チェルニー30番を卒業したら作曲できますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
384ギコ踏んじゃった:2009/09/25(金) 20:32:41 ID:LJ1PVZlK
コードとスケールだけだと音の羅列になるだけ。

385ギコ踏んじゃった:2009/09/27(日) 13:08:15 ID:l6Mratzm
そこで必要になるのが楽式・・・という認識で合ってますか?
386ギコ踏んじゃった:2009/10/03(土) 01:46:01 ID:MZwgaI8J
多くの曲を分析してみるのがいいでしょう。
テーマの音をどう展開していっているのか、
ハーモニーをどう展開して何調に転調させているのか。
様々な作曲家の曲を分析した本が出ているので
それを読みつつ理解していくと良いと思います。
そのあと?そう。そのあとは同じように作ってみることです。
387ギコ踏んじゃった:2009/10/15(木) 23:57:54 ID:t82Vmmmh
なるほど。。
388ギコ踏んじゃった:2009/10/20(火) 02:59:06 ID:EfBY2gyf
バイエルと併用曲集を終わったら、ある程度は作曲できますよね?

(エリーゼが弾けるレベルです)

389ギコ踏んじゃった:2009/10/20(火) 23:26:51 ID:EfBY2gyf
お願いします
390ギコ踏んじゃった:2009/10/27(火) 23:51:13 ID:nOB4rXto
 
391ギコ踏んじゃった:2009/10/28(水) 01:14:06 ID:oGzRnU4b
芸大和声は独特と聞いた事がありますが
芸大作曲科出身の先生に理論を教えて貰うのは良くないですか?
まずクラシック、その後ジャズを学び(これはジャズ専門の先生に教わるつもりです)、
最終的にガーシュインみたいな音楽やジャズ曲、ジャズっぽいポップスを作りたいです。
392ギコ踏んじゃった:2009/12/18(金) 07:16:16 ID:KnFMiS2k
芸大がどういう教え方してるのか分からんが別に独学でもどうにかなる
ただ学ぶ順番としてはポップス→ジャズでいいと思う
クラシックで言う和声学とポップス・ジャズで言うコード理論は似てるようで微妙に考え方が違うからな
とり合えずポップス系の比較的易しいコード理論の本読みつつポップスの耳コピ(最初はメロディとベースのルート拾うだけでも結構)
コード進行は実践で使われてるのをひたすら聞いて感覚的に覚える方がベターかも
あとメロディだけ知ってる曲に推測で伴奏(コード)を付ける訓練とか
逆に既存の曲のコード進行に自分でメロディを考えて付けるのもいい
なんとなくポップスっぽい曲が作れるようになったと思ったらジャズ理論に手を出す
ジャズだとポップスより発展した複雑なテンションノートを含んだコードとか聞き慣れないスケールも出てくるから
ポップスで基礎学んだあとジャズ理論に手を出したほうが安心
ちなみにジャズ理論書で定番なのはマーク・レヴィン氏のザ・ジャズ・セオリー
ジャズの歴史を追う形で解説してあるから本の最初の方読めばガーシュイン風の曲が作れるかも
あとジャズにおいてもやはり既存の曲のコードを耳コピする訓練は効果的
特にジャズの場合このスケールにはこういうコードが使えるんだなとか
その逆にこのコードにはこういうスケールが使えるんだなとかを意識するといい

以上、俺が作曲にいたるまでの過程を適当に書いてみた
393ギコ踏んじゃった:2010/02/14(日) 00:52:56 ID:PzCdlW5l
なるほど。

394ギコ踏んじゃった:2010/02/14(日) 02:53:34 ID:iWG7WTzn
作曲したいならまずポピュラーコード理論やるといいよ。やりたいのがクラシック風の
曲だとしても別に内容は8割方変わらんから。そんでもって和声学みたな学問じゃないから
あれもこれも端から網羅してくんじゃなくてまず要点を押さえてすぐ作曲出来るようになる。
そんで深く学んでくとそのバリエーションとして和声学って選択肢もあるよって感じな。
ジャズスケール理論とかバロック対位法とか好みでどっちにも行ける。
395ギコ踏んじゃった:2010/02/14(日) 03:11:52 ID:iWG7WTzn
一般的なピアノ教本を作曲の勉強に応用するならブルグミューラーとか併用曲集とかに
自分でコード付けしてみると勉強になるよ。例えばブルグ3曲目のパストラルだって
9小節目頭のD7をピポットに2小節だけ5度転調してたり15小節目でディミニッシュが
入ってたりポピュラーコード理論的にも勉強になる音使いしてる。
396ギコ踏んじゃった:2010/02/16(火) 18:24:36 ID:l9pNKbok
大変、勉強になりました^^
397ギコ踏んじゃった:2010/02/16(火) 18:47:29 ID:UqSlmBYM
作曲学ぶならツェルニーは最悪の教材だな
頭拍で1度5度の繰り返しとかばっかだし
あくまでハノンと人に聞かせる曲の中間的存在だ
398ギコ踏んじゃった:2010/02/17(水) 02:41:37 ID:GlbovKsh
鶴のどの曲よりも
ハノンの31番のほうが曲らしく聞こえる。
399ギコ踏んじゃった:2010/02/17(水) 05:07:08 ID:NW97ih4U
それは流石にねーよw
400ギコ踏んじゃった:2010/02/17(水) 08:06:08 ID:Od+nC8Xf
曲にはなってないな
ただ1から順に弾くと31で急に霧が晴れたような感覚にはなる
401ギコ踏んじゃった:2010/02/17(水) 16:17:58 ID:GlbovKsh
曲になってるけど曲っぽくない曲と
曲にはなってないけど曲っぽい曲の違いかな。
402ギコ踏んじゃった:2010/04/07(水) 01:38:31 ID:X9Og9Nxm
ピアノ上達して作曲もできるようにないたいけど
チェルニーだけは何とか避けたい場合、

