1 :
非通知さん :
2012/05/10(木) 20:11:27.26 ID:oOoWzRJE0
2 :
非通知さん :2012/05/13(日) 20:54:25.82 ID:HZjEy3I30
ぬるぽ
3 :
非通知さん :2012/05/13(日) 22:05:09.39 ID:irgTLj/h0
がっ!
4 :
非通知さん :2012/05/18(金) 02:26:37.34 ID:Wnvih3Uv0
4
5 :
非通知さん :2012/05/18(金) 05:51:36.09 ID:Wnvih3Uv0
そういえば、700MHz帯ってどうなったんだっけ? 申請の受付中?
6 :
非通知さん :2012/05/18(金) 10:47:41.89 ID:WMTHjnpf0
来週申請締め切り、来月割り当て決定 結局ハーモナイズどうすんだろうね…
7 :
非通知さん :2012/05/18(金) 18:14:15.84 ID:Wnvih3Uv0
ハーモナイズは無視でしょ。 どうせ地域ごとに違うみたいだから合わせようも無いし。
8 :
非通知さん :2012/05/19(土) 02:16:03.37 ID:z/+LimID0
auのLTEがサービス開始後すぐの年度末には実人口カバー率を96%にするって話だけど、 やっぱりCDMAでは駄目だから早くLTEに移行したいって言う現われだよね? あと、800MHz帯と1.5GHz帯でLTEって話だったのが2GHz帯も利用って話になってるけど、 やはり1.5GHz帯はBS波との干渉問題が出てきたから、2GHz帯も本格的に使わざるを得ないって所かな? 単に今後のトラフィック増加を考えると2GHz帯も使わないと処理しきれないってだけかもしれないけど。
9 :
非通知さん :2012/05/19(土) 11:55:46.19 ID:u8NgYLCK0
全面移行するんだから、保有する全ての周波数でLTEやるのは当然 cdma2000は800MHzと2GHzに最低限の帯域だけ残して、他は全てLTEでしょ
10 :
非通知さん :2012/05/19(土) 19:44:32.79 ID:z/+LimID0
>>9 CDMAを最低限残すだけになるとすれば、
700MHz帯も800MHz帯も1.5GHz帯も2GHz帯もそれぞれ75Mbpsって形になりそうだね(2GHz帯はもう少し速い可能性はあるけど)。
これでLTE-Advancedを入れて束ねてしまえば300Mbpsになるので他社を圧倒できそうだけど、
さすがに当初から導入する事はしないのかな。
それよりもVoLTEの導入を急ぐだろうし。
11 :
非通知さん :2012/05/20(日) 18:14:00.34 ID:+WJDMkul0
>>6 700MHzは残念ながら米国では無く韓国とハーモナイズ
>>7 弱小地域も含めて考えてしまうからそう見える
弱小市場を切り捨てて巨大市場をピックアップして考えれば
自ずと何処とハーモナイズすれば良いのかが見えてくる
市場価値として無意味な国までカウントする国数で考えるのでは無く市場規模として全体を捉える事が重要
12 :
非通知さん :2012/05/21(月) 23:03:25.59 ID:JJzlMsqB0
>>11 韓国だけやない。アジアオセアニアで共通。
13 :
非通知さん :2012/05/21(月) 23:44:34.69 ID:vLsSgDFZ0
あれ?結局日本の700MHz帯はガラパゴスバンドにはなっていないって事? どっかで15MHz×2じゃないと他国とハーモナイズできないって聞いた気がするけど。
14 :
非通知さん :2012/05/22(火) 05:03:30.30 ID:QcFaFDCL0
15 :
非通知さん :2012/05/22(火) 07:07:38.59 ID:Ly7Ykz3u0
16 :
非通知さん :2012/05/22(火) 08:30:17.26 ID:wT7o9Nje0
アメリカの700MHzはわけわからんことになってるからな… ガードバンドのせいだと思うけど上下がおかしい
17 :
非通知さん :2012/05/22(火) 15:08:01.15 ID:QcFaFDCL0
>>16 つうかアメリカの1700/2100もなんかクレイジー
18 :
非通知さん :2012/05/22(火) 22:08:25.94 ID:6hIROhGg0
>>16 上下がおかしいってのはどういうこと?
まさか旧800MHz帯のように上下逆転してるとか?
19 :
非通知さん :2012/05/22(火) 22:29:33.39 ID:wT7o9Nje0
20 :
非通知さん :2012/05/23(水) 00:31:06.89 ID:1xjJNCfl0
>>19 結局はそれぞれの国や地域ごとにバラバラなんだな。
アメリカの700MHz帯はどうしてそうなったのか不思議だよ。
上下逆転しているだけとか、単にTDDになってる程度ならなんとかなりそうなのに。
21 :
非通知さん :2012/05/23(水) 11:00:15.45 ID:i4icJ8Mqi
>>16 上下なんてどっちがおかしいなんて事は無い
欧州の800MHzも下りが周波数低い側
望ましいのは下りの隣は下り、上りの隣は上りに揃える事
欧州も北米もそのように配置されてる
むしろおかしいのはそれを無視した日本
22 :
非通知さん :2012/05/23(水) 11:37:04.40 ID:i4icJ8Mqi
米国 700 800 上下 o下上 o 上下 欧州 800. 900 下上 o 上下 日本 700 800 900 上下 x 上下 x 上下
23 :
非通知さん :2012/05/23(水) 13:22:24.34 ID:54pHdkVB0
>>22 なんか笑ってしまった、上下っ上下っ上下っ。
24 :
非通知さん :2012/05/23(水) 18:52:22.95 ID:1xjJNCfl0
なんか昔のゲームみたい。
25 :
非通知さん :2012/05/23(水) 20:59:50.92 ID:6Uz5qiel0
左右左右BA
26 :
非通知さん :2012/05/24(木) 00:04:19.32 ID:4G/A+duD0
>>15 採用国はまだないけど、何か?
つかせっかく決めといて日本しか採用されなかったらAPTにプギャーしてくれよ。
27 :
非通知さん :2012/05/24(木) 19:18:58.17 ID:sydZ4wtoi
>>26 アメリカやヨーロッパなどのここの周波数帯が
別の割り当てで決まってしまってるのだから
既にプギャー確定だろうよww
28 :
非通知さん :2012/05/24(木) 21:44:31.04 ID:noEgmis80
いかに頑張ってエリアカバー率を96%とか97%まで建てても、 肝心のiPhoneがそこで動かないんじゃな 900MHzや北米の700MHzは建てた分だけiPhoneが使えるけど日本の700MHzは使えないってんじゃ意味あるんだろうか iPhoneが使えないエリアカバー率って結局なんだったんだろうと思う
29 :
非通知さん :2012/05/25(金) 03:16:52.39 ID:MKGsHBrE0
ジョブズもいなくなったわけだし、そのうちiPhoneも売れなくなるでしょ。 そうなったらできる限り色々な地域の周波数に対応させる事で販売数を伸ばす戦略に出る可能性は高いかと。 もちろん、複数の周波数に対応させるためにチップを大量に入れるってのは現実的には難しいだろうから、 複数の周波数に対応したチップを導入してって事にはなるだろうけど。
30 :
非通知さん :2012/05/25(金) 05:41:20.13 ID:pkE9+eBx0
「iPhoneは日本じゃ売れない」「ブームは一時的なもの」とか言った的に外れた願望話も久しくなるが、 まだ現実から目を背けようとしている奴がいるんだな 売れる物は売れるし、その周波数で使えない物は使えないのが現実だよ
31 :
非通知さん :2012/05/25(金) 09:51:48.14 ID:MKGsHBrE0
>>30 背をむけるとかって言う意味が分からないけどね。
カリスマ経営者がいなくなっても売れ続けると思えるはずが無いのに。
まぁどっちみち自分はiPhoneみたいなゴミは買わないけど。
32 :
非通知さん :2012/05/25(金) 13:11:13.57 ID:f8b9HGaa0
ここでもiPhoneの話するのかよ
33 :
非通知さん :2012/05/25(金) 15:12:45.63 ID:fxjauhs40
結局ワールドワイドモデルだしねぇ。 動向は気になるもんだよw
34 :
非通知さん :2012/05/25(金) 15:14:22.29 ID:jb2iObwo0
>>32 ソフバンはiPhone専門キャリアみたいなもんでしょ?(笑)
35 :
非通知さん :2012/05/25(金) 15:22:55.36 ID:f8b9HGaa0
グローバルバンドは大混雑だがローカルバンドはスカスカという状況になっていくのかね
36 :
非通知さん :2012/05/25(金) 16:02:46.05 ID:gcjly7Tki
>>31 勝ち組は更に勝ちが加速するし、
負け組は倒産や吸収へと向かって行きやすい構造になってるのがこの業界
勝ち組への方向付けをしたカリスマ経営者は評価に値するが、ここまで勝ちが進むと余程の事が無い限り負けの方向より勝ちの確率が高い
残念ながら君の希望は叶わないよ
37 :
非通知さん :2012/05/25(金) 17:08:31.17 ID:MGBCcK3Y0
>>35 900MHzは主力のiPhoneが有効利用されるだろうね
700MHzは混雑緩和という名目と実際にはiPhoneが使えないという実情を見て見ぬふりしながら精神論先行でやっていくんじゃないかな
どうしてこれ700決めた人はそこで使えないんじゃ駄目だってとこまで頭がまわらなかったんだろうね
グローバルバンドに合わせるという意味を正しく理解できてればわかりそうなんだが...
38 :
非通知さん :2012/05/25(金) 17:29:21.70 ID:f8b9HGaa0
>>37 どうしてもiPhoneの話に持って行きたいようだけど
芋以外の3大キャリアはもう2GHzと800/900MHzにiPhoneがつながるバンドを持ってるわけで
700MHzじゃiPhoneつながりませんって言われてもあっそうって感じですよね
39 :
非通知さん :2012/05/26(土) 00:12:00.79 ID:N6BMCgNS0
結局の所ソフトバンク以外はiPhoneもあったら良いなって言う程度にしか考えていないけど、 ソフトバンクは本気でiPhoneがいると思っていると言う感じで考え方に差があるんじゃないかと。 だから38さんの言うように700MHz帯をiPhoneが使えませんと言われても特に気にしていないわけで、 もし気にしているんだったら現状の割り当てに決定する前にキャリア側からクレームが出るなどして、 iPhoneで使える周波数配置にって話になってるはず。
40 :
非通知さん :2012/05/26(土) 02:19:18.85 ID:sOhG/NuR0
iPadだってAT&T版とVerizon版で700の対応バンド異なるんだが 同じ国内でローミングさえ出来ないくせになにがグローバルバンドだよ
41 :
非通知さん :2012/05/26(土) 04:48:08.38 ID:N6BMCgNS0
最近B-CASカードの改造ツールが出回って有料放送がタダで見れるなんて話になっているけど、 これがきっかけでBSとかの有料放送が次々と放送終了になっていけばBSとの干渉問題が解決しそうな気がするんだけど、 実際のところどうなるんだろう?
42 :
非通知さん :2012/05/26(土) 06:03:31.20 ID:j0vFO3Nt0
>>41 大多数の正規加入者はそんなことは全く知らずに正規の料金を支払って視聴してる。
どのような対策を施すのか知らないけど、有料放送は終了しないよ。
43 :
非通知さん :2012/05/26(土) 07:50:11.44 ID:N6BMCgNS0
>>42 って事は、解約者が続出するような事態にでも発展しない限りそのまま有料放送が継続して、
後々なんらかの対策が施されるって感じなのかな。
だとするとBSとの干渉問題も一向に解決しそうに無いね。
44 :
非通知さん :2012/05/26(土) 09:10:22.12 ID:i+Vf0cZV0
>>40 AT&TとVerizonでローミングする必要は全く無いな
45 :
非通知さん :2012/05/26(土) 09:22:03.70 ID:oZRD+GDI0
700MHzは…AWF案に合わせる、つまり日本と合わせる国がどのくらい出てくるかだよな インド、韓国、オーストラリア、ニュージーランドあたりが採用しそうだが でもまあ日本だけでも1億回線あるから、ローカルでもまあなんとかなるといえばなるかな
46 :
非通知さん :2012/05/26(土) 10:51:14.52 ID:dh/j8Sax0
>>45 APT無線通信フォーラム(AWF)における 700MHz帯の利用に関する
でググるとでてくる総務省のPDF(krにおいてあるけど)に古いのがあるね。
やっぱり地デジチャンネルリパック後の52-62chと755-763MHzのITSは
携帯に使うべきだよなぁ。ガードバンドを考えると結構な帯域だし
47 :
非通知さん :2012/05/26(土) 15:04:56.98 ID:oZRD+GDI0
イギリスはデジタルテレビを再編して空いた700MHzを携帯電話に割り当てるらしい 早くても2018年だからまだまだ先の話だが、アメリカかアジアと合わせるそうだ 他のヨーロッパ諸国は700MHzを携帯電話に使う予定はなさそう
48 :
非通知さん :2012/05/26(土) 18:27:29.32 ID:dh/j8Sax0
ところで900MHz帯だけど、当初UL 900-905MHz DL 945-950MHzでの5MHz x2での 運用だが、平成27年11月30日まで免許のあるパーソナル無線の干渉は 考慮しなくていいのかな? F2D - 903.0125MHz 5W F3E - 903.0375MHz〜904.9875MHz(12.5kHz間隔) 5W 157ch トラックにはまだ搭載されてるようだけど
49 :
非通知さん :2012/05/26(土) 23:09:31.93 ID:N0kq4d830
>>48 免許なんか気にせず使い続けるだろうな。
RTCでも入れとけばよかったのに。
50 :
非通知さん :2012/05/26(土) 23:51:58.33 ID:N6BMCgNS0
>>46 確かにITSは700MHz帯でやる必要は無いような気はするよね。
ITSで使うぐらいなら携帯にもう少し多く帯域を割り当てたほうが良いように思うし。
個人的にはVHFでITSやれば良いじゃんって思ってるけど、
VHS帯でITSやると何か問題でも出るのかな?
単に他の用途で使う事が決定していて空きが無いって事だと仕方が無いのかもしれないけど。
51 :
非通知さん :2012/05/27(日) 01:09:02.38 ID:I8mWgzHy0
>>45 インドはTDDなので合わないね
ヨーロッパも800MHz帯がAWFの帯域内にまでアサインされてるからもうAWFとは合うことは無い
そうなると日本の人口の1/2の韓国、1/5のオーストラリアってとこかな(ニュージーランドは無いに等しいくらい人口少ない)
グローバルバンドとしてはとても弱いね
52 :
非通知さん :2012/05/27(日) 02:04:02.96 ID:YTqyZi810
>>51 日本単独の周波数でなければ複数国で端末を共同開発したりとかも出来るし、
グローバル端末が対応する可能性も出てくると思うよ。
それでも他の周波数帯と比べるとグローバルバンドとしてはダメダメだけど。
53 :
非通知さん :2012/05/27(日) 02:17:26.54 ID:YMIVk2HT0
54 :
非通知さん :2012/05/27(日) 05:05:02.52 ID:9SNZ21Hdi
>>53 あぁこのインド、AWFの700では無く北米の700じゃん。
インドは700MHzのLTE mass marketってVerizonやAT&Tって認識しているね
55 :
非通知さん :2012/05/27(日) 08:21:46.92 ID:fyS0QsdL0
>>54 700はverizonも使ってるとちょこっと書いてあるだけやがな
56 :
非通知さん :2012/05/27(日) 08:55:51.44 ID:YMIVk2HT0
>>54 51の上の記事は、APTかUSか判断できないな。Better Business Case
for FD-LTE Than TD-LTE:としてしか記述がない。
下の記事ではBhartiがこんなことを言ってる。北米700では
2×45MHzは割当できないからねえ。
>We would recommend that the auction of the complete 2×45 MHz spectrum
>in 700 MHz band is done as soon as possible, preferably along with the
>auction of spectrum in 800/1800 MHz, and consequent to availability of
>the complete 2×45 MHz of interference free spectrum.
うん、ごめん、もう少し調べてみる。
57 :
非通知さん :2012/05/27(日) 09:11:32.84 ID:9SNZ21Hdi
>>55 、56
リンク先に周波数までちゃんと書いてるわ
見事に北米の700MHzやね
700MHzのmass marketと考えれば北米の700となるのは妥当な判断だと思うね
58 :
非通知さん :2012/05/27(日) 10:31:32.13 ID:M6hX8WOe0
しかし経産省なら国内産業優遇でガラパゴス化めざしてもしかたないが 総務省もハーモナイズによる効果をいいかげん考えればいいのに。 700/900ペアなんて言ってた時点でダメか。
59 :
非通知さん :2012/05/27(日) 10:47:01.01 ID:M6hX8WOe0
>>49 DLには干渉しないが、2015年までは幹線道路沿いでの900MHz帯での
本格運用は辛いだろうね。ところでRTCってreal-time clock?
一応通話チャンネルの自動制御機構は搭載されてるんだけど、
違法改造が横行してる。免許数は2万以下だけど高出力で違法運用してる
連中は数に入ってない。かつての違法CBのように国道や高速道路で
取り締まりをしないとダメかも。
60 :
非通知さん :2012/05/27(日) 11:19:56.31 ID:j/Sl/yOj0
いやインドがアメリカに合わせるなんてどこにも書いてなくね? 45MHz×2って書いてあるんだからAWF案だろ
61 :
非通知さん :2012/05/27(日) 11:53:57.85 ID:j/Sl/yOj0
9億の加入者を抱えるインドがわざわざアメリカ方式の細切れ700MHzに合わせるとは思えん より大きな周波数帯を確保できるAWF案を採用するのが妥当
62 :
非通知さん :2012/05/27(日) 18:30:09.53 ID:jfqp2r2I0
63 :
非通知さん :2012/05/27(日) 18:35:38.61 ID:vz0li8+T0
64 :
非通知さん :2012/05/28(月) 23:00:27.61 ID:MEM7ifuy0
700MHz帯に申請したのがドコモ・au・イーモバイルの3者って事なので、 順当に10MHz×2が各社に割り当てられる形になるみたい。 これでいよいよプラチナバンドを持っていない事業者が皆無になるね。 周波数帯の問題で電波が悪いと言う言い訳も使えないから本気でエリア対策をしないと淘汰されるんだろうな。
65 :
非通知さん :2012/05/29(火) 00:20:02.70 ID:v9xCt1YSi
エリア作ればそれで終わり? 900MHzはちゃんとiPhone使えるよ 700MHzは?
66 :
非通知さん :2012/05/29(火) 00:22:41.14 ID:mLENS6Hx0
とはいえキャリアによってもちろん700/900MHzの位置づけは異なるわけで ドコモとauはもともと800MHzで広いエリアを構築しているから、 700MHzではLTEを運用してトラフィック対策に使うという贅沢な(?)やり方になるだろう ソフトバンクは7月から使える5MHz×2をエリア拡大&iPhoneのトラフィック対策でフル活用 残りの10MHz×2は…LTEやるんだろうけど、まだなんにも決まってなさそう イーモバイルはどうすんだろうか、データ通信が主力の弱小キャリアが 700MHzを手に入れたとして三大キャリア並みのエリアを実現する理由も資金もないだろうし
67 :
非通知さん :2012/05/29(火) 07:08:16.79 ID:uOzqZlk6O
>>66 芋は地方のエリア拡大に使うと、以前どこかで見たことが有る。
都市部でも輻輳地域や穴埋めなんかでは使うだろうけど、
限定的な物になるんじゃ無いかな?
既に1.7GHzでLTEエリアを構築中だから、
KDDIみたいに、プラチナのみで全国をカバーする意味は無いしな。
68 :
非通知さん :2012/05/29(火) 13:30:39.93 ID:RJks9ffV0
700MHz帯は電波の飛びが良いわけだから、 過疎地域の自治体と組んで情報格差の是正として、 無線でのインターネット環境を構築するってのはどうなんだろうか? 光やCATVとかを整備するよりも安く済むだろうし、 携帯電話会社としてもエリア展開できるから一石二鳥かと。 あと、今までイーモバイルが苦手としてきた過疎地域でのエリア展開が有利になるから、 都市部では1.7GHz帯と700MHz帯を併用しつつ過疎地域は700MHz帯で展開する事で、 効率の良いエリア展開と通信速度の向上を目指すことになるのかと。
69 :
非通知さん :2012/05/29(火) 13:34:27.91 ID:4bqEs7yH0
70 :
非通知さん :2012/05/29(火) 13:39:11.01 ID:mLENS6Hx0
>>68 >過疎地域の自治体と組んで情報格差の是正として、
>無線でのインターネット環境を構築するってのはどうなんだろうか?
