【来年こそは】ピティナっ子 17【先手必勝】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ギコ踏んじゃった
心機一転、全国大会入賞の傾向と対策を論じつつ、情報交換致しましょう。
たまにはピティナ批判をしながら、今からしっかり来年度への備えを!

前スレ
【コンペ反省会】ピティナっ子 16【負け組の遠吠え】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1187613324/l50

●ピティナ公式サイト
ttp://www.piano.or.jp/

※子ども相手の過剰な叩き・外部HPやブログなどへの直リン・突撃はやめましょう。
※スレに関係ない話題は、適切なスレッドまたはチラシの裏へお書き下さい。
2ギコ踏んじゃった:2007/09/09(日) 20:19:04 ID:2gGQ/KeE
乙。 スレタイ良心的杉w
3ギコ踏んじゃった:2007/09/09(日) 20:21:47 ID:2gGQ/KeE
そーいや、そもそも応援スレだったはずが、いつの間にけなすスレになってもうたw
4ギコ踏んじゃった:2007/09/09(日) 20:49:07 ID:RaGuw53Q
ほのぼのww
5ギコ踏んじゃった:2007/09/09(日) 20:56:23 ID:1TwAqHe0
楽しくやりましょ〜♪
例のママ、退院したかな???
6ギコ踏んじゃった:2007/09/09(日) 21:36:08 ID:cfYtmgVQ
いいスレ題だよね。
何だか、前のは正直嫌な感じだったけど。
来年に向けて皆さん頑張りましょう。
7ギコ踏んじゃった:2007/09/09(日) 22:31:43 ID:Tnd65bYP
うちのこ、年中でバスティンのパーティーCに入ったばかりなんだけど、
来年の夏には初ピティナ参加できる?
でるからには予選通過くらいはしたい。
8ギコ踏んじゃった:2007/09/09(日) 22:43:49 ID:3dwZvf2r
あら、割とフツーなスレタイ。
良心的ではあるけど、ちょっぴり残念な気もする。
9ギコ踏んじゃった:2007/09/09(日) 23:14:36 ID:UPc7wpJU
日○谷門下の発表会が9月17日にあります。
去年グランプリの前Yさんも出演され、ハイドン、ショパンを弾きます。
もちろん無料ですよ!
10ギコ踏んじゃった:2007/09/09(日) 23:16:23 ID:ULlpy8+b
前スレの件について

Aの金は、うさぎママンじゃなくて、うさぎママンの教室の他の先生
だから特別指導者賞は、うさぎママンじゃないのよ〜
うさぎママン、全国10人も送り出してないしw
11ギコ踏んじゃった:2007/09/09(日) 23:24:32 ID:bo8Sdc56
>9さん

会場はどちらでしょうか?
是非聴きに行かせて頂きたいんですが、よろしければ詳細を教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
12ギコ踏んじゃった:2007/09/09(日) 23:55:46 ID:uvpRGI7l
暇でHPの全国入賞をみてみる。
学歴ネタになると荒れるが
小学校では慶應幼稚舎・学習院・暁星・四つ谷双葉・白百合・横双・あたりの名門校がいない
中高でも 開成・麻布・筑駒・桜蔭・JG がいない。
実はこの手の名門校はピアノよりバイオリンの方が人気がある。
セレブの心をつかめなきゃ発展しないんだよな、ピアノは。
ポツンポツンといる地方の金持ちの支援では無理。
13ギコ踏んじゃった:2007/09/10(月) 00:01:52 ID:MVKucp8M
だから、隼人くん来年のPTNAに開成でいきなり特級グランプリを期待!
14ギコ踏んじゃった:2007/09/10(月) 00:30:29 ID:LNRDo4c+
隼人君は、残念ながら開成に届かず、渋幕狙い。
15ギコ踏んじゃった:2007/09/10(月) 02:12:02 ID:Tydm22uO
くまも●宮センセとこに逃げ出したんだろ?
うさぎはセンセ変わって間もないし過渡期の演奏だったんだろ。
これからどう変わるか楽しみだ!
k子センセ、アシスタント&モデル生徒募集!とかいって
てっとりばやく賞とれる子をネットであつめるようじゃ終わってるしな。
ネットで才能ある生徒を集めときながら、今年はほぼ全滅w
16ギコ踏んじゃった:2007/09/10(月) 04:03:22 ID:kuU4BbM9
うさぎちゃんだけじゃないの
17ギコ踏んじゃった:2007/09/10(月) 07:22:07 ID:MxpkFFp0
あら?くまちゃん、渋幕?
あそこは出るときは、たいしたことないから辞めた方がいいわね。
まだ海城のが、ましよw
情操教育は共学で、とか、くだんないこと考えてるのかしら?
ピアノが一流だと普通、頭も一流なんだけど・・・
くまちゃん、残念w
18ギコ踏んじゃった:2007/09/10(月) 07:35:15 ID:B6pKnPtK
渋幕だって簡単には入れません。クマちゃん受からないかもよ。
19ギコ踏んじゃった:2007/09/10(月) 07:39:29 ID:77O7XmfS
なんかいやらしい書き込みが多いね。
ピアノと関係ないし。
20ギコ踏んじゃった:2007/09/10(月) 08:02:27 ID:MVKucp8M
@1維持しているのかな。
21ギコ踏んじゃった:2007/09/10(月) 08:11:30 ID:MxpkFFp0
くまちゃん、お勉強は波だったんだ?
ツクフか、ガクツキくらい行くのかと思ってたょ
22ギコ踏んじゃった:2007/09/10(月) 08:12:27 ID:S20cEjhQ
>5
例のママ、まだ入院中ですね。
全国に行ったことがないから講評いただけないこと
ご存じなかったのでしょうけど、
わからないで行った子供の親に成りすまして釣ろうとしたら
ばれちゃって残念でしたね。
強制入院でしょうから、しばらくは復帰は無理と思います。

そういう痛いママはほおっておいて
来年のために楽しく情報交換しましょ〜
正直、学歴ネタやなにかはあまり興味ないけど
暇な時期には出てきますね。
23ギコ踏んじゃった:2007/09/10(月) 08:30:11 ID:4YEghYZP
今年全国大会を娘と聴きに行きました。
ここで皆さんC以下はお子さまだから・・・とか言っておられますが、
DもEも同じようなものでした。特にD級、Cと何が違うのかと思いました。
うさぎちゃん、いつも騒がれてるから初めて聴いてきましたがベストに入られたのが不思議でした。
15の言うような過渡期とかそういう問題ではないような気がしましたが。
これならしゃちほこのところのもやしくんや狐ちゃんが余裕で全国トップクラスなのも納得できると思いますね。

24ギコ踏んじゃった:2007/09/10(月) 09:16:04 ID:rp4IFeTN
>>23
その子の演奏、初めて生で聴いてポテンシャルの高さを感じた。
一人だけ音色が違うような気がした。もちろん他の子の音色も
素晴らしいと感じたが、スタインウェイとヤマハを聞き比べたとき
のような違いを感じた。
完成度(まとまった印象)は、彼女よりも高い子がいたが、
音を出すことに関しては、彼女に並ぶ子はいないと感じた。

他の子が、食材に様々な工夫をして見た目も豪華な料理を
作ったのに対して、彼女は、食材に塩をかけただけのものを
出したような感じだ。それでも十分に美味しい食材だった。
今後彼女が料理を覚えていけば、そして食材が持つ旨味を
引き出す味付けを覚えれば、彼女に並ぶ料理人はそうそう
現れないだろうと思う。将来が楽しみなシェフである。
25ギコ踏んじゃった:2007/09/10(月) 09:55:27 ID:EOjMvY4X
無理しないで、完成したもの出せる級じゃ駄目なの?
意地でも飛び級なのは、I実ちゃんの記録を意識してるのかな…
と思うことある。
26ギコ踏んじゃった:2007/09/10(月) 10:48:18 ID:HCU9PfnG
くまちゃん、近い学校が良いからじゃない?
ピアノも続けるでしょうし、時間がもったいないんじゃない?
トップ校で予習復習無しでついて行けるなら、トップ校が良いけど、ピアノと両立するなら、近くのワンランク下げた学校がベストじゃない?
27ギコ踏んじゃった:2007/09/10(月) 11:47:55 ID:8ah5YGz8
一家に二人のピアニストじゃ、お金が掛かって大変だろうに、、、、。
一人で十分だと思うけどねぇ。
28ギコ踏んじゃった:2007/09/10(月) 13:04:10 ID:5h1r9WpL
実際うさぎは期待はずれだったよ
CとDって一見差がないように見えるかもしれないけど
課題曲だって奥深くなるし4曲弾かなきゃならないし、
おこちゃまじゃ無理なんだよ
ベストに入れたのはラッキーだったでしょうね
うさぎより良かったと思った子が何人か賞無しだった
有名な先生につくと得なんだなーと思ったな
29ギコ踏んじゃった:2007/09/10(月) 15:20:41 ID:MITcjcxo
意識しているのは、I実ちゃんじゃなくて、お兄ちゃんじゃないの?
30ギコ踏んじゃった:2007/09/10(月) 16:25:00 ID:B6pKnPtK
うさぎの唸りがなくなってたらうさぎママンがここを見てるってことw ○宮先生今後どうやって育てるつもりかな。
ショパコンにも出るだろうから聴きにいかなきゃ。
31ギコ踏んじゃった:2007/09/10(月) 20:37:36 ID:77O7XmfS
とび級なしの、いろんなコンクール受けて結果出せばいいのにね。
32ギコ踏んじゃった:2007/09/10(月) 22:12:30 ID:Zr2YFNQ/
入賞者コンサートのお知らせが届いたんだけど
『○○本選入賞者および△△予選入賞者の方』だって。
なんで、予選の奨励賞の子まで 出れるのよ!
33ギコ踏んじゃった:2007/09/10(月) 22:30:37 ID:NmSbz5To
出場料はいくら?
34ギコ踏んじゃった:2007/09/10(月) 22:40:39 ID:Zr2YFNQ/
25000円です。
35ギコ踏んじゃった:2007/09/10(月) 22:50:37 ID:MVKucp8M
なんでって人数集めw
それに、それお金儲けだし。
36ギコ踏んじゃった:2007/09/10(月) 23:03:17 ID:ZtdKDIKq
また、K子先生のところに
おかしな質問先生出没
K子先生が親切に答えていたら
恐ろしくエスカレートしてる模様
37ギコ踏んじゃった:2007/09/10(月) 23:04:00 ID:Zr2YFNQ/
なんか がっかりするわ。
演奏会のレベルが下がるのでは・・・

不公平だし・・・なんで△△地区予選の奨励賞の子だけなの?
うちの子 一人は本選入賞、もうひとりは 他の予選通過だから出られない!
38ギコ踏んじゃった:2007/09/10(月) 23:10:50 ID:VvHDzmPO
>>32
辞退する本選入賞者が増えてるってことかなあ。
39ギコ踏んじゃった:2007/09/10(月) 23:12:26 ID:MVKucp8M
演奏会のレベル・・笑ってしまいましたw
40ギコ踏んじゃった:2007/09/10(月) 23:17:47 ID:Zr2YFNQ/
全国大会 行けなった ひがみ です!
41ギコ踏んじゃった:2007/09/10(月) 23:35:08 ID:jEHOZyhS
>>32
前スレで名古屋は32000円だったねー
高すぎ・・
そこに出ることがステイタスになるような演奏会なの?
予選入賞者って、通過できなかった子も出れるってこと?
なんじゃそりゃ???
確かに「入賞」記念コンサートだろうけど
せめて本選にしてくれよ
42ギコ踏んじゃった:2007/09/11(火) 00:10:00 ID:u/dthItx
そういうコンサート、身内以外は行かないよ。
かなコンの入賞者演奏会は出るのは只だよ。(聴きに行く人はお金払うけど、、。)
入賞者演奏会なのになんで出場者が金払うんだ?
変だよ。
そんな親の足元見ているようなの、みんなで辞退すればいいじゃん!
43ギコ踏んじゃった:2007/09/11(火) 00:12:41 ID:GWrq21hR
でも、人数いないと参加費はもっと高くなりますよ。
お気持ちはわかりますが必要な人員ですね。
お気に召さないなら辞退すればいいじゃない、参加しない人も結構多いです。
44ギコ踏んじゃった:2007/09/11(火) 07:34:34 ID:VUj5mENx
>>36
わけわかんない人多すぎますね…
45ギコ踏んじゃった:2007/09/11(火) 07:48:18 ID:j/ih9g4N
>>44
自分の実力不足を
上の先生と自分の生徒の両方から突きつけられプッツンしちゃった?
本当にこういう中途半端な先生は怖い!
46ギコ踏んじゃった:2007/09/11(火) 12:25:45 ID:me9Tl65G
入賞者コンサートは名古屋だけがお高いのですか?
他の地域はどの程度なのでしょうか?
弾かれる会場にもよると
思うのですが。皆さん、どうですか?
47ギコ踏んじゃった:2007/09/11(火) 13:18:31 ID:ftz2tb1f
入賞者コンサートってそんなにどこでもかしこでもやってるもんなの?
うち、本選入賞したけどそういうの無いし。
ちなみに、トロフィーとかの副賞もなく、つまらん。
48ギコ踏んじゃった:2007/09/11(火) 13:25:05 ID:+n0YiVlg
入賞者コンサートの入場料はおいくらですか?
49ギコ踏んじゃった:2007/09/11(火) 13:31:00 ID:VUj5mENx
入賞者コンサート、ウチの子去年出た。
予選優秀賞だけってのに…。
(恐ろしく下手な子も大勢!)
1000円のチケット10枚買わされた。
参加費1万円ってこと。
今年は誘われても出ない。
50ギコ踏んじゃった:2007/09/11(火) 15:00:48 ID:drkr4+io
うちは、3万円で、10枚チケットとDVDと記念写真付ですが、
これは お得でしょうか?
51ギコ踏んじゃった:2007/09/11(火) 16:02:20 ID:n7tmtld+
うちの方は、参加料17,000円で、入場料なし、写真つきです。

スレタイの「先手必勝」って・・・w
まぁ、課題曲発表前(1月末ごろ)には情報漏れますけどw
52ギコ踏んじゃった:2007/09/11(火) 17:04:25 ID:wl3oDLDj
だいたいどこでも一人頭1万円くらい利益が出るように設定されているんじゃない?
53ギコ踏んじゃった:2007/09/11(火) 17:09:22 ID:HiZ7cuqI
>>30
>うさぎの唸りがなくなってたらうさぎママンがここを見てるってことw
こういう発想をする人は世間が狭いのかな?
普段人との会話がないから、このスレでしか得られない情報と思い込むのかな?
54ギコ踏んじゃった:2007/09/11(火) 17:24:38 ID:ftz2tb1f
東京だと入賞者コンサートって無い?
55ギコ踏んじゃった:2007/09/11(火) 17:31:18 ID:woOt/VLB
1万ぐらいの利益は支部の利益になるのでしょうかね?
それにしても、名古屋3万は高いですよね。
会場が良いからでしょうか?来年度にむけての
支部の運営資金になってたりして。
だって、コンペの世話している方ってボランティアなんですよね。
名古屋って支部賞であしながなんとかってのありますよね。
昨年入賞者コンサートにでていたら有利!とか。推測です。
2ちゃんねるなので。

56ギコ踏んじゃった:2007/09/11(火) 21:36:21 ID:Uj+/4z/L
名古屋支部のあしなが賞は3000円引きだった・・・。
つまり32000-3000=29000円

写真もDVDも別。
またそれが高いんだよ〜

同じホール(しらかわホール)である
別の支部の入賞者コンサートはなんでか20000円。

なんで12000円も違うかね???

祭日か年末の平日かってかぐらいしか違いがわからない・・・。

チケットは20枚+2枚招待券がついてる。





57ギコ踏んじゃった:2007/09/11(火) 21:39:54 ID:XbyeCiom
昨年うちの子は、本選優秀賞でした。各支部から、3ヶ所の支部からそれぞれ
の入賞者コンサートの出場のお誘いがきました。うちはどれも出ませんでしたが。
前の年までは、決勝進出者のみのコンサートだったのですが、どうやら、お客様が
すくないようで・・・。
58ギコ踏んじゃった:2007/09/11(火) 22:21:25 ID:+n0YiVlg
特別ゲストでも呼ばないと入らないでしょうね。
59ギコ踏んじゃった:2007/09/12(水) 00:42:45 ID:8APlunqV
出演料払って、見に来るの身内だけって…要は会費制の発表会ってことか。
60ギコ踏んじゃった:2007/09/12(水) 04:52:29 ID:Ao+R60LK
61ギコ踏んじゃった:2007/09/12(水) 07:25:23 ID:YzNZpbmG
入賞者コンサートがない地域は
支部がひ弱だからですか。
ホームページがあるところと
ないところと、いろいろだし。
62ギコ踏んじゃった:2007/09/12(水) 09:32:47 ID:RS3Hf6ZX
よく分からないけど自分が通過した地区の
入賞者でない人もまじってる事ないですか?
支部に通じてる人がおられると頼んでいれてもらったり
頼まれると出場できたりするんでしょうね。と思った。
63ギコ踏んじゃった:2007/09/12(水) 09:43:42 ID:I3ymyLFp
明朝、NHK BShiにて6:00〜6:55 
アリス 紗良 オットさんのピアノリサイタルが放映されます♪
http://www.alice-sara-ott.com/
64ギコ踏んじゃった:2007/09/12(水) 10:16:10 ID:NPiZj/6q
>>62
通過した地区の入賞者限定が普通だと思うけど
その地区の支部会員の生徒限定ってとこも
あるらしい!
支部会員増やしたいんだとか!
65ギコ踏んじゃった:2007/09/12(水) 10:49:28 ID:mj+ZLuOY
66ギコ踏んじゃった:2007/09/12(水) 12:49:42 ID:3uV+zT8b
連弾に出た方にお聞きしたいです
子どもは来年は仲良しさんと連弾で全国を目指すつもりらしい
連弾部門は聴いたことがないのでどんなレベルなのかがさっぱりわかりません。
ソロで全国常連の人でも連弾では落ちることも多いみたいですが、
どんなところが難しいのでしょう?
お友達と楽しく練習してオマケで全国いけたら…なんて甘いかな?
67ギコ踏んじゃった:2007/09/12(水) 13:36:27 ID:T5WEEqWA
>>62
混じっている人は、うまいんじゃない?
64さんの言うとおり、支部によっては他支部に出ていて入賞していても、
先生がその支部の会員なら出されたり、
他支部で出ていても全国で上位入賞していれば声がかかったりするよ。
実績ないのに頼んで出られるんじゃ、入賞コンサートって言わないじゃん。
68ギコ踏んじゃった:2007/09/12(水) 15:18:01 ID:ActWdcQz
>67
確かにその通りでした。
69ギコ踏んじゃった:2007/09/12(水) 18:25:24 ID:CJaa9O33
>>66
連弾は盛んな地区とそうじゃない地区がハッキリしてて、参加者が少ない会場
では「ただ、合ってる」だけでも通過できたりします。
でも、全国のレベルとなれば、当然、二人の音楽的な会話とか音色まで
追求していなければ無理だと思いますよ〜

連弾って二人だから気楽なんて思われがちだけど、自分の音楽プラス相手の
音楽を聴けないとムリ。ソロよりも二人の力量が必要なのでは?
70ギコ踏んじゃった:2007/09/12(水) 18:32:20 ID:YzNZpbmG
ピティナは終わりましたが
このスレに来ている皆さんは、学生音コンや
ショパコン、地元のコンペなどなどいろいろ
忙しいのでは?
ピテイナ以外にも、出たいのでいろいろ情報お願いします。
71ギコ踏んじゃった:2007/09/12(水) 20:30:50 ID:HuF1Hs6b
チケット20枚か〜
差し上げる人がいないわ、うちの場合


なんか寒そう。入賞者コンサート
72ギコ踏んじゃった:2007/09/12(水) 20:42:51 ID:BEHB66+3
>>66
連弾は二人の力量が同じ位か、片方が相手にきちんと合わせてあげられる
くらいうんと上手いかでないと少々厳しい。
あと、合わせにかなり時間をとられるので、ソロとの両立はソロが上の級の
人にはつらいかもしれません。
毎日のように合わせられる兄弟コンビがやはり通過率高いかと思います。
あとは外声・内声の弾きわけをきちんと出来ているか、とか、旋律の
受け渡しがスムーズにいっているか、とか…。
セコンドやる人は右手をかなり抑えて弾かないといけない場合が多く、
連弾ばかりやっていると、下手するとソロで右の旋律部が音がたたなく
なる可能性もあります。切り替えられるくらい出来る子なら問題ない
でしょうが。

何より、ソロなら落ちても自分のミス、で済むけれど、デュオは相手が
あるものだから責任重大…。落ちても仲悪くならないよう気をつけて。

それでもソロでやるときとは違う、アンサンブルの楽しみの第一歩としては
連弾はお勧めです。余裕があるなら是非やってみてはいかがでしょうか。
73ギコ踏んじゃった:2007/09/12(水) 21:06:18 ID:KPhV41oy
74ギコ踏んじゃった:2007/09/12(水) 21:17:34 ID:aKVurvS+
http://www.piano.or.jp/blog/sr/2007/09/post_468.html#comments

専務さんはピティナの結果を学校に積極的に報告するようにと推奨されてるけど、全国へ行ってもいないのに
そんな事したくない子の方が多いのでは。
つまり、ピティナを宣伝しろと言う事なんだろうけど、只でやらせるなんてちょっとずうずうしいと思うけどね。
75ギコ踏んじゃった:2007/09/12(水) 21:39:47 ID:bQtehnP1
専務のお子さん、ブログからすると少なくとも片方は私立なんだね。
男の子、受験って内部受験なんじゃないの?
76ギコ踏んじゃった:2007/09/12(水) 22:13:16 ID:3jjp5BBW
コンペ飽きた。暇。
学生音コンとか敷居高いよね。
レベル違うよ。
77ギコ踏んじゃった:2007/09/12(水) 22:22:55 ID:9X66olpB
ベーテンピアノコンクールってどんな感じでしょうか?
http://www.beten-piano.jp/menu.htm
自由曲で受けるコースもあるので魅力を感じています。
受けられた方、いらっしゃいましたら教えてください。
78ギコ踏んじゃった:2007/09/12(水) 22:40:45 ID:NMHl+EpF
今年のピティナは面白くなかったね
79ギコ踏んじゃった:2007/09/12(水) 22:50:09 ID:3jjp5BBW
何で?
80ギコ踏んじゃった:2007/09/12(水) 23:00:53 ID:T5WEEqWA
78は予選落ちしたから。ぶほっ
81ギコ踏んじゃった:2007/09/12(水) 23:01:54 ID:9M9+K8Hi
め組先生はもう才能のある子しかみないんでしょうか?
1日こもって練習している小学2年の子が入信したそうです。
体験の申し込みしても返信ないです。
ピアノ歴にコンクール歴がないのは不利でしょうか?

82ギコ踏んじゃった:2007/09/12(水) 23:13:56 ID:jQlCZgXV
>>81
何歳か知らないけど、今の時点である程度の入賞歴いるのでは?
最低でも本選入賞レベルはいるでしょ。

め組ずるいよね。生徒いっぱいです〜と書いておきながら
陰で才能ありそうな低学年はすかさずゲット!!
それをネットに書いて公にする所がまたすごい
小2でワルツエチュード、モツソナは結構弾ける子だよね、C級飛び級くらい?
今後、名前、写真がきっと出てくるから楽しみ〜
83ギコ踏んじゃった:2007/09/12(水) 23:33:46 ID:9M9+K8Hi
>>82
やはりそうですか。ピアノ歴1年の4歳です。
コンクールは出たことないので・・・・・。
私も驚きました。レッスンの空きがないと書いてあったのに
しっかりゲットされてる。
もうはるか遠い遠い雲の上の存在になってしまったなぁ。め組先生。
84ギコ踏んじゃった:2007/09/12(水) 23:39:31 ID:bQtehnP1
>私はすぐ、彼が、このまま地道にピアノを学んでいけば必ずピアニストになれると確信しました。
>神様からの贈り物のような気がして運命的な出会いを感じました。
>彼がどうぞ、「神童」で終わる事のないよう、冷静な目であたたかく見守って行きたいと思います。

とっても安っぽい言葉の羅列に見えるんだけど。



85ギコ踏んじゃった:2007/09/12(水) 23:46:45 ID:bQtehnP1
連投ごめんなさい。確かに今年は面白くなかったわ。
T尾くんやS野くん、K松くん、I実ちゃん、写真の子・・
注目のちびっこが静かにしていたから。
Gや特級でもO川さんやS井さん、T中くん、M谷、IZMさんあたりが
張り合ってほしかったな。
86ギコ踏んじゃった:2007/09/12(水) 23:55:36 ID:jQlCZgXV
>>83
ピアノ歴1年の4歳? 3歳から始めたってこと?
じゃあ、コンクール歴なんかなくって当然。
将来有望枠でいれてもらえるかも

でも、め組って音高の講師だし、基礎レベルの生徒とってくれるのかな?
「4歳?うん、もう少し、今の先生で頑張って(賞歴つけて)
かもがねぎしょっていらっしゃい〜」
って感じかしらね

来年PTNAにでも出て、年中さんで全国行くか、本選優秀賞くらいとれば
にこにこ顔でウエルカムでしょうね。

87ギコ踏んじゃった:2007/09/13(木) 00:38:59 ID:NFX0c7Pl
めぐみ先生のHPってどこですか?
88ギコ踏んじゃった:2007/09/13(木) 00:45:59 ID:yjNfgRAq
>>81
さすがに紹介とかないと4歳の子はみないんでは。。
申し込んだ時点で「あてくしをバカにしてますの!」とかむっとしてそうだよ
小2の子体験だけなんじゃないの?すでに生徒いっぱいだってきいたけど。

有名ピティナっ子は大きくなってコンペにでてこなくなっちゃったし、
幼長B級銅賞の子とか、k子センセのとこのぴよこちゃんたちとか、
ピティナっ子第2世代の競演ネタで楽しませてほしい〜
89ギコ踏んじゃった:2007/09/13(木) 00:50:24 ID:5sebViT5
90ギコ踏んじゃった:2007/09/13(木) 00:51:04 ID:5sebViT5
幼長B級銅賞はスズキの子なの?
91ギコ踏んじゃった:2007/09/13(木) 00:59:57 ID:FrSJqkud
>89
私もめぐみ先生のHP見たかったのですが、
残念!
削除されてしまったのでしょうか。
92ギコ踏んじゃった:2007/09/13(木) 01:02:02 ID:5sebViT5
>>91
削除されてませんよ。
93ギコ踏んじゃった:2007/09/13(木) 01:06:28 ID:5sebViT5
>私はピアノに一生をかけていますが、それによって失われたものも沢山ありますから。

失われたものってなんだろ。婚期?
め組先生にはぜひ子供を一度産んでほしいなぁ。
お母様は素晴らしい人だけど、いかんせんお母様から自立していない気がする。

94ギコ踏んじゃった:2007/09/13(木) 01:08:15 ID:2jj4MAe+
>>69
ソロとは求められるところが少し違うってことなのかな
地区によって違うってコワイ


>>72
セコンドに余裕のある子をもってくるといいと聞いたことが
ペダル担当もセコンドだというし、
いい耳をもってないとだめですねー

うちの子に余裕があるかどうかは別として
来年は連弾にチャレンジしてみようという気になりました
結果はどうあれ、二人だと悲しみは半分喜びは二倍ってことで








95ギコ踏んじゃった:2007/09/13(木) 01:18:24 ID:FrSJqkud
91です。
まちがえていました。
92さん、ありがとうございます。
96ギコ踏んじゃった:2007/09/13(木) 01:22:44 ID:NFX0c7Pl
87です。
>>89さんありがとうございました!
97ギコ踏んじゃった:2007/09/13(木) 01:22:48 ID:FrSJqkud
めぐみ先生の生徒さんの数、すごいですね。
どのようなレッスンをされているのか、覗いてみたい。
98ギコ踏んじゃった:2007/09/13(木) 03:22:40 ID:fBMmVg4r
>>私はピアノに一生をかけていますが、それによって失われたものも沢山ありますから。

だろーな。
勉強どころの騒ぎじゃなく、いつも頭がフラフラしていたんじゃあな。
学生の本業は勉強だぜ?
もちろんピアノは大事さ。
けど義務教育だろ?ちったあ勉強しろよ。
しっかり勉強して見聞を広めてピアノに取り組んできた人と
ピアノだけ弾きまくって勉強しないで来た人と
どっちが生徒として先生を尊敬できるだろうか。
99ギコ踏んじゃった:2007/09/13(木) 07:21:42 ID:EAxAYfzH
>>77
超へぼかった!
S谷門下だったら全国入賞するんじゃね?
ありえない子が全国進出してた…
100ギコ踏んじゃった:2007/09/13(木) 07:28:51 ID:kogsV3Gk
101ギコ踏んじゃった:2007/09/13(木) 09:28:26 ID:Pl+EX6dG
>>98
禿胴。
「我が子に良い成績を」は解るけれど、コンクール等から一歩距離を置いて
あの人がやっている(やってきた)事を冷静に考えてみては。HPを読み直しても良いし。
ピアノ以前に人として何か気付きませんか? だれが言い出したかは知りませんが
教祖様とは良く言ったものです。
102ギコ踏んじゃった:2007/09/13(木) 10:07:24 ID:tApI4ewM
中学の頃いじめに遭ってたと思う。め組先生。
だってスカートのヒダがよれよれの子だったんでしょ?
103ギコ踏んじゃった:2007/09/13(木) 10:12:40 ID:tApI4ewM
魚眼レンズで撮ったんだね。
http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~kuravi-7/2007_0827m-tira0019.JPG
104ギコ踏んじゃった:2007/09/13(木) 12:39:52 ID:EAxAYfzH
>>101
め組先生、何やったの?
最近の日記だけじゃよくわかんない。
自慢大好きなよくいるピアノの先生って印象だけど。
「あの人のやってきたこと」ってナンなんでしょう???
105ギコ踏んじゃった:2007/09/13(木) 12:53:21 ID:8qwKVy2/
神様からの贈り物、才能ある小2男子との運命的な出会いか・・
今いる小2男子の子がなんかかわいそう。
彼も賢そうなお顔立ちだけどね・・
106ギコ踏んじゃった:2007/09/13(木) 13:47:11 ID:tApI4ewM
>>105
全国いったけど賞取れなかった子だっけ。
賢そうなお顔立ちだから、中学受験して勉強の道へいったらいいのに。
表情に子供らしいハツラツさがないんだよね・・・
107ギコ踏んじゃった:2007/09/13(木) 13:58:52 ID:yjNfgRAq
小2男子同士でいいライバルになるんじゃあるまいか
優秀な小2男子が1人ならず2人もいるお教室なんてそうないんだから
責任重いけど指導者としては人生最高の時期でしょう
やっぱ男の子育ててこそ指導者の真価なんぼの気がする。。
108ギコ踏んじゃった:2007/09/13(木) 14:30:53 ID:tApI4ewM
め組先生の門下で、演奏聴いたら頭にこびりついて取れない子がいる。
D級の銀賞の子だけども。
http://www.piano.or.jp/compe/result/07final/solo-silver.html#d

この子が日記に書いてた「もう一度聴きたくなる演奏の子」なのかな。
D級って書いてあったし。
109ギコ踏んじゃった:2007/09/13(木) 15:45:05 ID:Hekn0v8I
超一流ピアニストもよくここに来るんの?
110ギコ踏んじゃった:2007/09/13(木) 15:56:11 ID:nJbpM6dP
なんだかんだいって才能見極める目は確かってこと?
いまだかつてないほど大絶讚される
才能ある小学二年生ってどんだけ…
111ギコ踏んじゃった:2007/09/13(木) 16:00:42 ID:D/dqdzR4
>>108
作りこみ、刷り込みですが?
112ギコ踏んじゃった:2007/09/13(木) 16:04:47 ID:D/dqdzR4
いいライバルになるのは親どうしでしょ。
113ギコ踏んじゃった:2007/09/13(木) 16:36:19 ID:xEFAIb9X
>>99
ベーテンの大学聞きました?どうでした?
114ギコ踏んじゃった:2007/09/13(木) 17:16:50 ID:I2/Uh7hz
ttp://bouon.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/post_ff9e.html
ピティナっ子はピティナ弾き!だそうです。
なるほど・・大変よくわかりました。
115ギコ踏んじゃった:2007/09/13(木) 20:37:36 ID:hpal7pEA
>>99
小学校で子供が出ています。
どれくらいの割合が全国行けるのか、良かったら教えていただけませんか?
116ギコ踏んじゃった:2007/09/13(木) 22:12:01 ID:o7h/ljPz
娘がB級で全国に行きました。
予選が3割、本選が80人中3人ですから、
1パーセント強でしょうか。
117ギコ踏んじゃった:2007/09/13(木) 22:44:16 ID:I2/Uh7hz
なるほど〜そう考えればスゴイ確率?
118ギコ踏んじゃった:2007/09/13(木) 23:38:26 ID:3kb1exwz
>>116
小学生自由曲コースはどんな曲を弾かれてました?
課題曲がギロックが多いので・・・どうなんでしょう?
119ギコ踏んじゃった:2007/09/13(木) 23:44:05 ID:D/dqdzR4
専務のブログより・・
カラオケボックスに楽器が入って、器楽合奏したり、(電子)ピアノ伴奏でカラオケをする社会にもなっていません。

専務はこんなことを目指していたんだ。
カラオケボックスか・・
120ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 01:28:45 ID:74NWVCEh
>>104
め組先生は中学の時勉強全然できなくて、
藝高学力不足で落ちたんだよ。
ピアノはトップクラスだったのに・・・
で、桐朋に行った訳よ。
121ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 01:57:29 ID:gmZyUvvk
しっかし・・・・。
ひらひら様、すげーよ。
私にはとても真似できないな、あーいうの。
てか、私じゃなくてもそうなんでは?
読んでると、贅肉をそぎ落としてあげたい衝動にかられる。
K子先生もだんまり決め込んだか。
122ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 06:21:19 ID:2Bok4ws8
>>120

有名ピティナっ子は欠席だらけ、小さいころから学業放棄。
それでもピアノさえ弾ければ芸高受かるなんて思っているんだよね。
だから去年も。
学校って何なのか、それぞれが個人の都合を通しても運営できるかちょっと考えりゃわかるわな。
123ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 07:25:42 ID:WT4n1+tc
>>118
116さんはピティナのこと答えられてるような…?
ベーテン予選はもっと通過してましたよ^^;
124ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 09:08:53 ID:Yv+eS9PJ
>>104 >>120
それ言っちゃいましたか... じゃ陰口は言いたく無いけれど有名な話をもう一つだけ。

何の落ち度もない生徒を、単にピアノがあまり達者ではないと言う理由だけで
何人も破門にしている。そしてその裏で既出のようにおいしい子をこっそりgetしている。
破門された人の中には、あの人を信じて頑張っていた(かなり重度の)ハンディカップを
持つ成人だっていたんだよ! 人として教育者としてどうよ!
たしかにそう言う生徒は、あの人にとってオーバーパワーかもしれませんが、
それならそれでその生徒に相応しい先生を紹介してあげれば良いじゃないですか?
125ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 09:38:53 ID:bPUeSVs8
たしか生徒さんが重い病気だかなんだかで入院してたけど
お見舞いにいかなかったんだっけ。
病気の姿をみられたくないだろうから?とかそんな理由。
そして病気のことを誰にも知られたくないだろうなんていっちゃって
日記で全世界に発信してるわけだがw
126ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 09:42:17 ID:+rGxyGN8
>>123
ベーテン東京地区本選はどの位通過したのでしょうか?
ちなみにお聞きしたいのはわたしも小学生部門です。
一地方参加のピティナっ子ですが
課題曲コースの方が通りがいいような気がするのですが・・・
選抜は自由、課題別で1〜5位が決まるのかしら?
>>118
我が家はインアジアを受けるか考え中です。
エントリーはしたので曲はインアジア課題曲の予定です。

ベーテンは会場が急に変更になったりちょっと慣れてない感じもしますね〜
東京での通過者が多いのであれば全国まで残ってもそこから入賞は遠そうですね。
127ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 09:53:39 ID:gmZyUvvk
ベーテン、私も知りたいです。
なんとなくグレンツェンに似た傾向なのかな、なんて勝手に想像してるんですけど
ベーテンとグレンツェンの両方をご存知の方、いかがですか?
128ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 10:57:28 ID:cEA8c4tP
>>120
でも桐朋の方が魅力的な演奏する人ばかりじゃない?
活躍してるのも桐朋系ばっかりじゃん。
ヌーブラ先生、N宮先生、め組先生。
129ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 11:08:43 ID:6P5pFUjd
ヌーブラ先生ってどなたの事なんででしょうか?
130ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 11:33:26 ID:cEA8c4tP
>>129
http://rating4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mikochopin
うさぎさんとくまさんのお母さんです。
131ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 12:08:46 ID:d6trjkzL
ここまでさらされるなんて、、、。
ちょっとお気の毒かも。
まあ、有名税か。
132ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 12:40:45 ID:TYn97fMJ
ヤフオク用のIDを取得してやればいいのに。
ブログとオクのIDを同じにするなんて
見て下さいって言ってるようなものだ。
133ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 13:39:06 ID:h0NGGwn0
>99さん

77です。どうもありがとうございました。
あ〜やはりS谷門下が有利ですか・・・・・・
裏のないコンクールってないんでしょうかね・・・・・

小学校1,2年の部って、みなさんどんな曲弾かれていますか?
来年自由曲コースで受けてみようかと・・・・・

ご存知のかた 教えてください。
よろしくお願いします。
134ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 13:47:05 ID:WT4n1+tc
>>126
S谷先生のHPから連絡をして1,2度レッスンをお願いしてみるのがいいと思います。
結構気さくにOKして下さいますよ!
135ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 13:55:11 ID:QYP96u8F
>>134
そうなんですか?ありがとうございます。
私は>>126ではありませんが、私もS谷先生のレッスンを受けてみたいと思ってたんです。
コンクールで審査していただいたことがあって、それ以後気になってたんです。
136ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 14:41:58 ID:KpHBHg9C
すみません、
ベーテン本選の情報を知っていらっしゃる方いませんか?

予選は大盤振る舞いで通過してますが、
本選→全国は各部門どれくらいの割合で通過しているかご存知の方いらっしゃったら
是非、教えていただけるとありがたいです。
(東京本選は既に終わって、全国行かれる方は決定していると思いますので)
137ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 14:52:13 ID:qjUYh6ux
>>133
ピティナのHP(もしくはピティナのステップで検索して)から
プログラムの演目を見ると参加者全員の曲目が紹介されてますので
参考にされてみてはどうでしょう。
みんな、実名ですがHPへの実名掲載を断って参加はできないのかしら?
138ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 15:27:24 ID:hMd5zF+b
S谷先生、まえにクラ板に専用スレッドあったけど。
評判ひどかったじゃない。
なんか生徒にむかって「あなた本当に耳が悪い」とか
「あなたの演奏は聞いていると気分が悪くなる」とか
すごいこと平気で言うらしいよ。
139ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 15:59:23 ID:2Bok4ws8
S谷先生、ぼったくりと聞くけど。
自分でセミナー作っては7万とか、発表会もバレエ並みだそう。
140ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 16:00:59 ID:QYP96u8F
>>138
ええっ!?ホントですか?そのスレ今もありますか?
141ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 16:16:33 ID:2Bok4ws8
>>128
子供のころ桐音教ガンガンいかせるから、そりゃ子供の頃はね。
大人になって、独り立ちしたときにどうなるかはわからない。
話し下手で教養もなく、ひとりよがりの演奏していては聴衆はついてこないと思うわ。
逆に、何故金子氏のリサイタルにあれだけ人が集まるのか。
演奏意外の魅力ではないですか?

