AU解約報告スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
8139
一つ質問してもいいですか?
今年の初め2ヶ月ほど日本を離れるのでその間休止しておこうと思いお客様相談室に
電話しました。すると「休止するには手続き料5000円かかりますぅ(あとは回線を生かしとく
為に基本料の半額?だかいくらか)」と言われバカバカしくて止めないでそのまま
にして渡米したのですが、他の会社もこんな手続き料を取られるのですか?
回線を生かす為に基本料金(全額だか半額だか)は仕方ないと思うのですが、回線
止めるのに5000円は高いと思うのは私だけ?
82非通知さん:2001/06/06(水) 00:45
>>81
それは異常だな・・・
他社なら手数料は1,000円がいいところじゃないか?
それに番号を保持するならともかく回線休止であれば基本料もかからないのが当然。
もしかしたらお約束割引の違約金という可能性もあるけれど。
8339:2001/06/06(水) 01:02
>>82
パンフレットなどには書かれてないんですよね、こういうことって。
携帯使い始めからidoだったんで、他の会社のこと知らないんです。
仕事の関係上、番号変えるのキツいんだけど…。
いっそのことdocomoと合併でもしてくれればいいのに 藁
84非通知さん:2001/06/06(水) 01:05
>>81
間違いないそれで。auはこうなんだよ。残念ながら・・・
85非通知さん:2001/06/06(水) 01:29
http://au-csc.kddi.com/faq/faq_ctg_1.html
Q: 契約を解約しないで一時止めておきたい、手数料はいくらかかるの?
  A: 一時中断手数料として1,500円必要です。翌月の電話料金に合算して請求されます。
但し、中断している期間中も月額基本料金はかかります。

http://au-csc.kddi.com/faq/faq_50_1.html
Q: 「お約束割引」ってどんなサービスなの?
  A: 1年間継続してご利用いただくことを条件に、基本料を500円〜700円割引する
サービスです。(割引額はお約束割引お申し込み時のau電話ご加入年数により異なり
ます。)なお、お約束割引契約期間中に解約・一時休止・お約束割引の廃止を行った
場合には契約解除料がかかります。(ご加入1年目:5000円、2年目:4000円、3年目
以降:3000円)
86非通知さん:2001/06/06(水) 01:31
>>81
あなたの契約形態がよくわからないが、
休止の場合、手続き料も基本料金の半額も払う必要なし。
auのお店に逝けば解約・休止のフォーマット用紙があるからそれに記入してハンコ押せばおわり。
但し、利用再開した場合に番号が変わってしまいますのでご注意を。
基本料の半額?というのはひょっとして番号の維持費みたいなものかもしれん。

おれ、休止に関してだけはauとモメたことあるから、そこらへんの携帯屋よりは
くわしいよ。

携帯屋自体がが団体割引を契約しててそれに便乗する形で契約するとたとえ休止でも
違約金などの支払いを要求されるかもしれん。
8786:2001/06/06(水) 01:36
>>81
おれ関西人だから、あなたの地域とは違うのかもしれん。ゴメソね。
88非通知さん:2001/06/06(水) 01:36
(1)利用休止
たとえば海外赴任等で、携帯・自動車電話を長期間利用されないときに便利です。
3年間、携帯・自動車電話の利用権をお預かりいたします。利用休止期間が3年を
経過したときは契約解除されたものとします。
・電話番号 :ご利用再開時には、電話番号が変わります。
・基本使用料:利用休止中は、基本使用料は不要です。
ご用意いただくもの
・ 利用中の携帯・自動車電話
ご利用中の携帯・自動車電話を必ずご持参ください。レンタルの場合は現在
ご利用のレンタル機器を返却していただきます。お買上の場合はご利用中の
携帯・自動車電話から電話番号を消去いたします。
必要な費用
・ お申し込み(利用休止)時  1,000円
・ 再利用(復活)時  1,000円

(2)一時中断
たとえば海外出張等で、携帯・自動車電話を短期間利用されないときに便利です。
・電話番号 :ご利用再開時には、同じ電話番号でご利用いただけます。
・基本使用料:一時中断中も、基本使用料等はお支払いいただきます。
必要な費用
・ お申し込み(一時中断)時  1,000円
・ 利用再開時   1,000円

● 「いちねん割引」をご契約の場合には、解約金として、いちねん割引の契約
開始時または、契約更新時の携帯・自動車電話の継続利用期間が1年未満の場合
にはデジタル3,000円/シティフォン2,000円、1年以上5年未満の場合には
デジタル1,000円/シティフォン700円をいただきます。
http://www.nttdocomo.co.jp/products/keitai/qa/12.html
89非通知さん:2001/06/06(水) 01:38
http://www.nttdocomo.co.jp/products/keitai/qa/12.html
必要な費用
・ お申し込み(利用休止)時  1,000円
・ 再利用(復活)時  1,000円
● 「いちねん割引」をご契約の場合には、解約金として、いちねん割引の契約開始時または、契約更新時の携帯・自動車電話の継続利用期間が1年未満の場合にはデジタル3,000円/シティフォン2,000円、1年以上5年未満の場合にはデジタル1,000円/シティフォン700円をいただきます。
● 利用休止をお申し出の場合は、休止日までご利用いただいた料金につきましても、原則ご精算いただきます。
● 休止前に口座振替を利用していた場合でも、利用を再開する際に口座振替をご希望の場合は再度お申し込みが必要となります。

