【au2.0】そろそろ突き放してもいいですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
auは2012年9月21日にiPhone5を発売し、同時に様々な新機能を発表した。
そのとき「ケータイが次のステージに進化するシンボル」としてau2.0のロゴが掲げられ、
変化をアピールした。
主なキャッチコピーは、CMでも使われた「さて、そろそろ突き放してもいいですか?」や「他社さまは
ご覚悟ください」。
2非通知さん:2012/09/22(土) 17:33:10.94 ID:/Ewc2aaDO
さぁチーズ臭いマンコについて語れ!
3非通知さん:2012/09/22(土) 17:35:50.92 ID:xEem8PEY0
空中戦艦亜也虎が撃沈したので白戸家壊滅
4非通知さん:2012/09/22(土) 17:45:35.72 ID:5rO4T0Kx0
auは都合の悪い情報を公表せず、現状で優っている部分だけをクローズアップして都合の良いように印象操作しようとしている感じがしますね。今回、auに乗り換えた友達は、SBの時と比べて自宅電波の入りが悪くなりました。LTEも掴めません。こういう人は後悔しています。

auに乗り換えた友達は、SBテザリング発表前にauで予約。その後SBでもテザリング対応を発表。その為auを予約放置でキャンセルするつもりが、発売日に購入できると連絡があり、やはりauで契約。しかし自宅はLTE圏外で後悔。その場所で、私のSBはLTEで18M。

条件の良い場所をわざわざ選んで測定して、うちの電波の方がすごいとアピールすれば、それを信じて買った人の一部は期待通りの結果にならず騙されてしまったと感じると思います。つまり、auはiPhone 5がつかめる2Ghz帯の対応状況を即座に公表すべきですね。

iPhone5触ってきた、LTEサービス両キャリア使えたけどauがなぜか電波掴んでても繋がらない始末

iPhone5でAuに乗り換え記念ツイート。
LTEほとんど繋がらない…
5非通知さん:2012/09/22(土) 18:19:12.90 ID:O3zOFe+X0
突き放していいのは

キャッシュバックの

金額だけでいい!
6非通知さん:2012/09/22(土) 23:21:19.42 ID:yGpPgayR0
自宅ならLTEなんて使わなくてもWiFi環境があるだろうに。
7非通知さん:2012/09/22(土) 23:58:02.46 ID:5rO4T0Kx0
悔しいね〜悔しいね〜
8非通知さん:2012/09/23(日) 09:39:35.32 ID:wky+b6Cv0
189 名前:可愛い奥様 :2012/09/22(土) 23:12:50.73 ID:P+K8K0XO0
iPhone 5 LTE

au→54.6Mbps
ソフトバンク→19.19Mbps

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/109/109093/

■銀座アップルストア
SB iPhone 5 LTE  19.19Mbps
SB iPhone 5 3G   1.63Mbps
SB iPhone 4S 3G  1.48Mbps
au iPhone 5 LTE  54.6Mbps
au iPhone 5 3G   2.68Mbps
au iPhone 4S 3G  1.78Mbps

いきなりでました、50Mbpsの超絶スコア!
アップルストアのすぐ外は、LTEの75Mbpsエリアになっているようで、固定回線をも凌駕する速度になったと思われます。

ソフトバンクのLTEは最大37.5Mbpsのエリアでしょうね。
iPhone 5でLTEから3Gに切り替えたら、電波の入りが悪く計測に時間がかかってました。

auのiPhone 5は、LTEも3Gも、ベンチのアプリを起動してベンチを始めるのが速い印象です。
つまり電波をつかむのが速い。もちろんテスト終了も速い。


【 これぞau2.0! 茸・禿共御覚悟ください、本気で突き放しますよ!! 】

9非通知さん:2012/09/23(日) 10:14:04.18 ID:aMtAXlH40
auは都合の悪い情報を公表せず、現状で優っている部分だけをクローズアップして都合の良いように印象操作しようとしている感じがしますね。今回、auに乗り換えた友達は、SBの時と比べて自宅電波の入りが悪くなりました。LTEも掴めません。こういう人は後悔しています。

auに乗り換えた友達は、SBテザリング発表前にauで予約。その後SBでもテザリング対応を発表。その為auを予約放置でキャンセルするつもりが、発売日に購入できると連絡があり、やはりauで契約。しかし自宅はLTE圏外で後悔。その場所で、私のSBはLTEで18M。

