ジャン・マルク・ルイサダ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ギコ踏んじゃった
  鬱鬱
 鬱∞鬱
   し
   ァ
アリガトウ
2ギコ踏んじゃった:2005/12/07(水) 21:30:20 ID:rFviqtzg
ホモだお
3ギコ踏んじゃった:2005/12/07(水) 22:24:01 ID:Bu6Suc6B
えせショパン弾き
4ギコ踏んじゃった:2005/12/08(木) 02:40:16 ID:rosnmKKj
スーパーピアノレッスンおもしろかった
5ギコ踏んじゃった:2005/12/08(木) 11:02:04 ID:VYUuGgjK
ピアノも人柄もいいよね!
6ギコ踏んじゃった:2005/12/08(木) 16:47:59 ID:OhZ6osz3
おぉルイサダ先生のスレじゃないか!

でも話題がない・・・
7ギコ踏んじゃった:2005/12/08(木) 17:37:01 ID:UVaEVG8E
ルイサダ=ピアノ界のドナルド
8ギコ踏んじゃった:2005/12/08(木) 17:47:25 ID:VYUuGgjK
ドナルドってどうゆう意味?
9ギコ踏んじゃった:2005/12/08(木) 18:58:24 ID:UVaEVG8E
10ギコ踏んじゃった:2005/12/09(金) 01:59:03 ID:odLAxu4L
アルデンテage
11ギコ踏んじゃった:2005/12/09(金) 02:18:27 ID:P6JjVOZf
ホモは氏ね
12ギコ踏んじゃった:2005/12/09(金) 02:32:58 ID:JB2FwHvu
ホモなのかよ、きんもー
13ギコ踏んじゃった:2005/12/09(金) 08:57:18 ID:GZU2XcHD
ピアニストからホモ除外したらほとんど誰も残らないのでは。
14ギコ踏んじゃった:2005/12/09(金) 14:19:14 ID:dJmzr3IH
ブーニンも自伝の中で、ルイサダを褒めてたよ
15ギコ踏んじゃった:2005/12/10(土) 22:35:12 ID:JiZLpJzc
ショパンの協奏曲1番とワルツ集聞いたけど,すごくいいと思った。
16ギコ踏んじゃった:2005/12/11(日) 14:31:58 ID:j4zzQVbb
ワルツ最高
17類貞:2005/12/11(日) 15:00:50 ID:bvzX6b/P
ヴワラ!
18ギコ踏んじゃった:2005/12/12(月) 03:25:14 ID:uOngbMBy
ワルツお洒落でいい感じ!
別れのワルツとか最高
19ギコ踏んじゃった:2005/12/12(月) 12:20:18 ID:FamN25VP
ふにゃふにゃ揚げ

今週の土曜深夜にルイサダ先生のスーパーピアノレッスン
ノクターンのやつ3回分再放送やるそうです
20ギコ踏んじゃった:2005/12/17(土) 22:29:11 ID:DTdrPZDq
わーい!またルイサダ先生に会えるんだ〜!
21ギコ踏んじゃった:2005/12/18(日) 18:03:31 ID:xL6dTMEQ
ノクターン集出してほしい
出したら、名盤になると思う
22ギコ踏んじゃった:2005/12/18(日) 18:18:29 ID:RZNn3Zst
>>1
ζ◎◎ζ←これも捨てがたい。
23ギコ踏んじゃった:2005/12/18(日) 21:35:10 ID:q2pu/Rg9
ξξξ◎◎ξξξ こんなのとかねw
24ギコ踏んじゃった:2005/12/19(月) 10:42:04 ID:IonYrpUs
>>23
ビッグバードに見える
いいけど。
25ギコ踏んじゃった:2005/12/22(木) 17:10:35 ID:qmXu/WJU
age
26ギコ踏んじゃった:2005/12/22(木) 19:57:58 ID:JaYChUcC
約20年前、ショパンコンクールの一部始終をNHKが放映して、優勝したブーニンが
一躍「時の人」となったわけだが、その時たしか二位になったルイサダ氏が、
下宿で調律不全のおんぼろアップライトピアノを、えらく猫背のまま鍵盤につかみかかる
様な
奇妙なスタイルで練習していたのがとても印象に残っています。

解説していた園田隆弘氏も「変な手つきですねー」と笑っていましたが、20年たった今、
すばらしいピアニストとして登場したのを見て、とても嬉しく思いました。

とても内容のアル深く掘り下げたそして面白みのあるノクターン…CDを待ちたい。
最終回に彼が述べていた主旨…「ここ30年間は世界的な傾向として、その時代に売れていた
天才ピアニストの傾向が正しい音楽と認識されて、演奏家もピアニストも無機的な演奏が
もてはやされてきた。最近そうでないピアニストが日本にも世界にも出てきたのを見て、
私は安心している。」と述べました。…同意見の私は拍手を送りたい。
27ギコ踏んじゃった:2005/12/22(木) 20:00:26 ID:JaYChUcC
約20年前、ショパンコンクールの一部始終をNHKが放映して、優勝したブーニンが
一躍「時の人」となったわけだが、その時たしか二位になったルイサダ氏が、
下宿で調律不全のおんぼろアップライトピアノを、えらく猫背のまま鍵盤につかみかかる
様な
奇妙なスタイルで練習していたのがとても印象に残っています。

解説していた園田隆弘氏も「変な手つきですねー」と笑っていましたが、20年たった今、
すばらしいピアニストとして登場したのを見て、とても嬉しく思いました。

とても内容のアル深く掘り下げたそして面白みのあるノクターン…CDを待ちたい。
最終回に彼が述べていた主旨…「ここ30年間は世界的な傾向として、その時代に売れていた
天才ピアニストの傾向が正しい音楽と認識されて、演奏家もピアニストも無機的な演奏が
もてはやされてきた。最近そうでないピアニストが日本にも世界にも出てきたのを見て、
私は安心している。」と述べました。…同意見の私は拍手を送りたい。
28ギコ踏んじゃった:2005/12/22(木) 20:02:07 ID:JaYChUcC
二度の書き込み  ごめん
29ギコ踏んじゃった:2005/12/23(金) 14:35:04 ID:PqTHXk3c
26さんが書いているビデオ、私も持っているので見直してみました。
ボロボロアップはヤブォンスキ、ルイサダは、練習用鍵盤?みたいな音の出ないものをホテルの部屋に持ち込んで、歌いながら弾いてました。
今よりずっと細くて髪が爆発してました。w
30ギコ踏んじゃった:2005/12/23(金) 21:12:17 ID:5Mw00XZ7
ブーニンよりもルイサダのほうを覚えてるw
なんか妖精さんみたいだった。
久しぶりにHNKでみてあー、だいぶ人間の男の人に
なったなあ、とオモタ
31ギコ踏んじゃった:2005/12/24(土) 00:41:47 ID:V5xNtyM0
>>26
ルイサダは5位だったけど、それから努力しまくったんだろうね。
確か、ブーニンはルイサダの順位はもうちょっと上じゃないかという事は
言ってたみたいだけどね。間違ってたらごめん
ルイサダのノクターン集出してもらいたい!
32ギコ踏んじゃった:2005/12/24(土) 01:30:03 ID:URYWDuKB
シューマンの謝肉祭のCDジャケ、なんなんだあれは
33ギコ踏んじゃった:2005/12/24(土) 04:51:37 ID:iEAIdIQn
ルイサダはコアパンクだからなぁ
34ギコ踏んじゃった:2005/12/24(土) 13:23:55 ID:tvBIV1Lf
>>32
ジャケ、評判よくないなあ。
35ギコ踏んじゃった:2005/12/25(日) 09:48:00 ID:qNRkxzRe
 ルイサダって自分が大学生の頃のフランス語会話の先生そっくりなので
何かありがたみないのです。
昨夜の再放送で初めてスーパーレッスン見ました。前のア◯◯◯◯ンが
いろいろな意味で良い印象でなかったのでしたが、彼のは結構良い感じ。
でも、もともとショパンは苦手なのだけど、見ていると増々自分では
弾けないという感じになってきた。
36ギコ踏んじゃった:2005/12/25(日) 10:52:53 ID:UenZm9sK
スーパーピアノレッスンは、楽しめました。
でも、ルイサダのフランス語は、綺麗な発音の
フランス語ではなかった印象を受けました。
フランス語できる人から聴くと、どうだったのでしょう?
37ギコ踏んじゃった:2005/12/25(日) 11:44:12 ID:sKDem+lj
ラ・フランス

ルイサダのショパンの幻想曲きいたよ
38ギコ踏んじゃった:2005/12/25(日) 13:07:56 ID:qNRkxzRe
>36
とても分かりやすい発音です。相手が外国人の生徒もいたからかも
しれないけど、特に難しい単語、表現も使ってないです。
少しフンランス語を勉強するればあれくらいは理解できるようになりますよ。
39ギコ踏んじゃった:2005/12/25(日) 15:14:42 ID:m3tOP2nl
リストのソナタが意外な名演。
こんな風に弾く人いなかった。面白いし説得力がある。
40ギコ踏んじゃった:2005/12/25(日) 19:12:01 ID:cQ6sFr4Q
宇野コーホーが絶賛してるよな
41ギコ踏んじゃった:2005/12/26(月) 05:38:56 ID:54R6pp27
マズルカとノクターン全集、出してくれないかなぁ
CD(ワルツ)は、フランスエスプリの効いたいかにもルイサダ風って
感じだけど、テレビでの演奏は良い意味でクセのない模範演奏で
さすがというか、器の大きいというか、マジイイ感じっす。
誰かファンクラブ作ってくれないなかなぁw
42ギコ踏んじゃった:2005/12/26(月) 10:40:55 ID:Zyexj5rd
ファンサイトはあるね
43ギコ踏んじゃった:2005/12/26(月) 12:36:23 ID:zDYjhIeX
ネイガウスをノイハウスと読んでいた。チョコレートではないのだ。
ブー。
44ギコ踏んじゃった:2005/12/26(月) 15:44:11 ID:lJtkFoMB
ファンサイトの犬とのツーショット、かっこいい。
橋の上に腰掛けてる写真も、軽やかっすね。
運動神経よさそうだ。
あと、どんな映画が好きなのか興味あるな。
45ギコ踏んじゃった:2005/12/28(水) 01:02:51 ID:gvyyqLQW
ピアノレッスンスレからコピペ
芸術劇場 2月19日( 放送時間 22:00〜24:15 ) 

【公演コーナー2】
● ルイサダ ショパンを弾く
<曲 目> 華麗な大円舞曲変ホ長調作品18、
スケルツォ第2番変ロ短調作品31、
ノクターン変ニ長調作品27第2、
ノクターン ロ長調作品62第1
(以上ショパン)
<演 奏> ピアノ独奏:ジャン・マルク・ルイサダ
<収 録> 2005年6月 サル・ガヴォー(パリ)

http://www.nhk.or.jp/art/yotei/yotei.html
46ギコ踏んじゃった:2005/12/28(水) 17:28:42 ID:PnYBcsn6
ムシャブリツキナサイ!!
( `Д)/
(ヘ っ )ヘ
47ギコ踏んじゃった:2005/12/31(土) 00:17:53 ID:lEuS86LC
SPLのショパン編の時のオープニングの子犬のワルツは
ルイサダ先生かな
48ギコ踏んじゃった:2005/12/31(土) 20:53:01 ID:S6a/vXNs
>>41
マズルカ全集は出てるよー。
SPLのときと基本的な解釈は変わらない感じ。
49類貞:2006/01/02(月) 16:06:34 ID:pzVpkB+0
BONNE ANNEE!!
50ギコ踏んじゃった:2006/01/02(月) 18:35:57 ID:uQf+Bneg
>>48
おっと、そうでしたか・・・
情報ありがとうございましたm(__)m
51ギコ踏んじゃった:2006/01/03(火) 02:20:59 ID:kpehLojN
ageるぞ
52ギコ踏んじゃった:2006/01/03(火) 21:11:30 ID:cC/s2vyp
正月でさーテレビ見てたら久しぶりにルー大柴が出てて
この脂ぎって髪の毛チリチリ…どこかでみたような懐かしい感じがして
はっ!ルイサダだ!と気が付いたけどそっくりじゃない?

トゥギャザーしようぜぃ
53ギコ踏んじゃった:2006/01/03(火) 22:29:14 ID:ipbMtuv/
あんな下品じゃねぇよ!ルイサダは!
54ギコ踏んじゃった:2006/01/03(火) 23:13:13 ID:RWbZ86Yp
ルイサダって風が吹いたらとんでいきそうだよね
なんとなく
55ギコ踏んじゃった:2006/01/10(火) 16:58:58 ID:JJDvV4qx
ステキ!
56ギコ踏んじゃった:2006/01/12(木) 06:48:51 ID:0XdSSbsO
アレ!ζ◎◎ζ

今年はリサイタルに来るそうで楽しみだですわ
KABAチャソを連れて行きます。
57ギコ踏んじゃった:2006/01/12(木) 20:44:46 ID:y/ILSCzx
11月ってのが遠いよ〜
58ギコ踏んじゃった:2006/01/17(火) 12:28:40 ID:H9KNK/OS
ゴイエスカス再盤age
59ギコ踏んじゃった:2006/01/23(月) 22:07:08 ID:w22O9SA8
>>58
購入した。
死ぬかと思うほど笑わせてもらった>ジャケ写真。なにあのシャツw
60ギコ踏んじゃった:2006/01/25(水) 06:11:56 ID:+wnccLhp
>>59
ピアノレッスンの絣みたいな柄のシャツよりも
すごいねw
61ギコ踏んじゃった:2006/01/25(水) 20:17:07 ID:+P0PLT3I
あのシャツ日本で買ったらしいよ
62ギコ踏んじゃった:2006/01/26(木) 15:20:20 ID:9JG8j5pW
ゲッ
どこで買ったんだろう?
絣みたいな柄のシャツは伊予かすり会館かとw
63ギコ踏んじゃった:2006/01/26(木) 15:45:50 ID:pZUInzki
一目で自演って分かるが恥ずかしいだろ、氏ね
64ギコ踏んじゃった:2006/01/27(金) 07:46:57 ID:WuOtzQsx
>>63
決め付け乙!
65ギコ踏んじゃった:2006/01/31(火) 01:01:15 ID:rE1YaKO4
マズルカの全集はルイサダ出してる
横浜で罹災たるした時買って持ってるので
間違いない
66ギコ踏んじゃった:2006/02/03(金) 22:20:06 ID:AWBglvHt
ノクターン録音する予定ないのかな?
67ギコ踏んじゃった:2006/02/04(土) 02:35:05 ID:C/uN4Fm3
>>66
オレのノクターン集でよければ売ってやるが、いくらがいい?
68ギコ踏んじゃった:2006/02/05(日) 18:03:46 ID:NthjJLWI
ゴイエスカス聴いた。
ラローチャとはまた違って刺激的なカラフルさがあってよいです。
69ギコ踏んじゃった:2006/02/07(火) 14:02:41 ID:aajjwsRI
ゴイエスカス、リズムがめちゃめちゃカッコイイ!
あと、ショパンの時より色彩感が強くて男っぽい。
70ギコ踏んじゃった:2006/02/08(水) 05:58:05 ID:wrorJ+FI
スカスカエイゴイエカスカス
71ギコ踏んじゃった:2006/02/13(月) 23:57:01 ID:YY8UPUyS
ルイサダサイルー大柴
72ギコ踏んじゃった:2006/02/16(木) 11:31:57 ID:Z2FBty1X
ワルツ最高っすw
左手低音部をマネしたいけど、バランス悪くなりそうで
・・・
73ギコ踏んじゃった:2006/02/17(金) 14:12:58 ID:Ki5JrG1V
明後日は芸術劇場でようやく中断されずに聞けるね〜
楽しみ!
74ギコ踏んじゃった:2006/02/18(土) 11:18:49 ID:nT9/2iBF
オラも,ワルツ,マズルカの演奏,好きです。
75ギコ踏んじゃった:2006/02/18(土) 21:54:58 ID:79z6J38r
>>72
低音だけじゃなくて、華やかな右手があるからバランスが取れてるのだと
思われ。ルイサダの感性は真似しようとしても難しいので、カツァリスあたりを
参考にするとよろし。
76ギコ踏んじゃった:2006/02/19(日) 19:53:42 ID:qvuXHKu9
芸術劇場放送あげ
77ギコ踏んじゃった:2006/02/19(日) 21:31:25 ID:90vYdkzw
11:45〜録画設定しても大丈夫?
78ギコ踏んじゃった:2006/02/19(日) 23:58:00 ID:JUwsb9O0
素晴らしい演奏だとは思うけど、私の好みではないなぁ
79ギコ踏んじゃった:2006/02/20(月) 01:17:04 ID:701sn4wx
>>75
カツァリスですか・・・
すみません、初めて聞く名前だったので今ここで
調べてるところです^^;
ttp://www.na.rim.or.jp/~u-yan/index.html
80ギコ踏んじゃった:2006/02/20(月) 11:23:35 ID:xyoy+7xo
昨日(今日)のルイサダ先生相変わらず楽しかったっす。
スケルツォを通して聴けてよかった。今度はBSのクラシック倶楽部とかで
SPLで弾いた曲を全部放送してもらいたいなあ♪
81ギコ踏んじゃった:2006/02/20(月) 14:37:16 ID:QMwi7Qy4
ずっと前にやった、「」ショパンとサンド」の再放送をしてほしい。
DVDに録り直したい。
82ギコ踏んじゃった:2006/03/02(木) 19:46:36 ID:1I9eE1uV
あげます
83ギコ踏んじゃった:2006/03/03(金) 13:00:55 ID:ImqZIsMB
ください
84ギコ踏んじゃった:2006/03/03(金) 23:26:34 ID:oDiXF5Lw
kudasai
85ギコ踏んじゃった:2006/03/10(金) 19:01:33 ID:H5aUWVdt
子犬のワルツの演奏なんかまさに最上級の演奏。
難しくない曲だがそこらのガキが弾くのとは次元が違う
86ギコ踏んじゃった:2006/03/10(金) 20:41:23 ID:0Hk5GCGO
子犬はトリルのせいで難しい曲になると思う。
87ギコ踏んじゃった:2006/03/11(土) 16:38:53 ID:BV0KsBhO
>>86
確かにそうなんだけど、そもそもトリルのせいで難しいと感じるレベルの人は
弾ききれませんぜ>子犬。弾こうとすること自体が間違いだし、無理がある。
88ギコ踏んじゃった:2006/03/13(月) 23:27:02 ID:AfA52aF1
この人は3拍子の曲がすばらしい、ってよく聞くけど、
レスを読んでると本当みたいだね。
マズルカは踊りを習いにいったんだっけ?
マズルカとワルツ買ってみよー。
89ギコ踏んじゃった:2006/03/18(土) 18:02:34 ID:wdm8L1fF
ルイサダとリパッティーのショパンワルツ聴いたら、他は聞けんです
90ギコ踏んじゃった:2006/03/18(土) 18:22:46 ID:gMCbLLOH
フランソワのワルツも捨てがたいよ。
91ギコ踏んじゃった:2006/03/19(日) 18:31:26 ID:xtGV48IK
カツァリスのワルツ聴いたらもう戻れないよ
92ギコ踏んじゃった:2006/03/19(日) 22:58:46 ID:MWmGtQjX
>>91
そうそうカツァリスもいいよね。
93ギコ踏んじゃった:2006/03/22(水) 12:17:14 ID:A6WDdZ2/
ルイサダってショパン役で劇に出演したことがあるらしい
「ショパンとサンド 愛と哀しみの旋律」
http://www.music.co.jp/classicnews/c-news/1119-1125.html
94ギコ踏んじゃった:2006/03/22(水) 20:05:16 ID:h5sh5AQ9
見た見た!
95ギコ踏んじゃった:2006/03/24(金) 19:44:05 ID:W+ZgC3ox
今、ピアノレッスンの録画したヤツ見てるんだが、ムイエ君のノクターンはルイサダより表現がうまくないか?

96ギコ踏んじゃった:2006/03/24(金) 20:16:17 ID:zF19j5j0
>>95それはあんたの耳がおかしい
97ギコ踏んじゃった:2006/03/24(金) 20:36:36 ID:zJ+9/wrG
手大きく見えたけど助2の十一度和音をバラしてたね

アムランは普通に弾いてたけど
98ギコ踏んじゃった:2006/03/24(金) 20:37:37 ID:zJ+9/wrG
あと目がロンパ○だね
99ギコ踏んじゃった:2006/03/24(金) 21:36:05 ID:qNVBAnOO
アムランと比べるセンスって一体…
100ギコ踏んじゃった:2006/03/24(金) 23:17:21 ID:sgmoMtc1
技術では比べもんにならんよ、ぷ。
101ギコ踏んじゃった:2006/03/24(金) 23:26:25 ID:qNVBAnOO
ルイサダの技術=ピアノから引き出す多彩な音色
アムランの技術=沢山の鍵盤を速く押せる

前者は音楽だが後者は曲芸。
そして、曲芸は慣れたら飽きる。
102ギコ踏んじゃった:2006/03/24(金) 23:29:13 ID:sgmoMtc1
釣り?
言葉には気をつけような、坊主。
103ギコ踏んじゃった:2006/03/24(金) 23:33:54 ID:qNVBAnOO
あんたもな、オッサン
104ギコ踏んじゃった:2006/03/24(金) 23:36:21 ID:sgmoMtc1
だってホ○でユ○ヤなのに下○糞な奴がいるじゃん、って思ったもん、ぷ。
105ギコ踏んじゃった:2006/03/24(金) 23:39:03 ID:qNVBAnOO
はいはい、耳が悪いのはわかったから、あっちに行ってね。
106ギコ踏んじゃった :2006/03/25(土) 00:27:46 ID:xarMpsFw
アムランスレから応援に来たぞ。おまえらアムランのメカニックをなんと心得るのか。ショパンみたいなスカスカな楽譜ではメカニック見せびらかせなくて超退屈になるくらい凄いんだぞ。わかったかルイサダファン。
107ギコ踏んじゃった:2006/03/25(土) 12:54:26 ID:YE/CvqQL
一方を貶めるのやめれ
どっちもスゲーのだ
108ギコ踏んじゃった:2006/03/25(土) 12:57:00 ID:n6E+5fAV
編むらんはただの曲芸師
109ギコ踏んじゃった:2006/03/25(土) 13:26:24 ID:H8aiat51
ルイサダはただのキモいゲイ
110ギコ踏んじゃった:2006/03/25(土) 13:38:50 ID:j9J5UrCz
109は、ただのキモオタ。
111ギコ踏んじゃった:2006/03/25(土) 22:28:29 ID:t+J38hS0
アムランは実は指の動きそのものは遅いし、打鍵速度も遅めです。
彼は無理して指を速く動かす必要がないのです。
手が大きく指が長い上に、関節や筋肉が非常に柔らかなので、普通の人が
苦労するようなポジションが容易に取れたり、特殊な運指もこなせます。そのために
打鍵すべき鍵盤の上に指をセットするのが非常にスムーズです。だから余裕をもって
打鍵コントロールができる。
おかげで均一な音色やタッチが得られるんだけど、それってショパンでは逆効果なのだ。
なぜならショパンは指の不均一性を生かすように曲を作っているから。
5本の指の特性を生かすように作られたショパンの曲を均一なタッチで弾くととても
つまらない。「5本の指を均一に鍛えるなど時間と労力のムダ。むしろ
5本の指の長所と弱点を演奏に生かすように工夫すべき」これがショパンの持論です。
112ギコ踏んじゃった:2006/03/26(日) 10:13:11 ID:bZucBZCO
113ギコ踏んじゃった:2006/03/26(日) 13:14:20 ID:XpB9FFLO
ポリーニや横山の演奏聴いたことないのか?
無知ぶり晒すな禿げ
114ギコ踏んじゃった:2006/03/27(月) 00:29:24 ID:pWl1gAeC
ポリーニ横山
115ギコ踏んじゃった:2006/03/28(火) 02:55:38 ID:vvWzQLwR
>>114
日系の方ですか?
116ギコ踏んじゃった:2006/03/28(火) 07:16:56 ID:7PDvdedR
漫才師にいそうだな、おいw
117ギコ踏んじゃった:2006/04/03(月) 13:42:52 ID:nGCNuhGB
黒い犬かわいい。あの犬になりたい…
118ギコ踏んじゃった:2006/04/07(金) 02:55:34 ID:CxA7VeHb
ピアノレッスンで、ベロフが好きな映画は
「天井桟敷の人々」って言ってた。
ルイサダの好きな映画が知りたかったな・・・・
119ギコ踏んじゃった:2006/04/07(金) 02:56:30 ID:YrBbZKut
リプリーとかだろ、ぷ。きもす
120ギコ踏んじゃった:2006/04/07(金) 03:17:08 ID:5ynzDV0M
>>118
「ベニスに死す」とか好きだったりして((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
121ギコ踏んじゃった:2006/04/07(金) 04:10:40 ID:CxA7VeHb
そして、好きな日本のマンガは「風と木の詩」・・・・
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
122ギコ踏んじゃった:2006/04/07(金) 13:24:51 ID:W46FKLpP
好きなアニメはらんまかな きもす
123ギコ踏んじゃった:2006/04/07(金) 15:00:45 ID:Ov31SdO+
皆、自分の基準でしか、考えられないんだね。

アムラン厨がまだ来てるな。IPでバレバレ。ぷ。
124ギコ踏んじゃった:2006/04/07(金) 19:34:46 ID:CxA7VeHb
自分を基準ってそりゃ、あたりまえでんがな。
かなりなシネフィルだそうだから、知りたかったなー
125ギコ踏んじゃった:2006/04/08(土) 02:02:07 ID:XdornBD6
ユダヤでゲイで下手糞だから自分は全て当て嵌まるって笑ってたそうな、ぷ。
126ad:2006/04/08(土) 02:05:46 ID:Fg1VyEms
ちょっと、想像してみてください。

もし、あなたが、このアフィリエイトノウハウをつかみネット起業して、ガンガン稼ぐことができたら・・・・
そして、そのアフィリエイトノウハウで稼いだお金で好きなものを買うことできたら・・・・

考えただけで、ワクワクしてきますよね!!

■「不労所得であるアフィリエイト収入をもっとアップさせて、良い生活をしたい!!」
■「ネット起業するために、まずはリスクなく稼げるアフィリエイトノウハウを身につけたい!!」

という方のみお読みください。

http://infostore.jp/dp.do?af=moneyclick&ip=1taitaicom&pd=002
127ギコ踏んじゃった:2006/04/10(月) 17:27:24 ID:9Y9Vuv60
この人のピアノって、幸せな気持ちになれるから好きです。
128ギコ踏んじゃった:2006/04/16(日) 19:49:14 ID:bqb+jkvK
この人どこがいいん?音硬いし、ノリがいいだけだろ
129ギコ踏んじゃった:2006/04/16(日) 19:54:31 ID:FlQHCL2D
スケ2だけど完全に崩壊してたぞ、気合と根性出せばいいってもんじゃねー
130ギコ踏んじゃった:2006/04/17(月) 02:18:40 ID:ApTGVCnD
音が柔らかいと言う奴と固いと言う奴がいるけど、なんで真逆の評価があるの?
131ギコ踏んじゃった:2006/04/17(月) 02:43:59 ID:TMAYqeLb
基本的に軟弱な体と精神なんだけど大げさに弾くキライがあるから

まーショパン程度弾く分にはいいけどね、ぷ。
132ギコ踏んじゃった:2006/04/17(月) 07:57:15 ID:ApTGVCnD
優しそうだとは思ったけど、軟弱な人には見えないよ。
けなす意見じゃなくて、真面目な意見がききたい。
あと、131さんがアムランスレから来た人なら、お返事いりません。
133ギコ踏んじゃった:2006/04/17(月) 18:09:48 ID:gEs+sSet
真面目な意見は、冴えてるショパンって感じかな?
けなす意見は、あんた幸せそうだなぁ
134ギコ踏んじゃった:2006/04/17(月) 21:31:41 ID:GZCUbw5W
けなす意見:リサイタルに行けばわかるけど、ショパンを弾くときに没入しすぎる。
他の作曲家の曲は冷静に弾いているのだが、ショパンだけ明らかに違う。
おかげで出来不出来が激しい。
舟歌弾いてて暗譜が飛んでぐるぐる回ったりするかと思えば、別の日は神だったり。
スケ2が完全に崩壊という人もいたけど、私が聴いたときは完璧でした。
135ギコ踏んじゃった:2006/04/17(月) 23:40:43 ID:yORYKZTy
マズルカやワルツのリズム感,好みです。
11月来日決定です。
136132:2006/04/21(金) 14:35:16 ID:HKQrnEjT
どうもありがとう。
楽しそうで没入しすぎるのがけなす意見で、調子がいいと神なんですね。
ミスタッチより音が汚いほうが気になるので、好みかも。
コンサートに行ってみます。
137ギコ踏んじゃった:2006/04/21(金) 18:51:17 ID:usUd/sHc
没入しすぎると音きたねーよ
低音ガゴンで他の音が聞こえない
138ギコ踏んじゃった:2006/04/21(金) 20:36:12 ID:HKQrnEjT
137さんは、生で聞いたことがあるのですね。
没入してない時の音がキレイならいいです。
音がキレイなピアニスト自体少ない気がするので。
139ギコ踏んじゃった:2006/04/21(金) 21:33:45 ID:uMHhG+MV
>>137
この人、かなり低音を豊かに響かせるショパンだよね。
ズドン!と鳴らしすぎて濁ることが多いかな〜。制御が利いてるときは
ホントにすごいんだが。
プレトニョフから底意地悪さを除いたような感じ。
140ギコ踏んじゃった:2006/05/04(木) 00:25:31 ID:LihcxSrg
ルイサダたんに習いたいのですが。。
141ギコ踏んじゃった:2006/05/05(金) 05:51:14 ID:xZgEvzXY
>>140
男なら椅子の後ろから体を密着させながら手取り足取り教えられるよ
女なら適当にすっぽかされながら教えられる
142ギコ踏んじゃった:2006/05/05(金) 22:38:35 ID:lk/AAFNF
大学で教えてるんでつか?
てかゲイかよorz
犬にしか興奮しないのかと思てたよ。
143ギコ踏んじゃった:2006/05/06(土) 01:37:13 ID:HkbJ858D
ルイサダのワルツのCDが買いたいのになかなか・・・
Amazonはユーズドしかない。
ルイサダって店頭に結構売ってる?
前YAMAHAで見たときは無かったんだけど
144ギコ踏んじゃった:2006/05/06(土) 03:23:47 ID:AcAPRefl
>>143
タワレコやHMV知らんのか?
145ギコ踏んじゃった:2006/05/06(土) 14:08:00 ID:bfbzeqSz
あげ
146ギコ踏んじゃった:2006/05/06(土) 14:58:48 ID:OFT0XoXq
amazon.comでluisadaで検索すると、輸入盤がヒットしまいか?
国内盤は、確か絶版中なはず。
147143:2006/05/06(土) 23:38:19 ID:HkbJ858D
>>144 HMVは知っていたのですが、
”ルイサダ”で検索していました…。
>>146 luisadaで検索したらたくさんでてきました。
ワルツも発見しました。


ありがとうございました。
148ギコ踏んじゃった:2006/05/06(土) 23:45:41 ID:aHVLewSS
良かったね。 ワルツ、そしてマズルカがお奨め。
149ギコ踏んじゃった:2006/05/08(月) 21:14:07 ID:0eo5g1gy
スーパーピアノレッスン「ショパン/ルイサダ」
秋にDVD発売予定だそうです
150ギコ踏んじゃった:2006/05/09(火) 00:44:46 ID:hpQeIOhT
GJ!サンクス!
151ギコ踏んじゃった:2006/05/10(水) 09:12:16 ID:+J2IzFmR
コンサートチケット発売age
152ギコ踏んじゃった:2006/05/10(水) 21:46:19 ID:+lWptwNc
ジャン=マルク・ルイサダ ピアノ・リサイタル

2006年11月8日(水) 紀尾井ホール 19:00開演(18:30開場)
SS席 :\7,000/S席:\5,000/A席:\4,000/B席:\3,000

♪プログラム
・ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第8番 ハ短調Op.13≪悲愴≫
・ショパン:ピアノ・ソナタ 第3番 ロ短調 Op.58

≪インビーテーション トゥ ザ ダンス≫
・チャイコフスキー:サロン風マズルカ
・チャイコフスキー:ハプサールの思い出より無言歌 ヘ長調Op.2-3
・グラナドス:ロマンティックな情景よりマズルカ
・グラナドス:スペイン舞曲集より“祈り”Op.37-5
・ウェーバー:舞踏への勧誘-華麗なロンド 変ニ長調 Op.65
・プーランク:ワルツ ハ長調
・バルトーク:ルーマニア歌曲 第1番 Op.8-a
・ショパン:ワルツ 第2番 変イ長調Op.34-1≪華麗なる円舞曲≫
・ショパン:ワルツ 第3番 イ短調 Op.34-2
・ショパン:ワルツ 第4番 ヘ長調 Op.34-3≪華麗なる円舞曲≫

ジャン=マルク・ルイサダ&堀米ゆず子 デュオ・リサイタル

2006年12月1日(金) トッパンホール 19:00開演(18:30開場)
全席指定:\5,500

♪プログラム
・モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ 第40番 変ロ長調 K.454
・ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ニ短調 Op.108
・プロコフィエフ:ヴァイオリン・ソナタ 第2番 ニ長調 Op.94bis

ttp://www.tokyo-imc.co.jp/concert.html
153ギコ踏んじゃった:2006/05/11(木) 23:42:23 ID:8txXbhFN
お〜GJ!
ξ◎◎ξ
154ギコ踏んじゃった:2006/05/13(土) 00:11:33 ID:seBQULae
うわーん!もうピアノのみの方は売り切れだ!!!
155ギコ踏んじゃった:2006/05/13(土) 00:17:14 ID:c6sFyxsA
紀尾井ってピアノを聴くには最悪のホールだから今回は行きません。
156ギコ踏んじゃった:2006/05/13(土) 06:40:54 ID:/LsJf7ll
ゲイでユダヤで下手糞って自分で言ってたよ、インタビューで
157ギコ踏んじゃった:2006/05/13(土) 12:35:43 ID:3zEoRSeH
追加公演してほしい〜
158ギコ踏んじゃった:2006/05/13(土) 22:33:10 ID:vLp2U3Pb
売り切れですね!(泣)
大勢が招聘先に問い合わせれば,追加公演してくれるかも。
電話しよう!
159ギコ踏んじゃった:2006/05/14(日) 15:48:41 ID:8/VL2l45
CNプレイガイドは,まだ残りありましたよ。
160ギコ踏んじゃった:2006/05/18(木) 16:39:10 ID:CzCBK+aI
プレオーダーでSS席確保。
161ギコ踏んじゃった:2006/05/28(日) 02:33:33 ID:HSBOWfoA
ヤフオクにSS二枚でてるけど、たかっ
162ギコ踏んじゃった:2006/05/28(日) 15:19:25 ID:a3CuEIj6
まあいまどきは先行手数料けっこう高いからねえ。
えぷらのプレオーダーじゃ1600円も取られたし。
163ギコ踏んじゃった:2006/05/28(日) 18:42:30 ID:WpX0GmyX
IMCにももうないの?サイト見ても売り切れにはなってないけど・・・
164ギコ踏んじゃった:2006/05/28(日) 22:45:11 ID:lge787mt
協奏曲の公演はどうなってるんでしょう?
165ギコ踏んじゃった:2006/05/29(月) 00:44:44 ID:l4XquARa
CNプレイガイドにはまだ両公演とも残席あるぞ。
166ギコ踏んじゃった:2006/05/29(月) 08:49:57 ID:HEJjahor
スーパーピアノレッスンのオープニングで
ルイサダの上半身がバーンと出てくるシーンではいつも俺の脳内で
「ウホッ」って効果音が追加されていた。
167ギコ踏んじゃった:2006/05/29(月) 23:11:01 ID:lt3BZiYj
>>165
それは,ヴァイオリンとのデュオのやつでしょ。
そうじゃなくて,11/13の協奏曲の方。情報が出てきませんね。
168ギコ踏んじゃった:2006/06/04(日) 09:43:46 ID:P71WZaau
昨日だったけどルイサダ先生誕生日おめでとうございます!
169ギコ踏んじゃった:2006/06/20(火) 08:53:00 ID:EDoGXvQ2
名古屋のリサイタルチケットも発売されてますね。
170ギコ踏んじゃった:2006/06/21(水) 01:18:19 ID:hDg25bQf
名古屋チケット買ったよ〜!

