1 :
電子ピアノしかない:
電子ピアノでテクニックは身に付くのでしょうか?
皆様はどうお考えになりますか?
2 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/13(日) 00:18:28 ID:MsTCsOpm
つかないんじゃないかな?
3 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/13(日) 00:44:47 ID:jFGviSCC
むしろ感じてるふりが重要
4 :
訂正:2007/05/13(日) 02:08:44 ID:u4TJNfgi
電子ピアノでテクニックがつく
電子ピアノはスタインウェイを上回るピアノだと思って弾くことが重要www
5 :
訂正:2007/05/13(日) 02:09:26 ID:u4TJNfgi
電子ピアノスレは妄想してる人が多いから
電子ピアノでテクニックがつく
電子ピアノはスタインウェイを上回るピアノだと思って弾くことが重要www
電子ピアノサイコーと叫ばなくちゃ、テクニックつかんよw
6 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/13(日) 12:40:37 ID:OLdU1HFe
何をもってテクニックなのか
別にキーボードでもテクは身に付くよ
7 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/13(日) 13:09:12 ID:NefX3Pug
ケージの『ソナタとインタリュード』とか弾けないでしょw
8 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/13(日) 18:37:14 ID:oJHuba5B
電子ピアノも昔よりはいろんな面でかなりよくはなった
ある程度の年齢になっているなら、すぐれた先生に、電子ピアノの限界を指摘してもらったり、機会あればアコースティックピアノに積極的に触れる機会を意欲的にもつことで、かなりの問題は解消されるとは思う
誰も最初から「ラ・カンパネラ」をバリバリに弾けるわけじゃないんだし…。
ただ、ある程度のレベルに到達したら、限界を認識して、それなりの対策をとった方がよいのは事実(具体的にどうするかは人それぞれ)
9 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/14(月) 23:25:34 ID:Qicwxv72
曲の80%までの仕上がり度(プロ比)なら電子ピアノでも十分イケる。
それ以上の部分では限界も多い。
音色をつくる(まろやかな音・悲哀を湛えた音など)、和音内で特定声部を際立たせる、
あと重要なのがペダリング。これはグランドと全然違う。
電子ピアノですっきり弾けても、グランドでは濁りまくったりするし、
踏むタイミングも変えないとだめな場合もある。
それと、電子ピアノは、古典の練習にはかなり適しているが、
ロマン派以降の練習にはあまり向かない気がする。
でもなぁ、上記の点はあくまでいかにプロレベルに近づけるかのレベルの話。
電子ピアノはかなり弾きやすいから、これでさえ弾けないようでは、
どんなピアノでも弾けんよ。
ちなみにうちのピアノの先生は、アップライトよりは電子ピアノの方がいい
(練習になる)と言っていた。アップはあんまり意味ないって。
弾けないのを道具のせいにしてはいけないってことですわね。
11 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/15(火) 04:36:07 ID:/lJcIs+a
>>9 ってことは電子ピアノで完璧に弾けなきゃ勿論グランドでも弾けないよってことですか?
>>11 9だけど、やっぱりそれともちょっと違うか。
電子ピアノとグランドでは、打鍵方法のベクトルが少々違うと感じる。
電子ピアノは、どんな風に打鍵しても、普通に音が出るんだけど、
グランドは、例えば指を寝かせて(指が前方向に伸びてる状態)で弾くと
スカスカした音になってしまう。スパーンと芯のある音が出ない。
だから、家で電子Pだけでしか弾いてない人は、いざGPを弾くとなると
弱弱しい音質で、音も抜けまくる演奏しかできないと思う。
で、古典の場合、ほとんど誰でも指を立ててバリバリした感じで弾くと思うんだけど、
ロマンとか近現代は、割と指を寝かせる傾向があると思うので、その状態で
芯のあるコクのある音を出す練習は、電子Pでは難しいな。
電子Pのこの弱点を知った上で、電子Pで練習する時も常に、指を立てるように心がけて、
和音は上から掴むような感覚で、鍵盤の底まで深く打鍵するように意識して練習すれば、
かなり有用なはず。
あと重要なのは、音量のボリュームを上げてやることね。MAXの7割ぐらいがGPに近い。
それにしてもスレタイの「テクニック」はどういう意味だろう。
速い部分で指がまわる(転ばない練習)とか、音の粒を揃えるとかなら、無論
>>11だよね。
ネタスレにマジレスしちまったかな?w でもまあ、電子P所有でGPレッスン受けてる者としての感想。
>>12 電子ピアノなんて譜読みにしか使えなくない?
指は鍛えられないし、
指が何にも覚えられないし、
テクニックなんか付かないと思うんだけど?
弾く技術としてテクニックは身につかないでしょ?
電子ピアノで練習してもグランドピアノはひけなそう。
グランドピアノで練習してれば電子ピアノでもすぐできそう。
ふしぎ!
あ〜それなんでだろうね〜?
電子ピアノで練習して、いきなりグランドで発表会てのなら、そりゃ無理だろうけど
電子ピアノで練習してグランド弾けないってのは意味がわからない。
それは多分練習方法か奏法かがなんか根本的に間違ってると思うよ。
指を鍛えるってなんだろ。
グランドでないと練習出来ないテクニックはあると思うけど、指を鍛えるとか言ってる人のレベルなら
充分電子ピアノは練習の役に立つと思うけどね。
まあどうでもいいけど。
下手にはならないかも知んないけど上手くはならないんじゃないかと思うな。
表現とかまでは電子ピアノではできないんじゃない?
18 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/15(火) 19:20:55 ID:/lJcIs+a
電子ピアノは深く打鍵すると力入ってかえって弾き辛いんじゃない?
19 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/15(火) 19:48:23 ID:FAHQxfVS
デジピは乱暴にしてもいい声でアンアン哭くからね
グランドは悲鳴あげるよ 素直に
20 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/15(火) 21:08:47 ID:FIuW43CU
まず鍵盤の重さが違う。生ぴのアクション部分をそのまま搭載した
モデル以外のデジピでは生の代わりにはならない。かといって、生ぴの
アクションを搭載した高級デジピでも生ぴの代わりになるか?という
とならない。生ピアノの繊細なコントロールの練習はあきらめるしかない。
ただ、そんなレベルで引き込む必要がないレベルなら、電子ピアノでも
問題ないと思う。とはいえ、生の味を知ってしまうと厳しいけどね。
正直、テクニックに自信が無い人ほどグランドで練習すべきだと思います。
電子ピアノは譜読みで指を慣らすとか、特にアレンジ・作曲などにも適していると思います。
DGPなどのモデルはアクションも良いのでグランドで弾いたイメージがしっかり頭に叩き込まれている人には良い道具ではないでしょうか。
しかし一般に、ノートオンベロシティはきちんと出ますが、リリースベロシティとかハーフペダルに関しては褒められたものではないと思います。
一方アップライトは、アクションの方式がグランドと全く異なりタッチの練習になりません。
なおかつ電子ピアノのような利便性もないのでアップを買うくらいなら出来の良い電子ピアノの方が良いと思います。
>>9 >ちなみにうちのピアノの先生は、アップライトよりは電子ピアノの方がいい
>(練習になる)と言っていた。アップはあんまり意味ないって。
私の先生は逆。電子ピアノは練習に適さない。最低アップライトで練習
して欲しいって言ってたけど?
23 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/16(水) 14:54:11 ID:xktN/RO4
電子ピアノでテクニックをつけようってのがそもそも間違ってんじゃないの?
最低でもアップライト使わないとピアノは弾けるようにならないでしょ?
24 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/16(水) 21:44:54 ID:StVFwHmn
電子ピアノじゃうまくなりにくいだろうと昔は思ってたが、なんでだか
電子ピアノで練習してても音のきれいな人っているんだよ、セミコン所
持者より美音だったり。不思議でつ。
アップとどうかといえば、最低のアップは電子ピアノみたいな音します、
ほんとに。最高のアップは変なグランドよりいいし。値段もいいが。
「アコースティックピアノの演奏に使えるテクニックの全てを
電子ピアノで身につけることができるか」なら「無理そう」だけど、
鍵盤楽器はアコースティックピアノ以外にも色々あるし、
アコースティックピアノ風味の音色を簡単な準備で鳴らすのが求められる事態も
現実問題としてあるんだから、結論としては
「電子ピアノ演奏に使えるテクニックなら、電子ピアノで身につきます」としか、言いようがない。
例えばアコースティックピアノに電気的なボリュームペダルを付けて
山びこ的な鳴らし方をするのは絶対できない。それは電気楽器の演奏テクニックであって
鍵盤楽器全ての演奏テクニックではない(まして、アコースティックピアノの演奏テクではない)。
結論:適材適所。あと、鍵盤楽器がアコピだけだと思うのはやめて欲しい。
グランドピアノの視点からすると
アップは構造的には電子ピアノより鍵盤のアクションの構造がが違っていて、アップ独特の技になってしまう。
ただ、アップは弦の長さなんかグランドより有利で、物理的な音に関してはかなり良い場合もある。
グランドのように音のニュアンスを作ったりするのはろくにできない。
電子は音の大きさを鍵盤を押す加速度で表すので、やはりグランドとはかなり違う。けれどもアップよりかは似ている。
他にも鍵盤を離すときの表現もほとんど出来ないし、ハーフペダルも出来ないものが多い。
ただし、利便性はすばらしく、音もPCの音源などではベーゼン・スタインウェイをはじめ素晴らしい音色がそろっている。
特に演奏の録音を手軽にしたい人は使えた方が良いと思う。
>>25 >結論:適材適所。あと、鍵盤楽器がアコピだけだと思うのはやめて欲しい。
クラビコードとかパイプオルガンとか?ホールトーンキーボードっていうのもあるよね。
27 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/17(木) 13:38:22 ID:v++0z+3C
音源や利便性は置いといて、
ピアノを弾く技術を電子ピアノで身につけるのは無理だと思いますよ。
アップにしろグランドにしろ、
弾いた感触は電子ピアノとは全く別なはず。
アクションを搭載しているDGPやMPやその他も、
ピアノのようにその人らしい音は作れないと思います。
28 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/17(木) 13:49:56 ID:+0BPVECj
音作りという意味ではほとんど無理なのではないでしょうか。
しかし技術をつけることは十分にできますよ。
ほんとのことを言えば、このようなことはその人次第なんですよ。
グランドピアノで練習したからうまくなるだとか、電子ピアノだからうまくならないだとか、
そんなものは幻想です。うまくなる人はどんな環境でもなるしならない人はならない。
どこぞの国で貧しくて弦が切れて鍵盤が元に戻らないようなピアノしか弾けなかったがそれで技術を
磨いて国際コンクールに出ていた人もいましたよ。そういうもんです。
29 :
セックスレス:2007/05/17(木) 15:20:07 ID:wRakzI+q
うちのデジタルとたまに借りにいくヤマハの奴とはペダリんぐが違いすぎる。指の技術は1、2時間くらい弾くと慣れてくる。
しかしペダル踏むと音が濁りやすいのでキツいっす(・ω・)/
音作りってもピアノの音作りなんてほとんどテクニックじゃん。
足らない部分はあっても俺は電ピでも大部分はカバーしてると思うよ。
ただしかし、それで良いのかと、それで君は良いのかと…問うような領域で決定的に何かが欠けてると思う。
技能磨いても趣味にはならないって言うか、でも成ってる人が大勢いるんだからそんなこともないけど、
何か質の違うものになってるような気がする。俺の感覚だと電ピは「技能」なんだよ。
家では大きな音を出せないからデジピだし、
知り合いの家もデジピなんだよな。
舞台で演奏することはこの先なさそうだし、
弾く機会が殆どないグランドに標準を合わせるより、
デジピで弾くように特化してもいいと思ってる。
32 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/18(金) 17:32:36 ID:dMea6UFn
気の持ちようでしょ、
きちんと弾ける人はどんな楽器でもうまくなるしね。
P-140で練習しまくって実家のGPで弾いたら違和感なく弾けたよ。
ちょっと軽いかな、という感じで。
逆に音色は聞きなれたデジピの方がきれいに感じたくらい。
あとペダルをすぐ外さないと反響しまくり。
指の筋肉とかもかなりついたし。
デジピでも全然問題なし。
34 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/19(土) 00:50:45 ID:WUlQzYnW
筋肉って何ですか?
GPに慣れた人は、デジピでも練習できるよ。
むしろしっかり弾く練習になる部分もあるし、かえって弾きにいところもある。
ペダルの感覚は違うなあ。
それとスタカートの音のキレが良くないのが不満点。
36 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/19(土) 02:39:14 ID:hWAN+HGp
>>1とか親切な人とか
意図している趣旨は推測出来なくはないが、タイトルもレス本文も不足部分が多すぎ。
ここはピアノ板でなく鍵盤楽器板だって分かってる?
例えば、鍵盤ハーモニカの演奏テクはグランドピアノじゃ磨けないでしょ。特に息使い。
グランドピアノの演奏テクを追究したいならグランドピアノで練習すれば良いし
グランドピアノに触れられる時間が短いなら電子ピアノ等で補完すれば良い。
とりあえず、電子ピアノを持ってるなら電子ピアノの演奏テクを追究すれば?
「アコースティックピアノの演奏テクの全てを電子ピアノで身につけたい」とか
「鍵盤楽器の演奏テクの全てをグランドピアノだけで身につけたい」とか
板違いじゃないだけに無茶な望みが見えてきて、とても不快。
37 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/19(土) 10:51:28 ID:BRGQ3hIL
デジピonlyでしかピアノ弾いたことのない人の演奏みたけど
鍵盤の叩き方が全く違ってた。GPだとありゃ音でねぇだろ?みたいな。
でもアコピに慣れている人が使うぶんには、修正可能なんじゃないのかなと思う
>デジピonlyでしかピアノ弾いたことのない人
ココ疑問。小学生か?
39 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/19(土) 15:51:26 ID:WUlQzYnW
電子ピアノでも、
グランドのことをイメージ出来る人は練習になるよ!
音色は完璧に作れなくても、
指は鍛えられるよ!
>>36 まーそう硬いこと考えずに、電子ピアノで何のテクニックが身につくのか考えると良いんじゃない〜
たとえば
電子オルガンのテクニックを身につけるのに向いているか、とか
トランススクリプションをざくざくこなすのに役に立つか、とか
打ち込みのデータを生入力するテクニックが上がった、とか
鍵盤から手を離すタイミングと同じタイミングで釣竿を引くとホタルイカは釣りまくれる、とか
電子ピアノの打鍵がうまくなるとカルタ取りが上手くなった、とか
いままでお金もなくもてなかったのがデジピにしたとたん宝くじに当たりまくってもてまくり、とか
電子ピアノで身につくテクニックを1は聴きたいんだから、なんでも良いんじゃないかな〜
逆にアコースティックピアノだけの話に絞るのは発想が狭い、っていうか視野が狭いっていうか、創造性が硬直してるよ〜
一言多い奴だ。
そう言われてもなおへらへらしてるだろう。
42 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/20(日) 01:28:15 ID:Z4TIYyOj
2で結論でている。
現状のデジピは玩具以下の玩具。創造性とか全く関係ない。単なる遊具。
指を動かす練習器くらいなら認められる。
43 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/20(日) 01:44:42 ID:RCdFuCtQ
ユングは言った。「人は自分が理解できないものを愚かだと思い込んでしまう。」
どんな世界にも当てはめられそうです。
だめだろ
45 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/23(水) 01:06:05 ID:j1aj6F1w
電子ピアノで弾けてもいざピアノになると弾けないってあるかもね。
ピアノだけで練習出来てる人はそんなことないんだろうけど。
46 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/23(水) 02:25:41 ID:jUzwzZBV
半年前にピアノ買いましたが再開六年デジピで練習してました。指練にはなりましたが…クラシックやりたいなら別物とわかりました
生ピアノは容赦なく大きな音が出るから、しっかり弾けてないと恥ずかしくて
弾いてられないというのがあるね。そっとpで弾く技術がなければなおのこと。
それだけで、音楽への接し方がちょっと違ってくると思う。
電子ピアノは、音量を絞るなりヘッドフォンをするなり、自由に調節できたけど。
長いこと電子ピアノに慣れてきて、家かってピアノ買ったら勝手が違って、
こんな音外から聞こえるのかなと思うと恥ずかしくて最初は思い切り弾けなかったよw
また、UPとGPのギャップも大きいけどね。。。
>>46 デジピ6年と生ピ半年で、
得られたものに違いはありましたか?
49 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/23(水) 17:54:29 ID:nL9Y7q7e
>>46 6年前のデジピで練習してたんでしょ?
最近のとは月とすっぽんじゃないの?
50 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/23(水) 19:12:05 ID:DrE2Htz0
>最近のとは月とすっぽんじゃないの?
わかっていませんね。
昔の電気ピアノの法が数千倍マシですよ。
デジピは出来たときから今日にいたるまでオモチャ以下。
51 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/23(水) 19:20:35 ID:4pD19tdQ
で?
52 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/23(水) 19:49:54 ID:ykfpJfGk
>>47 容赦なく大きい音が出るというのは、
日本の都市部の住宅事情からすれば、明らかに短所だよね。
「家に生ピアノを置くな」とまでは言わないけど、
生楽器店は防音室や練習スペースを、もっと目立たせるべきだと思う。
53 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/23(水) 20:44:24 ID:IJx7e855
日本の住宅事情が1番の問題。
こんな中にあってこそ、電子ピアノにも価値があるわけだ。
そりゃあ、自由にピアノをバンバン鳴らせる環境ならばみな電子ピアノなど選ばないよ。
防音室たって高価だしね。第一防音室を設置するスペースすらない家もあるんだもの。
そういう意味で電子ピアノはひとつの救いではある。
54 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/23(水) 23:31:37 ID:ykfpJfGk
可搬性と低価格も、電子ピアノが生ピアノより優れている点では。
電子ピアノで練習していた人がピアノ持つと、
やっぱり上達も早いんでしょうね!
56 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/24(木) 01:56:18 ID:iuHtrtL1
ペアノメーカーはその気になれば、ピアノ練習用のデジピを作るくらい造作もないことだけど、
そんなものを欲しがる連中の購買力を考えて、消音ピアノとかを販売している。
デジピが練習にならない一番の理由は、鍵盤の下がる量が違うことだときがつかんのか?
鍵盤の端はデジピもピアノも約1cm下がるが、根元の下がり方が全然ちゃう。
57 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/24(木) 03:23:49 ID:eEsa/9z5
>鍵盤の下がる量が違うことだときがつかんのか?
それは古いデジピでしょ。
今のデジピはほとんど同じだ。
電子ピアノで練習してるんですが、ピアノになると音出すのが恐くなって急に弾けなくなります。
困ったものですね。
59 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/25(金) 13:03:30 ID:056wYmlb
>>58 電子ピアノで、ある程度弾けるようになったら、
スピーカーのボリュームあげて、周囲に聞こえる状態で練習すれば?
いつも電子ピアノ+イヤホンでやってるが
たまに普通のピアノ借りて弾くと音の聞こえ方が違ってすげー弾き難い
あと俺の電子ピアノの場合キーを押す深さが普通のピアノよりちょっと深いようで
普通のピアノだと指動かしまくる曲が弾きやすかった
61 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/25(金) 20:22:22 ID:2iRRKp14
>>60 そうかな〜
私も普段電子ピアノで練習していますが、アコピでも違和感なく弾けますが。
ただ、アコピの大音響は異常としか言いようがない。
大ホールなどで演奏するならとも角として、個人宅では音がでか過ぎ。
自分で弾いていても不快。音量が2分の1くらいのアコピがあったら欲しい。
62 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/28(月) 16:20:12 ID:JDF3r9BL
耳栓して弾くといいよ
耳栓したら今以上に音が聞こえなくなり、
ミスタッチに繋がるので私はおすすめ出来ません、
それより電子ピアノの音量を上げて普段の練習をしてみてください。
ヘッドフォンでも構いません。
今まで誰も論じてないですが、
練習の仕方が間違っていなければ、
楽器は電子ピアノでも技術は必ずに上がるはずです。
まずは日々の練習法を見直す所からはじめ、
自分に最も必要な練習法を見付けて技術を磨いてください。
電子ピアノで問題なく弾けるようになって、
自分の出したい音色や表現に楽器が付いてこない時に初めてて生ピアノの持ち味を活かす練習が出来ると思います。
焦らず頑張ってくださいね。
なるほど
65 :
セックスレス:2007/05/29(火) 12:06:19 ID:oFiMFL2h
ただし耳こわすなよ(・ω・)/笑
>>61 グランドピアノなら本体の底にベニアの防音のボード(?)をつけて、音量を押さえることができる
工費まではわからんが、それなりに効果ある
ただし、表現力の幅もやや狭くなる感じ
67 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/31(木) 20:08:26 ID:l31qnE6f
63を真に受けた奴はビアの轢きになるチャンスを失うな。
デジピではピアノの音は出ない。
あれはピアノの音を録音した物を継ぎはぎした音に過ぎない。
68 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/31(木) 20:52:55 ID:l5+rIB8h
69 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/01(金) 03:52:29 ID:bsx2/E6s
>>67 アホ、63はデジピとピアノの用途を別物としてとらえてんだろうが!
