1 :
:
2009/06/13(土) 19:58:09 ID:XnbYJhC7
2 :
ギコ踏んじゃった :2009/06/13(土) 21:06:46 ID:6H80Uwf4
2 ゲ ツ ト
3 :
:2009/06/14(日) 03:36:09 ID:vhdWDONB
前スレ埋まったのでageておきます。
4 :
ギコ踏んじゃった :2009/06/14(日) 13:26:34 ID:yzby+omT
Z・7・七 ではなくなったんですね。1乙
5 :
ギコ踏んじゃった :2009/06/18(木) 10:43:12 ID:RH52jjwM
10-1、白鍵盤だけの所で、よくミスをする。 30分で止めとこうと思っても、気がついたら1時間経ってる。 異様に時間食うな。。。
6 :
ギコ踏んじゃった :2009/06/18(木) 13:10:36 ID:P/+aNCTs
同じく10-1。ゆっくりと弾いてるんで、あっという間に1時間すぎる。 この曲って、ついつい繰り返してしまうね。
7 :
ギコ踏んじゃった :2009/06/18(木) 18:19:23 ID:2XQrPteZ
>>1 乙
10-1は一回引いたら手がつって弾けなくなる。
一時間ぐらい弾きたい。
8 :
ギコ踏んじゃった :2009/06/18(木) 19:25:10 ID:N+nISZCC
また誰かうpてくれないかな
9 :
ああああ :2009/06/18(木) 23:01:45 ID:jZ6wHow6
10の1と2を前スレでうぷってたの俺だけど、インベンションとシンフォニアの録音とかあといくつか曲録音出来て経験値積めたら全24目指すからよろ。 一番は右手は全部レガートだからそうなるように位置を工夫するの。 あと、腕を自由に肩からふるとかいう練習もあるけどいいにくいw 俺の手は10度は同時に無理だから結構この曲は辛い。けど凄く練習になってるよ。
10 :
ギコ踏んじゃった :2009/06/18(木) 23:24:16 ID:TYRn9OU+
10-1を外さずに弾くにはどう練習したらよいのか?
11 :
ああああ :2009/06/19(金) 00:07:42 ID:frSEnjLo
そうかんたんに外さず弾けないと思う。 基本的にゆっくり気持ちよく弾ける位置を探して練習するといいと思うけど、三回くらい忘れて他の曲を弾いてやり直してみるとか あとある程度以上の速さなら外してもいいと思う。 外さないように練習するんだけど、外しやすいのは仕方ないからそこで崩壊したり流れが変にならないようにする方が大事では。 むしろ構えたら萎縮して余計間違うよ。
ああああさんは神だが10の4うpしてくれたネ申にも復活していただきたい
13 :
ギコ踏んじゃった :2009/06/19(金) 12:02:17 ID:fAqcw8RN
みなさん10-4て一日何分練習してますか?
2分20秒
携帯で撮ってみたが15秒分のサイズしかアップできないんだな
16 :
ギコ踏んじゃった :2009/06/20(土) 06:57:28 ID:oGnnMkfu
17 :
ギコ踏んじゃった :2009/06/20(土) 13:19:28 ID:SvzhPGhi
幻想即興曲もきちんと弾けない俺だけど、 10-1にチャレンジするぜ!! 譜読みはあまり難しくないみたいだな。 ゆっくなテンポでもいいから弾いてみたい。。
俺も鶴40の半分までしかレッスンしていないけど、10−1から全曲制覇を目指すぜ! このペースではショパン・エチュードに到達する前に寿命が尽きてしまうからなwww これ以上鶴やったって、発表会で弾く訳じゃあないし。以前○貰った曲もとっくに弾けなくなっているけど。 結局、今まで鶴に費やした時間の効果が全く実感出来ないんだよ。 ショパン・エチュードなら毎日弾いたって苦にならないだろ?
身の丈に合わない曲を練習したところで何も身につかないよ 挫折するか消化できずに自己満足で終わるかどっちかだと思う もちろん、好きな曲を弾こうと思う気持ちは大切なんだけどね
>>18 鶴の進め方に慣れきってると10-1から順に取りかかりがちだけど
もっととっかかりやすい物から攻めたほうがいいよ。例えば黒鍵とか。
10-1から始めると7割くらいの人は挫折するよ
俺は、ほとんど何も練習曲やらずに、バッハのインベンションだけ終えてすぐに革命に取り掛かった。 3年くらいそればっかり引き続けてたら、ある程度ものになったよ。
22 :
ギコ踏んじゃった :2009/06/20(土) 22:56:31 ID:PV2VBeh1
革命に三年…二年半でもっといろんな曲弾いて力つけたら半年でできたかもね (これでも合計は三年・レパートリー増える)
24 :
ギコ踏んじゃった :2009/06/21(日) 00:32:31 ID:ffO+akJH
エチュードは10-9と25-2から攻めること これ鉄則。
鶴40弾いて、上達の実感がない?
ついた教師が悪かったが、
>>18 の素質に問題があるのか?
鶴を使う目的が、教師に説明できて、生徒もそれを自覚しないと、確かに時間の無駄だと思う。
10-1をキチンと弾こうと思ったら
10-2 10-7 25-6 指の柔軟性
10-8 10-10 10-11 手の広がり 手首の柔軟性
が必要になる。
要するに、右手に関する総合的な(最強)のエチュードだよ。
自分が弾いたのも、ショパエチュの中じゃ後の方だったし。
教師のせいにする奴は何やってもダメ 10-1は一番最初に弾くべき。なぜなら良曲でなるべく長く弾いたほうがいいから
難易度の差なんて30%もないだろ
簡単だからって理由で10-9、25-1、25-2なんかを弾く奴って たいてい曲想ぶち壊しの下品なフォルテで弾くんだよね。 それである程度指が回るようになった段階で完璧って思い込むw チェルニーとかハノンじゃないんだからさw 指回しの訓練がしたいなら黒鍵、10-8、革命とかでいいのにね。
訂正 ×指回し ○メカニズム のほうが適切だね、すみませんm(__)m
30 :
ギコ踏んじゃった :2009/06/21(日) 02:41:04 ID:WznEw3sH
をれも未だ鶴40だけど、もともと 10ー1弾きたくてピアノはじめたんだ 10ー3も、とりあえずは指は廻るよう にはなったけど、とても人様に聴いて いただけるようには弾けない レガートはガタガタだし 後半6度の難所なんか 外さず濁らず押さえるだけど精一杯で 怒りの表現なんてムリムリ ましてや難関の10ー1なんて 本来とんでもないんだろうけれど 好きなんで我慢できないから 先週から譜読みはじめた。。。 手が小さいので無理しないように ゆっくりで二音ずつ和音で指に 記憶させてるけど ちゃんと弾けるころには きっと鶴40は終わっている予感(笑)
32 :
ギコ踏んじゃった :2009/06/21(日) 11:54:21 ID:ZLRhlb3L
10-1はエチュードの中でも難曲。 特に手小さいと。 国憲革命から攻めるべし
オクターブがやっとの手では10-1は無理かな?
34 :
ギコ踏んじゃった :2009/06/21(日) 13:43:17 ID:ZLRhlb3L
無理じゃないけ手は大きいにこした事はない。 手が小さいとか電子ピアノだからとか あれこれ理由をつけると 上手くならない。
35 :
ギコ踏んじゃった :2009/06/21(日) 18:51:21 ID:57Ez6yUY
鶴40番とか・・・皆さんレベル高いね〜 俺は鶴とかハノンは練習したことがない、 だけど、10−1にチャレンジするぜ!! 今日一時間くらい練習したけど、それほどの難曲なのだろうか?と感じた。 練習曲だから所定のテンポでなければ弾けたことにはならないのだろうけど、 プロの演奏時間2分弱のところを3分で弾くのであれば、 中級者でも弾けるのでは? 人前で弾くことはないし、自分的には3分くらいでも全然OKなのです。
36 :
ギコ踏んじゃった :2009/06/21(日) 20:11:13 ID:uJ+n5txd
10-1はそんなに難しいか?ギリ10度ぐらいの手だが。
37 :
ギコ踏んじゃった :2009/06/21(日) 20:38:16 ID:ZLRhlb3L
10度の曲を8度や9度の人がやるとやっぱりちょっと難しい。 革命とかの方が簡単に感じるってレベル。
38 :
ギコ踏んじゃった :2009/06/21(日) 20:42:39 ID:a807HJMH
4でリヒテルの記録破る。 目標1分30秒以内。 むろん破綻しないで。
39 :
ギコ踏んじゃった :2009/06/21(日) 21:33:43 ID:uJ+n5txd
>>37 革命のがそりゃ10-1より簡単だけど10-1もそんなに難しいとも感じない。
むしろ10-4とかのが難しいぐらい。
俺は10-4より革命の方が苦戦したな。 人によるんだね。
41 :
ギコ踏んじゃった :2009/06/21(日) 21:48:27 ID:uJ+n5txd
そうそう、人によってぜんぜん違う。 25-1を難しいって言う人もいるし、 蝶々も軽くさらってみたが糞難しくも無かったし。 黒鍵は簡単。 ただ25-6の変態さはガチww
2chらしい香ばしさに溢れたカキコが多いスレですねw
43 :
ギコ踏んじゃった :2009/06/21(日) 22:01:42 ID:OPybgAtG
久しぶりにきたら盛り上がってるー みんなもアップして。
45 :
ギコ踏んじゃった :2009/06/21(日) 23:42:26 ID:2YlpEq2p
>>16 このスレにこれより上手く弾ける人いるの?
と競争w
47 :
ギコ踏んじゃった :2009/06/22(月) 00:19:39 ID:Ice0Ftdi
op10-11をリヒテルのように弾くのは極めて困難・だと今日弾いてみておもうた。
48 :
ギコ踏んじゃった :2009/06/24(水) 13:16:29 ID:QHV2OPU2
やっと10-1を暗譜したんで、10-2に移ります! どちらも指の訓練なので、ゆっくりだけどレガートに弾く ことを目指してます。 1年位したら早く弾けるようになるかも?
49 :
ギコ踏んじゃった :2009/06/24(水) 14:39:36 ID:K6bZGa+D
うpしてください
50 :
ギコ踏んじゃった :2009/06/24(水) 16:44:00 ID:18knuGnj
>>33 アシュケナージは9度が限界の手の小ささで、
さらに極太の指で頑張ってるぞ
51 :
ギコ踏んじゃった :2009/06/24(水) 19:22:55 ID:wKgGng3R
アシュケは西洋人では手が小さい方ってだけで、日本人からしたら小さくはない。 10度ぐらいは届くと思う。
53 :
ギコ踏んじゃった :2009/06/24(水) 22:12:35 ID:9+3BMPlt
ショパンの手は通常の状態ではそれ程大きくなかったが、 広げると鍵盤を覆いつくした・・・との話を聞いたことがある。 その話が事実とすれば、おそらく、タコのような柔軟で 自由に伸ばすことのできる指であったのだろう。
88鍵盤?うそん。
黒鍵の最初の部分で右手が指が寝てしまうのはおかしいですよね?
56 :
ギコ踏んじゃった :2009/06/24(水) 22:58:13 ID:sH8Gsbbn
おかしいですね。
指が出来てないと小指の側面で弾きがちですけどそれは駄目
そんなの人の自由です あなたにあれこれ言われる筋合いはない
59 :
ギコ踏んじゃった :2009/06/25(木) 00:03:56 ID:sH8Gsbbn
00:01:54 00:01:54 00:01:54 自演乙ww
10-2の分解練習を1時間やったら、手がクタクタになっちまった。 これも30分で止めた方がよさそうだ。
61 :
ギコ踏んじゃった :2009/06/25(木) 10:56:17 ID:pob0m4YX
誰か25-6弾いてください
62 :
ギコ踏んじゃった :2009/06/25(木) 10:58:50 ID:SncW1W4f
25-4の不思議な雰囲気がすき こびとたちが森を逃げまわっているような
63 :
ギコ踏んじゃった :2009/06/25(木) 22:08:36 ID:icrpQqfl
25-4いいよね。
65 :
ギコ踏んじゃった :2009/06/25(木) 23:29:09 ID:pob0m4YX
本人だったら続編希望
69 :
ああああ :2009/06/26(金) 20:25:13 ID:8eCk8hAo
上手いね。 がんばって。
>>68 すごーい。25-2以外弾けるんだったっけ?
また新しいのが見たいです。
>>67-68 うめーなー(湯けむりスナイパーの番頭さんがラーメンを食べながら)
72 :
ギコ踏んじゃった :2009/06/26(金) 22:58:02 ID:0WhtcZbU
>>68 あい変らずうまいい!(はあと
どんどん貼ってちょうだいね。
73 :
ギコ踏んじゃった :2009/06/26(金) 23:15:23 ID:dnElqOXm
っていうかなんでこんな短期間に仕上がるの?
ほんとに25-2以外やったんじゃね? 一度手に入れたものを暖めなおす感じ
76 :
ギコ踏んじゃった :2009/06/27(土) 16:36:14 ID:w6cesqJT
10-11暗譜できねーーーーーー!!!!!なんだよこの曲むずかしすぎだろorz
77 :
ギコ踏んじゃった :2009/06/29(月) 23:07:15 ID:4XOJl0Kz
10ー2以外弾けるクン、 25ー7うPおねがいします。
78 :
ギコ踏んじゃった :2009/06/30(火) 16:17:00 ID:K2gF9taa
こまけぇことはどうだっていいんだよ AA略
25-2以外クンへ。 25-7待ってます。 貴方のはとても参考になるから待ってますよ〜〜〜
25-2以外クン。 10-1が聴きたいです。お願いします。
25-2以外クン 木枯らしを!
83 :
ギコ踏んじゃった :2009/07/02(木) 16:52:02 ID:bR8N8Kzl
25-2くん! ゴド編革命を!
84 :
ギコ踏んじゃった :2009/07/03(金) 21:54:35 ID:W6fn24cK
25-2クン25-7よろしくね。 欲を言えば25-5も欲しい。
ここは宣伝厨とリクエスト厨しかいないの、
86 :
ギコ踏んじゃった :2009/07/03(金) 22:39:12 ID:lBx8LiX/
冗談で言ってるだけに決まってるじゃんww
87 :
ギコ踏んじゃった :2009/07/04(土) 09:00:29 ID:l8cR43jh
もう語りつくしたんだよ。 だからあとは披露し合う。
88 :
ギコ踏んじゃった :2009/07/04(土) 19:19:06 ID:79AHuBRC
89 :
ギコ踏んじゃった :2009/07/05(日) 02:52:38 ID:yMcildKv
ゴド編イグニス弾ける子いるの?
25-2くーん!
25-2以外クン。 エチュードじゃないショパンの曲UPしたね。
25-5の雰囲気って、どんな言葉で表したら良いんだろう。 哀愁的?
>>92 ホ短調の部分は装飾音のせいか少し滑稽というかコミカルな感じ
ちっちゃいドワーフが数人で行進してるようなイメージ
ホ長調の中間部は静かな夜に満天の星空を一人で眺めてる感じ
僕の勝手なイメージっすけどね
94 :
ギコ踏んじゃった :2009/07/15(水) 18:10:29 ID:NQxcEj60
25-9をミス無く完璧に引ける人って どれくらいうまいの?
25−9を弾ける程度にうまい人
96 :
ギコ踏んじゃった :2009/07/15(水) 23:52:09 ID:u2Dn5ZZV
でうpまだー
97 :
迷惑プレーヤー :2009/07/16(木) 00:53:16 ID:e8OU7in9
ホンキートンクピアノ?
>>97 72kbpsじゃちょっと音質面で辛いがミスタッチが殆ど無いのが
凄い。
なかなか、そこまで弾けんよね。 金貯めて、良い楽器を買ってくれ。
101 :
ギコ踏んじゃった :2009/07/16(木) 16:20:57 ID:i4TTIWTO
ペダリングなおせば完璧だと思う
102 :
迷惑プレーヤー :2009/07/16(木) 20:01:59 ID:e8OU7in9
こえーよw
10-2はペダル大杉じゃないか? この曲は、ペダルゼロでもいいくらいだと思う。
ここまで狂ってるピアノ初めて聴いたw
>>102 音質悪過ぎ。70kbpsは普通の音声用なんで音楽再生には向かない。
(最低1Mbpsは欲しい.ちなみにCDは8Mbps程度だとか)
いや、bpsではなくてピアノ自体に問題が。
アコピで調律が狂ってるのかそれともデジピでエンコード 変調が酷いのか。(多分後者ぢゃないかと) いずれにせよ、うpはもっと良い媒体で
エンコードの問題じゃないな、ピアノの調律が・・・ うまいのにもったいないねぇ
みんな音質のことしか言わなくてワロタ
で前の人とどっちがうまいの?
二人の幼女のおっぱい見てどちらが巨乳になるか 予想するようなつまらぬ比較
うまいこと言ったつもりなんだろうか…
ウプされた曲の完成度だと 10-4>10-1>10-2>25-6 な印象。
115 :
ギコ踏んじゃった :2009/07/18(土) 01:23:02 ID:6p613yG5
あの25-6も下手なのか
つかうpするのやめれ。 多分将来後悔すると思う。
多分、自分がうまいと思ってるからupするんだろうね。俺下手だからupする気なんて起きないもん。 自分より下手な人鼻で笑ってそう。
118 :
ギコ踏んじゃった :2009/07/18(土) 06:58:05 ID:ZKIsxCeg
良く考えたら匿名なのに みんな互いに嘲笑しあってそれでいて 互いに嘲笑されまいとして 自分で自分のひく場をうばってないか? と、思った。 的確な指摘はあったほうがいいけど。 みんなもっと弾きたいはず。 117は引くべき。
10-4見たら東大生らしい。確かにプライド高そうだね
116みたいなのが辻井くんを叩くんだろうな〜 どこまでもネガティブで嫉妬深い。
121 :
ギコ踏んじゃった :2009/07/18(土) 09:15:16 ID:jaCa1k8U
下手な人でもアップしてほしい 勉強になるしウマーばっかだったらヘコみに拍車がかかる
ピアノの練習みたいな個人的な事柄に関して、数分の映像と音声という 小さな情報だけで無責任な第三者がアドバイスしても、良い ヒントにはならずむしろ有害になる部分が多いんじゃないかと。
123 :
ギコ踏んじゃった :2009/07/18(土) 15:25:59 ID:t85/plGa
ID:dUKUy5eGは劣等感の塊りか うPするしないは個人の自由だと思う
にちゃんじゃぁ、プロさえ叩かれるからねぇ。 まぁ、2割ほどは真面目なアドバイスがあらから、うpすることによって伸びることも、なきにしもあらずかもしれないし、ないかもしれないこともないとはいいきれないよ。
125 :
迷惑プレーヤー :2009/07/18(土) 22:08:59 ID:ZKIsxCeg
おっけー。 10の7ね! 暗譜まだしてないから時間かかるけどがんばるね!
♂ですよ。
131 :
ギコ踏んじゃった :2009/07/19(日) 03:31:17 ID:vzdHJEWt
これはちょっと…
132 :
ギコ踏んじゃった :2009/07/19(日) 07:40:29 ID:PDIHS7fn
>>125 乙。こういうの待ってた。
はげまされますん。
精度はあまり良くないが、最後迄弾ききっているのが、評価できる。
134 :
17 :2009/07/24(金) 16:58:39 ID:ng6Rps/D
幻想即興曲もきちんと弾けない俺だけど 10−1にチャレンジして早一ヶ月。 ようやく譜読みが終わったぜ!! まだ、テンポ100でも無理だけど、200目指して頑張るぜ!
135 :
ギコ踏んじゃった :2009/07/24(金) 18:03:58 ID:7MOTHff7
おお、それなら早めに暗譜しる。 大体はじめは100を目指し、ゆったりとひくんだ。 この曲はレガートで弾けるから、ゆびのいちを工夫しる!
136 :
ギコ踏んじゃった :2009/07/24(金) 18:57:50 ID:/WAGVk7G
10-1ってかなり譜読みしやすいと思うんだけど、 1ヶ月っていうのは仕事が忙しくてなかなか練習できなくて、とかかな?
137 :
ギコ踏んじゃった :2009/07/24(金) 19:21:58 ID:NlJAiSR9
フヨミは簡単だけど指が長く成長するまで 結構時間がかかる。
138 :
ギコ踏んじゃった :2009/07/24(金) 21:20:36 ID:JZf1IpXK
有効度 親指潜行 1、10-8 2、25-5 3、10-6 強靭な指づくり 1、10-4 2、25-11 3、10-1 手首の柔軟性 1、10-10 2、10-11 3、10-1
139 :
17 :2009/07/24(金) 21:44:51 ID:ng6Rps/D
140 :
ギコ踏んじゃった :2009/07/24(金) 22:30:48 ID:/WAGVk7G
指を自然に立てて机に置く。 で、力を抜いて手首を左右させる。このとき、指先は軽く動くのが普通。 そうすると手首がかまぼこ型を描いて動くから、それをイメージしながら弾く。
141 :
ギコ踏んじゃった :2009/07/25(土) 15:57:52 ID:/5WCFgeW
10ー8美しすぎる
>>139 上向音型のポイントはその×田学園の某先生のお話の通りではなく、5で弾く4分音符の
最初の音から始まる音型と強く意識しないとうまくいかないよ。
その5-1の指の広さが2度だったり4度だったりで色々だけど、ここをつなげるためには
手首が上下するのはしょうがない。
でも1からの動きとして、アルペジオとしての手首の回転を使いすぎると、速度は出ない
し、特に上向音型での拍節感が出ません。
コルトーの校訂版を読むべし。
いま10-1を練習しているのですが、15分くらい弾いていると 二の腕が痛くなってしまいます。。。 余計なところに力が入っているのだと思い、力を抜いて弾こうとはしているのですが、 鍵盤が下まで押せていない感じがするし、また 脱力もうまくいっている気がしません。。。 脱力法アドバイスや練習法などどなたか教えていただけませんでしょうか? それともそもそも鍵盤は下まで押さなくてもいいのでしょうか?
>>143 ピアノのハンマーは、鍵盤の押し下げ率90%程度の所までの
鍵盤押し下げ速度に比例して、加速され90%を超えた地点で
鍵盤の拘束から離れ、弦を叩いてから重力もしくはバネの力で
定位に戻り、鍵盤が復位の後再びその支配下に入る。
90%の地点までの鍵盤の振り下ろし速度で音の強さが決まる。
底に当たってから幾ら力を入れても音は強くはならないことは
ショパンエチュードを練習する位の技量なら知らないわけは
ないだろう。
よって必ずしも底まで鍵盤を振り下ろす必要は無いが、底まで
打鍵しないで強い音を出すのは極めて難しい技で、その辺りが
プロとアマチュアを決定づける基本技術の差なのかも知れない。
(デジピではその辺りの練習は不可能かも)
指の加速や付随する手の運動を鍵盤が底に当たることで
止めたりコントロールする演奏法は
(ピアノアーキテクチャーに照らしてみると)
本当は正しくないのかも知れない。
鍵盤の底まで抑えなくてもよいことと、底まで押さえることによる、指間の ポジション確定練習の区別! 浅くコントロールされていない「素人打鍵」と、コントロールされた早い離鍵の区別!
>>145 底まで押し込むと急激にロックされ、そうしないとダンパーが
作動してしまう(ペダルを踏んでない場合)ような鍵盤である
ことに依存した演奏法は昨今では問題にされている感じ。
(つ 手に来る衝撃波&腱鞘炎。鍵盤ノイズ。)
つまり柔らかいフカフカな鍵盤でも通用する演奏法である
ことが望ましいんじゃ?
147 :
ギコ踏んじゃった :2009/08/03(月) 14:23:31 ID:xOJ7xjkM
日本語でおk
148 :
ギコ踏んじゃった :2009/08/03(月) 15:02:33 ID:+W5lptor
>底まで押し込むと急激にロックされ、そうしないとダンパーが >作動してしまうような鍵盤であることに依存した演奏法 どんな演奏法すか
149 :
ギコ踏んじゃった :2009/08/03(月) 18:36:18 ID:oSUtgrnp
一度フロントパンチング(鍵盤下の丸いフェルト)を固いやつに変えてみたら? グランドの場合は鍵盤底の感覚がよくわかる。 ただし、指がやわだときつい。 それと硬化剤で固めた超硬のやつは調律師さんがいやがるかも。
150 :
ギコ踏んじゃった :2009/08/03(月) 19:18:42 ID:xOJ7xjkM
アップだとわからんの?
