ラヴェルのよさって何?全然わかんない。
前にラヴェルの曲だけのコンサートあったけど
客が少なかった上に途中で帰ってる人たくさんいたよ。
メロディがないっていうか・・・
144 :
ギコ踏んじゃった:2006/04/29(土) 14:50:42 ID:4iJ6ls9i
ここは罵りあう場ではないと思うのですが・・・
音楽をする人が罵詈雑言を書くのは悲しいことです。
>>143 逆。
メロディありまくり。
聴いた曲が低脳どもには難しかっただけだろ。
ラヴェルの曲、そんな聴きにくいの無いような
どんなプログラムだったのか気になる
高貴で感傷的なワルツあたりは興味ないと飽きるかもしれないか
多分運が悪く
プログラムや演奏家が糞だったんだと思う。
ショパンの曲みたいに口づさめるような
分り易いメロディじゃないよね
149 :
ギコ踏んじゃった:2006/04/29(土) 20:50:41 ID:txBNRDq+
ラヴェルの曲は初めて聴くと旋律としては
記憶に残らずに、イメージとしてだけ
残る曲が多いのでそれが原因かも。
水の戯れと亡き王女のためのパヴァーヌ以外は
旋律がないように思う どういう聴き方をすればいいのかわからない
>>150 ラヴェルのピアノ曲の旋律も聴き取れないとは、アドバイスのしようもない。
旋律というより、ただの「音」じゃない?
コンサートで寝ちゃったよ
153 :
ギコ踏んじゃった:2006/04/29(土) 22:05:56 ID:FP3PcmmS
そういう人は無理して聴かなくていいよ。
印象派全般無理っぽい人っているね。
154 :
ギコ踏んじゃった:2006/04/29(土) 22:12:15 ID:AHxD1KGm
てかドビュッシーのほうがよっぽど聴きづらいよ
ラヴェルの曲は古典的な形式だし
>>153 ラヴェルは印象派じゃないだろう、一部の作品を除いては。
>>152 この人は耳だけ19世紀人なのだろうか・・・・・・?
>>156 ロマン派が好きな自分にはラヴェルは理解不能の世界だよ
自己解決してますね
159 :
ギコ踏んじゃった:2006/04/29(土) 22:39:27 ID:AHxD1KGm
ラヴェルはロマン派の拡張みたいなものだろ
ロマン派っていう奴もいるし!?
161 :
ギコ踏んじゃった:2006/04/30(日) 09:27:21 ID:2yPWbGl3
ともあれ世紀をまたがる音楽のなかでは
ラヴェルはかなり判りやすいほうじゃないの?
調性もあるし、打楽器になってないし。
ロマン派以降に行けないってそんなことあるの?
162 :
ギコ踏んじゃった:2006/04/30(日) 09:49:05 ID:tKBdI5Sq
ラヴェルは繰り返して聴いていると、よさがわかってくる気がする。
163 :
ギコ踏んじゃった:2006/04/30(日) 12:22:46 ID:DjrQhbhO
ロマン派、ってどういう派ですか?
音楽に何々派ってないと思うんですけど。
あるとすれば、ショパン派、とかベートヴェン派とか
個々の音楽家の流派を引き継ぐ人につけるものになると
思います。ラヴェルはたぶん、リスト派(技巧の点で)
とモーツアルト派音楽の古典性の点で)だと
思います。もちろん違う見方をしても一向に構わないのです。
165 :
ギコ踏んじゃった:2006/04/30(日) 14:52:46 ID:LpdeFMw8
ロマン派の派って流派と言う意味より、「時代」と捉らえた方がいいと思いますよ。
166 :
ギコ踏んじゃった:2006/04/30(日) 17:14:05 ID:4+7cxbnX
>>163 ラヴェルがリスト派ってのは合ってるが
ロマン派も知らないのはどうかと
167 :
ギコ踏んじゃった:2006/04/30(日) 18:07:26 ID:762mFIdb
某音楽評論家曰く
「ロマン派の夜明けはシューベルトで
夕暮れを赤々と染めたのがブラームス」
なんだそうです。
168 :
ギコ踏んじゃった:2006/04/30(日) 21:04:49 ID:Y/JYIJL0
絵画で顕著に感じるけどロマン派から印象派で芸術はピークを迎えるよね。
その後の未来派だのダダ、シュールとかは芸術の破壊でしかないし、戦後の
ポップアートとかミニマリズムとかはコマーシャリズムに毒されて見る価値
すらない。
ロマン派ってのは、聴いた感じとか曲の構成とかっていうよりも、
作曲者がどのような態度で音楽に臨んでいたかっていう点が大きい気がする。
ちなみに私はラヴェルロマン派論に賛同します。
170 :
ギコ踏んじゃった:2006/05/01(月) 01:47:49 ID:5EOiUoLW
ラ・ヴァルスとか分かり易いと思うが。
ラヴェルの曲にロマン(情感)を感じられないよ
HAYDNの名によるメヌエットなどロマンだけどなあ、あんなに短い曲なのに
弦楽四重奏もピアノトリオも序奏とアレグロもダフニスとクロエも
ボロディン風ワルツとか
ロマン的だね。
まあとにかくラヴェルがわからない人はいろんな意味で可哀想だと思うよ
オマンコを感じる
こういうレスどういう顔して書いてんだろ
(;´Д`)
(^oo^)
179 :
ギコ踏んじゃった:2006/05/03(水) 19:58:08 ID:PNrg4OYr
ボレロの譜面あるページないのか?
自分で探せよカス
そういうスレならある
181 :
ギコ踏んじゃった:2006/05/03(水) 21:08:02 ID:ek1Y0d2L
ボレロを聴きながらオマンコぼレロレロ
日本がレベル低いだけでしょう
中国や韓国のレベルのほうが上だからなおさらレベルが低く聞こえるんでしょうけど
<丶`∀´>ウェーハッハ
185 :
ギコ踏んじゃった:2006/05/04(木) 19:58:34 ID:T46wPyXm
テレビや映画の効果音の元祖ラヴェル先生を悪く言うな。
186 :
ギコ踏んじゃった:2006/05/04(木) 20:01:43 ID:T46wPyXm
音楽の拷問とは ラップの三時間ライブ最初のうちはノリで最高だが単調メロ三時間は辛い!とラヴェル先生作曲ピアノコンサート
187 :
ギコ踏んじゃった:2006/05/04(木) 20:03:35 ID:T46wPyXm
すなわちラヴェルコンサートとラップコンサートは二大退屈コンサートとされる。ラップはノリがあるだけマシだが
いいピアニストに当たるとはまるよ。
自分は割りとクリアな音で弾く人が好み。
残らないとか言ってる人はおそらくあまりはっきり弾かない人に
当たったんだと思う。うますぎてサラッと流れすぎたりとか。
189 :
ギコ踏んじゃった:2006/05/05(金) 12:53:36 ID:QvNpi7z8
ロマン派じゃなくて印象派だからでしょ?ロマン派は現実を飛躍させた音 印象派はありのままの現実を音で表現してるからでは?
191 :
ギコ踏んじゃった:2006/05/05(金) 18:32:57 ID:QvNpi7z8
NHK台風情報は午前3時から入り次第報告します。御前崎の停止映像とともにラヴェルがポロロロンと流れる
192 :
ギコ踏んじゃった:2006/05/05(金) 18:34:54 ID:QvNpi7z8
NHK台風情報マニアの間ではラヴェルはしられてる。
193 :
ギコ踏んじゃった:2006/05/05(金) 18:37:43 ID:QvNpi7z8
阪神大震災の深夜情報もラヴェルだね 甘ったるいロマン入派ピアノなんて流したら被災者に不謹慎だから。無機質なラヴェルが流される
194 :
ギコ踏んじゃった:2006/05/07(日) 01:27:27 ID:kLiVu5kC
無機質ならバロックの曲の方が相応しくないか?
195 :
ギコ踏んじゃった:2006/05/07(日) 01:34:31 ID:mt7zusGg
バロックって無機質?
結構秘めたものは肉感的な希ガス。
ラヴェルの曲は一曲も弾いたことないんだが、入門編としてはどの曲がオススメ?
197 :
ギコ踏んじゃった:2006/05/07(日) 02:41:37 ID:RP7UF5D+
クープランの墓のプレリュードではなくてよ。
パリ音楽院の初見奏の課題の方。
いい響きの音楽です。
メジャーどころだと亡き王女のためのパヴァーヌあたりじゃない?
200 :
ギコ踏んじゃった:2006/05/07(日) 12:48:38 ID:kcATgkvG
マ・メール・ロワも良いのう、独奏用編曲版じゃなくて
連弾用のオリジナル版のほう。
最小限の技巧で最大限のファンタジー
201 :
ギコ踏んじゃった:2006/05/08(月) 22:19:16 ID:hycqPNlO
古風なメヌエット
私のラヴェル入門曲だった
古風なメヌエットが弾きたくて全音の楽譜買ってみたけど
少し躊躇してしまい、亡き王女の為のパヴァーヌやってる。
ハイドンの名によるメヌエットも好きで今日楽譜を見てきたら
これは比較的弾きやすそうだと思った。短いし
203 :
ギコ踏んじゃった:2006/05/09(火) 02:21:38 ID:kpdcI1aP
市の図書館にモニクアースのラベルの全曲入りがあって借りてきたんだけど
ちっとも良くね〜〜
この人のドビュッシーも持ってるけどドビも良くなかった
モニクアースって糞?
ラベルでおすすめ
204 :
ギコ踏んじゃった:2006/05/09(火) 02:36:05 ID:5AdyN2TA
ラヴェルの弟子のペルルミュテール、フランソワ、ロジェなど
>>203 モニクアースのって柔らかくて綺麗だけど芯がなくて
なんかバックミュージックにちょうど良いって感じ。
206 :
セックスレス:2006/05/09(火) 12:40:05 ID:a+5Bxbcv
もう少しで水の戯れがいいアンバイになりそうです。ラヴェルで同じくらいのレベルの曲ってありますか?
207 :
ギコ踏んじゃった:2006/05/09(火) 13:29:51 ID:+3en5vA3
ソナチネはどうでしょうか。
208 :
セックスレス:2006/05/09(火) 15:19:37 ID:a+5Bxbcv
ソナチネ楽譜あるけどCDないんだよなあ。オススメありますか?
ソナチネより水の戯れの方が難しくないかね?
210 :
ギコ踏んじゃった:2006/05/09(火) 16:35:14 ID:5AdyN2TA
211 :
セックスレス:2006/05/09(火) 18:20:52 ID:a+5Bxbcv
ウンディ〜ネは二ページくらいやったけどなんかイマイチ気分が乗らなかったよ。ソナチネより水の戯れのほうがムズイんですか?ソナチネの速度がよくわらないなあ。モデレ?とかよくわからん
212 :
ギコ踏んじゃった:2006/05/10(水) 00:03:29 ID:l6itipAS
個人的な経験からですが、オンディーヌは戯れより大分難しいですよ。
ショパンで喩ると子犬のワルツと革命くらいの開きがありました。水シリーズだったら洋上の小舟のがまだ弾きやすいかと。これは幻想くらいですかね。
ソナチネは1が戯れと同じくらい、3は戯れより難しかったですね。
213 :
ギコ踏んじゃった:2006/05/10(水) 16:08:17 ID:Sg6jAFvc
もし発表会でソナチネ弾くとしたら
ラヴェルをよく知らない人は、プププ、ソナチネかよw
って思われてそうでなんか嫌だ(笑)
>>205 アースさん道化師の2音グリッサンドを単音で弾いてて幻滅した
頑張れよ、と。しかもどの曲も音質悪いし
「プチっ」みたいなノイズがよく入ってるし、ドビュッシーでもそう。
今度フランソワのを聞いてみるよ
アースはあんま参考にならない
>>212 俺的に子犬も革命もたいして変わらん難しさなんだけど(どっちもムズい)
とゆうかショパンが苦手ってだけなんだけどw
水の戯れは全音ピースだとするとE?F?
てかラヴェルの曲ってほとんどがF、G(超上級)、H(超上級上)、I(神)
ってな感じだよね
215 :
ギコ踏んじゃった:2006/05/10(水) 16:48:36 ID:C/7c7wqI
>>213 ラヴェルのソナチネは有名だから大丈夫かと
「プププ、ソナチネかよw」と言う奴はピアノ挫折組か初心者だけだから安心汁w
>>213 嗤った人は聞いて仰天じゃん、印象を残すには効果的かもよ。
217 :
ギコ踏んじゃった:2006/05/13(土) 14:14:58 ID:uaa2ScUV
水の戯れを練習しだして3日め
スラスラ弾けるようになった〜!
最初の1ページだけで頭が痛くなってやる気なくしてたんだけど
頑張って譜読みして指が慣れてきたら全然余裕で弾けたわ
楽譜だけ見ると♯とか♭とかごっちゃごちゃしてわけわからんかったけど
結構弾きやすいね、これ
だろ
うん、ちらほらログ読み返したら同じ事思ってる人いっぱいいたみたいで・・。
楽譜見た感じドビの喜びの島より難しいと思ったけど雨の庭くらいのレベルだね
ただし譜読みは大変
220 :
ギコ踏んじゃった:2006/05/13(土) 22:45:10 ID:tpg6hmTe
>>219 ここで聞くのはスレ違いなのは承知なのですがよかったら教えてください。
ドビュッシーの喜びの島ってどのくらいのレベルですか?
私、水の戯れは弾いたことあるんだけどいけますか?
一度楽譜見たけど、見ただけでうわーってなるくらい読みにくそうだった・・・。
221 :
ギコ踏んじゃった:2006/05/13(土) 23:47:29 ID:uaa2ScUV
レベルで見ればドビュッシーのいろんな技術的な事とかが詰まってる曲だから
ドビュッシーの中で5本の指に入る難しさと思っていいかも(エチュードは除く)
俺はラベルは戯れしかちゃんと弾いてないから比べられないけど
なんとなく道化師くらいのレベルじゃないかな〜?いや道化師よりは難しくないかな?
戯れより難しいとは思う
俺は3〜4時間で戯れがスラスラ弾けるようになったんだけど
喜びは1日中5〜6時間くらいかけて譜読みして
とりあえず最初から最後まで通して弾けるようになりましたね
本当大変だった、昼の1時くらいからやり初めて通して弾けたのは6時くらい
俺は喜びの島大好きだったから辛さも忘れて久しぶりにのめりこんで
コツコツ練習かさねて1〜2ヶ月で形になったよ
指が慣れるまでは大変だったけど弾きたいって情熱があればいける
発表会でも弾いたしね
私は逆に喜びの島の方が断然簡単でした。
技術的に苦労するところがなかった。
でも音楽的には水の戯れより奥が深いと思う。
どう弾いていいのか確信もつのに時間がかかった。
水の戯れの方が例えば2度の重音とかそういう、ちょっと嫌な音型が多くて。
ムラのないテクニックで弾くのに苦労しました。
でも、極端な話それさえクリアすれば、自然に音楽になる感じ。
224 :
220:2006/05/14(日) 22:02:15 ID:sVocqu/s
>>221-222 お二方とも、ご丁寧なレスをどうもありがとうございました。
私は、フランス物は好きなのに譜読みが本当に苦手で
ちょっと見ただけでは、自分に合ったレベルかどうかなかなか見極めることが
できなくて。なのでお二人のレスが本当にとても参考になりました。
水の戯れも弾き出したら案外すんなり弾けたのですが
やっぱり譜読みに手間取りました。喜びの島も、楽譜見ただけで・・・ちょっと
くじけそうになってた上に、また水の戯れ→喜びの島はかなり無謀なのかなぁとか
思っていたのですが、レベルアップを兼ねてなんとか自分にも出来そうかなという気持ちになれました。
あと、喜びの島は曲の解釈がかなり難しそうですね。
初めて聴いた時も、なんというか捉えどころのないように感じました。
アドバイスどうもありがとうございました。お二人のレスを参考にちょっと頑張ってみようと思います。
>>223 ありがとうございます。実は、そちらのスレも知ってはいたのですが
どうしても水の戯れを弾いたことのある方に、喜びの島のレベルとか
両者を比べた時の感じとか色々とお聞きしてみたかったので、スレ違いだとは承知しながら
こちらのスレで質問させて戴きました。ごめんなさい。
戯れより島の方がいろんな技術的な部分が
いっぱいあるように思えるけどねえ、どうかな?
リズムとかもいやらしい、中間部の左5連とか
その中間部後の右手の早いパッセージが続く所も結構苦労した
似たようなこのパッセージがドビュッシーにはよく出てくるから
弾けるようになると他の曲でもすんなり弾けるね
戯れにも後半こういうようなの出てくるけど島でやったおかげかすぐ弾けた。
しょっぱなから戯れは特に右手の音の飛躍が凄いから
音をきちんと拾うのが難しく感じたけどたいしたことない
まぁ人それぞれですわな
226 :
ギコ踏んじゃった:2006/05/15(月) 17:47:04 ID:BiJtwLal
ラベルはどうもフィーリングが合わないな。
227 :
ギコ踏んじゃった:2006/05/15(月) 18:54:22 ID:36GOyxv+
ラベルの顔見たら嫌いになった
ホモだし
229 :
ギコ踏んじゃった:2006/05/16(火) 23:29:24 ID:u7Bxj3BL
道化師って譜読みはしやすいね
スラスラあのテンポで弾くには相当練習が必要になるけど
230 :
ギコ踏んじゃった:2006/05/16(火) 23:38:40 ID:u7Bxj3BL
帆もじゃないと思う。
せいぜいバイ
232 :
ギコ踏んじゃった:2006/05/18(木) 16:41:00 ID:dDYcKmW2
ウーセはお手本通りで参考にねるね
マルゲリッチは破滅的で諧謔的でシニカルでムカついてくる
ベロフもいいね
233 :
ギコ踏んじゃった:2006/05/23(火) 22:47:47 ID:wUBoYzsv
234 :
ギコ踏んじゃった:2006/05/28(日) 16:57:37 ID:ku0QAIXZ
>>230 すげぇ!!!!!
ついでに古風なメヌエットも弾いて欲しいです
235 :
ギコ踏んじゃった:2006/05/28(日) 18:29:02 ID:+/hZ8MBx
そろそろ道化師なのか?
236 :
ギコ踏んじゃった:2006/05/29(月) 03:00:01 ID:N/6+MWz8
>>233-234 いやいや全然すごかないっすよ
ハッタリで弾いてるようなもんです
だってこれ練習しはじめて1週間くらいのだし・・
メヌエットは楽譜持ってないので弾けません
すんまそん
237 :
ギコ踏んじゃった:2006/05/29(月) 20:03:38 ID:NQRpdQ8Q
>>236 残念メヌエット
子供の時からずっとやってたんですか?
はい、6歳から16年間やってます
上には上がいるしたいした事ないけど。
譜読みの早さだけは自信ありやす
もしかして、アップライトでラヴェルの練習って無謀?
グランドじゃないと弾きにくい?
ラヴェルの曲は
指を酷使しないようなのも多いから
アップライトだろうが意外と楽だよ。
但し連打音ある曲はもちろん不利だけどね。
(道化師、スカルボ、トッカータ
とグランドろくに触ったことのない奴が申しております。
メヌエットいいねえ。
あれは切ない。
やっぱりフランソワ
>>240 それじゃ、僕もアップライトで頑張って練習してみます。
でも、アップは
>>230みたいにあんな柔らかくグリッサンドはできませんよね?