比較してる時点でお前は視点が違うんだよ!
しかもチャンスってなんだよ!
お前はチャンスを掴んだのかよ(笑)!
家にグランドピアノなんか置いたら、寝る場所がなくなる
逆に考えるんだ。
家で寝ようとするからグランドピアノが買えなくなるんだ。
72 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/13(水) 23:55:35 ID:ig4f2OFa
ちがう。弦の上に寝ればいい。蓋をすればなおよい。
73 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/14(木) 01:06:49 ID:xdKtDSGH
今はどうかしらないけど、アメリカでは売れる前まで
上原ひろみも電子ピアノ使ってたらしいよ。
それであれだけ弾けるんだから電子ピアノでも練習にはなるでしょ。
そうだよ練習量の問題だよ!
デシピしか触れない悲しい生活(T_T)/~~~
75 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/14(木) 08:26:34 ID:6wnk81D/
音色の操作という高度な作業はデジピではきついものがあるが、指の技巧だけならば十分鍛えられるよ。
ただ、鍛えれば鍛えるほど、デジピでは物足りなくなるよね。
76 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/15(金) 22:20:04 ID:hml4w50S
63の考えた方は最高です。
67は最低です。
77 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/16(土) 00:18:40 ID:Pdhoevyx
私はスレタイとちょっと違うんだけど…。
小さい頃からずっとグランドで練習してきたら、デジピが全く弾きこなせません。
無意識に、指先で音色コントロールしようとしてしまうらしく…。
それをデジピでやるとタッチコントロールが違うほう(強弱中心)に働いてしまって、とてもマヌケな演奏になってしまいます。
出前コンサートや合唱伴奏はデジピを使うこともあるんだけど、毎回納得のいかない演奏で(汗)
グランド持ってるけど、デジピも欲しい…。
最近は意識して「違う楽器」と思うようにしている…
電子ピアノどころかハンドロールピアノとかMIDIキーボードで練習してます^^
グランド弾く機会なんてレッスンの時ぐらいです
>>77 例えば鍵盤の達人はピアノだろうがオルガンだろうがシンセだろうがデジピだろうが
弾きこなす人もいるよね。
ようはあらゆる鍵盤をすべて弾きこなせるに越したことはない。
鍵盤幅が違うのはちとイタイな
デジピかァ〜
使い方によっては使えますです。ハィ
「デジピなんかは楽器ではない。」
なんて仰る人は、新しい物を受け付けることが出来ない
頭の中がいつまでも昭和っぽい人。
でも、確かに生ピ(特にGP)には、まだまだかなわないっすけどね。(笑)
その他色々書こうとおもったが、63がほとんど書いているので省略。
なんか「wii」のコントローラと「ファミコン」のコントローラみたいな話だな。
84 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/02(金) 01:36:38 ID:hl7HAnvg
テス。テス。
85 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/02(金) 03:30:58 ID:ihfTzykc
>>67は最初の一行がなければいいんだよ。
2行目以降はたしかにほんとのことだから。
音、とくに共鳴はまだまだ現代のハイテクをもってしても再現できないもんなあ。
生グランドほしいなあ。。
あ、ちなみに電子ピアノでテクニックは身につくのかどうか。付くよ。
ただしさらに完成されたテクニックを手に入れたいならばやはり生かな。
生ピアノを弾く機会が十分にあれば、電子ピアノで練習になるよ。
多くの証言者がいるし、工夫次第だと思う。
ただ、生の感触はやっぱりいいな、というのは現在でもそうだし、
クラシックの高度な曲になるほど再現しきれない、あるいはしにくいテクニックも出てくるね。
もし、電子ピアノしか普段弾く機会が無いなら、・・・うーん、何とも言えないが、
自分と昔のしょぼい電子ピアノの経験では厳しかった。
87 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/02(金) 05:03:33 ID:mutx1lCc
鍵盤を叩く強さによって出てくる音は、
生ピとデジピで微妙に違うから、
その辺のテクニックは難しいだろうね。
でもそんなことよりも、
デジピで絶対身に付かないテクは連打。
これガチ。
でもデジピで早い連打できるようになると、
グランドだと2倍速くらいで叩けるかもw
89 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/02(金) 20:48:35 ID:NVh36SEp
誰かが筆ペンで習字を習うようなもんだと言ってたな。
足で踏む奴があるかないかじゃないのかw
いつもヘッドフォンで音を聴いてると生ピアノで弾いたときに
音のデカさにビビリになって恐々音をだす感じになってしまう
音の大きさはボリュームの調整で大きくできるだろうけど、何か耳が悪くなりそうだね。
大きな音はだんだん耳を破壊して、難聴は決して治癒しないらしいんで注意が必要。
生ピアノは、音の大きさというより、(小さくても)存在感のある音という感じだと思う。
ペダルでの響きも立体的に広がるから、慣れないと最初は威圧されるね。
あとタッチが違うから、pやppが出す感じが違って、慣れないと難しい。
スカッと音が抜けるか、ガンと大きく出ることになりやすい。
>>92>>93デジピは自分の中に音が入ってくる感じですが
本物のピアノは空間に広がっていきますよね、それが肌身はがされるような
なんともいえない感じになってしまいます。
そして強弱の付け方も出来ていると思っても全然だめです。
本物はタッチで「かっくん」となる場所があるから、あれででかい音になっちゃうのよね・・・
電子ピアノでも高いのはあの「かっくん」があるよね。ショップでしか触った事ないけど。
サイレントピアノは、電子ピアノのカテゴリーでいいんですかね?
最近夜しか練習できないので、ほとんどサイレントモードばかり。
明らかにタッチが荒くなってきた。
結局なんのテクだよw
ほとんど電子ピアノだけでやってきたけどショパンエチュードも弾ける。
グランドでも何度か触れば感覚がわかり同じように弾ける。
でも表現力は無いに等しいな。メカニックじゃなくて表現力は身に付かない事がわかった。
なんのテクって・・・音の出し方と、音楽の表現のしかただよ。
習ってるとそういうのうるさく言われるから。
ペダル踏んでも、スタカートとしっかり押さえるのと音が変わるけど、
電子ピアノではそういう差が出なかったりとか、細かいところが再現できてないからなあ。
今はっきり言えるのは電子ピアノはどんどん進化していくだろうと云うこと
上位機種でないと話にならんてか
電子ピアノの調律要らずの完璧な音がいやだ。
アコピの人間が調律した自然な音が良い。調律が悪くてズレてるのもいい。
人間みたいにアコピそれぞれの持ち味や音色があって、置いてある家や
場所によっても響きが違って、それを楽しめるのもアコピならではの良さだ。
アコピを見つけると無条件に「この子はどんな子だろうwktk♪」と触り
たくなる。ずっと誰にも弾いてもらえなくて、鍵盤が持ち上がらなくなってる
ようなピアノに出会うと、自分も風邪引いたような切ない気持ちになるし、
使い古されてガタボロのGPなどの、茶色を帯びた象牙の鍵盤に触れると、
沢山の人に弾かれてきた年月を感じてひそかに感動してしまう。
デジピにこういう感動は ない。
102 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/16(金) 13:42:53 ID:ipVlsjN5
デジピからグランドに替えたが…
同音を連打するような曲の場合、グランドでなければ弾けない。
とういうか、音が出ない。
使ってたデジピが悪かったのかもしれんが。
電子ピアノだと鏡面演奏ができるようになる。
104 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/16(金) 19:07:35 ID:AzKjXlhM
電子ピアノはピアノの代用じゃないと何度言ったら…
すみません。どなたか教えてください。
ピアノについては素人です。
ピアノの音色についてよく話がでますが,そんなに変わるものなのですか?
音色だけなら弾く強さによる音色変化だけじゃないのかなぁ。あとペダルによる共鳴など。
まぁ,同じ長さの音符でもレガート気味にするとか,スタッカート気味にするという発音時間の変化での表現はできますが....
ギターはある程度弾けるけど,あちらは物理的に多彩な音が出せる。
106 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/18(日) 01:00:14 ID:jzImoGxP
電子ピアノは電気製品
ピアノは楽器。
107 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/18(日) 01:16:55 ID:eIHqA/+u
いえ。人がそこに音楽を見いだせば楽器です。
楽器にするのは人間です。
弾かれない物は楽器ではありません。
愛され弾かれるものは何であれ楽器です。
108 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/18(日) 01:36:54 ID:jzImoGxP
109 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/18(日) 06:40:35 ID:rK4qaGGq
電子ピアノって下手くそが弾くとそれなりに聞こえるのに
ある程度以上の人が弾くと玩具だとしか思えなくなる。
楽器は楽器だろうけど中々不思議な楽器だね。
電子ピアノって、良い種類の音が出るようになってるじゃない。
下手の人でも上手な人でも音色はスタンウェイ!みたいな。
タッチの感度なんて機械はいくらでも変えられるしなあ。
実際の楽器になったらこの音は出せないだろうという
演奏がいくつもネットには転がってるな。
111 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/18(日) 07:11:03 ID:PcHNRbi9
本来のピアノ特にグランドピアノのタッチや音色の違いを練習することは
もちろん最近の鍵盤アクションが向上した電子ピアノでもそのレベルを
練習するのは難しい。アップライトのレベルには近づいているという
ところかな。本番や先生のとこでしかアコースティックのピアノが
触れない環境では、電子ピアノは、ハード(重い)タッチの鍵盤設定で練習するのがよい。
電子ピアノが使えるかどうかは教えて貰うタッチによるんじゃね
先生が底打つ打鍵大好きなガチャ弾きタイプならグランドだろうと電子だろうと
とにかくガンガン打鍵すればいいだけだから特に関係ない
そうでない先生だと先生のところでタッチの練習をさせてもらって
電子で同じタッチを意識して練習すればたぶんきっと大丈夫お(^ω^ )
113 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/18(日) 20:39:30 ID:gD6JliaN
ハード側の話をすると、一音だけを弾いた時は
アコピも電子ピアノもあんまり音色の差はない。
しかし、たとえば、3和音弾いた時に歴然と差が出る。
なぜならアコピは、3本の弦が微妙に共鳴し音色を奏でる。
しかり電子ピアノは1本の弦の音を録音したものが3つ重なるだけ。
この違いは、クラシックの演奏で顕著にわかってしまう。
114 :
113:2007/11/18(日) 20:42:40 ID:gD6JliaN
ぁ、書き足りなかった。
そして、アコピはタッチで、3本弦の音の重なりをコントロールして
微妙な陰影を作ることができるけど、電子ピアノはこれができない。
だから、高度な演奏をしようとしたら、電子ピアノはまだまだムリ。
115 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/18(日) 21:40:59 ID:d33CYuJN
コンピュータグラフィックと実写の違いみたいに感じる人もいるらしいよ。
自分の場合は〜とりあえず形が似てるから、学生時代にアパート住まいしていた間とかは利用してたよ。
日本語おかしいかもしんないけど、馬鹿なんで許してよ。
3和音があるとして、一番上の音だけ響かせるとか
全部を均等に厚みを持たせるとか
そういうの加減が難しいということ?
デジピ持ってないのでわからん。
つまり倍音が聞こえないと。そういうことか?
>>113
117 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/19(月) 05:33:47 ID:lPF+iizT
113
ソレダ
調律じゃないの?
人間の耳を使って調律したアコピは響きがやわらかく、温かくなる。
アコピでも、機械をつかって調律されたときはデジピみたいな非人間的な
音になってまいった。
びみょーーーに違うんだよ。
開放弦が共鳴してるのは表現できないね
共鳴音を見事に再現している製品は結構出てますよ。
それ以上に最近のソフト音源は凄いですよ、
ノイズの量とバランスまで追い込めますから。
もしよかったら
「ピアノ ソフト音源」
でググってトライアル版を試して見てくださいね。
121 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/19(月) 21:19:25 ID:B6AtcNsy
デジタルピアノの音源って基本的に、アコピの録音。
アコピって、響板、ボデイ、弦などのそれぞれが、いろいろな音を
いろいろな方向に発して、複雑に反射して耳に届いてくるわけだ。
そういうアコピの音を数本のマイクでサンプリングして音源にしてる
デジピってやっぱムリあるなぁ。
>>120 メーカーの努力の賜物ですね。
実際、使う方はどのような用途で使われてるんでしょうか。
表現の幅としてはどこまでアコピに近づけることが出来ますか?
123 :
120:2007/11/20(火) 02:34:59 ID:msDp5I+G
他の楽器だと、一音だけでも奏者の差がでるけど、鍵盤楽器は本人が思ってるほど差はでない、出せないものだと思う。
ピアノの先生が「ここはフルートのように」とか言うことあるけど、他人が聞くと「同じ音じゃん」って。
自分の演奏を録音して聞くと「こんなはずじゃなかった」と思うでしょ? テンポや強弱の付け方のレベルで。
ましてや微妙な音色なんて・・・弾いてる時には「フルートのように」とか「悲しげな音」とか思い込んでるからプラシーボでそう聞こえるだけ。
ピアノの場合は、音色に対するテクニックよりは、オーケストラの指揮者のように、全体的なことを考える(センスを身に付ける)努力をした方が良いと思う。
その点ではデジピだろうがUPだろうが充分役に立つと思うよ。
125 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/25(火) 17:13:52 ID:GGiHYTbp
>>124 議論が乱暴すぎる。
鍵盤楽器とひとくくりにしてはならない。
電子鍵盤楽器はおっしゃるとおり、一音で差は出せない。
アコースティックな鍵盤楽器は、オルガン、アコーディオン、ピアノなど
一音で差がでる。パイプオルガン、アコーディオンなどは、
リリースのタッチで全然音が変る。ピアノは、痩せてる人と太ってる
人では響き違う。それは、体も共鳴系の一部になるから。
もっと勉強してください。
126 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/25(火) 17:34:59 ID:p5dR3swY
はっきり言って電子ピアノでテクニックを磨くのは無理。
普通のピアノは“弦”を“ハンマー”でたたいて音を出しています。
もちろん指のタッチによって音色は大きく変わります。
電子ピアノはもともと出る音が決まっていて、どんなタッチで叩こうが音色は同じです。
柔らかい音やとがった音といった、“音色の使い分け”ができません。
変わるのは音量だけ。
よって、電子ピアノで練習するのは、はっきりいって推奨できません。
電子ピアノを使うなとは言いませんが(実際私も使っているので)、
本物のピアノも使って練習しましょう。
>>126 あなたは、この板にはあのスレがあるのによくここでそんなこと言えますね
もう確信犯としか
>>127 あのスレというのは、ひょっとしてあのスレ?
ジャイアンが科学論議ごっこしてるところじゃんw
開放弦の共鳴に関しては、ない方が弾きやすいなぁ
とくにアップライトで弾くとノイジーに感じる。
デジピの方が余計な音が鳴らなくて気分良く弾けるときもある。
>>129 そうです
あの自分の考えに相手が同意しないと気が済まない人とオカルト信者が激しく火花を散らしてるスレです
ピアノで音色を考えることをオカルトと言っているようだが、そんなもんかね。
気楽でいいね。
>>132 あのスレで考えられてる音色と、曲を良くするための音色は全然違うもんだろうが
だから、気楽でいいねと。
>>134 ごめん、何が言いたいのか分からん
例のスレで言い争ってる音色をオカルトだと言うことが気楽だってこと?
つまり例のスレで言い争ってる音色は重要だってこと?
136 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/27(木) 05:48:07 ID:UEgmGv1P
電子ピアノ重宝してるよ。
夜中に弾いたり、ちょこっと録音したり。
でも弾ける環境があれば、ずっとふつうのピアノ使っていたいな。
電子ピアノはやっぱり満足できないし、練習にならない。
安い車に運転慣れたあと、高級車に乗ると差にびっくりするようなもんだ。
次の車は軽にしようと思うが、ピアノはまだ譲れないな。。。
137 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/27(木) 09:01:45 ID:tAYU4eBQ
ピアノのテクニックには、音が濁らないような
ペダルの使い方とかもある。
この部分は電子ピアノでは練習にならないのかも。
しかし、テクニックのうち大部分を占めるのは
指がどれだけよく動かせるかにあり、
これは電子ピアノでも向上させることができる。
エリーゼの中間部のテンポが速い部分を
デジピで弾けるようになればアコピでも弾けるし、
英雄の左手連打をデジピで弾けない人は
アコピでも当然弾けない。
なのでデジピでもテクニックは身につくと思う。
ただ、音楽性やら芸術性やらが身につくかはわかりませんが。
138 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/27(木) 09:21:19 ID:m7pHMhFE
>>137 指の回転と、タッチの音楽性や芸術性は、同時練習して身に付けないと、
乱暴な指が育ってしまいそうだけど
どうすか?
タッチだけを後付けで身に付けることはできます?
>>138 デジピでも、ノーミスで強弱つけて弾けるんなら、アコピでも上手いと思う
ペダルの踏み具合や音量の違いは多分すぐ慣れると思うよ
140 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/27(木) 09:34:41 ID:UzgxWwmP
デジピで独学で必死に練習した。
まぁ人に聴かせられる程度になったと思って
アコピ弾いたら、タッチもペダルもダメダメ。
デジピでペダル踏みまくっても、そんなに音が濁らなかったし
その影響でタッチも鍵盤を押す時間が短くても平気だったもんだから・・・。
古いデジピ(12年前のローランド製)だったことも問題かも。
アコピ、恐くて弾けない・・・。
141 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/27(木) 09:40:06 ID:tAYU4eBQ
>>138 ご存知だとは思いますが、ピアノの音色はタッチでは変わらない
とのスレがあります。
私自身はタッチで音色は変わらないと考えているので、
その点でも、デジピで練習してもアコピで練習しても変わらないと思っています。
グランドだとペダルの上げ方で音の消し方が多様で
デジピには無いぺダリングがある。
倍音も凄い出るし、
響きの練習にはデジピはあまり役に立たないってことかね
うちのサイレントはどれだけ強く弾いてもフォルテに限界がある あと、ペダルは踏みっぱなしでもあんまし濁らない
アコピだと、ペダルはちょっと踏んだら十分響くからなあ 高音はよく出る 低音は鈍い音がする
まあうちのは十年前のやつだけど今のはやっぱもっとアコピに近いんやろか?
うちのは5年前のデジピだけど、ジャズのテンションが尖って入らないんだよな。音が丸いというか。
ペダルや、別のキーが押されていたときの弦が共鳴する響きも、まだまだだね。
タッチの感覚より、音のレスポンスが不満だね。
DTMのコンピュータ用音源は音としては結構良さそうだが、ハードの環境を揃える余裕もないし。。。
145 :
セックスレス:2007/12/27(木) 15:43:20 ID:IQKPej4E
ペダリングはむり(・ω・)/
家ボロっちいので、強化工事行わないとアップライト置けないと言われた
ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ダンパー踏んだときの響き方はデジピも進歩してるよ。
特に今のローランドは、ダンパー無しで弾いた後、ダンパー踏むとちゃんと共鳴しだす。
(他メーカーのはその鍵盤を弾くときのダンパーの状態で決まってしまう)
でもね、味付けとして、デジピはダンパー共鳴をかなり控えめにしてると思う。
この方がデジピユーザーに多いと思われる初心者には弾きやすいから。
その部分が、このスレでよく指摘される部分になってるんだろうね。
とかなんとかあるけどさ、
実際、そんなデジピでも凄く良い演奏を公開してるHPとかあるよ。
少なくとも「デジピだから駄目」ではない、腕の差>>>>デジピ/アコピの差 だと思う。
それは次元の違う話
149 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/28(金) 10:21:49 ID:gAXJsJ8h
お楽しみでやるなら、デジピの方がず〜っとお手軽。
調律整音しなくてもいいのは、かなりのアドバンテージ。
しかし、お客さんにお金もらうレベルになりたいんだったら、
アコピで鍛錬しなきゃだめ。
目指すレベルで使い分けだな。
指の順番覚えて、早く弾くだけならデジピでも良いかも。
タッチコントロールと耳を育てるのは無理だな。
自分の出した音じゃなく、録音再現なだけだもの。
スタカートやレガート、ノンレガート、マルカート、レジェロ等々、
音の長さだけでない表情付けが、電子ピアノでは希薄にしかできないね。
初級を卒業するころは電子ピアノだけじゃきついでしょう。
>>138 できるかもしれないけど、かなり虚しい苦労じゃないの?