151 :
ギコ踏んじゃった :2009/08/03(月) 20:07:02 ID:oSUtgrnp
アップで試したことないので。
152 :
木枯らし :2009/08/03(月) 21:21:05 ID:09HmsWjQ
153 :
ギコふんじゃった :2009/08/03(月) 21:55:51 ID:Qid57rjn
はじめまして。 今op10-4を練習中なのですが、序盤の左手の届かない和音をアルペッジョで弾いているのですが、どうしてもテンポを速くすると他の鍵盤を触ってしまい濁ります。練習方法やコツがあれば教えてくださいm(._.)m
155 :
ギコ踏んじゃった :2009/08/04(火) 13:58:31 ID:3K/xvuK9
>94 10-6,10-9は中級上。 25-2は上級。
156 :
ギコ踏んじゃった :2009/08/04(火) 16:20:45 ID:1lhj4h7Y
>>154 初歩的すぎる質問ですみませんでした。ありがとうございます。
ここにいるみなさんは、やはり手の大きい方が殆どなのでしょうか?
私は9度までは難無く届くのですが、10度まではかすりもしません。。
10度届かない人が、9度に難無く届くということは珍しいだろうな
158 :
ギコ踏んじゃった :2009/08/04(火) 17:03:45 ID:2aZFxhZG
自分も156と同じ。10-4はやっぱりばらして弾いてるよ
159 :
ギコ踏んじゃった :2009/08/04(火) 17:37:49 ID:1lhj4h7Y
>>157 普通は9度届けば10度もかすり程度はするのでしょうか?
>>158 ばらさないで弾ける方っているんですかね、笑
160 :
ギコ踏んじゃった :2009/08/04(火) 17:58:09 ID:EfdrDBBc
>ばらさないで弾ける方 つ ガヴリーロフ
>>159 10度ある程度余裕がある俺が弾いてみたけど際どい所で無理だった。
ばらさず弾くには11度が余裕で掴めるくらいでないと無理だろう。
162 :
ギコ踏んじゃった :2009/08/04(火) 21:31:39 ID:1lhj4h7Y
>>160 外人さんは手が大きい方ばかりで羨ましいですね。
>>161 10度あっても、3和音で間に入るからきついですよね。再現部に入る直前の和音もやむを得ずアルペッジョに変えてしまう自分(;_;)
163 :
ギコ踏んじゃった :2009/08/04(火) 22:58:41 ID:2aZFxhZG
いいっていいって。だからアップして?
10-1は手の小さい人の為の練習曲だと言えるが プロでも立派な演奏をしているのは、手の大きい人ばかり。
165 :
ギコ踏んじゃった :2009/08/05(水) 00:59:02 ID:hViDHnDk
アシュケナージって手小さくなかった? うまいと思う。
小さくない。 握手した事あるけど、西洋人にしては小さいだけで、10度が届く手だよ。
167 :
ギコ踏んじゃった :2009/08/05(水) 10:02:12 ID:AQExHZ1E
アシュケナージの10−1は余裕があまりないと思うけど。 手が大きくないのと、指が太すぎるのが原因だろう。
>>167 よく訓練してあるけど
5年後10年後に、魅力的なピアノ弾きになるように思えない。
日本のピアノ教育の限界と問題点を見るような演奏。
どう見ても日本人じゃない件 しかし、幼くて異様にうまいやつって、自分じゃなくて親の意思でピアノやってるだけなんだよね。 下手すると、どうして自分だけ何時間もピアノやらされてるんだ?みたいな理不尽さを感じてて、内心でピアノ嫌ってるかもしれない。
と思ったら、うp主=演奏者だったのか・・・ごめんなさい、うp主さん。 沖縄在住か何かなのかな。肌黒めだし、部屋が異様に明るいから外人の人なのかと思ってしまった。
何が悲しくて12歳で弾くの? 12歳で同定(諸所)じゃなくなったことと似てるかも
173 :
ギコ踏んじゃった :2009/08/05(水) 18:45:00 ID:rO4djUXj
将来それなりのレベルのピアニストになる人は みんなその頃には弾いてるよ。 遅くなればなるほど夢から遠ざかる。 凡人と同列には語らない事だ。
174 :
ギコ踏んじゃった :2009/08/05(水) 19:02:02 ID:TcM14YzK
おそくからはじめても吉外のように頑張ればすげえ上手くなる 事もあるとおもうんだけど、現実にはいきていくために他の仕 事をしたり世間体もあって毎日10時間を30年とかは無理だ しな。 だから早くそれなりのレベルになってそれで一応食べていける 人が仕事として練習して極端に上手くなるのがほとんどじゃな いかな。
175 :
ギコ踏んじゃった :2009/08/05(水) 20:41:29 ID:Zs9qOL1U
10-7うpまだー?待ちくたびれた
ごめん明日録音してみる。 ようやく暗譜出来たんだけどまだ色々あって、
>>170 やらされてるっていう感覚だとしたらかわいそうだよね。もしそうだとすると、ピアノで世界トップクラスまで登りつめたとしても、「何でこんなことやってるんだろう」っていう気持ちが残ったり親に対する恨みがあったりすると思うよ。そういう人を知ってる。
178 :
ギコ踏んじゃった :2009/08/06(木) 02:22:14 ID:qKj+1VFi
25-6も待ちくたびれた!
179 :
ギコ踏んじゃった :2009/08/06(木) 05:36:15 ID:aICGkU9N
>>177 トップクラスにはいないだろ。
三流ピアニストにはいるだろうが。
まピアニストの世界は、ペット市場(血統や流れの良さが 重要なセールスポイント)化していく流れは逆らい難いかもな 水準が全体に平均化してきてるから アマチュアな人がショパエチュ弾いて録音を公開(うp)する なんて50年前なら例え当時PCやネットがあったとしても 考えられなかったこと
>>179 メジャーな国際コンクール2つで最高位とってるような人でもだよ。
そういう人でも楽に食っていけるとは限らないっていうのもあるとは思うけど。
182 :
迷惑プレーヤー :2009/08/06(木) 18:02:50 ID:r85NUX6M
MIDI乙
184 :
ギコ踏んじゃった :2009/08/06(木) 18:42:46 ID:aICGkU9N
>>181 がメジャーと思ってるだけでしょ。
そんなくたびれたピアニスト知らないよ。
まさかアシュケナージの事?
>ペット市場(血統や流れの良さが 重要なセールスポイント)化していく パグがとても売れてるようにですね わかります
迷惑プレーヤーさんってインベンション・シンフォニア スレで毎日毎日不快な演奏をアップしていた方? まずはピアノを調律しましょう。 それからブルグミュラー辺りから完璧に弾けるように やり直してください。
的確なアドバイスありがとうございます! そろそろ一段落したことだし、 調律して次はブルグミュラー25をします!
アルゲリッチじゃねーか? なんか、子供の時に、無理矢理やらされたとか、そもそもピアニストなんかなりたくなかったとか 、本で読んだ気がする。 しかし、ピアニストの言ってる事を、言葉通り信じても意味ないよね。 ウプ主、乙。 10-7、良い線いってると思う。
>>188 ちょw
今月は多分それ練習する時間ないけど、
来月からやってみるわ。
先に25−5、次に25−7にするね。
どっちも仕上げた事ないから自信ないけど頑張ってみるね。
今年中にはするけど、遅くなったらごめん。
192 :
ギコ踏んじゃった :2009/08/07(金) 00:32:18 ID:3PqyN4Ve
10-7 弾きにくいところがスムーズに弾けてて悔しいです><
正直な感想を述べます。 これ弾けるって言っていいレベルなんでしょうか? たぶん本人は、プロには及ばないが、一般水準よりもはるか上のレベル、と思っていらっしゃると思うのですけど、 実際は大勢の前で弾いたら恥ずかしいレベルの腕だと思いますよ。 これに懲りずにうpしろとは言いませんが、頑張って上達してください。
194 :
ギコ踏んじゃった :2009/08/07(金) 07:45:36 ID:3PqyN4Ve
別に上手い演奏は期待してないしどういう所で苦労してるかなど参考になれば良し うpすると必ず現れる変なのは無視してうpしたい人は気軽にうpしてね
気軽にって・・。 あまりにも不快なのですよ。 インベンションさえまともに弾けないのに。。 ここにいる人は独学者ばかり?
前ニコ動にアップしてたやつはまだかね
197 :
ギコ踏んじゃった :2009/08/07(金) 09:25:50 ID:I7bBOtRB
偉そうな事書いてるヤツは無視しとけ。 おそらく、そーゆーヤツ程、ロクに弾けやしないから。 100の能書きより、うpは貴重だ。
198 :
ギコ踏んじゃった :2009/08/07(金) 09:50:26 ID:3PqyN4Ve
>>195 予想通りのレスが返ってきたから笑ってしまったよ
釣りも中学生レベルだねもう少し上達してからいらっしゃい
て相手してる俺もアホだがw
僕中学生だけど、インベンションはもっと上手 に弾けるよ。 ショパンエチュードはまたレッスンでは弾いてない。 (遊びでやった革命なら鍵盤を押さえることは できるけど・・。)
200 :
ギコ踏んじゃった :2009/08/07(金) 12:24:47 ID:m66ZkLqc
なんか
>>199 が下手くそっぽいのは分かる。
独学でせいぜい革命程度しか弾けないやつの革命は
聞けたもんじゃない。
違うというならまずは自分のをうpしてね。
別に不快なら無視すればいいだけでは?
>>182 さん、凄いです。
難曲をこんな短期間でよくここまで持ってこれますね。
202 :
ギコ踏んじゃった :2009/08/07(金) 14:35:47 ID:pRUGxe+K
>>182 二つとも挫折した曲。
それなのにすごすぎる。応援するのでまたどんどんうPしてくださいね。
励ましthanks!!
>>182 もしかして全音の楽譜使ってる?
あれは指使いがあまりよくないからお薦めできない
コルトー版は25-6の運指が多種多様で改善できるかも
参考までに
205 :
ギコ踏んじゃった :2009/08/19(水) 00:46:14 ID:1eO4VcOW
全音の運指は糞 (山崎氏じゃない方。山崎版は持ってないから知らん) ショパンの楽譜はパデレ版に限る。エキエルはフランス語?で読めないし高い。 それにしても、ショパエチュの録音ってポリーニ以外なんでみんなあんな下手なんだろ
全音の校訂者は本当にあれがベストと思ったのかな? 曲として演奏するのにふさわしい指使いと、勉強になる指使い は違う(例えば鶴30−1とか)にしてもあれでは大変過ぎるね。
207 :
17 :2009/08/21(金) 19:50:04 ID:yfz07EKh
子犬のワルツもきちんと弾けない俺だけど 10−1にチャレンジして早二ヶ月。 テンポ100で大体弾けるようになったけど つっかえると遅れが挽回できなくなる。死にたい。。
208 :
ギコ踏んじゃった :2009/08/22(土) 23:33:41 ID:q0Y4yxXa
ルガンスキーだったかが10-8うまかった。
10-8だったら、ホロヴィッツが好きだな。
210 :
ギコ踏んじゃった :2009/08/24(月) 20:55:14 ID:ccsNP57z
ポリーニの10-8が好きだなあ。25-10も。 10-1を2ヶ月以上練習しているけど、まともに弾けるように なるにはまだまだかかりそう。 まあ指の訓練だと思って、気長に考えてるけど。 25-10も最近始めたけど、なかなか中間部まで行き着かない。
10-1をたった2ヶ月で弾けるようになりたいってアンタ こちとら、もう何年も前から弾いてるけどノーミスで弾けた事なんて数えるほど
212 :
ギコ踏んじゃった :2009/08/25(火) 03:18:38 ID:HNvRZPR4
一年でも甘いわ10-1
10-1、インテンポでノーミスで弾けるヤツはいない、 ってモスクワ音楽院教授が言ってた。 コンクール優勝者レベルでも、平均8個だって。
平均8個?
215 :
ギコ踏んじゃった :2009/08/25(火) 10:52:05 ID:mnlvfz47
平均8個ワロタ。どこリサーチだよそれ
216 :
210 :2009/08/25(火) 12:31:21 ID:an72etMg
そうか、やっぱり10-1は難しいんだね。 どちらかというと早く弾くよりレガートに弾くことを目指しているので、 先ずはテンポ100位でノーミスが目標かな。 17さんもがんばってね。
217 :
ギコ踏んじゃった :2009/08/25(火) 15:29:00 ID:UJcnJhIn
子供の頃七年習ってた 最近大人になりまた始めたが幻想即興曲と革命のエチュードは弾けるようになったけど10-4は弾けない やっぱり革命とそれ以外は別格なんだな… あとスレチだけどカプースチンの演奏会エチュードの二番やってるけど予期せぬ音やリズムで難しい…
良いミスタッチと悪いミスタッチの区別もできなくなってきたのは 誰もがすぐに録音して発表しようと考えるようになったことが 反映しているんだろな
219 :
ギコ踏んじゃった :2009/08/25(火) 17:01:37 ID:vZAei3/n
10-4始めて1ヶ月経った者なのですが、インテンポで弾いてる方いますか?笑
ノシ
221 :
ギコ踏んじゃった :2009/08/25(火) 17:45:48 ID:vZAei3/n
>>720 まじですか?
UPなんてしていただけませんよね…
222 :
ギコ踏んじゃった :2009/08/25(火) 17:46:51 ID:vZAei3/n
↑すいません 220宛です
無理です。 なぜならはったりだからです。ごめんなさい
>>213 だけど。
これ、モスクワ音楽院で
国際コンクール受ける学生達の平均だよ、マジで。
テンポは184。
先生達、ちょっとの破綻も聞き逃さない。
そう思って弾くと、ミスを10個以下にするのはけっこう難しい。
ロシアではみんな、口を揃えてショパンエチュードの中で一番難しいって。
指定176で、160くらいでも確か2分近辺、コルトーの推奨でも 2分ちょっとだったと思うから、 184みたいな無茶苦茶な速度出さなくてもいいような気がするけど、 競争に勝つためにそんな練習やってるのかなあ。
226 :
ギコ踏んじゃった :2009/08/25(火) 22:18:11 ID:vZAei3/n
>>223 そうですかー。残念
自分はやっと4番、50〜60で弾けるようになったのですが、2拍子なので4あげただけでもかなり速く感じます。
あと、16分音符4つ分毎にデクレッシェンドがかかってるとどうしても頭にアクセントが付いたような機械的で固いパッセージになるのですが、良い練習方法あるでしょうか?
テンポ184て、殆どギャグだな。
シフラがそれくらいで弾いてたような
だって、シフラは人間じゃないじゃん
(括弧内は多少の誤差あり) 120 2分40秒 140 2分17秒 (コルトー推奨) 160 2分フラット(横山・ペライア・ルガンスキー) 176 1分49秒 (シフラ) 184 1分44秒 (オールソン)
内周になれば激しく音質劣化なLPレコードに無理に全集詰め込もうとした 頃からが早弾きブームのきっかけじゃないかと。
とはいえ176と184の速度差など普通の人はわからんだろな
233 :
yu ◆3gK1.QP5c6 :2009/08/26(水) 19:13:22 ID:UWStyXQs
234 :
ギコ踏んじゃった :2009/08/26(水) 19:27:09 ID:t0jgUz9D
184で練習すると、本番で140が楽勝。 ちなみにモスクワではメッチャ遅く練習することも推奨している
235 :
ギコ踏んじゃった :2009/08/26(水) 19:59:25 ID:u3+80Azi
はやくやると適当になって変な癖つくぞ
236 :
ギコ踏んじゃった :2009/08/27(木) 00:29:30 ID:Praov2R4
逆に速く弾いてたらゆっくりきれいに弾けなくなる。
のはまだ荒削りな証拠だがまだこれから削っていく「楽しみ」が 残ってるのはある意味幸せなことだと思ってる。
黒鍵って思ってたよりかなり演奏効果高いな
239 :
ギコ踏んじゃった :2009/08/31(月) 22:06:36 ID:WWS/WXKs
大洋もな。
240 :
ギコ踏んじゃった :2009/08/31(月) 22:42:13 ID:TvzAMwSK
ショパンはたいてい演奏効果高いよ
ラフマニノフやドビュッシーの方が、 演奏効果は遥かに高いよ。 ラフマニノフのエレジーやメロディーや道化師、 ドビュッシーの月の光やアラベスク、 どちらも中級所なのに上級位に聞こえる。
労力に対する演奏効果だね。 ショパンのエチュードの難しいヤツなんて、よほどの人じゃなきゃ、まず演奏会のプログラムに乗る事ないもんね。 推して知るべしだよ。
243 :
ギコ踏んじゃった :2009/09/01(火) 12:31:34 ID:Y8mfRgcu
ショパンのエチュードの難しいやつは結構聞くけどな。 内輪のリサイタルでもない限り。
>>217 革命だけ弾けて他の練習曲弾けないなんて言ってるやつの革命は悲惨なものなんだろうな・・・
10曲くらいしかショパンエチュード弾けない俺だけど、10-4の方がよっぽど楽だわ。
効果狙いでしかないひどい演奏をする人のスレはここですね
>>245 そうでつが何か?
10-2,25-6 は難しい割りに演奏効果が低いから
楽器売り場では弾かない事にしていまつ
革命や黒鍵は華やかで演奏効果高いですね、良く弾いてます
⊂(^ω^)⊃
247 :
ギコ踏んじゃった :2009/09/01(火) 19:58:14 ID:Djm8tV6I
10ー6の方が演奏効果は高い。 ただ、ショパンエチュードは全体的に演奏効果はほどほどではないかな? 演奏効果の高い曲と言ったらワルツ集でしょう。
247から知ったか臭がプンプン。君ワルツしか弾けないでしょう?
249 :
ギコ踏んじゃった :2009/09/01(火) 21:01:58 ID:Djm8tV6I
いや、他も弾けるけど。 エチュードって10ー6以外は難しいなりの演奏効果しか無いよ。 革命は多少演奏効果が高いけど難しいし。
消防の時はじめて「木枯し」を聴いてから左手の音がなぜか♪アンデルセンの父ちゃんだ〜 としか聞こえない
演奏効果といえば作品10、作品25全曲通しが抜群。 作品10は1番〜4番と11番から12番への移り変わりがネ申。 作品25はエオリアンハープが夜明けで、大洋で日没って感じがする。 一つ一つがただ難かしいだけでなく美しく、その曲が絶対に必要であり、 全体で大きなつながりが確かに感じられる。 そしてそれを極めんとする過程で各種テクニックを身に付ける事が出来る。 これこそ真の難曲、最高のエチュードだろう。 と楽譜屋の宣伝みたいに絶賛してみた。
>>246 いえ何も⊂(^ω^)⊃
面白いなーと思っただけです♪
そういうのもいいじゃないですか
皆さん頑張りましょうねー
253 :
ギコ踏んじゃった :2009/09/02(水) 07:43:10 ID:7lOOCYEY
曲が綺麗なのと演奏効果が高いのは別だよ。 ショパンエチュードの評価が高いのは、 演奏効果にたよらず実際に難易度も高いからだそうですよ。 演奏効果だけなら初級でも沢山有りますから。
誰に聴かせるかにもよる。
何はともあれ、10-1。 手の小さい人にとって、これほど、難しく悩まされる曲はないよ。 10-2 25-6は、練習の効果がでるし、基礎がしっかりしていたら弾ける曲だと思う。 ショパンは10-1をどうやって、弾いたんだろう。
10-6ってエチュードの学習に使わない事が多い? やっぱり10-6はプロが左手一本で弾ける曲だから、 もう少し難しい10-9や25-2から始めるのだろうか?
似たような感じのエチュードだったら、どう考えても25番目のやつの方が演奏効果高い。op10,25に比べたらマイナーかもしれないが。
演奏効果なんて絶対的なものではない。 感じ方は人それぞれだ。
10-1長時間やってると、なぜか左手の小指が痛くなる
バイエルとかの手取り足取り一から教えますな 教本練習曲じゃないんだからそれなりに創意工夫 の意思が無いと辛いし、演奏中に指が痛くなると いった基礎的な問題の回避と解決は自己責任で 指使いを変えてやってみるとかピアノを変えてみる とか一時中止するとかなどの工夫をすべきだろう。 手の大きさとかで練習法はそれなりに変わってくる 筈。 そういった自己管理とか工夫とか計画みたいなこ とが出来る年齢層を対象としており、いつ迄に仕 上げなければならないといったオンスケジュール な教育の対象としては向かない。
>>259 そりゃあね、右手の上下が大きいので左手でかなりの部分バランスを
保つため支えてるの。その負荷が一番かかるのが左の5。
ホントはそんなに力入れなくてもいいような腰から上の柔軟性があれば
いいんだけれどね。
身体の使い方研究してね。
262 :
ギコ踏んじゃった :2009/09/11(金) 23:58:31 ID:/O/VfFH0
皆さんに質問なのですが、 ショパンのエチュードって、 どの曲から上級上のFって認識しています? 10ー6が一番簡単なのは有名として、 それ以外は第6過程で良いのでしょうか? ピティナのHPを見たら案外評価が高いので、 あれ、Fって認識で良いのかなと疑問に思ってしまったので。
>>262 >10ー6が一番簡単なのは有名として
そなの?
Fって全音判定? あれよくわからないよね。 まぁ10-6以外は難しいな。 その中でも25-2とか別れの曲とか10-9あたりは簡単めな感じ。 次点で10-4、革命、10-8、あたり。op25はあまり弾きこんでないからよくわからないが、25-5や何番か忘れたけどゆっくりめの曲は簡単だときく。 逆に、10-1,10-2,10-7,25-6,25-11あたりはきつい部類に入る。俺は10-1,10-2はそれほど苦労しなかったが。
難しい曲に10-10忘れてた 一般的に難曲って言われるのはここらへんだね。
25-10も難しいな。 オクターブをレガートで、ペダルなし、しかも真ん中の音を 保持してってのはきつい。
テンポ設定次第で、全てのエチュードが難しくなる。 あと音楽的完成度。 普通、取り敢えずショパンエチュードを始める時は、 25-1、10-5、25-2の順じゃないか?
難易度の話あんまりおもしろくない。苦手分野は人それぞれ。もう耳タコて感じで。 これを練習したら、これが弾き易くなりました、とか、実体験キボン。 私は蝶々をしつこくいろいろな方法で練習したら全体的にポロネーズが弾き易くなった。 いろいろな方法っていっても、右手だけを速く、またはやたらと遅く、 両手で遅く、または速めに、白鍵盤の打鍵位置を中央付近で 指の移動距離を極力少なく、とか、いろいろ意識してしつこくやった。
10-6はありゃ天才の作品 あんな音楽はそうそう作れるものじゃない
技術的な難しさが全く無い、音楽表現にだけ集中できるエチュード。
ヘタクソには弾かせたくない曲の筆頭
272 :
ギコ踏んじゃった :2009/09/12(土) 14:36:10 ID:NKzAliWR
10ー6は技術的にはそんなに難しくなかったけど、 あくまで上級前後での話で、 ドビュッシーのアラベスクよりは確実に難しい。 この曲で指が鍛錬されたとは思えないけれど、 曲想はとても美しいと思う。 10ー9の方は、 左手の指がその週の内に良く開く様に成りました。 25ー2は平均律の11番プレリュードと似ていそうな感じですがこれ弾いた方どうですか? 25ー2とエオリアンハープと10ー9が同じ位の難しさと良く見かけますがどうなんだろう?
