★SO503i 内蔵プログラムに欠陥で個人データ流出★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
------------------------------------------------------------
ドコモ携帯SO503i 個人データ流出の恐れ 内蔵プログラムに欠陥
-----------------------------------------------------------
NTTドコモの携帯電話機「SO503i」(ソニー製)に、第三者に
よって個人データが盗み出される危険性があることが十日、分かった。
総務省によると、携帯電話機でデータが盗み出されるハッキングの
可能性が確認されたのは初めて。
同機種については一部利用者から、着信音が聞き取りにくいなどの苦情
が相次いでおり、専門家からも品質管理やトラブル対応などに疑問の声
があがっている。

 新たな欠陥が指摘されているのは、今年三月から先月末までに販売
された約四十万台。
Java(ジャバ)というプログラム言語で作られた「iアプリ」に
よって、ゲームや銀行振り込みなどを実現したのが特徴。
 欠陥を発見したプログラマーらの実験によると、特定の操作を行うと
個人データを保存しているメモリーに異常が発生し、保護されていた
データを読み出すことができるようになる。
さらに、第三者がiアプリに備わっているネットワーク接続機能を
悪用すると、不特定多数の個人データを収集できてしまう。

 同プログラマーは「原因は内蔵Javaプログラムのバグ(不良)」
と話している。また、独立行政法人・産業技術総合研究所(前・工業
技術院電子技術総合研究所)の検証実験でも、メールアドレスや
パスワードの流出が確認された。
十日、国内最大手の長文メールサービス「リモートメール」を提供して
いるネットビレッジ(東京)も危険性を確認、同日夜、ホームページで
告知するとともに同機種利用者へのサービスを一部停止した。
-----------------------------------------------------------
2非通知さん:2001/05/11(金) 15:59
がいしゅつ。
3非通知さん@J-Phone西日本.関西エリア:2001/05/11(金) 16:00
so503iは欠陥が多いね。
shも多いけど…
4非通知さん:2001/05/11(金) 16:28
これは、不具合でデータが消去されても大丈夫な様に、
誰かが勝手にバックアップを取ってくれる仕様です。

よって、不具合ではありません。
by.SONY
5非通知さん:2001/05/11(金) 16:57
SONYさらしage(ぷぷっ
6非通知さん:2001/05/11(金) 16:59
宇和〜.個人情報流出なんて最悪なバグですね。
やってくれたね。ソニー
7非通知さん:2001/05/11(金) 17:05
ソニーのムーバ昇格はなくなるってことは....ないか...。
ひでえ会社た゛。
8非通知さん:2001/05/11(金) 17:08
>>4ワラタ
9非通知さん:2001/05/11(金) 17:16
Javaで個人情報などの読み出しは不可能なように作ってある、とか言ってたのにな.
10非通知さん:2001/05/11(金) 21:05
ソニー、マンセー!!
11非通知さん:2001/05/11(金) 21:09
☆ソニー負担で42万台無償回収&新品交換☆
12非通知さん:2001/05/11(金) 21:13
03: 名前:天馬投稿日:2001/05/11(金) 19:24
おお、これはまた景気の良いバグですなぁ。
今夜は祝杯だ!ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ
この調子で、どんどんドコモには信用を失墜させてほしいものですな。
Dポはこんな致命的なバグはありませんからね♪
P503iもなかなかでしたが
13非通知さん:2001/05/11(金) 21:24
ギネス申請です。
14非通知さん:2001/05/11(金) 21:33
最近調子こいてたからな、ソニヲ。
あうにエコ贔屓して手ぇ抜いてたんじゃないのか?
ロクな会社じゃねぇな・・・
15ブルームバーグに速報あったよ:2001/05/11(金) 21:40
ドコモJava端末にまた不具合−ソニー製の42万台交換、販売も中止

東京 5月11日(ブルームバーグ):NTTドコモは11日、同社グループが販売するソニー製の携帯電話端末に不具合が見つかったと発表した。すでに販売された42万台(9日現在)を近く回収して正常品に交換するとともに、販売も当分見合わせる。

問題の端末機種は、Java言語で書かれたソフトウェアを取り込めるのが特徴の「DoCoMo by Sony SO503i」。内蔵ソフトにバグがあるため、同機能を利用して、アプリケーションを更新する際、保存しておくはずのデータが新しいデータに置き換わったり、データ内容を第3者に見られる可能性があるという。回収費用や交換期間は未定。