めぐみ先生の日記に感動する人の気がしれない。
中学生の作文だってもう少しましなこと書きませんか?
神様のめぐりあわせとか、全て自画自賛、自己賛美。

142ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 17:13:45 ID:7Ahb86C/
コンぺが終わったら指導者叩きか。
実力じゃ太刀打ちできないから、
足を引っ張ることに躍起になってるんだな。
気持ちは分からなくもないが、ここまで
ジェラシーを剥き出しにしてみっともないと
思わないのか?

心当たりがある奴は、この書き込みについて
どう思うか書いてみな。
書き込みがなければ、次はアンカーつきで
指名する。
143ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 17:23:38 ID:RDYu+8W1
>>142
同感だ
決勝上位や決勝常連の人たちは、こういうことは書かないだろうから、ある意味
不甲斐ない我が子や生徒への苛立ちだろうが、哀れみを感じるね
タチの悪いストレス解消術だ
それが2ちゃんねるといえばそれまでだが
144ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 18:18:35 ID:TMaRsi6E
私も同感!
以前のI美ちゃんのこともすごかった。
ADHDだっけ?だの、アスペルガーだの、口を開けているだの、お育ちが悪いだの・・・。
そんなことを言っている貴女達の方が、お育ちが疑われる。
人のことを言う前に、ご自分のお子さんをご覧ください。
太刀打ちできないでしょう?
145ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 18:34:47 ID:EzT9NYtP
べつにどっちでもいいじゃん。
146ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 18:37:57 ID:d6trjkzL
でも、上品で美しい立ち振る舞いだったら、そんな事言われないでしょ?
外国まで行ってリサイタルするんだったら、ピアノ以外の面でも常識のある行動をするのは当たり前。
謙虚に反省してもいいんじゃない?
147ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 18:48:57 ID:2Bok4ws8
家族まるごと、父親が転勤ではなく娘のために職業を変えてまで
ピアノに賭けているんだから、
躾くらいしてほしいわ。
口あけて食べるのは外国行くと本当に言われるよ。
日本人は本当に子供に甘すぎ。
よそ様の子も当然注意するよ。
148ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 18:50:21 ID:O1zVoTr5
どの先生方のブログを読んでも分る様に、それぞれ書く事のプロではないのだから、
こちらが文面の全てをそっくりそのまま信じ込む気にはなりません。
起こった事にしてもご丁寧に詳細全てを書かれている訳ではないでしょうし。
そこで文才があると又違ってくるんだろうけど。
一部のお子さんの行動にしても見る方の主観によっても変わってくるでしょうし、
自分の中で想像膨らませるのはフェアじゃない気もします。
中にはそういう方もいらっしゃるのでしょうが、ほとんどの常識ある方は
ここで書かれている悪口を鵜呑みにはされてはいないんじゃないでしょうか。
一日に何度か書き込みされてる方もいるようだから、
執着してるのはごく一部の人じゃないかな・・
その人にもそれなりの事情があって書き込みしてるのかも知れないけど、
普通はどの親も指導者も、自分の子供や生徒は一番大切なのだから、
我が子や生徒が不甲斐ない成績だったとしても、八つ当たりなんてせず
皆さん次に向かって頑張ってると思います。
149ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 20:51:03 ID:K64udJWp
>>142
私も同感ですね。妬み以外何ものでもないよ。
自分の生徒がダメで、め組先生が指導した生徒が全国で入賞したことがよほど気にくわないんだな。
哀れだよ。
大体、め組先生のことも知らないくせに。コンサート見に行ったけど、純粋で優しい人だと思ったね。
若い時、言葉が足りなくて誤解されたようだけど、実際の人物は全然違う生徒思いの良い先生だね。
150ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 21:32:11 ID:bSJaTuce
>>149
11月にコンサートがありますね。3000円払っても行ってみる価値アリですか?
文章の印象と、実際の印象が違う人っているよね。
私は文章しかしらないけど、リアルめ組先生をみた149さんがうらやましいなぁ。
演奏も素晴らしかったですか?
151ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 22:03:44 ID:sDTGKnGb
ブログやホームページ持ってなくても優れた先生はいるよ。

話題にされてる先生たちよりいい先生もいっぱいいるだろうし
そうじゃない先生もいっぱいいるでしょう。
狭い世界にとらわれてちゃだめなんじゃない?
日記読んで感動したら申し込めばいいし
感動する人の気がしれない人は放置でいいじゃん。
価値観は人によって違うしね。
遠藤郁子さんに感動する人もいれば
そうじゃない人もいるでしょうし。
152ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 22:05:42 ID:K64udJWp
>>150
私は音楽については素人なので、専門家のようなことは語れませんが、
心に響く演奏だと私は感じました。
153ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 22:34:25 ID:j1+f5Bfn
なんか、め組という人の養護グループが流れ込んだね。
みんな釣られなくていいんじゃない?

人の話をすぐに『ねたみ』の方向に取る人って
つまりは、自分が妬み深い人なんだと思うけどね。
154ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 22:44:56 ID:WT4n1+tc
>>139
S谷先生の発表会、確かに高いです…。
でも、先生ご自身は悪い方ではないですよ。
はっきりものをおっしゃるので、キツイとお感じになられる方も多いかもしれませんが、そのような方はもっといらっしゃいますよね。

155ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 23:28:16 ID:xP8nN/80
めぐみセンセピアノ指導はすでに実績がでてるけど
人付き合いとか、社会常識的なことを教えてくれる師がいればいいのにね
そうすれば、日記や発言が生徒間やよそさまにどう思われるかとか
おしえてもらえるのに。。。
もったいない
156ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 23:50:55 ID:K64udJWp
>>153
人を陥れることしか頭に無い人っているんだな。
あなたのことですけどね。私もあなたに釣られてしまった。

2ちゃんねるで人の悪口書き込んで楽しいですか?
そんな暇があるなら、生徒に少しでもピアノが上達するスキルを研究したらどうですか?

2ちゃんねるでしか優越感を感じることしかできない、あなた、惨めですね。
157ギコ踏んじゃった:2007/09/14(金) 23:51:37 ID:h7T14R6W
め組先生はハリーポッター先生に8年も習ってたんだよね。
播ポッター先生の門下ってみんな楽しそうじゃん?動画みると。
め組先生もそんな感じなんじゃないかな。
http://www.piano.or.jp/movie/031121B_384.asx
http://www.piano.or.jp/movie/031128c_384.asx
158ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 00:21:26 ID:I9qd2aei
金子さんって唇がぷよぷよのふにゃふにゃのピンクピンクなんだね。
これって人相学的にはエロエロむっつりスケベ顔ってことになるんだけど。
http://www.piano.or.jp/movie/40th_anniversary.wmv
159ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 00:22:43 ID:eBgEDLQU
>>153
この方って、不幸な方?
お気の毒。
160ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 00:53:36 ID:QhIJuXJC
>>156 159
ほらほら、あぶり出されてきた。

わたしゃめ組って人はどうでもいいけどね?
161ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 01:08:49 ID:vE8+xUGL
どうしたの?
め組め組って。ただの町のお子様を教えている先生でしょ。
162ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 01:13:15 ID:i3D1X9cK
135さん
子供がS谷先生のレッスンに2ヶ月に一度位通っています。
1レッスン2万円なので、このペースで十分です。
あっ、あとレッスンに黒っぽい洋服は着て行かない方が良いですよ。
猫の毛だらけになります・・。
163ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 01:27:11 ID:TG1uOLqr
あらあら、猫ちゃんがいるんですか!
164ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 07:17:54 ID:6fT1AUpe
>>153は哀れですね。
指導者としてレベルが低そう。
来年のピティナ、頑張ってくださいね。たとえひとりでも地方予選、通過させてください。
無理かな。
生徒がひとりもいなくなってるから。
指導者としての能力が無いから。
165ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 07:28:16 ID:93Gz/hEb
>>153
たたかれてるけど仕方ないよ。
自分の妬みを自覚して2ちゃんに吐き出してるもんだと思ってたよ。
あなたのことだけど。
166ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 08:56:44 ID:6fT1AUpe
>>153
あなたのような人が指導する生徒さんの演奏、正直聴いてみたい。
指導者の醜い心が、もろ、演奏に表現されているんだろうな。

だから、予選落ちるんだよ。ピティナの前に、生徒をリラックスさせて
実力を発揮できるような指導ができないんじゃない?

指導者としての資質が無さそう。この世界から引退したら?
167ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 09:03:52 ID:+4iMbTZ+
>162さん

○谷先生はどちらの音大の先生ですか?
168ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 09:14:48 ID:OUNDxfJi
かわいそうに〜〜
皆さんズボシ突くから153さん引退しちゃったよ〜〜

まぁ生徒さんたちは救われたけどね
169ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 09:47:27 ID:d84NcFPf
どっちの側でもない人間から見たらドン引きですよ…。
つか、心象的にはめなんちゃらのトリマキ連のが気持ち悪い…。
自分たちで心象悪くしてるのわからないのかね?あ、それも作戦のうち?
…釣られましたかね。
170ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 10:24:40 ID:Ysxw6Py4
ピアノの世界って醜いね。
171ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 10:27:50 ID:dVvr/H79
外野から見てると、め組用語の方が痛い
172ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 10:40:32 ID:orz3mpkB
s谷先生のお宅って、どちらですか?
全国各地で教えておられるようですが
二ヶ月に一度のレッスンでも、それで、コンクール入選したら
お礼とかいるの?
173ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 10:47:43 ID:n6v498zY
関西超一流ピアニスト先生を紹介してください。
174ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 11:04:50 ID:6fT1AUpe
>>171
別に用語でもなんでもないけどね。
全く知らない人なんだから。

ただ、明らかに人物が特定できる人を、匿名で批判・中傷する人(指導者)は許せないだけ。
そんなに文句があるなら、自分も生徒を全国まで連れて行き入賞ぐらいさせてみたらどう?
って思うだけですよ。
レベルの低い(資質が無い)先生になんか、親は子供を預けません。
175ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 11:31:37 ID:vE8+xUGL
>>169>>171に同意
なんなんだろ、この寒気は。
176ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 11:38:39 ID:OpB56PTA
>>173
二本柳ww
177ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 11:40:00 ID:LaCWKYy/
>172
東京都葛飾区じゃなかったかな?
ピティナの先生紹介に出ています。
178ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 11:54:19 ID:BMF2lKZD
本当にピアノの世界って…
中傷する方も、擁護する方もどちらもウザイ。
め組先生だっけ?みんな固執しすぎ。
そんな暇が合ったら、生徒や自分のお子さんのレッスンに
力をいれるべし!
179ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 11:59:15 ID:AnGYqSFd
>176
2本○先生良い先生と思いますけど、あの先生って
ピアニストでした?

話の流れをきってしまい申し訳ございませんが、
質問です。
ピティナで薦められているM-60という補助ペダルを
使っていますが、レッスンに通うのに重たいのですよね。
ソルフェを習いに行くときに持っていってるのですが・・・。
ピティナのコンペ会場で以前アシストペダルというもの、
(3点セットみたいな。ペダルと別になったもの)
あれの方が軽そうに思うのですが、、、。
使用しているお子様がおられましたら、是非教えて頂きたく
思います。子どもはまだ小さいのですが、補助ペダル
からアシストペダルという使用の順番で皆さんは使用しておられるのでしょうか?
どうせいるものなら、購入しようかなと思っているのですが。
あと、ピティナではアシストペダルは使用してはいけないなんて
規則なかったでしたでしょうか?
コンペ会場でアシストペダルの台のセットは見かけたことあるのですが、
どのようなものでしょうか?

180ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 12:19:15 ID:NeIDbGz2
181ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 12:23:18 ID:dz2dfbu5
>179さん

アシストペダルにも色々種類があり、うちの子が持っているのはフィットペダルというのもです。
どちらも似たり寄ったりだと思いますが、M-60に比べると断然軽いです。
うちの子もまだ小さいのですが、先生にM-60を買わずにフィットペダルを購入してくださいと言われました。
うちはフィットペダルとペダルのついていないM-60の足台と併せて使っています。
うちの子の先生いわく、M-60は子どもの力では重いし、使用できる期間も短いそうです。
いずれフィットペダルに移行するのだから、最初からフィットで。。。。というお考えのようです。

ピティナでも使用可能ですよ!!
182ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 13:38:58 ID:vE8+xUGL
ペダルッパぼろ儲け。
また家が豪華になるな
183ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 13:51:25 ID:+4iMbTZ+
○谷先生おいくつですか?
出稼ぎで、全国行脚なさっていてお元気ですね。
184ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 16:43:33 ID:TpnoYXCW
>180&181さん
179です。有難うございます。
早速調べて購入したいと思います。
185ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 16:52:55 ID:OUNDxfJi
>>176
あなた冗談がすぎますよ(笑)真面目に聞かれてるのに
186ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 17:08:22 ID:BCwm2NQ6
ベーテン受ける人は、早めにS谷先生のレッスンを受けたほうがいいということですね。
1レッスン2万円ですか…。。。
大御所にしてはお安い?
187ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 17:30:32 ID:pYO5wV1b
S谷先生って誰ですか
188ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 18:25:27 ID:vE8+xUGL
S谷先生、経歴詐称で大騒ぎになった先生。
どうでもいい些細なことだから正直に書けばよかったのに。
今はその疑惑の部分は書き換えているはず。
安いかどうか、他の大御所先生で安い先生たくさんいる。
189ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 19:31:59 ID:wFN0mD6c
大御所先生でお安い先生ってどなたですか?
190ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 21:33:05 ID:+4iMbTZ+
E口先生は1万円。
知り合いはN宮先生に5千円で良いと言われた(地方なので交通費の事を気遣ってくださったらしい)。
191ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 22:19:10 ID:BCwm2NQ6
>>190
でも、E口先生、N宮先生はそれなりの生徒さんしか取らないでしょ〜?
S谷先生はどんな下手な生徒でもとってくれるって話聞きました。
要は、下手はお金出さなきゃだめってことですかね。
192ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 22:41:46 ID:XLyhV6d7
>>188
どんな詐称?
193ギコ踏んじゃった:2007/09/15(土) 23:07:36 ID:XLyhV6d7
め組先生日記更新。
いや、お母様が打ち込み完了かw
め組先生って、ネット全然やらないんだね。
ちょっと好印象。
194ギコ踏んじゃった:2007/09/16(日) 01:43:40 ID:wNTKUq2O
>>192

詳しくはわからないけど、昔事務所を巻き込んでおおもめにもめていた。
CDを自費出版したのを海外の音楽事務所のプロデュースのように書いていたとか?
その海外に問い合わせをしたら云々とかあったけど、忘れた。
195ギコ踏んじゃった:2007/09/16(日) 18:01:48 ID:1NKhVFBE
>193
何いってんの?
しゃちほこレベルの自慢HPがあったでしょ?w
196ギコ踏んじゃった:2007/09/16(日) 18:15:15 ID:rerWtfuZ
>>195
んだから、め組先生のHPはパソコン教室の先生がつくってて
普段の日記はママンが文字を打ち込んでて
め組先生はパソコンノータッチなのよ
197ギコ踏んじゃった:2007/09/16(日) 21:37:55 ID:wNTKUq2O
>>193
ピアノ以外のことは親にお任せってそれが好印象?
私は、お年を召されても自分でパソコン勉強を勉強し、自らハンドル握るk子先生の方が頭が下がります。
宣伝活動も仕事の一環でしょう。
め組のお母様は、このようなことが生きがいなのかも知れないけど、
これではI実ちゃんあたりのお子さまと変わらない。
ピアノ以外何もしなくていい生活をしたから、芸高も落ちたのよ。

198ギコ踏んじゃった:2007/09/16(日) 21:40:06 ID:p//oq+Kc
K子先生のBBSにまた変な人が…
フルーツ様、何がおっしゃりたいのでしょうか?
先生、さすがにうまく交わしていらっしゃいますが。
199ギコ踏んじゃった:2007/09/16(日) 22:05:36 ID:ylCIcWfD
K子先生のブログを拝読する限り、素敵な女性ですよね。
お忙しいでしょうに、いつも丁寧で品のある文章が私は好きです。
彼女はお一人住まいですか?(やはりお手伝いさんとかいらっしゃるのかしら、、)
おいくつなのかなあ?
200ギコ踏んじゃった:2007/09/16(日) 22:27:32 ID:HavkGuLh
人の話をすぐに『ねたみ』の方向に取る人って
つまりは、自分が妬み深い人なんだと思うけどね。
201ギコ踏んじゃった:2007/09/16(日) 22:45:12 ID:txvFZN1L
もう、おわりにしれ!!
202ギコ踏んじゃった:2007/09/16(日) 22:48:58 ID:0IAuGkqZ
k個センセコンペ前は大学の試験がどうとかいってたし
今は生徒が成長して大変とかなんとか。。。
以前にくらべて指導力おちてる気がする


203ギコ踏んじゃった:2007/09/16(日) 23:09:53 ID:Iu71g+WP
>>197
芸高落ちたの?
受けてないんじゃないの?
最初から桐朋狙いだったんじゃ?
204ギコ踏んじゃった:2007/09/17(月) 00:12:40 ID:NSsViXHa
おめーら、入門志願して断られた輩たちか?
興味のわかない話題ばっかしやがって
め組の粘着スレでも立てとけ
205ギコ踏んじゃった:2007/09/17(月) 00:17:57 ID:tH8qbr/k
>>204
むかし専用スレあったよ。
206ギコ踏んじゃった:2007/09/17(月) 00:45:49 ID:tH8qbr/k
あ、これだ専用スレ。
でも私には読めません;;
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1126235661/
207ギコ踏んじゃった:2007/09/17(月) 04:25:49 ID:7f1T9jhL
>>198
実はフルーツ様=ひらひら様なのでは?と睨んでる私。
文体、似てない?
208ギコ踏んじゃった:2007/09/17(月) 08:56:51 ID:wqp6ka/I
>>207
あっ私も思いました!
ひらひら様、質問コーナーでスルーされちゃったからって
今度はBBSか?
あらあら〜〜〜。
209ギコ踏んじゃった:2007/09/17(月) 11:45:18 ID:2aEDpjpj
マジめ組、別スレたてて移動して欲しい。
地域が違うから、一生関係ないよ。
210ギコ踏んじゃった:2007/09/17(月) 15:06:30 ID:9BrtBcdy
S谷先生、正直いうけど、
できない子には「あんたの演奏きいてると気分がわるくなる」とか平気で言うけど
できる子には怒らないけど、なにも為になること言わないよ。
i実さんが上京して来てすぐってS谷先生だったのよね。
でも正直あれじゃレッスンとは....
どんなできる子でも素通しはだめでしょ。
だからN宮先生のところへいかれちゃったんでしょ。
最初は自慢してたんだよ、うちにこんな子がいるって、S谷先生。

211ギコ踏んじゃった:2007/09/17(月) 15:15:29 ID:9BrtBcdy
あと、S谷先生のところは猫屋敷で、何匹もいるから。
猫アレルギーの人はいかないほうがいいわね。
しかもピアノの上にのってくるわ、楽譜は食いやぶるわ、すごい猫たちだから。
おまけに猫に自分の楽譜食いやぶられて呆然としてたら
「あなたの演奏が悪いから怒ってるのよ」だと。
それが子供にいうセリフか!
212ギコ踏んじゃった:2007/09/17(月) 15:49:03 ID:GQ5pnuBm
>>207>>208
ホントだ似てる!
どっちも自分語り過ぎで怖い!!
213ギコ踏んじゃった:2007/09/17(月) 17:09:18 ID:3lTeJZsD
め組、め組って、中部地区の方が多いのかしら?
214ギコ踏んじゃった:2007/09/17(月) 17:21:26 ID:5e6+rgwg
め組、、、、、何だか昔の火消しみたいだね。
215ギコ踏んじゃった:2007/09/17(月) 17:32:19 ID:0UgBXgMK
いやあ、それを言うならシャネルズ?
ラッツ&スター?どっちかだ!
216ギコ踏んじゃった:2007/09/17(月) 17:47:55 ID:3lTeJZsD
ピティナって、本当、盛り上がるね。
217ギコ踏んじゃった:2007/09/17(月) 17:53:04 ID:7R1FSAMn
ピティナって宝塚のスター育成システムに似てる。
成長の過程が見えるとことか
218ギコ踏んじゃった:2007/09/17(月) 18:53:16 ID:wqp6ka/I
>>210
I美ちゃん、S谷先生の前に白ピアノ先生のところにも行ったみたいよ!
小1だったか?D級全国ベスト賞のとき。
白ピアノ先生ったら今年に入っても自慢されてたわ。
219ギコ踏んじゃった:2007/09/17(月) 19:46:49 ID:2aEDpjpj
T尾君、学コン予選通過したね。
220ギコ踏んじゃった:2007/09/17(月) 20:13:30 ID:oR/GrTd9
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
明日の日経平均を予想するスレッド 〜361〜 [株式]
明日の日経平均を予想するスレッド 〜362〜 [株式]
【誉めて】オリンパスSP-350 Part3【貶す】 [デジカメ]
明日の日経平均を予想するスレッド 〜360〜 [株式]
明日の日経平均を予想するスレッド 〜369〜 [株式]
221ギコ踏んじゃった:2007/09/17(月) 22:02:10 ID:MjqyPNoy
質問なんですが、男の子がコンサートで演奏する時は必ずネクタイするんですか?ちょっと襟の開いたシャツだと常識ないように思われますか?どなたか教えてください。
222ギコ踏んじゃった:2007/09/17(月) 22:28:35 ID:LqxZVSXo
やはりネクタイが多い・・かな
223ギコ踏んじゃった:2007/09/17(月) 22:32:01 ID:5e6+rgwg
蝶ネクタイが個人的には好き!
224ギコ踏んじゃった:2007/09/17(月) 22:44:12 ID:FihFI703
>>221
コンクールの予選とかだとネクタイない子もたま〜にいるけど、
コンサート、なら、聴いていただく人に対する礼儀として、ネクタイした方がいいと思う。
そんなにネクタイするのが嫌じゃなければする方が無難だとおもうのだけど
>>221さんは、何で悩むの?
225ギコ踏んじゃった:2007/09/17(月) 23:10:51 ID:xiAbBP9u
I実ちゃんはJrG級の時(小3)まではS谷先生だったと
聞きましたが、違いますか?
N宮先生に替わったのはその後?
226ギコ踏んじゃった:2007/09/17(月) 23:31:21 ID:LqxZVSXo
>>252
8歳からN宮先生に師事ってどこかで読みましたよ。
jrGの後すぐに変わられたのでしょうか。
227ギコ踏んじゃった:2007/09/17(月) 23:47:19 ID:MjqyPNoy
221です。ありがとうございました。知り合いのお子さんにお祝いにシャツをプレゼントしようと思っているのですが、デザインに悩んでいたので聞いてみました。無難な形がいいですね、きっと
228ギコ踏んじゃった:2007/09/18(火) 00:55:49 ID:heDr5DeH
なんでピティナに参加したらピティナッ子になってしまうの?
毎年YPFに参加してても、YPFッ子って呼ばれないし
他のコンクールで入賞しても「YPFッ子がやりました!」とはならないよね。
なんで?ピティナだけ?
229ギコ踏んじゃった:2007/09/18(火) 01:16:49 ID:b8swMchz
>>228
毎年懲りずにピティナにお金を落としてくれるお客様を
「ピティナっ子」と呼んで、大切にしている(ように見せかけてるだけ)です♪
230ギコ踏んじゃった:2007/09/18(火) 01:42:25 ID:7q6y0k1w
I実ちゃんのお母さん、わが子を売りあるいていたの。
S谷先生のところにも行っていた。
231ギコ踏んじゃった:2007/09/18(火) 05:51:55 ID:dn4evN0u
I実が以前習っていた先生が、S谷先生と密にしてる人なのよ。
別にI実じゃなくても、その先生のとこの生徒は皆、時々S谷先生に指導を受けてる。
232ギコ踏んじゃった:2007/09/18(火) 06:28:20 ID:6anjMN9w
2万も出して意味のあるのレッスンなのか?
233ギコ踏んじゃった:2007/09/18(火) 07:55:45 ID:jDFLyCkR
学生コンクールの板で、
審査員に習っていないと入賞が難しいとの書き込みを見ました。
これまであまりそのようなことは考えたことはありませんでしたが、
先生がピティナの決勝の審査が回ってきた年は入賞、
そうでない年は入選、
他のお子さんの結果もそのように感じます。
I実さんの事を読んで、
いろいろな先生のところに連れていった方がいいのかなと
思いました。
学生コンクールで入賞するには桐朋の先生がよかったということでしょうか。
もちろん同じ結果が得られるとは思いませんが、
政治で賞が決まるとすると、
頑張っている子供が可哀そうなので。
234ギコ踏んじゃった:2007/09/18(火) 08:16:53 ID:eSWjOXVg
>>233
学生コンクール、家の子供は審査員とは全く無縁の地方の先生に師事していますが入賞しました。
その年の全国優勝も審査員とは無関係のお子さんでした。
ピティナも入賞歴があります。関東圏の先生の特別レッスンに通ったこともありません。
色々言われていますが無責任な噂にあまり惑わされないように。
235ギコ踏んじゃった:2007/09/18(火) 08:52:30 ID:vTV+Rx5t
>>231
桑●先生ね。
とっても良い方よ。
236ギコ踏んじゃった:2007/09/18(火) 09:32:48 ID:ejYkXPED
9月5日(月) 断らなければいけない生徒

 ここのところ、次から次へと新しい生徒さんがふえ、私も今後才能のある生徒さんのみ時間をとれるように少しずつ調整をはからなければならないと考えている。
生徒の数は山のようになる一方、私の身体は一つだからだ。
私の願いは、将来必ず音楽家としてやっていけそうな優秀な才能ある生徒を選び、育てていく事だ。
あまりにもレッスンの反応が悪かったり、日々の練習を真面目にしていない生徒(譜読み状態)は、残念ながら、お断りしていかなくてはならない。
昨日も、私のレッスンを待ち焦がれて久し振りに来た生徒さんがいて、体調が優れず、
ピアノに向かえなかったという話を聞き、申し訳ないですが・・・とお断りさせて頂いた。
電話口で、泣きに泣かれ、わたしも本当に辛かった。

1.ピアノを習っている目的が、興味本位でなく真面目である事
2.譜読みは正しく。(指使い、音の長さ、音の間違い、アーティキュレーションをよく守り止まらず弾けるように)
3.ピアノレッスンの時の注意はぼんやりしないで全身「耳」にして集中して聴く事。
4.音楽の勉強に必要な語学、ソルフェージュ、フィンガートレーニング以外の習い事は一切やめる事。(生半可な気持ちで習ったら物にならない。ピアノを真剣に練習していたら疲れて他の事は何もできないは
ず。子供を必要以上に疲れさせるのは酷というもの。)
5.将来に向けてはっきりとしたヴィジョンをもっていて、夢だけでなくそれに向かう努力が誰の目から見てもはっきりわかる事。


237ギコ踏んじゃった:2007/09/18(火) 09:33:27 ID:T6RBZIrI
>225
白ピアノ先生のHP「コンペ」のページを開いて第27回のところ見てみてください。
Jr.Gの選曲の相談も受けたとおっしゃっていました。
でもJr.GのときはS谷先生でしたね。
選曲だけさせてレッスンは受けなかったのでしょうか?
(白ピアノ先生が選んだ曲はI美ちゃん弾いてませんでしたけど。)
休みの日に12時間練習をしなさいとおっしゃる白ピアノ先生のレッスンは、I美ちゃんには向かなかったのでしょうね。

238ギコ踏んじゃった:2007/09/18(火) 09:57:41 ID:0f+d9BLw
>>162
ありがとうございます。
ワンレッスン(60分?)2万ですか!?
うちも2ヶ月に回ならなんとかなりそう。けど、ネコがいるのはちょっと・・・。
うちの子動物が大の苦手だから、そんなに頻繁にネコが出入りするようじゃ
レッスンにならないや。
まして、あなたのピアノが・・なんて言われちゃったら。ねぇ?
239ギコ踏んじゃった:2007/09/18(火) 10:00:00 ID:3QIhyNxU
>>236
一度でいいからいってみたい!指導者の本音ですわ。あっぱれ!
音楽家をめざす子を持つ親だったら、当然の姿勢と受け止めてほしいわ。
厳しいとかきついと思うのだったらおけいこ用の先生にかわって!
お若いからk子先生みたいにアシスタント雇えないだろうし。
練習しない子なんてやめてもらって当然よ!と、いいたくてもいえずに○○年。。。。
240ギコ踏んじゃった:2007/09/18(火) 10:48:13 ID:ImE/cich
>4.音楽の勉強に必要な語学、ソルフェージュ、フィンガートレーニング以外の習い事は一切やめる事。(
基地外
241ギコ踏んじゃった:2007/09/18(火) 10:51:21 ID:T6RBZIrI
>>236

どなたの日記?
242ギコ踏んじゃった:2007/09/18(火) 11:06:28 ID:6anjMN9w
指導者にとって都合が良い、教えやすい生徒って事でしょ?
堂々と書くなんて、ガッツがあるねw
243ギコ踏んじゃった:2007/09/18(火) 11:08:29 ID:3QIhyNxU
>>240
ここまではっきり言えるなんてすごい親切な先生ですわ
思っていても240さんのような反応が怖くてこの時勢言えませんわよ。。
プロを目指す方は、当然のように受け止めてくださるでしょうけど
そういえば、うちの息子の空手師範も同じようなこといってましたわね。
244ギコ踏んじゃった:2007/09/18(火) 11:31:00 ID:ejYkXPED
>>241
め組先生。
>>206を「dat落ちスレミラー変換機」にかけて読んでみた。
245ギコ踏んじゃった:2007/09/18(火) 11:35:12 ID:cNOBw72R
>>236
6.本人または家族が2ちゃんねらーではない事。
246ギコ踏んじゃった:2007/09/18(火) 12:37:55 ID:MElsw6XY
座布団3枚!
247ギコ踏んじゃった:2007/09/18(火) 12:51:14 ID:vTV+Rx5t
白ピアノ先生って誰ですか?
248ギコ踏んじゃった:2007/09/18(火) 15:02:57 ID:dn4evN0u
>>235
違うよ。○ネ先生です。Jr.Gの時が桑○先生。
249ギコ踏んじゃった:2007/09/18(火) 17:08:10 ID:9/jnzUy2
○ネ先生はD級でJr.Gが桑○先生ね。
S谷先生と蜜なのは○ネ先生ね。
250ギコ踏んじゃった:2007/09/18(火) 17:29:30 ID:KzKnXeH/
>245
えっ、私たちはピティナっ子2ちゃんねら〜なのですね。

251ギコ踏んじゃった:2007/09/18(火) 18:18:27 ID:T6RBZIrI
>>247

白ピアノ先生
ttp://www.yukiko-w.com/
252ギコ踏んじゃった:2007/09/18(火) 18:18:29 ID:7q6y0k1w
現在師事しているN宮先生は5人目?
253ギコ踏んじゃった:2007/09/18(火) 19:30:36 ID:9/jnzUy2
桑○先生ってお月謝高いんでしょうか
習ってみたいなあ
254ギコ踏んじゃった:2007/09/18(火) 20:49:58 ID:yowXAHgi
>>236
これ、め組先生の日記?

本当のことじゃん。ピアノを生半可な気持ちで志しても成果は上がらない。
ピアノだけじゃないけどね。お金と時間をかけて適当にやるだけなら、
やらない方がいいよね。
断れた生徒にも問題があったと思うよ。世の中、お金を出せば何でも願いが
叶うことばかりじゃないから。め組先生は、目先のお金には全くこだわらない
人だと思うね。
255ギコ踏んじゃった:2007/09/18(火) 20:57:56 ID:CpSspd6f
自分が苦しい道を歩んできたから
ぬるい人間が許せないんだよね。<め組先生
256ギコ踏んじゃった:2007/09/18(火) 21:04:02 ID:6anjMN9w
で、め組先生とやらは、お子ちゃま用のせんせいなの?
それとも、特級レベルの子も指導できる実力をお持ちなの?
257ギコ踏んじゃった:2007/09/18(火) 21:07:19 ID:0AoiWFZH
桐朋大への合格者を出すってことは
相当な指導力なんじゃ?
258ギコ踏んじゃった:2007/09/18(火) 21:08:12 ID:0AoiWFZH
dat落ちスレミラー変換機
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
259ギコ踏んじゃった:2007/09/18(火) 21:15:07 ID:vTV+Rx5t
桑●先生は子供に基本を叩き込む指導力がすごいです。
何十年もブランクがあるのに、ちょっと再開しただけで、
グランミューズの全国大会に進まれてる門下OBもいるそうです。
260ギコ踏んじゃった:2007/09/18(火) 21:15:12 ID:6anjMN9w
今時、芸大落ちて仕方なく桐朋、と言うパターンが多いと思うけど、、、。
261ギコ踏んじゃった:2007/09/18(火) 21:45:51 ID:T6RBZIrI
>>260

藝大どころか東京音大落ちて桐朋行った子も数人知ってる…
262ギコ踏んじゃった:2007/09/18(火) 21:49:44 ID:jFpbyFUf
なんでそんなに桐朋人気ないの?
学費が高いからみんな避けるの?
でも、他のとこ落ちちゃうから仕方なくって感じ?
263ギコ踏んじゃった:2007/09/18(火) 22:00:17 ID:6anjMN9w
芸大以外だったら、学力あったら有名私大の方が良い。
今時ピアノの先生の需要はそんなにない。
あっても自立できない。

道楽で音楽やっているのが一番贅沢なんだけどね。
264ギコ踏んじゃった:2007/09/18(火) 22:25:13 ID:SFoL4ZO2
芸高なんてさ、ピアノ1学年 約12人で3年間過ごすんだよ?
女の子だけで9人くらい。
人間形成の時期に、問題でしょ。

その点、桐朋はいい友人に出会えるよ。人数いるから。
トップクラスにいたら、どこの学校でも問題ない。
あとは、音楽の趣味とお金の問題。


265ギコ踏んじゃった:2007/09/18(火) 22:42:52 ID:3WzuE7j0
たしかに藝大卒の方の演奏はお利口さんすぎるというか閉鎖的というか。
桐朋の演奏はのびのびしてて、魅力的。
266ギコ踏んじゃった:2007/09/18(火) 23:10:18 ID:9/jnzUy2
>>259
どんな感じのレッスンなんですか
267ギコ踏んじゃった:2007/09/18(火) 23:35:55 ID:Xv/h32sL
去年はめ組先生、別スレ作られてぼろくそ叩かれたのに
今年は援護派が多いですね〜
例の、過去の日記、相当問題になりましたのに・・・・
今年は皆さん寛大ですね。
やはり、全国へ何人か送り出し、結果を出されているからでしょうか?
268ギコ踏んじゃった:2007/09/18(火) 23:57:05 ID:vTV+Rx5t
桑原先生のレッスン?
ハノンやって、エチュードやって、バッハやってって
普通ですが。
269ギコ踏んじゃった:2007/09/19(水) 00:07:13 ID:b/a5h6v6
>>267
め組先生は一度叩かれまくったから、行いを反省して
人の痛みがわかる人間になられたのではないでしょうか。
270ギコ踏んじゃった:2007/09/19(水) 00:53:30 ID:z9uZvpCv
東京音大落ちたっていうのはもちろんP演だよね?
普通のピアノ科落ちて桐朋ってちょっと考えられないが。
271ギコ踏んじゃった:2007/09/19(水) 01:09:15 ID:ihM9Lf8Z
桐朋は昔の武蔵野と一緒。
需要<供給 の時代が到来している。
助成金が欲しいがために、たくさんとっているけど質は落ちる一方。
バブル期に資産運用に失敗し、今や首が回らぬ経営状態。
設備投資もできないんだよ。
あそこ行ったらPTNAと一緒。
一部の人のためにたくさん学費払うんです。
お客さんですよ。
芸大は腐ってもそのネームヴァリューはやっぱり強い。
国立志向は音大に限らずでしょう。
演奏家になれなくても、大学に残るもよし、受験生の下見で地方で教えるもよし、
私学から引く手あまたの音楽教師になるもよし。
272ギコ踏んじゃった:2007/09/19(水) 01:34:26 ID:z9uZvpCv
知り合いに芸大卒いるけど、その芸大卒の肩書きをもってしても、
少子化の影響からかいろいろ大変そうだけどな。

ってか桐朋もトップ以外は将来ピアニストになろうなんて思ってないだろな。
むしろそうやって自分たちの学費でトップの人に活躍してもらって、
桐朋の名を上げてもらったほうが将来その恩恵を受けれるし逆にいいかも。

自分の先生は桐朋だったけど、桐朋は同窓生が多いから、
そういう点でいろいろいいことがあったりもするみたいだよ。
詳しくは書かないが。
273ギコ踏んじゃった:2007/09/19(水) 07:18:58 ID:ey5/hmyY
>>268
えっ実名?
普通なのにすごい指導ってどんなんだろ。
め組せんせにも習ってみたいし
ここに来ている皆さんのおすすめせんせは誰でしょう?
274ギコ踏んじゃった:2007/09/19(水) 10:39:43 ID:SGBqyC+N
>>267

そりゃ最初から才能があって優秀で
ピアノ以外は習い事やってなくて練習は完璧にやってくる生徒だけを受け入れて
風邪や病気で練習できなかった子を帰らせたりやめさせたりしてたら
全国大会出場の生徒は多くなるわな。

いま、め組センセイの日記でどんな素晴らしい文章書いてあっても
過去に>236のようなことかいてあったんだって思ったら
全て空々しく見えるんだよ。
275ギコ踏んじゃった:2007/09/19(水) 10:52:18 ID:hWStLphV
>>274
器用貧乏って言葉知ってる?
なんでもできるというのは、何もできないのと同じ。
習い事はピアノだけって素晴らしいじゃないか。
276ギコ踏んじゃった:2007/09/19(水) 10:56:56 ID:OKxKtTwD
September 07, 2005
独学どう?
昨日、町のお医者の方の検査にいったら、嬉しいことにまた少し良くなっていました♪
それで今日の朝、来月からピアノのレッスンを再開しようと思い、

ピアノの先生にお電話をしました。



そうしたら、
「最近生徒が増えてしまい、

音楽家として活躍できる子供だけの指導にあたることにしました。

だから今後はやむなく、そこまで熱心でないお子さんや、

大人の趣味の生徒さんを引き受けないことにしたんです」
とのこと・・・が〜ん(*_*)
277ギコ踏んじゃった:2007/09/19(水) 11:03:11 ID:hWStLphV
なつかしい
278ギコ踏んじゃった:2007/09/19(水) 11:04:42 ID:MnvRA0IP
ひどいね。
最初は来る者拒まず?で趣味の人にも教えていたのが、
生徒が増えたらそういう人はばっさりか。
最初から熱心な生徒だけ相手にしてりゃよかったのに。
生徒が少ないうちは月謝持ってくるお客様として大事だから趣味の人も教えてたのか?
279ギコ踏んじゃった:2007/09/19(水) 11:27:04 ID:hWStLphV
>>276
でもこの方、日々の生活をエンジョイされてて
新しい先生とも楽しくやってて
前向きでいいわ。
280ギコ踏んじゃった:2007/09/19(水) 11:46:07 ID:bUq2J/rI
>>276
先生、生徒お互い望む方向に進んでよかったじゃない
こんなのどの先生もしてるでしょ
281ギコ踏んじゃった:2007/09/19(水) 14:14:49 ID:LwVXS/HQ
>>270
P演じゃなくて普通のピアノ科です。
桐朋の下は東音の下以下ってこと?と
驚きました。
282ギコ踏んじゃった:2007/09/19(水) 14:45:18 ID:jbly0qoP
>>281
ほんとに間違いなくそうなの?
子供が公立の音楽科に行ってるけど
桐朋は無理な子が東京音大を受けてるよ。
入試だから何かあっても不思議はないけど。
その年によって両方受験できるとは限らないみたいだけど。
授業料は四年間トータルだとほぼ同じくらいのはず。
283ギコ踏んじゃった:2007/09/19(水) 15:04:55 ID:mMIYb9HQ
桐朋の方が高いです!
284ギコ踏んじゃった:2007/09/19(水) 16:32:23 ID:jbly0qoP
>283
学費のことなら
入試要項に書いてあるから確かめてごらんw
285ギコ踏んじゃった:2007/09/19(水) 17:02:41 ID:ey5/hmyY
桐朋行くより留学したほうが
安いのかしら・・
286ギコ踏んじゃった:2007/09/19(水) 18:54:40 ID:mMIYb9HQ
語学に自信があったらね。
ジュリアードはまず語学が出来るか否かが大きなポイント。
287ギコ踏んじゃった:2007/09/19(水) 19:21:25 ID:E5l7WyEC
め組先生、こんなに有名になる直前くらいだけど
親子でレッスン受けられたらな、と問い合わせたことがある。
その時に「先生はコンクールで入賞できるようなお子さんしか
見られないのでしょうか?」と心配で書き添えたら

