迷惑メールを考える その51

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
○携帯・PHSに届く迷惑メールについて考えるスレッドです。

■携帯各社の迷惑メール対策
  SoftBank
  http://mb.softbank.jp/mb/support/3G/antispam/
  docomo
  http://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/index.html
  KDDI by au
  http://www.au.kddi.com/service/email/support/meiwaku/index.html

■関連
  迷惑メール相談センター
  http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html

■前スレ
迷惑メールを考える その50
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1342883362/
2非通知さん:2012/11/27(火) 15:34:13.72 ID:LBhkfHaL0
スレ47 より
57 : 非通知さん(auガラケー) : 2011/10/17(月) 10:28:39.94 ID:oXB5Q6QqO [1/1回発言]
[email protected]
は総務省所管の日本データ通信協会が扱う
ここは迷惑メール防止法(メール送信適正化法)違反を扱う所で、違反者に対して総務大臣から改善命令などを出す

[email protected]
こっちは経産省所管の日本産業協会が扱う
主に特定商取引法の観点から調査して消費者庁に報告し、消費者庁長官が改善命令などを出す

他にも警察やら生活センターも情報受付してるけど、いわゆる迷惑メールの扱いは一元化したほうがいいね
3非通知さん:2012/11/27(火) 15:34:45.41 ID:LBhkfHaL0
携帯各社のアドレスから迷惑メールが来る場合は以下のそれぞれに転送。
ドコモ
[email protected]
au
[email protected]
ソフトバンク
[email protected]

迷惑メール相談センター
[email protected]
4非通知さん:2012/11/27(火) 15:39:38.75 ID:LBhkfHaL0
迷惑メールは受信者やネットワークに負担をかけたり、
受信者が罠にはまって被害を受けるだけではありません。

迷惑メールを野放しにすることで犯罪組織の活動が容易になり、
社会全体に大きなマイナスとなります。
5非通知さん:2012/11/27(火) 15:46:03.82 ID:LBhkfHaL0
●「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」 (送信規制)
多数送信される広告メールを規制するもので、電子メールの送信を委託した者と 実際に電子メールを送信する者を対象としている。
●「特定商取引に関する法律の改正」 (広告規制)
出会い系サイトやアダルトサイト等の商業広告メールを規制するもので、広告主 である「販売業者」を対象としている。

上記の法律により商業広告メールを送るときは、
1 一定の場合を除き、あらかじめ受信者の請求・同意がない場合(受信拒否の通知を受けたと きも含む)には、
広告宣伝の電子メールを送信してはならない。
2 送信者及び送信委託者には、広告宣伝電子メールの送信について、受信者の請求・同意が あったことを
証する記録を保存すること。
が義務付けられました。 これらの表示義務に違反または表示内容に虚偽がある場合は
情報提供を受け付けております。
6非通知さん:2012/11/27(火) 15:47:14.51 ID:LBhkfHaL0
また、出会い系サイトや、アダルトサイトの勧誘メール、
マルチ商法の勧誘メール等の中には受 信拒否の連絡を送ることがかえって状況を悪くする場合もあるので、
受信拒否のメールを送ってい ない旨を記入して、情報提供をお願いします。

■情報提供先は
・特定電子メールの送信の適正化等に関する法律違反は
(財)日本データ通信協会
・特定商取引に関する法律違反は
(財)日本産業協会
になりますが、どちらか分からない場合は、いずれかにお送りください。

■詳しくは 財団法人 日本産業協会 http://www.nissankyo.or.jp/
7非通知さん:2012/11/27(火) 16:28:17.63 ID:LBhkfHaL0
組織犯罪処罰法により、 団体の活動として
下記の罪に当たる行 為を実行するための組織により行われたときは、
その罪を犯した者は、通常の刑罰よりも重い刑罰が科される。

詐欺、恐喝、強要、業務妨害、威力業務妨害、その他
8非通知さん:2012/11/27(火) 16:41:39.31 ID:LBhkfHaL0
Q ランダムな文字列のドメインから迷惑メールがくるため
ドメイン拒否が意味をもたないのですが?

A 現在、国内のドメイン登録業者でも
ドメインを1万個で100万円、などで
バルクセールしているため、迷惑メール業者が
ドメインを使い捨てる事に殆どコストが掛かりません。
ドメインの犯罪利用を規制したり、
犯罪組織によるドメイン登録を防止するような法律は
国内にはなさそうです。
9非通知さん:2012/11/27(火) 17:03:51.18 ID:EjLcv6As0
994 名前:非通知さん [sage] :2012/11/27(火) 13:50:51.51
迷惑メールの送受信のために、ネットワークインフラの増強を余儀なくされている
有線も無線も
日本だけでなく全世界的に

この費用は一般の利用者が負担させられて
いる

それでも迷惑とは思わないのか?
10非通知さん:2012/11/27(火) 17:45:46.58 ID:BS6q1F6k0
「いじめ」も「迷惑メール」ももはや犯罪の域、
迷惑メールは暴力団等の組織犯罪の道具となっている現在、
上記のような軽い名称が事態の深刻さ悪質さを隠蔽させる機能になってしまっているね。
いじめは「暴行」「恐喝 」「脅迫」などと罪名を明らかにし、
迷惑メールも「犯罪メール」「詐欺メール」などとはっきり犯罪である事を証明する名称にしないと、
事の本質を見誤らせることになる
11非通知さん:2012/11/27(火) 18:01:43.15 ID:LBhkfHaL0
>>10
まったくだよ!
馬鹿な迷惑メールを読んで笑ってる場合じゃない
12非通知さん:2012/11/27(火) 18:02:28.75 ID:U+lvXyk20
996 非通知さん sage New! 2012/11/27(火) 15:15:48.52 ID:bULkqkxJ0 [1]
>>995
「お前らは」ってのこのスレにいる人間に限定する意味はなに?

ここにいない人に対してここで聞いても意味無いでしょうに
13非通知さん:2012/11/27(火) 18:08:31.46 ID:bULkqkxJ0
>>12
俺自身は引っかかってはないが俺の知り合いの知人で
メールに引っかかって結構な大金を騙し取られた人はいる
14非通知さん:2012/11/27(火) 18:19:43.21 ID:EjLcv6As0
上には上がいて、AKBの成りすましに釣られて数千万円の被害、とか
15非通知さん:2012/11/27(火) 18:57:10.46 ID:3Gs7lefE0
迷惑メールを晒すときは、
余裕があればドメインのレジストラをwhoisで調べて
一緒に晒してください。
16非通知さん:2012/11/27(火) 18:59:37.47 ID:EjLcv6As0
意味不明な文字の羅列ドメインと本ドメインの両方ね
17非通知さん:2012/11/27(火) 19:55:09.20 ID:AKg4cMEl0
>>前スレ989
迷惑メールを考える その50
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1342883362/989

登録数が限られるから出来るだけ登録する個数を減らす必要がある
なのでいっそのこと「.com」が含まれるものを STEP5の「個別に拒否したいドメイン」 に入れてしまう
(.comがドメインに入っていれば全部拒否される)

そして受信したいアドレスでドメイン部に「.com」が入るアドレスは、「@からうしろ全部」を STEP4 にその都度入れる

まあまずは「mbga.jp」でやったらいいと思う。モバゲー使ってるならSTEP4に「@(公式HPで調べる)」と入れる。
18困った(・・):2012/11/27(火) 20:02:52.99 ID:N9oleEka0
19非通知さん:2012/11/28(水) 03:38:09.26 ID:cJlQpJo+T
対象ドメインearthfacebookmail.com (com:IANAトップドメイン情報)
組織・国・地域commercial 商用

情報検索ページhttp://www.internic.net/whois.html


管理先URLhttp://www.verisign-grs.com

上記URLは、当社管理ではございません。
上記URLの操作方法や見方などのお問い合せはお受け致しません。
色々なページがありますが、通常はページ内に「WHOIS」メニューがあります。
20非通知さん:2012/11/28(水) 03:39:20.90 ID:R6FG+kWH0
>>17
しかし、その例の通りにやっちゃうと例えばGメールなんかも迷惑メールに入ってしまう
受信したい相手が最初か
らわかっていれば事前に許可リストに登録する事も出来るが必ずしもそうとは限らない
事から考えると.comで拒否してしまうというのはちょっと考えものだ
21非通知さん:2012/11/28(水) 03:40:33.39 ID:cJlQpJo+T
>>15
このように晒せばよいのでしょうか?
22非通知さん:2012/11/28(水) 06:38:46.63 ID:uZMa5c1P0
>>19
いったい誰に通報したん?

[email protected]
[email protected]
[email protected]
[email protected]

Whois情報をお名前.comが保護してて悪質

Whoisで公開されている情報
  Domain Name: EARTHFACEBOOKMAIL.COM
  Registrar: GMO INTERNET, INC. DBA ONAMAE.COM
  Whois Server: whois.discount-domain.com
  Referral URL: http://www.onamae.com
  Name Server: NS1.XSERVER.JP
  Name Server: NS2.XSERVER.JP

Whoisで公開されている情報
Admin Name: Whois Privacy Protection Service by onamae.com
Admin Organization: Whois Privacy Protection Service by onamae.com
Admin Street1: 26-1 Sakuragaoka-cho
Admin Street2: Cerulean Tower 11F
Admin City: Shibuya-ku
Admin State: 13
Admin Postal Code: 150-8512
Admin Country: JP
Admin Phone: 03-0364-8727
Admin Email: [email protected]
23非通知さん:2012/11/28(水) 08:11:08.78 ID:pabHzXTCO
人気急降下の橋下維新が人気爆上げしたいなら、維新八策に迷惑メール組織を徹底的に潰して、三国人への資金供給根絶を目指しますとでも言えばいい。
どうやら橋下の政策ネタは2ちゃんから拾ってるようだし。
24非通知さん:2012/11/28(水) 08:29:49.83 ID:uZMa5c1P0
維新四十八策が登場
25非通知さん:2012/11/28(水) 08:52:58.73 ID:kh1O62sH0
ISN48
26非通知さん:2012/11/28(水) 08:54:54.90 ID:uZMa5c1P0
結果:議席48には到底およびませんでした
27非通知さん:2012/11/28(水) 09:37:09.03 ID:3xxqvoyA0
>>20
改行はキリの良いところでお願いできんかの?
28非通知さん:2012/11/28(水) 09:39:03.98 ID:3xxqvoyA0
>>23
そう思うなら、お前の最大の政治的欲求が迷惑メール対策なんだろ?
ある意味羨ましいな
29非通知さん:2012/11/28(水) 09:48:13.48 ID:uZMa5c1P0
>>23は三国人と言いたいだけ
30非通知さん:2012/11/28(水) 10:28:40.17 ID:GLizCJ2+0
>>23
移民推進、TPP賛成、竹島あげちゃおう!の橋下さんとこの維新ですか?
テロの的にならなるだろうけど票の的にはならんな
31非通知さん:2012/11/28(水) 10:50:43.71 ID:uZMa5c1P0
民主党に任せて大失敗したのに、今度も橋下に任せてまた失敗を繰り返すんだろうな
32非通知さん:2012/11/28(水) 11:32:48.40 ID:pWAzSVLo0
>>21
>>22のように晒してくれれば今回は
お名前.comがレジストラだと分かる
33非通知さん:2012/11/28(水) 11:34:59.67 ID:pWAzSVLo0
迷惑メールに関する政策や
政治家の意見についてはともかく、
それ以外の政治の話はスレ違い

スレ違いな話でスレが荒れれば犯罪メール業者に利するだけ
34非通知さん:2012/11/28(水) 13:52:34.52 ID:UZ9+T0JYO
無視してたら「損害賠償請求」だってよw
バッカじゃねーのwww
35非通知さん:2012/11/28(水) 22:39:36.10 ID:O+II67da0
携帯キャリアメールの対策に不満を感じてどうしても我慢できなかったら

携帯アドでは登録せずにその代わり例えばGmailで登録したとして迷惑対策はGmailに任せる
そして必要なだけ受信したメールをGmailからキャリアのアドへ転送
キャリアの設定はGmailから自分で転送するメール以外受け付けない設定

もうこれしかないと思ってるけどどう思いますか
36非通知さん:2012/11/28(水) 22:44:33.10 ID:pabHzXTCO
櫻井翔が泣いていますアドレス教えて下さいって迷惑メールうぜー
こんなのに引っかかるババアいるから迷惑メール無くならないんだな
37非通知さん:2012/11/28(水) 23:42:11.98 ID:9oVF2uDh0
>>35
それでいいならキャリアメール最初から使わず
Gmailオンリーでいいじゃん
38非通知さん:2012/11/28(水) 23:46:07.29 ID:uZMa5c1P0
Gmailに携帯版があるから読み書きできるし
39非通知さん:2012/11/29(木) 05:55:42.39 ID:eQE1SuVd0
>>35
それをすると携帯からメール送信するにはGmail使わなきゃいけなくなるが
こちらの方がパケット代金がかかるのでパケ放題に入ってないといけなくなる
40非通知さん:2012/11/29(木) 06:59:15.44 ID:WA96ElYb0
迷惑メールごときに手間やパケ代を使わされていること自体が迷惑
41非通知さん:2012/11/29(木) 18:52:33.88 ID:08AK6qIo0
暴走族を珍走団に置き換えるのは失敗したけど
迷惑メールを犯罪メールや違法メールに置き換えるのは
いけるんじゃないかね
42非通知さん:2012/11/30(金) 12:30:05.32 ID:vLE066Xu0
珍業メールでいいだろ
43非通知さん:2012/11/30(金) 12:34:42.88 ID:yWclxn8N0
>>42
珍とかそういうのはネタとしてはいいが
結局マスコミや大企業が使うようにはならない
一般人への注意喚起としても真剣味がない
44非通知さん:2012/11/30(金) 13:20:11.20 ID:/aege7GS0
詐欺メールでいいんじゃないの?
45非通知さん:2012/11/30(金) 13:50:32.14 ID:DZ5ua90o0
オレオレ詐欺→振り込め詐欺
これらに該当しない新手も出てきてるだろう

詐欺罪が罪名だから、詐欺に該当しないものも詐欺メールと呼ぶと紛らわしい
46非通知さん:2012/12/01(土) 12:18:49.75 ID:t318CjpT0
詐欺でない迷惑メールもあるからね。
47非通知さん:2012/12/01(土) 12:56:32.23 ID:UjnACVaW0
存在確認のために空メールを送ってくるクズとか
48非通知さん:2012/12/01(土) 19:53:11.08 ID:8sFrDtLy0
auのiPhoneだけど数日前から急にくるようになった
内容(ステージ〜だ…。のとこ)は毎回変わるけど、ほぼ↓の形式
auのアドレスの方にくるけど、一体何処から漏れてんの?

[email protected]

��New!!Mail��
翔さん�f

ステージの上で仲間の4人と一緒にダンスとかできるのが最高に楽しい…。けれど、最近は純粋に楽しむ事が出来なくて…。だから相談したいんだ…。

→→続き&返信←←



■返信の際は⇒続き&返信から��



○送信専用○
49非通知さん:2012/12/01(土) 20:08:05.91 ID:UjnACVaW0
>>48
勝手に出会い系サイトに登録されてしまっていて、
他の会員(サクラ)がメッセージを送ってくるという設定になっている
毎回変わるのはそのせい
50非通知さん:2012/12/02(日) 15:32:35.94 ID:xj4c1RPrO
普段からこういうのを放置してるから、遠隔操作メールに振り回されるんだろが>警察
51非通知さん:2012/12/02(日) 16:56:43.83 ID:2UTa1Z8L0
警察官は基本的には学歴低いし
ITリテラシー低すぎてこれのどこが犯罪なのか、
なにが危険なのかも認識してないんだろ
52非通知さん:2012/12/02(日) 17:02:09.43 ID:R7Bj/0nO0
国会議員が適切な法案を出せないのが問題
53非通知さん:2012/12/02(日) 17:20:17.05 ID:2UTa1Z8L0
議員立法は例外で、基本的に法案つくるのは
官僚だからな。ただ迷惑メールは
問題の捉え方によって
どこの官庁がやるのか変わってくるし
そもそもたいして問題意識ももってなさそうだし
54非通知さん:2012/12/02(日) 17:28:00.77 ID:cLj4TK570
>>51
というかさ
こんなのに引っ掛かる方がITリテラシー低すぎなんだと思うが
だいたい学歴とか関係ないだろ
お前の学歴言ってみ
どうせ警察官採用試験より簡単な大学だろ?
55非通知さん:2012/12/02(日) 20:33:56.37 ID:JH5AatMD0
ITリテラシーが低いとか弱い立場に居る人を守るのが法律だろう
それで取り締まるのが警察
警察官が「オレオレ詐欺に引っかかる側が悪い」とか年寄りに言うか?
56非通知さん:2012/12/02(日) 20:43:35.67 ID:R7Bj/0nO0
低いのは警察官という文脈
57非通知さん:2012/12/03(月) 08:13:56.34 ID:okKX4bs60
最近本当に迷惑メールが多い。
ドメイン拒否してもまた新しいところから来る。
はー、本当にいたちごっこで面倒くさい。

これってLI◯EとかFaceb◯okとかから漏れてる可能性とかないの?
58非通知さん:2012/12/03(月) 10:25:45.73 ID:jKwgWE09O
>>57
その二択に限らず友達やらSNSやら何やら色々なとこから漏れてるよ
59非通知さん:2012/12/03(月) 13:24:32.43 ID:okKX4bs60
>>58
レスどうも。
二択は代表例な意味であげただけです。

やっぱりそうかー。
ちっくしょおおおお!
3時間ぐらい携帯放置してたら、また3件も来やがった。
60非通知さん:2012/12/03(月) 15:49:30.03 ID:UQ8Ua5370
>>54は迷惑メール業者だろ
61非通知さん:2012/12/03(月) 17:56:44.21 ID:EW9qKqHt0
はっきり言ってアドレス教えた相手全員に情報漏らすようなアプリを入れないようには出来ないからなぁ
62非通知さん:2012/12/03(月) 18:48:28.73 ID:K0KtTK8V0
流出元を特定するのは難しい

アドレスを使い分けでもしない限り
63非通知さん:2012/12/03(月) 21:12:35.67 ID:Vl26Dwa1O
この週末はおおかったな
おまかせ規制で規制されたのが1日1件なのに、すり抜けが10件以上とか
おまかせ規制、仕事してくれ
ランダムな文字列のアドレスはこれで規制してくれないと意味ないわ
64非通知さん:2012/12/03(月) 21:25:43.63 ID:+c5LJP560
アドレスを公開してても迷惑メールが来ないのがあるべき姿
65非通知さん:2012/12/03(月) 23:23:30.54 ID:K0KtTK8V0
そもそもメール送受信のプロトコルが性善説すぎ

ここまで悪用されるのは想定外なんだろうな
66非通知さん:2012/12/03(月) 23:46:52.20 ID:+c5LJP560
昔は自宅にメール鯖立てたりしてたしな
なんでも槍放題だった
67非通知さん:2012/12/04(火) 06:40:50.45 ID:WPkG/KyWO
68非通知さん:2012/12/04(火) 08:36:27.69 ID:BNiOE5LM0
69非通知さん:2012/12/04(火) 15:06:43.36 ID:cJtdMU5N0
知らない人からメール来て適当に返してたら話相手になってくださいとか自己紹介してとか言われたんだけど迷惑メールですよね?迷惑メール初めてなのでよく分からなくて

最初にきたメール本文↓↓

久しぶりにメールしたけど…
覚えてるかなぁ(。´-ω・)?

メアド変更したから登録よろしくです(*・∀-)☆

長文すいませんm(__)m
70非通知さん:2012/12/04(火) 15:44:22.37 ID:JO9EjTMK0
>>69
それ先月に全く同じ文面のメール来たわw
顔文字も同じ
よくくる迷惑メールを〜ってスレで何度か見たから100%迷惑メール
71非通知さん:2012/12/04(火) 15:52:07.36 ID:q/5JkPzZ0
なぜ知らない人からのメールに返信する人が存在するのか
72非通知さん:2012/12/04(火) 16:27:30.29 ID:BNiOE5LM0
>>69
迷惑メールなんだからもっと迷惑しろ!
73非通知さん:2012/12/04(火) 16:32:46.59 ID:JO9EjTMK0
まあ自分も今日あやうく返信しそうだったからここに来たんだけどね
普通っぽい@ezweb.co.jpのアドレスで

今って
メールできる!?(絵文字)

って内容で来たからアドレス変えて教えてくれてない知り合いかと思った。危なかった
調べたら迷惑メールみたいだね
74非通知さん:2012/12/04(火) 16:36:11.91 ID:cJtdMU5N0
やっぱり迷惑メールですよね
ありがとうございましたm(__)m
75非通知さん:2012/12/04(火) 18:12:09.20 ID:DdpMeYZSO
今日はFacebookを偽ったドメインを使った迷惑メールが1時間に1通の割合でくる…拒否でドメイン登録しても微妙に変えてくるから拒否出来ず…

最初は《出会いを求めています》と言う内容から徐々に変わってきて先ほど来たメールは《先日働いていた男性が辞めてしまい人がたりません、メールを送るだけで100通につき10万稼げる仕事を一緒にしませんか?》ときたwww


寝る前にまとめて通報してやるw
76非通知さん:2012/12/04(火) 18:22:50.22 ID:re7maeh00
迷惑メールを晒すときは、
余裕があればドメインのレジストラをwhoisで調べて
一緒に晒してください。
77非通知さん:2012/12/04(火) 23:03:36.23 ID:BNiOE5LM0
それより本ドメインを

使い捨てドメインを晒してもイタチごっこ
78非通知さん:2012/12/04(火) 23:05:22.40 ID:MWfYcjO10
ある人にメールするとその後、
必ず大量に迷惑メールが届くんだけど、
そんなことってありえるの?

その人が使ってるアプリが電話帳と同期されててそこから漏れてるなら、今までも来てたハズなんだけど。
メールをすると迷惑メールが来る。
その人にメールするのが億劫になって来た。
79非通知さん:2012/12/04(火) 23:13:29.05 ID:BNiOE5LM0
別のアドレスで送ればハッキリする

メールの調子が悪いから変えたことにでもしとけ
80非通知さん:2012/12/04(火) 23:15:12.91 ID:LA2cFzvE0
>>77
使い捨てのドメインを提供してるレジストラを特定するためでしょ

少なくとも、tdlにアクセスするレジストラは
明らかに犯罪利用が多ければ
防止策を講じるべきなのに
それをしてない企業が見受けられる
81非通知さん:2012/12/04(火) 23:20:53.26 ID:MWfYcjO10
>>79
まさに、さっきそれをやってみた。
様子見中。
事例としてはそういうことは今までなかった感じだろうか?
故意だったらと、人間不信に・・・。
82非通知さん:2012/12/05(水) 17:10:38.95 ID:iDh0TK5H0
[email protected]
迷惑メールです。
83非通知さん:2012/12/05(水) 17:26:37.84 ID:iDh0TK5H0
新着 ありがとう <[email protected]>
これもです。
84非通知さん:2012/12/05(水) 20:46:25.10 ID:zxAd0a1j0
自分の携帯に来た迷惑メールのアドレス曝しときます
下のアドレスのせいで迷惑メール対策が潜り抜けられてしまうのかな

アドレス
[email protected]
[email protected]
85非通知さん:2012/12/05(水) 22:51:49.33 ID:f90jlhYxO
>>84
よくくる迷惑メールを晒すスレ part 26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1351316236/

ドメインが携帯のスパムを晒そうぜ part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1340345601/
86非通知さん:2012/12/06(木) 00:02:25.95 ID:/HcHC2Nz0
>>69>>74さん
そのうち『私ブログ持ってるんだ♪』とか何とか言ってブログURL載せたあほメール送って来るから
>>85さんが貼ってくれたドメインが携帯スパム〜のスレに晒してください。
87非通知さん:2012/12/06(木) 17:52:47.04 ID:BlHi8DfW0
携帯にルックアウトは使えないのだろーか
88あぼーん:あぼーん
あぼーん
89非通知さん:2012/12/07(金) 13:12:55.07 ID:KGlTSk1n0
>>88

当社名義の調査会社による問合せについて

 最近、「潟Cントランス」名義の調査会社による問合せが
 発生しているようですが、当社とは一切関係ない事実で
 あることをお断り申し上げます。

http://www.intrance.jp/topics/2012/121205_288.html
90非通知さん:2012/12/07(金) 13:52:11.27 ID:pENkYfoN0
ドコモのメアドに、

@????????????.jp   が送られるようになった。

?は、ランダムで毎回変えてくる。

ドメイン指定拒否に.jp としました。

その場合、ドメイン指定受信に、docomo.ne.jp とすると、
ドコモのメールは受信可能ですか?
91非通知さん:2012/12/07(金) 14:04:27.45 ID:I04Hl6iv0
>>90
可能
92非通知さん:2012/12/07(金) 14:06:54.61 ID:2qL4LQb50
>>89
有難う御座います。
電話番号は迷惑野郎の物ですね。

いたずら電話でもしてやろう
93非通知さん:2012/12/07(金) 17:28:40.86 ID:pENkYfoN0
>>91
ありがとうございます。
94非通知さん:2012/12/08(土) 07:53:11.01 ID:4JgFYnp8P
>>92
番号非通知だと繋がらないよ
95非通知さん:2012/12/08(土) 19:19:29.74 ID:p1dDV+DEO
.jp以前の部分がでたらめなアドレスは.jpをドメイン拒否するしかないの?
ちなみにドコモ

あと、PCから来てる迷惑メールはどこに通報?
96非通知さん:2012/12/08(土) 19:55:54.11 ID:bCZo/8Ju0
>>95
テンプレ
97非通知さん:2012/12/08(土) 23:18:48.74 ID:dsmYz47W0
あーもー、最近毎日毎日違うところから迷惑メールがくる。
ドメイン拒否に入れるのも日課。
勘弁してほしい。
98非通知さん:2012/12/09(日) 10:04:18.46 ID:pXkNQpaiO
毎回違うアドレスから迷惑メールくるから完全に詰んだ
パソコンからのメールを拒否するしかない
拒否設定が微妙だよドコモ……
99非通知さん:2012/12/09(日) 20:18:17.20 ID:eP4EC+D60
迷惑メール業者、ひとり残らずスカイツリーから飛び降りて自殺しろ
こんなふうに思っている人は多いんジャマイカ
100非通知さん:2012/12/10(月) 02:56:13.81 ID:+gGM3PJB0
>>99
それじゃせっかくの観光が台無しだよ

永遠に人目につかないところに行ってかってに居なくなって欲しいな
101毎日ヤフメに迷惑メ300通はくる:2012/12/10(月) 03:46:40.90 ID:r05jGhYpO
102非通知さん:2012/12/10(月) 03:48:57.88 ID:r05jGhYpO
運営会社名
株式会社エイト
運営責任者
池田秋男
東京都新宿区中井2-28-12ガーデニアハウス101
電話番号
03-5774-0608(対応時間9:00〜18:00)
info@r.donfin.jp(対応時間9:00〜20:00
103非通知さん:2012/12/10(月) 04:56:36.78 ID:ifvMKEcJO
迷惑メールとか100パー悪意的の確信犯なんだからもっと重罪にしろよ
絶滅するまでハイリスクローリターンになるように罪を重くしろよ
キャリアももっと本気出せ
104非通知さん:2012/12/10(月) 07:40:26.78 ID:dEsCfbVn0
本気出したらソフトバンク潰れちゃう
105非通知さん:2012/12/10(月) 07:58:02.06 ID:EwwAQnOM0
>>104
ソフトバンクは迷惑メールで潤うことはない
106非通知さん:2012/12/10(月) 08:03:17.84 ID:KoQA6IIK0
他は潤う?
107非通知さん:2012/12/10(月) 09:59:51.08 ID:EwwAQnOM0
>>106
まあ定額が普及してるから潤わないだろうね
108非通知さん:2012/12/10(月) 10:08:19.33 ID:KoQA6IIK0
電話番号とメールアドレスを維持してるだけで全くメールしないから、
迷惑メールのせいで無駄なパケ代を払わされてるよ
109非通知さん:2012/12/10(月) 11:10:02.68 ID:EwwAQnOM0
>>108
ソフトバンクの場合それがないのよ
その点では他のキャリアは儲けてると言えるのかもしれないけど
トラフィック増大で設備投資必要だから行って来いじゃないの?
110非通知さん:2012/12/10(月) 12:20:38.75 ID:tO6Xi5R2O
在日企業がつぶれても日本人の自分にはいたくもないわ
111非通知さん:2012/12/10(月) 12:40:38.57 ID:EwwAQnOM0
まあ携帯大手三社のうちどこか一社潰れても大抵の奴には痛くないだろ
112非通知さん:2012/12/11(火) 03:04:26.02 ID:ZaZGcD9I0
脱線して他の話題で消費するなよ
113非通知さん:2012/12/11(火) 07:18:17.61 ID:mXPTbbqP0
俺は誰の指図も受けない
114非通知さん:2012/12/11(火) 11:43:16.52 ID:2snVu2Km0
迷惑メールをここで報告するより、
迷惑メールを減らすための方法を
議論したほうが良くないか

1、個人レベルの対策
主に上手なフィルタリング設定の仕方とかだろう。
ネット上にも掲載があるがあまり最新のものはない
2、社会レベルの対策
プロバイダやレジストラへの個別通報、
迷惑メール業者へドメインを多く売ってるレジストラの確認など
115非通知さん:2012/12/11(火) 14:10:26.58 ID:mXPTbbqP0
考えるスレらしく
116迷惑メール:2012/12/11(火) 20:08:10.80 ID:n3mmGazZ0
[email protected]

ご連絡、お待ち申し上げております。

香織
117非通知さん:2012/12/11(火) 21:40:40.74 ID:OpjOfsNuO
>>116
>>85
118非通知さん:2012/12/12(水) 08:22:35.91 ID:TBrah56/0
うちの親のケータイにAnazonからの注文完了のメールが来て注文した覚えがないので注文キャンセル用URLにアクセスしてしまったらしい・・

この後なにが起きるかわかるやついるか?
119非通知さん:2012/12/12(水) 08:57:46.20 ID:J10FA57XO
こうしょっちゅう迷惑メールの嵐だと、確認するのも面倒だからってほっぽっといたら実は会社からのメールだったって事ない?
これって、業務妨害だよな実際問題。
迷惑メール対策してもなんの役にもたたないし。
迷惑メールから送信者の住所を特定する方法って無いのかな?

もし出来るのであればやり方を教えてほしい。

乗り込んでって、直接対決してやりたいと思ってる。
誰か判る人居るかな?
120非通知さん:2012/12/12(水) 09:01:48.45 ID:J10FA57XO
もし特定出来たら乗り込んでっで、その時の事の顛末はご報告させていただきますよ。
121非通知さん:2012/12/12(水) 09:19:30.45 ID:aQNC7uky0
特定できるスキルがないような奴に何ができる
122非通知さん:2012/12/12(水) 09:51:47.74 ID:K3oNEBfP0
>>119
仕事に使ってる携帯にじゃんじゃんメールの着信があってそれ確認するのが業務の支障になるってのなら分かるけどさ
確認するのも面倒だからってほっぽっといたってのは問題外だろ
123非通知さん:2012/12/12(水) 14:27:08.83 ID:aQNC7uky0
>>119の日本語がおかしい
大量の迷惑メールに、会社からの重要なメールが紛れ込んでたから、業務妨害だとでも言いたいんじゃないか?
124非通知さん:2012/12/12(水) 14:28:14.96 ID:uSYOHWqpO
>>122
横からすまんがこうも毎日来ると
携帯触ってる時にメール着信状態になった時とか瞬間に中止押してセンター止めにする事多いわ
一々見るとまたかまたかまたかまたかと鬱になってくるレベルだよ……

でもアドレスは変えられない(理由は人それぞれあるでしょ)から……はぁ
125非通知さん:2012/12/12(水) 21:26:11.35 ID:J10FA57XO
>>121
何ができる?
文句くらい言えるだろ口が有るんだから?

