キーボード・シンセ購入相談スレ 11台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
946ギコ踏んじゃった:2009/06/26(金) 23:34:44 ID:VpkOXG0S
あああああああああああああああああああああ
947ギコ踏んじゃった:2009/06/26(金) 23:44:40 ID:Z6k7I4eb
けいおんやるならコルグかっとけ。
948ギコ踏んじゃった:2009/06/26(金) 23:46:11 ID:JQTglp1U
別にsageって書き込んでもスレが下がるわけじゃないし気にすんな
どうせカシあな野郎が夜中にageにくるんだし
949ギコ踏んじゃった:2009/06/26(金) 23:46:52 ID:VpkOXG0S
>>947
Janne Da Arcとかするつもりです
950ギコ踏んじゃった:2009/06/26(金) 23:47:11 ID:9ecILQCC
何でだ
アナログJupitarでも飼ってくれ
951ギコ踏んじゃった:2009/06/27(土) 00:00:55 ID:NuuCBB3j
>>944
MM6とかJUNOとかにしとけ
キーボードアンプ使うならギターと同じ
エフェクターは今のシンセなら大体内蔵だからいらんでしょ

鍵盤初心者? 俺は小田和正の例があるから頑張れとだけいっておく
952ギコ踏んじゃった:2009/06/27(土) 00:27:52 ID:RSyGXmQD
耳元で♪らーら〜らと呟く、小田和正の霊
953ギコ踏んじゃった:2009/06/27(土) 01:54:49 ID:TE8Y9zJ6
>>944
JUNO-Diがいい。
ペダルとかアンプも必要だと思ってから買えばいい。
ピアノ未経験ってのは一見デメリットにしか見えないけど先入観に捕らわれない長所がある。
練習もぐだぐだやらずにどうすれば上達するのかを常に考えながらやれば一ヶ月で様にはなる。
954ギコ踏んじゃった:2009/06/27(土) 09:55:15 ID:3vxUlob+
このスレだけで一体何回「バンドやりたいんですけど」って相談が出たことか……
FAQにも書いてるのにそれだけじゃ不安なんだろうな。

というわけで主観100%の予算別機種選び。
(機種の選定はその辺の島村に置いてそうなメジャーどころのみ採用)
異論は当然受け付けるので、みんなの意見をまとめつつ
テンプレ採用されればこれ幸い。

【5万円以下】
ぶっちゃけ予算不足。バイトして出直してください。
「中古でもいいから安く」ってのは、トラブル対応の面なども含め
初心者にはお勧めできません。

【5〜8万円】
KORG X50
 クラス内最軽量(4.3kg)。練習スタジオへの持ち込みも楽々。
 シンセサイザーとしての機能は、初心者には必要十分。
 前モデルのX5Dはヒイズミの愛用機。事変ヲタ御用達。
Roland JUNO-Di
 電池駆動可能(単三×8)。
 USBメモリーに保存した曲ファイルを再生しながら演奏可能。
 ストリート演奏にはもってこい(ただし別途アンプなどが必要)。
YAMAHA MM6
 すまんがよく分からんので誰か補足頼む。

【8〜10万円】
KORG M50-61
 これも分からんので補足頼む。
Roland JUNO-G(Ver2.0)
 オーディオトラックも扱えるシーケンサー、サンプリングパッド搭載で
 演奏から楽曲製作まで幅広く対応。
YAMAHA MO6
 これも分か(ry
YAMAHA MM8
 クラス唯一の88鍵。ピアノタッチが必要なら事実上唯一の選択肢。

【10〜15万円】
KORG M50-76、M50-88
 これも(ry
Roland JUNO-STAGE
 ステージ演奏に特化した機能の数々と76鍵。
 ただしネットでの評判はなかなか微妙。
YAMAHA MO8
 (ry
YAMAHA CP33
 いわゆるステージピアノ。ピアノ音色以外拘らないならオススメ。

【20万円以上】
KORG M3シリーズ
Roland Fantom-Gシリーズ
YAMAHA MOTIF XSシリーズ

初心者にはいろんな意味で敷居が高いです。
その分満足度も高いですが、買うときはそれ相応の覚悟を。
955240:2009/06/27(土) 14:28:52 ID:kN2l/853
>>240
ここでのアドバイスをいろいろ聞きながら、結局JUNO-Gの中古を購入しました。
・・・買ってからJUNO-Diを知って軽くへこみましたが。

で、スレ違いの質問をしないとならないのですが、キーボード初心者向けの
質問ってどこのスレがいいですかね?