>>240 ロシアじゃほとんどの音楽家がアップライトで練習してる。
モスクワ音楽院卒の人もだ。
だからアップライトでも希望を持ってがんがれ。
244 :
ギコ踏んじゃった:2006/06/01(木) 15:21:01 ID:SyzM8nr1
>>242 これヤマハのアップライトですよ〜
右から左は柔らかく出来るんだけど
左から右は何故だか固い
247 :
ギコ踏んじゃった:2006/06/28(水) 21:35:14 ID:m1GFOSUQ
ハイドンの名によるメヌエットとエリーゼのためには、どちらの方が難易度が高いでしょうか?
ハイドンの名によるメヌエットです。
249 :
ギコ踏んじゃった:2006/06/29(木) 13:10:39 ID:5a80oLUI
>>248 どのくらい難しいですか?
エリーゼ〉〉〉ハイドンくらいですか?
250 :
ギコ踏んじゃった:2006/06/29(木) 19:11:48 ID:nRwdYEWg
アホですか?
251 :
ギコ踏んじゃった:2006/06/29(木) 19:35:57 ID:5a80oLUI
アホですよ^^
だから聞いているんです。
不等号の書き方くらい覚えて
義務教育修了させてからまた来い。
253 :
ギコ踏んじゃった:2006/06/30(金) 14:13:30 ID:0z2cLXL4
うは、スカルボ譜読みしてから道化師やったら
道化師が簡単に思えてきた
254 :
ギコ踏んじゃった:2006/06/30(金) 14:31:38 ID:pr/vEgjE
アホはうざいから氏ねよ豚
255 :
ギコ踏んじゃった:2006/07/01(土) 10:41:09 ID:BxNsj2WZ
鏡の中で道化師が一番難しいって言うけど
道化師って技術的にめっちゃ難しいって所なんかある?
やってみたら割りと弾けたけど・・
まともなテンポでで連打音弾けるのかと?
よっぽどテクニシャンか名器なんじゃね?
連打音ってソソソソソソソ・・・
のやつだよね?そこは確にムズいけど、そこだけクリアすれば弾けるじゃん
あ、一番最後の和音の連打は難しかったわ
キチンとテンポ通りには弾けん
テンポ通りに弾くとガッチャガチャになる
259 :
ギコ踏んじゃった:2006/07/04(火) 21:56:42 ID:b+zVWXcI
ラヴェルは絶対ロマン派よりじゃないよ
本人もよけいなことをしないでただ楽譜どおりに弾けば
自分の曲になるってかいてなかった?ロマン派の特徴である
自由な感情や内面の表現みたいなものをいれると
もラヴェルじゃなくなる気がする。普通に印象派でしょう
個人的にはロマン派どころかバロックに通じるものを感じる
印象派じゃなくて新古典主義
263 :
ギコ踏んじゃった:2006/07/09(日) 10:20:55 ID:CYrBpvKf
楽譜見たり弾いたりもしてないくせに道化師弾き聞かせたら
たいしたことない曲だね(=簡単)なんて言われて腹たったんだけど
道化師って聞いてる方は簡単に聞こえるの??
264 :
ギコ踏んじゃった:2006/07/09(日) 10:43:55 ID:JaKUAiil
このワンパターンでくだらねえ質問繰り返す池沼って同一人物だよな
てめえいい加減死ねよ豚野郎
そもそも 簡単=たいしたことない は違うと思うゾ。
266 :
ギコ踏んじゃった:2006/07/09(日) 20:43:58 ID:CYrBpvKf
>>264 え?!ごめんなさい
同じような書き込みした人前にいたのですか?
だったらウザくてすみませんでした・・
>>265 その人というか親なんだけど、簡単な曲に聞こえたみたい
267 :
ギコ踏んじゃった:2006/07/09(日) 21:19:27 ID:3DI9ffSs
>>263 わりとそう。自分は蛾がむずそうに聞こえる
蛾
道化師
スカルボ
水の戯れ
発表会で弾いて客に印象に残る曲ってどれだ?
無難に戯れか道化師がいいのかな?
スカルボは初聞きだとなんのこっちゃわからくてヒクと思うし
蛾なんかはどうだろ?わかりやすい方なのかな?
最近蛾が好きになってきて人前で弾き聞かせたいんだけど
印象薄いかな〜と思って。
自分、蛾とスカルボ初めて聞いた時はチンプンカンプンだったんだけど
オレ的に水の戯れはいまいちなんだよな
ずっと同じ調子だし
270 :
ギコ踏んじゃった:2006/07/12(水) 11:40:25 ID:4IuCNlTY
この辺からジャズと語法が共通してくるな
271 :
ギコ踏んじゃった:2006/07/12(水) 18:23:53 ID:hg4OIq95
つーかゲンオンだろ
マジで
272 :
ギコ踏んじゃった:2006/07/13(木) 01:06:47 ID:wKyruYyd
リゴードンだろ
273 :
ギコ踏んじゃった:2006/07/13(木) 01:43:08 ID:isnLmAGe
274 :
ギコ踏んじゃった:2006/07/13(木) 15:24:13 ID:Tn4CQ1kS
ラベルとかドビュッシーはジャズメンがやったほうが生き生きするような。
旧来のクラシック奏法じゃ曲が死んじゃうようなきがすます
275 :
ギコ踏んじゃった:2006/07/13(木) 16:27:53 ID:x2LUkoPs
だからクラシックじゃねーよ
>>274 鍵盤押し込んで、ペダルなるべく使わないとかか?
そんなのはバカな日本人だけじゃないの?
278 :
ギコ踏んじゃった:2006/07/13(木) 16:55:00 ID:a5B5xNUy
ジャズの音でひいたらやばいだろ おまいはあほか
279 :
ギコ踏んじゃった:2006/07/13(木) 17:46:25 ID:J1UIIRNK
さすがアホの巣窟。
曲の語法が抽象的(modality)になってるから
作曲の意識が有るやつが弾いた方が曲の
本質を捉えやすいんじゃ無いかという事。
280 :
ギコ踏んじゃった:2006/07/13(木) 20:20:20 ID:a5B5xNUy
>>279ラベルの本質はあくまで楽譜に忠実にが基本なんだよ
作曲してるやつやジャズひきが自分流に勝手に解釈したら
それはもうラベルじゃないんだよ。本質とかいうまえに
ラベルについてもうちょっと勉強しなよ
まさかクラシックのピアノ弾きが作曲の意識がないとでも思ってるのかwwwwww
クラシックの人は即興出来ないとか思ってそうwww
283 :
ギコ踏んじゃった:2006/07/14(金) 06:36:44 ID:rJT33MbN
音大出てて理論も対位法も知らないのいっぱいいるし
むろんそんなのが曲なんか作れるわけないだろ 有名ピアニストでも
作曲家として曲を捉えて弾いてるやつなんかあんまりいないと思う
そういう意味でラフマニノフなんかは全然違う。音に全て意味が有るんだよ。
ラヴェルほど無駄な音の無い作曲家も珍しいんだが。
285 :
ギコ踏んじゃった:2006/07/14(金) 13:12:52 ID:8KrRhmWR
ピアニストとしてのラフマニノフを言ってるんだよ
またまたご冗談を。
ラフマニノフの生の音を聞いた長寿の方ですか?
まさか録音でとか言わなだろうね。
それから有名になるくらいのピアニストなら
理論はわかってると思われ。
今時のピアニストは曲を作れないという前提で話す事は
おかしい。その気になれば作れる奴なんかゴロゴロいるよ。
とりあえずジャズヲタだかは巣へ帰りな。
287 :
ギコ踏んじゃった:2006/07/14(金) 13:42:33 ID:Ddu+zoge
調性難解なゲンオンだよ ラベル
288 :
ギコ踏んじゃった:2006/07/14(金) 16:00:49 ID:8KrRhmWR
>:p6JnXQfT
具体例で話せよ精薄
>>283ラフマニノフは音にすべて意味がある
いかにも音大レベルの勉強はしてない頭でっかちが言いそうな言葉だ
ピアノたいして弾けないだろお前?耳もたいしてよくなさそうだ
勉強してないくせに知ったかするなよ
290 :
ギコ踏んじゃった:2006/07/14(金) 17:24:33 ID:7cJx+49S
ラフマニノフこそ半ジャズだよ
291 :
ギコ踏んじゃった:2006/07/14(金) 17:38:43 ID:Ddu+zoge
必死なハクチがいるな
死ねよ
作曲してると言うならソナタのひとつも書いてもらわんと。
293 :
ギコ踏んじゃった:2006/07/14(金) 22:19:17 ID:6xikimk1
故安川加寿子大先生のラヴェル、生で聞いたことのある方いらっしゃいますか?
ご感想をお聞かせください。最近彼女の評伝を読んだもので…。
お菓子なのが二匹も湧いてる
295 :
ギコ踏んじゃった:2006/07/15(土) 18:48:15 ID:5/Jq4ukl
>しったか ww おまえ子供?知能低いんだから黙っててね♪
作曲の意識ねえ・・・
意識だけでいいなら誰でもあるわなw
>>295おまえもそうとう知能低そうなレスしか書いてないがな…
298 :
ギコ踏んじゃった:2006/07/16(日) 14:10:53 ID:wYUkiyqd
さすが2ちゃんねる
299 :
ギコ踏んじゃった:2006/07/19(水) 00:31:58 ID:ZlV6XeRW
日曜日の夕方に「亡き王女のためのパヴァーヌ」を
弾いてると、ナミダガデマス。
その曲好きじゃない・・
301 :
ギコ踏んじゃった:2006/07/19(水) 18:55:34 ID:wDYJGJhf
水の戯れ難しくない?? 弾けないんだけと。
ラヴェルは片手ずつの練習の前に、両手で右手のパート・左手のパートをそれぞれさらう。
それで何をどうやって弾くのかイメージを固めてから片手ずつの練習に移る。
1本の手で2本分の働きをさせる曲はこれで練習してる。
303 :
ギコ踏んじゃった:2006/07/19(水) 19:40:35 ID:wDYJGJhf
なるほど!!
サンキュー!!
バッハのシンフォニアを練習するときみたいにやればokかと
305 :
ギコ踏んじゃった:2006/07/22(土) 13:56:06 ID:/nLJ6jK9
サンキュー!!
みんな優しいね。
オマンコー!!
みんなエロイね。
↑2点
鏡の悲しき鳥弾いてると厭世観感じない?
ラヴェルやサティ弾いてると心が醜くなるよ。
リストだよ、リスト
汚い心でまともなラヴェルの演奏ができるとは思えない
リスト好きは性格が良いっていうんならわざわざこんなトコまで
釣りにこなくていいよ。なんか説得力なくなっちゃうしさ…
311 :
ギコ踏んじゃった:2006/07/24(月) 23:54:56 ID:hq2cfIXw
リストは無意味に派手なだけで聞いててつまらん
身意味に派手に聞こえないように日々昇進してます。
313 :
ギコ踏んじゃった:2006/07/26(水) 13:46:39 ID:4AJOuC7y
リスト好きってナル多いよー。
知り合いで、メフィストをこれ見よがしにド派手に弾く奴いるけどねー、
そいつのモットーは「ピアノに感情は必要ない」だからね。。
暑いときはラヴェルで涼みたい。
で、仕上がるのは真冬かと。
315 :
ギコ踏んじゃった:2006/07/28(金) 11:42:28 ID:Bw0Hwjtx
豆瑠炉亜
リストは指が慣れると逆に弾きやすく感じる時がある
ラベルはこの人、ピアノ弾いたこと有るの?っておもうことがある
ラヴェルは、トップクラスではないものの、いいピアノ弾きだよ。
作曲する時はオケの曲でもピアノ中心でやってた人だ。
弾きにくいのは両手が近かったり、重なるところでしょ。
ラヴェル本人親指が長く、
他方の手の下に滑り込ませるのが得意だったとか、で
ラヴェルのピアノ作曲における十八番だし。
親指長かったんだ.....なるほどね サンクス
あと「器用に動く」も足しといて(親指
ラヴェル 親指
でググったらいい記事が3つでた
友人から「絞殺者の親指」と呼ばれていたことや
>記録では、ラヴェルは親指が人差し指と同じぐらいの長さで、親指も駆使して和音を 弾いていたという逸話が残っているが
など
321 :
ギコ踏んじゃった:2006/07/28(金) 22:25:03 ID:GErbTqjv
>>313 それ分かる気がする
この前コンクールでバンプの藤原みたいな高3の男が
メフィストワルツ弾いて本戦いって最優秀賞とってた
感情こめて弾いたら負けかなと思ってる
でも感情こめられるのもピアノという楽器の長所でもある
324 :
ギコ踏んじゃった:2006/07/30(日) 02:18:05 ID:fdN90ZvO
別に感情込められるのはピアノだけじゃない
むしろピアノって感情こめにくいよね
感情が込められているように聞こえるように弾く方が大事であって、
実際に感情を込めて弾いても、
それはなかなか音に反映されない気がする。
視覚的にはよいのかもしれないけれど。
ピアノが歌ってくれないときは自分で歌ってしまったりする。
>>326少しわかる。ラヴェルじゃないけど、激しく情熱的にひいてても
どっか冷静な自分に気が付く時はある。けして感情こもってないわけじゃ
ないんだけど。まわりからみると音楽に浸ってるように見えるらしく
なんか気になっていきなり止まって部分練習はじめるとびっくりされる
そういう意味では同意
ラヴェルは指使いが難しい('A`)
手痛い
>>329 そこで春秋社版の指使いが役に立つわけですよ。
森安先生ありがとう!
は?春秋社から楽譜出てんの?いつのまに出たのよ?
>>330 自分のは全音だ。
森安先生助けてー
アマゾンでラヴェルの楽譜買ったんだけど、
裏に「このラベルはきれいにはがせます」シールが貼ってあってうけた。
334 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/06(日) 17:27:15 ID:QyRGMYDf
ラ・ヴァルスってショパエチュいけてもきつくないか。
すげー面倒くさい
そうか、春秋社がいいのか。全音でありえない指使いがのってて悩んでた
サンクス
336 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/09(水) 01:16:15 ID:Qs7nQwLP
>>97と
>>90は道化師が一番ムズいって言ってるけど
俺は道化師が一番引きやすかった
戯れと同レベルと感じたのですがどうでしょうか?
>>95さんはマゼッパぐらいのレベルと言ってますがそうとは思えないですが・・。
道化師が自分の手にあってた曲だったんでしょうか?
鏡の中では蛾、洋上、道化師の3曲をやりましたが
洋上〉〉蛾〉〉(水の戯れ〉〉)道化師
この順に難しいと思いました・・
だからテンポ守ってるのかと?
連打音得意で軽いピアノなら易く感じる人もいるかも知れないけど、
プロでも嫌う曲だぞ。
>>337 連打音ってどこ?右手のトレモロの所?
そこたまに失敗するけど大体はテンポ保って弾けてますが
余り綺麗には弾けないですねぇ・・・
>>338 何か別の曲と勘違いしてない?
道化師の連打の部分とは43小節以降と174小節以降の一連のくだり。
>>339 今確認しましたが僕が思ってる箇所と同じでした
同一音の連打=トレモロって言うんじゃなかったっけ?
wikiに載ってる
343 :
337:2006/08/10(木) 17:20:33 ID:G1TLd3aT
>>342 (=336?)
両方ともかなり上手いな。
やっぱり同音連打がアレだね。
後半のグリッサンド周囲のとこ、9つ打つべきとこが6つになってたり。
これをカスタネットのごとくキレよく演奏するのが大切で、
この曲の一番の魅力だからな。
楽器のコンディションによっては巨匠ですらグダグダになることもある、らしい。
>>343 336ですが、9つ連打しなきゃあかんのに6つっての
今気付きました、毎回テキト〜に弾いてた。指摘ありがとう
やっぱりテンポ通りにかつ精密に連打やるの厳しいですね
なんかいい練習方あんのかな
>>342 PriviaのPX-700ですか?
うますぎです
品番はわかんないけど定価9万(店頭価格6万)ので弾いた
347 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/11(金) 23:09:45 ID:KzGQBHUV
>>342 マジ弾き? Σ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!
うpスレでうpしまくれ!
前もどっかで見たけど、
「マジ弾き」ってどういう意味だ。
難しいクラシック曲を真面目にうpってる奴に遣うのは意味が通じない。
TV用語かなんか知らんが失礼だろ。
本当に弾いてるなら失礼だとは思うが、かつてはMIDIを改変してうpする馬鹿野郎が山ほどいたからな。
352 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/12(土) 20:16:41 ID:uqEwXmBU
やっぱりラベルは上級スレだのあげ!
なるほど、こう弾くのかって感じ。
354 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/13(日) 09:50:09 ID:ZX+8JRor
他スレで加工が暴露されてるね
>>351 携帯をあごに挟んで?
そんな姿勢で腕交差できんの?!
嘘ばっか。
どーやっても体育会系スレには勝てない現実。
356 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/13(日) 12:39:58 ID:UEuIohs7
嘘じゃねえっつのに。
じゃあアゴに携帯挟んで取る以外にどうやってやるんだよ・・。
あんたの携帯がどんな携帯かは知らんが、俺の携帯はアゴに挟んで丁度の位置にカメラがあって
うまいことピントあわせればとれる。
証拠に弾いてるうちにだんだんカメラの位置がずれて
手がうつらなくなって足がうつってるだろ
ちょっと気をぬくとすぽんってアゴから携帯外れるし
ムービーとるの大変なんだからな。慣れたけど
加工やん
>>351 他スレにも張りまくってるし死ねよ
358 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/13(日) 14:50:43 ID:UEuIohs7
加工とか言われたし・・
本気でそう思うなら耳悪いな
一音一音楽譜とにらめっこしながら聞いたら加工とは絶対言えないよ
てゆうかどうやって加工すんのか分からんけど加工なんかしとらんし
そんなめんどくさいことしてどうするんだよ全く
生ピアノで録音したのうpすれば信じてくれる?
その変わり調律10年くらいしてないから音が気持ちかもしれんぞ
あといっとくけどテンペストうpしてる奴とは別人だから
道化師と戯れがはじめてのうpだ
そもそもID見れば別人だってわかるだろが
359 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/13(日) 14:55:04 ID:UEuIohs7
あ、あと、ここがダメだよお前の演奏スレだっけ?
あそこに発表会で弾いたドビュッシーの喜びの島うpしてるから。
え?あれうpしてたの女じゃなかった?
かなり前のやつでしょ?
361 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/13(日) 15:49:11 ID:UEuIohs7
>>360 喜びの島ですか?
3月くらいにドビュッシースレに貼ったやつなら自分です
あとアゴに携帯挟んでスカルボうpしたのも自分です
今
>>342聞いてみたけど、普通にうまいね。発表会レベルでは十分だと思う。
ピアノ生録はいらないよ。加工なわけないのはすぐわかる。
364 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/13(日) 16:10:20 ID:UEuIohs7
>>363 信じてもらえて嬉しいです。
加工だとかMIDIだとか言われ
なら、と思い携帯ムービーうpした
>>363 信じてもらえて嬉しいです。
加工だとかMIDIだとか言われ
なら、と思い携帯ムービーうpしたらそれまでもが嘘っぱちだと言われ・・・
>>361 もう一個譜読みに関して
水の戯れ26小節目、右手のff トレモロを1.5倍速?で弾いてるっぽい。
32分音符でいいんですよ。
ラバルスの独奏譜ほしいんだけどどこの出版社ならある?
ヤマハからでてるやつは連騨したなかった
春秋社ある?
