【おとなのためのピアノ教本】2

このエントリーをはてなブックマークに追加
435ギコ踏んじゃった
その本は有名だね
戦前に書かれた本だから「現代ピアノ演奏法」というには古いと思うよ
読んでないから、聴く弾く読むの基本を超緻密に高い集中力でやるってこと以外、具体的な内容はまったく知らない
>間違えると修正に時間がかかる
そのとおりだよね
短時間で緊張感をもって弾く大切さもそう

この2つは>>430のサイトにもあったし、誰でも実感してることだけど
でもライマー先生が言ってるのは、もっとずっと別次元の集中であり緊張だよね?
そこらへんが凡人の自分にはまずムリポ…

とりあえず無意識でおさらいをしてしまう理由がわかってよかったよ
ギーゼンキング並みはムリにしても、それくらいのつもりで曲練習に集中すればいいよね

ドナウの最後はすごく気に入ってて弾きながら勝手に盛り上がってたよw
436ギコ踏んじゃった:2012/11/13(火) 10:59:49.57 ID:bAw9Gxdg
ローズマリーはバラとは違いまっせ