お前馬鹿か?
126非通知さん:2012/12/12(水) 21:39:35.05 ID:J10FA57XO
>>122

確かに言葉をはしょってたかも知れないが、カタコト喋ってるんじゃねーだろ?
お前も頭悪いな。
127非通知さん:2012/12/12(水) 22:44:38.47 ID:K3oNEBfP0
>>126
お前とことん駄目な奴だな
馬鹿はお前だろ
書いたことに責任持てや
128非通知さん:2012/12/12(水) 23:14:34.68 ID:G7tfS+U80
俺が思うに迷惑メールビジネスの胴元は
暴力団とか中国の犯罪組織な事もあるから
乗り込んでいって文句いうとかは
危険だとおもうよ
129非通知さん:2012/12/12(水) 23:26:32.69 ID:+avRalnnO
auで短めのメアド使いで、広告でもない変な迷惑メールが多いと思ってる奴、
それ、もしかしたら迷惑メールでなく「他人宛のメールが誤送信されてる」かも知れないぞ

BCCか偽装かと思ってた変なメールの宛先(To)が◎◎.●●@ez〜、
そして俺のアドレスが●●@ez〜だとする
すると、◎◎.●●@ez〜宛のメールが俺にも届くんだよ
二台持ちなんで、もう1台の携帯からテスト送信してみたら、届きやがった
130非通知さん:2012/12/13(木) 00:37:01.14 ID:Qi4BvWUo0
本当ならauに教えてあげるべき
131非通知さん:2012/12/13(木) 01:33:21.76 ID:k4fjj55lO
>>130
店で調査をするよう言ってきたよ
調べるのに一週間ぐらいかかると言われた

登録してないアドレスからのメールはすぐ迷惑リストに突っ込むから今まで気づかなかったけど
受信フォルダに残ったメールをよくよく見たら
俺のメアドの前に数文字とカンマ使ったアドレス宛のが色々あった
132非通知さん:2012/12/13(木) 01:54:18.51 ID:k4fjj55lO
色々試した結果、存在しない宛先であれば、こちらにも送信はされないらしい

例えば俺がhiroyuki@ez〜として
999.hiroyuki@ez〜を誰も登録してなければ、そこに送信しても俺には届かない

生きたアドレス宛に送信した場合のみ俺にも届く
tarako.hiroyuki@ez〜を誰かが登録していて、それ宛にメールを送ると
hiroyuki@ez〜にも同じ内容が届くようだ
133非通知さん:2012/12/13(木) 06:23:35.72 ID:UEfhwi3VO
>>128
それは想定内だよ。
だから面白いんじゃん。
134非通知さん:2012/12/13(木) 06:25:32.80 ID:UEfhwi3VO
>>127
お前の日本語おかしくねえか?

何処を責任持たなきゃならねーんだよ?

このくそタコ!

調子こいてんじゃねーぞ!
135非通知さん:2012/12/13(木) 07:17:54.74 ID:VIjD0kJ20
>>128
なあ、そうだよな。
>>119-120は特定できないし乗り込めもしないゴミ。
136非通知さん:2012/12/13(木) 07:24:17.40 ID:VIjD0kJ20
>>134
おいゴミカス野郎!
お前>>119の日本語がおかしいから
>>123でフォローしてやったんだぞ!
ありがたく思えクズが!
137非通知さん:2012/12/13(木) 07:39:37.25 ID:UEfhwi3VO
>>136
言葉が過ぎました、謝ります。申し訳ございません。
そこで貴殿に改めてお聞きしたい。

私の発言の何処を責任持てと仰るのですか?

明確なご説明をお願いします。
138非通知さん:2012/12/13(木) 07:47:46.99 ID:UEfhwi3VO
>>136
貴方の発言は>>122であって>>123では無いでしょ?
言い過ぎと違いますか?
139非通知さん:2012/12/13(木) 08:03:02.96 ID:VIjD0kJ20
いいや間違いなく>>123
あと、責任を持てとか書いてない
140非通知さん:2012/12/13(木) 08:22:16.73 ID:UEfhwi3VO
じゃあ振り出しに戻しましょう。

私は貴殿のご指摘通り、特定するスキルは持ち合わせておりません。

なので、此処でその方法をお訊きしているのです。

日本語がおかしいと言うのであれば申し訳ございません。

それで貴殿は私のはじめの質問である、特定方法はご存知なのですか?
141非通知さん:2012/12/13(木) 08:41:24.62 ID:VB+Awwrs0
貴殿って誰だよ?
142非通知さん:2012/12/13(木) 09:00:12.18 ID:UEfhwi3VO
>>141さんでも良いですよ。
143非通知さん:2012/12/13(木) 09:19:22.31 ID:UEfhwi3VO
>>139
特定する方法をご存知なのですか?

如何ですか?
144非通知さん:2012/12/13(木) 10:12:34.97 ID:VB+Awwrs0
>>142
誰でも良いのかよ
145非通知さん:2012/12/13(木) 10:50:15.66 ID:UEfhwi3VO
>>144
誰でも良いですよ。

私はそれが目的ですから。
貴方、ご存知なのですか?
146非通知さん:2012/12/13(木) 17:16:57.18 ID:K6XyOE+dO
迷惑メール業者に宣戦布告してみた
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1323014333/

SpamCopで迷惑メール業者を一網打尽!Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1345297276/
147非通知さん:2012/12/13(木) 18:36:44.96 ID:UEfhwi3VO
>>146
おぉ、こんなスレがあったんですね、ありがとうございます。

まだ見てはいませんが、ちょいと私も勉強して突撃しようと思っております。

相手がやくざなら尚更上等、真っ向勝負するつもりです。

願わくは、仕事が歌舞伎町の側だからその界隈で在ればと思っておりました。

コチラのスレの皆様には、不快な思いをさせてしまった事を、深くお詫び申し上げます。m(__)m
失礼しました。
148非通知さん:2012/12/13(木) 19:13:42.47 ID:UEfhwi3VO
今、少し見ていますが改めて自分のスキルの無さを実感しております、てか、難しい〜。

頭悪いと苦労しますね。

でも、何とかたどり着きたい。
ついでに金もむしりとりたいなぁと…
149非通知さん:2012/12/13(木) 19:16:08.75 ID:Qi4BvWUo0
お前らは迷惑メール業者で、
このスレを荒らしにきてるんだな
そうに違いない
悪い奴らだな
150非通知さん:2012/12/13(木) 19:48:42.19 ID:UEfhwi3VO
>>149
あんたうるさいよ。

2ちゃんだからって調子こくなよ。
151非通知さん:2012/12/13(木) 20:05:43.30 ID:VIjD0kJ20
迷惑メール業者が俺たちを試そうとしている
追い詰める手法を執拗に聞き出す
その手法を見て対策する
手法が出ないと安堵する
152非通知さん:2012/12/13(木) 20:29:44.32 ID:UEfhwi3VO
何回もしつこくてすいませんm(__)m

暫くこのスレから離れます。
私的な気持ちは、迷惑メール業者をギャフンと言わせて、皆さんの礎と成れればとの思いでした。

勿論その気持ちは今も変わりません。

ですが根が単細胞故、つい反論してしまいました。

何処まで行けるかはわかりません(面倒くさいの苦手)が、良いご報告が出来たらなと思っております。

それでは、失礼致します。
ありがとうございました。
153非通知さん:2012/12/14(金) 09:25:42.73 ID:7R5pSNpz0
突き止めたアジトを現地調査する人材なら不足してる
154非通知さん:2012/12/16(日) 02:51:54.14 ID:PeAQdKHA0
迷惑メールには受信箱(なか)がいっぱいになるまで返信(だ)すようにしてる
155非通知さん:2012/12/16(日) 16:48:45.72 ID:ad040mVh0
ここ1月くらい、携帯ドメイン(docomo, au, softbank)からの
迷惑メールがひどい。
毎回アドレス部分を変えて出しているみたい。

なりすましメール受信拒否してるのに、なんで来るんだ・・・。
(ケータイはドコモ)

1日10通くらい来るんだけど、何か対策ないものですかね。。
156非通知さん:2012/12/16(日) 19:08:48.82 ID:V2+xYkC+O
>>155
なりすましじゃないから受信してんじゃねーの?
157非通知さん:2012/12/17(月) 21:43:50.06 ID:Pgm06At20
ウィルコムドメインからの迷惑メールがヒドい。
何度ウィルコムに申告しても対策されないよ。アモルとかいう出会い系。
Fromを頻繁に変更する手法です。なりすまし規制してもくぐってくる。
こういう犯罪は懲役25年+罰金5億円+キャリア契約一生不可にすべき。
携帯PHSからのメールは顧客識別番号みたいなものを埋め込めないかなー。それでフィルタリングしたい。
158非通知さん:2012/12/17(月) 22:10:54.82 ID:670Ic+xyO
>>157
ウィルコムの通報先ってあった?
前にWeb上でも見つからない、電話で聞いてもそういうのはないって突っぱねられて困ったことあったんだよね
対策とれよって思う
159非通知さん:2012/12/18(火) 00:11:51.96 ID:RZirepdF0
総務省に言い付けて厳しく指導してもらえばいい
政権が変わったからチャンスだ
160非通知さん:2012/12/18(火) 18:29:11.42 ID:BS/ExpT+O
総務省における行政処分実施状況が8月以降何もないんだが…
役立たずすぎる
161非通知さん:2012/12/18(火) 22:11:28.66 ID:RZirepdF0
民主党政権の罪
162非通知さん:2012/12/18(火) 22:55:45.13 ID:CnLQOc4OO
>>158
とりあえず、ここに通報したんだが↓

[email protected]
163非通知さん:2012/12/19(水) 00:04:08.46 ID:lnyic8gG0
そこが通報先だという根拠は?
164非通知さん:2012/12/19(水) 09:37:45.10 ID:Vq1sKVae0
>>163
http://www.soumu.go.jp/main_content/000123651.pdf
http://www.willcom-inc.com/ja/info/trouble_mail/

ウィルコムの電話から送信された迷惑メールじゃないと駄目なんだな
165非通知さん:2012/12/19(水) 12:55:46.46 ID:zmwyuW+PO
>>164
> ウィルコムの電話から送信された迷惑メールじゃないと駄目なんだな
これは当たり前の事だろうよ…

送信がウィルコムなら受信携帯キャリアは問わないに変わったんだな
対策おせーよ
つうか、ウィルコムはauのヘッダー転送時は全く弄れない事わかってねーな
件名に通報なんて入れられねっつの
やっぱり糞は変わらんかったな
166非通知さん:2012/12/19(水) 13:35:20.54 ID:Vq1sKVae0
>>165
ソフトバンクは
>お持ちのソフトバンク携帯電話に届いた迷惑メール、またはソフトバンク携帯電話から届いた迷惑メールを申告窓口に転送して申告いただけます。
なんだけど
http://mb.softbank.jp/mb/support/antispam/report/
167非通知さん:2012/12/19(水) 17:06:10.87 ID:zmwyuW+PO
>>166
ウィルコムの話してたのにいきなり禿の話題もってこられても

それに禿は自分も前にそう言われたし、該当アドレスに転送したらエラーメール返ってきたことがある
ただ、このスレで禿送信の他キャリア受信の迷惑メールも受け付けるようになったと書いてたやついたがな
どっちが正しいかはシラネ
168非通知さん:2012/12/19(水) 17:45:50.66 ID:lnyic8gG0
やりましょうと言うだけのハゲが言っただけだろ
169非通知さん:2012/12/19(水) 20:33:54.09 ID:Vq1sKVae0
>>167
ウィルコムって禿傘下だろ
170非通知さん:2012/12/19(水) 20:34:59.19 ID:Vq1sKVae0
で、たしゃはそういうあつかいなんだから
>これは当たり前の事だろうよ
というのはおかしくね?
171非通知さん:2012/12/19(水) 21:05:29.72 ID:bNQWMwRb0
頭おかしいのはレス控えてほしいわー
茸庭禿の情報はテンプレにあったんじゃねえの?
ウィルコムが禿傘下だろうとなかろうと正しい情報がほしいんだよこっちは
172非通知さん:2012/12/19(水) 22:56:58.60 ID:Vq1sKVae0
>>171
結局まともな反論出来ないんだな
173非通知さん:2012/12/20(木) 13:50:33.57 ID:L1B/JFUQ0
頭ひやせ。今お前らが喧嘩してる内容は
揚げ足の取り合いにも至らない凄くどうでもいいことだ。

WILLCOMは自社ネットワーク発信の迷惑メールの通報のみ受け付ける
ソフトバンクはそれだけでなく、受信者がソフトバンク利用者であれば
広く迷惑メールの通報を受け付けるといってる

こんだけの事だろ?
>>166読む限りでは禿げは禿げ発信
他キャリア受信でも受け付ける
つーか発信側の事業者が受け付けるのは一般的な話。
174非通知さん:2012/12/20(木) 15:47:40.27 ID:O1qziBmXO
ハッキリ言いいます

バカなんですか??

最初からアドレスが見れるから直接メールできるのになんで使わないの?!

しかも完全無料、つまり1円も使わないんだよ

不思議でしょうがないよ

以下省略
なんかバカ呼ばわりされたんだが……糞業者マジ死ね
175非通知さん:2012/12/20(木) 17:39:45.97 ID:9imsmoss0
TATSUYAからのお知らせがきた。
TSUTAYAからのお知らせと思って開いたら迷惑メールだった。これってツタヤのメール受けてるってわかってて送ってきてるだろうから、これってツタヤからメアド漏れてる?
176非通知さん:2012/12/20(木) 17:51:05.83 ID:BHw1GJLP0
TSUTAYAに言え
177非通知さん:2012/12/20(木) 17:55:54.21 ID:1sg7pIua0
>>176
でもTSUTAYAに言っても
はい漏らしましたなんて言わんだろうし
178非通知さん:2012/12/20(木) 20:30:27.58 ID:4ALvrsz9O
>>173
> WILLCOMは自社ネットワーク発信の迷惑メールの通報のみ受け付ける
> つーか発信側の事業者が受け付けるのは一般的な話。

これが確実ならいいんだけどね。
昔はドコモもドコモ契約者からしか受け付けなかった。つまり一般的でなかったんだな。今は違うけど。
ソフバンは、最近までソフバン契約者のみ受け付けるって言われたのと、去年かな?迷惑メール受付アドレスに転送したら、エラー返ってきたから体制変わってないと思ってた。
このスレでソフバン発信なら受信がどこであっても受け付ける、に変わったようだとわかったが。

ウィルコムは受け付けアドレスすらないと言われたけど、今は発信側がウィルコムなら、受信側は問わず受け付ける、でいいんだよね?

やっと4社当然の対応になったって事だな。
179非通知さん:2012/12/20(木) 20:34:09.74 ID:Inu07EKu0
>>175
たつやってなんだw
180非通知さん:2012/12/21(金) 01:51:10.15 ID:Qmzu0nuR0
>>178
禿電使ってるけど
ここ数ヶ月迷惑メールは全て迷惑メール報告アドレス[email protected]に転送してるけど
エラー返って来たことはないな
最初の一回と後は何回かに一遍受け付けましたみたいな返信がある

>このスレでソフバン発信なら受信がどこであっても受け付ける、に変わったようだとわかったが
これは違ってて禿電が関わってればそれが受信か送信かにかかわらず受け付ける
受け付けた後のことは知らんけどね
181非通知さん:2012/12/21(金) 04:49:59.69 ID:pQpfbsYCO
>>180
> 禿電使ってるけど
禿→禿の通報は前から問題ないんだよ
他社携帯→禿の通報でエラー返ってきたんだよ
つまり、禿からしか受け付けなかったの
他社携帯で受け取った、禿送信の迷惑メールの通報先がなかったんだよ、前は(送信元キャリアでないと契約解除等はできないって意味でな)
それが今は変わったらしいってこと
最近、自分は携帯送信の迷惑メール来ないし、現状確認出来ないけどね
182非通知さん:2012/12/21(金) 09:35:39.53 ID:Qmzu0nuR0
>>181
エラー返ってきたじゃよく分からんな
どんなエラーよ?
他社携帯で受け取った、禿送信の迷惑メールの通報先がなかったって
全部一緒だぜ
[email protected]

[email protected]が禿専用
183非通知さん:2012/12/21(金) 10:29:30.01 ID:aPSLhwEJ0
↑なんか流れ見てたら話理解できてないのが約一名
184非通知さん:2012/12/23(日) 00:53:12.61 ID:wuttfB2X0
大迷惑メールを送るやつ、これがクリスマスプレゼントとばかりに、全員自殺して欲しいわ
185非通知さん:2012/12/23(日) 16:33:08.53 ID:E5LXIY2BO
>>179
友人
186非通知さん:2012/12/23(日) 20:48:04.78 ID:iSVo2FGV0
5600万渡したいとかふざけたこと抜かす森田佳代子はくだばれよ
187非通知さん:2012/12/23(日) 22:17:05.19 ID:FxK8rSqKO
迷惑メール業者とか明らかな確信犯から財産全没収して財政に当てろよ
188非通知さん:2012/12/24(月) 00:23:55.60 ID:EsQcfYyl0
迷惑メール業者と悪質詐欺出会い系サイト業者から根こそぎ徴収すれば消費税率を
上げる必要などない
189非通知さん:2012/12/25(火) 19:12:35.73 ID:6Kj1l08oO
迷惑メールだと思うんだが、差出人がえんかうんたーでタイトル文字化け、メアドが@MYen.8Wa-9F-mPr-x.com ってなんなの?
時々届くけど、本文空白だし、ウィルスっぽくて怖いんだが…。
190非通知さん:2012/12/25(火) 20:27:26.39 ID:xflKER/G0
あぁ、えんかうんたー今日始めて来たよ
携帯メールはPCにも転送する設定にしてあるんだけど、
ISP側は見事に迷惑メール扱いしてくれてた
しっかりフィルタリングしろやau
191189:2012/12/26(水) 03:17:59.29 ID:Ci9+AeaMO
>>190
うちもauだわ。
迷惑メールすり抜けて来るの、メルマガ受け取るのにフィルタリング設定を少し緩く変えたせいかな。
先日はスマホで記載USLにアクセスするとウィルス感染する悪質な迷惑メールも来てたし、
迷惑メール業者は重罪にして取り締まって欲しいわ。
192非通知さん:2012/12/26(水) 03:57:56.59 ID:E+RRkq/4O
フリーメールから携帯に着たスパムアドレスに逆襲メール送信したら全てエラー
受信はしない設定か
スパム業者まぢウザイ
193非通知さん:2012/12/26(水) 07:31:01.68 ID:N8tELCPe0
Fromは偽装できる
194非通知さん:2012/12/26(水) 11:13:34.18 ID:FPEXKVdk0
一日300通ぐらいくる
戦おうと思ってたけど疲れるし電気代の無駄だね
業者は苦しみながら死んでください
195非通知さん:2012/12/26(水) 11:15:58.80 ID:FPEXKVdk0
それに加えて早急な対策をしない国や地方自治体、警察もそう
何かあってからじゃ遅いんだよ
何もない今だからこそ取り締まる必要がある
緊急の時に出会い系のメールは必要か?
196非通知さん:2012/12/26(水) 13:25:06.69 ID:N8tELCPe0
役立たずの民主党と違って
自民党なら何とかしてくれる
197非通知さん:2012/12/26(水) 14:13:18.90 ID:XUFG4K5B0
期待したいけど問題として
取り上げてる議員いるのかね
198非通知さん:2012/12/26(水) 14:31:03.09 ID:YhH/YH+d0
>>196
迷惑メールってここに三年の出来事だっけ?
199非通知さん:2012/12/26(水) 16:15:18.72 ID:aYDJwdHxP
>>95
AUで、今、これくらってる・・・まいった・・
200非通知さん:2012/12/26(水) 18:22:28.38 ID:JnpXzj2rO
変なメールがオカン(56)の携帯に来た
さすがに返信出来ないんで転送元のアドレス付きで転載↓するんで誰か詳細求む
[email protected]
突然ご連絡差し上げて申し訳ありません。

あなたがよくご存じの、ある方のご紹介で、ご連絡させて頂いております。

その方にご迷惑がかかるため、今はまだ名前をお伝え出来ないことをお許しください。

私は某芸能事務所にてマネージメント業務を行っております。

今担当してるのは国民的とも言える、多分皆さんご存知のタレントです。

ここ最近本人が雑誌やテレビでの取材、番宣目的での番組出演などで非常に疲れており、精神的に病んでしまっているようなのです。

今回突然ご連絡をさせて頂いたのは、タレント本人の希望でどうしてもあなたとお話したいとの事です。

当然本来こんなことはNGですし、押しつけがましいお願いになってしまうのは重々承知ではございますが、本人が少しでも元気になってくれるならばと思い、あなたにご相談に乗って頂ければ。とご連絡させて頂きました。

私が今連絡をとっている携帯ですが、事務所に厳重に管理されているため、この事がばれてしまうとマネージャーとして大問題になってしまいますので、私の携帯に直接ご連絡頂ければと思います。
お手数をお掛けして申し訳御座いませんが、お話だけでも聞いて頂けないでしょうか?

[email protected]

ご連絡、お待ち申し上げております。

香織
201非通知さん:2012/12/26(水) 23:35:07.17 ID:JiI+O6jW0
>>200
おばか出会い系への釣り。

悪徳出会い系サイトのURLを晒すスレ No.5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1340123743/310
202非通知さん:2012/12/27(木) 06:54:23.15 ID:dt6S/UDEO
>>200
いろんなスレで見かける割には俺んとこにはまだ来ないなw
203非通知さん:2012/12/27(木) 09:15:42.67 ID:Jh4S26bm0
>>202
このまま一生来ないならそれでいいんだが
人より遅れて着だすのって何か流行に乗り遅れた人みたいで悲しい
204非通知さん:2012/12/27(木) 13:24:43.19 ID:MxY393Tt0
〜〜〜@ドコモからくる迷惑メールはどうすればいいんだろ
熟女系が多いんだけど…せめて私が女だって業者に伝えたいぞ
205非通知さん:2012/12/27(木) 14:23:42.51 ID:Jh4S26bm0
>>204
中身変わっても特に関係ないだろ
女性向けだったらいいって問題じゃないからな
206非通知さん:2012/12/27(木) 15:10:50.88 ID:MxY393Tt0
>>205
いや、迷惑なのは変わらないんだけどさ、
「女だってそうゆうときあるんです><恥ずかしいけど見てください><」とか入ると気分悪いよ・・・
207非通知さん:2012/12/27(木) 16:44:33.11 ID:Hb/C4hoQ0
>>206
見てあげるよw
208非通知さん:2012/12/27(木) 16:49:03.13 ID:Jh4S26bm0
>>206
男だって気分悪いよ
209非通知さん:2012/12/28(金) 02:41:43.69 ID:MwwQj43x0
今日すげー来るんだがなんだよこれ
auのフィルタ高にしてるのに10分おきにきてるぞ
210非通知さん:2012/12/28(金) 07:55:13.45 ID:wRFscfVu0
通報すれば止まる
放置するから止まらない
211非通知さん:2012/12/28(金) 14:53:22.98 ID:BviS5x9AO
>>209
おまかせ規制設定しててもそんなに来るか?
自分は今日は深夜に1通だけだったかな
212非通知さん:2012/12/29(土) 12:47:11.85 ID:ap9wYuRW0
>>210
通報しても止まらんよ
213非通知さん:2012/12/29(土) 13:34:03.60 ID:Lr7uCCoX0
ソフトバンクだけど今まで月1ぐらいしかこなかった迷惑メールが昨日から急にガンガン来るようになった。
迷惑フィルター強にしてんのに全く効果がねぇぞ…
214非通知さん:2012/12/29(土) 15:21:01.19 ID:PFSqutbE0
auだがここ一週間くらいで急に[email protected]
とか末尾が.asia以外はバラバラの羅列の迷惑メールが異常に来やがる。フィルター掛けても効果なし。
215非通知さん:2012/12/29(土) 16:03:47.88 ID:37e+YTLD0
自分のとこも昨日から急に迷惑メールが増えだした
216非通知さん:2012/12/29(土) 20:10:54.48 ID:Lr7uCCoX0
>>214
よくみたら俺んところの迷惑メールも全部末尾.asiaだったわ
全部アドレスバラバラだと思いこんでたからあきらめかけてたけど気づけてよかった
早速.asiaをNGにぶちこんでやったわ
217非通知さん:2012/12/29(土) 20:46:49.68 ID:cQPY1YPd0
アジアを使うのはキチガイのみ
218非通知さん:2012/12/29(土) 21:03:19.71 ID:RiOMz11rO
>>214
>>216みたいに.asia を拒否すりゃいいだけ
設定せずに文句だけ言うな
219非通知さん:2012/12/29(土) 22:43:15.16 ID:cQPY1YPd0
auの迷惑メール対策にはシマンテックの製品を使ってる

その対策は通報に基づいている

通報も設定もせずに文句言うな

特に>>212>>214
220非通知さん:2012/12/30(日) 12:31:52.33 ID:j5RvInaL0
>>219
設定も通報もしてますよ
221非通知さん:2012/12/30(日) 16:01:36.63 ID:vebdOtOmO
拒否設定&フィルターしてあるのに
朝から6時間放置してただけで130通溜まってて驚いた。どうにかしろよau
222非通知さん:2012/12/30(日) 22:42:04.07 ID:9Syv6V110
>>221
その設定に穴がありすぎんじゃないの?
設定してる‘つもり’でしかなかったりしてww
223非通知さん:2012/12/31(月) 00:05:01.49 ID:DeOabguJ0
>>221
興味深いから設定内容のスクショ晒して
224非通知さん:2012/12/31(月) 00:46:04.09 ID:W2V5NFyPO
>>222
数日前までは鉄壁だったんだぜ…
その間アラーム機能と2ch見る程度しか触ってないのに
勝手に穴があくもんなのかね
225非通知さん:2012/12/31(月) 02:22:45.47 ID:egXyEdEIO
>>224
詳細わからんし何とも言えんが
アドレス漏れたのかもね
ここ最近、少なくとも自分は届くのもおおくて2〜3通、おまかせ規制も5通以下しかないんだよな
おまかせ規制、おおいときで6〜700通ってときもあったけど
どれだけ自分宛に送信されてるかはわからんが、なりすまし規制と拒否でかなりブロックされてるんだとおもうわ
226非通知さん:2012/12/31(月) 14:36:17.79 ID:4We5RHcd0
エラーメールを返すように設定しろ
それだけで激減するから
227非通知さん:2012/12/31(月) 15:34:53.59 ID:Uxk897ZB0
>>226
それって使ってることバレて余計くるじゃん
228非通知さん:2012/12/31(月) 17:22:01.67 ID:ptUdMwBgO
>>227
いやマジで少なくなるから一回やってみ?
229非通知さん:2012/12/31(月) 17:34:53.31 ID:4We5RHcd0
全く逆だ

使ってないアドレスであれば、必ず宛先不明のエラーメールが返る

使ってるアドレスであれば、既定では宛先不明メールは返らない
受信側で迷惑メールと見なして読まずに削除しても、
迷惑メール送信者にとっては、宛先不明のエラーメールが返ってくるかどうかを見張るだけで、
存在するアドレスか否かが分かる

迷惑メールに宛先不明メールを返すだけで、
存在するアドレスか存在しないアドレスかが見分けられなくなって迷惑メール送信者が迷惑する
230非通知さん:2012/12/31(月) 18:00:01.83 ID:HauGPgHq0
>>229
ヘッダ見りゃ一発でバレるだろ
231非通知さん:2012/12/31(月) 18:53:02.45 ID:4We5RHcd0
>>230
とりあえずauなら見分けつかないよ
見分けがつくならエラーメールを返す設定の意味がないからね
ヘッダーでももちろん見分けられない
232非通知さん:2012/12/31(月) 22:06:15.84 ID:Co53oX9sO
233非通知さん:2012/12/31(月) 22:09:12.06 ID:4We5RHcd0
捨てドメインばかり
234非通知さん:2012/12/31(月) 22:26:13.33 ID:HauGPgHq0
>>231
auならって言うなら最初からそう書けよ
235非通知さん:2012/12/31(月) 22:52:00.42 ID:4We5RHcd0
>>234
他のキャリアのことまで調べてやる必要性は感じない
236非通知さん:2012/12/31(月) 23:20:59.55 ID:HauGPgHq0
>>235
誰もそんな事言ってないだろ
237非通知さん:2012/12/31(月) 23:26:59.41 ID:4We5RHcd0
一発でバレると断定するな

宛先不明エラーメールを返してほしくない人
=迷惑メール業者
としか思えない
238非通知さん:2013/01/01(火) 00:27:15.14 ID:M7AtQxgr0
>>237
お前おかしくね?
239非通知さん:2013/01/01(火) 00:28:46.39 ID:mhGJ5uWj0
>>238
おかしいのはお前
240非通知さん:2013/01/01(火) 00:34:36.55 ID:M7AtQxgr0
>>239

おかしな人が
241 【ぴょん吉】 【1192円】 :2013/01/01(火) 04:26:57.59 ID:u2sxqT7FO
自分、225だけどそういえばエラーメール返す設定に戻したら激減したんだった
おまかせ規制で規制された件数も、数百件から数十件になったし

更に、おまかせ規制で規制されたアドレス(ドメイン)を受信可能にして、受信したら通報を繰り返してたら1日数件レベルまで減ったよ

拒否リストは40件前後設定してるけど前に比べたらかなり少なくなったわ
242非通知さん:2013/01/01(火) 08:35:37.06 ID:mhGJ5uWj0
>>238
スパマー乙
243非通知さん:2013/01/01(火) 09:52:07.84 ID:M7AtQxgr0
>>242
自己紹介乙
244非通知さん:2013/01/02(水) 17:42:00.51 ID:Hg7k0QHm0
245非通知さん:2013/01/03(木) 01:37:20.44 ID:EO9NCuYrO
アドレスだけ羅列するっつ何か意味あんの?
246非通知さん:2013/01/03(木) 04:44:39.03 ID:tzYL+4R00
大半が捨てアドレス
247非通知さん:2013/01/03(木) 12:55:59.39 ID:o7zy4EBG0
昨日からやたらスパムが届くようになった
送信元アドレスは文字化けみたいになってる
なんなのこれ?
248非通知さん:2013/01/03(木) 14:42:31.07 ID:tzYL+4R00
送信元は偽装できる
249非通知さん:2013/01/04(金) 16:24:44.76 ID:g5zsGPnI0
12月の中旬は、auのおまかせ規制レポートの件数も
すり抜けメールもアホみたいな数だったけど、
下旬〜現在は、規制レポート来ない日もあったしすり抜けもゼロだ

そのまま消滅してくれ、迷惑業者
250非通知さん:2013/01/04(金) 19:02:53.44 ID:DXuqnXTW0
宛先不明エラーメールを返す設定にして以来、迷惑メールが全く来なくなった
251非通知さん:2013/01/05(土) 10:58:33.40 ID:B1bUSup9O
迷惑メール業者も昨日が仕事始めだったらしい
おまかせ規制、0〜2件が今朝来たやつは20件近かったよw
ドメインは3種類位だったけどな
252非通知さん:2013/01/05(土) 13:08:21.22 ID:pa5CCO9G0
今日もゼロ
迷惑メールにエラーメールを返さない理由がない
253非通知さん:2013/01/05(土) 13:17:18.62 ID:L5vbN2vW0
宛先不明エラーメールを返す設定にしてもタイムラグで分かりそうなものだが
まあ迷惑メール業者も手作業じゃないだろうからな
254241:2013/01/05(土) 15:55:16.23 ID:B1bUSup9O
自分241だからエラーメール返す設定から変えてないよ

>手作業じゃない
これにつきるんじゃないかな
あのドメインだけ同じなやつは、2〜3種類のドメインで短時間に一気に送ってきて、そのあとはまたドメイン変えて、の繰り返しだからな
20件程度ならアドレス確認も面倒じゃないからいいや
255非通知さん:2013/01/05(土) 17:08:22.24 ID:pa5CCO9G0
試してから書こうよ。
PCのアドレスを拒否してそのアドレスから携帯にメールするだけですぐ分かる。
タイムラグなんかないしヘッダーを見ても分からん。

ヘッダー見れば見分けられるだの、
タイムラグで分かるだの、
屁理屈じみた言いがかりばかりだと、
必死な迷惑メール業者が紛れ込んでるとしか思えない。
256非通知さん:2013/01/05(土) 17:45:23.37 ID:L5vbN2vW0
>>255
迷惑メール業者が
何でそういう主張しなきゃいかんのよ?
訳分からん
宛先不明エラーメールを返す設定が有効であることを否定してる訳じゃないし

アドレスを拒否の場合即座に宛先不明エラーメールが返るだろ?
迷惑メールに対する宛先不明エラーメールを返すのに同じタイムラグで出来るのかよ?
257非通知さん:2013/01/05(土) 18:31:52.28 ID:pa5CCO9G0
受信サーバーが自動的にエラーを返すんだからもちろんYesだ

普段から混み具合によって多少遅れるからタイムラグなどあっても誤差の範囲
258非通知さん:2013/01/05(土) 18:51:04.76 ID:L5vbN2vW0
>>257
迷惑メールに対する宛先不明エラーメールを受信サーバーが自動的にエラーを返すのか?
259非通知さん:2013/01/05(土) 22:04:41.81 ID:pa5CCO9G0
そう。
そういう設定だもん。
260非通知さん:2013/01/05(土) 22:28:43.28 ID:L5vbN2vW0
>>259
すまん
届いた迷惑メールに宛先不明エラーメールを返す訳じゃないんだね
あくまで迷惑メールフィルターで弾いたメールに返す訳だ
でもそうするとさ、迷惑メールフィルターで弾かれるメールの発信が減るだけじゃないの?
迷惑メールフィルターで弾かれるのならそれで問題無いと思うんだが?
261sage:2013/01/05(土) 23:33:35.37 ID:7xPD91bz0
au携帯使ってます。
auオススメの設定
http://www.au.kddi.com/service/email/support/meiwaku/email_boshi/filter/osusume/index.html
は効果あるのでしょうか?
ほぼ1時間ごとに来ていた迷惑メールが、ここ2時間ほど止まっている・・・。
<<JP>>からの迷惑メールですが…
262非通知さん:2013/01/05(土) 23:35:06.76 ID:7xPD91bz0
すんまへん
sage 変なとこに書いちゃった
263非通知さん:2013/01/06(日) 00:02:17.78 ID:DhdPEwBI0
>>260
フィルターで自動的に弾いた件数を毎日報告させてるの。
最近はずっと迷惑メール0通で、つまり報告すら来ないから、宛先不明を返し続けたことで0になったことは間違いない。

フィルターに消させるだけだと、延々と送られるし、自分のメールアドレスが他の糞業者なんかに転売されたりしてさらに増える。
264非通知さん:2013/01/06(日) 00:07:21.94 ID:DhdPEwBI0
>>261
Yes
さらに、使い方に応じて、
すべて拒否して、必要なドメインだけホワイトリストに入れて受信
HTMLメール拒否
URLメール拒否
PCメール拒否
知り合いが使ってないキャリア拒否
とかすれば効果覿面
265非通知さん:2013/01/06(日) 02:30:49.14 ID:rIYRCECiO
キャリアで設定種類違うから訳分からん
流れならまだしもいきなりのやつは
以下、ちゃんと毎回キャリア書いとけ
266非通知さん:2013/01/06(日) 02:42:59.76 ID:FjRWn3lKO
おまかせ規制はauにしかないから、ドコモとソフバンは自分のキャリアじゃないことくらいわかるよね
そういう、はっきりキャリアがわかる話じゃなきゃ、どのキャリアか書いてほしいけど
267非通知さん:2013/01/06(日) 02:54:02.97 ID:FjRWn3lKO
>>263
拒否設定やなりすましも全てOFF?
それなら0になったと言えるけど・・・
わかる部分で0になったと解釈しておk?