オラば留守
370 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/15(火) 15:47:11 ID:HtkhcPbT
>>368 La Valse、先日師匠とその知人の連弾でこの曲を弾いて、わたしは譜めくりをしました。
スゴイ曲ですね、あらためてすごいと感じました。
Doverの持ってる
クープランの墓プレリュード
お琴の曲のように聞こえる。ジャポニズムだのう
>>368 ちょっと高いけどデュラン社から出てる。
374 :
ギコ踏んじゃった:2006/08/29(火) 09:47:18 ID:rld/dKQR
亡き王女のためのハァヴァーヌが、鳴き豚女のためのバナナくらいに仕上がったんですけど
水の戯れ>>>>>>>>>亡き王女
の間隙を埋めてくれるような曲はありませぬか?
日本で唯一大昔から出版してた
古風なメヌエット
クープランの墓のフォルラーヌ、メヌエット
亡き王女ってやっぱり簡単なほうなんでしょうか
今練習中なんですけど指届かなくて音はぶいたりしてます
あと左手表記だけど右手で弾いたりとか・・・
やっぱだめか
>>377 いやいや中上級曲。
ラヴェルの中では簡単な方かな。
表記って、
春秋社版なら m.d.(右手).、m.g.(左手)書いてあるけど、
明記されてない版でも明らかに幅広い和音は、
勝手に違う手で補っていいんだぞ。
>>378 2、3回目のAメロ(?)あたりで
右手でも左手でも届かない音は諦めて、
手を交差して弾くように書いてあるところを交差せずに弾いたりしてます
左手のソレシは届きますけど、右手のレシソは届きません
納得いくくらい弾けたらうpしたいなぁ
381 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/07(木) 00:53:42 ID:XPFxMvZr
夕方に「亡き王女のためのパヴァーヌ」を
ぽろろんと弾いて、なぜか涙を流してしまった
大学生が来ましたよ。
・・・・・・・もう夏も終わりですね。
道化師は中間部は簡単なんだけど、後半が難しいよな〜。
「亡き王女のためのパヴァーヌ」全音ピアノピースCだって。
ありえにゃい
Cって他の曲でどんなもんだっけ
385 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/20(水) 03:57:05 ID:o+9EOu94
>>384 有名どころでいくと、メンデルスゾーン「狩の歌」「結婚行進曲」、チャイコフスキー「舟歌」、ドビュッシー「月の光」「二つのアラベスク」、ショパン「ワルツ嬰ハ短調」「マズルカ(遺作)」あたりみたい。
そんなもんかな・・・
パヴァーヌ仕上げるのに相当時間かかってるが・・・
\(^o^)/オワタ
>>381 なんの裏エピソードも無い曲で泣けるカワイソスなおまいに泣いた。
>>383 あの難度表はDQNで有名
388 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/21(木) 18:59:04 ID:1Q9/pYF3
つい最近全音からラベル集が3冊出たのですが
3巻にラバルスの独創譜がのってましたがあれは正規のものなのでしょうか?
ヨウツベで聞いたのは難しそうだったのに楽譜見たら簡単そうに見えたので・・
まあ全音だしね
もう9年も経って今更出したんだ。
全音はラヴェル嫌ってるのかと思ったほど。
どうでもいい作曲家はすぐ出してたくせに。
ピースで古風なメヌエットを
かなり昔から出してたのは助かったけど。
391 :
ギコ踏んじゃった:2006/09/22(金) 01:20:01 ID:KL4Phmcv
古風なメヌエットか
譜面買ってはや10年。
ついに最初の8小節を完了した...
小3で弾いたのばらが懐かしいなぁ〜
394 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/01(日) 21:22:23 ID:8Ksf7VT4
のばらって荒野のバラ?小3でってすごいなぁ。長いのに。
395 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/04(水) 01:37:05 ID:RTZaE+Op
ラベルじゃなくて、ランゲだね。でも小3じゃすごいんじゃない?
ラヴェルってさあ、ひとつ弾くと次から次へと
他のもやりたくならない?俺の場合、リストと
かベトなんかは続けてやりたくないんだけど、
なぜかラヴェルとバッハだけはもっとやりたく
なるんだよな。
397 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/06(金) 00:42:52 ID:9xJDFyB1
ランゲって誰だー
398 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/06(金) 08:45:23 ID:6xgox+xh
あの 蜂蜜採れる花よ
それはレンゲ
400 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/06(金) 14:18:16 ID:9xJDFyB1
だから、ランゲってだれだよー
401 :
セックスレス:2006/10/06(金) 15:27:48 ID:Fu4DfEpd
あそこのけ(・ω・)
402 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/06(金) 18:59:00 ID:6xgox+xh
403 :
道化師:2006/10/06(金) 23:29:14 ID:N+PYT6sx
自分もラヴェル大好きです 中3ですが もうあの緻密で宝石のようにかがやいている曲達にはやくも虜になってしまいました
ラヴェルらしいきれいな音を出すにはどういう練習をすればいいのでしょうか?
405 :
ラヴェル:2006/10/07(土) 07:16:57 ID:G4Voi0Ww
自分もきれいな音をだすのにくろうしていますが 自分の場合やはり技巧的な面でひききれてない部分がほとんどだと思いますが 無機質にひくといいとおもいますよ
あんま細かいこと考えずに楽しんで演奏しようぜ。
どうせ作曲した本人が弾けない曲ばっかなんだからwwwwww
407 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/07(土) 15:17:53 ID:Tkn2Ymd9
取り合えず楽譜のとおりに変に間を空けたり私情をこめずに
厳格に弾けばいいよ
この反対をやったら
普通は聴けたもんじゃなくなるはず
408 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/07(土) 18:58:37 ID:G4Voi0Ww
ソナチネ第2楽章っていいですよね
>>406 は?糞厨死んどけよ。
両手の協奏曲くらいの難度までは弾けるぞ。
誰かクープランのトッカータ弾いてませんか?弾いてて気持ちいですよね
最後らへんは地獄ですが(特に俺は手小さいので)
411 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/09(月) 08:21:44 ID:75FHUJRo
トッカータ いいですね あの疾走感溢れる小刻みな両手の動き 自分も楽譜買ったはいいんですが最後まで弾けませんよ ちなみに道化師はなんとかひききれて徐々になれてきてます
412 :
ギコ踏んじゃった :2006/10/09(月) 21:21:59 ID:LFbyj7y/
>>396 ラヴェル弾いてると他の人
要らなくなるね
バッハを除いて
たまに浮気してしまうけど
済みませんってあやまるんだ 二人に
413 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/14(土) 01:47:10 ID:Eg41uVaZ
どうしよう。
・クープランの墓〜 プレリュード、メぬえっと、トッカータ
・水の戯れ、その他組み合わせ
トッカータが弾ける気がしない。努力でなんとかなりますか?
ラヴェルほとんどやったことないんだよね。
>>413 トッカータ vifで弾けなければ四分音符=100位で弾き始め
このテンポを基準に(57-69小節でテンポ緩→復元の指示がある以外は)
崩さないで弾くと良いのでは。
すくなくとも144で開始して、弾きにくい箇所だけ遅く弾くという
ごまかしよりはずっと良いです。
415 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/16(月) 10:35:19 ID:k55OPKTn
一番演奏しやすい曲ってどれかな。
ここみてたら、私は挑戦したくなってきたyo!
416 :
413:2006/10/16(月) 14:04:09 ID:xeYLilRb
アドバイスありがとうございます!
キレイな連打をするためにはやっぱりゆっくり正確な練習
ですよね。
トッカータを144超えで弾けるのなんてロジェと、もうひとりくらいだろ。
418 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/17(火) 18:02:28 ID:+tamAtQo
ラバルス独奏の難易度ってどのくらいですか?
スカルボくらい難しい?道化師より難しい?
弾いた事ある人おせーて!
ちなみに俺は
水の戯れと道化師と蛾の3曲しかやった事ないけど
結構すんなり弾けました
スカルボは譜読みだけはしてみたんだけど遅いテンポじゃないと無理でした
419 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/18(水) 04:32:03 ID:ow7me9qT
おはよう!で、ランゲ=ラベル?
>418 スカルボ譜読みできるレベルの人がラ・ヴァルスおせーてとは釣りか、
恐るべし難易度厨つか脳内ピ(ry
ただの厨
ラバルスは楽譜持ってないから
聴いた感じはスカルボくらい難しそうだったから聞いてみたんだけど・・
>>422 ラヴェルって聴いた感じと実際の難しさがかなり違うんだってば
じゃあ簡単なの?派手なだけで
道化師はそこそこ難しいのにさほど難しく聞こえないし
蛾は難しくないのに難しく聞こえるし
スカルボは難しいそうに聞こえるし難しいし
戯れも難しそうに聞こえるけど簡単だしねぇ
じゃあスカルボ弾けない俺でもラバルスは弾けるのかな?
最後らへんが道化師以上に難しく聞こえたからさ
蛾難しいだろw
個人的には水の戯れより弾きやすかったんだけど・・
水の戯れやってから蛾をやったので、ラヴェルの楽譜に慣れたってのもあるかもしれないけど
水の戯れより譜読み時間も短かったし、2時間くらいで弾けたよ。
水の戯れは1日中弾いてて、5時間くらいでやっと譜読み出来たけど
> 2時間くらいで弾けたよ。
おい、ネタじゃなかったらかなりの秀才だろw
こんなクズやガキや脳内ピアニストだらけの板で質問なんかしないほうがいいぞ^^
自分バカでガキで常識知らずだけど譜読みだけは早いよ
ピアノの先生にも一目おかれてるよ。才能だって。
たいして練習もしないのになんでも弾けるから羨ましいって。
中学の時なんか音楽の授業で初めてやった合唱曲をその日の
帰りの会(学校によってなんと言うのか知らんけどうちの学校はそう)で
すぐパーっとほぼ初見で伴奏してたし。
自慢出来るのはこれくらいだす
>>428 その能力しっかり磨きなよ。
音大行けば、伴奏者や現代曲の試弾者としてひっぱりだこになれる。
>>428 マジなら2ちゃんやめろwwwwww
もっとまともな奴が集るサイト行くか、練習しろwwwww
マジだってばよ。
音大行きたかったけど授業料高いし親がダメって言ったから諦めて今や23歳。
将来どうしようか迷走中・・・
音楽はやってきたいけど音楽で食べてくには厳しいだろうし
でも音楽しか自分にはないし。
自分行動力なさすぎなのが一番の原因なんだろうけどねぇ
ま、今はいろいろとボランティアでオカリナグループの伴奏したり
バンドのキーボードやら編曲やらいろいろと依頼はあるから楽しめてるんだけどね。
で、ラバルスは難しいの?
>>431 えー、ピアノまだ習ってるんだろ?
先生に紹介してもらいなよ。さすがにコンクールの伴奏は無理かもだけど
オケ伴とかけっこう良い収入らしいよ。
なんだもうそんな歳くってんだ。
てかラヴァルスっていったって、流石にスカルボよりは簡単だろ。てかシラネ
簡単でないことは確か。
ちょっとお尋ねしますけど皆さんは譜読みどれくらいかかるんですか?
(ちなみに最初から最後まで通して弾ける事を指す)
例えば大地参照だったら俺は時間で言えば5分くらい、2回通して弾けばOKかな
蛾だったら1〜2時間ほどで弾けましたが。
細かい技術的な部分やそういうのは除いてね
世間の人は、おまいの10〜100倍以上はかかるという認識でw
うそだ?!
そこそこ難しいのが弾けて上手い人でもそれくらいかかるの?
へたしたら1週間くらいはかかるって事?
ふーん。そうなんだ
でも道化師は結構大変だったかな
譜読み自体はそんなかからなかったんだけどテンポ上げてくまでに
1週間くらいかかったから結構大変だったなぁ
スカルボも中間部まではそこそこ出来たんだけど
そっからが地獄でテンポ超ゆっくりじゃないと弾けなかった
じゃあ暇な時に録音してちょっくらうpします
弾けてるだけで下手糞な道化師とまだ練習しだして1週間の蛾でよければ・・
ちなみにうちのピアノ10年ほど調律してないからそれでも良ければ
あのさ、ちょっとすれ違いかもしれないけど。
A→B→C→Dって構成の曲があるとして、
まず最初にABCDって一気に通して弾いて練習するもんなのかな
オレの場合、
Aをそれなりに弾けるようになったら次B、次C・・・って感じなんだけどまずいかな
>>438 調律はしたほうがいい
耳悪くなるよ
>>439 両方同時にやってる。
一気に間違いつつ通しで弾いてから、Aの部分練習、Bの部分練習、ってな具合。
>>440 即レスありです
やっぱりそのほうがよさげですよね
改革するとします。
444 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/19(木) 00:49:18 ID:hQFH9M7G
>>442 youtubeで他にトッカータがないから少し参考にしようと思って前みたけど、
やっぱひどいよね。これ。テクニックはあるんだろうからもっと焦らないで弾けばいいのに。
あと荒っぽい
445 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/19(木) 01:24:29 ID:jjcWbYM7
トッカータとリストのスペイン狂詩曲どっちが弾きやすいかな。。。
手は小さい(9度)けど早いぱっせーじは得意。
>>442 ぶらぼー
ぶっ飛ばすね
細かいとこきにしなきゃかなりイイ演奏だ。
>>424 > じゃあ簡単なの?派手なだけで
本当にラヴァルス弾いたヒトここにいないんじゃないの
夜ガスよりもっとムズイよ バンザイですた
スタンウェイで1曲弾ける事になったのですが
蛾、小舟、道化師、戯れの中だったらどれがいいかな?
ワクテカ
どの曲でもスタンウェイに合いますかね?
じゃあ道化師やろうかな
451 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/21(土) 22:59:14 ID:S2EIZg2w
道化師がいいべ
トッカータ弾きたいよ
>>453 道化師あんま聞き込んでないけど( ゚Д゚)ウマー
ノリがいい!
オレもがんばらねーとな・・・
456 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/24(火) 19:03:25 ID:E1+hBUUr
ラヴェルのピアノ曲でコンクールで賞を取りやすい曲
もしくはよく入賞者が弾いている曲がありましたら教えて下さい
457 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/24(火) 21:22:08 ID:ncrWdusf
今トッカータをコンクールに向け練習してます。
手が9度をギリギリ演奏に使える程度なのでとても苦しいですが、弾いてて楽しいです。
そのうちできたらうpしますー
>>453 重音グリッサンドの周りの連(ry
「間に合わない」と言ってたけど、弾こうとさえしてないんだろ…
そういう姿勢はまずい。
テンポ落として弾かなきゃ。プロだってそうなんだから。
それ以外はまぁ結構凄い。
水の戯れを弾こうと思って初めて楽譜見たけどなんだこれ
手届かんし弾きづらいし音覚えづらい
指番号くらい書いててくれよ
>>459 そんなあなたに、春秋社版の楽譜は超お勧め。特に指使いは合理的。
楽曲のアナリーゼは全音版も役に立ちますよ。暗譜の助けになります。
音楽的なヒントは音友版からどうぞ。
461 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/30(月) 08:01:56 ID:5Z8p8aS+
戯れは、子犬のワルツくらいのレベルでは、
難しいですか。
462 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/30(月) 10:23:37 ID:T2IX/Ap1
>>461 とっても難しいです。
1年くらいかけて取り組めば少しはなんとかなるかもしれないし、
ならないかもしれない。
>>459 番号なんていってるようじゃラヴェルは無理だろ。
自分で考えてわかるレベルじゃないと。
464 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/30(月) 22:12:35 ID:5Z8p8aS+
>462
即スレサンクス。
やっぱり相当難しいか。
上見ると戯れ簡単なんて書いてる人がいるんで、
楽譜見たらかなり難しそうだと思ったんだよね。
ショパンのバラスケ弾けるくらいでないと手が
出せなさそうってことですね。
>>464 そこまでいかなくても良い、
ショパンエチュードくらいでオッケー。
466 :
セックスレス:2006/10/30(月) 22:24:36 ID:RyE8VRa/
スーパーピアノレッスンで戯れやってたとき俺も弾いてみたくてやってみたが以外と手に馴染むカンジだったよ。とりあえずゆっくり弾いてみそ。最初は譜面みるのウザくなるかもしれんが(・ω・)/
戯れは確かに音形はある程度パターン化されてる。ただ、子犬レベルからだと一年かかると思う。指定速度で弾ききるのはそれでも厳しいかと。
私もトッカータやるぞ! ワクワク
コンクールに向けて練習している人、うp待ってます。
10/20に三善晃監修のラヴェル集1巻出たね
音友社かどっかで。
結構詳しく解説いっぱいのってたよ
>469
それは、全音。
471 :
ギコ踏んじゃった:2006/10/31(火) 23:30:30 ID:3yVCIU84
465、466、467>
戯れ相当難しいことがわかったよ。サンキュ
亡きパバ辺りからやります。
472 :
セックスレス:2006/11/01(水) 12:16:37 ID:bPnqmhLR
ラヴェルには悪いがアルペジオの練習曲と思ってやってみたら?俺は初ラヴェルが戯れだったよ。亡きはやったことないお。おっおっ(^ω^)/
473 :
ギコ踏んじゃった:2006/11/02(木) 01:34:52 ID:477TWu8b
海原の小舟の62/84拍子ってなんなんでしょうか?
小節の前半が2/4拍子で後半が6/8拍子という解釈であってます?
最後のほうでは何故か前後が入れ替わって26/48拍子みたいな表記になってるんですよね。
統一してないわけでもあるんですかね?
蛾のほうにも63/84拍子とかいう表記がありますし、ラヴェルって謎です。
474 :
ギコ踏んじゃった:2006/11/03(金) 23:24:29 ID:PfehcRBH
トッカータって楽譜を見てもあまり難しそうに見えないね
思ったよりすっきりしてる
ガスパールなんか見るからにやばそうなのに
テレビでなんのGMか忘れてしまったんだけど、水の戯れを
白くて広いところでおじさんのピアニストがひいてるやつがありました。
あれって結構個性的な弾き方ですよね。そしてあのピアニストのおじさんは
誰ですか?
↑すみません、GM→CMです
477 :
ギコ踏んじゃった:2006/11/04(土) 00:36:15 ID:LsJPw/cs
478 :
ギコ踏んじゃった:2006/11/04(土) 02:24:22 ID:LsJPw/cs
絞首台を発表会で弾く奴って一体何考えてんの?w
>>478 ごめんなさい。
何も考えていませんでした。
480 :
ギコ踏んじゃった:2006/11/04(土) 04:07:47 ID:tFV+pGt2
最初に買う楽譜でおすすめがあれば、是非!
なぜか、ラヴェルを今弾きたい! 深夜なのに・・・なぜそう思ったのか。
481 :
180:2006/11/04(土) 05:37:31 ID:6DsT3wD8
482 :
ギコ踏んじゃった:2006/11/04(土) 08:15:14 ID:uqgJ3/fc
>>480 初めてのラヴェルは春秋社版がおすすめですね。
印刷状態がよく音譜も読みやすいし
日本語の解説も参考になります。
484 :
474:2006/11/06(月) 18:04:12 ID:WqLuhsAY
やってみますよ。今楽譜を楽天に注文しました。
ちなみに474はこの前本屋で楽譜を立ち読みしたときの感想です。
485 :
180:2006/11/07(火) 00:10:29 ID:Re2lH/9U
>>453 ウマス・・・昔スーパーピアノレッスン見てて
これに憧れた けど俺じゃ何年後になるか・・
486 :
474:2006/11/07(火) 22:03:04 ID:FkrtiL3c
トッカータの楽譜今日届きました。ちょっとやってみたところ譜読みは楽そうだなーという感じ。
#1個なのがけっこう大きいかも。けっこうパターンがあるし。
和音も3和音までならけっこうすぐ読みとれるね。
ただ、やっぱあの速度で弾くのは難しいんだろうなー。
自分で弾いてみてもこの子(13歳らしい)が50秒時点で何故わざわざ横を向くのかが分かりませんでしたw
http://www.youtube.com/watch?v=FIsXQphR-0E
488 :
ゆう:2006/11/19(日) 19:03:55 ID:94NA6j4Z
水の戯れって
どのくらいの難しさですか?
