暗譜にかける労力は異常

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ギコ踏んじゃった
マジ半端ない
2ギコ踏んじゃった:2007/05/21(月) 00:13:32 ID:rxdz2Z/c
俺なんかラフ3の暗譜2日でできるもんね。
明日から。
3ギコ踏んじゃった:2007/05/21(月) 00:15:44 ID:cN5vejLx
暗譜とかどういう頭の構造だよwwwwww
4ギコ踏んじゃった:2007/05/21(月) 05:55:04 ID:L3SK8/WF
アンプ得意だお。忘れないお。
5ギコ踏んじゃった:2007/05/21(月) 19:29:14 ID:cN5vejLx
もうね、第一音から思い出せないんだけどwwwwwwwww
テラ続かなすwwwwwwwwwwww

おまいらの記憶力は異常
6ギコ踏んじゃった:2007/05/21(月) 19:30:44 ID:lhXoQpsx
右脳と左脳どっちが強いかだよね。
左脳派は、譜読み早くて暗譜遅い。
右脳派は、譜読み遅くて暗譜早い(ってか耳コピで弾いたり、作曲したり)
7ギコ踏んじゃった:2007/05/21(月) 19:30:47 ID:6ixYJ5vA
記憶しようと思うな
音楽と一体化するのだ
8ギコ踏んじゃった:2007/05/21(月) 19:41:03 ID:cU0xXSMP
そうだそうだ。
9ギコ踏んじゃった:2007/05/21(月) 20:00:18 ID:cN5vejLx
お前ら暗譜とかどんだけだよwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwww
俺涙目wwwwwwwwwww
10ギコ踏んじゃった:2007/05/21(月) 20:33:45 ID:cU0xXSMP
俺は
楽譜見てすぐ弾ける曲(簡単な練習曲等)
→覚えるつもりないから暗譜には苦戦。暗譜したとしたら忘れにくい。

難しい曲
→譜読み進めながら暗譜する。曲の最後まで弾けるようになった頃には暗譜で弾ける。が、しばらく練習しなかったらほとんど忘れる。
11ギコ踏んじゃった:2007/05/21(月) 22:22:11 ID:v68Pks2+
楽譜を目にやきつければいいよ!
12ギコ踏んじゃった:2007/05/21(月) 23:39:45 ID:fW/4sim4
初見で弾けない奴はピアノやる資格なしw
13ギコ踏んじゃった:2007/05/22(火) 00:37:50 ID:3dCPjB77
初見で暗譜とかガチホモかアンタはwwwwwwwwうえっうええええええwwwwww
14ギコ踏んじゃった:2007/05/22(火) 19:40:58 ID:NCBdkgta
練習しないと弾けない奴はピアノやる資格なし
15ギコ踏んじゃった:2007/05/22(火) 19:59:51 ID:3dCPjB77
意味ワカラナスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
16ギコ踏んじゃった:2007/05/22(火) 20:25:15 ID:7RWCd9Ru
ピアノ見たことない奴はピアノやる資格なし
17セックスレス:2007/05/22(火) 20:26:43 ID:D2GRfLzl
略してあんかけ(・ω・)/
18ギコ踏んじゃった:2007/05/23(水) 11:21:00 ID:Ec0ky1rb
漢字は書いて覚えたなー
ラフ3も2〜3回書写してみないか?
19ギコ踏んじゃった:2007/05/23(水) 12:58:00 ID:ZhV1+ixT
楽譜書けるようになるくらい覚えなさいと言われたが
左手のみで弾くのにも引っかかるくらい曖昧に覚えてた
ここ数年暗譜なんてやってないから更に駄目になってそう
20ギコ踏んじゃった:2007/05/23(水) 20:32:49 ID:rehJnorf
>>18
それいただきだお( ^ω^)
テンションあがってきたwwwwwwwwwwwwwww
21ギコ踏んじゃった:2007/05/23(水) 21:05:45 ID:c6u5qZFH
楽器演奏しようと思ったら暗譜してないと無理でしょう
22ギコ踏んじゃった:2007/05/23(水) 21:09:04 ID:rehJnorf
楽譜見ながら演奏練習してるお( ^ω^)
23ギコ踏んじゃった:2007/05/23(水) 22:53:26 ID:Ec0ky1rb
>>20
ガンバレー
24ギコ踏んじゃった:2007/05/24(木) 00:00:41 ID:1hVVZWYS
頭で覚えてるというより、指が覚えているといった方が適切なのでは?
25ぺん:2007/05/24(木) 01:47:57 ID:298CRfc7
覚えようと思わなくても、何回か引いていれば楽譜見なくても弾けますよ。頭で覚えるのでもなく、指で覚えるのでもない。音を覚えれば良い。弾きながら頭の中で先々音楽を流し、次はこの音だから鍵盤はここ…て言う風に。
そんな人もいるんじゃねえ?
26ギコ踏んじゃった:2007/05/24(木) 02:38:57 ID:J2X7WcCK
>>25
それは言えてるかも。
27ギコ踏んじゃった:2007/05/24(木) 03:14:22 ID:x6jEO0Wd
指で覚える奴は本番で失敗する。
28ギコ踏んじゃった:2007/05/24(木) 09:43:29 ID:RT1RrW51
ちんこで覚えるやつは本番で勃起する。
29ギコ踏んじゃった:2007/05/24(木) 11:21:57 ID:v8locAoV
メコスジで覚えてるやつは本番で交尾する
30ギコ踏んじゃった:2007/05/24(木) 21:11:46 ID:SOs3P0vW
>>25
ラジャ

しかし俺は弾くのに一杯一杯なので、書きながら音をイメージしてみるお( ^ω^)

ここ読んだんだぉ( ^ω^)
ttp://homepage1.nifty.com/iberia/column_practice.htm
31ギコ踏んじゃった:2007/05/24(木) 23:56:35 ID:VUWJCxBb
暗譜で思い出すのはブラームスの逸話で、演奏会場に備え付けてあったピアノの調律が半音下がってしまっていることに気が付いた彼は、ナント半音上げて演奏した、というそれ。
これぞ運指の側面から見れば全く違った曲となる訳で、ブラームスは頭の中に譜面があって移調するという芸当をした訳で、かつ、ピアノの演奏も相当な腕前だったことが分かるというもの。
おまいら、いつも弾いている(速めの)曲を半音上げてインテンポで弾ける?
32ギコ踏んじゃった:2007/05/25(金) 00:37:43 ID:znGNTy5D
ベートーベンとか、モーツアルトの時代の人は自分の曲とかを全調で弾く訓練とかしてるらしいね
(((( ;゚Д゚)))
33ギコ踏んじゃった:2007/05/25(金) 00:41:34 ID:nI6H6UN/
単音ならまだしも分厚い和音の銀杏はきっついわなあ。
34ギコ踏んじゃった:2007/05/25(金) 01:38:44 ID:WqubAw62
3声のバッハとかをその場で転調なんてまず無理
35ギコ踏んじゃった:2007/05/25(金) 06:44:07 ID:nI6H6UN/
イグナツ・フリードマンはバッハの平均律を初見で移調して弾いたんだよね。
36ギコ踏んじゃった:2007/05/25(金) 11:33:38 ID:dFb+GNLY
パソコンのブラインドタッチみたいな感覚
37ギコ踏んじゃった:2007/05/26(土) 00:47:39 ID:Do7OUurK
平均律の中でも、嬰ハ長調のプレリュードならハ長調にして弾けるかもね
38ギコ踏んじゃった:2007/05/28(月) 22:11:55 ID:SVfAw+80
ノートとペン買って、簡単な曲から書いてるお( ^ω^)
ttp://up.tseb.net/src/up15751.jpg

・・・これで暗譜できるかわからないけど、とりあえず書きまくるお( ^ω^)
39ギコ踏んじゃった:2007/05/28(月) 22:21:46 ID:cOUAeu19
指で覚えた曲は途中で止まるとそこからの復活は不可能。
40ギコ踏んじゃった:2007/05/28(月) 22:22:36 ID:52XTUtUi
暗譜のためにわざわざ書くってのはバカバカしいけれども、
写譜はものすごく勉強になるよ。
暗譜はできるかわからないけれどもきっと役に立つと思います。
41ギコ踏んじゃった:2007/05/29(火) 21:52:05 ID:iG0tbTlO
以前は暗譜するのに写真的記憶があれば楽だろなと思ってたけど、
今は和声法みたいな分析能力のほうが重要だと思うようになった。
作曲の過程が和声法にのっとっているわけだから、それを意識せ
ずにスラスラ弾けても結局はウソじゃないか、と。
42ギコ踏んじゃった:2007/05/29(火) 22:22:28 ID:GOji/13T
確かにソナタとかは和声を分析して練習してるけどねー。
でも細かい部分がどうしても出てくるし、移調のつなぎのフレーズとかは
たいてい動きが複雑になるし、大体ロマン派や現代はどーするw

写譜やってみよかな・・・。

43ギコ踏んじゃった:2007/05/29(火) 22:43:12 ID:iG0tbTlO
自分が思うにall or nothingではなくて出来るだけ作曲家の意図した
方向に微力でも近づこうとする姿勢こそ、真に音楽をするってことじゃ
ないだろうかと、最近思うようになったわけです。
44ギコ踏んじゃった:2007/05/29(火) 22:57:20 ID:Pco2ab2g
>>25
ちょwww音以外で暗譜する人って
何で覚えてんだよ
頭?指?そんなの練習しなくなったら即効で忘れるって?
45ギコ踏んじゃった:2007/05/29(火) 23:04:27 ID:ht9Fsp3/
和声進行で覚えたら暗譜も大分楽になるよな。
46ギコ踏んじゃった:2007/05/29(火) 23:06:47 ID:tkFZZdGE
頭に碁の棋譜みたいに楽譜がイメージできるんだけど、その方法
じゃ問題あるの?
47ギコ踏んじゃった:2007/05/30(水) 00:20:20 ID:HNSWHufd
早く覚えられることは確かに表現の手段として素晴らしい事なんだけど
そこに使われている和音の意味について考えることやまた逆にそれを離
れて直感的にリズムや音色、テンポをいろいろ試すことで音楽に深みが
増すことに最近気が付いたんだ。ただし、それには時間がかかるわけ。
だからあながち記憶が悪い(=時間がかかる)ことは音楽を表現するの
にマイナスではないのではないかと思うんです。
48ギコ踏んじゃった :2007/05/30(水) 00:45:29 ID:L6nsn7vU
1000回も弾けば普通いやでも暗譜できる。
1日10回練習でも,3ヶ月ちょっとで。
暗譜した後の練習が勝負だと思う。
楽譜通りの音はPC使って簡単に作れるよ。
49ギコ踏んじゃった:2007/05/30(水) 01:28:34 ID:/srYiaZ8
暗譜してもいろんな曲を平行して覚えておくってのはすごい難しいよね

あと暗譜した曲でもどの場所からでも弾けるようにってのと
どんなめちゃくちゃゆっくりでも弾けるようにしておくとけっこう忘れないと思う
50ギコ踏んじゃった:2007/05/30(水) 07:50:16 ID:hepscCkj
片手ずつでも暗譜で弾けるようにすると良いと思う
51ギコ踏んじゃった:2007/05/30(水) 09:13:52 ID:byLlNxfF
発表会が近いので、このトピ結構ためになります。
もっとノウハウを教えてください。
52ギコ踏んじゃった:2007/05/30(水) 09:32:52 ID:KbOf0pMs
>>48
確かにそれはあるね
練習時間・・・・というよりトータルで通して「弾いた回数」が重要と思う
数千回弾いた曲は長く休んで忘れても、また楽譜見るとすぐ思い出す
途中からでも分解しても、どこから弾いても常にOK
手と鍵盤と譜面と頭の中のイメージが全て完全に一体化するような感覚

そこまでやらなかった曲は、休んでしまうとまた最初から覚えなおし

発表会とかで緊張してわからなくなる現象は
ある意味「暗譜のレベル」がここまで到達してないからだと思う
53ギコ踏んじゃった:2007/05/30(水) 15:53:57 ID:m9SY8JdU
俺は暗譜しなくても指が勝手に覚えてるって感じかなぁ
そういう人は譜読みも早いはず
54ギコ踏んじゃった:2007/05/30(水) 15:55:23 ID:jXny8rog
天才
55ギコ踏んじゃった:2007/05/30(水) 16:44:03 ID:Ho8Qym5v
>>53みたいな人は忘れるのも早いし本番で飛ぶ可能性も高い。
56ギコ踏んじゃった:2007/05/30(水) 16:45:41 ID:jXny8rog
   , -‐−-、  ヽ∧∧∧ //  |
.  /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ  h. ゚l;
 ハイイト、"ヮノハ     //   |::: j  。
  /⌒ヽヾ'リ、     //     ヾ、≦ '
. {   j`ー' ハ      // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
  k〜'l   レヘ.   ,r'ス < 初めてなのに >
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´   / ∨∨∨∨∨∨ヽ
  l     `ー-、___ノ
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、
57ギコ踏んじゃった:2007/05/30(水) 16:45:54 ID:hepscCkj
指だけで覚えるのは危ないよ
本番で一瞬止まったら終わる
58ギコ踏んじゃった:2007/05/31(木) 01:05:48 ID:XcNqaCFw
いやさ、全曲「指だけで覚える」というのではなく、速いパッセージなんかだと「指が勝手に」動かない?
それとも、いちいち音符が頭に浮かんで再現するのかな?
59ギコ踏んじゃった:2007/05/31(木) 01:16:08 ID:l+lYAZxK
もちろん指でも覚えるけどそれだけだと万一わからなくなったら大変
どんなに速いところでも指だけに任せないで
頭の一部分では冷静に楽譜を追ってる
60ギコ踏んじゃった:2007/05/31(木) 01:28:18 ID:PN5EO5+r
>>59に同意。
確かに難しいパッセージは指で覚えないと弾けない。
でもそういう個所でも1音1音を目と頭でしっかり覚えて
把握しとかないと記憶が飛んだとき取り返しがつかなくなる。
こういう失敗は、どれだけ指が覚えてよく動くようになっても
低速できっちり音をとらえて弾く練習を怠らなければほぼ無くせる。
61ギコ踏んじゃった:2007/05/31(木) 01:34:46 ID:hAk4lhix
楽譜を思い浮かべてるようではだめ
鍵盤上で覚えなければ暗譜したとは言えない
62ギコ踏んじゃった:2007/05/31(木) 19:09:57 ID:qIGV950C
どっちやねん(´・ω・`)
63ギコ踏んじゃった:2007/05/31(木) 19:15:42 ID:s+a9feOA
ここまで見てわかるように、どいつの言ってることもあてにならない。
すなわち自分なりに鍛練する以外方法はない。
武術も同じ。伝統工芸も料理も同じ。
人に聞いてうまくなるわけない。
技術は習うのではなく盗め!!
ルパン三世
64ギコ踏んじゃった:2007/05/31(木) 19:25:39 ID:ykjL3Xyk
俺は暗譜派なんだよな
「こんなの一々読んでらんね、覚えたほうがはええよwwwww」って感じで。
でも最近明らかに要領の無駄遣いな感じがしてきた・・符読み早くなりてぇ・・・。
65ギコ踏んじゃった:2007/06/01(金) 03:57:32 ID:Zi4lYFBz
昔得意だったけど今は全然覚えられなくなった
66ギコ踏んじゃった:2007/06/01(金) 11:18:45 ID:2nAEbuHM
歳だね
67ギコ踏んじゃった:2007/06/02(土) 12:35:46 ID:OTxhsOa9
消防の頃に暗譜したのは楽譜のページが写真みたいに今でも浮かぶんだけど、
今はもうダメ。初見弾きが上手くなった尚更だめになった。
68ギコ踏んじゃった:2007/06/02(土) 16:33:38 ID:7dCMGWFo
短い曲ですらころっと忘れるからこまめに見てる
69ギコ踏んじゃった:2007/06/07(木) 23:54:57 ID:xMG2f4nC
私楽譜見ないと精神が落ち着かない
70ギコ踏んじゃった:2007/06/23(土) 01:19:48 ID:hAg9lCAA
見渡したら既出だったが。
やっぱり音符を覚えるというより、音楽を覚えるというイメージでやるといいと思うよ。
頭の中で歌いながら指を動かすって感じで、手よりもまず頭で歌うほうを覚えるというか。
あとは手の形の感覚か。あと鍵盤の映像のイメージも使ってるかな、自分の場合。
とにかく、まず曲のイメージをつかむ事が大切だとおも。
ていうか、一回CDなりl聞けば暗譜早いと思うよ。
71ギコ踏んじゃった:2007/06/24(日) 21:11:52 ID:3F4xIURo
実際に弾く練習を始める前に暗譜を済ませるんだ
72ギコ踏んじゃった:2007/06/30(土) 10:39:41 ID:YF8CkGo3
今の自分のレベルより簡単な曲、有名な曲は暗譜しやすい自分
73チロル ◆HOn9elAWHU :2007/06/30(土) 22:00:29 ID:bUYJiNJT
曲想で覚えればいいんじゃナイか?とか言ってみたりして。自分は弾く時にその曲に合う映画みたいな「映像」を頭の中で創る。
…でも課題曲とかはホンット「何じゃこりゃ」的な曲が多いから苦労するよね…!
好きな曲は曲想で覚えるから、本番の時はすっぽ抜けた時にはその部分のコードをアレンジとかで誤魔化して何事も無かった様な顔して
去るけど、大バッハ先生のだけは、絶対にアレンジせず、譜面どおり暗譜する自分…。
74ギコ踏んじゃった:2007/07/10(火) 19:26:13 ID:L5hv7JTg
読譜が早くて弾いてるときは殆ど手元を見ない、っていう練習に慣れてしまい
初見はめちゃくちゃ得意なのに暗譜ができなくなった!手元を見ると楽譜と全然違うものに見えて
手が止まってしまう。どうしよう。
75ギコ踏んじゃった:2007/07/10(火) 19:55:32 ID:7a/DBO4O
伴奏ピアニストになればいい。
76ギコ踏んじゃった:2007/07/10(火) 22:04:53 ID:570D7cPH
伴奏は伴奏でけっこう大変
特に歌はね
その場で歌手の体調に合わせてキー変えなきゃならんしな
一番効く練習はバッハ平均率を全調でやるといいみたい
キートランポの勉強にはなるよ
77ギコ踏んじゃった:2007/07/10(火) 23:31:11 ID:A6kH2J1D
平均律弾くだけでも頭が混んがらがるのに、
全調で弾くなんて俺には絶対無理だ。
78ギコ踏んじゃった:2007/07/11(水) 10:21:28 ID:6kWVvxa0
練習してくうちに嫌がおうでも覚えてしまい
しだいに楽譜を見るのがおっくうになります。
というか弾いてるうちに
楽譜の存在を忘れてしまう。
79ギコ踏んじゃった:2007/07/11(水) 14:14:16 ID:gcyiSZJ0

アムランが幼少の頃から行っていた 『対称的練習法(Symmetrical Inversion)』って何だ?
“アムラン曰く「脳と手が直結する」練習だという。” ってWikiに書いてあるけど・・・

漏れも『対称的練習法』とかを始めて試たいんだけど周りに知っている人がいない・・・
やったことある人いる?効果あった?
80ギコ踏んじゃった:2007/07/11(水) 18:35:03 ID:ZC9ruKDo
知ってる。
鍵盤はDとAsを支点に対称な構造になっている。
だから鏡のように左右の手を対称な動きにすることができる。
これが対称的練習方だが、弾いても曲が綺麗に響くわけではないからあんま楽しくはないよ。
効果も続けりゃあるかもしらんがそれはどんな練習法でも同じこと。
自分に合った練習をするのが1番だね。
81ギコ踏んじゃった:2007/07/12(木) 02:55:31 ID:8zPv8UNE
そもそもなんでピアニストって暗譜が当たり前なんだ?
管の連中なんて当たり前のように譜面みるしな、本番でも、リサイタルですら
弦も見る奴多いな
ピアニストがソロリサイタルで譜面見て弾くことなんてまずないだろう?
もちろんコンテンポラリーとか書き下ろし曲などは例外として
なんでだ
82ギコ踏んじゃった:2007/07/12(木) 03:37:31 ID:bCjwRXej
相当の労力をかけないと暗譜できない人は、
たぶん暗譜の仕方が間違ってる。
目で覚えてもダメだよ。
83マサチューセックスレス:2007/07/12(木) 03:38:03 ID:nOZekg14
もともと暗譜でリサイタルを始めたのはリストだ。
リストが原因だ。
だからリヒテルは「見てもいいやんけ!」ってんで楽譜を見ながらリサイタルを行ったわけだ。
が、しかしだ。暗譜でなくては最高のクオリティで演奏できないことのほうが多い。
楽譜を見ながらだと演奏のつめが甘くなってしまう。(そうならない人ももちろんいる。曲にもよる)
オグドンがいい例だ。彼は楽譜見ながら弾き飛ばす。
84ギコ踏んじゃった:2007/07/12(木) 03:47:41 ID:2H/hfWyp
ルビ振らないと楽譜読めない俺は暗譜ひとすじ。
でも練習しないとすぐ忘れるので、
最近レパートリーの維持が困難になってきた。
85ギコ踏んじゃった:2007/07/12(木) 03:52:53 ID:oSdm3WT7
>>83
暗譜演奏はクララが先でなかった?
チェルニーも1ダースはすぐに弾けるようにしておかないと恥ずかしいといっていた
86マサチューセックスレス:2007/07/12(木) 03:56:17 ID:nOZekg14
公開リサイタルで暗譜演奏はリストじゃないか?
クララたんも暗譜派かあ。
そういえばクララの演奏って録音残ってるよねたしか。
87ギコ踏んじゃった:2007/07/12(木) 07:32:52 ID:8zPv8UNE
しかし実際問題として、暗譜の精神的ストレスが大きいもの事実
弦の連中がよく言うけど、置いておくだけでストレスが全然違う
実際は見ていない、すなわち暗譜状態なんだけど、万が一を想定して置いている
っていうこと。でもピアノでは置いておくこと自体が基本はタブー