JUNOスレはちょっとレベルが高すぎて質問できませんorz
956ギコ踏んじゃった:2009/06/27(土) 14:32:00 ID:DwOLZFr8
>>955
そのスレで初心者の質問も良いか先に聞いてこいよ。
957ギコ踏んじゃった:2009/06/27(土) 15:33:10 ID:TE8Y9zJ6
【5〜8万円】
Roland JUNO-Di
 ストリート演奏にはもってこい(ただし別途アンプなどが必要)。
 *JUNO-Diで演奏するならアンプが必要、って意味に誤解されそうだから追記。
 基本的にシンセにはスピーカーが内臓されていないので、
 (ファミリーキーボードは室内演奏を想定しているが、
  シンセではライブを想定しているので小さなスピーカーを付けても邪魔になるため)
 音を出すためにはアンプが必要となる。

【8〜10万円】
KORG M50-61
 *シーケンサー内臓だが、オーディオは扱えない。
 Fantom-G並の大容量の波形を積んでいるので音が良い。
 総合的な性能で見るとJUNO-Gよりも優秀。
Roland JUNO-G(Ver2.0)
 オーディオトラックも扱えるシーケンサー、サンプリングパッド搭載で
 演奏から楽曲製作まで幅広く対応。
 *SRXボードが挿せるので音色を拡張し、特定のジャンルに特化することが出来る。
 逆に言えばSRXを挿さなければM50よりも劣っている。
 SRXの音色視聴等はRolandのサイトで確認できる。  

【10〜15万円】
KORG M50-76、M50-88
 *基本的にM50-61と同じ。
 M50-88は鍵盤の質が上昇している。
Roland JUNO-STAGE
 ステージ演奏に特化した機能の数々と76鍵。
 ただしネットでの評判はなかなか微妙。
 *JUNO-G以上、Fantom以下の揺れる場所に居るシンセ。
 演奏だけをするのであればFantomより安くてお買い得かもしれない。
 SRXが挿せるのでそこまで使えないシンセでは無い。