代わりに使える教本といったら
何になりますでしょうか?
403ギコ踏んじゃった:2010/04/07(水) 23:20:12 ID:tQ1f0FYo
チェルニーの練習曲から無作為に一音抜いた譜面を教本にすれば解決すると思うよ
404ギコ踏んじゃった:2010/04/25(日) 23:42:42 ID:7qGs2bCr
>>402
ソナチネアルバム
405ギコ踏んじゃった:2010/05/20(木) 14:07:04 ID:fsf9Ieqn
バイエルレベルでも作曲できる・・・・ってより
バイエルあたりから曲構成考えながら弾いてればレベルあんまり関係ないと
思うよ。
難曲に移行するにつれ曲構成レベルも難しくなっていくかというとそうとは
限らないけど、作曲の基本的な部分を自分の癖になるようにテクニックと
一緒に育てていくんならバイエル頃から同時進行した方がいい・・
のだけれど、通常のケースのバイエル習う年齢は幼少だから理解しにくい
ってのもあるとは思うけど。
子供の場合はキーの指の位置でなんとなく理論はわからなくても、パターン
で覚える場合が多いような気はする
大人ならC△ならC>F>G>C
とかC>G>CとかC>F>Cとか
C>A>F>G7>C
とかその曲の調に合わせて意識しながら弾いてればなんとなく作り方が
身についてくるんじゃないかな
あとはトッピング
406ギコ踏んじゃった:2010/07/24(土) 00:15:08 ID:JBDnOwK8
ピアノ系の作曲スレってここしか無いね。
407ギコ踏んじゃった:2010/11/06(土) 23:06:53 ID:ueikIoqt
うん。
408ギコ踏んじゃった:2010/11/18(木) 18:59:58 ID:+vSX2Sfm
この板の住人の99.9%は弾くことばかりでアフォだ
409ギコ踏んじゃった:2010/11/18(木) 19:09:35 ID:RMhvoe2j
一般的に無理だろw
なにが弾けたから作曲できるなんてねーよw
ちゃんと作曲理論勉強しろ。
どんなの勉強したらいいって・・・ぐぐれカスw
糞スレだ糞スレ

はい。もうね、終了。

終了
410ギコ踏んじゃった:2011/02/28(月) 01:39:22.88 ID:f49xHYPJ
技術的にブルグ25くらいでも、作曲理論を勉強したら即興で作曲できますか?
411ギコ踏んじゃった:2011/02/28(月) 02:13:02.94 ID:AFqTdtef
>>410
作曲理論はインスピレーションから生じた楽想を
補強したり磨き上げたりする為にあるのであって、
元のインスピレーションが無くてはどうしょうもない。
412ギコ踏んじゃった:2011/02/28(月) 14:58:34.85 ID:yjHon+J9
作曲なんて赤ん坊でもできるだろ。
極端な話、適当に不協和音を鳴らしてもそれは作曲したことになる。

ただ、「良い曲」を作るのにはある程度のスキルがいる。
それはツェルニ―だソナタだじゃなく、インスピレーションなどの
生まれつきもった才能。その才能に磨きをかけて良い曲が作れる。

で、その磨きをかけるにはたくさんの音=曲を知っていなくてはならなくて、
曲をたくさん知るために練習をするんだろ。

というわけで「作曲」だけならとっても簡単。
>>1もお試しあれ。
413ギコ踏んじゃった:2011/02/28(月) 16:14:00.83 ID:f49xHYPJ
>>411-412
要はブルグやソナチネ・ソナタなどレベルに関係なく、曲を沢山弾いて、そこから
インスピレーションを得るわけですね。

