好きな調性を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ギコ踏んじゃった
変ニ長調
2ギコ踏んじゃった:2006/07/18(火) 00:20:50 ID:YZJy3+Pm
変ホ長調とイ短調
3ギコ踏んじゃった:2006/07/18(火) 00:37:45 ID:1w81lThk
変ハ短調
4ギコ踏んじゃった:2006/07/18(火) 01:48:28 ID:o1t1+8W5
変イ長調だな。変イ長調のショパンの曲がさいこーに好き。
だけど某スレで変ニ長調の曲をうpする宿題出されてて変ニもすき。
5ギコ踏んじゃった:2006/07/18(火) 09:04:18 ID:i415k3sJ
聞くならニ長調、弾くならイ短調
6ギコ踏んじゃった:2006/07/18(火) 11:28:14 ID:hd5ClS6c
>>3
一瞬ビックリしたw
7ギコ踏んじゃった:2006/07/18(火) 11:30:11 ID:vKPdgsPh
東京音大出のベテラン公立中学教師によると、二長調らしい
8ギコ踏んじゃった:2006/07/18(火) 13:27:22 ID:xbIPSOmz
ホ長調

#系特有の繊細さ、緊張感、不安定さがすきだ
9ギコ踏んじゃった:2006/07/18(火) 22:58:05 ID:hd5ClS6c
ロ短調が一番人間の心に響きやすいとかいう話を聞いた
だからリストはソナタにロ短調を選んだとか・・・

どこまでホントかわからんが
10ギコ踏んじゃった:2006/07/18(火) 23:24:12 ID:Aq8syjdZ
ニ長調は祝祭的な雰囲気がある。
ヘンデルとかその辺の曲を思い出す。
11ギコ踏んじゃった:2006/07/18(火) 23:31:04 ID:PuCvjdlE
Gカップでツンデレ
12ギコ踏んじゃった:2006/07/18(火) 23:37:35 ID:FgvSFSS4
>>9コピペだけど
ロ短調は,バッハの『ロ短調ミサ』『平均率第1巻の終曲』,『マタイ』の『主よ,あわれみたまえ』,
シューベルトの『未完成』,ショパンの『スケルツォ 第1番』『第3ソナタ』,リストの『ソナタ』,
ドヴォルザークの『チェロ・コンチェルト』,ベルクの『ソナタ』の調性だ。
 いわば,古今東西の作曲家たちが,ここぞと言う場面で用いた調性

らしいよ
13ギコ踏んじゃった:2006/07/19(水) 00:15:28 ID:cWFKmgAg
>>8
ホ長調いいよね
ラフマニのピアコン2番第2楽章を聴いてて思った
14ギコ踏んじゃった:2006/07/19(水) 14:47:15 ID:IbyqBbfr
ホ長調といえばスケルツォ4番
スケ4はホ長調以外に考えられない。
試しに変ホで演奏してみそ。
15ギコ踏んじゃった:2006/07/19(水) 16:01:46 ID:ZMauPAwz
本当に調性によって雰囲気が変わったりするんですか?
理解できません。なぜそういった差が出てくるのか教えてください。
16ギコ踏んじゃった:2006/07/19(水) 16:21:49 ID:RjbPdI9q
調性によって雰囲気が変わって聴こえるのは、
絶対音感を持っている人だけです。
音名自体に固有の色彩感を持っているため、
その音名が調によって、主音になったり属音になったり導音になったり、
そういうことによって感じが変わります。

また、その調とハ長調との関係によっても調性の感じが決まります。

変ホ長調は、ハ長調の同主調のハ短調の平行調であることから、
ハ短調の暗さに近い雰囲気や丸さを
変ホ長調は長調といえども持っています。

ホ長調は、ハ長調の平行調のイ短調の和声的導音である、G#(gis)音が、
ホ長調上では長3度音(移動ドでミの音)になるため、
繊細な落ち着きのある明るさを持った調になります。
17ギコ踏んじゃった:2006/07/19(水) 23:09:39 ID:cWFKmgAg
>>16
>調性によって雰囲気が変わって聴こえるのは、
>絶対音感を持っている人だけです。

自分はこれすら知らなかったw
絶対音感持ってるとなんでもドレミファソラシドに聞こえちゃうから
損することが多いと思ってたけど、案外そうでもないのか…
18ギコ踏んじゃった:2006/07/19(水) 23:16:21 ID:Xoj+/9sY
色光ピアノとか作っちゃう奴もいるし
19ギコ踏んじゃった:2006/07/20(木) 16:30:43 ID:2vOLV0YF
ハ短調は悲しい
20ギコ踏んじゃった:2006/07/20(木) 23:41:45 ID:HWiEDbxJ
ハ短調:悲愴感といえばコレ。
ニ短調:デモーニッシュで好き。
嬰ハ短調:演奏面では弾きにくくて嫌いだが、聴く側としては疾走感があって好き。
変ト長調:独特の軽さというか浮遊感がいい。猫ふんじゃったwとか黒鍵のエチュードとか。
21ギコ踏んじゃった:2006/07/21(金) 16:15:04 ID:mhIyAgKg
♯か♭、7つ付いてる曲を出来るだけたくさん教えてください
22ギコ踏んじゃった:2006/07/21(金) 16:37:19 ID:x2luMSa9
♭が7つの調性って何?
23ギコ踏んじゃった:2006/07/21(金) 16:51:18 ID:UeX5pIxT
>>21

♭×7=変ハ長調(変イ短調)
♯×7=嬰ハ長調(嬰イ短調)

だけど、主調としてそんな書き方をする楽譜は普通ない。
それぞれ、異名同音調に書き換えるのが普通。

つまり、
♭×7→♯×5=ロ長調(嬰ト短調)
♯×7→♭×5=変ニ長調(変ロ短調)


ただし、主調が変イ長調(♭×4)だったのが、曲中で短3度上の変ハ長調
または同主調の変イ短調に転調する場合に、関連がわかりやすいように
♭×7で書くことはあり得る。
でも、大抵は♯×5のロ長調(嬰ト短調)で書くのが普通。
24ギコ踏んじゃった:2006/07/22(土) 15:40:24 ID:o1szRtJb
嬰は単調
25ギコ踏んじゃった:2006/07/23(日) 21:20:46 ID:7F3GtH49
>>21
夏休みの宿題は自力でやりなさい。
26ギコ踏んじゃった:2006/07/25(火) 13:05:39 ID:XXPO6Cl4
>23
確かにあんまみかけないけれど、厳密にはおなじじゃないと思う。
♭と#に込める感情やエネルギーは違うし、
弦楽器とかなら、少し高めに/低めに弾いたりとかする。ピアノだと同じだけど。

たとえば、Fis=Gesはお互い#♭6コずつの調だけど、
どちらを用いるか、安易に決められてないはず。
27ギコ踏んじゃった:2006/07/29(土) 12:58:39 ID:jaAnMpgi
#の曲より♭系の曲の方が弾きやすい件について↓
28ギコ踏んじゃった:2006/07/30(日) 01:10:54 ID:ETWrhXpv
>>27
トニカの基音が黒鍵になると弾きやすいよね。
例外としてヘ長調は♭系だが、Fが白鍵の上に3-4の指で弾くA-Bが近いので弾きにくい。
29ギコ踏んじゃった:2006/07/31(月) 00:44:40 ID:PqtPtfBt
>>21
♯×7 思いつくのは鶴100-87、ハン狂6第2主題、演奏会用アレグロ(グラナドス)
♭×7 知らん
30ギコ踏んじゃった:2006/07/31(月) 01:29:45 ID:C4gB7mtq
>>29
エボカシオン
ラ・ベーガ
byアルベニス
31ギコ踏んじゃった:2006/07/31(月) 21:27:30 ID:1xBXG78G
>>29
ベートーヴェンのピアノソナタOp.26(葬送)第一楽章の第三変奏。
32ギコ踏んじゃった:2006/07/31(月) 22:55:22 ID:7ZLMHl7v
>>26
いや、平均律に基づいている以上、厳密に同じ。
弦楽器でも、♯×6(嬰ヘ長調)でも♭×6(変ト長調)でも
全く同じ高さに音程がとれないといけない。
(記譜上の調号に影響されて音程が変わるのならただの下手糞)

少し高めとか低めとかにとるのは、調号の♯♭ではなく、
臨時記号で♯♭が付いた場合の話。これと混同してはいけない。
例えば、移動ドで短調の導音のソ♯の音は、
サブドミナントマイナーのラ♭よりも高めにとる。
これはあくまで臨時記号の話で、調号の♯×6/♭×6とは関係ない。

fis dur = ges durを、どちらで記譜するかは、
曲中の転調が5度圏のどちら側になるかによる。
なるべく異名同音変換は避けた方が読譜が楽だから、
♯系への転調があればfis durで、
♭系への転調があればges durで書くだけのこと。
音程は全く同じ。
33ギコ踏んじゃった:2006/08/04(金) 22:21:14 ID:BGos1MZI
変ホ長調。
34ギコ踏んじゃった:2006/08/05(土) 07:01:32 ID:MXDAJvct
自然親和性の考えたかを用いて全音階の和声を分析してみましょう。
話を簡単にするために全音階の中でもハ長調を取り上げ
、また従来の和声学と対照させた形で議論を進めていきます。
(余談: そもそもハ長調もト長調も、十二の全ての長調は同じ音階に基づいています。
現在のような十二等分平均律で調律した楽器を使用する限り、
各調の間に有意な差を認めることはできません。
ただしピアノは黒鍵と白鍵では発音構造が異なり、
その音色が異なります。よって黒鍵を多用するほど大人びた落ちついた雰囲気、
ハ長調のように白鍵だけを使用するとハキハキとした軽快な雰囲気になるのです。
注意して欲しいのはピアノに調性の顔があっても
これが調性による差ではなく白鍵と黒鍵の音色の違いによるものだということです。)

ttp://www.denen.org/article/d20010126.xhtml

これどーなの?俺も同じことおもってたんだけっど
35ギコ踏んじゃった:2006/08/05(土) 19:50:48 ID:7ho6HX3i
>>34

古典調律の不等分平均律(ヴェルクマイスターとかキルンベルガー)だと
調によって音階の相対音程が異なっていたが、
現在の12(等分)平均律では12のすべての長調の相対音程が同じであり、
音階の相対音程の違いによる調性感には違いがない、というのは同意。

ピアノでは白鍵と黒鍵で発音構造が違うから、黒鍵の多い調で多少響きが
変わるというのは同意。

ところが、

デジピで、たとえばホ長調の曲を弾いたのと、
次にデジピの移調機能で半音上に上げて、鍵盤上は変ホ長調で演奏(出る音はホ長調)
にしたものが、どちらもホ長調の調性感で聴こえる。
おそらく、特注で半音高くチューニングしたアコピで同じことをやっても、
同じ結果が得られるだろう。

逆に、ホ長調の曲を、デジピの移調機能で半音下げて、
鍵盤上はホ長調(出る音は変ホ長調)にすると、
変ホ長調の調性感で聴こえる。

その他、ピアノ以外のオーケストラとか、アカペラとかでも、
調性ごとの色合いはやはりホ長調はホ長調の色で聴こえる。

ホ長調は繊細な落ち着きを持った明るさ、
イ長調は鋭い閃光のようなまぶしさ、
、、、って、調性感がわかる人は共通して感じるでしょ。
ピアノに限らず。

だから、ピアノの白鍵と黒鍵が原因という説は否定される。
36ギコ踏んじゃった:2006/08/05(土) 21:41:08 ID:KctLgaVQ
知的スレage
37ギコ踏んじゃった:2006/08/06(日) 00:38:17 ID:9rg7ls6S
ちょっと聞いてくださいよ。
初めてショパンの舟歌聞いたときね。
中途半端に音感もってるからさ、何の音を弾いてるかは分かったんだよ。
いい曲だ、素晴らしい曲だと思ったね。
で、高校のときに試験に弾こうと思ってね。
初めて楽譜見たわけよ。

ちょ…俺ずっとGes-durだと思ってたわ。
Fis-durだと知った瞬間、イメージがガラリと変わったね。
♭系の落ち着いた響きの曲だと思ってたんだけどさ
♯系のキラビヤカな曲だったわけやねwww
何だよ、最初に感じた感動返せよwww
ま、♯系でもやっぱいい曲だったと思ったけどな。

そんな俺が一番好きな調は、f-mollです。深…い…・・・・
38ギコ踏んじゃった:2006/08/06(日) 01:05:37 ID:3OWPr+aq
>>37
f-moll:ショパンではバラ4、幻想曲、絶筆のマズルカ49番…etc

確かに深い。
39ギコ踏んじゃった:2006/09/26(火) 12:12:46 ID:RgNqivHl
無調
40ギコ踏んじゃった:2006/10/08(日) 18:10:41 ID:0dS6BHSh
面白い人が降臨中
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/band/1128421972/
「誰だってフラット、シャープは好かん。お前がギタリストならポジションマークを全部取れ。
キーボーディストなら鍵盤を全部同じ色にしろ。そしたら弾けないはず」
「でもフラットシャープの曲なんて腐るほどやってきた。俺は「A♭は嫌だ、Gにしてくれ」なんて言わない。半音下げにして自己解決する」
「半音曲ってソロやる時、気が抜けると外すwww」←意味不明
「フラットとかシャープのつく曲を「普通に出来る」わけがない。そんな奴はコードストロークかパワーコードだけを
弾いてそう言っているレベルだろう。俺をそういうレベルの人間といっしょにしないで頂きたい。
「半音ソロが好き」なんて奴はプロでも聞いたことが無い。繰り返すがフラット、シャープが好きなギタリストや
キーボーディストはプロでもいない」
「ジャズの曲はF、Bb、Eb、Gm、Cm、Fm等フラット系のキーが多くて転調するとかいってもたいしたことはない。
黒玉(←どうやらポジションマークのことらしい)からズレてるのEbだけじゃん!まぁ、こんなのは
半音下げチューニングで対応できるから全然問題ない。半音ズレはポジションマークが
いつもの位置に無いから気持ち悪い、弾きづらいって言ってるんだよ。」
「ジャズはジャズコとBOSSのコンプで作る。俺がやってる音楽はほとんどアドリブだ。」
「俺は43歳だがジミヘンとクラプトン、ジミーペイジは世界3代過大評価ギタリストだと思ってる]
41ギコ踏んじゃった:2006/10/08(日) 19:46:35 ID:CQzKKTuJ
>>16
うそお。俺絶対音感持ってないけど調性によって雰囲気違うように聴こえるけど。。
ピアノの音であれば大体どこの音かわかるけど、世の中のいろいろな音まで位置わからんから絶対音感は無いと思う。
音多い和音になるとぱっぱとは判別できなくなるし。
でも違うように聴こえますよ??ちなみに嬰ハ短調が非常に好き。夜の音がするから。
42ギコ踏んじゃった :2006/10/08(日) 20:42:42 ID:1tMdszKc
調性と響きの関係は鍵盤楽器の場合は
調律に依存してます。

弦楽器の開放弦はバイオリンがG、D,A,E
チェロがC,G,D、A。
Cからドミナント方向に倍音が確保されています。
だからE-durあたりまでは豊かな響きが約束されています。
mollの場合はドミナント機能の制約の為、事情は変わります。

どの調性も好きです。

>>37さん
とてもよく解りますよ その気持ち。

43ギコ踏んじゃった:2006/10/08(日) 21:53:02 ID:vt0J41Z+
>>11が不憫でならない
44ギコ踏んじゃった:2006/10/09(月) 09:13:56 ID:Bb8kdAkI
ニ短調。とにかくあの独特な二面性のような物が好き。デーモニッシュだけど、
それだけじゃ無い魅力がなんとも言えない。
モーツァルトのピアノ協奏曲第20番、レクイエム、ベートーヴェンの交響曲第9番、
ラフマニノフのピアノ協奏曲第3番、バッハならインヴェンションの4番や
小プレリュードのニ短調から、無伴奏ヴァイオリンパルティータ、トッカータとフーガ、
等々…。リストのマゼッパも好きですし、数え上げたらきりがないですね。
45ギコ踏んじゃった:2006/11/04(土) 14:44:43 ID:Dbf02npt
嬰ロ長調
46ギコ踏んじゃった:2006/11/05(日) 00:47:52 ID:WQZ7uS9H
ロ短調、ロ長調、ト短調が好き
47ギコ踏んじゃった:2006/11/05(日) 01:06:14 ID:LMnMQrCj
良スレ支援
48チロル ◆HOn9elAWHU :2006/11/05(日) 01:06:22 ID:345NgJe8
うおー良スレ!!
俺も黒鍵を使った曲が聴くのも弾くのも好きで、俺がフト思ったのは、
音って、科学で言うと波で伝わる…だよな?だから弾いててその波を聴衆に飛ばそう…と
する時さ、黒鍵は微細な波、白鍵は大きな波…ていう感じがしてたんだけど、
そういう科学的なジャンルは俺全然ダメだし、この感じって何なんだろうな?と
いつも思ってたんだよ。うお〜ちょっと興奮した。
49ギコ踏んじゃった:2006/11/05(日) 01:09:57 ID:LMnMQrCj
チョコ(・∀・)!

調性に持つそういう印象はすごくいい。ワクテカテカ
50ギコ踏んじゃった:2006/11/05(日) 03:10:31 ID:DuyspNU7
迷えるヘ短調がスキー
51ギコ踏んじゃった:2006/11/05(日) 11:45:09 ID:4F+BAhae
嬰ホ長調
52ギコ踏んじゃった:2006/11/05(日) 12:13:44 ID:N6Hsipk0
どの調も最高に好き
53ギコ踏んじゃった:2006/11/05(日) 20:43:30 ID:g/RF02+L
変ヘ長調と変ヘ短調
54ギコ踏んじゃった:2006/11/05(日) 22:54:14 ID:+E+9/k3P
>>45
嬰ロ長調 ← ダブル♯5つと普通の♯2つの調。ありえん。普通、ハ長調で書く。

>>51
嬰ホ長調 ← ダブル♯4つと普通の♯3つの調。ありえん。普通、へ長調で書く。

>>53
変ヘ長調 ← ダブル♭1つと、普通の♭6つの調。曲中の部分転調であり得る。
変ヘ短調 ← ダブル♭4つと、普通の♭3つの調。ありえん。普通、ホ短調で書く。
55ギコ踏んじゃった:2006/11/05(日) 23:13:10 ID:g/RF02+L
ふぅ。やっと釣られたかw
56ギコ踏んじゃった:2006/11/06(月) 23:03:57 ID:Fs1JErE3
かわいそうに思ったんだろ
57ギコ踏んじゃった:2006/11/07(火) 00:19:17 ID:T3NKTexS
嬰ホ長調と嬰ホ短調
58ギコ踏んじゃった:2006/11/07(火) 20:42:13 ID:0n/RX6Vg
「重変ロ長調」、きらびやかで好きだなぁ。

スケールを書くと、

B♭♭
C♭
D♭
E♭♭
F♭
G♭
A♭
B♭♭
59ギコ踏んじゃった:2006/11/07(火) 21:52:05 ID:NPNJ0TrF
ただのイ長調
60ギコ踏んじゃった:2006/11/08(水) 14:25:46 ID:MpwVJsE0
賄賂町長
61ギコ踏んじゃった:2006/11/09(木) 00:01:22 ID:zXhEmMdq
最近イ短調にハマってる。

あまりにも地味でplaneな感じで大嫌いだったが、
なんとなく大人で退廃的な雰囲気を感じさせる。
62ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 13:20:05 ID:8dfpuTfI
嬰ロ長調
63ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 22:46:37 ID:ioELUCAH
やっぱ無調

良スレであればあるほど伸びない法則
64ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 23:18:09 ID:nUxzB/lP
ニ長調って書こうとしたら2000000000000兆になったw
65ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 23:46:21 ID:aEoOvneN
h-moll
66ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 21:50:16 ID:QguFM9i+
ハ短調。重々しくて厳粛な雰囲気が好き。
67ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 22:13:07 ID:cR0bBJ5E
調によって雰囲気変わるのは直観的にそう思うこともあるけど
納得できる説明が見当たらない
気のせいにも思える
68ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 23:13:28 ID:2Q5rH/fW
嬰ロ長調
69ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 23:39:36 ID:1+E84Io9
変イ長調
若草の温かいかんぢ☆
70ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 20:51:06 ID:WlEMsbXH
ツェルニーの曲で変ニ長調からわざわざ嬰ハ長調へ転調してる曲があるが、意味あるんでしょうか?
変ニ長調と嬰ハ長調は同じ音のはずだが。
71ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 20:54:23 ID:WlEMsbXH
あと、ショパンのノクターン5番やワルツ第6番で嬰ハ長調の曲があるが、なぜ変ニ長調にしなかったんでしょうかね?
誰の曲か忘れたが、変ハ長調のもあるが、これもロ長調のほうが。
変ニ長調と嬰ハ長調は異名同音でも全く別々の調なんんでしょうか?
72ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 20:57:54 ID:EpuIKgbS
ヘ短調と変イ長調がスキー
73ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 21:00:27 ID:WlEMsbXH
すいません、変ハ長調は玩具でした。
74ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 21:24:40 ID:3EQ9r8Wd
>>70
チェルニー100番の87番?(だったかな?うろ覚えなだけで確認してない)
あの転調はシャープとかフラットに対して慣れさせるためにあるだけだと思う。
75ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 22:25:47 ID:ssvz1btA
>>71
ノクターン5番は嬰ヘ長調では?
この曲だいすきー
76ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 10:13:26 ID:t60+IMhR
嬰ロ長調
77ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 11:20:26 ID:hSzYaU3f
好きなのは嬰ハ短調とホ長調だな
78ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 22:28:48 ID:MwmP9vLS
オーケストラでは調によって印象が違うのはあたりまえ。
原因は主に弦楽器と管楽器。
>>42 の人が書いているが、弦楽器は調によって開放弦と共鳴させやすい調と
させにくい調がある。また開放弦を利用しやすく弾きやすい調と押えにくくて
弾きにくい調がある。開放弦を利用しやすい調のほうが明るくなる。

平均率の鍵盤楽器自体で印象が違うことはあり得ないと思うが、結局オーケストラ
でその調に合わせた曲が作曲されているので、その印象をピアノの作曲者もひきず
って作曲しているのだと思う。
79ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 22:10:24 ID:ti1mh9nL
>>78
言いたいことはわかるし、それも一理あるが、
本当に弦楽器の開放弦や管楽器の管の調(B♭管とか)が原因なら、
バロックの古楽器演奏のように、約半音低い開放弦で調弦した弦楽器と、
約半音低い管の管楽器を使って演奏する曲の調性感の説明が付かない。

例えば、ニ長調の曲は、バロックの半音低いチューニングで演奏すると
実際には変ニ長調の音が鳴る。でも、開放弦とかも半音低いので、
上の理論が正しければ、音程は変ニ長調でも、開放弦で響きやすい音が多く、
音の響きはニ長調の感じになるはずだ。

ところが実際はどうかというと、やはり音程通りに変ニ長調の感じに聞こえる。
だから、開放弦で生じる調性ごとの非対象性が原因で生じる調性感とは別に、
純粋に音程によって決まってしまう絶対的な調性感があると考えなければならない。
80ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 22:29:21 ID:GWS40uHC
>>79
バロックの木管楽器なんて、まさに調によって雰囲気が全く違う。
バロックの木管楽器は基本的に一つの調だけが演奏可能で、他の調
を弾くには複雑なフィンガリングが必要。このため明晰な音が出る
調と、ボケた音しか出ない調がある。
81ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 22:34:22 ID:ti1mh9nL
>>80 が言っていることももちろん正しいけど、
>>79 が指摘してるのはそのことじゃないということは理解してますか?
82ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 22:55:19 ID:GWS40uHC
>>81
442Hzの時と415Hzで同じ調のはずなのに感じが違って聞こえるのは、
弦のテンションが弱くなるので415Hzのほうが響きが柔らかくなったり、
(モダンヴァイオリン同士の場合。モダンとバロックヴァイオリンでは
もっと違う)管楽器の種類自体が違うため。調の違いと無関係に音色が
変っている。絶対音感と結びつけるのは無理がある。
83ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 22:56:28 ID:GWS40uHC
>>81
442Hzの時と415Hzで同じ調のはずなのに感じが違って聞こえるのは、
弦のテンションが弱くなるので415Hzのほうが響きが柔らかくなったり、
(モダンヴァイオリン同士の場合。モダンとバロックヴァイオリンでは
さらに違う)管楽器の種類自体が違うため。調の違いと無関係に音色が
変っている。絶対音感と結びつけるのは無理がある。
84ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 23:02:03 ID:GWS40uHC
連投すまん。弦と管で調の雰囲気が決まる例。

ニ長調
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E9%95%B7%E8%AA%BF

特徴
ヴァイオリンの弦の音をすべて含んでいるため、ヴァイオリンに演奏しやすく、
ヴァイオリンで音の響きやすい調である。従って、ヴァイオリンの曲にはこの調の曲が多い。
トランペットは現在ではB♭管が主流となっているが、D管もたまに使用されている。
D管はB♭管よりも管が短いために抵抗が小さく、このため明るく軽い音色が出しやすいと
される。また、D管に限らずとも、多くの金管楽器の基礎となっているB♭管でも、管を開放
した状態での比較的低い倍音(第5倍音)にDの音を含んでいるため、やはり明るい音が出しやすい。
このように、オーケストラでは、明るい響きの得られる調である。
85ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 23:08:30 ID:ti1mh9nL
>>82
じゃあ逆に、
415Hzでチューニングしたバロックバイオリンで演奏したニ長調(音程は変ニ長調)と、
442Hzでチューニングしたモダンバイオリンで演奏した変ニ長調とが、
(音色の違いを除いて)全く同じ調性感に聴こえるのだが、この事実はどう説明する?

