqjcd
>>195
彼は神だ
197名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/17 06:18:27 ID:mPAZQ3z2
このスレタイと正反対の主張のoffスレを立てた男がいる。「俺は運動神経はバツグンにイイから
卓球でそれを証明するんだ!カカッテコイ!」みたいなこと1に書いて女性にコテンパされた。
198どしろうと:05/01/17 18:16:19 ID:IEKUXwhj
半年前に経験者にボコボコにやられて悔しいので、
それ以来秘密で「台」まで買って壁打ち一日2時間やってます。(仕事後風呂前90分 と 朝出勤前に眠気さましに30分)15キロ痩せたわ。
週末2日は金はらって卓球教室で特訓してます。

月末にその人にリベンジ申し込みに行ってきます。
 で 素人が上級経験者に勝てることを証明したいでつ。こんで負けたら辞めるわ
199名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/17 18:36:55 ID:OezSjCRR
>>198
貴方は既に「経験者」ですよ
200名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/18 06:26:58 ID:StR11WIe
相手の人がここ読んでたら用心されちゃってチャンスは減るな。
相手がまだ君をナメてる最初の対決が勝負ですよ。
201名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/18 20:17:07 ID:R38zna0p
卓球をただ相手の陣地にボールを入れる競技だと思ってるやつは勝てない。
サッカーもただボールを蹴ってあいてのゴールにいれるだけの競技だと思ってるやつは勝てない。
がんばってるやつより本当に何もしてないやつの方がの方が強いスポーツなんか無い。
あるとしてもそれはルールを知らないから初心者が反則連発だから。違うか?
202名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/18 22:55:52 ID:HL+ocsyD
>>198
サーブとれなきゃ永遠にかてない
これ定説
203名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/27 20:17:42 ID:fj5Lj/0x
>>201 とりあえずもちつけ(´д`;)
204198 :05/01/28 20:24:37 ID:y/9STUX0
負けた。全部接戦 ほとんどジュースか9−11のゲームだったが.
終わってみれば 取れたゲーム数も数える程度。
点数以上の実力差を感じた。所詮素人だな。
だが つぎ込んだ金と時間を考えたら
           ( ⌒ ⌒ )
          (     )
          (、 ,   ,)
            || |‘

        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |
        (| ((・) (<) |)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    /  俺は気分をこわした。
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  <
     / |. l + + + + ノ |\  \  もうやめだ やめだ!完。
    /   \_____/  \  \___________
  
205名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/28 20:45:13 ID:aR/VdPgu
>>204
いい経験したんじゃないの。
その負けん気は買うよ。
206名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/12 03:42:36 ID:FTPaRB2o
別に上手くても引かれんだろ。
要はその人のキャラじゃない?

そら普段陰キャラなのに卓球の時間になったらいきいきしだして、さらに上手ければ引かれると思う。
逆に普段明るいやつならそんなことないし。

ってか経験無しで中1んときに卓球やって部活ないで無敗だったけどな。
試合でもそこそこ勝てたし選抜の選考会みたいなのも行ったし。
まぁ半年でサッカー部の顧問にサッカー部入らんか?って言われてそのまま止めたけどw
207名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/12 09:13:58 ID:mCUuQ0Iq
>>206
それはまわりも経験なしかそれに近い状態(小学生の時からクラブチーム等で鍛えられているわけでない人々)だったのでわ?
208名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/12 11:34:19 ID:rRTxayDY
神>>>達人>>上級者>>>中級者>>>>>センスの良い素人>初心者>>>>>勘違い素人

神=世界レベル  達人=国レベル  上級者=県等代表  中級者=そこら辺の選手

センスの良い素人=あくまでもセンスが重要。体力ヴァカではなく。

初心者=回転の理屈がわかっている。フォア打ちが10球は続けれる。

勘違い素人=口のみ。
209名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/12 13:56:00 ID:L2n68/aJ
>>208
勘違い素人は厨房におおいなww
210名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/12 16:51:02 ID:K18fRQ6R
>>206
プ
211名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/12 19:20:41 ID:3cAfEdCv
>>206

君みたいのを中途半端な器用貧乏!!!!っていうのでつね。
212名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/13 19:41:01 ID:mOK7gIhd
>>204
試合経験の差で負けたんだと思います。
今のルールは点数自体はセリやすくて、イケルと思うけど、
土壇場での踏ん張りは色々な人とどれだけ試合をしたかがでると思います。
あと、集中力ですね。
213名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/13 13:04:44 ID:V2truKfb
>>209
ラケット換えろとかよく言うな
214名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/14 05:17:48 ID:k89N4+6U
あ、それ、売るほうのプロならうまい手かも。ラケット買ってくれたら1回負けてあげて、
しばらくしたらまた勝って、「もっとイイラケットがあるよ♪ラバーもこんなのが、ほら・・・」
215名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/02(月) 19:19:19 ID:EeWaS8Cn
まぁ結局のところ、ループドライブを相手のバックに打った時点で素人は終わりだよな。
あんな軽いピンポン球からズシッとした感覚が伝わるなんて素人同士の打ち合いじゃないだろうし。。。
ってか俺が初心者と対戦したときに思うことは反射の違いだと思う
素人が必死にボールを追っていたら俺は足を一回伸ばすだけで取れてしまう。
小さいコートで早いボールが飛び交う卓球ではやっぱりこの違いも大きいはず

横回転はラケットのあてる角度を教えちまえば一時間以内に攻略されてしまう

まぁどっちにしろ、卓球は頭の悪いやつと勘の悪いやつが経験者に勝つのは困難でしょ
216名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/02(月) 23:56:42 ID:PJjLsccI
素人はなぜPKやホームランを知っているのに回転サーブを知らないのだろう。あとドライブも、動き方も重要だと言うことも………
217名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/03(火) 00:55:31 ID:MoxZYEzB
卓球は経験者とはやはりレベル違うね

カットとかかけるから、返しても
アウトになるし

そう簡単に素人に勝てたら、練習してる意味ないよ
どのスポーツも
218名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/03(火) 01:47:53 ID:xJgw6vIn
変に得意になってる卓球ヲタのほうが漏れはキモイと思うよ。
同じ卓球ヲタとしては。
219名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/03(火) 08:51:10 ID:EZrCRfJ/
パワーがない卓球暦3年の経験者に
パワーのある素人が3日練習すれば勝てるのでは?
220名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/03(火) 10:31:45 ID:JfJfxNxo
>>1
あたりまえだ。ば力。
「じゃんけん」と同じとでも思っているのか?
幸せ物が。
221215:2005/05/03(火) 10:58:31 ID:eA0vTWYz
>>219
卓球は高く飛べば有利とか、パワーがあればカナリ有利ではないから・・・(多少はあるけど

ボールの回転のかけ方は当然だとして、サーブのボールを投げるのですら経験だと俺は思う。
何回もサーブ打ってたら自然と同じ高さまでしかボールを投げてないことに気付くし
3日の練習じゃまず勝てないかと・・・
センスよりも経験のほうが上回ってしまうのが卓球ですたい
222名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/03(火) 11:21:20 ID:GGJhPsN4
>>219

無理と断言できる。
223名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/03(火) 12:36:33 ID:zq+ARowJ
ある程度ドライブ打てる素人でも、
へぼカットを送るだけで勝手にミスってくれるな。
224名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/03(火) 12:40:16 ID:zq+ARowJ
一枚ラバーや表ソフトでのショートだけ教えれば3日でものに
なりそうな運動選手も多数いるのではと思うが。
225名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/03(火) 12:47:26 ID:TyWqzZBe
とりあえずサーブレシーブがある程度できないと勝負にすらならんから
結構厳しいと思うのだが
226名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/03(火) 20:33:05 ID:04WeCDwe
まあ、毎日2,3時間経験者に指導してもらえば1週間で未経験者になら
まず負けないようになるけどね。だれでも。
227名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/05(木) 11:01:44 ID:FPbXE+Nw
素人の卓球って、たとえれば格ゲーのガチャプレイの如しだよな。
228名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/05(木) 22:09:59 ID:PE9k5zcN
卓球でひねくれた気持ちになるやつは、実生活でココロに障害をもつようなことがあるからなのか。
まず、卓球頑張る前に、そこ取り除くことに努力注いだ方が幸せになれそうな気がするよ。
229名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/05(木) 22:37:23 ID:EoJ3rhFc
おれテニス部だけど卓球部にかったよ
230名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/05(木) 22:49:00 ID:YLFAZJ2H
>>229 確かにテニス部所属で小学校のときちょっと卓球の経験もある
奴はフットワーク+カットでとにかく拾い捲っていて脅威だったなぁ。
授業の試合で当たらなかったので、面目は保っていたけれど。
231名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/11(水) 21:39:16 ID:3ri8IxZt
テニス部でもちょっと頭を使ってみると弱点って見えてくる気が・・・
バックに深く入れればほとんどミスになると思う
あとは初心者でも回転かけてくれるやつがいいよな。
ナックル性のボールばっか出してくるやつのは打ちにくいわ。
232名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/11(水) 21:58:15 ID:wGfqCI4G
俺卓球中高6年やってたけど素人の友達が繰り出すサイドラインを切る球をどうしてもとれなかった
なんかヒジが上がりまくった妙なスイングなんだけどすげー鋭い
233名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/11(水) 22:18:30 ID:K1y6PKje
体育でよく使われる裏ソフトという名のアンチラバーを使いこなす素人は強い。
234名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/11(水) 23:30:25 ID:GN/loz6+
おれ素人だけど体育の授業で卓球部の奴に全部勝ったよって三人だけど
父インターハイ選手だったらしい。ので幼少のころに少しかじった気はするけど。
マジで顧問に誘われたけど断った。バスケのが楽しい。
正直バスケ部の奴が一年卓球部に入ったら、ほとんど追い抜くと思う。
235名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/11(水) 23:53:48 ID:tPDTyEYZ
>>234
日本語読みにくい。
236名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/12(木) 01:18:29 ID:p+WTYC98
>>234
経験者だろ 
237名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/12(木) 01:49:15 ID:x01QxOpF
校内のやつには100%負けない ありえない
238名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/12(木) 02:00:54 ID:TdqxULPA
>>234
ちゅうか、それは卓球部のヤツが素人(も同然)なわけさ。
中学校だろ?
ま、そもそも卓球苦手なヤツもたくさん卓球部に入ってるのが通常だからある程度しょうがないよ。
239名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/12(木) 02:21:34 ID:G5c9wbLr
どうみてもネタな>>234にみんな釣られすぎw
240名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/13(金) 15:38:18 ID:n4nKYMDB
素人が上サーブ下サーブ見分けられるわけないよ。
経験者が素人のちょっと上手い奴と卓球するときは、多分みんなわざと返ってくるサーブ打って
手抜くもんだろう。ちょっと操ってあげれば、そこそこ打ち合いもできるってものさ。
241名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/14(土) 01:27:45 ID:cKoGJ4Lm
>>240
体育の時間に普通のロングサーブ全部落とされるもんだから上かけて入るよう調節してた。
そんで、入ったら「うゎ、返された!めっちゃ回転かけたのに」とか言うと喜んでくれるw
242名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/14(土) 12:28:53 ID:xc45jT1L
素人でもめっちゃ指感覚がいい奴いるよな。
体育の授業で3回やった程度で、ラリー100本繋げられて驚いた。
243名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/21(土) 15:02:39 ID:/gtHUOF/
俺は三年やっているが