条件の良い場所をわざわざ選んで測定して、うちの電波の方がすごいとアピールすれば、それを信じて買った人の一部は期待通りの結果にならず騙されてしまったと感じると思います。つまり、auはiPhone 5がつかめる2Ghz帯の対応状況を即座に公表すべきですね。

iPhone5触ってきた、LTEサービス両キャリア使えたけどauがなぜか電波掴んでても繋がらない始末

iPhone5でAuに乗り換え記念ツイート。
LTEほとんど繋がらない…
10非通知さん:2012/09/25(火) 19:33:06.33 ID:Hvy0vbD00
【速報】ソフトバンク、iPhone 5のページから「速度制限なし」の文字が消える 1.2GB/月規制確定か
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1348556518/
11非通知さん:2012/09/26(水) 03:26:41.50 ID:2Kb/ecQB0
無制限デスよアウさん。
12非通知さん:2012/09/27(木) 20:00:01.63 ID:4A9fOmsf0
【iPhone5】禿→庭が大ブーム、新規約8割がMNP&iPhone、想定外のSBMからのMNP【4Sの5.5倍】

より

[5]番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] 2012/09/27(木) 13:43:27.41 ID:Szj0KDq30
AAS
LTE待ち受け時間
au 260時間
SB 160時間
13非通知さん:2012/09/27(木) 20:01:06.35 ID:4A9fOmsf0
au2.0がはじまっているようですね
本気で突き放しにいっているΣ(゚д゚lll)
14非通知さん:2012/09/27(木) 20:08:59.57 ID:Cre9eFH70
えーゆーに移転ゼロ
15非通知さん:2012/10/01(月) 07:04:01.01 ID:PMv8a7sx0
・iPhone 5の発売から5日後となる9月26日、初動の販売状況に加え、au版iPhone 5ならではの強みや
 Android端末の展開などを田中氏に聞いた。田中氏は「iPhone 5に関して本当に見て欲しい
 部分がきちんと伝わっていない。僕自身もこんなに違うのかと驚いた」と最初に述べた。
 まず販売状況について具体的な数値については発言を避けたが、田中氏によれば、iPhone 5の全予約のうち
 約4割が新規の顧客だという。また、新規顧客のうち約8割がMNP(携帯電話番号ポータビリティー)でiPhone 5を
 予約しており、この数は2011年10月に発売された「iPhone 4S」の約5.5倍におよぶという。

 「とんでもなく調子が良い。販売数は相当いくなと思っていたがそれ以上。ビックリしたのはソフトバンクからも
 相当数流入していること。MNPがここまでいくとは思わなかった。現在の予約の数もかなり多いが、顧客の
 みなさんにご迷惑をかけずにお渡しできるよう交渉しているので、具体的には店舗に聞いてほしい」(田中氏)。
 想定以上だったのはソフトバンクからのMNPの数だという。
 iPhone 5において注目を集めたひとつが「テザリング」への対応だ。KDDIとソフトバンクは、iPhone 5の発売に
 併せてLTEサービスを開始すると発表。しかし、当初はKDDIのみがテザリングに対応すると表明し、これに
 対抗する形でソフトバンクもテザリングへの対応を発表した。

 「世界の95%のキャリアがテザリングを提供しており、これまで提供されていなかったのは日本だけ。僕らは去年
 初回だったからそこまではできなかったが、世の中で標準になっているのに、自分たちのネットワークが厳しいからと
 蓋をしていいのかと。僕らは当然ソフトバンクもやると思っていたから、(当初)やらないというのにはビックリした」(田中氏)