>>82 では、結局「音色が違うから感じが違って当たり前」と言っているようだが、
音色が違っても音程さえ同じなら、同じ調性感に聴こえるのだよ。
こうなると、音色や開放弦や、管楽器の固定調の特性関係なしに、
音程だけで決まる調性感があることになるだろ。


>>84
その例を引用するのは争点がずれてるよ。
理由はすでに書いたとおり。
86ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 23:17:07 ID:GWS40uHC
もし絶対音感が関係するのだとすれば、前述の通り管弦楽器の性質
を考慮して作曲家が調にあわせた雰囲気の曲を多数作っているので、
曲の雰囲気=調の雰囲気と関連づけているのじゃないかな?
87ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 18:57:46 ID:/vE1oiDz
>>78>>79では僕も>>79に賛成。
>>86は「絶対音感」という言葉を使うと混乱すると思う、
単純に各音程、例えば440hzには440hzの、659hzには659hz(ミ。今調べた)
の(抽象的な)キャラクターを人は感じる、と考えた方がスッキリする。

ほんとかよと思うかもしれないが、ふたつの音が重なったときは音程によってキャラに
差を感じて、単音だと全てキャラ無しだ!っていうのだってよーく考えれば全く根拠はない。
単なるイメージの先入観だ。

全ての周波数(音程)に空気のように抽象的だがキャラを感じている。
そのキャラを7個とかまとめることで調性というより認識しやすいキャラが生まれる。
そう考えればモードみたいな旋律的なキャラもまとめて考えられるんでは?
別に順番に並んでなくてもフレージングが複雑でもモードの感覚はでてくるからね。

もしくはこれら全てが先入観による思いこみなのか。最終的には音響心理学者に聞くか、
エライ人に脳をパカッとしてもらわないとわからないことだが。
88ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 00:06:36 ID:C+jpvCyv
>>87
だったらバロック標準(415Hz前後)と現代標準(442Hz前後)と
半音の差があるのはどう説明するのかな?
89億万長者名無し:2006/11/26(日) 00:51:24 ID:ocgrbgQs
ハ長調w
90ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 01:19:19 ID:kvTNddb1
>>88
ん?どういうこと?>>85>>88は同じ人?
>>88はマ逆の質問をしてるように見えるんだが。
僕は>>85と同じ立場なはずだが?よくわからん。

>>85は音程が同じだから同じ調性感に聞えるし
>>88は半音の差があるから、現に調性感は異なって聞えるよな。
(あらゆる周波数のまとめにひとつのイメージを感じている、というのを意識した上での調性感)

ちょっと古めのブルースとかソウルでも結構あるよ。
なんかちょっとダウナーというかファンキーだな、と思って音程を家のピアノで比べると
全体が微妙にフラットしてることが。
要するに440hz長調も659hz長調もあるし、442hz長調も415hz長調もある。
所詮言葉なんてのは荒いデジタル化でしかないからな。
440hz長調はイ長調、659hz長調はホ長調と言えるが、442hz長調もざっくりイ長調、
415hzは「昔のイ長調」なんて言いかたしかできないから混乱するんだよな。
世の中はアナログなわけで、そもそもアナログ的に全てにキャラがあることがベースであり、
それを便宜上デジタル化している、という前提に立てば何も不思議なことはない。
91ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 01:39:39 ID:xP42Jabw
平均律全盛の時代になんて時代遅れな会話をしているのだ、、、
92ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 01:39:51 ID:C+jpvCyv
もし複数の人が共通して絶対音感によって「調」の雰囲気が認識できるなら、
わずか100年の間(18世紀中期は主にa=415Hz程度,19世紀中期はウィーンでは何と
a=456Hz)で基準音が変るはずがないのでは?

ピッチ年表
ttp://www.euph.net/memo/pitch_history.html
93億万長者名無し:2006/11/26(日) 01:44:48 ID:UgO4ANmX
獲得する絶対音感がその人の環境に依存するのは当たり前だろ。
絶対音感が先天性のものなら>>92の疑問もわからないでもないが。
94億万長者名無し:2006/11/26(日) 01:48:15 ID:ocgrbgQs
>>93が誤爆気味なので補足:

仮に絶対音感が先天的なものであり後天的に獲得するものではないのなら、
複数の人が絶対音感によって共通の「調」の雰囲気を認識できるのは不思議ではない。
95億万長者名無し:2006/11/26(日) 01:55:45 ID:UgO4ANmX
黄色い楽典を楽しく拝読させて頂いております。
十二平均律は最初の方に載っておりますた。
ところで純正律を採用してるのってまだあるの?
96ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 09:12:15 ID:C+jpvCyv
長調が「楽しい感じ」短調が「悲しい感じ」なのは絶対音感がなくても当たり前
のように思われているが、西洋音楽を知らない人に長調の曲と短調の曲を聞かせて
もどちらがより楽しい感じか分からなかったという話がある。
文化的「擦り込み」がかなり働いているということだろう。

97ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 17:32:33 ID:2JDOPd5j
ニ短調は攻撃的であんまり好きじゃないな
98ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 18:23:53 ID:C+jpvCyv
ニ短調
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E7%9F%AD%E8%AA%BF
木管楽器に多い。 ヴァイオリンの第3弦の開放弦を主音としており、他の3本の
開放弦が音階に含まれるため、ヴァイオリン曲が多く書かれている。
歌劇や宗教曲では、人間の激昂する場面や恐怖、修羅場を表す「怒りの調」
として多く用いられる。
99ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 21:22:24 ID:2JDOPd5j
修羅場?ということは感覚的には攻撃的で合ってるのか?
100ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 00:41:56 ID:IDGMeZh4
あってるんじゃないか。
問題は昔(a=415Hz)の時代から怒りを表す曲が多かったから、
ニ短調が「怒り」のイメージを呼び起こすのか、それとも現代の442Hzでの
ニ短調に「怒り」に関連づけられる何かがあるのか、ってことだな。
俺は前者を取るけど。
101ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 07:45:50 ID:IDGMeZh4
ニ短調の有名な曲
バッハのトッカータとフーガBWV565
シューベルトの弦楽四重奏曲第14番「死と乙女」
モーツァルト レクイエム
ショスタコーヴィチの交響曲第5番
中島みゆきの「地上の星」
102億万長者名無し:2006/11/27(月) 07:51:43 ID:PkhLRYfQ
ビキビキ( #^ω^) つばめよ〜♪
103ギコ踏んじゃった:2006/12/03(日) 13:46:33 ID:0dKJ1135
好きな調性は、好きな順に
長調では、A、D、E♭、C、E。
短調では、Dm、Gm、Cm。
嫌いな調性は、B、F、Am、


104ギコ踏んじゃった:2007/01/18(木) 06:36:42 ID:pv9Fr0el
嬰ロ長調
105ギコ踏んじゃった:2007/01/18(木) 07:49:10 ID:xdMuUbI6
E♭
106ギコ踏んじゃった:2007/01/22(月) 04:34:52 ID:YOSVuyjo
Fis-mollが一番好き。
切ない感じがしてくる。
107ギコ踏んじゃった:2007/01/22(月) 18:08:24 ID:7MEvc+dv
嬰ニ短調
108ギコ踏んじゃった:2007/01/22(月) 18:18:05 ID:WsNYNSsB
クイズ
変ト長調と嬰ヘ長調は共によく使われるのに、
嬰ニ短調は変ホ短調に比べて使われる機会が
殆どありません。はい何故でしょう。
109ギコ踏んじゃった:2007/01/22(月) 19:24:08 ID:MF8dO9lO
嬰ト長調
110ギコ踏んじゃった:2007/01/22(月) 19:31:03 ID:cFaMz4P8
>>108
嬰ニ短調は、同主調の嬰ニ長調が記譜上で普通には存在せず、
異名同音調の変ホ長調で書かなければならず、読譜がややこしくなるから、
最初から変ホ短調で書いておけば、同主調の変ホ長調への転調も記譜上スムーズだから。

ただし、調号を変えず、臨時記号としてなら一時的に嬰ニ長調になることはありうる。
その場合、主音の長3度上の音がFのダブルシャープになったりする。
111ギコ踏んじゃった:2007/01/22(月) 21:04:11 ID:LH4wctsL
変ホ長調は癒しの調

ってマジ?
112ギコ踏んじゃった:2007/01/24(水) 05:24:35 ID:vtuI1WzZ
ここってハ短調好きな人って少ないの?
俺はベト5、ブラ1、ラフコン2番の影響でハ短調が1番好きなんだが。
113ギコ踏んじゃった:2007/01/24(水) 05:43:36 ID:HPM+79r0
破綻超悪くないが波長超の雄大な響きのほうが好きかな。
英破綻超はすごく好き。
賄賂町長は嫌い。
114ギコ踏んじゃった:2007/01/24(水) 08:18:16 ID:M4WpCbSn
昔ドイツではドイツ音名のCDEFGABCが音階だったんだってね。
つまり現在のシではなくシのフラットだった。
これでも調の印象って変わらないものなのかな?
115ギコ踏んじゃった:2007/01/27(土) 00:25:33 ID:d152g/0g
嬰ハ長調、変イ短調の楽曲はあるが嬰イ短調、変ハ長調の楽曲は何でないの?
116ギコ踏んじゃった:2007/01/27(土) 09:34:06 ID:EJlgNaW2
>>115
同主調に転調できるかどうかだろ。

嬰ハ長調 → 嬰ハ短調 転調OK
変イ短調 → 変イ長調 転調OK

嬰イ短調 → 嬰イ長調 転調NG(調号にダブルシャープが必要)
変ハ長調 → 変ハ短調 転調NG(調号にダブルフラットが必要)
117ギコ踏んじゃった:2007/01/28(日) 16:02:29 ID:PVvZ9StQ
イ短調からヘ長調への転調があるがどのような関係で?
118ギコ踏んじゃった:2007/01/28(日) 17:18:12 ID:O19e17j0
>>117
それはただの近親調への転調だが、このスレの話題とどのような関係で?
119ギコ踏んじゃった:2007/01/29(月) 22:33:41 ID:/IuZAnBU
イ短調の近親調は
ハ長調(平行)、ホ短調(属)、ニ短調(下属)、イ長調(同主)
のはずだが。
120ギコ踏んじゃった:2007/01/29(月) 23:43:32 ID:+YWMC+wl
フラット付いてるのがシャープのより好き。

でもイ短調が一番好きかもしれない。ハ長調はイマイチなのにw
121ギコ踏んじゃった:2007/01/30(火) 06:47:40 ID:Jy1BhKOg
>>119
近親調と言ったら、属調の平行調、下属調の平行調まで含める。
(同主調の属調・下属調とかは含めない)

イ短調の近親調は、
ハ長調(平行調)、
ホ短調(属調)、ト長調(属調の平行調)
ニ短調(下属調)、ヘ長調(下属調の平行調)
イ長調(同主調)
の6つ。

どの調にも6つずつの近親調がある。

もう一度音楽理論、勉強し直せば?
122ギコ踏んじゃった:2007/01/30(火) 23:49:31 ID:ic6RHoOs
嬰ヘ短調、嬰ハ短調、変イ長調だけは同主調は2つずつあるんでしょ?
異名同音の関係で。
123ギコ踏んじゃった:2007/01/30(火) 23:54:50 ID:1GSc3yoP
>>16
時代や地域によって、同じ調でもピッチが違うわけですが、
その点についてはどうお考えですか?
長年の疑問なんですが、未だ解決してないんです。
124ギコ踏んじゃった:2007/01/31(水) 07:03:39 ID:YLndvtiw
嬰ロ長調
125ギコ踏んじゃった:2007/02/01(木) 05:03:13 ID:BLt7EEar
ソラブジの譜面みると調号の場所のとこに
倍全休符みたいな独自の記号が書かれてるけど
例えば子犬のワルツによるパスティッシュだと
D#×13+♭
E#×13+♭
F#×13
G#×13+♭
A#×13+♭
B#×13+♭
C#×13
D#×13+♭
さすがに調号で#記号91個ものっけるのは避けたかったんだろな
最初とまどったけど何回も見てたら慣れて
楽譜見てピアノの鍵盤にすぐ指が移動できるようになったけども
126ギコ踏んじゃった:2007/02/02(金) 08:24:08 ID:0/M/itYa
B♭かE♭
127ギコ踏んじゃった:2007/02/03(土) 15:34:19 ID:I6a0Tdy3
嬰ロ長調
128ギコ踏んじゃった:2007/02/04(日) 17:43:38 ID:W8+kGUQ/
古典調律でショパン他垂れ流してます
24の前奏曲あたり、この話題にはぴったりですから!
http://203.131.199.131:8010/kirnberger1.m3u
129ギコ踏んじゃった:2007/02/10(土) 23:31:40 ID:DPZCnKG3
嬰ハ長調と変ニ長調を聞き比べたらやはり全然曲の感じが違うように聞こえた。
同じ音なので同じような感じとてっきり思ってた。
何で嬰ハ長調を使うのかと思ってたが、聞くと明るく輝かしい曲なので変ニ長調よりも嬰ハ長調のほうがふさわしいと作曲家は思ったんだね。
逆に何で変ハ長調かと思った曲もあったが、落ち着いてゆったりとした曲なのでロ長調では厳しいからかも?
ただ、何でも異名同音なら調号が少なけりゃいいってもんじゃないんだね?
ロ長調、嬰ヘ長調、嬰ハ長調は輝かしく活性な感じ。
変ニ長調、変ト長調、変ハ長調はゆったりとして落ち着いて憂鬱な感じ。
異名同音でも全く同じってわけではないんだね?
130ギコ踏んじゃった:2007/02/10(土) 23:42:17 ID:DPZCnKG3
曲数
なし ハ長調>イ短調
#1  ト長調>ホ短調
#2  ニ長調>ロ短調 
#3  イ長調>嬰ヘ短調
#4  ホ長調>嬰ハ短調
#5  ロ長調>嬰ト短調
#6  嬰ヘ長調>>>嬰ニ短調
#7  嬰ハ長調のみ?
b1  ヘ長調>ニ短調
b2  変ロ長調>ト短調
b3  変ホ長調>ハ短調
b4  変イ長調=ヘ短調?
b5  変ニ長調>変ロ短調
b6  変ト長調<変ホ短調
b7  変イ短調<<変ハ長調
こんな感じ?
131ギコ踏んじゃった:2007/02/10(土) 23:43:43 ID:DPZCnKG3
b7変ハ長調<<変イ短調
でした。
132ギコ踏んじゃった:2007/02/11(日) 12:15:57 ID:f9+72Irv
J-POPで恐縮ですがB'zの「SNOW」というアルバムの曲がきっかけでハ短調の曲が気に入った。
曲の終わりが大概Cで終わるのにフラット系の半音が混じるという不思議な感覚が気に入った。

ちょっと気になるのだがハ短調の曲はアニメ関係の曲にやたらある気がする。
例えば一休さん、エヴァの残酷な天使のテーゼ、もののけ姫など。

でもこれらの曲とベートーベンの運命が同じキーなのは事実だが、同じキーに聞こえないのは何故だろうか?
133ギコ踏んじゃった:2007/02/11(日) 14:35:42 ID:d5IU67Ek
残酷な天使のテーゼはAメロは変ホ長調では?
久住小春のきらりもヘ短調だが、Aメロは変イ長調。
平行調への転調があるから違うんでは?
134ギコ踏んじゃった:2007/02/11(日) 18:58:10 ID:rsEsg51I
サザエさんのオープニングテーマの後奏部の
気持ち悪い転調をアナリーゼしてくれ
135ギコ踏んじゃった:2007/02/11(日) 22:45:41 ID:FgDPBpb/
>>134
あ、あれは転調じゃなくて、録音が古く、曲の始めの方と終の方で
テープの回転数が違い、曲の後ろの方ほど回転が遅く(音程が低く)なってる。
TVで放送しているのは、歌の1番2番あたりの後、3番以降を飛ばして
いきなり後奏部分のテープと繋いでいる。
で、後奏部分は音程が低いから、繋ぎ目で半音未満の変な転調みたいに聞こえる。
曲全体は、最初の方は変ホ長調に近く、後ろの方でニ長調に近くなるが、
その音程も不正確で、全体に気持ち悪い。
136ギコ踏んじゃった:2007/02/12(月) 17:24:45 ID:ide3n5A3
>>134-135
長年の謎がやっと解けた。
まりがとう!
137ギコ踏んじゃった:2007/03/03(土) 01:59:27 ID:acptojKi
ここまでの調性の印象をまとめてみた。10調性まで。

ホ長調 繊細さ、緊張感、不安定さ、繊細な落ち着きを持った明るさ
ニ長調 祝祭的な雰囲気
変ト長調 独特の軽さというか浮遊感
イ長調 鋭い閃光のようなまぶしさ
変イ長調 若草の温かいかんぢ☆
ハ短調 悲しい、悲愴感
ニ短調 デモーニッシュ、「怒り」のイメージ
ロ短調 心に響きやすい
嬰ハ短調 疾走感
嬰へ単調 切ない感じがしてくる


色の印象ってみんな持ってないのかな?

個人的には
ハ長調 安定感、色で言うと白

好きな調性はニ長調
138ギコ踏んじゃった:2007/03/03(土) 02:01:21 ID:acptojKi
少し整形

ホ長調   繊細さ、緊張感、不安定さ、繊細な落ち着きを持った明るさ
ニ長調   祝祭的な雰囲気
変ト長調  独特の軽さというか浮遊感
イ長調   鋭い閃光のようなまぶしさ
変イ長調  若草の温かいかんぢ☆
ハ短調   悲しい、悲愴感
ニ短調   デモーニッシュ、「怒り」のイメージ
ロ短調    心に響きやすい
嬰ハ短調 疾走感
嬰へ単調 切ない感じがしてくる
139ギコ踏んじゃった:2007/03/03(土) 07:30:46 ID:1dPIVVFz
ショパンはニ長調が嫌いだったらしいぞ。

俺は 
 
好き ロ短調
嫌い 変ト長調

だな
140ギコ踏んじゃった:2007/03/03(土) 11:09:32 ID:Yl7dnoY8
半音低いバロック(古楽器)の演奏、皆さんはどう聴こえますか?
たとえば、ヘ長調をバロックで演奏(音程はホ長調)の場合、

(1)
あくまで音程どおり、ホ長調の調性と調性感で聴こえる。
(ただし、開放弦の違いとかがあるので、ふつうのホ長調とはちょっと違うけど
決してヘ長調には聴こえず、ホ長調に聴こえる)

(2)
半音低くても開放弦などからの関係により、ヘ長調の調性感に聴こえる。
(ただし、音程が低いので普通のヘ長調とは違って聴こえるが、
音程どおりのホ長調ではなく、ヘ長調の調性感の方が近い)


ちなみに私は(1)です。
なので、開放弦の関係で調性感が決まるという説には否定的です。
皆さんはどうですか?
141ギコ踏んじゃった:2007/03/08(木) 20:29:41 ID:79IDV1Di
俺はタリスも愛したG minorだな
142ギコ踏んじゃった:2007/03/08(木) 21:30:42 ID:v/rljc2T
開放弦が直接関係しているなんて主張は聞いたことがない。
開放弦の関係で「明るい調」「暗い調」があるので、それに
合わせて作曲家が「明るい曲」「暗い曲」を作るので、その
イメージに影響されるという説はあるが。
143ギコ踏んじゃった:2007/03/08(木) 23:05:41 ID:79IDV1Di
>>140
いつの時代?18世紀前半?まあ、地域はフランスではないな。
とりあえずバッハの曲という事にしておくよ。

となるとヴァイオリン族では(1)で鍵盤楽器では(2)。
開放弦の関係って要は調弦の事をさして言っているんだろ?
ヴァイオリンなんかだとピタゴラス調弦の純正律演奏だろうから
違いはさっぱ分からんがね。
鍵盤楽器は1/4コンマミーントンだと3・5度のズレが良く分かる。
だから半音低くて一見ホ長調に聞こえても和音の響きの美しさから
してへ長調だと判断できる。もっともヴェルクなんとかでは微妙だが。
144ギコ踏んじゃった:2007/03/08(木) 23:06:48 ID:pvHG/EB6
姉妹スレで「調性の印象を語るスレ」たててもいい?
145ギコ踏んじゃった:2007/03/08(木) 23:16:33 ID:gymG6yTG
変イ長調 なんか弾くとα波がでてる気がする
色にたとえるとラベンダー
146ギコ踏んじゃった:2007/03/09(金) 10:43:59 ID:NkBrLuRo
昔から変イ長調は甘美なイメージがあるよね。
黒鍵多くて風変わりなハーモニーがあるからかな。
バロック時代まではこの調の主和音は狼の遠吠えのような
唸りがあって嫌われたらしいよ。
147ギコ踏んじゃった:2007/03/09(金) 19:12:25 ID:ahA8Il47
>>146
それって1/4コンマミーントンでAs-durを押さえた時に
出るバクパイプのような潰れたキモイ音の事だろ?
オルガンで聞くとビートが多すぎてパワーコードなのに
減6度ライクなのが露骨に分かる。
148ギコ踏んじゃった:2007/03/09(金) 20:34:05 ID:a6RJ+vs7
変ホ長調ってなんかしらんが輝かしい曲多くねえ?
149ギコ踏んじゃった:2007/03/09(金) 22:03:51 ID:ahA8Il47
ベートーヴェンの「英雄」とか?
150ギコ踏んじゃった:2007/03/10(土) 13:48:05 ID:rxVrEOSr
ロ長調と変ハ長調どっちが好き?
151ギコ踏んじゃった:2007/03/10(土) 14:26:49 ID:B/oBesv4
楽譜が読みやすいロ
152ギコ踏んじゃった:2007/03/10(土) 16:20:18 ID:zt0fJqft
ロ長調は一番指が自然で弾きやすいしね。
153ギコ踏んじゃった:2007/03/10(土) 19:28:02 ID:oGRG1T1f
マジレスでホ短調
154ギコ踏んじゃった:2007/03/10(土) 23:23:27 ID:7R1JUtFj
>>152
だからショパンはこの調で積極的に作曲したのかなあ?
155ギコ踏んじゃった:2007/03/11(日) 00:43:21 ID:LEtxWcLh
>>154
そうだと思うよ。
親指のくぐりも浅くてすむし、234の黒鍵が自然な手の形になって
音階弾くと羽のように軽く動く。
156ギコ踏んじゃった:2007/03/11(日) 03:08:49 ID:XbjGrKdj
>>155
では、ニ長調はやはり弾き辛いの?
157ギコ踏んじゃった:2007/03/11(日) 14:58:41 ID:LEtxWcLh
>>156
やはり、てのがわからないけど、
私個人では、一番弾きにくいのはハ長調、その次がロ短調かな。
158ギコ踏んじゃった:2007/03/11(日) 15:32:16 ID:cyKXEqqM
ロ短調の和声的短音階が一番苦手。
159ギコ踏んじゃった:2007/03/11(日) 17:55:03 ID:a7mblEHZ
>>157
確かにハ長調は弾きづらい。指の支点がないからかも。
ショパンはこの調では殆ど作曲してないね。
160ギコ踏んじゃった:2007/03/13(火) 10:24:34 ID:8lovQihx
CisとDes、HとCesって同じ音なんだがなぜ調号数の少ない方に統一しないのかな?
161ギコ踏んじゃった:2007/03/13(火) 10:26:35 ID:8lovQihx
CisとCesを使ってる曲は何でDesやHで書けないのか?
162ギコ踏んじゃった:2007/03/13(火) 10:50:29 ID:t+dj+qzP
>>160
同じ音なのは、鍵盤楽器だけ。
163チャーハン:2007/03/13(火) 11:35:39 ID:rWXbdC5Q
>>161
純正律なら話は別だけど、鍵盤楽器において(ただし純正律を出せるチューニングは例外)は
たしかにCisもDesも同じ音がでる。
エンハーモニックで嬰へ長調は変ト長調にも書ける。
けど、ここらへんは作曲者の意図もあるのだと思う。
たとえばシャープはするどい印象があって(シャープだけに、なんちって!テヘヘ( ´Д`))
フラットは暖かいような印象がある。(人によって感じ方もかわると思う)
だから例えばスクリャービンのソナタ4番は嬰ヘ長調で書かれているけれども
変ト長調だとなんか嫌だ。
なぜならあの曲は夜を連想させる曲で、夜はどちらかというとシャープが似合っていると思うからだ。
164ギコ踏んじゃった:2007/03/13(火) 13:37:53 ID:XQZwzbRV
>>162
それは平均律での話だよ。中全音律では異なるよ。
>>161
19世紀以降の曲は163氏の記述通り。しかし18世紀までは
鍵盤楽器は中全音律が大多数だったのでCisとDes、CesとHは
明らかに違う音だった。だからCis-durとDes-durは異なる
調性となる訳。
165ギコ踏んじゃった:2007/03/16(金) 14:38:31 ID:jrTyjnaL
ウィキペディアの調性ごとの項目が結構面白い
166ギコ踏んじゃった:2007/03/16(金) 20:43:08 ID:qe9C8p6E
嬰ロ長調age
167ギコ踏んじゃった:2007/03/17(土) 00:30:25 ID:oL/AxRqN
ほんとに中全音律なら異名同音調は完全に一致するはずだな。
168ギコ踏んじゃった:2007/03/18(日) 20:09:24 ID:QgVkvvIq
>>167
意味がわからないんだけど
169ギコ踏んじゃった:2007/03/18(日) 20:39:22 ID:lJ+g7Aaa
リストの無調音楽は素晴らしいな。
170ギコ踏んじゃった:2007/03/18(日) 20:40:03 ID:dq0nsAnE
>>167
あなた、中全音律を間違って覚えてます。

中全音律は、大全音と小全音を平均化して中全音としたもの。
(純正律では C-Dの大全音と、D-Eの小全音とは音程の幅が違った)