それは地域WiMAXが挑戦して敗北しました
71 :
非通知さん :2012/05/29(火) 15:00:42.44 ID:RJks9ffV0
>>69 700MHz帯は全社LTEでしか展開しないと思うよ。
>>70 Wimaxよりも周波数が低いからやりやすいと思うんだが。
屋内に端末置いても速度低下しにくいはずだし。
と言っても、光やCATVなどの有線が良いって言う自治体が多いって事なら無理なんだろうけど。
72 :
非通知さん :2012/05/29(火) 15:21:07.63 ID:4bqEs7yH0
>>71 無線でのインターネット環境を構築するってのはどうなんだろうか?=LTEでいいじゃんって事。
73 :
非通知さん :2012/05/29(火) 16:00:32.27 ID:mLENS6Hx0
>>71 そういうもんでもない
高周波云々ならルータを窓際に置けば解決する話だし、
そもそも有線のブロードバンドが利用できない世帯ってのがもうかなりレア
74 :
非通知さん :2012/05/29(火) 16:04:07.96 ID:RJks9ffV0
>>72 ようはイーモバイルが苦手としている過疎地域でのエリア展開と一緒に、
過疎地域では難しいインターネット接続を無線で提供するって事になれば一石二鳥では?って話だよ。
通信方式はもちろんLTEだよ。
75 :
非通知さん :2012/05/30(水) 10:39:39.65 ID:0uj1AlmQO
auの旧800MHz帯が7月から使えなくなるけど、そのせいで回線逼迫したりするの? てか新たに使えるバンドはWINに回せないの? 無知でごめんなさい。
76 :
非通知さん :2012/05/30(水) 18:58:51.42 ID:buoPfDt60
>>75 新たに使える10MHzはLTEで使う。
既存の新800MHzの帯域は、ソフトバンクが2015/1までつかえる900MHzの5MHzと同じ帯域幅。
輻輳するような場所は2GHzの基地局がおかえれているのでそちらに逃す。
77 :
非通知さん :2012/05/30(水) 19:05:15.47 ID:cWvDMxex0
おそらく今後auはCDMAには殆ど投資しないと思うよ。 もちろん輻輳する可能性はあるけど、LTEへの移行や固定網との連携を進める事でなんとかするって形ではないかと。 でなければ800MHz帯で10MHz幅もLTEに使うなんてしないはずだしね。
78 :
非通知さん :2012/05/30(水) 19:35:08.20 ID:ZHjWEXOr0
>>76-77 なるほど、ありがとうございます。
それだと今後7月以降はauもソフトバンクも同等になるかもしれないってことでしょうか?
3月の通信障害やiPhoneのバリ5圏外みたいなことが起こるか不安です…。
79 :
非通知さん :2012/05/30(水) 19:40:51.27 ID:6jFA02kd0
80 :
非通知さん :2012/05/30(水) 20:12:56.92 ID:7z2M9LAqP
>>78 禿がよくなることはあっても庭が悪くなることは考えられないなあ
81 :
非通知さん :2012/05/30(水) 20:23:34.62 ID:buoPfDt60
>>78 予定なんてわからかんから、同等になってから考えればいいと思うよ。
特に900MHzは、幹線道路沿いではパーソナル無線との干渉が懸念されてるし。
82 :
非通知さん :2012/05/30(水) 20:28:27.65 ID:7z2M9LAqP
>>79 800MHzとも干渉するんじゃなかったっけ
真ん中の10MHz幅がいいよね
83 :
非通知さん :2012/05/30(水) 21:21:01.19 ID:cWvDMxex0
>>82 確かに800MHz帯とも干渉するって話はあったね。
個人的にはauが700MHz帯の一番高い周波数を取得すれば、
auが800MHz帯の低い側を持っているから調整しやすい気がするかな。
あと、700MHz帯で真ん中の周波数が一番良いってことなら、
現状でプラチナバンドを持っていないイーモバイルが真ん中の周波数を取得すると言うのが一番良いかと思う。
でないとイーモバイルはプラチナバンドを持っているのに使えないという状態になりかねないからね。
auとドコモは最悪800MHz帯を使えば700MHz帯で問題が発生しても何とかなるし。
84 :
非通知さん :2012/05/30(水) 23:21:54.53 ID:7z2M9LAqP
もう700MHzは3社共同でやれ 30MHz幅なら200Mbpsぐらい出るだろ
85 :
非通知さん :2012/05/31(木) 00:05:41.43 ID:3AKYxOL90
>>84 それが一番効率的な使い方だけど、基地局の配置の仕方とか考え方も会社によって違うから難しいだろうね。
もし共有でやるって事にするなら、700MHz帯だけじゃなくて他の周波数帯でもやったほうが良いかな。
やり方としては、実際に基地局とか周波数を持っている会社を作って、携帯電話会社はMVNOとしてサービスをするって形。
ただ、問題としては基地局や周波数を持っている会社が競争しないと通信料が高止まりすることも考えられるので、
基地局や周波数を持っている会社を2社にして競争させると良いかと。
あと、MVNOとして参加している会社が基地局や周波数を持っている会社に出資する際は一定以下までと制限して、
どこかの携帯電話会社の意見しか通らないなんて事ににならないようにする必要もあるかな。
86 :
非通知さん :2012/05/31(木) 10:18:31.54 ID:4QjZwOjFi
>>84 LTEでは最大で20MHz幅までだったような
87 :
非通知さん :2012/05/31(木) 10:58:50.89 ID:3AKYxOL90
>>86 LTE-Advancedを導入すれば可能だよ。
88 :
非通知さん :2012/05/31(木) 19:24:31.51 ID:Q9q35Mrli
>>79 下側はテレビと、上側は800MHzが上りに対して隣接700MHzに下りを配置してしまった為に干渉
それが判ってるから皆両端を敬遠
>>83 auは自分の端末内で干渉もするから上側取ったら最悪だね
89 :
非通知さん :2012/05/31(木) 21:01:11.39 ID:mjY+FMgb0
90 :
非通知さん :2012/05/31(木) 23:20:06.82 ID:RyYUc6JX0
>>89 再編するまでもなく地デジ52chまで使ってる地域なんてほとんどないよ。
東京近辺だとテレビ埼玉の34chが最高。(596〜602MHz)
だから干渉という面ではそんなに影響はない。
端末→テレビ受信への干渉で入力が過大になるとテレビの受信障害があるけど
そういう状況ってどれくらいあるんだろう。
テレビのアンテナの真ん前に人が立ってるとか?
91 :
非通知さん :2012/05/31(木) 23:39:04.51 ID:OjElIi7H0
>>90 だったらもう10ch分(43〜52ch)を手放せば良いのにね。
92 :
非通知さん :2012/05/31(木) 23:41:11.16 ID:XKsWTfr/P
再編して52ch以下に押し込むんだから混雑するだろ?
93 :
非通知さん :2012/06/01(金) 00:45:57.02 ID:S7XiU90D0
>>90 東海地方だと基幹局扱いされていそうな規模の大きい中継局では32chが最高だね。
ただ、親局の送信所が名古屋から瀬戸に移った事で小規模の中継局が大量に必要になったので、
そういうところでは40番台も多く使われている状態(確か50番台は無かったと思う)。
なので、東海地方だとこれ以上チャンネル削る事は不可能かと。
94 :
非通知さん :2012/06/01(金) 00:50:42.61 ID:qsE7ltJO0
>>89 ITSなんてさっさと動かせばいい。実用化してない今がチャンスなのに
95 :
非通知さん :2012/06/01(金) 00:52:35.31 ID:S7XiU90D0
今少し確認していたら、名駅中継局でNHKが50chを使ってたみたい。 もしかすると他にも50ch使っているところがあるかも。
96 :
非通知さん :2012/06/01(金) 11:41:44.45 ID:Fjm2f7TKi
>>90 関東だと3月に茨城の日立中継局で
Eテレが13→52chに変更された。(あとテレ朝が17→37ch)
最近変更されたとこを探すとまだあるかもしれない。
97 :
非通知さん :2012/06/01(金) 11:46:48.33 ID:Fjm2f7TKi
98 :
非通知さん :2012/06/01(金) 18:19:04.56 ID:S7XiU90D0
小規模の中継局ならアナログ停止で空いたチャンネルに移動するって事も簡単だろうし、 出来る限りSFN(単一周波数ネットワーク)にしていく事が望ましいだろうね。 ただ、SFN混信ってのもあるから現実的にはそれほど使用するチャンネルを削れないのかもしれないけど。
99 :
非通知さん :2012/06/05(火) 05:43:36.66 ID:/YALE3zR0
そういえば、LTE端末で通話する際に3Gに切り替えるCSフォールバックって、 auがWIN端末で通話する際に3Gから1xに切り替えるのと原理的には同じだよね? 旧世代の電波に切り替えて通話するわけだし。
100 :
非通知さん :2012/06/05(火) 15:10:44.73 ID:VxvKWCoR0
>>99 まったく違います。
1Xは常に待受状態。あわせてEV-DOも待ち受けてる。
101 :
非通知さん :2012/06/05(火) 16:25:36.43 ID:/YALE3zR0
>>100 そうだったんだ。EV-DO側で通話の通知が来て1xに切り替えるんだと思ってたよ。
auのスマホで1x側とEV-DO側の電波強度を同時に確認できたから不思議に思っていたのもあったんだけど、
同時に待ち受けしていたとは。
102 :
非通知さん :2012/06/05(火) 17:08:16.08 ID:mALkcR/20
>>100 >>101 常時同時待受では無い筈だけど。SVDO(SVLTEのcdma2000版)に対応して無い筈だし。
103 :
非通知さん :2012/06/05(火) 20:35:36.63 ID:+LvGN9UBi
スマートホンの普及によって通信トラフィックが圧迫した為 700/900MHzを新たに割り当てって言ってたのに、 一番売れてるスマートホン(iPhone)がその700MHzで使えないって結局なんだったの⁇ ちゃんとそこまで考えもせずに割り当てしたの?
104 :
非通知さん :2012/06/06(水) 00:25:00.00 ID:2EbGGAia0
>>102 結局同時待ち受けしていないって事ですか?
だとすると、スマホで1x側とEV-DO側の電波強度を同時に確認できる意味が分からないですし、
電話がかかって来た際はどうやって通知されるのかが謎なんですが。
あと、アプリを使って確認した事ですが、
通話する際はEV-DO側が圏外状態となって1x側しか電波強度が表示されなくなり、データ通信はできなくなります。
しかし、データ通信をする際はEV-DO側も1x側も電波強度が表示されると言った感じです。
>>103 iPhoneでって話はソフトバンクしか言っていなかったかと、
だから900MHz帯はソフトバンクになったんだし。
他のキャリアも700MHz帯より900MHz帯のほうが良いって形では一致していたけど、
iPhone以外の端末が多い分、カスタマイズして700MHz帯を使えるようにした端末を売れば良いと考えていた可能性もあるかと。
auもドコモもiPhoneで使える800MHz帯を保有しているから少なくとも使えないって事は無いわけだし。
イーモバイルに関してはiPhoneで使える帯域(と言うか3Gの国際バンド)が一切無い状態でも、
単に契約者数が少ないなどの理由で発言権とかも殆ど無かったから、
700MHz帯になったと言わざるを得ないって所だろうけど。
105 :
非通知さん :2012/06/06(水) 08:53:09.10 ID:CTyPr3nZi
>>104 800MHzで使えるでは無くて700MHzでiPhoneのトラフィックは解消されないよねって話しだろ
106 :
非通知さん :2012/06/06(水) 09:07:09.12 ID:jdcyrUii0
>>103 新たに割り当てられる帯域は将来の物なので
現行機種が対応して無くても問題ない。
どうせ割当て貰ったって実際に使える様に
なるには数年先だから、それまでに対応機種
を開発・販売すればいい。
107 :
非通知さん :2012/06/06(水) 12:28:52.77 ID:06KVRUD80
>>106 逼迫してヤバイって急いで無かったっけ?
じゃぁ何も急いで割り当てる必要無かったんじゃね?
って言うか欧米のとは異なる専用iPhoneをAppleが作るとはとても思えないんだがw
108 :
非通知さん :2012/06/06(水) 12:39:12.62 ID:jdcyrUii0
>>107 キャリアは将来的なことを加味して逼迫すると言ってるだけ。
整備に数年かかるから割当ては早いほうが良い。
109 :
非通知さん :2012/06/06(水) 13:27:15.96 ID:dUfqT5QM0
iPhoneのことしか考えられない病気の人がいるみたいだが、700MHzに対応してる端末なんか存在しないよ。
110 :
非通知さん :2012/06/06(水) 18:44:41.35 ID:1m0ROclI0
>>109 つ「新しいiPad (北米の)700MHz対応 しかもLTEで」
111 :
非通知さん :2012/06/06(水) 19:23:22.09 ID:2EbGGAia0
>>109 確かにスマホって言ったらiPhoneでしょ。って感じの変な人いるからね。
自分の周りでもiPhone使っている人はスマホを使っている人の一部だし、
スマホを使っている人の殆どがAndroidだからiPhoneを考慮する必要は無いね。
112 :
非通知さん :2012/06/06(水) 20:00:54.03 ID:Y02kSkWj0
ソフトバンクとはえらい温度差だな 待望の900MHzをもらって全力で基地局を整備し、 既に発売して多くの人が使ってるiPhone4,iPhone4s,iPadといった売れ筋の端末がいち早く恩恵を受けれるよう努力しているというのに Android使ってるから考慮する必要無いだって? 考え方が全てにおいてマイナス思考 そんなんだからいつまでたっても負け続けてるんだろうな
113 :
非通知さん :2012/06/06(水) 20:34:28.90 ID:dUfqT5QM0
>>110 アメリカのガラパゴス700MHzの話なんか誰もしてないよ。
114 :
非通知さん :2012/06/06(水) 21:15:17.44 ID:2EbGGAia0
>>112 そりゃソフトバンクと他社では温度差があるでしょ。
iPhoneがメインのソフトバンクと、
iPhoneは取り扱っているけどAndroidがメインのauと、
そもそもiPhoneを取り扱っていないドコモとイーモバイル。
って感じなので、各社がiPhoneをどれだけ重要と思っているかなんてすぐ分かるかと。
iPhoneを取り扱っているauですら、あったほうが良いって程度だし。
あと、iPhoneを使うならソフトバンクって言う人が多いのも温度差に影響しているかと。
115 :
非通知さん :2012/06/06(水) 23:27:17.55 ID:UV6gN2/E0
MNP優遇して乞食にたかられるだけのキャリアから全ての電波を取り上げてしまえ キャリアを崇拝するスレ住人からは宗教の臭いがたちこめてる 契約数と扱い商品で論争する信者どもが
116 :
非通知さん :2012/06/06(水) 23:47:52.99 ID:J2z09cUg0
>>115 auはcdma2000から一気にLTEへ囲いこみたいから今年のキャッシュバックなんじょないかな?
2年縛りの間にLTE充実させる算段では。
ならば、計算ずく。
自分はSBMだから、そういう2/3年の方針が見えないのは不安だよ。
長期的にはFD、オフロードでTDはみえてるけど、端末や料金体型としてどう振り分けていくのかみえないもん…
117 :
非通知さん :2012/06/07(木) 00:59:38.54 ID:gnvulWW30
>>116 ソフトバンクに限らずどこのキャリアでも2・3年先までの方針は決まっていない事が多いかと。
せいぜい3Gから4Gへ移行する事が決まっている程度。
ドコモはXiで批判が多い帯域制限を最終的にどうするか決まっていない。
auはLTEでどういうプランにするのかが決まっていない。
イーモバイルはドコモのXiのような帯域制限を導入するかが決まっていない。
ソフトバンクはずっと検討中としているテザリングをどうするのかが決まっていない。
と言った感じでどこのキャリアでも決まっていない事があるので、
このキャリアにしたら先が見えて安心なんて事はないかと。
118 :
非通知さん :2012/06/07(木) 02:30:36.00 ID:befUdTEL0
>>113 日本の700MHzなんかに比べ北米の700MHzは桁違いに優良顧客が多いの知らないのかwww
だからメーカーがこぞってそこに飛びつく
119 :
非通知さん :2012/06/07(木) 02:34:03.61 ID:aQ/ceRRa0
>>118 つーか、アメリカ以外の700MHzは始まってもいませんが。
なに言ってんだろこいつ。
120 :
非通知さん :2012/06/07(木) 03:56:18.53 ID:gnvulWW30
>>119 だよね。北米でしか使ってないから700MHz帯は北米仕様しか出てないわけだし。
121 :
非通知さん :2012/06/07(木) 07:58:07.45 ID:YHv5d8bFi
>>119 アジア仕様のiPhoneって出るの?w
122 :
非通知さん :2012/06/07(木) 09:13:24.59 ID:gnvulWW30
>>121 アジア圏で使えるiPhoneは出ているんだが。
4Gでって事なら今後出てくるはずだよ。
さすがに北米仕様だけでは中国だとかの新興国市場を狙えないし。
123 :
非通知さん :2012/06/07(木) 09:29:25.61 ID:ViC1jkHf0
>>112 iPhoneが900に対応していたから取りに行ったのであって
それが700だったら700を取りに行ってた。
124 :
非通知さん :2012/06/07(木) 10:47:03.17 ID:hyFr6+DG0
>>123 900は3Gで使えるから取りに行っただけだろw
125 :
非通知さん :2012/06/07(木) 12:35:16.59 ID:YHv5d8bFi
>>122 もう理屈付け苦しくなってはぐらかそうとしてるだろ
日本が割り当てたアジアの700MHz使ったiPhone出るのかって事
論点外の別ので使えるってなら北米仕様だって800MHzで3Gが使える
それに中国は全く別の中国仕様TD-LTE機だろ
そこは一国一キャリアで6億の独立した一つの大きな市場だ
126 :
非通知さん :2012/06/07(木) 12:43:03.11 ID:bMSJbLrEP
iPhoneのことしか考えられない病気w
127 :
非通知さん :2012/06/07(木) 12:47:46.41 ID:YHv5d8bFi
最も売れてるスマートホンを軸に考えるのは当然 絶滅危惧種中心に語っても仕方ないだろw
128 :
非通知さん :2012/06/07(木) 12:55:58.94 ID:ViC1jkHf0
まぁ、iPhone専用キャリア化してるsoftbankは どうしても900を中心にしか考えられないので 意地でも900を取りに行った姿勢は当然だと思う。 appleの1つのハード仕様で全てをカバーするといった やり方は今後主流となるLTEでは難しい、当然 EU仕様・北米仕様・アジア仕様といった事は やっていかないとandroidにシェアを奪われるだけ になってしまう。そういうあまりスマートではない やり方を嫌うジョブズがいない今、障害は高くは無い。
129 :
非通知さん :2012/06/07(木) 13:15:22.18 ID:aQ/ceRRa0
アメリカ以外じゃ割り当てすらされてない700MHzの対応機種をどうこういうからバカにされてるって気づけ>iPhoneバカ
130 :
非通知さん :2012/06/07(木) 17:33:03.00 ID:gnvulWW30
信者と言うのは教祖のやっていることは全て正しいって思うんだよな。 そんな考え方しているから全体を見渡せなくなってしまうわけだが。
131 :
非通知さん :2012/06/07(木) 21:08:41.00 ID:befUdTEL0
>>129 カナダも同じ割り当て
米国+カナダ vs 日本+チョン
(判定員アップル) 米国組の勝ち
(判定員
>>129 ) 日チョン組の勝ち
132 :
非通知さん :2012/06/07(木) 21:19:34.50 ID:aQ/ceRRa0
133 :
非通知さん :2012/06/08(金) 02:42:12.47 ID:9MjTWtSW0
700MHzはチョン国と一緒www 主要国は上下逆で使えないよねwww
134 :
非通知さん :2012/06/08(金) 05:40:01.42 ID:UwpTe+Gt0
チョンって表現をする人って年寄りしかいないから、 自分は老人ですって言っているようなもんだぞ。
135 :
非通知さん :2012/06/08(金) 15:44:16.73 ID:dvrU/ELA0
136 :
非通知さん :2012/06/08(金) 18:08:28.76 ID:OlT2ZHL30
>>135 MediaFLOは事業撤退という話があったでしょ
137 :
非通知さん :2012/06/09(土) 19:32:26.99 ID:mRtE1XtD0
北米の実際の免許期限までってどーするんだろねぇ。
138 :
非通知さん :2012/06/10(日) 01:58:04.96 ID:VU0p/wP30
>>137 別にどうもしない
規格は既に決まってるし、規格通りの商品も既に発売されてる
139 :
非通知さん :2012/06/10(日) 08:04:40.93 ID:5lMCDKTV0
おー、ありがと!! てぇ事は国際協調も視野には入れてるって方向なんかなぁ。
140 :
非通知さん :2012/06/11(月) 06:04:33.25 ID:+oGHBuRs0
>>139 どのみち700MHz帯を国際バンドにしたいって事は各国共通で思っている事だから、
北米だけが他の地域と違う使い方となれば再編する事になるだけかと。
ただ、700MHz帯でのサービスが殆どの地域でされるようにならないと、
どの使い方が国際バンドとなりそうなのかが分からないってのもあるし、
北米が2100MHz帯を採用していなかったりって事を考えると、
再編されずにそのままって可能性もありそう。
141 :
非通知さん :2012/06/11(月) 08:01:05.80 ID:eoWVA+pki
>>140 再編なんかしない
国際バンドにする目的は規模の経済効果などで端末を調達しやすくしたりする為
北米700は他の地域と比較して最もその目的を達している
実質日韓しかないアジアの700とは違う
142 :
非通知さん :2012/06/11(月) 15:49:51.96 ID:xRFN6auh0
アメリカはガラパゴスで全く構わないんだよね 加入者も多いし そして何よりアップルを筆頭にITではダントツで世界一 これがただ加入者が多いだけのインドや中国と違うところ
143 :
非通知さん :2012/06/11(月) 15:56:36.70 ID:xRFN6auh0
144 :
非通知さん :2012/06/11(月) 19:27:18.88 ID:OCvjzmJf0
だんだん広がってきたな、カナダのみならず中米メキシコまで米国方式か まぁアップル製品のようなの使えるからそりゃそうか まさか日本が朝鮮と組んでアップル使えない連合組む事になるとはなw なんか太平洋戦争みたい 当時も日本有利と必死に鼓舞した大本営がいたが、なんかそれを彷彿させる
145 :
非通知さん :2012/06/11(月) 22:35:34.88 ID:yC1LV9Bq0
でも本家engadgetのコメ欄とか見てると、 アメリカの割り当てはガラパゴスでクソだとか言ってる奴も多いぞ
146 :
非通知さん :2012/06/11(月) 22:40:57.25 ID:478TRchvP
実際、アメリカの割り当てはグチャグチャだからね。 帯域幅を削ってまで日本がアメリカに合わせるメリットは薄い。
147 :
非通知さん :2012/06/12(火) 02:01:16.40 ID:1Kb6V6xN0
自分はAndroidが好きだから韓国メーカーが性能の良いAndroid端末を作って、 日本の700MHz帯にも対応させてくれれば良いと思ってるよ。 自分以外でも同じような考えの人が多ければ、 アップル側が日本の700MHz帯に対応した端末を出さなくても何とかなるかと。
148 :
非通知さん :2012/06/12(火) 02:03:50.77 ID:wPchUHo00
appleが700MHzに対応しなくても、困るのはイーモバぐらいなんだよな 一部の病気の人にとっては重大なことらしいが、理解できん
149 :
非通知さん :2012/06/12(火) 02:19:08.01 ID:1Kb6V6xN0
>>148 イーモバイルはモバイルルータを主力に販売するだろうから、
アップル製の端末が使えなくてもそれほど困らないのではないかと。
おそらくイーモバイルにとってはプラチナバンドが使えるようになる事と、
使える周波数帯が広くなると言うメリットを享受できれば良い気がする。
150 :
非通知さん :2012/06/12(火) 02:21:15.98 ID:wPchUHo00
つまりは誰も困らん iPhoneが700MHzに対応するかしないかはそのぐらいどうでもいい
151 :
非通知さん :2012/06/12(火) 02:21:41.34 ID:SmQUH0m90
別に10MHzづつの配列なんて同じである必要なんか無いのにね 変にそれを3つ同じように並べないと思う奴がいる様だw 重要なのはエコシステムが働き端末が調達出来る事 そのエコシステムを最大限利用するには加入者数が多く且つIT分野で進んでる市場に合致させる事 この根本的な部分で外してしまってる日本の700は本末転倒と言わざるを得ない
152 :
非通知さん :2012/06/12(火) 02:26:03.17 ID:SmQUH0m90
>>150 あぁ、それからID変えながら自問自答しなくていいよ
バレてるからwww
153 :
非通知さん :2012/06/12(火) 02:28:43.12 ID:wPchUHo00
>>151 日本だけでも700MHzを使うキャリアの合計で1億加入者いるから問題ないな
イーモバイルなんか400万加入者しかないのにガラパゴスの1.7GHzでがんばってきたわけで
>>152 なんだ、いつものキチガイさんですか
相変わらず現実が見えてないようで…
154 :
非通知さん :2012/06/12(火) 02:36:09.18 ID:SmQUH0m90
>>153 その日本だけで問題ないっていう古い考えがガラパゴス化の元凶なんだけどwww
155 :
非通知さん :2012/06/12(火) 02:46:29.32 ID:wPchUHo00
>>154 相変わらず根拠ゼロで説得力のまるでない妄想を垂れ流してるね
400万加入しかないイーモバイルですら、ソニエリやDELLのグローバル端末をカスタムして供給できてる
日本独自の1.5GHzでも、HTCのLTE対応端末が技適を通過した
1億加入+α(韓国とか?)の700MHzなら全く問題ないな
否定したいならそれなりの根拠を持って来い
妄想でキャリア叩きしたいだけのクズはTCAスレに行け
156 :
非通知さん :2012/06/12(火) 03:06:23.53 ID:SmQUH0m90
>>155 ガラパゴスマンセーはもう引退したほう良いよ
日本の半分にも満たない、欧州のドイツ一カ国分にもならない韓国足したって規模の経済は働かないに等しい
400万加入でカスタム⁇
お前が井の中の蛙のまま競争原理の中滅びて行く者であるのを今ハッキリ認識した
157 :
非通知さん :2012/06/12(火) 03:09:42.65 ID:wPchUHo00
>>156 韓国をプラスしたら1.5億加入者だねえ これで規模の経済が働かないって?