 Android端末がLTE回線を使えるようになるのは、もうすぐ発表会が開催されるであろう秋冬モデルからだ。(抜粋)
 http://japan.cnet.com/news/business/35022296/
16非通知さん:2012/10/09(火) 19:35:25.08 ID:Y8Ulyh380
MNPを利用した数(差し引き)は、auがプラス9万5300件、ソフトバンクがプラス1200件、ドコモがマイナス9万5200件。
イー・アクセス(イー・モバイル)は非公表。各社とも、MNPにおける各キャリアの割合は公開していない。

KDDIは「新規契約全体に占めるMNPの割合が過去最高になった。
iPhone 5が他社から転入する要因になっている」とコメントしている。

これぞau2.0
17非通知さん:2012/10/10(水) 18:40:47.31 ID:+9Nzld7N0
 ICT総研は、ビジネスでのスマートフォンの繋がりやすさを調査し、その結果をまとめた。
音声とデータ通信の総合ポイントでは、auが僅差で首位、NTTドコモ、ソフトバンク、イー・モバイルの順に続いた。

 調査期間は10月1日〜5日。調査に利用したスマートフォンは、NTTドコモが「SH-10D」、auとソフトバンクモバイルは「iPhone 5」、
イー・モバイルが「GS03」。電車や高速道路、高層ビルなどの各地点で音声通話やデータ通信の繋がりやすさなどを測定した。
音声通話の確認には時報(117)を、データ通信の確認には「USTREAM」を使った。
なお、山手線や大阪環状線、名古屋市営地下鉄といった三大都市の基幹電車については、混雑時の状況をチェックするため17〜21時の調査を行った。
それ以外の高速道路や高層ビルなどは10〜17時に測定したもの。

 総合ポイント首位のauは、音声通話で997.6ポイント、データ通信で927.5ポイントを獲得し、どの利用シーンにおいても3位以下にならなかった。
混雑時間帯の大都市圏期間電車や首都高の音声通話ではトップとなった。高層ビルでは、ドコモと並び音声通話接続率が100%、データ通信成功率が98%とトップだった。

18非通知さん:2012/10/22(月) 11:47:09.49 ID:9UZvSnsg0
25 名前:非通知さん :2012/10/22(月) 07:57:38.27 ID:ba9i0pzC0
【緊急回覧】これは酷すぎ!auのカクカク動画に気を付けろ!4Gエリアか確認せよ!

http://m.youtube.com/#/watch?feature=youtu.be&v=h6vacyID85Q&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3Dh6vacyID85Q%26feature%3Dyoutu.be&gl=JP
19非通知さん:2012/10/26(金) 07:36:19.68 ID:ckuns2sT0
<続報>「iPhone 5」キャリア対決、発売から1か月、ソフトバンクの優勢が続く

http://bcnranking.jp/news/1210/121025_24025.html
20非通知さん:2012/10/26(金) 19:01:12.15 ID:E4JG0p/R0
au2.0絶賛進行中

キャリア各社の新機種、魅力的なのは?

選択項目 投票数
au 586
ドコモ 272
ソフトバンク 81
合計 939

ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/readers/odaibeya/20121026_568613.html

これぞau2.0。さて、本気で突き放しにかかりますよ
21非通知さん:2012/12/31(月) 19:05:16.11 ID:n+Olxb7x0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121231-00000009-zdn_m-sci

それでもドコモよりはるかにマシなau2.0
突き放し絶賛実行中
22非通知さん:2012/12/31(月) 19:14:25.75 ID:qMGNGPtlO
。まず社名を変えてほしい。
auを買ったのに通信ネットワークがKDDIとかいう契約した覚えの無い会社と契約になってるんだけど
23非通知さん:2013/01/10(木) 19:23:10.64 ID:a5XLH2nf0
こっちも貼っとく。
TCA12月速報
d 235,100
K 239,200
S 274,700
W 41,500
U 77,600
WCP 191,400
24非通知さん:2013/05/11(土) 14:17:57.64 ID:PMkkG8gh0
age
25非通知さん:2013/05/22(水) 21:15:49.38 ID:IPy2I6G90
Walkman Phone復活を望む(LTEスマートフォンで)
26非通知さん
音声定額まだかよ?