だけど手元が見える席じゃなかった・・・orz
171ギコ踏んじゃった:2006/06/21(水) 10:19:36 ID:xe8NfLVY
堀込ゆず子のバイオリンはすごく良いし、むしろソロよりおすすめ。
172ギコ踏んじゃった:2006/06/22(木) 17:55:33 ID:MsRLFKG6
ルイサダは、アンサンブルの名手でもあるから、確かにヴァイオリンデュオはオススメ。
でも、ソロもいいよ。一人なのにアンサンブルしてる感じで。

それにしても、ピアコン情報でないね〜
173ギコ踏んじゃった:2006/06/27(火) 06:26:22 ID:26yFdAPp
おフランスのHPにあったぞ。
東京、名古屋ベト4ちょぴん。
174ギコ踏んじゃった:2006/06/28(水) 14:16:55 ID:ZIqj/kg3
>ゲイでユダヤで下手糞って自分で言ってたよ、インタビューで

それは自信なんだよ子供かおまえは!
175ギコ踏んじゃった:2006/07/09(日) 21:04:01 ID:SeKteidg
品切れになっていたショパンのワルツ全集が廉価版で再発しますたよ。
176ギコ踏んじゃった:2006/07/21(金) 09:30:56 ID:75s1Adlf
ソースは?
177ギコ踏んじゃった:2006/07/22(土) 01:31:40 ID:5deQV0kQ
輸入版なら前からありました。これ。

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1800454
178ギコ踏んじゃった:2006/07/22(土) 03:13:31 ID:L3MpwqHo
ルイサダは名古屋に来るのか?いつ来るんだ?
179ギコ踏んじゃった:2006/07/23(日) 01:21:35 ID:piJdGplC
>>178
11/16(木)芸術劇場コンサートホール
180ギコ踏んじゃった:2006/07/23(日) 14:10:15 ID:ySae6S7p
昨日、名古屋三越横の地下でルイサダのチケット衝動買いした。
S席1階8列目で6000円。なんか安い感じ。
プロはまだわからん、と言ってたけど、ベトとショパンなのか?
5月に2度聞いたツィマーマンを思い出した。
181ギコ踏んじゃった:2006/07/28(金) 09:09:02 ID:uBZuLAba
関東だけど、名古屋まで遠征したくなってきた
182ギコ踏んじゃった:2006/07/28(金) 22:06:13 ID:ns0ublNe
>>181
おいでませ名古屋〜。
まだチケット残ってるし、ホールもいいところだよ。
繁華街ど真ん中なので宿にも食事にも不自由しません。
名古屋駅からも地下鉄2区、タクシーでも近いし。
183ギコ踏んじゃった:2006/07/28(金) 23:55:15 ID:rioBFZ73
>>181
木、金と有給とって(働いているなら)、近くの観光も兼ねて来たらどお?
184ギコ踏んじゃった:2006/08/06(日) 23:16:34 ID:Pih0Amnm
185ギコ踏んじゃった:2006/08/07(月) 00:29:31 ID:kLIkikUH
名古屋公演のチケット買っちゃったー。
諦めていたが偶然仕事が休みだったのでこれは行かない手はないわと。
もうピアノの右側(客席から見て)の方しか開いてなかったけど
結構近い席が取れたのでまあいいか。
楽しみだ。
186ギコ踏んじゃった:2006/08/09(水) 15:52:47 ID:3Ag3Fw1v
一日おきくらいに、ルイサダが夢に出てくるよ…ママン。
187ギコ踏んじゃった:2006/08/09(水) 23:53:18 ID:e9vdrGWC
友達のかあちゃんが似てる。
188ギコ踏んじゃった:2006/08/10(木) 00:40:55 ID:krzZqVdT
( ゚д゚)
189ギコ踏んじゃった:2006/08/10(木) 00:46:27 ID:HeoszL7D
サッカー観てて思ったんだけど

ルイサダとトゥーリオって似てないか?
190ギコ踏んじゃった:2006/08/12(土) 17:52:27 ID:QIFQX6EN
>>187 HAHAHA
>>189 トゥーリオの顔を知らない だけどルー大柴とは似てる
191ギコ踏んじゃった:2006/08/13(日) 22:33:39 ID:V1j8stpi
たれ目がかわいい。
やさしそうで好きだ、オレ。
ショパン、期待してるよん。
192ギコ踏んじゃった:2006/08/13(日) 22:34:21 ID:JOscPUvF
キートンに出てくる悪役そっくりの嫌らしい目つきだな
193ギコ踏んじゃった:2006/08/14(月) 00:30:36 ID:Q0QsAJJ4
八王子でもリサイタルがあるらしいね。
194ギコ踏んじゃった:2006/08/14(月) 23:48:01 ID:8LWTorRe
♪ジャン=マルク・ルイサダ ピアノ・リサイタル

●2006年11月1日(水) 南大沢文化会館
 全席指定:\3,500 7月22日(土)発売

●2006年11月8日(水) 紀尾井ホール 19:00開演(18:30開場)
 SS席 :\7,000/S席:\5,000/A席:\4,000/B席:\3,000

●2006年11月16日(水) 愛知県芸術劇場コンサートホール19:00開演
S席:\6,000/A席:\5,000/B席:\4,000/C席:\3,000

 ・ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第8番 ハ短調Op.13≪悲愴≫
 ・ショパン:ピアノ・ソナタ 第3番 ロ短調 Op.58

 ≪インビーテーション トゥ ザ ダンス≫
 ・チャイコフスキー:サロン風マズルカ
 ・チャイコフスキー:ハプサールの思い出より無言歌 ヘ長調Op.2-3
 ・グラナドス:ロマンティックな情景よりマズルカ
 ・グラナドス:スペイン舞曲集より“祈り”Op.37-5
 ・ウェーバー:舞踏への勧誘-華麗なロンド 変ニ長調 Op.65
 ・プーランク:ワルツ ハ長調
 ・バルトーク:ルーマニア歌曲 第1番 Op.8-a
 ・ショパン:ワルツ 第2番 変イ長調Op.34-1≪華麗なる円舞曲≫
 ・ショパン:ワルツ 第3番 イ短調 Op.34-2
 ・ショパン:ワルツ 第4番 ヘ長調 Op.34-3≪華麗なる円舞曲≫

♪ジャン=マルク・ルイサダ&東京藝術大学学生によるオーケストラ
  ≪インビーテーション トゥ フューチャーホープ≫

●2006年11月18日(土) 東京芸術劇場大ホール 18:30開演(18:00開場)
 S席:\7,000/A席:\6,000/B席:\5,000/C席:\4,000

 ・モーツァルト:「ドン・ジョバンニ」序曲 K.527
 ・モーツァルト:ピアノ協奏曲 第27番 変ロ長調 K.595
 ・ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第4番 ト長調 Op.58
 指揮:テリエ・ミケルセン

♪ジャン=マルク・ルイサダ&堀米ゆず子 デュオ・リサイタル

●2006年12月1日(金) トッパンホール 19:00開演(18:30開場)
 全席指定:\5,500

 ・モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ 第40番 変ロ長調 K.454
 ・ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ニ短調 Op.108
 ・プロコフィエフ:ヴァイオリン・ソナタ 第2番 ニ長調 Op.94bis

フランス公式では11月13、18、29日はアントニ・ヴィット指揮で
ベト4、ショパンの予定になっているが潰れた?
195ギコ踏んじゃった:2006/08/15(火) 02:34:49 ID:rAku/n6K
昔ポゴレリチの演奏会に来てるのを見かけた。
日本で。
196ギコ踏んじゃった:2006/08/15(火) 21:20:45 ID:keCsmQfd
>>195
大ファンらしいね

♪ジャン=マルク・ルイサダ ピアノ・リサイタル

●2006年11月10日(金) 長崎・諫早文化会館大ホール 18:30開演(18:00開場)
 S席:\5,000/A席:\4,000
197ギコ踏んじゃった:2006/08/16(水) 00:37:45 ID:vzhgoYsX
八王子の南大沢のチケット今日買いに行ったらまだ7割ぐらい残ってた。
それでも手元が近くで見える席はだいぶなくなってた。
500人ぐらいのそんなに大きくないホールなんでそれはそれで楽しみ。
198ギコ踏んじゃった:2006/08/17(木) 00:57:21 ID:iBPutMWn
小さいとこって、演奏手抜きとかしない?
5月のツィマーマンの1回目コンサート、地方都市だったけど、
開演15分遅れで、その分走った演奏で、各楽章切れ目なく弾いて
なんかバカにされてる感じがしたけど。
ルイサダはそんなことしない人?
199ギコ踏んじゃった:2006/08/17(木) 01:56:11 ID:P8iyAmr3
しない人。
200ギコ踏んじゃった:2006/08/19(土) 10:21:40 ID:jvwDXrk0
手抜きはしないと思うが、全国ツアー前の時差ボケ調整とか、
腕慣らしとかの側面はあるとおもう。
それでいいのでは。アットホームなリサイタルを期待している。
出来れば、小さいところなのでサイン会とかもやってもらいたい。
201ギコ踏んじゃった:2006/08/19(土) 12:05:23 ID:OK0orLn0
演奏中断して舌出したことはあったけどね。
202ギコ踏んじゃった:2006/08/19(土) 12:54:39 ID:W2tm143k
舌出しって・・・((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
203ギコ踏んじゃった:2006/08/19(土) 13:40:39 ID:It+ELbEH
>>201
ゴメンナチャイ ッてこと?
204ギコ踏んじゃった:2006/08/19(土) 13:42:14 ID:U8LFkJ+Z
ジョーダンじゃねーんだからよ、ホモめ
205ギコ踏んじゃった:2006/08/19(土) 15:55:34 ID:XMCMMl1X
その昔、アンコールでリストのソナタを弾きはじめた。
弾き進むうちに観客がざわめく。
と、演奏を打ち切ってベロッ!

こんなおふざけは他ではしていないのかな?

206ギコ踏んじゃった:2006/08/20(日) 20:29:18 ID:TwG0u+Jz
>>201
なるほど!その手があったか。
207ギコ踏んじゃった:2006/08/28(月) 17:12:58 ID:wJV4IwTB
高知公演もあるね。
208ギコ踏んじゃった:2006/09/03(日) 20:56:21 ID:ctTKpDCz
コンチェルト聴きに行く人はいないの?
209ギコ踏んじゃった:2006/09/09(土) 05:55:27 ID:3vPVaub5
呼びました?
210ギコ踏んじゃった:2006/09/11(月) 17:43:47 ID:3Csa2jgA
高知公演、地元に近いだけにけっこう心配・・・・
211ギコ踏んじゃった:2006/09/11(月) 21:15:06 ID:wQgKNW6N
心配って、何が?
212ギコ踏んじゃった:2006/09/23(土) 11:02:14 ID:08ACvjUS
DVD予約して、チケット買いまくった。
散々だぁ〜
213ギコ踏んじゃった:2006/09/23(土) 19:13:17 ID:+APdWJB0
11月の紀尾井ホール、S席ゲットしたのに行けなくなったorz
214ギコ踏んじゃった:2006/09/27(水) 00:18:14 ID:uTyy+iFa
オクに出してたね
215ギコ踏んじゃった:2006/10/01(日) 23:48:35 ID:cQi0H9qj
姫路チケット余裕でゲットできた
216ギコ踏んじゃった:2006/10/04(水) 18:37:44 ID:YiDeqJdI
地方はいいね、チケットも安いし。
東京公演、リサイタルが紀尾井で一回だけなんて〜 (TT)
217ギコ踏んじゃった:2006/10/05(木) 09:56:36 ID:GuUvqkFb
>>216
八王子(いちおう東京)の南大沢11/1 チケットあまりまくってますよ
3,500だし
218ギコ踏んじゃった:2006/10/05(木) 19:44:28 ID:aacmBr27
ルイサダの南大沢文化会館の空き状況を今日見た

7割売れてる。 空いているのは後方向かって左が少しと
向かって右は多く空いてる。

ルイサダ来日の初日公演か・・・・・ 八王子は手慣らしか?
219ギコ踏んじゃった:2006/10/10(火) 18:41:30 ID:3Q7WaUYC
マズルカ集,再発されないかなと思ってたんですが,出てたんですね。
検索に引っかからなかったので,気づかなかった。

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=932933
220ギコ踏んじゃった:2006/10/15(日) 02:29:18 ID:5SWqp7ps
ヤマハホールのチケット、今日発売か。
平日じゃなきゃ即決なんだけど…。
221ギコ踏んじゃった:2006/10/22(日) 13:19:12 ID:388S9xyW
公開レッスンに行く人、居ますか?
ピアノ弾けないけど行ってみたい。ダメかな?
222ギコ踏んじゃった:2006/10/22(日) 14:32:29 ID:I5ZgqJqp
222
223ギコ踏んじゃった:2006/10/26(木) 13:44:38 ID:7sLzgVNk
DVD発売記念age
224ギコ踏んじゃった:2006/10/27(金) 10:56:09 ID:qUSXb9jH
>221
ナゴヤ音楽学校の?自分も聴きに行くけど、もう定員で締め切りだと思う。
225ギコ踏んじゃった:2006/10/27(金) 13:31:08 ID:57c9jvvt
公開レッスン、東京や神戸でもあるにょ
226ギコ踏んじゃった:2006/10/27(金) 18:23:25 ID:hDzFRCSI
>>224
仰る通り定員数を満たしておりました。
仕方がないので個人レッスンをお願いしました。
227ギコ踏んじゃった:2006/10/29(日) 02:44:43 ID:GVbfc1Ls
コンサートホールの売店で、CDやらDVDを多量にかってしまいそうな悪寒
本人、買ってくれた人にはサインと握手とか、やってくれないかな?

抱きつきそう。w
228ギコ踏んじゃった:2006/10/29(日) 03:20:15 ID:BFAZ5ype
>>227
君が男だったら喜んで!
229ギコ踏んじゃった:2006/10/29(日) 13:05:01 ID:KCS67iyY
>>227
自分も、抱きつきそうでコンサートに行くの怖いW
よく現実とTV番組との境界が解らないやつを笑ってたが
まさか自分がそうなってしまうとは。
230ギコ踏んじゃった:2006/10/30(月) 20:35:36 ID:P5CNPJLQ
黒いレトリバーの着ぐるみ 着たら、抱きしめてくれる。

名前はボギー
231ギコ踏んじゃった:2006/10/30(月) 20:37:11 ID:P5CNPJLQ
DVD 発売って スーパーピアノレッスンのか。
232ギコ踏んじゃった:2006/10/31(火) 19:59:19 ID:gO+yIIMj
いよいよですね。

1ヶ月以上 滞在するみたいで。
233ギコ踏んじゃった:2006/10/31(火) 22:14:13 ID:a+mpUPiH
明日八王子行きます。
何かわくわくするな。
234ギコ踏んじゃった:2006/10/31(火) 22:59:44 ID:gO+yIIMj
時間の余裕をもって家をでるように。
八王子駅から南大沢まで バスで1時間以上かかります。>350円

ところで CDや本、DVD 即売会するのですかね?
買った人にルイサダが直筆サインして 抱きしめて(せめて握手)
くれると昇天するのですが・・・・・・

帰宅したら、このスレで報告します。
235ギコ踏んじゃった:2006/10/31(火) 23:26:46 ID:l8jlnU0k
>>233>>234
詳細レポよろしくー。お待ちしてます!
236セックスレス:2006/11/01(水) 12:18:40 ID:bPnqmhLR
そういればスーパーピアノレッスンのDVDにはコンチェルト1番の全楽章入ってるンですか?(・ω・)/
237ギコ踏んじゃった:2006/11/01(水) 22:56:23 ID:e0Tu6sYz
八王子、行って来ました〜!よかったよ!!
238ギコ踏んじゃった:2006/11/01(水) 23:53:04 ID:6MffZDwa
>>237
詳しく!!!!!
239ギコ踏んじゃった:2006/11/02(木) 00:40:55 ID:AyD9YFeS
ただ日本ピアノ、、、なして
240ギコ踏んじゃった:2006/11/02(木) 01:37:54 ID:mIqMqLS3
7時から始まり、終わったの9時15分。
ルイサダ先生、顔を真っ赤にして汗だくだく。左足をペダル前にしたり
椅子の後ろにもってきたり。時には椅子から飛びはねる様に強くff。
全身を使って表現。表情もくるくる変わって、口をぱくぱくしてました。

先生、ノリノリで常時上機嫌。観客も拍手鳴りやまず。何回も退場しては
また出て挨拶 延々繰り返し。 アンコール4回(5回?)
最後は「寝ます」というジェスチャーをして、ピアノのふたを閉めました。
場内、笑い。

南大沢は小さなホールなので、CDかパンフを買った人にコンサート後に
サイン会がありました。これもファン一人一人と盛り上がり、丁寧に会話と
サイン、握手をしてました。
241ギコ踏んじゃった:2006/11/02(木) 01:43:06 ID:mIqMqLS3
コンサートが始まる前にCD、DVD、パンフ 飛ぶように売れまくり。
CDは途中の10分休憩で売り切れでした。>山野楽器さん
入場したら、即買っておきましょう。

双眼鏡で見てましたが、汗が鼻やおでこに大量に垂れてきますが
そこはパリジャン。小タオルや赤いバスタオル等では絶対拭きません。
あくまで気高くナチュラルですが、スーツの下は汗だくでしょう。

テレビで見るより ずーーーーーっと イケメン中年で気品が漂ってました。
スターのオーラと優しさと情熱と、ユーモア、エスプリ。

ちなみに犬のボギーは来日してないそうです。
242ギコ踏んじゃった:2006/11/02(木) 01:49:40 ID:mIqMqLS3
ピアノはヤマハのCF3。これはヤマハには珍しく湿り気のあったきらびやか
ではない、(悪い意味では)こもった、地味な音。でも調律師さんが良い。
粒が低音から高音までそろって、悪くはなかったです。

が、やはりスタインウェイで聴きたかったー >八王子よ 予算無いのね

マイク無しだったので、席によって露骨に音響が違ったかもしれません。

小さいホールならではの一体感。初日ですが、雰囲気が暖かい
すばらしい一夜でした。
243ギコ踏んじゃった:2006/11/02(木) 20:39:34 ID:HqlLDlsV
パンフレットを見ると、今回日本公演の協賛に
ヤマハ株式会社とあるから、CF3はもれなくついてくるかも。

楽しいコンサートでした。mIqMqLS3さんのおしゃるとおり
歌うように、おどるように弾いていました。
手元は見える席ではありませんが表情はよく見えました。
本当に歌っているかも。

休憩をはさんでの後半はグイグイ盛り上がりました。
パンフの表紙にあるように
Invitation to the dance です。
音は悪くないというか、弾いた音が消えてしまうのがもったいなく
思えました。

ココで拍手じゃないよといたずらっぽく笑う表情が
オシャレでした。


244ギコ踏んじゃった:2006/11/03(金) 00:30:11 ID:7q6xV4h/
うわー、ここ読んでたらすっごく楽しみになってきた。
16日に行くんだー。
245ギコ踏んじゃった:2006/11/03(金) 12:45:26 ID:BcrhMdvY
八王子アンコールの最後
何ていう曲?
246ギコ踏んじゃった:2006/11/03(金) 13:13:45 ID:pRCahNnw
うわあ、楽しみ!
私も16日に行くんです。
そして14日はすれ違いだがブレハッチ君も。
でもルイサダ先生のほうが楽しみだわ。
247ギコ踏んじゃった:2006/11/03(金) 19:53:52 ID:7LjYvYOm
>243
>パンフレットを見ると、今回日本公演の協賛に
>ヤマハ株式会社とあるから、CF3はもれなくついてくるかも。

げっげっ パンフに協賛って書いてある。
協賛も「諸刃の剣」だな。滞在中の接待、こずかい、サポートその他
色々金出すんだろうけど、その代わり宣伝に使われる。
たぶん、全公演ヤマハ。

スーパーピアノレッスン つながり ですか!

>245
>八王子アンコールの最後 何ていう曲?

わからないけど、いたってシンプルな簡単な曲だったよね。
もう疲れ気味で本人、苦笑って感じで。
南大沢はルイサダがふた閉めなかったら、たぶん午前0時まで
アンコールつづいてたかも。w

客が「もっともっと演奏して〜〜〜」っていう強烈な拍手で
隣のおばさん「もうかわいそうだよ。笑」って言ってた。

>246
>そして14日はすれ違いだがブレハッチ君も。

年末にかけて、来日ラッシュだね。>ブーニン、マキシム、ミシュク
日本はいい国ですね。 ブレハッチ君、行こうかな。
248ギコ踏んじゃった:2006/11/03(金) 21:03:50 ID:cEt5G6K7
ロビーにあった張り紙によると
 ・モーツァルト:ピアノ・ソナタ k570 第2楽章

ショパンの楽譜にサインもらってたひとが何人かいました。
洒落てるなあと思いました。
249セックスレス:2006/11/03(金) 21:37:58 ID:Tewqm5F+
いいな〜、北海道に来て欲しい。(・ω・)/
250ギコ踏んじゃった:2006/11/05(日) 01:16:46 ID:wivAQAu2
そういえば北海道って、あまり行ってないみたいだね。
251ギコ踏んじゃった:2006/11/05(日) 02:33:55 ID:MHhbt8Hl
八日の紀尾井ホール、チケ完売だったorz
252ギコ踏んじゃった:2006/11/08(水) 01:45:18 ID:c1k1I30H
いよいよ今日ですね、紀尾井ほール。
チケット取ったのが遠い昔のようだ…
253ギコ踏んじゃった:2006/11/08(水) 23:26:49 ID:o3yA5Op9
紀尾井行ってきました。前半のベト、ショパンソナタはすこーし綻びもありましたが
全体的にすごく魅力的な演奏でした。
後半の舞曲がとてもよかった。拍手が起こらないように次々に弾いていってたのが残念でしたが。

アンコールは3曲
ショパン:ノクターン20番遺作
ショパン:スケルツォ2番
モーツアルト:ソナタ変ロ長調K570 第2楽章

すごく盛り上がって手を振っている人やガッツポーズをしている方も。
9時10分ごろ終わりその後サイン会で大行列。
招聘会社の方はサインだけでお願いしますと言われていましたが
先生はニコニコと一人一人にボンソワールと挨拶しながら握手、サインした後また握手。
話しかけた人には丁寧に日本語を交えながら会話までされていて列はなかなか進まず。
10時になってもまだサイン待ちの行列が何十人も残っていて
スタッフの人がこれじゃ終わらないよ、もうここで打ち切りとかって怒ってました。
その横でルイサダ先生はニコニコとファンと並んで写真撮影されてました。
私はそこで帰ってきましたがあの後並んでいた方たちどうなったんでしょうねぇ
254ギコ踏んじゃった:2006/11/09(木) 02:06:41 ID:pMuDQvoQ
ルイサダ超いい人だった。
2回も握手してくれたし、握手した自分の手に妙に香水のいい匂い移ったし。

べトはちょっと心配になるくらい怪しかったけど他は満足度高い。
バルトークが良く聞こえたのは初めて。
後半以降のショパンはさすが。
255ギコ踏んじゃった:2006/11/09(木) 11:18:25 ID:BLofP+HC
>紀尾井の方

やはりピアノはヤマハでしたか?
256ギコ踏んじゃった:2006/11/09(木) 17:42:43 ID:NSL0yC/K
>>254
握手した自分の手に妙に香水のいい匂い移ったし
(;´Д`)ハァーン・・・

やっぱ自分はコンサートいけないな。
抱きつきそうだ。
257ギコ踏んじゃった:2006/11/09(木) 19:44:14 ID:Nn/3jQsb
>>255
ヤマハでしたよ

258ギコ踏んじゃった:2006/11/09(木) 19:45:21 ID:MAr5NCFO
>>255
ヤマハでした。
しかしあのピアノはお世辞にもコンディションがいいとはいえなかったなあ。
音の濁りやビビリ音が気になりました。
28日の追加公演もヤマハホールだし、なにか契約関係があるんでしょうか。
259ギコ踏んじゃった:2006/11/09(木) 20:08:24 ID:JGgts4wu
 
260ギコ踏んじゃった:2006/11/09(木) 20:14:05 ID:u5erOLA5
>>258
ルイサダ先生は15年位前ヤマハのイメージモデルみたいなのやってた
その関係がまだ続いているのかも
261ギコ踏んじゃった:2006/11/10(金) 22:05:55 ID:ja19WdSM
趣味のいい演奏だった。
ピアノだめだった。
いい人だった。
262ギコ踏んじゃった:2006/11/10(金) 22:36:26 ID:cOvzRtr4
ピアノだめって、そんな・・。
来週聴きにいくのに〜。
せっかくだからスタインウェイで聴きたかったよ〜。
263セックスレス:2006/11/10(金) 23:13:48 ID:apePBGNJ
おめーらいいなー、いいなーいいな〜(`ε´)
264ギコ踏んじゃった:2006/11/10(金) 23:23:06 ID:d+2lKyyZ
>>262
まったくですよ。紀尾井のスタインウェイ、いい音するのに…。
一流のプロが使う楽器としてあれはないな、と思うレベル。それはほんとに不満。
宣伝を考えたとしたら逆効果としか思えない。
それと、お客さんの中にマナーの悪い人もちょっと多かったように思います。
265ボギーちゃん:2006/11/10(金) 23:51:40 ID:tLXDtfMA
長崎の諫早公演行ってきました。ピアノは¥11,550,000のNeW CFVSでした。
これをもって今回は移動されてるそうです。調律師は元フランスのヤマハの方で
今は、ルイサダさんと仕事をされているそうです。演奏は言うことありません。
お腹の出かたは気になりました。歩き方などを見ると運動不足な様子でした。
266ギコ踏んじゃった:2006/11/10(金) 23:59:51 ID:CDLsXYVt
>歩き方などを見ると運動不足な様子でした。
ガーン・・なんかそれイヤ。
エレガントで上品なフランス人ってイメージなんだけど。身軽に
颯爽と歩いてくれよ。
というか>>1のAA似すぎww作った人すごい。
267ギコ踏んじゃった:2006/11/11(土) 01:45:51 ID:yj8cW/dz
>>260
今年のヤマハのカレンダーって10月はルイサダ先生だよね。
268ギコ踏んじゃった:2006/11/11(土) 02:22:03 ID:oSRBjb1/
大型犬飼ってて運動不足はないだろう。
269ギコ踏んじゃった:2006/11/11(土) 02:25:08 ID:Sij/Vyji
今度行くのですが、一緒に行くピアノ習ってる子ども(NHKで見て以来
ルイサダ先生のファン)が、楽譜に載ってた犬のボギーくんの
写真を見て一生懸命フェルトでボギー人形作ってるw
ルイサダ先生人形も作りたいらしく、髪の毛用のもじゃもじゃ毛糸を
用意しているのだけど、果たして日本の消防の手作り人形なんて
受け取ってくれるのか・・・
旅行ガイドブックにあった「フランス語あいさつ」のページ見て
一生懸命「ぼんそわ〜る」とか練習してるけど、サイン会は
どこの会場でもあるのかな?
270ギコ踏んじゃった:2006/11/11(土) 04:51:45 ID:iDRhm2Ty
>>269
間違いなく喜ぶ。
頑張って渡してね。
サイン会なくても楽屋口へgo!
紀尾井では冒頭軽くサプライズがあったが他の公演はどうなの?
271ギコ踏んじゃった:2006/11/11(土) 05:56:37 ID:WoZQhGh5
>>269
『メルシ〜』とかいってキスのひとつでもくれるかもね。
ただ、よっぽど精巧で高級感のあるものを作らないと楽屋出て二丁目にくりだす
前にすでにゴミ箱行きだな。
272ギコ踏んじゃった:2006/11/11(土) 12:37:21 ID:Sij/Vyji
>>270-271
おお〜、ありがと。がんばって作れと励ましとくよ。
フェルトと言っても切って縫うマスコットじゃなくて
羊毛の原毛を針でちくちく刺してリアルな犬っぽい立体人形に
するやつらしいんで、私も見るのが楽しみです。
いいよ、ルイサダ先生に渡せなかったらおいらがもらうw

ところで>楽屋出て二丁目にくりだす
にワラタw 二丁目に先生好みのウホさんはいるのだろうか・・・
273ギコ踏んじゃった:2006/11/11(土) 13:11:42 ID:VgW20RRP
>>269
小学生にしてルイサダ先生のファンで一一生懸命
人形作ってるなんてかわいいな〜。