漏れは暗譜は手と頭と両方で覚えるようにしている
運動反射として手が覚えるのは当然として、スコアも映像のように頭に入れておく
でないと、万が一どちらが飛んだときに、えらいことになる可能性大
両方が補完関係にあればまず大丈夫
88ギコ踏んじゃった:2007/07/12(木) 09:32:48 ID:XWcJZeST
歌も楽譜置いとく人いるよね
89ギコ踏んじゃった:2007/07/12(木) 10:22:28 ID:wZlLaKTC
楽譜をおかない方が弾ける感じがする
鍵盤を見つめる方がミスしない
90ギコ踏んじゃった:2007/07/12(木) 10:29:55 ID:a//hGHDd
暗譜を一番最初に発案したのはクララシューマンだwww
91ギコ踏んじゃった:2007/07/12(木) 19:48:15 ID:1SrVAH8W
楽譜見てると譜めくりが問題だ。
さっさと暗譜できたらとほんとどんなにいいかと思うよ。
大曲の暗譜は本当に大変だよ。
プロはよっぽど暗譜力がすごいんだろな。
いいな。超人級の記憶力が欲しい。
92ギコ踏んじゃった:2007/07/12(木) 22:16:11 ID:TxNmslq4
絶対音感ない場合、指に覚えこませるしかないんでしょうか?
頭を使い、和声を分析して覚えるのも限度がありますし。
バッハや無調の曲はこまるし。
絶対音感ないピアニストって存在しないよね?
93ギコ踏んじゃった:2007/07/12(木) 22:23:01 ID:W9d3JN7u
プロ音楽家の7割は絶対音感ないよ。
ちなみに日本は絶対音感保持者が以上に多い。(音感教育が流行ったため)
海外では日本よりずいぶんと絶対音感保持者は少ないが一流の演奏家はたくさんいる。
ちなみに絶対音感を持っていても音楽の才能がないやつは持っていても無意味。
94ギコ踏んじゃった:2007/07/12(木) 22:37:52 ID:TxNmslq4
音感なくて暗譜できるってどうやるのかな?
頭の中に楽譜が映像としてでてくるのか?指に覚えさすのか?
95ギコ踏んじゃった:2007/07/12(木) 22:45:22 ID:W9d3JN7u
相対音感は多くの人がもっているんじゃないのかな。
それに、音と指の動きを関連させた記憶をすればなんの問題もない。
96ギコ踏んじゃった:2007/07/13(金) 13:00:27 ID:2JKZRYCP
アタシも年とともに暗譜力が怪しくなってきてるけど、
いったん鍵盤から離れて、楽譜を見ながら各声部(左右両方)を声に出して
ブツブツ歌って見るのもいいと思った。

他の方法としては、
1.両手弾きしながら右手のメロディー、左の伴奏部をそれぞれ
  れ声に出す。
2.右手を弾きながら左手を歌う、逆に左手を弾きながら右を歌う
こういうことを習慣化したら私もかなり暗譜力はついたよ。

特にバッハの平均律を弾く時にこれをやると効果テキメン!
おまけにミスタッチも減るし。
お試しあれ!
97ギコ踏んじゃった:2007/07/13(金) 13:41:01 ID:z2WEjEln
うん
全声部歌えればバッハはいいね。
頭に音入ってないと
バッハはアウト。とまっても弾けない。
98ギコ踏んじゃった:2007/07/13(金) 16:46:03 ID:zr+srQcu
暗譜のどこが難しいのかわかんない
曲を覚えられないってこと?ありえん
99ギコ踏んじゃった:2007/07/13(金) 22:09:01 ID:6N8jo6nW
譜読みが遅いので、「譜読みの完了=殆ど暗譜」な私には 暗譜にかける労力 って意味もわからん。
100ギコ踏んじゃった:2007/07/13(金) 22:21:17 ID:nWHGOAY6
>>98
無意識でやってることを言語化してくれ
101ギコ踏んじゃった:2007/07/13(金) 22:30:53 ID:F1GWUwFk
オレの場合、楽譜読みながら1回弾けば頭に入るけどなぁ。
やっぱり18歳大学受験生のオレの頭はまだまだ柔らかいのかな?
102ギコ踏んじゃった:2007/07/13(金) 22:35:25 ID:nWHGOAY6
>>101
英語長文一回読んでソラで言える?
楽譜と言語は使うところが違うのか??
103ギコ踏んじゃった:2007/07/13(金) 22:42:28 ID:eIbCzvWI
違うだろ、言語は指使いを伴わん。
長文を覚える際に、仮想のキーボードを打つように指を動かす記憶術がある位だし。
104ギコ踏んじゃった:2007/07/13(金) 22:49:25 ID:nWHGOAY6
手か?手なんだな!!?
105ギコ踏んじゃった:2007/07/13(金) 22:58:21 ID:6N8jo6nW
>>102
まさか、初見で弾いたすぐに暗譜しなきゃってわけじゃないだろ?
106ギコ踏んじゃった:2007/07/13(金) 23:14:41 ID:nWHGOAY6
>>105
いや単に生理的な仕組みが知りたいだけw
107ギコ踏んじゃった:2007/07/13(金) 23:42:17 ID:dTHhwkYm
芝居でセリフを憶えることに較べて、暗譜は楽
108ギコ踏んじゃった:2007/07/14(土) 00:57:51 ID:yJj6n8Cg
俺は暗譜得意なほうだし英文長文も楽に暗記できるな。
高校のときは教科書一冊全文まるごと覚えてた。
でもやっぱり何度も読んで覚えるんだよね。暗譜も同じで。
一回で覚えられる超人もごくごくまれに存在するけどね。
ピアニストではギーゼキングの記憶力が伝説的。
ヒンデミットがソナタを初演させたんだけど、そのとき初見で弾いて、
ヒンデミットは曲で気に入らなかった場所があったから楽譜を返してもらって
書き直した。後日ギーゼキングに楽譜を渡して2回目の演奏をしてもらったところ、
ギーゼキングは初見で弾いたときに完全に暗譜していて、書き直した場所も書き直す前の
音で弾いた。ヒンデミットはあわてて楽譜をもう一度見て演奏するように言ったという。
109ギコ踏んじゃった:2007/07/14(土) 01:00:21 ID:dVq9tyEI
>>107
人によるんじゃないですか?
でもすぐに暗譜出来る人は
右脳と左脳を良く使ってる人だと思う
で、めちゃくちゃ頭がいい
大抵、頭いい人は暗譜が早い

せりふは左脳だね
左脳は言語脳、右脳は感覚脳
110ギコ踏んじゃった:2007/07/14(土) 06:27:24 ID:gQ0J50ps
ギーゼキングは典型的なスコア映像記憶派、有名な話だね。
将棋の羽生がそうらしい、棋譜がすべて映像として頭に出るんだって。
何百手も先の予想される局面をすべて映像で鮮明に見れるらしい。

友人のピアニストも映像記憶が得意。
ある演奏会のピアニストが急病でドタキャン、彼のマネージャーところに代理の話が演奏会本番の前日にきた。
マネージャーは受けてしまったが、実は彼はその曲は一回もやったことがない曲だった。
かつ彼は海外からの移動日で飛行機で帰国中で練習は一切できない。
どうしたかって聞いたら、機内でスコアを見て暗譜したんだって。
まさにこれは映像記憶派の典型。

漏れは残念ながら手で覚える派で、映像はそれをサポートする程度だ。
さすがに大曲を1回も練習せずに暗譜では弾けない。
111ギコ踏んじゃった:2007/07/14(土) 10:09:56 ID:8kUTlTMM
教科書とか字はけっこう映像記憶できて、試験なんかは楽だった。
難易度の低いソナタなんかは映像記憶しやすかった。

でも重音の続く大曲(特にロマン派)になると、映像がぼやーっとぼやける。
四声以上のバッハの平均律なんかも出来ない。
初見ですらっとできない曲は暗譜も難しいと思う。
112ギコ踏んじゃった:2007/07/14(土) 17:25:51 ID:2R/ilMCG
>>100
譜読みする
曲の構成把握

指の感覚
音が頭の中で流れる
楽譜の断片映像
とか?

でも多分暗譜は早くない方がいいよ
無意識に覚えちゃって楽譜見なくなってしまうから。
あと音感も強くない方がいい
曲聞かないと初見しにくい。
楽譜いらない耳コピにはまり読譜能力が落ちることもある。
特に子供はこれらに注意した方がいい
113101:2007/07/21(土) 14:29:41 ID:mpMhtvMR
勉強を張り合いに出した俺が悪かったのかもしれない
覚える前に曲を聴きまくる
音感はいい方だと思うからその時点でだいたいの音は想像できる
それで楽譜見て答え合わせしながら間違ってるところを覚えなおす感じかも
複雑な和音とかは前の音の鍵盤との位置関係とかで次の音を思えたりするかな
だから主旋律以外はドレミで言えない
完全に>>112さんが考える悪い例ですね
114ギコ踏んじゃった:2007/07/21(土) 15:18:32 ID:pkQkfMTy
音感がよかろうがわるかろうが初見能力には関係ない。
>113
聞けない曲は楽譜があっても弾けないって事にならないか?
まあ、今はいろんな手段で録音が手に入るから困らないのかもしれないが。
115ギコ踏んじゃった:2007/08/17(金) 07:32:09 ID:yzcmjacD
大人になってから覚えた(つもりの)曲は
1年も経たずに忘れてしまう
116ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 01:42:31 ID:PsIK6YNh
暗譜より符読みにかける労力の方がたまらん。
117ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 06:01:01 ID:L6AIZTjV
暗譜の定義がわからん
ハノンみたいに毎日弾いてて指が覚えちゃったのは暗譜って言うの?
118ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 06:11:38 ID:HjOtvQgz
何故に暗譜ができないのかがわからない。
弾いてる内に覚えるだろ?w
119ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 06:12:59 ID:HjOtvQgz
ソナチネもツェルニーも殆ど先生に合格もらった時には暗譜してるんだが。
しかも自然に。「暗譜しよう」とか思わずに。
120ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 09:26:17 ID:fMzNZgKq
しばらく弾いてないで、
ひさしぶりに弾こうとすると、
指が覚えてますね。
これは、英語とかも同じだけど
しばらくしゃべってなくても、単語や英文が
脳のどこかに記憶されているみたいに出てくる。
121ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 10:49:12 ID:fMzNZgKq
いちいち譜面めくってもらうわけにもいかず、
長いピアノコンチェルトなんかを
4楽章全部暗記するのは大変ではなかろうか?
 自分には関係ないけど。
 なにも見ずに弾いているひとはすごいな、と傍目から思う
122ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 12:13:23 ID:6uf/OKgy
3日あれば大概は暗譜できるけど、自分では譜読みと記憶は特に早いと思わないなぁ
123ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 12:18:12 ID:k2hVUXtu
>>121
ラフマみたいな難しいのはやったことないけど、
4楽章まるまる暗記って感じではなく、
長めの曲を4曲覚える、みたいな感じだよ。
ショパンの大曲とか長い曲も覚えられるレベルになれば、
暗譜に関してはそこまで苦労しなくなる。
124ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 23:43:24 ID:cEqWLCXx
>>123
覚えられるレベル

ここをkwsk
できれば○○○が弾けるとかじゃなくて、ソルフェージュ
ちっくな感じで
125ギコ踏んじゃった:2007/10/14(日) 14:24:18 ID:ttaCo33d
譜読みと暗譜に苦労したことがない


昔から楽譜を見るのが死ぬほど嫌いで、レッスン終わって家に帰っても楽譜を鞄の中に放置して練習してたからかも。
そのうち楽譜読めるようになったら見るのも好きになった。
126ギコ踏んじゃった:2007/10/14(日) 14:26:24 ID:ttaCo33d
ハ音記号のウザさは異常
127ギコ踏んじゃった:2007/10/14(日) 15:42:01 ID:4QENQbiD
楽譜のウザさは異常!!!
128ギコ踏んじゃった:2007/10/14(日) 16:24:34 ID:N91rP1VK
そもそも、暗譜しなければならないのが、前時代的。アナログな
努力。コンピュータ音楽は自動演奏で、その上暗譜は完璧でスマート。
オーケストラでは、必ず楽譜を見ているのがピアノ以外のパート。
もちろん、暗譜しているひともいるだろうけど。演奏中に譜面めくり
すらできないなんていうのも不便。譜面めくり専門のひとがいるという
のも、やっぱり時代遅れ、時代錯誤。クラシックは古典芸能と同じで
アナクロニズムなところがある。近代音楽ではそんなことないのに。
演奏や伴奏は録音で流して、口パクで歌う、とかそういうほうが現代的
129ギコ踏んじゃった:2007/10/14(日) 18:13:59 ID:i43l17AF
もう人無しでいいじゃんw
130ギコ踏んじゃった:2007/10/14(日) 19:23:08 ID:u4uH/tAu
おまえらは音楽の本質を忘れたのか!!!
131ギコ踏んじゃった:2007/10/14(日) 22:17:31 ID:NZM+1WnO
鼻歌で歌えるなら暗譜もできてるんだよね
楽譜を覚えてるから鼻歌で歌えるわけで。
キーを叩けるかは別の話だが
132ギコ踏んじゃった:2007/10/14(日) 22:46:20 ID:63wheTgf
暗譜は苦労するけど、今、思えば総練習時間の30%くらい。
暗譜を完了した後が自分らしらを出す本当の勝負!の練習。
133ギコ踏んじゃった:2007/10/14(日) 23:38:36 ID:la26YIz/
え〜〜〜〜!?
暗譜って楽譜見て完璧に弾ける頃には、自動的に覚えてるもんだよ
わざわざ覚えるって、どうやるの?
教科書丸暗記みたいな感じ???
134ギコ踏んじゃった:2007/10/17(水) 11:10:45 ID:xYBaWLsk
>>133が何気に良いこと言ったかも

好きな科目なら特に苦労せず覚えらるけど、苦手意識がある科目は丸暗記ってのはよくあることだと思う。
数学の公式は労せずに覚えられるけど、英語は一夜漬けで暗記 みたいな。


苦手意識をなくせばサクサク覚えられるんでね?
135ギコ踏んじゃった:2007/10/17(水) 20:10:52 ID:safoNVH2
>>133
バッハのフーガみたいなのも、同じように言えるか?
2ページぐらいのフーガであれば、楽譜見ながらであれば1日2日で奇麗に弾けるだろう?
でも、暗譜となれば話は別だと思うが?
自分の場合、1日1時間フーガに時間かけて、暗譜には結局1週間〜10日かかる
かなりの労力を要するね

ロマン派であれ近代であれ、あのへんの小品は覚えるのは、さして難しくない
バッハだけは別で、覚えるのに何倍も時間がかかる
136ギコ踏んじゃった:2007/10/17(水) 20:58:05 ID:D8M6bSnI
暗譜だけでなく、
腱鞘炎になってまでピアノの練習するのも異常。
ピアノは人間の手と指という限定がついてしまう。
作曲に自由がなく制限がつく。
それはオブジェクト・レヴェルの話である。
137133:2007/10/21(日) 22:53:11 ID:bbqkescg
>>135
自分は左利き(鉛筆だけ右)なので、バッハはむしろ楽だし得意だよ
今思ったんだが、左利きは脳みその使い方が違うのかもしれない
138セックスレス:2007/10/21(日) 23:45:48 ID:vJrWnvGT
俺昔左危機だったがアンプ苦手だす(・ω・)/泣
楽譜見ながら弾いてるからだろうか?泣
139ギコ踏んじゃった:2007/10/22(月) 00:05:42 ID:2IwX44rM
プwww暗譜ができなんでしゅかぁ?wwww
かわいそうでしゅねwもうボケが始まってるんじゃないんですかぁ?wwwwwwっうぇっうぇw


と、中学2年生の俺が言ってみる。

ちょwwごめww僻まないでね?www
140セックスレス:2007/10/22(月) 00:12:56 ID:3euF49yN
いや、ぶっちゃけ中学くらいのときに練習したのは意外と長く覚えてたから。覚えるなら若いほうがいいんでない。 (・ω・)/
俺は中学の時は部活少年だったし童貞だったから長時間ピアノ弾かなくても意外と覚えれた(・ω・)/


















じゃあの
141ギコ踏んじゃった:2007/10/22(月) 17:51:50 ID:QVX6GuZP
そうか、、童貞じゃないとだめなのか、、
142ギコ踏んじゃった:2007/10/23(火) 03:47:48 ID:XiCV0x23
セックスレスのおちんちんしゃぶりたい
143ギコ踏んじゃった:2007/10/23(火) 08:49:08 ID:4XylsayQ
楽譜が読めたり、覚えようと思うと、暗譜が辛くなる。
144ギコ踏んじゃった:2007/10/26(金) 19:07:31 ID:OfCGGN5L
遅い曲だけ覚えられない!
ノクタン1ページ暗譜するだけでもう疲れた。

速い曲はだいたい暗譜しやすいからノクタン速く弾いたら覚えられるかな。
145ギコ踏んじゃった:2007/10/26(金) 19:09:52 ID:OfCGGN5L
>>125
強弱とかアクセントまで記憶してるの?
146ギコ踏んじゃった:2007/10/27(土) 11:47:15 ID:8W5i1t+8
楽譜読むのが遅い人は、通して弾けるようになった段階ですでに
暗譜である事が多いからね。
147ギコ踏んじゃった:2007/10/27(土) 13:05:43 ID:VoXwCpPH
暗譜って楽譜を覚えてそのまま改めて書けることを言うんだよね。
オレは一曲も暗譜していない。(ギーゼキングはそのレベルだったらしい)

なんとなく暗譜なら大体の曲は暗譜できる。
世の中のピアニストはどのレベルかね。
かなり怪しいもんだと二ランドルよ
148ギコ踏んじゃった:2007/10/27(土) 22:44:07 ID:D+hxo8Wj
譜読み遅くて、指でしか覚えられず、他の曲を練習していると折角弾けるようになった曲もすぐに忘れてしまい、
「前は弾けたのに・・」という想いばかり。上達している実感がなく、ピアノが嫌んなった。
代わりにバンドでドラムをやりだして、最初は譜読みが辛かったけど、演奏する要領を覚えて基礎練習とセンスで奏でられる事がわかった。
そしたらピアノが楽しくなった!楽譜通りに弾く美学は忘れてしまったけど、音楽が楽しいものになった。
ミスは多いけど、不器用に練習してた過去のおかげで指は良く動くみたいで、俺ってこんなにピアノ弾けたんだ・・って思える今日この頃。
楽しんでばかりだからこれ以上ピアノが上手になるかどうかはわからないが、楽しいからこれでいいや。
149ギコ踏んじゃった:2007/10/27(土) 23:10:08 ID:1tUwGMWo
>>148

おまえは、

良いこと言う。
150ギコ踏んじゃった:2007/10/28(日) 07:20:36 ID:Jmx6JcTv
>>147
あまり色々真に受けすぎて気張ると鼻血吹くよ
151ギコ踏んじゃった:2007/10/28(日) 10:14:06 ID:2/XNBp4I
暗譜だけ得意
152ギコ踏んじゃった:2007/10/28(日) 18:35:29 ID:IkdLtvBu
初見演奏が得意なせいか、楽譜ありで上手く弾ける曲も、暗譜に入ると譜は
頭に入っていないし、指の動きも初めて見るモノという感じになって、
数小節でとまってしまう。
練習中から譜面が全然脳に刻み込まれてないんだよね。
どうやったら譜面を頭の中で追いながら弾けるのか分からない。
譜面をそのまま脳にコピーしたみたいに焼き付けるのかな。
153ギコ踏んじゃった:2007/10/28(日) 21:11:01 ID:eNUCnSSR
>>152は、ドラクエの地図全体を覚えるのが苦手と見た
暗譜は、楽譜全体を地図のように覚え、音符や記号は
地図をズームアップして覚えてる感覚だよ
154ギコ踏んじゃった:2007/10/28(日) 22:13:01 ID:S2kcfcx7
       ____
    /      \
   /し ─    ─\ 「暗譜は、楽譜全体を地図のように覚え、音符や記号は
 /しし ,(○) (○)、\   地図をズームアップして覚えてる感覚だよ」
 | し し  (__人__)    |   ・・・・・・・・・・むりぽ
 \ し し ` ⌒´   /

155ギコ踏んじゃった:2007/10/28(日) 23:38:57 ID:1pGyqxmY
バッハみたいなのは目をつぶりながら弾くと良い演奏になるかな
鍵盤をじっと見ながら弾くとなると、どうも音に集中できないんだよ
平均率の場合、曲の難易度と暗譜の労力が一致しない気がする
2巻のフーガなんかC-durはさらうのは速かったけど、暗譜するのに苦労したよ
g-mollのフーガは割と覚えやすかったけど、やっぱ難しいんだよね

156ギコ踏んじゃった:2007/10/29(月) 13:04:15 ID:S+xzwEE6
>>153
ドラクエの地図なら頭に入るんだけどなー。
つまり楽譜を絵画的に、立体的に見て、全体と細部を
記憶するということなのかな。
いつも、かすかにあった譜の残像が、鍵盤の手元を見た瞬間
かき消すように消えるという感じ。155のように目をつぶって弾くほうが
まだ残像がはっきり来るかな。
結局は手の動きの暗記を初めからやり直すって感じになってしまう。

