952 :
ギコ踏んじゃった:2005/06/25(土) 14:30:42 ID:wHNFqBd3
しない。
弾く前にどうひきたいか考えるのと、脳内で一曲まるまる奏するとかならする。脳内演奏で曖昧な部分は大抵危ない箇所。
妄想はするけど
自分の場合は弾いてると映像が浮かぶんだが、皆様はどうですか。
タイトルモロにベタな例だと
水の戯れ=湧き出る泉の映像、とか。
自分はいま舟歌弾いてるんだけど、オレンジと紫のグラデーション(朝焼け?)が浮かぶ。
954 :
ギコ踏んじゃった:2005/06/25(土) 16:15:25 ID:H+3e//8V
お前キモ過ぎ
愛の夢を弾いているとエチーな事を
妄想してイってしまうんですが
>>954 やっぱキモいか・・・orz
うちのセンセはよくこういう
抽象的な指導を入れる人だったんだよ。
質問されて、答えがお気に召さないと長かった。
954の愛の夢なら即合格。
956 :
ギコ踏んじゃった:2005/06/25(土) 18:32:57 ID:feDsDNOn
>>950 >>950がいいこと言った。
全くその通りだと思う。
技術があるってことは表現したいことを出来る力を持ってるってことです。
どんなに表現しようとしてもテクニック不足のせいでうまく出来てないひとが多いのは確かだよね。
歌ってるなーって思っても、指がすべってたり、転んでたりペダルが汚かったり・・・。
ここで音楽が大事!って言ってる人はそれに固執するんじゃなくて
こつこつ指練習も大事だよとか言ってみる。
957 :
ギコ踏んじゃった:2005/06/25(土) 19:05:24 ID:kVPwSBIi
>>954>>955 自分も愛の夢はセック○ルしてる曲かと思った
ところでショピンの幻想即興曲はどう妄想して弾いたらいい?
月光の背景をベースにしたらいいのかな
>>953 それって自分で想像してるんじゃなくて、本当に自然と浮かんでくるの?
だとしたら共感覚の一種なのかな。
959 :
953:2005/06/25(土) 21:42:05 ID:cuUjtVNF
>>958 自分で想像って、意味がチョトわかんないんだけど、
これは水の戯れなんだから水なんだ〜!水を思い浮かべるぞ〜!!!
…てわけではありません。
ムンクの叫び観てるときに、
自然と、ああぁぁあ〜(;´Д`)
な気分になるのと同じです。
あと、作者の意図が読めるわけじゃないです。
歴史的背景を聞いたら、全然違ったりします。
音楽全然知らない人が、逆に歴史的背景を言い当てたりして、
たまに鳥肌たちます(そして自己嫌悪)。
960 :
ギコ踏んじゃった:2005/06/25(土) 22:11:43 ID:BAHCAu7Q
題があると妄想しやすい、題がないと何を妄想したらいいのか苦戦したりするね。
リストの回想とかあからさますぎなに回想してるのかとこいちじかn
961 :
ギコ踏んじゃった:2005/06/25(土) 22:38:40 ID:Zs7Zkbne
ピアノって指先から「気」を送るような気がしてしまうんだけど、私だけ?
