タマーシュ・ヴァーシャリを語る会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ギコ踏んじゃった
タマーシュ・ヴァーシャリ
いい演奏がたくさん録音されてますよね。
どうして日本であまり演奏会がないのかな?
2ギコ踏んじゃった:2006/05/20(土) 19:40:07 ID:FNVRnZY9
とりあえず氏ね
3ギコ踏んじゃった:2006/05/20(土) 19:48:12 ID:ZPyvbCLx
そして黄泉がえれ。
4ギコ踏んじゃった:2006/05/20(土) 20:29:11 ID:kDUfuNW3
4年前ブタでマンフレッド交響曲の指揮聴いたよ。
超爆演で最高だった。
ピアノは弾いてないじゃないか?
活動もブタだけorz

5ギコ踏んじゃった:2006/05/20(土) 20:49:23 ID:eYU58sOE
単独スレ立てるほどのピアニスト?
全盛期は60〜70年代だね。
6ギコ踏んじゃった:2006/05/20(土) 21:45:58 ID:KIj6KZ4Z
アーロノヴィチとのラフマニノフのピアコンはいいよね
7ギコ踏んじゃった:2006/05/20(土) 21:52:43 ID:eYU58sOE
>>5
あれは名盤だと思う。
8ギコ踏んじゃった:2006/05/20(土) 22:17:12 ID:ot70bqAH
ハンガリーピアニストならシフラだろーが!

どっちもヅラやねん、ぷ。
9ギコ踏んじゃった:2006/05/20(土) 22:18:37 ID:yXo+5llX
クラ板でやれ
10ギコ踏んじゃった:2006/05/21(日) 08:35:10 ID:l+gx/kOH
でも海外ではかなり名が轟いてるんじゃないの? たとえば、
ピアニストのDVDにも登場してコメントしてるじゃん。
ほら、オペラ歌手の巻、バイオリニストの巻との3巻セットのDVD。
彼の弾くショパンの夜想曲集、素朴で胸に染み入るけどなぁ。
11ギコ踏んじゃった:2006/05/21(日) 11:37:52 ID:2HyRiEfp
ヅラ外せや、姉歯を見習え
12ギコ踏んじゃった:2006/05/21(日) 21:46:03 ID:BQ7nDqkt
多摩足湯?
13ギコ踏んじゃった:2006/05/23(火) 20:32:27 ID:a330U+0R
タマーシュ・ヴァーシャリ、知らないの!!!!!??????
14ギコ踏んじゃった:2006/05/23(火) 21:24:52 ID:M5voLAef
タマーシュ・ヴァーシャリの弾くショパン・ソナタLP
25年前に聴いた。なかなかの名盤だよ。
15ギコ踏んじゃった:2006/05/24(水) 00:17:47 ID:nN6QBx/v
やっぱり25年位前、たまたま家にあって
初めて聴いたショパンのワルツ集がヴァーシャリの演奏で、
それ以来、ショパンのワルツはいくら名演でも
ヴァーシャリ以外だと違和感を感じてしまう俺。
当時、名前の雰囲気から勝手にインド人じゃないかと思っていた。
16ギコ踏んじゃった:2006/05/24(水) 00:22:27 ID:KwPJb2+J
>>15
たしかにズビン・メータよりインド人っぽいなw
でもインドで有名なピアニストなんているのか?
メータが一番上手かったりして
17ギコ踏んじゃった:2006/05/24(水) 05:49:20 ID:qzgGDkUg
メータはコントラバスも弾けるよね。
たしかシューベルトのピアノ五重奏をデュプレ、バレンボイム、パールマン、
ズッカーマン達と競演して、DVDになってるよね。

15-私も彼のワルツ、強烈に印象に残ってます。特に1番、7番(かな?嬰ハ短調)。
名演だと思うけど。
18ギコ踏んじゃった:2006/05/24(水) 22:45:20 ID:m+sFXoOZ
見るからにホモっぽい。
19ギコ踏んじゃった:2006/05/25(木) 07:55:37 ID:Yg7AXIrb
一度レッスンをしてくれたハンガリー人のおばちゃん先生、
リスト音楽院でタマーシュと一緒に学んだそうです。