Java対応端末は、2月にも松下通信工業製の約23万台に、データが削除されるなどの不具合がみつかり、1カ月ほど販売停止に追い込まれた。現在、2社のほか、NEC、三菱電機、富士通を含む5社が製造している。

http://www.bloomberg.co.jp/jp/news/kigyo.html?s=AOvvRjyMPg2iDUoOC

16名無信者さん:2001/05/11(金) 21:41
糞ドコモ氏ね
17非通知さん:2001/05/11(金) 21:42
>>15
んでさ、どこもはソフトウエアバグを目的に交換するんだよね?
ボタン痕問題の未処置のSO503iのヤツは、
修理だす時にその旨も申し出ないと、
ボタン痕は直してもらえないかもしれんな。(藁)
18いい気分さん:2001/05/11(金) 21:44
SONYもそろそろドコモから撤退かな?
19非通知さん:2001/05/11(金) 21:46
>>16
糞なのはドコモというよりソニー。
ドコモで冷遇され続けた腹癒せにあうのスパイ工作に荷担したかも・・・
20非通知さん:2001/05/11(金) 21:50
>>17
新品交換だってさ。
21非通知さん:2001/05/11(金) 22:10
>>20
ソフト書き換えだけで済む様な気がするが、何ゆえ新品交換なの?
22非通知さん:2001/05/11(金) 22:16
理由は簡単 廃棄決定で約100億の償却にするらしいです

いわゆる 節税対策
23非通知さん:2001/05/11(金) 22:16
>>21
この際、傷も着メロももみ消すんじゃない?
24非通知さん:2001/05/11(金) 22:18
>>21
どうせリコールするなら不具合全て直すという姿勢なのかな?
そんな訳ないね(藁
25非通知さん:2001/05/11(金) 22:19
>>22
節税ってすげえな。ドキュソ騙してぼろ儲けしていると言うことか?
26ドコモ、メアド流出は否定:2001/05/11(金) 22:19
一方、11日付の西日本新聞は「産業技術総合研究所(政府系の研究機関)の検証実験で、(問題の端末から)メールアドレスやパスワードの流出が確認された」と報じたが、ドコモ広報部は「我々の実験では確認していない」と否定した。
だってさ。
http://www.bloomberg.co.jp/jp/news/kigyo.html?s=AOvvc.iIwg2iDUoOC
27非通知さん:2001/05/11(金) 22:33
産業技術総合研究所はなんでこんな検証をしてるの?
28net32-dhcp-548.sfc.keio.ac.jp@SO503iUSER:2001/05/11(金) 22:35
>>27
名目は消費者保護ってやつじゃん?

着信音・通話音質もこの際改善してくれればハッピーなんだけどにゃ。
29非通知さん:2001/05/11(金) 22:43
産業技術総合研究所にデバッグしてもらえばいいのにね、ドコモ。
30非通知さん:2001/05/11(金) 22:54
良く判らないバグだよね。
どうやったら個人情報が漏洩するんだろう?
いや、悪用するつもりはさらさら無いんだけれど、きになるじゃん?
31非通知さん:2001/05/11(金) 22:58
デマだろ?
32非通知さん:2001/05/11(金) 23:04
スクラッチパッド周りのバグ。
ttp://www.nttdocomo.co.jp/i/java/caution.html
一応、この辺でごまかそうとしてたけど、
結局、回収へ。
33非通知さん:2001/05/11(金) 23:05
>>31
デマなら西日本新聞は告訴されるね。
34非通知さん:2001/05/11(金) 23:13
>>30
32のURLから類推するに先ず小さなiアプリを作り、バージョンアップ
で大きなiアプリにしてスクラッチパッドの中身をサーバーにアップ
するコードを記述すると何やら怪しげなデータが抽出できますぞ、
という事ではないかい?
35非通知さん:2001/05/11(金) 23:26
>>34
是非サンプルプログラム書いて下さい。
36非通知さん:2001/05/11(金) 23:29
>>35
だから回収したかったのね。
37非通知さん:2001/05/11(金) 23:36
今WBSでも報道されたね。
42万台回収だって。
38非通知さん:2001/05/11(金) 23:49
>>34
個人情報の漏洩の確認ができた時、欠陥を発見したプログラマー
は嬉しくて嬉しくてしょうがなかっただろうね。褒めてやろう。
39非通知さん:2001/05/11(金) 23:54
>>38
そのプログラマーはわれらの英雄
40非通知さん:2001/05/11(金) 23:59
他機種に交換してくれるの?
もうSOはやめたいよ!
41非通知さん:2001/05/12(土) 00:04
>>40
激しく同意
42非通知さん:2001/05/12(土) 00:04
>>40
激しくNに交換希望!
43非通知さん:2001/05/12(土) 00:09
だからJavaなんてつむもんじゃない
44非通知さん:2001/05/12(土) 00:11
>>43
携帯Javaの火が消えたらSONYのせいだね。
45非通知さん:2001/05/12(土) 00:13
SOを作った設計者またはプログラマまたはテスター
みんなドキュソだったのであろう。
46非通知さん:2001/05/12(土) 00:18
おおよ、SONY板でも回収の話題で盛り上がっているぞ。
じつは、AIWA作だったりしてね
48非通知さん:2001/05/12(土) 00:30
ドコモ自体やめようって。
どうせ、今後も同じことの繰り返しだ。
隠して隠して隠しまくる。
49非通知さん:2001/05/12(土) 00:33
ソニーのHPのトップで正式な謝罪がないと怒りがおさまらん!!
あと、着メロとIアプリのダウンロードにかかった金は
ソニーが全額負担しろ!!!!!!!!!!
50非通知さん:2001/05/12(土) 00:35
新品交換☆新品交換
51非通知さん:2001/05/12(土) 00:37
それでもC5XXSがでたら買っちゃうんだろな。
52非通知さん:2001/05/12(土) 00:40
>>26
>ドコモ広報部は「我々の実験では確認していない」と否定した。
そりゃ、「確認した=リコール確定」なのでリコールに耐える台数
が出揃うまで否定するんじゃない(ワラ