地図の効果的な覚え方はないものだろうか・・・。
157ギコ踏んじゃった:2007/10/29(月) 16:14:25 ID:6NOnUUQe
誰かが身体で覚えるって言ってたけど、まさにそういう感じでそ?
音を耳で全部知っていて覚えこんでいる。
で、その音が鍵盤のどこを押せば出るかが全部わかっている。
そういう耳コピの音源が全て自分の中にある状態。
そうなると楽譜はもはや関係ないよ。
書けといわれれば書けるだろうけど、意味のない作業。
158ギコ踏んじゃった:2007/10/31(水) 01:08:43 ID:mxnhvV0F
ルイサダ先生、楽譜見ながらのコンサートでした。
159ギコ踏んじゃった:2007/10/31(水) 22:09:09 ID:hHcziVlw
それはいいのか悪いのか
160ギコ踏んじゃった:2007/10/31(水) 22:11:22 ID:+d1OWoE5
暗譜してくれないと、曲に没頭してない感があって萎えるよ
161ギコ踏んじゃった:2007/11/01(木) 11:53:37 ID:1sqosgDQ
>>152
「頭の中で譜面を追う」は
頭の中ってだけで結果的に楽譜を見ているのと同じではないんでしょうか?
譜面に書いてあること(音符・指示)は全部指や耳と共に覚えてしまって
譜面の映像は必要なく、とことん自分で表現を追及することだと思うんですが
162ギコ踏んじゃった:2007/11/01(木) 14:37:55 ID:edtGW0jF
最終的に楽譜からはまったく離れて、指と耳で覚えてしまって演奏するのか。
中級程度までの曲の仕上げは(若さもあって)それもたやすく出来たけど、
いい大人が難曲や長い曲を曲の構成も考えながら効果的に暗譜するために
やはり読譜、譜自体の暗譜力も必要だと思うんだけど。

あまり読譜の指導をしないで表現を重視するといわれる
ス○キメソッドなんかは、どうなんだろう。そういうタイプの訓練には
上級になるにしたがって限界がくるんじゃないかな。
163ギコ踏んじゃった:2007/11/01(木) 17:59:47 ID:uleLtJ5n
何だろ、断片的に譜の映像が出てくることはあるけど
常時頭で思い浮かべて追いながら弾くってのは無いな・・。
自分は暗譜するのは、単にその方が弾きやすいから。
譜めくりが面倒だし、技術的に難しい曲は楽譜見てる余裕があまり無いんだよね。
164ギコ踏んじゃった:2007/11/02(金) 08:24:30 ID:04Bu3tMN
>>162
楽譜を無視するのではなく、構成も含めて楽譜上からわかることは
暗譜をする前から頭に入りきってできているということじゃ?
165ギコ踏んじゃった:2007/11/02(金) 19:59:50 ID:C4+bwRmS
構成も譜の解釈も、仕上がりの音のイメージやら全て頭に入ってて、
肉体的な指の動きも譜を見ればすらっと反応するんですけど、
鍵盤上の指の動きを、視覚的に覚えるのが苦手なんだと思います。
それで譜面を追いながら弾いているように、楽譜そのものの映像を
覚えようとしてみたんだけどこれも無理でした。

譜見ながらの練習に時間をかけるのがいけないのかな。
最初から手ばかり見て練習してみたらいいのかな・・・。
一体プロの人たちはどうやってあんな大曲をいくつも暗譜できるんだろう。
166ギコ踏んじゃった:2007/11/05(月) 01:52:26 ID:KeIMUMaL
>>163
そうそう。技術的に難しい曲は弾く時に楽譜を見てる暇がない。だから俺は難しい曲ほど暗譜する。
167ギコ踏んじゃった :2007/11/06(火) 21:14:47 ID:WHkl5dII
http://www.youtube.com/watch?v=ab5a70PZdx8
これは逆に楽譜を見ているとこがすごいと思ってしまう。
168ギコ踏んじゃった:2007/11/06(火) 21:29:35 ID:VdTl1AS8
譜面を見ながら弾けません。頭のなかに理想の音が鳴っていて、それを再生させる感じです。だから常に暗譜。
楽譜は苦手です。理想の音と自分の力量とのギャッブが大きいのが難点。練習します…。
169ギコ踏んじゃった:2007/11/07(水) 01:53:57 ID:pt75JDfu
暗譜出来た後が、本当の練習って感じかな?自分の場合。
暗譜が目的では無く、単に、楽譜を見ないで練習する方がより、
自分の音が聴こえるし、鍵盤と指の関わりも、目で確認出来るから。
最終的には、半分位、目をつむって弾いている状態になる。
楽譜を読む=アナリーゼなどは、鍵盤から離れて行う。
170ギコ踏んじゃった:2007/11/07(水) 09:32:02 ID:UtmNc/ZJ
譜読みが遅いから、通して弾けるようになった頃には暗譜してる。
譜読みがつらいと思ったことはあるけど、暗譜がつらいと思ったことはないな
間違えやすい所だけ英単語覚えるみたいに無理やり頭に詰め込んで、後はてきとー

暗譜で弾いている時は、
音を脳内再生>指、手で覚えてる分>頭で覚えてる分
の割合で弾いている気がする。

ここまで書いて、自分は典型的な耳コピに頼って譜読みが出来ない子であることに気がついた。
子供の時から進歩してねー
171ギコ踏んじゃった:2007/11/07(水) 09:56:16 ID:hQLZXkic
そう言われてみれば暗譜が早い奴は
耳コピも強かったりする事が多いな
172ギコ踏んじゃった:2007/11/07(水) 10:30:45 ID:Av+vfboS
バッハだけ暗譜はつらいな
173ギコ踏んじゃった:2007/11/10(土) 18:48:45 ID:B9lLn73V
ベトとかショパンとか、古典派ロマン派は和声単純だからすぐ暗譜できるだろ。
やっぱ印象派以降が強敵。
174ギコ踏んじゃった:2007/11/10(土) 18:50:44 ID:5MPoXgW3
>>173
確かに和声がわかりやすいのは覚えやすいな。
印象派以降ってよくしらんのだけど、覚えにくいか?
175ギコ踏んじゃった:2007/11/10(土) 19:46:01 ID:YMbN8LWj
近代の方が正確に覚えられるな
譜読みのとき複雑だから音符を一個一個じーっと見てしまうため
176ギコ踏んじゃった:2007/11/11(日) 03:26:31 ID:Y4Mn7YRo
作曲家によるんじゃ。

今武満やってるけど暗譜だめポ
177ギコ踏んじゃった:2007/11/13(火) 04:23:02 ID:Z7ko5sql
覚悟がいる笑
178ギコ踏んじゃった:2007/11/13(火) 05:24:44 ID:pAXpI7gK
作曲家でも曲によるんじゃないだろうか。
ベートーベンも月光の3楽章はすぐ覚えるが、2楽章がなぜか覚えられない。
悲愴の3楽章も覚えにくい。
ショパンはだいたい覚えやすいが、ノクターン13番の前半が覚えられない。
バッハの2声とかプレリュードは比較的覚えやすいが、3声以上はだめ。
ドビュッシーはなぜか自分にとっては、読むのも覚えるのもやりやすい方。
179ギコ踏んじゃった:2007/11/14(水) 03:34:19 ID:4x2sNMm1
難易度によるってことだよね。
和音の重なりが多いのとか、移調が多いのは覚えにくい。
180ギコ踏んじゃった:2007/12/22(土) 02:36:15 ID:TnkOHmAp
でも、結局暗譜が速くできたから、いい演奏とは限らんだろ。世の中には
ゴマンと記憶のいいやつはいるが、いい演奏がみんなできるかといえば、
そうじゃない。得意顔で難曲を弾き終えるのをよく観るがその実、表現が
面白くないのが多い。要は、どれだけ表現が説得力があるかってことだと
思う。忘れちゃいけないよ、音楽はゲイジュツだぜ
181ギコ踏んじゃった:2007/12/22(土) 10:30:44 ID:1mCt16M8
ショパンの前奏曲8番
何の苦もなくすぐに暗譜できる人いたら尊敬。
182ギコ踏んじゃった:2007/12/22(土) 15:35:53 ID:yvHNLF2s
楽譜見て何度も弾いてりゃ
楽譜をぱっと見た時点でもう全ての鍵盤が思い浮かぶ。
そうなると暗譜は難なくできます。
183ギコ踏んじゃった:2007/12/23(日) 01:39:32 ID:UGb4LV85
暗譜は時間かけりゃだれでもできるんだよ。それよりも大事なのは分析力
や創造力だよ。サバン症候群の人たちを悪く言うつもりはないが、彼らは
恐ろしい記憶力を持ってるが、モノを生み出すことができないだろ。論理
をたどるということができないんだよ。我々凡人には論理という強力な武
器がある。写真的記憶はすばらしいけど論理に裏付けられた記憶はそれに
勝ると思う。
184ギコ踏んじゃった:2007/12/23(日) 10:05:49 ID:9wa6QkRJ
これは俺独自のやり方だし、何の根拠も無いから別にオススメしません。
あくまで参考として。
俺は曲を練習する時、鍵盤を絶対見ないようにして、
楽譜だけを見つめて練習してる。
で片手練習はしないで、両手練習のみ。
本番をイメージして通して弾く時以外は必ずメトロノーム使用する。
練習の際は必ず数回異常なぐらいスローテンポで練習(筋肉に覚えこませる感じ)。
この方法だと今まで特に意識せずに身体でも頭でも完璧に暗譜できてた。
強弱記号も速度記号も内声も手にとるように把握できる。
繰り返しますが何の根拠も無いのでオススメはしません。
185ギコ踏んじゃった:2007/12/23(日) 11:28:12 ID:lpFLVeqC
頭で音楽を再生して覚える。
186ギコ踏んじゃった:2007/12/24(月) 23:48:33 ID:knSvqsNr
>>182
全ての鍵盤を思い浮かべることはできるんですが,
どういう順番で弾けばいいのか,浮かばないんです(泣)。
187ギコ踏んじゃった:2007/12/25(火) 01:52:39 ID:wIv1xbWe
それより全ての鍵盤の音を思い浮かべてれば
弾けるんでは
188ギコ踏んじゃった:2007/12/25(火) 17:04:38 ID:C5xPbaQw
>>184
それやってます。でも緊張すると一気に全部吹っ飛びます。
189ギコ踏んじゃった:2007/12/25(火) 18:51:24 ID:N7U55yV/
緊張するとふっとびますよね・・・
でも、まれに120%の演奏ができる時があったりもしますけど。
そういう時、聴衆者はCDみたいって言ってくれます。
うれP-^
190ギコ踏んじゃった:2007/12/27(木) 01:14:11 ID:o3YyZF9T
ハノンのスケールやアルペジオでさえ楽譜を見ながらでないと弾けないorz
191大泉洋もどき:2008/01/02(水) 00:29:33 ID:Awj4tm/H
暗譜に苦労したことない
192ギコ踏んじゃった:2008/01/02(水) 02:24:00 ID:G9BvUWrX
羊が2匹
193ギコ踏んじゃった:2008/02/28(木) 13:07:24 ID:4X/pFNV6
頭で音楽を再生して覚える。
194ギコ踏んじゃった:2008/02/28(木) 13:20:50 ID:Qf3QyPgV
暗譜ほどやってて無駄なことはないよ。
byリヒテル
195ギコ踏んじゃった:2008/03/16(日) 14:29:40 ID:hgfbQUR3
クラヲタきめぇな
196ギコ踏んじゃった:2008/05/15(木) 01:54:48 ID:tsPt9y2B
>>17はもっと評価されるべき
197ギコ踏んじゃった:2008/05/25(日) 22:36:23 ID:t4fWRGk+
>25
同じ感じです。まずは指で覚える派です。
指使いは毎回同じに弾くのがいいとわかった。
指の動きが大事、次はこの指ってかんじで記憶してることがわかった。

そして完全に暗譜できると、指使いは間違っても大丈夫になる。
最終的には音で記憶してるなーと実感。
198ギコ踏んじゃった:2008/05/26(月) 08:18:53 ID:aahIUPvX
ショパン幻想即興曲とかは暗譜が楽というかむしろ
暗譜しないと弾けないけど、
ベートーベンの悲愴2楽章とか内声がある
まったりした曲はなかなか暗譜出来ない…
ドビュッシーは割りと暗譜出来るけどフォーレはなかなか暗譜出来ない…
バッハもインベンションは暗譜出来るが3声以上になると暗譜難しい…
199ギコ踏んじゃった:2008/05/27(火) 18:43:49 ID:rB/4nxI9
似たようなフレーズでしかもそんなに難しくないと
暗譜しなきゃならなくなる=自然に覚えられない。

暗譜ほどやってて無駄なことはないよ。
by俺
200ギコ踏んじゃった:2008/05/27(火) 20:43:25 ID:EJIXEID3
暗譜は年々難しくなってきてるけど、無駄ではないな。
私の場合。

なんてーか、曲に入り込める度合いが違う。
もちろん完璧な暗譜など目指してはいないからアマチュアレベルの暗譜だけどね。
201ギコ踏んじゃった:2008/05/28(水) 11:08:06 ID:D9gtVDQV
現代音楽は暗譜どころか曲覚えるのも苦労する。
202ギコ踏んじゃった:2008/05/28(水) 13:40:37 ID:rJdYj6H+
難易度が高くなると暗譜は本当に難しい。
けど暗譜はやっただけのことはある、と思う。
その先の表現の幅がつけやすくなる。
ミスもすくなくなる。
203ギコ踏んじゃった:2008/06/03(火) 21:32:35 ID:xsKzVihN
現代曲、どこら辺の作曲家まで暗譜で弾く?
204ギコ踏んじゃった:2008/06/04(水) 01:03:08 ID:1V4dyai5
てか暗譜できる人は現代音楽が暗譜困難でも暗譜してると思うよ。
205ギコ踏んじゃった:2008/06/06(金) 11:08:30 ID:qQsGSz/U
竹密さんの曲は・・・譜読みから困難で暗譜にたどり着けるのかもあやしい。
206ギコ踏んじゃった:2008/06/16(月) 00:59:00 ID:uspvPh9p
おおまかに、頭で覚える派と身体で覚える派がいるんですねぇ。

繰り返し繰り返し練習している内に勝手に覚えるので、暗譜なんてしたことないですよ。
そして皆そうだと思ってた。
207ギコ踏んじゃった:2008/06/18(水) 00:20:03 ID:Sm96xEkN
年取ると理屈で覚えないと忘れるの
208ギコ踏んじゃった:2008/06/18(水) 13:04:59 ID:Wow4r24M
でも年とってもピアノだけは理屈じゃ覚えられないよ。
考えながら弾くとか無理。
209ギコ踏んじゃった:2008/06/20(金) 14:16:04 ID:S5gZu8oF
そうか?常に考えながら弾いてるけど。
210ギコ踏んじゃった:2008/06/24(火) 01:44:10 ID:j2aeMMXm
楽器は音を聴きながら演奏しろ。
211ギコ踏んじゃった:2009/04/04(土) 01:07:41 ID:LhVDg4/K
現代音楽で発表会暗譜失敗しました・・・
誰にも気づかれないよ〜といわれたけどさ。ミスタッチ程度にしか思われなかったけど
何箇所か抜けた。
212ギコ踏んじゃった:2009/04/04(土) 11:30:42 ID:cvCGjhyB
ゲソオソは、そういう曲だ、と押し通せばOK
213ギコ踏んじゃった:2009/04/04(土) 11:40:29 ID:IRa7htem
現代音楽は作曲者でもない限りは間違えても分からない分からない。
雰囲気でいくらでも誤魔化せる。知らん顔してればオッケー。
214ギコ踏んじゃった:2009/04/04(土) 20:15:49 ID:LhVDg4/K
そうだよね。誰も知らない曲。検索してもひっかかりもしない。
練習不足って言えばそれまでだけど左が複雑で、右は変に見栄え凝ってる。
短い曲なのに暗譜に苦労してしまい自信喪失、次回から暗譜恐怖症に陥りそうだよ。
215ギコ踏んじゃった:2009/04/06(月) 23:42:32 ID:Ulp7fi1p
バッハ・ロマン派は暗譜しやすい。
古典派・近現代は暗譜ムズいってイメージがある。
特にショパン・リストは覚えやすい。
自分だけかも知れんが、ベートーヴェンは異常な程暗譜しにくい。
216ギコ踏んじゃった:2009/04/08(水) 01:41:30 ID:xyfmFAHh
暗譜は昔から苦手だなぁ・・・ページをめくりやすいところまでは覚えられるんだけど、丸々1曲となるときつい。
楽譜を見ながら弾いた方が落ち着いて弾けるwこれは幼少の時から変わらない。
でも発表会の時だけはきっちり弾いてたみたい。
まぁ今は発表の場が無いから無理だろうけどw
217ギコ踏んじゃった:2009/04/11(土) 18:35:35 ID:kJgG5TaY
暗譜も少しは出来るようにしよう。
今日から頑張る。
218ギコ踏んじゃった:2009/04/13(月) 22:20:13 ID:0XsKBtI3
暗譜もいらいらする作業だけど、
見て弾いてる最中にページがペラペラめくれてくるよりまし。


219ギコ踏んじゃった:2009/04/16(木) 00:08:11 ID:yM/zT844
覚えやすくするのに楽譜の分析は重要だよ。
まず和声、コード進行、
あとは全体を見て音の流れに規則性はないか洞察したり
転調とかだと前の動きがそのまんまそっくりとかいうのもあるし

事前によく誰かの演奏聞いておいて楽譜をみたとき
頭の中で鳴らせる状態にする。
なおかつ頭の中で弾く。

これだけでもかなり覚えやすくなります。

しかし暗譜の前にやはり何度か見ながら弾きまくるのも必要かと
220ギコ踏んじゃった:2009/04/16(木) 17:33:56 ID:aXxOrxdX
普通に重複練習してりゃ自然に覚えないか…?
楽譜立ててもほとんど見てないことの方が多い。
221ギコ踏んじゃった:2009/04/16(木) 18:53:09 ID:N9VupP8P
俺は暗譜ショパンが難しくてバッハは簡単だな
222ギコ踏んじゃった:2009/04/16(木) 22:27:46 ID:akgkpoo9
>>221
平均律も簡単に覚えられる?
223ギコ踏んじゃった:2009/04/23(木) 12:25:10 ID:DXYvWYdx
バッハ苦手な人は覚えないと弾けないと思う。
224ギコ踏んじゃった:2009/04/23(木) 12:47:13 ID:PlPY4exU
バッハは手と体、耳が覚えないといきばりは弾けないな。
なじめば弾きやすいんだが…

暗譜というのも何回も弾いていれば自然に覚えてしまうというのも
あるけどね…
225ギコ踏んじゃった:2009/04/23(木) 13:46:53 ID:SeMKuuSs
>>220
俺の場合楽譜だけ見て手は一切見ないで練習してる期間のが長いから、
いざ楽譜無しで弾くと目つぶって弾くならまだしも、
手見ながらだと逆に分からなくなってしまう場合が多いな。

>>221
ショパンはメロディが覚え易いから暗譜しやすいイメージがあるな。
バッハは組曲・協奏曲系の暗譜が大変。
インベ・シンフォ・平均律はさほど苦労しないと思った。
まぁ全曲フルで暗譜とかなら話は別だが。
226ギコ踏んじゃった:2009/04/23(木) 18:50:25 ID:XMHeaSuL
年齢くってからもピアノと楽しく付き合っていくなら
初見がんばるより暗譜がんばったほうがいいかも
とか、最近思うようになった

ひたすら楽譜にらみつけて手動かしてると目がどんどんかすんで
ひどいときには失神しそうになる
病院でも行こかな
227ギコ踏んじゃった:2009/04/23(木) 23:26:16 ID:zW7W2T/6
そうだね 完璧に暗譜してると
手元とか見なくても弾ける、もちろん跳躍なし ゆっくりな曲なら

跳躍もかなり引き込んでると見なくてもけっこういける。
目が疲れたときはよさそうだ。
でもそこまでリラックスして弾ける技術がなにより必要なわけでw
ほんとにむずいのなんてそんなよゆうねえっすよ( ´ー`)
228ギコ踏んじゃった:2009/04/24(金) 00:58:18 ID:MqUNfIlU
>226
楽譜見てると瞬きしないよね。
ドライアイになって目かすんでるんじゃない?
失神は呼吸してないとか?
229ギコ踏んじゃった:2009/04/26(日) 09:02:24 ID:F0/txldy
昔は体が勝手に覚えてくれた。
ぼーっとしててもひけたから、かえって大変だったな
230ギコ踏んじゃった:2009/04/26(日) 19:05:01 ID:WziYubc5
photographic memory って猿が得意なんだってね
231ギコ踏んじゃった:2009/04/29(水) 17:10:14 ID:COQLa6Ri
何年もひいてる曲なのに楽譜見なければ最初の一音も思い出せない

232ギコ踏んじゃった:2009/05/14(木) 00:20:59 ID:uU3yiweK
楽譜見ないで弾けるようになるまで練習するだけの話でしょ?
楽譜は補助輪みたいなものじゃないの
233ギコ踏んじゃった:2009/05/20(水) 06:55:23 ID:Z6YK00QZ
rrt
234ギコ踏んじゃった:2009/05/20(水) 06:57:13 ID:Z6YK00QZ
tydk
235ギコ踏んじゃった:2009/06/05(金) 20:57:52 ID:DXLv+L2b
暗譜の場合、次に何の音がくるかがわかって、それはどこをどう押せばいいかがわかって、それに基づいて体を制御しないといけないから難しい。
画像記憶は、俺は全く持ってないな。何分考えても何もでてこない。つか実際見てる物しかみえん。
236ギコ踏んじゃった:2009/06/11(木) 07:45:35 ID:qQNvE2lU
子供の時は、楽譜読み取れなくて、コソーリ譜面にドレミ書いて暗譜して弾いてた。
音と指の流れと目で覚えてた。
楽譜読めないから家での練習も全然やらなくて気まづくなってレッスン辞めた。
辞めた後、弾きたい曲だけ暗譜で仕上げるってことやってた。
大人になってから「簡単な曲でいいから初見で弾けるようになりたい」の目標で再開した。
譜面見ながら弾くようにして、音で覚えたりドレミふったりすると読む力がつかないと言われたので
ゆっくりでもがんがって譜面みて弾いてる。
でもほとんど暗譜できない。
音で覚えることもできなくなった。
よく間違える。
なんで?
237ギコ踏んじゃった:2009/06/11(木) 21:10:37 ID:MFLqwdec
暗譜は全然できねぇな。中学までピアノやってたけど、
あまりにも覚えられないので発表会でも毎回譜面立ててやってた。
1000回位弾いて、譜面見ながらだったら完璧な曲でも、1回止まるとダメ。
152の気持ちが良く分かるよ。
大体譜面なんて俺の頭の中で全く思い浮かばないもんな。

