ジョーダンルーデスKeyboard wizard

このエントリーをはてなブックマークに追加
183ギコ踏んじゃった
テクニック無いうえに退屈。
お前らもジャズとクラシック聴いたほうがいいよw
レベルの違いに愕然とするからww
184ギコ踏んじゃった:2006/08/05(土) 20:30:05 ID:1xQZ2NhS
ジャズもクラシックも大量に聴いてきて最近Jordan Rudessを聴いた人間だが、
彼のキーボードは認める。アヴァンギャルド?音楽的な複雑さ?バッカじゃねーの。
185ギコ踏んじゃった:2006/08/05(土) 21:00:54 ID:ZywJ9eCR
メタルが好きなんです><
186ギコ踏んじゃった:2006/08/05(土) 23:30:32 ID:VriPLVPp
好きな物は好きでいいじゃない。
187ギコ踏んじゃった:2006/08/06(日) 13:53:02 ID:GbfItxhd
はっきり言って指が動いてるだけのイモ
188ギコ踏んじゃった:2006/08/07(月) 22:25:49 ID:JORvjR9H

僻みですか?妬みですか?
189ギコ踏んじゃった:2006/08/08(火) 01:01:53 ID:1D5PnKAm
クラシックはわかってもジャズはわからない
典型的小さい頃からピアノやらされてましたタイプが聞く音楽
アバンギャルドとかいってるがよくわからんが
そういうの好きなやつはキースエマーソンとか聞くだろ
190ギコ踏んじゃった:2006/08/08(火) 05:56:36 ID:xf4RsuOB
チンチンマスカラオッパイボヨ〜〜〜〜〜〜ン!!
マンマンマスカラ精子ピュ〜〜〜!!!!!
●〜 ●〜 ●〜●〜●〜
●〜 ●〜 ●〜 ●〜●〜●〜
●〜 ●〜●〜 ●〜 ●〜 ●〜
チンチンマンマンウンチブリブリオシッコピュ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!
あははははは!!
ベロベロヴァ〜〜〜〜〜!!オボボボヴォヴォ!!!!!ウンチウンチヤーイ!!!
デヒャヒャ費は葉!!!
無〜やら。世+我●皮●※★△〒>i@ 下荷i※а┃♪♪♪♪♪аは※綾i
ブリブリ〜〜〜〜!!!!
ボリボリ!!フニャフニャ!!!!!
191ギコ踏んじゃった:2006/08/08(火) 06:23:37 ID:dcCwXd0a
ロック厨的には凄くてもハーモニック面では近代クラシックや1960年代以降のジャズより
40年は遅れてるからねw
192ギコ踏んじゃった:2006/08/12(土) 18:45:38 ID:tT3M4RkV
ジュリアードに9歳で入学?ww
そんなもん誰でも入れるっつーのwww
193ギコ踏んじゃった:2006/08/12(土) 19:41:12 ID:0gkEPR1X
194ギコ踏んじゃった:2006/08/12(土) 20:12:36 ID:p6qBOZMA
「ハーモニック面では遅れてる」なんていまだに言ってる奴がいるんだな。
そうした価値基準そのものがクラシックでは50年前に、
ジャズでは30年前には時代遅れになってしまっている。
195ギコ踏んじゃった:2006/08/13(日) 11:43:30 ID:6/uTmBPd
194の類の言葉遊びは、哲学界では16世紀ごろ既にナンセンスなものとして嘲笑の対象になってしまっている。
196ギコ踏んじゃった:2006/08/14(月) 15:58:37 ID:ahCIdSiY
という哲学そのものが、現代では古代より全く発展性のない言葉遊びとして笑いものになってしまっている。
197ギコ踏んじゃった:2006/08/14(月) 18:45:30 ID:hsMF811l
ということは、古代より全く発展性のない言葉遊びを、21世紀にもなって
赤い顔して仕掛けてきた>>194は知的障害者ということで結論づけられますね。
198ギコ踏んじゃった:2006/08/14(月) 19:29:42 ID:ahCIdSiY
つまり、194の意味する真実に気づかず、1人で勝手に言葉遊びに興じて
ボコボコにされてしまった195は哀れな知的障害者ってことで結論が得られたわけだね。

「ハーモニック面では遅れてる」とか久々にあったまわりぃ発言みたぜ。
笑えたんで書き込んでみただけだよ( ´,_ゝ`)プププ
199ギコ踏んじゃった:2006/08/15(火) 03:37:38 ID:p9nN76P+
と、真っ赤な顔して即レスする真性引き籠もり194さんでした(笑)
200ギコ踏んじゃった:2006/08/15(火) 11:55:26 ID:l0V8vRvZ
           ■■■■■■■■
しょーこー  し ■■■■■■■■■ しょーこー   しょーこー
        し■■■■√ === │  しょーこー
 しょーこー ■■■■√ 彡    ミ │
        ■■■√   ━    ━ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    しょー ■■■  ∵   (●  ●)∴│<  くだらねー事しゃ!べってんじゃねーよ
        ■■■     ■ 3 ■  │ |  言ったはずだ、私をあまり怒らせるなと
しょーこー  ■■■■   ■■ ■■ ■  \____________
        ■■■■■■■■■■■■\   しょーこー
しょーこー , ノ■■■■■■■■■■■■ )   しょーこー
      |  ■■■■■■■■■■■ |
      ノ   ■■■■■■■■■■   \      しょーこー
    /     | ■■■■■■■ |   \、
    ノ      /    ■■■■■■  \   ヽ
   ,!      |     ■■■■     |   !、       しょーこー
   │     /                  ヽ   `!、_
  /"γ\ _/ ξ⌒―‐' ̄\、         ,/ ̄\_ノ⌒⌒\
 μuuULヽ__―――――― ̄ ̄ ̄`――´\、ノ"\ιノ Uuuヽ
/                       \   ,_Ξβ  \   ノ
!                    __,―'~― ̄      | /´
|                  /              / |
 \           ,__、,/              / ノ
  ` __., ―――'' ̄ ̄ ̄ ̄" ̄`―――.、____/ ´  ´

  )   )   )   )   )   )   )   )   )   )
 (   (   (   (   (   (   (   (   (   (
  )   )   )   )   )   )   )   )   )   )
201ギコ踏んじゃった:2006/08/15(火) 12:37:58 ID:cWtg/iHr
と、ムキになって書き込む知能猿並の191でした(笑)

