あれ、何だこれ…。
単語で区切らないで変換したせいかな?
一段落したら近くの教室にピンポンダッシュ
954 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/15(土) 07:23:39 ID:PmiPYSU7
ツェルニー30番とか40番の人が指柔らかくするのに
リトルピシュナはやらなくてもOK?
955 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/15(土) 07:59:20 ID:hF1RkRgC
>>949 同じくハノンのアルペジオから、ピシュナのアルペジオに切り替えました。
ピシュナのアルペジオはハノンとは異なり左右対称の動きなので、取り組み
やすいと思います。また、主調→下属調のペアが半音ずつ上昇するように
書かれており、「和音の流れ」を掴む訓練にもなると思います。よく考えられた
教材だと思います。
>>943 指たてたら余計ミスタッチする確率が高くなるよ
それより打鍵する位置の問題
鍵盤の根元って一番奥のことかな?
リトルピシュナはしたことないからどういうパッセージなのか分からないけど
そんなところで打鍵しちゃだめだよ
常に鍵盤の中央に指をもってくるのは基本
例え黒鍵を使ったとしても基本は同じだよ
それとも鍵盤の巾より指が太いのかw
ピシュナの1ってドレミファソファミレを12345432って4回繰り返して
半音ずつ移調していくんだよ。で、移調しても指はそのまま。
E♭から始まる変ホ長調なんかE♭が1でA♭が4、B♭が5だ。
その状態で2と3はFとGを弾くんだぞ。
手を前後に動かさないなら鍵盤の奥で弾くしかないし
鍵盤の広いところで弾くなら打鍵毎に手を前後に動かさないといけない。
>>956 和音だと親指黒鍵は避けられないと思うけど、その場合どうするんでしょう?
奥の方に慣れるためにあえて指使いはそのままで、と解釈していたんですが。
やむを得ず白鍵の細い部分で弾かなければならない場合でも、
なるべく手前のほうで叩くのがいいですよ。
テコの原理からも、奥になればなるほど打鍵の際に強い力が必要になるので、
テンポが速くなると無理が出てくるし、音のばらつきも出てきます。
そして、1の指の移動に制限が出てくる(ないし不可能になる)のも問題です。
難しいですが、普段からなるべく手前で叩くように練習したほうがいいと思います。
これには柔軟な手首、腕が不可欠になってきますが、難易度的にも高くなってくるので、
初心者向けではないように個人的には思います・・・・
ショパンはなるべく手前(はしっこ)で打鍵するように指導していたようですが、
(黒鍵も一番はしっこを使う)一般的には広い部分の中央部分付近が基本位置とされてるようです。
鍵盤のはしっこで5本の指を揃えるのは相当難しいので・・・・
奥の方は避けて通れるもんでもないし、ばらつかず弾けるように慣れといた方がいいと思う。
柔らかい音が欲しいときとかにわざと奥の方を弾く人もいるね。
リトルピシュナの32なんですけど、
左手でド、ラ♭(4,1) シ♭、ソ(5,2)をレガートで弾くんですけど、
この時左手2の指のソってどの辺りを打鍵すればいいんですか?
指番号と抑える音は対応させて書けよw
何故3度か悩んだじゃねーか。
左手2の指のソは手首を少しななめに構えて白鍵の手前あたりを抑える。
このタイプの課題は和音の上の音をレガートでつなげるのは諦めろ。
ノンレガートで音の粒を揃えることを重視して練習する。
つかね、リトルピシュナは鍵盤の奥を抑えないと弾けない課題がかなり多いよ。
弾いたことないのに一般論で知ったか書かないように。
あっと、失礼。
ドラ♭は和音を下から読んだのか。
そういうわけで、最初の一文はなし。訂正。
岡田暁生著 「ピアニストになりたい!」
おもしろかったよ
965 :
ギコ踏んじゃった:2008/11/24(月) 17:59:21 ID:4vX8c1hS
>>964 本屋で見かけて面白そうと思ったけれどまだ読んでません。同著者による、
「ピアノを弾く身体」を読み終えました。ハイフィンガー奏法は戦前、東京音楽学校
の教授が広めたそうです。近頃はさすがにこの古い奏法を教える先生は少なく
なってきているようですね。
前から疑問だったんだけど、ハイフィンガー奏法ってどんなの?
