親切な調律師さんに質問して答えて貰うスレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
943ギコ踏んじゃった:2010/02/27(土) 14:32:09 ID:2hs1N8FN
調律を勉強中の者です。
低音域のオクターブ合わせが上手くいかず、困っています。

23G-35G辺りより下から、実際に打鍵している23G、35G以外に完全5度上の唸りが
聞こえてしまい(気のせいでは無いと思います)、実際に聞かなければならない唸りを
聞き取るのに邪魔になります。

完全5度上の唸りの有無と23G,35Gの有無が一致しているのであれば、
5度上唸りが無くなる所に合わせればいいと思うのですが、
果たして一致しているのでしょうか?
また一致していないのであれば、何とか5度上の唸りに気を取られないように
したいのですが、何か良い方法はありませんでしょうか?

ぜひご教示お願いします。
944ギコ踏んじゃった:2010/02/27(土) 21:28:16 ID:93Ce0bn1
いったい調律学校の先生は何を教えているんだ。
キミは何を勉強しているんだ。
所詮は○○調律学院みたいなぼったくり学校ではないのか。
945ギコ踏んじゃった:2010/02/27(土) 22:18:58 ID:mqtvA+m5
5度とオクターブの唸りが同じかってこと?
そんなの聞かなくても分かるでしょ。

5度が気になるって言うなら、オクターブじゃなくて5度で調律すれば?www
946ギコ踏んじゃった:2010/02/28(日) 08:12:59 ID:XY9NUnCB
938です。ご指摘の通り、まだ大金をかけて使うほどの愛着はないので
再度業者と交渉して最低限(消音ユニット)のことと調律のみお願いする
ことにしました。調律のときに見てもらって詳細は決めます。
外装も象牙の漂白もやめました。弦とピンは交換ではなくてクリーニング
の間違いでした。
しばらく様子を見てみます。どうもありがとうございました。
947ギコ踏んじゃった:2010/02/28(日) 08:55:34 ID:2uSYlJHU
943>文で説明するとしたら、教科書どおり、
誰かについて見てもらうほうがいいと思うが、
それが一番よい方法でしょ、それしかない
948ギコ踏んじゃった:2010/02/28(日) 22:04:36 ID:+Co6dABW
>>943
文で説明するとしたら、教科書どおり、
誰かについて見てもらうほうがいいと思うが、
それが一番よい方法でしょ、それしかない
949ギコ踏んじゃった:2010/03/04(木) 03:42:11 ID:tAvJkv53
押した鍵盤が元の位置に戻らないのはハンマー?のせいですか?
950ギコ踏んじゃった:2010/03/04(木) 22:04:27 ID:Gsys8Rf1
ちがうにょ
951ギコ踏んじゃった:2010/03/05(金) 01:49:42 ID:elWAqLVG
>>949
所有者の使い方が悪いせい
952ギコ踏んじゃった:2010/03/08(月) 08:44:58 ID:vRwQFmSJ
「チューニングハンマーの柄の部分の材が変わると音色は変わる。」「音がよくなる」
これ本当にそう思いますか?私は変わらないと思ってますが。
953ギコ踏んじゃった:2010/03/08(月) 11:36:36 ID:tyQZoCxo
>>906

あんたは正しい状態に直せないんだろ?
954ギコ踏んじゃった:2010/03/08(月) 12:32:40 ID:FfYJoZF1
サイレントをつけようと思いますが、ヤマハ(UP)のピアノにはヤマハのサイレントがベストですか?
また、安くつけてくれるオススメ技術者はどうやって探せばいいですか?
955ギコ踏んじゃった:2010/03/08(月) 13:31:07 ID:tyQZoCxo
>>954

安ければよいという貴方は、チョンの消音でも買えば?
956ギコ踏んじゃった:2010/03/08(月) 21:37:10 ID:CXYqhKWT
>>952
所詮プラシーボだよ
ブラインドチェックしたら絶対判別無理


957ギコ踏んじゃった:2010/03/08(月) 21:41:01 ID:u8+INqyt
>>954です
>>955
コルグって韓国製なんですか?
純正をつけてもらうのと、コルグをつけるのと、
それぞれの長所、短所ってなんですか?
958ギコ踏んじゃった:2010/03/08(月) 22:53:47 ID:0eigMQje
>>957
立派な国産を韓国製と一緒にスンナwww