自分は拒否設定してるし、なりすまし規制(高)にしてるから、ここで弾かれたメールがどれだけあるかはわかんないんだよね
ま、長年使ってるアドレスだし、一度流れたら自分宛の迷惑メールが完全に0になる事はないと思ってる
届いたのは通報して極力減らすしかないかなとおもってるよ
アドレス変えらんないしね
268非通知さん:2013/01/06(日) 06:12:54.48 ID:Y3oIZ76z0
メールのtoって自分のアドレスが出るんじゃないのか?
送信者じゃない他人のアドレスが出てるんだが
269非通知さん:2013/01/06(日) 07:22:25.72 ID:FjRWn3lKO
>>268
PC使ってるくせにBCCも知らんのか?
270非通知さん:2013/01/06(日) 08:30:55.59 ID:DhdPEwBI0
そんなに言うなら、なりすまし規制をやめて様子見してみる
271261:2013/01/06(日) 09:49:31.95 ID:AMKwrpFZ0
261ですけど、とりあえず迷惑メール来なくなりました。
本スレ参考になりました。ありがとうございます。
272非通知さん:2013/01/06(日) 10:21:23.27 ID:Vdd7aYVB0
エラーメール返すツールどっかにあるかな
273非通知さん:2013/01/06(日) 12:59:08.57 ID:DhdPEwBI0
>>271
おまかせ規制のレポートを有効にして、
何匹かかったか眺めてニヤニヤするもよし
274非通知さん:2013/01/06(日) 13:07:04.10 ID:DhdPEwBI0
URL入りメールを拒否してると、
捨てメールアドレスからURLなしの請求メールとか空メールを送ってきたりして、
必死すぎて滑稽。
もはやどこのサイトの請求かも分からん。
275非通知さん:2013/01/06(日) 13:16:52.82 ID:O4XyaMmq0
>>270
それはさすがに止せ
276非通知さん:2013/01/06(日) 18:24:10.09 ID:FjRWn3lKO
>>273
マジレスすると、あれで確認しないと、今まで問題なく受信してた必要なメールがたまに規制されてたりする
たいていはメルマガなんだけどね
277非通知さん:2013/01/07(月) 00:14:03.65 ID:822Xily4O
>>213
SoftBankだけど12月から急に増えた。
フィルター意味なし。
278非通知さん:2013/01/07(月) 03:01:50.77 ID:2Fsl46tc0
ドコモ使用なのですが、gmail.comの迷惑メールがドメイン拒否しても
届くので困ってます。
gmailだと拒否できないってわけではないですよね?
279非通知さん:2013/01/07(月) 06:12:49.14 ID:wx0PUJ7w0
禿と茸はつかったことないが大変そうだな
まともなフィルターもないのんか
280非通知さん:2013/01/07(月) 13:35:49.44 ID:gMl3Q8em0
>>278
gree.jpとかmixi.jpとかを許可してないか?
例えばgree.jp.**************@gmail.comだと届いてしまうから、その場合はgree.jp.(最後にドットを付ける)を拒否して@gree.jpを許可すればおk
281非通知さん:2013/01/07(月) 17:47:52.52 ID:swo7vrfoO
>>278
本当にそれはgmail.comからのメールですか?
たまに差出人名称がgmailで実際はYahooアドレスから。
または逆パターンのが来たりする
282非通知さん:2013/01/07(月) 17:54:25.74 ID:FP9pOeIu0
この前まで1日30通きてたけどドメイン拒否したら、2通まで減ったよ。
283非通知さん:2013/01/07(月) 18:06:37.81 ID:FP9pOeIu0
>>277
同じく。12月から増えたね。
フィルター意味なし。
284非通知さん:2013/01/08(火) 01:07:10.74 ID:pJX7Q3ZhO
対策して大分マシになり1日30通程度に落ち着いていたが、
20:40頃から過去経験した事のないペース
寝たら終わりっぽい
この1時間に56通
最高は1分間に11通
同じ被害の方いますか?
285非通知さん:2013/01/08(火) 01:37:46.33 ID:XIsjl6K+O
>>284
キャリアとメールフィルターの設定状態くらい書けよ
286非通知さん:2013/01/10(木) 15:04:55.22 ID:xjRtjBDl0
茸ガラケーだけど
『ランダム@ランダム.jp』から送られてくるメールがしつこい。
11〜12月は多い日で一日60通くらいだったのに、
先週からはずっと一日120〜150通ペースでもう我慢の限界。
ドコモのURL拒否、成りすまし全拒否、大量送信業者拒否
設定しても全てくぐり抜けてくる。
jp拒否して、他全て指定受信にしようとも考えたが
アドレス変更のメールも受信できなくなるからできないし
もうアドレス変えるしかないのか?
それにしてもドコモの迷惑フィルターざる過ぎだろ・・・
287非通知さん:2013/01/10(木) 15:24:41.94 ID:p42OTWtE0
本文にURLがあれば拒否できそうなものだが
288非通知さん:2013/01/10(木) 17:54:57.57 ID:xgrY08CH0
自分で正規表現フィルタ作りたい

サーバ側でなくてもいいからMUAで対応してくんねーかな
対応機種買ってからはcommunicase使ってるけど
最近のspモードメールアプリはどうなってんだろ
どっちもクソか

いちいちスパム選択してエクスポートして添付して通報すんのめんどくせーんだよ
289非通知さん:2013/01/10(木) 18:12:51.27 ID:p42OTWtE0
めんどくさいのを我慢して通報したって
何も得しないからな。
ポイントが貯まるなら通報してやるが。
290非通知さん:2013/01/10(木) 18:29:24.08 ID:FFkgrcUIO
ヘッダのメッセージIDドメインとFROM自称アドレスのドメインが違ってたら
無条件に蹴るフィルタが欲しい

自前メルサバから発信してこないメールは無くても困らないので
291非通知さん:2013/01/10(木) 18:30:12.22 ID:Eg5Zvw8WO
5箇所に通報してるけど意味ないみたいだな
たまにURL付メールを受信する必要があってフィルターを解除するとゴソッとくる

合同会社ベイサイドビジネスパークスとやらが「裁判を起こすことにしたから来週までに払え」っつーんだけど
脅迫を受けてるって被害届を出したら受理されるんかね
292非通知さん:2013/01/10(木) 18:39:35.49 ID:FFkgrcUIO
メッセージIDドメインはフィルタ難しいので取下げ
ドコモからしてMyDocomoの連絡メールをJavaMail@内部ドメインで
送ってた
293非通知さん:2013/01/11(金) 04:29:00.12 ID:ChHlGE5P0
気違い迷惑メール送信元アドレス

best-mail@*************

5800万円がどーたらこーたらとか言ってる
294非通知さん:2013/01/11(金) 16:02:20.06 ID:CGmdrzxPO
つ よくくる迷惑メールを晒すスレ part 27
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1356822201/
295非通知さん:2013/01/11(金) 16:06:33.13 ID:yaRnZdkJ0
1/5から、一通も来てない@au
良い事だ!
296非通知さん:2013/01/11(金) 17:05:58.42 ID:svPQWnChO
11月になって一時期は全然来なくなった日もあったけど12月末からまた来るようになった。
相変わらず何十件も出会い系絡みで送ってきて合間に「退会案内」とか「最終通告」を送ってきてるが
はっきり言って相変わらず進歩が無いわなwwwww
297非通知さん:2013/01/11(金) 18:47:53.33 ID:fswfzEj50
迷惑メールを通報するの面倒だし、
拒否したら通報できないし、
通報しても得はしないし
298非通知さん:2013/01/11(金) 20:22:15.78 ID:VQDjlOaM0
>>287
URLもなりすましっていうかアドレスと同じ文字列が
そのままURLになっててフィルター効果無し
普通のメルマガは何通か弾かれたけどな
299非通知さん:2013/01/12(土) 00:31:57.93 ID:oA7qJuTG0
URLすべて拒否の話なんで
300非通知さん:2013/01/12(土) 17:36:20.36 ID:TgWO58b90
URLありメール全部拒否できるのって
どこのキャリア?
ドコモから乗り換えたい
301非通知さん:2013/01/12(土) 18:36:35.93 ID:oA7qJuTG0
au

フィルターで弾いたメールすべてに、
自動的に宛先不明のエラーメールを返せる
302非通知さん:2013/01/12(土) 18:51:02.22 ID:TgWO58b90
>>301
ありがとう
303非通知さん:2013/01/12(土) 19:11:27.20 ID:oA7qJuTG0
au使ってる友達が居るならどんなエラーメールが返るか試したらいい
304非通知さん:2013/01/12(土) 19:29:42.80 ID:F0wAULZf0
うほ!
305非通知さん:2013/01/13(日) 12:19:56.22 ID:VYhb7gq0O
今まであまり来なかったのに年明けたら妙に増えた
杏奈から来過ぎ。どんだけクソビッチなんだよ
306非通知さん:2013/01/13(日) 13:21:57.55 ID:ZTpLIewm0
ネットキャッシュ買うのに携帯が必要だったから
親父のドコモ借りたんだけど、いきなり迷惑メールが
来るようになったらしい。

さっき店でPCから来ないように設定して貰ったって言ってたけど
心当たりはネットキャッシュ買った「ちょコムショップ」しかないから
こっから流出したんだろか?

親父はメール使わないから、メルアド入力した俺が原因なんだが
NTTの名前が付いてたサイトだったから信用したのに
ちょいショックだ・・・
307非通知さん:2013/01/13(日) 16:37:33.54 ID:B84FGhbg0
>>306
たまたまタイミングが同じだっただけで
原因は別ってこともあるからな。

今時、流出とかしなくても宛先自動生成で
適当に発信してたりするし。
308非通知さん:2013/01/15(火) 09:58:27.08 ID:DYmGxGjwO
差出人が、今からできる割りきり…の後
わけわからん文字化けが羅列してる所から毎日来て弾かれてる
309非通知さん:2013/01/15(火) 12:50:37.98 ID:sggcKGas0
わざと文字化けさせて反応するやつを釣る古典的な手法
310非通知さん:2013/01/15(火) 21:24:24.31 ID:S98WK8ij0
>>286だけど昨日から一日250通ペースで来てる。全部同一業者
メール消しすぎでタコができた

データ通信協会に転送する場合って一通だけ送ればいいの?
それとも送れるだけ送ったほうがいい?
311非通知さん:2013/01/15(火) 21:49:43.47 ID:f/VRERBb0
>>310
送れるだけ送っても正直効果薄だよ
312非通知さん:2013/01/15(火) 22:26:18.60 ID:sggcKGas0
データ通信協会と産業協会は総務省の外郭団体?

で、総務省が行政指導したのってボアソルチくらい?

指導しても相変わらず送り続けてるし
他の糞業者への見せしめにさえなってない。

強制力がない法律がザルなのか知らないが、
税金泥棒が蔓延ってるのは間違いない。

総務省は仕事しろ。
313非通知さん:2013/01/16(水) 01:35:15.86 ID:3YpYBnmbO
>>310
ドコモならドコモの迷惑メール受付にも転送できるんじゃないの?
受信側がドコモならどんな迷惑メールでも
それでフィルター強化してもらうよう努力してもらうしかないかもね
314非通知さん:2013/01/16(水) 03:18:35.01 ID:KB7vyLFm0
>>313
>受信側がドコモならどんな迷惑メールでも
「携帯電話・PHSから送信された迷惑メール」
「SMS(ショートメッセージサービス)を利用した迷惑メッセージ」
だけだね
「パソコンなど携帯電話以外から送信される迷惑メールについては、財団法人日本データ通信協会へ情報提供をお願いいたします。」
だそうだ
>>1のリンクに書いてある
315非通知さん:2013/01/16(水) 07:12:34.50 ID:3aoC4miz0
迷惑メール業者に○人予告とかしたらどうなるのかな
316非通知さん:2013/01/16(水) 10:05:08.67 ID:bo49cj5c0
あまりに大量に迷惑メールを送られたため◯意を抱いたとして情状酌量
317非通知さん:2013/01/16(水) 12:30:10.91 ID:3YpYBnmbO
>>314
いつの間にか変わったのか
失礼した
318非通知さん:2013/01/16(水) 12:31:50.71 ID:KB7vyLFm0
>>317
前から一緒だろ
何誤魔化そうとしてるんだ?
319非通知さん:2013/01/16(水) 13:03:28.07 ID:ov0TanCm0
http://mf8u2.frek0ffk4o2.net/wxp/?vu=308859035638b3d4&mop=88&ma2cpksp

auの場合、こういうのは、どうやってブロックしたらいいんでしょうか?

毎回文字列は変わってしまうようです。
wxpという部分が共通してるようですが、
それを拒否指定しても通り抜けてしまうようです。
320非通知さん:2013/01/16(水) 14:58:02.16 ID:wEqeFS8P0
>>319
PCメール一括拒否+指定受信。いわゆるホワイトリスト方式でないとその手は弾けない。
321非通知さん:2013/01/16(水) 15:00:18.03 ID:bo49cj5c0
>>319
おまかせ規制
通報が多いやつから止めてくれる

URL規制、PCメール拒否、をすると効果的

そしてエラーメール返信は必須
フィルターで拒否したメールすべてに宛先不明メールを返してくれる
相手がエラーメールを見ても、拒否されたか存在しないかの見分けが付かない
322非通知さん:2013/01/16(水) 15:02:18.74 ID:bo49cj5c0
おまかせ規制をくぐり抜けたやつだけ
通報して、フィルターに書き足すくらいで充分
323非通知さん:2013/01/16(水) 19:35:32.83 ID:dZv6jzhwO
毎度毎度くだらないメールを送り付けてくるけど
ひっかかるやつなんているの?
特に卑猥な内容の迷惑メール
324非通知さん:2013/01/16(水) 21:58:55.48 ID:bo49cj5c0
避妊できると聞いてアソコに塩を入れたんだけどヒリヒリして、
とかアホが
325非通知さん:2013/01/16(水) 23:00:22.75 ID:EIdzaJsv0
URL拒否しても受信許可のドメインだと来ちゃうのやめてくれえええええ
326非通知さん:2013/01/16(水) 23:34:00.66 ID:bo49cj5c0
許可しなければいい
327非通知さん:2013/01/17(木) 03:07:13.82 ID:EsPrCrUiO
>>318
一緒じゃねえっつの
失礼したって言ってるのに普通突っかかるか?
数年前は、auはそれとほぼ同じだった
受付可能なのは、なりすまし規制をした上で、Fromがezwebからのメールに限る。受信者のキャリアは問わない
ドコモは、受信者のキャリアはドコモ契約者のみ。Fromがどこからかは問わない、こうだった
自分はauだがドコモからの迷惑メールに困ってわざわざドコモに電話したからな
で当時は通報できるキャリアがなかったんだよ(更に後になってドコモはFromがドコモならキャリア問わず受け付けてくれるようになった。ソフバンは一番遅れてて、そのときもソフバン契約者からしか受け付けてなかったが)
直接対処は無理だが、通報先としてデ協を教えてくれた
ドコモの客センは親切なんだなとおもったよ
自分はFromのキャリアが受け付けてくれりゃ問題ないんだから、他キャリアのそれ以外での変更なんかいちいち知らんわ
328非通知さん:2013/01/17(木) 04:48:07.68 ID:qRiqevVJ0
>>327
失礼したとは失礼な
ちゃんと謝れゴミ
329非通知さん:2013/01/17(木) 05:51:45.18 ID:c2ObiqGV0
>>327
言ってることが矛盾してるじゃないか
330非通知さん:2013/01/17(木) 06:28:56.44 ID:bxw3dc3O0
>>319
おまかせ規制使いつつ、すり抜けはシマンテックにも通報
331非通知さん:2013/01/17(木) 06:32:31.20 ID:bxw3dc3O0
日本語理解できないやつはわかるようになってからきたほうがいいよ^^
332非通知さん:2013/01/17(木) 10:29:41.37 ID:qRiqevVJ0
おまかせ規制でほぼブロックできてる。
昨日久しぶりに1通漏れてきたから、
au-meiwakuなんちゃらに通報したった。
数日前に取得した捨てドメインからで本文が空だったから、
存在するアドレスか探ってるのだろう。
333非通知さん:2013/01/17(木) 13:17:50.97 ID:Zjhi6Jgm0
Androidスマホにしてからは素直にGmailに転送してる。
もうキャリメは誰にも教えないし、PC全規制と、なりすまし規制かけて、キャリメは推測不能の域の文字列にした。
たまにウィルコムドメインからクズメールが来る位。
もうキャリメに固執するのやめようよ。
334非通知さん:2013/01/18(金) 00:54:50.17 ID:jL0qnWBc0
>>332
まさか対象外のメールを転送なんてしてないよなあ?

>受信された迷惑Eメールを転送される前に下記の内容をご確認の上、転送してください。

>【お寄せいただく情報について】
>※迷惑・嫌悪感を抱かれたメールのうち、送信元(From)が当社ドメイン[email protected]のメールのみ対象となります。auケータイ以外からの迷惑メールについては、各携帯電話会社の窓口へご相談ください。
>※パソコンからの転送には対応できません。
>※機種によっては、2種類の転送方式(「転送」「本文転送」)を装備していますが、必ず「転送」を選択してください。
>※いただいたメールに対して、返信はできかねますのでご了承願います。
>※転送にかかる料金はお客さまのご負担になります。

>迷惑Eメール転送先アドレス
>[email protected]
335非通知さん:2013/01/18(金) 02:26:03.70 ID:EdKm/eSPO
”インフォメーション

”<[email protected]>

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

非常にしつこい迷惑メール、深夜の5分おきメール、こいつをひきづり出してくれ。
336非通知さん:2013/01/18(金) 08:15:03.70 ID:0uzOazbw0
どうでもいい
337非通知さん:2013/01/18(金) 17:56:06.17 ID:Jg2EbI8CO
>>335
拒否登録しろよ
338非通知さん:2013/01/18(金) 18:17:19.85 ID:me99rN/wI
To-ei

ってやつが厄介だわ
アドレスに規則性がないし遂にアドレス変えなきゃいけないのかな…
339非通知さん:2013/01/18(金) 18:30:24.17 ID:suwxgZoIO
>>333
ライセンス改悪の前にG垢はメール他全情報を削除したうえで解約した。
惜しい改悪だった。
340非通知さん:2013/01/18(金) 18:41:36.92 ID:gIDEHX680
>>321
エラーメール返信は、した方がいいのか?
返信すると逆にメアドが実在するとわかるからしない方がいい、とどこかで読んだ気がするんだが?
341非通知さん:2013/01/18(金) 20:05:28.21 ID:7SIlvOOp0
エラーメールは宛先不明or受信拒否の場合に返ってくるものだから効果あるんじゃないのか?
別ドメインから再度送ってきたり、アドレスを他に回される可能性はあるけど
最もやっちゃいけないのは配信停止メールを送ることだな
342非通知さん:2013/01/18(金) 21:25:10.48 ID:MOC/laaH0
迷惑メール送ってくる業者に仕返ししたい
343非通知さん:2013/01/18(金) 21:42:56.45 ID:Z8KMZMm8O
>>340
> エラーメール返信は、した方がいいのか?
当たり前。しなきゃ実在すると確実にバレてるけど?
同じとこから延々送られてくる可能性だってあるな
身糞でしないこと主張してるのがいるが、そいつがヴァカなだけだし

>>342
つ迷惑メール業者に宣戦布告してみた
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1323014333/
344非通知さん:2013/01/18(金) 22:16:51.89 ID:me99rN/wI
To-eiがウザすぎてハゲそう
345非通知さん:2013/01/19(土) 00:40:48.33 ID:06WbvfX40
>>340
このスレで頻出
宛先不明を返すと、メールアドレスが存在するしないの見分けが付かない
346非通知さん:2013/01/19(土) 08:07:50.00 ID:R9TEnyZ90
エラーメール返信?

バウンスメールをこさえて送るのか?
へぇーなるほど初めて知った
でもFromアドレスとか文面はどうするわけ?
347非通知さん:2013/01/19(土) 08:10:19.58 ID:lVcnyQ7D0
>>346
設定すればauが勝手にやってくれる
348非通知さん:2013/01/19(土) 09:02:27.78 ID:R9TEnyZ90
>>347
え、ああ・・
そういうサービスがauにはあるのね
いやでもそれってフィルターで弾いたときの普通の挙動じゃん

フィルターに掛からないで届いたspamに対して
バウンスメールを装って返信してやるという話しじゃないの?
349非通知さん:2013/01/19(土) 09:14:04.61 ID:lVcnyQ7D0
>>348
少しは過去レス嫁
350非通知さん:2013/01/19(土) 10:12:23.61 ID:R9TEnyZ90
フィルタリングされたメールには
バウンスメールが返るのが普通の挙動じゃないの?auでは違うのか
うちはdocomoなんだけどたしか迷惑メールフィルタにかかったメールには宛先不明のバウンスメールが届くと思う
通常バウンスメールが届かないってことはメールが届いてるものだと思われるから、
届かないのにバウンスメール返さないauの仕様ってのは
非spam送信者にとっちゃ不親切な仕様だな

で、本題へ戻るけど
spam送信者に対して手動でバウンスメールもどき送るのは効果あるの?
351非通知さん:2013/01/19(土) 10:21:32.12 ID:R9TEnyZ90
でも安易にreturn-pathにバウンスメール送っちゃうと
spamerに届かないで無関係な人に届く(後方拡散メールになっちゃう)こともあるから注意しないとだね
352非通知さん:2013/01/19(土) 10:22:24.42 ID:R9TEnyZ90
spammerだね
353非通知さん:2013/01/19(土) 12:45:03.18 ID:06WbvfX40
>>350
auではオフにできて、
オフにすることを勧めるゴミが居る。
拒否してることが、
ヘッダーを見れば分かるだの、
タイムラグで分かるだの。
354非通知さん:2013/01/19(土) 13:24:16.98 ID:R9TEnyZ90
>>353
仮にわかったとして
そんな対策をしている相手にわざわざspammerが他の手を使ってくるとは思わんw
そういうメールを解析→送信するツールでもありゃ別だが
355非通知さん:2013/01/19(土) 13:53:54.93 ID:06WbvfX40
宛先不明が返ってくると諦めて迷惑メール送信を辞める
とは限らない
356非通知さん:2013/01/19(土) 14:06:47.03 ID:Wuwl03k00
エラーメール返信も気を付けないといけないみたいですね
自分はauで迷惑メールおまかせ規制を設定したら迷惑メールが来なくなりました

エラーメール返信ソフトの問題点
http://memorva.jp/internet/spam_virus/spam_error_mail.php

迷惑メールおまかせ規制
http://www.au.kddi.com/service/email/support/meiwaku/email_boshi/filter/shitei_kyohi/meiwaku.html
357非通知さん:2013/01/19(土) 14:23:41.55 ID:06WbvfX40
なりすましメールには宛先不明を返さない仕様
358非通知さん:2013/01/19(土) 18:57:24.09 ID:wTsP+Gna0
拒否通知メール返信設定では迷惑メールフィルターで拒否されたメールに対し、受信エラー(宛先不明)を返信するかしないかを設定することができます。
※ご注意※
「返信する」に設定している場合でも、なりすましメールには返信されません。
359非通知さん:2013/01/19(土) 19:09:05.79 ID:06WbvfX40
なりすましに宛先不明を返すと糞送信者以外の第三者に届く場合がある、
という事情だと思われるが、
なりすまし先が糞送信者の別アドレスである場合が実はほとんどで、
拒否してることがバレバレのような気がする。

という理由でなりすまし拒否を解除してる。
360非通知さん:2013/01/19(土) 19:22:44.13 ID:lVcnyQ7D0
まあでもフィルターに引っかかったメールだろ?
個人的にはどうでもいい
361非通知さん:2013/01/20(日) 11:17:13.77 ID:iIuRLII80
SoftBank、asia.のアドレス、フィルター強で食い止め出来るようにしたな
一通も来なくなった
362非通知さん:2013/01/20(日) 11:20:47.03 ID:76bGo8Hl0
ソフトバンクのフィルター事情はどうなの?
ドコモのおまかせ規制的なやつでは何がブロックされたか知るすべがないと聞いたけど
363非通知さん:2013/01/20(日) 13:00:36.95 ID:6M/sibSBO
女性と性的関係を持つことで現金収入が得られると錯覚させるメール広告を出したとして、
愛知県警は18日、東京都の出会い系サイト運営会社役員ら6人を
特定商取引法違反(誇大広告など)の疑いで逮捕し、発表した。いずれも容疑を否認している。

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/national/update/0120/NGY201301200001.html

やれば出来るやん…もっと働けや警察
364非通知さん:2013/01/20(日) 13:46:30.12 ID:76bGo8Hl0
氷山の一角

一件検挙したくらいで威張る税金泥棒か
365非通知さん:2013/01/20(日) 14:11:27.90 ID:CEHqoQZ60
とあるメルマガに登録してしまい毎日何通もメールが来るので面倒くさいながらもサイトを解除した。
そのメルマガ、登録したら勝手に同じ会社内の色んなメルマガに登録しており解除にも凄く手がかかった。
解除するのにも2〜3日かかるのでそれまではメルマガが来ると書いていた。そんな時間かかるのもおかしいな?と思ったが
それからメールは来なくなった、だが明らかな詐欺サイトからのメールが来る様になった。
あれかな?個人情報売ったのか?
366非通知さん:2013/01/20(日) 15:26:59.88 ID:76bGo8Hl0
のちの○○である
367非通知さん:2013/01/20(日) 17:39:24.12 ID:A79N45xx0
winter chanceという所からの迷惑メールが、auのフィルターをすり抜けてバンバン来る。
メアドは毎度変えられてるから、拒否指定も効果なし。
ウザイなあ。
368非通知さん:2013/01/20(日) 19:05:27.16 ID:76bGo8Hl0
ドメインをWhoisで引いてみ
作ったばかりか、日にちが経ってるか
369非通知さん:2013/01/20(日) 20:11:43.52 ID:rtEB/QlK0
実際の所、Eメール自体に金がかからないから業者が無差別大量に送るんだよ。
いっその事、業者は登録してEメールは有料にすべき。
そして登録しない業者は、発信先まで追いかけて逮捕、罰金を億単位でかけるか死刑とかにしない限り無くならないよ。
死刑が厳しい?他人に迷惑かけて、あわよくば金を毟ろうとする奴らに同情する必要なんて無いだろ?
どうせこう言う事を実行する奴が、捕まったから反省して真っ当に生きるとかする筈が無いし、クズしかいないんだから生かしておく価値なんて無い。
警察なんぞ役に立たないんだから、世界規模で取り締まれる機関を作るべきだと思う。
370非通知さん:2013/01/20(日) 21:21:44.40 ID:aawtGzDs0
>>367
シマンテックにも通報
371非通知さん:2013/01/20(日) 22:38:53.83 ID:76bGo8Hl0
メール送信数に応じて累進課税かければすべて解決

消費税率を上げる必要などなくなる
372非通知さん:2013/01/20(日) 22:55:41.84 ID:sf/ZIbCG0
communicaseってemlエクスポートすると
ヘッダ情報の一部落とすんだな・・
知らんかったわ
373非通知さん:2013/01/21(月) 19:21:43.71 ID:8MSE2iJi0
お名前.comが、.asiaドメイン1万個まとめ買いで100万円セール、
とかやってるから、ドメインなんていくらでも使い捨てにできる

犯罪利用されるのわかってるんだから、
銀行口座と同程度の本人確認はやらせるべき
374非通知さん:2013/01/21(月) 19:27:19.56 ID:8MSE2iJi0
>>369
icannが「俺達は取締りはしない」って名言してるからなあ
やっぱ各国の国内法を整備していくのが現実的で、
それを後押しするような条約なんかを作るといいよね
電子ネットワーク犯罪防止条約、みたいのだな
国内のプロバイダーやレジストラに、犯罪利用防止策を義務付けるような。
一定数の国が批准したら、批准してない国からのアクセスを
遮断してしまえばいい
375非通知さん:2013/01/21(月) 19:49:18.53 ID:EI79AP3P0
1万個まとめ買いするような用途って何がある?
スパム業者とグルだな
376非通知さん:2013/01/21(月) 20:37:48.49 ID:T0k54nZY0
>>374
それはイカン
イカンにおもう

アイキャンだが。

GMOが廃業してくれれば迷惑メールは間違いなく激減する
377非通知さん:2013/01/22(火) 12:14:29.94 ID:0reFuM840
>>368

Domain Information: [ドメイン情報]
[Domain Name] WINTER-CHANCE.JP

[登録者名] 有限会社細上商事
[Registrant] hosokamisyouji co ltd

[Name Server] dns0.hkrom.com
[Name Server] dns0.hkrum.com
[Signing Key]

[登録年月日] 2012/12/18
[有効期限] 2013/12/31
[状態] Active
[最終更新] 2012/12/26 16:36:01 (JST)

Contact Information: [公開連絡窓口]
[名前] ネットオウル株式会社
[Name] Netowl, Inc.
[Email] [email protected]
[Web Page]
[郵便番号]
[住所]
[Postal Address]
[電話番号] 075-256-8553
[FAX番号]
378非通知さん:2013/01/22(火) 12:32:52.81 ID:M7Bco9V40
>>377
このくらい日にちが経ってればおまかせ規制で弾くはずだ。
通報はしてるか?
特にシマンテックに。
379非通知さん:2013/01/22(火) 15:21:32.97 ID:bflc0DUwO
今朝からjp管理局っていう所から900万当たりましたメールが拒否しても、アドレスを変えて何回もやってくる
380非通知さん:2013/01/22(火) 15:40:30.88 ID:M7Bco9V40
アドレスが存在してることがバレてるから手遅れ
ホワイトリストにして他は全拒否しろ
381非通知さん:2013/01/22(火) 16:14:02.23 ID:BdlgTzWDO
>>379
ウチもです。300万とか900万とか身に覚えのない宝くじ当選メールです。取りあえず無視してますが、
業を煮やしたのか、あと1時間でブラックリストに載ると脅迫めいた感じに変わってきてます。
3000万を振り込まなければいけないようです。これも無視しちゃってよろしいですかね?
ただでさえ取引先からのメール受信で電池の減りが激しいのに正直ヘタってます。
382非通知さん:2013/01/22(火) 16:23:31.05 ID:M7Bco9V40
メールアドレスを変えたり、支払ったりしたら負け