【20万円以上】
KORG M3シリーズ
Roland Fantom-Gシリーズ
YAMAHA MOTIF XSシリーズ

*こういうの買う人は自分で調べてる。
958ギコ踏んじゃった:2009/06/27(土) 15:58:29 ID:8+M6cPM2
>*こういうの買う人は自分で調べてる。
ワロタwww違ぇねえww
959ギコ踏んじゃった:2009/06/27(土) 16:59:28 ID:FdrGX2RP
ライブとかで音の切り替えが楽なのはJUNO系って聞いたことがあるけどどーなんだろう
960ギコ踏んじゃった:2009/06/27(土) 19:04:43 ID:zp292yay
どのレベルで言ってんの?
高校生ならyes
961ギコ踏んじゃった:2009/06/27(土) 19:42:40 ID:6DDHTGy4
カシあなさん、死んじゃったんだね…\(^o^)/
962ギコ踏んじゃった:2009/06/27(土) 22:01:19 ID:TE8Y9zJ6
>>959
JUNOとFANTOMシリーズのライブセッティング機能は優秀。
事前にプリセット、アルペジオ、コードメモリーを登録することで、
ボタン一つ押すだけで登録したものを呼び出すことができる。
アルペジオのシンセベース→コードメモリーのストリングスといった繋ぎが容易に行える。
963ギコ踏んじゃった:2009/06/27(土) 23:11:34 ID:vt1YvuET
kurzweil pc3xも追加してくれよ〜
964ギコ踏んじゃった:2009/06/27(土) 23:33:02 ID:5VekPthI
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
965ギコ踏んじゃった:2009/06/28(日) 01:14:40 ID:mXVFNvwF
おせーよ!
966ギコ踏んじゃった:2009/06/28(日) 02:54:07 ID:XwtXafZF
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
967ギコ踏んじゃった:2009/06/28(日) 10:47:56 ID:BllkCWbA
>>966もテンプレに入れるべきだな
968ギコ踏んじゃった:2009/06/28(日) 11:27:27 ID://ixQYJc
鍵盤初めてなんだけどヤマハの光る15000円のを考えてます。
やっぱり光った方がいいですよね。光ですよ。光。
969ギコ踏んじゃった:2009/06/28(日) 15:56:45 ID:AzRhJ/gB
【用途】 歌の音程の練習で使いたいと思って買います。あとは、DTMで使います。
【予算】 1万ぐらいを考えてます…(もっと出さないといけない場合はだします。)
【区分】 新規購入です。
【候補】 GZ-5とかMA-150とか考えてます。でも、よくわからないので、オススメ教えてください;
【重量】 (゜ε゜)キニシナイ
【拘り】 中古は嫌です!
【備考】 バンドでVoをやってて、メンバーに音程がおかしいと言われて練習しようと思いまして…。
     だから、キーボードはそんなに本格的にやらないので安いのを買おうかなって思いまして。
     音程の練習をするのに、キーボードっておかしいですかね?
     あと、鍵盤の数が少ないと駄目ですかね? 
     それと、DTMもやってるのでできればMIDI機能もついてるのでお願いします>< 
970ギコ踏んじゃった:2009/06/28(日) 16:48:31 ID:3Ybr1zaz
>>969
音程の練習だったら録音機材のほうが向いてる気がする。
自分の声を録音してCDの音と聴き比べるとか。

それにDTMの音源持ってないのだとしたらそのキーボードでは
音がショボイんじゃなかろうか。
単に鍵盤だけが欲しいなら好きなの選べばいいけど。
971ギコ踏んじゃった:2009/06/28(日) 16:59:07 ID:qGAfJGRY
歌は完全に才能だから上手い人が更に上手くなる事はあっても
下手糞はいくら練習しても無駄
それでもボーカル続けたいならメイクの練習した方がいい
972ギコ踏んじゃった:2009/06/28(日) 17:01:52 ID:8dvW+mIL
>>969
PC-50。
973ギコ踏んじゃった:2009/06/28(日) 19:00:14 ID:+1kZ3qZo
ローランドのショルダーキーボード AX-Synthしかない
974ギコ踏んじゃった:2009/06/28(日) 21:18:30 ID:AzRhJ/gB
>>970
一応DTMの音源は持ってるんですが…んー迷います;


>>971
ちょっとメイクの意味がわからないです;;

>>972
PC-50は単体で音が鳴らないので、ちょっと無理…かなw

>>973
すいません…高くて買えません><


みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございます!
975ギコ踏んじゃった:2009/06/28(日) 23:57:04 ID:XwtXafZF
>>971-973
やーい釣られてやんのw
976ギコ踏んじゃった:2009/06/29(月) 00:12:37 ID:KXv37kza
>>974
おとなしくPC-50にするべき
MIDI入力兼、簡易演奏用なら単体動作させる必要は無い
それにSONARとTTS-1が付属されてるしDTM環境は充実する
MIDI OUT、音源搭載されたハードシンセだと最低5万は必要だぞ
977ギコ踏んじゃった:2009/06/29(月) 00:42:27 ID:VdiebiYb
【用途】
楽器に触れてみたい。趣味、ストレス解消など。あるいみ自己満足かも…。
【予算】
5万くらいが理想です…
10万くらいでも大丈夫ですが、理想はもう少し下、という感じです
【区分】
新規購入
【候補】
ありません
【重量】
(゜ε゜)キニシナイ
【拘り】
説明しにくいのですが…ある程度しっかりしたものというか…
長く使いたいので…
【備考】
趣味を探していたら、友人に音楽を勧められて、それからキーボードに興味がわきました。
長く続く趣味にしたいです。
978ギコ踏んじゃった:2009/06/29(月) 02:27:50 ID:+cxGUsn7
>>977
その感じでしたら
予算は2万でカシオかヤマハのポータートーンで。
鍵盤楽器は気軽にって言う意味では
趣味にしにくいかも知れません。
明確な何かがないと。
DTMをやりたいとか、誰かに憧れてキーボードを弾きたいとか