それにしても、2chラーの力ってすごいよね。
企業に取ってはネットだけの事かもしれないけど、脅威なんじゃない?
DSの社員より詳しい客が「これ大丈夫?」なんて言われた日には
たまらんね。(友人同情)
53非通知さん:2001/05/12(土) 00:46
最後の最後まで悩んで昨日N買った。ほっ!
良かったN買って!!
54非通知さん:2001/05/12(土) 01:00
こんなどうでもいいバグで新品に交換してもらえるなんて
SOユーザーがうらやましいぜ。
実際この件で迷惑こうむったヤツなんて皆無だろ?実際。
55非通知さん:2001/05/12(土) 01:02
パケット代がムダになった。
56非通知さん:2001/05/12(土) 01:08
他の不具合も同時に改善されると思われ。
57非通知さんB:2001/05/12(土) 01:08
>>49
確かに!まずは謝罪!基本だな。
58非通知さん:2001/05/12(土) 01:16
今回の件で携帯泡沫破裂希望
59SONV:2001/05/12(土) 01:18
おいNTTドキュモ!!いいかげんにせい!!42万台新品交換だけじゃなく慰謝料も払えや!!
全く使えねーやつらの集まりだなぁ お前ら解雇してNTT解雇される6万人と入れ替えた方がまだましなんじゃないの??
60非通知さん:2001/05/12(土) 01:19
ただでさえ高いSONYの離職率が跳ね上がりそうですな。
61ひつ牛設定:2001/05/12(土) 01:36
回収した機種で、傷の少ないものは中のRomを書き換えて
良品として出回ることは無いのかなぁ?
だとしたら中古品つかまされることになる。
逝印のリサイクルミルクみたいなことが無ければいいが・・・
62 :2001/05/12(土) 01:47
TFT液晶と周辺回路はまず再利用だな。そのまま捨てるのは勿体無すぎる。
63非通知さん:2001/05/12(土) 01:58
回収されたものって、ロムを書き換えてケース部分を新品にして
店に戻すんじゃないの?
64非通知さん:2001/05/12(土) 02:16
>>63
別にいいじゃん。でも電池の再利用は止めて欲しいよね、
消耗品だから。
65非通知さん:2001/05/12(土) 02:28
>>52
別に2ちゃんねらーの力、って訳じゃないっしょ。ネットの力ではあるのだろうけど。

この件については、いろんなサイトがそれぞれがんばってたよ。
66非通知さん:2001/05/12(土) 02:36
図書券42万枚緊急印刷依頼来たぞ!
67非通知さん:2001/05/12(土) 02:38
いまって図書カードじゃないの。
68非通知さん:2001/05/12(土) 02:43
P503iは図書券500円分だった・・・
69悲通知さん:2001/05/12(土) 02:44

ド糞がいいわけねえだろ!
糞みてえな音しか聞こえねえ糞携帯。
使ってるやつも糞だ!
70非通知さん:2001/05/12(土) 02:45
印刷業界株価age
71非通知さん:2001/05/12(土) 12:13
でも表向きの回収の理由は、以前に公表された
「アプリケーションのバージョンアップを行う際の注意点」や
「アプリケーションにてバックライト操作要求をする際の注意点」
とかで、済ますんだろうな〜。

そういう姿勢が許せん!!!