「そんなことはまったくございません。私は音楽が好きで
両手が動くお子さんならどんなお子さんでも喜んで
教えます。できれば小さい内からじっくりと見ていきたいですね。」

と返ってきたし、大人の趣味でも喜んでレッスンすると書いてあったし
丁寧な直筆のお手紙つきで発表会プログラムも送ってきてくださったし
ここで言われているようなことのかけらも感じられない優しい先生でしたよ…
288ギコ踏んじゃった:2007/09/19(水) 19:27:41 ID:3EnYtjPz
>>287
でしたよ・・・

過去形かorz
今なんて問い合わせてもなーんにも返事ないよ。
289ギコ踏んじゃった:2007/09/19(水) 19:38:07 ID:E5l7WyEC
>>288
メールの返信も早かったし、かなりの長文だった。
最近の日記で「自分ではパソコン一切さわってない」と
書いてあったけど、本当なのかなーとちょっぴり疑ってしまうw

返事の文章を紙に書いて、お母さまが打ってたのかな。
お手紙の文字はかなりの達筆だったので、あれはお母さまかもしれない。
290ギコ踏んじゃった:2007/09/19(水) 20:44:36 ID:IoCabUi7
>>289
体験に行かれたんですか?でも入門しなかったの?
月謝っておいくらでしょうか。
体験に行ったら、月謝いくらとかの紙もらえたりするんですか?
いいなぁ、め組先生と接触できて。
291ギコ踏んじゃった:2007/09/19(水) 21:48:56 ID:mMIYb9HQ
お隣に引っ越して、回覧板持っていけば接触できるよ!
292ギコ踏んじゃった:2007/09/19(水) 22:14:25 ID:LwVXS/HQ
>>282

姉→桐朋…あまりにひどいので
妹→東音にしたって人も知っています。

公立音楽科の先生方…実情をちゃんと把握されて
指導して頂きたいですよね。
もしかしたら、先生方の「裏のつながり」の言い訳をそのように
説明されているだけなのかも?と思ってみたりしました。

桐朋が悪いと言っているのではありません。
私も桐朋卒です。
(もちろんはじめからピアニストになろうなんて気は
さらさらないレヴェルです。)
昔から下のレヴェルは低かったように思います。

あの頃は東音なんて大したことなかったのに…東音は
場所がいいから人気が高いということもあるようですね。
293ギコ踏んじゃった:2007/09/19(水) 23:33:50 ID:jbly0qoP
>>292
桐朋の下の方は
伸びしろがあるかもと合格になるケースもあるらしいから
中にはとんでもない学生もいるとは聞くけど
それでも東京音大を選ぶというのは
私は聞いた事ないよ。
授業料もかなり東京音大の方が高いしね。
知り合いで進学した子も
桐朋に落ちて東京音大というパターンしかしらない。
うーんどうなんだろう。
つく先生にもよるのかな。
ピティナっこがたくさん進学してるだろうから
実際のところを聞いてみたいものですね。
こんなところには書き込まないだろうけど。
294ギコ踏んじゃった:2007/09/20(木) 00:04:12 ID:jCSj7veW
め組先生のレッスン室のグランドはカワイ?ヤマハ?スタインウェイ?
295ギコ踏んじゃった:2007/09/20(木) 00:12:47 ID:KmHFt5uW
そうそう!
私も受験間際まで遊んでばかりだった子知ってる。
勿論それを支えてた先生は、絶え間なく愛情を注がれてたけど…。
当の本人は天才気取りで自分なら練習しなくても何とかなると思ってたみたい。
桐朋入りたいという願望だけは人一倍のくせに、練習をすぐ投げ出して遊びたがるから先生も親御さんも、かなり苦労してた。結局、合格して在学中だけど、入ってから自分の下手さ加減に超落ち込んでたよ!
296ギコ踏んじゃった:2007/09/20(木) 00:37:34 ID:yp4o1Uj7
>>290
いえ、体験は受けていません。

今は生徒募集についてのメールしか受け付けていらっしゃらないようですが
当時はピアノについての相談のようなことも聞いてくださっていて
子どものレッスンのことで悩んでいたこともありメールを出してみたのです。

年末年始の世間ではあわただしい時期でしたが、まさかこの日まで!?という
日もレッスンがあって、「よろしかったらいらしてください。
お子さんは必ず弾けるようになると確信しております」とおっしゃって
いただけたのですが、夫の実家へ帰省せねばならずその時に体験は受けられず
年が明けたら習っている先生との兼ね合いもあり、行けずじまいでした。

それでもいやな顔ひとつしないで、「発表会にはいらしてくださいね」と
プログラム送ってくださって、子どもと一緒に聴きにいったのが懐かしい思い出です。
297ギコ踏んじゃった:2007/09/20(木) 00:47:02 ID:voJ/71Ne
>>296
うぉぉぉ聴きに行ったのですね。
ぜひ当時の感想を聞かせてください。
298ギコ踏んじゃった:2007/09/20(木) 00:56:33 ID:yp4o1Uj7
今でもそうなのかどうかは知りませんが…

先生が客席の一番前に座って、生徒ひとりひとりの演奏前に
マイクで自ら生徒の紹介をされるんですね。
日ごろのレッスンのエピソードから、今日演奏する曲についての
その子の思いなどを紹介→生徒演奏、という流れでした。

3部制くらいに分かれてたかなー。
大人の生徒さんも多い時だったので3部は確か全員大人。
皆さんお上手でしたよ。

1〜2部のお子さんたちはまだまだこれからかな、という子から
この子はいい!という子までいろいろ。
特にいいなと思った子はその後のPTNAで上位入賞してました。

ただ、当時先生が日記で絶賛していたお子さんのマナーが今ひとつで
驚いた覚えはあります。

まあ、全体的には至って普通の、みんながよくお稽古している教室の
平和な発表会、という感じでした。あ、「門下演奏会」という名前だったかも。
299ギコ踏んじゃった:2007/09/20(木) 01:11:49 ID:voJ/71Ne
>>298
レスありがとう!
いいな〜聴きにいってみたいな〜。
いろいろ言われてるけど、私の中ではめ組先生ってやっぱり魅力的。

11月の先生のリサイタルに行きたかったけど予定が入ってショック。
門下生の発表会は毎年3月くらいだったかな。こっちは行けるといいな〜。
300ギコ踏んじゃった:2007/09/20(木) 02:23:58 ID:lHpbzw9f
東京音大はピアノ科はは駄目よ。ピ演でないと。
301ギコ踏んじゃった:2007/09/20(木) 08:10:48 ID:WsHT6a6z
大学の話は別のスレでやってよー!
ここはめぐたんスレ♪
302ギコ踏んじゃった:2007/09/20(木) 08:44:37 ID:e5S0A2fe
いつのまに めぐたんスレ♪に・・・
303ギコ踏んじゃった:2007/09/20(木) 08:58:37 ID:iXI+kMl2
高尾くん学コン通ったみたいだけど今センセ誰?
304ギコ踏んじゃった:2007/09/20(木) 10:16:26 ID:OeQiT8Ni
め組先生の家まで遠くて通えませーん。
ほかの先生の話してくださーい。
305ギコ踏んじゃった:2007/09/20(木) 11:08:22 ID:z0gi7Etu
303 松崎センセ。たしか何かのプロフィールに書いてあった。

T尾君、うさぎちゃん、I実ちゃん、どうやってステップアップの先生を決めるのかな?
先生からお声がかかるのか?
だって、あんなに顔も名前も売れてしまっていたら、体験レッスンに行ってみる、って訳には行かないよね?
体験レッスンなんてありそうな先生でもないし
I実ちゃんは、だいぶ渡り歩いたらしいけど
306ギコ踏んじゃった:2007/09/20(木) 11:20:23 ID:5ggHl8MV
やっぱ渡り歩かなきゃいけないのね。
同じ先生にとどまっててはいけないんだ。
フットワーク軽くしなきゃ。
でも、それには大金がいるわよね。
307ギコ踏んじゃった:2007/09/20(木) 11:39:00 ID:iXI+kMl2
>>305
thanks!
>>306
自分じゃこの子は伸ばせない!と思えないヘボ講師ばっかだからな。。。
308ギコ踏んじゃった:2007/09/20(木) 11:59:27 ID:yaZlzfQh
ある程度モノになりそうな子の場合は、先生にスカウトされる場合が多い。
まあ、ご縁を待っていれば?
309ギコ踏んじゃった:2007/09/20(木) 12:38:00 ID:1WldLXED
>306
渡り歩くって大変じゃないですか?
どうやってわたり歩けるのかと。。。
1人の先生辞めるときって大変じゃ。
気分的にも疲れませんか?
大金もいるでしょうけど、人間関係も
大変ですよね。やめるときってどのように
されてるのでしょうか。
310ギコ踏んじゃった:2007/09/20(木) 13:09:20 ID:jhQFfc4M
札幌に住んでいます。
来年こそ 全国大会に出たいのですが、
先生は、誰に付いたらいいですか?
311ギコ踏んじゃった:2007/09/20(木) 15:42:37 ID:BYaL2FmQ
>>306
ぐちゃぐちゃですよ。
どうせやめるなら静かにやめてくれと思う。
312ギコ踏んじゃった:2007/09/20(木) 15:49:51 ID:3E1gYMCP
>310
北海道から全国に来ていた人、
皆コンセルヴァトワールじゃないの?

ホント、皆さんどうやって先生変えるんだろ?
先生変えて、その後、表彰式で会うなんて、
普通の心臓じゃあできないですね。
313ギコ踏んじゃった:2007/09/20(木) 16:37:14 ID:j5ur7exR
プライド高い先生方が審査をして自分から声かけるとか
評判きいてやってくるなんてきいたことないけど。
目当ての先生のステップに参加するのが一つのアプローチだと思う。
314ギコ踏んじゃった:2007/09/20(木) 16:47:53 ID:yaZlzfQh
私は複数の人から聞いたことあるよ。
知り合いは、宮○先生と播○先生の両方からお声がかかった。
江○先生もやっている。
声をかけられた人は、皆かなり優秀な子ばかり。
315ギコ踏んじゃった:2007/09/20(木) 16:59:48 ID:n0DXr92+
>>312コンセルとK村先生についてるD級受けた子、私の友達昔教室で教えてたけど挨拶もなしにいきなりやめて、ちゃっかりコンセルにいたって。
非常識だーと思った。
その友達もいろいろ生徒本選だしてるから悪い先生とは思わないけど、本選では会わないようにしたみたいだよ。
316ギコ踏んじゃった:2007/09/20(木) 17:20:02 ID:1nxnV3MS
大御所先生のスカウトって、露骨な感じのは全くないですよね。
でも恋愛と同じで、「もしかしたら脈がある?」
っていうのが何となく分かります。
やっぱりレッスンを受けるチャンスを作って、出会わないとね…
317ギコ踏んじゃった:2007/09/20(木) 17:50:12 ID:vXf/L/8I
>>274
才能のある生徒が集まってくるってことじゃないのか?

才能のある生徒が集まってこない先生は、ヘボいということ。
悪口ばかりじゃなくて、自分のレベルを上げて、子供達にアピールしたら?

門下生コンサートを聴きに行ったけど、全てがうまい子ばかりじゃない。
どちらかと言うと手塩をかけて育てている子達の方が多いという印象だよ。
318124:2007/09/20(木) 21:44:32 ID:ovctsfKO
>>274
極めて正常な感覚だと思います。このスレにもこういう方もおられる事が
解ってほっとしました。それから私自身は同業者でもなんでもありませんので、念のため。
私の近しい人が、やっぱりあの人にズタズタにされた事があったのでつい余計な事を
書きました。もうここへは書き込みませんので、失礼します。
319ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 00:51:39 ID:HnkSEixt
母が習字を教えていて、娘が英語塾の先生をやり始めた。
習字を教えながら成績が良さそうな子がいると、 母は娘の塾を勧めた。
その塾に行くと成績が良くなる、成績のいい子も通っているという評判
だったので、子供を入れようかと思ったけど、
昔から近所に住んでいる人から、その塾の最初の様子を聞いて
なんか変なのと思った。
め組せんせいのことから、なぜか この塾のこと思い出した。
なぜだろう。
320ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 01:52:46 ID:ZCWLuzZX
>>318
センセごとに方針があっていいんでないの?
公の教師じゃあるまいし、一種の自営業っしょ?
私立学校が優秀な生徒を待遇よくして集めんのと一緒でしょ?
なんで非難してるかよくわかんないんだけど。。

321ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 02:05:45 ID:plyDeLcw
>>318
どうズタズタにされたの?
322ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 06:55:41 ID:nRRou8+1
>>318
あなたの感覚おかしいよ。一度病院へ行ったら?

あなたの近い人がズタズタにされたなら、あなたが救えばいいじゃない?
救えない程、レベルが低いの?

あなたのコメントは、妬みとしかとれない。

世の中、甘くないからね。蔭口叩く暇があるなら、レベルを上げて、生徒を一人でも
増やす努力をしなさい。
323ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 08:07:43 ID:2YYgcYa0
>>322 ぱー

318の文章のどこから妬みを読み取ったか根拠を述べなさい
318が講師と判断した理由を述べなさい

324ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 08:15:43 ID:kb8UlO+J
もう飽きた。
でもこんなに皆燃えちゃって、め組先生って人気ものなんだね。
325ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 08:51:08 ID:5k4F40hU
本人がいればあつくなるだろ、そりゃw
326ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 09:30:27 ID:O6jYqiLr
ピティナのステップについて
この間、プログラムを見ていたら「弾き語り」というのがありました!
歌うのもありなんでしょうか?ちょっと驚き。
他にも2台ピアノやらアンサンブルステップとか、いろいろありますね。
ステップは見学無料なので、いろいろ見に行こうと思います!
327ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 09:39:24 ID:dTuthGbw
>>326

>弾き語り

うさぎちゃんですか?
328ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 09:43:08 ID:O6jYqiLr
そんな有名人ではないと思いますが。
関西地方のステップでした。
329ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 09:52:22 ID:4BfZuM+l
め組先生〜〜〜〜〜〜〜〜
メールの返事くださーーーーーーーい
330ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 10:55:44 ID:hJctCMJU
友人の娘さんがモスクワ留学しているんだけど、
前山さん、モスクワ音楽院を辞めたって本当らしいですね。
グランプリ取ったからもう勉強することないって思っているのかしら?
331ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 10:57:43 ID:JH7bNdbj
327さん、爆笑させていただきました!!座布団3枚!!
328さん、ピントのずれたレスでもう一度笑わせていただきました!!
332ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 11:01:29 ID:Psg3GXQj
爆笑するほどではないと思うが…
333ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 11:45:36 ID:mzGADuOZ
たしかに。つまらん
334ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 12:12:50 ID:2EKZfhjF
寒さに耐えられなかったとかw
日○谷先生がおっしゃっていましが、前○さんは自分ひとりでもやっていける人だそうです。
すごくしっかりしていて、きっと根性があるんでしょうね。
335 ◆Q0le6oJ.EA :2007/09/21(金) 12:30:01 ID:VrvxKy9W
コンペの無い時期は、このような話題で楽しんでいるのですね。
事情を知っている人が情報を発信し、その情報を共有化する。
情報を共有化することである種の連帯感のようなものが生まれ、
やがて情報が全てであるかのように認識されるようになる…と。
人は、「自分が見たいと思うものしか見えず、知りたいと思うこと
しか記憶に残ら(さ)ない」と言われますが、情報だけが独り歩きし、
事実と大きくかけ離れたものになるのは、このことれが関係している
と思われます。
336ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 12:35:48 ID:bz1E6q/5
>>330
え〜なんでやめちゃったの?
337ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 12:57:38 ID:NFO3ZT6+
去年め組先生、さんざん叩かれちゃったから
今年は擁護動員を増やしたか、保護者団結で自主パトロールしてると思われ。
ひとつの非難に複数の擁護隊でスプレーで吹き消す勢いで
書き込みして取り囲むという作戦ですね。
338ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 13:01:58 ID:bz1E6q/5
考えすぎじゃない?
339ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 13:09:03 ID:O6jYqiLr
>>333
こんなところでコソコソ個人攻撃している方が
よほどつまらん
340ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 13:10:51 ID:2YYgcYa0
>弾き語り

うさぎちゃんですか? 面白すぎですわ
341ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 15:59:49 ID:eUgOyEro
>>330
最初から2年の予定だっただけじゃない?
ピティナのグランプリで満足しているわけ無いんじゃない?
342ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 16:25:23 ID:gHP/kAY6
>>326
弾き語りは、この間の湘南ステップでもありました。
英語の歌をピアノ弾きながら歌ってて結構、良かった。
弦楽器とのアンサンブルもあるし、いろいろ楽しでいいんじゃない?
343ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 16:38:38 ID:pf8XgDES
ろしあんでネル教授と前山さんのやりとり見ていましたが、
ネル教授も前山さんのことひとりの芸術家としてみているようです。
彼女のことだからグランプリとか関係ないんじゃないかなあ。
ブログ見てると穏やかな感じですが、信念を持っているような強そうな方です。
また色んなところに留学とかしそうですよね。
344ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 17:00:04 ID:Eu5Er7Uq
>>341
最初から2年の予定なわけはないだろうなー。
あそこは5、6年行かないと卒業できないんだよ。

日本での活動が忙しいのか、はたまた環境が合わなかったのか。
別にグランプリに満足するような馬鹿ではないと思うけどw
345ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 20:11:12 ID:mZoyiEti
モスクワ、パリのエコールノルマル音楽院、リスト音楽院
いろいろあるけど、どこが一番いいの?
346ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 20:56:00 ID:7ffGcvvZ
め組先生に思い切って問い合わせたいんだけど
グランドピアノを買ってからの方が
お返事くる確率高くなりますかね?
347ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 20:56:53 ID:q1FEBprs
でもやっぱり国際コンクールのビックな賞がないときついんだろうな〜。
ハイドンの連載は大変そうですね。
348ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 20:57:45 ID:whYhhvYJ

万年少女のようであるのがママたちには人気あるようだけど。
信念って何?
349ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 21:04:52 ID:q1FEBprs
前山さんはそういえば日○谷先生を嫌ってて、先生にも分かるくらい露骨だったみたい。
やっぱり強いんでしょうね
350ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 21:20:17 ID:7ffGcvvZ
前山さんって鼻大きいね。
351ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 21:29:05 ID:VNdCdplW
鼻、高いですよね。あんまり日本人ぽくない。
日○谷先生を嫌ってるって、嫌いなのに何年も習ってたの?
良い関係みたいなことが、何かに書いてあったような気がしたけど、、、

しかし後藤くん、今度が初リサイタルってw何気に初w
352ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 21:33:16 ID:2EKZfhjF
前山さん、今週の日々○門下の発表会に出てましたよ。
嫌いだったら出る訳無いでしょ!

後藤君、海外ではリサイタルしてますよ。
 
353ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 21:33:54 ID:whYhhvYJ
でもプロフィールにHB谷先生載せていないよね、そういえば。
大学受験に失敗したからかな。
354ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 21:43:21 ID:pf8XgDES
失敗って、そもそも彼女はモスクワしか受験していない。
ひび○先生は芸大すすめたらしいけど、興味がなかったらしく、受けなかったんだって。
ま、日本の大学には合わなさそうだから良い判断かもね。特級で芸大系の先生の点数だけ低かったしね。
355ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 22:00:50 ID:+2+ndJFt
芸大なんて受けないでしょう。彼女が日○谷先生に言ったのか、周りに言ったのは知りませんが日○谷先生は無個性だ、と言ったそう。だから言うことは聞かなかったみたい。
356ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 22:18:27 ID:LbY2mQ1+
無個性ってのはなんか分かる。
音楽の作り方も結構単純な気が…
357ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 22:24:50 ID:7ffGcvvZ
前山さんのインタビュー動画がPTNAHPにあったはずだけど
どこだったっけ。。。
358ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 22:34:10 ID:VNdCdplW
彼女ってあまりピアノの事をブログに書かないから、実際どんな人かあまり分からない。
みゆさんみたいに練習とかレッスンについて詳しく書いてくれたら面白いのに。

話はいつのまにかめ組から違う方向にw
359ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 22:42:00 ID:FSXCqrZo
真偽は定かではないですが、
M山さんがHB谷先生を軽視してるとしたら残念です。
Eロ先生の良さと、HB谷先生の良さは
全く対照的だから
両方に習えるのは、
両方の足りない点を補完できるっていうメリットがあると思うのですが…

最近の彼女の演奏の細かな点に荒さを感じるのは
私だけでしょうか?

360ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 22:44:51 ID:2EKZfhjF
>356
シンプル イズ ザ ベスト!!
今年の毎コンの予選、今の所全員通過だよ。
361ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 22:45:03 ID:vv5zh7DK
日○谷先生に習うにはどうしたら良いのでしょうか。
日○谷先生の関係者の方いらっしゃるようなので教えてください。
362ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 22:45:49 ID:7ffGcvvZ
1971年

3歳よりピアノを始め、6歳より播本三恵子氏に師事

↑め組先生は、6歳から東京までレッスン行ってたんだろうか。実家は三重県四日市だけど。
363ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 22:59:41 ID:3mDH8MQ0
来年のコンペに向けて、S谷先生か白ピアノ先生か迷っています。
どちらのHPも見てみました。
どちらがいいと思われますか?

関東在住なのでめ組先生のところには行けませんし、うさぎママの
ところに行っても、下見先生になっちゃうみたいだし。。
K子先生もアシスタント先生じゃいやだし…。

お二人のほかに、伝手なしで体験レッスンOKっていう良い先生
がいらっしゃったらそちらの情報もお願いします。
364ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 23:01:28 ID:+2+ndJFt
確実なのは北鎌に入るとか?みゆさんも高校からですよね。定演聴きに行こうかな。彼女は弾くだろうし。
M山さんとみゆさんの金受賞の日○谷先生のコメント見ると、みゆさんのときの方が嬉しそうに書かれてる気が…。可愛いんですかねw
365ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 23:03:31 ID:ZCWLuzZX
>>359
先生が複数になると、調整が大変だけど
自分をもっている人だと自分で取捨選択できるしいいんだろね
予備校の単科講座みたいに、いろんなセンセにならえたらいいんだが
そのなかでこれは!というセンセにめぐりあえるだろうし。。。
366ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 23:45:37 ID:q1FEBprs
荒いですね、確かに。
367ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 23:56:37 ID:VNdCdplW
みなさんよく聴かれてますね。
最近は聞いてないのですが、私も何度か聴いてよいときも悪い時も彼女の音楽がすごく好きなので来月コンサート行く予定です。
人間だから波はあると思うけれど、頑張ってほしいな。
特級受けてからGに戻り金賞、その後特級でグランプリとるなんて、普通は出来ません。
ここから推察しても、根性あるなーと思います。
368ギコ踏んじゃった:2007/09/22(土) 00:05:23 ID:9tiMFm/L
>>362
播本先生も何年か三重に住んでましたよ。
369ギコ踏んじゃった:2007/09/22(土) 00:28:34 ID:KGJPkVG2
K子先生の日記を読んで深いとおもた。
やっぱりK子先生は偉大だな。
370ギコ踏んじゃった:2007/09/22(土) 02:57:50 ID:Z8IS5Aht

彼女の文章って抽象的だね。
大体はわかるけど理解しにくい。
371ギコ踏んじゃった:2007/09/22(土) 08:07:46 ID:sqvnjgBt
k子先生レッスン日記再開してほしぃ!
いろんなタイプのお子さんをどう指導されるのか勉強になる。

372ギコ踏んじゃった:2007/09/22(土) 08:21:12 ID:EMrZsFzw
播本先生のお弟子さんで、とてもいい先生が三重大で教授をされてますよ。
373ギコ踏んじゃった:2007/09/22(土) 09:12:50 ID:LHoiJW4L
>>367
私も前山さんの音楽が大好きだから心配しています。
音楽全体の推進力がすごくあるし、
その曲の世界を作れる素晴らしい能力があるのに、
細部を弾き飛ばしてしまっていることが、最近多いのです。

だから、原則や細部や基本にウルサい先生も
彼女に必要なのではと老婆心ながら思ってしまいます。
私は彼女のファンなのです…
374ギコ踏んじゃった:2007/09/22(土) 09:38:02 ID:ltm06kbZ
>>364
定演は行かれた方が良いと思います。
色々な先生の門下の中でも、日○谷門下は凄いです!
良いなあ・・・ほんと、羨ましいです・・・
375ギコ踏んじゃった:2007/09/22(土) 09:43:16 ID:TxGyAJHY
K子先生。やっぱ好きだ。もし近くだったら、子供をお預けしたい
と思います。結構なお年だと思うけど、ブログ更新も立派です。
376ギコ踏んじゃった:2007/09/22(土) 10:44:48 ID:zQszrlOe
M山さん、予科に1年いただけで、
本科一年生はほとんど授業にも出ずだったそうです。
戻るならモスクワ音楽院1年をもう一度やり直さねばならないらしい。
まだまだ勉強すること沢山あると思いますが。
コンクールに立て続けに落ちているのは、粗い演奏が一因だと思います。
独学では無理でしょう。やはり先生に師事すべきではないでしょうか。
377ギコ踏んじゃった:2007/09/22(土) 10:52:44 ID:kddIKs8x
みなさん前山さんについてよくご存知なのですね。本当かどうかは知りませんが。
立て続けに落ちた・・って、落ちたのは浜コンだけよね?
みんな、そっとしといてあげましょうよ。
まだ20歳なんだし、その辺の20歳のピアニストや音大生よりずっと頑張ってるじゃない。
マイペースで流されずやっていってほしい。
378ギコ踏んじゃった:2007/09/22(土) 11:21:26 ID:/T7OP7Oa
日○谷先生も前山さんは、たいへんしっかりしていて根性があると褒めていらっしました。
先生に頼らずに、自分自身でやっていこうとする姿勢は素晴らしいと思いますが、、、。
379ギコ踏んじゃった:2007/09/22(土) 11:39:11 ID:kddIKs8x
私も素晴らしいと思います。それが芸術家だとも思います。自分で一生懸命模索しているのでしょう。
でも、そういう行動をとる日本人ってなかなかいないですから、世の中的には批判も多いかもしれません。
彼女は根性と気力があるというし、そんなの気にしないとは思いますけどね。
あと何年かして化けそうな感じがします。
380ギコ踏んじゃった:2007/09/22(土) 11:58:42 ID:INd4Rlt1
高松国際も落ちたでしょ。
結局ピティナっ子はピティナっ子でしかいられないんだよ。
381ギコ踏んじゃった:2007/09/22(土) 12:57:32 ID:mMRKPKAu
>>380
有名ピティナっ子になるだけでも凄いこと
ピティナっ子にもなれないその他大勢に限ってこういうことを言う
382ギコ踏んじゃった:2007/09/22(土) 13:14:38 ID:CR6aPA4k
k子先生ってホントに素晴らしい先生ですね。
小さい子どもでも見ていただけるのでしょうか?
お月謝はおいくらぐらいでしょうか?
383ギコ踏んじゃった:2007/09/22(土) 13:53:34 ID:L9ACLJK2
>>382
何を根拠に素晴らしい先生だと思ったのですか?
また、小さい子どもは見ない先生であった場合、
さらに、月謝が高額であった場合、素晴らしい先生
という判断が変わることはありえますか?
384ギコ踏んじゃった:2007/09/22(土) 15:01:01 ID:ltm06kbZ
>>382

もしかして、K子先生、ご本人?
たまに出てきてはK子先生を褒めてますね・・
385ギコ踏んじゃった:2007/09/22(土) 15:09:14 ID:DAxIvhtl
うちの教室の先生はPTNA系の先生ではなくて
もちろん会員でもないんですが
私はPTNAに興味があります。
個人的にPTNAの会員になるのって全然いいでしょうか?
お子さんがPTNAのコンペを受ける親御さんは、PTNAの会員になられてるんですか?
あまり一般の人が会員になるのは意味がないのなら
入会するのも無駄なのかなあ?と迷っています。
386ギコ踏んじゃった:2007/09/22(土) 16:20:08 ID:sqvnjgBt
>>384
若くて力のあるセンセがでてきたから存在をアピールしてるとか?
こんなとこで自画自賛するくらいなら
HPで門下生の成長日記を公開するほうが、センセのすごさが伝わるのに。。
くまちゃん、わんちゃん、ねこちゃんの日記から
たくさん指導のヒントをもらったのがなつかしい。
387ギコ踏んじゃった:2007/09/22(土) 16:35:38 ID:Z8IS5Aht
日記にするってことは、
他の先生からスカウトされないための予防策なのかな?
388ギコ踏んじゃった:2007/09/22(土) 17:23:04 ID:CR6aPA4k
382です。
皆さん誤解されているようですが、K子先生ご本人ではありません。
昨日、このスレでK子先生のことが書かれていたので、ブログを拝見しましたところ小さい子どものコンクールについて書かれており、脱力や指の使い方について事細かに書かれており素晴らしいと感じたからです。
うちの子はまだ小1でピアノ歴1年半です。うちの子が習っている先生はテキストをドンドン進めさせてテクニックを付けることばかりを考えておられるようで、脱力もできていない我が子は支障をきたし、腕が痛いと言い練習になりません。
そのことを再三訴えても分かって下さらないので、教室を変わることを検討しています。
ベテランで長い目で見てくださる先生はいらっしゃらないものかと思っていたところ、K子先生のブログを拝見し非常に魅力を感じたのです。
389ギコ踏んじゃった:2007/09/22(土) 18:41:17 ID:abcTM0jT
>>376
粗い、というか基礎がないからだと思うんだけど。
ヤマハの子は基礎がない、これ有名だし。特にマスターとか
上の方の人たちは、先生が色をつけてくれたのを真似してるだけで
きちんと弾くことに重点はおかれてないから。

というか彼女は大学やめても独学にはならないんじゃないの?
日本でも先生には付いてるんでしょう。
>>378いくらしっかりしてて根性があっても、まだ1人で
やっていくのは無理がある年齢じゃない?
390ギコ踏んじゃった:2007/09/22(土) 19:05:06 ID:vX92L4yJ
確かにヤマハあがりの子の演奏聴くと
薄っぺらいというか、上っ面だけという感じがする。
でも、ヤマハッ子って雰囲気にエンターティナー性はある気がする。
391ギコ踏んじゃった:2007/09/22(土) 19:40:49 ID:vX92L4yJ
>>371
くまちゃんのレッスン日記



2003年度 PTNA C級小2で全国決勝大会銀賞

・ちば音楽コンクール・ピアノA部門
・優秀賞・全部門最年少にて最優秀賞
 取得
・ショパン国際コンクール 
 イン・アジア金賞受賞!!

4月

クマちゃんのレッスンでの状況・・・・レッスンノートを自分で作成!開いて見せてくれたところに、ゆっくり・・・ゆっくり・・ゆっくり〜っ・・・!!と、いたるところにこの表示!!そうっ!その通り!
今日も左右・・分けてバッハからショパンにいたるまで、その行方に合わせた打鍵と、
音色の表出の仕方を徹底!!
何回も何回も・・・うんざりするほどやりましたが、よくついてこれましたこと!!さすが!!クマちゃん!頑張りましたねね!その調子!

うさちゃん・・・何しろ一生懸命!!ふう〜っふう〜っ(ため息では有りません)!!
体中で音楽を感じて・・・・聴いて聴いて・・・と・・・私の意識を・・注意をうさちゃんに向けさせるその意欲は凄い!!・・・・可愛らしいお顔と身体で汗を滲ませつつ、
こなそうと・・・懸命に頑張るうさちゃんでした!!

392ギコ踏んじゃった:2007/09/22(土) 19:40:52 ID:FY29f10/
関係ないけど、やはり学生音楽コンクールってピティナとは
格が違うんじゃないか?

 今月の「音楽の友」、表紙が仲道郁代なんだけど、中の江川詔子との
対談で「昔、学生コンクールの課題のモーツァルトの5分のソナタの
楽章を、毎日8時間練習した」とあった。

 半端じゃないと思った。
393ギコ踏んじゃった:2007/09/22(土) 21:30:16 ID:xjpYMl7o
>>392
そりゃ格も目的も違うのは周知のことでしょ。
ただトップの子たちはかぶってるから
どっちに出てるか
厳密に区別したって意味ないし。
394ギコ踏んじゃった:2007/09/22(土) 21:53:09 ID:IXyFmik7
>389
その書き方から察するに、前山さんて、やまは出身なんですか?
そうだとしたら、すっごく嬉しいっす。
395ギコ踏んじゃった:2007/09/22(土) 22:16:29 ID:vX92L4yJ
>>394
【出演者】
前山 仁美(まえやま ひとみ)

【プロフィール】
1998 年第15回教育連盟ピアノオーディションA部門入賞(同入賞者演奏会出演)。2001年第17回かながわ音楽コンクール、ユースピアノ部門中学生の部第1 位、総合 第2位(トップコンサートにて神奈川フィルハーモニー管弦楽団と共演)。
2004年第5回ショパン国際ピアノコンクール in Asia、アジア大会奨励賞。第9回浜松国際ピアノアカデミー受講。
第1回、第2回ロシアン・ピアノスクール in 東京受講(受講生選抜公
開演奏会出演)。ピティナ・ピアノコンペティションでは1996年B級奨励賞、2000年D級銅賞、2004年G級金賞。
幼少よりヤマハ音楽教室に学び、
江口文子氏に師事し現在に至る。
この春、北鎌倉女子学園を卒業。在学中は日比谷友妃子氏に師事。
http://www.nippon-foundation.or.jp/org/bow/2005207/20052071.html
396ギコ踏んじゃった:2007/09/22(土) 22:20:02 ID:Fr5/KERj
>>363

お二人とも過去の方かも…
お子さんはおいくつですか?
年齢にもよるかもしれませんね。
低年齢だと白ピアノ先生も良いかもしれませんね。

HB谷先生、人気高いみたいですけど飛び込みで
見て頂くことは出来ないのでしょうかね?
397ギコ踏んじゃった:2007/09/22(土) 22:33:45 ID:/T7OP7Oa
今年、特級銀賞の方もコンチェルトの曲でH先生に猛レッスンを受けたと言っていた。
大学院生になっても戻ってくるのだから、つなぎレベルの先生でないのは確か。
398ギコ踏んじゃった:2007/09/22(土) 22:45:50 ID:vX92L4yJ
HB谷先生ってとっても可愛いおばちゃんって感じなんだけど
レッスンはどんな感じなんだろう。
399ギコ踏んじゃった:2007/09/22(土) 23:15:53 ID:WL9dsDsN
>>387
この子はあたくしのツバつきですのよ!なんてまさかw

めぐたん日記更新
k子先生とめぐたん、この二人めざしてるところが似てる。
プロセス違うけど。。
かたや実力相応の曲を!かたやプラス面を引っ張りあげる曲を!
どっちが伸びる?
400ギコ踏んじゃった:2007/09/22(土) 23:38:44 ID:vX92L4yJ
め組先生って明和高校の講師ってことだけど、
この”講師”っていうのは、高校の外部の人っていう位置づけなの?
401ギコ踏んじゃった:2007/09/22(土) 23:42:44 ID:Vz6Ypil9

めぐたんのまま?
402ギコ踏んじゃった:2007/09/23(日) 00:20:47 ID:BEBGbzfo
>394
安川先生の門下だけあって、特におふらんすものが得意らしいです。
403ギコ踏んじゃった:2007/09/23(日) 01:15:28 ID:80iHK1eA
おふらんすものこそ、しっかりとした音楽的なものが必要とされるじゃない。
表面だけの上っ面を許さないというか・・
子供のソルフェージュにとても熱心な国ですよね。
404ギコ踏んじゃった:2007/09/23(日) 07:26:21 ID:2vT+RJ6o
ぜんぜん話がちがうけど

http://www.piano.or.jp/concert/zen/grandprix.html

影のうすかった後藤君はついにリサイタルだそうです。ようやくですかそうですか。
田村君、関本君はさすがにいっぱい演奏会あるのね。
金子さんはフォンテックからCD発売決定?すごいわねえ。
でも活躍の男性陣にくらべて女性陣は学校コンサート要員になりさがってるようで。w
前山さんの今後が心配。数年したら学校コンサート要員になりませんように。w
405ギコ踏んじゃった:2007/09/23(日) 08:40:57 ID:80iHK1eA
みなさんがここで前山さんが賢い・意思が強いと書いているけど、
ブログをみてもハイドンの特集をみてもあまり知性は伝わってこない。
ブログなんか犬だのエヴァだの音楽的なことはあまり書いていないし、
ハイドンが好き、犬がかわいい・・この程度なのよね。
このインタビューにしてもがっかり。金子氏のドビュッシーの特集に比べると薄っぺらいもの。
こういう方を賞賛しているうちはやはりジュニアコンクールの域から抜け出せないと思う。
http://www.piano.or.jp/blog/concertnews/2007/04/post_12.html
日本女性はやはり幼いです。
ショパコンで活躍したディナーラなどは経済的な苦労をしたこともあり、
音楽観に主張がある。
河村尚子さんも素敵だった。
小さい頃から先生の模倣をよくする良い子ちゃんで、可愛い、大好き程度の語彙しか出てこないようでは、
学校コンサートの要因になるのも時間の問題だと思う。
ロシア全うしてほしかったわ。がっかり。
406ギコ踏んじゃった:2007/09/23(日) 08:41:17 ID:w8RAHo5H
>392

そんなの地方の県のコンクールでも、常識ですよ。
小学生の時、課題の4分弱のハイドンのソナタだけで
8〜10時間は弾いてましたね。
上位入賞を目指すなら当然のことです。
PTNAは知りませんが。
407ギコ踏んじゃった:2007/09/23(日) 08:49:41 ID:80iHK1eA
>>404
後藤君の初リサイタル、目黒区民の小ホールとは。
音大時代の友人、恩師、身内の義理だけで埋まってしまうのでは?
あの目黒の小ホール、本当に小さいんだもん。
ピアノもまだ新しいから、音もイマイチ。

408ギコ踏んじゃった:2007/09/23(日) 09:13:05 ID:DPDIgDZv
リサイタルをするしないは、経済的事情も大きいのでは?
大きな後援者が無いと、持ち出しでしょう…
409ギコ踏んじゃった:2007/09/23(日) 09:41:33 ID:2vT+RJ6o
金子さんはその点、最初は角筈だったけど、グランプリとったほんと直後に
「初リサイタルします!」て宣言。
たしかグランプリとって1〜2日だった記憶が。
タイミングというか、マネージメントのもってき方がうまい。
角筈のはいってみたけど、満席でした。
あとはお呼ばれ演奏会もひっきりなしに多数だけど、
自分ひとりのソロリサイタルは全部東京文化だもんね。
文化のも去年はいけなかったけど今年のは6割はうまってた。
かんがえてみたら凄い話。