うちの師匠が公開レッスンに行ってきたみたいで、
冗談ばっかり言っててすっごく感じよかったらしいので
喜んで受け取ってもらえそうだね。
274ギコ踏んじゃった:2006/11/11(土) 21:03:39 ID:HDh2FIyM
275ギコ踏んじゃった:2006/11/12(日) 11:52:55 ID:3ckDQLdl
オケがなぁ…
276ギコ踏んじゃった:2006/11/12(日) 18:00:16 ID:mluzQdso
オケ、ピアノ、、、う〜む、ルイサダはいいんだけどその周囲に難がある感じが。
こっちはスルーのつもりだったけど、半額なら行ってみるかな。
277ギコ踏んじゃった:2006/11/15(水) 04:22:45 ID:4IpGdthZ
そういえば紀尾井でのサイン会に最後の方に並んでたんだけど
ルイサダが「ベリープレスト〜モルトプレスト〜」ってサインしながら言ってたw
278ギコ踏んじゃった:2006/11/15(水) 18:16:13 ID:92oz64lQ
ルイサダ先生のリサイタルって楽しそう。
当日券あるのかな。
279ギコ踏んじゃった:2006/11/15(水) 18:44:41 ID:hXH+tMyq
>>277
ワラタw

いよいよ明日だ!@名古屋
楽しみ〜〜〜
280ギコ踏んじゃった:2006/11/15(水) 20:48:58 ID:5N/a2vAZ
>>277
ウロいすぎて茶ぁ吐いたw
281ギコ踏んじゃった:2006/11/15(水) 23:36:16 ID:Rn9nkh8f
あああ、明日のルイサダ先生のリサイタルがますます楽しみに!
282ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 00:38:55 ID:a+hEdk/W
>>277
ワラタwww
283ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 01:17:10 ID:BopYb/1y
ベリープレスト〜モルトプレスト〜
ってどういう意味?
284ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 01:30:54 ID:8rLeIbef
楽譜によく見る指示があるでしょう。
molto:非常に presto:急速

ちょー急いで!急いで!ということを音楽用語で言ったとみえる。
ルイサダのセンス最高だね。おもしろすぎる〜。
285ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 08:00:48 ID:gfwcehk0
名古屋、今日ですね。
今から楽しみ。
終わったら感想書きたいと思います。

キャー、ルイサダちゃーん!・・・ってファンがいっぱいなんだろか。
286ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 08:33:39 ID:EBuUV8K7
>>285
おお、名古屋組さんがいた!
私も行きます。楽しみじゃ。
287ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 21:32:36 ID:uv6HQ6rb
同じホールで、ハッチとルイサダ行った人
聞き比べレポよろしく〜〜〜〜
288ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 22:03:36 ID:EBuUV8K7
名古屋公演よりただいま帰還。

pp〜mp〜pが美しい人じゃのう・・・
ベートーヴェンの悲愴はちょっと似合ってなかったかな。
(でも二楽章はよかった!)
叙情の人だ〜と思いました。よかった。
アンコールは3曲。拍手鳴りやまず、いったいいつまで弾かされるんやと
思ったら、笑顔でピアノの蓋閉めて大屋根まで閉めてたよw

が、今回気になったのは客席の一部のマナー。
まず、ワルツ2番の最後の方でビニール袋がさがさ鳴らした香具師!!!
あそこは途切れずに次へ行くとこだと思うけど、たぶんその音のせいで
ルイサダが苦笑して3番の前に客席を見回してた。

あと地元音楽科高校の明和か菊里、どちらの生徒か分からんが
先生に連れられて制服で大量に来てたのね。
ルイサダが退場する時に、なんとそいつらステージに飛び乗って
握手強要。演奏後のサイン会の時も、みんな寒空の下で並んでるのに
列の先頭の方にいる仲間のところに割り込み。
それを一緒にいる先生はニヤニヤ見てるだけ。
あれはあかん。特に男子連中のお行儀がひどかった。

サイン会も上記のごとくすんごい行列でした。
退場するルイサダを拍手で見送ってからすぐに出たので
割と先頭の方に並べて、今帰れたんだけど
ほんとにルイサダはええ人や・・・一人ひとりとちゃんと会話して
写真まで撮ってるし、ピアノ習ってるらしき坊やのボロい鶴30番にまで
サインしてあげてたw
289ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 22:07:01 ID:uv6HQ6rb
>>288
>ステージに飛び乗って

え?
ステージに上がっちゃったの?え?まじで?
ひ〜〜〜
290ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 22:09:36 ID:EBuUV8K7
>>289
そう。もう目を疑ったよ。

最初の退場の時に、まず長髪気味ぼさぼさ頭の男子が
ステージ下に駆け寄ってルイサダに握手を求めたのね。
まだそれはましだったんだけど、その次の退場の時に
またその男子が飛び出して、その仲間たちも飛び出して(女子含む)
ステージに数人で飛び乗ってルイサダを囲んで握手責め。
ルイサダも苦笑して、全員とは握手しないで袖に引っ込んだ。

そうしたら、またその次の時に握手してもらい損ねた女子連中が
ステージ下へ駆け寄って、握手乞食状態に。
もう恥ずかしかったよー。
291ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 22:13:26 ID:e4SJYcmD
>特に男子連中のお行儀がひどかった。

どんなふうに?こわいけど知りたいw
292ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 22:15:08 ID:e4SJYcmD
レス290で書いてくれてたの見てなくて291送信しちゃった。ごめん
293ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 22:15:52 ID:8JBg2cmo
ただ今帰還。
ルイサダ先生はよかったんだけど、最後の学生の信じられない行動
で後味最悪、気分最悪で会場を後にしました。
次もし来日したとき名古屋飛ばされても文句言えない・・って思った。
最低。
294ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 22:21:01 ID:uv6HQ6rb
係りの人、誰も注意しなかったのか・・・。
ほんと最低だね。
295ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 22:31:57 ID:EBuUV8K7
>>293
サイン会で並んでる時にさ、あのぼさぼさ頭男子がすぐ後ろに割り込んで
きたんだけど、横で見てる先生ほんとに何にも注意しないんだよ。
それどころか、あいつらむしろ”俺たち音楽やってるしー、
ルイサダリスペクトできて超かっちょいいー!”的なノリで
自分たちがしたことがマナー違反だということにこれっぽっちも
思い至っていないようで、それがほんとに腹立った。
あの無能おっさん教師に直接抗議してやればよかったよ。
「どういう教育してるんですか?あんなんで音楽家の卵なんですか?」とな。

係りの人は、数人女性が駆け寄っていました。
でもあまりの思いがけない行動&すばやさに彼女たちの足が追いつかず、
ルイサダ退場&学生着席の頃に来てたからあんまり意味なかった。
296ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 22:42:10 ID:uv6HQ6rb
ルイサダ先生が気さくだからか、なめられてるのかなぁ?
キーシンとかだったら、そんなステージにあがっちゃえ的な雰囲気ではないよね、きっと。
係りの人もショボいなー。駆け寄ってから直接声かけて注意したんだろうか?
ぼさぼさ頭の子ちょっとオカシイんじゃないの?普通の感覚じゃないよね。
先生も手に負えないとか?学校わかれば抗議したいところだね。
297ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 22:43:44 ID:EBuUV8K7
そう。

あれがもし本物の基地外さんでナイフでも持ってたら
ルイサダ先生生命の危機だよな・・・と見てて怖かった。

ほんとに今度名古屋飛ばされても文句は言えないorz
明日両方の高校に電凸しそうな自分がいるよw
298ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 22:46:08 ID:STQ6z6pb
さすが名古屋だ!

ファンがステージに上がるなんて アンスラックス(デスメタルバンド)以来だ。
299ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 22:59:59 ID:NwMOsMES
名古屋組さんたちお疲れさんでした。

それにしてもマナーがなってない学生さん達だね。
一番危機感を持ったのはまさにルイサダ先生なんじゃないかとw
先生…人が良すぎる…(´Д`)
300ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 23:22:31 ID:sDVc8OB/
名古屋行ってきました。
ルイサダさん生で初めて聴いたけど、良かったなあ。

しかし最後のあれは雰囲気ぶち壊し…私も最悪の気分で帰りました。
あの人たち某先生(女)の門下生ですね。
休憩時間に先生がけしかけてましたよ。
人格を疑います。


301ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 23:27:32 ID:NAtk8XYY
まじ?名古屋サイテー
302ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 23:37:57 ID:aDS4TUJs
ハッチとどっちがよかった?

>>300
PTNA系の先生なの?
303ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 23:48:36 ID:8JBg2cmo
>>295さんが怒髪天ボンバーなので最悪な気分で帰った私も今はちょっと和みました。

なんというか、丸い音でした。弱音が本当に綺麗で、フォルテとの遠近感というか、立体感が
抜群でした。

14日、ブレハッチも聞いてきたのでちょっと比較したいと思います。
両方とも右側で聞いていたのですが、あたりまえですがピアノと奏者が違うので
音は全く違っていて面白かったです。
ブレハッチはスタインウェイでしたがもう、響きまくりの爆音で凄い音鳴ってるなという
感じでした。
ルイサダ先生はやはりヤマハでしたが、ショパンのソナタ3番の4楽章の最後の再現部(かな?)
ものすごい轟音でピアノが唸っているかのようでした。ゴオオオオ・・とか
いってた気がする。でも不思議と爆音ではなかったですね。
ブレハッチはやっぱり若いだけあってまっすぐな印象。でもテク(メカも含む)
は凄いですね。しかしどういうわけかメカメカテクテクしてない演奏なんだよなあ。
ルイサダ先生はありゃ、若い人には弾けないな、という熟成したような演奏でした。
ワルツの3番なんか凄いよかったです。どうやって弾いてるんだろう。
304ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 00:20:00 ID:qY70w0Yq
あんまり腹立ったんで、中○新聞夕刊の「ハイ!編集局です」欄に
メール投稿してやったw 載せてくれww
305ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 00:26:26 ID:wFytQQuq
他の人が書いてるように、こんなに演奏以外でいやな思いしたのは初めて。
男子学生の名前「たくま」とかいうらしい。
サインしてもらってる時に聞こえた。
こいつ、自分はプログラムもCDも買ってないんだぜ。
サイン会、そういうものを買った人、ということでやってるのに。
オレ明日それっぽい高校に抗議のTELする。
ホール側にも苦情言うつもり。
せっかく楽しみにしていたのにぶち壊したやつ、許せねえ!
306ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 00:31:32 ID:qY70w0Yq
そういや、係の女性は学生たちに注意してなかったな。
追いつく前にルイサダ退場しちゃったので、まっいいか・・・的に
引き返してた。先生たちに気兼ねでもしたのか。許せん。

さて、気を取り直して演奏の感想。303さんにほぼ同意。
私はブレハッチくん聴いてないので比較はできないんだけど、
ルイサダはとにかく弱音が美しい。そして緩徐楽章が美しい。
ぜんぜん退屈じゃないんだよなー。音の美しさが夢の中で
聴いているようでうっとりでした。
ルイサダはフォルテよりピアノの方が好みじゃ!!
ワルツ3番よかったねえ。あとバルトークよかった!
バルトークあんまり好きじゃないんだけど、今日初めてイイ!と思えた。
ウェーバーもよかった〜〜〜〜
307ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 00:34:54 ID:qY70w0Yq
>>305
うわ、何も買わずに列に割り込んでサインしてもらってたの?!
図々しいにも程がある。

たぶんピアノ専攻なんだよね?よくあんなんで音楽できるな。
信じられない。そして教師たちのへらへらぶりにもむかついてならないよ。
ルイサダ、今頃不愉快な気持ちでいないかなあ。
「ナゴヤ来るの、もうイヤデスネ〜〜〜」なんて言ってそうでカナシスorz
308ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 00:46:11 ID:wFytQQuq
ピアノ、ヤマハだったのか。
高音キンキンしちゃって、最初の悲愴、ほんとに悲愴だった。
ショパン3番ソナタ、よかったねえ。
休憩中調律やって、後半からはキンキンしなくなって
ワルツ、アンコールのノクターン、マズルカ、すてきだった。

でもさヤマハのピアノってこの程度のものなのね。
コンサート用には使えんわ。
今日はルイサダさんの厄日だったね。

サインと握手、ありがとう。
309ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 00:54:48 ID:qY70w0Yq
>>305
菊○と明○には「貴校でなければ申し訳ございませんが」と
同一文面の報告&抗議メールを送り、芸術劇場にも苦情メールを
送りますたw

こんなに怒ったの久しぶり、つか初めてかもww
310ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 00:57:02 ID:qY70w0Yq
>>308
今回のツアーはずっとあのピアノを連れて回るんだよね・・・orz

ルイサダの演奏、スタインウェイで聴きたかったなあ。
あと心残りはサインだけいただいて握手しそびれたことw
フランス語&英語でしゃべらなくっちゃ!!と頭が燃えそうで
口しか回らなかったよー。うわーん!!!
311ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 01:07:21 ID:wFytQQuq
私は日本語でやりました。
「お願いします」とプログラム渡して、サインが終わったら
「ありがとうございました」って言ったらルイサダさんの方から
握手の手を差し伸べてくれました。
手、大きくて暖かかった。うれしかったー!
312ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 02:29:38 ID:UeOTxAYz
よくあんなろくでないピアノで弾くなあ、お前耳悪いんだなぁ・・・と言うのが感想

お前ら、悲愴はフラットがナチュラルになってるし、ショパンのコーダは数小節飛ばしたしそんなこと分からなかったの???

ボージョレーヌーボー飲み過ぎで酔っぱらっていたとしか思えん。

歳と共に駄目になっていくどうしようもないピアニストの典型だな。ワルツやマズルカは上手だけど
313ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 02:31:51 ID:UeOTxAYz
男の子がステージに上がった時、ルイサダが嬉しそうにしていたの分からなかった?

根っからのホモだなこいつ
314ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 07:34:13 ID:o7EAffD0
はいはい、ちゃんと聞いてましたよ。
悲愴、早いパッセージいくつか音が抜けておりましたね。
指回らないんじゃないか、って思いました。

ソナタだけでなく後半も3曲のショパンワルツの1曲目、
暗譜忘れたみたいだったね。

全部の曲、間おかずに続けて弾くのはなーぜ?
途中で休むと咳なんかがうるさくていやなのか?
サイン会の時間確保のため?
おかげで知らない曲、どれがどれだかわかんなかった。

それプラスあのアクシデント、次回はなるべく遠慮したいです。
315ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 07:34:43 ID:kGFKczme
あんなに美しく弾いてくれたら、ミスも許せちゃうけどなぁ。
ピアノがよかったらもっと良いとは思うけど、あの演奏であの値段だし、文句はいえないよ。

ルイサダ先生が怒らなかったのを、嬉しそうとはひどいよ。ってか、そんな見方をするなんて恥ずかしい。
316ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 08:08:31 ID:ec08HT3a
コーギしたい人、どーぞ。

愛知県立明和高校
meiwa-hs@ tcp-ip.or.jp
電話番号:(052)961-2551

名古屋市立菊里高等学校
kikuzato-h@ nagoya-c.ed.jp
電話:(052)781-0445

愛知芸術文化センター
[email protected]
(052)971-5511
317ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 08:25:31 ID:qY70w0Yq
確かに早い曲は少々苦手なのかもな・・・と思う部分も多々あった。
でも、他の曲ではあれだけ弱音が綺麗で曲の流れも美しいんだからいいさ。
悲愴は選曲ミスだと思った正直。ソナタ2曲は今いちだったけど
あとはとてもよかったと思う。ワルツ2番も暗譜飛んだわけじゃないしな。
曲の間はあまりあけてなかったけど、それにしてもいくら知らない曲でも
曲変わったら分かるだろ、普通。プログラム買わなかったのか?

ところで、いくらルイサダがホモでもあんな不細工高校生は
嫌だと思うぞwサイン会の時にちょっと前に子役みたいな顔の
消防男子が並んでて、その子にルイサダがえらくうれしそうに
「カワイイ〜!フワフワ〜!」と言ってたので、うーんホモって
マジなのかも?と思ったことは内緒だwwその前にいた
すげーかわいい消防女子に対してよりもテンション上がってたしwww
318ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 08:49:08 ID:l6um0STH
>>302
PTNA系かはよくわからないですが、
名古屋ではよく名前をお見かけする先生です。

>>316
岐阜県立加納高校と愛知県芸も。

319ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 10:56:04 ID:q93eE4dM
>>305
特定できそうな個人名をネットであげるのはやりすぎ。
しかも不確かな情報。
320ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 11:49:56 ID:FDAODZer
「2ちゃんねる」は不確かでやりすぎが特徴です。
321ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 15:05:58 ID:qY70w0Yq
明○から返事キター。

>本校の生徒は関係ありません。ただ、本校の生徒も多数会場におりましたので、
>今朝がた、あのようなことのないように生徒に指導したところです。

>○和高校音楽科職員

というわけで、あれは菊○に決定ですね。
322ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 16:26:45 ID:5v5y76JJ
どっちも白襟のセーラー服だっけ。
明和がスカートにラインはいってるんだっけ。
どっちがどっちかわからんけど、菊里なのか。最悪だな。
323ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 21:23:51 ID:29T+tobR
皆様いろいろ情報ありがとうございます。
返事は来ませんでしたが、私もクレームのメールを送りました。
サイン会の男子学生の割り込み、女性の方がわざわざ呼びに行ったからなのですが、
この方先生だったんですね。もう信じられない非常識!
年配の男性の方もその場におられたのですが、こちらも先生だったのでしょうか。
誰一人注意することがなかったことに驚きます。

またそれ以上にルイサダさん自身が、会場側に抗議するべきだったのではないでしょうか。
やさしい人なのできっと何も言わなかったのかも。

ルイサダさん、怒れ!
324ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 21:58:22 ID:qY70w0Yq
明和はきちんと返事来たけど、菊○は返事もよこさないので
(ついでにホールからも返事来ないw)、音楽科に電話しますた。

やはりあの学生連中は菊○の生徒らしいです。
朝から各方面からクレームがいろいろ来ていて、
只今かかわった人間を鋭意調査中、だそーです。

ただ、あの引率教員は菊○の教師ではないとのこと。
彼ら彼女らが学校外でついているピアノ教師たちらしいです。
そこのところを誤解されたくなかったのか、えらく強調してました。

325ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 22:03:42 ID:qY70w0Yq
ま、こんな話ばかりじゃなんなので。

昨日からサインいただいたプログラム眺めつつ
ルイサダ先生のCD聴きっぱなしですわ。
この人のショパンマズルカ&ワルツは絶品ですね。
あー、もっといっぱいいろんな曲録音してほしいなあ。

明日は東京公演ですね。
東京にはあんなアホ学生はいないんだろうな・・・
その翌々日は高知、そして姫路、大阪・・・と続きますが
寒くなってきたし、体調崩さないようにがんばってほしい〜。
パリに置いてきたボギーくんが恋しいでしょうね、先生w
326ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 22:06:59 ID:qY70w0Yq
あ、そういえば嫌なこと思い出しちゃった。

サイン会の場所へ移動する時に、ホールのスタッフの若めの
兄ちゃんたちが話してるのが聞こえてきたんだけど、
彼ら「いや、あれはとんでもないサプライズでしたね!わはは!」とか
なんとか、反省の様子ゼロで笑ってた。

ルイサダリサイタルのスタッフじゃなくて、もうひとつやってた
催しのスタッフだったらいいんだけど。それか全然関係ない
昨日の飲み会の話とかな。
327ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 22:09:40 ID:DYxSLqoU
メール・電話してくれた方、ありがとう。

良い演奏家を目指す前に
良い聴衆になってほしいものですね┐(´〜`;)┌

ルイサダ先生 こりずにまた名古屋にも来てくれるといいんだが・・・
328ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 22:21:34 ID:RKfdiADr
>>324
あなたのルイサダ先生への愛と、行動力に感動。
329ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 23:12:16 ID:29T+tobR
明和高校より返信メールがありました。
タイムスタンプがWed, 7 May 2003になっていて
見逃しました。
>>321さんと同じ文面でした。良心的な学校ですね。
330ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 01:10:28 ID:3Z9OmDBp
名古屋公演の非常識な学生は、某大学教授(女性)の生徒たちです。
先生の案みたいでした。休憩時に盛り上がってました・・・
ホント許せない 
331ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 01:16:50 ID:jTctgmWx
>>330
某大学ってどこーどこー?
その大学いかないようにするから。
せめてイニシャルだけでも。
332ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 10:23:55 ID:yFyuvE2k
先生の案って・・・。最悪だな
教授でも一般常識くらいわすれんだろ ふつう

ルイサダが一番ビックリしただろうね かわいそう
333ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 10:36:01 ID:JJJYzLBC
さすがに愛知県立芸術大学(ケンゲイ)にはそんな教授おらんやろ・・・http://www.aichi-fam-u.ac.jp/

名古屋音楽大学(メイオン)・・・http://www.meion.ac.jp/m1_8_1piano.html#16

334ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 10:56:12 ID:hWgryCPQ
菊里と、名古屋音楽大学って結びつかないよ。
だってあそこ同朋があるじゃんね。
でも、菊里の生徒は名音の先生に師事してるの?
335ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 11:13:57 ID:nGUGvuSD
同朋のHP見たけど、あの時の連中とは制服違うね。
やっぱり生徒は菊里だ。

ま、有望な子は県芸の教授に見てもらえるけど
あいつら程度の子は名音ってことじゃないの?w
菊里から名音受ける子いっぱいいるもんね(もちろん滑り止め含むだけど)
336ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 11:20:54 ID:nGUGvuSD
>>330
今両方の大学の教授の顔写真見てみたけど、
片方の大学にあの時に連中と一緒にいた小柄な女性に
似た人がいる・・・写真だから分からんけど、
Nの方のS野K代子センセ?違ってたら教えて。
337ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 11:39:36 ID:hWgryCPQ
338ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 15:30:55 ID:LhgJRGjS
339ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 18:41:41 ID:sFGce1dP
>>331
AK大学。

学校の先生とは別に、高校生とかホームレッスンに通ってるみたい。
知人の大学生(上記の大学じゃないけど)も舞台に上がっていて、
かなり腹立ちました。
本人は英雄(?)気取りなんだろうね。

ルイサダ先生に謝れと言いたい。

340ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 22:35:02 ID:dQOiDhvY
>>339
舞台にあがってたの高校生だけじゃなくて大学生もいたんですか!
びっくり!!
普段からちょっとオカシイ人ですか?
341ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 22:43:33 ID:GREM7IZt
なんか舞台に上がった人「よっしゃ」って感じで会場にアピールしたように見えた・・。
あんまり堂々と舞台に上がったから、「この学生達知り合いで、リサイタル後になにか
催しがあるのでは?」と思ってしまったほどだった。
なんつーか演奏と関係のないことでスレがのびてしまったねえ。

明日は東京ですか?いった人是非レポお願いね。名古屋のことは忘れたいわ。
342ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 23:54:17 ID:nGUGvuSD
>>339
えええ〜〜〜〜、県の方なの???信じられん!!!!
マジですか。
343ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 00:09:56 ID:1wTKqQdn
ちがう〜AK育大学のほう。
よく地元でリサイタルやってるTKの生徒。先生が生徒にけしかけてたよ
344ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 00:19:34 ID:gOVoEXRn
T本K子か!!!
どっひゃー。そんなDQN教師だとは知らなかった。
ぺてなやクラコンに生徒出してる人だよな。
345ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 00:24:27 ID:9XErHPv1
名古屋、最悪じゃん!
そういう連中知っている方、直接、間接に抗議とか注意してください。
先生なら教育委員会なんかにも言った方がいいのかな。

もう、信じられん!
東京は大丈夫か?
346ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 00:35:58 ID:1wTKqQdn
今回の名古屋講演のマネージメントのド○○ェに抗議の電話してもつながらないぞ!!!
でもTKもドルチェのマネジメントでコンサートやってる・・・・ってことは、マネージメント公認???
まさか〜〜〜!!!!
ルイサダ先生に謝れ〜
347ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 00:36:33 ID:O6s3S3Gk
てことは、今度そいつのリサイタルで同じことやったら、
そのセンセイは大喜びなわけですよね?
348ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 00:43:22 ID:gOVoEXRn
>>347
グッドアイディーア!w

みんなでステージにジャンプするかww
349ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 00:55:33 ID:+p1gU8zJ
最新菊里掲示板(ルイサダ事件の記述はない)

http://local.milkcafe.net/test/read.cgi/nagoya/1158993823/l50
350ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 01:00:55 ID:x7An7f5M
>>343
よかった県芸じゃなくて。

351ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 01:01:42 ID:gOVoEXRn
352ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 01:11:55 ID:x7An7f5M
353ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 01:14:39 ID:gOVoEXRn
TK先生のメルアド発見したので抗議メール送っておきました。
354ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 01:16:51 ID:0bEJUYIM
ほいよ、戦犯のhp

http://www.k4.dion.ne.jp/~kyoko06/
355ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 01:17:24 ID:G4gDyFRa
もしステージに飛び乗るのがルイサダ公認だとしても
多くの観客達が興ざめするような行為は、たとえ公認だとしてもやるべきではないと思う。
356ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 01:22:12 ID:gOVoEXRn
公認のわけないじゃんw
だったらせめて花の一つも手に持って飛び乗れよwwだな。

そういえば赤いバラの花一本持ってしずしずと一人で
ステージに向かってた女の子いたよね。
あの子は別に不快でもなんでもなかった。

あと最上階で熱心に聴いてた女子制服軍団、
とてもお行儀も品もよくて好感持てたな。
あっちが明和か。顔つきからして全然違ってたぞ。
357ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 01:27:38 ID:+p1gU8zJ
http://www.k4.dion.ne.jp/~kyoko06/purofile.htm
間違いなくこの方がサイン会への男子学生割り込みをさせていました。
おとなしそうな顔しているのに、すごいことやらせる怖い人なのね。
メルアドこれしか見つからなかったけど、一応抗議しておいた。
しかし反省するかねえ。あの図々しさから見れば全然平気かも。
[email protected]
358ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 01:42:53 ID:FNCreIjK
拓馬君みーつけた!
僕は、京子先生に一生ついていきます!
359ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 01:49:34 ID:G4gDyFRa
360ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 01:51:59 ID:gOVoEXRn
年齢的にはどんぴしゃりじゃない?

賞暦続々だからまあ愛弟子なんだろね。
でも、おまいのあの態度の悪さは一生忘れんぞ。
361ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 02:01:02 ID:G4gDyFRa
362ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 02:14:34 ID:gOVoEXRn
>>361
そいつだ!!!!!
向かって右から二番目のめがねの不細工男。
363ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 02:21:05 ID:G4gDyFRa
>>362
そうそう、右から二番目当たり!
名前書いてあるw
ttp://www.komaki-aic.ed.jp/bunka/16piaco2.htm
364ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 02:53:26 ID:avMkvuZY
いやー今日の芸大オケよかったわ。指揮者もちゃんとしてた。N響なんかよりよっぽどいい演奏だった。
ルイサダのモツ27とベト4はどちらも素晴らしい。ミスタッチは多かったけど。お客の反応もよかった。
アンコールはモツ11ソナタとショパンのノクターン。サインの列は長すぎる。でも笑顔で握手してくれて感激しますた。
365ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 03:47:22 ID:jZTaiofj
女先生、自分師事した先生方のお名前は掲載されてないんですね。

失礼なやっちゃ。

366ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 05:10:10 ID:FNCreIjK
音楽を通じ人として大切なものを教えてくれます。wwwwwwwwww
367ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 08:39:46 ID:w3btpjq4
>>363
やっぱ「たくま」ちゃんだったね。氏ねー!
368ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 08:47:58 ID:w3btpjq4
先生と生徒の名前を確定できたので、
改めて菊里高校に抗議のメール出しました。
2ちゃんって、こういう時怖いよね。

みんな、いい子にしましょうね。
369ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 10:36:35 ID:GvMfJeo0
知らない人ばかりだと思っても、あれだけ観客がいれば
中には自分を知ってる人がいるんだね。
TやTKはピアノはすごいかもしれないけど、人としてのマナーや人を不快にさせる行為をしたんじゃ
ピアノ以前の問題だと思う。謝罪文を出してほしいね。
370ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 10:43:05 ID:GvMfJeo0
それにしても「た○ま」と聞くと、いつぞやの殺人者を思い出す。あの人は苗字だけど。
371ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 11:32:29 ID:Jnuv747x
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1143209128/364

<引用>
364 名前:大学への名無しさん 投稿日:2006/07/23(日) 12:23:20 ID:ejL89MYp0
でも、ここの音楽科は、セクハラが・・・!
人間的に問題な教師が要るから・・・
もっともソンナ事言ったら一発で嫌われて最悪だから
黙っているしかないケドさ!

372ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 12:41:11 ID:Jnuv747x
373ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 12:48:06 ID:gOVoEXRn
ちょwwwwwルイサダの頭と鼻が宙に舞っちゃってるよwwwww
おまいか、トラバしたのはwwwwww
374ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 12:55:25 ID:LcaRhwyU
実際にその場にいたわけではないのでなんともいえないのですが、
これって、主催者サイド公認だったんですかね。

個人的には、舞台上に上がっていいのは演奏家と親友の演奏家とか
(小澤の演奏聴きに来たロストロポーヴィチみたいな)、
初演を成功させた作曲家とかそのクラス以外は上げちゃダメだと思うんだよね。
へたっぴなアマチュアが神聖なステージに上がっていいとは思わない。

最近、帽子かぶりっぱなしの若い聴衆とかいることがある。
芸術に対する謙虚さが足りないよ。
375ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 13:00:05 ID:gOVoEXRn
>>374
現場で見ていた感じでは違う>主催者サイド公認
ただあの先生があちこちでの悪評を耳にして
あとから「主催者サイド公認でした!」と弁解してくる悪寒あり。

とにかくね飛び出し方と押しかけ方が突発的かつばらばらで
品のかけらもなかったの。あの連中以外にも若い聴衆はたくさんいたけど
みんなそれはもう熱心にマナーよく聴いていた。
拍手する時もみんな満面の笑顔でルイサダを送っていたよ。

武○門下一同さえいなければ、とてもよい夜になったはず。
実に無念です。
376ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 13:24:23 ID:3psyzhqc
>> 364
ほんと、芸大オケよかったわー。特に2ndバイオリン。若い感性、惚れ惚れしたわー。また行こうっと。
377ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 13:25:57 ID:JgUynxE6
万が一公認だったとしても、
舞台に上がって握手を求める行為をしようと考えること自体疑問。

こんな行為を認めたら主催者としても恥だし、
どう考えても公認だったとは思えないな。

少なくとも音楽に関わる人間がするべき行為ではないよ
378ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 13:40:39 ID:CFOTrnUA
ここで偉そうに怒ってるヤツら・・・
その場で注意したんか?

黙ってみてるだけじゃ
おまえらも同罪。
意味分かるか?
379ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 13:44:29 ID:uMruBTD+
AK大教授の○本京○先生やその門下生の件、読んでいて悲しくなりました。
芸術にかかわる人間として品性も教えてあげるべきです。
ルイサダ様、
次回も必ず名古屋によって下さい!! 避けないでください!! (T_T)
380ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 13:48:21 ID:gOVoEXRn
>>378
ステージ飛び出しの時は遠くでしたので何もいえませんでした。
サイン会の時は特に近くにいましたので
精一杯非難がましい目つきで見ておきましたが
直接注意はしておりません。あの時に割り込みするなということと
あわせてステージ飛び出しのことも言えばよかったですね。
それが今となっては非常に悔やまれますが、
同罪とまで言われるのは正直悲しいです。
注意するのは会場側の人間およびマネジメント会社の仕事では?

でも、もし今後同じような場面に遭遇したら勇気を出して注意します。
381378:2006/11/19(日) 13:56:35 ID:CFOTrnUA
>>380
「同罪」は言い過ぎたな。ゴメン。
「いくらか責任はある」に訂正する。

まあ、俺もその場にいたら、注意できていたかは疑問だしな・・・
382ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 14:16:28 ID:gOVoEXRn
>>381
とんでもない、謝る必要はないっす。
「いくらか責任はある」には全面同意します。
その場で質せなかったんだから、いくら後で抗議しても
負け犬の遠吠え的だよね。

でも正直言って、その時にはあまりの予想外の出来事に
アワワワとなってこっちも正気を失ってたw
めちゃくちゃ堂々と悪びれてなかったんで(あっちが)
「怒ってるこっちが間違ってるのか?何かコネでもあるのか?」と
微妙に迷いもあったし。
383ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 14:20:39 ID:OaiAt7iy
サインももらえなかった人もいる中
ステージに上がっちゃうヤツっていったい。。。

ルイサダファン掲示板
http://6820.teacup.com/notes/bbs
384ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 14:44:30 ID:OaiAt7iy
385ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 15:06:53 ID:50J32+dC
昨日のコンチェルトすばらしかった。
とくにベト。
アンコールのノクターンも個性的で美しかった。
学生オケ期待していなかったが指揮者ともどもよかった。
もしN凶だったらグダグダだったことだろう。
やっぱりやる気は大事だとおもった。
ブランドより魂。
386ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 16:46:08 ID:jcggzjMZ
>>381
サイン会の時、やつらの真後ろに並んでたんだけど、
学生だけだったらすぐに注意した。
でもこの時、若い女(センセなのね)とおじさん(こいつは誰だ?)
がいて、なおかつこいつらがホール側の人間と仲よさそうにしゃべってたので、
関係がわからなくて注意できんかったのだ。
こいつらグルか、と思って、最大限にらみつけるのが精一杯だった。

その時のチョーむかつく状態、わかってほしい!

