1 :
_↑・`):
◆ピアノの初級者を対象としたスレッドです。ここでいう「初級者」とは、
だいたい次のようなレヴェルの人を指します。
導 入: バイエル、メトードローズ上、バーナム(ミニブック・導入・1)
ど初級: バイエル、メトードローズ下、バーナム(2)
初級上: バーナム(3・4)、ブルグミュラー25、チェルニー100、プレインベンション
卒業見込: ソナチネ、チェルニー30、インベンション2声
前スレ
■ピアノ演奏 初級者用スレッド Part 11■
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1135262772/
2 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/01(火) 01:26:18 ID:bpWiI0dl
バラ4はまだ初級レベルですか?
3 :
ギコ踏んじゃった :2006/08/01(火) 10:17:57 ID:rhT4Iy1Q
スレ立て乙
4 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/01(火) 10:18:43 ID:4yaek4vb
そんな質問をしているようでは、まだまだ初級レベルです
5 :
ギコ踏んじゃった :2006/08/01(火) 11:44:23 ID:rhT4Iy1Q
うむ
6 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/01(火) 12:35:08 ID:vDSHk0X4
ピアノ習いに行きたいな〜・・。
7 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/01(火) 12:47:42 ID:vDSHk0X4
蒸し暑い・・。
8 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/01(火) 12:56:13 ID:IGaDKKa1
椅子の高さについておしえてください。
よく鍵盤と腕が平行になる位置っていいますよね。
そうすると、椅子の高さは、みぞおちのちょっと下辺りの平行線上に鍵盤がくるようにすればいいですか?
9 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/01(火) 13:42:12 ID:VOJdwyGG
椅子の高さはあんまり難しく考えず、弾きやすいのが一番かと。
10 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/01(火) 16:12:51 ID:IiYBNbF0
椅子は電気椅子です
11 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/01(火) 20:31:44 ID:4nmJYpmm
部活の練習でやったなあ、電気椅子w 5分くらい・・・だったかな?
>>11 部活の練習で電気椅子(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
練習方法が悪いと曲を完成するのにとても時間がかかる、
やる気がとてもあっても、練習方法が悪いと意味がないと聞きました。
できない部分の練習方法ってどうすればいいんでしょう?
もつれる部分は付点、三連譜、スタッカートでリズムをつけて練習してます。
でも他に
左右粒を揃えること
ミスタッチ
長いクレッシェンド
和音が続く中音部のメロディー
の練習方法がよくわかりません。(今練習している曲なのですが。)
今は小節毎に何度も練習。できたら前後の小節を少し増やして練習。のように、やってます。
いろいろおしえてください。。
14 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/01(火) 23:15:33 ID:4nmJYpmm
15 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/01(火) 23:41:46 ID:qfxcBNGZ
38才、最近初めてYAMAHAの大人のピアノ教室に
通い始めたのですが、その先生に暗譜をしてはいけないと
言われました。これについていろいろ意見を頂きたいのですが。
言われてる意味もなんとなく自分で感じています。
覚えきって手をみながら弾くスタイルでは今後の伸びがないかな、と。
でも、弾きたい曲を見つけて、それを一心不乱に練習して、弾けるように
なって、そんなのが増えていけば、趣味の範囲ではいいのかな、とも
思ってて迷っています。
ぶっちゃけると、その先生が結構高圧的に、「覚えちゃいけません」とか
言われるので反発する気持ちもあるんですけどね。
38歳とかに教える手法とか言い方があるんじゃないかと。
まあ、僕も頑固で、初対面の人に謙虚にならないのも悪いのですが。
16 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/01(火) 23:52:23 ID:4nmJYpmm
自分は独学で、趣味の範囲ですが暗譜する必要はないと思います。
楽譜を見た方が安心感もあるし、何よりレパートリーも増えます。
プロは大抵見ていませんが、あれは元々記憶力が良い人が多い、
格好が良い、ってな理由と思われます。
17 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/02(水) 00:00:38 ID:Xgh8EbYC
>>15 プロでも手元見ながら弾いたりしてるよ(もちろん、最初から最後までってことはないけど)
右手と左手を見るだけでも忙しいのに、そこに譜面まで加わると3箇所に目をやらなければならないんだよ?
手元をずっと見ながらでも、暗譜して完璧に弾けるのがいいよ。
譜面をじっと観てしまうと、手が止まるしね。
ま、暗譜するなって言っても、
ひたすら弾き込んだら嫌でも覚えるけど。
>>15 暗譜するなと言うより、楽譜見る癖をつけろだと思う。
暗譜して一心不乱に練習するのもいいが、人間の記憶は思った以上に
アテにはできない。
音符は覚えても、それに付く記号、例えばp、f、dimとか
こういうものは覚えきれていない場合が多い。
最悪音符を記憶違いすると、これに気付かなかったりなど・・・
後々のためにも、楽譜見て弾くのがいい。
最後は暗譜して仕上げるのが一番
ただ暗譜していても楽譜を見ないわけではないよ
練習の頭に暗譜で通して1回弾く
その後は楽譜を見ながら細かくさらっていく
強弱や曲想を含め楽譜に忠実に弾けるようになる前に
単に音を覚えてから弾くのがダメだという意味じゃないかな
20 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/02(水) 11:47:09 ID:ROq5Vlp9
数ページにもなる曲はどうするの。
21 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/02(水) 13:17:51 ID:YriktsmI
本人の自信の問題じゃない?
まず暗譜どうこうよりも手元を見ないで
楽譜を見ながら弾けるようにした方がいいよ。
手元を見て弾いてるとどうしても手の形で覚えてしまうから
それを先生は注意したいんじゃない?
楽譜を見ながら弾くことは初見の練習にもつながるし
初見ができれば上達も早い。
手元なんて大きい跳躍があるところ以外は
見なくても弾けるようになるよ。
楽譜見て手元見てってやってると効率悪くてしょうがない。
だから覚えるなってのは楽譜を見ながら手元は見ずに
弾けるようになりましょうねってことだと思う。
24 :
15:2006/08/02(水) 22:11:07 ID:z6CwSAAV
みなさま、こめんとどうもです。
決して暗譜をしたい、というわけではなく、楽譜も読めるのですが、
楽譜を読んで、即その通りに指を動かす、というのが出来ないん
ですよね。
なので、練習しているうちにある程度覚えてしまったもので弾いて、
しまっているのです。
自分でもこれじゃだめだってわかってるんです。だけど、
楽譜を読んで、即その通りに指を動かす、って、すごい高いハードル
だな〜と思って、それだけでもうやめてしまおうかな〜、とか思ったり。
でも、とりあえず頑張ってみようと思います。とりあえず1年くらい続けて
みてどうなるか、見てみたいと思います。
>>24 >楽譜を読んで、即その通りに指を動かす
これは初見演奏です。これは誰でもつまずくところ。
多分あなたは読んだ音を音名としか理解で来てないんだと思う。
♪→ドと読む→鍵盤のドの位置を探して鳴らす。
これでは非効率。
楽譜で読んだ音を直接鍵盤でイメージできるようになると
スピードも上がって来るよ。
つまり、♪→鍵盤のドと反応できれば変わって来る。
26 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/02(水) 23:54:47 ID:gMAGoxbH
>>15 その先生に昼間はシゴかれても夜はベッドで
君がシゴきかえしてやればいいじゃん。
昼間シゴかれて、夜は更にベットでもシゴかれたりして。w
ピアノシゴかれる方がマシ。夜までシゴかれたら身体がもたん。
28 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/03(木) 20:01:42 ID:CdMG6u5b
とある曲のシとミに♭が付くのですが、その中でドミファの和音の箇所。
ここのミに臨時#が付き、ファの音に4番の指で弾け、と指示が出ているのですが、
ミが#になると自動的に普通のファになりますよね?だけどそのファには#も♭も
ついていないので、重なってしまうのですよ。これはどういうことなのでしょうか?
その前の小節のファに臨時#などはありません。
>>28 よーく見てみて。 ♯ついてるのファじゃない? 線の上じゃない?
違ってたらごめん。
何の曲か教えてもらえれば早いかも
>>32 何回かドミファって出てくるけど
これのことか?
全部ファに♯付いてるよ
>>34あ、??レス、スマソ。そうそう全音ですよ。・・・・ミスプリか。これ、注意したら無料で調律してくれますかね?
>>36 >>33だが
自分が見たのは春秋社版だから
やっぱり全音のミスプリだね
全部ミに♯なの?
酷いなw
38 :
15:2006/08/04(金) 02:22:02 ID:1X+5zjid
>>25 ありがとうございます。
間の無駄な処理を、どれだけ省けるかですよね。
小脳とか延髄で処理って感じでしょうか。
イメトレしますね。
>>26 >>27 こっちもイメトレします。こっちはしすぎに注意ですね。:-) #すみません・・・
子どもの頃バイエルが終ったところで挫折した者です。
30台半ばで、先生についてピアノをリスタートしたのですが、
今度はバイエルを終えたところで病気になり、外に出られなくなって、
家でピアノを弾いています。
まずはハノン…と思ったのですが、気合を入れて挑みすぎてアレルギーになり、
とりあえず指の訓練は小休止にして、ブルグミュラーやプレ・インベンション、
ポップスなど好きな曲を弾いてリハビリ中です。
バイエルを終えた後は、『ピアノのアルファベット』か『チェルニー100番』を
やるといいと聞いたんですけど、独学にはどちらがおすすめでしょうか。
病気が治ったら勿論先生について習うつもりです。
『チェルニー100番』は無駄が多いとも聞いたんですが、
基礎をがっちり固めたいのです。
先生について習っている方、または現役の先生にアドバイスをいただければ幸いです。
基礎がっちりか。。
御木本澄子の「正しいピアノ奏法」に載ってる指練習と
あと、ハノンのスケールとアルペジオとオクターブを毎日1回弾いとけばいいんじゃないかと。
練習曲みたいなのは独学で弾いてもあまり意味がない。
それよりは弾きたい曲で、なおかつ、弾ける曲をひとつずつ仕上げていく方が基礎はがっちり固まるんじゃないかな。
41 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/04(金) 20:49:48 ID:VYZ9r2Tj
自分も独学なんで偉そうなことは言えないが、練習時間にもよるんじゃないかな。
短い練習時間を、ハノンやツェルニーでさらに短くしてしまっては、レパートリーを磨けない。
>>40さんの言うとおり、ハノンはスケールと分散和音くらいでいいと思う。
「1. ̄ ̄ ̄ 「2. ̄ ̄ ̄
↑こんなかんじの記号があるのですが…どういう意味なんでしょうか?
43 :
39:2006/08/04(金) 22:21:16 ID:hyLOycra
>>40-41 なるほど……。ハノンに一時間近く割いたり、かなり空振り気味の力技をしていたんだな、
と思いました。
御木本澄子さんの本、早速ア○ゾンに注文しました。
40、41さんのアドバイス、すごくいい指針になりました。
ありがとうございました!!
44 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/04(金) 22:23:23 ID:VYZ9r2Tj
言葉で説明するの難しいですが・・・
左から右にきて、1回目は「1」のところを弾く。そんで「1」と「2」の間にリピートがあるはず。
それで戻って、2回目そこにきたら「2」を弾く。
>>42 | A | B | C 「1. ̄D ̄ 「2. ̄E ̄
だったとしたら1回目はD、2回目はEを弾くという意味
A→B→C→D→A→B→C→Eの順で弾く
46 :
41:2006/08/04(金) 22:28:00 ID:VYZ9r2Tj
>>43 ちなみに自分は、スケール→半音階→バッハ・・・ぐらいしか決めてない。
高校生ですが。
47 :
39:2006/08/04(金) 22:59:48 ID:hyLOycra
>>46 押さえるべきところをキッチリ押さえてるんですね。
私もバッハ大好きなのでポリフォニーは欠かしません。
スケール、アルペジオ、バッハを軸に、再び習いに行けるようになるまで
曲もぼちぼち色々弾いて楽しみたいと思います。
ありがとうございました!
基礎から本格的にやり直した大人の人のサイトで見たんだけど、
ハノンの第一部(ドミファソラソファミ レファソラシラソファ…)を
徹底的にさらってたりするんだよね。
・一回目はものすごくゆっくりと、第三関節だけ意識して脱力した指を
ポトンと落とすように鍵盤一つ一つを打鍵、
・二回目は鍵盤一つ弾くごとに指を上げてマルカートでしっかり打鍵
・三回目はスタッカートで
……といったように徹底的にハノンをやり倒すの。
これ、ちょっと強迫的で、巨人の星的というか費用対効果が悪そうにも思えるんだけど、
やってみるだけのことはあるのかな。
でもハノンに時間をかけすぎるのはよくないという意見もあるよね。
そもそも辛いし。
どちらがより望ましいんだろう?皆ハノンてどれくらいやってる?
>>48 子供の頃だけど新しい先生に替わった時に基礎がなってないと言われ
まあ似たような体育会系練習をさせられた
子供だから尚更基礎が大事なんだろうけど
練習時間の半分はそれに当てろと言われたよ
つまらなかったし辛かったけど
タッチや技術がしっかりして今はその先生に感謝してる
一度指ができてしまえば
そんなに長時間ハノンに費やす必要はないと思うよ
まして大人の趣味の範囲であれば…
ただ本人の目標にもよるかも
シャープでクリアな音を出せるようになりたいとか
指がもっと速く動くように鍛えたいとか
曲をこなすより本質を向上させる目標ならいいかもって思う
>>48 ハノンに、そこまで時間取るのは関心しない。
どっちかと言うと、これから曲を弾くための準備体操という感じだから
昨日は普通に弾いたから、今日はスタッカートでとか
そんな感じでいいんじゃないかと思う。
最初はゆっくりとか、色々なパターンで練習するのはいいが
短時間で練習の時は欠かさずにという方がいいんじゃないか?
>>48 ハノンに限らず、エチュード系でない曲でもヌッ転ぶとこはなにかしら部分練習してますよ
ただ譜面どおり弾くだけで技術を習得できる人は稀なんじゃ?
つか、ハノンにもリズム練習云々とか書かれてたと思うが・・・
練習の仕方によっちゃ、しんどいだけで時間の無駄ってこともありうる
弾けてないのを何回も繰り返すより、改善策を取る方が近道だと思うけどな
滑らずに弾けるようになったら普通に弾くだけでいいかと
>>49 漏れは先生変わって、今まではスタッカート2連打止まりだったのに3連打やらされて
工エエェェ(´д`)ェェエエ工ーとおもたよ
52 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/07(月) 01:53:16 ID:ZqfX5A1O
初級者必死だなw
初心者だから必死なんだ。
生暖かく見つめてくれよ。
>>52 そう、もうね、必死。
何しろもう一年経つのにハノンの1番がテンポ80が精一杯。
55 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/07(月) 11:48:29 ID:yVpFIzaN
ハノンは一番から三番あたりまでが辛抱。そこをしっかりやっておくとそれ以降がぐんと楽になる。
>>55 わあ、天使様……!!
ありがとうございます!!そういう“道標”があると、
とりあえずそこまでは頑張ろう、という
強力な励みになります。
色々工夫して頑張ります。
57 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/07(月) 12:44:34 ID:yVpFIzaN
>>56 自分もハノンの一番はリズム変え、テンポ変え、約半年お付き合いしましたw
繰り返しますが、本当にそのあとのペースが上がります。筋肉がついてくるんだと思いますが・・・
ただ、あんまりハノンにしゃかりきになって、音楽性を見失うことのないようにしてください。
メカニックだけで音楽は作れません。
58 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/07(月) 13:38:00 ID:PJi/s0X5
練習曲じゃなくて大切なのは弾き方
>>57 >あんまりハノンにしゃかりきになって、音楽性を見失うことのないようにしてください。
そうそう、私も一度はこれで失敗しました。
一時期、毎日二時間くらいハノンと格闘していて、もうちょっとでピアノ恐怖症に
なるところだった…。
今はハノンとともに、自分の世界に入ってしまえるような好きな曲も毎日
ゆーっくりと弾いています。
>>58 “弾き方”、このキーワードをもう少し詳しく教えていただけますか?
60 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/08(火) 01:58:56 ID:lfzvOKdH
笑止。
61 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/08(火) 08:49:44 ID:sc+NEsZU
ハノン、そんなに良いかなぁ?
確かに、20分くらいやってから曲練に入ったら指が動きやすいけど。
>>60 あんた、ピアノサボって車田マンガばっかり読んでるね!?
63 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/08(火) 13:48:27 ID:KTRV6Gpd
>>61 >61さんは指練習の本は何を使ってますか?
バーナム?ピアノのテクニック?あるいはピッシュナ?
指を鍛える本って必ず課されると思っていましたが、
指の本をやらなくてもエチュードとかでもなんとかなるんでしょうか。
初心者だからこそ、
いまは機械的な訓練が大切。
65 :
61:2006/08/08(火) 23:52:20 ID:sc+NEsZU
>>63 指練習の本は、姉のお古のハノン、リトルピシュナ、
ツぇルニーの左手の24の練習曲ってのを持ってるけど、
どれもあまりやってないですね^^;
>指を鍛える本って必ず課されると思っていました
やはり、それが一般的なんですね。
俺の先生は、最初から指練はやらせなかったです(上記の練習本は勝手に買いました)
有名曲で初級アレンジ曲が十数曲載ってるのをさせて、
後は、こっちがやりたい曲をさせてくれてます(だからバイエルもやってません^^;)
ま、指が動くにこしたことはないから、時間のある時は指練もするようにはしてますけど、
練習曲は退屈で1時間が限界です
バーナムとかエチュードって、名前は聞いたことあるんですけど見たことないです^^;
66 :
63:2006/08/09(水) 00:54:41 ID:FsuPO8z0
>>65 ああ、指練習はいらないという先生いらっしゃいますよね。
曲の一部とかでも自然に「指の訓練」になっている、という。
でも61さんは20分とは言えハノン続けているのが効いてるんじゃないですか?
練習曲は……独学だととても続きませんよね。
私は鍵盤上で寝てしまったことがあります(本当に)。
>>65 一言だけ失礼。エチュードは教本の名前じゃなくて練習曲の総称ですぞ。
68 :
65:2006/08/09(水) 14:53:37 ID:HVl3YXNH
>>66 そうなんですかね?効いてるのかな?
でも、メトロノームも使わないでやってるからなぁ^^;
あ、でも、練習の為の曲ってのは、誰がやっても面白くないから続かないものなんじゃないかな?
クラシックのスタンダード曲やってる方が楽しいし。
それにしても、鍵盤上で寝てしまったって、凄い。
スポ根ですね^^;
>>67 そうなんですか?いやぁ、ほんと、知識がないもので^^;
>>51 遅レススマソ。
>今まではスタッカート2連打止まりだったのに3連打やらされて
連打って、一つの鍵盤を連打するんですか?ド、ド、ド、レ、レ、レというふうに?
>>69 そうだよ
それぞれの音を3連符でひくわけどす
理由はいまだによくわからんのだけど、たぶん粒がそろう
音量が均一というか、バランスがよくなるようだす
ちなみに、やらされたのはハノンじゃないけどな
ここで言うのも変だけど、テンペスト1楽章の69小節以降の左手みたいな
弱く速く弾くとこでよくやらされる
71 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/10(木) 01:10:53 ID:SMtvS9Ep
ハノンをやってもダメな奴はダメ、ぷ
>>71 71はあれだろ、「パワーアンクル」とか着けたまま毎日40キロ走ってんだろ?すごいな。
ワルトシュタインなんか「パワーリスト」とか着けて毎日200回弾くんだろ?sgeeeee!!
そんで背後で「BAKOOOOOM」とか効果音がとどろいて宇宙が炸裂するんだよな!
すごいよ!!
いつか君のために「熱情」という曲を弾かせてくれないか……!!
理解不能
>>73 >>52=
>>72で、なおかつ車田正美のマンガ『リングにかけろ』とか読んでそうだなあ、と
思ってリンかけネタ書いてみた。ハズレか。
意味不明でごめん。
『リンかけ』には主要登場人物の一人に、鍵盤から血を滴らせるような特訓をしちゃう、
ボクサーにしてすごいピアニストである美少年が出てくるんだよ。
私はモチベーションが低下すると彼(河井武士/カワイタケシ)を見て自分を
奮い立たせているよ。真面目な話。
76 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/10(木) 12:41:16 ID:opi39lXy
ますますわからん。
>>76 あはは、ごめんごめん。気にするな。スルーして下さい。
そう言えばピアノ弾く人はマンガ読み率少なそうだね。
じゃ、ええと、クラシックの練習する人って、ある程度経験をつめば
耳で聞いただけの曲を自分でピアノソロにしたりってできるの?
私は絶対音感ないし、今のところ全然なんだけど。
あと、クラシックの人もコードとかの知識持ってるんでしょうか。
勉強したいんだけど、お勧めの本とかありますか?
>>77 耳で聞いた曲をピアノソロにするのはアレンジの技術がいるだろう、
クラシックにはそのような技術を習得するチャンスはない(独学なら別)
で、それには絶対音感は必要ない。77も耳で聞いた曲を口ずさめるだろ?それを鍵盤にうつすだけ。
バッハの曲は基本的にペダルは踏んではいけないと聞いたのですが本当でしょうか?
有ハ長調のプレリュードは踏んでもいい、とかいうのはありませんか?
>>78 ありがとうございます!そう言えば、私でもメロディだけなら片手で最後まで弾く
ことはできます。調にかかわらず。それにコードをつければいいのかな。
ポピュラーに詳しい人に聞いてみます。
お答えありがとうございました!
>>79 バッハでペダルの使用が禁止されてるのは、ペダルを踏むと各声部の区別がぼやけるから。
逆に言うと、各声部の区別がぼやけないように使えるならペダルを使ってもよい。
あとは個人の趣味。
チェンバロがどうとかバロックの演奏法がどうとか言うのがいるけど、そいつらはほっとけばいい。
綺麗に聞こえるならウナコルダ踏んでもいい
83 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/11(金) 21:35:23 ID:1tCXRmCI
綺麗な人なら何をしてもいい
84 :
69:2006/08/11(金) 22:01:28 ID:16RpTcAt
>>70 遅レスすみません。
>理由はいまだによくわからんのだけど、たぶん粒がそろう
>音量が均一というか、バランスがよくなるようだす
なるほど!
大変有意義なことを教えていただき、本当にありがとうございます!
早速私も練習に取り入れてみます。
ありがとうございました。
友人とバンドを始めることになって私はキーボード担当です。
HYやバンプのコピーをするんですが、私は「エリーゼのために」が
弾ける程度の実力なのですが大丈夫でしょうか。
楽譜見たら自分にできるかどうかわかるんじゃない?
エリーゼ弾けるならバイエルくらいは終わってるんでしょ
87 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/12(土) 15:36:57 ID:2QQ17WA9
心配するなロックに楽譜は必要ない
・・?ありますよ。小さいところでなければ隅のほうにバンドスコアって棚がある筈ですけど
HYは曲によってはエリーゼ終了程度だと手こずるかもしれません
自分で楽譜を見るのが一番早いと思います
頑張ってください
バイエル90番程度の曲を2ヶ月で弾けるようになった!
バイエル90番て結構上級者向けですよね。
いいえ、どこをどう見ても初級者向けです。
つまり、あなたは今やっとピアノの入り口に立ったところ。
そこからスタートです。
この先の長い道のり、がんばってください。
92 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/13(日) 14:52:13 ID:kYT/b6nw
そんな腰砕きになるよーなことを初級者捕まえていうなよな
バイエル90番は難しいよ。弾ければいいとこまで来たと思っていい
糞ド素人にはな、ぷ
でも上級者向けですよね
なんて書いてて「そうですよ」
なんて言ったら騙すことになるじゃん。
94 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/13(日) 23:22:35 ID:AsSbAmMH
バイエルなんて程ほどにして、曲練習に力入れた方がいいよ。
初級で弾けるのなんていっぱいあるじゃん。中級クラスでも2ヶ月もあれば弾けるし。
機械的な練習ばかりじゃ面白くないだろ。
>>94 バイエルもハノンも楽しいよ。という人もここにいる。
もちろん曲も楽しいけど。
…叩いて音がなれば、なんでも楽しいって事か!
96 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/13(日) 23:57:27 ID:wjHbWB+D
コーダって何ですか?
97 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/14(月) 00:00:06 ID:AsSbAmMH
>>96 曲のおしまいの部分。
to codaの記号がある場所からの飛び先。
99 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/14(月) 03:47:00 ID:XTu0giTp
バイエルはよー知らんがハノンが楽しいといってる奴は
本当にハノンを使ってるのか疑問
バイエルやったことないんだけど楽しいのか?
いい曲ある?ただの指の練習か?
インベンションは練習曲集だけどいい曲多い
平均律も14番みたく名曲がある
練習曲でもあまりに指の練習重視じゃキツイね
ハノンは頂点、ぷ
バイエルも後半には何曲かいい曲、きれいな曲ある
こどものバイエルで下巻だけは今も使ってるって先生
けっこういるよね。
バイエル以外の導入本でもバイエルの曲載ってるのもあるし
ハノンはいい曲とかきれいな曲とかいうものではない。
曲じゃないからね。テクニックの本だから。
101 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/14(月) 22:39:42 ID:8wqUW/y+
幻想即興曲に歯が立たなかったので,一から,
ピアノを学びなおしたいと思うんですが,
どういった曲をこなしていけばいいでしょうか?
今まで独学でやっていたので正攻法みたいなのがわからないので
皆の意見をお聞きしたいと思います。携帯からなので,改行とか変だったらすいません
習う気はないのかな?一からってまさかドレドレドーレベルからじゃないですよね。
そこからはじめると だれてくると思うので。
幻想即興曲練習していたならそれなりに弾けるとして、
ブルグ25,18,12でレベルのあったもの好きなの抜粋していくか、
ショパンを弾きたいならショパンを弾けってことで
前奏曲やワルツなどから簡単なものを弾く。
で、幻想即興曲にまたチャレンジすればいいんじゃないですか?
苦手ならクロスリズムの曲もやっておくといいかも。
2:3でも弾けるようになると大体のものは簡単に感じるようになるはず。
ハノンみたいな指練習本もやっておくといいでしょう。
バッハも興味があればプレ・インヴェンション。簡単と感じるなら
いきなり難しくなるけど インヴェンションに手を出してみてもいいかも。
ありがちな答えですが。#初級超えてますね
>>99 バイエルは83番が好み。
結構格好いいと思うんだがどうだろう。
104 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/15(火) 03:16:04 ID:taf7wuqW
どー考えても幻想即興曲は初級者向けじゃない。
初級者スレで言ってるのはネタじゃないのか?
中級者向けでも本当、中上級って感じでほぼ上級者と言って良いだろう。
弾くレベルの人は当然バイエル、ブルグ、ハノン、
インベンション、あたりは一通り終了してるハズ。
1から始めたら幻想即興曲に入るまでに10年くらいはかかるんじゃない?
山モンが中学1年の時に幻想即興曲を弾いてるからこれでも参考にしろ。
ttp://members2.tsukaeru.net/yamamon/music/movie/movie.htm >幻想即興曲 4:43 ショパン 2004.6.13 中1の発表会
発表会でメンデルスゾーンの春の歌を弾くことになったんですが、左と右の飾り音の連絡が
上手く行きません。
参考になる動画とかありませんでしょうか?
ようつべその他で探していますが、なかなかヒットせずに困っています。
108 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/15(火) 20:48:32 ID:PcaXYU6m
鍵盤でパーカッション奏法(?)というのを聞いたことがあるのですが、
あれはどうやって演奏するのですか??
>>107 106ではないけど
その山モンという香具師がいつから始めたか知らんが、10年かかるのに
中1(12歳?)で弾いたというのが矛盾と言ってるのではないか??
まー他人のことはどーでもいーけど
110 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/15(火) 23:17:59 ID:taf7wuqW
どこが矛盾なのか・・・・?
ファに#がついてた場合(1番左のト音記号の横についてるんじゃなく、♪の横に付いてる場合で)
その小節内のファは全部#をつけるんでしょうか?それとも#がついてたファにだけ#をつけて
小節内のファに全部#をつけるとかはないんでしょうか?