演奏の高い質を求めているのなら、最初からグランドで練習するが吉。
趣味でそれらしく弾く程度のテクなら電子で十分ですけど。
電子ピアノのテクニックは電子ピアノでつく。
アコピのテクニックは電子ピアノではつかない。
ロックバンドなどのキーボートとしてなら電子ピアノやシンセのテクニックのほうがマッチする。
ただ,アコピのタッチといっても音色の強弱とそれに伴う音色変化だけで,そのトータルとしての音作りでしょう。
発音時間の差(スタカートやレガートなど)は演奏する人の意識しだいだし,一音一音ではたいした差はでない。
ダンパーペダルを踏んで、片手でドレミファソラシドと弾いてみる (ドビュッシーとかであるような感じ)
pp〜pで、レガートタッチで弾くのと、スタカートで弾くのと、音が違うんですよ!
ダンパーを踏んでるんで、それぞれの発音時間は十分長く、条件は同じはずなんですけどね。
残念ながら電子ピアノではこういう差がでないですね。
電子の元音録音って、どうやってるの?
誰かが弾いたスタィンの音とかなの?それとも作っているの?
ルイサダ・スタィンとかキースジャレット・ベーゼンとか
色々入って選べれば、用途に合わせて、電子テク向上しそうだ。
そーいうのもあった気がする。
俺は必要だとは思えないが。
>>156 やはり誰かの録音なんだ〜
他人の弾いた音を鍵盤型キーボードで再生するのか…そうか…
コンクールで上手い子が弾いてるのテレビで見たけど
この子は普段電子ピアノで練習してるんだろうなという演奏に
驚いた。どの音も均質で音の長さだけが違ってまったく音色に
幅がない。他の出場者同様グランド弾いてたけど信じられなかった。
かわいそうだなぁと思ったよ。その子は普段弾いてる音を出そうとしてるだけで
はっきり言ってグランドの音が死んでるんだ。サイレント付きの電子ピアノで
一生懸命練習したんだろうな、っていう音だよ。まいったね。
まさかそんなことが分かるとは思わなかったよ。
ちょっとこれは考えたほうがいいよ、普段電子ピアノばっか使ってる人。
しかしそんな音で弾いても賞がとれるんだから騒ぐことないのかね
159 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/31(月) 07:29:56 ID:rVM7zcZY
>>158 それは明らかにアコピで練習してる人やろ!
ピアノで多彩な音色ってありがたがられるが,
他の管弦楽器では欽一な音を出すことも難しい
のでありがたがられる。
もともと誰が弾いても同じ音をだせるのがピアノ
の最大の利点だと思うけど。
楽器の安定性からすれば電子ピアノの勝ちだね。
>>158 あからさまな嘘はいかんよw
仮にあんたがコンクールを聞いててわかるほど、デジピに対しアコピの音色変化が可能だとして、
普段、その音色を変えられないデジピだけで練習していたら、アコピを弾くと均一になるのではなく、
むしろバラバラになるはずだということくらいわからんか?
どう弾いても同じ音色になるデジピだと、それについては変化させるテクも身につかないし、同時に均一にするテクも身につかない。
>>160 趣味でそれらしく弾くだけなら、あなたの言うとおりです。
頑張って下さい。
>>161 嘘というより、ピアノをあまり弾いた経験のない方と思います。
158:
>>159,160,161なるほどー。
アコピで弾き熟れてるからこその意図的な同じ音色だったというわけね
しかも、コンクールということで他と差を付けて目立つために
音楽性よりその高い技術力をアピールしたかったのかもしれんね。
>>160>欽一な音 なんのファミリーだ
でやっぱり機械みたいな均質な音すら電子ピアノの練習じゃ出せるようにならない
ってことで勝ち誇ってる160には悪いが電子ピアノは負けじゃね
ていうか、均一を欽一とか読んでる時点で・・お前自身電子文化にかぶれて負けてる
アナログで勉強やり直せよ。楽器の安定性なんて言っちゃってるけど
お前におけるピアノの音の位置づけなんて数ある楽器の中の一つってなもんだろ
しょせんとか、どうせとかそんな見下げ果てたピアノ感を持ってるってことが
お前の言葉の端々からきたねえ蛆虫のように這い出て来てるんだよこのクソが!
グランドピアノが電子ピアノに負けるか、このヴォケ、イモ、ナス、クリキントキ!
どうせ均一と一発変換したかったのだろうがお前には一生均一の読みが分からなくて
欽一と変換しつづけるのさ。やーいこの二度手間ヤロウ
>>160の欽一に対する
>>163の指摘はおもしろいが
自分もも栗きんとんと金時豆がごっちゃになっている時点で・・。
>>163このヴォケ、イモ、ナス、クリキントキ!
もう最高!笑った〜w 笑い納め!
そんなに怒らなくても、
金銭&住宅事情で仕方がなく電子を利用している方が大半です。
アコピに電子が真の意味で勝っているなんて思っていませんよ。
思っている人は、ピアノの歴が浅く、違いがわからないだけなのです。
来年も元気なレス、期待しております!
>>161 そういうわけでもないんよ、電子ピアノは最高スペックのフルコンを
最低スペックにしてみましたwみたいなやつだから高スペックのフルコンなら技術が足らなくても
案外粒がそろいやすい、安いグランドならそんなことは無いんですけどね
だから実際電子の能力はかなり高い、特にローランド
正直安いグランドなら電子の方が音がいいからマシ
アクションにしても鍵盤の反応具合はスペックが上がるほどよくなる、
つまり鈍感な生を使うくらいなら電子を使ったほうがマシ
指の鍛練にしても鈍感なピアノよりも敏感なピアノの方が脱力への道は近い
だからハイスペックGP>>>ローランド電子>>>>>ロースペックGP
じゃあ電子の何が問題かっていうと集中力が身に付かない
打鍵する怖さ、聴くことの疲労感、つりそうな足を電子じゃ体得できない
練習がぬるい、結果演奏もぬるい、しかし音はいいみたいなww
まとめるとそこらへんをわかってて気楽に弾きたい人には電子は素敵すぎる
生買えないから電子って人も頭の片隅に集中力の事をいれておけばメリハリがつく
安いグランド使ってる人は電子買ってたまには息抜きすれば世界が広がるって事ですw
ローランドってそんなにいいの?
試し弾きした中では一番よかった。
アコピ弾くには家族の同意が必要だな…
ピアノなんて個体差あるからなぁ、
購入した電子ピアノを奏でるテクニックは身につくと思う。
171 :
ギコ踏んじゃった:2008/03/13(木) 10:08:42 ID:YluNZNlL
そうそう、アコピもかなり差があるからなぁ。
それも、元が良いピアノでも状態が悪ければ
明らかに安いデジピ以下になってることもあるしさ。
うちの大学(教員養成)の練習室のピアノを弾くぐらいなら
セールで8万のデジピの方が100倍良いと思ったよ。
172 :
セックスレス:2008/03/13(木) 12:24:23 ID:3e3JLINu
マジすかφ(.. )
ローランドの俺は勝ち組だなv(^-^)v
ってやっぱグランドが一番だよ。生音ぢゃないと…弾く感覚も違うしペダルあんばいも違うっしょ(・ω・)/
電子音だと寂しいよ…(^〜^)
ローランドのデジタルピアノはプリセットの1番目の音色にメーカーの全精力を注いでいると聞いたことがある。
実際RD600のSt.Concert1はすばらしい。
ローランドの電子チェンバロならあってもいい
発売日
デジピをMIDIキーボにして、モチーフの外部音源使ってる俺が勝ち
177 :
ギコ踏んじゃった:2008/03/22(土) 10:05:51 ID:3UTT+33r
ローランドってカシオみたいに
鍵盤がゴトゴト鳴らないの?
178 :
ギコ踏んじゃった:2008/03/22(土) 11:11:07 ID:/X0aZcWP
ローランドのRDとかって何をサンプリングして音を作ってるの?
確かに他のメーカーより音がいいかんじがする。
sage
電子ピアノでもキーボード演奏のテクニックは身に付く。しかし
グランドピアノの演奏テクニックをすべて身につけることはできない。
違う楽器だからあたりまえじゃん。
電子ピアノの方が練習時間が長くとれるので、一般人の技術向上には明らかに電子ピアノが有利。
クラシックの演奏者を目指すのであれば、早晩グランドピアノで練習することになるのは当然だが、現実問題としてその差を体感して自宅の練習用楽器をグランドピアノに切り替える必要がある奴はピアノ学習者が100人いて5人くらいだろ。
普段カシオ使ってるけど、こないだ初めてスタインウェイで弾いてみた。
音の響きだのなんだのいろいろあるけど
一番の問題点はカシオでは指を痛める可能性があるということ。
鍵盤が重いし、普通に弾いた位ではあまり響いてくれないのでさらに無駄な力が入る。
たしかに指の力は強くなってる気がするが、練習の仕方を間違えると
指を痛めるなぁと思った。
あと、弱音にはカシオの方が反応するが、それはつまり下手な弾き方でも
なまじ弾けてしまうので
弱音では弾けてないところを露呈させるスタインの方が怖かった。
今度はYAMAHAで試してみたいがスタイン(B-211)とYAMAHA(C3とか)に
違いを感じられる人っているの?
182 :
ギコ踏んじゃった:2008/03/28(金) 22:50:59 ID:L251NbrE
age忘れ
183 :
ギコ踏んじゃった:2008/03/28(金) 23:12:18 ID:y5tp0zvW
今まで自宅の電子ピアノで練習をし、レッスンではグランドを弾いていました。
自宅では弾けていてもグランドだと上手く弾けないことも多く、悔しい
思いでした。そこで思い切ってグランドを購入し少し練習したら、急に上達
しましたよ。頑張って練習することも大切ですが、いい楽器に毎日触れる
ことも大切だと思いますよ。
>>181 私はフォルテ、クレシェンドがアップライトや
安いグランドに比べて素晴らしく広い?深い?点が感動したなぁ
まだ出るぞまだまだ出るぞって感じで
普段弾いてる表現より遥かに広い表現が出来て
試験だったのに楽しくて仕方なかったw
185 :
ギコ踏んじゃった:2008/03/31(月) 11:16:08 ID:aMnJx8nU
>>183 今までは自分が下手なのを楽器のせいにすんな、と思ってたけど
やっぱりそういうのあるんだよね〜
明らかに上達が早いし。
>>184 音が深くて感動するけどもっと浅く弾きたいってときの弾き方がまだよく分からないです…
>>185 なんというかとても軽くひけるはずなので
力みすぎないで弾くと良いと思います
ターンとかすごく軽やかに、弾けるので
自分がいっきに上達したように感じられて楽しすぎるよね。
>>186 アドバイスありがとうございます。
普段、自分ではそんなつもりないけど音量しぼってるのかスタインだと
pやppが大きすぎるんじゃないかという感じなんです。
弱く弾こうとしてもmf位。
大きい音は確かにいくらでも大きくできるような感じですが
小さい音がうまく出ない。
CD聴いてると弱い音はポロンポロンというこもった感じの音になるようなのですが
(この弱くて浅瀬のような音を真似したい)
自分のはそうではない、クリアでしかも弱く弾いてもmfの大きい音なのです。
弱音の練習あるのみですかね?
188 :
ギコ踏んじゃった:2008/04/04(金) 11:25:38 ID:1UJAQbm/
性能と本人の努力次第じゃないかな?
どっちかつーと指導者と努力次第だろうね
いい先生につくと上達早いよ、マジで。
グランドピアノのタッチ=テクニックと思ってる奴のおかげで
あんま意味のないスレになってんね。
スレの主旨から言えば
電子ピアノじゃグランドのテクニックはつかねーよって事ですね。
グランドの細かい表現が出来ても
アップライトやら電子ピアノ弾く時は役に立たん訳だし。
YAMAHAのやつ弾いたけど、まさに学校にあったあのピアノの音だった。
スタインはまさにCDで聴くあの音なのに・・・・
グランドピアノなんて一生弾かないから個人的には全然OK
プロ目指すなら金出して本物で練習しろよ。
>>194 グランド買う金も場所もない。プロになる意志も無いのに何に拘るの?
趣味の範囲なら何使っても変らないだろ。
自分の買える範囲のもので楽しめばいいじゃない。
カシオトーンでダンス踊ってるアメちゃんの方がよっぽど勝ち組だよ。
優雅に音楽楽しみたいなら金持ちになれよ。
ゲーセンのレースゲームが上手くなっても
車の運転は上手くならないようなもんか?
違う?違うか。
違うだろう。
競輪やマウンテンバイクと電動アシスト付自転車の関係じゃね?
シンセはバイクってことで。
198 :
ギコ踏んじゃった:2008/05/24(土) 19:30:13 ID:3KRKqn3v
普段電子ピアノで練習してる者です。
近所に1時間千円でGP弾ける練習室があるんですけど、週1回1時間でも弾きに行けば変わるものですかね?
変わるって何が?
そこに行くまで歩くから
少しやせるって意味でしょう
わかりきったこと聞くなよ
>>199
201 :
ギコ踏んじゃった:2008/05/24(土) 23:12:03 ID:5yw5VvgM
>>199 電子ピアノだけ弾いてた場合と比べて、弾き方に差が出るか?ということです。
202 :
ギコ踏んじゃった:2008/05/24(土) 23:35:59 ID:eXY9+1UE
お金に余裕があれば定期的に借りて弾くのはいいことと思うよ。もちろん買って所有するのが一番だけど諸事情有りですよね。今の電子ピアノもタッチはいいけど、マックスで出せる音の強弱は生ピでないと身に付けられないし、ダンパーペダルの延び具合も大分違うから。
>>202 音の強さ(f)よりも弱さ(p)の方が問題。
強い音は出せるが弱い音が、今の技術の電子ピアノだと
すばらしいタッチセンサーによっていくらでも弱く出せるが
生ピアノは加減が難しい。
電子ピアノでは出てたのに生ピでは出ない。
あるいは電子ピアノでpでも生ピだとfになる。
204 :
ギコ踏んじゃった:2008/05/25(日) 17:06:57 ID:3f/459so
↑そうそう、そんなニュアンスを伝えたかった。ほんとPの出し具合は難しいですね。
206 :
ギコ踏んじゃった:2008/05/25(日) 21:07:21 ID:U65G4b2N
>>203 同感です。
自分は1年間電子ピアノで独学でやってから、教室に入ったのですが、
最初は、自分ではpで弾いたつもりの音が、教室のGPだと音が出なかったりしました。
今も家では電子ピアノなのですが、週1回でもGPを弾くことによってなのか、
電子ピアノで弾くときもGPとの違いを意識するようになってきて、今では教室のGPでも
それなりに弾けるようになってきました。
難点といえば、家で練習するたびに、早く電子ピアノを捨ててGPに買い換えたいという
欲望に駆られるようになったことでしょうか。金ないのにw
RolandのFP-7とかだと、ヴェロシティに応じた発音量を細かく調整できるけど、そういったヤツでも駄目かな?
カタログ上では100段階ってなってる。
ある意味グランドピアノを買ってしまうより
定期的に借りに行くほうがいいような気がする。
自分は電子ピアノとかは持ってなくて、
レッスン室を借りて弾くという形で(月数回2時間位)
ピアノをつづけているけど、
借り終えて帰る時から、次に行くのがとても楽しみにおもえるし
結果的に長く続けられたことで、
アコピ向きのタッチも身につけれたようにおもう。
タッチに関しては他人が聞いたらどう思うかわからんけどw
グランドピアノを買うほどのひとが
ピアノをやめる事はちょっと考え辛いですね。
自分のことを書いただけになってしまった
スマソ
>>208 条件:週に1回程度の買い物、年に2回程度の遠出(旅行)にしか使わない
・「自家用車」を所有する
・都度「タクシー」や「レンタカー」を利用する
どちらが効率的/経済的か?
・・・ってぇのに近いのかもしれないなぁ。
211 :
ギコ踏んじゃった:2008/05/26(月) 21:57:14 ID:NslCl/Eh
PX700を購入し、ピアニカと共に演奏してみたら、全然音が合わない。
1つ音階が完全にずれているのはどちらに原因があるのだろう・・・
212 :
ギコ踏んじゃった:2008/05/26(月) 22:09:34 ID:mzEmjeuk
グランドは楽器だけど
電子はツールだよ
シンセやおもちゃキーボードの方がよっぽど楽器っぽいな
電子ピアノは機能が削られている分、電子楽器の良さが生かせてない
214 :
ギコ踏んじゃった:2008/05/26(月) 23:07:57 ID:cZM34Fdo
>>212 毎度のことだけど、それを言って何か意味あんの?
止むを得ない事情で自宅に生ピアノ置けない人は電子ピアノ以外選びようがないじゃん。
別にツールってのは悪い意味ではないと思うけどな
>>214 それって、結局電子ピアノは生ピアノの代わりでしかないと認めてない?
生ピアノも電子ピアノもシンセの代わりにならないけど、生ピアノがあれば電子ピアノは要らないからね。
それのドコが悪いんだ?
「代用ピアノ」だって良いんじゃないかと思うぞ。
人(家庭・環境)にはそれぞれ事情ってのがあるんだからさ。
難しいパッセージは、重々やノロノロやペタペタや軽々やビンビンやニブニブや、いろいろな鍵盤でできる様になっておいた方がよいよ。
それが、身に付けたテクニックの幅の広さにつながるから。
良くできたアコースティックピアノの鍵盤アクションが結構演奏者をアシストしてくれている、ってのもわかるし。
アコピでできるのにデジピで出来ないテクニックを探すのもおもしろい。
>>218 >
アコピでできたのにデジピですぐには弾きにくいテクニックを探すのもおもしろい、、、、ってことね。
220 :
ギコ踏んじゃった:2008/05/27(火) 08:06:41 ID:TSAY5mb2
>>217 誰も電子ピアノを選ぶことが悪いなんて言ってないぞ?
ただ、シンセだろうとエレクトーン(笑)だろうと、それはそれで1つのジャンルとして確立しているけど、
電子ピアノはあくまでもアコピの代わりであって、電子ピアノならではの表現とか奏法とかがあるわけじゃないじゃん?
そういう意味で
>>212はツールだと言ってるんじゃない?
