曲の分析ってどうやんの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ギコ踏んじゃった
次のフレーズは2度下がってとか、次はIVに変わるとか
次の小節は反転してとか考えるの面倒くさい

大体ガキンチョとか分析とかしなくても弾けるのによぉ〜
2ギコ踏んじゃった:2008/05/31(土) 15:04:50 ID:Xd5fJBkW
おまいは分析しなくて弾けるの?
3ギコ踏んじゃった:2008/05/31(土) 18:05:19 ID:joIBoV1C
真面目な話、分析しなくても弾くだけなら弾けるよね?
4ギコ踏んじゃった:2008/05/31(土) 19:31:11 ID:NB4qzWyP
>>2
弾けん!(`・ω・´)

>>3
曲にならん!(`・ω・´)
5ギコ踏んじゃった:2008/05/31(土) 20:21:50 ID:ezKDNAYH
そう思う。
分からんと弾いていたらまとまらん感じがするんだけど。
面倒なようで、これをやっていると、のちのち
一曲にかける時間が短縮されるとは思う。
6ギコ踏んじゃった:2008/05/31(土) 21:41:17 ID:9SUKY1h4
曲の分析って初めて聞いたんだが…
一から教えて欲しいです
7ギコ踏んじゃった:2008/05/31(土) 22:02:32 ID:wEJLSluK
>>6

先生にならってない?
86:2008/06/01(日) 15:46:24 ID:V+zeL2Wb
>>7
T、W、Xというのはやった覚えがあるんだが
分析は習ってないです
9ギコ踏んじゃった:2008/06/01(日) 16:11:42 ID:eMWSm8/7
分析 つアナリーぜ


10ギコ踏んじゃった:2008/06/01(日) 16:25:21 ID:JEK725/+
このスレでアナリーゼしてくれる先生がいたら来てほしいね
11ギコ踏んじゃった:2008/06/01(日) 18:57:54 ID:eMWSm8/7
なんという他力本願( ^ω^)
12ギコ踏んじゃった:2008/06/01(日) 20:21:52 ID:GldI8tip
>6さんと同意見
教えて欲しい。
13ギコ踏んじゃった:2008/06/01(日) 22:04:40 ID:JEK725/+
だって自分のわかる範囲だと間違ったこと教えちゃっうかもしれないし(´・ω・:..
14ギコ踏んじゃった:2008/06/01(日) 22:10:22 ID:TWWOKeZl
自分の頭で考えることが大事だお。
和声と楽式のアナリーゼって本がおすすめだお。
15ギコ踏んじゃった:2008/06/01(日) 22:38:58 ID:JEK725/+
楽式のアナリーゼ買おうっと…
16ギコ踏んじゃった:2008/06/01(日) 22:39:42 ID:0D7o5ORM
むしろ、大村哲弥の演奏法の基礎だと思われる。
17ギコ踏んじゃった:2008/06/04(水) 12:58:48 ID:4HkS2t8w
和声と楽式のアナリーゼは分かりやすいよね。
他にお薦めある?
18ギコ踏んじゃった:2008/06/04(水) 19:41:45 ID:xsMhqFyw
和声と楽式の〜が難しい人には
ベートーベン ソナタ・エリーゼ・アナリーゼ
かな。
19ギコ踏んじゃった:2008/06/04(水) 20:37:39 ID:iC5PxgQl
からかってる?
アナリーゼしてくれる先生なんかめったいないよね。
20ギコ踏んじゃった:2008/06/04(水) 21:02:39 ID:KlgNLJh9
穴リーゼ=分析


自分でやるもんじゃよ
21ギコ踏んじゃった:2008/06/04(水) 21:12:40 ID:Jljj1TsC
2ちゃんねるには作曲科の生徒の方がアナリーゼがしっかりできた演奏をするという伝説がありまして・・・
22ギコ踏んじゃった:2008/06/04(水) 21:20:26 ID:vFpoq0JC
うってつけの先生が前いたけど、みんなで追い出しちゃったから。
自分でやるしかないね。
23ギコ踏んじゃった:2008/06/05(木) 00:57:20 ID:QiZaVB29
>>22 みんなで追い出した? kwsk