>>106 初心者むけじゃない。
の「じゃない」の取り方
114 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/16(水) 22:39:47 ID:FNWFYKpo
(´゚c_,゚` ) ワーカリマセーン
>>111 一小節間のその高さのファのみに有効です。
なので他の高さのファには無効です。
>>111 正確には#ファが出てきた以降の同小節内の同音程のファに対して付きます。
その範囲内において違う音程のファが裸で出てくることは原則なくて、
#で弾く場合は#が原音で弾く場合はナチュラルが付いています。
もしポピュラーや素人の書いた大雑把な楽譜で裸のファが出てきた場合は、
#を付けるのが吉でしょう。
117 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/18(金) 13:26:00 ID:Ak+uG4+/
親切心から、シャープの有効期限がきれててもナチュラルをつけることは良くある
>>118 そうなんですか。ありがとうございます。
今日はよく眠れそうです。
変な楽譜だね。同じ音なのに右は♭左は#で書いたりして
121 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/19(土) 05:16:01 ID:XfkxHszx
ダカンの「かっこう」始めました
122 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/20(日) 19:29:25 ID:D8xGsPjl
あげ
123 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/21(月) 02:16:20 ID:nVImqQUj
夏休みで初級者スレッドに誰もこねー!
ピアノ板のメインスレと言ってもおかしくないのに。。。
124 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/22(火) 13:10:54 ID:GKhmBmJx BE:347281676-2BP(31)
クラシックよりポピュラーの方が上手く弾けたように聞こえるなぁ
やっぱりクラシックは難しい・・・
125 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/22(火) 22:30:11 ID:yXgAe0gF
バイエル終了後に弾ける課題曲についてですが、
先生には「エリーゼ、ちょっと頑張れば弾けますよ」と言われ
てます。一応、他にも希望があればリクエストしてくださいと
言われてはいるものの、他に身の丈と釣り合ってる代表曲って
どんなものがありますかね?
126 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/22(火) 22:37:47 ID:GUYWmfuV
エリーゼもいいけど、ショパンのマズルカ7-1とか、どーよ、チョピンダゾ、えへへと自己満足に浸れるよ
127 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/22(火) 23:33:03 ID:ViAFxiJr
いやいや、初心者の自己満足できる曲は、やはりマゼッパやシナファイ、イスラメイ、って所ですよ。
ブルグミュラー25おわったr
128 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/22(火) 23:39:29 ID:ckXtF/4p
>>125 もうちょっと頑張って「乙女の祈り」あたりどう?
7連譜10連譜のとこらへんがちょっと難しいけど、
繰り返しが大半だし。
はじめまして、今年の2月からピアノを初めいつのまにやら半年やっているものです。
ギターをやっているのである程度の音楽知識はある状態で、バイエル16番位からはじめたのですが、半年で今は77番まで行きました。
これって進度遅いですかね?
23才なのですが、小さい子がバリバリ弾いてるのが聞こえてくると正直へこみます。
自分の使ってるバイエルは77番の次にバッハのメヌエットが記載されており、練習中なのですが、かなりハイレベルです。
メヌエットってバイエル77番レベルなんでしょうか〜??
>>129 独学?
半年で77番は特に遅くはないと思うけど。
バッハのメヌエットは最初は弾きにくいけどなれると心地いいよ。
2、3週弾いて出来なければメヌエットはとばせばいい。
131 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/23(水) 08:43:29 ID:6k+ipETs
>>129 バッハのメヌエットって「レ ソラシド レ ソソ」ってやつ?
バイエルの77番がどうゆうものか知らないけど、
あの曲なら2、3週間で出来るよ。
まずは片手ずつ、超ユックリ、徐々にテンポアップして、
片手づつ普通の速さで出来るようになったら、両手で合わせて又同じことをやる。
ま、どんな曲でもこの方法に尽きるけどね。
頑張って。
あのメヌエットはバッハ作じゃないともう認定されてたはずだけど
>>132 えっ、そうなんですか?
そのことについて詳しく教えて下さい。
練習してる者としてはなんかヤル気半減なんですけど…
135 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/23(水) 13:42:06 ID:6k+ipETs
>>134 1番の運指で最後のところを2と4にしたらやり易いはず。
1と3で弾いた後、最後のところを1と2でなくて、跨いで2と4で弾いたら2小節目以降に移りやすいです。
136 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/23(水) 14:53:33 ID:6k+ipETs
>>133 確かバッハファンが本人に送ったのが紛れてしまって
本人作と間違われたってな話だったような。
間違ってたらスマソ。後、詳しい人よろ。
でも、いい曲だし。やる気半減なんて言わないでやったらいいと思うよ。
メヌエット ト長調 BWV Anh.114、ト短調 BWV Anh.115
J.S.バッハ−>クリスティアン・ペツォルトと認定
ドイツのオルガニスト・ 作曲 Christian Petzold(1677-1733)
最初の妻を病気で失ったバッハはアンナ・マグダレーナと再婚。この妻のために「アンナ・マグダレーナ・バッハの音楽帳」
という手書きの譜面をプレゼントするがこの「第2集」は、結婚後に家族みんなで少しずつ書き込んで作られたとみられ、
全部がバッハの作品ばかりではなく、当時のほかの作曲家の作品や、アンナ・マグダレーナのものも含まれている
メヌエット ト長調 BWV Anh.114、ト短調 BWV Anh.115
J.S.バッハ−>クリスティアン・ペツォルトと認定
ドイツのオルガニスト・ 作曲 Christian Petzold(1677-1733)
最初の妻を病気で失ったバッハはアンナ・マグダレーナと再婚。この妻のために「アンナ・マグダレーナ・バッハの音楽帳」
という手書きの譜面をプレゼントするがこの「第2集」は、結婚後に家族みんなで少しずつ書き込んで作られたとみられ、
全部がバッハの作品ばかりではなく、当時のほかの作曲家の作品や、アンナ・マグダレーナのものも含まれている
編集ミス スマソ
139 :
134:2006/08/23(水) 16:26:52 ID:88Lod7D7
>>135 全く思いつきませんでしたが、そういう弾き方もアリなんですね。
帰ってがっつり練習してみたいと思います。
ありがとうございました。
140 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/23(水) 22:39:57 ID:atFVH26k
ソースが出てない
でたらめを言うな
バッハのメヌエットはバッハのものだ
なんにも知らないくせに見てきたかのよーに言うな
メヌエットを作曲するためにどれだけバッハが苦労したことか
バッハのメヌエットはバッハが書いた
さっきバッハに電話で確認したから間違いない
どこのバッハだよ? w
142 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/24(木) 00:13:17 ID:SsHQqGug
過去にかけれる電話か・・・欲しいなぁ。
何でも出来るよね。
143 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/24(木) 00:18:54 ID:HjS4Q+bo
144 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/24(木) 01:23:35 ID:KQIq1Tz6
145 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/24(木) 04:08:59 ID:7ij5+ts1
>>143 とりあえず全音ピアノピースのAをかたっぱしから弾いたらいいんじゃあるまいか?
>>144 そこに書いて有るとおり、無駄に難しく、無駄に単調
大人ならバッハの簡単なのを弾いてるほうがはるかに害がなくはるかに有益
148 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/24(木) 12:09:27 ID:IJe+0MYI
ピアノは、簡単な曲だと10曲くらい弾けます。
ピアノ練習の休憩中にとてもタバコが吸いたくなります。
普段は、ほとんど吸わないのですが、ピアノとタバコがセットに
なってしまうので、禁煙できません。
禁煙に成功した方、コツを教えてください。
149 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/24(木) 12:12:57 ID:pObokyvW
次のタバコを買うな
煙草が止められないのは吸い足りないから。
吸って吸ってもう嫌だというまで吸いましょう。
ニコチン欲しさに電車を2、3駅ごとに降りなきゃいられない体質に改善しましょう。
風邪を引いてのどから血が出ても控えてはいけません。
マナーは無視して喫煙の度に非喫煙者と衝突しましょう(嘘)。
煙草の火の不始末で家を焼きましょう(嘘)。
どこかで不利益に気付くといいのですが。
子供の頃から10年くらい習ってるんですが、全然真剣に練習してこなかったので
薬指が全然分離してないんです。
今、平らな所に指をつけて(またはピアノで)4343…、5454…とやっていますが、
根気よく続ければ分離できるようになるでしょうか?
脳が分離させるっていうことは知っています。
152 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/24(木) 16:35:14 ID:KQIq1Tz6
>>147 そうだったんですか・・・
有難うございます。
三度の練習のほうも忘れずに
154 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/25(金) 00:42:48 ID:gVp+ZBd+
5と4の指は毎日来る日も来る日も
54のトリルを練習していれば1年もしたら分離します
ピアノにむかってる間だけでなく
車に乗っているとき
TVを見ているとき
授業中など
ひたすら54のトリルの練習をやって
1年くらいはかかります
中級くらいの曲になると54のトリルや5の指でメロディを
奏でていく曲も出てくるので
初級者のうちに5の指を鍛えておくと好いでしょう
>>151 平らなところにつけなくても歩きながらでも指を動かしてたらそのうち動くようになります。
個人的におすすめなのはコインロールという手品の練習で使われる手遊びです。
ペン回しみたいなものですが詳しいことはぐぐって下さい。
156 :
151:2006/08/25(金) 16:53:02 ID:1OtHF+Jp
レスして下さった方、アドバイスありがとうございました。
頑張ります!
157 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/26(土) 11:50:57 ID:rzQyNXbW
ブルグミュラー:『25の練習曲』
リトル ピシュナ
ハノン
バイエル
初心者なんですが
一体どれをやるのが一番良いんでしょうか?
また、オススメがあったら教えてください。
158 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/26(土) 14:00:06 ID:7qdgVLxv
ハノンは全部やら無くてもいいから必要なのやっとけ。
あとハノンは指が独立して動くようになる点では良いかもしれんが
全部ハ調だからな…。♯や♭の調号とかに弱くなるかもしれんから
練習時間のほんの少しをハノンにさくぐらいにしたら?
後、俺はブルグはお勧めだと思う。
ハノンと違って音楽性があって飽きにくいしな。
159 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/26(土) 14:56:02 ID:40JPx/v+
俺はリトルピシュナが練習二ナルと思う。
ハノンはいいけど。短調すぎるし両手ユニゾンで延々弾いても余り実践的でないとおもうしね。
後、ブルグもいいけど、同じやるなら全音A,B、Cレベルあたりの曲をやるのがいいと思うよ。
弾ける曲はかなりあるはずだし。
>>157 どのくらい初心者なんだ?
まるっきり初心者ならバイエルレベルじゃないと無理だろう。
同じ導入書ならトンプソンとかが楽しいよ。
>159
きちんと練習したいなら全音を弾くのはピアノの発表会とかだけにしとけ
弾こうと思えば結構どんなレベルだって弾けるが
基礎がなっていなくて弾こうとするのは問題外だよ
通常は
バイエル→ブルグ→ハノン→リトルピシュナ
ハノンは簡単だが普通はブルグの途中でやりはじめるのが一般的かと
162 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/26(土) 17:40:16 ID:7qdgVLxv
>>161 基礎重視には賛成だな。
ただモチベーションの維持がハノンじゃ難しいから
エリーゼくらいなら弾いても良いんじゃない?
>>161 バイエル後半〜ブルグと全音A〜Bは内容的に大差ないだろ。
バイエル、ブルグだって基礎ができないのに弾くわけだから。
結局、技術は曲をこなす中で養ってゆくもの。
そりゃそうなんだけど、でも曲の中に色々な技術が効果的に
織り込まれているというのが練習曲の練習曲たる所以。
バイエルは確かにつまらんが、ブルグは曲自体も綺麗だし、
敢えてブルグを避けて全音A〜Bをやる理由もないのでは。
165 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/26(土) 19:04:51 ID:rzQyNXbW
ようするに
バイエル
↓後半に差し掛かってきたら
ブルグミュラー
↓バイエル終わりしだい同時進行で
ハノン
↓
リトル ピシュナ
って感じでしょうか?
166 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/26(土) 19:11:23 ID:7qdgVLxv
>>164 初心者のころの教本なに使ってた?
もしかしてひたすら練習曲?
それだったら君はピアノの才能の一つの楽しんで弾ける
というのはクリアだな。練習曲は恐ろしくつまらん。
俺はバイエルとハノン+好きな曲をメインでやってた。
今でもハノンはやってる。指の運動には最高だな。
ふつうに
>>1を参考にしたらよかったんじゃない?
バイエルになれてきたら一緒にリトルピシュナを併用
その次ブルク、ハノン。
習いに行く先生がその教材を採用しているかにもよるけど。
168 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/26(土) 19:21:22 ID:CKhmEqAs
いろいろ悪口を言われてるが、バイエルは一つのスタンダードだ。
バイエルを「きちんと」卒業すれば、ピアノの基礎は身に付いたといえる。
ただ、どんな教本を使うにしろ、あるいはどんな簡単な(に思える)曲にしろ、練習曲には「つぼ」がある。
それを押さえずに弾いたとしても技術は身に付かないと思った方がいいよ。
169 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/26(土) 23:31:27 ID:40JPx/v+
>>163 まったく同意見。
基本は曲の中で掴むのがいいと思う。
「これはちょっと難しいかな」ってのも、意外とできるもんだよ。
合わせて弱いと思う部分、左のアルペジオが弱いならそれ用の練習をすればいいと思う。
170 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/27(日) 01:10:26 ID:QC92784B
最初にデファクトスタンダードをとった奴は得だよな
バイエルは・・・
171 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/27(日) 02:51:31 ID:VWAK1vUS
33歳の男ですが、ピアノを習いたいと思っています。
全くの初心者です。猫踏んじゃったぐらいしか弾けません。
スクールって高いんですよね?
安く習う方法はないでしょうか?
あまりお金がかからない方法で習いたいのですが、
どうやって始めればいいかがわかりません。
どういった方法があるか、教えていただけませんか?
172 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/27(日) 03:03:45 ID:rJTsEMz+
りえたんかぁいい
んー個人の先生を探す
楽器屋の看板がないぶん安いし
個人間の付き合いに近いから、なにかと融通が利きやすいともいえるし、
嫌われたら最後って言うのもある
174 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/27(日) 03:10:24 ID:30usFL3Z
>>171 値段はピンきりなんだろうけど
大体30分で2、3000円くらい。
大手と、個人教室がある。
値段は個人教室の方が若干安いかな。
因みに俺の行ってるとところは30分で2000円、月二回だけど、
時間オーバーすることも度々。
後個人教室の方が、ドタキャンなんかの融通がきいていいと思う。
175 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/27(日) 03:52:40 ID:cS/rVacB
バイエル=練習曲集
トンプソン=メソード
違いはなんですか?
176 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/27(日) 04:26:09 ID:QC92784B
横文字かそーじゃないか
33歳男の初心者を受け入れてくれる個人教室は少ないよ。
レッスン料より、通える範囲内にあるかどうかが問題になるかも。
とりあえず、自分の通える地域名と、"ピアノ教室""大人"でググって
探して電話してみて。
178 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/27(日) 06:17:53 ID:ViZFnJal
なんで成人超えてたりすると受け入れてくれないんだろう
やっぱり自分の家に男の人を入れることとか、そういう理由かな?
相変わらず左手が右腕につられるし、楽譜からだけじゃどんな曲なのかがわかんねぃ。
もう駄目だ・・・。
33歳って実年じゃないだろw
実年て5、60代のことだよ
182 :
171:2006/08/27(日) 13:11:31 ID:1jG77jaQ
皆さん、ありがとうございました。
初めてこの板に来たのですが、皆さん親切で驚きました。
>>179 個人宅の防音部屋に毎週1時間二人でいる事と考えたら
躊躇する気持ちも理解できるんじゃないか?
184 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/27(日) 15:48:15 ID:30usFL3Z
男の先生なら問題ないだろ?
その場合はウホッ!が心配。
>>179 大人の初心者には教えられる自信が無い。とかかも
187 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/27(日) 20:21:03 ID:30usFL3Z
以前、全音のショパン前奏曲にひどいミスプリがあった。
本来あるべき小節が存在していない・・・
誰が上手いこと(ry
>>189 そういえば、「弦楽のためのアダージョ」のサミュエル・バーバーもゲイだよね。
ピアノ協奏曲の初演者がジョン・ブラウニングだが、この人のN響公演を聴きに行ったが、やっぱり
ゲイっぽい爺さんだった。ピアノ協奏曲の作曲の時にバーバーの家を訪問して、色々なピアノ技巧を
披露したそうで、最初は指定されたテンポでは演奏不能な箇所もあったそうな。
バーバーと同棲していたメノッティのヴァイオリン協奏曲も折れは好きだね。
192 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/28(月) 20:49:49 ID:JWEwjRMq
三日前にピアノを始めた超初心者です。
質問があります。
ド ミ ソ シを右手で押さえる場合、指はドは親指、ミは人差し指、ソは中指、シは小指でいいですか?
本当にくだらない質問ですいません。
お願いします。
194 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/28(月) 21:10:54 ID:IYg9EWL1
>>192 オッケー。余裕で届くとかってなら薬指でシを弾いても別段構わないよ。
ファを中指で押さえながらドミソシの連打の練習したなぁ・・
196 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/29(火) 00:30:19 ID:4nj308c5
いまだにキツイね
197 :
192:2006/08/29(火) 13:05:42 ID:Tv9zdaB3
198 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/29(火) 17:31:46 ID:EouENZwB
最近ピアノ習い始めました。どおしても装飾音符が上手く引けません。装飾音符の前の音が短くなたっり、後ろの音に入るのが遅くなったりと…今では装飾音符に入るとき間が空いてしまう癖までついてしまいました。何かいい練習方法はありますか?
ベートーベンの月光を下手糞でも一応一通り弾けるようになるにはどれくらいかかりますか?
うまくではなく、何とか弾けるって感じでいいのですが。
200 :
ギコ踏んじゃった :2006/08/30(水) 03:55:33 ID:VWDou77V
>>198装飾♪は他の箇所より速かったりするでしょー?ハノン教則本の最初の方に書いてあるような付点練習をすると弾きにくい速い箇所は大抵OK(^_^) 其の付点練習
をする時は、第1、2両方の、関節を立てfで弾くことを忘れずに(^_^)♪
>>199うーん(-_-;)私はやってないので分かりません・・が!・・最初の方ソドミソドミはあんまり、速くなくて、余り難しくないと思いますから1月くらいあれば・・・(-_-+)でしょうか!!
あと色々な箇所がありますが、!嬰ハ短調の、アルペジョがなんとか弾きこなせたら、ば!格好良い部分は2か月くらいじゃないでしょうか・・・(-_-;)(-_-;)(゜―゜!)b格好良い部分ってあれってアルぺジョでしょ!!
あくまで参考でーとにかく!!速い部分をミスタッチなしで弾くには指の鍛錬!!と神経集中!!かもしれません♪ねー♪
201 :
ギコ踏んじゃった :2006/08/30(水) 04:03:52 ID:VWDou77V
うわーん飛ばせて〜
202 :
ギコ踏んじゃった :2006/08/30(水) 04:05:53 ID:VWDou77V
親の存在が疎まし・・・
>>200 わざわざ、詳しくお答え頂きありがとうございます。ハノン、関節、f、で練習してみます。
204 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/30(水) 14:43:21 ID:AXPFP56N
>>198 音と音の間にゆっくりといれてく装飾音みたいなのもあるけど、
4つなら4つ、3つなら3つを一つの音として弾いたら上手くいく曲もある。
ジャララーンじゃなくて、ジャン!って感じに。
205 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/30(水) 15:29:43 ID:ULEyFEgD
初鍵で弾けるようになるにはどういう練習をすればよいのでしょうか?
教えて下さい!!
206 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/30(水) 15:50:12 ID:KwJyDrmH
208 :
199:2006/08/30(水) 20:34:57 ID:OT4mDdRY
>>200 どうもありがとうございます。
意外と早くできるんですね。
なんだかやる気が出てきました。
さっそくピアノ教室を探そうと思います!
209 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/31(木) 12:25:00 ID:e+x2yTFP
全くの初心者が自分で独学で練習できる
レッスン本みたいなので良いのないですか?
家にピアノがあるので暇つぶしに始めようかと思っているのですが。
ぱいえる
>>209 独学で検索してみたらいくつかあるよ
ただ、ピアノは独学に向かない楽器ではある
212 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/01(金) 04:05:59 ID:HKIe+ocw
独学でピアノを練習する場合CD付きの教則本を買うと練習しやすい
別にバイエルやブルグミュラーやツェルニーなどの
超有名な練習曲集ならネットで無料でうpされてるから
CD必要ないかも知れんが、いちいちPCを立ち上げるのも
DLしてmp3にしてプレーヤーに落とすのも面倒である
音質もCD並みとはいかない
MIDIで落としてソフト音源でハイグレードにすることも可能だけどね
なによりも模範CDは演奏が巧い
くせのない教科書通りの演奏をしてくれるので参考になる
そのとーりに弾けばいいんだから
独学には初級者用CD付き教則本がお薦め!
213 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/01(金) 20:38:32 ID:CDVyssHA
>>209 ヤマハから出てる「大人のためのピアノレッスン」ってのがお勧め。
上下巻あって、有名曲の簡単アレンジが結構載ってる。
俺は習いにいって使ってたけど、別に一人でもやれるよ。
CDもあるし。ほんとに初心初級の人から始めることができる本。
ソナチネの本がどれもすらすら弾けるようになりました。
次はチェルニー30かな?
>>209 >>213と同じく「大人のためのピアノレッスン」・・僕も持ってるけど、超オススメです。
正に独学者のために作られた教本。
小5までママンにならってて、
んで、1ヵ月前に再開したの。
でも今年受験生だからな。
217 :
209:2006/09/01(金) 21:57:09 ID:sp5kvszt
お答え、ありがとうございます。
「大人のためのピアノレッスン(上)」斎藤 芳江 1785円
これですか?CDが付いてるんですね?
DVD付きもあるみたいですが、DVD付きの方が良いですか?
218 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/01(金) 22:09:08 ID:QNn5rG65
金が許すなら高い方が良い。ミスってもまた買えば良い。
>>217 見たことないからはっきり言えないけど
普通に考えたらDVD付きの方が良さそう
聴くだけよりも目で見た方が分かりやすい
姿勢とか手の形とかも
独学で自己流にならないように
変な癖がつくと直すのは大変だよ
220 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/02(土) 07:19:13 ID:xYOnezNY
>>218 >CDが付いてるんですね?
いいや、元から付いてはいないと思うよ。
別売りのはず。
DVDがあるとは知らなかったけど、CDより良いと思うよ。
今ショパンの前奏曲ホ単調(Op.28,No.4)の練習をしています。
この曲の18小節で八分音譜の三連譜のなかに八分音譜を二つ入れるところがうまく弾けません。
音楽の知識が皆無なのでうまく言えなくてすいません。
なにかコツのようなものありませんか?
マルタ・アルゲリッチ氏のCDを聞いているのですが、早さが変わり過ぎてわけわかりません(:_;)
222 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/02(土) 23:35:46 ID:QWCxUn+S
きらきら星age
>>221 それ、初級者が弾いていいんだろうか・・・?
てか独学かよ。
224 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/03(日) 00:09:47 ID:+UVC1R2G
3連の2,3番目の間に左手の和音をいれて、
たんたんたん→たんた左たん、から始めるとか?
ちなみにその曲人気あるみたいでyoutubeに結構あがってるよ、
参考になるかも
225 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/03(日) 01:08:37 ID:g7/SO9gh
スタッカートがうまくできません。
コツを教えてください。
ちょっとだけ音を伸ばす
フォルテッシモで超ゆっくり弾く練習メンドクサス
フォルテッシモで超はやく弾く練習ムズカシス
229 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/04(月) 21:06:38 ID:RzPYAlaN
初めまして。質問させてください。自分ピアノ初めたてなのですが。バイエルはあまりせずにチェルニー100をやらされてるんですが、全然普通の事なんですかね?
230 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/04(月) 21:08:05 ID:Q/adscrr
初めまして。子供の頃から少しながらでもやってみたい気持ちが
ずっとあったピアノを25歳のこれから始めてみたいと思っているのですが…
今まで始めなかった原因にある、最初の機器や教本の購入等なのですが
音楽の知識が乏しすぎるためどういったピアノを購入すればいいのかで
悩んでいます。
練習は近所迷惑にならなく、夜でもできるように防音機能は必須でして
予算は電子ピアノの安い(激安の表示がされてる)5万円以内のもの
しか買えません。レッスン教室などにはとても通えそうにないので
独学ながら、毎日こつこつ勉強しながら頑張っていこうと思っています。
ピアノ暦とかは全くなく、どのような弾き心地なのかとかも全然分かりません。
音楽の成績も良くなく楽譜の読み方等も全然分からないのですが…
まず初心者用にどういったピアノを購入してみるのお勧めでしょうか?
また、キーボードなどはピアノの代わりには全くならないものなのでしょうか?
アバウトな質問ばかりですが、どうかアドバイスお願いします。
>>231 5万円以内のものしか買えませんって自分で言ってるじゃん。
選ぶ余裕なんてないと思うよ。
弾き心地は、とりあえずブルグミューラー程度弾けるようになってから改めて考えたら良い。
指が動かない事には何も始まらない。
>>231 まずは触ってみないと良さも悪さもわからないので、まず買いましょう。
2年くらいしたら善し悪しがわかってくると思います。
安価な電子ピアノを楽天、価格.com、ヤフオクなんかで探しましょう。
おとなのピアノ系入門書を買うのも良いですが、全く音楽に親しみのない方ですと、
敢えて子供向け教本をそのまま使うのも悪くありません。
誰もが知ってる童謡を弾いてみるのも良いでしょう。
情報収集して石橋を叩くのも良いけど、そこから動かなければ何も進みません。
とにかく一歩進んで、電子ピアノを買ってしまいましょう。
どうしても機種選定に行き詰まるのであれば、CASIOのPX-110を買いましょう。
アコピerからはクソのようなオモチャと言われますが、初めての人には大変やさしい機種です。
ttp://www.rakuten.co.jp/creators/606003/615540/615544/ ここだと36000円で買えます。
私は上記URLの店員ではありません。あしからず。
>>232、
>>233 ありがとうございます。
今度は買ってみようと思っています。
ただ不安なのでもう少し聞かせていただけるでしょうか…
予算は5万円以内と書きましたが、初心者でも最低でもこの程度はあったほうが
機能もよくて弾き心地も練習していくにはいい、みたいな勧めはあるでしょうか?
また上のURLのスタンド&ヘッドホンなしの場合は、本体のみみたいですが
その場合、今手持ちのイヤホンなどでも対応していて防音対策はできるのでしょうか?
それと本体のみだとスタンド足のパネルもないみたいですが、パネルは演奏中には
どういう役割のものなのでしょうか?初心者にはあまり関係ない機能なのでしょうか?
何度もすみません、どうかアドバイスお願いします…
>>234 スタンドがない場合は机の上にでも置いて弾くんだよ。
部屋が狭くて常時設置できない場合にはいいけど、置き場所があるなら、スタンドは
つけたほうがいい。
電子ピアノでヘッドホンが使えないってことはないから、安心しなさい!手持ちのイヤホンでも
ヘッドホンでもおーけーですよ。
どっか電気店か楽器店でも見に行ったら?
小さい♪が階段状になっててダラララララッって弾く部分、何かコツとかある?
独学で英雄ポロネーズ練習し始めたけど、挫折しそう('A`)
間違いなく初級車で弾く曲ではない罠
>>236 きっと一生かかっても弾けないと思うよ
もっと簡単な曲をたくさん弾いて楽しんだら?