半音については、中全音律では#と♭は一致しない。
例えば C#とDbは違う高さになる。
よって、中全音律では異名同音変換を含む転調(嬰ハ短調→変ニ長調とか)は
できない。

中全音律時代の鍵盤楽器では、#用と♭用で黒鍵が2つに分かれているものがある。
171ギコ踏んじゃった:2007/03/18(日) 20:47:18 ID:AyYH+0xt
中全音律に調律した鍵盤で嬰ヘ長調の譜面と変ト長調の譜面と弾いてみればいい。
172ギコ踏んじゃった:2007/03/18(日) 20:58:09 ID:dq0nsAnE
>>171
デジピなどにオマケ機能で付いてる中全音律だと、
黒鍵の音程は、下から順に、

C# Eb F# G# Bb

に調律されているのが普通。
なので、この鍵盤だけで、普通のピアノのように嬰ヘ長調や変ト長調を弾いても、
本来の中全音律にはならない。

嬰ヘ長調を弾くには、他に A#や D#の黒鍵(BbやEbとは違う音)が必要だし、
さらに、白鍵にも E# (Fとは違う音)が必要。

本来の中全音律なら、嬰ヘ長調と変ト長調は違う高さになるので、
嬰ヘ長調と変ト長調を同一視する異名同音的転調はできない。
173ギコ踏んじゃった:2007/03/18(日) 21:46:48 ID:AyYH+0xt
「異名同音転調」の話なんかしてないんですが。
そもそも中全音律じゃ異名同音転調の概念自体無いでしょ。
174ギコ踏んじゃった:2007/03/18(日) 22:11:40 ID:HSycFhRs
やはり調性崩壊に限る
175ギコ踏んじゃった:2007/03/19(月) 08:05:32 ID:HLrNHJFy
>>173
流れ欲嫁。

>>172 は、
>>167 が「中全音律なら異名同音調は完全に一致する」と、間違ったことを言ってる
のに対して反論するために、

中全音律では #とbは違う音になるから、当然、異名同音転調もできない、
と言ってるのだよ。
176ギコ踏んじゃった:2007/03/19(月) 10:24:47 ID:JBc6giyi
>>175
だから、異名同音転調の話をしてもぜんぜん>>167の反論になってないだろ。
もともとの#とbとをなぜ書き分けるかの説明にすらなっていない。

そもそも「中全音律なら異名同音調は完全に一致する」は正しい。
不等分律なんだから、異名同音調以外すべて一致しない。
唯一一致するのが異名同音調だ。
全部一致するのは等分平均律だけだ。
177ギコ踏んじゃった:2007/03/19(月) 11:25:56 ID:HLrNHJFy
>>176 が誤解している意味が分かった。
>>176 は、スケールの主音からの相対音程が同じことを「一致する」と言っている。
しかし、>>170 とかは、絶対音高が同じであることを「一致する」と言っている。

で、中全音律ではどうかというと、嬰ヘ長調と変ト長調は高さが違うから
一致しない。

>>176 の意味では、普通の12平均律は全部の調が一致することになってしまう。
今そんな議論はしていないし、調性感のスレだからそんな議論は無意味。

で、#とbを何故かき分けるかだけど、楽典が確立したのは中全音律の時代で、
中全音律では #とbの音程が違うから。

例えば、 A - C# は長3度で、実際奇麗に響くが、
A - Db は、減4度で、中全音律の鍵盤ではひどいうなりになる。

まあ、C# と Db の、分割黒鍵がある鍵盤がないとすぐに試せないんだけど。
178ギコ踏んじゃった:2007/03/19(月) 12:57:54 ID:gt0jycJB
分割黒鍵でない鍵盤楽器の場合、
1/4コンマ中全音律で使える調性はハ音を基準に調律
すると長調は変ロ・ヘ/ハ・ト・ニ・イ、短調では
ト・ニ・イだけ。黒鍵はCis Es Fis Gis B。
B-dur B C D Es F G A B/F-dur F G A B C D E F
C-dur C D E F G A H C/G-dur G A H C D E Fis G
D-dur D E Fis G A H Cis D/A-dur A H Cis D E Fis Gis A
g-moll g a b c d e fis g f es d c b a g
d-moll d e f g a h cis d c b a g f e d
a-moll a h c d e fis gis a g f e d c h a
となる。
しかしe-mollでは、
e fis g a h cis dis e d c h a g fis e
となり上行メロディーでdisが出てしまう。
かといってesでの代用は無理がある。
だからタリスやバードの時代はホ短調の曲がないわけだ。
179ギコ踏んじゃった:2007/03/19(月) 20:17:23 ID:JBc6giyi
>>177
絶対音高こそ無意味でしょ。
調律のたびに毎回異なったハ長調が出来ちまう。

書き分けの話もズレてるぞ。
A-C#とA-Dbを比べても意味無い。もともと異名同音調の話なんだから
A-C#と比べるのならBbb-Dbだろが。
180ギコ踏んじゃった:2007/03/19(月) 20:51:32 ID:HLrNHJFy
>>179 へ、
>>177 では、中全音律の C# と Db の高さが違うことを説明するために、
同じ A からの相対音程を取って比較してるんだよ。

だから、「A - C#」と「A - Db」を比較して、明らかに違うから、
C# と Db は違う、というのが結論。

「A - C#」と「Bbb - Db」を比較すると、どちらも純正長3度だから
相対音程は同じになってしまい、これでは C# と Db が同じ高さかどうか分からない。


あと、普通の中全音律の鍵盤では、Bbb の音は出せないよ。
2分割黒鍵でさえ無理があるので、さらに白鍵を A と Bbbとかに分割するのは無理。
181ギコ踏んじゃった:2007/03/19(月) 21:23:15 ID:EIiMqrRo
ヘンデルは分割黒鍵の鍵盤楽器を所有していたとか。
彼もアーロンの中全音律を愛用していたらしいよ。
ちなみにその分割ぶりはg#/ab、eb/d#の他f#/gb、
c#/db、bb/a#、さらにf/e#まで分割していたらしい。
これならどんな調でもひけちゃうね!
182ギコ踏んじゃった:2007/03/19(月) 22:03:36 ID:sUYfysv+
>>181
その割には盗作が多いのはなんでだ?>ヘンデル
183ギコ踏んじゃった:2007/03/20(火) 00:11:01 ID:tJzP2cwl
>>180
ループしてるよ。

>相対音程は同じになってしまい、

だから異名同音調は一致するんだって。

>あと、普通の中全音律の鍵盤では、Bbb の音は出せないよ。

そんなこといやC#とDbだって出せない。分割黒鍵が「普通」なのか。
だし分けたきゃ調律し変えるもんだ。
184ギコ踏んじゃった:2007/03/20(火) 08:21:16 ID:TZNaSjjI
>>183
だからぁ、キミが言う「異名同音調は一致する」は、かなり特殊な自己定義の意味で
言っていて、普通の意味では一致しない。
中全音律の異名同音調はそれぞれ別の調。

たとえば、嬰ハ短調から、同主長の嬰ハ長調に転調するとする。
この時、嬰ハ長調は調号の #が7つで読みにくいから、
現在の平均律では嬰ハ長調と同じ絶対音高である、変ニ長調(b5)で記譜するのが普通。

ところが、中全音律では、嬰ハ長調と変ニ長調は絶対音高が違う別の調だから、
(主音の C# と Db の高さが違う) 変ニ長調を嬰ハ長調の代用にすることができない。
よって、平均律以降の曲にある、「嬰ハ短調→変ニ長調」という
異名同音転調は、平均律でのみ可能なものであって、
中全音律では不可能。無理に中全音律で「嬰ハ短調→変ニ長調」の転調をすると、
そこで音(調律)が狂って聞こえる。

中全音律でこういう転調をしたい場合は、あくまで
「嬰ハ短調→嬰ハ長調」のように、異名同音変換をせずに、(# と b は違うものとして)
転調しなければならない。

結論:中全音律では異名同音調は「違う調」。(一致するなどとは言わない)
185ギコ踏んじゃった:2007/03/20(火) 09:35:21 ID:j6ARJWnf
みんながなにいってるのかわからない
186ギコ踏んじゃった:2007/03/20(火) 10:34:16 ID:tJzP2cwl
>>184
そりゃ絶対音高がちがうからじゃなくて嬰ハ短調からの相対音高がちがうからでしょ。
だから転調の話はしてないって言ってる。

どうしても転調楽句を比べたいなら
嬰ハ短調→嬰ハ長調と
変ニ短調→変ニ長調と
を比べないと意味無い。
187ギコ踏んじゃった:2007/03/20(火) 11:14:55 ID:TZNaSjjI
>>186
キミが、中全音律においても、
嬰ハ長調のスケールの相対音程と、
変ニ長調のスケールの相対音程とが、
同じと主張しているのはわかってるよ。
でも、それは平均律でも同じことであって、当たり前のこと。

今、問題にしているのは、中全音律において、
嬰ハ長調と変ニ長調の絶対音高が同じか違うかということ。
で、私は「違う」と主張している。

絶対音高でいうのが嫌なら、
今、ハ長調をある基準で調律して、
そこからの相対音程で嬰ハ長調と変ニ長調をそれぞれ中全音律で調律した場合、
C# と Db の高さは違ってしまう。その点を主張してるんだよ。

あと、キミの主張には間違いがもうひとつある。
相対音程の一致をもって「一致している」というキミの定義を使うなら、
中全音律では(異名同音調だけでなく)すべての調が一致しちゃうよ。
(キミは異名同音調以外は一致しないと言っていたね)

もちろん、#とbをきちんと区別して正しいスケールにしなきゃ駄目だよ。
中全音律では長3度は純正長3度、5度は純正5度よりシントニックコンマの
1/4(約5.5セント)狭い、ミーントーン5度であることは、
演奏可能なすべての調で共通だからね。

今さらだけど、ベルクマイスターやキルンベルガーと混同してないよね?
188181:2007/03/20(火) 12:22:52 ID:Zklri26a
>>182
コレリ、リュリ、パーセルまで盗作しているね。
でもこの時代はパクリは常識だったんじゃなかったっけ?

>ベルクマイスターやキルンベルガーと混同してないよね?
違う音律だと理論的には分かっているがオレは同じように
聞こえてしまう。
189ギコ踏んじゃった:2007/03/20(火) 18:48:13 ID:PA3CflsX
ウィキで中全音律って検索すると調律法まで載ってたよ。
190ギコ踏んじゃった:2007/03/21(水) 13:56:37 ID:5TWXJCKF
>>185
このスレだけ違う板みたいだよなw
191ギコ踏んじゃった:2007/03/22(木) 21:27:11 ID:GZCE1x9b
ut re mi fa sol la
192ギコ踏んじゃった:2007/05/07(月) 07:58:09 ID:7rHIYqsf
ホ長調が好き
193ギコ踏んじゃった:2007/05/14(月) 23:54:50 ID:hXXX/HgL
嬰ロ長調
194ギコ踏んじゃった:2007/05/26(土) 22:16:19 ID:Z4XuI0pz
チョンパとかヘンポとかなんだよ
わかんねーよ
アルファベットつかえよ
195ギコ踏んじゃった:2007/06/03(日) 20:23:13 ID:YqvKZwCt
la bemol majeur
196ギコ踏んじゃった:2007/06/05(火) 10:14:03 ID:K7FLCM5Y
as dur
197ギコ踏んじゃった:2007/06/05(火) 21:30:31 ID:xiArGEBb
ass holl
198ギコ踏んじゃった:2007/06/05(火) 21:31:52 ID:m7lX7EU7
屁長調
199ギコ踏んじゃった:2007/07/21(土) 19:51:35 ID:rt3DaqQ8
フラット系はE♭、シャープ系はEが好きだ。
200ギコ踏んじゃった:2007/07/21(土) 20:24:59 ID:sbi3PuVN
嬰ハ短調
もともと短調好きだけど何とも切なく美しい
201ギコ踏んじゃった:2007/07/26(木) 18:10:08 ID:ovfQ8TFB
古典調律が話題になったみたいやからウチもまぜて(^^ゞ

実験でMIDIによる打ち込みをしたで♪
大塚愛ちゃんの「さくらんぼ」と「プラネタリウム」と
「SMILY」をミーントーンで弾いたらF-durの「プラネタリウム」
は後半でGes-durへ転調してからがチョい幻想的に聞こえた(笑)

曲のイメージに合っていると感じたケド...。
感性にもよるかな 謎

下のサイトにアップしておいたよ★+

http://s4.in12.squarestart.ne.jp/
202ギコ踏んじゃった:2007/07/30(月) 05:38:51 ID:FJVeC43W
なぜか変ロ短調や変イ長調の曲って古典派までは少ないよね
203ギコ踏んじゃった:2007/07/30(月) 17:21:28 ID:5E1sPmRw
ロ長調や嬰ハ短調もな
204ギコ踏んじゃった:2007/08/04(土) 11:02:43 ID:mnx64rmO
>>202>>203
ミーントーンですからね
205ギコ踏んじゃった:2007/08/23(木) 13:45:41 ID:9DmcUFK8
ブクステフーデやバッハの場合変ホ長調やロ短調のオルガン曲があるけど
結局ミーントーンの限界の調ってどこなの?

上の例だとウルフが出てきてしまってマズいと思うんだけど。
206ギコ踏んじゃった:2007/08/23(木) 14:52:11 ID:wYzRuYtt
ラヴェルを弾くようになってからホ短調が好きになった。
207ギコ踏んじゃった:2007/08/23(木) 17:41:54 ID:hzsC8lqz
>>205
濁った響きもある程度容認するようになったんじゃん?
208ギコ踏んじゃった:2007/08/23(木) 20:00:47 ID:ACFXDf/V
>>205
バッハの場合、ミーントーンじゃなくて、ヴェルクマイスターとかの音律で
調律してただろ。ヴェルクマイスターならどの調でもウルフなく使える。
ただし、不等分律なので、調によって響きが違う。

ミーントーンを好んだのはヘンデルだな。
ただしヘンデルの場合、黒鍵を♯用と♭用に分割した
分割黒鍵を使って、♯と♭で別の鍵盤を弾いていたので、
ミーントーンでも制約は少なかった。
(演奏するのは大変そうだが)
209ギコ踏んじゃった:2007/08/24(金) 12:38:15 ID:c6G0lqSo
>>205
ヘンデルの分割鍵盤はC#/Db,Eb/D#,E/E#,F#/Gb,G#/Ab,
Bb/A#,B/B#やそうな。通常のキーに7つも追加したので
オクターヴあたり19のキーがあったそうや。
弾ける調は17つで
Major (Ab) Eb Bb F C G D A E
Minor F C G D A E B F#
やねん。しかし、通常の分割なしのキーボードで弾く時の事も
考慮せなあかんのでAb Majorでは基本的に作曲されへんかった。
結局16の調が実用の範囲やね⌒ん(・∀・)ノ

これ以上増やしたらキーの形がみんな同じ(笑)に見えてしまい
(CとDの区別がつかん★+)めっちゃ演奏しずらそうやねん(笑)
それにE#/Fb,B#/Cbの分割をしたらフラット系ばかり重視する嫌いも
あるしな( ̄□ ̄)
210ギコ踏んじゃった:2007/08/28(火) 12:05:44 ID:CuPHkfx3
単純に五度圏で平均律でいうところの異名同音調は打鍵の様子を
第三者が見たり、演奏を聴いたりしてもロ長調だか変ハ長調だか
区別が付かないので気味悪がられたのでは?
変イ長調と嬰ハ短調がないのは同主調が五度圏の端であって近親調へ
の転調に一部制約のようなものを感じたからではなかろうか?
変イ短調の下属調とか嬰ハ長調の属調といったように。

17〜18世紀の曲は同主調を含む近親調への転調が必須になって
いましたからね。
211ギコ踏んじゃった:2007/09/07(金) 09:52:10 ID:Tt+d4Lsu
Des-dur
212ギコ踏んじゃった:2007/09/07(金) 09:57:22 ID:ZhFxvJ+U
嬰ハ短調
月光の調だったかな

自分大の短調好き
213ギコ踏んじゃった:2007/09/08(土) 02:47:14 ID:GzESy4qv
嬰ハ短長とホ長調。
#4つは聞くのも、弾くのも好きです。最高です。二長調はなんか好きになれない。
214(´゚З゚`)ンモー ◆PianolNCTs :2007/09/15(土) 13:19:37 ID:34ujWBUL
ショパンもニ長調は嫌っていたみたいだよね。
何故かは知らないけどw
215ギコ踏んじゃった:2007/11/01(木) 16:49:06 ID:nGLubOp5
長調で一番好きなのはイ長調。次に変ロ長調。
短調で一番好きなのは嬰ヘ短調。次にヘ短調。

逆に
長調で一番嫌いなのはハ長調。次にホ長調。
短調は嫌いな調はない。
216ギコ踏んじゃった:2007/11/03(土) 09:54:31 ID:Xgm+Kdxc
大塚愛のプラネタリウムの最後はFis-Durで書かれてる譜もある。
確か有名歌謡曲何とかの楽譜ではFis-Durだった。
Fis-DurとGes-Durだけは同じくらいの割合で使われてるんだよね。
Des-DurとCis-Durは9:1
gis-mollとas-mollは7:3
くらい?
チェッカーズの「あの娘とスキャンダル」はWikiだとCis-DurだけどそれマジでCis-Durでかかれてたの?
もし事実なら今は中全音じゃないし何でDes-Durで書かないのかな?
217ギコ踏んじゃった:2007/11/03(土) 10:00:14 ID:Xgm+Kdxc
なし
C a

1G e
2D h
3A fis
4E cis
5H gis
6Fis dis
7Cis ais

1F d
2B g
3Es c
4As f
5Des b
6Ges es
7Ces as
同じ調号の場合、長調と短調はどっちが多く使われるの?
例 ハ長調とイ短調の曲数比較した場合とか
218ギコ踏んじゃった:2007/11/03(土) 10:03:06 ID:Xgm+Kdxc
FisとGesは
同じ調号数なので同じ位の割合で使われるのに対して
esが圧倒的にdisより使われるのは何で?
219ギコ踏んじゃった:2007/11/04(日) 10:23:43 ID:Nl4+6xCJ
>>218
導音 (cisis) にダブルシャープがつくのが嫌だからと予想してみる。
esならナチュラルでいい。
220ギコ踏んじゃった:2007/11/16(金) 03:23:52 ID:r19iPIWF
好き 変ニ
嫌い 変ホ
221ギコ踏んじゃった:2007/11/16(金) 03:24:46 ID:r19iPIWF
>>220

好き 変ニ長調
嫌い 変ホ単調
222ギコ踏んじゃった:2007/11/22(木) 23:22:37 ID:FEw6R+I3
ロ長調

かなり弾き易いから
223ギコ踏んじゃった:2007/11/29(木) 18:41:44 ID:T7LKWdXV
ロ長調に決まってるだろjk
224ギコ踏んじゃった:2007/11/30(金) 12:45:32 ID:UqcOFnDF
ハ長調の曲に限ってややこしいから嫌い。

毎回騙されるのに毎回ハ長調には簡単さを期待してしまう。

ハ単調はメキシカンな感じだから嫌い。
225ギコ踏んじゃった:2008/01/26(土) 23:07:14 ID:1eA7ZfBX
>> 214
ショパンにニ長調の曲が少ないのは、純正律を使う人
(D-Aがヴォルフで汚くなる調律)に配慮したのではないかとも。
ニ長調に限らず、DとAが両方含まれる和音というのが、
ショパンの曲には異常に少ないという豆知識
226ギコ踏んじゃった:2008/02/07(木) 22:51:04 ID:MJcrRpt9
嬰ロ長調
227ギコ踏んじゃった:2008/02/09(土) 00:46:14 ID:ojmfzAKE
嬰ロ長調
228ギコ踏んじゃった:2008/02/09(土) 12:54:19 ID:ojmfzAKE
嬰ロ長調
229ギコ踏んじゃった:2008/02/09(土) 20:09:52 ID:A5KPaSqO
調が違えば別の曲だと思うが
その考えに全力で反対されたorz
絶対音感スレなのに…
230ギコ踏んじゃった:2008/02/11(月) 16:58:52 ID:iLczngnx
変イ長調
231ギコ踏んじゃった:2008/02/11(月) 19:39:19 ID:od8Guukh
嬰ロ長調
232ギコ踏んじゃった:2008/02/11(月) 22:17:03 ID:DP6DIlTn
リストの「愛の夢第3番」やショパンの「エオリアンハープ」や
ベートーベンの「悲愴」第2楽章などに使われてる変イ長調が好きです。
233ギコ踏んじゃった:2008/02/12(火) 00:15:44 ID:hpN/PzzY
ヘ長調はスルーかよw
さすが音楽を極めてないと理解できない調性だけあるな
俺に才能を与えてくれた神様に感謝してるよ
それゆえに苦労したこともいろいろあるけど
234ギコ踏んじゃった:2008/02/12(火) 00:42:05 ID:K8YHve2M
嬰ロ長調
235ギコ踏んじゃった:2008/02/12(火) 22:45:22 ID:gwHuOkMM
嬰ハ短調
236ギコ踏んじゃった:2008/02/12(火) 23:20:08 ID:K8YHve2M
嬰ロ長調
237ギコ踏んじゃった:2008/02/14(木) 19:38:07 ID:asILK5SU
ピアノで弾きやすい調はH、As、Des、Ges、cis、gis、es、bの8つ。
不思議な事に全てエンハーモニック調でしかもミーントーンで使えない調だ。
これら8つの調はバロック時代ではバッハの平均律ピアノ曲集のような特殊な
場合を除いて絶対主調になりえないと胸はって断言できるぞ!
238ギコ踏んじゃった:2008/02/14(木) 19:38:58 ID:asILK5SU
ピアノで弾きやすい調はH、As、Des、Ges、cis、gis、es、bの8つ。
不思議な事に全てエンハーモニック調でしかもミーントーンで使えない調だ。
これら8つの調はバロック時代ではバッハの平均律ピアノ曲集のような特殊な
場合を除いて絶対主調になりえないと胸はって断言できるぞ!
239ギコ踏んじゃった:2008/02/14(木) 19:39:47 ID:asILK5SU
二重投稿ゴメン!
240ギコ踏んじゃった:2008/02/14(木) 22:43:40 ID:3vJz68MQ
嬰ロ長調
241ギコ踏んじゃった:2008/02/15(金) 12:21:08 ID:Q/SRf3UQ
変ハ長調
242ギコ踏んじゃった:2008/02/15(金) 21:42:20 ID:EYAjznni
嬰ロ長調
243ギコ踏んじゃった:2008/02/15(金) 21:46:48 ID:LM/esz7y
◇短調
244ギコ踏んじゃった:2008/02/18(月) 17:10:21 ID:eb5PymTD
嬰ロ長調
245ギコ踏んじゃった:2008/02/19(火) 00:45:54 ID:QHEIBus1
=長調
246ギコ踏んじゃった:2008/02/19(火) 08:36:41 ID:wElDEpr+
嬰ロ長調
247ギコ踏んじゃった:2008/02/19(火) 11:07:04 ID:3q8bz95J
ずっと不思議に思ってたんだけど、
嬰ロ長調なんて存在しないよね?
248ギコ踏んじゃった:2008/02/19(火) 18:54:27 ID:L9tsXWAm
嬰ロクスケ
249ギコ踏んじゃった:2008/02/19(火) 19:17:30 ID:wElDEpr+
嬰ロ長調
250ギコ踏んじゃった:2008/02/19(火) 19:53:23 ID:5YX+0bOo
>>247
しないよ。
251ギコ踏んじゃった:2008/02/19(火) 20:18:47 ID:EzU9wOpF
>>247 嬰ロ長調に謝れ!
252ギコ踏んじゃった:2008/02/19(火) 21:44:39 ID:ra15v9I1
よーするにハ長調だ
253ギコ踏んじゃった:2008/02/20(水) 06:59:25 ID:cp/BN862
嬰ロ長調
254ギコ踏んじゃった:2008/02/20(水) 10:23:35 ID:k+X60KNa
>250さん ありがとう^^すっきりだよ  247です。
>252さん ハ長調? ???わかんないよ、ハ長調のことなの? 
255ギコ踏んじゃった:2008/02/20(水) 12:29:04 ID:cp/BN862
嬰ロ長調
256ギコ踏んじゃった:2008/02/20(水) 17:13:58 ID:aMmNEo9F
ありそうでないア長調
257ギコ踏んじゃった:2008/02/22(金) 01:22:36 ID:bM89wX++
嬰ハ長調
変ホ長調
ハ短調
258ギコ踏んじゃった:2008/02/22(金) 05:28:00 ID:NUtQWFBz
ショパンの即興曲:第2番嬰ヘ長調 第3番変ト長調
この2曲はそれぞれこの調性じゃなければならなかったの?