あと、あの金子さんのドビュッシーの連載は、いずれPTNAから本になって出版するそうよ。
スタッフに聞いたらそうおっしゃってました。
410ギコ踏んじゃった:2007/09/23(日) 09:53:28 ID:veqD83Id
ずいぶん前山さんに批判的な方もいらっしゃるんですね。
私は前山さんのお人柄と演奏が大好きです。ご本人はブログとは全然違う雰囲気だけど・・
ご本人を知っている方がブログ見たら、こんなこともする子なんだーって思うはず。。
411ギコ踏んじゃった:2007/09/23(日) 09:59:31 ID:BEBGbzfo
親子ほどの年の差がある前山さんと金子さんの知性を比較しても、、。
彼女の人生はこれから。
読書や色々な人との出会い、経験があってもっと成長していくことでしょう。
412ギコ踏んじゃった:2007/09/23(日) 09:59:33 ID:MN8ZvFkb
学校コンサート要員って、使い道がないグランプリの役目なんだ。ww
413ギコ踏んじゃった:2007/09/23(日) 10:04:01 ID:2vT+RJ6o
>>412
そりゃそうでしょ。みりゃわかる。
グランプリとったけどその後は国際コンクールとかのぱっとする成績がない、
自分で演奏活動やれるほどの力(音楽性だけじゃなくて世渡りもふくめ)もない、
音大の教員とかにもちょっとまだなれそうもない、
そういう”使えない”グランプリたちのリサイクル活動=学校コンサートです。
414ギコ踏んじゃった:2007/09/23(日) 10:21:15 ID:GLES+ZqL
>>405
ところで、そのリンクから飛べる入賞者演奏会でのラフマニノフって、省略されて公開してるとかじゃないよね? 
出だしの半ページで、いきなり数段飛ばすミスしてないですか?
415ギコ踏んじゃった:2007/09/23(日) 10:38:00 ID:DPDIgDZv
金子さんと他の若い人を比べるのは、違うんじゃない?
金子さんのリサイタルへ行くのも、
ピアノ以外のバックグラウンドがあるから
それに勇気づけられたり、救われたりする人が多いからかと…
付加価値が必要な時代だからね…
普通の若いピアニストを目指す人の
国内のコンクールの1位なんて、
出発点なんだから、その後は本人次第だと思う。
どんな場所でどんな風に学び続けるかは本当に難しいと思う。
416ギコ踏んじゃった:2007/09/23(日) 10:54:48 ID:vXgkq2Hw
ピティナでグランプリとっちゃうと名が知れちゃうから大変ですね。
ちょっと調子悪かったりミスしたりすると、すぐ叩かれる。
そんなの誰にでもあること。有名人も大変ね。
ちなみにM山さんのラフ2は素晴らしかったですよ。やっぱり音が他の方と全然違います。

学校コンサートにしても私は素晴らしいシステムと思います。
小さい子に音楽を好きになってもらうのは大事なこと。
M山さんも教えてるみたいだし、将来学校コンサートするのもいいんじゃないかしら。
417ギコ踏んじゃった:2007/09/23(日) 11:08:06 ID:80iHK1eA
ごめんね。
ディナーラさんを挙げたつもりだったんだけど。

金子氏のドビュッシーは秋山氏の教えがあったにしても、
よく推敲されたものだったからついね。

418ギコ踏んじゃった:2007/09/23(日) 11:23:31 ID:3ZBPmk/K
A山徹也センセ、いまなにげにすごく気になります。
金子一朗さんがグランプリとったあとに、しかも音楽理論でなくピアノのレッスンいってるんでしょう?
Our Musicで見ましたが

もしかしてT尾くんとかの音楽性ももしかしてY山センセやいまのM崎センセではなく
A山センセがさずけたものかしらって。

K子K子センセのところの有名なDNiKAちゃんとかもA山センセにDouble師事なんですって。
419ギコ踏んじゃった:2007/09/23(日) 11:36:14 ID:2vT+RJ6o
>>418
この先生ですよね?
http://homepage3.nifty.com/akiyamatetsuya/

ところでT尾くんはその後どうしてるのかしら。
420ギコ踏んじゃった:2007/09/23(日) 12:30:44 ID:80iHK1eA
A山先生はとても優しく柔和で義理堅い方です。
こちらに来ているそれぞれの先生を尊重して決して前に出ようとはしないんです。
ちょっと418さんの思っていることと違うかも。
421ギコ踏んじゃった:2007/09/23(日) 12:40:14 ID:MN8ZvFkb
>420
秋●先生、今年が初指導者賞になってるけど、いままでも
●子勝子先生や杉本●子先生や播ーポッター先生のダブルスでみてる生徒さんの入賞ならもう何十回指導者賞になってるかわからないらしいってウワサきいた。なんでもコンペの書類にはご自分の名前は書かせないらしい。アナリーゼしかおしえてないからって理由で?
だから初指導者賞にみえるけど、これは今更なことらしい。

422ギコ踏んじゃった:2007/09/23(日) 12:41:01 ID:Y9fdzYYv
>>388
>脱力や指の使い方について事細かに書かれており素晴らしいと感じた
なるほど。理屈とその解説が素晴らしいということですね。
まずはあなたがこれをお子様に説明し、お子様が理解し
実践できるかどうかを試してみることをお勧めします。
それで脱力できるようになれば儲けものですよ。

>脱力もできていない我が子は支障をきたし、腕が痛いと言い練習になりません。
小1のお子様が、脱力の理屈を理解し実践することは
簡単なことではないと思います。習わずにできるお子様も
いますが、できないお子様に理屈で理解をさせようとしても難しいです。
だからこそK子先生に習いたいと希望されるのだと思います。
しかし、もう少し今の環境で頑張る価値はあると思います。
私の考えでは、『腕が痛い』状態を体験することで、
どうすれば痛くならずに弾けるのかと試行錯誤した先に、
自然な脱力を会得できるものと思っています。
簡潔に言えば「習うより慣れろ」ということです。
ただし無理をして手を傷めてしまっては元も子もないので、
練習の切り上げ時は、あなたが判断して下さい。
ある程度の脱力ができるようになったところで、K子先生に習う。
そうすればK子先生の理屈が、いとも簡単に理解できるようになるでしょう。
423ギコ踏んじゃった:2007/09/23(日) 13:35:36 ID:80iHK1eA
>>421
僕はいいですっておっしゃるのは大抵下見の先生とお二人いるのをご存知だからです。
ダブルスでみてるというのは少しニュアンスが違います。
424ギコ踏んじゃった:2007/09/23(日) 14:09:59 ID:HqLv3wCO
め組先生に「コンクールの謝礼はいくら必要ですか?お布施はいくら必要ですか?」って質問したけど、メールの返事がない。
425ギコ踏んじゃった:2007/09/23(日) 14:43:22 ID:pW2gUR1N
め組先生の日記は
とても素晴らしいことがかいてあるから
どんなコンクールに出ても入賞できそうだけど
どうしてめ組先生は、PTNAばかりしか生徒を出さないの?
学コンや、音コンにはなぜ出さないの?
426ギコ踏んじゃった:2007/09/23(日) 16:25:32 ID:iG/2akY7
>>424
本気で「お布施」て書いたなら、どんな先生でも返事くるわけないだろ。
424みたいなヘンな親とは関わりたくないのが普通の指導者の心理だろう。
427ギコ踏んじゃった:2007/09/23(日) 18:15:28 ID:l35OxMVq
小1、始めてまだ1年半のレベルのわが子から、腕が痛くて練習できないと
言われ、脱力の指導ができない先生に問題があると考える親。
このての親が、ピアノに限らず日本の教育界を暗くしているのでは・・・。
428ギコ踏んじゃった:2007/09/23(日) 18:31:40 ID:8t7FzftU
>>427 イタい親発見。
429ギコ踏んじゃった:2007/09/23(日) 19:15:25 ID:z0FEV3Zv
前山さん、まだお若いですが、話し方や表情は
確かに幼い印象ですね。
頑張ってほしいです。
430ギコ踏んじゃった:2007/09/23(日) 20:21:35 ID:1DlyIPhN
>>427
友人の子ども小1に無理な選曲した先生知ってるよ
ソナチネ一楽章しか弾いたことないのに発表会でフロッピーとコンチェルト弾けってさ
練習一回で手を痛めたって聞いたよ
431ギコ踏んじゃった:2007/09/23(日) 21:41:14 ID:+8+ED5+d
K子先生の昨日のヒトリゴト、いいこと書いてあったなあ!と思て、
さっきもう一度読もうと行ったら
自分の本の宣伝が書き足してあった・・・
それしなければ、感動だけだったのになあ・・・・・
ファンなんだけどなあ・・・・やっぱり宣伝か・・・・
432ギコ踏んじゃった:2007/09/23(日) 22:01:31 ID:BEBGbzfo
それはそうでしょう。
どんなに素晴らしいものでも、宣伝しなければ皆に伝わりません。
433ギコ踏んじゃった:2007/09/23(日) 22:14:22 ID:EFNQ5bad
>>406
地方のコンクールってどこですか
今度出てみたいです。
434ギコ踏んじゃった:2007/09/23(日) 22:23:27 ID:w8RAHo5H
ご自分で探してみては?
たいてい、どこの県も教育委員会や地元のテレビ局が絡んでるコンクールがあるはず。
そういうものの方がたいてい、ピティナより格上。
毎日学生にレベル的に出れない子供は県学生コンクールに。
県学生コンクールに出れない子供はピティナに。
そういう図式が出来てますね。
もちろん、うちの門下ではカケモチもしてます。
ピティナの課題曲は飛び級しなければ、かなり易しいので
毎日学生や県学生では、テクニックと音楽性を、ピティナでは確実性と個性の主張を目的に出場させてます。
435ギコ踏んじゃった:2007/09/23(日) 22:36:05 ID:Cnijre5G
め組先生、今日の日記で愚痴っているのは
先日の日記に出てくる3人の受験生の一番最後の子のことだよね。

と、外野にも容易に推測できるようなことを
世界中に垂れ流すのはちょっと…
436ギコ踏んじゃった:2007/09/23(日) 22:47:45 ID:yaYljF8G
>>434
それは都道府県によって違うと思います。
ピティナよりレベルがずっと下の県コンクールもありますよ。
審査員はたいてい地元の大御所かなんかで
実行委員会としては毎年声をかけないわけにはいかない義理があって頼んでいるのかと思うような審査員。
その審査員の一人と、コンクール以外の場所で一緒になったことがあるが
お年のせいか、少し・・・・・。
大事な生徒をこのコンクールに出して大丈夫か・・・と思った。
どこの県かって?それは聞かないでくださいよ。
437ギコ踏んじゃった:2007/09/23(日) 22:52:01 ID:uro2pcgQ
>>434
どこの県だかわかんないけど、
ピティナより格上かどうかは県によるんじゃない?

埼玉や千葉がピティナより上とは思わないな。
438ギコ踏んじゃった:2007/09/23(日) 23:10:45 ID:BEBGbzfo
1000人以上が受けるかなコンはかなりレベルが高いんじゃないかな?
予選通過は2割だし、結構難しい。
予選に出ると本選のチケットがもらえるので、毎年聴きに行ってます。
本番直前にステージで試弾できるなんて、随分親切なコンクールだと思いましたけど、、。
439ギコ踏んじゃった:2007/09/23(日) 23:15:06 ID:uro2pcgQ
はい、かなコンはハイレベルと思います。
440ギコ踏んじゃった:2007/09/23(日) 23:21:24 ID:ENMfaWu3
め組先生は、将来音楽を専門にする人しか見ないってことだけど
め組門下でピアニストっている?まだ出てきてないのかな?
それとも「私より上に行ってはダメよ」という無言の暗示みたなものあるのかな。
441ギコ踏んじゃった:2007/09/23(日) 23:23:53 ID:EFNQ5bad
>>434
中国地方の県?


442ギコ踏んじゃった:2007/09/23(日) 23:27:29 ID:BEBGbzfo
かなコンは、「テクニックより感性」を歌い文句にしているけど、
入賞している子は皆テクニックバリバリだと思います。

テクニックがイマイチで感性が超すばらしい子が最優秀賞とかになった事あります?
443ギコ踏んじゃった:2007/09/23(日) 23:31:40 ID:w8RAHo5H
カナコンの欠点というか、本選の課題のまとまりがないのが微妙。
二次で弾いたバッハと一次で弾いたソナタの1楽章を
本選で弾いたり。
レベルは素晴らしいですが。
東北や北海道も、地元開催のコンクールはなかなかのものです。
444ギコ踏んじゃった:2007/09/24(月) 00:10:52 ID:57/ImvSs
うん、カナコンは課題曲がイマイチ。
でも、PTNAよりレベルが高いと私も思う。
位置づけとしてはPTNA<かなこん<マイコンかな。
445ギコ踏んじゃった:2007/09/24(月) 00:15:51 ID:57/ImvSs
しゃちほこのとこのもやし君、マイコン通ったのね。
びっくり。
ま、本選通るのは大貫さんだと思うけどね。
446ギコ踏んじゃった:2007/09/24(月) 00:17:12 ID:57/ImvSs
播本先生が通したのかな。
447ギコ踏んじゃった:2007/09/24(月) 00:27:32 ID:UUeyn9Z5
>>435
「2007年9月17日(月)祝日 音楽科を受験する3人」って日記。
3番目の子に対してコメント少な目だったから
あまり気に入ってないんだろうなーとは思ってたけど
やはりか。


448ギコ踏んじゃった:2007/09/24(月) 00:31:12 ID:jtCuEYoA

ID:57/ImvSs

大貫さんのお母さん??
449ギコ踏んじゃった:2007/09/24(月) 00:33:13 ID:UUeyn9Z5
め組先生の今の心理はまさにこれね。
http://www.counselingservice.jp/lecture/lec11.html
会社などでもバリバリのビジネスマンやキャリアウーマンなどが新入社員をめちゃくちゃしごいたり、
怒り飛ばしたりするシーンがあると思います。このしごきを意地悪と取るか、自分を見こんでくれて鍛えてくれていると取るかは、
その新人さんの取り方しだいですが、先輩ジビネスマンのほうは、仕事に甘えを許さずがんばってきた分だけ、新入社員に甘えている面をみつけると、厳しくしたくなるわけです。
自分に甘えを禁止してきた分だけ、
相手が甘えている面をもっていると厳しくしてしまう。


450ギコ踏んじゃった:2007/09/24(月) 01:13:33 ID:Q89ddU/2
それぞれの地域のコンクールがPTNAより格上かどうかは、
そのコンクールによって違いますよね。私の周りでは、
結果発表がローカル新聞に載って賞状を頂くだけみたいな
コンクール、比較的課題曲が容易なコンクール、自由曲で小1、2の子供たちが
ショパンのワルツをがんがん弾いてくるようなコンクール、最優秀賞に輝いた子は
オケとの共演!みたいなコンクール、などなどいろいろありますよ。

451ギコ踏んじゃった:2007/09/24(月) 03:26:38 ID:T3sSYHcL
め組さんって福田専務理事のお母様に師事してたって
本当ですか?
452ギコ踏んじゃった:2007/09/24(月) 07:15:12 ID:57/ImvSs
>>448
違います
453ギコ踏んじゃった:2007/09/24(月) 07:49:19 ID:Kl7hkLD4
>>445=GOD

前スレで、GODって自分で名前のところに書いて
おおぬ○みず○さんを、絶賛してたなあ。

「ここのスレに来ているような人達とは、頭が違う。
彼女は、凡人の脳の持ち主ではない。
まあ、将来は弁護士になるでしょう。
かむ○ゆり○さんは、毎コンで、彼女の足元にも
及ばなかった。

年収1000万円程度の貧乏人はピアノをやる価値はない」

って。それって、おおぬ○さんの母親か、本人が書いたのだねえ。
本人かもしれないねえ。
454ギコ踏んじゃった:2007/09/24(月) 08:41:13 ID:9Wb/RFNV
この親にしてこの子あり?
コンクールの入賞もお金で買えちゃうの?
この性格の悪さは演奏にじみ出てきそう・・・
弁護士になっても頼む人いないよ
455ギコ踏んじゃった:2007/09/24(月) 09:11:25 ID:VBhFCbiK
かなコン、毎年聴きに行ってますよ。1位の方はバシッときめていらしたけど、将来性があるかと言われるとちょっと…?あのコンクールは過去1位になった方はほとんど活躍しないジンクスがあります。前山さんも二位でしたし、みゆさんも二位。
456ギコ踏んじゃった:2007/09/24(月) 09:32:36 ID:7tevZWiC
め組先生の前で、足を投げ出して
「あ〜ダリィ〜」てな態度でいるなんて勇気のある女の子だなぁ。
んで、その子は破門にしないのかな。
お金たくさんくれるから破門にしないのかな。
457ギコ踏んじゃった:2007/09/24(月) 10:04:20 ID:T3sSYHcL
さいたまピアノコンクールって1次から何割りが2次に進めるのでしょうか?
458ギコ踏んじゃった:2007/09/24(月) 10:26:23 ID:jtCuEYoA
>455
そうなんですか。
泉ゆりのさん、確か一位でしたよね。
もう、先がないのかぁ、、、。
459ギコ踏んじゃった:2007/09/24(月) 10:30:43 ID:7tevZWiC
リサイタルいっぱい開いてるみたいよ。
ジンクス知ってるみたいで、カナコンのこと書いてないね。プロフィ
http://www.to-on.com/management/artist/izumi/profile.html
460ギコ踏んじゃった:2007/09/24(月) 10:53:15 ID:FaCkfDGT
滋賀県ピアノコンクールの予選を見ましたが、
たしかに課題曲(特に小学校低学年)はピティナよりハイレベルでした。
のちにショパコンで金賞を取った子も輩出してますよ。

10/14本選です。
http://www.shiga-bunshin.or.jp/souzoukan/piakon_rekidaijyusyo_top.html
http://cgi.shiga-bunshin.or.jp/souzoukan/event-syosai.php?number=2141

461ギコ踏んじゃった:2007/09/24(月) 11:04:44 ID:7tevZWiC
滋賀コンっ子、ピティナでやりました!とはならんのはなぜ
462ギコ踏んじゃった:2007/09/24(月) 11:11:06 ID:FaCkfDGT
ピティナは眼中にないからかなー
463ギコ踏んじゃった:2007/09/24(月) 20:40:35 ID:9mIcGSX9
464ギコ踏んじゃった:2007/09/24(月) 21:03:03 ID:+3d2qraN
大阪ピティナ情報求め!


最近、箕面方面はどうですか?
465ギコ踏んじゃった:2007/09/24(月) 21:08:26 ID:9mIcGSX9
め組先生って
彼氏と海水浴とか行った事あるのかなぁ?
彼氏と夜景を見ながらドライブとか行った事あるのかなあ?
ひたすらずっとずっとピアノに向かっていたのかなぁ。
め組先生の恩師播ポッター先生はこう言ってるよ。
「他のものにもっと興味をもって。ピアノというのは練習時間が長いでしょ。
一番考えて欲しいのは練習時間を減らすこと。
魅力的な演奏をするためには、魅力的な自分を作らなければならない。
そのためには時間がかかる。だから練習時間をなるべく減らせるようになってほしい。
メッセージの出せる人間になって欲しいと思うんだけども
ピアニストはどんどんシコシコシコシコ一日中ピアノに向かって、ね、こう、鬼のように
カビが生えるように、狭い部屋の中で、自分の吐き出す炭酸ガスだけ吸ってね、
んなでイメージも沸いてくるわけないでしょう?」
http://www.piano.or.jp/movie/other/040220A_056.asx


466ギコ踏んじゃった:2007/09/24(月) 21:26:39 ID:4vY6eEjk
県のコンクールの予選って公開なの?
467ギコ踏んじゃった:2007/09/24(月) 21:52:14 ID:FaCkfDGT
滋賀県は予選、本選とも一般公開無料です。
ピティナもいいけど、地方コンクールも見逃せません。
468ギコ踏んじゃった:2007/09/24(月) 22:01:59 ID:8DNDH4Fl
前山さん2ch見たのかな?急に日記がかわった感じ
469ギコ踏んじゃった:2007/09/24(月) 22:06:06 ID:jtCuEYoA
普通、県のコンクールは予選のお金を払えば後は(本選とか)無料ですね。
その点、ピティナはしっかり予選の倍近くの参加費を取る。
どう考えても営利目的だよね。
しかも、予選を二箇所受けて良いとか、恩着せがましいがこれも金儲け。
県のコンクールは、一回しか予選は受けられないでしょ。

同じような盾は何個もいらないんで、その分キャッシュバックして欲しいよ。
470ギコ踏んじゃった:2007/09/24(月) 22:20:21 ID:rAeFsx0a
滋賀県ピアノコンクールって、レベルが高いんですか?
一度見に行ってみたら、上手でびっくりしたけれど、
そこしかみたことがないので、ちょっとわかりません。

うちは、コンクールとは縁はないですが(^^;
471ギコ踏んじゃった:2007/09/24(月) 22:27:42 ID:tGwt+Rdf
滋賀コンは滋賀の子供限定だからレベルはたいしたことないよ。
弾いてる曲はピティナよりハイレベルでも、完成度は・・・
何度か見ましたが本選行くのもピティナより余程ラク。

まぁどんなコンクールでも一位になるのは大変だけどね。
472ギコ踏んじゃった:2007/09/24(月) 22:28:00 ID:2hfmGfb1
滋賀県民コンクールというのは県民だけしか
参加できないのですか?
ちなみに参加料(予選)はおいくらですか?
ピティナより高いのですか?
473ギコ踏んじゃった:2007/09/24(月) 22:34:23 ID:cRT31mtR
どこの県にもコンクールって
あるんだろうか。
ないところもあるような・・・
ないところは、かわいそう。
でも、県のコンクールで1位とか獲ると
なんかいい事あるの?
学校推薦が通りやすいとか・・・
474ギコ踏んじゃった:2007/09/24(月) 22:58:38 ID:jtCuEYoA

なんか良い事って、、、。
結果は後から付いてくるものだから。

こういう考えの親もいるんだ、、、。
475ギコ踏んじゃった:2007/09/24(月) 23:08:26 ID:tGwt+Rdf
>>472
焼きビーフンみたいですが
ケンミンしか出られません
ピティナより安いんじゃないのかな
そのコンクールのレベルにもよると思いますが
滋賀コンで学校推薦には影響ないのでは・・・


476ギコ踏んじゃった:2007/09/24(月) 23:49:24 ID:U+C/Pqd1
三重県のコンクールも相当お高いレベルですよ。
昨年5,6年生部門聞きに行ったけど上手な子がたくさんいてびっくりしました。
名古屋や大阪からなども受けてるのかな?
477ギコ踏んじゃった:2007/09/25(火) 00:04:13 ID:GZ8UtOHB
>>471
そりゃ、ピティナにくらべれば当然参加人数は少ないですから。
しかし、地元では県コンクールの方が難しいと言われています。
ピティナは比較的課題曲が易しいので
参加者が集まりやすい仕組みになってますね。
478ギコ踏んじゃった:2007/09/25(火) 00:23:51 ID:v0/nfJ2/
予選非公開の県コンクールがあるらしい。
479ギコ踏んじゃった:2007/09/25(火) 00:24:03 ID:9vCYm8MC
>>476
そのレベルの高い三重のコンクールでめ組先生は優勝されました。
480ギコ踏んじゃった:2007/09/25(火) 00:46:49 ID:1rrIjN/V
>>479
三重県器楽コンクールですね
481ギコ踏んじゃった:2007/09/25(火) 01:06:18 ID:QuDSYUcC
県で予選も書類検査もなしの場合で自由曲。
本番蓋をあけたら色んな子がいそうだけど、レベル高い子しか受けないのかな?
482ギコ踏んじゃった:2007/09/25(火) 07:20:25 ID:GZ8UtOHB
国内コンクール一覧。一部情報は古いですが。
http://124.32.177.152/Domesticcontest.html
483ギコ踏んじゃった:2007/09/25(火) 07:44:36 ID:cbgWFAje
>>477
井の中の蛙、大海を知らず
に、ならないほうがよろしいと思いますよ。
484ギコ踏んじゃった:2007/09/25(火) 07:58:12 ID:jceVv8wO
>>477
483の仰るとおりですね
地元出場者としてはレベルが高いと思いたい気持ちはわかりますが、
県民限定という時点でたかが知れています
まぁ参加料も安いし、ピアノしている県民さんの多くは出てるんでしょうけれど。
近隣の地方コンと比較しても地元限定とは違う堺国際コンや京都コンとは格が違うというのが一般的な印象ですよ
485ギコ踏んじゃった:2007/09/25(火) 09:00:09 ID:RSJPVsh+
では、ヤマハやカワイのコンクールなどはどうでしょう?
レベルは高いですか?
知り合いのお子さんが出場されるのでチケットを
頂いて聴きに言った事があるのですが、
自由曲だったのでピティナと比べると
色々きけて楽しかったです。
選曲はピティナより難易度高い感じもしましたが、
近現代の曲ばかりのような気がしました。
486ギコ踏んじゃった:2007/09/25(火) 09:13:40 ID:v0/nfJ2/
ヤマハもカワイもピティナみたいに
不特定多数じゃないでしょ。
487ギコ踏んじゃった:2007/09/25(火) 10:22:23 ID:emH2APzQ
井の中の蛙、古池を知らず
くらいの表現の方がよろしいかと思いますね。
大海は遥か彼方にあって、課題曲は中学生程度のカテゴリーで
1リサイタル分のソロと2コンチェルトですから。
488ギコ踏んじゃった:2007/09/25(火) 13:11:35 ID:LVuwSuJO
大阪国際ってどうよ
489ギコ踏んじゃった:2007/09/25(火) 14:13:56 ID:V4ftLpuG
>>485
ヤマハは数回(ピティナでいう地区予選のみ)聴いたことがある。
自由曲なので難かしい曲を演奏する子が多いけど、はっきり言って
弾けてない子が多い。ピティナでも、予選20〜30人に一人くらいの割合で
弾けてない子がいるけど、その程度の仕上がりの子が、ヤマハでは半分近くいる感じ。
演奏が終わるたびに拍手があって、コンクールではなく発表会の雰囲気。
聴きに行った会場の審査員は、たったの一人。他の会場は知らないので、
この会場が特別かもしれないけど、審査員一人だから、その審査員の
好きな作曲家の曲を選ぶ人が多いみたい。
うまい子ももちろんいるけど、全体のレベルで言えばピティナのほうが
まとまっている感じ。ヤマハは、曲の難易度がバラバラなのでレベルを
判断するのは難しい。
490ギコ踏んじゃった:2007/09/25(火) 15:23:57 ID:Hlnp4OOJ
めぐたん、やっぱココ見てるのかな?
あの日の日記消しちゃってるよー!
491ギコ踏んじゃった:2007/09/25(火) 15:37:00 ID:l54VuJNj
大阪国際・・わが子が入賞しました。
仙台国際や高松国際、浜松国際とは全く違う、国内中心でPTNAの格下。
名前はなんとなく良いので、労せずして効果が高いかも。
まだ、始まって間もないコンクールはねらい目よね。
簡単に自宅でとったテープで予選はらくらく通っちゃうし。
曲は自由だしね。
492ギコ踏んじゃった:2007/09/25(火) 16:29:41 ID:LVuwSuJO
入賞した名前見ると
けっこうすごい人もいるけど・・・
ピティナ以下なの?
493ギコ踏んじゃった:2007/09/25(火) 16:34:39 ID:GZ8UtOHB
>>484
堺国際コンや京都コンはピティナよりも格上なのか?
ピティナは国内最大級コンクールなので上位入賞は
数字上の最難関。
地方のコンクールもそれぞれ味わいがあるということ。
県コンクールとピティナ両方受けてる人もいる。
494ギコ踏んじゃった:2007/09/25(火) 16:51:35 ID:ULq4MX/i
鳥栖こどもピアノコンクールは?
495ギコ踏んじゃった:2007/09/25(火) 16:54:44 ID:jceVv8wO
>>493
よく読んでくださいね
堺国際や京都コンがピティナより格上とは言ってませんが?

県民のみの滋賀コンより、色んな府県から出場できるコンクールの方が上と考えるものでしょう

それに、どんなコンクールでも日程さえ重ならなければピティナとかけてる人多いですよね

496ギコ踏んじゃった:2007/09/25(火) 18:30:21 ID:GZ8UtOHB
>>495
格上、格下は全体のレベルかもしれないが、
どちらにしろ、どのコンクールにも
中にはとても上手な子がいます。
たかが、知れてるとは言うのは失礼。
497ギコ踏んじゃった:2007/09/25(火) 18:52:49 ID:l54VuJNj
上手になってコンクール優勝してもいきつくところはピアノの先生。
たかが知れた人生だね。
498ギコ踏んじゃった:2007/09/25(火) 19:07:01 ID:VQa9x7z4
>>494
上位はかなーりスゴイ 玉石混合
過去の入賞者の顔ぶれ見て。どこでもだが審査に?の年もあった
499ギコ踏んじゃった:2007/09/25(火) 19:36:36 ID:u4CvHnAN
>494
そんなコンクールもあるんだ、鳥栖コンか?
過疎!!!
500ギコ踏んじゃった:2007/09/25(火) 19:39:21 ID:lRjYnLcf
>>497
ほんとそう思うわ。
がんばっていい音大行った所で、せいぜいピアノの先生になる位しか道はない。
しかもピアノの先生じゃもう喰ってけないし。
音大だってステータスもないもんね。
CDだせるようなピアニストになれる子ははじめから違うんだし。
501ギコ踏んじゃった:2007/09/25(火) 19:42:43 ID:u4CvHnAN
CDは誰でもだせるんだよ、自費でよ。
502ギコ踏んじゃった:2007/09/25(火) 19:44:59 ID:emH2APzQ
どんぐりの背比べですね。
503ギコ踏んじゃった:2007/09/25(火) 20:54:13 ID:jceVv8wO
福井音楽コンクールってどうよ
504ギコ踏んじゃった:2007/09/25(火) 21:07:59 ID:l54VuJNj
そのすごい尊敬すべき?有名なピティナっ子だって、
自費でCD出している。(ほんの申し訳程度に楽器屋の協賛があるくらい)
数売れないピアノCDを企業が全国レーベルにするなんて殆ど無理。
色物フジコくらい。
コンサートだって持ち出しだもん。後藤くん、ママがくじびきで小ホール当てたんでしょ。
やっぱりお金が必要なんだと気づくから、音楽家を育てるには3代かかるっていうのよね。
1代目・・実力でそこそこ行く。でも、お金で壁を感じる
2代目・・結婚によってお金とコネをつくりながら、模索する
3台目・・やっと世にでる
みたいな感じ。
で、なければ大物の妾の子として美貌を兼ね備えて生まれ、
たくさんの爺さんタニマチに寵愛されて、その爺さん達が死んだ頃何も知らないウブなフリして世にでる。
前者は理○子さん、後者はP○子さんですね。
最初から、資産家の娘として生まれれば苦労なしだけどさ。
505ギコ踏んじゃった:2007/09/25(火) 21:18:53 ID:mXiA0AeV
>>494
鳥栖コンは結構大変だよ…

ただ審査員がいいかな
506ギコ踏んじゃった:2007/09/25(火) 21:19:48 ID:fxtPKc9V
め組先生ってばー
メールの返事ちょうだいようΣ(T▽T;) ぐわわぁぁ〜ん!
507ギコ踏んじゃった:2007/09/25(火) 21:23:59 ID:0d+2FM9k
アールピアノコンクールってどうでしょうか?
508ギコ踏んじゃった:2007/09/25(火) 21:24:59 ID:0d+2FM9k
スマソ

○アールンピアノコンクール
×アールピアノコンクール

でした
509ギコ踏んじゃった:2007/09/25(火) 21:41:07 ID:fxtPKc9V
ねぇ、昔から子供のコンクールってたくさんあったの?
最近?
510ギコ踏んじゃった:2007/09/25(火) 22:45:04 ID:7zwQrabB
>>506
め組せんせい、メールの返事来ないんだ。
届いてないのか、賞歴が少なくて相手にされてないか?
・・・・・・・失礼・・・・・・・・・・・
ヤマハのグランドピアノフェアで、ピアニストアドバイスレッスンってのがあるんだけど、
音大教授クラスに見てもらえて、去年は年に1回くらいめ組先生が担当する時があったはずだから
そっちで見てもらった方が確実かもね。
一回3〜40分、3〜4000円だったよ。
グランドの選定もしてもらえたよう・・
まあ、去年の話だけど、今年はないかな?
地域限定話ごめん。
511ギコ踏んじゃった:2007/09/25(火) 23:09:51 ID:niB2P5/h
>5041回コンサートでいくらかかるかな?
512ギコ踏んじゃった:2007/09/25(火) 23:12:13 ID:JbH/KAGF
鳥栖コン聞きに行ってみたいな
513ギコ踏んじゃった:2007/09/25(火) 23:37:57 ID:VQa9x7z4
鳥栖コン本選来週6.7.8日ですね
審査員見に行きたいですよ。
514ギコ踏んじゃった:2007/09/25(火) 23:48:23 ID:GX/DZX7q
名前が似ているコンクールにピアラというのがありますよね?やはり全国展開のようですが。
515ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 00:15:56 ID:vnN+uQPv
鳥栖コンはどこでやるですかね。
516ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 00:38:03 ID:vnN+uQPv
北九州ですか?
517ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 06:14:08 ID:79PSDqw/
コンクールあさりをする親たち。
まるでお買い得品でも探すように・・
だから、親の時代には毎コンぐらいしかなかったのに、
ウジのように次々新しいコンクールが湧いてくる。
考えてみると実はPTNAは30年にして老舗なんだよね。
そのピティナでさえ、金集めとしては実績を上げているものの大成するピアニストなど生まれない。
商業的に人を集める先生のためのものだと、親たちが気づくのは何時なんだろう。
ピアノというものは、華やかな人生など期待せずに白と黒の鍵盤だけみつめて孤独に練習するものなんだよ。
で、音大いって学閥の波にうまく乗れれば大先生になる・・それだけ。
そもそも仏教信仰の日本人が再現する音楽に魅力などない。
実は宗教観、歴史に根ざした民族性がどれだけ重要かわかっていない。
日本人が日本人でなくなった時に、やっと認められるようになるかもしれない。
前山さん、関本くん・・ピアノに縁のない世間では全く無名でしょう。
来年こそは・・などと努力しても何もなりませんよ。
よーく自分の子供を見つめてみたらどうでしょう。
コンクールを餌に練習を促して、親の意思でようやく遊びを我慢し、
学業を捨ててピアノに向かっていませんか?
1日中、音楽付けの家庭ならともかく普通の家庭がコンクールあさっても無駄ですよ。
子供の幸せを真に考えるのなら、コンクールあさりなどやめたほうがいい。
あなたの子供は、人が見向きもしないウンコにたかるウジでしょうか。





518ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 07:15:14 ID:ZghOM2pV
>>490
見てるに決まってるじゃん。
だからここんとこ擁護動員増やしてるのよ。
もしかしたら自作自演?
519ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 07:48:43 ID:hlMz3ken
>>517
でもねー。いまや勉強させて東大いかせてもね。
東大いっても普通のサラリーマンの時代ですよ。
東大いってもお金持ちになれるとは限らないんですよ。

女の子を一流お嬢様学校にいれさせてもねー。
それだけじゃ良いご縁で結婚できるとはかぎらないしねー。
結婚してもすぐ離婚しちゃうかもしれないしねー。

時代がこんなですから。
ようするに勉強させても学歴だけで幸せがついてくることはないんですよ。
それだったらピアノがんばらせてもいいんじゃないですかあ?
520ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 07:57:25 ID:C5in5oB/
>519
本人が心底好きならね。
521ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 08:00:50 ID:RXKtXVBX
>>519 >>520
本人が望むなら良いと思うけれど。ただ物心が付く前からピアノ漬けでは、
それが本当に本人の望みだったかどうかは解らないよ。
少なくとも普通の良い大学に行けば、いろいろな意味で上等な人達と
交友関係も持てるし、学歴や学問以外にも得るものが多いと思うけどね。
522ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 08:13:27 ID:C5in5oB/
お受験漬けも大変だけどね。
ピアノ漬けより将来の選択肢は広いよね。
523ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 08:46:21 ID:79PSDqw/
子供のころに無理に「ピアノ大好き」と言わせて、
社会から断絶させてピアノ漬け。
夏休みつぶしても、本選優秀賞が関の山で来年こそはなんて
ますます子供の可能性をつぶしている。
挙句の果てには、もっとたやすく賞を取れる穴場コンクールを探す。
で、ますます練習させる往生際の悪さ。
専務はそんな馬鹿親から集めた金で息子はお受験。
ピティナは金儲けと割り切って、馬鹿親をあざ笑っているんですよ。
こんな仕事に関わっているのなら、自分だって大人のピアノでも始めればいい。
いろいろな曲に挑戦して生涯教育を自ら実践すればいいじゃない。
その道のトップにいるものが、利益にしか興味を示していないことが問題ではないのかな。
コンペの会場に顔を出して写真におさまっても、演奏中は眠っていた。
ブログでは、仕事では誰に会ったと書いてあるが、
プライベートでは全くピアノに関わりなし。
息子のお受験に必死なのと自分の陸上には興味はあるが、
プライベートでオケを聴きに行く、オペラを観るさえもない。
カラオケボックスにピアノを置くのが高遠の目標。
ピアノはカラオケの伴奏楽器程度に思っているんじゃないか。
興味がなくとも、ピアノをやって実になると思っていたら子供にピアノをすすめて一生懸命やらせているよ。



524ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 09:00:51 ID:I/82c2BP
ピアノってもともと西洋貴族子女の教養だぞw 
さもしい親達だなwwwwwww
525ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 09:06:39 ID:LG5m1nKa
>524
そんな事は分かってるわよ。あなた、何様。
プゲラ。
ま、目くそ鼻くそだと思うけど。
526ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 09:33:04 ID:m6AU1va5
ID:79PSDqw さん

あなたのおっしゃる事は至極ごもっともだと思います。
で、あなたはピアノ教師なのですか。
もし生徒をコンペに出しているのなら矛盾していませんか?
527ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 09:40:04 ID:VJkGmv0N
>>517 >>523
宗教観と民族性が重要とのご意見を、もっと詳しくお伺いしたいと思います。
外部環境が人格形成に大きく関わっていることは朧げに分かりますが、
@宗教観と民族性がピアノの演奏にどのような影響を与えるのか
A仏教を信仰する人(日本人に限定せず)が再現する音楽に魅力がないのはなぜか
を教えていただきたいと思います。
また、あなたが@Aのお答えを考える背景(外部環境)も知りたいので、
Bあなたはどこの国の人で、宗教は何を信仰しているのか
も、併せて教えてください。よろしくお願いします。
528ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 09:46:34 ID:IaWTbOfc
僕は一時間2万円で馬鹿親から集めた金で息子はお受験した。馬鹿親はすぐ
煽られましたから金儲けは簡単だ

529ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 10:58:50 ID:79PSDqw/
527さんが何処までキリスト教に理解があるかによって話し様が変わってきます。
失礼ですがここでは、義務教育の世界史程度の知識があるという前提に、簡単に話します。
@音楽家の中には、バッハやヘンデルを学ぶうちに改宗される方が数少なくありません。
音楽家にとってキリスト教は切り離せないものです。
なぜルター派であったバッハが数多くのカトリックのミサ曲を献呈したかを考えてみてください。
ヨーロッパの歴史からキリスト教の歴史を切り離せないように、
クラシック音楽からキリスト教に根ざした土壌が切り離せないのは当然です。
A英国王立大学でアッシジのフランチェスコを持っていった日本人留学生が、
教授に日本人というだけで一蹴されてしまったというエピソードがあります。
表面だけなぞった音楽など教えたくないとおっしゃったそうです。
たとえ日本人以上に日本に精通していても金髪の足の長い関取を日本人の年寄りはきっと受け入れませんね。
聴衆あっての演奏、その聴衆の心を動かすというのは、それだけ難しいものなのです。
今、エディットピアフの映画が公開されていますが、プーランクなども日本人には似合いません。
B私の背景については答えたくありません。
ミレニアムを記念して、カトリックの典礼で祈りの言葉が改訂されました。
プロテスタントであろうとカソリックであろうと聖公会であろうと、
教会の門戸は開かれるようになりました。
実はバッハの願いは、そこにあったとされています。
民族間の争い、それは宗教戦争に根ざしたもので、
その痛みと怒り、嘆きは先祖からその血に脈々と受け継がれている魂です。
上っ面だけなぞった仏教徒の音楽なんぞ、曲芸にしか見えなくて当然でしょうね。


530ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 11:15:33 ID:wnui325f
するとエルパシャも受け入れてもらえないわけだな う〜む
531ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 11:17:48 ID:wnui325f
徳永氏も今井女史もいかんわけか
532ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 11:19:12 ID:79PSDqw/
526さんにもお返事を(笑
寝ても覚めても是が非でもコンクールで賞をとりたい親がおおくてうんざりして書きました。
コンクールについての私個人の考え方はお話した上で、親御さんの希望をきいています。
受けたいというご希望なら、サポートするのは仕事ですからね。
好きな仕事もあれば、ほだされて受ける仕事もある。
これは音楽に関らず、どんな商売でも同じではないですか。
533ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 11:26:55 ID:79PSDqw/
534ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 11:37:14 ID:k2vq0PWc
結果特集号、早く来ないかなー?
どの先生が誰に何点いれたのか、結構興味あります。
金賞のお子さんのコメントも楽しみよー。
親の手が入っているコメントもあれば、「おかあさまが驚いておっしゃいました」なんてコメントもあるし。
535ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 12:17:42 ID:Juj4+f5i
ID:79PSDqw/さんの言う事は納得できます。
こんな考え方の指導者に逆に習いたいと思うよ。
ピティナの指導者でも素人に近いような人に
全国狙え〜みたいな事いわれてもね・・・。
それこそ、ピティナ自体がピティナ教。
信者をしていた自分に(笑
536ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 12:26:16 ID:kxyPKu7M
>>534
あるある!
小学3,4年でそんな言い回しせんだろう〜!って突っ込みたいコメントとか!
文章の最後には指導者の名前を出して、「いつも楽しいレッスンありがとうございました」とかって〜!
親が書かせてる(もしくは書いてる)丸出しだ!
気つかうよな〜〜ホント
537ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 12:52:54 ID:Ucj4Y2TB
>結果特集号
ただですか?
538ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 12:54:53 ID:Juj4+f5i
ただなわけねーだろ!
と突っ込んでみた。
539ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 12:55:18 ID:VJkGmv0N
>>529
お答えありがとうございました。
キリスト教や世界史の知識はほとんどありませんので、
書かれた内容については理解が及びません。

@のお答えについてですが、「クラシック音楽とキリスト教の関係」、
「作曲家とキリスト教の関係」を主体に書かれているようですね。
これは雑誌・テレビ等で見聞きしたことがあります。
私が知りたいのは曲の創作ではなく、ピアノ演奏に与える影響についてです。
例えば「春」という名の曲があったとします。この曲を演奏するにあたって、
四季がはっきりしている国で生まれ育った人と、一年中同じような気候の国で
生まれ育った人とは、「春」という言葉から受けるイメージも解釈も異なり、
その影響から、演奏もまるで異なるものになる…そういったことを知りたいのです。
ミサ曲を演奏するのならカトリックが有利であると考えることは容易にできますが、
『宗教観、歴史に根ざした民族性がどれだけ重要かわかっていない。』とは、
このことを言っているのでしょうか?ピアノの練習以上に、キリスト教を信仰することが、
ミサ曲を演奏するに当たっては重要であるということでしょうか?