初心者にまけたorz

まあたんに俺が弱いんだがorz
244名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/26(木) 15:33:43 ID:DY5TIqhU
>>243
あんた・・・
245243:2005/05/27(金) 21:06:41 ID:3a8uGhCC
>>244
事実でつorz

で昨日大会のレギュラーそいつにとらりましたorz
246名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/27(金) 22:04:00 ID:r2tsX01x
中学の時 部活で最初に言われた言葉
「お前動きすぎ」
247名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/27(金) 23:24:18 ID:IjOvmM35
>>246
うちにもいたw
248名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/28(土) 00:01:55 ID:X138JOuh
>>245
ブランク12年の漏れと勝負しようぜ。
249245:2005/05/30(月) 10:40:16 ID:avoXZ0Ew
>>248
俺が負けると思うorz
市で2回戦までしかいったことが・・・
250名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/30(月) 13:22:55 ID:x193ODbZ
勝ってるならまだいいじゃん。
中には万年一回戦負けのやつもいるわけだし。
251名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/31(火) 21:10:05 ID:MeaK6w6P
>>250
俺は大会15連続初戦負けの記録をもっている
252名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/31(火) 22:28:25 ID:v9BCP03l
>>251
15回も出たうちに、ド素人っぽい対戦相手もいただろう。
それか、15回とも優勝候補級と当たったとか・・・。
253名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/01(水) 05:54:56 ID:rKg4xIaZ
確かに、「弱い」と定評のある人はシードそばに突っ込まれる確率は高い。
254名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/07(火) 20:04:58 ID:dasW9iMU
素人相手でも、自ら攻めに入ったら負けとまではいかなくともけっこう失点する。
なんつっても娯楽施設にあるような糞ラケットと試合用のラケットとじゃギャップがありすぎるからな。
単に返球するだけに専念しとけば相手が勝手に自滅してくれるから楽勝。

…まぁそんな試合したとこで面白味もクソもないが。
255名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/07(火) 20:52:34 ID:nERaHldw
>>254
施設に置いてるやつって、アンチラバーみたいにツルツルな代物が多いからな。
あれで叩きにいくとうまくコントロールできないわな。
相手コートに返すくらいなら大丈夫なんだけどな。
256しね:2005/06/24(金) 20:51:59 ID:CgGb13u1
しね
257名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/24(金) 21:08:56 ID:pt3C/g6e
まあまあ
258  :2005/07/07(木) 19:39:57 ID:RkurJaP+
センスの無い奴でも
経験者のサーブでも1000球くらい打ってもらったらコツつかめるでしょ

最初はとんでもないところに飛んでいくのはしゃあないよ
もう10年くらい経験者と打ち合ってたら打てるようになるよ

俺スポーツ経験無しの素人だけどさ・・・
259名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/07(木) 21:25:20 ID:soYUSAdg
>>258
10年やってりゃ経験者だろうに
260名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/08(金) 23:41:46 ID:XDYseOud
>>254
普段ドライブばっかり使っているけれど、
トーシロー相手にはカットマンに変身。
粘るカットに切れて無茶打ちで相手が自滅。
261名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/09(土) 07:57:49 ID:xAN78+D0
素人相手にまじになる経験者は、
やっぱ差別されて仕方がないと思う。
卓球が強いかどうかじゃなくて、
空気が読めないその無神経さが嫌われる原因なんだよね。
262名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/09(土) 14:46:56 ID:6weOtp+V
授業で卓球部でやる時、ほとんどの人は手を抜いて勝たしてくれるよ。
263名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/09(土) 15:06:05 ID:vViTB5Gf
俺は小学校のクラブ活動から初めて中学、大学と卓球をやった

今、社会人サークルにいるが、そこでも卓球をしている

もちろん、素人相手でもバンバン、スマッシュをうつ
264名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/09(土) 16:00:24 ID:FFYAuqcm
サークルなら、いいんじゃない?

温泉卓球とか、そういうところでやるのは空気嫁って言いたくなるわい
265名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/09(土) 17:54:01 ID:AiAvkctX
テニスとか、バトミントンとか、他のラケットつかうスポーツは素人でも大体は出来ると思う
特にバトミントンなんて、回転もなにもないし、適当に打ったら入るってもんでしょ
でも卓球はちょっと回転かけただけでとばされるから、やっぱり他のスポーツよりも
競技性も高いね
266名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/09(土) 23:12:29 ID:j7KgFW6F
こんなこと言ってるからいつまでたってもマイナーでオタクがやるスポーツだと思われるんだな・・・
267名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/09(土) 23:24:34 ID:4k8HEGxb
漏れは卓球経験者だが、テニスやバドミントンを経験者とやってみたが、見事に粉砕された。
268名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/09(土) 23:29:50 ID:4k8HEGxb
連レススマソが、特にテニスでは運動量の差に愕然としたし、ボールが重い。
テニスのサーブは、ラケットの芯にヒットさせて振りぬかないとまず返せない。というか、バックに猛スピードできたサーブなんか返せない。
卓球のドライブとかも伸びは結構なもんだと思うが、角度考えて打てば重みも感じずに打ち返せるし。
全国レベルの卓球ならともかく、たいがい小手先の技術でなんとかなるのが卓球じゃまいか。
269名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/10(日) 10:42:54 ID:CofxfZ98
ラリーの続きやすさは、バドミントン>卓球>テニスと思う。


270名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/10(日) 19:22:32 ID:aw/OuNk9
テニスは素人同士でも必死にボール追いかければ意外とラリーが続くけど、
卓球はある程度の指感覚が付かないと無理。
271名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/11(月) 11:32:38 ID:+leUgzj+
バトミントンとテニスは体格のいい奴がスマッシュしてきたら 怖い怖いと思う。
マジで体力でズガーンと打たれたら返すの無理。バトミントンもなめたらあかん。

卓球ならランディジョンソンみたいな奴が出てきても怖くない。
逆に小さくてもヤバイ強さの奴もいるけどね>卓球  
ちっちゃいオッサンやオバハンが神の強さだった気がする。 
見かけで判断できんわ
272名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/11(月) 12:51:59 ID:TzeFwOiF
269はある意味正しい。
バトミントンはラリーを続けるだけなら簡単。
バトミントン部やテニス部に卓球やらせると上達が早いのも事実。
卓球部がバトミントンやテニスやっても上達は早いぞ。
273名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/12(火) 13:35:19 ID:t/eU8ECC
age
274名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/13(水) 10:51:29 ID:S2T5/Zu6
ラッキーショットが起こりやすいスポーツって本に載ってたよ。
275名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/13(水) 19:28:44 ID:YtI9vpYE
最後のポイントでラッキーショットはカナフィス
276名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/13(水) 23:05:16 ID:IGoRKlTM
素人が適当に振り回してスマッシュ打ってきて、たまたま入ったからって、次のポイントはしっかり変則回転かけて奪っておく。
それが卓球。
277 :2005/07/14(木) 09:46:07 ID:7rJl1bXS
知り合いの玄人が素人相手にジュースまでわざと負けて2連続「端っこごむぇんなさいショット」で没したぞ。
あの端っこに当たるやつはプロなら返せるのかな?
白いところの角でも無理なのに あの真横に当たって入るのは納得いかねえわ

278名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/14(木) 09:52:30 ID:C1npcHO+
>>277