相変わらず具体的なことは全く書けないんだな 妄想ならTCAスレにどうぞ
158 :
非通知さん :2012/06/12(火) 03:17:26.57 ID:SmQUH0m90
>>157 先進国の米国とカナダを足し合わせた方が韓国と足し合わせるより遥かにデカイんだが
そんな単純計算も出来ない程馬鹿なの?
159 :
非通知さん :2012/06/12(火) 03:21:35.47 ID:wPchUHo00
>>158 反論できなくて論点ずらしか、テンプレのような行動だな
自分で書いた
>>151 を読み直しておいで
まともに議論する気のないゴミはTCAに引きこもってろ
160 :
非通知さん :2012/06/12(火) 03:41:44.34 ID:SmQUH0m90
>>159 論点?ズレてんのお前だろ
米加700と日韓700どっちが売り上げデカく規模の経済効果が働くか?
そんな単純な事すらわからんのか
161 :
非通知さん :2012/06/12(火) 13:53:10.53 ID:1Kb6V6xN0
なんかどうでもよくなってきたな。 結局はなるようになるって感じだろうし。
162 :
非通知さん :2012/06/12(火) 20:17:41.15 ID:+0N/N+c10
んだ。 そもそも大事なのって何処のキャリアも端末コストや機材コストが下がることだろ? 先進市場は自地域の仕様を多地域に売り込めばメリットたっぷりだからな。 国挙げてやってるトコがアフリカ抑えに掛かってるのもそいうんだしな。
163 :
非通知さん :2012/06/12(火) 21:28:38.53 ID:1Kb6V6xN0
数年後ぐらいには700MHz帯の国際バンドと言える使い方は判明するのかな? 10年以上かかったりするとLTEでローミングが始まっても700MHz帯でのローミングが殆どできないなんて事になりそうだけど。
164 :
非通知さん :2012/06/13(水) 02:18:03.33 ID:aNvSl5Z40
( ´-`).。oO(韓国とだけローミング出来るんじゃない?)
165 :
非通知さん :2012/06/13(水) 02:35:20.20 ID:mrsjrrZR0
700MHzが実際に使えるようになるのは2015年ごろか 3年後にどうなってるかはわからんな
166 :
非通知さん :2012/06/14(木) 12:53:05.90 ID:3cXkNKMDi
167 :
非通知さん :2012/06/14(木) 13:48:07.09 ID:O7X44bWd0
APTの参加国は9ヵ国?
168 :
非通知さん :2012/06/14(木) 17:50:44.18 ID:wqLGpUlOi
>>166 隣接の800MHz低域側に居るKDDI固有のお家事情だろう
169 :
非通知さん :2012/06/14(木) 21:37:19.14 ID:9ScKPjSn0
>>167 それバングラデシュとかパプアニューギニアとかの9カ国の事ね
その9カ国は698-790MHzが空く可能性があるって特定されただけ
日本と同じAPTにするかしないかは各国の自由
例えバングラデシュとかと一緒ってなっても、、、何すんだろね ┐(´ー`)┌
170 :
非通知さん :2012/06/14(木) 22:00:10.39 ID:olf0hJ3Z0
>>169 そのへんの周波数は世界中で空くよ、アナログテレビの跡地だから
いわゆるdigital dividend
171 :
非通知さん :2012/06/14(木) 22:41:00.27 ID:olf0hJ3Z0
地デジ移行で空いた700MHz(digital dividend)の使い道メモ 日中韓印、ニュージーランド、フィリピン、シンガポール、バングラデシュ、パプアニューギニア→APT案で携帯電話に割り当て アメリカ、カナダ、メキシコ→アメリカ案で携帯電話に割り当て 豪州→APT? 南米→アメリカとAPTで半々? 英国→2018年ごろに700MHzが空くらしい、割り当ては未定 英国以外の欧州、アフリカ→700MHzは空かないらしい
172 :
非通知さん :2012/06/14(木) 22:45:23.53 ID:YJG8qqAk0
700MHz帯の割当希望を見て割り当てられる周波数を予想してみた。 周波数の低いほうから、au、イーモバイル、ドコモ。って感じではないかと。 理由としては、プラチナバンドを持っていないイーモバイルが最優先となり第一希望を獲得し、 auとドコモはそれぞれ第二希望を獲得する形で収まるという形になると予想したから。
173 :
非通知さん :2012/06/14(木) 23:07:15.14 ID:YJG8qqAk0
172で書くのを忘れましたが、第三希望になるキャリアを出さないようにするって事も考えての事です。
174 :
非通知さん :2012/06/14(木) 23:08:55.92 ID:tPmFz5Li0
>>171 アジア大洋州が先行する形か。
まあ欧州圏があの状況じゃ整備するにしても遅れるのは見えてるしってトコかな・・・・・
175 :
非通知さん :2012/06/14(木) 23:09:05.07 ID:olf0hJ3Z0
900MHzのときみたいに点数で決めるんだっけ? だとすると1位はイーモバイルになりそうだが
176 :
非通知さん :2012/06/14(木) 23:18:39.04 ID:olf0hJ3Z0
>>174 補足しておくと、欧州の地デジ化で空くのは800MHz
日米の800MHzとはズレてて上下も逆のband20
177 :
非通知さん :2012/06/15(金) 03:08:17.15 ID:0o9Bb/pki
>>171 中国の700が日本と一緒って無理矢理過ぎないか?
彼らはそれを明言した訳じゃないだろう
APT推進者が大きな中国と一緒に見せかけたいという思惑が透けて見えて嫌らしい
178 :
非通知さん :2012/06/15(金) 06:24:44.17 ID:y8iAn3FU0
>>176 それって、もしかして900MHz帯の上りから連続して800MHz帯の上りがあるって形なのかな?
だとすればものすごく効率よく使える気がするんだが。
179 :
非通知さん :2012/06/15(金) 06:46:07.94 ID:FRjR6Ncc0
>>177 どうしてこういう捉え方しかできないんだろう、本当に気持ち悪い
こんなスレで「APT推進」して意味があると思ってるなら病気だよ
勝っただの負けただの騒ぎたいやつは迷惑だからよそへ行ってくれ
180 :
非通知さん :2012/06/15(金) 06:53:58.05 ID:FRjR6Ncc0
181 :
非通知さん :2012/06/15(金) 08:37:56.02 ID:6wiJh5Vj0
>>179 TD-LTEとLTEを混同させて見せてるからな
目的は同じく使えるか使えないかなんだから、使えないものを一緒に見せようってのは恣意的には見える
中国とエコシステムを組みたいなら日本も同じ帯域で中国の国策であるTD-LTEをやらないとな
182 :
非通知さん :2012/06/15(金) 08:44:37.93 ID:AznvhU7eP
中国と合わせたってろくなことはないだろ 日本で携帯電話を盗む中国人が増えるだけだ
183 :
非通知さん :2012/06/15(金) 09:57:02.37 ID:y8iAn3FU0
>>180 18MHzも離して、さらに上下逆にするってのはあまりにも安全な方に考えすぎてる気がするな。
昔日本が安全な方にって考えて上下逆の割当をしたのと同じように、
後で再編して上下逆転を直すはめになりそうな予感がするのだが。
>>182 どうせ中国と合わせなくても携帯電話は盗まれるよ。
レアメタルとかが豊富に入っているから金になるわけだし。
184 :
非通知さん :2012/06/15(金) 12:24:02.82 ID:0o9Bb/pki
>>180 隣接他バンドの上下をそろえて各々のバンドを最大限効率的に使おうという考え方は基本的に正しい
185 :
非通知さん :2012/06/15(金) 18:26:13.01 ID:e2ka0Uju0
結局どれだけ離せば大丈夫なのかな? 日本では800MHz帯と900MHz帯の間が10MHz幅で上下を逆転させていないし、 ヨーロッパでは800MHz帯と900MHz帯の間が18MHz幅で上下を逆転させているし、 一体どれが本当に大丈夫な周波数配置なのかがわからなくなってしまったよ。
186 :
非通知さん :2012/06/15(金) 18:47:42.57 ID:UIySdQaK0
ヨーロッパの800MHzが逆転してるのは、その下にあるテレビとの干渉を避けるため???
187 :
非通知さん :2012/06/15(金) 19:13:03.81 ID:e2ka0Uju0
>>186 確かに上下逆転しているのはテレビとの干渉を避ける目的ってのもありそうだね。
てか、ヨーロッパの700MHz帯ってどうなってるんだろう?
800MHz帯が上下逆転している理由がテレビとの干渉って話なら、
日米みたいにテレビ用を削ったりしないって事だよね?
188 :
非通知さん :2012/06/15(金) 19:17:05.51 ID:3TmYkHz+0
>>181 同じ周波数帯(バンド)のチップが普及すれば確かに価格は下がるね。
アンテナモジュールの大きさって通信方式じゃなくて純粋に周波数依存だから
だけど完全に周波数帯が一致しなくても量産効果で価格は下がる
結局パラメータが代わるだけで製造プロセスは一緒だから
それにAXGPはTD-LTEの亜種とも言える似た技術だからTD-LTEの技術をAXGPに適応したり、逆にTD-LTEに採用するってのも可能
つまりエコシステムは十分期待できる
189 :
非通知さん :2012/06/15(金) 19:43:55.61 ID:UIySdQaK0
>>187 ヨーロッパの700MHz帯はデジタルテレビに使っているらしい
アナログテレビのデジタル化で空いた周波数帯をdigital dividendというんだけど
ヨーロッパでは790-862MHzがそれに相当する
日本では地デジの再編で空く710-770MHz、アメリカでは698-806MHzがdigital dividend
だからヨーロッパは空く周波数がもともとずれてる
ただ日本みたいに地デジチャンネルを再編してさらに周波数を空けて
700MHzを携帯電話に割り当てようとしている国もある
190 :
非通知さん :2012/06/15(金) 19:56:05.17 ID:Wrrp5Fuh0
TV向けの帯域をさらに削るのは世界の趨勢かも
191 :
非通知さん :2012/06/15(金) 20:03:06.25 ID:UIySdQaK0
192 :
非通知さん :2012/06/15(金) 20:24:38.48 ID:Ny9fBymq0
>>172 ドコモがhighだと800と近いからつらい
Middleがドコモでhighがイーモバだな
193 :
非通知さん :2012/06/15(金) 21:51:27.07 ID:e2ka0Uju0
周波数は、10MHz幅×2が3枠。
Lowバンド
上り 718MHz〜728MHz・下り 773MHz〜783MHz。
Middleバンド
上り 728MHz〜738MHz・下り 783MHz〜793MHz。
Highバンド
上り 738MHz〜748MHz・下り 793MHz〜803MHz。
イー・モバイル
第1希望はMiddleバンド、第2希望はHighバンド、第3希望がLowバンド。
ドコモ
第1希望はMiddleバンド、第2希望はHighバンド、第3希望がLowバンド。
au
第1希望はMiddleバンド、第2希望がLowバンド、第3希望がHighバンド。
*以下のサイトを引用。
プラチナバンド700MHz開設計画を電監審へ、6月にも免許割当 - ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120614_540136.html 出来る限り第3希望にならないようにする事と、
プラチナバンドを持っていないキャリアを優先する可能性を考えると以下のようになるかと。
Lowバンド・au
Middleバンド・イー・モバイル
Highバンド・ドコモ
194 :
非通知さん :2012/06/15(金) 22:01:59.31 ID:fTz2Sl6Ei
>>188 Qualcommはバンド毎にある訳じゃない
元々チップは普及してる
RF回路も違うし端末も別物
チップがどうこうだけでエコシステムになんかならん
195 :
非通知さん :2012/06/15(金) 22:07:24.69 ID:fTz2Sl6Ei
>>193 脱線するが、
Hiband上り748MHz〜Lowband下り773MHzまで
実に25MHzもの帯域が無駄になってる
アホかと
196 :
非通知さん :2012/06/15(金) 22:34:00.90 ID:3TmYkHz+0
>>194 通信規格に関しては量産効果によるコスト低下が見込めないってことなのか、
それともTD-LTEとAXGPは別物の規格だからTD-LTEの価格が下がっても恩恵ないと言いたいのかどっちだ?
197 :
非通知さん :2012/06/15(金) 22:41:41.03 ID:e2ka0Uju0
>>195 間の帯域はITS用だよ。
ITSがなかったとしても、FDDだから途中に空き帯域が生まれてしまうし、ITSは放置で良いんじゃないかと。
どうせITSなんて実験レベルで終了する運命だろうから、ITSがなくなったらTDD用に転用すする予定にでもしておけば良いんじゃないかと。
198 :
非通知さん :2012/06/15(金) 22:46:12.10 ID:UIySdQaK0
>>195 上下の間隔ってどのぐらいあればおkなのかね
10MHz離れていればいいなら、三社に12.5MHz幅×2を割り当てられるんだけどね
AWF案のview4なんか8MHzしか間隔ないけどどうなんだろう
199 :
非通知さん :2012/06/15(金) 23:29:26.25 ID:7ETDTUPp0
6.25KHzステップは昔だけ?
200 :
非通知さん :2012/06/15(金) 23:56:13.70 ID:e2ka0Uju0
>>198 900MHz帯だと上りと下りの間が10MHz幅しか空いていないから、
余裕を持って10MHz幅ってことであれば8MHz程度でも大丈夫じゃないかと。
個人的な憶測だけど、総務省はITSを早期終了させてTDD用に転用する事を目論んでいて、
FDD用を増やしすぎるとTDD用の帯域が殆ど取れなくて使えないって事になるからFDD用を減らしているんじゃないかと。
201 :
非通知さん :2012/06/16(土) 04:24:37.59 ID:S5qdvytOi
>>198 700MHz帯なら8MHzでOK
800MHz帯で9MHz、900MHz帯で10MHz位必要
>>197 諸外国でITS入れてる国なんか無い
ITSが700MHzにどうしても必要だからでは無く、
空いてしまったからこれ幸いとそこに突っ込んだんだろうね
202 :
非通知さん :2012/06/16(土) 04:31:45.44 ID:S5qdvytOi
>>198 ちなみにこれは自分の送信-受信の話し
他のバンドとのガードは、
運用予定の帯域幅+α位離すのが目安
10MHz幅のLTEだったら10MHz+α
15MHz幅のLTEだったら15MHz+α
大雑把に言えばね
203 :
非通知さん :2012/06/16(土) 23:02:25.62 ID:sCF2HpmK0
高い周波数帯でも良いから1GHz幅×2を確保して、 携帯各社へ均等に割り当てると言うのはどうだろうか? 携帯各社へ均等に割り当てると250MHz幅×2になるので、かなりの通信速度を出せるかと。 もちろん高い周波数帯はモバイル用には使いにくいので、 基地局のバックボーン回線として使ったり、 ユーザー向けのサービスでは固定回線代わりとして使い、 端末はベランダなどの見通しの良い場所に設置する形で使うと言う形で、 現在使っている周波数帯からのオフロードをはかったり、 基地局の設置をしやすくすると良いんじゃないかと。
204 :
非通知さん :2012/06/16(土) 23:15:09.00 ID:jXWUmfkn0
そんなむちゃくちゃな。
205 :
非通知さん :2012/06/16(土) 23:21:09.90 ID:sCF2HpmK0
>>204 変わりに無線エントランス用帯域を追加で割り当てしないようにしたり、
しばらくは帯域幅を増やさずにやってもらうって事ならいける気がするが。
206 :
非通知さん :2012/06/16(土) 23:23:38.08 ID:bvszEI4S0
>>203 まあ高周波ほど周波数帯域を確保しやすいからね
総務省は80GHz帯を使った高速通信を導入しようとしてるそうだ
5GHz幅×2を使って1Gbps以上を達成するらしい
5GHz幅ってすごいよね…
207 :
非通知さん :2012/06/16(土) 23:43:15.77 ID:sCF2HpmK0
>>206 まじか。ちょっとした妄想だと思って書いた事を越えているとは。
5GHz幅×2とかすごすぎるな。
てか、5GHz幅×2ってLTEなら1Gbpsどころか10Gpbsも平気で達成できると思うんだけど、
エラー率を減らすために帯域あたりの通信速度を下げてるって事なのかな?