そういう曲を弾きたいという気持ちはわからなくもないけど
そういう曲はコンサートやCDでプロの演奏を楽しんでくださいw
>>236 まずはフォルテッシモで超ゆっくり弾く練習をしろ。
一回もミスらずに弾けるようになったら徐々に早くしていく。
CDの早さで弾けるようになったら強弱とかをつければいい。
きっと途中で飽きて挫折するだろうけど。
ffよりppで練習した方がいい。
ppで弾けるようになっても
最終的に強弱をつけて弾けるようになるには
絶対ffで練習するべきだろ
『ピアノのテクニック12ヶ月〜脱力のタッチのために〜』という本の評判をどこかで見て
購入したのですが、説明が殆ど無く、使い方がよくわかりません。
例えば、1について言うと、
主な音符の横にかっこに入って書き添えられている小さな音符は何なのか
わからず、首を傾げています。
仕事の関係で独学しか出来ないので、どなたかこの本について教えていただけると
助かります。
243 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/06(水) 12:23:38 ID:D2+idmTq
子供の頃、ソナチネの2巻を少し齧ったところでやめました。
またピアノやりたいなと思って、とりあえず独学でやり直したいのですが
どのへんから戻ってやったらいいでしょうかね。
あと、中級に入るにはどのぐらいかかるでしょうね・・・教えてチャンスマソ
クレメンテイのソナチネは波長が合えば非常に大人向きのいい曲だからそれからさらえばいかが
>>241 楽器の練習というのはふつうその楽器がいちばん美しく響くレンジで練習する。
特に、「弱音が美しい」とされてる楽器をffで鳴らし続けると
もの凄いはやさで音痴になるからふつうはそんなことはしない。
ところが、ピアノの場合はなぜかffから練習させる先生が多いせいで、
耳がいかれたぶっ叩きピアニストが大量に生まれてくるわけだ。
「絶対ffで練習するべき」というのは有害な嘘。
これもよくある迷信にすぎない。
246 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/06(水) 13:52:55 ID:SxeJcx3a
誰か中級スレ立ててくださいませんか。携帯なので立てられません。
247 :
236:2006/09/06(水) 14:11:14 ID:J7iVuraC
音譜が覚えられない・・・
9年間やってたけど、四年のブランクがひどい・・・左手が針金みたいだし、楽譜を見ながら弾けない(´・ω・)
基礎からしたほうがいいかな?と思うのですが、弾いてて楽しい本ってありますかね?
バイエルが嫌いで、当時の先生には特別にゲーム音楽とかクラシックとは無縁のレッスンを受けてたので・・・・
ゲーム音楽のバイエル併用のでも練習になりますかね?
あくまで併用だから、それのみで基礎を習得するのは難しいかと。
バイエルが嫌いならバーナムとかメトードローズとか別のやってみたら?
それでもダメならクラシックやらずに好きなの弾くべし。
>>245 なんかトンチンカンなこと言ってるなあ。音大も出てるピアノの先生が迷信で
教えてるわけないでしょうが・・・。叩くってのも別問題だし。
でも君がそう盲信するなら君だけずーっとppで練習すればよいよ。
通りすがりだが、
>>250 のほうがトンチンカンな事言ってると思ったので記念パピコ。
>>249 うーん、個人的には簡単なやつを練習して左手が動くようになる+楽譜がすらすら読めるようになれば良いなーと思いまして・・・
見てこようかな・・・
>>235 ありがとう、とても分かりやすかったです。
スタンドぐらいなら置けるペースはあるのですが、このスタンドというのは
何度もはずしたりして場所移動できるものでしょうか?一度つけて
しまったらそれっきりのものなのでしょうか…?
質問ばかりで本当にすみません…
左と右のつぶが揃いません。
また左で和音を弾くときもどこかの音がほんの少し遅くなります。
特に黒鍵と白鍵がまじっていると黒鍵のほうが早くなっていると思います。
先生は意識して。と言うのですが
もう随分前から言われています。
揃えよう、揃えようと意識するのですが、どうもうまくいきません。
なんとかしたいです。良い練習方法とかありますか?
>>242 指練習本はたまに独自の記法を使っていたりするから、画像をうpしてもらわないとわからないかも。
前打音や装飾音で検索して似たような表記が見つからなかったら、
「説明書きを音符で書くとこんな感じ」くらいに軽く考えて弾くのがいいかと思われ。
>>250 盲信というのは「音大も出てるピアノの先生が迷信で教えてるわけない」と信じることだよw
耳を鍛えるにはpp練習
指を鍛えるにはffでゆっくり練習
両方やれば良い
ppでもセーブする為の指の力、ffでも深い綺麗な音が鳴っているか聴く耳
が必要なのもそのうち分かると思う
259 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/06(水) 22:55:28 ID:5LfX7H+W
>>242 独学でその本は難しいかも・・・
とりあえず、1の
>主な音符の横にかっこに入って書き添えられている小さな音符
は、その辺り(全音符だったら、その長さの半分くらいのところ)で
次の打鍵の準備をするという意味。
かっこ内は、次に弾く音符になっているとオモ。
260 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/07(木) 00:18:47 ID:8HE3EXFp
連続、申し訳ない。今テキスト見てきた。
全音符の半分より更に次小節よりだった。
打鍵したら手首をガックリと下に落として脱力し、
括弧の音符がある辺りで手首をあげはじめ次の打鍵の準備-->打鍵-->脱力...
って感じ。
261 :
221:2006/09/07(木) 11:17:37 ID:j0DkYBZN
ピアノを始めて約1年。。。
ショパンの前奏曲ハ短調をやり始めてやっと
アルペジオより和音の方が難しいことが分かった。
ピアノはじめたいと思ってるのだけど家の環境的にはじめるのは
少し先になることになりそうなのですが、今からでもできるトレーニング
みたいなことはないですか?
とりあえず机などに指先立てておいて、それぞれの指を上げていくーって
いうのやってるのだけど、ちょっとは効果ある?サイトにも載ってたのだけど
やっぱり薬指が情けないほど動かんですね・・
あと素朴な疑問なのですが小さい頃からピアノやってる方は両手とも
利き手のように自由に使えたりするものなんでしょうか?
263 :
242:2006/09/07(木) 14:22:04 ID:2Jdp8JjA
>>259 レスありがとうございます!!なるほど……。
独学は難しそうですね。
本当に説明がないので、やっぱりそもそも独学者は圏外なのかな…。
あきらめて、ハノンを工夫してやっていこうかと思います。
レスありがとうございました!
>>262 ピアノ弾くためのトレーニングなんてないですよw
そんな記事に騙されてはいけません
やるとしてもそれはピアノを弾きながらその上でやることであって
ピアノを弾かずにそれだけやったからっていざピアノを始めた時に
特別な効果が期待できるものでもありません。
あと、小さい頃からピアノやってても両手とも利き手のように
自由に使える人などいません。
やってない人よりは1本1本の指の独立がしっかりしてる程度です。
うむ、鍛えてもあんまり効果はなさそうだ
でも、指の付け根とか手首の関節は柔らかい方がいいんじゃないかな?
柔軟体操?みたいなのしたら何かいいことあるかも知れない
ピアノやってる人は指が反るとか言うしね
ちなみにそんな運動してる人とか聞いた事ないがwww
字を書いたり箸持つのは右手だけで、左手を利き手のようには使えないが
雑巾がけや、歯磨きは両手使う
マウスも右手が疲れてきたら左手
お札数えたり、トランプ切るのは左手
>>262 指はピアノが来てからの事にして、
今は読譜の練習をしたらどうだろうか?
歌うとすぐに音域が足りなくなるので高さはつけずにリズムと音名だけ注意して読む。
>>262 御木本澄子の「正しいピアノ奏法」にたくさん載っている。
>>264 トレーニングがあってもやらない人の方が多いね。
手がかなり小さいのでオクターブを弾くとき、必ず隣の鍵盤を押しちゃいます。練習次第でどうにかなりますか?
271 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/08(金) 10:25:29 ID:JRkG6Ce0
272 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/08(金) 12:25:44 ID:iKQA+5uq
スレ違いだったら、すんません
ジャンヌ・ルルーって、作曲家知りませんか?
CDとか出てないのかな?
273 :
242:2006/09/08(金) 14:32:06 ID:EUZY6Uvv
>>259-260 わざわざ本当にありがとう。そのアドバイスだけでもどれだけ助かるか。
アドバイスを頼りに、1のアルペジオだけでもやってみます。
ありがとうございます。
>>264-269 たくさんレスありがとう。参考になりました。
もともと音楽の知識自体すごい乏しいので、他に何かできないことは
ないかなと思って指を鍛えるのはどうかなっと思った程度です。
サイトに載ってるというのは「指を独立させる方法」みたいなことが
あったのでそのトレーニングを実行していました。
この2、3日の間でも少しは薬指を上げれるようになってきたので
効果を実感しております。(何故か利き手じゃない左手のほうがよく上がるけど)
ただ最初から張り切りすぎるとあんまり長持ちしないのが私なので
毎日少しずつの自分のペースでいこうと思ってます。
>今は読譜の練習をしたらどうだろうか?
読譜とは…楽譜を読む練習のことでしょうか?
tp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/11/14/onpuwoyomou.html
urlのような、音符を見てすぐドレミの音階を分かるようにする練習でしょうか?
275 :
274:2006/09/08(金) 15:40:40 ID:ZeEn2rXN
>他に何かできないことは
他に何かできることは、です…
276 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/08(金) 22:44:50 ID:Vbj9PMyv
はじめて6年!!!・・・・・まだ、初心者とはどーゆーことじゃぁ!!
まぁ、もうすぐ中級にいけるのだが
それが現実
ま、気長にがんばって!
278 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/09(土) 06:23:23 ID:3FctZIa8
>>270 お風呂の中やシャワー後に片手で握りこぶしを作って、それをもう片方の手の指の関節に食い込ませるストレッチが効果的。
痛くなったら即止め。次第に柔らかくなりますよ。
279 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/10(日) 00:48:38 ID:mhIsA304
スラーとレガートって同じ意味ですか?
ピアノを独学でやっているのですが、やはりツェルニーやブルグミュラーのような基礎クラシックの練習は必要でしょうか?
好きな曲ばかりやっているのですが、うまくできなくて・・・
クラシックは苦手で、あまり好きじゃないのですが、やはり基礎ってことでやったほうがいいのでしょうか?
>>280 好きな曲を弾きたいだけならやる必要は特に無いでしょう。
片手練習、部分練習、リズム変練習、ゆっくり練習をすれば大体弾けるようになると思います。
だけど、クラシックは案外いい曲が多いので嫌いといわずにやると以外に良かったりしますよ。
と、大して上手くも無いのに助言してみる。
>>280 独学でも自分がどこが出来てないか把握出来ていれば
好きな曲だけでも練習すればうまくなるはず。
それがわからないなら、基礎をやるにしてもどこかでつまずく。
283 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/10(日) 02:58:33 ID:uWb0FHDY
>>280 俺は独学じゃないけど、ブルグミュラーやってない。バイエルも。
やっぱり、自分の好きな曲やるのがいいよ。
難曲ばかり挑んでも挫折するけど、ちょい難しい曲くらいのがいいよ。
その中で、自分に足りない部分を練習していけばいいいと思う。
284 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/10(日) 08:46:08 ID:SGOuVlf/
みんな何の曲で基礎固めした? 自分はハノンとドラクエだったなあw
好きな曲だと自然と練習時間が増えるからいいよね。
285 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/10(日) 09:26:45 ID:FiU6E4AZ
あえて反論
>>280の目的地が「ソナチネレベルで弾ける○○曲集」なら基礎は不要。
ただ「ワンランク上のピアノソロ」を目指すなら、ハノンやツェルニーを
併用して地道にやったほうが結局は近道だとおも。
>>285 自分は好きな曲を弾いて楽しみたいだけです(;^ω^)
譜面見ながら引けるようになりたいのでグルコミュラーやってみます
287 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/10(日) 17:20:12 ID:xApwt8DG
スレ違いかもしれませんがわかる方がいたら教えて下さい。
私は5歳から14歳までエレクトーンをやっていて、完全に辞めていたのですが
二十歳から独学でピアノを初めて今月でちょうど一年です。
今は別れの曲がなんとか弾ける程度です。
最初は好きに弾いていればそれで満足だったんですけど
最近レストランとかバーとかのお店で
ピアノを弾く仕事がしたいなと思う様になりました。
甘い考えなのはわかってるのですが、
今からピアノを習いに行って二〜三年後くらいには
人に聞かせても恥ずかしくないレベルに出来たらなと思っています。
先にも書いたようにお店で弾く事が目標で、
時給の安いバイトで構わないのですがそういうお店で弾くには、
音大を出ていたり、何か賞をとったりしていないとむずかしいのでしょうか?
また、そういう求人はどんなところでさがせばいいのでしょうか。
>>287 別れの曲の中間部も弾けるの?
仮にもショパンエチュードだから
いくらエレクトーン経験があるとはいえ
独学で1年でそこまで弾けたらすごいね
やる気を殺ぎたいわけじゃないけど
人に聞かせても恥ずかしくないレベルと
たとえBGMでも演奏でお金を貰えるかというのは別だしなあ
音大出ていても職探しは難しい
エレクトーンの腕を磨いて
結婚式場の演奏者とかの方が実現には近そうだけど
>>288一応中間部も弾けます…完全にノーミスで弾ける事は稀ですが。
ハノンとチェルニーもやってます。
でもやっぱり考えが甘いですよね。
小学生で既にエレクトーンじゃなくピアノがやりたくなっていたんですが
数十万のエレクトーンが既に家にあるのに買っては貰えず
エレクトーンはつまらなく感じてやめてしまったんです。
なまじ絶対音感など持ってるので楽譜もろくに読めないまま…
大人になって自分でピアノを買えるようになってまた1から始めたんですよね。
最初は猫踏んじゃったすら怪しくて、すぐに飽きるかもと思ってたんですが、
意外にもすごく楽しくて続いてるんです。
数年では無理でもマイペースで続けながら一生のうちにいつか
叶えばいいなあ。
大人になってからピアノを始めたのですが、引越しで新しい先生につくことになりました。
今度の先生はバッハ(アンナ・マグダレーナ)を「もっと歌って弾いて」とおっしゃいます。
以前の先生は「バロックというのはもっと淡々と」というご指導でした。
どちらが正統派と言えるのでしょうか。
>>290 どちらの先生も理想は同じかもしれない。
一かゼロかじゃないからさ。
>>290 バッハはレガートには弾かず、でも歌うようにじゃないかな。
293 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/10(日) 22:12:29 ID:aFv8JTni
バッハに「カンタービレのレガート」は大切でしょう。バロック=無機的、っていうのは違う気がするな。
教師でもないから偉そうな事言えないけど。
>>290 もっと淡々と と言われた演奏は、色気が出すぎてたのかも。
もっと歌って と言われた演奏は、機械的すぎたのかも。
情緒たっぷりでないにしても歌うよ
淡々とって表現もいろいろ取れるけど
前の先生は、バッハ=チェンバロ=細切れで弾くべきとか思ってるタイプだろうね
>>287 レストランなどで弾くのに音大を出てなきゃいけないとか
まして何か賞をとったりしていないといけないなんてことは
まったくありません。
賞にもよりますが、一応賞を取った人はピアニストという仕事をしますので
レストランなどで普通弾きません。ま、アルバイトとしてやる人もいるとは思いますが
あなたのように素人の人がそういう仕事をしたいのなら、そういうプレーヤーを養成している
ところがあるのでそこに行けば何とかならないこともないと思います。
昔はけっこうその辺にいろいろあったんですが、今はすっかり少なくなってしまいましたが。
ネットで探してみればいかが?
バッハはピアノの先生10人いたら10人違うこというから参考にはしても気にしない
298 :
290:2006/09/11(月) 20:12:54 ID:UNSxUuTS
>>291-295 >>297 どれもとても深いレス、本当にありがとうございます!
すごく勉強になりました。
どれも一生大事にしたいアドバイスです。ありがとうございました。
299 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/12(火) 14:55:31 ID:key4x1Bm
一年ほど独学しているものです。ハノンがとても苦手です。
指がまわるようにするのに、ハノン以外になにか良い訓練法はないでしょうか?
切実なので、ご教示いただけると嬉しいです。
ageてしまいましたすみません!年齢は32歳です。
>>299 どう苦手なんだろ?
弾けない? ならゆっくり弾く、ゆっくり弾く。
弾きたくない?
でも、何をやっても結局同じだと思うよ、
>>299 テンポどれくらいでやってんの?
ハノンはゆっくりめにしっかり弾くという意見も多いから、指を速く動かす
練習ならチェルニーの方が向いてるかな。
303 :
299:2006/09/12(火) 18:14:40 ID:key4x1Bm
>>301 ありがとうございます。一年もやってるのに、74くらいのテンポでしか弾けないんです。
それで、もうハノンは見るのもいやって感じになってしまいました。
いくら自分がトロくてもこれはやり方が悪いか、ハノンには向いてないんだろうと。
でもいただいたレスを参考に、ハノンをゆっくり弾いてみます。
>>302 ありがとうございます。いつも60からはじめて、74くらいで行き詰まります。
チェルニーはやったことないので、ぜひ試してみるつもりです。
お二方ともありがとうございました。
ハノンいいと思いますよ〜 ただあんまり「指を強くしよう!!」とシャカリキにはなる必要ないかと。
指が温まったらおk、ぐらいでいんじゃないでしょうかねえ・・・ チェルニーはもっと複雑ですから独学には向いていない気も。
>>299 例えばハノン1番を何週かけて弾いていますか?
私が習った練習方法としては、
最低1週間は1番をふつうに毎日練習する。
その次は1番を教本の前のページにある変奏例をみて
1つか2つずつ1週ごとにひけるようにしていく。
全部で22例あるのでそれがすべて終わったら2番に移る。
2番からは1,2週かけて変奏例を2つくらいとふつうにとを弾く。
いずれ速く弾けるようになる。
ハノンは メトロノームにきっちり合わせて弾けるようにするのが目的じゃない?
合わせて っていうと語弊があるかも だけど
出すべき時に 出すべき音が 正確に出せるようにする。
その為には 指使いで弾いてたらダメなような気がする。
ド を弾いたから次はレ 次はミ っていうんじゃなくて(勢いで弾くんでなく ってことだな)
おのおののタイミングで弾くように意識するっていうか・・・・わかりにくいなw
ド を弾いたらレ を鳴らすタイミングに集中して弾く。
最初は60どころか 40以下から始めてもいいんじゃないかな。
そのときは メトロノームはたとえば160で一拍一音みたいな感じで。
わかりにくくてすまん。
ジャズピアノをはじめてみたいのですが、教本はなにをすればよいのでしょうか?
ピアノ暦は昔(6年前)に8年ほど習っていましたが、今ではさっぱり・・・・
ピアノ ジャズ トリオ という本がよいと聞きましたがどうなのでしょうか?
現在使っている鍵盤はシンセサイザーです
まずはピアノを買ったらいいと思いますよ
教本はそれからです
>>307 先ほど電子ピアノのほうを購入しまして、いろいろ引いて遊んでいるところです・・・
クラシック暦の方が長いのでアドリブ等が不安なのですが、どのような本がよいのでしょうか?
>>303 思い出したのだけど、速度70位に自分も壁があったような気がする。
一応先生についているとはいえ、大人趣味なので「無理しないでイイですよ」
ぽくまったりやっているんだけど、時々気合い入れられるんですわ。
「これは70以上目指しましょう」とか。すごい難しかった。
自分だけかもしれないけど、本気で70の壁?みたいなのを感じた。
先生に「今は無理でも、しばらくたって戻ったら弾けるようになってますから」
とか慰められていて、実際しばらく進めてから戻ると、何とか出来てたりする。
指が独立してないのでは。ハノンだけでもやってるうちに指が独立して速く弾けるように
なるひともいるだろうが、できない人は独立させる練習を取り入れた方がよいかと。
313 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/16(土) 00:23:14 ID:Zq/S01Pt
バーナム・ミニブック〜4と、 グローバーピアノ教本1〜6を終えたら
簡単な作曲が出来ますか?
>>313 バナムやグロバと作曲は関係ない
作曲し易くはなるかもしれないけど、それができたからと言って作曲できるわけじゃない
上位エチュードも然り
逆に言えば、作曲できる才能持ってる人は、例えバーナム終わってなかろうと鼻歌からDTMかなんかで曲つくれる
頭の中の音を鍵盤や譜面に現すのは、違う練習が必要だと思うよ
と、肝心な事書き忘れてた
>>313 ポップスの作曲したいなら、先にコードとかの教本やったほうがいいと思うよ
316 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/16(土) 18:51:24 ID:Zq/S01Pt
>>314-315 どうも親切に指導ありがとうございます。
そうですか、、違う練習が必要なんですね。。
ポップスの作曲ってなんで分かるんですか!?
ご指摘のとおりです(^▽^;)
コード関係の教本ですね、、了解しました。
>>316 素人がクラシックの作曲するなんて絶対に思わないからw
318 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/17(日) 22:33:49 ID:/WYjRaiZ
習い始めて1ヶ月で、、今、バイエルの30番くらいです。
このまま続けて本当に上手になるんでしょうか?
319 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/17(日) 22:53:24 ID:etDIboW0
ピアノの弾き語りをうまくなりたいと思ってます。
おすすめの練習本や練習の仕方を教えてください
ソナタまでいってるので、腕は中級くらいだと思うのですが、
ミスターチルドレンの弾き語りの本買ってちょっと練習
したのですが、クラシックのテキストの弾き方と違うのか
なんかうまくいかない感じでしてとまどってます
320 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/17(日) 23:08:04 ID:etDIboW0
ピアノの弾き語りをうまくなりたいと思ってます。
おすすめの練習の本や練習の仕方を教えてください
ソナタまでいっているので、腕は中くらいかそれより下だと思います
ミスターチルドレンの弾き語りの本を買って、ちょっと練習
したのですが、クラシックの弾き方と違うのかうまくいかなくて
とまどってます
>>318 バイエルをやろうと思ったのは自分から?
それとも先生がこれからやりましょうって言ったの?
大人になってから始める人でバイエルの前半部分から始めることって
あんまりないと思うんだけど。
今は様々な大人の初心者向けの教材があるから
そういうのをやった方がいいと思うんだけど。
先生の方から言ったのだとしたら頭の固い先生なのかな…
バイエルをやるにしても45番くらいからでいいと思うんだけどな。
あと、バイエル以外に曲集とかもやってる?
曲集とかやった方が絶対いいよ。楽しくないと続かないしね。
322 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/17(日) 23:15:50 ID:6US69J4G
>>321タソに大賛成。バイエルだけじゃ絶対つまらない。好きな曲もやらなきゃね。
大人にピアノ教えるのにバイエル持ち出すのは、流石に頭堅いと思うよね
大人の初心者には日々の鍛錬や指の独立より先に、モチベーションの維持が先に来るべきだよ
簡単にアレンジされた曲集で鍵盤に触れる感覚を覚えて、数曲仕上がる頃に平行してハノンやピシュナを組み込んでいくべきだと思う
などと言ってみたけど、俺独学だから話半分で宜しく
最初のうちは左手の使い方にクレームがつくから、
(手首をこねない・肩に力をいれないなど)
いきなりバイエル40番とかはないな。
いつまでたってもバイエルが卒業できない
数年やってるんだが・・・はやくうまくなりたいorz
326 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/18(月) 18:33:32 ID:xZUGRPYE
>>325 バイエルに飽きたなら、自分の好きな曲を弾いたら?
というか、そういうのは見込み無いって言うんだよ。
バイエルでと言っているようでは、好きな曲も弾けるようになるかは
かなり怪しい。釣りならいいんだけどね。
見込みあるとかないとか
大人のレッスンでそういうのは関係なし。
バイエル終わらないってことは最後の方やってて
最後の方はけっこう難しいからそこからなかなか進めないってことでしょ?
その辺くらいまで行ってたらちょっとがんばれば耳慣れた曲で弾ける曲あるよ。
バイエル修了程度の曲集でも買って弾いてみたら?
バイエル終了レベルと書かれている曲集は実際にはブルクミュラー後半レベルの曲が収録されている。
バイエル終了レベルの曲集が欲しければバイエル併用レベルと書かれたものを探した方がよい。
330 :
318:2006/09/19(火) 23:49:43 ID:RxZ8WWRe
みなさん、ありがとうございます。
バイエルをやりたいと言ったのは自分からです。
子供のころにピアノを習っていたんだけど、転校とかでバイエルの途中でやめてしまったので
なんとか卒業したかったのと、やっぱり基礎が大事かな?と思ったのです。
でも、うまくなりたいのが本音なので、こんなのやっててうまくなるのかな?って不安にもなっています。
ちなみに、いつのまにか自分はオヤジと言われるトシになってしまいました。
初級脱出には3〜5年はかかる。
1ヵ月で音をあげるのは論外。
ちょ・・・あの・・・
ブルグの子供の集会あるじゃないですか。
あれの二重階段?歯が立ちません・・・。
そのような場合は、その曲を飛ばして別の曲に進み、
しばらくしてからもう一度やるといいと思いますよ
ま、先生についてやってるのならそういうわけに
いかないこともあるかもしれませんが。
335 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/24(日) 10:32:23 ID:u0IX7zF5
初級者さん救済あげ
336 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/24(日) 13:43:55 ID:50dcN4ee
>>333 運指をよく研究して下さい メロディが繋がるように。
とてもいい勉強になります。
337 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/24(日) 16:25:19 ID:yXe1z5nv
ピアノ初心者コースに入会した俺が来ましたよ
目標は好きなゲーム音楽やCoccoの曲を弾けるようになること
338 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/24(日) 16:33:29 ID:u0IX7zF5
先日、ふとこの板を見ていたらなんか楽しそうだったので
楽譜も読めないのに電子ピアノを買ってしまいました。
今後、お世話になりますと思いますのでよろしくお願いします。
340 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/27(水) 16:23:28 ID:WevoQY0O
>>339 俺も楽譜もピアノも持ってないのにピアノ習いにいくよ
お互い頑張ろうぜ
激安電子ピアノでいいから買おうよ
電子ピアノを購入して半月程経つのですが、家の環境のいつもイヤホンをつけて練習しています。
最初に指の運動の為に決まった楽譜を繰り返し練習するのですが
ノイズがいつも入ってきて気が散ってしかたがありません。気分も不快だし…
最初は両手押しで練習するんですが、両手押しだとやたらノイズも大きくなってほんとに
気分悪くなります…
関係あるか分からないのですがイヤホン(2000円もしない)も電子ピアノ(PX110)も激安モノです。
初歩的なことかもしれないですが何が原因なのでしょうか…?
イヤホンはTVとかPC、小型ゲーム機など使いますので付け替えが激しいとかも
原因になりますか?
イヤホンをいろいろな機器につないでみて、どれからも同じようにノイズが入るなら、イヤホンが原因。
ただ、TVとPCはもともとノイズ多いので、コンポとかAVアンプがあるなら、そっちにつないでチェックしてみるといい。
ノイズを減らすには、インピーダンスの数値が高いイヤホンかヘッドホンを使うか、
ピアノ-抵抗付きケーブル-イヤホンとつなぐ。
あと、イヤホンじゃなくてヘッドホンの方が個人的にはいいと思うよ。
ピアノは音域が広いんでちょっと選択が難しいけど…。
DENON「AH-G500」、SENNHEISER「PX100」、金があるなら「HD-580〜650」。
>>339 ヤンさんもしかして自転車板の方?
ロード今でも乗ってるのかなぁ。
>>343 レスありがとう。
初心者ですみませんが…インピーダンスとはΩとかohmとかの単位が使われて
いるのですが、同じことなのでしょうか?
おなじです
>>343、
>>346 ありがとうございます。
いい機会なのでヘッドホンの買い物してみようと思います
ありがとうございました、本当に好きです。
>>340さん
弾けるようになるまでの道のりは長そうですが
一生モノの趣味になりえそうですよね、ピアノって。
がんばりましょう!
>>344さん
あ、はい、そうです。自板のヤンです(汗)。
ロードは今でも平日は通勤で、休日は遠乗りにと乗ってますよー。
で、雨の休日やシーズンオフ(特に積雪の際)など、
自転車以外に室内で楽しめる趣味があったらいいな、と思いまして
ピアノの世界に踏み込んでみました。
物心ついた時にはいつの間にか弾けていた「ねこふんじゃった」しか
まだ弾けませんが(笑)。
インベンション1番、乙女の祈り、花の歌が弾けるようになりました。
初級卒業していい?