ヤマハの純正が付くならそれがベストだろ。
鍵盤の非接触センサーは魅力的。タッチが変わらない。
コルグは少し安い。

俺が技術料3万で付けてやる。出張料は実費な。
959ギコ踏んじゃった:2010/03/08(月) 22:56:02 ID:u8+INqyt
コルグが安いのは何か短所があるのですか?
960ギコ踏んじゃった:2010/03/09(火) 00:22:03 ID:0D1u71KK
ヤマハとコルグのサイレントが同じ値段だったらどちらを買いますか?
961954:2010/03/09(火) 08:27:45 ID:dNkak0LL
ヤマハとコルグって5万円くらい違うよね
性能はどうなんでしょう?
同じなら、うちはヤマハなのでヤマハつけますね
962ギコ踏んじゃった:2010/03/09(火) 09:27:14 ID:2k3ue1Pe
>>959
単にヤマハが高すぎると云う見方も出来るな。
>>961
コルグは実売ではヤマハのほぼ半額ですね。
使用目的が本来の消音機能が主であればその他の付加的な機能は必要もないでしょう。
実際には一般家庭でのメトロノーム機能や簡易的な録音・再生機能などの利用頻度は
少ないのではないかと思いますよ。
製品の性能の話とはズレますが、使用方法が適切でないユーザー宅が多いですね。
調律に家庭訪問していて特に思うことですが、外部音響機器(ミニコンポなど)への出力をして
いない家庭が多いことです。
ヘッドフォンでの違和感や特に成長過程の子供の場合は耳への負担を避けることを
重要視したほうが良いでしょう。
その点ではどちらのユニットもヘッドフォン端子から出力できます。
ミニコンポに録音機能があればそれに記録として録音も保存できますから。
ユニット本体に録音機能は絶対に必要ではありません。
 
963ギコ踏んじゃった:2010/03/09(火) 09:37:08 ID:dNkak0LL
>>962
なるほど。
ヘッドホンなしで、電子ピアノのようにボリュームが調節できる機器はありますか?
カワイピアノで、そのようなピアノが100万くらいであるそうですが、機器だけってありますか?
964ギコ踏んじゃった:2010/03/09(火) 21:53:49 ID:pB5DFe+H
サイレントをつける人って、普段の調律師とは別なんですか??
965ギコ踏んじゃった:2010/03/09(火) 21:59:19 ID:0D1u71KK
>>963
アンプ内蔵スピーカーだろJK

>>964
調律師じゃない人がつける場合もあるみたいだな。
工場なんかはパートの人とかだし。
客宅だったらまず調律師だろうが。
966ギコ踏んじゃった:2010/03/11(木) 04:58:43 ID:GwwlMBLs
とあるところで古い妙なピアノを見つけ面白そうだと思い、
調べたら1860年か61年のジョンブロのアップライトでした。
外装も蓋部分に割れがあったり、内部は言わずもがな。
弦は交差すらしていない時代らしく、木口も(おそらく最初から)ついてない。
もちろん調律とか以前の問題ですべての鍵盤から音が出るだけましなほう。
でもヴィクトリアスタイルの唐草をモチーフにした美しい彫刻や
ブラジリアンローズウッドの綺麗な木目、イギリスらしい派手過ぎないたたずまいに惹かれ
私自身将来アンティークスタイルのティールームを開きたいと思っているので
「このまま粗大ゴミとして燃やされてしまうくらいなら保護しよう」と思い購入しました
家具雑貨店から現状渡しで購入したものなので当然買った店の人には修理を依頼できません
これも何かの縁なので置物としてではなく楽器として使える状態にしてやりたいのですが
こんなとてつもなく古いものでもなんとかしてやれるでしょうか?
ちなみに愛知在住です。調べてみるとピアノの修理工房は数件見つかったので
そちらにも聞いてみようかと思っています。かなりの費用がかかりそうですが。
今は倉庫の肥やしでたまに触ってみては当時はどんな人が弾いていたのかと思いを馳せています
967ギコ踏んじゃった:2010/03/12(金) 00:04:39 ID:QR03aMxc
それは立派なものを買いましたね。

自分としては是非直してみたいものではある。
おいらも愛知だし。

修理工房でもそこまで古いのは直していない場合も多いが、
フレーム割れなどがなければ何とかなるのではないだろうか?
費用は100〜200万ぐらいかかると思う。
期間も半年〜1年ぐらいかかるだろう。
968ギコ踏んじゃった:2010/03/13(土) 11:47:37 ID:P2P1Mlba
お返事ありがとうございます。
100〜200ですか、まあ状態によってピンキリですよね。
しかし200近くかかるなら1900年初期のジョンブロのグランドが買えてしまうなあw
969ギコ踏んじゃった:2010/03/13(土) 22:58:09 ID:30aJ+GY+
ピアノが欲しいのか直したいのかで金の使い道が変わるね。