舟歌が変ト長調ではいけなかったの?
259ギコ踏んじゃった:2008/02/22(金) 06:21:05 ID:UwbNDAA6
Es dur C moll
260ギコ踏んじゃった:2008/02/23(土) 19:45:25 ID:jHobsRZs
□短調
261ギコ踏んじゃった:2008/02/23(土) 20:09:41 ID:n0f3zGNy
c-moll が好きだけど、スケールの練習ではダントツ A-dur
262ギコ踏んじゃった:2008/02/23(土) 20:39:22 ID:FSFHdA8Y
ハ短調は「血」を連想させるわ
263ギコ踏んじゃった:2008/02/23(土) 21:12:32 ID:SnKTZLCA
色で言うとこんな感じ
ハ長調:黄色
変ニ長調:黄土色
ニ長調:橙色
変ホ長調:金色
ホ長調:緑色
ヘ長調:黄緑色
変ト長調:黒色
ト長調:青色
変イ長調:紫色
イ長調:赤色
変ロ長調:銀色
ロ長調:水色
264ギコ踏んじゃった:2008/02/24(日) 00:16:50 ID:fh9c0zq3
俺はハ長調は白
265ギコ踏んじゃった:2008/02/24(日) 01:14:06 ID:w2NNfN9k
嬰ロ長調
266ギコ踏んじゃった:2008/02/24(日) 02:26:33 ID:yZ0lbZds
□短調の日
267ギコ踏んじゃった:2008/02/24(日) 19:02:16 ID:w2NNfN9k
嬰ロ長調
268ギコ踏んじゃった:2008/02/24(日) 19:41:17 ID:Eb0PufRu
変ホ長調♪
なぜかしら、ベートーベンの4番のソナタが好きなんだよね。
鼻歌とか、気付くと変ホ長調で歌ってしまうし。

でもヴァイオリン弾くときは断然ト短調。
269ギコ踏んじゃった:2008/02/24(日) 20:01:55 ID:w2NNfN9k
嬰ロ長調
270ギコ踏んじゃった:2008/02/25(月) 12:21:48 ID:ZQBV3BhC
嬰ロ長調
271ギコ踏んじゃった:2008/02/25(月) 12:22:30 ID:hpiVJqrh
弦と笛が良く響いて喇叭と太鼓が使えるニ長調が好き。

>>264
同感。嬰ヘ長調は黒、変ホ長調は青、イ長調は赤。
ニ長調は派手な黄色でヘ長調は穏やかで情緒的な黄緑。
272ギコ踏んじゃった:2008/02/25(月) 21:31:22 ID:7LdRpNR/
>>270
一体何なんですかぁ〜?
(*∋_∈*)
273ギコ踏んじゃった:2008/02/26(火) 10:48:11 ID:plKHWm5M
低弦が良く響き、弦の最低音gの開放弦が使える
厳粛な雰囲気の出しやすいト短調が好き。
274ギコ踏んじゃった:2008/02/26(火) 11:36:31 ID:IoICvVKP
嬰ロ長調
275ギコ踏んじゃった:2008/02/26(火) 13:26:46 ID:rJqzq/ii
イ長調ってなんか野菜炒めっぽい
276ギコ踏んじゃった:2008/02/26(火) 19:57:35 ID:IoICvVKP
嬰ロ長調
277ギコ踏んじゃった:2008/02/26(火) 20:07:10 ID:ushbhSgD
嬰□長調
278ギコ踏んじゃった:2008/02/26(火) 21:54:35 ID:DbBbmhX8
エロ社長
279ギコ踏んじゃった:2008/02/27(水) 07:04:16 ID:kXk+II9B
嬰ロ長調
280ギコ踏んじゃった:2008/02/28(木) 13:13:03 ID:r3hVerdv
は町長
281ギコ踏んじゃった:2008/02/28(木) 18:16:12 ID:y/U/6FpN
>>275
燃え上がるような鋭さがあるよね
282ギコ踏んじゃった:2008/02/28(木) 21:43:47 ID:QtGWl/VI
白鍵から始まる調: お嬢様
黒鍵から始まる調: あばずれ女
283ギコ踏んじゃった:2008/02/29(金) 04:26:59 ID:4KS7Zi6O
エロ長調
284ギコ踏んじゃった:2008/02/29(金) 06:57:20 ID:+2otArOb
嬰ロ長調
285ギコ踏んじゃった:2008/02/29(金) 10:31:13 ID:BFWzeO3X
エロ町長
286ギコ踏んじゃった:2008/02/29(金) 17:23:45 ID:mpyAYnKm
江口町長
287ギコ踏んじゃった:2008/02/29(金) 22:05:27 ID:9E50epoq
嬰ヘ長調 開放弦が全くなく超弾きづらい。
嬰ト短調 開放弦が殆どないし重嬰ヘが出るから大嫌い。
288ギコ踏んじゃった:2008/03/01(土) 00:10:19 ID:6poPylk0
ニ長調 開放弦が多く最も倍音の響きが豊かであり派手。
ハ長調 倍音の響きもよく三度の響きもそこそこ美しい。
ト長調 弾きやすく響きも豊か。低弦との相性がよい。
ヘ長調 やや弾きづらいが三度の響きが美しく情緒的。
変ロ長調 弾きづらいが深みのある優しい音が多い。
変ホ長調 開放弦が殆どなくキツいが渋い。属調転調するなら大丈夫。
イ長調 開放弦も多めで倍音もそこそこあるがやや響きが鋭い。
ホ長調 あまり響きが良くなく弾きづらいがそれが特徴になっている。

変イ長調 開放弦が1個しかなく響きが悪い。超弾きづらい!!
ロ長調 開放弦が1個しかなく響きが悪い。響きが暗くで属調
    転調する気にならない。
289ギコ踏んじゃった:2008/03/01(土) 10:40:07 ID:3iKL9k/x
>>288
トラヴェルソでの調性はどんな感じなんだろうか?
290ギコ踏んじゃった:2008/03/01(土) 12:41:07 ID:YcygBX93
嬰ロ長調
291ギコ踏んじゃった:2008/03/02(日) 18:29:53 ID:VLgVvVzr
嬰ロ 重嬰ハ 重嬰ニ 嬰ホ 重ヘ 重嬰 ト 重嬰イ 嬰ロ
292ギコ踏んじゃった:2008/03/02(日) 18:31:54 ID:UEFS6yiB
嬰ロ長調
293ギコ踏んじゃった:2008/03/02(日) 18:33:21 ID:VLgVvVzr
嬰ロ 重嬰ハ 重嬰ニ 嬰ホ 重嬰ヘ 重嬰ト 重嬰イ 嬰ロ
294ギコ踏んじゃった:2008/03/02(日) 21:34:36 ID:yJXVzwTL
B♭ dur
ピアノ弾きだけど吹奏楽で金管やってたからかな。
青春の音って感じ。
295ギコ踏んじゃった:2008/03/02(日) 21:36:38 ID:UEFS6yiB
嬰ロ長調
296ギコ踏んじゃった:2008/03/02(日) 21:44:58 ID:YdONidz9
ロ短調
297ギコ踏んじゃった:2008/03/02(日) 21:58:45 ID:eGsU4rF6
遍路町長
298ギコ踏んじゃった:2008/03/02(日) 23:39:57 ID:OyKAlDDD
変異町長
299ギコ踏んじゃった:2008/03/03(月) 10:48:45 ID:emmpT9l+
>>294
壮麗で楽しくて若々しさと希望に満ち溢れる調だな
300ギコ踏んじゃった:2008/03/03(月) 12:41:35 ID:32q0bxR0
嬰ロ長調
301ギコ踏んじゃった:2008/03/03(月) 19:07:21 ID:J791hrHz
エロ調教
302ギコ踏んじゃった:2008/03/03(月) 20:06:57 ID:/EsY5uGW
嬰ロ長調
303ギコ踏んじゃった:2008/03/03(月) 21:28:48 ID:R4QqCmkb
重変ニ長調
304ギコ踏んじゃった:2008/03/03(月) 21:29:35 ID:R4QqCmkb
重変ニ長調
305ギコ踏んじゃった:2008/03/04(火) 00:10:16 ID:yzUO5z7c
重変エロ調教
306ギコ踏んじゃった:2008/03/04(火) 06:55:19 ID:ZNUAmT4q
嬰ロ長調
307ギコ踏んじゃった:2008/03/04(火) 06:56:17 ID:h9y8dLmX
AmとBm
308ギコ踏んじゃった:2008/03/04(火) 12:12:25 ID:C5dXICyg
ampm
309ギコ踏んじゃった:2008/03/04(火) 19:28:39 ID:ZNUAmT4q
嬰ロ長調
310ギコ踏んじゃった:2008/03/05(水) 00:06:43 ID:V+K3yCxh
もう飽きた
311ギコ踏んじゃった:2008/03/05(水) 06:53:11 ID:sU/B7YmN
嬰ロ長調
312ギコ踏んじゃった:2008/03/05(水) 14:18:04 ID:V+K3yCxh
変態エロ調教
313ギコ踏んじゃった:2008/03/05(水) 14:55:00 ID:sU/B7YmN
嬰ロ長調
314ギコ踏んじゃった:2008/03/05(水) 19:47:01 ID:uMPFb1ga
H
315ギコ踏んじゃった:2008/03/05(水) 21:48:28 ID:O8rAE+uQ
ベートーヴェンはハ短調とヘ短調が好きだったらしい。
316ギコ踏んじゃった:2008/03/05(水) 23:45:38 ID:V+K3yCxh
ID:sU/B7YmNは嬰ロ長調が好きらしい。
317ギコ踏んじゃった:2008/03/05(水) 23:49:34 ID:sU/B7YmN
嬰ロ長調
318ギコ踏んじゃった:2008/03/06(木) 10:31:34 ID:GF0XxWA+
嬰ロ長調
319ギコ踏んじゃった:2008/03/06(木) 10:41:12 ID:NwsvVNdQ
おまえらの頭ぐっちょぐちょ
320ギコ踏んじゃった:2008/03/06(木) 11:00:05 ID:ZD3Uo15n
ショパンはロ長調と嬰ト短調が好きだったらしい。
321ギコ踏んじゃった:2008/03/06(木) 11:38:43 ID:KrfJ9b1j
も長調
322ギコ踏んじゃった:2008/03/06(木) 12:24:42 ID:+MImVC89
破綻調 屁短調 ウホ長調
323ギコ踏んじゃった:2008/03/06(木) 15:35:31 ID:lEtP5Mk5
空調
324ギコ踏んじゃった:2008/03/06(木) 16:59:37 ID:GF0XxWA+
嬰ロ長調
325ギコ踏んじゃった:2008/03/06(木) 17:20:49 ID:lEtP5Mk5
辻調
326ギコ踏んじゃった:2008/03/07(金) 16:11:28 ID:g0p3hJxj
絶好調
327ギコ踏んじゃった:2008/03/07(金) 17:31:32 ID:5lJZmTu0
嬰ロ長調
328ギコ踏んじゃった:2008/03/08(土) 01:52:43 ID:UFClcii6
嬰ロ長調
329ギコ踏んじゃった:2008/03/08(土) 01:59:05 ID:kXmxUz/S
E♭m
330ギコ踏んじゃった:2008/03/08(土) 03:29:55 ID:p9KkYI8s
遍路町長
331ギコ踏んじゃった:2008/03/08(土) 10:55:50 ID:dqRKZMQv
べらんめえ口調
332ギコ踏んじゃった:2008/03/08(土) 12:33:08 ID:kIGgA1ZM
嬰ロ長調
333ギコ踏んじゃった:2008/03/08(土) 16:30:57 ID:5ezjR5CE
◇短調
334ギコ踏んじゃった:2008/03/08(土) 16:53:35 ID:kIGgA1ZM
嬰ロ長調
335ギコ踏んじゃった:2008/03/08(土) 17:00:19 ID:dqRKZMQv
ID:kIGgA1ZMの
336ギコ踏んじゃった:2008/03/09(日) 10:48:58 ID:R96oIn4E
嬰ロ長調
337ギコ踏んじゃった:2008/03/09(日) 11:42:10 ID:MX92LQE/
ロ短調
ヘ長調
二短調
338ギコ踏んじゃった:2008/03/09(日) 15:58:33 ID:hjUJ0eHQ
ヴァイオリンはニ長調がよく響き運指もラクだから
トラヴェルソもトランペットもそれにあわせてD管に作られた。
オーボエやクラリネットは事情がちがうけどね。
339ギコ踏んじゃった:2008/03/09(日) 16:00:38 ID:R96oIn4E
嬰ロ長調
340ギコ踏んじゃった:2008/03/09(日) 19:28:30 ID:UY2vol8B
重変ニ長調
341ギコ踏んじゃった:2008/03/10(月) 14:07:34 ID:0rWOiCQa
やっぱハ長調
342ギコ踏んじゃった:2008/03/10(月) 17:08:21 ID:nS3W6vU8
獣変異調教
343ギコ踏んじゃった:2008/03/10(月) 20:27:51 ID:eCgP7v/W
いいや、嬰ロ長調
344ギコ踏んじゃった:2008/03/10(月) 21:01:02 ID:EhID6YrP
>>342 ウケタ
345ギコ踏んじゃった:2008/03/10(月) 23:37:31 ID:dHpPJAku
ニ長調
346ギコ踏んじゃった:2008/03/11(火) 10:52:40 ID:TlZFIuxb
嬰ロ長調
347ギコ踏んじゃった:2008/03/11(火) 13:22:05 ID:CqsSn8j0
あちょいとC調言葉に騙され
348ギコ踏んじゃった:2008/03/11(火) 22:09:19 ID:/ta8Dtdx
つぇーどぅあでええやん
349ギコ踏んじゃった:2008/03/12(水) 01:52:08 ID:iJ7NpPky

も長調
350ギコ踏んじゃった:2008/03/12(水) 06:27:54 ID:QBgjT1lA
嬰ロ長調
351ギコ踏んじゃった:2008/03/12(水) 13:36:26 ID:QBgjT1lA
嬰ロ長調
352ギコ踏んじゃった:2008/03/13(木) 08:35:45 ID:1a7TVRg4
嬰ロ長調
353ギコ踏んじゃった:2008/03/14(金) 00:41:59 ID:1VVDUpMf
嬰ロ長調
嬰ロ長調
嬰ロ長調
354ギコ踏んじゃった:2008/03/14(金) 12:42:33 ID:P9+cjvu9
嬰ロ長調
355ギコ踏んじゃった:2008/03/14(金) 17:16:57 ID:E6ctw+1k
B
A
C
H
356ギコ踏んじゃった:2008/03/14(金) 17:20:10 ID:J22l5Jh9
ハ長調じゃだめなわけ?
357ギコ踏んじゃった:2008/03/14(金) 18:00:16 ID:1VVDUpMf
嬰ロ長調
嬰ロ長調
嬰ロ長調
嬰ロ長調
358ギコ踏んじゃった:2008/03/14(金) 20:21:00 ID:P9+cjvu9
>>356
駄目
359ギコ踏んじゃった:2008/03/14(金) 23:42:55 ID:1VVDUpMf
嬰ロ長調飽きた
360ギコ踏んじゃった:2008/03/15(土) 00:59:00 ID:hUN3eqMv
このスレを嬰ロ長調で埋め尽くす
361ギコ踏んじゃった:2008/03/15(土) 06:41:57 ID:hUN3eqMv
嬰ロ長調
362ギコ踏んじゃった:2008/03/15(土) 12:55:56 ID:sB7Dlzpd
エロ町長
363ギコ踏んじゃった:2008/03/15(土) 13:09:57 ID:PSNgyvfi
このスレをエロ町長で(ry
364ギコ踏んじゃった:2008/03/15(土) 15:22:26 ID:PKhgb7w0
嬰ロ長調
365ギコ踏んじゃった:2008/03/15(土) 19:24:03 ID:PSNgyvfi
ミヤコ蝶々
366ギコ踏んじゃった:2008/03/15(土) 19:28:52 ID:PKhgb7w0
嬰ロ長調
367ギコ踏んじゃった:2008/03/15(土) 20:22:21 ID:PKhgb7w0
嬰ロ長調
368ギコ踏んじゃった:2008/03/15(土) 20:39:54 ID:VQF67/xK
エロ校長 タイホ却下
369ギコ踏んじゃった:2008/03/16(日) 09:37:54 ID:Ed4lDFRC
嬰ロ長調
370ギコ踏んじゃった:2008/03/16(日) 11:33:37 ID:Ed4lDFRC
嬰ロ長調
371ギコ踏んじゃった:2008/03/17(月) 11:04:49 ID:UGiVDI+3
重変ニ長調
372ギコ踏んじゃった:2008/03/17(月) 12:21:40 ID:fkr5nxfh
最近変に好調
373ギコ踏んじゃった:2008/03/17(月) 20:19:12 ID:t2V/R3kH
嬰ロ長調
374ギコ踏んじゃった:2008/03/18(火) 06:58:14 ID:ZWz3QkZ3
嬰ロ長調
375ギコ踏んじゃった:2008/03/18(火) 11:49:45 ID:AjnrXHxS
厨、変に増長
376ギコ踏んじゃった:2008/03/18(火) 12:19:28 ID:ZWz3QkZ3
嬰ロ長調
377ギコ踏んじゃった:2008/03/18(火) 16:58:29 ID:AjnrXHxS
エロ強調
378ギコ踏んじゃった:2008/03/18(火) 16:59:06 ID:x/vuoGb8
ロ短調だね
で、イ長調
ト長調だね
ロ短調が1番形が覚えやすい
379(´・ω・`):2008/03/18(火) 17:29:11 ID:6FNXLFYZ
ハ長調の曲を嬰ヘ長調へ移調してみる。
380ギコ踏んじゃった:2008/03/18(火) 19:02:52 ID:5rbo8/1i
なんとなく交響曲を...交響曲第1番ロ短調「挫折」(笑)

提示部は弦&木管オンリーのロ短調で悲劇的に書き始めて
ニ長調へ転調したら金管&ティンパニを華やかに鳴らしまくる。

展開部はニ長調から遠い調には金管&ティンパニは使わず、
主題をバンバン変奏しながらニ長調からホ短調へ転調し、
嬰ヘ短調、イ長調とめまぐるしく転調して最後にニ長調へ
転調し属音連打で原調復帰の準備をする。

再現部は金管&ティンパニを全く出さずに提示部と同じ主題を
ロ短調で始め、第二主題をロ長調に移調して書き、しめやかに
締めくくる。

金管&ティンパニの出番少くねーwバランス悪りーw
381ギコ踏んじゃった:2008/03/18(火) 19:09:45 ID:AjnrXHxS
鍵盤板ですよ
382ギコ踏んじゃった:2008/03/18(火) 19:45:37 ID:ZWz3QkZ3
嬰ロ長調
383ギコ踏んじゃった:2008/03/18(火) 20:03:01 ID:5rbo8/1i
>>381
ロ短調繋がりで...
384ギコ踏んじゃった:2008/03/18(火) 20:17:30 ID:LIx1YcrE
長調ですよ
385ギコ踏んじゃった:2008/03/19(水) 14:59:15 ID:dE0/5Xp7
嬰ロ短調
386ギコ踏んじゃった:2008/03/19(水) 17:48:11 ID:YFy5Co39
嬰ヘ短調が好きだな。
独特の切なさを感じる。
387ギコ踏んじゃった:2008/03/19(水) 17:54:49 ID:dE0/5Xp7
>>386
同意です。
スクリャービンP協、ドヴォのユモレスク中間部、
シューマンのソナタ1や歌曲リーダークライスop39の第1曲なんかも。
388ギコ踏んじゃった:2008/03/20(木) 07:31:39 ID:250cUyAp
嬰ロ長調
389ギコ踏んじゃった:2008/03/20(木) 12:47:34 ID:250cUyAp
嬰ロ長調
390ギコ踏んじゃった:2008/03/20(木) 21:25:50 ID:18MKK/lB
も長調
391ギコ踏んじゃった:2008/03/21(金) 08:27:21 ID:q6i7OhJG
>>390
ねっとり糸をひくところがいい
392ギコ踏んじゃった:2008/03/21(金) 15:50:31 ID:olNgtTof
嬰ロ長調
393ギコ踏んじゃった:2008/03/25(火) 16:41:13 ID:MpLsZKkv
あくまでハ長調
394ギコ踏んじゃった:2008/03/26(水) 13:29:21 ID:bXT2zb9J
>>387
嬰ヘ短調ならモツの協奏曲k488第2楽章でしょ。
395ギコ踏んじゃった:2008/03/29(土) 16:46:11 ID:fXZnNWQ1
嬰ロ長調厨、飽きたのか?
396ギコ踏んじゃった:2008/03/29(土) 17:35:25 ID:vpb24c+P
ホ長調
397ギコ踏んじゃった:2008/03/30(日) 20:15:54 ID:r9cSK83S
嬰ロ長調
398ギコ踏んじゃった:2008/03/30(日) 20:31:33 ID:r9cSK83S
嬰ロ長調
399ギコ踏んじゃった:2008/03/30(日) 20:52:03 ID:klJOlbfQ
ホ長調
400ギコ踏んじゃった:2008/03/30(日) 21:33:43 ID:RNojxLJk
またまたげと!!
401ギコ踏んじゃった:2008/03/30(日) 21:38:58 ID:r9cSK83S
嬰ロ長調
402ギコ踏んじゃった:2008/03/30(日) 23:32:11 ID:dEV1JFMM
変ト長調
403ギコ踏んじゃった:2008/03/31(月) 00:16:32 ID:ZP2sVgnG
嬰ロ長調
404ギコ踏んじゃった:2008/04/02(水) 18:09:45 ID:2XJ1Dylt
モノクロ2階調
405ギコ踏んじゃった:2008/04/02(水) 18:47:46 ID:e+2i0TCZ
嬰ロ長調
406ギコ踏んじゃった:2008/04/04(金) 12:08:32 ID:HqSXxaiq
嬰ロ長調
407ギコ踏んじゃった:2008/04/05(土) 17:13:25 ID:EwhpJHy+
毎日書けよ
408ギコ踏んじゃった:2008/04/06(日) 07:37:18 ID:KtezCwFd
嬰ロ長調
409ギコ踏んじゃった:2008/04/06(日) 10:04:42 ID:KtezCwFd
嬰ロ長調
410ギコ踏んじゃった:2008/04/07(月) 09:59:58 ID:Raqy4PRv
嬰ロ長調
411ギコ踏んじゃった:2008/04/08(火) 00:16:45 ID:LVNocAW3
嬰ロ長調
412ギコ踏んじゃった:2008/04/09(水) 00:01:47 ID:Yl8UogZJ
嬰ロ長調
413ギコ踏んじゃった:2008/04/10(木) 11:41:14 ID:0iN5BzVz
嬰へ長調
414ギコ踏んじゃった:2008/04/10(木) 13:08:09 ID:zdkvbZy6
変へ短調
415ギコ踏んじゃった:2008/04/10(木) 23:28:34 ID:zdkvbZy6
嬰ホ短調
416ギコ踏んじゃった:2008/04/11(金) 13:16:46 ID:HTZ+rd6q
変へ長調
417ギコ踏んじゃった:2008/04/11(金) 19:23:59 ID:NE3M7Jyi
変人町長
418ギコ踏んじゃった:2008/04/12(土) 05:28:54 ID:dtjVmoPW
変なホ長調
419ギコ踏んじゃった:2008/04/12(土) 10:17:12 ID:6pPcYYKb
嬰ホ長調
420ギコ踏んじゃった:2008/04/13(日) 11:38:47 ID:mQbp7WAW
変ハ短調
421ギコ踏んじゃった:2008/04/13(日) 13:25:53 ID:mQbp7WAW
嬰ロ長調
422ギコ踏んじゃった:2008/04/14(月) 10:14:37 ID:8Yb3vYfY
嬰ロ長調
423ギコ踏んじゃった:2008/04/15(火) 07:11:37 ID:z0qacBwf
変へ短調
424ギコ踏んじゃった:2008/04/15(火) 13:37:26 ID:z0qacBwf
嬰ホ短調
425ギコ踏んじゃった:2008/04/16(水) 00:13:47 ID:lP8VG+3R
嬰モ長調
426ギコ踏んじゃった:2008/04/16(水) 08:56:18 ID:H8qwf1NH
変ハ短調
427ギコ踏んじゃった:2008/04/16(水) 14:27:14 ID:J47eZh7T
変な浣腸
428ギコ踏んじゃった:2008/04/18(金) 18:02:41 ID:GAIOJ3rg
鋭利浣腸
429ギコ踏んじゃった:2008/04/18(金) 19:16:54 ID:a/HJil99
嬰ホ長調
430ギコ踏んじゃった:2008/04/19(土) 11:53:48 ID:EPq7bknw
遍路単調
431ギコ踏んじゃった:2008/04/19(土) 21:43:15 ID:lKFEt0ur
嬰へ長調 かな。
#大好き♪
♯は世界が広がっていく気がする!!
♭は嫌い・・・世界が狭くなって行く気がする。
432ギコ踏んじゃった:2008/04/19(土) 22:50:04 ID:oWa1Ywit
変へ短調
433ギコ踏んじゃった:2008/04/20(日) 11:27:59 ID:CXhJ+VV1
ニ短調
434ギコ踏んじゃった:2008/04/21(月) 15:19:01 ID:eSmP2UPu
変ニ短調
435ギコ踏んじゃった:2008/04/22(火) 19:43:10 ID:L3jQ0Zr4
變ホ長調
436ギコ踏んじゃった:2008/04/22(火) 21:56:24 ID:Zmg9TOPH
嬰ニ長調
437ギコ踏んじゃった:2008/04/23(水) 10:05:49 ID:5VBFKLu+
鋭利包丁
438ギコ踏んじゃった:2008/04/23(水) 10:20:31 ID:LLd5wW5u
嬰イ長調
439ギコ踏んじゃった:2008/04/23(水) 13:29:41 ID:5VBFKLu+
変ト長調とか変イ長調ってピアノ曲に多くて、交響曲や管弦楽に少ない希ガス。
440ギコ踏んじゃった:2008/04/23(水) 14:18:53 ID:TBgNudvK
【移調】変ト長調の交響曲曲、管弦楽曲集【必見】
全音ピアノピースのすべての曲を変ト長調の交響曲に編曲してあるよ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1202622450/1-100
441セックスレス:2008/04/23(水) 15:34:36 ID:ic5BifOE
>437

(((゜д゜;)))
442ギコ踏んじゃった:2008/04/24(木) 20:41:59 ID:JHbk1j6L
変ニ短調
443ギコ踏んじゃった:2008/04/25(金) 05:19:22 ID:AmVg4kEm

