1 :
エスパー:
ピアノの疑問を調律師に聞いてみましょう。
もしかしたら親切な調律師が教えてくれるかもしれません。
●質問者はピアノの情報を出来るだけ出しましょう。
メーカー、品番、およその製造番号、使用年数、設置場所、ピアノの状態、等。
例:ヤマハのU3Aの380万番台・・・
親切な調律師ばかりではないので、ここでの情報を鵜呑みにしないでください。
*調律師同士の罵り合いはやめましょう。あくまで質問者に答えるレスをして下さい。
2 :
ギコ踏んじゃった:2008/10/22(水) 01:20:40 ID:HyCLB4OG
親切な調律師さん、お願いします。
ピアノの買い取りに出したいと考えているのですが、相場みたいなものがありましたら教えてください。
ピアノ:ヤマハUX50WnC 製造番号460万代の木目調のピアノです。
楽器店の情報を見ると60万円くらいで売られているようですが、これに近い額では
買い取ってもらえませんよね!?
3 :
ギコ踏んじゃった:2008/10/22(水) 12:43:40 ID:QBVS64tO
>>2 楽器店の価格は、
買取価格+引取り交通費+外装整備+内部消耗部品交換+整備用人件費+利益...
といった形で、引き取ったものを売れる状態にするまでの経費と利益が上乗せされた
ものです。
いくらUX50とはいっても、60万は難しいですが、悪くないピアノなので10-20万辺りで
買い取ってもらえると思います。
4 :
ギコ踏んじゃった:2008/10/23(木) 00:22:40 ID:pX6euSya
そうですね。UX50WnCなら20万以上の値が付けば良いと思います。
まぁ、買ったときは100万近くしたと思いますので売るのはもったいないですね。
出来れば活用できれば良いのですが。
5 :
ギコ踏んじゃった:2008/10/23(木) 12:48:10 ID:2+rUmdvI
ピアノの消音ペダル(真ん中)を押したまま弾くと、高い音の和音等、音割れする部分があるんだけど
調律で直りますか?
消音ペダル踏んでると、こうなるのが普通?
6 :
ギコ踏んじゃった:2008/10/24(金) 00:08:11 ID:A5Mu7Hdi
7 :
ギコ踏んじゃった:2008/10/24(金) 09:46:13 ID:pGTOkEC/
弱音ペダルの質問が続いて申し訳ないのですが、
弱音ペダルを押した状態で、調律してもらう事は可能でしょうか。
将来、集合住宅に住むのでお聞きしたいのですが…
よろしくお願いします
8 :
ギコ踏んじゃった:2008/10/24(金) 22:06:39 ID:A5Mu7Hdi
まともな調律は無理ですね。
なぜなら高音などは隣の音もなってしまうからです。
また、マフラーが邪魔になって調律しにくいです。
弱音ペダルを使用しないと弾けないような環境であれば、消音ユニットの取り付けをお勧めします。
近所には音は聞こえずに自分は電子ピアノ以上の音&タッチで演奏することが出来ます。
9 :
ギコ踏んじゃった:2008/10/25(土) 02:32:52 ID:sayvRMHz
ピアノの調律の金額ってどんなもんですか?平均的に
10 :
ギコ踏んじゃった:2008/10/25(土) 02:57:26 ID:lq2NVymd
1万円くらい
初回が\14,700で定期が\12,600が多いかな。出張料も\1,000〜\2,000かかる。
安いところは作業内容が不安だな。
↑はアップライトの場合ね。
グランドは2〜3千円高くなる。
舶来メーカー専門のところはもっと高いね。
13 :
7:2008/10/25(土) 07:06:25 ID:9vZwRMy5
>8
レスありがとうございました
消音ユニットは初めて知ったのですが、すごいですね!
感動しました
これで安心して引越しできます
本当にありがとうございます
14 :
ギコ踏んじゃった:2008/10/25(土) 09:08:47 ID:GBoq0M1g
15 :
13:2008/10/25(土) 13:24:52 ID:9vZwRMy5
重ね重ねありがとうございます
参考になります
消音機能を付けてから移動させようとしていましたが、
駄目だと気付きました
10年も経つと色々と変わるのですね
16 :
ギコ踏んじゃった:2008/10/25(土) 14:23:53 ID:GBoq0M1g
>>15 なんで、駄目だと・・・・
消音は良い選択肢だけどね。
17 :
ギコ踏んじゃった:2008/10/25(土) 15:30:09 ID:iZ9FDwA/
グランドですが、打鍵の深さを調節してもらう場合、別料金はおいくらぐらいでしょうか?
>>15 取り付けが出来ない機種ですか?
せめてメーカーと機種ぐらいの情報は出してもらいたいものです。
10年前のピアノだとしたらまず大丈夫だと思いますけど。
ピアノプレーヤが付いていると難しいですが。
>>17 \3,000〜\8,000ぐらいかなぁ。それは調律師の言い値だからね。
19 :
ギコ踏んじゃった:2008/10/25(土) 16:44:57 ID:GBoq0M1g
>>15>>17 ●質問者はピアノの情報を出来るだけ出しましょう。
メーカー、品番、およその製造番号、使用年数、設置場所、ピアノの状態、等。
例:ヤマハのU3Aの380万番台・・・
20 :
15:2008/10/25(土) 19:10:48 ID:9vZwRMy5
>19メーカーはカワイですが、実家に置いているので品番はわかりません
>15 >16
すみません
引越し先で弾けることに対する興奮のあまり言葉が足りませんでした
駄目だというのは、付けてから移動しては音程が狂うので、
引越し先で調律してから、消音ユニットを付けてもらわなければ駄目だ、という意味です
どうみても分かりませんよねorz
テンション上がった状態で書き込むのは控えます
>>20 駄目ではないです。
消音ユニット取り付けと調律は無関係です。
先に消音ユニットを取り付けても問題ありません。
また、生音が出せない環境なら引越し先でも調律は出来ませんよ?
22 :
ギコ踏んじゃった:2008/10/26(日) 16:24:53 ID:p+Yuygs5
>>19 すみません!
ピアノはカワイのSK−3です。300万弱だったと思います。
使用年数は2年位ですが、練習は長時間だと思います。
よろしくお願いします。
23 :
20:2008/10/26(日) 18:16:33 ID:5MCfOdvb
>20
何だか呆れる位馬鹿ですよね
本当に親切にしてもらってありがとうございます
次回調律師の方に来てもらったら、真心込めて応対します
浮かれすぎなのでちょっと吊ってきます
25 :
ギコ踏んじゃった:2008/10/26(日) 21:59:19 ID:CJfSCV+r
すみません! 再質問です。
ピアノはカワイのSK−3です。300万弱だったと思います。
使用年数は2年位ですが、練習は長時間だと思います。
打鍵の深さを調節してもらう場合、別料金はおいくらぐらいでしょうか?
よろしくお願いします。
26 :
ギコ踏んじゃった:2008/10/26(日) 22:13:48 ID:MlwIIqZx
>打鍵の深さを・・・・
鍵盤の(下がる)深さの意ですか。
だとして、全体的に又は個々にでしょうか。
そして今より深く或いは浅くでしょうか。
また何故その必要があると思われるのですか。
>>25 荒らしと判断してもよろしいですか?
いくら2ちゃんとはいえ無料で調律師が答えていることを考えてください。
28 :
ギコ踏んじゃった:2008/10/26(日) 22:30:15 ID:p+Yuygs5
荒らしではありません。
よく使う打鍵の深さを、あまり使っていない打鍵に合わせるという作業について知りたかったのです。
以前、先生に言われたことがあるので。
答えてもらって何度も聞くな。
30 :
ギコ踏んじゃった:2008/10/26(日) 23:28:52 ID:p+Yuygs5
回答いただいてません。
31 :
ギコ踏んじゃった:2008/10/27(月) 09:37:12 ID:C6KUT5PW
ただ単に深さだけ調整してハイ終わりの調律師と関連する整調まで行う調律師で値段は全然違うと思う。
32 :
19や26のオイラ:2008/10/27(月) 19:50:24 ID:y4CubnSR
>>30 もう教えてあげない。
他の板に逝ってください。
33 :
ギコ踏んじゃった:2008/10/27(月) 19:53:21 ID:JKJaW0vR
mpaに聞いてみな
数千円じゃないの?
34 :
ギコ踏んじゃった:2008/10/27(月) 20:14:46 ID:oTgznjJu
35 :
ギコ踏んじゃった:2008/10/27(月) 20:57:25 ID:doT31YRI
親切とは名ばかり。
36 :
ギコ踏んじゃった:2008/10/27(月) 21:50:27 ID:y4CubnSR
忙しい中をこちらはピアノユーザーの疑問に善意で答えようとしているのに
教えて貰う事がさも当然の事のように思っている
>>30(
>>34)。
そんな高飛車で上から目線って・・・・不愉快極まりない。
だからキミには何も教えないと言うこと、何か勘違いしてないか。
>>28 そんな調整の仕方なんてしないよ
ピアノ教師は無知だからな
38 :
エスパー:2008/10/28(火) 01:24:44 ID:DgRIveWI
質問者は過去ログを読み、答えてもらった場合はお礼を言うという当たり前のマナーを守ってもらいたいですね。
せっかく質問に答えてくれる調律師がいるのに、これでは誰も答えてくれなくなってしまいますね。
私も仕事が忙しいので毎日来られるわけではないですし。
>>親切な調律師さんたち
せっかく答えてもマナーを守れない人が居たら今後はスルーしてください。
あくまで善意で答えていただいていますので、気の向いた時にでも答えてくださればいいと思います。
∧_∧
( ´-ω-) マターリ
( つ曰O
と_)_)
39 :
ギコ踏んじゃった:2008/10/28(火) 06:46:05 ID:s+D+hl4j
親切な調律師ばかりではないので、ここでの情報を鵜呑みにしないでください。
これマジ!!・・・没・・・
俺も、以前タッチが重いから、紙を入れてもらって。と、先生に
言われたと、お客さんに言われました。
あがきだけで、軽くなるわけじゃないのにね。
ピアノ講師はどこまで理解して言ってるんですかね?
41 :
23:2008/10/31(金) 18:18:14 ID:lGiX7a+Y
>24
レスが遅れて申し訳ありません
消音は引越し後にする事になりました
親切に教えて頂きありがとうございました
調律師さんに恋してしまいました。。。
調律師さんって、調律に行ってるお客さんと恋愛になることありますか?
または、ギリギリのところでお食事だけ、とか、コンサートだけ、とか
そういうのありますか?
結構あるんじゃないかな。
好意はおたがい、伝わるしね。終わった後二人で話す時間結構あるしね。
まぁ素敵に見えるのかな?
>>42 お客さんと不倫の関係になってしまうケースもあるようですよ
45 :
ギコ踏んじゃった:2008/10/31(金) 22:34:22 ID:tQqmxYgK
ヤマハのU2Hについて質問します。
某店でヤマハのU2Hを勧められました。店の人はこんなことを言ってました。
1.U2はヤマハのUタイプの中でもバランスが良い。
2.U2はU1やU3と内部の設計が違う(弦圧がどうこう言ってました)。
3.U2は調律師にも評価が高い。
4.U2はU1やU3よりも数が少ないので、入手しにくい。
確かにその店のU2Hはあまりキンキンしていなくて柔らかい感じの音でした。
ただ、1〜4の話は初耳だったので逆に警戒感を持ってしまいました。セールストークかな?って。
本当に評価が高いならU2が一番売れてもよいはずではなかろうか、とか。
でも、U1HやU3Hは足が手前に付いていますがU2Hはついてないとかの違いがありますし、設計が違うというのも本当かも知れない等と思いました。
実際のところはどうなのでしょう?親切な調律師様、教えて下さい。なお、その店のU2H自体の音は割と良いとは感じました。
>>43 そうなんですよ。
二人きりで話す時間がとても長くて、話す内容も大好きなピアノのことだったり音楽のことだったり。
どうして調律師さんって素敵に見えるんでしょうね。
たくさん家に来てもらいたいけど、また1年後っていうのが寂しいです。
昨日調律に来てもらって、私「調律師さんって素敵ですね」って言ったんです。
お仕事が素敵って言う意味だったのでサラっと言えてしまったんですが
お互いなぜか顔が真っ赤になってしまって・・・。恥ずかしかったです。
>>44 そうなんですか。
「このお客さんとデートしたいな」って思ったことはありますか?
不倫のその後は?
左遷
なんでバレちゃったの?
>>45 U2Hですが、U1HとU3Hの中間のクラスのピアノです。
中途半端な位置づけのため生産台数は少ないです。人気もありません。
ですが、悪いピアノではありません。U1Hよりは上のクラスになるためにU1Hよりは良いと思ってもいいかも知れません。
1〜4の話は残念ながらセールストークです。
やはり人気があるのはU3Hです。
しかし、中古ピアノである以上、一台ごとに状態が違います。手の入れ方によっても変わります。
その店のU2Hの印象が良かったのであれば、そのU2Hは良いものかもしれません。
ピアノの状態を確認してみましょう。(ハンマー先端に黒い線が付いていないかや、鍵盤前面が黄ばんでいないか等)
また質問してください。
>>46 あなたは独身ですか?
51 :
46:2008/11/01(土) 00:24:20 ID:Ix9+jQ9j
52 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/01(土) 04:25:35 ID:vs71yCTh
調律師さんは仕事柄リップサービスをどこへ行ってもされます。それに乗るお客さんは先見の眼がないです。
浅はか、世間知らず。昼間のアバンチュールを楽しみたいだけ!「あなた」にだけアタックしていると思ったら大間違い!
行く先々で、愛嬌振りまいて相手の出方を待ってます。誰もいない密室、絶好のチャンスでしょう。
大好きなピアノやアーティストの話も聞けるしね!!「昼下がりの情事」と解釈すれば・・・・
53 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/01(土) 08:40:10 ID:9Gkd9eAz
以前は質問内容に逐一クレームが入って不快な思いをしましたが、急にレベルダウンなスレになりましたね。
一時のモンスターはいづこへ?
54 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/01(土) 12:26:34 ID:JcWPLpT5
55 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/01(土) 13:15:35 ID:JcWPLpT5
56 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/01(土) 14:39:01 ID:9Gkd9eAz
違う。スレを勝手に管理してる気分の人。
57 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/01(土) 20:35:15 ID:qM+VbLA2
U2はU3よりも張力が低いので音の傾向も違うと聞いた記憶があるが、漏れの勘違い?
58 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/01(土) 21:27:10 ID:9Gkd9eAz
59 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/02(日) 16:12:15 ID:GCGhbmpx
タカギクラヴィアのホームページでは自分のピアノはCD番号つきだと
ありますが、日本国内のスタインウェイのCD番号つきのピアノは
ばん田さんところのCD135だけではなかったのでしょうか?
タカギクラヴィアが勝手に紛らわしくやっているのでしょうか?
詳しい方、教えてください。
U2は張力が低いのは確かですよ。その分調律しにくい。
U1HとU3Hは脚柱と妻土台がプラスチックに変更になっているのに
U2Hだけは木のまま。作りや組み方はU1G・Fの感じ。音は良いハズ。
おそらくU1Fの作り置きの在庫を使い切るのにU2Hというモデルを使ったのではないかな?
U2はもともと店頭に展示して売ったピアノとは違うと聞いたことがあります。
U1HよりU1Gのほうが材質とか音は良いんですか?
62 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/02(日) 21:58:41 ID:f/5zvc3G
>>60 U1Fは積み立てピアノじゃなかったけ?
U2Hも一緒?
43ですが。
似たような経験ありますよ。毎年行ってると、話や、気が合うと
お互い楽しいし、好意を持ってしまいますね。
メルアドを交換したりとか。何もなくても、お互い好意を持つ
位なら素敵な事だと思います。
65 :
46:2008/11/03(月) 09:01:47 ID:4fSe9WK+
>>63 七夕じゃないけど、年に一回しか会えないのが寂しいですよね。
かと言って、半年に一度呼んでいたら、調律代が・・・w
メルアド交換したいなぁ。
逆に、この奥さん苦手だって言うのは
どんなタイプですか?
チビ、デブ、臭い。
67 :
45:2008/11/03(月) 13:49:40 ID:7MQVlYZf
>>50>>57>>60 お答えありがとうございます
やはりU2HはU1H0やU3Hとは内部も違うもののようですね
>>60様、そうなると、U1はH型とそれ以前の型では結構内容が違うのですね
H型は後ろの柱が4本になったということは聞いていましたけど
63です。
年は、39ですよ。メアドはホントに気が合う方と
交換します。色んな相談受けたり、雑談だったり、楽しい
ですよね。良識あるかんじなら、素敵な事だとおもいます。
苦手な奥様は無いですよ。仕事を依頼していただけるのに
そんな事おもいませんね。
46さんも、好意が届いてるといいですね。
69 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/04(火) 07:40:23 ID:HCNoTzhx
鍵盤カバー(鍵盤の上に置く布のやつ)ってしておいたほうがいいんですか?
なにか理由があるんでしょうか?
湿度とか。
新しい調律師さんに来てもらう予定なんですが、質問です
前の調律師さんは親戚だったので(既に死去)、母がお菓子出したりお茶出したり、時には酒だしたりしてたんですが
普通に頼む場合はどうしたらいいですか?
普通に考えると何箇所も回るだろうから、いちいち食べてられなくて迷惑かなとも思うけど
料金渡したりピアノの状況聴いたりするとき、座ってもらうだろうから
お茶等だした方が自然ですよね
断りやすいように、スルーしやすいように個別包装のお菓子と緑茶を出そうと思ってますが
茶と菓子を出すお宅は多いですか?少ないですか?
カチャカチャと出す準備されてる雰囲気があると、だるいですか?
長時間見てもらう業者さんだから気になります
お茶などは、出していただけると本当嬉しいものですよ。
お心遣いがありがたいです。
お茶しながらピアノの状態とか話しやすいですしね。
俺もよく出してもらいますよ。
時間ない時は、お持ちかえりにしていただけるのがベスト
ですね。好意はいつも嬉しいものです。
>>71 レスありがとうございます
出すおうちも多いようで安心しました
調律してもらえる日が楽しみです
調律の始まる前にお茶を出しても平気ですか?
いつも、調律後にお茶とお菓子を出しているのですが、
お菓子はお持ち帰り出来るようにするといいのですね!
30代女性の調律師なので、同世代で話しやすくて有難いです。
調律師が来る前は、ピアノを磨きこんでおきますwww
調律前のタイミングでお茶でも構わないですよ。よくあります。
そんな時は、自分で、適当な時にお茶いただいてます。
調律後なら、前途の通りです。本当に嬉しいですよ。
後磨きは、調律師の仕事なので、よごれたままにしておいて
下さいね。
ピアノを磨くのって調律師の仕事だったんですか・・・。
汚いピアノをお見せするのは悪いかな思って、
鍵盤、響板をクリーナーで磨きまくってましたorz
これからは、ありのままの姿でお見せしますw
調律中は話しかけられないので、お茶はセルフにして、
調律前に、お替りのポットとお菓子を置いておけばいいですか?
それとも、セルフは失礼でしょうか?
俺の場合は鍵盤、外装、ペダル、はピカピカにみがきます。響板は
壁ぴた付けの場合手付かずですが。だからありのままでいいですよ。
まぁ磨かない調律師もいるでしょうが。
お茶はそこまでしていただければ本当にありがたいですよ。
良いお客様で、その調律師さんは幸せですね。
77 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/05(水) 16:42:58 ID:lwqQU8Ff
音色を変えるというのは大体の調律師さんが出来るものなんでしょうか?
音色を変えるなんてピアニストはみんなやってるだろ
79 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/05(水) 19:15:32 ID:axWKHypj
>>77 まともに整音が出来るかどうかを問うているならば、答えはこうなります。
「大体の調律師さんは出来ません」
まともな整音が出来る調律師は非常に貴重な存在です。率直に言って、私も整音については師匠に全然及びませんです。
80 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/05(水) 19:26:01 ID:SyL6YuAU
一回頭で考えてから書けよ
81 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/06(木) 21:44:57 ID:70NrnwAR
>>60 便乗質問です。
中古ピアノ市場ではHタイプ(U1H、U3H等)が評価高いようですが、
>>60さんの書き方を見ると、U1FやU1Gの方が良い材料を使っているように見えます。
Hタイプとそれ以前のタイプでは、どのように違うのでしょうか?
個体差はもちろんあるでしょうが、音質の違いの一般的な傾向も御教授いただければ幸いです。
U1,U2,U3はそれぞれ背の高さが違うので設計は別です。
F,GとHの音に影響するほどの材質の差はありません。
今現在、U1F、U1G、U1Hを比べるとどれもピアノとしては古いのでU1Hが一番マシというレベルです。
30年以上たつと音の伸びが無くなってきますのでオーバーホールを考える時期になります。
もちろん練習用に音が出ればよい程度の考えであれば問題ありませんが。
個人的にはHでももう古いと感じます。
M以降の機種を選ばれるのが良いと思います。
音の伸びが無くなってきた場合のオーバーホールってどんなことやるんですか?
ちなみにウチのピアノはマフラーペダルにすると何故か音が伸びるようになる不思議なピアノ
84 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/07(金) 20:17:04 ID:9sYc98eO
オーバーホールって、弦の交換とかハンマーの交換でしょうか?
かなりお金がかかるというイメージがあるのですが・・・・
今張ってある弦を捨てないで弦圧調整してもらうのって出来無いんでしょうか?
>>83 オーバーホールの定義は業者によって違いますが、主に弦・ハンマー・ダンパーフェルト・チューニングピン等の交換とその他故障箇所の修理・調整・調律を言います。
>>84 値段の幅はありますが50万前後で出来ます。
ピアノの状態によっても値段が変わりますし、オーバーホールをお勧めできない状態のピアノもあります。
>>85 どうしてそのようなことを望むのか分かりませんが、無理と考えてください。
部分的には出来てもまったく意味のないことになります。
弦の再使用って意味ないんですか?
どうして再使用したいんですか?
せっかく弦を外したのに古い弦をわざわざ付ける利点が見つかりません。
一度外した弦は切れやすくなりますし、劣化した弦よりも新しい弦を付けたほうが音が良くなります。
ヴァイオリンやギター他の弦楽器は定期的に弦を交換します。古い弦を再使用なんてことはしません。
ピアノは弦交換が大変&寿命が長いためにあまり交換しませんが、楽器としては交換すべきです。
ラブレターもらった娘と2回寝た。処女だった。
90 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/09(日) 00:01:25 ID:21v6xUY4
>>82 素人の印象ですけど、M以降のヤマハのモデルって、迫力ある重低音ではあるものの、金属的な音になっていませんでしょうか?
H型以前の方が木の音がするように感じるのです。
木の音が好きな私は、やはりH型以前を買ってオーバーホールが良いでしょうか?
でも、そうなれば結構お高く付きそうですね・・・・
91 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/09(日) 15:13:57 ID:pAPkt4La
鍵盤重くしてもだんだん元の重さまで戻ってしまうというのは本当ですか?
ウソ。
93 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/09(日) 20:05:51 ID:PzJUrmx8
>>45 遅レスですが、U2Hは確かにU1H、U3Hとは違いますよ。
>>57>>60さんが書いていますが、U2Hは張力がU1H、U3Hより低く、このためヤマハにしては音のキンキン度が抑えられています。
それに、低音部から高音部にかけて良く鳴る個体が多いように感じます。
>>45さんが行った店の人が言っているバランスがよい、というのは、このことを指しているのかも知れません。
U2Hの数が少ないというのはその通りで、元々U2Hはヤマハの積み立てで買えるピアノでしたから、
>>60さんの言っているとおり、U1、U3とは少し違う性質の商品だったのです。
なお、U2Hは流通量も少なく、U1H、U3Hに比べてマイナーな存在ですから、買い取り価格は安いです。数が少ないから希少価値があるとは必ずしも言えません。
個人的な意見ですが、U2Hはキンキン音が少なめのピアノを探している人には良い選択かも知れません。
94 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/09(日) 22:14:09 ID:VFM+85OW
張力が低いといえばU2もそうだが、初代UXも張力低い
初代UXはちゃんと整音してやれば、ヤマハらしからぬ、しなやかな音色となる
キンキンしないヤマハのアップライトを探している人には、U2とともに初代UXもお勧め
調律学校に行く場合、やっぱり私立の調律学校よりメーカーの養成学校とかの方が就職率いいのかな。
逆にその分メーカーの養成学校の方が競争率高かったりする??
どっちに行こうか迷ってます・・・
96 :
ギコふんじゃった:2008/11/10(月) 00:49:49 ID:4/xBQwIv
私立の調律学校はほとんどがビジネスなので行ってもあまり意味が無い。
メーカー系の学校で無いと卒業しても仕事は無い。
メーカー系を出てもどうなるかわからない時代なのに
最初から簡単な学校を狙うと言うのはその時点で本気度が低い。
張力も学力も所得も低い
所得は低いな。今月は16万だ。
99 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/11(火) 11:01:49 ID:+5tiRS97
>>95 国立音大調律科
大学では唯一の調律が勉強できるところ
メーカーの学校だといかに調律台数こなしてピアノ売りつけることしか教えないから
専門学校か大学行った方がいいよ
101 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/11(火) 17:23:00 ID:iXzUZnIX
調律師ってピアノ好きだからなるんじゃないんですか?
今まであった調律師さんで、ピアノの作品や演奏に全く興味がないらしい
人が結構いて、驚いてるんですが。
ひとりすごいクラオタがいましたけどね。
普段コンサート行ったりCD聞いたりしないんですか?
ピアノの作品や演奏について素人と話す事がめんどくさい。
ピアノ自体が好きな場合が多いからだろ。
機械いじりに似たところがあるからな。オーディオマニアに近いんじゃないか?
逆に演奏者はピアノ自体には興味ない人が多い。
傷や汚れは気にならないし、ピアノの仕組みも興味を示さない。
104 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/11(火) 20:33:06 ID:AIMk//7Q
お互い持ちつ持たれつな所の世界だと思う、
オカネと反比例する所あるので儲けたいと思う人は辞めたほうが無難
資格と言ってもニッピの会員の試験かメーカーの講習終了あとの試験
ぐらいでこれといって決めての試験資格認定はまだないのが現実だ
今日からチョウリツシデスといってもいいのよ
そんな世界なのだ。
俺バカだしちょっとした音感ぐらいしかないし、調律学校以外進む道ないし、給料とかは少なくていいから職につけるのならそれだけでいいわ・・
高卒で就職した方が賢い選択だと思う。
調律学校行っても調律の仕事が出来るわけじゃないし。
最悪無職。
それと、調律などに必要なのは絶対音感ではなくて、相対音感。
自分にそれが人よりあるかを先に知っておいた方がいいよ。
108 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/11(火) 23:24:02 ID:iM/Xqipu
高卒なら公務員になるのが最強
絶対音感はないけど相対音感は結構自信あるほうかな。
井の中の蛙だからどの程度なのかは知らんけど。
高卒で公務員とかなれるのか・・?
確かに楽そうだけど。
>>109 おいおい、どこまで世間知らずなんだよ
高卒で公務員になれるってば
>>101 そうでもないよ。
何か良さそうだからとか知的に見えるからとかそんな理由で入る人も居るし。
ヤマハやかつてのカワイなんかは野球部所属社員が引退した時に備えて
入社したばかりの頃に午前中は調律の勉強をさせてることもある。
>>98 特約店勤務か?
30年前の俺の初任給と変わらんな。
今は自営だが頑張っても手取り1千万いかないなw
中古ピアン屋さんで30年前のU1Hを薦められました。
YAMAHAのU1Hは、中古市場でとても評判が良いといわれ、
私もヤマハならなんとなくいいかなと思っていましたが、ヤマハかカワイならどちらでも
と思っています。
(ヤマハもカワイもどちらの音も好きです。
ヤマハより、カワイのまろやかな感じが好きだなあと思うときもあれば、
カワイがもったりと感じるときもあります。)
でも30年前という古さが気になっています。
30年前のヤマハのU1Hとカワイの比較的新しい中古のほうがよいという意見をお持ちの調律師さん
いらっしゃいませんか?
30年前のヤマハのU1Hを買うなら、
カワイの比較的新しい中古を買う!という方、比較検討したほうがいいカワイの機種を教えてください。
お店の人にきいても、U1Hがすばらしいとしか言ってくれません><
カワイは湿気ですぐに故障するからヤマハ一本で行った方が良い
115 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/14(金) 19:08:44 ID:Dn4LjCkD
ヤマハは、車で言えばトヨタ車とか日産車。一定以上の品質は確保されていて、故障も少ない。
カワイは、車で言えばマツダ車。品質はそこそこだが、トヨタ、日産に比べると分が悪い。故障についても同様。ただし、ハマるファンも多い。
U1Hはカローラみたいなもんで、手堅い選択。よりよいタッチや音質を求めるなら、U2H、U3Hもある。値段はU1Hと数万しか違わない。
30年前だとそう極端に古い訳ではないが、弦のピークは過ぎつつある。その代わりH型は材は良い。
H型よりも新しいA型だと弦もまだまだOK。ただし、H型とA型は音の傾向が違う。
個体差は当然あるが、一般的には、H型は木が鳴っている感じでまろやか。A型はもっと金属的な感じだがパワフル。どっちが良いかは個人の好み。
カワイだったらBLシリーズの音が一般的によいが、これも30年くらい前のモデル。
だが、カワイはタッチが残念。カワイもまともな調律師が居ればタッチの改善はできるが、アクションの設計上の特性もあるんで、ヤマハみたいなスッキリしたタッチにはならない。
湿気等によるトラブルは、ヤマハよりカワイの方が多いというのは多くの人が認めるところ。
中古市場でヤマハがカワイよりも高いのは、それなりの理由があるんですよ。
初めてピアノを買う人はヤマハにしとけ
ピアノを弾き慣れてヤマハに飽きてきた人はカワイを飼えばいい
>>113 勧められたものをそのまま買うのは賢くない。
他の店にも行って、他のHやM・A・Blなども弾き比べるといいよ。
さらにUXシリーズも弾いてみると考え方変わるかも。
118 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/15(土) 13:10:54 ID:eCBnYoD2
UXってそんなに良いかね?調律の保持は確かに良いけど、U3A辺りとの音の違いは個体差の範囲であって、整音で簡単に逆転する程度ではなかろうかと。
初代UXはともかく、それ以降のUXは音の傾向が変わったし。UシリーズもH型とそれ以降では傾向違うし。
鳴りの全盛期は過ぎているとはいえ、H型に定評があるのは音を聞けば多くの人が納得する。まあ、それも好みによるが。
H型もハズレの個体でなければ弦を変えると最高にゴキゲンなんだが、中古販売ということを考えれば弦張り替えのコストを商品に転嫁すると価格設定的に厳しい。
よって将来的にも弦なんて交換しないであろうフツーの人にはM、A型以降を勧めてしまうってのは商売する上でのジレンマだよな
個人的にはアタリの個体のH型の全弦を交換して提供したい。でも、値付けは40万円超えるな・・・・
119 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/15(土) 18:09:36 ID:hF1RkRgC
親切な調律師さんに質問です。ヤマハのグランドC1を使って一年ほどになります。
明るく軽い音で自宅で弾くには十分なのですが、音が大きすぎるように感じて
います。音を小さくするような調整はできるものでしょうか? よろしくお願い
します。
120 :
113:2008/11/15(土) 18:15:36 ID:tJCtWxOJ
ありがとうございました。
ちなみに、中古ピアノで、調整済みとあるものは、当然弦の張替えがされているのでしょうか。
調整済み、オーバーホール、等言い方がさまざまで
「使える状態にしています」といわれますが、何がされてて何がされてないのか。
されてないほうが(手を加えてない)よいのか、悪いのか、がわかりません。
>>119 屋根を閉めても大きいと感じるのでしょうか?
整音で音を柔らかくしたりすれば小さくなったように感じるかもしれません。
それでも大きいと感じるのであれば、ピアニッシモで弾いてください。
せっかくのグランドなのにもったいないです。
>>120 弦の張替えはまずしていません。
手を入れていないピアノはまともに使えない状態と思ってください。
調整済みというのは最低限のことだけだと思います。
何がされてて何がされてないのかは直接楽器店に聞いてください。ここでは分かりません。
ヤマハの場合、リニューアルピアノは再生工程がちゃんと決まっています。
http://www.yamaha.co.jp/yps/renewal/
半年ペースで3回同じ調律師さんに調律をお願いしているのですが
最後の調律(9月)から2ヶ月たった今、すでに音が狂ったように感じます。
(トーンがばらついているというより特定のキーだけ(比較的大きく)狂っているというかんじ)
直前の調律で調律師さんが「これからは1年おきで大丈夫だと思いますよ」とおっしゃってたので
調律師さんに対しすこし不安な気持ちです…
ピアノのコンディション如何によってはこういったこともありえるのでしょうか?
後だしになって恐縮ですがピアノはヤマハのU3A。20数年放置されていたものを起こして使っています。
起こす際、「(全部の)弦を変えませんか?」と相談されたので、弦のコンディションはよくはないと思います。
U3Aならまず弦交換は必要ないレベルでしょう。
特定のキーだけが狂っている感じでしたら、ユニゾンが狂ったのでしょう。
ピアノのコンディションよりも使用環境によるものかもしれません。
同じ曲ばかり弾くと、良く弾く音が狂いが早いことはあります。
今回の場合は調律時に音の止まりが悪かったのでしょう。
気になるレベルでしたら電話で症状を話して調整してもらってはいかがでしょうか。
調律師やピアノが悪いわけではなく、ピアノは生楽器なのでいろんな変化をします。
冷暖房や加湿器を使い出して急に狂うこともあります。デリケートなものです。
気になることは調律師とよく相談していい状態にしてあげてください。
124 :
122:2008/11/15(土) 22:52:03 ID:ScCF96xT
レスありがとうございます。
先のような勝手をいいながら、こちらもピアノに対しては毎日弾きちらかすだけなので
一過性のもので急に音が変わったのかもしれません。
(外気を滅多に入れない部屋で使っています。急に寒くなった日はエアコンを使ったりもします)
レッスンも月に1〜2回(仕事の都合で変動)なので、2ヶ月続けて同じ曲を見てもらうこともザラですので
それで特定の弦だけコンディションが変わったのかもしれませんし…
弾く手が止まるほどはなはだしい狂いではない現状なので
こちらの都合がつけやすい年明けあたりに調律師さんに相談してみようと思います。
ありがとうございました
125 :
113:2008/11/16(日) 14:36:25 ID:tcbhRkIx
やはり、オーバーホールという言い方をしていても、弦張替えされているか確認したほうがよいですね。
30年も前のU1Hなので、弦張替えをしてもらったほうがいいと思いますので、
聞いてみようと思います。
126 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/16(日) 18:35:33 ID:hVVxIEPR
>>125 あなたがそのU1Hに対してどれくらい払えるかによると思う。
弦を張り替えたら、今の価格プラス12万円〜15万円は上乗せされるだろう。
そして、それだけ上乗せするなら、U1やU3のA以降のモデルも買えるくらいにはなる。UX1も買えそう。
あなたがそのU1Hの音が気に入っていて、弦交換のために更にお金を払ってもよいなら別だが、例えばU1AやUX1は弾いたことはありますか?
