【おとなのためのピアノ教本】2

このエントリーをはてなブックマークに追加
415ギコ踏んじゃった

>最後の主題のゆっくりした後ろで弦楽器がまだ一生懸命フーガ弾いてる
>音が全部聞こえるとそういう部分も感じ取れて得だよね


耳から入ってくる音を、頭で主題の旋律とフーガの旋律を別々に感じとってるんだよね
こういう聴き取りが脳を活性化して頭の働きをうpさせるんだよ

このポリフォニー(多声)ってやつは曲や演奏する楽器によって
聴き取りやすさが違うし、人によっては合唱曲がわかりやすいとか
オケ曲がわかりやすいとかあるけど、一度わかると面白さ倍増だよね

もちろんピアノ曲でも沢山あるよ
4声や5声なんてなかなか聴き取れないのに、それを2つの手で弾き分けてるんだから
ほんと凄いよ