>>349 インベンション1番だけ?
シンフォニアを中級とするなら
やっぱり2声も半分はやらないと初級なんじゃない?
>>351 まあ最低半分という意味なんだが…
この先シンフォニアをやるつもりなら
2声で慣れておかないと3声は無理
別に順番にやる必要はないから
好きな曲だけやっていけば?
大人のレイトさんなら何やっても構わないんだけど
レベルアップしたいなら
ロマン派ばかりじゃなくて
バッハもやっていた方がいいと思うよ
>>349 初級じゃなく初心者でも弾けそうな曲ばかりなのだが
初心者では絶対に弾けない。
中級だと思っていいと思うよ。
初級卒業おめでとう!
どうせ弾けたってのは音をなぞっただけなんだろw
初級者スレで殺伐禁止
>>357 音をなぞれるだけで、初級者には充分だよ。
360 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/29(金) 10:58:01 ID:A7n7+ZQt
それきいてほっとした。
>>353 インベンションが良い練習になるのでバッハは弾いてます。
でもインベンション以外はバッハ弾いたことない・・
>>354 書くの忘れちゃったけどドビュッシーのアラベスク第1番が転調するとこまで弾ける。
>>355 ありがとう。次のレッスンでインベンションの2番目に入ります。
チェルニー30もやりたいんだけどなぁ・・
>>356 3歳ではじめ→小5でいったんやめる→今年になって初級から始めた
>>357 遅いテンポでなぞりながらだんだん早くして指定の速度まで上げるのが練習方法の1つだと思いますが
362 :
太助:2006/09/29(金) 17:02:09 ID:RqMsohEl
ヤフオクで売られている、超!ピアノmidi素材集を買った人っています?
363 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/29(金) 18:45:01 ID:2QSxVd3D
インヴェンションは声部が少ない分、逆に難しい、とも聞くしな〜
俺インヴェンション半分くらいやった後、フランス組曲やってるけど。
364 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/29(金) 19:31:03 ID:h97oJ0kI
最近モーッアルトのソナタK545(ドーミーソーシードレドーっていう曲です)を練習してるんですが
中盤の左手16分のところ(トリルっぽいところではなく音階を弾いていくところ)で
「音粒がいまいち揃ってないなー」と言われました。
これはつまり、リズムがヨレてるってことと強弱がヨレヨレになってるってことですよね?
365 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/29(金) 20:35:40 ID:N7f50kLv
366 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/29(金) 21:31:39 ID:WMLe0Kop
バッハのインヴェンションとシンフォニアに来週から取り掛かるみたいですがこの辺は何級ですか?
>>365 グリッサンドじゃなくてトレモロじゃないか?
E2とE3を交互に速く1小節弾き続ける
>>364 五指を鍛える事、ですね。音階をキレイに弾くにはそれしかありません。厳しいよなあ・・・
>>364 いまいち ならかなり希望あると思うよ。
そこ難しい、 相当なピアノ弾きでもなかなか弾けないよ。
>>366 私はバイエル終わってからだった。
練習曲がツェルニー30で、それと平行して曲集がこれだった。
371 :
365:2006/09/29(金) 22:04:48 ID:N7f50kLv
ありがとうございます
トレモロの一種なんですか・・・
するとTremoloは超高速で、って意味で、=や≡とかは
16分や32分でそれをやれという意味なんですね
ありがとうございました
372 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/29(金) 22:07:32 ID:rFu5soVX
>366
全音の後ろ読むと、インベンションは中級(第3過程)〜
初級(第1、第2)、中級(第3、第4)、上級(第5、第6)
↑ココ
373 :
365:2006/09/29(金) 22:23:22 ID:ygnSdnIh
すいません、もう少し質問を…。
E2≡E3となっていると言いましたが、更にE2とE3にスラーがかかってるんです。
トレモロでスラーというのがちょっとわかりませんが
最初と最後のE2とE3だけでなく、全てのE2とE3にスラーをかけるということですか?
>>373 音の反復でスラーって普通にあると思うけど。
その曲クラシックじゃなくてポピュラーじゃないかね?
だったらあんまり譜面に忠実じゃなくても良いと思うけどな。
ゴメン、質問とは関係ないんだけど
E2とかE3とかって何の音? ミのオクターブだろうか?
>>373 スラーがかかっていても全然普通だよ
本来ならE2の32分音符とE3の32分音符を交互に4拍分記譜されていて
そこにスラーがかかっているのと同じ
煩くない程度にペダルかけちゃえばいいんじゃない?
376 :
365:2006/09/29(金) 22:56:54 ID:ygnSdnIh
そうです。ミとその一つ上のオクターブです。
全ての音にスラー気味で演奏するということでいいんですね
ありがとうございました
377 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/29(金) 23:26:50 ID:WMLe0Kop
>>370 ありがとうございます教室によってまちまちなんですかね?私のところはツェルニー30終えてからみたいです
>>372 とっても分かりやすく丁寧にありがとうです!
中の下ってところですね!
378 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/30(土) 06:44:37 ID:1TVyNohU
>>377 インヴェンションってことは卒業ですね。おめでとう!!
しかしツェルニー30終えてから、ってのは遅い気がするなあ・・・
379 :
無理難題:2006/09/30(土) 17:26:53 ID:zn0ueQop
かっこいい曲を教えてください。
俺がかっこいいと思う曲:ベルガマスク組曲パスピエ(ドビュッシー)
革命、幻想即興曲(ショパン)、スーパーマリオワールドクッパ城の曲
380 :
無理難題:2006/09/30(土) 17:30:23 ID:zn0ueQop
かっこいい曲を教えてください。
俺がかっこいいと思う曲:ベルガマスク組曲パスピエ(ドビュッシー)
革命、幻想即興曲(ショパン)、スーパーマリオワールドクッパ城の曲
まさに無理難題
382 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/30(土) 17:45:20 ID:VtA6FJKe
ブルグミューラー18の練習曲の「大雷雨」
非常にかっこいいです。一押しです。
383 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/30(土) 20:37:36 ID:Ya4c4s6a
楽譜の読み方で分からない部分があるので教えてください。
3/4拍子で、8分音符のシと4分音符のミがあります。
その小節の拍構成「4拍子休符 4分音符ミ 四分音符ミ(↑)」で、
真ん中の4分音符のミの直前に、8分音符のシがついてます。
この二の音符スラーと、あと「/」という記号がついています。
これはどんな風に演奏するのでしょうか。
385 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/30(土) 21:58:27 ID:xwQ8TceI
ドラマのBGMに流れていた曲の題名を教えてもらいたく、書き込みしました。
9月29日(金)に放送された「“涙そうそう”4時間スペシャル」をご覧になった方いらっしゃいますでしょうか。
その中の「広島昭和20年8月6日」で、終盤の原爆が投下されるシーンにBGMとして流れていた曲の題名を分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。
>>385 そのドラマ見ないで当てる。
ずばり 組曲「ヒロシマ」!
387 :
383:2006/09/30(土) 22:27:09 ID:Ya4c4s6a
>>384 ありがとうございます
ちょっと小さくて見えないのですが前打音の類だと思います
ただ/がついてるのがちょっと不可思議ですけどね・・・
388 :
383:2006/09/30(土) 22:29:01 ID:Ya4c4s6a
>>385 ソナタ遺作「原爆投下」とかじゃね?
スレタイ嫁内のか?
390 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/30(土) 22:55:35 ID:xwQ8TceI
>>386 >>389 反応してくださり、ありがとうございます。
どこに書いたらいいかわからなかったのですが、初心者用のスレなら何でも答えてくれるかな…と、淡い期待を抱き書き込みさせて頂きました。もうしわけありません。
391 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/01(日) 01:43:00 ID:U6SH/bw/
中級者以上のスレで、ここの楽譜はダメだとかいいとか
書いてあるんですが、楽譜の良し悪しって何で判断してるんでしょう?
・誤記がない
・運指が正しいもしくは原典通り
・見やすい
・解説が正しい
・原典に忠実かどうか
クラビコードで書かれた作品をピアノ向けに再編した楽譜って
ありますが、よくないんでしょうか?
>>391 自分の経験上だけど、
>運指が正しいもしくは原典どおり、解説が正しい、原典に忠実がどうか
の三点は、音楽的に「正しい」っていうのは難しいし、原典に忠実だからいい、ということもない。ショパンなんかは原典の運指はグニャグニャしてる。
>誤記がない
これは当然だね。
>見やすい
自分の先生が「紙は真っ白よりセピアがかった方が目が疲れない」って言ってたなあ。
実際の音符の大きさも色々違う。
結論としては、「どれも大抵一長一短。色々比べて探してみ」ってとこだろうか。
原典版と校訂版では「いい楽譜」の基準が違う。
原典版は作曲者が意図した楽譜を再現することを目的としているから、
版の違いや当時の演奏法など注釈や解説が充実している方がいい。
校訂版は原典版に足りない部分を校訂者が書き足したものだから、
実際の演奏に役立つアイディア(運指やアーティキュレーションなど)が書き込まれている方がいい。
原典版は研究者の視点で選んで、校訂版は演奏者の視点で選ぶといいかな。
2ちゃんねるでよくある間違いは、原典版と校訂版を比べてどっちがいいか悪いかを言うことかな。
例えば、「まともな先生に習っていればコルトー版(校訂版)なんて使わない。
パデレフスキ版かエキエル版(原典版)にしとけよ」など。
原典版と校訂版はもともと使う目的が違うから、こういう意見は無視していい。
・・・と思って中級スレを覗いたら、やっぱりそういうことが書いてた。
どうしようもないな。。
395 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/01(日) 13:05:36 ID:XFCFzIDG
>>393 俺独学だからなんとも言えないが、演奏にはパデレフスキ、研究、練習にはコルトーを使う。
確かに原典版と校訂版は目的が違うよな。
yoshikiってうまいですか?
397 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/02(月) 02:03:40 ID:D2fjnvky
ピアノのスコアを買うとたまにコード進行が書いてある楽譜があるんですが
何の為に書いてあるんですか?
特定の曲だけなぜか明記してあるため不思議です
ドレミ社のものです
自分でアレンジしろってことだ
399 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/02(月) 05:42:46 ID:D2fjnvky
そうなんですか・・・ありがとうございます
400 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/03(火) 00:00:45 ID:J/7jbgGa
4拍子で全音符の3和音にアルペジオマークがついてるんですが、
これって4拍子を三等分して構成音を3つ順番にひけということですか?
それとも1音ずつ足していくんですか?
そうです
402 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/03(火) 00:22:18 ID:ZIFgi0Tf
どっちでしょうか…。
例えばドファラの場合、三連符でドファラなのか、
それとも全音符ド 休符いれてファ また休符いれてラなのでしょうか・・・
403 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/03(火) 00:23:45 ID:HhdBYbmz
先生に「嫌われてるなあ?」とか「あまり好かれてないなあ?」とか・・・
感じることってあります?
音符にそって波線が引いてあるのはアルペジオじゃなく
アルペッジョだけどそれは知ってるよね?
適当にアルペジオにアレンジしなさいってことでは
アルペッジョとアルペジオは一緒じゃないの?
クラシックだと下から少しずらして弾く。
>>402 2個目の方。
406 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/03(火) 00:44:27 ID:ZIFgi0Tf
>>404 イタリア語の発音をカタカナ表記する時にどちらを使うかってことで
もとは同じでしょ?
適当にアレンジしなさいなんてことは
クラシックではまずありえないと思う
そうなのか…なんか混乱させてすまそ
>>409 素で間違えてたならしょうがない!
ってこともないと思うんだけど。
逆に、どんなアルペジオの弾き方してるか興味津々だ
>>410 アルペッジョ=ボロロンってやつ
アルペジオ=分散和音
って認識してただけで、別にヘンな演奏はしてないはず…たぶん。
前々から、区別が微妙だよなあとは思っていた。
ていうか、俺と同じように認識している人他にも居ると思う。
412 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/03(火) 05:00:19 ID:g0tmfoh5
そもそもバイエルの意味が分からん
一応ガキのころ小1から小6までやってたが
エレクトーンで数人で弾いてた
Arpeggioとはもともとハープ(arpa)のようにジャランと弾けってこと。
バロック時代には譜面にアルペッジョを指定しておいて具体的な
弾き方は奏者任せというのもあったが、それは様式感が身についた
上でなければこなせないので、初級者向けの楽譜でそういうのは
あり得ない。
414 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/03(火) 11:35:42 ID:4XSq/R1d
大昔音楽教師が、クレッシェンドとクレシェンドのどちらが○でどちらが×とか、訳分からんこと言ってたな。
クレッシェンド 一般的に使われている言い方
クレシェンド 義務教育の音楽で使う文部科学省音楽教育用語
416 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/03(火) 15:14:47 ID:MpYZXZu8
今週の金曜日に初ピアノレッスン
待ち遠しくてたまらん
Coccoのピアノスコア持って行って先生に弾いてもらおう
417 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/03(火) 18:26:36 ID:BgQmuN08
初耳だ。自分はクレッシェンドしか聞いた事がない。
>>416 いいねえ。そのうち自分で弾けるようになるかも。
418 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/05(木) 08:44:09 ID:Tvsr3uxs
トレモロのあるピアノ曲を教えて頂けませんか?
できれば有名曲で簡単に手に入るのがいいんですが、
とりあえず何でもいいので教えてください
ベタではないMIDIでもいいのですが・・・
>>418 ハノンの54番は有名で簡単に手に入るピアノ曲だよ♪
今チェルニーをやってるんですが
完全に終了しないまま次に進んでしまっています
もう先生に諦められたんでしょうか
どうすればいいのかわかりません
完全に終了しないって、どんな状態なの?
全部すらすら弾けてないのに次にいっちゃいます
なんて曖昧な言い方だw
424 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/05(木) 18:13:43 ID:Tvsr3uxs
425 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/05(木) 18:32:30 ID:43NQ2t1G
>>422 それでいいと思うよ。
100パー間違わないで、完璧に弾けるようになってから
じゃないと次に進まないなんてことしてたら時間が異常にかかってしまうよ。
発表会とかやるなら話は別だけど、少し間違ったりつまづいたりしても、
9割がた出来てるなら、次に進むのがいいと思うよ。
とりあえずゲーム音楽を弾きたいのでちょこちょこ弾いてるんだけど、
やっぱり最初は練習用の曲とかからはじめた方がいいの?
>>422 エチュードはいろいろな指の動きをした方が
テクニック向上に繋がるから1曲に留まり過ぎない方がいいとオモ
曲を弾きこなすためのエチュードであって
エチュードのための練習じゃないから
>>422 うちの先生もそういうところ、有るんだけどこんな感じのことを言ってる。
「その曲で学ぶべきテクニックが出来ていたら他は少々オケ」
もっともこれは自分が言われたんじゃなくて、子供のすすみ具合についての話になった
時に出てきた言葉なんだけどね。
なので422も、その曲で出来ればいいことが出来るようになっているから
進んでいるのだと好意的解釈してみるw
429 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/06(金) 12:52:38 ID:klDJrDAS
>>426 必要だと思ったらやればいい。しっかりピアノやる訳でないなら、しなくてもいいんじゃない?
430 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/06(金) 22:28:42 ID:77MPCjrD
今日初レッスン受けてきたお( ^ω^)
まず最初は指の動かし方を習うみたいで、ハノンを習った
家でも練習したいけど、まだピアノないので指動かしながらイメージトレーニングだけしてる・・・
早くピアノ欲しいお( ^ω^)
431 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/06(金) 22:38:31 ID:6uxKLSUJ
>>430 よかったね〜、電子ピアノ買うの??
バイエルより先にハノンを??
ピアノより先にレッスンを??
最初に指の動かし方を習うのは正しい
まったくやったことない大人だと驚異的に指が動かないからな
この前親父にバイエルの最初の方弾かせただけで指がつりそうになってたw
434 :
真梁 多紀:2006/10/06(金) 22:57:02 ID:njpd1amr
シート型のエレクトーンをTVショッピングで見かけたことがあるんですが
商品名とどこの会社の製品かが知りたいのです。
知っている方、情報提供を宜しくお願い致します。
ハンドロールピアノはエレクトーンじゃないよw
エレクトーンてのは上下2段鍵盤があってベースがついてるのがそう。
シート型のキーボードと言えば間違いじゃない
438 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/07(土) 13:49:57 ID:/C1E9baw
>>26 超遅スレスマソ
「夜は僕が尺八教えます」でイインジャネ
亀レスすぎるわw
スレチ失礼します。
ドレミ楽譜出版の『ビートエックス・ピアノ・ソロ・アルバム』を持っておられる方で、
もう要らない方がもしいらしたら、しばらく時間を置いてからヤフオクか楽天フリマに
放出していただけますか?よろしくお願いします。
場違いな書き込み、失礼しました。他に適当なスレが見つからなくて…。
オクターブで黒鍵を弾く場合、できるだけ4の指を使ったほうがいいんですかね?
>>441 ケースバイケース。でもオクターブレガート等1−4でなければならない
ケースは結構あるので苦手にしていてはいけない。
俺は1−5の方が弾き易いので、どっちでもいいときは1−5で弾いてる。
モーツァルトのウィーンソナチネ第四楽章の楽譜、どっかにありませんかねぇ。
やっぱりMIDIをそのまま楽譜にするっきゃないんでしょうか。
ウィーンソナチネ(KV 439b)は全部で6曲あるけど何番の4楽章?
えーと、第一番かな?
黄金伝説でよく流れてるやつです。
>>447 そーしてください。お役に立って何より。
449 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/09(月) 09:58:49 ID:PSAiyIAM
てすと
450 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/09(月) 10:00:12 ID:PSAiyIAM
てすと
451 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/09(月) 10:01:44 ID:PSAiyIAM
てすと
452 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/09(月) 11:53:16 ID:c8FM+NuK
途切れ途切れだが、初心者専用のとなりのトトロがちょっとだけ弾けるようになった
知ってる曲が弾けると楽しいお( ^ω^)
453 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/09(月) 23:59:39 ID:v9m90UFo
ポップス練習してみたいが、そっちにウエイトが傾きそう
で手を出さない漏れがいますよ。
いまやってるバイエル80番もある意味有名曲だがwww
454 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/12(木) 08:45:40 ID:xUoWbzgS
うはあ
勉強が急がしすぎてピアノ弾く時間がとれん・・・
ピアノ教室も休ませて貰うことになったし、はやく弾けるようになりたい
休憩の時にさらっと1曲弾いて気分転換おすすめ。
ちょっとでも触ってると復帰した時違うよ。 癒されるし。
456 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/12(木) 22:38:21 ID:G+67FBUB
初級上から卒業見込みこの辺でほとんどのピアノ愛好家は挫折討ち死にじゃない?
まぁガキンコの時分からやってないレイトスターターなら、実際ブルグミュラー25
くらいが限界なんじゃない?オレもピアノド素人の友達に何でも良いから知ってる
曲弾いてみ!
って言ったのさ。
そしたら案の定一本指で『ネコ踏んじゃった』を弾いた…。
これを見て思ったのは、確かにウチラ初級者なんだけどもド素人から今のレベル
になるには相当の労力と時間が必要。
そう思ったら自分もそう捨てたものじゃないな!ッて思った。w
月並みだけど、継続は力なりだと思う。
ピアノやってよかったことは、年を取るのがちょっと楽しみになった。
来年になったら今練習してる曲が弾けるようになってると思うし、
弾きたかったあの曲もひょっとしたら弾けるようになってるかも、って。
>>457 上級者から見たら亀の一歩かもしれないけど
続ければ確実に前に進むもんね。
459 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/13(金) 19:52:08 ID:C48MBpbC
>>458 それはそうです。本当に。諦めたらそこで終わりだよ。(安西先生)
自分は中級位だと思うけど、レス。
あきらめるというより途中で興味なくなるんじゃないかな。
学生時代はいろいろあるわけだし。将来設計もそろそろ視野に入れて
いかなければならないし。
そんな中で、たまたま興味を失わずに続けた結果って感じがする。
>>456 私は超レイトかつ才能なしですが、7年目にして初級卒業できそうです。
若くてガッツのある人なら3年位で卒業も可能だと思います。
>>457 ピアノやってよかったことは、年を取るのがちょっと楽しみになった。
まったく同感です。というかその言葉に励まされます。
来年の今頃は念願の悲愴ソナタにとりかかれているかな〜
123121234と左手で音階を下がっていくときに
121の部分でつまづきます
なにか練習方法はありますか?
手首を高く上げて手を垂らし、フォークのような形を保つ。
2を弾く瞬間に1のポジション移動を行う。
>>463はいろいろな意味でがんばり屋さんだと思う。
465 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/14(土) 18:22:57 ID:GpaIRD0l
>>461 レイトスターターで7年で初級卒業ってめちゃくちゃハイピッチだと思う。
音楽的素質に恵まれるか情熱がハンパなかったかだと思う。
3年で卒業?ど素人が?!それはいくらなんでもピアノを舐めすぎですw
466 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/14(土) 19:05:19 ID:XITq6XWK
>465
なにその飴と鞭のレスwwwwwww
今日から始める
…といっても4歳のころから何回も挫折しているわけだが
幼児からレッスンをはじめた者の挫折ポイントは
レッスン開始直後、小学校入学、中学校入学くらいか?
>>468 思い返してみるとほぼ指摘どおりの時期に挫折してたw
3年ほど前に自発的に習いに行ったけどそれも挫折orz
独学で指使いも超オリジナルだけど幻想即興曲が弾けるのは初級以下ですか?
レッスン暦無し21歳男
うp
472 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/14(土) 21:20:44 ID:iMx6ttz3
>>470 明らかに釣りです。ありがとうございました。
まぁ100歩譲ってホントだとしても聴けたレベルじゃないのは明らか
うp必要なし。まぁ、できんだろうけど。
>>470 すごいですね〜もっと自信もっていいんじゃないでしょうか?
474 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/14(土) 21:38:41 ID:HuoBZGJv
ショパンの別れは、左手の伴奏に右手がメロディーのシミーレミファーって弾いてるだけだと思っていたら
楽譜見たら音符で真っ黒だったのでびっくらしました。
475 :
470:2006/10/14(土) 21:52:08 ID:eHTiQylJ
>>472 確かに。聞けたレベルではないと自分でも思う。
特にラストスパートの部分の右手運指 3251で移動が激しい部分、
あそこが指の力、コントロールなどが訓練不足なのかかなりボロボロ。
でもあそこを克服する事ができれば聞けるレベルに達すると思ってます。
幻想即興曲が弾けるのは上級
聞けたレベルではないっていうけれども、
聞く側の期待しているレベルがわからないとなんともいえないよね。
聞く側の知識やらなんやらで相対化されちゃう表現だから。
幻想即興曲を披露するということは、おのずと奏者にはその曲のレベル(中〜上級か)
が期待される。
それに見合う演奏でなければ聞けたものではないとの評価になる。
ここは初級者スレだから幻想即興曲の話題はスレ違い
聞けたレベルも何も初心者は指が動かない、回らない
譜読みもできない。
譜読みできても指が全然動いてくれない
CDのすばらしいピアニストの演奏を聴いて楽しみましょう!
481 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/15(日) 05:42:22 ID:nW8qK1AS
>>470 >>478 氏がいうとおり、「幻想即興曲が弾ける」っていうと、
聞く方も(かなり上手な人なんだな)構えてしまう。
そこで譜面が指で追えるぐらいの程度だと(自分にとってはそれだけでも凄いけど)
(´д`)ガッカリっていう感じになってしまいそう。
>>470 氏がどれくらい弾けるのかはわからないけど、初級スレで
弾けるといっても・・・って感じです。
私も昔背伸びして、上級の楽譜買ってきては弾いてたけど、
やっぱ基本(ハノンや鶴、ソナチネ)からやり直してる。
「オナニー演奏」っていわれるのが落ちだから。 私みたいに・・・_| ̄|○
ごまかしはきかないモン。
プロ厶ナード/展覧会の絵より
をとりあえず右手でだけで弾くと手が痛くて最後の方は力つきてしまいます。なにか良い手の鍛え方ありますか??
>>482 力尽きるってことは余分な力入りすぎてるので
鍛えるんではなくて楽に弾けるような弾き方を考えた方がいいです。
繰り返し弾くことによって、
脳が適切な筋肉の使い方を検討してくれる場合もあります。
>>484 普通はそれで弾けるようになるんだよね。
ああでもない、こうでもない、ここが痛いから痛くないように注意して練習続ける‥ってやってるうちに
自然に弾けるようになる。
486 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/16(月) 13:58:04 ID:g/Vx3hog
乙女の祈りと花の歌って難易度どっちが難しくてどっちがお勧めですか?
入ってる技術は違うけど、同じようなものなのでお好きな方をどうぞ。
だいたい違う技術の比較なんてできないんだよね。
>>486 花の歌ってランゲだっけ?だったら花の歌が簡単でおススメ。
乙女の祈りは難しい上にみんな知ってるから弾くとき緊張すると思う。
難しいっていってもこのスレのレベルだったら結構難しいって感じ。
中級の自分でも少々練習が必要な曲。
ヤマハのピアノ8級まで昔とったんだけど
バイエルとかで言うとどういうレベルになるわけ?
>>486 私には花の歌の方が難しい。
曲は好きなんだけど、左手の移動がスムーズに行かなくて
音が抜けたりハズしたりしちゃうから。
シのフラットがいつも抜けて、間抜けな曲になる。
乙女の祈りは楽譜は小難しく見えるけど、移動に苦労はしない。
そう言う訳でオススメは乙女の祈り。
>>486 好みでどっちでも良い程度の差しかない。
私は花の歌は微妙に苦手、だからどっちか選ぶなら乙女の祈りにするけど
花の歌を好きな人も多いからね。
乙女の祈りは手が大きい人は楽だろうけど
手の小さい人にはきつい。
それに同じことの繰り返しばかりでおもしろくないし。
じゃぁハンガリアラプソディ No.2でも弾いてろ
>>493 確かに!乙女の祈りってちょっとずつ変えてるだけで
同じことの繰り返し。きらきら星とかもそうだし。つまらん。
個人的には月光第1楽章がつまらん
だるくて最後まで弾けない
第二楽章以降の溜めなんだからちゃんと弾け
だるくなく弾ければ上級者ってことだろ
499 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/17(火) 22:32:20 ID:y/dT/h5w
2楽章は短くて譜読みもフラットが多いけどなれればいける。
3楽章今トライ中なんだけど、非常に指が疲れるね・・・。
練習不足で筋力がない所為かもしれないけど。
500 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/17(火) 23:27:23 ID:ma+wMX1z
つまらんて、、、クラシックって繰り返しが多いだろう・・・。
>>496 月光のいい演奏を聞いたことがないから、
どう弾けばいいかわからなくて、結果つまんない演奏してるから
つまんなく感じてるんだと思う。
実はベートーベンって霊感強かったんじゃないかなぁ。
前もどっかに書いたけど、1楽章弾いてると怖くなって途中で辞めることがある。
それ以来夜は月光弾かない。
こないだは昼に弾いたらラップ音鳴ったし。
つまりそういう曲なんだよ、あの曲は。
502 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/17(火) 23:34:17 ID:y/dT/h5w
>>501 おいおいそんな怖い事言わないでクレよwwww
日が落ちかけた頃から真夜中らへんにBeethovenおじさんが
家の外の森の奥にひっそりとたたずむ元恋人の墓地を訪れて
思いをはせているその横に亡霊がとりまいているシーンを想像してしまったではないか!
503 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/17(火) 23:36:32 ID:tU+71dSN
ばっかみたい。
さすが初級w
まあその辺りは音楽史を勉強するとよくわかるわけです、興味がある方は読んでみては如何?
>503
うわぁw
↑なんで0時を過ぎてもID変わってないんだ? ベートーベンの呪いか?