>>264 のバカがまとめてくれてるからもういいだろ難易度
25-2はツェルニー30番程度でも十分弾ける
全音先生によると、ラ・カンパネラと雨だれが同じ難易度らしい(笑)
276 :
ギコ踏んじゃった :2009/09/13(日) 11:34:08 ID:NDgIOJln
全音の難易度はヨーロッパ諸国で実際に弾ける大家達が決めた難易度のほぼそのままらしいよ。 日本や中国で勝手に決め出すと、 新興の小金持ちが、 才能無い孫が弾ける曲を、 金の力で次々上級にしたがるから、 そういうモノで動かない全音のピースと教本の難易度はとても大切。 正直全音でも、 発表会向けの曲集の巻末の難易度は初級や中級が上級になっているので呆れる。 カンパネラは元々ハッタリ曲と呼ばれており上級の真ん中位。 中級で言う所のフィンランディアの様な部類らしいよ。
277 :
ギコ踏んじゃった :2009/09/13(日) 11:39:04 ID:9b9O+uup
これはまた大物を狙いに来ましたね
顎が外れちゃうよー
プロの人が難易度を決めてる場合、 コンサートに投入して金を取るにはどのくらい 大変かっていうので決めてると思うから、 学習者がはじめに弾けばいい順番という意味で の難易度とは大きく異なると思う。 とっつきやすいけれど、相当磨きこまないと舞台 で危険とか、様にならないっていう場合、難易度 は凄く上がるけど、事情を知らないと「?」って 思うのはあるかと。
なにその別れの曲
281 :
ギコ踏んじゃった :2009/09/15(火) 09:27:20 ID:FOpyp991
別れの曲って結構難しいよね? 比較的簡単というのも、 あくまでも上級上Fの中では簡単な方というだけで。 たまに初級しか弾けない人が、 ショパンエチュードの中ではの話なのにも関わらず、 初級位だと思い込んでしまう事すらあるのでびっくりする。
あの曲位異様な程譜面が真っ黒けな音符だらけの ものは珍しいのだが。如何にも難しそう(メンドクサイ)で 実際かなりメンドクサイ
うん。全声部とも譜面通りにレガートでしかも濁らずに、 は中級程度では無理。
エチュードが満足に弾けるには練習曲どれくらいが弾けてればいいの
Op.10-6もそんな感じだと思う。
ゆっくりの部分の音を出すだけなら初級〜中級でもいけるだろうけど
自信を持って演奏出来ると言える人は相当の上級者か勘違い君だな。
>>284 満足に弾けてればいいの
コルトーの解説より 10−6 到達目標 ポリフォニックの演奏の完成、音の表現の密度、レガート。 特に難しい点 各声部の個性的な響きの違い、指の広がり。
なんかやたらと10-6過大評価してるやつが住み着いたようだが、なんなんだ? 10-6だけしか弾けない勘違い上級者?
ぜひぜひ上級者様のOp.10-3を拝聴したく候
10−6なんて簡単過ぎて弾く気も起きない
>>289 訂正したげる。
簡単過ぎて弾く気も起きない ×
音楽的に理解出来ず、うぜーってなって、弾く気が起きない ○
291 :
ギコ踏んじゃった :2009/09/16(水) 09:13:54 ID:EEbKWj6y
私事ですが、 高校生の時に友達が楽譜集を学校に持って来た時、 10ー6は初見で弾けたけど、 透明感のあるとても美しい曲だと思った。 簡単と言えど、 これはおそらくDかE位。 10ー9と25ー2は案外難しかったけど、 手が大きいともう少し楽に弾く事が出来そう。 10ー6が簡単だと感じたのは、既に私が中学生の前半で上級曲を弾いていたからで、 この曲を中級者が弾くとなると、 結構難しいのでは。 聞いた印象も難易度が上級近くある割には、 これ見よがしに難しそうに聞こえないので心象も悪くない。
292 :
ギコ踏んじゃった :2009/09/16(水) 09:41:07 ID:KRxxMkpC
質問 皆さん何のためにショパンを弾いているのですか?
293 :
ギコ踏んじゃった :2009/09/16(水) 10:22:58 ID:EV4+qVFl
決まってんじゃん ショパンになるため
あひゃひゃひゃ〜
技術の維持だね。
…
297 :
ギコ踏んじゃった :2009/09/17(木) 18:11:54 ID:9+P0P/56
弾いていて自分が聞いて綺麗だからと、 一般の人にも理解されやすい音楽だから。 自分の場合、 もう一つの第6過程がバロックなので、両方出来ると気楽。
なるほど…早急な結論を出す前に もう一度じっくりと 少し様子を見てみます
299 :
ギコ踏んじゃった :2009/09/18(金) 01:30:50 ID:kNOgwXZU
OP10-1は弾く分には難しいのかもしれんが聞く分には練習曲の中で一番好き
300
二言目には難易度・演奏効果しか言わない奴らの演奏を聞きたいとは思わんね
別にお前なんかに聞かせたいとも思わない
わははwww絶対その手のレスが来ると思ったら そういうこと言ってても評価してくれる人にだけ 一生聞いてもらってればいいよwww
「第6課程」とか言ってる奴のショパン練習曲など、まず聴けたもんじゃない
305 :
ギコ踏んじゃった :2009/09/19(土) 09:14:34 ID:jbLw7HPQ
中村紘子さんも第6過程って言い方するよね。 普通教本で習うからじゃ無いかな? 上級曲集みたいなのでたまたまショパンエチュード弾く場合でも、 ジャンルが違うであろう教本は既に第6過程だろうし。 最も、簡単版の革命なんかの人は第1過程だろうから、 第6過程という言葉自体、 耳が痛い話かもしれないね。
ショパン練習曲程の曲を弾くレベルにある者は 「第○課程」なんて概念など持っていないもの。 >簡単版の革命 そもそもそれが何のこっちゃわからない。
307 :
ギコ踏んじゃった :2009/09/19(土) 11:03:16 ID:jbLw7HPQ
いや、 普通第6過程の学習だと認識しているから。 又はF相当ばかりの教本。 (10ー6以外)
全音の割と古い楽譜だと、ショパン・エチュードは第5課程。 ドビュッシーのエチュードが第6課程でワンランク上。 鶴50・60、クラマー・モシュコ・モシュレスが第4課程に押し込められていて鬼。 ゆとり教育の影響で、今はそんな地道な課程はやらないのかも?
EだのFだの言ってる中級に毛の生えたような学習者に弾きこなせるシロモノではない。 この練習曲を仕上げる苦労を実感として味わった者なら どこの誰が定めたかわからない全音の巻末難易度表で難しさを語る事が、ひどく馬鹿馬鹿しく思えてくるものだ。
310 :
ギコ踏んじゃった :2009/09/19(土) 11:53:57 ID:/13OEG+T
つか便宜上、数字やらアルファベットでやらんことには不便でしょうがなくね?ww
311 :
ギコ踏んじゃった :2009/09/19(土) 13:04:50 ID:jbLw7HPQ
前後すぐぬ生まれた知り合いのピアノピースの裏には、 既にショパンエチュードは上級上のFでしたが。 ちなみに色は茶。 先生から言われた教本を只購入して、 あまり巻末は読まなかったら、 過程に興味無い人もたまにいるかもしれないけどね。 只難易度も解らないのは初級のヤマハっ子位。 後はたまにいるけど、 妬まれて脳に振動を与えて一時的に記憶喪失の様な症状にするヤツをかけられ続けている人とか。 オウムの信者が良くそういう機械を使って、 自分たちよりも弾ける人に危害を加えていたと、 ワイドショーで弁護団が言っていた。 それより少し前だと 層○学会の下の方が良くやらかしていたらしい。
312 :
ギコ踏んじゃった :2009/09/19(土) 13:43:35 ID:/13OEG+T
ちょwこれはwww
少しは針を隠す努力をしろよww
上級あるかないかの10-6が一番簡単なのは有名なのと、 25-2,25-1エオリアンハープ,25-3,10-9が、 最初の方で弾く4曲同じくらいの難易度というのも知っていましたが。 25-9蝶々が、10-3別れの曲や25-7よりも難しいというのを、 最近初めて知りました。 革命と蝶々が同じくらいとは知っていたのですが、 今まで別れの曲って凄い難しいのかと思っていました。
難しいっていうのは、単純技術みたいなのに、円滑さ?みたいな曖昧な要素を含んで判断されることが多いと思う。 俺はショパンエチュードで難曲っていわれる曲はほぼ制覇してるけど、別れの曲は人前で弾きたくない。 これを別れの曲は難しいって言うか、それとも簡単だが弾きにくい曲だと判断するかの違い。 俺は簡単だって言っちゃうね。
蝶々はかなりの難曲だと思う 素人は可愛い曲=簡単って考えるから嫌いだ あとマイナーな曲も総じて評価が低い 前に素人に黒鍵と蝶々聴かせたたが黒鍵のほうが難しいと認識されてて引いたわ 蝶々のほうは私でも弾けそうとか言われたし それ以来素人の前では別れ黒鍵革命しか弾かないようにしてる
蝶々って25-9のことだよね? あれ短いし、弾きにくい箇所ないし、簡単に綺麗に聞こえるようになるから俺の中じゃ25-2よりも簡単だったんだが、人それぞれなんだね。
蝶々って短いだけで難易度は結構上なんじゃ? 全曲弾ける人程蝶々は聞いただけと違って、 弾くと案外難しいと言っているような。 25-2は私は10-9より簡単か同等に感じたかな。 それより簡単に感じたのは10-6。
あまり10-6簡単簡単言うとまた変なのが沸くぞw
10-6を簡単とかいってるヤツなんなの?バカなの? あの、うつろいゆく情緒を繊細に表現するのがどれほど難しいか! たしかな技術に、凡人離れした才能がもとめられる難曲中の難曲。 10-1とか、三度とかは指が動けば曲になるじゃん。まさに、猫でも弾ける曲。 簡単といいのけた貴方の演奏を拝見したい。
みたいな?
322 :
ギコ踏んじゃった :2009/09/30(水) 17:46:41 ID:pkO/16NY
練習のとき、1時間くらいかけてエチュードの要曲を弾いていくんだけど、 みんな、エチュード弾いててケツ汗かかない? 俺、ケツ汗すごいんですよ。 だから家で一人の時は、トランクス一丁で弾いてるんだけど、これって変?
323 :
ギコ踏んじゃった :2009/09/30(水) 18:53:43 ID:X0jQdcLe
単なる、多汗症だろ? 変だと思う。
324 :
ギコ踏んじゃった :2009/09/30(水) 19:11:14 ID:Uw4K1qUt
325 :
ギコ踏んじゃった :2009/09/30(水) 19:18:13 ID:kfBKvtBf
私もケツ汗であせもが出来そうになる。 他の曲集より体力いる様な気がしますね。 10の6番は月光の第一楽章と同じ位に感じた。 10の9と25の1と2がFあるかもしれないと思い、 残りはかなり難しいのではないでしょうか。
326 :
ギコ踏んじゃった :2009/09/30(水) 20:05:31 ID:FlwRTGCd
327 :
ギコ踏んじゃった :2009/09/30(水) 22:22:08 ID:p07dum4B
みんなは、10-4の中間部の右手は、1・3・2・5の指使いで弾いてますか? 当然ですよね? まさか、おうちゃくして1・2・1・5で弾いてて、弾けたなんて思ってないよね?
>>327 おうちゃくしてないで何小節目かくらい書いてよ
329 :
ギコ踏んじゃった :2009/09/30(水) 23:12:48 ID:p07dum4B
35小節から44、 あと、最後の70小節目からの部分。
自分は全音の楽譜で譜読みしたけど、 1215と1325を場所によって使い分けてる。 でも全部1215でもいいんじゃないかな?
>>328 1325だとより手首の回転運動が加わり
弾きながら脱力が出来、おそらくショパンもこちらの指使いを狙っただろうけれど
手が小さく、2-5間の拡張が十分に取れない場合は1215のほうが望ましいはず。
手が小さい人が無理に1325を使うと、手全体が左右に大きく暴れることになる。
各々の手にフィットし、確かな効果をあげる指使いを選択するべきで
1215が横着ということにはならない。
パデレフスキ版は1215の指示しかないけど、1325は何版?
コルトー→1325 エキエル→1325と1215
334 :
ギコ踏んじゃった :2009/10/01(木) 11:24:21 ID:OES2rCwc
映画神童とドラマのだめカンタービレ以降10ー4大人気。
>>320 え!
3度は弾けないやつは弾けないよ。
それこそ指の持つ才能のあるなしが歴然と出る曲。
>>335 それは言える!
スケール、アルペッジオといった単音を弾く速さと違った何かがあるかないか。
指の長さの比率なのか、3-5にはさまれつつも4を動かす腱の具合なのか。
自分はあまりはじめは苦労しないである程度の速度にすぐなったけど、そこからは
練習してもあがらなかった。
はじめから猛烈な速度が可能なヤツもいるし、苦労を重ねても自分の2/3くらいの
速度にならんヤツもいた。
ケツ汗は出ないけど、ピアノ弾いてるとパンツにウンコがつくな・・・ ちゃんと拭いてるのに。
つ:パンパース!
そこまで本格的につかないよw 少し茶色くなる程度
10-11って難易度的には低いかな? 手首がくさるほど苦戦してんだけど
バイエル1番2番ならともかく ピアノ曲は一般に、いくつかの完成度フェーズを持つ 完成レベル1までの難易度がそれ以降の難易度と 一致するとは限らない。 完成レベル1が難しくても後はそれほどでも ないという曲もあれば、完成レベル1があっけないほど 易しいがそれ以後が意外にムズいという曲も結構ある
>>340 作品10の中じゃ、易しい範疇の曲と思うけど
ショパン作品の中じゃ、やはり難しい部類の曲に入るんじゃないか?
水準以上の柔軟な手と手首が用意されてなければ、苦戦するだろうね。
>>342 そうなんだ・・・
俺は手首はともかく手が大きくないんで装飾音とかかなりごり押しになってる
蝶々難しすぎワロタ エオリアンハープ音は出せるけどとても演奏にはならねえ・・・
蝶々と革命って同じくらいの難易度らしいよ、 一番簡単と言われている10の6ですら上級あるらしい。 人によっては新しいエチュードと10の6は中級と上級の境目位に感じるらしい。 後の残りはやっぱり普通の人からしたら超難曲なんじゃ?
俺的には蝶々は楽 ただしちょい遅め 1分10秒ぐらいね
蝶々は演奏効果低そうだから後回しだな。10-4、革命以外で演奏効果高いのってどれだろう?
とりあえず10ー2は難易度のわりに演奏効果がない
演奏効果なら 25−10、25−11、25−12の3曲連続演奏が圧巻だと思う。
10-1!25-6!
351 :
ギコ踏んじゃった :2009/10/10(土) 18:19:27 ID:InGkPNT3
10-1はハノンをやったらかなりうまくできるようになった ハノンすげーw
10−1
>>351 だよね〜
それでもハノンは、けなされてばっかり
355 :
ギコ踏んじゃった :2009/10/10(土) 21:17:23 ID:JnkkZ+1n
10-1くらいならハノンの延長だから楽 後半に行くにつれ難易度が増す
356 :
ギコ踏んじゃった :2009/10/10(土) 22:00:41 ID:dhwfpo43
みんな大体、エチュード1曲にどれだけの時間かけて 完成させるの? 曲によってバラバラ?
そらぁ曲による。 木枯らしなんて二年やってもグダグダ
>後半に行くにつれ難易度が増す え? なんですって?
360 :
ギコ踏んじゃった :2009/10/10(土) 23:44:42 ID:IRdb+XcJ
10-1と10-2はリストへの挑戦状みたいなもんだよね。 最初の曲を A、強烈なのにするか、(ショパン作品10) B、ウォーミングアップにしておくか(超絶技巧練習曲集) レコードとかない時代、練習曲集を客に買わせるにはどっちが 有利だったんだろかとか考えた。
リストの超絶は、鬼火しかやった事ないけど、ショパンのエチュードと何か根本的に違う気がする。 25−6と、良く比較されるみたいだけど、手の広がり具合から言って、どちらかと言うと10−7とか25−8に近い気がする。 ショパンは、自然な和声にあわせて、割とゆるやかに展開していくエチュードが多いと思うけど 鬼火なんかは、場面がクルクル変わるので、頭の切り替えが凄く要求される、と思う。
リストは体が疲れる。ショパンは脳が疲れる。 練習曲作家としての二人を比べたら ショパンの方が2枚も3枚も上手。
364 :
ギコ踏んじゃった :2009/10/11(日) 01:13:20 ID:KtCCQkgC
10月7日、ロシア人の演奏会で聴いたop.25全曲は凄かった。 こんなに簡単なのか?と錯覚するくらい、 易々と且つ音楽的に弾いていた。
365 :
ギコ踏んじゃった :2009/10/12(月) 14:14:59 ID:nagQ4aN5
演奏効果一番高いのってなんだろう
演奏効果なんて感じ方は人それぞれだ。 個人的には木枯らし。
10-4は素晴らしいと思う。 知らないうちに左手も鍛えられてた。
368 :
ギコ踏んじゃった :2009/10/13(火) 10:46:38 ID:AXLnRL3v
知ってる人には25-6が一番演奏効果高い 知らない人には難しく聴こえないのが難点
表題曲を除けば 10-1 10-4 10-8 演奏効果が高いと思う。 25-6 10-10 知ってる人には演奏効果はそれなりにあると思う。 10-11 25-2 決して悪くない。 10-2 演奏効果は低いと思う。それこそ技巧的関心しか注目しないので。
370 :
ギコ踏んじゃった :2009/10/13(火) 12:23:29 ID:VBFkDo+W
ポリープのCD以外で誰のおすすめ?
>ポリープ >ポリープ >ポリープ >ポリープ >ポリープ 無知を嗤うのはタブーだが、間違え方が悪すぎだと 嗤われることによって懺悔できたと思うべし
殴られずに嗤われて懺悔できたことを喜ぶべし に修正w
373 :
ギコ踏んじゃった :2009/10/13(火) 12:53:41 ID:VBFkDo+W
あ、ポリープになってら ポリーニねポリーニ
とりあえず、ポリーニの演奏はクソすぎる。 技巧的?らしいが俺にはさっぱりわからんな。 全集出てないのもあるかもしれないけど、 ルービンシュタイン、ペライヤ、フランソワ、キーシン あたりがパッと思いつく神演奏だね
ポリーニは指回り一本の曲はいいけど 25の5や10の中間部とか全然よくないね。歌う事を断固拒否してる感じ フランソワはいいね キーシンは技術的に出来ない事が無さすぎて逆に白けてしまう
意外と日本人が頑張ってるよ練習曲のみ
このスレに書き込んでる人で本当に10-2や10-4、25-6を弾ける奴なんていないだろ?
なんでそう思うのか教えて欲しい。 全国のピアノ好きが集まる板の中での、ショパンのエチュード好きが集まるスレだよ? 音大生やらピアノ講師はもちろん、世界的に有名なピアニストが見てたって不思議はないと思うけど。
弾けるとは誰も言ってないし。
そうか 弾ける人には本当にすまんかった、 自分が弾けないから卑屈になってたかもしれん
>>377 10-4は、とりあえずでも弾ける人かなりいると思う。私も弾いている。
というか弾いたことによって他の曲で躓いてたところが弾けるようになっていた
感慨の方がむしろ大きい。ショパエチュって人前で弾いても意味ない。
ショパエチュを単なるエチュードと見ている人の演奏は聴けたものではない。
というより、ショパエチュは、水鳥の水面下の足のごとく、実は弾いている ということを隠しているのがかっこいい。 レッスンやコンクールや入試以外では人に聴かせることなく、地道にショパエチュで 修業を積んでいる人で、ショパエチュ以外の演奏がすてきになっていくほうがいい。 素人演奏の場合、人前で弾いてやります的、自己中的陶酔演奏のほうが 聴いてて不快なことが多い。というかほとんどが生命値MAX演奏で余裕がなく 聴いている方はリラックスしていられない。 プロの演奏でもそういうの多いからショパエチュっておそろしい。 またヨーロッパの音楽院で教授の前でショパエチュ弾いても、 「フーン、それで?」となる実態もおそろしい。エチュードは所詮エチュード。
あんまり人前で見せ付けるように弾くのはみっともないよね。 一部の曲をのぞくと全体的にすごくストイックで内省的な感じがする。 個人的には10-11、25-2、25-8あたり特にそう感じます。 …ってこんなこと書くとプロの人には笑われちゃうのだろうけどw
385 :
ギコ踏んじゃった :2009/10/16(金) 23:57:01 ID:sQ8HSxBC
そこを乗り越えるのも練習のうちなのでは? むしろ逆に最初はみっともなくとも人前で何十回も弾いてれば常識化して 平然と弾けるようになると思う。 宗教の精神修業でもあるまいし、折角ショパンエチュードが弾けるように なったのをこそこそ隠す必要なんてない。
隠すって何だよ。意味わかんね。 単に人前で弾くのが怖いだけだろ。 詭弁でもって自己の弱い部分を正当化するなよ。
どちらかというと
>>387 のほうがつまらなそうな予感がする
思ったんだけど, 木枯らしやる前に,10ー4と10−8やると音型的な難所が似てる気がする。 両者にはないポリリズムっぽいところが難所として加わる感じ。
>木枯らし ♪くり返す このポリリズム ♪あの衝動は まるで恋だね ♪くり返す いつかみたいな ♪あの感動が 甦るの ポリリズムっていっても幻想即興曲レベルだけど、実は左手のタイミングを厳密に刻むのは結構難しかったような・・・
391 :
ギコ踏んじゃった :2009/10/17(土) 15:47:20 ID:Q3FBf7vF
上手い人ほど簡単そうに弾くよね
かなりテンポを落とした革命の音源って どっかにないですかね? テンポ以外はなるべく楽譜どおり正確なやつで 知ってる方いましたら教えてください・・・
遅めのテンポをお求めなら藤原由紀乃をどうぞ。
俺めちゃくちゃ遅いよ。 音も汚いし。
397 :
ギコ踏んじゃった :2009/10/18(日) 19:57:41 ID:evvp+0Co
俺めちゃくちゃ遅いよ。 女性にはなぜか好評です。
そりゃ独りよがりの候よりかはいいだろけど 一曲粘着は嫌われるかもな
399 :
392 :2009/10/18(日) 21:58:51 ID:xXKInWYk
レスくれた人、どうもありがとう。 再生速度って普通のプレーヤーでも結構簡単に変えられるもんだったんですね・・・ MIDIだと遅くしてもキレイに聞けたので満足です
400 :
ギコ踏んじゃった :2009/10/19(月) 04:15:43 ID:qQm84lHS
400!!
ショパンの英雄ポロネーズが弾けるようになりたいです。 今は電子ピアノに付属の楽譜でノクターン、子犬のワルツを弾いています。 3〜4年かけて英雄ポロネーズを弾けるだけの技術を身につけたいのですが、 この楽譜を買うといいよ、というのがあれば教えていただけませんか? ショパンを弾くにはひたすらショパンを弾くとよい、と聞いたことがあるので できればショパンで。 あと指の練習としてツェルニーのどの楽譜、とかもあればお願いします。 ピアノ教室には通っていますが、時間が短くレッスンだけで終わってしまいなかなか訊けなくて…
402 :
ギコ踏んじゃった :2009/10/19(月) 08:59:29 ID:FnGYgUnC
先生に聞けば良い。 先生に止めとけって言われれば、無理って事。 >ショパンを弾くにはひたすらショパンを弾くとよい、と聞いたことがあるので >できればショパンで。 これは、ぜんぜん違う。むしろマイナス。 シンフォニアや平均律、バッハを沢山弾く+スケールアルペジオ全部を毎日弾く。 こっちの方がはるかに良い。 チェルニーは40以上。
>>402 ありがとうございます。
そうですね、次のレッスンで先生に聞いてみます。
以下チラ裏ですが…
私は幼稚園に入る前から高校受験の頃までピアノを習っていましたが、
習わされている感が強く、当時はあまり好きではありませんでした。
また個人のピアノ教室だったため、体系立てて学ばなかったように思います。
(カワイのグレード試験は受けていました)
渡された楽譜をただ弾く、というもので、ツェルニーの何番がどうとか
ショパンのどの曲がどう、とか、さっぱりわかっていません。。
が、20代もなかばになり、ある日英雄ポロネーズを弾いている姿を見て、
なんてかっこいい曲なんだ!弾いてみたい!と感動し、
十数年のブランクののち再開することを決めました。
そもそも知識がないため、上達するにはどのような順に練習すればよいのかわからず
教室に通うことにしたんですが、「大人はやりたい曲をやりましょう」ということで
レッスンは課題の一曲しか行っていません。
レッスンでは使わなくても、自宅で弾く練習用には何がよいか、聞いてみます!