ハンドパワーです。鍵盤には触れていません。
風景のイメージは浮かばないんだけど
感情移入しすぎて声が出たするね。
たとえば悲愴の1楽章の冒頭にうぅううううん!!!って言ってる。
苦しい部分では手が震えたり悲しい部分では涙が出たりとか
ネガティブな感情が抑えきれないというか。
もちろんそうなったら途中で冷静にならなきゃって落ち着かせてる。
そのまま世界に入りすぎるとあああああああああああああって叫びだしちゃうから。
お題の無い曲の説明してよ
バッハのイギリスとか
モーツァルトのソナタとかさ
965 :
ギコ踏んじゃった:2005/06/26(日) 00:17:08 ID:hg4XeGim
バッハのトッカータg-mollのフーガは自分のイメージでは失恋した女性が独りで舞踏会の隅で軽快かつ重々しく悲しみに満ちた踊りを展開してるのが浮かびます
>>957 ちょぴの幻想ですが、全く個人的主観的な妄想ですが、
私の場合は、お題は「ウブな恋からの成長」です。
最初の暗い部分は片思い中で、辛くって、
告ろうと思って、やっぱダメで、あああ...orz。
って感じで、いろいろあって…、
そんな中、転機があって、そして
夢のような甘い時間をすごすのだけれど…。。。
でもその甘い時間は長くは続かずに破れるのです。
そして、今度は二度目の恋の辛さを味わい、やはりダメ。
ラストの長調っぽいところは、半ば諦めのような、
開き直りのような。大人になったんですよ。
てな感じです。
(自分で書いてて激しくキモいんですが)
いや、幻想弾いてた頃の、私の若い時にゃ、
こういうことがあったんでしょう(笑
キモくてすみません。
>>964 平均律1巻の1番はこんこんと湧き出る泉。24番は静かな冷気の世界かなぁ。
2巻の3番はゆっくり深海に沈んでく、もしくは宇宙葬。24番は道化師。
全部プレリュード。
インベ4はなんとなく紫色。12は螺旋っぽい三つ編み。
パルティータ1番プレリュードは午後の揺れる白いカーテン。
3番スケルツォは鋭角。エッジ。ナイフ。
5番プレリュードは機械仕掛け。ブリッジ。
そんなもんをイメージして弾くことはないけど
とにかく浮かぶ。
ロマンとかストーリーとはほど遠いけど…。
バッファってやろうと思へば幾らでも感情移入してロマンチックにできるけど、
どこまでやっていいものか。
あんまりロマンロマンさせちゃまづいんでしょ?
いや、それもありなのかな?
よくわからん。
作品の持つ可能性を引き出すのも、演奏家の仕事だと思われ。
>>969 そうか。
じゃロマンロマンはまづいな。
>>957 幻想即興曲は、自分は曲名を無視って、
ただっ広い草原を通り抜ける「風」を意識します
972 :
ギコ踏んじゃった:2005/06/26(日) 11:05:54 ID:i+ibTom4
宇宙戦艦ヤマトを想像してノクターン20番を弾いています。
973 :
ギコ踏んじゃった:2005/06/26(日) 14:56:21 ID:hg4XeGim
ショパンのスケルツォ3番はどんなイメージがありますか?
974 :
ギコ踏んじゃった:2005/06/26(日) 16:24:10 ID:7oTyLbev
小学生に聞くとすぐに答えてくれる。
私のショパンのop25-1は滾々(コンコン)と湧き出る水
それか、森の奥の静かなところにある泉・・
スケ2は天国と地獄
975 :
ギコ踏んじゃった:2005/06/26(日) 17:35:34 ID:2ymcq8zh
自分勝手なイメージを作り上げて自己中心的な演奏を繰り広げることはしたくないですねw
どこが上級?レベル低すぎ。
976 :
ギコ踏んじゃった:2005/06/26(日) 18:15:41 ID:l9ttkTuC
975 名前:ギコ踏んじゃった :2005/06/26(日) 17:35:34 ID:2ymcq8zh
自分勝手なイメージを作り上げて自己中心的な演奏を繰り広げることはしたくないですねw
どこが上級?レベル低すぎ。
>>975 人の想像力は他人には計れない。おまえの想像力を一とすると、他人のは
十かもしれない。そこら辺のことを考えて、気を付けて発言した方がいい。
クラシックは楽譜通り弾けばいいんだよ。
バロックは違うけどね。
979 :
ギコ踏んじゃった:2005/06/26(日) 18:55:44 ID:ffcAd5/g
・・・欝だ氏のう♪
by ショパン
>>975 勝手にimageは作ってるにしろ、それは自然にでてくる感情なんだよ。
客観性はないけど、人それぞれ十人十色な感性の現れというか。
演奏してて例えば「水」とか浮かぶけど、
だからといって、水を演奏しよう!てわけじゃないし、
それを他人に押しつけようってわけでもない。
これは上級とかそういうレベルは関係なく誰でもあると思う。
自分は個人的に、他の方の感想?聞けるだけで嬉しいんだが(;^_^)