今度好きな音楽の先生に弾いてもらいたい曲があるのですが
この前「水の戯れ」を弾いていたので目安をつけたいなあと。
489 :
ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 21:08:23 ID:xJ0hspAV
>>488 全音で言うと難易度Fくらいの難しさです
>>488 ツェルニー30番終えた人でアルペッジオ苦手じゃなければ
2週間ぐらい頑張れば弾けるようになりますよ。
491 :
ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 22:33:45 ID:ICfbReVF
いや、それはどうかと。
せめて40−50番程度だろ。
491に同意。
493 :
ゆう:2006/11/20(月) 19:14:02 ID:9PnBIHN9
Fですか!
ありがとうございます
すごくきれいな曲で、授業で鑑賞テストのとき
聴き入ってしましました。笑
494 :
ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 14:20:38 ID:o18wd8CC
君は中三だな。
495 :
ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 17:50:29 ID:vtHGSZqB
はい
中3はみんな鑑賞するんですかね。笑 テストにもイントロ形式ででました。
いい曲♪
リア厨は2ちゃんやんな氏ね
てか、中学の教科書から水の戯れ無くなったんじゃなかったっけ。
まあ、もって後数年で無くなるはず。
497 :
ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 19:56:03 ID:FBTe4hxl
>>496 なんでそんな書き方すんのさ。
丁寧な書き方で質問されて、
丁寧に答えてる人がいるのに。
君には音楽をやってもらいたくないね。
そうやって甘い事いってるから2ちゃんが厨だらけになるんだ。
みろよこの夏以降の携帯厨の湧き方。
499 :
ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 09:26:07 ID:j5V8Pmxy
>>498 はぁ?アホか。
2ちゃんに厨がいなかった時期なんてせいぜいテレホの末期(2001年末)くれーまでだろうが。
この夏以降なんて関係ねーよ。ネオ麦から一気に厨沸いたんだから。
>>495 気にしないほうがいいよ。
俺も中三のとき聞いたな〜。
ちょうどその直後くらいにレッスンで弾いたw
500 :
ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 12:34:51 ID:oEMM4Mfm
俺の経験から言うと、2000年の後半からは
既に厨の巣窟と化していたと思う。
当時ラウンジャで厨だった俺。ハズカシス。
中3だけどこちら(教育芸術社)の教科書には載ってません、残念。
503 :
ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 23:14:08 ID:6zlQG7pQ
>>502 ほんとに?まああたしのは2年くらい前につくられたやつだからかも
知れませんorz
>>499 すごいですね〜中学生でラヴェルなんて!
気にしてませんよ、ありがとうございます
いまパソからですし。
504 :
474:2006/11/27(月) 20:39:07 ID:RAS4JodI
トッカータですが、やっと3分の1ぐらい(
>>486の動画と同じ範囲)はそこそこ弾けるようになってきました。
ところで自分の楽譜(ドレミ社)では32小節目と34小節目の左手が微妙に違うんですが、
みなさんの楽譜もそうなってますか?
最初は楽譜通りにやってたんですが、どうも違和感があるので
34小節目のほうに勝手にナチュラルを書き足して32小節目と同じにしちゃいました・・・。
いろんなピアニストの演奏を聴いてても同じっぽいですし。
71小節目と73小節目の右手が微妙に違うのも気になってますが、
こっちは一応楽譜通りに弾いてます。でもミスだと思われそうでなんかイヤな譜面だなぁ。
>>504 私のは安もののSchirmer社版ですが、
> 32小節目と34小節目の左手
は全く同じ。
> 34小節目のほうに勝手にナチュラルを書き足して32小節目と同じ
そうなっています。
> 71小節目と73小節目の右手が微妙に違うのも気になってますが、
どのように違うのかわかりませんが、それも同じですね。
春秋社と共に棚から引っ張り出してきた
ドレミの誤植
34小節はナチュラルが消えてる
73は音符が消えてる
507 :
ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 14:20:55 ID:hX80yUjn
水の戯れと道化師どっちを演奏会で弾こうか悩んではや1ヶ月
まだ決められないんだけどどうしましょう
知るかよw
戯れの方が安全じゃねー?
弾くリスクではどうでもよいのです
聞く側の印象がいいのはどちらでしょうか?
>>509 印象がいい方、ってのは難しい質問ですね。聴く人によって印象は違うから。
演奏会ということは、プロの方のリサイタルですか?
プロ/セミプロのリサイタルだったら、私は道化師のほうを聴きたいですけど。
インパクト強いし。
発表会で、ピアノ曲をあまり数しらない聴衆を相手にするなら「水」のほうが
「ああ、あれ聴いたことある」というので注意をひきやすいかな、って感じでしょうか。
水は有名?どこかで聞いた事ある曲の部類に入るのかな?
演奏会とは言っても発表会みたいなもんなんで聴衆な素人さんばかりですねぇ
しかもトリをつとめることになったので責任重大・・・
道化師でパーっと終わった方がいいかな?でも水も弾きたいんだよねぇ
ああ悩む
513 :
474:2006/11/29(水) 01:23:18 ID:vNlYtOBC
>>505 >>506 うわ、やっぱり誤植だったんですか・・・。
せっかくここに気を付けて練習してたのに><
でも何人もの演奏を聴いても違いがまったく分からないのでおかしいなとは思ってたんですよね。
ありがとうございました。
>>509 しょぼいピアノだと連打しにくくて聴けたものじゃなくなり、聴く側の印象も悪くなるかと思います。
演奏会で使うようなピアノならたいてい大丈夫でしょうけどね。
あと、連打のところだけテンポを落とすようなことをすると、
素人が聴いててもかなりかっこ悪く聞こえるはずなので、
連打テクにあまり自信がなければ水の戯れのほうが無難かもしれません。
http://www.youtube.com/watch?v=nK89dETYjHk きちんと3連打しようとすると、普通の人はこんな感じになっちゃうので。(01:00〜01:25参照)
あと、個人的に中間部があまりおもしろくなくてだるいので練習したくないですw
514 :
474:2006/11/29(水) 01:37:02 ID:vNlYtOBC
515 :
474:2006/11/29(水) 01:44:41 ID:vNlYtOBC
あと、下の演奏は、中間部のきれいなところ(#6つになるところ)の弾き方が面白いです。
なんでこんな弾き方をするんだろう・・・。
今日昼めし喰いに行った定食屋のBGMが
2台ピアノのマ・メール・ロアだった。
>>516 センスのいい定食屋ジャマイカ。スペシャルは鴨南蛮だったのか?
518 :
474:2006/12/03(日) 11:09:44 ID:eCNr9SrV
寒さでかじかんだ手でトッカータはつらいなw
とくに序盤と終盤はきちんと弾くのがかなり難しい。
ラヴェルのピアノソロ曲で人気曲TOP5ってなんなんだろう?
水の戯れ、道化師、ソナチネ、トッカータ、パヴァーヌ
かな?
520 :
474:2006/12/04(月) 00:35:01 ID:ys99dxAB
あえて順序付けするなら、
水の戯れ、トッカータ、道化師、ソナチネ第3楽章、パヴァーヌ
の順で好きです。上の方が挙げられてる曲とすべて同じですね。
夜のガスパールも一般的にはけっこう人気があるみたいなんですが、個人的にはいまいち。
ちなみに6位を挙げるとするなら海上の小舟になりそうです。
4〜6位はほぼ同じぐらい好きですね。
パゴダの女王ラドロネットってかわいくない?
レドロネットだ。訂正。
523 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/04(月) 08:32:03 ID:iKtcV9UB
524 :
474:2006/12/04(月) 14:15:07 ID:ys99dxAB
カデンツァの部分(小さい音符が続くところ)がちょっと間違ってますよね。
ぐあーっと上がってからその後が1往復(というか0.5往復?)多いみたいです。
あと、いくらなんでもテンポが変わりすぎな気がします。
まあそれがアルゲリッチの持ち味といえばそれまでなんですが。
しかし「ところどころビデオが早送りになってるのはなぜ?」みたいなコメントを見たときはちょっと笑いました。
アルゲリッチは早すぎる
526 :
474:2006/12/05(火) 23:50:55 ID:T42+esp2
>>526 なんでこんなに音と画面がずれてるんだ? 気持ち悪くてみてられない。
>>525 アルゲリッチだけでなく、一般的にプロのラヴェルは速すぎると感じるのは
自分だけ?せっかくの美しいハーモニーがあれよあれよと終わってしまうので
もったいない希ガス。
速ければいいちうもんじゃない。
水の戯れを早く弾く奴はDQN
センスがない
530 :
474:2006/12/06(水) 19:35:14 ID:Gym/LRoO
531 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/08(金) 16:39:33 ID:Wr8r4Lzv
>>528 フランソワの水の戯れは結構ゆっくり目じゃない?
個人的に一番好きなラヴェル弾き。まあ「道化師の朝の歌」はコーダ部分以外DQNな気がするけど。
あたしも水の戯れゆっくりの方がすき。でもyoutubeとかのは速すぎて水を思い浮かべる余裕なんてないorz
水の戯れだけじゃなく、クープランも何もかも、ゆっくり目の
ほうが好き。
534 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/09(土) 14:09:30 ID:PS4Fvun0
トッカータと道化師は早い方が聞いてて気持いい
道化師の連打がうまくいかない、諦めた方がいいか?
>>534 指をぶん回せ。
テレビカメラに写らないくらいぶん回さないとだめぽ。
と、あるテレビ放送をみた感想。
>>534 あの連打が可能なピアノとそうでないピアノがある。→アクション
538 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/09(土) 18:11:57 ID:PS4Fvun0
>>537 やーらかいキーボードだと余裕なんだけどなぁ
うちのアップライトだとあんまうまくいかんし
ピアノ教室のグランドでもあんましうまく弾けへんかったわ。
321321の指使いでいいよね?
3131の指使いの楽譜もあったり左と混ぜたりした指使いもあったけど
>>538 指使いは人の好みだから、自分に合ったのを選ぶしかない。
役に立ったアドバイスは、まずいいピアノを使う事と、
「キーが完全に上に戻る前にたたき、しかもキーを一番下まで押し下げない」
ということかな。口で言うのは易しいが、なかなか...。
>>534 > トッカータと道化師は早い方が聞いてて気持いい
トッカータだが、比較的遅めで、ものすごく切れのある演奏をきいたことが
あるが、機関車のような迫力、ロックのようなかっこよさで、これもいいと思った。
541 :
474:2006/12/10(日) 16:27:15 ID:xqP4Sm/j
>>541 ちょwwwwwwwwwwおまwwwwwwwwwwwwwww
543 :
474:2006/12/10(日) 22:40:23 ID:xqP4Sm/j
映像は見なくていいんですよw
ちなみに最近、序盤の右手3連打を右手左手右手と弾くようにしてしまった
できればなるべく楽譜通りにやりたかったけど、こっちのほうが連打がはっきり聞こえるから仕方がない
右手3連打でも練習すれば問題ないんでしょうけどね・・・
>>541 このスレでエロゲ?みると思わなかったぜw
>>543 いいなーと思って本家のオープニングを落としたらまったく別の音楽だったorz
546 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/11(月) 00:54:54 ID:ZzdEwdox
スカルボの譜面を頑張ってみようと思います。1週間で見てみます。
ラヴェルは夜のガスパールとフォルラーヌ等の楽譜しかありませんが、
全然見ていない・・・。
547 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/11(月) 14:47:03 ID:GRR2v24H
スカルボはやってて頭痛くなる
音だけは拾えるんだけど音楽的に弾くのは大変
>>543 ラヴェルの運指(右手か左手か)は譜面どおりに弾く必要
全然ないと思われ。弾きやすいやり方で弾くのが一番。
549 :
474:2006/12/14(木) 10:23:21 ID:69k0cFn1
そうは思うんですけど、たとえば最初の連打のところを
>>541 の演奏みたいに
微妙に強弱弱弱強弱弱弱という感じにするには、左右右右左右右右って弾いたほうがいいんですよね。
アクセントはついてないので、ラヴェルがどのような意図で書いたのかは分かりませんが(まったく同じ強さで弾いてほしいのかもしれないし)、
少なくとも聴いてるだけで左右右右と弾いてるか左右左右と弾いてるかぐらい
分かる人には分かると思うので、楽譜通りに弾いてない!と思う人もいるかもしれません。
とはいえ、実際には楽譜通りだとやってられないところも多々ありますので、
私はとりあえずあまり無理はしないことにしました。
どうせ趣味で弾いてるだけですし。
550 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/14(木) 13:42:33 ID:vBqyEooQ
右手の連打は出来るけど左手で連打が出来ません(T_T)
551 :
474:2006/12/14(木) 18:21:16 ID:69k0cFn1
ラヴェルの曲で左手連打が必要なのってありましたっけ?
>>549 最初の運指は左3右4右3右2で弾いてる。
1を使うと拍頭でもないのに強調されやすいので避けてる。
553 :
474:2006/12/16(土) 11:21:49 ID:Pc4XJ1uI
4を使うとはなかなか難易度高そうですね・・・
私は左2右2右1右2です。
私の場合、1を使うのを避けるとすれば左2右3右2右3になりそうですね。
どちらにしても左右左右よりはましかなと。
554 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/20(水) 15:51:11 ID:fn/dMPYl
道化師って戯れやトカータより難しいよな?
そのわりにはこの中で一番簡単に聞こえない?
>>554 実際、簡単だもん。
特定の箇所だけが極度に難しい(楽器のコンディションによっては演奏不可能)だけ。
sage
557 :
474:2006/12/21(木) 01:56:05 ID:xkWtO1o4
>>555 連打てグリサンドが難しいだけであとは簡単だと??
最初ら変に鏡の中では道化師が一番難しいって意見あるけど、どう思われます?
559 :
474:2006/12/22(金) 17:33:51 ID:eXtIarh2
>>558 テンポを落とさずきっちり連打したり、きれいにグリッサンドするのが難しいというだけで、なんとなく弾くのは難しくないと思います。
--
トッカータを1日30分練習すること1ヶ月半、やっと暗譜して5分ぐらいで弾けるようになりました。
ここから4分にするのが難しいんだろうなぁとは思いますが、ここにくるまでは思ったほど苦労しなかったですね。
譜読みは水の戯れのほうがよっぽどきつかった気がします。
560 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/23(土) 00:09:58 ID:0n4SInXv
水の戯れはきつかったな〜
シャープやらフラットやら何から何までつきまくって大変
技術的には難しいとこないんだけど
道化師が弾きたくて、楽譜買ってきた。
道化師はもともとオケの曲が好きだったんだけど、
このスレ見てたら無性に弾きたくなってきたんで。
一通り流してみたけど、譜読みが大変だね。
クープランは以前全曲弾いたが、道化師のほうがとっつきにくい。
562 :
474:2006/12/28(木) 23:48:17 ID:MrnX1bf9
道化師の譜読みは簡単だと思いますけどね・・・
かなりパターン化されていますから。
連打とダブルグリッサンドの練習曲にしか思えないです。
確かにクープランも譜読みは楽だと思いますが。
譜読みが面倒なのはやっぱり夜のガスパールですかね。
563 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/29(金) 01:24:33 ID:iVcXoR6m
パバーヌ?
リコーダー
メロディオン
チャレンジした
ラベル ごめん
564 :
ギコ踏んじゃった:2006/12/29(金) 09:01:01 ID:6XNCSyEB
道化師は一部を除いては譜読みも弾くのもさほど難しくないと思いますが… トッカータ含めクープランの方がよっぽどむずかしい …と思います
>>564 激しく胴衣。「クープラン」をきれいに弾くのは 大変です。
でも、やりがいがあるので大好き。そして不思議に飽きない。
566 :
474:2007/01/05(金) 16:38:02 ID:rUwsDonl
やっとトッカータを4分で弾けるようになりました。
間違いまくりではありますが。
567 :
ギコ踏んじゃった:2007/01/05(金) 17:19:07 ID:wLJFBPHS
よかったらうpしてほしいです
568 :
474:2007/01/07(日) 15:49:05 ID:OgGhgJsN
残念ながらうp環境を持ち合わせていません
電子ピアノでいつもヘッドフォンしてやってるんですが、どーすればいいですかね?
たぶん電子ピアノのヘッドフォン端子とパソコンのマイク入力端子をつなげればよさそうなんでちょっと電気屋ででも探して来まつ(`・ω・´)
>>568 電子ピアノ側に「LINE OUT」とか「AUX OUT」とか「OUTPUT」とか書いてある端子があるので、
そことパソコン側の音声入力を繋いでください。
録音用のソフトはググればいろいろ出てくるので適当なのを。
> たぶん電子ピアノのヘッドフォン端子とパソコンのマイク入力端子をつなげればよさそうなんで
は、下手するとパソコンのサウンドカード壊れるんじゃないかな・・・
仮に録れてもとても聞ける音にはならないかと。
というわけで期待してます。
570 :
474:2007/01/08(月) 18:02:22 ID:2/zFOLqy
ありがとうございます。
どうやらうちの電子ピアノにはOUT系の端子がなくて(MIDI OUTならありますが)
ヘッドフォン用端子が2個あるだけみたいです。
電気屋でやりたいことを言ったら抵抗付きのケーブルを薦めてくれたので買ってみたんですが、
マイク端子につなぐとノイズが混ざる上に音量が小さめ・・・。
試しに音声入力のほうにつないでみるとノイズは消えたもののさらに音が小さく・・・。
仕方ないのでノイズは我慢してマイク端子につないでやってみました。
http://www.fileup.org/fup129849.mp3.html ミスタッチが多すぎてお話にならないので、オーケストラ風にしてごまかしてみましたw
それでもごまかしきれないミス多数・・・特に終盤に痛すぎるミスがありますが、
ここまでやって録り直す気にもなれなかったので今日のところはこれでうpします。
この曲、オーケストラ風の音色だとマッチする部分とダメダメな部分があるんですが、
まあたまにはこんなバージョンもアリかなと思ってやってみました。
(激しくディレイがかかる音色なので細かく速く動く部分はどうやってもきれいにならない)
トッカータはラヴェルによるオーケストラアレンジが存在しない曲なんですが、
他の人がアレンジしたバージョンを見つけたので注文してみました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0000TCLK8/ref=olp_product_details/249-1456642-3409959?ie=UTF8&seller= 「トッカータはラヴェルが編曲しなかった理由が良く分かりました」なんて書いてあるんですが、
どんな感じになってるのか楽しみです。
571 :
ギコ踏んじゃった:2007/01/08(月) 18:04:47 ID:FPkakeyM
携帯でもオケ!