    無調
444ギコ踏んじゃった:2008/04/25(金) 06:20:09 ID:OvsUW1SL
無加調

ウマー(゜д゜)
445ギコ踏んじゃった:2008/04/25(金) 08:07:07 ID:OvsUW1SL
>>444
訂正
無化調 ウマー(゜д゜)
446ギコ踏んじゃった:2008/05/09(金) 19:10:06 ID:AeX7rYXF
>>439
そりゃそうだ。
Ges-durやAs-durなんてオケの核たるVnの開放弦が使えないから
響きが悪いし弾き辛い。gis-mollなんてのを冒頭楽章の主調に
持ってきたらブーイングの嵐。ダブルシャープのオンパだがらな。
D-durとかC-durで書こうぜ!って言われるのがオチ。

管楽器ではさらにヤバくて、古典派まではキーやタンポが殆ど
ない木管がメジャーだったから調号が多い調では音程が不安定に
なりがちなサミングや音がこもりやすいクロスフィンガリングを
多用せざるをえなかった。それに金管は軍隊ラッパみたいにバルブ
がなかったからトランペットではドミソ以外の音を出すこと自体、
相当な訓練を積まなければ困難。ホルンはストップ奏法でなんとか
音のこもりが弱い長二度程度の音程の上下が限界だった。

ピアノ曲だってDes-durが主調の曲なんてミーントーンの調律替え
をフル活用したショパンぐらいなもんだよ。彼は運指し易い調を
重視する向きがあったからな。そういう意味では現代的だ。
一般的にロマン派中期頃まではキルンベルガー音律がメジャーだった。
ハイドンもベトもシューベルトもこの音律を崇めていた。
Des-durやb-mollはトニックとドミナントの響きが悪いし
第二主題に転調しても響きが悪いままだから和声的な曲を
書きづらく料理しづらい調だったんだよ。
チャイコがピアノコンチェルトNo.1でb-mollにした事自体、
当時ではビビンチョものだったわけ。
447ギコ踏んじゃった:2008/05/09(金) 23:48:22 ID:qCqL9lpQ
非常にイタイ口調
448ギコ踏んじゃった:2008/05/10(土) 11:24:10 ID:bCnzO63N
確かにニ長調ってにぎやかだよね。
449ギコ踏んじゃった:2008/05/11(日) 00:50:57 ID:wgsz2pmR
グリーグの「小人の行進」はニ短調のとこはにぎやかでニ長調のとこは静か。
450ギコ踏んじゃった:2008/05/11(日) 08:41:34 ID:ISx1T4rA
嬰ロ長調
451ギコ踏んじゃった:2008/05/11(日) 14:02:02 ID:wgsz2pmR
>>450
よぉ、久しぶりw
452ギコ踏んじゃった:2008/05/12(月) 04:20:56 ID:mv0yrGDx
ニ長調は個人的にイタリアの市場って感じだな。
イタリア行ったことないけどw
変ニ長調はどっか外国の農村…

一番好きなのは嬰ハ短調。
ショパンの変イ長調も好き
453ギコ踏んじゃった:2008/05/13(火) 14:40:11 ID:Mvx2oYmz
バロック時代のオケの楽器は調和が取れていた。
ヴァイオリンの響きが最も良いニ長調を基準に
ダブルベースの調弦(A-F#-D-AA-FF)が決まって
トランペットの管長(D管)とティンパニの皮の締め
具合(D-A)も決まった。フルートにいたっても
ヴァイオリンに合わせてD管となった。
454ギコ踏んじゃった:2008/05/13(火) 16:09:05 ID:Mvx2oYmz
こうしてニ長調は祝典の調となったわけだが、
変化を付けるためにトランペットはD管に管長が近い
C管やEb管もかなり作られた。オーボエは弦の響きの
良い調に合わせてC管になった。これによりニ長調に
次いでハ長調でも響きが良いことから多く書かれた。

さらに、ヴァイオリンでのヘ長調は最も柔らかで良い
響きのする調である。牧歌的なイメージと結びついて
狩猟ホルンはF管となった。後に替え管が発明されたが、
あくまでヴァイオリンの響きの良い調に合わせて作られ、
F管・C管・G管・D管・A管・Bb管・Eb管の七種になった。

さらに、低弦の響きの良い調としてはト長調と変ロ長調が
あり、変ロ長調は低弦が最も柔らかで良い響きのする調と
してバスーンをBb管とした。
455ギコ踏んじゃった:2008/05/13(火) 16:25:11 ID:/a23Mege
どうして?
456ギコ踏んじゃった:2008/05/13(火) 16:53:01 ID:Mvx2oYmz
なにが?
457ギコ踏んじゃった:2008/05/15(木) 12:24:50 ID:Z+tutQgy
好きな調性を語るスレ
458ギコ踏んじゃった:2008/05/15(木) 15:07:34 ID:OuG+1kMe
どうでもいいだろ
459ギコ踏んじゃった:2008/05/15(木) 16:56:09 ID:gIV7k48n
2長調
460ギコ踏んじゃった:2008/05/15(木) 20:40:26 ID:x6g9TO/C
嬰ニ長調
461ギコ踏んじゃった:2008/05/15(木) 20:51:36 ID:gIV7k48n
>>460
ダウト
462ギコ踏んじゃった:2008/05/16(金) 23:30:56 ID:Ngy+6B8I
MTL3かな・・・?
463ギコ踏んじゃった:2008/05/17(土) 15:01:09 ID:ckQLszPH
ミ長調
464ギコ踏んじゃった:2008/05/17(土) 17:10:15 ID:hPq17CWw
嬰ホ長調
465ギコ踏んじゃった:2008/05/17(土) 18:07:18 ID:Rd3PnrRO
アゲハ。
466ギコ踏んじゃった:2008/05/17(土) 18:38:25 ID:o6lL6K57
>>463
何それ?
467ギコ踏んじゃった:2008/05/19(月) 22:02:47 ID:+R3+n5Sd
Mi majeur
468ギコ踏んじゃった:2008/05/23(金) 19:26:14 ID:oGDtI7DL
私の調性ランキング
ニ長調 ハ長調 ト長調 ヘ長調 変ロ長調 変ホ長調 イ長調
ニ短調 ハ短調 ト短調 イ短調 
469ギコ踏んじゃった:2008/05/26(月) 19:03:17 ID:0VNL8ku+
J.S.バッハの好きな調性は?
470ギコ踏んじゃった:2008/05/26(月) 19:46:59 ID:lF2xcczf
>>469
ロ短調
471ギコ踏んじゃった:2008/05/26(月) 21:08:59 ID:0VNL8ku+
>>470
ナイス!!
ヘ短調もね§^。^§
472ギコ踏んじゃった:2008/05/26(月) 21:21:07 ID:sNzH+/bc
ハ長調。安心します。
473ギコ踏んじゃった:2008/05/27(火) 07:08:21 ID:eVn8H68Z
モーツァルトの好きな調は?
474ギコ踏んじゃった:2008/05/27(火) 17:39:16 ID:g00N6VbO
>>473
ニ長調
475ギコ踏んじゃった:2008/05/27(火) 18:50:19 ID:9BW+VPG1
ショパンの嫌いな調は!?
476ギコ踏んじゃった:2008/05/27(火) 19:23:58 ID:gNXKgxZU
このパタンいまいち
477ギコ踏んじゃった:2008/05/28(水) 11:22:28 ID:b+DqG49w
>>475
ニ長調
478ギコ踏んじゃった:2008/05/28(水) 11:23:49 ID:b+DqG49w
ベトの好きな調は?
479ギコ踏んじゃった:2008/05/28(水) 11:36:10 ID:1oPc+fHS
えんじんぶるぶる絶好調
480ギコ踏んじゃった:2008/05/28(水) 14:41:53 ID:Y5Ti3eGc
>478
ハ短調
481ギコ踏んじゃった:2008/05/28(水) 15:55:09 ID:1oPc+fHS
いや普通に答えてもつまんないし・・・
482ギコ踏んじゃった:2008/05/28(水) 18:17:16 ID:Y5Ti3eGc
いや、逆に!?
483ギコ踏んじゃった:2008/05/31(土) 11:25:30 ID:uHXcYZ94
>>474
バッハの時代の管弦楽組曲や協奏曲には必ずD-durとF-durが
あるが、何も作曲家はこれらの調が好きで書いたわけではなく、
D-durはトランペットとティンパニを使った祝典用であり、
F-durは狩猟ホルンを加えた牧歌的な耳休め的な曲だった。

結局、バッハはロ短調なんだろうな。
484ギコ踏んじゃった:2008/05/31(土) 15:10:25 ID:Xd5fJBkW
バッハの嫌いな調は?
485ギコ踏んじゃった:2008/06/01(日) 18:13:24 ID:fGfrGirQ
マイナーセブン系が好きだな。
たばこじゃないよw
486ギコ踏んじゃった:2008/06/01(日) 21:21:31 ID:p3RRXGtv
嬰ロ長調
487ギコ踏んじゃった:2008/06/01(日) 22:43:50 ID:lNBuoFoE
ト短調がとにかく好き
488ギコ踏んじゃった:2008/06/01(日) 23:40:04 ID:L7FUmPZG
鍵盤と関係ないスレ
489ギコ踏んじゃった:2008/06/02(月) 00:14:21 ID:40rdFLCC
♭5つは弾きやすい。
490ギコ踏んじゃった:2008/06/02(月) 03:16:56 ID:DuXN6jQj
誰が何と言おうとイ長調。あれほど良い響きを持つ調はない(と自分では思っている)
だけど、イ長調が好きな人って少ないのかね。なんか寂しい
491ギコ踏んじゃった:2008/06/02(月) 15:17:32 ID:fIw3uVOC
俺が「この曲いいな」と思う時は、
なぜか必ずイ短調。
492ギコ踏んじゃった:2008/06/02(月) 16:32:30 ID:Ifd+zJFi
C7とAm7
493ギコ踏んじゃった:2008/06/02(月) 16:57:38 ID:81mVxhjh
コードネームと調性は違うし
494ギコ踏んじゃった:2008/06/02(月) 19:34:39 ID:ppLodCHg
つまりト長調とハ長調?
495ギコ踏んじゃった:2008/06/02(月) 20:51:44 ID:UgPV02KE
>>484
沢山ある。以前にも書いたようにトニックの響きが悪い調。
旋律や和声が綺麗に響かないからね、ミーントーンだったもので。
>>487
風流だね★同士よ♪それこそバロック&ルネサンス人!!
>>489
同感!ピアニズム的発想ではそうだよね。でもキルンベルガー律
使用者にとってはa-mollに続いて大嫌いな調です。
>>490
A管のクラを好んだモーツァルトと一緒だね。
>>491
モーツァルトは絶望の象徴として使った調で大嫌いだったらしいよ。
496ギコ踏んじゃった:2008/06/02(月) 23:59:57 ID:81mVxhjh
知ってる限りの薀蓄を並べるスレ
497ギコ踏んじゃった:2008/06/03(火) 06:47:13 ID:09Kt7nz4
嬰ロ長調
498ギコ踏んじゃった:2008/06/03(火) 10:44:07 ID:fOBPHQFe
>>496
ただ思ったことを言っただけなんだけど
499ギコ踏んじゃった:2008/06/03(火) 17:39:41 ID:4d9cVfS5
カリカリせず、みんな協調
500ギコ踏んじゃった:2008/06/03(火) 18:31:16 ID:d2mLFWSb
誰が原因なの
501ギコ踏んじゃった:2008/06/03(火) 19:40:50 ID:xDBhvpze
嬰ロ長調
502ギコ踏んじゃった:2008/06/03(火) 21:19:27 ID:ab2HnOmk
リュート奏者であり作曲家であったS.L.ヴァイスは好きな調性
と嫌いな調性がはっきりしているから面白い。
好きな調性はニ短調で嫌いな調性は基本的には響きが悪い調だけど
ロ長調主和音が特に押さえにくいということでホ調とロ調では
書かなかった。響きが悪い調はトンボーっていう葬送曲で変ロ短調と
変ホ短調を使って書いている。開放弦が殆どない主和音の暗く沈んだ
響きはその時代では非日常的なことから亡くなった人物はヴァイスに
とっても凄く大切な人だったんだろうなって思えるの。ちなみにその
時代のトンボーはニ短調ものが多かったみたい。教会風で厳粛な
ドリア調に繋がるし調弦から見ても自然だからね。

こんな風に古い時代は調性には深い意味があってそれは単に気の
せいとかこじつけではなく拍子とともに重要な意味があったんだね。
503ギコ踏んじゃった:2008/06/04(水) 11:48:04 ID:JdvKJ09P
調性を語るならマッテゾンだな
504ギコ踏んじゃった:2008/06/05(木) 00:12:00 ID:uLhAn1BU
鍵 盤 板
505ギコ踏んじゃった:2008/06/06(金) 10:49:57 ID:eERNHPTl
フランス人は変ロ長調が嫌い
506ギコ踏んじゃった:2008/06/08(日) 17:57:21 ID:4aLuDYuy
日本人はイ調が弱い
507ギコ踏んじゃった:2008/06/08(日) 18:42:59 ID:H/3nB7/d
変胃腸調はいやだ
508ギコ踏んじゃった:2008/06/16(月) 22:28:34 ID:/734BM4/
変イ長調
509ギコ踏んじゃった:2008/06/16(月) 23:58:43 ID:HWWbNG4y
変態町長
510ギコ踏んじゃった:2008/06/18(水) 18:39:37 ID:egfL6Zgo
ショパンが嫌っていた長調ワースト3は?
511ギコ踏んじゃった:2008/06/18(水) 18:48:15 ID:zD7+NjEc
にてふてふ
へてふてふ
とてふてふ
512ギコ踏んじゃった:2008/06/18(水) 21:13:49 ID:WSswS8Ay
>>475
ハ長調ではないか
513ギコ踏んじゃった:2008/06/18(水) 23:50:09 ID:jZCBe327
少ない=嫌ってた

か???
514ギコ踏んじゃった:2008/06/19(木) 05:05:56 ID:XgdIZ93H
嬰ハ長調と嬰ハ短調
515ギコ踏んじゃった:2008/06/20(金) 18:57:58 ID:sSAT6Vzf
>>510
ニ長調(主和音の響きが悪すぎ)
ハ長調(運指が困難)
ト長調(属和音の響きが悪い)
516ギコ踏んじゃった:2008/06/20(金) 19:15:14 ID:sSAT6Vzf
>>506
そうかな?
一般に市販されている初心者向けのピアノ移調譜では
長調はハ長調、短調はイ短調に集約されてるのが多いよ?
私としてはこういった行為事態が音楽的に間違っていて
調性崩壊の片棒を担いでいるなあと思うんだよね...
その理由は上の方で散々書いたとおり。

ところで、みなさんにアンケートです!
1.牧歌的と感じる調は古くからヘ長調と言われている
  ケドみなさんは何調?
2.真面目で厳かな調は古くからニ短調と言われている
  ケドみなさんは何調?
2.最も明るく華やかな調は古くからニ長調と言われている
  ケドみなさんは何調?
専攻しているジャンルを添えてご回答願いますm(__)m
517ギコ踏んじゃった:2008/06/20(金) 19:59:25 ID:4qnPjQxr
1.ト長調、へ長調、ホ長調かな 自分的に牧歌的という感覚も一言では言い表せないんで
2.ハ短調 (ちなみに、感傷的なのはホ短調かな)
3.二長調、変ホ長調

専攻、クラシックピアノは中級の上程度、ピアノはアドリブのほうが得意。
MIDI音源でオーケストラシュミュレーションや、小品を作ってます。
   音大とは無縁。   
518ギコ踏んじゃった:2008/06/20(金) 20:48:32 ID:Hu5BiVW5
1.ノヽ長調
2.口短調
3.変木長調
専攻 超低周波
519ギコ踏んじゃった:2008/06/21(土) 14:50:52 ID:ylHKZ333
マジレスが痛いスレ
520ギコ踏んじゃった:2008/06/21(土) 17:26:31 ID:1XiMn5ww
1.ト長調
2.変ホ長調
3.ニ長調
専攻 ポピュラー:ピアノ弾き語りのシンガーソングライター
521ギコ踏んじゃった:2008/06/22(日) 10:59:39 ID:tbaCAmun

???? がいいよ。

522ギコ踏んじゃった:2008/06/22(日) 13:48:18 ID:+Oihxgvd
1.ヘ長調
2.変ホ長調
3.ニ長調
専攻 アコギ(ポピュラー系)
523516:2008/06/23(月) 11:13:53 ID:FW/XEbIC
アンケートにご協力いただきありがとうございます。

ヘ長調は確かにのどかでニ長調は華やかに感じますよね。
変ホ長調は厳粛というのも分かります。
ホ短調が感傷的というのも理解できます。
524ギコ踏んじゃった:2008/06/23(月) 11:23:35 ID:FW/XEbIC
現代のピアノは平均律一辺倒なので調性格は出ませんが
ヴァイオリンは現代でもはっきりと調性格が出るので
調性を語るにはヴァイオリンを研究した方がいいかも
しれませんね。フルートやオーボエはモダン化されて
サイボーグみたいになっていて調性格などほとんど
ないもので。あとギターも調性格が健在ですね。
525ギコ踏んじゃった:2008/06/23(月) 20:07:02 ID:psPBpaHP
嬰ロ長調
526ギコ踏んじゃった:2008/06/23(月) 23:24:58 ID:I/wl1oeM
ミーントーンのピアノではロ長調は痛いが変イ長調はもっと痛い。
でもへ短調は陰鬱だけどすごく魅力的。嬰へ短調もいい感じ。
527ギコ踏んじゃった:2008/06/24(火) 14:39:26 ID:BJ1o6j0X
>>526
ミーントーンでロ長調や変イ長調の和音の響きを
狂っていると思うのは耳が平均律に慣れいている
せいで18世紀の人々は「狂っている」と感じた
のではなく単に「ハモってない」と感じたはず。
そもそも機能和声の考え方はまだ18世紀では
成立してないから。成立しようがないでしょう。
ハ長調で成立してもホ長調ではドミナントが濁る
んだもの。キルンベルガー律が普及した19世紀
以降機能和声は認知されたとしか考えられない。

現代の古楽界では、
困ったことにバッハとモーツァルトをミーントーン
で弾くとブーイングされるため(現代人の耳が平均律
に慣れすぎている)に古楽演奏家はやむを得ず
(演奏家のセンスを疑われるから)ヴェルクマイスター
やヴァロッティというボカした音律で弾くんだよ。

とにかく恐れずに、
バッハやモーツァルトはミーントーンで弾こう!
そうすれば何かが見えてくる...
528ギコ踏んじゃった:2008/06/24(火) 16:35:35 ID:cxsWn3zf
好きな調性を語るスレ
529ギコ踏んじゃった:2008/06/26(木) 17:13:26 ID:+hr0TQqc
レスる語を性調なき好
530ギコ踏んじゃった:2008/06/27(金) 16:37:36 ID:HuYWnDYh
ミーントーンてなんですか

531ギコ踏んじゃった:2008/06/27(金) 17:46:00 ID:v4tjmO1B
それ聞かれると、また長々と並べ出すんだろうな・・・
532ギコ踏んじゃった:2008/06/27(金) 22:32:51 ID:w74xa6P5
>>530
とりあえず調性に深く関係あるんじゃね?

モーツァルトの短調モノは死と絶望に関係あるんだってさ。
あとヴァンスヴィーテン男爵と会ってバロックにはまり
出したあたりから妙に短調モノが増加しているね。

そんなわけで
死と絶望に関係ある調は私の場合へ短調やロ短調。
533ギコ踏んじゃった:2008/06/28(土) 12:20:13 ID:Z+dtvT0X


534ギコ踏んじゃった:2008/06/29(日) 19:46:04 ID:XGxgu1l5
>>533
まったくですな。
535ギコ踏んじゃった:2008/06/29(日) 22:11:02 ID:B2hkTu/6
533と534さんのご活躍によってこのスレは荒れてdat落ちへと向ってゆく...

潰そうとするのではなく、自分の好きな調性やジャンル・作品の話を
するとか、まずは自分で話題を振ることをしなければ、それはただの
荒らしだと思うよ。

私が提供した古い時代の曲の話題等をお気に召さない方がいらっしゃる
のはわかっている。それならば別の話題を提供するなりして。

これ以上残念な書き込みがあるようならば私は、
「バッハの屁単調は荘厳」なんていっちゃうからね(笑)
536ギコ踏んじゃった:2008/06/30(月) 01:52:08 ID:mnMwWTfi
みーんとーんてなんですか
537ギコ踏んじゃった:2008/06/30(月) 10:31:20 ID:vl22Xjsn
>>536
その話題は怒られちゃうからやめとくね(笑)
538ギコ踏んじゃった:2008/06/30(月) 10:40:02 ID:vl22Xjsn
「好きな調性を語るスレ」ではネタの範囲が狭すぎて話題性が
ないみたいだから嫌いな調性も語るってのはどうかね?

シューベルトはヘ長調が嫌いだったらしいよ。
ヘ長調は牧歌的で平穏というイメージが強かった
ため彼の性格に合わなかったらしい。調べてみると
ヘ長調の曲は本当に少ないから。
539ギコ踏んじゃった:2008/06/30(月) 16:19:03 ID:664wpaO7

自分の好きな(嫌いな)調性を語るスレじゃないの???
540ギコ踏んじゃった:2008/06/30(月) 19:03:06 ID:uwIN1uqM
>>539
好きな調性を語るスレ
541ギコ踏んじゃった:2008/06/30(月) 19:26:31 ID:RJF+nuG4
嬰ロ長調
542ギコ踏んじゃった:2008/06/30(月) 23:26:46 ID:mnMwWTfi
にちょうちょう へんほちょうちょうはよーろぴあんなかおり

いたんちょう はたんちょうは演歌調なにおい

543ギコ踏んじゃった:2008/07/01(火) 01:54:11 ID:sTaC8mHb
自分の好きな、また嫌いな調(できれば理由も)

作曲家が好んだ調、嫌った調

何でも語ってください
544ギコ踏んじゃった:2008/07/01(火) 01:57:39 ID:sTaC8mHb
>>538
シューベルトのその話、全然知らなかった
545ギコ踏んじゃった:2008/07/01(火) 12:25:48 ID:9x0NYJy1
自演臭
546ギコ踏んじゃった:2008/07/01(火) 12:40:19 ID:w0yHhsmo
>>545
どこが自演なの?教えて。
547ギコ踏んじゃった:2008/07/02(水) 00:59:36 ID:56lNYIY8
まあ、あんまりムキにならずに・・・

>>541ひさしぶりだなw
548ギコ踏んじゃった:2008/07/03(木) 02:00:39 ID:C6nf7pNg
ハゲ短調
549ギコ踏んじゃった:2008/07/03(木) 14:34:22 ID:rvMl9S1K
激しく浣腸
550ギコ踏んじゃった:2008/07/03(木) 19:08:57 ID:ntQM2SUz
みーんとおん
551ギコ踏んじゃった:2008/07/03(木) 19:38:13 ID:rvMl9S1K
にんと〜ん
552ギコ踏んじゃった:2008/07/03(木) 20:21:47 ID:mQAAjhFY
みいんとおん
553ギコ踏んじゃった:2008/07/04(金) 16:05:36 ID:I+vImen5
大乱調
554ギコ踏んじゃった:2008/07/04(金) 16:15:09 ID:rCEnAVD9
>>542
8塗炭調も塩化のにおいがする
555ギコ踏んじゃった:2008/07/04(金) 18:41:40 ID:OMEe5j0R
えいととたんちょう?
556ギコ踏んじゃった:2008/07/04(金) 21:34:54 ID:rCEnAVD9
8炭調
557ギコ踏んじゃった:2008/07/05(土) 12:07:20 ID:GUA/J41e
備長炭
558ギコ踏んじゃった:2008/07/06(日) 00:47:20 ID:F2mC3OS1
美印トーンとはなんですか
559ギコ踏んじゃった:2008/07/06(日) 19:44:25 ID:h5NxNZMc
ミーントーンどーでもいい

好きな調性を語るスレだし
560ギコ踏んじゃった:2008/07/06(日) 20:01:15 ID:PEx0McqJ
ト長調がいい
561ギコ踏んじゃった:2008/07/07(月) 06:47:24 ID:WKyMgZvM
嬰ロ長調
562ギコ踏んじゃった:2008/07/07(月) 12:06:29 ID:JPmc8X9W
みーんとーんどーんでもいい
ニ長調
563ギコ踏んじゃった:2008/07/07(月) 21:42:02 ID:36XCrmpn
華麗なニ長調がいい
564ギコ踏んじゃった:2008/07/13(日) 13:26:32 ID:yA1BffyE
ホ長調


さらにペンタトニックならなお良し
565ギコ踏んじゃった:2008/07/13(日) 14:10:15 ID:nrt5fX8R
ぺんたとにっくいや
566ギコ踏んじゃった:2008/07/13(日) 17:55:38 ID:uPmPji65
変ホ長調、ホ長調

ハーモニーがオサレになってくるとたまらん
567ギコ踏んじゃった:2008/07/13(日) 19:03:10 ID:hT3iTgiF
俄然、短調
ロ短調とか最高
568ギコ踏んじゃった:2008/07/13(日) 19:18:46 ID:hZjCTGtR
ハ長調
569ギコ踏んじゃった:2008/07/14(月) 01:02:58 ID:3Ve+11mj
みいんとおんて何ですか
570ギコ踏んじゃった:2008/07/15(火) 10:20:54 ID:xsnn4lCP
ミーントーンで検索してみたら?
wikipediaで説明されてるから。まあ意味わかる人なんてごく少数派だろうけど。
571ギコ踏んじゃった:2008/07/15(火) 15:38:10 ID:18YoUkSq
wikiを読んでもわからなかった\(^o^)/
572ギコ踏んじゃった:2008/07/18(金) 00:15:36 ID:PvxmkVie
どーでもいい
573ギコ踏んじゃった:2008/07/19(土) 19:16:51 ID:c2QE24Xf
厳粛なニ短調が好き
574ギコ踏んじゃった:2008/07/19(土) 23:42:38 ID:3BLTxx9Q
ニ短調、ピアノ曲には少ない希ガス
575ギコ踏んじゃった:2008/07/20(日) 00:37:49 ID:Ukofsgoo
そういやべトのソナタには1つしかないな、ニ短調主調の曲
576ギコ踏んじゃった:2008/07/20(日) 14:09:17 ID:TH7YhUdM