彼の演奏を見て、プロをあきらめた生徒がいっぱいいたらしい。

彼が若い頃に生で聴きたかったなぁ。
20ギコ踏んじゃった:2006/05/25(木) 13:10:29 ID:U5vdH3R1
とりあえずもっとドビュッシーを録音してくれと。
パスピエは古今無比だな。
21ギコ踏んじゃった:2006/05/25(木) 15:22:36 ID:Yg7AXIrb
そうだね、ベルガマスク組曲、かなりの線いってるよね。
22ギコ踏んじゃった:2006/05/26(金) 01:21:30 ID:6qfZVV85
うれしいなあ、いるんだなヴァーシャーリファン。
現代に受け入れられなさそうな演奏してるのに。
細部にこだわらず、ヴィルトオジティを大切にするピアニスト。
類するのはアンダ、カッチェン、アニエヴァスとかかな。
23ギコ踏んじゃった:2006/05/26(金) 11:25:11 ID:Yj00vcVy
あと、リストの演奏にもいいものがありますね。
グラモフォンから出たショパン全集のLP、もし全部揃っていたら、
今では大変な価値になっているのでは?
24ギコ踏んじゃった:2006/05/27(土) 09:59:39 ID:DWs26URO
ブラームスも忘れること勿れ。
「パガニーニ変奏曲」はアラウの次に好みだ。
キー某みたいに速いだけの能無し演奏とはモノが違う。
25ギコ踏んじゃった:2006/05/27(土) 11:31:24 ID:J93Db1AW
>>23
ショパン全集はCDで再発してるはず。3枚組×2セットだったと思う。
26ギコ踏んじゃった:2006/05/27(土) 11:34:48 ID:t8zhktsZ
キンタマシュッ!シュッ!ヴァギナ
27ギコ踏んじゃった:2006/05/27(土) 23:19:20 ID:/qtrbNtn
今のところCDでは

ショパン三枚組 2セット DG
モーツァルト コンチェルト DG
ドビュッシー DG
リストアルバム DG
ショパン バラード+リスト ソナタ フンガロトン
ラフマニノフ コンチェルト全集 DG
ブラームス ヴァイオリンソナタ フンガロトン

持っていますが、ほかに手に入る物は?
ブラームスの変奏曲はCDでは手に入るのかな?
28ギコ踏んじゃった:2006/05/27(土) 23:25:47 ID:AxgNWTJn
あと
retrospectionsというフンガロンのCDがある。
ベートーヴェン、ショパン、リスト入り。
29ギコ踏んじゃった:2006/05/30(火) 20:34:43 ID:IQQ/la/o
でも、CDの三枚組みに、マズルカもすべて入ってるのかな?
あと、彼のラチダレム変奏曲なんかも聴いてみたいなぁ、と思って。
僕はretrospectionsよりも、60年代、70年代の録音のほうが好きだけど…。
30ギコ踏んじゃった:2006/05/31(水) 02:05:27 ID:9yuhMA+I
ヴァーシャリって誰?自分らだけで盛り上がんなよな
だからヒキーって呼ばれんだよ
31ギコ踏んじゃった:2006/05/31(水) 03:00:53 ID:rIYPJrv7
この人のリスト好きだな、波を渡るパオラの〜
が大好き。
32ギコ踏んじゃった:2006/06/01(木) 08:10:09 ID:fLdlpt1T
ハンガリー狂詩曲の6番なんかもなかなか面白いと思ったけど。
でも、やっぱしショパンの夜想曲とワルツだね。
33ギコ踏んじゃった:2006/06/03(土) 21:20:08 ID:TQjaxvGB
明るい音色、打鍵が強く、粒立ちがハッキリしていて
細やかなニュアンスのつけ方にも事欠かない。
そして朗々とした歌いまわし。もっと録音が欲しい。
でもけっこうな年なんだよなあ。60過ぎてるよねもう。