道化師が簡単だとか言ってる奴は、
難しいと思ってる連打音の完成レベル(スピードとキレ)が違うんだろ。
↑難しいと思ってる奴と、連打音の完成レベル(スピードとキレ)が違うんだろ。
ウーセが参考になるなぁ。
アルゲリチはウザイ
575 :
474:2007/01/12(金) 02:11:22 ID:WCLHnoTe
577 :
ギコ踏んじゃった:2007/01/13(土) 21:41:54 ID:0lmt4H61
水のナンタラって発表会で弾く人多いが、むずかしいだろーな
578 :
474:2007/01/14(日) 02:21:36 ID:r/2iqLNr
>>576 私も序盤はうまいなーと思ったんですが、中盤以降は普通かなーという感想でした
579 :
474:2007/01/14(日) 02:29:36 ID:r/2iqLNr
あと、中盤の高音メロディはもうちょっとやわらかい音で弾いてほしいと思いました
メロディを強調しすぎな気がします
580 :
仲本の弟子:2007/01/16(火) 03:02:57 ID:mAAeyABf
水の戯れと亡き王女は最高だと思う。
581 :
474:2007/01/23(火) 00:39:04 ID:BPtBPOa4
管弦楽版トッカータ聴きました
悪評が多いようですが、普段あまりオケは聴かないんで普通に気に入りました
ピアノで弾くと難しい曲も、オケにするとなんでも普通っぽい曲に聞こえてしまうのがちょっと物足りない感じですが
582 :
ギコ踏んじゃった:2007/01/23(火) 20:17:38 ID:RhCeFDsf
>>581 管弦楽「クープランの墓」はラヴェルのピアノ⇒オケの中でも最も成功した
魅力的な曲になった。
管弦楽版は原曲とは、別のオリジナリティーを感じさせる。
特に「プレリュード」。この最初の曲があって、管弦楽版は凄い傑作となった。
ラヴェルが、あえて2曲の管弦楽化を避けたのは、それなりの理由があったはず。
トッカータのようなピアニスティックな曲は、原曲を生かすでもなく、原曲とは
違う別の良い曲を作れるとも思わなかったからだろう。
他人が作った管弦楽版トッカータは、魅力的なものを何一つ付け加えていない。
駄作と言わないが、再三再四、聴こうとは思わない。
やっと道化師通せるようになった。
中間の静かなところから盛り上がる部分2ヶ所が、ずっと弾けなくて苦労した。
グリッサンドは慣れればどうってことなかった。
連打はテンポ落とせば弾けるけど、92では全然ダメ。
でも好きな曲だから、弾いてて楽しいなあ。
最後のガンガン弾くところがいい。ストレス解消。
584 :
474:2007/01/23(火) 21:02:51 ID:BPtBPOa4
>管弦楽「クープランの墓」はラヴェルのピアノ⇒オケの中でも最も成功した
>魅力的な曲になった。
管弦編曲
マメールロワ>>優雅ヴァルス>>>>>>>>>>>>>>クープラン
>>586 まだうpできるレベルまで弾けてない。ミス多すぎorz
あと1ヶ月くらいしたら、考えます。
588 :
ギコ踏んじゃった:2007/01/24(水) 22:34:21 ID:gfXtbTAS
やっぱり夜瓦斯はガブリロフだよな!
589 :
ギコ踏んじゃった:2007/01/25(木) 12:13:47 ID:XeMIICjo
>>589 コンクールに出ようってだけあるね。
だがアンタのテンポは”超”一流ピアニストの録音並だ(速すぎる。
もうちょっとゆっくりもちついて弾いて、メロディがよく聞えるようにした方がいいと思われ。
曲全体に出てくる高速な三連符が(速すぎて、弱すぎて)潰れて聞えてこない。
と、ここまで書いてて気付いたが、おまい前に連打音省略って言われた人じゃねーか?w
治ってないじゃんか。
お堅いクラシックのコンクールだったら審査員は見抜くと思うよw
ロジェやパスカル・ドヴァイヨン以上のテンポで、そこいらの2ちゃんねらがまともに弾ける曲じゃねぇっつうのw
こんだけ弾ければ凄いけどね。
自分でも録音して6分切ってたからビックリしたけど早すぎだよなw
前は6分30秒くらいだったのに。
うちのピアノだと連打うまくいかんのだけど、レッスンのグランドだと出来るんですが・・
どっちにしろ連打が下手という事ですね、ありがとうございました。
いくら練習しても連打綺麗にならない、テンポが原因かな?
にしても、なんでこんなにテンポ早くなったんだろ
592 :
474:2007/01/25(木) 21:20:07 ID:7mIxxyEu
>>589 お見事。個人的には連打もテンポもそんなに気にならなかったです。
中間部はもうちょっとゆったり弾いたほうがいいのかもなとは思いますが。
あと、長らく調律してなさそうなピアノの音に聞こえました(違ってたらごめんなさい)
気にならないって、、、
連打の9つの音が6つになってるわけで楽譜見た奴ならすぐわかるわけだ。↑のリヒテルもあやしいとこある。
いい楽器+プロだってこんなに速く弾けるわけないんだよ。
もしアップライトならほぼ不可能。
NHKのレッスン番組に出て言ったベロフ氏など、
プロが「難しい」と言う曲だ。
>>589 私も連打とテンポは、そんなに気にならない。
たぶん>590の言うところだと思うんだけど、
特徴的なリズムの三連符はもっとはっきり弾いたほうがいいと思います。
あと、録音のせいか、fがちょっと弱いように感じます。
こんなに弾けないくせに、批評してすみません。
すごくうまいです。
595 :
ギコ踏んじゃった:2007/01/29(月) 21:55:01 ID:MUNQ7x5r
ラヴェルのソナチネ1楽章〜3楽章、水の戯れ
ドビュッシーの喜びの島
の3つを先生から発表会の候補で薦められたのですが、迷ってまつ。
皆さんだったらどれにしますか?
596 :
474:2007/01/30(火) 00:28:38 ID:Bq/gbUEQ
こんなところで聞かずに自分で聴いてみて決めたほうがよろしいかと
得意不得意や好き嫌いは人それぞれですから
「こんな曲がいい」ともっと具体的に指定してくれれば
答えようもあるかもしれないですが・・・
597 :
474:2007/01/30(火) 01:13:49 ID:Bq/gbUEQ
とつっぱねるだけなのもアレなので、個人的な意見を書いてみます。
ソナチネ:ソナチネという微妙にダサい名前が気にならなくて、
小さい子供が第3楽章をほぼノーミスで弾いてる(
http://www.youtube.com/watch?v=sDac1UdBY6c)のを見て萎えなければ悪くないかと。
ただ、3楽章通して弾くのはそれなりに大変だと思います。
水の戯れ:難しそうに聞こえるわりに弾きやすいのでオススメ。ただ発表会ネタとしてはかなりありふれている感あり。
喜びの島:ドビュッシー?何それおいしいの?w
トッカータ:最高!
598 :
ギコ踏んじゃった:2007/01/30(火) 02:56:44 ID:H3PY6kAo
つまんね
599 :
ギコ踏んじゃった:2007/01/30(火) 21:58:22 ID:J9u0dyTQ
474さん
ありがとうございます〜。そうですね、曲的にソナチネが一番好きですが、
名前が微妙なので水の戯れを練習することにします。
600 :
ギコ踏んじゃった:2007/01/31(水) 01:05:17 ID:JF6XF3yM
600
601 :
ギコ踏んじゃった:2007/01/31(水) 23:13:41 ID:OPJ9CRbo
602 :
474:2007/02/01(木) 02:09:37 ID:XFByjzAV
いいですねぇー
603 :
ギコ踏んじゃった:2007/02/01(木) 18:56:06 ID:h2fB2DQU
アルゲリッチの手のアップを見てるのは気持ちがいい。
PVじゃないんだから銅像とか絵は別にいらないw
605 :
ギコ踏んじゃった:2007/02/23(金) 20:48:46 ID:cm8U9nse
最近弾いた中で一番難しいのはベトのソナタ10番なのですが、
そんな私にラヴェルの中でいけそうな曲はありますか?
パヴァーヌくらいですか?
水の戯れはまだまだですよね。
前奏曲、パヴァーヌ、ソナチネ1、2章、ハイドンの名によるメヌエット、
パヴァーヌを馬鹿にするな!!古風なメヌエットもたぶん弾けるよw
608 :
ギコ踏んじゃった:2007/02/23(金) 22:54:55 ID:cm8U9nse
>>607 いや、パヴァーヌ馬鹿にしてないですよw
普通に好きな曲です。ラヴェルほぼ全部好きです。
レスどうも有難うございました(
>>606も)。
609 :
474:2007/02/26(月) 23:02:09 ID:ObVRxhaS
最近スカルボ弾きたいなーとか思いはじめて、
今日初めて最初から1/3ぐらい譜読みしてみました。
ラヴェルの変な和音にはそこそこ慣れてきたので思ったよりスムーズにいきました。
一番やっかいだったのが、和音の一部がタイになっていてわかりにくいところです。
スラーも混ざっているのでどの音を新たに押さえればいいのかちょっと悩みます。
中盤・終盤にはとても弾けるようにならなさそうな難所もありますが、
譜読みの練習だと思って気楽に取り組んでみたいと思います。
それにしてもなんで最後三段譜になるんでしょうね?
ここが三段譜なら最後から2ページ目にも三段譜にしてよさそうなところがあるのですが。
>609
それって春秋社版だよね。
確かオリジナルのデュランは2段で書いてあった気が。
でも、三段に書きなおされてる方が視覚的に認識しやすいね。
611 :
474:2007/02/27(火) 09:56:02 ID:C727h8Uj
>>609 新たにおさえる音をマルで囲むと弾き易い
613 :
474:2007/02/27(火) 11:19:46 ID:C727h8Uj
614 :
474:2007/02/27(火) 11:20:46 ID:C727h8Uj
>>612 楽譜には書き込まない派なのですが、ここまで難しいとさすがに何か書きたくなりますねw
615 :
610:2007/02/27(火) 23:50:10 ID:MS5DQfxW
勘違いでした。春秋社版のスカルボは最後が「4段」で書いてありました。
オリジナルのデュランは「2段」ですね。どうも失礼。。。
616 :
474:2007/02/28(水) 00:21:58 ID:dpuO6OMM
4段って、両手両足を使えってかw
手は2本しかないんだから2段譜で十分です。
ラヴェルの曲はよく3段譜が出てきますが、2段譜では本当に見にくくなりそうなのは絞首台ぐらいな気がします。
ところで最近スカルボを聴いたり弾いたりしてると、
>>601のムービーで出てくる意味不明な銅像やら絵やらが
頭に浮かんできてしまうのですがw
>>614 取り組む曲は常にコピー
アンド書き込みまくりでつよ。
618 :
474:2007/03/01(木) 01:38:02 ID:PIg7FIIN
http://www.youtube.com/watch?v=TnjBbUNmh7A 今日こんなスカルボを見つけました。
今まで聴いた演奏の中で一番気に入ったかもしれません。
終盤の斜めに「< mf」が書かれている部分(楽譜を見たことのある人にしか分からない表現ですみません)はアルゲリッチのほうが好きですけどね。
ここは多少大げさにクレッシェンドしたほうがかっこいいみたいです。
いつかこの部分まで弾けるようになりたいものです。
619 :
474:2007/03/01(木) 01:53:31 ID:PIg7FIIN
いやーまさにこれぞ小悪魔ですね。演奏者自身が小悪魔になってます。
この左足を見よw
ガブリーロフかい?
うまいわけだよ。彼はプロコフィエフを弾かせても最高だよね。
ざーっと読んだんですが、クープランのプレリュードの話が出てきませんね。
皆さんには簡単杉なんですか?
譜読みしてアンプしてからハタと気付いたんですが、
例えば2小節目の全打音のラと1拍目のラはタイですか?スラーですか?
タイだったら弾きズライですよね。
最近事情があって習いにいけなくて、聞く人がいなくて悩んでしまったもので....
初心者質問でごめんなさい。
622 :
474:2007/03/01(木) 09:29:38 ID:PIg7FIIN
スラーだと思います。
ここはタイだとしてもあまり違和感ありませんが、
22小節目から続く右手のメロディをタイと解釈すると
たとえば「ミレミー」が「ミレー」になってまったく別の音楽になってしまいます。
では、80小節めの和音なんかだとどうなりますか?
フランソワのを聴いてみると下の二音はタイで、
上のシレシーだけがスラーで弾いてるように聞こえるんですが...
和音ごとスラーの解釈で弾いている人がいて、そこから疑問がわいてきたのです。
624 :
474:2007/03/01(木) 22:25:23 ID:PIg7FIIN
下の2音はタイとして、最初の一回だけ弾くのが正解でしょう。
32分音符の装飾音符になっていますが、下に16分音符の羽が出ていますし。
一番上の音(シ)はスラーですね。一応シとシがつながっているようには見えますが、
(少なくとも私の楽譜では)装飾音符の上からスラーがはじまっています。
シの音のところから直接スラーみたいなのが出ていればタイと解釈してよさそうなんですけどね。
>474
ありがトン
626 :
474:2007/03/17(土) 00:16:27 ID:p7i/xDgu
スカルボの最初から1/4ぐらいのところにある
左手の「みししソシし」(全て♭付きで、ひらがなのほうがオクターブ低い)が
繰り返されるところって、どう弾くものなんでしょうか。
今まで525215と弾いててめちゃくちゃ弾きにくかったのですが、
525213にするとかなり弾きやすくなるのに今日気づきました。
もっといい弾き方があれば教えてください。
627 :
474:2007/03/17(土) 00:19:10 ID:p7i/xDgu
628 :
ギコ踏んじゃった:2007/03/17(土) 00:48:20 ID:N2BCueJR
630 :
474:2007/03/17(土) 01:15:58 ID:p7i/xDgu
>>628 ありがとうございます。
でも繰り返すときに5→3はつらいと思うのですが・・・
631 :
610:2007/03/17(土) 02:39:09 ID:qip1cbwu
>626
535213
632 :
474:2007/03/18(日) 01:02:40 ID:12WFRmBw
>>631 なるほど、そちらのほうが良いかもしれませんね。
私はもう慣れてしまったせいか525213のほうが弾きやすいみたいですが・・・
633 :
ギコ踏んじゃった:2007/03/18(日) 18:43:45 ID:ouMSgVkl
なんでさ、スカルボに手ぇ出すような人がさ、
『どう弾くの?』なんて質問するんだか
全く理解できない。
かまって欲しいんだよ。
635 :
474:2007/03/18(日) 22:06:20 ID:12WFRmBw
こんなスレがあったのか…
今日(というかもう昨日)レッスンで道化師弾いてて、
親指の皮剥けました。
明日本番です。がんばります…。
いでー…
高雅で感傷的なワルツ弾いてる人いる?
638 :
ギコ踏んじゃった:2007/03/25(日) 14:35:55 ID:OUyLZK+3
弾いてないけど聴きに行く。こんどから古風なメヌエットやる。
>>626 515xx3 | 5
415xx5 | 4
某楽譜より
640 :
確定申告:2007/03/25(日) 15:37:13 ID:z8k/z0x1
ドビュッシーのノクターン(3曲組み)を
ラヴェルが編曲したものがあるんだけど(2台ピアノ用)
すごい綺麗だよ!
難しいけどwww
道化師の朝の歌をまた弾くことになったんだけど…
親指の皮が再生されないんだけど
どうすればいいでしょう?
644 :
ギコ踏んじゃった:2007/03/31(土) 21:25:56 ID:9zZQviw4
645 :
セックスレス:2007/03/31(土) 21:48:28 ID:JZzrhYLI
破れたらマジヤバいのでやめなされ(・ω・)/
646 :
ギコ踏んじゃった:2007/03/31(土) 23:08:16 ID:xrMqyAkB
みずのたわむれがひけない
647 :
474:2007/04/01(日) 01:18:31 ID:wY2SjKKP
>>639 515213できれいにつながるようになりました!ありがとうございます。
やっぱりうまい弾き方がちゃんとあるものですね。
最初から1/3ぐらいのところにあるクロスハンドして弾くところで、
右手が し+レ れ れ み♭ (ひらがなのほうがオクターブ低い)というところがあるんですが、
これは 3+5 1 2 1 でいいんですよね?
こんな指使い初めてしましたw
ここらへんは聴いた感じより実際弾くのはなかなか難しいです。
>>645 アンタが言うと、なんだかシャレにならんのでやめれw
649 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/01(日) 13:36:16 ID:NAtUY0+1
水の戯れ、
数ヶ月前には携帯からだけどうpしてくれてた人がいたなあ…
650 :
474:2007/04/03(火) 12:23:54 ID:LJvoa1qk
515213もよかったのですが、手の伸縮が大変で疲れるので
525213に戻してしまいました・・・・・
>>638 弾けたらうpしてください!
古風なメヌエット好き過ぎてやばい。
652 :
474:2007/04/13(金) 01:37:21 ID:eYdcs0ky
653 :
474:2007/04/13(金) 01:39:57 ID:eYdcs0ky
欲をいえば4:32時点からのところをアルゲリッチみたいにもっと低音を強調してほしかった
655 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/07(月) 16:48:32 ID:Mvb54mmA
比べるのもなんだけど、やっぱり
ラ・ヴァルスはオーケストラのほうがいいね
657 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/07(月) 21:43:03 ID:j30KHc7t
>>626 534213
535213でもいいが、シの連打が34の方がスカルボっぽいような気がするので。
658 :
474:2007/05/08(火) 15:39:47 ID:yVAtf4tZ
>>655 高低反転ですか。ぼんやり聴くぶんにはそこそこですが、わけがわかりませんねw
でも普通のスカルボを初めて聴いたときも同じような感想を持った気がするので、
この高低反転バージョンも何度も聴いてれば何かの拍子にハマったりするのかもしれませんね。
今スカルボを練習してますが、素人にはこんな風に聴こえるんだということを再認識しましたので、あまり人前で弾かないようにしますw
>>657 35と34とでそんな違いがあるとはw
私にはよく分からないのでまだまだ修行が必要ですね。
トッカータってテンポ104〜106くらいだったらダメなの?
130くらいは欲しいでしょ。
144はプロでもほぼ無理だから安心しろ。
661 :
474:2007/05/12(土) 03:15:41 ID:LbRMjXSD
トッカータは速い人で3分30秒(テンポ144に相当)、
平均的なプロの録音が3分40秒ぐらいみたいですね。
でも4分かかってもうまく優雅に(?)弾く人もいるのでスピードがすべてではないと思います。
テンポ105(4分50秒)はさすがに遅すぎる気がしますが・・・
ついでに最近ペルルミュテールのトッカータがアップされたので貼っておきます
http://www.youtube.com/watch?v=_olwvh-McCc
663 :
474:2007/05/22(火) 00:40:21 ID:5XR+Wrnt
>>661 のビデオが削除されてる! ショック!!
保存しておけばよかった・・・
ドビュッシーのピアノのために全楽章、雨の庭、ラヴェルのソナチネ全楽章
このくらいを弾くレベルなんだが、ラヴェルの曲他に何なら弾けるだろう…
ラヴェルの曲って難しそうに聴こえて本当に難しいしwww
レベルがわからんww
>>664 「夜のガスパール、クープランの墓のトッカータ、道化師、ラ・ヴァルス」
以外なら練習次第と思う。
水の戯れもまずテンポを落として練習すれば可。
パヴァーヌは初見で弾けるのでは。
当方、高2からピアノ始めて10年目ですが、絶対音感とかなくても、(技巧的な)練習を
続けていれば、トッカータでも弾けるようになるでしょうか?