ネットとエッジ(縁)は、プロでも返すのが難しい。
だから、遊びでも3点差以上は死守せにゃならん。
279名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/14(木) 10:55:36 ID:2bCs7a9Y
おれ卓球部だけど、柔道部の奴に柔道で勝たよ
280名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/14(木) 11:03:10 ID:gAFtfbkq
ホントならすげぇ。俺も柔道の授業だとサッカー部のヤシにしか負けなかったが
281名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/14(木) 16:51:07 ID:tv0R3h75
>>271
>ランディジョンソンみたいな奴が出てきても怖くない
ワロタ。確かにそうだな。

>オッサンやオバハンが神の強さだった気がする
高校の頃大会でそういう人とあたるのが一番嫌だった。
282名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/14(木) 17:59:28 ID:i90JWMTk
つーか厨房や工房だったら顧問とかで決まる気がする・・・。
283名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/14(木) 18:51:41 ID:z5ZFES3i
>>1
素人が勝てるスポーツがあるのか?
284名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/14(木) 18:52:46 ID:I4r1mRUC
>>283

体格や運動能力だけで勝てるのは結構ある。
285名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/14(木) 19:10:04 ID:tv0R3h75
陸上で勝負の場合

野球部で入部5年目の高校2年生>陸上部で入部1年の中学2年生

多分どの距離でも野球部が勝つな。
286名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/15(金) 13:33:29 ID:2V6mQ+ZO
バックハンド打てる奴は経験者と言ってよくないか?<おれはそう思う

それとも回転をある程度把握した奴から経験者?

というより卓球部、卓球サークル系に入ったことの無い奴(我流)はすべて素人でいいのかな?
287最弱中:2005/07/15(金) 16:54:34 ID:y3XA9aY4
初カキコですいきなりでスマソ
おれ、野球部とかに「卓球って動かないし、らくでいいよなぁー」とかいわれるけど
卓球やったこともねぇやつがそう言うゲスなこと言うんじゃねぇよっつーことが昨日あった。
288名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/15(金) 17:26:32 ID:yk6iij5C
だいたい本気をだしてるように見えやすいんだなー
前かがみとかだとにらんでるっぽくなるし?
あえて勝ちたいならラリーに軽くドライブとかかけたり
マジナックル(少しラケット下げる感じで打つ)とか
できるならロビング続けたらいんじゃね?
289名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/15(金) 19:41:39 ID:IkHZvY8z
>>287
野球部は精神的にしんどいよ。練習も走りこみ中心だし、泥まみれになるのが当たり前。ボール当たると死ぬ程痛い。
先輩も、シゴキをしてくる人が多いね。
卓球の練習は、超強豪のところじゃない限り楽だろう。

両方やった人間の意見でした。
290名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/15(金) 21:02:43 ID:/Bu4h6JE
>>287
俺も両方やった事あるが。

正直、野球で強くなれるヤツはあんまり「楽でいいよなー」とか言わん。

そんなこと言われて腹が立つなら「野球やめれば?」って言ってみるとか。
291名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/15(金) 23:05:56 ID:RJB/nFDk
中学の時野球部でまあ県で中間の学校でした。
高校では卓球の県ベスト8の学校でやってますが、全然野球の方が練習は厳しいです。
292名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/15(金) 23:16:02 ID:qFgbXOwK
卓球と野球なら知能の差があるだろ、知能の差が。
実際、陸上ほど足の筋肉いらんだろうし
野球ほど腕〜肩の筋肉いらんだろうし
水泳ほど心肺機能いらんだろうし
格闘系ほど腹筋とかいらんだろうし
いるのは瞬発力だよね。
つまり、運動神経≒ 才 能 。
293名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/16(土) 00:06:59 ID:HDV0ttGS
試合においての単位運動量は、
サッカー>卓球>野球だろうね。
だから、卓球の場合短時間でも良いくらいだ。
294最弱中:2005/07/16(土) 00:12:09 ID:LaiQsQlr
っていうか、野球より卓球のほうがうんどうりょうは多いって科学的に証明されている
295名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/16(土) 00:15:23 ID:HDV0ttGS
>>294

○野球:打席に立つ・打つ・走る
     投手が球を投げる。(走る)
     捕手が球を受ける。投げる。(走る)
     野手が球を受ける。投げる・(走る)

それ以外は、運動らしい運動はしていないからね。
俺はソフトボールと卓球をやっているけど、
卓球の方が10倍きつい。
296名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/16(土) 00:47:06 ID:a2c9h2+8
卓球はある程度運動神経なくても勝てますよね。
野球は運動神経ないとどうにもならない。
297名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/16(土) 01:01:40 ID:vDMxbwJ6
野球は、アップするのに疲れる。
298名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/16(土) 10:16:18 ID:E/ZvytiW
この時期は炎天下でやる練習は地獄。
しかも部活顧問レベルだと、
休憩や水分補給の重要性理解してない指導者もいるし。
その点、室内競技はやっぱ楽。
299名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/16(土) 10:24:31 ID:Mh1U7X2W
野球やテニスは帽子かぶりながら出来るけど、サッカーって帽子もかぶらず炎天下で走り回ってて倒れないんだろうか・・・
300パンキ:2005/07/16(土) 13:24:20 ID:iW2Q7Wcx
299さん>自分は卓球経験ですが、卓球含め室内競技は日射病にはなりませんが熱射病にはとてもなりやすいんですよ。卓球は窓閉めてカーテンもかけてやるので夏は軽く40度は行きます。暑さに関してはお互い同じですよ。
301パンキ:2005/07/16(土) 13:26:14 ID:iW2Q7Wcx
失礼しました!正しくは298さん>でした。お二人とも申し訳ありませんm(__)m
302名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/16(土) 13:32:32 ID:UP8n20IJ
まあ、室内競技の場合湿気がすごいからな。
汗だくだくなんで、ヘッドバンドとリストバンドを使っている。
暑苦しいけど、汗を拭くのに欠かせないし・・
303名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/18(月) 16:35:48 ID:MZaTR6NH
ちんこ臭くならんか?蒸して
304 :2005/07/19(火) 16:57:39 ID:w6kwfqsl
 ∧_∧
( ;´∀`)はいはいティンコティンコ
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
305名無し:2005/07/19(火) 18:25:19 ID:/6jVL/os
うちの学校の卓球室冷房入ってて涼しいよ
学校側の配慮みたい
306名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/19(火) 20:10:53 ID:BoLsXwwQ
>>305
そぉやって設備いいとこで快適にやってると、真夏の大会でスタミナなくなるぞ。
といいたいんだけど、冷房つけてても強いヤツは強いからねw 
307名無し:2005/07/20(水) 13:46:19 ID:jQ6H8a6+
あーそうかも
前に友達が大会でてバテてたし
うちすっごい弱いよ;
308名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/20(水) 14:24:52 ID:PzZZRZZ6
>>1
卓球に限らんだろ
そんなもん
309 :2005/07/21(木) 17:39:59 ID:Cuw3nd1s
初心者が勝つ方法

1 打つ瞬間に足をバンバン言わせて大声を出して びびらせて打つ。
2 球の出所を隠して脇の下からギリギリまで隠して打つ。
3 ボレーをかます
5 わざと遠くに打って 相手を走らせる そのあと不意打ちでサーブ。
310名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/21(木) 19:09:41 ID:MXsRkW5p
僕の中学校は野球部とサッカー部に運動神経いい人が行き、テニス部は不良
がいき、卓球部は運動神経があまりよくない人がいってた。
311うたた寝 ◆Utatane4Bw :2005/08/04(木) 21:42:24 ID:3QJGRiGB
hosyu
312名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/06(土) 00:35:31 ID:MVRZps/7
313名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/06(土) 04:47:16 ID:QcOsxNWB
あたしの中学は
卓球部=ヲタク部
314名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/06(土) 11:33:02 ID:eyCM2Sv0
中学は大抵そうなるな
運動苦手なのに親に運動部ハイレって言われて仕方なく卓球やってる子は多いと思う
だが高校はそのなかでもやる気のある奴か卓球が好きな奴しか残らないから卓球部≠オタク部になると
315名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! ::2005/08/06(土) 15:34:21 ID:mA4+Qi5g
>>314おれのとこの中学もそうだった。運動が苦手、でも運動部以外だと
美術部と吹奏楽部(←女子ばっかの部活)しかない。
運動部で他の部はバレーボール、野球、バスケ、陸上しかない。よって
中学はやむをえず卓球部に入る人が多い。
316名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/06(土) 17:36:15 ID:s6pK/mhB
まあ、普通卓球部の奴が、運動神経が良い事はないな。
卓球部が、球技大会とかで、他の種目で活躍しているのは、まず、お目にかかれない。
317名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/06(土) 17:44:01 ID:3GlopsIv
全国レベルの強豪チームの奴らは、多分運動神経のいい奴ばっかりだぞ。
318名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/06(土) 21:24:45 ID:X3eylB4p
大抵のやつは1つの中学、1つの高校しか言ってないからな。
そこで見なかったからといって「めったにお目にかかれない」なんて発言は世の中を早とちりし易い奴を思わせる。
319 :2005/08/07(日) 14:44:18 ID:yBq9zzeS
さすがに一流はどんな種目でも運動神経いいよ・・・