氏ね、SONY
72非通知さん:2001/05/12(土) 13:01
あー、503iやっちゃったねー、
http://news.yahoo.co.jp/headlines/nnp/010511/loc_news/10450000_nnpnws020.html
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/01/whatnew0511.html

しかし、どんなに都合が悪くなっても絶対に自分の非を認めないのは
欧米人の常套手段だが(えひめ丸の時の潜水艦の元艦長、あいつ何とかしろ)
それに似た事やってるなあ。

 >特定の操作を行うと個人データを保存しているメモリーに異常が
 >発生し、保護されていたデータを読み出すことができるようになる。
 >さらに、第三者がiアプリに備わっているネットワーク接続機能を
 >悪用すると、不特定多数の個人データを収集できてしまう

と指摘されてるにも関わらず

 >データの流出については「その可能性はない」

と返答してるんだから。
SEやPGならすぐ分かる事だが、その可能性が「ある」場合は
テストパターンを突き詰めて再現すれば比較的簡単に可能性が
ある事を説明できる。
しかし、可能性が「ない」場合を説明するのは、現象が再現できないのだから
非常に難しい。最低限、設計書とソースコードを見なければ説明できる
わけがない。この作業はある程度日数を要するものであり、1日で解析するのはかなり難しい。

つまり、ドコモの広報が「可能性がない」といってるのはその場しのぎの
ハッタリだという可能性が非常に高い。会社のブランドイメージが落ちる
事を恐れての対応だろうな。
もっともバグを再現されては都合が悪いので全台回収して闇に葬る気だろう。
なんか、客もなめられたもんだな。
#それか「こちらでは再現しません」ってか?(w


10 名前:9 投稿日:2001/05/12(土) 11:44
いや待て、上の文章はロジック的におかしい(w
バグがあると指摘されているにも関わらず可能性がないと否定してるんだな。
と、いう事はバグを指摘した人は、バグが出現するテストパターンと
再現手順、それから不都合時の現象を指摘したわけだ。
この時点でドコモが反論できる道は一切絶たれている。
バグを再現されてしまったのだからな。
にもかかわらず、糞ドコモは「その可能性はない」と言っている。
つまり糞ドコモがやっている事は
1)本当はバグがあるのを認識しているにも関わらず会社のイメージが
 落ちるのを恐れて、大丈夫だと大嘘を言っている
2)必殺技「こちらでは再現しません」を使っている(w

のどちらか。多分1)の可能性が大
73SPEED SWING:2001/05/12(土) 13:23
1.iアプリバージョンアップ時のScratchPad容量変更の制限
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
1.1 対象機種
 SO503i

1.2 事象
 SO503iにおいて、ScratchPad容量の増加を伴うアプリバージョンア
ップ(またはSO503i特有のアプリの上書き)を行うと、追加された一部
のScratchPad領域がその端末にインストール済みのアプリのScratchPad
の領域を破壊することがあります。
 また、バージョンアップされたアプリがScratchPadを使用する際
に、アプリ自身が意図しない位置にアクセスしているように見えること
がります。

1.3 原因
 SO503iではScratchPad領域全体に対し、1KByte単位の動的管理を行
っております。この管理内容に一部不備があり、アプリバージョンアッ
プにおいてScratchPadの拡大を行った場合、すでに端末で使用されて
いるScratchPadの領域を一部破壊する動作につながっていました。

1.4 回避策
 IP各位様にはご迷惑をお掛けいたしますが、SO503i向けにご提供いた
だいているアプリについてはScratchPadサイズの増加を伴うバージョ
ンアップは行わないようお願いいたします。ScratchPadサイズを増加
する
 場合は、お手数ですがバージョンアップではなく新規インストールに
よりダウンロードされるよう利用者の方々をご誘導ください。
 なお、SO503i向けにこれから新規にコンテンツをご提供される場合、
将来的にScratchPadの使用量の増加が見込まれる場合には、新規ご提
供時よりScratcPadを最大サイズ(10KByte)確保していただくことで
も本問題を回避していただくことができます。