単に1ユーザーあたりの最高速度って話なら結構良い感じだけど。
光が引けない場所でも電波さえ届けば高速通信できる事になるし。
208 :
非通知さん :2012/06/17(日) 00:03:32.52 ID:2TqWXwws0
209 :
非通知さん :2012/06/17(日) 00:08:32.52 ID:2TqWXwws0
210 :
非通知さん :2012/06/17(日) 00:40:37.32 ID:7YgBDOox0
>>208 条件不利地域でも光ファイバー並みの高速通信が出来れば、
携帯電話網のトラフィックのオフロードも出来るだろうから、
全体としては携帯電話網に余裕が出来るって事もあるんじゃないかな。
>>209 免許不要なものが広がると良いね。
今は混雑の激しい2.4GHz帯から5GHz帯への移行ってのが中心だけど、
この先5GHz帯が混雑してこないとも限らないし。
211 :
非通知さん :2012/06/17(日) 02:56:35.28 ID:+QL68aFJ0
そんなに高周波数だと通信距離的にオフロードするのは困難じゃまいか?
212 :
非通知さん :2012/06/17(日) 04:00:11.61 ID:7YgBDOox0
>>211 単に固定網にオフロードするのと同じ感覚で考えれば良いんじゃないかな?
考え方としてはauが固定網とのセットで割引しているのと同じだけど、
条件不利地域でも自宅で高速通信ができるって事になれば、
携帯電話網を使わずに自宅の回線を使うって人が多くなってオフロード効果は出てくるかと。
あと、Wi-Fiスポットのバックボーンが殆ど固定網になっていないけど、
その理由が回線を引き込むのが大変だからって事なので、
電柱からの引き込みを無線にすれば殆ど固定網経由と同じになるのに設置が簡単になって効率的かと。
213 :
非通知さん :2012/06/17(日) 10:16:49.56 ID:GZXKHB+l0
>>212 無理、実フィールドで運用させたら十数pと離れずに減衰して使い物にならなくなる。
発信側が数十W以上のパワーで送信するか、受信側が巨大で超高利得なアンテナ使えば
まだしも、とても使い勝手が悪い物になってしまうぞ。
そもそも直進性が高すぎて経路設計が必要になるから、いざ使えるようになったとしても
敷設は専門知識のある人が国や自治体の許可を得てって形にせざるを得ない。
214 :
非通知さん :2012/06/17(日) 20:31:27.00 ID:2TqWXwws0
>>213 80GHzのアレは1Wで2km程度までの伝送を想定してるらしいよ
215 :
非通知さん :2012/06/17(日) 21:12:44.01 ID:7YgBDOox0
>>213 高い周波数のサービスって基本的に固定網の中継だよ。
おそらく個人宅に端末を置く場合はベランダに端末を固定する形で、
持ち歩くような小さな端末ではないと思う。
216 :
非通知さん :2012/06/17(日) 21:19:19.34 ID:GZXKHB+l0
>>214 うん、届くよ。
途中に遮蔽物もなければ天候が安定してればってのが前提になるけど。
白色レーザーを使った無線光通信ってのも研究中で実フィールドでも
運用実績があるが、多分こっちの方がマシ。
217 :
非通知さん :2012/06/17(日) 21:23:55.47 ID:GZXKHB+l0
>>215 ラストワンマイルを無線に頼るって発想は2000年頃に東京電力が
自社回線の光ファイバー網を使って計画してた代物だったな。
218 :
非通知さん :2012/06/17(日) 23:55:57.98 ID:7YgBDOox0
>>217 そうなんだ。
今だと殆どが直接光とか引いちゃうから無線に頼る事は少ないだろうけどね。
確かNTTも昔5GHz帯使ったサービスしていたけど、
東京電力の計画ってのは同じようなものかな。
だとすると局地的にしか使えなくて効率悪すぎだけど。
219 :
非通知さん :2012/06/22(金) 20:28:48.62 ID:N2bKRV280
220 :
非通知さん :2012/06/22(金) 20:36:19.23 ID:VIP6uQNj0
早くても夏っていってたのはイーモバ自身だけど 総務省としての発言は24年中に確保できるように調整を進める、まで。(去年の9月) これ以降外から動きが見えないからどうなってるかわからない。
221 :
非通知さん :2012/06/22(金) 23:30:27.48 ID:MFC1cyNg0
おそらく水面下では1.7GHz帯の追加に向けて動いてはいるだろうけど、 結局のところイーモバイルだけにしか利益の出ない事だから後回しになっているって状況じゃないかな? もし夏ごろに割当が決定したとしても、 そこから既存ユーザーの移動が始まるって形だろうから、 かなり先になるのは間違いないと思うけど。
222 :
非通知さん :2012/06/27(水) 19:24:23.30 ID:bOdmjqPI0
223 :
非通知さん :2012/06/27(水) 20:04:23.55 ID:W108MIZM0
>>222 900Mと同じような審査項目だから、今回はイーモバ1位かなー、と思ってたけど
ドコモが1位とは個人的に予想外だ。
224 :
非通知さん :2012/06/28(木) 04:29:43.98 ID:Qp5SUiCw0
700MHz帯の割当が決まったわけだけど、 この後はイーモバイルの求めてる1.7GHz帯の追加割当とか、 UQが求めてる2.5GHz帯の追加割当が残っているだけと考えて良いのかな?
225 :
非通知さん :2012/06/28(木) 10:25:50.37 ID:nv9qt5r70
民主党オークションとか言い出さなれば年内に割当があるんじゃまいか?
226 :
非通知さん :2012/06/28(木) 12:32:49.42 ID:Qg+tKGzU0
1.7GHzはうまく調整できれば今年中には確保できるかな。そこから割り当て確定までうまく決まるかはともかく。 2.5GHzはオークションの方針がどうなるか決まるまでは割り当てられないみたいなことを、総務省の人が言ってた。
227 :
非通知さん :2012/06/28(木) 14:14:47.56 ID:fOYeGHOZ0
オークションって実質増税だからねえ…
228 :
非通知さん :2012/06/29(金) 11:06:40.73 ID:dRnetpla0
結局オークションなんて日本では出来ないと思うけどね。 通信料金が高くなる可能性が高いから、みんな反対に回っちゃうだろうし。 あと、前に民主党の仕分けで900MHz帯とかもオークションって話になったのに潰れたって事があったから、 オークションの制度を作るまでの時間的余裕とかも無いとオークションの実施は難しいかと。
229 :
非通知さん :2012/06/30(土) 05:54:52.16 ID:zgGkQ2w+0
>>228 経緯を知らないなら語らない方が良いんじゃない?
帯域オークションが日本でどの帯域から導入されることになったのか
そのくらいは調べてからでも遅くないと思うけどね。
230 :
非通知さん :2012/06/30(土) 14:19:03.38 ID:7FRSIN3/0
え?もうオークションやるの決定したっけ?
231 :
非通知さん :2012/06/30(土) 14:46:40.94 ID:4BLMzG6X0
232 :
非通知さん :2012/06/30(土) 16:00:10.67 ID:etOG/3wZ0
>>231 それって、検討しますって言ってやらないパターンだとしか思えないんだが。
233 :
非通知さん :2012/06/30(土) 20:29:18.48 ID:4BLMzG6X0
>>232 >それって、検討しますって言ってやらないパターンだとしか思えないんだが。
同意。日本は4G基地局や、4G端末用の部品で儲ける立場が目標なので、
国が補助金を出してでも、4Gの先行普及させたいはず。
4Gに実質上の税金をかけるオークションは、国家目標に反するね。
海外資本の携帯会社が、海外製の基地局・端末を使って事業をやる場合は、
税金徴収の手段としてオークションはok。欧州の中規模国はそんな感じかな。
234 :
非通知さん :2012/07/02(月) 20:33:08.34 ID:j1xjLXt70
>>233 >国が補助金を出してでも、4Gの先行普及させたいはず。
断言しても構わないが、100%あり得ない話だ。
そもそも主要な部品は最早日本で作られなくなって久しいので
国策として部品どうこうってのは10年くらい遅い。
そもそも半ば国策会社になっていたエルピーダを、海外企業の力を借りて
再建させようとしてる時点で日本政府の方針なんて透けて見えてるじゃない。w
235 :
非通知さん :2012/07/02(月) 21:11:16.89 ID:Xv8mZabjP
>>234 なんだ部品って。まさか半導体のことか?だとしたら見当はずれもいいところだな
236 :
非通知さん :2012/07/02(月) 21:42:30.86 ID:j1xjLXt70
>>235 半導体握ってなきゃ意味ないじゃん。(嘲笑)
それ以外の主要部品だって品質こそ高い物の採用例も少ないんだから。
237 :
非通知さん :2012/07/02(月) 21:50:04.01 ID:Xv8mZabjP
>>236 Qualcomm様からしてファブレスなんだがw
238 :
非通知さん :2012/07/02(月) 22:05:10.64 ID:j1xjLXt70
>>237 バカ? 半導体のパテント握る=半導体そのものを握るじゃないか。(笑)
死ななきゃ治らないレベルのバカは失せろ!
239 :
非通知さん :2012/07/02(月) 22:07:17.88 ID:Xv8mZabjP
>>238 ベンダのシェアを調べて大恥かくといいよw
240 :
非通知さん :2012/07/02(月) 23:50:11.89 ID:0b2rBaMd0
今更日本が4G用の部品で儲けるなんて逆転ホームランありえないよだろうな… 現在日本の部品で携帯に採用されてるのは、通信方式関係ないのばっかりだし。 基地局とかは論外レベル。
241 :
非通知さん :2012/07/03(火) 00:05:02.71 ID:xXUmNEWW0
>>240 え?マイクロ波のバックホール回線システムとかNECが世界トップシェアだよ?
242 :
非通知さん :2012/07/03(火) 02:15:54.76 ID:b9+SiBCd0
※ただし09年まで
243 :
非通知さん :2012/07/03(火) 17:40:05.51 ID:ZUIExr/L0
>>241 で? NECに補助金が交付されてるんだ?w
>>233 はそんなバカなことを言ってるがどう思う?ww
244 :
非通知さん :2012/07/03(火) 22:25:37.45 ID:Nu5XTUvT0
4Gと言うかLTEは元々ドコモが開発した規格が元になっているから、 LTEが普及すればするほど日本に利益が入ると思うんだが。
245 :
非通知さん :2012/07/03(火) 23:19:29.96 ID:tVyc7iYX0
ドコモですらLTE特許数の数%しかないんじゃなかったっけ
246 :
非通知さん :2012/07/04(水) 00:05:57.95 ID:/uh2Gf5u0
通信キャリアに絞ると一番多いんじゃないの?
247 :
非通知さん :2012/07/04(水) 00:25:03.21 ID:6kVaHLyB0
248 :
非通知さん :2012/07/04(水) 00:38:40.61 ID:ipCvE8h+0
やっぱ特許じゃQualcommには勝てんよなあ でもドコモの5.6%ってのはすごいと思うよ 他のキャリアなんて影も形もないし
249 :
非通知さん :2012/07/04(水) 05:38:27.87 ID:6kVaHLyB0
>>248 おそらくドコモがLTEの開発を始める頃からQualcommとか特許所有率の高い企業が関わっていて、
当初からドコモが特許を持っている率が低かったのではないかと。
それでも、ドコモ以外のキャリアが一切出てこない場所にいるってのはすごいわけだけど。
あと、5.6%と低いけどドコモには一体どれだけ特許料が入ってくるのかが気になる所かな。
今後世界中のキャリアの殆どがLTEサービスをすることを考えるとかなりの額になりそうだけど。
250 :
非通知さん :2012/07/04(水) 08:15:35.52 ID:Ec6zRupC0
特許の件数じゃなくて特許の内容で収入が変わるから、ドコモの収入が木になる。
251 :
非通知さん :2012/07/04(水) 23:47:52.53 ID:xRANpUcC0
252 :
非通知さん :2012/07/05(木) 00:19:49.42 ID:gUN+JEwc0
>>251 やべえ楽しそう…旧端末にSIM差し替えて停波を見届けようかな
>あと一部トンネルで "停波不要となりましたので、引き続きご利用頂けます"
>ってどういうことよ
2GHzのアンテナ立てたぜってことじゃないか?
新800MHz非対応機種でも2GHzエリアなら引き続き使えるはずだから
253 :
非通知さん :2012/07/05(木) 01:24:31.86 ID:GaeSBv2r0
>>251 >>252 停波不要ってのは、単純に新800MHz帯の機器を取り付けて稼動した後に旧800MHz帯の機器を撤去する事が可能と言う事ではないかと。
設置場所に余裕が無ければ旧800MHz帯の機器を撤去した後に新800MHz帯の機器を取り付ける事になるから停波が避けられないけど、
逆に設置場所に余裕があれば旧800MHz帯の機器を稼動したまま新800MHz帯の機器を取り付ける事が可能なので停波期間を設けずに済むかと。
あと、停波不要ってなっている場所は引き続きご利用いただけますと書かれているので、
おそらく7月22日の旧800MHz帯の停波まで使えるのかと。
254 :
非通知さん :2012/07/05(木) 12:01:57.84 ID:g12IJBXw0
>>251 のは、お客向けに新周波数未対応端末が使えるかどうかを案内するものだから、新800が吹くかどうかは全く関係ないだろう。
>>252 の言うように2GHzで使えるようにしただけかと。
(2Ghzも非対応の端末は、サービス終了扱いなので考えなくていい)
255 :
非通知さん :2012/07/05(木) 23:56:54.14 ID:GaeSBv2r0
>>254 旧800MHz帯の案内で停波不要と書かれているから、
新800MHz帯の整備に関わらずサービス終了まで使えると考えるのが普通かと。
256 :
非通知さん :2012/07/06(金) 00:37:49.07 ID:yF4PuIwF0
トンネル行って試してみようぜ。 つーかあれはauの書き方が悪すぎるだろ。意味がわからねえよ
257 :
非通知さん :2012/07/06(金) 02:27:48.02 ID:5ZSM9Q6e0
どっちにしても旧800MHz帯のサービス終了まで2週間強しかないから放置で良い気がするんだが。
258 :
非通知さん :2012/07/06(金) 09:35:03.43 ID:f/grtDCU0
6/27時点から6/29時点に更新されたけど 表現が改まったな "工事の都合により引き続きご利用いただけることになりました" 前回までは表の日時が早い順だったけど今回は日にちが前後してること考えると その施設でまだ利用してる人がいて工事が別日になったんだな
259 :
非通知さん :2012/07/06(金) 21:36:32.09 ID:5ZSM9Q6e0
話を割って悪いんだけど、 そういえば、アイピーモバイルの跡地って今だに空き周波数だよね? この周波数にTD-LTEを導入して、公衆無線LANのバックボーンに使ったらどうかと思ったんだけど、実用性としてはどうなんだろうか? 活用方法としては、各社がバラバラに行っている公衆無線LANの設置から保守管理までを一元管理する協会などを共同設立し、 その協会にアイピーモバイル跡地の周波数帯を割当てた上でTD-LTEを導入して公衆無線LANのバックボーンとして活用してもらうと言う形。 もちろん、光をバックボーンに出来るところは光を使う事が必要だけど、 やはり回線の敷設工事が困難な場所でも高品質な公衆無線LANが使いたいと言うニーズもあるはずなので、 そういうニーズに答えるために空き周波数を活用するのが良いんじゃないかと。
260 :
非通知さん :2012/07/06(金) 22:32:38.67 ID:onqQ64zO0
>>259 最早2.4GHz帯は混雑を極めてしまってるため、無線LANを
新規に導入すること自体効果が期待できない。
素直にどっかに割り当てて3GかLTEで使ってもらった方が
全然効率的だ!
261 :
非通知さん :2012/07/06(金) 23:37:35.45 ID:5ZSM9Q6e0
>>260 公衆無線LANを共用型にする事で2.4GHz帯の混雑を減らす事と、
端末も含めて5GHz帯に対応させる事で2.4GHz帯を極力使わないようにすれば、
混雑して繋がり難いって問題は解決できるかと。
あと、アイピーモバイルの跡地が長年活用できずに空き帯域として残ってしまっている事を考えると、
一般向けのサービスを行いにくい帯域なのではないかと思うんだよね。
であれば、公衆無線LANのバックボーンにでも使ってしまったほうが良いのではないかと。
262 :
非通知さん :2012/07/07(土) 08:57:26.39 ID:y5Swi7zi0
>>261 ?元々IEEE802.11は完全共有だぞ。
各キャリアが認証を組み込んで制限を課してるだけで
規格としては完全に互換性がある。
と言うか、その互換性を保証するのがWiFiって「規格」だ。
つか、キャリアがISMバンドを使ってる理由って
「繋がらないことに対する責任を取らずに済む」からだろ?
そういうことで免許無しで誰でも使えるって性質の帯域なんだから。
お前、どっかの禿に毒され過ぎ。
あんなノーナイお花畑理論を真に受けるなよ、人間として恥ずかしい。w
263 :
非通知さん :2012/07/07(土) 13:14:51.47 ID:3DHX+Od+0
アイピーモバイル跡地はもったいないと俺も思うけど
再割り当ての話も欲しがる事業者もいないってことはよっぽどの糞電波なのかもね
無線LANの混雑は5GHz帯の普及でかなり改善するはず
帯域幅だって2.4GHz帯は83.5MHz幅しかないけど5GHz帯は455MHz幅もあるからね
最近のスマホはだいたい5GHz対応してるし
>>262 >つか、キャリアがISMバンドを使ってる理由って
>「繋がらないことに対する責任を取らずに済む」からだろ?
使えるもんは使うってだけだろ
264 :
非通知さん :2012/07/07(土) 14:14:15.32 ID:y5Swi7zi0
>>263 「使える」のなら使ってるキャリアが接続性保証しないと。
265 :
非通知さん :2012/07/07(土) 14:46:37.50 ID:3DHX+Od+0
>>264 そんなもんを保証してるキャリアはないよ
3G回線でさえつながらないことがあるけどゴメンネですますんだから
266 :
非通知さん :2012/07/07(土) 17:35:07.07 ID:kS7yB6BC0
>>263 5GHz帯は電波法のせいで
屋外じゃ使いたくても使えないのが残念だよな
267 :
非通知さん :2012/07/07(土) 17:42:17.38 ID:FZTawZHD0
>>266 5GHz帯は100~140chは屋外おkだったかと
268 :
非通知さん :2012/07/07(土) 22:28:33.55 ID:Fwv2Toiq0
>>262 共有して使う代わりに免許申請がいらない帯域って事が元々ISMバンドの前提なんだから、
2.4GHz帯が混雑してきたら5GHz帯を使うって形にするしか無いよ。
それと、「繋がらないことに対する責任を取らずに済む」からだろ?ってのは言いすぎだと思うが。
昨年障害を起こしたキャリアが何も責任取らずにいるわけが無いんだから。
>>267 5GHz帯にも屋外OKな帯域はあるけど、問題はレーダーなどと周波数を共有しているから自由に使えないって事だね。
レーダーとかは5GHz帯以外に移動させるなどして5GHz帯が2.4GHz帯と同様に自由に使える帯域にする必要はあるかと。
あと、アイピーモバイルの跡地ってTDD用で15MHz幅だったと思うけど、
これって通信速度にするとどれぐらいなのかな?
15MHz幅をフルに使うと仮定したら、
10MHz幅のWimaxよりは速くて20MHz幅のAXGPよりは遅いって感じになりそうだけど。
あと、2GHz帯でTDDサービスしているところってどっかにあるのかな?
TDD押しで尚且つ人口の多い中国でサービスしていれば活用しやすそうだけど。
269 :
非通知さん :2012/07/07(土) 23:08:20.92 ID:3DHX+Od+0
単純にAXGPの75%でいいんじゃね? ガードバンドとかもあるだろうけど アイピーモバイル跡地と同じ周波数は中国でTD-CDMAに使われてるね UMTSでも定義されてる band34だったかな?