後にいっぱい並んでいるのに、自分たちは写真撮って、
その後の人たちには、「時間がないのでサインだけにしてほしい」
とホール関係者が言いやがった。
「こいつらになぜ注意せん!!!」とみんな思ったはずだ。

状況そんなだったので、俺たちのせいにしないでほしい。
387ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 16:51:42 ID:gOVoEXRn
>>386
たぶんすぐ近くにいたっすw
おじさんって列からちょっと離れた横の段みたいなとこに
立ってた眼鏡薄毛のおっさんだよね。
あの人もピアノ教師なのだろうか。
388ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 16:58:32 ID:FNCreIjK
京子たんとルイサダは友達だったりするんじゃないの?
ま、京子たんは人間的に最高だから許してやってハムニダ
389ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 17:04:58 ID:gOVoEXRn
友達だったら自分でステージ飛び乗れおばはん、と言いたいw

ま、たとえ脳内友達だったとしても学生をけしかけてあんなこと
やらせたのとサイン会割り込ませ(しかも何も買ってない生徒たちを)は
許せんな。
390ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 17:10:01 ID:gOVoEXRn
先生のページでの第一戦犯学生のコメント

「我らが京子先生は、とても熱く情熱的なレッスンをしてくれます。
そして、音楽を通じ人として大切なものを教えてくれます。
僕は、京子先生に一生ついていきます!」

すごいなw
「人として大切なもの」があのマナーですかいww
391ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 17:15:39 ID:FNCreIjK
宅間くんもきっとあまりの感動で心神喪失してたんでしょう。

この事件以降に「心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び
観察等に関する法律」が制定された。保護観察所に社会復帰調整官が置かれ、
社会復帰調整官が中心となって医療観察が実施されることとなった。

生徒や教職員、保護者の中には心的外傷後ストレス障害(PTSD)に未だ罹って
いる人もいる。又、「あの時ああすればこの事件が起きなかったのに(また
は被害を抑えられたというのに)」という自責の念に駆られている教員もい
る。
392ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 17:20:04 ID:gOVoEXRn
おいおい、ID:FNCreIjKさん
お仲間の擁護のつもりですか?それとも本人?w
393ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 17:20:16 ID:VKTEq3eO
>>339
>本人は英雄(?)気取りなんだろうね。

ワロタ
○クマーは、ショパンの英雄ばかり弾いてるよw
394ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 17:26:24 ID:VKTEq3eO
>>386
ホール側の人間と親しいから、上の方のレスにあった苦情メールしても返信こないのかな?
電話の方がメールより確実に返事きけるね。
てか、ホールもグルかよ・・・・。。
395ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 17:28:23 ID:FNCreIjK
ID:gOVoEXRnよ安心しろ。
宅間君は重大犯罪人だ。
誰も擁護したりせんよ。
京子たんと宅間君は紙型だ。
396ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 17:30:05 ID:FNCreIjK
というか皮肉を言っただけなのだがw
397ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 17:34:13 ID:gOVoEXRn
>>394
ホールはグルというか「当ホールの主催イベントではなく、
主催したのは音楽企画ドルチェさんですのでご意見は
そちらへお願いいたします。ドルチェさんの連絡先は・・・」
と、自分たちには関係ないもんねーというスタンス。これもなんだかな。

>>395-396
それは失礼つかまつったw
398ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 17:51:07 ID:FNCreIjK
で、結局どうするの?
舞台上で中出しされてこのまま泣き寝入りですね。
399ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 19:05:27 ID:GBsHTK12
AK大学長に直訴。教育者としてあるまじき行為。始末書を書かせる。

HP上で謝罪文を掲載する。

最優秀指導者賞を与えているPTNAに報告。
400ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 22:33:52 ID:fjqJ7M1g
高校生たちも許せんが、一緒に舞台に走り寄った女子大生4人組のうちの一人は演奏中ずっと寝てたぞ、最前列で。自分オルガン下の席だったからよく見えた。
401ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 23:29:26 ID:FNCreIjK
ま、妊娠する前に早いとこ手を打つことだな、おまいらw
402泣きべそ:2006/11/19(日) 23:36:29 ID:hGZfUU+2
はじめまして。2ちゃんねるに初めて書きます。私はルイサダ先生のサインはいただけなかった組です。プログラムもCDも買ってず〜っと待っていましたが。
403泣きべそ:2006/11/19(日) 23:37:35 ID:hGZfUU+2
すみません、ちょっと書き忘れです。私の行ったリサイタルは名古屋公演です。
404ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 23:38:27 ID:6Jlnlb7G
>>402
サインもらえなかったって、どんな状況だったの?
もうここからはサインしませんよって係りの人が?
それともルイサダ先生が、ペンを持っておられなかった?
405泣きべそ:2006/11/19(日) 23:41:29 ID:hGZfUU+2
あとド00ェにリサイタルの翌日の金曜日に時折も電話を入れましたが呼び出し音だけで誰も出なかったです。勿論苦情の電話です。
406泣きべそ:2006/11/19(日) 23:50:59 ID:hGZfUU+2
>>404さんへ。お返事が遅くてすみません。私が楽屋に入って暫くするとスタッフの方が「ルイサダ先生が皆さんのところを握手をしに廻ります。」と言いました。つまりサインはもうなし。
407泣きべそ:2006/11/19(日) 23:53:24 ID:hGZfUU+2
それとルイサダ先生ご本人が握手のときサインを求められると、「凄く疲れた」と日本語と英語の両方で言われ、サインすることを拒絶されました。
408泣きべそ:2006/11/19(日) 23:56:23 ID:hGZfUU+2
でも写真はOKで中にはツーショットを撮られた方も見えました。
409ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 23:58:33 ID:ltiwAPw1
>>402
かわいそうにな。
時間なくなったのは半分以上あいつらのせいだよ。
ルイサダファン掲示板見た。
てっきり全員にサインしたのかと思ったけど、そうじゃなかったんだね。
オイラの分送ってあげたくなる。
どっかでもう一度もらえないか?

>>387
そうそう、そのおじさんというかおじいさんみたいな人。
こいつがホールの人と親しいみたいに見えた。
誰なんだろう?

後、文句言うならヤマハの先生集団だろか。
なんかヤマハ講師の集まりみたいのがあるらしいし、
今回のピアノ、ヤマハだからそういう関係もあっていい気になってるとか。
逆にルイサダさんはクレーム言いにくい状況かなあ、
と邪推してしまうんだけど。
410ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 00:13:19 ID:1GbNNMiL
>>397
そんなこと言ったのか!
じゃあもしルイサダさんが刺されて殺されても関係ないのか!

ツィマーマンのコンサートで同じことやってみろ、ホールの警備不備で
訴訟起こされるぞ。

だいたいコンサート全般に警備員いないのは今時危険だろ。
去年の万博じゃ過剰にテロ警戒したけど、今年は無防備状態だ。
どのコンサートでも舞台の左右には私服でもいいから警備員が
必要だとオレは思う。
今の状態じゃ、誰でも何でもし放題だ。演奏家、恐怖感じないのか?
411ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 00:15:46 ID:hh+N096D
ステージにあがられたら、そりゃ恐怖だろうね。
412ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 00:22:48 ID:d1sJSqgq
>>387 >>409
めがね、薄髪の中年男性のこと?
413ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 00:53:53 ID:1GbNNMiL

そうです。
414ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 01:24:49 ID:d1sJSqgq
第2陣で握手しにステージに上がった男学生の父親みたいよ
415ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 01:41:03 ID:1GbNNMiL
↑ 
アリガトサン
おい親かよ。なんも注意せん親にしてこのガキ有り、だな。
416ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 01:57:01 ID:vOLN4U5T
自覚症状ないお
終わったお
417ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 08:26:02 ID:p0rBe/2u
「サインすると手が疲れてバランス崩れるからしない。
花束も受け取らない」のってポリーニだったっけ?

2時間あまりの演奏後にずーっと右手にペン持って
何十人にもサインし続けたらそりゃ疲れるよな・・・
手は大切な道具なんだから、演奏会後のサイン会なんて
やめてやればいいのに。
418ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 08:45:24 ID:Si5an/2C
ルイサダって気が弱いの? 
世に知られたピアニストなんだから、サイン会とか握手とか断れよ。と思うが。
419ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 13:04:48 ID:lribZND5
すごく優しい&周りがそれに甘えてるってのはありそう
420ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 13:09:09 ID:p0rBe/2u
武○京○先生からメールの返事が来ました。
全文うpしたいとこですが、さすがにそれはやめときます。
要約すると

・自分の生徒があんなことをして申し訳なかった。
 彼はルイサダの大ファンなので行き過ぎてしまったようだ。

・自分はけしかけてなどいない。席で見ていて本当にびっくりした。

・サイン会の時に割り込ませてもいない。

・普段からのマナーの指導ができていなかったことは
 指導者として反省している。今後はしっかり指導していきたい。

とのことでしたぞ。
421ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 13:26:45 ID:lFZiTQnB
子供に全部責任をおっかぶせてるようにも読めますね。w

まあ、普段からマナー指導をしていないことを謝ってるのはよしとしましょう。
子供の方はお披露目会とかおさらい会とおんなじ気分だったんでしょうからね。
422ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 13:34:23 ID:CzCZiGMJ
>>420
T女氏は生徒が飛び出す見てで喜んでわらってたよ
だからそのあとも生徒一同が大人数で行ったんでしょ?
423ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 13:37:11 ID:p0rBe/2u
そうだよね、本当に彼らの無作法にびっくりしてたなら
次に飛び出す前に席に飛んで行って阻止しただろうね。
まあ無難な文面で送ってきたんだろうなーと。
たぶん抗議が複数来ているんじゃないの?
424ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 14:33:16 ID:p0rBe/2u
ほい、菊○高校から調査結果メール来ますた。
こちらは全文うpします。TK先生の言い分との矛盾が笑えますね。

ご指摘ありがとうございました。
私どもも大変驚きまして、早速生徒から事情を聞きました。
また、当日は職員会議のため本校教員は一人も演奏会には行っておりませんでしたので、
演奏会に出かけた他校の方や知人に問い合わせ、当日の状況をできるだけ調査いたしました。
その結果、現時点までにわかりましたことをご報告させていただきます。

1演奏直後の生徒の行動について
@本校では10人の生徒が、演奏会に出かけました。
Aその中の1人がステージ上に上がり、もう1人がステージ下から握手を求めました。
Bその2人には本校入学前から指導していただいているピアノの先生
(本校の教員・講師ではありません)があり、当日はその先生の弟子仲間数人と保護者数人で
演奏会に出かけていました。
Cその先生に演奏会の主催側から、「演奏が終わったら、場を盛り上げるために
ルイサダ氏に握手を求めに行って欲しい。」と依頼があったそうです。
したがって、先生のご指示で本校生徒2名を含む数人が演奏後にステージ下へ向かいました。
Dそのうち一人(音大生)がステージ上へ上がり、それに誘われて本校男子生徒も
ステージに上がり握手を求めました。

2本校の教員と思われる方について
前述のように、当日、本校教員は一人も出かけておりませんでしたので、
生徒に確認しましたところ、他の高校生の保護者の方ではないだろうかとのことでした。
425続き:2006/11/20(月) 14:35:10 ID:p0rBe/2u
3サイン会について
@本校生徒たちは全員パンフレット・CD・DVDのいずれかを購入しております。
A生徒たちは、保護者の方が並んでいたところに合流したと認識しており、
列に割り込んだという感覚はなかったようです。しかし、時間の都合でサインを
いただけなかった方も大勢いらっしゃるとのことですし、このような周りの状況が
目に入らない未熟さ・無礼さは実に無神経です。誠に申し訳ありませんでした。
Bご指摘の男子生徒は、この後ルイサダ氏の個人レッスンを受けることになっており、
前述の先生のご指示で、サイン会の最中にルイサダ氏にご挨拶に行きました。

以上、とりあえず判明したことを報告させていただきました。
主催者側にも問い合わせておりますが、現在のところ「調査中」とのことで
まだ経過のご説明はいただいておりません。
しかし、例え主催者側からの依頼や師事している先生のご指示があったとはいえ、
周りの方に不快な思いをおかけしたり、また神聖なステージへ上がるなどどいうことは
音楽に携わる者としてはあってはならないことです。
該当生徒には厳しく指導の上、今後一切このようなことのないよう
指導・監督に努めていきたいと思っております。本当に申し訳ございませんでした。
今後もお気づきの点等ありましたら、是非ご指摘いただければと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

名古屋市立菊○高等学校
426ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 14:38:18 ID:Si5an/2C
武○京○先生と菊○高校の言い分はどっちが正しいのだろう?
427ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 14:46:53 ID:p0rBe/2u
>>426
高校側の言い分の方が正しいと思う。
4282列目にいました:2006/11/20(月) 14:47:13 ID:BODWihwm
私、前列でその光景(学生のステージ飛び乗り)見ていたんですが、ルイサダさん自身も
ちょっとひいていましたよ汗)そりゃ普通、いくらファンだとわかっていても
あの勢いで来られたら警戒しますよ。
はじめ、女の子達が握手をする為ステージ前に集まった時くらいは正直「若いし団体だから出来る、羨ましい」
くらい思っていましたけどさすがに男の子が飛び乗ったときは「自分の立場わきまえろよ」と
思いました。

あと、1列目でアメかなんかの袋カサカサしてたオバサン、あ−ゆーのいい加減にしてほしい。
ルイサダさんも曲終わってからそのオバサンの事チラ見していて、ほんと奏者に失礼。
後ろの席(2,3階)ならまだしも前列で普通しますか?喉アメか何か知らないですが
喉アメ必須なら1列目で席とらないでほしい。
公演が終わって客が帰っていく中、そのオバサンは近くに座っていたサラリーマン風の人に
さんざん言われてた。そのサラリーマン風の人は演奏中すごく気分良さそうに聴いていてほんとに好きなんだな〜って感じが
すごく伝わるくらい恍惚とした表情をしていたんだけど、(ブラボーを連発していたのがまさにその人)
声張り上げてオバサンに説教している時、ちょっと聴こえてきたのは「あんたのその行動が演奏者の集中力を途切れさせるんだ!」
ごもっとも。赤の他人に大声で怒れる、そのサラリーマン風の人にすごく感動した。だってその人は
自分が嫌な思いをしたから言ったのではなく、奏者に対して申し訳ないと思って注意したんだと思う。
それと同時に次回からは私も勇気を出して
言う事を決心しました。
429ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 15:28:33 ID:GATjZUmG
芸術だから!神聖だから!と声高に叫ぶひとのレスを見て感じたこと。

ピアノやクラシックの演奏会とロックコンサートの違いとはなんだろう。

盛り上がると客同士でダイブしあうやんちゃな行動を横目に
音楽に没頭しているロックバンドの演奏者の方が集中力があるのか?

スポーツを例にすると、
ゴルフトーナメントではプレイヤーがインプレイになると"Be Quiet!"の札がでるね。
そんなときにくしゃみをしたり、赤ん坊が泣いたりしたら、顰蹙をかう。
野球やサッカーは鳴り物ジャンジャン。
ピッチャーやバッターは野次が飛ぶ中で集中しなくてはならない。

神聖だから!という声が「芸術家」を甘やかしている部分は絶対にないと
いえるのかな。
430ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 15:33:48 ID:p0rBe/2u
>>428
ワルツ2番の最後の方でひどかったね>袋ガサガサ。
そのリーマンGJ!

>>429
音のデリケートさを考えたら
ロックとクラシックピアノは一緒にはできん罠。
同じようにゴルフと野球・サッカーも一緒にはできんよ。
甘やかしてるとかそういう問題じゃないと思う。
うまくいえないけど。
431ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 15:47:27 ID:SkmKaTK8
>>424
>Bその2人には本校入学前から指導していただいているピアノの先生
(本校の教員・講師ではありません)があり、当日はその先生の弟子仲間数人と保護者数人で
演奏会に出かけていました。
Cその先生に演奏会の主催側から、「演奏が終わったら、場を盛り上げるために
ルイサダ氏に握手を求めに行って欲しい。」と依頼があったそうです。
したがって、先生のご指示で本校生徒2名を含む数人が演奏後にステージ下へ向かいました。


武本強固にコピペして送信してやれ!
>場を盛り上げるために って神経疑うわ。

>>420
>武○京○先生からメールの返事が来ました。
>全文うpしたいとこですが、さすがにそれはやめときます。

いいんじゃね? 全文うpしても。 してください!



PTNA にも通報しよう!
432ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 15:53:30 ID:lFZiTQnB
>>429
かつてロックはクラシック的なお行儀とか教養の在り方を否定するところに意味があったんだと思う。
まあ歴史的経緯がちがうわけで、同列に扱うのは無理があるかと。

それに、客同士でダイブし合うなんて、かなり特殊な部類でしょ。
むしろ、一時期のグレイとかビジュアル系のバンドの客なんて、「なにもここまで」と思うくらい統率がとれてましたよ。
ファッションとか、振り付けとか10万人単位でそろえようというんだから…(^_^;)

> スポーツを例にすると、
> ゴルフトーナメントではプレイヤーがインプレイになると"Be Quiet!"の札がでるね。
> そんなときにくしゃみをしたり、赤ん坊が泣いたりしたら、顰蹙をかう。
> 野球やサッカーは鳴り物ジャンジャン。
> ピッチャーやバッターは野次が飛ぶ中で集中しなくてはならない。

スポーツの場合はその発生源となる地域・民族・階級等が違うから自ずと違って居るんじゃないかな。
それに野球だって大リーグは鳴り物なんかしないでしょ。

ゴルフがクラシック、野球やサッカーがロックと考えればいいのでは。

> 神聖だから!という声が「芸術家」を甘やかしている部分は絶対にないと
> いえるのかな。

それはないとは言い切れないけど、この場合は最低限のマナーというか、演奏家と聴衆、
あるいは聴衆同士が互いに楽しく気持ちよく音楽の時間を共有するための約束だと思うんだよね。
そのときに、そのジャンルの成り立ちや由来となっている地域・民族・階級の習慣が参照されるという風に私は考えている。

そうなると、クラシックの場合は私たちの日常から見てかなり堅苦しい感じになってしまうんだけれども、
我慢できないほど辛いというわけでもないしね。
433ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 15:56:20 ID:Nzukk7Hg
>>429
芸術うんぬんではない。
音量が違うだろ。
ロックだって静かな曲では大人しくなる。
434ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 16:04:28 ID:SkmKaTK8
>>429
>盛り上がると客同士でダイブしあうやんちゃな行動を横目に
>音楽に没頭しているロックバンドの演奏者の方が集中力があるのか?
>中略

あのさー勘違いしてると思うよ。ロックは声援ダイブ・モッシュがあって
客との一体感をミュージシャンが求めている。一緒に歌合唱とか。
ミュージシャンは常に客の反応を感じながら、演奏している。
客がシーンとしてたらしらける。

野球は野次は愛(特にタイガース)だし、ヒーローインタビューで
まず「今日球場に来てくれたファンのみなさん、ありがとうございます」って
言うだろ。応援が勝つ支えになるんだよ。

クラシックは演奏者のために真摯に聴き、素晴らしかったら最高の拍手と
「ブラボー」があるだろ。 だめなら途中で帰るとか、まばらな拍手とか。

それぞれの分野で聴衆が求められる態度とマナーがあるし、プレイヤーが
本領発揮できる環境は違う。

比べちゃいかん。まったく別物だ。
435ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 16:16:00 ID:SkmKaTK8
>>432
>ファッションとか、振り付けとか10万人単位でそろえようというんだから…(^_^;)

わかる。お前らイソギンチャクかと!>手の振り方
メタリカファンの俺からしたら、ありゃ異常!

サッカーは最初の歌斉唱(タオルを掲げる)から、前半・後半の歌が違う。
なぜかみんな打ち合わせたように、そろって歌う。 宗教だね。
サポーターの服装も赤一色とか。


>そうなると、クラシックの場合は私たちの日常から見てかなり堅苦しい感じになってしまうんだけれども、
>我慢できないほど辛いというわけでもないしね。

テニス観戦も苦しいぞ。トイレ行けないし、動いちゃいけないし。>大舞台クラス
でも、堅苦しいってわけじゃない。すばらしいプレーをしてもらう礼儀だ。
436ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 17:00:48 ID:ZKeiBZAL
武本狐娘先生が、中休みに生徒達に握手に行けと煽動していたと、それを見ていた知人複数の証言有り!

狂娘先生居直ってるみたいだけど、菊里高校の言ってる事が本当で、主催者とぐるであんな行為をしたのなら・・・

毎年名古屋でリサイタルやってるみたいだから、神聖ではないステージにみんなでサインもらいに上がったらどうだ?ビビルだろうがそれ位やらないと分からないんじゃないか?

ちなみに若くないよ。相当なおばさんだよ若作りしているけど・・・
437ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 17:11:56 ID:vOLN4U5T
お前らちゃんと主催者にクレームつけたか?
438ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 17:42:27 ID:Sdh/yN1U
ニュー速+にスレ立ててもらったら?!
ちょっとひどすぎ。
最近漫画やドラマのおかげでやっと少しずつクラに興味持つ人が増えてきてくれたのに、
それと共に聴き方やマナーを学べれば
「日本のファンは素晴らしい」ってことになれるのに、
指導者が率先してぶち壊すようなことして…
許せない。
439ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 17:43:36 ID:vOLN4U5T
VIPけてーい
440ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 17:57:25 ID:p0rBe/2u
ほい、ドル○ェへの電凸報告。

当日の担当者とお話できました。
以下、要点のみ。

・ド○チェ側としては「ステージ下から花束を渡す」のはオッケーとしている。

・当日、「場を盛り上げるために武○門下にステージ下へ握手しに
 行ってくれ」と依頼した事実は一切ない。
 自分が担当者だから間違いない。誰もそんなことは一言も言っていない。

・学生たちがステージに飛び乗ったとき、自分はステージ袖にいて
 本当にびっくりした。とめようかと思ったが、今出て行っては
 かえってみっともないと諦めた。あんなことが起こるとは思ってもいなかった。

・この件では地元新聞社からも問い合わせがあった。

・ルイサダ本人はこの件に関して怒ってはいない。
 少なくとも当日夜は何も不快な様子は示していなかった。
 今日も電話を入れているのだが、忙しいようでマネージャーともども
 つかまらない。

・でもルイサダが怒っていないのは彼の優しさゆえかもしれないし
 (つきあい長いのでこういうことで怒らない人間というのは
  よく分かっている)
 彼の優しさに甘えてはいけないと思っている。

・リサイタル終了後のサイン会はルイサダ本人の希望で行っている。
 主催者側からお願いしているものではないのでご心配は無用。

・客席で音を立てたり、ステージに乗ったりという無作法が多々あったが
 このことでルイサダが「もう名古屋に来たくない」とかは
 現在のところない。また来年以降も来てくれるものと信じている。

以上です。三者三様の言い分ですね。
441ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 18:47:18 ID:7RGXHeVd
どんな理由だろうと、ステージにあがるのは絶対だめ!!
最初にあがった、大学生はいったい誰だ?!
菊里の生徒はわかったけど、この大学生が一番調子こいてたんじゃ?
442ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 18:59:45 ID:Vk9tbQN3
>>436
>武本狐娘先生が、中休みに生徒達に握手に行けと煽動していたと、
>それを見ていた知人複数の証言有り!

武本京○がしらばっくれる人格の持ち主だということがわかった。

俺は成人だから、「先生、それはまずいのではないですか?」と
言えるが、学生なら言えないだろうな。>あ、バカだから自覚ないかも

俺はどんなに教え方が上手くて立派なピアニストだとしても
人格がアレなら、習わないよ。


ニュース速報+に立ててもいいな。
443ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 19:13:39 ID:p0rBe/2u
私が見ていた限りでは、最初に上がったのは菊○の男子高校生だと
思うんだけどなー。学ランに白っぽいニットのロングカーディガン
着てなかったっけ?

ドル○ェの言い分と菊○の言い分を比べてみると、
武○先生側が嘘ついているように思うし、菊○としてはたぶん
「一番最初に上がったのは菊○生ではない」ということにして
批判をかわしたいのかな、と。
444泣きべそ:2006/11/20(月) 19:17:24 ID:BoUAOesQ
>>409さんへ、
あのステージに上がった学生たちがルイサダ先生を独占状態(?)にしていたと知りました。あの時まだ長蛇の列が続いているのにツーショット写真とか撮ったり・・・。
445ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 19:21:29 ID:4wzDfnGg
上の方でロックとクラシックがうんちゃらとかかいてあったけど
例えバンドの世界でもステージにとびのったりステージ側に入り込むのが許されてるか?
まあこれは配線とか機材の関係もおおいにあるわけだけども
446泣きべそ:2006/11/20(月) 19:22:05 ID:BoUAOesQ
私は名古屋公演だけです。もしサイン会があれば次の来日を待つしかありません。
447ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 19:22:20 ID:p0rBe/2u
>>444
泣きべそさんは携帯から?
よかったら適宜改行してもらえるとありがたいな。

レス全部読むと分かるけど、あの学生たちは
ピアノ専攻で、ルイサダの個人レッスン受けることに
なってたそうだ。たぶん自分たちは特権階級だと思って
周りのことなんて目に入ってなかったんだよ。

またきっと名古屋にも来てくれるはずだから
その時には気持ちよく鑑賞できるといいな。
448ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 19:23:34 ID:p0rBe/2u
>>445
その手のバンドなら、ステージ前にがっつり屈強の警備員がいるから
まず飛び乗れないだろうな。即捕まえられてつまみ出されるのではw
449ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 19:24:31 ID:p0rBe/2u
>>442
ニュー速+って勝手にはスレ立てできないんだよね?
どこかに依頼すればいいの?
450泣きべそ:2006/11/20(月) 19:26:28 ID:BoUAOesQ
私もあの学生達の行動は本当に不快でした。とにかく私はルイサダ先生とあの日会場にいたお客さんに自分達のマナーの悪さを心から謝罪してほしい。学生の引率者、主催者も謝罪すべき!
451ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 19:27:33 ID:Vk9tbQN3
ルイサダは自分を認めてくれるファンには、両手をひろげて歓迎するからね。
自分を批判するジャーナリストには怒る。

サインのしすぎで、残りの好演の指の調子が心配です。
ルイサダをガードする(体調管理も含めて)主催者やマネージャーの
心配りも必要と思われ。

サインのしすぎで後の公演の演奏が台無しになったら、元もこも無い。
452泣きべそ:2006/11/20(月) 19:31:03 ID:BoUAOesQ
447さんへ、

私はPCです。

改行の件、失礼しました。
453ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 19:33:26 ID:Vk9tbQN3
>>448
>その手のバンドなら、ステージ前にがっつり屈強の警備員がいるから
>まず飛び乗れないだろうな。即捕まえられてつまみ出されるのではw

そっそ。前の方に人の上に流れていく(何て言うんだっけ?)しても
屈強な黒人セキュリティーに降ろされる。そして最後列でまたダイブして
前列へ客に運んでもらながら降ろされる。 以後、無限ループ。


クラシックよりロックの方が警備が行き届いているか????
454ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 19:39:37 ID:+VLjmGPt
>>449
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★306◆◆◆
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163590488/
455ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 20:00:14 ID:p0rBe/2u
>>454
ありがとう。
でも認定される「ソース」がちょっと弱いから依頼しても無理ぽかな…
公式にネットや新聞記事にはなってないし、行った客の証言と
学校や事務所からのコメントだけじゃちょっと難しそうorz
456ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 20:06:27 ID:vswGN0US
個人レッスンを受けるからって、ステージに上がるようなことは絶対してはいけない。

あの宅間たちにとっては、上がりなれたステージかもしれないが
あのステージはルイサダのリサイタル。他の客の気持ちをぶち壊す行為は断じて許してはいけない。
457ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 20:34:35 ID:phOiLk7k
>>436
事実なら、た○○○強行が一番ゆるせん
自分の生徒ルイサダにレッスン受けさせるからって
勘違いしてんじゃない??
こんなのが国立大学の教授?阿阿・・・
だいたいあのホムペひどいねぇぇ。
生徒たち顔写真や経歴かきまくりで、このご時世に危なくない?
458ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 20:41:19 ID:vOLN4U5T
境界性人格障害

2 :没個性化されたレス↓ :2005/05/06(金) 17:38:02
私もコノ手の女には手を焼いたことがありますので
基本はセックスのための女です。
感情がはげしいので最初は面白いです。
まったく遊ぶための女です。しかし油断は禁物です。
何をやらかすか判らないところがありますので、
どう出てこられてもよいように
自分の安全を確保していなければなりません。
トラブルがおこったら専門のやつらに任せる
のが肝心です。情にほだされてはいけません。
基本的に使われる、利用してよい階級です。
その範囲では実におもしろいものです。

思い当たる方はこちらへ↓
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1115366928/
459ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 23:12:33 ID:Ej5tJfLx
>>425
@については絶対に違います。
私の目の前で、女先生が自分の買ったCDを渡していました。
サイン自体も、た○ま君はそのCDとルイサダのコンサートのチラシに
してもらっていました。
本人は何も購入していなかったようです。

今回の件、どこかマスコミが取り上げた、ということは
ないのでしょうか。
うちが取っている新聞には全く何も書かれていません。
460ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 23:18:31 ID:Ej5tJfLx
た○ま君、ルイサダのレッスン受けるのなら、
その時にいくらでもサインしてもらえるじゃないか。
大勢の人が並んでいるのに、どうしてあの日にそういうことしたんだ。

自分は特別と思いたいのなら、他の形で実行できるだろう。
君がもらったサイン、「泣きべそ」さんに譲れ!
461ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 23:31:29 ID:p0rBe/2u
>>459
ドル○ェの担当者氏が「新聞社に投書があったようで、
こちらにも確認の取材が入りました」と言ってたので
裏が取れたら載るかもね。先週だったか、アーノンクールを
取り上げてた芸能欄あたりで、ぜひルイサダのピアノの
素晴らしさと共に取り上げてほしいものです。
462ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 23:35:57 ID:emHU2xGY
気分悪い思いをしたのはよく分かるのだけど、
すくなくてもルイサダ先生の演奏はちゃんと聴けたのだから、
これで良しとしても止むを得ない頃合じゃないですか?
きちんと苦情された方もいらっしゃるし、回答も公開してくれたのだから。
このスレでやる話題とは少しずれている感じだし。
協奏曲の話題とか、今日のリサイタルのレポとかのほうに戻しませんか?
463ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 23:39:46 ID:p0rBe/2u
>>462
すまんです…

ただ、名古屋組は協奏曲や今日のリサイタル聴いてない人が
大半だと思うので、次の話がふれないのだよ。

その後の公演に行かれた方ぜひともレポよろしくです。
462さんは行かれたんですか?
464泣きべそ:2006/11/20(月) 23:47:13 ID:BoUAOesQ
460さんへ、

お心遣いをどうも有難うございます。

私と同じようにサイン頂けなかった人は100人近くいるんじゃないでしょうか?屋外で待っている時、ドルチェの男性の方が「約120人いる」って言ってました。
465ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 23:51:35 ID:p0rBe/2u
>>464
ご自分で直接いただいたサイン、ということにこだわらないのであれば
&もし当日のプログラムをお持ちなら、我が家のサイン入りプログラムと
交換してさしあげたいくらいです。うちは家族で行ったので家庭内に
サインいただいたCDがあるので…
466ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 01:12:07 ID:b8E3x8T+
>>434
それでは、人間の集中力と周囲の喧騒は、
「うるさいから集中できない」という場合だけではないということだね。
応援ならうるさくても集中できるのだから。

だから「飴袋ガサガサのせいで演者が集中できない」と第三者が言い切ってしまうのは
どうなのかな。
演者の集中力を甘くみるなと言いたい。

これは、現在、広まっている「お静かに」というマナーとは別の観点の話。

パーティー会場でクラシックを演奏するときは、
周囲の客の動きもなにも気にしないで演奏しているじゃない。
モーツァルトの交響曲で、指揮者自ら「場所が空いているから踊ってください」と
勧める演奏会もある。

喧騒の中のピアノ演奏、テニス試合、
そんな状況でも熱いものを生み出せる力があると思うんだよ。
神聖さはそういうものにだって宿るだろう。
「お静かに」というマナーの中でだけ育ち、
静かでなければ集中できませんというひとばかりになるのはなんだかつまらないけれど
猥雑な創生期をすぎて、一度、権威的になってしまうともう戻れないね。
467ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 01:22:25 ID:LUcO6hAo
いや、パーティー会場のBGM的クラシックと
ソロピアノリサイタルは全然違うだろ。
なんか問題すりかえようとしてないか?
468ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 01:26:41 ID:b8E3x8T+

長くなっちゃったけれど、要は、飴ガサガサに怒った人は、
演奏者の集中力がうんぬんと、実際に確かめてもいない演奏者を巻き込むのは変。
そういう言葉は演奏者に直接言わせろ。
自分が静かに聴きたいから気をつけろと怒るだけで充分だろうということ。
469ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 01:30:58 ID:LUcO6hAo
うーん、分からんでもないけど
あの時はルイサダ自身も演奏後に苦笑して
音源のオバさんを見てたからね。
だからと言って「静かにしてくれ!」と舞台から言える
キャラじゃないでしょ。
470ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 01:31:28 ID:b8E3x8T+
>>467
形態は違うが、同じ曲を弾けるだろう。
そういう例えでだした。
別に問題をすりかえてはいない。

極端に言えば、演奏者にとってはどんな状況でもパフォーマンスが影響されては
いけないんじゃないか。
パーティーのBGMで聞き流されるpppも、ソロリサイタルで全員が息を飲んで聴くpppも
同じじゃないかということ。
471ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 01:33:23 ID:LUcO6hAo
>>470
うーん、あなたの論理だと客のマナーは問われず、
すべてが演奏者の集中力のせいにされちゃいそうだな。

なんかおかしい気がするが、うまく反論できんw
472ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 01:37:14 ID:vSkbnxEF
電車で子供がうるさくしてて、そのお母さんが
「静かにしないと隣のお姉さん(私)に怒られるよ!」と注意してて
ハァ???と思った。
勝手に私を怒る人扱いしやがって、巻き込むなよって感じ。

こういうのといっしょかしら。
473ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 01:39:14 ID:LUcO6hAo
>>472
なんか違うようなw

早く次のリサイタル報告が聞きたいのう。
474ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 01:39:38 ID:YJD3mApL
要するに、場をわきまえろということだろ。

>そういう言葉は演奏者に直接言わせろ。
>自分が静かに聴きたいから気をつけろと怒るだけで充分
>だろうということ。

その通りだが、きっとこの人なりの知恵だったんだよ。
反感を買わずして相手を非難するな。
475ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 01:41:23 ID:b8E3x8T+
>>469
それはわかるよ。
でも、「ガサガサのせいで演奏者が集中できないんだ」というのは
反面、演奏者にとって失礼な言葉でもあると思える。

自分以外のひとのために怒ったという形の方が受けいれやすいというところが
あるけれど、自分のために怒ってもいいんじゃない。
476ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 01:47:17 ID:JyjmdKAX
高知、行きました!
すごくよかったです!!