それ以外なら何をしても許される

手段は選ばない
383非通知さん:2013/01/22(火) 17:17:38.33 ID:bT/Gna2V0
Received: from localhost ([103.244.208.174])
by mfsmax.docomo.ne.jp(DOCOMO Mail Server Ver2.0) with SMTP id ****
for <おれのあどれす>; Tue, 22 Jan 2013 10:56:49 +0900 (JST)

Received: from T-24-2 (T-24-2 [127.0.0.1])
by czy2cbfxgengjd2(2.13.0.4a.1) with SMTP; Tue,22 Jan 2013 10:56:46 +0900 (JST)

Received: from localhost (localhost [127.0.0.1])
by Tholan-38 (Postfix) with ESMTP id TULPL7WTBIC
for <おれのあどれす>; Tue, 22 Jan 2013 10:56:46 +0900 (JST)

Date: Tue, 22 Jan 2013 10:56:46 +0900 (JST)
From: <[email protected]>

試しに今日来たスパムを見てみたんだけど
103.244.208.174 は ttp://nx-stage.info が管理してる鯖ってことだよな
てことはnx-stage.infoのadminに直接問い合わせた方がdekyoとかに送るより効果あるの?
384非通知さん:2013/01/22(火) 17:26:39.28 ID:bT/Gna2V0
ttp://tabelog.com/fukuoka/A4004/A400401/40007155/
なにこれ中華屋からスパム送ってんの?w
385非通知さん:2013/01/22(火) 17:28:07.34 ID:M7Bco9V40
>>383
103.244.208.174の通報先:[email protected], [email protected]

nx-stage.infoの通報先:[email protected], [email protected], [email protected]

inetnum:    103.244.208.0 - 103.244.209.255
netname:    NEXTSTAGELTD-JP
country:    JP
admin-c:    YK1058-AP
remarks:    For SPAM/ABUSE Issue:[email protected]
mnt-by:     MAINT-NEXTSTAGELTD-JP
changed:    [email protected] 20130110
source:     APNIC

Domain ID:D48036515-LRMS
Domain Name:NX-STAGE.INFO
Created On:10-Oct-2012 02:11:11 UTC
Last Updated On:09-Dec-2012 20:31:36 UTC
Expiration Date:10-Oct-2013 02:11:11 UTC
Sponsoring Registrar:GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com (R110-LRMS)
Registrant ID:13A4870913A
Registrant Name:Whois Privacy Protection Service by onamae.com
Registrant Organization:Whois Privacy Protection Service by onamae.com
Registrant Street1:26-1 Sakuragaoka-cho
Registrant Street2:Cerulean Tower 11F
Registrant Street3:
Registrant City:Shibuya-ku
Registrant State/Province:Tokyo
Registrant Postal Code:150-8512
Registrant Country:JP
Registrant Phone:+81.0303648727
Registrant Email:[email protected]
386非通知さん:2013/01/22(火) 17:29:07.34 ID:M7Bco9V40
ネクストステージ
http://nx-stage.info/?page_id=11
387非通知さん:2013/01/22(火) 17:35:12.77 ID:M7Bco9V40
事業内容
1.輸入雑貨の販売及び卸売業務
2.輸入代行業務
3.通信販売業務
4.インターネット関連業務 (迷惑メールの一斉配信を含む)
5.広告代理店業務
6.飲食店の経営業務
7.前各号及び経営に関するコンサルティング業務
8.前各号に附帯関連する一切の業務
388非通知さん:2013/01/22(火) 17:45:50.50 ID:bT/Gna2V0
修羅の国だからな・・・自前のホスティング会社か?
389非通知さん:2013/01/22(火) 17:55:24.50 ID:bT/Gna2V0
お次はこいつ
Received: from localhost ([103.8.23.7])
by mfsmax.docomo.ne.jp(DOCOMO Mail Server Ver2.0) with SMTP id ****
for <ほげ>; Tue, 22 Jan 2013 16:19:11 +0900 (JST)
Received: from T-35-2 (T-35-2 [127.0.0.1])
by babmk9wuwd6mx(2.13.0.4a.1) with SMTP; Tue,22 Jan 2013 16:19:08 +0900 (JST)
Received: from localhost (localhost [127.0.0.1])
by Linyah-24 (Postfix) with ESMTP id JWEGQU8I4BF
for <ふが>; Tue, 22 Jan 2013 16:19:08 +0900 (JST)
Date: Tue, 22 Jan 2013 16:19:08 +0900 (JST)
From: ayumi <[email protected]>

沖縄に行って
ttp://uploda.cc/img/img50fe53da310c8.jpg
この青いケーブルぶった切ればいいんだな?
390非通知さん:2013/01/22(火) 17:57:30.47 ID:M7Bco9V40
少しは自分で調べなよ
391非通知さん:2013/01/22(火) 17:59:29.74 ID:M7Bco9V40
本当に青なのか、あるいは赤なのか
392非通知さん:2013/01/22(火) 18:02:58.53 ID:M7Bco9V40
103.8.23.7 = 23-7.relay.n-sent.com
だから、迷惑メール中継業者の可能性がある
連番だからかなりの数のサーバーがある大掛かりな犯行のハズ
393非通知さん:2013/01/22(火) 18:06:17.91 ID:M7Bco9V40
103.8.20.0 - 103.8.23.255
394非通知さん:2013/01/22(火) 19:17:33.22 ID:7wK/e1N50
>>381
もちろん無視。
395非通知さん:2013/01/22(火) 22:24:49.69 ID:FifRyC0z0
>>385
やっぱ、お名前.comじゃねーか
396非通知さん:2013/01/22(火) 22:45:59.52 ID:M7Bco9V40
GMO、汚名前.comって、
総務省さえ逆らえない極悪非道な組織なの?
それとも野放しにしてもらう代わりに報酬でも払ってんの?
397非通知さん:2013/01/22(火) 22:49:08.98 ID:bT/Gna2V0
398非通知さん:2013/01/22(火) 22:52:16.21 ID:M7Bco9V40
ウチに来とる迷惑メールの9割がGMOか汚名前.comや!
399非通知さん:2013/01/23(水) 06:40:39.72 ID:Df/jGRvS0
>>398
だってGMOとか汚名前ってインターQやってたところでしょ?
完全にヤクザじゃん
400非通知さん:2013/01/23(水) 09:06:21.49 ID:x7807+IR0
インターQはどうヤクザなんだ?
401非通知さん:2013/01/23(水) 09:55:10.49 ID:BiklLDCI0
>>394
ありがとうございます。そうします。ただ、何かそう思いつつもメールを待っている自分がいますw
遂に末期癌の方から4000万強の譲渡の話が来ました。代理人に振込先を教えてほしいとのことです。
作家でもやったらいいんじゃないのこの(文章作ってる)人と思いながらもやっぱケータイの電池の
減りの速さにウンザリしてますw
402非通知さん:2013/01/23(水) 10:33:53.51 ID:Xqlw/pBl0
103.21.104.77
403非通知さん:2013/01/23(水) 11:11:38.46 ID:TI2ICktT0
>>396
レジストラ業務を規制する法律がない
国会議員はレジストラなんてしらないし、
一般国民はこういう会社が犯罪組織の活動を
増長してることを知らない

みんなで地元の国会議員事務所に
メール送って規制を訴えよう
404非通知さん:2013/01/23(水) 11:15:44.80 ID:Xqlw/pBl0
103.8.23.14
405非通知さん:2013/01/23(水) 14:31:29.46 ID:WQ7JI/nS0
>>403
増長じゃなくて助長じゃないのか?
406非通知さん:2013/01/23(水) 14:41:10.35 ID:x7807+IR0
意味の違いを説明してみろ
407非通知さん:2013/01/23(水) 15:41:29.70 ID:WQ7JI/nS0
>>406
増長する
ってのは自動詞で目的語を付けたらおかしいんだよ
408非通知さん:2013/01/23(水) 16:05:13.33 ID:x7807+IR0
ご苦労
409非通知さん:2013/01/23(水) 18:28:37.11 ID:TI2ICktT0
>>405
まったく仰るとおりです
410非通知さん:2013/01/24(木) 09:22:02.02 ID:5S/edYMQ0
103.244.208.71
103.244.208.220
411非通知さん:2013/01/24(木) 12:55:43.75 ID:5S/edYMQ0
103.244.208.55
412非通知さん:2013/01/24(木) 13:25:19.56 ID:NV81ErzO0
>>410
無駄
413非通知さん:2013/01/24(木) 13:28:08.43 ID:5S/edYMQ0
サーセン
414非通知さん:2013/01/24(木) 18:16:18.50 ID:Y+ulC5gJ0
>>397
そのサービスやめるのが一番迷惑メールを減らせるんだよと言ってやりたい・・・
415非通知さん:2013/01/24(木) 18:23:17.63 ID:NV81ErzO0
>>397
ドメインを大量に安売りしてるゴミが言うないう感じやな
416非通知さん:2013/01/24(木) 19:18:31.52 ID:BsJZpQKD0
世の中の95%の人は、
お名前みたいな有名レジストラが
迷惑メールに荷担してる事をしらない。
マスコミも取り上げない。

とりあえずこの事を広く知らしめる工夫を考え
実行するのは、長期的に考えて
効果があるかもしれない。

JPRSでもドメイン登録時の本人確認強化が
話題に上がった事もあり、そんなに
非現実的な話でもないと思う
417非通知さん:2013/01/24(木) 19:51:25.66 ID:NV81ErzO0
汚名前.comを締め出す方法を考えるスレにしていいと思うよ
迷惑メール晒しスレもほぼすべてGMO汚名前.comだし
418非通知さん:2013/01/24(木) 20:34:36.38 ID:DfdCI9IO0
ドコモのspモードメールアプリを使っています
[email protected]
に迷惑メールを転送したいのですが、
ただ単に転送とすると、メールの「受信日」「時刻」「送信元アドレス」を追記しなければなりません
アドレスはコピペできるのですが、受信日と時刻を手打ち以外の方法で簡単に入力する方法はないでしょうか?
419非通知さん:2013/01/24(木) 20:41:03.53 ID:5S/edYMQ0
>>418
spモードメールアプリならエクスポート(eml形式)できるから
それを添付するのではダメ?
俺はdekyoに送信するときはいつもそうしてるが
420非通知さん:2013/01/25(金) 06:35:48.16 ID:i59R0O6p0
>>419
ありがとうございます
決まったテンプレートどおりに報告しないといけないと思っていましたが、
そのような報告でも受け付けてくれるのですね
今朝も来ていたので、その方法で報告してみます
421非通知さん:2013/01/25(金) 06:52:53.56 ID:edgnzvV00
添付で送ってくれと書いてあるから、それを満たしてる。
ちゃんと読んでこい。
422非通知さん:2013/01/25(金) 11:24:27.01 ID:Acq+beSm0
相変わらずdekyoには「spモードメールはヘッダ見られません」と書いてあるけど
実際spモードメールアプリなら(communicaseは不可)エクスポートすりゃあ見られるんだよね・・・
423非通知さん:2013/01/25(金) 11:37:15.76 ID:Acq+beSm0
export先ディレクトリをdropsyncでdropboxに同期させて
dropbox上のスパムemlを自動転送できないかなと考えてるんだけど何かいい方法ないかなー?
ファイル更新の検出が面倒くさそうだ・・ 何より常時起動している鯖が無いとムリだなw
424非通知さん:2013/01/25(金) 12:01:41.65 ID:edgnzvV00
通報してやってんのに添付しろとか贅沢
SpamCop形式も認めろ
425非通知さん:2013/01/25(金) 20:50:23.09 ID:Qc5OsYb+0
大元を絶つ仕組みをつくらず、
一個数十円で作られるドメインと
簡単に偽装できるメールヘッダの送信経路を迷惑メール報告から収集
とかやってる限り、
迷惑メール対策は進まないかもしれない

むしろGMOはどんどん使い捨てドメインが売れてウハウハだろうな
426非通知さん:2013/01/25(金) 21:47:30.99 ID:edgnzvV00
GMOに大損害を与えるには
427非通知さん:2013/01/25(金) 22:04:31.69 ID:V96EO46s0
迷惑かけているような業者にドメインを使わせていて、止めるなど手を打たないという事は幇助か?
428非通知さん:2013/01/25(金) 22:09:10.29 ID:edgnzvV00
幇助どころか詐欺や迷惑メール送信に積極的に加担していると断言していい
429非通知さん:2013/01/25(金) 22:48:48.28 ID:Qc5OsYb+0
幇助と荷担は方向性が違うだろうしね
GMOは事情を知ってやってるんだし、
現在違法性を問うことはできなくとも
これを規制して今後同じ事をできなくするのが重要
少なくとも「しにくく」しなくてはならない

迷惑だからだけではない。こいつらのビジネスは犯罪組織の違法ビジネスの約にたっていて、
違法組織はその収入で違法行為を行う
それを防ぐべき

銀行口座や携帯電話は違法組織に悪用されることを
少しでも防ぐために本人確認を徐々に強めている
そういうのと同じ事だ
430非通知さん:2013/01/25(金) 22:58:01.72 ID:edgnzvV00
銀行法でやってるのだろうかね

レジストラーは野放しか
431非通知さん:2013/01/25(金) 23:25:29.95 ID:Acq+beSm0
俺らひとりひとりが面倒臭がらずそういう声を上げていけば立法機関も動くのかも・・

あゝめんどくせーw
432非通知さん:2013/01/26(土) 00:05:33.47 ID:ctvxkmw40
>>430
本人確認法などの法律や、
金融庁の金融検査マニュアルや監督指針などの金融機関を指導するための規則などの他に、
法律ではないが国際的なルール(FATF勧告等)、
その他犯罪組織との取引を避けるための
全銀協、自行のルールなど。

銀行は嫌われものではあるし
これらの取り組みは完全ではないけど
世間の知らない所でこういう事は頑張っている
それでも日本は先進国の中ではマネーロンダリング対策が甘いと
他国から批判されている
日本のような経済金融大国のマネロン対策が甘いと
国際的犯罪組織のマネロン拠点に利用されやさい
433非通知さん:2013/01/26(土) 00:26:02.37 ID:1rRf8ybi0
法律には疎いので調べもしてなかった。
レジストラーとかネットワークは法律が効いてない。

通報してもチケット管理も対処も返信もせず無視とか。

大規模なプロバイダAが、ネットブロックを小さいプロバイダBに割り当てて野放し。
Aに通報したら、Aが、
Bに任せてるからBに言ってくれとか、
Bに任せてるからこんな通報があったと伝えるけど、AとBの契約上 辞めるように強制はできませんとか。

で、Bが悪質詐欺サイトとか迷惑メール転送業者を野放しにする糞プロバイダだったら、
誰も止められない。
通報先メールアドレスすらないやつもある。
434非通知さん:2013/01/26(土) 00:57:04.63 ID:EzgCkci9O
迷惑メールに単発アドからグロ画像付きでお礼メール返信するのが密かなブーム
435非通知さん:2013/01/26(土) 01:01:44.47 ID:ctvxkmw40
>>433
業界としては違法組織もビジネス相手だから規制して欲しくない。
政治家と警察は興味も知識も足りず、
ドメインを誰がどう発行してるのかも知らない事が多い
一般市民は迷惑メールの被害に合ってる人は一時的に興味を持つが
フィルタリングや通報に終始して
抜本的な対処については考えない。
官僚は外から圧力を受けない場合、
省益にならないような仕事はやらない

議員立法はハードルが高いが、
一部の政治家が官僚に文句を言うと
官僚が重い腰を上げる場合がある
当選回数の少ない若い政治家は実績に飢えているので
エサがあれば食いつくかもしれない。
436非通知さん:2013/01/26(土) 02:30:42.00 ID:1rRf8ybi0
自民党のITに強い若手衆議院議員をリストアップ
人数が多い今がチャンス
437ひみつの検閲さん:2024/06/28(金) 17:50:19 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2017-04-11 22:04:50
https://mimizun.com/delete.html
438非通知さん:2013/01/27(日) 16:30:07.19 ID:BqKhNz3O0
未払いが50万円ある
5000円出せば残りは免除してやる
前田敦子、加藤綾子、綾瀬はるか他へのなりすまし
上記内容を毎日数百通送ってくるキチガイを早く捕まえろ
この税金泥棒ども
439非通知さん:2013/01/27(日) 16:38:30.66 ID:BqKhNz3O0
竜王田代さまがお前の費用を負担してくれてる
プラチナ会員=完全無料会員への招待状をやる
木嶋さんが遺した支援金4億5000万をやる

というような内容の迷惑メールを数千通送ってくるキチガイも早く捕まえろ税金泥棒ども

あまりに多すぎて全く同じ内容のセリフがループしてる
440非通知さん:2013/01/27(日) 19:05:26.34 ID:zAaIGZYR0
>>374
それこそ表現規制派の思う壺だ。
441非通知さん:2013/01/27(日) 19:34:11.26 ID:BqKhNz3O0
GMO汚名前.comを規制する必要があるという点では一致するはずである
442非通知さん:2013/01/27(日) 20:47:05.69 ID:MBaLV/xY0
>>440
俺は昔ながらの「国家権力の暴走は危険だ」とか言い出すタイプだけど、
もしこの案を国が悪用して論敵を封じようとするならば
海外のサイトを使えばいいだけ。
本当に犯罪組織でないなら海外サイトでは締め出されない。
国は言論封殺にも失敗してそれを試みた事もばれて
踏んだり蹴ったりになる
443非通知さん:2013/01/27(日) 21:58:59.17 ID:gzmcR1AL0
メールの自動受信をオフにしたらピタッと来なくなった
ちなみにau
444非通知さん:2013/01/27(日) 22:16:21.25 ID:BqKhNz3O0
おまかせ規制
なりすまし規制
URL規制
なんかですべて止まったよ
445非通知さん:2013/01/27(日) 23:46:23.91 ID:8f+kqeCgO
>>437
>>「宝くじで2億円当たったが、余命が短いので、1億円を誰かに差し上げます」などとウソの投稿をした。

>>信じた大阪府の20歳代の男性会社員を、

未だにこんなの信じてる奴いるんだな(笑)
446非通知さん:2013/01/28(月) 02:46:52.42 ID:7LvRg4Pq0
「本当にもらえたら利用料なんて安い」「もし嘘でも捕まっていくらか返ってくる」
と思えば行動に出てみてもいいかもと思ったんだろう
単に騙されたのなら救いようがない
447非通知さん:2013/01/28(月) 04:42:01.04 ID:JujuiPef0
大量に送れば、
払えば大金をもらえると思う人、
払えば迷惑メールが止まると思う人、
などがいて、詐欺師どもが潤っていく。
腹立たしい。
448非通知さん:2013/01/28(月) 08:13:52.00 ID:6wLj0uMX0
LINEの登録してから急に迷惑メールが増えたぞ
449非通知さん:2013/01/28(月) 08:46:57.92 ID:JujuiPef0
当然
メールアドレス収集ソフトなんだから
450非通知さん:2013/01/28(月) 13:58:29.82 ID:KBwy7gZ7O
LINEは自分だけ気をつけても防げないのがなー
知り合いがLINE登録したらアウトだから
451非通知さん:2013/01/28(月) 15:34:36.08 ID:JujuiPef0
友達は作らない
これは鉄則
452非通知さん:2013/01/28(月) 19:03:26.46 ID:/68R50QQ0
>>445
オレオレに騙される年寄りを笑えないよな。
453非通知さん:2013/01/28(月) 19:23:51.92 ID:JujuiPef0
騙されるやつがゼロではないというのが腹立たしい

潰す方法はないものか
模索してる
454非通知さん:2013/01/28(月) 22:55:29.58 ID:JjF49L7I0
騙された奴が馬鹿なんじゃないんだよ。
そんな馬鹿はあまりいないんだ。

しかし大量に送ると、
一定割合で正常な判断力を失ってる奴がいる。
よほど目の前の金に困っていたり、
何かに絶望していたり、
なにかでヤケになっていたり。
そんな馬鹿なと思うだろうけど、
誰でもタイミングによっては騙されるんだ。
そして振り込め詐欺もワンクリ詐欺も
その他の詐欺も報道されているより遥かに多い。
警察に被害届けでて集計されて銀行に届く件数だけで
報道の10倍以上あるだろう

積極的、制度的対策はあまりなされていない。
先進国のインフラってのは道路や鉄道だけではなく、
よく練られた法律、不正を防ぐ制度、
そんなものが重要。新しく作らなければならない決まり、
今のままでは新しい犯罪を防げないルールが沢山ある。
それらを一つ一つこつこつと、
試行錯誤しながら作り、作り直し、
不正する奴が得をしたり、国際犯罪組織に利用されたりしない
社会をつくらなきゃいけない。
そういう積み重ねが国を強くし、社会を前進させる。
既存の法律、条例、省令、その他のルールは弁護士だろうが官僚だろうが
その数すら把握できない程の量で、これらを最新の社会に適合するよう維持するのは
凄く大変な事だけど、それが止まったときに社会は衰退を始めるのだと思う
455非通知さん:2013/01/28(月) 23:30:35.67 ID:JujuiPef0
あまりいないと言いつつ
報道の10倍と主張

支離滅裂な長文乙
456非通知さん:2013/01/29(火) 01:48:55.86 ID:vdeOXs7H0
>>455
なおかつ
「騙されることはある。対応する法律作れ」
これだけの内容
意味が無い
457非通知さん:2013/01/29(火) 04:04:33.97 ID:vrnjDWcX0
よく練られた法律なんてのも無理
継ぎ接ぎで対応してきてるし、
新しい技術に対応しきれてない

決闘罪の法律もまだ有効なんじゃなかった?
458非通知さん:2013/01/29(火) 10:36:28.09 ID:3CJQ6rtt0
当たり前のことなんだけど、迷惑メールって
開くだけで業者にばれてしまうと思う。
プレビューされてるからかわらないやと思って開いてたら
毎日百件単位で増加していってたけど、
開かないようにしてたら減少してきた。
459非通知さん:2013/01/29(火) 10:39:31.26 ID:vrnjDWcX0
あまりに件数が多いやつは通報するがいい
460非通知さん:2013/01/29(火) 12:34:43.47 ID:4f6DdY6iO
auのおまかせ規制は端末に届かないから開けないけど、エラーメール返す設定にするまで、数百件単位できてたよ
なりすまし(高)とエラーメール返す設定が大きいと自分は思ったけど、どうなんだろう
今はおまかせ規制もすり抜けも、1日数通来るかどうかレベルまで落ち着いたわ
461非通知さん:2013/01/29(火) 13:47:51.40 ID:xPFGJAlo0
>>455
「素の状態であんなメールに騙される程の馬鹿はあまりいない」
「大量送信により素の状態でない奴が釣れるので結果的に
報道より遥かに多い被害がある」
462非通知さん:2013/01/29(火) 13:50:54.31 ID:xPFGJAlo0
>>457
無理って諦めていいのか?
追いつくのが難しいのを認めた上で
コツコツと再構築を繰り返すべきだろ
463非通知さん:2013/01/29(火) 13:58:36.92 ID:vrnjDWcX0
>>460
大正解


現状の法体系がよく練った結果だとは思えませんね

諦めてもいません
毎日数百通は通報してます
464非通知さん:2013/01/29(火) 14:26:44.90 ID:xPFGJAlo0
>>463
今の法体系がよく練った結果だといってるんじゃなくて、
よく制度を練る事、それを続けて
積み上げて行くことが
大事だといった。

お名前.comみたいなビジネスが成り立たない制度が必要
465非通知さん:2013/01/29(火) 15:11:33.12 ID:vrnjDWcX0
>>464
もちろんそう
そのへんは一致してる
できることからやっていこう
466非通知さん:2013/01/29(火) 20:31:37.43 ID:Kk2hu7aN0
「大量メール送信事業者制度」でも作って、認定業者以外は1サービスにつき200通までしか送れないようにすればいい。
総務省の新たな権益になって役人ウマー。(゚◇゚)ガーン
467非通知さん:2013/01/29(火) 20:42:25.77 ID:vrnjDWcX0
著作権法では何故映画業界の保護にばかり力を入れるか考えれば
汚名前を消すための突破口が見つかるかも
468非通知さん:2013/01/29(火) 23:25:48.00 ID:Kk2hu7aN0
いわゆる迷惑メール(オプトインしてないメール)ではないが、解約不能メールも問題ありだなー。
ローソンチケットとか登録メアド忘れて第二のメアドに配信されてるメルマガが解除不能で頭に来る。(オンライン問い合わせフォームすらない。)
あと、前に同じアドレス使ってた人がいるメアドの場合、利用者本人確認が取れなくて解除不能パターンになる。
URL踏めばログイン不能でも解除できるようにしなければならない、と法律で規定したほうがいい。
469非通知さん:2013/01/30(水) 09:48:29.10 ID:cNL8zTFNO
>>468
TSUTAYAのメルマガでも同じこと起きてるなそれ
470非通知さん:2013/01/30(水) 12:16:19.37 ID:4go9N1r50
>>468
今見てみたんだけどローチケ.comなら
「会員ID/メールアドレス」の下にある「会員IDをお忘れの方はこちら」からID通知出来ないか?
471非通知さん:2013/01/30(水) 14:48:30.46 ID:+vVVAaYh0
最近、母のメールアドレスを変えたら、
迷惑メールばかり来るアドレスだったわ
一般名詞+誕生日4桁 だから以前誰か使ってたのか
472非通知さん:2013/01/30(水) 16:11:22.04 ID:RGihvH3v0
>>466
その前に再送信禁止義務違反のメールも対策してほしいわ・・・
1回でもメールを再送信したら法律に違反してるんだから
もうシステム自体に再送信を感知できるプログラムを埋め込む
のを法律的に許可出してもらい成立すればこの手のメールは絶滅するかと
473非通知さん:2013/01/30(水) 16:55:41.31 ID:+vVVAaYh0
送信数に応じて累進課税をかけてくれ
474非通知さん:2013/01/30(水) 18:24:54.52 ID:4go9N1r50
いろんな暗証番号やパスワードを誕生日にしている年配の人は少なくないからアドに4ケタはあまりお勧めしないなぁ
475非通知さん:2013/01/30(水) 19:45:26.73 ID:WSDaYDYg0
自民党で食いつきそうな議員いない?
476非通知さん:2013/01/30(水) 23:32:15.38 ID:+vVVAaYh0
ITに強そうな若手が居るかねえ
Twitterでたびたびつぶやく奴とか
477非通知さん:2013/01/31(木) 11:21:25.21 ID:+y6nxtei0
特別ITに強くなくていいから
目立つため騒いでくれるような奴がいいな

次の選挙で実績欄の一つに「迷惑メールの抜本的対策を推進した」
って書きたいだけのやつでもいい

どうせ問題点整理して対策を考えるのは指示をうけた官僚だし
478あぼーん:あぼーん
あぼーん
479非通知さん:2013/01/31(木) 11:44:17.65 ID:7VZ1V/pL0
480非通知さん:2013/01/31(木) 14:45:45.99 ID:+y6nxtei0
>>479
議員立法はその問題に熱心な議員
(もしくは政治的に得する議員)が
それなりに多数いたりしないと難しい。

適当な議員に、担当省庁に問い合わせを
させると、問題を放置してると見られると面倒な事になる可能性が有るから
官僚主導で動く事がある。実現可能性はこっちの方が高いと思う。
官僚は馬鹿議員が無駄に騒いで世間やマスコミの注目を集めて
叩かれるのが嫌。

官僚主導ってのは響きが悪いけど
法案つくってお膳立てして成立させる事のプロからね
481非通知さん:2013/01/31(木) 15:38:52.80 ID:bhGURhiv0
迷惑メールで自分が迷惑を受けないと動かないのではなかろうか
自分に降りかからないと本当の意味で迷惑を実感できないはずだ
482非通知さん:2013/01/31(木) 17:23:08.75 ID:bhGURhiv0
家電の遠隔操作を解禁するのは、
新たに審査機関を作ってそれが天下り先になるから。

どんな天下り先を用意してやれば本気を出すのだろうか。
483非通知さん:2013/01/31(木) 21:14:18.13 ID:X7x7CGn60
>>482
@日本におけるレジストラ業務は届け出制とする(顧客側も届け出レジストラ以外使ってはいけない)
A届け出制レジストラは、法の定める業界団体に加入しなければならない。
B業界団体は不適切なドメイン販売などが行われない自主規制をおこなわなければならない。
C業界団体は適切でない業務を行った会員を追放する権限を有する
D総務省と業界団体が協力し業界の健全な発展に努力する
E総務省は必要に応じて業界団体に対する指導する。内容は省令にて定める

これで総務省は権益を確保し天下り先もできるよ!
この方式は証券業界の規制の仕方に近い。
業界団体を間にいれるのが肝
484非通知さん:2013/02/01(金) 00:49:09.60 ID:HUMddExp0
最近 .jpのメールが昼夜問わずに連続で来るようになった。
これってアドレス拒否で .jp すればいいのかな?
ドコモです。
485非通知さん:2013/02/01(金) 01:26:19.37 ID:ji3NgeSI0
*.jp を拒否したら範囲が広すぎて色々と不便じゃないか?
486非通知さん:2013/02/01(金) 05:36:43.25 ID:lfn2WOfA0
人による
全て拒否して要るものだけ許可すればいい
487非通知さん:2013/02/01(金) 05:38:04.96 ID:lfn2WOfA0
>>483
それいいわねえ
レジストラーって今は届出制じゃないのか
488非通知さん:2013/02/01(金) 12:30:34.52 ID:MMU8k7JP0
携帯もって15年、今まで一度も迷惑メールは来なかったのに
昨日から突然来るようになりました
その数10数件
全部同じ業者ですよね
489非通知さん:2013/02/01(金) 14:00:03.43 ID:hG5hOK3T0
>>488
ですよねって言われても分からんよ
490非通知さん:2013/02/01(金) 14:13:52.31 ID:ji3NgeSI0
>>488
迷惑メールフィルターは使ってるの?

使わずに初めて受信したのなら
これからどう広がるのか興味あるな
貴重なサンプルだからね

どこから漏れて(あるいはランダム生成アドレスか)
誰が送信しているのか知りたいな〜
でももう受信済みということはヘッダ情報はないか?
(spモードメールアプリならエクスポートすればヘッダ見られるけども・・・)
491非通知さん:2013/02/01(金) 15:00:05.24 ID:lfn2WOfA0
迷惑メール晒しスレで晒してみたまえ
492非通知さん:2013/02/01(金) 20:13:21.30 ID:HAgs3a3a0
>>491
迷惑メールを開いたら業者に知られてしまいますよ
あるいは迷惑メール用のメールアドレスでなさっているのかもしれませんが
493非通知さん:2013/02/01(金) 20:34:26.19 ID:ji3NgeSI0
>>492
spモードメールは
HTMLでトラッキングされることはないから
494非通知さん:2013/02/01(金) 20:34:40.44 ID:mV7dmbrw0
返信するならともかく、
今時開いただけで相手に
アクティブアドレスだと知れてしまうようなメーラーは
少ないんじゃない?