ほかのピアノも弾いてみた上で、自分にはこのピアノしかない、と判断したのなら、自分の直感を信じればよい。そうでないなら、場合によってはU3Aを買った方がコストパフォーマンス良かった、なんてことになりかねない。
127 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/16(日) 18:54:42 ID:hVVxIEPR
>>125 U1H以外のモデルは弾いてみましたか?
弦交換した場合にはもっと新しく、かつ、上位モデルにも手が届きます。
個人的には、鳴りの良さなら、3サイズではUX3、U3A、1サイズではUX1あたりが良い個体が多いと思う。この時期のヤマハは、ヤマハ特製ハンマーといいつつ、実はレンナーのハンマー使っていたりする。
UX3の評判の高さの多くは、レンナーハンマーに因る部分が大きいと思う。U1H+弦交換だったら、予算的にはギリギリUX3あたりまで手が届きそう。
H型の音が好きなら、U2Hが実は穴場的にお勧め。張力の低さから来る柔らかく伸びる音はH型でも一番だと思う。
ただし、音色の好みは人それぞれだし、中古は個体差が大きいので、まずは実際にいろいろ弾いてみることが大前提。
128 :
113:2008/11/17(月) 10:16:46 ID:vtkVSExq
聞いてみました。弦張替えはしてないそうです。
ヤマハのリニューアルピアノでもしていないといわれました。
U1Hが特に気に入ったわけではありません。
予算提示したところ、U1Hを紹介されただけです。
しかし、確かに、弦張替えする費用を上乗せすれば、上位モデルに手が届くかもしれませんが、
結局、上位モデルにも弦張替えの問題があるので、
1 30年前のU1H相当程度+弦張替え
2 上位モデル+弦張替え
で比較すると、予算的に1を選択せざるをえません。
一般に、30年前の中古ピアノを弦交換なしで購入した場合、
数年後には弦張替えが必要になることが多いのでしょうか。
今、張り替えるか、数年後に張り替えるか・・・。
ヤマハのリニューアルでも弦張替えはしないとなると、30年前の中古ピアノでも、
次の弦張替え時期が20〜30年後であるなら、張替え必要ないと思うのですが・・。
いかがでしょうか。。
129 :
113:2008/11/17(月) 11:00:11 ID:vtkVSExq
オーバーホール、 弦 張替え などで検索してみましたが、
どんなに古くても、中古ピアノで弦の張りかえまでされているものは
殆どないんですね。
じゃあ大丈夫なのかなぁ。。。
次回、弦について伺いに工房に行くのですが、実際に弦を見たときに、この弦はちょっと・・、という判断の基準は、「錆び」の有無で判断すればよいでしょうか。
(ちなみに、鍵盤の木がかびてるのもだめですよね。中古ピアノの購入は素人には難しすぎるのか。。。)
時間が無いので手短に話しますが、弦の張替えは必要ないと思います。
必要だと感じるほど音が悪いですか?
弦の錆びは清掃時に落としますので目安にはなりません。
やはり「音」で判断すべきです。楽器なのですから。
で、予算はどのくらいなのですか?
30〜40ぐらいでしょうか。
ハンマー替えたらいい音でるよ。
132 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/17(月) 20:31:26 ID:bKVWpYPI
>>128 >>128 Hの初期モデルなら弦の張り替えをそろそろ考える時期かも試練が、1970年代後半以降の製造なら弦の張り替えはいらないと思うがな。
ましてやM、A、Blなら弦のことは心配する必要はないよ。
>>127が言ってるのは、弦を張り替えたU1Hを買う金があったら、弦を張り替えなくてよい新しめの奴の上位モデルを狙える、ってことだろ。
とりあえずはもっといろんなピアノを弾いてみたら?U1H だけがピアノじゃないよ。
133 :
113:2008/11/17(月) 23:10:50 ID:s4P7l0yJ
なるほど、、、そうか、MABは新しいですね。
MABあたりについても聞いてみます。
予算は上限25万程度で20強までで収まればうれしいな、といったところです。
H初期モデルだとそろそろ弦交換考えるってことは、販売後40年前後が目安ですかね。
中古30年物はあと10年後に弦張替えの検討する可能性があるということか。
勉強になりました。
ありがとうございます。
ハンマーの交換?などについても、とにかく、オーバーホールって何をしてるのか、
ちゃんと聞いてきたいとおもいます。
ありがとうございました。
運送費込みで25万だとすると、ヤマハリニューアルのU1Hも買えないな。
展示会の台数限定を狙うしかないな。
M・AとなるとU3Mでも30超えてくるしな。
135 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/18(火) 07:59:32 ID:kyf48qju
すいません調整でピアノの音を小さくしてもらうことはできますか?
140 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/18(火) 18:06:03 ID:KXVUvjaH
>>133 予算の20〜25万だと、U1H&弦交換なんて全く無理。素のU1H買うのが精一杯。
状態のよい中古を欲しいなら、せめてあと5万出してU1Aあたりを狙うのが吉。
安物買いの銭失いというのは、ピアノにも当てはまる。
>>135 だからウソだって。
詳しいとかいう話じゃない。
3月にフジテレビが開催するピアノフェアがあるそうですが、
陳列される中古ピアノの評判はどうなんでしょう?
前にも同じ質問が出てたな。
3月のことを今質問してどうするんだろうか。
フジテレビに何か恨みでも持っているのか?
144 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/21(金) 00:21:30 ID:Iai5a/w1
調律師さんっていろんなお宅にお邪魔するんですよね。
そこに住んでる女性とエッチしちゃったりとかあるんですか?
俺はないな。それに調律師は男と決めつけるおまいはキモイ。
146 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/21(金) 09:54:26 ID:voSC50OW
オレは時々ある。
でもおばさんだろ?JKなら・・・。
ロリコンならいろいろと得しそうだな
>>148 音大生もおばさんと言うなら、おばさんだな。
ピアノフェアの話題まえにもでたの?
よく読んだけどわからなかった
中古屋の店員が、「フジテレビにマージンが入るあんなところの中古ピアノは・・」とぐちぐち行っていたから、
逆に、いいものが並ぶのかと気になってその店では買わなかった。
アップライトにスーパーピアノストップを履かせた場合
フローリングにそのまま置いたほうがいいですか?
カーペットを敷いてから置いても
地震対策としての効果は同じでしょうか?
消音ペダルを生かしたまま、消音装置ってとりつけられないんでしょうか?
154 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/25(火) 21:44:02 ID:GcL2+fpE
>>153 コルグとかピアノスクエアとかなら、消音ペダルを生かしたままにするのが基本設定。
消音ペダルなど無い。
弱音ペダルな。(マフラーペダル)
弱音ペダルを消音の切り替えに使うよ。ヤマハのサイレントでも。
弱音ペダルを踏むとシャンクストッパーが作動して生音が出なくなる。
156 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/28(金) 08:03:37 ID:7VE+qrUh
特に狂ってはいないな。
圧縮音声なのと録音状態が悪すぎて音が濁って聞こえるためだね。
どうでもいいがそのアルペジオは演奏が出来ないのを露呈しているな。
何歳から調律師目指しましたか?
やっぱり早いほうがいいですか?
159 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/29(土) 15:59:58 ID:bnDvbI9P
>>157 ありがとうございます。最高音部がやけに低く感じた物ですから。
>>158 俺は高校で専門学校に進むと決めた時だな。
3流調律師ならピアノに興味があればなれるが、
1流になるには頭も良くないといけないし才能も運も必要。
161 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/30(日) 16:05:42 ID:BxXUiR7T
>>158 調律師を考えているなら、大学に行って物理学とか機械工学とか勉強してからでも遅くはない。
大学で専門教育を受けて損することはない。
更にぶっちゃけ話すると、経済的には調律師で食っていくのは厳しいんで、普通に大学行って公務員になって、ピアノ関係は趣味に留めた方がよい。
専門学校出て、例えばカワイあたりの社員になったとして、ノルマと薄給に苦しめられるだけ。下手するとノルマこなせなくて自腹でピアノ買って倉庫に保管するハメになる。
どうしても音楽関係の仕事に就きたいなら、音大とか教育学部に行って音楽の先生になった方がよい。
>161
久しぶりだな寝取られ君
163 :
ギコ踏んじゃった:2008/12/02(火) 18:54:09 ID:ok+PTCpP
自宅のピアノの調律は2年に1回くらいでも大丈夫ですか?
一応、ほぼ毎日2時間くらい弾いていますが・・・
種類は、ヤマハのアップライトです。
毎日2時間弾くなら、半年に1回調律しましょう。
166 :
ギコ踏んじゃった:2008/12/03(水) 17:02:22 ID:CKqu0MlE
159
167 :
ギコ踏んじゃった:2008/12/03(水) 17:04:35 ID:CKqu0MlE
>>159 酷く狂ってるよ。157は、なんちゃっておじさんだ
ウソツキ
169 :
ギコ踏んじゃった:2008/12/04(木) 08:00:12 ID:/7B28KuD
嘘つく必要ないじゃん。
まぁ、自分ちのピアノの調律なんていい加減だけどなw
客の家でアレじゃぁ詐欺だな。
170 :
ギコ踏んじゃった:2008/12/05(金) 08:13:39 ID:bcLEQQ3X
ディアパーソンて鍵盤重いですか?
あなたの頭は軽いですか?
172 :
ギコ踏んじゃった:2008/12/06(土) 12:41:24 ID:PF3fU6Ld
>>170 重いっつーか渋いっつーか鈍いっつーか、って感じだな
フル整調整である程度はマシになるけど、根本的にはアクション設計に起因するものだから、ヤマハみたいなタッチにはならない
173 :
ギコ踏んじゃった:2008/12/06(土) 13:16:40 ID:3Yf3F1l9
>>160 そうですか‥。
興味はありますがピアノもブルグ程度だし
音感も単音を当てるのがやっとだし頭も平均なんで絶望的ですわ。
>>161 大学落ちました‥orz
調律師って理系ですか?
食べていけないんですか‥
なんで調律師になろうと思ったんですか?
私は職人みたいでカッコイイと思うんですが。
そう思って楽器演奏や歌唱すら囓ったことの無いひとがたくさん入ってきて
KやYみたいな押し売りセールスマンと化すんだよ
誰がペテン師だ!?
176 :
ギコ踏んじゃった:2008/12/06(土) 16:52:40 ID:RpXBmyhf
>>173 例えば調律師としての勤務経験後、個人開業の調律師として独立したとする。
調律1回で1万4千円とすると、顧客が200件あったとしても年間336万円。
これに中古ピアノ販売を月1台ずつ売って純益が10万円として年間120万円。
定期調律してくれる顧客を240件(月20件だな)確保して、更にコンスタントに中古を毎月売るっていうのは結構大変だし、これが出来たら独立開業者の中でもまあ成功した部類だろう。
しかし、それでも年収は合計456万円だ。ボーナスなんて勿論ない。
これから税金払って、国保払って、年金払って、車の燃料代払って、工具代とか払って・・・・・で、手取りは更に下がる。結婚して子供持ったら経済的には正直キツイ。
よってダンプチェイサーとかピアノカバーとかメトロノームのような関連商品を客に勧めるとか、ピアノ講師を回って生徒のピアノの調律を紹介してもらったり、中古販売を紹介してもらったり・・・で、収入を確保するための更なる営業活動も行う。
>>161が公務員のことを書いているが、公務員は安月給とはいえ、それでも30歳代前半くらいで年収500万は行くだろう。
つまり上記の独立開業調律師でも、30歳代前半の若手公務員以下の年収なのだ。
独立開業するまでは、楽器店や工房で低賃金で長年の修行。楽器店の場合はピアノ販売のノルマもある。ノルマこなせなくて自腹でピアノ買ってヤフオクで売る奴もいるくらいだ。
そういう状況に長年耐えて独立しても、やっと上記の状況だ。
少子化の進んでいる現在、今後はピアノの販売台数も伸びないだろうし、当然定期調律の数も伸びない、というか減るだろう。これが現実だ。
177 :
176:2008/12/06(土) 16:54:53 ID:RpXBmyhf
訂正
×顧客が200件あったとしても年間336万円
○顧客が240件あったとしても年間336万円
178 :
ギコ踏んじゃった:2008/12/07(日) 13:53:37 ID:JjvMikVf
>>176 こうやって具体的な数字が出てくると判りやすいですね
しかし、素人から見ても毎年欠かさず調律してくれる家を240軒確保するっていうのは大変そうです
厚生年金に入れないと収入が50%違うと思っていいだろう。
んじゃあここまで安い安いって言われる職業に就いたのはどういう理由で?
あと、別の質問だけど、
軽くて硬いタッチにしてほしい。
って要望って聞いてもらえるの?
181 :
ギコ踏んじゃった:2008/12/09(火) 22:04:23 ID:YGRU70ta
ピアノ販売のノルマって、年間何台くらいあるんですか?
俺は工房で仕事してるから、調律だけではないが、フリーターよりは良いからだな。
別にこの仕事にこだわりは無く、自分が技術を持っていたからたまたまだ。まぁピアノは好きだが。
軽くて硬いタッチがどんなのかを聞いてから調整するな。
とりあえず物理的には軽く、音は硬めにして弾いてもらって確認する。
ピアノ販売のノルマは無い。今まで1台も売ったこと無い。
売るのはピアノではなくて技術なんだよ。
183 :
ギコ踏んじゃった:2008/12/09(火) 22:43:43 ID:zn7wkJrB
ある有名コンクールで ピアノの中に調律機具が残ってると主張した出場者がいて
プロの仕事に対して失礼だと私は思いますが
調律師さんはどう思われてるのですか
184 :
ギコ踏んじゃった:2008/12/09(火) 23:27:07 ID:SZ1npLLW
どう考えても調律器具残す方がおかしいというかプロ失格だろw
気づいたイムの方が素晴らしい。
185 :
ギコ踏んじゃった:2008/12/10(水) 11:14:27 ID:zsztD+gN
残っていると主張した だけの話では?
実際、道具が出てきたのをネット配信でも中継されてたじゃんか。
こんな板にもキチガイ嫌韓なんているんだね
日本が国連から外国人差別の酷い国として名指し非難を受け
改善要求が突きつけられている国際的にも恥ずかしい状況なのに・・・・
188 :
ギコ踏んじゃった:2008/12/10(水) 22:57:29 ID:zsztD+gN
>>187 貴重なご意見有難う御座いました。
ただ何国人がどうのこうのはスレ違いですので、他所で自論をご披露下さい
親切な調律師さんのご意見をうかがいたくてこの板に書き込みました
少しの間 187さん静観して下さいね。
引き取った中古ピアノの中からフェルトウェッジが出てきたことはある。
最高音が音階になってないピアノも時々ある。
ハンマーフェルトが剥がれているものもある。あぁそれはカワ○か。
そうえいばYの古いので剥がれてるのって見たこと無いね
Yのフレンジコードほどは酷くない。
Yのダンパーレバーの軋みも醜い。
タンパーレバーのあの青いやつね
黒鉛塗ってごまかすしかないね
193 :
ギコ踏んじゃった:2008/12/11(木) 22:57:08 ID:jo3w07w3
そうアレです。
エムラロンって言ったっけか。
ダンパーペダル踏むとピアノの中でアクションがギシギシいう。
はじめまして、ひととおりロムってきました。
ダンパーレバーの軋みは困りますよね。このスレにいる調律師さんはどんな対策を?自分は以前はKOCを吹き付けてましたが、いまはレバーやレバースプリングを擦って掃除するくらいです。
>>191 そんなにカワイに尽くしても何も帰ってこないぞ?
196 :
ギコ踏んじゃった:2008/12/12(金) 00:25:27 ID:ceBDFiyu
>>195 そんな姑息な考えは無いよ。
カワイだけじゃない、ヤマハにも不具合はあるってこと。
ハンマーフェルト剥がれは瞬間接着剤で付ければいいからそんなに深刻な問題じゃない
交換しろよ。
よくハンマー交換は一台まとめて10万とかききますけど減りすぎたり剥がれたりしたのが
一個だけならそこだけ交換すればいいんじゃないんですか
なんでまとめて一台分なんて余計な作業くっつけるんだろう
200 :
ギコ踏んじゃった:2008/12/12(金) 23:46:27 ID:GTP8LFNe
200
金運が上がりますように。
201 :
ギコ踏んじゃった:2008/12/13(土) 00:04:48 ID:n0B1CG3J
>>199 ひとつの大きな理由としては、ほかのハンマーとのバランスを取る整音の技術に乏しいから
最大の理由としては、客に吹っかけて儲けるには格好のネタだから
202 :
ギコ踏んじゃった:2008/12/14(日) 14:59:56 ID:vTHSBwQj
>>201 上の方で調律師の収入について書いてましたけど・・・・・やはり貧乏人って信用ならないですね
よほど新しいピアノでないかぎり、ハンマー一個だけ交換すると音が繋がらなくなる。
整音でどうにかなるレベルではないので、30年以上前のピアノなら全交換の方が良いだろう。
ピアノをどれだけ理解し大切にしているかでお金のかけ方も変わる。
ケチって直して文句を言うのはどうしようもないな。ピアノ奏者は楽器のことを理解しなさ過ぎる。
>>202 お前みたいなケチな客も問題なんだよwww
それって単に技術力不足なだけでしょうに
ここの人らは、調律で出向いてるとき以外は何をしてるんですか?
パチンコか喫茶店だろ
工房で修理してる。
兄が突然会社を辞め、専門学校を出て市内では一番大手の楽器店の下請けで働きはじめました。
親は早く独立させたいようですが、私は前途多難だと思っています。
よく、調律師の方のサイトに「ナポリピアノ店 専属調律師」というような肩書きを見ます(私の見ただけで4人)が
ナポリに就職すると技術はあがるのでしょうか?また帰国後の仕事も増えますか?
兄の学校は神奈川ですが、兄はイタリアに就職(留学?)の話は初耳のようでした。
学校でルートがなければ、そういうところで働くことはできないのでしょうか。
何かご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
ナポリよりもクレモナへ行きなさい。
立派なヴァイオリン職人になれるでしょう。
ウィ―ン楽器もあったね。ウィ―ンへ行きなさい。
先生に、手の形が悪いのは私のピアノのタッチが軽すぎるんじゃないか、と言われました。
アップライトで弾いているんですけど、そういうことってありますか?
調律しなおしてもらえ、とも言われたんですけど、重く調律出来ますか?
重くしてもらったことで、変わるものなんですか?
212 :
ギコ踏んじゃった:2008/12/16(火) 08:35:37 ID:KUQVnkT6
>>204 君のピアノにはトンカチでも付けておきます。
213 :
ギコ踏んじゃった:2008/12/16(火) 08:43:15 ID:KUQVnkT6
>>199 ハンマー剥がれは1本だけ交換だよ。ただいずれ他のハンマーも剥がれてくる。
減り過ぎのときは、1本だけ減り過ぎという状態は通常考えられないので、
ファイリングか全交換となる。
215 :
211:2008/12/17(水) 11:00:35 ID:znI+EKSr
>>214 変えた方がいいかな。。。
そんなこと言う先生って、普通じゃないの?
測定したわけでもないのに重い軽いなんて言うような輩は信用しちゃダメ
物理的に測定すればスタインウェイなんてめちゃ軽いし
感覚的な軽さを言っているんだろうよ。
音がキンキンカンカンしてんじゃね?知らねぇけど。
先生の家のピアノのハンマーが弾き潰されていて鳴りが悪いだけじゃないの
案外ピアノ講師って自分ちのピアノの状態に無頓着な人多いから
219 :
ギコ踏んじゃった:2008/12/20(土) 05:39:41 ID:LuWT2/hY
ヤマハのU2H使ってますが、ヤマハにしては音がこもった感じです。
鳴りの良さは文句ないのですけど。
こもった感じの音は調整でよくなりますでしょうか?
直りますよ。
整音してもらってください。
U2Hはヤマハにしてはキンキンせずに柔らかい音がします。
しかし朝早くから・・・。って俺もか。
221 :
ギコ踏んじゃった:2008/12/20(土) 06:14:09 ID:yPKGe+ez
222 :
ギコ踏んじゃった:2008/12/21(日) 08:51:24 ID:em3pcisV
親切な調律師さんに質問です。ヤマハグランドC1を購入して1年ほどになります。
全体的に明るくて軽めの音のする楽器で大きな不満はありませんが、高音部で
もう少し倍音が多く含まれるような音(イメージとしては「キラキラした感じ」)
が欲しいと思います。このように調整するのは可能でしょうか? それともこの
レベルのピアノでは難しいでしょうか? ご意見をお願いします。
C1ならキラキラした音になりますよ。ヤマハっぽい音ですが。
イメージする音を伝えて整音してもらってください。
2年ほどすると弦が良い状態になります。それまで適度に弾き込んでください。
224 :
ギコ踏んじゃった:2008/12/21(日) 20:32:14 ID:em3pcisV
>>223 コメントありがとうございます。ちょっと希望が持てました。問題は、どうやって
優秀な調律師さんを探すかなんですよね・・・
ヤマハ鰍ノ電話すれば?
特約店じゃなくて。
>224
何県何市に住んでるの?
それくらいはさらさないと紹介できないよ。
ここの人らは高校卒業した後就職するまでどこで勉強してたんですか??
228 :
ギコ踏んじゃった:2008/12/23(火) 20:29:34 ID:2UZE5/ga
就職するまで大学で勉強したよ。W
229 :
ギコ踏んじゃった:2008/12/24(水) 08:31:11 ID:SAy0oStY
私の友達で、すごい人がいます。
友達(男性)は、ピアノを始めたのが19歳のときです。
それまでピアノの経験はまったくありません。それまでの
音楽経験といえば、ドラムだけです。
ですからピアノはまったく初めての方です。
その方は、22歳のときに、私の前でショパンの「別れの曲」
を弾いてくれました。普通は趣味でやる場合は、この曲の
前半と終わりのテクニック的にはやさしいところ(音楽的には難しい)
だけを弾くことが多いのですが、彼は、テクニック的に難しい
中間部もすべて弾きこなしていました。
それだけではなく、ショパンの「幻想即興曲」、ノクターンの2番、
また、バダジェフスカの「乙女の祈り」も弾いてくれました。
私は、ピアノを始めて3年で、しかも19歳からはじめたこと、また
ピアノを習っていないのにこれだけのことをやりこなせることは
天才だと思っています。幻想即興曲は相当難しい曲ですが、かなりの
テンポで弾いていました。この曲は、相当指が独立していなければ
弾けないのですが、相当努力をなさったと思います。
またその彼は、かなりのイケメンで、男らしく、
剣道や簿記検定や、介護福祉士の資格も持っていて、
また、剣玉もうまいです。また、自分の意思をしっかり持っていて、
けんかも相当強いです。チンコも剥けています。
何でもできる人間ってやはりいるもんなんですね。
ですからあなたもぜひ挑戦してみてください。
ただ彼の短所は、「ありがとう」や「ごめんなさい」
などの人間として基本的な言葉を言うことができない
人間なんです。そういう人間はこの世から消えたほうが
いいと思います。彼とけんかをしたときにそう思いました。
6歳の娘の為 ヤマハの中古を購入予定です。
店の方からは U3Mを勧められたのですが、
娘は、W106B が気に入ったようで
「W106Bが 弾き易い�音がきれい」
と言っているものの見た目では? と思い迷っています。
自分はピアノがまったく分からず W106Bは
「インテリア用ピアノで練習用では無いのでは?」
とも思えるのですが どちらを購入した方がいいのでしょうか?
因みに ド田舎な為楽器店は一軒のみで ヤマハ特約店です。
W106Bは良いピアノです。黒だとU3系になります。
トーンエスケープも付いていて音も良いです。
「インテリア用ピアノで練習用では無いのでは?」ということはありません。
U3MでもW106Bでも十分に練習に耐えうるものです。
気に入った方を買われるのが良いと思います。
特約店ならリニューアルピアノかは確認しておいたほうがいいでしょう。
ヤマハの保証が付きます。
親板の剥がれってどういった時にどういった予兆を感じて見つけるもんなんですか
光を当てて見ると浮いている場所が分かるだろ。
予兆とかじゃなく普通にチェックすれば分かる。
>>231 230です。
レス ありがとうございます。
W106Bが 木目だった事も有り インテリア用と
思ったのですが安心しました。
娘の希望にします。
リニューアルピアノの確認ですね。
年明けに 確認してきます。
本当にありがとうございました。
ヤマハのピアノで、アンティークともいえそうな古いものがあるのですが、
調律したいと考えています。品番、製造番号不明です。
使用年数は50年ほど、設置場所は居間、ピアノの状態はよくありません。
音が曇っていますし、鍵盤の根本のフエルトも虫に食われています。
調律するならだいたいいくらくらいになりますか?弦を張り替える場合、
費用はいかほどですか?よろしくお願いします。
高音部分の鍵盤がピアノを弾く度に
音が出たのとほぼ同時にカチカチ音がします。
前面の外装とか、すべて外して鍵盤部分を取り外して指でパイロットを押すと
どうやらハンマーを押し上げるジャック部分の木が
後ろのプラスネジの金属部分に当たって音が鳴ってるみたいです。
これって自分で直せますか?
因みにアップライトです。修理呼べば早いのですが、貧乏学生なので出来れば自分で修理したい。
これ直すのにいくら位かかるかな・・・詳しい方よろしくお願いします。
237 :
ギコ踏んじゃった:2009/01/14(水) 23:50:42 ID:WgrTu94d
日数を長く弾き続けて鍵盤が軽くなるというのはあることなのでしょうか?
>>235 50年以上前のピアノですね。長い間調律していないのでしょうか。
調律カードは残ってませんでしたか?
フレームに番号は書いてありませんでしたか?
フェルト類が虫食い状態なら、調律以外にも修理が必要です。
まともな状態にしたいのであれば、弦・ハンマー・ダンパーフェルト等の交換をするオーバーホールがお勧めです。
費用は40万〜80万ぐらいでしょうか。要見積です。
グランドピアノの場合はもう少し高くなると思ってください。
>>236 残念ながら鍵盤を外した状態ではジャックの位置が下がってしまいますので、
そのチェックでは原因は分かりません。他の鍵盤でも同じ状態になると思います。
鍵盤を収めた状態でパイロット(キャプスタン)が正しい高さになってる状態でないといけません。
カチカチ音(雑音)の原因は実際にピアノを見ないと原因が分からないことがほとんどです。
修理が必要でないのであれば通常の調律料金で済むと思います。
素人が触るのを嫌う技術者も多いので出来る限りバレないように元の状態に戻しておきましょう。w
開けて触ったことは黙っておくように。www
>>237 軽くなることもありますし、重くなることもあります。
調律時に希望のタッチを伝えて、調整してもらってください。
239 :
235:2009/01/15(木) 06:18:22 ID:NWpz/IA+
238さん、ありがとうございました。
アップライトですが、母のピアノで、私が知る限り調律はしたことが
ありません。孫が産まれ、弾いてあげたいと思うようになったようですが、
子供の頃にヘンな音で聞きなれてしまうと良くないと修理を考えています。
木の枠(?外側の黒い部分)以外は全て取り替える必要があると思います。
修理費を考えると、新しく買ったほうがいいのかもしれませんね。
240 :
ギコ踏んじゃった:2009/01/15(木) 08:36:16 ID:x6PRgPwu
236>ジャックが戻る位置にある赤いフェルトが減っているか取れているか
どちらかです。(後ろの+ネジにあたっている・・・・)
皆さん、ありがとうございます。
>>238 押す時の位置はパイロットの高さで押しているんですけど、
長方形の長いのがカチカチ鳴ってます。
もうちょっといじって見ます。弾くのも好きですが、修理とか色々するのが好きなんです。
>>240 赤いフェルトは取れていないので、減っているのかも知れません。
部品だけ購入して少し様子を見てみます。最高音のドで、あまり使わないので何とかなっています。
242 :
238:2009/01/15(木) 23:20:45 ID:8f369oDN
>>239 新しく買うのもいいですが、修理の見積を取ってもらうのもひとつの方法です。
無料で見積もってくれるところに、一度見てもらってはどうでしょうか。
>>241 いやいや、キャプスタンの高さ調整が出来てないんだよ。
空取り(ロストモーション)という調整をすればすぐに直るかも。
キャプスタンボタンの穴に細い棒を突っ込んで、右に回してごらん。
ジャックの先端が、バットスキンに触れるぐらいまで。
わからなければ画像うpしる。
>>242 どうもご指摘ありがとうございました。
直りました、アクションを取り外して裏から見てジャック付近に
凧糸っぽい糸が横に張ってあって縦に鉄の線が弓状に張ってある付近に
−ドライバのネジがあってそこが緩かった様で、右回りに締めたらまったくカチカチ音がしなくなりました。
あまり使わないのに何故緩んだのか分かりませんが、修理呼ばなくて良かったです。
カチカチ音にも種類があると思うので自分のパターンはということで・・・やる人自己責任で)
自分みたいな人はめずらしいと思うので、普通は調律師さん呼ばれた方が良いですね、
アクション多少重いし、他を壊すリスクもある。でもメカ好きにはたまらない。
244 :
238:2009/01/17(土) 01:44:56 ID:QcwtQXzs
他のも緩んでると思うから全部増し締めしておくといいよ。
フレンジスクリューやウイペンスクリューは経年変化で緩んでくるから。
245 :
ギコ踏んじゃった:2009/01/18(日) 15:21:54 ID:4lmEzILl
深い溝ができる程になったハンマーの正しい整音方法は?
やすりで削って整えた後どうするのか。
246 :
ギコ踏んじゃった:2009/01/18(日) 16:35:08 ID:keLm6550
そこは失敗できんとこですな
>>245 ファイリング→整音でおk。
ファイリングは失敗しないよ。
削り具合を見ながら削るんだから。
整音は硬化剤の使い方がミソ。
経験が浅いならやめとくのが良い。
248 :
ギコ踏んじゃった:2009/01/19(月) 01:30:13 ID:IXRiWyRX
硬化剤の前にこて当ては?
ケースバイケースだな。
方法はピアノによって異なる。
硬化剤→乾燥後ファイリングの場合もある。
コテ当てるならファイリングの後だな。
その後整音。
硬化剤に頼ると下品なおとになりがち
252 :
ギコ踏んじゃった:2009/02/16(月) 21:59:47 ID:mCDSZULG
コルグより、グランドピアノ用の消音装置が年内発売になると聞きました。
詳細をご存知の親切な調律師さん、情報をよろしくお願いします。
254 :
ギコ踏んじゃった:2009/02/19(木) 22:00:20 ID:9emaYboa
当方現在25歳で、ピアノ調律師という職業に興味を持ったのですが
(音楽経験は、中学〜高校の間ピアノを習っていた程度)
調律師協会のサイトで、この職に就くには25歳位までが限度というのを見ました。
やはり今からでは厳しいのでしょうか?
調律師の方、アドバイスお願いしますm(_ _)m
どうしてもやりたいって言うのなら止めないけど就職困難だよ
メーカーKの学校なんかは直営店配属になるメリットあるけど
学校卒業すると技術論そっちのけで販売ノルマがきついからね
上司次第では自腹切らされる
学校出てからどっかの修理工房に入れればいいけど
少ないパイを巡って競争率高いしね
256 :
254:2009/02/19(木) 22:45:32 ID:9emaYboa
>>255 即レスありがとうございます。
営業的側面もある職業だと思うので、
そういった厳しさも一応覚悟してます。
でも思ったより狭き門なんですね。。
今の年齢からで、プロの仕事に耐えうる音感を身につけられるかなど
能力開発的な面ではどうでしょうか?
>>256 国内調律師がいい悪い抜きにして仕事にありつけたのは
だいたい50歳くらいまでの世代
段々とそのパイも少なくなりつつある
ピアノ業界も二極化現象でピアノ教師等は廃業者も
でている
50歳以下で将来考えると
かなり高度な技術を持つか 口がうますぎるヤツが
いきのこると思う
>>254さん
ちょっと長文になります。
あなたと同じ年齢で(ピアノも中学の時点でやめていました。)メーカー系調律学校を卒業しました。
確かに素晴らしい職業だと思いますよ。でも今の時代どこのお店も必死です。
訓練事態は2ヶ月もかからず大半調律に必要な耳は出来てきますが、ついていけない人もいて1年たった頃には生徒は7割に減ってました。
卒業後は就職したのですが3日後にいきなりお客さんの家で調律することになりました。
自分で言うのもなんでしたが卒業試験をギリギリ突破したぐらいの腕がまだまだ追いついてないという感じている時期にです。
同時に営業もやらされました。顧客へのメールや店内での販売、調律に行けば近所にポスティングもします。
それでも売れるのは半年に2台ぐらいです。それでもいい方って言われました。
数ヶ月してから同窓会があったんですが半分が退職して別の職業についてました。残りの人はお店に恵まれた人もいましたが
仕事がなくアルバイトのほうがメインという方も。
私自身朝から夜23時までの苛烈な労働で体を壊してしまい、現在は別の仕事をしています。
ピアノは同窓生でお金を出し合ってマンションの1部屋を使った修理工房を作ってあいた時間に皆で出入りして
やっているといった感じの生活です。
私の場合という一例ですが参考になりますでしょうか。
259 :
254:2009/02/21(土) 02:55:57 ID:mRqH+SVi
>>257さん、
>>258さん
遅くなってすみません。
私のために時間を割いて頂いて本当にありがとうございます。参考になります!
実は、家に調律師さんがいらした際に、訓練次第で誰でもなれると聞いて興味をもった次第なのですが、
プロとして食べていくには、思った以上に厳しい職業みたいですね(当たり前か)
私自身、昨年精神的にまいってしまって前の会社を退職した過去があるので、
即戦力が必須とか営業ノルマがきついとかいった点は、正直ちょっと心配になりました。
訓練については、ついていけず辞めてしまう人もいるんですね。
私と同じ年代で調律師になった方が居るというのは励みになりますが。
もうちょっと、自分自身の気持ちと相談してみようかな〜と思います。。
260 :
ギコ踏んじゃった:2009/03/08(日) 01:32:26 ID:94uUONv5
>>259 まだ若いんだから、公務員試験目指したらいかが
音楽は趣味にとどめておくのが幸せだと思いますよ
261 :
ギコ踏んじゃった:2009/03/08(日) 08:29:01 ID:dI3TOLvl
最近は工房見習い募集等の広告には月謝制と、いうふうに変わってきている
みたいだね、オカネを払ってピアノを磨かせてもらうというシステムなのかね
学校出てからまたお金払うのかね、そういうところって意外と経営に差し迫った
ものがあるのでよく考えた方がいいね
学校でもないわけだし、それこそ就職すらできない可能性大きいね
必ず独立を勧められるのがオチですべて出来レースの甘いわなには
注意ですね
友人、楽器店の紹介で来た調律師さん、若い女性だったって、びっくりしていた。
私も調律師さんと言えば男性というイメージがあったけど、最近は増えているのでしょうか。
男女で仕事の仕上げの違い、あるのでしょうか。そんなものはない?