後半に、プログラムに当初なかったショパンのワルツ作品18がはいって、そこでブラボーがはいって、凄く盛り上がりました。
アンコールは、ノクターン遺作とマズルカ?でした。
477ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 01:48:00 ID:LUcO6hAo
>>475
なるほどねー。それも分かる。

あくまでも一一般客の実現不可能な私的な気持ちなんだけどさ
自分の気持ちとしては「名古屋に来てくれたルイサダを迎える
客席の客は、少しでも気持ちよく彼が弾けるような環境を作り出す
存在でありたい。そして彼の弾く音をみんなで心して聴きたい」
だったかなー。まあ、我侭かつ的外れな願いかもしれんがね。
478ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 01:49:16 ID:LUcO6hAo
>>476
うおー、待ってました、高知レポ!!

ワルツ18番弾いたんですか!いいなあ。
どこで入ったの?
479ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 01:51:25 ID:b8E3x8T+
>>471
極論すれば、マナーは観賞者の合意のみで形成されていいと思う。
プレイヤーは、観賞者と切り離された別次元の存在であるから。

ソロリサイタルに集った観賞者は、
水を打ったように静かに、pppに息を飲んで演奏にひたりたいと合意する。
それがマナーになるんだろう。
480ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 01:54:16 ID:JyjmdKAX
作品18がはいったのは、作品34ー1の前です。
しばらく拍手が続きましたが、立ち上がらずにそのまま最後の曲まで弾いてました。
481ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 02:11:36 ID:SK0Hnkwa
阿部定もびっくり
482ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 07:31:52 ID:tfkHux8i
高知公演、すてきだったようでよかったですね。

ところでルイサダさん、舞台に登場する時、左右どちらから
出てきました?
名古屋では右側から出てきて、私は一瞬驚いたんですが。
確かに舞台上手は右ですが、今まで他のコンサートではみんな左側から
登場していました。

それと使用している椅子、背もたれがついたやつでしたか?
これもアレっと思ったのですが、コンサートでこういう形の椅子を
使う人は私は初めて見ました。
483ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 08:39:06 ID:tIqfM9qo
ていうかおまいらが注意しろよ
口使わないと退化するぞ
484ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 12:27:05 ID:LmgfwrTZ
>>482
>それと使用している椅子、背もたれがついたやつでしたか?
>これもアレっと思ったのですが、コンサートでこういう形の椅子を
>使う人は私は初めて見ました。

登場は向かって左側から。 南大沢も背もたれが付いた まるで
お子様の「レッスン用」みたいなw椅子で、かわいそうと思いました。
しかもかなり年期のはいった椅子。

もしや、ピアノと椅子セットで全国を回ったりして・・・・ w



中村ピロ子の本によると、ヨーロッパとか音が出ない鍵盤があったり、
戻らなかったり、演奏中に鳩が飛んだりネズミが横切ったり

ピアニストは現地のピアノに文句言えないわな。
バイオリニストがうらやましい・・・・・
485ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 14:32:40 ID:CxqQ0Onf
>>476
>アンコールは、ノクターン遺作とマズルカ?でした。
マズルカは第15番ハ長調op.24-2でしたね。
スーパーピアノレッスンでも取り上げられた曲で、
演奏時間は3分弱と短いものの、私の好きな曲の一つです。

残念なのが、2度目のアンコールに応じようと、ルイサダ氏が
舞台に再登場したときのことです。「サイン会は21:45まで」と
いった内容のアナウンスが、休憩時間中に流されたためか、
アンコール1曲目が終わると、何十人かの人が一斉に出口に
向かって走り出しました。すぐに再登場したルイサダ氏は、
あの光景をどんな気持ちで見ていたのでしょうか。

あの“ブラボー”に関しては嬉しい気持ちは分かりますが、
「もうちょっと待てよ」と感じました。まるで第1楽章から
第2楽章に移る矢先に拍手をされたかのようでした。
鍵盤に手を置いたまま複雑そうな表情で微笑み、ペコリと
頭を下げたルイサダ氏・・・想定外の出来事だったと思います。
486ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 17:45:25 ID:TsvcngJB
>>475
どういう言い方で注意しようが勝手でしょうが
注意することが目的なんだから
487ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 19:26:58 ID:X03rud1W
>>484
椅子、やっぱりそういうのだったんですね。
これってひょっとしたら、ルイサダさんが特別低いのを希望していて、
こういう形のしかなかった、っていうことになりませんか。

彼、ピアノにぶらさがるみたいなチョー低い位置から弾いてますよね。
普通のコンサート用の椅子だとあそこまで低くできない、とか。

名古屋の時、休憩中に調律していた人が最後にあの椅子に座って
音出していましたが、よくこんな低い位置で弾くなって感じで
椅子の高さを見てました。
他もみんなこういう椅子だったんでしょうか?
488ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 21:18:31 ID:JSh3/Eje
サイン会の列にならんでます
489ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 22:14:06 ID:t+copyRZ
顔がキモイ
490姫路にて:2006/11/21(火) 22:56:50 ID:JSh3/Eje
一曲目終わって、もぞもぞしだしたので、
何するのかと思ったら
おもむろに鼻をかみだした。
ステージで鼻かんでしまう先生に萌え
(ひょっとしてサービスか?)
491ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 22:59:14 ID:1tAmFQze
風邪ひいたのかな。
ステージに上がられた件で体調崩したんだよ。
492ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 00:37:34 ID:L3sSUN4J
スーパーピアノレッスンの楽譜引っ張り出して見てみたら
模範演奏中の写真(後ろにボギーくんが伏せてるw)の椅子、
背もたれ付きのいわゆるトムソン椅子だった。
今回のステージと同一かは知らんが、形は同じ。
座面もかなり低くしてあるね。
493ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 01:50:05 ID:Il1nqAC2
サイン会ではピアニストにもかかわらず、ルイサダ先生の方から
握手を求めてこられたので嬉しかった。
片言の仏語も通じた。

しかし、ナマハの音は下品だな...
494ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 07:58:44 ID:6Km1eF8+
>>493
>しかし、ナマハの音は下品だな...

禿げ同。
最高級のであの音。捨てろ!ピアノ替えろ!と怒鳴りたくなった。
ルイサダさん自分の演奏大事にしたかったらナマハとの提携だか、
協力だかは止めた方がいいと思う。
そんなとこの支援がなくても十分食えるだろ。

ピアノの構造的なことはわからんが、もう基本的に響き自体がチープって
感じ。特に高音のキンキンは絶望的。
ナマハ、ピアノ作って結構長い歴史持ってるはずだけど、この程度しか
できなかった、ということはいかにピアノ製造が難しいものかを
改めて知った。
495ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 08:04:33 ID:L3sSUN4J
今朝の中日新聞朝刊に名古屋での一件が載ってたよ。

11/22(水)中日新聞朝刊16面「芸能譜」(小島一彦氏執筆)欄より転載。

”演奏会のマナー”
「素晴らしい演奏会だったのに、最後に心無い客のせいで台無しに
なってしまいました」−。愛知県芸術劇場で先週、開かれた
ジャン・マルク・ルイサダのピアノリサイタルに絡み読者からこんな
メールが寄せられた。
 それによると、制服姿の高校生たちが、演奏後、舞台袖に向かう
ルイサダ氏に握手を強要し、あろうことか舞台に飛び乗って氏を取り囲んだ、
というもの。
 投稿者に名指しされた高校に問い合わせると、一部の生徒が舞台に上がった
大学生につられて上がったことを認めた。しかし、氏を取り囲んだのは
その高校生だけではなく、他校の大学生や高校生が交じっていたという。
中にはルイサダ氏のレッスンを受けている生徒もいたらしい。
 良質な演奏と臨場感ある感動を求めて人々はコンサート会場を訪れる。
素晴らしい感動を持ち帰る喜びを考えれば、チケット代も決して高くはない。
それが「台無し」にされたとなると、悲しいものがある。
 音楽を志す高校生にとって著名な演奏家と握手した体験は得難いものだし、
その手のぬくもりは大切な思い出として一生残るだろう。ただ、会場には
自分以外の大勢の聴衆がいて、同じ感動を共にしていることを忘れないでほしい。
守られるべきマナーもあるということを。
496ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 08:06:50 ID:L3sSUN4J

気になったのは、武本京子先生のことがどこにも書いてないことだな。
この記事だと、悪いのは高校生・大学生たちだけで彼らが勝手に
やったことにしかみえないよねー。
指導者が煽ったことと、指導者の資質向上が必要ってことも入れろー。
497ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 08:11:35 ID:1cvCedPF
ほかはしらねーがこいつのショパン マズルカは絶品だ。
あとビゼーのラインの歌なんかもぴったりだった。
498ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 08:33:32 ID:dHJU+cAW
昨日姫路行った友達が
ピアノはスタインだったって言ってた。
499ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 10:42:54 ID:zS1Sry6a
中日新聞さんありがとう!
ここにも書いたから読んでくれたのかな。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1159807882/866
500ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 15:39:54 ID:JATwPNKz
中日新聞&報告者乙
あとはあの京子とかいうクソババアを何とかせねば。
501ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 16:16:08 ID:oEMM4Mfm
>>495
それをソースに
ニュー速+へGO!

502ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 16:26:30 ID:JATwPNKz
こりゃ完全にVIPものだろ
ネタの新鮮なうちに早く食べましょうw
503ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 18:32:53 ID:gleLp1P1
名古屋の人と2ちゃんねらは、ちょっとねえと
思われてもしょうがないね。
いちおうあやまってんだからもういいじゃんかよ。
504ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 20:49:29 ID:5TRMMWk4
>>503
謝ってると言っても、肝心のことはばっくれてるよね?タケモト狂子。
それになあ、前も書いてる人いたけど、ルイサダのレッスン受けてるなら
その時にいくらでも握手でもサインでももらえるだろうに。
505ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 22:01:40 ID:q19O6txy
HPがdドル。
506ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 22:12:51 ID:oEMM4Mfm
>>505
マジデカ?!
見てこよう。

507ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 22:18:32 ID:5TRMMWk4
普通に見られるが?

>来る2006年12月28日(木)名古屋・伏見 電気文化会館
>ザ゙・コンサートホールにて「武本京子楽曲イメージ奏法研究会」が行われれます。
>現在、門下生達は演奏に必要な研究に余念がありません。
>頑張っている様子をご覧くださいね。

↑原文ママw 先生タイプミス多杉です。

さあ、名古屋のねらーよ、この日は伏見に集合して
みんなでステージに飛び乗るのだ!!
508ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 22:25:53 ID:q19O6txy
え、家からは見られない・・。
509ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 22:27:28 ID:TGcx2ZTm
>>507
飛び乗って殴りそ、ヲレ。
510ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 22:35:34 ID:TGcx2ZTm
>>498
そうか、とうとうナマハ、ルイサダさんから見放されたか。
511泣きべそ:2006/11/22(水) 23:59:24 ID:0RToQITZ
皆さんの話題を遮って申し訳ありません。

465さんへ、

遅ればせながら、本当に親切なご意見を有難うございます。嬉しかったです。
でも、やはりそのサインは465さんが列に並び、順番を待ち、そしてルイサダ先生から465さんに対してのものだと思うので私は交換させて
頂くわけにはいきません。今回はもう機会がありませんが次回そういうことがあればその時は是非、ルイサダ先生から直接頂こうと思います。
本当にご親切、お心遣いを有難うございました。
512ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 03:07:25 ID:TG0jvcmQ
広島公演に行った人は居ないの?
レポきぼーんぬ!
513ギコ踏んじゃった :2006/11/23(木) 11:42:07 ID:SnwoguVv
中日新聞に載っちゃいましたね。当然ですが。
ほんと腹立たしい事件。


[高校生マナー悪く公演台無し]

 「ピアノの詩人」ルイサダのリサイタルで、演奏の余韻を
台無しにする残念なことがありました。弾き終わって舞台の
袖に向かう彼に男女の高校生たちが握手を強要。舞台に飛び
乗って取り囲んだ時には見ていて不安を覚えたほどでした。
終演後のサイン会でも、長蛇の列の先頭にいた仲間の所へ
女生徒たちがごっそり割り込んだのです。
 彼が今後来日しても、名古屋での公演は一切行われない
のでは…。
(名古屋瑞穂・主婦・37)

※中日新聞(夕刊) 2006年11月22日「ハイ編集局です」より

(先生?)
http://www.google.com/search?client=opera&rls=ja&q=%E6%AD%A6%E6%9C%AC%E4%BA%AC%E5%AD%90&sourceid=opera&ie=utf-8&oe=utf-8
(学生?)
http://www.google.com/search?client=opera&rls=ja&q=%E6%AD%A6%E6%9C%AC%E4%BA%AC%E5%AD%90&sourceid=opera&ie=utf-8&oe=utf-8
マネージ
http://www.dolce-co.jp/
514ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 12:48:01 ID:7CPV5cVM
>>513 GJ!さぁ早くニュー速へ!
515ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 12:54:27 ID:u7Efb5Fi
>>513
まったく同じ記事が同日朝刊文化面にも載ってたな。
同じ日に朝夕両方載せた中日新聞、GJ!
516513:2006/11/23(木) 13:15:31 ID:SnwoguVv
>>513
ゴメン、URL間違ってるぽい..

(先生?)
http://www.google.com/search?rls=ja&q=%E6%AD%A6%E6%9C%AC%E4%BA%AC%E5%AD%90&ie=utf-8&oe=utf-8
(学生?)
http://www.google.com/search?rls=ja&q=%E5%86%85%E8%97%A4%E6%8B%93%E9%A6%AC&ie=utf-8&oe=utf-8

こうか? 検証よろ。URLの必要性はよくわからない。
ニュー速には>>495の記事と両方でいきたいところ。
自分はニュー速にカキコできないのでどなたか頼みます。
517ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 13:18:20 ID:XX4nM/fM
あいつらのピアノ人生オワタな。
バカなことしたばかりに。
凶子もオワタ。
518ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 13:34:01 ID:EyxULJP0
んでも宅間は
「わーい♪俺有名になっちゃったぜv(≧∇≦)v いえぇぇぇぇいっ♪」
としか思ってなさそ。。。
519ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 15:02:32 ID:Bvh/EC1p
広島公演行って来ました。ピアノはYAMAHAのCFVSです。
たまにお茶目なしぐさをするかわいい人だなと思いました。
椅子はよく見かける背もたれのあるやつで、
え?この椅子で演奏なの?と思いました。
アンコールは2回で何事もなく終了。
プログラムかCD、DVDを買った人のみサイン会に参加できるらしく
私が見た時はCDはほぼ完売状態でした。
結局サイン会には参加しなかったけど、もうちょっと近くで
オーラを感じたかった。
520ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 21:13:34 ID:SnwoguVv
画像ソース

●11/22 中日新聞朝刊16面「芸能譜」(小島一彦氏執筆)
"演奏会のマナー"
http://www.vipper.org/vip385255.jpg.html

●11/22 中日新聞夕刊「ハイ編集局です」
"高校生マナー悪く公演台無し"
http://www.vipper.org/vip385257.jpg.html
521ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 21:26:47 ID:cOGaRZcy
姫路リサイタル行ってきました。
素敵な夜になりました!w
ワルツ2番が一番に変更になってて、かなり高速で弾いておられました。
(今自分がワルツ2番を練習してたから、ちょっと残念)
アンコールが二回、最後は例によってピアノの蓋を閉め、自らマイチェアーをかかえて引っ込んでいきましたw

サインをもらうときは、舞い上がってしまって、何も言えませんでした。
正直よく思い出せませんw
マズルカのCDが欲しかったけど売ってなかったので、革命の入ったのを買いました。

もっと聴いていたかったです。ぜひまた行きたい!
522ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 21:59:26 ID:FeH8m+H4
>>519
>>521
楽しんで来られたようでよかったですね。

あの椅子、自分だけの「マイチェアー」なんですか。知らなかった。
やっぱ「特別低い椅子」なわけ?すごい格好で弾いてるもんね。

普通あんな格好で弾いたら腱鞘炎になりそうだと思うけど、
彼は大丈夫なのね。
何かの本で、「あの格好を直さなかった先生も偉い」って書いてあった。
誰かさんとは大違いの先生だ。
523ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 00:27:31 ID:KlMTldz9
武本K子先生、ホームページ閉鎖した?
見られなくなってる。
524ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 00:36:22 ID:IFd5X7LT
525ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 01:32:13 ID:xeEvC8G8
>>498
姫路で使われたピアノは国産だと思ったんですけどね。
いいピアノがあるのに使われなくて残念!と思ったので・・・
526ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 01:44:50 ID:Rf9qNxSa
>>523
HP見られませんね。
AK大からはお咎めなしなのかなぁ。
ルイサダ先生とT本K子先生のご関係は??
なぜにあれほど馴れ馴れしいのかなぁ、
527ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 01:59:36 ID:f1Kp9Va5
本当にhp 閉鎖してるな。 AK大よ、相当の処分頼むよ。
528ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 02:03:56 ID:QCuPwCrI
新聞にも載っちゃったしね
529ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 02:13:54 ID:KlMTldz9
でもあの新聞記事じゃ武本K子先生の関与はまったく分からなくね?
文面からはただの高校生の暴走にしか見えんが。
530ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 07:18:56 ID:Y/Y7hMrU
銭払って凶子のレッスン受けてて、
最後は全ての責任を負わされそうな高校生ww

531ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 10:40:17 ID:TQm5oZ+x
ピアノだけ教えて、ピアノだけ弾けりゃーいいって言う指導のツケが回ってきたね。
532ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 12:42:31 ID:9BSH5BAI
愛すべきファンのみなさまへ

・私は以前から背もたれつきの椅子ですよ。
・ヤマハがキンキンするのは調律のせいだけでなく、私がそういう音色を望んだからです。
 スタインウエイでもキラキラとキンキンの中間くらいの、破綻ギリギリの音色作りをするので
 コンディションによってああいう音色になってしまうのはある程度しかたありません。ゴメンネ。
・ミスタッチ、すっ飛ばしはキニシナーイ!!
 以前アラベスク1番で暗譜が飛んだときはちょっと恥かしかったけどネ///

※コンディション
聴衆が入ると高音が吸収されたりするので、それを見越してちょいキツ目の音色にセットするんですが
思ったほど吸収しないホールもあるのです。初めてのホールは怖いの。

J.M.R.(なんか昔の日本の鉄道会社みたいだね)
533ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 12:47:47 ID:TQm5oZ+x
534ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 15:03:51 ID:emlp9ncw
>>498
ヤマハだったよ?
535ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 15:07:30 ID:emlp9ncw
途中でおくっちまった。
近くにいた高校生ぐらいの女の子が休憩中に前に見に行って
帰ってきて母親らしき人物に「ヤマハヤマハ」っていってた。
私の場所からみても6文字の影がぼんやりみえたのでYAMAHAだと思う。
536ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 19:30:38 ID:lvFQWjwi
>>532
ルイサダさん、ありがとうございます。
日本語上手ですね。



って乗ってみた。
537ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 20:01:22 ID:8o3k2RvC
>>533
はずみでポチっと注文してしまった。
反省はしていない。
538ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 21:38:24 ID:Coi+Zbvl
>>533
私もポチってきたwww
539ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 22:43:01 ID:g8CLgIzk
T本K子が煽ったとしても、処罰されるのは実行犯、ってことなんじゃ。

所属している何かの指導者連盟みたいなものから処分とかされない
ものなのか?
ヤマハとかカワイとかあるだろ。

馴れ馴れしいのは、ひょっとしたら前にもこうしたルイサダの
指導受けたことがあるからなのかも。
ま、全部推測だけど。
540ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 23:55:13 ID:Q5RCPJ89
でもまあ指導者なんだから、
それなりの処分がないとおかしいよな・・・・・
541ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 01:08:30 ID:Jo5uj7A/
>>533
この番組を見ていないのですが、この時のピアノもやっぱりヤマハ?
542ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 01:12:28 ID:oIvSJPtc
>>541
スタインウェイだったり、ヤマハだったりした記憶が。。。
543ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 01:18:55 ID:CZElWQey
国産なのに、これだけ嫌われるってのもたいしたものだな。
くもぐった音はルイサダの音楽にはあってるような気もするけど。
ただCF3って分厚い?
ピアニストがピアノに隠れて見にくい様に思えた。

544ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 01:20:33 ID:fBw0O/Ns
>>541
ヤマハ。
スタインウェイを使ったのはトラーゼだけ。
545ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 01:27:13 ID:oIvSJPtc
>>544
あ、ほんとだね。今過去ログ見直した。

それにしても過去ログみたら、ルイサダ先生のレッスンがもう一度みたくなったよ。

スーパーピアノレッスン
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1126982363/
dat落ち変換機
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
546ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 02:25:15 ID:lIxhI8ia
激しく裏山!!!

>今日、夕方ですが大阪のクラシック専門CDショップ(ジャズもありますが)で
>大量のCDを購入しているルイサダにあいました。突然の事でびっくりしましたが、
>あまりじろじろと見ている人はいませんでした。
>大量購入のため10%OFFしてもらっていました。
>私は興奮しているのですが、伝える人(わかってもらえる人)がいないので、
>ここへカキコしておきます。
547ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 22:20:06 ID:qkCW4QOV
あれから知名度のあるピアニスト何人か 聴きに行ったけど
やっぱルイサダは神レベルだな。

聴衆を魅了して、しかも操る。 曲に乗せちゃうんだよね。
それとカリスマ性。愛されるオーラ。

一流とは何たるかを知りました。
548ギコ踏んじゃった:2006/11/25(土) 23:43:47 ID:yrOkWm5k
あのすてきな笑顔もそうなんだけど
押し付けがましくない程度に横溢する生のよろこびが感じられるとこが
ルイサダの魅力だとおもいます。
549ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 02:15:23 ID:KBYV3MKR
ルイサダ追っかけの梅崎史子ってババァ知ってる?
妙な服装で必ず最前列ド真ん中に陣取ってる。花束渡すのは結構だけど菊の花を入れるのはヤメロや。
このババァはブーニン追っかけも兼任。
550ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 09:51:39 ID:0rj9uVy0
梅崎さん、今はいないよ。

ルイサダの音、本当に押し付けがましいところがなくていいよね。癒される。
本人も優しいけど、あれはずいぶん我慢しているようなキガス。
ファンはあんまりワガママ言っちゃいかんね。
551ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 10:39:34 ID:iJS5H43P
ルイサダ先生といえば
いつの回だったか
レッスンでこういう風に踵を鳴らす感じで
って言ってたのが印象にのこってるな
おー これこそ!!
って感じでよかった
552ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 13:32:31 ID:KBYV3MKR
550さんのおっしゃる通りですね。ルイサダの人柄が音に演奏に表れていますよね。梅崎ババァのことにしても、我慢を重ねてきたのだと思います。やっと癌がいなくなってホッ
二度と表れるな
梅崎史子くそババァ
553ギコ踏んじゃった:2006/11/26(日) 15:06:33 ID:zPewnLOQ
踵をコンとやったのは、マズルカ17番。
554ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 00:57:40 ID:iJ5DtE5c
ヤマハホールどうでした?
555ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 01:40:31 ID:AR0L1EjJ
個人的には、紀尾井より好きでした。
ピアノのせいかも知れません。

ルイサダ本人は、疲れているみたいで、ちょっと気の毒でした。
アンコールもノクターン一曲のみ。

このリサイタルプログラムでは日本で最後の演奏となりましたが、相応しい内容だったと思います。
ありがとう、ルイサダ!!
556ギコ踏んじゃった:2006/12/01(金) 01:49:45 ID:oMBSSr9G
今日は堀米さんとだね
557ギコ踏んじゃった:2006/12/01(金) 21:44:42 ID:Eel/zR96
行って来ました!

意外にも…と言ったら失礼だけど、プロコフィエフが、美しくパワフルでよかったです。
558ギコ踏んじゃった:2006/12/02(土) 04:10:51 ID:J4TY/1/0
>>557
乙かれ〜!名古屋の苦情ばかりで演奏会のレスが少なくて残念

サイン会やってました?
559ギコ踏んじゃった:2006/12/02(土) 21:04:58 ID:GFnjcbDA
DVD(模範演奏)にサインしてもらったんだけど、「Bogieカワイイー」って
いいながら‘↑Bogie‘とまで書いてくれたw 
そろそろ1ヶ月ぶりにパリでボギーと再会するんかな?
素敵なコンサートをありがとうの気持ちでいっぱいだ
560ギコ踏んじゃった:2006/12/03(日) 23:46:33 ID:qnLVy2Gv
>>559
ルイサダさんお茶目すぎwww

もう帰国してボギーと再会できてるかな。
しっぽぶんぶんのボギーと満面の笑顔のルイサダさんを
勝手に想像して和んでますw
561ギコ踏んじゃった:2006/12/04(月) 22:11:25 ID:jKoNYU6i
ボギー 「ワンワンワン!クーンクーン、ぺロぺロぺロぺロ」
ルイサダ先生 「オー、ボンジュール、ボギー!カワイイネ、ヨシヨシ…
        ウおっツ!チョ、ヤメロwwwwwwwhbkwjふじこ!##$%」
ボギー 「ペロペロペロペロカプッ、ぺロp(以下略」
562ギコ踏んじゃった:2006/12/05(火) 09:27:44 ID:zS+eRDeV
想像して朝から萌えたw
563ギコ踏んじゃった:2006/12/05(火) 14:11:45 ID:uuehGaJv
そうか、ルイサダのパートナーはボギーだったのか…
564561:2006/12/05(火) 14:16:09 ID:9Xs6dk83
これは、ルイサダ先生とボギーの、感動の再会の場面の想像図である。
565ギコ踏んじゃった:2006/12/05(火) 16:45:29 ID:U0NGs64x
>>563
をいwww
566ギコ踏んじゃった:2006/12/08(金) 20:50:42 ID:LfWvaV2p
567ギコ踏んじゃった:2006/12/09(土) 03:30:46 ID:XEb39sjL
そのサイト重すぎ
568ギコ踏んじゃった:2006/12/15(金) 13:11:30 ID:efQaGcMd
T本K子ピアノリサイタル。明日です。みんな来てね☆
http://www.yamaha-tokai.jp/nishi/event/index_2.html
569ギコ踏んじゃった:2006/12/15(金) 13:13:26 ID:efQaGcMd
あげげげ
570ギコ踏んじゃった:2006/12/15(金) 15:52:09 ID:1WsmLVMO
>568
やっぱこれは終わったら舞台に上がって握手を求めるのが
お礼参り いや礼儀ってもんでしょう!!>東海のみなさんがんばれ!
571ギコ踏んじゃった:2006/12/15(金) 21:08:58 ID:Hs2MD070
粘着やめろよw

しかしワルツとか幻想即興曲とか素人向けかよ!
バラ、スケ、ソナタ、ロンド、アレグロ弾けやゴルァ!
572ギコ踏んじゃった:2006/12/16(土) 15:09:36 ID:/DHX1MD9
T本K子ってまともなコンクール受けてねえんだな。
ソリスト挫折の人なんだ。
ガキ向きプロでお茶をにごす、カワイソな人。
573ギコ踏んじゃった:2006/12/16(土) 22:32:24 ID:uhOul+g9
あの…ルイサダのコンサートの件では私も不愉快に思いましたが、
苦情を言ってくれた方もいるんだし、もう中傷するのはやめませんか?
いくら相手が悪いからと言って私達が何を言ってもいいと言う訳ではないと思いますし。
せっかくのルイサダの掲示板でファンの方が話し合えるのだから、もっと楽しめる話をしましょうよ。
574ギコ踏んじゃった:2006/12/16(土) 23:50:01 ID:nv/Af+bg
NHK-FM

12月18日(月) 19:30〜21:10
モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ第40番変ロ長調K.454
ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第2番イ長調
プロコフィエフ:ヴァイオリン・ソナタ第2番ニ長調 他
堀米ゆず子(Vn)/ジャン・マルク・ルイサダ(Pf)
2006年11月30日 山形テルサ
575ギコ踏んじゃった:2006/12/28(木) 00:07:14 ID:5FgF2JcU
保守
576ギコ踏んじゃった:2006/12/31(日) 10:59:28 ID:OhB/gTr0
>>574
BSでTV放映あり。
577ギコ踏んじゃった:2007/01/03(水) 10:12:28 ID:b5TQc9DK
詳しくっ
578ギコ踏んじゃった:2007/01/03(水) 11:04:07 ID:J64VrmPH
>>577
NHKオンライン。検索しろよw
579ギコ踏んじゃった:2007/01/03(水) 18:36:43 ID:GajtOhRi
ハイビジョン クラシック倶楽部
2007年 1月 9日(火)  06:00〜06:55
2007年 1月16日(火)  13:00〜13:55
http://www.nhk.or.jp/bsclassic/hvcc/2007-01/hvcc-2007-01-09.html

BS2 クラシック倶楽部
2007年 2月19日(月) 10:55〜11:50
http://www.nhk.or.jp/bsclassic/bscc/2007-02/bscc-2007-02-19.html
580ギコ踏んじゃった:2007/01/03(水) 18:40:15 ID:GajtOhRi
BS2 クラシック倶楽部
2006年 12月6日(水) 10:55〜11:50
エヴァ・ポブウォツカ ピアノ・リサイタル
http://www.nhk.or.jp/bsclassic/bscc/2006-12/bscc-2006-12-06.html