A『日本人というだけで一蹴されてしまったというエピソード』は、
英国王立大学の教授の中に、日本人に対する差別意識をもった教授がいると
いうことを表しているだけで、『仏教』がどのように関係しているのかが分かりません。
私が知りたいのは、その教授の考えではなく、あなたの考えなのです。
あなた自身の言葉で、『仏教信仰の日本人が再現する音楽に魅力などない』と考える
のはなぜか、ということを書いてください。

B分かりました。@、Aの再度のご回答をお願いいたします。
540ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 13:08:08 ID:Ucj4Y2TB
鳥栖コン
頭が悪い審査員は居るのかな?
541ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 13:24:28 ID:wnui325f
>>533
ステキな本を紹介して下さってサンキュ
仏教信仰を自覚してる日本人はいまどき少ないと思いますが
542ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 13:30:53 ID:MKcInunl
みんなPTNAの会員になってるの?
なったほうがいい?情報いっぱい?
543ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 13:35:16 ID:79PSDqw/
@創作を理解することが演奏に影響することと考えられませんか?
アナりーゼなしに、演奏できますか?
作曲家の意図を迎合せずして、その曲を演奏するとどうなるでしょうか?
キリスト信仰することを善しとはしていません。
ヨーロッパにも仏陀信仰もいるし、もちろん他の宗派もいます。
それでもヨーロッパの人の日々の生活にキリスト教に根差した生活がありますから、
理解は日本人より容易ではあるでしょう。

A仏教徒である日本人に魅力がないと考えているのは、私個人の考え方ではありません。
西洋人が日本人演奏家を受け入れがたい理由として(ビジネスとしては受けていますが)、わかり易いエピソードをあげました。
よって、この質問について私の考えは必要ないと考えます。

ごめんなさい。この時間からはPCの前には座れないので、また夜にでも覗いてみます。

544ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 13:50:18 ID:aFsJLwK8
え〜っまだ書くのぉー!
普通の人の一年分の量は書いたじゃん。後は自分のブログででもやってよ。
545ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 15:23:28 ID:bsDTHBu4
なに言ってんのよ〜。面白いじゃん。
かなり詳しそうだし。
とっても興味があるので夜は是非いらして下さい!
546ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 15:31:25 ID:ZghOM2pV
結果特集号、C級の入賞者が楽しみです!
ミスさえなければ金賞確実だったという、突然入院しちゃったお母さんのお嬢さん。
547ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 15:46:19 ID:Bfi/ueIH
育児板のピアノのおけいこから誘導されてきました。
今度4歳のムスメがピティナステップに初めて参加するのですが、
服装はどうしたらよいのでしょうか?
先生におたずねしたところ、日比谷でやっているのしか行ったことが
ないけど小さい子たちはみんなドレスでしたよとのこと。場所は違う
ところですが、発表会・コンクールでもないのにみんなドレスを着る
ものなのでしょうか・・・?フツーのワンピースとかだと浮きますか?
教えてください。
548ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 15:55:33 ID:8i8Ll9WV
>>547

日比谷は派手かも?
会場にもよるのでは?
ウチの方(楽器店内の小さなホール)だとドレスでは浮きます。
フツーのワンピで十分でした。
549ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 16:13:23 ID:nNKXQbjT
ステップでドレスはよく見かけるけれど、なんだか勘違いな親が
多いよね。発表会ならまだしも。
制服や大人しめの清潔感のあるワンピースだと見ていて好感が持てる。


550ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 16:36:15 ID:eiS94MnM
モストリークラシックにピティナのこと出てた。
なんか、誰でも受けられるコンクールって、少子化だからバカ親はいくらでも
金を落とす・・と
なんか卑下されてたよ。
まっ 否定はしませんが
551ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 16:41:29 ID:Bfi/ueIH
>>548
>>549
早速ありがとうございます!やっぱりそうですよね・・・まさかみんなが
そうではないだろうと思いつつ、先生にうかがったらそのようなご返答
だったもので、子供ドレスのサイトを見ていたのですが「やっぱり何か
違うような?」と思い質問させていただきました。
聞いてよかったです♪
552ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 16:49:05 ID:m6AU1va5
546さん

もしかして、その方ってお姉さんが桐朋の高校に入ったN.Nさん?
だとしたら、ちょっと知り合いなのですが、お母さん大丈夫ですか?

553ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 17:55:59 ID:3ExUueNX
>>551
うちもピティナとは別のコンクールに出る時に、服装迷ったんだけど
先生が教えてくれた方法は、大人しいワンピースを着てドレスは持参。
会場で様子を見て、必要ならばドレスに着替えるというもの。
受付で周りを見たらドレスばかりだったので、すぐ着替えたよ。
ちょっと荷物が多いのが難点だけどね。
車移動ならたいして面倒も無かったよ。
554ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 18:09:16 ID:k2vq0PWc
ステップを発表会代わりにいしている人もいるし、
他のコンペや受験のためのリハーサルにしている人もいるし。
受ける人それぞれで、それぞれの服装してますよ。
だからといって、ジーンズやTシャツはNGでしょう。
ワンピース、結構じゃないですか?
人前で弾くに相応しいものであれば。
555ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 18:43:13 ID:C5in5oB/
そういえばあるコンクールで、ドレス2着用意してる人がいたな。
ネットでよく見かけるものだった。
誰かとかぶらなくていいかもって思った。
ドレスは案外軽いし、保険に持ってくのも安心でいいかもね。
556ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 19:24:45 ID:nXkUFjpd
>>542に誰かご親切な方答えてください〜
557ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 19:32:45 ID:d+mlNCn7
>>542
私は会員ですが
ナクソスライブラリーが使えるのが
ポイント高しですよ
情報は非会員とそう変わらないと思う
558ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 19:38:42 ID:VJkGmv0N
>>543
お答えありがとうございました。

@以下のように理解しました。誤解があれば指摘して下さい。
あなたの考えは、よりオリジナルに近い演奏を最良とする考え方だと思います。
『創作を理解』、『作曲家の意図』、これらの言葉からそう感じました。

>キリスト信仰することを善しとはしていません。
ここは理解に苦しみます。
a.宗教観、歴史に根ざした民族性がどれだけ重要かわかっていない。(517)
b.音楽家にとってキリスト教は切り離せないものです。(529)
c.クラシック音楽からキリスト教に根ざした土壌が切り離せないのは当然です。(529)
d.創作を理解することが演奏に影響することと考えられませんか?(543)
これらの流れから考えると、キリスト教を信仰したほうが、ピアノの演奏に
好影響があるような気がするのですが、なぜ善しとしないのでしょうか?
aにある『宗教観が重要』とは、b〜dとは関連の無い別の話なのでしょうか?

A誰かの考えを代弁したということでしょうか?それならあなたに聞いても答えは出ないですね。
e.そもそも仏教信仰の日本人が再現する音楽に魅力などない。(517)
f.上っ面だけなぞった仏教徒の音楽なんぞ、曲芸にしか見えなくて当然でしょうね。(529)
この文を読んで、あなた自身の確立された考えだと誤解しました。
この考えがあなた個人の考えではないにしても、書いた以上は
ある程度の説明が出来ることを書くようにして下さい。

念のため確認しますが、『宗教観、歴史に根ざした民族性がどれだけ重要かわかっていない。』
という考えは、あなた個人の考えですか?それとも西洋の音楽家や音楽教授等の意見の
代弁でしょうか?また、これについて質問をした場合、あなたが代わりに答えて下さいますか?
559ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 19:40:31 ID:ZH58376j
(-_-)zzz
560ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 19:55:28 ID:/TUUy2dH
>>543

Aのエピソードに興味です
聞きたい人とそうでない人に分かたれていますので
別スレ誘導して下さってもぜひ…

561ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 19:56:36 ID:Bfi/ueIH
>>553,554,555
ご意見ありがとうございます。
確かに立ち位置次第ということもありますよね。
先生的には舞台に慣れさせたいということだったので、
そういう意味ではちゃんとしたワンピースならいいかなと
思ってました。でも回りの雰囲気が違いすぎると本人も
「ドレスがいい〜っ」となりそうな気もするので保険の意味
で一枚用意しておくのもありですね。まだ日にちがあるので
皆さまのアドバイス参考によく考えてみます。
562ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 20:06:32 ID:k2vq0PWc
>542
会員だと、コンペの課題曲が、1週間位早く手に入る。
コンペの申込書も2通無料でついてくる。
ヤマハで、楽譜が1割引きになる。
STEPやコンペの参加費用が割引になる。
557さんも仰るナクソスのライブラリーが聴ける。

結構、モトは取れています。お釣りきてるかも。
563ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 20:14:44 ID:/TUUy2dH
↑を書いてから529を読みました。

深いですね…

本場では認められないものでも、日本の需要(エンターテイメントや日本人の感情に合うもの)が認められるものですね。

本場を追求すれば孤立もありえますね。

理解出来ない人も多いと思われますが、素晴らしい、貴重なお話です。

ブログや他にあれば検索のヒントをお願いします。
564ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 20:18:04 ID:/TUUy2dH
安価つけずに横レス失礼しました
もう書きませんROMしますので…
565ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 21:04:54 ID:nXkUFjpd
うぉぉーー>>557さん>>562さん
ご親切にありがとう!!
楽譜一割引きって大きいですね。楽譜買うの大好きなので。
ナクソスのHPみてきました。これが聴けるんですね。いいな〜。
迷ってたけど会員になります。ありがとう!

566ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 21:08:12 ID:WWMMHcQ7
◆Q0le6oJ.EA ってさ、トリップつけると誰も相手にしてくれなくなったから
わざわざトリップ外して、ダラダラとしつこく長文書いてるね。スルーしようよ。
567ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 21:45:46 ID:ZghOM2pV
>>552さん

546です。残念ながらその方が誰だか、私にはわかりません。
ただ、ご本人のお母さんが、「うちの子は初出場だが、ミスさえしなければ金賞確実だったのに」
と、前スレで書いていたので、印象に残っているだけです。
ここの住人の方で前スレを読んでた人なら、記憶に新しい話では?
話題になってしばらくして、書き込み本人(お母さん?)が突然に
スレから姿を消したため、多分都合悪くなったんだろう、という意味で
入院したんだろうと嘲笑われたのです。

もしかしたら釣りだという見方もありました。
568ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 21:56:46 ID:/TUUy2dH
すいません、書かないって言っておきながらもひとつ…

後ろから読んでたので
517はいくらなんでも例え悪すぎですし…

それにかなり極端は否めません

立場のある方の本音のように見え関心をもちました

此処ではスレチな意見になると思います
別スレでご披露していただけたらぜひ。
569ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 22:14:33 ID:79PSDqw/
558さん
クラシックは再現音楽でもありますが(だからこそ作曲家の意図をうらぎってはならない)、現代私たちが演奏するものにはどうしてもオリジナリティーが出てしまいますよね。
楽器ひとつにとってもその時代のものとも全く違うし、奏法も違う。
日本人だったら言葉ひとつにしても必ず母音を含む言語で構成されているので
付点音符が体にしみ込みにくかったり。
個性というのは、あえて意識しなくてもどうしても表れてしまうものと私は考えています。

それからAについて訂正しますね。
『宗教観、歴史に根ざした民族性がどれだけ重要かわかっていない。』
ではなく
『宗教観、歴史にねざした民族性によって、多くの聴衆にそれを重要視されているか分かっていない』
です。
時には差別だと思うこともありますが、仕方ありませんよね。
西洋音楽を学ぶうちに教義を学び、キリスト教へ改宗される方もいますが、
それと聴衆に理解を得るため、作曲家と信仰を同じくするために改宗するのは違うと思います。
だから善しとはしないと書きました。
このあたり留学すると苦しむと思いますよ。
国際的な演奏家が日本人にはいないのは、簡単にいうとこういう理由でしょう。
日本国内でも、ピアノの独奏の場合オケとは違いパーソナリティに重きを置いて聴きにいきませんか?

本当に私がいいたかったのは、このようなことではなくて、
次々生まれる商業的コンクールに踊らされないでほしいという思いから一石を投じたのです。
ポーンと軽く小石を放ってみました(笑
一つの演奏で審査員の評価がバラバラであるように、絶対評価など自分自身にしかないのですから。
どこかのコンクールで賞をもらえるまでコンクール巡りをして何になるのでしょうね。
評価されて賞をもらえないと、学習意欲は薄れてしまうものですか。







570ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 22:17:15 ID:79PSDqw/
568さん
私も引き際を考えていたところです。
そうですね。スレ違いですね。
571ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 22:43:51 ID:VTppaoPA
ROMってたけど、570さんはよくぞ言ってくれたと思う。
572ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 23:20:17 ID:FVUS8b0o
>>555
え〜?!2着も用意するんですか??
すごい気合の入れようですねェ
たかだかコンクールなんですよね?
本選かしら?まあ受賞者演奏会ならわかるけど。
高学年くらいになるとこれじゃ嫌だとかうるさくなるのかしら?
みなさんどうされてます?
安っぽいネットのドレスを何着買っても無駄なき気がするんですが。。
573ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 23:23:03 ID:aFsJLwK8
生半可な芸術論ぶつより、本当に言いたかったことだけ言えば良かったのに。
食いつくどころか、皆弾いた。
574ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 23:50:46 ID:zLJd+NkB
>>572
じゃあ、あなたはどこでドレス買ってるの?
沢山ステージがあると、それなりにドレスの数もいるのよ。
子供なんていつ破くかわからないからネットで1万円以下で充分!
リサイタルじゃあるまいし、たかだか数分の舞台だし、
ネットのドレスを安っぽいと言い張るあなたは随分お金持ちさんなのね。
オーダーで誂えているのかしらww
575ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 23:58:09 ID:wnui325f
いろんな話題が楽しめてやっぱりここは楽しいわあ
576ギコ踏んじゃった:2007/09/27(木) 00:10:28 ID:OtNfwi/H
間近で見ると安っぽく見えるドレスでも、ステージでスポットライトがあたると
結構良く見えたりもしませんか?
知り合いのブーお嬢さんのお母さん曰く、
「うちのは太っているから、オーダーでないとだめなの。」
で、出来上がりはイメージと違っていたとかおっしゃてたな。
実際見たら、、、(悪いけど)ダサかった。
ネットの安物でも、かわいらしいドレス見つけると私は嬉しいですね。
先日はヤフオクでブランドのドレスを格安でゲットしました。
新品の一割ほどの値段でしたので満足!!
子供には安物でいい。(演奏もたいしたことないんだから、、、、)
577ギコ踏んじゃった:2007/09/27(木) 00:22:43 ID:muyCQ65y
>574子供だったら発表会用に5万円ほど,イタリア製はどう?
マメールとかは結構お嬢様には人気ではないか?金持ちは居てるかな?

鳥栖コンの情報を求め(笑)、特に審査員の情報。
578ギコ踏んじゃった:2007/09/27(木) 00:52:36 ID:aKOVx2hE
生半可な芸術論は質問魔じゃん。
コンクル荒らしのママゴンに辟易しちゃってんだよ。
め組と真逆。
579ギコ踏んじゃった:2007/09/27(木) 00:55:58 ID:NEbon306

>>577
アンカーと本文が全然関係ないじゃない。
意味通じないですよ。なんかの釣りですか?
パソコン持ってるなら自分で調べなさいよ。ばかみたい
580ギコ踏んじゃった:2007/09/27(木) 01:10:46 ID:KHkIwOF2
>>578
何がどう真逆なの?
581ギコ踏んじゃった:2007/09/27(木) 01:20:31 ID:VJeW3SHp
>572
わざわざではないと思う。
小さい子はロングドレスを何年も着れちゃう。
さすがに発表会で何年も着るのは恥ずかしいだろうし
曲によって色や雰囲気も違うだろうし、自然と増えていきますよね。
582ギコ踏んじゃった:2007/09/27(木) 01:28:58 ID:aKOVx2hE
>>580
コンクール大好きじゃん。
コンクールで活躍するこがかわいい子。
583ギコ踏んじゃった:2007/09/27(木) 01:45:53 ID:KHkIwOF2
>>582
め組先生ってコンクール大好きなの?
日記ではそう書いてなかったよ。
2月23日(月) 幼い子供の心

 最近、コンクールで思うような成績が取れなかった
と悩んで私の所へご相談にいらっしゃる新しい生徒さんが
多い。大抵そういう生徒さんは、才能もあり、普通のレベルより
進んでいて上手な子が多いのだが、お母様が
一生懸命話されているのを見て、そのお子さんは、
心配そうに目に涙を一杯ためている。
何と可哀想に・・・・。私も涙ぐみその子を精一杯抱きしめて
あげたかった。
しかし、コンクールというものは、こんな可愛い目をした美しい
子供の心を傷つけ、本当にやり方には充分気をつけないと
いけないとつくづく感じた。
実際私が音楽を職業にしていっているのは、コンクールの成績とは
全く関係ない。今でも日々新しい曲の譜読みをしている。
いつも見える生徒の下調べもそうだが、演奏依頼があって2,3日で
一冊位見なければならない時もある。そうでないと職業には
出来ないのである。
そのために・・・・、ここからは何時も私が生徒に言っている事だが
あなたがピアノを弾く目的は何ですか?子供のコンクールで優勝
する事ですか?それとも一生、自分の技術を生かして、
人の為に役に立てる事ですか?間違いなくどの人も後者を
選ぶだろう。コンクールの成績にこだわりピアノを辞めるとか辞めないとか
全くばかげている。コンクールだけではない。学校の試験の
成績だってそうだ。しかも大人の大きな国際コンクールならまだしも
子供の時にそんな事で踊らされて本当にくだらない。
兎に角読譜力をつける事。どんな曲でも知っていて楽譜を見た時
その曲がどういうテンポなのか、リズムなど正確に判断し、
素早く曲を会得する事を常に怠ることなく、努力を続ける事。
この事がコンクールで賞を取る事よりずっとプロになれる可能性が高い。
584ギコ踏んじゃった:2007/09/27(木) 02:58:45 ID:QDTjB5pK
その割に生徒のコンクール入賞暦は実名&写真で晒しまくるし
新規募集もまずコンクール入賞暦から聞くし。

矛盾してる。
585ギコ踏んじゃった:2007/09/27(木) 06:26:55 ID:aKOVx2hE
め組はピティナあってこそのめ組じゃん。
本音を少しもりこんだ嘘をかいてるんじゃないのー?
 むかしの話しだけど、留学したともだちが帰国したら武満ばっかり弾いてた。
理由きいたら”アイデンテティ”といわれ続け、邦人の作品弾くときだけ評価が高かったんだって!
 アナタにふさわしい音楽があるはずだ・・で武満になったらしい。
教えられたのはそれだったってw
 その友達、チャリティーコンサートを国内で開いたけどプログラムはショパン中心。
留学で勉強したのが武満で帰国記念がショパン。。チグハグな自分を嘆いてたよ。
586ギコ踏んじゃった:2007/09/27(木) 08:08:21 ID:z2dN6imb
ttp://www.tosu-con.com/
ソロコース 案内 要綱と進むと審査員名が中程にある

舘野氏去られたがみどりちゃんがいるのは魅力
自由曲だから聴いてて楽しかったよ
587ギコ踏んじゃった:2007/09/27(木) 09:03:08 ID:GPD+TLNW
>569
とても心を打たれました。
最後の4〜5行は特に。最初は子どもも自分もピアノが
大好きで弾いてるうちに次々コンクール・・・。
ま、それも一時期楽しいと思ったのですが、今は
深くピアノを勉強したいと思っております。
コンクールが好きなわけでないので。
文章から留学経験がある方なのだろうなと
思っていましたが、とても興味のある内容でした。
色々お忙しいとは思いますが、またお越しいただければ
嬉しく思います。
588ギコ踏んじゃった:2007/09/27(木) 09:55:22 ID:wiFHoheG
ピティナの会員の資料請求しようと思っても、ページが表示されないよう;;
589ギコ踏んじゃった:2007/09/27(木) 11:01:01 ID:aKOVx2hE
>>569
アッシジの聖フランチェスコの話は御本人だよ,きっと。
息ながく自分自身のためにピアノを続けてほしいな。
590ギコ踏んじゃった:2007/09/27(木) 11:55:05 ID:+Dc0gsmk
>>569
書いてあることは理解できるのですが、当初のご意見と今回のご意見とが、
あまりにもトーンが異なるので戸惑っています。まだいくつかお伺いしたい
ことがあったのですが、あなたが本当に言いたかったことと、私が知りたい
こととは違うようですので、これで終了します。お答えありがとうございました。

>>573
私が疑問に思った部分を質問し、それに答えて下さったのですよ。
>>517 >>523 を読めば、「本当に言いたかったこと」に文章の大部分を
使っていますので、そこがメイン・テーマであることが分かります。
591ギコ踏んじゃった:2007/09/27(木) 12:29:23 ID:aKOVx2hE
>>590=◆Q0le6oJ.EA
論評好きの質問攻めさん
592ギコ踏んじゃった:2007/09/27(木) 12:46:01 ID:z2dN6imb
一人二役の香りもいたしますが
本当に言いたいことは 易しい言葉で短くまとめると 説得力UPします
わかりやすい文章を書く努力も怠らないでネ
593ギコ踏んじゃった:2007/09/27(木) 12:58:58 ID:ZJmEhoxL
 偏見に満ち満ちた語るにも足りない偏頗な宗教論です。
 世界の人々の中でも、そのような偏狭な思想の持ち主は極少数で
あって、狂人扱いされるのは必至です。
 そもそも芸術には、人々の間にある垣根を越える普遍性がある
のですから。
594ギコ踏んじゃった:2007/09/27(木) 13:17:10 ID:z2dN6imb
ん? 宗教論じゃなかったしー
偏狭とあなたの主観が決めただけだしー
「そのような」がどこを指してるか不明だしー
垣根を越えるじゃなくて共通のものに訴えかけるだしー
595ギコ踏んじゃった:2007/09/27(木) 13:32:55 ID:mbKPPuHD
>586ありがとう。
地元の子ばっかしのコンクールみたいが誰でも参加できるのか??
596ギコ踏んじゃった:2007/09/27(木) 13:59:39 ID:aKOVx2hE
>>593
人々の間にある垣根を越える普遍性がある

うそー!!
じゃ、メッセージなんてなくなっちゃうじゃんw
広島長崎の原爆の痛みが外人にはわかんないように
侵略されて自尊心を失った苦しみなんて島国日本にはわかんないんだよ。
なんでもかんでも垣根を越えちゃたまんないよ
597ギコ踏んじゃった:2007/09/27(木) 14:12:09 ID:wiFHoheG
>>588
昨日もその前もずっとだったんだけど、直ってる。ありがとう
598ギコ踏んじゃった:2007/09/27(木) 14:32:03 ID:izaL8Qjj
>595
東京から参加している人もいたよ
599ギコ踏んじゃった:2007/09/27(木) 16:41:34 ID:5cck3FwC
学コンスレでの雅楽の人と同じ人かと思っちゃうw
邦楽に噛みつかれて逃げてたけど…
600ギコ踏んじゃった:2007/09/27(木) 19:23:57 ID:13T7iaQw
ちば音コンの一般部門も県民か県民の指導者に師事が条件なの?
601ギコ踏んじゃった:2007/09/27(木) 20:26:22 ID:g+RPDB4X
>598
有名なんだ、行って見たいな〜〜
602ギコ踏んじゃった:2007/09/27(木) 20:35:27 ID:izaL8Qjj
>601前に、表参道のカワイに要項がおいてあったのを見たので、ぼつぼつ進出しているのでは・・
入賞者演奏会が、福岡アクロスで、金賞?1位?とると、ちびちゃんでもオケと共演。
グランプリの賞金が大きかったんだか、どこか外国の音楽祭に出られるんだかじゃ無かった?
HPあるので、よく研究してみてください。
603ギコ踏んじゃった:2007/09/27(木) 20:43:38 ID:g+RPDB4X
>602ありがとう、
HPを見てたやけど、けっこう歴史があるコンクールでね、レベルはどうかな?
地方の1コンクール過ぎないね。
604ギコ踏んじゃった:2007/09/27(木) 20:47:20 ID:OtNfwi/H
尾崎くんでも後藤君でも素通りなさんでも、かなコンのシニア部門出れば面白いんだけどな。
地元のコンクールなんて馬鹿にして出ないだろうけど
でも、一位ならプロオケとコンチェルトできるのだから
かなり美味しい話と思われ。
グランプリ獲っても、そう沢山はコンチェルトのチャンスないでしょ。
605ギコ踏んじゃった:2007/09/27(木) 21:18:33 ID:til1vMvS
はいはい、福岡出身の私がお答えしますよ。
見てのとおり、歴史そのものは浅く、私が学生の頃にはなかったコンクールです。
I実さんがかつてここで大変素晴らしい成績を修めたおかげで、
九州でピアノのみのコンクールと言えば、
大変有名なコンクールの一つになってしまいました。
それまでは、本当に地元九州のちびっ子、これから専門に進もうとする子達が
こじんまりと力試しに受けていた感じが。
ただ九州で規模が大きいピアノのみのコンクールが
ピティナ、グレンツェン、鳥栖コンの三つくらいなのと、
審査員もそれなりの方が揃うのとで、生徒も先生も力の入れ様も違いますし、
福岡で聴いた受賞記念コンサートも、レベルは成る程決して低くはないです。

まぁ正直な話、地元民としては、
このコンクールの主旨を理解もせず、
賞漁りに来るような真似は止めてくれ
そんなところですね。

ちなみに月光を弾かなければならないフッペル賞は
たしか佐賀県民か鳥栖市民にしか受賞権利がなかったような?
この賞はステージでスポットライトを浴びる中、
例のフッペルのピアノで弾いてましたよ。
606ギコ踏んじゃった:2007/09/27(木) 21:33:02 ID:g+RPDB4X
↑もうおじさん?
607ギコ踏んじゃった:2007/09/27(木) 21:39:01 ID:z2dN6imb
月光の夏で検索して
フッペルのピアノと特攻隊員の話を知ってから参加して下さい

このコンクールは鳥栖市か佐賀県が主催した方がいいと思うんだけどね・・・
608ギコ踏んじゃった:2007/09/27(木) 21:51:20 ID:til1vMvS
>>606
せめて、おばさんでお願いします。
609ギコ踏んじゃった:2007/09/27(木) 22:17:26 ID:F3PU0D0b
593へ
かの有名な伝統あるウィーン少年合唱団、今や日本人団員もいるし、黒人もいるらしい。
もちろん日本人より先に、中国、朝鮮人の団員が多数いる。
国籍条項を撤廃したからね。
でもね、カトリック洗礼証明書ってのが、必須なんだよ。ここが、歴史の古い欧州
の凄さなんだ。歌うまいです、ドイツ語できます、将来あわよくばオーストリア国籍
とりたいです、なんて外人が思って子供をいれるところじゃない。
グローバル化してるようでいて、最後の一線を守っている。
これも芸術なんだ。
610ギコ踏んじゃった:2007/09/27(木) 22:41:12 ID:CvIcIr+3
>609
もしかして昨日の人?
待ってました!!!
今井氏の本、購入して読んでるよ!!なかなか
面白いです。
611ギコ踏んじゃった:2007/09/27(木) 22:42:29 ID:UPiD7lDz
日本人に帰化しないと相撲の親方にはなれない。
日本だって同じだよ。

極端な留学体験による決めつけを語って欲しくない。
聞いてて気持ち悪くなる。

だったら来るな、は無しね。
612ギコ踏んじゃった:2007/09/27(木) 22:49:45 ID:jKH+vDZ9
ウィーン少年合唱団って聖歌隊なんだから異教徒を採用するわけないんですよ。
ウィーン行ったことない人なんでしょうな。
613ギコ踏んじゃった:2007/09/27(木) 23:14:24 ID:aKOVx2hE
日本の聖歌隊は信者であるかどうかなんて問わないところけっこうあるよね。
私学のカトリック校で聖歌隊を信者だけで構成したら人が集まらないもん。
公立の学校でハレルヤやパニスアンジェリクス、クレド歌ってるのが可笑しい。
さすが、キリスト教で結婚して死ぬ時は念仏の国だわ。
614ギコ踏んじゃった:2007/09/27(木) 23:21:06 ID:aKOVx2hE
今井顕先生のホームページもおもしろいわ
受験も留学も・・・
http://homepage.mac.com/akimai/
615ギコ踏んじゃった:2007/09/27(木) 23:22:40 ID:aKOVx2hE
目からうろこのよもやま話し読んでみてー!!
616ギコ踏んじゃった:2007/09/27(木) 23:57:11 ID:til1vMvS
ウィーン少年合唱団に限らず、とあるオケでは
指揮を振るにもクリスチャンでなければならない
なんて決まりがありましたね。
ユダヤ人である作曲家マーラーがベルフィルだったか忘れましたが、
そこの指揮者、音楽監督になる為に改宗してます。
まぁ、彼の場合は手段に過ぎなかったようです。
今はどうだか知りませんけど、単なる宗教論なんかではないんです。
誰かが書いてましたけど、武満を弾く理由がアイデンティティ…
ここに集約されている様な。
と言ったって、良いものは良いんだから、
そもそも芸術には、人々の間にある垣根を越える普遍性がある
なんて言い出す人が出るんでしょうけど。

スレ違い以前に、このスレの住人さんはこの話がお嫌い?の様ですね。
どのような方が集まっていらっしゃるのかはよく…って関係ないか。
長文スマソ。
617ギコ踏んじゃった:2007/09/28(金) 01:24:03 ID:sC3xTdV4

私も珍しくROMしていてなるほどなるへそな話題だな、思ってました。
留学先では武満で評価、されど国内ではショパン。
現実ですね。
ベルフィルといえば、来月DVDが一気に再販されるそうです。
セットだったら高価でなかなか手がだせないけど、1枚づつ買えます。



618ギコ踏んじゃった:2007/09/28(金) 01:31:52 ID:sC3xTdV4
>>592&>>593&>>611
ただ批判するんじゃなくて自分の考えを書けばいいんじゃない?
ぶち壊しが趣味なのかな。
619ギコ踏んじゃった:2007/09/28(金) 01:38:57 ID:gq66Zy6x
多分ピアノを弾く意識の次元が違うから噛み合わなそう…
こういったコンクールに血眼になる親御さんはコンクールのタイトルが目標であって、ピアノを弾く事即ち東洋人が西洋音楽を学ぶ事の難しさ等はあまり考えないのでは。
海外に出てガツンとやられる気持ちは体感しなきゃわからないよ。手を“下ろして”打つのが1拍を感じる我々日本人には。。
620ギコ踏んじゃった:2007/09/28(金) 01:42:10 ID:gq66Zy6x
とは言ったもののスレ違いだな。失礼しました。
621ギコ踏んじゃった:2007/09/28(金) 02:15:13 ID:lwLLZtGO
日本人が西洋音楽を学ぶ難しさより、
陸上見てると、あ〜あ、ケニアとかジャマイカ人にはかなわないな〜という
壁の方が大きく感じるわ。
新体操のブルガリアの女の子の体型見てると、日本人の限界を感じるわ。
622ギコ踏んじゃった:2007/09/28(金) 02:44:06 ID:sC3xTdV4
タイトルはその場の励みの繋ぎにしかならないって、子供が成長するうちにわかるんだと思います。
親も子と一緒に成長するものですしね。
【本末転倒な親を生み出すPTNAの弊害】
で、一つ書けそうだわ。
623ギコ踏んじゃった:2007/09/28(金) 06:36:22 ID:geCVjjcr

座布団3枚!
次のスレタイにぴったり。
すごいセンスの良さ!!
>619
この手のお話とっても楽しいですよ。最近のマイヒットですから。
個人的にですが・・・。
ところで、質問したいのですが。
手を下ろして1拍を感じる日本人って?
じゃ、ヨーロッパの人ってどのように拍を感じてるのですか?
書き込んでるうちに、宇多田ヒカルの小刻みな動き方を
思い出しましたけど。笑)
彼女は32分音符を感じてるらしい。
日本人だけど、吉田美和?だった?ドリカムの。。。
32分音符を感じてるらしい。
首も動いてる???次元の低い話でスマンです。
さて、朝ごはん作ろうっと。



624ギコ踏んじゃった:2007/09/28(金) 09:32:40 ID:zqEkDitb
卑下するな。漢字で真っ黒な宗教の話が高尚とは限らんぞ
理解してバカ親に教えてやっていると思っている自分に酔ってるだけだ
625ギコ踏んじゃった:2007/09/28(金) 11:37:31 ID:sC3xTdV4
>>623
んーとね。
音符と音符の間を埋めるような小さな音がある。
これはゴーストノートとも言うんだけど、わかりやすく言うとチャッチャッって聞こえるスネアドラムの音。
リズムにスピード感や深みを与えるんだけど、リズムにきっちりとはまるように演奏される場合と、
非常に自由度をもって演奏される場合があるんですね。
これを西洋人、いや黒人なんて常に感じているのですよ。
日本人にとっては見えない聞こえない幽霊の音なんですけど。
このゴーストノートを感じて首フリしてます。
吉田さんや、安室ちゃんなんかはこういう音楽になれているんですね。
ドスコイ演歌の日本人でも、環境によって変わります。克服できます。
626ギコ踏んじゃった:2007/09/28(金) 11:49:23 ID:sC3xTdV4
もう一ついうと、ちょっと前まで、日本人が8分の11で曲をつくるなんてなかったこと。
「わたしはぁ、学校にぃ」と、いうように文節毎に切ってしまう言語だから馴染まないんです。
頭のなかで、ティティティ・ティティティ・ティティ・ティティティと3・3・2・3に切って考えてしまうんですね。
この11個の八分音符を放物線を投げるように滑らかにフレーズのまとまりを持つのも苦手なんです。
フラ語や英語をはじめとする言語に、日本語のようなブチ切りってないでしょう。
・・・・また、嫌われちゃうけどwしったかぶってごめんね。
627ギコ踏んじゃった:2007/09/28(金) 12:33:35 ID:EThy2Qm9
628ギコ踏んじゃった:2007/09/28(金) 15:18:41 ID:bCa0YRZm
>>626さん

嫌ったりしませんよー。すごく勉強になりました。
また教えてくださいね。
629ギコ踏んじゃった:2007/09/28(金) 17:20:40 ID:U03Vsjco
>>627

結構外れが多いのに、ここまで当たりが連続するのも珍しいww
630ギコ踏んじゃった:2007/09/28(金) 17:38:17 ID:5tt3UFBL
631ギコ踏んじゃった:2007/09/28(金) 17:39:59 ID:7DBrtQpY
>>627
超ウケるwww

め組先生の前世の脳内もやってみたwww
http://usokonikki.com/nounai_zense/r/%B4%E4%CC%EE%A4%E1%A4%B0%A4%DF
632ギコ踏んじゃった:2007/09/28(金) 17:41:31 ID:sPSPuvFB
>>630
ワロタw
633ギコ踏んじゃった:2007/09/28(金) 17:58:24 ID:/SgaNvRl
めぐみセンセのとこの才能ある小2男子、ゴーカート弾かされてんのか。。