もしそういうメーラーを使ってるなら
そこから直したほうがいいかも

HTMLメールは無効でね
495非通知さん:2013/02/01(金) 22:59:33.48 ID:G4BF/skh0
最近のはアクティブかそうでないかでいちいち分けたりしないのよ
存在しようがしまいが何も考えずに一斉に送りつけ続ける
496非通知さん:2013/02/02(土) 12:07:44.47 ID:JoLL2s6g0
まずは無料のhotmailやgmailが、送信元アドレス(Recieved)を拒否できるようにしてほしい
これによって多くの迷惑メールで悩んでいるユーザーの問題が解決されると思う
497非通知さん:2013/02/02(土) 13:10:55.88 ID:BG2YyXiq0
Gmailについてはまず拒否して宛先不明を返せるようにして
迷惑メールを手軽に完全に削除できるようにしてくれ

迷惑メールフォルダやゴミ箱内で見るのも不愉快だ
498こまった(・・):2013/02/02(土) 19:46:24.87 ID:iwhT62cJ0
迷惑メーが止まらない
使ってるのがdocomo
ですが

電話していなくても
月末締め切りでもう1万円とl突破(・・)

迷惑電話も・・・

変なサイトにつながるような気がします

参考に
今日の迷惑メールです

[email protected]



フリーダイヤルまで使う
強敵です・・・・
499非通知さん:2013/02/02(土) 20:09:35.49 ID:i0pSeuoy0
ニホンゴムズカシイデスカー?
500非通知さん:2013/02/02(土) 20:47:59.57 ID:BG2YyXiq0
ドコモは迷惑メール対策がショボイ
501非通知さん:2013/02/02(土) 21:48:15.00 ID:0+sYsU7p0
使い放題にしていない層に広く浅くパケット使わせたらそりゃあ儲かるからね
502非通知さん:2013/02/02(土) 21:55:22.89 ID:BG2YyXiq0
定額の上限まで使わない人がかなり多いから、
迷惑メールで少しでも超えさせることでガッポリ儲かる
503非通知さん:2013/02/02(土) 21:55:32.73 ID:qbTnNuB90
>>500
同意
機種変ついでに乗り換えるわ
504非通知さん:2013/02/02(土) 22:40:58.46 ID:SovnC2VoO
あう使い、あうアドレスからの迷惑メールがきたんであうに申告しようと思うんですが
転送しろと書かれているけど、本文もなく本当に相手のことがわかるんですかね?
505非通知さん:2013/02/03(日) 00:55:11.85 ID:3jSS0B+V0
>>504
ここに書いてある
http://www.au.kddi.com/service/email/support/meiwaku/senyo/index.html
au携帯電話で受信された迷惑Eメールを転送される場合ってところ見たら納得するはず
506非通知さん:2013/02/03(日) 06:36:32.85 ID:19OFx+jr0
>>501-502
ドコモってソフトバンクにおける通知メールとかないの?
507非通知さん:2013/02/03(日) 06:38:18.11 ID:tpih5K2P0
通知メールって何
auのおまかせ規制レポートみたいなやつなら無い
(=自動的にフィルタされた迷惑メールの件数や件名を知る方法)
508非通知さん:2013/02/03(日) 10:16:20.13 ID:19OFx+jr0
>>507
差出人・件名・本文50文字相当が通知メールとして送られてくる
これは無料だから
迷惑メールだと思えばサーバーに残ってるメール本体を削除すりゃいい
これも無料
全文読むなら受信
ここで初めて料金がかかる
509非通知さん:2013/02/03(日) 10:47:49.47 ID:tpih5K2P0
>>508
ありがと。いいねえ。
auは迷惑メールの受信にパケ代がかかる上、
通報するためにメールヘッダーを表示すると別途有料。
フィルターで弾くと通報できないし。
510非通知さん:2013/02/03(日) 10:49:35.65 ID:54H0iijX0
ドコモのらくらくスマホだけど、SPモードメールの受信拒否って、本体の「dメニュー」からしか設定できない?
PCでやりたいほど大量に来るんだけど、スマホからだと一つ登録すると
再度アドレスコピー→ログインしないといけないようで不便
511非通知さん:2013/02/03(日) 11:58:13.56 ID:caAJztJf0
>>509
auは昔はCメールに転送で確認は出来た
今はなくなっただけ
auの場合は、おまかせ規制のためにシマンテックに通報するのがいいから、迷惑メールは受信して通報が吉
512非通知さん:2013/02/03(日) 15:06:33.88 ID:tpih5K2P0
シマンテックのどこに送ったらいいの
au-meiwakuには送るなって怖いお兄さんがうるさいから
513非通知さん:2013/02/03(日) 17:24:27.88 ID:Aa1ntFwp0
そもそもspモードって
迷惑メールのドメイン拒否設定とか
設定の深いところにあって手間が大きいんだよな

しかもドメイン20個で1ページで、
例えば101個目を登録したいなら
最初のページから6ページ目に移動するのに
5回もリンククリックが必要

わざとクソインターフェースにして
迷惑メール対策しにくくしてるのか?
514非通知さん:2013/02/03(日) 17:32:31.14 ID:19OFx+jr0
>>511
今はなくなっただけって今無けりゃ意味無いような
515非通知さん:2013/02/03(日) 17:36:57.28 ID:rgvr0pVW0
ずっと純増契約数1位でしたとか栄光に縋りたいだけのゴミ
516非通知さん:2013/02/03(日) 18:22:54.10 ID:DLweXafT0
迷惑メールを対策する→コストがかかる
迷惑メールを対策する→トラフィック減→通信料収入減

まさかこんな稚拙な理由で対策に消極的なわけではないよな・・・?
でも釣りに夢中で釣った魚に興味ないヤツらだからわからんな

良いサービスを提供し続ければ客が寄ってくるという考えにはならんのかね〜
517非通知さん:2013/02/03(日) 18:39:16.26 ID:19OFx+jr0
>>515
何が?
518非通知さん:2013/02/03(日) 19:28:16.15 ID:3jSS0B+V0
>>510
PCでマイドコモからやったらいいんじゃないか
519非通知さん:2013/02/03(日) 19:32:57.59 ID:DLweXafT0
>>518
spモードメールの設定は端末からしかできないんだよねー

iモードとspモード契約していればswapしてmy docomoから
iモードメールの設定して終わったらまたswap
という面倒くさい手順を踏めばPCからでも設定できる
520非通知さん:2013/02/03(日) 19:52:31.38 ID:3jSS0B+V0
スマホじゃなかったから知らなかったわ
http://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/measure/mail_limit/
一番下にあったけどなんでできない仕様なんだろうか・・・
521非通知さん:2013/02/03(日) 20:08:18.86 ID:rgvr0pVW0
代理店にひかり電話を執拗に勧誘させまくっていることから分かるように
サービスを向上させて利用者を集めようなどとはこれっぽっちも考えてない
522非通知さん:2013/02/04(月) 01:50:03.19 ID:Ycl1AfRxO
>>512
前スレ785
523非通知さん:2013/02/04(月) 09:35:41.60 ID:K9judiB/0
>>510
SPモードメールはスマホからじゃないと設定できないんだよね。
来るたびに受信拒否してたが、面倒なのでPCメールは拒否して
ドメイン指定受信にした。
524非通知さん:2013/02/05(火) 21:24:18.31 ID:RfRlxQh70
民主党案は、
メールの送信を受け取り希望者に限る自民党案よりも拡大し、
アドレスを把握している人に事前承諾なしに送信できるのが特徴。

これなんてスパム?
525非通知さん:2013/02/05(火) 23:11:43.26 ID:ZVoBlSv90
スパマーからの献金が欲しいんだろ
526非通知さん:2013/02/05(火) 23:20:37.36 ID:Dz2DBHCM0
>>524
いつの話だ?
527非通知さん:2013/02/07(木) 07:43:33.48 ID:Mrkx3G0d0
昔は@〜mbga.jpとか、@〜mixi.jpなんてのがよくあったが、最近は@〜facebookmail.comからも来るんだな...
528非通知さん:2013/02/07(木) 07:49:56.17 ID:r+hdihpb0
iモードではPCから迷惑メール設定できたのに
spモードでできなくしたのは本当に改悪
しかも技術的にも特に仕方ない理由がないと思われる

真面目にやってない証拠みたいなものだ。
529非通知さん:2013/02/07(木) 07:54:24.28 ID:Mrkx3G0d0
>>528
PCって、My docomoからできる奴?マジで?
iモードからspモードに移行しようと思ってんたけど・・・。
spモードメール自体が欠陥なのに、PCからも設定できないとかまさにクソの極みだな。
ドコモメールで改善されることを祈る・・・。
530非通知さん:2013/02/07(木) 12:52:14.56 ID:30hYNnDb0
auに変えようぜ
自動的に拒否した迷惑メールの一覧を眺めてニヤニヤできるぞ
531非通知さん:2013/02/07(木) 15:27:58.65 ID:hUgrHB4lO
芸能人も騙されたんだからはやく迷惑メール対策強化しろよデータ通信協会と産業協会はさ
532非通知さん:2013/02/07(木) 15:33:59.35 ID:BwJeuYRT0
>>529
それ。
spモードではできない
533非通知さん:2013/02/07(木) 18:00:10.47 ID:Ig5CiQyk0
>>530
自動的に拒否した迷惑メールの一覧とやらを見るのには金かからんのか?
534非通知さん:2013/02/07(木) 20:15:26.91 ID:30hYNnDb0
>>533
かからない
正確には「迷惑メールおまかせ規制レポート」と呼ばれるレポートが届くのでニヤニヤ
535非通知さん:2013/02/07(木) 21:18:52.13 ID:iOoki7pK0
でもそれって見れるってことはただのフィルタリングで端末に届かないだけで、サーバーに届いでるんでしょ?
エラーが返らないんだったら生きてるアドレスと認識されてどんどん増えていきそうな気がするんだけど・・・
536非通知さん:2013/02/07(木) 21:27:56.27 ID:30hYNnDb0
設定していれば宛先不明のエラーメールを自動で返す。

その中に必要なメールがあったら困るから確認のためのレポート。

サーバで弾いて、エラーメールを返して、迷惑メールの一覧も見られる。
こんなことDoCoMoは永遠にやらないだろうね。
537非通知さん:2013/02/07(木) 22:17:55.42 ID:Xh5Tujpp0
あまりにも釣り針がデカ過ぎるメールが来たww


>昨年急性リンパ球性白血病が見つかり現在、自宅で療養中です。\100,000,000(1億円)を
>超える資産を有効活用して頂く為ご連絡致しました。
>死後の事を考えるのは余りにも無意味ですが、命あるうちに、未来ある人へお力添えできればと思い、
>10数名の方々へお声をかけさせて頂き、それぞれ1700万円前後の支援をさせて頂いております。
[email protected]
538非通知さん:2013/02/07(木) 23:22:23.27 ID:uO9aa6Pd0
>>537
アドレスふせずに晒して。
539非通知さん:2013/02/08(金) 08:09:05.97 ID:IGkJrUCj0
>>536
神すぎるなwしかもそれってauとしてデータを学習してるんでしょ?
他社もそれぐらいやってほしいね。
こんなにスパムがはびこってる中、原始的な受信拒否ぐらいしか無いとかどんな冗談なんだ。
ドコモメールでこういうの出てこないかな。。。
540非通知さん:2013/02/08(金) 09:51:53.17 ID:p0pgvWY00
>>539
auとしてはというか実は内部的にSymantecのフィルターを使ってる
それでも神であることに間違いはない
541非通知さん:2013/02/08(金) 09:55:11.20 ID:KOjmNfQF0
> 携帯電話大手3社が7日発表した1月の契約数によると、NTTドコモは新規契約数から
> 解約数を差し引いた純増減が1万2900件のマイナスとなった。純減は昨年11月以来2カ月ぶり。

迷惑メール対策の抜本的な改善が先か、他社に流されてiPhone導入が先か…
542非通知さん:2013/02/08(金) 11:18:21.46 ID:EG/iR7OJ0
2.3億円の藤本美幸さんしつこいんですけど
543非通知さん:2013/02/08(金) 13:01:18.27 ID:tAq6fVh7O
はんにゃの金田、振り込め詐欺で被害者に

博多大吉(41)が7日のラジオ番組で、はんにゃの金田哲(27)が振り込め詐欺の被害に遭ったことを暴露した。金田はタレントのマネジャーを名乗る人物からメールで勧められた芸能人専用のメール交換サイトに入会、3000円を振り込んだという。同一メールを受信した相方の川島章良(31)は被害には遭わなかった。
(提供:日刊現代)

>>200←これだな
544非通知さん:2013/02/08(金) 14:23:36.25 ID:KOjmNfQF0
金田はエロの嗜好を晒されたり振り込め詐欺にあったりさんざんやなw
545こまった(・・):2013/02/08(金) 17:31:41.18 ID:UYKeSm1g0
迷惑メールです
気をつけてください(・・)


[email protected]


[email protected]





迷惑メール相談センターに通報しました



http://www.dekyo.or.jp/soudan/ihan/howto.html
546非通知さん:2013/02/08(金) 23:33:45.39 ID:hkvdXVhz0
>>545
そんなアドレス貼られてもどうしようもないの
547非通知さん:2013/02/08(金) 23:45:17.64 ID:4yIIYd+R0
迷惑メールを受信したときどうするべきか、
の公式な説明が今のままでいいのか。

俺はテンプレの通報先がちゃんと機能してるとは
到底思えないのだが、
多くの人は説明を鵜呑みにして通報してフィルタリング設定して
終わりなのではないか。
それで効果がなければ諦めてアドレス変更してるのだろう。

キャリアやプロバイダ、レジストラには
苦情が行かないシステムになってる。
勿論政治的にも取り上げられない。
548非通知さん:2013/02/09(土) 09:44:54.18 ID:hiIeZPbxO
朝から即懸プレミアムのスパムがわさわさ来るんだが
549非通知さん:2013/02/09(土) 11:32:40.97 ID:/MDOlFVa0
地道に通報しろ
通報メールを糞サイトにCcしてやるだけで充分に効果がある
550非通知さん:2013/02/09(土) 14:01:23.38 ID:d0Bhimx60
>>547
インターQって言うかお名前コムを徹底的に潰せば良いんだよわかっててやってんだから
551非通知さん:2013/02/09(土) 15:43:49.51 ID:hZcgYFin0
199550909
199tdm
2gjmwmg
38docomo
aosaoosud-gmail
askapwowgame
dg7c-wmg
djdjoooofor
djifid-gmail
eioeooeiofioctoba
eoiruiiisd-gmail
ffiisa
fjggigiandronavi
fkofauone
fkokoa-gmail
fppaaauone
gh.direlike
gmail
goskoako
gplaauone
iweqiiwjafacebookmail
k6xf-wmg
kofoaauone
kosoas-gmail
kpfppaspa-gmail
mlsapw
nextrich
oekofgkoa-gmail
okasauone
okvvovodooctoba
oskoak
552非通知さん:2013/02/09(土) 15:44:23.76 ID:hZcgYFin0
osoksoaappbank
owqowoorrandronavi
pspkkf-gmail
qisau
qwoasoa-gmail
qwowrueu-gmail
rgms-no1
saofoofoa-gmail
saoskogfkoandronavi
sasjjidiaoctoba
sdopfkokkvfacebookmail
skaoosodododameba
soaokofdj-gmail
soaoskoofandronavi
sokdjauone
sokoaosaandronavi
sosofkappbank
spokoa
sppaskkfweappbank
sweetwtr
vblpblppzxcfacebookmail
vlplbppxzfacebookmail
vokoosa
vpxpzlplcpfacebookmail
wooqwior-gmail
woqoiaos-gmail
wosoao
wqwiqijwandronavi
xpzpcpkpxvfacebookmail
xxxtsite
z5zxwmg
553非通知さん:2013/02/09(土) 15:53:08.60 ID:hZcgYFin0
GUIで1行づつ入力させるとかマジ意味わかんない
ファイル入力対応&正規表現対応しろやドコモ
554非通知さん:2013/02/09(土) 16:00:27.92 ID:/MDOlFVa0
>>551-552
捨てアドレスを晒しても無駄で邪魔
555非通知さん:2013/02/09(土) 16:01:13.18 ID:/MDOlFVa0
通報代行システムとしてSpamCopをお勧めする

SpamCopで迷惑メール業者を一網打尽!Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1345297276/
556非通知さん:2013/02/09(土) 16:14:32.75 ID:gUb/0htH0
>>555
そのスレ読んでるとあまり役に立ちそうにないんだが
557非通知さん:2013/02/09(土) 16:18:20.18 ID:/MDOlFVa0
どちらかと言うと使い方が分からない人を救うスレになってるからね
SpamCopを使って結果的にどのサイトを潰したかはあまり書かないことにしてる
詐欺師も見てるだろうし
558非通知さん:2013/02/09(土) 19:22:41.86 ID:gUb/0htH0
>>557
負けず嫌いなんだね
559非通知さん:2013/02/09(土) 19:43:31.61 ID:/MDOlFVa0
迷惑メールに負けてるゴミよりはマシだ
560非通知さん:2013/02/09(土) 19:46:58.05 ID:gUb/0htH0
>>559
お前実際勝ってるの?
負けてるから言い訳してるようにしか見えないけど
561非通知さん:2013/02/09(土) 19:55:49.83 ID:/MDOlFVa0
さっきも1個潰したところだよ。
なんか404エラーを返すようになった。
ちなみに1日に数百通通報してる。
562非通知さん:2013/02/09(土) 19:58:03.06 ID:0l5KRSMd0
日常生活に支障きたすレベル!
563非通知さん:2013/02/09(土) 20:00:57.46 ID:/MDOlFVa0
迷惑メール収集アドレスを持ってるし通報を自動化してる変態なので
564非通知さん:2013/02/09(土) 20:06:41.52 ID:gUb/0htH0
>>561
でも撲滅できてないじゃん
まあ負け惜しみだな
565非通知さん:2013/02/09(土) 20:09:29.97 ID:/MDOlFVa0
サイトのどのアドレスを叩いても404なんだからひとまず勝ちだ
奴らが嫌がることをできてる証
566非通知さん:2013/02/09(土) 20:11:39.33 ID:gUb/0htH0
>>565
でも迷惑メールの被害は続く
567非通知さん:2013/02/09(土) 20:13:21.29 ID:/MDOlFVa0
被害は止まってるが?
568非通知さん:2013/02/09(土) 20:26:47.52 ID:gUb/0htH0
>>567
だったらこのスレは何なんだよ?
>ちなみに1日に数百通通報してる
のに
>被害は止まってるが?
というのは矛盾してね?
569非通知さん:2013/02/09(土) 20:50:02.02 ID:/MDOlFVa0
1個のサイトから来てるとか思ってるのか?

複数のサイトから来てるのを1個ずつ潰して何か問題でもあるのか?
570非通知さん:2013/02/09(土) 20:58:02.30 ID:gUb/0htH0
>>569
じゃあ一件止まっただけでどや顔で被害は止まってるとか言ってるの?
意味無いじゃん
数百通迷惑メールが来てる時点で駄目駄目なのに
それをみんな無くしたいって話してるんだぜ
571非通知さん:2013/02/09(土) 21:07:37.83 ID:/MDOlFVa0
言うだけでなく行動を起こせ
結果を出せ
572非通知さん:2013/02/09(土) 21:08:50.43 ID:gUb/0htH0
>>571
お前も結果出てないじゃん
ただのイタチごっこ
お前くだらん奴だな
573非通知さん:2013/02/09(土) 21:37:52.35 ID:/MDOlFVa0
今日も雑魚しかいないな
574非通知さん:2013/02/09(土) 22:14:42.94 ID:gUb/0htH0
>>573
お前を筆頭にな
575非通知さん:2013/02/09(土) 22:34:42.18 ID:/MDOlFVa0
>>574
口ばかりで何も対抗できないお前のことだ
576非通知さん:2013/02/09(土) 22:36:02.54 ID:7mZq1Czl0
考えるスレであってなくすスレではない
577非通知さん:2013/02/09(土) 22:38:29.77 ID:gUb/0htH0
>>575
お前も実質何もしてないんだよ
対抗してる気になってるだけ
というか、1日に数百通迷惑メール来てる時点でお前最底辺だよ
おれ来ても一日に数通だよ
578非通知さん:2013/02/09(土) 22:50:57.32 ID:/MDOlFVa0
1日にとは一度も言ってないし
迷惑メール収集用アドレスの話だし
メール数競って何の意味があんの?
579非通知さん:2013/02/10(日) 00:51:58.52 ID:CDxRn0Ed0
通報するのは結構だが
現行の通報制度からいって、
ただこつこつと通報するだけじゃ
社会的にはスパムは全く減らないだろうな。

通報しやすいソフト使うのは良いことだろうけど
通報で終わりってのは近視眼的だと思うね。
ドメイン単価数十円でスパム業者にバラまく奴がいる限り
個別のドメイン潰しても業者は全然痛くないだろ。
580非通知さん:2013/02/10(日) 01:27:02.28 ID:Z8w3nuxM0
>>551-552
このアドレスから大量に送りつけてくる業者の迷惑メールが
いつもデコメでくるんだけどPCからも携帯用デコメって送れるのか?
581非通知さん:2013/02/10(日) 03:27:35.45 ID:mdWWrXCa0
582非通知さん:2013/02/10(日) 04:34:33.79 ID:96V5TEOV0
出会い系の迷惑メール来て腹たったから何かしてやりたいんだけど
田代砲なるものを発見

相手が自分のサーバーって言うの?使ってなかったら何かと問題らしいね
この手のメール送ってくる奴って自身のサーバー使ってるのかな
どうにか簡単には調べられないものか
問題無いならPC付けっぱで反撃してやるのに
583非通知さん:2013/02/10(日) 08:06:06.48 ID:KUZGQQ+60
>>582
http://www.robtex.com/
robtexを使えば、指定したIPアドレスにどんなドメイン名/ホスト名が割り当てられてるかが分かるから判断材料になる
http://ip.robtex.com/219.101.197.80.html
例えばこれは糞サイトしか入ってない
584非通知さん:2013/02/10(日) 08:50:37.02 ID:KUZGQQ+60
同じIPアドレスで何か有名サイトと詐欺サイトが共存してるなら、
その有名サイトにそれを言えばいい。
知らない場合も、自サイトに誘導するための共犯の場合もある。

詐欺師の自前サーバーかレンタルサーバーかの細かい違いもあるが、
サーバーの所有者・提供者に責任があるのは間違いない。
585非通知さん:2013/02/10(日) 19:30:41.04 ID:x5FcBUD70
>>528
良いことを聞いた。やはりiモード携帯は継続することにする。
586非通知さん:2013/02/11(月) 09:05:35.03 ID:P0wt/vWk0
[email protected]

こちらのメールは以前ご登録いただきましたメルマガご利用のお客様全員への配信確認メールとなります。当メールにお心当たりの無い方はお手数ですがこのまま当メールの削除をお願い致します。

※十八歳に満たない方のご利用は固くお断り致します。

今朝迷惑メールが久々に来た。
何年振りだろう?!
それもメインのドコモへ。
587非通知さん:2013/02/11(月) 23:46:05.20 ID:lOglkxrd0
メールアドレス変えるのは絶対に嫌だけど、迷惑フィルター掛けるのはもっと嫌。
迷惑フィルター掛けた瞬間、実在確認されてもっとメールが来るようになる。
茸も庭も禿も根本的な解決策は講じていない。

そこで考えたのが、迷惑メールを発信している管理者に今後メールするなら法的措置を取らせていただきますと、脅しを掛ける方法。
面倒くさいがそれ以降、迷惑メール来なくなった。
588非通知さん:2013/02/12(火) 01:06:40.49 ID:sQjdqdau0
迷惑メールはスルー放置してたが、
暇な時に返信したりして遊んでます。

多くの場合は管理者ってのが分からないけど、調べてって事かな。
上の書き込みで、サーバーが個人のかどうかとか調べるサイトみたいなのありましたが、
さっぱりやり方がわかりませんでした。

テンプレにでも、迷惑メール送信者のサーバーの調べ方とか乗せてくれてれば、
私も反撃したりして懲らしめてやれるのに。

迷惑メール送信者への攻撃の仕方希望。
589          ∩_ :2013/02/12(火) 01:36:12.47 ID:QtVXLYXa0
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
590非通知さん:2013/02/12(火) 01:46:23.32 ID:QtVXLYXa0
>>588
>暇な時に返信したりして遊んでます。
お話にならない
それじゃあ悪化するわ

メイルヘッダを見ればそのメイルがどのような経路を通ってきたかがわかる
ヘッダを見る方法がわからないようであれば送信者を調べるのはムリでしょう
尤もそういうメイルに返信しちゃうような人が反撃(笑)だなんてたかが知れてますけどね
591非通知さん:2013/02/12(火) 01:56:34.00 ID:sQjdqdau0
私が知りたいのは送信者のサーバーと、そのサーバーが送信者個人のものかどうかの調べ方。
あほやばかにも分かるようなレス希望。
分かりやすい説明有れば、それだけ多くの人が攻撃出来るし…
私をばかにして楽しんでるだけじゃだめでしょ。

メールヘッダは見れるけど、どこをどう見たらいいのか分かりません。
592非通知さん:2013/02/12(火) 07:33:47.51 ID:+Nmlj/jY0
>>591
それじゃあ迷惑メールを送ってるゴミよりも下ですって自分で言ってるようなものじゃない。
ヘッダーの見方くらい調べなさいよ。
593非通知さん:2013/02/12(火) 07:40:17.34 ID:+Nmlj/jY0
基本のところだけ書いてやるか

・メールはバケツリレーのように複数のサーバを経由する
・経由するたびにヘッダーの先頭にReceived行が追加されていく
 つまり上に行くほど新しい
・上から下に辿って行くと真の送信者が書かれたReceived行にたどりつく
・真の送信者のReceivedの行より下にあるのは送信者が追加したヘッダー(と本文)
 偽のReceived行も書けるので、素人は、偽の情報を真の送信者だと見間違えてしまう
594非通知さん:2013/02/12(火) 09:08:47.79 ID:4Zk6IIxyO
最近600通以上当たり前のように来てるんだが…
595非通知さん:2013/02/12(火) 09:27:59.31 ID:+Nmlj/jY0
迷惑メールが多い=通報するネタが豊富ってことだから羨ましい
596非通知さん:2013/02/12(火) 13:54:11.88 ID:Pm1CHrT70
12年以上も変えてないと変えたくなくなるよ
597非通知さん:2013/02/12(火) 15:37:48.92 ID:eP8S3yeO0
>>595
通報するの滅茶苦茶面倒じゃねえか
その上着続けてるんなら通報の効果ないし
598非通知さん:2013/02/12(火) 15:55:41.32 ID:5atS/2UE0
○○さんの訃報メールが来たけど、遺産より
葬式場所教えてくれねーかなw
香典持って押しかけてやんよ
599非通知さん:2013/02/12(火) 17:37:18.63 ID:+Nmlj/jY0
近場なら会社訪問してやりたいw
600非通知さん:2013/02/13(水) 06:58:15.64 ID:L7zM0GzA0
whoisして爆撃か会社の住所にご訪問じゃないかな
問題は登録してある情報が嘘ばっかりと言うことだ
GMOとかお名前コムとか完全に犯罪の共犯だよね、スルーなのは政治家に献金でもしてんのかキムチなのか
601非通知さん:2013/02/13(水) 09:47:45.27 ID:WqFKTNNS0
ここ半年、日本データ通信協会と日本産業協会が仕事してるのを一度も見たことがない

完全な税金泥棒?
602非通知さん:2013/02/13(水) 09:52:07.25 ID:OZyxvbPp0
ただの天下り団体
603非通知さん:2013/02/13(水) 17:20:44.17 ID:7mtVEHv40
Amazonとか一流企業も迷惑メールで広告してくるけど、
実際どれくらいの人が釣られて買ってしまっているか知ってる人いる?
604非通知さん:2013/02/13(水) 17:34:08.03 ID:OZyxvbPp0
Amazonが迷惑メールで広告???
605非通知さん:2013/02/13(水) 17:47:02.94 ID:DNPdW5s20
アマゾンの場合は登録者にしか来ないんじゃないのか?
606非通知さん:2013/02/13(水) 17:59:35.38 ID:7mtVEHv40
すまん言葉不足だった
登録者に送ってくる(迷惑メール並の)広告メールっていう意味
607非通知さん:2013/02/13(水) 18:03:53.88 ID:nyc+uVzO0
希望しない設定って無いの?
無くて頻繁に送ってくるのなら迷惑メールと言っても良いよね
608非通知さん:2013/02/13(水) 18:22:55.80 ID:OZyxvbPp0
一体何を言ってんのかと思ったらただの情弱だった・・・。
609非通知さん:2013/02/13(水) 18:34:25.24 ID:HTfK67A/0
>>606
あのさあ、自分が承諾してるのにその言い草はないだろ
610非通知さん:2013/02/13(水) 19:45:23.84 ID:7mtVEHv40
いや別にメールが来るのはかなわないんだけど、
どれくらいの人が広告クリックすんのかと思って
611非通知さん:2013/02/14(木) 01:07:01.41 ID:puASj9w30
説得力にかけるいい訳ですね
612非通知さん:2013/02/14(木) 07:38:24.28 ID:W3HAkdJC0
携帯の機能や操作に弱い私に、どうか教えてください。
返信不可で送られてくる迷惑メールの、アドレスを全て見ることはできませんか?
当方DoCoMo P906i 使用

今まで返信ボタン押して、アドレス表示されたら、それをコピペして、受信拒否設定に登録してました。
返信不可だとそれができないので、拒否できないし、DoCoMoへの通報、問合せもできません。
アダルトなやつで、件数多くてイライラします。

ちなみに、指定アドレス、ドメインからしか受信しないようにしていますが、
mixi許可してから、迷惑メール増えました…
613非通知さん:2013/02/14(木) 08:20:05.19 ID:+ehV6m2H0
@自分が承諾して送られてくる情報メールや
メルマガは超スレ違いです。

A犯罪性が高いメールは足が付かない方法で送るでしょう。
乗っ取ったサーバなどが考えられるけど
お名前で買ったドメインを海外鯖で運用とかは多いんじゃないだろうか。
ヘッダは書き換わってるかもね
614非通知さん:2013/02/14(木) 15:40:37.69 ID:BOmTUADJ0
>>612
スパムのアドレスがわからないってこと?それなら個別拒否は出来ない。
mixi許可する場合はドメイン許可枠に@mixi。
@マークも入れる。
615非通知さん:2013/02/14(木) 16:53:02.11 ID:Jn4fCKLy0
>>612
メールの詳細なヘッダーを見る機能すらないのか?
616非通知さん:2013/02/14(木) 18:44:58.88 ID:puASj9w30
ヘッダ見て理解出来る人って限られてる。
理解できても書き換えられててアウト。
迷惑メール設定きちんとするしか一般人には無理。
617非通知さん:2013/02/14(木) 22:12:46.68 ID:Jn4fCKLy0
書き換えられててって何だ?
618非通知さん:2013/02/14(木) 22:30:06.75 ID:N1oYAeWw0
>>617
よく分からんね
書き換えてはいないわな
619非通知さん:2013/02/14(木) 23:15:34.91 ID:SgxjBwzN0
最近またauのおまかせ規制をすり抜けてくるの増えてんな
620非通知さん:2013/02/14(木) 23:21:23.75 ID:W3HAkdJC0
>>612です。
遅くなりましたが、レスくださった皆さんありがとうございました。
できないと思っていましたが、移動/コピーという項目で、アドレス全表示の上コピー取れました。
早速受信拒否欄にコピペしてきました。
今までヘッダという用語は、パソ以外では知らなかったので、勉強になりました…
621非通知さん:2013/02/15(金) 07:23:00.75 ID:cLk+dCylO
>>619
シマンテックに通報
622こまった(・・):2013/02/15(金) 14:26:37.70 ID:1pBr78wC0
迷惑メールで料金があがってめまいしてます


皆さん気をつけてください


これです
いつもメルアド変えてきます

[email protected]
623非通知さん:2013/02/15(金) 15:00:40.87 ID:Tgta7YAcO
>>622
メアドチェッカー
http://mobile-tool.net/mail-checker/
で調べてみたら、存在しないメールアドレスだとさ。
なりすまし規制しとけばいい。
624非通知さん:2013/02/15(金) 16:09:39.46 ID:oaLLxc9y0
このメアドチェッカーに自分のメールアドレスを入力してみて、
「存在するメールアドレス」って出るなら、
宛先不明のエラーメールを返しても無意味ってことか?