270 :
非通知さん :2012/07/08(日) 04:02:27.51 ID:gP32xzNv0
>>269 TD-CDMAの通信速度ってどれぐらいなんだろう?
LTEほどじゃないにしても、ある程度の速度が出るなら、
中国で導入しているメリットを考えるとTD-CDMAを導入しても良さそうだけど。
あと、アイピーモバイル跡地の15MHz幅ってのは、
アイピーモバイルに以前割り当てられていた帯域なので、
ガードバンドとかを除いて15MHz幅になってるはずだよ。
15MHz幅をフルにLTEに使った場合の速度だけど、
AXGPを基準に(AXGPの75%換算)すると、下り82.5Mbps・上り11.25Mbpsになるね。
ついでに10MHz幅の場合と5MHz幅の場合も計算してみたところ、
10MHz幅の場合は、下り55Mbps・上り7.5Mbpsで、
5MHz幅の場合は、下り27.5Mbps・上り3.75Mbpsになるみたい。
個人的には5MHz幅の場合の上りを10MHz幅程度にまで上げられれば、
5MHz幅を3本と言う運用で良いように思うかな。
1波だけでの運用よりも複数波使えたほうが運用しやすいし。
271 :
非通知さん :2012/07/08(日) 05:32:36.24 ID:DJtxAXOB0
>>268 自由に使えないって、APがレーダーの電波を検出したら、そのチャンネルを使うのをやめて
別のチャンネルを使うってだけの話だぞ。
272 :
非通知さん :2012/07/08(日) 11:24:23.63 ID:HOSokbbd0
>>268 おいおい元々工業、医療そして科学分野向けの帯域じゃないか。
なのに何で後から入ってきた無線LANが優先されるんだ?
先住優先のルールくらい守れよ。
273 :
非通知さん :2012/07/08(日) 13:33:18.64 ID:gP32xzNv0
>>271 個人的にはそう言う事でもあると自由に使えるとは思えないから、
自由に使えないと表現しただけなので。
>>272 利用者の多いシステムを優先すると言うのが最近の流れだと思うよ。
当然、先に使っていた人に移動してもらう際は費用負担が掛からないようにする必要があるので、
機器交換のタイミングで別の周波数に移動してもらうと言った形を取る必要があるかと。
もちろん新しい周波数を確保できないと移動できないので、
新たな周波数を確保できないかぎり難しいわけだけど。
274 :
非通知さん :2012/07/08(日) 13:45:11.75 ID:VxOofVK90
そもそもIndustry Science Medical bandでISMバンドだからなぁ。 利用者数でいえば電子レンジの2450MHzの方が多いし
275 :
非通知さん :2012/07/08(日) 15:57:50.95 ID:HOSokbbd0
>>273 へぇ、気象レーダーなどの生活や防災に直結した分野より
高々民生向けでしかない無線が優先するんだ。
俺様が快適に使えるためには他の誰かが大雨で被災しようが
構わないって話したいのかな?
276 :
非通知さん :2012/07/08(日) 16:40:19.89 ID:iQfeJkKy0
なんか小学生みたいなやつがいるなあ
277 :
非通知さん :2012/07/08(日) 18:24:30.20 ID:VxOofVK90
>>276 ボクの使ってる無線LANが一番重要なんだ!
って考えなんだろ。ガキはほっといてやれ。
278 :
非通知さん :2012/07/08(日) 18:31:11.31 ID:cMgzKaKq0
レーダーと無線LANって実際に干渉起こしたことあんのか?
279 :
非通知さん :2012/07/08(日) 20:55:37.97 ID:gP32xzNv0
>>275 そんな話はしていないよ。
単にレーダーと無線LANの周波数を分離できればって話だからレーダーを廃止しろなんて言っていないし。
>>278 おそらく実際に干渉が発生していればニュースになってるはずなので、
今の所特に問題は起きていないんじゃないかと。
280 :
非通知さん :2012/07/08(日) 22:08:02.12 ID:HOSokbbd0
>>279 なんだ知らないで言っていたのか。w
君が心配するまでもなく、5GHz帯においてレーダーと無線LAN向けは
既に分離されて運用されている。
故に干渉は生じていないが、今後屋外でも5GHz帯を利用する端末が増えると
気象レーダーに影響が出るのではと危惧はされているね。
281 :
非通知さん :2012/07/08(日) 22:20:47.78 ID:fyWD2Zlm0
レーダーとチャンネルがバッティングしちゃうと 無線LAN側が10秒以内にチャンネル変更するんじゃなかったっけ
282 :
非通知さん :2012/07/08(日) 22:58:04.89 ID:5g61KsxX0
>>280 DFSのコトを書かないとちと誤解されそうだね。 レーダ波を検知したら強制的に他CHに逃げるようになってるのがあるし。
283 :
非通知さん :2012/07/09(月) 02:09:24.31 ID:nLYyVlYl0
>>280 レーダーを検知すると強制的に他のチャンネルに移動させられるから干渉していなかったんじゃないの?
既に分離運用されているなら、5GHz帯の屋外利用が進んだとしても干渉しないはずだけど。
あと、5GHz帯の全てを無線LAN用にするのは現実的では無いかもしれないけど、
一部だけでも2.4GHz帯と同様に使えるように調整する必要はあるんじゃないかな?
でないと2.4GHz帯から5GHz帯への移行は全然進まなくなっちゃうし。
あと、5GHz帯の一部だけ2.4GHz帯と同様に使用可能とする場合、
5GHz帯の低い側は2.4GHz帯と同様に使用できるけど、
高い側は今までどおりレーダーと共用となり、
レーダー波を検知したらチャンネルを移動すると言った形にすれば良いかと。
5GHz帯で低い側の一部チャンネルは屋内限定ではあるけどレーダー検知が入っていないので、
出来る限りその帯域はレーダーなどと共用しないほうが良いから低い側を開放すると言うのが良いだろうし。
284 :
非通知さん :2012/07/09(月) 05:34:54.96 ID:k1mqdNMA0
無線LANは5GHzをガンガン使えよ。 気象レーダー?DFSで干渉回避できるから問題ねーよ。
285 :
非通知さん :2012/07/09(月) 17:12:38.75 ID:mgbjHr/l0
アクセス数が少ないから問題起きてないだけで頻発するぐらいアクセスが増えたらレーダーに支障出るでしょ。
286 :
非通知さん :2012/07/09(月) 17:40:42.37 ID:/f8m1uSAP
端末が勝手に5GHzの電波を出しまくるってわけでもないでしょ
287 :
非通知さん :2012/07/09(月) 20:54:38.32 ID:UmAWjA+K0
>>285 5GHz全域でレーダー使ってるわけではなく
地域ごとに使ってる周波数はほぼ固定されていて、干渉のないchは存在するので
親機がDFS発動してそのchに移動すればまず問題ない。
288 :
非通知さん :2012/07/16(月) 17:23:39.04 ID:70VnXEsl0
盛り上がらなくてヒマだなぁ。
289 :
非通知さん :2012/07/16(月) 23:22:53.16 ID:R38SYdPr0
次の盛り上がりは24日から25日にかけてかな
290 :
非通知さん :2012/07/16(月) 23:46:37.38 ID:70VnXEsl0
あー、900Mhz解禁だったっけ?
291 :
非通知さん :2012/07/17(火) 01:09:20.95 ID:OcLBaSXw0
25日から900MHz帯が解禁だね。 おそらく免許情報も25日から徐々に出始めたり、 使えるエリアとかの情報も出始めるだろうから、 そのあたりからは結構盛り上がるかもね。
292 :
非通知さん :2012/07/17(火) 02:54:45.91 ID:plf2P2qs0
その前の22日にauの停波祭りがあるだろ
293 :
非通知さん :2012/07/17(火) 13:16:16.51 ID:NmH6Ime30
>>291 7/25に免許が有効になるなら、総務省のデータベースに出てくるのは
この日以降のデータが検索対象になる、およそ8月末〜9月くらいになるんではないかと思う。
294 :
非通知さん :2012/07/17(火) 13:58:00.15 ID:OcLBaSXw0
>>292 確かにそうだったわ。
普通にスルーしそうだった。
>>293 確かに遅れてデータベースに載るからそれぐらいから確認できるだろうね(3週間遅れぐらいだったかな?)。
プラチナバンドで繋がったとかって情報なら、早ければ25日から出てはきそうだけど。
295 :
非通知さん :2012/07/19(木) 00:04:20.15 ID:S/t4BoS30
今月残っている予定としては、 22日(日)にauの旧800MHz帯が停止、 25日(水)にソフトバンクのプラチナバンドが開始。 って感じでいいのかな? その後は1.7GHz帯の割当とかが今年中にあるのかもしれなけど、 基本的には700MHz帯の開始だったり900MHzの残りが解禁する数年後まではあまり話題がなさそうな感じ。
296 :
非通知さん :2012/07/19(木) 00:14:46.27 ID:s4hr5s7M0
あとはUQにWiMAX2の帯域が与えられるかってとこじゃね WiMAX2やるの世界でも日本だけになりそうだけどガンガンやってほしい
297 :
非通知さん :2012/07/19(木) 00:36:21.13 ID:s4hr5s7M0
au旧800MHz回線ってあとどんだけ残ってるのかね 最後まで残ったmovaって結局いくつぐらいだったんだっけ?
298 :
非通知さん :2012/07/19(木) 03:26:54.36 ID:OZnwlSJZ0
>>296 そっか、UQが追加帯域もらえるかどうかって話があったね。
空き帯域がUQの隣と考えると、UQに割り当てればガードバンドだった部分も有効活用できるので割当される可能性は高そうだけど、
世界的にLTEが優勢となっている状態でWimax2を採用する意味があるのかが疑問なんだよね。
と言っても、auのLTEはモバイル向けで、UQのWimax2は固定回線代わり、
と言った形で別々のサービスにしていくって事ならありかも。
へたにauもUQもLTEにしてしまうとネットワークを分離しにくくなってしまうので、
固定回線代わりのサービスとモバイル向けの帯域がゴチャゴチャにならないように、
最初から採用規格を分けてしまったほうが管理しやすいだろうからね。
>>297 携帯・PHS関連@Wikiによると、19,915局が最後まで残っていたみたいだよ。
免許情報が無くなるあたりでの3G基地局数と比べるとかなり少ないし停波前から数を減らしていたので、
最低限のエリアを確保できる数しか最後まで残っていなかったって感じだね。
299 :
非通知さん :2012/07/19(木) 07:24:15.28 ID:yMj8ZEcg0
auはかなりの数を残しそうな雰囲気だな 元からの契約数が少ないのにドコモより多く残したら情けないよな
300 :
非通知さん :2012/07/20(金) 02:12:21.24 ID:YTvI6te50
>>299 旧800MHz帯の基地局設備はそのままLTEにするはずだから多く残っていても大丈夫なはずだよ。
あと、800MHz帯でしかカバーしていない地域が多いので、
ギリギリまで旧800MHz帯も使わないとトラフィックが裁けないと言う事情もあるかと。
2GHz帯を殆どの地域で使っていれば旧800MHz帯に頼らなくても良かったはずなんだけどね。
301 :
非通知さん :2012/07/20(金) 02:21:38.75 ID:XTLnKUQY0
残るってのは基地局じゃなくて回線の数だと思うけど 旧800MHz終了からLTE開始までは何ヶ月かあるから 旧800MHzなしでもある程度はやっていける目処はついているんじゃないの
302 :
非通知さん :2012/07/21(土) 00:01:58.04 ID:Jq7LqnZn0
>>301 回線数の事だったのね。
まぁドコモよりは多くて当然だろうね、
ドコモは旧サービスが終了って話だから結構前から告知しやすかったわけだけど、
auは周波数の切り替えって事でドコモよりも告知もしにくかっただろうし。
あと、LTE開始までの間は短期的だけど速度低下は免れないだろうね。
それでも接続不能になるほどではないと考えているから、
旧800MHz帯が終了したあとに開始するって事なんだろうけど。
個人的には暫定的でも2GHz帯でLTEを開始させておいて、
旧800MHz帯が終了したら800MHz帯でもLTEを開始するという流れでよかったように思うんだけどね。
端末が2GHz帯と800MHz帯のLTEに対応していれば良いだけだし。
と言っても、Wimaxに対応した端末があるから特にLTEに頼る必要が無いのかもしれないけど。
303 :
非通知さん :2012/07/21(土) 00:58:09.34 ID:z432Y+Fm0
停波まで残って自動解約になったmovaは約16万件 auの旧800MHz機は3月末時点で78万件だそうだ mova 2011年3月末 124万 2011年4月末 115万 2011年5月末 106万 2011年6月末 97万 2011年7月末 90万 2011年8月末 82万 2011年9月末 74万 2011年10月末 66万 2011年11月末 59万 2011年12月末 52万 2011年1月末 45万 2011年2月末 34万 2011年3月末 16万 au旧800MHz 2011年4月 450万 2012年3月末 78万 movaの数はTCAで分かるが、auは情報が少ない。どんだけ残るかねえ 2011年4月から1年弱で400万台近く減らしたのはすごいんだが
304 :
非通知さん :2012/07/21(土) 02:00:45.11 ID:MdcQR8z50
>>302 無理無理
auは2GHzをまともに使ってこなかったから
現状でもほとんど使えない基地局ばかりだから
305 :
非通知さん :2012/07/21(土) 02:09:04.91 ID:nD/34a5vP
>>304 え?じゃあ3500万ユーザーを新800MHzの5MHz幅だけで収容するの?
そんなアホなw
306 :
非通知さん :2012/07/21(土) 04:04:11.25 ID:Jq7LqnZn0
>>303 一気に減ったのって、やはり無料で新機種をもらえるようにしたからって事かな?
さすがに新機種でも無料になれば機種変したくなっちゃう人も多くなるだろうし。
>>304 暫定的に2GHz帯でってのは、
将来的には2GHz帯も800MHz帯並にカバーエリアを増やさないとトラフィックを裁けなくなるだろうから、
それを前倒しでやれば良いのでは?って事だよ(当初は元々2GHz帯に対応している基地局にだけ併設って感じでも良いと思うけど)。
あと、ドコモのLTEでも当初はかなり狭いエリアだったわけだから、
さすがに当初から広いエリアで使えるって形にしなくても良いんじゃないかと思えるよ。
通話までLTEでやろうと考えているなら当初からエリアの広いほうがやりやすそうだけど。
>>305 実際にそうなっちゃうよ。
2GHz帯の基地局なんて大都市とかで少し稼動してるだけだし。
と言っても、Wimaxに対応しているスマホが多いのと、
auスマートバリューの開始で自宅などのWi-Fiへのオフロードが進んでいるって話なので、
多少の速度低下が発生がしたとしても、パンクするような事は発生しないのではないかと。
307 :
非通知さん :2012/07/21(土) 04:11:48.85 ID:z432Y+Fm0
auが2GHzのエリアを広げる意味はないでしょ 郊外にエリアを広げたところで都会のトラフィックが低下するわけでもなし Xiの展開が遅いのは2GHzを削って導入しているからで、空いた電波を使うauとは話が違う ならドコモもさっさと1.5GHzなり1.7GHzなりを使えというのは、まあその通りだけど
308 :
非通知さん :2012/07/21(土) 06:19:12.31 ID:Jq7LqnZn0
>>307 長い目で見れば2GHz帯も使わないとトラフィックが裁けない時代が来るのでは?って事だよ。
もちろんドコモのFOMAプラスエリアだけになっているような田舎にまで2GHz帯を広げる意味は無いと思うけど、
郊外でもある程度の人口がある所だと現状でもかなりの速度低下を起こしているので、
そういうところはLTEになっても同じように速度低下が免れないから2GHz帯も使う必要があるんじゃないかと。
あと、意外とauって電波が干渉している場所が多いから(電波の飛びが良いから?)、
2GHz帯も併用してくれないと電波干渉が原因で速度低下ってのがLTEでも起こりそうな気がするから、
もう少し2GHz帯を導入して欲しいってのもあるんだよね。
あと、Xiが2GHz帯を削って導入って言ってるけど、
2GHz帯の5MHz分は殆ど3Gでも使っていなかったかと。
もちろん全く使っていなかったわけじゃないから削られた場所もあるとは思うけど。
309 :
非通知さん :2012/07/21(土) 11:48:53.54 ID:UbM7UF/f0
LTEの800MHzは2014年??2015年には3万局ぐらいまで整備されてる。同じく700MHzも2016年には2万局、2019年には3万局。ルーラルエリアのトラフィック対策は充分だろう。
310 :
非通知さん :2012/07/21(土) 15:28:35.52 ID:jaQ0XVYU0
>>306 >Wimaxに対応しているスマホが多い
去年の冬のArrowsと今年の夏のHTCが多少売れたけど、auのスマホはiPhone、XPERIA、IS03で多数を占めてるんじゃないかな。
311 :
非通知さん :2012/07/21(土) 17:42:52.00 ID:z432Y+Fm0
それでも、BWAを持たないドコモやAXGP搭載機がまだ出てないソフトバンクに比べたら トラフィックのオフロードには成功しているほうだと思われる
312 :
非通知さん :2012/07/21(土) 18:37:15.01 ID:4jlo1Xbx0
>>311 失敗してるだろ
停波でさらに失敗しつつあるというところか
313 :
非通知さん :2012/07/22(日) 06:14:27.91 ID:6Pq8BOoS0
>>310 単に販売数だけ見るとそうなるかもしれないけど、
通信量の多い人はWimaxに対応した機種を選ぶ事が多いと思うから、
かなりWimaxへオフロードできてるはずだよ。
314 :
非通知さん :2012/07/22(日) 19:28:01.50 ID:6Pq8BOoS0
今日で旧800MHz帯が終了だね。 いつ発表されるか分からないけど、 一体どれだけが強制解約なるのかが気になるかな。
315 :
非通知さん :2012/07/22(日) 20:28:48.89 ID:72rYB2fR0
mova停波とau旧800MHz停波で異なるのは ・movaは月末、auは月半ば movaは強制解約の影響が直接TCAに出た。auは23日以降も巻取りを進めるだろう ・movaは全て強制解約、auはICカード機が契約継続、非ICカード機が利用休止 まあmovaも強制解約後に同番復活とかできたらしいけど ・movaは800MHzのみだが、auは2GHzもある 新800MHz非対応でも2GHzエリアのみで使う変態がいるかもしれない…
316 :
非通知さん :2012/07/22(日) 20:40:42.54 ID:72rYB2fR0
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/enterprises/manda/20120719-OYT8T00392.htm > 対応する端末は使えなくなる。無料で機種交換に応じており、
>早めの交換を呼びかけているが、約15万回線が残る見込みだ。
19日時点の記事だが、15万回線が残るらしい もうmovaは下回ったか
mova
2011年3月末 124万
2011年4月末 115万
2011年5月末 106万
2011年6月末 97万
2011年7月末 90万
2011年8月末 82万
2011年9月末 74万
2011年10月末 66万
2011年11月末 59万
2011年12月末 52万
2011年1月末 45万
2011年2月末 34万
2011年3月末 16万
au旧800MHz
2011年4月 450万
2011年12月末 138万
2012年3月末 78万
2012年7月 15万?
movaに比べるとすごいペースで減ってるな
317 :
非通知さん :2012/07/23(月) 03:09:11.88 ID:TCh6mnap0
>>315 昔W51Tって機種を使っていてまだ手元にあるんだけど、
この機種は旧800MHz帯と2GHz帯に対応しているから、
SIMカード差し替えれば2GHz帯の電波状態を確認したりできるし、ちょっとだけど遊べるかもって思ってるよ。
と言っても、さすがにメインで使ってる携帯のものしかauのSIMが無いから、
電波状態を確認したらすぐに元の携帯に戻すって言う面倒な事しかできそうにないけど。
>>316 おそらく新800MHz帯に対応した端末への乗り換え政策が遅れたから残っていた回線数が多かったんだろうけど、
かなりの数が乗り換え政策が始まるからって事で機種変を先延ばしにしていたから、
乗り換え政策が始まった途端にハイペースで減ったと言う感じではないかと。
あと、時間的に考えると旧800MHz帯は停止した頃なのかな?
それとも免許自体はあと2日あるから全国一斉に停波って形じゃなく順次停波とかかな?
318 :
非通知さん :2012/07/23(月) 03:20:10.76 ID:TCh6mnap0
今SIMをW51Tに差し替えて見たんだけど、 電源入れた直後はアンテナが3本になる(おそらく機種のバグ)のに、 すぐにアンテナマークだけになるから既に旧800MHz帯は停波しているみたいだね。
319 :
非通知さん :2012/07/23(月) 03:28:16.16 ID:TCh6mnap0
今電話できるか確認してみたら、なぜかW51Tからは発信できるのに着信できない事が発覚。 しかも発信すると電波マークが3本になるのに、 電話を切ると一気にアンテナマークだけになってしまう。 これはW51Tが故障していたのか、 800MHz帯だけのエリアだと思っていたのが、 ギリギリ2GHz帯のエリアって感じなんだろうか?