まぁ、数社から見積もりとってみなよ。
実際に技術者に見てもらえば色んな発見があると思うから面白いよ。
970ギコ踏んじゃった:2010/03/17(水) 22:24:38 ID:mHpOATfh
一週間ほど前に、調律をしてもらいその時に消音フェルトに穴のあいた箇所が
あったため 少しフェルトを上方にずらしてもらいました。
しばらくは、問題なかったのですが今日消音ペダルを踏んでもほとんど消音が
効かなくなってしまいました。 中をのぞいてみたところ、消音ペダルを踏んで
いてもほとんどフェルトに触っていないようです。
再度、調律をお願いしないとだめですか?
971ギコ踏んじゃった:2010/03/18(木) 01:43:46 ID:eVc9lDhY
とりあえず連絡すればいいじゃん。
リコール扱いで費用なしに再調整はしてくれるだろう。
ただ、また同じこと起きるだろうから、ちゃんとマフラーフェルトを
貼り替えてもらったほうがいい。

穴が空くほどだから結構使用頻度激しいのかな。
972ギコ踏んじゃった:2010/03/18(木) 02:38:42 ID:uwjVe/yL
>>970
下前板を外して白いバックルを回して調整できるよ。
まぁマフラーフェルトを貼り替えないと根本的な解決にはならないがな。
973ギコ踏んじゃった:2010/03/18(木) 08:47:22 ID:WNpbGwCJ
>>971 >>972
ありがとうございます。
再度お願いしてみようと思います。
ペダルの利用時間はかなり長いです。
消音ユニットの取り付けも検討中ですが
お金もかかりますし少し悩んでいます。
974ギコ踏んじゃった:2010/03/18(木) 22:17:38 ID:uwjVe/yL
マフラー使用の長時間練習はあまりよろしくないよ。
タッチや音が悪すぎるので感覚が鈍る。

是非とも消音ユニットの取り付けをオヌヌメする。
ピアノがヤマハならヤマハの消音ユニットがいいよ。
非接触鍵盤センサーは良い。
975ギコ踏んじゃった:2010/03/19(金) 09:22:14 ID:NEllp8oL
ありがとうございます。

そうですよね、ヤマハなので
そちらの消音ユニットをつけることにしたいと思います。
976ギコ踏んじゃった:2010/03/23(火) 07:02:58 ID:f/BU8HcH
高卒の調律師と大卒の調律師では給料は同じですか?もちろんどこかの楽器メーカー等に所属した場合です。
977ギコ踏んじゃった:2010/03/23(火) 18:00:02 ID:M3AXtPzn
どこかの楽器メーカー等に直接問い合わせろよ。
978ギコ踏んじゃった:2010/03/23(火) 23:30:34 ID:bvpWZZjk
所属ってことは嘱託?
だったら出来高。
979ギコ踏んじゃった:2010/03/24(水) 11:33:48 ID:p4lVFY73
親切な調律師さん、お願いします
今、娘(小1)は電子ピアノで練習しています
親戚が移動運賃をもってくれれば、ピアノを譲るといって
くれています
ピアノには「steinbach]
と書いてあるらしいです
30年以上誰も弾いてないし、調律もしていないそうです
調律や、修理を考えると貧乏人のうちがもらってよいものですか?
この話をいただく前に、ヤマハのアップライトの中古(30万円位)を
買おうと決めていましたが・・・迷っています
980ギコ踏んじゃった:2010/03/24(水) 23:07:58 ID:KRdRphgR
ググればたくさん出てくるが、国産の平和楽器製作所のピアノです。

30万を修理にかけるならいいと思いますが、
ヤマハのリニューアルピアノの方が安心は出来ます。
どちらにしてもちゃんと使いたいのであればそれなりの費用が掛かりますね。

>親戚が移動運賃をもってくれれば、ピアノを譲るといってくれています
引き取り業者に出すと、処分料を取られるかもですw
981ギコ踏んじゃった:2010/03/24(水) 23:33:33 ID:AcaGv2Wq
古いピアノであれば、西ドイツ製かもよ
982ギコ踏んじゃった:2010/03/25(木) 07:39:30 ID:3GemU5wh
こんにちは質問です。