個人的にはラフマニノフの協奏曲2番がリヒテル以来の名盤。
34ギコ踏んじゃった:2006/06/03(土) 22:49:14 ID:nQg3kkIE
ラフマニノフの2番は、フィナーレのコーダで、両手で3連符が駆け上るところ、
最高ですよね〜♪
ショパンのコンチェルトは、若いときのと最近のとではどっちがどうなんでしょう?
35ギコ踏んじゃった:2006/06/07(水) 07:27:56 ID:UX1QNR60
retrospections saikooo!!
36ギコ踏んじゃった:2006/06/07(水) 17:22:29 ID:t3Kj/sB6
ヅラ
37ギコ踏んじゃった:2006/06/07(水) 19:40:43 ID:8/W9YcCd
馬鹿にすんな《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
38ギコ踏んじゃった:2006/06/08(木) 00:25:52 ID:/yzbVioq
ラフ3のカデンツァ(ossia)がネ申!!
39ギコ踏んじゃった:2006/06/16(金) 19:45:33 ID:CmR2b6aY
なに?3番の録音もあるわけ?
今日は久しぶりラフのに2番とパガニーニ聞いたけど、うまいねぇ、ほんとに!
もっと日本で知られてもいいと思うけどなぁ。
40ギコ踏んじゃった:2006/06/17(土) 20:50:01 ID:nOnzBEXN
指揮もうまいそうですね?
41ギコ踏んじゃった:2006/06/18(日) 01:15:43 ID:ljP5Djnb
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=943575&GOODS_SORT_CD=102

フンガロトンの上記CDが70歳の時の録音だそうですが、イイですか?
42ギコ踏んじゃった:2006/06/24(土) 04:09:26 ID:faDC4N7D
how shall i say・・・I'm 'Dura' (爆)wwwww
43ギコ踏んじゃった:2006/06/27(火) 08:32:16 ID:ZxQ/pzqL
2004-5年のシーズンは、ハンガリー放送交響楽団と「鏡の中の鏡」っていう
↓みたいな、同じ曲のピアノ版と管弦楽版がある曲を一晩で指揮とピアノ演奏する
なかなか良い演奏会シリーズをしていた
ハンガリー放送はネットで聞いたり、オンデマンドでダウンロードできるので
すげー便利
ドビュッシー:管弦楽のための三つの夜想曲(ラヴェルによる二台ピアノ編曲版)
ドビュッシー:管弦楽のための三つの夜想曲(管弦楽+女声合唱)
ラヴェル:マ・メール・ロア(ピアノ連弾版)
ラヴェル:マ・メール・ロア(管弦楽)
44ギコ踏んじゃった:2006/07/29(土) 22:14:50 ID:19Vx3v59
>>16
メータはインドに多い名前
45ギコ踏んじゃった:2006/08/03(木) 13:50:20 ID:S2LaAzH5
ヴァーシャリのラフ3はいいよ。マジお勧め。
3楽章最後、ちゃらららららら、と16分音符音符で下降していくんだよね。
46ギコ踏んじゃった:2006/09/20(水) 00:36:11 ID:/GiUVx0B
>>44
インド行ったが知らんかった。
ムンバイ以外だとクラシク音楽聴くことすら無理そうだったな
47ギコ踏んじゃった:2006/09/21(木) 20:06:02 ID:yH6qfaU5
ヴァーシャーリのラフマニノフならPC2番の方がもっといい。
濃厚な歌い回しは同曲のスタンダードな名盤、リヒテル/ヴィスロツキを凌ぐ。
48ギコ踏んじゃった:2007/04/04(水) 21:03:37 ID:rMerUo71
来月の月刊ショパン、いよいよヴァーシャリ先生が登場だね。楽しみ♪
49ギコ踏んじゃった:2007/05/02(水) 20:47:10 ID:eAnrBNdR
でたね〜、ショパンにヴァーシャリ先生が。
日本にも来たことがあったなんて知らなかったよ…。
日本で人気が出なかったのはコンクール歴がパッとしなかったからか?
今年来日があるそうだけどソロをやってくれないのは残念だね。
50ギコ踏んじゃった:2007/05/04(金) 23:35:25 ID:XhIlJMAE
ドビュシーのCDを聴いて、いいな〜と思っていたらスレが立っていて嬉しかったです♪
51ギコ踏んじゃった:2007/05/05(土) 07:56:59 ID:ZtqAfepD
良いも何も、彼のドビュッシー、もっと評価されて良いと思います。