自分のバカさ加減に懲りたでしょ? もう少し頭使ったほうがいいよ。
202ギコ踏んじゃった:2006/08/15(火) 14:30:11 ID:FQTj2DI0
さすがアホがアホを呼ぶアホ2ちゃんねる
203ギコ踏んじゃった:2006/08/15(火) 14:35:20 ID:fZ+wJMgh
ヘビメタ厨の低脳っぷりって凄いねw
194の知障クンは盆休みもずっと張り付いてるわけだろw
204ギコ踏んじゃった:2006/08/15(火) 15:41:15 ID:O8pLBss5
ジュリアードに9歳でってプレスクールだから当然だろ
平和だな、メタル厨の脳内は(笑)
205ギコ踏んじゃった:2006/08/15(火) 16:07:50 ID:cWtg/iHr
と、真っ赤な顔で必死に反発する頭の悪い203でした(笑)
206ギコ踏んじゃった:2006/08/15(火) 16:10:06 ID:cWtg/iHr
しかし、このスレはアンチしかおらんのか?
よほどジョーダンルーデスがねたましいらしいなw
207ギコ踏んじゃった:2006/08/15(火) 17:56:04 ID:futj4r/1
どこもかしこも夏休みか・・・お盆なのもあるのかな・・・
208ギコ踏んじゃった:2006/08/16(水) 03:44:24 ID:2+rx+KLR
小学生でもショパンエチュード余裕で弾くのに
ここのメタル厨はこんなゴミみたいなロッ糞を凄いと思ってんのかw
209ギコ踏んじゃった:2006/08/16(水) 11:22:06 ID:8Wahb8Lw
人を蔑んでも自分の価値は上がりませんよ。
……ああ、これはこのスレに限らない自分含めた2ch住人全体に向けての独り言なのでお気にせず。

実際、譜面ベースではショパンエチュより指回すの簡単かもね。
フレーズのコピーだけならキーマガ採譜分はすんなり覚えれたお。
でもインテンポでギターとユニゾンで駆け回ったりするのはまた違う話。
それで出て来るバンドとしての出音もクラと180度違う快感だやな。
それが仮に厨房サウンドであれ、ステージ単価も配信ベースでも市場規模でクラより需要ある以上、貴賎だけ説いても仕方がない。
プロレス見て八百長と言ったり、CGじゃない時代のゴジラ見てぬいぐるみと言ったりする方の寂しい感覚かも。

俺かて、超一流のクラピアニストがルーデスのおっちゃんの居場所がなくなるようなレベルのプログレプレイを見せ付けてくれる機会があるなら、ぜひ見たいよ。
でも「電流爆破は大仁田に任せとけばいいじゃん」ってのも正論だしなぁ。

話もそれたので、なにわ小吉の台詞を引用してこの投稿を締めくくらせて頂きます。
「騙されてるんじゃない、騙されたいんだ」
210ギコ踏んじゃった:2006/08/16(水) 14:06:18 ID:2+rx+KLR
>ステージ単価も配信ベースでも市場規模でクラより需要ある

まずこの誤認識に驚いたよw
フジコヘミングみたいな三流でもこいつ(達)の数倍は一般的に認知度も高く
客呼べて人気も高いぞw
211ギコ踏んじゃった:2006/08/16(水) 15:00:42 ID:/o3uFr/0
>実際、譜面ベースではショパンエチュより指回すの簡単かもね。
ショパンエチュードは生ピアノで弾くんだが。
このウンコメタルはオモチャ鍵盤じゃんw

>でもインテンポでギターとユニゾンで駆け回ったりするのはまた違う話。
シンセのオモチャ鍵盤で、ホリゾンタルなラインを弾くのがなんか凄いことなの?w
ルーデスの子供騙し音楽よりはインチキジャズの上原ひろみの方が断然凄いな。
212ギコ踏んじゃった:2006/08/16(水) 15:55:18 ID:2+rx+KLR
>でもインテンポでギターとユニゾンで駆け回ったりするのはまた違う話。

アマチュアのジャズ弾き程度でもDonna Leeとかconfirmationとか
譜割のややこしいハンプティダンプティとかスペインとか余裕でやってるぞw

こいつが凄いのは、ジュリアードのプレスクール入学程度がニュースたり得る
ショボい世界、ロック界での範疇、ってことは理解しておいた方が恥を掻かなくてすむと思うがw
213ギコ踏んじゃった:2006/08/16(水) 16:03:48 ID:HaDHIeEK
頭悪いアンチがまた沸いてるようでwww

じゃあ、ルービンシュタインとアムランの音楽ではどちらが上と感じる?
エヴァンズのMy Foolish Heartとチック・コリアのHumpty Dumptyではどちらが上だ?

君たち>>210-211頭が悪すぎだよ。
理論に凝り固まって聴衆の共感できる音楽を創り出せないから、
そうやってジョーダン・ルーデスに嫉妬しちまうんだよ。情けない。
214ギコ踏んじゃった:2006/08/16(水) 16:21:07 ID:/o3uFr/0
>理論に凝り固まって
ジャズ系の連中の名前が出てきたからか、早速根強い理論コンプレックスを
示唆する発言が出て参りましたw
まぁ、オモチャ鍵盤使ってろくに転調もない一発モノでインなフレーズしか弾けず
ほとんど書き譜でピロピロ弾いてるだけのヘタレ鍵盤の信者じゃしゃーないか。
215ギコ踏んじゃった:2006/08/16(水) 16:23:46 ID:lyBVqfNo
じゃあさ、ルーデスの「音作り」に関する才能に話題を絞っていけば
もうちょいマシな議論になるんじゃね?w
このままじゃ水掛け論ばっかで収拾付かないよw
216ギコ踏んじゃった:2006/08/16(水) 16:27:43 ID:2+rx+KLR
>>213
一所懸命検索した努力は認めるけど、知らないのミエミエだから空虚なんだよなw
なんで「メカニカルなリフ物」の一例としてあがってるハンプティダンプティの比較材料に
歌物スタンダードが出てくるんだよw
ハンプティダンプティのチェンジとそのチェンジ上でアドリブする際の
アプローチの仕方でも書いてみるか?知ったか君さぁw
217ギコ踏んじゃった:2006/08/16(水) 16:37:11 ID:/o3uFr/0
んじゃ漏れも知ったか房につっこんでおくかな。
Consecrationのboxだけでもmy foolish heartは3テイクも入ってるのに
幾多あるエヴァンスの同曲の録音のどれと比較すればいいんですか?
ちなみにこの曲エヴァンスの曲じゃないんですけど。
218ギコ踏んじゃった:2006/08/16(水) 17:03:58 ID:HaDHIeEK
>>214
あ、俺もあくまでジャズ・クラシック演奏者としての立場で擁護してるから。
そのつもりでおまえら俺の話を聞け。

>>215
そうそう。それが建設的。

>>216
だから、どっちが上と思うのかって聞いてんだよ。
モーツァルトのレクイエムとクセナキスのシナファイじゃどうだ?
スコットジョプリンのエンターティナーとカプースチンのユモレスクじゃどうだ?