そうじゃない選手がいる二流種目もあるかもしれないが、
卓球はそうじゃないだろ・・・

>そうじゃない選手がいる二流種目

時に特殊な特徴を強く持った一流選手もいるかもしれず、
むしろそおいうのはじっくり観察しといた方がいい。
その種目の謎を解くカギとなる場合もある。
単なる二流もあるだろうが・・・
320 :2005/08/07(日) 15:06:17 ID:yBq9zzeS
運動神経の悪い高給取り選手

ハシラタニ弟(低レベル時代の単なる二流)

ナナミ(サッカーの謎を解くカギ。例題としてわかりやすい。まったくの一流選手)

まあなにごとも単純じゃないよ。
きっと解答はシンプルなんだろうが・・・
具体的に言うならここまで具体的に言ってほしい。
どうも原則論抽象論というか中傷論煽りが多すぎる。
おもしろいからいいけど。

煽られ安い対象
321名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/07(日) 16:09:50 ID:19OWR+SS
>>64
キミもオレ流だろ?
322名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/07(日) 17:39:33 ID:r3EqEM/L
卓球=楽だと思ってる奴等はお門違い。
大人しく家でゲームでもしてろってこった。
ちなみに内の中学ではかなり筋トレ量が多い。
323名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/10(水) 20:41:53 ID:HLn3+fM6
a
324名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/28(金) 19:21:05 ID:8HH6YLOM
素人でも経験者相手に点数が取れてしまう。それが卓球。

野球 サッカー テニス バスケ バレー ラグビーじゃ全部パーフェクト負け。

卓球はそう言う意味で誰でもやれて親しみやすい競技。(素人と言っても回転くらい分かるレベルね)
325名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/28(金) 19:25:03 ID:I7JCMC+B
バスケ・野球・サッカーはミスしてもすぐに得点にはならないからである
326ミィー:2005/10/28(金) 20:50:40 ID:x5NLaX0l
普通にテニブにいけたよ?
327名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/28(金) 22:27:18 ID:6zBRTTkx
卓球とピンポンを勘違いしてるやつ居るな。

特に>>324
328名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/29(土) 06:19:34 ID:UY+JdP52
僕の知り合いは高校から始めて一年半で二年連続インターハイ出場の県チャンに勝ちました まぐれだけど…
329名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/29(土) 06:33:02 ID:5u4Q/bPK
オレ 一番 初めて 素振りのしかた 教えて もらって 素振り 百回して そのあと 経験者の友達とラリーしたら 二百いったよ( ̄□ ̄;)!! これって すごいの??
330名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/29(土) 08:08:23 ID:JgxkqwOx
野球に例えれば、投げるのは簡単じゃん。素人だろうと出来る。
球威とか変化は長い道のりだろう。僕は素人だけど変化は出来るのはできた。
卓球で同じように例えれば、フォアハンドドライブは未経験の素人に出来る技術じゃない。
投げるのとフォアドライブは難しさが全然違う。
女子は投げるの下手糞なのいるけどね。
ドライブは球威も体力や体の使いからやらで時間かかる。投げるのと同じ様に。
変化についても卓球は難しい。
とりあえず言いたいのは、卓球は他のスポーツより技術が必要ってこと。
素人がYGサーブ出来る訳が無い。
体育ではバレー部でもないのに上手い人沢山居る。
そういう人に台について打たせてみたら、やはり棒立ちでラケットにボール当ててるだけ。
サッカーは走ったりボール蹴ったり出来れば難しい事できなくても試合は出来る。得点できる。
アメフトも始める年齢遅いのに上手い人たくさんいる。単純だから。
バドミントンも素人でもスマッシュ位は出来る。
陸上競技でも未経験でも経験者より走るの速い人いる。
卓球は経験者には勝てない。
温泉卓球と卓球は違う。

ここのスレ見てると卓球経験者は1の意見に賛成して、卓球やってない人は楽だとか、誰でも簡単に出来るとか
そんな事を言っているようだけど、それは卓球をやってないからだろ。
知ったような口聞くなボケ。

331   :2005/10/29(土) 12:45:55 ID:8+DUacc+
卓球はスタート地点がどこであろうと継続した努力次第でどこまでも上手くなるが、
他の体力スポーツは単純だが、歳を食って衰えた者がやっても無理があるという事じゃないのか?
素人でも練習すれば元経験者に勝てるスポーツ!そういう風に言うと聞こえがイイ。
332名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/29(土) 19:08:12 ID:z4kJof/M
卓球みたいにハードなスポーツは長く全盛期を保つのは難しい。
ワルドナー君は天才だから長持ち。
富ー士通ーデンチッチ、強くって長持っち。
333名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/30(日) 13:18:11 ID:osuCQyPn
卓球ってスマッシュ打たれると、打ったのが素人だろうと玄人だろうと中々取れなくない?
もちろん打たせないのが経験者の技術なんだけど、そこまで押さえ込むと相手つまんなそう

加減の難しいスポーツだと思う。
334名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/30(日) 13:24:30 ID:osuCQyPn
>>330
初心者が卓球やると、他のスポーツやるのに比べて初期レベルが低いってこと?
初心者卓球を山なりでやるのは一つにボールを拾うのが面倒と言うのがあると思うよ

てか他のスポーツって運動神経のいいやつなら経験者相手にそんないい線いくの?
335名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/30(日) 13:31:49 ID:Xm8ImFJQ
大きな大きな立派な植木鉢に,[卓球]という種を植え,毎日毎日,[練習]とい
う水を与え,[努力]という肥料をやり,[友情]という太陽を浴びる。[家族愛],[恩師の
指導]という環境の中で,ゆっくり大切に時には厳しく育てる事によって[勝利]という
花を咲かせる!そしてその花は何よりも美しく,何よりも輝かしい!やがてその花はた
くましく[伝統]という実を結び、[卓球]という種になって受け継がれていくの
である!
336名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/30(日) 15:29:27 ID:SemJGuaN
>>333
経験者の打ったスマッシュの方が拾いやすい。
素人は目茶打ちだから面食らう。
337名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/30(日) 15:49:45 ID:YkOrL5kx
確かに素人は変な打ち方だから取りにくい。
338名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/30(日) 16:06:53 ID:mj2tCpGK
上回転で打ったのに、
横回転で返ってきたこともあった。
339名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/30(日) 19:42:37 ID:pSCeT6qI
2年ぐらいやってるんだが、もともと運動神経は良い奴だとは分かっていたが
素人でも拾いまくって、帰ってくるボールも全部回転無しでフアッとしたのが来るけど
ネットやエッジに当たりまくる卓球仲間がいる。

レシーブは最初は回転について行けず一本も返せなかったのになれてきたら
セオリー無視で回転サーブに変なフォームと回転でブアッとしたレシーブを返してくる

スマッシュも右に振ってるのにシュッと左に飛んできたw
ボクサーがケンカマンのパンチにびっくりするようなものだろうか?

サーブも気持ち悪いフォームで見たこともない回転で打ってくるw
しかもフォルトが多い
340名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/30(日) 20:30:05 ID:u3/5ABkv
カットマンだけど,素人のまぐれスマッシュ全然取れないw
足も動かなくて,予備動作なしでいきなしくるから
しかも大抵入らないから油断してるとあっさり抜かれる

逆にわざとスマッシュ打たせてこっちがロビング上げると
結構盛り上がったりする.
たまにどうしようもない時にぶつ切りカットを送ると文句言われる^^;
341名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/31(月) 01:07:42 ID:zfCSXVyC
>>339
>>しかもフォルトが多い