634ギコ踏んじゃった:2007/09/28(金) 18:06:15 ID:sPSPuvFB
ゴーカートって難しいの?
635ギコ踏んじゃった:2007/09/28(金) 18:32:20 ID:OyhPu1ZP
ハリーに師事していたのよわたくし!のアピールでしょうか
636ギコ踏んじゃった:2007/09/28(金) 18:49:58 ID:/SgaNvRl
PTNAの入賞者演奏旅行で海外までいった子が、今はゴーカート教師。。
637ギコ踏んじゃった:2007/09/28(金) 19:04:07 ID:sPSPuvFB
ゴーカート弾くって、そんなショボイことなの?
門下生コンサートで弾くんだよね、今度の。
638ギコ踏んじゃった:2007/09/28(金) 19:10:34 ID:sPSPuvFB
小さいときに難曲ひけて注目されても、結局高校生くらいになると
まわりはそれくらい普通に弾ける子ばかりになってくるから
I実ちゃんって今が売り時で、高校生くらいになったら消えちゃいそう?
639ギコ踏んじゃった:2007/09/28(金) 20:14:36 ID:/SgaNvRl
>>637
ぜんぜんしょぼくないっすよ
才能あるってもちあげてたわりにこの曲どうなのという気がしただけ
http://diamond-yuyu.fancy.cx/01gokato.htm
640ギコ踏んじゃった:2007/09/28(金) 20:37:42 ID:sPSPuvFB
>>639
あーそういうことかぁ。
まぁでも日記から察すると、本当はもっと難曲弾けるけど
あの年齢ならではの曲を弾かせたかったんじゃない?
641ギコ踏んじゃった:2007/09/28(金) 21:05:49 ID:VxOxWno1
明日明後日は三重音楽コンクール
狐ちゃんどうかな
642ギコ踏んじゃった:2007/09/28(金) 23:59:26 ID:b6SEvP7O
ゴーカートって例の全国行った小2の男の子が弾くの?
まさか、入賞者記念コンサートにこの曲じゃないよね
643ギコ踏んじゃった:2007/09/29(土) 01:08:45 ID:thcqfJxY
今年B級金賞の小2男子とか(美少年)、
め組の小2男子とか(ハンサム)、
k子センセとこの小2男子(謎だ!)とか
小2男子けっこういい素材が育ってきてる?
644ギコ踏んじゃった:2007/09/29(土) 10:39:18 ID:JtTYwzD2
小6には、くまちゃん、T尾君、I実ちゃん、写真の子と揃っているし、当たり年ってあるんですかね
次の波は小2なの?
小6にも小2にも、ちゃんと入ってきているK子センセってすごいね
で、なにが謎なの?
645ギコ踏んじゃった:2007/09/29(土) 11:44:26 ID:thcqfJxY
顔と名前と実力が謎!
発表会にいかれた方ご存知?
646ギコ踏んじゃった:2007/09/29(土) 13:59:49 ID:suvssGE9
>>627以降のこの流れ・・
あきれるわ
ジャニーズやモーニング娘を夢見る親と何ら変わりない。
647ギコ踏んじゃった:2007/09/29(土) 14:01:54 ID:suvssGE9
ピティナが馬鹿にされるのはこのくだらない親たちに根源がある。
D級以下が廃止されれば、もっといいコンペになるだろうな。
648ギコ踏んじゃった:2007/09/29(土) 14:15:40 ID:thcqfJxY
そうね。。
でも、いろんな楽しみをもった人があつまってもいいんでは?
627以降のような息抜きがあってもいいと思うけど。
ここでおちゃらけてても、実際はみんな真剣だと思うよ。
頭固すぎると疲れるよ!人生長いんだから。
649ギコ踏んじゃった:2007/09/29(土) 14:21:02 ID:JtTYwzD2
>>647ピティナの経営を支えているのは、このくだらない親たちでしょ。

>>645K子先生の小2、性別はわからないけど、二人C級本選優秀賞だって。自由の女神ってとこに書いてある。
 発表会、たしかクリスマスの頃よね。
 まだHPにご案内ないけど、ここに来ている関東圏の人達って聞きに行くの?
650ギコ踏んじゃった:2007/09/29(土) 15:59:07 ID:M0Ik8ZEk
645です。
k子せんせとこの小2って、
くまちゃんの印象が強いせいか
男子だとばかり思いこんでた。。スマソ
今年くまちゃんは発表会でるのかな?
受験前だから無理?
651ギコ踏んじゃった:2007/09/29(土) 16:10:05 ID:h8z7XNfd
>>642
新しく入信した小2の男の子じゃない?
652ギコ踏んじゃった:2007/09/29(土) 18:49:27 ID:FRECnMg+
>>647
全国大会に行った事も行ける可能性もない親の遠吠えは見苦しい
E以上で活躍してる子の多くが小さい級で入賞してきてるんだよ、おバカさん
653ギコ踏んじゃった:2007/09/29(土) 21:12:54 ID:sz7lYwp2
ペテナ程度で活躍???
E級の年齢になってもペテナ出るのは、二流の証w
654ギコ踏んじゃった:2007/09/29(土) 21:42:52 ID:A4SGbyYi
来年は@年長=A2で初参戦したいのですが、余裕で予選を通過するレベルって
1日どのくらい練習する必要がありますか?
レッスン中のとても短い曲なら1週間で何曲くらい丸をいただけるぐらいが
目安ですか?
是非教えてください。
暦1年で毎日30分程度しか今までしてこなかったんですが・・・。
課題曲だけを仕上げれば良いってわけでもないですよね?
テクニックも必要だから普段のレッスンから頑張るのは必須ですよね?
655ギコ踏んじゃった:2007/09/29(土) 21:43:46 ID:j9gxprGY
>>654

4曲を楽譜どおりに弾けば大丈夫です。
656ギコ踏んじゃった:2007/09/29(土) 22:31:55 ID:A4SGbyYi
>>655
ってことは、とにかく課題曲を数ヶ月頑張ればいいっていうことですね。

お答えくださってありがとうございます。
657ギコ踏んじゃった:2007/09/29(土) 23:59:21 ID:0YgDxKpR
>>651
えええ、C級の曲弾いといて、ゴーカート???
でも小2でC級に飛び級で男の子って中部圏ではそういないから特定できそう♪
658ギコ踏んじゃった:2007/09/30(日) 00:29:19 ID:2WImhclv
>654
なんかそういう質問のしかたをすることからして、的外れなような・・・
素質にもよるし、普段の練習曲がどの程度のレベルかにもよるし、
先生がどこまでの到達度で丸をくれるのかにもよるし
練習時間にしても、内容によるし

とにかく課題曲をがんばればいい、って訳じゃないと思いますよ
まあ、ちゃんとした先生なら、この曲はどのポイントを押さえていれば
いい点がつきやすいか、とか見極めて指導してくれると思いますが
漠然とがんばって楽譜どおりに弾ければ、というほど甘くないです
659ギコ踏んじゃった:2007/09/30(日) 00:31:40 ID:i6qPgRJA
そのうち写真入りでHPに登場するはず。楽しみ〜♪
あの曲の組合せって本選用だよね?
うちの地区本選にも小2男子しかも外人?で弾く子いたけどすごい勢いで弾き飛ばしてたよ。
まさにゴーカート!あの年であれだけ弾けるのにびっくりした。
でも、音楽は先生にこう弾けってすりこまれた感じだった。
ちなみに、関東圏です。
660658:2007/09/30(日) 00:32:06 ID:2WImhclv
続き

でも、確かにA2の予選なら、間違えずきれいな音で弾けていれば
大体は通過するかな。
というか、間違えず弾けていた子は、10人中1〜2名
大体の子は、どっかしら「やらかして」いました。
そんな中(ミスった)でも、きれいな音で弾けていたら通過してました

それ以降、本選ではそんな次元ではないですが
661ギコ踏んじゃった:2007/09/30(日) 01:21:54 ID:gO9Jlyq6
>>657>>659
おまえらストーカーかよ。
通報待ち?
662ギコ踏んじゃった:2007/09/30(日) 01:29:14 ID:YlSxdy/s
間違わずに弾くってどういうこと?
綺麗な音ってどういうこと?
結局、音楽的に弾けてれば通過ですよ>A2
メトードローズが丁寧に仕上がってれば、全然、余裕です。
663ギコ踏んじゃった:2007/09/30(日) 02:22:26 ID:4qWvxh2G
>654
まじめに質問していらっしゃるのでしょうが・・・?、的外れなような。
経験して下さい。
664ギコ踏んじゃった:2007/09/30(日) 07:25:18 ID:jiKFw6Xu
>>657
C級弾いたって書いてある?
新しい生徒との出会いの日記に?書いてないよね。
665ギコ踏んじゃった:2007/09/30(日) 07:30:58 ID:jiKFw6Xu
1979年6月27日ブリガムヤング大学にて演奏している私
http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~kuravi-7/2003_0118m-ame0001.JPG

やっぱすごいなめ組先生って。しかし大人しそうな少女だね↑
666ギコ踏んじゃった:2007/09/30(日) 08:02:47 ID:CTQPzDZX
ここにいる奴らはストーカー軍団だ
これが息抜きかよ
667ギコ踏んじゃった:2007/09/30(日) 09:12:57 ID:0DnbS9rG
>>657>>659>>664

くだらねー つまんねー おまえら逝け
668ギコ踏んじゃった:2007/09/30(日) 09:31:09 ID:gO9Jlyq6
>>657>>659
あんたら読解力ないうえに思いこみ強すぎ!
669ギコ踏んじゃった:2007/09/30(日) 10:30:19 ID:CTQPzDZX
子供でも宣伝して収入を得ているのだったらともかく
小学校2年生の子をハンサムだの美少年だの・・
自重しろ!!低脳どもめ!!
670ギコ踏んじゃった:2007/09/30(日) 16:20:28 ID:4qWvxh2G
まったくだ!
>669さんに同感!
671ギコ踏んじゃった:2007/09/30(日) 16:59:19 ID:0DnbS9rG
低脳は逝ったようですね 
 

672ギコ踏んじゃった:2007/09/30(日) 18:00:05 ID:CTQPzDZX
10月6日にこだわりのあるピアノ弾きとその仲間たちの演奏会があります。
偉大になってもうアマとはいえない金子氏ですが、
こういった云わばカプースチンやスクリャービンが好まれるグロイ?アマチュア集団の中に入って
スカルラッティなど渋い選曲をしてくれる。
ここが彼の素晴らしさです。
特にお母さん達聞きにいきませんか?
ピティナで賞をとるだけに血眼になっているのなら、違う世界が見えるかもしれませんよ。
私が関わっている生徒さんが出ています。
http://www.prox.jpn.org/~piano/kodawari/concert8/index.html
宣伝ごめん・・でも、宣伝したくて上で激高したのではありませぬ。念のため。
673ギコ踏んじゃった:2007/09/30(日) 18:05:03 ID:ytZnh4EG
>>669
こんなお下品な物イイの方に習われてる生徒さんってカワイソウ。
674ギコ踏んじゃった:2007/09/30(日) 18:29:15 ID:CTQPzDZX
>>673
小さいお子ちゃまは教えていませんの。
ユーモアの通じる年齢じゃないと私もきついので。
675ギコ踏んじゃった:2007/09/30(日) 19:21:36 ID:i6qPgRJA
あ〜でもこういう低脳なお花畑親子が
あなたの子供や生徒のファンになってくれて
コンサートにきてくれたり、CD買ってくれたり
無駄金払ってくれるのよね〜
つきあうのもいやだけど、ファン層狭めるのもつらいわよね〜
ストーカーと熱狂的なファンって紙一重だし〜
ま、名前も公表されとらんのに、あえて特定するのはフライングだろね。
676ギコ踏んじゃった:2007/09/30(日) 19:59:39 ID:wIlmNQfb
>>674
意味わかんない。
しろ! とか どもめ! とかの言い方が下品ってことでしょ。
小さいお子ちゃまがどーのとか、なにはぐらかしてんのよ。
677ギコ踏んじゃった:2007/09/30(日) 21:28:09 ID:smAbNhg6
こだわりって金子さん以外はアマチュアのヘタッピなオナニー演奏。
勝手にやってって、感じw
はげしくスレ違いですよ(^O^)
678ギコ踏んじゃった:2007/09/30(日) 22:03:43 ID:CTQPzDZX
>>676
会話の中でしろ!どもめ!などと使う講師がどこにいるとお思いですか?
理解が薄い方のようで残念です。
>>677
この会の何をご存知ですか?あなたのように金子氏が捉えているのなら、金子氏は出演しません。
とてもこの演奏会を大事にしていますよ。
金子氏のHPにも載せて案内しています。恥ずかしい演奏会ならお忍びにするはずだと思いませんか。
利益も出ないのですから。
この中には、学生音学コンクールの入賞も複数、そして日本音楽コンクールの入賞者もいれば、国際コンの入賞者もいます。
それから、彼らの中にピティナの音楽辞典の中に紹介されている演奏もあります。
ピティナにも大いに貢献しているのです。
よって、スレ違いではありません。
この場で、得体の知れぬ私を仕返しに非難するのは結構ですけど。

それでは、幼いピティナっ子を詮索し、批評するのが趣旨でしょうか?


679ギコ踏んじゃった:2007/09/30(日) 23:09:31 ID:MjMKOqhw
680ギコ踏んじゃった:2007/09/30(日) 23:13:09 ID:VST+wwdc
我が家も来年A2を出場予定なのですが
選曲は難しい方を選んだほうがいいのでしょうか?

あと今年優秀賞が38人いますが位置づけとして
これは全国1位といっていいものでしょうか?
(お受験で聞かれたときのために)

 どなたかご存知の方よろしくお願いいたします。

681ギコ踏んじゃった:2007/09/30(日) 23:34:07 ID:+Yn0J3sT
>>680
難しい曲のほうが有利とか?
関係ないかと思いますが。
組み合わせはあると思います。あとは曲とその子の相性とか。。
先生にお任せしては?


全国のA2は順位つかないし。。差がつくのはYPだけでしょう?
全国1位って勘違いしすぎ!!
682ギコ踏んじゃった:2007/09/30(日) 23:42:03 ID:9N44SDZx
>>680
A2級は全国行ったら順位はつかずに、みんな優秀賞。
なかでも上手かった?目を惹いた?3〜4人程が3月にある入賞者記念コンサートの出演権獲得。
これに入れれば全国4位以内??と思っていいのでは。
全国1位と言わなくても、
○○本選第一位!△△賞、全国決勝大会優秀賞で、幼稚園児の地元のお受験には充分OKでしょう。
683ギコ踏んじゃった:2007/10/01(月) 00:15:19 ID:HuljoDCp
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1202,723960

親切な方、この方に教えてあげてください。

しかし、お受験のためにピティナを受けるんだね。知らんかった。
684ギコ踏んじゃった:2007/10/01(月) 01:34:56 ID:iq0NOQ6Y
>>683
国立志望ならいいんじゃない?
くじ引きだし、考査はやさしいし。
でも、たしかにこの方のような勘違いされてる方って多いわ。
受験に関しても、コンクールに関しても。
685ギコ踏んじゃった:2007/10/01(月) 06:54:20 ID:h3d4GfIo
>>677
その金子氏の演奏もアレなわけで、、
コメントからも分かるけど、音楽会をスポーツの競技大会みたく
思ってんだろうな。実際に演奏からそういうのが伝わってくるし。
686ギコ踏んじゃった:2007/10/01(月) 08:46:14 ID:ifiXDgY6
でも最初からそういう理由でコンクール受けるなら
その後ピアノ漬けの勘違いちゃんにならなくて
ある意味いいのかも。
687ギコ踏んじゃった:2007/10/01(月) 09:18:57 ID:f9cAiS+L
>>680
お子様は全国大会に出場できるぐらいお上手なの?
受験で聞かれたときに…ということは、自信満万なのですね。
688ギコ踏んじゃった:2007/10/01(月) 09:49:45 ID:zjL0Ytuo
ピティナで全国云々より、考査の準備をしっかりしたほうが
いいと思うけど。  
689ギコ踏んじゃった:2007/10/01(月) 11:19:03 ID:7SrthJ28
うちの幼稚園ではA2優秀賞のこの写真入りの号外がでて
大騒ぎだったけどなぁ…
園長は全国一位になりましたって興奮してたよ。
それぐらいすごいんだ!って子どもも親も思ったよ。
まぁ田舎と都会じゃピティナの優秀賞の扱いが
違うんだろうけどね
690ギコ踏んじゃった:2007/10/01(月) 12:25:48 ID:w8CZDuCX
>>689
その大騒ぎの幼稚園は田舎ですか?都会ですか?
枝光会系や若葉・フタバや白百合などの附属系など
超有名幼稚園でPTNAってききません。
ヒルズ族の子供たちがピアノ弾くわけないもんね。
691ギコ踏んじゃった:2007/10/01(月) 12:28:39 ID:o/gyb8fD
>>690
ピアノ弾かない根拠は?
692ギコ踏んじゃった:2007/10/01(月) 12:47:36 ID:HuljoDCp
理事おぼっちゃまの娘は、バレエだもんね。
息子はまあいいとして、自分の娘にやらせないものを人様のお子様に
高い金払わせてやらせるなんて、、、。
693ギコ踏んじゃった:2007/10/01(月) 12:52:44 ID:w8CZDuCX
松涛などの古いお屋敷街ならともかく、
あの高層タワーにGPを持ち込むのは不自然でしょ。たとえ防音してもね。
ヒルズ族は努力を強いるピアノはお嫌いですw
会員制クラブのラウンジプレーヤーには有名音大卒の人も多いけど、
失礼なことに平気でおひねり飛ばしちゃうもん。
演奏者は屈辱だろうね。
中村ピロコさんが、
アメリカでは富裕層に演奏家をめざす人はいません!!って断言しています。
694ギコ踏んじゃった:2007/10/01(月) 13:20:06 ID:w8CZDuCX
http://jkchorizo.com/?a=Maker&oo=%CA%A1%C5%C4%C0%AE%B9%AF
理事坊ちゃまは悩んでいるんだわ。
こっちの御大を持ち上げれば、あっちの御大に嫌味を言われ。
だからGPと靖子賞を分けたんじゃないかしら。
しかし「悩」内には「金」「欲」がある。
そして、本当はピティナとピアノそのものがお好きではない「嘘」が視床下部にある。
695ギコ踏んじゃった:2007/10/01(月) 13:55:58 ID:jG50zN+6
>>694
ワロタ
696ギコ踏んじゃった:2007/10/01(月) 13:56:52 ID:jG50zN+6
697ギコ踏んじゃった:2007/10/01(月) 14:37:45 ID:bA/Ba583
A2ですが、確かに選曲によって、聴き栄えのする曲と
しない曲があるなあと思いましたよ。
組み合わせにもよるしね

まあ、先生はきちんとその辺は考慮して
策を練ってくれるはずです。
(本選にこの曲だとインパクトが弱いから、予選で、、とか)

あと、なにせ幼児なので、
音がオクターブぐらい飛ぶ曲
(今年の課題曲だと、ペルシャの市場とか、かわいい人魚とか)
は、ミスを誘いやすいですね。

たとえばペルシャの市場、予選で
ふぁ ら どー  チャンチャーン・・・・ みー〜〜れどし〜〜
って飛ぶところの「み」をブリっとやっちゃう子が多かった
698ギコ踏んじゃった:2007/10/01(月) 17:19:43 ID:EI6H/kkP
>>690
ここはピティナなんてだとか出ないとか言ってる負け犬さんたちが沢山たむろしているようですね

ところで、狐ちゃん、みえ音楽コンクールどうだったのかな。
何を弾かれたのでしょう?
699ギコ踏んじゃった:2007/10/01(月) 18:03:58 ID:DxZ4SKTb
誰かアンサンブルピアノつきグランド不要な人
いませんかー
売ってほしい。
700ギコ踏んじゃった:2007/10/01(月) 18:11:02 ID:w8CZDuCX
>>698
あなたのようなストーカーもいますね。
自分の子供をしこめばいいのに。
701ギコ踏んじゃった:2007/10/01(月) 18:23:21 ID:zRasA/lx
>>698
審査結果がどこにもないコンクールなんですね。
検索してもなーんにもでてこない。
702ギコ踏んじゃった:2007/10/01(月) 20:48:56 ID:q+TaLpve
>>698
しゃちほこ先生のHPに行ってみて下さい。
曲名まではわかりかねますが。
703ギコ踏んじゃった:2007/10/01(月) 21:19:08 ID:03SMMJjw
金子○朗氏なども師事されていたという、楽曲分析の秋○○也先生って、どんなレッスンをされるかご存知の方いますかー?
704ギコ踏んじゃった:2007/10/01(月) 21:21:30 ID:tdqQJau8
>>683
そこで質問している人、ヴァイオリンスレにも来てたよ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1182676726/854
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1182676726/862
705ギコ踏んじゃった:2007/10/01(月) 21:29:49 ID:IiS7nazy
ショパコンの本選課題曲ってなんで毎年、同じなのかしら?
ショパン限定で選びにくいのはわかるけど
もう少し工夫してほしいよ。
706ギコ踏んじゃった:2007/10/01(月) 21:53:11 ID:zRasA/lx
砂糖くんは、いい男になりそうだなぁ。
もう少し年齢がいったら、品のある紳士的な男に成りそう。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~juna/2007-09-305.JPG
707ギコ踏んじゃった:2007/10/01(月) 22:19:36 ID:HuljoDCp
そうかな〜。
私はビリーバンバンを思い出しちゃった!
708ギコ踏んじゃった:2007/10/01(月) 22:34:04 ID:EI6H/kkP
>>701>>702
ありがとう。行ってみまーす。

>>700
ここはピティナっ子スレでしょ?このくらいでストーカーよばわりされたかないな。
ちょっと前に狐ちゃんがみえコンに出るって誰かが言ってたから思い出しただけ。
700はきっと、め組先生の粘着しすぎで「低脳」って言われた人のようですね(笑)
709ギコ踏んじゃった:2007/10/01(月) 23:35:34 ID:f7L9T7kD
佐藤もやしは、超ど下手だったバラ1をテレビで弾くんだ〜〜やめてよ〜〜〜
いやあ最近あんなにどうしようもないバラ1を久々に聴いたよ。

弾けるテクニックもないのに、どうして無理に弾かねばならんのだ??あの子は。
710ギコ踏んじゃった:2007/10/01(月) 23:55:32 ID:w8CZDuCX
>>708
低脳はあなたですか?
一般的な事実を書いたまでで私の子供は全国入賞もしています。

>>703
現在も金子さんは秋山先生に師事しています。
師事しているとおっしゃっていますが、友人のような関係だとお見受けします。
一緒に、秋山先生門下の全国大会の応援にいらしていました。
さて、秋山先生は(複数の方もいますが)個別で指導されているので一概には言えません。
受験生には聴音、ディクテーション、ソルフェの3分野、楽典もなさいますが、
曲をもっていって、実際に聴いてもらって、そこから音楽分析に踏み込んで教えてくださるのが普通だと思います。
小さいお子様には向いていないというか、とってないと思います。
気さくでとてもお優しい先生ですから直接問い合わせてはいかがでしょうか。
また、ピティナのS藤さんから問い合わせをするとスムースかも。
711ギコ踏んじゃった:2007/10/02(火) 00:14:02 ID:Bh5BO7IW
すみません、しゃちほこ先生って誰ですか?Y辺先生?HPあるんですか?
712ギコ踏んじゃった:2007/10/02(火) 00:46:11 ID:fcokAiHa
め組先生のリサイタルも、チケットを生徒に買い取らせるの?
おけいこスレでいまそんな話題だからちょっと知りたくなった。
713ギコ踏んじゃった:2007/10/02(火) 01:03:29 ID:3DHlRukP
>>710
お答えありがとうございます!
>曲をもっていって、実際に聴いてもらって、そこから音楽分析に踏み込んで教えてくださる
なんて、そういうレッスン受けてみたいです。先生のHPを拝見してすごく惹かれるものがあったのですが、私なんて場違いもいいとこだから諦めようって思っていました(習うのは私本人、大人です)。でも、ダメもとで問い合わせてみようかな!人生後悔したくないし。
714ギコ踏んじゃった:2007/10/02(火) 10:17:11 ID:sR1MpdWU
〇〇先生の裏事情を知っているやら、子供が全国行ったやら、
虎の威を借る狐が多いな。
そんなことで吠えると逆効果になるのが分かんねーのか?
ここで必要なのは文章脳力だ。それをもっと磨くんだ。
715ギコ踏んじゃった:2007/10/02(火) 10:48:23 ID:b5QKFbq5
>>714

同感だね。
710は全国入賞を言いたくてしょうがなかったんだね。
ここの住人には全国入賞者の親も多いと思うが、わざわざ言うなんてレベル低いな。
716ギコ踏んじゃった:2007/10/02(火) 10:49:32 ID:USHWhwTF
そう思う
717ギコ踏んじゃった:2007/10/02(火) 10:57:14 ID:K7gKo2oB
つか、全国入賞かそれに近いレベルだからこそ
いろいろ気になってココ、見ちゃうんだろ?w

端にも某にもかからん人はそんな熱心に見ないってwww
718ギコ踏んじゃった:2007/10/02(火) 13:01:58 ID:p/T/kSyq
なるほど!
ここに集うのは訳の分からない新参者か全国レベルの親なのね〜
で、そんな親達を罵倒してるのは、自称「真の音楽を目指す本当の指導者」の
いまいち結果を残せない、その他大勢の一般街の先生って訳ですね!

719ギコ踏んじゃった:2007/10/02(火) 13:27:57 ID:USHWhwTF
読解力も磨け おまえら視野狭窄
720ギコ踏んじゃった:2007/10/02(火) 13:40:27 ID:uZeNfG9d
ジャパンピアノコンクールの結果ってどこかで見れる?
どんなコンクールなのか詳細わかる方いらっしゃいますか?
721ギコ踏んじゃった:2007/10/02(火) 13:54:12 ID:mmNlL6J0
>>718
分析があますぎw
人をけなしまくる集団であることは間違いない
この程度の親の集まりだから、ぼっちゃまのお子は受験にバレエなんだよ。
722ギコ踏んじゃった:2007/10/02(火) 15:40:46 ID:b5QKFbq5
>>718
言いえて妙なり
723ギコ踏んじゃった:2007/10/02(火) 17:11:47 ID:p/T/kSyq
>>722
でしょ
>719>720みたいに、すぐ反応するのは、やっぱり先生かしらん?
やっぱり、ここに張り付いてるのは、頑張っている「先生」が多いのかしらね…
724ギコ踏んじゃった:2007/10/02(火) 20:17:14 ID:mmNlL6J0
ストーカーもどきが叩かれた報復になんでもかんでも潰しにかかり
再びストーカー的話題にスレを導いているんじゃ・・
上にはいい話題もあったのに残念
725ギコ踏んじゃった:2007/10/02(火) 20:55:00 ID:mmNlL6J0
http://www.piano.or.jp/concert/oji/report.html
去年の王子ののVがあったとは!!
特質すべきは水谷さん。
彼女は4番と5番の指が力むことなくよく開く。
福田賞の入賞を逃したのは中座したのが原因と言われているんだけど
いろんな意味でスケールの大きい逸材だと、他の受講者や聴講者を驚かせた。
彼女は化けるだろうなと思う。
726ギコ踏んじゃった:2007/10/02(火) 21:22:42 ID:OYtnAqS+
王子賞は前スレにも書かれてるけど
M谷さんひどかったよ。。
727ギコ踏んじゃった:2007/10/02(火) 21:34:45 ID:mmNlL6J0
前スレで”トップバッターとしてはまずまず”と書いた人がいるのは覚えているけど
ひどかったはずがない。←福田賞きいたしレッスンも聴講しました
ひどかったとあったのは、浜松で疲れが出てやけになったというくだりでしょ
728ギコ踏んじゃった:2007/10/02(火) 21:40:14 ID:mmNlL6J0
あの福田靖子賞(公開レッスンも含めて)で、
長く聴講していた人たちは皆驚いていたよ。
先生にかかわらず水谷さんの部屋は席が一番に埋まったの。
729ギコ踏んじゃった:2007/10/02(火) 22:18:55 ID:SZh3JPi+
水谷桃子さん関係 ID:mmNlL6J0
はい、お疲れです。

私、福田〜〜聴きましたが、中盤、音汚かったです。
まだまだ子供の演奏。てか、やっつけの演奏は浜松から変わってない・・。


730ギコ踏んじゃった:2007/10/02(火) 22:23:47 ID:mmNlL6J0
>>729
本当に聞いていましたか?
念のため写真に残ってないので聞きますが、
彼女が何色のドレスをきていたか、または髪に何をつけていたか分かりますよね。
女性のドレスは印象的ですから。
731ギコ踏んじゃった:2007/10/02(火) 22:32:07 ID:SZh3JPi+
あなた・・・まさか
あの超おかしなブラヴぉ~~の人じゃないでしょうね??

水谷さんが弾き終わって礼した直後に、前方の席で泣きそうな変な声で
女性が「ブラヴぉ~~」と叫んで、会場はしら〜〜〜。

ドレスは興味ないからあまり見てないけど、赤っぽかったっけね。



732ギコ踏んじゃった:2007/10/02(火) 22:44:33 ID:mmNlL6J0
>>731
は?まず赤でも朱でもワインでもありませんよ。
本当にいたの????
ブラボーは邪魔じゃないの?

確かに彼女は当日気がそぞろ、何時間かしないうちにコンチェルトをこなしたんだよ。
そんな梯子ができること事体がすごい。
公開レッスンでぼろぼろにされていく人達の中で、彼女だけはへっちゃら。
先生から提案が出されると難なく迷いなくやってのけた。
それこそ先生からはブラヴォーが出て、聴講していた人たちからは多くのため息がもれた。
733ギコ踏んじゃった:2007/10/02(火) 22:52:24 ID:SZh3JPi+
私さあ、ほとんどのコンクール聴いてるのよね。もう古い話だもんで・・。
あれは浜松のドレスが赤っぽかったっけ??印象ないなあ。
私の友達も、ドレスの色はもう忘れたってさ。ごめんなさいねえ。ファンでもないんで。

でも演奏は覚えてるよ。
なんかディズニーみたいな曲ww
ファンタジーがなかったねえ。

でももっとだめだめちゃんは佐藤くんだったね。
バラードは弾けてなくて、テクニックは「なんじゃこりゃ?」だった。

734ギコ踏んじゃった:2007/10/02(火) 22:59:48 ID:zHqGyqqj
人の噂より前のほうの内容が良かったよ。あーぁ。
735ギコ踏んじゃった:2007/10/02(火) 23:35:15 ID:mmNlL6J0
>>733
あれはね、複数の先生にこねられて整理する時間もないまま
発表会になったから、こぞってぼろぼろになったの。
年が若い人く慣れてない人ほど誠実に直さないといけないと真面目な気持ちが働き
ぼろぼろになったんだよ。

736ギコ踏んじゃった:2007/10/02(火) 23:45:56 ID:d9w9t3xP
言い訳にしか聞こえないけど、、、。
頭の良い子だったら、そういうことにはならない。
複数のアドヴァイス受けた後、それをすぐに自分のものに出来る能力があるかか否かも賞を決める判断基準になっているんだよ。

とにかく水谷さんのインタビューを聞いたら、あまりにお子ちゃましゃべりで
びっくりした。
737ギコ踏んじゃった:2007/10/03(水) 00:06:40 ID:3EWW0j9f
あぁ水谷さんって、2、3年前、ピティナのEだっけか全国大会で、どう聴いても金じゃねーだろー演奏してたのに、
ソア○ス先生にボーナス点もらって金取った子ね。
ソア○ス先生も露骨だったよね、確か他の子みんなものすごく悪い点付けてたもんね。
あれはひどかった。
738ギコ踏んじゃった:2007/10/03(水) 00:24:22 ID:UC8sTnzn
>>736
それをすぐに自分のものに出来る能力があるかか否かも賞を決める判断基準になっているんだよ←
これはルヴィェ先生が言ったお言葉ねw
私は佐藤くんをかばって書いたの。
選考発表会の日に、自分のものにした演奏をしたものなど誰もいなかった。
でも、そのルヴィェ先生が一番絶賛したのは水谷さんだったのは
選考者たちが一番よくわかっている。
彼女の反応が一番はやく、その反応に先生も絶賛、
それをきいた聴講生たちもまたびっくりだった。
ボロボロになったのは佐藤くん井熊さんと鈴木さんだよ。
実川くんは、不器用で直せなかったから最初から最後までそのままだった。
直せなくて困っていたから、先生もあっちこっちの角度から言い方を変えていたけどね。

どうのこうのといちゃもんつけている人達は、
30分のSPをこなしたあとにコンチェルトなんて芸当ができるんですか?

739ギコ踏んじゃった:2007/10/03(水) 00:31:19 ID:wQ8GHU9j
レベルの高い方々の話にはついていけないのでごめん。
夏のコンペ終わったら、取りあえず次はショパコンインアジアで年を越す
間にちょこちょこ小さいステージはさんで
ちょっとまったりしていたらあっという間に課題曲発表
そして、いつもの夏がくる、っと


740ギコ踏んじゃった:2007/10/03(水) 00:40:08 ID:oPUjVoQP
そして一生をピアノに捧げ、行かず後家となる。
741ギコ踏んじゃった:2007/10/03(水) 00:48:01 ID:UC8sTnzn
>>とにかく水谷さんのインタビューを聞いたら、あまりにお子ちゃましゃべりで
びっくりした。

何も知らない人にはそう映るでしょうね。
あれは猫をかぶっている別人で、じつは関西弁を大声ではなす肝の据わった子。
誰とも特に交流を持とうともせず一匹狼でへっちゃら。
その言動がまた気遣いをしていた周囲にはびっくり。
某書店が主宰するコンサートの第1回目に中村鉱子が推薦したのも
演奏だけでないその大物ぶりをかってのこと。
ブラヴォーを叫んだ壮年期のおばさんはお母さまではない。
誰とはいわないが、ぴったりママがくっついている中で、
彼女はわが道をいっていた。
こんな彼女の強い個性はあとから語りぐさになると思うよ。
先生の指導をよーく真似してきたおりこうちゃんではないから彼女は。
それぞれ割り当てられた練習室に待ち構えるように入ってしゃかりきにさらっている人とは違い、
ゆったり遅れて入室し、時間前に出て行く。
コンチェルトもあったのに、誰よりも練習していなかった。
とにかく凡人ではない。



742ギコ踏んじゃった:2007/10/03(水) 02:30:12 ID:pH5H9Bl7
>>732
私は731さんとは無関係ですが、ドレス赤じゃなかったでしたっけ?確かそうだった気がする。
なぜか水谷さんのドレスだけ記憶があいまいだけどw
ほかはほとんど覚えてますが。小塩さん水色、生熊さん青緑系、片田さん白黒、
山田さん濃いピンク、鈴木さん桜色。
743ギコ踏んじゃった:2007/10/03(水) 08:07:44 ID:4KGxjKWT
水谷の話もう飽きた
ほめる事で自分をアピールしてる ランランスレの人と同じ臭い
水谷を好きなことはじゅうぶんわかったから
別にスレ立てておもいっきり語ってください
744ギコ踏んじゃった:2007/10/03(水) 09:06:10 ID:CfWHz/PI
ID:mmNlL6J0=ID:UC8sTnzn・・・水谷関係の方

空気読めませんか??


745ギコ踏んじゃった:2007/10/03(水) 09:28:04 ID:CfWHz/PI
>>742
やっぱドレス、赤っぽかったよねえ。
ID:UC8sTnzn←この人、ほんとに福田靖子賞選考会自体は聴いたのかしら?
文章、変じゃない?
ブラヴぉ~~だって、最初は >邪魔したんじゃない? と書き、
次は >ブラヴォーを叫んだ壮年期のおばさんはお母さまではない。 だって。

関西人のくせに猫なんてかぶるなんて気持ち悪いね。
水谷の演奏は3回目だったが、神経が行き届かない音や表現が多く雑。
ID:UC8sTnznの文章中に、彼女の演奏が雑になる答えがあったのでよくわかったわ。
片田、佐藤、など「あなたはピティナだけでしょうね。」というお子さんもいましたが
生熊さんは想像以上だった。いい音が出る。勢いもあり今後に期待。
746ギコ踏んじゃった:2007/10/03(水) 12:01:12 ID:l5aaTRTo
>>706
森本レオに似てる・・
747ギコ踏んじゃった:2007/10/03(水) 12:08:48 ID:oPUjVoQP
水谷さんのコンチェルトも聴いた。
度胸があるのはよ〜く伝わる演奏だったけど。
繊細な部分の音楽的な表現がで足りない。

あと、自信たっぷりの天井見っぱなしスタイルもやり過ぎると
何か上から降ってくるの?と思った。
748ギコ踏んじゃった:2007/10/03(水) 12:41:40 ID:9tJkGwLd
>>747

>自信たっぷりの天井見っぱなしスタイル

鼻水でもたれてるのかな?って思う。
749ギコ踏んじゃった:2007/10/03(水) 13:13:50 ID:CfWHz/PI
東京音楽コンクールって北村朋幹が出た分でしょ。
あれ、なんか裏がありそうなコンクールだよね。
その後の浜コンへの関連とかあきらかにおかしい。
750ギコ踏んじゃった:2007/10/03(水) 13:34:25 ID:/IjZY5JC
>>749

ヤマハがやってんの?
751ギコ踏んじゃった:2007/10/03(水) 13:57:12 ID:z1GMd74r
インアジアって、元々S浦センセが立ち上げたんだね。しらんかった。
752ギコ踏んじゃった:2007/10/03(水) 14:14:39 ID:hepB50hw
菊C先生じゃなかっの?
753ギコ踏んじゃった:2007/10/03(水) 14:31:23 ID:EZEr9OuP

>>751

ttp://www.aichi-piano.com/

ここに詳しく書いてありますね
754ギコ踏んじゃった:2007/10/03(水) 16:19:21 ID:iyQywA/f
>>745
ドレス白ではありませんでしたか?
755ギコ踏んじゃった:2007/10/03(水) 16:27:57 ID:CWHeFcEV
>>745
自分の耳が正しいの?どれだけの人なんでしょうか、可笑しい
756ギコ踏んじゃった:2007/10/03(水) 16:38:33 ID:CWHeFcEV
>>745
i熊さんの演奏がお気にめしたようですけど、彼女がそのk田さんやS藤くんよりも酷評をもらってしまったんですよ。
演奏おわったあとにも泣いたそうでとても落ち込んでいたそうです。
以前、バッハを意志のあり音と誉めていて、その時の空気から反論しなかったけど
iさんはバッハは苦手でその時の演奏も最悪だったそうです。
落ちこんでいるところに、さらに、場違いでしたねのようなダメだしの言葉をもらってしまって、評価がひくことも直後にしってしまったんです。
iさんにとって最悪の日だったことは、出場者もスタッフも先生方もみんな知っています。変ですねー、耳か音楽性がずれているんじゃない?

757ギコ踏んじゃった:2007/10/03(水) 16:57:46 ID:3AhlZVI/
水谷桃子の関係者は何がしたいの?
そんなに色んな事書いて、彼女のイメージ悪くなってるだけだと思うけど。
ま、見てる方は面白いからいいけどw
758ギコ踏んじゃった:2007/10/03(水) 17:55:45 ID:NcFwPsX+
わたしも福田靖子賞行きました。
光沢のある真っ白なドレスだったのがウェディングドレスのようで印象的でした。
浜松が赤だったんじゃないかと。
759ギコ踏んじゃった:2007/10/03(水) 18:10:29 ID:7qdH8FUv
M谷M子さんに限ったことじゃないけどさ
行き着くところは 全てけなしまくり。。
ここに書いている人って【どんだけ〜】なの?
たとえうさんくさいピティナでも、浜松でも
こういうけなしまくりの人達は ご自分か子供がタイトルとれるような実力ってわけ?
上から落ちてくるとか鼻水とかの人はさ、自分じゃできないんじゃん。
なんで謙虚になれないんだろう。だから毎年だめなんじゃないかな。。。
760ギコ踏んじゃった:2007/10/03(水) 18:14:22 ID:7qdH8FUv
>>756
I熊さんを誉めたのも誰かをけなすためにダシにしたみたいですね。。
ひどいなあ
761ギコ踏んじゃった:2007/10/03(水) 19:13:43 ID:oVAsLyry
>745
あんたさー、関西人を馬鹿にしとっとね!!
あんたはどげんのもんじゃ!!
それに、S藤くんとK田さんはいろんな国内メジャーコンクールでてるけど
I熊さんはPTNAだけなんじゃ。逆だがな。
メルレ先生にイギリス組曲なんてもっていくのが誤算だったんよ。
前スレで偉げに語ってたのは、こっちじゃ(関西)、何もわかっとらんがなーw
と、みんな笑っとったんよ。
関東人出てこいやー ボケッ!!