>>217
別にどれでもいいんだがね。
じゃあ一番有名なヴィレッジヴァンガードのテイクでどうだ?
219ギコ踏んじゃった:2006/08/16(水) 17:07:36 ID:HaDHIeEK
だいたい、ジョーダンルーデスのようなキーボードを相手に
ショパンのエチュードを持ち出すとかアホとしか思えんのだが。
少なくともピアノ以外にオルガンだのエレクトリックピアノを弾く
ジャズピアノやる人間なら難しさの違いはよく分かってると思うんだがなあ。
220ギコ踏んじゃった:2006/08/16(水) 17:15:37 ID:/o3uFr/0
検索してみつからないハンプティダンプティのチェンジに関しては
巧みに言及を避ける知ったかメタル房であった…
221ギコ踏んじゃった:2006/08/16(水) 17:19:11 ID:HaDHIeEK
つまり、「理論的な複雑さ」は音楽としての価値に全く影響しないってこと。

モーツァルトのトルコ行進曲付ピアノソナタは、現代からみればなんと単純に作られてることだろう。
だからといって、ブーレーズのピアノソナタ2番の方が音楽的価値が上か?・・・そりゃありえんだろ。

比較的単純な理論で演奏していたアールハインズの初期の録音は、当時「時代の最先端」だった
リディクロを駆使したマイルス・デイヴィスのKind of Blueに敗れ去るのか?・・・アホですか?

音楽の価値は「時代を超越できるか」にあるのは間違いない。
「〜年遅れている」とかいう批判がいかに無意味なものなのかどうして分からない?
ラフマニノフを「時代遅れ」と蔑んだ70〜80年も前の批評家に共感できるのか?

もう一度言うけど、お前ら頭悪すぎだよ。だから下らん音楽しか作れないんだ。
222ギコ踏んじゃった:2006/08/16(水) 18:16:43 ID:uoTJXhHH
正直ルーデスより巧いピアニストっている?
いたら教えてw
223ギコ踏んじゃった:2006/08/16(水) 18:19:47 ID:2+rx+KLR
夏だねえ。どうしてこんなにも必死なんだろうw
検索して書けることしか書いてないしw

>>221
>もう一度言うけど、お前ら頭悪すぎだよ。だから下らん音楽しか作れないんだ。

それは今だ単純なロック聴いて狂喜してるお前のことだろ。


>リディクロを駆使したマイルス・デイヴィスのKind of Blueに敗れ去るのか

また知ったか発動かw
kind of Blueを作る前にラッセルにモードのアプローチを指南して貰っただけで
リディクロなんて使ってねえよ阿呆w
旋法とリディクロを一緒くたにすんな。
224ギコ踏んじゃった:2006/08/16(水) 18:40:55 ID:/o3uFr/0
>>221
「理論的な複雑さ」は音楽としての価値に全く影響しないのなら
多くの現代音楽は「音楽としての価値がない」ことになるのだが。
まさか第二ソナタや、エオンタやヘルマ等のゲソヲソ曲が
作り込む過程や学術的要素以外を廃した、楽曲そのものの魅力だけ
評価されてるとでも思ってるのかね…

それにしてもカインドオブブルーでリディクロ駆使って… 妄想評論家かよw
どこで使ってるのか実例出してみ?
225ギコ踏んじゃった:2006/08/16(水) 20:17:26 ID:HaDHIeEK
>>223-224
必死なのはお前らだろ、阿呆w
アンチのくせにこのスレに必死に張り付いてる粘着がよく言うぜ。
くだらねえ言葉尻捉えてねえではやく俺の質問に答えてみろよ。

>多くの現代音楽は「音楽としての価値がない」

その通り、多くのゲソオソには存在価値なんてないね。
100年後にはすぺて忘れ去られてるだろうよ。
226ギコ踏んじゃった:2006/08/16(水) 20:27:46 ID:HaDHIeEK
一般に、「高度な理論」で作り上げられた音楽は、
プライドの高い音楽家同士の意地の張り合いに過ぎないというのが真実。
「楽曲そのものの魅力だけ」で勝負できない音楽など、ウンコほどの価値しかない。
捻り出しときゃ少しは自分の不快感が和らぐが、何の利用価値もないゴミって意味でね。
その真実に目を伏せるな。分かりやすい音楽を創れない自分のインスピレーションのなさから逃げるな。
お前らのくだらない音楽なぞ誰も必要としていないという現実かに目を背けるな。
おまえらの閉塞感がここに粘着させてるんだよ。早く真実に気づいて楽になろうぜ。
227ギコ踏んじゃった:2006/08/16(水) 20:45:40 ID:2+rx+KLR
>>225
>その通り、多くのゲソオソには存在価値なんてないね。
>100年後にはすぺて忘れ去られてるだろうよ。

へー。
シェーンベルクが3つのピアノ曲Op.11を書いてからもう100年経ってるけどw
3秒で論破されるような稚拙な妄想を嬉しそうに書くなよタコw

お前の大好きな小学生向けメタルが100年残るような妄想するなよハゲw


で、

「リディクロを駆使したマイルス・デイヴィスのKind of Blue」
って電波妄想に対する反論はいつするわけ?

「メカニカルなリフ物」の一例としてあがってるハンプティダンプティの比較材料に
見当違いの歌物スタンダードを出してきた理由はいつ話すわけ?
しかもエヴァンスの曲じゃない他人の曲をw

で、ハンプティダンプティの曲構造について解説できないのはどうして?

検索でみつけられるような設問しかできないのはなんで?w

こいつ、突っ込みどころ満載で超笑えるw
228ギコ踏んじゃった:2006/08/16(水) 20:52:34 ID:2+rx+KLR
>>226
>分かりやすい音楽を創れない自分のインスピレーションのなさから逃げるな。

ん?リアル消防の時、しょーもないオコチャマ向け変奏曲書いて賞いただきましたけどなにか?