「姿にあこがれて」 というのはちょっと邪な動機かも
レッスンでハノンやってもらうのが良いと思う。 ピアノ歴何年なんて関係なしに、ちゃんとここがしっかりできている人とそうでない人は雲泥の差がある。 好きな1曲を、長期に渡って、そればかり弾くと言うのは、一番避けなきゃいけない。 結果的に、同じキーばかり弾く事になってしまう。 全てのキーが自在に、いつでも弾ける事が一番大事。 てっとり早いのは ハノン1〜20番、第二部の音階-分散和音を平行しながら進め、みっちり一定期間やる。 これだけで、基本的な指の状態は確保できる。 これに、チェルニーが加われば理想的だが、時間がなければ、強いて弾かなくても良い。 チェルニーよりもバッハを優先した方が良い。
一番重要なのは指や手の文字通り「小手先」の技巧ではなく 耳と心を鍛えること
>ショパンを弾くにはひたすらショパンを弾くとよい、と聞いたことがあるので >できればショパンで。 バッハ、モーツァルトは必須。チェルニーなんかより 生命値マックスwのショパンより余裕を持ちたければ
409 :
ギコ踏んじゃった :2009/10/23(金) 05:34:44 ID:AKraHxIl
モーツァルトは不要。 多くの音大受験生は普通に鶴50をやった後に ショパンエチュードやってるよ。 もちろんバッハの平均律やベトソナもね。
鶴50のほうが難しいだろ
>>410 鶴しか弾けない奴が、よくそう思いたがる
412 :
ギコ踏んじゃった :2009/10/23(金) 10:23:41 ID:AKraHxIl
鶴が上手い人
413 :
ギコ踏んじゃった :2009/10/23(金) 10:25:17 ID:AKraHxIl
鶴が上手い人は大抵何弾かせても上手い。 鶴を疎かにする奴は大抵下手くそ
414 :
ギコ踏んじゃった :2009/10/23(金) 10:46:31 ID:avY8pOH2
その文章、鶴という単語、特に意味なさそう。
ハノンよりラジオ体操やったほうが上手くなるよね
鶴50のひまあったらスケールとアルベジョしっかりやれ
やっぱり思ったとおりの流れになったね。 脳内ピアニストが必須とかいう単語を安易に使うからこういう流れになる。
ツェルニーしぇんせーやリストしぇんせーがピアノ音楽の 他の楽器には無い技巧のきらびやかさを引き出しました。 その開拓者としての功績は大きいものの、演奏は概して困難になった割に音楽的な重厚さが希薄になった側面は否めないという批判は強い ものがありました。 そこでチョッピンしぇんせーの登場です。 しぇんせーは技巧のきらびやかさの魅力を犠牲にせずそれでいて 選りに選ることにより至難過ぎる技巧を使用せず、 同時に軽すぎない音楽を作ることをモットーにしてました。 こうしてチョッピンしぇんせーのエチュードが生まれたという わけです。
>>418 まぁ、そうだけど。
鶴30〜ぐらいの音楽的にもすばらしいエチュードはないものか。
ショパンのエチュードは鶴40〜50ぐらいだもんなー。
420 :
ギコ踏んじゃった :2009/10/23(金) 16:51:33 ID:KI6iEGkB
>>401 俺は技術なんて全くないが、
英雄は完璧に弾けるぜ!!
ピアノというか音楽に大切なのは
技術ではなく感性だ。
だから、ハノンとかは役に立たないと思うよ。
英雄はオクターブの和音がたくさん出てくるから
あえて練習したいのなら和音に慣れておくといいよ。
毎日つるつるいってるから君らの生徒はいい成績がとれないとはおもわんのかね?w
422 :
ギコ踏んじゃった :2009/10/23(金) 17:45:34 ID:KetxnmAH
>>419 ショパンのエチュードに入る前にモシュコフスキーの20の小練習曲集やったよ。
全音の難易度は鶴40と同じになってるけど、
30と一緒にやってた。
実はツェルニーせんしぇーの30番ででも楽譜から音を拾う根気が出来ることとそれを(作品として)演奏出来るまでの時間的な差が相当あるのですが、ショパンせんしぇい以降の作品ともなると根気で楽譜から音を拾っているという経験値ではさすがに辛いものがあると思いまつ
昔はツェルニー50番とショパンエチュードは同じ5課程だったよ
チェルニーの悪口書く人いるけど、決して無味乾燥な教材じゃないから。 50番とか、それなりに良い曲もあるし。
ツェルニースレからの難民なだれ込みすぎワロス ツェルニー学習者って すべての曲の難易度を、ツェルニーとの比較で語るんだなw
>>402 全てはこいつのとんちんかんなレスから始まった。
428 :
ギコ踏んじゃった :2009/10/24(土) 09:54:15 ID:5Ev89XuB
402は理にかなったレスではないかな。
ラジオ体操第1ですね
練習曲に音楽性取り入れたのはショパンが初めてだよね? 昔は練習曲を人前で弾くなんて考えられなかったららしいけど
>>430 ショパンに取り組むようになったらまた出直してこい
432 :
ギコ踏んじゃった :2009/10/27(火) 08:42:49 ID:78xLXTZ3
詳しい方が多い様なので質問なのですが、 前奏曲の19番と、 エオリアンハープ、 どちらが難しいでしょうか?
2つ以上の曲を全く知らない状態から練習を始めてどれが 先に上達するかなんて問いには答えようがないだろ そんな実験した人探しても居ると思わないほうがいい
434 :
ギコ踏んじゃった :2009/10/27(火) 19:37:05 ID:78xLXTZ3
13番と同じ位ならチャレンジしてみようと思ったのですが、 YOUTUBEで見たら、 どことなく19番の方が難しそうでした。 もう少し上手になってからにする事にします。 有り難うございました。
弾きたいと思ったら、妙なステップを設定せず 早めにやってみること 弾けなくても得られるものはそれなりにある 但し絶対に無理はしないこと
436 :
ギコ踏んじゃった :2009/10/28(水) 19:10:23 ID:oG/LFW67
再度有り難うございます。 頑張ります。
437 :
ギコ踏んじゃった :2009/10/29(木) 19:25:47 ID:mcmi+HhQ
でんでんむしの歌だよね?
439 :
ギコ踏んじゃった :2009/10/30(金) 13:16:06 ID:CFTgXB2g
映像はきれいね。 色々ほかのきいてみたけど センスはいいと思う でもエチュードは技術的な面でつらそう。
440 :
ギコ踏んじゃった :2009/10/30(金) 20:11:21 ID:CFTgXB2g
なんか今日全然練習うまくいかね。 妙法尼さんとかいってたしいらんこと 言って罰が当たったかも。 どうもすいません。 私がわるうございました。
「で-んでん むし-むし か-たつむり-」のフレーズが10-1と絶妙に合う件…
10ー1アレンジといえば キース・エマーソン ELP「紳士と将校の回顧録」の中程 ロマンチックなバラードに使ってる 今きくと、粗くてエライ演奏だけど あの粗さがかっこよかった
あれ〜?みんなエチュード弾いてまっか〜い? おら、これから早朝ウォーミングアップするぞ〜お
444 :
ギコ踏んじゃった :2009/11/11(水) 17:38:35 ID:RZnv2Fjp
新練習曲二ページだから三つ合わせて さくっとやろうとおもったら、 やたらひきにくくてわろた。 いい曲なんだが本編が有名すぎて影が薄くかわいそう。
ゆっくり弾くだけで右手を鍛えれそうな曲ありますか?
ハノンとチェルニーをやってください
>>445 何を隠そうショパンエチュードの右に出るものは無いでしょう。
ただしゆっくり弾ける為にはそれなりの熟練が必要です。
(ただしメンタル面ですんで、指を鍛えれば良いという考えたは
しないほうが良いでしょう。)
感受性の高い若い人にはかなり難しいと思います。
>>447 のおっしゃることが良く分からないのですが・・・・
感受性高いなら想像力が豊かだろうから、むしろどんどんやったら?と思うが。
ゆっくり弾くためには熟練?どっちかっていうと、速く弾くためには熟練が
必要で、そのために、まず最初はゆっくり弾くのが普通では?
もちろん、最初から速度Lentoの指定がある曲を、壮大なスケール感で
ゆっくり堂々と弾くためには熟練が必要だが、
>>445 の言ってるゆっくりとは
意味が全然ちがうじゃん。
あと、メンタル面出の熟練って何?人間、みな、不完全なものですよ。
欠点も長所も含めて、反省しつつも自分をゆっくり高めていったらいいじゃん。
指を鍛えればいいというだけじゃない、それは理解できるが、ピアノには
文武両道てきな面が強いことは確かで、単に指を鍛えるのも必要だよ。
ただ、メンタル面との同時進行で、あたまでちゃんと、自分がなにやってるか
意識しながら鍛えなきゃならないだけだよ。
あ、つい熱くなっちゃったよ。すまんね ×メンタル面出の熟練って何? ○メンタル面での熟練って何? △文武両道てきな面が強いことは確かで ○文武両道的な面が強いことは確かで
感性の摩耗が皆無の上達は幻想
451 :
ギコ踏んじゃった :2009/11/15(日) 20:42:01 ID:DRMwuXw4
おれは書いたひとじゃないけど、 ショパンのエチュードは高速の演奏が 作品表現のとてもだいじな要素だから ゆっくりの練習を延々と繰り返すのは 練習の上でも表現と真逆のことをやることで 自分をコントロール出来ないとかなりしんどい という意味だと理解した。 すぐに速く弾きたがるひとは練習上は良くないが、 まったくちんたら弾いて平気というのも。
>>451 ピアノの場合は、管楽器とか弦楽器と違って音を積極的に
伸ばす事が出来ないから、ゆっくり弾いた場合と早く弾いた
場合で音楽の変わり方が大きいんで、ゆっくり弾くのが
早く弾くよりも一概に易しいとは言い切れんだろ
453 :
ギコ踏んじゃった :2009/11/15(日) 22:45:48 ID:/fx7SHkf
んー
>>451 の言ってる事は間違ってないが・・・。
>>452 の言ってることも当たり前すぎるし、双方仲良く汁w
454 :
ギコ踏んじゃった :2009/11/16(月) 17:27:07 ID:4CdJZJ4Y
黒鍵の右手ってやっぱ指伸ばさないと無理か。 そんなテクニック使ったことないのに、 こればかりは普通に弾くと、 反り返るほど右手の指伸びてる。 ホロヴィッツの下手な真似みたいでかっこ悪い。
455 :
ギコ踏んじゃった :2009/11/16(月) 17:38:43 ID:pFq8u38B
一番ありがちなのは小指が寝た状態で、指先の正しい位置というより、むしろ指の側面全体で弾いてしまう事。
仲道郁代は「黒鍵」を弾くとき指をほとんど立てずに弾いてたね
黒鍵って指寝かせて弾くものなの?
黒鍵のみという不安定な状況下で指がぐらつかない程度に 指の支えが出来あがっていないため、結果的に寝た指で弾いてしまう というパターンが多いと思います。
え?ベトベンとかで指立てるのも無駄に手首ガチガチにするのも ぜんぶぜんぶ筋トレのためっスよ?wwwwwwww あんな非合理的な弾き方をショパンでやるとかまじ勇者すぎてリスペクトっスwww とかまぁほとんど本当なのが悲しいよな ベトベンからショパンに移ったばっかのころはそれはそれは涙目だったわ
>>457 寝かせるっていうか、鍵盤との接地面から第1関節〜手首や肘肩を梃子として使う
打鍵の最小単位を第1関節にする事で手首の力を全部使えて楽になる
基本的にショパンは全部それだが、10-7とかは結構典型的
25-1の最初の右手の運指は524124が基本的ですか?
212121で弾けるかも
4のとこ3で弾いてる
524123
人それぞれでおk。 しかも習熟に連れて変わっていく筈
>>461 です
3だとなんか手の形が不自然になってしまうんですよね…皆様回答ありがとうございました。
あと1つ、黒鍵や25-1のように3連符系でのリズム練習は時間の都合で一種類しかできない場合、どういうものをするのが適切ですか?拍が意識出来るタータタがいいですかね?
リズム誇張練習、変奏練習の意味や意義について 理解する段階は卒業してからのほうが良いかも
>>461 自分的には、524123の方が、次の音の5が安定して良かったです。
5がメロディラインなので、安全で確実な運指を選びますた。
10-2は345の指かなり鍛えられますか?
>>469 既に相当345指が独立してる人間が更に磨きをかける為に取り組むレベルの作品であって、
345指を独立させたいならピシュナなんかでゆっくり練習のが100倍効果がある。
質問の答えとしては、上級者以外は指痛めるだけです。
>>470 ピシュナやコルトーのように12を押したまま345を動かす的な練習は既にやりました、というか普通に出来ます。
先生に勧められたのですが…
>>471 ショパンの10-2を先生に勧められたってこと?
まぁ、345指が鍛えられるというより、
柔軟性、つまり345指の完璧なレガート奏法が習得出来るといった方がいいかも。
一応エチュードとしては二つの声部を弾き分けるための技術の習得を目的とした曲なんだけどね。
むしろ脱力と345指の独立が重要だから、
そっちの意味での鍛えられるかという意味ではこのエチュードは345指にとても有効だろうし
腕の重みを支えるための強い指(つまり土台)を作るという意味では、
ピシュナの方が有効だと思う。
ショパエチュを果たしてマンツーマンを含めたレッスンの 教材として使うのが正しいかどうかまで踏み込んで考える べきかも。この系統の作品になるとアドバイス/感想レベル の指導しか出来ない筈。なぜかというと一般論(教育法)だ けじゃ弾けないから。 演奏にはその人のベースクロックや体格とか手の 大きさ、重心分布とかが関係してくる微妙な姿勢制御が 要となるんで、これは本人しか訓練出来ない。 教育行為のプロセスで使用するのは危険とも言える。 鍛えるという比喩が出てくる時点で既にアブないw 鉄工所のオヤジじゃないんだからw そのうち焼き入れとか焼き戻しとか出てくるんじゃない のかw?
分かる気がする。私の先生からは、「レッスンしなくてもショパエチュから 苦手なものを取り出して練習してくれればいい」と言われてて自分で勝手に どんどんさらってる。そして時々聞いてもらいアドバイスもらうやり方。 レッスンのメインは他にもありすぎて時間が足らないからだけど。 (音大生じゃないよ、個人の趣味で習ってるだけだからね・・・) でも先生自身はショパンのピアノ協奏曲弾こうとしててショパエチュ弾いてるらしく ショパエチュが、ピ協のための曲集だってのを実感しているらしい。
475 :
うんぴ :2009/11/28(土) 18:01:25 ID:9/D7ewTi
あたし10-4頑張ってるよ! けどメトロノーム二分音符=66がやっと! それを越えたらミスしちゃう… 指定の88には程遠いっぴ
476 :
ギコ踏んじゃった :2009/11/28(土) 18:49:16 ID:SqhIHFH7
88は速すぎるから82〜84くらいがいいと思う
10-1とか10-11を指定テンポで弾いてるのをあんまり聞いたことがない 特に10-11なんて指定テンポで弾いてる奴いないだろってレベル
コルトーはいいなあ ^^
>>478 すげぇ!
つかなんでピアニストの大半がこの曲ゆっくり弾くんだろう
481 :
ギコ踏んじゃった :2009/12/03(木) 01:35:24 ID:czefQe66
演奏困難だからです
15度くらいのアルペジオなかったか?
レコード録音のせいだろ
コルトーってテクニック的な問題をよく指摘されるけど、 10-2も10-11も25-6も凄ぇ速いよな。 10-2なんて僅かにポリーニよりも速く弾いてる。 それに内声の表現が個性的で面白い。
そうそうべらぼうに指の分離が良い。 技術が無くてミスタッチ撒き散らしてるわけではないね。 あれはショパン練習曲を録音するには遅すぎる年齢の録音だから、大分正確性は後退してしまっていたのかも。
図書館で借りたコルトーの本を読んだら 晩年のコルトーはパーキンス病にかかってたってさ。
487 :
ギコ踏んじゃった :2009/12/10(木) 17:49:26 ID:6sHBvD0V
10-1をテンポ110で弾くのは 幻想即興曲を120 スケルツォ2番のアルペジオを100 で弾くのと同じ難易度に感じた。
10-1もAllegroの範囲なら弾けるぜ!
>>487 きみの10-1は多分「弾けてるつもり」だよ
無益な割に自分が一番傷つくカキコ乙
エオリアン一番効果的なリズム練習とかあります?
つ コルトー版
493 :
ギコ踏んじゃった :2009/12/12(土) 15:14:13 ID:wbYob5wR
コルトー版ショパンのエチュードって、 エチュード全曲解説や、 難しさの目安って載ってます?
全曲解説 おもなパッセージの練習方法 はあ。 難易度は「コルトーのピアノメトード」のほうに載っている。
495 :
ギコ踏んじゃった :2009/12/13(日) 08:38:08 ID:I10ZAvZX
>>494 パッセージの練習方法!!
魅力を感じます。
既に全音のを持っているので悩み中でしたが、
検討してみます。
有難うございました。
全音をあなどっちゃダメだよ 全音は指使いも素晴らしい!
497 :
ギコ踏んじゃった :2009/12/13(日) 09:25:38 ID:I10ZAvZX
全音の指使いは、 9度届くのがやっとの日本人に適しているそうですもんね。 有難うございました。
音友のもショパン本人の指示した指使いや弟子の指使いなどが載ってて、 解説も色々詳しくて、井口版ほどじゃないけど楽譜も見やすくて良かった。 けどコルトー版ほど丁寧さを感じる楽譜も知らないw まぁ、まだ25-2と3しか弾けないんですがね。 革命は自分の表現力じゃまだ無理だろうと思って手を付けてません。
499 :
ギコ踏んじゃった :2009/12/14(月) 15:50:43 ID:AxA8SyKP
25ー2って、 ベートーヴェンのテンペストより難しいんですよね。 地味に難しい辺りが好感。 革命頑張れ〜。
テンペストもなかなかどーして地味に難しいだしょ ただ難しさの次元が同じとは思えないが... 一方は解釈と音楽と演奏の調和、もう一方は 解釈と音楽と演奏の独立共存がテーマ
501 :
ギコ踏んじゃった :2009/12/19(土) 23:25:31 ID:kjimpCVB
コルトーの楽譜買ってみた。 一曲づつに丁寧な解説付きで、 本当に参考になりました、感謝。 所で、25−2の評価が非常に難しいのDが2つ付いているのですが、 これって随分評価が高いんですね。 これ鵜呑みにして、 別れの曲やエオリアンハープより難しいって言って、 恥かいたりしませんかね?
>>501 コルトー版に難易度なんて書いてあったっけ・・・
コルトー版の楽譜には、別れの曲やエオリアンハープより難しいって書いてあるって言えばいいんじゃね?
難しいかどうかは自分で弾いて判断するものだろうし
503 :
ギコ踏んじゃった :2009/12/19(土) 23:55:51 ID:kjimpCVB
難易度は、ピアノメトードという方に載っていました。 25ー2とエオリアンハープだと、 個人的に弾いた感じは25ー2の方が難しい様な感覚だったのですが、 別れの曲は真ん中が難しそうだったので、 チト意外でした。 確かに、自分でも弾いてみないとですね。 多分全曲は無理だな…と。
>>503 あれ難しいの?
幻想即とあんま変わんないなと思うが
505 :
ギコ踏んじゃった :2009/12/21(月) 09:58:44 ID:R+XVQGma
どうなんでしょうね? 微妙に25ー2の方が左手も難しいとかでしょうか? あとリズムの刻み方が、 25ー2の方が取りにくいとかですかね。
>>505 個人的な難易度だと
25-2≧幻想即
なんだけどそこまで難しくないかと
というか25-1のが難しくね?俺が弾いて見たとこだけど
25-2は3拍子で弾くと難易度がグンと下がるよね ^^v
508 :
ギコ踏んじゃった :2009/12/21(月) 21:09:40 ID:R+XVQGma
右と左の拍子が違うのと、 左の分散和音の幅が離れているから難しいので、 3拍子で弾くと云々で難易度が下がるというのは的外れの様な? 右と左の拍子が違うというのは理解出来ますか? 25ー1も難しいのは納得。 それより上のエチュードがより難しいだけで、 これも上級上ですもんね。
509 :
ギコ踏んじゃった :2009/12/21(月) 21:17:15 ID:R+XVQGma
先生によっては、 25ー1、2、3、10ー9で進めるケースと、 25ー2、1、3、10ー9で進めるケースと、 まちまちらしいので、 この辺りは同じくらいかもしれないですね。 人気度を入れると、 エオリアンハープ優勢でしょうか。
マイナーだけど10-7とか10-10とか25-8も相当な難曲だよな 正直10-1とか25-6並な希ガス
511 :
ギコ踏んじゃった :2009/12/22(火) 19:25:27 ID:IyT2VUDq
同感です。 25ー8、10、11、 なんて普通難しくて弾けません。 10ー10も難しいのに控え目かつ美しく、 謙虚な曲ですよね。 ショパンのエチュードは、 全体的に、 難しいのに控え目な感じがしますね。 革命が難しいなりに派手な感じでしょうか。
>>511 そうそう、でも革命は聞き映えの割にはそんなに難しくなかったかな
でも10-10は楽譜みただけで諦めた程w
木枯らしとか大洋も凄い難曲だが聞き映えがあるから難易度と釣り合ってるけど
10-7も…3度→6度の組み合わせで超絶技巧といわれる25-6と大して変わらないような
513 :
ギコ踏んじゃった :2009/12/22(火) 20:19:12 ID:IyT2VUDq
10ー7、 ようつべでも、 かなり上手な人ですらゆっくりだったりしますもんね。 大変参考になりました。 感謝。
聴き映えの無さと難易度の高さが比例してるというと、まず10-8が思い浮かぶ。
つまり10−8は簡単ってこと?
難易度に有意な差はありません。 どれが一番早く仕上がるかで評価するのは 無意味です。
10-7や6度は旋律がしっかりしてて支点にできるから案外綺麗に弾きやすくできてるんだぜ
>>516 大抵の人は練習していく内にそれなりに技術が
向上してしまうような強い教育力も持っているから
曲間の難易度など正確に評価できたものじゃない
という話は聞いたことがある。
(練習順序で難易度感はマチマチ)
10-8って難しいのか? 10-8はどうにか音並べられるようになったが, 10-9はまだ無理の漏れが言ってみる。
ここに書き込んでる人はやっぱり独学者が多いんですか? 自分もそうだけど・・・(´・ェ・)
522 :
ギコ踏んじゃった :2009/12/23(水) 10:57:51 ID:Q1IIe40g
昔音大卒の先生に習っていて、 再開した人が多そう。 ヤマハだとマスタークラスだった人達だけ原曲なのかな? ヤマハと言えば、 正直ヤマハの生徒さんだった人に、 エチュード表題作全部弾けると言われ、 簡単アレンジだった事が数回有る。 あとエリーゼとブルグの帰途で勝負を挑まれたり。 ヤマハの先生に何て言われて習っていたのか気になる。
それなりに専門的にやってるでござるよ
>>520 いくらなんでも練習がたらんだけだろwww
;
525 :
ギコ踏んじゃった :2009/12/25(金) 13:26:49 ID:s4S9Bkdk
突然ですが、 別れの曲と蝶々どちらか弾くとすると、 どちらがお勧めですか? 蝶々の方が結構難しいので悩みますが、 心象は蝶々の方が良いかなと。 蝶々程難しくない別れの曲の方は、 仕上がりが早そうなのと、 弾き栄えがしそうなのでこちらも魅力的です。
そんなこといっているうちは、まだ弾かない方がいいよ
ツェルニーもショパンも弾かなくていい人がきた
ツェルニーとかハノンすっ飛ばしてエチュード弾いた俺が通りますよ
530 :
ギコ踏んじゃった :2009/12/25(金) 15:32:18 ID:s4S9Bkdk
>>526 =528
ID変え損ねてますよ(小声)。
ふぁー眠 何ID変えて工作してるって? そんな姑息なこたしてねーよw
なんだ、中学生でショパン好きなんて立派じゃないか
周りは馬鹿にするだろうが、俺は君の味方だぞ
>>525 下手でもある程度受けがよくなるのは別れの曲の方だろうね
ピアノうまくなるほど、難易度というのが無意味であるのがわかってくると思うよ
ある程度弾ける人は、絶対的な技量を基準に評価するからね
>>525 62 別れの曲、練習曲25-10、25-4
58 革命、大洋
52 蝶々、エオリアンハープ
2ch偏差値によれば、別れの曲の方が偏差値が高い???
俺も来年の発表会で別れの曲を弾く予定だが、
中間部以外でも、ペダルで誤魔化さないでレガートするのは
結構キツイ。
中間部の連続6度以外にも、2-5指の拡張性が無いと全曲キツイものがある。
全曲ペダルで誤魔化しても発表会レベルなら聴衆は差が解からないだろうから、
別れの曲の方がウケも良いと思うけど、どうよ?