鍵盤からいちいち指離して上げて弾くのかなぁ?
さんざんググったけど、いまいち分からない・・・
自分がその奏法してしまってないかちょっと心配。
どなたか親切な方、ご教授願います・・・。
どこかのピアノストのHPにハイフィンガーの絵が描いてあったような気がするが、忘れたw
969 :
966:2008/12/05(金) 17:15:15 ID:JGZg3Xc+
>>967 ありがとうございます。どんな絵だろう・・気になる。
>>968 すっごく参考になりました!ありがとうございます。
やべーたぶんハイフィンガーで弾いてるわ・・・。
970 :
ギコ踏んじゃった:2008/12/05(金) 23:00:33 ID:zV9TGTdl
独学ならハイフィンガーになる可能性はあるが、先生についているならその可能性はほとんどない
ハイフィンガー奏法を教えられる人自体が現在は稀らしいから
972 :
ギコ踏んじゃった:2008/12/06(土) 03:20:38 ID:GiFHgpLh
指の根本の関節が反っているのはハイフィンガーになるんでしょうか?
強く打鍵するとき、早く打鍵するとき、手を広げて打鍵するときに根本の関節が無意識に反るんですが
>>972 可能性は高いね。
フレーズにもよるけど、ふつうの弾き方だったら
支点は指の付け根じゃなくて手首にくるはずだから。
974 :
ギコ踏んじゃった:2008/12/14(日) 22:08:24 ID:pGquat4e
[17:41:15] bach1029: あ でてきました
[17:41:20] rose_hana11: ^^
[17:44:17] bach1029: これ、なんて漫画なんでしょうね
[17:44:44] rose_hana11: (・・。)ん?
[17:45:01] rose_hana11: 桜蘭学園ホスト部です^^;
[17:45:01] bach1029: 教えてくださった Youtube
[17:45:04] bach1029: ほおお
[17:45:17] bach1029: えっと ですねえ
[17:45:26] rose_hana11: はい。
[17:45:40] bach1029: こういうところへ投稿してみては どでしょ
[17:45:43] bach1029:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1421076539 [17:46:11] rose_hana11: あ。知恵袋がありましたね^^
[17:46:16] rose_hana11: どもです☆彡^^
[17:46:17] bach1029: (笑
[17:46:53] bach1029: MSNなら コチラ
http://questionbox.jp.msn.com/qa3624682.html [17:47:01] rose_hana11: ども^^
[17:47:07] bach1029: あとは
[17:47:47] bach1029:
http://www.midomi.co.jp/ [17:47:59] bach1029: >自分で鼻歌を歌って
[17:48:01] bach1029: (笑
[17:48:36] bach1029: ごめんなさいね、あたしピアノ曲は
[17:48:37] rose_hana11: (〃^∇^)o_彡☆あははははっ
[17:48:43] bach1029: ほっとんど知らないんです
975 :
ギコ踏んじゃった:2008/12/22(月) 21:49:05 ID:4Xr6JJjt
リトルピシュナの第2組「ジグザグ進行」。上りは両手とも指示通りの指使い
は自然だと思うが、下りは、上りと同一の指示通りの指使いだと弾きにくいです。
下りでこの指使いを指示している意図がよく分かりません。どなたかご意見
お願いします。
976 :
ギコ踏んじゃった:2008/12/23(火) 10:11:57 ID:WzqZKtDn
私の友達で、すごい人がいます。
友達(男性)は、ピアノを始めたのが19歳のときです。
それまでピアノの経験はまったくありません。それまでの
音楽経験といえば、ドラムだけです。
ですからピアノはまったく初めての方です。
その方は、22歳のときに、私の前でショパンの「別れの曲」
を弾いてくれました。普通は趣味でやる場合は、この曲の
前半と終わりのテクニック的にはやさしいところ(音楽的には難しい)
だけを弾くことが多いのですが、彼は、テクニック的に難しい
中間部もすべて弾きこなしていました。
それだけではなく、ショパンの「幻想即興曲」、ノクターンの2番、
また、バダジェフスカの「乙女の祈り」も弾いてくれました。
私は、ピアノを始めて3年で、しかも19歳からはじめたこと、また
ピアノを習っていないのにこれだけのことをやりこなせることは
天才だと思っています。幻想即興曲は相当難しい曲ですが、かなりの
テンポで弾いていました。この曲は、相当指が独立していなければ
弾けないのですが、相当努力をなさったと思います。
またその彼は、かなりのイケメンで、男らしく、
剣道や簿記検定や、介護福祉士の資格も持っていて、
また、剣玉もうまいです。また、自分の意思をしっかり持っていて、
けんかも相当強いです。チンコも剥けています。
何でもできる人間ってやはりいるもんなんですね。
ですからあなたもぜひ挑戦してみてください。
ただ彼の短所は、「ありがとう」や「ごめんなさい」
などの人間として基本的な言葉を言うことができない
人間なんです。そういう人間はこの世から消えたほうが
いいと思います。彼とけんかをしたときにそう思いました。
>>975 第12組の事かな?