できない簡単な分析もできないセンセなんて明らかになんちゃってだぞ
24ギコ踏んじゃった:2008/06/05(木) 02:53:01 ID:OGsOM1oa
調性のある楽曲の中で、X→Tつぅ和声の流れが何故成立するのかを
極めて論理的にしかもガキにも理解できるように説明できるやつは、
このスレの中にいるのか?wwwww
25ギコ踏んじゃった:2008/06/05(木) 08:02:18 ID:yX8SXHEH
>>22
追い出しちゃったの?もったいない。
>>23
簡単な分析もまともに出来ない人はいるよ。
まじ。詳しく聞こうと思って質問すると
小さいうちに楽典は必要ありませ〜ん。なんて言ってたわ。
26ギコ踏んじゃった:2008/06/05(木) 08:17:59 ID:b0QjOl4l
>>24
カデンツがなぜ成立するのかについては現在の認知科学でもまだ説明できてないよ。
和声法と言うのは単に、よいと認められているカデンツのパターンを分類・編纂したものに過ぎない。
だから、現状の説明ではどんなに論理的なものであっても
最終的には「それはそういうものだからそうなっている」としか言えない。
27ギコ踏んじゃった:2008/06/05(木) 13:40:46 ID:8emI1KpY
逆にX-TもしくはW-T以外で成立している曲があれば教えてほしい。
28ギコ踏んじゃった:2008/06/05(木) 13:42:24 ID:BYxDMQgW
4分33秒。はナシか。
29ギコ踏んじゃった:2008/06/05(木) 13:47:26 ID:QiZaVB29
>>26 エステ荘は無調って言われるけどどうだろう
30ギコ踏んじゃった:2008/06/05(木) 13:59:48 ID:G1UwtsKG
無調ってどうやって作曲するのだろうね。
31ギコ踏んじゃった:2008/06/05(木) 15:18:23 ID:4PgED6X1
でもショパンはアナリーゼ軽視してたようだよ。
「え?何わけわかんないこと言ってんの?wwww」とか言って。
32ギコ踏んじゃった:2008/06/05(木) 17:35:34 ID:xZ9+4n4C
ショパンに会った事あるの?今何歳?
33ギコ踏んじゃった:2008/06/05(木) 18:32:08 ID:4PgED6X1
>>32
100歳超えてからは数えてないんで・・・・
34ギコ踏んじゃった:2008/06/05(木) 18:51:49 ID:kYPnrb6w
つまんねぇよ
35ギコ踏んじゃった:2008/06/05(木) 19:56:44 ID:1Kh2rFy0
ショパンが生きてたら198歳
36ギコ踏んじゃった:2008/06/05(木) 22:48:11 ID:igpuBWYx
>>18
検索してみたら本当にあるんだね。冗談だと思ったわ。
ごめんなさい!今月はCDいっぱい買ったから、来月購入して読んでみるわ。
それか、図書館で聞いてみるわ。
図書館でお目当ての本がなくても、他の図書館で取り寄せてくれたりする時もあって
古い絶版になった本も読める時があるんだ。教えてくれて有難う。
37ギコ踏んじゃった:2008/06/06(金) 03:49:18 ID:gsjjP6s+
wikipediaに調性の無いバガテルの楽譜あったw
こんなとこでただで手に入るとは!
38ギコ踏んじゃった:2008/06/06(金) 11:53:57 ID:qQsGSz/U
ショパンの曲というかロマン派は、大体の曲の構成や転調に留意するくらいで、
あとは弾いてしまってから考えたほうが分かりやすい部分もあるけど、
バッハのフーガとかはみっちり分析してからじゃないと弾くのは不可能。

アナリーゼできる先生って少ないんだ。
うちの先生はアナリーゼ大得意。余暇に趣味でやってるくらい。
でもそういう先生はロマン派以降の感性で流れてく作品を軽視する傾向にあるのが難。
39ギコ踏んじゃった:2008/06/08(日) 16:30:47 ID:wxNh3qR2
この板って独学初心者がビビるようなことを書くとスレが止まるよね。
40ギコ踏んじゃった:2008/06/08(日) 17:15:37 ID:s8AweVBM
レスがないくらいで逆切れしてたら
数学とかの過疎板をバカにしちゃあいけない。
41ギコ踏んじゃった:2008/06/10(火) 23:30:45 ID:agUeFEpY
まずダイアトニックコードを全調把握しなければいけない。メジャーとマイナー別々で。次に代理コードの理解。

まあ、優秀な先生に当たる事だね。自力でなんて無理。
42ギコ踏んじゃった:2008/06/11(水) 00:56:13 ID:K1DMUd7M
まず三和音を全調把握しなければいけない。長調と短調別々で。次に代理和音の理解。