それか、ギターにしましょう。
979ギコ踏んじゃった:2009/06/29(月) 02:40:21 ID:r63U10IE
おとなしくPC-50にするべき
異論は認めん
980ギコ踏んじゃった:2009/06/29(月) 02:44:18 ID:nAbfCjQf
>>976
sonarとかtt-1とかはもうあるんですよ
説明が足りなかったですね;すいません。
981ギコ踏んじゃった:2009/06/29(月) 06:31:20 ID:LJlIwsM+
何でそこまでPC-50が気に入らないの?
やっぱあれか?鍵盤光らなきゃだめなのか?
982ギコ踏んじゃった:2009/06/29(月) 15:07:07 ID:UFp1BJLk
>>977
microKorgXL。ツマミぐりぐり楽しいですよ。
983ギコ踏んじゃった:2009/06/29(月) 21:03:02 ID:Naoqv1G3
MoogかVirus買え!
984ギコ踏んじゃった:2009/06/29(月) 23:15:02 ID:p7A9/12E
よろしくお願いします。

【用途】
作曲、DTM、ピアノ練習、室内使用
主にJ-POPをやりたいです、後に色々なジャンルもやっていきたい
【予算】
7万前後(DAWも新規で買いたいので合わせて15万前後)
【区分】
新規購入
【候補】
PCR-800 JUNO-Di
【重量】
(゜ε゜)キニシナイ
【拘り】
61鍵盤がいいです
【備考】
今音楽理論を勉強して5ヶ月ぐらいです、
ピアノは本を読みながらコードを繋げて弾ける程度です

そろそろちゃんとしたDAWとキーボードを買って本格的に打ち込みと作曲をしていこうかなと思ってます。

室内使用なので、外装よりも中身が充実してる方がいいです
985ギコ踏んじゃった:2009/06/30(火) 01:15:52 ID:9LVPOcgw
DTM中心に考えてるなら、MIDIキーボードコントローラーにして
予算をDAWや音源購入にあてたほうがいいかも
986ギコ踏んじゃった:2009/06/30(火) 02:35:50 ID:vQfQxHP7
>>984
細かいかもしれんが、文章から勝手に察するに探してるのは「ピアノ」ではないよな…
ピアノタッチじゃなくてもベロシティ検知できる程度の鍵盤ならいいんだよな?予算的にも
987984:2009/06/30(火) 03:16:40 ID:/JHho8d3
レスありがとうございます。

>>985
なるほど、ハードに拘る必要は確かになさそうですね。
候補にあげたPCR-800 なんかは設定でPC上のソフトシンセを使えそうなのであげたのですが、
他にオススメがあったら教えていただくと助かります

>>984
はい、ピアノじゃないです。
そうですねベロシティ検知は欲しいです。

ついでにスペックも晒します


vista Home Premium
Core2Duo E8500 @3.16GHz 2.83GHz
メモリ4G
32ビット オペレーション システム
GeForce GTX 260
988ギコ踏んじゃった:2009/06/30(火) 21:40:54 ID:ngWPsoqQ
>>984
MoogかVirus買え!
989ギコ踏んじゃった:2009/07/01(水) 02:31:32 ID:mAUW9czL
おとなしくPC-50にするべき
異論は認めん
990ギコ踏んじゃった:2009/07/01(水) 11:56:28 ID:1tkvqCQh
次スレ
キーボード・シンセ購入相談スレ 12台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1246415871/
991ギコ踏んじゃった:2009/07/01(水) 16:35:29 ID:yFx9UP60
DTM板から
たまにこの板も来るんだけど、あまり居ない人が埋めに参りました。
992ギコ踏んじゃった:2009/07/02(木) 17:24:16 ID:R7R3FutL
993ギコ踏んじゃった:2009/07/02(木) 17:44:22 ID:kWG55pHe
994ギコ踏んじゃった:2009/07/02(木) 18:07:22 ID:9KGzIb27
995ギコ踏んじゃった