いくらオノレが幼児向け音楽のコピーやるのが精一杯だからといって
そんなに私の才能に嫉妬しなくてもねぇww

歌謡メタルのコピー君が、ゲソヲソ否定なんて百万年早いよw
まさかクセナキスが、シェーンベルクが最初からゲソヲソしか書いてないとでも思ってるのかw

速弾き否定するなら速く弾けないとかっこ悪いよw お前と同じ低レベルメタル厨仲間でもよくいう話じゃないかw

229ギコ踏んじゃった:2006/08/16(水) 22:45:40 ID:HaDHIeEK
>シェーンベルクが3つのピアノ曲Op.11
もうとっくに忘れられてるだろwww んなもん、俺らクラヲタ以外の誰が聴いてるっつーんだよ。
そんな曲出してきた時点でお前の負けだな。

>「リディクロを駆使したマイルス・デイヴィスのKind of Blue」って電波妄想に対する反論はいつするわけ?
くっだらねー反論。要は「駆使」という言葉に納得できねーだけだろ?
Kind Of Blueをはじめ、ジャズをもう一度一からよく聴いてみるんだな。

>「メカニカルなリフ物」の一例としてあがってるハンプティダンプティの比較材料に
>見当違いの歌物スタンダードを出してきた理由はいつ話すわけ?
この反論も頭が悪すぎ。同じジャズヲタにこんなバカがいるかと思うとやりきれないね。
俺が言いたいのは「これらは比較にならねえだろ」っつーことなんだよ。
同様にルーデスとクラシックだのジャズだのも比較対象にならん。
求めている価値が違うのだから。そんくらい分かれよ低脳。

>ん?リアル消防の時、しょーもないオコチャマ向け変奏曲書いて賞いただきましたけどなにか?
>そんなに私の才能に嫉妬しなくてもねぇww
バーカ、これがお前が成功できない理由なんだよ。お前は自らのプライドを満たすために
下らねえ理論厨の道を歩んでしまった。お前はこれまでずっと無駄なことしてきたんだよ。
いい加減認めたらどうなんだ? 「周りの人は自分の音楽に共感してくれません」ってな。

>速弾き否定するなら速く弾けないとかっこ悪いよw お前と同じ低レベルメタル厨仲間でもよくいう話じゃないかw
速弾きならまだ救いようがある。しかし、ゲソオソは不治の病だな。精神病と一緒。
「哲学を学ばない人間の語る人生哲学は浅い」っつー主張と同じだな。
230ギコ踏んじゃった:2006/08/16(水) 23:31:33 ID:/o3uFr/0
はい、詭弁お疲れ様。
ハンプティダンプティのチェンジも知らないでジャズヲタ気取るなよ。
早くカインドオブブルーのくだり、説明してくださいね!どこにリディクロが反映されてるのか。
231ギコ踏んじゃった:2006/08/16(水) 23:37:56 ID:W03VJdA4
簡単にお金稼ぎ!!!

以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。

@ http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=469323
    ↑このアドレスからサイトに行く。
Aそこのサイトで無料会員登録(応募)します。
 (その時点で 500 ポイントが貰えます。)
 ※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレス
 を取っておくといいですね。
Bポイントを稼ぎます。
 懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
 ポイントが貰えます。
 他にも沢山種類があるので、1日目で
 約 20000 ポイントは GET できます。
C 3000 ポイントから、現金や WEB マネーに交換できます。
Dトップの右上に「交換」という所がありますので、
 そこから交換をしましょう。
 その月に初めてポイントバンクにポイントを移行した時、
 さらに別途として 1000 ポイント貰えます。

これで現金や WEB マネーを稼ぐといいですよ!!!
232ギコ踏んじゃった:2006/08/16(水) 23:55:43 ID:lyBVqfNo
絶妙なタイミングで広告カキコがw
233ギコ踏んじゃった:2006/08/17(木) 00:08:00 ID:wt4ivkc+
>>229
> >シェーンベルクが3つのピアノ曲Op.11
> もうとっくに忘れられてるだろwww んなもん、俺らクラヲタ以外の誰が聴いてるっつーんだよ。
> そんな曲出してきた時点でお前の負けだな。

お前の知らない曲だからってそんなに悔しがるなよw
「3つのピアノ曲 シェーンベルク」 検索結果 日本語のページ 約 60,900
「ジョーダン ルーデス」検索結果 日本語のページ たった 約 780wwwwwwwwwwww

> >「リディクロを駆使したマイルス・デイヴィスのKind of Blue」って電波妄想に対する反論はいつするわけ?
> くっだらねー反論。要は「駆使」という言葉に納得できねーだけだろ?
> Kind Of Blueをはじめ、ジャズをもう一度一からよく聴いてみるんだな。

良く聴いてるも何もジャズ演って金もらえる立場だしw
だからお前の「Kind Of Blueでリディクロを駆使」という荒唐無稽なバカ話聞いて笑っちゃうわけよw

> この反論も頭が悪すぎ。同じジャズヲタにこんなバカがいるかと思うとやりきれないね。

「Kind Of Blueでリディクロを駆使」と荒唐無稽な電波話をしておいてその実例も出せない&
「ハンプティダンプティのチェンジも知らない」うえに、無用なツッコミを許すメチャクチャな
例え話しかできない無知がなんでジャズヲタなんだよw

> いい加減認めたらどうなんだ? 「周りの人は自分の音楽に共感してくれません」ってな。

それっていい歳こいてキーボードマガジンのヘビメタ譜みてシコシココピーしてるヘタレアマチュアロッ糞の
お前のことだろw
234ギコ踏んじゃった:2006/08/17(木) 00:46:21 ID:4xLH0emU
ジョーダンルーデス の検索結果のうち 日本語のページ 約 8,520 件
ジョーダン ルーデス の検索結果のうち 日本語のページ 約 781 件