若い頃の彼って、何となく日本人受けするような真面目な好青年、って言う感じなのに、
なぜかもてはやされなかったんですよね。やっぱし、コンクール歴、って言うのも
重要な要素のひとつなんでしょうね。
(もっとも、コンクール歴なしでも日本で有名な世界的なピアニストはワンサカいますが…。)

昨晩は久しぶりにヴァーシャリ先生のショパンのノクターン集、LPで聴いてみました。
素晴らしいですね、本当に。素朴で、自然に音楽が流れていて。
52ギコ踏んじゃった:2007/07/26(木) 15:16:21 ID:fajoPn3F
53ギコ踏んじゃった:2007/11/29(木) 23:26:44 ID:un8pD8Wc
エチュード全集のLPが忘れられない。25-10(オクターブ)のラストとかしびれる。これってCDあるの。
54ギコ踏んじゃった:2008/02/29(金) 09:35:54 ID:BFWzeO3X
タマちゃん
55セックスレス:2008/02/29(金) 14:16:59 ID:i25J0thO
タマシャリ
56ギコ踏んじゃった:2008/03/06(木) 17:32:14 ID:gXeEfcz+
タマタマω
57セックスレス:2008/03/06(木) 20:31:59 ID:I3vUPasR
うちのタマ知りませんか
58ギコ踏んじゃった:2008/03/09(日) 21:10:18 ID:AshvvZef
タマー シュッ シュッ
59ギコ踏んじゃった:2008/03/09(日) 23:37:32 ID:LhSe0H7y
タマシューのスレがあるなんて感激!
子供の頃ドビュッシーのLPをレンタルして気に入った。
今ドビュッシーはCD聴き入ってます。
ショパンは知らなかったな。情報ありがと!
60ギコ踏んじゃった:2008/03/10(月) 00:01:27 ID:1DgdmdiX
タマー シュッシュ てたれ
61ギコ踏んじゃった:2008/03/10(月) 01:07:57 ID:kyWJ91Vl
ふぐり
62ギコ踏んじゃった:2008/03/11(火) 16:19:19 ID:PQBdr1kV
とりあえずもっとドビュッシーを録音してくれと。
パスピエは古今無比だな。
63ギコ踏んじゃった:2008/06/25(水) 14:09:55 ID:jL6fd99q
このスレまだ生きてるの…?

初めて買ったドビュッシーのLPがこの人のベルガマスクだった。
昨年来日されたそうで、演奏会に行った人うらやましい…。
64ギコ踏んじゃった:2008/08/27(水) 20:39:06 ID:PfOaX8MM
え、何? 去年来日してたの?
どこで何を弾いたのか、演奏会、どんな様子だったかご存知なら教えてください!
65ギコ踏んじゃった:2008/08/28(木) 00:13:58 ID:OGUBuZ0d
>>64
指揮者としての来日でなく?」
66ギコ踏んじゃった:2008/08/28(木) 14:57:54 ID:CKJNTTA/
ショパンとラフマ最高!
67ギコ踏んじゃった:2008/09/05(金) 18:02:03 ID:lTlWB0EY
昨年の6月、東京と愛知でフジコへミングとの演奏会
その名も『イングリット・フジコ・へミング〜特別な会〜』
これじゃタマーシュの演奏あると気づかない。。。

ttp://ticket.rakuten.co.jp/fujikospecial/
68ギコ踏んじゃった:2008/11/06(木) 07:43:04 ID:qn5nEIi1
ヴァーシャーリのショパンの「革命」は素晴らしい。
非常に明晰な演奏で、起伏も上手い。
69ギコ踏んじゃった:2008/11/15(土) 11:51:20 ID:+Eq3mwmb
このひとみたいなピアニストになりたいな
70ギコ踏んじゃった:2008/12/18(木) 03:30:36 ID:94LzKFlF
即興曲の第2番、10数人聴いたけど、結局ヴァーシャリのが
一番しっくりきた。
71ギコ踏んじゃった:2008/12/18(木) 14:50:25 ID:mhkeM9n3
自分はコルトーの次にしっくりくる
72ギコ踏んじゃった
久しぶりにLPでリストのコンチェルト2曲聴いてみた。いいなぁ、やっぱり。