ふぁどそれらみししみられそどふぁ

調合がわかる呪文ぢゃよフォフォフォ
577ギコ踏んじゃった:2008/07/21(月) 16:42:26 ID:X6FS7eip
>575
テンペスト!?
578ギコ踏んじゃった:2008/07/21(月) 18:16:26 ID:rQ6CCrnp
グリーグ/叙情小曲集の「小鳥」「こびとの行進」
「過ぎ去った日々」なんかもニ短調。
579ギコ踏んじゃった:2008/07/22(火) 16:18:14 ID:BpAXhz04
ニ短調なんてのはどっちかというと宗教的で管弦楽的なイメージが
つきまとうからね。ピアノ曲にしては響きが穏やかで平凡だし。
メランコリックなイメージだったんだろうね。
シューベルトはヘ長調に続いてニ短調を嫌ったのが
弦楽四重奏曲第14番「死と乙女」D810にしかニ短調ものがないのを
みても読み取れるよ。
580ギコ踏んじゃった:2008/07/22(火) 16:24:04 ID:BpAXhz04
古典派ではイ短調もののほうがもっと少ない希ガス
581ギコ踏んじゃった:2008/07/22(火) 19:34:12 ID:pFh9OeKn
582ギコ踏んじゃった:2008/07/22(火) 21:58:19 ID:BpAXhz04
>>581
楽想が湧かなかったといったほうがよいかな?
583ギコ踏んじゃった:2008/07/23(水) 18:14:34 ID:w/xoTXUj
>>580
18世紀後半のピリオド楽器を使って管弦楽を書くならば通常は
イ短調は避けるでしょうね。イ短調の場合はA管とC管のホルン
を組み合わせて和音を出しますがC管はアルト管であったため、
同じ管長のC管トランペットと比べて悲痛な響きに聞こえたから
極端なメランコリーさを防ぐために殆ど書かれなかったようです。
ホルンの極端に悲痛な響きを和らげるために全体の音域を下げて
書くと重低音で威圧的な曲風になってしまい響きが完全に19世紀的
になってしまいます。ちなみにロ短調でもD管で同じ現象が起きます。
ハ長調の楽曲ではC管のホルンは歯切れのよい動きをしながら属調へ
転調してしまうのでメランコリーさは出ません。

結論としてイ短調やロ短調は完全にロマン派の響きです。18世紀の
ロココ的な趣味には合わなかったと言えます。
584ギコ踏んじゃった:2008/07/24(木) 13:14:31 ID:DzIBE/Xq
あっそ
585ギコ踏んじゃった:2008/07/24(木) 17:29:04 ID:NQoRZBdn
このスレって...、
ネタを自ら振ることもせずにクレームばかりつける
最低のスレだな。
ネタの幅を広げて書き込みを増やしちゃダメなわけ?
実際、好きな調性の調名限定のネタだと、このスレ
落ちててもおかしくないよ?もっとも>>581のような
知的攻撃は話題性が広がるからオッケーだけどな。
586ギコ踏んじゃった:2008/07/25(金) 14:18:43 ID:M0m/DfrJ
変ロ長調が好きだな。
なんとなく、海を感じさせることが多い。

>585
調性限定ネタやシャレのほうが薀蓄並べるだけよりはスレ延びてると思うけど。
587ギコ踏んじゃった:2008/07/25(金) 21:00:17 ID:z65hIdLR
ヘ長調は田園風景を連想させる穏やかさがあるね。
588ギコ踏んじゃった:2008/07/25(金) 23:59:08 ID:M0m/DfrJ
自分も、ヘ長調は淡い緑色が感じられる。

田園交響曲のすりこみかな?
589ギコ踏んじゃった:2008/07/26(土) 14:40:11 ID:Qokx3Va7
590ギコ踏んじゃった:2008/07/26(土) 15:25:28 ID:9AaY9PFH
591ギコ踏んじゃった:2008/07/26(土) 23:49:18 ID:g91cjGZ6
>>585は何故必死
592ギコ踏んじゃった:2008/07/27(日) 06:39:29 ID:ERnJOgz2
イ短調は雲の多い日の夕景を感じさせる。
593ギコ踏んじゃった:2008/07/27(日) 16:05:43 ID:vDRNkjfQ
>>588
俺も田園シンフォニーの刷り込みはあると思う。
それ以外にも宮○アニメの崖の上のなんとかみたいに
癒し系?の曲にヘ長調は多い気がする。
594ギコ踏んじゃった:2008/07/27(日) 19:02:40 ID:v0KbWcDz
漢字の感じ






595ギコ踏んじゃった:2008/07/27(日) 19:53:14 ID:KzybVgQx
辺よりも屁
596ギコ踏んじゃった:2008/07/27(日) 23:51:06 ID:b+U53kLF
最も癒されるのは変ニ長調
597ギコ踏んじゃった:2008/07/29(火) 16:36:16 ID:yRz9kAUS
自分はホ長調が一番癒される。
598ギコ踏んじゃった:2008/07/30(水) 19:11:02 ID:fqY+CkmB
嬰ロ長調


って奴いなくなったなw
599ギコ踏んじゃった:2008/07/30(水) 19:28:27 ID:HKsozvxm
嬰ロ長調
600ギコ踏んじゃった:2008/07/30(水) 23:57:50 ID:fqY+CkmB
いた
601ギコ踏んじゃった:2008/07/31(木) 16:48:40 ID:Ovfr13dL
>>599
正直飽きたろう?
602ギコ踏んじゃった:2008/07/31(木) 20:25:49 ID:JVUd4fIN
エエロてふてふ
603ギコ踏んじゃった:2008/08/01(金) 14:31:07 ID:tewU0l8V
ええ色の蝶々
604ギコ踏んじゃった:2008/08/02(土) 13:24:00 ID:82Sbdqg/
音色単調
605ギコ踏んじゃった:2008/08/03(日) 20:41:44 ID:H7T5FGot
鋭利浣腸
606ギコ踏んじゃった:2008/08/06(水) 23:42:29 ID:W2WlqFY5
便と浣腸
607ギコ踏んじゃった:2008/08/09(土) 23:10:09 ID:HgQDBRcA
弾くのはG-dur、Es-durが癒される。
聴くのはfis-mollとかc-moll。
まぁ純粋に鍵盤出じゃないからど〜でもいいけど、何故か♭系の調号沢山のほうが弾きやすい。
だって…専門ヴィオラダガンバなんだもん。
608ギコ踏んじゃった:2008/08/09(土) 23:15:18 ID:bp12Y11P
AmBlues
609ギコ踏んじゃった:2008/08/09(土) 23:38:01 ID:anrTU0i2
変へ短調
610ギコ踏んじゃった:2008/08/09(土) 23:44:28 ID:ANH5avq5
扁平浣腸
611ギコ踏んじゃった:2008/08/10(日) 18:06:19 ID:LLd5uvDD
変胃腸朝
612ギコ踏んじゃった:2008/08/10(日) 20:20:53 ID:fQNhnTq1
桂米朝
613ギコ踏んじゃった:2008/08/11(月) 19:14:31 ID:6UJjfplB
ササン朝ペルシャ
614ギコ踏んじゃった:2008/08/13(水) 18:17:23 ID:8+C1FdOi
伊調
615ギコ踏んじゃった:2008/08/13(水) 21:18:11 ID:3jEPy1mj
616ギコ踏んじゃった:2008/08/15(金) 19:17:36 ID:xENEpl02
千春
617ギコ踏んじゃった:2008/08/15(金) 22:11:12 ID:EDsWjw+n
>>607
ワフッw 同士よ♪
ヴァイオリン(バロックvn)専門だよ♪
ミーントーン調弦でやってます★

F-durとh-mollが一番響きが美しいから好き。
B-durもかなりよくない?
以前は派手な響きのD-durとd-mollが好きでした!
618ギコ踏んじゃった:2008/08/15(金) 23:15:14 ID:xENEpl02
何故鍵盤板に
619ギコ踏んじゃった:2008/08/16(土) 06:13:45 ID:wB9wJqUy
嬰ロ長調
620ギコ踏んじゃった:2008/08/16(土) 12:34:48 ID:QrUmboby
>>619
以前ほど元気がなくなった?w
621ギコ踏んじゃった:2008/08/17(日) 09:48:32 ID:+vrS04j3
嬰ホ長調
622ギコ踏んじゃった:2008/08/19(火) 00:39:32 ID:mnjHnIIg
嬰イ短調
623ギコ踏んじゃった:2008/08/20(水) 00:29:31 ID:YtjbK5kG
鋭意調査中
624ギコ踏んじゃった:2008/08/20(水) 19:10:23 ID:Nm9iTZ5I
変ホ長調

弾きやすいし
625ギコ踏んじゃった:2008/08/20(水) 23:31:27 ID:+qYZ3Hip
変ロ長調

癒される
626ギコ踏んじゃった:2008/08/20(水) 23:37:02 ID:uKyN2EsV
変ロ短調

絶望的な感じがする
627ギコ踏んじゃった:2008/08/21(木) 18:04:52 ID:ZGoVYX5G
変モ長調

絶望的にどこにもない
628ギコ踏んじゃった:2008/08/25(月) 09:32:37 ID:eoz7RQnm
バイオリンの開放弦が使える調が響きがよいと主張されている方に質問です。
ビブラートを掛けないことは、響きのよさとどのような関係があるとお考えですか?
629ギコ踏んじゃった:2008/08/25(月) 13:07:58 ID:i4wMRK+C
ヒント:けんばん
630ギコ踏んじゃった:2008/08/25(月) 14:26:52 ID:eoz7RQnm
>>629
どの調も違いがありませんね。
ピアノにビブラートがないのと同じく、開放弦の音と押さえた音の違いもありません。
けんばんで考えると、響きのよさと開放弦とは無関係とお考えでしょうか。
631ギコ踏んじゃった:2008/08/25(月) 16:26:27 ID:UNjJnzZ1
ヒント:けんばん板  スレ違い
632ギコ踏んじゃった:2008/09/10(水) 21:22:15 ID:HHIquOGE
嬰ロ長調
633ギコ踏んじゃった:2008/09/10(水) 21:49:12 ID:Ua0qP6J6
ハ短調じゃな
ハ短調でドンブリ飯3杯はいける。
634ギコ踏んじゃった:2008/09/11(木) 16:23:41 ID:uuzrCCWi
このハドンブリ
635ギコ踏んじゃった:2008/09/12(金) 07:14:53 ID:ek7ppfnZ
嬰ロ長調
636ギコ踏んじゃった:2008/09/17(水) 21:15:57 ID:TuJ2n3p8
嬰ロ長調
637ギコ踏んじゃった:2008/09/22(月) 17:33:22 ID:KXb+35R7
名誉浣腸
638ギコ踏んじゃった:2008/10/09(木) 02:11:34 ID:HQYNi60H
聴いてる分にはどの調が好きとかはとくにないけど、弾いててたのしいのはA♭
639ギコ踏んじゃった:2008/10/09(木) 13:43:04 ID:hTSiFxD3
A♭はいいよね!
640ギコ踏んじゃった:2008/10/09(木) 14:28:11 ID:SXOAMlNC
>>638-639
たとえばどの曲?
641ギコ踏んじゃった:2008/10/09(木) 14:38:11 ID:rQhd6zHP
変ロ短調が好き
642ギコ踏んじゃった:2008/10/09(木) 15:25:58 ID:SXOAMlNC
ショパンぐらいしかなさそう>変ロ短調
643ギコ踏んじゃった:2008/10/09(木) 18:50:09 ID:kD+oiNEu
>>64
ジャズだと腐るほどある
644ギコ踏んじゃった:2008/10/09(木) 18:55:05 ID:hTSiFxD3
>>640
エレクトーンのメロディ譜で恐縮なんだが、リストの『愛の夢』

これは指使いがわかった充実感も兼ねてるんだがね。

モノホンの二段譜面はひょっとしたら違うキーなのかな?
645ギコ踏んじゃった:2008/10/09(木) 18:56:49 ID:rQhd6zHP
>>642
ショパン好きでねw
前奏曲16番やスケ2番が好きだな
646ギコ踏んじゃった:2008/10/09(木) 19:12:39 ID:SXOAMlNC
>>643
ジャズのスタンダードとかが何調とかあんまり意味ない希ガス。

>>644
愛の夢は原曲も変イ長調(A♭)。
その調なら個人的にはブラームスのワルツ15番が好きだな。


647ギコ踏んじゃった:2008/10/10(金) 12:18:18 ID:4Uu7JcP0
>>642
ラフマのソナタ2やブラームス間奏曲117−2も変ロ短調。
648ギコ踏んじゃった:2008/10/11(土) 23:43:36 ID:VJy+N8yT
変イ短調の曲って、ピアノ曲しかなさそうな希ガス。
649ギコ踏んじゃった:2008/10/12(日) 02:28:19 ID:DUWrtAd0
まだあったのね、このスレ。
最近はハ短調と変イ長調が好きだな。嬰ハ短調に飽きてきた。
650ギコ踏んじゃった:2008/10/12(日) 19:28:31 ID:eVYex9fx
嬰ロ長調にはもうウンザリ
651ギコ踏んじゃった:2008/10/12(日) 20:17:45 ID:XX+JDdPB
>>648
そんなの理論上でしか使われてないのでは?
平均律では嬰ト短調だし。(有名なのでは、ラ・カンパネラ)

素朴な疑問だけど、
変ト長調と嬰へ長調ってピアノでは同じなのに、なぜ使い分けるんだろ?
(どっちも綺麗な響きだね。)
652ギコ踏んじゃった:2008/10/12(日) 21:13:03 ID:rr8c2uJi
ロ短調の曲には何があるかあげよ




おしえれ
653ギコ踏んじゃった:2008/10/12(日) 21:48:21 ID:DUWrtAd0
654ギコ踏んじゃった:2008/10/13(月) 11:51:48 ID:J7YLE3+K
>>651
>そんなの理論上でしか使われてないのでは?

んなこたーない。変イ短調、嬰ト短調両方普通にある。
変イ短調のピアノ曲は例えばドビュのラモー賛。
655654:2008/10/13(月) 11:55:48 ID:J7YLE3+K
ラモー賛は嬰トだスマソ
シューベルト=リスト「水の上で歌う」は確か変イ短調。
656590:2008/10/15(水) 20:55:32 ID:5X/SFZm3
test
657ギコ踏んじゃった:2008/10/16(木) 00:00:39 ID:Iooko/0H
変異町長
658ギコ踏んじゃった:2008/10/17(金) 12:33:32 ID:BWdBl84s
変に増長
659ギコ踏んじゃった:2008/10/23(木) 22:58:30 ID:Pm8kIyTT
嬰へ長調が好きです。
ショパンの「舟歌」「即興曲第2番」、バッハの平均律以外に、
なにか有名な曲があったら教えてください!
660ギコ踏んじゃった:2008/10/23(木) 23:17:36 ID:kzxMIcTp
べトベンのソナタ24
661ギコ踏んじゃった:2008/10/24(金) 00:18:19 ID:NjsII8Cg
変ホ長調・変イ長調
662ギコ踏んじゃった:2008/10/24(金) 17:08:00 ID:o+htTj95
>>659
リストのエステ荘の噴水
663ギコ踏んじゃった:2008/10/25(土) 15:57:10 ID:VGO0DbvL
>>662
アルベニス/スペインの歌のセギディーリャ
スクリャービンの協奏曲の第2楽章
664ギコ踏んじゃった:2008/10/26(日) 04:01:25 ID:MsNvJldv
>>659です。
皆さん、ありがとうございます!
なんとなく「あちらの世界」を感じるので、好きです。
スクリャービンの協奏曲以外は楽譜持っているので
早速見ます。


665シランガナ:2008/10/26(日) 05:09:10 ID:A0jlYn5R
スクリャービンのソナタ4番も嬰ヘ長調だよ。
666ギコ踏んじゃった:2008/10/26(日) 23:54:39 ID:MsNvJldv
>>665
ありがとうございます。

今日、ピアノ曲事典を見て、嬰へ長調の曲を調べました。
なんとなく好きだと思っていたショパンのノクターン第5番や
リストの「孤独の中の神の祝福」がそうだったので
ちょっと驚きました。
でも、あまりこの調だと曲数は少ないんですねー。
667ギコ踏んじゃった:2008/10/27(月) 00:03:30 ID:RaoKa9ut
ドビュッシー/映像第2集の「金色の魚」も嬰ヘ長調。
668ギコ踏んじゃった:2008/10/27(月) 18:22:28 ID:mx0XK99P
>>667
おお、ありがとうございます!
リストを作って、嬰へ長調集を作ります!
まだ、他にありましたらよろしくお願いします。
669ギコ踏んじゃった:2008/11/29(土) 23:09:54 ID:K3tLpPnR
嬰ロ長調
670ギコ踏んじゃった:2008/12/02(火) 09:05:51 ID:xe/UHEU4
てす
671ギコ踏んじゃった:2008/12/02(火) 09:09:04 ID:xe/UHEU4
最近再びハノン始めたんだが・・
ハ短調が一番好きだが、
ヘ短調なかなかいいな。
特に、B♭ C D♭ E Fの流れ(上行、下行)、響きが。
672ギコ踏んじゃった:2008/12/02(火) 23:07:35 ID:2tbsoeEa
好きなのは変イ長調、だけどハノンのカデンツァは変ニ長調が好きだなぁ
673ギコ踏んじゃった:2008/12/04(木) 12:13:01 ID:LJzonyBg
ピアノで弾く和音では変ニ長調が一番いい音になる希ガス
674ギコ踏んじゃった:2008/12/04(木) 14:42:35 ID:nv9P6H+p
和音が一番美しいのはハ長調の主和音
これは譲れねぇ
675ギコ踏んじゃった:2008/12/04(木) 16:09:23 ID:LJzonyBg
ピアノで弾く和音ではハ長調はちと地味な希ガス
676ギコ踏んじゃった:2008/12/04(木) 21:25:35 ID:ieNXUUpV
嬰ロ長調
677ギコ踏んじゃった:2008/12/05(金) 00:20:05 ID:lZbF4o0n
ホ長調

ハ長調は音かたすぎる
月の光のハ長調弾いたらハ長調のかたさがわかると思うなー
678ギコ踏んじゃった:2008/12/05(金) 07:11:32 ID:12MwxS7H
遍路短調
679ギコ踏んじゃった:2008/12/06(土) 22:51:27 ID:hCntd/bs
援護浣腸
680ギコ踏んじゃった:2008/12/07(日) 01:14:36 ID:gb9zOtaG
嬰ロ長調
681ギコ踏んじゃった:2008/12/09(火) 15:19:13 ID:3szz1SS5
イ長調
682ギコ踏んじゃった:2008/12/09(火) 17:16:18 ID:o6KqZjMN
二短調
683ギコ踏んじゃった:2008/12/09(火) 20:23:18 ID:LcGybnpF
嬰ロ長調
684ギコ踏んじゃった:2008/12/16(火) 12:08:38 ID:0KK7ApbB
ロ長調のピアノ曲も少なめな希ガス
685ギコ踏んじゃった:2008/12/20(土) 09:49:33 ID:2xabIb/z
嬰ロ長調
686ギコ踏んじゃった:2008/12/20(土) 17:54:51 ID:5rHC2e/v
社会保険庁
687ギコ踏んじゃった:2008/12/21(日) 10:13:29 ID:QnXDEaNr
平均律では何調で演奏してもほぼ相似的に耳に感じる。同じような響きということ。
しかしメロディー(音の高低)によって調性への適合性が異なる。
また自分の耳の性能、性質(周波数感度など)によっても何調で何の曲を演奏するとよいということがある。
これが「何調」が良いだの悪いだのの感性が生ずる一因と思う。
なお、DTMシステムで調べるとわかるが、ある曲をいろいろな調性を用いて高低を少しずつ変えてみると最適の調性がある。
688ギコ踏んじゃった:2008/12/21(日) 13:05:42 ID:9npSmVWZ
嬰ロ長調
689ギコ踏んじゃった:2009/01/22(木) 13:44:30 ID:AyEgGJQG
ホ長調 変ニ長調のしっとりした雰囲気が好き
短調は全部好き
ニ長調とイ長調は軽い感じで苦手
690ギコ踏んじゃった:2009/01/22(木) 14:14:12 ID:/XTcBuKc
ニ長調やイ長調は輝かしい曲が多い希ガス
モツのソナタK576、ショパン軍隊、シューマンP協のフィナーレ等
691ギコ踏んじゃった:2009/03/25(水) 19:21:10 ID:+sXxEYAO
金融庁
692ギコ踏んじゃった:2009/03/26(木) 12:34:49 ID:7E2tnAUW
モンシロチョウ
693ギコ踏んじゃった:2009/03/26(木) 19:32:10 ID:krRZGmRB
錦糸町
694ギコ踏んじゃった:2009/03/27(金) 13:02:52 ID:bujYxF2Z
絶対音感ない人でも、好きな調性ってあるのかね?
どうやって判別してるんだろう?
695ギコ踏んじゃった:2009/03/27(金) 13:43:03 ID:xZVEVQeo
クラの曲は「〜調」ってタイトルに書かれることが多いし
好きな曲の調性ぐらい調べるもんじゃね
696ギコ踏んじゃった:2009/03/27(金) 13:44:06 ID:xZVEVQeo
あと、相対音感ぐらいは持ってる人も多いと思う
697ギコ踏んじゃった:2009/03/27(金) 20:03:20 ID:bujYxF2Z
宇宙からきた方ですか?
698ギコ踏んじゃった:2009/03/27(金) 21:12:22 ID:8Ywq9gtG
そう考えると好きな調がある人は転調や複調や無調が嫌いだと思う。
699ギコ踏んじゃった:2009/03/28(土) 10:04:18 ID:FiJgGxpE
んなこたーない
他の調あっての好きな調。
転調のない曲は色彩感に欠け、退屈しそう。
700ギコ踏んじゃった:2009/04/02(木) 14:19:17 ID:cDt4j3qE
ロ長調が好きだな。
ハ長調を聞き慣れてるからか、深い落ち着いた感じに聴こえる。
皇帝の2楽章はもちろん、グリーグ叙情小曲集の「森のささやき」なども癒される。
701ギコ踏んじゃった:2009/04/03(金) 17:10:56 ID:cWYVgNrT
>>700
叙情小曲集のは「森の静けさ」でそ。
ショパン夜想曲17番もロ長調。
落ち着いた曲ではないが、ドヴォのスラブ舞曲op72の1番も。
702ギコ踏んじゃった:2009/04/24(金) 20:04:16 ID:RC6Et/nJ
>坂本龍一代表も現地を視察
>モアトゥリーズが森づくり・下川など4町と協定

>坂本代表がアカエゾマツの枝打ちを体験し
>「いい香り。この森は、音楽にたとえると変イ長調。濃厚だけど洗練された森」と感想。
http://www.sansonkigyou.net/mori-slow/
http://www.nayoro-np.com/news/2009-04-21.html
703ギコ踏んじゃった:2009/06/24(水) 07:02:24 ID:1CDtehJw
嬰ロ長調
704ギコ踏んじゃった:2009/06/30(火) 19:42:23 ID:TAH1pO/3
壱越調
705ギコ踏んじゃった:2009/07/01(水) 20:43:28 ID:k3SUjiOa
宮内庁はもうでた?
706ギコ踏んじゃった:2009/07/18(土) 19:14:52 ID:41qf058S
変ホ長調とハ短調がすき。
リストピアコン1番が変ホ長調
707ギコ踏んじゃった:2009/07/18(土) 19:37:14 ID:urEuvqSy
でも曲によるよね。
子供っぽい曲はハ調のほうが和んだり
708ギコ踏んじゃった:2009/07/19(日) 05:41:07 ID:fzcWXfTn
確かにそれは言えるかも
ちなみに私は、調を色にたとえると 変ホ長調は黄色 ハ短調は黒色のイメージがあります。
709ギコ踏んじゃった:2009/07/19(日) 08:42:06 ID:vzdHJEWt
エスドゥーアは金色だろjk

王様のイメージ
710ギコ踏んじゃった:2009/07/19(日) 12:15:51 ID:l35dnS7Y
As durが淡ーい金色って感じがするな。
日だまりな感じ
711ギコ踏んじゃった:2009/07/19(日) 13:44:35 ID:DJ/fQcdP
ハ長調・ト長調が春
イ長調・ホ短調が夏
ヘ長調・イ短調が秋
ロ長調・ヘ短調が冬
712ギコ踏んじゃった:2009/07/20(月) 01:58:03 ID:7QdS6aJQ
ホ短調の「夏」に、なんだかもの凄く同意
713ギコ踏んじゃった:2009/07/20(月) 03:51:17 ID:9GYhFl3V
ヘ長調は秋だな〜
オレンジ色ってイメージ
714ギコ踏んじゃった:2009/07/20(月) 07:33:08 ID:AHbZlrep
ホ長調が春
ト短調が夏
ヘ長調が秋
ヘ短調が冬
715ギコ踏んじゃった:2009/07/20(月) 10:00:51 ID:/08EnnHm
>>709
皇帝か
716ギコ踏んじゃった:2009/07/20(月) 11:31:44 ID:VqBjz+kR
独断と偏見に基づいて・・・・
ニ長調は春
ヘ長調は秋 収穫、田園風景(ベトシンフォ6−1の影響か)
聞いてホッとするのもヘ長調 (灘早々、花水木の影響か)
ハ長調は日本的 白のイメージ
717ギコ踏んじゃった:2009/07/20(月) 21:03:38 ID:rsuS4zWd
ニ短調と嬰ハ長調かな
718ギコ踏んじゃった:2009/07/20(月) 21:21:54 ID:sqRyBRfE
>>714
ヴィヴァルディってまだ生きてたんだね
719ギコ踏んじゃった:2009/07/20(月) 22:06:43 ID:m0P3djjX
ニ短調 灰色って感じがする。フーガの技法のイメージが強いからかな
720ギコ踏んじゃった:2009/07/21(火) 05:39:46 ID:AFdOu2d/
ホ短調→夏を連想させるクラシック曲ってどんな曲?
721ギコ踏んじゃった:2009/07/21(火) 19:51:47 ID:BBD3FgOA
モルダウ
722ギコ踏んじゃった:2009/07/21(火) 21:08:41 ID:AFdOu2d/
モルダウって夏?ていうかホ短調って夏?なんか冬って感じするが
723ギコ踏んじゃった:2009/07/21(火) 21:48:55 ID:4bl82EEi
>>712だけど、ホ長調=夏と間違った。
自分的にはホ短調なら冬だわ。
724ギコ踏んじゃった:2009/07/22(水) 00:16:37 ID:6RBMysWv
個人的にはホ短調は情熱的な曲が多いと思う
短調だけど暗さ重たさがないような