まあ、これぐらいは自分でできますね。
優秀な先生に教えて貰わないと理解できないなんて、余程の知障。
43ギコ踏んじゃった:2008/06/11(水) 01:11:32 ID:/yMBH/1d
ダイアトニック知らない先生もいそう
44ギコ踏んじゃった:2008/06/11(水) 01:41:17 ID:LenX7A9q
ケミストリーのYOU GO MY WAYを分析してくれ
コード
http://music.j-total.net/data/009ke/001_CHEMISTRY/001.html


http://jp.youtube.com/watch?v=ad5lGIf7AY0&fmt=18
45ギコ踏んじゃった:2008/06/11(水) 04:46:00 ID:96MSzrdK
>>42
誰もトライアドコードって言ってまへんで。7th含めた四和音のダイアトニックコードやで。
ジャズやボサノバの曲を教わる事なく出来るヤツなんておらへんで。
46ギコ踏んじゃった:2008/06/11(水) 05:37:51 ID:do+KCx7X
ここにはアッパー・ストラクチュア・トライアドすら理解できてないヤツらばっかみたいだな。
この程度のレベルの知識がないと、後期ロマン派以降の楽曲のアナリーゼなんか到底できんだろうし、
ジャズのリハーモニゼーションですら理解できないだろう。
楽典の第一章から勉強し直せよなwwwwww
47ギコ踏んじゃった:2008/06/11(水) 16:46:13 ID:bwhjLFZa
私は解決の箇所とその種類、ディソナンツの和音をチェックするくらいでそんなにみっちりしない。
演奏に直結するアナリーゼはそのくらいだと思う。
48ギコ踏んじゃった:2008/06/11(水) 20:12:58 ID:dGwaFDcR
>46
どこかにおすすめのサイトか書籍ってない?
指動かすだけの独学から脱出したい。
49ギコ踏んじゃった:2008/06/11(水) 23:06:22 ID:K1DMUd7M
もうひとつよく分からないんだが、コードってアナリーゼの役に立つのか?
コードから和声構造を把握するには再分析が必要になると思うんだが。
50ギコ踏んじゃった:2008/06/13(金) 01:31:31 ID:9LbhVRwC
言っている意味がわからない。和音=コード(英語)だが。
和声分析の場合は調判定した上で分析するが
ポピュラーのコードネームの場合は、調性を考えず
単に和音構成音をコードシンボルで表わしているだけだから、再分析が必要だといっているのかい?
51ギコ踏んじゃった:2008/06/13(金) 05:23:31 ID:KRKiG/CV

ポピュラー(或いはジャズ)のピアノ奏者は、
あくまでも例えばの話だが、
その曲の調性が C dur (C major)の場合、
U7(D7)やW7(F7)のtensionが#11であることを知っているから、
わざわざ再分析しなくても、
演奏中に瞬時にD7の和音構成からナチュラル11に相当するGの音をオミットしてG#に置き換えるし、
F7の時にはB♭の音をオミットしてBナチュラルの音に置き換えてしまう。
つまり、コードネームとその裏付けとなる音楽理論を知っていれば、
瞬間アナリーゼのようなことがポピュラー音楽の世界では実に簡単にできてしまう。
一方、コードネームが付されていない(当然のことだがw)クラシックの楽曲の場合は、
当然大きく事情が変わってくるよね。

自分でも何を書いてるのかさっぱり分からなくなってきた。
すまん。



52ギコ踏んじゃった:2008/06/13(金) 13:42:34 ID:YRFKVxTF
>>51
いやいや、色々教えてほしいよ。
確かに二段譜だけをずっとやってきた人は「コード」というものがある事すら知らないのも珍しくないからな。
53ギコ踏んじゃった:2008/06/13(金) 14:00:19 ID:jX7apyYm
>>51 G# F等オミット置換えを産業でたのむ
54ギコ踏んじゃった:2008/06/13(金) 14:23:34 ID:jX7apyYm
スマソ 自己解決しますた
55ギコ踏んじゃった:2008/06/13(金) 15:58:58 ID:ptXI6Tl3
増4度のこと?
56ギコ踏んじゃった:2008/06/14(土) 03:13:59 ID:ByeTiZJ1
ディミニッシュぽくするんじゃね?
57ギコ踏んじゃった:2008/06/14(土) 05:49:22 ID:PssvTMqs
バターがきいて美味だよね 朝食にぴったり
 
58ギコ踏んじゃった:2008/06/14(土) 17:51:33 ID:QQQQJNiW
それはデニッシュや。
59ギコ踏んじゃった:2008/06/14(土) 18:18:17 ID:5+wfR9SS
IDすげぇ
60ギコ踏んじゃった:2008/06/15(日) 03:03:24 ID:WV+Si7VQ
リディアン♯11スケールっすね
わかります
61ギコ踏んじゃった:2008/06/15(日) 03:16:34 ID:WV+Si7VQ
リディアン#5スケールでした
62ギコ踏んじゃった:2008/06/15(日) 03:17:11 ID:WV+Si7VQ
リディアン7thスケールでした
63ギコ踏んじゃった:2008/06/15(日) 15:49:12 ID:RMi+DsfW
リリアンなげぇでした
64ギコ踏んじゃった:2008/06/15(日) 19:09:16 ID:UmT9+W8J
結局どこから手をつければいいんだ?
65ギコ踏んじゃった:2008/06/15(日) 19:15:43 ID:25iey1K4
楽式から。
66ギコ踏んじゃった:2008/06/17(火) 02:53:24 ID:kd7Fm+8H
バッハのメヌエットくらいからにしていたら?
67ギコ踏んじゃった:2008/06/17(火) 22:06:18 ID:4AqQGFNn
うまくなるのに、即効性があるのがリズム分析。
分析というのは良くも悪くも構造を把握すること。
曲のリズム構造を把握するのだ。
68ギコ踏んじゃった:2008/06/18(水) 16:26:29 ID:5g0bz5VX
>>67
リズム分析? 初めて聞いた。なんか具体例を挙げてシンプルに説明してほしいな。