異分子ハケーン
342名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/05(土) 23:14:19 ID:OV9onANe
野球って試合ラクそうだよね
343名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 02:52:11 ID:hnk54FCp
俺、中学生の時に試合になると臨時卓球部員やってたよ。
初めて試合で呼ばれた時は、ユニフォームに泣いたけどね。
以降、Tシャツにハーフパンツで出たよ。まぁそれもあの集団では浮いてたけどね。
県大会でユニフォーム着てくれって、会場で言われて棄権したのはいい思い出。
部員15人程度の弱小チームだったけどねぇ。
カットマンとツッツキ?やるヤツは本気で嫌いだった。
344343:2005/11/06(日) 03:24:08 ID:hnk54FCp
っで一通りレス見たけど、たまに学校帰りに卓球部寄って遊んでたし、
別に回転系のサーブを何とも思ってなかったから、俺経験者みたい・・・。
所属は調理部だったんだけどなぁ。
10年以上前の事だから、今もあるか解らないけど
韓国ラバー?とスレイバー。韓国ラバー?とタキネスの2セット使ってたよ。
っても部費で買ってもらったんだけどね。
大人になったら、なんかムショウにやりたくなってきた。
345名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 09:59:47 ID:2RjyKFJg
>>343
>>344
妄想乙
346名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/03/27(月) 16:30:14 ID:Zf9bX8hl
347名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/03/30(木) 11:56:51 ID:z2MVbEmP
顧問のいい加減な卓球部で3年間適当にやってました程度の奴なら
卓球好きな素人なら勝てるんじゃね。
初心者の頃は横下と横上を出されると全然対処できませんでした。
あとしっかりかかってる下回転サーブ
348名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/03/32(土) 04:14:56 ID:6Nn6z0kK
>>347
しっかりかかっている下回転サーブは、試合のときでもここっていう時にしか使わなかった。
もちろんポイントほしい時に使って、必ず点が取れた。
349名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/04/18(火) 21:01:43 ID:xtofItHC
たしかに
350名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/08(月) 18:33:51 ID:yh5U5xxT
age
351名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/08/27(日) 16:06:09 ID:kkoG7wnX
ここ行ってみな
http://myhome.cururu.jp/batafurai
352お好み焼き基地外、国語藤原 :2007/03/19(月) 18:10:44 ID:I88rCoKV
( ´,_ゝ`)ニヤ  笑わなあかんで。
353名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/27(火) 13:21:58 ID:NlP84Sn0
卓球なめる奴は俺がシバク。
354名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/06(月) 10:19:38 ID:MHz05yyr
素人は俺に勝てない。
355名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/08/09(木) 15:04:59 ID:5uCkpPre
何もやってない素人より後に来た野球部のほうが、卓球強くなっていた。
356名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/01(木) 01:39:29 ID:V0IZXd2V
素人相手に本気出してプレイするのは大人げないので、スマッシュは
もちろん打たずに遅い玉を返球してあげることになるが、
キレイなフォームで遅い玉を狙ったところ打つのは凄く難しいね。
逆に早いスピードでラリーを続けるほうが簡単。
357名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/01(木) 08:55:51 ID:nGD9LCNd
素人が経験者に勝てないってのは、スキースケート等ウインタースポーツや
水泳など、要するに日常生活の動作からかけ離れてる競技でたくさんあると
思うけどな。しかもピンポンよりメジャーな競技で。
なぜピンポンだけ話題にする?
358名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/01(木) 09:11:15 ID:W9dHg6T8
>素人が経験者に勝てないってのは、スキースケート等ウインタースポーツや
>水泳など、要するに日常生活の動作からかけ離れてる競技でたくさんあると
>思うけどな。しかもピンポンよりメジャーな競技で。
>なぜピンポンだけ話題にする?
359名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/01(木) 11:53:13 ID:/96e1azI
>>357
卓球板だから。 だけではないw

スキー、スケート、水泳とはちょっと違うんだよ。
これらの競技で素人が挑戦する場合はスピードだよな?
芸術点を競おうとか言う奴はいないだろうしw
スピード勝負になると、素人も経験者に及ばないながらもタイムを出す。
経験者が本気でやっても、素人はそれなりに満足(自分もタイムを出した)したり、差を縮めるためにもう1回!となるかもね。

しかし、卓球で経験者が本気を出すと0点完封できちゃう。
それも簡単に。<中学の卓球部補欠で十分
要するに運動神経に自信のある人のプライドを粉々に砕いちゃうわけ。
こんな奴に・・・みたいなw
だからこそ、卓球経験者は他のスポーツと違って大きな心で素人さんと遊ぶ必要がある。
お互いのためにね!険悪な雰囲気になってもしゃーないし。
360名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/01(木) 15:14:16 ID:JFqoyfnK
スケートの場合はフィギュアもあるけどな。これは技術点・芸術点だ。
ともあれ、ちょいとした経験者がみかけスポーツ万能の素人を寒風ってのはインパクト強いよな。
何度も卓球は将棋やピアノに近いって話はでたけど、まさにそのとおり。
将棋では頭いいやつ、ピアノでは音感発達してるやつでも、ちょいとした経験者には完封される。
361..........................:2007/11/01(木) 16:12:32 ID:MBNIbTsP
レイフ男:2007/11/01(木) 11:55:41 ID:xU3+WjrW0
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか
362名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/02(金) 07:59:07 ID:YWWYdFBK
うちの部活には四年近く卓球してて素人に負ける馬鹿がいる。
363名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/02(金) 13:50:30 ID:LWjRN1SX
高校からスタートの元陸上部が一年間で県大会出場でエースな奴をどう思う?
そいつはツブ高にかえてから覚醒した
364名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/02(金) 16:17:19 ID:bhstVBg9
どうと言われても・・・
指導がしっかりした卓球部だったんだろうとは思う。
それが卓球経験者(補欠レベルでも)は素人に勝てるという話しとどうつながるのか分からない。
365名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/11/03(土) 08:30:38 ID:oR22B1o7
1年しかやってない奴にみんな抜かれるとは、そうとうしょぼい卓球部だぞ。練習しろ!
366名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/28(月) 19:19:52 ID:DGcnjCkG
1
367名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/04(日) 07:47:27 ID:MqIS2YrE
卓球では無くテーブルテニス。
368名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/06(月) 21:46:52 ID:ROqfe3Lp
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
369名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/06(月) 21:56:35 ID:r6t+TZjs
>>359
スキーやスケートって素人は滑れもしないし、土俵にも上がれないじゃん。
水泳も同じ、素人は泳げもしないわけだから話にならない。
それに対して卓球は点差は別にして試合にはなるわけだから簡単じゃね?

それに、俺は遊技場においてあるラケットでなら卓球部員に勝てたよ。
卓球部員は、「こんなツルツルのラバーじゃ・・・」と負け惜しみを言ってたけど、
俺も同じラケットを使ってたんだから、同じ条件なのにね(笑)

向こうは滑稽な打ち方で変化サーブを出しているつもりらしいんだけど、
回転かかってなくてただ振れば返せたから、後半泣きそうな顔してたな。
370名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/06(月) 22:22:45 ID:Q5LPztLl


あんたツヨっ
371名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/06(月) 22:38:05 ID:r6t+TZjs
>>371
いや、俺が強かったわけじゃなくて、相手の元卓球部員が弱かっただけだと思う。
二人とも酒が入ってたしねw
372通りすがり:2009/04/06(月) 22:39:19 ID:fYbjcNLs
ツルツルのラバーでも素人に返球される程度のサーブしか出せない程度の卓球部員だからね〜
わざわざ切らなくてもネットぎわに短いサーブ出して、3球目を左右に深く返球すれば振らすことなく勝利できる筈。
それが出来ない卓球部員は名ばかりの卓球部員で369さんが卓球上級者という落ちでは?
373名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/06(月) 23:16:13 ID:M171CV3X
ラバーのせいにしてる時点で
ちゃんとした指導も受けず
仲間内で遊び半分でやってるだけの子でしょ。
ちゃんとした指導受けてるなら、素人の球なら100均ラケでも
全部スマッシュかドライブで返して糸冬
374名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/06(月) 23:28:49 ID:ZbX9flgS
違うとこにも書いたけど、大学んとき素人に負けたよ。インハイの個人戦2回勝ったけど・・。
375名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/06(月) 23:33:08 ID:7fKFNo73
回転掛かったボールの処理が苦手な俺が通りますよぉっと。
卓球は本当に上手い奴だとサーブで勝敗決まるから困る。

376名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/06(月) 23:40:02 ID:27XI1EvD
いかに相手が運動神経抜群のナマイキなヤローでも
素人相手に回転系とかを使う時点で多分その卓球部員は…
377369:2009/04/07(火) 02:33:30 ID:G+RpmPR7
>>373
そいつ、中学時代に県でベスト16に入った程度だと言っていたので、たいして強くはないと思うよ。
>>373は強そうだけどどのくらいだった? 遊技場のツルツルラバーで俺とやってみる?
378名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/07(火) 05:10:00 ID:BYLbhLjv
>>374
インハイ出てるやつらを見たことすらないだろ
379名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/07(火) 06:40:02 ID:eY+GLIrB
県大出てる時点で強いだろ。
メンタルが弱い選手だったんかな?
素人とやる時は逆に緊張してガチガチになるやついるからな。

オレ毎回県大行ってるくらいの現役テニス部とやった時は10-2で勝ったが。
ちなみに相手は競技用ラケット(メイスっていうやつ)で、
オレは体育館にあった名前すらない「ツルツルの」ラバーのラケット。
悪いがどんな素人にも負けるとは思えんが。
試合中のメンタルは強い方だったし。
380通りすがり:2009/04/07(火) 22:41:08 ID:8Vwu0U8Z
素人相手にメンタルがどうのこうの言っている時点でレベルがわかるぜ!
381名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/08(水) 00:00:33 ID:xAkUd3pv
まぁ実際のところ
どこまで手を抜いていいのかわからない のと
ミスったらいけないっていうプレッシャーでヘンにミスる
とかまぁ、一応メンタルはあるんじゃない?
さすがに負けはしないが。
382名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/08(水) 02:06:23 ID:Hc6mXGcL
>>374
そのぐらいならもしかしてあり得るとでも思ったの?ねーよwww
地区で32とかレベルでも素人には負けないよw
383名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/08(水) 04:04:09 ID:dzKAXpM1
素人ねぇ〜。素人でも成長の早い奴っているやん。
俺卓球の授業で某クラスメートと打ち合いしてたんだが、
メキメキ上手くなって正直驚いた。
スマッシュとか打てるようになってたし。
まぁ上手くなったが、俺には及ばんかったがな。
悲しいかな。試合経験のなさがなぁ…。
それで毎回俺が勝ってたwww
384名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/08(水) 12:42:32 ID:9Y8m6ui1
まあ、>>377みたいなケースもあるということで。
385名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/08(水) 21:54:17 ID:Hc6mXGcL
そーいやツルツルラバーがどうたら言ってるが、その場合は何だったら全ッ然引っかからないツルツルラバーの方が返しやすいぞ。
386名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/08(水) 23:43:41 ID:1FFe2Mq6
>>385
日本語でおk
387名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/09(木) 15:07:17 ID:zMePZn/S
昔、アンチラバーっていうのがあってな。

大昔、アンチがなかった頃ってラバーを天日に当てたりして
自分でアンチラバーを作ってる選手がいたらしいな。
388名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/09(木) 16:26:41 ID:Vb6O+CXM
8才が17才に勝ったらしいなwwwwww

卓球はだれでも勝てるなw
389名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/09(木) 17:11:07 ID:h4w8kt5f
>>388

どちらが勝てば、どちらかが負けるんですけど?