ワロタw
235ギコ踏んじゃった:2006/08/17(木) 01:50:51 ID:QpfLlCBH
ID:HaDHIeEKの知ったかぷりと電波っぷりには笑わせてもらったw
Google検索と雑誌首っ引きで覚えた表面だけを咀嚼したかのように語るから
すぐボロが出るんだな。

so what とBlue In Greenを例にとって
リディクロから導かれるフレイジングを指し示してみろや。
236ギコ踏んじゃった:2006/08/17(木) 09:33:05 ID:s0WSs9yZ
楽曲そのものに魅力がない現代音楽やジャズを音楽はウンコ と言いきる、自称
「ジャズ・クラシックヲタ」が、傾倒しコピー(笑)しているのは厨房メタル(笑)
237ギコ踏んじゃった:2006/08/17(木) 14:33:27 ID:QpfLlCBH
ところで偽ジャズ、クラシックヲタの、厨房メタル君は
「カインドオブブルーの曲の中にはリディクロを具現化可能な曲が絶望的に少ない」
ことに気づいてるのかね?
238ギコ踏んじゃった:2006/08/17(木) 18:41:04 ID:giCnwi/6
ID:HaDHIeEKって凄まじい理論コンプレックス持ちって感じね。
ジャズとかクラシックを演奏できない反動から来る僻みなんじゃないかな。
誰も「理論的に複雑なものが最高である」とは言っていないのにね。

>221
>「理論的な複雑さ」は音楽としての価値に全く影響しない
>213
>理論に凝り固まって聴衆の共感できる音楽を創り出せない
これってどうなんでしょう。ジャズとか現代音楽が支持される理由は
「理論的に複雑」で「「理論に凝り固まって」るからなの?
違うでしょ。一般リスナーが理論的に複雑だからって聴いてるわけがないでしょう。
そもそもID:HaDHIeEKの大好きなプログレっていうかメタルがどれほど支持されてるの?
ジャズやクラシックなんかより全然大衆性ないと思うんだけど。
それ以前に、例えば安藤忠雄の建造物って快適な住みごこちは無視してるらしいけど
それは建造物としての価値がないわけなの?
せめてID:HaDHIeEK自身の価値観からみて価値がないというのなら分かるけど
>音楽の価値は「時代を超越できるか」にあるのは間違いない。
という表現とか、思いこみの烈しい独りよがりな考えを断言口調で語ってしまうのは
驚きというか馬鹿げていますね。

既出だけど>209
>>>ステージ単価も配信ベースでも市場規模でクラより需要ある
ちょっと古いデータですが
「全音楽コンサートの席数は1,520万席程度
うち、クラシック系コンサートの市場規模は、首都圏だけで3,016件、
全体の約1/4がクラシック・コンサート。
因みに、全国のクラシック音楽の市場規模を推定すると、
年間10,000コンサートで席数が1,000万席となるそうです。
一方、ポピュラー系コンサートの1996年の市場規模は約850億円に過ぎません」
ですって。検索してみたらいかがですか?
239ギコ踏んじゃった:2006/08/17(木) 19:47:09 ID:QpfLlCBH
やっぱりイタイ断言厨ってのは誰からみても叩きの対象になるんだなw
240ギコ踏んじゃった:2006/08/17(木) 21:15:25 ID:s0WSs9yZ
メタル小僧のリディクロ解説はまだかな?(笑)
241ギコ踏んじゃった:2006/08/17(木) 23:18:24 ID:flozAqwi
なにこの流れw

好きなら聞く、価値がないと思うなら聞かないでいいじゃんwwww
242ギコ踏んじゃった:2006/08/17(木) 23:52:13 ID:wj7GBsrt
>>241
ホント!
開く度にガッカリすんだよな・・・まだやってんのかよって。
243ギコ踏んじゃった:2006/08/18(金) 03:05:19 ID:CQUH3jFZ
反論できなくなったID:HaDHIeEK君は逃亡ですか。
ほとぼりが冷めた頃戻ってきてひっそり連想しそうなタイプですねw
244ギコ踏んじゃった:2006/08/18(金) 08:59:35 ID:dr/zE4dH
質問に全く回答できないメタル厨はいずこへ?
245ギコ踏んじゃった:2006/08/18(金) 10:45:11 ID:zY+k6G18
検索してもハンプティダンプティのコード進行がみつからないので出てこられない蛇メタ君(笑)
せめてカインドオブブルーのどの曲でリディクロが使われてるのか教えてくださいよ(笑)
246ギコ踏んじゃった:2006/08/18(金) 16:33:29 ID:CQUH3jFZ
「理論」でスレ内検索すると判るが例のメタル厨、ID:HaDHIeEK君の理論コンプレックスは異常。
>>238も触れてるように「理論的に複雑なものが最高である」と一体誰が言っているのかとw

発端から診てみると「アバンギャルド」「テクニック的にも難しい」というルーデス信者の発言に
「小学生でもショパンエチュード弾いてるのにこれですごいわけないだろ」とか
「ハーモニック面では遅れてる」という事実を提示しただけの話じゃないか。

それに対して、信者が必死に食らいついて
「(ルーデスのように)インテンポでギターとユニゾンで駆け回ったりするのは(難しい)」
という反論、しかし
「ジャズだと生ピアノでもっと難易度の高いユニゾンやってるだろ、シンセの柔い鍵盤たぁ違うw」
これであっさり論破されてしまうw

ようするに論破された悔しさから「アバンギャルドwでハイテクニックといわれるのは
せいぜいロックの範疇で、アバンギャルドさwや テクニックの達者さでは
ジャズやクラシックのフィールドへ行けばもっと凄いのが転がってる、アマチュア級でも」という
事実の提示を「理論的に複雑なものが最高である」、と脳内変換してしまったのだろうw

最初の方から読んでみたがこれも凄いな。
>>140で10歳のピアニストより技術がないと煽られたことに対しての反論が
>>141wwwww
> でも、アドリブできる。
> Dm7 Bdim A7(♭9) Dm7
> てなコード進行で。


大笑い。そりゃできるだろ、実質一発じゃないかw
247ギコ踏んじゃった:2006/08/18(金) 17:40:24 ID:dr/zE4dH
>>246

> 大笑い。そりゃできるだろ、実質一発じゃないかw

しかも137ぐらい弾けるのなら変奏ぐらいはできると考えるのが筋だしなw
そりゃジャズみたいに転調バシバシでてくるのは無理だろうけどね。
となるとジョーダン何某さんも無理だけどw
248ギコ踏んじゃった:2006/08/18(金) 18:41:43 ID:CQUH3jFZ
変奏ができるなら一発モノのアドリブはなんとかなるね、確かに。
249ギコ踏んじゃった:2006/08/18(金) 22:18:02 ID:BGyckEoz
246の即興演奏が聴いてみたい。
250ギコ踏んじゃった:2006/08/19(土) 11:08:28 ID:ZVa6kf24
さすがアホがアホを呼ぶアホの為の2ちゃんねる 乙
251ギコ踏んじゃった:2006/08/19(土) 13:44:17 ID:yAXgKRB1

ギターって要るの?なんのために要るの?
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1149860670/

オススメのギターインスト教えてくれ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1150563577/

252ギコ踏んじゃった:2006/08/19(土) 13:51:48 ID:ZVa6kf24
>「カインドオブブルーの曲の中にはリディクロを具現化可能な曲が絶望的に少ない」
ことに気づいてるのかね?