762ギコ踏んじゃった:2007/10/03(水) 19:48:48 ID:hIrjRVOq
そんなに熱くならなくても…皆さん若いからいいときも悪いときもあるでしょ。
王子の見ましたが、鈴木さんこのときくらい弾ければよかったね。迷っちゃったのかな。ドレス、いつも似合ってて可愛らしいです。頑張ってほしい。實川くんもかっこいいです。頑張ってほしい。
763ギコ踏んじゃった:2007/10/03(水) 19:53:23 ID:wSFNw3bp
まだ、プロデビューもしてないんだし
なまあたたかくみてあげようよ!
まだまだ学生なんだし。。。
もっとも世界の頂点めざすなら、もっと厳しくみるけどね
764ギコ踏んじゃった:2007/10/03(水) 20:29:42 ID:ucwHnOEj
はい。関東人ですが・・・
765ギコ踏んじゃった:2007/10/03(水) 20:48:21 ID:9tJkGwLd
>>761

あんたどういうつもりか知らんけど

「馬鹿にしとっとね」
「どげんのもんじゃ」

こんな言い回しの関西人はおらんぞ
あんたこそ関西人を馬鹿にしとるやろ!
766ギコ踏んじゃった:2007/10/03(水) 21:32:58 ID:CfWHz/PI
>>761
私、関西育ちなんですね。それで、水谷さんのぶりっこが超気持ち悪くうつるわけ。
関西人は普通あんなぶりぶりしないでしょってことを言いたかったの。

生熊さん、細いのに音いいですよ。ショパンは解釈がもうちょっとだけど
テクニックあります。思い切りのよさも水谷さんと違っていい方へ出てる。
レッスンのごたごた知りませんが、本番はよかったですよ。

片田さんはお指が弱く音が出ないから、必死に鍵盤叩いていつも汚い音ですね。たまりませんでした。
佐藤くんは、テクニックをいちからやり直した方がいいと思いました。ごまかし効くような曲ならいけそうですが。
個人的に今後、伸びないと思っただけさ。だから恩恵のあるピティナの中で生きる方たちと思った。

他のコンクールに出てるといったって、裏でピティナが絡んでるものばかりでしょ。
佐藤くんはなぜか紘子に気に入られて、表に出てくるそうだけど。
767ギコ踏んじゃった:2007/10/03(水) 21:59:07 ID:kECb4mmE
いいじゃんピロ子に気に入られるだけマシ
頑張ってたってそうそう大物に気に入られはしまい
気に入られるのも実力。。くやしかったら頑張って気に入られたまえw
768ギコ踏んじゃった:2007/10/03(水) 22:18:53 ID:oVAsLyry
>>767
禿同。
別に水谷さんファンでも関係者でもないが、上をみあげるのもへたくそがやりゃみっともないが
いいじゃん。
ピロコが最初に声をかけたのもすごい。
東京音楽コンクールがどうのって言ってるけど、明らかに腕が劣っていたらそりゃ入賞なんか出来ないでしょ。
東京文化会館ってサントリーホールの大ホールとはまや違う意味で
敷居が高く威厳があるよ。
そんな頭が出たコンテスタントよりも偉そうな視点で書いている766って変。
いちゃもんつけるためにコンクール見てるの?
I熊さんは公開レッスンじゃなくって、披露発表会で大きいのをやっちゃったから泣いたんでしょ。
あのコンテスタントの中に知り合いいてきいたよ。
745はなんで自分の主観が全てなの?


769ギコ踏んじゃった:2007/10/03(水) 23:00:40 ID:To0Mvcb7
荒いのも若さゆえのことでしょう。
s君だって8月末には仕上ってなかったんじゃない?
745=766は若いこれからの人を寛大な目でみれないの?
金とって発表会を見せてもらったんでしょう?
厳しい目で見るのは師匠で十分。
745=766は偉大なピアニスト?
中村ぴろこより偉い感じだわ。
770ギコ踏んじゃった:2007/10/03(水) 23:08:31 ID:dkAMQWZA
>>758
そうだっけ?いや、誰を上げたり下げたりするつもりは全くないが、水谷さんが白いドレスを着てた気がまるでしない。やはり赤だったと思うが。まぁなんでもいいけど、気になってしまう(笑)
771ギコ踏んじゃった:2007/10/03(水) 23:12:41 ID:To0Mvcb7
13・14.15あたりの子とハイティーンを一緒くたにしたらかわいそう。
772ギコ踏んじゃった:2007/10/04(木) 00:07:40 ID:Mti/varR
>>770
胸元が白いカットレースじゃなかった?白いリボンで
773ギコ踏んじゃった:2007/10/04(木) 00:53:14 ID:6WguC5XO
>>767>>768>>769

では、あなた達は当日の聴いてもないのに感想を書いてるわけ?
774ギコ踏んじゃった:2007/10/04(木) 01:00:00 ID:6WguC5XO

>>767
知らないんですか?

○ろこは、そういう気(け)があるのと養子探し。彼女好みの細いか弱そうな少年じゃないとダメ。
親は子供を差し出すということ。芸能界のようなもんですね。なんでそのレベルになると思われる。
775ギコ踏んじゃった:2007/10/04(木) 03:39:35 ID:qLPPAkVq
○あれす先生って厳しいの?
776ギコ踏んじゃった:2007/10/04(木) 06:29:00 ID:Zp+E0pIT
>>773
では、あなたは○ろこが養子さがしをしている事実的根拠をおしえてください。
佐川文庫の若いピアニストたちで、○ろこが推薦した第1回目はM谷さんですよ。
そんなに男の子が好きなのに何故なんでしょう。


>>767>>769
このれすは演奏当日の感想ではなくて貴方への感想だと思われます。

777ギコ踏んじゃった:2007/10/04(木) 07:38:49 ID:6WguC5XO
普通、聴きに行ってもないのに、私にも感想なんて言えないでしょう。
せめて足を運んで発言してほしいですね。想像でいくらでも書けるでしょうからね。

自分達の文章をよくみてごらん。
769なんて文章末に「?」www 全部疑問形じゃないですか。
私は自分の感じたことを書いたまで。何か不都合でもあるんですか?
778ギコ踏んじゃった:2007/10/04(木) 08:15:29 ID:k/I9gRc5
みっともない。双方もうやめれ。
779ギコ踏んじゃった:2007/10/04(木) 08:26:45 ID:Zp+E0pIT
>>777
自分達って・・・w こんなところで徒党を組んでいるわけないじゃない。

中村先生から侮辱罪で訴えられるかもしれないですね。
780ギコ踏んじゃった:2007/10/04(木) 08:45:16 ID:Zp+E0pIT
専務は息子自慢w
781ギコ踏んじゃった:2007/10/04(木) 09:21:01 ID:6WguC5XO
>>776
>そんなに男の子が好きなのに何故なんでしょう。
カムフラージュ的じゃないですか?ご本人にだけわかります。

北村さんなどを持ち上げた辺りから、
ブレハッチやガブリリュクを採掘した○ろこさんとは変わったようで残念。
ヤマハをよいしょしなければピアニストもお仕事していけないかもしれません。

自分の耳や感覚が一番大事だと思っています。目と一緒で。
公開レッスンの先生とうまくいってる、○ろこが目をかけた、
そういう子が一番素晴らしいんだ、と思い込む人はそれはそれでしょうがない。
聴衆の耳が越えなければ発展しない。
782ギコ踏んじゃった:2007/10/04(木) 11:13:40 ID:mG9zbf/J
ぴろ子の醜聞を山ほど知っている人、知り合いにいます。
仕事柄、色々体験しているみたい。でも、公表は出来ないって。

そういえば、浜松市がぴろ子を切ったって話、本当なのかしら?
783ギコ踏んじゃった:2007/10/04(木) 11:20:59 ID:J3gtdR/d
>>780 ピティナって、お坊ちゃまの私物・・?
にしても、ピティナのHPで子どもの運動会自慢か〜
なんか、ピティナ出るのバカバカしくなって来た。
他のコンクールにしようかな〜。
784ギコ踏んじゃった:2007/10/04(木) 12:31:08 ID:syl3/XW2
>>782
>浜松市がぴろ子を切ったって話、本当なのかしら?
ぴろ子の醜聞を山ほど知っているお知り合いに聞けば?
最新情報には疎い人なの?
785ギコ踏んじゃった:2007/10/04(木) 12:50:00 ID:Zp+E0pIT
福田靖子賞の成果発表会で○りんちゃんの時に思いっきり舟こいでた坊ちゃま。
なのに息子の運動会ではうるうるの坊ちゃま。
相撲と同じく税制優遇をうけて、競争なき世界で悠々の坊ちゃま。
息子は塾にカテキョ、娘はバレエと教育費は惜しまない坊ちゃま。
青年陸上がご趣味の坊ちゃま。
来年2月には気もそぞろで、合格後には必ずブログで自慢の坊ちゃま。
す・て・き ♪♪
信じるものは救われる♪
786ギコ踏んじゃった:2007/10/04(木) 13:14:16 ID:GL39wdvn
浜コンの話、言いにくいでしょうけど、どのあたりからの情報ですか?アカデミーは続いてますよね。でも、もし、本当ならすごいこと。

周りには〇ろこ=ヤマハと見えているから。
浜松はヤマハのお膝もととはいえ、東京からみると全員ヤマハの楽器を選んだ人が本選に残ったという気持ち悪い状態でしまたよね。

またヤマハ=ピティナですから、外から本当の実力者が上がってきても消されてしまう。
浜松国際ピアノコンクールでは、恐ろしいものを見せて頂きました。
787ギコ踏んじゃった:2007/10/04(木) 13:27:50 ID:Zp+E0pIT
大勲位・中曽根君がお亡くなりあそばされた後は
恐らくその地盤を背負って政界へと華やかな転身をされるでしょうから
それまで待ちましょう。
そういえば小渕先生の葬儀ではノクターンを披露なさいましたね。
788ギコ踏んじゃった:2007/10/04(木) 18:24:53 ID:S+ePvMdx
age
789ギコ踏んじゃった:2007/10/04(木) 19:03:58 ID:Zp+E0pIT
http://blog.goo.ne.jp/mamikiyo8425/d/20070921

佐藤もやし君 田村篤君 仲田みずほさんのことですね↑↑
田村響ではなかったww
790ギコ踏んじゃった:2007/10/04(木) 20:15:36 ID:zXONO7m8
超一流ピアニストはアトム自慢w
791ギコ踏んじゃった:2007/10/04(木) 21:13:54 ID:DKOLjzaB
やっぱり
ヤマハ=ピティナだったんだ・・・
今回受けてそう思った・・・
792ギコ踏んじゃった:2007/10/04(木) 21:22:05 ID:Zx8ESgBh
だったら、毎コン受けたら?その方が大変だと思うけど(笑)
ついでに遠吠えたら
793ギコ踏んじゃった:2007/10/04(木) 23:00:19 ID:Zp+E0pIT
>全員ヤマハの楽器を選んだ人が本選に残ったという気持ち悪い状態でしまたよね。
ヤマハが威信をかけてスペシャルな個体を用意したからです。
あれはアレンジャーがヤマハのM氏であっただけど中身はヤマハとは言えない。

本当の実力者って誰?
スパニッシュの彼ですか?

794ギコ踏んじゃった:2007/10/04(木) 23:05:49 ID:/Y1Chl4Q
西洋音楽の話楽しかったけど、スルーされた?パソコンから書き込みできない。(-.-;)
795ギコ踏んじゃった:2007/10/04(木) 23:06:45 ID:/Y1Chl4Q
西洋音楽の話楽しかったけど、スルーされた?パソコンから書き込みできない。(-.-;)
796ギコ踏んじゃった:2007/10/05(金) 07:20:46 ID:v9+eFGoK
あんな今更の話し楽しかった?
そういうのを求めるなら、少しネット検索したり、本でも読んだら?
先生方が語ってくれたりしない?
2chでしったかしてる人の話しなんてね…
797ギコ踏んじゃった:2007/10/05(金) 08:27:37 ID:nJaNMECj

そういうあなたは、いったいどなた?
上から物を見下ろした言い方。
ピティ○関係・・・・。
798ギコ踏んじゃった:2007/10/05(金) 08:36:37 ID:pOfQ+92w
>>796
可哀想な性格の方ですね。
長年の僻みから性格が歪んでしまったのでしょう。

799ギコ踏んじゃった:2007/10/05(金) 10:05:05 ID:9IuFmNQw
>>796に同意
797 798反応が変。板に馴染んでない
800ギコ踏んじゃった:2007/10/05(金) 11:37:27 ID:936s/HQX
800もらっとく。

このスレは性格の悪そうなレスが多いな。
いろんなジャンルの板を見て回っているが、
このスレは性格悪そうランキングつければ
上位に進出できる。
801ギコ踏んじゃった:2007/10/05(金) 11:43:28 ID:CkkCa6Rr
め組先生は幼少の頃、外で遊ぶのが好きじゃなくて引き篭もってずっとピアノを弾いていたそうですが
め組先生に習うには、引き篭もりの子の方が歓迎されますか?
うちの子は、外で遊ぶの大好きだけど、め組先生はそれをよく思わないかもしれないと思いました。
どうでしょうか?
802ギコ踏んじゃった:2007/10/05(金) 12:13:16 ID:Hk8kwPOn
796は超一流ピアニストかな?
803ギコ踏んじゃった:2007/10/05(金) 13:31:59 ID:pOfQ+92w

外で遊ぶのが好きであっても外で遊ばせなければいいと思います。
私も時には外で遊びたいと思ったこともありましたが、先生の期待を裏切ると思うととてもそんなことはできなかったのです。
爪やくつしたが綺麗であることは先生に対してのマナーであり音楽を愛することの現れです。
それから小さいお子様であってもどんな小さなコンクールであっても、入賞歴がないのは音楽への冒涜になりかねません。

804ギコ踏んじゃった:2007/10/05(金) 13:34:58 ID:pOfQ+92w

失礼いたしました。
私はパソコンをやらないので手書きでお返事したのですが、
母が謝って入力ミスをしてしまいました。
現れではなく表れです。
ミスタッチは、音楽を愛していれば心からその曲を大事にしていれば少なくなるはずです。
805ギコ踏んじゃった:2007/10/05(金) 13:38:26 ID:pOfQ+92w

重ねてお詫び申し上げます。
母が再び誤ってミスタッチをしてしまいました。
母は私の身の回りの世話に疲れてしまい心ここにあらずなのかもしれません。
謝ってではなく誤ってです。
でも、こうして私は母をはじめとしてお母様方、いろいろな方に支えられているんだと実感します。
806ギコ踏んじゃった:2007/10/05(金) 14:52:07 ID:UXpreWaV
  ↑
この人何言いたいのかさっぱり分からん
??????????????????
807ギコ踏んじゃった:2007/10/05(金) 14:59:34 ID:C1BJB9Zv
さあ・・・どこかのブログかなんかを無断コピーしてるのかな?
808ギコ踏んじゃった:2007/10/05(金) 15:05:50 ID:lohB5MVq
め組先生ふうにレスしてるんでしょw
何でこの流れで分からないの?読解力なさすぎ。
809ギコ踏んじゃった:2007/10/05(金) 15:22:52 ID:Z+Kfu5bv
そーそー!
810ギコ踏んじゃった:2007/10/05(金) 16:47:34 ID:JShwhsKg
 ↑
そのぐらい分かってます。
なんのためにこんなに叩いてるのかなと思っただけ。
ただ、不思議だなと思ってね、そうとうの怨念を感じるな。
811ギコ踏んじゃった:2007/10/05(金) 16:54:45 ID:RCXX5e3O
                 ,-ー──‐‐-、
                ,! ||      |     ,-ー──‐‐-、
    ,-ー──‐‐-、    !‐---------‐    ,! ||      |
   ,! ||      |   .|:::i ./´ ̄ ̄.ヽ.i    !‐|--------┤
   !‐|--------┤  |::::i | |\∧/.|..||   |:::::i /´ ̄ ̄ヽi
  .|:::i /´ ̄ ̄`ヽi   |::::i | |__〔@〕__|.||   |::::i |.  卍  ||
  .|:::i |.(´・ω・)||   |::::i |.(´・ω・`)||  .|::::i |.(´・ω・)||
  |::::i |.  .  . ||   |::::i |  キング  ||   |::::i |.  テラ  i|
  |::::i |カワイ.ソース||   |::::i | カワイソース.||   |::::i |カワイ.ソース||
  |::::i L__________」|   |::::i L___________」|   |::::i L__________」|
  |::::i : : : : : : : : |   |::::i : : : : : : : : : |   .|::::i : : : : : : : ::|
  `'''‐ー-----ー゙.    `'''‐ー------ー゙   `'''‐ー-----ー゙.
812ギコ踏んじゃった:2007/10/05(金) 17:21:08 ID:LhE/73/m
来年のためにも、自分のためにも
テク磨いて、腕をあげよ〜っと!
813ギコ踏んじゃった:2007/10/05(金) 18:12:26 ID:CU+5R0Zg
>>806
この面白さがわからんか?w
814ギコ踏んじゃった:2007/10/05(金) 19:49:04 ID:dGGT+Ytr
さっぱりわかりませ〜ん。
だって、もうこの話長い事続いてるじゃん。
普通に考えたら飽きない?
もしや、レッスン断られた人の集団?
でも、今の時代先生探せば結構いるよ。
探す方に労力かけてみるのは、どうかと。
嫌い嫌いと言いながら、本当は好き!!!
って事あるよね。魅力的なんだろうね。
関係者ではないのであしからず。
815ギコ踏んじゃった:2007/10/05(金) 21:55:20 ID:pOfQ+92w
音楽を追求し、私に教えてほしいという願い・・
それが私の心を揺さぶってやまなかったのです。
私はミューズの神様の導きのもとに、亡き福田靖子先生に寵愛され播本先生にめぐりあい
こうして美しい音楽を追求することに捧げることしかありませんが、
このような場でも皆様に愛されていることを知り嬉しく思っています。
溢れるみずみずしい豊かな感性をお持ちの生徒さんと出会える私は幸せだと心底思います。
応募の際は、コンクールなどの入賞暦を添えてくださるようにお願いいたします。
816ギコ踏んじゃった:2007/10/05(金) 22:04:07 ID:ex7R1tRi
確かに・・。文章は読んでいて楽しい。
こんな風に思えたら人生楽しいだろうなと。
ある意味羨ましい・・・・・かも??????
817ギコ踏んじゃった:2007/10/05(金) 22:08:59 ID:llYKzg2p
私はK子先生の文章がツボ。
お友達になれたら楽しいんだろうな
818ギコ踏んじゃった:2007/10/05(金) 22:14:54 ID:ex7R1tRi
じゃ、「友達から」って手を差し出してみては。
もうそろそろピアノ練習しなくちゃ。
明日レッスンなんだ!
819ギコ踏んじゃった:2007/10/05(金) 22:33:12 ID:9IuFmNQw
こっそり教えてあげる
ここは大変反応がよろしいのでおちょくって楽しんでいる一味がいるのさ
820ギコ踏んじゃった:2007/10/05(金) 22:59:58 ID:pOfQ+92w
お呼びでしょうか・・夜の帳がおりてまいりましたこと!!
わたくしは此れまで一人きりで大崎さんをはじめとするピアニストを育てて参りましたが
多少疲れてまいりましたの。
もうそろそろ隠居という声もきこえて参りました。
821ギコ踏んじゃった:2007/10/05(金) 23:09:49 ID:pOfQ+92w
くまちゃんとうさぎちゃんが旅立たれた今、そして立派な新校舎が完成しましたこの頃、
感慨深いこと!!
さて、皆様「老いた指のためのメトード」を出版する運びとなりました。
年齢からくるコラーゲンの減少、関節の痛みをやわらげつつ・・かつ、その関節を鼓舞させつつ・・
かつ、脂肪のごっそりついた腕を支えつつ・・数々のつつを克服するメトードを確立致しましたの。
これにご興味がおありの方は、体験レッスンをおすすめ致します。
只今、若干の空きがございます。
聴講ご希望の方も受け付けております。
詳しくはNEWSのページからお入りになって下さいませね。
822ギコ踏んじゃった:2007/10/05(金) 23:45:57 ID:9IuFmNQw
S先生
地方からお慕い申し上げております
片田舎でございますが今宵の月はそれはもう美しく輝いております
可愛らしいうさぎも微笑んでおりますわ
先生お月様ご覧になりました?
823ギコ踏んじゃった:2007/10/05(金) 23:50:27 ID:NnJ8GCnl
ID:pOfQ+92wさん、めっちゃ面白い!
特徴とらえるの上手だねー。
しゃちほこ先生もよろしく。
824ギコ踏んじゃった:2007/10/05(金) 23:59:19 ID:9IuFmNQw
これだけの文才はマダムかな?
825ギコ踏んじゃった:2007/10/06(土) 00:17:48 ID:MXooQOJf
マイホールでのレッスンに加えてグレコンの出張やらで多忙を極め、
その結果私の体のマイホールも悲鳴をあげている・・つまり、痔が悪化した惨めな有様だ。
生徒達は、忙しい私の状況にもかかわらずよく健闘してくれた。
この忙しい中、マイホールの痛みに耐えながらもニューベンツにも何度か試乗したがさすがに天下のベンツだ、素晴らしいポテンシャルだと感動した。
精悍で華やかなマスクをもつアバンギャルドはさしずめハンブルグスタインウェイを感じさせ、
クラシックで繊細なマスクをもつエレガンスはさしずめベーゼンドルファのような味わいを持つ。
どちらも名器であるのには違いないので決めかねているが、そのうち写真をUPするのでお楽しみに。
826ギコ踏んじゃった:2007/10/06(土) 00:27:18 ID:0AGxTqw0
一般のPTNAっ子さん達は、今何をされているのでしょう?
教本しっかりされて、来年に備えるか?
又は、他のコンペなど出られるために頑張っている??
827ギコ踏んじゃった:2007/10/06(土) 00:28:58 ID:MXooQOJf
ありがとうございます。
未来は満月のお月様をみて「ママのお胸についているプニュプニュみたいだね♪」って
言っていました(~_~;)
全国大会では、おかげさまでたくさんの生徒が入賞しました。やったー!!☆☆
ところで、隼人の入試まであと4ヶ月切ってしまいました。
夏までは未来が唸っていましたが、隼人も過去問を解きながら唸っています。
専務理事の息子さんも頑張っていらっしゃるようですね♪
皆様の暖かい応援を受けてこれからも頑張りまーす。
828ギコ踏んじゃった:2007/10/06(土) 00:53:26 ID:MXooQOJf
さて・・子供の練習も終わったようなので私も休むとします。
スレ汚しをしてすみません(-_-;)
ところで、今年のゲイ校の課題曲去年と比べて楽ですねー。
スタンダードナンバーをそろえてくれて新しく読譜を全くしないで済む人もいるかも。
今年のF、去年のジュニアの面々が受験する情報が入ってきてます。
今年のピティナっ子受験生が去年の雪辱を晴らしてくれるよう期待しています。
将来、ゲイ高をお考えの方〜、お子様にお勉強もさせてあげてくださいね。
今年のように課題曲が簡単であっても、
内申や学力テストで涙を呑むかたも多いんです。
以上、余計なことを申しました。
おやすみなさい。
829ギコ踏んじゃった:2007/10/06(土) 02:44:05 ID:w3OcWIqx
さすがに、しつこいと感じるよ!
この辺でお引取りを。
830ギコ踏んじゃった:2007/10/06(土) 10:03:39 ID:s5B+Ojc9
数々の名文ありがとうございます。たいへん楽しませていただきました。
笑って和んで力が湧いてきました。今日も一日ガンバルゾー!
831ギコ踏んじゃった:2007/10/06(土) 12:09:52 ID:rq6Befxq
>>825
マイホール は My hall とMy hole の意味なんですね!!
下ネタとはw
>>827
プニュプニュは S野先生の御用達であるヌーブラのことですね!!
832ギコ踏んじゃった:2007/10/06(土) 12:22:55 ID:kP9Pu2Zb
祝 祝 祝
日本人ちょう、ちょういちりゅうピアニスト
フルートおばあちゃんに指名された。
833ギコ踏んじゃった:2007/10/06(土) 12:40:56 ID:UhipfjV3
ID:MXooQOJfさん、マジおもしろいわ!
頭の回転が速いんだろうなぁ。マイホールワロタ
834ギコ踏んじゃった:2007/10/06(土) 14:55:20 ID:6OSDZxOU
めちゃくちゃワロタwww
南田先生の「老いた指のための〜」とマイホールにつぼったwww
835ギコ踏んじゃった:2007/10/06(土) 18:56:26 ID:ZZ5gk3Hh
みんな注目点は一緒なのね〜
K子先生の宣伝過剰の「指のメトード」と
しゃちほこ先生の「マイホール」
お二人とも良い方みたいなので、あんまり嫌な感じはしないのですが、
いつもフフって思っちゃってました。
836ギコ踏んじゃった:2007/10/06(土) 20:26:18 ID:rq6Befxq
K子先生は、1年くらい前から文体を変えちゃった。
きっとここを見ているに違いない。
苦笑されているだろうね。
837ギコ踏んじゃった:2007/10/06(土) 21:21:30 ID:ZZ5gk3Hh
>>836
きっと見てるね!
838ギコ踏んじゃった:2007/10/06(土) 21:34:50 ID:cZkJZKya
め組先生
「又、特別他の子に比べて理解が遅いと思える場合などは、
勿論、その子に応じて、録音させています」

だって。つまり録音させている生徒は、
他の子と比べてとりわけ理解が遅いわけだ。
839ギコ踏んじゃった:2007/10/06(土) 22:49:54 ID:R14w8Aqp
小学生で、ショパンのコンチェルト弾く子がいた!!!
840ギコ踏んじゃった:2007/10/06(土) 23:24:25 ID:rq6Befxq
火曜には結果特集号が届きますね。。どきどき
この夏非課税コンペだけで7億計上のPTNAって一体。。
841ギコ踏んじゃった:2007/10/06(土) 23:29:59 ID:rq6Befxq
夏の思い出がぎっしりつまった一冊ってw
レジャー産業のつもりなんだろうな。
842ギコ踏んじゃった:2007/10/07(日) 00:52:44 ID:SFL3ZtTb
め組先生ってすんばらしい先生なのに、なぜコンクールはPTNAばかりなの?
なぜ毎コンには生徒を出さないの?
843ギコ踏んじゃった:2007/10/07(日) 01:11:58 ID:d9YOzWJ5
頭が悪い奴は、ベンツとベーゼンドルファ自慢。
844ギコ踏んじゃった:2007/10/07(日) 01:25:40 ID:Nkd/HWuT
しゃちほこ先生がベンツオタクだからそれをパロディで書いたんでしょ。
そういえば今朝7時からだ、佐藤もやし君の放送
845ギコ踏んじゃった:2007/10/07(日) 02:34:44 ID:54rC/xRR
>>839
どんなに天才でも、それは無理だな。
というか指が回ったとしても、その年齢でその曲を勉強する意味がない。

ショパンのコンチェルトに限らず、そういうのがわかってない人多い。
結局中身もないまま、指動かして、変な抑揚を教え込まれて弾いてるガキ。
846ギコ踏んじゃった:2007/10/07(日) 06:34:05 ID:SDUdKSb3
今年は特集号買いません。
飽きた。
今までコンペに頑張ってきた?けど、
ここ読んでたら、現実見えてきたわ。
なんと言ったらよいか。
どうも皆さん有難う。
特に西洋音楽の人有難う。感謝。
847ギコ踏んじゃった:2007/10/07(日) 07:43:53 ID:AKZPXZB3
要項発行から結果特集号ができるまでに繰り広げられた、ベスト
を尽くして競い合ったピアノ学習者一人ひとりの努力、落胆や喜
びなどのドラマを感じて頂ければ幸いです。

落胆をって・・なんだか変な文
848ギコ踏んじゃった:2007/10/07(日) 08:01:12 ID:PGmGrxem
落胆って、ほんと面白い(笑)
849ギコ踏んじゃった:2007/10/07(日) 11:14:19 ID:Nkd/HWuT
 主催者側にとっては、参加フィーの高いチャリティーゴルフコンペと同じ感覚なんでしょ。
だから「夏の思い出」とか「落胆」とか書くんだよ。
 福田賞の披露発表会で、ぼっちゃまったら温厚そうな顔して
コンテスタントの気持ちを逆なでするようなことを告げてしまう。
無神経に尽きる。
全国で何度入賞していても、ピティナの発展や今後の収益に貢献しないと判断した子には冷たい。
人気スターだけを大切にしていて、他は全国常連クラスでも当て馬だということがよくわかる。
バレエ発表会で必死に踊った娘に、『残念な踊りでした。ま、おじょうちゃんにあったバレエとの付き合い方がありますよ』
ってわざわざ言われたらどうなんだ!


850ギコ踏んじゃった:2007/10/07(日) 11:26:56 ID:Nkd/HWuT
これから数年のスターはもう既に決まってる。
O川さんやS井さんクラスでも無理。
K村さんやS木さんI熊さんあたりなんかお話にもならない。
ピティナを足がかりにするというのは勘違いした考え方。
特定の先生に認められてからピティナにエントリーするのが本道。
一つ手があるとするなら、海外のジュニア国際コンを次々に制覇して
凱旋という形かな。
それも無理ならピティナなど熱くならずに、音高や音大の講師について地道に勉強した方が賢い。
851ギコ踏んじゃった:2007/10/07(日) 12:12:03 ID:aNof0NGx
>>850
ロー君みたいなパターン?
852ギコ踏んじゃった:2007/10/07(日) 12:43:05 ID:TGedopE2
>>850
>これから数年のスターはもう既に決まってる。
誰ですか?
853ギコ踏んじゃった:2007/10/07(日) 13:37:46 ID:Nkd/HWuT
ある程度までは『夏の思い出』に出るのは良いと思うけどね。
そこで全国行ってへたに入賞し、入賞を何度かすると勘違いしちゃうじゃん。
でもその先は問屋さんが卸してくれないんですね。
コンペは「今年は出てくださいね」と打診されて出るものであって、
いい年をして自らのこのこ出て行くと恥をかいてしまう。
シナリオがあってのもの。
>>850
さすがに今年以降の台本は未だできてないから誰なんて言えない。
しかし、青写真はとうに出来ているってことです。
実名を掲げて、本当に書きたいことがここで書けないのが歯がゆい。
今年も凄まじいドラマがありました。
被害者は子供ですね。
854ギコ踏んじゃった:2007/10/07(日) 13:41:25 ID:VD8m1ZeY
何も気にしないでどんどん書いていいんだよ(^_^)v
855ギコ踏んじゃった:2007/10/07(日) 14:16:18 ID:KKosODkz
確かに、知ってる事や思っている事を全て書いたら、どの筋の人間かバレバレになりますよね…
今年の事は知らないけど、K子さんの時等もいろいろあって、
漁夫の利的にK子さんがグランプリを獲得したよね…
でもその後、そのK子さんを思いっきり利用しているピティナも本当にスゴすぎ!
856ギコ踏んじゃった:2007/10/07(日) 15:01:59 ID:aEIL+1sb
ばれない程度にどうぞお書きになってください。
でも、これは全国入賞組のお話でしょ。
まだ下に本選ベル組、予選レベル組もおります。
本選レベルでも、このようなすざまじいドラマはあるのでしょうか?
857ギコ踏んじゃった:2007/10/07(日) 16:40:35 ID:Nkd/HWuT
ばれない程度・・その匙加減が難しい。
福田靖子賞やジュニアGは書類選考ではなく、
資格制、または推薦制にするべきだと思う・・このくらいかな、今言えるのは。
全国大会の審査会議の内容も漏れてきますが、びっくり話しがあるんですよ。

K子さんの年はね、もしK子さんがエントリーしてなかったらS谷君が取っていたと思いますか?
それともT中くんだったと思いますか?

本選レベルの場合、どの級でも予選地区が絶妙な場所で上手に弾ければ全国へは抜けられるんじゃないでしょうか。


858ギコ踏んじゃった:2007/10/07(日) 18:42:13 ID:OG7VqlXW
K子先生、やっぱいい人だよ。
後ろ足で砂かけて出て行ったうさぎにオマケ点あげてるじゃんか・・。
うさぎの母って・・・最低だ
859ギコ踏んじゃった:2007/10/07(日) 19:03:54 ID:Nkd/HWuT
3番目にいい点あげてますね・・でも、こうして公開されるのはわかってますからねw
860ギコ踏んじゃった:2007/10/07(日) 20:18:22 ID:RKCCWJqq
じゃ、私もひとつ!言っちゃいましょう。
その、全国大会の審査会議っての。
以前私が習っていた先生に直接、「ピティ○って、
コネあるんですか〜。」と聞くと、その先生「全国はあるんですよね〜。」答えました。
その年その先生は全国の審査してました

もう、ここからはかけましぇ〜ん。
ばれちゃうもーん。

音高、音大の講師に私の子どもは何とか習わせていただいていますが、
やっと、ぴてぃ○が終わってほっとしてたら、又コンクールの
お誘い。
もう、うちのこの練習はコンクールのみって感じで
はっきり言って疲れております。
どこに移っても結局一緒だなと思っております。
でも、習ってる先生の音楽性は尊敬できるし、とても好き。
この場合従ったほうがよいのか・・・。
断ったら、さよなら〜〜なんて事にならないかなと
思いびびってしまいます。

やっと、楽典やらソルフェやら楽しくなってきたところなのに。
しばらくそっとして欲しいと思うのは私だけでしょうか。

もう、コンクールで小さい賞も頂いたし、もういいよ〜って感じ。
コンペに参加されてる子どもとお母様はピアノ好きですか?
どうなんでしょう。
ピアノを習ってるお子さんをお持ちのピティ○受けてる(予選レベル)
の方に演奏会とかいきませんか?といっても
あんまり興味ない人が多いと思います。

ピアノの死に場所で死んでる人、別のスレでいってた話だけど
バイエル、ツェルニー、インベンションで
死んだ人ばっかり。
話通じません。ピティ○もよく考えたもんだと。
目のつけどころがいい!!!
と・・・自分もはまってました。←あほ
トイレの落書き風でごめんなさい。(汗)
861ギコ踏んじゃった:2007/10/07(日) 20:54:12 ID:Nmo347hc
>>857
>もしK子さんがエントリーしてなかったらS谷君が取っていたと思いますか?

反語的表現と思われますが、つまりグランプリ受賞者は事前に決まっていると?
862ギコ踏んじゃった:2007/10/07(日) 21:18:54 ID:EMsXm6Ae
>>850
O川さんやS井さんってだれ?
863ギコ踏んじゃった:2007/10/07(日) 21:55:52 ID:s3t749cV
我が家も全国が終わり、のんびりエチュードをと思っていましたが、
秋も本番の練習にとコンクールのエントリーをしております。
エチュードも並行しながらです。
先生の音楽性に惹かれて子供を通わせていますが、
送迎と練習の出来具合のチェックで疲れてしまいます。
ちなみに、ピアノに限らず、コンサートは月1、2回は聴きに行ってますよ。

でも、コンクールばかり聴きに行って我が子と比較ばかりしている方、
多いですね。
864ギコ踏んじゃった:2007/10/07(日) 23:27:56 ID:Nkd/HWuT
>>861
”つまり”まで書く勇気は持ち合わせていませんけど、
少なくとも1年間の商業的価値があるかということがポイントですね。
ピティナに売ってもらおうと期待しているようではダメなんです。
ピティナに何をしてあげられるか・・なんです。
後援ヤマハとかanythig specialの手土産がなくては。
>>862
ちょっと前まで騒がれていたから挙げただけでそんなに意味はありません。
後者の方は自費でCDも持ち出しコンサートもなさってるので、これからも別にPTNAはいらないかもしれませんし。

ある年は大揉めに揉めて二度と審査員委員長をしなくなった先生もいますし、
今年もぴしゃりと締めてしまったのですが、審査会議で難がついた級がありました。
もっと古い過去にはNHKのピアノのおけいこに出演していた先生で某大学教授が
審査委員を引き受けなくなってしまったこともありました。
ま、何を言おうとも正会員=社員の世界ですし。

今年EPTAの会長が祝賀会で川原さんをべた誉めし声をかけていましたが、
会長はソロで彼に1位をつけていたのが救いです。



865ギコ踏んじゃった:2007/10/07(日) 23:34:24 ID:Nkd/HWuT
ごめんなさい 一部とりだすならばsomethig special でしたw
866ギコ踏んじゃった:2007/10/07(日) 23:38:28 ID:7Si8BaGU
>>861
特級は毎年、予選の段階で名前を見れば
あ〜今年はこの人か、ってわかるよw
867ギコ踏んじゃった:2007/10/07(日) 23:53:16 ID:c0aBsWV3
川原さんも良かったよね。
ライブ中継聴いてました。
864さんは正義感強い方だと・・・。
ってこう書くとまた、批判されるかもですが、
あなたは勇気あると思います。
色々な矛盾があるのは音楽の世界だけでは
ないと思いますが、子どもが犠牲になるのは
母親サイドからもどうかな・・と思います。
でも、よく分かりました。
コンクールというしくみをよく知って子どもさんをうけさせるように
保護者の立場からも気をつけたいものです。
また、どうしてもちゃんと習いたい人は
ピティ○の指導者でも、色んな人がいるので
音高、音大の先生につくというのがよいんだろうと
思います。間違いがなさそうなので。
皆さん!だまされないようにしましょう!!!


868ギコ踏んじゃった:2007/10/07(日) 23:58:59 ID:A9imR0vt
>>860
ピアノの死に場所で死んでる人、別のスレでいってた話だけど
バイエル、ツェルニー、インベンションで
死んだ人ばっかり。
話通じません。ピティ○もよく考えたもんだと。
目のつけどころがいい!!!