ってかVb6O+CXMさん、遠征ご苦労様!

かわいそ…かなりストレス溜まってるようだけど?
なんか嫌なことあたのかな
390名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/09(木) 17:28:08 ID:67nhQMh4
>>377
お前は自分がサーブの時以外玉に触る機会ないと思う
391名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/09(木) 20:54:09 ID:HK3P7AXh
>>391
サーブ以外で球に触れない状態で勝てるわけないだろw
とりあえず県レベルの選手に勝ったのはまぎれもない事実だよ。
392名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/09(木) 21:50:56 ID:LczMdIo5
393名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/09(木) 22:35:36 ID:PO9VyqTq
>>386
卓球やってないやつには何言ってんのって感じなんだろうな。
説明するとだな、よく切れるラバーってのはそれだけ引っかかりがいいワケだ。もし仮に、ちょっと擦っただけで秒速何千回も回るようなサーブが出せるラバーがあったとしよう。
そんなに切れるって事は、そのラバーはメチャクチャ引っかかりがいいワケだ。引っかかりがいいと言う事は相手のサーブをレシーブする時もまた引っかかりがいいわけで、それだけ回転の影響を受ける。
それだけ引っかかってしまったら下回転をレシーブする時、落とさないように返球するのは大変だろう。
逆にまったく引っかからないラバーだったら相手の回転は殆ど影響しないんだよ。だから切れてる下回転とか出されても、引っかからないから素人の感覚でレシーブしても入りやすいワケ。
まぁ、物理的なイメージが沸けば分かるだろ?
394名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/09(木) 23:13:40 ID:Bh7oifwX
>>393
そんなことは知っているが、>>385は日本語がおかしくて意味がわからなかったw
395名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/09(木) 23:17:06 ID:Bh7oifwX
>>390
俺の友達(県ベスト16)も試合する前はまったく同じこと言ってたわw
卓球やる奴って似たものが多いのかもね。
396名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/09(木) 23:29:27 ID:67nhQMh4
>>395
お前のサーブは全てノータッチで打ち抜くし、まあサーブはラケットに当てることくらいは出来るかもな
まあ運よく返せても三球目スマッシュで顔面に当ててやるよw
397名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/09(木) 23:41:57 ID:Bh7oifwX
>>396
そうそう、そんなこと言ってたw
398名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/10(金) 01:15:18 ID:Tj2dHJgE
俺は元卓球部だが
確かにネタとしてはありそうなセリフだw
しかし実際スマッシュを顔面に当てるのは難しい…w

実際県16?に勝つってのは
卓球部員なら信じがたい話だろうなぁ。
酔って寝る寸前でも寝起きでも
インフルエンザwでもあり得ない気がするんだが…
その彼はホントに16なのか??

399名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/10(金) 12:27:20 ID:MMZ9eQAf
>>377>>391
頼む、卓球部に入ってくれ
日本代表も狙えるぞ
400名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/10(金) 17:35:36 ID:r+0bOfv0
>>399
無理無理。
だってツルツルラケットじゃないラケット使われたら、サーブがほとんど返せなかったからなw
401名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/11(土) 09:13:04 ID:500DrrOu
まあ、ラバーの性能に頼るというか、
台の上の球の処理に特化した選手や、変化の付け方で
勝ってる選手って結構いるから、
そういうタイプの選手はもしかしたら
素人に負けたりするかも。
同じ打ち方してたら入るかどうかすら危ういし。
まあ、それでも素人が経験者に勝つのはすごいよね。
402名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/11(土) 17:53:31 ID:32gJtl+s
ツルツルラバーでもカットで繋いでれば失点する気がしない
403名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/11(土) 18:29:41 ID:JRyDiM3c
>>402
言うだけならなんとでも言えるからなw
404名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/11(土) 21:08:12 ID:32gJtl+s
自己申告で県16に勝ったとか喚いてる奴には言われたくない
405名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/11(土) 21:51:45 ID:JRyDiM3c
>>404
それを言うなら、すべての書き込みが意味がないことになる。
なんでキミは書き込んだの? 病気なの? 死ぬの?w
406名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/11(土) 23:18:23 ID:500DrrOu
んー、でもカットマン相手なら、
競技用でないラケット同士って前提であれば、
さすがに1ゲームの中で1点とるの難しいかも。(素人側が競技用なら別
でも元県16の恐らく元前陣攻守に勝てるほど筋が良いなら、3ゲームくらいすれば
1点はとれると思う。そのくらいの才能はあると思うよ。
自信もっていいと思う。
407素人相手に本気で負けると思っているのか?:2009/04/11(土) 23:47:01 ID:Wgr8SyYp
>>388 ははっ 逆を考えた事ないんでは?
388が真剣に10年卓球をしても、美羽ちゃんは勝てないとおもうぞ!
よく考えろ、県ベスト16に勝ったという素人がわざわざ卓球掲示板に
現れるとおもうか〜 釣られてるんだよ〜
このスレッドで書き込みしている者達は、もっとまじめに練習したほうが
良いと思うぞ!
408名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/11(土) 23:54:41 ID:500DrrOu
>>407
野球板からわざわざおいでなさったみたいw

え?粘着ブロックマンとでもやって、
それで勝って喜んでるのかな〜とか思ったんだけど・・・
粘着ブロックマンがアンチなんか使ったら
そりゃ素人レベルかな〜とかちょっと思ってたw
まあ周りにいないからよくわからんけど
409名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/11(土) 23:57:43 ID:7NujDYvv
これは同じ卓球好きとして恥ずかしいね
まぁ2chだからしょうがないが
>>404気にするな
410名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/12(日) 08:06:19 ID:LIp5wO8T
どうやって11点を取ったんだろうね。その16位君から。
素人のムチャ打ちのマグレが入ったときか
こっちのただのミス。
これ以外で点とられる要素がどうしても思いつかない。
回転なし、強打なし。この条件でさえそれは同じだと思う。
411名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/12(日) 14:23:26 ID:PSqKX+sv
>>410
普通に卓球部同士の試合と同じような展開じゃない?
回転なしだけど、強打は普通にあるだろうし。
で、ツルツルラケットだと強打されると返球が難しいんじゃない?

松下がツルツルラケットを使っていたときに、
羽子板打ちをしてミス連発していて、
これだと素人と差が出ないと言っていたのでそういうものかと。
412名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/12(日) 19:32:13 ID:kiHX7YFM
最初は調子に乗って叩いてたら入らなくて
サーブも回転掛けられなくて
つるつるの用具に不満をもって
みたいな感じじゃないかな
413名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/13(月) 19:06:32 ID:pe6fuPL+
>>412
はじめは余裕の表情で、サーブなんかも手抜きで打ってきていたんだけど、
途中からは必死の形相で思い切りボールを切ってきていた(酒の勢いもあって)。
でも、どんなに必死に切ってもまったく切れてないから、
こっちは普通に打てば返せたし、とっさの場面では普段使っているラケットの癖が出るらしく、
かぶせてドライブ気味に打ってしまうみたいでことごとくネットにかかっていた。
または、ドライブの軌道を描く前提で打ってオーバーとか(直線的にしか飛ばないのに)。

羽子板みたいにラケットを上に向けて、軽く当ててやらないと入らないのにねw
プロの松下ですら、素人丸出しの羽子板打ちをして首を傾げていたし。
414名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/21(火) 21:07:50 ID:L7w/2cJq
相手がつるつるラケットで入れようとしないでひたすら打ってたって事か。
それだったら場合によってはあるだろうな。結構つるつるラケットで本気で打って決めるのは難しかったりするから。
普通につなげようとすれば経験者は負けないけど、強打にこだわると結構ミスりやすかったりする。