普段の生活でも地図があれば海外など初めての場所でも
迷わずどこでも行けるけど、地図がないと途端にダメ・・・

子供の時、歴史とかの暗記物は呪文のように100回位唱えて覚えてたけど、
ピアノはそれ通用しないもんな・・・
悲しいけど、生まれつきの才能のような気がする。
238ギコ踏んじゃった:2009/06/11(木) 21:31:40 ID:6vHxDS9X
>>237
途中から弾けるように練習してもダメ?
どの音から弾いても弾き始めることができるように、
小節の途中から練習するんだよ。
239237:2009/06/11(木) 22:45:41 ID:MFLqwdec
そうなんだ。そんな練習があるとは知らなかった。
しばらくぶりに復活しようと思って、週末電子ピアノ買いに行くので
試してみます。

でもこのスレだと頭の中で譜面が出てくるって人いるけど、
それは絶対なさそう。僕が出来ないながらも暗譜で弾いてる時に思い出すのは
手の動きとか次の鍵盤の位置なんだよね。譜面っていう発想は全くないんだよな。
240ギコ踏んじゃった:2009/06/13(土) 03:41:55 ID:OM1GO73Z
うわ、まだこのスレ残ってたんですか。
ちょうど一年前の自分の発言を未だ見ることが出来るとは。

>>237
暗記モノをちゃんと覚えられるなら暗譜も出来るんじゃないですか?
暗譜って丸覚えだと思ってましたが。

一年前に書いたように勝手に指が覚えるので暗譜なんてしない派だけど、
弾いてる最中に頭の中で譜面が出てくるということもないなぁ・・・。
ていうか何にも考えてないです。巧く言えませんが、
強いて言うなら、頭の中で音を追ってる感じでしょうか・・・。
241ギコ踏んじゃった:2009/06/13(土) 04:51:35 ID:OLzchXxc
>>239
そういう人は直感像だっけ?見たものを写真みたいに記憶できる人だと思う。
鳥山明もそうだったみたいで、要は生まれつきの天分だね。

>>240
5年続いたスレもあるw

おもしろいよなあ、2ちゃんって。
242ギコ踏んじゃった:2009/06/23(火) 19:00:27 ID:Q5WQqIiA
突然弾けって言われたときや試験のばあいならともかく、出来もしない暗譜演奏して立ち往生するやつは間抜けだよな。
練習の時は暗譜の練習をするのは音楽頭に入れるから絶対必要だけど、不安があるのに本番で楽譜を置かないのは無責任。
弾けもしない速度で弾いて崩壊するのと同じだ。
俺は楽譜置いて、人にめくってもらうぜ。
243ギコ踏んじゃった:2009/06/23(火) 21:21:35 ID:jR6XaW0l
軽く過去レス読んだが、わからん。

楽譜を覚えるのと、指が覚えるのと、どっちも暗譜?

頭の使い方や、必要な技術は違ってそうだが。
244ギコ踏んじゃった:2009/07/02(木) 19:51:27 ID:tVvg0OXR
めくらのまねだろ。
しょせん。
245ギコ踏んじゃった:2009/08/08(土) 18:21:46 ID:tqB1KI6t
>>243
リアルタイムで自分の音楽を聞きながら、先の音楽を思い出して音と前の
位置から次の動きを連想して弾いてるのが多分俺の暗譜。

だから、初めはどこを引くって覚えてないと出れないし、
途中から入る練習をしてないと途中で事故ったら立ち往生してしまう。

多分このタイプの暗譜の人が一番多いんじゃないかな。
246ギコ踏んじゃった:2009/08/10(月) 14:36:04 ID:dUD88f6l
別れの曲の中間部の後半
暗譜苦手な人には地獄だと思う。
練習しようにもどこ弾いてるか解らん。
エチュードはテクニックが語られること多いけど。
247ギコ踏んじゃった:2009/08/15(土) 22:26:20 ID:Ni/OkXXW
暗譜して鍵盤見ながらしか弾けね〜よ
なんで読みながら弾けるんだよ
PCのブラインドタッチみたいなもんなのかな
248ギコ踏んじゃった:2009/08/17(月) 21:56:08 ID:aRuBoXss
暗譜がどうしてもできないので
暗譜することは諦めて
殆ど楽譜だけ見て弾いてます。
鍵盤は跳躍があるところなどたまにしか見ない。

ちなみにPCは片手で大体ブラインドタッチできる
249ギコ踏んじゃった:2009/08/17(月) 22:08:21 ID:3zxL9bO1
楽譜みながら弾く 官僚の書いた原稿を読んで答弁する感じ。 

暗譜しながら弾く 街頭演説する感じ。

楽譜を良く見て正確に練習して一旦頭に音楽を叩きこんで、
その音楽が自分の頭から何も見ずに自然に流れ出てくるように
して演奏するのがきっと理想なんだろね。
250ギコ踏んじゃった:2009/08/18(火) 07:47:35 ID:VBv1xpJ7
基本的に弾けるようになるまでに時間がかかるから、何百回と弾いてるうちに勝手に覚える感じ
251ギコ踏んじゃった:2009/08/22(土) 00:40:14 ID:d5P8d3zK
暗譜しないと気持ちよく演奏できないね。
頭で音が鳴っていて、それを手で追う感じができて、音楽をしてる気がする。
譜面見ながら正確に弾けても、ちっとも気持ちよくないよ。
楽譜に引っ張られてる気がする。
252ギコ踏んじゃった:2009/08/24(月) 20:30:32 ID:9V3ucM4q
暗譜をしてから楽譜を見て弾く練習をしないと楽譜みながら演奏
出来なくなってたりしない?
俺は暗譜で演奏はどうしてもしないといけない時以外は止めたから
練習は暗譜でやって、一週間前〜本番は視奏という異常な状態にな
ってる。
暗譜は、やった結果見た状態より劣化するだけの人の場合はやめた
方がいいように思う。
253ギコ踏んじゃった:2009/09/03(木) 22:40:22 ID:qm+1yD0T
>>220
うん。自然に覚えるよね。
覚えるのが大変な人は基礎(音感含む)が弱いんだと思う。
254ギコ踏んじゃった:2009/09/03(木) 22:51:02 ID:qm+1yD0T
>>239
もう一つ、音で覚えるっていう手もあるよ。

>>245
自分もたぶんそれです。
255ギコ踏んじゃった:2009/09/04(金) 00:49:27 ID:FUHPxph3
ううちの先生に言わせると、暗譜とは頭の中に譜面を入れて、それを見ながら演奏すること、だそうだ。
単に、目の前に譜面がなくても弾ける状態を暗譜とは呼ばないらしい。。
256ギコ踏んじゃった:2009/09/04(金) 02:25:59 ID:ct5njpMm
>>255
でも、それじゃあ実際に楽譜を見ながら弾くのより精度落ちるだけじゃ
ないのか?
見る→イメージ→弾く→耳で確認→次を見る→次をイメージ→弾く
のプロセスが
思い出す→見る→イメージ→弾く→耳で確認→次を思い出す→次を見る→次をイメージ→弾く
に複雑化してしまうし。

俺は
見るという部分が消滅して
イメージ→弾く→耳で確認→次をイメージ(→弾く)
になるのが暗譜の効用でそれではじめて作曲者と演奏者の間にあった
楽譜という壁が消えると思うのだが........

もちろん細部まで正確にイメージを叩き込んで弾くのはすごく大変だけど。
257ギコ踏んじゃった:2009/09/04(金) 16:49:30 ID:Ak05VkYR
>>255
どうなんだろう?
失礼だけど、それはちょっと頭がかたいんじゃないかなって気もするかなぁ。
第一、言語型思考の人にはそれは出来ないよ。

自分はソルフェージュを長年やっていたから、音と譜面は結びついているし
暗譜している曲を譜面にしろ!といわれれば出来るけど…
そういう事をしだすと強迫神経症みたいになってしまうから、やめるよう
にしてる。
というのは、脳内に譜面を設置しだすと、新しい音楽を聞いても頭の中で
譜面にしちゃうようになるんだよ。
で、そうやって脳内の譜面を見ながら聞いていると、何か照合作業のように
なってしまうというか…純粋にサウンドとしての音楽を楽しめないんだ。

話がズレてしまったけど、耳、手、楽譜…それぞれが得意なやり方で
覚えればいいんじゃないかな?
プロセスはどうであれ、美しい音楽を表現出来ればいいわけだから!
258ギコ踏んじゃった:2009/09/04(金) 17:54:00 ID:TiRT8vaj
自分も画像としては入ってないなぁ

暗譜得意って人は結構音として覚えるタイプが多いと思うし
弾き込むと細部まで入ってくるので
逆に楽譜を起こすことも可能な位にはなってるよ
まぁ自分も耳に頼るタイプなので聴音や暗譜で困った経験はないけど
その代わり目からの方が鍛えられなかったので初見は苦手w

だから画像で覚えてるって事なら
耳からじゃなく目から覚えるタイプの人って様な気もするんだけどな
259ギコ踏んじゃった:2009/09/04(金) 20:25:57 ID:ct5njpMm
俺も音と手で覚えるタイプで、楽譜は
「ここはTの和音の転回でバスはこれ」とかいう感じで
覚えることもあるけど、大概弾きこんでいったら意識しなくなってしまう。

画像記憶は無理。というか、目で見てるものと違うものが見えるって
どんな感じなんかな。SFとかでヘルメットに情報が表示されるみたいなんかな。
260ギコ踏んじゃった:2009/09/04(金) 22:23:41 ID:Ak05VkYR
>だから画像で覚えてるって事なら
耳からじゃなく目から覚えるタイプの人って様な気もするんだけどな

だね。

>>259
SFのヘルメットテロップ(?)は見た事ないから分からないけど
自分の場合はおでこの辺りにイメージが出る感じかなあ。
でもそれほど視覚型って訳でもないから、そういうのが出る時期と
出ない時期がある。
ちなみに暗譜は上でも書いたけど耳派だね。
261ギコ踏んじゃった:2009/09/04(金) 22:43:19 ID:ICldcHwf
うちの先生は「耳も手も頭も目も全部総動員しろ」だな

俺自身は耳と手で覚えちゃうタイプ(耳コピ大好き)、
だから徹底的に目と頭と構造で覚える訓練をさせられてる

たぶん、目で覚えるタイプの生徒には耳で覚える事を教えてると思ふ
262ギコ踏んじゃった:2009/09/05(土) 01:29:25 ID:Dwr5JrM4
暗譜ね。
実に難しい問題なんだよね。
例えば、バッハの曲ってさ、ちゃんと暗譜して毎日弾いたとしても
ある日、突然、ある箇所がパーンって記憶が飛ぶ時あるんだよ。
他の作曲家じゃ、まずないんだけどさ。

自分は画像なんか頭に残っちゃいませんよ。
音のイメージを追って、手が勝手に連動してる。

263ギコ踏んじゃった:2009/09/05(土) 01:37:41 ID:q5E46l2I
なんか>>258が思い当たり過ぎて、自分は楽譜を軽視してたような気がし
てきた。
初見演奏も、譜読みせずにいきなり譜面立てにたてて、読むのと弾くのを
同時にやっちゃってたし。
で、さっき知らない曲の楽譜をダウンロード→プリントアウトして、ピアノ
の前に座らずに(てか出張先なんでピアノはない)、譜読みだけしてみたん
だけど、これすごいシンドイね。
楽譜見て頭の中で和音鳴らして、リズム取って、鍵盤思い浮かべて指遣い考
えて…たった4Pなのに脳疲労した。
毎日やってたら賢くなるかも?w
>>255さんきっかけをくれてありがとう。
264ギコ踏んじゃった:2009/09/05(土) 01:40:46 ID:q5E46l2I
>>262
あるある。
バッハのトラップだね。
バッハは少なくとも二種類で補強した方がいいのかも。(例:譜面+音)
265ギコ踏んじゃった:2009/09/05(土) 03:07:26 ID:XvufHefl
というかさー
頭で暗譜するもんじゃいでしょ。
手が勝手に覚えていくもんでしょ。
頭で記憶するのは最初の手の置き方だけで十分。
266ギコ踏んじゃった:2009/09/05(土) 03:20:41 ID:p5mAYhaI
記憶の核はやっぱり頭で覚えないとダメなんじゃないの。
条件反射だけで弾いてると長い曲覚えられないよ。


ピアノ教室ってもっと暗譜技術の習得に積極的に取り組むべきだよね。
情緒表現とかばっかじゃなくて。
おけいこ事として先生といっしょにピアノに向かってる時間が一番大事って
スタンスの教室だとそうでもないんだろうけど、ピアノの演奏技術を磨く一連の
過程を経験することで人生に有益な何かを得ようって考えでやってるなら
暗譜は重要。凄く重要。
暗譜の無いピアノ教室なんて、筆のタッチだけ教えて一枚も絵を完成させてあげない絵画教室みたいなもの。

その考え方で言うと手に覚えさせるだけじゃ暗譜力を身に付けたとはちょっと言えないな。
手が覚えてるだけじゃ人生経験として何も役に立たないもの。ゲームでもやらせておけば良い。
頭の記憶を色んな角度から眺めて指で再現して、うんたらかんたらってやらせてくと
きっと頭の良い子供になるための階段をいくつか余分に上れるよ。
267ギコ踏んじゃった:2009/09/05(土) 03:50:03 ID:+gS5Dyo9
>>261の先生のやり方が一番合理的な気がする。

プロってさ、何十曲も何百曲も暗譜してるよね。
しかも何年も弾いてなかった曲をさらっと弾けるし。
忘れちゃうようなのは正しい暗譜じゃないんだろうな。
春頃リクエスト曲を受け付けてくれるピアニストのリサイタルに行った時に、
子供からブルグミュラーのリクエストがあって、
ちょうどこの間、ブルグミュラーを初めて弾いたんですって言って、5曲ぐらい弾いてた。
きっと、1回ないし数回弾いただけで覚えちゃったんだろうね。
自分はブルグミュラーをかなり弾いて聞きなれてたけど、表現も完璧だったように思う。
これだけ短期間の間にってなると、耳だけでも目だけでもなくて、全部ってのはすごく納得がいく。

自分はおたまじゃくしと五線譜のバランスで反射的に手が動くけど、
聴音はさっぱりダメ。和音とかCGF以外は無理。
楽譜見て、声に出して歌うこともできないし。
暗譜してると、ひしひし耳が悪いことを実感するよ。
268ギコ踏んじゃった:2009/09/05(土) 03:59:37 ID:q5E46l2I
>>265
手派ですね。

手で覚える場合ってどのくらいもつのかな?
耳の暗譜はすごく持つよ。
10年以上弾いてない曲でも、一度耳で聞いて、1つ2つパッセージを弾いたら、
昔の感覚がスルスルッと出て来て、暗譜で弾ける。
バッハは危ういけどw
269ギコ踏んじゃった:2009/09/05(土) 22:07:43 ID:n3ivKFUl
よくバッハは各声部に分けて歌いながら弾くと良いと言われるが
折れは超音痴。
折れの先生は『音名で覚える派』で、ソラで音名でスラスラ出てくる。

そこで『初音ミク』を買ってきた(笑)
なんせバッハの有名どころは全てMIDIデータになっているので
あとは初音ミクに『音名』で歌わせれば・・・完璧???

実は、既存のMIDIデータを声部に分けるのがメンドウで
今のところアイディア倒れになっている。。。orz
270ギコ踏んじゃった:2009/09/06(日) 17:03:59 ID:I3ikSyp1
暗譜苦手な人は一生苦手。
頑張って少しましになるくらい。
これが現実。
271ギコ踏んじゃった:2009/09/07(月) 11:20:10 ID:6clhnQa8
基本は手が覚えるけど、部分的に間違えやすい箇所は音名で覚えてる。
あとは、楽譜を絵として捉えていて、今このページのこの辺、という感覚かな。
音楽記号は、台詞みたいに頭が覚えてる感じ。
暗譜は引き込んでいるうちに、楽譜を見なくなるから自然に。
272ギコ踏んじゃった:2009/09/07(月) 13:21:25 ID:4QJx6cZL
手で覚えるとさ、結局手が覚えてるだけで自分は覚えてないんだよ。
だからちょっと入り方が変わるだけで途端に弾けなくなる。
それがあるから暗譜したことにならないって思うんだわ。
それに鍵盤を離れて小節を抜き出してちょっと考えてみるなんてこと出来ないでしょ。

とか言いつつ俺も頭で覚えるのはめんど臭いからやらないんだが。
273ギコ踏んじゃった:2009/09/07(月) 16:34:59 ID:dqZGSQBU
>>272
あるある
久々に弾いた曲で一カ所躓くとそこ以降全部飛ぶ

ま、俺も単なる趣味で稼業じゃないからどうでもいいけど
274ギコ踏んじゃった:2009/09/07(月) 18:21:54 ID:Z2Ki6Nfz
譜面を画像として記憶しておけば躓いてもなんとかなるよ
275ギコ踏んじゃった:2009/09/07(月) 20:55:55 ID:PbjykKmj
グールドとは比較できないとは思うけど、
やっぱり頭が手を支配できてないとだめだな。
彼は指使いが変わっても問題にならなかったらしいし。
276ギコ踏んじゃった:2009/09/07(月) 21:04:43 ID:lhnrje1d
素朴な疑問だけど、手中心で覚えてる人って、ちゃんと譜読みしてるの?
楽譜に書いてある音を並べてるだけじゃないの?
深く読み込んだ上で手中心で覚えるっていうならまあわからないでもないけど、
それって何か矛盾してる気もする
277ギコ踏んじゃった:2009/09/07(月) 21:22:47 ID:ji81o9G9
>>276
そりゃ、音楽的なセンスがある人はそもそも手中心で覚えたりしないから。
音楽として覚えられないから、手で覚えてるんでしょう。
278276:2009/09/07(月) 21:35:12 ID:Hsy67v4A
いや手で覚える人は要は耳で覚えてるので音楽センスはあると思うよ
でもせっかくの音楽センスを生かしてなさそう
いや俺の想像もつかないようなもっと高度なレベルで「手」か「目」かそれとも・・・みたいな
話をしてるのかもわからないけど
279ギコ踏んじゃった:2009/09/07(月) 22:36:55 ID:J50FyMte
>>276
楽譜に書いてあることの先なんて作曲者以外にはわからないと思うけど?
あなたは人の脳内が手にとるように分かるってんなら話は別だけど
280ギコ踏んじゃった:2009/09/07(月) 23:48:16 ID:x7YAba9E
手のみで覚えたらA B A C A B A Dとかいう曲のパターンの時、
B、C、Dの入り方で手癖で混乱するはず。
手で覚えるとかいう人でも、頭と耳と目を総動員して制御してるのが実態と思う。
281ギコ踏んじゃった:2009/09/08(火) 02:30:55 ID:DbtevAhb
『手で覚える』と言っても、シナプス結合で記憶していることには違いは無い。
でも、同じ大脳新皮質でも盆踊りやパラパラの振り付けを記憶している部位に近いのかも知れない。
それに鍵盤のイメージという視覚的な記憶も補助的に使用していると思う。

この暗譜方法だと、バッハには歯が立たない。
ひたすら弾きこんで暗譜しても、1週間弾かないとすっかり弾けなくなってしまう。
これほどコストパーフォーマンスの悪い作曲家は無いよね。
『和声と対位法』的な分析をした上での縦軸・横軸の認識が必要なんだろうが、ハードルが高い。