ちなみに、ソナチネ2楽章と亡き王女は、暗譜でひけるようになりました。(手の形と動きで覚えた)
よければアドバイスお願いします。
>>666 ピアノを弾くのに絶対音感は全く必要ない。
蛇足に絶対音感がついてしまうほどの長時間のピアノ練習は必要だけど。
だから、練習を続けていればトッカータは弾けるようになる。
668 :
666:2007/06/11(月) 19:20:01 ID:bcvAnFxM
>>667 レスありがとうございます。なんだか、希望が持てました。ラヴェルの「クープランの墓」は
自分にとって最高に好きな作品なんです。10年かけても(いや、それ以上でも)弾けるように
なりたいです。
× なんだろうか
○ だとしたら、そのせいかな
>>669 うわ、ネタかと思ったら
この独特の変なリズム感、高速テンポ、時々無駄に雑なタッチ
ありえなくもない
残ってたのか!
>>669 ピアノロールの再生速度が速すぎるのだと思う
673 :
669:2007/06/25(月) 22:59:25 ID:U9nXnqpL
>>672 んなこたーない。
悲しい鳥たちやソナチネのロール演奏でもこの素早さは出てる。
>>638 Menuet Antique par M. R.
この作品に出会ったというだけで私はこの世にもう思い残すことはありません。
676 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/02(月) 14:13:19 ID:6RbODPlj
677 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/04(水) 16:47:45 ID:jubVuja9
678 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/05(木) 03:10:08 ID:tX6GY+Jm
>>677 上手い!
普段どういう練習をしているか、それから、
この演奏に向けてどれくらい練習したのか、ということを教えてください!
679 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/05(木) 05:25:20 ID:btnr0VoL
あぁ〜やっぱりいいなぁラベル。早くピアノ買いたいよ。。
>>677 聞いてもらってありがとうございます。
普段は特別な練習は全くしていなくてただ弾きたいと思った曲を弾いてるだけですねぇ。
去年の夏頃譜読みしてこの曲のレッスンは2ヵ月ほどで終了して
発表会の2ヵ月前にまたレッスンしだした感じです。
ちょくちょく携帯から動画をここにうpしてたりしたんだけどね。
よく連打が出来てないと言われてました。未だにちゃんと出来てないけど
水の戯れ の Jeux D'eau(フランス語?)これって、どう読む(日本語で発音する)んですか?
ジェウックス デュアウーで合ってますか?
柔道
>>681 これはまた、超特大の釣り針ですねw
>682でFAです
684 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/05(木) 21:30:37 ID:01L32YZ7
>>683 釣りじゃないですよ。まじでわからないので、、。ジュードー??でいいんですか?
とりあえずどうもです。
685 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/05(木) 23:38:59 ID:tX6GY+Jm
>>680 ありがとう。参考になりました。
またの機会にぜひupを!!
686 :
679:2007/07/06(金) 04:29:18 ID:3Sv5MSQ/
>>677 やっぱり君は出来る子だね。
叩きがいがあるってもんだ^^
>>682 あまりに適切なマジレスでワロス
688 :
474:2007/07/10(火) 19:32:49 ID:g9fMCH2T
689 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/13(金) 22:07:18 ID:+XWI1lFb
先生がクリアーな質の音が求められるから、ラヴェルは難しいわって言ってた。中学の時にフォルラーヌが好きで弾いてた。
なんと私は渋い中学生だったんだろう…(笑)
690 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/20(金) 08:06:04 ID:EOOn0FSE
691 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/20(金) 15:41:53 ID:JzIkR70c
今ソナチネやってますが、長くだらだらとやってて(^^;;もう何か他のものやろーかなって感じです。フランスものが好きであれこれやってますが、お薦め・反お薦めありなすか?
ドビュッシー、サティー、メシアンはどうよ。
特にメシアンは死後14年程しか経っていない。
曲を聴いただけでメシアンの曲だとわかるくらい特徴的(だと言われる)。
693 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/20(金) 22:03:58 ID:JzIkR70c
ありがとうございます
メシアンですかー。イエズスに注ぐまなざしとか何とか。。。ですか?
譜読み難しそうですね 勉強してないしなぁ。ちょっと調べてみますー
ドビュッシーは大好きで だいぶ弾いてますが。。。
エチュードやってないなぁ。
ところでこれ書き込み(緑文字)しか出来ないんですかー
初心者ですいません。。。
>>693 鳥のカタログなんてなかなかおもしろいですよ。
火の島もオススメ。
後者は楽譜が安いのでオサイフにもやさしい。
695 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/22(日) 19:45:31 ID:xjt/xbZa
メシアン調べてみましたが、現代ですねー(ーー;)なかなか解釈が大変そう。
はじめから読んでみたのですが、水の戯れがそんなに難しくない感じの会話だったので
試しに昨夜取り掛かってみました、3ページまでいったのでこのままやってみる感じです。
水は昔から憧れでいつかやってみたかったのですが、譜読みが大変そうだし、難しそうーってイメージがあったのでためらってました。
喜びの島・道化師は最近・クープランからプレリュードとりゴードンとトッカータは学生の時
にやっていたのですがそんなに弾きズらい感じでもなく、手は小さいですが自分なりに仕上げてきた
つもりなので、今回は水に挑戦してみます。色んな意見楽しく読ませてもらっています、参考にさせてもらいますー。
697 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/22(日) 21:39:07 ID:xjt/xbZa
すごーい(T▽T)
メシアンを語るところもあったんですねー。。。
すごいなぁー。
水難しいですよね、テクニックとかじゃなくて、表現というか味付けが。
やっぱフランスものいいっすね。たまには他の作曲家勉強しなくちゃかな、って思ってたけど。。。
やっぱ好きなものが1番弾きたい。やり続けようー!
698 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/23(月) 14:23:43 ID:1Wx710E4
フォーレはやらないんですか?
バラード、ヴァルスカプリスは派手でよいんじゃないかと思います。
鏡の中の海原の小船ってあるじゃん。
俺個人的には水の戯れよりもっと水っぽくて美しいと思うんだ。
あれ戯れ以上の傑作だと思うんだけどあんま話出てこないね。
同意
あんなふいんきの曲他にないよな
小舟は弾き手にとっては始終拷問だからな、特につまらん舟歌みたいなとこは。
>>669のように弾けばよっぽど戯れの方が傑作。
702 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/23(月) 19:18:03 ID:tTMSLaAC
フォーレはノクターン4しかやってないす。。。主題と変奏すきなんだけど地味すねー。
小舟もすきだなぁー。。。単品でやるより鏡から他のものも組み合わせて弾きたいな。
でも道化師はやったけど他のは難しそうだなー、普通に弾いたんじゃ伝わらなさそうだしー。
あ、水の反映も大好きです、これも譜読み大変そうなんでまだやったことないすけど。。。
水ものはいいなぁー。雨の庭もかっこいいー。
>>669たしかにすんごくいいね。
でもやっぱ海原のほうが独創性高い気がすんだよね。
あれもなかなか名演がないしダメダメ演奏だと魅力でないけどさ。
704 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/23(月) 21:45:19 ID:tTMSLaAC
小舟といえば 小組曲の「小舟にて」?も素敵。やっぱフランス産の水ものは
いいなぁー。
ところで すごいHNの方ですね(笑)
みなさん題名が紫文字だけどどーやってるんすか。
705 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/23(月) 22:59:46 ID:FzA5ZG8T
水の戯れいいよね
あれ目を閉じて聞けば
最高。まじで綺麗な澄み切った水だよ、水。
下手な奴が弾くと、一瞬で
下水道に変わるけどな
706 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/23(月) 23:17:26 ID:1Wx710E4
蛾と海原の小船はいいですね。
他のフランスものでは
プーランクのエディトピアフを讃えても好き
プーランクは常動曲もいいよね。
デュカスのソナタもピアノ好き必聴の名曲。
フォーレはあんまし馴染みがないなぁ
709 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/24(火) 21:05:30 ID:7bQyqsb+
じゃあこれから出会えるんだ。幸せだね。
711 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/25(水) 01:22:37 ID:qStKvRMn
戯れ・昨日サボっちゃったんで〜今日五ページ目までやりました。
思ってたほど譜読み辛くないし、手も足りる!いけそう!
このまま頑張ります!
712 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/25(水) 01:51:28 ID:HMTqVgem
自分はラヴェルの曲って水の戯れとパヴァーヌ位しか
聞いた事がなかったんですけどラヴァルスを聴いて
カッコいい曲だと思いました。これから
他の曲も色々と聴いてみます♪
713 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/25(水) 01:53:01 ID:z0JUfoRT
フォーレのヴァルスカプリース弾いてみたい
水の戯れ弾いてると気持ちよくなる
715 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/25(水) 21:48:40 ID:qStKvRMn
戯れ譜読み中。
おおーっ、6-7ページがなかなか大変ー。
でも楽しい!ソナチネよりいい。
トッカータ弾くの楽しいよ。
・・・フォルラーヌとかプレリュードも気持ちいいんだが。
クープランの墓大好き。
717 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/30(月) 16:04:00 ID:JLcQOUqb
墓いいですよね。
リゴードン・メヌエットもいいなぁー。
ボレロのピアノ版楽譜って出てますか?
719 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/30(月) 23:33:19 ID:ZHkipg+0
720 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/31(火) 10:04:58 ID:6F0HnVEh
左手のコンチェルト初めて聴いた。
彼のラヴェル曲集あるけど、
ドビュッシーの方が綺麗で好き
721 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/04(土) 18:19:22 ID:o+2jvkUP
水の戯れ習ってるけど、5・6・7ページがまったく弾けない
これ弾いた人いる?
たくさん
723 :
474:2007/08/05(日) 01:36:57 ID:Qz/R8N6L
>>721 水の戯れは「リストの運指の合理性と演奏効果をよく学習した成果で」
9度届く手=オクターブは楽な人であれば、弾きやすく書かれてると思う。
まだこの曲をとりあげるレベルにない、ということではないでしょうか。
725 :
474:2007/08/05(日) 11:14:12 ID:Qz/R8N6L
>>724 最初と最後のページに10度が出てきますけどね。
ここを分散和音にしてしまう人が多いので、
たまにリヒテルのように楽譜通り弾いてる演奏を聴くと違和感を感じてしまいます。
あと、手が大きくなくても弾けるのは確かですが、
手が大きいと弾きやすいんだろうなと感じる曲ではあります。
水の戯れ
ttp://www.youtube.com/watch?v=xCCMvyq5W30 なかなかいい演奏。
こういう風に、水の精が見えてくるような演奏をしてほしいね。
優しいところはトゲトゲしてなく、ややお怒りの部分でも響きはきれいなまま。
それは和音を掴む時の音のバランスがいいからなんだよ。
オクターブ一つ弾くのにも(右手なら)小指を少し強く弾くだろ、全ての場面がそういうのの積み重ねだ。もちろん左右の比も。
00:49〜00:52
01:31〜01:39
02:41〜02:50
03:04〜03:13
03:28〜03:35
こういうところは特に音を大切にしているってとこがよくわかる。
プロでもこういう感覚に乏しい人は沢山いる(というかライブで再現できないだけかな(^^?))。
感覚のある人は、大概右手左手の音量バランスもいい。
727 :
474:2007/08/11(土) 01:47:17 ID:ZxD0dEkz
NHK教育のスーパーピアノレッスン(毎週土曜日午後2時35分〜3時00分)で
今週からラヴェルの再放送があります。
水の戯れ/スカルボ/道化師の朝の歌
本放送は見逃したので楽しみです。
728 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/11(土) 04:51:35 ID:6tvN457l
ルドンの黒 展行ってきました。
ラヴェルはルドンの絵が大好きだったんだお。
ドッビュッシーやフォーレ、メシアンもやるから楽しみだけど
仕事で見れないな・・・・
730 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/20(月) 17:58:47 ID:YoIg91mm
>>478 ごめんなさい。
何も考えていませんでした。
うはwwwwwwwwwww
半年後の発表会、トッカータやれってwwwwwwwwwwwwwww
ちょwwwwww先生wwwwwwwwww無理ぽwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いきなり譜が読めないですよ。
5小節目から、どうやって弾くの?
いろいろ考えてみたけど、みんなどうしてる?
レッ、レミ(主旋律)だけ、右手で、あとは左手?
それとも楽譜どおりに上の段は右手、下の段は左手ですか。
5小節目で悩むわけないだろ。手が小さいと厳しいか…?やむを得なければaを省けだと某書に
曲全体通して大体 上段=右手、下段=左手 だろ。
11〜12小節目のように、
下段の音符まで4和音にして一気に右手でつかみ、上段の単音を左手で弾く (ちょい邪道、強拍弱拍変にならないように)
というやり方がある、
そういう手の使い方の工夫次第で簡単になる場合が多少あったかな。
9〜10度届くくらいの手だよ。
5小節目、♯ファ、ソ、シ、レを右手で2,3,4,5で掴んで、その後ミを1で叩くんでしょ?
ムリポ。とどかないなぁ。1,2,4,5でつかんでから、また1で叩かなきゃだめかな。
11〜12小節目は参考にしてみます。トントン。
10度届くなら2-5でオクターブ弾けるでしょ
なんでできないんだろ
10度届くけど、指と指が開かないのな、俺。
センセ、違う曲にしようよ、発表会でトッカータは俺にはむりぽ。
基本的に楽譜に忠実にやればいいと思う
変に工夫するとかえってバランス悪くなったりね
確かに5〜8小節目の右手は遣りづらいがよく練習を。
まあどうしても無理というなら仕方ないけれど・・・
パヴァーヌって割と腑読み面倒くさいんだな
738 :
474:2007/09/10(月) 12:57:42 ID:QhUqur82
スーパーピアノレッスンのスカルボの回(2回分)を見ましたが、
先生の模範演奏より生徒の演奏のほうがうまいと感じたところが多々ありました。
特に後半良く出てくるクレシェンドのつけかたなど。
あと、前半で一番好きな部分がいきなり飛ばされたのが不満でした。
先生はガチガチ緊張してドヘタになってんだよな。
その度合いはルイサダより酷い。
740 :
ギコ踏んじゃった :2007/09/10(月) 20:23:53 ID:xizNcS/i
先生は10代でメシアンの20のまなざしを全曲録音したからすごい。
ラヴェルスレあったんですか〜嬉しいですね
中学生以来弾いてないけど今でも大好きだなぁ
中学生の時に何を弾いてたかくらい書いてくれよw
743 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/20(木) 11:30:12 ID:3Vg2mwZV
協奏曲の2番てずっとミッキーマウスマーチみたいで嫌いだったけど
もしかして名曲?
744 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/20(木) 14:20:48 ID:vceOtzsq
協奏曲の2番ってなに?
幻の協奏曲?w
しだりてのことですた
ヴァルスカプリス
ハイドンの名によるメヌエットが好き。
748 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/01(月) 20:05:58 ID:m+0pp9c+
洋上の小舟と水の戯れならどっちが発表会で弾くのお勧め?
客受けは水の戯れの方がよい気がします。
譜読みも技術的にも水の戯れの方が簡単な気がします。
でも結局は弾く人が好きなほうを弾けばいい気がします。
洋上の小舟の規模の大きさがすきだなあ俺は
751 :
474:2007/10/07(日) 01:17:10 ID:Wni+yDBH
スーパーピアノレッスン、昨日は道化師前編でしたが、
やはり全体的に先生の演奏より生徒の演奏のほうが好きでした・・・。
もちろん先生もポイントは押さえているとは思いますが。
>洋上の小舟 or 水の戯れ
発表会では水の戯れのほうが圧倒的に人気は高いですね。
なのでみんながあまり知らない曲を弾いてみたいなら洋上の小舟のほうでしょう。
ただあの曲は中盤があまり面白くなくてだるいんですよね・・・。
あそこを練習する気になれそうかどうかで選んでみてはどうでしょうw
みんなが「おーっ」と思うような見せ場は水の戯れのほうが作りやすそうですね。
752 :
474:2007/10/14(日) 12:15:05 ID:KWnjVx0Y
>>752 アリガトー
グリッサンドの往復するところが烈しく鮮やかですね!
755 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/16(火) 14:06:24 ID:sQGwNAYm
春秋社の楽譜を買いました。
質問があります。
例えば、『王女のための〜』の一小節目にある 3〜5みたいな記号はどういう意味なのですか。
3の指で引いて、5にうつせ、ってこと?
756 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/16(火) 18:01:16 ID:wEK4Kr70
リヒテル最強…
異論も受け付けるが
757 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/16(火) 18:04:03 ID:v9GESQqR
>755
そうです。同じ鍵盤上での指替えですね。
759 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/17(水) 15:10:12 ID:nmeWhhQA
760 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/17(水) 15:22:33 ID:sIMpu7Ei
ラベル初心者は鏡くらいから始めればいいの?
悲しい鳥はやっぱり簡単なほうなのかなあ。
鏡は結構上級だと思う。音楽的に…。
初心者はソナチネをお勧めする。
762 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/17(水) 20:27:18 ID:nmeWhhQA
水の戯れ10度だっけ?
指がギリギリ・・・・
764 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/17(水) 22:52:50 ID:F7QrkZjf
ジャック・シャルロっていう人が「マ・メール・ロワ」をピアノ一台用に編曲しております。
中級くらいで充分弾きこなせると思います。デュラン社から出版。
DEPROという出版社から出てる楽譜で
真っ赤な表紙の「Famous piano selection RAVEL」\1000
これ、間違い多すぎ。
入ってる曲が美味しいし、安いから仕方ないのかな
ラヴェルのピアノ曲で簡単なのはごく一部の小さい作品だけ。
鏡なんてもっとも難しい部類だろう。
>>765 どんな曲?
楽譜の風景の管理人さんによると春秋社がとてもいいらしい。
それでも雰囲気でデュラン版を買ってしまうわけだが。
769 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/18(木) 13:02:12 ID:UfobyrHh
ソナチネはいきなりは難しくないか?
あの連射が
今だったら全音の楽譜もいいのかな。
春秋社まで含めて校訂してるようだし。
771 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/18(木) 15:37:03 ID:Vs/t2N8Y
鏡について解答くださった方々、ありがとうございます。
そうですか難曲ですか。先生、何でこんなのくれたの?
772 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/18(木) 16:43:52 ID:UfobyrHh
「王女のパヴァーヌ」の一小節目、ミとラの部分。 3と5の指で弾いてるのだが、違うかな。
みんなどうしてる?
>>767 古風なメヌエット、ソナチネ全楽章、道化師の朝の歌、前奏曲
オンディーヌ、絞首台、スカルボ、水の戯れ、亡き王女のためのパヴァーヌ
の順に載ってる。
春秋社はちゃんとしてそうですよね。
775 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/25(木) 21:43:43 ID:r7XljGFg
クープランの墓って演奏会映えしないんですかね?
先生にやりたいって言ったら「演奏会映えしないからダメ」ってww
プレリュードだけでもやりたいのに…
ダフクロはオケだけと思ってましたが、ラヴェルは先にピアノソロで完成させてたんですね。びっくり
何かでラヴェルはオケ曲も先にピアノソロを完成させてから編曲するって読んだことありますよ
>>776 ほんと?
別の人が編曲したものが出版されているのは知っているけれど。
ダフクロはラヴェルオリジナルピアノソロバージョンは見た事も聞いた事もないよ。
779 :
ギコ踏んじゃった:2007/10/27(土) 07:39:50 ID:D+nrb9yJ
思い出した
ジョージ・マーチンの伝記本「耳こそはすべて」の編曲ついてのページに書いてあったはず
>>778 クレール=マリー・ル・ゲというピアニストが全曲録音してるそうです。貴重な演奏として知られてます。
ピアノソロはラヴェル自身のもので、オケ版の2年前に出版されてたらしいです。
>775
それはその先生の演奏が映えないのであって
曲のせいではない。
先生ご本人にそういっておやりなさい。
パヴァーヌも若い時にピアノソロ作って大分後になってオーケストラにしたはず
ル・ゲは2重録音じゃないの?
