イ短調は 変ベー短調
ト長調は嬰フィス長調
変ヘフリジアンと、
嬰ホリデンアンでは、
どちらが嬰ロ長調ですか?
このスレひどいね
元々ネタスレと思うが
>>896 嬰へ長調=変ト長調 は、
「猫踏んじゃった」の調、
ショパンの「黒鍵」の調
全然上等じゃない低俗な調。
ボレットのエステ荘聴いたことないのか
嬰へ長調はハ長調から最も遠いから敬遠されるのか。
でも低俗はない。
偏屈だがニ長調より大人っぽく、イ長調から転調し易い調。
綺麗な響きで、俺はショパンの舟歌が好きだ。
即興曲第3番もこの調。
キモイw
ああ、HNがキモいのか。
>>908は闇雲にキモイ発言すれば通ると思うアフォなん?
そっとしてやって調
変ロ短調っていいよね。
ショパンぐらいしか思いつかないけど。
913 :
ギコ踏んじゃった:2011/02/12(土) 18:48:04 ID:AMi6CQyI
914 :
ギコ踏んじゃった:2011/02/19(土) 12:31:09 ID:stXJTU10
今だったら12音に囚われず任意の周波数の音を主音に設定できるはずだが、そういうのはアリなのか?
何が言いたいんだろう
たまたま好きな曲がその調性なだけだろ。
あと調性で色を感じるって、長短音階のみならずc♯ドリアンやらdドリアンやらgフリジアンやら
その他諸々全部色を感じられるの?
そこまでいくと妄想癖が凄過ぎて気持ち悪いよ。
共感覚でggrks
918 :
ギコ踏んじゃった:2011/03/05(土) 21:58:14.31 ID:7GiuNpyN
共感覚と呼べるのかは分からないが、Fの音は水色っぽいな。
ハ長調は白い
同調
ホ長調が好きなんだが、ホ長調のピアノ曲に好きな曲が少ない。
こんなスレあるんですね。
素人なのでお許しください。
私はロ長調が#の個数が限界です。
嬰ヘ長調が読みづらいのと、どうしても耳では変ト長調に聴こえてしまうので困っています。
何かいい方法ないかしら?
好きな調性は、変ト長調、変ニ長調、変イ長調、変ホ長調とその平行調です。
ポピュラー楽譜を買うと、読譜しやすいようにかハ長調、ト長調に変えられて
いるのが嫌いです。
自分で移調すればいいだけだろ
ハ短調(変ホ長調)は俺の指と相性がいい。
好きな調とかいったって
ある調で始まって最後までそこに居座りつづける曲なんて
かえるのうたぐらいしかねーだろよ
927 :
ギコ踏んじゃった:2011/05/26(木) 15:52:13.69 ID:Fl9V463Y
ageハ調
929 :
ギコ踏んじゃった:2011/05/30(月) 23:46:35.88 ID:hwSOWtDv
>>112 俺もC moll大好き!
なんか勇敢っていうかgrandiosoって感じの調のイメージ
930 :
ギコ踏んじゃった:2011/05/31(火) 23:20:56.51 ID:j4JisNzz
ハ長調、変ト長調
全部白鍵か全部黒鍵だと弾きやすい
♯♭が3つか4つぐらいのが譜読みがしにくくてイヤだ
弾くのじゃなかったら嬰ハ短調がいい
ロ短調がガチで弾きづらい
だたらニ長調も弾きづらいのでは
ロ短調の和声的音階は確かに弾きづらい。
GとA♯が遠く感じる。
そういえば古典期では鍵盤・木管共に澄み切った
響きのする短調であるイ短調を主調にした曲が殆どない。
これは調性の確立、ソナタ形式の発達とともに
短調はドロドロしたものというイメージが定着して
いったためイ短調はもっとも短調らしくない短調と
されたためではないだろうか。
それを証拠にヴィオッティの曲をあげてみると
通奏低音が使われていた初期のヴァイオリン協奏曲には
イ短調が出てこないが後期にはかなり出てくる。
フンメル以降の作曲家にはイ短調の協奏曲が結構出てくる
がどれもロマン期特有の憂いな雰囲気や異国情緒的雰囲気が
あっていいよね。
蘊蓄連続ですまないがヴァイオリン協奏曲で思い出した。
古典期のヴァイオリン協奏曲でヘ長調って殆どないよね。
ヴァイオリンに関しては素人なんだが私の憶測では
開放弦を多く含む調性とトから上ってヘに至る音階で数えて
音高がもっとも高いヘ音を主音とするヘ長調を避けたと考えている。
なぜなら作曲絶対数が多いヴィオッティで考えると
G1 A5 Bb5 C3 D3 E3 g1 a3 b1 d1 e3となっていた。
この作曲家はヘ長調・ト長調で作曲する事をためらい
音高のバランスのよいイ長調・変ロ長調を好んようだね。
(しかし交響曲でも18世紀末にト長調は殆どないが
ヘ長調はかなりある。)
モーツァルト、ハイドン、ベートーヴェンのト長調や
ヘ長調の使い方を見ても面白い。
長文失礼した。
修正
× 開放弦を多く含む調性と
○ 開放弦を多く含む調性を書いたが
だった。
イタチ
938 :
ギコ踏んじゃった:2012/03/27(火) 23:42:45.15 ID:dO+LT0OC
ageハ長
やっぱりハ長調が一番癒される
>>918 同じ感覚だわ
Eは橙色でDは黄色Aは赤っぽい
俺だけ?