うわああああああああああああ
見逃したあああああああああああああああああああ
マジショック
581577:2007/01/05(金) 21:19:49 ID:KMAc2osT
ありがとうございます!
朝早いので予約しました。
楽しみっ
582ギコ踏んじゃった:2007/01/06(土) 14:01:25 ID:9ct6IqTT
ルイサダの弾くシューマンはどんな感じですか?
CD買おうか迷っています。

583ギコ踏んじゃった:2007/01/07(日) 09:21:22 ID:UGHxY7Vg
謝肉祭のジャケは絶対罰ゲーム
584ギコ踏んじゃった:2007/01/07(日) 12:28:35 ID:dqG7WTrg
>>583
バロスw
585ギコ踏んじゃった:2007/01/19(金) 16:33:23 ID:SdX613Q9
新譜のジャケ、カッコイイな〜
586ギコ踏んじゃった:2007/01/27(土) 17:24:37 ID:G+3+ZFZI
587ギコ踏んじゃった:2007/01/27(土) 19:16:08 ID:gSTS3TZb
ルイサダ先生の公開レッスン
http://kaoroon.cocolog-nifty.com/dekoboko/cat6720770/index.html
「リズムがおかしい!」
「三連符に聞こえますよ!」
「もういいです、おうちでやってきてください」
「こうなったのは、先生か、あなたのせいかわからないけれど・・・たぶんあなたのせいだと思いますよ」
「あり得ない」

厳しいな・・・
588ギコ踏んじゃった:2007/01/27(土) 23:36:38 ID:KmupdmG2
リストのスペ狂か…。プロコ3とかもある。
ルイサダそんなの教えたりもするんだ。ショパンしか教えられないかと
思ってた
589ギコ踏んじゃった:2007/01/29(月) 18:40:17 ID:JOQ3I6sN
ヴァイオリン・デュオのプロコもよかったし、リストのソナタは録音してるし、ショパン以外もいいんじゃね。
590ギコ踏んじゃった:2007/01/29(月) 20:01:08 ID:Ea+1IuFm
リストのソナタは見事だよね。
「こういう解釈があったのか!」と目からウロコだった。
591ギコ踏んじゃった:2007/02/14(水) 08:54:26 ID:jWDsFArE
スーパーピアノレッスンのDVD欲しいけど、高すぎ
NHKのはどうしてこうも高いのか・・・・再放送してくれ
ついでに昔のカツァリスのも
592879:2007/02/18(日) 23:38:36 ID:q4+mrsjx
10/27 浜離宮朝日ホール
2/21チケット発売開始だそうです。
593ギコ踏んじゃった:2007/02/19(月) 00:48:01 ID:OFu8C6v8
ル・ダサイ・クルマジャン
594ギコ踏んじゃった:2007/02/24(土) 10:12:37 ID:ukLwEn74
上げ
595ギコ踏んじゃった:2007/02/24(土) 21:51:43 ID:7NvCpHTr
ルイサダ・プレイズ・ベートーベン、聞いた人はいるかな?
596ギコ踏んじゃった:2007/02/24(土) 23:34:14 ID:37MZsTgs
コルシアとのフォーレが最高に素敵でした
597ギコ踏んじゃった:2007/02/25(日) 12:34:22 ID:VVMjLaFm
>>595
聴いたよ。
当初は昨年の11月初旬発売予定だったから、
3ヵ月半も待たされたな。輸入盤を見送って、
ようやく国内盤を入手できて嬉しかった。

先週の放送を見逃した人は、

ハイビジョン クラシック倶楽部
2007年 2月 26日(月)  13:00〜13:55
ttp://www.nhk.or.jp/bsclassic/hvcc/2007-02/hvcc-2007-02-19.html
ジャン・マルク・ルイサダ ピアノ・リサイタル
1. ピアノ・ソナタ Hob.XVI-6 から 第3楽章 ( ハイドン作曲 )
2. ピアノ・ソナタ 第8番 ハ短調 作品13 「悲そう」   ( ベートーベン作曲 )
3. ピアノ・ソナタ 第3番 ロ短調 作品58 ( ショパン作曲 )

または、

BS2 クラシック倶楽部
2007年 3月15日(木) 10:55〜11:50
ttp://www.nhk.or.jp/bsclassic/bscc/2007-03/bscc-2007-03-15.html
収録内容は、ハイビジョン クラシック倶楽部と同じ。
598ギコ踏んじゃった:2007/02/25(日) 23:59:33 ID:JuH3pKFq
>>597
thxです。 22日のブレハッチ 録画しそこなった・・・・
599ギコ踏んじゃった:2007/03/02(金) 12:50:47 ID:rm3d6zHJ
2007年来日情報

○10月23日〜11月8日 ジャパン・ツアー

■現在決定している公演■
【日時】
10月27日(土)19:00 開演

【場所】
浜離宮朝日ホール
東京都中央区築地5-3-2

【プログラム内容】
J.S.バッハ
 「平均率クラヴィア曲集」第2巻よりニ長調/第1巻より変ロ長調
ベートーヴェン
 ピアノソナタ第8番「悲愴」
 ピアノソナタ第30番
ブラームス
 3つの間奏曲 作品117
 6つのピアノ小品 作品118
 4つのピアノ小品 作品119

【料金】
SS席8,000円(ワンドリンク付き)
S席6,000円

ttp://www.asahi-hall.jp/hamarikyu/event/detail.asp?id=851&month=10
600ギコ踏んじゃった:2007/03/09(金) 23:46:48 ID:eusDzdqx
暑そうでカワイソス
しかしソナタ3番はやっぱりいいね
601ギコ踏んじゃった:2007/03/10(土) 11:53:28 ID:SE6bygiR
この人のワルツ聴いていると非常にイライラする。
マズルカは最高なのに。
602ギコ踏んじゃった:2007/03/17(土) 15:22:19 ID:I1iwbhyE
ショパンのワルツには、マズルカっぽいところがたくさんあるのにね。

11月2日の抽選に当たって超ハッピー!
2年連続で来日とは、ルイサダ先生人気者ね。
603ギコ踏んじゃった:2007/03/18(日) 20:46:44 ID:HtBfGNch
札幌に来ないかなぁ…
604あなる:2007/03/20(火) 01:39:39 ID:bnWEVXoy
http://plaza.rakuten.co.jp/chopin2006/diary/200701100000/

これってもしかしてルイサダの名古屋公演でステージにに飛び乗った
男子?
605ギコ踏んじゃった:2007/03/20(火) 21:55:36 ID:vXtHt2Hy
|鬱
|∞鬱  「4月から土曜日にSPLの再放送ですよ・・・」
|し     
|ァ
606ギコ踏んじゃった:2007/03/23(金) 17:24:04 ID:waVDIErP
浮上
607ギコ踏んじゃった:2007/03/24(土) 18:33:30 ID:8lDyOMC0
>>599
なんだかたっぷり2時間オーバーしそうな気がするんですけどw
608ギコ踏んじゃった:2007/03/24(土) 22:04:32 ID:tzbvMPUL
ファンにはごめんだけどルイサダはミスタッチが多くない?
609ギコ踏んじゃった:2007/03/25(日) 02:07:20 ID:C1+nLYcS
ルパートが独特。
610ギコ踏んじゃった:2007/03/25(日) 11:30:39 ID:4C4uWFGi
>>608
多いね。でもファンはミスタッチが多くても
気にしないから平気。ミスタッチが気になる
人はルイサダのファンにはならないだろうし、
正確無比さが売りのピアニストじゃないからね。
611ギコ踏んじゃった:2007/03/25(日) 11:56:19 ID:izs2hFq/
一公演で10回以上はミスタッチしてる希ガス
半分に減らしてくれると聴きやすいんだけどな
ルイサダの演奏は嫌いじゃないし惜しいな
612ギコ踏んじゃった:2007/03/25(日) 14:18:30 ID:qRYOB++C
直感的な判断で演奏表現を変えてるような気がするから、安定性は皆無。
それでもスケルツォ2番みたいに弾きなれてる曲だとミスしないw
613ギコ踏んじゃった:2007/03/25(日) 15:19:07 ID:aRe2lLp6
>>591
平成19年度予算審議−衆議院総務委員会−☆1
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1173796425/945

945 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/14(水) 00:49:32.61 ID:lUUdAOUP
★プラネットアースDVD

・日本 特殊法人NHK版
DVD-BOX1(エピソード1潤オ4収録)  15960円(緒形拳込み)
DVD-BOX2(エピソード5潤オ7収録)  11970円(緒形拳込み)
DVD-BOX3(エピソード8潤オ11収録) 2007年4月発売予定 バラ売りは各3990円

・イギリス BBC版
DVD5枚組 全11エピソード収録 £24.99(約5700円)
http://www.bbcshop.com/invt/bbcdvd1883&bklist=icat,4,,nature,94

NHK版は、BBCの映像に緒形拳を付けるだけで7倍以上の価格に!

614ギコ踏んじゃった:2007/03/25(日) 16:38:33 ID:nWJjYUMw
NHK映像のDVDは高いです。
ベームやショルティwithウィーンフィルのDVDなんかも高い。
受信料で作っておいて、さらに儲けるという魂胆が気に入らん。
615ギコ踏んじゃった:2007/03/27(火) 21:27:43 ID:p27CImu3
ピアノの本190号にルイサダのインタビュー載ってた

「ショパンのピアノソナタ第三番の最初の音を弾く前には必ず神に祈ります」
だとか3ページぎっしりと色々語ってる
気になる人は見てみそ
616ギコ踏んじゃった:2007/04/06(金) 21:18:46 ID:0yGNfWYp
明日午後、スーパーピアノレッスンの再放送だね。
617ギコ踏んじゃった:2007/04/07(土) 08:58:25 ID:uIG04lBL
>616
サンクス
618ギコ踏んじゃった:2007/04/10(火) 19:09:31 ID:RXKqj4MX
ルイサダ、何かの虫に
似ていると思っていたんだが、
先日判明した。
正直ゴキブリに似ているような気がする。
というかゴキブリほいほいなんかに描かれているゴキちゃんって感じなんだよな。

いや、ルイサダさんは大好きだけどね。

619ギコ踏んじゃった:2007/04/12(木) 01:54:12 ID:2M8ej7Ga
アンジェラ・アキがルイサダに見えてきた・・・・・・・
620ギコ踏んじゃった:2007/04/14(土) 13:24:49 ID:p6ubMafj
放送日あげ
621ギコ踏んじゃった:2007/04/15(日) 16:06:19 ID:lF+Rvppd
ゴキブリ!
黒光りしてオイリーな感じだものね・・・
622ギコ踏んじゃった:2007/04/17(火) 20:43:54 ID:jDAf3guT
ルイサダさんってもっと丁寧に弾けないのかな。「雑」って感じ。
でもよい音楽をされる方ですね。
623ギコ踏んじゃった:2007/04/17(火) 20:47:32 ID:SQwAp0VH
>>622
音楽の持つ生命力や、そのときのインスピレーションを優先して弾くタイプ。
毎回同じように丁寧に弾くタイプじゃないので、演奏会によって当たり外れ大きい。
624ギコ踏んじゃった:2007/04/17(火) 23:00:02 ID:osJYZ1dF
フランス人は結構アバウトな人多いから
625ギコ踏んじゃった:2007/04/20(金) 01:01:07 ID:Zfx0JkDw
この方、もっと自然に音楽できないのかと。。。
科を作り過ぎ。聴いていてイライラ不完全燃焼してしまうorz
626ギコ踏んじゃった:2007/04/20(金) 03:18:29 ID:o1eYweMi
この人にとっては、これが自然なんでしょ。
627ギコ踏んじゃった:2007/04/25(水) 09:59:25 ID:jbIU720z
ルバートしすぎだわな
合う曲と合わない曲がある
628ギコ踏んじゃった:2007/04/26(木) 18:56:41 ID:igDdAu+F
  鬱鬱
 鬱 ∞鬱
    し
    o <funyafunya
629ギコ踏んじゃった:2007/04/27(金) 19:38:13 ID:0tJ99cdy
随分前だけど、ルイサダの公開レッスン見たよ。
高校でやってたから、かなり至近距離。
ジェントルだったし、お手本で弾いた音色もキレイだったよ〜。
630ギコ踏んじゃった:2007/05/01(火) 19:55:02 ID:Zf7QYtqw
ホント、生で聴くと音キレイだよね〜
631ギコ踏んじゃった:2007/05/09(水) 00:03:46 ID:pYwEk8ew
ルイ・サダヲ

好みの生徒にはセクハラシマス。アレ!アレ!
632ギコ踏んじゃった:2007/05/19(土) 15:10:07 ID:/Gs9aogg
ルイサダってスタイリストとかついてるのかな?
結構・・・な服多いよね。
633ギコ踏んじゃった:2007/05/19(土) 19:14:47 ID:Jzpiyt7z
あれがオリジナルなセンスなんでしょうね
さっきやってた番組の模範演奏でも不思議なシャツ着てた
634ギコ踏んじゃった:2007/05/29(火) 10:11:26 ID:85AGJfst
発表会用の曲があったんで、DVD見たし他にも公開レッスン見たが・・・
音楽院生などプロ奏者一歩手前の男と、10代前半(男女とも)の生徒には厳しい。
つか、本当に思ったことを言う感じ。厳しいポイントは、
・ペダルと音との関係
・和音&アルペジオ
・弱い音が「弱すぎて聞こえない」
・運指&指使い楽譜通りに
・リッター、ルバートの時のポイント音

これらの事を指摘するときに、
「あり得ない」「家で練習して下さい」「そこは良くない」
「それは君の曲、リスト(ショパン、ラベル)は違う」
「楽譜には・・・・・・とあります」
「ノー、ノー、ノー!」
・・・というルイサダ節が炸裂します。
そういうケースの方が、言ってる小言の内容がわかりやすくて
見る方には為になるのですが、私があの場にいると出来ない緊張で
脳内が真っ白になってしまいそうですね・・・
635ギコ踏んじゃった:2007/05/30(水) 02:44:33 ID:wg+A9O6t
激しく同意w つうかよくまとまってて尊敬する。
636ギコ踏んじゃった:2007/06/02(土) 00:52:33 ID:PvdF9Mq8
教えるの上手いし陰気じゃないから生徒としたらありがたい
637ギコ踏んじゃった:2007/06/02(土) 10:12:27 ID:0Eux4KJw
>>634
自分が生徒なら
それだけ言ってもらうだけでありがたいよ。
「こいつダメ」って思ったら、肩すくめてもうなんにも言わなさそうだもの←ルイサダ先生
638ギコ踏んじゃった:2007/06/08(金) 13:05:40 ID:M1RbEaa+
ル・ダサイ・クルマジャン
639ギコ踏んじゃった:2007/06/09(土) 01:23:16 ID:VFtpZxL/
ジャンレノに似てる
喋り方が
640ギコ踏んじゃった:2007/06/09(土) 20:46:16 ID:XM+4pzMT
それはフランス人だからってだけじゃなくて?
641ギコ踏んじゃった:2007/06/14(木) 04:38:55 ID:KAHQpY95
ぃゃん・まる子・なべさだ

もよろしく
642ギコ踏んじゃった:2007/07/22(日) 14:47:57 ID:NSgNCNVz
スーパーピアノレッスン、終わってしまって寂しい。
643ギコ踏んじゃった:2007/08/15(水) 16:21:43 ID:/UvlJ+MM
ウホッage
644ギコ踏んじゃった:2007/08/15(水) 16:33:43 ID:SUFEUrvt
ルイサダせんせの、アルベジオするときの、親指が天上向くの真似したほうがいいの?
645ギコ踏んじゃった:2007/08/16(木) 17:08:32 ID:ERtXK0wL
そんな弾き方したら、先生に注意されそう。
でも、ピアニストって変な弾き方の人いるよね。
注意されないだか?
646ギコ踏んじゃった:2007/08/16(木) 18:06:40 ID:RLw5fu2s
多分何か明確な理由があるんでね、ホロヴィッツの奏法しかり意味なくやってるとは思えん
647ギコ踏んじゃった:2007/08/16(木) 19:37:36 ID:uddz5GD0
だよね、まねしていいものだろうか??
648ギコ踏んじゃった:2007/08/17(金) 00:52:18 ID:Gxs4LdU/
>>647
いいよ。
どうでも。
649ギコ踏んじゃった:2007/08/17(金) 13:24:14 ID:dh4OHXuf
自動的になる場合はどうしたらいいんだ
650ギコ踏んじゃった:2007/08/17(金) 15:26:22 ID:UzC/KBkk
>>649
うらやましい、真似したくてもできん
651ギコ踏んじゃった:2007/08/17(金) 23:51:26 ID:fE2VLrkC
昔コンサート行ったら、パニックになったらしく、
楽譜見て弾き出した。こういう人でも緊張するんだなぁ。

652ギコ踏んじゃった:2007/08/18(土) 20:16:38 ID:fpsryKc7
ショパコン一回目も緊張でつぶれたとか
克服したことが素晴らしいと思う
緊張克服して演奏家として認められるまでの道のりを出版でもしてほしい
えらいよルイサダ
653ギコ踏んじゃった:2007/08/18(土) 21:45:11 ID:OGTQ3xJx
緊張を克服するのって、練習と本番の数かね〜。
今は堂々としてるよね。ほんと偉い。
654ギコ踏んじゃった:2007/09/20(木) 17:12:43 ID:M2MdTXux
コンサート行って来ます。楽しみ♪
655ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 14:41:23 ID:H3a0DeFc
>>654
いいなー、いってらっさい!
私は去年行って、すごい感動したけど、今年は行けないんだよう…
ベートーヴェンのソナタ、もう一度聞きたいよう
656ギコ踏んじゃった:2007/09/27(木) 09:15:25 ID:bUwl5Rhr
今年も来るのね、ホウゥ。
657ギコ踏んじゃった:2007/09/29(土) 21:31:12 ID:byR2Sy3V
若者よ、遊び心で感性磨け 個性派ピアニスト・ルイサダ
ttp://www.asahi.com/culture/music/TKY200709040216.html
658ギコ踏んじゃった:2007/10/01(月) 20:38:58 ID:pgpIWwky
出演/ジャン=マルク・ルイサダ
曲目/ショパン:夜想曲 第1・2・16番、マズルカ 第33・34・35番、スケルツォ 第4番、12の練習曲 op.10-5、op.10-10、op.25-5、幻想ポロネーズ op.61
ブラームス:3つの間奏曲 op.117、6つのピアノ小品 op.118、4つのピアノ小品 op.119

op.25-5を聴きに
大阪行こ!
ブラームスを知らない・・・のが不安だ。
659ギコ踏んじゃった:2007/10/02(火) 00:44:46 ID:OAMiSN5b
>>658
自分も大阪行く。
でも、それAプログラムで大阪はBプログラムだから曲目違うと思うよ。
ショパンなかったかと。バッハ、ベートーヴェン、ブラームスだった。
確か平均率とベトソナと間奏曲・ピアノ小品かな。
660ギコ踏んじゃった:2007/10/02(火) 14:43:51 ID:5ynwau+6
http://www.festivalhall.jp/top.html
大阪フェスティバルホールのホームページで>>658が書いてあるので>>658だろう。
661ギコ踏んじゃった:2007/10/02(火) 15:01:56 ID:5ynwau+6
662ギコ踏んじゃった:2007/10/02(火) 18:17:25 ID:OAMiSN5b
>>660-661
ごめん、勘違いだった。
>>657さん、まぎらわしいこと書いてごめんなさい。
663ギコ踏んじゃった:2007/10/09(火) 00:26:17 ID:VcPzXhU3
すっかりヤマハと癒着しておりますね
雑誌のサダ広告見るとチョトうんざり
664ギコ踏んじゃった:2007/10/10(水) 05:57:58 ID:u1fF5NgF
あら、大阪来るんだ。
でもなんでフェス??
幻想ポロネーズとブラームスが聴きたいから、行こうかな。
665ギコ踏んじゃった:2007/10/16(火) 04:34:16 ID:5fe+fsVy
  鬱鬱
 鬱∞鬱
   し
   ァ
オモシロイダケデハ クッテケナイ
666ギコ踏んじゃった:2007/10/19(金) 13:40:06 ID:H7pCQy8x
去年録画し忘れた人のために。


BS2 クラシック倶楽部
2007年 11月13日(火) 10:55〜11:50

堀米 ゆず子 & ジャン・マルク・ルイサダ
-----------------------------------------------------------
1. バイオリン・ソナタ 変ロ長調 K.454 ( モーツァルト作曲 )
2. バイオリン・ソナタ 第2番 ニ長調 作品94a   ( プロコフィエフ作曲 )
[ アンコール ]
3. ユモレスク ( ドボルザーク作曲 )
-----------------------------------------------------------
バイオリン : 堀米 ゆず子
ピアノ : ジャン・マルク・ルイサダ

[ 収録: 2006年11月30日, 山形テルサ ]
667ギコ踏んじゃった:2007/10/19(金) 22:52:24 ID:O6H6AT6i
名古屋、今回はやらないんだね。
ブラームス6つの小品聞きたいのになあ・・・
668ギコ踏んじゃった:2007/10/19(金) 23:03:02 ID:oC5b8DBm
大阪、行くよー。
自分はぴあでチケット取ったら、2階席。うちの先生は先週ホールにかけたら、
1階のステージに近いほうに取れてた。
なんでー?
669ギコ踏んじゃった:2007/10/19(金) 23:34:46 ID:dbCD8myL
おまいがアホだからw
670658:2007/10/20(土) 12:53:16 ID:3lucvYZT
10月3日ぐらいにホールに直接行ったら
ちょうど、チケットぴあ から戻ってきた余った席の中から、見やすい良い席を取れたよ。
BOX席もあったがちと高いので断った。
671ギコ踏んじゃった:2007/10/20(土) 16:34:31 ID:9QrZlsPw
>>679
あー、なるほど、もう戻ってきたチケットかもしれませんね。
ルイサダ、初めて生で聞くので楽しみです。
672ギコ踏んじゃった:2007/10/26(金) 23:56:46 ID:fk7bncXr
来日記念age
673ギコ踏んじゃった:2007/10/27(土) 00:27:58 ID:DVGWbucC
気が早いが、ルイサダのサイトでスケジュールを見たところ、
2008年9月25日〜10月12日に日本公演が予定されているようだ。
674ギコ踏んじゃった:2007/10/27(土) 01:07:01 ID:PLZN2A3y
今年名古屋に来ないのは昨年のあの事件のせいかorz
なして岡崎…プロモーターも違ってるし。
675ギコ踏んじゃった:2007/10/27(土) 01:16:00 ID:7FwDWGDQ
やっぱり懲りたんだw
676ギコ踏んじゃった:2007/10/28(日) 16:14:25 ID:FJPSp6W3
今から大阪公演行ってきま〜す。
ブラームスまたやってくれるので嬉しい。楽しみだ〜。
677ギコ踏んじゃった:2007/10/28(日) 16:37:03 ID:ukEU4WmS
昨日朝日のホールの公演聴いてきました
全部楽譜見てた
譜めくりの人大変そうでしたw
678ギコ踏んじゃった:2007/10/28(日) 21:41:37 ID:5yBxmD4o
大阪、プログラム変更だった
ショパン:夜想曲20,2,1,16
ショパン:舟歌、幻想ポロネーズ
そのあとロビーの掲示ではスケルツォと書いてあったけど
ステージでルイサダがアナウンスして
ベートーヴェンの悲愴に変更
後半のブラームスはそのまま
アンコールは書かない方がいいのかな。
ともあれ5時から始まって、終わったのが7時45分でした。
長かったけど楽しかったな。
679ギコ踏んじゃった:2007/10/28(日) 22:03:17 ID:FJPSp6W3
ベートーベン結構上手ですよね。今日も悲愴ソナタなかなか良かったよ。
ブラームスはちょっとミスタッチが多く、ぐだぐだになりかけたところもあって、大丈夫かな?ってドキドキしながら聞いてたけど、なんとか弾ききってました。
アンコールはショパンのマズルカだったけど、これは流石ブリリアントな演奏でした。
680658:2007/10/28(日) 22:22:56 ID:IPkVqpfx
まさかの25-5がなくなってショックだが
幻ポロとアンコールのマズルカ15番が良かった。

サイン会の握手も、
初めのこんばんわで1回、最後にありがとうございますと言ったら向こうからまた握手の2回目。
カメラを取り出そうとすると、次のサインの人を無視して、こちらがシャッターを押すまでじっとこっち向いててくれた。
焦ってフラッシュしそこねたw
681ギコ踏んじゃった:2007/10/28(日) 22:55:51 ID:DnGix7bs
なんかこの人恐い
682ギコ踏んじゃった:2007/10/28(日) 23:33:12 ID:y1zbop5x
幻想ポロネーズの後の小休止後、
いきなりベートーヴェン「悲愴」でびっくりでしたね。
会場のプログラム変更案内にも載っていなかったし。
でもすごく良かった!

ルイサダ先生の良さはもちろんだけど、
ショパンの素晴らしさも満喫できました。
アンコールのマズルカ15番は美しかったですよ。
683ギコ踏んじゃった:2007/10/29(月) 00:01:56 ID:w4TEUHXD
相変わらずサービス精神旺盛みたいね
684ギコ踏んじゃった:2007/10/29(月) 00:07:04 ID:wpQJchpT
幻想ポロネーズ、とても良かった。気合が入ってた。
舟歌はアレだったけどw

ブラームスの後半でピアノが鳴ってきて、弾き方も変わった。
でも・・・ブラの後期小品をまとめて聴くのは、しんどいな。

あの後、サイン会って、どれくらいの人が並んだんですか?
自分はすぐ帰ったので。


685ギコ踏んじゃった:2007/10/29(月) 00:11:19 ID:0dCSAxvI
500人は固い
686ギコ踏んじゃった:2007/10/29(月) 17:50:06 ID:og+Xg91O
東京では全部楽譜見て弾いてたんだけど。。
なんか曲を自分の物にしてないような感じだった。。
大阪はどうだったのかな?暗譜で弾いてた?
687ギコ踏んじゃった:2007/10/29(月) 18:44:30 ID:l/J6wb4p
>>686
全部楽譜見てたよ
最初に譜めくりの人を紹介して、
1曲ごとにまず譜めくりの人にお辞儀してから客席に礼してた
好みのタイプだったのかも
688ギコ踏んじゃった:2007/10/29(月) 18:54:36 ID:0dCSAxvI
暗譜なんてしてはいけません
楽譜は持ってきなさい!      ショパン
689ギコ踏んじゃった:2007/10/29(月) 21:23:46 ID:og+Xg91O
>>687 そうだったのか
   楽譜どおりに正確に弾きますよってことかな
   アンコールのショパンのマズルカ。。自分で譜めくりしてて笑えたw
   音が微妙な所で切れててお客さん皆笑ってたw

>>688 それマジでショパンが言った言葉?本当ならビビッちゃう
690ギコ踏んじゃった:2007/10/29(月) 21:55:10 ID:FYubiWHc
日本外ではどうなの??
691ギコ踏んじゃった:2007/10/29(月) 22:48:31 ID:wpQJchpT
幻想ポロネーズ、以前弾いたら途中でわからなくなって退場した?とか
聞いたから、もう暗譜が危ういのかも。
692ギコ踏んじゃった:2007/10/29(月) 23:09:32 ID:qrgnfkOl
>>688 微妙にニュアンスが違う気がすw
693ギコ踏んじゃった:2007/10/29(月) 23:25:51 ID:fmYM7YRl
楽譜あってもあんまり見てないような気がしたけどなぁ
694ギコ踏んじゃった:2007/10/30(火) 00:32:19 ID:O69mqmJD
ルイサダにとってショパンはオハコじゃないの???大丈夫け
695ギコ踏んじゃった:2007/10/30(火) 03:25:05 ID:mtEsgIWa
最近聴いたフランス人ピアニストのリサイタル、
40前なのに楽譜見ながらが何人かいてびっくりした。
フランスではそういう風潮なの?
696ギコ踏んじゃった:2007/10/30(火) 04:34:46 ID:8Q1rkoaG
日本外では需要無いから媚びてるの???
697ギコ踏んじゃった:2007/10/30(火) 07:07:13 ID:IDdKUGwT
楽譜を見ることは悪いことではないと思う。暗譜すると即興性がなくなることがある。
テンポの揺らせ方が自由になるからね。ただ、楽譜を見ながらだと曲に緊張感がなく
なる可能性がある気もする。
以前あるイタリアのピアニストのゴールドベルグを聴いたが暗譜がボロボロだった、
ああいうの聴くと、むしろ楽譜があってきっちり弾けるほうがいいのかなと思う。
698ギコ踏んじゃった:2007/10/30(火) 11:43:59 ID:i8V8gf4s
リヒテルも楽譜見て弾くべきって言ってるよね
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_practice.htm#richter

昔の慣例に倣って演奏会でも楽譜を置いて弾く
っていう風潮は今の時代結構浸透してると思うよ。

ついでにリヒテルの場合は、聴衆に音楽そのものに
注目してもらうため、楽譜を照らす明かり以外は
会場全体を真っ暗にして行った。有名な話だけど。
暗譜とかアクロバティックな手の動きとか、ピアニストの表情とか、
そういう見ための要素は音楽には一切関係無いっていう考え方だね。
美しい音を奏でるために苦心している表情は見せ物では無い、とも。
699ギコ踏んじゃった:2007/10/30(火) 11:50:19 ID:jdaFaQHo
去年は楽譜、見ていませんでした。
11月2日に聴きにいくのですが、なんだかなあ〜。
700ギコ踏んじゃった:2007/10/30(火) 12:26:20 ID:4bVSHy/m
初歩的な質問だけど、
楽譜見て弾くプロってページ捲る時どうしてるの?
自分で捲る訳にはいかないだろうし、
プロの演奏に譜捲りの人がいてもなんか邪魔な感じがするんだけど。
やっぱ譜捲りの人が横に付いてるの?
701ギコ踏んじゃった:2007/10/30(火) 13:22:44 ID:D8LxEMZt
日曜日の大阪では楽譜捲り係がヨコにいました。
楽曲の区切り目はルイサダ先生自身が、
それ以外の場面では捲り係が楽譜を捲る、という感じ。
702ギコ踏んじゃった:2007/10/30(火) 13:53:02 ID:8lVi/wJI
>楽曲の区切り目はルイサダ先生自身

咳タイムになってたなw
703ギコ踏んじゃった:2007/10/30(火) 16:20:07 ID:eSahErVD
愛知だけどこれから聴いてきます。
やっぱり楽譜見ながらなのかなぁ、、、
704ギコ踏んじゃった:2007/10/30(火) 16:22:32 ID:XCWKNcch
>>703
お気をつけていってらしゃいませ。
コンサートの詳細レポートをお待ちしております。
舞台に上がりそうな人がいたら、負けずに上がってください。
705ギコ踏んじゃった:2007/10/31(水) 08:45:48 ID:g2vndzC0
大阪の入りはどうでした?
フェスのキャパはは2700なんだけど、
埋まった?
706ギコ踏んじゃった:2007/10/31(水) 11:13:41 ID:S/ez5n7M
2階は知らないが
1階なら95%は埋まってた。
707ギコ踏んじゃった:2007/10/31(水) 12:52:11 ID:bEMcHVo6
今日の松山行ってきます^^
708ギコ踏んじゃった:2007/10/31(水) 15:46:47 ID:ip+3GGoE
>>706
2回は空席多かったよ。
半分も入ってなかったんじゃないかな。
709ギコ踏んじゃった:2007/11/01(木) 02:20:15 ID:qiJ0Vxmc
松山レポ。曲は大阪と同じでした。
アンコールは、ショパンのスケルツォ2番、同ワルツの3番でした。
譜捲りの人に対しても、毎回深々とお辞儀をするルイサダ氏を見て、
会場に笑いが起こっていました。
また、譜捲りの人とネタ合わせをしていたようで、ルイサダ氏が
舞台袖に消えても譜捲りのお兄さんはピアノ横に控えており、
再度登場したルイサダ氏が曲を弾くと思わせておいて、実は楽譜を
回収しに来ただけだった…そんな小ネタも披露してくれました。
710ギコ踏んじゃった:2007/11/01(木) 22:17:41 ID:o/aBR2OT
譜捲りの男の子お辞儀されるたびににっこり笑ってて
客席からは反対方向だからみえないけど、ルイサダさんいい表情でお辞儀してるんだろうなって
なんだかほほえましかったです。
711ギコ踏んじゃった:2007/11/01(木) 22:22:38 ID:jAHr/L2v
あす聴きに行きます。
楽しみです。
712ギコ踏んじゃった:2007/11/03(土) 01:42:20 ID:mER1nEeO
紀尾井ホール行った人、報告プリーズ。
行きたかったけどすでに完売だったよ・・・。
713ギコ踏んじゃった:2007/11/03(土) 02:54:09 ID:zOEvyPmW
今日は,ヤマハのピアノがいまいちだったと思います。
アンコール聞かないで帰っちゃう人が結構いましたね。
714ギコ踏んじゃった:2007/11/03(土) 14:20:43 ID:OmJZ7/c+
アンコールの曲目プリーズ
715ギコ踏んじゃった:2007/11/04(日) 00:17:08 ID:gOgpEobF
松山と同じだよ。
716ギコ踏んじゃった:2007/11/05(月) 13:04:04 ID:L+/Yd76z
沖縄、どうでした?
717ギコ踏んじゃった:2007/11/09(金) 23:53:07 ID:cdsnfHHt
突然ですが、ルイサダ氏ってご結婚なさっていますか?
それとも既婚者ですか?
黒いラブラドール犬と暮らしているっていうのは知っていますが・・・。
ご存知の方どうぞ教えてください。 
718ギコ踏んじゃった:2007/11/10(土) 00:38:02 ID:YSgoOpW7
>>717
ヒント:ルイサダ先生は正真正銘のピアニスト、と自称してる方です。
719ギコ踏んじゃった:2007/11/10(土) 00:58:49 ID:yqITnrH5
718さんへ、

「ヒント」をどうも有り難うございます。でも率直にどちらなんですか?