大体、どの位の年代の方が、一番熟練していると見てよいのでしょうか。
>>261 まあ、薄給でこき使われるよりはマシかもね。お月謝払ってるんだから生徒が
お客様。
264 :
ギコ踏んじゃった:2009/03/09(月) 21:42:01 ID:tdafFW9s
>>260 同感。俺も公務員になってればよかった。
まあ、勉強はできる方ではなかったが・・・・
公務員はリストラないとか甘い。職場ごと部署ごと民営化でみんな首。自衛隊か警察ならよし。
>>262 技術に年齢はあまり関係ない。何をしてきたか?だけ。
だまされない目をピアノ所有者、演奏者が
持たないとお互い育たない。
今は調律学校の生徒なんて、女の方が多いだろ。
10年前でも女30:男6ぐらいだった。
何歳位で引退されるんですか。
それとも、亡くなるまでする人がほとんどでしょうか。
269 :
ギコ踏んじゃった:2009/03/10(火) 00:32:37 ID:+SgZrm8J
調律師として勤めてから廃業(転職)する人が一番多い
女なんかはすぐ辞めるしな。
今は儲からない仕事だから、男でも続けているのは難しいな。
ベテランに仕事もって行かれるし。
271 :
ギコ踏んじゃった:2009/03/11(水) 00:09:10 ID:6txV3ZG+
女の調律師なんてクソばかりだ
避けたほうがいい調律師さんて、どんなところでわかりますか。
私のような素人は、調律師さんというだけで、全面的に信用して
しまうところがあるのですが。
話をよく聞いてくれて、こちらのことを理解しようとしてくれる調律師が良いでしょう。
自分の考えを押し付けてくる人は満足のいく結果を出してはくれません。
けっこう多いですよ、自分本位のひと。
274 :
ギコ踏んじゃった:2009/03/12(木) 02:11:37 ID:RKTGnPas
セックスの相性と似てますね
275 :
272:2009/03/12(木) 15:20:48 ID:QJliL6rG
>>273 レスありがとうございます。
良い調律師さんの探し方は、ピアノの先生の紹介以外に何かありますか。
メーカーや楽器店、特約店所属の方と自営の方では、違いありますか。
>>275 紹介されるも紹介する側のレベル次第。
口がうまい
商品の売り込み
自慢話
など怪しい調律師。
結局ピアノ所有者が授業料払い経験するしかない。
30年くらい放置してるYAMAHAのアップライトがあるのですが、
調律、部品交換等含めた一通りのメンテナンスで、おおよそいくらくらいかかるでしょうか?
それと、高いほうの2オクターブ位は打鍵後指を上げても、響きっぱなしなのですが、
これは、どこか部品がすりへってるせいでしょうか?
70Keyぐらいから上はダンパーが付いていませんので、止音しません。
低中音と比べて減衰が短いためです。
30年放置とのことですが、
>>1の情報は出せますか?
一般的にはバットスプリングコードの交換と調律2回が最低限必要となると思います。
最低4〜5万かかるでしょう。
虫食いなどあれば修理箇所が増えますし、オーバーホールが必要になれば何十万もかかります。
とりあえず見積をしてもらいましょう。ほとんどの業者が無料で見積もってくれます。
グランドピアノなんですが、調律のたびに「鍵盤をたたくとポーンとあがるフエルトの部分」を
音がよくなるように削って?平らにしていただいているのですが、
高音の部分がだいぶ薄くなってきていて、もうすぐ木のところまでいっちゃいそうなのです。
これって、フエルトがなくなったら、一本だけ新しいのに変えていただけるのですか?
それとも、全音域のものをセットで張り替えていただくのでしょうか。
値段はいくらくらいかかりますか?手間もおおがかりなのでしょうか。
そんなに調律にお金をかけられないので焦っています。
フェルトがなくなりそうになったら「けずらないで」と言ってもいいのでしょうか。
教えてください。
>>278 ありがとうございます。
近いうちに見積もってもらいます。
>>279 ハンマー意味なく坊主にする馬鹿調律師
ハンマーかなりいたずらされている模様
>>279 >「鍵盤をたたくとポーンとあがるフエルトの部分」
ハンマーといいます。
ハンマーは普通余りに溝が深くなった場合に削ります。毎日数時間練習するような
人でも2~3年は削らなくていいと思います。そんなに弾かないお宅では10~20年に
1回削るか削らないかといった頻度です。限界まで削ってしまうと全部交換です。
費用は5万円前後。
グランドだったら10万くらいするんじゃないの
ハンマー全交換で5万は良心的だなwww
部品だけで12万ぐらいするのにwww
>>279 ピアノのメーカーと機種・製造番号は分かりますか?
ハンマーを平らに削るのはインチキ調律師のすることです。
本来の丸みを帯びた形に仕上げるべきです。
弦との接する部分は打弦“線”ではなく打弦“点”にします。
整音でハンマーを削ることはありますが、2〜3回軽く布ペーパーを当てる程度です。
ただ、高音部は元からハンマーが小さいのであと何mmぐらいあるかわかればアドバイスできます。
全ハンマーの交換は手間がかかります。
特に新しいハンマーを適切な柔らかさにして、音をそろえていく“整音”が重要で高い技術が必要になります。
一本だけの交換も出来ますが、それだけで済むとは思えません。
他の業者にも見てもらうことを強くお勧めします。
「調律をしてもらいたいが、先にピアノの状態を見て見積を出してほしい。」と言えば
見積にきてくれて、色々と話を聞くことが出来るでしょう。
285 :
ギコ踏んじゃった:2009/03/14(土) 07:23:44 ID:2c2tAYmV
平らに削られたら・・・・ほとんどエンディングですね
284の言うように先に見積もりしてもらったらいい、と思います
闇雲な整形、整音は厳禁でございます
ハンマーの件、ご親切にありがとうございました。
メーカーはヤマハです。機種とハンマーの薄さは家に帰ってみてきます。
全部交換になるのは大変だしお金もないので、毎年「削ります」と言われたら
とりあえず、断ってみます。
弾く頻度は普通の大人レッスンで上級のレベル?(ショパンとかドビュッシーなどをやっています)です。
ピアノをのぞいてみて、また書き込みます。
ありがとうございました。
288 :
ギコ踏んじゃった:2009/03/14(土) 23:33:02 ID:oVEfv0MC
質問です。
1960年ごろ購入した、YAMAHAのU1Aを使っているのですが、
「YAMAHAの初期のピアノは質が悪い」と聞きました。
調律師さんの方々から見ると、U1Aはどのような印象ですか?
今の新品より木部の部材はいい
だけど弦は経年で死んでるんじゃないの
音は鳴るけどさ
U1Aは80年代だろ。いいピアノだよ。
60年ごろならU1DかEじゃないの?
初代のU1Aだろ。製造は1954 〜1959年。
50年前のピアノなので、弦やハンマー等は寿命を迎えている。
オーバーホールが必要な時期なので、そのままではいい音は出ない。
作り自体は悪くないのでオーバーホールする価値もあるが予算次第ですね。
>「YAMAHAの初期のピアノは質が悪い」
ヤマハが最初にピアノを作ったのは1900年(明治33年)。100年以上前です。
明治の頃はそんなに音はよくなかったが、
大正時代にはかなりまともなピアノを作っています。
U1Aは設計も製造もまともなピアノです。
この先も使い続けたいのであればオーバーホールをお勧めします。
ハンマーは整形したあとに弾力復活剤とかで処理してから
整音すればまだ大丈夫なんじゃないのかな
Kみたいに剥がれる爆弾抱えてるわけじゃないし
293 :
ギコ踏んじゃった:2009/03/15(日) 20:15:37 ID:s4nQ7Skx
おれもU1A、スキですね、なにをもって質が悪いといっているのかワカラナイ
が、顕著に現れていればなにが悪いかきいてみれば、良かったですね
当然古さもあるだろうし、使い方、管理で随分違うからね。
パネルだってカッコいいとおもいます。
294 :
288:2009/03/16(月) 13:13:53 ID:8SzX+BM9
>>289 >>290 >>291 >>292 >>293 皆さんありがとうございます。
ちなみに、最近は出にくい音がいくつかあったり、
下がったまま上がらない鍵盤も1つだけあります。
それと、鍵盤が少し重いのと、こもった音がするのですが、
これは古さは関係なしに、もともとこんな感じだったのでしょうか。
母が昔使っていたもので、私自身は購入当初の感じを知りません・・・。
鍵盤が重いからなのか、ピアノやピアニッシモなどで弱く弾こうと思うと音が出ません。
弱音ペダルを下げて弾いても変わりがありません。
これもオーバーホールで変わるでしょうか。
たぶん湿気によるアクションと鍵盤の動作不良だろうね
ピアノは元々乾燥した地域の民族楽器でしたから
日本などアジアでは乾燥剤を入れないと楽器が痛みますよ
>>294 とにかく古いですし、ちゃんとタッチの調整などがしてあるとは思えません。
毎年調律していますか?
鍵盤の重さは調整で直ります。
こもった音はハンマーや弦の寿命から来るものかもしれません。整音もしてないと思いますし。
どちらにしても、ちゃんと修理・調整しないとまともにピアニッシモなど出ませんよ。
そのピアノに思い入れがあるならオーバーホールするのも良いですし、
新品や新し目の中古を購入するのも考えてみてはどうでしょうか。
一度他のピアノを弾いてみて考えてみるといいと思います。
音やタッチも違いますから。
オーバーホールをする場合は複数の業者から見積を取ってみてください。
作業内容と金額を確認してみてください。
ピアノは案外寿命が短い
響板には弦の重大な圧力がずっとかかってきたからな
木がダメになってきてるんだから弦を張替えても良くはならない
他の弦楽器と違うんだから比較は出来ないんだよね
著名ホールなんか数年おきに入れ換えてるわけだし
乾燥剤最低でも10個は入れないといけないよ
ヤマハがまっとうなピアノを作ろうとしていたのは1970年代までだ、とか、
バブル崩壊以降、材質も生産工場も変わっている、とか読んだのですが、
事実なのでしょうか。新品を買いたいものは、今のものを買うしかないのですが。
1990年ぐらいのピアノはすごくいいよ。中古買うならねらい目。U3AやUX3〜30とか。
2000年以降はそこまでは良くないが、音自体はそんなに悪くなっていない。
耐久性が低くなっているとは思うが。
新品買ってもちゃんと手入れすれば長く持つよ。低グレードの安物はそうはいかないが。
2000年代のはハンマーが柔らか過ぎて音がモコモコこもってる。
302 :
299:2009/03/19(木) 21:44:29 ID:yCJ3UWtk
レスありがとうございます。
素人が中古を買うのは、どうなんでしょうか。
辞めておいたほうが無難ですか。信頼できる調律師の人でも付き添ってもらって
中も見てもらえたらいいけど、そういう人はいません。
ところで、昔は結婚のとき、当然、ピアノを持って行ったけど、今ではどうなんですか。
今は嫁入り道具というよりは、結婚後にお子さんが生まれて直してまた使いたいって方が多いです。
他は家を建てるから実家のピアノを・・・。などが多いですね。
中古ピアノの選び方は色々なホームページを参考にするといいでしょう。
あとは保証の付いている物を選びましょう。
ヤマハならリューアルピアノ(商標登録)を選べばハズレはありません。
リニューアルピアノはヤマハが修理・調整したものを特約店で販売しているものです。
304 :
302:2009/03/19(木) 23:49:21 ID:yCJ3UWtk
早速のレス、ありがとうございます。
リニューアルピアノ、聞いたことがあるだけで、何だろうかな、と思っていました。
リニューアルピアノを選べば、安心ですね。
サイレントピアノは、消音ユニットを後付けしたものと、構造は違うのでしょうか。
サイレントピアノ、どう思われますか。また、ピアノの価格の違いは何でしょうか。
聞いてばかりですみません。
サイレントは後付も基本は同じです。細かな仕様が違う程度です。
私は後付でサイレント取り付けて使っています。
夜も気兼ねなく弾けるのは大きな利点です。
外部音源を繋げて遊んだりしていますよ。
ピアノの価格の違いですが、簡単に言うとグレードの違いですね。
大きさや材質の違いなどです。
外装は木目仕上げが高くなります。
306 :
ギコ踏んじゃった:2009/03/21(土) 08:45:48 ID:QIdAL1aD
303>うちの特約店はヤマハから仕入れていないので、かなり酷いもの掴まされる
事務のおばさんがピカールで磨いただけ、ありえない値段の高さで売る
「ヤマハリニューアル」だってさ、よくみて買うことだね。中身は汚いから
>「ヤマハリニューアル」だってさ、よくみて買うことだね。中身は汚いから
仕入れていないから知らないんだろうけど、棚板や底板までも掃除してあるよ。
308 :
304:2009/03/21(土) 16:08:14 ID:x4EmbzW6
>>305 レスありがとうございます。早速レスしてもらっていたのに、御礼が遅くなり、申し訳ございません。
以前、昭和30年代後半製造のヤマハピアノを所有していましたが、ヤマハのHPによると、昭和40年代以降のピアノでないと
消音アイテムをつけられないようですし、オーバーホールをするにしても、
信頼できる業者がわからず、結局、処分してしまいました。
買ったとき、調律師さんが、この木材はもう採れないから、もう製造していないか、しない予定、と
言われたらしく、当時では相当高価で、きれいな木目でした。ずっとその調律師さんに調律してもらっていたのですが、
遠方への転居で縁が斬れてしまったのが、今から思っても残念ですね。その方に見てもらって、オーバーホールが必要なら、
紹介もしてもらえたし、信頼も出来たのに。スレに関係ないこと、すみません。
ピアノの外の枠?は寿命はないのでしょうか。昔は、森林伐採の規制もなく、良質の木材を惜しげもなく使えたらしい
ですが、材質は昔と今とでは相当に違ってきているのですか。しかし、素人が使う範囲なら、影響はありませんか。
結局、ピアノは何代にも渡って、弾けるものでしょうか。もちろん調律、手入れは必要でしょうが。
それとも、車の買い替えのように、割り切って?次のピアノを買う方が無難?
ピアノ本体は100年以上もちます。
外装も修理できますので、心配要りません。
ピアノの買い替えは使用目的によって変わります。
一般家庭で趣味程度に弾くのであれば孫の代まで使っていけますし、
ピアニストや、それを目指す人には最高の状態のピアノが必要になります。
コンサートホールのピアノも10〜15ぐらいで入れ替えるのが多いです。
車の買い替えも割り切る必要はないと思います。
大事にメンテしながら乗れば長く乗れます。
ちなみに私の車は15年落ちです。気に入って買った車なのでこの先も乗って行くつもりです。
ピアノも車も寿命まで使う人はほとんどいないのではないでしょうか?
どんなものでも大切に使えば長く使えるものです。
オーバーホールはフルコースでだいたい100万円で出来るよ。
・弦、ピン交換
・フレーム折れてる場合溶接(日本で数カ所しか出来る鉄工所が無いので
普通はフレーム折れは廃棄処分と言われるが、やれば出来る)
・フレーム再塗装
・響板割れ修理
・響板ニス再塗装
・アクション分解修理
・鍵盤張替(象牙、黒檀)
・ハンマー、ダンパー交換
・外装修理、再塗装
(オプション:消音機能をつける場合は材料費だけでOK)
ちなみにカワイでオーバーホールキャンペーンやってるね。
内容は
・外装磨き、艶出し
・弦交換
・ハンマー交換
・ダンパー等交換
で44万円〜だって。別途浜松までの運賃が加算されるそうだ。
RX-NEOシリーズいいらしいね
すみません、象牙鍵盤 フルコンとかでなくても 張り替え修理できますか?メジャーなメーカーにたのむと新素材にかえるのすすめられないですか?ぐぐったら シュベスター?(違ったかな)オーダーメイドしかでなかったんですが。
人口象牙なる新素材貼るくらいならアクリルのほうがまだマシ
貼り替えなら修理工房持ってるような調律師なら出来るでしょう
ありがとうございました。安心しました。
316 :
308:2009/03/25(水) 09:36:41 ID:zd7wrQEZ
レスしていただいた皆さん、ありがとうございます。
オーバーホールに100万円掛かるなら、新品ピアノが買えますね。
修理をするなら、複数の業者に見積もってもらえ、とよく聞きますが、どれを信用していいのか、
素人には全くわかりません。
いとこの家のピアノ、何年も調律しないで弾いています。弾く前は何十年と放置していたようです。
弾くようになって、1,2回調律してもらったからそれでいい、と言っていますが。
人の家のピアノのこと、私が口出しするのは余計な御世話でしょうから、何も言いませんが、
世の中、放置ピアノ、多数あるでしょうね。弾くようになってから、手入れすればいいと
思っている人も。
>>313 今象牙貼ってあるの?だとしたら張替えはやめなさい。あなたの象牙が狙われて
ます。剥がした象牙は中古象牙として業者がストックし、高価で販売されます。
一部が割れてるならそこだけ張替えしましょう。1枚ぐらいなら工房でストック
してる中古象牙を恐らくサービスで貼ってくれるでしょう。
あと黄ばみの除去に漂白やバフ掛けという方法もありますが、あまりおすすめ
しません。象牙本来のタッチが失われてしまいます。漂白、バフ掛けした象牙
は人工象牙よりツルツルとしたタッチになり、アクリルとほとんど変わらなく
なってしまいます。永久に真っ白い鍵盤が良いというのであればアクリル以外
にありません。
丁寧にありがとうございます。来て頂いてる調律師さんも めったに割れないし 剥がれたらそこだけはればいいといわれたので、あまり気にしないようにします。象牙鍵盤が欲しくて手にいれたとても古いやつなので なくなると悲しいです。ありがとうございました。
調律師さんから見て、電子ピアノをどう見ておられますか。
ピアノとついているけど、全くピアノではないものらしいですが。
あんな音や鍵盤で弾くなんて、信じられない、とか、ピアノとは別物、
全然気にしない、とか、ご意見があれば書いてください。
割り切って使えば全然アリ。
ローランドのエスケープメントは良く出来てる。
レットオフというピアノならではのタッチをうまく再現していると思う。
音もかなり良いサンプリングの音源が載っていたりと、優秀。
ただ、ピアノとは違うことを理解して使わないといけない。
体で感じる音やタッチはピアノとは絶対的に違う。
指慣らしには良いと思うよ。
サイレントピアノもサイレント状態では電子ピアノ。
物理的なタッチはピアノのモノでも、感覚的には違う。
環境的にピアノを置けないとか、音が出せないなら電子ピアノはとても良い物です。
ただ、電子ピアノでも良い物もあれば良くない物もあるので、しっかり選びましょう。生ピアノもそうですが。。。
321 :
319:2009/03/27(金) 14:55:32 ID:DYIHryZZ
>>320 ご意見ありがとうございます。
電子ピアノを買う人がよく言うのが、(子供に)ピアノを買っても続けられるか
どうかわからないから、最初に電子ピアノを買って、続きそうならピアノを買う、です。
それとマンションだと、消音にして、ヘッドフォンにしないと、とても弾けないらしいです。
私、消音状態を全く知らないのですが、ヘッドフォンで音を聞くて、とても疲れないですか。
耳への影響、どうなんでしょうか。
防音、今の時代、気をつけないといけないことですが、調律師さんから見て、
完璧な防音とは、部屋の中に防音室を置くことでしょうか。
ヘッドホンにも種類があります。密閉型は耳を圧迫しないので疲れにくいと思います。
私はヘッドホンで作業することに慣れていますので平気ですが、慣れていない人には苦痛かもしれません。
個人差があるということです。
完璧な防音とはなんですか?
地下シェルターに防音室でも作れば近所から文句を言われることはないでしょう。
電子ピアノとは話がそれているように思えます。
323 :
321:2009/03/28(土) 09:53:30 ID:3apjwaB6
レスありがとうございます。以前、音声はヘッドフォンという
講座を受けたのですが、耳がジーンとしてきたというか、疲れて途中で
辞めてしまった経験があるのですが、直に聞くのに越したことはないでしょうね。
マンションで電子ではなく消音の付いてないピアノを弾いていて、苦情を言われたり、
ピアノの音で相当に悩んでいる、どちらの人も知っています。
両方の話を聞いてみると、それぞれの言い分があるような、現場を見ていないからわかりませんが。
消音にせずに音がもれないのが一番だと思いますが、少しでも音を遮断する方法はないか、と思って
書いたのですが。
マンションでグランドとか防音のスレがわりとあるからぐぐれ。 デイ板にはニットウボウの遮音シートやらなんやらで あび自作したやつのブログ紹介まであってすごい面白いぞ。
ありがとうございます。
マンションで特に問題になるようですが、本当に気をつけなければいけない問題ですね。
30分ほどで週に2,3日でも苦情が来た人、いますけど、弾いているものやその家族にとっては
たかだか30分ほどのことで、と思っても、へたな?ピアノを聞かされている人にとっては
深刻な問題ですね。 スレ違い、すみません。
326 :
ギコ踏んじゃった:2009/03/29(日) 15:12:53 ID:m5BV3pdZ
河合の小型機種ってハンマーウッドが茶色なんですね
もっと大きいスタンダードタイプは白木なのになんで小型廉価機種のほうが
高そうなハンマー使ってるんですか?
>>326 白木はシデ、茶色はマホガニーと思われます。
シデは頑丈で安価な為ハンマーウッドには最適です。ただマホガニーと比べると
重いのでハンマーシャンクの短い小型機種ではハンマーの軽量化の為にマホガニー
を使っているものと思われます。マホガニーはシデと比べると加工が難しいため、
アクションに余裕のある設計(つまり大型ピアノ)の場合にはまず使いません。
小型ピアノでも大型ピアノとタッチの差を少なくするために使用しているので
しょう。
328 :
ギコ踏んじゃった:2009/04/12(日) 19:50:54 ID:ruhKsD/v
20年経年、使用量の多いヤマハグランドピアノ、深くなっていた溝を削れられました。
こてあてのみ頼み行うが、数ヶ月経っても音が最悪にふぞろいで急激に削る前より悪くなりましたが、
今後どういう流れや処置をとるのがベストですか?
また、湿気も無いこの時期に急に高音幾つかがが弦を打たなくなりました。
この原因は?正しい改善処置法、どなたかわかりますか?
調律師を変えるのが正しい改善方法です
コンサートチューナーの資格を持った方であれば間違いないでしょう
>使用量の多いヤマハグランドピアノ、深くなっていた溝を削れられ
>急激に削る前より悪くなり
一体オマエさんの耳はどう言う耳をしてるんだい。
って言うか感覚的な表現だけでなく
具体的なことを言わずしてどうするよ。
調律師が悪いのかオマエさんの耳が悪いのかその文面だけじゃ判断も付かず、
まぁ相性が悪いようなケースの場合には調律師を代えるのが良いかも。
しかしあくまでも想像なんだが、アナタはそうやって20年以上に渡って
毎回のように調律師を代えて来たんだろうね。
感の早い調律師ならどうせ固定客にはならないし、クレームでも付けられたら
堪らんと思えば通り一遍の仕事で事なかれで終わらせた方が良いと思われても
仕方ないですよ。
思うに20年間ハンマー弦溝を取らなかった今までの調律師さんよりも
削った調律師さんの意欲を買った方がそのピアノは良くなるかもね。
まぁ相性が良くなければピアノを任すほうも任される方も精神上良くないので
今度はご自分で調律の勉強でもしたら宜しいんじゃないですか。
ペダルを踏むと「シャー」っていうような微かな音がするのですが、
これは故障でしょうか。
次回の調律の時に言った方がいいですか?
332 :
ギコ踏んじゃった:2009/04/13(月) 01:08:38 ID:icLokS3C
>>331 機種・メーカーどころかGPなのかUPなのかすら書かない人に
的確な回答返せる人はいないよ
たとえコンサートチューナー(wであってもね
334 :
328:2009/04/13(月) 02:04:16 ID:+DxcfzzR
>>332 ひどい鍵盤は、いくら強く打鍵しても、ハンマーが弦にまで到達してこない=鳴らない。
音の鳴る鍵盤の深さが鍵盤下より手前にありますが、その深さがかなりばらばらな気が。
他は、打鍵によって鳴ったり鳴らなかったり、しかし元よりかなり当たり悪いので貧弱な音です。
>>329 削ったハンマーはこのまま弾きこんでいくと、状況も変わると思いますが、
それでも、調律師を変えた方が良いのでしょうか?
どちらにしても良い調律師が次にとる最善の方法は?
何言ってるんだかさっぱり分からない
ちゃんと正しい日本語使ってよ
>どちらにしても良い調律師が次にとる最善の方法は?
藻前の脳内を調律することから始めなければならんね
337 :
ギコ踏んじゃった:2009/04/13(月) 10:04:52 ID:CLsxgmPa
>>328 削った=整形したハンマー
整音してもらえばいい
>>331 ダンパーフェルトが上がるときに弦に擦れる音。
多少小さくはなるが、物理的に完全に音がなくなる事はない
>>331です。
>>337さん、ありがとうございます。
機種などかかずすみませんでした。
ヤマハC3です。20年くらい前のもので、古いため故障したのかと思っていました。
最近、特にペダルを踏んだ時に気になったもので。
調律師さんに相談してみます。
339 :
ギコ踏んじゃった:2009/04/13(月) 15:16:53 ID:DglzjlLX
スタンウェイを弾いてる時に弦を切ってしまったんですがどのくらい修理費かかりますか?
>>338 古くなるとダンパーフェルトが硬くなって、弦から離れる時にシャーといいます。
ダンパーフェルトを交換すると、おとは小さくなりシュッという柔らかい音になります。
>>339 1本5,000〜10,000円ぐらいでしょう。巻線はもっと高いよ。調律料金は別途必要です。
以前にも
>>328のような日本語が不自由でグチばかりの人がいましたが、スルーでいいと思います。
341 :
ギコ踏んじゃった:2009/04/14(火) 21:00:38 ID:IHlEWbyn
例えば、37Aとその上のDを押さえると、1秒に1回うなる、と聞きました。
で、実際弦1本だけ鳴る様にして試しましたが、分かったような分からないような…
「うなり」というのは、どの音程で鳴るんでしょうか?D?A?それとも上の方の倍音とかですか?
あと、余談ですが、「5秒に3.5回のうなり」という音程があっても、調律師の方は5秒も鳴らしていません。
これはうなりの速さが瞬時に分かる、ということですよね?
タイミングを体でおぼえるんだよ
343 :
ギコ踏んじゃった:2009/04/14(火) 22:47:53 ID:IHlEWbyn
>>342 要は、絶対的なリズム感を身に付けてるってことですよね?
で、何回和音を鳴らしてみても、AとDが混ざった音しか聞こえません。
>>341 人間の脈だって1分間も数えてないでしょ。
最初のうなりが出てくるまでの時間で判断してる。
5秒に3.5回のうなり=1.42秒に1回のうなり
345 :
ギコ踏んじゃった:2009/04/14(火) 23:47:49 ID:IHlEWbyn
>>344 最初のうちはやっぱメトロノームとか使うんですか?
346 :
ギコ踏んじゃった:2009/04/15(水) 00:19:26 ID:tNsgGXRp
時計の秒針見ます
メトロノームだと五月蠅いので
前提として4度がちゃんと取れていないと、1秒に1回うなることはないよ。
うなりは倍音。共通倍音。
まずは教科書をよく読んで理解しなさい。
講師にも聞きなさい。
それよりも授業を聞け。
348 :
ギコ踏んじゃった:2009/04/15(水) 19:01:34 ID:ntdQBch3
>>347 と言うことはD,Aだと61Aがうなって聞こえるということですか?
そういわれて聞くとそんな気もしますが蚊の鳴くような音です。これを聞いてるんですか!?
また、色々な2音の組み合わせの共通の倍音を記憶しているってことですよね
教科書も授業も受けてないんです。
うなりというか振幅のようなもの
350 :
ギコ踏んじゃった:2009/04/16(木) 14:56:49 ID:Lg6o0pKT
ピアノ初心者ですが安価なグランドピアノ探してます。
ヤマハG2(1968年)が38万 迷ってます。
弾いた感じ鍵盤ちょっと重い感じでしたが、、、
こんなに安いとやっぱり何かありますかね、、、
店員曰く、安いのはちょっと傷があるからなんだそうですが。。。
調律士さんのご意見聞きたいです。
現物も見れないのに意見できるわけ無い
352 :
ギコ踏んじゃった:2009/04/16(木) 23:27:15 ID:NQQJYgjJ
1968年のG2なら38万は妥当なとこかもね。
高けぇよ。
廃棄処分になるような年数のボロが40万近くもするのかよ
ぼったくりだな
Belltoneのアップライトをメンテナンスしたいのですが、販売元の富士楽器さんはもう撤退していますよね。
近所のヤマハさんに依頼すると安いのですが、どんなメーカーさんでも安心してお任せできるものなのですか?
私は幼少時代にピアノのレッスンを受けていました。最近実家に戻りこのピアノを使って声楽の自宅練習をするつもりで、かなり放置されていたピアノです。
アドバイスをお願いします。
日本語でOK
ヤマハに依頼すればいいじゃない。
何が問題なの?
間違っても河合に頼んじゃダメ
乾燥剤押し売りされるぞ
359 :
ギコ踏んじゃった:2009/04/18(土) 02:00:58 ID:6e6U27YD
>>357 以前はメーカーの方に来ていただいていたんです。
実家に戻ったらピアノを20年くらい放置していたらしく今までの調律師さんは連絡できないみたいで、どうしようかなぁと思い質問してみました。
360 :
ギコ踏んじゃった:2009/04/18(土) 17:52:04 ID:7CBdjqEz
45年程前に買った東洋ピアノの APOLLO A6について質問です。
値段が分からないのでグレード等も分かりません。
弾いている環境は3帖のフローリング、冬の間はハロゲンヒーターを使っていました。
現在弾いている時間は平日は2時間程、休日は5〜6時間ぐらいです。
15年程調律もせず放って置いた物を、昨年8月に調律&クリーニング&移動をして貰いました。
その際次回は1年後と言われましたが、12月に他の調律師さんに消音ユニット(コルグ)を付けて貰いました。
そして取り付け作業が終わってから「APOLLOに付けたのは今回が初めて」と言われました。
最近一部鍵盤の戻りがおかしかったり(沈んだまま)、響かなかったり、別の部分が共鳴して変な金属音が聞こえるようになったため、
調律をお願いしようと思います。
できれば最初の調律師さんにお願いしたいと思うのですが(今後も見て貰う約束している為)
消音ユニットを取り付けた事が原因ならその時の調律師さんの方がいいのか迷っています。
調律師さん:最初の方/Kから独立
消音ユニット取り付けの方/STの調律資格
とりとめなく書いてしまいましたが、どうか宜しくお願いします。
APOLLO A6
寸法:1540W×1300H×650D mm
重量:255kg
発売時価格:470,000円
製造開始年度:1977年
製造元:東洋ピアノ製造
大型ピアノで造りもしっかり。
コルグ消音取り付けについて
コルグを取り付けるに当たって特に問題なく取り付け可能なビアノ。
しかし長期放置の為に、ピアノ本体の状態が不安定であり当然の如く
調律の狂いは早いし、鍵盤からハンマーまでの一連の動作に不具合
が出ても止むを得ないと思う。
消音がついていなくても共鳴が発生することも多々あるし、鍵盤の
戻りは「キースティック」と云って湿度の影響や異物の混入などでも起きる。
鍵盤の調整をすれば済むことで、何れの症状も消音を取り付けた為の
不具合ではさらさらないですね。
これからは定期的に調律や各部の整調、メンテナンスを受けることが
最良であって、調律師云々はお門違いですぞ。
最初の調律師さんが良いと思うのであればそれで良いでしょう。
ご自身がお決めになれば良いことです。
それよりも何よりもピアノが安定するまでは色々とアクシデントはあると思って
定期的にしっかりと調律師の訪問を受けることですね。
元々のピアノ自体は良いピアノだったのに、それを放置していたのは
アナタの不注意であって、どちらの調律師さんの問題でもない。
どの調律師が良いか悪いかはアナタの場合に今は言うべきでない。
アナタが悪かったのですぞ。
362 :
ギコ踏んじゃった:2009/04/18(土) 18:57:03 ID:7CBdjqEz
>>361 ありがとうございます。長年の放置については弁解の余地がありません。
今は大変悔やみ反省していますが、今後は定期的に見て貰うことで長く使っていきたいと思っています。
幸い調整で解決する問題とのことなので、早速お願いしたいと思います。
早速のご返答本当にありがとうございました。
最初の調律師に消音も付けてもらえばよかったのにね。
どうしてその調律師に相談せずに別の調律師に頼んだかがよくわからないね。
取り付けたときに症状が出ていなかったのであれば、取り付けはまぁ問題なかったのでしょう。
消音取り付けした調律師が保証をしてくれているなら、取り付けた調律師に話してみるとよいでしょう。
その後の調律はお好きなほうでお願いすればよいと思います。
Kからの独立した調律師はあまりよい顔をしないと思いますが。。。
やっぱマスタークラスのコンサートチューナー資格を持った使途じゃないと
そんな資格は幻です。
ピアニストに資格がないのと同じです。
366 :
ギコ踏んじゃった:2009/04/20(月) 22:15:43 ID:zb8E8WeC
調律師の方が居るというので質問です。
いま、C3のサイレントを考えてるのですが、正直どうなんでしょう。
調律師の方に聞きましたが、「生状態もサイレントもどっちも中途半端になっちゃうから…」とのことです。
オブラートに包んだ表現で、どれぐらい糞なのかよく分かりません。そんなに糞なんでしょうか?
リビングに置くので、サイレントなら家族に迷惑をあまりかけないかなと思ったんですが。
ヤマハのサイレントは優秀ですよ
フタコブのジャックとかタッチに気を遣ってますし
悪く言う人はヤマハの先進的機構を扱えないヘタレだけです
368 :
ギコ踏んじゃった:2009/04/20(月) 23:04:12 ID:zb8E8WeC
マジですか…
でも、電化製品として考えるから寿命や下取りは著しく少なくなるとも聞きました。
また、それ故本来のGPの力を出しきれない云々。。。
下取りはいいとしてもすぐ駄目になるというのは頂けない気もします。
ふたこぶジャックは知りませんでした!
369 :
ギコ踏んじゃった:2009/04/20(月) 23:09:20 ID:nk1yHx68
サイレントで練習すると、癖がつくというか
音の出し方に特徴が出るというか、微妙なニュアンスとかつけられなくなるけど。
純正サイレントは優秀だと思います。他メーカーの後付は論外。
サイレントはグランタッチだと思って割り切らないといけません。
できるだけ生で弾いて、どうしてもな時だけサイレントで使いましょう。
家族には理解を得て、できるだけ生で弾いてください。
寿命は生部分は変わりませんが、機械部分は電化製品の寿命です。
機械部分が寿命でも生は大丈夫です。
371 :
ギコ踏んじゃった:2009/04/20(月) 23:42:15 ID:zb8E8WeC
もちろんショールームのGC1SNを弾いたので、
ON時にかなりタッチが変わるのは分かってます。ちょっとあがきが短くなる感じ。
どちらにしてもタッチの割と近いデジピみたいなもんなので、譜読みには使えるのかな、とは思ってます。
>>370 その…サイレントをつけるためにかなり無理な部品の配置になってるとかっていうのもあるんでしょうか?