音量の幅も狭いしデジタルだから弾き方が制限されるし
はっきり言ってピアノとサイレントがあれば電子ピアノは要らんな
しかし金が無い人はピアノを弾けないという最悪な状況に陥らない最高の楽器
これから発展していくって可能性もかなりあるし
将来的にはグランドピアノと99.99・・・・%以上同じタッチ、同じ音に出来るんだろうな
何年後かは知らんけど
222 :
ギコ踏んじゃった:2008/06/05(木) 01:29:33 ID:sKb1bua4
「テクニック」を「指が回ること」と狭義に解釈すると、
これは電子ピアノで十分可能だと思う。
自宅の電子ピアノでリトルピシュナで毎日指練して、
たまに実家に帰りGPを弾くと、それなりに指が強くなって
いるのを感じられる。
ヤマハのCLP-2X0シリーズは鍵盤の重みがそれなりにある
ので、指のトレーニングには結構いいと思うよ。
224 :
ギコ踏んじゃった:2008/06/05(木) 08:33:34 ID:sKb1bua4
現行機種であるCLP-230・240・270・280の鍵盤機構は全て同じです。
さらに、最上位機種のCLP-280はナチュラルウッド鍵盤を採用しており、
手触りも上質感がある。
個人的には、15万円以下で買えるCLP-230で十分だと思うけど。
電子ピアノは指錬目的なので音とか表現力とかは求めないので。
ただ、たまにはGPを弾いて本物の感覚を忘れないというのは重要
だと思う。
>>221 音質は好みの問題もあるし、いろいろ難しいと思うけど
タッチに関してはむしろ生ピを超えてしまったところが逆に
弊害になってきてると思う。
電子ピアノならうまく弱音出せるのに、生だとコントロールが難しいとか。
ハノンだけなら電子でいいんだけどなあ
来年引越ししてマンション暮らしになるかもです。
アコピを長年愛用してきたのですが、スペース、音量、練習量を考えると
(大曲を一日最低2時間は練習したい)電子ピアノにしなくてはならないかな
と思うとものすごく憂鬱です。
楽器屋さんでいくつか試し弾きをしてみましたが、タッチはかなり近くても
なんか音の響き方とかに抵抗があります・・・。
アコピ・GP→電子ピアノに変えた方、いたら感想を教えてください。
228 :
ギコ踏んじゃった:2008/06/07(土) 20:27:11 ID:1vxMrHLA
そんなに憂鬱なら、サイレントピアノにしてはいかがでしょうか?
既存のピアノにサイレント機能を追加することも可能だったと思います。
229 :
ギコ踏んじゃった:2008/06/07(土) 20:35:49 ID:0WYs+x5H
サイレントつけても、さほどタッチは変わらないそうですよ。
せっかくアコピで養った腕が落ちたらもったいない。
グラビノーバ→アコピにしたら慣れるのに時間かかりました。
電子ピアノのタッチには早くエスケープメント再現機能と音等による振動再現機能をつけるべきだと思う!!
>>230 ローランドの上級機にはエスケープメント付いてるけど、どう?
>>228 229
サイレント、検討してみます。ありがとう!
233 :
ギコ踏んじゃった:2008/06/14(土) 21:02:37 ID:v1ySZlp1
電子ピアノを長年使ってきましたが、数ヶ月前にとうとう、生グランドピアノを
購入しました。音は好みだと思うので優劣はつけられないように思いますが、鍵盤タッチ
は明らかに違いますね。電子ピアノだと、ある一定以上の力をかけると、鍵盤
が急に沈むような感触があって、「指が鍵盤に誘導される」ような感じでしょうか。
これも慣れると弾きやすいかもしれません。ただ弱いタッチには鍵盤が
応えてくれないような気がします。
>>233 「電子ピアノ」「グランドピアノ」と一括りに書かれてもいろいろあるので、
それぞれ機種名か、せめてシリーズ名くらいは書いていただけた方が情報として有用かと…。
>>233 その電子ピアノってヤマハかテクニクスあたり?
>ただ弱いタッチには鍵盤が応えてくれないような気がします。
生が?ですか?
だとしたら、電子ピアノのタッチに慣れてしまってるからです。
練習すると弱音もうまく出るようになります。
電子?ですか?
だとしたら、おめでとう!ですね。
237 :
ギコ踏んじゃった:2008/06/14(土) 23:28:53 ID:v1ySZlp1
>>234 >>235 電子ピアノとはヤマハのclp170,グランドピアノとは同社のC1です。
>>236 鍵盤が応えてくれないと感じるのは、電子ピアノの方です。でも気分転換に
電子ピアノも時々弾いていますよ。電子は録音が簡単にできる点が良いですね。
>>237 言われたような鍵盤の挙動は、基本ハンマーアクションながら
バネも使ってる、ヤマハのGH鍵盤の特徴です。昔ならテクニクスもそうでした。
というわけで必ずしも電子ピアノの鍵盤一般の問題ではないです。
カシオとコルグは触った事が無いのでわかりませんが、ローランド、カワイの鍵盤は
もっと素直な反応です。
グランドピアノ>電子ピアノ って前提がイミフ。
どちらも同じ、たかが楽器だろ。
世界を股に掛ける一流ピアニストを目指してるいるのならともかく。
>>239 オマエは誰に向かって話しかけているんだ? 死んだじぃさんか?
241 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/03(月) 09:56:33 ID:AxKxL6Ll
糞スレage
242 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/07(金) 19:48:00 ID:nN7jr+30
そもそもデジピだからと気にし過ぎだよ。
生ピだって個体ごとにまったく違うじゃん。弾きまくればいいよ
アップライトは結局デジピと大差ないってこってすか?
スレチかも知れないけど誰かはっきりさせて下さい。
GP>>>>>>>>>>>>>>>>UP>>デジピ 位?
GPもピンキリ
テクニックがつくかどうかのランクでは?
246 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/08(土) 15:22:13 ID:v7SIGqQA
>>243 アップライトとデジピ?全然別物でしょうが。
自分で弾いてみてわかりませんか?
わからないならば、デジピにすれば良いけど、定期的に生ビを弾いておかないと、下手くそになるよ。
>>246 は?何がへたくそになるの?
むしろ生ピばかり弾いてたらデジピが下手になってしまうだろ常考……
248 :
ギコ踏んじゃった:2009/02/23(月) 01:09:53 ID:SNkEj651
デジタルピアノの進化は素晴らしいものがある。
アコースティックであっても質が良くないものだったら、デジピの方がいいと思う。
249 :
ギコ踏んじゃった:2009/02/23(月) 13:35:44 ID:+liNbbB2
ある程度のテクニックは身につくけど、表現力は殆ど身に付かない。
250 :
ギコ踏んじゃった:2009/02/23(月) 18:16:06 ID:F1iOTJx/
やらないよりやったほうがいいだろ。
都心に住んでたら防音や広さもネックになるし金持ちじゃない限り生ピヤノなんて家に置けないよ
251 :
ギコ踏んじゃった:2009/02/23(月) 20:29:18 ID:mif3NB7s
アコピだけで練習時間制限されるよりも、
アコピ弾ける時間帯はアコピで練習、
夜はデジピで練習するほうが、
総練習時間は長くなるし、いいと思います。
アコピにはアコピの、デジピにはデジピの良さがあるし、
ピアノが上手くなるか否かは、
ピアノの質よりも練習時間なのでは、と思います。
私も4月からは昼間の練習ができなくなるので、
3月中には電子ピアノを買う予定です。
やっぱり夜に練習できるのっていいですよね!
252 :
ギコ踏んじゃった:2009/02/23(月) 21:50:19 ID:tPeYXXt3
,,、r''''" ゙゙̄`''ー .、
,rニ,_ ミ| ヽ./~~`ヽヽ.
,;" `-、,/ ゙!,゙'i,
,:i' _ ----、`i, ゙i, あえて言おう
,l 'l 、 | ,r-ッ---r゙i, ゙i, 夜に生ピで練習出来ない
l, i' 、_,,,.-ッ'フ,)tr'"===='" ゙i ,ト.、 香具師などカスであると!
゙t,'i `'フ",:"!, ` |' i l
r' i, ''" : ! _ ゙ir'r l,
|ヾi ゙' i;:. ヽ ゙'| ,!
゙i, ! ! ~;; ___, ,、ノ
゙i, ,,; -''"~,、 ,/ |
`" ト、 " ` / |
| 'ヽ. .| / .|
| ゙i,ヽ._ l __,,./ .|
! _,,,二゙~r-:'::::::::::::::::┴┐
,r゙‐'"---i | |~~.........---r ゙i |
| r''''''''i i,゙l | ,,! ''''''''7i_,,,! |
| ゙l'" __゙ヽj | ー' '''''''7 `ニ' ゙i,_、___
├i゙t'",,r'' , i ,....,'''''ソ,,.-''"''"t'r'"__,r'" ̄''7
,,,,r:、ヽ、ヽ-''"l !ヽ,,,、-'""_,、-'''' ゙'ヽ、r"
__,,,...-フ/~__ ヽ二二,,、--'"_,,、-'"
,、-//,,./'" `'-、、 ,! ,.r'"
うむ、
・夜弾ける
・調律いらずでいつでも完璧な音程
だろな、電子のメリットは。
生ピだろうがデジピだろうがオルガンだろうが、何でも弾きこなせるのがプロ。
テクニックが無いのを楽器のせいにするのが、どこにでもいる屑アマw
実際いろんなスタジオ行けば、デジピだったりエレピだったりキーボードだったり、
スタインウェイのフルコンサートDだったりするわけだが、何を弾いても自由自在に
弾きこなせないと、プロとしてお話にならない。どんな鍵盤でも弾きこなせる
テクを身につけておかないとプロにはなれない。
鍵盤のタッチがどうのとか、表現力がどうのとか言って、自分のテクが未熟なのを
楽器のせいにしている内は、一生屑アマから抜けだせないwww
>>254趣味程度だから一生アマでいいです〜(;^_^A
256 :
ギコ踏んじゃった:2009/02/24(火) 12:38:49 ID:2Og3OSR6
デジピじゃなきゃなんでもいいとか言ってアップライトで満足するのは
愚の骨頂。
ペダルはデジピの方が機能的に近い。
時間を気にせず弾けるってでかいよなぁ
夜になったら近所迷惑を考えて控えてるけど
それだと平日は1時間も弾けない…
そりゃグランドピアノ欲しいけど、無理なんだって。
で、鍵盤のグレードが高いモノなら別にアコースティックピアノでなくてもと思う。
逆に中途半端なアップライトよりもいいんじゃないかと思う。
ちなみにオレは20Wのモニタースピーカー二発、耳の高さにセッティングしてる。
自然な倍音の再現は無理だけど、そこらへんのアップライトよりもよっぽどいい音がする。
259 :
ギコ踏んじゃった:2009/02/28(土) 19:56:14 ID:2O6nNdu5
今までグランドピアノでピアノを弾いてきました。
来年度から家を出ることになったのですが、電子ピアノを購入しようか迷っています。
予算は10万円前後です。
半年に一度家に戻ってグランドピアノを弾き込める機会があるのですが、
その時以外電子ピアノで練習していたら逆に下手になってしまいますか?
電子ピアノでは表現を気にしないと割り切って暗譜・指の動きを練習しようと思っています。
そして家に戻ったときに表現を意識して弾こうかと。
この前電気店で5万円のピアノを音無し弾いてみたのですが、
タッチが鍵盤の深さで均等でスカスカした感じがし、不安です。
ヤマハの155を待つか、ちょい頑張って320買うか。
>>259 グランドピアノと電子ピアノは別の楽器です。
だから電子ピアノはグランドピアノの代わりにはなりませんし、その逆も同じです。
あなたが電子ピアノはグランドピアノに劣っていると思い込んでいる時点で、
電子ピアノでいくら練習しても、グランドピアノのテクニックは維持できないでしょう。
>あなたが電子ピアノはグランドピアノに劣っていると思い込んでいる時点で、
劣ってるだろ。
いや、普通に。
電子ピアノでもテクニックは身につくかどうかは、また別の話だが…。
>>262 >劣ってるだろ。
そういう人は、いくら電子ピアノで練習してもグランドピアノはうまく弾けないでしょうw
まあ、屑アマには何言っても無理でしょうがw
>>263 そういう話じゃない。劣っているのは事実。
つかデジピ弾いてる人で、デジピはグランドピアノに劣らない!と考える人はいるのだろうか。
自分は生ピアノもってないけど、ピアノがんばってるよ。いろんな事情でキーボードで頑張ってる。時には、環境のせいにしてしまうことがあるが、それじゃあ伸びないので、考えないようにしてる。別にキーボードでもある程度の技術はつくから、楽しい。
しかし、キーボード>電子ピアノ>生ピアノであることに変わりはない。
屑アマで悪いか。お前より音楽を楽しんでいる自信が、俺にはある。
何にも弾けないよりは、電子ピアノでもあったほうがいいよ。
すこしでも劣化の速度を遅らせることができる。
キーボード>電子ピアノ>生ピアノ
間違ったwwwキーボード最高じゃん…。
キーボード<電子ピアノ<生ピアノ
グランドのほうがタッチ感覚が難しいのは確かだ。
電子ピアノってやっぱりなんか軽くて弾きやすい感じがする。
それに音量も小さいしバイオンも無いから
ペダル操作も響きのコントロールもグランドに比べるとかなり劣る
といえる。
268 :
ギコ踏んじゃった:2009/03/01(日) 01:28:52 ID:PnaH8iHI
>>261 電子ピアノとグランドピアノではどこがどう違って、どうして代わりにならないのか書いて欲しい。
例えば、グランドピアノを弾いたときにテクニックに差がある二人が、電子ピアノを弾いてもらったとき、
やはり差が出るだろ。
上手い人はどちらを弾いても上手いし、下手な人はどちらをひいても下手。
>グランドピアノのテクニック
とか書いてるけど、これは一部であって、大半が電子ピアノでも同じテクニック。
微妙な違いがあるのは確かだけど、「全く代わりにならない」というのは誇張し過ぎ。
身に付くよ。
駄目だという香具師は100パーセントアコピ厨だな。
270 :
ギコ踏んじゃった:2009/03/01(日) 01:34:08 ID:PnaH8iHI
>>267 倍音はある。でないとピアノの音がでない。
さまざまな反響や、相互作用による倍音が少ない。
>>264 >つかデジピ弾いてる人で、デジピはグランドピアノに劣らない!と考える人はいるのだろうか。
電子ピアノとグランドピアノは違う楽器なんだから、劣るも優るも無い。
グランドピアノだけが鍵盤楽器で正と考える人は、他の鍵盤楽器は
全て劣るというおかしな判断になるんだろう。
>キーボード<電子ピアノ<生ピアノ
ある意味、可哀そうな考えの人だね。
どの楽器も、他には無い良さや特徴があるのに、それを活かすことが
できないどころか、順位まで付けてしまってる。
>屑アマで悪いか。お前より音楽を楽しんでいる自信が、俺にはある。
生ピアノでしか本当に楽しめない奴が何言うかw
どんな楽器を弾こうとも、自由に表現でき、楽しめるのが本物のプロ。
>>261に書いた、
>>あなたが電子ピアノはグランドピアノに劣っていると思い込んでいる時点で、
>>電子ピアノでいくら練習しても、グランドピアノのテクニックは維持できないでしょう。
をミスリードするなよ。良くみろ、『劣ってると思い込んでいる』奴に限定してる話だからな。
ここで言ってるのは、電子ピアノが『劣ってる』などと思わず、その楽器を
愛して弾き込めば、テクニックの維持どころかグランドでも電子ピアノでも
キーボードでも、何を弾いても自由に表現できるテクニックが身に付いてくる
ということを逆説的に言ってる。
つまり自分の楽器が劣ってるから、テクニックが落ちるなどと『楽器のせいにする』
時点でダメということを言ってるわけ。
テクのある奴は、グランドもアップライトも電子ピアノもキーボードもそれぞれ
の特徴を尊重し、自分の表現にその特徴を活かすことができ、どの楽器で
練習しても鍵盤演奏のテクニックの維持はできるものだ。
そして、うまく表現できないとか、テクニックが落ちるのを決して『楽器のせい』に
しないで自分のテクニックを客観的に見られる奴、それが本当のプロ。
屑アマに限って、自分のテクが伸びないのを楽器のせいにする奴が多いw
>>267 グランドも『機械の塊』です。
メーカーが違えば構造も違ってタッチは変わるし、同じメーカーでも機種が違えばタッチも変わる。
同じ機種でさえ、フェルトやハンマーその他のパーツの調整でタッチは変わるし、
調律師の技量一つで「ねいろ」が大幅に変わる。
同様に、電子ピアノもメーカーや機種でタッチも音色もそれぞれ皆違う。
だから、「グランドは○○○で、電子ピアノは□□□だ」などと単純に言える
ものじゃない。
相手を言い負かそうとしてどんどん話がずれてきていると思うのだけれど。
「GPを弾きたい奴が、しばらく弾けない環境になる」
本来、そういう話でしょ?
優劣以前に「異なる」楽器なのだから、GPと「完全に同じこと」は無理。
では「重なる部分」をどれだけ利用するか?
それだけの話じゃないの?
>>273 >優劣以前に「異なる」楽器なのだから、GPと「完全に同じこと」は無理。
その通り。そういうこと。
>>259に、再度付け足して言うなら、
>>電子ピアノで練習していたら逆に下手になってしまいますか?
電子ピアノで練習すると『逆に下手になる』なんてことは決してありません。
上手になろうと、どんどん練習してください。
『逆に下手になる』と思いながら弾いたら、その時点でテクの維持はできなく
なるでしょう。
ようは自分の意識の問題。そういうものなんです。
275 :
ギコ踏んじゃった:2009/03/01(日) 05:04:07 ID:3RSgOxud
電子ピアノと生ピアノの違い、それは音と鍵盤タッチおよびそれらの複合による「タッチによる出音の反応」だな。
音に関しては、とりあえず強弱の違いによる音質変化と、ペダルによる響きの変化が重要かな。
これらが生ピアノと大きく違うと、ピアノの練習用としての電子ピアノの使用には疑問が出てしまうが、最近の電子ピアノは概ね問題ないだろう。
(メーカーにもよるが)
あとは音質の好みもあるが、その部分は自分で判断して納得できればそれでよし。
鍵盤タッチは、これが電子ピアノと生ピアノで大きく違うところだと思うのだが、重要だと思う。
特には、内部のハンマー構造によって、生ピアノでは鍵盤の押下力が一定ではないわけだが、電子ピアノでは完全に一定。
でもこの違いも、ガンガンにフォルテシモ等で弾く場合には関係ない。
ヘタクソな人が、各指の強弱をコントロールしきれていない場合、関係ない。
コントロールし切れていないからこそ「音が出る程度に頑張って弾く」程度のコントロールしかしないからだ。
とはいえ、コントロールし切れていないがゆえに、一部の指の力が足りないのにごまかしている場合、
生ピアノのタッチに対応しきれずに演奏がヘロヘロになる場合はあると思う。
つまり、ヘタクソだから仕方が無い。
でも「このヘタクソ氏が生ピアノで練習したら上達するのか」との問いには、「んなわけねー」と答えるほかない。
指をコントロールし切れていないヘタクソ氏は、生ピアノで普段から練習しても、違う生ピアノで演奏すると「このピアノはタッチが変だから弾きにくい」と言うに違いない。
コントロールし切れていないのだから、当然と言えば当然だ。結局弾けないのだ。
この事から考えると、「電子ピアノで練習しても生ピアノでは弾ききれない」と言っている人たちは、
自分がそのヘタクソ氏である事を白状しているようなものだと思う。
本人は、自分がヘタクソ氏だと気づいていないという事でもある。
タッチの違いで一番大きく表面化してしまう問題は、ピアニシモの時や早いパッセージの時かと思う。
それらの時には、指の力の入れ具合のコントロールに繊細さが要求される。
生ピアノの鍵盤では鍵盤の押下力が一定ではないにもかかわらず、ピアニシモに対応した一定のスピードで鍵盤を押下するためのコントロールが必要だ。
弱く弾くにもかかわらず、弱い力で弾くにもかかわらず、鍵盤押下力の変化に負ける事無く鍵盤を押さえ込まなくてはいけない。
ヘタクソ氏に、こんな事ができるわけはない。
では、電子ピアノでそれが身に付くのか、という問題だが、「可能です」
練習あるのみ。
生ピアノでは、ヘタクソさ加減が顕著に現れるだけです。
毎週一回のレッスンで「弾けない」と思ったら、指の練習の時間を倍増しましょう。
一生懸命に曲を練習するのは、指の力やらコントロール性を身に付けるためには遠回りだよ。
276 :
ギコ踏んじゃった:2009/03/01(日) 05:14:45 ID:3RSgOxud
あ、あと、
指のコントロール性の悪さが顕著に現れる状況に、「ピアニシモの時や早いパッセージの時」以外に、
和音の時もある。
特に、片手で一度に押さえる鍵盤の数が四つ五つまたはそれ以上の時、
コントロール性が悪い指または力の弱い指は、他の音に比べて負けてしまうので分かりやすい。
この和音の時の音のバランスの悪さは、生ピアノを弾かなくても電子ピアノでも顕著に分かる。
試しに音をばらして弾いてみると良い。
例えば、右手の1235の指でドミソドを弾くとき、下のドから一音ずつ和音に足していってみよう。
つまり同時ではなく、そのままドーミーソードーーーと、ばらして一音ずつ足していくのだ。
次に、1245の指でドファラドを弾いてみよう。そして同じように音をばらして弾いてみよう。
音量のバランス、取れてますか。
277 :
ギコ踏んじゃった:2009/03/01(日) 05:18:43 ID:3RSgOxud
電子ピアノで上記
>>276の事が出来ない人は、
生ピアノを弾いたときに「鍵盤タッチが違うから弾けねぇーー!やっぱ電子ピアノはダメだわ」と思うかもしれない。
でもそれは違う。
その人が単なるヘタクソ氏である、というだけだ。
電子ピアノのせいにするんじゃねー。
278 :
ギコ踏んじゃった:2009/03/01(日) 06:11:32 ID:lmQLYFYv
サイレントピアノ借りて弾いた時は電子ピアノだということを忘れたな。
ピアノのガタイが本物そのものならそんなに違和感ない。
ちなみにヘッドホン使用。実はここが大きいんではないかと思う。
ヘッドホン無しでスピーカーから出る小さい音で練習するのが一番最悪だよ。
フォルテの指でメゾピアノが出ちゃうんだからね。
カップめんでお店の味出せますが?