320 :
非通知さん :2012/07/23(月) 03:38:59.46 ID:cv3EP6XpO
W53SAなんだが普通に使えてるってことは2GHzエリアと思っていい? 何年か前のエリアマップは見つかるのに今のは公開してないの困る 行動範囲がエリア内ならスマフォに慣れるまではこのまま使いたい…
321 :
非通知さん :2012/07/23(月) 04:34:32.83 ID:TCh6mnap0
>>320 旧800MHz帯の免許は24日まであるので、
確実なのは25日になってから確認する事なのかも。
自分は前にauの電波調査に来てもらって確認したから、
2GHz帯のエリアじゃ無いはずなのに繋がるしね。
と言っても接続に失敗しまくるけど。
322 :
非通知さん :2012/07/23(月) 12:32:50.54 ID:AX9nSlxaO
>>319 自分はW52Tだが、今普通に通話できた
着信はたぶん誰からもかかってきてないから分からんが
323 :
非通知さん :2012/07/24(火) 01:47:30.92 ID:6+oiv/wS0
さてau旧800MHzが停波したわけだが、巻取りは10月20日まで続けるそうだ。 心配されていた通信トラフィックの逼迫はどうなんだろ。 そういやちょうど1年前にアナログテレビが停波したんだな。
324 :
非通知さん :2012/07/24(火) 04:29:10.02 ID:hrd3eCda0
>>323 昨日(7月23日)色々な場所で速度計測してみたけど、
旧800MHz帯の停波前と特に変化してなかったよ。
なので、意外とトラフィックの逼迫は大丈夫っぽい。
ただ、なぜ旧800MHz帯の停波前と殆ど速度変化していないのかが分からないんだよね。
もしかしたらだけど、EV-DO Advancedが効いているからかな?
あと、テレビのアナログ停波からもう一年たったんだよね。
700MHz帯がテレビ用としては今年の7月24日までが使用期限だから、
今後はテレビ用ブースターへの対策が進められて携帯向けの周波数として使えるようにしていくって所だろうね。
どうやってテレビ用ブースターの対策をするのかが謎だけど。
325 :
非通知さん :2012/07/24(火) 16:07:40.61 ID:DgygMMZU0
>>324 「影響のある受信ブースタにフィルタを挿入する等の工事を実施」
イモバ約140万件約687億円、ドコモ約186万件約960億円、au約216万件約1,324億円
てことで、一件ずつ回ってフィルタ付けていく
326 :
非通知さん :2012/07/25(水) 00:17:34.98 ID:pNZ1O+oM0
>>325 え?一軒ずづ回るの?大変だな。
ってそれしか対策のしようがなさそうだけど。
327 :
非通知さん :2012/07/25(水) 00:25:35.70 ID:g+Wy5kDw0
>>325 1件あたり5〜6万円もかかるのか。まあそんなもんか。
328 :
非通知さん :2012/07/25(水) 00:27:36.33 ID:g+Wy5kDw0
というわけで900MHz開始か まずは静かなスタートになりそうだ
329 :
非通知さん :2012/07/25(水) 01:12:51.00 ID:pNZ1O+oM0
>>328 60秒の全国一斉CMを25日20時59分頃にやるみたいなので、
静かなスタートって感じでは無さそうだよ。
10年もかかって獲得したプラチナバンドだから気合の入れ方が半端じゃ無さそうだし。
あと、最近多かった25日にプラチナバンドが開始って告知するスマップの出演するCMが、
プラチナバンドサービス中ってCMに変わるだろうね。
330 :
非通知さん :2012/07/25(水) 01:20:27.56 ID:g+Wy5kDw0
いやまあ実際の電波は静かなもんだろ 開始一週間で数百局だそうで ベンダから技術を買うだけのキャリアがどこまでのエリアを構築できるか見ものだな イーモバもそうだけど
331 :
非通知さん :2012/07/25(水) 02:04:52.61 ID:pNZ1O+oM0
>>330 まぁ電波自体はそうだろうね。
一気に電波出したら干渉しまくって電波が前より悪くなる可能性もあるから、
少しずつ電波出したりとか慎重にやる必要があるし。
まだプラチナバンドのエリアマップが出てないけど、
実際にどこまでエリアが構築できるかが見ものだね。
イーモバイルの700MHz帯もそうだけど、
エリア構築にどれぐらいかかるかが気になる所だね。
ソフトバンクは垂直立ち上げとか言って一気にエリアを広げるなんて話をしているけど、
実際にはそんな簡単な話では無い気がするし。
332 :
非通知さん :2012/07/25(水) 05:54:29.52 ID:b1vD9B/A0
W51Hまだ使えてる・・・。
333 :
非通知さん :2012/07/25(水) 06:05:56.29 ID:pNZ1O+oM0
>>332 自分もさっきW51Tで確認したら使えたから、2GHz帯が使える機種だと以外と使えるって事なのかも。
と言っても、auは800MHz帯をメインにエリア構築しているから使えないエリアは多そうだけど。
334 :
非通知さん :2012/07/25(水) 07:03:58.55 ID:LlcroL/eP
>>331 800-900MHz扱った経験もないのに、まともな伝搬予測が出来るのかな。
当面は不安定な運用が続くのではないかと。
335 :
非通知さん :2012/07/25(水) 09:44:33.36 ID:K2OhrIhp0
まぁこれでSIMフリー端末は使えるエリア増えてくるから、ローミングサービスには有効だよな。 ここ一年の禿んとこがどう動いてくるか見ものではある。
336 :
非通知さん :2012/07/25(水) 10:28:54.34 ID:pNZ1O+oM0
>>334 個人的な予想だけど、
前に900MHz帯を使って実験している事を考えると概ねどれだけ電波が飛ぶかは分かってるはずだから、
明らかにおかしな基地局配置にはならないはずなので、
基地局を設置した後は1台ずつ稼動させて調整するって形でうまくいくように思うよ。
と言っても、基地局の設置自体も時間がかかるから、
数年後にどれだけ電波状態が良くなっているかが勝負と言った所だろうね。
>>335 ヨーロッパが900MHz帯を使っている事を考えると、
ヨーロッパから来る人はソフトバンクのネットワークに接続するって事が多くなるはずなので、
ソフトバンクのローミング収入も大幅増になるだろうね。
あと、ヨーロッパ仕様のSIMフリー端末がソフトバンクで使えるってのもありがたいね。
テザリングに対応したSIMフリー端末にSIMを差し替えて使うなんて事ができれば個人的にはありがたいし。
337 :
非通知さん :2012/07/25(水) 12:43:50.49 ID:K2OhrIhp0
>>336 900MHz帯は東南アジア圏とかも対象地域だったよね?
輸入SIMフリー端末の選択肢が増えて嬉しい俺等みたいのも居るわけだし、これからだなw
338 :
非通知さん :2012/07/25(水) 18:22:03.41 ID:g+Wy5kDw0
アジアのW-CDMAはほとんどの国が2100MHzのみ。 タイと香港が850/900/2100、フィリピンが850/2100ってところか。 ヨーロッパはイギリス、フランス、ドイツ、スペイン、フィンランド、スウェーデンあたりが900/2100で あとは2100のみ。
339 :
非通知さん :2012/07/25(水) 18:50:36.11 ID:g+Wy5kDw0
ついでに言うとオーストラリアとニュージーランドが850/900/2100 そして我が国は800/900/1500/1700/2100
340 :
非通知さん :2012/07/26(木) 00:40:02.39 ID:Hb2nF4IU0
てか850と900は帯域が一部被ってるから完全に共存出来なかったような。オーストラリアとニュージーランドがどのような配分になってるのか気になる。
341 :
非通知さん :2012/07/26(木) 02:37:49.81 ID:WLxWu3A/0
>>340 どうなってるのか確かに気になるね。
ただ、日本でも800MHz帯と900MHz帯が共存できた事を考えると、
どちらかの帯域が削られた形(日本だと900MHz帯が大幅に削られている)での共存か、
それぞれの帯域を同じ幅ずつ削る形で800MHz帯と900MHz帯を同じ幅ずつ用意する形でなら共存できるかと。
342 :
非通知さん :2012/07/26(木) 03:05:53.04 ID:UF9J440YP
343 :
非通知さん :2012/07/26(木) 20:49:50.45 ID:HsBNBIfq0
>>342 解説トン。
併存帯域を上手く開けなきゃだから難しいんだねぇ。
また再編が近い内にあると見ていいのかな?
344 :
非通知さん :2012/07/27(金) 00:08:57.67 ID:E37s2Ims0
>>343 しばらく再編は無いと思うよ。
再編終了直後と言うのもあるけど、
おそらく現状の形よりも効率の良い形に再編しようとすると、
国際バンドから外れてしまったりするから現状の割当よりも良い形は簡単には見つからないだろうし。
もし再編があるとしたら、700MHz帯〜900MHz帯を一体として使う国際バンドができた場合だと思うよ。
下りに900MHz帯、上りに700MHz帯を使ったFDD用の帯域と、
800MHz帯にFDDの上下帯域のガードバンド兼TDD用の帯域を作るとかって形なら現状よりも効率よく使えるかと。
と言っても、どんなに効率が良くてもこの形のバンドが使われる事は無いだろうけどね。
345 :
非通知さん :2012/07/27(金) 00:42:32.75 ID:px6W2Dn50
700/800/900/1700/2100と国際バンドになったわけだから、 PDC時代からしたら夢のような状況だと思うよ 1500は…まあいいだろ 日本独自バンドな上になぜかドコモとau・SBでバンドが別だという謎電波
346 :
非通知さん :2012/07/27(金) 01:23:16.12 ID:E37s2Ims0
>>345 確かに以前と比べたらかなり国際バンドとして使える周波数が増えたね。
上下逆転していた周波数とかも改善したし。
あと、個人的に1500MHz帯は1800MHz帯の公共業務と入れ替えて、
今後LTEのコアバンドとなる予定の1800MHz帯を全てのキャリアが使えるようになったほうが良いように思うかな。
それが実現すれば1500MHz帯がガラパゴスバンドだから使えない端末が多いなんて事も解消するし。
347 :
非通知さん :2012/07/28(土) 20:21:52.09 ID:7gjyV9uW0
>>344 ま〜確かに難しいだろね。
それでも
>>345 以降で触れられてるけど、ここまで日本で3Gの国際バンド使えるようになるなんて夢の様だしw
時代は変わったんだなぁと実感します。
348 :
非通知さん :2012/07/29(日) 22:59:48.80 ID:/f/Lx68s0
もともとGSMの帯域が北米では850MHz・1900MHz、欧州では900MHz・1800MHzだったことが発端の違いであって お互い近いところにある故に北米型と欧州型を統合するのは絶対に無理だよ。 このために3Gの時に2.1GHzを共通バンドとしようとしたとき、北米だけはこれが無理で(上りがGSM1900と重なる) 上りを1700MHzにしたAWSという形になった。
349 :
非通知さん :2012/07/30(月) 02:48:42.62 ID:EPsAaA/y0
ふと思ったんだが、1900MHz帯って北米でしか採用されていないのかな? もし他にも採用されている地域があるなら、 2100MHz帯とかを削って1900MHz帯を日本でも用意すればかなり利便性が良くなる気がするんだが。 既存の国際バンドとして使える周波数帯が、 800MHz/900MHz/1800MHz/2100MHzなので、 これに1900MHz帯も加われば周波数の上ではかなり開放されてる感じになるね。
350 :
非通知さん :2012/07/30(月) 02:54:00.27 ID:CG/gAg110
Band1を削るとか狂気の沙汰。
351 :
非通知さん :2012/07/30(月) 03:09:13.47 ID:EPsAaA/y0
>>350 それをするほどの価値があればって事だよ。
どこの国の携帯電話でも日本なら使えるって形の周波数配置にしたほうが使い勝手が良くなるわけだけど、
もちろん電波の割当が細切れになるから電波の使用効率が下がってしまうのが難点なんだよね。
352 :
非通知さん :2012/07/30(月) 04:37:59.42 ID:PBlMOvPd0
1900は南北アメリカ、2100はそれ以外の世界中 band1はどメジャーバンドだから、それを削って1900始めてもメリットは薄い 海外を意識するなら1800で今さらGSMやるのが面白いと思うよ俺は
353 :
非通知さん :2012/07/30(月) 05:48:27.41 ID:EPsAaA/y0
>>352 南北アメリカだけなら合わせてもあまりメリットは無いだろうね。
国際ローミングを考えるなら端末にチップを余分に積むとか、
800MHz帯でローミングすれば概ね問題ないし。
GSMだけど、イーモバイルが1800MHz帯にGSMを入れれば、
現状で皆無となっているローミング収入がGSM網で入る可能性が出てくるし、
万が一VoLTEの導入が進まなかった場合の音声網としてGSMが活躍するので一石二鳥かも。
あと、VoLTEの導入が進まなかった場合にGSMを音声網として利用する場合だけど、
通話する際にGSMの低速通信に切り替わったり通話中は通信不可なんて形になる可能性があると思うので、
チップを複数積んでLTEでの通信を維持しながらGSMで通話できる端末を用意して欲しいかな。
354 :
非通知さん :2012/07/31(火) 22:11:16.07 ID:IXvq1QIH0
>>349 1900MHz帯やるには2.1GHz帯(band1)だけじゃなくて1800MHz帯も削らなければならないんだが。
>>342 見ればわかるだろ。1700〜2200MHzは、全て欧州系でやるか全て北米系でやるか
どちらかの選択肢しかない。どっちも使える帯域幅を全て足すと大して変わらん。
そして欧州系と北米系をまぜて使うと無駄な帯域ができて使える幅が少なくなるだけ。
355 :
非通知さん :2012/07/31(火) 22:21:03.16 ID:aWSgGSTC0
>>354 周波数効率が落ちても端末が共通化できるなど、
大幅にメリットがあればって話だったわけだよ。
まぁ、北米でしか使われていないって話だから周波数を合わせても、
殆どメリットが無いって事で結論が出ちゃってるけどね。
356 :
非通知さん :2012/08/03(金) 13:47:42.44 ID:NYYeAtme0
>>355 だがAndroidもiOSも北米市場は世界の売り上げの半分以上を占めてしまっている
アップルがその市場を優先する理由はそれに尽きる
357 :
非通知さん :2012/08/07(火) 10:18:12.13 ID:HkbzzMb30
半分以上? いつの話?
358 :
非通知さん :2012/08/07(火) 20:29:05.16 ID:fwTuMuO40
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK086800020120807 >KDDIは、7月22日に旧800メガヘルツ周波数帯を停波。2006年までに発売した
>旧周波数の対応端末のユーザーには、新周波数への乗り換えを呼びかけてきたが
>およそ14万契約が残った。このうちプリペイドやICカード対応で10月20日まで
>猶予期限のある4万契約を除き、7月は10万契約の解約が発生した。
7月のTCA出たね。
結局auの旧800MHzは14万件が残って、10万件が解約、4万件が休止。
3月末で自動解約になったmovaは16万件、ソフトバンク2Gとツーカーはそれぞれ停波で
38万件、23万件が自動解約になったから、巻取りはうまくいったほうと言えそう。
359 :
非通知さん :2012/08/09(木) 00:29:58.20 ID:EpYCXohG0
360 :
非通知さん :2012/08/18(土) 21:19:33.09 ID:dnY9EXrui
誰か教えてください iPhone5やiPadミニのLTE対応が出た場合 auで使うためには 対応バンドはどうあるべきなのでしょうか? また、通信方式や基地局は十分なのでしょうか??
361 :
非通知さん :2012/08/19(日) 02:04:44.79 ID:GS91ruPB0
>>360 普通に考えると800MHz帯と2.1GHz帯のLTEに対応していればLTEでの通信は可能かと。
バンド番号で言うと、バンド1とバンド18って所。
800MHz帯と2.1GHz帯以外では、700MHz帯と1.5GHz帯は今度出てくる機種では対応していない可能性が高いのと、
対応していたとしても通信できるエリアが広がるわけでも無いので無視して良いかと。
あと、LTEエリア外での通信であったり通話(VoLTEに未対応の場合)については既存のCDMA網を使う事になるので、
CDMA側も800MHz帯と2.1GHz帯に対応している必要があるかと。
362 :
非通知さん :2012/08/19(日) 02:16:48.53 ID:GS91ruPB0
>>360 通信方式や基地局ってのに答えていなかったので追記です。
auが予定している通信方式はXiと同じFDDのLTEなので、
FDD用の帯域であるバンド1とバンド18に対応していれば大丈夫。
おそらくauからLTE版が出てくる場合は対応しているはずなので、
それほど気にする必要はないんじゃないかと。
あと、基地局整備はすでにかなりの地域で整備ができているとの事で、
今年度末には実人口カバー率が96%になるとauが発表しているので、
サービス開始と共にドコモのXiエリアを大幅に超えるエリアで使えるようになるかと。
363 :
非通知さん :2012/08/19(日) 08:35:19.37 ID:4KovbTUC0
新型iPhoneのLTEが800MHzに対応してる可能性はかなり低いだろうね auが慌てて2.1GHzのLTEを整備してるのもそういう事情があると思う
364 :
非通知さん :2012/08/19(日) 15:20:12.98 ID:o13xIuWW0
かとちゃん詳しいね
365 :
非通知さん :2012/08/21(火) 20:25:31.84 ID:02CdjPTO0
>>363 おそらく3Gの国際バンドだった帯域はLTEでもそのまま国際バンドになる可能性があるので、
800MHz帯でのLTEが日本以外では行われないと言った事がなければ対応する可能性はあると思うよ。
もちろん現時点で800MHz帯のLTEがマイナーって事を考えると、
数世代後のiPhoneからしか800MHz帯のLTEには対応しないって事も考えられるけど。
366 :
非通知さん :2012/08/21(火) 21:13:40.93 ID:dSOAdn2K0
部品としては、LTE化は可能な気がして仕方がない。 なぜ、auの2GHzがサポートされていたかというと UMTS Band1と CDMA BC6はまったく同じ周波数帯域であって、 ベースバンドチップ、トランシーバ、パワーアンプというチップセットが CDMAにもUTMSにも対応していたからだと思う。 つまり、Band1をサポートし、かつCDMAをサポートすると、 自動的にBC6をサポートする仕掛けだったのだと思う。
367 :
非通知さん :2012/08/21(火) 21:15:24.75 ID:dSOAdn2K0
今度のチップセットは、これに加え、LTEもサポートするから UTMSやCDMAとオーバーラップする周波数帯は、 自動的にLTEをサポートするんじゃないかと思う。 つまり、2GHzのLTEはSBにしろ、KDDIにしろ、自動的にサポートされうる。 部品さえ選べば。 800MHz帯の場合、band 5, BC0の両対応だったのは2GHzと同じ仕掛けだと思う。 問題は、KDDIのLTEは若干低い周波数で、 band 5, BC0とはオーバーラップしていないこと。 band 5対応のチップをband 26対応のチップに変える必要があるように思う。 ちなみにサムソンの端末では、すでにband 26対応のチップに変更されている。 コストさえ気にしなければ、今までサポートされてきたバンドを中心に 700 (band 13/14), (band 12/17), 800 (band26 or band5), 900 (band 8) 2100 (band 1), 1900 (band 25 or band 2), 1700/2100 (band 4) 2600 (band 7) ここまでは可能な気がする。 欧州のband 20, band 3を組み込むのをどうすべか?だけど。。。
368 :
非通知さん :2012/08/21(火) 21:39:47.94 ID:trF3v/zq0
だと良いな。 半島の妄想前回だなw
369 :
非通知さん :2012/08/21(火) 21:41:21.00 ID:dSOAdn2K0
370 :
非通知さん :2012/08/21(火) 21:50:19.74 ID:G3UiJePC0
そんなほいほいといろんな通信方式のマルチバンドに対応できないよ。
371 :
非通知さん :2012/08/21(火) 21:55:41.61 ID:trF3v/zq0
まあ、周波数的にauからiPhone5は絶望的だがな。 出たとしても、今と変わらない周波数で ベストエフォート3.1Mbpsだろ。
372 :
非通知さん :2012/08/21(火) 21:58:39.64 ID:dSOAdn2K0
373 :
非通知さん :2012/08/21(火) 21:59:22.32 ID:dSOAdn2K0
煽るしか出来ない馬鹿はあぼーんした。 さようなら。
374 :
非通知さん :2012/08/22(水) 01:18:37.42 ID:clf9RwJm0
>>367 Galaxy S IIIに載ってるband 26対応のチップってSamsung製で韓国向けだけだろ?