純正の話をしているの?
純正なら無理な配置にはなってないよ。
あがきは浅くならないと思うよ。感覚的にそう感じるのだろうけど。
ボリュームを変えるとタッチも変わって感じるしね。
無理な配置や調整にしないために、ジャックのこぶが二つ付いてて
サイレント時と生演奏時と動作が切り替えられるようになってるんだよ。
ヤマハは。
374 :
ギコ踏んじゃった:2009/04/21(火) 20:36:08 ID:jCK95GaT
純正の話です。個体差っていうか調整の違いもあるかもですが、
ONにするとフロントピンにティッシュでも挟まってんじゃないかってぐらい
だらしのないタッチになります。GP特有のクリック感がないんです。
こぶ2つっていうのは「 L 」だったら右に出てる部分が| └―⌒⌒)
ってことですよね?
375 :
ギコ踏んじゃった:2009/04/21(火) 20:38:18 ID:jCK95GaT
っていうか逆にカワイとかのサイレントは論外ってことですよね?はなから考えてませんが
黙ってC3サイレント買え。
防音室買えばいいのに
YAMAHA U10A 1990年製のものを使っています。
調律してもすぐ高音が狂ってしまいます…
買い換えた方がいいのでしょうか?
また、このピアノの当時の販売価格わかる方いらっしゃいますか?
長々とすみません!
宜しくお願いします。
買い換えたほうが良いでしょう。
>>378 当時の販売価格は税抜き480,000円ですね。
ヤマハのHPに載っています。
毎年調律しているのでしょうか?
U10Aは中古ピアノとしてはまだまだ新しい部類です。
毎年調律していてもすぐ狂うのであれば、ピアノではなくて調律師を変えましょうw
両方変えるべき
>>780 このピアノってやはり低いグレードのものなのでしょうか?
普及機なので低グレードではありませんよ。ちゃんとしたピアノです。
アップライトピアノでは中グレードです。
アップライトピアノの購入で迷っています。
子供が一年生でピアノを習い始めます。
予算もありますので中古をと考えていますが、新品も候補に入っています。
以下、今検討中の物件です。製品番号は不明です。
・YAMAHAのUX1中古1980年前後製
・YAMAHAのW103B中古1980年前後製
・エイサカ楽器オリジナル(ウィルソン?)1981年製。実家保存で毎年調律のみ。
中部地方から東北地方への輸送あり
・YAMAHAのMI102新品
自分ではUX1の音にひかれていますが、インテリア的には黒でないほうがうれしいのです。
長文にて失礼致しますが、ご意見いただきたいです。
MI102新品で決まりでしょ
ピアノは20年くらい経ってくると木材やら弦やら劣化してくる
どうせすぐ飽きるから音が出ればいいよという割り切った使用法
でなければ中古はおすすめしない
UX1は1982.12 〜1988.3。
W103Bは1980.9 〜1982.9ですね。
個人的にはUX1をお勧めしますが、木目がお好みでしたらW103Bですね。
新品であればインテリアピアノよりも、せめてYU11Wにしたほうがよいと思います。
音のバランスはUX1がよいと思います。
W103Bは121cmクラスなので低音もよく鳴ると思いますし、音量もあるでしょう。
WILSONは永栄楽器販売の浜松楽器製造(株)製造ですね。木目だと思いますが。
私もあまり触れたことが無いので、評価しかねますが、浜松楽器のピアノなので悪くはないと思います。
実際にお子さんに弾いてもらって、気に入ったのを買ってあげるのが良いと思います。
自分で選んだピアノなら頑張って弾いてくれるでしょうし、気に入ってくれると思います。
楽器店の人は新品を薦めてくるかもしれませんが、中古でも問題ありませんよ。
作りは今のピアノより良いです。
388 :
ギコ踏んじゃった:2009/05/01(金) 14:59:17 ID:DXWUYx8o
引っ越すんですが、ピアノの部屋にする部屋の天井に窓があります。
明るくて喜んでいたけど、ピアノに日があたってたらよくないですよね?
普通の窓と違ってカーテンはできないし、
広さ等の理由からピアノの部屋はここだけです。
部屋は北西です。
窓を布でおおわないとダメですか?
ピアノはカワイのグランドです。
389 :
ギコ踏んじゃった:2009/05/01(金) 15:02:05 ID:3r2QWrs3
雑談スレで書いたらこちらに誘導されてきました。よろしくお願いします。
引っ越しで先生を変えました。
いい先生なのですが、ピアノがどうも違和感があります。
ヤマハのC3だと思います。
鍵盤を押すとき、途中まではすっと下がり、そのあと
力を込めるといきなりがくんと一番下まで下がるという感じです。
ちょっとおおげさだけど、雰囲気はそんな感じです。
ペダルも途中まではすぐ下がりますが、一番下まで下げるには
体重をかけないと下がりません。
今まで二人の先生にならったことがありますが、どちらのピアノも
そんなことはありませんでした。
発表会でひいたピアノでもそういうのはなかったです。
音はすごく良いです。
このピアノは、なんでこんなふうなんでしょうか。
ここで知ったことを先生に言うつもりはありません。でも、どうしてそうなのかが知りたいんです。
390 :
385:2009/05/01(金) 15:50:39 ID:4UOYIDrP
>>386-387レスありがとうございます
新品も捨て難いですが
>>387さんのご意見を伺って、中古をもう少し探してみる事にします
そこでまた質問で申し訳ありませんが、中古のなかでもヤマハリニューアルはどう捉えたらいいのでしょうか?
外回り以外は現行と一緒だから新古品位の位置づけと考えていいのでしょうか?
391 :
ギコ踏んじゃった:2009/05/01(金) 17:37:25 ID:VekCF5TF
>>389 アフタータッチでググれ
普通グランドだったらそういうタッチが正常。
> 発表会でひいたピアノでもそういうのはなかったです。
そんなことはないはず。多分、ホール+CFとかだと鍵盤が軽く感じるから分からないだけ。
あまりにも硬すぎるんだったら聞いてみたら?
>>388 天窓ですか?直射日光はよくないですね。
でもせっかく明るくなるのだから、窓をふさがずにガラスに和紙でも貼って
曇りガラス風にすれば良いんじゃないでしょうか。あとで剥がせますし。
393 :
ギコ踏んじゃった:2009/05/01(金) 22:27:29 ID:3r2QWrs3
>>391 レス、ありがとうございます。
うまく言えないのですが、どのピアノでも、
鍵盤やペダルが途中で軽くひっかかるのはいままで感じていました。
うちの古いアップライトでもそういう感触があります。
先生のピアノはそれをすごく極端にしたような感じなので、
これは先生の好みでそういうふうに調律してあるのか、それとも
先生のように指の力が強い人にはあまり関係なくて、
私の指の力が弱すぎて気になるのか、どっちなのだろうと
よくわからないのです。
わかったから上手になるというわけでもないのですが、
ピアノという楽器をもっとよく知りたくて質問してみました。
アフタータッチで検索すると電子楽器のことが多く出てきますが、
もっとよく探してみます。
394 :
388:2009/05/01(金) 23:06:43 ID:DXWUYx8o
>>392 ただ布を張ることしか考えてましたませんでしたがばきれいな方法色々ありそうですね!
ありがとうございます。
窓は横ではなくほぼ真上にあるので、絶対に日があたります。
和紙や薄い布越しなら光があたっても大丈夫ですか?
395 :
ギコ踏んじゃった:2009/05/01(金) 23:28:33 ID:VekCF5TF
>>394 楽器が発熱しない程度に日光(熱線)の勢いが
弱められればよしとしてもいいのではないでしょうか
紫外線なら蛍光灯からも出てるわけですし
質問が乱立しているので、まとめてレスしますね。
>鍵盤を押すとき、途中まではすっと下がり、そのあと 力を込めるといきなりがくんと一番下まで下がるという感じです。
極端に感じるのはアクションの動きが悪くなっているかもしれません。
また、ジャックの調整によっても起きます。
古いC3ですか?製造番号がわかるといいのですが。。。
弾きにくいのであれば、先生と調律師と相談するといいでしょう。
>中古のなかでもヤマハリニューアルはどう捉えたらいいのでしょうか?
ヤマハリニューアルピアノとは「ヤマハ指定のピアノ再生工房にて、高度な技術により内外装を磨き、
調律、整調した「ヤマハリニューアルピアノ」(高品質中古ピアノ)を、最寄りの“ヤマハ認定中古ピアノ販売店/ヤマハ 特約店”を通して、信頼と安心のサービスでお届けします。」とあります。
つまり、ヤマハの中古ピアノをヤマハが修理・調整し、保障が付くものです。
一定の品質基準を満たしているので、安心して購入できます。ハズレを引くということはないということです。
調整済みの中古ピアノですので新古品ではありません。
>和紙や薄い布越しなら光があたっても大丈夫ですか?
温度変化があまりないほうが良いので、ピアノにはカバーをかけてください。
弾く時は外してもかまいませんが、普段はあまり日が当たらないようにしてください。
夏場など、日のあたる部分を触ってみて熱く感じるようであれば対策が必要かと思います。
398 :
385:2009/05/02(土) 22:19:41 ID:HL5BjubX
>>397レスありがとうございました
本日、ご意見いただきました皆様のおかげで、中古ピアノを購入して来ました
ピアノがわが家に来た事を喜んでくれるように、大切に使います
これだけ答えたんだから、何買ったかぐらい報告してよ。
ひ み つ
401 :
ギコ踏んじゃった:2009/05/04(月) 21:35:59 ID:kpTzj5pU
ハンマーシャンクの捻れ修正に電気ヒーター付きプライヤーの他にアルコールランプの
炎で直す方法があるらしいですが、それぞれの長所と短所を教えてください。
402 :
401:2009/05/04(月) 22:25:33 ID:kpTzj5pU
グランドはアルコールランプだろ普通。
理科の授業で使うような奴じゃないけど。
シャンクプライヤーはUP用。
質問です。
グランドのレペティションレバースプリングは、外に向かって広がろうとするものなのか、
内側に向かって縮もうとするものなのかどっちでしょうか?
>>405 あ、その力を抑えるためにレペティションレバーボタンとジャックボタンがあるってことですね!?
違うよ。その二つは位置の調整のためにある。
打弦後にジャックが元の位置にもどるためにレペティションレバースプリングがある。
無くてもジャックボタンの重さで戻るんじゃないかと思ってましたが、
基本的にはスプリングに引っ張ってもらうってことですか
アルコールランプもシャンクプライヤーもGP・UP問わず使えますよ
お好きなのをどうぞ
アルコールランプをUPに使ったら、ハンマー焦げない?
アクション寝かすの?ハンマーレールは?
UPはシャンクプライヤーの方が使い勝手良くない?
焦げないよ
寝かさなくたってハンマーレール外せばいいじゃん
412 :
↑:2009/05/06(水) 18:18:57 ID:3tDUubxb
無謀すぎる
やっぱりありえないよね。
調律でタッチを軽くできるということを最近知りました。
30年くらい前のカワイのアップライトを使っていますが、とても重いです。
重すぎてグリッサンドができません。
先生宅のスタインウェイがとても軽くグリッサンドも弾きやすいのですが
それくらい極端にタッチを軽く変えることはできるでしょうか、
それとも微調整程度なんでしょうか。よろしくお願いします。
UPだって外国じゃランプでやってるよ
>>414 まずはお使いのピアノが毎年ちゃんと調律・調整しているかが問題になります。
もし、タッチの調整などをまったくしていないのであれば、まずは正常な状態に調整してもらいましょう。
調整をしてもらうときにタッチの希望を調律師に伝えておけば、ある程度希望のタッチになります。
ちゃんと調整してあるピアノでグリッサンドができないということはないはずです。
>>415 お前が出来ないということはよく分かった。
ランプ無くてもガスライターでもできる
418 :
ギコ踏んじゃった:2009/05/07(木) 11:09:14 ID:VLC6vVMg
>>395 >>397 とても参考になりました。ありがとうございます。
好みの問題もあると思うので、先生には言わないでおこうと思います。
わたしの目的も「なぜそうなのか知りたい」だけですから。
これからもいろいろな場所でいろいろなピアノをひくと思います。
なるべくさまざまなピアノに慣れていたいです。
>>414 >416さんのご意見に加えさせて頂きます。
経年ピアノや使用量の多いピアノの場合には、先ず鍵盤ガタを修正します。
88鍵の中央部分の鍵先を摘んで左右に振ってみて、最低音や最高音の横ぶれよりも
振れが多い場合には隙間を詰めます。
詰めすぎても鍵盤が上がらない原因になります。
次に鍵盤ブッシングクロス(鍵盤内の赤いクロス)に黒鉛を塗布します。
経年ピアノではこのブッシングクロスが薄くなってガタになってしまう訳です。
次にフロントピンにプロテックなどの潤滑剤を薄く塗って皮膜を作ります。
さすればグリッサンドも容易に出来るようになります。
この程度の作業は調律学校出たての調律師さんでも簡単に出来る作業です。
寧ろ調律処理台数(ノルマ)に追われている勤務調律師の場合はこのような簡単な
作業の技術は持っていても腕を振るう時間を惜しむ傾向があります。
>>416 ありがとうございます。一応調律は毎年来てもらっており、
タッチの重さ以外には不満はありません。
今までタッチの重さは変えられないものと思いこんでいて
話題にしたことがありませんでしたが、次回できるだけ軽くなるように
お願いしてみようと思います。
>>419さんも詳しく書いてくださってありがとうございます。
そういえばあっという間に済ませて帰っていかれるような気がします。
特に問題がないから早く終わるのだろうと思っていましたが
時間がないから早く終わらせているんですか・・・少しショックです。
訂正します。
最低音や最高音の横ぶれよりも ×
低音部分や高音部分の使用量の少ない辺りの数鍵と比べて ○
ピアノが良くなるといいですね。
423 :
ギコ踏んじゃった:2009/05/08(金) 23:28:54 ID:yjNMOXLo
先日ヤマハのリニューアルピアノ(アップライト)を購入したのですが、どなたか教えてくださいませ。
中央の消音ペダルを使用して演奏しているとき、特にダンパーペダルを使うと、「猫がなくような」音がします。(ミャーンとか、ポワーンというように聞こえます)
今日、購入後の調律に来ていただいたので、説明して音も聞いてもらったのですが、「あなたの耳が敏感なのでは? どこも悪いところはない。こういうことは初めて言われた」というようなことを言われました。
うちは音楽一家でもなく、とても音に敏感とは思えませんが、家族全員気になるのです。
このような音が出て困ったという方や、原因と対策をご存知の方、などなどいらっしゃいましたら、教えてください。
構造上しょうがない。マフラーペダルは、ハンマーと弦の間にフェルトをはさんでるんだけど、
1つの鍵盤に1枚フェルト貼るわけにも行かないから、20個ぐらいの鍵盤に1枚ずつ長いフェルトが貼ってある。
だから当然弾いた弦の両隣りとかの弦にもフェルトがぶつかって、「シャーン」っていうような音がする。
ダンパーペダル踏むと特に顕著
425 :
ギコ踏んじゃった:2009/05/08(金) 23:46:33 ID:yjNMOXLo
>>424 ありがとうございます。
そうなんですか、仕方がないんですね〜。
それにしても、来ていただいた調律師さんも、そのように説明していただければよいものを、聞いたことがないとかこちらが悪いかのような言い方だったもので・・・。
できるだけ消音しないで弾くようにします。
426 :
ギコ踏んじゃった:2009/05/09(土) 07:48:56 ID:hhrdTy5k
423>マフラーが深くかかりすぎているとシャーンと音がする
浅くかけると直ると思います、調整はターンバックルでよろしく
>>423 「接近を5〜7ミリにしてください」と言えばOK。
接近が狭すぎると、「ミャーン」と雑音が出る。
そういう事を教える先輩調律師もいない職場環境なのだろう。
428 :
ギコ踏んじゃった:2009/05/09(土) 20:00:53 ID:cKAhopR6
>>426、427
ありがとうございます。
対応は可能なんですね。
年配の調律師さんだったので、経験はおありだと思うんですけどね〜。
次の調律のときにアドバイスいただいたとおりにお願いすればいいのですが、こどものピアノの先生のところにも行かれている方だそうなので、別の方に頼んだり、あまり強く言ったりしにくい雰囲気です…。
ただ単にユニゾンが合っていないだろな
430 :
ギコ踏んじゃった:2009/05/09(土) 21:02:13 ID:2tbgDBVA
この間コナンの「戦慄の楽譜」を見ました。調律師が犯人でしたが、
年齢のせいか微妙に調律の音が狂ってきていたとの設定でしたが、
うちに来ている某メーカー嘱託の調律師さんはどうみても60代ですが、
調律師に定年ってあるのでしょうか。歳とともに耳は悪くなるのでしょうか。
432 :
ギコ踏んじゃった:2009/05/09(土) 21:53:13 ID:2tbgDBVA
実際の所、自分も歳をとってみないと解りませんね。
ただ調律師の聴くと普通の聞くは違いますから。
普通の聞くは、調律師といえども悪くなると思います。
ってか、調律師の職業病って難聴だしw
あの映画は突っ込みどころ満載過ぎるから参考にしない方がいい。
調律師としての限界は唸りが数えられなくなったときじゃない?
もし唸りが分からなくなったとしたら調律どころの話じゃないし。
コンサートチューナーなので、唸りうんぬんではなくて微妙なニュアンスが表現できなくなったってことだろうね。
それを音が狂うと表現したのでしょう。
調律師は技術職なので、定年は腕が衰えたときでしょう。
70代でも立派な調律する人もいますし、50代でも聞こえにくいと言う人もいます。
一般的には年を取ると聴力は衰えます。
最高音がまったく聞こえないという人もいます。そうなると技術者としては定年となりますね。
アップライトのレットオフは、弱音フェルトの厚さ+2〜3o
それでも雑音が出る時は、1〜2o広めに取ると良いのさ
436 :
ギコ踏んじゃった:2009/05/11(月) 13:54:07 ID:wd/EE4DF
>>435 君もう辞めた方が良いんじゃない?
客が可哀想
アップライト持ってるような客じゃ気づかないってw
働きを完全に無視しているのですね。
ほとんどのピアノが整調まともにされてないしね
440 :
ギコ踏んじゃった:2009/05/12(火) 11:34:11 ID:TbaGueij
>>434 微妙なニュアンスって何だよ。
ウマシカかトウシロウだなオマエ。
441 :
ギコ踏んじゃった:2009/05/12(火) 15:19:18 ID:bLX3c/4U
グランドピアノを調律したその日に既に狂ってしまうって、どうなんでしょうか?
ピアノが悪いの?調律の腕が悪いの?クレームを入れたらタダで直してくれるものでしょうか?
部屋が悪い可能性は?
湿度の変化が大きいとか床がゆがんでるとか
443 :
ギコ踏んじゃった:2009/05/12(火) 16:58:55 ID:TbaGueij
床がゆがんでるとか W
湿度の変化が大きいとかは多分にあるね。
長いこと調律怠っていたって言うオチじゃないだろうな。
444 :
ギコ踏んじゃった:2009/05/12(火) 19:08:52 ID:bLX3c/4U
半年前に調律して、先日また調律して貰いました。
新築なんで床は歪んでないかと。
湿度の変化って一度でも変わったら駄目ですか?
70〜68%を行き来しているかもしれませんが。これって激しい変化ですか?
弦が新しいうちは狂いまくる。通常1〜2年すれば落ち着いて来るけどね。
素人でも簡単に分かる狂いは高音部。高音部は1日もすれば僅かながら狂って
いるのが分かるだろう。
弦が古いのに中低音部が当日中に狂うようなら調律方法が下手かピンがズルズルに
弛んでるかのいずれか。
穴がガバガバってことですね
ヤマハピアノテクニカルアカデミーを卒業した調律師さんに質問です。
試験についてなんですが、競争倍率ってどれくらいなんでしょうか?
受験者数が何人ぐらいいるのか知りたいです。
それと、その試験の「英語・数学・一般常識」の内容はどんな感じなんですか?
どの程度の知識があれば大丈夫なんでしょう。
回答を聞いて今更進路を変えるつもりはありませんが、一応聞いておきたいです。
おいらはアカデミー出身じゃないが、出身者を見ていると学力は偏差値50あれば問題ないんじゃない?
一般常識も東西南北が分からなくても受かるみたいだし。
多分受かるよ。受かったら死に物狂いで勉強しないと仕事は無いと思った方がいいよ。
就職はかなり難しいor出来ても技術の仕事はやらせてもらえない。
まぁ、今は調律師が余りまくってるから人生を技術者一本で考えるのはよした方がいいよ。
あなたが女なら婚活しながら勉強したら?
もちろんアカデミー以外の人とね。調律師は儲からないから。
競争倍率や受験者数はアカデミーに直接聞いてみな。
>>448 丁寧にありがとうございます。
俺は男ですが、収入のある人と結婚して主夫と調律師兼業できたらなぁってのが一番の理想ですね。
まぁただの理想なんですが・・・
調律師一本でやっていくつもりはなく、副業しながらやろうと思っています。
とにかくどんなにやめたほうがいいと言われても調律師になることだけは諦めないです。
特約店推薦なければ絶対ムリ!
志望段階で副業と考えていること自体がアウト。
2年ぐらい弾いていないアップライトをさっき弾いて見ようと思ったら
あちらこちらの鍵盤にヒビが入ってたけど乾燥してるのでしょうか?
機種すら書かないでそういうこと聞くのが間違ってると思うけど
鍵盤にヒビか。。。
アクリル鍵盤ならかなり酷い環境なのかもしれない。
象牙でもそんなにヒビだらけになるかな?
韓国産などの粗悪ピアノなら知らんが、国産ならまずないだろうね。
んなこたあない
国産でも修理で入ってくるピアノでヒビ入りは結構ある
だよな
たぶんコグチひん曲がりも未経験なんだろう
ところで、アップライト&グランドピアノの耐久年数ってどのくらいなの?
設置条件・使用条件により大きく異なる
木口と白鍵上面が同じ素材だと思っているのか?
木口交換するのに上面は交換しないのはどうしてだ?
貼替えもまともにしたこと無いんだろう?
結構前から木口と上面一体の使ってるじゃんか
木口上面一体で木口ひん曲がりは起きないだろう?
そういう話じゃないんだよ。
462 :
ギコ踏んじゃった:2009/05/18(月) 23:34:12 ID:uCTh+GKS
鍵盤だけでなくハンマーの木部にも鉛埋め込んでタッチの重さ調整するといいって本当ですか?
463 :
ギコ踏んじゃった:2009/05/20(水) 08:33:10 ID:vL0ej7L9
ハンマーに鉛つけたら戻りは悪くなるわ、いいことないわ
見たこともないわ、聞いたこともない、変なこと信用しないほうがキチ(吉)
想像しただけでもやってもらいたくないね
462さんとは違うものです。男の人より 小柄で力が弱いJKなので、腕指の 筋トレのため 鍵盤に鉛多めにいれてわざと重いタッチにするってありえますか?
465 :
ギコ踏んじゃった:2009/05/20(水) 13:48:41 ID:7F96w/A4
464
止めた方がいいって。指痛めるよ。
鍵盤の重さがどうこうより、弾き方でトレーニングをした方がいい。
ハノンを初めトレーニング曲は結構ありますよ。
関係ないけどこの間の「中学生日記」で指にはめるおもり宣伝してて複雑な心境になった
ありがとうございました ひきかたかえてみます
>>468 アメリカのデヴィッド・スタンウッドさんの理論ってなによ?
一般に通用しないから広まらないんじゃないの?
ハンマーウッドに鉛埋め込むために穴あけたら強度落ちそうだ
フォルテッシモ一撃でパックリ割れたりして
それに響き悪くなりそう
471 :
ギコ踏んじゃった:2009/05/21(木) 23:26:27 ID:85B47yid
「中学生日記」俺も見たけど、あれはどこの店だ?
結構GP置いてあったと思うが、いろんなピアノがあったのでメーカー特約店ではないと思うが。。。
それとも、撮影のためにあそこまでピアノ揃えた?
473 :
ギコ踏んじゃった:2009/05/22(金) 21:40:32 ID:ipmPgdok
おお!
実在する店だったんだ!
>>472 ありがとう。
誤爆じゃなかったんだ。
475 :
ギコ踏んじゃった:2009/05/28(木) 14:07:03 ID:e2F0qcIv
霞はだめだ。。。
アップライトって後ろから音出ますよね。
それなら後ろをふさいで上の蓋開ければグランドピアノみたいな音が出る可能性はありますか?
上前板はずせばそれっぽくなりますん。
質問です。
レペティションレバーのスプリングは上下あわせて1本なのか、上1本下1本のどっちですか?
また、いわゆるねじりばねだと思うんですが、材質は何なんでしょうか?
ちょっと質問です。
明日、調律頼んでるのですが、何か事前にしておくことは
ありますか?
479 :
ギコ踏んじゃった:2009/06/19(金) 21:49:52 ID:89PPisxH
ピアノの上に乗っている物があればどかしていただくと
作業を始めるのがスムーズになり作業が速くなりますよ!
480 :
ギコ踏んじゃった:2009/06/19(金) 22:08:16 ID:rYTXQ7gZ
>>479 ありがとうございます。さっそく片付けました。
いつもピアノの上がごちゃごちゃしていますが、すっきりしますね。
これからもライト以外は置かないようにしようかな。
GPのなんていったらいいか、名前がわからないのですけど
黒い、ダンパーっていうのでしょうか
あの部分にすごく埃がかぶっているのですけど
調律のときに、そこも綺麗に掃除してもらえるのでしょうか?
どんどん言いましょう
調律着手前にお申し付けください
埃なら毛バタキで掃えばいいよ。(汚れなら磨かないときれいにならないよ)
ダンパーが埃まみれならアクションも埃まみれなんだろうね。
弾かないときは屋根閉めておくといいかもね。
タンパーは敏感な部分なのでハタキでも触れないで欲しいですう
グランドのミュージックワイヤーの下をなんとかして きれいにしたいのですが。 わりばしとコットンかなんかで 無理ですか?クリーニングたのんだほうがいいですか。げんに 外装ようのヤマハとかのシリコン?付くとまずいですか。内側掃除したいのですが。
>>485 調律毎に調律師がやってくれるだろ、ふつう。
うそかぁ今のひとが 掃除機貸してくれっていったときおお〜ってかんどーしたから。
>>485 調律師に調律前に要求してください。
掃除用具がどうしても弦に触れて左右に振られることも
あるので、調律保持の面もありますし左右に振られた弦に
よってダンパーフェルトを痛める恐れもありますから、専門家に
任せたほうがいいですよ。
まともな人なら毎回やるんですが、整調整音やらないで平気な
調律師は掃除もやらないで平気な人が多いですから。
ありがとうございます。 そうします。
すみませんすっかり 頼りにしてしまって。現行機種の安いのに 鍵盤を象牙にはりかえることはできますか?どうしても象牙鍵盤にしたいのですが いまのも愛着があるので。
分かりにくい日本語だが、今使ってるのが安い現行機種なの?
>>1にあるようにメーカー、品番ぐらいは出してほしいが。
貼り替えは可能だが高い費用がかかる。
材料が輸入できないので高い。
分割と1枚でも費用に差が出る。
ありがとうございます。 ミニグランドの鍵盤はりかえられたらいいなとおもったんです。あるいは中古の象牙鍵盤のアップライト探して買ったほうがいいかなとも思って。機種いうと 誰だか わかるひとがロムってるなと思って。すみません。
494 :
くま:2009/07/04(土) 19:49:15 ID:3vc6o+kO
調律師さんに、ご質問です。
実は40年くらい前のヤマハU7の購入を考えているんですが、
一つ気になることがあり、迷っています。
響板に数箇所ひび割れがあるんです。
完全オーバーホールで、割れはきちんと修理して頂けるそうなんですが、
やはり一度割れて修理した響板はよくないのでしょうか?
それとも、きちんと修理してあれば音色等に全く問題はないのでしょうか?
すみませんが、教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
495 :
ギコ踏んじゃった:2009/07/04(土) 20:55:57 ID:1qw0K4LL
数箇所にひび割れが入るようだと、もともとの使用・保管状態等に難
ありの可能性が大きいので、よほど信頼できる技術者に見てもらうべき。
ひびの程度にもよるが、きちんとした補修にはかなりの手間と経費が
かかる。その後の耐久性も不安。
496 :
くま:2009/07/04(土) 23:04:07 ID:3vc6o+kO
>>495 ありがとうございます。
やっぱりちょっと不安ですよね・・・。
ちゃんと埋め木すれば直るよ。
それよりオーバーホールする前の状態で購入を決めるの?
かなりの費用がかかるから、他の中古や新品も検討した方がいいと思うけど。。。
498 :
くま:2009/07/05(日) 08:52:54 ID:yFOK/FMf
>>497 ありがとうございます!
埋め木すれば、割れていない響板と、音色的にはほとんど変わりませんか?
オーバーホールが済んでからの購入で、だいたい50万円くらいだそうです。
U7ってどうですか?新しいピアノより、やっぱり40年くらい前のピアノの方が、
木の材質がいいと聞きますが・・・。
U7を完全にオーバーホールしたら費用だけで50万超えるが。。。
木の材質はいいが、40年経っているわけだから状態が良くない限り勧められないよ。
個人的には10〜20年ぐらい前の中古が良いと思うよ。
50万出すならUX30あたりのリニューアルがよいんでないの?
オーバーホールすると弦やハンマーが落ち着くまで1〜2年かかるしね。
500 :
ギコ踏んじゃった:2009/07/05(日) 20:26:33 ID:2C8wPdN2
オーバーホールのしては安すぎるなー!
ハンマーも帰るんですよね?
なんかあやしい気がします。
501 :
くま:2009/07/05(日) 20:27:56 ID:yFOK/FMf
499>
そうですうか・・・。やっぱり状態によりますか。
UX30ですね。調べてみます!
ありがとうございました。
ピアノは他の楽器と違って弦の張力が強い上に何百本も貼ってあるわけだから
使われてる木材が良くても木自体は劣化している
なるべく新しい物を買うほうがいい
中古屋の口車には騙されないこと
503 :
ギコ踏んじゃった:2009/07/06(月) 02:54:28 ID:w2Eg4KgK
直しでもきっちり直してくれるのならオケ。しかしひどいとこなら見えない所にかこつけ
そのままでうってるなあ、出来上がりを見て決めるのがベストだ。
うちの店にはあめ色の響板で割れてるまま売っている、最近売れたが
客はわからない、俺は知らんぞ、バカ社長が外装が綺麗なら売れるからってさ。
直して売るのは当然なのだが。手を掛けようとしないのだなぜに??
504 :
ギコ踏んじゃった:2009/07/06(月) 05:12:55 ID:w2Eg4KgK
なるほど、UX30を上手く検索させる手もある、釣りだ。
2ちゃんネルで釣れるとうちの社長に朝言うか。
絶対直ぐ載せるだろうなぁ、朝社長に言ってみよっと
バカ社長どこぞから引っぱってくるだろう、売れそうだと見込めば
何でもかんでも持ってくるわけよ、ピアノは沢山あるがクレームも沢山
うちの店みたいなところでは買わなくていいからね
オーバーホールの定義(と言うか認識)の違いもあると思うぞ。
管なんかは部品を交換せずにへこみ直したり、調整、再塗装でオーバーホールと言うし。
U7なんて状態によっては下手にハンマー交換しない方が良かったりする。
あのグランドピアノの古くて大きいものなのですが 屋根がものすごくおもいのですが 開けっ放しにしておくわけにはいかないですか?最近手首が痛くてひきかたのせいか 変な持ち方で毎日屋根持ち上げるせいか どっちだろうとおもってるのですが。よろしくお願いします。
日本語でおk。医者に池。
脇をしめて持ち上げると楽だよ。
ありがとうございます♪
ほんとだ 楽だ
グランドの大屋根に油圧式開閉装置装備すればいいのに
そんな雑音の原因になるようなものを
いつも利用するレンタルスタジオは、ほとんどの部屋がヤマハのGPなんですが、
1つだけカワイの部屋があります。
このカワイのGPが酷いピアノでして、いくら強く弾いても
まるでUPの消音ペダルを踏んだときみたいに全く音が響かないという、
どうしようもない、ピアノです。
調整不良か故障品なのだと思いますが、なぜか一向に直す気配がなく、
いつもこの部屋だけ利用者がいません。
中古のピアノを売ってるような店なので、専属の技術者くらいいるでしょうから、
直そうと思えばすぐ直せると思うのですが。
ヤマハを売りたいために、わざとカワイをこういう状態にして
放置してるのではないか?という気もいたしますが、
そういうことってあり得るものでしょうか?
あり得ますよ
カワイの古いピアノを綺麗に全塗装して調律をしても
調整はグチャグチャのままにしておいてタッチが良くない
って煽る店有りますから
それよりも店の人に調整してくれって言えば?
>>513 そんな店あるか〜?
カワイをそんなに必死でこき下ろす必要がどこにある?
大昔から差は明らかなのに。
あんた被害妄想だよ。
へ〜〜www
512です。皆様RESありがとうございます。
もう一つ質問させて下さい。
中古を売るお店にも、Y系列とかK系列とかがあるのですか?
中古ピアノを買う時、そういう系列を意識したほうがよいのですか?
新品も取り扱うか、中古だけかでも変わってくるな。
古いピアノですが 黒鍵の塗料?が指先につくのです。なんとかなりますか?お願いします。
機種やメーカーも書かずに質問する馬鹿が耐えないのは何故?
女の書き込みが多いの?
親切に答えようにも肝心の情報が書いてなければ答えようが無い
発言小町とかYahoo知恵袋とか見てもそうだけどなんであんな頭の
悪い質問の仕方しか出来ない奴が多いんだろうか
行間や文字間から質問者の息吹を感じ取らないと駄目なわけ?
すみませんヤマハのG5です ほかのすれに 黒鍵 ぬってあるとかいてあったので 皆そうかとおもってしまいました
黒檀風の木製黒鍵の奴ですね。
酷いときは黒鍵の色が人口象牙にしみるという症状になったりしますけど、
あれはどうしようもないです。他の鍵盤素材に貼り替えるしかありません。
Y社さん、当初は密かに無償貼り替え修理やってたらしいですけど、面倒に
なったんで知らぬ存ぜぬに切り替えたんですよね。
すごい納得がいきました。普通ありえないだろと思ってたんで。どうもありがとうございました。
527 :
ギコ踏んじゃった:2009/07/22(水) 09:39:22 ID:4hGgqmvU
親切な調律師さん、教えてください。よろしくお願いします。
今、ピアノの処分しようか迷っている所です。
本心は処分したくありません。趣味で弾きたいです。
ですが、私のピアノは他(例えば先生のピアノ、学校のピアノ)より
鍵盤が重くて指も強くないので弾きこなせず、イヤになって辞めました。
でも趣味では弾きたいです。鍵盤は軽くできますか?