2.頻繁なバックライト操作要求による端末リセットの問題
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
2.1 対象機種
 SO503i

2.2 事象
 SO503iにおいて、アプリケーションから連続的にバックライト操作要
求を繰り返している状態で折りたたみの開閉、またはスリープモードの
状態遷移が行われると、端末リセットまたは電源断となることがあります。

2.3 原因
 SO503iでは、折りたたみ動作やスリープモードの状態遷移によりディ
スプレイ(LCD)のドライバの実行優先度がJavaアプリケーションの実
行優先度より下がります(通常はLCDドライバの方が優先度が高い状態
で動作しています)。このため、上記の状態でJavaアプリケーションか
らバックライト操作要求を間隔をあけずに連続実行すると、システム側
のキューあふれが発生し不安定な動作を引き起こすことがあります。

2.4 回避策
 この問題は、バックライト操作要求を繰り返し行う際に、個々の要求
の間に時間的な間隔(10msec程度以上)を取ることで回避することがで
きます。お手数をお掛けいたしますが、バックライト操作要求を繰り返
す場合には、下記のように要求発行の間にsleepを入れていただけます
ようお願いいたします。

while (true) {
PhoneSystem.setAttribute( PhoneSystem.DEV_BACKLIGHT@`
PhoneSystem.ATTR_BACKLIGHT_ON );
try {
sleep(10); /* ここで間隔を空けてください */
} catch (InterruptedException ex) {}
}

74非通知さん:2001/05/12(土) 17:16
>>73
パソコンソフトならこのアナウンスで許されるけれど
携帯じゃダメだったんだね。
この程度で回収ならWINは何百回回収していることやら。
良かったねマイクロソフト。
75非通知さん:2001/05/12(土) 17:30
>>74
MSの場合は、ライバルの林檎社のマックが負けず劣らず・・・
76非通知さん:2001/05/12(土) 17:37
今後の携帯は無線でサービスパックをあてる技術の確立が
必要ですな。
一度ミスると500億とか1000億とかかかるならば開発しても
ペイするだろうに。
77非通知さん:2001/05/12(土) 17:44
今日は、ドコモの立川と申します。
この度はドコモがなにやら皆様に多大な御迷惑をおかけしたという事でお詫びにまいりました。
そもそも昔はドコモも明るく活発な会社だったのですが、PDCの頃にシティフォンが外れ、残った800Mも音質悪化で顧客を亡くしてしまった事をきっかけに心を閉ざすようになってしまいました。
使用者もおらず、株価も急降下、明けても暮れても嘘ばっかのサポセン毎日だったことを鮮明に記憶しております。
そんなドコモを見かねて社長の親類である私共夫婦がドコモの世話をすることになり、粉骨砕身不良債権を減らしてあげようと努力してきたのですが未だ努力不足であることを実感している次第です。
さて、そんなドコモに私共が愛モードというものを与えたものはついこの前です。あまりに落ち目な為、少し他の事に興味を持たせようと考えた末の購入でした。 が、しかしこれは失敗でした。
確かにドコモが愛モードにハマったのは私共の狙い通りだったのですが以後のドコモは寝る間も惜しんで、仕事も完全に休んで、ひたすら愛モードに没頭するのです。このままでは元も子もないと感じた私共は一度ドコモから愛モードを取り上げたことがありました、するとあろうことか憤激したドコモは刃物を持って私共に返すよう脅迫するのです。もう私共もボロボロでした…
丁度その年の夏頃でしょうか?ドコモが「あふぉーま」なるおもちゃを見つけたのは…
それまでのドコモはHPで「倒産マニュアル」やら「PDC〜その偉大なる軌跡〜」やら、信者からむさぼることしかしらなかったのですが、「あふぉーま」を見つけて以来他人の意見を聞き、自分の意見を述べるというコミュニケーションという大切なものを学んでいったのです。正直私共も救われた心地がいたしました。
―――そんな矢先に今回の日本大不況事件です。
まさか私共もドコモがこのような常軌を逸した行動を取るとは想像もつきませんでしたし恐らくは魔が差した事だと信じています。それにドコモが本当はドキュンな会社だということは私共、命をかけて保障します。
…しかしそう信じても日本の金を海外でバラ撒くという人様に尋常ならざる御迷惑をかけたという事実は動く事はありません、罪は罪なのです。
そこで、真に自分勝手だというのは承知しているのですが皆様にお願いしたいことがあります。それは、やっと立ち直りかけたドコモをあえて突き放してほしいということなのです。
このままドコモが皆様に、世間に、社会に白い目で見られるとまた昔のあの音質最悪かつブチブチ切れるドコモに戻ってしまうのは必定でしょう…
そうならない為にも私共もドコモと共に健全に社会に復帰できるようこれまで以上精進するつもりなのでどうか、どうかドコモを見捨ててあうかJ、塚に乗り換えていただくように御願い申し上げます。
78非通知さん:2001/05/12(土) 18:03
>>76
結果新たなセキュリティホールを埋め込んでしまいそうですね。
79非通知さん:2001/05/12(土) 18:07
このデマ、いい加減にやめたら?
ドコモがそんなへまするわけないでしょ。
80非通知さん:2001/05/12(土) 18:12
>>79
NTTにしろ、ドコモにしろ、
連中はヘマばっかりだろうが。
81非通知さん:2001/05/12(土) 18:14
>>79
ヘマしたから叩かれてるんだよ。
82非通知さん:2001/05/12(土) 18:41
>>80-81
ソースは?
83非通知さん:2001/05/12(土) 18:45
オレの個人データ流出させたい…ハァハァ
84非通知さん:2001/05/12(土) 18:55
82は何を言ってるんだろう・・・
盲信者というのは、すさまじいな
85非通知さん:2001/05/12(土) 19:01
>11日付の西日本新聞は「産業技術総合研究所(政府系の研究機関)の
>検証実験で、(問題の端末から)メールアドレスやパスワードの流出が
>確認された」と報じたが、ドコモ広報部は「我々の実験では確認していない」と否定した。