ある古いグランドピアノを弾いたときに感じたのですが、鍵盤に深さがないというか、フォルトで強く打ったときに
すぐに鍵盤の底に到達してしまうような、硬い板に到達してしまうような、そんな感覚があります。
音も、音色とは別にカコーンというような硬いものを打つような音がします。
無論これらは感覚での話しであって、実際に鍵盤が浅いというわけではないと思いますが、
こういった症状の場合は何が原因でどうすれば改善されると思われますか?
ハンマーのファイリングのみでなんとかなるのか(まだハンマーは丸坊主状態ではありませんでした)
交換しないといけないのか。

見ないとなんともいえないかもしれませんがよろしくお願いします。
983ギコ踏んじゃった:2010/03/25(木) 12:38:31 ID:FbOhyz5u
>980-981
ありがとうございます
なにせ東北から関東への移動なので
運賃も怖いです 加えて修理代+調律代なら
30万円越えるかも?ですね

ググってみましたが、国産なんですね
とっても古いものならドイツ製なんて
親戚は農家なので、たぶん前者の方かと・・・
色々とありがとうございました
ヤマハにします
984ギコ踏んじゃった:2010/03/25(木) 21:32:37 ID:+mEK/tON
>>982
タッチがスカスカだと浅く感じますね。
また、虫食いなどがあって実際に浅くなっている可能性もあります。
カコーンという硬い音はハンマーの硬化によって起こることが多いです。
30年以内のピアノであればファイリング&整音である程度改善されるかもしれません。

ハンマーが丸坊主という意味が分かりませんが、逆に毛が立ってる方が問題ですw
985982:2010/03/25(木) 21:52:41 ID:3GemU5wh
982です。返事ありがとうございます。

>ハンマーが丸坊主という意味が分かりませんが、逆に毛が立ってる方が問題ですw
表現が曖昧でしたね。
ファイリングのし過ぎでハンマーがちっちゃくなったり、まるくなくなっちゃったりしてるわけではない、の意味です。

タッチがスカスカ、が具体的にどんな状況なのかわかりませんが、これも整音次第でしょうか。
986ギコ踏んじゃった:2010/03/26(金) 01:08:17 ID:520KKZKP
タッチの調整は主に「整調」と呼ばれる作業です。
鍵盤やアクションの調整ですね。

整調しなおせば、鍵盤の深さ(あがきと言います)は正常になるでしょう。

ファイリングは2〜3回すると、最高音は限界に近くなる場合が多いです。
経年変化のハンマー硬化の場合は交換が望ましいですね。

もっと言えば弦も寿命が近づくと音が硬くなり、伸びも無くなります。

弦・ハンマー・ダンパーフェルトの交換で幸せになれますw
987ギコ踏んじゃった:2010/03/26(金) 13:50:34 ID:gxaaSvDK
古い固くなったハンマーは弾力復活剤というのを使うといい
と聞きますがどうなんでしょうか?

フェルトも昔のほうが大気汚染や酸性雨の影響とか受けてなくて
品質がいいとか
988ギコ踏んじゃった:2010/03/26(金) 23:58:07 ID:520KKZKP
>>弾力復活剤
硬化剤のこと?
よけいカンカン鳴るよ。
古いハンマーは針刺してもコシが無くなって音がこもるだけだから、
新しいハンマーに交換が良い。

>>フェルトも昔のほうが大気汚染や酸性雨の影響とか受けてなくて
めちゃくちゃな話だな。100年前のデットストックでも使う気か?
古いものは劣化している。響板などの木材の一部は長年持つが、羊毛は無理。

今のも上等なものは品質が良い。新しい方が弾力はある。
あとは調律師の整音しだいで劇的に音は変わる。
989:2010/03/27(土) 22:25:19 ID:GIXTmUlb
硬化剤しか知らないのか?
独り善がりの知識は見ていて気の毒になる。
990ギコ踏んじゃった:2010/03/28(日) 00:43:02 ID:jhufhVj2
弾力復活剤は学校じゃ教えないからねえ
991ギコ踏んじゃった:2010/03/28(日) 16:51:16 ID:rEdRKuAC
ソフトナーは確かに繊維の弾力性が復活するが、ハンマーの
フェルトが膨張しすぎてしてパンクの原因になるから出来れば
使うべきじゃない。

運良くパンクしなくてもふくらんで形を整えるためにファイリング
しようとするとうまく削れないしね。
992ギコ踏んじゃった
付け過ぎだな、それは。