415名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/25(土) 18:14:06 ID:rLGQBk1a
>>405
何言ってんのこいつ??
お前が最初に言ったことじゃねーかよ・・・頭悪っ
416名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/03(日) 01:03:45 ID:cVJziHUX
日本代表チームを温泉旅館に招待し、
宴会で水谷君やカスミンにしこたま飲ませてへべれけにして、
そのあと卓球コーナーに連れて行って、
勝負を挑めば勝てるはずだ
417名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/03(日) 08:57:54 ID:vzL18+IP
>>416
お前頭良い(・ω・)ノ
418名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/03(日) 16:55:46 ID:ssFLrLSt
俺のカスミンを襲うんじゃない!
まだまだ未成年でつよ!
419名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/03(日) 23:25:03 ID:KWN1PzDG
初心者に負けたこと3回くらいあるなあ。
ボロラケットだと回転が使えないから辛いんだよね。情けないorz・・
でもそんな漏れにも公式戦で負ける奴がいるんだよねw
420名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/03(日) 23:38:13 ID:VQ52EnNc
>>419
角度打ちしろよ
421名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/05/04(月) 06:59:47 ID:712FIZqC
ってか普通用具が全然ダメダメでも負けないだろ。体育でやった時、ツルツルのラバーでやったけどもちろん負けた事はなかったよ。
小学生の頃卓球やってて、小さい地区大会で何位だかになったっていうやつですら全く相手にならなかった。
俺は県も行けないレベルだったよ。
ってかツルツルラバーで被せるか?wドライブやるとしてもあつく、ループ気味に掛けるだろwwそんな技術使わんでもただ打ってるだけで勝てないのかよ(笑)
422名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/26(金) 18:42:08 ID:7sIF10TD
そんなことより>>1さん聞いてよ。
昨日は仕事が休みで外出してました。いつもなら暗くなるまで帰らない私が...まだ明るいうちに家に着いた。
もちろん...そこからもう1度外出するつもりで...いつもなら玄関を開けると飛んで出てくるうちのかわいい子が出てこないO...まぁA...B日前から調子悪そうやったから寝てるんやと思って着替えて外出しょうとしました...
玄関まで行ってやっぱり気になるから寝室を覗いてみたら...やっぱり寝てるJけど...不安になって名前を呼んでみた...
「ポーちゃん」ピクリとも動かない何度も何度も名前呼んで揺すって見た...動かないの...全然...
まだ温かいのに...誰も居ない寒い部屋で1人きりで息を引き取った..うちの愛犬が...いとおしくて...
昨日から涙が出っぱなしS...すぐにペット葬儀社に連絡して...今日荼毘に臥してきました本当は今日仕事だったけど…会社にムリを言って早退させてもらって..
会社の皆さん迷惑かけてごめんなさい...たかが犬(^・ェ・)なのにと怒らないで...
14年間一緒に過ごした大切な家族なんです。m(__)m他人から見たらただの犬だけど...
うちにとっては我が子も同然なんです。最後を見取ってあげる事が出来なかったのが唯一の心残りです。
もう..A度とペットを飼うことはないと思う沢山癒してくれた分..いなくなった時の反動は計り知れない
ってことです。
423名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/28(日) 22:48:12 ID:hYeR+YgM
今度、会社で卓球大会があるのだが、景品がPS3やらDSやら
めちゃくちゃ豪華なんだよ。
一応、俺は会社では卓球素人って事になってるけど、
実は中学時代に県8で関東大会2回戦レベルなのだ。
ただ、ブランクが16年ぐらいあるんだよな。
練習しておいた方がいいかな?
424名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/02/28(日) 23:18:55 ID:qmTaDdWV
>>423
他に経験者いなけりゃ大丈夫
関東大会出場なら・・・ブランクあっても素人には神レベルの存在

>景品がPS3やらDSやら

うらやまし杉
425名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/01(月) 01:39:18 ID:r2intRHF
>>423
それは大会終わるまで内緒にした方が良いよ
経験者ってバレちゃえばハンデ課せられて立場が悪くなる可能性高い
そして優勝してPS3を俺によこすんだ
426名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/01(月) 04:09:50 ID:hReB9Kl7
僕は素人なんですが、高校時代、卓球部のキャプテンで
卓球ばかりやっていたという女の人と知り合い、
月2くらいで遊んでたのですが、はじめは全然勝てなかったのですが
半年くらいしたら、まったく負けなくなってしまいました。
そして1年くらい過ぎた頃電話にでてくれなくなりました。
つまらないので同級生のクラブに入ってる男友達とやったら、負けたけど2セットとれました。
彼女のフェ○は最高でした。ほんと残念です。
ただ次のチャンスがあったとしても手を抜く自信がありません。

427名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/01(月) 07:26:25 ID:mLcRPEcD
>>423
大会の報告よろ!
428名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/01(月) 08:43:05 ID:uOrITQ76
>>426
手を抜くことはなくても抜かれちゃうんだろ
429名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/16(火) 20:57:44 ID:+bWx523+
>>427
今度の日曜日に大会があります。
先週の土曜日からラバー貼りシェイクを
ペン持ちして裏面打法を練習中。
430名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/17(水) 11:03:00 ID:adN/k5F3
素人でも強い奴は稀にいる
自分は5年くらい卓球してるが素人に負けることがある
431名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/17(水) 17:00:06 ID:rAF650oY
>>430
ごめんね。
こんな言い方して悪いんだけどね・・・










君、卓球やめたら?
5年やってて素人に負けるとか・・・よっぽどセンスが無いのね、可哀想に。w
432名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/17(水) 17:30:32 ID:ttD6WWTM
過去レスであったけど、県ベスト16レベルの選手が
素人に負けることはありえない。

初心者側目線から見れば勝てそうな感じがするかもしれないけど、遊んで
くれてるだけ。初心者はコーディネーション能力が養われてないので、
単調なボールにしか対応できないし、打てない。
433名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/17(水) 18:47:16 ID:1vyG6VYA
陸上なんて、中学高校大学と何年も陸上部で競技し続けても、素人に負ける奴いっぱいいるからな。
しかもやめれば数年でただの人になる。
卓球選んでよかったよ。
434名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/17(水) 19:13:06 ID:adN/k5F3
>>431
すでにもう卓球やめてる
自分はかなり下手
サーブに回転かけることができんw
435名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/17(水) 20:35:39 ID:lhTNqpCL
つーかよ卓球に限った話ではないが
100人中50番手の実力のやつは中級者じゃなくて初級者だからな
初心者ではなくても明らかに初級者
ここを間違えてるから議論が進まなかったりする
436名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/17(水) 20:49:31 ID:1rwRySvd
>>432
ありえない?
事実を事実のまま言っただけなのに、
それを認められないとは器が小さいねw
437名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/17(水) 21:18:48 ID:9qZz4vGy
素人で県32レベルの奴はたまにいる
そいつが卓球やったら全国トップレベルだろな
438名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/18(木) 11:12:08 ID:E3vRBIh+
ほとんどの素人は卓球全然できない
けどほんの少し結構打てる奴はいる
439名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/18(木) 14:47:49 ID:B4RiXI7E
>>432
だから遊ばれてるだけだって。
もし本気だとしたら、ベスト16がそんな弱い県あるんだね。
440名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/18(木) 16:00:50 ID:Cgm3dSDI
まぁ普通に考えて、まじめに卓球を1,2年
中学の部活レベル程度でもやれば
素人にサーブを返されることはかなり少ないし
打ち抜かれるとすれば、イチかバチかの無茶うちが
入ったときだけだろうね。
負けるとしたら、指導者がいないか
まじめにしなかったか、どっちかだろう。

そしてそのどっちかでは県16は無理だと思うw
俺は大阪だったが、少なくとも大阪では無理だ。
441名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/18(木) 18:45:26 ID:E3vRBIh+
素人の99%は経験者に絶対に勝てない
1%は経験者に勝てる
442名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/18(木) 22:32:28 ID:3ol2WpfN
半年でも真面目に卓球に取り組んだ奴は
しっかりかかってる下回転出せるからな。
それだけで素人相手には無双モード
まあ素人相手に回転使うこと自体もうアレだがw
443名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/18(木) 22:55:47 ID:qgOGymmp
ほんとにセンスあると思えるような素人は、下回転のサーブなら取ってくるがなw
444名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/18(木) 23:20:58 ID:XYPZYnId
東京で卓球やってると、学生時代に一切卓球やってなくて、
ラウンドワンとかでの遊び卓球しかやっていない素人が、
インターハイクラスの選手とガンガン打ち合ってるのも普通に見かけるが。
同じ条件(ツルツルラバーの貼り上がりラケット)なら、
そのインターハイに出たことのある選手ともかなり接戦になるし、
半年卓球やった程度で、下回転で得意になっているレベルの雑魚なら、
普通に負けると思うよ。
445名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/18(木) 23:43:04 ID:feEGZrsR
ほんとにセンスあると思えたのは、彼女と卓球してるときだな。
まったくの素人で、しかも一切スポーツやってなかったし、
ちょっと走らせてもダメダメなスポーツ音痴のはずなのに
軽く卓球やってると柔らかいタッチと力の抜け具合がおれよりも良かった。
1、2年ほどやりこませたらかなり強くなるんじゃないかと。
446名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/19(金) 08:11:02 ID:tZU68vSu
上手い奴のボールは撃ちやすいんだよ
447名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/19(金) 12:52:49 ID:0RNSFYtw
>>444
本当に巧い経験者はツルツル(笑)ラバーでもガンガン回転かけてくるから困る
448通りすがり:2010/04/02(金) 22:32:37 ID:0yTfZrsi
>>444
うまい奴は相手の力量をみて相手が返せるくらいのスピードで同じところに打ってくれるからね〜
初心者でもうまく見えるんですが、それを見てこの初心者が本気でやれると勘違いしている
者にも問題がありますね。
449名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/03(土) 07:45:09 ID:77WnZrVJ
俺、県16レベルだけど、初心者相手なら
スリッパでやっても勝てるよ。

もし、水谷が俺相手にスリッパでやれば俺が勝つだろうな。

素人と経験の差ってそれくらいあるよ。
450名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/03(土) 12:37:30 ID:2uNzUUIO
それは普通の素人
水谷や大矢くらいセンスある素人だったら普通の経験者は勝てんだろ
451名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/03(土) 21:40:58 ID:JVZe2bAw
>>450
水谷や大矢がラケット握りはじめる前の強さを知ってるのか?
何をもってあの二人がセンスあると言いたいのかしらんけど
いくらなんでもその設定は無理があるだろう