あ、こんな理解があるのか!て感じで、曲を何倍も楽しめるとゆーか。
作曲家の奴隷になるみたく弾く方には最低な意見かもしれないが。
スマソ。
低レベルな話になると盛り上がるね、このスレw
まっ想像の話だから誰でも参加できるしね
クラシックは伝統を後世に伝えていくことが正統だと思うんだよね
0から創造するんじゃなくて、脈々と引き継がれてきた解釈を次の世代に伝えるのが目的
だからどんなイメージを創造するかってことより
先人がどう演奏したのかを学ぶことが重要だと思うんだ
自分の解釈はあくまでその伝統にちょっと+αするだけでさ
上級者なら自分の師匠がどんな系統の演奏を引き継いできて
自分がどんな演奏をすべきなのか自然と分かるはずなんだが
もちろんそういうことに興味のない人もいるだろうけどね
音楽を聴いてかなり具体的なイメージを思い浮かべる文学系人間と、
そうでない純音楽系人間の2種類に分かれるようだ。
漏れは完全に後者なんだけど、前者の想像力の豊かさには
(違和感は感じるが)圧倒されるし、それはそれで構わないと思う。
シューマンはじめ19世紀の音楽家の多くは文学系と思われる。評論でも
驚くほど具体的なイメージを挙げていることが多い。
一方ショパンは標題的な解釈を嫌ったと言う話だから純音楽系かも。
986 :
ギコ踏んじゃった:2005/06/27(月) 03:02:20 ID:Ww6xXoCm
>982
お家芸てやつですね。
日本人らしくて好感が持てます。
987 :
ギコ踏んじゃった:2005/06/27(月) 07:04:08 ID:v4KFJhb+
ピアノは茶道や華道と同じ。
988 :
ギコ踏んじゃった:2005/06/27(月) 11:01:48 ID:ofomWJ67
イメージの事だとみんな饒舌になるなぁ…
やっぱり指先から「気」が出てる気がするのは私だけかなぁ?
ハンドパワーとか交わされちゃったし。大真面目なんだけどな。
>>984 見事にスルーされてるな。
これは2日だけ練習した結果なのか?もうちょいうまくなってからまた聴かしてくれ。
野次馬からの質問なんですが、国際コンクールレベルの演奏者の演奏の違い、格差っていうのは、
イメージ力の違いなんですか。
ちょっと話が飛躍するんだけど、私は、楽譜を見ていて、ブレンデルのような演奏が出てくるのは
わかるんだけど(全く弾けないが)ホロヴィッツのような演奏はどこをどうひねっても思い浮かべられない。
イメージできないものはどんなにテクがあっても弾けるわけがない。
ああいう音楽をイメージできるというだけで、ホロヴィッツは神だと思えるわけですが
上級者の競い合いというのも、テクはあまり関係なくて(みんな横並び?)
音楽を作りあげるイメージ力の争いなのかなと思っているんだけど
どんなものでしょう?
>>984 このレベルでうpしないでほしい
あなた練習したらもっと弾ける人でしょ
これじゃ自分が上級者だと勘違いする人がたくさん出てくるよ
>>991 俺にはグールドの方が信じられん。ゴールドベルクはああいう音楽にはならんだろう。
994 :
ギコ踏んじゃった:2005/06/28(火) 16:31:17 ID:2+e0fFmR
ちょっと上級者スレの方に質問です。
シューマンの子供の情景の10番なんですが、これだけ全然弾けなくて
曲になるのにほぼ一ヶ月かかってしまいました。
自分は中級だと思ってたんですが、ちょっと自信なくしました。
皆さんはどうでしたか?
あてくしも初級〜中級だけど、10番は曲そのものは易しい方だった。
ただ、左手のダブルシャープやら右手と交差するような高い音が譜面を見て
瞬間的にわからないので苦労したぐらい。白鍵と黒鍵いりまじるしね。
得手不得手ってヒトによって全然ちがうのね〜。
上級者でなくてスマソ。
996 :
ギコ踏んじゃった:2005/06/28(火) 21:31:10 ID:plGIw/bh
>>994 作曲家に慣れていないという事もあるかもしれませんね。シューマンは特に癖があるし。
子供の情景はわりと弾きやすいのかもしれませんが、奥が深く、侮れません。
仕上がりの状態で初級とも中級とも言えるんじゃないでしょうか?
「曲になるのに」とありますが、きちんと曲になっているのならそれ程自信をなくすことはないのでは?
ひと月というのも、その曲だけ毎日何時間も練習してひと月と言うわけではないでしょう。
いろんな曲を練習しながら、その中の1曲という感じならいいんじゃないですか?
997 :
990:2005/06/28(火) 22:47:11 ID:ZG79T+p+
曲のレベル考えたらこれでも凄いと思うけどね。
人間の演奏聴けただけでも感謝してるよ
>>984
998
999
1000キタ一一(゚∀゚)一一ッ!!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。