指をくぐらせたり跨いだりは、いくつか決まったパターンを覚えて
身に付いてしまえば何て事ないよ。
と言うか、それが出来なきゃ広い音域を弾きこなせない。
1と5を交差して弾くくらいは柔らかくないと。(これはハノンにある)
弾きにくいから練習するわけで、それが嫌ならピシュナなんてやる必要ない。
今の技巧レベルで弾けるものだけを、永遠に弾いていれば良い。
何の為にピアノの練習をし、ピシュナを使ってるか?
人に聞くより自分の考えはどうなの?
>>978 深夜、同じこと書き込もうとしてやめて、
今覗いたら書いてあってびっくりしたw
でも多分言われて憶えててるのは最後の4行だとおも
イブもピシュナ
今日もNo.2と4やったぜ!
>>977 弾きやすい弾きにくいの話を勝手に「嫌だ」って方向に持って行ってるのが良くない。
リトルピシュナを独学で頑張ってる人が皆あなたのように判断できるわけではないんだよね。
実際練習曲といえども意味のない指使いを指定しているものもあるし。
985 :
ギコ踏んじゃった:2008/12/25(木) 20:47:45 ID:vWnHCfya
975です。色々ご意見ありがとうございます。
>>981 >>984 そうなんです。弾きにくいことに疑問を持っただけで、決して嫌になっている
わけではないのです。とりあえずは指示通りの指使いで練習をしてから、弾きやすい
指使いを考えてみようと思います。
>>985 ピシュナの運指を変えるって?
それって弾きにくいから嫌だって言ってるのと同じ事でしょ。
だいたいピシュナやハノンのような練習に運指の意図は?
なんて聞く方がおかしい。
ピアノの上達の為に、ピアノを弾く上で、弾き易い運指があるので
今は弾きにくいけど練習してスラスラ滑らかに弾ける様になりましょうって事。
意図は?なんて理屈を考える前に練習した方が早い。
運指の意図を考えるなら、曲練習での「表現の為の運指」で考えなよ。
実際の曲で使わないような技術を身につけても意味がないけどなぁ
>>987 同意。
とりあえず動く指を、って考えもわからんでもないが
結局は表現したいことを実現できてなんぼだからね。
>>986 あの部分は指定さえされてなかったら別の指使いで弾くことは自明。
だから意図は何だろうって疑問を持つのはごくごく自然だと思うが?
で、それに対する答えは指をくぐらせる練習をするため。
いつ役立つかと言うと複雑な形のアルペジオを弾くとき。似たくぐらせ方をするときがあるからね、頻度は低いけど。
何も考えないでただ書かれたとおりに弾く癖がつく方が危険だぞ。
意図を考えずにひたすら繰り返し練習すればうまくなると思っている人は、ただの馬鹿です。
日本人ピアニストの演奏には教養が感じられないとよく言いますよね。
↑こういう態度が教養のない態度なわけです。
「うまくなる」と「指が動くようになる」は同義ではない
当たり前だが
少なくても指が動いて欲しい場面で指が動かないと
決して上手いとは言えないが、それで十分ではない。
指は動くに越したことは無い
俺なんかアワアワするばっかりでちっともうごかない。
なのでリトルピシュナで練習中。
と言っても1と3だけどw
996 :
ギコ踏んじゃった:2008/12/29(月) 22:16:59 ID:4ZLXaIBU
それそれ埋めないと落ちるぞ。
年末年始もハノン三昧
年末年始もピシュナ三昧
年末年始もコルトー三昧
>>1000なら、除夜の鐘聞きながらブラームスの51の練習曲をやる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。