↑の意味がわかりません。
バイエルやらないでコンクールばかりでて、死に切れないってことですか?
869ギコ踏んじゃった:2007/10/08(月) 00:02:42 ID:WAsGo54F
>>867
>音高、音大の先生につくというのがよいんだろうと

ということは、PTNAの正会員であり、さらに音高の先生のめ組先生につくのがいいんですね。
870ギコ踏んじゃった:2007/10/08(月) 00:10:03 ID:yNLonw9/
>>857
あの年はS谷君で日本人審査員の間では決まっていたとか…
外人から猛反発があって、
K子さんに落ち着いたって聞いたけど…

でも、こういうのは
特、jr.G、福田靖子賞の話で
それ以下は聞かないな、
その下の級でそんな事する価値無いでしょうしね。

871ギコ踏んじゃった:2007/10/08(月) 00:16:27 ID:85LWECtu
てか、K原君だけ選外って明らかにイジワルだよね。
872ギコ踏んじゃった:2007/10/08(月) 00:52:32 ID:7PGk0PMk
>>870
いやいや、ハリーの強力なプッシュがあったんです。
”教養”に裏づけされた確かな読譜力です。
セミナーやステップの参加、アミューズを超えての3年連続参加。
ですから、ハリーはソロ1位の23点を金子氏とご自分が教授をされている
東京音大の佐藤君に、崎谷君には19点しかあげていません。

逆に外国人審査員の点は金子氏に辛かったのです。
ルヴィエ氏は金子さんに21点、崎谷くんには24点です。
リー氏も金子さんには22点、崎谷くんには24点です。
オコナー氏は同点ですが。

マイコンは委員長は置いていますが、審査員はかねていません。
審査委員長がいないのです。
ピティナに審査委員長を置くのは、大きな意義があるのです。

京芸・・今年、京芸を退学し藝大を受験する有名ピティナっ子がいますよ。
>でも、こういうのは
>特、jr.G、福田靖子賞の話で
>それ以下は聞かないな、
>その下の級でそんな事する価値無いでしょうしね
それはそうです。それでも審査員に”うちの子”をアピールする下品な審査員がいますがw
今年は本選審査員でD級を全国に送り出し、全国ではB級で暗躍した方もいますね。


873ギコ踏んじゃった:2007/10/08(月) 01:10:35 ID:7PGk0PMk
>>867
音高、音大の先生も様々です。
教授、準教授クラスの先生はお忙しく子供を親身に見るのは義理でもないと無理です。
特に現役で演奏活動をされている先生などは、本当に時間がありません。
若い講師クラスですと、必死に上りつめてきた自分の余韻が冷めずにいるので、
この場合は精神的余裕がない。
子供を大らかに見れずヒステリックになりがちなんですね。

突き詰めていくとお子さんに良い先生を探すなら人柄だと思いますよ。
そして受験に備えてのパイプを複数持っていて、手渡しがスムースにできること。
ですから、地元の交響楽団などと親交がある顔のきく先生なら尚良しです。
ハングリーな先生は子供を潰しかねないし、難しいですね。
エチュードを怠らず個性を伸ばし、且つ、勝てない勝負は仕掛けない、出るべきタイミングに背中を押す・・
こんな先生がいれば理想ですね・・・そんなのまずいないかww
874ギコ踏んじゃった:2007/10/08(月) 01:12:47 ID:yNLonw9/
>>872
なるほど!
「あれじゃ芸術家じゃなくて芸人」
って言ったのはハリー先生だったのか!
又聞きの話なんでてっきり外人と思った。

B級で暗躍って
あんまり大物じゃないでしょう?
埼玉方面の先生とか…
875ギコ踏んじゃった:2007/10/08(月) 01:13:17 ID:BI/W9bij
ハリーは、昔、学生音コンでも権威をふるっていた様ですね。
876ギコ踏んじゃった:2007/10/08(月) 01:14:36 ID:7PGk0PMk
今日は書きすぎましたw
しばらくおとなしく引っ込んでいることにします。
おやすみなさい。
877ギコ踏んじゃった:2007/10/08(月) 01:21:42 ID:7PGk0PMk
>>874
レスを拝見したので、ひっこむといいながらも再びw
芸人・・よくご存知ですねー。崎谷君はサービス精神旺盛ですからね。
金子さんは芸術家ではなくて職人でしょうか。

その大物じゃない先生はお地味な顔してよいしょ、よいしょとゴマすりすりw
F級にも顔を出して大はしゃぎのご様子だったそうです。

878ギコ踏んじゃった:2007/10/08(月) 01:33:17 ID:yNLonw9/
>>877
金子氏=職人は納得です。

埼玉のN瀬先生は営業活動に抜かりないですよね。
でも、この手の先生に振り回されるのが一番危険かと…

それでは、おやすみなさい。
879ギコ踏んじゃった:2007/10/08(月) 08:05:33 ID:49RZGMvy
>勝てない勝負には仕掛けない。

でしょうね。ここが疑問でした。やっぱり。
音高、音大の先生についてますが、明らかに
勝てないのが分かっていて、「モチベーション
あげる為に何か出てみる?」といわれ・・・・。

さすがに馬鹿な母親でもそのくらいの読譜力はあるので
「え〜?今受けたら落ちるじゃないですか?」というと
「結果気にせずに・・・」
と、ここで一言!
余計モチベーション下がるって〜とつっこみたくなりました。(関西人なもので)

うちは男の子ですので最初から音大行きませんと言ってますが
趣味でも、ちゃんと習いたい。
色々な先生を渉り歩いて結局今の先生に習っておりますが
今の先生も結局こういう生徒は馬鹿らしくてみてられないのでしょう。

そう考えるといったい音大行きません、でもショパンのエチュード
ぐらいまで基礎をつんでちゃんと習いたいという生徒は
どこに逝ったらよいのか・・と思います。
まだ楽しいので死にたくないですし。

勝てない勝負に出される段階で、この先生に習えるのも
後少しなのかなと感じる今日この頃です・・は〜。

そのB級で暗躍した大物じゃない先生の生徒って結局駄目だったのでしょうか。
気になります。もしかして、埼玉でなく、関西?だったりして。








880ギコ踏んじゃった:2007/10/08(月) 09:46:51 ID:IrIBlgjJ
>>872
京芸を退学し、藝大を受験する、有名ピティナっ子って誰ですか?
881ギコ踏んじゃった:2007/10/08(月) 09:47:58 ID:YJZ5O0cD
>>879
ちょっと論点が違うかな…
勝てない勝負に出て、死んじゃうのは、
勝てない勝負に勝てるかもって思って討ち死にしちゃう先生でしょう。
この子が駄目なら次の子みたいな…

この先生みたいにある程度、分かって参加させる先生は、
子供を伸ばす為にコンクールを利用する先生なんじゃない?
何か目標があった方が伸びる時期もあると思う。
882ギコ踏んじゃった:2007/10/08(月) 09:50:41 ID:+GkYiMwH
S谷くん、うちのピアノ発表会のゲストで弾いてくれました。
こんなすごい高校生がいるのかとイスから転げ落ちそうに
なりました。
またどこかでお耳にかかりたいです♪
883ギコ踏んじゃった:2007/10/08(月) 10:32:04 ID:Zhw9ohBX
>勝てない勝負には仕掛けない。

め組先生が、毎コンに生徒を出さないわけがわかった。
そういうことなんだね。
勝てる勝負にしか出さない。
やっぱめ組先生っていい先生だなぁ。
884ギコ踏んじゃった:2007/10/08(月) 10:45:38 ID:F7G13vWz
コンクール参加料補講代旅費もろもろ大金使って
わざわざ落選するためにコンクールでなくて済むんだもん
ほんといい先生だよねぇ
885ギコ踏んじゃった:2007/10/08(月) 11:03:44 ID:1vPgCLyq
福田靖子賞のS藤さんの結果っておかしかったの?
886ギコ踏んじゃった:2007/10/08(月) 11:06:48 ID:Zhw9ohBX
そうだね。
め組先生は、PTNAでも堂々と名古屋で勝負だから
遠征代かからないし、ほんといいよね。
887ギコ踏んじゃった:2007/10/08(月) 11:13:41 ID:4KOjMiRc
>>883
なぜ勝てない勝負なの?
888ギコ踏んじゃった:2007/10/08(月) 11:58:35 ID:ayCyda0G
>881
そうかもです。
コンクールも利用して上達ってのもありでしょうけど。
コンクールは良い結果のときと駄目なときもあるから
子どものダメージを考えてしまいます。
この間のコンペは「人生の中で一番最悪だったな」と子供言ったので、
「そうでも、ないよ。良かったよ。」といって励ましましたが。
親からみても本人なりに色々な意味で頑張ったところ
がみえたし、まーえーやん。と思いましたので・・
結果が伴わないときもあるし、といっても
子どもは結果を気にしてる子なので。
ちょっと、びびりんちょなんです!気が小さいというか・・・
まず、そこを強くなっていけるように見守らないと
コンペ受けながらピアノの上達はできない訳ですね!
「そんなことでくじけちゃ、いかんよ」みたいな!!!
悩みの相談室になりましたが、お返事下さって有難うございました。
立ち直りは異様に早いので、また地道に頑張ります。
そして、少し弾く事も出来る良い聴き手になります。
どーでもいいような事で皆さんすいませんです。。。。。。
さて、練習っと!


889ギコ踏んじゃった:2007/10/08(月) 12:40:46 ID:JPJkUINo
>>887そりゃ能力的に無理があるとの判断からでしょう。

日常的なエチュードは置いといて、一年中次から次へとコンクール曲のみ。
それでも伸びて行く能力ある子も中にはいる。
でもコンクールって時間も食うし、子供に取って背伸びになる勝負は
色々勉強して行きたい場合、ロスも大きいと思う。

バリバリやってない子ですらこれ位は出来るはずって曲でさえ出来ない小さな子供に、
次から次へとあれこれ出場させる先生・・・当然結果はどれも↓
一体先生自身は、そして子供に対しての展望は、どう考えているのか・・
小さな賞を取るのが悪いとは思わない。それこそモチーベーション云々たるところでしょう。
でも結局数年後、のんびりやってきた子にすら及ばなくなってしまう気がする。
コンクールは年に1度でも出なくてもいいから、もっと地道に教えてくれればいいのに。
890ギコ踏んじゃった:2007/10/08(月) 17:30:32 ID:ChSmfgkP
ずっーと 読んできて 思ったことは、
来年は、コンペ 出ない!出さない!ってこと。

その間に 地道に練習しておきます。
891ギコ踏んじゃった:2007/10/08(月) 18:00:57 ID:H0gsBmee
め組先生〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
コンクールに出たことがない、まっさらな3歳児を入会させてくださ〜〜〜〜〜〜〜い
め組先生色に染まりたいんです〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
メールの返事くださ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い
892ギコ踏んじゃった:2007/10/08(月) 19:49:37 ID:phiCbLic

ストーカーより!愛をこめて♪♪♪
昨日はこの人達おとなしかったよね。
893ギコ踏んじゃった:2007/10/08(月) 20:43:24 ID:mZd8Lh70
891が晴れて入会できたとしても、
2chでさわいでた馬鹿親だからな。。。
後ろ指さされておわり!
894ギコ踏んじゃった:2007/10/08(月) 21:12:01 ID:xfZcDXm/
>873
いますよ。理想の先生=日○谷先生。
毎年、芸大や芸高に生徒を合格させているし、だめだった場合は東京音大や桐朋へのパイプがある。
ハノンでさえ音楽的に弾かせるし、エチュードも必ず見る。
おまけに人柄も良い!
895ギコ踏んじゃった:2007/10/08(月) 21:27:02 ID:5+1nlqTX
>>894

どうやったら日○谷先生に見ていただけるかしら〜?
遠いから時々でいいんだけどぉ〜〜〜
896ギコ踏んじゃった:2007/10/08(月) 22:19:44 ID:wAwWidtG
>874,879
B級で暗躍って、N瀬先生でしょ。
ご自分の生徒さん、二人とも金賞にしましたよ。
表彰式が始まる前から入口で先生も交えて大はしゃぎでしたね。
4年生であんな曲弾いていて、金を取って勘違いしてしまったら、
これから大変だなあ。と思いました。
音高の先生もいろいろですね。
897ギコ踏んじゃった:2007/10/08(月) 22:30:14 ID:xadSqJYo
>890
もしかして>623で僕に質問してくれた方ですか?
違ったらごめんなさい。
頑張ってくださいね♪
898ギコ踏んじゃった:2007/10/08(月) 22:33:44 ID:xadSqJYo
間違えました>846さんでした。>890さんごめんなさい。
899ギコ踏んじゃった:2007/10/08(月) 22:49:59 ID:+GkYiMwH
>>896
どんなに上手な子でもコネがないと
金賞は取れないってワケですね。
「・地区予選では、審査員が自身の生徒の採点をすることができない。」
となっていますが、決勝大会は違うんですね。
900ギコ踏んじゃった:2007/10/08(月) 22:57:35 ID:28wX2wc9
聖徳大学目指してるピティナっ子いる?
901ギコ踏んじゃった:2007/10/08(月) 23:11:35 ID:a7Yb4VEv
>>896
池袋の私立小の困ったくんですね。

902ギコ踏んじゃった:2007/10/08(月) 23:15:10 ID:smRKWA3x
846=623
私です。あたり!どうして分かるんかな〜。

しつこい様ですが答え教えて〜。
とっても知りたいのよ〜。

宇多田とは関係ないよね?
ピアノは言われなくても頑張るから〜〜〜。
903ギコ踏んじゃった:2007/10/08(月) 23:18:40 ID:F7G13vWz
フッペル結果でましたね。コメントが余計なお世話ですわ
904ギコ踏んじゃった:2007/10/08(月) 23:46:43 ID:f1jgJESU
>>899
決勝大会で自分の生徒の級の審査に当たってしまった場合は、
その先生の点数を自動的に無効に出来たら、
ペテナももうちょっとレベル上がるのにねー。

入賞外の子は関係ないが、少なくとも、金銀銅あたりは絶対ひっくり返るはずだ。
905ギコ踏んじゃった:2007/10/08(月) 23:53:12 ID:xadSqJYo
>902
いやいや、そんな大した事じゃないんです。
よく言われませんか?手で膝を叩いてみて日本の方は膝に手が当たった時に1拍を数えるけど、向こうの方は叩いた手が上がる瞬間に1拍を取ると。
だからお前の音楽は停滞してるんだって良く言われました。
後は多声音楽の感じ方がちょっと違うとも。偉そうに語ってすみません。スレ違いですので去ります。ただ僕が以前お世話になった先生の名前がたまに出るので覗いてました。
幸い?僕はピティナには出されませんでしたが… 18才の時、日本を離れたので。最近戻って来てみたら同門の後輩の方も出てるみたいでちょくちょく覗いてます(笑)以上長文失礼しました^^
906ギコ踏んじゃった:2007/10/09(火) 00:22:23 ID:rbgW3xY0
>>905
あら、そういう意味だったんですか。・・武満の件を書いたものです。
御本人さまから返事が途切れてしまっていたので、私えらそうにゴーストノートだの薀蓄垂れてしまっていました。
失礼しました。
907ギコ踏んじゃった:2007/10/09(火) 00:25:06 ID:O8ZdyVT8
武満さんってよくわからないけど、すごい方なの?
め組先生も卒業論文は武満さんについてだったので。
908ギコ踏んじゃった:2007/10/09(火) 00:31:53 ID:mwJIggRk
>906
いえいえ。おっしゃりたい事すごく分かりました。
906さんのお答えの方が役にたちますよ。わざわざありがとうございました。
909ギコ踏んじゃった:2007/10/09(火) 00:36:29 ID:rbgW3xY0
>>908
また、どこかでお目にかかれますことを(笑
こちらこそありがとうございました。
910ギコ踏んじゃった:2007/10/09(火) 00:39:22 ID:2cEHrYkn
>905
スレ違いでもたまには来て下さいね!
お待ちしておりま〜す。
何だかなごり惜しい気もしますが。
お元気で〜〜〜。^^
>906
ゴーストノートの話も楽しかったです。
是非克服したいものです。
911ギコ踏んじゃった:2007/10/09(火) 00:58:50 ID:rbgW3xY0
>>907
軽いノリで言うならば、まだご存命だったら世界のオザワとタケミツでしょうね。
日本人からみるとドビュッシーにちょっと狂人的エッセンスもあり、
外国人からみるとワビサビとか墨絵・クロサワのようなものを彷彿させるとでもいいましょうか(笑
重いノリで言うならば・・・め組先生というお方にお訊ねになってください。お手上げです。

912ギコ踏んじゃった:2007/10/09(火) 01:25:36 ID:Qu1v+Liu
>896
じゃあ銀の子達のほうが上手かったのでしょうか。
一度一緒になった、すごい子が銀だったので、何かミスでもしたのかなって
思ってました。
913ギコ踏んじゃった:2007/10/09(火) 06:48:47 ID:mup3dY/M
>911
何でも良く知ってるんですね。
尊敬するな〜。
さて朝ごはん!!!
914ギコ踏んじゃった:2007/10/09(火) 07:16:28 ID:rbgW3xY0
>>896
二次方程式を楽に解ける年齢の子に、あえて百ます計算。 
速く且つカリグラフィーのように藝術的な数字を書かせることを
3ヶ月続けさせる。
なかなかやらせられるものではない。
ある意味やり手、ご立派ですね。
915ギコ踏んじゃった:2007/10/09(火) 07:19:40 ID:lthU60gv
>901
池袋の学校のお坊ちゃんは、Y田先生のお子様。
ご自分で教えていらして、ペダルの設置にも出てきます。
それは審査員の先生は低い点がつけられず、プレッシャーだそうですが、
昨年は遠征しても本選で落ちましたよ。
N瀬先生は女の子二人。本選もご自分の審査の地区で通過させています。
2年生の男の子は、素晴らしかったです。
審査委員長以外、B級は地区予選のような??な審査員で、
ガッカリでした。
916ギコ踏んじゃった:2007/10/09(火) 10:48:34 ID:0VdE5aAW
PTNAの裏側をよく知ってるから
理事は自分の子たちにピアノをやらせないんだろうね。
917ギコ踏んじゃった:2007/10/09(火) 15:18:54 ID:vobSJXGA
め組先生〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
他の先生に味付けされる前に、め組先生色に染めてくださーーーーーーーーーーい
うちの3歳児を入門させて〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
メールの返事くださ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い
918ギコ踏んじゃった:2007/10/09(火) 15:49:15 ID:NDtXyIay
特集号きた?
919ギコ踏んじゃった:2007/10/09(火) 16:39:16 ID:F9skTCC+
来ない!
920ギコ踏んじゃった:2007/10/09(火) 16:44:17 ID:tyv97D2B
残り100を切りましたが、有効な「全国大会入賞の傾向と対策」は出ましたか?
921ギコ踏んじゃった:2007/10/09(火) 18:54:07 ID:PWMCmbN0
>>920
G級審査委員長としてのハリー先生のコメントが一番だと思うな。
922ギコ踏んじゃった:2007/10/09(火) 19:05:44 ID:f1W7ZIRa
>>921
なんて書いてあったの?
923ギコ踏んじゃった:2007/10/09(火) 19:15:50 ID:F9skTCC+
今日届いた人は会員?
924ギコ踏んじゃった:2007/10/09(火) 21:52:23 ID:7rPnbWgB
め組先生の日記、今日は打ち込んだ人が違うんだね。
句読点が多すぎ
925ギコ踏んじゃった:2007/10/09(火) 22:19:42 ID:PWMCmbN0
ハリー先生の審査講評より

・・・全体的なレベルの向上、競争の激化が審査の判断基準をまた微妙に複雑化して行くという状況を呼び起こします。
審査員のメンバーが変われば当然ながら評価の結果もまた変わってくるのがコンクールというものの実態です。
コンクールに参加される方々は、この事を良く踏まえて最終的な結果に翻弄されない、
結果にこだわって本来の学習の道を外れたり
あるいは落胆して意欲を失ったり自信を喪失して自分の個性を見失うことが無いよう、
コンクールをあくまでも学習の一手段として利用される事を心より願います。
926ギコ踏んじゃった:2007/10/09(火) 22:26:05 ID:ueMPUjoP

わかってるじゃん!!!
927ギコ踏んじゃった:2007/10/09(火) 22:39:54 ID:7rPnbWgB
>>925
め組先生の昔の日記にもそんな感じのこと書いてたよ。

http://web.archive.org/web/20041102084941/www.ab.cyberhome.ne.jp/~megu_i/dialy0101.htm
1月25日(日) コンクールについて
コンクールは、取り組み方によって善にもなるし、悪にもなる。
というのは、コンクールに挑戦すると、課題曲だけ(特に小さい子供)
かかりきることになるから当然譜読みの力はつかないし、
相当力を入れ込んでいて、ダメだった場合、ピアノそのものを、
嫌いになってしまい、辞めてしまう生徒がいる。
逆に入賞した場合も、特に小さい子供の場合は、周りが
ちやほやして、いい気になって自分は上手だと思い込むようになり、
コンクールの為だけに、ピアノを練習するという生徒もいる。
これは非常に危険な事だ。ピアノを練習するとは、
一生音楽を職業にしていくという事は、一生理想を追い求めて
美しさを追求していく事なのだ。それがまだ、海のものとも
山のものともつかないうちに、コンクールに受かる、受からないで、
一喜一憂するとは、何ともばかげている。
 アンデル・フォルデスは、その人が本当に才能ある
素晴らしい音楽家なのかどうかは、18歳以上75歳までの間にしか
分らないと言っているが、これには私も同感だ。
という事は、コンクールに受かる事よりも、
一生を、ピアノに人生を捧げられるかどうかにかかっているという事だ。
続けていく、この事こそが、コンクールに受かる事以上に
立派な事なのだ。ましてや、小さい子供のうちにそのような事で決め付けられて、
大切な芽をつぶしてしまっては、元も子もない。
だからそういった害の面をしっかりと見据えた上で、
私はコンクールに落ちても平気、何度でも挑戦出来るし、
才能を否定されてもピアノは一生を続けるという
大きな自信に満ちた生徒であれば、大いに受けなさいと進められるが。
落ちた事でやる気を失ってしまう生徒には、絶対進められない。
どんなに強い人間だって、皆もろく繊細なのだから。
 芸術を職業にするのは、大変長い道のりなのだから、結果を
求めるのでなくピアノを練習している時間が、ただそれだけで
価値のある時間だ。と思えれば占めたものだ。
そういうあなたの将来は必ずピアノを職業に出来ると自信を
もっていえる。
928ギコ踏んじゃった:2007/10/09(火) 22:44:52 ID:A1GaJNpY
この間の日曜日の題名のない音楽会で
もやし君を初めてみた。
小さい頃からガンガンにピアノ練習してきたんだろう。
ムリに強い音を出そうとしてきたんだろう
指の骨が変形してた・・・。
929ギコ踏んじゃった:2007/10/09(火) 22:59:21 ID:A1GaJNpY
930ギコ踏んじゃった:2007/10/09(火) 23:38:57 ID:+E41ofVo
気持ち悪い
931ギコ踏んじゃった:2007/10/09(火) 23:56:09 ID:A1GaJNpY
932ギコ踏んじゃった:2007/10/10(水) 00:10:57 ID:xAksajHn
No.9 !
No,5はまあいいとして、残りは悪いけど全員不美人、、。
933ギコ踏んじゃった:2007/10/10(水) 01:35:22 ID:B/NNVxqX
>>923先週の土曜日に届いていましたよ。
金子先生がサービスで良い点をつけてると書いていいる人がいるじゃん
934ギコ踏んじゃった:2007/10/10(水) 01:50:28 ID:5zGj5ALj
コンクールに出たりリサイタルしたりすれば晒されるのね… 親も子も複雑でしょう。
935ギコ踏んじゃった:2007/10/10(水) 03:10:00 ID:B/NNVxqX
めぐみちゃんへ。
 あなたの生徒は、はじめに生徒ありきのサービス業でしょう?
PTNAで募集をかけて、入賞暦があるか否かで生徒をとっているめぐみちゃんののところに来る子は、
コンクールで賞をとりたいからめぐみちゃんのところに来ているんです。
 
 結果が出なかったことで芽がなかったのだと判断した生徒さん(親)には、
はっきりとした態度をしてあげるのがめぐみちゃんの使命なんですよ。
 本当は実力があるのに、伸びることがわかっているのに、不運にもダメでもったいないと思うのなら、
生徒さんが満足する結果を今後必ず出すと約束してあげなさい。
 逆に、練習量を積んでも結果に期待できないならはっきりそう言ってあげなさい。
「他の先生なら入賞させてあげられるかもしれないけど、私は無理です」ってね。
 それを、海のものとも山のものともつかない・・・なんて詭弁でごまかすと、
返って期待してその生徒の人生が方向転換できずに、その生徒の貴重な人生を遠回りさせてしまうでしょう。
生徒が、海か山か判断がつかないなら、生徒を教える資格がないってことですよ。

海・山の話は、ピアノで生きていくことを決意した人への慰めにはなりますけどね。
コンクールを、単に励みや練習の糧として受け、結果に一喜一憂をしないことを善しとするのなら、
趣味の生徒さんを大切にしてあげなくてはいけませんよ。 



936ギコ踏んじゃった:2007/10/10(水) 04:02:11 ID:9ofZ46b/
937ギコ踏んじゃった:2007/10/10(水) 04:57:57 ID:B/NNVxqX
935訂正します。
あなたの生徒→あなたの職業は でした。

>>936
とっても楽しそうで活き活きとした悲愴ですね♪
ベートーヴェンもきっとビックリしていることでしょう。
938ギコ踏んじゃった:2007/10/10(水) 08:47:36 ID:713slqpF
幼稚園生でこれだけ弾かせるには
朝から晩までどれだけピアノ漬けにしたんだろ。。。
中国雑技団の子供みたい
939ギコ踏んじゃった:2007/10/10(水) 10:46:27 ID:R+olH2lQ
>>936
I実ちゃんって、スズキメソードのピアノだったんだね。
940ギコ踏んじゃった:2007/10/10(水) 11:12:57 ID:R+olH2lQ
>>935
まずコンクールを受けたいって言う人はダメみたいですよ。日記に書いてある。

http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~kuravi-7/d0709.htm
2007年9月22日(土) 音楽の本当の美しさ
私のところに新しく入ってこられる生徒さんたちは、まず、音楽の本質を知ろうとするより先にすぐコンクールを受けたいと言われます。
生徒自身が、よく楽譜を読めて、私の話す事が、少しなりとも理解できてからの方がよいと私は思うのでいつも皆さんに「力をつける事のほうが先ですよ」と言ってあります。
941ギコ踏んじゃった:2007/10/10(水) 11:32:58 ID:2zJZmezb
客よせパンダ
942ギコ踏んじゃった:2007/10/10(水) 11:33:53 ID:B/NNVxqX
だから、めぐみちゃんと同じように
「先生のように美しい音楽を奏でることに幸せを感じます。そのためには
私も一生懸命やるので教えてください」
とか2枚舌の生徒を教えたいんです。
決して、お外で自分にとって不利益を言わない生徒を取りたい。
943ギコ踏んじゃった:2007/10/10(水) 19:14:36 ID:laLOZejV
>931おんなばかしでつまらない、ちょういちりゅうピアニスト(♂)はいないのか?
944ギコ踏んじゃった:2007/10/10(水) 20:13:04 ID:DvNMT3ZH
二宮先生の前は誰に師事してたの?愛実ちゃん
本当にスズキメソードの先生?
945ギコ踏んじゃった:2007/10/10(水) 20:13:53 ID:zHQEr5XS
未だにオーバーリアクションを先生が「教えこんで」
それが、コンクールで魅せることだと思わせる人がいるんだね。
びっくりーーー
http://blogs.yahoo.co.jp/piano_7one/4376420.html
946ギコ踏んじゃった:2007/10/10(水) 22:27:44 ID:H8yN9yY5
私の知り合いの教室は一人の生徒のレッスンの
時に後ろに2組ぐらい見学の生徒さんがいるそうです。
コンクールでは生徒さんは自由曲でも
3人でレッスンしているので、同じ曲を弾いておられます。

面白いですよ。下手でもないとは思いますが。
集団コピーレッスンとでも申しましょうか・・・・。
あれは、芸術なのーーー
947ギコ踏んじゃった:2007/10/10(水) 22:34:57 ID:vlVz6LQL
948ギコ踏んじゃった:2007/10/10(水) 22:40:16 ID:H8yN9yY5
じゃぁ、5番のバカボン!
949ギコ踏んじゃった:2007/10/10(水) 22:55:00 ID:bJeiwKkl
うちの先生、連弾で二人同時に揺らさせてる。キタチョウみたいでイヤダ。
そのせいか本選でthe end
うちの子はダンスイだからやらされないだろうが。。。
950ギコ踏んじゃった:2007/10/10(水) 23:09:31 ID:EJ4uGWMI
>947
1.2番いいね。
もう少しましな国産顔はないのか?
951ギコ踏んじゃった:2007/10/10(水) 23:17:19 ID:B/NNVxqX
952ギコ踏んじゃった:2007/10/10(水) 23:18:54 ID:BYuiydja
め組先生の日記2007年10月10日(水)を読んだ。
とても人を大事にしてる感じだけど、それでも入門断ったりするのかな?
入門したいけど、断れたら泣いちゃう( ┰_┰) シクシク
953ギコ踏んじゃった:2007/10/10(水) 23:19:51 ID:zGth+30L
>>951
袖が長い殿方ですね。
954ギコ踏んじゃった:2007/10/10(水) 23:24:55 ID:DkULoMP9
よく覚えてらっしゃいましたね。思い出して笑っちゃった
955ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 01:00:05 ID:xaZOk1v5
http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~kuravi-7/d0710.htm
>私のリサイタルも約1ヶ月後に迫って、生徒さん達のお母様方には本当にお世話していただき大変ありがたく思っています。
>今日もかなり遠いところまでチラシ配りに行ってくださったのに、そのホールが閉鎖されていた事や、
>折角行って下さっても置いて頂けなかったりご面倒な事を本当に皆様有難うございます。

リサイタル、ガラガラなの?
わたし行きたいな♪
956ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 02:10:35 ID:wnKCych+
め組先生のリサイタルは幼稚園児も観覧できますかね。未就学児禁止?
957ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 02:17:52 ID:ficsxoIJ
youtubeとか見てるとオーバーアクションの子供が多いけど
やっぱり先生が仕込んでるんだよね。
これは日本特有の現象なのでしょうか。
958ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 02:21:57 ID:iIlKFxxK
959ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 02:21:57 ID:ruo3JsN1
海外の先生は、そういう子をレッスンする時、おかしく見えるようで苦笑いしてます・・。
子供だったら直されますが、
18歳過ぎてたら変な癖は治らないので注意もされません。
960ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 02:24:33 ID:ruo3JsN1
北村朋幹の弾き方にもブーニンが苦言を呈していましたね。
くねくね、もじもじと苦悩の表情で演奏してますが、音になってないと言われていました。
北村は納得いかない様子で首をひねっていましたが・・。・
961ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 02:34:36 ID:Z424EGCN
>>960
一刀両断だな…
962ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 07:00:31 ID:8N5ydmr7
そもそも、このくねくねの発信源はピティ○なのですか?

963ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 08:06:40 ID:UpP61QHY
>>960
北村ともじもじ君、誉められてばかりいたんでしょうね。
どんどん意欲を失い消沈した様子でした。
一方で、あなたの音楽は私は好きですねーと言われていた中村さん。
ピアニストになるためには、音楽以外で何をしたら良いかと訊ねていました。
賢いお嬢さんですね。
来年あたり前に出すんでしょうか、もう少し温めておくのか。
先に中村さんにとらせてあげないと、I実も続いているしね。
後ろが詰まってきてます。
964ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 08:31:14 ID:f5RGbOC3
>>962
そうですね
幼い子供に曲の時代背景や感情を理解させるのは不可能
気持ちを動きで表現させる、または動きで誤魔化す
という意図だと思われます

しかし、正しい姿勢でなければ正しい音は出ない
プロになってからパフォーマンスでクネクネしてね・・・

965ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 08:41:46 ID:ruo3JsN1
小林愛実さんは鈴木メソードだったと聞いて、すごい納得した。
鈴木メソードは、もとはバイオリンのメソード。
まず、楽譜を読まないで、レコードを耳で覚えて弾くので、
単旋律のバイオリンには向いても、音数の多いピアノでは無理があると言われてる。
楽譜をじっくり見る習慣がつかない為、楽譜が読めない、読むことが苦手な子が多い。

愛実さんの演奏は、一見いいんだけど、
実は、なんだか楽譜の大事なことをすっ飛ばしてるようにも聴こえる気がしていた。
上っ面な演奏というか、誰かの真似のような・・。指はよく動くんだけどね。
966ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 09:25:21 ID:KaQNbyqt
愛実さんは鈴木メソードではないのでは。
確か一番最初はヤマハ音楽教室にちょこっと行っただけで
あとはずっと個人レッスンですよ。
>>958の映像は、最初の個人レッスンの先生の発表会でしょう。

オーバーアクションなのは当たり。
いつもいつも動画そのもの。
967ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 09:54:39 ID:1dSyT3Q4
>>966
愛実ちゃんは、鈴木だよ。
何も知らないのねw
968ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 10:02:53 ID:qnFgi68g
>>967
ものすごくたくさん個人の先生を変わられてるのは
有名。その中のどなたかが鈴木をかじった先生だったかも・・・
という程度では。そもそも山口県で鈴木メソード教室はないし。
たぶん、鈴木とは無関係。
969ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 10:09:51 ID:svvfPjzD
>>958
これって・・・コンクールの個人ビデオも入ってるけど。本人しか持ってないビデオじゃないの?????ん〜?
970ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 10:11:09 ID:hXWiK6AW
おもいっきりスズキの弾き方じゃんか。

あやごん
http://videocast.yahoo.co.jp/video/detail/?vid=288230376151722047

愛実ちゃん
http://www.tosu-con.com/stage/aimi/movie/aikiro02.wmv

971ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 10:14:43 ID:07iYGIvY
いい先生につくことって大事なんだね。
そこらの町の先生だと、音符通りに弾いて終わり。発表会もただ楽譜なぞってるだけ。
でも、いい先生は幼少の頃から音楽的に弾くことを教えてくれるんだね。

年少 http://www.tosu-con.com/stage/aimi/movie/aikiro01.wmv
年中 http://www.tosu-con.com/stage/aimi/movie/aikiro02.wmv
年長 http://www.tosu-con.com/stage/aimi/movie/aikiro05.wmv
6歳 http://www.tosu-con.com/stage/aimi/movie/aikiro06.wmv
7歳 http://www.tosu-con.com/stage/aimi/movie/aikiro07.wmv
8歳 http://www.tosu-con.com/stage/aimi/movie/aikiro09.wmv
972ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 11:15:58 ID:QFE2zz5l
教え込んでも幼稚園くらいの時にどんなに練習させても、
あんなふうに指が立って、一本ずつ分離する子は
めったにいないように思いました。
でも、小学校高学年になっても、タッチが一本調子なのを見て、
大人になった時はどうなのかなあと考えてしまいます。
973ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 11:16:47 ID:XBDwhPFu
>>972
今のI実ちゃんって、タッチが一本調子なの?
974ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 12:38:00 ID:ruo3JsN1
小4の愛実さんのピアノは、音が弱く他の同年齢の子と比べて音が響かなかった印象。
器用な演奏だけど、音楽を聴いた感じがしないというか、後味がいまいちね・・。
最初はうまいと思うのだけど、最後はくどいものを見せられたような気がして疲れる。

彼女は、かなりの練習嫌い、と聞いて 伸びないだろうな、と思いました。
975ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 12:38:32 ID:k/k7HZNr
>>972
同感です。あんなに指が独立してよく動くのに驚き。
女の子に多いよね。生まれつきのものでしょうね。
976ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 14:22:26 ID:ficsxoIJ
ピアノの世界でも野獣弾きが流行っているのですね。
外国の先生が見たらびっくりするだろな。
977ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 16:06:51 ID:6JMZ8Ok8
野獣引きって三味線の○○兄弟みたいな?
978ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 16:13:16 ID:UpP61QHY
私の時代は肘をはるのをガマ弾きといいましたけど。
二宮先生は、F級で音色が一つしかない人がいたと書いていますし、
外国人審査員が「この年齢層でブラームスを弾かせるのはどうかと思う」
に賛同しています。
でも悲愴だって、ベーの怒り・怖れ・悲しみ・嘆き・愛実は例外ってことかしら?

彼女のすごさは年齢に相応しくない曲を弾くからであって、
高校生や大学生になったときに誰もが難曲を弾く様になれば、
本人から出る押しの強さが曲を潰してしまい、幼少からのアドバンテージがあだになるでしょうね。






979ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 16:40:40 ID:wJCHmUWD
彼女はいうなら「うさぎとかめ」のうさぎ。
練習嫌いのうさぎが数年後、かめたちに
追い越される日が来る・・?
いや、やっぱり天賦の才かな。ハ〜

年中のソナチネはちょっと音が激しすぎのような!?
どうでしょうか、センセ。
980ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 18:01:24 ID:qGPB3CY/
>>979

私も、ちょっと乱暴に思えました。たたきすぎ???
愛実ちゃんじゃなかったら、きっと講評にかかれるんじゃないかなあ。
通過できないかも。
981ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 18:08:00 ID:tyOYYqLb
愛実ちゃんはスズキでも有名だよ?
コンクール出したの会長の夫人でしょ?確か。
982ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 18:08:30 ID:tyOYYqLb
愛実ちゃんはスズキでも有名だよ?
コンクール出したの会長の夫人でしょ?確か。
983ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 18:38:13 ID:qnFgi68g
>>982
あいみちゃんが、何歳のときの話ですか?
984ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 18:55:05 ID:UpP61QHY
同じウレメンティのソナチネを弾いているもうひとかたのお穣ちゃんは、
どうしても16分が転んでしまっていますが、I実はテクテニック的にクリアできている。
決して好みではないですけれど、このお嬢さん耳がいいんですね。
7歳のベーソナタは特に秀逸ですね。
ミスタッチはあるものの、あれは手の小ささからくるもので致し方なし。
他にもいろいろあるけれど、それを挙げると大変なことになるのでやめときます。
昔、S野くんの1番を押し付けていて指の付け根から打鍵できていないから
音質が・・と、書いたらK子先生がブログで怒り心頭の猛反論だったので。
ま、でも公文で幼稚園生が2次方程式や関数を解いても数学者になれるわけでもなし、
よく調教されましたこと!!としか言いようがないなぁ。
985ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 20:09:54 ID:KbSO7Blg
>>978
今の時代はあなたの書き方を無駄改行書きといいます。
986ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 20:56:35 ID:gcJV6ZXC
>>978
愛実ちゃんはガマ弾きなの?
987ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 21:10:51 ID:egdnUeFB
質問があります。
今年の本選のデュオ初級Aの課題曲で、
ベートーヴェンの→
「ドイツ舞曲WoO.8より第1曲」

「メヌエット」

「3つのコントルダンスより第1曲」
は、なんの楽譜を使用ですか?今年この曲を練習させて出来そうなら来年デュオでも参加したいと思っております。
どなかたよろしくお願いいたします
988ギコ踏んじゃった:2007/10/11(木) 22:21:37 ID:wJCHmUWD
>>987
ピティナに問い合わせては?
989ギコ踏んじゃった:2007/10/12(金) 00:17:10 ID:/9fxI3a9
>>988
そう思ったのですが、ここにいるどなたかで出場した方いらっしゃったらすぐわかるのになぁーと思いまして。
990ギコ踏んじゃった:2007/10/12(金) 04:40:38 ID:JenaHKxT
969>だから 936だってば〜
991ギコ踏んじゃった:2007/10/12(金) 04:53:18 ID:YxqoFNyn
某ピアニストが言ってましたが、
神童と呼ばれる子は幼いうちから
体ができてないのに指だけは回るため、無理な難曲を強いられるので、
くせがつき、成人後どうしてもテクニックが劣ってしまうそうです。

ベートーヴェンソナタもブラームスも海外では中学生にならないとやらないよ。
992ギコ踏んじゃった:2007/10/12(金) 07:11:31 ID:Xrc6bawn
へーそうなんですか。
じやぁ、スーパーキッズって感じで小さい時から
売り出してるのって日本だけなんですね。

では、海外の子たちは小学生の間は何を弾いて
おられるのですか?
993ギコ踏んじゃった:2007/10/12(金) 07:14:45 ID:z1zpWF3p
>>982
釣りですか?
そんなことを書けば、誰かが反論して愛実さんが今まで習った先生の履歴を書くのを待ってるとか?
そこそこの情報だけで書いてるみたいだし。知りたいんですかね。
994ギコ踏んじゃった:2007/10/12(金) 07:20:49 ID:fQFwsG1t
うちは、中学生になって伸びた組なんだけど、
中3の海外の先生のレッスンを受け始めて頃、
この年で、ベトソナの中期位終わってないとって何人かの先生に言われた。
早くからレッスンの進んでいる神童と言われる中には本物もいるし、
そういう子達は凡人の私たちとは違うのかも…
995ギコ踏んじゃった:2007/10/12(金) 07:45:53 ID:cvvDXSKK
神童の愛実ちゃん
「どあしってな〜 に?」・・土足
「はつみってな〜に?」・・初見
これ、何年生?
昨今の学力低下が問題になっているけど、深刻だなー。
上原彩子の手帳もひらがなとカタカナしかなかった。
996ギコ踏んじゃった:2007/10/12(金) 08:19:06 ID:r6hunDUP
>995
マジレスすると、最近の小学生は普段使わなくなった言葉を
案外読めないってことあるよ。新聞にも出てたし。
お受験勉強してる子や本好きなら別だろうけど。
自分の子が読めるか確認してみよう。
997ギコ踏んじゃった:2007/10/12(金) 08:32:16 ID:P2/oO7ei
だよね。よく人のお子さんそこまで・・・。
よく考えましょう。相手は子どもです。
ちょっと有名になると、こういう批判する人は昔っからいるのですよね。
千住真理子さんもスーパーキッズだったから、
色々あったみたいなことをお母様が本で書かれてましたけど。
今は2ちゃんに書き込まれるからもっと嫌でしょうね。
お気の毒だわ。
998ギコ踏んじゃった:2007/10/12(金) 08:59:34 ID:cvvDXSKK
>>997
宣伝しているHPに書いてあることを抜粋したまでですが?
999ギコ踏んじゃった:2007/10/12(金) 09:37:55 ID:swpSt1rl
つぎはどこ?
1000ギコ踏んじゃった:2007/10/12(金) 09:38:31 ID:swpSt1rl
さいなら・・・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。