アップライトのヤマハ
型番は・・・UX50B1 と書いてあります。
もし鍵盤が軽くできるのなら調律も兼ねて調整してもらおうと思うのです。
いいピアノお持ちですね。
調整である程度直りますよ。
納入以来鍵盤系の調整がきちんとなされてない可能性も
あります。あとは季節柄湿度が多くて動きが悪くなってる
可能性とかも。
調整のほうは調律師さんが来てから直接言うんじゃなくて
あらかじめ電話で相談しておいてたほうがいいですね。
そのほうが作業時間確保しやすいです。
レスありがとうございます!
調節で鍵盤が有る程度軽くなるなら直してもらおうと思います。
湿気帯策もしたほうが良さそうですね。
電話で相談したいと思います。
なんでウチのピアノはこんな重いんだ、指が疲れて
一曲最後まで弾けない・・・と、いつも悔しかったです。
アドバイス有難うございます。
なんか嬉しいです。
まずは湿度計を置いてみてください
>>525 古いG5なら木製&黒塗装じゃない?
G5で黒檀調天然木&ニューアイボリーは無いんじゃない?
>>527 バランスピンホールとキャプスタン前後、ダンパー始動調整等が不十分なのでしょう。
UX50Blはキャプスタンの付け根がヤワなので、調整は慣れている人でないとすぐ狂う可能性があるので注意が必要です。
532 :
527:2009/07/22(水) 22:33:23 ID:4hGgqmvU
レスどうもありがとうございました。
ピアノに対して思いやりがなかったな、と反省しています。
母に調律と鍵盤の調整がしたいという事を言ったら喜んでくれました。
「いいピアノなのに、・・・やっと分かってくれた。」とか。
調整は慣れていない人だと難しいのですね。
これは熟練の調律師さんを探さないと・・・!
アップライトピアノの譜面台について質問です。
通常のピアノで蓋の裏側に折りたたんで収納されてるタイプのを使ってる
んですが使いづらいので、グランドみたいな板状になってる譜面台を後付で
取付けることって出来るんでしょうか?値段は?
親戚のピアノですが、
ヤマハw103 製番255万台 約30年放置(リビングで)
とりあえず、ハンマー他アクションはいじらず音程のみ合わしてもらったそうですけど
高音がこもっており且つ音量がでません。
実物を見ないとなんともいえないでしょうが、こういった問題の場合
一般的に改善の見込みはございますでしょうか?
>とりあえず、ハンマー他アクションはいじらず音程のみ合わしてもらったそうですけど
>一般的に改善の見込みはございますでしょうか?
ハンマーもアクションも調整してないなら、良くないのは当たり前です。
ハンマー整形&整音でこもりは直ります。
アクション調整(タッチ調整)で音量も上がります。
結論としては総合的な調整が必要です。
W103なら、ちゃんと調整すれば良い音が出ますよ。
536 :
534:2009/08/06(木) 00:59:10 ID:ZKBPazOb
>>535 こもる、音量、といった者は調整次第で改善されるものなのですね。
次回の調律は半年後を予定しているそうなので、
次は上記を踏まえ、全体的にやってもらったら?とアドバイスしてみます。
ありがとうございました!
次回の調律について電話でアポ来たらその件あらかじめ話しておいたほうがいい
538 :
ギコ踏んじゃった:2009/08/06(木) 15:03:16 ID:2UtyiVrs
539 :
534:2009/08/06(木) 17:08:31 ID:iO25P1YD
>>537 了解しました、調律師さんも時間と準備の都合がございますよね。
ありがとうございます。
>>538 YAMAHAのようだが。
ようつべの圧縮音声では音の良し悪しは分からない。
541 :
ギコ踏んじゃった:2009/08/07(金) 00:03:58 ID:0On6g0Bn
質問させてください
我が家の防音室では
エアコン除湿で、湿度計で50%を切ることがありません
この場合、空気清浄機とか水取りそうざんとか購入したほうが良いでつか?
両方とも無駄
50%なら適正。下回れば乾燥し過ぎ。
>>544 ありがトン
50%キープには
何が良いんでしょう?
エアコンつけっぱなしかな
雨の日はやはり高めになるので
今の時期エアコンは除湿より冷房の方がよさそうな気がする。
エアコン+除湿器がいい
除湿器はコンプレッサー式(夏向け)とノンフロン・コンデンス式(一年中)
ありますけど、コンデンス式は原理的にヒーターを使うので夏場は除湿済空気が
とっても暑くなるという欠点がある。
訂正
×ノンフロン・コンデンス式
○吸着方式(デシカント方式、ゼオライト方式)
MJ-100DXという除湿機を24時間稼動させてますけど、
コンプレッサー式も結構暑くなりますよ〜
ホースを繋げば連続排水できるのでホースの出口をサッシに転がしてます。
防音室だと、満水の度に捨てるしかないかな。
50%以下になるとコンプレッサーは止まり送風のみになりますが
他の湿度計を見ると40%ぐらいまで下がってるような・・・
湿度計は誤差が大きいのでよくわからないですね。
エアコンの冷房と同じ原理だと思いますけど、
室外機がありませんので、冷風と温風が同時にでます。
人がいないときは除湿機で人がいるときは除湿機+冷房が経済的?
テレビ通販とかで除湿機つかうと涼しくなるとか言うのは嘘
551 :
ギコ踏んじゃった:2009/08/08(土) 18:36:21 ID:Ul9SZ+Dv
>>540 亀だけどありがとう!
スタインウェイばっか欲しがってたけど弾き手次第で音色が美しくなるものですね。
練習に励みます!
552 :
ギコ踏んじゃった:2009/08/08(土) 21:36:19 ID:OL54CMvQ
親切な調律師さんに質問です。最近はあまり見かけないグランドピアノ用の、
ハンドマフラーの件です。将来グランドを購入したら、ハンドマフラーを
付けたいと思っています。これはメーカーに注文すれば今でも取り付け
てくれるものでしょうか?または調律師さんにお願いするものでしょうか?
また、新品は取り付けられるけど、中古やメーカーによっては付けられないなど、
ハンドマフラーについて詳しい調律師さん、よろしかったら回答をお願いします。
フェルト挟み込むために調整変えないといけなくなるからタッチ悪くなるよ
554 :
ギコ踏んじゃった:2009/08/08(土) 22:29:47 ID:psHSDA2C
ヤマハ純正品はとっくに廃番になりました
ポーツ発注して後付できるよ。ってしてる。
ヤマハ純正サイレントと違って
>>553の言うように接近が広くなるのでタッチが生の状態でも悪くなる。
ピアニッシモが出しにくくなる。
新品の純正サイレント買うか、防音室に入れるのがいいよ。
>>551 >亀だけどありがとう!
>スタインウェイばっか欲しがってたけど弾き手次第で音色が美しくなるものですね。
>練習に励みます!
弾き手だけでなく調律師にも依存するぜお。
既出だったらスルーでお願いします。
平均律以外で調律してもらうことって可能なんでしょうか?
可能だけど、できない人の方が圧倒的多数。
>>558 そうですよね・・・馴染みの調律師さんに尋ねてみます。
ありがとうございました。
560 :
ギコ踏んじゃった:2009/09/12(土) 11:44:17 ID:65iZRE1X
>>557 純正律なら出来るだろう。
しかし、音が安定しないから2回取りが必要になるぜよ。
>>560 わからぬ。合ってるんじゃない?
今までが狂ってて、正しくなるとおかしく聞こえたりするよ。
調律は毎年やってるの?
音階ではなくて、ラのオクターブを聞かせてください。上でも下でもいいので。
562 :
ギコ踏んじゃった:2009/09/12(土) 15:02:58 ID:65iZRE1X
>>561 上と下どっちも用意しました。お願いします。
http://c.pic.to/16b4ns http://u.pic.to/10j86r 調律は4年ぶりくらいにしてもらいました。
調律師さんには、ほこりがたまってたけどあまり音狂ってませんでしたねって言われました。
ラの音は、前からずっと音が狂ってる気がして気になってたのですが……調律してもらったあとも、前とあまり変わってないような気がするんですよね……。
音階で弾いたとき、ラの音だけ変に上がってるというか浮いてる感じに聴こえる気がするのですが……私の耳がおかしいだけですかね?
563 :
ギコ踏んじゃった:2009/09/12(土) 15:37:01 ID:GbyAq99O
>>560 調律師ではないですが、音感はある者です。
最後のラシドに違和感を覚えてしまいます。
ちょっとうわずっているというか…
ラから少しずつ上がって行って、最後のドはレに近く聞こえます。
(通しではなく、後半だけ聞くと、特によく分かります)
出しゃばってごめんなさい。ご参考までに。
564 :
ギコ踏んじゃった:2009/09/12(土) 15:52:58 ID:GbyAq99O
>>562 これ、ラなんですよね?
シに聞こえます…(特に上のオクターブ)
もしかしたら、私の基準がおかしいのかもしれませんが?
ちゃんとした基準音のピアノが目の前にあれば良いんですけどね。
やっぱりおかしいですかね……。
ちゃんと調律してくれなかったのかなorz
検査音程を少し教えます。
真ん中のドより下のファから4度の響きを聞きます。
F(ファ)−A#(ラ#)から初めて半音づつ上がって行きます。
B(シ)−E(ミ)まで聞きます。
約1秒に1回の唸りがあります。少しづつ増えます。
他に5度・3度の検査音程でもわかります。
>>564 どちらもラですね。基準音を440Hzよりも高く調律してあるので高めに聞こえます。
また、オクターブ調律はわずかに高めに調律します。その方が音に広がりがあるのでそうします。
音の高さを正常状態から外して音の広がりをっておかしいと思う
正常状態ですよ?ストレッチチューニングと言います。
純正率は割り振りの時点で唸りを付けます。
唸りのない音律なんて無理なのです。
また、人間の耳は1オクターブ上の音を周波数を倍にするだけでは低く聞こえるので、わずかに高く調律することによって
正常に聞こえるのですよ。
571 :
ギコ踏んじゃった:2009/09/12(土) 22:53:09 ID:SQjw99Bd
はじめまして。 上から全て読んできました。
今アップライトピアノの購入で悩んでいます。 本当に良いピアノを知っていらっしゃるのは調律師さんかな?と思い質問させてもらいます。
私は大人になってから趣味程度にピアノを初め1年が経ちました。まだまだピアノ熱は冷めず ピアノに向かわない日はないくらいです。
今 大雑把に考えているピアノは@中古市場にあふれているヤマハU1H U3H(ヤマハリニューアルでもなく オーバーホールしているわけでもない
極普通の中古)程度のもの A東洋ピアノ(アポロ)10年前 SSSつき B新品ヤマハYU11 YU33 新品アポロ ピエルレ
です。
簡単に言うと 30年経ってる普通の中古でもヤッパリ ヤマハ!! か 他のピアノメーカーでも比較的新しい中古 か 安い新品か
と言う事で悩んでいます。
アドバイス頂けたら嬉しいです。
572 :
ギコ踏んじゃった:2009/09/12(土) 23:10:18 ID:y0EevODb
ヤマハU3Hでいいんじゃない。
573 :
571:2009/09/12(土) 23:32:56 ID:SQjw99Bd
早速ありがとうございます。 U3H 内外装クリーニングのみで何年くらいもちますかね・・・上の方で弦張替えの時期と言うものを知りまして・・・
ピアノは100年持つと言う方が多いですが これから長年大事にしたいです。
クリーニングといっても業者によって作業内容が全然違う。
汚れ落とすだけのところもあるし、ヤマハにクリーニング出せばリニューアル同等の仕上げにしてくれる。
ハンマーファイリングやバットスプリングコードの交換していないと、
すぐに修理が必要になる。
10万ぐらいでU3Hの中古買ってヤマハにクリーニング頼むのもいいかも。
ヤマハリニューアル買うよりやすいかもしれん。
YU33も候補にあがってるのなら予算的には余裕ありそうだから、
ヤマハリニューアルのU3H〜買えば?
他の中古は業者によって品質の差が大きいので物見ないと判断できないね。
>>568 え……
>>565書き込んだあとに調律師さんに電話して音聴いてもらって、なんか曖昧だったけどおかしいようなことを認めて来週また来てくれるって話になったんですけど……
断れなかっただけでしょうか……。
そしたら調律師さんに申し訳ないんですが。
でも、自分で何回もピアノの鍵盤押して聴いてみて、どうしてもラの音だけちょっと音が上ずってミャ〜ンって感じに聴こえるんですよ……。
録音じゃなくて実際に聴かないとわからないかもしれませんが。
気の狂ったクレーマーかどうか見極めたいんだろ
それ、ユニゾンが狂ってるだけじゃん。
はじめからそう言えよ。
4年ぶりに調律して1回取りならユニゾンぐらいすぐ狂うよ。
ちゃんと毎年調律して文句言うならまだしも。
録音って言ったって携帯で録ったんだろ?
どうしても気になるならすぐに電話すればよかったんだよ。
>>577 調律される現場に立ち合ったのは今日が初めてで、どんなふうに調律されるとかまったく知りませんでした。
ずっと見ていたわけじゃなく、すぐ部屋に引っ込んで終わるのを待っていたのですが……
調律されてる最中の音を聴いていて思ったことは、ちゃんと一音一音ずつ確認してくれるわけじゃなかったみたいです。
聴こえてくる音は和音ばかりでした。
約4年ぶりの調律だというのに、1時間半かかったかかからないかくらいで終わってしまいましたし。
これって普通なんですか?
私はまったく知識がないので……。
帰ってもらう前に、ピアノを確かめて気になる点を言えていたらと後悔しています。
調律頼んだの初めてだし、調律師さんを信用してたからそんなことしなかったんですよね……。
来週来てもらうの怖くなってきました。
今日来てもらったときの優しい感じとは違って、電話では声のトーンとか不機嫌さがわかるような応答でしたし……。
和音の感じでちゃちゃっと合わせるだけで
きちんと計測器で合わせない調律師だからそういう
トラブルがおきるんでしょうね
ちゃんと測定器を使って正確に合わせてもらうように
言いましょう
>>562 私は調律師じゃないけど、
前から気になっていたなら、調律時に言った方がいいよ。
調律師は限られた時間と費用で作業を絞るから、漏れる部分はでてくる。
言い忘れないように普段からメモしておくのおすすめ。
581 :
ギコ踏んじゃった:2009/09/13(日) 08:11:19 ID:VOfO6AHa
精度を測定してもらえばいい、工房持っているところなどにはある
100分の1まで測定できる。それから考えればいいのでは
>>579 通常2つの音を同時に聞いて、発生する唸りを聞いて調律します。
単音で聞くのはユニゾンのみです。
とは言っても、単音でも2〜3本の弦を同時に鳴らしているので、弦1本のみで調律することはありません。
ちなみに「ミャ〜ン」というのはチューナーでは測定できません。
チューナーで1本ずつ調律しても3度・4度・6度・オクターブなどの響きを作ることは出来ないので、
曲を弾けば変な響きがして気持ち悪くなります。
電子楽器のように倍音が少ないものであれば大した問題にはならないのですが、
ピアノなどの生楽器は倍音をたくさん含み豊かな響きを生み出すので、人が聞くことを前提としてないチューナー調律では
楽器本来の響きを得られません。
数字だけの音律がいいのであれば電子楽器を使ってください。
電子ピアノでも多機能なものはストレッチチューニング機能が付いているほど、
人がする調律は大事なものなのです。
ならストレッチチューニングになるように測定器を見ながらやればいいのでは
結局、私の耳がおかしくて
>>560、
>>562のラはおかしくないっていう結論でOKですか?
あしたまた調律師さんが来てくれるんですが……気まずい。
その調律師さんはどう見ても20代のお姉さんで、私のような一応まだ10代の小娘に文句を言われて機嫌を損ねてらっしゃるに違いない。
585 :
ギコ踏んじゃった:2009/09/13(日) 16:20:44 ID:MuRxHkbD
その程度じゃ機嫌損ねるなんてないよ
何度も何度も執拗にクレームつけるわけじゃないし
数年放置したピアノだと調律して数時間経って状態が
急変するってこともあるし
実際問題現物見ないと分からないんだから
>>585 それが私、電話したとき失礼なことを言ってしまって。
「今日調律してもらいましたが、気になる音があるんです」
って言うはずだったのに、「気になる音」を「気に入らない音」って言ってしまったんですよ。
慌てて言い直したけど、その後声のトーンが怒ってるような感じになって怖かったです。
すみませんって謝ったけど絶対不快に思ってると思います。
せっかく調律してくれたのに、気に入らないはないですよね。
なんでそう言っちゃたのか自分でもわからないんですけど。
電話するの苦手で緊張しちゃったせいかな……。
U3Hです、
特定の音で上蓋のヒンジのネジがビビリます。
木工用ボンドをネジ穴に充填しても大丈夫でしょうか?
また、他に何か対策がございますでしょうか?
>>584 結論はユニゾンが狂ってるんだと思う。
耳は疑う必要はないよ。
20代の女性の調律師か・・・。いい印象はないね。
親なり大人の人にに立ち会ってもらったら?
>>583 だからユニゾンは測定器では測れないんだって。
電子楽器はユニゾン合わせた状態でサンプリングしているから、
1音3弦は意識しないの。
>>587 お願いですからやめてください。
ネジを増し締めしてください。
それでも直らないときは、ビビる部分の3〜5箇所のネジを外して、
マスキングテープや薄い紙をヒンジと本体の間に挟んでネジを締め直してください。
>>588 なるほどマスキングテープですね。
相談して良かったです、あやうくボンドを充填させるとこでした。
ありがとうございました。
590 :
571:2009/09/13(日) 20:48:34 ID:Xz7KdJpl
>>574 ありがとうございます。 YU33新品より30年前のU3Hがいいよって事ですか?ヤマハリニューアルに限ってと言う意味でしょうか?
近くにヤマハのお店がないから試弾できないんですよ・・・ 中古は、とっても親切丁寧な調律師さんのU3H U1H なんですよね〜
新品YU1はどうですか? アポロのSSSについてもご存知の方がいらっしゃたら情報下さい。
>>588 ありがとうございます!
ユニゾンが狂ってるという意味はわかりませんが、結論はおかしいってことですよね。
親に頼んだら、調律師さんが来る時間までには帰ってくるように努力すると言われました。
>>590 新品YU33と中古U3Hは一長一短だから、どちらが良いとも言えない。
指弾が出来ないなら新品の方が安心ではあるよ。
予算があるならYU33買ったら?
今は新品売れない時代だから、楽器店の営業が大喜びするよ。
椅子とか手入れ道具とか運送費とかタダにさせて、さらに値引きさせるといいよ。
アポロの中古はしっかり調整しないと少し心配。
SSSは少しだけ複雑な作りになるからね。
木目が良いならピエルレもいいでしょう。棚板のデザインなどはすばらしいですね。
>>591 おかしいかどうかは実際に聞いてないからはっきり言えないけど、
違和感があるなら見てもらえばいいと思うよ。
今度は「ラの音だけ変に上がってるというか浮いてる感じに聴こえる」とか
「ラの音だけちょっと音が上ずってミャ〜ンって感じに聴こえる」とハッキリ伝えましょう。
おかしく感じる音は、音程以外にも音色や雑音によっても感じるので、
頑張って気になることを表現してみてください。
593 :
571:2009/09/13(日) 21:59:03 ID:Xz7KdJpl
>>592さん ありがとうございます。アポロSSSやっぱり複雑なんですね。でも年式が新しくデザインが気に入ったので候補に入ってましたが、SSSはやめます。
もちろんピエルレも候補に入っています。 デザインも素敵なのにお値段控えめなので・・・参考までにピエルレはヤマハの現行機種で言うと、どのあたりの位置づけになるのでしょうか?
装飾は控えめだがYU11Wあたりになる。
でもピエルエは鍵盤が短く、タッチに不満が出るかも。
YU11も良くはないが。
黒でもよければYU33がいいんじゃない?
ちゃんとメンテナンスしてれば長く使えると思うよ。
U3Hほどの耐久性はないけどね。それでも新品だから。
>>560から何回もぐだぐだ言っていた者です。
無事もう一度調律しなおしてもらいました。
その20代の女性調律師さんと母が世間話をしているうちに、その人が昔私が何年もピアノ習ってた先生の娘さんだという事実が発覚しましたw
地元で調律してもらえるところをネットで探して、見つけた5ヵ所の中から適当に選んで呼んで来てもらった人なのに、こんな恐ろしいくらいの偶然があるのかとびっくりしました。
今日もう一回来てもらわなければずっと知らずに過ごしてたんだろうな……って思うと感動した。
なんだぁ?いい話でしたぁ、よかったですねか?ブッ殺すぞ
たしかに、「なにコイツまじウゼー」っていうような書き込みをして悪かったとは思うけどさ、そういうこと書く奴の神経疑うわ。
まじウケルwww
本人かどうか知らんが音は納得できる音になったのか?
599 :
ギコ踏んじゃった:2009/09/14(月) 23:38:40 ID:+5t3ZupM
恐ろしい質問していいですか?
1965年製のアトラスピアノ(nobelとピアノには書いてある)
のアップライトピアノがあって、最後に調律をしてから
36年経つわけなんだけど、とりあえず音律だけは元に戻るですか?
今の安いベニアを張ったような響板のピアノに比べたら、
ずっといい音がしてたと思うのですが。。。。
ちなみにいくらぐらいかかりますか?
まあおかしいと思うところがあればどんどん言ってくれたほうがありがたいわな。
不満があるのに何も言ってくれずに不信感溜められて
次の年から別の調律師に替えられるほうがショックだし。
>>599 マジレスするの?
アトラスピアノなので国産の古いピアノだよ。
調律も整音もしてない状態でいい音と言われても判断しかねる。
44年経ってるので、オーバーホール時期ではあるが、
調律で音は戻る可能性は高い。が、ピアノの状態によっては音が安定しないかもしれないので、
実際にピアノの状態を確かめないことにはなんとも言えない。
最低限の調律だけでも2回取りで2万、他に修理や調整が必要になるから5万はかかる。
修理箇所によってもっと高くなる。
オーバーホールするとなると80万近くなるかもしれない。
ちなみに2万だけで調律しても意味がないのであしからず。
やべ、送信しちゃった
>>599みたいのは、超能力者じゃないから答えられないな。自分が質問される側だったら、こんな乏しい情報でわかると思ってるんだろうか。
>ずっといい音がしてたと思うのですが。。。。
この所謂「ずっといい音」っていうのは何がそれを保証してくれるんだ?ずっといい音と書けば読んだほうも納得してくれるとでも?
同時に、
>最後に調律をしてから
>36年経つわけなんだけど、とりあえず音律だけは元に戻るですか?
最後に調律してから36年とある。
じゃあそのずっといい音とやらを聞いたのはいったいいつの話なんだろう?36年前か。だとしたら今ずっといい音とやらを出せるわけがない。
全く調律してない状態で36年後の今ずっといい音とやらだとしたら、君の耳がおかしくないならこれはもう現代の奇跡だね。
>>601 じゃあ買い換えちゃった方がいいってことですね
>>603 親切に答えてくれない人は書かないで結構ですから
606 :
ギコ踏んじゃった:2009/09/15(火) 21:10:56 ID:j+u84FXs
グランドピアノの調律が10000円。
しかも整音、調整含んでこの値段って安いかな?
607 :
ギコ踏んじゃった:2009/09/15(火) 21:39:38 ID:m8u55Q91
グランドの整音・整調をきちんとするなら、かなり状態の良い楽器でも半日は十分にかかると
思われるので、ひきあう額ではないな。
>>604 いい音と言うのだから気に入ってるのでは?
予算があるなら直してもいいと思うよ。
>>606 しかし、修理に10万円追加されます。
UPでも初回調律8,000円とか言って、見てもらったら12万かかるって言われたと相談されたぞ。
そういう業者はいまだにある。一部のピアノ○貨だがw
609 :
599:2009/09/15(火) 22:30:21 ID:c00q3Z9q
みなさん、アドバイスありがとうございます。
30年ぶりに実家の近くに住むことになり、
ピアノをもう一度と思ったわけです。
とりあえず調律師さんを呼んで
見積もってもらうことします。
5〜6万円ですむといいなと思います。
アドバイスしたのは俺一人なんだが。っていいけど。
まず5〜6万じゃ済まないけどね。10万以内ならラッキーだね。
手抜きされなければいいけど。
値引き交渉をうまくやってみるということを考えないのですか
調律師は営業マンではないので、値引き交渉をされて良い仕事はしない。
613 :
ギコ踏んじゃった:2009/09/16(水) 14:57:49 ID:TXdRJ4jh
親切な方教えてください。
YAMAHAのM1A 1970年製です。
二つ質問があります。
1.今までの使用状況によって違ってくるものだとは思うのですが、
これからしばらく使うには、最低限どのような修理が考えられますか。
現在の不具合としては、いくつかの鍵盤の異音(キューキュー)です。
2.鍵盤の横ぶれの適正範囲を教えてください。
どこまでが、通常の「遊び」でどこからが「ぶれ」「がた」になるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
どういうタイミングで鍵盤の異音が鳴るのですか
615 :
エスパー:2009/09/16(水) 21:51:18 ID:n/eRYhvA
相変わらず
>>1を読まない質問者が多いが、ドンドン答えていくぜ!
>>613 しばらくとはどのくらいかは分からないが、3〜5年ぐらい使うことを仮定して話を進める。
今まで毎年調律・調整・修理などのメンテナンスをしていたのであれば、定期調律のみでおk。
そんなわけないと思うので、5〜10年ぐらいメンテナンスをしていないとすると、
消耗部品の修理や調律(2回取り)などで、5万ぐらい。
>>601でも同じような話をした。
鍵盤の異音はブッシングクロスの硬化が原因の可能性が高い。
張替え修理→1万ぐらい
ヤマハの基準寸法は確か左右にそれぞれ0.2ミリだったかな?
鍵盤を沈めた状態でだよ。
調律師は間隔で覚えてるので実際に測定したりはしない。
基準寸法から外れればガタとも言えるが、一般家庭でそんなに厳密にはしないと思う。
弾きにくくなれば完全にガタと言えるが。
616 :
エスパー:2009/09/16(水) 21:56:54 ID:n/eRYhvA
すまん、補足&修正
>ヤマハの基準寸法は確か左右にそれぞれ0.2ミリだったかな?
鍵盤の横ぶれの話ね。
>調律師は間隔で覚えてるので
“間隔”×
“感覚”○
すまんのう。懲りずに質問してくれ。
出来れば具体的に分かりやすくピアノの状態(
>>1参照)と、これからどうしたいのかを書いて欲しい。→質問者全員
617 :
ギコ踏んじゃった:2009/09/16(水) 22:21:35 ID:ONuGzgU+
レスありがとうございます。
ええと…鍵盤を押すときにキューキューなります。
早く押してもゆっくり押してもなります。戻る時には鳴りません。
私が見ただけで7〜8本ぐらい鳴っていて、すべて白鍵です。
説明下手で申し訳ありません…。
実は非常にお恥ずかしい話なのですが、『リニューアルピアノ』を
購入したばかりで、納入直後にこの状態です。
あまりに情けなくて、状態を書かず失礼いたしました。
子供が弾くために購入し、私はまったく弾けません。お店でもすべての鍵盤の音を出して、店員さんにも弾いてもらったのですが…。
もちろん購入したお店に今の状態を言って、調律の方に来て頂く予定ですが、この調子だと、これかもいろいろと不具合が出てくるのではと途方にくれています。
10年の保証はついているのですが、不信感でいっぱいで保証をけってでも他の(お店と無関係な)調律師の方に見てもらうべきかしらなど悩んでいます。
ハンマーにも溝がありますが、これも指摘して直してもらうべきですか?下手にやらない方が良いとの話しもあるようで、迷っています。
PC不具合につき初めて携帯でのカキコミしています。
読みづらかったらすみません。
整音(ハンマーのフェルトを削る)はメカニズム上、鍵盤の重さに影響するの?
10年前にあまりにも鍵盤重かったので鉛を入れて軽くしてもらったがまた重くなってきた^^
ファイリングと同時に鉛をつめ直す作業がになるのか・・><
619 :
エスパー:2009/09/17(木) 01:08:45 ID:mhFBUEgw
>>617 ヤマハが直したリニューアルではないよね?楽器店が修理した中古でしょう。
年式から言うと、ヤマハリニューアルはありえないから。
保証も1年だし。
納入調律は終わったの?
終わっていて症状が出てるなら少し信頼できない楽器店だね。
保証が付いているなら直してもらいましょう。
ハンマーは溝についてですが、ハンマー整形(ファイリング)しても1度調律すればうっすらと弦溝が付きます。
しかし、溝が深く黒かったりするとハンマー整形していないかもしれません。画像うpしる。
>下手にやらない方が良いとの話
下手な人がやるのは良くないが、ちゃんとやれば問題ないよ。
>>618 ハンマーのフェルトを削るのはファイリングね。整音の時にも削るけどごくわずか。(ファイリングしてあることが前提で)
鍵盤の重さは鍵盤やアクションの動きにも関係してるので、鉛だけで決まるわけではない。
鍵盤調整(特にバランスホール)やキャプスタン前後調整・働き調整などで調整できます。
以前より重くなったなら、それらが原因の場合が多いです。
てか
>>1読めよ。
もしかしてグランドか?それならキャプスタンじゃなくてジャックなどの調整になる。
620 :
ギコ踏んじゃった:2009/09/17(木) 14:32:33 ID:MUSAND7q
キャプスタンの頭かダンパーレバースプーンだったりして
そもそも現物みれないのに答えを求めること自体間違ってる
さっさと調律師に電話しろよ阿呆女ども
質問しっぱなしで返事も無しとはマナーも何もあったもんじゃないね。
622 :
563:2009/09/19(土) 00:03:56 ID:53hLl10D
>>567 >>570 ご丁寧にご説明頂き、ありがとうございます。
それで少しずつ高くなっていくんですね〜。
勉強になりました。
この流れで、ストレッチチューニングについて少し質問させて下さい。
ノンストレッチでチューニングして貰う事は可能でしょうか?
そういうチューニング(ストレッチなし)のピアノは割とあるものですか?
>>562を聞くと、下のオクターブより上のオクターブが
随分高く、(正常の範囲なのでしょうが)私には少し違和感があります。
623 :
563:2009/09/19(土) 00:06:57 ID:EZMkiK9p
補足
今ちょうど実家のピアノの調律の時期なので、一度ストレッチなしでカッチリ調律してもらおうかな?
と思って質問しました。
カッチリ調律するとストレッチチューニングになる。
ストレッチチューニングは技術が必要なので、
下手な調律師が調律すると上手く広がりが作れない。
ちなみにストレッチチューニングは調律師はあまり使わない言葉なので
話が通じないかもしれない。
オクターブは唸りを付けないでくださいと言えば通じる。
詰まった感じの音律になるので素人にはオススメできない。
イメージで言うと、肩をすぼめたような感じになる。
625 :
ギコ踏んじゃった:2009/09/19(土) 01:11:31 ID:EZMkiK9p
>>624 即レスをありがとうございます。
>カッチリ調律するとストレッチチューニングになる。
そうですか。
原理がよくわかっていないものですから、変な事書いてすみませんでした。
肩をすぼめたような感じになるんですね。
とりあえず「唸りを付けないで」調整して頂き、その場で少し弾かせてもらって、
違和感があれば、「唸りを付けて」調整し直して貰う…というのはどうでしょうか。
調律師さんにとってすごい二度手間になってしまいますか?
電子ピアノも、上のオクターブは少し高めなんでしょうか?
調律のやり直しになるので、倍の時間&料金になるかもwww
電子ピアノはストレッチチューニング機能が付いているものもあるが、
それ以外は数値上のオクターブ(周波数が倍)になっている。
生ピアノでストレッチチューニングが必要な理由は“インハーモニシティ”を勉強してくれ。
調律師さんに質問です。
GPにピアノテックス、又は後付けのサイレント(マジックスター1択)を付ける可能性があるのですが、
付けた家の調律はやっぱり敬遠しますか?特に後者の場合。
俺は特に気にしないが、取り扱いが不慣れな調律師はどうかな?
てか、取り付けた調律師に調律頼めばいいんじゃないの?
>>626 倍ですかw
ストレッチチューニング機能がない電子ピアノで特に違和感がなければ
生ピアノで唸りなしで調律してもらっても大丈夫かな?
インハーモニシティ、調べて見ます。
>>625 >とりあえず「唸りを付けないで」調整して頂き、その場で少し弾かせてもらって、
>違和感があれば、「唸りを付けて」調整し直して貰う…というのはどうでしょうか。
>調律師さんにとってすごい二度手間になってしまいますか?
全部やり直しだから二台分の代金いただかないとやってられませんよ
631 :
ギコ踏んじゃった:2009/09/20(日) 23:37:22 ID:Q4GT2sIY
ピアノテックスと毛布は効果一緒くらいですか?
そんなわけないだろ。
毛布だってたくさん種類があるのに何をもって一緒とするのか意味分からん。
薄い毛布と分厚い毛布は効果一緒くらいですか?wwwwwwwwwwwwww
633 :
ギコ踏んじゃった:2009/09/21(月) 20:58:41 ID:WFRqK5uE
ついにコルグからグランド用の消音ユニットが発売になりましたね。期待
しているのですが、しばらくは様子見です。よい製品なら将来的に、自分の
気に入った中古グランドに取り付けたいと考えています。取り付けの研修
などを受けられた調律師さんはいらっしゃいますか?
最大同時発音数80て・・・。
コルグの、後だしジャンケンのくせにマジックスターよりずっと高いのか
636 :
ギコ踏んじゃった:2009/09/22(火) 08:55:48 ID:xmx6cHZE
GPはマジックスターより上かもね。5万の講習払っていきますよ、5まんかい!
637 :
ギコ踏んじゃった:2009/09/22(火) 09:52:19 ID:J9OD3s+o
マジックスターっていいですか?
そういう質問の仕方ヤメロ。
640 :
ギコ踏んじゃった:2009/10/04(日) 21:20:03 ID:lN/DNqV1
>>637 不具合があるのに、隠して売ってるらしい。
ていたらく
韓国製なんかに手を出すのが悪い
どうもミッチがキレてるような気がする。。。
アクセントが妙なところに入ったり、やたらフィル入れまくったり。
他の二人のパーカスと張り合ってたんじゃないか?
そしてジミが自分のギター指差して、「俺に合わしてればいいんだ!」的なサイン?
