AU解約報告スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
72非通知さん
学割の恩恵を受けてる学生です。
学割サービス開始の直前に父から私に名義変更したときのトラブルです。

11月28日付けで名義が私に変更されました。
名義変更で長期優待割引が無効になるのは、契約書に記載されている
事項なので、不本意ながら同意しました。また、長期優待を例外とし
「全ての権利、義務を引き継ぐ」という契約ですので、
未納の状態である11月分料金の支払い義務は私が引き継ぐことになります。

さて、翌月ですが、11月分の料金請求が来ました。
11/1〜11/30の基本使用料が、長期優待なしで請求されています。
本来なら
11/01〜11/28の日割り基本使用料(旧名義=長期優待割引有効)
11/29〜11/30の日割り基本使用料(新名義=長期優待割引無効)
という請求がされてしかるべきと思い、サポートセンターに電話しました。
73非通知さん:2001/06/05(火) 23:22
サポセンのお姉さんは、私が「11/01〜11/28の料金支払いを拒否してる」と
思いこんでしまい、要領を得ませんでした。
私が自分の主張を繰り返して「不合理だとは思いませんか?」と
畳みかけて、サポセンお姉さんが何を言っても「不合理・・・?」と
再度畳みかけるだけに徹したところ、上席が出てきました。

結局、上席相手に一から説明したところ、私の主張を受け入れてくれました。
1月請求分には
「調整額基本使用料 -185 (課税) 長期優待割引適用 00年11月1日〜11月30日」
とありました。
私の主張より割引適用期間が長かったので(月単位でしか処理できないらしい)、許す。

バトルのポイント
(1)録音する
(2)自分の主張を述べたあと、
  「○○じゃありませんか?」
  ○○=不合理、不条理、信義に反するetc
  相手は「YES」とは答えられない(認めたら裁判で負ける法律用語だから)
  「NO」と答えたら、自分の主張からエンドレス。
  はぐらかされたら、「○○じゃありませんか?」エンドレス