大体センスがあってもまるっきりの素人では
まともに練習した技術にはかてない。
452名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/03(土) 22:08:15 ID:2uNzUUIO
>>451
同じクラスに少年野球の日本代表だった奴がいるが一緒に卓球したら普通にバンバン打てて県ベスト32くらいのレベルだった
サーブレシーブが普通にできるようになったらすぐにインターハイいけると思う
恐らく水谷、大矢クラスのセンス
こいつが卓球やってたら間違いなく日本代表になってる
453名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/04(日) 00:27:27 ID:Eu15J/Hi
たいていの素人さんはとんねるず方式だよね。
浮いた球をフルスイングでぶち込んで入るか入らないかっていうやり取り。

454名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/04(日) 01:45:05 ID:ODb/3vx9
卓球は素人は経験者に勝てないけど
「素人に負けない経験者」になるのはそれ程難しくない。
こつこつ地道にやってれば着実にうまくなる。
455名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/04(日) 05:44:02 ID:8zrCpIsj
テスト
456名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/05(月) 09:28:56 ID:55RBqwfd
本当に運動神経良い人は経験者でなくてもドライブの引き合いできるから驚く
457名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/05(月) 15:19:42 ID:8lzZjsuf
自由練習の時、ドライブの引き合いしかやってないのに
俺よりもドライブがかかってない奴がいるんだがw

俺のドライブは下の上くらい
458名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/05(月) 21:24:22 ID:ghST5eRr
卓球ってかなりセンスが重要なスポーツだろ。
センスがある奴なら一年くらいの経験者には勝っちゃう。
459とおりすがり:2010/04/05(月) 23:12:36 ID:x0GXK3UJ
>>456
ロビングの打ち合い程度のドライブの間違いではないの?
460名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/05(月) 23:13:38 ID:JO/EVRIq
age
461名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/06(火) 00:38:49 ID:qbWpngQZ
経験が浅い奴が多いな
生きてりゃそのうち経験者でなくてもドライブ、スマッシュ、引き合いができる運動センスめちゃ高い人に出会うよ
千人に一人の割合かな
経験者でもサーブが下手で戦術力なくてメンタル弱い奴は負けるぞw
ちなみに私が出会ったのはバレーの元日本代表選手
運動センス良い人はそのへんの奴らとは全然違う
462名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/06(火) 01:53:22 ID:ltVgTfl1
>>生きてりゃそのうち経験者でなくてもドライブ、スマッシュ、引き合いができる運動センスめちゃ高い人に出会うよ
コレ自体否定はしないけど、
>>経験が浅い奴が多いな
こういう言い方しかできない人には、経験浅いとは言われたくないなw

まぁとりあえずこの話は結論でないっぽいね。
経験者っつってもレベル次第、何もはかれない。
相手が 素人なのか初心者なのか、それさえもわからんし。

まぁ初心者でも素人でも、まけりゃくやしいもんだ。
負けないようにがんばろうか。
463名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/06(火) 08:56:42 ID:gmrYUW7l
と素人に負けたヘボが言っております
464名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/06(火) 15:28:32 ID:KcoczaIA
俺、初心者相手ならウチワでやっても勝てるよ
あと鍋ぶたでもいけそうだね

ラケット無しのラバーだけでも大丈夫そう
465名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/06(火) 19:09:56 ID:t2KqPbRK
みんな話の仮定がバラバラ

どーでもよい
466名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/07(水) 19:22:35 ID:1TKohVPJ
>>448
いや、そんな気遣いはまったくなしでガチで打ちあってるから、
インターハイレベルと素人が接戦になった例として挙げたわけだが。
何で勝手な条件をつけたそうとするのかな?

>>449
キミの定義する素人のレベルが低すぎるだけかと。
県16レベルなんて普通に素人にも負けるレベルであることを
認識できていないだけで何も理解できていない雑魚であることを露呈しているw

インターハイレベルとまともにガチで打ち合える素人は
東京にはいくらでもいるけど、地方にはいないの?
467名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/07(水) 19:57:58 ID:qSvhji3R

5日も前のネタレスにマジレスwwwww
コイツ、大丈夫か?
468名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/07(水) 21:08:17 ID:6KxW88z/
素人でもワッキーは結構上手いし杉山愛もそこそこ上手かったよな
やっぱ運動神経じゃねw
469名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/07(水) 21:38:42 ID:1TKohVPJ
>>467
お前みたいな頭の悪い糞虫には聞いてねえよ。死ねよクズw
470名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/08(木) 22:52:49 ID:UzTR8MQR
うっせーバカwwwwwwwwwwww
471名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/09(金) 22:23:48 ID:6KFCUxjg
確かに素人でもいきなりけっこう速いフォア打ちをできるのもいるのは確か。
でもそれは経験者側がしっかりと同じコースにタイミング同じで打ててるから。

インハイレベルと互角に打ち合えてるとか言ってるやつは、経験者側のフリした素人側のレスだろ。

そうでないならやばいくらい糞下手な経験者。


472名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/09(金) 22:56:02 ID:+vFhs5+x
だから何で勝手な条件をつけたがるんだよ。
互角に打ち合えてると書いた以上、手加減なしに決まってるだろカス。
それがわからないようじゃ、相当の下手糞なんだな。
お前みたいな下手糞の意見はあてにならないから、もう書き込むなよw
473名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/09(金) 23:00:40 ID:6KFCUxjg
>それがわからないようじゃ、相当の下手糞なんだな。
なんでそうなるんだよw

そもそもお前は経験者なのか?県16が素人にガチでやって負ける事なんてまず有り得ないだろ。
474名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/09(金) 23:07:07 ID:+vFhs5+x
部活経験のない素人に県16レベル程度の雑魚が負けるのは、
東京じゃ普通にあることですが何か?

WRMの某氏も大人になってから卓球を始めた完全な素人だけど、
オープン戦で上位に入って県16程度の選手じゃ歯がたたないじゃん。
475名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/09(金) 23:15:32 ID:6KFCUxjg
お前の言う素人ってオープン戦上位レベルかよw
それでいいなら元インハイレベルまして県16くらいならいくらでもいるわ。
WRMはぐっちぃさんとシーザーしかしらん。
それとさっきから東京東京言ってるけど俺も都内(丸〇クラブ)でやってる。
476名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/09(金) 23:24:16 ID:+vFhs5+x
はあ?
部活経験なし(体育の卓球も未経験)、自己流の遊び卓球のみの奴って、
お前から見たら素人じゃねえの?
これが素人じゃなければ、誰が素人なんだよってレベルの素人だろ?

東京にいて、そういうレベルの素人と当たったことがないんじゃ、
お前はやっぱり話にならない下手糞なんだよ。
俺と同じ、丸○クラブで卓球しているとは思えんなw
477名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/09(金) 23:35:41 ID:6KFCUxjg
俺は遊びで何回かしかやった事のないやつを素人って呼ぶ。

ラウワンでしか遊び卓球やった事ないやつがオープン戦上位入れんのか?WRMの誰?
>>444がお前じゃなかったらすまん)

478名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/10(土) 00:30:16 ID:LD2qYMWF
札幌ドームの控え室には卓球台が置いてあって、日本ハムの選手がよく遊びで卓球してるんだけど、
リーグ戦やトーナメントしたりして結構白熱してるらしい。
みんなかなり上達して、全日本4回戦〜6回戦レベルぐらいの力持ってるのがゴロゴロいるらしい。
やっぱりプロ野球選手は凄い。
479名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/10(土) 02:00:27 ID:p+uSDNpJ
プロ野球界限定の全日本www

予選無しでいきなり本戦かよ
480名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/10(土) 07:14:53 ID:Ntgc4/tA
>>477
その条件じゃ卓球に限らずすべての競技共通の話になるんじゃね?
部活で陸上をずっとやってた人間が素人に負ける例がたまに出るけど
その素人だって、「何回かしか走ったことがない」わけじゃないだろうし

松下選手でもツルツルラケットでプレイしたら素人同然のスイングで
「このラケットじゃ力の差はでませんね」って言ってたし
ツルツルラケットに慣れている遊び卓球出身の人間が
普段まともなラケット・ラバーで打っている人間より
ツルツルラケットを使う範囲で有利なのは間違いないと思うけど

少なくても下回転が出せる程度のことで得意になっている
素人に毛が生えたレベルの経験者なら負ける可能性大かと
ツルツルラケットじゃ切れた下回転とかまったく意味ないしね
481名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/04/10(土) 10:46:22 ID:HTFjaN3F
>その条件じゃ卓球に限らずすべての競技共通の話になるんじゃね?
スレタイ忘れてた。確かにこの条件なら他の競技でも共通だな。すまん。

下回転がやっと出せる程度の経験者(俺なら素人と呼ぶけど)なら確かに普通に普通に負けるだろうな。ましてやツルツルラバー同士なら互角だと思う。その条件ならお前が言う経験者が素人に負ける事は普通に有り得ると思う。

自分が言いたかったのは、県16は経験者でオープン戦上位は素人ってのはおかしいってこと。
県で16入れたけどオープン戦でベスト4以上なんて滅多にないぞ。
オープン戦上位入れたら部経験なくても、もう素人とは呼べないだろって思う。
482名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
下回転がやっと出せるを素人と定義できるか?
高校の県上位とか、
結構なレベルでも純下回転はほとんど出せない選手はいるぞ。