みたいなもんだな。
280 :
ギコ踏んじゃった:2009/03/01(日) 13:08:22 ID:iGXDrPvy
259です。
色々情報ありがとうございます。
ヤマハの155を待とうかと思います。
どの道グランドピアノから離れるのは4月からですので。
電子ピアノが劣っているとは思っていません。
ピアノとオルガンの間みたいに思っています。上下関係無しです。
そして私は電子ピアノが上手くなりたいんじゃなくてピアノが上手くなりたいんです。
鍵盤の重さが一定であることと、鍵盤でつけることができる強弱が3段階か4段階であることから
強弱は気にしないで練習しようと思います。電子ピアノでの強弱に指と頭が慣れてしまっては困りますので。
3段階か4段階でサンプリングとカタログで読んだのですが、カタログが古かったのかなと今疑問に思っています。
4段階でサンプリングしているとしたらピアノで微妙に違う強さで弾いているものが電子ピアノでは同じ強さで音が出てしまうと思っていました。
275さんの話だと違うようですが、P-155だと10段階ぐらいになるのでしょうか。
あと、ペダルは踏まない方が良いのかなと思っています。
理由は電子ピアノのペダルに慣れてしまっては困るからです。ハーフペダルの領域が広いと聞きました。
でも半年に一回しかペダル踏まないのはまずいかなとも思っています。
ソフトペダルは滅多に使わないので、気にしているのはダンパーのみです。
ペダルの違いはどうなのでしょうか?
私が慣れを気にしているのは、ピアノを触るのが半年に1回、電子ピアノが毎日になるからです。
>>280 半年に一回しか生ピに触れないの?
それじゃ、もっと鍵盤がまともな電子ピアノを
買った方がいいんじゃない。
10万程度じゃおもちゃしかないだろ。
あなたがどの程度うまくなりたいかはわからんけど。
>>280 4段階ってのは中に入ってるピアノ音が録音されるときのもので
実際には鍵盤を押す力によって128段階の強弱で再生されます
ペダルに関しては生ピアノでもばらばらなのでまぁ仕方ない所ではないでしょうか
10万出せるなら変な機種を選ばない限り鍵盤に関しては普通のランクのものですね
その分スピーカーなどは上位機種に比べると劣っているので
ある程度良いヘッドホンを買っておくといいかもしれません
>>280 電子ピアノは音質変化が4段階であるだけで、音量変化は128段階だよ。
表現の練習が出来るかどうかは知らんけど。その人次第だとは思うけどね。
>>271 文なげーよ。拉致があかねーけど、これだけは言わせてくれ。
>生ピアノでしか本当に楽しめない奴が何言うかw
どどどどどどこに、生ピアノでしか楽しめないと書いたか。いまでも十分に楽しんどるわ!
>どんな楽器を弾こうとも、自由に表現でき、楽しめるのが本物のプロ。
だから屑アマっていってんじゃん。おまえのような超一流プロピアニストじゃないから、おれにはわからない。そしてキーボードしかない俺の気持ちもおまえにはわからないだろう。だが、いまは音楽がたのしくてたのしくてたまらない。
285 :
ギコ踏んじゃった:2009/03/01(日) 16:12:22 ID:iGXDrPvy
>>282 >>283 ありがとうございます。4段階というのを勘違いしていました。
ペダルはピアノと大差ないのですね。
安心しました。
>>281 4月から半年に一回しかピアノを触れなくなります。その一回は一週間ぐらいです。
P-155を待って購入しようと思っているのですが、10万円ぐらいの額になると思っています。
P-155だとおもちゃでしょうか?
どの程度上手くなりたいかは、現在ベートーヴェンソナタ23番を弾いているのですが、
三楽章はミスタッチ無しで弾くのが精一杯で表現まですることができていません。(一楽章もそういう部分があります)
なのでこの作品を自分なりに表現できるレベルになることが目標です。
そのためには余裕をもって指が動くように電子ピアノで指の動きを練習して、
半年に一回表現していこうかと考えています。
ですが、皆さんの意見を聞いていると電子ピアノでもある程度表現の練習ができるのかとも。
>>285 逆に電子ピアノで表現できなければ、グランドじゃあ、まず無理。
って事なんじゃない?電子ピアノでも、十分練習はできるけど、もうすこし生ピアノ弾く機会を増やしたほうがいいかもね…。まぁ、がんばれ。
演奏、聞いてのとおりだと思うよ。アコースティックは表現力の塊。
電子は限界だらけでペラペラ無表情。タッチで柔軟に音色かえるとか無理。
プレイヤーがどこを目指すか。
電子は何時でもどこでも気兼ねなく音取りや指の練習に使えるよね。上達するなら便利。
余裕の住宅事情とピアノ事情があるうちなんてそうそうない。
両方演奏してみれば別物なのがわかる。だから
>>286に同意。
割り切りで電子ピアノで練習すればよね。楽曲を自在に演奏できるようになったらグランド弾きにいくとよし。
でも、調律してないとか、古いとか寿命あるからそういうピアノは弾く意味が少ないよね。
プロでもピアノを鳴らせないで弾き負けしてる厨が結構いる。
弦楽器も管楽器もそうだけど、相応の楽器を持ってるのが一番。いい楽器持ってて鳴らせないのは痛いしたくさんいる。
学生モデルでも十分限界までならして美しい音色を響かせてるのもいる。そしたらプロモデルへ移行おkだよね。
でもヤマハ?とか最新式のきわめてアコースティックに近い演奏感を再現している電子ピアノは触ったことすらないから
なんともいえないんだけど・・・
自分はこの板初レスで、子供のころから自宅でアップライト、学校ではグランド、卒業してからは一人暮らしで電子ピアノ、
山野楽器で久々グランド触ってやはりまるで違うなあと。
サックスやコルネットも吹いてたけど、楽器でまるで違うんだよね。
だから電子ピアノの長所短所を理解したうえで、電子ピアノでとことん練習できればいいですよね。
>>280 >>283 なんか勘違いしている人が多いですが、電子ピアノのタッチによる音量・音色
変化は数段階どころじゃないですよ。
あくまで元となるサンプリングを数段階のタッチで行ったというだけで、電子ピアノ
のタッチによる音色はフィルターで、音量はアンプで、元の数段階の階段状
のサンプリングが、タッチに対してなだらかな坂のように変化するように作られて
います。電子ピアノでなく、サンプラーとかでも普通はそうやって音を作ります。
また、電子ピアノの鍵盤のノートオンのMIDI OUTは127段階ですが、各メーカー
とも、電子ピアノ内部ではもっと細かい段階に分けているようで、タッチに対する
MIDI OUTでなく「出音」の変化をスペアナなどで計測すると127段階以上に
弾き分けられる機種が多いようです。
なので、電子ピアノだから表現力が少ないとかいうのは、ほとんどの人にとって
妄想です。実際、そういうことを言う人に、どこのピアノか分かるか?と、電子
ピアノの演奏を録音したものを聴かせたところ、生ピアノ(しかもスタインウェイw)
の演奏だと断定した音楽家を知っていますwww
確かにその電子ピアノの元サンプルはスタインウェイの音でしたがね。
289 :
281:2009/03/01(日) 21:24:33 ID:/RUSSHXj
>>285 「おもちゃ」は言い過ぎたかもw
P-155の鍵盤がどんな感じかはわからないけど、
とにかく買う前にいろんなメーカーの鍵盤を弾き比べてみる
のが大事だと思うよ。
あなたの持ってる生ピアノのタッチに一番近いものを選ぶこと。
音の響きについてはデジピなんで、妥協してくださいね。
290 :
ギコ踏んじゃった:2009/03/01(日) 21:56:47 ID:iGXDrPvy
>>286 >>287 >>289 近くの電気店には一台しか置いてなく(なんとか100という名前で聞いたことのないメーカで5万円のもの)
今度遠出して色々置いてある所を探して弾いてみます。強弱の不安はなくなったので鍵盤の離し方等で音が変わるか等
確かめようと思っています。「違う楽器であって、指の練習用ということであくまで鍵盤の重さ等重視」であることを忘れずに。
>>288 そんな電子ピアノあるんですね。できれば機種を教えて頂きたいです。予算内でおさまらないかもしれませんが。
あとその演奏した方は電子ピアノに慣れている方でしょうか。
その電子ピアノでは、「電子ピアノでの表現技法=ピアノでの表現技法」なのか、電子ピアノ用のタッチでピアノの音色を出しているのか気になります。
できれば曲名もというか、表現重視のような曲なのかエチュードなのかも。
291 :
288:2009/03/01(日) 23:23:46 ID:Jvt1qkco
>>290 >そんな電子ピアノあるんですね。できれば機種を教えて頂きたいです。
タッチによる音色・音量の段階が127段階以上の電子ピアノという意味でしたら、
今のモデルはどこのメーカーの、どの機種でもそうだと思いますよ。
某音楽家が生ピアノと区別できなかった電子ピアノは、自分の物じゃないので
機種番号まで分かりませんが、4年位前の当時のカシオのセルビアーナの新型
モデルだったはずです。カシオはスタインウェイ、ヤマハはヤマハからサンプリング
しているのは今も多分同じだと思います。
演奏したのは私で、電子ピアノも生ピもキーボードも鍵盤演奏は慣れています。
演奏の仕方は、そのピアノ個体を数分試奏して特徴をつかみ、それに合わせて弾きました。
というか、鍵盤を演奏するときは、いつもその楽器個体に合わせて弾きます。
曲はオリジナル(というか即興で弾いた落ち着いたジャズ風の曲)だったと思います。
>電子ピアノが上手くなりたいんじゃなくてピアノが上手くなりたいんです。
とのことですが、鍵盤楽器の演奏が上手くなるということは、生ピアノが上手くなる
ことであり、電子ピアノが上手くなることでもあるんですよ。これは、自分でいろんな
鍵盤を弾き込んでみないと実感として分からないかも知れませんが。
電子ピアノで「鍵盤の演奏」をどんどん練習してください。あなたが本当に鍵盤の演奏
が上手くなったときには、電子ピアノでもキーボードでも、どのメーカーの生ピアノでも
自由に表現できるようになります。
>>275氏は、かなり鍵盤演奏の経験があるらしく、私と同等の見解をもってらっしゃる。
>この事から考えると、「電子ピアノで練習しても生ピアノでは弾ききれない」と言っている人たちは、
>自分がそのヘタクソ氏である事を白状しているようなものだと思う。
↑この意見、私も全く同感です。電子ピアノででも何ででも、まずは練習あるのみです。
電子弾いてるけど長いこと(一年以上
弾いてるとタッチを決めるゴムみたいなのがすりへって
打鍵の強弱の幅が狭くなる(ちょっとたたいただけでフォルテ
みたいよ。
うちはもう6年くらいつかってるけど
3回くらいゴム取り替えてもらったw
つーか、結局慣れなんじゃない?
電子ピアノしか弾いてない状態で生を弾いても、電子ピアノでやったとおりにできる、とはさすがに言えない。電子ピアノの限らず、グランドでも差があるから、やっぱり弾く前に「違い」を確認するとおもう。
でもその違いを埋める努力は、その曲を弾けるようにがんばった努力から見れば小さなものだと思う。
すべての楽器に違いがあるわけだから、電子ピアノを弾ければ問題なく生ピアノを弾けるというのはおかしいと思うし、ピアノ作っている職人さんたちに失礼になると思う。(もちろん電子ピアノをバカにしてるわけじゃないし、自分もピアノ持ってない。)
そうだね
うちの持ってるグランドは電子に比べるとタッチが重く感じてるけど
ちょっと手鳴らしすればなれる。
でもいきなりなれないピアノ前にしてベストの演奏はプロでもむりだろw
>>294 >でもいきなりなれないピアノ前にしてベストの演奏はプロでもむりだろw
はあ?それじゃプロが勤まらないけど?
自分が普段練習で使ってるピアノを持ち歩いてるwプロって聞いたことないんだけどさwww
Recスタジオやコンサート会場にあるピアノは、例え自分のピアノと同じ機種でも、演奏感が
全く同じってことは100%無い。
どんな鍵盤だろうが、電子ピアノだろうが生ピアノだろうが、ちょっと試奏すれば特徴を
つかんで、すぐに自分の奏法を楽器個体に合わせて最大限の表現をできるのが本当のプロ。
ごたく並べて、うまく演奏できないのを楽器のせいにするのが屑アマw
296 :
ギコ踏んじゃった:2009/03/02(月) 02:36:08 ID:Ldg9Q94q
>>295 >自分が普段練習で使ってるピアノを持ち歩いてるwプロって聞いたことないんだけどさwww
ホロヴィッツがいるだろう。
ミケランジェリだって会場のピアノに納得できないとコンサートキャンセルして帰った。
勝手に決め付けんなってw
コンサートの時のピアノは納得できるものを使いたいと思うピアニストの方が多いと思う。
ベストをつくすために音には妥協したくないと思うのがプロ根性だと思う。
もちろん、安いピアノだろうが、電子ピアノだろうが、プロは上手い。
>>295 昨日のID:Jvt1qkcoみたいだな。。
プロとか屑アマとかwww
おまえがプロなのか、素敵アマなのか、普通のアマなのか、屑アマなのか、ピアノ初心者なのか、脳内なのか、はっきりしてほしい。
>>295 お前はベストのマイピアノを用いても屑だ。
300 :
ギコ踏んじゃった:2009/03/02(月) 14:42:53 ID:o4dZKJD3
世界の小曽根真は電子ピアノで育った
>>296 世界的に有名な演奏家だったらグランドを持ち歩くなんて我がままも許されるのかも
知れないが、普通はそんなこと許されない。
CDアルバム制作するのでも、自分のリサイタルするのでも、スタジオや会場にある
ピアノでやってる人が99%以上。自分が普段使ってるピアノでないと満足に演奏でき
ないのは、プロとしては商売にならない。こんなこと常識なんだけど。
>>300 そう。そういう人は沢山いると思う。
電子ピアノだろうが生ピアノだろうがキーボードだろうが、まずは死ぬほど練習あるのみ。
そしてある演奏レベルを超えれば、鍵盤の差なんて自分のテクニックで柔軟に対応できる
ようになってることに気付くはず。
>>301 なんでそんなに固執するの?
もう、さすがに無理があるのはわかるでしょ。
304 :
ギコ踏んじゃった:2009/03/02(月) 22:43:41 ID:Ldg9Q94q
>>301 あのな、そこで弾かざるを得ないだけであって
「このピアノ嫌だな」と思って弾く場合もあるだろ。
プロは何弾いたって上手いっちゃ上手いけど、それがベストかどうかはまた別。
どんなピアノでも同じくらいの最高の演奏できるのなら、ピアノ会社(?)間の競争はいらない。
ピアノ作る側に失礼だよ。スタインウェイにしか出せない音があるし、ヤマハにしかだせない音がある。
そして電子ピアノは生ピアノを模したもの。電子ピアノをつくるひとたちは、できるかぎり生のピアノにちかい製品をつくろうとしている。だから、電子ピアノの技術が生ピアノに活かされないはずはない。しかし、完全に電子ピアノの技術を反映することはない。
先日、キーボードうんぬんの話をしたが、あれは主旨とちがうな。キーボードはピアノに似せようとはしてないから。話、複雑にしてごめんな。
>>305 >スタインウェイにしか出せない音があるし、ヤマハにしかだせない音がある。
当たり前だろ!
なんかもう、次元の違う人に何言っても無駄なのかもなw
話の意味が全然通じないどころか、とんでもない誤解をしてる。
誰がスタインウェイとヤマハで同じ音が出せると言った?もうアホかと。
オレが言ってるのは、鍵盤演奏をあるレベル以上極めた人は、スタインウェイだろうが、
ヤマハだろうが、楽器の特性に合わせて、その楽器が持つ最大限の表現力を引き出す
演奏ができるということだ。同じこと何度も言わせるな。
「どんなピアノでも最高の演奏ができたら、ピアノ作る側に失礼」だって???はあ?何言ってんの?www
もう、お話にならねーよ。
次元の違う人は次元の違う人同志で、「普段練習に使うピアノでしか最高の演奏はできないよねー」
とか言ってうなずき合ってれば?テクニック以前の意識の段階で、お前らはせいぜいそのレベルってことだ。
お前らは間違っても音楽家とか演奏家なんて目指すなよ。100%失敗するからw
もうこんな妥協したド素人のスレなんか来ねーよ!
じゃーな!www
なんかスレタイそっちのけだねw
オレは電子ピアノでもちゃんとしたのを選べばテクニックは身に付くと思うよ。
んで、たまにはグランドを時間貸ししてくれるスタジオで本物の倍音を満喫すればいいと思う。
なんでそんな必死なのw
>>306 ごめんなさい。あなたの次元が高すぎて、言っていることの意味が僕にはわかりません。
僕たちみたいな素人には、反論されて必死な、哀れな人にしか見えないのですが、文からするとあなたはどうやら一流のプロのようですし、きっと気のせいでしょうね。
でも、そんなあなたも素人だらけの2chで、結構レスしましたね。みんなと次元の違う中、ひとり必死に頑張られたことは、すごいとおもいます。
ありがとうございました。
>もうこんな妥協したド素人のスレなんか来ねーよ!
じゃーな!ww
うまく逃げられたつもりか?wwwww
はやく出てった方がいいぜ。おまえの無知さが、さらにバレるから。
自分も必死だな。
つい……、、
>>310 心配すな。306知ってるよ。こいつトロいんだよ。裏返しさ。
15年間電子ピアノやって(安いやつだけど)
数年前にめでたくボストン購入したのだけど
まず音のデカさに苗。なれるまでかなりかかった。
タッチも鍵盤押す中途でカタンと下がるのに当初は
「こんなんかよ」と思ったね。
電子でテクの練習にはなるでしょう。楽器としちゃ...
でも進歩が楽しみではありますね。
昨年の楽器ショーでもヤマハは
アコピの展示はほとんどなくて、デジピにシフトしてましたね。
連レスだけど
デジピも電波時計みたく、随時調律調整できるといいね。
313 :
ギコ踏んじゃった:2009/03/03(火) 14:22:49 ID:IC+SJV6+
デジピで普段練習しているクラシックの名曲を先生のGPで弾くと、弾きながら恥かしいくらい感動するよね
>>313 それそれ!