アホ一匹発見!
253ギコ踏んじゃった:2006/08/19(土) 16:06:21 ID:7mM7fZnr
>>252
反論できず逃亡した例のロッ糞君ですね。
何故「リディクロを具現化可能な曲が絶望的に少ない」説を否定できるのか
理由を説明してみたら如何でしょうか(笑)
254ギコ踏んじゃった:2006/08/19(土) 16:51:43 ID:gyFhRmwU
いい加減うざいんだけど。

ジャンル違いのところにのこのこ出てきて、
ご高説は分かったから、他のスレでやってくれないかな?

そっちの方がいっぱいかまってもらえるでしょ?
255ギコ踏んじゃった:2006/08/19(土) 18:37:08 ID:Yc7+WZpz
反論できなくなったロッ糞厨房が第三者を装って火消しに必死(笑)
256ギコ踏んじゃった:2006/08/19(土) 19:28:58 ID:fTJO0RRd
>>252
反論もできないまま最後っ屁wwww
晒しあげ
257ギコ踏んじゃった:2006/08/19(土) 20:32:10 ID:5bIKJhU+
ジャズもクラシックもルーデスも好きです。
258ギコ踏んじゃった:2006/08/19(土) 23:01:08 ID:ZVa6kf24
lydian chromatic は concept あって device
ではないの、この曲にあてはまってこの曲にあてはまらないと
言うものではないすべてこのコンセプトで考えられないと
意味ねーだろ、坊主。
259ギコ踏んじゃった:2006/08/19(土) 23:12:52 ID:fTJO0RRd
リディクロは大幅に端折って端的に書くと
バークリー方式のアベイラブルノートスケールを使わず
コードに対してリディアンスケールでラインメイクする方法論。
よって、旋法には使えない。

・旋法で書かれた曲:2曲
・ドミナントモーションを排除し、7thコードをミクソリディアンで
プレイするというコンセプトのモーダルブルース:2曲
・バップイディオムで書かれた曲

リディクロを具現化できる可能性のある曲はたった一曲

バカだなあ、このハッタリロック房>>258 はw

お前、こんなことも分からずにリディクロ語ってんのかよw

レス発見してから3分、書き込みからほぼ10分で論破wwwwwwwww
260ギコ踏んじゃった:2006/08/19(土) 23:17:37 ID:Yc7+WZpz
>>258
アフォ発見!
当時のモードにどうやってリディクロ適応させるの(笑)
261ギコ踏んじゃった:2006/08/19(土) 23:27:45 ID:fTJO0RRd
そうね。今だったら「モード」「モーダルチューン」にリディクロを持ち込む方法はあるんだよね。
低脳ロッ糞を試すために、その方法は現時点では書かずにしばらく引っ張るけどさw
そうなるとある意味「モード」「旋法」ではなくなってしまうけどねw

それにしても飛んで火に入る夏の虫とはまさにこのことw
そのままフェードアウトしてりゃ、悔し涙だけで済んだだろうに
ますます恥の上塗りしようってかw
よく勝ち目のない喧嘩ふっかけてくるなあ低脳ロッ糞君w
262ギコ踏んじゃった:2006/08/20(日) 02:31:12 ID:3UGKOXeR
おまえらアホ?parent scale しか使えないと思ってるの?何処の馬鹿が今時、
一つのmodeだけでやってるんだよ。polymode なんて大それた言葉使わなくても
昔からみんなやっとるわ、今時アベイラブルノートスケールだってよ精白w
お前のどひどいプレイが聞こえてきそうな発言だな。悪い事言わないから
一度ぐらい本を読んで出直してこい。
263ギコ踏んじゃった:2006/08/20(日) 02:38:55 ID:LZLzklN6
予想通りのへぼい反論、乙。
ホント白痴だな、このオヤジw
だから今のモードならできる、って書いてあるのにww
264ギコ踏んじゃった:2006/08/20(日) 03:09:14 ID:+iYEmPXR
    .∩ ∩
   .| 凵 | イッパイキケテ♪
   ( ´D`)
   (| N |)
   / ,-、 .)
   し' ∪


   ∩ ∩
   .| 凵 | イッパイシャベレール♪
   ( ´D`)
   (| N |)
   ( ,-、 |
    し' ∪
265ギコ踏んじゃった:2006/08/20(日) 03:13:02 ID:JLWHXcJF
論点は
>>221 の池沼君の発言
>リディクロを駆使したマイルス・デイヴィスのKind of Blue

我々の主張
(1)マイルス・デイヴィスのKind of Blueでリディクロが駆使された実例はない。
あるのならどこで使われているのか説明してみろ

池沼君の反論→ 反論不能。未回答w

(2)そもそもあのアルバムの曲に於いては使い所がない

池沼君→ >>252 反論不能。理由も書けずショッパい一行煽りのみw
>>258 検索して必死にショボい反論

>259-261で 知障君、速攻で論破されるwww

にも関わらず知障君、的外れな反論w↓
>>262
> おまえらアホ?parent scale しか使えないと思ってるの?

ペアレントスケールとはあるコードシンボルに対して協和するとされるリディアンのことであり
論点とは全く関係ございません。
このバカは、「リディクロを知ってるよ面」をするために、リディクロで使われる用語を
披露してみただけと推測されますw
一応言っておきますが、リディクロにおいて、あるコードシンボルに対して協和するとされる
スケールは”parent scale ”以外にもあります。

なぜこの池沼の発言が的外れかというとまず(1)(2)の通り。
さらに「マイルス・デイヴィスのKind of Blue」で実践されたモードでは
本来の旋法に基づき、アドリブする、ラインで旋法を示唆することに主眼が置かれており、
ポリモードとかドミナントモーションを持ち込んではいないから。

>>260>>261に「当時」や「今だったら」と但し書きがついているのは
現在はポリモードとかドミナントモーションやコンバーション、様々なリハモを導入し
モード、モーダルチューンに於いてもいろいろな手法のアプローチが施されるのが常識だから
リディクロの概念を持ち込むことも可能であるということを示唆しているわけです。
しかしながら前述の通り、「マイルス・デイヴィスのKind of Blue」に於いては
その次元まで到達していないわけですね。