ソナタアルバム2をやってると、一拍の中に64分音符、128分音符なんてのが出てくるが、みんなちゃんとやってみたの? オレはとりあえず後回しという事にしてギブした。
69ギコ踏んじゃった:2008/08/31(日) 06:31:48 ID:SN+0l5to
大村哲弥さん、亡くなりましたね・・・
まだ57歳だったそうで・・・
何か病気だったのかな・・・
70ギコ踏んじゃった:2009/05/11(月) 13:59:02 ID:mCwnsmBj
曲の「調」ってどうやって判断するんですか?
71ギコ踏んじゃった:2009/05/11(月) 16:34:34 ID:zKr9hK6Z
正統的には和声進行から判断するんだろうけど
俺は知識無いので楽譜見ながらCD聴いて、
旋律かバス声部の動きでド(短調ならラ)が何の音かで判定する。
できる場合ばかりじゃないんだがw
72ギコ踏んじゃった:2009/05/11(月) 17:30:47 ID:mE+lpHU2
楽曲には形式がある

起承転結 みたいなものか

起がド承がファ転がソ結がド
だと思ったらわかりにくいかな
73ギコ踏んじゃった:2009/05/12(火) 08:09:04 ID:YkO70eT3
なんだ このスレメチャクチャ歴史があるじゃないか。
>>41あたりの意見が的を得ているな。

オレはクラシック上がりじゃないんで、まずコードを覚えることから始めた。
だから二段譜もまずコードネームをつけて、それからU-X-Tじゃん!とかやってる。

いずれにしても独学では絶対ムリ!

…「それはデニッシュや」ってオレの書き込みかな…
74ギコ踏んじゃった:2011/03/05(土) 05:24:29.46 ID:RuvzVgS7
<<38
2年も前のレスに構うのもあれだが。
ロマン派以降が和声理論軽視されてるなんて認識の人がアナリーゼ得意なわけないだろ。
そんな馬鹿だと多分古典派の曲も細部まで分析出来てないぞ。
75ギコ踏んじゃった:2011/05/05(木) 23:15:03.53 ID:bkPzvOH/
ブーレーズの形式についてのとらえ方には驚いた。
76電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【31.2m】 :2013/04/28(日) 09:30:14.47 ID:jFBibUtg BE:425679067-PLT(12080)
わからん
77ギコ踏んじゃった:2013/11/02(土) 01:08:20.77 ID:x1+ngkSH
それじゃ私が最近分析した曲を書き下していきます
78ギコ踏んじゃった:2014/07/18(金) 22:32:03.06 ID:va6tsWWz
良スレあげ

ショパンの曲をコードネーム振ってるんだけど、コード以外の音が色々出てきて難しい…。
わかった事は結構sus4とか使ってニュアンス替えるのがグッと来る事。

分析続けてれば、慣れてくるかしら

アナリーゼみたいな本格的なのは出来ないけども
79ギコ踏んじゃった:2014/07/18(金) 22:32:35.84 ID:vjTFnHmm
良スレあげ

ショパンの曲をコードネーム振ってるんだけど、コード以外の音が色々出てきて難しい…。
わかった事は結構sus4とか使ってニュアンス替えるのがグッと来る事。

分析続けてれば、慣れてくるかしら

アナリーゼみたいな本格的なのは出来ないけども
80ギコ踏んじゃった:2014/07/19(土) 01:56:03.57 ID:xPVeA0SJ
セカンダリードミナントやオルタードテンションがきかせどころ
81ギコ踏んじゃった:2014/07/19(土) 02:07:53.73 ID:UQJDnuad
コルトレーンチェンジなんか譜面じゃ面倒、あえて譜面ならEb表記?
アナリゼーションはあるな
82ギコ踏んじゃった
コルトレーンチェンジなら譜面上は多少ややこしいが理論的にはかなり単純だろう
速いテンポでひたすら長3度転調してるだけ