音大ピアノ科の入試で、ショパンエチュードと平均律とベトソナの暗譜演奏を課題にするのは、理にかなっているんだろうね。
282ギコ踏んじゃった:2009/09/08(火) 07:56:22 ID:eZRBRmZe
そらそうよ
数百年後にどこの馬の骨かも分からん奴に
勝手な解釈で演奏されることを想定して作曲なんかせんよ
283ギコ踏んじゃった:2009/09/16(水) 14:01:54 ID:+ISWjfJc
暗譜出来るくらい練習しないとスラスラ弾けるようにもならない気がする
284ギコ踏んじゃった:2009/09/16(水) 19:12:19 ID:HWWEqEmw
そのとおり
285ギコ踏んじゃった:2009/09/16(水) 20:15:46 ID:4u6RgyJy
楽譜をたてておくとまったく楽譜を見ずに弾くこともできるのに
いざ楽譜を取り去ってしまうとなぜか不安になってド忘れ。
どんな簡単な曲でも同じ。
人前で弾いたり発表会に出たりは絶対出来ないなあ。
286ギコ踏んじゃった:2009/09/17(木) 00:46:28 ID:ulNYHBCE
俺は練習を暗譜作業と同時にやっていった方が効率いいな。
287ギコ踏んじゃった:2009/09/22(火) 20:35:50 ID:Z7Nvj6T/
暗譜は何も見ずに数多く弾くことでやってるな。
出鱈目弾いて楽譜みて確認しながら修正繰り返し
精度上げて行って楽譜と最終的に一致させるみたいな。
当然出来るまでうるさくてしょうがない。
288ギコ踏んじゃった:2009/09/27(日) 12:20:38 ID:p/aqpHL9
暗譜しようと思って暗譜することはあまりないな。
とりあえず楽譜どおりの音符を弾けるようになるまでに時間がかかるから、弾けるようになるに連れて自然と覚える感じ
289ギコ踏んじゃった:2009/09/28(月) 00:28:03 ID:+92yH7bY
楽しい曲は何度も弾きたくなっちゃうのんで、自然と暗譜しちゃうし、
好きじゃない曲はすぐに忘れちゃう。
290ギコ踏んじゃった:2009/09/29(火) 01:14:49 ID:X7f7O0TP
視力が弱めなせいか、
演奏しながら譜めくりするのがめんどうなせいか、
ともかく、譜面を見ながら弾くより、
弾く「だけ」のほうがラクなので、
ひととおり弾けるようになるころには自然に覚えてしまっています。
まあ、見間違えて覚えてしまった箇所がなかなか直らなかったり、
もっとよく見るべきところを見ていなかったりで
先生に注意されたりもするのですが・・・
291ギコ踏んじゃった:2009/09/29(火) 09:32:52 ID:ZLqAarNf
>>288>>290
ノシ
私も視力が弱いせいか
暗譜というより最初の譜読みにかける時間と労力がハンパない↓
苦労して楽譜見ながら何度も練習しているうちに、
自然と暗譜できてしてしまっているという感じ
覚えてもブランク作ると忘れちゃうし
292ギコ踏んじゃった:2009/09/30(水) 20:41:49 ID:1gT2SBwL
暗譜で苦労したことってないなあ。
下手で苦労はあるけど。
弾けばすぐ指が覚えてしまう。
耳でも覚えるが。
演奏が途中で止まると確かに再開できないかもなあ。
でも人前で弾く機会もなくなったからどうでもいいや。
293ギコ踏んじゃった:2009/09/30(水) 23:21:34 ID:X0jQdcLe
暗譜は最初の譜読みの段階からやるね。
1日目 1ページ目譜読み
2日目 2ページ目譜読み+1ページ目暗譜
3日目 3ページ目譜読み+2ページ目暗譜

こんな具合に。

暗譜は得意でもないし、正直辛いんだが
暗譜しながらの練習が、一番仕上がり迄に時間がかからないと思う。
294ギコ踏んじゃった:2009/10/02(金) 18:24:13 ID:WLDIdTTw
暗譜なんて、しようと思うから大変なんで、3日も弾くと嫌でも勝手に
暗譜になってしまう。私は>>292だけどさ。

どうしてなんだろう。小さい頃からやってるからかな。
上にブルグミュラーをリクエストされたピアニストの例が出てるけど、
私も○十年弾いていないが数曲くらいなら今でも弾けるな。
細かいところまで誤りなしにというわけにはいかないが。

指で覚えるのはよくない、とか書いてる人、どれくらいのレベルなんだろう。
自分としては指が勝手に覚えるしかありえない。
よほどゆっくりで簡単な曲なら、映像記憶を頼りに弾くというのも考えられ
なくはないが、覚えるのは大変だと思う。自分には無理。
ショパンのマズルカの速い所を視覚的記憶で弾くなんて、可能なのだろうか。
こういうのも、鍵盤に向かえば、指が勝手に弾いてくれる。
295ギコ踏んじゃった:2009/10/02(金) 20:36:19 ID:HNfjUMQm
俺はむりやりやろうと思って憶える派だな。
ほぼ毎日、何かの曲の暗譜をしている。
わすれたらまた暗譜。
現実的に俺にはこれ以外の方法がないと思う。
3日では暗譜無理。大体1ページあるかないかにそれくらいかかる。
出来なければ何日でも何ヶ月でもかけて憶える。
でもどんどんこうやって憶えられだしたら楽しくなってけっこう
ハマってる。
296ギコ踏んじゃった:2009/10/02(金) 20:56:57 ID:mnzhIUUw
プロのピアニストでも指だけでは覚えていないのに
>>294はたぶんホロヴィッツかブーレーズ並の実力なんだろうな
少なくとも暗譜に関しては
297ギコ踏んじゃった:2009/10/02(金) 22:36:45 ID:2wURLviu
>296
>プロのピアニストでも指だけでは覚えていないのに

なんであんたにそんなことが断言できんの?
298ギコ踏んじゃった:2009/10/03(土) 00:04:30 ID:GzpxNAR5
楽譜を見なければ弾けない人(暗譜しづらい人)って、
弾きながら楽譜の何を見てるの?
音符一個一個? 音形? 曲の流れ?
それとも楽譜が譜面台にのっかってないと不安なの?
299ギコ踏んじゃった:2009/10/03(土) 00:19:16 ID:4CB9rzJU
>>298
それがわからないキミは、暗譜はできても初見演奏は苦手だろ?
暗譜も初見もできるのが理想。
俺もどっちかというと、暗譜ができて初見が苦手なほう。
300ギコ踏んじゃった:2009/10/03(土) 01:02:05 ID:MZwgaI8J
>>292
激しく同意。
勝手に覚えるから暗譜するのを頑張った事はないや。
そして過去弾いた曲はその曲を覚えている限りは鍵盤に再現できる。
ただし、途中どの音だったっけ?って間違っちゃったりはするけど。
でも確実にああ、これだった、ってなぞれる。
初見は、確かに苦手だな。
301ギコ踏んじゃった:2009/10/03(土) 02:55:11 ID:7yYEQpQf
>>297
296じゃないけど、そうなるのは当然では?
ただピアノの前で指動かすだけじゃなく、曲を分析したりするわけだから、必然的にその過程で記憶もより強化されるだろうし
302ギコ踏んじゃった:2009/10/03(土) 18:45:10 ID:vKtJKeP6
暗譜と見て弾くのは全然演奏の機構が違うって感じる。
基本的に楽譜を見ては最初は楽だけど、どうしても楽譜を読んで
そのとおり音にしてそれを聞いてますって感じで、暗譜の時のように
音楽のイメージが先行してそれを指で実現するって感じは得られないな。

実は楽譜をみながら演奏をするっていうのはすげえ難しいって最近思う。
どうしても楽譜に引きずられて音楽でなくただの棒読みになるっていうか。
暗譜したあとでも見てたら音符を認識するのに脳のリソースが取られるし。
303ギコ踏んじゃった:2009/10/03(土) 23:03:30 ID:xtANpdhX
一時期、楽譜見ながらの演奏をメインにしてきたけど、数年前から全て暗譜に切り替えたよ。
なんと言うか、楽譜見ながらの演奏は、やっぱり、自分のしたい表現にまで至らないと感じるから。
いくら正確に弾けたとしても、耳の心地よさ以上には、気持ち良くはなれない。
頭でイメージした音楽をタイレクトに、手に連動させて、あー音楽やってるなーって気分になる。
304ギコ踏んじゃった:2009/10/03(土) 23:46:26 ID:MEoQj74k
というか、暗譜のレベルが個々人によって全然違うよな
ここで「指で覚えて」「ある程度再現できる」みたいなことを言って
それが「暗譜」だと話している人間は総じてレベルが低い。それもかなり低い。
普段のレッスンでも適当なところで○を貰ってる趣味のピアノで
その趣味のピアノとしてもかなりレベルが低く、およそ人前で弾かなければならない
ような場ではまるで通用しない人たち

そのレベルでざっと覚えて、数年後でもある程度再現できるのは

当   た   り    前   なの

誰 で も で き る こ と な の

本当に凄い馬鹿が多くて困る
そういうのは暗譜とは言わないんだよ
305ギコ踏んじゃった:2009/10/04(日) 00:01:43 ID:OIzCcIiK
暗譜=とりあえず楽譜見ずに弾ける事と定義すれば
易しい曲だろうが、難しい曲だろうが、やってる事は同じじゃね?

レベル区分けなんて詰まらんと思うよ。

ちなみに、自分は頭(形式 和声 対位法)+身体で覚える 派。
それでも、覚えられない場合は、譜面書いたりもするし、歌ったりもする。
脳にたいして、複数のインプットを持って、より強固な記憶にたどり着けるんじゃないか、と思える。
それでも、一定期間弾かないと、忘れてしまうのが、悲しいよ。

耳や指だけの感覚で覚えられるなら、ある意味羨ましいと感じるけどね。


306ギコ踏んじゃった:2009/10/04(日) 00:03:34 ID:NA/h1AKT
ピアノに「とりあえず弾ける」なんてのはないだろ
それは弾けてないだろ
それも全く初歩的なレベルで
307ギコ踏んじゃった:2009/10/04(日) 16:30:43 ID:oOxMq273
絶対音感の話すると荒れるから言いたくないけど、
絶対音感のある人にとっては暗譜は自然な作業で不思議でも何でもない。
音楽を耳で覚えてしまう頃には楽譜は不要になるからである。
ならば鍵盤をしっかり見た方が上手に弾けるに決まっている。
19世紀半ばまで暗譜の習慣がなかったのは、
地域によって様々のピッチが使用されたため
そのころまではあまり精密な絶対音感の保持者がいなかったのだろう。
308ギコ踏んじゃった:2009/10/04(日) 19:39:50 ID:0rpoVIT5
>>307
想像で書いてるだろ?
絶対音感と、多声部を分解して聴ける能力は別だからだよ。
音の高さだけわかっても、必ずしも内声はわからない。
それがわかってないオマエは、絶対音感も多声部を聞き分ける力もない。
309ギコ踏んじゃった:2009/10/04(日) 19:51:08 ID:oOxMq273
>>308
このスレにも、普通に弾けるようになれば暗譜もできている
って、当たり前のように書いているやつがいるだろ?
まあ、君には想像できない世界があるんだよ。
310ギコ踏んじゃった:2009/10/04(日) 21:42:16 ID:QJefGR1p
鍵盤が教えてくれるよ
曲によってファはシが好きだとかレ#は女王様とか見えてきて
そのお話を覚えればいい
別に一字一句覚える必要はないみたいな
311ギコ踏んじゃった:2009/10/05(月) 12:10:08 ID:BVfJ40LH
絶対音感は暗譜にはあまり関係ない
武器の一つにはなるが
むしろ相対音感の方がはるかに重要

それと、適当になんとなく弾けてもそれは暗譜でもなんでもないぞ

自分で暗譜した内容を譜面を起こせる(演奏記号も含めて全て正確に)状態なのが暗譜
音符は当然、全て正確な長さで書き起こせなければらないし、
どの音までスラーがかかっているか、どの拍までペダルを踏むか、
どの音からどの音までがモチーフ(一つのまとまり)か、どの音からどの音までクレッシェンドや
デクレッシェンドなどがかかっているか、それから全ての箇所の指使い、
少なくともこれがまっさらな譜面に書けなければいけない

演奏上はもちろんミスったり、たまたまその通り弾けなかったりしてもいいが、
少なくとも頭の中で記憶され整理され、譜面に書けといわれれば再現できる
それが「暗譜」


さて、指で覚えてる、自然と覚えられると言っている連中の話を聞こうか
別にこれ極論でもなんでもなく、これを目指すのが普通の意味の「暗譜」だぞ
312ギコ踏んじゃった:2009/10/05(月) 16:04:04 ID:Mx1E579R
そんなことできるかよw
現実的に出来ない方法なんか見かけ素晴らしくても何の役にもたたん。
俺は俺のやり方を暗譜と言わせてもらおうか。

俺は普通に音楽が頭の中で聞こえてきてどちらかというとその音楽に
弾かされている感じだわ。
もちろんその音楽は何度も楽譜通り弾く事によって憶えた音楽だが。
313ギコ踏んじゃった:2009/10/05(月) 18:40:13 ID:YMRjZoSw
>>311
え…
普通に楽譜見ながら弾いてたらそれくらい覚えるんじゃない?
314ギコ踏んじゃった:2009/10/05(月) 21:25:35 ID:UgdVjKAQ
>>311
そんな「暗譜」が普通だなんて信じられないw
基本的に何のために暗譜するのかというと、
決して記憶力をひけらかすためではないし、単なる曲芸でもない。
楽譜を離れて、耳と鍵盤に集中するための行為だろう。
楽譜には確かにたくさんの事が書かれているが、音楽である以上、
「それらのすべて」は最終的に音によって表現されるはずである。
である以上、自分の演奏したい音楽のイメージがはっきりと脳内に刻印され、
それが鳴り響くととともに自然に打鍵できるようになるのが暗譜だろう。
映像記憶のようなことをやっても意味はないし、それなら単に楽譜を見ればよい。
315ギコ踏んじゃった:2009/10/05(月) 22:31:48 ID:cKADvtkE
音と運指はすぐ覚えるのに、音符の長さと強弱に無頓着
きれいにしあがらない我が子に頭痛い・・・
316ギコ踏んじゃった:2009/10/06(火) 00:13:54 ID:eHbbwLfG
>>314
暗譜の「目的」はあんたの言ってることで概ね間違ってないかもしれないが、
暗譜の「目的」と、暗譜の際に最低限目指さなければならない「条件」は違うだろ

ただ楽譜に集中するために大雑把に指とか耳で覚えて弾くだけなら誰も
スレタイのように「暗譜にかける労力は異常」なんて思わないだろ
ただ大雑把に楽譜を見ずに弾くだけならほとんどの学習者が多かれ少なかれできる

「暗譜が大変だ」と言う場合の大変ってのは、
隅々までほぼ完全に覚えることの大変さのことを言ってる以外
あるわけないだろ?
逆に聞きたいけど>>311のように暗譜してない人間ってのは
暗譜の時はどうやって演奏してるんだよw

細かい音価や演奏記号なんて適当でいいと思って弾いてるのかよ
自分で考えて記号を無視するのと、覚えていないから暗譜の時は無視する
ってのはまるで違うぞ

いずれにせよ、滑稽なのは「暗譜なんて簡単だぜ!」と言っている人間は
だいたい目指している暗譜のレベルも(また演奏のレベルも)著しく低い傾向だということ
でたらめでなく、きちんと暗譜し、きちんと弾こうとすれば、暗譜の難易度は急激に上がる
それを知っていて、目指している人間は決して「暗譜が簡単」などとは言わない
むしろ「暗譜にかける労力は異常」と言いたくなる人間が多いはずだよ
317ギコ踏んじゃった:2009/10/06(火) 00:29:37 ID:oIyjecDa
暗譜は時代分けすると、古い音楽ほど困難な感じがする。

バッハ-これは大変だよね。

古典派-これも簡単じゃない。聞いた印象より、かなり細かいフレージングやらなにやら、結構悩まされる。

ロマン派-一番楽だと思う。長い曲は別だけど。楽譜は派手だが、それこそ手が覚えてしまう。
    バッハに慣れていたら、結構単純だなと感じる。

印象派-実はここから、また暗譜が困難になってくる。

現代-覚える気なし。 ま、大変でしょうな。
318ギコ踏んじゃった:2009/10/06(火) 01:40:45 ID:OY1KJgwm
>>302
音楽性という意味では、暗譜かつ目を閉じながら弾くのが最強と感じる。
少なくとも、自分の場合はそう。
319ギコ踏んじゃった:2009/10/06(火) 01:54:53 ID:OY1KJgwm
>>311
>絶対音感は暗譜にはあまり関係ない
>武器の一つにはなるが 、むしろ相対音感の方がはるかに重要

これ、もう「耳がいい」の一語でまとめちゃっていいよね。
相対、絶対と分けちゃうと、荒れたり話がややこしくなるから。

中段はその通りだと思う。
特殊な事ではなく、基礎が出来ている人は普通に出来るよ。

>>314
>>311は映像記憶での暗譜のことを言ってるんじゃないと思うが…

>>317
おおむね同意。ロマン派は楽だね。
320ギコ踏んじゃった:2009/10/06(火) 10:52:53 ID:gBM5WY+c
>特殊な事ではなく、基礎が出来ている人は普通に出来るよ

音楽の場合は基礎と言ってもそれ自体、気の毒だけど、やれば誰に
でも出来るものではないだろうと思うw
そういうなんというか音楽の感覚が狂ってるんだろうね。
何十年もやってるくせに驚くほど出来ない人とかやっぱりおるわw
321ギコ踏んじゃった:2009/10/06(火) 13:59:52 ID:PNUm4nE7
俺は強弱や音符のながさ、フレーズの
記憶は苦労しないが音程がずれまくるなあ。
だいたいどこ押したらいいかわからなくなるけど、
リズムとか忘れて困ったことはない。
322ギコ踏んじゃった:2009/10/06(火) 20:40:08 ID:ecnO9k/i
音程って?
323ギコ踏んじゃった:2009/10/06(火) 21:32:18 ID:u/0HzWa0
暗譜で、一瞬どこのキーたたいたらいいかわからなくなったとき、
もっといい耳があったらと思う。
324ギコ踏んじゃった:2009/10/07(水) 15:06:12 ID:eMXYiIfs
>>323
耳もさることながら、全調スケールとカデンツやりな。
やってないでしょ。
大変なら、いま弾いてる曲の調だけでいいから。
それだけで違うよ。
325ギコ踏んじゃった:2009/10/08(木) 18:49:40 ID:gEGKfsEi
やったけどなにもかわらねー。
つかそれすら次々わすれる
やっぱ音感おかしいんかも。
大体黒鍵と白鍵を飛ばしながらひくのいらいらする。
326ギコ踏んじゃった:2009/10/08(木) 19:44:01 ID:G9CmBhYr
>大体黒鍵と白鍵を飛ばしながらひくの

それがピアノ。
嫌なら他の楽器にしたら。
327ギコ踏んじゃった:2009/10/08(木) 20:08:59 ID:4ezqEIFu

おまえ喧嘩売ってるんか。下手にでてりゃつけあがりおって。
いらいらするがしないというわけと違うわ。
どういう学歴か知らんがな、おそらく貴様より
圧倒的に練習量も多いし圧倒的に上手いぜ。
氏ねよ。
328ギコ踏んじゃった:2009/10/08(木) 20:45:28 ID:eQ/Qg6YO
>>326ではないが、
全調のスケールとカデンツが頭からどんどん抜けていくようなレベルで、

>圧倒的に練習量も多いし圧倒的に上手いぜ。

これはないだろw
抜けるなら毎日やれよw
スケールやカデンツなんて完璧に頭にも指にも染み込んでるのが
当たり前の基礎練習だろ
329ギコ踏んじゃった:2009/10/08(木) 21:45:04 ID:4ezqEIFu

だから毎日毎日毎日毎日一日中アホみたいに
ひいとんのやないか!!!!!
330ギコ踏んじゃった:2009/10/08(木) 21:47:16 ID:4ezqEIFu
といいながら結構この生活楽しんでるけどね♪
331ギコ踏んじゃった:2009/10/08(木) 22:21:29 ID:fsNs8xuo
クラシックの世界ではステージ上で楽譜をみながらひくのが普通ですか?
332ギコ踏んじゃった:2009/10/08(木) 22:52:31 ID:F1pOrxMX
普通です
333ギコ踏んじゃった:2009/10/08(木) 23:28:34 ID:ASN+d7b4
つかよ、スケールアルペジオなんて
任意の調がいつでも完全に弾けるレベルじゃなきゃ、最初から話にならんよ。
たぶん、弾けない人は、時間ばかり浪費してるはずだ。



334ギコ踏んじゃった:2009/10/08(木) 23:51:54 ID:WJsYcbNr
そんなことないと思うけどなー

と言いつつ
毎日スケール練習は欠かしてない

アルペジオはついついサボってます
ごめんなさい
335ギコ踏んじゃった:2009/10/08(木) 23:52:22 ID:2FOv1lDr
スケールなんて最低一週間とか数日に一度は
全調スムーズに弾けるか(当然暗譜w)確認するものだよな

プロでも一日の練習の始まりは
必ず全調スケールからって人がかなりいるからな
この場合は「そうしないと忘れる」って意味じゃなくて
そのくらいスケールは重要ってことだけど

スケールと基本的な和音がしっかり身についていれば、普通の音楽の8割以上の部分は
何かしらスケール通りか和音通りなんだから、譜読みも暗譜も早くなる
スケール通りでないところで、記憶しにくいような音形のところだけ
「ここは例外」と覚えておけばいい



・・・まあ俺も余り使わないスケールは抜けてますスミマセン
336ギコ踏んじゃった:2009/10/09(金) 00:23:26 ID:4bCvZ751
逆に言うと、初見、譜読み、暗譜に今現在問題がない人は
スケールを練習する必要がないってこと?
337ギコ踏んじゃった:2009/10/09(金) 00:32:32 ID:NrGNT2sm
それも違う。
338ギコ踏んじゃった:2009/10/09(金) 00:37:30 ID:4bCvZ751
>>337
どう違うの?
作曲もアンサンブルもするつもりがなく、趣味で一人でピアノを弾くだけなら
いいんじゃない。
339ギコ踏んじゃった:2009/10/09(金) 00:52:09 ID:MgRAHnmR
上手になりたくないなら別にいいんじゃない?
340ギコ踏んじゃった:2009/10/09(金) 00:55:01 ID:4OoNM3KJ
5音音階と教会旋法を全ての音から、
2つの違う調の音階を両手で弾く、
とかまでやってる人はいますか。
これも毎日やれば威力を発揮する場面もあると
思うんだけどいくらなんでも労力かかり過ぎるとも思う。
341ギコ踏んじゃった:2009/10/09(金) 01:08:43 ID:0emOqDSb
明日から俺やろうかな、それ。毎日全部ってわけにはいかないけど。

メジャーとメロディックマイナースケールを
全部の音から上昇形下降形っていうのは既にやってる。
もちろん全キー。
342ギコ踏んじゃった:2009/10/09(金) 01:14:57 ID:MgRAHnmR
コストパフォーマンスが悪いんじゃないの?
スケールってのは曲を直接弾くよりコストパフォーマンスがいいからやるわけで・・・
343ギコ踏んじゃった:2009/10/09(金) 01:56:36 ID:4bCvZ751
スケールを練習する時って、それぞれの音を移動ドで認識しながら弾いてる?
344ギコ踏んじゃった:2009/10/09(金) 14:32:21 ID:4OoNM3KJ
>>343
俺は固定ドだな。

みんな音階+カデンツとアルペジオは毎日の基本みたいだね。
他はそれぞれと思うけど、なんかこれだけはっていうのを他にやってる?
俺はショパンエチュードだな。
とりあえず全部暗譜して音階の様にごくあたり前に自由自在に
弾けるようになりたい。
345ギコ踏んじゃった:2009/10/15(木) 00:12:17 ID:5NiQjVTy
>>343
ピアノは平均律だから、弾くだけなら固定ドで十分だと思う。
ソルフェージュの時なら、歌の音程がぶれなくなるのでおすすめだが。

>>344
やりたい曲の調でハノン1-31を通奏。ストレッチ。
346ギコ踏んじゃった:2009/10/18(日) 00:13:34 ID:QD9AOQk8
>ソルフェージュの時なら、歌の音程がぶれなくなるのでおすすめだが。

なぜ移動ドだとぶれなくなるの?