多分ジミが「リズムの主導権は俺なんだから俺に合わせろ!」って言ってるんだと思う。
多分ね。
スレ間違えましたすみません。。
クラといえばクラだな
646 :
ギコ踏んじゃった:2009/10/10(土) 00:09:07 ID:vReN7CYm
アップライトの調律についてお尋ねします。
今の主流はA=何Hzですか。
440〜442
440以下になってたら上げてもらえ。
648 :
ギコ踏んじゃった:2009/10/10(土) 01:26:27 ID:vReN7CYm
649 :
ギコ踏んじゃった:2009/10/10(土) 01:29:12 ID:vReN7CYm
>アコースティックピアノ調のメロディ
0:36ぐらいから出てくるメロディです。
そんなの絶対音感あっても分からんと思うぞ。
>どっちに調整して貰うかで悩んでます。
440にしてもらえばよい。
現ピッチが何Hzか分からんが、2Hz以上あげるなら2回取りしないと音程が安定しないよ。
そりゃ無いだろ。
653 :
ギコ踏んじゃった:2009/10/10(土) 15:15:10 ID:vReN7CYm
>>650 そうですか!
>>648の電子ピアノのピッチには違和感が少しあるので、
もしあれが例えば442なら、自分のピアノは440に調律して貰おうかと
思ったんですが。
440にしますね。
現在は438Hz以下だと思います。
2回取りはわざわざお願いしなくても、調律師さんが案配してくれるものでしょうか?
素人がお願いすると嫌みですよね。
>>651 ないです…
主流に合わせたいです。
>>652 441も普通にあるだろ。
ライヴハウスやスタジオの調律とか請け負ってれば441も当たり前だよ。
ジャズやってれば一般の自宅ピアノも441の依頼もたまにある。
>>653 できれば現ピッチを教えてもらうと良い。
親切でない調律師は、ピッチが酷く下がっていても440Hzに一度合わせて終了→すぐにピッチ下がる
となるので、希望は伝えた方が良い。
嫌な顔する調律師は良くないね。
656 :
ギコ踏んじゃった:2009/10/10(土) 17:28:08 ID:vReN7CYm
>>655 アドバイスをありがとうございます。
現ピッチを教えて貰って、希望をお伝えしますね。
実は前回の調律(約2年前)の前に、10年近いブランクがあったので
その意味でも二回取りしてもらった方が良さそうですね。
二年前の調律の際には「沢山弾いて下さい。そうするとバラつきが出てくるので
その頃(三ヶ月後ぐらい)にまた調律します」と言って貰ってたんですが
これは長期のブランクがある場合は普通ですか?
前回が二年前で更にその前が10年前?
死ねよ馬鹿女
>>656 2回取りを期間あけてする方法だね。
それもひとつの方法。
で、前回調律時から3ヵ月後に調律しなかったんだね。
親切な調律師の言うことはちゃんと聞いた方がいいよ。
ついでに整調・整音・修理もしてもらいな。
10万ぐらいかけて。。。
>>657 >>658 すみません。首吊ってきます。
遠方の家に置いているピアノで、前回の調律から数ヶ月経っても
立ち寄れなかったので「弾きこめてないしなぁ…どうしよ」と思っている
内に月日が経ってしまいました。
一応、2年程前にピアノの入院というものをして貰っています。
その入院を合わせるとここ12年で3回の調律という事に
なりましょうか。。
親切な調律師さんの言う事はちゃんと聞くようにします。。
ありがとうございました。
>>659 すみません。メーカー名はちょっと分かりません。
ヤマハ、カワイではなかったです。
>>661 そっか。ヤマハだったらバットスプリングコードが切れてるかなぁと思ったけど、違うなら大丈夫かな
間違えた、バットフレンジコードだ
バットスプリングコード=バットフレンジコード≠バットスプリングピンコードな
私も2回取りの約束破ってる。
部屋が汚い(ピアノのとこで寝てる)ので掃除・整理の事考えるとなかなか頼めなくなる w
調律する側としても汚い家はあまり気が進まない。ていうかヤだよ(´・ω・`)
ふだん工房で作業してるから、客の部屋が汚いのは全然気にならないな。
ネコのしつけがうまくいってないで糞尿が満足に始末されてないような家とか嫌だな
ネコか…別に嫌な思い出じゃないけど、調律中にずっと足元うろちょろされたことはあるな
調律中に低音とか弾いてくる子供ならいたが。w
アクション外して掃除してたらネコにダンパーフェルトかじられた
結構ネコ絡み多いよな
犬はほとんどの人が別の部屋に連れてくのに、ネコは割とそのままでフリーダム
673 :
ギコ踏んじゃった:2009/10/13(火) 10:56:30 ID:F4VXOVKx
10時頃伺いますという連絡をもらい
11時になっても来ない調律さんってどう??
電話しても出ないし、、、
お宅に来る前の家で何か手こずってるのかな
でも連絡入れないなんて非常識
675 :
ギコ踏んじゃった:2009/10/13(火) 14:30:56 ID:F4VXOVKx
673だけど、、11時15分ごろ来られました。
前回も一時間遅刻して来た。道に迷ったとかいわれたけど
この時も連絡なし。。。
ちなみに今日は二時間ほどで終わるて言われたのに
3時間半経った今でもまだやってる、、、
ちなみに何も言ってきません。
調律さんて時間にルーズな人が多いの??
>>675 前の家で時間がかかって遅れることはあるけど、絶対連絡入れるし、普通なら作業時間の延長は伝えるはずだ。
しかし、3時間半とは長いな…整調かな?
677 :
ギコ踏んじゃった:2009/10/13(火) 19:45:29 ID:4XYHGUy1
>>675 ちゃんと言うべきことは言わないといけない。
「遅れるなら連絡ください」
「時間延長するならちゃんと言ってください。こちらも予定があるので」
少なくとも調律師を変えた方がいいのは言うまでもないな。
なんで調律師だけそんなにきっちりしないといけないの?
水道工事屋さんとか電気工事屋さんとか他急便とかなんて何時〜何時の間に
伺いますで済ましちゃうのにね
なんか変だよ
変に定時制にこだわるのが日本民族の異常なところ
ピアノばっかりひいてると性格悪くなるのかな
1、2時間遅れてみえたら
『前の人が伸びてるんだな』と思うし
調律が長引いたら、丁寧にやってくれてるなぁとお茶淹れるが
10時ってことはその日一軒目の仕事じゃないの?寝坊か?
なんにしろ>678に同感。
>>680 なにも言わないで3時間半なら別になんとも思わんが、2時間で終わるって言われたのに終わらんのは客側からしたら困るんだろ
その後の予定とかあるだろうし
683 :
ギコ踏んじゃった:2009/10/14(水) 00:18:32 ID:qm+Q5O82
>>679 何時から何時の間に来ますて言われてるならいいんだけど
10時頃といわれたら普通9時45分から10時15分の間には
来ると思うでしょ?
2時間で終わるといわれて3時間半も何も言わずにやられても
困る。こっちもその後の予定入れてるし。
今日来てもらった調律さん腕は確かによかったんだけど
こんなに時間にルーズだったら他の人に紹介できない。
時間管理も腕として考えるべきだな。
楽器店勤務なら楽器店に電話で言っとくといい。
個人ならやっぱり変えるべきだな。
俺は渋滞しても少し迷っても遅れないようにしてる。
たいがい早めに着くので時間まで近くに車とめて本でも読んでる。
調律・整調・整音が大事とのたまうどこぞのピアノ店で
神様のように崇められているY原とかいう爺さんなんか
腕も態度も最悪だがな
686 :
ギコ踏んじゃった:2009/10/15(木) 08:56:08 ID:q9fYkyfK
何も出来ないから、暇だからそういう細かいところしか見えない、ウルセー
やつはそのうち消える。コンサートチューナーにこびてるやつはほっとけさ
687 :
ギコ踏んじゃった::2009/10/15(木) 09:50:24 ID:vRsUmap6
すみません。
RX-2NEOを買おうかと考えているんですが、調律師の方からみての意見を
聞かせてください。
御願いします。
いいピアノだよ
以上
689 :
ギコ踏んじゃった::2009/10/15(木) 17:30:26 ID:vRsUmap6
有り難うございます!
仕事なくて毎日2ちゃんに張り付いてる調律師もいるしねw
692 :
ギコ踏んじゃった:2009/10/15(木) 23:39:47 ID:u1GRRc8S
グランド購入3年目。
今まで買ったお店のご主人に調律していただいていました。
お忙しいようで、年1回(1月頃)のみの調律しか来てもらえなかったのですが、
ガマンできずに今年の夏、別な調律師の方に来ていただき、
気になっていた高音部の調整もお願いして、好みの音色になり大満足。
このまま乗り換えたものか、
販売店とのつながりは持っておいた方がいいものか…。
いい調律師とめぐり合えたなら幸運。
5年ごとに買い換える気なら販売店大事にすれば?
我慢し続けるピアノ生活になるが。
694 :
692:2009/10/16(金) 00:29:39 ID:zIeWQEwr
>>693 ありがとうございます。
そうですね、「幸運」ですよね。
買い換えるつもりが無ければ、
販売店とのからみは無いと思っていいでしょうか?
99%買い替えは無いと思います。
いらなくなるという可能性はありますが…。
うちの調律師さんは、年に一度電話をかけてきてくれて日にちを決め
10年以上調律をしてもらってたんだけど、
今年はもう2か月も過ぎているのに電話がない。
こういった場合、こちらから連絡を取ってみる方がいいのでしょうか。
でも、電話番号知らないし。必要なかったからすぐには分からないし。
調律師さん、おじいちゃんだったから、もしものことを考えたらガクブルで
どうしようかと思っています。
でも、連絡がないからと言って、他の人を探すより前に、
元の人に連絡とるべきでしょうか。
嫌われたのかとか、死んじゃったのかとか、変なことばかり考えちゃって
ちょっとブルーなんです。
領収書に電話番号載ってるだろ。
年取ると音が聞こえづらくなるから引退したのかもよ?
個人差があるが50過ぎると調律しにくくなるみたい。
体力的な面でも大変だし。
一度連絡すれば死んだかどうかハッキリするじゃん。
697 :
↑:2009/10/16(金) 10:56:15 ID:IGwUkFMN
おまえにゃ柔らかい心が無いのか
そういえば自分も空料金追加なし、という目先の安さにつられてチューナー変えちゃったな。
699 :
ギコ踏んじゃった:2009/10/17(土) 08:25:23 ID:Ok4DvHbn
調律料金4500円知っている中で一番安い所があったのだが2年たったら
電話もつながらなかった。相場ってあるものなんでしょうか
音あわせしかしてなさそうだね
しかも下手そう
4500円で出張料ももらわなかったら、やっていけないな。
持ってる客の数にもよるが、個人でも8000がギリだろうか。
まぁ12000ぐらいが普通だな。
ちゃんとピアノの面倒をみてもらいたいなら金はケチらない方がいいね。
ボッタクリにはちゃんと注意しないといけないが。
自分のピアノの型番を知りたいのですが、どこを見たらわかりますか?
アップライトなんですが、内部に刻まれているとかですか?
よろしくお願いします。
>>703 内部(フレームの右上あたり)に表示されてるから、ピアノカバーがあれば外して屋根板を開けてみるといい
>>704 さっそく開けてみてみました。W103と書いてありましたが、これが型番ですね。
回答ありがとうございました。
706 :
ギコ踏んじゃった:2009/10/20(火) 22:57:07 ID:JARjN/Mt
ダンパーペダルを踏むたびにキュイキュイ言うので
調律の都度調律師さんに直してもらってるけど、しょっちゅう再発する。
抜本的な解決方法を誰か教えてくだちい
707 :
705:2009/10/20(火) 23:23:59 ID:JARjN/Mt
自分で分解して解決した!
経年劣化で内部ペダル裏のクロスがまるぼうずになってた!
コメリか裁縫屋で適当な布買って自分で何とかしてみます。
調律師さんはペダルそのものが通る穴にクロスを貼るという超間接的な方法を取っていました。
これってプロとしてどうなんと思うがまあ原因わかったからいいや。
スレ汚し失礼しました。
フェルトだろ
パンチングクロスだからクロスだな。
今週、調律をしてもらうのですが調律師さんに出すお茶のタイミングを教えてください。
711 :
ギコ踏んじゃった:2009/10/26(月) 22:51:34 ID:cj+hhJ/t
お金払う時がベスト。
713 :
ギコ踏んじゃった:2009/11/06(金) 15:28:59 ID:yNVW3iAc
フェルトの虫食いにはどんな処理をすればいいでしょうか?
前回の調律時に、フェルトの粉が散っている場所が幾つかあったのですが
「やられてますね。防虫剤入れときますから大丈夫ですよ」と
、小さな小袋をピアノの上部にひっかけるだけの処置でした。
殺虫剤ではなく、ただの防虫剤なので根本的な処置には
なっていないと思います。
とりあえず内部に掃除機はかけるとして、あとはピアノの蓋と
いう蓋をあけてバルサンを炊けば少しは効果があるでしょうか?
ちなみに粉が散っていたのは、鍵盤の根元のフェルト部分と
鍵盤下の丸いフェルト部分です。
714 :
ギコ踏んじゃった:2009/11/06(金) 21:26:41 ID:yBvqFY7S
WENDL & LUNG と言うメーカー知ってますか メイドイン中国ですが評判いかがでしょう?
舶来新品からボロボロの中古やあるいは5万円デジピまで、
上には上があり下には下があるわけで、
結局予算次第なんじゃないの?無い袖は振れないもんね。
716 :
ギコ踏んじゃった:2009/11/07(土) 17:58:18 ID:61FXuu5X
>>713 鍵盤上げて掃除機を掛ければ良し。
鍵盤を戻す前に棚板にタンス用の防虫剤を入れればOK
718 :
ギコ踏んじゃった:2009/11/07(土) 22:17:29 ID:n8wVqpwJ
>>716 >>717 はい。ご指摘の通り、前回の調律の前に2、3年空いていました。
平成6年は暖冬か何かだったのでしょうか?こちらは中部です。
教えて頂いたサイトは大変参考になりました。
早速鍵盤を上げて掃除機をかけます。その後防虫剤を入れますね!
ありがとうございました。
素人が鍵盤上げるとバランスホール壊すことがあるからやめて欲しい。
フェルトの虫食いは、食われたフェルトを交換しないといけないのだが。。。
まぁ、程度にもよるけどね。
素人で客の漏れにアクション運ぶの手伝わせた調律師は最悪だった。
重くて持てないなら辞めろ!
721 :
ギコ踏んじゃった:2009/11/08(日) 20:51:36 ID:ZZI1kYzr
>>719 では次回の調律の時にしますね!
実は前回の調律時に、(虫食いがみつかったため)『ピアノの内部に
掃除機をかけたいので、そのための時間をご都合のよい所で下さい』
とお伝えしたのですが、呼んで貰えず、そのまま全ての蓋を閉じてしまわれたので
もう自分でやるしかないと諦めてたんですよ…
フェルトはどけると下に粉が散っていますが
丸い形には欠けや歪みのない状態です。
タッチが変わるから交換しない方がいいというお話でした。
>>720 まじで?グランドならまだしもアップライトを手伝わせたなら最悪だな
女?
723 :
720:2009/11/08(日) 22:34:19 ID:jLZPBo1P
>>722 グランドだけど調律するのに乱暴に叩くからジャックのテールが4箇所も外れて
その度に漏れに運ぶのを手伝わせた。壊したことに詫びは全くナシ。最悪。
724 :
720:2009/11/08(日) 22:35:41 ID:jLZPBo1P
追記
女じゃなくてジジイ。
ジャックのテールが外れるってどういうことだろう?
レギュレチングボタンが外れたのかな?
でも、打鍵したぐらいで外れたらかなり状態の悪いピアノじゃないか。
なんにせよメーカーも品番も書かないのはどうしようもないな。
>>1すら読まずに書き込むのはこのスレでは非常識。
書いたら個人情報がわかるんじゃねーのか?
極悪中華ピアノとかw
>>725 具体的に言うと外れたのは小ジャック。ボタンじゃなくて後ろに出っ張ってる部品。
メーカーはスタイン。今まで普通に弾いてても調律でも全く起こらなかった。
4回も部品を飛ばした上に「あー壊れた、ちょっと持つの手伝って」はねーよ!
持ち主(俺)が素人だからとバカにし乱暴に扱ったのに怒り心頭。
奴は一応有名人(素人相手に本気で仕事したくなかったのか不明だが)なので
ヘタレと思われるだろうがクレームを出して聞くような相手じゃない。
俺が奴に特定されるとマズいんでこれ以上の情報は勘弁してくれ。すまん。
ところで調律師って持ち主の技量や職業によって仕事の内容を変えるのか?
みんながみんなそうじゃないと思うが楽器にとってベストの状態を作るのが仕事だろ?
持ち主がプロか一般人かで仕事内容を差別するのか本音を知りたい。
少なくとも次回以降絶対奴に頼まないことだけは決めた。
>>727 持ち主の技量は関係ないが、職業は関係するな
ピアノ講師なら講師にとってピアノが商売道具。だから気合い入れてやるわ。
満足のいく調律整調が出来たら生徒さんを紹介してくれたりするしね。
まあ、一般客と講師は調律に対しての考え、要求が違うところもあるし。
一般でも要望があれば出来るだけ沿うようにしてるよ。自分はね。
ただ、客によってピアノを雑に扱うとかは絶対に無い
小ジャックが外れるって、ジャックが折れたってこと?
それともスタインウェイは小ジャックとジャックが外れる構造になっているのかな?
相手が個人の調律師ならクレームは無意味だな。
>楽器にとってベストの状態を作るのが仕事だろ?
客の要望に応えるから、必ずしもそうではないね。
まぁ、悪い方へ調整することはないが。
730 :
ギコ踏んじゃった:2009/11/19(木) 21:47:45 ID:STSx2C2Y
鍵盤を軽くすることって出来ないものでしょうか?
子供から、「うちのピアノおもーい」と文句を言われ、
確かに、先生のところや、ピアノやさん、ホールのものなど
素人の私がやってみても、我が家のピアノは力が要るんです。
調律師さんにお願いしましたが、
「音が小さいと重く感じるんですよ」といわれ
3年間特に調整なし。
6畳に小さいグランド(1型)ですが、部屋で聞いている分には
十分音量は出ていると思うのですが…。(逆にうるさくて大屋根はめったに開けない)
調律師を替えましょう
以上
>>730 調整できます。
調律師がめんどくさがってやらないorやれないだけ。
733 :
ギコ踏んじゃった:2009/11/21(土) 21:14:03 ID:yrQ+PA4e
>731 >732
ありがとうございます。
そうですか、出来ることなのですね…。
もう一度頼んでみて、やっていただけなかったら
ほかの方を探そうと思います。
調整していただくと調律代は、
どれくらいプラスになるものなのでしょうか?
倍くらい?面倒な作業ということならいやもっとかな…。
1型は鍵盤が短いから軽くするのは難しい。
>>733 いや、もう頼まないほうがいいよ。
ほかの調律師に調整して欲しいと言えばいい。(事前に電話で)
1型でも弾きにくいほど重いなら調整はできる。
ちゃんと調整した状態からさらに軽くというのは難しいかもしれないけど。
736 :
733:2009/11/22(日) 15:39:17 ID:kMMyRkZ9
お返事ありがとうございます。
今の状態がすでに軽い限界なのかどうかは
正直私にはわからないのですが、
ほかのお宅のピアノや、先生のところ、
発表会などのホールのものと比べて、
うちのが一番重いといいます。
いつもの方には、前述のような話や、重いほうが練習になりますから
と聞いて、そんなものかなと思ったりもするのですが、
子供がまだ小学校低学年で、重くてすぐ疲れるよりは…なんて老婆心。
ただ、1型なので難しいかもしれないんですね。
ageるなヴォケ!
ゴミピアノはタケモトピアノに売っちまえ!
>重いほうが練習になりますから
筋トレにはいい罠w
速攻で、ほかの調律師にみてもらえ。
軽くなるまで弾き込みなさい
練習が足りない
筋トレになるかどうかね??
昔のカワイで
脱力がうまくいってないと
ちゃんとした音が出ないという
すばらしい練習用ピアノが教室にあったが。。
筋トレはネタなのでマジレスはやめて下さい。
742 :
ギコ踏んじゃった:2009/12/03(木) 00:56:59 ID:bgesHdZO
道具があっても腕が無いと、音が合わせられないよ。
弦1本に約80kgの張力が掛かってるからヴァイオリンやギターのチューニングとはわけが違う。
ちなみにそれは弦張替え用だよ。
ほんとにやめといた方がいい。
調律師に怒られる。
「ペグ」とか言ってる時点でもう…だからギターとかみたいに簡単に合わせられないって。弦切るよ。
変な廻し方するとピアノがダメになるよ。
あと、20年空きで10万はぼったくり。2〜3万だよ。
747 :
打楽器:2009/12/03(木) 17:23:32 ID:pDAKIY5+
素人が下手に弄ったってピアノを壊すだけでしょう
>>744 調律してもらうときに少し教えてもらえば?
すぐに直してもらえるし。
快く教えてくれるかは知らんが。
俺ならユニゾンぐらいなら教えてやる。
良スレ!
751 :
ギコ踏んじゃった:2009/12/16(水) 00:09:08 ID:fYkD7D/V
40年程調律していないヤマハのアップライトピアノがあるんですが
調律以外に整音、整調などしてもらえば、それなりの状態(綺麗な音色で響いてくれる状態)に
なるでしょうか?
調整費用の上限は10万円です。
40年無調律か。。。
オーバーホール時期なので、調律・整音では綺麗な音色までもってくのは難しいかな。
下手したら調律したら弦が切れるほどピッチが下がってる恐れがある。
その状態だと最低限の調律・修理でも10万はかかる。
まぁ、素直に買い替えを勧めるが。
>>752 40年無調律です。
諦めた方が良さそうですね…
アドバイスありがとうございました。
754 :
ギコ踏んじゃった:2009/12/16(水) 21:46:23 ID:9YNBgT4W
谷に不法投棄するのがいいと思いますw
755 :
ギコ踏んじゃった:2009/12/17(木) 16:54:21 ID:By5QujxP
なんで調律しない月日がながいと
料金が高くなるの?
狂いが激しいから
757 :
み:2009/12/17(木) 21:29:44 ID:EzySvnBc
>>753 待って待って!
とんでもない環境に置かれてるならともかく、
普通に人が暮らしてる部屋に置いてあるなら
きちんとした調律師に頼めば大丈夫だと思います。
少なくとも、昭和30年代半ば以降のヤマハであれば。
ピッチなんて、15年も放っておいたらそれ以上にはそうそう下がりません。
そういう意味では平成6年のピアノと同じってコトです。
あくまで調律の部分のみに限定して言えばですが(汗)。
1.すべての鍵盤から音が出るかチェック。
2.速い打鍵(トリル)で続けて同じ音を弾いて
ちゃんと叩いた数だけ音が出るかチェック。
1・2がOKなら、とりあえず掃除と調律(ピッチ上げ+本調律)をして
アクションの調整をザッとみてもらうだけで様子をみましょう。
上記の調整だけであればまぁ3万〜4万で済みます。
お偉いさんを除いて、市井の調律師であれば腕のある人間ほど
お値段は安いものです。
で、それで本人が満足できる状態になれば(たいがいはOK)、
あとは毎年少しずついろいろと手を入れて貰えるよう、
調律師に相談をしてみては?
40年放ってあったのですから、正直、きちんと直そうと思えば
やることはいくらでもあるでしょうし、技術料も青天井になって
しまいますが(優秀な調律師の中には、ともかくお金をかけて
ベストの状態にすべしという人もいますが、そういうのは
とりあえず辞退しても構いません)、自分でどうしたいかを告げて
調律師とよく相談しながら可愛がってあげてくださいな。
>>755 まず、調律(音合わせ)の部分だけで申せば
未調整の期間が長いほど音が狂うわけで、 3年くらいを境に
音そのものだけでなく、弦の張力が著しく落ちることになります。
元の音まで弦を巻き上げても(この作業自体の苦労はよほど狂っていても
たいして変わらない)、張力が安定せずすぐに狂ってしまうため、
まず張力の復元をはかるための下地調律が必要となり、つまりは2回調律を
することになります。だから当然技術料は高くなります。
また、音の調整だけでなくアクション(打弦機構)にも狂いが出ます。
健康診断・定期点検みたいなものなので毎年やっていれば、別費用が
かかるような大事にならないうちに簡単な対処(無料でできる範囲内)が
可能ですが、未調整の期間が長くなると、時間をかけた調整や修理が
必要となる「可能性」が「高く」なるわけです。
あくまで「可能性が高い」わけで、問題ない場合もあれば毎年調律に
伺っていても問題が出る場合もあります。
でも、趣味でのご利用でも、ちゃんと弾いているなら 1年に1回、
難しければ2年に1回は調律してあげて欲しいですね。
ただ、ピアノはそうそう腐るものではありませんから 10年未調整でも
40年未調整でも、まずは信頼できる調律師に相談されることをお薦めします。
弦を締めるか緩めるだけじゃないの?
部品交換とかじゃないのに難癖つけて
ふんだくるだけにしか思えねぇw
特にメーカーの価格設定にはあきれ果てる
響板のクラウンとかハンマーの硬化とかは無視ですか。そうですか。
まぁ、実際に古いピアノを触ったことのない学生には想像できない世界なのかもしれないね。
ハンマーの状態を見れば、綺麗な音色で響いてくれる状態に持ってくのは無理でしょ。
760 :
み:2009/12/19(土) 08:06:52 ID:ZWnsKkXb
>> 759
*調律師同士の罵り合いはやめましょう。
*あくまで質問者に答えるレスをして下さい。
確かに「響板のクラウンとかハンマーの硬化」の問題はあります。
ですが、実際に40年経過したハンマーでも、良質のものであれば
ピッカリング(針の打ち込み)によってかなりの改善が望めます。
旧いヤマハのハンマーは、思ったより回復力があり馬鹿にできません。
日本製では、レスターやベルトーンなども悪くないです。
響板のクラウンについても、逆に70年代以前のものは、意外と
クラウン(反り)が落ちているものは少ないものです。
響板のクラウンが落ちていてボリューム感や輝きが失われていても
新品の●●●なんかより、ずっときれいな音を奏でるピアノはたくさん
残っているはずです。
759さんのおっしゃりたいことはごもっともな理想ですが、
どこから上を「きれいな音」、どんな音を「ステキな音」と
捉えるかは人それぞれですし、本当の理想を言うなら
スタインウェイやファツィオリのグランドピアノに
買い替えなさいというしかなくなります。
(メーカー列記の例については色々なご意見があると思いますが…汗)
買い替えを薦めるしか能がないのでは「業者、買い替えお薦めに必死だな」
と捉えかねられません。
買い替えによって得られること、
調律・修繕でできる限界をじっくりと判断した上で
現状で、できる範囲で、まずやってみる。
それで気に入らなければ次の段階を追うというのも
ひとつのアプローチではないでしょうか。
もちろん、実際にピアノの現物を見てみないことには
わかりませんし、現物見たら「買い替えてください」と
言うしかない場合もありますけれどね。
761 :
ギコ踏んじゃった:2009/12/19(土) 13:59:12 ID:UYJ/aqP3
☆引っ越し(ピアノの移動)をすると、調律が必要でしょうか?
戸建ての一階→戸建ての一階への引っ越しで
釣り上げ等のハデなことはしませんが、門の前の階段数段を
上るために多少斜めにしたりはします。
あと、トラックで二時間程運びます。
(通常配送ではなく、ピアノ便利用予定)
モノはスタインリッヒのアップライトで、半年前に調律済です。
宜しくお願いします。
点検も兼ねて調律したほうが良い。
環境が変わると状態も変化するので。
ちんこ
まんこ
アナル
765 :
み:2009/12/20(日) 00:23:52 ID:p+L2qqFd
>> 763
余計な言い回しになってごめんなさい。
特定のメーカーを指して申したわけではありません。
例えば国産大手メーカーのAやBにも
特定の機種、という意味ではいくつかありますが
所有されてる方が見たら気分を害すでしょうし、
そういった機種でも技術者の手の入れ方や
部屋の音響状態によって、思った以上の音色を
奏でることもできますので、現実的には、いちがいに
ダメとばかりは言えませんし。
ただ…
過去に名を馳せたメーカーの名前だけ借り
自社ブランド扱いで販売されている某国生産のピアノ群だけは
どんな腕を持ってしても、40年未調整のヤマハの方がはるかに…
引越ししたら、通常、調律は必須です。
動かすことによる振動も影響がありますが
762さんのおっしゃるように、環境の変化による狂いが
最も懸念される部分です。
ですから、引越してすぐ調律しても狂いが早い場合もありますので
状況が許すなら、2週間ほどして少しピアノが新しい環境に慣れてから
行うのが良いと思います。
長文ウザイ
767 :
和太鼓:2009/12/20(日) 04:13:37 ID:tef8P0WH
まあ、調理師の皆さんもよく我慢して答えてるよねw
>>765 どうせ某国産ピアノメーカーってカワイさんのことでしょ?
三文字で国産ってそれくらいしか思いつかないのにわざわざ伏せ字するってどうなの
逆に気分悪い
違ったならごめんなさい
771 :
み:2009/12/20(日) 15:50:32 ID:owEJi7Nh
>>770 某国産じゃありません(汗)。
某国生産です(汗汗)。
ですからカワイさんではありません。
はっきり言えば「国産大手メーカーのAやB…」
の、Aがヤマハ、Bがカワイですね。
●●●は、あくまで「そんなピアノの例もある」
という以上の意味合いはありません。
誤解を招いてすみませんでした。
某国生産のピアノとは、
安売り店などで
一般の中古ピアノ以下の値段で売られているような
新品のピアノたちのコトです。
そこまでの説明でご勘弁を…
本当は上記の表現でも、充分、営業妨害となるので。。
ごめんなさい。余計なコトを言い過ぎました。
調律師協会に入っていたり、コンサートの調律をやったりするのはそんなにすごい事なんですか?
●韓国
●中国
●北朝鮮
775 :
ギコ踏んじゃった:2009/12/20(日) 17:34:47 ID:qDFbS0Zw
757はいい調律師だなあ。
752には頼みたくないけど757にはお願いしたい。
ピアノの状態は食べ物みたいなもので、食べてる人がおいしいって言ったら文句は言えないよな。
食中毒起こすんだったら忠告するかもしれないけど。
752はおいしいって食べてる人に、そんなもん不味いって言ってる調理師みたいだよ。
食べてる人がおいしいなんて言ってないけどね。
777 :
み:2009/12/20(日) 22:32:23 ID:owEJi7Nh
>>770 某国産じゃありません(汗)。
某国生産です(汗汗)。
ですからカワイさんではありません。
はっきり言えば「国産大手メーカーのAやB…」
の、Aがヤマハ、Bがカワイですね。
●●●は、あくまで「そんなピアノの例もある」
という以上の意味合いはありません。
誤解を招いてすみませんでした。
某国生産のピアノとは、
安売り店などで
一般の中古ピアノ以下の値段で売られているような
新品のピアノたちのコトです。
そこまでの説明でご勘弁を…
本当は上記の表現でも、充分、営業妨害となるので。。
ごめんなさい。余計なコトを言い過ぎました。
大事なことなので2回言いました。
779 :
み:2009/12/20(日) 22:52:41 ID:p+L2qqFd
ごめんなさい、慣れないことするもんじゃないなぁ(汗)。
せっかく775さんに褒めていただいたのに…
携帯から書き込んだ履歴を更新してしまって二重投稿してしまいました。
ただでさえ長文でウザいと言われてるのにすみませんです。
いったん失礼する前に、協会についてお話をいたします。
780 :
み:2009/12/20(日) 23:21:21 ID:p+L2qqFd
コンサートの調律をするということは、
演奏者にとっての「晴れ舞台」に参加するということであり
そのコンサートの演奏者から信頼を得て仕事の依頼を受けることが
多いですから調律師にとって名誉なことのひとつだと思います。
楽器店に所属する調律師であれば、コンサート調律を任せられると
いうことは、その楽器店からの信頼が高いということでもあります。
ただ「私はコンサートチューナーである」なんて偉ぶる調律師は
おかしいですね。お客様に気分を悪くさせたりプレッシャーを
与えるような行為になりかねませんから技術以前の問題ですよね。
調律師協会は、まぁ元はと言えば町内会みたいな団体でした。
2世代前くらいの技術者達が、みんなで集まって酒を呑むための
口実を作ったと言っても大きくは違わないでしょう(笑)。
もちろん、今は違いますよ(苦笑)。
協会に入るには試験をパスしなければなりません。
ということは「合否」というものがあるわけですから合格すれば
嬉しいですが、正直、数年の実務経験を真面目にこなしてきた人間であれば
それほど難しい試験ではありません。
ですから別段凄いとは言えませんが、そこで同業者の先輩達に接することで
成長していく場所であると捉えています。
調律師の中には、あんな団体所属していてもイイコトなんてない、という意見も
ありますが、協会はあくまで自分が利用していかないと意味あるものではなく
それは、所属することが大事なのではなくそこで自らが何をするかが大事となる
場所なのです。
ですから、協会に入っていたって偉いことなんてない。
ヤマハの級(コンサートコースなど)も、それほどたいしたことじゃない。
スタインウェイ会も同じこと。
すべからく、そこからがスタートであり
調律師の仕事は、一生修行できる楽しい商売です。
ただし、収入は一般に比べると少ないです。
お金が欲しい人にはあまりお薦めはできませんけどね(涙)。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
783 :
ギコ踏んじゃった:2009/12/21(月) 11:26:38 ID:+DfYGpfJ
>>772 調律師協会の入試ってヤマハやカワイの調律学校卒業時のレベルで合格できちゃうよ
784 :
761:2009/12/21(月) 14:10:33 ID:fxSvm3ND
>>762 >>765 ご回答をありがとうございました。
環境が変わると状態も変わるんですね。
引っ越し後、2週間程してから再調律してもらおうと思います。
>>780 783
詳しくありがとうございました。
とあるピアノ屋の事務員が自慢していたので
質問してみました。
ディノスの通販で売ってたカワイのCITYLIFEって黒いピアノは蹴飛ばしたくなるよ
出来が悪すぎて
791 :
ギコ踏んじゃった:2009/12/23(水) 00:34:03 ID:2cVEkRPO
792 :
ギコ踏んじゃった:2009/12/23(水) 11:57:31 ID:k8xxtftr
>>755 なんで調律しない月日がながいと料金が高くなるの?
>>758 弦を締めるか緩めるだけじゃないの?