940 :
ギコ踏んじゃった:2012/03/28(水) 17:30:48.83 ID:QtlzF+Af
音ではなくアルファベットに対する感覚だと思う。
941 :
ギコ踏んじゃった:2012/04/01(日) 01:03:42.76 ID:oXi/snfk
昔→浅い短調が好み(ニ、イ、ト、ハ短調)
ちょっと前→ちょっと深い短調(ハ、ヘ、変ロ短調)
今→フラット系の深い長調(変ホ、変イ、変ニ長調)
(最近思った事)
短調では本当の意味での感動というのは得られない。
942 :
ギコ踏んじゃった:2012/04/01(日) 08:34:33.10 ID:Lfvhbyuf
何なの本当の意味での感動って??
短調の曲は好きになれない??
適当にメロディ口ずさむと、ニ長調orロ短調というケースが多い。
944 :
ギコ踏んじゃった:2012/04/01(日) 19:54:29.40 ID:9WThkert
>>何なの本当の意味での感動って
それはたぶん性欲と関係している
945 :
ギコ踏んじゃった:2012/04/02(月) 23:26:46.66 ID:FPP0Ovyl
ベートーベンの変ホ長調皇帝ピアノ協奏曲とかが好きな人なのかな。
厨
947 :
ギコ踏んじゃった:2012/04/08(日) 10:38:18.06 ID:Aplqz/Ro
テキトーな思い付きを書き込むスレ
948 :
ギコ踏んじゃった:2013/09/17(火) 23:45:42.98 ID:pon+GQ+9
もりあがってまいりました
変ト長調
なんかフワフワ浮いてる感じ
950 :
ギコ踏んじゃった:2014/10/22(水) 00:25:10.30 ID:Me16e0nO
変ホ長調大好き
知能の低そうなスレタイだな
せめて好きな胃腸とかにしとけ
ピアノで弾いて気持ちいい調はたしかにあるな
変イ長調、変ニ長調は鍵盤向きだわな
前は大好きだった変ホ長調、ハ短調が最近どうもダメ。
これからはニ長調、ロ短調だな。
954 :
ギコ踏んじゃった:2014/10/28(火) 00:16:22.66 ID:FNtehDiu
このくそったれな風潮
955 :
ギコ踏んじゃった:2014/10/28(火) 02:22:35.47 ID:af/AO7FQ
好きな調性ってのは、ある意味偏見だらけなんだよね。
楽器をやる人にとっては、自分の楽器の調を基準として
シャープやフラットが少なくて演奏しやすいとか、
自然に演奏して良い音が出るとか、そのあたりの理由で
決まることが多い。管楽器なんかはそれが顕著だね。
一方、聴くのが専門の人からすると、自分の好きな曲が
どの調性で書かれているか、というのがかなり強く影響
する。
よく、どの調はこういう感じで、別のこの調はこういう感じ、
とか、それがさも世界共通のように言う人がいるが、
それらの感覚というのは、主として上記二つの理由が
重なって、結果的に形成されたものに過ぎないと俺は断言するね。
956 :
ギコ踏んじゃった:2014/10/28(火) 10:28:20.78 ID:arFHPR2w
>>それがさも世界共通のように言う人がいるが、
みんな自分の事として書いてると思うけど
ハ短調が好き
957 :
ギコ踏んじゃった:2014/10/28(火) 13:42:14.73 ID:OxR970bN
自分には高貴な感じがする変ロ長調が好き
バイエルで初めて変ロ長調の曲を弾いたとき、その響きに魅せられた
あんま曲ないけど嬰ト短調が好き
ショパンの前奏曲12番とかカンパネラとか
平均律というのは、たとえばグローバル化のような、人類均一化に向けた一種の陰謀
または堕落ではなかろうか、というようなことをちょっとだけ考えたことがある。
960 :
ギコ踏んじゃった:2014/10/30(木) 20:38:57.77 ID:KAcoJIst
そりゃご苦労様でした
>>960 どっかで見た、a=440は陰謀とかなんとかトーンとかその種の取るに足らん妄想だな
変イ長調かな
ト短調
短調全部好き
長調全部嫌い
F#(Gb)-D#m(Ebm)はソロ取りにくい。
黒鍵多い、ルートが平行調どちらも黒鍵。猫ヤッちゃったキーなんだが。
でもC#(Db)-A#m(Bbm)のスケールは楽。
変ホ長調が好き
よし、変な調で弾くぞ、と思っても
気付くと変ホ長調になってる
いつも弾いてる曲を5度上げて弾いてみたら
心地よく聞こえるんだけどなんでだろう
968 :
ギコ踏んじゃった:2014/12/22(月) 06:58:20.67 ID:J6cxLQJ6
Fis-dur
ビロードのような上品な光沢があるイメージ
969 :
ギコ踏んじゃった:2014/12/22(月) 17:22:31.86 ID:yycNB482
>>969 そこまで辿りついたなら
「体が温まるから」で良かったぞ
いや、真面目にこれ思う人いない?やってみてよ
ただ単にピアノの音色の問題じゃないん。5度あげたらかなり高くなるからキラキラする。チェレスタとか好きそう
972 :
ギコ踏んじゃった:2014/12/26(金) 20:11:55.15 ID:Iza2Lg1S
変ニ長調
ハノンの音階する時の運指がなんか気持ちいい
親指からより人差し指からの方が手が楽だしくぐらせるのも楽
でもスレの趣旨からはズレてる気もする
好きな調性だから、曲じゃなくてもいいんだよ。
974 :
ギコ踏んじゃった:2014/12/27(土) 16:55:31.36 ID:JD50pRdu
何か一曲弾けば、その中で3つ4つ5つ6つぐらいの調、経験したことにならないか?
クラシックだとなる
ポピュラーだと転調なしとか、平行調のみとかも多いね
スペースロード、アサヤケbyカシオペア
はいはい
クソスレだもの
979 :
ギコ踏んじゃった:
ゲラゲラポーはブルーノートだった
ミファ#ミファ#レでファ#を1/4下げないと合わない