534 :
ギコ踏んじゃった :2009/12/25(金) 21:22:30 ID:s4S9Bkdk
別れの曲、本当に綺麗ですよね。 私も弾き栄えと綺麗さで目がくらむのですが、 ネットで投票しているHPでは蝶々の難易度は、 革命や黒鍵のちょっと手前。 コルトー版では大洋等と同じ、 非常に難しいのDが2つ、難しいのCが2つ何です。 行く行くは黒鍵が弾ける様なれたら良いなと目論んでいるので、 あまり難しく聞こえなさそうでも蝶々は良い鍛錬に成りそうです。
別れと蝶々なら別れの方が弾いていて面白いんだが、
俗っぽいから一人だけで弾きたいと思う人はかなり多い気がする、
のでおれならゴルトベルクのユニゾンか4度のカノンでも聴かせてやry
>>533 おれウナコルダもダンパーも使いまくりんぐだわ
俺も10-1とか10-4とか弾く前に別れとか 蝶々をクリアした方が良かったのかな どうでもいいけど 曲の副題って革命木枯らしとか以外にあるのね 10-1/階段・滝 10-4/奔走 25-2/蜂 25-3/騎手 25-7/恋の二重奏 25-10/オクターヴ こんなとこかな?
537 :
ギコ踏んじゃった :2009/12/26(土) 12:26:54 ID:4GWwV8i7
25ー2は、 『癒し』という副題が有るそうですよ。
>>537 そうなの?
蜂ていう副題しか聞いたことなかったんで
他にも
25-6/三度
みたいなのはあるけど
あまりにもそのまんまなんで省略
Wikipediaより 10-7/トッカータ・雪上の狩 まだあった
ショパンもタイトル付けられるのがイヤだったらしいけど、イヤなら生前に 「せまりくるサンタクロース」とか「サンダーおおえどAチームのマーチ」 みたいにちゃんとしたタイトルを自分で付ければ良かったのにね。
541 :
ギコ踏んじゃった :2009/12/26(土) 14:11:11 ID:4GWwV8i7
ハゲワロタ 大江戸w
>536 なんか古臭いなぁwネーミングが。 10−4はドラクエだよね
10−1は「ワイパー」,「雑巾掛け」も聞いたことアルヨ
10-2 整形外科医
10-4は「破陣」 10-9は「郷愁」 25-12は「大洋」 ってのもあるみたいだな。
546 :
ギコ踏んじゃった :2009/12/27(日) 10:40:07 ID:m5W9+ZP7
547 :
ギコ踏んじゃった :2009/12/27(日) 11:29:38 ID:hGs80cr5
こんにちは、昨日相談した者です。 とりあえず蝶々をゆーっくり通して弾いてみた。 少し前に黒鍵を通してゆーっくり弾いてみた感想に比べると、 黒鍵より楽には感じるのですが、 頭と手の平両方使う曲の模様。 先生が、取りあえず革命行っとく?& その後々10ー10を勧めて下さっていたのですが、 このていたらくでたどり着けるのだろうか? 別れの曲も平行して練習してみようかなと。
どんなていたらく?w 苦手だな、と思うものを弾いたらいいと思う。曲に没頭していくうちに 自然と苦手分野克服できたらいいよね。「練習」ってより、曲に没頭するやり方で。 だいたいがエチュードってつまらないから、曲が面白いショパエチュは 貴重だよね。先生がいるなら、先生のいうことについて行ったらどうかな?
>>547 10-10は難しいぞ…
革命は俺が消防の時弾いたから楽なはず
蝶々ってそんなに難しいかなあ? 割とすんなり弾けたけど・・・ 黒鍵は似たようなフレーズが多いから なかなか憶えにくかった
551 :
ギコ踏んじゃった :2009/12/27(日) 20:21:03 ID:hGs80cr5
♭と右手の細かいのが苦手なので、 まずは蝶々頑張ります。 小学生で革命なんて、 神童ですね、スゴイ。 参考になります。 蝶々は可愛らしい曲調の割に、 エオリアンハープや別れの曲等より難しいそうです。 取りあえず最後の一行だけ暗譜したのですが、 他は似たようなフレーズで毎回和音がチビチビ変わるので、 暗譜も大変そうです。 黒鍵は構成も何かやけに複雑な上に、 パーツも細かく繊細ですよね。 譜面からしてギッシリ黒いですし。
エオリアンハープも大きな跳躍が多くて難しかったなぁ 革命はそれほど難しくなかった ツェルニー40番を終了していれば余裕で弾ける
鳴らすなら25-1も跳躍を克服すれば比較的簡単にできるよ 美しく弾くのが難しい
エオリアンはミシドソシラララで挫折した
練習曲勝手に副題つけてみた 既存の副題なしで 10-1音の雨 10-2半音階 10-3再 10-4無窮動的 10-5即興 10-6陰鬱 10-7雨 10-8 10-9憂鬱 10-10輝石 10-11夢 10-12激動 25-1星 25-2幻想 25-3飛躍 25-4跳躍 25-5怪談 25-6 25-7影 25-8 25-9軽快 25-10激情 25-11 25-12創造 名前が厨2っぽいのは気にすんな 異論は認めるちなみに25-11は木枯らし以外に思いつかん 後空欄埋めて
中2すぎる
やるならもっとお笑い脳を鍛えないと。 もとやわらかい、笑えるネーミングがいいな カタ過ぎる。
ちなみに私は、10−2は「中間テスト」。 悩んで悩んで書いては消して・・・ってイメージある。 通称「3度」は、「浮気中」。まさに浮気心を如実に表しているメロディラインだ。 「革命」は山茶花の宿。ド演歌だよね、革命って。
>>556 >25-11は木枯らし以外に思いつかん
ちょっと下品だけど、「便意」
まさに今、腸にキタ!という感覚がよく表現されている。あらわれては消え、
消えてはあらわれる大腸からの痛みを感じる。
または「陣痛」。最後の最後まで激痛に耐えてないといけない。
なんだろ、下腹の痛みに通ずるメロディラインだ。経験がないとわからないだろうけどw
25-12は「宇宙」 宇宙の壮大さをよく表現している
チェルニー40番と革命を交互に練習してます。 チェルニーは左手弱い感じなので。 しかし、最近それ以外全然弾いてないような気がする。 こんなんでいいんだろうか。
「ツェ」の出し方 tse、 F7ボタンでカタカナに変換
ツェ
565 :
うんぴ :2010/01/10(日) 22:57:26 ID:iujp2yIf
25-5が好きっぴ!
566 :
ギコ踏んじゃった :2010/01/28(木) 00:12:28 ID:jgdvxWZu
僕も、Op.25-5、大好きです。でも、弾くのは難しいですね。
567 :
ギコ踏んじゃった :2010/01/28(木) 03:55:15 ID:kPsQoEHK
10-8は”サンシャイン”っていうんだよ。ここでは。
のだめカンタービレのアニメで弾いてたね>10-8
569 :
ギコ踏んじゃった :2010/01/28(木) 12:30:57 ID:b8wpab5o
綺麗な題名ですね。 サンシャイン
広瀬香美が弾いてたな10-8
571 :
ギコ踏んじゃった :2010/01/28(木) 16:22:08 ID:b8wpab5o
原曲でですか? 意外。 ポップスでも本当にピアノ弾ける人なんて居るんですね。
572 :
ギコ踏んじゃった :2010/01/28(木) 17:07:36 ID:wH8kLUDj
つYOSHIKI
573 :
ギコ踏んじゃった :2010/01/28(木) 17:26:45 ID:b8wpab5o
ヨシキさんはヤマハッコで初級くらいではないかと。
wikiによるとYOSIKIは4歳から自宅そばのピアノ教室で クラシック・ピアノのレッスンを受けていたらしいね
575 :
ギコ踏んじゃった :2010/01/29(金) 09:57:11 ID:OAo8LcoG
YOSHIKIさんはヤマハの教室で たしかソナチネ止まりらしいですよね。 4歳から中学生まで習って初級のソナチネ止まりでは、 クラシックピアノの才能は皆無かなと。 ポップスなら初級でも、 綺麗なメロディーラインが作れると成功者だし。 其方の才能に恵まれたのでは? クラシックではなく、 流行歌のカテゴリーですよね。
576 :
ギコ踏んじゃった :2010/01/29(金) 15:57:34 ID:/ZxOlqAW
ヨシキ作曲の天皇の即位記念の演奏見てる限りでは案外弾けそうな感じするが実際にショパン弾いた映像ないな
まあ自作なら、自分の得意な技巧だけで作ることもできるから 他人のなら、そうはいかなくても 別に下手だといってるわけではないよ
578 :
ギコ踏んじゃった :2010/01/29(金) 17:39:19 ID:OAo8LcoG
>>576 私もそれ見ましたが
多分ソナチネ位ではないかと。
ミスタッチもしていたので、
演奏自体はそんなにお得意ではなく、
初級位で綺麗な曲を作り出す才能の人ではないかな〜と。
バンド活動等の方は知らないので分かりませんが、
ピアノ曲だけの感想としてはそんな感じです。
ショパンというか、10-1なら練習次第でいけそう
まあしかし今更、超絶技巧ピアニストコンポーザーっていうのが、仮に出てきても 流行らないでしょうね。
581 :
ギコ踏んじゃった :2010/01/29(金) 23:31:23 ID:ZVN7jzxR
>579さん、おっしゃるとおり、Op.10-1、10-2など、確かに、めっちゃ難しいけど、 左手が楽なので、がんばれば、なんとかなるかも。 練習時間がとれないアマチュアにとって難しいのは、バッハの平均率のフーガように 左右がいりみだれた複雑な曲。毎日弾いているけど、全然上達しません...
バッハは技術的にも十分難しいけど、何よりも頭を凄く使うので、基本は脳トレだと思ってる。 暗譜に関しては、平均律よりしんどいものって、よほど特殊な曲に限られるんじゃないかな。
基本ピアノは脳トレではない
584 :
ギコ踏んじゃった :2010/01/30(土) 09:47:11 ID:ov0vXj37
統計を取ると、 ピアノ曲上級以上弾ける人の知能指数は、 平均より高いらしいよ。 平均の知能指数だと、 10年続けても、 ソナチネやブルグミュラー程度の初級から中級入り口が限界だそうです。 『バッハの平均律以上は、 頭を使う。』にも同感です。
暗譜しんどいって言ってたのは最初の数年だったな
586 :
ギコ踏んじゃった :2010/01/30(土) 19:05:10 ID:sk79xXF0
バッハと現代音楽は体で覚える。
バッハは体で覚えるだけじゃ危険だよ、特に左手は。 頭で覚えてないと舞台では大変なことになる。
>>584 音大のお馬鹿女子大生の中には知能指数平均以下の奴なんていくらでもいると思うけどな
平均律は余りにも美しい曲が多いからか、バッハの作品の中では割りと覚えやすいと思うな。 覚えようという意欲がどんどん湧いてくるというか。 むしろフランス・イギリス組曲なんかのがいつまでも暗譜出来なくて困るw
590 :
ギコ踏んじゃった :2010/01/30(土) 22:27:19 ID:1AF5SuKx
バッハと現代曲は体で覚える、というのは、楽譜だけからではとても無理で、 実演やCDで聞いて体で覚えて、という意味かと。 俺もブーレーズを練習しているが、音は楽譜からとれても、あのリズムはわけが分からない。 (一応、ちゃんと算数の計算はしているのだが。)やっぱ、CDにたよるしかないかと。
591 :
ギコ踏んじゃった :2010/01/30(土) 22:49:37 ID:FSS/4ZyM
スレ違い
>バッハと現代曲は体で覚える、というのは、楽譜だけからではとても無理で、 >実演やCDで聞いて体で覚えて、という意味かと。 何回読んでも、さっぱり共感できん。 何が言いたいんだ??
頭ばっかりでも体ばっかりでもダメよね
594 :
ギコ踏んじゃった :2010/01/31(日) 00:07:54 ID:ql4Gvmzg
>591,592さん 590です。スレ違いになって、ごめんなさい。 「体で覚えて」というのは語弊があったかもしれませんね。(前の方の文言を引きずってしまったので) ただ、モーツァルトとかショパンとかは、聞き知っていない曲でも楽譜を見えれば、 私のような素人でも、ある程度は理解できます。 しかし、現代曲となると、楽譜を見ただけではわからず、とても楽譜だけでは弾けないので、 CDを聞きながら譜読みをして、なんとか理解しようかと。そんな意味だったんですが。
>>594 それは暗譜ではなくて譜読みの問題ですね。
でもって、あなたが行っていることは体というよりは耳=頭で記憶して
譜読みの助けとするということですね。
ここで語られている「体で覚える」というのは
手が慣れて、考えなくても自然に次の音へ向かっていく状態のことを言っているんだと思います。
現代曲はともかく、バッハは手の記憶(もちろん必要ですが)だけでは危険ですね。
鍵盤に頼らず、頭の中で全ての音符を再現できないと試験や演奏会では不安です。
596 :
ギコ踏んじゃった :2010/01/31(日) 07:49:36 ID:BJ+Pvcs/
>>588 音大はちゃんとした所の『ピアノ科・副科含む』以外だと、
ピアノ科ですら中級までしか弾けないのに卒業なんてザラらしいよ。
それこそ前奏曲集もエチュードも平均律も弾かないで卒業とか…。
学費が勿体無いね。
597 :
ギコ踏んじゃった :2010/01/31(日) 15:04:31 ID:ql4Gvmzg
>>596 音大のピアノ科出てショパンのエチュードやバッハの平均律も弾かない(弾けない)なんてあんまりですね。
微分方程式も解けずに数学科出身といっているようなもの。ほんと学費がもったいない。
音大に行って学ぶこと エチュードや平均率をその年齢で弾けるようになってロクなことがある ことは非常に少ない 数学科で学ぶこと 微分方程式解きますか?人間やめますか?
599 :
ギコ踏んじゃった :2010/01/31(日) 19:14:36 ID:Mfr8suPl
平均律を率先してやってる、やりたがってるピアノ科なんてみたことないです。
600
601 :
ギコ踏んじゃった :2010/01/31(日) 22:55:39 ID:ql4Gvmzg
別に、率先してバッハの平均律やショパンのエチュードをやるのが音大のピアノ科とはいっていません。 それどころか、これらは音大ピアノ科なら弾けて当たり前。 アマチュアだって全曲とはいわないまでも、ある程度はこれらの曲は弾けるはずですから。 音大ピアノ科ならこれらは弾けて当たり前、これを基礎として、それ以上の曲を研究、演奏すべき。 微分方程式というのは、一つのたとえ。数学科でなくとも工学系の学生、出身者なら器用に解ける。 数学科なら、微分方程式を単に機械的に解く、というのではなく、その基本となる理論をきちんと理解して当然。 たとえば、確率統計を例にとっても、それを利用するだけなら、理工系、経済学系の人なら誰でもできる。 しかし、数学科の学生なら、ルベーグ積分からその理論をきちんと勉強するのが当たり前。 私は、その当たり前のことを言っているだけです。 バッハの平均律、ショパンのエチュードを弾けないピアノ科、ピアノ教師など認められますか。 みなさんのお子さんをそんなピアノ教師にあずけられますか。よく考えてください。
受験界のショパンさんでつか?
603 :
ギコ踏んじゃった :2010/02/01(月) 01:57:05 ID:GDrZwDmC
俺は応用化学で有機化学専門だけど、微分は計算程度しかできんわ 線形代数と微積分は密接な関係があるらしいけどね
スレ違いな話をして煙に巻くな
芸大、特に実技系を一般大学と同列に比較することが間違い。 理系と比較するのは愚の骨頂。
僻むこと これは音楽においても理系分野においても 根本を勘違いしてる奴がすること という点のみ共通か
607 :
ギコ踏んじゃった :2010/02/01(月) 11:53:35 ID:fmZXa5+8
>>599 ショパンコンクールの課題に平均律も有るのにですか!
まともな音大なら受験の課題曲でショパンエチュード入り口位のレベルは必須だそうですが…。
それすら弾けない人でも入れる音大ピアノ科なんて、
実質ピアノが授業であるだけのその辺の大学程度なのに、
4年間で数千万の授業料諸々がかかるとは!!
随分お金持ちなんですね。
まあ、そういう9割の才能のない生徒のおかげで経営が成り立っているわけです
>>607 音大生、芸大生が芸術の世界のリーダーであり文化の
旗手であるという古き良き時代のノスタルジーはそんなに
素敵かい?産業界、一般大学学部が実はその光の一部を
シンボルとして利用していたに過ぎないのでは?
それで出来上がるのは虚光(イルミネーション)に過ぎな
いんだが。
にもかかわらずもっと光を..という不当な馬鹿げた要求に応
える為には学校とは名ばかりのブルジョワ子女保護施設に
高額な資金を貢いでもらう、古くからの芸術家が群がる場所
のしきたりが亡霊のようによみがえってくるわけだ。
>>579 10-1なんて最難曲だろw
譜面面だけ見てツェルニー30番程度とか思ってない?
611 :
ギコ踏んじゃった :2010/02/02(火) 12:00:05 ID:jfhnPZm4
>609 古き良き時代のノスタルジー(笑。 >610 10-1は難曲だけど、 それ以外の曲も第六課程の曲で、 ソナチネやブルグミュラー程度が弾ける位では、 難しくて弾けない曲しか無いと思う。 ツェルニー30や40番をやった後、 平均律やソナタ集や前奏曲集で上がって来た、 (ツェルニーを教本として使用していないだけで、 上級曲等は山ほど弾いている人)なら、 エチュードも弾けると思うけど。
難曲は単に習熟が難しいというだけでなくそれを披露する機会を選ぶのも難しい という意味も言えるんじゃ? 下手な披露の仕方をすると誤解を招いたり他人に不快感を与えたりする可能性も あるという意味ではリスクが高い曲であるという意味もあるんじゃないかと。 むしろそっちの意味のほうが強いような... リサイタルというのはプログラムの作り方がことのほか大事で、ありとあらゆる曲を聴い て研究してきた演奏会コーディネーションのプロ(殆どの場合ピアニストではない)が 作ったメニューをすべてソツなくこなせる人が弾いて初めて成功するのだが、その人達に とっても難曲と呼ばれる「入れにくい」曲は概してピアニストも難曲と呼ぶがそこには 習熟が難しいとかメンドイというような意味合いが込められていることは殆ど無い筈。
勝手に家を盗聴している最低ランクの人達が、 難しそうなピアノを弾いている事に妬み、 「そんな曲ツェルニー30番でも弾けるわよーーー。」 と悔し紛れに怒鳴り込むという場合もある。 音楽CDを静かにかけているだけで、 「音楽がうるさくて盗聴しにくいじゃねーか!」 と怒鳴り込まれた人も本当にいるらしい。 良く聞く話ですが、 ピアノが弾けるカフェなどで、 難しそうなピアノを弾いていて生意気だなどという言いがかりで、 帰り道、又は数年後指を詰められる事件が多発した時代さえあると言う。 披露する機会が悪い場合もあるかもしれないですが、 妬まれやすい楽器なだけに、披露する側も大変ですね。 なにはともあれ、ショパンのエチュードは全曲難しいですね。 ご披露するなら柔らかめの綺麗な有名曲の方が受けは良いかもしれません。
被害者か加害者かは知らないがリアリティのある話ですなw
生まれてこのかた被害者一本です。
韓国での生活は大変ですね。
サイボーグ
JAMMIN' with CHOPIN CD 3/24発売 01. 三柴理 前奏曲第22番ト短調Op.28-22 02. →Pia-no-jaC← 夜想曲第2番変ホ長調Op.9-2 03. cro-magnon 前奏曲第2番イ短調Op.28-2 04. rega 夜想曲第2番変ホ長調Op.9-2 05. 栗コーダーカルテット 練習曲第21番変ト長調Op.25-9「蝶々」 06. タテタカコ ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調Op.35 - 第3楽章「葬送行進曲」 07. 戦国ボレロ(MASAKI、五十嵐公太、都啓一) 即興曲第4番嬰ハ短調Op.66「幻想即興曲」 08. H ZETT M ポロネーズ第3番イ長調Op.40-1「軍隊」 09. world's end girlfriend 夜想曲第20番嬰ハ短調 10. Baby&CIDER ショパンにありったけ(練習曲第3番ホ長調Op.10-3「別れの曲」) 11. THE 金鶴 前奏曲第15番変ニ長調Op.28-15「雨だれ」
コルトー版の指使い、独特だとか言われてるから敬遠してたけど、素晴らしいな・・・ 木枯らしでその威力を初めて実感した。明らかにパデレフスキーの指使いと響きが違う
3度の指使いはほんと勉強になるな〜 ところどころ自分にあった指使いに変えてるけど。 みんなは全部楽譜通りの指で弾くの? 自分手が小さいから変えざるを得ない。
上2行をそのまま寝技オナヌー板のスレに貼ってみた ら結構違和感無く調和した
>620 指使い以前に、 木枯らし自体難しくて弾ける気がしない。 あと25-8とか。 その辺りが弾ける時点でもれなく神様だな。
>>613 >
良く聞く話ですが、
ピアノが弾けるカフェなどで、
難しそうなピアノを弾いていて生意気だなどという言いがかりで、
帰り道、又は数年後指を詰められる事件が多発した時代さえあると言う。
そ・・・そんな恐ろしい話初めて聞きましたが
一体何処でよく聞く話なんですか???
驚愕です、その近所には近寄らないようにします。
>>613 >良く聞く話ですが、
>ピアノが弾けるカフェなどで、
>難しそうなピアノを弾いていて生意気だなどという言いがかりで、
>帰り道、又は数年後指を詰められる事件が多発した時代さえあると言う。
そ・・・そんな恐ろしい話初めて聞きましたが
一体いつ頃の、何処で多発した話なんですか???
驚愕です、その近所には近寄らないようにします。
ポピュ系の本を買って、24Key(ハノンのスケールにもある)押さえて 和音もやったら、読譜及び暗譜がはるかに楽になりました。 お勧めです。数学の公式のようなものです、メジャー12、マイナー12。 かつての講師(クラシックピアノ、某有名音大卒)には バッハ嫌いを公言し、 「平均律は似たようなのばかりだから数曲しかやらなくて良い」 と言い切った先生も居ます。 エチュードも10-1をはじめ、弾いたこともない曲が数曲あるとか。 前奏曲も24番とか全く練習してないって・・・ それで出れるんですよね・・・某音大ピアノ科・・・ でもって採用されるんですよね、○野楽器・・・
ヨドバシあたりの大手家電販売店の電子ピアノ売り場の店員は音大出が多いね
数日前エチュードの楽譜とCDまとめ買いして 初めて聞いて10-1を練習しようと思ったら思ったより人気のある曲みたいですね あれはやっぱりエチュードの中でも難しいほうですか? 暗譜はおわってひたすらリズム練習を繰り返してますが間違いの練習をしないようにするというのはなかなか難しい。
>>629 人気あるよ
しかもEtudeの中でも難易度では最上位にある
演奏効果あるし、俺もこれのためにツェルニー頑張ってる
そうですか、あと一カ月弱くらいである程度の速さで弾けるようになるかもしれないから そのときに録音をupしてみます
>>631 頑張れー
そんな俺は3ページ目で行き詰まってるんだが
>>630 俺はレッスンで鶴40の半分まで来たが、いくら鶴を頑張っても10−1には到達しないように思えるのだが。
具体的に鶴の何番とかが役に立つの?
>>634 俺は指が動かないんで毎日の練習曲とか50番、60番で
指動かす練習をしてるだけ
完成はいつになるやら
>>635 ひええ〜、鶴40もこのペースならあと2年くらいかかりそうだし、
鶴50をレッスンでやる気あんまり無いんだけど・・・
でもまあ、鶴40レベルなりに発表会では毎年ショパン・エチュードを弾いているw
10−1の時はテンポ140くらいで、音も外しまくり、ついでに暗譜も飛んでしまったwww
音大ピアノ科の受験生とかで、この曲を選択する人は尊敬するよ。
鶴40で弾けるんだ。 じゃあ巷で言われてるよりも易しいんだね。
別にツェルニーなんかに拘らないでいいと思うけど
楽しいと思える練習が一番
>>636 失礼かもしれないが、そんなに弾けるのに先が見えないわけないだろ
テンポ140もだいぶ見栄はっただろうし、実は他の曲もろくに弾けないでしょ
>>638 その通り、鶴40レベルでは他の曲もロクに弾けない。
今までに発表会では、10−1・3・4・12、25−10・11・12を弾いている。
自己満足レベルの判断では10−3・12、25−12を除いて、全部玉砕と言って良い。
大人からレッスンを開始してショパン・エチュードまで到達するのか?という事をいつも考えている。
藝高に入るようなピアノ・エリートなら、鶴50は小学生でマスターしているだろうけど、
皆がこのルートを通らないと駄目なのかな? 俺には良く解からない。
ショパン・エチュードを弾くには、ショパン・エチュードを練習するしか無いように思えるんだ。
で、次回の発表会は10−2と25−6を弾く予定w 現在、指定テンポの半分程度だけどね。
2ch偏差値を参考にして、敢えて難しい曲を選ぶようにしているのは先生には内緒www
640 :
ギコ踏んじゃった :2010/03/14(日) 12:49:50 ID:Lmett5mV
鶴やってない奴のショパンエチュードなんて汚くて聴けるかよ
>>639 全部ぼろぼろだろ、それじゃ。
自己満どころじゃねえよ。
堂々と語るのやめろ。
642 :
ギコ踏んじゃった :2010/03/14(日) 14:14:32 ID:hgZXwtX6
自己満足でいいでないの? 上手い演奏を聴きたければ、 定評のあるプロの演奏会やらCDを聴けばいいだけだし。 ピアノ教室の発表会で凄い演奏を期待するの?