それと上記で「ルイサダ氏は独身ですか?、それとも既婚者ですか?」と書くのを
何だか同じことを二度書いてしまいました。(結婚している=既婚者)
720ギコ踏んじゃった:2007/11/10(土) 01:19:11 ID:KizA6Bug
ピアニストには3種類しかいない。

721ギコ踏んじゃった:2007/11/10(土) 01:44:55 ID:QLj9C1TJ
なんだっけ?ホモと薬中とあともう一つ・・・・
722ギコ踏んじゃった:2007/11/10(土) 02:02:58 ID:sYvAI6bb
>>717
はっきり言おう

ルイサダは生粋のゲイ
723ギコ踏んじゃった:2007/11/10(土) 03:43:32 ID:KizA6Bug
>>721
薬中じゃなくてユダヤ人とヘタクソ。
724ギコ踏んじゃった:2007/11/10(土) 03:44:24 ID:KizA6Bug
>>721
薬中じゃなくてユダヤ人とヘタクソ。
725ギコ踏んじゃった:2007/11/10(土) 03:45:49 ID:KizA6Bug
ごめん。二重書き込みしてしまった。
726ギコ踏んじゃった:2007/11/10(土) 14:38:14 ID:P5rLGtFg
事実婚もしてないの?
727ギコ踏んじゃった:2007/11/10(土) 15:58:07 ID:Q/ncxo3L
そんなこと知ってどうするつもりなんだろうか。
まさか結婚でも迫るつもりか?
そういや、時々、勘違いした日本人の女が、パリまで追い掛けたりするらしいな。
728ギコ踏んじゃった:2007/11/10(土) 17:46:04 ID:P5rLGtFg
>>727
>まさか結婚でも迫るつもりか
ううん別に?
そこまで考えるってすごいね
729ギコ踏んじゃった:2007/11/10(土) 19:47:32 ID:Q/ncxo3L
なんだ、ただの下世話な、覗き見趣味か。
730ギコ踏んじゃった:2007/11/10(土) 23:04:46 ID:yNqKbd2h
  鬱鬱
 鬱∞鬱
   し
   ァ
コレダカラオンナハイヤデゴザイマス
731ギコ踏んじゃった:2007/11/10(土) 23:32:18 ID:yqITnrH5
本当にホ○??

ステキな奥様やお子様がいらっしゃりそうな
雰囲気もするんだけど・・・。
でも独り身だったら独り身でそれもカッコイイし正直、大歓迎。

ファンとして、同じ人間として(ルイサダ氏に)迷惑をかけなければ、
「憧れ」や「好き」という気持ちを持っても良いかと思います。

自分はルイサダ氏、大好きです!

732ギコ踏んじゃった:2007/11/14(水) 20:24:35 ID:fqSAdzwY
ボギーが妻デス レロレロ
733ギコ踏んじゃった:2007/11/14(水) 21:48:47 ID:LUQzzaZl
糞女は巣に帰れ。
734ギコ踏んじゃった:2007/11/26(月) 12:33:14 ID:TqwPrr5S
あんたこそホモになって出直して来い
735ギコ踏んじゃった:2007/11/27(火) 00:03:41 ID:y3RngVYs
既にホモですが
736ギコ踏んじゃった:2007/11/27(火) 10:53:39 ID:RybDKRi+
♪サルコジさんからお手紙ついた
ルイサダさんたら読まずに食べた
737ギコ踏んじゃった:2007/12/04(火) 23:49:37 ID:F3XZNlON
ホモとユダヤ人と下手糞よりも
ホモと薬中と下手糞の方が合ってる気がする。
738ギコ踏んじゃった:2007/12/05(水) 14:31:34 ID:UwQkVlLG
薬中・・・ガブリーロフのことか
739ギコ踏んじゃった:2007/12/06(木) 11:40:32 ID:yELwr2ZX
ボギー死んだら、悲愴しかひかなそう。
740ギコ踏んじゃった:2007/12/06(木) 13:23:11 ID:I3qLuPOS
ピアノレッスンのテキストの写真で、
おいでをするルイサダを見て
「ご主人が何か言ってるな まあ、待ってやるか」
見たいなのがあったよねw
741ギコ踏んじゃった:2008/01/07(月) 05:02:15 ID:q1v18ria
自称「ユダヤでホモでヘタクソ」なピアニスト

だが、これほど明晰かつエロティックにピアノを弾く人を私は他に知らない。
742ギコ踏んじゃった:2008/01/08(火) 23:08:49 ID:5onDl1rB
ジャンヌ・モローとの象のババールお安くなって再販されてましたね。
743ギコ踏んじゃった:2008/01/21(月) 16:32:31 ID:CvNc3OU/
この人のちんちんってかなり長細いらしいけど、誰か見た人いる?
744ギコ踏んじゃった:2008/01/22(火) 20:45:39 ID:57gWWSFn
どこからの情報?
745ギコ踏んじゃった:2008/01/27(日) 03:23:20 ID:8T/QzJDl
2008年の名古屋でのリサイタルの予定、ご存じの方があったら教えて下さい。
2006年名古屋公演での事件以来、名古屋には来てもらえていないような・・・。
2007年は岡崎ではありましたが。(たしか)
746ギコ踏んじゃった:2008/02/05(火) 18:32:24 ID:0BF3XE7L
名古屋公演事件ってなに〜
747ギコ踏んじゃった:2008/02/06(水) 00:07:46 ID:+YvZShlJ
そのことは>>288以降よ読んでみると分かるかも。
748ギコ踏んじゃった:2008/02/06(水) 18:44:25 ID:/p/o1M/A
2008年ってあるの?
749ギコ踏んじゃった:2008/02/07(木) 13:55:42 ID:BDbttq53
>>743
あ〜、確かにそんな感じする!
ルイサダのちんちんパクってくわえたい><
そのあとに手マンされたいっ!
膣の中でワルツを弾いてほしい・・・(//∀//)
750ギコ踏んじゃった:2008/02/13(水) 09:49:26 ID:Qb6csdmz
さっそく“Le Chant Du Piano”を予約した。
昨年のリサイタル内容から、次はブラームスだと
思い込んでいたが、新録音曲を含むベスト盤だった。

>>745 >>748
一部日程が決まったようだ。
751ギコ踏んじゃった:2008/02/13(水) 10:34:24 ID:iNxaU2pH
ル・ダサイ・クルマジャン
752セックスレス:2008/02/13(水) 15:15:18 ID:dwEa4viN
ダサくないお(⌒ω⌒)
753ギコ踏んじゃった:2008/02/14(木) 09:57:09 ID:p2EZMdlS
ダサい車じゃん?
754ギコ踏んじゃった:2008/02/24(日) 04:00:40 ID:XHhIyKwg
マン・ルルク・ジャイサダ
755ギコ踏んじゃった:2008/03/04(火) 10:44:20 ID:lYg4nHwL
ル・ダサイ・クルマジャン
756ギコ踏んじゃった:2008/03/04(火) 14:40:20 ID:/JPPDDeY
ダサイ・ジャンル・クルマ
757ギコ踏んじゃった:2008/03/04(火) 14:41:56 ID:/JPPDDeY
ダルマ・クサイ・ジャンル
758セックスレス:2008/03/04(火) 15:19:38 ID:3edBOMk6
クサくないお(^ω^)
759ギコ踏んじゃった:2008/03/26(水) 09:18:27 ID:yOEtvr7+
リサイタルのチケットの値段上がったね。
ところでソロじゃないやつ、先行でSSなのに2階席だったんだけど、これってどうなの?蹴るべき?
760ギコ踏んじゃった:2008/03/26(水) 20:56:14 ID:r1JYtajA
>>759
SS席なら転売しても損は無いだろうから、とりあえず買いだな。
今後リサイタルが増えるかもしれないが、今年は少なそうだから
買っておいた方が良いと思う。紀尾井ホールのチケットなら売れる。
761ギコ踏んじゃった:2008/03/27(木) 16:31:13 ID:OjH1Qsm0
ルイサダじゃ売れない
762759:2008/03/28(金) 20:17:18 ID:eAd81nGr
賭けで先行のは蹴って、一般で買ってみた。ら、前から4列目とれた…。
eプラスの先行って詐欺じゃないか?
763ギコ踏んじゃった:2008/04/02(水) 01:24:42 ID:YM8Cpmwy
e+聴くのにいい席選ばれるから前の方じゃなくては物足りない人には不向きかも。
といっても自分もがっかりしたこと何回かある。やっぱり自分で選んで買うのが一番。
764ギコ踏んじゃった:2008/04/26(土) 14:07:02 ID:05axuZ3n
ルイサダは弾いてるピアノが糞すぎ。

2年くらい前に紀尾井に聴きに行ったが、ヤマハ持ち込みのグランドの音がカス。
どんどん音は下がるし、異音はするしで、途中で気持ち悪くなった。

なんでヤマハなんかと契約したんだろう。
演奏は最高なのに。
765ギコ踏んじゃった:2008/04/27(日) 01:14:47 ID:EeNV1mSM
山はだとテンション下がるね
766ギコ踏んじゃった:2008/04/28(月) 23:01:23 ID:ly5X57ze
だね。
おらも去年,一昨年と紀尾井で聞いたけど,ピアノ良くないと思った。
もったいないよな。
767ギコ踏んじゃった:2008/05/07(水) 17:48:15 ID:JdDmBqaq
2002年のサントリーホールはスタインウェイだった。
演奏も、神だった。
もう一度、あの音で演奏を聴きたい。
768sage:2008/05/20(火) 19:46:32 ID:9pll1rQM
>>767
93、95年、96年も良かったよ。(ピアノもほとんどがスタインウェイだった
川口、壬生、紅葉坂、NHKホール、サントリー、よく行ったもんだ)
アンコールはダビッド同盟、べト30、謝肉祭、熱情 全曲とか
ショパンの3番のソナタは、出来が悪かったので3楽章で終えたりとか
この頃はかなり滅茶苦茶なアンコールやってたな。
サントリーでは、後半のプログラムに赤坂から(旧姓)正田さんと
(現姓)黒田さん親娘がご臨席だったこともあった。
769ギコ踏んじゃった:2008/05/24(土) 11:46:40 ID:HBZrD8HV
なつかしいな。
さんざん足を運んだのを思い出すよ。
正田さんは、一昨年は、どこかのプライベートコンサートで聴いたそうだ。
やっぱり癒されたいんだろうな。
770ギコ踏んじゃった:2008/05/24(土) 19:15:08 ID:uIkJ9z7d
ジャンマル・クルイサダ
771ギコ踏んじゃった:2008/06/10(火) 01:50:28 ID:xn5lsZq0
正田さんと黒田さんが来られた時、びっくりしましたね〜。2階席にお二人で。会場から拍手が起こったと記憶してますが。あのあとからルイサダ氏、緊張したのかかなりミスってましたね。遠い記憶です。
772ギコ踏んじゃった:2008/06/24(火) 14:29:17 ID:JnQWv6+N
もうナマハ嫌だ。
773金神弁天:2008/06/25(水) 03:42:20 ID:76TLUpGW
ヘムレンルイサダなんてダサダサ
あたいはルイサダに教わることは全くないと思ったね。
774ギコ踏んじゃった:2008/07/09(水) 12:55:32 ID:MkiXRO+N
>>773

プジコさんですか?

「ムーミン」を原書でお読みになるだけあって
ルイザダ氏=ヘムレンとはナイスな例えですな
775ギコ踏んじゃった :2008/07/09(水) 13:09:01 ID:qplNkdsC
ルイサダはSPLの模範演奏で
「やってはいけないことばかりしてしまった・・・。」と頭をかかえてたらすぃ
そうだよなー。スケ2中間とかタイ無視だし
776ギコ踏んじゃった:2008/07/10(木) 15:06:47 ID:V/XU3NSz
ショパンは色んな版があるから、タイがない版があるんじゃないの?
777ギコ踏んじゃった:2008/08/04(月) 22:04:13 ID:Cx4TX02o
要はホモなんだね。

タイ一個一個聞いていてどうするんだよ。もったいねーな。
778ギコ踏んじゃった:2008/08/06(水) 00:18:00 ID:CZi1WLbm
ルイサダって、ショパン演奏(特にワルツ集)に、相当くせが有りませんか?
個人的にそう感じるのですが・・・。
聴きにくい面があります。ショパコンで、入賞したのが、疑問です。。
個人的には。正統派の演奏ではないですよね?
魅力的なのは、そういう部分なのでしょうか。
ピアノファンとして、素直な質問なのですが。
779ギコ踏んじゃった:2008/08/06(水) 01:08:13 ID:oEgmrYQn
きっと,ポリーニとかピロコのショパンがお好きなんでしょうね
780ギコ踏んじゃった:2008/08/06(水) 06:29:44 ID:o5fq14aV
ルイサダのワルツ集は俺もダメ
本人ものちのショパン作品集(劇のやつ)で「今回のワルツはとてもうまくいった」うろ覚え
と言ってるし、ルバートやりすぎだよ。
9番は特にひでえw
遺稿取り入れすぎてごちゃごちゃしすぎ

でもマズルカは最強なんだよね!
781ギコ踏んじゃった:2008/08/06(水) 17:48:26 ID:fZgVxD42
ショパンワルツはリパッティかルイサダかってかんじなのだが・・・。
いろんな好みの人がいるんだね。
782ギコ踏んじゃった:2008/09/24(水) 21:16:02 ID:P18PuZS3
マズルカ上げ
783ギコ踏んじゃった:2008/09/28(日) 23:44:18 ID:Qcd2Pd5N
もうすぐ,マズルカ全曲演奏会ですね
楽しみ
784ギコ踏んじゃった:2008/10/01(水) 02:05:00 ID:IPeIYooJ
新譜、聴いた人いる?
785ギコ踏んじゃった:2008/10/04(土) 21:00:22 ID:NNegn3iC
>>784

新譜出たんだね。
今日会場で初めて知った。
もともと実演では出来不出来の激しい人だけど
今日は終りに近づくほど乗ってきたというか
曲とルイザダの距離感が近くなった気がする。
今日に限らず暗譜が怪しい人なので、いつもスコアはあった方がいいな。

白眉は実はアンコールの シューベルトの即興曲D899の4番変イ長調。

シューベルトの歌謡性と詠嘆がルイザダのタッチとマッチしてたし、
ショバンほどアクセントやリズムを強調する曲でないせいか
ルイザダのアクが抜けて絶妙に調和してた。

シューベルトじゃ客はあまり呼べないが、彼にはぴったりの作曲家かもしれない
786ギコ踏んじゃった:2008/10/04(土) 23:01:37 ID:cguAt0IM
ルイサダのワルツやマズルカは最高だと思ってるんですが
マズルカ全曲はちょっときつかったです

シューベルトは個性は出てましたが思いがけず良かったですね
D.537の2楽章もとてもよかった

787ギコ踏んじゃった:2008/10/05(日) 02:29:44 ID:G48rvo5G
今頃すみませんが
>>288
>鶴30番

って何?ツェルニー?
788ギコ踏んじゃった:2008/10/05(日) 14:00:04 ID:TuOflklG
アンコールはシューベルトか。
大阪では幻ポロ弾かないかな・・?
去年の幻ポロ良かったからまた聞きたい。
789ギコ踏んじゃった:2008/10/05(日) 15:42:38 ID:eTG568mL
紀尾井スタインウェイだった。
去年はナマハだったよね?
790ギコ踏んじゃった:2008/10/05(日) 16:03:41 ID:7MFfxEUT
去年はヤマハでしたね。

キュイーンって感じの残響(スーパーレッスンでも聴こえてたけど)がなかった
のはやっぱりピアノがアレなのですかね・・・。

弾き方も上体使ってガンガン弾いてる感じが多かったような(ピアノがカタカタ
揺れるほど)。

あと、結構太った?
791ギコ踏んじゃった:2008/10/05(日) 21:43:21 ID:YycHWJhI
>>790
太りやすい体質だから痩せたり、リバウンドの
繰り返しじゃないかな。

少なくとも90年代の後半の一時期は、昨日よりは
太ってた気がする。


実質的なデビュー盤のクラウンのCDを彼に見せた時、
ルイザダは、顔の若さより体型に感動してたな。
今の自分は"エレファント"だと笑ってたな。

792ギコ踏んじゃった:2008/10/07(火) 10:44:09 ID:y6wUMCdK
ルイサダ氏のスレあるんですね^ ^
洗練された美しいマズルカですね・・・(溜め息
リスナーとしての立場ではそんなに好きじゃないんですが
弾く側の観点だとめちゃくちゃ素晴らしいピアニストだと思います♪
793ギコ踏んじゃった:2008/10/07(火) 12:59:23 ID:vQ6tScRf
そんなに好きじゃないけど素晴らしいピアニスト??
そんな風に思って、ピアノのって弾けるものなのかなぁ?
794ギコ踏んじゃった:2008/10/07(火) 17:43:56 ID:y6wUMCdK
>>793
ショパコン観た時は特に何とも思わなかったピアニストだけど、最近あのマズルカもいいなあ、と。
自分の好みも変わってきたのかもしれません。
個人的に好きなピアニストはキーシンだから、
まあタイプは違うと思うがそれぞれの良さがあるくらいに思ってくらはいw
795ギコ踏んじゃった:2008/10/12(日) 19:39:16 ID:fDPzROdF
今日の紀尾井。譜めくりがぼけっとしてて、即興曲4番の時も自分でめくって音はずす。
そのときもあちゃーって思ったけど、「ます」の時に比べたら。。

楽譜落ちそうになったり、自分でめくりまくったりで大変そうだった。コントラバスの人「大丈夫?」って顔で振り返ってたし。


796ギコ踏んじゃった:2008/10/12(日) 19:58:35 ID:Ict1qY6y
でも、演奏は全体的に凄くよかったと思うよ。
譜めくりは、前にも、東京で譜めくりした残念な男の子だったね。
797ギコ踏んじゃった:2008/10/13(月) 12:14:13 ID:dgOgwGE8
そんな残念な男の子わざわざ使うなんて、よっぽど可愛いルイサダ氏好みの子だったんでしょうか?
798ギコ踏んじゃった:2008/10/13(月) 13:19:20 ID:DuOoxsip
今から行ってきま〜す
マズルカは心地よいから全曲!という長さもあり寝てしまわないか心配w
799ギコ踏んじゃった:2008/10/13(月) 14:10:48 ID:HopsSwx5
譜くりの人は
パンフ冒頭にエッセーを書いてる呼び屋さんのひとじゃないの?
遠目だと若いが
近くだとそれなりのおじさんだよ。

それはともかく
ショパンも個性的な美しさで良いがルイザダに一番マッチしてるのはシューベルトと開眼した
日本つあーの気がする

昔生で聞いたシューマンも譜めくりあったらダビッド同盟や謝肉祭更に最高だったから
いずれ期待。
来年のノクチュルヌ全曲も楽しみだな

800ギコ踏んじゃった:2008/10/13(月) 18:52:05 ID:0hbI2Yec
マズルカはそうだったけど、昨日は違った。
一昨年やってた人。
801ギコ踏んじゃった:2008/10/13(月) 21:31:13 ID:oVhFRo7w
大阪マズルカ素晴らしかったです。
変幻自在なニュアンスであっという間に
終わりました。
802ギコ踏んじゃった:2008/10/13(月) 23:41:11 ID:x15i3Teb
1000円でワルツのCD買ったが、音楽が流れて行かずに聴いててストレス溜まったのは俺だけ?表情があざとい演奏だと思ったなー。この一枚しか持ってないんだけどさ、ルイサダ。
803ギコ踏んじゃった:2008/10/14(火) 00:08:46 ID:I36UZjFq
頭固い?
804ギコ踏んじゃった:2008/10/14(火) 20:42:06 ID:i5UciqeV
やっぱ12日、ルイサダさん風邪かなんかひいていた気がするなぁ。

シューベルトソナタ2、3楽章、ちょっと精彩を欠いていたし。

鼻赤かったし。

あ、五重奏曲はすごくよかったけど。
805ギコ踏んじゃった:2008/10/14(火) 20:43:52 ID:i5UciqeV
でもやっぱ12日はルイサダさん、風邪かなんかひいてた気がするなぁ。

シューベルトソナタ2、3楽章あたり、精彩を欠いてたし。。

鼻赤かったし。。。

あ、でも五重奏曲はよかったよ!
806ギコ踏んじゃった:2008/10/15(水) 03:04:51 ID:lN19WE7X
良かったと思うけどねぇ。
音楽に違うものを求めいる人にとっては知らんけど。

ただ、あの譜めくりはいけない。
807ギコ踏んじゃった:2008/10/15(水) 12:05:13 ID:GBFsRCze
あの踏めくり、次回の来日時は使わないだろ。
使ったら客をなめてるとしか言い様がないね。
808ギコ踏んじゃった:2008/10/15(水) 12:50:04 ID:lN19WE7X
う〜ん、前にも使ってたから…
809ギコ踏んじゃった:2008/10/17(金) 22:29:59 ID:PCeIMbky
PIANO MASTERWORKSというピアノ曲CD50枚組セットに廃盤になっているルイサダのマズルカ集入っています。
ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1866526&GOODS_SORT_CD=102
10990円で他にもアルゲリッチのショパン前奏曲、グルダの平均率なんかも入ってお買い得だと思う
810ギコ踏んじゃった:2008/10/17(金) 23:55:00 ID:IOTJ2oan
>>809
私もそれを買おうかと検討してる。
ある所で輸入盤を3枚同時に買うと25%引きらしいので
他に2枚買おうか?どうしようか?と。
811ギコ踏んじゃった:2008/10/18(土) 10:48:42 ID:W79UmLZb
30-4良かったよな
ルイサダはこの曲の良さをよく歌ってくれたよ!
812ギコ踏んじゃった:2008/10/18(土) 13:33:03 ID:VRe31hty
ほとんど毎回譜めくりだから変えることはないと思うよ。
友達らしいしね。
813ギコ踏んじゃった:2008/10/20(月) 14:54:00 ID:4Yu/nDwK
それは少数意見だと思う。
金とってやる以上、めくりもプロ意識でやってもらわないと困る。
毎回この調子だから交代するべき。
814810:2008/10/23(木) 06:13:24 ID:Ww9zLz61
尼が値下げしたから犬をキャンセルして尼で買う事にした。
犬ちゃん、ゴミンね。

Piano Masterworks: World's Favourite Piano/Var
10,099(税込)
815ギコ踏んじゃった:2008/11/03(月) 11:52:36 ID:mL5SCzRV
雑誌のchpinに、「今後のショパンシリーズにはマズルカ集、ノクターン集、プレリュード集が予定されている」とかあったんだが…。

なら今買う必要ないのかな?
816ギコ踏んじゃった:2008/11/05(水) 02:02:45 ID:ezYlA5GU
ルイサダBOXでも出るの?
817ギコ踏んじゃった:2008/11/05(水) 02:40:12 ID:AtbT4fYw
それイイ!
818ギコ踏んじゃった:2008/11/23(日) 19:33:10 ID:tHXgjpEH
リストショパンのソナタ
ショパンの前奏曲スケルツォとか入っている2枚組聞いたが
音は汚いし、聞いててストレスたまるし、大曲は構成感ないし最悪だ。
子犬なんかの小品限定ピアニストだよ。
819ギコ踏んじゃった:2008/11/23(日) 21:20:07 ID:uZUz8qUN
ワルツのがストレス貯まるw
幻想ポロネーズや幻想曲は結構好きだよ。
ま、ルイサダ=マズルカ。だね!
820ギコ踏んじゃった:2008/11/27(木) 20:18:36 ID:vW65sZPj
音、きれいだと思うけどなぁ。

ライブを聴かないとわからないかもしれないけど。

ワルツはブンチャッチャじゃないと嫌な人はストレス感じるのかもね。
いいと思うけど。
821ギコ踏んじゃった:2008/11/29(土) 06:48:21 ID:uGSevEhi
コルトーフランソワは好きだが
ルイサダのDGのはあまり
822ギコ踏んじゃった:2008/11/29(土) 13:43:01 ID:0PGcM2tB
ルイサダのはくどくて明るい
823ギコ踏んじゃった:2008/12/04(木) 23:01:16 ID:J/K2tXXv
あのギラギラの髪みたいな音楽
824ギコ踏んじゃった:2008/12/21(日) 16:20:23 ID:AzFX00VQ
にこやか
825ギコ踏んじゃった:2009/01/01(木) 02:28:17 ID:5eVNN3E2
あけおめ〜
826ギコ踏んじゃった:2009/02/07(土) 18:24:26 ID:ptsa7aoL
チケット売り出されましたね。
827ギコ踏んじゃった:2009/02/24(火) 22:52:50 ID:qcgSeWbx
いつぞやの名古屋コンサートで、ステージ土足上がり&サイン会割り込みした
内馬クン、ショパン国際コンクールインアジアで優勝したんだねーw
828ギコ踏んじゃった:2009/02/27(金) 20:15:18 ID:BAHXdM2W
3月18日にパリのシャンゼリゼ劇場でリサイタルがあるらしい。
曲は日本で6月にやるのと同じみたいだけど、
行く人いる?
829ギコ踏んじゃった:2009/04/20(月) 20:06:20 ID:5dVr6zkd
マズルカ集でるってね
830ギコ踏んじゃった:2009/05/01(金) 01:14:58 ID:kbjotta2
ドモアリガト
831ギコ踏んじゃった:2009/05/12(火) 22:26:21 ID:rTQCiMlc
CDの幻想ポロネーズはどうでしょう?
買うべきですかね。実演はなかなか良かったですが。
832ギコ踏んじゃった:2009/05/15(金) 14:15:44 ID:q7FUECyc
買うべきです。
幻想ポロネーズもいいし、舟歌もいい。
ピアノがヤマハとは思えないくらいです。
833ギコ踏んじゃった:2009/05/25(月) 14:48:15 ID:HWpnYakN
ルイサダのチケットが半額で買える。
http://www.tponte.com/item_details.cfm?item=1329

曲目
ショパン:幻想曲 Op.49
フォーレ:子守歌 Op.16
フォーレ:夢のあとに
サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチョーソOp.28
プーランク:フルート・ソナタ
フランク:フルート・ソナタ
ヴィリアンクール:歌う砂丘


詳しくは、↓をみて
http://www.concertsquare.jp/blog/2009/2009030613.html
834ギコ踏んじゃった:2009/05/25(月) 15:53:35 ID:F8T5K4SS
ルイサダの奥様ってホルン奏者だったのですね
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/underwear/1240791873/l50
835ギコ踏んじゃった:2009/05/25(月) 15:56:36 ID:DaJqIUNV
ルイサダ、独身だにょ。
836ギコ踏んじゃった:2009/05/29(金) 17:55:39 ID:8HMxWOfU
837ギコ踏んじゃった:2009/06/03(水) 01:29:47 ID:2SInFv2j
名古屋はスルーされてますのう
838ギコ踏んじゃった:2009/06/05(金) 15:04:50 ID:VLkXujPy
「菓子パンなんか2個も喰えるか!」と大声で怒鳴り、菓子パンをごみ箱に投げ捨てたという。
839ギコ踏んじゃった:2009/06/06(土) 23:57:44 ID:YkXyzklw
今日紀尾井だったけど、譜めくりの男子、楽譜読めんのかいっ、って感じだった。
もしかしてこの板に度々登場してる???
840ギコ踏んじゃった:2009/06/07(日) 01:10:59 ID:iE6WsfRj
>>839
譜めくりのミスを補って魅せてこそプロの技。
841ギコ踏んじゃった:2009/06/07(日) 01:22:28 ID:RubezYWi
先生のクラスはゲイばかり(〇>_<)そんな僕もゲイ♪
842ギコ踏んじゃった:2009/06/07(日) 02:31:27 ID:IIXu1bv0
アホ、私の後輩の東京音大の女子が、ルイサダ先生に師事してるよ。
843ギコ踏んじゃった:2009/06/07(日) 10:20:08 ID:hFgsxAO8
サンマルク・ルイサダ
844ギコ踏んじゃった:2009/06/07(日) 13:33:32 ID:5dnR5pDo
紀尾井のアンコール教えてください
845ギコ踏んじゃった:2009/06/07(日) 21:54:33 ID:B08zPNWk
沈める寺、アラベスク(シューマン)、楽しき農夫
846ギコ踏んじゃった:2009/06/09(火) 15:03:30 ID:jnRoWkW0
>>837
またバカが舞台に上がってくると困るからな。
これからもずーっとスルーかもしれん。
847ギコ踏んじゃった:2009/06/09(火) 15:05:55 ID:jnRoWkW0
>>832
またヤマハかよ。名古屋ずっとスルーでいいわ。
848ギコ踏んじゃった:2009/06/09(火) 16:40:00 ID:FI3HbZ+s
ルイサダは芸術より商業ベースになってきている気がしてならない。
コンサートというものはとても疲れるので、二晩連続なんてすると、非常に調子が悪くなってしまうと聞いた。
(他のピアニスト談)

ところがルイサダは、以前から二晩連続なんてザラだったが今年は三晩ときている。
結果ケアレスミスだらけ。
ピアノもヤマハ。
しかもあんなダメな譜めくり何年も使ってるなんてどうかしてる。
ルイサダくらいになれば、意見くらいできるだろうに。


なんか愛想よくニコニコしてサイン会やれば許されると思ってない?

せっかくきれいな音だせる人なのに、ほんと残念なんだ。
849ギコ踏んじゃった:2009/06/09(火) 17:02:44 ID:FJ0dUFjH
言っておくけど、譜めくりはルイサダの指定だからな。
ルイサダの友達だよ。
850ギコ踏んじゃった:2009/06/09(火) 18:43:06 ID:Sb8uE4Kj
848は、ちょっと見方がいじわるすぎないかな?

ピアニストとして3日連続なんて、そんなに珍しいことじゃない。
愛想よくサイン会やるのだって大変だし、
ファンサービスできるって素晴らしいなないか。

きれいな音出せる人だけど、それだけじゃない。
そこがルイサダのすごいところ。

譜めくりだって、5日と6日は違う人だったし、
興行主の都合だってあるんだろう。
いい人のほうがいいのは当然だけど、
全部を商業主義と責めるのは、乱暴すぎるよ。

ヤマハよりスタインウェイのほうがいいけど、
それだってルイサダの方針かどうかはわからないじゃないか。
仕事でやるっていうことは、何もかも理想通りとはいかなくても、
プロの仕事をする…っていうことだよ。
ルイサダは、よくやってるよ。
851ギコ踏んじゃった:2009/06/09(火) 21:00:58 ID:R/LR2dQY
でも楽譜は読めるようになろうぜ☆
852ギコ踏んじゃった:2009/06/10(水) 15:13:35 ID:5WntfcSc
使用ピアノがヤマハなのは、コンサートの主催とか共催とかの
関係じゃないのかな。
彼が強く嫌だと言えば使わなくていいかもしれんが、
ルイサダやさしい人なんじゃねーの。

もっと強くなってもいいと思うけどさ。
853ギコ踏んじゃった:2009/06/12(金) 13:11:11 ID:4b52quED
IMCがいかんのかなと思う。無理させすぎ…な気ガス……

でもたしかに楽譜読めないのを指名ってのはどうかと思う。去年とか楽譜おちそうになってたじゃないか。

ピアニストの集中力はぜったい落ちるよ、あれは!
854ギコ踏んじゃった:2009/06/12(金) 23:04:20 ID:bvFSTT/z
昨日、川口リリアへ行った。以下簡単にレポート。

ピアノはヤマハ。東京近郊のホールならスタインウェイくらいあると思うんですけど。

 ホール最後部3列全てと、右ブロック後ろ三分の一は無人だった。
ピアノリサイタルで良くないと思われる席は始めから売らなかったか?