ドコモも含めて他国のGalaxy S IIIは全てQualcommのMSM8960でband 26は非対応の筈。
つまり、Samsungが自国の為に自社のチップを使うから実現されたことであって、
米国企業のAppleが日本と韓国の為だけに通常仕様と違う供給先のチップをわざわざ採用してローカライズモデルを作るか?というのは甚だ疑問。
375 :
非通知さん :2012/08/22(水) 02:04:32.00 ID:N1wBwBI20
FCCのレポートを読むと アメリカのLTEは相互にローミングされるべきとの指針があって そのターゲットの一部としてband5とband26があげられていた。 その他、700やPCS+GやAWS-1。 band26はband5を内包すること、すでにそのband26のチップが 世に出てるということが大事だと思われ、 このチップを採用してもロスにならない気がするんだよね。 つまり、FCCの指針を充分満たしつつ、かつワールドLTEフォンにも出来る、と。
376 :
非通知さん :2012/08/22(水) 03:59:52.18 ID:llGXY/AQ0
>>371 もしiPhoneのLTEが2.1GHz帯しか使えない事になった場合は、
ほぼ全ての基地局を2.1GHz帯のLTEへ対応させる事である程度のエリアをカバーして、
LTEエリア外は既存のCDMA網を利用すると言った形になる可能性が高いのではないかと。
あと、auは元々800MHz帯をメインにエリア構築しているので、
2.1GHz帯しか使えない場合は元々2.1GHz帯をメインにエリア構築している他社と比べるとエリアが狭くなるのは確実なので、
800MHz帯のLTEに対応したモバイルルータをセットで安く提供する事でお茶を濁すなんて事も考えられるかと。
もちろん、発表もされていない機種なのでチップの中身とかが分からないけど、
LTEが各国でバラバラの周波数を使っているって事を考えると新しいチップを搭載するなどして、
3GとLTEで共通の周波数を使えるようにしたりと言った形にしてくる可能性はあると思う。
377 :
非通知さん :2012/08/22(水) 05:08:36.26 ID:clf9RwJm0
>>371 Rev.B対応の可能性は、TD-LTE対応の可能性と同じぐらいはある。
378 :
非通知さん :2012/08/22(水) 16:59:48.10 ID:9ZS1lVVX0
379 :
非通知さん :2012/08/22(水) 17:27:05.52 ID:whP7UX7B0
>>378 今までの全国バンドの直下だからemobileに割り当てられるのが適当
東名阪バンドの20MHz幅は早急に全国バンド化してLTE化をすすめさせるべき
380 :
非通知さん :2012/08/22(水) 20:45:04.64 ID:zrq8rekf0
band5はアメリカのUMTSコアバンドの一つなんだからどのみち端末には回路を載せる必要がある。 band5のフィルタの特性を少し変えるだけで対応できるのがband26。 そしてband26はband5の上位互換。 追加の回路は必要ない。基板上の実装面積も増えない。 回路の一部の部品の特性を変えるだけ。
381 :
非通知さん :2012/08/22(水) 20:56:04.87 ID:N1wBwBI20
382 :
非通知さん :2012/08/22(水) 21:13:09.85 ID:xvocRixf0
>>380 その回路の特性変えるのにどれだけの金が掛かるんだ?
そんな面倒なことをしなくちゃならないならわざわざ必要でも無いので対応しないことにするだろ
383 :
非通知さん :2012/08/22(水) 21:40:22.45 ID:N1wBwBI20
FCCの指針の中に、band26対応も入っている。 LTEのローミング対策。
384 :
非通知さん :2012/08/22(水) 21:47:56.82 ID:c8J53KmF0
BAND5はBAND6(プラスエリア)を内包してるのに、なぜか使えない海外端末が多い みたいなケースもあったりしたので、実物出るまで油断はできない
385 :
非通知さん :2012/08/22(水) 21:50:16.47 ID:HAlq6fjF0
386 :
非通知さん :2012/08/22(水) 21:54:39.95 ID:N1wBwBI20
個人的には、意外にband 26対応のアンプの登場が早かったなと。 ちなみに、過去のアップルが採用してるパワーアンプは型番が カタログに載ってないのも多い。
387 :
非通知さん :2012/08/23(木) 00:34:15.92 ID:R47YbWlI0
>>381 Sprint向けのGaraxy S3のアンプってそれなんだな初めて知ったわ
388 :
387 :2012/08/23(木) 00:35:37.87 ID:R47YbWlI0
389 :
非通知さん :2012/08/23(木) 12:54:25.33 ID:1U2FLcXq0
>>385 iDENとしての周波数は806-866MHzらしい。
band5は824-849
band 26は814-849
完全にiDENをオーバーラップするわけではないが、band5よりはカバー範囲が広い。
つまり、iDEN専用のRFはband26のものとは等価ではないと。
iDENの下の方の周波数はband26からはみ出ているが、
sprintがband26としてLTEをスタートさせるといった以上、
LTEとして使う帯域は、band26でこと足りるということなんでしょう。
iDEN>LTEに転換する周波数のソースが見つからないのがいまいちだけど。
390 :
非通知さん :2012/08/24(金) 02:38:52.61 ID:W3vhUOEg0
iDENのESMRバンドは上り817〜824MHzに再編されたよ。
そこのへんは3gppのband26関連の文書
ttp://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/TSG_RAN/TSGR_53/docs/RP-111396.zip これの RP 111396 E850 WID (Feature).doc にちょっと書いてある。
再編前は806〜816MHzにかけて他用途と混在して細切れ
816〜821MHzはESMRで専有だがband5と隣接の821〜824MHzは
Public Safetyに割り当てられていて、とてもじゃないがband5と
一体化できる状況ではなかった。
再編でband5と隣接する817〜824MHzにまとめられ、
Public Saftyは806〜809MHzに移動した。
391 :
非通知さん :2012/08/24(金) 10:07:58.82 ID:Xo8W4Dz+0
>>390 おお。結果的には、「周波数再編」のネタの繋がっていったということで。
どうも、どうも。
band5に含まれず、band26ならサポート可能なLTEは、わかる範囲では
KDDI, KT, sprint
band26でもいいけど、band5でも充分なLTEは、わかる範囲では
SKT, LGU+, docomo
ANAGJICSのband26アンプは、間違いなくauのアンドロイド端末には有効と。
iPhoneに搭載されるかどうかはアップル次第だが、さてさて。
392 :
非通知さん :2012/08/24(金) 13:35:10.54 ID:w1b0jNXY0
>>391 iDENの停波って来年半ばでしょ?
今回のiPhone向けとして対応検討されてるとも思えないなぁ
393 :
非通知さん :2012/08/24(金) 14:22:05.39 ID:Xo8W4Dz+0
Sprint対策とはどこにも書いてないぞ。
394 :
非通知さん :2012/08/24(金) 15:18:17.10 ID:w1b0jNXY0
>>393 KDDIとKTだけの為に対策してくれるとは更に思えないなぁ
395 :
非通知さん :2012/08/24(金) 15:21:40.15 ID:Xo8W4Dz+0
まあ、出てみないとわからないので、これ以上は。
396 :
非通知さん :2012/08/24(金) 15:25:00.31 ID:Xo8W4Dz+0
個人的には、
>>385 であげられていた、いかにもSprint専用ぽいパワーアンプが
すでに製品化されてるのが面白かった。
>>387 では、すでにSprint用のSIIに搭載されているという情報とか。
この業界の進展は早いね。
397 :
非通知さん :2012/08/24(金) 18:23:47.95 ID:fAt7RJxk0
全米3位とはいえSprintは5000万ユーザー ベンダーにとっては日本の2位より良いお客様 KT?ユーザー少なすぎてゴミだなw つまりSprintの為ならかろうじてありかもしれんがKTの為ってのは無い
398 :
非通知さん :2012/08/24(金) 19:08:52.86 ID:Xo8W4Dz+0
しつこいな。だから嫌いだわ。 iPhoneに愛されたい症候群はなんとかならんのか? KDDIのワールド対応アンドロイド携帯にとっても band5のアンプをband26に置き換えるのは意味がある。 それぐらいは理解できるか? この期に及んで無線にゃんのband26記事を引用する馬鹿がいなくなっただけでもうれしいわ。
399 :
非通知さん :2012/08/24(金) 19:10:57.42 ID:Xo8W4Dz+0
400 :
非通知さん :2012/08/24(金) 19:55:58.27 ID:w1b0jNXY0
>>399 あんたも理解した方がいい。
band5はband26に包括されるんだけど、band26にすると今度はband20と相反するよねって話だ。
band20は欧州LTEな。
401 :
非通知さん :2012/08/24(金) 21:25:49.66 ID:lCmSPY6t0
Sprint(5200万)+KDDI(3500万)+韓国(5000万)=1.37億強で それにdocomo足しても2億弱だもんな 日本はソフトバンクあるし韓国じゃ売れて無いとこ見ると欧州バンド入れた方が良いのは自明
402 :
非通知さん :2012/08/24(金) 21:30:37.74 ID:W3vhUOEg0
>>400 band26とband20両方のせればいいだろ。
どっちにしろband5はのっけるんだから。
403 :
非通知さん :2012/08/24(金) 22:00:15.37 ID:n2xoua7ti
>>401 アップルがアメリカハブれるわけ無いでしょ。それぐらい分かれよ。
404 :
非通知さん :2012/08/24(金) 22:20:02.16 ID:Xo8W4Dz+0
band5すててband20入れるわけないじゃんw 何を理解させる気だよw
405 :
非通知さん :2012/08/24(金) 23:55:50.88 ID:w1b0jNXY0
>>402 そうだね。いっそのこと1から43まで全部乗っければいいね。
406 :
非通知さん :2012/08/25(土) 00:03:52.27 ID:Xo8W4Dz+0
ばかじゃね? さようなら。あぼーん
407 :
非通知さん :2012/08/25(土) 00:47:27.44 ID:98KCDAe+0
>>404 捨てる必要なくね
設計変えなきゃいかんけど搭載するフィルタ一つか二つ増やせば良いじゃん
欧州800(band20)とか
カナダ、中南米、EU、シンガポールでやってる2600(band7)とかある中で
当選できるかどうかじゃね
408 :
非通知さん :2012/08/25(土) 04:51:13.93 ID:2oIl1Mqf0
てか、今世界中で使われてる周波数全てに対応する機種を作ったらどんな事になるんだ? 超高価で尚且つ巨大な端末って感じになるのかな? 値段が高くても片手で持てる程度の大きさで、 尚且つ電池の持ちが他の端末と同等って感じの端末であれば買う人はいる気がするけど。
409 :
非通知さん :2012/08/25(土) 04:52:59.96 ID:VbuyDjZk0
・ソフトバンクの携帯を解約 ・韓国製の携帯を他国製に交換 ・韓国の家電は安くても買わない ・ロッテのお菓子は買わない ・辛ラーメンは食わない ・在日がやっている焼肉屋には行かない ・パチンコはやらない ・韓国に旅行しない ・韓流ドラマは見ない ・K−POPのCDは買わない 韓国を儲けさせることは、日本の没落と同じことです ∬ ウェー、ハッハッハ ∫ ∧_,._∧ ~━⊂<. `∀´,>つ-、 /// ./_/::::::/ |:::|/⊂ヽノ|:::| /」 / ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄/|
410 :
非通知さん :2012/08/25(土) 08:31:48.27 ID:2oIl1Mqf0
日本国内だけを考えたら、 700/800/900/1500/1800/2100の周波数帯で3GとLTEに対応していればどのキャリアでも使える端末になるって事でOKかな? 国際ローミングまで考えた場合は上に書いた周波数帯に加えて1900にも対応していれば概ね問題なさそうだけど。
411 :
非通知さん :2012/08/27(月) 02:15:05.98 ID:bLqP9Ml/0
>>399 band26はband5を包含しているが、
最も肝心なポイントは内側であるband5のほうが圧倒的多数という事
そのband5で済む関係者がリスクを背負って広げる必要無いと考える可能性も充分ある
412 :
非通知さん :2012/08/27(月) 02:20:11.48 ID:bLqP9Ml/0
>>408 周波数全てになんか対応しないよ
当たり前だろ
優先度の高いbandを効率良くピックアップし、優先度の低いのは切り捨て
413 :
非通知さん :2012/08/27(月) 02:34:00.90 ID:1y4N9byt0
個人的な驚きは、band26のアンプが予想以上に早く出てきたこと。 おまけに、マルチバンドな製品は明らかにSprint用のもの。 どうしても、iPhoneを中心にものは考えたくなるが、 au用のアンドロイド端末作りの時に、850Mhz帯が一個のアンプで 処理できるというのはかなりありがたい話。 この業界の開発意欲の高さがうかがい知れる。 iPhoneでいえば GSMはいままでクワッドチップの一体型アンプで処理してきたけれど LTE1800との一体処理を狙うならば、GSM処理もばらしてくるかも知れない。 英語版のWIkiを見ると、1800や2600のFDD-LTE採用キャリアは数が多く かなりニーズが高そう。
414 :
非通知さん :2012/08/27(月) 18:20:16.63 ID:T3/PJyRK0
auの旧800帯の免許は失効してるはずなのに まだ一部の局の免許が来年とか再来年まで有効なのはなぜ?特に長野と新潟 843.75〜845.25MHz 263局 860.75〜869.25MHz 793局
415 :
非通知さん :2012/08/27(月) 20:26:19.50 ID:3v7TUsFx0
たぶんだけど旧波を使った一部サービスが存続するからだと思う。 俺の知ってるのは安曇野市の下水道施設の監視装置がそれで地域限定で継続がされるらしい。
416 :
非通知さん :2012/08/28(火) 01:13:32.82 ID:peSuv0aI0
>>414 確か旧800MHz帯と新800MHz帯の下りで同じ周波数を使っていたので、
基地局側の周波数に変更がないって事で免許が継続している可能性が高いのではないかと。
あと、地域限定で継続するとしても旧800MHz帯をいつまでも残せないので、
通信機器の交換が済んだら停波するって形で免許日まで電波を出しているなんて事はないと思うよ。
旧800MHz帯をいつまでも残しちゃうと秋ごろに開始するLTEに影響しちゃうからね。
417 :
非通知さん :2012/08/28(火) 06:48:03.73 ID:WGdigT0b0
>>414 長野と新潟は、単に信越の更新忘れ、遅れかと。
たまにある。
418 :
非通知さん :2012/08/30(木) 20:27:38.73 ID:NMRvg1Eb0
総務省の免許情報をさっきみたらソフトバンクのプラチナバンドの免許情報が載ってたよ。 全国での免許件数が合計14,628局もあったので、かなりハイペースで基地局整備が進んでいると考えて良いのかと。 と言っても、基地局が稼動できたから繋がりやすくなるなんて単純なものじゃないので、 基地局の調整が完了して繋がりやすくなるまでには時間がかかるんだろうけどね。
419 :
非通知さん :2012/09/07(金) 04:03:47.99 ID:Vy41ZZkj0
ほ
420 :
非通知さん :2012/09/13(木) 13:18:40.24 ID:qODhDktQ0
最新の状況で芋が1.7GHz帯を追加割り当てされるのって いつ頃になりそうなんですかね GL04Pをいつ買おうかってことに繋がってくるんだけど
421 :
非通知さん :2012/09/13(木) 13:26:31.85 ID:awzDkNp0O
寒寸様にBand26対応銀河でシェアがどうたらと 林檎電話を煽って対抗意識をもたせて欲しい。
422 :
非通知さん :2012/09/13(木) 13:33:22.80 ID:gK9K/2I70
>>420 来年くらいじゃない?
今は追加の1.7GHzを携帯で使えるようにする意見募集状態で、そのあと関連法規改正。
これで割り当て可能になるので、そこからキャリアを募集して、審査して割り当て。
結構手順がある。
423 :
非通知さん :2012/09/13(木) 15:04:55.92 ID:qODhDktQ0
424 :
非通知さん :2012/09/15(土) 05:02:30.14 ID:iXl7JVFk0
創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね
425 :
非通知さん :2012/09/16(日) 23:46:34.32 ID:N8mIim5c0
>>418 ソフトバンクはドミノ移植のように、LTEを2GHzに入れるため、パンパンの2GHzから900にトラフィックを逃がさなきゃならないからな
プラチナどんどん建てないとやってられないんだろう
その点auは2GHz内で新しくあいたところにEVDOをうつして、一気にLTE化できる
来年VoLTEが始まったら、本当にCDMAは新800の5MHzだけになりそう
今までauは通信方式の変換で苦労してきたからな
こんなにauの未来が明るく感じるのはEVDO開始のとき以来だ
あのときは少しズルかったが
426 :
非通知さん :2012/09/17(月) 00:06:36.58 ID:SEBkbL+h0
>>425 細かいツッコミだけど、cdma2000だから最小で1.25MHz幅だけ残ることになるだろうね。
ドコモの800MHz(バンド6)っていつからバンド19として運用されるの?
427 :
非通知さん :2012/09/17(月) 00:14:38.01 ID:bGoGdbU00
>>426 それだと通話と144kbpsデータ通信しかできないような
evdo2波は残すと思うけど
428 :
非通知さん :2012/09/17(月) 00:47:06.97 ID:UBKfrliP0
>>425 SoftBankの帯域云々よりも問題なのがauが2Ghzの基地局整備を怠ったこと
エリアを都心以外はほとんど 一から構成することになるので、土地の購入、塔の手配、LTE用の光エントランス、などなど
多くの設備投資&時間が必要になる。
429 :
非通知さん :2012/09/17(月) 00:54:30.56 ID:bGoGdbU00
>>428 そのとおりだが、逆に考えれば新しく整備するところはいきなり150MHzではじめようと思えばはじめられる
SoftBankの方が苦労すると思うけど
430 :
非通知さん :2012/09/17(月) 01:01:42.33 ID:bGoGdbU00
思いっきり間違えた 150Mbpsだった
431 :
非通知さん :2012/09/17(月) 01:28:42.31 ID:MVkwI/rk0
>>430 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1404O_U2A910C1000000/ >12年9月のLTE開始当初は、このうち10M〜20MHz幅をLTE
>向けに充て、通信速度を場所により下り最大37.5Mbpsまたは
>75Mbpsとする。これ以外の2.1GHz帯も、14年3月末までに
>すべてLTE向けに転換することを目指す。
の話だね。その前(2013年ごろ?)に
>下り最大150Mbpsのサービスを実現する前に、中間段階として
>30MHz幅を使った同112.5Mbpsのサービスも予定している。
>「米クアルコムから112.5Mbps対応の通信制御LSIが出てくる
タイミングに合わせて提供したい」
らしいが。
432 :
非通知さん :2012/09/17(月) 01:36:52.75 ID:YunGHffB0
3Gは2014年4月以降800MHzの5MHzだけ? 今年の夏モデルまでLTE非対応なのにそんなことが可能なのか?