ドコモいい加減にしろ!
NTTでもおなじみのこのどうしようも無い体質。
徹底的に非を認めない。
不愉快だ。
86非通知さん:2001/05/12(土) 19:07
>>82
昨晩のニュースも見てないのか?
信者の中の信者ですか〜?最高ですか〜?
87非通知さん:2001/05/12(土) 19:46
82は久々の大物ドキュソか?
88非通知さん:2001/05/12(土) 21:11
89非通知さん:2001/05/12(土) 21:16
>88
わ〜い
90非通知さん:2001/05/12(土) 21:25
バグを認めないっつーのはすげえな。
さすがドキュモ
91非通知さん:2001/05/12(土) 21:25
さらしage
92非通知さん:2001/05/12(土) 21:30
>>82は新聞読まないTV見ない検索しないんだね。
目にドコモフィルターをつけてるに違いない。
93非通知さん:2001/05/12(土) 21:56
ドコモハ
94非通知さん:2001/05/12(土) 21:59
DSにSO503持っていき別会社の機種に交換頼んだらはじき出された、、、
95非通知さん:2001/05/12(土) 22:45
これからはDSに持っていけば液晶の傷を見せなくても
無条件で新品に替えてくれるのか。

着メロと画面メモのパケ金も請求したい。
96非通知さん:2001/05/12(土) 23:19
SO503iオーナー、ご愁傷様でした。
97非通知さん:2001/05/12(土) 23:31
SO503スレ多すぎ。うざいからさっさと統合しろ。他機種ユーザの邪魔。
98非通知さん:2001/05/12(土) 23:36
99非通知さん:2001/05/12(土) 23:47
SO503iのバグって10kでプログラムしたらしいよ
100非通知さん:2001/05/13(日) 01:05
>>99
意味がわからん。iアプリの10K制限の事?
101非通知さん:2001/05/13(日) 03:31
なんかおかしな事になっているのでこっちをage
102非通知さん:2001/05/13(日) 16:23
103非通知さん:2001/05/13(日) 18:20
sage
104非通知さん:2001/05/13(日) 18:27
SO503iスレ多くてどこに書き込んだらいいか分からないので
とりあえずあがってたここに書く。

全品取り替え?
ダウンした着信音と待受画面に使ったパケ代もついでにどうにかして!
105非通知さん:2001/05/14(月) 00:28
>>104
もちろん全品回収。販売も停止だよん♪

メール、着メロ、画像、iアプリ等ぜんぶ諦めないといけないよん。
ご愁傷様。


106非通知さん:2001/05/14(月) 09:26
>>105
ダウンロード使用した通信代は請求できないのか?!!
107非通知さん:2001/05/14(月) 10:40
>>106
出来ないのさ。金額が特定できないしね。
だから、お詫びの気持ちとして図書券かな。

でも、交換しないという選択肢もあるよね。
一般の人の作ったiアプリをDLしなければ安全だし。

あと、こういうソフトウェアのバグの責任があるのは、
ドコモなの?ソニーなの?