>>642 同意
プロでも目指してない限り程度に差はあれ
自己満足以外に求めてるものがあるのか?
それにツェルニーやるのが当たり前だという風潮があるがそれは全然理解できない
俺はまったくやらなかったがピアノの先生は「好きな曲を弾け」といってくれて
難しい曲を練習するモチベーションにもなったしそれでテクニックはいくらでも上達する。
いろんなバックグラウンドがあるんだから偉そうなこと言ってない限り構わないと思う
偉そうなこと言ってなければ。
644 :
635 :2010/03/14(日) 17:18:05 ID:OWOaH//H
まあ俺も10-1は自己満足なんだけどね テンポ170位で弾いてるけど完璧な演奏を求めてはない 別にツェルニーに縛らなくてもいいと思うんだけどね 俺は指の独立のためにやってるだけであって ハノンやインヴェンションもやってるよ
家で弾いてねってこと。なら好きなの弾けばいいと思うよ。
こんな良スレがあるとは思わなかった。
話題提起 10-1で あなたにとっての難しいアルペジオベスト3と手の大きさを知りたい 俺はドとミが同時におせるがファは全然無理な程度で難しい順に 1 小節23の上り、シラシミ、シラシミ・・・ /指広げるのが大変 2 小節38の下り、ドファレド、ドファレド・・・ /目が追いつかない 3 小節32の下り、ミラミド、ミラミド(全部♭)・・・ /弾きやすいのだが手にしみつかない、いつかミスしそう 別に三つも書かなくていいから教えてくれ。
>>647 22,23,31,35,36, かな?
でも何年も前からやってるからそれなりに弾けるようになって来た
>>647 そうだなあ、
T23は完全にポジション奏法と割り切って、ラシミシのグループで考える。
T32のミbラbミbドbは確かに何でもない音型なのにミスりそうな感じが取れにくい。
おいらとしてはT31で手首がかなり外向きになってるのとT31で内向き方向に転換する
のがポイントだとは思っているが。
おいオい、ショパンエチュードはさすがに初級者には 無理だぜw 初級者ってのは教科書に書いてあるやり方だけ以外 一切認めず徹頭徹尾純正にそれだけ押して成長しなきゃ ダメって発想する奴ら。 コルトーとかの百戦錬磨のプロの演奏家の指使いを いきなりマネできるとは思わないほうがいいんじゃね?
白鍵ばかりを押さえるのがこんなにムズいとは思いませんでした。 目で追うと目が疲れてくるし、「次の鍵はどこだ?」とつい捜してしまいます。 手が充分届く、細かい上がり下がりの箇所ですらつい顔を近づけてしまう・・・ ソレシミソレシミ(↓) ラドソミラドソミ(↑)〜〜の辺りもそうです。 黒鍵が出てくれるとホッとします。
>>651 ある程度自分で試行錯誤して弾けるようになってから
先人の指使いを参照して練習していくと、結局先人の
指使いに落ち着くってことはよくあるだろうけど
逆は成り立つとは限らないって奴だね。
だけど楽譜に書いてある指番号って結構邪魔
だから暗記して弾こうとすると鍵盤を目で追う癖が
ついちゃうし..これはかなり有害。体で鍵盤の位置
を覚えていないから安定して弾けない。
あの辻井さんが成功したのはこいっちゃなんだが目
が見えない人だったからかもね
あまりにも乱暴な言い方だな
テスト。 dat落ちした?ミスって立てちゃったよ。
656 :
うんぴ :2010/03/25(木) 23:26:15 ID:+cUbLhEG
今25-6と25-10やってるけど難ちいです。 10の方は、保持音飛ばしてガンガン弾くのがお気に入り☆
>>653 目が見えないことが成功の条件であると考えるのは
アホ過ぎ。目が見えない人は大抵ピアノに
興味を示してもすぐに拒否するだろよ
彼の年齢の割の異常な成長速度は
ピアノ演奏で最も重要な集中力と
耳と手の連係プレーが非常に鍛えられている点にある。
これは競争原理や周囲の支援と同時に
目が見えないことが逆にプラスに作用しているという
ことも否定は出来ないんじゃないかと...
>>656 音を減らしたら簡単アレンジになってしまうので注意。
目が見えないことがピアノにプラスになることなど1つもないと思うが メディアに取り上げられる機会が多くなるってのはプラスだろうね。 プロにとっちゃ両方とも大事だからな。
まあ今時ピアノ弾ける奴なんてゴマンといるわけで。 喰ってくためにはそれプラスアルファが求められる時代。 やれイケメンであるとか、お笑い芸人だとか、目が見えないとか。
目が見える人は大抵途中でアホらしくてヤめちゃうのが ピアノ。ヤめなくとも入ってくる情報量が膨大で多岐に 渡り対応しなければならないので集中力を鍛えられない から例えば僅か数分の曲でも弾き通せない。 だからピアノがある程度上手くなりたければ、 住む場所とか文字/画像/映像情報が 少ない田舎のほうが向いてたりするのかも (ただし目がピアノ演奏にどのように作用しているかはまだまだ 科学的には未解明で今後議論を呼ぶ問題ぢゃないかと思う。 個人的には中々重要な要素を占めていることだと思ってる)
アホらしくてやめる人は単に向いてないだけだろ
他の楽しそうな事に目移りしちゃうんですよね。
これでメシ喰える奴なんぞ全体から言えばほんの氷山の一角なんだし 向いてる向いてないだけで話せばほぼ全員が向いてないってことになってしまうな。 趣味の範疇ならば好きさえあれば向いてるとも言えるわけで。
言葉尻とらえて何言ってんだか
>>665 何かコンプレックスがあるのだろう
そっとしておいてやれ
>>661 目が見えても、
大抵はソナチネの様な初級で才能の限界が来るのがピアノ。
正直ショパンのエチュードの中でも、
一番簡単な「新しいエチュード3曲」ですら第六課程で、
実際に弾ける様になるピアノ学習者はごくごく少数。
ソナチネは易しく無いだろ
ソナチネアルバムや、 初級のベートーベンやクーラウやクレメンティやモーツァルトソナチネは簡単でしょう。 ラヴェルのソナチネは上級以上で難しいけどね。
簡潔に書かれている作品は技巧的には易しいかも 知れないが解釈や表現の自由度が高まる分 決して侮ってかからないほうが... 音符が多い作品は解釈や表現の自由度が絞られている 分ラクなところがある。
いやいや、ショパンエチュードその他の様な第六課程までたどり着く人は、 ソナチネアルバムやブルグミュラーは小学校低学年には終わりますから。 普通の人は小学生6年間でバイエルやミクロコスモスやこどものソナチネで、 中学生3年間でソナチネアルバムやブルグミュラーが平均的。 ある地域の公立校全校一致で生徒全員に、 小学生から中学まで授業に取り入れた所、 学生全員中三までにソナチネが終了するという統計も取れているそうです。 エチュードまでたどり着く別格と言われる人たちは、 大体そのソナチネが小学生低学年には弾ける様になるのが普通。
その地域で育ちたかったorz
673 :
631 :2010/04/03(土) 09:38:25 ID:gqEV8WSl
あと十日近くか・・・ 155の壁が高いです。丁寧にやるしかないな。
674 :
ギコ踏んじゃった :2010/04/04(日) 02:29:33 ID:3CBJj2rK
10-1を音はずさずに引くのはむつかし〜
10-4の25〜30小節速度が上がらなくてムカつく〜w(特に25 26小節) 皆さんどの指のパターン?
676 :
ギコ踏んじゃった :2010/04/05(月) 18:50:15 ID:Cm/t/30r
和音はすべて左手で取る。
dです。 <25、6小節 やはり内パートは左に振ったのが当然早ですねw いや、エチュードなんでより弾き辛い方が指の鍛錬になるかなぁ? といった考えが支配的だったので・・・ 28小節4拍Cisが左手ちょっと遠いけどなんとか届くのでコレで行きます
10-4はショパエチュ全曲中屈指の難易度、というのを聞いたことあるけど それって25小節あたりを右手で弾いた場合なのかもね。
10-2だけ難易度違いすぎるね
どれもそこそこにしか弾けない俺によると、どの曲も大して変わらん
25−6重音全音下行部難し杉ワロタ
あお
683 :
673 :2010/04/11(日) 19:17:12 ID:PZ31Nzaq
ここってどこに演奏upすればいいの? 動画だったらyoutubeよりニコニコのほうが画質音質がいい気がするんだけど・・・ 演奏の改善点を知りたい。
PCの後ろか前の端子にマイク繋げる場所がある。 サウンドレコード系のソフトで録音し、MP3とか に変換して保存した奴をうpローダーでにも置くと 良い。1分間で1Mが相場だから、Op10-1の場合 は2M弱なので、うpローダーの選択に苦労すること もないだろ 録音して自分で聞いてそれだけに留めて おくことをお勧めするが...
10-1を練習しはじめてからもう少しで1年になるが、なかなか まともに弾けるようにならない。 最近はペダルを使わずに、ひとつひとつの音が流れるように 聞えることをめざして練習している。
>>685 こないだ10−1はじめて楽譜みた
手が小さいので、ドソ・ソドミ ドソ・ソドミの和音を繰り返していたら
小1の娘がひとこと:
「貴婦人の乗馬!」
さすがに一年も練習してうまく弾けないなら自分のレベルにあった曲じゃないと気づこうよ
ペダル使って弾いていいなら苦労せんよ。
>>687 自分のレベルにあった曲じゃないのはわかってる。
だけど、丁寧に弾くと基本練習になっている気がする。
ずっと続けていると、ある日突然うまく弾ける日がくるんだよ、きっと。
別に音大生でもなければ何年掛かってもいいんだよ 自分はもう4年弾いてるなあ。ロマン派現音POPSいろいろやってるけど 練習の最後は必ずこの10-1で締める
691 :
ギコ踏んじゃった :2010/04/17(土) 15:40:31 ID:I63oUOp9
音大生レベルじゃない人もここに来ちゃったりするんだ( ´,_ゝ`)プッ
ここは独学者が基本練習のつもりでショパエチュに挑むスレです。
なんという俺。 「練習曲っていうんだから、きっとショパン入門なんだろな」 と思ってまず練習曲の楽譜から開いた。 「結構移動するけど、まぁ簡単じゃね?」 そして、テンポ指定見て絶望した。 鶴30-1の指定速度が四分=100じゃなくて二分=100になってるのに 気づいた時と同じくらい絶望した。
>>691 あなたは音大生?
ってか音大でもピンきりだしねー。
しかもスパルタでピアノ弾いてきた人の弾き方ってみんな同じで面白味が無いし、それこそ何のために弾いてんの?って聞きたくなる。
音楽なのに楽しんでるようには思えないし。
まぁどうでもいいんですけどw
ただいま10-4に挑戦中。
譜読みは終わったから後は通しで弾いてみて細かい所を詰めるんだけど、プロの演奏を聞いておこうと思って、某所でリヒテルの演奏を聴いてひっくり返りそうになったwww
あの図体でよくもまぁあれだけ・・さすが名を残す人だけあるとオモタ。
10-5を半音上げて弾く… ●鍵のエチュードならぬ○鍵のエチュード
できるできないの問題じゃなくて やっていいか悪いかの問題 だってことが10代に満たないショパエチュ弾き 続出ではっきりわかる
698 :
ギコ踏んじゃった :2010/05/02(日) 06:35:14 ID:pFNbcxsR
699 :
ギコ踏んじゃった :2010/05/02(日) 22:44:35 ID:MIWi779K
すごい
だいぶ昔、某有名クイズ番組の一般参加者がキーボード持ってきてモツのトルコ弾き始めた。 数小節弾いたら、いきなりキーボードをひっくり返して続きを弾き始めて、 さらに自分も逆向きになって後ろ手で弾き続けて、敗者復活に見事合格してた。 そのくらいスゲーことだけど、そのくらい意味がないことw
今op-10-10をやってるんですが この曲の3部形式の中間部とは 17〜54小節、43〜54小節、どっちでしょうか?
弱い変奏曲形式
704 :
ギコ踏んじゃった :2010/06/12(土) 01:28:33 ID:evZNGijP
おれは今10-1弾いてて、降りるときは手首柔らかく自然に指がハマって 楽に弾けるのに、登るときがつっかえがちになる。 登るフレーズの中から2オクターブくらいだけを取り出して、 昇り降りを繰り返ししてると登るときの手首の回転のコツが分かりそう… な気がしてきた。 これって、やっぱ手の柔らかさや手首の回し方が重要な曲?
>>696 それに似たことはゴドフスキーがやっててだな
違った調でも弾けたらすごいと思うが かえって混乱するようになったら嫌だな。
意外にムズイ曲25-2
3拍子で弾くと簡単だよ ^^v
別れの曲って手が小さい人が挑戦するのは無謀? 中間部以外は割と楽なのにね・・・
711 :
ギコ踏んじゃった :2010/07/14(水) 08:27:17 ID:aXhdnRgK
10-12革命を長年練習しているが、どうしても左手が後半へたる。 16分音符が途切れないからなあ。 俺の使っている楽譜では「左手の労力を節約するのがポイント」とある。 しかし、具体的にどうやったらいいのか、さっぱりわからんのう。 てなわけで、最近は10-4に切り替えて練習してるが、これがなかなかイイ。 右手・左手が数小節で交互に切り替わるので、手がへたらず最後までいける。 まだまだスローテンポだが、何とか通せるようになってきた。嬉しい。
>>712 革命の左手はポジション移動で弾く。指くぐりで弾こうとするとハマるよ。
鍵盤に対して手指の位置がなるべく一定になるように、肘・肩を使って左右に
移動させてやること。意識的に移動しないとダメだと思う。弾ける人ほど指と
手首だけで弾こうとするので、後半が特に疲れやすくなりがち。
自分もそうだった。「ポジション移動で弾いたほうがいいよ」って先生に
教えてもらって「あ、そうか」って気づいた。
>>713 712です。
なるほど、ポジション移動ねえ。
今までの先生は指摘してくれなかったなあ。
ありがとう、試してみるよ。
10-3やっと音外さず弾けるようになったけど、 なんか今ひとつ感情が表現できてない感じ。 情感込めるのに気をつける点を教えてください
>>713 なるほどなぁ。後半まで持たない理由が分かったような希ガス。
でも、指使い自体は楽譜のそれより自分が弾きやすいようにかなりカスタムしてるけど、
左手のパッセージでポジション移動に置き換えられる場所がない・・・
あえて指くぐりにしてるのは左手でなく右手だし。
力んで弾くと後半まで持たない曲って、10−1・10−2・25−11なんかが典型的だよね。 やっぱり本質的に練習曲なんだなあと思うよ。 10−1なんて、「毅然として力強い音」と「脱力」を両立させないといけないし。 25−11も、最初から気合を入れすぎると中盤以降右手が持たない。 10−2なんて、指定テンポで弾くには暗譜した後毎日練習しても10年くらい(?)かかるのでは?
10−1って黒鍵がらみの所は「いかに手首を回して指を ひん伸ばすか」「いかに黒鍵の隙間を軽やかに叩くか」の どっち?
>>717 でも右手ならまだいいよね。
ショパエチュは何だかんだ言っても右手ばかり使うから自然と鍛えられるけど
左手そういった機会も少ないし、鍵盤も重いから大変だあね。
グランドで弾くとそれが顕著。
>>718 両方だと思う。
あれ弾くようになってから手首の回転意識するようになった。
黒鍵がらみは何とか指使い工夫して対処してるけど、
ドファドファがどうやっても上手く弾けなくて困ってる。
>>719 両方なの? 最初は手首ぐりぐりまわして「こんなの
弾ける日がくるのかなあ。」と思ってたんだけど、はずみで
手全体を前に出してみたら、あ、これはもしかしてこういう
エチュードだったのでは、と思った次第。にしても、独学って
なんかいろいろ無駄な事をしている気がする。
>>720 特に指使いは自分が弾きやすいものを選ばないと弾けないけど
その課程で、たとえばここのパッセージは1235か1245どちらにするかによって
3指を使って手首の回転を生かすか、4指で鍵盤の間にはめ込むのかのような違いになるから
場所ごとで自分にあった弾き方で自ずと使い分けるようになると思う。
自分も場所によっては5指使わないで1234で弾くようなところもあるし。
この手のエチュードって指使い変えていいの? いいならすごく楽になる箇所がいくつかあるんだけど 「それじゃあエチュードにならんでしょう。」と必死 こく必要はなし?
>>722 どうだろうな
コルトーの指使いで弾いてても演奏効果は実感できるし、そもそも指示自体が少ないし
俺は芸術作品と同様に見て、人に聞かせるのに適した指使いを心がけるようにしてるけど、それが正しいとも間違ってるとも言えない
>>713 脇を開いて肘の角度をつければいいのかな???
革命はとにかく左手を脱力させないと、最後までもたない 逆にいうと、最後までもたないなどと言う人は脱力ができてない
726 :
ギコ踏んじゃった :2010/08/28(土) 14:20:40 ID:azX6xM3f
大洋譜読みして2週間ほどたちますがまだうまく弾けません>< 良い練習方法を教えていてだきたいです。
拍子を過剰なくらい意識しれ
728 :
ギコ踏んじゃった :2010/08/28(土) 22:30:16 ID:zwFB02A1
>>726 ゆっくり弾いてみて、自分の弱点をよく解析してみてください。
たとえば、左手の5-3がうまく動いていないとか、両手の5-1の置換えがもたついているとか、
脱力ができていないとか、...この曲は、(素人が)聞いていると難しく聴こえるが、
弾いてみると比較的決まりやすい曲。ぜひ、がんばってものにしてください。
大洋といえばシピン
別れの曲の一番難しいところ(両手6度の連続)ってどうやって練習して克服してますか? なかなか綺麗に弾けません・・・。
731 :
ギコ踏んじゃった :2010/08/29(日) 21:28:13 ID:FuPnsPfM
>>730 作品25-8を練習すると良いと思います。
6度のエチュードとしては25-8の方が洗練されている。
732 :
ギコ踏んじゃった :2010/08/29(日) 23:46:04 ID:lNmtquUh
>>730 左右とも、5-3にばかり注意が行きがちですが、1-2あるいは3-2、1-5の動きはどうですか。
それと、3のずらしや移動、同じように、5,2,1の同じ指のずらしや移動はできていますか。
弱点は人それぞれだろうかど、自分の場合、3の移動がとくにうまくいってませんでした。
ゆっくり何度も弾いてみて、できていないところを解析して徹底的にさらってみてください。
別れの曲の6度の部分は 指使いに注目。 特に中音の指使いとか Tの指はともかく4の指を使ったら次は3の指とか。 こういう工夫はかなり弾きやすい状態をもたらすでしょう。 あとはあなたが試してみることですね( ´ー`)y-~
とりあえず練習曲ひきたいのですが 1番からやればいいですか?
ちなみにOP10の原典版しかもってないです 25は10がひけてからと
OP10の1番2番は後回し推奨。 難易度でいえば、6番9番あたりから。 ま、好きな曲やるのが一番早いかも。
あとまわしですか 6番9番やります ありがと
738 :
ギコ踏んじゃった :2010/09/07(火) 10:52:02 ID:R3Qcfshi
シプリアン・カツァリス ピアノコンサート 9月26日(日) 午後5時半開場、同6時開演 福知山市厚生会館大ホール(西中ノ町) 前売り/自由席1500円(当日500円UP/前売り完売時はありません。自由席はまだ前売り券あります。) 《ショパンAプロ》 プレリュード 作品28-15(雨だれ) ワルツ 作品34-2 ワルツ 作品64-2 ノクターン 変ホ長調 作品9-2 ノクターン ト短調 作品15-3 2つのノクターン 作品55 4つのマズルカ 作品67 ポロネーズ 作品26-1 幻想即興曲 作品66 子守唄 作品57 ピアノ協奏曲第2番(オリジナル ピアノ独奏版) 詳しくは福知山市役所まちづくり推進課まで рO773(24)7033
739 :
ギコ踏んじゃった :2010/09/09(木) 01:24:43 ID:mEbVMgxu
すみません。スレチなのですがもしお暇があれば教えてください。 幻想即興曲なのですが、はじめの右手の部分は シャープの記号がないと思うのですがこれは間違いですか? けれど弾いてみると全く違うのでその先の音符を読むのに戸惑っています。
>>739 どの音のことかはわからんが、普通に嬰ハ短調で弾いてくれ。
勿論2個目のラは幹音の「イ」だ。
741 :
ギコ踏んじゃった :2010/09/09(木) 22:04:31 ID:7Xv7uerJ
10−10の楽譜の読み方がわかりません。途中の ちゃんちゃかちゃかちゃんちゃかちゃかのところで Fにフラットが付いて次のFが8VAで上に上がるけど この上のFにもフラットがかかるの? ポリーニの演奏とか Fに聞こえる(と思ってた)けど他の人の演奏ビデオとか 見ると、Eじゃん。なんで?
独学者がショパエチュに朝鮮するスレ
>>740 すみません。全く分からない初心者です。
譜面を読むのはおこがましいと悟りました。
ピアノ教室行きます。
>>743 うん、でも楽譜読めないのに、なぜいきなり幻想即興曲?
745 :
ギコ踏んじゃった :2010/09/10(金) 00:21:50 ID:P3dyvCfj
>>740 いいじゃん、大人の楽器演奏なんて99.9パーセント
○ナニーなんだから。特にショパンのエチュードなんかは
「おけーこ時代はせんせーにかんじがらめに縛られてたけど
今は自由に好きな曲に挑戦できてたのしー。」てな方が
割合的に多いんじゃない?
746 :
745 :2010/09/10(金) 00:23:44 ID:P3dyvCfj
>>744 昔7,8年くらい習ってたんです。
でも練習しなかったので全然上達しなくてやめちゃった。
年をとってからふとピアノを弾きたいなと思いまして。
譜面も読み方を全く忘れてます…。なので初心者みたいな者です。
難しくてもコツコツ好きな曲を練習して
何年かかっても弾ければいいなァ等と甘い事を思いました。
何?子供の楽器演奏はホンバンだってかw
749 :
ギコ踏んじゃった :2010/09/13(月) 00:00:21 ID:RDiauj9m
「大洋」の弾き方を教えてください。 両手で演奏するとき、どうしても 途中で左右の音譜を忘れてしまい、 ゴチャゴチャになってしまいます。 それと一小節の最後の高音によく手が届かないのですが、 皆さんは体ごと移動させてるのでしょうか?
太陽だったら、普通体うごかすだろうよ
習えとしか言いようが無い。
752 :
ギコ踏んじゃった :2010/09/13(月) 12:55:51 ID:RDiauj9m
>>750 一小節ごとに体を左右にびらんびらん揺らしながら弾くのですね
>>749 とりあえず、3和音でジャーン、ジャーンって弾いてきちんと和音構成を
覚えるところから始めたほうがいいよ。単純なようでいて意外と癖がある。
754 :
ギコ踏んじゃった :2010/09/15(水) 18:05:51 ID:rJ/AjPDX
>>738 シプリアン・カツァリス ピアノコンサート
9月26日(日) 福知山市厚生会館大ホールでの公演
チケット完売いたしました
有難うございましたm(_ _)m
上
755 :
ギコ踏んじゃった :2010/09/15(水) 21:07:43 ID:cg8e86RO
25-1がうまく弾けません>< 良い練習方法を教えてください。 左手を・・・
op10-4 譜読みがめんどい(´・ω・`)
革命って意外と簡単?