>何処の馬鹿が今時、 一つのmodeだけでやってるんだよ。

やってませんw >>260>>261に「当時」や「今だったら」と但し書き(ry
既に回答済みですね。 こいつは文盲なのか、天然で読解力がないのか、それとも真性のバカなのかw

> 昔からみんなやっとるわ、今時アベイラブルノートスケールだってよ精白w

だから「マイルス・デイヴィスのKind of Blue」当時は、なのだよw
ジャズ屋でアベイラブルノートスケールを信じ込み、忠実にそれだけに頼って
プレイする人間はいませんが、何か?(w

これだけ完璧に論破されてもまだ楯突きたいのなら、再三申し上げているように
「マイルス・デイヴィスのKind of Blueでリディクロが駆使された実例」を挙げればよいだけの話なのですが、
このバカは、挙げられません(wwww
266ギコ踏んじゃった:2006/08/20(日) 03:28:58 ID:JLWHXcJF
さらに補足すると

> おまえらアホ?parent scale しか使えないと思ってるの?

仮に「parent scale しか使えない」と思っていたとしても
(思ってないのは>265に書いたとおりw)

「マイルス・デイヴィスのKind of Blueに収録されている
『旋法で書かれた曲:2曲』ではリディクロが駆使された実例もないし
リディクロを使いようがないのですから、全然話の流れとは関係ありません。

さらにさらに具体的に書くと、
「マイルス・デイヴィスのKind of Blueに収録されている曲
so what、flamenco sketchの二曲。
この旋法で書かれた曲にコード進行の概念を持ち込み、それに対して
ペアレントスケールを用いた実例はありません。
例:so whatのAの部分、DドリアンをDmと解釈し、Fリディアンでプレイ

ここはFリディアンに聞こえるよ、という後付けはできますが
時代背景やマイルスのインタビューや各人のアドリブソロを分析すれば
>265に記したとおり「本来の旋法に基づき、アドリブする、ラインで旋法を
示唆することに主眼が置かれていた」そしてそれだけをこなすのが精一杯であった。
と判断するのが妥当でしょう。
むしろキャノンボールなどはそれすらできていなかったのですがw

私にここまで細かく解説される前、せめて>>252の時点で
「so whatのAの部分、DドリアンをDmと解釈し、Fリディアンでプレイした実例」等を
出すか、ここまでの解説をこなせたのなら、君を認めてあげてもよかったけど
所詮は後出しじゃんけん、しかもこちらがパーを出しているのに、グーを出すような為体さでは
お話になりません。
クビを吊って死ぬべきかと思います。一生ヘビメタやっててくださいねw
267ギコ踏んじゃった:2006/08/20(日) 04:49:44 ID:KKpoNT9f
再三ヒントを貰ったり、トドメをささず泳がせて貰いながら、
後手後手にまわり>>262みたいな穴だらけの文しか書けなかった白痴メタルジジイ(笑)
268ギコ踏んじゃった:2006/08/20(日) 06:21:45 ID:iQ4wATMf
アンチの人って「ダサい」だの「嫌い」だの言ってる割に
ホントにジョーダン好きな人より細かいところまで
しっかり聞き込んでるよね・・・
感心しちゃうよホントw
269ギコ踏んじゃった:2006/08/20(日) 13:12:24 ID:LLHRHZjj
叩ける場所を掘り下げているだけで、細かく聴き込んではいないと思うぞ
270ギコ踏んじゃった:2006/08/20(日) 13:29:58 ID:JLWHXcJF
>>267
白痴メタルジジイって二日ほど必死で検索しても
論点とは全く関係ないペアレントスケールのことしか書けなかったバカだもんなw
271ギコ踏んじゃった:2006/08/20(日) 14:24:38 ID:EDUB974W
なんでこんなマイナーな電子楽器デモ屋さんを必死に叩いてんの

信者も判らんが
272ギコ踏んじゃった:2006/08/20(日) 16:53:12 ID:mlXmCZcL
ジャズだのクラシックだのとルーデスを比べること自体おかしい。
知ったかチャンにはわからんか。
あと音楽理論うんぬん言われてもな。民俗音楽とかも沢山聴きなよ。

ドリームシアターではルーデスは普通だとおもうよ。
むしろライヴで音外しまくってるヴォーカルをどうにかしちくり。
273ギコ踏んじゃった:2006/08/20(日) 19:00:31 ID:Nu1IHfoq
つかなんでこんな流れになってんの?

スレ違いも甚だしいと思うんだが・・・。
クラシックでもジャズでも自分が最高だと思うものを
聞いてればいいと思うんだが、人に押し付けるのはいかがなものかと。
274ギコ踏んじゃった:2006/08/20(日) 19:14:47 ID:+iYEmPXR
この手の連中っていろんなとこで見かけるけど同一人物なのか?
275ギコ踏んじゃった:2006/08/20(日) 19:37:02 ID:EDUB974W
うーむ。一人じゃないような?
理論に強いジャズ好きな方々からは色々興味深い話も聞けるので一概にまとめたくはないが、どうも出しゃばり過ぎな人が混ざってるきらいもあるな。

方々の楽器デモで半端なピアノやらかすから、妙な信者とそれに対する過剰な叩きを招くのかもね。
本人自身、オアシス選んだ時点でピアノ弾きとして本業とやり合う気はなさそうだしな

次スレあたり、>>1で「はいはいジャズやクラシックはもっと凄いですよね。でもここはその了解の上でルーちゃん楽しんでる奴らのスレですよ」とか書いといたらいいんでない。
276ギコ踏んじゃった:2006/08/20(日) 19:43:12 ID:mlXmCZcL
ジャズやクラシックを持ち出せば全てを否定できると思ってる人多いのかな?
恐らく書き込んでるのはまともにジャズやクラシックを聴いたこと無い奴だと思う。
頼むからジャズやクラシックを否定のネタにしないでくれよ。
おまえらみたいのがいるからジャズやクラシック好きは頭のカタイ奴が多いと思われるんだよ。
結果としておまえらはジャズやクラシックの価値を下げてるんだよ。
277ギコ踏んじゃった:2006/08/20(日) 20:14:44 ID:KKpoNT9f
と、ジャズもクラシックも全く知らないロック房がファビョってます(笑)
278ギコ踏んじゃった:2006/08/20(日) 22:17:25 ID:BAzJMXcg
>>276
> ジャズやクラシックを持ち出せば全てを否定できると思ってる人多いのかな?
> 恐らく書き込んでるのはまともにジャズやクラシックを聴いたこと無い奴だと思う。