ドコモも不具合が発見された毎にメーカーに対して、
なにか制裁加えたほうがいいんとちゃう?
ドコモというブランド名をおもいっきし汚してる訳だし。
108ユーザー:2001/05/14(月) 11:19
SO210iの画像アップhttp://www.geocities.com/takkie2000/
109非通知さん:2001/05/14(月) 15:33
>>108
ウザイよ、氏ね!
110非通知さん:2001/05/15(火) 10:01
agee
111非通知さん:2001/05/15(火) 14:18
迷惑メールがくるぐらいだから、もともとドコモから個人情報は流出している。
112非通知さん:2001/05/15(火) 14:23
↑アホ
113非通知さん:2001/05/15(火) 14:42
↑誰に向かって言うとんじゃ!!
114非通知さん:2001/05/15(火) 15:25
↑お前じゃ!!!
115非通知さん:2001/05/15(火) 15:47
すんまそん
116http://www.geocities.com/takkie2000/:2001/05/15(火) 19:52
117非通知さん:2001/05/15(火) 22:08
ペイントしてても交換に応じてくれるのかなぁ?
118非通知さん:2001/05/15(火) 22:28
Nって本当に出るの?http://www1.ocn.ne.jp/~kennichi/
119非通知さん:2001/05/15(火) 23:46
祝!SO503i個人データ流出!!!
120非通知さん:2001/05/17(木) 23:18
H"スレに埋もれさせるなage
121非通知さん:2001/05/17(木) 23:22
この板にはH"信者&アンチH"と鉄オタしかおらんのかいな?
122非通知さん:2001/05/17(木) 23:36
>>121
[鉄オタ]って??なんぞよ
123非通知さん:2001/05/18(金) 11:52
鉄オタって何?
俺もわからん
124非通知さん:2001/05/18(金) 11:53
125非通知さん:2001/05/22(火) 09:48
もう当分の間、発売は未定という事ですな
126非通知さん:2001/05/22(火) 09:52
age
127非通知さん:2001/05/22(火) 17:35
ソニー製端末の不具合発覚,今度はcdmaOneで 2001.5.21
----------------------------------------------------------
KDDIとauグループは,1999年2月に発売したソニー製のcdmaOne携帯
電話機「C101S」のソフト改修を実施する。
 新しいサービス導入に向けた設備の切替えに伴い,7月末以降
から音声通話を含めたすべてのサービスが利用できなくなる不具合
が発生したためという。
2001年4月末現在,C101Sの稼動台数は約12万6千台。
対象はこの機種のみで,他のcdmaOne携帯電話機ではソフト改修の
必要はない。


この分だと、次はJ−PHONEか。(笑
128非通知さん:2001/05/22(火) 19:38
だな。
129非通知さん:2001/05/22(火) 20:10
採用時に学歴を一切聞かないとかいう方針のせいで、
ドキュソが大量採用されたのか?>ソニー
130非通知さん:2001/05/22(火) 23:34
学歴とコネじゃん、ソニー(藁
131非通知さん:2001/05/22(火) 23:37
>>127
胸がスカッとしますな。
132非通知さん:2001/05/23(水) 03:05
読売にさえたたかれる始末
133非通知さん:2001/05/23(水) 18:51
ドコモいい加減にしろ!
NTTでもおなじみのこのどうしようも無い体質。
徹底的に非を認めない。
不愉快だ。
134そにー:2001/05/23(水) 19:19
>>129
理系で実績のある大学には推薦枠があるの知ってるの?
135非通知さん:2001/05/24(木) 10:15
クソニーもいい加減にしろ!
このどうしようも無い体質。
徹底的に非を認めない。
不愉快だ。
136ユーザー:2001/05/24(木) 10:49
http://sun.freehost.ne.jp/~planetj/

SO210iに期待・・・。
137非通知さん:2001/05/24(木) 20:36
最近どう?
138非通知さん:2001/05/24(木) 21:00
w
139非通知さん
SOホントに終わりだな。。。