弦楽器の構造を理解してもらわないと・・・
ヴァイオリンや琴を横から見れば判ると思うのですが
弦は真っ直ぐ引かれている訳ではなく、
「への字」のように上下方向に折れ曲がって張られています。
丁度ついたての上に縄を通して両方から引っ張ってる状態で、
当然、ついたてには下(地面)に向かう力が加わります。
地面は堅いのでいくら圧力が掛かろうとびくともしませんが、
楽器で(ついたて=駒という)を通した弦の下行張力を支えているのは
木材で出来た「響板」と言われる板です。
この響板は平らなままだと、弦の圧力を上げた時に耐え切れず
下方に凹んでしまうので、予め上方に向けて(アーチ型に)膨らませて、
弦の強大な圧力に対抗させているわけです。
>>759-760に出てくる「響板のクラウン・・・」というのはこれを指しています。
さて調律時に弦を締めたり緩めたりすると、張力が変わり、
音(弦の振動数)は当然直ぐに上下しますが、
アーチ形の響板は、今までの張力(抗力)での状態に慣れていて
急に圧力が変わったからといって、直ぐには反応しません。
弦と違って、だんだんと圧力変化に対応していきます。
だから例えば半音下がっているピアノの中央ラの音を、
440Hzに上げたとしても、ものの5分もしないうちに
ある程度、また下がってしまいます。
これは張力の変化率が多ければ多いほど沢山戻りますし、
また、楽器の型によっても反応はまちまちで、
調律師たちは皆、経験から、個々の楽器の戻る量を予測して
その分を予め440Hzよりも上に付けて予備調律をするのです。
場合によってはそれだけでは足りなかったりして、
2度、3度の準備調律が必要となる場合もあります。
(初めて見る楽器で目論見違いや、或いは楽器の反応が極端に遅かったり・・・)
その分、仕事に要する時間も長くなりますし、
弦が切れるというリスクも当然入ってきます。
陽のあたる場所ですとか極端な温度変化のある場合を除いて
定期的に(毎年)調律されているピアノの場合は
狂う量も少しですので、もしかしたら予備調律すら不要の場合もありますが
2年、3年、あるいは5年、10年となるとそれだけで仕事自体も
2倍やら3倍の時間が掛かってしまいます。
という訳で、単純に「弦を締めたり緩めたり・・・」という話ではないことを
ご理解頂けたでしょうか。
長文ウザい。
長い
8畳フローリングの隅に設置したGP
程よい響きにするには
GPの向きや吸音はどんなかんじにしたらいいの?
何でピアノ以外の楽器っていつもバイオリンなんだよ!全然興味ねーんだけど。
管はダメなのか?
…民主党かよ…
最悪なのは事実だな。
799 :
ギコ踏んじゃった:2009/12/23(水) 21:34:34 ID:7P/NXQZy
親切な調律師さん、お願いします。
家にあるピアノ(ヤマハ、アップライト)の鍵盤が軽いのです。
20数年前に購入し、買った最初の数年は
毎年調律していたらしいのですが
私(現在高校生)が生まれてから1度も調律していないらしいです。
鍵盤の軽さは調律を長期間していないせい
というのは考えられるでしょうか?
鍵盤におもりを乗せて何グラムで沈みますか
それがわからないと軽いとか重いとかいえません
801 :
み:2009/12/23(水) 22:45:21 ID:uNOCJzk7
>795
何をもって「程よい響き」とするかでも違います。
ピアノの下に敷物を敷く、カーテンの材質を換える、などなど
いろいろとご自分で試しながら、伺ってる調律師さんに相談してください。
少々お値段は高いですが(5万円前後)、
音響効果を第一に考えて作られたインシュレーター(丸台)は
想像以上に効果がありますよ。
802 :
み:2009/12/23(水) 22:53:21 ID:uNOCJzk7
>799
鍵盤の重さというものは、
設計上、250gの重りで1cm沈むことになりますが、それは
(プロの感覚は別として、一般的に申せば)感覚的な重さとは別のもの
と思ってください。
一般的に感じられる鍵盤の重さとは、鍵盤に入力したチカラに対して
どんな音が出てくるかという相関関係で感じるものなのです。
(つづく)
803 :
み:2009/12/23(水) 23:02:18 ID:uNOCJzk7
鍵盤はテコの動きでアクションを動かすため、
アップライトピアノの場合ですと
鍵盤の一番奥でアクションを突き上げているポストワイヤーを
前後に曲げることで「実質的な」鍵盤の重さを変えることができます。
また、止音させる部品であるダンパーのスプリングの強さを変えたり
鍵盤奥やハンマーシャンク(軸)に重りをつけることで鍵盤を重く
することは可能なのです。
ところが
技術者が触ったら、こんなに鍵盤の重さを変えてしまっていいのか?
と思えるほど重さを変えても、お客様の反応は「重くなったような
気がする」程度だったりすることも多いものです。
(つづく)
804 :
み:2009/12/23(水) 23:15:54 ID:uNOCJzk7
799さんのピアノは、15年以上未調整とのことで
アクションの調整不備ということも考えられますが、
鍵盤が軽く感じる原因としては
ハンマーのフェルトの硬化が主な原因である可能性が高いと思います。
先ほどの「重くなったような気がする」というお客様も
実質的な鍵盤の重さを変えずに音質を柔らかくする整音をしただけで
「重くなった!」とおっしゃることが多いのです。
硬くなったハンマーで弦を叩くと硬い音が出ます。
硬い音=耳に強く響く音、でもあり
同じ強さで叩いてもキツい音に感じるわけです。
ということは、
簡単に音が出る=鍵盤が軽い
という認識になるわけです。
(つづく)
805 :
み:2009/12/23(水) 23:21:46 ID:uNOCJzk7
ですから、799さんの場合
まず調律師さんを呼んだら、音が一般的なピアノより硬くないか?
ということを聞いた上で、実質的な鍵盤の重さの変更とともに
整音を診てもらうと良いと思います。
ただし、整音については好みの問題もあるので
ご自身がいっしょにいて、相談しながらでないと
どんなに技術のある調律師が行った作業でも
まるで気に入らない結果になることがありますので
そのあたりは充分調律師と意志の疎通を図って行ってください。
(つづく)
806 :
み:2009/12/23(水) 23:26:31 ID:uNOCJzk7
前項まで書いて、ハタと思ったのですが
799さんのピアノは、
>私(現在高校生)が生まれてから1度も調律していないらしいです
のあと、調律されてますか?
もし、調律していないままの状態でお話をされてるとしたら
もう調律がめちゃめちゃの状態でしょうから、ユニゾンが大きく
狂っていればよけいに音色が軽く感じられますから、
鍵盤も軽く感じて当然です。
以上、いつも長々とすみません。
807 :
み:2009/12/23(水) 23:42:27 ID:uNOCJzk7
ついでに
電子ピアノの鍵盤が軽い、というのも同じ理屈です。
メーカーだって「(デジピは)鍵盤が軽い」と言われれば
擬似アクションの鍵盤を重くするのはワケないことでしょう。
なのにそれができないのは
デジタル音はアコースティックの自然音に比べて
頭に響き易い音色らしく、多少重さを変えた程度では
どうしても軽く感じられてしまうからのようです。
808 :
ギコ踏んじゃった:2009/12/24(木) 00:54:20 ID:bOHBL0I7
>>799です
回答ありがとうございます
調律は現在もしていません
回答がまさに今のうちのピアノの状況です
さらに弱音ペダルを使っても
真ん中のレから1オクターブ上のレだけ
弱音にならなかったり
私がまだ幼稚園にも通ってない位の時に
鍵盤の間のすき間に硬貨を数枚入れてしまったらしい
という話もあるので…
1度調律してもらいます;;
ありがとうございました
>>801 横からですみませんが、防音用のインシュレーター(お正月の三段の丸餅みたいな形のもの)でも
響きはよくなる(綺麗になる)ものですか?
>>792 すごく勉強になりました。
インシュレーターを変えると音も変わるが、
良くなるとは限らない。
ピアノの置いてある環境によって左右される。
「み」って悪名高き大宮みさき?
812 :
み:2009/12/24(木) 22:29:44 ID:OBvY1SKR
>>809 >防音用のインシュレーター
結局、付属物というのは設置してみなければわからない
というしかないのですが、経験上で申せば
防音用のインシュレーターも、プラスティックのモノに比べると
どんな環境でも、若干きれいに響く場合が多いようです。
ただしあくまで「若干」です。
音響専門のインシュレーターですと、明らかに
ひとクラス上のピアノになったかのように感じたことが多いですが
環境によって左右されると言われてしまえば確かにそうですし
どういう環境において効果的か、ということも私にはわかりません。
あくまで1調律師の経験上の話として、参考意見とご理解ください。
>>811 違います。
インシュレーターって今は防音のしかないのですか?
うちのアップライトは古くて、インシュレーターも古いんです。
木で出来ていて、甲高でグランドピアノ用くらいの大きさがあります。
「これは耐震用で響きが良くなります」と引越し業者に言われたので、
マンションなので、ビッグパネルを置きました。
しかも周りはゴム製なのに、なんで木製・・・?
昔は木製だったんですか?
私も音響専門のインシュレーターを知りたいです。
ピアノストップなどの防音・防振はネット通販でよく見かけるのですが。
調律師さんにお願いすれば用意してもらえるのでしょうか?
それとも自分でどこかで購入して、取りつけをお願いするんでしょうか?
815 :
み:2009/12/25(金) 22:17:18 ID:3MM170sj
>>813 インシュレーターは、今は通常プラスティック製です。
昔、プラスティックは安い素材ではなかったので
木製しかありませんでした。しかし現在は木製のモノもありますが
逆に「高価」な品物です。
プラは600〜800円、木製は数千円です(アップライト用1台分の場合)。
木製の方がいくらか響きは良いかもしれませんが、比べたことがないので
わかりません。
ゴム製のものは防音(振動を吸収する)タイプです。
>>814 音響効果の高いインシュレーターは、現在2種類あります。
1、音空間 VOICING で検索してみてください。
2、スティムフーチャー または Stimmfuture で検索してみてください。
1、はピアノ付属品の卸販売業者のHPで詳細が見れると思います。
2、は製造販売元のHPにて詳細が載っています。
どちらもピアノを扱っているお店か調律師に頼めば取り寄せが可能だと
思いますが、設置は男性2人いれば何とかなりますが、心配であれば
購入の際に相談されてみてください。
816 :
813:2009/12/25(金) 22:27:00 ID:gPVtSHXB
>>815 レスありがとうございます。
30年前に買ったものなので、ちょっと汚れていますが大切にします。
木製のもので、固定するベルトがついています。
ベルトは、ピアノのタイヤ部分にがっちり固定されています。
>>815 ありがとうございます。
うちはUPなのでVOICING1択になりそうです。
>>757 亀レスですみません。規制にひっかかってました。
残念ながら、うちのヤマハは昭和30年代半ば以前に購入したみたいです。
(50年は経っているということです)
弱音ペダルもついていない古いピアノです。
一度調律師さんに見てもらいます。
ありがとうございました。
親切な調律師さんに質問です
弱音ペダルはどのぐらい音は小さくなりますか?
マンション住まいのため、畳敷き、防音のボードの上に防音インシュレーターをはかせ、
隣との境界じゃない方の壁を背にして置いていますが、どうやら下のお宅には曲名が
わかるぐらい響いているようです。
弱音ペダルでなら聴こえないかと思い、結構な時間練習することがあるのですが
やはり聴こえてしまうものなのでしょうか
ピアノはアップライト
背の低いピアノに比べて音が大きいような・・・
床コンクリート厚200ミリの分譲マンションです
消音も考えないとですよね・・・
弱音ペダルって弾いてると随分音が小さくなったように感じるのですが、
防音的には大して効果がないのでしょうか
ピアノ可のマンションなので、アコピを置いてるお宅は多いです
子供が弾く30分ぐらいは許される環境ですが、私が生音で1時間弾くのは
どうかと思って、仕上げ以外弱音ベダルで練習してます
ピアノはヤマハUX30Aです
822 :
755:2009/12/26(土) 21:55:43 ID:+LozQKWv
「み」さんと792さんは同じ人?両方とも、わかりやすくて良い説明ですね。
>>791さん それって二度目の来日の話?日本サイドはM尾のT田さんだと思ってました。
823 :
み:2009/12/26(土) 23:32:19 ID:7kCPp8Nl
>>819 残念ながら、
弱音ペダル(弱音装置)というもの演奏者の気休め程度の
防音効果しかないと思っていて間違いはありません。
特に、お住まいが集合住宅の場合はよけいです。
構造はご存じと思いますが
弱音ペダルを踏むとフェルトの「のれん」が降りてきて
1〜3mm厚のフェルトの上から弦を叩くことになるため、
非常にこもった音になり、演奏者の感覚的には半分くらいの音量に
なったように感じます。
しかしながら、実際に計測してみると20〜30%程度しか
音量が落ちていません。
その上、こもった音になるため音がとても聴きづらく、演奏者は
知らず知らずにいつもより強く鍵盤を叩いてしまうので、よけいに
騒音レベルは高くなってしまいがちです。
また、集合住宅の場合は他にも理由があります。(つづく)
824 :
み:2009/12/26(土) 23:42:57 ID:7kCPp8Nl
集合住宅での騒音というのは、直接的な音の響きよりも
強制共鳴による騒音が一番の問題となります。
ピアノが音を出すということは、200kg以上の塊りが震えている
ということになります。
音そのものよりも、この振動が床を伝わり柱を震わせ
階下の天井などに伝わった「振動」が、
「音として再生」されることになります。
ですから、一般的な騒音のレベルとしては窓が閉まっている場合、
下の階、上の階、左右の部屋の順序で大きいのが普通です。
置き場所としては、音の問題で考えた場合
隣室に面した壁でなく、自分の敷地内での間仕切りの壁を背にして
なるべく建物自身を支える柱から離すのがベターです。
そういう意味でも
819さんの置き方は正解ですが、それでもどうしても音は伝わります。
(つづく)
825 :
み:2009/12/26(土) 23:50:49 ID:7kCPp8Nl
819さんのピアノはUX30Aだそうですが、
背の低いピアノに比べると…きっと音は小さいです。
実は、C3程度であれば
アップライトピアノよりグランドピアノの方が音は小さいのです。
でも、小さいピアノより大きいピアノ、
アップライトよりグランドの方が音が大きく感じますよね?
先ほどの弱音ペダルを使っても思ったより騒音レベルが
下がらないということと逆の現象になるわけです。
大型のピアノの方が厚みのある音が出るため、
大きな音が出ているように感じますが、実際は逆であり
でも満足のできる音色効果で、奏者もキツい叩き方をすることなく
騒音レベルは相乗効果で、より低くなるわけです。
けれど、そうは言ってもピアノの音は90ホン。
まわりからうるさいと言われても仕方ありません。
(つづく)
826 :
み:2009/12/27(日) 00:02:07 ID:GNHJWcnz
消音ユニットをつけることは、解決方法のひとつです。
ただし、それでばっかり弾くのではなく
あくまで消音は夜の急場しのぎで、昼間に弾ける時間を
できるだけ作る姿勢だけは忘れないでください。
どんなによく出来た消音ピアノも、所詮は出来の良い電子ピアノ
でしかありません。あくまで普通のピアノとして使えるということが
利点だということを忘れないでください。
たぶん頭文字でわかると思いますがアップライトの場合、
Ya社、Ka社、Ko社の消音システムはよく出来ています。
あとピアノ○○○アも。
他社も電子部品に大きな差はなくなってきましたが
音を止める機構はちょっと…
アコースティックで弾いた時の感触が、どう調整しても…
最近出たKo社のグランド用は素晴らしいです。
が、アップライト用は安く作るためにダイナミックレンジを
皆無にしたため、ちょっと弾ける人には不満が出るでしょう。
春に上級版が出るそうなので待った方がいいかも…
って、この話は本来スレが違ますね(ごめんなさい、つづく)。
827 :
み:2009/12/27(日) 00:20:29 ID:GNHJWcnz
消音ピアノでも、夜中はアクションの音がけっこう出ますので
床の吸音性能によってはかなりの騒音になる可能性がありますので
気をつけてください。
いずれにせよ、昼間に弾くにせよ
集合住宅でも一般住宅でも、よほどの防音設備をしない限り
音は出てしまうものです。
で、結局のところ
騒音というのは相手がどう思うか?ということです。
これからピアノを買う方、持って来る方の場合、
ピアノが入る前に
お隣りや、集合住宅であれば上下のお部屋に挨拶に行かれることが第一です。
最初にピアノの音が聞こえてきたとき、案外どこの部屋から響いているのか
わからなかったりします。美しい旋律であっても、練習で同じ箇所ばかり
聞かされていれば、どんなに名演奏であったとしても騒音に感じます。
で、不満がたまっていき、それが沸点に達してから怒鳴り込まれると
もうそれは話し合いにならないことがあります。
通常、日本ではピアノの演奏は夜は8時前後まで、という認識が
多いようですが、病人や受験生がいたり、夜のご商売されてる方も
いらっしゃいますから、やはりお互いの状況がわかっていないと
思わぬ落とし穴もあります。
逆に、夜遅くまで子供が弾いていたとして、階下もピアノを習っている
お子さんがいた場合に「上の○○ちゃんはこんな遅くまで練習していて
偉いはねぇ」という受け取り方になる場合だってあるでしょう。
まずは近隣と仲良く暮らす、ということが一番の防音対策です。
なかなかお逢いできなければ簡単なお手紙をポストに入れてもよいかも。
既にピアノを持って弾いてらっしゃる方も、今の気持ちを素直に伝えて
お互いの理解を深めていけばよいと思います。
ピアノが、ご近所と仲良くできるきっかけとなってくれたら嬉しいですね。
あ、私と792さんは別人です。
自分以外の調律師さんのご意見をお聞きできるのは非常に勉強になります。
792さんをはじめ、たくさんの技術者さんも参加してくれると嬉しいです。
結論としてある程度他の家と距離のあるRCの一軒家が一番防音に優れてるってか。
建設費高いのに無理言うなよ。俺はアビテックス入れて終了しちまったぜ。
どこを縦読みすればいいのか分かりません!!!
み様
詳しいご回答ありがとうございます
弱音ペダルでは20〜30%程度しか音量が落ちないとのこと、弾いている感覚と
違ってあまり音量が変わらないのに驚きました
ここでお聞きして良かったです
それと、ピアノの大きさと音量が比例しないというのにも驚きました!
うちのピアノは同じマンションの友人の背の低いピアノよりとても大きな音が
するように感じていたので、少しだけですがホっとしました
弱音ペダルで弾くとタッチも押し付けるようなヘンな癖がついてしまう気が
するので、防音効果が小さいのなら実音で短い練習を心がけた方が良いかも
しれませんね
ご近所の方にはお会いする度に「うるさくしてすみません」と頭を下げては
いますが、特に下の階の方にはお正月の帰省の際にお土産でも買って
こようと思います
消音ユニットの件もありがとうございました
子供が長い曲を弾くようになったら考えたいと思います
素人にはわからない具体的なアドバイスをありがとうございました
また何かありましたらよろしくお願いします
831 :
755:2009/12/27(日) 22:22:25 ID:ur0Er/0k
み-さん、丁寧なご説明ありがとうございました。
すごくわかりやすくて勉強になりました。
今まで、弱音ペダル踏んでるから大丈夫と思って夜中でも弾いてました。
とあるところで中古グランド(YAMAHA)を買い、そちらの社長さんの調律がすごく好きで、
お願いしたところご病気で調律の仕事が出来なくなったとのこと、やむを得ず
そちらから紹介された調律師に調律してもらったところ、高音の方の一部に
針を入れられ、その部分だけがとても小さく響かない音になってしまい、
全体的にも音の出方がボコボコした、最高に弾きにくいピアノに
なってしましました(泣)
クレームを入れましたが、「まだ2、3日しか経ってませんし、しばらくしたら
音が出てくるかも」などと言われ、納得いきません。
もうすでに音のバランスがめちゃくちゃなので、出てきたところで揃うわけがないし、
第一調律って、したらすぐに気持ち良くなるものですよね。
結局、その会社の息子も調律師なので、来年来てもらうことになっていますが、
最悪の場合、ハンマーの取り換えなども要求しても大丈夫でしょうか。
大事なピアノを弾きにくくされ、本当に参っています。
針を入れてくれ、なんてこちらからは一言も頼んでいません。
針を入れて音色を整えることを「整音」といいます。
今までの音色が気に入っていたのですか?
もし、今までがキンキンした音なら針を刺したことによりもっさりしたように感じるかもしれません。
音を柔らかくしたい時などには針を刺します。
仰るように音がボコボコした感じになってしまったのであれば、
ある程度弾き込むと音が戻ってくることもあります。
あまり興奮せずに購入した店とよく相談してください。
834 :
み:2009/12/30(水) 02:02:41 ID:vQg8GZpD
>830様
>831様
お礼の書き込み、ありがとうございました。
調律って、要はサービス業ですので
こういうお返事を頂くと、やはり嬉しくなってしまいます。
>832様
う〜ん、難しい問題ですが
とりあえず832さんにとっては災難でしたね…。
1週間様子をみて、やはり気に入らないのなら、
来年ではなく、すぐに息子さんに来ていただく方が
よいかと思います。
ハンマーの取り換えまでは、要求しても通らないでしょうけど
1年後では補償の範囲外になってしまいます。と、いうより
832さんご自身も、1年たったら求める方向性がわからなくなってしまう
可能性がありますから、要求をはっきりと言える段階で信頼のおける
調律師とよく話し合いながら共同作業で求める音に近づけてください。
その息子さんもダメなら、有料でもどなたか腕のある技術者を呼んで
元のピアノに直す、というのでなく「こういう音が欲しい」という姿勢で
取り組んでくださいませ。
ただ、ひとつだけ。
もしかしたら今までのピアノの音は832さんにとって馴染んだ音であっても
一般的には違っていた、ということもあるものです。
新しい調律師さんが、今のピアノに何かしら新しい魅力を引き出すために
施した作業である場合もありますので、1週間だけピアノの音によく耳を
傾けて聞いてみてください。それでも何か心に響くものがなかったら
躊躇せず息子さんに相談しましょう。
もしその息子さんの態度が良くなければ、技術者を換えた方が良い結果が
得られるでしょう。新しい調律師さんの腕の良し悪しだけでなく「相性」と
いうものもありますので、話をして仲良くなれそうな方が見つけられたら
よいピアノを育てる第1歩になるかと思います。
「み」さん、僕もいつもひっそりと、拝読しています。
毎回、丁寧なレスポンス参考にしています。
レスポンスに関してですが、同一人物か・・というのが僕も気になりまして。
トリップ(半角#の後に好きな数字、文字等)機能というのもありますので、宜しければ、ご活用下さいませ。
いつもお疲れさまです!よいお年を!! (´∀`)
836 :
832:2009/12/30(水) 02:57:47 ID:2NjkN0bQ
丁寧なご回答をありがとうございます!!
>>833 音色はとても気に入っていました。まろやかな音よりは、割と響く
音が好きで、今回は音色を変えてくださいとは言っていません。
右手のメロディーラインがよく出てくるあたりの高音部を響かなくされたのが
致命的ですが、真ん中あたりの音程も、どんな処置をしたのか分かりませんが、
音がばらばらなところがあって・・。
ショパンエチュードの、本当にピアニシモで速く、優しい音色で、といった
とてもデリケートな曲をやっているので、同じように鍵盤をなでるように弾いているのに、
大きくなったり小さくなったりして、本当に弾きにくいです。
調律前は音は狂っていたかもしれませんが、そういった気持ち悪さはなかったので、
調律でおかしくなってしまったのは確実です。
こういうバラつきも、弾いているうちに音がもどって、均一になったりするのでしょうか?
>>834 み様
調律して、もう一週間が過ぎました。馴染むどころか、酷い調律ぶりに
頭を抱えているような状態です。
長男と話した時、硬化剤の話も少し出ましたが、硬化剤を使うと、今度は
音が出過ぎたりして、いたちごっこになってしまうのでお勧めできないとのこと。
でも、この響かない状態はとてもじゃないですが我慢できないので、
その硬化剤を使うなりして、とにかく元に戻してほしいです。
それでも上手く行かなかったら、ピアノを売ったものの責任として
ハンマーを交換するなどして、対応してもらえないものですかね?
お金を出して前より酷い状態にされるなんて、たまらないです。
相性などももちろんあると思いますが、今回は本当に、
それ以前の問題なので・・・。
大事な子供に大けがさせられた気分です。
長々とすみませんでした。長男の調律師に、落ち着いて今の状態と
要求をハッキリと伝えたいと思います。
有難うございました。
837 :
832:2009/12/30(水) 03:00:30 ID:2NjkN0bQ
>>834 み様
書き忘れましたが、長男の調律師には来年の頭に来てもらうことになっています。
1年後、ということではありません^^
ご親切な回答ありがとうございます。
838 :
み ◆XIx6V0R6sE :2009/12/30(水) 03:03:09 ID:vQg8GZpD
チロル様、ありがとうございます!
トリップ機能ですか、初めて知りました。
ご教唆ありがとうございました。
早速使ってみました♪(うまくいったかなぁ?)
ちなみに、このスレでは今のところ「み」は、なりすましはありません。
他の場所ですと「アコースティックピアノの消音機能について」スレの
592〜595の「み」は同一人物です。他には今のところ書いておりません。
きょうは仕事納めで会社の大掃除でした。
チロル様もみなさまも、良いお年を。
839 :
み ◆XIx6V0R6sE :2009/12/30(水) 03:11:19 ID:vQg8GZpD
>832様
失礼いたしました。
年明け、良い糸口が見つかると良いですね。
硬化剤は、私もたまに使うことがあります。
本当に良い音を作るのには本来不要とも思われますが、
カンフル剤になる場合もあり、またハンマーの打弦ポイントの脇は
効果的な措置になることもあります。
ただ、長男の方が「使い慣れない」「好きではない」場合は
ホントに酷い音(しかもそれが出るのは帰ってから)になってしまう
こともあるので、よく相談されてみてください。
ハンマー交換は…う〜ん。。相談してくださいという以上は、
私には言えません。ごめんなさい。
長文でやりたいなら自分でブログでも作ったら?
それと回答ではsage進行で、質問はageの方が良いでしょう。
>>840 ここは「親切な調律師さん」が懇切丁寧に、わかりやすく説明するスレ。
だからある程度の文章になるのは当然。
「み」さんは充分にそれに答えていらっしゃると思うよ。
前の方にも「長文うざい」だとか、いろいろあるようだけれど
そんなに言うのなら、「短文」で「的確」かつ「わかり易い」回答を、
自分で書いて示してみたらいかが。
だいたいこの程度の文章が長いなんて感じられるようでは、
おつむの程度も知れるってことだ。
まあ、言うまでもないことだが、ここを見ている人たちは
あんたと「み」さんのような調律師と、どちらが信用できるかってことは
ちゃーんと見抜いてるさ。
>>841 待って待って!
最初に他の調律師の答えに否定的をしたのは誰か確認してみてよ。
それを自分で気づいて必死になって答えまくってるだけだよ。
間違ったことも一杯言ってるし。
とんでもない環境に置かれてるならともかく、
普通に人が暮らしてる部屋に置いてあるなら
きちんとした調律師に頼めば大丈夫だと思います。
少なくとも、昭和30年代半ば以降のヤマハであれば。
ピッチなんて、15年も放っておいたらそれ以上にはそうそう下がりません。
そういう意味では平成6年のピアノと同じってコトです。
あくまで調律の部分のみに限定して言えばですが(汗)。
1.すべての鍵盤から音が出るかチェック。
2.速い打鍵(トリル)で続けて同じ音を弾いて
ちゃんと叩いた数だけ音が出るかチェック。
1・2がOKなら、とりあえず掃除と調律(ピッチ上げ+本調律)をして
アクションの調整をザッとみてもらうだけで様子をみましょう。
上記の調整だけであればまぁ3万〜4万で済みます。
お偉いさんを除いて、市井の調律師であれば腕のある人間ほど
お値段は安いものです。
で、それで本人が満足できる状態になれば(たいがいはOK)、
あとは毎年少しずついろいろと手を入れて貰えるよう、
調律師に相談をしてみては?
40年放ってあったのですから、正直、きちんと直そうと思えば
やることはいくらでもあるでしょうし、技術料も青天井になって
しまいますが(優秀な調律師の中には、ともかくお金をかけて
ベストの状態にすべしという人もいますが、そういうのは
とりあえず辞退しても構いません)、自分でどうしたいかを告げて
調律師とよく相談しながら可愛がってあげてくださいな。
>>755 まず、調律(音合わせ)の部分だけで申せば
未調整の期間が長いほど音が狂うわけで、 3年くらいを境に
音そのものだけでなく、弦の張力が著しく落ちることになります。
元の音まで弦を巻き上げても(この作業自体の苦労はよほど狂っていても
たいして変わらない)、張力が安定せずすぐに狂ってしまうため、
まず張力の復元をはかるための下地調律が必要となり、つまりは2回調律を
することになります。だから当然技術料は高くなります。
また、音の調整だけでなくアクション(打弦機構)にも狂いが出ます。
健康診断・定期点検みたいなものなので毎年やっていれば、別費用が
かかるような大事にならないうちに簡単な対処(無料でできる範囲内)が
可能ですが、未調整の期間が長くなると、時間をかけた調整や修理が
必要となる「可能性」が「高く」なるわけです。
あくまで「可能性が高い」わけで、問題ない場合もあれば毎年調律に
伺っていても問題が出る場合もあります。
でも、趣味でのご利用でも、ちゃんと弾いているなら 1年に1回、
難しければ2年に1回は調律してあげて欲しいですね。
ただ、ピアノはそうそう腐るものではありませんから 10年未調整でも
40年未調整でも、まずは信頼できる調律師に相談されることをお薦めします。
843 :
み ◆XIx6V0R6sE :2010/01/01(金) 23:47:50 ID:5TIXKoto
>>842様
「否定的をしたのは誰か」
確かに前回答者さんのご意見に対しては否定的な意見でした。
でも、意見の冒頭に「…大丈夫だと思います」と申しているように
あくまで私はこう思う、という意見のつもりでした。
そのままでは質問者さんが自分のピアノを見限ってしまわれそうなお答えを
されてたので、ついつい発言をしてしまいました。
で、その後の数日は必死に発言をいたしました。
それは、いったん発言をしたからにはある程度の責任はとらなければ、
という意味でしたから、842様のおっしゃってることは間違いではありません。
「間違ったことも一杯言ってるし」とのことですが、
私としてはそのつもりはありません。でも必ずしも私の意見がすべて正解だとも
思っておりません。間違いがあればご指摘いただきたいと思いますし、
間違いとまで言わなくても、いろいろなご意見があって当然だと思います。
ぜひ、私と異なる意見、私の間違いについてのご指摘として、他の調律師の方
からも、親切なレスをいただければ幸いと思っております。
(でも…罵倒されたら悲しいですけどね。。T_T)
文末になってしまい恐縮ですが、
あけましておめでとうございます♪今年もよろしくお願いいたします。
RX2を新しく購入したけど
音が心地よかったりもするけど
なんか音が大きくなった感じがしてみたり
また低音はショボイ音しかしない
最初は高音も多少の篭りは感じたものの
優しい音色だったのに
今じゃキンキンして耳が痛い
単音だといい感じなのに 両手弾きだと濁りが凄くなってしまう
新しいうちは落ち着かないとは聞いたけど
こーいった事をいうものなの?
そのうち最初の調律の時期だけど
音は狂ってる気はしないんだよね?
845 :
和太鼓:2010/01/04(月) 05:25:01 ID:lqIG1EaF
和太鼓でも皮がこなれて太鼓らしい音が鳴るようになるまで数年かかったりするけどピアノもそうなのかしら?
新品は皮が固く高い音しかしない
鼓なんかは江戸時代に製造された楽器が今も普通に使われてる
846 :
み ◆XIx6V0R6sE :2010/01/06(水) 22:43:44 ID:px6w5d7i
>>844 ピアノも、一般的には「安定するまで4〜5年かかる」と言われます。
これは環境や弾き込む度合いによってもまるで違うので
数値自体(4〜5年)には意味がありませんが、おおむねそう思っていれば
間違いないというくらいにお考えください。
(1)ピアノは、それを構成する大部分が木によって作られていますから
どんなピアノでも、いくばくかの歪みが生ずるわけですが
若いピアノの場合は、木の熟成が足りない分、歪みは生じ易いものです。
(2)また、弦の張力の合計は20トン(営業トーク的に言うと電車1両分位)
もあるわけですから、他の楽器に比べても、それぞれが馴染むまでには
より時間がかかるとも考えられます。
(1)(2)…じゃないかと思います、たぶん(汗)。
私は1調律師でしかないので、経験上の話以上のことはわからりませんから。
和太鼓の場合も同じコトが言えるのだろうと推察されますが、
求められる基準はとても高そうですね。
RX2の低音については、どうしても大型のGPにはかなわないかもしれませんが
バランスのとれたピアノですから、そこを生かしたピアノに育ててあげてくださ
い。
最初の調律の時期ということは、
3ヶ月、もしくは半年が経過したということでしょうか?
少なくとも音が狂ってる気はされない、ということなら
腕のたつ調律師さんではないでしょうか?
まずは担当されている調律師さんに、疑問や要求、欲求をすべて
ぶつけてみてください。
調律師の応対の仕方や技術力、自分との相性も含めて
844さんと2人3脚ができる方であれば良いですね。
847 :
ギコ踏んじゃった:2010/01/07(木) 13:01:13 ID:04ZZ8Og4
>>846 下らないことですが教えてください。
(2)の弦の張力の合計は20トン(営業トーク的に言うと電車1両分位)が、
どういう理由で営業トークになるのか理解できません。
営業トークですから、購入した顧客のメリットを強調して話しているのだと思います。
電車1両分位という例えで、強い力に耐える強度を持っていることは分かりますので、
「耐久性が高いので長期間に渡って使い続けることができる」、
「ピアノは高価な商品だが、一生使えるので年換算すると安い」、
といったトークに繋げるのでしょうか?
848 :
み ◆XIx6V0R6sE :2010/01/07(木) 22:21:18 ID:XoNFveEC
>>847 「営業トーク的に言うと(電車1両分位)」というのは、単に
=「営業トークで使われる、わかり易い表現で言えば」という意味です。
で、どういうときに使われるかをご説明する前に
この20トンの張力をどこで支えているかという点はご存じでしょうか?
1つはフレーム。
ピアノの中を見ると(たいてい)金色に塗られた鋳物の骨格が
見えますね。これが訳の通りにピアノのフレーム(骨格)です。
もう1つが支柱と呼ばれる部分。
アップアライトピアノなら、背面に組まれた4〜6本の太い柱のことです。
この2つで弦の張力を支えて、楽器の耐久性を維持するとともに
弦を安定して振動させることができるわけです。
そこで、営業トーク的には
柱の本数を自慢したり、組み方を自慢したり、昔のヤマハならX型であるのを
自慢したり、鉄骨(フレーム)の精度を自慢したりすることになるわけです。
まぁ、ピアノにとってそういったパーツ構成やアイテムというのは
要はカタログの宣伝的なものであり、結果としてどういう音を奏でているか
ということが大事なわけで、10年以上経過したピアノを見ると、同一メーカーで
の場合(安作りのピアノでないなら)一番問題なのは、つまるところ背の高さ
(グランドであれば全長)なのかなぁと思います。
でも、こぶりでステキな外装のピアノも見ていて気分いいものですし…
あれ?脱線してしまいました(すみません)。
850 :
755:2010/01/22(金) 20:14:00 ID:XfJYOO7i
み-さん おしえてください。
響板が下がっている、という状態についてですが通常は駒辺りが盛り上がっている状態になっていると聞いたことがあります。
調律をすると弦の圧力で余計に下がると私のような素人は思うのですが。
クラウン。
最低DQN大宮みさき氏ね!