 比較的後ろの席で聴いたのだが、ショパンは音が籠りがちで
細かいニュアンスが伝わらない。
 バッハ以後は表現の幅もダイナミックで、今ルイサダはこういう音楽が
したかったのねと合点。
 しかしどうも低音が混濁しがちで、ここのホール固有の問題もあるかもしれない。

 アンコールは2曲。終演後にサイン会があり、なんだかルイサダはとっても陽気。
いつもこんな風なんですか? ルイサダの方から英語で話しかけてきたり、
握手の手を差し出したりしている。
 ついには係の人が「ご本人はとても気さくな方ですが、このままだと
列が進みません。どうぞ皆さんからは話しかけないでください」と先に触れ回る有様。

 まー、個人的満足度は70から75点くらいということで(ルイサダならもっとできると思うので)。
客層は女性が多く、残りは学生と老夫婦中心。
私のような働き盛りの男が少なかったためか(サイン会の列は尚更)、
前後の客以上にルイサダからたくさん話しかけられてしまった・・・
ように感じた。
855ギコ踏んじゃった:2009/06/14(日) 15:34:00 ID:dTpEinAP
川口行ったけど、ノクターンのニュアンスまで良くわかったけどなぁ。
席は真ん中くらいだったけど。
全体的に充実したいい演奏だったよ。
機嫌はものすごくよさそうだった。
856ギコ踏んじゃった:2009/06/14(日) 23:45:16 ID:leJJS4pA
マズルカ再販されないかなー
857ギコ踏んじゃった:2009/06/15(月) 10:01:25 ID:ZQxE2M+n
ほれ
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3568032

マズルカの再録音だよ。
858ギコ踏んじゃった:2009/06/15(月) 22:45:51 ID:mWZMh2Xh
ありがとう。早く発売されないかなー。めっちゃ楽しみ。
859ギコ踏んじゃった:2009/06/18(木) 05:18:57 ID:qrX4K243
大阪、どうでしたか?
860ギコ踏んじゃった:2009/06/20(土) 22:04:38 ID:Yqa5WHE0
今日の東京芸術劇場、ショパンのピアノ協奏曲第2番は良かったよ!
例の譜めくりさんではなかったから安心して聴けたしwww
861ギコ踏んじゃった:2009/06/21(日) 16:26:51 ID:hqAJJRXm
みなとみらい行ってきた。
ヘタクソだった。
862ギコ踏んじゃった:2009/06/21(日) 16:48:33 ID:o4E8L6gh
え〜!?
よかったじゃん!!
863ギコ踏んじゃった:2009/06/21(日) 17:29:01 ID:hqAJJRXm
あんなの学生レベルだろ
864ギコ踏んじゃった:2009/06/21(日) 17:47:56 ID:vXp22A5Q
学生に失礼でしょ!!!
865ギコ踏んじゃった:2009/06/21(日) 17:58:17 ID:hqAJJRXm
じゃあピアノの先生レベルだろ
866ギコ踏んじゃった:2009/06/21(日) 18:11:52 ID:vXp22A5Q
辻井レベルってのはどうでしょか
目が見えるのにあの程度
867ギコ踏んじゃった:2009/06/21(日) 18:14:10 ID:lCjX8eQs
あんたたちの耳にはそう聞こえたのね。
あんなに色彩感のある演奏だったのに。
868ギコ踏んじゃった:2009/06/21(日) 18:47:25 ID:hqAJJRXm
じゃあ、色彩感のある辻井くんレベルの演奏だったでどうですか
869ギコ踏んじゃった:2009/06/21(日) 18:52:37 ID:vXp22A5Q
ライナーノートの読み過ぎ
870ギコ踏んじゃった:2009/06/21(日) 18:59:48 ID:hqAJJRXm
ルイサダはヤマハを理解出来てない
ヤマハは、一番ヤマハのピアノを弾かせてはいけない人にヤマハのピアノを弾かせている
気がしてならない
871ギコ踏んじゃった:2009/06/21(日) 19:53:09 ID:iVT5unNV
フランス組曲なんて高校生の女の子のほうがルイサダより上手く弾くよ
872ギコ踏んじゃった:2009/06/21(日) 20:03:38 ID:lCjX8eQs
はいはい
873ギコ踏んじゃった:2009/06/21(日) 20:06:55 ID:hqAJJRXm
高校生に失礼だ
874ギコ踏んじゃった:2009/06/21(日) 21:19:19 ID:vXp22A5Q
まあチケット代返せ!!ってな演奏でした
875ギコ踏んじゃった:2009/06/21(日) 21:39:06 ID:XddAwbVb
ヤマハとの契約で演奏会のノルマでもあるんかいな?
なんか仕方ないのでやってます的な演奏だったべ
お金払って来てる客なめてんなw
876ギコ踏んじゃった:2009/06/21(日) 22:24:00 ID:iVT5unNV
これでルイサダはコンサートピアニストとして二度とステージには上がれないな
レッスンプロかヤマハの広告塔として生計をたてればいいのでないかい?
あの演奏は本当に客をなめているぜ
877ギコ踏んじゃった:2009/06/21(日) 22:57:07 ID:hqAJJRXm
それは言いすぎw
878ギコ踏んじゃった:2009/06/21(日) 23:36:09 ID:hqAJJRXm
ルイサダ「君たち日本人は、本当にこのピアノのような馬鹿でかい箱で、ショパンが弾けるとでも思ってるのかい?」
879ギコ踏んじゃった:2009/06/22(月) 00:35:55 ID:HPs/3GZC
せめてアシュケナージくらい弾けるようになってから言いましょう
880ギコ踏んじゃった:2009/06/24(水) 12:09:30 ID:E3vx1VDS
ルイサダの良さはそういうところにはないと思う。
彼の良さは、ただ美しいだけでなく、密度の濃い響きと豊かな歌。
クラファンの中には、そういうことに興味がない人がいるから良さがわからないんだろうな。

ちなみに音の迫力とかそういうのをいいと思うのはアジア的な感覚。
響きの質や歌に魅力を感じるのはヨーロッパ的感覚。
881ギコ踏んじゃった:2009/06/24(水) 16:09:53 ID:KkMRQS7h
>>880
土日の演奏会に行った?
882ギコ踏んじゃった:2009/06/24(水) 16:59:01 ID:E3vx1VDS
行ったけど?
883ギコ踏んじゃった:2009/06/24(水) 18:06:57 ID:KkMRQS7h
そう
884ギコ踏んじゃった:2009/07/05(日) 01:42:12 ID:thfHz59w
連続でノクターンは拷問かとオモタ
885ギコ踏んじゃった:2009/07/05(日) 23:07:23 ID:QmY8ORz/
集中力ないとそうかもね。
886ギコ踏んじゃった:2009/07/10(金) 00:12:33 ID:UxcGy21M
ルイサダさんにもっとシューマンひいてもらいたい。
アルバムの謝肉祭とても好きです。
887ギコ踏んじゃった:2009/07/11(土) 21:17:08 ID:pY9TavzF
いいですよね、シューマン。
紀尾井でアンコールに弾いたアラベスク、夢のようにステキでした。
もちろん、子供の情景も良かった。

クライスレリアーナとかも聴きたいけど、弾いてないですよね。
888ギコ踏んじゃった:2009/07/11(土) 22:17:37 ID:AmNzAlRW
>>880
科学的な根拠は?
どなたの論文?
889ギコ踏んじゃった:2009/07/11(土) 22:32:44 ID:VgFfBzev
>>888
おたくは個人的な感想にいちいち科学的な根拠を求めるの?
890ギコ踏んじゃった:2009/07/23(木) 00:43:40 ID:tlee3rak
ヤマハのサイトでインタビューが見られる!
日本でされたっぽいインタビューはテキスト、
パリでのものは動画。
でも、フランス語で喋っていて英語で字幕が出ていて、
何言ってるかわからん。
891ギコ踏んじゃった:2009/07/23(木) 09:59:29 ID:U7cx5Mkw
url貼ってよ
892ギコ踏んじゃった:2009/07/23(木) 14:23:09 ID:tlee3rak
893ギコ踏んじゃった:2009/07/23(木) 21:10:29 ID:gVcHJ4p9
>>892

thx!
894ギコ踏んじゃった:2009/07/30(木) 00:38:10 ID:9Bn7fhNN
新譜の発売は年末になっちゃったんだね。
随分延びたもんだ…。
895ギコ踏んじゃった:2009/08/14(金) 18:24:34 ID:BOxq+rTa
先日のリサイタルで聴いたフランス組曲が忘れられません。
CDが欲しいのですが、出ていますか?
フランス組曲じゃなくても、バッハのほかのものも聴いてみたいです。
896ギコ踏んじゃった:2009/09/21(月) 09:43:01 ID:5VpEq2l2
どうしてもルイサダ先生のマズルカ聴きたくて調べ倒したら、
1999年のショパンイヤーに出たDGのショパン全集に入ってることが判明。
Amazonで在庫調べたら1点在庫が残っていたので、思いきって
買ってしまいました。
昨日無事に届き、早速聴いて幸せになりました。
ほんとに買って良かった〜!
ちなみに再録のマズルカは41曲のようで、DGのは49曲なので、
その意味でも買えて良かったです。
もちろん再録も出たらすぐ買います!
897ギコ踏んじゃった:2009/11/16(月) 22:11:43 ID:ewZMg+CA
来日するっていうのにまったく盛り上がってない件
898ギコ踏んじゃった:2009/11/17(火) 05:21:23 ID:b99zkzMd
だって来年の7月だよ?
新譜も出てないし。
899ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 10:40:29 ID:udG5WGlb
チケット、発売したよ。
900ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 13:33:12 ID:5wZm1DDx
900
901ギコ踏んじゃった:2009/11/28(土) 03:23:09 ID:noA4ughV
B席もう売り切れだって。
902ギコ踏んじゃった:2009/11/28(土) 14:11:03 ID:yCOOIeWV
おれ最近になって「ルイサダいいな」と注目するようになったんだけどさ。
オクで高騰していた、これってレア盤なの?

 ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v126607755

「ジャン=マルク・ルイサダ/ショパン・リサイタル」
( CROWN CLASSICS 国内盤、 PAL-2 / バーコード:4988007034692 )
903ギコ踏んじゃった:2009/11/30(月) 17:30:50 ID:+jHFbH6x
>>902
レア盤の一つだね。
ttp://www.luisadafan.com/discography.htm
このサイトの下の方に紹介されているものは、レア盤と言ってもいいと思う。
とは言っても、ヤフオクで1年も待てば出てくる可能性が高いし、Amazonで
すぐに購入できるものも多いよ。

・HARMONIC RECORDSのショパン
・Victorのショパン・コンクールのライブ
それとこのCrownのショパンの3枚が流通枚数が少ないようだね。
904902:2009/12/03(木) 20:43:30 ID:HeQTdkad
ありがとう
905ギコ踏んじゃった:2009/12/08(火) 23:31:28 ID:J+pLYAHV
マズルカ集(全41曲) ルイサダ(2008)(2SACD)
通常価格(税込) : ¥4,410
2010年01月27日 発売予定

http://www.hmv.co.jp/product/detail/3568032

出るね。
906ギコ踏んじゃった:2009/12/14(月) 14:11:04 ID:IJ09VZxX
ジャン=マルク・ルイサダ ピアノ・リサイタル
フォーレ:夜想曲 第11番 嬰ヘ短調 Op.104-1
      夜想曲 第2番 ロ長調 Op.33-2
      夜想曲 第6番 変ニ長調 Op.633
ショパン:バラード 第1番 ト短調 Op.23
      バラード 第2番 ヘ長調 Op.38
      バラード 第3番 変イ長調 Op.47
      バラード 第4番 ヘ短調 Op.52
シューマン :蝶々(パピヨン) Op.2
ショパン:アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 変ホ長調 Op.22

http://www.imc-music.net/concert/detail/20100717.html
907ギコ踏んじゃった:2010/02/16(火) 00:55:49 ID:YC0zJvMN
7月13日には、浜離宮ホールでも、リサイタルがあるね。
ダヴィッド同盟舞曲集を弾くらしい。
908ギコ踏んじゃった:2010/03/29(月) 02:56:10 ID:jbaAnCQy
新録音のマズルカ、いいね。
何度でも聴きたくなる。
909ギコ踏んじゃった:2010/05/09(日) 03:16:29 ID:EQA12o3a
7月のチケット、東京はどこも売り切れっぽいね。
910ギコ踏んじゃった:2010/05/10(月) 17:08:31 ID:0klSmvLc
チケットセンターに電話したら、残り5枚くらいって言ってたけどな。
911ギコ踏んじゃった:2010/05/10(月) 18:30:13 ID:6IJonuI3
912ギコ踏んじゃった:2010/05/17(月) 15:17:27 ID:GWnwigo8
紀尾井ホールには、チケット少し残ってるみたいよ。
913ギコ踏んじゃった:2010/06/04(金) 11:48:57 ID:5W6cBumM
12月のチケット、もう売り出されてるね。
914ギコ踏んじゃった:2010/06/04(金) 14:40:11 ID:LSeQ6vum
まだ、売り出していない。正確には16日から。
915ギコ踏んじゃった:2010/06/04(金) 15:12:37 ID:5W6cBumM
コンチェルトは今日から。
916ギコ踏んじゃった:2010/06/17(木) 01:08:10 ID:6H6rxsj0
ここでシャンゼリゼ劇場のリサイタルが聴けます。
あと2週間ぐらいの期限なのでお早めに。
http://sites.radiofrance.fr/francemusique/_c/php/emission/popupMP3.php?e=80000054&d=410000478
917ギコ踏んじゃった:2010/07/12(月) 15:52:54 ID:/5QzLm1c
昨日の都響、行った人いないの?
918ギコ踏んじゃった:2010/07/14(水) 09:01:52 ID:tIOQ+jIY
昨日の浜離宮行った。
ダビッド同盟やりませんでした。
せっかく予習したのに、、、
919ギコ踏んじゃった:2010/07/14(水) 10:29:00 ID:WuDrRN4O
11日の藝術劇場も、13日の浜離宮も行ったけど、どっちもすばらしかったよ。
昨日は最高。もう他のピアニスト聴けないわ。バラード一番で、トチッて
いたけど、それがアクセサリーになっちゃうぐらい、素敵でした。ルイサダLOVE
920ギコ踏んじゃった:2010/07/14(水) 14:07:02 ID:J9HIqmjV
>>918
彼にとってダビッド同盟はライブではかなら難しい曲かもしれないね。
10年以上前、たしか桜木町とサントリーで聞いたけど、ちゃんと暗譜してるの?て感じでハラハラした記憶がある。
でも本人のCDよりずっと生き生きとして、シューマンの偏執的な美の瞬間を見事なタッチで捉えていた。
アラベスクやパピヨンなららいぶでも破綻見せずに現役最高レベルの演奏するんだが残念だったね
921ギコ踏んじゃった:2010/07/17(土) 23:45:06 ID:jJ+Ui/9c
紀尾井でバラード崩れたとこあった気がしたんだけど、サイン会の様子を見るに本人機嫌いいみたいだったから気のせいかな?
922ギコ踏んじゃった:2010/07/17(土) 23:54:00 ID:hbZl5hPK
八王子、サイン無しで残念だった。
すぐ移動しなければならない為とか。
10分くらいも取れないのか?
そんな会場の当たり外れがあるのは寂しいワ。
923ギコ踏んじゃった:2010/07/18(日) 00:44:43 ID:E+UO43dl
紀尾井のポロネーズはかなりがっかりな出来栄えだったな…。
バラード3番よかった。
924ギコ踏んじゃった:2010/07/18(日) 00:45:52 ID:o5mszpBW
>>921
崩れたね〜〜
バラードもアンスピ大ポロも聞いてて冷や冷やしたけど
プロも人間だしさ それでもルイサダのよさは十分伝わった
それにしてもあの(強弱の)ピアノの音はどうやったら出せるんだろうか
素晴らしすぎる
925ギコ踏んじゃった:2010/07/18(日) 01:09:22 ID:pOaTV8U7
>>924
やはりそうか……
演奏会って生ものだね、本当に。
926ギコ踏んじゃった:2010/07/18(日) 09:27:52 ID:TGdraA2E
生演奏初めてだったけどかなりがっかりした。
927ギコ踏んじゃった:2010/07/18(日) 09:54:50 ID:PlN/bVI+
全体的に弾き飛ばしが多いよね
あと、バラード1番と大ポロの後半部分の崩れっぷりも凄かった
本人ニコニコしてたけど、あんなんでいいのかね
928ギコ踏んじゃった:2010/07/18(日) 10:30:10 ID:OiMtTXJw
バラードの4番がプログラムから外されたのが残念でしたが
他のバラード3曲聴いて、弾いてくれなくてよかったかも・・って・・
楽譜見ているのに、あんなに弾けなかったりとばしたりするのって、
どうしてなんだろう・・・かなり残念。
アンコールがみんな素晴らしかったのが慰め。
フランス組曲なんてとても面白かった。
929ギコ踏んじゃった:2010/07/18(日) 14:15:43 ID:sFwm6V5M
八王子、当日券があり、近くなので行ってみました。
八王子での演奏は、浜離宮より、よかったです。
観客少ないのかな?と思ったけど、けっこうぎっしり入っていて安心しました。

でもやっぱり、バラード1番は途中で崩れてしまう。
ピアニストにとってはそれほど難曲ではないと思うのに、
不思議なものですね。
他は大きな崩れはなく(自分がわからないだけかもしれないけど)、満足できました。

サイン貰おうと思って楽譜もっていったのに、サイン会はなく、ちょっとそれは残念だった。
ああ、そうですか、八王子には泊まってくれないのですか。
料金が他の会場よりも安かったのは助かりました。
930ギコ踏んじゃった:2010/07/18(日) 22:04:29 ID:iJDsGzZG
八王子、良かったですよね。
私は、浜離宮もよかったと思うけど。

ルイサダみたいなタイプは、すべての音にニュアンスをつけるので、
普通に弾くよりも随分難易度が上がると思う。
同じことしようとしても、できないピアニストもいるんじゃないかな。

サイン会はプラスアルファのサービスなので、
できないときは、しょうがないよね。
翌日、紀尾井があったわけだし。
931ギコ踏んじゃった:2010/07/19(月) 12:58:04 ID:Ko7KdLjZ
>>928
えーーーー
バラード4番外されたの!!!
この曲のために聞きに行くのに
大阪でも外されたら抗議するぞ!!!!
932ギコ踏んじゃった:2010/07/19(月) 23:13:25 ID:vweRW51A
ピアノレッスンで見たときから「おふらんすの釣瓶」と勝手に呼んでいた。
紀尾井で実物を初見して以外に小柄でメタ・・・ま・まさか体型までとは・・
写真の力ってわからないものですな。
同伴した友は「シンドラーのリストとかのさ、収容者の主人公の愉快な仲間で、
瓶底メガネかけた自称芸術家役の名わき役」とかわけわかんない例えをして吹いた。
確かにいる。なんかで見た気がしてきた。うんwとにかくキャラ立ち最高のお人だ。
933ギコ踏んじゃった:2010/07/20(火) 10:20:10 ID:84KpZum+
椅子に座ってると ものすごく小柄、
立つと思ったより大きく見える、不思議な人だった。
座高が低いのか???

八王子のいちょうホール初めて行きましたが、大ホールでも小さい会場で音もイマイチ、
多く見てで7割の入りでした。
会場の人と主催者が開演時間ギリギリまで必死に呼び込みして集客してました。
934ギコ踏んじゃった:2010/07/23(金) 10:35:34 ID:65Y+kmve
え、譜面見るんだ・・とフォーレで思ったら
結局全部アンコールまで譜面見てたのにまずびっくり
なのにたくさんハラハラさせられたことにまたびっくり
すご〜く期待して行ったので、え、まじかよって思った。
でもクラシック好きそうな年配の方たちは感激なさってました。
自分もばりばりバラードとか弾けそうな若い子は、首ひねってました。
音はさすがにきれいだけど、あれでいいの?
ある意味とても自由で、工夫された演奏だと思ったしだいです@福岡
935ギコ踏んじゃった:2010/07/23(金) 21:26:40 ID:w7jLjlHL
福岡、満員でしたか。
行けばよかったかな・・・
936ギコ踏んじゃった:2010/07/23(金) 22:55:07 ID:auEPf8lK
>>935
安かったもんなあ。 私も行きたかった。
937ギコ踏んじゃった:2010/07/23(金) 23:13:48 ID:KdtPBBSI
>>934
> え、譜面見るんだ・・とフォーレで思ったら
> 結局全部アンコールまで譜面見てたのにまずびっくり
> なのにたくさんハラハラさせられたことにまたびっくり
> すご〜く期待して行ったので、え、まじかよって思った。

先週土曜の俺の感想と全く同じで笑った
アンコールにあれはないよねぇ

938ギコ踏んじゃった:2010/08/14(土) 00:02:02 ID:wgqffe37
アンコールでも楽譜持参のピアニストだと
エマールがいるけどルイサダせんせが楽譜見るのとは
だいぶ意味合いが違ってくるしねw
939ギコ踏んじゃった:2010/09/14(火) 17:55:58 ID:dMamhhbg
HMV独占インタビュー
ジャン=マルク・ルイサダ 愛する日本とショパンについて大いに語る

http://www.hmv.co.jp/news/article/1009060018/
940ギコ踏んじゃった:2010/09/14(火) 17:57:57 ID:dMamhhbg
あと、こっちも

ジャン=マルク・ルイサダ ピアノ・リサイタル
http://www.hmv.co.jp/news/article/1009010061/
941ギコ踏んじゃった:2010/09/17(金) 09:17:53 ID:hEC6mlAa
実演はなんかやる気のないピアノの先生みたいな感じだな
CDだと上手いのに!
942ギコ踏んじゃった:2010/09/18(土) 01:16:39 ID:O1ZvZ4ME
そこらへんの不安定さというか気まぐれさも魅力だと思ってる。
特別ファンってわけではないけど、最近こういう振れ幅の大きいタイプはいないからね。
943ギコ踏んじゃった:2010/09/18(土) 09:26:42 ID:2KVw8jhr
まあドタキャンして帰っちゃうおばさんよりはまだ演奏するだけ真面目だよな!
944ギコ踏んじゃった:2010/10/07(木) 14:53:42 ID:pFjukjMe
この人は昔から出来不出来の差が大きいんだよね〜w
いいときはホントにすごい。ほぼショパンの、手の内に入ったレパートリー
限定ですが。
945ギコ踏んじゃった:2010/10/09(土) 20:17:11 ID:6knm3+kb
>>944
ショパン プラス シューマンの一部の曲。
蝶々、アラベスク、謝肉祭あたり。
十数年前、ダビッド同盟もかつて名演奏に接したが、
今は難しいかな
946ギコ踏んじゃった:2010/10/25(月) 11:52:39 ID:1B6z2y6f
アラベスク1番の暗譜が飛んだ話は既出?
みんな失笑してたんだけどw
947ギコ踏んじゃった:2010/10/25(月) 13:45:33 ID:7C/6J5to
こないだの大阪では
ショパンの華麗なる大ポロネーズ、スケルツォ2番も盛大に暗譜が飛んでたぞ!
948ギコ踏んじゃった:2010/10/27(水) 18:42:39 ID:aSniAsxn
>>92です
暗譜が飛ぶのは毎度みたいで
古くは80年のショパコンで予選落ちしたのも
それが原因らしい。

昔はショパンのソナタ二番やベートーベンの熱情や30番を、アンコールで全曲フルで弾いたこともあるんだよな。
949ギコ踏んじゃった:2010/10/28(木) 18:10:56 ID:MpzCnXPz
バラード(全曲) ルイサダ
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3913424
950ギコ踏んじゃった:2010/10/29(金) 17:26:02 ID:Kar9DmLV
>>947
スケルツォ2番なんてこの人のアンコールの定番で、すごく得意っぽいのに。
飛ぶときは飛ぶんですねw
951ギコ踏んじゃった:2010/10/30(土) 03:26:58 ID:Sf2Ke3I/
>>950
それはもうかなり酷かった。
暗譜が飛びすぎて、左手謎のトレモロでごまかそうとしたが、
思い出しきれず1秒ぐらい無音になりました!
その後も暗譜飛びまくり。
最後の跳躍音がスロー&超小音量で終わりました。
帰るとき、楽譜ぺシッと閉じて会場を笑わせて大股で堂々と帰って行きました。
952ギコ踏んじゃった:2010/10/30(土) 13:07:44 ID:pA0ZcVvf
>>951
最後の2行に盛大にワロタ!
こういう茶目っ気があるからどんな大事故があっても
許してしまうw
953ギコ踏んじゃった:2010/10/31(日) 00:06:02 ID:TyV2SiZ1
>>952
かなり昔、暗譜が飛びまくりで不出来だった時
譜めくり同伴でアンコールで熱情を披露。
四楽章入る直前に茶目っ気たっぷりに客席向いて
このまま弾いていいの?て視線送り、聴衆大爆笑。
公演終了後、楽屋では今日の僕はホロヴィッツだ!
と言ったか言わなかったとか。(ユダヤ人でホモで下手なピアニスト)

別の日のアンコールでは同じく譜めくり付きで葬送ソナタのアンコールだったが、あえなく三楽章で打ち止めだった。
954ギコ踏んじゃった:2010/11/05(金) 21:57:46 ID:8pv2C+19
>>951
すごいwある意味かっこいいwww
普通は飛んだら焦ってどうしようもないのに、この人はしょっちゅう飛ぶから
対処法も粋だなあ。

>>953
アンコールでリストのロ短調ソナタを弾き始めたこともあるらしいw
やはり途中打ち止めw
955ギコ踏んじゃった:2010/11/08(月) 18:04:32 ID:Yu9+Nxsc
12月のプログラム、変更だってさ
956ギコ踏んじゃった:2010/11/10(水) 12:42:44 ID:6aZg+cxU
>>929

あんた馬鹿だろう。
バラ1なんて昔から内容度の濃い曲で巨匠クラスの人間でさえ
何度も弾いては温めなおすの繰り返しだったのに。
カサドシュのような名手でもバラード全曲を傷なく弾ききるのは
困難で、俺が見てた前で総崩れになってたよ。
日本じゃ中学生の、音楽もわかんないお嬢が弾いてるんで
簡単に弾けると勘違いしたかw ワロス

ルイザダの良いとこ聴けりゃそれでいいんじゃマイカ。
957ギコ踏んじゃった:2010/11/10(水) 12:46:55 ID:tMalY+5x
>>956
あんた、何歳だよw
958ギコ踏んじゃった:2010/11/10(水) 13:00:00 ID:6aZg+cxU
カサドシュの演奏を聴いたのが確か1960年代。その頃俺は小学生だったと
言えば年齢が分かるだろう?親に付き添われて初めて行ったコンサート。
そこでカサドシュが派手にやらかした。普通に記憶に残るよ。
959ギコ踏んじゃった:2010/11/10(水) 16:37:52 ID:fhf9OxKH
>>958
演奏を聴いたのが1969年で当時の年齢が5歳と仮定すると、現在46歳。
演奏を聴いたのが1960年で当時の年齢が12歳と仮定すると、現在62歳。
あなたの年齢は、
46歳
47歳
48歳
49歳
50歳
51歳
52歳
53歳
54歳
55歳
56歳
57歳
58歳
59歳
60歳
61歳
62歳
のいずれかですね。
960ギコ踏んじゃった:2010/11/10(水) 17:55:02 ID:tMalY+5x
>>959
お前、大馬鹿だなw
5歳は、小学校に入れねーよ
961ギコ踏んじゃった:2010/11/10(水) 19:40:20 ID:snDeGwYW
>>959

>>958のレスにまともに返すあたりが巨匠w
962ギコ踏んじゃった:2010/12/02(木) 01:03:18 ID:G1U1IcgI
昨日、CDが届いた。マズルカ集、リストなど計4枚分
実は、今日、奈良でコンサートあるのだが、切符売り切れで聞けないので
犬でぽちった。
963ギコ踏んじゃった:2010/12/03(金) 12:07:02 ID:cl9sOYcC
今回のツアーは調子がよさそうでした。
964ギコ踏んじゃった:2010/12/09(木) 10:12:30 ID:yMydGSnP
そうなんだ。
どのプログラムでした?
965ギコ踏んじゃった:2011/03/17(木) 11:19:50.84 ID:tbto6N6r
age
966ギコ踏んじゃった:2011/04/21(木) 10:24:56.28 ID:a2Z2Fno5
ルイサダのイニシアチブで、パリで大規模な震災支援コンサートがあるらしい。
こういうこともする人なんだね。

http://www.sallegaveau.com/japon/
967ギコ踏んじゃった:2011/04/21(木) 11:09:33.92 ID:gyPLcnN/
gayは基本的に優しい人が多いじゃん。
968ギコ踏んじゃった:2012/02/19(日) 13:19:36.13 ID:sGTv3ibE
今年は日本に来るのかね
969ギコ踏んじゃった:2012/10/01(月) 17:24:47.10 ID:9LpdcmQ4
勃起age!!!
970ギコ踏んじゃった:2012/11/08(木) 21:22:01.76 ID:yRdya9wD
明日逝ってくるわ
名古屋には二度と来ないんじゃないかと思ってたけど来てくれて嬉しい
971ギコ踏んじゃった:2012/11/09(金) 11:08:22.05 ID:AwChiUZa
>>970
感想よろ!
972ギコ踏んじゃった:2012/11/12(月) 15:21:00.36 ID:izHOu6yt
気がつけば暗い部屋 息を殺して彷徨う
973ギコ踏んじゃった:2012/11/21(水) 23:15:41.57 ID:IwkEuzRe
来日中なのに感想がないね
974ギコ踏んじゃった:2013/11/17(日) 04:02:40.87 ID:y9e6B1eu
この人のピアノってなんか他のピアニストと違うね。
ピアノの音なのにピアノの音じゃないっていうか。
975ギコ踏んじゃった:2013/11/25(月) 06:42:07.22 ID:i+yH4qgL
今日福岡で演奏会あるよ。
976ギコ踏んじゃった:2013/11/26(火) 00:44:54.60 ID:NJ8Qrb+Y
福岡どうでしたか?
977ギコ踏んじゃった:2013/11/26(火) 01:24:13.02 ID:MFLKqlur
フォーレのノクターン11番、モーツァルトのグラスハーモニカのためのアダージョは個人的には微妙だった。モーツァルトの曲風なんか、ルイサダさんにあっているかなと思っていたけどね
シューベルトのソナタ21番の第一第四楽章の華やかさ、特に四楽章が全体的に重みがあるわけでも軽みがあるわけでもなく、程よい感じで聞きやすかった。三楽章の余韻に浸ろうとしたときに誰かが思いっきり音ならして、とても気分が悪くなった
ワルツは、とてもうまかったよ、華麗なる大円舞曲からバリバリ飛ばしてたけど、ショパンの時代の華やかな舞踏会が思い描かれるよう。重みのあるワルツも聞きやすかったしね
アンコールは沈める寺と、フランス組曲5番だった。個人的には、スケ2を猛烈に期待していたんだけどね
個人的にはこんな感じに聞こえました。
内容薄いけど。
978ギコ踏んじゃった:2013/11/26(火) 01:29:30.05 ID:MFLKqlur
聞いててよかったと思ってるよ、僕は
979ギコ踏んじゃった:2013/11/26(火) 21:36:05.39 ID:WHwNvjrr
ありがとう。
今年のアンコールはフランス組曲と沈める寺が多いのかな。
980ギコ踏んじゃった:2013/11/27(水) 01:33:22.88 ID:cj2riY51
おれもアクロス福岡で聞いたよ。
ワルツの中間部の歌いまわしとルバートがとくによかった。
ルイサダのバッハは初めて聞いたが、また聞きたくなった。
この人、ゆっくりした曲に音色の精彩を放つタイプみたいでした。
981ギコ踏んじゃった
をを、またまた感想ありがとう!
やっぱいけばよかったな。。。