メアドチェッカー
http://mobile-tool.net/mail-checker/
http://mobile-tool.net/mail-checker/?mode=what
625非通知さん:2013/02/15(金) 16:39:59.26 ID:9YJe0pXy0
>宛先不明のエラーメールを返しても無意味ってことか?
もしかして届いたスパムに自分で宛先不明ですよーってエラーメールを模したものを返信するって意味?
バカじゃねーの。
626非通知さん:2013/02/15(金) 16:41:26.30 ID:x/BAj3ck0
>>69
知り合いの誰かかと思って、ついうっかり返信してしまったよ・・・orz
知人が多いのも考えものだな。
しっかりせねば!
627非通知さん:2013/02/15(金) 17:57:54.89 ID:oaLLxc9y0
>>625
馬鹿じゃねーの。
auのケータイにそういう機能があってだな、
迷惑メールフィルタで拒否したメールに対して、
本物とまったく同じ宛先不明メールを自動的に返してくれるのだ
628非通知さん:2013/02/15(金) 17:59:30.95 ID:JJMa8P8i0
>>627
まあ知らなくても仕方ないけどちょっと前に話題になってる話だからなあ
現行スレくらい>>1から読んでから書き込んでほしいわな
629非通知さん:2013/02/15(金) 20:51:08.52 ID:hx8WnxTL0
>>623-624 のツールならメールアドレスが存在することを検出できてしまう、という話だから先日の話題とは別
630非通知さん:2013/02/16(土) 09:58:30.48 ID:7BqzTc1W0
>>214のような捨てアドのスパムが大量に来るんだけど、
なんで毎回au側のおまかせ規制に引っかからないんだ?

「.asia」なら自分で追加しても抵抗ないけど、「.net」なんかは副作用が怖すぎる。
「.netで終わる」という設定ではなく「.netを含む」のはずだし。
631非通知さん:2013/02/16(土) 11:10:46.24 ID:NwKwAWRr0
正規表現も使えるようにしてくれればいいのに
[^.]gmail.com$

ランダム文字列だとあんまり効果ないけどね
632非通知さん:2013/02/16(土) 11:13:39.30 ID:NwKwAWRr0
>>627
正しくはケータイにではなくサーバでそういう処理をするのでは?
633非通知さん:2013/02/16(土) 11:16:58.14 ID:NwKwAWRr0
>>629
それも違って
バウンスメールうんぬんの話しでしょ
634非通知さん:2013/02/16(土) 11:18:30.46 ID:NwKwAWRr0
エラーメール返信
635非通知さん:2013/02/16(土) 11:53:56.94 ID:NwKwAWRr0
>>624
エラーが返ってくるあどれすをわざわざ
チェックなんかしないだろう
少なくとも相手に届いていないのは確かなんだから
・本当に存在しない
・拒否されている
なんて敵にしてみればどうでもいい

そういうアドレスは他に回されて
fromを違うドメインにして...
ということを繰り返しているんだろ
俺の想像だけど


敵のホワイトリスト(俺らにしてみりゃブラックリスト)から
アドレスが消される条件とは何だろう?
敵(複数)にアドレスが存在しないことが浸透するまで
山籠もり(全アドレス拒否or一時的アド変)してりゃええのか?
その期間の長さがわからなきゃ山籠もりも無意味だけどね、、
636非通知さん:2013/02/16(土) 12:00:37.86 ID:NwKwAWRr0
>>624
って書いたけどそのページ見てなかった
罠かもしれないから自分のでは試さなかったけど
もしその方法が可能なら大変なことだな
637非通知さん:2013/02/16(土) 13:51:17.52 ID:AOeoieyS0
>>551-552のアドレス等から送り付けてくる糞業者何百個ドメイン持ってんだよ
一ヶ月以上前からデ教に報告してるけど迷惑メール一向に減らないぞ
>>214のも多分同一業者か
誰か潰してくれマジで
638非通知さん:2013/02/16(土) 15:08:53.25 ID:F42Kj89K0
こんなんきた1

※iPhoneから送信
小清水 です。

ご覧頂けているか.とは思いますが、8000 万は必要ないという事ではありませんよね?

私とし てもお時間を長々と かけるつもりはございません。

もし不.要ならその一言だけでも構いませんので直接の応答お願いしますね?

※このまま折り返し返信ください。


iPhoneから送信
639非通知さん:2013/02/16(土) 15:09:23.66 ID:F42Kj89K0
返信してみた1

おお!小清水じゃん!
久しぶりー
8000万?そんな話初めて聞いたぜ!
それより最近どうよー!?
640非通知さん:2013/02/16(土) 15:15:14.80 ID:F42Kj89K0
こんなんきた2

【8000.万】は直ぐにお 振込 みとさ.せて頂きます。
振込先口座情報さえお伺いさせ.て頂ければ即時対応してい.きますので是非よろしくお 願いします。

早速 で.すが、お振込みするに.あたり 振込先情報をお教え頂きたいと思います。

当 然ですが、お預かりする口座情報を悪用したり.第三者へ漏え.いすることも 致しませんので、その点につ いてはご安心頂ければ と思いま.す。

◆必要提示情報◆
・銀行名
・支店名
・ 口座番号
・名義人名

上記の.四つの情報をお送り頂かなくてはお振込み.が行え.ません。

最優先で8000 万の振込を処理して参りますのでまずは口座情報をご返信 頂けますか?

直メですので、折り返しそのままお返事.ください.。


iPhoneから送.信
641非通知さん:2013/02/16(土) 15:15:45.21 ID:F42Kj89K0
返信してみた2

いやいや小清水よ。
えらい他人行儀やないかい。
久しぶりに連絡くれたんやからさ金のことはましじ置いといて近況報告でもしようやないかい。
642非通知さん:2013/02/16(土) 15:40:13.03 ID:F42Kj89K0
こんなんきた3

8000 万の譲 渡が緊急処理事項なの.です。
確実に8000 万をお振り込み.させて頂きます.のでご安心ください。
質問があればこちらに言って.頂いても構い ませんが、決済期も近づいているので処理を急.がな ければなりま せ.ん。

まずは振込先情報と し.てゲストさんのお口 座 情報をお教え頂けませんでしょうか?

◆必.要 提示情報◆
・銀行 名
・支店名
・口座番号
・名義人名

こちら の4点のみで構いま せん、お時間も取らせませ.んので ご 提示頂け.れば直ぐに対応させて頂 き.たいと思います。
確認が取 れ 次 第、す.ぐに行動に 移します.ので折り返しご.連絡を頂けますか?

直メですので、 折り返しそ.のままお返事ください。


iPhoneから送信
643非通知さん:2013/02/16(土) 15:40:47.12 ID:F42Kj89K0
返信してみた3

おい小清水よ。
おまえどうしたんや?
頭おかしくなったんやないか?
なんで同じ内容繰り返し送ってくるんや?
俺のこと忘れたんか?
マー坊だよマー坊。
2丁目のマー坊だよ。
金の話はわかったから近々飲みにいかんか?
644非通知さん:2013/02/16(土) 15:42:28.20 ID:F42Kj89K0
こんなんきた4

▼.画像付▼8000.万の残.高はご確認頂けていますか?私 としてもいち早くお振 込みの処理 を
小清水 美紀様か ら新 着メッセージが届きました♪

▼.タ イ.ト ル
▼画像付▼8000 万の残.高はご確認頂けていま.すか?私としてもいち早くお振込みの処理を
▼続きはこちら
http://nrivp.qav8foh8fw.znaik.biz/3tvhqrxet6l21ca7i/7/m2842967086/bcae6207b90c9c897e9aa4ae89678964e3c0c9c5661bad4795cdcb652f9bb1ac
▲無 料でご覧頂けます♪
★MainMENU
http://nrivp.qav8foh8fw.znaik.biz/p3jltx9ov2jvmglz/bcae6207b90c9c897e9aa4ae89678964e3c0c9c5661bad4795cdcb652f9bb1ac
★新 着 box
http://nrivp.qav8foh8fw.znaik.biz/mail/list?mode=unread&loginkey=bcae6207b90c9c897e9aa4ae89678964e3c0c9c5661bad4795cdcb652f9bb1ac
★お問い 合.わせ
http://nrivp.qav8foh8fw.znaik.biz/p3jltx9ov2jvmglz/bcae6207b90c9c897e9aa4ae89678964e3c0c9c5661bad4795cdcb652f9bb1ac
POPLIFE♪

1 8 歳 利 用 禁 止
・本メールは「POPLIFE」の利 用規 約.に同 意されご登 録・ご 利 用さ れ ているゲスト様に対し 配 信させて頂いております。
覚えのない場 合は.お問 い合 わせへ━退 会はこちら━…
http://nrivp.qav8foh8fw.znaik.biz/p3jltx9ov2jvmglz/bcae6207b90c9c897e9aa4ae89678964e3c0c9c5661bad4795cdcb652f9bb1ac

※ メインメニューの
『退 会 menu』より.申 請をお願 い致しま.す。
確 認後 即 時.対 応させて頂き ます。
尚、こちらからの完 了メー ルはありません。
また、一度 行われた場 合はメールの履 歴、 現状.の保 有 P tが全て削 除さ れて.しまいますのでご注意下さいませ。

10014695697
645非通知さん:2013/02/16(土) 15:43:25.95 ID:F42Kj89K0
646非通知さん:2013/02/16(土) 15:45:10.09 ID:F42Kj89K0
こんなんきた5

以前とは 現状が変わってしまい.ま した。
【新生銀行】から即時お振り込みとさせて頂きます。
お振り込みの準備は こちらでも整っていますので.、重要な確認をさせて頂き、即時送 金と.させて頂きたいと思います。
振込先情報が無いことには行えません.。
◆必要提示情報◆
・銀行名
・.支店名
・口座番号
・名義人名
お振り込みが完了したら即時破棄さ せて頂きますので、上記の4点をこちらまでお願い致します 。
また、8000.万という高額かつ、.無償.譲 渡で差し上.げる、という名目やいきさつなど.を熟慮し た上で未成.年の方はお.断りさせて頂 かなくてはなりません。
失礼ではご ざいますがゲストさん の生 年月日をご提示頂けますでしょうか?
例)【19**年**月(**日)】
尚、折り返しの返信を確認し ましたら、【新生銀行】よりそのまま8000 万を送金処理とさせて頂 きます。

反映後.は、ゲ ストさんご自身で残.高確認、.通帳記帳して頂き、ご自由にATMも.しくは窓口よりお引き出しご利 用く.ださい。
しつこいようですが、8000 万は【無償】かつ【非課税】でそのままお振り込.みです、もちろん返還や代償を求めるようなことも致しません。

お手数ですが、【振込先口 座情報】と【未成年で ないという確認】のみ、よろしくお願.い致します。

直メ ですので、折り返し そ.のままお返事ください。

iPhoneから.送信
647非通知さん:2013/02/16(土) 15:45:48.18 ID:F42Kj89K0
返信してみた5

おい小清水よ。
俺はおまえのこと見損なったぜ。
おまえがこうも日本語の通じんやつだったとはな。
しかも文章の間にドットばっかり打ちやがって気持ち悪い…。
俺の好きだった小清水はどこにいったんだよ!
バレンタインでチョコとカレールーを間違えて渡してきたおちゃめな小清水はどこいったんだよ。
もういい。
8000万はいらん。
おまえのしみつきパンツくれや。
648非通知さん:2013/02/17(日) 00:06:01.77 ID:7aSwrA8mO
今まで迷惑メールなんてたまにしか来なかったのに今日いきなり50通以上届いてビビった…
SoftBankだけど変なサイトに登録した覚えもないしどっから漏れてんだ?
649非通知さん:2013/02/17(日) 01:23:33.93 ID:rhDw5OV+0
>>647
続き期待してる
650非通知さん:2013/02/17(日) 01:29:56.47 ID:ab0Cj9n90
>>649
それが…メールこなくなった
こいつは無理やと思われたんやろうか
651非通知さん:2013/02/17(日) 01:46:58.96 ID:ab0Cj9n90
センター問い合わせしたら2通きてた
同じアドレスなのになぜかサポートセンターから

RE:
※サポ ートセンターより
ご利.用のお客.様への.通知で御座います。


現在送 信さ れまし.たメールは、
ポイ ント不足の為、お相手様には届いており ません。

最下部にあ るURLよりご確認下さい ませ。

↓こちら↓
http://udki1.ea8hkz0mk4.znaik.biz/45i17q87rnv3r7u0/bcae6207b90c9c897e9aa4ae89678964e3c0c9c5661bad4795cdcb652f9bb1ac
652非通知さん:2013/02/17(日) 01:49:17.51 ID:ab0Cj9n90
2通目
小清水とサポートセンターの一人二役をこなしやがる

Re:Re:
ここでお待ちしていてよかったでしょうか ?


iPhoneから送信
653非通知さん:2013/02/17(日) 01:50:13.11 ID:ab0Cj9n90
返信した


小清水よ。
なあ小清水よ。
俺は8000万とかいらんのよ。
久しぶりに連絡くれただけで俺にとっちゃ8000万くらいの価値があるんよ。
なぁ小清水。
小清水よ。
俺ともう一回やり直さんか?
おまえのくっさいケツ穴またほじくり回して久しぶりに脱肛させたいんや。
なあ小清水よ。
ほじくり回させてくれよ。
ほじくり狂わせてくれよ。
なあ小清水よ。
654非通知さん:2013/02/17(日) 02:58:04.50 ID:SU/62wbn0
おい、小清水
655非通知さん:2013/02/17(日) 11:28:39.11 ID:AB8oytt70
>>653
ホモかwwwwwww
656非通知さん:2013/02/17(日) 12:40:54.22 ID:ab0Cj9n90
>>655
ちゃうわw
小清水みきって言うらしい

けどどうせ野郎が送ってきてるのか…

ということは
俺はホモなのか?

そういえば嫁と1年以上セクロスしてねぇや
657非通知さん:2013/02/17(日) 12:50:05.46 ID:ab0Cj9n90
小清水からきた

無題
8000 万のお振.込みは『ご辞退 』されますか?

計算書上の処理の兼 ね合いもあるため、あま.りお時.間をかけ.るわけには参りません…

お時間的にこちらが最後のご連絡となるか.とは思 い.ますが、 もしこちら のメールをご覧になっていらっ しゃるのでしたら…

どちらかだけ でも結構です。最後に… 【受取】もしくは【辞退】 と私にメー.ル.し てもらえ.ませんか?


iPhoneか.ら送信
658非通知さん:2013/02/17(日) 12:51:20.00 ID:ab0Cj9n90
返信した

よい小清水よ。
8000万はいらんと言ったやろが。
ほい小清水。
いいかげん本文にドットぶっこむのやめんかい。
気持ち悪い。

お時間的にこちらが最後?
こっちはやめる気ないわい。
おまえのケツ穴からつっぱり棒突っ込んて串刺しにして
備長炭でこんがり仕上げらたろかこら。
さあ小清水よ。
勝手に最後とか許さんぞ。
659非通知さん:2013/02/17(日) 16:05:13.36 ID:zoPT2E3p0
俺は楽天くらいのグレーゾーンのメール配信してた事あるけど
配信先がエラーかどうかは全く関係なく
最初の配信から○週間でリストから削除してたな。

実際にはエラー先も含めてリスト売買されてるし
配信コストは糞安いのでエラーアドレスがあっても気にしない。
いちいちエラーアドレスを消し込む必要性がないんだよね。
まあ数年前の話だから今は知らないけど。
660非通知さん:2013/02/17(日) 16:11:00.45 ID:zoPT2E3p0
ちなみにエラー気にしないってのは
エラーになっててもそれを知らないレベルね。
配信システムから送信した場合、
わざわざ後で配信サーバにログインして確認しないと
エラーになったアドレスを確認できないんだよね。

しかもエラー先なのに後で復活するようなアドレスもあるんだよね。
661非通知さん:2013/02/19(火) 10:08:18.91 ID:lWrKuYGkO
今まで迷惑メールなんて滅多にこなかったのに今週入って毎日50通ぐらい届くようになったんだが…
どうすればいいんだ?
無視してれば来なくなるなんてないよね
662非通知さん:2013/02/19(火) 10:09:36.26 ID:pmoIH2VM0
>>630
おまかせ規制に引っかかってるスパムは1日7〜8通のくせに、
本文に.asiaのURLが書かれたスパムが1日20通以上届いてる。
おまかせ規制が全然役に立ってない。
663非通知さん:2013/02/19(火) 13:30:57.85 ID:Ka0Mx6Bu0
>>661
オレのメール設定ではドメイン拒否しているが、向こうはドメイン変更しながら迷惑メール投げてくるわ・・・
664非通知さん:2013/02/19(火) 13:36:47.23 ID:b88N2OTK0
SBのお知らせメールで届いたサイバーグルーヴ株式会社が提供の懸賞に申し込んだら
頻繁に迷惑メールが届くようになり、挙げ句の果てには架空請求メールまで届くようになった。
SBが公式で迷惑メールの原因を流している。
先日もサイバーグルーヴ提供のお知らせメールが届いた。
また被害者が増えるんだろうな。
665非通知さん:2013/02/19(火) 15:28:35.81 ID:YagDNr1zO
先日、ふと気がついたら300ちょっとの迷惑メールが入っててビックリ!
英字ばかりのアドレスを、英数混ぜ合わせのアドレスに変更したらピタッと来なくなった
666非通知さん:2013/02/19(火) 20:21:42.24 ID:1xt/V1EE0
>>664
SBのお知らせメールを装った迷惑メールに騙されて色々入力しちゃったんだから当然の結果だな。
667非通知さん:2013/02/19(火) 23:06:23.87 ID:XLG9wTV60
>>632
しょうもないやつだな
ツッコミどころはそこだけかよ
668非通知さん:2013/02/20(水) 00:40:05.73 ID:o7X772zg0
俺は>>632の書き込み良いと思うよ。
669非通知さん:2013/02/20(水) 10:08:17.94 ID:yLTdVTj40
670非通知さん:2013/02/20(水) 12:16:18.53 ID:xA9wfnqu0
dekyoに200通くらいまとめて送ったった
仕事してんのかなこいつら

>>667
ほかにドコつっこめばいいの?
671非通知さん:2013/02/20(水) 18:59:04.08 ID:0mfq+3ogO
日本政府公認出会い系とか、大日本支援サイトとかいうやつが、ありえないくらい非常識な数でくる。
総統代表とか書いてある時点で、どうみても日本人じゃないわ。
間違いなくシナチョン経由だな。
672非通知さん:2013/02/20(水) 19:35:50.19 ID:moMwU0P10
ドメイン拒否して一時的に止まってもまた同じサイトから違うドメインでメール来るのはどういうシステムになってるんですか?
向こうはこっちがドメイン拒否してるのがわかるんですか?
673非通知さん:2013/02/20(水) 20:50:33.16 ID:U9ClPPvd0
>>666
確かに俺にも落ち度はあったが、
それ以上にそういうメールをSBが公式に流しているのが問題だと思うんだが。
674非通知さん:2013/02/20(水) 21:21:51.95 ID:yLTdVTj40
>>672
キャリアくらい書け
675非通知さん:2013/02/20(水) 21:23:12.07 ID:yLTdVTj40
>>673
SBに言うか、
総務省に言い付けるか、
消費者庁に言い付けるか、
証拠を揃えてブログで晒すかどれか選べ
676非通知さん:2013/02/20(水) 22:24:00.71 ID:moMwU0P10
>>674
SoftBankですがキャリア知ってどうなるんですか? 本質は変わらなくないですか?
677非通知さん:2013/02/20(水) 23:36:27.35 ID:yLTdVTj40
そりゃあキャリアによって拒否の方式が違うからだろ
678非通知さん:2013/02/20(水) 23:41:28.71 ID:yLTdVTj40
auで、かつエラーメールを返す設定にしてる場合は、
拒否してることは相手には分からない
仕組みは既出
679非通知さん:2013/02/21(木) 00:43:06.95 ID:gmLX/rlR0
>>996
???
680非通知さん:2013/02/21(木) 08:32:39.39 ID:sRYsd+030
>>673
あのさあ
「SBのお知らせメールを装った迷惑メール」をSBが送ってるのか?
矛盾ありすぎだろ?
681非通知さん:2013/02/21(木) 09:43:31.08 ID:gmLX/rlR0
ばかに何言っても通じないよ…
682非通知さん:2013/02/21(木) 09:53:26.35 ID:sRYsd+030
>>681
お前もレスアンカー間違ってる時点で人のこと馬鹿に出来んけどな
683非通知さん:2013/02/21(木) 10:31:13.29 ID:uR3ZUh7t0
問題を切り分けろ
最初に「お知らせメールで届いた」と言っているだろう
お知らせメールの機能を悪用してるのか、お知らせメールを装ってるのかハッキリさせろ
684非通知さん:2013/02/21(木) 11:03:06.95 ID:gmLX/rlR0
>>682
そうだな…

まあ、あれだ、懸賞につられてあちこちに個人情報ばらまくなって事だよな
685非通知さん:2013/02/21(木) 11:17:35.98 ID:sRYsd+030
>>683
SBが送った正規のお知らせメールだった場合
>>666が間違ってるんだから、それを指摘すべき

SBのお知らせメールを装った迷惑メールだった場合
「SBのお知らせメールを装った迷惑メール」をSBが送ってる事になって矛盾

結局どちらでもおかしい
686非通知さん:2013/02/21(木) 11:50:02.83 ID:0/cx2d8J0
>>683
>>685
SBのお知らせメールを装った迷惑メールではなく、
正規のお知らせメールとして届いた。

お知らせメールは届いていたが、その懸賞に申し込む以前は迷惑メールは一切届いていなかった。
迷惑メールの元凶であることは間違い無い。
687非通知さん:2013/02/21(木) 11:57:14.72 ID:0/cx2d8J0
SB自体も普段から懸賞を主催していて、俺もよく応募していた。
SB公式のお知らせメールで届いた懸賞だから大丈夫だろうと思って申し込んだら、
頻繁に迷惑メールが来たってことだ。何も信用できん。
688非通知さん:2013/02/21(木) 12:01:28.72 ID:sRYsd+030
サイバーグルーヴが個人情報流出させてたとして
それをソフトバンクが感知してたかどうか分からんだろ
689非通知さん:2013/02/21(木) 13:00:50.69 ID:1uBsh3gA0
そもそも本当に公式のお知らせメールだったのか?
Fromを偽装して公式に見せ掛けるのは迷惑メールではよくある事だし。
690非通知さん:2013/02/21(木) 13:05:44.14 ID:0/cx2d8J0
>>689
18日にも全く同じお知らせメールが届いたんだが、
送信されたアドレスは「[email protected]
間違い無くSB公式のお知らせメール
691非通知さん:2013/02/21(木) 13:10:41.94 ID:sRYsd+030
>>690
偽装についての知識ゼロ?
692非通知さん:2013/02/21(木) 13:12:53.92 ID:0/cx2d8J0
>>691
じゃあ直接SBに問い合わせようか?
693非通知さん:2013/02/21(木) 13:33:53.55 ID:qomQwY9SO
[email protected]

迷惑メールキター!!
694非通知さん:2013/02/21(木) 14:23:00.79 ID:uR3ZUh7t0
>>690
Fromを鵜呑みにしちゃうおっさんか…
振り込め詐欺に気をつけろよ…
>>690=>>692
問い合わせた方がいいかいつものようにママに聞けよ…
695非通知さん:2013/02/21(木) 14:25:48.29 ID:0/cx2d8J0
>>694
たった今SBに問い合わせた。
間違い無く公式に配信されたものとの回答だった。
担当部署に申し送るとのこと。

ちなみに今回の通話は録音した。
696非通知さん:2013/02/21(木) 14:32:45.40 ID:0/cx2d8J0
>>694
こういった事態は初めてだったんでな。
対策してメールの数も少なくなってきたし、
他に同様の事象が無いか調べて、どう対応するか悩んでたんだ。
お陰で僅かばかり事態が進展したよ。ありがとうクソ野郎。
697非通知さん:2013/02/21(木) 15:09:12.27 ID:uR3ZUh7t0
>>695-696
お、なかなかやるじゃねえか
弟子にしてやってもいいぞ
698非通知さん:2013/02/23(土) 07:00:00.52 ID:19//G88H0
>>696
そうかバカなんだね
699非通知さん:2013/02/23(土) 19:17:09.13 ID:COYG1ebVP
auだけどJナビってとこだけフィルターをすり抜けて毎日迷惑メールが届く
ドメインは毎回違うしどうしたらいいの?
700非通知さん:2013/02/23(土) 19:25:11.40 ID:NEzsbrUa0
>>699
全拒否
必要な物だけ許可
701非通知さん:2013/02/23(土) 19:39:36.79 ID:COYG1ebVP
やっぱそれしかないのかな

全拒否するとその都度必要なものを許可するのが大変なんだよね・・・
702非通知さん:2013/02/24(日) 10:43:53.64 ID:lr8FWuXDO
>>701
自分もすり抜けてくるけど数は多くない
とにかくシマンテックに通報
703非通知さん:2013/02/24(日) 11:10:54.22 ID:LRhG1pM90
クロネコ便っていう、宅配業者装った名前の業者の迷惑メールが来るんだが、
@の後が毎回異なる意味のないアルファベットの羅列。
共通部分はinfoだけなんだけど、infoで規制かけると必要なメールも来なくなったりしそうで困る。
704非通知さん:2013/02/24(日) 17:04:11.63 ID:WU0xseYq0
auの携帯メールで「迷惑メールおまかせ規制」と「拒否通知メール返信設定」をしてます。
すり抜けてくるメールはほとんどなくなりました。
規制した結果のレポートによると以前は何百通も来ていたのが今では100通程度になったようです。
705非通知さん:2013/02/24(日) 22:04:10.40 ID:H2e1R1e60
>>704
>何百通も来ていたのが今では100通程度になったようです
これって一年でなのか一ヶ月でなのか一週間でなのか一日でなのか一時間でなのか
はっきりしてくれ
706非通知さん:2013/02/24(日) 22:17:02.25 ID:hYDiLWYN0
>>703
ドメインを.infoにしてる優良企業なんて見たことない
707非通知さん:2013/02/24(日) 23:23:07.69 ID:HbRbdLsy0
info使うのってスパマーだけだろ?
使ってるやつがあるなら例示してみろ
708非通知さん:2013/02/24(日) 23:24:05.07 ID:HbRbdLsy0
>>705
レポートが1日単位だから1日あたりと断定していい
709非通知さん:2013/02/24(日) 23:29:50.90 ID:H2e1R1e60
>>706
.infoって何だよ?
info@*****.jp
とかそんな感じだろ
うちだと
サッポロビールとかスルガ銀行とか小岩井乳業とか文化放送とか京阪牛乳とか
710非通知さん:2013/02/24(日) 23:38:23.14 ID:08RhaAL50
>>709
.infoドメインがあるんだよ
711非通知さん:2013/02/25(月) 00:47:29.60 ID:f+HMk87c0
>>710
それは分かってる
でも、実際のところ.infoドメインなんて使ってるところあるのか?
>>706>>707も認めてるように無いと思うんだが
だから、>>703のはinfo@だろうと解釈したんだが
712非通知さん:2013/02/25(月) 09:02:07.38 ID:pSnrvPoP0
>>703の文脈を考えれば@以降に共通点がない
共通点があるのは@より前のinfoのみ
と解釈してやるのが自然だな
済まなかった
713非通知さん:2013/02/25(月) 11:30:21.99 ID:Atl6oavC0
.asia .info .org 下手すりゃ .net だって要らん
まともなメールは .jp .com くらいだろ
714非通知さん:2013/02/25(月) 12:43:02.54 ID:PPPiDBdO0
auは本文でフィルタリングできるようにしてくれ。
.asiaのWebアドレスが書かれたスパムが毎日50通以上届く。
715非通知さん:2013/02/25(月) 14:03:46.82 ID:fF5BpEuk0
>>705
>>708
不足があって申し訳ないです。
「規制した結果のレポート」は一日あたりの規制情報が記載されています。
「以前は何百通も来ていたのが今では100通程度になった」というのは約1か月程度かかりました。
716非通知さん:2013/02/25(月) 15:03:02.08 ID:pSnrvPoP0
俺のレポートでは最高25通だな
数百通は強烈だ
717非通知さん:2013/02/25(月) 15:04:53.92 ID:pSnrvPoP0
>>714
本文中の文字列でフィルタリングできるようにすると「通信の秘密の侵害だ!」と言い出す人が居るのですよ
「本文中にURLがあったら拒否」なんてことはやってるのにね
718非通知さん:2013/02/25(月) 15:31:09.03 ID:f+HMk87c0
>>717
任意なんだから文句つけるのはおかしくないか?
719非通知さん:2013/02/25(月) 22:15:34.23 ID:pSnrvPoP0
もちろんおかしいという例
720非通知さん:2013/02/26(火) 00:52:11.37 ID:VGB9sz2YO
最近、全文英語の意味不明のメールが来るんだが。
721非通知さん:2013/02/26(火) 05:46:22.98 ID:9KtpwcBQ0
>>719
だったらそんなおかしなクレームは放っておけば良い
722非通知さん:2013/02/26(火) 06:18:02.24 ID:ylTolifLO
迷惑メールのほとんどって、なんでキモい2ちゃん用語ばっかり使ってんだよw
つうか、このスレに文句書き込むと、鬼のように来てた迷惑メールが、何故かちょっと止むのな。
キモいからこっち見んなwww
723非通知さん:2013/02/26(火) 16:45:04.67 ID:LDjkWcNUO
迷惑メール業者って取り締まれないのか?
mixiとか携帯会社を名乗って詐欺紛いの事しようとしてるけど良いの?
面接メール業者は野放しにしてるだけだよね
724非通知さん:2013/02/26(火) 16:57:38.47 ID:9KtpwcBQ0
面接メール業者って何?
725非通知さん:2013/02/26(火) 17:01:03.22 ID:rHKcJprR0
auの「迷惑メールおまかせ規制」、3月1日以降に取得したアドレスは初期から有効に
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1302/26/news073.html
迷惑メールがますます減るな。
他のキャリアも同等の機能を早急に導入すべき。
726非通知さん:2013/02/26(火) 23:35:38.15 ID:TVSLNBoJO
マンコって直球すぎるタイトルのメール来たw流石に吹くw
727非通知さん:2013/02/27(水) 06:35:16.53 ID:H8tZS7IN0
件名が
★自首してください★
って

お前がな
728非通知さん:2013/02/27(水) 10:07:41.78 ID:pbOeuGtnO
「このたった一度のメールだけはご容赦ください」というスパムが毎日来るw
729非通知さん:2013/02/27(水) 10:38:58.94 ID:TRtvIv7h0
>>725
そのおまかせ規制が全く役に立っていないんだが。
これって、シマンテックのルーチンがヘボすぎるということ?
730非通知さん:2013/02/27(水) 12:26:24.16 ID:yCaU1ehnO
[email protected]
私から会いに行くんでHしましょっヾ(´∀`*)ノどこに行けばいいですかぁ?(〃▽〃)
≪新規登録情報≫
学生・人妻・セレブ多数♪
───────────りんちゃん♪さんより新着メールです。
【内容】私から会いに行くんでHしましょっヾ(´∀`*)ノどこに行けばいいですかぁ?(〃▽〃)
続きを見るには↓
http://upsby.wxaim.info/r.php?rp=rmail.php&id=1434603735&q=esbcgs3512290fe&page=1
───────────
告知が無くなり次第終了
↓ ↓初回限定特典↓ ↓
───────────
今なら1000pt以上のポイント追加が1回限り全て【半額】!!
更に400ptも今なら1,000円OFF♪●キャンペーン詳細●
http://upsby.wxaim.info/r.php?rp=m_fr.php&page=syokai&q=esbcgs3512290fe
◇貰えるポイント例◇
■400pt(通常4,000円)
└>今なら3,000円♪
≪↓ここから半額!!↓≫
■1000pt(通常10,000円)
└>今なら5,000円♪
■2000pt(通常20,000円)
└>今なら10,000円♪
■4000pt(通常40,000円)
└>今なら20,000円♪
▼半額で大量Get♪
http://upsby.wxaim.info/r.php?rp=m_pay.php&q=esbcgs3512290fe───────────
■現時点で《一八》才以上に達していない場合利用できません。
りんちゃん♪様及び全お相手様からのお知らせ通知が必要ない場合は
http://upsby.wxaim.info/t.php?t=opt_setumei_1&pw=ripu.jp
731非通知さん:2013/02/27(水) 18:47:06.01 ID:L2Ypoy5h0
>>730
そのURLを誰かが踏むと、あなたがアクセスしたように相手には通知されると思う
結果的にあなたのメルアドに迷惑メールが今以上に届く可能性があるから、
URL入りのメール本文を貼るときは気をつけて
732非通知さん:2013/02/27(水) 20:29:09.16 ID:AY3znpew0
>>730
捨てアドに変えて拒否っておいたよー
733非通知さん:2013/02/28(木) 18:42:13.82 ID:ealyradj0
こんだけ迷惑メールがはびこってるのに
迷惑メール業者逮捕のニュースって
すごく少ない。
734非通知さん:2013/02/28(木) 20:50:36.57 ID:nUwVciBpO
735非通知さん:2013/02/28(木) 21:23:19.78 ID:3PJmoOeU0
>>551-552の糞業者をdekyoに通報し続けてもう2か月経つけど
いつになったら迷惑メール止むの?
736非通知さん:2013/02/28(木) 23:39:48.85 ID:fbqiuCyM0
dekyoは情報収集する所で取締する所じゃ無いからな…
気象庁が警報を出しても豪雨や台風を止められないのと同じ(って違うかw)
737非通知さん:2013/03/01(金) 00:03:51.11 ID:tybslYri0
シマンテック他に通報してメールフィルタの肥やしにしてもらったほうがよいのでは?
738非通知さん:2013/03/01(金) 10:40:18.84 ID:8b+a/RVf0
>>736
http://www.dekyo.or.jp/soudan/ihan/index.html
>提供いただいた違反情報については、総務大臣及び消費者庁長官による違反送信者への措置、電気通信事業者による送信防止対策に活用させていただきます。
はっきりホームページに書いてあるぞ
確かにdekyoは情報収集する所だが、それをやらせているのは総務省
総務省は取締する所だろ?
739非通知さん:2013/03/01(金) 13:09:59.51 ID:D7E3sUYd0
>>737
ドコモユーザはどうすれば
740非通知さん:2013/03/01(金) 13:47:29.56 ID:4J8RhT2w0
ドコモで迷惑来るか?
741非通知さん:2013/03/01(金) 20:55:28.26 ID:cFCIAiJMO
最近の迷惑メールって、変なところにスペース空けたり、点打ったりするのな。
コミュ障でロクな職に就けないクズだからって、ネットの迷惑メール文章までドモリまくりでどうすんだよ。
リアルじゃよっぽどキモいクズ人間なんだろwww
742非通知さん:2013/03/02(土) 00:06:57.74 ID:LJFJjyStO
[email protected]に報告すると来なくなると思ってます。
実際減ったし
743非通知さん:2013/03/02(土) 00:34:20.78 ID:PPrzE2AB0
>ttp://www.dekyo.or.jp/soudan/activities/mic.html
>総務省における行政処分 実施状況