何かが解き放たれた気分になる。
ピアノが実は弦楽器だというのを実感すると言うか…
>>311 不景気だし、マンション住まいが増えている今、電子ピアノの方が需要があるんだろうね。
ピアノもっている人も夜練習用に買ったり。
>>313 あるある。なんつーか、かるく自分に酔えるよね。。
自分には一生グランドピアノ弾く感覚なんか味わえないだろうなー
と思いつつ、このスレ読んでて
貸ピアノで検索したら、けっこうあるんだね。
普段はデジピで練習して、たまには勇気出して
生ピアノのダイナミズムを味わってみようかな…
だって、演奏会にもコンクールにも出ないけど、音楽好きなんだもん。
自分はサイレントギターで練習してスムーズにDタイプのアコギに
移行できた経験があるから、夜中でも思う存分触れる電子楽器の
利用価値は高いと思うよ。
>>316 最初は敷居高く感じるし、そんなに安くは無いけど、グランドは弾いてみたらいいと思います。
自分は某ミュージックスクールで習ってるんで、「今、グランド置いてある教室空いてるよ。ちょっと弾いてくる?」
という恵まれた環境にあるので… ま、ちょっとですけどね。
貸し教室は
でも、やっぱりそれなりの技術がないと…ってあるよね。
隣の音が聞こえてくるって言っても防音部屋を通してだし
自分が引いてるときは隣の音はほとんど聞こえないから、
反対に隣の人が弾いてるときは聞こえてないと思っていい。
というか、金払って時間貸しの貸し教室に来る時点で
多少聞こえてくる他人の音を気にしてる時間がもったいないし
弾くのに集中したら自分の音しか聞こえない。
それは隣の人も同じ。
それにその程度のノイズを気にするほど神経質はやつは
そういう貸し教室には来ない。
万が一、「プッ、下手糞」と思われても他人である限り
共通の知人に「あいつ下手だ」って言って回られることは無い。
生ピアノ弾いたことのない
>>316だけど
下手クソが弾くとピアノの調子が狂うから弾くな!
という話かと思いました。
上手にならないと貸しスタジオには恥ずかしくて行けない
ってことだと、自宅でもどこでも永久に弾けないと思うんだけど。
321 :
ギコ踏んじゃった:2009/03/07(土) 09:14:34 ID:91QlVW36
いつもは防音室の貸しスタジオに行ってるけど、こないだ防音はそうでもないところで
ショパンの練習曲だのラフマニノフだのをたどたどしく弾いてた。
隣でも何か弾いてる音が聴こえてた。
で、終わって会計するときにその隣の音をよく聴くと
自分が知らない、でも間違いなくリストの難曲だった。ノーミスで上手い!
負けた・・・・orzと思った・・・(勝負してるわけじゃないが)
まぁ、個人的には難曲をたどたどしく弾くよりは
簡単でもいいからそこそこ完璧なレベルで弾く方が全然恥ずかしくないよ。
だって聴く方は「これがこんだけ完璧に弾けるのだから、あれ(難しい曲)も
そこそこ上手く弾けるんだろうな」と妄想するし。
>>321 わかるわかる。
けど、いっつも背伸びして難しい曲を練習してるから、中途半端に弾ける曲は多いが、しっかりと弾ける曲は少ない。
>>321-322 自己満足の趣味でやるなら、気に入った曲を気に入ったように弾けば良いと思う。
たどたどしくても、「そーそー、この部分が好きなんだよねー」とか、自分で納得していれば良いと思う。
他人と比較する必要はないと思う。
一方で、趣味とは言え発表会等で人に聴かせる状況では、そのような演奏は聴衆にとって拷問だ。
半端な演奏の中にも「努力したのだが完成し切れませんでした」という謙虚な演奏もあるが、それはまだ我慢して聴く事にしよう。
しかし、「こんなに難しい曲も弾けるんだよー」的な調子に乗った阿呆の演奏は、その阿呆さが音に乗って伝わってくる。
そんな時には、遠慮なく席を立つ事にしている。
人に聴かせる場合には、それなりに練習する必要があるし、背伸びのしすぎは禁物だ。
上記のような二面性を理解したうえで、
状況に応じて、背伸びをするなり、新しい曲を食い散らかすなり、
はたまた発表会に向けて一生懸命にただ一曲を弾き込むなりすれば良いのではないかな。
グランドピアノったって、ツールの内のひとつに過ぎない。
ゴージャスな音に酔えるのは間違いないが、楽器をあまり神格化しても意味がない。
>>312 >デジピも電波時計みたく、随時調律調整できるといいね。
? デジピは調律狂わないよ。 って、釣りかw
いや、タイマーと打鍵回数から、自動的にだんだんと調律が狂ってくるのがリアルw
で、調律合わせるのにサービス呼んで1回3万円取られるともっとリアルw
CP-80はすぐ調律狂うらしい。
もっともあれは実際に打弦するエレピだが。
CP-80はデジピじゃなくてエレピだから。
後付けの消音装置も、デジピとして語っていい?(鍵盤とか違うだろうけど)
毎日の家練習では後付け消音装置、週一度生ピアノ(アプライトだったりグランドだったり)を借りて練習してるけど、
レッスンで言われた音の表情が家に帰ると消音ピアノでは表現できなくなるだけでなく、
譜読みや暗譜も消音ピアノだと遅いというか、しづらい気がする。
借りた生ピアノだと時間制限があり、家と環境が変わるから集中するのだろうと最初は思ってたけど、
生ピアノだと音が良すぎて遊びたくなったりして結局集中は途切れる時もある。
生ピアノだと指、手、腹に響くからその響きで覚えられる感じ。
楽譜見ながら弾いててスルスル入っていって暗譜がスムーズ。
消音ピアノだと入ってくるまでが時間がかかる感じ。楽譜みながら何度か弾いてもなかなか覚えられない。
生ピだと家の外まで音が聞こえていることを意識して弾いてたから、
弾いてる時の緊張感は半端なかったな。集中力も凄かったような気がする。
デジピにしてからは弾くのが気軽になりました。
いや、普通にテクニック付くでしょ最近の電子ピアノは侮れ無いよ。
生ピにステップアップしやすい。電ピの変な癖とかすぐに治るよ。
>>331 えーほんと?生ピで少し練習すれば感覚つかめる?
ただ自分は電ピで練習してると飽きが来るのがネックだと思ってるんだ・・・
音色に変化とか無いし
美人は3日で飽きるっていうけどこんなかんじかな
>>333 そーそー。w
美人は「美人を求めて、美人を選ぶから、三日で飽きる」
でも「人間性を求めて、選んだのがたまたま美人だったのなら、三日で飽きる事はない」
電ピも「電ピを求めて、電ピを選ぶから、三日で飽きる」
でも「ピアノ演奏を求めて、選んだのが電ピだったのなら、三日で飽きる事は無い」
ある程度のレベルの機種なら、ある程度のレベルの表現はできる。
出てくる音はある程度でしかないが、そこでどういう風に表現すればよりよい
演奏にできるかを考える練習をすることが大切。
弾き心地の違いはもちろんあるが、音楽的センスを磨くよりはずっと早く
違いを吸収できると思う。
演奏しながら自分で指揮もできる人はやっぱり強い。
なに言ってんだかサッパリわかんねぇや
わけわからん
同感。
わけわからん。
笑いが止まらん。
やめてくれ。
指揮しながら演奏する俺最強
股間の短い指揮棒振りながら演奏してるってこと?
343 :
ギコ踏んじゃった:2010/04/14(水) 14:04:40 ID:7/NuhuBz
久々の投稿がコレかよ・・・
>>342 その指揮棒とやらで
「♪象さん象さんお鼻が長いのね
そ〜〜〜よ○○○○も長〜いのよ〜〜〜♪」
でも演奏してくれ。
345 :
ギコ踏んじゃった:2010/04/26(月) 16:05:55 ID:ASM9hS1C
ジエンはイラン。
アコピ弾いたあとに電子ピアノ弾くと驚くほど鍵盤が軽く感じる。小指や薬指などを鍛えるのには生ピでないと無理。
譜読みや運指ので長い時間練習するなら電子ピアノの方が疲れなくていい。
DGP1で練習してるけどコイツ重さに比べればアコピのほうが軽くてしょうがない。
アコピの場合、和音はレスポンスが良くて弾きやすいけど、
複雑なパッセージは粒が揃わず苦労してる。脱力が中途半端だと感じるのはアコピ弾くとよく分かる。
348 :
ギコ踏んじゃった:2010/04/27(火) 11:32:52 ID:fr77/dUC
単にアコピ・電ピではなにも分かりません。
アコピでもメーカー・時期によって鍵盤の重さは違いますので
そこを明確にして述べないと。
YDP160使ってるけど、教室のグランドと比べて軽い感じはない
なんというか、重さ自体は変わらない感じだけど、YDP160は打鍵し始めた瞬間から抵抗を感じるので、むしろ重く感じるような
アコピの方が軽く感じるけどな〜
ポロンポロンと動く
351 :
ギコ踏んじゃった:2010/09/28(火) 00:28:45 ID:eTnXdos0
アコピも個体差あるし
最近のは軽目が流行りらしいよ
こないだ従妹ん家のベヒのアップライト触ったら鍵盤軽くてびっくり。
353 :
ギコ踏んじゃった:2010/10/01(金) 22:42:37 ID:5zNDvZ4m
ピアノなんて自分の楽器をもちあるくものじゃないし
現地のピアノでひくよりしょうがないんだから
そこまでタッチを求めるのもどうかと
電子ピアノでテクニックは身につくか
跳躍の技術などは同じだと思うけど
跳躍した後の打鍵はやっぱり身に付かない。
でも!!!
電子ピアノのテクニックは身に付くよ!
357 :
ギコ踏んじゃった:2010/10/18(月) 14:04:10 ID:k+ilTk6M
このスレって
野球好きのおっさんが、金属バットはだめで、
木のバットこそいい打球が打てるんだ!って
偉そうな能書きたれてるようにしか見えない
通販で電子ピアノ買おうと思って見ていて
ペダル:ダンパー・スイッチ
ってあるんだがこれどういうこと?
>>359 それ、もしかしてKORGのSP170では?
SP170のならペダルの代わりに付属してるやつで踏み具合で
強弱が着けられない簡易ペダルの一種
ちゃんとしたペダルが欲しければメーカー純正(3000円位)で
売ってるので、別途買う必要がある
>>360 正解です!
回答ありがとうございます。
そういうペダルがついているんですね
強弱付けれるペダル欲しいなら3000円追加して変えればいいと・・・
ありがとうございました。
アップライトもあるので、買ったとしたら
電子ピアノでちゃんとしたペダルを踏みたい!って思った時に変えればよさそうですね。
362 :
ギコ踏んじゃった:2010/10/26(火) 18:37:09 ID:69UcKY9a
先生のとこに行かないと生ピアノがないのですが、
右のペダルって強弱あるんですか?(なんの強弱?)
わたしも170のスイッチでやってる人です
>>362 ついでなんで聞かせてください!
>>361ですがSP170の使い心地はどんな感じですか?
それだけで練習していて先生のとこの生ピアノであまり違和感なく使えますか?
ペダルの強弱はありますよ。
何か表現が難しいけど音の伸びてる時の感じ?といいますか
深く踏むと強く伸びるし、浅く踏むとやんわり伸びる感じです
364 :
ギコ踏んじゃった:2010/10/26(火) 20:52:32 ID:RWFgI1m2
SP-170最近買ったけどなかなかいいよ 俺は初心者だからこれで十分 キーボードも持ってるが、そっちの技術が格段に上がったのには驚いた
>>362 ピアノの仕組み位は理解しといた方がいいよ。
別に現物が無くても、本なりネットなりで必要十分の情報は得られる。
>>363 362の超ド素人の感想です
生ピアノとの違いは
・170の方が音が綺麗
・生ピアノは音が大きい
・生ピアノのペダルは踏みやすい
・170の鍵盤を押す音とスイッチを踏む音が気になる
生ピアノと電子ピアノの違いはそれぐらいしか感じません
逆に言えば、どちらも大差ありません・・・
全く参考にならなくて申し訳ないです。
ちなみに家では常時ヘッドフォン付けてます(ボリューム最大)
電子ピアノで不満を感じないなら、それでいいんじゃないの?
特にスイーツ女性は音やタッチよりデザインや色の方が重要みたいだしwww
SP-170は意外と侮れないので、自分もこれでいいかと思ったが、楽器屋の女の子に
「あなたはそんな安いの買っちゃダメですぅ〜」みたいなこと言われて
勃起した。
>>367 おま、それ向こうはお世辞で金ふんだくろうとしt
鍵盤叩いたときの振動を吸収できるマットみたいなの探してるんですが
情報お持ちの方いますか?
できれば100円ショップで手に入るような安価な物がいいのですが・・
370 :
ギコ踏んじゃった:2010/11/01(月) 19:33:08 ID:d+XhnWY0
371 :
ギコ踏んじゃった:2010/11/01(月) 19:34:25 ID:d+XhnWY0
↑のは10枚セットだった。
探せば1枚単位や他の枚数でも売ってると思う。
ほんと楽器やるには住宅事情きびしいよなぁ。とくにピアノはでかいってのもあるし。
なんで最初から全部防音仕様じゃないんだろう。
これだけ世の中犬やら子供や工事や乗り物の騒音の苦情であふれてんのに。
374 :
ギコ踏んじゃった:2011/03/28(月) 20:30:00.68 ID:M6cAy9ee
>>369 タイヤふにゃふにゃシステム
で検索してみて下さい。
主に電子ドラムの防振の為に考えられたシステム(?)なのですが。
376 :
ギコ踏んじゃった:2011/10/08(土) 01:48:18.17 ID:NLrBZlNi
3−0 日本だと思ってたよ。
1−0とは。
最近のヴェトナムは、あなどれん。
電気ピヤノは停電になったらおしまいだね 笑
>>377 20年程前に戦後最大の台風で
一週間ほど停電になった経験が有るのだが
停電だとピヤノ弾く気が全く起こらないよ。
帰宅途中にお風呂やさんに寄って
懐中電灯の大きいの照らし買って来た弁当を流し込んで
精神的に疲れて何も出来なくてへたり込むように夜9時前には寝てた。
それに町全体が静まり返っていて、何の生活音も聴こえずに
(元々郊外の住宅街で静かな場所だったが)
楽器なんて弾こうものなら、町の全ての視線、ならぬ
聴線(造語)が、私の住まいに向かうような気がして。
仮に部屋を防音していてもエアコンが入れられない中で弾くのは
キツいと思うよ。
昼間は仕事があるだろうし、懐中電灯で譜面見るのも辛そう。
現代人は電気無しじゃ生きられないのだと身を持って知りました。
グランドピアノを弾くクラシック系のアコースティックピアニストになるなら無理。ロックポップス系のバンドキーボーディストや、アレンジャーを目指すなら、一定以上のレベルの楽器を選べば今の電子なら十分。
極端なことを言えば、電子ピアノを弾くクラシック系のピアニストになるならOK。
逆にピアノがうまい人で他の鍵盤楽器がヘタクソな人も多い。
アコースティックピアノで得たテクニックはアコースティックピアノまたは、
アコースティックピアノ系の音色を使った楽器にしか通用しないと思って良い。
アコースティックピアノをうまく弾きこなせる様になったとしても、
それはアコースティックピアノと言う鍵盤楽器のひとつをうまく弾ける様になったに過ぎないし、
アコースティックピアノのテクニックが鍵盤楽器のテクニックの全てではない。
381 :
ギコ踏んじゃった:2011/10/12(水) 23:10:23.41 ID:bGEVP/NO
アコースティック系とひとまとめにすること自体が間違い。
だってアップライトとグランドは根本的に違うし、
グランドだって一台一台タッチは異なるのに、ひとまとめにするのはどうかしてる。
本当にうまいピアノ弾きは、ピアノが上達しないのを楽器のせいにはしないものだ。
382 :
ギコ踏んじゃった:2011/10/13(木) 07:46:22.02 ID:VTbq9/xn
>>381 >>380で言いたいのは、鍵盤楽器全般のテクニックのこと。
アコースティックピアノまたは、
アコースティックピアノ系の音色を使った楽器でうまく弾けたとしても、
他の音色を持つ鍵盤楽器についてはそれは怪しい、と言う話なんだけど。
383 :
ギコ踏んじゃった:2011/11/04(金) 02:13:41.78 ID:/8rb/c3F
屋外は例外として
金がなかったり音を出せない住宅事情でデジピを買うわけなんだから、細かいことああだこうだと羅列してもしかたないだろ。
電子ピアノばかり弾けば
電子ピアノのテクニックが身に付きます。
ピアノとは別物ね。
ローラースケートとスケートが別物なのと同じ。
DSでゴルフうまくなってもゴルフ場で使い物にならんのと同じだな。
>>384 >DSでゴルフうまくなってもゴルフ場で使い物にならんのと同じだな。
またエラい極端な例えを‥‥。
386 :
ギコ踏んじゃった:2011/11/11(金) 03:48:28.08 ID:FOK6XV+s
テクニックが備わるのと、中身のある美しい演奏をするのは全く別物。 それに気がつかないとそういう誤った例えをしてしまう。
鍵盤の違いくらいすぐに慣れるものじゃないのか…。
ハンマーとか打鍵の機構をそのまま移植すれば音がサンプリングでも上手くなる
しかし、意味ないわー
実際移植した電子ピアノ有るけどどうなんだろうね。
あげ
正直電子ピアノの方が難しい気がする
グランドで弾く方が簡単
電ピ←→アコピの切替は、いきなりやれと言われたら
難しいが、少々慣らし弾きすれば切り替えられる。
両方で練習していれば両方上手くなる。
>>391 あーわかる。グランドはレスポンスが良くて弾きやすいと感じる。ピアノのメカニックに助けられている感じがする。
自分の経験だと家でデジピ買って練習するようになって、前より難しい曲が弾けるようになったが、グランドで弾いた時の出音が悪くなった。
デジピは昼夜問わず練習できるのでその点では上達すると思うが
所詮サンプリングの音、どう弾いてもいい音しかしない事は理解しておくべき。
デジピしか弾かない人は問題なし。
>>393 >所詮サンプリングの音、どう弾いてもいい音しかしない事は理解しておくべき。
すごくわかる。
まだ入門のレベルだけど、電子ピアノで練習して教室のグランドピアノ弾くと、
ミスしたかと思うほどショボい音がして、自宅練習時との音の違いに戸惑う。
先生が弾くとちゃんといい音がするから、教室のピアノがおかしいってことはない。
以前、電子ピアノはどう弾いてもいい音が出るとどこかで読んだけど、
電子ピアノ買ってからすごく実感してます。
>>107 > 107 : ギコ踏んじゃった(コメント1件) : 2007/11/18(日) 01:16:55 ID:eIHqA/+u
> いえ。人がそこに音楽を見いだせば楽器です。
> 楽器にするのは人間です。
> 弾かれない物は楽器ではありません。
> 愛され弾かれるものは何であれ楽器です。
ブラボー
全面的に賛成。
私の思うところを完璧な言葉にしていただきました。
「電子ピアノでは、どう弾いてもいい音しかしない。」
って思ってる人、
ボリューム小さすぎで弾いてませんか?
グランドピアノ並みの音量で毎日練習してください。 話はそれからだ。
>>396 住宅事情的にヘッドフォンでしか使えないから、大音量にしたら耳が逝ってしまう…
>>397 「大音量にしたら耳が逝ってしまう」という事は、お使いの機種は、カシオですか?
ヤマハやカワイ等のちゃんとしたメーカーの電子ピアノにしましょう。
そしてヘッドフォンも良い物(量販店で1万程度)を。
音源がしっかりしているから、大音量でも問題ありません。
399 :
ギコ踏んじゃった:2012/03/03(土) 13:35:48.06 ID:lqhbyUae
電子ピアノはアクションの違和感が最大の問題だったけど、
最近のはどう?
400 :
ギコ踏んじゃった:2012/04/02(月) 16:36:52.76 ID:3upSrAgh
400
中にハンマーがはいっている奴はだいぶ近いんじゃないかな。
402 :
ギコ踏んじゃった:2012/05/16(水) 09:19:33.92 ID:kIc93/Ul
403 :
ギコ踏んじゃった:2012/05/20(日) 01:00:47.78 ID:zLGcDwuy
ヘッドフォンちょっといいのにしたら練習しやすくなった。
404 :
ギコ踏んじゃった:2012/05/20(日) 01:39:14.62 ID:Nex1A6Rs
ハモンドオルガンでピアノのテクニックはつくか
特定のメーカーを蔑む発言を繰り返している人は、結果として贔屓のメーカーの足を引っ張っていると思う。
406 :
ギコ踏んじゃった:2012/06/13(水) 14:45:34.03 ID:mCuRmpWG
マジレスしちゃろ。
早く指を動かす、正確に鍵盤を捉えるなどの、機械的な動作の訓練にはなるでしょ。
テクニックとは本来、物を作り上げる為の技術のことで、作りたい物が無ければ成立しない。
音楽的なニュアンスの表現などを達成させるには、やはり電子ピアノでは役不足…というか無理。
全て、計算された事象の中でしか表現出来ない。
コンピューター分析が進み、計算されつくして生産されている、現代の大量生産生ピアノも、
電子ピアノに近くなってきているのも事実。
ただ、電子ピアノと同じにはならないだろうけど。
裏を返せば、ピアノに必要なのは機械的な動きのみ、それ以外は必要無いっていう人には最適でしょう。
>>406 マジレスすると機械的な動き以上を要求できるレベルの日本人ピアニストっていないだろw
そこまで言い切るって、よほど色んなピアニストの演奏を聴いたんだね。
鍵盤のほうは、ふつうの人が家で練習する分にはそこまで問題にならないと思うけど、
ペダルの挙動がやっぱアコピとは違うなーって感じがする。機種にもよるだろうけれど。
410 :
ギコ踏んじゃった:2012/06/20(水) 18:51:32.48 ID:K5oxBs5x
えっ?