347ギコ踏んじゃった:2009/10/26(月) 20:47:50 ID:dlalcDji
平均で何曲くらい暗譜ってできるものなの?
ピースでいったらB以上の曲レベルで
348ギコ踏んじゃった:2009/11/03(火) 18:24:41 ID:ETe5i+5B
プロならいくらでも覚えてめったに忘れない。
そもそも音楽の聞こえ方が凡人と性質がちがうらしい。
抽象的なものが明確に理解出来るか
ずらずら流れてるとしか感じられないかの違い。
349ギコ踏んじゃった:2009/11/05(木) 21:10:50 ID:kjnOGaOi
絶対音感があるから。
350ギコ踏んじゃった:2009/11/06(金) 17:41:12 ID:teI+eR/6
暗譜は頭の良し悪しだな。
abacadの構成の曲で何べん練習してもbcdで違う
パターンに突っ込む奴がいるけど、
頭悪いと言えよう。
速攻で曲終わってどうすんねん。
ピアノでなくても歌ですら一番二番三番間違いよるし。
もうアホかと。バカかと。
よくあれで九九がおぼえられたもんだ
351ギコ踏んじゃった:2009/11/07(土) 00:38:38 ID:0eN4tZs2
つか、暗譜でピアノ弾いてるとき無意識でドレミで歌ってるやつっているの?
おれは異動ドでも固定ドでも全く歌わない。
352ギコ踏んじゃった:2009/11/07(土) 01:01:08 ID:YIwbEQ3R
口で1、2、3、4って拍子取ってるから歌えないw
353ギコ踏んじゃった:2009/11/07(土) 10:14:14 ID:n8wVqpwJ
なぜ拍子を?
その方が思い出しやすいの?
354ギコ踏んじゃった:2009/11/08(日) 23:21:36 ID:CLZZDnVf
頭ん中でフーフーン フンだろ
355ギコ踏んじゃった:2009/11/08(日) 23:46:59 ID:arOs3ztW
ドレミで覚えると他の楽器で弾く時にぱっと弾きやすいです。
356ギコ踏んじゃった:2009/11/09(月) 00:51:39 ID:qC+lFATe
暗譜は勝手に指が動くから特に面倒ではない気がする
357ギコ踏んじゃった:2009/11/09(月) 01:33:16 ID:+W9L6v3h
暗譜って目つぶっても弾けるくらい指に覚えさせればいいんじゃないのけ?
358ギコ踏んじゃった:2009/11/09(月) 02:08:20 ID:cDg/ThyY
一つ一つ覚えろよ。
片手ずつでも、超スローでも、
どこのフレーズからでも入れるようにすべき。
ふだんから暗譜で練習したほうがいいよ。
楽譜なんかみていくら弾いても小脳しか働きませんて。
読譜力を鍛えるときは別。
359ギコ踏んじゃった:2009/11/10(火) 21:26:36 ID:O3xMRqOn
フーガが暗譜できないんだけど、なんでかね。
360ギコ踏んじゃった:2009/11/10(火) 22:18:37 ID:+4oiFEwH
情報量が大きいから。
361ギコ踏んじゃった:2009/12/15(火) 00:49:35 ID:yFlcx+2F
わざわざ暗譜しようと思わなくても練習してるうちに覚えてしまうんだが…
362ギコ踏んじゃった:2009/12/16(水) 10:03:41 ID:nO+FMIxo
エリーゼのためにを暗譜しているつもりでも

メインフレーズのミレ#ミレ#ミシレドラ・・・のミレ#・・・を途中何回繰り返せば良いか覚えてない。
363ギコ踏んじゃった:2010/01/10(日) 21:53:03 ID:YIsVYuI8
1.譜読み
2.譜面見ながら弾ける様になる。暗譜ではムリ
3.譜面があればよそ事考えながら弾けるようになる。でも暗譜ムリ。
4.暗譜
のような過程。30過ぎて暗譜がめっきり苦手になった。
364うんぴ:2010/01/13(水) 21:50:11 ID:ACNzpAbY
来週発表会
一ヶ月練習したが暗譜できていない
あと3日で
暗譜する方法はあるっぴか?
365ギコ踏んじゃった:2010/01/17(日) 12:58:45 ID:F7E89cmw
>>364
とにかく譜面台から譜面を外して弾いてみることだ。
どうしても思い出せない箇所にきたら、
譜面をパラパラ開いて確認。
覚えてない部分がはっきりするし、
わざわざ譜面を取り出して開く作業がわずらわしいので
覚えられる…かも?
366うんぴ:2010/01/17(日) 17:30:32 ID:A/p5KMJ+
>>365
ありがとううっぴ!

早速実践するっぴ!
367ギコ踏んじゃった:2010/01/27(水) 12:37:02 ID:4g8NOsqZ
自分は、何回も弾いているうちに自然に暗譜ってかんじだけど、やっぱり、1ヶ月や2ヶ月はかかる。
うちの7歳の娘、ピアノ初めて一年、ブルグミュラー程度の曲、楽譜も見ずに私に弾き方を教えてもらって
2、3回弾いただけで、覚えてしまう。はっきり言ってショック。
368ギコ踏んじゃった:2010/01/28(木) 07:00:03 ID:5lAzhYYd
20年以上のブランクから再開したのはいいけれど
弾けるのに暗譜出来てない曲(子犬のワルツとか)と
暗譜してるのに弾けない曲(革命とか)
これらの両極端ばかり増えて困ってる。
369ギコ踏んじゃった:2010/01/30(土) 11:50:15 ID:+Q0ZQQCO
>>367
そりゃ天才だよ。
将来音楽方面に進ませりゃ大物になるかもね
370ギコ踏んじゃった:2010/03/26(金) 02:13:53 ID:cGVGnKrc
自分は比較的暗譜が得意なほうだけど、
ピアノを弾いてる時以外の時間も、ずっと練習してる曲が
頭の中で鳴りっぱなしで、それで曲の流れ自体は覚えてしまってる面も
あるかも。
練習しはじめてすぐの曲は、頭の中で流れる曲も
覚えていない箇所から先に進まなくて気持ち悪いので、
次にピアノに向かって楽譜を開いた時に
あーそうだったのか!!
ってなかんじで覚えていきます。
371ギコ踏んじゃった:2010/06/05(土) 18:41:50 ID:+nkN3ews
手で覚えるとド忘れしたときに取り返しがつかないって何度か出てるけど、
まさに私のことだ。
せめてもう少し細切れに覚えてすぐ手前から弾きなおしができるようにしないと…
372ギコ踏んじゃった:2010/06/09(水) 21:08:36 ID:zJJB3UFC
せめて今何調のどの和音のどんな形を弾いてるかくらい理解して演奏しろ。
出鱈目に丸覚えなんて馬鹿のする事だろw
数学で考え方が理解出来んので仕方なく答え丸覚えする奴とあまり変わらんwwww
373うんぴ:2010/06/09(水) 21:11:30 ID:wrd/gYe/
来週演奏会だ…
暗譜できてねぇ
374ギコ踏んじゃった:2010/06/10(木) 23:07:01 ID:oDCIlgxA
織れもワルトシュタイン暗譜中。
うんぴ、がんばろうな。
375ギコ踏んじゃった:2010/06/12(土) 01:35:27 ID:1CjUt5kn
>>362
円弘志の夢想花のとんでとんで〜が何回歌ったかわからなくならない?
376ギコ踏んじゃった:2010/06/12(土) 14:46:26 ID:B8fnZfhY
楽譜を映像で記憶しておいて
頭の中でそれを見ながら演奏するのは暗譜の部類に入るの?

それとも初見の応用形?

377ギコ踏んじゃった:2010/06/12(土) 17:40:59 ID:GlEiaxfW
>>376
それは暗譜だけど、そういう人は初見も得意だろうね。
ふつう暗譜が得意な人は初見は苦手。
自分は暗譜の時何も思い浮かべないので初見は苦手。
378ギコ踏んじゃった:2010/06/14(月) 23:54:46 ID:rvcpJAYg
作曲家のクセとかは弾きまくってるとつかめてくるんだよね
それがつかめると読むのも覚えるのも簡単になるんだが
379ギコ踏んじゃった:2010/06/15(火) 13:12:04 ID:EQQzkiMk
楽譜見ながら三回くらい弾くと、もう暗譜してる
指が覚えてるだけだからやめろ、と昔先生によく言われた。楽譜いらずとも言われたなww
380ギコ踏んじゃった:2010/06/15(火) 18:05:50 ID:Hu0zQVge
楽譜おいてては何も覚えん。
目を譜面から外し、ごちゃごちゃ格闘するしかない。
暗譜力は子供時代から皆無だったから
年齢とともにコツがわかってきてだんだん上がってる。
381ギコ踏んじゃった:2010/06/17(木) 06:40:18 ID:w+S9d0y3
指で覚えたり、音で覚えたりするのは、よくありませんね
382ギコ踏んじゃった:2010/06/17(木) 20:33:12 ID:ia+kPNIc
ではどうしろと。
無茶言わないでくれよ。
383ギコ踏んじゃった:2010/06/18(金) 15:40:46 ID:5w+9drcg
同意
384ギコ踏んじゃった:2010/06/18(金) 19:56:53 ID:hxkOg8y6
映像記憶って、鍛えれば出来るものなのかな?
385ギコ踏んじゃった:2010/06/18(金) 19:58:37 ID:hxkOg8y6
映像記憶って、鍛えれば出来るものなのかな?
386ギコ踏んじゃった:2010/06/20(日) 14:05:07 ID:TNFBQpHW
14〜18歳頃までに覚えた曲は、数十年たった今でも何とか楽譜なしでも弾ける。
逆に、30過ぎて暗譜した曲は、時間がたつと記憶抜けすることが多い。

覚えるのなら17,8歳頃までに乱読、乱弾きでもいいから徹底的に詰め込んで暗譜するべきだ。
言葉やスポーツと同じで、覚えるべき時期に、消化不良を起こすくらい体と脳ミソに叩き込むことが肝腎。


387ギコ踏んじゃった:2010/06/21(月) 21:14:28 ID:oL7w9gVc

ついにボケはじめたかw
あわれな。
388ギコ踏んじゃった:2010/06/21(月) 21:17:12 ID:oL7w9gVc
すまん、思わず思った事を書いてしまった。
俺は普通に10代でもどんどん忘れてたからそれよりはましだな。
大変失礼した。

忘れたら覚えなおすしかないんでは?
389ギコ踏んじゃった:2010/06/21(月) 22:11:57 ID:bmY2GK3v
>>388
謝らんでもよろしい。
ボケはじめたのには間違いないんだから。

音楽の本当の良さがわかるのは中年になってからだ。
このトシになってピアノをやっていて良かったと心の底から実感している。
人生の残り時間が少なくなってくると、自分自身が過去に身に付けた知識や技術を磨き直す事しかできないんだな。
(能力の上昇が見込めないからな)

ピアノを前にして瞬時に弾ける曲は、中学時代に死ぬほど没頭したショパンのエチュードやバラードだけだ。
40過ぎてベートーベンやシューベルトのソナタを覚えても、覚える端から忘れちまう。
ようやく、これらの曲の良さが分かり始めたのに、覚えられない。覚えなおす意欲すら失せてしまう。
そういう経験から書き殴ってみただけです。


390ギコ踏んじゃった:2010/06/21(月) 22:16:24 ID:W25MXIVT
弾いて弾いて弾きこんでいるうちに、いつの間にか暗譜出来てる
気合い入れて暗譜!はしたことないよ
391ギコ踏んじゃった:2010/07/13(火) 21:07:41 ID:mY6TOGSK
ああもう、他の曲や他の練習してる間にどんどん忘れていくよ!
まるでもぐら叩きだなこりゃ。><
392ギコ踏んじゃった:2010/07/13(火) 22:36:48 ID:31zblFF3
パデレフスキ版のショパンの楽譜がものすごく見づらくて、それにページの区切りが
他の(例えば春秋社とか)版と違って音楽的な区切りらしいところで区切られてなく、
完全に曲の途中の譜めくりを自分では絶対にできないようなところで区切られていることが多いので
いつも憤慨していたが、最近では暗譜させるためにあえてやってるのだなと自分を納得させるようにしました。
393ギコ踏んじゃった:2010/07/13(火) 22:48:11 ID:A0sCXPSA
>>392
確かに、パレデフスキ版はページの区切りは見ずらいね。
アクセントとかも、微妙なところについてたりしてさ。
練習用にコピーしちゃってる私はダメですかね?w
394ギコ踏んじゃった:2010/07/14(水) 00:13:24 ID:nmCikPkh
自分で譜めくりしたらなかなかめくれないとか、
焦ってページ引きちぎったり、楽譜鍵盤に落とすとかないかい?
395ギコ踏んじゃった:2010/07/14(水) 00:17:11 ID:Quxgh3pQ
電子楽譜があったらいいな。
液晶になってて、楽譜が映る。
ラスト2小節のところで自動的に譜めくりしてくれる。
譜めくりのタイミングは自由に設定できる。
ipad頼むよw
396ギコ踏んじゃった:2010/11/06(土) 16:10:06 ID:FvO0QsZ3
出来ないくせに暗譜してたら暗譜のための練習ばっかりになるし、
正直技術も運動記憶が無いせいで画像情報失って低下するだけだし、
出来る奴なんていくらでもいるんだから
やればやるほど苦手な人はどんどん不利になるだけ。
練習の手法として暗譜するだけにして暗譜演奏は思いきって止めたらいいと思う。
一番良くないのが暗譜演奏が上手くいかないので当日や前日、
あるいは本番中に急に切り替えたりすること。
これは暗譜も崩れ、楽譜も見られないという事態になる。
音楽のための練習をしないといけないのに音程に何ヵ月もかけるとすれば有害。
といいつつage
397ギコ踏んじゃった:2010/11/06(土) 17:33:14 ID:dyitwzQb
>>395
ローランドのデジピにそういうのあるみたいよ。
書き込みできないからおいらは興味ないけど
398ギコ踏んじゃった:2010/11/23(火) 18:09:46 ID:LZtTp04f
お前らは全員ジャズを経験するべき

ジャズじゃ12のすべての調での演奏ができてあたりまえ。
音楽は音で覚える。楽譜で覚えるんじゃないんだよ。

399ギコ踏んじゃった:2010/12/29(水) 11:24:42 ID:UMFhdJQL
何いってんだ、コイツはw
400ギコ踏んじゃった:2011/03/29(火) 00:00:01.35 ID:p3GeI90b
>>389
おれも26にしてやっとベートーベンのソナタがいいと思い始めた。
それで子供とかが弾いてるのみたらすごく妬ましい。もっと早く気づくべきだったんだよ。
401ギコ踏んじゃった:2011/03/30(水) 00:30:05.97 ID:MUKlcsdg
バレンボイムは常時200曲そらで弾ける@wikipedia
びっくりしたのでage
おまいら何曲くらいよ?
俺は2曲が限度
402ギコ踏んじゃった:2011/05/03(火) 02:03:57.19 ID:Ac+9nkTj
あるソナタの1楽章だけとか2楽章だけとか、そういうのを一曲って数えていいなら
たぶん40〜50曲
全楽章通しでなきゃ弾けるとは認めないってことだと5曲。
403ギコ踏んじゃった:2011/05/12(木) 01:05:39.58 ID:/nYwRi0n
おいらクラ吹きで、ピアノ始めたけど、
覚える音符の量が半端じゃねえな。

単音の楽器の3倍くらい?覚えないといけんやん?
404ギコ踏んじゃった:2011/09/21(水) 01:09:59.33 ID:6OuIg49l
あげ
405ギコ踏んじゃった:2011/09/28(水) 04:44:26.18 ID:y9zM+0qo
映像で覚えるとか指で覚えるとか耳で覚えるとかそんなことはどうでもいい。
ピアノは歌う。
あなたのピアノは歌っているのか鳴らされているのか?

ダイジ〜ナコトハ、アナタガコノキョクト、ドレダケシンケンニムキアッタカデ〜ス
406ギコ踏んじゃった:2011/09/29(木) 19:38:56.01 ID:zormJBy4
>>405
そんなことくらいではどうにもなりませんwwwwwwwwwwwww。
人生かけてやってきた人でも暗譜がどうしてもネックになって
別の道を選択せざるをえない人は多いのに。
正直言って暗譜に方法はない。
いろいろ努力したらある程度出来るでしょうし、方法もいろいろ知ってるけど、
それで現実に間に合うのかと言えばもはや才能の問題です。

「覚えれない人は役に立つ水準ではどうやったって無理」

そもそも暗譜は誰でもが出来る技術ではありませんし、
ピアノは誰でも弾けるものではありません。

結論はこれ以上は何も無い。
407ギコ踏んじゃった:2011/09/30(金) 23:43:43.25 ID:yP+mS0hT
408ギコ踏んじゃった:2011/10/01(土) 16:05:47.26 ID:ycAATTRg
>>406
つまんね奴だな
409ギコ踏んじゃった:2011/10/01(土) 16:13:44.64 ID:0yGGsuOd
覚えようとしないのがベストだな。
俺の場合覚えようとしなかった曲ほど覚えてる。
410ギコ踏んじゃった:2011/10/01(土) 20:35:44.11 ID:1SwOZ+q5
後ろから拳銃でも突きつけられれば、すぐに覚えられるんじゃないか
411ギコ踏んじゃった:2011/10/01(土) 21:13:27.72 ID:wE+S+JJ2
すぐ覚えるけどすぐ忘れるよーん

一度覚えたら二度と忘れない方法ない?
3年ぶりに弾いた曲でもちゃんと弾けたりしたらいいな・・・
412ギコ踏んじゃった:2011/10/01(土) 22:58:05.39 ID:vq2GAVPL
>>411
弾いてない間に正しい音符って移動してるんじゃないのけ?
どうやら音符は時間とともに少しづつ動いてるから一回覚えても
時間がたったらずれていくっぽい。
413ギコ踏んじゃった:2011/10/02(日) 18:42:52.15 ID:FM/wvwiF
ものすごくこわい先生についてた時の曲は指が覚えてる。
五年前だけど、最近やった曲より覚えてる。
怒られるのがこわくて必死に練習してたから。
でも練習時間や弾いた回数が多くてもなかなか暗譜できなかった…
期間の方が大事みたい。自分は。
414ギコ踏んじゃった:2011/10/03(月) 23:29:51.39 ID:BVJtLeU8
指で覚えるのはいけませんね、と言われた
415ギコ踏んじゃった:2011/10/04(火) 23:26:54.51 ID:QXwWkMkH
暗譜は視覚(楽譜)、聴覚、手の感覚の総合だよね。

自分は暗譜は得意なほうだけど・・・
本番で、「暗譜がとぶかも」という恐怖からは逃れられない。
なぜ?
自信がないから?
「暗譜は絶対とばない」という催眠術でもかけてもらえばいいのかなあ・・・
416ギコ踏んじゃった:2011/10/08(土) 23:26:58.04 ID:XljNdefe
暗譜の検索でたまたまたどり着きました。
ここの皆さんはピアノ奏者なのですね。
私は40代後半でコーラスを始めました。それまでは殆ど歌など歌わず、
よってカラオケにもまず行かないタイプだったんですが、、、。
初めてのラテン語の曲が長いものだったので、ほぼ暗譜しました。
楽譜もほとんど読めないので、CDを頼りに。
ちなみに、本番ではほぼ完ぺきに近い音程でした。
(リズム、発音、発声はアマとしてはかなり高レベルまで
引き上げましたが、音程だけが不安だった。。。)

CDの謳いかたを頭の中で再現しながら、真似て歌うという
練習で本番まで頑張りました。
ピアノを弾く方でも、そのような感じで暗譜して
いらっしゃる方がいるようで、同じだと思いました。

指で覚えるっていうのは、歌には無いですが、、、。
ただ、歌は自分で正確な音程を出す必要がある、っていう
ことかな。指揮を見ないといけないから、
やはり暗譜してないと、厳しいです。
歌詞も覚えるけど、時々確認したりするのに譜面を見ます。

だから、暗譜というのは、たぶん頭の中でメロディーを
再現できるようになること。
でも最近譜面を読む練習をしていますが、そうすると
譜面が映像記憶で(まだおぼろげですが)浮かびます。
その2点は共通ですね。
ただ、、、単に私の場合ですが、音程と、発音と発声は
セットで覚えているような気がしています。
それがピアノの指で覚える、ということなのかな?