【お買い上げの携帯・自動車電話について】
● 利用休止の際には、電話番号を消去いたしますのでご利用中の携帯・自動車電話を必ずご持参ください。


90非通知さん:2001/06/06(水) 01:40
>>89

>>88の方が読みやすい
91非通知さん:2001/06/06(水) 01:44
http://www.j-phone-east.com/customer/q_and_a/item_html/57.htm
J-PHONE関東・・・電話番号変わるって最悪。

※ 手数料1,000円がかかります。
※ サービス再開後は電話番号が変わります。
※ サービス再開時に手数料1,000円がかかります。
※ J-Yearにご加入いただいている場合には、J-Yearの適用開始、更新時から1年単位の契約期間中の利用休止は 契約解除料5,000円をいただきます。
92非通知さん:2001/06/06(水) 01:45
結論、Jの休止は論外
93非通知さん:2001/06/06(水) 01:45
利用休止と一時中断の違いがあるんだね

休止は、回線を止めてしまう
中断は、回線を生かす
94非通知さん:2001/06/06(水) 01:47
http://www.j-phone-east.com/customer/q_and_a/item_html/57.htm
電話を一時中断したい! ご注意
※ 停止時に手数料500円がかかります。
※ 再開時に手数料500円がかかります。
※ 月額基本料金、オプションサービス料などはかかり続けます。
※ 再開時に電話番号の変更はありません。
95非通知さん:2001/06/06(水) 01:47
みんな基本的な部分だけは理解してから議論しようね
96非通知さん:2001/06/06(水) 01:48
スマソ、休止はいいな。
http://www.j-phone-east.com/customer/q_and_a/item_html/43.htm
※ 停止時に手数料500円がかかります。
※ 再開時に手数料500円がかかります。
※ 月額基本料金、オプションサービス料などはかかり続けます。
※ 再開時に電話番号の変更はありません。
97auの休止は:2001/06/06(水) 01:49
それまでの契約年数は引き継ぎされるので何年も使ってる人は
休止をおすすめします。
ただし、番号が変わってしまうのが玉にきず。
98非通知さん:2001/06/06(水) 01:51
99非通知さん:2001/06/06(水) 01:52
関東限定一時休止、一時中断のまとめ

au
Q: 契約を解約しないで一時止めておきたい、手数料はいくらかかるの?
A: 一時中断手数料として1,500円必要です。翌月の電話料金に合算して請求されます。
但し、中断している期間中も月額基本料金はかかります。

J-PHONE
※ 停止時に手数料500円がかかります。
※ 再開時に手数料500円がかかります。
※ 月額基本料金、オプションサービス料などはかかり続けます。
※ 再開時に電話番号の変更はありません。

Docomo
・電話番号 :ご利用再開時には、同じ電話番号でご利用いただけます。
・基本使用料:一時中断中も、基本使用料等はお支払いいただきます。
必要な費用
・ お申し込み(一時中断)時  1,000円
・ 利用再開時   1,000円
10039:2001/06/06(水) 01:52
>>85
そうです「一時中断」ってのをしようと思ったんですが、1,500円では
なく5,000円って言われました。
「お約束割引」も使ってましたが、それは上の手数料とは別に(一時中断
でも)5,000円の解約料でした。
なので「2ヶ月止めるのに1万円は痛いなー」って思ったんです。
今年初めの話なので、最近手数料が変わったんでしょうか?

>>86
そのときはデジタルの「オフタイムプラン」だったと思います。
なので月々の基本料が3,400円くらい(お約束割引使ってたので2,900円)
だったので、2ヶ月使わなくても基本料金そのまま払った方が安かったので
手続きしませんでした。
一時中断なので86さんの場合とは違うんですかね?

これもお客様センターに電話したのですが、AUショップで直接手続きした
方がいいんでしょうかね?
しかし、ショップでも彼氏が大損させられたからどうも信用ならないのよね。
(Packetの通信料割引が始まったばかりの頃、会社帰りに都内のAUショップで
情報入手。週末に横浜のショップで対応機種に変更。その時にそのサービスを
申し込もうと思ったら「そんなサービスやってません」と言われそのまま
使用。後日調べなおしてみたらやはりそのサービスは始まっておりお客様センター
に苦情の電話をしたが「来月からそのサービス開始のお手続きをしておきますので」
のひとことで終わりだった。)
10186:2001/06/06(水) 02:26
>>100
一時中断というのは初めて聞きました。他の方のレスを見ると解約料は取られるようですね。
でもおれが休止したとき(今年の3月)は一切の手数料は取られなかったのは事実だ。

ひとつだけアドバイス出来るとしたら、auのお客様センターの担当と話をしたときは
いつ、誰がどんな返事をしたのかちゃんとメモっといた方が良い。録音できればなお良し。
担当者によっても少しずつ言うことが違うし、auショップに行っても全然違う対応をされることもしばしば。
実はおれはこれをやられたんだ。いまだに恨んでおる。(藁
102非通知さん:2001/06/06(水) 02:34
>>100
それってひどくない?最悪。。。