■□■選んで後悔する電話はAU by KDDI ver.2■□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
298非通知さん
モルガン・スタンレー・ディーン・ウィッター証券は21日、投資判断を
「Neutral」から「Outperform-v」に引き上げた。
田中宏典アナリストはリポートの中で、「業績回復のモメンタムは上昇している。
主力の携帯電話事業は販売網・サービスの 改革が身を結んでくるうえ、
魅力的なサービスを展開し、シェア巻き返しを図るチャンス。
1兆円の有利子負債削減の実現性 も光が見え始めた」と述べている。
同証券は目標株価を74万3000円としている。

またソシエテ・ジェネラル証券も投資判断を「Buy」から「Strong Buy」に引き上げた。
小池隆由アナリストは、「移動体 通信事業auへの資源集中の明確化と、
ツーカー、DDIポケット、有利子負債削減という、KDDI全体における
リストラの方向性が示された。今期からauの成長とKDDI全体の最適化が動き出し、
中長期の復活、飛躍へのシナリオ が完成した」との見方を示している。

恕小物の提灯持ちの日経と違って、ある意味冷静な外資の判断。
まァ、かならずJ信者の反論があるだろうけどサァ。
っていうか、Jの最近の明るい材料ってある?
加入者も負けてるし…ビックサイトだかメッセだかでやってる
通信事業のイベント、ドコモは「FOMA」、KDDIは「HDR」出してたよね。Jは…

というかココの1っているのか?
全然見かけね〜な