417ギコ踏んじゃった:2011/10/09(日) 12:20:53.67 ID:IZULFhQz
楽譜が頭の中にみえる、
手の形や動きを体が勝手に覚える、たしかめることもあるから勝手にとも言えないかな、
強弱や表現とかは練習のうちに染み込むのか?

ピアノは右手左手だし単音じゃないからね、やっぱり全然違うんじゃないの

繰り返すかどうかはその場で指示っていうのが嫌いだった
418ギコ踏んじゃった:2011/10/11(火) 13:53:22.74 ID:Bcp+Jgqx
鍵盤ってたかだか数百年の歴史しかないのにショパンやリストみたいな
化け物がでてきたって、なんか凄くね?
いや何が凄いかって、あの幅とか並びとか考えた人。
あれって別に自然の法則みたいなものを元につくったわけじゃなく
完全に人工ものでしょ。
もしかしてあれ決めた人、あの世で驚いてんじゃね。
419ギコ踏んじゃった:2011/10/11(火) 15:51:17.87 ID:eZiz4KPI
なんにせよ映像記憶なんて誇ってる奴は日常生活では、道覚えるのに
走ってた自動車だの焼き芋の屋台だのをそのまま記憶して目印にする。
映像で覚えてるから時間がたって車がどっかへ行ったらたちまち混乱
して迷子wwww。
まじ笑える。

音と弾く順番で覚える人はちゃんと道順を覚えるけどな。
420ギコ踏んじゃった:2011/10/11(火) 23:15:07.16 ID:U1JZHpX4
>>416
自分はコーラスもやってて、
自分のパートの音ぐらいはすぐ覚えられるけど、
歌の場合は歌詞がなかなか覚えられないうえに忘れがちだよ・・・
とくに練習はじめたばかりの外国語の歌の場合は、
「歌う」というひとつの行為を通して、
音楽と言語という二つのことを同時にしているというかんじがすごくする。
421ギコ踏んじゃった:2011/10/12(水) 01:16:19.45 ID:gzpFlJ+o
>>418鍵盤楽器はイスラムのハンマーダルシマーが起源だから1000年以上あると思われ
422ギコ踏んじゃった:2011/10/12(水) 16:34:39.36 ID:JqR66mHi
クラシックギタリストの巨匠の爺さんでピアニストの話じゃないけど、どれくらい練習してるかって聞かれてこう答えた人がいるよ

アンドレセゴビア
「今でも毎日欠かさず12時間練習している。若いときにくらべたらだいぶ減ったけどね。」
423ギコ踏んじゃった:2011/10/12(水) 20:49:12.78 ID:gzpFlJ+o
ショパン「練習は三時間以内に。それ以外は散歩でも読書でもしていなさい」
424ギコ踏んじゃった:2011/10/12(水) 21:29:21.56 ID:ZCioBhvo
練習時以外の時も、練習してる曲が頭の中で勝手に鳴ってる時、
そういう時にも脳が暗譜作業をしているような気がするな。
425ギコ踏んじゃった:2011/10/16(日) 01:57:21.92 ID:LwsHNLgK
ショパン「だれも私の練習方法を見習いません。三時間なんて短すぎる、バカじゃねーの?
そんなんでショパコンはおろか、コンサートだってできねーっつーの!などと。
・・イライラするのでロンドンで
婦人の服を切り裂いてきます。」
426ギコ踏んじゃった:2011/10/17(月) 23:30:20.45 ID:eSug2Nn3
以前は特に努力もせずに何回か弾いてたら知らんまに覚えてた。
今は無理。
427ギコ踏んじゃった:2011/11/16(水) 01:44:08.54 ID:ByVoOh7T
絶対音感あったら暗譜省略できんのかな
左右のメロディーさえ覚えればわざわざ楽譜見なくても鍵盤押さえられそう
428ギコ踏んじゃった:2011/11/19(土) 18:49:10.62 ID:iiDdnYVL
メロディを覚えるのではなく、譜面を覚えましょう
429ギコ踏んじゃった:2011/11/22(火) 14:14:02.13 ID:/iqnbJ0d
test
430ギコ踏んじゃった:2011/11/23(水) 05:32:48.36 ID:Tw7NCl9F
>>427
絶対音感あれば初見や耳コピに有利だけど、暗譜とは全く別物。
現に自分は絶対音感持ちだけど2ページの曲ですら何ヶ月も暗譜出来ないでいる。
431ギコ踏んじゃった:2011/11/23(水) 22:17:05.44 ID:jGghQynk
そう思う。
暗譜と絶対音はまた別の能力だ。
432ギコ踏んじゃった:2011/12/01(木) 20:50:57.64 ID:fFUxdaCo
>>420

416ですが、確かに「音楽と言語、2つのこと」だと思う。
歌には、言語の美しさと言う要素もありますよね〜。

西洋の発声法は、西洋の発音を基盤としているから、
西洋言語の歌は、発声と発音はセットだと思う。
で、音程は発声がきちんとできてないと不安定だから、
やはり3つがセットだと思う。

歌詞覚えるのは大変。。。。
でも、譜面を覚えるのも大変だし、、、、。

歌はヨガのように体に良いのです。
433ギコ踏んじゃった:2011/12/02(金) 11:58:23.99 ID:gTreMfYc
>>430
それはいくらなんでもない。
せいぜい12段くらいなんだから一週間一段でも3ヶ月で暗譜できるはず。
もちろんこれは誇張でもっと速いのが普通。
そのレベルなら失礼だが一般的な練習の仕方を知らないとしか言えない。
通奏ばっかりしてたらだめだよ。
それでは暗譜だけでなく表現も練れていないはずだ。
434300:2011/12/03(土) 15:19:36.32 ID:3BNvZXh2
>>433
誰の一週間前のレスかと思ったら自分のだったわ。

譜面見ながらなら問題なく弾けるんだけどね。
暗譜出来ないと言っても、リズムや和音、フレーズに関しては殆ど覚えているので、表現に関しては
全く問題ないのだが、クラの場合はかならず譜面どおり弾かなきゃならない手前、似たような音でも
「どの音なのか」が問題で、それがキチンと暗譜出来てないことが多いんですな。
これでダテに歳喰ってくると、たとえ覚えても同じ数だけ忘れる箇所も出てくるようになるので、
「覚える」「忘れる」のいたちごっこの繰り返しになって、延々と暗譜出来ない状態になってしまうんですわ。

たとえショパンの曲でもエチュードやポロネーズのような手が忙しい曲は暗譜しやすいんだけど
ノクターンやバラードのような曲だとよほどその曲が好きでない限り、なかなか暗譜出来ないので困っています。
435430:2011/12/03(土) 15:21:11.97 ID:3BNvZXh2
失礼、>>300じゃなくて>>430の間違いでした。スマソ。
436ギコ踏んじゃった:2012/06/29(金) 00:48:41.77 ID:AmxuS4Vm
いちいち楽譜見て弾くくらいで文句言ってくるやつまじうぜえ。
譜面台に楽譜載せて演奏するより胴体に不細工な顔乗っけてくさい息
吐く方がよほど失礼だろうが。
楽譜撤去してほしけりゃ、まずその首を撤去してこいや。
何のためにピアノに譜面台が備え付けられてると思ってるんだ。
437ギコ踏んじゃった:2012/06/29(金) 01:25:30.19 ID:K5cBon87
楽譜見て弾けるとか逆にすごい
俺なんか何回もフレーズやって体に感覚を叩き込まないと弾けない
438ギコ踏んじゃった:2012/06/29(金) 01:29:01.42 ID:K5cBon87
>>421
それピアノのルーツだろ
今の鍵盤の起源はオルガンじゃねーの
439ギコ踏んじゃった:2012/06/29(金) 18:35:51.45 ID:666ejyMt
暗譜苦手wコツとかないの?
440ギコ踏んじゃった:2012/07/01(日) 14:46:46.23 ID:Y+toIMyY
音感は多分それなりしかないけど、記憶力がいいから
暗譜は難なくできるわ。ていうか、勉強の要領と同じだわな。
441ギコ踏んじゃった:2012/07/03(火) 15:53:59.69 ID:YHUbvtCs
つーか、技術の練習してるうちに自然に暗譜しないか?
むしろ指が完全に動ききるよりも暗譜のほうが早い
442ギコ踏んじゃった:2012/07/03(火) 18:27:00.49 ID:/EYRdY8J
むしろ弾くたびに読譜してるならそっちのほうが凄いな
暗譜のほうがよっぽど楽だと思うけど
443ギコ踏んじゃった:2012/07/03(火) 21:37:42.74 ID:QYD8EvhJ
楽譜があってそれ譜読してりゃ暗譜なんかしないで済むじゃん。
初見で何でも弾けりゃそれが一番いいし。
音符覚えるのにただでさえ少ない頭の空き容量を消費するくらいなら、他の分野に費やしたほうがよっぽどマシ。
鶴の練習曲なんか暗譜してたら脳味噌腐るわw
444うんぴ:2012/07/03(火) 22:27:26.24 ID:NGqIM8sk
>>444なら
ラフマニノフのピアコン3番全部暗譜でひける
445ギコ踏んじゃった:2012/07/04(水) 00:15:36.45 ID:1zSBLoz/


こりゃひでえな

446ギコ踏んじゃった:2012/07/04(水) 02:56:37.91 ID:cRvj30gX
>>443
ショパンのエチュードを符読みだけで指定速度で弾けたら神
447ギコ踏んじゃった:2012/07/04(水) 09:37:08.16 ID:o3ot6wz6
曲によって成立当時の音楽観を考慮するべき。
リストを楽譜凝視して弾くのは名手らしくなくみっともないが
バッハの暗譜は記憶力を誇っているようで傲慢。
448ギコ踏んじゃった:2012/07/05(木) 07:55:18.52 ID:S+1R52nv
>>443は暗譜ごときをするほどの容量もあまらないほどいろんな分野に精通してるなんてさぞ素晴らしい人間なんだろうな
449ギコ踏んじゃった:2012/07/06(金) 00:10:33.66 ID:PN+LxRy6
>>448
容量が足りないだけかと・・・
450ギコ踏んじゃった:2012/07/06(金) 11:32:39.78 ID:PffgcCXp
なんで覚えられんのや、アホか!って生徒に激怒してる先生いた。
そんなこと言っても、ねえ。
451ギコ踏んじゃった:2012/07/06(金) 12:44:30.43 ID:oDX5xuAL
それはヒドスw
452ギコ踏んじゃった:2012/07/06(金) 16:24:30.85 ID:k3/vP7Ta
脳内でもいいから移調とかやってれば、自然に暗譜出来る様にならない?
鍵盤で覚えようとするから指の回路ばっかり発達してるやつ多そう
453ギコ踏んじゃった:2012/07/06(金) 17:08:14.37 ID:wyB2SRy+
移調はそもそも暗譜しないとそうそう出来るもんじゃないと思う。
ただ個人的には絶対音感持ちとそうでない人との暗譜力の差があるのかどうか知りたいところ。
譜読力や初見なら前者がダントツだろうが、暗譜となると話は別じゃないのかなって思う。
454ギコ踏んじゃった:2012/07/06(金) 17:33:21.33 ID:PffgcCXp
移調は鍵盤何枚ずらすのを楽譜見て処理するから楽譜あるほうがらく。
たとえば全部の音にシャープが付いてるとかダブルシャープが付いてると考える。
暗譜なら難しいな。
離れた調もむずい。
455ギコ踏んじゃった:2012/07/06(金) 18:55:42.27 ID:EEE+20zb
>>453
私は暗譜も移調も苦手なんだけど初見はまあまあ譜読みも早い方といったところ。
だけど絶対音感はない。相対音感はあり。あと読書はよくするので速読。
読譜力はどっちかというと音感とは違う能力のように思う。
音感のいい奴は暗譜も得意なように感じてるんだけどどうだろう。面白いな。
456ギコ踏んじゃった:2012/07/06(金) 20:36:43.91 ID:k3/vP7Ta
そっかすまん
相対の奴は移調スケールでやるからあんま効果なかったかな
457ギコ踏んじゃった:2012/07/06(金) 23:22:22.50 ID:bo+HwR7/
ドビュッシー子供の領分、博士を二ヶ月かけて
初見から暗譜でやっと先生に丸もらった自分は余裕で負け組www
458ギコ踏んじゃった:2012/07/06(金) 23:42:36.41 ID:Fluk7oTl
日本人は暗譜苦手だよ。
画像を覚えこむ領域が漢字で占領されている。
(実はひらがなは画像を覚える領域外のどこかに記憶されている)
459ギコ踏んじゃった:2012/07/06(金) 23:47:47.20 ID:bo+HwR7/
自分は初見がすっごく遅い。
博士だって2週間かかったもんw
いつの間にか暗譜できてる感じだから、
今こそ暗譜するぞ!というのはないけどね。
460ギコ踏んじゃった:2012/07/18(水) 01:12:29.01 ID:WXPfIqDk
>>443 >>448 >>449

おまいら最高すぎwww
461443:2012/07/18(水) 08:50:40.61 ID:77jhUmAv
俺の脳味噌は小学生で習う漢字フォントすら半分くらいしか入らないほど容量少ないOSで運営されている。
でもショパンのエチュードなら9番くらいならけっこう初見でいけたな。
そしてある程度弾けるようになったらそれ以降は一向に上達しない。
暗譜出来てるのって1番と革命くらいだわ。
462ギコ踏んじゃった:2012/07/18(水) 22:01:58.02 ID:OE8Cfgda
年取ると、目見えなくなるよね。
グランドピアノだと、少しつらい。
アップライトならまだ大丈夫。
463ギコ踏んじゃった:2012/07/18(水) 23:19:37.70 ID:tC0n/qeR
楽譜の位置ってこと?
464ギコ踏んじゃった:2012/07/19(木) 21:27:55.27 ID:i2qxWS4j
そうそう
意外に差がある
465ギコ踏んじゃった:2012/07/22(日) 17:21:30.33 ID:b0/z+60p
アコピ・デジピ問わずアップライトの譜面台に慣れてないと指先で楽譜飛ばしたり
譜面台ひっぱたいて悶絶したりフタ倒して手挟まったりして大変だわ。
466ギコ踏んじゃった:2012/08/15(水) 16:22:06.86 ID:OdNFW88h
>>465
なんかかわいいな
467ギコ踏んじゃった:2012/09/18(火) 22:36:56.14 ID:cvsnMB/t
うちのピアノはトーンエスケープつきのピアノだから、譜面台が蓋にはない。
蓋に譜面台がついてるのアップライトで、
楽譜を手でバシッと裏拳で飛ばしちゃったことが何回かあるなあ。
468ギコ踏んじゃった:2012/12/26(水) 00:23:24.72 ID:6v0AKcLk
どうしても暗譜しなきゃならんときは
黙って楽譜を眺めて楽譜自体を覚えてる
469ギコ踏んじゃった:2013/10/26(土) 00:58:51.69 ID:OoMixso4
そもそも何故暗譜しなきゃならん風潮があるのか
470ギコ踏んじゃった:2013/10/31(木) 16:21:31.79 ID:LKYuWago
独学者は暗譜が大好き
471ギコ踏んじゃった:2013/10/31(木) 21:33:30.42 ID:D3PYDrOe
譜めくりを頼める人がいないからとか
472ギコ踏んじゃった:2013/10/31(木) 23:48:27.29 ID:azlwPJKe
まず暗譜して手元見ながら弾き込まないと演奏不可能な曲ばっか増えたからだろう。
473ギコ踏んじゃった:2013/11/01(金) 02:12:17.92 ID:VsR+qibj
キーシンは今までどんな曲も全て初見で弾けて3回程弾けば暗譜できるという逸話があるな
唯一ブーレーズのピアノソナタ第2番は初見で弾けなかったらしい。
474ギコ踏んじゃった:2013/11/01(金) 03:44:42.52 ID:ofvVasfy
なにそれ天才じゃんw
475ギコ踏んじゃった:2013/11/01(金) 04:41:46.85 ID:DnH9+dmh
キーシンは神童といわれたピアニストだけど
プロで活躍してる人たちは子供の頃から天才なわけだからね

キーシンの能力はプロでも珍しいけど、他にも同じような話はいろいろあるよ
初演の協奏曲を読譜だけで暗譜して、練習なしでオケと合わせて、そのまま本番やったとか
プロコのソナタを友達が練習してるのを寝ながら聴いてたら、暗譜してたとか
初見で苦労したことがないので、何が大変かわからなくて生徒に教えようがないとか

そんな話を知ったところで何の役にも立たないわけだが
476ギコ踏んじゃった:2013/11/03(日) 06:31:34.85 ID:WMxmaRyi
いや参考になった。
次の発表会はそれで行こう。
477ギコ踏んじゃった:2013/11/03(日) 22:46:54.83 ID:uzmm6enw
>>476は天才か
478ギコ踏んじゃった:2014/02/25(火) 07:23:47.15 ID:XaP8m/XU
>>475
ラストの一行で吹いてしまったw
479ギコ踏んじゃった:2014/04/03(木) 20:25:05.57 ID:QziXpKcY
>>453
まあ絶対音感があっても暗譜遅いのはいるし、なくても速いのはいるけど、
絶対音感が暗譜の手助けに大きく貢献してるのは事実だと思うよ
480ギコ踏んじゃった:2014/05/13(火) 19:28:21.33 ID:0KOEK2Tf
photographic memoryが無いとダメでしょ。
日本人は漢字を覚えているから、photographic memoryの訓練ができているのか、それとも使い果たしているのか。
481ギコ踏んじゃった:2014/05/16(金) 09:22:20.24 ID:+SI+kIWp
漢字を見て覚える派より書いて覚える派が多いような気がするから
使い果たしてるといえる人は少ないと思う
482ギコ踏んじゃった:2014/05/16(金) 10:17:11.23 ID:hpz1au5m
>>480
そうとは限らないよ。
自分はその能力に関しては人一倍苦手らしく、人の顔は全くと言って良いほど覚えられないし、
小学生で習う漢字ですら半分も書けないんじゃないかな。
当然ながら暗譜も苦手だけど、それに関しては絶対音感で補ってる感じで、途中で分からなくなっても
平易な曲であればある程度まではゴマカシが効いたりするし。
483ギコ踏んじゃった:2014/05/23(金) 01:13:56.02 ID:NfykVSaM
暗譜が苦手だって言う人は多分初見が得意なんでしょう
初見が絶望的に苦手な人がどれだけ苦労して楽譜を読んでるかを知らないんだよ…
484ギコ踏んじゃった:2014/05/28(水) 23:45:05.01 ID:mFu/c+f5
>>482
>小学生で習う漢字ですら半分も書けないんじゃないかな。

それ、ヤバくね...?
485ギコ踏んじゃった:2014/05/29(木) 11:07:25.83 ID:zx6meqn7
>>小学生の頃は毎日のように居残りさせられて漢字書かされたし、
夏休みの間すら毎日原稿用紙埋まるほど漢字練習してたので、人一倍練習しているハズなんだけど
書いたそばっから忘れるみたいな感じなので、もうアタマおかしいとしか言いようがない。
でも、何故か読むのは全く無問題なんだよね。
PCがない時代だったらデスクワークの仕事には絶対に就けなかったと思う。
486ギコ踏んじゃった:2014/05/29(木) 12:18:21.04 ID:ja5Sl5g2
>何故か読むのは全く無問題

同じだ、漢字読み取りは小中高通じてクラストップだったけど、書き取りは散々
でも逆に、暗譜は得意で、初見はメタメタ
487ギコ踏んじゃった:2014/05/29(木) 18:49:08.61 ID:LyIECIhr
暗譜はどれだけその曲を聞いて知ってるか、って事だから。初見でパッと覚えて弾ける奴は凄い。
488ギコ踏んじゃった:2014/05/30(金) 00:37:04.02 ID:PgRBcsMF
弾きこめば、完成頃に自然んと暗譜できてる。
489ギコ踏んじゃった:2014/05/31(土) 23:30:50.09 ID:1bhbWuJy
>>488
同じく。
だが、しばらく放置するとすこっと脱ける恐怖。
490ギコ踏んじゃった:2014/05/31(土) 23:54:05.78 ID:yuX6+qV+
放置しちゃダメだろw
だいたい素人に完成なんて有り得ないよ
もし10年ぐらい前の自分の録音があったら聞いてみると
全然違う弾き方目指してたのが判って面白いから
491ギコ踏んじゃった:2014/06/10(火) 14:39:18.12 ID:C0A0iJGA
出来やレベルはともかく、現在暗譜してる曲を普通のテンポで全部弾くと何分かかる?
オレの目標は1時間越えなんだけど、まだ曲数が足りなくて30分ちょっと分しかない orz
492ギコ踏んじゃった:2014/06/10(火) 20:52:39.81 ID:AbLji4CM
>>491
一時間くらいかなぁ。
曲数にして18曲。短めの曲が多いw
30曲すぐに人に聞かせられるレベルで引っ張り出せるのが目標なんだけど、
新曲頭に入る=>疎遠になってる曲が抜けていく
のトコロテン状態なもので、目標到達は一体いつになることやら・・・。
493ギコ踏んじゃった:2014/06/29(日) 09:36:41.62 ID:NQ3czoX5
二時間ぐらいいろんな曲(50曲?)を弾いて人を楽しませることがあるんだけど、
50曲暗譜は自分では到底無理。
1〜2曲暗譜したところで残りの48曲は楽譜見るんだから自分は50曲楽譜見て演奏するね。
494ギコ踏んじゃった:2014/06/29(日) 11:17:46.47 ID:19xVtF2x
いつも楽譜持ち歩いてる訳じゃないし
余興で弾くのは数曲だけだとしても毎回同じって訳にもいかないし・・・
客が弾いて良いピアノのあるパブとかペンションとか
普段ピアノレッスンを口実に人付き合いを悪くしてる人間には危険な場所が
意外なほど世の中には存在するからなぁ >>492じゃないが一時間分ぐらいは欲しい
495ギコ踏んじゃった:2014/06/29(日) 11:56:44.96 ID:XCiQaK9t
>>494
持ち歩けば良いじゃない。持ち歩いて暇な時は開いて凝視。
暗譜力もない演奏家が楽譜を持ち歩かないのは武士が丸腰で
闊歩するのと同じ。