ありがとうございます。
414ギコ踏んじゃった:2011/03/01(火) 01:13:14.95 ID:K014Q+2k





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/





415ギコ踏んじゃった:2011/03/06(日) 23:44:49.68 ID:MJ1TIN7f
バイエル終了したら作曲できる?
416ギコ踏んじゃった:2011/03/06(日) 23:49:39.69 ID:WPIPKytv
こりゃひでえな
417ギコ踏んじゃった:2011/08/29(月) 04:33:49.02 ID:MH+unmye
>>415
才能によるからできないことはない
418ギコ踏んじゃった:2011/08/30(火) 16:48:42.57 ID:0kgrHuX6
アホ丸だしのスレやな

俺はピアノ練習曲や有名曲を殆ど弾いた事も弾けた事も無いが、ピアノでオリジナル曲を沢山作ってるし、弾いている

何が弾けたら曲が作れる

なんて考えてるアホは一生、作曲なんて出来ね〜よ
419ギコ踏んじゃった:2011/08/30(火) 19:06:11.69 ID:NypamdsW
420ギコ踏んじゃった:2011/09/06(火) 19:13:46.39 ID:s9QeR/px
クソスレ
421ギコ踏んじゃった:2011/09/07(水) 23:23:58.17 ID:Mq6o0xd/
素朴な質問

ピアノ練習曲やクラシックピアノをひたすら練習や演奏する人達は作曲なんてできるのかしら?

422ギコ踏んじゃった:2011/09/08(木) 00:48:51.23 ID:cVHOM8um
作品の出来を問わないなら、当然、可能

怠け者の阿呆でないかぎり理論的なことは知っているし、
知らなくても今まで弾いた曲の経験則から、それっぽいのは作れるはず。
作品の出来は才能と作曲の積み重ね次第でしょう。
423ギコ踏んじゃった:2011/09/21(水) 22:54:32.95 ID:2C5fVbbV
息子が作曲してみたいと言ったら
先週から 新たにコードと楽典を教え始めた
これって正解?
424ギコ踏んじゃった:2011/09/22(木) 20:43:15.37 ID:chv9qQ8V
正解だよ
425ギコ踏んじゃった:2011/09/22(木) 23:48:01.52 ID:vvSoe8mb
誰が教え始めたの
426ギコ踏んじゃった:2011/09/24(土) 00:31:11.91 ID:on9r6gkE
>>424
楽典とか素人じゃ全く意味がわからないけど
正解でよかった! 

>>425
ピアノの先生だよ
427ギコ踏んじゃった:2011/09/24(土) 21:43:31.55 ID:fuBDM1di
マジレスすると、ツェルニー30番だけでは心もとない。
バッハインベンションを併用してたら、少しはいいかもしれない。

韓流のテーマ音楽っぽいのを作曲するなら
リチャード・クレイダーマンをやっておけばよい。
428ギコ踏んじゃった:2011/09/26(月) 00:09:08.39 ID:d5wvbV2I
コードと調を覚えたら曲なんて簡単に出来るけどなぁ、とりあえずなら。

どんな曲を聴いてる時でも、弾いている時にでも、コード感を常に意識しましょう。

かなり違います。

意識しない人は、ただ楽器が弾けるだけで、作曲は永遠に出来ない人だと思います。
429ギコ踏んじゃった:2011/09/26(月) 00:51:22.27 ID:MKcMfjsG
和声感ないと演奏もだめだよ
曲の緊張と弛緩もつけられないでしょ
430ギコ踏んじゃった:2012/02/11(土) 20:37:40.19 ID:nQjmgDK9
姉妹スレ

チェルニー30番を卒業したらハンマー・クラヴィーアが弾けますか?

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1323071254/l50
431電脳プリオン 【関電 63.1 %】 【5.5m】 :2013/10/21(月) 00:25:47.36 ID:0BLrYagE BE:202704645-PLT(12080)
31番は?
432ギコ踏んじゃった:2013/10/22(火) 22:36:44.42 ID:IKhNh5Ey
違います
433ギコ踏んじゃった
貴方がDigitalPerformerを使って打ち込む一音一音は、貴方をやがて達人のステージへと高めてくれるであろう。どんなDAWよりも拘りを持ち、愛情のこもった一音を打ち込める。それがDigitalPerformerなのである。

聞く人が、その一音一音に込められたこだわりと愛情を感じ取れる様な音楽をコンスタントに作れる様になった時、貴方は巨匠と呼ばれるにふさわしいミュージシャンになっているのだ。

MOTU DIgitalPerformerは達人、そして巨匠のツールである。

しかし、DigitalPerformerは初心者を排除しない。何故なら達人や巨匠達も最初は初心者であったからである。
その事は決して忘れてはならない。