クープランの墓は十分演奏会映えするだろ。かっこいいし。
トッカータに限らずね。
李ゴードンとか。
786 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/04(日) 13:42:06 ID:0NXGxGkn
>762
確かに水の戯れは、10度届かないと弾きにくい。
8,9度くらいの人で、うまく弾けるものなのかね。
>>786 右手は1オクターブしか届かない私が来ましたよ。
手首を早く動かすこととしょうがなくアルペジオにすることで弾けます。
パヴァーヌの一番最後の旋律。
最初の旋律を崩して弾くやつ。難しくね?
ひたすら練習するしかないのか?
左手集中すると右手崩れるし。右手のバランス難しいし。
自分が弾いてるとバカが弾いているように聞こえるよorz
>754
すごいな、この人のトッカータ。
まるでマシーンみたいだ。
790 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/08(木) 23:50:18 ID:c94oYf1C
>787
それだとスラスラ弾けないんだよね。
つっかかりやすいというか。アルペジオは
いいと思うんだけど。ラヴェルで小さい手
でも弾ける曲あったら教えて。
>>754 うっわ、速いね、この人。
ちょっと速すぎて、せっかくの感情の溜め所が
あっさり流されている感じ。
三浦ユリエのトッカータもなかなか上手いと思う
793 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/09(金) 15:49:02 ID:NDPeiTkL
>>754 トッカータの終盤でションベンちびりそうになった
普通そこでテンポ落ちるだろ、
ってとこで逆に速くなってるような気さえするww
そのセシル・リカドのトッカータそんなにいい?
プレリュードやフォルラーヌの演奏の方が綺麗で好きだよ
みんな、いいと言っているわけではないのでは。
「はええ」「すごいね」ってだけで。
道化師の同音連打がうまくできないよー
鍵盤が戻りきる前に打っちゃう感じ。
一ヵ月ほどまえにNHKで見た
イスラム系?の男のピアニストの
道化師がすごかった。
きらびやかで、鮮やかで、ノーミス。
イスラム系で思い出したけど、
エル=バシャの鏡はマジで神がかってる。
トッカータ、細かく運指書いてある楽譜って出てます?
特に困ってる箇所があるわけじゃないんだけど、
スマートな運指があったら知りたい。
801 :
800:2007/11/16(金) 20:13:03 ID:dTJa6Mzm
自己解決しました。全音版、詳細に書いてますね。
ちょっと参考にしながら工夫してみます。
エレクトロニカが好きなラヴェルファンです
803 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/29(木) 09:49:14 ID:1tVz0IdR
「夜のガスパール/アロイジウス・ベルトラン」より
(及川茂訳)
「オンディーヌ」
聞いてください!聞いてください!私です、オンディーヌです。
淡い月の光に照らされた響くような菱形の窓に、しずくとなって軽く触れているのは。
波の衣装をまとって、星のまたたく美しい夜と、眠りについている美しい湖を
露台から見つめている水のお城のお姫さまです。
どの波も流れを泳ぐ水の精、どの流れも私のお城へうねってやってくる小径、
そして私のお城は、湖の底、火と大地と空気の織りなす三角形の中に、
流れるごとく建てられています。
聞いてください!聞いてください!私の父は、緑のはんの木の小枝で立ち騒ぐ水を
打ち静め、姉たちは泡の手で、草が茂り睡蓮やグラジオラスの咲く清々しい
小島を愛撫したり、釣り糸をたらしている老いて髭のはえた柳をからかったり
しています!
水の精はささやく声で歌いながら、私に哀願するようにいった。
彼女の指輪を私の指に受けて、オンディーヌの夫となって、湖の王として
ともにその宮殿を訪れようと。
だが、私は、やがて死ぬ運命にある人間の女のほうが好きだと答えると、
機嫌をそこねた恨みを胸に、幾しずくかの涙を流したかと思うと、とつじょ
甲高い笑い声をあげ、青い窓ガラスに白々と流れる水滴となって消えた去った。
804 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/29(木) 09:55:39 ID:1tVz0IdR
絞首台
ああ!私の耳に聞こえるものは、鋭く音を立てる夜の北風か?
それとも絞首台の上で吐息をつく首吊り人か?
あれは、憐れみ深くも絞首台の根元を靴のようにおおう、苔や花の
咲かぬ木蔦の陰にひそんで歌うコオロギか?
あれは、もはや聞こえぬ耳のまわりで獲物を追いつめ、狩の角笛を
吹く蝿の音か?
あれは、気まぐれに飛びながら、禿げた頭から血みどろの髪を引き抜く
かぶと虫か?
それともあれは、縄の巻きついた首に襟飾りにしようと、半オーヌの
モスリンを織る蜘蛛の奴か?
それは地平線の彼方、街の壁に鳴り響く鐘の音、また夕日が赤く染める
首吊り人の残がい
805 :
ギコ踏んじゃった:2007/11/29(木) 10:04:37 ID:1tVz0IdR
スカルボ
ああ!いくど私は奴の声を聞き、奴を見たことか、スカルボを!
黄金の蜂をちりばめた紺青の旗の上に、月が銀の楯のように輝く真夜中に!
いくど私は壁がんの陰で奴が笑う声や、爪を私の寝台の絹のカーテンに
軋ませる音を聞いたことか!
いくど私は奴が天井から下がり、魔女の紡錘竿から落ちた紡錘のように、
片足で旋回し、部屋の中を転がるのを見たことか!
それで小人が目をまわしたかと思いきや、尖った帽子の先に金の鈴を鳴らし、
まるでゴシック式カセドラルの鐘楼のように、奴は月と私のあいだに
ぐんぐんと大きくなっていった!
しかしまもなく奴の体はロウソクのロウのように青ざめて透きとおり、
その顔は燃え残りの炎のように青白く…、そして突然消え失せた
>>769 しょうがないじゃん。初心者が弾けるラヴェルなんて
ソナチネとパヴァーヌ位しか思いつかないよぅ・・・(><)
ソナチネもパヴァーヌも初心者じゃ弾けないと思うよ。
聞こえやネーミングが簡単なだけでさぁ、普通に技術的に初級じゃないもん
パヴァーヌは後半の方とか意外に音符多いし面倒だよ。なのに聴き映えはしない
ソナチネは3楽章は戯れくらいのレベルだよ。
あ、ラベル初心者ってことか
クープランは、がんばればなんとかなる。
810 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/08(土) 00:57:56 ID:r3UGqoJe
定番曲、水の戯れの運指なんですが、、
25小節(右手がドーレーミーラードレドレミーラーと上がっていく所。トレモロの前)
の左手、どう弾きましたか?弾いた方アドヴァイス下さい!
24小節はオクターブ上に行かないので
(5+2)1321231 (5+2)1321231 と問題ないんですけど、
24小節最後の音fを1で弾いてから25小節ais-disを(5+2)で経由しオクターブ上disを1
この形だとバタバタしちゃうので、
24小節fを5、次のais-disを(4+2)次のdisを1または同じ音形を4 (5+2) 1
で取ろうと考えているのですが、これって邪道ですか??
>>810 好きにしろ。
>>808 まぁ自分の技術力=初心者レベルで弾けるのがその2つということで。
難易度の感じ方は人それぞれ。
初心者で弾けたら天才だろうね
ソナチネはピティナステッブの一番上のレベルの課題曲だし
音楽学校の試験で弾く人もいますし
左手コンチェルトってそれほど難しくないね。
815 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/13(木) 11:48:59 ID:wRSz4rS/
「鏡」の中から道化師とあと一曲組み合わせて12分以内出来れば
10分位のプログラム作りたいんだけど
何がいいでしょうか・・・
ちなみに繰り返しはなしです。
>>815 入試?
海原の小舟以外はどれ組み合わせても10分程度に収まるかと。
技術的にはどれくらい余裕あるの?
個人的な好みだと鐘の谷。
組み合わせ的にもバランス取れてるし。
こういう曲で聴かせる演奏できる人って素敵だと思う。
817 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/13(木) 16:14:52 ID:wRSz4rS/
ありがとうございます。発表会でトリなので気合い入ってます。
レベルはシューマンのコンチェルトやったり
ハンガリアンラプソディーやったりとかです。
参考にさせて頂きます
819 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/15(土) 06:57:35 ID:14hckBXs
水の戯れ、やっと弾ける(打鍵できる)ようになりました。
家族にいやがられながら苦節2ヶ月、うれしいです。
自分のレベル以上の難曲にチャレンジすると、いつもだと弾けるようになる前に飽きてしまうんですが、
この曲を聞いてピアノを始めようと思った位好きな曲なので、飽きませんでした。
ラヴェルの曲はほとんど飽きないです。
>>817 トリなら最後は道化師で華々しく閉めたいから
蛾あたりがいいんじゃないかなと個人的には思いますが
道化師→鐘の谷の流れも好き。神秘的〜
道化師おわった。まだやりたいのはあるのに、ラフマニノフだって。
夜ガスやクープラン、鏡の他のやつはラフマの後?
何か意味あるのかなぁ。この二人ってそんな似てないじゃん
技術的な問題かも。
>>823 前奏曲集だけど…ラヴェルに比べるとつまんないね
825 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/23(日) 00:15:14 ID:YDg6cJqb
ところで話ぶったぎるけど、みんな
優雅で感傷的なワルツは何番が一番好き?
私は7番がダントツで好きなんだが。
826 :
ギコ踏んじゃった:2007/12/23(日) 00:52:18 ID:UxoSQ1tt
2番、7番
1番
ちゃちゃちゃっちゃーちゃちゃちゃっちゃー
>>798 アレクサンダー・グルニング
ググったけど、アルゲリッチの弟子って事ぐらいしか出てこない。CD欲しいなぁ。
スレ違いスマソ。
>>798 アブデル・ラハマン・エル=バシャじゃね?
>>829 それです。それです。
道化師というより、真剣勝負の殺しあい、みたいなテンションでした。
古風なメヌエットの美しすぎる旋律が頭から離れない\(^O^)/
>>828 それ
>>797の動画のピアニストだよね?
道化師、テンポめちゃ速い割にミスなしで上手い。。
834 :
ギコ踏んじゃった:2008/01/20(日) 00:25:02 ID:RKqj0s/h
海原小船はラヴェル全作品の中でも最高の傑作だと思う。
あんな曲他にあるか?
あんな響き、他に聴いたことあるか?
自然界にはある気がするが、人工物には他にないと思う。
ペルルミュテールの録音が特にいい。
初めて聴いたときにスクリャービンのOp72と同じく感動しすぎて動けなくなった数少ない曲の一つ。
船はだらだらと長いし好きじゃない
途中で好きな所もあるけど
冒頭のアルペジオなんか、響きといい、効果が嫌らしく露骨と言うか、狙いすぎて逆に陳腐に聞こえる
鏡の中で唯一、受け入れがたい曲だね
ラベルには所謂最高傑作と呼ばれる作品はないと思う。
ダフニスとクロエやピアノ三重奏をあげる知人もいるが。(この人はラベル信者ですが)
主要な作品は全て傑作といっても良いくらい
非常に質が高いので、とてもじゃないが最高傑作なんて決められない。
個人的には若い時の作品が好み。(弦カル 戯れ パヴァーヌなど)
高校の頃、クープラン、戯れ、ボロディン風、あたりを聴いて、
多感な時だったこともあり、
「このまま死んでもいい」と思った。
日常のすべてを消し去る力があった。
ピアノ協奏曲と左手が好きだ。ピアノパートがかっこいいから
>>835 >狙いすぎていて逆に陳腐
そういえばラヴェル嫌いの人にこの意見は多い。
ラヴェルの曲すべて、狙い過ぎた感じがむかつくそうだ。
確かに、作曲家を志す人はあの見事さは鼻につくかもしれん。
しかし海原、やはり鏡の中でもピカイチだと感じるがな。作り出す音響空間という意味においてね。
ラヴェル自身も大変気に入っていた曲だそうだ。
ピアノ協奏曲は他の大作曲家の傑作と比べてもなんら見劣りしない
むしろ、二楽章なんかはこれを越えるものがあるのかと
左手のやつは、最初の方が何かラフマニノフ節っぽい
評判は知らないがツィメルマンのCD好き。
842 :
835:2008/01/21(月) 00:19:06 ID:xY74lXmh
>>840 うむ、私はその2楽章が嫌いなんだよw
過剰な叙情性、やはり露骨な嫌らしさを感じる
木管がメロディーを受け渡す所なんか特にね
両端の楽章は好きだけどね
もう一つ、我慢ならない作品としては、ピアノ三重奏のパッサカリア
ヴァイオリンとチェロが数オクターブ離れてユニゾンする所が、もう生理的にダメ
他の楽章は最高に好きなんだけどな
好きな作品の数の方が圧倒的に多いのに、2.3の嫌いな曲の存在がやたら気にかかる
これも、ラベルだけ
自分みたいなのは回りにも割と多いけど、ラベルの全てが嫌いな人もたまに見る
そういった人は大体、ドビュッシーかストラビンスキーを過剰に持ち上げる訳だよ
>>841 ダフニスとクロエの第二組曲とも全体的によくにている。
世間的には傑作はボレロじゃないの?
ピアノ曲としては、世間的に傑作はクープランじゃないかなあ。
ピアノ曲は夜ガスだと思ってた
847 :
ギコ踏んじゃった:2008/01/25(金) 02:01:42 ID:7AQhr3Wr
つーか彼に駄作はないから。一つ残らず傑作だから。
作品数は少ないけど。
>>840 同意。2楽章がこれほどまでに美しい曲は他にない。
2楽章が1楽章や3楽章に匹敵するものはあっても
超えるのはこの曲だけ。
話変わってこないだニコニコでユンディのショパコンで弾いたやつ聴いたけど
あれも2楽章が美しかった。ショパンのPCの2楽章をここまで
美しく弾けたのは奇跡だと思う。
>>847 同意。美しいのあり、面白いのあり。
そっかぁ?自分838だけど2楽章はそこまで好きではないな。ドラマのBGMみたい。
これより古風なメヌエット、ハイドンの名による〜、フォルラーヌの方が美しくない?
やっぱ1楽章とゴジラが好き。
協奏曲が「美しくて」好きと思ったことはないかな
850 :
ギコ踏んじゃった:2008/01/25(金) 16:26:50 ID:7AQhr3Wr
そんなの主観じゃん。議論するだけ無駄だよ。
フォルラーヌは俺も大好き。
>>850 まぁ結局のところ感想ってのは主観だからしょうがない。
>>849 ドラマの見過ぎなんじゃないかな。自分はほとんどテレビ見ないから
ドラマなんか連想しないよ。
普段鑑賞するものは感性に影響与えるね。
852 :
ギコ踏んじゃった:2008/01/26(土) 11:05:30 ID:eTtJbLmc
二楽章は、外から見たらただの綺麗なBGMだけど入り込んだらそれはもう鳥肌もの
853 :
ギコ踏んじゃった:2008/01/28(月) 22:00:31 ID:mSseFuCr
2楽章って厨房のころ始めて聞いたときは衝撃だった。
ドラマみたいだなんて思わなかった。それよりも不協和音の唐突な登場が衝撃だった。
今でも衝撃だ。
一応2楽章が変だとか悪いと言ったわけじゃなくて
1・3楽章の方が好みってつもりで書いた。
不協和音のところは好きです。
855 :
ギコ踏んじゃった:2008/02/26(火) 23:49:19 ID:1DEe2mzI
亡き王女って中級なんだよね・・。
アルペジオが苦手な私にはとても中級とは思えん。
トッカータって連打以外に激ムズってとこある?
859 :
ギコ踏んじゃった:2008/03/05(水) 16:59:47 ID:+vuARFQU
亡き王女の楽譜ダウンロード出来るところないですか?
861 :
ギコ踏んじゃった:2008/03/09(日) 09:35:09 ID:kHzf4g5w
なんかスカルボよりオンディーヌの方が難しい気が・・・
同じ感覚の人いる?
>>861 もし俺がガスパールを弾けたなら、
「やっぱ同音連打の方が譜読みが楽だし、指さえ動けば曲として成り立たせるのは簡単なんじゃない?」
と言うだろうが、博士をやっと弾ける程度なので何も言うまい
863 :
ギコ踏んじゃった:2008/03/15(土) 13:44:00 ID:BayXM1yB
クープランの墓 トッカータかオンディーヌどちらか弾こうと思うんだけどどっちが難しい?
ついでに便乗させてもらって…
オンディーヌと洋上の小舟ではどちらの方が難しいのでしょうか。
どなたか教えてください。
865 :
ギコ踏んじゃった:2008/03/16(日) 23:55:44 ID:ZpaQ3kp2
ピアノ習ったこと無いけど水の戯れが弾きたいよぅ。
でもいきなり4小節目で躓いた。すばやく弾けない。
この小節の後ろ半分の右手って、どんな指使いが正しいのでしょう?
12454212 12354312
867 :
ギコ踏んじゃった:2008/03/17(月) 00:40:08 ID:L2hNVQD3
私は
12454212 12354212
かな
868 :
865:2008/03/17(月) 01:00:41 ID:gXyZ49sT
ありがとうございます。明日試してみようと思います。
>>863 オンディーヌは音符の数が大杉て
他の2曲よりも覚える労力高いよ。
鐘の谷って弾きやすいですか?
譜面を見た感じだと、すごく弾き辛そうだけど一度覚えるとそうでもない、
の部類のような気が...
やはり難しいのは譜読みですね。
この曲の演奏の善し悪しは、いかに深く楽譜を読み込むかに
かかってると言い切っても過言では無いと思います。
和声は複雑で、なおかつ非常に多声的なので、
音色をデリケートにコントロールをできる耳が必要です。
浮かび上がっては消えていく、様々な声部を
弾き分けられないと、とりとめも無い曲になってしまいます。
技術的に克服が必要なのは
冒頭の右手の重音オスティナートくらいだと思います。
上手くタッチを制御してこの音型を「融かす」のは技術がいります。
メカニック面の難しさは無いです。
>>871 レスありがとうございます。
冒頭の重音、バランスが難しそうですね...
重音PPのコントロールが出来ないと悲惨な出来になってしまいますよね。
声部の弾き分け...研究してみます。
横ですが、このスレの方達はラヴェルファンだと思いますが、
ベートーべンも大好きって方いますか?
873 :
ギコ踏んじゃった:2008/03/27(木) 09:29:46 ID:5KTT5Gx1
普通にベートーベンも好き
弾いてて一番楽しいのは道化師
>>873 そうですか。
私はどうしても熱くなれないんですよね。
好きな曲もあることはあるんですが、どうも全体的に大袈裟な博打打ち ←意味不明?
って感じで鼻白んでしまうというか。
876 :
ギコ踏んじゃった:2008/03/28(金) 01:45:37 ID:9E0KxOkt
ラベル信者でベートーベン嫌う人は結構いるな。
単に表面的な響きや、旋律の好みで、判断している気がしないでもない。
ラベルは、その時代の殆どの作曲家がそうだった様に、ベートーベンの影響を受けているよ。
ベートーベンの無駄のない動機労作展開や形式的造形美は、曖昧な音を決して書かないラベルの作曲に通じると思う。
個人的に、ベートーベンは初期や後期の作品は殆ど好きだが、中期の大規模な作品はあまり好んで聴かないが。
ベト中期は近代弾くようになってからは興味なくなった。
前は好きだったけど
ベートーベンの音の一つ一つは音楽を構成するためにあるが
ラヴェルをはじめとした近代フランス人のは
音楽を描くためにある。
ベートーベンは色彩豊かな性質とは違うから
好んで弾かないなぁ、そう言えば。
でも美しく弾こうとすれば美しい曲だったりする。
音楽の構成にばかり目を奪われるせいか(音大ではそうやって教育してるのか?)