さて初めて5日。
自分より弾ける人間を見ると
クソッ、化物め!と思ってしまう
509 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/18(水) 15:29:08 ID:UN2j8qy4
>>501 霊感以外は同感ですね。
あの曲の深さが理解できないならどのピアノ曲を弾いても退屈でしょうね。
. ∩___∩ ;
; | ノ||||||| ヽ `←もうすぐ発表会で月光を弾く
>>503 , / ● ● |
;, | \( _●_) / ミ
; 彡、 | |∪| |、\ ,
./ ヽノ/´> ) : バ・バッカみたい・・・・・・
(_ニニ> / (/ ;
; | | ;
' \ ヽ/ / :
, / /\\ .
; し’ ' `| | ;
⌒
何で初級者スレなのにお前ら月光とか弾けんだ
今日からチェルニー30番やります・・
たぶん全部クリアしないと中級には行けないんですよね。
>>512 これが全くの即興なのならすごいけど、元曲があるんだよね? 記憶をたどって適当に弾いてるだけで。
バイオリン部分はわからないが音色が聞くに堪えないのは確か。
バイオリンは人に聞かせられるようになるまで時間がかかるね、音階を正確に弾くだけで10年かかると聞いた。
ピアノ部分は技術だけなら、
この手の曲が好きでしょっちゅうピアノ弾いてるとしたら
0から始めて2〜3年でなれると思う。
チェルニー30番、1曲目からムズい・・・
なんか自分は一生初級から卒業できないような気がした。
参考としてチェルニー30番の演奏が聴けるCDは買ってきたんだけど・・
>>515 CD聴いてムズいって言っているのなら、それは大きな間違い。
CDの演奏は、鶴30以上(それ以上)の技術を持った人の演奏だから
出来て当然。
鶴30以下の技術しかないのにCDまで目指すのはムリ。
鶴40、50になってから30を弾いてみると、こんなもんかと
それなりに納得できる演奏にはなると思うけど。
弾く前から、あんまりCD聴きすぎるのはよくない。
>>516 そうですか。
最初は遅めのテンポでいってみます。
>>517 もしかしていきなり指定テンポなんて目指してましたか?
まずはテンポは気にせず確実に弾けるように、から始められて良いと思いますよ。
趣味再開で30番をやっている私に、先生は曲によりますが指定の6〜7割位を
目指しましょうと言っています。
>>518 別にいきなり指定テンポ、ってわけではないです。
自分が出せるスピードで一番速く弾いてました。
指定速度じゃなくても先生に○もらえるYO!
521 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/19(木) 19:47:11 ID:Lhl4PGcy
なんで初級者なのにチェルニー30番なんだ。
インベンションのが簡単だろ。
バイエルやブルグミュラーはどーしたんだよ。
クリアしてから言ってるんだろーな(プ
バイエル、ブルクは5年ぐらい前に卒業しますた。
それから2年ぐらい体調を崩して入院し、まったくピアノに触れることはありませんでした。
退院後、ブルク弾いてみたら普通に弾けたので大丈夫だと思います。
チェルニー30番は中級でいいよ。
これくらいまで進んでくるとがんばればけっこう有名どころの
曲弾けるようになるし。
花の歌とか乙女の祈りとかトルコ行進曲とか。
一生懸命がんばればね。
>>526 30を中級に入れると上が広すぎるんだよ。
30終わったら初級卒業でちょうど良い。
てか堂々と中級に入ってるわけだが。
♪ ピアノ演奏 中級者・・・スレッド その5 ♪
1 :ギコ踏んじゃった :2006/09/06(水) 14:41:39 ID:EAOIj+Tb
中級下: チェルニー30番、ソナチネ集、インベンション2声
中級中: ソナタ集、シンフォニア3声、ショパンワルツ・ノクターン集
中級上: チェルニー40番、フランス組曲、悲愴ソナタ、軍ポロ
卒業見込: 平均律、月光ソナタ、幻想即興曲、愛の夢第3番
丁度狭間だから入ったばかりなら初級でも中級でもどっちでもいい気が
ようは心の持ちようってことでしょう
531 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/20(金) 17:30:07 ID:E6NFpP9G
月光とエリーゼが難しいです…。
ピアノ初心者向きじゃないのかな…指が短いので指が痛いです。(特に月光)
532 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/20(金) 17:59:12 ID:r1v8E/N+
最近モーツァトのソナタk.545練習してるんですけど、これってどういう表現
で弾いたらいいのでしょ?
やたらペダル踏んで溜めて弾くよりもペダル一切なしでシンプルにテンポ良く弾いたほうが
映えますかね?
>>532 お好きなように。自分で両方で弾いてみて気に入ってる方法で弾けば?
私は基本的にどんな曲もいろんな方法で弾いてる。
>>532 まずペダル無しで「これ以上は無理」って所まで完成させる。
で、効果を確かめながら、少〜しづつペダルを入れて行く。
CDを楽譜を見ながら聞いて、どこで踏んでるかチェック。
自分の演奏を修正。
>>532 やっぱりプロの録音聴いてみるのが一番な気がするw
月光月光っていうけど、第1楽章から第3楽章まであるんだからね!
ちゃんと何楽章かをつけませう。とはいっても初級じゃ2〜3は無理に等しいけどさ。
ピアノの腕を上げるには教本(私の場合ツェルニー30番)をひたすらやるのと、弾きたい曲を練習するのとどちらがいいのでしょうか?
CD聞いて真似るのは感心できない。コピーになるだけ。
自分の音をよく聞いて考えるという能力が育たない。
539 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/20(金) 22:42:01 ID:2tS4kxEL
自分の弾きたい曲に求められる運指、力のコントロール、指の筋力とかを
全て習得できたと思うんなら弾きたい曲に集中すればいいんでね。
出来なきゃひたすらハノンなり機械的練習をやるっきゃ。。
540 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/20(金) 22:51:23 ID:jVWlB/dg
>>537 両方やるのが一番だと思います。機械性と音楽性、どちらを欠かしてもいけません。
>>538 K545のソナチネならリリー・クラウスあたりでいいと思うが・・・
もしそれをコピーできたらとんでもない勉強だろうw 自分の味をつけていくのはそこからでいいと思う。
まあ、あくまで私見ですが。
>>537 レッスン用は先生が用意した教本、趣味で自分が弾きたいやつ、の2種類を同時進行。
レッスンは欠かせないし、趣味の方はマイペースでどんどん進めるから
譜読みの練習になる。変な癖つかないように、ってのだけに注意して練習した。
>>436 1楽章は初級でもできるだろうけど、要は慣れ。ゆっくりしすぎてて
指がなかなか覚えてくれなかった記憶がある。
テクは簡単なんだけど、意外と難しいって印象持ったような。
1楽章が弾ける頃には2楽章もなんとなく弾ける。
そっから練習して3楽章もなんとか。
2楽章が鶴30レベル。3楽章は鶴30後半レベル。
>>534のやり方は自分が一番おススメしない方法。
自分は逆にプロの演奏聴いて記憶に残っちゃってたから
それとは違うものを常に求めてたよ。
でないと誰かそこそこマニアな人に聴かせたときに
「○○に似てる」って言われかねない。
ヘタとか言われるより恥ずかしい思いすると思うよ、物まねって。
543 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/20(金) 23:53:24 ID:nm0D3Gzx
>>522>>523 チェルニー30番練習曲はチェルニーの中でも
最も難しいと言われ上級者でもやっている。
本当にやった事あんのかおまえ。
スルー推奨
なんだ釣りだったのか。。。sage
546 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/21(土) 00:46:40 ID:l16le0F7
547 :
534:2006/10/21(土) 01:00:19 ID:7590+CHZ
>>542 CDで確かめるのは弾き方じゃなくて
ペダルの位置(プロはどこで踏んでどこで離してるか、音がどんな風に重なってるか、重なってないか)のつもりなんだけど。
言い足せば、複数聞いて、自分の好みに合った人のを真似する。
でもさ、
モーツァルトで「○○に似てる」って言われる位の演奏が出来たらもう初級どころじゃないと思うなあ。
>>542 > 自分は逆にプロの演奏聴いて記憶に残っちゃってたから
> それとは違うものを常に求めてたよ。
> でないと誰かそこそこマニアな人に聴かせたときに
> 「○○に似てる」って言われかねない。
> ヘタとか言われるより恥ずかしい思いすると思うよ、物まねって。
初級スレで何を・・・
○○に似てる?(´д`)ハァ??アリエネェ。
物まね演奏できるレベルの奴はここのスレにはいま(ry
仮に「○○演奏に似てる」なんて言われるぐらい弾けるなら、
全然恥ずかしいことじゃない。むしろ凄いこと。
> ヘタとか言われるより恥ずかしい思いすると思うよ、物まねって。
↑こんなこと言われるのはプロの世界若しくはそれに近いレベルの人達のみ
とりあえず自分、他の音をちゃんと聞くことから始めましょう。
ピアノ=音楽になるようにね。
550 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/21(土) 07:12:39 ID:m69aavm1
茶道でいうと「守・破・離」の世界かな。まずはうまい人を真似る。個人技はそこからだ。
>>547 >ペダルの位置(プロはどこで踏んでどこで離してるか、音がどんな風に重なってるか、重なってないか)のつもりなんだけど。
それすら演奏者によってマチマチなわけだし。
結局そのうち気に入った人のを猿真似することになる。
それよりも音を濁らせたいのかとか、なめらかにさせたいのかとか、
楽譜どおりではなく音を残したいのかとか、自分の感性で決めればいい。
別に他人の演奏なんて聞こうと思わなくても聴く機会あるだろうし。
最初はマネからって考え方もわかるが、それ一辺倒になると
あとあとそのマネから『脱却すること』が難しくなる(癖がつくから)。
最初のうちから、じゃぁ自分はどう弾くかってのは意識しておいた方がいいよ。
ピアノの先生に習ってたらそれは物まねじゃないの?
物まねって?
0から全部自分で音楽理論構築するんの?
>>552 自分の場合、レッスン・発表会用と、自分の世界用のスタイルは
使い分けてたよ。先生の言う通りに弾かないと○くれないじゃん。
>>553 音楽理論の話はまったくしてないが。なんか音楽理論というものについて
ぐぐって勉強した方がいいんじゃない?勘違いしてるっぽい。
ただ、言いたかったのは物まねしてるとその癖がついて
脱却しにくいということ。
別に脱却できる自信があるとか、はなからマネを目的にしてるんだったら
それでいいと思うよ。誰が正しいかなんて議論に答出ると思う?
各自好きなように弾けばいい。
自分は癖がとりにくくなるという警告をしただけで
その受け止め方は任せるよ。
技術の習得というのは基本的に、マネから始まるんだけどね。
でも、ヘタレがマネすると上っ面をなぞるだけで本質的な部分で
勘違いしてることが多いから、そこは気をつけないといけないかな。
スポーツだと技術は結果に反映されるからフィードバックが効いて間違いを正すこともできるけど
ピアノは最終的には本人の感性しか頼りにできないから、勘違いしたままどこまでも突っ走っていちゃうしね。
>554
音楽理論 皮肉で言ってんだよwwww
558 :
ギコ踏んじゃった :2006/10/23(月) 14:12:44 ID:u/gxpJTg
今年の7月から習い始めたのですが、自分の好きな曲の楽譜を持って行って教えて貰う
(自分で読める音符は、読んで。自分で見て分からない音符は、教えて貰う)と言う感じで習っています。
簡単な楽譜なら一応読めるのですが、難しい?(表現が変かも知れません。)楽譜が読めません。
上記に書いた方法だけでは、スラスラ読める様にならないのでしょうか?(将来的に)
ちゃんと習った方が良いのでしょうか?
最終的には、自分で楽譜が読めるようになりたいので、教えてください。
お願します。
sage忘れましたorz
560 :
age:2006/10/23(月) 14:35:57 ID:yUeruwyK
私大阪在住の者でピアノを売ろうと思ってます。
スペックは、
「KAWAI BS20 (Special)」
1988年製 3ペダル(消音装置付き) 傷少し有り 黒鏡面 椅子付き
です。
値段はまだ決まっていませんが、これっていくらぐらいで売れるんですかね?
ランゲの花の歌練習してるんですが、どー頑張っても左手が上手くいきません。
オクターブ和音のドから、シの♭への移動がうまくいかず
3連符にならないんです。
シの♭への移動、どうやっていますか?
手はその形のまま、手全体でジャンプするのか
親指の上を越える感じでやってるのか…
どっちでもうまくいかないんですがorz
>558 楽典持っておくと色々調べられて便利かも。
難しいというのは音が細かくなったり飛んでたりとかかな。
ゆっくりでいいから線の数かぞえるなりして、自分で読む
練習を積んでいけば、何曲か終わった頃には違いがあると思うよ。
563 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/23(月) 15:19:34 ID:u/gxpJTg
>>562 有難うございます。
早速実践させて頂きます。
調べたのですが、楽典―理論と実習 (楽譜) と音楽の基礎 (新書)と言うのを
見つけたのですが、良いのでしょうか?
お勧めの楽典などありましたら教えてください。
564 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/23(月) 15:27:00 ID:2gYo0ocu
良スレage
雑談スレ立ててくれ
黄色の楽典でいいと思う。 おすすめしたいのもその本です。
566 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/23(月) 16:43:46 ID:u/gxpJTg
>>565 購入してみます。
本当に有難うございます。
>>561 無理にオクターブのドを和音として弾かないようにすれば良いと思うよ。
つまり、下のドの音は聞こえるか聞こえないか程度の弱さで、親指のドの方を意識したまま中指でシ♭へ
568 :
561:2006/10/24(火) 00:15:51 ID:e81luheO
>>567 レスありがとうございます。
明日早速試してみます。
570 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/26(木) 16:29:25 ID:zmvjDSmh
カンタービレ・エ・コン・アニマ。
571 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/28(土) 01:17:14 ID:o2VYz0C8
メインスレが下がってるのは何故か。。。
572 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/28(土) 13:11:07 ID:U7SUwK08
入試オワタ
今日からやっとピアノ練習できる
ピアノの練習が出来ることは幸せなり
卒業巫女身だお( ^ω^)
がんばるお( ^ω^)
574 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/28(土) 16:10:24 ID:Uq6FD1bx
今日からやってみたいと思うのですが、家にキーボードしかありません。
キーボードでピアノの練習はできるのでしょうか?
>>574 キーボードでもピアノと同じ鍵盤の大きさのものなら
最初のうちは何とかなります。
いざ本格的にやるぞ!って思うようになれば
電子ピアノ買ってみたら?
最初はキーボードでいいですよ。
ただ、どうしても弾きたい!って気持ちがあるのなら
思い切って最初にピアノ買ってしまうっていうのも
ひとつの手かもしれませんね。
買ったんだからやらなきゃ!って思うでしょw
だって安いもん
キーボードでおkだよ
それで両手で弾けるようになって
もっと上手くなりたいとか思ったら買えばいい
安い買い物じゃないからある程度弾けないともったいないよ
580 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/29(日) 12:05:00 ID:G2ZgZWC6
デジピ程度の金額で安くないなんてどこの貧乏人だよ、ぷ
貧乏人はピアノなんか弾くなバーーーーーーヤ!
ぷとか使うやつって大体キモイよね
まぁ>580みたいな奴のピアノは聴くに堪えないだろうし、どうでもいいな。
生ピアノは夜弾けないからなぁ・・
584 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/29(日) 15:05:39 ID:kXNoCgmI
四分の四拍子と
2分の2拍子の違いがわかりません。
だって小節の中にある音符の数って一緒ですよね?
どう違うんだろう〜。
2/2のほうが早い傾向がある。
遅いのもあるが。
586 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/29(日) 15:48:57 ID:H2Gf7KQI
二分の二拍子ってあったっけ?四分の二拍子なら見たことあるけど。運命とか別れの曲とか
>>586 幻想即興曲がそう。Cに縦線入れると2/2になる。
他にも月光第1とか雨の庭とか沢山ある。
拍子とは、決まったパターンでのリズムの繰り返しのことです。
4拍子は強−弱−中強−弱の繰り返し、
2拍子は強−弱の繰り返しです。
拍子記号の分母は、この繰り返しの単位となる音符の長さをあらわします。
従って、4/4は4分音符を単位に強−弱−中強−弱を繰り返すという意味に、
対して、2/2は2分音符を単位に強−弱を繰り返すという意味になります。
これで区別つきましたでしょうか?
わかりにくかったらWikipediaで拍子の項を見てみてください。
>>587 幻想即興曲の楽譜見てみた。中間部がCで、前後はCに縦線。。違いに初めて気付いたorz
ありがとう。勉強になりますた
590 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/29(日) 18:55:17 ID:4yiXvvTI
「1小節に含まれる音符の数が同じなのに、なぜ解りにくい取り方をするのか?」
あと、リズム感をつけるためにメトロノームを使用しているのですが、同じ速度表記だと4/4と2/2は目盛りを合わせる場所が違いますよね?
(Tempo120だと、4/4はTempo120で4拍鳴らす・2/2はTempo60で2拍鳴らす。)
この辺りの理解に苦しむ事となっています。
591 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/29(日) 18:56:49 ID:4yiXvvTI
拍の概念というよりも、音符の概念じゃないですかね?
私は子どもたちに音符の概念を教えるときに、全音符から教えます。
全音符を半分にしたら2つになるから二分音符、また半分にしたら4つになるから四分音符、そのまた半分は・・・という風に
音符の関係性を理解した上で、ソルフェージュでリズム打ちをしていきます(私の場合は呉先生のソルフェージュのテキストを使用しています)
リズム打ちをするときには、「タンタタ・・」という風にリズム譜を声に出して読みながら打つだけではなく、「1ト2ト・・」という風に拍子を数えながらのリズム打ちもやらせます。
テキストが進むにつれて、2分の2拍子が出てきますが、そのときに、「この拍子は、四分音符がタンではなくて、二分音符がタンになるんだよ」と説明してリズム打ちをさせます。
もちろん、1ト2トの時には、1トで二分音符を1回打つことになります
そうやって、その拍子の基本の音符の意味を体で理解した上で、実際の曲の演奏に移ると、混乱することなく、二分の二拍子の曲を二拍子で演奏することができます。
592 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/29(日) 19:01:28 ID:ozAOA40j
ヘ音記号?が読めないんです):←こんな感じのやつ・・・
和音の横に縦に波線がついてるのはどう弾けば良いんですか?
>>593 ジャーンと同時に引くんじゃなくて
ジャラーンと下からチョットずらして弾く
>>590 > 「1小節に含まれる音符の数が同じなのに、なぜ解りにくい取り方をするのか?」
「そもそも拍子記号が1小節に音符が幾つ入るかを表すための記号ではないから」です。
拍子記号は「どの長さの音符を単位にどんなリズムの繰り返しをするか」を指定するものです。
小節というものは、この繰り返しを表現するための区切りにすぎません。
小節に入るx分音符の数は『結果として決まる値にすぎない』ので、
この値が一致するような拍子記号がたくさんあり得るのです。
冒頭の疑問は、ほぼ、定義に対する挑戦(笑)です。
> Tempo120だと、4/4はTempo120で4拍鳴らす・2/2はTempo60で2拍鳴らす。
楽譜上のメトロノーム指定は、4分音符=120とか2分音符=60とか書いていませんか?
M.M.=120なら、分母の音符を1分に120回という意味で、書いてある通り目盛をあわせるのが正解です。
Tempo120という表記は自分は見たことがないので、お役に立てずすみません。
596 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/30(月) 01:08:50 ID:Z9+nw8Jp
粒が揃うって具体的にどういうことですか?
例えば、ドミソの和音を弾いたときに、バラバラにならず
きちんと同時にドミソを押せることを粒が揃うということですか?
それか、ドレミファソって弾いたとき「ドレ ミファソー」って転ばず
きちんと「ド レ ミ ファ ソ」って弾くことを粒が揃うというのですか?
597 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/30(月) 01:26:06 ID:+M+ZPqdH
598 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/30(月) 01:51:51 ID:Z9+nw8Jp
>>597 後者なんですか。勉強になりました!
では、前者の場合はなんて言うんでしょう?
「和音が揃う」、「和音がバラバラ」、こんな言い方でいいのでしょうか?
それとも「粒が揃う」の様な、何か言葉があるんでしょうか?
599 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/31(火) 16:45:55 ID:Jj6Sy4YT
毎日ハノンやピシュナやって、もともと手先が器用だったのもあり
指は動くようにはなったんですが、録音して聞いてみるとなんだか美しくない。
音が歌っていないというか、単に音がなってるだけのように聞こえるんです。
指練習の指針は多いのでいろいろ取り入れて練習できますが、音楽性を高める為の
練習は何かないでしょうか?
音符を歌いながら弾くとかやってますが、効果があるのかないのか…。
それとももっともっと練習すれば自然に美しく弾けるようになりますか?
自分の音楽センスの無さにちょっと落ち込んでます。
>>599 こんな風に弾きたい!との理想をもって練習すれば
紆余曲折はあるだろうが、自然にそちらへ近づいていく。
>>599 同じパターンの繰り返しでも、最初の音にアクセントを付けるとか
全音のハノンの最初に書いてあるみたいにタイミングを変化させるとか
イロイロと工夫できると思うが…
ハノンの基本は機械的な練習だが、それを面白くする工夫が無いと飽きるね。
602 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/31(火) 18:14:31 ID:Jj6Sy4YT
>>600 結構こう弾きたいという思いで弾いてるのですが、それが音に現れてくれないん
ですよね。思いが弱いのか。
>>601 いえいえ、ハノンの変奏は練習してますし、録音して聞いたのは普通の曲です。
わかりにくい書き方ですみません。
自分でもどこがどう悪いのかよくわからないのですが、なんせ全体的に美しく
ないのです。
>>602 指が動くって言っても主観的だし、悪いところがわからないならうpした方がいいと思うが。
漠然としすぎて答えにくい。
ピアノ習って先生に聞くのが一番早そうだ。
>>602 単に粒が揃ってないだけなんじゃないの?
あとは、その曲のお気に入りの演奏真似てみるとか。
>>602 思っただけで即、音に現れるなら苦労はないw
理想へと向かって練習練習練習だ!
>>602 こう弾きたいという感情は大事だけど
気持ちだけではやっぱり無理
ワンフレーズの中でも軽く強弱をつけてみる
普通は音が昇っていたらちょっとクレッシェンド気味に
下降していたら逆にしぼませてくる
フレーズの終わりの音は少し弱くして終止感を出す
これをやるだけでも
一本調子の音が陳列しているだけみたいな感じはなくなります
あとは大きな構成を考えて
どこを一番盛り上げたいかとか
この音はどこに向っているのかとか
左右のバランスとか(伴奏+メロディなら極端に伴奏を小さくしてみる)
冷静に分析することも必要
602です。
皆さん、ありがとうございます。
自分では指も動くようになったし、楽譜通りに弾けてるしちょっとは音楽的に美しく
弾けるようになったかと思ってたんですが、録音して聞いてみてガックリでした。
でも指のスムーズさがまだまだだったんですね。
これからも練習がんばります!
>>607さん、具体的なアドバイスありがとうございました。
音の強弱などだいたいこんな感じ〜と感覚だけでやってたんですが、冷静に分析する
ことが大事でしたね。
まだまだやることがいっぱい、落ち込んでる暇ないですね。がんばります。
>>602 録音して、自分の演奏を聞くのはとてもいいことだと思います。
弾いてる最中は、弾くのに集中していて気が付かないところがあるし。
あと、ハノンなどではあまり得られない要素として、
和声のバランスというのがあります。
ドミソ、ならミを少しだけ弱くすると綺麗に聞こえるとか。
高い理想を持って演奏することは大切だと思うので、お互い頑張りましょう。
大人(30代)ですがピアノを始めようと思ってます。
お勧めの教室とかってありますか?
611 :
602:2006/11/01(水) 14:26:48 ID:+QzKbCTD
>>609 ドミソ、まさしくそういった並びの音がただの音の序列にしかならいんです。
私はいつもミに力を入れてしまっていました。
ミを弱く弾いてみると、なんかいい感じになりました。
こういった綺麗な音になるバランスを知るのにはどうすればいいでしょうか?
やっぱり習いに行くしかないのかな。あとは名演奏を聞いて要研究ですかね。
612 :
ギコ踏んじゃった:2006/11/01(水) 14:29:00 ID:93kT45Ll
いくら自分で上手く弾こうと思っても、プロの演奏を真似ようとも、
決して自分ひとりの耳だけで判断している限り上達はしない。
んなこたーない
>>599 ハノンと練習曲は一日に、それぞれ何時間ぐらい練習してるの?
ミを弱くすると綺麗な和音になるのは、
ピアノの調律の関係で3度の音が大幅にずれているためです。
5度は比較的まともに鳴るので、ミを弱くすることで澄んだ和音が得られます。
しかし、そのズレが味わいというか、ピアノらしさを出している部分もあり…。
平均律と純正律などで調べてみるといいかもしれません。
ピアノの3度の濁った感じがけっこう好き。
純正律は倍音を強烈にした感じが、
一音で空気を圧倒的に支配しているようで息づまる。
おいおい、こんな初級スレで得意げに調律の話してんじゃネーよ。スレ違い。
弾く方は初級者でも、耳の方は上級者なひとだっているだろう。
ピアノは初心者だがクラリネットは中級者な水槽厨の俺とか
>>611 和音を弾く時は一番上の音を出すように弾くのが基本です
次に一番下の根音
レベルアップしていくと和音でメロディを鳴らす曲も増えるので
右の5の指(時には4)は今から意識して鍛えるといいと思います
>>602が何弾いてるのか見当もつかないんだが、何弾いてんだ?
ハノンの32番
親指と人差し指のみの進行の曲ですが
どうも力が入ってしまうようで親指の第二間接の下のもっこりしてる部分が痛くなってきます
今まで付点とかでリズム練習していたんですが
どうやっても痛くなります
何かいい練習方法ありませんでしょうか?
>>622 あんまり時間かけないように(負担かけないように)してれば
痛くなる事自体はそんな問題ないと思う。
そのうち、強くなって痛くなくなるよ。
>>622 コツは、力を抜くことです。
指に力を入れた方が正確に打鍵できそうですが、逆です。
力を抜いた方が速く正確に動きます。
手が痛くなるのは炎症を起こし始めているからです。
無理をすると手を壊すので痛くなり次第、練習をやめて手を休めるようにしてください。
補足。
力を抜くには、1音1音をゆっくり弾いて一回ずつ力が抜けてるか確かめながら練習するとよいです。
慣れてきたらスピードを上げていきます。
>>622 あの部分は母指球筋という部分で、親指の曲げ伸ばしを行う筋肉があります。
他の指の筋肉は肘から伸びて指に繋がっていますので
指の使いすぎで肘が痛くなるのはこの為です。
親指も使い過ぎると筋肉痛になりますが、親指を動かす筋肉は母指球筋にあるため
親指の根元のもっこり部分が痛くなるわけです。
難しいフレーズほど無理をして痛いのを我慢しがちになりますが
痛くなったら手を休めて、時間を掛けてゆっくりと練習してください。
痛いのに無理をすると、精神的ストレスから指が動かなくなったりしますので…
627 :
ギコ踏んじゃった:2006/11/08(水) 14:26:13 ID:WVccOS13
どなたか、ブルグミュラー25の19番アヴェマリアの指使いを教えてください。
10小節目の右手「ラ」と「シ」の和音(付点二分音符)ですが、「ラ」はどの指で押さえたらいいんですか?
私的には親指の方が楽ちんなんですが・・・ これって間違えてますか?
よろしくお願いします。
629 :
ギコ踏んじゃった:2006/11/08(水) 17:45:59 ID:WVccOS13
>>628 やはり、そうなんですか。。。なおします。
ありがとうございました。
黒鍵ってどんなときに使うんですか?
>>630 ねこふんじゃった弾くときにつかうんだよ。わかった?
なんとか花の歌までは弾けるようになったがねこふんじゃったが弾けない・・・
そんなの弾けなくてもいいよ別にw
花の歌ずっと弾いてなさい
曲を知らなくて楽譜だけ渡されたら、意外に難しそうw<ねこふんじゃった
フラット6個もついてるしねw
ねこふんじゃったの楽譜ってどこにあるの?