ここの>>265-266辺りの解説を読んでそうとしか思えないのなら
こいつは音楽の「お」の時も知らないヤツに違いないなw

> 頼むからジャズやクラシックを否定のネタにしないでくれよ。
> おまえらみたいのがいるからジャズやクラシック好きは頭のカタイ奴が多いと思われるんだよ。

頼むからジャズやクラシックを知らないのに、ジャズやクラシックを背負ったつもりにならないでくれよm(__)m
結果としておまえはロックファンの低脳ぶりをアピールしてるんだよ。
279ギコ踏んじゃった:2006/08/20(日) 22:51:47 ID:+iYEmPXR
もう弱い者苛めはやめろよ!しつけーよ、おまえは。
280ギコ踏んじゃった:2006/08/20(日) 22:56:46 ID:EOCjd/Pp
だからさ、ロックが低脳でもなんでも思ってていいからさ、
別のスレでやってくれないかな?

ジョーダンが好きでこのスレ見てる人もいるんだし。
281ギコ踏んじゃった:2006/08/20(日) 23:18:49 ID:c8Zp719w
>>278

> > 恐らく書き込んでるのはまともにジャズやクラシックを聴いたこと無い奴だと思う。

聴いたことない? はぁ、ジャムセッションするだけでお金が貰える立場なんですけどねw
クラシックの方は学校卒業以降はお金貰ったことはないけどw
282ギコ踏んじゃった:2006/08/20(日) 23:23:16 ID:+iYEmPXR
ほらな!・・・また始まったよ・・・・プ
283ギコ踏んじゃった:2006/08/20(日) 23:32:29 ID:c8Zp719w
>>282
あ、論破されたヘタレロッ糞オヤジだwww

で、反論はどうしたんですかぁ??
284ギコ踏んじゃった:2006/08/20(日) 23:35:34 ID:p5roDbpH
>>271
叩かれてるのは信者とかジョーダンじゃなくて
必死に食いついてる厨房>>221だろ
285ギコ踏んじゃった:2006/08/21(月) 01:09:10 ID:0QlFRN4c
>>283
俺は横レスしただけ。 IDよく見ろカス。
286ギコ踏んじゃった:2006/08/21(月) 01:40:52 ID:43OWvCRw
>>281 顔真っ赤にして脳内妄想乙
287ギコ踏んじゃった:2006/08/21(月) 03:08:25 ID:V1ln7+nO
>>286
あ、論破されたヘタレロッ糞オヤジだwww

で、反論はどうしたんですかぁ??
288ギコ踏んじゃった:2006/08/21(月) 09:31:54 ID:X2sIXCsK
脳内ジャズ&クラシックファンの蛇メタ厨、黙りこくっちゃったですね^^>>265、266
これだけ完璧に論破されてるのにまだ突っかかってくるじゃ、それはそれで病気だと思うがw
289ギコ踏んじゃった:2006/08/21(月) 09:34:13 ID:fjBNrnkZ
音楽とか他の芸術とかさ、
人の創り出すものって素晴らしいよな。
290ギコ踏んじゃった:2006/08/21(月) 12:09:36 ID:Kbk97ZrM
メタル厨(とはいえオッサンなんだろうが)は今だハンプティダンプティのチェンジも晒せないご様子w
291ギコ踏んじゃった:2006/08/21(月) 12:20:31 ID:QtlA2G8R
>>284
ここまで来ると煽ってる奴も同列
他に適切なスレないのかね
292ギコ踏んじゃった:2006/08/21(月) 18:45:05 ID:mYsA2q+y
213がちょっと可哀想なんじゃない?
付け焼き刃とはいえジャズの話を出せば相手を黙らせられると思ったら
相手はプロのジャズ弾きで、却ってコテンパンにされちゃったというw
293ギコ踏んじゃった:2006/08/21(月) 20:37:37 ID:t9C5OqEk
能書きがすごいのはわかったから、
今度は即興演奏うpしてください。
とうぜん一発モンはダメですよ。
294ギコ踏んじゃった:2006/08/21(月) 20:44:06 ID:QtlA2G8R
それこそスレ違いじゃないかと。

決まって次は「拾い物じゃない事を証明しろ」とかいう流れになるんだし。
この板のジャズスレでもあったな。
295ギコ踏んじゃった:2006/08/21(月) 22:20:28 ID:VWEwnDpO
2ちゃんの夏 厨房の夏
296ギコ踏んじゃった:2006/08/22(火) 00:44:33 ID:W05F4MTh
土日平日関係なく毎日2chで御高説垂れてるプロのジャズ弾きって
男として憧れちゃいますね(笑)
297ギコ踏んじゃった:2006/08/22(火) 01:06:52 ID:jlGY67P0
付け焼き刃とはいえジャズの話を出せば相手を黙らせられると思ったら
相手がプロのジャズ弾きで、逆にコテンパンにされちゃった負け犬としては
>296ぐらいのイヤミのひとつも言いたくなりますよねw
298ギコ踏んじゃった:2006/08/22(火) 02:06:58 ID:NFqMj8Tm
どんな人とやってんだろうな? 純粋に知りたい!
299ギコ踏んじゃった:2006/08/22(火) 07:19:47 ID:gjX2mOIz
ルーデスの才能に嫉妬
300ギコ踏んじゃった:2006/08/22(火) 11:04:19 ID:BHPOzTOW
ルーデスの話題の方がスレ違いになりつつあります
勉強したアマチュアでもこのスレの会話くらいついていけるだろう
仕事ないプロの方が暇潰してんのかも判らんけどね
それらと頭悪い信者が存在する事は別の問題だな
301ギコ踏んじゃった:2006/08/22(火) 15:04:12 ID:ozO+8yVe
>>297
あ、論破されたヘタレロッ糞オヤジだwww

で、反論はどうしたんですかぁ??
302ギコ踏んじゃった:2006/08/22(火) 17:27:41 ID:Qs58v6Ix
付け焼き刃とはいえジャズの話を出せば相手を黙らせられると思ったら
相手がプロのジャズ弾きで、逆にコテンパンにされちゃったので
>296のようなしょぼいイヤミを言ってみたはいいが>>297のように
返されてしまい、ますますミジメになった負け犬ロッ糞としては
>>301のように元ネタをコピペした鸚鵡返しをするしかないんでしょうね(笑)