2012年5件、2011年12件、2010年5件、2009年4件、2008年2件
744非通知さん:2013/03/02(土) 08:31:03.16 ID:q//YDdbTO
.mobiが最近来るようになった
745非通知さん:2013/03/02(土) 10:20:10.68 ID:KluMvW+zO
>>743
何だこれ。超少ねぇな。違反糞サイトなんて星の数ほどあるだろーが。
だいたい措置命令って一体何するんだ?
746非通知さん:2013/03/03(日) 04:14:41.34 ID:4Ve46eRo0
>>741
スペースや記'号を入れたりしたら迷.惑メールフィルタを回'避できると思い込んでるらしいよw

>>743
日本データ通信協会および日本産業協会の幹部の人数・月収を件数で割って、1件あたりの金額を求めてみよう
747非通知さん:2013/03/03(日) 10:09:11.06 ID:1hdEChHIO
7500万を受け取って下さいってメールがしつこい
748非通知さん:2013/03/03(日) 11:57:25.31 ID:QDdu9sBVO
「あなたの家に現金輸送車が向かってます。ヤマモト運輸より」

何だこりゃww
749非通知さん:2013/03/03(日) 15:30:00.64 ID:AU223hkkO
┌………………………
クロネコ宅急便
■新着情報------
└………………………
PEACEに登録されていますよね?依頼主様からはそう言い付かっています。先程900万円の現金の配送確認のためご自宅をお調べしましたが不在でしたか?▼今日配送させてください。



PEACEへのお問い合わせ:
[email protected]

利用ルールを守り通知しています。
750非通知さん:2013/03/03(日) 15:36:55.93 ID:AU223hkkO
>>749の類いのが最近よく来るようになったんだが、携帯故障して交換した夜から来るようになった。

会社の先輩はスマホに機種変してから迷惑メール来だしたらしいから、明らかにドコモショップが個人情報漏らしてるとしか思えないんだが。
751非通知さん:2013/03/04(月) 23:59:18.10 ID:6a28PznO0
>>744
拒否ドメインに登録したら、パッタリこなくなったw@docomo携帯
752非通知さん:2013/03/05(火) 06:08:52.48 ID:YJvadzQd0
明らかに>>750はバカとしか思えないんだが。
753非通知さん:2013/03/05(火) 18:11:32.92 ID:sXCc2LObO
>>751もちょっとオツムが弱いみたいね。
754非通知さん:2013/03/06(水) 00:07:39.52 ID:A+ukUp3O0
久しぶりにアマゾンで買い物したあとアマゾンの注文確認メール騙ったメールが来たんで本文のurl踏んでしまった。1日あたり10〜20だった出会い系・架空請求メールが一気に300まで増えた死ね糞業者。
755非通知さん:2013/03/06(水) 03:09:14.03 ID:mSNIkRIF0
だいたい未だに迷惑メールが何百通も来るって
どんだけ〜

ちょっとは対策というものしろよ
756非通知さん:2013/03/06(水) 17:08:01.77 ID:Oq+Wvqrm0
日本データ通信協会と日本産業協会は仕事しろ!
この税金泥棒どもが!
757非通知さん:2013/03/07(木) 01:39:23.69 ID:HOpJWTmwP
アドレス変えましたー♪
愛です

アドレス変えました♪

登録お願いしまーす♪

[email protected]

最近連絡とってなかったけど、元気にしてる??



あぶねーー、マジで返信するところだった
アドレスがこれだった[email protected]
758非通知さん:2013/03/07(木) 01:58:34.53 ID:iNsn5Lvl0
>>757
お前遊び過ぎ(笑)
759非通知さん:2013/03/07(木) 02:34:06.43 ID:8i+1vF9u0
バンビさん もうシカトするのやめてよ
『もう相談相手は無理―』とか言われるのは全然いいけど、それならそれで『ばいばい』ってちゃんと言って ww
このアド、バンビさんでしょ

ドメイン拒否したら、手がなくなったのかdocoomoからこーゆーのくるようになった。面白いので放置。
760非通知さん:2013/03/07(木) 22:52:30.54 ID:htp2qsiCO
放置すると受信許可状態アドレスと判断されて次々に業者に流れる可能性も
761非通知さん:2013/03/08(金) 00:56:00.75 ID:ZIwBnOR+0
ソフガラケーにそう言う感じのエロい感じのメール来たんだけど、
PCステアドから大量にメール送って遊んでる。

逆に向こうがひいちゃうようなエロい文章付きで
762非通知さん:2013/03/08(金) 10:11:25.25 ID:9MjbGT9EO
最近よくくるけど

件名:夜勤明けで死にそう。。。
本文:
看護師やってます♪

結構ぉ時間不規則だし、夜勤ばかりだと体がおかしくなってきますね。。

ストレス解消につきあってほしぃなぁ(/・・)

こういう出会いはどうしたらいいのかわからなくって…


夜勤で死にそうなら寝てくださいよ。
763非通知さん:2013/03/08(金) 13:03:28.24 ID:Ck8NYQtr0
ヤフーの迷惑メールBOXに来るメールは
基本的に無視・即削除でOK?
764非通知さん:2013/03/08(金) 16:00:47.10 ID:phMCsZ720
765・・:2013/03/08(金) 18:46:44.62 ID:y6ILkfxL0
-----ここからメール本文-----
覚えてるかなぁ(。´-ω・)?
メアド変更したから登録よろしくです(*・∀-)☆
[email protected]
-----ここまでメール本文-----
766非通知さん:2013/03/09(土) 16:52:18.45 ID:c5Mo6CWfP
>>765
ゴートゥーヘルw
767非通知さん:2013/03/09(土) 17:00:55.98 ID:wfo8dRTTO
768非通知さん:2013/03/10(日) 12:15:49.22 ID:hl7UHHDtO
禿携帯の迷惑メールフィルター「強」にしてから、ほとんど来なくなったけど、迷惑メール申告し続けても、どうしても来る、しつこい迷惑メールが二種類ある。

1つは「メアド変更しました」「覚えてる?」などと、本文にauのアドレス入りの女名前のメール。

もう1つはアットマークの後にcmml.jpのヤツ。
こいつは全然止まらないので、個別に拒否しました。
769非通知さん:2013/03/12(火) 03:17:28.04 ID:5sFUiIXRO
メルアド部分に(不正フォーマット)と書かれています。
拒否出来ません。
アドレス変える以外に来なくさせる方法有りますか?
770非通知さん:2013/03/12(火) 03:41:51.87 ID:xwAn9WmO0
はあ?
迷惑メール防止設定にアド放り込んだらすむんじゃないの
771非通知さん:2013/03/12(火) 07:41:55.06 ID:FpzGAavfO
はじめまして
琴音っていいます!
今って時間ありますか?
良かったらメールからでも良いので仲良くしてくれたら嬉しいですE
[email protected]
772非通知さん:2013/03/12(火) 07:54:49.04 ID:0gbxaBG10
>>769
わかる。受け取ったからわかる。登録できなくて
くそむかつくよね!

ケータイ事業者に拒否できるように頼みこむしかない。

とりあえず、予備で転送しているフリーメールの方であけて、
@以降の特徴的な文字列を
拒否リストに入れておくこと。
773非通知さん:2013/03/13(水) 04:43:23.16 ID:4d3K6wmy0
>>743
2011は震災がらみかな?
774非通知さん:2013/03/13(水) 21:16:51.27 ID:Cmy61Uhk0
俺達の震災は終わってないぞ
総務省はちゃんと仕事しろこの税金泥棒どもが!
775非通知さん:2013/03/14(木) 17:28:55.47 ID:Eop6qNAOO
キューピッド事務局、ウザいから、さっそく通報しておきましたw
776非通知さん:2013/03/14(木) 18:47:42.16 ID:+IAOjBGR0
ハートメール事務局もウザイ。
777非通知さん:2013/03/15(金) 07:00:01.59 ID:bv5GZoW60
迷惑メールの何が鬱陶しいって、時間を選ばず送ってくるところだな
深夜の着信で叩き起こされた経験のあるユーザーは多いはず
778あぼーん:あぼーん
あぼーん
779非通知さん:2013/03/15(金) 10:53:12.02 ID:uosv1LHd0
>>778
出会い系とか儲け話(情報商材)じゃなくて、架空請求でTELが03からなら

警視庁>「架空請求詐欺」・「融資保証詐欺」の情報を求めます
>ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/teikyo/teikyo.htm

↑へ情報提供しよう(もちろんdocomoにも)
780非通知さん:2013/03/15(金) 11:35:54.41 ID:L779ScB4O
>>777
無音にすれば?
781非通知さん:2013/03/15(金) 12:35:58.11 ID:MrNEVy/jO
本当に緊急の用事だったらどうするのさ
782非通知さん:2013/03/15(金) 13:17:01.40 ID:gZvAPxL10
>>781
本当に緊急だったら電話してこないか?
783非通知さん:2013/03/15(金) 16:21:15.16 ID:mLEGRpq90
ホスト p3161-ipngn100504tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
180.25.66.161 Nagoya, 愛知, 日本
OS/ブラウザ
Nexus 7
Android 4.2 Jelly bean
Chrome/18
環境
[ja] 日本語
800x1,205 [32bit]
User-Agent Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.2.1; Nexus 7 Build/JOP40D)
AppleWebKit/535.19 (KHTML, like Gecko) Chrome/18.0.1025.166 Safari/535.19
784非通知さん:2013/03/16(土) 00:58:54.90 ID:pPU5ZS4/O
俺のとこも「最終通告」っていうのが何通も来てる。
何通も送ってたら「最終」ではないと思うんだがw
785非通知さん:2013/03/16(土) 07:40:09.35 ID:Hr3JxgBG0
そういう業者に片っ端から殺人予告で返信したらどうなるんだろう
786非通知さん:2013/03/16(土) 15:30:58.11 ID:VLDas7iV0
>>781
アドレス帳に登録してあるものは音の出る着信音、
未登録のものは無音の着信音、って設定すればいいじゃん
音声着信もメール着信もそういう設定にしとけばいい

大昔の携帯ならいざ知らず、
今のスマホガラケなら大概そういう設定できるでしょ
787坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2013/03/16(土) 15:41:21.22 ID:SSEdxesZ0
>>785
僕は何遍も殺人予告したけど未だに娑婆の空気吸うてんで。

特にここ
有限会社アリムスで調べたら、なんと
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%97L%8C%C0%89%EF%8E%D0%83A%83%8A%83%80%83X&btnG=%8C%9F%8D%F5
788非通知さん:2013/03/16(土) 16:20:58.40 ID:zeLxm21w0
昔「○×国営ロトで一億円当たりました!」なんて郵便が来たんで
カネを騙し取る為のクレジットカード番号記入用紙の代わりに封筒に白い粉を入れて返信してやったよw
丁度炭素箘の白い粉が封筒に入れられて送られるって事件が流行ってた時だったしw
789非通知さん:2013/03/16(土) 16:29:08.67 ID:/fdpedF10
ウィルコムの迷惑メールフィルター機能始まってからやたらと迷惑メールが増えた。。。
しかもあからさまな7600万円あげます。長たらしいurl付きの迷惑メールすら弾けない。

絶対apexとかいう業者は対策じゃなくて迷惑メール業者とぐるだろ
だまされんなよ。。
790坂井輝久:2013/03/16(土) 23:30:20.12 ID:SSEdxesZ0
>>193関連
MAGNEMの登記情報、upしておきます。
架空請求の常習・細川郁翁グループです。

 合同会社MAGNEM (東京都新宿区大久保2-7-5)
 代表社員 今橋尊 (東京都新宿区大久保2-13-5 福華ビル)
 設立 平成23年8月10日
<登記情報画像>
 http://public.blu.livefilestore.com/y1pCPk6t78e9bt-jkE2y3K6N1WNC8_hj3Kerr8TkYqMoV8rfw-_dXHR3RkEAneux2r24G3HYIQrYvLDu-5oL2AJAg/MAGNEM%E7%99%BB%E8%A8%98.png

細川グループ・アリムスの登記情報
 有限会社アリムス (東京都大田区西蒲田3-3-11)
 前取締役   佐々木一夫 (東京都新宿区住吉町2-18-101)
 代表取締役  細川郁翁 (東京都渋谷区神宮前5-28-7 グリーンタウン503) 
 取締役    永井康久 (東京都新宿区大久保2-13-5福華ビル302)
 設立 平成16年7月12日
<登記情報画像>
 http://public.blu.livefilestore.com/y1pKg6Olt_pMyZdRbdHrujASy-HkDhTXu6uE8gsgl_31Br0spCVsc5MhCYOO9Z2HAf-FHCAe0P1OK7y0feDp46U4g/%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%A0%E3%82%B9%E7%99%BB%E8%A8%98%E6%83%85%E5%A0%B1.png
791非通知さん:2013/03/17(日) 07:17:31.43 ID:LN7grjSM0
>>790
あーこれはキムチっぽね
792非通知さん:2013/03/17(日) 15:55:51.66 ID:iAPqjLmZ0
>>789
うちは「undisclosed-recipients タイトル本文無し」が爆発的に増えて、出会い系なんかのやつは
ごっそり減りました。
これから増えるんだろうか…。
793非通知さん:2013/03/18(月) 10:16:34.69 ID:oPGx5YnX0
>>778
あぼんされてるw
794非通知さん:2013/03/18(月) 19:46:29.01 ID:zhvqya530
>>792
2月末から爆発的に増えてるよね
なんかくる数が違う
今まではたまにくるのがいっぱいあったけど集中的にくるとこ少なかった
それがフィルター導入から全体としては割合として防げているような見せかけしてるけど
特定の抜けてくるパターンも爆発的に増えた
明らかにおかしいよ
795非通知さん:2013/03/20(水) 01:36:42.36 ID:I+vb6G7zI
[email protected]

登録お願いします!
796非通知さん:2013/03/20(水) 21:52:01.64 ID:+oqU4MkPO
めっちゃサポート事務局 ここから一日50件迷惑メールが来ます
797非通知さん:2013/03/20(水) 23:31:03.29 ID:rOfOE2Iv0
ちまちま拒否アドレスを登録してたらパケ代があっさり最低ラインを
超えてしまった。
一切使わない、寝かせ回線のメアドだし、これからは何十通きても
無視して来月アドレスチェンジしよう。
できたら、使わないんだから返上したいんだけど。
798非通知さん:2013/03/20(水) 23:39:41.81 ID:zmxqrel60
電話を時々受けるのみという使い方なので基本料金を払うのがもったいない
799非通知さん:2013/03/21(木) 07:20:18.31 ID:yJFxA7hy0
岩谷里見しつけー
800非通知さん:2013/03/21(木) 14:04:24.30 ID:5IUhuU/+O
立花美幸うざい、あっちいけ
801非通知さん:2013/03/22(金) 19:49:23.06 ID:YIRBe02xO
迷惑メールを
貼って晒すスレってありますか?
802非通知さん:2013/03/22(金) 22:41:13.30 ID:3H5JY+EWO
>>801
よくくる迷惑メールを晒すスレ part 28
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1361146354/

ヲイ、この迷惑メール面白いんだがw
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1324884659/

変な迷惑メールが来たんだけど・・・
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1346418134/

ドメインが携帯のスパムを晒そうぜ part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1357819287/

他にもあるかな?
803非通知さん:2013/03/23(土) 23:24:18.65 ID:wPxiCVwIO
今気付いたんだが、auでは ↓

拒否通知メール返信設定

※ご注意※
「返信する」に設定している場合でも、「なりすまし規制」、「迷惑メールおまかせ規制」で規制された場合には返信されません。
804非通知さん:2013/03/24(日) 02:43:49.39 ID:rzNBHa8HO
d6sd9k289jj952xmejs.com
…これドメイン拒否にぶちこんでもまた別のドメインで来そうだな
805非通知さん:2013/03/24(日) 07:22:32.99 ID:KXMVtzEE0
>>803
そりゃまあ、「なりすまし規制」で規制されたメールに拒否通知メール返信は変だよな

ホームページには
>「拒否通知メール返信設定」は、迷惑メールフィルター初回設定時に自動的に「返信する」に設定されます。
>なお、「返信する」に設定している場合でも、なりすましメールには返信されません。
http://www.au.kddi.com/service/email/support/meiwaku/email_boshi/filter/kyohi_tsuchi/index.html
とあって、「迷惑メールおまかせ規制」については書いてないけど
携帯だと説明内容が違うのかな?
806非通知さん:2013/03/24(日) 20:07:57.41 ID:MeaBYgun0
>>803
なりすましメールに返信すると他人に迷惑がかかるし、
送信した本人に届かない

おまかせ規制で規制されるメールってことは、
シマンテックなど各社の対策ソフトのブラックリストに載ってるってことだから、
宛先が本当に存在しない場合の宛先不明メールを返す必要もないということで、
存在する場合もしない場合も宛先不明メールを返さないんだと信じたい。
807非通知さん:2013/03/24(日) 20:15:29.47 ID:MeaBYgun0
>>803
> 「迷惑メールおまかせ規制」
の部分は以前はなかったはず。
808非通知さん:2013/03/25(月) 01:24:13.16 ID:SeTH+mfmO
有限会社シグナルのhappytube
2月に訴訟通知とかメール来て2月末に訴えるとか抜かしてたが
無視してたら今度は3月末に訴えるとメール来たw
あまりにもうざいのでサイバー警察に通報したよとメール返したら静かになったわ
809非通知さん:2013/03/27(水) 11:26:30.64 ID:oC7RwnFxO
無料のメルマガを解約したら、迷惑メールがいきなり届いた。
ただより怖いものはないw
安易な登録に気を付けないと>実感
810非通知さん:2013/03/27(水) 15:00:37.02 ID:3dtITHau0
.jp停めるようにしたら全然来なくなった
お奨め
但し、友人は必要なメールを登録する必要あるけどね
811 [―{}@{}@{}-] 非通知さん:2013/03/27(水) 17:50:25.67 ID:EYihF163P
.mobiへのリンクがついたSPAMが世界中からやってくる
しかし.mobiドメインへのリンク先IPはすべて219.87.170.37

お名前.comで大量にドメイン購入してるんだろうね

とりあえずこれだけ
blackcas

zzzz2gbht6.info/kmai1h8su9/Sueo Akagi
zzzz2gbht6.info/kmai1h8su9/Sueo Akagi
zzz4a789jy.info/82ujsh63ys/Sueo Akagi
zfdh62tga6.info/37snfinsb1/Honoka Takashima
zghy67hh7s.info/mkasi7gyt6/Honoka Takashima
z9ahyj27ys.info/jen28hyhhs/Honoka Takashima
zzz3g91jbs.info/919kajus93/Honoka Takashima
ze3svaxdf3.mobi/d5x5e3gfko/Rika Yonezawa
zt9qtkxazo.mobi/8f9jm4s92p/Junzou Mine
j25pj3zh3z.mobi/r3ztciexji/Junzou Mine
vk2g9qx33o.mobi/3p728hwxao/Taiji Houjou
cqn7k9k2wy.mobi/i4o7356fto/Terao Wakana
fqyhn7rnd2.mobi/uj32ji6h2e/Sueji Hirabayashi
812 [―{}@{}@{}-] 非通知さん:2013/03/27(水) 17:55:31.58 ID:EYihF163P
しまった タブのまま送っちゃった
最後のはwhoisによる所有者名ね

.mobiと.infoドメインへのリンクがついたメールはblackcas以外に
アダルトサイトへもあるようで

bfp5ne9jx6.mobi/qppctws7wj/ Ayana Aikawa
gd6qkoiikr.mobi/ykyv9ojtsa/ Mine Junzou
etmgic9w6k.mobi/fmfvi3scu5/ Murata Hina
a7sc6do697.mobi/wemib39ju9/ Ayana Aikawa
nht7gqojin.mobi/cxdni5y99b/ Rika Yonezawa
ete327zvme.mobi/evjpoa74tc/ Mizuho Oki
bd238g28k5.mobi/32bt98sode/ Mao Saitou
c8rnapi35y.mobi/v7cesuygv4/ Mao Saitou
jbpwihe3n7.mobi/m8fm966dki/ Taiji Houjou
ifn7tngwp3.mobi/m37qyz59yn/ Kae Ootsu
b99iirsa7j.mobi/znow73vrou/ Torao Kitada
d8b8fryrk3.mobi/hr779imbmr/ Hidetoshi Ikarashi
a7pbvad2yx.mobi/vccnz7dm3p/ Torao Kitada
cw62v5hmu4.mobi/cx5m5k68gh/ Ikarashi Hidetoshi
b99iirsa7j.mobi/znow73vrou/ Kitada Torao
ercu7gj59j.mobi/up2di6c9jj/ Ootsu Kae
z9ahyj27ys.info/jen28hyhhs/ Honoka Takashima

これもみんな同じIP.GMOも仕事してくんないし,どうすりゃいいの?
813 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) :2013/03/27(水) 23:05:49.34 ID:wadzHFCu0
GMOをインターネットから purge out したいねぇ・・・
814非通知さん:2013/03/28(木) 11:15:14.14 ID:4EV5psW/O
法律にひっかからないように退会申請リンクは書いてる業者が多いな
行政が法律違反として処分するためには「不同意の証明」又は「送信停止を求めても、尚送信し続け改善されない証明」が必要と思われる。
すぐに動いてもらうための明らかな違反の証拠には、「送信停止を求めるメールをスパム業者に直接送るリスクを負う過程」がいる
815非通知さん:2013/03/28(木) 12:49:51.27 ID:yHsSI0uK0
fun-time@〇〇とかいうNTTdocomo云々書いてくるメールをなんとかしたいのに
fun-timeをアドレス規制に入れたのにどんどん来る・・・
816非通知さん:2013/03/28(木) 13:37:58.22 ID:qbwUHStf0
迷惑メールに送信停止を求めて再送信させないと、なかなか法律違反に追い込めない
しかし総務省は送信停止を求める事を推奨していない、確かに生きたアドレスの情報を渡す事になるが
堂々巡りすぎる
817非通知さん:2013/03/28(木) 15:07:15.05 ID:MXmx/yzT0
auだんだけど今週に入ってからフィルターすり抜けて一日30通くらいくるようになった
なんかツレがフェイスブックはじめて、招待メールが何通も来たのと時期が重なりすぎてて無関係に思えない
それまで迷惑メールなんて、数年で数通しかきてなかったのに
818非通知さん:2013/03/28(木) 19:34:48.75 ID:qbwUHStf0
”世界一精巧な悪質偽メール送ってくる” スパム送信国ランキング 1位韓国 世界の50%
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1364446795/
819非通知さん:2013/03/29(金) 13:51:32.40 ID:f80rCfzgO
>>815
@以下を拒否指定するのだ
820 [―{}@{}@{}-] 非通知さん:2013/03/29(金) 14:22:00.27 ID:y0l+RS4RP
PCに来るSPAMの本文についていたリンク先ドメイン(*.mobi)のソースの中
にあったリンク先がValuedomain管理のドメインだったのでValuedomainに
申告したところ,一日で強制解約してくれました!
fbruhaiyhabuj.com
fxcvdfgdfbg.net
znurthaiogaoib.com
zdvzvnfgkxghf.biz
どっかと違って仕事してくれる!
821非通知さん:2013/03/29(金) 20:32:57.71 ID:ZPJFavzy0
valuedomainってGMO汚名前.comとならぶ糞レジストラーだろ
822非通知さん:2013/03/29(金) 20:58:58.92 ID:DQ+D60Qq0
今までオレのとこに来たメールのドメイン@docomo(一部抜粋)

.org
.mobi
.biz
szenoapi.com
whvojgmbu.com
1265735.com
.net
.hofo
.hsky-gold.jp
.2p8hv10zgj4l40n.jp
.sm56q7x67k8nq.jp
823非通知さん:2013/03/29(金) 22:28:04.14 ID:tyfgTYEs0
>>821
まぁ、ヴァルドメは自分も使っているけど、安いからね。
以前、メール追跡した時にそれぞれのドメインがここの奴で、かつwhois見たら名義が違うものの住所全部一緒ということがあったな。
824非通知さん:2013/03/30(土) 05:45:32.78 ID:HQDGFfW10
詐欺サイトにかぎってWhois情報にプライバシー保護をかけてるのが腹立たしいよな
レジストラーも詐欺師と同罪やわ
825非通知さん:2013/03/30(土) 05:46:30.73 ID:fVFhm1Lh0
そんなに安いなら俺も取るかとは思うw
826非通知さん:2013/03/30(土) 09:00:49.90 ID:stYFlIIBP
昨日迷惑メールのリンク先のページにはってあるリンク先がValuedomainだったのでabuseしたら一昨日に続いて強制解約になってた。
糞かも知れないけどこっちにとってはありがたい。
GMOはクラウドのabuseから送信したけど担当部署に送りますというメールが来てから音沙汰なし。
上で書いたValuedomain管理ドメインへのページにリンクする元はGMO管理のmobiドメインなんだけどね。
827非通知さん:2013/03/30(土) 09:35:08.99 ID:HQDGFfW10
abuseってどこにやってんの?
valuedomainに削除してもらえたことなんて一度もないけど
828非通知さん:2013/03/30(土) 09:35:47.97 ID:HQDGFfW10
GMOも一応返事が届く人も居るのか
829非通知さん:2013/03/30(土) 14:37:09.26 ID:stYFlIIBP
>>827
ここからしてる。
https://www.value-domain.com/webabuse.php
お名前はabuseしたら受け取らないのでGMOクラウドのabuseから。
http://support.gmocloud.com/shared/abuse_support.html
830非通知さん:2013/03/30(土) 17:25:08.78 ID:HQDGFfW10
なるほど、フォームか
面倒くせえ
831非通知さん:2013/03/30(土) 20:07:42.97 ID:N82Z0h2d0
>>825
ヴァルドメはほぼ1000円/年以下、但し設定は自分でしてね。
…なので、設定わかる人には安いもんでしょ。
832非通知さん:2013/03/30(土) 20:49:41.76 ID:4qUKgWS00
@より左が毎回同じで、右が毎回違うメールの拒否はドコモではできない?
PC全拒否しかないか・・・
833非通知さん:2013/03/30(土) 22:19:47.24 ID:qjknw/u70
>>832
詳細拒否設定ない?個人設定みたいな所

全部一致、部分一致、前方一致、後方一致とか
DOCOMOじゃないからわからないけど…
834非通知さん:2013/03/30(土) 22:26:36.34 ID:HQDGFfW10
欠陥なんだろ
今どきドコモを選ぶ理由なんかないわ
835非通知さん:2013/03/30(土) 23:07:30.78 ID:KlFkou0L0
spモードになってからPCからの設定が不可能になったからな。
ドコモメールでは迷惑メール含め改善されるか!?と思ったら消えそうだし。
836非通知さん:2013/03/31(日) 00:57:56.15 ID:MZ/3UvS10
>>817
俺もauでここ一ヶ月ぐらいでフィルターが効かないメールが大量にでてきて30分に一通ぐらいくるようになった
837非通知さん:2013/03/31(日) 05:46:09.85 ID:YaHYQozD0
>>836
フィルターが効かないなら片っ端からau-meiwakuに通報したまえ
自分のためでありみんなのためでもある
838非通知さん:2013/03/31(日) 06:48:07.22 ID:4EjJiAFgO
俺メモ
masaki1124ideal@yahoo
株式会社ホーミー?

ドメイン多数
fsiaura.jp
kgpkgogkokg.jp
flglgo.jp
rytieiwp.jp 登録アドレスは同じ 名前suga
839非通知さん:2013/03/31(日) 07:19:05.17 ID:G9cn9C/aO
アドレス表示不可からメールくるんだけど拒否どきない
どうしたら?
840非通知さん:2013/03/31(日) 07:51:34.45 ID:sJb/5ewu0
>>837
俺もかたっぱしから通報してるわ
どれくらい効果があるのかわからんけど、やらんより精神的にもいい
841非通知さん:2013/03/31(日) 08:49:04.61 ID:4EjJiAFgO
>>838
アドレスでググると2012年10月には被害者がいるんだが
JADACは半月も放置してんのかよ
jadac公式みるとチェーンメールの観測に熱心なようす
842非通知さん:2013/03/31(日) 10:25:43.13 ID:9S+p18vt0
>>832
後方一致のドコモでも「xxx@」で登録すれば止められるんじゃねぇ?
843非通知さん:2013/03/31(日) 12:30:19.05 ID:sthzbz3J0
>>837
わかった
844非通知さん:2013/03/31(日) 12:52:57.03 ID:96VtIJSH0
>>837
通報窓口って、auアドレスが発信元になってるやつだけじゃないの?
俺にくるのは
@twtr.jp.stockok.mobi
@twtr.jp.windchangeeoft.biz
からなんだが。
フィルターをかけてもはじけない。
ツイッターからのメールを指定受信にしてるわけでもない。
845非通知さん:2013/03/31(日) 12:55:28.78 ID:qhdHeKJZ0
ドル箱配信元 TSЦDЦRA
ってーのがうぜええええええええ
846非通知さん:2013/03/31(日) 14:51:02.24 ID:vTMPNXPSO
お前ら少しは過去レス読めや
847非通知さん:2013/04/01(月) 08:12:42.68 ID:GFS3QQTC0
au-meiwakuに通報したやつは結果的にシマンテックに行ってるから、
auおまかせ規制(シマンテック製品を使用)の性能に反映される
848 [―{}@{}@{}-] 非通知さん:2013/04/01(月) 08:59:57.76 ID:7w/X4YiPP
ムームードメインを使っている人からSPAMが来たのでabuseした返事が
かえってきました.

あいうえお様

この度はお問い合わせいただき、誠にありがとうございます。
カスタマーサービス *** よりご案内いたします。

ご連絡をいただきましたドメインについて確認いたしましたところ、
リダイレクト先のドメインは、弊社のドメイン取得管理サービス「ムームードメイン」の
ユーザー様により取得・管理されているドメインとなっていました。

弊社よりドメイン管理者へ警告を行っております。
改善が見られない場合は、サービスの停止などを検討させていただきます。

お客様におかれましては、迷惑メールを受信され
大変お困りのことと存じますが、即時の対応を行えませんこと
何卒ご理解賜りますよう、よろしくお願いいたします。

再度迷惑メール等が送信されるようでしたら、
警察など公的機関へのご報告を行われ、ご連絡いただけましたら幸いです。

この度は、ご連絡ありがとうございました。

だって.
849 [―{}@{}@{}-] 非通知さん:2013/04/01(月) 09:03:05.34 ID:7w/X4YiPP
mobiドメインのonamae.comにabuseしたら返事を受け取らなかったので
GMOクラウドのabuseにwebから送った返事がかえってきた.