>>636 伴奏つき子供の歌っていう楽譜にある。
すごい古いやつだけど。
ねこふんじゃったって作曲者不詳なんだな・・
適当にMIDIでダウンロードして
楽譜ソフトで印刷すりゃぁいいじゃん。
楽譜も読めないような初心者なんですがどの本から始めたほうがいいと思いますか?
っというかバイエルって楽譜の読み方とかの詳しい説明ついてます?
>>639 普通のバイエルは書いてない。
子ども用は説明はあるけど、大人の独習者向けバイエルとかも
あるみたいだし本屋で自分で確かめた方がいい。
バーナム、バスティン、トンプソン、メトードローズが
初心者によくつかわれる教本だけど。
最初だけでも独学はやめたほうがいいとおもう。
小4までピアノやっててそれ以来10年間ピアノに触ってないんですが
どこらへんからやるべきですかね?ソナチネぐらい?
小4のころはどれくらいまでいったかはあまり覚えてなくて、
たしかきらきら星変奏曲はやったって記憶があるくらいなのですが・・・
>>642 バイエル後半から。
「あれ?弾けるはずなのに」ならちょうど良いし
「こんなの簡単、初見でオッケー」なら、一日10曲やってあっと言うまにブルグミューラーに行けるし
基礎的な技術を復習できる。
慣れたらハノンを追加、さらに慣れたらバッハを追加(子どもはまだこの段階では無理だが大人ならできる)
調合に3つ以上#かbかがつくとムズい・・
>>644 ハノンの音階練習を山ほどやって、指を黒鍵に馴染ませるとずいぶん楽になる。
>>645 音階練習するだけの腕すらない(´・ω・`)
♯ファドソレラミシ
♭シミラレソドファ
これ暗記すればいくつ付いても楽勝。
それに、半音階間違えると違和感あるから、
勘でもイケる。
>>646 一気に全調やらなくていいから
例えば今やっている曲と同じ調の音階だけ練習すればどうかな?
初めはゆっくり、2オクターブから
鳴れてきたら楽譜どおり4オクターブ+カデンツ
毎回曲に入る前にやると指鳴らしにもなるし
頭の中に調性ができて多分曲も弾きやすくなる
↑スマソ
×鳴れてきたら
×指鳴らし
○慣れてきたら
○指慣らし
>>647 薬のせいで若干健忘症なんで1曲暗譜するぐらい苦労すると思う・・・
>>648 やってみます。
みんなありがと。感謝してるよ。
651 :
ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 19:50:38 ID:fdQgroAI
音階練習を始めたんだが、必ずしもハ調が弾きやすいわけではないと言うことは分かってきた。
俺は
>>650 じゃないけど、ハノンの39番(音階)
の、最後の3小節に渡って出て来る和音の連続
(これの事をカデンツって言ってんのかなぁ?)
アレって何の意味があるんだろう。
どんな効果を期待した練習なのか良く分からない。
無心でやりゃ良いイイだけなのかも知れんが。
>>653 あれをさらさらとどんな調でも弾けるようにしておくと、
手がその調に慣れて、記号の多い曲の譜読みでも自然に手が黒鍵へ行きやすくなる。
それと、「調性」ってのが実感できる。
必ずしもあの和音の組み合わせじゃなくても良いんだけどね。
655 :
クラシック&ジャズピアノ教師:2006/11/14(火) 23:30:10 ID:y3jxHnbN
わが国では、バイエルが権威のあるものや基準のようなものだと思う人が多い。
(結論)
入門にバイエルを、と言った瞬間から、その先生は駄目、と断定してよい。
本場のヨーロッパでは、まず使われていません!
メトードローズ・バーナム・グローバー・アルフレッド・三善メトード・
トンプソン・グルリット・ミクロコスモス・フレッチャー・リトルピシュナ・
ツェルニー・ハノンなどあるが、どれも一長一短で、絶対的によいものなど無い。
しかし、これらのなかからできるだけ良いものを選択し、
役立ちそうなものを随時使用していく方が、
バイエルを1番から順番にやっていくことよりも、
何倍もピアノを上達させることが出来る。
教師自身が、昔バイエルで習ったからといって
これを使用する教師はあまりにも不勉強だ。
(理由)
バイエルはト音記号・両手の位置固定・キーもCmajorばかりが多い。
また、似たような単純音型で構成されている。
ピアノ初歩のうちにバイエルのイメージや音型に慣らされてしまうと、
かなりピアノが上達してもメロディーに伴奏をつけるなどの課題に対して、
バイエル左手タイプの伴奏しかつけられない。
(音大生やピアノ指導者レベルでも沢山いる。)
(これは大きな問題のひとつだ。)
バイエルでは和音を弾く動作にほとんど出会わないので、
和音動作が非常に苦手だ。
私がジャズピアノも教えているからと言う理由で、
言っているのではありません。
(もちろん、ジャズピアノを学ぶ場合は、
バイエル経験者はハーモニー感覚が鈍く、
これをを高く、鋭く矯正するのに
時間がかかって仕方がないのは一つの事実ですけれど)
普通はこれを知れば、バイエルの欠点はわかるはずだ。
Cmajorの白鍵のみで同じような曲だけを長期間弾いても、
ピアノが面白くないので上達することもあり得ない。
バイエル教則本の番号が進んでも、
ピアノが上達したことにはならないと(ry
>>655 何回張ったら気が済むのさ。ばかばかしいw
>>654 早速のレスありがとう。感激です。
なんか、まじめに取組む価値がありそうだね。
明日からカデンツも飛ばさずに頑張るよ(笑)
659 :
ギコ踏んじゃった:2006/11/15(水) 02:18:08 ID:Hl82xD0y
華麗にスルー。
古典派ロマン派等色々な作曲者の曲をやったほうがいいね
同じ年代、同じ作曲者の曲ばっかりだと
後はご自分でお考え下さい
-----------------------------------
ナイスゴロー
−−−−−−−−−− 再開 −−−−−−−−−−−
663 :
ギコ踏んじゃった:2006/11/15(水) 21:54:00 ID:F6ZfAT+a
>>663 悪いことは言わない。
せめて1年くらいは習いにいけ!
今なら自分の都合に合わせたレッスンしてくれるとこ多いし
チケットレッスンとかあるだろう。
1年はせめて習った方がいい。
うるせーな、余計なお世話だっつーの。くそが
なんというきのみじかさ
おれがかわりに。
テメー
本も読まないで聞くんじゃねーよ この馬鹿が!!!
あ、習わなくていいよ、撤回。
あんたのような人間がピアノ教室に行ったら迷惑
ずっと勝手に独学で適当に弾いてればいいよ
672 :
ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 02:00:09 ID:BopYb/1y
和音で、指番号
(53)(42)(53)(42)(53)(42)
の連続がうまくいきません。
どうしても力が入ってしまったり、かといって力を抜くとバラバラな音になってしまいます。
どうしたらキレイに弾けるでしょうか?
ピアノコードについて詳しい人いない?
あれってやっぱ難しいのかな?
>>672 指が寝てないかな。
第一第二関節をしっかり曲げて指を立て、爪の先と指の腹の間で弾く。
指の形を目で確認しながら、ゆっくりゆっくり(53)(42)を
交互に押さえる練習をしてみるといいかも。
力を抜いた状態でバラバラになるのは最初は当たり前。
揃える努力を、力を入れずにする。
やっぱり練習を繰り返すしかないかと。
675 :
ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 09:33:28 ID:fcYaeNF7
初心者が少し練習して伴奏できる?
>>672 2345全部で鍵盤を押して置く。(音はいらない)
目で見ながら24を同時に上げる(ちょっと動くだけで良い)。 元に戻す。
何度もやって楽に出来るようになったら
35を同時に上げる(これもチョッと動くだけで良い)。元に戻す
次
24を上げておろす、35をあげておろす、24をあげておろす‥と交互にやる。
次
鍵盤を押さずに2345を置き
24を上げる時に35で音を鳴らす、35を上げる時24で音を鳴らす‥
まだまだ先はながいがまずここまでやって。
>>673 ピアノコードってギターのコードとどっか違うの?
ピアノだと抑えにくいコードというのはあるけど、表記は同じ。
>>672 それってテクニックの練習か何か?
そうなら妥協せずに練習するのがいいけど
もし曲中に出てきてそこだけ弾けないとかなら指番号変えてもいいんじゃない?
(41)(23)の連続の方が弾きやすいと思う
>>672です。みなさんお返事ありがとうございます。
>>674 指寝てました。立てて弾いたらだいぶマシになりました。
ゆっくりの練習が大切なんですね。
指がもつれますが、がんばってみます。
>>676 676さんの練習をやってみました。
なぜか指がコチョコチョしてきて、くすぐったくなりますね。
ちゃんと脳が指令していないようで、思うようにできないのが
じれったくて、くすぐったくて。
でも、すごくいい練習でした。
>>679 ギロック「こどものためのアルバム」の「エチュード」と言う曲です。
3小節目、スラーつき、和音で
(ソシ)(ラド)(ソシ)(ラド)(シレ)(ラド)(シレ)(ラド)
とあって、最初の(ソシ)に(13)と指番号がふってあります。
となると、(ラド)が(24)で、(シレ)を(35)にしてたのですが
(シレ)以降を(41)(23)にしたほうがいいでしょうか。
スラーがついてるので、ブチっと1回どうしても切れてしまいますが
(41)(23)はやりやすいですね。
なんかわかりにくくてすみません。
>>680 楽譜があったので見てみました
確かにあの連続は弾きづらいですね
自分なら(シレ)を(15)で弾くかも
(13)(24)(13)(24)(15)(24)(15)(24)というように
でも「エチュード」とタイトルが付いていることだし
ちょっとそれは逃げなのかな?
人前で弾くのではないのなら
みなさんのアドバイスに沿って練習してできなかったら
最後の手段という程度の参考に
682 :
ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 20:25:10 ID:PBw9X8gr
ピアノコードは弾きたい曲があるけど楽譜がないときに、役に立つもの。
マスターすれば耳コピも簡単にできるようになるらしい。
そんな言葉初めて聞いたなあ。
コード進行まで勉強すると話はちがってくるけど、コードだけではあまり変わらん。
子供の頃からクラシックやっていたけど
社会人になった時バンドのキーボードをやる機会があって
ギターやベースの人は勿論コード見て演奏したり話を進めるから
最初は着いていくのに戸惑ったけどそのうち慣れる
コードを見て適当にアレンジしながら弾けるようになった
耳コピもピアノパートが前面に出ている部分なら結構近いものはできるよ
ポップスなんかも複雑なコードじゃなければ聴いて分かるので
適当に伴奏付けして弾き語りなんてことも可能
まあ自己満足だが
たかがドレミファソラシド ドシラソファミレドと弾くだけなのに
粒が揃いませんorz
いったいどうすれば良いのでしょう?
大脳で考えて、自転車を倒れないように乗れないでしょ?
同じように、ピアノも体で覚えていくしかない部分も多いですよ。
ゆっくりから、正しく音が鳴るように、無理の無いフォームで、繰り返し練習するしかないです。
コツはやっぱり先生に手取り足取り教えてもらうのが一番かと。
ともかく、時間はかかるよ。
686さん
やっぱり回りにコードに詳しい人がいないと、覚えるのは難しいですか?
自己満でいいから弾けるようになりたい。楽譜読めなくても大丈夫って聞いたんで…
>>689 楽譜読めるようになれば、コードも独学でやれる。
楽譜ってそんなに難しくはないよ、
とっつき悪くても練習してみたら?
底の深いものじゃないから。
>>689 >>686ですが、クラシック畑に長いこといたので自分は逆に楽譜に書いていないものは弾けなかった
指は動くけどコードを見てすぐに反応できなかった
でも別に周りからコードを習ったわけでもなく自力でみんなに追いつきましたよ
ドレミファソラシ→CDEFGAB
これをまず覚えて
アルファベットに何も他に付いていなければその音の(I)の和音でメジャー
(例えばC→ドミソ、F→ファラド、G→ソシレ、A→ラ♯ドミ)
アルファベットにmが付いていたらマイナーなので2番目の音を半音下げる
(Cm→ド♭ミソ、Fm→ファ♭ラド、Gm→ソ♭シレ、Am→ラドミ)
あとは♯や♭が付いたり、数字が付いたり、まあいろいろあるけど
分からなければその都度コード表で確認して覚えていけばいいんじゃないかな?
簡単な曲から実際出てくるコードを弾いてみながら慣れていけば
なんとなく分かってくると思う
ι| |ヽ-゚)チラッと読んだけど独学で
弾いてる人がいるの?
最近大人もピアノ習いやすくなったし、
先生に見てもらって癖を直してもらった方がいいって!
色んな事情で行けない人がいることも知ってください
ピアノの先生は女の人が多いから、大人の男だと習いに行きにくい。
2ちゃんには男の先生けっこういるみたいだけどw
現実にはいないよね。
特に初心者見てくれるような男の先生て少ない
プロを指導する人やジャズなんかは男の先生けっこういるけど
町の先生て100%女だし。
ヤマハとかの大人のレッスンとかなら男の先生いるんじゃないかな
男の先生がいいですって希望すれば紹介してくれるかもよ
別におなごでもええやん。男女差別イクナイ(・∀・)
違う違う。
女の先生だと、大人の男お断り!の人が多いんだよ。
男の生徒で採るのは中学生までとか、
習いたくとも習えないのさ…
ヤマハとかなら別に男でも入会できる。
個人教室は断られる率が高いみたい。
そう?俺たまたま電凸で男子校進学校に通う3年ですけど
今からピアノ本格的に始めたいんで教えてくれっていったら
即効でOKだったけど・・・その教室のセンセー芸大P科卒で
プロ活動してる人だけど・・・しかもお月謝が週4回各45分で
2万3千って安いかな?ピアノの他にソルフェージュってのも
教わってるんだけど。
>>699 月謝はレベルによるけど初級レベルなら高いと思う。
>>700 町の先生なんかはレベルによって月謝を決める先生が多いけど
プロ活動してたり大学講師などの先生は
自分の価値や拘束される時間として時給的に考えていると思うから
レベル関係なく一律なことが多いよ
>>701 今の私の先生もまぁ一律なんだけどね。
今までの所や一般的な話をかいてみただけです。
>>690、691
親切にありがとうございます!独学でがんばってみます!
>>699 高3(だよね?)は大人の男じゃないだろ。 ガキだ。
初心者で2万3千円て高すぎw
町の教室なら6000円くらいからあるよ。
お金の使い方ちゃんと考えないと。
高校生ならまだ親が出すんでしょ?
親不孝したらダメですw
プロ活動してるからって教え方うまいと限らないし
初心者なのにそんな値段取るってことはあまりいい教室じゃないと思うから
やめたほうがいいと思うよ。
あ、もう習ってるのか。じゃ、仕方ないか。
上に中学生までって書いてあったからだろw
707 :
699:2006/11/18(土) 00:33:52 ID:RqWDcPHr
一応音大志望という事で専門的?ナノかどうかは解りませんが
新曲視唄や和声についてや聴音の訓練といった訓練をしています・・・。
ピアノに関してはギリギリでショパンの幻想、月光第3楽章がガタガタに引ける程度になりました・・・
>>707 受験指導ということなら高くないと思う
ってかもう一度
>>699読み返したら週4回?月4回じゃなくて?
それは安い!
今年ピアノ科で受験するの?
高校からピアノ始めて音大入った男の子知ってるよ
男の子って本気になると凄いよね
小さい頃からやっている子と戦うのはきついだろうけど、がんがれ!
>>707 音大志望? 同じ先生に視唱や和声習ってるの?
普通はそういうのは弟子だった先生にやらせるんだけどねえ、 ヒマなのかね?
初心者が習う場合の授業料って、東京だと通常は大体どれくらいなの?
俺も金ないけど、何とかなるレベルなら習いたいなあ・・・
今年ピアノ科受験でその進度じゃ無理だと思うんだけど。
月光三楽章ガタガタでいいんだったら
その辺の素人ピアノ弾きの中学生でも弾けるやついると思うんだけど。
>>711 何も藝大桐朋狙いと言っているわけじゃないし
今は鶴30が弾ければ入れると言われている音大もあることだし
音大もいろいろあるから
>>712 それ幻想曲じゃなくて即興曲第4番。
難曲扱いされてるけど実はベートーヴェンのソナタ「第1番」
の終楽章の方がむずいよ。
716 :
ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 08:51:05 ID:2lQ4myIW
一般的に、幻想曲って誰の曲?
高3からいくら週4回2万3千円のレッスンしたからといって
入れる音大などありませんw
だいたい高3の生徒がいきなり音大志望ですって習いに来て
それを受けてくれる先生などどこの世界にも存在しません。
管楽器や声楽でも高3からはいくらなんでも無理
ましてピアノ科なんてとんでもないw
それに、ここは初級者用スレッドなんだから音大志望の人が書き込む場では
ありません。
上級者スレにでもどうぞ
>>717 >>699は高3で1から習い始めたとは書いてない
本格的に始めたって事だからその前からある程度はやっていたんだろ
なんでそんなムキになってるんだ?w
>>699 気にするな
せっかく選んだ進路なんだから悔いのないように
719 :
ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 08:37:40 ID:8gK9meKs
ピアノ習い始めて1ヵ月半ほどだけど、
最近になって始めて指のフォームが正しくないことが分かった
正しいフォームは指を脱力させて鍵盤につけたまま、そこから下に指だけ動かすみたいだ
今まで間違ったフォームでやってたと思うと悲しいな・・・
先生はじめから教えて欲しかったよ・・・
720 :
ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 12:42:53 ID:jWF3s12f
曲のキーってどうやって見つけんの?
曲全体の基本的なキーは調号を見ればいい。
転調部分などの調は譜面から判断できるが、和声学の初歩ぐらいの知識は必要。
とりあえず弾いてみて響きから判断汁
声楽ならまだしもピアノで高3から引き受けるってのは
よほど才能ある、ある程度弾けてる人だったからOKしたとか。
あとはその先生がどこぞの音大にコネがあるという可能性もある。
コネあったとしてもあまりにヘタだったら送れないだろうから
やはりそこそこ弾けてるんだろうな。
あとは、別に合格を目的にしてない、落ちて文句言われても
おまえがうまくない、合格レベルまで達しなかったのが悪いから落ちたんだ
と言うつもりで引き受けたか。
>>719 一概にそうは言えない。
練習のやり方はいろいろあるし、
鍵盤につけたまま下に指だけ動かすのは後からでも出来る。
高3からでも2浪もすれば充分。
目標は音楽教員免許ね。
高3で浪人しない裏技は保育士に進む事。
どっちにしろ初級レベルではなさそうなのでスレ違い
ま、少なくとも
「ソルフェージュってのも…」
なんて書き方してる人が行ける音大などありませんw
>>726 今、受験科目にソルフェや聴音の無い音大もあるんだよw
>>727 そんな学校に音大なんて名乗って欲しくねー。
専門学校でいいだろ。
730 :
ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 11:11:31 ID:dz4AzMBT
ピアノに限らず「力を抜いて何かをやる」のは初心者には無理。最初から「戦わずして勝つ」を目指すようなものだ。
>>727 受験科目にあろうがなかろうが、関係ないよ
そういう問題じゃないってことに早く気づいてねw
>731って>726?
726の「そんな人に行ける音大などありませんw」ってレスに答えただけなんだが‥。
趣味範囲でピアノをやっている人はソルフェなんか知らない人多いし
逆に初級スレのレベルに合わせて
「ソルフェージュってのも…」という言い方をしたのかもしれないよ?
ここは初級スレだけど
質問しているのは初級の人でも答えているのは少なくとも中級以上の人なんでしょ
初級以外は来るなと言ったら初級同士慣れ合っているだけで
的確に答える人いなくなっちゃうよ
「そんな音大ない」とか偉そうに言っているのもきっと中級以上の人達なんだろうけどw
734 :
ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 18:06:03 ID:owz51w5G
>>729 どこの国の子供だろ?
アジアではあるようだけど。
>>729 一生かかってもたどり着けないレベルだな・・・
736 :
ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 22:35:47 ID:G0YM6uIT
>>729 俺も中3の頃に幻想即興曲始めて完成まで3ヶ月もかかっちゃったけど
一番苦労したのが両手の開いた時の長さが短くて指の光速移動に慣れる
に時間がかかったこと・・・。
7歳の小柄な坊やがいとも簡単に一人前に弾けているところをみると
自分が苦労した部分というのはただ自分の技術が未熟以外の何者でも
無いのだなと実感した。やはり手の大きさ、指の長さは関係ないんだなぁと・・・。
でも現実には、指が1オクターブ越えでド〜ミぐらい届かないときつい
リスト系の難曲は弾けないのかな・・・?
>>736 弾けなくない。
上手くなってくると手が柔軟に動くようになり、絶対届いてない筈の音がレガートで弾けるようになる。
ちょっと考えると手が大きいとずいぶん有利な気がするけど
でも、桐朋芸大の学生に手の大きな人が多いわけでもない。むしろ小さめの人が多いと感じた。
ていうか、物理的に不可能な気がするんだが
できるんだろうなあ
凄いよな
>>738 物理的に届かない音をレガートで弾くには
鍵盤の下からすくうように拾う感じかな
無音の瞬間ができてしまっても音楽は繋がって聞こえる
実際は軽くペダルかけて繋げることが多いけど
弧を描くように上に跳躍したら絶対レガートにはならない
>>730 うん。例えば俺は昔、某格闘技をやってたんだが
「突き蹴りの威力を上げるには脱力が重要」
とか師範に言われて、真に受けて本当に力抜いてる人もいた。
筋トレもしてない、基本の型も身に付いてない、
そんな人が力抜いても無論、組手でボコボコにされるだけ。
力抜くってのは、「抜くトコは抜く。出すトコは思いっ切り出す」
つまり力の出し方にメリハリをつけるって事だ。
ただ、俺がその時に感じたのは、男と女では
力を込めた時の運動の現れ方が根本的に違うって事だ。
何か重い物をぐわ〜っと持ち上げる力は男の方が当然上だが、
軽くて鋭い運動を長時間続けるのは、女の方が得意なようだ。
ただ、精神的な集中力は男が上なので、
一概にピアノは女が有利とも言えないかも。
要は個人の努力次第か。何の分野でも結局そこに行き着くな。
741 :
ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 08:22:07 ID:sQiTCPkA
となりのトトロの初心者版の右手部分だけ弾けるようになった
すごい嬉しい
ピアノってほんといいな
がんがるんだお(^ω^)
743 :
ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 22:07:21 ID:AEwvxrAe
>>729 これってマジで下手な音大生のピアノ演奏よりも絶対↑だろ?
イチローもガキの時分はこんなだったのかな?周囲の大人を唖然とさせて
いたんだろう…。誰だ?努力に勝る天才なしってバカ言ったの!
なんでそこにイチローが…
音楽と野球は全然違うだろ。芸術とスポーツを一緒にすんなやw
音楽は例えばモーツアルトなら6歳ですでに大人の客をうならせるだけの
演奏会を開くことができたけど、
野球は6歳でプロ野球選手と戦って勝てるわけないだろ。
6歳にしてはすごいってのと、6歳ですでに大人を満足させる演奏ができる
ってのとは全然違う。
>>743 ガキの時代にこんなだったらドラフト3位ってことはないだろ。
大成するかどうかは、結局個人の努力の結果。
>>743 そりゃ7歳にしては驚異的上手いけど
‥指滑ってるよ。
この演奏で、15歳でうちの先生に見て貰ったとしたら
「ハノンからやり直し!」って怒鳴られるよw、
747 :
ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 22:46:34 ID:/0tkrTV9
ホントに初歩的なことですみません…ヘ音記号てなんでしたっけ?
>>747 つ:
↑こんな感じのヤツ
書き始めがもっとグリグリしてて
点々の間がヘの音になってる
>>729 本当に7歳なのかな…
演奏云々じゃなくて体格的に7歳にしてはかなり大きいね
まさか年齢詐称とは考えにくいけど
日本人の平均的な7歳の体格なら足台無しではペダル届かないから
10歳くらいに見えるな
天才と秀才の違いが解らない自称ピアノ講師はクズ。
752 :
ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 23:19:06 ID:/0tkrTV9
748さん、ありがとうございます!!ちなみに楽譜の読み方はト音記号の時の楽譜でどの音がドになるんでしたっけ?ファのとこでしたっけ!?
>>752 五線の下から2本目と3本目の間の音がドです
ト音記号の時の楽譜ではラの音が書いてある所
754 :
ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 23:38:20 ID:/0tkrTV9
親切に教えてくれてホントにありがとうございます!!助かりました!感謝です☆
>>755 だよね
アップになった時の顔も7歳にしては大人びてる
骨格もしっかりした感じで手もがっちりしてる
7歳ってもっとあどけなくて幼いと思う
758 :
ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 03:48:21 ID:TX+Gmsf7
初級者スレじゃねーのかYO!
常に上の人を見ながら初級者は頑張っていくものだと思います。
それはあくまで本人の心構えの話な。
762 :
ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 16:55:49 ID:SrFSYxCX
【ワルツ(遺作) ホ短調】
出版されたのは死後(1868年)ですが、20歳前後の作品と考えられ同期に作曲されたホ短調のP協奏曲と同じような
テイストをもっています。華やかでピアニステイックな効果があるため、好まれ、良く弾かれる曲となっています。
サイト「Piano1001」による。
ワルツ14番だね
派手に聞こえるけど、飛び道具は部分的にしか出てこないので、チェルニー30番
くらいでも練習すれば何とか弾けるよ。
自分も発表会で何とか弾いたけど、あの映像を見ると差にがっくりきた。。。
初級上〜卒程度で練習してるけど、かなり遅くなるしミスタッチ連発で全然弾けてない><;
ゆっくり部分練習とかしてもいつになったらミスタッチ消えるんだって感じだ。
セノビーし過ぎ
大譜表を見ると軽くパニックになり、
ト音とヘ音両方で読み取るのが難しいです。
弾くときに全部1回音名に直すと処理がとても追いつけなくて、
音符を見た瞬間に「この音はこの指、ここの鍵盤」というように
脳内で処理しているんですが、そういうんじゃまずいでしょうか?
片手の和音が出てきたときとかどうなっちゃうんだろう・・・
>>768 音名がわからないのに、弾けるってなんか想像つかないけど結果おーらいじゃないかなあ。
でも
弾くばかりじゃなく、譜面を見ながらリズムつけて音程はつけないで読む(声域が足りなくなるから)練習をやったら良さそう。
和音こそ「形」で見る。出てくる度にきちんと楽譜と指を一致させていけば、以後は応用だから大丈夫。
>>768 初見でひいたりする場合はそういう音名になおさない方が
はやくひけるのでいいと思います。
つい最近わかったこと
自分結構ピアノ弾けるつもりだったんだけど、
つい最近ソナチネ買って弾いてみたら、ほとんど(数曲しか)
弾けてない事が判明。
チェルニー100も50番くらいまでしか弾けてない・・・orz
今まで好きな曲しか弾いてなかったから、基礎がなってなかったってことか。。。
これからはこちらのスレにお世話になります。
ソナチネって初級なんだ ・゜・(ノд`)・゜・ マジカヨ
ソナチネは初級と中級の狭間ですよ。
773 :
ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 22:12:43 ID:ey/Bt2iu
ソナチネです。オレも。
あと並行してツェルニーの100番も。今80番代です。
>>773 チェルニー100は適当に切り上げて30へ行ってもいいかもしれないよ。
ソナチネやチェルニーは全曲やってるの?
自分は楽譜見て、自分の好きな曲適当にやってるんだけど。
(チェルニー100は40曲ぐらい。ソナチネは10曲程度)
30へ移行するタイミングってどこ???
ソナチネやってるならもう30番に入ってもいいと思うよ
100番を全部やる人はいないw
そりゃ全部やってもかまわないけど
大人は100番省いてもいいくらいだからね。
777 :
ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 03:09:27 ID:6Ot3p292
パソコンのフリーソフトでピアノ(キーボード)の音出せるのってないんでしょうか?