鍵盤にしても比べちゃうと話にならないでしょ
あとさ、汚い音を出そうとしても出ないんだよ
荒っぽい雰囲気にしようとしても音が変わらない
そこが分かりやすいポイントだ
と言うことは・・・、
綺麗に弾こうとして、上手く出来たと感じた時も
実は弾かされているだけってことになる
別の道具としてなら楽しめる時もあるけどね
411 :
ギコ踏んじゃった:2012/06/20(水) 20:02:11.61 ID:1+CDBMG2
俺がデジピを受け付けない理由はダンパーによるタッチの変化がデジピには無いからだと思う
ダンパーを踏んでも全然疾走感を感じない
412 :
ギコ踏んじゃった:2012/06/23(土) 10:10:22.11 ID:OHZ+8BNe
あくまで練習用だけど便利ではある
でも、これで練習し過ぎると、感覚が狂ってしまいピアノの音が荒くなる
楽譜通りに機械的に弾いて、それで満足してるんならダメージ少ないだろうけど
音を聞いて、音を作りながら弾くタイプにとっては辛いものがある
音を聴いて、音を作れるのなら
デジタルの場合でもアコースティックでも
楽器に応じて対処出来るような
415 :
ギコ踏んじゃった:2012/06/25(月) 18:40:42.12 ID:Ate3F7++
>>414 それ言える。特にピアノは持ち運びできないから行った先で弾かなきゃならない。
まだまだ修行が足りない、ってことだ
センスがない、とは言われたくないだろう
417 :
ギコ踏んじゃった:2012/06/26(火) 13:44:51.19 ID:Wwrfd3/V
家ではヤマハのグランタッチで練習、週に2回くらいスタジオでグランドを
借りて練習。 音作りもこれで問題なし。 師匠はまさか家に本物のピアノが
ないとは思っていない。
自宅アップライトの人より上手そう
419 :
ギコ踏んじゃった:2012/06/27(水) 00:23:02.31 ID:vx3pDgCU
いや、生ピとデジピじゃペダルのレスポンスもタッチも別物
アップライトのほうが互換が効く
ていうか、ドイツの音楽院に留学してる結構弾けるロシア人あたりでも
自分のアパートにはデジタルピアノくらいしか置いてないんじゃないの?
>音を聴いて、音を作れるのなら
>デジタルの場合でもアコースティックでも
>楽器に応じて対処出来るような
このスレで、こんなこと言ってる人いたんだ。
でも、デジピじゃ作られた音しか出ない。
先に作られて決められてしまった音しかね。
音作りという根幹の部分がない。
よほど注意しないと練習にも弊害がある。
堂々巡り…
424 :
ギコ踏んじゃった:2012/06/29(金) 12:06:22.21 ID:/1SCQx1W
音作りをどうとらえるかだけど
例えば、和音を弾いた時のそれぞれの音のバランスとか
音と音の繋がり具合とか
ペダルを使うタイミングとか
それら全てが音作りと言えるんじゃない
デジピだと決められた音しか出ないかもしれないけど
上手な人が弾けば、それなりに聴こえるよね
ただスレの性格上、そう言い返しをすると・・・
どうしてもデジピのメーカーの工作員に臭いがする
話を長引かせることになってしまって逆効果だし
426 :
ギコ踏んじゃった:2012/07/02(月) 12:49:12.26 ID:MGcJxKQl
う〜ん、確かにデジピの弊害は認めるよ
自分の場合は、グランタッチ+Pianoteqで練習してるんだけど
生のグランドもあるんで、週末くらいはそちらを弾いてみる
でも普段の練習は時間の都合上、グランタッチなんだけど
音源をPianoteqに変えてからは結構練習に使えると思ってる
工作員ではありませんw
pianoteqって耳が腐りそう
まだ8dioとかivoryみたいなハイブリッド音源のほうがいいな
428 :
ギコ踏んじゃった:2012/07/03(火) 12:45:24.57 ID:ueRQH833
IvoryIIも以前使ってたけど、PianoteqがVer.4になってからは
使ってないな
Pianoteq4はベロシティカーブをキッチリ調整したら、練習用としては
なかなかいいよ
バイノーラル対応だから、ヘッドホンで練習すると生ピアノを弾いてる
感じに近いし、タッチに対する音色変化がスタインウェイっぽいよ
シンセ臭さがねぇ・・・
いやIvoryも十分シンセ臭いんだけど
それにしてもシンセ臭い
モデリングで許せるのはV-pianoだけ
ステマじゃないけど
431 :
ギコ踏んじゃった:2012/08/07(火) 22:09:16.52 ID:13i5nx2j
サンプリング音源ではなくその場で音源を作るピアノソフトがあるみたいだけど、電子ピアノもそっちの研究はしてないのかね
432 :
ギコ踏んじゃった:2012/08/08(水) 23:24:34.66 ID:Msm66znY
久々にデジピを弾いたら、どう弾いてもすばらしい音が出て
自分が天才になった気分がしたw
これぞデジピマジックだなあ。
433 :
ギコ踏んじゃった:2012/08/08(水) 23:36:28.33 ID:rS24uz4/
逆に考えればマンション住まいで
趣味で弾いていて
一生、生ピを所有しないつもりなら
Rolandの教室にでも通ってずっとデジピだけ弾くのもありかと思うよ。
434 :
ギコ踏んじゃった:2012/08/08(水) 23:38:45.18 ID:Msm66znY
耳が悪いか良いかで、満足度が違ってくると思う。
本当に単純な意味での技術ならデジピでも習得できるんじゃないかな。
表現などこだわるならアコピと併用したほうがいいと思うけど。
電子ピアノで練習すれば、電子ピアノのテクニックが上達する。
正しい指導者の下で研鑽に励めば、の話し。
電子ピアノの音色は電子ピアノが作る。
アコピの音色は人の指が作る。
以上
438 :
ギコ踏んじゃった:2012/10/08(月) 23:17:47.40 ID:/oNOOQbd
木製鍵盤は湿気るからローランドならタッチが良いって。でもビックカメラ札幌でメーカー販売員が言ってたことだから信用できない。
グランドが一番弾きやすい。
電子ピアノで練習してるとペダリングがぐちゃぐちゃになる。
タッチに対して意識が低くなる。
グリッサンド痛い。ヘッドホンしてると呼ばれても聞こえない。
安物電子(10万)で練習したことある自分の結論。
電子ピアノは譜読み以外極力弾かない。
でも、なにも弾かないよりは、電子でも弾いた方がいい。
もう一個忘れてた。
オクターブの跳躍・連打等、鍵盤奥に壁がない電子で練習していると、
グランドで弾く時指が壁に激突するので注意。
あっそ
442 :
ギコ踏んじゃった:2012/11/01(木) 08:54:57.80 ID:NnNEmG/U
>>431 物理モデル音源でその場演算すると、どうしてもタイムラグがあってほんのわずか音が遅れるんじゃないかな。
コンピュータが、人間の耳感覚より速く計算すればいいだけだけど、コストも考えたら現実的ではないような。
DTMならデータ先読みして計算できるから…
V-PIANOがあるじゃまいか。
444 :
ギコ踏んじゃった:2012/11/01(木) 11:19:10.00 ID:NnNEmG/U
完全に1から物理現象の計算だけで音を作ってるわけじゃなくて、いくつかの要素を組み合わせて簡易的にシミュレーションしてるっぽいけど、発想は良いわな。
それが最高の音かは知らんけど。
『電子ピアノは』って一言で語るには機種間の差があり過ぎて具体的な音、 反応の話は無意味な部分を感じます。せめて機種名をあげて欲しい。一般論で語るにはむつかしいレベルにきていると感じます。
一応ハーフペダル対応と謳っている電子ピアノだが、
全く感覚が分からなくて困ってる。
・・・じつは本物のピアノまともに触ったこと無いんだ、俺。
それは本物を弾いてみないと違いがわからんぞ
448 :
ギコ踏んじゃった:2013/03/11(月) 14:42:09.10 ID:g1q3eu09
安物電子ピアノ持ちですが、
グランドピアノでさえメーカーやモデルが違えば
音色、タッチ、ペダル全て違う気がするのですが
そこは弾く時に問題でないんですか?
出るね。グランドはまだいい。アップライトでクソ重い鍵盤に当たると不幸。。。
>>446 ハーフペダルをアコピで使うにはよく調律(調整)されたピアノじゃないと意味が無いし、
ダンパーによる弦を押さえ具合のデコボコつまり残響音の長さのムラを際立たせるだけだから、かえって不自然になる。
ただでさえピアノの個体差に依存して高難易度な技術なのに、ペダルが全く濁らないデジピではまるで練習にならないと思う。
でも、ペダルを踏む感覚を抜きにしてしまえば、デジピのようなハーフペダルの効き具合こそ理想ではあるけれども。
そんな高レベルの練習はアコピでやろうよ。
レベルの高い人にとって、電子ピアノは、
あくまでアコピ使用を状況が許さない時の代用品か
まったく別の種類の楽器と考えた方がいい。
初心者にとってはピアノへの入口を広げてくれる物なんだけどね。
452 :
ギコ踏んじゃった:2013/03/26(火) 14:45:13.24 ID:DiExpD+9
自分の能力が電子ピアノを超えたらアコピで万事解決。
どんだけ練習しても表現を追求するには電子ピアノじゃきついね
想像込みでイメトレして、週1でもよそで生ピアノ触らせてもらったほうがよっぽど現実的
私は習ってないからもうちょい慣れたら、月1とかで、1時間いくらとかの貸しスタジオに行くつもり
もっと慣れたら調律なしのアップライトピアノ調律して、土日の昼間に少しだけ弾こうかなと思ってる
454 :
ギコ踏んじゃった:2013/03/26(火) 14:55:30.95 ID:DiExpD+9
皆さんは第人数の前でコンサートをするような腕前で?
違うけど子供の頃は家にあるアップライト弾いてたから、電子ピアノに慣れることで音の出し方を感じる力が鈍感になっていってるような不安感がちょっとあるよ
どんどん進化してる電子ピアノには、キーオフサンプリングとかいろいろあるけど
それとアップライトやグランドピアノって一般人にはすごく違うんじゃないかなと思う
どこのにもプロが絶賛!って書いてあるけどさ
逆にいうとプロは「違いが分かる」より、大きな強弱のない曲では音機械が出してくれる綺麗な音をリアルでも出せるので違いがわからないってとこあると思う
いい電子ピアノは楽に綺麗な音が出るけど、ほんとにこれでいいの?生ピアノでも同じ音出るの?って考えたらNoだよね
たしかに電子ピアノのほうがいい演奏だできるな
アコピは難しい。たまに弾くと非常に難しい
問題は電子ピアノでそこそこの演奏できるからそれで満足するかどうかなんだよな
俺はジャズを弾くのでどんな楽器でもガンガン弾き倒す自信があるけどなぁ。
このスレで神経質なこと書いてる人は、やはりジャンルはクラッシック?
458 :
ギコ踏んじゃった:2013/03/27(水) 10:46:19.24 ID:AlOUSDyU
俺は自分の好きな曲を耳コピするタイプ
趣味で弾いてるから電子で十分なんだよな
ジャズで要求される程度のテクニックだったら電子ピアノでも生ピアノでも大して違和感ないだろう。
両者の性能が一番違うのは「ダイナミクス」と「連打性能」で、
ダイナミクスはジャズやロックのように最初から最後までガンガン弾くと気がつかないかもしれないが、
ささやき声のようなpppから轟音のようなfffまで表現することは電子ピアノは実現できない。
連打性能に至っては、ジャズでは同音トレモロを使うことはあまりないだろうから気がつかないかもしれない。
クラシック曲に取り組んだときにこれらがハッキリと分かる。
ジャズwwwww
クッ ソワロタwwwwww
チッ、神経質な奴だなあ。
そんなの自己満足でしかない。
聴かされてる聴衆はそんなわずかな違いは絶対に気付かない。
しかめっつらして神経質に弾くよりも
もっと音楽を楽しみながら弾いた方が聴く人のココロを打つぞ。
自分のためだけに弾くんなら、タッチ道を極めるのも良いだろうがな。
ジャズって何ですか?
具体的に教えてください
けっこう痛いところを突かれたみたいだなw
せっかく編集部スレなら編集のtwitter垢やらfacebook垢を貼るのが本当だと思う
知らないから貼ってよ
ごめ誤爆
466 :
ギコ踏んじゃった:2013/04/02(火) 20:11:51.55 ID:zA1U7GNX
電子ピアノ買おうと思うのですが何がいいですか?
予算15万くらいで、できればアコピに近いタッチの鍵盤がいいのですが
その「アコピに近い」というのが、実に困ったちゃんで、
軽やかなキータッチのアコピもあれば、クソ重たいアコピもある。
それは製品仕様というよりは調律師の仕事で調整できるもので、
いったいどこにあるアコピに近いものを指しているのかが
分からないとなんとも言えないところではある。
けど、キータッチが軽かろうが重かろうが
そもそもこんなのピアノタッチじゃねーっていう製品もある。
まずはその「こんなのピアノタッチじゃねーっていう製品」を消していくと、
ヤマハ、カワイ、ローランドの三社の比較的高級機の鍵盤が残る。
そしてこのことは、このスレでは無限ループで語られている話。
あとは好みだ。
ヤマハだとしたらなにがおすすめですか?
>>459 ダイナミックレンジに関していえば、
その限界を決めるのは音源の仕様・設定とスピーカーシステムだから、
環境さえ揃えれば少なくとも数値的な面では解決できる問題ではある。
グランドピアノははじめから高級なアンプとスピーカーを持ってるようなもんだからね。
電子ピアノのオマケ内蔵スピーカーと響きを単純比較するのはあまりに酷だ。
470 :
ギコ踏んじゃった:2013/04/26(金) 11:53:04.46 ID:uPeR8L5C
アップライト→グランド→電子ピアノと流れてきたピアノ専攻だけど(全部所有)、
アップライトのタッチは独特だと思うよ。鍵盤の跳ね返りがすごく強いから指を痛める。
その割に安物だと強弱が全くつかなくて、変な感じ。電子ピアノより見た目と音の響きが良いってだけじゃないかな。
電子ピアノも強弱や曲想は全然つかないけど、鍵盤のタッチは跳ね返りが少ないからまだグランドに近いよ。
指の練習ならアップより電子が指痛めなくて良いと思う。腱鞘炎になるし。
曲想つけられるくらい上手くなったらグランドに切り替えれば良い。
ツェルニーも50番レベルに入るとだいぶガンガン弾くので、電子ピアノでは揺れてしまって弾きづらくなる。
アップライトは調律する時に軽くしてくれっていうと良くなるよ
でも、カワイのは特に固いらしいね
>>459 Jazz素人にありがち発言だな。
ちょっとでも知ってると、おいそれとは言えん。
あと、もうひとつ。いろいろ悩んでこだわってる人が要るみたいだけど、
問題ない。一握りのプロに比べれば、みんなどんぐりの背比べで
自己満足にしかすぎないのさ。
クラシックのピアノ弾きはプレイヤーでしかないからね。かなり異質。
他のジャンルの音楽と比較することが間違い。
自分を殺して、作曲者の意図に忠実に弾かなきゃならないから細かいことを神経質にこだわるわけ。
そんな苦行によく耐えてるなと感心する。
録音や録画技術が無かった頃は口伝で演奏を伝承しなきゃならなかっただろうけど
いまだにやってる人って凄い。
476 :
ギコ踏んじゃった:2013/06/01(土) 07:07:29.19 ID:gGiq7di8
簡単にきれいな音が出てしまうことは悪いことだろうか?
チェンバロからピアノに進化したように、今はピアノからの電子ピアノへの
進化の途中なんじゃないかと思う。
今だって、バッハをピアノで弾いたり、ベートーヴェンをスタインウェイで
弾いたりしてるわけだし。
後の時代になって優れた楽器が出てくれば、それを使えばいい。
いずれ電子ピアノが完全にグランドを再現、いや凌駕するかもしれない。
そのときは、電子ピアノでクラシックの演奏会をしてもいいと思う。
プロも電子ピアノで練習して電子ピアノのテクニックを身に付ければいい。
生ピアノはピリオド楽器としてこれからも生き続けるが、少なくとも学校の
音楽室や、子供の音楽教室なんかからは消えるだろう。
進化の・・・まだ1合目くらいかな
>476,477
その考えに賛成。
先日、前半がコルグのグランドピアノ、後半がスタンウェイのコンサートに行った。
演奏者が違うことを考慮しても、まだまだ、アコースティックに電子ピアノは敵わないと思ったよ。
音の艶とか拡がりがあまりに違いすぎてビックリした。
凌駕というか、別の楽器として特化していけばいい。
というか、エレピもシンセも、ずっと前からバンドに使われてるじゃないか。
こだわりある音を求めるときは、生ピアノになるけど。
>>476 それは賛成だな
俺は音質や鍵盤の感覚が気に食わないから電子ピアノはひかないけど、そこまで完全に再現できる、または本来のピアノ以上に心地よくできるなら電子ピアノでもいい
まあ現状はまだだめだけど
デジピはヘッドホンを使えるところに真価がある。
生ピは楽器自体が共鳴して空気を振動させて体全体で感じさせるから、
その感じをヘッドホンだけで再現できるデジピが誕生すればすごいけど、
そうなるともはやデジピの問題というよりもヘッドホンの問題か。
骨伝道で体全体で感じるボディホンのようなものが出れば
生ピに匹敵するものになるかもしれない。
長年、嫌がらせをされています。
文化創作 工作員 エージェント 操り人形 カタストロフィ 二重罠 イルミナティ悪魔の13血流 で検索。
アコピだと人によって手のの大きさや指の太さやタッチの仕方や鍵盤を叩く位置が違うから、それが音色に反映するけど、
デジピだとみんな同じ音なんだよね。
485 :
ギコ踏んじゃった:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:YQs1s6aK
んなことねーよ
デジピだと
ボリュームを絞って練習するバカが多いから、違いが聞き取れてないだけだろ
DTMソフトと連動させると色々練習できるよ。
音階をあらゆる組み合わせのベロシティと
デュレーションでソフトに演奏させて、
それと同じようになるように練習するとか。
二声の音階なら上下でバランスを変えて音色を変えることもできる。
あるいはナナサコフみたいに調教した音源を作って、それをなぞる。
ピアノを二台並べたマンツーマンのレッスンをシミュレーションするようなもんかと。
音源作るのはすんごい面倒だけど。
デジピ対アコピというより、アコピですら楽器と会場によって全然違うから、
本番前のリハーサルの時間を十分確保できるかどうかの方が大事だと思う。
487 :
ギコ踏んじゃった:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:zd1UzhdH
>>484 弦を叩くのはハンマーヘッドであって、指で叩いてるわけじゃない。
「手の大きさや指の太さやタッチの仕方や鍵盤を叩く位置」
これが影響を与える対象はハンマーヘッドのスピードであって、音色じゃない。
そして音色や音量は、ハンマーヘッドのスピードに対してただ一つに決まる。
どのように鍵盤にタッチしようとも、結果的にヘッドスピードが同じなら、出る音も同じ。
言い換えれば、ピアノも電子ピアノも、一つの音量に対してただ一つの音色(波形)が出る。
同じ音量で違う音色が出る、ということはない。
鍵盤の角速度以外の要素(触り方や指の重さとか)をセンサーでキャッチして音色を変更させる・・・
こういう機能を付け加えるとしたら、むしろ電子ピアノの方にその可能性があるな。
488 :
ギコ踏んじゃった:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:rFlHxFEY
ベッドスピードプラス弦に加わる圧力ね。
それに、生の材料は外的要因に依っても状況は変わる。
どちらにせよ、生ピアノに慣れると現時点の電子は違和感ありあり。
鍵盤を押さえる訓練くらいにはなるけれどね。
それだけマスターしたいなら、電子でも良いんじゃない。
個人的には、生ピアノの代わりには全然ならない。
489 :
ギコ踏んじゃった:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:rFlHxFEY
ベッドスピード←ヘッドスピードね(汗)
490 :
ギコ踏んじゃった:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:zi934CvZ
おまいら生ピアノの個体差についてどう思ってる?