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E7%9F%AD%E8%AA%BF
725ギコ踏んじゃった:2009/07/22(水) 00:52:16 ID:Jte8buPV
ホ短調が一番好き。ショパン練習曲のOp.25-5なんかがまさにホ短調ッ!って感じ
マッテゾンの意見によく共感できる
726ギコ踏んじゃった:2009/07/22(水) 04:21:07 ID:O+2okEaM
>>724
ホ短調でも暗いのは絶望的に暗いよ
ショパンのプレリュードとかキュイのプレリュードとか
727ギコ踏んじゃった:2009/07/22(水) 07:08:08 ID:P0mrs5Dy
ホ長調=夏と言ったらどんな曲がある?ホ長調=春ならヴィヴァルディの四季より春はホ長調だからわかる。
ホ長調=夏で私の独断と偏見ならラベルの水の戯れかなあ?
728ギコ踏んじゃった:2009/07/22(水) 08:20:04 ID:6xMBk/xo
ラフマニノフの楽興の時4番も、ホ短調だな。。
暗く、重く、情熱的で好き。
729ギコ踏んじゃった:2009/07/22(水) 09:04:20 ID:8XqQrsFI
ロ短調

孤高の調
730ギコ踏んじゃった:2009/07/22(水) 09:40:24 ID:cul4PMh+
あまりト短調が出てない気がするな。
全レス読んでないが


二長調とかイ長調が
なんかいやにポジティヴシンキングくさいというか
希望的なので
あまり好きではない

ドボルザークの有名なユーモレスク
変ト長調でかいてあるのがちょっと洒落てていい感じ
731ギコ踏んじゃった:2009/07/22(水) 14:22:56 ID:nMqfWl5t
172 :ギコ踏んじゃった:2009/07/14(火) 08:37:51 ID:3xeT7B7e
合唱団のピアノ伴奏の仕事をしていらっしゃる方いますか?
私はこの仕事をしたいのですがなかなか見つかりません。
インターネットやチラシ等にも募集広告は出しているのですが…
一回だけ、友達の紹介で急遽合唱団代役伴奏と声楽家のソロの伴奏いう事で演奏した事はありますがそれきりです。
どうやったら合唱団伴奏ピアノの仕事がみつかるのでしょうか?もし仮に仕事がみつかったとしてもオーディション等がある合唱団だったらどんなオーディションなのでしょうか?
それともし仕事としてする場合、合唱団ピアノ伴奏者はピアノ弾く以外に楽譜がよめない団員等の歌唱指導もしないといけないのですかねえ…
情報宜しくお願いします。
ちなみに私はブライダル挙式、レストラン演奏の仕事を現在レギュラーで演奏しています。
732ギコ踏んじゃった:2009/07/22(水) 23:58:58 ID:IR3g21kA
ト短調が一番嫌い
733ギコ踏んじゃった:2009/07/23(木) 12:28:40 ID:pvGOExCL
スレ題嫁
734ギコ踏んじゃった:2009/07/23(木) 19:58:36 ID:zqAYmMlq
「別れの曲」ってホ長調なんだよね。
でもなんとなく長年「変ホ」と思っていた(昔使っていたテープレコーダーがいかれていた)
もんでいざ弾きだしたときも変ホのつもりで弾いていて臨時記号がでてきたとき
初めて気づいたことがある。

いま?
変ホで弾いているよ。

それはさておき♭がある長調がすきだな。ハ長調がいちばん嫌い(面白くないから)
735ギコ踏んじゃった:2009/07/23(木) 21:04:12 ID:3xBSRMIt
>>734
器用だな
中間部から臨時記号つきまくってると思うんだが
どうやってるんだよw
736ギコ踏んじゃった:2009/07/23(木) 22:08:58 ID:U0Hq4MIu
>>735
俺は734ではないが、楽譜見ながらの移調は全く苦にならないよ。
半音ずれどころか遠隔調でも移そうと思えばできる。

楽譜見ないでやるのはなかなか難しいが、覚えちゃえば終わり。
737734:2009/07/24(金) 09:12:21 ID:NU6TN2P9
>>735
もちろん>>736氏のような器用なことはできない。
楽譜コピーして全ての臨時記号を修正液で消して
もう1度それをコピーして書き直したさwwww
738ギコ踏んじゃった:2009/07/24(金) 12:12:56 ID:oeNPuvPr
だよなw
>>736 は器用すぎるな
739ギコ踏んじゃった:2009/07/24(金) 21:16:26 ID:+x0UZ2th
>>737-738
ピアノやめれば?w
740ギコ踏んじゃった:2009/07/24(金) 22:07:54 ID:vIFag5zU
好きな調性を語るスレ
741ギコ踏んじゃった:2009/07/25(土) 15:17:28 ID:aJNxrhEM
ト短調は、子供や若い人にはあまり好まれないんじゃないかな

ベトヴェン ソナタop.49-1 第1楽章 とか
フォーレ シシリエンヌ op.78 とか
742ギコ踏んじゃった:2009/07/25(土) 17:48:07 ID:9ekCuxSq
ト短調ならショパンのバラ1でそ。
>>741
なぜその2曲が好かれないと思うの?
743ギコ踏んじゃった:2009/07/25(土) 20:15:05 ID:aJNxrhEM
>>742

一例をあげてみただけ。
自分が子供のころ、これらの曲のよさが分からなかったからね。
744ギコ踏んじゃった:2009/07/25(土) 22:17:21 ID:Budqwqyu
変ホ長調
甘くロマンティックな明るさの中に、少し憂いを含んだ感じがするのが好き
というか変○長調は全般的に好き

名曲を初心者向けに編曲した楽譜で
たまにハ長調に移調してるやつがあるけど、あれは酷いと思う
745ギコ踏んじゃった:2009/07/25(土) 22:55:04 ID:MB23pwBO
>>744
同意。全部ハ長調にするのは曲の為にも良くないw
746ギコ踏んじゃった:2009/07/25(土) 23:12:30 ID:Ln1MhkiJ
ハ長をバカにするのは厨二病の一種だな。
まあオレもそういう時代があったさ。
オレくらいになると一周してハ長が一番いいなと思えてくるよ
747ギコ踏んじゃった:2009/07/25(土) 23:38:38 ID:9ekCuxSq
>ハ長をバカにする
確かにこれはありがちだな。
ワルトシュタインや、ブゾーニのコンチェルト聴く前の耳なら。
748ギコ踏んじゃった:2009/07/25(土) 23:49:38 ID:Budqwqyu
わざと煽ってるんだろうけど
ハ長調をバカにしてるのではなく、移調を批判してるんだよ
移調しちゃったらそれはもう違う曲だよ
749ギコ踏んじゃった:2009/07/25(土) 23:58:54 ID:9ekCuxSq
んなこたない。
歌曲なんかは移調は普通にやる。もちろんプロの本番でも。
750ギコ踏んじゃった:2009/07/26(日) 00:15:12 ID:/KTTgnTq
>>749
このスレを全否定ですね

知ってる曲を移調されたら雰囲気が変わるし、何より気持ち悪い
移調されても平気な人って耳がおかしいのでは…
751ギコ踏んじゃった:2009/07/26(日) 00:28:41 ID:Mtzlj19N
好きな調性を語るスレだろw
>>749は別に全否定してないと思うがw
752ギコ踏んじゃった:2009/07/26(日) 01:03:04 ID:K8HE8Bw9
移調したら確かに雰囲気は変わるけど音楽としての質は変わらないはず
753ギコ踏んじゃった:2009/07/26(日) 01:28:54 ID:Dz8QMkQR
ヘ長調に移調された簡単アレンジ版の水の戯れを弾いてみたときにはもう…

完全に作曲者への冒涜レベル。
754ギコ踏んじゃった:2009/07/26(日) 02:11:30 ID:K8HE8Bw9
冒涜って言葉が使いたい年ごろなんですね分かりますw
755ア…ソーリー:2009/07/26(日) 03:58:24 ID:83nN9BXW

ぼうばいイクナイ
756ギコ踏んじゃった:2009/07/26(日) 04:13:41 ID:HKGaVWAI
>>753
そんなアレンジあるんだw
757ギコ踏んじゃった:2009/07/26(日) 08:23:05 ID:eihHCmxe
1度や2度の移調で騒いでいたらバロックなんかとても聴けませんねw
758ギコ踏んじゃった:2009/07/26(日) 16:58:24 ID:77a1srQo
何だかんだ言っても結局原点であり究極であるのが
ハ長調。長調の王様。色で言うと黒
759ギコ踏んじゃった:2009/07/26(日) 17:14:38 ID:v71Mz6Wc
ハ長調が調の原点はわかるが、ハ長調→白ではなく ハ長調→黒はどうして?
760ギコ踏んじゃった:2009/07/26(日) 23:46:55 ID:Mtzlj19N
おハ黒
761ギコ踏んじゃった:2009/07/27(月) 01:00:06 ID:njlJfy/o
おはD
762ギコ踏んじゃった:2009/07/27(月) 01:29:42 ID:hYg3wOxc
昔の鍵盤楽器は白鍵と黒鍵逆じゃなかったっけ?

そんな気がした。宇宙人に捏造された記憶かもしれない
763ギコ踏んじゃった:2009/07/27(月) 03:54:24 ID:AF60R3Q6
チェンバロは今もそうだよな
764ギコ踏んじゃった:2009/07/29(水) 06:38:51 ID:nKMZDCrB
>>759
色の世界じゃあ、基本的には黒は0の色。

まぁ、おれもハ長調は白と思うけど。
ハ長調=黒の感性も、それもそれで面白いとおもう。
765ギコ踏んじゃった:2009/07/29(水) 11:11:42 ID:SdC0xi8P
色の特性より白の鍵盤使うからじゃね?
色は別に黒でもあれでも
766ギコ踏んじゃった:2009/08/05(水) 13:10:37 ID:P04eGk1m
なら黒鍵のエチュードは黒か
767ギコ踏んじゃった:2009/08/05(水) 17:12:43 ID:OTDcfn2H
>>766
音だけ聞いたら、俺のイメージは黄色だなあ
768ギコ踏んじゃった:2009/08/12(水) 14:32:22 ID:iQkJFJLp
ピンク系の色を感じさせる変ロ長調がすき。
769ギコ踏んじゃった:2009/08/13(木) 19:26:39 ID:ghF83fxN
ageハ調
770ギコ踏んじゃった:2009/08/19(水) 17:42:42 ID:vjRhXVdh
変ホ長調からハ長調への店長ハァハァ
771ギコ踏んじゃった:2009/08/21(金) 14:53:08 ID:aXqVO5sj
変ホ長調からハ短調を経てハ長調がスムーズ
772ギコ踏んじゃった:2009/08/21(金) 16:32:07 ID:0aKP4wQV
771に同感
変ホ長調→ハ短調(平行調)
ハ短調→ハ長調(同主調)なら確かに自然でスムーズ
773ギコ踏んじゃった:2009/08/22(土) 12:40:50 ID:hXs+HSPd
シューベルトっぽいな
774ギコ踏んじゃった:2009/08/24(月) 12:22:44 ID:6MQMVjXU
ハ長調への解決はなんかホッとする。
775ギコ踏んじゃった:2009/08/26(水) 15:47:46 ID:CTfy6OgT
嬰ロ長調



と書くのに飽きたヤツがいる
776ギコ踏んじゃった:2009/08/26(水) 18:59:18 ID:X1JHr2kU
↓三度の飯より好きな調性は?
777ギコ踏んじゃった:2009/08/27(木) 23:57:38 ID:FELMRUW/
ない
778ギコ踏んじゃった:2009/08/28(金) 23:45:37 ID:t+xjsU30
ハ長調→変イ長調の転調が好き。
779ギコ踏んじゃった:2009/09/01(火) 19:54:26 ID:U0R4oItY
管楽器吹いてる場違いな俺が思うに
ピアノって黒鍵が出っ張ってる分調号多い方が弾きやすいんだよね?
リストのラ・カンパネラとかも第一稿とかは調号なしでめちゃムズいんでしょ?
嬰へ長調が好きとか変ホ短調が好きとかないの?
780ギコ踏んじゃった:2009/09/01(火) 23:28:07 ID:7zlgk6jQ
黒鍵が多ければ弾きやすいということはない。
親指小指はやや黒鍵に乗りにくい。
781ギコ踏んじゃった:2009/09/02(水) 00:49:06 ID:Vt/864da
♯3、4個か、♭3、4個が弾きやすい。
ハ短調は弾きやすいね。
あと変ニ長調とか。
俺はね。
782ギコ踏んじゃった:2009/09/02(水) 22:37:48 ID:r2Y9XOep
調号が無いor少ないと弾きにくいし、調号が多すぎてもこれまた・・・
>>781の言う通りだな
783ギコ踏んじゃった:2009/09/03(木) 12:17:46 ID:BjculW1x
弾きやすい調性が好きな調性ということか。。。
784ギコ踏んじゃった:2009/09/03(木) 13:24:50 ID:1uyNMLGd
俺は基本的に調号多い方が弾きやすいかも。
譜読みさえ乗り切ってしまえば後はどうにでも。
785ギコ踏んじゃった:2009/09/03(木) 18:34:49 ID:8K0Z+uj6
>>783
変ニ長調の美しさと弾きやすさは異常。
おいしい調
786ギコ踏んじゃった:2009/09/04(金) 02:56:09 ID:HWgai4V8
ハ長調がいちばんかわいくてすごい
787ギコ踏んじゃった:2009/09/15(火) 23:48:24 ID:qe9swnQp
変に増長
788ギコ踏んじゃった:2009/09/23(水) 15:23:07 ID:VOJ4AM0k
すいません超超初心者です。
本読んでて分からないことがあり、私なりに調べたのですが、
やっぱりよく分からなくて…
よかったら@-B教えてください。

@ ハ長調を1度下に移調すると何調になるのか。
A ある音から6度上という場合の音程は、つねに同じで、差はないのか。
A ハ長調を6度上に移調すると何調になるのか。

超初心者ですので、頓珍漢で不正確なこと、バカ丸出しなこと言ってるかも
しれませんが、皆さんよろしくご教示お願いいたします

789ギコ踏んじゃった:2009/09/23(水) 20:53:28 ID:mR+eYSeW
>>788
マルチ死ね
790ギコ踏んじゃった:2009/10/10(土) 14:49:35 ID:k+ep1WHw
好きな調性を
791ギコ踏んじゃった:2009/10/10(土) 16:41:05 ID:0Z8x7Zp6
よく覚えてないんだが小学校の音楽の教科書の曲って
ハ長調ばっかりだよね?たぶん・・・
792ギコ踏んじゃった:2009/10/10(土) 22:12:51 ID:/SKnFc7j
そんなことないよ、蛍の光もあおげば尊しもハ長調じゃ無いぞ
最近は習わないのかもしれないけど。
793ギコ踏んじゃった:2009/11/11(水) 16:16:40 ID:LVcdIAlg
ドリア旋法
794ギコ踏んじゃった:2009/12/08(火) 00:19:27 ID:MxeAYEhj
嬰ドリアん
795ギコ踏んじゃった:2009/12/08(火) 02:30:31 ID:aX4Yxzca
A♭メジャー
とかCマイナーとか
796ギコ踏んじゃった:2009/12/09(水) 00:37:14 ID:8QeSkW7q
ホ短調のピアノ曲は少ないと思った。
797ギコ踏んじゃった:2009/12/10(木) 10:57:15 ID:fqx5TlwT
>>796
つグリーグ叙情小曲集
798ギコ踏んじゃった:2009/12/14(月) 23:40:27 ID:XqGAqrNK
グリーグのソナタもホ短調。
799ギコ踏んじゃった:2009/12/16(水) 17:55:04 ID:w9Xp+HOM
そういやなんで長調と短調しかないの?
イドリア調とかロフリジアン調とかは無いの?
800ギコ踏んじゃった:2009/12/20(日) 14:47:44 ID:h+pFb4b2
800
801ギコ踏んじゃった:2010/01/12(火) 16:07:23 ID:8tFh37g0
ロリディアン調
802ギコ踏んじゃった:2010/01/13(水) 20:54:21 ID:BlQWeXio
>>794がツボだったw

やっぱなんだかんだで変イ長調が一番好きだなぁ
803ギコ踏んじゃった:2010/01/18(月) 19:39:51 ID:DFtLKDmh
ピアノの調律自体が和音と移調の折り合いをつけたものだから 
調によって違ってくるのは当たり前では?
それほど優秀でない絶対音感より
優れた相対音感のほうがわかると思われる。
804ギコ踏んじゃった:2010/01/18(月) 19:41:22 ID:DFtLKDmh
803 です。
間違えた。
好きな調を語るスレだったのね。
ごめんね。
805ギコ踏んじゃった:2010/01/19(火) 23:15:46 ID:sg+eon9E
いいんだよ
806ギコ踏んじゃった:2010/02/03(水) 18:31:38 ID:urScJL6R
平均律だと調の性格の違いってないの?
807ギコ踏んじゃった:2010/03/06(土) 16:25:24 ID:HUH3mzKb
短調は、ホ短調とイ短調が好き。この2つだけでいいくらい。
808ギコ踏んじゃった:2010/03/06(土) 16:46:43 ID:lbF59ql2
>>806
やっぱり時代は純正律ですよねー
809ギコ踏んじゃった:2010/03/06(土) 23:26:14 ID:ru9hV1sp
やっぱり変イ長調が不動の一位だな
810ギコ踏んじゃった:2010/03/07(日) 00:08:09 ID:GUlDBxBN
無調音楽
ヴェクサシオンとか
811ギコ踏んじゃった:2010/03/07(日) 00:08:11 ID:e24fwB4R
そうはさせん
812ギコ踏んじゃった:2010/03/09(火) 00:00:39 ID:IQLu58Uk
変イ長調好きって、ピアノ曲限定だよな。
813ギコ踏んじゃった:2010/03/09(火) 00:36:13 ID:5OuuXo4V
>>812
言われてみれば変イ長調は、ピアノ曲かピアノとストリングスとかが
好きかもしれない
吹奏楽だったら、変ホ長調が好き
814ギコ踏んじゃった:2010/03/12(金) 21:45:38 ID:TVmj73E6
オケの曲で変イはあんまりピンとこないな。運命の第2楽章ぐらいか?
思いつくのはピアノ曲ばかり。
815ギコ踏んじゃった:2010/03/12(金) 22:47:27 ID:J2A8tH0d
変ニ長調は昔から揺るがずに好き。
この頃ホ長調とイ長調も好き。
ニ長調は希望が湧くね!
816ギコ踏んじゃった:2010/03/13(土) 19:43:50 ID:or3eNJ6Y
ここで調性を語ってる香具師は、もちろん毎日音階を全調弾いているんやろうな?
817ギコ踏んじゃった:2010/03/13(土) 23:56:52 ID:o/1AH+3z
>>816
弾いてないけど全部音は頭に入ってるから問題なし
818ギコ踏んじゃった:2010/03/15(月) 12:13:40 ID:f76YLiI+
>>816-817
「音階、アルペジオ等は、ピアノの基礎技術として毎日練習するものである。」
http://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?code=430620

スレ違い須磨
819ギコ踏んじゃった:2010/03/15(月) 20:54:24 ID:cMOcYRYf
アルページョなんてそう頻繁に使うか?
820ギコ踏んじゃった:2010/03/19(金) 11:32:30 ID:mM1FNL/s
音階は毎日練習するけど、アルペジオはそれほど必要ないと思うけどなぁ・・・
821ギコ踏んじゃった:2010/03/19(金) 14:56:45 ID:i7QYr9SF
超初心者スレ
822ギコ踏んじゃった:2010/03/19(金) 20:07:48 ID:lhvkV8zB
>>818
紹介文を引用してもなぁ
823ギコ踏んじゃった:2010/03/24(水) 11:59:53 ID:+QKvHiOn
アルペジオ練習をいやがる独学者ばかりのスレ
824ギコ踏んじゃった:2010/03/25(木) 00:24:04 ID:G1AHOZr1
いちいちつまらないケチつけてく人ってなんなの?
バカなの?アスペなの?
825ギコ踏んじゃった:2010/03/25(木) 12:14:54 ID:/3T/XBKN
>>823ワロタww

やっぱホ長調があったかくて一番好きだな。
ベト30や別れの曲、人形へのセレナードなんかもいい。
826ギコ踏んじゃった:2010/03/27(土) 15:09:03 ID:edp8EMEu
>>822
紹介文というか、本の序文にも書いてるんだが。
827ギコ踏んじゃった:2010/03/31(水) 14:55:49 ID:s19/1GHv
音階全調とアルペジオ全調の練習なんかをしっかりやってたら
それだけで1時間使ってしまう。

俺は音階を重点的に、アルペジオは基本練習しないな。
828ギコ踏んじゃった:2010/03/31(水) 22:58:44 ID:NIHuPaYS
アルペジオ自分は毎日やらないけれども本当は練習したほうがいいとは
思うよ。

広がった指で打鍵することは指の独立につながるし
手の安定性も高める。打鍵も強くなる。
829ギコ踏んじゃった:2010/04/02(金) 23:33:06 ID:CybuHsMP
好きな調性を語るス…(省略されました
830ギコ踏んじゃった:2010/04/07(水) 19:55:52 ID:Xf1HQkeB
嬰ロ長調
831ギコ踏んじゃった:2010/04/10(土) 12:14:07 ID:KiBDGtC+
>830
久しぶり
832ギコ踏んじゃった:2010/04/10(土) 14:25:35 ID:8Ykp70kE
>>830
退院おめでとう

703 名前:ギコ踏んじゃった [sage] 投稿日:2009/06/24(水) 07:02:24 ID:1CDtehJw
嬰ロ長調
833ギコ踏んじゃった:2010/04/12(月) 12:30:14 ID:+LWNviPR
流れぶった切りで、すまんが、
「調性の違いによる特有の響きなどない!」という意見もあるようなのだが、実際はどうなの?