>>755 コルトー版をどうぞ。特に25-1には効果抜群!
760 :
ギコ踏んじゃった :2010/09/18(土) 17:08:01 ID:cX3wJhh9
>>758 革命はショパエチュでも難しいほう。
左手だけに限って言えば革命はショパエチュの中では一番ムズい。
他のエチュードにしたってほとんどが右手偏重だから、それらを弾けば弾くほど
右手のテクが付いて楽になってくるんだけど、革命だけは左手偏重で
他にそういった曲がほとんどないから、いつまで経っても上手くなれないんですな。
大洋の左手は?右手と同時に弾くと同時に両方の旋律を忘れてしまう
762 :
ギコ踏んじゃった :2010/09/18(土) 21:37:52 ID:XRomghoM
英雄ポロネーズが難しすぎて、チャレンジする気失せた
>>760 うそこくなw
革命はショパエチュのなかではかなり弾きやすいほう
タイトル付きの曲のなかでは、エオリアンの次ぐらいにやさしい
764 :
760 :2010/09/19(日) 10:55:30 ID:9uTyE9jy
>>761 大洋は最初は難儀するけど、最初から最後まで同じ形だから練習効果抜群。
要は慣れ。速度もさほど速くないし、弾けば弾くほど決まってくる曲。
>>762 英ポロは難曲なのに素人でも聞かせることが出来る曲。
オクターブ連打とか和音の跳躍はテクニックというより運動神経の部類。
特にオクターブ連打の部分は体質的な向き不向きがあるのでピアニスト泣かせ。
プロが弾けないのに素人が難なく弾けたりと、見返せる部分があって面白い。
>>763 革命はあそこまで左手に特化して酷使する曲というだけで難曲に入る。
脱力してないとアウトだし、たとえ木枯らしや三度で右手の脱力が出来ていても
左手が出来るかというとまた別な話。中間部分の指使いもかなり特殊。
自分はショパエチュの中で難易度比較して5指には入れないけど、少なくとも10指には入れる。
自分の左手だけを基準に革命の難易度を語られても。。
ショパンは基本右手主役で左手伴奏だからどうしても左の練習曲が少ないな
自分は10-7,8などの右手パートを左手でシンメトリで弾いたりして補ってる
革命と幻想即興曲は超メジャー曲だから2chではよく叩かれる
このスレではそうでもないがたまに
>>763 =765みたいのが現れてスレを荒らす
以前「10−7を右手と左手を換えて弾ける」ってピアノの講師の話を きいたのだが、それってアシュケナージを超えると思う・・
革命って右手のリズムが激甘すぎて失笑ものだったりする奴すごく多いよ
ちゃんとシビアに右手決めないとだめだよ
>>767 味気なーしなら余裕だろって思ったけどその講師親指の達人だな
革命の左は単音アルペジオだけだから 根気よく手になじませてゆけば、そんなに難しくなくて 鶴30後半ぐらいでも背伸びして弾けるんだけど 実は右手が強烈に目立つな曲で 叩きつけるオクターブとリスムで怒りを表現しながら歌わせるのが 難しいんだよね 左は右にのって鳴ってればおk あと最後の部分を、どうやってつまらなくなく聞かせるかがカギ
>>766 ゴドフスキーの中にそれに当てはまるのがあるな。
771 :
760 :2010/09/19(日) 22:43:21 ID:9uTyE9jy
鶴30弾けてれば、どんな曲でも背伸びして「鳴らす」ことは出来ると思う。 ただあくまで鳴らすだけ。 革命が比較的易しいと思えるのは、鳴らすだけでそれなりに聞けるし、ごまかしが効くという点。 ペダルをベタ踏みすりゃ音は汚くなるけど迫力は増すし、たとえ音が抜けてもそう分からない。 テンポの揺れもアコーギクにしてしまえるので、ある意味素人騙しの曲。 簡単だと言ってる人は一度ペダルなしで弾いてみることをお勧めする。 低音部の重い鍵盤を強弱伴いながら脱力して弾くのはそう簡単ではないし、 デジタルピアノだと低音部も重くないし、ペダルも汚くならないから弾きやすいけど アコピじゃそうはいかない。
革命練習してるんですが4小節目からの両手のパッセ−ジが上手く弾けません ゆっくり慎重に弾けば弾けるんですが どうしたらスラッと弾けるようになりますか?ちなみに革命弾き始めたのは一週間前です。
>>772 ゆっくり指になじむまで練習
そのうち余所見しながら鼻歌うたってでも弾ける
774 :
ギコ踏んじゃった :2010/09/21(火) 00:00:13 ID:zcfqfpLM
ショパンの革命ってベートーヴェンの熱情に似てるね( ´∀`)b
初心者や独学者が革命を語るスレ
776 :
ギコ踏んじゃった :2010/09/21(火) 01:12:11 ID:b7VJ4s8t
>>774 それどころか幻想即興曲は月光のもろパクリ(ry
そんなことよりアシュケナージはショパンの練習曲をどんなふうに教えるんだろ?
777 :
うんぴ :2010/09/21(火) 19:13:47 ID:P2Wv6NQt
777げと 今10の 1と4と9やってるっぴ(^o^)/
でもなんで普通のピアニストは大洋をケツの穴につららを 突っ込まれたような速さで弾くんだろ?アシュケナージのが一番いいよ。
ショパンの指定速度だからじゃね?
エオリアンは譜読みがらくで二ヶ月くらいで制覇できた。んで調子こいて革命に手をだした。
>>779 でもそれだと色とりどりのガラスの入った破片を右から左に、
大きな箱の中で転がすような音にしかならない。アシュケのが一番いい。
>>765 に激しく同意なんだが・・嵐認定されちゃってお気の毒
あ,俺も嵐とかいわれんのかな
>765=783 分かりやすい自演だなw
ショパンの別れの曲にイタリア語の歌詞をつけて歌ったプロ声楽家がいた。 まじ血の気がひいた。
>>764 大洋って指定速度が早すぎね?あんなのぜってー無理。
788 :
764 :2010/09/25(土) 18:10:16 ID:rKLeDnMy
>>787 革命と同じ速度。
大洋は実は両手のアルペジオの練習曲ではなく、オクターブ毎の跳躍の曲に近いよ。
オクターブ毎の跳躍だ?
オクターブ毎の跳躍だと意識したら、3連譜で弾いてそうだなw
youtubeで金髪のねーちゃんが上手に指定速度で弾いてた。まるで自分が 開いた店が予想以上に繁盛して盛り付けに追われる飲食店の小娘みたいな顔で。
793 :
ギコ踏んじゃった :2010/09/27(月) 20:52:45 ID:0mZP9csk
たぶん。つーかこの曲はもう「体育」だな。すごく疲れる
おれは5とか1を鍵盤に付けたまま手の位置を移動させろって言われたでござるよ
>>794 よくそう言われるけど、5とか1を鍵盤につけたままにしておくメリットが思いつかないので無視してる
ポジション移動ってダサくね?見た目がなんかカクカクしてて滑らかじゃないし ショパン弾くなら見た目もレガートにしないと駄目だよ
798 :
764 :2010/09/28(火) 15:57:19 ID:KB63k3+n
大洋はまさにポジション移動をレガートに弾くための曲。 一番最初のOp.10-1も技術的にはよく似ていているし、ショパエチュが大河とすれば、 Op.10-1の「滝」から始まって、Op.25-12「大洋」で終わるんですな。
大洋はレガートと言うか、「レガートっぽく聞かせるためのアーティキュレーション」を 身に付けるための練習曲。 ポジション移動しながらも、1小節単位の<>こういうデュナーミクを自然に 作れるかどうかがポイント。初心者だとポジションが移行するところでギクシャク したり、音量が揃わなかったりする。 10-1はアーティキュレーションが2小節単位な上に局地的に弾きにくい和声が あるので、技術的にはより高度。 ショパン的には、10-11や25-1のようなポジション移動なしで弾くアルペジョと 移動しながら弾くアルペジョを対比させたかったらしい。
764さん、そんなに自己主張しなくて大丈夫ですよ、ここは匿名掲示板ですので 革命は確かに難局の部類に入るでしょうが、ショパンエチュードの中で革命より簡単な曲を探してみると、そんなにないことに気がつきます ショパンエチュードのほとんどは、跳躍の連発か、345指を酷使する弾きにくい音形で構成されてますからね たとえ革命がはじめから最後まで左手を高速で使う曲だといっても、弾きやすい音形であることは間違いないです それに、部分的に弾きにくい左手のパッセージはほとんどの曲に入ってますよ。革命が弾けない≒その部分も弾けない、となるのではないでしょうか、これは極論ですけど あとあなた、左手が脱力できないと無理みたいなこと言ってましたけど、ショパンエチュードを弾くのに脱力が必要なのは、「当たり前」です 仮にピアニストと同程度の速度で弾けても、安定しないリズムに、全部フォルテで、ボロボロミスタッチをしているとしたら、それは弾けるっていいませんからね、それは勘違いなさらぬようお願いします
マジレスしても無駄な希ガス
802 :
ギコ踏んじゃった :2010/09/28(火) 19:09:45 ID:Lqr2Zs4J
803 :
ギコ踏んじゃった :2010/09/28(火) 20:24:26 ID:g3rDxTTN
大洋はところどころ騙し音符があるので面白い
804 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/01(金) 12:53:08 ID:JAvVuhm9
騙し音符?
805 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/01(金) 22:44:36 ID:o1nzeN7A
いやさ「前と同じ音符だと思ったら微妙に違う」とかその手の類だよ。 譜読みですぐにわかるだろ、とか言わないで
>>800 言いたいことは分からんでもないが、悪いがその文章の程度の出来が
書いてる当人のエチュードの出来ぐらいにしか感じられないな。
日本語でおk
要するに、800はピアノも文章もへたくそって言いたいんだろ 俺には800の方が764よりだいぶまともに見えるけど
>>806 そんな文章書いておいてよくその程度の文章とか書けるなwww
演奏レベル 800 >> 806
811 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/02(土) 10:50:54 ID:RLd1rkUd
>800 どっちが難しいとかいう低レベルな議論は他でやってね 君のようなショパンかじり立てレベルが10行も書いて恥ずかしいよ
はい、じゃあ高レベルなお話どうぞ>811
813 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/02(土) 11:52:55 ID:RLd1rkUd
難易度とかどうでもいい
>>813 高レベルのお話ってそれ
残念だけど俺は800でも801でもないから
816 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/02(土) 14:13:15 ID:RLd1rkUd
それにしてもショパンの練習曲ってゆっくりめは150〜速めで〜160くらいが 一番音楽的にまとまるというかショパンらしく成立するから どういう意図で88とか176つけたのかわからんな、エンタメ的な演奏って嫌いだろうし
818 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/03(日) 02:56:12 ID:z90lT3by
難易度ランキング 三度・10−1>10−2>10−10>10−7>10−4
819 :
こき :2010/10/03(日) 09:56:20 ID:k9m6XQAT
>>820 この人の演奏いろんなスレで見かけるけど
「技術は当たり前。」っていいながら当たり前の
技術力が皆無なんですが・・・。
(中学生なみ。)
二度とURL貼らないでください。
お願いします。毎回今度こそすごい演奏なのかと
思って期待して聞くのですが、数小節聞くだけで
吐き気がしてきます。
どっちも革命下手くそでワラタ
821とか823は名前を聞けば誰でもわかるようなピアニストなんだろうなぁ・・・
825 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/03(日) 22:02:05 ID:5IILT6P7
この人、これでお金とってんの? すごいね 自分はつべで検索するときは、この人の名前除外してる
すごく自分に酔いしれてそうな演奏だね こんな斬新な解釈できる俺天才すぎる・・・とか思ってそう
>>820 そのおっさんは飛ばして候補に革命や10-1の弾き方の動画があったんで見たよ
ありがとう
830 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/04(月) 06:45:03 ID:y5EV1T++
ショパンってバッハばりにリズムとテンポを管理して初めて輝いてくるからなー こういうのはちょっとおれはいいや
832 :
827 :2010/10/04(月) 11:16:02 ID:6Hu5P991
>>830 もう一度聞いてみました。
すばらしい!
こんなすごい演奏は始めてです。
一部分だけ聞いて判断してはいけませんね。
こういうずばらしい演奏はわからないド素人に聞かせる
のはもったいないです。
独学者ばかりの2chではURLを貼り付けても貼るだけ無駄
です。
833 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/04(月) 12:36:03 ID:k/zjVjS9
>>830 蚊が指に止まって刺しそうなのんびりした演奏には笑えた
ポーランドの大学出ているのか。でもピアノ科なのか本当に?
>>825 の英雄ポロなんか機関車部分はどんなスピードで弾いてるのかな?
急勾配の登り坂で止まっちゃいそうなのかな、あそこだけ勢い良くても変だし。
この曲はテンポ速すぎはいいとは思ってないけど、あまりに悠長なんで。
835 :
827 :2010/10/04(月) 14:08:30 ID:6Hu5P991
>>834 是非ご自身でご確認ください。
私はあまりの感動に2ページ目の主テーマに到達する
ことなく聞くのをやめてしまっております。
836 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/04(月) 20:23:24 ID:ZtzLUcML
>>834 さぞかしアプト式の機関車かと思いきや・・・
一回目の主部のところチョイ先で映像終わってるな。
こりゃ峠に差し掛かる以前の問題。
廃止された碓氷峠のトロッコ列車じゃあるまいに・・・
837 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/04(月) 20:32:23 ID:uTQVqsKP
モーツァルトもベートーベンの曲もいずれは誰かが似たようなものを書いただろうけど、ショパンの曲はショパンでしか書けなかった。
モーツァルトをバッハあたりに変えてれば、同意だったんだがな モーツァルトはショパンとは違ったタイプの天才だと思う
839 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/04(月) 20:42:26 ID:ZtzLUcML
>>822 一番簡単なハズの革命が一番弾けてないな。
あのテンポだったら自分でもあんなには外さないし。
一番難しい10-4はけっこう指動いているけど、部分的に苦手な箇所を見るとこの人は手が小さいのかも。
でもまぁその後に大洋に黒鍵に革命じゃキツいだろうけど、
音大生ですら弾き切れてないという意味では、革命も意外と難曲なのかも知れん。
840 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/04(月) 21:11:48 ID:reeDryzz
弾いたことないだろ
>一番難しい10-4
842 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/04(月) 21:33:25 ID:y5EV1T++
本人登場と聞いて
お前ら煽る前に
>>822 の動画見てこいよ・・・
誰もショパエチュで1番難しいなんて言ってねぇぞ
846 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/04(月) 22:32:48 ID:y5EV1T++
革命厨はしつこいな エチュードの中では難しくないから
>>840 全部弾いたよ。10-4と黒鍵は自分より断然上手いわ。
>>841 知らんだろうけどショパエチュの中でも10-4は最も難しいと言われるくらいだ。
まあこれは手がデカい外国人も含めてのことで、小回りが効く日本人にはさほどでもないのかも知れんが。
>知らんだろうけどショパエチュの中でも10-4は最も難しいと言われるくらいだ。 はあ?w
このスレ、たまに覗くくらいだけど ほんっと嘘とかいい加減なレス多いな 初心者とか独学が多いんだろうけど、よく分からない奴は ここのレス鵜呑みにしないようになw
いや実際10-4はむずいぞ ただし、正確に弾こうとすればの話だけど 簡単って言ってるやつはたぶん、横の鍵盤引っ掛けたり、ツブが揃ってなかったり、部分部分転んでたりするんだろうな op10-1にも10-2,10-7,25-6にもない難しさだから、人によっては一番難しいって人もいるだろうね
853 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/05(火) 00:50:07 ID:T90+4KFa
>>851 はあ?
そんなもん10−4だけの話じゃねーだろうが
その理屈でいくと25−2でも難曲だろうよ
3行目に書いてるのは全部基本以前の当たり前の話
あほくさ
856 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/05(火) 01:09:10 ID:QoR8C6Pz
>>847 お前まだいたの?本当にしつこい革命厨だなこの下手糞!!
>>855 そうなりやすい曲となりにくい曲くらいあるだろうに・・・
具体的に言うと、近い距離で黒鍵と白鍵を行ったりきたりする曲は弾きにくい
弾けばそんなのすぐわかるはずなんだが、ほんとに弾いたことある?
>>855 悪いが10-4が難しいということを知らないのなら、完全なモグリな。
クグればいくらでも出てくる。
どれが難しいの簡単だのととにかく言い過ぎる奴も、ほとんどは中途半端な腕前。
弾けてりゃそんなこと気にもしなくなるから。まあ自分も気にするタチではあるが。
そりゃ革命も10-4も雑に弾いてもそれなりにサマになる曲だが、
その時点で程度が知れてると思われ。
859 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/05(火) 01:48:23 ID:T90+4KFa
粒揃いの拙さにむしろ感嘆。
>>857 はあ?w
>具体的に言うと、近い距離で黒鍵と白鍵を行ったりきたりする曲は弾きにくい
んなこと当然だろうが
じゃショパエチュ指まわし系でその白鍵と黒鍵を行ったり来たりしない曲をあげてみろよ
黒鍵以外にな
25−2にだって行ったり来たりくらいするぞ
>>858 くぐるってぐぐる、か?
勘弁してくれよw
んじゃいいよ、その10−4はショパエチュで最も難しいと書いてある
サイト(笑)出してくれよ
あと、最も難しいとされる10−4に特徴的な技術的根拠もな
自分は都内の音大中退だが、どいつももちろん得手不得手はあるが
10−4が一番難しいなんて言ってる奴は出会ったことない
それこそ程度が知れるわ
あと、俺は10−4が簡単だなんて一言も言ってないから ショパンのエチュードで完成させるのに簡単な曲なんてひとつもない ただ >具体的に言うと、近い距離で黒鍵と白鍵を行ったりきたりする曲は弾きにくい こんな中学生みたいなこと言ってるような段階の奴は おとなしくツェルニーやらモシュコから真面目にやってこい ほんとはC durが一番難しいんだがな 適度に黒鍵混ざってるほうが弾きやすい
4番はほんとに基本的な技術しかでてこなくてバランスのいい曲だからな 難しいって騒いでるのはろくに拍子も数えられない子じゃないの 作品10は7番と10番が一番面白いから2強だろ、音楽的には革命が一番難しいけど 1番や2番は中身の無いハッタリだから技術しか無い奴がよく弾く印象しか無い 8番や5番の方がずっとやる意味があるかな
864 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/05(火) 06:03:00 ID:7jj02pdO
10-4て音楽的にも技術的にも弾きやすいから入試でも人気曲だよね。 これが最も難しいなんて釣りとしか思えないんですが… 関係ないけど、この福山某て方、これでピアノ科出てるんだね。 ちょっとびっくり…
>>862 まあその通りなんだけど、10-4が嬰ハ短調と言うことは意識しておくべき。
アシュケナージやブレンデルなんかも「イヤだ」って言ってたけど、要は
指が太い人は異様に弾きにくいんだよね。黒鍵に挟まれた白鍵が打鍵しにくいらしい。
>具体的に言うと、近い距離で黒鍵と白鍵を行ったりきたりする曲は弾きにくい
こいつは、たぶん指が太い&短い上に、3−4指の腱結合が強いから、
こういうことを言うわけ。
>862は自分中心に物事を考えすぎているから、注意してね。
手や指の形、筋肉の伸びやすさは個人差が大きいので「自分がこうだからお前も
そのはず」ってのは全く当てはまらない世界です。
>>864 というわけで、指が太い人にとっては10-4は激難曲になっちゃいます。
日本人、特に女子は指が細いから、こういうのをパラパラ弾くのは得意。
福山氏は、その辺の趣味で弾いている人の発表会以下ってところが笑えるというか
泣けるというか、なんというか・・・
指が太いから10-4が激難曲って何かのギャグ? 0.1dオーバーとか? あと10-2とか、なんちゃってなら弾けるかもしれないけど しっかりとした音を出すのは死ぬほど難しい
>>864 贔屓目に見て多分、卒業後に研磨を怠ってしまったのでしょう>福山
実際、日本のいい音大を主席で出てるのに技術が微妙な講師ピアニストを知っている
しっかりと勉強し続けなきゃ、一気に落ちぶれちゃうみたいですね。ピアニストって
>>866 お前はブレンデルの指の太さを見たことがないのかww
欧州系は、ときどき異様に指の骨が太い人がいるのね。で、黒鍵の間に指がハマって
脱出できなくてミスったりするの。冗談みたいだけど、本当の話。
ショパンは指が細い上に柔軟性が高い手をしていたらしいので、指が太い人が
弾きにくく感じるのはある意味当然だと思う。
ブレンデルのショパン演奏(全体的にひどい)に関しては、本人がいろいろと
苦しい言い訳してるから、探してみると良いよ。「レコード会社に頼まれて
弾いたけど、もう二度と弾かない」みたいなこと言っていて笑えます。
>>867 ミキモト先生の本を読めばいいと思う。
3度が得意な人は、けっこういます。腱の伸びやすさが影響しているらしい。
自分としては、25-6は下降時に親指を滑らせるのがスムーズにできれば何も苦労することは
ないと思うのだが。苦労する人は、たいていその部分だと思うしね。上昇は
普通はみんな弾ける。
10-1は局地的に弾きにくい小節があるだけ。
10-4は最近は子供が弾くことが多いので、お子様的な感覚で「難しい!」って騒ぐガキが
多いだけではないかと思う。1ポジションで10度を鳴らすアルペジョがつらいとか、
お前エオリアンハープ弾いてないの?⇒なにそれ?みたいな子がけっこういる。
嵌るほどの指が太い人が普通だと??? >自分中心に物事を考えすぎているから、注意してね。
851だが、俺はop.10-4が一番難しいなんて言ってないぞ?
ただ、そう思ってる人を頭ごなしに否定することはできないんじゃないかって言ったんだ
>具体的に言うと、近い距離で黒鍵と白鍵を行ったりきたりする曲は弾きにくい
は言葉足らずだな、あまり長々と書くのも意味ないと思って、10-4弾いた人なら理解できると思う形で書いたのだが
もっと正確に言うと、1小節目や、17小節,47~50小節目に見えるような形のことを言っていた。
1の指で黒鍵を弾き、次に2の指ですぐ隣の白鍵を弾くような形を転ばずに弾くのは難しいって言ったほうが正確だったかな
具体的に書くときりがないから少し取り上げるだけに留めておくが、他にも難所はある
例えば25小節~30小節あたりは、3,4,5の指がうまく使えないと絶対に転ぶし、特に29,30小節は、プロでも速度落とすくらいだしな
ほら、くどいと思っただろ?だから簡潔に書いたのにそこをつかれて馬鹿にされるのは心外だったよ
俺が下手だし独学なのは確かだが、俺より下手なのに俺を知ったか呼ばわりしている人がいたら気分が悪いので、俺の演奏晒しておくよ
すぐに消すのでお早めに
ttp://www1.axfc.net/uploader/Si/so/87250 パスワードchopin
>>871 拍がおかしいぞ。それからアクセントが妙な所に入ってる。
速度が技術に比べて速過ぎるんじゃないか。
強弱つける余裕もなくなってる。
ポイントとなる音(全体を引き締める音、例えばオクターブ)
が上手く響いていない。
ペダルが上手く使えていない。
だがベースとしては弾けている。
もったいないからホントに弾ける人のとこに習いに行ってちゃんと指導して
もらえよ。
>>971 今すぐ習いにいきましょう。
習いにいけないのなら、1/3のスピードですべてfできっちり
しっかり押さえる練習が必要です。
(一音もおろそかにしてはいけません。)
それが出来るようになってから初めて強弱をつけたりスピード
アップしていってください。
(スピードアップすればプロでもこけることがありますが、
全体的には粒が揃って安定しています。)
今のままでは変な癖が付くだけです。
>>871 指太いとか、お前が自分基準で話してるからウザイって言われてんだろ死ね
お前が普通じゃない人なんだよ死ね
しかも、このレベルで難しいも糞もあるか死ね
まさかこんな煽りレスからアドバイスが貰えるとは思わなかった
>>872 速度が技術に対して速すぎるってのはその通りです
練習のときはテンポ100~120あたりをメインに練習しているんだけど、やはり演奏するときは多少ミスが増えてもそれっぽい感じに弾きたいから
(このへんが独学者とそうじゃない人の意識の違いなのかもしれない)
他の意見もすごくためになる、ありがとう
>>873 1/3というのは指定速度のって意味ですかね?