491 :
ギコ踏んじゃった:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:zzHfAwFI
>>488 >ベッドスピードプラス弦に加わる圧力
それは違うな。
同じ打楽器でも太鼓なら、同じ速度で打った後、さらに押し込むか押し込まないかで
(圧力の変化で)音色に変化をつけられるだろう。
ところがピアノは、鍵盤を押すと途中でハンマーが鍵盤との連結から開放され
(レットオフ)、弦に向かって投げつけられ、弦と衝突する。
太鼓にたとえれば、バチを一回一回投げつけているようなもの。
つまり、指が弦に接触する機構はない。
弦に当たったあとさらに押し込むような、圧力を加える操作はできない。
指が(鍵盤タッチが)弦に与えられる圧力変化とは、結局はハンマー速度の変化
によるものでしかない。
ピアノの場合、ヘッドスピードと弦に加わる圧力とは、結局は同じ話。
ピアノの弦に圧力を加えられるのはペダル操作のみ。鍵盤タッチは関係ない。
鍵盤から指の外しかた、保持のしかたでも音は明らかに変わるね。
カシオのデジピでも再現しているそうだけど、どんなモデルでシミュレートしてるんだろうね。
MIDIのパラメータにノートオフベロシティがあって、これが離鍵のスピードに対応している。
今ローランドで試してみたら検出はしているようだ。
それに音源が対応しているかどうかはちょっと分からない。
ペダルも128段階で検出しているが、音源がどこまで細かく対応しているかは分からない。
PCと繋いでベロシティモニタリングしながらハノンやるの個人的に相当効果あったよ
指先と耳の感覚が鋭くなって生ピ演奏の質も明らかに一段高くなった
やっと規制解除…
たとえば1番で全ての音ベロシティ80で揃えて弾いてみる、慣れたら拍頭は+10、
右手90左手60基準、クレッシェンドディミヌエンドが数値上でも綺麗な変化になるようにとか
キチンと弾いてるつもりでも自分の指のクセや弱点が数字になって出てくるからね、
それを認識した上で工夫すれば練習の質を高められるよ
が
499 :
ギコ踏んじゃった:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:xKy+IVzf
アコピの鍵盤の重さに負けないようにと思って、電子の中では比較的重かった
コルグLP380を買った。
ところが盆に帰省したとき、久しぶりに実家の古いヤマハアップライトを弾いてみたら、
明らかにアップライトの方が鍵盤が重くて指が疲れた。
デジピの中では重いコルグでもアコピよりは軽いのだから、アコピ練習用と考えた場合、
平均的なデジピの鍵盤の軽さは、確かに問題かもしれない。
国産のアップライトの鍵盤は必要以上に重いことが多いけど
それを差し引いてもデジピの殆どが軽すぎてお話にならないことしばし。
せいぜいYAMAHAのAvantかDUPシリーズくらいか。
>>500 アバングランドN1&グランド持ちだが、明らかにアバンは重い
調整可能なんだけどね
メーカーも馬鹿じゃないし、鍵盤の物理的な重さはモデルとしているグランドピアノと同等に作ってあるはず。
鍵盤の重さの感じ方は、楽器の鳴り方に左右される部分が大きいよ。
物理的な重さが同じでも、良く鳴ってダイナミックレンジ・音色変化の幅の広いピアノは鍵盤が軽く感じるが、
鳴らないピアノ、音色変化に乏しいピアノは鍵盤が重く感じる。
なぜなら後者のようなピアノは頑張って音を出そうとして強く叩いてしまうから。だから疲れる。
良く調整されたコンサートグランドなんかは、むしろ鍵盤が軽く感じられるのが多いんじゃまいか。
デジピはあくまで最良のグランドピアノをモデルとして作ってあるので、弾きやすいということは
純粋に楽器としてとらえた場合、長所であって短所ではないよ。
鍵盤の重さの感じかたは、もう少し複雑なものがあるような気がする。
鍵盤が動き始めてから底に着くまでの間での差とか、ゆっくり弾くときと、速く弾くときの
抵抗感の差とか、ピアノの鍵盤の感じかたは複雑なものがある。
電子ピアノの鍵盤はゆっくり押さえてみて重いと思っても、実際に弾いてみると軽いと感じるな。
グランドが重いかどうかは、弾き方にもよると思うけど。
(脱力して弾ける人と弾けない人とでは、明らかに感じ方が違う)
グランドでもフルコンサートとそうでないものとでは、弦の長さが違うので
張力も違う。またアクションがあるグランドとない電子ピアノでは、鍵盤の重さ
は同じにならない。
鍵盤の重さって弦の張力が関係あるの?
電子ピアノとアップライトの両方あるけど
電子ピアノは軽く弾きやすい
たまに弾くアップライトはタッチが重くペダルを踏むと音がこもる感じで難しい
環境上どうしても電子ピアノでの練習がほとんどになってしまう
>>506 ハンマーで叩くんだからあるでしょう?しかも弦は3本あるんだし。
グランドでもサイズが小さければ弾きやすいけど、フルサイズは慣れないと無理。
遠鳴りするので、音楽ホールで弾くと自分の音が聞こえずらい。
>>508 >ハンマーで叩くんだからあるでしょう?
構造を理解してて言ってますか?
想像で言ってますか?
>>508 それは弦を叩くハンマーやアクションの重さだからw
叩かれる方の弦が鍵盤を重くするわけないだろ。
ヤマハのDUPやアバングランドを知らんのか。
物理的な重さと、
聴覚とリンクした触覚から伝わる心理的な重さがあると思うな。
>>509>>510 そもそも、あんたらフルサイズのピアノをコンサートホールで弾いたことあるの?
客の前で。弾ける曲教えてよw
>>512 ピアノ教室の発表会でヤマハのフルコンを300席のホールで弾いたことあるよ。
曲はショパンのバラ1。
練習室で弾くときと違って音が散って小さく聞こえるから
鍵盤が重く感じるかもしれないね。
物理的な重さは純粋にアクションの問題だって調律士の人も言ってたよ。
というか、
>>502のカキコに全て集約されていと思うんだけど。
>>512 話をそらして誤魔化さないでくれw
>ハンマーで叩くんだからあるでしょう?
構造を理解してて言ってますか?
想像で言ってますか?
516 :
ギコ踏んじゃった:2013/09/20(金) 12:20:06.70 ID:SKF4+hHm
>>502が正しい。これに気づいてる人が少なすぎる。
世の中鍵盤鍵盤って、鍵盤が重いかどうかしか
考えていないやつ多すぎ。
仕事柄、電子ピアノの鍵盤約30台分と
アップライト・グランドの鍵盤の重さ約40台全部測ったことあるけど
10万超える電子ピアノはどれも本物より重たかった。
よく考えたら重たけりゃいいんなら、中の錘を重くすればいいだけ。
でも「楽器」である以上、ただ指や腕の筋力がついて指が速く動くだけじゃ
到底弾けるとはいえない。そんなん機械の自動演奏でもできる。
自分の指が速く動くことを自慢したいのはただの曲芸師。ピアニストじゃない。
だいたい、グランド弾ける腕の力ってただの筋力じゃなくコツなんだよね。
道具うんぬんじゃなく先生の指導力の問題が大きい。これは自分も体験済み。
さすがに1万のキーボードじゃ無理だけどw
だから、「鍵盤が重たい電子ピアノは○○」ってのを良い電子ピアノと勘違いして
買って練習したところで、グランドピアノは絶対コントロールできない。
でも電子ピアノの中には良いものもたくさんある。
ちゃんと指1本じゃなく曲弾いたりして、どれだけ表情がつくか確かめて買った方がいい。
あと木製鍵盤は、鍵盤をちゃんと本物のピアノと比べた方がいい。
あの木材、実際に持つとスカッスカで軽くて自分で作れそうだぞw
私おっさんだけど本当にGP弾いたことがあるならジャックがハンマーを「射出」するのが分かると思うの
今どき、どんな地方の高校(小中学校も?)の音楽室にもグランドピアノあるじゃん。
いい時代になったよな。
GP触ることすらレア体験、ってこたぁありえないと思うけど
40代だけど、小学校の体育館のステージと音楽室にアップライトピアノがあったな。
ピアノは音楽室でちょろっと触ったことがあるだけ。もう30年くらい触ってない。
教室にオルガンがあったから休み時間によく触ってた。
ピアノ習ってる子が弾くのをじっと見て真似て弾いたりした。アラベスクとか。
すぐ真似て弾いて「すごい!」ってほめられたよw
ピアノに触りたい。そのうち時間貸し練習室みたいなとこ行ってみるつもり。
今年ネットで電子ピアノ買って数十年ぶりに鍵盤に触ったけど、
タッチはオルガン・音はピアノで変な感じだ・・
小中高(小は転校一回含む)とどこの音楽室にもフルコンっぽいGPあったけど
これは恵まれてるケースなのか?
某地方(九州)全部公立だけどさ
521 :
ギコ踏んじゃった:2013/09/25(水) 19:48:40.92 ID:m1vALqBe
ウチの中学はフルコンではなくカワイの5サイズだったけど・・。
小学校はグランドだったがたぶんそんな大きくない(北陸某県)
522 :
ギコ踏んじゃった:2013/09/25(水) 20:00:36.15 ID:E5i6MnEC
小中と音楽室はグランドピアノだったけどね
体育館もグランドピアノ
高校は美術選択だったからわからん
音楽選択は笛ばっかやってたみたい
俺の小学生の頃は新興住宅地だったこともあって、人口が増えて新しく小学校が増えて
同じ学区内の生徒は全員そちらに転校することになったんだけど
すべて出来たてのピッカピカの校舎なのは良かったけど、体育館にはピアノすらなかった。
数年後にやっとアップライトが寄贈されたんだっけか。
やがて今度は親の都合で自分が転校することになり、最後の一年間を過ごした学校の体育館には
グランドピアノがあって、どの教室にもオルガンが置いてあったのにはカルチャーショックを受けた。
嬉しくて放課後とかにたまに弾いていたら、これがクラスメートの癇に障ったのか、
卒業するまで延々と強烈なイジメに逢ってしまったのは悲しき思い出。
524 :
ギコ踏んじゃった:2013/09/25(水) 21:38:05.57 ID:E5i6MnEC
>>523 体育館にピアノがないって
入学式とか卒業式とかテープ流してたわけ?
>>524 そもそも、出来たてホヤホヤの新しい小学校なわけだから、校歌すらなかった。
2〜3年経ってようやく校歌が作曲された時に、校歌の楽譜と歌詞が書かれた下敷きが配布されたけど
誰が先に伴奏を弾けるようになるかを密かに争ってた。
しかしピアノ習ったのは小2からだったし、まだバイエルを卒業した程度だったので、
さすがに無理ゲーだったけど、それでも何とか弾けるようになった。
もし引越しせずその学校を卒業してたら、自分が校歌伴奏してたんだろうなと思うと、ちょっと寂しい。
526 :
ギコ踏んじゃった:2013/09/25(水) 23:38:17.55 ID:OzGCWJr5
少子化と財政難で、いずれ小中学校の体育館ピアノは、ほとんど電子ピアノに置き換わるだろうな
527 :
ギコ踏んじゃった:2013/09/25(水) 23:39:32.50 ID:E5i6MnEC
>>525 伴奏まかされるやつっては相当なレベルだから、、
同級生の女は小6で即興幻想曲を弾きこなしてたからな
俺はその時点ではまだ鶴30やソナチネの終わりの方だったから
お声もかかりませんでしたw
>>523 学校のピアノは勝手に弾いちゃいけない存在だったね
529 :
ギコ踏んじゃった:2013/09/26(木) 23:47:10.68 ID:Yuh2JXwd
>>528 そっそ
鍵までついてあっていつも閉まってたな
教室も使わない教室は鍵しまってたしね
ワーオ
>>527 そういうの驚きだな
うちは売れないピアニストの娘とか、ピアノの先生の娘とかもいたし
そういう人たちはコンクールにでたとかそういう話もあったけど、
クラスごとの合唱以外で「伴奏を生徒が任されるなんて事例はひとつもなかったよ
そういうのは音楽の教師の仕事だろ
他の全員の思い出にもなるんだし、上級生や同級生が涙して卒業していく場面で、不安定にならずに舞台で伴奏できるのは
ピアノの習い事の進行度より、度胸が重要だなww
>>527 あ、そうだね。
小学生の高学年って、女子のほうが体大きいから、ピアノも男子より上手いことが殆どだったっけ。
自分も当時は鶴30やソナチネ後半だったから、声掛かったか微妙かも。
でも、中学生に入ってからは毎年のように弾かされたわ。
あと、「即興幻想曲」には吹いたわ。逆転再生してみると面白いかもね。
初心者にオススメの電子ピアノってありますか?
535 :
ギコ踏んじゃった:2013/10/19(土) 14:42:56.05 ID:2jExTFST
536 :
ギコ踏んじゃった:2013/10/19(土) 14:44:54.69 ID:2jExTFST
まちがえた
p105かSP170sかpx150
537 :
ギコ踏んじゃった:2013/10/22(火) 14:47:44.51 ID:UahP6JTN
どうせプロになれるわけでなし
電子ピアノで十分
天分がある人は
グランドピアノで練習する環境を
すでに手に入れているものだよ
電子ピアノとピアノは別の楽器
ピアノをやってるとは言えなくなるけど、電子ピアノを上手に弾ける人はそれはそれですごいと思う
キーボードや音ゲーがうまい人と同じように
キーボードの音の種類で打楽器が入ってて、それを上手く弾ける人が居りゃすごいしね
ホンモノと違って、押せば必ずいい音で出るが、場所覚えて演奏に会わせて押せたら、立派な特技だよ
そう思うならそうすればいいし
どうせ趣味なんだから
好きなようにすればいいんだよ
542 :
ギコ踏んじゃった:2013/11/22(金) 12:30:41.35 ID:VF3cngFv
夜、譜読みする時に使うだけ。
グランドあるけれど、防音設備が無いので夜は無理。
鍵盤の重さだけの話だったら
軽い グランド<<アップ<<<<<デジピ 重い
だった
ピアノのタッチに近づけたってのが売りの20万overのデジピは重いというか
ほとんど全部もっちもちしてて変な弾力があってひたすら弾きにくかった
あれって電子の良さが台無しじゃないの?w
住宅環境制限ある中で子供に買い与えなきゃいけないんだが迷う
もちもちデジピじゃ自分も譜読みがやっと
指の力鍛えただけで本当にピアノの練習になるのか?想像つかん
544 :
ギコ踏んじゃった:2013/12/07(土) 18:05:06.98 ID:ELDciyM0
>即興幻想曲
ワロタ。何秒で弾き終わるの?
Fantaisie-Impromptu なら俺様の最初の「ジャーン」はプロ級だからな。
546 :
ギコ踏んじゃった:2013/12/15(日) 20:27:59.17 ID:GzOogGgR
>>544 わらねーよ。漢語読みだよ。知らんの?。
中国サイトでダウンロードしてみ?即興幻想曲だから。
ここ日本なんですけど……
大陸へお帰り下さい
548 :
ギコ踏んじゃった:2013/12/18(水) 01:22:10.49 ID:KmyB8Vhc
>>547 漢字って漢語だよ?日本語って文字なかったからさ。
教養ないね。。。
うわあ…
チベットや東トルキスタン(ウイグル)で21世紀の現在も虐殺を続ける大陸支那人など死ねば良いと思っているが、
このスレの幻想〜の初出時点から大騒ぎして囃し立ててるのはイミフとしか思えなかったわ。
洋画や洋楽(ポップス)に愛と青春の何とかみたいな邦題付けて少し違うと「おまえ間違ってるーーー!」みたいな小学生レベルの煽り。
大騒ぎしてるのお前だけじゃん
4分33秒は電子ピアノでは難しいでしょうか?
あの曲はピアノの蓋を開け閉めする音が大事だからな。
電子ピアノの蓋じゃちょっと興ざめかもねw
底の浅い返答だな……電子ピアノだけに
556 :
ギコ踏んじゃった:2014/01/04(土) 21:56:50.12 ID:ja2ktnWA
右手と左手が同時にほぼ同時に同じ鍵盤押すようになってるんだけど
これって楽譜見間違えてるのかな?それともよくある?
うちの奥さん、趣味で大学時代まで自宅のアップライトでチェルニー30番まで
結婚してマンション住まいだからデジピになって今チェルニー50番やってるぞ
どんな上等ピアノ持ってようが、集中力のないやつは上達しない
>>556 たまにある
まったく同時の場合は
どっちの手で弾いてもいいよ
>>543 そのもちもちデジピってまさに家にあるやつかもしれない。
弾いてるとすぐ乳酸溜まって筋トレみたいになるw
そうやって偶然手と手が触れ合って、そこから意識し始めて恋が芽生えるんだよな。
右手対左手で戦う一人遊びは小さい頃やってたけど
右手と左手の恋愛遊びもあるのか…
電子ピアノはボーカロイドの歌で、ピアノは人間の歌だと認識してる
電子はあくまでピアノの音が出る機械じゃないかな
頭悪い奴に限ってたとえ話が好きだよな
アコピを弾いた経験があれば電子ピアノでの練習も役立つと思う
指は動くようになるよ
>>566 でもちょっと鍵盤重いと苦しくなると思う
電子ピアノは本物じゃないから、ってピアノ置けなくて諦めるぐらいなら
電子ピアノで弾いた方が何も弾かない人よりは弾けるよね。
0か100かじゃしょうが無いと思う。
コンサートプレイヤーにいなるわけじゃなければグランドにこだわらなくてもいいと思う
一人で趣味でやる分には。
日本の住宅事情で鍵盤が弾けるならいいジャンね。
そのうち電子ピアノを極めるってジャンルもでてくるかもしれないよ。
レイヤー、キースプリットは電子ならではの技
それ以前に音源切り替えがそうだろ
571 :
ギコ踏んじゃった:2014/10/26(日) 21:41:55.73 ID:7OQSW048
普段はキーボードやってるけどどっかのグランドピアノで弾いてみたら鍵盤が重くて緩急が付けられて逆に弾きやすかった
上手いかどうかは知らん
フルウエイティドの鍵盤で練習してシンセエレ弾くとマジ走るw
アドリブソロは超弾きやすい
電子ピアノはなんか弾きにくい重さ、
生ピアノは弾きやすい重さなんだな。
574 :
ギコ踏んじゃった:2015/03/01(日) 10:49:27.60 ID:PwuBlbwo
>>543 2年も前のレスにレスするけどここが気になる。
>ピアノのタッチに近づけたってのが売りの20万overのデジピは重いというか
ほとんど全部もっちもちしてて変な弾力があってひたすら弾きにくかった
うちも住宅環境制限あって電子ピアノ購入はほぼ確定なんだけど
>>543が何を買ったのか、その結果どう思ったかとか気になる。
もうこのスレ見て・・・るわけないよなぁ。
誰かほかの人でもいいので助言ください。
17万くらいのカワイのCA15考えてるんだけど重たいだけですか?
そこそこいけますか?
>>574かなりイける、指を立てて正しく動かす練習は充分。Y社電子の軽さがPP弾き倒せて逆に気にもなる。
生コンサートグランドの軽さと反力が同居するコロリとしたテコ感しかタッチ許せなくなるのが逆に適応力のなさかなと思う。
>>574 少し足して65/67にすると幸せになれるよ
そういや近くのカワイで65の在庫処分19か18マソだった
カワイかヤマハのアップライトピアノに買い換えようか迷うけど
中古と新品はかなり悩むとこだなあ
新品が欲しい気持ちはあるけど中古の安さは魅力ではある