>777さんの次の質問としてカキコさせて頂きます。
装飾音符の練習はどのようにすればいいでしょうか。
たとえば、モーツァルトのトルコ行進曲の6小節目からの、
ソラシッラッソッラ ソラシッラッソッラ ソラシッラッソッファ ミ
(和音は省略しました)
のところの、半角カタカナで書いたような音符です。この弾き方の練習が知りたいです。
バイエルにもハノンにもトンプソンなどにも載っていないので、困っています。
よろしくご指導お願いします。
最初は全部の音をゆっくり弾く
装飾音はちょっと短めにね
で、だんだんと早くしていく
そうすれば弾けるようになるよ
>>777 あるよ。
cherryとか。
MSGSのピアノの音は最悪だが
781 :
778:2006/11/28(火) 14:24:08 ID:azemIrpu
>>779 ありがとうございます!
早いところだからって、早く弾くことばっかり考えて練習してしまっていました。
いただいたレスをメモって、楽譜に貼り付けて練習します。
ありがとうございました!
782 :
ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 17:16:59 ID:9CPq4bFJ
流行の曲とかを適当に伴奏つけて弾くにはどういう練習が必要?
>>782 やっぱ耳じゃないかな?
何度も聞いて弾いてみる。
784 :
ギコ踏んじゃった:2006/11/29(水) 01:53:41 ID:BwRqshJj
普通の人より手が小さくて指も短いです。
こんなにピアノが好きなのに、弦楽器奏者には致命的な欠陥ですよね・・・
好きな曲を見つけて練習していくうちに必ず押さえられなかったり届かない音があり、虚しいです
指股(?)を広げるストレッチを日々してますが、柔軟とか問題外の寸足らずです。あぁ・・・(TΑT)
>>784 ピアノは打楽器です
音大受験するとかでなければ、そんな悲観的にならなくても…
届かない音はアルペジオにするとか1音抜くとか
好きな曲を弾くだけなら工夫して楽しむのが吉
アルペジオと1音抜くのはかなり違うと思うけどな。
>>784 オクターブを越える和音なんてそう頻繁に出て来るもんじゃないんだから、仮に
1〜2箇所アルペジオになったって曲や音楽が壊れるものではない。ピアノには
その他に本当に壊れてしまう要素はいっぱいあるんだら、それらをきちんと
こなすことに注力すべし。
手が小さいはずの小学生でも上手に弾いてる奴はいっぱいいるぜ。
手の小ささで泣きごと言うのはアマエちゃん。
>>787 ここはピアノを楽しむスレ、「将来」は無いのだから、2音抜くのもいっそ編曲するのもアリだ、と思う。
もちろん、先のあるお子さんがそんな事をしてはいけない。
演奏というより楽譜の読み方がわかりません……
同じ高さの音符で、2分音符の隣にほとんど離れず8部音符があるのですが、どのように弾けばいいんでしょうか?
ツェルニー30番練習曲の1番ハ長調9小節目などです
790 :
ギコ踏んじゃった:2006/11/29(水) 23:13:05 ID:T8jETiNa
>>788 それって、一見親切そうに見えて実は突き放したような書き込みだよな。
真剣にピアノを習いたいのに、大人だからって適当に好きな曲やらせて
手抜きする町の先生みたいだ。
791 :
ギコ踏んじゃった:2006/11/29(水) 23:57:55 ID:U1F8Efji
>>784 私もオクターブ越えてる和音で悩んでます。ドヴォルザークのユーモレスクの途中のト短調?から長調に変わるところなんですが。
スレ違いでしたら、すみません
>>784 オクターブも届かないの?
手の置き方(手前に置く、奥側に置く)とか微妙な角度でなんとかなったり。
自分もオクターブ横からなんとか、な人なんできついところたまにあるんですが、
上記のような(置く位置とか角度とか)ことで弾けちゃったりするので結構感動。
>>789 素直に同時に弾く。
ソーーーーー って歌う人と、同じソから歌い始める
ソドレミレド ていう人がいると思えばいい。
分かるかな?
793 :
789:2006/11/30(木) 16:04:49 ID:Imm9SJXk
>>792 それで良かったんですね……そんな気はしていたのですが、
ぐあ
書きかけで
そんな気はしていたのですが、確信がなかったんで質問させていただきました。
レスありがとうございます。
>>790 あ〜〜いるいる。そういう町教室の講師。
大人に一から教えるつもりもない癖に
「大人歓迎」的な看板掲げて、その実適当な事やらせて
「じょうず〜〜♪」とか言って誤魔化してる先生。
こないだ「ピアノの先生スレ」見てたら
「大人の生徒は厄介」だとさ(笑
だったら大人にも教えるとか無責任な事言うな。
生徒は真剣に練習して来てんのに、いい加減なレッスンしてんじゃねーよ。
金の問題や音楽性の問題じゃねーんだ。熱意の問題なんだよ。
>>796 全部引用しといてあげよう
>大人の生徒はやっかいだね。
>手を抜かないで教えて欲しいのに手に触られると気を使うか‥w
「先生がボクの指をつまむように持つんですがこれって‥」って30代男の生徒のレスへの感想だったね。
ペダリングのレッスンで、実際に生徒の右足に自分の左足を絡めて
踏み込みの強度やタイミングを教えてくれる先生もいるそうだ。
まさに、手取り足取りのレッスンだね。
大人の生徒にもやってくれる先生はいるのかな?
定年マジかで習い始めて半年、バイエル半ば。
タッチに厳しく、始めの頃一音の打鍵時の力の抜き方が悪く、レッスン終了後45分間タッチだけの練習(無料)。
和音の最初もタッチが悪く、レッスン終了後40分間和音のタッチ練習。(無料)
現在も、柔らかいタッチ、腰があり音量豊富なタッチ、脱力など頻繁に注意を受けながらのレッスン。
体重を指に乗せる感じのタッチが少し出来るようになった。
尊敬に近い念を持てる良い先生にめぐり合えたと思っている。
ペダリングの練習
見本を示してダメ、肩を叩いてタイミングを教えてもダメ、手を叩いて教えてもダメ、もちろん口でタイミングを教えてもダメ
先生は、やにわ横の地べたに座り四つんばいになって、美しい手で足の指先を押してタイミングを教えてくれた。
くさい靴下履いてなくてよかったと思った。
申し訳なくて次回まで必死にペダリング練習。
ここまでしてくれる先生はめずらしいと調律師の人に言われたけど、他の人はどういう風にペダリング習ったんだろう。
>>799 うわぁぁぁぁ、いい先生だね。
音の最後の処理、和音など、タッチの良し悪しは重要。
これが良ければバイエルでもブルグミュラーでもすごく美しい曲になる。
>>791 (右)ファー ミレ ドー の所の左(ドソシファの和音)かな?
ここは当然のようにアルペジオで。ちなみに中間部は嬰ヘ短調ね。
ユーモレスク、いい曲だよね。情緒もドラマもあり、皆知ってる割には、
技術的には比較的簡単で、発表会等にもおすすめ。
>>800 普通の人は、見本を示すか、肩を叩くか、手を叩くか、口で教える時点で
大体分かるんじゃないか?w
あと2ミリ上げてって言われて、しゃがんだ先生にじっと
足を見守られた事ならあるw
中学生くらいの時にちょっと習ったときは
ペダルの上に足乗せた上に先生が足を軽くあてて
一緒に踏んでくれた
確かに一歩間違えば新しいプレイかもしれん
エロいな
おれも通おう
806 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/03(日) 05:28:17 ID:MSb63csc
バイエル後半とバーナム(2)、並行してエリーゼを
やってる21歳だけど、脱力の手ほどきに1レッスン使い
切るような先生だ。小さい頃少しだけ習っていたとは
いえ、大人相手だとそんなに適当な場合が多いの?
>>806 脱力は大事なことだ
1レッスン使い切ってまで脱力を教えるってことは
この先のことを考えて初期のうちから正しい弾き方を身につけて欲しいからだと思う
適当なんじゃなくて熱意のあまり終始しちゃったんじゃないか?
>>807 806は 「自分はちゃんとやってもらってるからそれが当然だと思ってたのに
世の中には、大人相手だとイイカゲンな先生が多いのかな?」と言ってると思う。
それって、上のペダリング関係にでてくる先生がそうみえたの?
だったら、自分は802だけど全然適当なんてことないよ。
こんなに熱心に教えてくれてるんだ、自分も次のレッスンまで
頑張って練習しようと思える素晴らしい先生。
>>809 >>807だけど上のペダリング関係のレスを見ていて
自分は適当な先生だとは全然思わなかった
なので
>>806が自分の習っている先生を適当と思ってしまったのかなと思った
違うのかな?よく分からん
ある音大ピアノ課出身の仲間の話で、ピアノの先生をやっている友達から聞いたという話。
「大人の方は自分からすすんで習いに来ているので、練習をしてレッスン受けに来るので教えがいがある。」
子供は親に言われて来ているので練習しなかったり、いやいや来ていたりが多いらしい。
音大に何人入れたとか・コンクールの入賞者を育てとか・どこどこへ留学したとかを誇りににしている先生は、大人を教えていてもつまらないのかも知れない。
それこそ”月謝の運び屋”だから適当に時間を過ごせばいいと思っているのかも。
子供でも上手になりそうもないと『他の先生を紹介します』と言う教室もある。
どういう方向の先生か見極めて、自分の方向にあっている先生を選んだら良いのでは。
813 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/05(火) 04:57:57 ID:STXPJag7
>>807 >>808が補完してくれた通りなんだが、最初は小品
をぼちぼち(大人向け教本)の路線で行こうと先生は
していたみたいだが、バイエル・バーナムが面白すぎ
て練習しまくっていたら、先生が本気モードになって
きたっぽいwww
あんまり飛ばすと後でコケるんじゃないかと心配だが、
要は自分のさじ加減で意外と伝わるもんだな。と
つくづく思うよ。
習ってる方がピアノ弾くのが楽しくてしょうがないのなら、教える方が楽でないわけがない
815 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/06(水) 22:24:57 ID:T4dRHC9V
初心者で、なんの基礎も固めず、
独学で簡単な曲をいくつかできるようになったんですが、
ぜんっぜん綺麗な音ではないです。(姉と比べたらよく分かります
やっぱバイエルとかハノンとかやんないといけないのかなと思って、
ハノン買って一ページ目を少しかじりましたが、指導者がいないのでなにも意味がない感じで、
結局なにもやりませんでした。
ピアノは習いたいですが部活もやってますし、習うのはできません。
綺麗な音を出せるようになりたいんですが、まずなにをすればいいんですか。
アドバイスください。
816 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/06(水) 22:33:48 ID:/09kMaTP
ソフトタッチを心がける
力を抜く。後、自分はこんな感じに弾きたい、て音を考えて
弾いてみる。習わないのなら、バイエルやるより好きな曲で
手の届きそうなのを自分なりにやってく方が楽しいと思う。
818 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/06(水) 22:52:54 ID:9nZBRTPo
バイエルやハノンを独学でやってもきれいな音がでないと思う。
習うのが嫌ならお姉さんに少し教わった方がいいかも。
819 :
815:2006/12/06(水) 23:00:31 ID:T4dRHC9V
レスありがとうございます。
姉ちゃんはちと教えてくれそうにないんで
まあなんとか自分で頑張ります。
お姉さんに500円でも払って習ったら?w
お金出したら教えてくれるんじゃないかな
身内でもお金払った方が教える方も習う方も
真剣になれるしやる気でるしね。
821 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/08(金) 17:25:59 ID:DcxWF5sQ
ブルグミュラー25の24番がなかなか弾けません・・・。
左手が飛ぶから1小節ずつ両手で練習したほうがいいと先生に言われたのですが、
もともと譜読みが遅いので全然進めないんです。
かといって片手ずつやるとごちゃごちゃになって結局わからないし・・・。
やっぱりこのまま時間をかけてでも両手で1小節ずつ進んだほうがいいのでしょうか。
>>821 つばめは両手の方がいいと思うけど。
できないなら数回片手ずつひいたら、
大まかでも全体の音がどうなってるかわかると思うので
そこからは両手にする。
>>821 僕もちょうど今週「つばめ」を終えたところですよ。あの曲は難しいですね。
右手と左手が同時に引くところはないので、わりと両手であわせるのは簡単なほうじゃないか
と思います。
最初はとにかく急がずゆっくり、確実に弾くのが良いと思います。
>>821 1小節ずつ読み進めるより、最初の2拍だけをまず繰り返しやる
とりあえずト音の部分だけ練習(左手は高音域に維持)
左手だけの練習(右手は弾かなくても鍵盤上に置いた方がいいかな)
ゆっくり両手で練習
何回か、何十回か、ひたすらその2拍分くりかえし
あとは片手ずつ最後まで譜読みして両手で合わせる
このての形というか手の動きに慣れてないなら
体得(とでも言うのか?)してからの方が、読みながら進めるより楽だ思う
今、楽譜見て気付いたんだが、24番だけなぜか飛ばしてたわw
ブルグミュラーアラベスクの、左手の
指番号
「32123 54321 32123 54321」がどうしても転んでしまいます。
どうしたら綺麗に粒をそろえられるのでしょうか?
とくに54が音も小さいし、転びます。
スローテンポで粒をそろえて練習
→粒をくずさないように徐々にスピード上げて練習
弱い部分はハノンで補習 かな?
ブルグミュラー25の魅力はなんですか?
>>827 メロディが綺麗でまとまってる。
適度に軽くて初心者でも「完成!」の喜びが味わえる。
例えばショパンマズルカなどはいくら譜の通りに弾けても完成とは程遠い。
レスありがとう。
>>829 何となくわかりました。
831 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/13(水) 15:41:53 ID:skv+VpSa
(♪) ←楽譜では、8分音符ではなくて4分音符に()が付けられてました。
どうゆう意味の記号ですか?
全くの素人です、どなたか教えてください。
キーボード奏者志望でコード弾きばかりやってたら
いざメロディ弾こうにも手が回らなくて困ってます・・・
バイエルあたりでスレお勧めの本はありますでしょうか?
>>831 そういう音楽記号はないから、
その楽譜書いた人が、弾いても弾かなくても良いよ ってつもりでつけたかなあと想像した。
834 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/13(水) 17:36:59 ID:x/pHwEBP
剣の舞が一日1hずつ練習して2週間で仕上がった場合って初心者なんだろうか。
>>834 剣の舞ってそもそもピアノ曲じゃないから
アレンジによるのでレベルの判断はできない
他の初心者向けの曲も同じくらいの時間で弾けるのなら
初心者卒業と思ってもいいんじゃないかな
で、次に中級向けの曲にチャレンジしてみて全然歯が立たないようだったら
初級者向けに戻ればいいのでは。
中級向けの例としてはドビュッシーやショパンの簡単な曲、ワルツやマズルカなど
ドレミから出てるピアノ名曲110選のBあたりに載ってる曲ですね
836 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/13(水) 20:17:51 ID:x/pHwEBP
おっ、それじゃやっと中級向けに手が出せるかな。
ピアノ習ってるけれど個人のところなもので。
ショパンかー;;いつか幻想即興曲とか弾きたいけれど。
中学の頃ピアノのせんせーに付いた事もなくただ学校にあった
ピアノを授業で遊び感覚で弾いて独学で指使いバラバラで
何とか弾けるような状態だったけど幻想即興曲が急に弾きたくなって
この曲だけ練習したら4ヶ月もかかったけど弾けるようになりましたよ。
>>837 ピアノをなめんな!!
4ヶ月で弾けるわけねぇだろ。
釣りか? ああそうですかか・・・スマソ
40ヶ月でも無理だなw
3歳から習って才能適度にあって練習大好きで
自分から積極的に練習してやめずにずっと続けてて
高校生になってやっと弾けるくらいだからね。
そこまで弾けないでやめる人が大半。
あなたのそばでピアノ子供の頃から習ってて
幻想即興曲を弾ける人が何人いますか?
エリーゼのためにを弾ける人なら多いでしょうが。
初級者スレで幻想即興曲云々の話はマズかったな。スマン。
だが幻想即興曲は弾けるようになったよ。楽譜を見るとムズかしいように感じるけど
実際左手と右手のリズムの違いに最初は戸惑ったけど耳で合わせたらすぐ解決した。
弾けない弾けないって言ってる人は本気で努力などしていないのではないでしょうか?
私の場合は、絶対半年以内に幻想を弾けるようになると決めて一日3〜4時間のペース
で毎日練習しましたよ。楽譜には音符の横にドレミとか書いてますし・・・。
841 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/13(水) 21:44:42 ID:x/pHwEBP
3〜4時間のペースで出来るものなのか・・・
っていうか音符の隣にドレミはマズイかと・・・
即興幻想曲っていうと出だしの超高速な主旋律が魅力なのに、
あれに階名となると・・・
譜読みはともかく、指が廻らんだろう。
スケート始めて4ヶ月でアクセルジャンプできるようになりましたって言ってるようだ。
他にも云ヶ月で幻想即興曲弾ける(?)ようになったって言う人居たな。
確かホームページ作って動画UPしてたような。
まあ、4ヶ月で弾けるようになったっていっても
弾けたっていう内に入ってないんじゃないかと思うけど。
その人の奴は云ヶ月でそれは凄いなあとは思うんだけど、結局は”それ”なりの出来だった。
俺は何ヶ月も同じ曲数時間練習するって言うのは
やる気全然出ないからその点では尊敬するw
だよね。結局○ヶ月にしては凄いね〜って評価にしかならない。
だいたい、音楽なのに歴を前面に出していばる奴は痛い。
845 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/13(水) 22:21:20 ID:wG9nWL8c
うちの生徒で、4年生からピアノ始めて、5年で、幻想即興曲が
弾けるようになった子がいます。男の子です。
6年にはスケルッッォ2番、すべて翌年の発表会で弾きましたよ。
とても上手で、見に来た方々から、褒めて頂きました。
レッスンでは、片手づつばかり、やりました。
いま、熱情の第3楽章と、バラード1番やってます。
今、中3で高校受験ですが、レッスンも休まずに来ています。
春の発表会に向けて、頑張っています。ほんと、偉いです。
どういう風にレッスンしたかと言うと・・・
生徒の右手と、私の右手で、同じように弾けるまで根気良く
手首や腕の使い方も真似させて教え込むのです。
先生の根気が必要ですが、右手が上手くなったら左手も同様に
練習して、そのあとは、生徒の右手と私の左手、生徒の左手と
私の右手というように、合わせてやって行きます。
彼は、もともと、大変頭が良く、みるみる上手くなりました。
頭がいい人は、すぐに覚えるから、普通の人の何分の1の時間で
出来るようになるのですね。
ここに書いてる人達も、きっと、物凄く頭がいいのだと思います。
ピアノが楽しいと思える人は、みな、頭がいいのです。
だから、みなさんも、かなり上手くなりますよ。
上手くなる為には、良い先生に根気良く教えてもらうことが早道。
独学ではナカナカ上手くならないのが現実です。
私は良い先生ではありませんが、根気だけは、あります。
みなさん、頑張って下さいね。
846 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/13(水) 22:27:07 ID:hzpL+12h
あーはいはい偽講師乙。
>>837 たぶん弾けてるとは言えないんじゃないか?
ただ音が鳴っているというだけだろ。
ピツナコンサートでは
厨房でスケルツォ1番とか弾いてるからな
エリートはすげえよ
>>847 譜読みが終わった=弾けた
という感覚だと思う
850 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/13(水) 23:07:37 ID:wG9nWL8c
>>847 確かに、独学では無理でしょうね。弾いた気になってるだけかも。
あとは、その人によりますが、器用な人は指が速く動きますね。
不器用な人は、何年やっても、速く弾けるようはならないかも。
ハノンでいくら鍛えても、指捌きが悪いのです。
四分音符で120で弾けても、指捌きの良い人と悪い人では、
音が違ってきますね。粒が1つ1つ聴こえないといけませんが
指捌きが悪い人は、くっついて聴こえます。
タッチや指の下ろし方など、色々ありますが、ピアノ歴が
浅くても指捌きが良ければ速い曲も弾けるし、ピアノ歴が長くても
指捌きの悪い人は速い曲は弾けないということですね。
私の経験から、運動神経が良くて、器用な人はゆびさばきが良い
みたいな気がします。そんな気がするだけですが・・・
でも、ただ速いだけでは駄目ですね。音に表情がなければ。
そういったことは、先生から学んで、上手くなるのでしょうね。
手と指の筋トレみたいのしてる人っている?
どうやって鍛えればいい?
852 :
ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2006/12/13(水) 23:34:27 ID:EtpMejmx
おとうさんの肩をもむのよ
肩揉みだと鍵盤を押す指の力は鍛えられないと思いますが・・・。
854 :
ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2006/12/14(木) 00:00:25 ID:ZuGOoPxM
でもぴあのやってるひとは指のちからがあるから
おとうさんはきもちいいってよろこぶわ
たまにはもんであげたらどうなの
855 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/14(木) 00:15:13 ID:DgU7hlZX
かたもみしてからピアノ弾くと指がよく動く
お母さんにも喜ばれるし一石二鳥だと思ったよ
>>845 先生の指を真似で覚えただけなら
自分で楽譜みながら弾くとか、そういうのは苦手なんじゃ?
857 :
ギコ踏んじゃった :2006/12/14(木) 00:28:18 ID:dfc6StkA
ピアノは全くやったことがないのですが、アラベスクの第一章を
どうしても弾きたいので習いに行こうと思っているのですが、
アラベスクの難易度などわかれば教えてください。
そのようなレッスンは意味がありません
そのようなレッスンをする先生は今すぐやめるべき
だって自分で楽譜見て弾けなかったら習う意味がないでしょ
ピアノ習うことの意味はピアノをやめてからも
自分で楽譜を見ていろいろな曲を一人で弾けるようになること。
いつまでも先生がいないと弾けないなんて習う意味ないね
>>857 アラベスクの第1章?第一番のことですか?
ドビュッシーですか?
ドビュッシーのアラベスクの第1番でしたらツェルニー30番終了程度です。
中級レベルの上でしょうか。
ピアノをまったくやったことないのでしたら熱心に練習すれば
5年くらいで弾けるようになるかもしれませんが、ならないかもしれません。
とにかく根気強く指の練習をしなければ弾けない曲です。
最終的な目標にして始めるのもいいと思います。
バイエル終了程度までなら半年か一年くらいでいけると思います
その後が大変です。がんばってください。
もしブルグミュラーのアラベスクでしたらバイエル終了程度ですので
半年か一年猛練習してバイエル終了程度までいけたら弾けるようになると思います
こちらは現実的ですね。
860 :
ギコ踏んじゃった :2006/12/14(木) 00:48:48 ID:dfc6StkA
>859
ありがとうございます。
ドビュッシーの第1番です、5年ですか・・・・でも弾きたいので
がんばります!!
861 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/14(木) 01:46:06 ID:/UOwLyHZ
>>856 勿論、彼は譜読みも早いですよ。頭がいいですから。羨ましいです・・・
でも、タッチや、腕の使い方や、手首の使い方などは、普通、ある程度
先生の真似して覚えていきますよね。
自分で楽譜読んで弾いてるだけでは、そういうのが学べません。
いろいろ説明しながら教えていけば
将来的には、そういったことも、自分で出来るようになると思います。
細かく論理的かつ具体的に教えると、自立が早いですね。
音型がこうだから、こうするとか、レガートのタッチはこうとか、
こういうときは手首でやるとか、腕でやるとか、例外もあるけど
音楽のきまりのようなことなど、教えてあげると本当にすぐに
上達します。あとは、音楽性ですね。
スキマスイッチのアフロの方がやってるような
コード弾きができるようになりたいけど
どういう練習をすればいい?
863 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/14(木) 06:14:35 ID:XVCN8zF7
ラ・カンパネラを弾きたいんですが、初心者でも弾けますか?
当方、24歳大学院生です。
小学校6年までピアノやってました。ピアノソナタ悲愴を弾けるようになったかならないくらいで
受験のためやめました。
もう指が動きません。最大15度跳躍の16分音符はキツイです。
で、音譜の横についてる×記号はなんですか?
トリルでもアルペジオでもない演奏記号です・・・・
864 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/14(木) 06:17:22 ID:XVCN8zF7
>>862 よく分からないけど適当に
3度5度とか和声で弾けばいいんじゃないの?
よく知らないけどポップスは
865 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/14(木) 06:21:01 ID:mrO4G7N5
ダブルシャープ
866 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/14(木) 06:22:57 ID:mrO4G7N5
867 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/14(木) 06:29:51 ID:XVCN8zF7
>>866 ダブルシャープ!?ですか
半音あがってまた半音あがるってことよね・・・
7小節目の左手に初めて出てくる演奏記号ですよ?
間違いないですよねぇ・・・なんか音が合わないなぁ・・・
じゃあ実質ファの♯、ドの♯、シの♯になるでオッケ?
868 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/14(木) 06:43:48 ID:XVCN8zF7
それはそうと幻想即興曲は4ヶ月じゃ絶対無理だなw
指が動くわけ無い。学校のピアノ触ったくらいで。
まああれだな、ピアノピースの裏面で月光とかと並んで唯一Fランクだから
適当に難しいだろうと思って、嘘ついたんだろ。
ピアノって言ったって、やっぱり段階を経るべきで
俺だって、平均律とかインベンションが嫌になって止めたくなたんだから
それを乗り越えてこそ、アマの趣味ピアニストだ
869 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/14(木) 06:46:39 ID:XVCN8zF7
幼少期からピアノやってないやつは
右手と特に左手の薬指の打鍵が弱いはず。
大人になってから易々と動くわけ無い。
13年ぶりにピアノやってそう思った。薬指の腱を鍛えてる
870 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/14(木) 07:02:44 ID:XVCN8zF7
>>865-866ありがとう解決した!
引用>>Xのような記号は、ダブルシャープと云います。意味は、シャープ記号によって半音上がっている音を、更に半音上げることです。月光の曲で「ファ」の音は、既に最初の「調性記号」によって半音上がっています。この音を更に半音上げる為に、この記号を用います。
だってさ
ピアノの鍵盤上では、「ファ」を半音上げると「ファ#」、これを更に半音上げると「ソ」のナチュラルになりますから、「ファ」のダブルシャープと「ソ」のナチュラルは同じことになります。
>>869 そうか?
俺は指の力の制御ができなくて、汚いフォルテシモになることが多いけどな。
872 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/14(木) 08:16:33 ID:ewgsj6wo
右手の小指があがるけど、どうすればいいのか?
右手の小指をずっと鍵盤に押さえながら
ほかの4つの指を動かし続ける
のような練習をすると良いのじゃね?
>>863 「悲愴」は簡単バージョンとかなのか?
ソナタやっててダブルシャープ知らないなんて有り得なくない?
鶴30の中にだって普通に出てくるのに。
カンパネラの楽譜昨日落としてきて聴きながら見たけど
目で追うのさえ難しいね。
全然弾ける気がしません。
>>860 俺もアラベスクが弾きたくて始めたが独学で形になるのが2年ってとこだ
ハノンもやれ
>>872 ハノンやピシュナを毎日コツコツやっているうちに小指はそれほど上がらなく
なりました。
877 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/14(木) 12:45:16 ID:XVCN8zF7
>>874 知らないんじゃなくて
すっかり忘れてたんだよ。トリルも上で半音か下で半音かを
記号を忘れてたくらいなんだから。13年の月日は長い。
>>877 ふーん。
私もブランク11年あったけど、そういうど忘れは無かったな。
自転車の乗り方みたいに一度覚えたら忘れないもんかと思ってたよ。
指はとことん回らないね。
もどかしくて泣けてくる。
879 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/14(木) 13:11:14 ID:QeYgKmr6
コンクールで小学生でリストのラ・カンパネラとか
ショパンのエチュード10-4弾いてるのを見た事があるのだが・・・orz
俺もあんな曲弾きたい・・・
880 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/14(木) 14:30:36 ID:XVCN8zF7
>>878 もちろん。
エリーゼとかきらきら星変奏曲とか、そういう簡単なのは
指が覚えてたから、すぐ弾けたよ。
881 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/14(木) 15:59:52 ID:V9lGrGZb
ピアノ中級者以上くらいの人たちは、例えばロ長調だとしたらこの音は半音上がる…とかいちいち考えないで自然に指が半音あげてる感じなんですか?