となるとテンポ60くらいで練習するのが妥当なのだろうか?相当ゆっくりだけど
>>874 俺の指は別に太くないよ、長さも形も日本人の標準だと思うぞ
上の話は指の構造上の話だし、個人差とかそういう話じゃないんだよ
1,2,3の指を使って「ド レ ミ」よりも「ド♯ レ レ♯」の方が弾きやすいなんて人いないだろ?それと同じ
ただ、程度の問題で、それよりもオクターブ移動とか、10-1みたいな形の方が弾きにくいって人もいるだろう。ここ見る限りじゃそっちの方が多いようだが
自分基準で話をしているのは、君を含めた、10-4は簡単だって言ってる人達じゃないかね
>>875 いやいや、今ちょっと計ってみたけど、それでも速過ぎる。
35くらいでやるのが妥当。無論暗譜で。指の動きをしっかり確認しながら。
ゆっくり指を鍵盤に定着してこねる感じで響きを聞きながらじっくり
弾いていくんだ。
その時、肩に力が入ってはだめですよ。
これを3回くらい根気よく通して、それから100〜120くらいを弾く。
そして3回くらいまた35くらいに戻して、1回くらい140くらいを弾く。
おそらく140くらいでまとめられればいいと思う。
表示の176は人によってはいくらやっても多分無茶。
それと中間部の誰でも難しい所は、あらゆる手段で弾けるようにすべきだ。
そこでヨロヨロになるのは弾いた事のある人だと予想がついちゃうから
印象が悪くなる。
左右の手で出てくるオクターブや和音のスフォルツアンドから次の音
のスラーははなれていて難しいけど、これは最初に両手で出てきた動機。
これを上手く弾けると、ぐっと曲が締まるよ!
(スラーでなくてオクターブ弾きっぱなしもあるから注意してね)
877 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/05(火) 18:56:37 ID:QoR8C6Pz
あーあ低レベルの厨房に荒らされちゃったな
>>876 そんなにゆっくり弾くのか。ゆっくり弾くことが重要だとはよく聞くが、そんなゆっくりだとは・・・
このタイミングで晒した演奏に丁寧にアドバイスをくれて、本当にありがとう
何故か俺が悪役の構図になってきたから、難易度の件からは身を引くよ、その他のレスには反応するかもしれないけど
もともとは、敵意むき出しのレスに反応してただけなんだけどな。まぁ目立ちすぎたよ。
ピアノなんかより句読点の打ち方を学ぶ方が今の君には必要だ
横山のCDの解説に”10-4は最も難しい”とあったから そうなんだと思って全く手を付けてなかったけど挑戦してみようかな?
881 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/05(火) 20:58:21 ID:T90+4KFa
言っちゃあ何だけど福山さんと言う人より 技術は上だと思っている
幻想即興曲くらい弾ければ、ピアニストにもなれた時代の人だからなぁ。 しかしあれから随分と良スレになったようだ。 10-4が苦手な自分もためになるわ。
884 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/05(火) 22:30:11 ID:T90+4KFa
>>883 > 幻想即興曲くらい弾ければ、ピアニストにもなれた時代の人だからなぁ。
???
福山さんは、1958年生まれですよ。同年代に有名な人は他にもいます。
こういう人たちと、切磋琢磨したからこそ、世界の巨匠となったのです。
ミシェル・ベロフ (1950-)
シプリアン・カツァリス (1951-)
ウラディーミル・フェルツマン (1951-)
パスカル・ロジェ (1951-)
デジュー・ラーンキ (1951-)
アレクサンドル・トラーゼ (1952-)
ゾルターン・コチシュ (1952-)
アンドラーシュ・シフ (1952-)
ミハイル・ルディ (1953-)
ゲルハルト・オピッツ (1953-)
ユーリ・エゴロフ (1954-1988)
フセイン・セルメット (1955-)
ミシェル・ダルベルト (1955-)
クリスティアン・ツィマーマン (1956-)
ニコライ・デミジェンコ (1956-)
ピエール=ローラン・エマール (1956-)
ミハイル・プレトニョフ (1957-)
アブデル・ラーマン・エル=バシャ (1958-)
ダン・タイ・ソン (1958-)
アンジェラ・ヒューイット (1958-)
イェフィム・ブロンフマン (1958-)
イーヴォ・ポゴレリチ (1958-)
ジャン=マルク・ルイサダ (1958-)
ジョン・キムラ=パーカー (1959-)
エフゲーニ・ザラフィアンツ (1959-)
福山なんとかさんのコンサートレポが検索しても全く見つからん 身内演奏会だから、誰も興味ないんだろか
886 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/07(木) 09:54:42 ID:fRqHuUWj
ところで牧童の右手は「5 2 3 1 2 4」で弾くものなの? 俺ずーっと勘違いしてたかも。
887 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/07(木) 11:22:30 ID:/aiXypXu
全音の指使いは9度までを前提に振ってあると思う。 10度届くなら523123でいいでしょ。
888 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/07(木) 13:44:03 ID:fRqHuUWj
違う音階の音符まで届くとかそういうものなの?俺はまた 指のキレをよくするために4番の指を入れてるのかと・・
10-4の練習法を書いてる人は、自分の演奏レベル高すぎで、かつ、指導能力が低すぎる
という先生としては最も嫌われるタイプ。それで弾ける人はここまで苦労しません。
こういう曲が苦手な人はホロヴィッツ・メソッドやラフマニノフ・メソッドと
言う方法で根気よく練習しないとダメなのよ。
俺はもうショパンエチュードごときで苦労するバカには「はいはいコルトー版嫁」で
終わらせることにしてる。これでダメな奴は、しょせんそこまで。10-4を
弾くようになっても自分で練習法を考えられないようでは困るわ〜。
>>886 ヴァカ?運指は音楽に従属するものなの。
「こういう演奏表現をしたいから、この運指が適しているだろう」という思考が
必要であって、音楽を論じずに指番号だけをあ〜だこ〜だ言うのは白痴に近いです。
反省するように。
890 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/07(木) 16:19:49 ID:fRqHuUWj
バカ?ちゃんとレス読めよ
>>889 なんでこういう煽り口調で書くかね
最近まで同じような内容のせいで荒れてたってのに
>>889 の煽りは穴だらけで煽りにもなっていない
演奏表現で指使いを決めるなんてごくごく限られたケース
殆どはどうすれば弾き易いか音が上手く繋がるかを考えて決める
大体エオリアンハープのアルペジオなんて指使い限られるだろ
893 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/07(木) 20:37:58 ID:lnv4270u
894 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/07(木) 23:31:05 ID:aJ1ei+vQ
プロのCDとか聴いてると速度上げるのが無駄に思えてくる。 必死で上げて1、2秒速くしたって質劣化するだけだし 自分の指か神経の性能がいかに良くないかがわかった。 これからは自分が出来るよりも余計にわざと ゆっくり弾くこと目指して他の事を練習するよ。
プロなんて全員2万時間以上ピアノしてるだろ 同じくらい練習しても同じように動かないんだったら指やら神経やらが悪いんだろうけど、練習時間はせいぜい1/4かそれ以下だろ? あまり悲観しないで練習しましょう
> 自分の演奏レベル高すぎで、かつ、指導能力が低すぎるという先生としては最も嫌われるタイプ。 良く分かってるじゃん。お前のことだよ。 いくら技術が抜きん出ても、嘲ることにしか使えないんだからミジメだよな。 こういうのを白痴と呼ぶのかもな。
897 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/08(金) 11:48:26 ID:cB67mRzV
本当にプロって一日8時間も練習してるの?ショパンはそういう練習は やめたほうがいいって弟子に助言してたのに。
アシュケナージとかはそうだと聞くけど、当たり前だけどそんなの人によるんでは ゴドフスキーだかチェルカスキーだか忘れたけども、 練習なんて人によって必要な時間が違うんだから比較なんて無意味!とおっしゃってる ちなみに、晩年ホロヴィッツは1日2時間以内の練習時間ですよ。
>>897 ショパンの時代のピアニストと今のピアニストは演奏能力に差がありまくると思われる
パデレフスキーの演奏とか見てるとよくわかる
>>898 ホロヴィッツは若いときは練習しまくっただろ、たぶんだけど
若いときに能力が限界値に達してしまったので、晩年は調子を整える程度に弾いていただけなのでは
仮に、若いときから一日2時間しかピアノしてないでトッププロになれたような人がいたとしても、かなり異質な存在なことは間違いないだろう
900 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/08(金) 16:00:22 ID:TXrW28o+
二時間練習っつうのは仕事で弾く予定の曲だろ。 ふよみしたり、好きな曲弾いたり、机上の勉強は多分練習に入ってない。 だってそうじゃないと毎日する事少な過ぎて暇すぎるはず。
ルイサダさんは「ピアノに向かうのは1日3時間くらいにしたほうがいい」とか
いってたけど、本人の演奏会を聴く限り4〜5時間はやったほうがよさそうですw
>>899 パデレフスキまでいかなくても、ゼルキン父とか上のほうに出ていたブレンデルとか
けっこう下手。プロだからちゃんと弾けてるかと思うと、けっこういい加減な
ところがあったり、スムーズに弾けないパッセージをごまかしてる。そのごまかし方が
うまい。音楽を壊さない。こういうのがプロとアマの違いでもあるとオモタ。
ホロヴィッツは、若いときは圧倒的に指が動いているけど、40代ではもう落ちた感じ。
ただ、音色を作るテクニックとか、ペダリングは晩年まで衰えなかった。
ギリギリの演奏をしてる人は衰えがはっきりわかるね。近年だとポゴレリッチ。
902 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/08(金) 17:25:06 ID:cB67mRzV
東大に行ったやつは大体一日三時間だったな。 で、一日8時間勉強しました、みたいに威張ってるやつって なぜか私大なんだよな。 俺も三時間説がいいと思う。それ以上やってもヘンな癖が できるだけでうまくならない。
903 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/08(金) 17:31:16 ID:cB67mRzV
誰かが言ってたよ「私は一ヶ月が期限の仕事を一週間でこなせた。だが逆に 考えれば30日もかけて考えられる仕事をたった7日で終えてしまった ということにもなる。これは時間の短縮じゃなくて無駄だったのかもしれない」 って。練習=根性といった精神論で考えてる人っていい演奏できなさそう。
練習時間の話になってるんで、ちょっと質問。 一日15時間練習するって実際可能だと思う? 時間の勘定では不可能じゃないけどさ、 そんなにしたら集中力とか体力とかどうなんだろうと思って。
>>903 それが一番いいなら、もっとアマチュアのレベルが高くてもいいと思うんだけど
練習時間以外にプロとアマチュアのレベルを分けるものは何?
まぁ、君はもっともらしい理由をつけて練習を怠けてればいいさ
906 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/08(金) 18:10:27 ID:TXrW28o+
というかプロなら八時間くらい仕事しろよ。 休憩充分いれてもまともな生活態度ならできるだろ。 三時間とか、何してるんだ。 夕方まで寝てたとか、遊び歩いてたとか、まあそんなとこだろう。
映画「わが恋は終りぬ」でリストは毎日10時間練習していると言っていたね
908 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/08(金) 18:34:08 ID:futMzJW9
私の周りの東大生達、勉強3時間ってことはなかったらしいよ。 8〜10時間はやってたそうで。
譜読みから通しで弾けるようになるまでは半日でも弾いてられる。曲に対する好奇心のせいかな。 詰めて行く段階では短期集中の方が結果出せる気がする。 長々やってると音のゲシュハルト崩壊
というかピアノ弾いてたら勝手にいつのまにか6時間とか8時間なんて普通だろ 集中力が30分しかもたないなんてありゃ嘘だよ
911 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/08(金) 20:15:09 ID:cB67mRzV
>>906 プロとかそういうものじゃない。単に8時間も10時間もやってるのは
かえって効率が悪くなるんだよ。こういうのは言葉ではわからないだろうね。
というか「根性論」が好きで、万物を修行か何かみたいに捉えてる日本人には
たぶんまずわからないだろうね。同じ作業を延々と繰り返す・・こんな
やり方で芸事が上達すると考えてるんだもの。
912 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/08(金) 20:17:13 ID:cB67mRzV
天才ショパンの言葉と「根性による単なる反復作業の繰り返しですべては上達する」と考えてる 精神論では考えるべきものがあると思うのですがね。
10時間とか弾いちゃう奴は好きだから弾いちゃうんであって、 努力しなきゃとか精神論的なことは別に思ってないよ そもそも効率とかそういうのってどうでもいい事でしょ ピアノってそういうものじゃないし
914 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/08(金) 20:26:46 ID:t2yOTxFi
>>911 新曲譜読みと暗譜、準備する曲の細部の詰め、企画の考案、計画の
修正、音楽理論的な勉強・・・いくらでもする事あるだろ。
仕事するっつったって誰が8時間も10時間も反復で同じ事するん
だよw
「練習」に関して言えば、プラン無しにただ指を動かしても目標の演奏には近づかないものだよね。 もちろん、ただ何となくピアノの音を楽しむ時間帯とは別の話だけど。
現実的に考えれば使っていい時間が10時間あれば半分以上楽譜読む時間に取られちゃうよね
ピアノなんてゲームと同じ。何時間ぶっ続けようと大差ないと思う。 要は漠然と楽しんでいられればこそか。
918 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/09(土) 14:36:14 ID:MVNu8IeI
>>913 だからあえて時間を3時間程度にするんだってば。本当にバカだな
オメーは。それと「午前中に」といったショパンはさすがだと思う。
現在は「午前中はひらめきの時間で午後は深化の時間」といわれている。
脳がそのように働くらしい。つまり「午後的」な練習は時間の無駄で
真の上達は午前中のひらめきにあるって200年も前の人、ショパンは
気づいていたんだな。お前たちみたく「時間をかければかけるほどいい」と
考えてる凡才との程度の違いがすごいね。
どうやって三時間ほどで一時間以上のリサイタル準備するんだ。 流すだけでも二、三回弾いて終わりじゃないか。 検討するってなったら全然不足だろ。 こんなことしたら絶対練習不足なるよ。
そりゃ1日だけじゃないし。
どっかの巨匠はコンサートの前に六時間ずっとスケール弾いてたけど
922 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/10(日) 21:16:40 ID:NJL9up+D
だったら「根性論」を信じて一日10時間でも15時間でもひたらすら ピアノの前に座ってな。ショパンは天才ゆえに君たちとは関係ないのかもしれないし。
何怒ってるんだか その弾きたいのを我慢してまで一日3時間を守ってきた君の成果はどうだったんだい? ショパンみたいになれた?
924 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/11(月) 00:18:58 ID:jhEwxE09
幼稚園児や小学生低学年中心の、 街のピアノ教室の発表会にゲスト参加することになり、 先生に、 威嚇するためにも革命にしようか思います。 と提案したところ、 いい考えですね。 と言われました、
925 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/11(月) 05:11:59 ID:f8wdy8YB
黒鍵にしとけ、革命なんて馬鹿しか弾かない
926 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/11(月) 05:52:31 ID:2up3slA4
学生時代のエチュードop.10-4はいまだにトラウマ
929 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/11(月) 06:20:15 ID:iOlekRbi
何? この下手な演奏
>>927 その演奏、再現部の右手旋律間違ってないか?
3連譜で作られた旋律になってるはずだけど、
はじめと同じリズムと旋律で弾いてるけど、そういう版もあるん?
>>928 冒頭からFとPの差がほとんど・・・・。
録音のせいかも知れないし、何も言うまい。
でも客のいる前でミスってもすぐ修正して続けられるのは
さすがと思う。
932 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/11(月) 07:54:11 ID:UEeRfe+7
>>931 さすがって。。。プロなんだからそれは最低限当たり前。
それ以前にこのテンポにしてはミスが大杉だろ。
934 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/11(月) 15:25:31 ID:0X2vXaq1
>>884 ショパコンのせいでピアニストの質が落ちたとは中村さんのいいですが、
確かになんか小粒でソツのない感じのピアニストが多い気がしますね
ゴホッ、ゴホッ !
>>924 幼稚園児とか小学校低学年威嚇してどうするんだよw
威嚇するのは中学生男子くらいにしとけ。
久々に来たけどクソスレ化してるな…
939 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/17(日) 22:47:26 ID:XT+UAa/B
大洋の音つぶがそろいません。どうしたらいいでしょうか?
練習したら良いと思います ソレダケ
音の粒が揃わないとか言う人は、散々ゆっくりやったりリズム変えてやったりして言ってるのか?
942 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/18(月) 02:07:48 ID:8aoHjgCj
揃える必要ないじゃん
943 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/18(月) 06:52:57 ID:pcZNXmR/
>>941 最初はゆっくりで、後で早く弾いてます。
>>942 私の弾く大洋は海というよりドブみたいです・・
944 :
&rf&rusi&ran&ras&ran :2010/10/18(月) 08:57:04 ID:LhJV/I10
test
945 :
eaoska195056.adsl.ppp.infoweb.ne.jp :2010/10/18(月) 08:57:48 ID:LhJV/I10
ホスト名 eaoska195056.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 国(TLD) 日本(jp) 都道府県 大阪府 組織名 @nifty (ニフティ(株)) HTTP_USER_AGENT Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1) プラットフォーム Windows XP ブラウザ Internet Explorer 7.0 画面解像度情報 1024×768×32
947 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/20(水) 01:24:32 ID:+5VPZ0rO
練習曲10−1はちょっと速度上げただけで信じられないほど難しくなる
すぐ外すようになるんだよな そして10-2はテンポを上げ出すと、途端に音が抜けだす 焦らず気長にやらんといかんね
949 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/21(木) 01:02:15 ID:ISs/TJED
いま10−1を十分で一周する練習をしてます
でっていう
通販で買ったポリーニのエチュードが来たぞおぃ、LP以来聞くのは20年以上ぶりだ。 これ聞くとどれも今すぐに弾けるような気分になるから精神衛生上すごくいい。 強くなった気にさせる燃えよドラゴンと俺的には同じものだ。
952 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/24(日) 11:15:58 ID:jgRbdEU+
10−1最初の4小節でさえ指定速度で弾けないwwwww
独学者は譜読み段階から指定速度でやろうとするからすぐ挫折するんジャマイカ。
954 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/25(月) 08:38:15 ID:UIVFGK4E
そんなやつはおらんやろ・・つうかどうやったらあれを指定速度で弾けるんだろ? 単なるスケールだと思ったら手が進まないのなんの・・まるでかたっぽだけ車輪の ついた車軸を水平に動かすように手首を回転させないととてもじゃないけど無理。手の平行移動 じゃ絶対弾けない。なんという曲だ・・
↑ と、思ってた頃もあったなあ…(遠い目で懐かしそうに微笑む) そんな日がいつか来るかもしれないね、練習してれば。
優越感に飢えてる人のいるスレ
957 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/25(月) 19:49:08 ID:UIVFGK4E
最初は「な〜んだ簡単じゃん」と譜読みの段階でおもい 「あれ、速度上げるとまったく弾けない・・」と気づく。それが10−1。
958 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/25(月) 20:33:30 ID:tADhVpcX
ショパエチュのひきかた知ってたら 音大行ってなくても教師業して需要あるかな、 こんなに沢山出来ない人がいるわけだけども。
959 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/26(火) 01:50:19 ID:iKFx0sz8
需要はあると思うけど 肩書きがないから最初苦労するんじゃ?
960 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/26(火) 10:23:30 ID:LhXkmL2R
「ショパンエチュード始めました」 「ショパン10−1 5万円(月)」
「4と5の指によく効く」 「譜読み援助も完備」
962 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/28(木) 01:43:55 ID:EtuEe+vZ
世界トップクラスの巨匠を捕まえて馬鹿にしてるのか、お前はw ほとんどの人間は100年練習してもこのレベルにはならんよ 演奏者によってかなり音色が違うのは、録音のせいじゃないかなw
>963 が正しい。 ピアノを弾かない人は >962 みたいに思うんだね・・・ 経験なしの人が1年ではこの曲の鍵盤を押さえることさえも無理。 音色の違いは録音・演奏者・ピアノ本体など複合的だけど 素人さんは録音技術の違いが一番わかりやすいかもしれない。 せっかく興味をもったならピアノはじめてみたら? いい曲たくさんありますよ。
965 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/28(木) 11:08:38 ID:F4DkcbqD
釣り師にしか思えない
966 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/28(木) 12:55:05 ID:URaExyUc
>>962 アホなことを言うな!!
と一喝したいところですが、あなたのIDを見て、
あなたならもしかすると出来るかもしれないという可能性を感じました。
おしいなあ。。。
>>962 その感動を胸に然るべき時まで修練を積むのが良いですよ
エチュードはその段階で必要たる技巧の習得のためにあるのです
曲の魅力に惹かれて自分のレベル以上のものに手を出しても為になりません
偉そうにと思われるかもしれませんが私も革命留まりです。弾きたいのは他にたくさんありますが…
基礎から習って頑張ってください!
969 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/29(金) 02:20:11 ID:m78aSmjN
>>968 レスサンクス!
できる気がしてきた!
さっそく明日50万以上のピアノ買ってくる
970 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/29(金) 02:41:41 ID:gBS5yyn+
>>968 基礎ってのが何をさしてるのか知らんが
好きな曲やったらええがな
一つずつ分解してやってみたらいい
挑戦してみな
それからピアノはグランドにしな
アップライトならベヒシュタインがお勧め
エチュードが弾けるからといって人間のレベルが上がったという わけではないので....念のため(むしろ下げなければ弾けないのかも)
数百万出す気があるならアップライトはグロトリアンがいいよ
973 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/29(金) 21:49:51 ID:+Azrilkw
いやふつうにヤマハの中古でいいと思うが・・
どうせすぐ飽きるんだからグランドピアノにしておけ アップライトにインテリアとしての価値はない
975 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/30(土) 01:18:59 ID:f9UsLEyI
インテリアにすんならアップライトだろw グロトリアンの黒なんかすげーいいぞ
976 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/30(土) 09:26:17 ID:EEqq0qjk
>>962 本物のショパンを聴いた事がないようですね〜(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=STUNBiJj5-k これぞ現代ピアノ界を代表する巨匠による演奏です。
革命は左手の練習だと思われていますが、本当は右手の表現する詩情の芸術です。
完璧にコントロールされた左手の16分音符の流れの上で、ダイナミックに右手で朗々と歌われる劇的なメロデイー
まるでショパンの魂の叫びが聞えて来るようです。
コーダも音楽的にギリギリのところまでためて、最後に怒涛の連打で締めくくりま
す。もはや、ショパンの意図した曲の完成度を超越したと言っても過言ではありません。
(´Д`)
978 :
ギコ踏んじゃった :2010/10/30(土) 13:33:26 ID:OskDFSyW
本物のショパン(笑)(´Д`) (笑) 本物は一味も二味も違うよな
979 :
ギコ踏んじゃった :2010/11/01(月) 18:38:40 ID:LVXJeBtD
なんで急に晒されるようになったんだろう。
981 :
ギコ踏んじゃった :2010/11/03(水) 09:37:54 ID:Yob3X3qb
>>980 つべの中でも群を抜いてヘタクソだからじゃね?(独習者・初心者は除く)
982 :
ギコ踏んじゃった :2010/11/03(水) 10:52:39 ID:z1nDujbO
いや掲載している人は高く評価しているからそれはないかと。 ようするに学習して問題はいろいろあっても本番でこれだけ 弾けるようになれば充分誇って良いということに理解しますた。
絶賛レスはどう見てもネタ、もしくはアンチの工作じゃん・・・ 最初はネタでやってんのかと思ってたが、これだけ粘着してるとこを見ると あのおっさんに何か恨みでのあんのかねw
この人の10-4を見る限り一年かそこいらでこれだけ指が動くのだけでも特筆に価するな。 しかもスタインウェイのコンサートグランドをいきなり弾けと言われても、よほどの事情がある人でない限り たとえ上級者でもそう簡単に弾けない。普段はちゃんと弾けてもあのくらいが関の山だろう。 ある意味大したもんだ。
ピアノ習い暦1年2ヶ月だから、ピアノ独学でそれ以上やってたんだろう もしピアノ初めてから1年2ヶ月だったら、天才すぎる 今からでも世界目指せる逸材かもしれない
986 :
ギコ踏んじゃった :
2010/11/03(水) 20:13:41 ID:Krslv9GR つまり革命はプロでも難しいと言いたいわけだね 確かに革命厨が言うほど易しくはないという証明にはなる