それに毎回同じ曲で何が悪いのか分からない。
蕎麦屋だって普通同じ麺類だからと言ってラーメンやスパゲッティ
売らずに蕎麦しか出さないじゃない。乗ってる具は少しづつ違うけどよ
496ギコ踏んじゃった:2014/06/29(日) 12:42:42.75 ID:19xVtF2x
ん〜、確かに持ち歩けば良いんだけど、飲み会とかで不意打ち喰らうこともあるしw
その場その場でなるべく雰囲気壊さない曲を選びたいし
もっとも〆はたいてい同じ曲だけどね
497ギコ踏んじゃった:2014/06/29(日) 23:23:16.14 ID:4DybJiSI
結局独学者が暗譜にこだわる理由は
たまたまピアノのある場所でちょっと弾いて見せて
「すご〜い」と言われたいからだったのかw
498ギコ踏んじゃった:2014/06/29(日) 23:37:22.65 ID:F+XaLq7z
ピアノの曲の譜面って10ページとか20ページとか当たり前なんだから、頭に全部入れたほうが弾きやすいでしょ。
別に楽譜って流れがあるわけで、1つ1つ暗記するわけじゃないんだから。
将棋で感想戦が出来る原理と同じだわ、暗譜は。
499ギコ踏んじゃった:2014/06/29(日) 23:43:23.91 ID:WI7QMii5
譜めくりが面倒でしかたなく暗譜するってのはある
500ギコ踏んじゃった:2014/06/30(月) 00:12:17.72 ID:GCXv+2EN
楽譜見りゃ弾けるものを頭に入れるのは面倒だ
譜めくりを誰かにやってもらう手もあるし
501ギコ踏んじゃった:2014/06/30(月) 00:23:03.30 ID:3NUVoBRE
>>500
じゃあ、たとえば14ページあるショパンのバラード第1番だが、初見で見ながら弾けるのか?
502ギコ踏んじゃった:2014/06/30(月) 00:47:15.44 ID:GCXv+2EN
バラード1番なら見ながら弾きやすい部類
そりゃ、この曲の譜読みが辛いという人ならそうじゃないだろうけど
503ギコ踏んじゃった:2014/06/30(月) 00:50:08.07 ID:YxCNNAHl
>>500
>頭に入れるのは面倒
暗譜なんか努力してするもんじゃないだろ
頻繁に弾いてる曲ならいつのまにか覚えてるのが普通じゃねえのか?
まあ一週間弾かないと怪しくなるが
504ギコ踏んじゃった:2014/06/30(月) 00:57:39.95 ID:GCXv+2EN
>>503
私は毎日弾いてても楽譜を見ながら弾けている状態なら
暗譜しようという意思を持たなかったら覚えないよ。
楽譜が読みにくいところを部分的に覚えることはあっても
505ギコ踏んじゃった:2014/06/30(月) 01:31:47.29 ID:K3+9aBHl
バラード1のような曲って、難しいところはそれこそ暗譜しなきゃ弾けないから
当然そこは暗譜してるし、そうでないところは譜面見ながらでないと弾けない。
まぁ普段はそれでいいんだけれど、人前で弾くようなことになると当然暗譜なわけなので
暗譜力がモノを言うので、得手不得手出てくることになるんだけどね。
いずれにしても、いつの間にか覚えてる、というようなレベルじゃ済まなくなる。
506ギコ踏んじゃった:2014/06/30(月) 10:12:42.18 ID:yjhTuHUr
バラード1って楽譜見て弾くには選曲悪いんじゃないか。
バッハとかなら試験以外では楽譜見て弾いてる人いっぱいいるよ。
平均律24曲暗譜しきって最後まで弾くとかはそれだけで人選ぶと
思うし。
というかそういう人大抵次の日に別の方の一冊も暗譜でとかだから
これは努力とか弾いた量とかで済む問題じゃない
507ギコ踏んじゃった:2014/06/30(月) 13:12:27.71 ID:YxCNNAHl
若いうちでレベル上昇中のノルマで暗譜、期限付きの暗譜は苦手だった
中年過ぎて上は諦め横に広げる事に専念しだしてからの、「いつの間にか暗譜」とは
全然別の事象だと思う
508ギコ踏んじゃった:2014/06/30(月) 14:57:26.10 ID:g6KPZbX6
俺は中学以降何年もドラクエみたいなのしか弾いてないけど、そういう耳に残りやすいのは暗譜しやすいのでは?
まあ俺は暗譜得意だけど(´・ω・)
509ギコ踏んじゃった:2014/06/30(月) 16:29:19.04 ID:w61XKrk6
バラ1なら初見力の高い人なら練習すれば見て弾けるレベルですよ
510ギコ踏んじゃった:2014/06/30(月) 23:04:20.14 ID:YRU9WT5H
10年前に暗譜してそれ以来弾いてなくても即座に弾けるのが本当の暗譜。

お前らのは暗譜もどき。よく覚えておきな。
511ギコ踏んじゃった:2014/07/01(火) 00:02:05.91 ID:6u2GdY1c
歌曲の伴奏してたときに、ある歌い手が本番でも楽譜を決して持たなかった。
何故と聞くと、どうやら楽譜持って歌うのはカッコ悪いということらしい。
で暗譜できてるかというとサッパリ。歌詞も音もいいかげんだった。
後に声楽の先生と話したら、暗譜したうえで楽譜を持つ(見る)、これがベストと言ってた。
512ギコ踏んじゃった:2014/07/01(火) 00:05:43.92 ID:eWXGuhzQ
たかが一曲の暗譜ごときに一生忘れないような脳の領域占有させるなんて、バカのやること。
513ギコ踏んじゃった:2014/07/01(火) 00:19:26.20 ID:sVqK1c/H
>>510
本当もなにもそれ適性の問題と違うか。
普通は楽譜を見ても滅茶苦茶になる。
というか運動記憶とか全部狂ってるからむしろ初見で弾こうにも
手がいきなり不随意にわけのわからないポジションを取ろうとして
困ったりするw
514ギコ踏んじゃった:2014/07/01(火) 17:11:12.35 ID:TD4CZz6M
初見じゃ弾けないから弾けるようにさらう
でも忘れる
じゃあ何のためにさらったんだって話だと思うんですが…
テスト前の一夜漬けじゃないんだから…
515ギコ踏んじゃった:2014/07/02(水) 19:34:18.60 ID:xzJYI4CR
>>453
いや、初見は「絶対音感保持者」はむしろ弱いよ。
なぜ、「初見」が強くなるかを考えてみれば良い。
所見が強い人間は「楽譜」を瞬時に読み取る能力が強いことを意味する。
なぜ楽譜を瞬時に読み取る能力が強いかというと、楽譜をしっかり見ているから。
なぜ楽譜をしっかり見るかというと、楽譜をしっかり見ないと音がわからないから。
これは絶対音感保持者とは真逆の立場だね。
絶対音感の人は、音をすぐ覚えてしまう。だから楽譜を見なくても、どのように引けばいいかがわかる。
従って、楽譜をそれほどしっかり見なくても簡単に曲が引けてしまう。
逆に言うと、初めて知る曲は、じっくり楽譜を読まないと手が動かない。つまり初見が弱い。
絶対音感保持者は初見が弱く、暗譜が強いのが特徴。
516ギコ踏んじゃった:2014/07/02(水) 19:45:05.16 ID:xzJYI4CR
あとちなみに、絶対音感の人は、暗譜するときに、楽譜を「映像」として覚えることはしません。
かれらは、音そのもののイメージが頭の中に出来上がり、それから直接楽器を弾くのです。
絶対音感の人の中に、耳でだけで知っていて、楽譜を一度も見たことがなく、一度も引いたことがない曲を
いきなりパッとひいてしまう人がいるのはこのためです。
絶対音感の人が行う暗譜の仕方は、絶対音感保持者に特有なものです。
517ギコ踏んじゃった:2014/07/02(水) 20:55:28.94 ID:3W57dRJt
絶対音感ない奴が妄想語るスレは他にきちんとあるから↓
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/piano/1402879181/
518ギコ踏んじゃった:2014/07/02(水) 23:36:07.27 ID:xzJYI4CR
>>497
ちがうねえ。
発表会、演奏会やコンクールじゃ暗譜が当然だから。
楽譜見て弾くのが許されるのは大人から始めたものすごいレベルの低い人だけだね。
それが現実。
519ギコ踏んじゃった:2014/07/02(水) 23:57:31.75 ID:pQkoxUon
 
 
 
こりゃひでえな
520ギコ踏んじゃった:2014/07/03(木) 07:37:17.15 ID:hWDsEMuS
最近、長文であげて書く、無駄に自己顕示欲が強いつーか…
その割に言ってることがなんかアレな人が増えた気がする
521ギコ踏んじゃった:2014/07/03(木) 07:38:45.47 ID:b2d6LtYu
だな
面倒だから突っ込まないだけ
522ギコ踏んじゃった:2014/07/03(木) 09:12:05.18 ID:9QPYB2tp
10行程度で「長文」と感じちゃう
twitter世代が増殖中な件
523ギコ踏んじゃった:2014/07/03(木) 09:17:11.87 ID:b2d6LtYu
ほらね
524ギコ踏んじゃった:2014/07/03(木) 11:08:09.01 ID:h311vjvj
夏休みってまだでしょ
なんなのこういう人たち
525ギコ踏んじゃった:2014/07/03(木) 11:45:25.86 ID:ZzaPW0el
3行越す時はちゃんと推敲と校正してからあげるべき
526ギコ踏んじゃった:2014/07/03(木) 16:39:17.98 ID:GhPnOFQD
画用紙に模様を書いたもの、が全て楽譜とは限らないからな。
何も見てなければ暗譜で弾いてるはほぼ間違いないが、
何か見ているから暗譜してない、
とは限らない。
実は漫画を読みながらって事だってある。

これ重要な事だよ
527ギコ踏んじゃった:2014/07/03(木) 18:13:34.86 ID:ICTL/NAP
 
 
 
こりゃひで…(省略されました
528ギコ踏んじゃった:2014/07/04(金) 13:49:54.47 ID:0xSldVsQ
完全に通しで脳内再生出来るけど、1〜2ヶ所指がもつれる状態は暗譜といえる?
529ギコ踏んじゃった:2014/07/04(金) 18:49:40.55 ID:75/vKJOS
>>490
>だいたい素人に完成なんて有り得ないよ

それは屁理屈だなあ。
お前さんは10年前の自分の録音と今のそれとをくらべて、今の方が「進歩」「成熟」していると思いたいんだろうが、
そう感じるのはお前だけだからw
第三者にきかせれば「どっちもどっち」「どっちも下手くそ」に10万ペリカ
530ギコ踏んじゃった:2014/07/05(土) 18:27:31.37 ID:Cu6/8qRD
この、あっちこっちでやたら前の書き込みにどうしようもないレスしてる奴ってなんなの
531ギコ踏んじゃった:2014/07/06(日) 23:26:26.32 ID:IJrg6GQ2
譜読みがすごく遅いけど、弾けるようになったら暗譜は出来てる。
楽譜を見ないで弾くほうが、楽譜に気を取られないで返って上手に弾ける。
これって普通?
532ギコ踏んじゃった:2014/07/06(日) 23:43:07.64 ID:29bw9G4L
で、あらためて楽譜見ると弾き違えてる部分が多々見つかる、と。
533ギコ踏んじゃった:2014/07/07(月) 00:00:07.49 ID:vS8+B2xA
いや、それはないなあ。
あらためて楽譜を見ながら弾くと、また間違えるけどw
楽譜を見ながら弾くのが苦手なようで、
とりあえず暗譜してからレッスンでの注意点を確認することにした。
534ギコ踏んじゃった:2014/07/21(月) 13:01:19.34 ID:1+q5wgs4
完璧主義のミケ様は暗譜が苦手だった、
おまいら安心しろ、天才でも苦手な物はある、ミケ様に比べたら暗譜はおまいらの方が
能力あるよw
535ギコ踏んじゃった:2014/07/25(金) 13:07:49.06 ID:/++XJMLR
>>494
余興的にちょっと弾いてとかで何曲も何曲もリサイタルするわけでなし
同じメンバーと短期間に何度もそういう機会があるわけではないから
まあ奏者とかの人は別として
その場で弾かされるぐらいでそんなにたくさん曲を覚えてなくても
今とか直近に取り組んだ曲ぐらいあれば良いのではと思うのだが。
余興なら流行とかそのときCMでかかってるような曲の耳コピでさわりだけ、とか。
酒場やペンションの余興で1時間も弾かないだろ
536ギコ踏んじゃった:2014/07/25(金) 22:41:19.55 ID:0lEtigUS
>>535
おそらくその一曲が覚えられない、覚えてもすぐ忘れるという悩みなのではないかと・・・
537ギコ踏んじゃった:2014/07/25(金) 22:53:05.80 ID:rH2gQ0mf
>>534
暗譜が苦手といっても基準レベルが違うだろw
コンクールで新作の協奏曲を数日の練習期間で弾く課題が
苦戦したからって、ここの住人がそれ以上にできるなんて思えねーよ
538ギコ踏んじゃった:2014/07/25(金) 23:02:00.07 ID:YSizM1NO
弾くのはせいぜい5〜6分でも手持ちが1時間分ぐらい無いと
その場の雰囲気に合った選曲ができねーじゃん
宴会芸なんだから場を盛り上げてなんぼだよ
539ギコ踏んじゃった:2014/07/25(金) 23:45:57.65 ID:i9HAylsE
本気で覚えたいなら一日一時間寝る時間削っても練習時間作って、毎日365日続けて弾け
それで覚えられないなら諦めろ
実際のとこ半年も続ければ時々弾くだけでほぼ一生忘れんだろ
一年で2時間分、そのペースで覚えて10年あれば、半分忘れても1000曲くらいいくだろ
アホでも200〜300曲は身に付く
無理なら頭が悪かったってことだよ
音楽に限らず、普通の勉強でも出来がいい奴と悪い奴がいるだろ
どんな勉強も気付くと一夜漬けみたいに抜けてるアホと、何年経ってもきちんと覚えてる秀才の違い
まぁその辺は努力でどうなる物じゃないから諦めろ
540ギコ踏んじゃった:2014/07/26(土) 00:18:06.14 ID:t7QRM/bl
大体同意だけど曲数おかしくね
分と間違えてる?
541ギコ踏んじゃった:2014/07/27(日) 07:42:29.45 ID:Yv0wZ6Hc
俺が習ってた先生は初心者の時にも必ず一曲は暗譜させられたよ、
慣れだな、ミケランジェリみたいに覚えられなかったら2、3小節でも繰り返し朝から晩まで練習しろや、おまいら、甘え過ぎw
542ギコ踏んじゃった:2014/07/27(日) 08:48:04.03 ID:bfu76zyy
物心ついた頃にはエチュードとか簡単な曲は家で暗譜して弾けるようになってないと見てもらえなかったよ
楽譜見させてもらえなくて、忘れたり止まったりするとハイ後は来週ねって言って打ち切り
543ギコ踏んじゃった:2014/07/28(月) 13:58:20.29 ID:EQLulrtZ
暗譜はほんと向き不向きがあるね
544ギコ踏んじゃった:2014/07/31(木) 11:20:07.29 ID:2FoTTsOP
頭いい奴は暗譜もはやい
545ギコ踏んじゃった:2014/08/05(火) 21:26:47.27 ID:OFFZxIzS
暗譜する必要ないし
546ギコ踏んじゃった:2014/09/06(土) 14:26:50.78 ID:EjuZuB7B
楽譜を視覚化して覚える人間もいるんだろうな。

ドレミファの言葉に直して、それをメロディーと一緒に諳んじて
覚える人もいたな、それ俺の先生。

で、俺は今でも暗譜が超の苦手
547ギコ踏んじゃった:2014/09/06(土) 19:42:36.07 ID:ktw3n9EB
暗譜の早さだけが取り柄
548ギコ踏んじゃった:2014/10/01(水) 19:45:50.90 ID:e+bHHrFF
メロディ覚えてたら、自動的にドレミファで歌えるだろ
和音は歌えないけど
549ギコ踏んじゃった:2014/10/02(木) 12:28:28.27 ID:aPvDwlT3
楽譜を視覚化して覚える人間なんていないだろ

楽器なしで、音を頭で思い描かずに、暗譜した曲の楽譜をすらすら書けることになる
550ギコ踏んじゃった:2014/10/03(金) 03:19:47.78 ID:3afleMbF
>>462
同感だわ。。。 orz

グランド弾いている人って目が良いんだなと思う
551ギコ踏んじゃった:2014/10/04(土) 00:49:19.14 ID:pCIn/xx7
暗譜した曲なら楽譜を書けるよ

>>546
暗譜でも楽譜見ながらでも、
ドレミファの言葉を脳内で読み上げながら弾くとなると
速い曲や細かい音符に対応できないんだよね
552ギコ踏んじゃった:2014/10/04(土) 03:38:46.86 ID:u1Fmw8xA
暗譜してる曲の楽譜は多分書けるな

写真みたいに記憶して覚えてるわけじゃないが
そういう機能がある人もいるみたいだけど
553ギコ踏んじゃった:2014/10/04(土) 17:04:50.01 ID:RcjHRCWB
写真をあまたに焼き付けて、それみて弾く人もいるようだよ、
バッハのときには便利かもしれないな‥
554ギコ踏んじゃった:2014/10/04(土) 18:28:00.14 ID:80a0c13F
暗譜した曲の楽譜を書けるのは当然でしょう
問題は、頭の中で曲を再生せず、絵を思い出すように書けるかどうか
555ギコ踏んじゃった:2014/10/04(土) 20:39:47.63 ID:ZWiEB4mm
どういうやり方でも暗譜は暗譜にすぎない
映像記憶することが目標や目的になってるなら
それは本末転倒
556ギコ踏んじゃった:2014/10/05(日) 01:13:07.65 ID:Pbp1wknj
これだけ書き込みがあって、「自分は楽譜を写真のように覚えている」という人は一人もいない。

それだけで十分だろ。
557ギコ踏んじゃった:2014/10/05(日) 01:42:06.43 ID:kki4lHbm
覚えられませんがどうしたら覚えられますかなんて言っても
どうしようもあるわけないわw
暗譜で無理なら諦めて楽譜見て弾けばいい。ただそれだけ。

たとえ暗譜が出来ない事で何らかの弊害があっても出来る
範囲で頑張ばいいじゃない。

出来ん事まで無理にやろうとして勝手に悩んでるだけ。
558ギコ踏んじゃった:2014/10/05(日) 01:48:10.14 ID:qMOk6qmp
せやね
ぶっちゃっけ頭の中で写真にできるかなんて話どうでもいい
559ギコ踏んじゃった:2014/10/05(日) 04:21:38.16 ID:zdjm/sJy
でもバッハには重宝しそうだ(再掲)
560ギコ踏んじゃった:2014/10/05(日) 05:06:41.90 ID:bvYdysb1
映像記憶の習得にかける時間と労力と
これまでの暗譜のしかたを見直して磨きをかけるのとを
天秤にかけて、見込みのある方を頑張ればいい

あれができたら、これができたらって夢だけ見ても仕方ない
561ギコ踏んじゃった:2014/10/05(日) 13:10:58.16 ID:zdjm/sJy
ハ音記号の楽譜が読めたら‥
562ギコ踏んじゃった:2014/10/06(月) 16:02:25.89 ID:z8A+eUR2
>>556
>これだけ書き込みがあって、「自分は楽譜を写真のように覚えている」という人は一人もいない。
>
>それだけで十分だろ。


そういう事出来る人は最初からこんなスレには来ないと思うの。
563ギコ踏んじゃった:2014/10/06(月) 18:40:11.54 ID:U8uSf+0R
写真のように覚えてるなら、楽譜を右下から左上に、逆からでも書けるわけだ
一度見てみたいわ
564ギコ踏んじゃった:2014/10/06(月) 20:49:16.79 ID:C9OK4uDQ
>>561
へ音記号の2度上じゃん
ト音からヘ音を覚えるときよりラクだし慣れだよ
565ギコ踏んじゃった:2014/10/11(土) 00:35:32.58 ID:K5UKTFnY
動画見てたらみんなちゃんと暗譜してるからすごいよ
566ギコ踏んじゃった:2014/10/11(土) 14:29:28.77 ID:rZQoBy35
あれ実はみんなカンペ
567ギコ踏んじゃった:2014/10/11(土) 19:45:44.81 ID:9lJIo7Hy
日増しで暗譜が苦しく、そしてできなくなっていってる気がする。
でも記憶力勝負してるわけじゃないですし、あまり気にしていません。
568ギコ踏んじゃった:2014/10/12(日) 07:55:26.21 ID:3udknUVy
元から暗譜が苦手だったし気にしてなかったけど
暗譜が得意だった40代半ばの元同級生達は困ってるみたいだね。
その頃に急に衰えるのかな?
569ギコ踏んじゃった:2014/10/21(火) 15:31:59.85 ID:d2U1OWif
暗譜能力より先に、新しい曲に取り組もうとする情熱が失われる気がする
既に暗譜してる曲は、割と忘れないような気がする
570名無しさん@そうだ選挙に行こう
プロはコード進行で覚えてるから、どんな曲も思い出そうとすれば思い出せるようになってるので、コード進行本を探そう。