853 :
み ◆XIx6V0R6sE :2010/01/23(土) 23:23:44 ID:/dlBhV2J
>>850 ピアノの響板は、弦の振動をより効率的に増幅させるために
中央部分において、両端から比べると1cmほど反っており
クラウン(反り)の形成は、弦圧に対抗するだけの応力を
持たせている、とも言えると思います。
ですから
数年放置して、張力が下がってしまったピアノの弦を調律で引き上げれば
おっしゃるように弦からの圧力で響板の反りは抑えられる方向に向います…が、
緩んでいるとは言っても、鋼鉄線の張力はそれなりの力を残しており
駒へ垂直方向にかかる圧力がそれほど極端に上がるわけではないので
それでピアノがおかしくしてしまう、ということはないと思います。
ageなくていいから。
質問スレなんだからageてもいいんじゃない?
中古ピアノの購入を考えております。
近くのお店で予算ありきで選択してもらったところ、
U1M、U1A、MC10Aの3台が候補にあがりました。
この3台の良い点、悪い店について調律師さん達の
ご意見をお聞きしたいです。
U1MとU1Aは、年式的にも仕様的にもほとんど差はありません。
もうぜったいコレは素晴らしいですよ!ってわけではありませんが
スタンダードなピアノとして、長くご愛用いただけるモデルです。
「きちんと手が入れられたピアノであれば」コストパフォーマンスにも
優れているはずですから、お薦めできるピアノです。
MC10Aは…若干新しいことが とり得ですね。
あとは、少しでもピアノを弾ける方なら試弾をして比べれば良いのですが、
弾けない方の場合、例えばYAMAHAロゴの下のドミソをそれぞれ和音で弾いてみて
素直な間隔で「自分の好きな音色はこっちだな」と思った方を選んでください。
きっと、それが「当たり」です。お店の人に弾いてもらうより、きっとその方が
正解のピアノを選ぶことができると思いますよ。
>>854 すみません。
実は今まで「age/sage」という言葉の意味を知らずにおりました。
>素直な間隔で
ごめんなさい…もちろん「素直な感覚」の間違いです。
ちなみに、この弾き比べの方法はピアノを弾くのが上手な方にもお薦めです。
「曲」を弾きこんでしまうと、多数のピアノから選ぶ場合はどれがイイのか
次第にわからなくなってしまうことも多いので、中央のドレミを弾き比べるのみで
候補を絞っていき、最終的に2〜3台に絞れたら、気が済むまで弾きこんで
比べられるとよいかと思います。
>>857 レスありがとうございます。大変参考になりました。
ピアノ素人ですが感性に任せて弾き比べやってみます。
フリーじゃないのに会社を通さず
特定の人に調律してお金もらってる調律師さんがいるんですが
これってルール違反ですよね?
会社を通さない仕事も可という規定があればOK
その会社のルールしだい
別に何ら問題もないんですけど
就業規約では禁止が多いと思うよ。
会社の顧客を取られたら困るからねぇ。
会社辞めるときに顧客持ってくと訴訟起こされたりするから、
独立するときは自力で新規開拓するべきだね。
ピアノ関係のひとにお尋ねしたいのですが、ギターとアンサンブルする際に
ギターの調律が10cent違っていたら違和感を感じますか?
YAMAHA楽器は十分許容範囲の誤差で問題ないはずだと言うのですが
2Hzも高いピッチで伴奏されても困ると思うんですが・・・。
まぁ2Hz(約7.9cent)もピッチが違えば多少なりとも違和感はあるだろうねぇ。人によって感じ方は違えど。
普通はピアノからピッチを取れば済む話だからねぇ。
ギターに限らずだけど。
>YAMAHA楽器は十分許容範囲の誤差で問題ないはずだと言うのですが
意味がよく分からないねぇ。ピアノがヤマハなのかな?
どちらにしてもアンサンブルするときはピッチは合わせるものだよ。
ほとんどの場合はピアノに合わせる。
小学5年の娘がピアノを習っています。
続けても趣味程度でしょうが、ずっと電子ピアノでしたので、
そろそろアップライトピアノ購入を検討中です。
予算が80万程度の場合、中古と新品、どちらが良いのでしょうか?
867 :
ギコ踏んじゃった:2010/02/03(水) 21:26:15 ID:3h8geP9T
ヤマハだと高さ130cmクラスのYU33が買えます。
カワイだとカタログ見るとK-5という125cmクラスになってしまいますが
実はカタログに載ってない130cmクラスのK-6ってのがあります。
それ以上の機種は音的には変わらないのでスタンダードなピアノがいいのでは。
でも予算80万あったら中古のグランドが買えるね。
>>867 ありがとうございます、
グランドは考えてないです。
戸建ですが、安普請なので床が抜けるかも?
80万の中古のグランドはちょっと心配だねwww
予算が80万もあるなら普通に新品YU33あたりがいいのでは?
中古でも高級機種が選び放題なので、娘さんと弾き比べに行くといいかもよ。
870 :
ギコ踏んじゃった:2010/02/04(木) 11:13:57 ID:sdrJRSBh
w
ピアノ置いて抜ける床なぞまず建築基準を満たしてないっちゃ
>>870 ヨーロッパじゃなくて実際は中国製だと思うけど。
本当にヨーロッパ製だったらあんな値段で買えないでしょ。
でもまぁ、中国製だけどそこそこよくできてるとは思う。
せっかく予算80万あるなら、小型グランド買うべきだよな。
小型グランドなら大型アップライトより重量軽かったりするし、
買い替えなしにずっと楽しめるし。
874 :
ギコ踏んじゃった:2010/02/05(金) 02:20:25 ID:KO85vAXt
実家にヤマハのG2(1966年製)があるんだけど
この頃使われてるの木材はいいって本当ですか??
新しいピアノいつか買いなおそうとか思ってたけど
オーバーホールした方がいいのかな、、、。
良いのは間違いないが保存状態が悪ければ木材も劣化して良い音は出なくなってしまう。
実際にピアノを見ないと判断できないのが古いピアノの難しいところ。
温度や湿度の変化の大きい部屋に置いていたらなオーバーホールする価値があるかは判断しかねる。
また、オーバーホールしても理想の音が出るかは分からない。
どんなにコンディションの良い中古でも交換されてないフェルトとバネの経年劣化は避けられない。
相場の値段だったらまず交換されてないよ。長く使うつもりなら新品のほうが安心だね。
>>866です、ありがとうございます、参考になります。
今週末に、先生に紹介していただいた楽器屋さんに行くことになりました。
どうもヤマハがメインのようです、新品のヤマハと中古のヤマハを
比べることになりそうですが、
ここのご意見を伺い、新品が無難かも、と思い始めました。
まぁ、予算が80万もあるからね。
新品が売れない時代だから、新品買ってやれば?先生も喜ぶよ。
60万の中古と20万のデジピを買うのがいいと思う
また無責任なことを。
サイレント買えばいいだろ。JK
友達の家がそのパターンで便利だって言ってたよー
生ピの値段は半分だけど
サイレント付けると生の音が悪くなるって言うのは真実ではないのかな
882 :
ギコ踏んじゃった:2010/02/07(日) 11:53:58 ID:VH6c3WwB
それは嘘。
よっぽどタッチにこだわってる人でない限りピアノはまともに整調されてない。
サイレントを取り付けるためには整調をきちっと正常値に合わせなければ
いけないから、タッチや音色は却って未取り付けのものよりよくなる。
ほうほう、そういうことかー
ありがとう
先生って、楽器屋さんからの手数料、どのくらいもらえるんですか?
>サイレントを取り付けるためには整調をきちっと正常値に合わせなければいけない
それをせずに適当な取り付けをする手抜き調律師がいるから
「サイレント付けると生の音が悪くなる」って噂が広まるんだよねー
実際には「音」にはあまり影響はない。
接近という調整を通常より広くするので、ピアニッシモが出しにくくなる。
ちゃんと調整されてない生ピアノよりは、調整されたサイレントの方がタッチが良くなる。
皮肉な話だ。
887 :
ギコ踏んじゃった:2010/02/07(日) 20:48:00 ID:6VZJNS2b
音が悪くなるという程度だが、
ピアノにカバーをかけるとくぐもった音になるのだが、
オールカバーをかけたときよりも変化は少ないよ。
>ピアニッシモが出しにくくなる。
それもアップライトの場合ほとんど変わらないと思うがな。
均一に調整されるのでかえって弾きやすくなるのではないかな。
メーカ指定の整調寸法にされたピアノが正しい状態→
消音取り付けのため整調寸法変える→
本来の音変わる
正しい常識
が、
消音取り付けが副業と思っている調律師←大多数の調律師が今ここ
エレピ購入と生ピとまともな調律師選ぶが一番
質問です。
私は中古ピアノを買って納品調律をしてもらったところに
そのまま引き続き定期調律も行ってもらってます。
ですが、鍵盤が戻りにくくなることが多くて、調律時にもそれを解消してくれるよう
頼むのですが、なかなか解消されません。
確かに調律後は鍵盤の戻りはいいのですが、1ヶ月も持ちません。
仕方ないので定期とは別に来てもらったこともあります。
調律師さんには悪いのですが、ちょっと腕に不安を感じています。
調律師さんをチェンジしようか迷っていますが、調律師さんはどう思いますか?
ちなみにピアノは中古で確かに古いですが、調律師さんにピアノそのものの問題かと
たずねたところ、問題ないと言ってました(納品調律した手前いってるんでしょうか・・・)
>>889 サッサと調律師変えて腕を試すのも良ィ勉強になるな
>>885 コルグの認定受からない人は○ジック○ターばかり付けてるのかもね
>>889 なんで戻りが悪くなるのかについて、原因が何なのか・どう調整したとか
ちゃんと聞いておいた方がいいですよ。
客に何にも説明しないでハイ直しましたなんていう輩とは縁を切るべし。
>>890 調律師さんとのつきあいって自分としては大事な付き合いだと思うので、さっと替えるのには
抵抗がありますね。でも、変えようか・・・
>>892 一応色々質問したんですよね。スティック気味な場合は、湿度が原因であることか、アクションそのものの
問題かと思いますが、冬場ということもありいずれも問題ないといわれました。
じゃあ何が問題なの?と思いますが、特にそれについての言及はありませんでした。
それに、整調直後は問題ないから、私としても「ああ直ったな」と思ってしまうんですよね。
1ヶ月持たないのはおかしいですよね。週に5時間弾いてるかどうかくらいの使用時間なのに。
>>892 メカに疎い演奏者からウダウダ質問攻めよりサッサと正しい状態にして
クレームでないようにするのが仕事。と、メカに強い演奏者を育てるのも
仕事。
895 :
ギコ踏んじゃった:2010/02/07(日) 23:32:13 ID:dPgDgphe
>>895 ディアパソンの183で、確か1977年とかの品です。
オーバーホールはしていません。
ハンマーは一度替えてるように思います。
ハンマーはレンナーか国産かわかりません。
>>897 俺の客じゃねーだろーな、と確認するとか。
または、特殊なピアノかと思ったとか。
中国の粗悪品であるとか、又は特殊な、アポロみたいのとか。
または、ヤマハC3と答えたら、絶対磨耗だよと答えるとか。
>>893 くだらない調律師といくらつきあっても時間の無駄だわな。
900 :
895:2010/02/08(月) 00:25:32 ID:T+2jO/gD
>>896 丁寧にお答えしようと思いましたが、
品のない連中が湧いてきたようですので止めにします。
このような下劣な輩が多いと調律師に対する不信感も
膨らみますね。
プロであるにもかかわらず、専門分野に身をおくことを
妙に鼻にかけて話したがるこの面白い風潮というか、
下の下から上の上まであまりにもレベルが開きすぎている
こんな職種も珍しいのではないでしょうか。
なんで磨耗でスティックになるのか・・・
日本人の方ですか?
901 :
895:2010/02/08(月) 00:50:29 ID:T+2jO/gD
失礼しました。
品のない輩だと思ったらあなたご本人だったのですね。
ここにいらっしゃる調律師の皆さん、本当に申し訳ありませんでした。
前言を取り消し、深くお詫び申し上げます。
何がいいたいのかさっぱりわからん
部屋の環境が影響している可能性もあるがな。
温度湿度の変化が激しいといろいろ狂いやすい。
暖房・冷房機器の使い方にも影響される。
冬場でもちゃんと調整すればほとんど問題ないけどね。
俺は一番湿度の高い梅雨〜夏に合わせて調整してるけどね。
ピアノの置かれている環境を考慮して調整するのがプロだろ。
今の調律師には内緒他ので調律師にみてもらいな。
ばれるのがイヤなら調律カードには記入しないようにしてもらえよ。www
>内緒他ので
内緒で他の
スマンな。
905 :
ギコ踏んじゃった:2010/02/08(月) 02:38:36 ID:Wnjjezpx
自分の経験として、部屋に入った途端、
首筋や肌にじとーって感じるくらい極端に湿気の多い環境で
半分以上のハンマーがスティックしているのを、
全部ブッシングを削ってセンターピンを交換しても、
次の年に行ってみたら残りの半分がスティック。
その次の年には最初に直したはずのハンマー(センターピン)が
再びまたスティックを起こし始めてて まいった。
結局、除湿機を24時間ぶっ通しで稼動させることで
その後はなんとか凌いでいるようだが。
>>889 というわけで一度、お部屋の湿度を測って見られてはいかが?
906 :
ギコ踏んじゃった:2010/02/09(火) 08:49:00 ID:1u/aco/1
>>894 そういう隠蔽体質はもう通用しないんだよ
頭が悪いから説明できないだけだろ
907 :
ギコ踏んじゃった:2010/02/09(火) 20:22:18 ID:7lozZmh9
はじめまして よろしくお願いします。
ヤマハのアップライト(121cm)を使用しています。防音について調べていると響版につける防音パネルを見つけました。
こちらの調律師さんの経験で防音パネルを使用されてるピアノを聴かれた方いらっしゃいますか?やはり多少の防音効果はありますか?
少し音が小さく耳に優しくなればいいのですが。 ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイス下さい。
今の音が大きすぎて耳が痛いの?
それならまずは整音をしてもらい音を柔らかくしてもらいましょう。
防音パネルや消音は外部への音を抑えるためのものです。
909 :
ギコ踏んじゃった:2010/02/09(火) 22:55:22 ID:k/NbxW6E
低音の部分だけ右ペダルを踏んでも響かなくなりましたorz
故障ですか?
>>908 いきなり整音とは乱暴で無知な。。。
907が吸音材など工夫すればなんとかなりそうだが?
音楽好きなら工夫すべきこと。
いきなり整音なんて取り返しできない場合有りで覚悟すべしだ
整音は通常の調律作業に含まれていますが?
調律してもらって3カ月ほどで明らかに音はずれてんですけど
自分でドライバーで治したいです
だめですか?
ヤマハU3
914 :
ギコ踏んじゃった:2010/02/10(水) 13:36:33 ID:nOuMJuEV
電子ピアノにすればよかったのかと後悔…
アップライトピアノの背面の壁一面に吸音材(5cm)を貼りましたところ
高音を吸いすぎて物足りなくなりました。
調整するのにコンパネ等何かお勧めはありませんでしょうか?
上蓋をあけて弾けばいい
最近の調律師は全体的にレベルが下がってるよな。
こんな音で演奏できるかってレベルの調律されたことがあり、文句言ったことあるわw
919 :
907:2010/02/10(水) 22:24:32 ID:DNBiBCWm
生の音が好きなのですが家族は音楽に興味がないので少しパワーを下げたいので・・・普段の練習は夜になるので電子ピアノも持ってます。たまに生の音に触れたいです。
>>916さん 吸音材とはどんなものですか? 楽器屋に売ってるのでしょうか?それともホームセンターみたいな所ですか?
>>919 廃物利用で何でもいい。布団、毛布、ダンボール。
とりあえず自分なり工夫してみることだ
922 :
755:2010/02/11(木) 01:27:40 ID:ugK5/IQV
DIYで発泡スチロールの板を買ってきてピアノの後ろに入れてみてはいかがですか。
かなり防音効果はありますし取り外しも容易ですよ。
>>918 ウイスタリアピアノの調律、最悪だった。
音程くらい合わせてほしかった。
924 :
916:2010/02/11(木) 20:00:35 ID:hjObZ6h0
>>919 楽天市場で「ダンボードG7」というものです、
今は「MGボード」という新製品になってるようですね。
調律師が騒音を認めさせるって何だよ!
氏ねチンカス○木
騒音スレから出てクンナ。
927 :
ギコ踏んじゃった:2010/02/11(木) 22:31:12 ID:+i4O+mSh
>>926 本人乙w
騒音主の分際で生意気な口利いてんじゃねーよカス!
IDの見方ぐらいそろそろ覚えれば?
手持ちの古いアップライトにサイレントをつけようと思うのですが、
ピアノを買い換えた場合、サイレントの機器は新しいピアノにも使いまわしできますか?
また、アップライトとグランドピアノでは、同じサイレンとは使えませんか?
移植は可能です。
アップ用をグランドには着けられません。
取り外した古いほうのピアノはネジ穴や加工した後がそのまま残るわけだから
下取り価格ががた落ちだろうよ
>>932 たしかに・・・!
サイレンとつきの新しいピアノに買い替えるのがいいですかね。
ピアノだけ買って、後付でサイレントつけるのとどっちがいいですか?
同じ?
買取業者はピアノの状態なんて確認しないで引き取るから、
ネジ穴が開いてようが関係ないよ。
たとえば、ヤマハの純正後付サイレントはU1系とかU3系とかあるから、
U1に付けてたサイレントをU3系のピアノには取り付けできないよ。
サイレントの取り外しは結構めんどくさい。
鍵盤の下につけるキーシャッターなんかは取り外す時に壊してしまったりするかも。
とにかくピアノ買い替えの時に悩めばいいよ。
それより今のピアノを使うかどうかを先に決めないとだね。
>>934 なるほど。
今のピアノはヤマハの最上位機種30年ものです。
部品交換はほとんどしてませんが、調律師さんはしなくていいというので・・・。
何年使えるかわからないけど、一台を二人が弾いている状態です。
カワイのATX-fという、消音つきのピアノですが、ヘッドホンなしというのが魅力的です。
でも、ヤマハがなじんでいるので、どんなものかな・・・と思っています。
調律師の方から見て、どのような印象のピアノですか?
まだ30年なら中古市場では売れ筋商品だよ。
だから今のピアノに後付サイレント取り付けるのが良いね。
ヘッドホンの変わりにアンプ内蔵スピーカを繋げればヘッドホン無しで使えるよ。
自分はそうやって夜弾いています。ボリューム調整できるので問題ないよ。
ATX-fの響板スピーカーは実際に聞いたことはないけど、消音とは方向性(目的?)が違うと思うから
個人的にはあまり理解できないかな。響板スピーカー鳴らすなら昼に生で弾いた方がいいな。
カワイの新しい消音ってキャッチャーのところにシャッターがついてるのがいいよね
938 :
ギコ踏んじゃった:2010/02/25(木) 11:51:48 ID:DZN/C6zC
40年前に親戚が購入したヤマハU7を譲ってもらうことになりました。
リニューアル専門業者に相談したら色々勧められほぼオーバーホール並みを
することになりましたが、そこまでする必要があるのか悩んでいます。
外装・中身クリーニング・ペダル・弦ピン交換・フレンジコード・ブライドル
テープ交換、象牙漂白、サイレント(コルグ)取付など
(素人考えで違っていたら恥ずかしいのですが)こんなに色々と変えたらもともとのピアノが持つ音色が変わってしまわないか
気がかりです。U7はいいピアノだと聞いています。
現状はすべての音は出ますし、外装もまあまあきれいです。
弾いたのは最初の数年だけであとは全く弾いてなかったのですが、
調律は腕のいい方に毎年やってもらっていました。
その調律師さんは象牙の漂白も削るからしないほうがいい、そこまで中も
変えなくていいとおっしゃっているそうです。
趣味程度で大人が弾き、これから子供も習うかもしれないという感じです。
今はする必要はないのでしょうか?2〜3年後に壊れても困るので、だったら今
した方がいいのかと最初は思ったのですが金額も高いので悩んでいます。
どなたかお力になってください。
3〜5万円で調律・整調してもらうだけで充分ですよ
940 :
ギコ踏んじゃった:2010/02/26(金) 08:56:16 ID:EkqDD56X
そこに掛けるか掛けないかあなたの決断しだいです
文面結局U7という言葉だけ引っかかっているだけ、
普通のピアノだったらお金を掛けないということか
愛着も何も感じられない、デジタルピアノにしたらどうか。1万ぐらいで探せば
直してくれるよ。
939に一票。
一緒に暮らせば愛着もわいてくるし
2〜3年後に壊れたらそのとき直せばいい。
>こんなに色々と変えたらもともとのピアノが持つ音色が変わってしまわないか
弦を変えれば音も変わります。
そんなに変えるならハンマーも変えたほうが良いでしょう。
とりあえず数年使ってみたいなら、フレンジコード交換と調律で様子を見てはどうでしょう?
5万円位で済みます。
リニューアル専門業者だけではなくメーカーにも見積もりをして貰うのがよいでしょう。
作業内容や料金は様々です。一社のみで判断するのはオススメしません。
943 :
ギコ踏んじゃった:2010/02/27(土) 14:32:09 ID:2hs1N8FN
調律を勉強中の者です。
低音域のオクターブ合わせが上手くいかず、困っています。
23G-35G辺りより下から、実際に打鍵している23G、35G以外に完全5度上の唸りが
聞こえてしまい(気のせいでは無いと思います)、実際に聞かなければならない唸りを
聞き取るのに邪魔になります。
完全5度上の唸りの有無と23G,35Gの有無が一致しているのであれば、
5度上唸りが無くなる所に合わせればいいと思うのですが、
果たして一致しているのでしょうか?
また一致していないのであれば、何とか5度上の唸りに気を取られないように
したいのですが、何か良い方法はありませんでしょうか?
ぜひご教示お願いします。
いったい調律学校の先生は何を教えているんだ。
キミは何を勉強しているんだ。
所詮は○○調律学院みたいなぼったくり学校ではないのか。
5度とオクターブの唸りが同じかってこと?
そんなの聞かなくても分かるでしょ。
5度が気になるって言うなら、オクターブじゃなくて5度で調律すれば?www
946 :
ギコ踏んじゃった:2010/02/28(日) 08:12:59 ID:XY9NUnCB
938です。ご指摘の通り、まだ大金をかけて使うほどの愛着はないので
再度業者と交渉して最低限(消音ユニット)のことと調律のみお願いする
ことにしました。調律のときに見てもらって詳細は決めます。
外装も象牙の漂白もやめました。弦とピンは交換ではなくてクリーニング
の間違いでした。
しばらく様子を見てみます。どうもありがとうございました。
947 :
ギコ踏んじゃった:2010/02/28(日) 08:55:34 ID:2uSYlJHU
943>文で説明するとしたら、教科書どおり、
誰かについて見てもらうほうがいいと思うが、
それが一番よい方法でしょ、それしかない
>>943 文で説明するとしたら、教科書どおり、
誰かについて見てもらうほうがいいと思うが、
それが一番よい方法でしょ、それしかない
押した鍵盤が元の位置に戻らないのはハンマー?のせいですか?
950 :
ギコ踏んじゃった:2010/03/04(木) 22:04:27 ID:Gsys8Rf1
ちがうにょ
952 :
ギコ踏んじゃった:2010/03/08(月) 08:44:58 ID:vRwQFmSJ
「チューニングハンマーの柄の部分の材が変わると音色は変わる。」「音がよくなる」
これ本当にそう思いますか?私は変わらないと思ってますが。
953 :
ギコ踏んじゃった:2010/03/08(月) 11:36:36 ID:tyQZoCxo
サイレントをつけようと思いますが、ヤマハ(UP)のピアノにはヤマハのサイレントがベストですか?
また、安くつけてくれるオススメ技術者はどうやって探せばいいですか?
955 :
ギコ踏んじゃった:2010/03/08(月) 13:31:07 ID:tyQZoCxo
>>954 安ければよいという貴方は、チョンの消音でも買えば?
>>952 所詮プラシーボだよ
ブラインドチェックしたら絶対判別無理
>>954です
>>955 コルグって韓国製なんですか?
純正をつけてもらうのと、コルグをつけるのと、
それぞれの長所、短所ってなんですか?
>>957 立派な国産を韓国製と一緒にスンナwww
ヤマハの純正が付くならそれがベストだろ。
鍵盤の非接触センサーは魅力的。タッチが変わらない。
コルグは少し安い。
俺が技術料3万で付けてやる。出張料は実費な。
コルグが安いのは何か短所があるのですか?
ヤマハとコルグのサイレントが同じ値段だったらどちらを買いますか?
961 :
954:2010/03/09(火) 08:27:45 ID:dNkak0LL
ヤマハとコルグって5万円くらい違うよね
性能はどうなんでしょう?
同じなら、うちはヤマハなのでヤマハつけますね
>>959 単にヤマハが高すぎると云う見方も出来るな。
>>961 コルグは実売ではヤマハのほぼ半額ですね。
使用目的が本来の消音機能が主であればその他の付加的な機能は必要もないでしょう。
実際には一般家庭でのメトロノーム機能や簡易的な録音・再生機能などの利用頻度は
少ないのではないかと思いますよ。
製品の性能の話とはズレますが、使用方法が適切でないユーザー宅が多いですね。
調律に家庭訪問していて特に思うことですが、外部音響機器(ミニコンポなど)への出力をして
いない家庭が多いことです。
ヘッドフォンでの違和感や特に成長過程の子供の場合は耳への負担を避けることを
重要視したほうが良いでしょう。
その点ではどちらのユニットもヘッドフォン端子から出力できます。
ミニコンポに録音機能があればそれに記録として録音も保存できますから。
ユニット本体に録音機能は絶対に必要ではありません。
>>962 なるほど。
ヘッドホンなしで、電子ピアノのようにボリュームが調節できる機器はありますか?
カワイピアノで、そのようなピアノが100万くらいであるそうですが、機器だけってありますか?
サイレントをつける人って、普段の調律師とは別なんですか??
>>963 アンプ内蔵スピーカーだろJK
>>964 調律師じゃない人がつける場合もあるみたいだな。
工場なんかはパートの人とかだし。
客宅だったらまず調律師だろうが。
966 :
ギコ踏んじゃった:2010/03/11(木) 04:58:43 ID:GwwlMBLs
とあるところで古い妙なピアノを見つけ面白そうだと思い、
調べたら1860年か61年のジョンブロのアップライトでした。
外装も蓋部分に割れがあったり、内部は言わずもがな。
弦は交差すらしていない時代らしく、木口も(おそらく最初から)ついてない。
もちろん調律とか以前の問題ですべての鍵盤から音が出るだけましなほう。
でもヴィクトリアスタイルの唐草をモチーフにした美しい彫刻や
ブラジリアンローズウッドの綺麗な木目、イギリスらしい派手過ぎないたたずまいに惹かれ
私自身将来アンティークスタイルのティールームを開きたいと思っているので
「このまま粗大ゴミとして燃やされてしまうくらいなら保護しよう」と思い購入しました
家具雑貨店から現状渡しで購入したものなので当然買った店の人には修理を依頼できません
これも何かの縁なので置物としてではなく楽器として使える状態にしてやりたいのですが
こんなとてつもなく古いものでもなんとかしてやれるでしょうか?
ちなみに愛知在住です。調べてみるとピアノの修理工房は数件見つかったので
そちらにも聞いてみようかと思っています。かなりの費用がかかりそうですが。
今は倉庫の肥やしでたまに触ってみては当時はどんな人が弾いていたのかと思いを馳せています
それは立派なものを買いましたね。
自分としては是非直してみたいものではある。
おいらも愛知だし。
修理工房でもそこまで古いのは直していない場合も多いが、
フレーム割れなどがなければ何とかなるのではないだろうか?
費用は100〜200万ぐらいかかると思う。
期間も半年〜1年ぐらいかかるだろう。
968 :
ギコ踏んじゃった:2010/03/13(土) 11:47:37 ID:P2P1Mlba
お返事ありがとうございます。
100〜200ですか、まあ状態によってピンキリですよね。
しかし200近くかかるなら1900年初期のジョンブロのグランドが買えてしまうなあw
ピアノが欲しいのか直したいのかで金の使い道が変わるね。
まぁ、数社から見積もりとってみなよ。
実際に技術者に見てもらえば色んな発見があると思うから面白いよ。
970 :
ギコ踏んじゃった:2010/03/17(水) 22:24:38 ID:mHpOATfh
一週間ほど前に、調律をしてもらいその時に消音フェルトに穴のあいた箇所が
あったため 少しフェルトを上方にずらしてもらいました。
しばらくは、問題なかったのですが今日消音ペダルを踏んでもほとんど消音が
効かなくなってしまいました。 中をのぞいてみたところ、消音ペダルを踏んで
いてもほとんどフェルトに触っていないようです。
再度、調律をお願いしないとだめですか?
とりあえず連絡すればいいじゃん。
リコール扱いで費用なしに再調整はしてくれるだろう。
ただ、また同じこと起きるだろうから、ちゃんとマフラーフェルトを
貼り替えてもらったほうがいい。
穴が空くほどだから結構使用頻度激しいのかな。
>>970 下前板を外して白いバックルを回して調整できるよ。
まぁマフラーフェルトを貼り替えないと根本的な解決にはならないがな。
973 :
ギコ踏んじゃった:2010/03/18(木) 08:47:22 ID:WNpbGwCJ
>>971 >>972 ありがとうございます。
再度お願いしてみようと思います。
ペダルの利用時間はかなり長いです。
消音ユニットの取り付けも検討中ですが
お金もかかりますし少し悩んでいます。
マフラー使用の長時間練習はあまりよろしくないよ。
タッチや音が悪すぎるので感覚が鈍る。
是非とも消音ユニットの取り付けをオヌヌメする。
ピアノがヤマハならヤマハの消音ユニットがいいよ。
非接触鍵盤センサーは良い。
975 :
ギコ踏んじゃった:2010/03/19(金) 09:22:14 ID:NEllp8oL
ありがとうございます。
そうですよね、ヤマハなので
そちらの消音ユニットをつけることにしたいと思います。
高卒の調律師と大卒の調律師では給料は同じですか?もちろんどこかの楽器メーカー等に所属した場合です。
どこかの楽器メーカー等に直接問い合わせろよ。
所属ってことは嘱託?
だったら出来高。
親切な調律師さん、お願いします
今、娘(小1)は電子ピアノで練習しています
親戚が移動運賃をもってくれれば、ピアノを譲るといって
くれています
ピアノには「steinbach]
と書いてあるらしいです
30年以上誰も弾いてないし、調律もしていないそうです
調律や、修理を考えると貧乏人のうちがもらってよいものですか?
この話をいただく前に、ヤマハのアップライトの中古(30万円位)を
買おうと決めていましたが・・・迷っています
ググればたくさん出てくるが、国産の平和楽器製作所のピアノです。
30万を修理にかけるならいいと思いますが、
ヤマハのリニューアルピアノの方が安心は出来ます。
どちらにしてもちゃんと使いたいのであればそれなりの費用が掛かりますね。
>親戚が移動運賃をもってくれれば、ピアノを譲るといってくれています
引き取り業者に出すと、処分料を取られるかもですw
古いピアノであれば、西ドイツ製かもよ
こんにちは質問です。
ある古いグランドピアノを弾いたときに感じたのですが、鍵盤に深さがないというか、フォルトで強く打ったときに
すぐに鍵盤の底に到達してしまうような、硬い板に到達してしまうような、そんな感覚があります。
音も、音色とは別にカコーンというような硬いものを打つような音がします。
無論これらは感覚での話しであって、実際に鍵盤が浅いというわけではないと思いますが、
こういった症状の場合は何が原因でどうすれば改善されると思われますか?
ハンマーのファイリングのみでなんとかなるのか(まだハンマーは丸坊主状態ではありませんでした)
交換しないといけないのか。
見ないとなんともいえないかもしれませんがよろしくお願いします。
983 :
ギコ踏んじゃった:2010/03/25(木) 12:38:31 ID:FbOhyz5u
>980-981
ありがとうございます
なにせ東北から関東への移動なので
運賃も怖いです 加えて修理代+調律代なら
30万円越えるかも?ですね
ググってみましたが、国産なんですね
とっても古いものならドイツ製なんて
親戚は農家なので、たぶん前者の方かと・・・
色々とありがとうございました
ヤマハにします
>>982 タッチがスカスカだと浅く感じますね。
また、虫食いなどがあって実際に浅くなっている可能性もあります。
カコーンという硬い音はハンマーの硬化によって起こることが多いです。
30年以内のピアノであればファイリング&整音である程度改善されるかもしれません。
ハンマーが丸坊主という意味が分かりませんが、逆に毛が立ってる方が問題ですw
985 :
982:2010/03/25(木) 21:52:41 ID:3GemU5wh
982です。返事ありがとうございます。
>ハンマーが丸坊主という意味が分かりませんが、逆に毛が立ってる方が問題ですw
表現が曖昧でしたね。
ファイリングのし過ぎでハンマーがちっちゃくなったり、まるくなくなっちゃったりしてるわけではない、の意味です。
タッチがスカスカ、が具体的にどんな状況なのかわかりませんが、これも整音次第でしょうか。
タッチの調整は主に「整調」と呼ばれる作業です。
鍵盤やアクションの調整ですね。
整調しなおせば、鍵盤の深さ(あがきと言います)は正常になるでしょう。
ファイリングは2〜3回すると、最高音は限界に近くなる場合が多いです。
経年変化のハンマー硬化の場合は交換が望ましいですね。
もっと言えば弦も寿命が近づくと音が硬くなり、伸びも無くなります。
弦・ハンマー・ダンパーフェルトの交換で幸せになれますw
古い固くなったハンマーは弾力復活剤というのを使うといい
と聞きますがどうなんでしょうか?
フェルトも昔のほうが大気汚染や酸性雨の影響とか受けてなくて
品質がいいとか
>>弾力復活剤
硬化剤のこと?
よけいカンカン鳴るよ。
古いハンマーは針刺してもコシが無くなって音がこもるだけだから、
新しいハンマーに交換が良い。
>>フェルトも昔のほうが大気汚染や酸性雨の影響とか受けてなくて
めちゃくちゃな話だな。100年前のデットストックでも使う気か?
古いものは劣化している。響板などの木材の一部は長年持つが、羊毛は無理。
今のも上等なものは品質が良い。新しい方が弾力はある。
あとは調律師の整音しだいで劇的に音は変わる。
989 :
↑:2010/03/27(土) 22:25:19 ID:GIXTmUlb
硬化剤しか知らないのか?
独り善がりの知識は見ていて気の毒になる。
弾力復活剤は学校じゃ教えないからねえ
ソフトナーは確かに繊維の弾力性が復活するが、ハンマーの
フェルトが膨張しすぎてしてパンクの原因になるから出来れば
使うべきじゃない。
運良くパンクしなくてもふくらんで形を整えるためにファイリング
しようとするとうまく削れないしね。
付け過ぎだな、それは。