その曲の美しさそのものを引き出せる人は少ない。
結果、好んで聴くことはほとんどない。
ベートーヴェンはソナタ聴くにしても大体27〜32番になるなあ。
そのあたりのは大好きだけど。初期、中期はあんまり聴かない。
ティボーデのラヴェルが上手すぎ
881 :
ギコ踏んじゃった:2008/03/31(月) 01:25:10 ID:jiWvHJYG
ティポーデは巧いね
フォーレも良い
↑
↑↑
糞耳w
じゃあ何がよいの?
全集はロジェ、フランソワ、アース、タロー持ってるけど、
総合的に「うまい」のはティボーデかなぁ。
ロジェが評価されてるなら評価されてもよいのでは
うん
あんがと。なんか、どっかで聞いたような曲だなて、思って。
鏡の道化師の朝の歌が凄い好きで兆戦したんだけど、結果1ページ半は速度出せるしかなり上手くなった。(自分なりに)
だけど、その先は譜読みすらしたくない・・・。10年後にもう1回挑戦w
蛾が一番好き。違う世界にいるみたい
鏡の中なら洋上の小舟が一番良いな
美しすぎ
891 :
ギコ踏んじゃった:2008/04/12(土) 23:01:20 ID:Ku7WNqvm
2ちゃんで有名な勘違いピアニスト、○シッツァたん(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
オンデ犬
洞察力が薄っぺらでやる気のない演奏、
タッチが雑で水の音が聞こえてこない
須賀ーボ
どこ叩いてんのよ!
ラヴェルに関しては酷評できます。
シ○パンの○チュード (ニコニコにあるのはやや神演だが) のいくつかについて誰かが指摘してて、私も疑っていたが…
やはりボロが出た。
椅子ラメイでもだが鍵盤の押し損ないが多すぎる。
音を大切にしてない。シフラになった気でいるのか。
こんなんで満足しないで、もっとまともな音出せるようになってほしいね。
アルヘリッチの足元にも及ばないw(スピードも音の出し方も)
この人の、神掛かった映像もいくつかあるけどね。
○シッツァのラヴェルは受け付けないなぁ。
ショパンエチュードの演奏解釈も他の演奏の真似?と思うものが。
アルゲリッチのラヴェルも?がつく。
二人とも基本的に尖った音と
音楽にいまいち結びつかない種の加速の仕方。
アルゲリッチの水の戯れ聴いてこの人ラヴェル駄目だわと思った。
技巧に走って曲の雰囲気壊しすぎ。
クープランの墓が好きで弾き始めました。プレリュードとフォルラーヌ。
どちらも思ったより弾きやすかった。
フォルラーヌは譜読みがやや大変だったけど。
トッカータを爆速でおねがい
>>894 あぁ、口の人だ。アルゲリッチ、リシッツァあんまり関係なさげ。
どっちかってーとカツァリス?!
>>897 その人の実力だともっと遅くして練習しないとダメだね。まだ速すぎる。
水の戯れで19小節からの右の音型(2度が続くやつです)と
トレモロが上手く弾けないのですが、
上手く弾くコツというか、練習(練習曲)とかないでしょうか。
まだ指が出来てないのかもしれませんが…
ゆっくり地道に練習するだけでも普通なら弾けるようになりますか?
>>900 とりあえず19小節目の右手のアルペジオは
(ラシ)(ミファ#)(ラシ)の構成音を一度に押さえて
和音を「掴む」練習をするのがお勧め。
例:上の(ラシ)(ミファ#)を押さえたまま下の(ラシ)をゆっくり
連打する。次は上下の(ラシ)を押さえたまま(ミファ#)を連打。
そして下の(略
上の(ラシ)を押さえたまま下の(ミファ#)(ラシ)を交互に連打。
(略
手が11度が届くなら出来るはず。
この練習法は38小節目等他の部分でもいろいろ応用可能。
一応言っとくけど下の(ラシ)は親指一本で弾く。
この曲が好きならばきっと上達するはず。
がんばれ
902 :
901:2008/04/19(土) 12:09:13 ID:0a6bf/kz
903 :
900:2008/04/19(土) 19:57:31 ID:0qyTAw9b
>>901-902 その練習法すごくよさそうですね。毎日やりながら、
他に自分でいろいろと考えるということもやっていきたいです。
トレモロも和音がバラける感じなので 和音を掴むという意識をもって練習してみます。
11度と聞いて焦ってしまいましたが…9度なら届きますっ。
ありがとうございました!がんばります!!
そこってそんな難しい?その手前のドソドソドソド・レラレラレラレ
の方が超弾きにくく思ったけど
905 :
900:2008/04/20(日) 18:15:43 ID:bOFqhdL+
>>904 僕は9度くらいであまり手は大きくないですが
そこは腕の使い方?でそんなに難しいと今は感じてないです。
ただ、テンポはまだ少しゆっくりなのですが、、
僕が和音やトレモロが難しく感じるのは他の人に比べて
まだ指の独立ができていない部分があるからかな?と思います。
男だったのか
そうなんです、、
ラフマニノフもショパンもラヴェルに比べて弾いててつまらない。すぐに弾き飽きる。
ラフマニプレリュードとスケルツォが終わりバラードとクープランの墓をやってるけど
クープランの墓の方がずっと気持ちがいいしショパンの口直しな感じ。
今までやったラヴェルの曲もずっとかかさず弾いてる。
スクリャービンとドビュッシーも恋しくなってきた。
オンディーヌ弾くことになった。
できるのか俺…
しっかし
>>797のピアニストは天才だなぁ。こいつは宇宙人だとおもう
ここまでマッハなテンポで道化師をノーミスで余裕に弾いている。
素人かな
出てる音は上手なのに、可愛そうなほどバグりまくってますね
914 :
ギコ踏んじゃった:2008/04/27(日) 22:46:43 ID:R2k2GqKJ
オンディーヌ弾く男っていいよね。優しいけど釣れない感じが・・・・w
ラソ・シソミが呪文のように頭から離れない
ソナチネか
917 :
ギコ踏んじゃった:2008/04/28(月) 02:10:25 ID:TLudxSsw
>>910 個人的には明確に3拍子に聞こえてしまうという時点で却下。
申し訳ございません。わたしが馬鹿でした。
昨日暇だったから少林少女見に行った。最初に児童虐待はやめましょう的な
映像流してあったんだけどそのときの曲がオンディーヌだった。
てかあの主人公の女の人って歌手じゃないっけ?
921 :
ギコ踏んじゃった:2008/05/11(日) 00:57:55 ID:BNGNZcM2
>>921の同じ曲でおススメはってよ。聴き比べるから。
>>921 強弱よりルバートっぷりがひたすら気になった。
第1曲とか聴いてて酔いそうorz
マ・メール・ロアってマイナーだけど、この間連弾したら
不覚にも感動して涙が・・・こぼれはしなかったけど、
弾きながら涙ぐんでしまったよ。焦った。
感動的で、かわいくて、面白くて、いい曲だよね。
難易度もやさし目で。ラヴェルにしては、そこがまたおいしい。
>>565クープランはラヴェルの中でも特にごまかしがきかないでしょうね。
あれは何ていうかバロック的な難しさがあるような。
>>924 デュラン社からソロ版も出てるので是非おためしあれ。
オーケストラスコアを横に置いて譜読みしていくとさらに楽しめます!!
927 :
924:2008/05/12(月) 22:15:02 ID:aTJ9LjpC
>>926 うわ…ソロ版ですか!一気に難易度があがりそうw
でも弾いてみたいですね。情報ありがとうございます。
パバーヌも、連弾は軽い気持で弾けるけど、ソロ版は、
バレリーナのごとく、白鳥のごとく、表面はゆったり美しく、
しかし水面下ではやたら汗だくにもがかないといけないから
疲れるんですよね…w
>>921 これこの前放送見たけど、最悪だった。
よほど調子悪かったんじゃないかな。
>>927 ソロ版はラベルのほかの曲に比べたらやさしいほうです。
最後の曲以外はそんなに難しくないので是非是非。
930 :
ギコ踏んじゃった:2008/05/18(日) 16:03:05 ID:ss9f31eO
夏にあるおさらい会で、亡き王女のためのパヴァーヌか、ソナチネ2楽章か、
どちらを弾くか悩み中です。
ピアノがあるカフェで、レッスン曲や、過去のレパートリーの中をお披露目する会だそう。
パヴァーヌは、一応弾ける程度(独学で)。
ソナチネ2楽章は、過去レッスンで練習した。
いずれにしても、再レッスンしてもらいますが。
曲として好きなのはソナチネ。でも、地味かな・・。
弾き映えを考えるとパヴァーヌ。
ダラダラと2曲とも練習してますが、もう決めてしまいたい。
誰か背中を押してください。
ソナチネ好きならソナチネで逝け。客の反応とか余計なことを考えるから迷うんであって・・・
932 :
ギコ踏んじゃった:2008/05/19(月) 12:36:30 ID:DgP1zWM1
>>930 発表会でソナチネの緩序楽章だけを取り上げて、それがどんなに綺麗に弾けたとしても
真の達成感は得られない。
ソナチネは全楽章通して弾けるようになるまで封印しろ(もちろん練習するのはかまわんが決して他人に聴かすな。)
だからといって聴き映えを重視して選んだパヴァーヌがベターとは限らんよ。
たいていそういうのは聴き手に訴えてくるようなのがないから
空虚に感じる。断片であっても聴き手に訴えるものがあるなら
そっちの方がベター。
私は友達が弾いてるモツのソナタの1楽章の断片で泣いたことあるからまちがいない。
934 :
ギコ踏んじゃった:2008/05/19(月) 14:12:25 ID:Tv9Mkhew
色んなご意見、ありがとうございます。
どちらの考えも分かるような気がします・・なんて言ってるから決まらないんですね。
発表会ではなく、ごく内輪のおさらい会で、練習会のようなものみたいです。
連弾で迫力のあるにぎやかな曲を弾くので、
ソロは小品がいいかなと思い、この2つを候補にあげました。
聴き映えというのは、上手く聴かせたい、というより、
まったりペースの教室の小中学生が、楽しく聴けるかどうか、
この曲いいな〜と思ってもらえるか、ということを考えてのことです。
子どもも同じ教室に通っているので、母親目線でそんなことを気にしてしまいます。
でも、パヴァーヌも昔から好きですよ。
最近は、ちょっと新鮮味がなくなっているだけだと思います。
もう2・3日考えて、決めたいと思います。
ありがとうございました。
935 :
932:2008/05/19(月) 14:27:26 ID:DgP1zWM1
>>933 1楽章だけ、とか3楽章だけっていうのならまだわかる。
聴く方も演る方のそれなりの満足感は得られるだろう。
だけど2楽章だけってのは虚しすぎる。
最後に取って付けたようなエピソードが未解決のままで終わるので、
弾き終えた後、演奏者はもちろん多くの聴衆の脳裏に、
第3楽章のあの華麗なアルペジオが去来する事を考えてみてくれ。
936 :
ギコ踏んじゃった:2008/05/19(月) 14:38:08 ID:Tv9Mkhew
>>935 確かに、そうですね。
自分でも弾いても、弾き終えた後、頭の中で3楽章が始まります・・華麗に。
そう考えると、もうソナチネは弾けない気分になってきました。
でも、私はラヴェルの両手のコンチェルト2楽章だけ聴くって聴き方をよくするよ。
コンサートではなくその他大勢に混ざった演奏だと
3曲全部やる方が違和感がある。
混沌とした中で2楽章やるのは別に問題にならないと思うが。
あと、個人的にはパヴァーヌはちょっと暗いので
終わった後気まずい感じを残すと思う。
そういうのが平気ならいいけどね。
2楽章が中途半端で良くないというのなら3楽章をやればいい。
なんか、こういう展開、前にあったような気がする。
この後「質問者は3楽章やるとは言ってない」とかいうレスがつくという。
デジャヴ?
940 :
ギコ踏んじゃった:2008/05/19(月) 17:35:10 ID:Tv9Mkhew
質問者ですが、3楽章は、弾けませんよ〜。
1楽章ならともかく・・。
こんな展開、過去にもあったんでしょうか。何か、お恥かしいです。
おさらい会は、レッスン曲や過去のレパートリーを披露する会で、
そのために新曲を準備するということではなく、選曲も生徒に任されています。
(発表会は別にあります)
小さい会場ですし(近所のカフェ)、連弾もやることだし、
ソロの方は、おしゃれできれいな小品をさらりと弾いて、
大人らしい演奏が聴かせることができれば、と思っているのですが・・
何かもう、どっちでもいい気がしてきました。
もうちょっと考えてみます。
パバーヌが暗いからやめろとかまるで悪い曲のように言ってるのって偏ってない?
普通の人はきれいな曲だと感じるよ。
有名な人気曲だから弾いて全然いいと思うけど。
題名だってラヴェルが意味はなく語呂がよくてつけたんでしょ?
聴き映えを重視とか聞き手に訴えてくるものがないってのもすごい偏見だね。
パバーヌなんて地味な曲だと思う。
特にこの曲好きなわけじゃないけど、ラヴェルに対する冒涜だよ
別に悪い曲とは言ってないじゃん、変な解釈しないでよ!
個人的にはソナチネ2の方がいいと思うからそっちを推したまで。
あんたこそソナチネ2を中途半端だと言ってるじゃん。それってつまり悪い曲ってこと?wwww
聴き映えってのは質問者が言った事でそういうのを質問者が考慮に入れてるのだから
無視して回答するわけにもいかんでしょ。
だいたい、あんただって質問者がソナチネがいいって言ってるのに
それを無視して自分の好みを押し付けてるじゃん。
2楽章だけだと中途半端だとかさ。
それこそラヴェルに対する冒涜かつすごい偏見だよね。
パヴァーヌが地味?禿藁
すっごい有名じゃん。
ベトの悲愴だって2楽章だけってのはよく演奏されるし、
ショパンのソナタ2番に至っちゃ4楽章あるうちの3楽章だけってのも
よく演奏されるし
ソナタやソナチネは全部演奏すべきって考えてるかった〜〜〜〜い頭で
よくフランスものやってられるね!!!!!
ショパンのソナタ2番3楽章弾いとけば?
>>943 >932とは別人なんだけども。
自分は別にソナチネ2楽章だけでもパヴァーヌだけでもいいと思う。
932の釣り師っぷりに嫉妬w
誰もそんなに釣られてない件
マ・メール・ロワ独奏版の最初のほうは弾きやすいし
雰囲気あるよ。
検討してみてくり。
950 :
930:2008/05/20(火) 08:14:36 ID:Xg7aAIHV
>>949 ありがとうございます。おすすめ曲教えていただいて、うれしいです。
マ・メール・ロア、いいですね。
連弾版はよく聞きますが、独奏版の楽譜って、普通に売っていますか?
手持ちのDURAND版や全音のラヴェル集には、独奏版は入ってないようですが・・
>>950 私が持ってる独奏版はDURANDから出てるものです。
お店で探してみてください。
トッカータってそんなやばいほど難しくはないと思ってたけど、
いざ弾いてみるとところどころ弾きにくい。
しかもライヴでプロが余裕をもって弾いてるのもあんまり見ない
953 :
930:2008/05/20(火) 16:49:47 ID:Xg7aAIHV
>>951 ありがとうございます。
その辺のお店では売ってなさそうですね。
今度、大きな楽器店に行って探してみます。
954 :
ギコ踏んじゃった:2008/05/21(水) 23:43:57 ID:wSpSMVhk
>>954 こいつこんなうめぇのか(視聴
このまま全部いければロジェだな。
avexに認められただけはある。
他きいててもロジェの影響があるかも。
スピード感、音のバランスなど。
全集だせよ。
しかも可愛い(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
>>954 なるほど、上手。指の回転がすごいね。
悪く言えば薄っぺらでゲーム音楽みたいなトッカータだけど
これはこれで楽しい。
フォルラーヌを聞いたら、
これまた薄っぺらくてゲーム音楽みたいなんだけど
これはこれで心地よい。
たくさん聞いても疲れない感じ。子守唄系。
トッカータはコラールもロジェと同じ速さだと思う
音がでかいけど。
>>956 ピアノがうまいのはガチだけど顔は整形なんだわさ。ごめん、夢こわして・・・
960 :
ギコ踏んじゃった:2008/05/24(土) 12:32:10 ID:DT4hKOgz
ラヴェルて特殊な技術や指さばきを使う曲が多いからか、ハイドンやベートーベンがよっぽど弾きやすく感じる
961 :
ギコ踏んじゃった:2008/05/24(土) 12:44:14 ID:mvL1wlHa
三浦さんどこ整形したの?ヤマハで同じクラスにいたけど小中学生のときと顔変わってない気がするけど。
随分老けた小学生ですね。
963 :
ギコ踏んじゃった:2008/05/24(土) 14:00:03 ID:mvL1wlHa
はい、大人っぽかったのを覚えています。
>>938 >個人的にはパヴァーヌはちょっと暗いので終わった後気まずい感じを残すと思う。
そういう印象持つ人っているんだねぇ。私はそう思わないけど、まぁ人それぞれだしー。
それからこれも同じ人みたいだけど、ここを突っ込んでおくかなw
>>943 >パヴァーヌが地味?禿藁
>すっごい有名じゃん。
地味っていう事と有名かどうかって事は別物。おわかり?
大したこと言ってないのにずいぶん得意げなんですね。
どうしても言いまかしたいんだろうね。話題もう変わったっていうのに・・・・
967 :
942:2008/05/25(日) 11:31:25 ID:ARJmQHCD
>>964は別人ですよ
同じこと2回言うつもりない
優雅ヴァルスだけが単独で楽譜になってるのってありますか…?
>>968どうもありがとうございます。
店になかったので知りませんでした。。
972 :
ギコ踏んじゃった:2008/06/08(日) 00:48:45 ID:lCX9ZKeO
日曜(今夜)の
N響アワー
亡き王女のためのパヴァーヌ ってやつ聞いてみたけど、メロディーが分かりづらくない?
どっからどこまでがメロディとしての1フレーズかも分かりづらい
違う演奏者のやつ聞いてみたほういいのかなあ?
ずっと上のレス見たけど、ラヴェル分かりにくいって人やっぱいるんだな
ちなみにネットで演奏者が違う亡き王女のためのパヴァーヌ聞いたらメロディラインがくっきり浮き出て曲が理解できた
こうも演奏者によって違うとはね
ラヴェルの曲が奏者を選ぶのか、単に奏者が未熟なのか分からんけど
ラヴェルってそこまで難解で理解しにくい曲ってないんだけどね。
わかりやすいメロディがあってそこに音がいっぱい足されてる感じ
>>973 分かりづらくない。
自分の中では鼻歌ベスト10に入るくらい歌える曲(メロディの音域がそんなに広くないので)。
まぁいろいろ聴くのがいいかも。
N響今見てるけど
道化師の朝の歌ってオーケストラ版あるんだな。
亡き王女なんてラヴェルで一番わかり易い部類のピアノ曲じゃねーか。
このメロがわかんなきゃラヴェル向いてない。
それかよほどの駄演奏だな。
>>977 最初にやってたの道化師だったんですね
左手から見たので分からなかったんですよね
ちなみに後洋上の小舟もラヴェル自身の編曲でありますよ
ソナチネはソナチネレベルでも弾けますか?
自分で弾いて確かめろ。