ピアノの調律による響きの微妙な違いや、鍵盤の構造による演奏者の好みは確かにあると思うのだが...。
834ギコ踏んじゃった:2010/04/12(月) 14:49:30 ID:GyO4ljLx
平均律だと一概には否定できない
俺の想像だけど、絶対音感が強い人なら、調ごとに違いが分かるんじゃない?
で絶対音感が弱い俺のような人種は、曖昧にしか感じ取れないと
835ギコ踏んじゃった:2010/04/15(木) 17:20:05 ID:CNAJcGey
調ごとっちゅうか、音ごとに違う色を感じるとか。
絶対音感とは関係ないだろうな。
836ギコ踏んじゃった:2010/05/21(金) 14:16:02 ID:24VoGFoG
好きなA4のピッチを語るスレってないの?
837鬼仙新児:2010/10/17(日) 08:38:47 ID:FMAQTUaX
長調 ハ長調・変ホ長調・ト長調・変イ長調
短調 ホ短調・イ短調
838ギコ踏んじゃった:2010/10/19(火) 00:59:45 ID:mSQe7itt
ト長調こそ至高
839ギコ踏んじゃった:2010/10/19(火) 14:21:25 ID:udN39hTR
変イ長調だろ。
好きなピアノ曲といえば誰もが大抵あるんじゃない?
840ギコ踏んじゃった:2010/10/20(水) 21:47:28 ID:aHq5s2Zz
ヘ短調だろ
841ギコ踏んじゃった:2010/10/20(水) 23:28:14 ID:8l4WnGFH
>>839-840
例えば?
842ギコ踏んじゃった:2010/10/21(木) 00:15:47 ID:bI4NnSM3
>>841
ブラームス ピアノソナタ第3番

というか、
長調=全部糞
短調=全部神
だと思う
843ギコ踏んじゃった:2010/10/21(木) 01:52:59 ID:X13mLPYC
変イ長調には同感だな
ショパンの即興曲第1番が好き
844ギコ踏んじゃった:2010/10/21(木) 01:54:55 ID:X13mLPYC
一番嫌いな調はハ長調、ハ短調だと割と好きなんだけど…
でも変イ長調には敵わない
845ギコ踏んじゃった:2010/10/23(土) 21:35:06 ID:yKSbe1IY
Des:ですね。ダジャレふくむ)
846ギコ踏んじゃった:2010/10/23(土) 23:27:22 ID:rGUqiqP8



847ギコ踏んじゃった:2010/11/23(火) 09:23:39 ID:aS5XEw6l
嬰ロ長調
848ギコ踏んじゃった:2010/11/24(水) 19:18:42 ID:hwGKp235
■問題
 嬰ロ長調の調号を書くと、ダブル♯5個、♯2個になる。
では、変ヘ短調ではどうか。

□解答
849ギコ踏んじゃった:2010/11/28(日) 13:49:47 ID:zAwb8L4z
好きな調性を語るスレ
850ギコ踏んじゃった:2010/11/30(火) 14:40:45 ID:9B/25xWY
家具調こたつ
851ギコ踏んじゃった:2010/12/09(木) 18:39:58 ID:qrEt0PP7
嬰ニ長調
852ギコ踏んじゃった:2010/12/09(木) 23:40:40 ID:q8V1RY/1
■問題
 嬰ニ長調の平行調は、嬰ロ短調。
では、嬰ロ長調の平行調は、何短調になるか。

□解答
853ギコ踏んじゃった:2010/12/10(金) 00:05:30 ID:EdP+9wlv
好きな調性を語るスレ

好きな調性を語るスレ

854ギコ踏んじゃった:2010/12/10(金) 00:11:34 ID:5A79kMv0
家具調こたつ

家具調こたつ
855ギコ踏んじゃった:2010/12/10(金) 00:13:44 ID:9XpiA1KH
嬰イ長調
856ギコ踏んじゃった:2010/12/10(金) 00:17:25 ID:HkPj/BtD
>>852
重嬰ト短調 (gisis-moll)
857ギコ踏んじゃった:2010/12/10(金) 14:07:32 ID:EdP+9wlv
デュエット担当
858ギコ踏んじゃった:2010/12/11(土) 01:34:30 ID:8NNOzQc1
やっぱり変イ長調が好きだわ
人によって好きな調が違うって、何を基準に好き嫌いを
判断してるんだろう
859ギコ踏んじゃった:2010/12/11(土) 12:24:56 ID:YyJhr+sg
そりゃ好きな曲が基準でしょ。
860ギコ踏んじゃった:2010/12/11(土) 18:24:58 ID:liViGPHN
嬰ハ短調と嬰ヘ長調
861ギコ踏んじゃった:2010/12/11(土) 18:36:24 ID:0v9DKEOt
変ハ短調と変ヘ長調
862ギコ踏んじゃった:2010/12/11(土) 23:24:11 ID:3F6lJEaU
>>859
自分は好きな調=好きな曲なんだけど、まず調ありきだから
その好みはどこからやってくるんだろうと思って。
863ギコ踏んじゃった:2010/12/12(日) 00:06:46 ID:WEm9RalM
変イ長調だからこの曲が好き、と言うのは無理がある気がする。

ピアノで弾くのに都合良い調ではあるが。
864ギコ踏んじゃった:2010/12/12(日) 07:23:59 ID:3bCA1d2W
弾くのに好きな調、じゃないの?
865ギコ踏んじゃった:2010/12/12(日) 23:38:38 ID:WEm9RalM




866ギコ踏んじゃった:2010/12/12(日) 23:45:40 ID:iIVL1WFh
なんか言えよw
867ギコ踏んじゃった:2010/12/13(月) 00:14:49 ID:di7cILH2
>>865
同意w
868ギコ踏んじゃった:2010/12/13(月) 00:53:53 ID:zZSGYwyy
嬰ロ長調
869ギコ踏んじゃった:2010/12/13(月) 06:27:05 ID:muhELq0I
>>856
では、重嬰ト短調の和声的短音階の、第7音の音名は何になるか、答えよ
870ギコ踏んじゃった:2010/12/13(月) 12:08:48 ID:di7cILH2
和声的でも旋律的でも第7音は一緒だろw

好きな調性を語るスレでおk?
871ギコ踏んじゃった:2010/12/13(月) 16:01:37 ID:muhELq0I
>>870
誤答。0点。(旋律的短音階は下行もあるので第7音は異なる)

ではわかる人、改めて回答をどうぞ。
872ギコ踏んじゃった:2010/12/13(月) 16:18:39 ID:87JSQl66
重嬰へ
873ギコ踏んじゃった:2010/12/13(月) 16:22:29 ID:muhELq0I
>>872
不正解。
874ギコ踏んじゃった:2010/12/13(月) 16:24:59 ID:di7cILH2
>>871
なるほど。
で、好きな調性と関係あんのか?
875ギコ踏んじゃった:2010/12/14(火) 06:32:02 ID:Y9gV+jm2
>>869
三重嬰ヘ (F###/fisisis)
876ギコ踏んじゃった:2010/12/14(火) 17:12:30 ID:XsihVSQJ
出題厨うぜーよ
スレ題読め
877ギコ踏んじゃった:2010/12/14(火) 23:32:46 ID:Rpv8PpVF
トランペットや太鼓を始めあらゆる楽器が
力強く鳴り響くニ長調が好き
878ギコ踏んじゃった:2010/12/15(水) 00:05:04 ID:XBzNd/NX
ニ長調のピアノ曲って、モツやベトぐらいしか思い浮かばん。
ショパンは殆どなさそうだし。
879ギコ踏んじゃった:2010/12/15(水) 00:10:13 ID:L5650kmo
ニ長調のスケール嫌い
880ギコ踏んじゃった:2010/12/15(水) 00:20:48 ID:Zt8t3oI9
♭の儚くてもろい感じがたまらない、だからト長調とかニ長調が苦手。
元気過ぎるだろw
881ギコ踏んじゃった:2010/12/15(水) 09:50:59 ID:2aa4K17v
長調も短調も教会旋法(ドリアン、フリジアン、、、)も全部飽きたので、
今は、
嬰ハコンディミ調が好きだな。

ところでみんな、嬰ハコンディミ調で作曲する時、調号どう書いてる?
調号書かずにすべて臨時記号で、というのは無しで。
あと、嬰ハコンディミ調に限らず、他の主音でのコンディミ調の場合も調号どうしてる?
882ギコ踏んじゃった:2010/12/15(水) 14:01:37 ID:XBzNd/NX
優越感に飢えてる奴がいるなw

だいたいコンディミ調なんて言うかよwww
883ギコ踏んじゃった:2010/12/15(水) 22:46:12 ID:IsGpnNd/
>>878
確かにバロック・古典的な調性だよね。
ショパンは五度圏でいうと正反対の変イ長調が多い気がする。
弾きにくいからだろうか?

俺はロマン派的なイ短調が好きだな。
意外な事にこの調で書かれた曲は古典期には非常に少ない。
884ギコ踏んじゃった:2010/12/18(土) 11:36:25 ID:7gm7jQiy
エリーゼぐらいかな、古典期のイ短調って。
ロマン以降のニ長調だったらグリーグの
「トロルドハウゲンの婚礼の日」が好き。
885ギコ踏んじゃった:2010/12/19(日) 23:55:58 ID:5WO2U0hR
ロマン派以降のニ長調

ラジオ体操第1
886ギコ踏んじゃった:2010/12/23(木) 10:15:31 ID:vgsRG/+A
ピアノ曲以外で、ロ長調で作曲する奴って馬鹿なの?死ぬの?
887ギコ踏んじゃった:2010/12/23(木) 15:19:38 ID:R0Rd+ycf
"女心の歌"を書いたヴェルディは馬鹿でつか?
888ギコ踏んじゃった:2010/12/24(金) 06:55:03 ID:f0c4yfUj
スレチ
889ギコ踏んじゃった:2010/12/24(金) 22:57:03 ID:zSc4dJ6z
遍路町長
890ギコ踏んじゃった:2010/12/24(金) 23:15:04 ID:3rCSu/l5
Des durが好き。
スケールも弾きやすいしなんか深い感じする。
一番弾きやすいH durはちょっと軽いからなあ。
891ギコ踏んじゃった:2010/12/24(金) 23:41:38 ID:EujHO7mq
小犬はDesdurだが軽い
ドビュ版画の「塔」はHdurだが深い
892ギコ踏んじゃった:2010/12/25(土) 00:10:30 ID:rCi68FM3
ロ長調はひたすらに地味、地味、地味!
893890:2010/12/25(土) 01:55:24 ID:eYfWOerb
>>891
あ 曲としてじゃなく、スケール弾いた時の感触だけの話。
894ギコ踏んじゃった:2010/12/28(火) 00:02:44 ID:bwnr9TkG
好きなスケールを語るスレ?
895ギコ踏んじゃった:2010/12/28(火) 01:26:09 ID:pZJLwWem
EかBが弾きやすい
896ギコ踏んじゃった:2010/12/28(火) 13:41:05 ID:xaeH+tlo
fis dur が好き
ツェルニー30番の第1番ハ長調を嬰へ長調で弾いてごらんなさい
何故かとても上等な音楽に聴こえるわよ
897ギコ踏んじゃった:2011/01/04(火) 16:11:42 ID:tX/XPZEU
ハ長調で上等に弾くヤツが上級者
898ギコ踏んじゃった:2011/01/09(日) 23:53:54 ID:o9hTEE2v
だから、ハ長調が一番難しいんだな。
899ギコ踏んじゃった:2011/01/15(土) 11:15:03 ID:wRic0d4j
ハ長調とイ短調はどっちが難しいですか?
900ギコ踏んじゃった:2011/01/15(土) 16:36:03 ID:BGhDNx7D
ハ長調とイ短調はどっちが嬰ロ長調
901ギコ踏んじゃった:2011/01/15(土) 18:48:43 ID:0a1+5FdK
イ短調は 変ベー短調

ト長調は嬰フィス長調
902ギコ踏んじゃった:2011/01/17(月) 07:25:39 ID:6fieaPcg
変ヘフリジアンと、
嬰ホリデンアンでは、
どちらが嬰ロ長調ですか?
903ギコ踏んじゃった:2011/01/27(木) 00:16:03 ID:pD8CwQIN
このスレひどいね
904ギコ踏んじゃった:2011/01/28(金) 00:02:38 ID:o9063sv0
元々ネタスレと思うが
905ギコ踏んじゃった:2011/01/28(金) 06:55:00 ID:k9R+udCW
>>896
嬰へ長調=変ト長調 は、
「猫踏んじゃった」の調、
ショパンの「黒鍵」の調
全然上等じゃない低俗な調。
906ギコ踏んじゃった:2011/01/29(土) 00:04:32 ID:Jga0CXJP
ボレットのエステ荘聴いたことないのか
907恋する名無しさん:2011/01/29(土) 11:33:49 ID:ptH6Ltno
嬰へ長調はハ長調から最も遠いから敬遠されるのか。
でも低俗はない。
偏屈だがニ長調より大人っぽく、イ長調から転調し易い調。
綺麗な響きで、俺はショパンの舟歌が好きだ。
即興曲第3番もこの調。
908ギコ踏んじゃった:2011/02/03(木) 10:17:44 ID:ndXP5BSR
キモイw
909ギコ踏んじゃった:2011/02/07(月) 23:40:21 ID:Y2r9HSGJ
>>908>>905でつか?
910ギコ踏んじゃった:2011/02/07(月) 23:46:18 ID:Y2r9HSGJ
ああ、HNがキモいのか。
911ギコ踏んじゃった:2011/02/11(金) 12:36:31 ID:BOJevQzA
>>908は闇雲にキモイ発言すれば通ると思うアフォなん?
912ギコ踏んじゃった:2011/02/11(金) 14:08:41 ID:L4KjJHkQ
そっとしてやって調

変ロ短調っていいよね。
ショパンぐらいしか思いつかないけど。
913ギコ踏んじゃった:2011/02/12(土) 18:48:04 ID:AMi6CQyI
>>912
チャイコのピアノコンチェルト
914ギコ踏んじゃった:2011/02/19(土) 12:31:09 ID:stXJTU10
今だったら12音に囚われず任意の周波数の音を主音に設定できるはずだが、そういうのはアリなのか?
915ギコ踏んじゃった:2011/02/19(土) 17:41:55 ID:HZJN/VK+
何が言いたいんだろう
916ギコ踏んじゃった:2011/03/05(土) 05:01:59.71 ID:RuvzVgS7
たまたま好きな曲がその調性なだけだろ。
あと調性で色を感じるって、長短音階のみならずc♯ドリアンやらdドリアンやらgフリジアンやら
その他諸々全部色を感じられるの?
そこまでいくと妄想癖が凄過ぎて気持ち悪いよ。
917ギコ踏んじゃった:2011/03/05(土) 19:43:18.57 ID:gQzXofTE
共感覚でggrks
918ギコ踏んじゃった:2011/03/05(土) 21:58:14.31 ID:7GiuNpyN
共感覚と呼べるのかは分からないが、Fの音は水色っぽいな。
919ギコ踏んじゃった:2011/03/06(日) 00:27:21.36 ID:WPIPKytv
ハ長調は白い
920ギコ踏んじゃった:2011/03/06(日) 02:25:22.89 ID:InDZYfBn
>>919
同じく
921ギコ踏んじゃった:2011/03/07(月) 23:37:36.77 ID:zEjc0tqA
同調
922ギコ踏んじゃった:2011/03/09(水) 00:03:08.04 ID:wY6wfysz
ホ長調が好きなんだが、ホ長調のピアノ曲に好きな曲が少ない。
923ギコ踏んじゃった:2011/03/27(日) 00:36:07.09 ID:AH+dORKl
こんなスレあるんですね。
素人なのでお許しください。
私はロ長調が#の個数が限界です。
嬰ヘ長調が読みづらいのと、どうしても耳では変ト長調に聴こえてしまうので困っています。
何かいい方法ないかしら?

好きな調性は、変ト長調、変ニ長調、変イ長調、変ホ長調とその平行調です。
ポピュラー楽譜を買うと、読譜しやすいようにかハ長調、ト長調に変えられて
いるのが嫌いです。
924ギコ踏んじゃった:2011/04/01(金) 19:18:34.91 ID:DsAH36p0
自分で移調すればいいだけだろ
925ギコ踏んじゃった:2011/04/21(木) 01:35:19.74 ID:fVNtGnsN
ハ短調(変ホ長調)は俺の指と相性がいい。
926ギコ踏んじゃった:2011/04/22(金) 03:12:30.47 ID:xJi+FUwK
好きな調とかいったって
ある調で始まって最後までそこに居座りつづける曲なんて
かえるのうたぐらいしかねーだろよ
927ギコ踏んじゃった:2011/05/26(木) 15:52:13.69 ID:Fl9V463Y
ageハ調
928ギコ踏んじゃった:2011/05/26(木) 17:31:22.63 ID:1LepY91A
>>925
理由は?
929ギコ踏んじゃった:2011/05/30(月) 23:46:35.88 ID:hwSOWtDv
>>112
俺もC moll大好き!

なんか勇敢っていうかgrandiosoって感じの調のイメージ
930ギコ踏んじゃった:2011/05/31(火) 23:20:56.51 ID:j4JisNzz
ハ長調、変ト長調

全部白鍵か全部黒鍵だと弾きやすい
♯♭が3つか4つぐらいのが譜読みがしにくくてイヤだ
弾くのじゃなかったら嬰ハ短調がいい
931ギコ踏んじゃった:2011/06/02(木) 18:06:00.81 ID:61Qi6vfi
ロ短調がガチで弾きづらい
932ギコ踏んじゃった:2011/06/04(土) 23:54:34.20 ID:xpmLu6D5
だたらニ長調も弾きづらいのでは
933ギコ踏んじゃった:2011/06/06(月) 23:55:20.55 ID:DzTzmSxj
ロ短調の和声的音階は確かに弾きづらい。
GとA♯が遠く感じる。
934ギコ踏んじゃった:2011/06/27(月) 00:08:43.21 ID:SWJKM54v
そういえば古典期では鍵盤・木管共に澄み切った
響きのする短調であるイ短調を主調にした曲が殆どない。
これは調性の確立、ソナタ形式の発達とともに
短調はドロドロしたものというイメージが定着して
いったためイ短調はもっとも短調らしくない短調と
されたためではないだろうか。

それを証拠にヴィオッティの曲をあげてみると
通奏低音が使われていた初期のヴァイオリン協奏曲には
イ短調が出てこないが後期にはかなり出てくる。

フンメル以降の作曲家にはイ短調の協奏曲が結構出てくる
がどれもロマン期特有の憂いな雰囲気や異国情緒的雰囲気が
あっていいよね。
935ギコ踏んじゃった:2011/06/27(月) 00:26:59.02 ID:SWJKM54v
蘊蓄連続ですまないがヴァイオリン協奏曲で思い出した。
古典期のヴァイオリン協奏曲でヘ長調って殆どないよね。
ヴァイオリンに関しては素人なんだが私の憶測では
開放弦を多く含む調性とトから上ってヘに至る音階で数えて
音高がもっとも高いヘ音を主音とするヘ長調を避けたと考えている。
なぜなら作曲絶対数が多いヴィオッティで考えると
G1 A5 Bb5 C3 D3 E3 g1 a3 b1 d1 e3となっていた。
この作曲家はヘ長調・ト長調で作曲する事をためらい
音高のバランスのよいイ長調・変ロ長調を好んようだね。
(しかし交響曲でも18世紀末にト長調は殆どないが
ヘ長調はかなりある。)
モーツァルト、ハイドン、ベートーヴェンのト長調や
ヘ長調の使い方を見ても面白い。

長文失礼した。
936ギコ踏んじゃった:2011/06/27(月) 00:33:06.72 ID:SWJKM54v
修正
× 開放弦を多く含む調性と
○ 開放弦を多く含む調性を書いたが
だった。
937ギコ踏んじゃった:2011/06/28(火) 14:20:43.65 ID:zWqRB0cJ
イタチ
938ギコ踏んじゃった:2012/03/27(火) 23:42:45.15 ID:dO+LT0OC
ageハ長

やっぱりハ長調が一番癒される
939ギコ踏んじゃった:2012/03/28(水) 17:13:10.68 ID:zRCRKNlO
>>918
同じ感覚だわ
Eは橙色でDは黄色Aは赤っぽい
俺だけ?
940ギコ踏んじゃった:2012/03/28(水) 17:30:48.83 ID:QtlzF+Af
音ではなくアルファベットに対する感覚だと思う。
941ギコ踏んじゃった:2012/04/01(日) 01:03:42.76 ID:oXi/snfk
昔→浅い短調が好み(ニ、イ、ト、ハ短調)
ちょっと前→ちょっと深い短調(ハ、ヘ、変ロ短調)
今→フラット系の深い長調(変ホ、変イ、変ニ長調)

(最近思った事)
短調では本当の意味での感動というのは得られない。
942ギコ踏んじゃった:2012/04/01(日) 08:34:33.10 ID:Lfvhbyuf
何なの本当の意味での感動って??
短調の曲は好きになれない??
943ギコ踏んじゃった:2012/04/01(日) 13:18:27.16 ID:XXVjjTh/
適当にメロディ口ずさむと、ニ長調orロ短調というケースが多い。
944ギコ踏んじゃった:2012/04/01(日) 19:54:29.40 ID:9WThkert
>>何なの本当の意味での感動って

それはたぶん性欲と関係している
945ギコ踏んじゃった:2012/04/02(月) 23:26:46.66 ID:FPP0Ovyl
ベートーベンの変ホ長調皇帝ピアノ協奏曲とかが好きな人なのかな。
946ギコ踏んじゃった:2012/04/07(土) 20:25:29.90 ID:2K3n75cQ
947ギコ踏んじゃった:2012/04/08(日) 10:38:18.06 ID:Aplqz/Ro

テキトーな思い付きを書き込むスレ
948ギコ踏んじゃった:2013/09/17(火) 23:45:42.98 ID:pon+GQ+9
もりあがってまいりました
949ギコ踏んじゃった:2013/10/10(木) 22:28:35.68 ID:e+puHZ2R
変ト長調
なんかフワフワ浮いてる感じ
950ギコ踏んじゃった:2014/10/22(水) 00:25:10.30 ID:Me16e0nO
変ホ長調大好き
951ギコ踏んじゃった:2014/10/22(水) 02:23:07.32 ID:d8NI+s8K
知能の低そうなスレタイだな
せめて好きな胃腸とかにしとけ
952ギコ踏んじゃった:2014/10/22(水) 15:05:20.24 ID:ceq8qW+c
ピアノで弾いて気持ちいい調はたしかにあるな
変イ長調、変ニ長調は鍵盤向きだわな
953ギコ踏んじゃった:2014/10/22(水) 18:13:04.36 ID:c5u1dOXg
前は大好きだった変ホ長調、ハ短調が最近どうもダメ。
これからはニ長調、ロ短調だな。
954ギコ踏んじゃった:2014/10/28(火) 00:16:22.66 ID:FNtehDiu
このくそったれな風潮
955ギコ踏んじゃった:2014/10/28(火) 02:22:35.47 ID:af/AO7FQ
好きな調性ってのは、ある意味偏見だらけなんだよね。
楽器をやる人にとっては、自分の楽器の調を基準として
シャープやフラットが少なくて演奏しやすいとか、
自然に演奏して良い音が出るとか、そのあたりの理由で
決まることが多い。管楽器なんかはそれが顕著だね。
一方、聴くのが専門の人からすると、自分の好きな曲が
どの調性で書かれているか、というのがかなり強く影響
する。
よく、どの調はこういう感じで、別のこの調はこういう感じ、
とか、それがさも世界共通のように言う人がいるが、
それらの感覚というのは、主として上記二つの理由が
重なって、結果的に形成されたものに過ぎないと俺は断言するね。
956ギコ踏んじゃった:2014/10/28(火) 10:28:20.78 ID:arFHPR2w
>>それがさも世界共通のように言う人がいるが、
みんな自分の事として書いてると思うけど

ハ短調が好き
957ギコ踏んじゃった:2014/10/28(火) 13:42:14.73 ID:OxR970bN
自分には高貴な感じがする変ロ長調が好き
バイエルで初めて変ロ長調の曲を弾いたとき、その響きに魅せられた
958ギコ踏んじゃった:2014/10/28(火) 19:42:51.25 ID:89zD3suX
あんま曲ないけど嬰ト短調が好き
ショパンの前奏曲12番とかカンパネラとか
959ギコ踏んじゃった:2014/10/30(木) 19:37:18.25 ID:zmwhil86
平均律というのは、たとえばグローバル化のような、人類均一化に向けた一種の陰謀
または堕落ではなかろうか、というようなことをちょっとだけ考えたことがある。
960ギコ踏んじゃった:2014/10/30(木) 20:38:57.77 ID:KAcoJIst
そりゃご苦労様でした
961ギコ踏んじゃった:2014/10/30(木) 20:56:10.37 ID:pO7Rx9ZZ
>>960
どっかで見た、a=440は陰謀とかなんとかトーンとかその種の取るに足らん妄想だな
962ギコ踏んじゃった:2014/11/02(日) 19:59:29.97 ID:whPwiMVo
変イ長調かな
963ギコ踏んじゃった:2014/11/07(金) 05:55:11.80 ID:DtnexUko
ト短調
964ギコ踏んじゃった:2014/11/08(土) 14:47:38.77 ID:tRY0amP6
短調全部好き
長調全部嫌い
965ギコ踏んじゃった:2014/11/15(土) 23:24:25.31 ID:ZIUUobn0
F#(Gb)-D#m(Ebm)はソロ取りにくい。
黒鍵多い、ルートが平行調どちらも黒鍵。猫ヤッちゃったキーなんだが。

でもC#(Db)-A#m(Bbm)のスケールは楽。
966ギコ踏んじゃった:2014/12/08(月) 00:13:38.29 ID:WOzlBm2D
変ホ長調が好き
よし、変な調で弾くぞ、と思っても
気付くと変ホ長調になってる
967ギコ踏んじゃった:2014/12/21(日) 22:44:31.94 ID:HJ2BqbqO
いつも弾いてる曲を5度上げて弾いてみたら
心地よく聞こえるんだけどなんでだろう
968ギコ踏んじゃった:2014/12/22(月) 06:58:20.67 ID:J6cxLQJ6
Fis-dur

ビロードのような上品な光沢があるイメージ
969ギコ踏んじゃった:2014/12/22(月) 17:22:31.86 ID:yycNB482
>>967
ヒーターを右側に置いてるから
970ギコ踏んじゃった:2014/12/23(火) 20:32:25.12 ID:51OhpDxG
>>969
そこまで辿りついたなら
「体が温まるから」で良かったぞ

いや、真面目にこれ思う人いない?やってみてよ
971ギコ踏んじゃった:2014/12/23(火) 22:09:42.10 ID:B0oNSvrU
ただ単にピアノの音色の問題じゃないん。5度あげたらかなり高くなるからキラキラする。チェレスタとか好きそう
972ギコ踏んじゃった:2014/12/26(金) 20:11:55.15 ID:Iza2Lg1S
変ニ長調
ハノンの音階する時の運指がなんか気持ちいい
親指からより人差し指からの方が手が楽だしくぐらせるのも楽
でもスレの趣旨からはズレてる気もする
973ギコ踏んじゃった:2014/12/27(土) 00:24:01.50 ID:9iUKhKX0
好きな調性だから、曲じゃなくてもいいんだよ。
974ギコ踏んじゃった:2014/12/27(土) 16:55:31.36 ID:JD50pRdu
何か一曲弾けば、その中で3つ4つ5つ6つぐらいの調、経験したことにならないか?
975ギコ踏んじゃった:2014/12/27(土) 17:07:25.82 ID:8pVLWVUi
クラシックだとなる
ポピュラーだと転調なしとか、平行調のみとかも多いね
976ギコ踏んじゃった:2014/12/28(日) 01:32:39.55 ID:MtlmUdJL
スペースロード、アサヤケbyカシオペア
977ギコ踏んじゃった:2014/12/28(日) 03:47:23.80 ID:Rx0Dw1wJ
はいはい
978ギコ踏んじゃった:2014/12/29(月) 16:45:46.81 ID:7kLUtQY5
クソスレだもの
979ギコ踏んじゃった
ゲラゲラポーはブルーノートだった
ミファ#ミファ#レでファ#を1/4下げないと合わない