あいうえお様

お世話になっております、GMOクラウドでございます。

今回ご申告いただきましたサーバーですが、弊社のグループ会社にて
管理を行っているドメインになりますため、
該当ドメインの管理元に報告をいたしました。

こちらの対応などに関しましては、該当サーバーの運用元より
別途ご報告をさせていただきますので、暫くお待ちいただきますよう
お願い申し上げます。

以上、よろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
GMOクラウド株式会社 Abuse担当
E-MAIL:abuse_@*******.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

GMOクラウドのabuseはメールもあるみたいね.
こっちに書いてある.
http://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw?key=JP00014991
850非通知さん:2013/04/01(月) 09:48:56.53 ID:GFS3QQTC0
即時の対応できないとか詐欺メールの幇助乙って感じだな
851非通知さん:2013/04/01(月) 09:50:09.37 ID:GFS3QQTC0
特に汚名前.comには犯罪に加担してることについてどう思ってるか聞きたい
852非通知さん:2013/04/01(月) 11:06:16.13 ID:bxOknmne0
>>851
聞きたいなら聞けよ
853非通知さん:2013/04/01(月) 11:08:02.29 ID:GFS3QQTC0
めんどくせえ
854非通知さん:2013/04/01(月) 11:27:31.30 ID:MFEYeBpKO
某ポイントカードの広告サイトに登録したら一月も経たない内に
「100万円当選しましたので受取の手続を」というメールが来た。
胡散臭いんで解約の手続をしたらその後も一方的に懸賞案内のメールが。
迷惑メール業者の中にはこういうのも有るんだなって思いました。
因みに最初の段階ではアドレスと性別のみの登録で
「当選しました」メールへの返信で住所、氏名等を登録させる仕組のようです。
855非通知さん:2013/04/01(月) 11:52:37.47 ID:GFS3QQTC0
>>854
ポイントカード名を晒すべき
856非通知さん:2013/04/01(月) 15:07:13.17 ID:0MSmtP4bO
5日間で40通ほど通報したらピタリとこなくなった
さみしい
857非通知さん:2013/04/01(月) 18:11:18.43 ID:EHgCkLz2O
>>856
どういう風にしてんの?通報してみたいけど書式とかヘッダやらの記載で挫けてしまうorz
858非通知さん:2013/04/01(月) 19:42:42.65 ID:RWNpYVyB0
>>857
迷惑メール相談センター
http://www.dekyo.or.jp/soudan/m/3/2.xhtml

ヘッダー情報を受信する設定して
メールが来たら↓のアドレスに転送するだけ
[email protected]
書式は悩まなくても受信日やアドレスはヘッダでわかるから、本文は特に何も書かなくてもいいと思う
パケホ推奨
859非通知さん:2013/04/02(火) 00:19:01.56 ID:Bphd4Prg0
>>854
ポイントカードなどに登録してないけど
同じメール一ヶ月半前ぐらいにきてた。
初スマホで迷惑メール初めてだから
放置してたらけっこうしつこくメールきてたよ
100万円ですよ。いいんですか?手放す権利の連絡ください

しつこいよね
860非通知さん:2013/04/03(水) 11:30:34.77 ID:8ZWk0YacO
[email protected]
内容がテンプレ過ぎてワロタ
早速通報させてもらった
861非通知さん:2013/04/03(水) 17:20:53.00 ID:vMi4dXdIO
まいった。携帯アドレスに1時間に30通ぐらい
偽装携帯アドレスから来やがる。
さすがにPCメール不可に設定したけど設定変えたら怖いな。
862非通知さん:2013/04/03(水) 21:11:45.48 ID:QMNjBTXI0
ホワイトリスト方式で受信するしかないのが現実
863非通知さん:2013/04/03(水) 22:06:35.28 ID:jAK/SZERO
なりすまし規制でもいい
864非通知さん:2013/04/03(水) 22:35:08.20 ID:QMNjBTXI0
届いたやつを地道に通報することで送信元ドメインは使えなくなる
865非通知さん:2013/04/04(木) 06:56:24.74 ID:ypTbFICX0
866非通知さん:2013/04/04(木) 11:38:53.11 ID:VPNt8ifb0
>>865
お、ちゃんと仕事してるのか、通報も案外無駄じゃないのか、と思ったら
3月:1件
2月:2件
1月:0件
'12年12月〜9月:0件
8月:0件
7月:1件
6月:1件
5月:1件
4月:0件

話になんねーよ
867非通知さん:2013/04/04(木) 15:41:27.08 ID:pYV1s1SOO
通報 数万通/day
行政措置 数回/year

これは別件の刑事事件として扱いが変わったりしているのか
又は泳がしてるのか、発表してないだけなのかわからんな
868非通知さん:2013/04/04(木) 17:11:25.91 ID:nXtsS1aE0
>>864
そうなのか、、5通ぐらいは送ってたけど
あとは放置して消してた
今30通近くあるから迷惑メール対策の所に送ってくる!
迷惑メール送る人に対して罰則とか強化して欲しいね
869非通知さん:2013/04/04(木) 17:34:09.45 ID:OsvjS1jR0
同じ業者が何種類も違うドメインを使って送ってきて
そこからこなくなったら、また違う業者が何種類も持ってる違うドメイン使って送ってくる
凍結できてもまたドメイン取得するだけなんだよなあ
バリュードメイン、ムームードメイン、お名前ドットコム
870非通知さん:2013/04/04(木) 18:07:07.90 ID:rXRdhImGP
全部GMOだもん
871非通知さん:2013/04/04(木) 22:15:10.74 ID:7euq3eSg0
バリュードメインを運営してるのがデジロック
872非通知さん:2013/04/04(木) 22:18:53.98 ID:rXRdhImGP
そのデジロックがGMO
873非通知さん:2013/04/04(木) 22:29:49.20 ID:7euq3eSg0
各社がどう繋がってるのかまとめといてくれ
874非通知さん:2013/04/05(金) 07:49:49.27 ID:EybyZ8KG0
迷惑メール法、送信者に罰金1兆円ぐらいに値上げしてくれ
875非通知さん:2013/04/05(金) 14:52:53.10 ID:rV0HIAaL0
メールの送信件数に応じて累進課税しろ!
876非通知さん:2013/04/05(金) 19:20:16.41 ID:Ut3ALodk0
迷惑メール会社と認定された場合、通常罰則罰金以外に迷惑メール1通に付き
500円さらに罰金増える。その罰金は国と警察関係に半々、運営資金にしても良い
そうしたら一生懸命取り締まると思う
877非通知さん:2013/04/05(金) 21:22:47.54 ID:rV0HIAaL0
累進にしろや
878非通知さん:2013/04/05(金) 22:12:59.19 ID:+ZJX2wd+O
迷惑メールの一斉転送通報機能
がついた機種があるんだなdocomoで
一通ずつは面倒
879非通知さん:2013/04/06(土) 01:44:02.48 ID:LnBxa2El0
ドメイン契約1つで年間約1000円か
100個のドメイン潰せたら100万の損害が与えられるぞ通報通報
しかし0.001%の素直な人がサクラや詐欺に振り込んだ金ですぐに取り戻せるんだろうな
880非通知さん:2013/04/06(土) 06:49:51.87 ID:fyEz6FyS0
GMOが潰れるまで通報と告発しまくるしかないよね
ヤクザそのまんまじゃないですかあそこ
881非通知さん:2013/04/06(土) 12:44:07.68 ID:2HGGMfAo0
GMO汚名前.comを消す方法
882非通知さん:2013/04/07(日) 08:39:18.63 ID:Wk7tAy6QO
迷惑メールをずっと無視しまくってたら
「携帯で金儲け」とか「アルバイト募集」なんてのが来るようになった。
こちらの性別が分からないのだろうが男向け、女向け両方のメールも来るようになったし。
883非通知さん:2013/04/07(日) 08:48:26.10 ID:Ur5eTD+M0
常套手段
884非通知さん:2013/04/07(日) 09:16:45.54 ID:VzwQjn1F0
「クリックすれば現金進呈」なんてのも来るよ。
こういうのに騙されちゃう御目出度い奴もいるのかな?
885非通知さん:2013/04/07(日) 10:47:37.85 ID:6+uOzipeP
きゃりーぱみゅぱみゅがツイッターで言ってたのと同じ迷惑メールが届くと嬉しいね
886非通知さん:2013/04/07(日) 10:51:51.75 ID:Ur5eTD+M0
300万円、2000万円、1億円とインフレしてるのが微笑ましい
887非通知さん:2013/04/07(日) 16:25:46.02 ID:S+44GWXXO
auの携帯なんですがメールフィルターでインターネットから来ないように設定してるのに
@wespp.info
@resns.info
から来るんですけどこれらは携帯から送られてきているんでしょうか?
888非通知さん:2013/04/07(日) 17:29:04.34 ID:Ur5eTD+M0
おまかせ規制してるか?
889非通知さん:2013/04/07(日) 18:24:10.57 ID:S+44GWXXO
>>888
おまかせ規制、なりすまし規制高もやってますし
一括指定受信でその他の携帯からもこないようにしていました
というよりauドコモソフトバンクしかチェックしてないです
ただURL規制はやってなかったです

.infoで指定拒否したのでもう来ないと思いますがどこから送られてきたのか謎です
890非通知さん:2013/04/07(日) 18:31:55.75 ID:Ur5eTD+M0
んー、メールのヘッダーを詳しく見た方がいいかもしれんな
891非通知さん:2013/04/07(日) 19:02:58.28 ID:S+44GWXXO
>>890
そういえばEメールヘッダ情報表示を見ればわかりましたね ただ見方がわからないので後で調べてみます
教えてくれてありがとう
892非通知さん:2013/04/07(日) 20:02:56.05 ID:Ur5eTD+M0
見方が分からないなら晒しスレに晒すのもいいよ
893非通知さん:2013/04/07(日) 21:15:05.21 ID:i2OUMdKf0
>>892
「見方が分からない」ってのは
見る事自体が出来ない場合と
見ることはできるけど内容を読み解けない
の両方の場合があるんじゃね?
894非通知さん:2013/04/07(日) 22:16:59.21 ID:Ur5eTD+M0
auケータイに「Eメールヘッダ情報表示」というメニューがあるので
後者であることに間違いない
895非通知さん:2013/04/08(月) 04:54:13.02 ID:/Qk3+nVh0
>>894
そのメニューの存在を知らなかったってケースもあるじゃないか?
896非通知さん:2013/04/08(月) 08:24:40.92 ID:AsxqlIu00
「そういえば」って全く知らなかった場合に使うかい?
897非通知さん:2013/04/08(月) 11:08:20.34 ID:/Qk3+nVh0
>>896
使うだろ
898非通知さん:2013/04/08(月) 12:54:00.41 ID:22qXNYkE0
今日のauおまかせ規制の通知に入っていたスパムは2通。
すり抜けて届いたスパムは30通。
なんだこれ。まったく役に立たん。
899非通知さん:2013/04/08(月) 13:27:44.18 ID:SnqGiYFD0
変なメールきてたよ

Re:住所が間違っているかもしれないので確認お願いします
本文:
住所等に入力漏れが御座います。
下記URLより正しい住所等をご入力してください。
http://zhsun38so3.mobi/7yshw7sa8a
 
商品は本日発送予定です。
 
ご確認宜しくお願いします。
900非通知さん:2013/04/08(月) 14:04:50.86 ID:snPYNbbX0
>>899
最近の流行り
Bカスが売れなくて必死なやつ
901あぼーん:あぼーん
あぼーん
902あぼーん:あぼーん
あぼーん
903非通知さん:2013/04/08(月) 19:35:00.01 ID:/aMLGJvSO
うちに来たのは浜口だった
即通報余裕でした
904非通知さん:2013/04/08(月) 22:31:00.98 ID:cocwKgMi0
(不正フォーマット)とか『”』や『$』なんて文字入りのメアドから20/日ぐらい
迷惑メール来る、ドメインで規制できないしどうすればいいんだ
こっち女なのに朝から「人妻オ●ニー」とかいう件名みせられて気分悪いわ
905非通知さん:2013/04/09(火) 00:55:14.32 ID:tOabUuqY0
aGreeとかいうのから来たメールを誤ってクリックしてもーた
あぁもう、うざい
906非通知さん:2013/04/09(火) 03:48:50.24 ID:bjiRxZHx0
shuta yamada うぜえ
深夜に送ってくんな
907非通知さん:2013/04/09(火) 09:07:05.71 ID:LwMzGcZY0
あぼーんされとる
908非通知さん:2013/04/09(火) 09:16:22.14 ID:LwMzGcZY0
909非通知さん:2013/04/09(火) 21:13:13.80 ID:At6TtmR1O
アリムス→社長の娘を紹介?→細木
毎日違うとこから来る
910非通知さん:2013/04/09(火) 21:39:15.73 ID:LwMzGcZY0
手を変え品を変えではあるが基本は変わらない
911非通知さん:2013/04/10(水) 19:31:43.43 ID:F+Rp92MBO
500通ほど通報してたら逆に迷惑メールが増えたんだが
まさか転送したアドレスを調べるためにそのままアクセスしちゃってるとか無いよね
912非通知さん:2013/04/10(水) 20:00:11.45 ID:cb4AXyp70
Domain Name: ssssok.com
Created On: 2013-02-16 16:21:19.0
Expiration Date: 2014-02-16 07:21:19.0
Status: ACTIVE
Registrant Name: Takashi Wada
Registrant Organization: Personal
Registrant Street1: Isoji2-3 None
Registrant Street2:
Registrant City: Oosaka-shi Minato-ku
Registrant State: Osaka
Registrant Email: [email protected]

また違う人に流されてるなあ
913非通知さん:2013/04/11(木) 11:01:36.92 ID:NK8YgMG20
[email protected]ってとこから来るようになった
筍ご飯てなんだよ?
季節外れだし
914非通知さん:2013/04/12(金) 07:57:57.09 ID:McRReGfF0
たけのこごへんになってるからご飯に似せてる可能性がある
915非通知さん:2013/04/12(金) 11:35:38.84 ID:z/yehnAJO
ゲストさんなのに必ず6000万受けとれるわけないだろw
916非通知さん:2013/04/12(金) 12:31:55.41 ID:pUfXNlUSP
pp-planがうざい
917非通知さん:2013/04/12(金) 13:09:18.44 ID:McRReGfF0
最近はインフレが進んでて1億2000万とか
2サイトから同時に1億2000万が来てるw
918非通知さん:2013/04/12(金) 13:20:42.17 ID:L4z3ti0P0
>>914
すまん
打ち間違えた
[email protected]
919非通知さん:2013/04/12(金) 14:44:54.45 ID:McRReGfF0
Subject: 優花里樣の切なる想いは貴方様に伝わらないのでしょうか?この●1億2000万の資産譲渡●が
  余命宣告を受けた優花里樣にとって全てなのです。貴方様が受け取りを躊躇し踏みとどまられる理由を
  教えていただけますか?

様ではなく樣を使うなんてやっぱり中国人の仕業か
920非通知さん:2013/04/12(金) 15:31:13.75 ID:McRReGfF0
寺田まきこ
04/12 15:24
タイトル:
うじうじうじうじうじうじうじうじ

メッセージ:
肉体的にはどうか知らないけど、精神的にももっとマッチョになってほしいな〜
何をうじうじしてるのか知らないけど、私と一緒で1億5000万円もらえるんだよー
なんでイヤがってるの?
921非通知さん:2013/04/13(土) 10:11:35.71 ID:gA/obBkzO
件名:じぶん銀行 必ず確認下さい

件名:死にます



おまかせ規制してるやつで気になるものがあるなw

つかじぶん銀行から漏れてんのか?
922非通知さん:2013/04/13(土) 10:28:48.71 ID:RYHaImK60
auだからじぶん銀行契約者もいると見込んでやってるだけしょ
923非通知さん:2013/04/13(土) 11:27:26.66 ID:uqcmMjzp0
じぶん銀行を名乗ってるなら銀行にも通報しなよ
924非通知さん:2013/04/13(土) 11:59:51.85 ID:kmj83NFDO
メシウマなことになるかもね
925非通知さん:2013/04/13(土) 13:09:47.04 ID:uqcmMjzp0
銀行への通報にもコツがある
926非通知さん:2013/04/13(土) 17:05:57.34 ID:W1Zh10zF0
アクアジャパンって会社から架空請求メールがきた
今時こんな事やってる奴いるんだなw
927非通知さん:2013/04/14(日) 09:30:04.42 ID:cVf+q1mhO
「LOVE MAIL」おまかせ規制もなりすまし規制もすり抜けてくる
928非通知さん:2013/04/14(日) 09:50:19.56 ID:25JbLdHZ0
>>927
晒しスレで詳しく
929非通知さん:2013/04/14(日) 09:50:49.95 ID:25JbLdHZ0
au-meiwakuに通報すれば確実に止まる
930非通知さん:2013/04/14(日) 09:56:31.52 ID:dZN7VX/c0
急に来なくなった
931非通知さん:2013/04/14(日) 11:26:51.29 ID:25JbLdHZ0
確実なのはURLメール拒否

URLを拒否しとけば、来たとしても以下のメールくらい
・未払いがあるからここに電話しろ系メール
・メールアドレス存在確認のための空メール
932非通知さん:2013/04/14(日) 11:43:37.96 ID:8DRo4Y3r0
通知系のは結局除外設定しなくちゃいけないからそこまでするんだったらPC拒否した方がいい。
933非通知さん:2013/04/14(日) 21:03:00.43 ID:ngUhArbw0
【訃報】〜死去って題名の迷惑メールうぜえ
934非通知さん:2013/04/14(日) 22:38:59.00 ID:PZW2J/iO0
>>911
まさか・・ね・・・'`,、('∀`) '`,、
935非通知さん:2013/04/14(日) 23:45:00.38 ID:25JbLdHZ0
余命が短いやつが、大金をあげるとメールしてくる

なかなか死なない

【訃報】〜死去 メール

別の余命短いやつが登場
936非通知さん:2013/04/15(月) 11:06:45.75 ID:QTvxn/uu0
細木数子よりって(笑
937非通知さん:2013/04/15(月) 13:34:14.20 ID:v5jkl9MY0
細木数子も堕ちたものだ
地獄に堕ちるとか言ってたのに
938非通知さん:2013/04/16(火) 02:13:20.04 ID:BTZ4MssYO
m-sexとかいうドメインでじぶん銀行なわけないだろw
939非通知さん:2013/04/16(火) 06:53:07.60 ID:As0HEWHI0
こいつまだ生きてるのか
http://msex-mbga.jp/
以前はプライバシーマーク許諾事業者を詐称してた
940非通知さん:2013/04/16(火) 06:54:39.62 ID:As0HEWHI0
会社名:株式会社ネクスト

運営責任者:千代翔太

住所:東京都新宿区西新宿6-10-1
連絡先:[email protected]

TEL:03-6908-5304
941非通知さん:2013/04/16(火) 17:48:37.37 ID:dBknHLZ70
何やってんだAU
迷惑メールフィルターがザルになってるぞ
ちゃんと仕事しろや
942非通知さん:2013/04/16(火) 18:41:03.51 ID:PwIoZCK7O
au完全に名簿流出したろ
会社も友人や知り合いも関東au使ってる人間全員にメアド欄に名前表示(アドレス登録だがAmazon風やらキャリア風やら)される迷惑メールが大量にきた
943非通知さん:2013/04/16(火) 19:13:58.86 ID:As0HEWHI0
まあ、俺はURLメールを拒否してるから無関係だが
944非通知さん:2013/04/17(水) 17:11:27.34 ID:XoiSIN4dO
有限会社ナック appleって無料?有料?
945非通知さん:2013/04/17(水) 17:42:41.12 ID:vd/lqmdr0
>>944
身に覚えがないなら潰せ
946非通知さん:2013/04/17(水) 19:45:45.86 ID:hEdl2ne50
auなんだが10年ぐらい迷惑メール着てナカッタのに突然大量に来るようになったわ・・・。
947非通知さん:2013/04/17(水) 19:58:15.70 ID:hqAmkiqg0
>迷惑メール着てナカッタ
まあいいからちょっと落ち着けよ
948非通知さん:2013/04/17(水) 21:08:11.71 ID:5XMsDQn10
>>944
無料有料関わらずスパムは悪徳。 

有料悪徳詐欺出会い系 
【Apple】http://ap-le.jp/
949非通知さん:2013/04/17(水) 21:30:38.28 ID:+e0PcglwO
【有】プルクネ
うぜー
950非通知さん:2013/04/17(水) 22:39:59.49 ID:vd/lqmdr0
>>944
迷惑メールなら晒しスレに晒すなり
SpamCopで片っ端から通報するなりしとけ
951非通知さん:2013/04/17(水) 23:34:48.19 ID:+e0PcglwO
T-SITE(T○UTAYA会員サイト)からのメールが来た直後から
プルクネのスパムが来だして止まらないんだが、これって…
952非通知さん:2013/04/18(木) 07:29:40.91 ID:+Uaq1U5iP
あー俺も登録した後はやたら来たな
953非通知さん:2013/04/18(木) 08:25:23.04 ID:oavvQACpO
登録したのは一年ぐらい前なんだが、その直後からスパムが来始めた
で、昨日tsiteから「パスワード変更のお願い」というメールが来たんだが(リンクは踏んでない)
直後から今まで来てなかったプルクネのメールが来るようになった
BOTか何かでメアドが抜かれてるにとしか思えん
954非通知さん:2013/04/18(木) 09:50:56.33 ID:HGWFMIwj0
auは迷惑メールフィルターにキーワード登録出来んのかね?
955非通知さん:2013/04/18(木) 10:09:24.27 ID:dlpNp82o0
>>954
できない
通信の秘密というやつだろうか

メールの本文を盗み見てURLがあるかないかは判定できるくせになw
956非通知さん:2013/04/18(木) 10:41:09.54 ID:4eh88Vv1O
>>940
ここから毎日くるわw

早くお金を受けとれみたいなやつ
957非通知さん:2013/04/18(木) 10:50:50.49 ID:dlpNp82o0
>>956
プライバシーマークまで詐称したゴミ野郎だから徹底的に叩くか
958非通知さん:2013/04/18(木) 14:04:51.90 ID:yVwtKHtaO
捨てアドですらキーワード規制出来るのがあるのに何でauでは出来ないのかと
959非通知さん:2013/04/18(木) 14:09:25.80 ID:44BpCrQ80
誰か教えて
配信解除のフィッシング迷惑メールが来るんだが
ヘッダ確認すると
Return-Path: <xxxxx-xxxxxxxx-xxxxx@ランダムな英数字.jp.net>見たいな感じなんよ
ドメインが毎回変わって送られてくるからドメイン拒否が機能しないわけだ
だが>Return-Path: <xxxxx-xxxxxxxx- の部分までは同じ名前なんよ

このxxxxx-xxxxxxxx-の部分を拒否登録したら排除できる?
960非通知さん:2013/04/18(木) 14:13:14.47 ID:dlpNp82o0
>>959
キャリアは?
そもそもReturn-Pathで弾く仕組みがないなら無理
961非通知さん:2013/04/18(木) 14:15:48.54 ID:44BpCrQ80
>>960
au
名前の部分は登録できそうなんだけど最後まで一致しないと無理なんかね?
962非通知さん:2013/04/18(木) 14:28:04.24 ID:44BpCrQ80
103.18.232.0 - 103.18.235.255
このI範囲でしつこく配信解除のフィッシング迷惑メールが送られてくる
963非通知さん:2013/04/18(木) 14:31:33.46 ID:dlpNp82o0
>>961
拒否できるのはFromのメールアドレス部分のみだ
Return-Pathは無理じゃろ
964非通知さん:2013/04/18(木) 14:54:34.19 ID:44BpCrQ80
じゃあ偽装されてるメアドに対して何の効果も無いということか・・・
なんともお粗末だなau
965非通知さん:2013/04/18(木) 15:07:17.38 ID:dlpNp82o0
そのためのなりすまし規制
なりすまし規制しかできることがない

そして、規制をすり抜けたやつは片っ端から通報して学習させる
966非通知さん:2013/04/18(木) 21:08:09.52 ID:HGWFMIwj0
総務省の外郭団体に通報してたんだが、このスレで経産省にも通報先があるのを知って今までの分送ったんだが
今日はそこからの迷惑メールが来てない
こんなに速効性は流石にないと思うので
効果があったと思うのは時期尚早か?
967非通知さん:2013/04/18(木) 21:19:45.31 ID:dlpNp82o0
総務省の外郭団体って税金泥棒の日本産業協会と日本データ通信協会のことだよな

経産省の通報先って?
968非通知さん:2013/04/19(金) 06:34:19.51 ID:XsjxnniQO
>>967
スパム業者乙
969非通知さん:2013/04/19(金) 07:32:24.81 ID:CVZ77jil0
スパマー認定乙
970非通知さん:2013/04/19(金) 09:33:13.98 ID:/ZlP3hgI0
スパム業者って他人に迷惑しかかけない
この世に存在する価値のない
ダニ以下の存在だよな
税金泥棒の方がまだ役に立ってるだろw
971非通知さん:2013/04/19(金) 09:36:33.69 ID:JoW+TSGl0
972非通知さん:2013/04/19(金) 12:35:49.77 ID:K9I+2hO6O
数年前から被害が報告されてる架空請求会社が現在も活動してるようだが
なんでこんなのが放置されてるのか理解できない

…まあ、裏で繋がってるんだろうな、いろいろと
973非通知さん:2013/04/19(金) 13:54:08.51 ID:CVZ77jil0
プラチナなど数多くの詐欺サイトがドメインをコロコロ変えて生き延びてる
なんでこんなクズどもが野放しになってるんだ

エロサイトや雑誌なんかに広告を出してる迷惑メールサイトまである
974非通知さん:2013/04/20(土) 12:55:59.60 ID:kfz9Ex8fO
有限会社ナック APPLEって所から一部ポイント制になりましたってメールがきたけど今まで無料だったの?コレって迷惑メール?
975非通知さん:2013/04/20(土) 13:33:41.62 ID:IsqeLpOR0
>>974
迷惑してるなら迷惑メール
976非通知さん:2013/04/20(土) 13:56:42.88 ID:kfz9Ex8fO
こういうメールが来てもほっておけば良いから、別にいいんだけど。わざわざポイント制になりましたってメールが来るんなら前は無料だったのかなって思っただけ。
977非通知さん:2013/04/20(土) 14:37:16.33 ID:IsqeLpOR0
そう思わせるのが向こうの狙いだな
間違って送ったように見せかけるやつもそう
978非通知さん:2013/04/20(土) 16:58:14.85 ID:Wypb3vnf0
登録もしてないのに登録解除しろだのはフィッシング詐欺メール
アクセスさせるのが目的
アクセスさせて解除するはずが登録され
その次は料金請求メールが来るようになる

ヘッダをつけてここに片っ端から転送すべし
経産省所管 日本産業協会
[email protected]
979非通知さん:2013/04/20(土) 17:14:00.31 ID:kfz9Ex8fO
そうなんだ。勉強になったわ。
980非通知さん:2013/04/21(日) 17:50:59.23 ID:RHAt/6on0
「問い合わせへの回答」のフリをするのが流行り
これも「宛先を間違ってませんか?」とか返信させるのが狙い。

例:
From: mnqaz@service.jp <[email protected]>
To [email protected]
Subject: (確認事項)問い合わせ確認、こちらが商品IDになります id:bmtfsov

完了通知。

下記URLからプロモーション動画の確認をお願いします。
http://w7nvcgftr4.mobi/r65m2tbqmk
981非通知さん:2013/04/21(日) 20:57:27.10 ID:29sDzdkgO
とあるHMVでゲーム買ったら 迷惑メールその日からきたんだが サイトに抗議つうか質問していいのかな………
通販とかそこしかしてないし
982非通知さん:2013/04/21(日) 21:40:54.28 ID:RHAt/6on0
質問してはいけない理由は?
983非通知さん:2013/04/22(月) 05:52:39.77 ID:F/0R0c02O
いや……あまりそんな抗議みたいなの したことないもんで
984非通知さん:2013/04/22(月) 09:43:06.49 ID:ulRibrCt0
断りもなく迷惑メールを送るやつも居るんだぜ?
堂々と抗議したまえ
985非通知さん:2013/04/22(月) 11:59:27.32 ID:0pltQVh4P
久々にフィルター抜けたメールがきたな…URL満載だったけど
986非通知さん:2013/04/22(月) 20:23:12.31 ID:k1Yl1taKO
AUなりすましもURLも抜けまくり
987非通知さん:2013/04/22(月) 20:54:31.09 ID:N+IPqt2bO
そういったすり抜けてくるメールって同じキャリアでも機種によって違ってくるの?
988非通知さん:2013/04/22(月) 21:25:46.08 ID:ulRibrCt0
キャリアによってフィルターが違うから違って当たり前。

フィルターをすり抜けるために次々に捨てドメインを取得してくるから、
こまめに通報していく必要がある。特にauのおまかせ規制(FromとURLについて)

抜けまくりとか言ってる暇があったらコツコツ通報したまえ。

諸悪の根源は、大量の捨てドメインを安価で取得させるレジストラー。
特にGMO、GMO汚名前.com、VALUEDOMAIN、ムームードメイン。
糞レジストラーを潰さない限りこの戦いは終わらない。
989非通知さん:2013/04/22(月) 22:43:44.65 ID:6Gs+BC6aP
auの通報先ってあるの?
ezweb.ne.jpからのみのは知ってるけど
990非通知さん:2013/04/22(月) 22:52:52.67 ID:ulRibrCt0
991非通知さん:2013/04/22(月) 23:39:12.58 ID:D1G15qseO
迷惑メールなんて、ここ10年位全く来なかったけど、今日、突然気が狂ったように来るようになった。
仕事終えて携帯見たら、新着30件とか。
今現在も来ていて、計4、50件。
[email protected]とか同じ所なんだろうけど、他3つ、同じような内容のメール。
うざいよ、何とかならないかな。
992非通知さん:2013/04/23(火) 05:21:22.89 ID:lLMnfw6q0
地道に通報
放置したり拒否したりするからいつまでもなくならんのや
993非通知さん:2013/04/23(火) 07:14:30.65 ID:O2fymSFiO
どなたか次スレお願いします!
994非通知さん:2013/04/23(火) 08:29:24.60 ID:lLMnfw6q0
そもそも次スレが必要なのか?
995非通知さん:2013/04/23(火) 11:12:36.98 ID:4HzzNx500
今日来た規制すり抜けメールのwhois情報


210.160.139.172 からwhois検索しました。
このwhois情報は、2013年04月23日 11:01:49(本日)に取得しました。

[ JPNIC database provides information regarding IP address and ASN. Its use ]
[ is restricted to network administration purposes. For further information, ]
[ use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To only display English output, ]
[ add '/e' at the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 210.160.139.168/29
b. [ネットワーク名] SENJUCOMMU
f. [組織名] 合同会社千住通信
g. [Organization] Senju Communication LLC.
m. [管理者連絡窓口] JP00087595
n. [技術連絡担当者] JP00087595
p. [ネームサーバ]
[割当年月日] 2012/12/21
[返却年月日]
[最終更新] 2012/12/21 14:17:03(JST)
996非通知さん:2013/04/23(火) 11:13:36.48 ID:4HzzNx500
上位情報
----------
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 (NTT COMMUNICATIONS CORPORATION)
[割り振り] 210.160.0.0/16
オープンコンピュータネットワーク (Open Computer Network)
SUBA-131-467 [SUBA] 210.160.139.0/24

下位情報
----------
該当するデータがありません
997非通知さん:2013/04/23(火) 11:18:10.36 ID:o7SlIjfr0
>>991
オレも同じだわ
夜中くらいから結構な数きてる
998非通知さん:2013/04/23(火) 15:51:01.61 ID:fHxIFrrBO
4月8日11:30にAUから迷惑メールフィルターについての案内メールが届いた
そして午後を少し過ぎた辺りから迷惑メールがガンガン来るようになった
迷惑メール自体が実に3年ぶりだが、その時もAUからのメールがキッカケだった
AUってだだ漏れかハッキングされてる可能性ないか?
999非通知さん:2013/04/23(火) 15:51:12.07 ID:lLMnfw6q0
>>995-996
OCNにも通報しなよ
1000非通知さん:2013/04/23(火) 15:52:07.49 ID:lLMnfw6q0
糞スレに次スレ不要!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。