882 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/14(木) 16:34:10 ID:XVCN8zF7
>>881 普通そうだろうね。
中級以上なら絶対音感なくても相対音感なら誰でも分かるからね。
でも、わたしは耳が悪いからね。
音に違和感あっても、きっと俺が間違ってるんだ!
楽譜に忠実に!!って思っちゃう。
・・・・・っと思ったら、結局、演奏記号を勘違いしてて、やっぱり耳が正しかった
>>881 うーん…調号4つくらいまでなら自然に指が行くけど、それ以上になると
♯なら「ファドソレラミシ」の順に増えていくと理屈で覚えていて
ロ長調なら「ラ」まで♯と頭で思っている
いちいち考えるわけではないけど「ラ」が出てきたら
条件反射みたいに瞬時に頭から指に信号を送っている感じかなあ?
でも調性はできているから
♯を落としたりするとすぐに違うと分かって弾き直すよ
>>882 >>883レスありがとうございます!
やっぱりそういうものなんですね…
皆は音階練習はどんな風にやってますか?
885 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/14(木) 18:19:06 ID:N10VWTBu
リピートマークの中の一番最後の音符と
1番最初の音符にスラーがかかってるんですけど、
どっちの音符もファなのでこれはタイ?ですよね?
タイってことは2回弾かないで1回弾けばいいんですよね?
あと、シに2つ♭がついてるんです。てことは多分ラになると
思うんですけど、変ニ長調の曲で元々シに♭がついてるんです。
ということはラ♭になるんでしょうか?それとも普通のラですか?
>>884 ハノンの39番
>>885 1番最初の音符ってリピートで戻った先の一番最初だよね?
スラーがそこで閉じられているならタイだと思うけど
もし先までかかっているならスラーかも
「シ」に♭2つはナチュラルの「ラ」
臨時記号は調に関係なくその素の音符に付いていると考えればいいと思うよ
887 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/14(木) 19:42:49 ID:sXS7xJwL
ハノン39番は難しすぎる。ショパンのエチュードOp10-4に並ぶ。
素人お断りの難曲。
888 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/15(金) 17:47:47 ID:da2lj2mC
“雨だれ”“アラベスク第1番”が弾けるのに、
“ブルグミュラー25”“ツェルニー100”がまともに弾けないのはどうしてなんでしょうか…。
毎年発表会が終わると鬱になりますorz
練習方法が悪いのでしょうか;
好きか嫌いかじゃね?
俺もアラベスクは弾けるが猫踏んじゃったが弾けないわ
猫ふんじゃったってバイエルに連弾の譜面が載ってたよね。
フラット多すぎで見たときビビったよ
891 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/15(金) 20:12:17 ID:IdsKjR4A
懐かしいw
あれで猫踏んじゃったの真実に愕然とした覚えがあるw
猫踏んじゃったは弾こうと思ったことがないw
カンパネラは弾けるけどジムノペディが弾けない漏れが来ましたよ
カンパネラ弾いてる時点でスレチガイ
ハ調で弾こう!初心者のためのクラシック名曲集
「ラ・カンパネラ」でしょ
ハ長調のほうが運指ムズかしいキガスwwwwww
ちなみに2年間の独学練習でカソパネラなんとか弾けるようになった。
最初は読みやすいって騙されるがハ長調は難しいよな
初心者のためのハ長調カンパネラに2年も掛かるなんてアワレス
簡単アレンジ!大人のためのクラシック名曲集
「ラ・カンパネラ」さわりの部分だけ。
さわりだけやるなら幻想即興曲がハッタリきいてて良いぞ
って気がして練習しようと思ってしてないな
902 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/16(土) 09:31:32 ID:pmp0b/Zc
>>890 載ってたっけ・・?(´・ω・`)
全音の楽譜には載ってないような。
903 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/16(土) 17:21:32 ID:hlZNz8mo
ソの音符の上にシの小さい音符があるのはどんな意味があるの?押さないとだめなの?
ソの方が主要なメロディラインになってるんじゃない?
905 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/16(土) 20:08:19 ID:hlZNz8mo
初心者ですが上だけ音符が書いてある時は右手で弾くんだよね?上下に音符が書いてある時は上が右手で下が左手だよね?
リトルピシュナをやっています。1コずつ半音上がっていきますが(例:ド・ミ・ソ → ド#・ファ・ソ# → …)、そのときの手の意識というのは、右隣りの位置に1コずらすという感覚でいいんでしょうか?
それとも次に来る手の位置を意識して(手を完全に上に上げてしまってもすぐに押せるように)やるものなのでしょうか?
>>905 そうです。
ただ、一段譜でもヘ音記号になってて左手でという指示があれば
左手で弾いてください
908 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/16(土) 21:32:17 ID:jivP53ri
>>905 たまにRHとかLHとかいうのもあるな。
909 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/16(土) 23:42:29 ID:hlZNz8mo
くるりSONGBOOKのばらの花とか弾いてるんだけどね。上はト音記号で下はTABって書いてあって0とか2とか3て書いてあるんだけど何ですかこれ?上を右手で弾いてればおK?音符は読めるから弾けてると思う。持ってる方教えて
TAB譜はギター用の譜面
911 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/17(日) 00:50:05 ID:C8DKEoi7
そうですか。いろいろ教えてくれてm(._.)m
912 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/17(日) 02:34:48 ID:2RwoqhKK
9歳くらいでピアノ辞めたんだけど
のだめ見てたらまたやりたくなってピアノ始めました。
バイエルの90番レベルしかないんだけど・・orz
このレベルじゃ弾きたいものも弾けないので
練習曲を地道にやっていこうと思うんだけど、
とりあえずバイエルを終わらせたら次は何をするのが妥当なのかな?
ブルグミュラーかな?
>>912 ブルグミュラー25、又はチェルニー100。
914 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/17(日) 02:47:59 ID:2RwoqhKK
>>913 ありがとう。
ほんじゃあブルグミュラーからやってみよかなぁ。
余談だけど
モーツァルトのトルコ行進曲が弾けるようになるには
どれくらいのレベルが必要なの?ちょっと憧れ・・
>>914 チェルニー30あたりを卒業したら、いけると思われ。まあ個人差は勿論あるけど。
916 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/17(日) 03:09:05 ID:2RwoqhKK
>>915 そか。長い道のりになりそうだ〜w
基礎の基礎しか習ってないし独学でどこまで行けるやら。
>>912 ツェルニー100でテクニックを磨き、ブルグミュラー25で表現力を付け、
ハノンで指を鍛えるってのが良いかも。
ブランクが有ると指が思い通りに動かない事に気付くだろうけど
ハノンは左右の手、5本の指を均等に動けるようにするのに有効だよ。
だいたいは利き手の方が良く動くし、外側の指ほど動きにくいし。
ツェルニー100番は100曲載ってるんだけど、最後の方が弾ければトルコ行進曲も弾けると思う。
でも普通は最後までやらずに、50番辺りに来たらツェルニー30番って一つ上の本に移るんだよね。
独学なら好きな方を選べば良いと思う。
リトルピシュナの3番で半音あがるときに、左手の小指が安定しなくて
ガゴーンと音がなってしまいます。スラーにならない…
無理な速さで弾きすぎなんだろうか
ドに♭がついてるんですけど…ドの♭なんて
ありませんよね?; シでいいんですか?
iiyo
♭というのは黒鍵を弾くという意味でなく
半音下げるという意味です。
半音というのは隣の鍵盤です。黒鍵がはさまってる場合は隣の鍵盤というと
白鍵なら黒鍵になりますが、黒鍵がはさまっていない「シド」と「ミファ」の部分は
白鍵になります。♯も同じです。半音あげるという意味です。
922 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/18(月) 16:17:16 ID:XQhh1EpX
今、ベートーベンのト長調のメヌエットを練習しています。最初にでてくる重音のメロディー
がスムーズに弾けません。一応、幼いときにちょっと習っていました。今は独学で
ハノン、ツェルニー100、ブルグミュラー25も練習しています。始めたのは10月の
下旬くらいからです。
923 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/18(月) 17:06:43 ID:1mxD3CRu
弱点がわかってるなら重点的に練習するのみ。
>>922 それって3度の重音のかな?
自分は習わなかったので譜面持ってないから、違う曲と勘違いしてたらゴメンだけど、
その曲で合ってるとしたら譜面見た事あるので
ハノンの4-5指のトリルや3度のトリルが有るから
重点的に練習してみたら?
3度トリルは最初はバラバラになるから、ゆっくり弾くのが肝心。
弾けてないのに早くしても意味ないので。
925 :
922:2006/12/18(月) 18:54:38 ID:XQhh1EpX
3度の重音のでたぶんあっていると思います。ところで、ハノンの4-5指のトリル
とか3度のトリルって何番のことですか?実は、ハノンは今は6番までしかやっていないんです。
しかも、かな〜りゆっくりのテンポで。音の粒とか脱力とかタッチとかにこだわっているので。
あと、皆さんにいろいろとアドバイスとかもらいたいので演奏をUPするかもしれませんが、
そのときはよろしくお願いします。
>>922 楽譜ないので分からないんだけど
そこの運指はどうなっているの?
質問させてください。
とりあえずハノンが1〜6番まで(いろいろな弾き方もしました)終わったのですが、
7番がすごく難しいんです。コツ教えてください。
>>925 私のハノンは相当昔に買ったのだけど、曲番は変わらないよね?
3度のトリルは54番に有ります。
その前に48番の3度の練習やった方が良いかな。
これ(48番)は手首の練習って書いて有るけど、2つの音が均等に鳴るには手っ取り早いかも。
3と5や2と4の和音だと、2や3の音の方が強くなってしまいがちなので
本当はその前からコツコツ全部の指の練習するのがベストなんだけど
独学の場合は弾きたい曲に合わせて練習するのも有りって事で。
4-5指の練習は24、28、30番とかどうかな。
345指は元々弾きにくいので、その指の練習ならトリルと書いて無くても良いと思います。
最初の方なら、4、7、12番なんかが効果有るかも。
(私の本は曲ごとにどの指の練習か書いて有ります。)
>しかも、かな〜りゆっくりのテンポで。音の粒とか脱力とかタッチとかにこだわっているので。
それで良いと思います。
大人になってからだとつい先を焦って早く弾いたり、出来ない内に次の曲と目移りしがちだけど
子供の時から長く続けてる人のようには、全部の指が均等に動かないので
それで早く弾いても力が入ってしまい、あまり効果は無いように思います。
指が出来て来ると3度のメロディも上手くなって来るので、一気には難しいけど
地道に練習を重ねて下さい。
まあ、必ずしも五指ともにまったく均等になる必要はないんだけど、練習するに
こしたことはないね
>>927 左手の上りドミレファと右手の下りソミファレが難しいのかな?
小指や薬指は普段独立して使わないので、スラスラっとは動かせないかも。
これはひたすら練習して自由に動くようにするしか無いけど
とにかく始めはゆっくり弾く事。
曲全部を弾かなくてもドミレファ ドミレファ ドミレファだけ繰り返してみる所から始めると良いですよ。
それがギクシャクせずに揃うようになったら、次はドミレファミ ドミレファミ ドミレファミとやってみる。
次はミソファミのファの所が、右4左3の指になるのが難しいと思うので
そこはミソファ ミソファ ミソファと、ちゃんとファを指定の指で押さえられるように。
スムーズに右4左3に出来るようになったら、ミソファミまで続けて弾く。
これもOKと思ったら、先に練習したドミレファミと繋げて弾く。
とにかく早く弾かずにゆっくりと、1フレーズずつジワジワとやって行くのが良いと思います。
25歳からじゃもう手遅れかな?
55から始めて70でショパンのエチュードステップで弾く社長がいるから十分若いんじゃ?
10歳を過ぎれば20歳でも50歳でもそんなにかわらないと思う
でも趣味で楽しむ程度なら20歳からでも50歳からでも充分できると思う
ただ一桁の年齢の頃に始めた人とは何もかもが根本的に違うのはしょうがない。
そらそうだ
いつか超えてみるさ
ハノンをやろうと思うのですが、楽譜はどれがいいですか?
全音のがいいですか?
子供のハノンっていうのは、全音のと音が違うのですか?ちょっと簡易版になってるのか
ただ単に拡大コピーになってるのか。
937 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/19(火) 01:00:06 ID:J4s//5Wb
物心つく前から始めたけど小学校のうちに辞めてしまい、
10年経ってしまった自分は一からの初心者と変わらないでしょうか。やっぱ。
938 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/19(火) 01:21:33 ID:5Mv+ldzj
一桁の頃にはじめたんですけど、バイエル終わってすぐ辞めました。
バイエルの40番をなんとなくに弾き始めたんですけどすぐには弾きませんでした。
やっぱり超初心者と一緒ですよね_| ̄|○
939 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/19(火) 01:49:43 ID:J4s//5Wb
>>938 仲間がいた
私はバイエルの90番がなんとなく弾けた感じでした・・
何のリズム感もなく、あぁ子供が練習曲弾いてるよみたいなw
子供の頃はいやで辞めたけど、再開した今となっては
もうちょっとやっとくべきだったと後悔。
940 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/19(火) 02:46:07 ID:IIDCYAoQ
悲愴ソナタの第2楽章アダージョでロンド形式のところが終わって
曲調が変わったとき
右手のターンが出てきます。
特に2度目の逆ターンですが、これドレミで教えてください。
ド、シ♭、ド、レ♭、ドであってる?
中級者スレで聞いた方がいいのでは?
942 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/19(火) 03:25:16 ID:IIDCYAoQ
>>941 そうしようかな・・
でも、中級ならそれくらい知ってるだろ!って追い返される悪寒・・・
初級スレから誘導されてきましたって言えばダイジョブ
>>940 ベートーベンのソナタですよね?
私の持ってる譜面には逆ターンは無いんです。
ターンが全部で3ヶ所だけどどれも逆では無いし、音もそれとは違うようです。
最初に曲調が変わってすぐの所に2つターンが有り、ミレドレとソファミファ、
最後の方にシラソラと有りますが、どれも違いますよね。
何小節の何拍目か分かれば、一応先生について習ってた時にこの曲はやってるので
弾き方は分かると思いますが。
音的に、もしかして22小節目の1拍目ならシ(ナチュ)ドレ(ナチュ)ドシ(♭)
となっていますが、ここではないのかな。
教本によって表記が違うので、今見てる他にもう1冊違うソナタ本を持っていたから
探したのですが見当たりません。
ブランク長すぎて行方不明になってる本が続出みたい・・・
945 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/19(火) 05:16:50 ID:IIDCYAoQ
>>944 そうです。ベトベンのソナタです。
>音的に、もしかして22小節目の1拍目ならシ(ナチュ)ドレ(ナチュ)ドシ(♭)
となっていますが、ここではないのかな。
↑そうです、ご指摘の22小節目の直前の21小節目最後の16分音符ラドの横っちょに
ミの場所に逆ターン直下ドの場所にナチュラルがあるのです。
でも、ドにナチュラルって・・・
どうなってるのでしょう?(@_@;)
>>945 その楽譜は見てないけど、装飾をターンで示しているなら
ターンの中の音にナチュラルが掛かってるんだと思います。
21小節のターンはファとラの間にターンが有り、ナチュラルが付いていませんか?
これがファの上に来たら、ファにナチュラルが付いたように見えるかもしれません。
音符の間に付くのと真上に付くのではターンの弾き方が違いますが、
記号はどちらの物か、どうやって判断してたかなあ?
音符に付くのとターンに付くのでは、ナチュラル記号の大きさが違うから
それで判断してるように思います。
>944に22小節目の1拍目と書いたけど、2/4拍子なので1拍目じゃ無かったですね。
そこだけ8/16と考えてもらって、1拍目にシ(ナチュ)ドレ(ナチュ)ドシ(♭)の5連譜って感じです。
私の楽譜はドシ(♭)の前にシ(ナチュ)ドレ(ナチュ)の装飾音が付いた形になってますが
自分でそう弾いていてCDやTVなどでも違和感無かった為、それで良いと思いますが。
この曲なら演奏したMIDIでも沢山有りそうなので、探して聞いてみるとか
楽譜によっては巻頭の解説や楽譜下の余白でターンや装飾音の弾き方を
音符で説明してる物も有るので楽器屋さんで他の本を立ち読みしてみたらどうでしょう。
947 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/19(火) 06:22:32 ID:/7fzBdZe
>>946なるほど
ありがとうございます。
ちなみに22小節目のはターンではなくて、16分音符の5連符みたいなものですが、これはもちろん弾けます。
問題はやはり、21小節目のターン(私の楽譜では逆ターンナチュラル付き)で
多分、ファとラ(♭)の間にあるので
ファ→ミ(ナチュラル)→ファ→ソ→ファ→ラと弾くのではないか?
と脳内予測しました。どうでしょう
948 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/19(火) 06:28:50 ID:/7fzBdZe
訂正w
ピアノで弾いたら全く不協和音w
第一、左手のミが重なるw
>>947=
>>945さんでしょうか?
>>940での質問ではドシ(♭)ドレ(♭)ドと書いてるので、22小節の方かと思ったんですが。
21小節目の方が逆ターンなんですか?
20小節目は?
私の持ってる楽譜はどれも逆じゃ無いので、
ファ→ソファミ(ナチュ)ファ→ラドと弾いてました。
950 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/19(火) 06:56:20 ID:/7fzBdZe
>>949そう同一人物です。なぜかID変わってます・・・
20小節目は、普通のターンです。問題なく弾けます。
22小節目も5連符もどき、問題なく弾けます。
21小節目が当方の楽譜では逆ターンですね。この小節だけが問題あり。
>私の持ってる楽譜はどれも逆じゃ無いので、
ファ→ソファミ(ナチュ)ファ→ラドと弾いてました。
私も真似してこっちで弾こうと思いました。
でも、左手とぶつかっちゃいますね・・・
マンションなのでこの時間じゃ弾いて試せないけど
左手はミが2指で♭、右手のミはナチュラルなので、ぶつからないんじゃないかなあ?
でも自分が弾き慣れてしまった曲だからか、逆ターンって変な感じがします。
ちなみに私の見てるのは、全音のベートーベン・ソナタアルバムの1です。
他に全音のソナタアルバムの方でも1か2に載っていたので、それも見てみたいんですが
スゴイ汚部屋なので見つからない・・・
952 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/19(火) 07:37:00 ID:/7fzBdZe
>>951 そのとおりです。今弾いたら左手♭ミなのでぶつかりませんでしたw
そうですよね。
ターンと逆ターンじゃ、曲の雰囲気がぜんぜん違っちゃいますよねぇ・・・
ちなみに手元にあるのは、ドレミ音楽出版の楽譜です。
今日、図書館行って楽譜を比較します!
いろいろ丁寧にありがd!<(_ _)>
優しい人だぁ・・(´・ω・`)
横から参加w
うちにあるヘンレ版とカッセラ版では、21小節目もターンです。
だからファ→ソファミ(ナチュ)ファ→ラドで弾いてます。
954 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/19(火) 08:11:37 ID:MC8wNrFM
955 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/19(火) 08:27:32 ID:/7fzBdZe
>>954 おお!とても分かりやすい。
なんか、普通のターンが主流なんですね・・・
ダメだな、ドレミ・クラヴィア・アルバム・・・
ピアノ暦10日ぐらいの鬼初心者です。
初心者すぎて申し訳ないんですが質問させて下さい。
タイ記号が出てきた時に、2拍目の音程が変わってる場合は
2つ目の音はどうしたら良いんでしょうか??鳴らします?
それとも無視して、最初の音をそのまま伸ばせば良いんでしょうか?
>>957さん
ありがとうございます!
なるほど!スラーとして読めば良いのですか。
∩…スラー
∪…タイ
なのかな??
…と思ってたんですが、そういうわけではないのですね?
>>959さん
ありがとうございます!
まさかWikipediaに載ってるとは想像しませんでした。
バッチリ理解しました!!
961 :
922:2006/12/19(火) 18:06:40 ID:lEd9q6VX
皆さん、いろいろアドバイスありがとうございました。
サウンドスケッチャーで録音してPCで再生するところまでできたんだけど、
それをこの掲示板でUPする方法がわかりません。どうやったら、貼り付けられますか?
サティのジムノペディなんですが、聴いてるとスローテンポで
易しそうな感じだったんですが、楽譜をみて愕然。
どの指で弾くかもわかりません。
5小節目、ヘ音記号の低いソは左手の5の指?
そうすると、同小節のシ(ヘ音)レ、ファ、ファ(高い)、ラ(高い)
をどうやって弾くんでしょうか。
シにはないですが、残りには左に指番号らしき4,2,1,3,5
と符ってあります。
簡単そうにみえて実はすごく難しいんでしょうか。
どの位のレベルの曲なんでしょうか。
962です。
すみません、最初のへ音のソに番号が譜ってない、の間違いです。
964 :
922:2006/12/19(火) 19:01:36 ID:lEd9q6VX
965 :
922:2006/12/19(火) 19:08:44 ID:lEd9q6VX
>>962 ペダル使って左手で和音、右手メロディー
967 :
922:2006/12/19(火) 22:38:56 ID:lEd9q6VX
968 :
922:2006/12/19(火) 22:44:04 ID:lEd9q6VX
↑うpに成功しました。(964・965は失敗)最後、繰り返すの忘れてました・・・。
アドバイスお願いします。
>>936 自分が使ってる古いのだと子供のハノンは1-20まで+各応用20曲(リズム変化)
はじめはソまでの往復、最大でも1オクターブ往復の簡易版。
手始めに練習するんならこれくらいでもいいんじゃないかと思うけど。
>>966さん、ありがとうございます。
ペダルですか!
そうすると、最初のソをペダルを使って弾いて、
付点二分音符の長さを出す、その間にシ、レ、ファを左手で和音、
ファ、ラを右手でメロディで弾く、ってことでいいんでしょうか?
>>967 俺も初心者だからアドバイスじゃなくて感想だけど、、
「ゆっくりでも正確に弾けてると聴いててイイと思う」
ことを知ったのです。
972 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/19(火) 23:52:55 ID:5Mv+ldzj
夜練用にキーボード買おうかと思うのですがお勧めのは無いですか?
夜10時ごろまではピアノを弾いて、それからキーボードで練習したいのです。
電子ピアノは置くスペース無いです。
練習熱心でいいですね
そういう生徒に来て欲しいものです
教えがいがあるってものです
>>973 先生ノ、教える側の教えがいってなんですか!?
>>974 ちゃんと練習してきてくれる生徒
教えたとおり、もしくはそれ以上のことをしてきてくれること
977 :
936:2006/12/20(水) 02:18:09 ID:0VIPcCjh
>>969 レスありがとうございました!
子供用のはやはり簡易版なんですね。
>>968 携帯で変換して聞いたので元のmp3より音が悪くなってると思うけど
気が付いた点をちょっと書いてみますね。
音階で上がったり下がったりする時は、少し音に強弱を付けるときれいに聞こえます。
クレシェンド、デクレシェンドとは別に、上がる時はキモチ大きく、下がる時はキモチ小さく変化させると
歌っているような雰囲気になって来ます。
時に上に向かってデクレシェンド、下にクレシェンドも有るので、その時はちょっと違いますが。
(↑こんな事書くとややこしくなってしまうね)
本によって記号は違うかもしれないけど、1小節目はpになってるのを
1拍目のラソファミでホンの少しラ→ミにかけて小さくなるように、
又1拍目より2→3拍目とホンの少しずつ小さくみたいな。
3小節目は上がるに連れクレシェンドで膨らませたら、4小節目のシララで下がって小さくと。
7小節のラソラソミレも大小大小、9小節のドシドレドもシを小さくレに向かって大きくと
ホンの気持ちだけ違いを付けると随分印象が変わって来ます。(沢山弾いてる内に自然にそうなってくるかな)
あと5、11、13小節なんかは最後の音がスラーが終わってるけど休符が無いので
次の音に移る時に、少し鍵盤を離した方が、前後のスラーでくくったフレーズがはっきりします。
休符もスタカートも無く4分音符をしっかり保って切れ目を付けるのはちょっと難しいけど
指を離すというより、指を付けたまま手首を上げて最後に指先が離れるみたいにすると
良い具合に切れるんじゃないかな。(これも手首を大袈裟に動かさず、そんな風な指使いって事で)
左手の和音もただ押すのではなく↑の感覚を掴めば、もう少し軽く聞こえるようになると思います。
文字だけで説明するのって無駄に長くて分かりづらく、すみません。
979 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/20(水) 07:43:53 ID:hIV6GLWZ
短調だから調整記号で事前にレの♭になってる音符は
臨時記号で♯がついたら、ナチュラルのレで、正しいでしょうか?(´・ω・`)
980 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/20(水) 08:14:39 ID:1wJh8MI5
レのシャープでおねがいします
981 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/20(水) 08:23:39 ID:hIV6GLWZ
違います。レのシャープでいいんです。
983 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/20(水) 09:16:54 ID:hIV6GLWZ
>>982 分かりました。サンクスです。
臨時記号は、各調の一番左端の調整記号とは無関係に
ナチュラルの音符に付くのですね。
これからそうします
984 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/20(水) 09:17:16 ID:Fu6SfPvy
皆さん、アドバイスなどありがとうございます。
>>967 感想、ありがとうございます。
>>968音階部分がぬっころんでる(4が弱いぽい?
↑のことについて質問なんですけど、4というのは楽譜上の4の指使い
のところですよね・・・・・・?
>>968 強弱のことは結構意識していたのですが、強弱の変化が付けられて
いるとは聴こえませんでしたね。切れ方については練習します。
また、練習してうpするのでよろしくお願いします。
>>983 調整記号じゃなくて調性記号
調性記号で♭がついてる音に♯がつくって初級者楽譜には、なかなかないような‥。
なんかジャズとか?
986 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/20(水) 17:04:08 ID:Fu6SfPvy
>>978 ( ゚д゚)スゲエ
初心者のおいらから見るとそれだけコメントできる
こと自体が。
988 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/20(水) 19:32:57 ID:2bS2BVLo
>>986 ブルグ無邪気
ここ一番大好きな彼女にプロポーズする時とピアノ曲の着地音をヘマしちゃダメ
ハノン1番
開始50秒目くらいからテンポというかスピードが不安定になっているのが気に
なりました。指が疲れたのかな?
ツェルニー1番
お上手だと思います。最初2chにうpすることを意識されてかされずか
緊張のためつまずかれた場面もありましたね。最初10秒くらいのところ。
曲としての完成度は3曲のなかでこれが一番だと思います。
気になる点が2点。これってペダルは踏まれてないですよね?あとピアノは
アップライト?うちの教室のアップライトに音が似ていると思いました。
>>986さんと同じくらいのウデだと思います。当方も。ただ、ボクは飽きっぽい
ので曲になってないハノン(なってないと言うか指の暖気運転?)を弾いていても
楽しくないんですよね。だからすぐやめちゃいましたw
アドバイスではなく感想ですけど。
個人的なピアノ履歴書も晒してください。次スレでいいので。
>>986 >>978さんがせっかく細かいアドバイスを下さっているのだから
ブルグに関してはもっと練習して、せめて言われたことを改善してから再うpするのがマナーでは?
テンポを上げるのは強弱やバランス、アーティキュレーションなどを直してからです
左右のバランスが悪いので、左手をもっと小さくしましょう
右手の強さの半分くらいに意識していて丁度良いくらいです
あと一番気になったのは調律です
音が狂っているまま弾いていると耳が育たないですよ
こういう音を出そう、あーいう音を出そうとイメージして弾くまでに達していないかもしれませんが
それって上達するしないの分かれ道になるくらい重要なことだと思います
自分の音を聴かないでただ弾いているだけにならないように
綺麗な音でピアノを練習することをお薦めします
独学さん、がんばれ