433 :
非通知さん :2012/09/17(月) 03:23:06.74 ID:uDr1lmRL0
また巻き取り始めなきゃな。
434 :
非通知さん :2012/09/17(月) 03:46:49.04 ID:YunGHffB0
一年半で3500万ユーザーの分は無理でしょw その半分でも無理だよ
435 :
非通知さん :2012/09/17(月) 07:27:46.93 ID:bGoGdbU00
>>431 記事を見ると2014年4月以降は800MHzの5MHzだけに見えるね
今でも田舎は800の5Mしかないし、これからでるスマートフォンはほとんど全部LTE対応になる
ヘビーユーザーはすぐに買い換えると思うし
来年にはVoLTEも始まるから通話トラフィックもLTEに逃がすことが出来る
問題が起こるといわれていた旧800停波も大きく問題はなかったし、案外早くLTE移行完了しそう
5MHzだけになるときのためのEV-DO Advancedだったようにも思える
個人的にはVoLTE対応ガラケーを出してほしいけど、無理だろうな
ガラケー無くなっちゃうのかな
436 :
非通知さん :2012/09/17(月) 19:23:19.18 ID:YunGHffB0
auの端末販売台数は年間約1000万台 残り1年半で1500万台(全機種LTE対応ではないが)買い替えたとしても2000万ユーザーは既存端末のまま 無茶な計画としか思えない
437 :
非通知さん :2012/09/17(月) 19:54:38.10 ID:0bLlKIb20
パケット使いたい奴はスマホ移行するし ガラケー使いは通話メインの奴だけになるだろう そういう意味では5MHz1本で十分になるんだろう あとはさっさとVoLTE開始すればおk
438 :
非通知さん :2012/09/17(月) 21:18:04.18 ID:bGoGdbU00
>>437 そうだね
どうせ800の5MHzは海外キャリアのローミング用に残さなきゃならないから
VoLTE非対応端末の巻き取りは考えなくていいしね
439 :
非通知さん :2012/09/17(月) 23:53:28.44 ID:0lZ2TxNm0
CDMAは海外でバタバタと停止してるからW-CDMA陣営より早くフルLTE化達成出来るかもな。 ベライゾンがCDMAの停止をすれば後を追うように止めるよ。 オワコンが故の強みw
440 :
非通知さん :2012/09/18(火) 08:16:18.19 ID:Yj3RHVAbP
どうせ国外利用者はGSM対応の端末を買うんだから、 auのインバウンドCDMAローミングなんて不要だろうね。
441 :
非通知さん :2012/09/19(水) 17:37:43.29 ID:LTFC5vsi0
ソフトバンクがとうとうLTEサービスでテザリングを解禁するらしい。
テザリング提供開始!スマートフォンをモバイルWi-Fiルーターとして利用できるように ソフトバンクモバイル
http://mb.softbank.jp/mb/news/contents/201209191109460000/ 7GB制限がLTEサービスではかかるからテザリングを解禁しても大丈夫だと判断できたから解禁するんだろうけど、
これではテザリングしたいからauのiPhone 5を選択した人ってかわいそうだな。
おそらく2.1GHz帯のLTEしか日本では使えないからソフトバンクのほうがLTEで通信できるエリアは広いはずだし、
ソフトバンクでテザリングまでできるようになったら、
あえてauを選択する人はKDDI系列の固定回線を使っている人とかって感じでかなり限られてきそうな気がする。
442 :
非通知さん :2012/09/19(水) 17:44:38.18 ID:Z7WJkV260
>お申込受付期間 2012年9月21日から2012年12月31日まで >提供開始日 2013年1月15日 なんだこれ。受付期間を限定するとか、よっぽどネットワークに不安があるのか。 一見してau丸パクリに見えるけど、後出しジャンケンで負けるとか禿らしい。
443 :
非通知さん :2012/09/19(水) 17:47:28.98 ID:Z7WJkV260
禿のiPhone買う人はテザリングが解禁されるまで4ヶ月もガマンするのかね。 4ヶ月使わないんだったらもうずっと使わないだろ。
444 :
非通知さん :2012/09/19(水) 18:28:30.42 ID:3H2J0VOH0
>>441 テザリングでは7GB制限がかかるんだね。
結局「無制限」っていってたのは、iPhone本体だけではそれだけ
使えないからという名目だけだったことが判明しちゃったね。
445 :
非通知さん :2012/09/19(水) 19:14:09.48 ID:LTFC5vsi0
>>442 おそらく通信量制限する代わりに解禁って話だから、
525円で利用できるのはこの期間に申し込んだ人だけだよって話ではないのかな?
テザリングを解禁してもトラフィックが激増する事がなければ無料でテザリングできるように変更されたり、
トラフィックが激増した場合はオプション料金が高くなるって感じで調整できるようにしているんじゃないかと。
>>443 元々ソフトバンクユーザーだった人はPCなどをネットに接続させるために別途モバイルルータを持っているって事も多かったと思うんだけど、
テザリングでPCなどをネットに接続すれば節約になるので、
テザリングを利用する人の殆どはモバイルルータをテザリング解禁まで使い、
テザリングが解禁されたらモバイルルータを解約するって感じになるんじゃないかと。
>>444 殆どの人は7GB制限に引っかからない程度しか通信していないって話だから、
テザリングのオプションを契約しても殆どの人は大丈夫じゃないかと(自分の場合は月間で概ね1GB程度だったからまったく問題ない感じ)。
もちろんテザリングをすればPCなどもスマホ経由で通信することになるので、
テザリングする前よりは制限に引っかかる可能性は増えるだろうけどね。
446 :
非通知さん :2012/09/27(木) 19:16:17.46 ID:uJ2w7nAW0
docomoの800M帯のLTE基地局の免許数分からないの?
447 :
非通知さん :2012/09/29(土) 23:46:59.30 ID:9eVx9LB30
電波形式が違う WCDMA 5M00G7W LTE 5M00X7W なので検索した後、1局ずつ詳細を見れば内訳を出すことはできるだろうけど 何万局もそんな作業を繰り返すのは不可能。
448 :
非通知さん :2012/09/30(日) 01:38:19.86 ID:2RcMmpTt0
>>447 さすがに1局ずつ詳細を見るのは現実的では無いけど、
おそらく何らかのツールみたいなものがあれば1局ずつ自動で確認するなんて事も不可能では無いのかも。
まぁ今の所そんなツールないっぽいけど。
449 :
非通知さん :2012/10/01(月) 21:51:29.30 ID:YXMqoIhg0
フィールドテストの結果をまとめられるトコを確保しとけば集まってきそうじゃね? ドコのキャリア基地局かってのをマップに反映させるだけでもいい気もするが・・・・・ドーナンダローナー
450 :
非通知さん :2012/10/01(月) 22:02:52.70 ID:cqP6Sfg70
ソフトバンクがイーアクセスを子会社化するって発表したよ。
ソフトバンクがイー・アクセスを買収、LTEを強化、契約数はauを抜き業界2位に -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20121001_563364.html 前にこのスレでもソフトバンクとイーモバイルが合併したら最強なのにって感じで議論になったこともあったけど、
結局は合併が実現したわけだな。
ブランドはそのまま残るらしいけど、ネットワークに関してはソフトバンクモバイルとイーモバイルのネットワーク統合が行われるとの事で、
ソフトバンクモバイルのユーザがiphone 5でイーモバイルのLTEサービスを利用できるようになったり、
イーモバイルのユーザーがソフトバンクモバイルの2.1GHz帯や900MHz帯を利用できるようになるらしい。
451 :
非通知さん :2012/10/02(火) 09:10:21.01 ID:Rnxboej80
ソフトバンクの帯域が一気に増えたな。
452 :
非通知さん :2012/10/03(水) 23:57:50.87 ID:0uK49Zx60
イーアクセスの買収でソフトバンクの周波数帯が大幅増になったり、 テザリング解禁とかサービスが充実してくると乗り換えを本気で考えてしまうな。 あとはLTE対応のAndroid端末で良いものが出てくるかって所だけど。
453 :
非通知さん :2012/10/04(木) 01:43:15.53 ID:XRiWFFdE0
禿が直接間接的に押さえた帯域は既にドコモを超えてる件について 芋の700と1.7の追加が予定通り行われれば150Mhz幅でドコモ160Mhz幅に肉薄する(しかもドコモの1.7は東名阪限定)。 これにウィルコムの35Mhz幅、WCPの20Mhz幅加えれば断トツになる。 PHSを携帯用帯域と一緒にすんなというかもしれんが900の再編終了してLTE化されるタイミングでVolte専用端末を用意してウィルコム巻取り、跡地でTD-LTEを始めるような気がする。2.5はTD-LTE用標準バンドになりそうだし、なんか何もかも禿の思惑通りになりそうで面白くないな。
454 :
非通知さん :2012/10/04(木) 19:36:20.60 ID:uWKFGuxy0
>>453 ソフトバンクが大量に周波数を確保したのは事実だけど、
今後は国が天下り先の椅子を確保しておくために、
ドコモとKDDIに周波数の大量割り当てができるように動くんではないかと。
具体的にはドコモの東名阪バンドが全国バンドになったり、
現状で1.7GHz帯の割り当てをもらっていないKDDIにも1.7GHz帯が割り当てられるなんて事はありえるかと。
あと、KDDI系列とソフトバンク系列には別会社ではあっても2.5GHz帯が割り当てられているので、
これをNTT系列にも割り当てができるように動くって事もあるかと。
で、最終的にはソフトバンクの保有帯域は最下位になると。
455 :
非通知さん :2012/10/04(木) 19:41:52.59 ID:Rl5T9HHF0
これからはオクだよ
456 :
非通知さん :2012/10/04(木) 19:45:00.90 ID:Jh5zcgZQ0
東名阪の全国化は既に検討されてる アメリカだと合併条件として周波数を手放すとかあるのに、日本は合併さえ想定されてないってのがなぁ 公取がなんて言うかだな
457 :
非通知さん :2012/10/04(木) 20:25:25.30 ID:zD/pvBcG0
合併したとこでシェアが圧倒的に高く成ってないから公取は動かんだろうな。
458 :
非通知さん :2012/10/04(木) 21:27:51.44 ID:ng8E+F3g0
2012年08月末契約数 docomo: 60,628,000 KDDI: 35,885,500 SoftBank: 30,141,100 +E-access: 4,200,000= 34,341,100 2012年(3.5G+3.9G) docomo: 800(15x2)+1.5GHz(15x2)+1.7GHz(20x2)+2GHz(20x2)=140MHz (433千契約/MHz) KDDI: N800(15x2)+1.5GHz(10x2)+2GHz(20x2)=90MHz (398千契約/MHz) SoftBank: 900(5x2)+1.5GHz(10x2)+1.7GHz(15×2)+2GHz(20x2)=100MHz (343千契約/MHz) 2015年(3.5G+3.9G) docomo: 700(10×2)+800(15x2)+1.5GHz(15x2)+1.7GHz(20x2)+2GHz(20x2)=160MHz (378千契約/MHz) KDDI: 700(10×2)+N800(15x2)+1.5GHz(10x2)+2GHz(20x2)=110MHz (326千契約/MHz) SoftBank: 700(10×2)+900(15x2)+1.5GHz(10x2)+1.7GHz(15×2)+2GHz(20x2)=140MHz (245千契約/MHz)
459 :
非通知さん :2012/10/04(木) 22:02:01.53 ID:XRiWFFdE0
2.5の追加割当20Mhz幅はさすがにドコモ系が抑えるだろうな。 1.7のドコモ帯域の全国バンド化や残り帯域の携帯向けへの転用は公共用途の引越し先と費用の目処がないと苦しいだろうな。 いっそガラパゴスバンドの1.5と入替え出来んかな。700/900同様にキャリアに金出させてさ。
460 :
非通知さん :2012/10/05(金) 01:46:56.23 ID:sgfY4jGF0
1.7の公共用途って何に使ってるんだろう。 ググっても出てこない。
461 :
非通知さん :2012/10/05(金) 02:04:22.05 ID:G9ht9QKh0
>>459 2.5GHz帯の追加割り当てはドコモ系になる可能性が高くなってきたかもね。
携帯キャリアが3社に絞られた現状でKDDIもソフトバンクも使える帯域をドコモだけが使えないのはおかしいって話になりやすいし。
ただ、追加できる帯域がUQのすぐ隣だったはずなので現実的に使える帯域はガードバンドとか考えるとかなり少なくなりそうだけど。
1.7GHz帯と1.5GHz帯の入れ替えだけど、キャリア側が金出せば可能じゃないかな。
ただ、帯域を入れ替える際に問題があるとすれば、ドコモとイーモバイルが現時点で1.7GHz帯を保有しているので、
ドコモとソフトバンクグループ(イーモバイル+ソフトバンク)は大量に帯域を使えるけど、
KDDIだけは使える帯域が少ないって事になることかな。
解決策としては、単純に帯域の入れ替えをするだけではなく、
帯域の入れ替え時に各社均等になるように再割り当てするって所かな。
ドコモに対しては1.7GHz帯を全国バンド化するメリットを提示し、
イーモバイルには追加割り当てと言うメリットを提示すれば、
既存のキャリアも均等に再割り当てすることを飲んでくれるだろうから、
各社均等に1.7GHz帯を使えるようになるんじゃないかと。
もし1.7GHz帯でバンド3として使える帯域を最大限確保できたとすれば75MHz×2になるので、
25MHz×2を各社とも使えるって事になってメリットは大きいだろうね。
462 :
非通知さん :2012/10/05(金) 05:54:49.75 ID:ZVf9w02y0
>>461 それだけの金をキャリアに負担させて、欲しがるかって言えば欲しがらないってのが実情かと。
Band3の価値って、今の所ぶっちゃけ言えば「iPhone」対応かどうかだけなわけで。他のメーカーなら日本仕様に1.5GHz対応機作らせられるからね。
グローバル機そのまま導入して端末調達を容易にするって言う利点は有るけど、ドコモやauの規模なら今迄通り自社仕様機を調達する方選ぶと思うよ。
とりあえず、手持ちの帯域全部整備してからじゃないと話にならないと思う。全ての帯域をちゃんと使用してるのは現状ソフトバンクだけだし。
463 :
非通知さん :2012/10/05(金) 07:17:03.91 ID:+w7lKpGr0
>>462 iPad miniもあるよ。Nexus5も話題になるだろうし。世界共通製品はコストダウンが可能。
独自仕様ばかり作っていたことが、今の日本メーカーの凋落の原因だと思うが。
464 :
非通知さん :2012/10/05(金) 12:09:03.82 ID:wCLrghMr0
Band1で普通に使えるだろ? Band18.19を整備して他の端末のトラフィックを逃がせばそれで事足りるって話だよ。auだと2GHzの基地局整備もちゃんとやらないとダメだけどそれはBand3有っても同じ事だし。 あと出荷地向けに周波数を調整するのはローカライズでガラパゴス化とは別の問題、アップル以外のメーカーなら当たり前だよ。
465 :
非通知さん :2012/10/05(金) 12:36:36.97 ID:Bjf3AjEm0
>>462 1.7G全域との入替えは無理でも1.7G追加割当5Mhz×2をauに割り当てた上でauの負担でau1.5G10Mhz×2の帯域だけ、1.7Gと入替えてるというのであればたぶんのってくると思う。
466 :
非通知さん :2012/10/05(金) 18:46:20.26 ID:ZVf9w02y0
>>465 どこの帯域を割り当てる気だよっていうね。
飛び地で貰っても効率悪いし、現在使用してる帯域の引っ越しやったら少なくとも使えるのは三年後だぞ。
既に調達の始まってる1500を捨てて移るメリットが無いわ。
イコールフィッティングを目指すなら東名阪バンドを全国バンド化した上で、1759.9-1769.9 1854.9-1864.9をauに、追加割り当てをイーアクセスに割り当て。
で15 10 15で大凡バランス良く配分出来るかなぁ。 それでも二年はかかると思うけど。
あと、2.5GHzの追加割り当てはドコモは手を出さないと思うよ。TDD前提なんだから、ドコモは自社の噛んで無いシステムでやるとは思えない、どうせMVNOでしか使えないし。
467 :
非通知さん :2012/10/05(金) 19:49:46.35 ID:QD37wCyr0
>>466 巻き取りめんどくせぇな
バンド3にこだわるんなら、公共固定35*2を国に開放させて割当てたほうがまし
468 :
非通知さん :2012/10/09(火) 01:53:34.93 ID:KrPHL5bt0
>>466 2.5GHz帯はTDD前提でMVNOで使う必要があると言っても、
Wi-Fiスポットのバックボーンに使ったりとか、
オフロード先を確保する意味では重要だと思うぞ。
しかも、今の時代どれだけ帯域を確保するかが重要になってるわけだから、
ドコモがいらないと言う事はないと思うが。
>>467 公共用ってのが一体何に使ってるか分からないけど、
固定って話だから無線である必要があっても高い周波数帯に移動するとかって感じで、
帯域を空ける事は簡単にできそうなんだけどね。
問題なのは費用がかかるって所なんだろうけど。
469 :
非通知さん :2012/10/25(木) 11:33:28.08 ID:DHspyM7bP
>>460 週刊誌にリークされて問題になってたのを覚えてないの?
自衛隊だよ
だから詳細が出て来ない
470 :
非通知さん :2012/10/25(木) 12:02:03.48 ID:lj1NGZ+40
>>469 確かにあったな
総務省が防衛省に事前調整も無しに帯域移動するとか言い出した件だな。
防衛省側から強く抗議受けてたな
防衛省どころか在日米軍まで巻き込む可能性があって立ち消えになった
471 :
非通知さん :2012/10/25(木) 15:25:55.91 ID:LncwdgmlP
何とか防衛省に立ち退いてもらいたいね。防衛予算を周波数移転に使ってくれよ。
472 :
非通知さん :2012/10/25(木) 15:40:24.85 ID:QxVhR9eH0
そこは電波利用料で賄うべきところだろ 地デジ移行終わって余ってるし
473 :
非通知さん :2012/10/25(木) 16:10:07.98 ID:ccT5h/Lg0
>>471 無理だ。
自衛隊の無線機を全台入れ替えだぞ
車両用、航空機用、艦艇用、携帯用、指揮所用、固定局用、中継局用と更新しなければならない、そして厄介なのがレーダー関係、時代が進化したおかげで補足した情報を無線機の周波数に乗せて映像伝播している
昔、ラジオライフだかで車両用1台200万前後と書いてあったが防衛省の帯域移動を実現させるには電波オークションしか有り得ない
金額もSprint買収の倍以上かかるだろう
移動させたとして繋がらない国防無線で良いかという疑問も残るよ。
474 :
非通知さん :2012/10/25(木) 16:12:15.58 ID:ipKBCC/T0
公共業務(固定)なんだから使ってるのは固定局だけだろ…
475 :
非通知さん :2012/10/26(金) 06:35:59.20 ID:kPpHOsHZ0
防衛関係で固定局って事なら、 おそらく有事の際に有線系が切断されても基地同士が通信できるように無線局が用意されているって感じではないかと。 だとしたら、有線に切り替える事はできないので、 別の周波数に移動してもらうって事でしか今の周波数を空けてもらう事はできないだろうね。
476 :
非通知さん :2012/10/26(金) 09:21:12.00 ID:aMB9iGyaP
1.5GHzなんて使えないんだから、防衛省にプレゼントして1.7GHzを明け渡して欲しかったね。
477 :
非通知さん :2012/10/26(金) 13:27:41.36 ID:kPpHOsHZ0
>>476 おそらく前にも出てる周波数を入れ替えるって話だと思うけど、
防衛省側も携帯電話会社側も1.5GHz帯と1.7GHz帯の両対応した基地局に設備を入れ替えた上で、
一気に1.5GHz帯と1.7GHz帯の電波を入れ替えるって感じでなら現状の無線が混雑している状態でも入れ替える事は可能な気がするね。
問題としては金がかかることと、防衛省側にはメリットが殆ど無いって所かな。
478 :
非通知さん :2012/10/26(金) 23:54:42.85 ID:J0H8tAE90
1.5GHzと1.7GHzをスワップするのは一番禿がやりたい事なんだろうが 流石に資金的に無理だろう。 ドコモは無意味だしauにもそんな体力は無いw
479 :
非通知さん :2012/11/01(木) 09:51:49.31 ID:ciGsmfhM0
2.5GHz帯だけど、UQがTD-LTE化する方向になった事で2.5GHz帯はTD-LTEバンド化される方向となったわけだけど、 CATV局などが各地域で行っているWimax用の周波数はあまり活用されていないので、 この周波数帯とモバHO跡地を1つにまとめてドコモかその系列会社に割り当てるってのはどうだろうか? そうすれば各社ともTD-LTE用の国際バンドを利用できて公平性が保たれるし、 利用者にも速度が向上するなどメリットがあって良いと思う。 ただ、UQは帯域が逼迫しているって事で追加割り当てを求めていて、 追加割り当てがされた場合に、追加された帯域にTD-LTEを導入するって話になっているので、 UQに追加割り当てがされない場合はWimaxからTD-LTEへの移行ができないって事にもなりかねないので、 UQの経営にドコモも参加させた上でUQに追加割り当てをして、 それでドコモも2.5GHz帯のTD-LTEが使えるようになるってのが良いのかも。
480 :
非通知さん :2012/11/01(木) 09:59:26.02 ID:b/PzhVBN0
PHSって各社共通バンドだったよな?あんな感じにできないものか
481 :
非通知さん :2012/11/01(木) 18:38:42.98 ID:7Y/+SzyC0
地域WiMAXがウンコなのは確か あの周波数はもっと有効活用してほしいよね
482 :
非通知さん :2012/11/01(木) 23:05:32.29 ID:ciGsmfhM0
>>480 >>481 おそらく携帯各社が均等に出資する新会社を用意した上で、
その会社に2.5GHz帯を全て割り当てるって形にすれば良いのではないかと。
そうすれば、PHSとは違う形だけど各社共有して使えるって事にもなるし、
キャリア間のガードバンドも不要になって効率的。
あと、地域Wimaxに関しては公衆無線LANに移行してもらえば良いんじゃないかと。
殆ど活用されていないものに専用帯域を用意しておく必要は無いわけだし。
483 :
非通知さん :2012/11/02(金) 13:44:05.61 ID:xIpNBiIl0
UQとWPCを合併させた上で、大手キャリア3社が3割づつ出資すればいいな。 お互いにメリットあるだろうし総務省で音頭とってまとめないかな
484 :
非通知さん :2012/11/02(金) 21:50:25.47 ID:esivteEA0
>>483 UQとWCPを合併させるってのは良いと思うんだけど、
UQ側の株主にJR東が入ってたりって事を考えると、
単純に3キャリアが3割って感じにするのは難しいのかも。
と言っても、出資したいと申し出た人の数が均等に出資する形にするとか、
どこか一社が大量に株を保有しても子会社化できないように、
議決権の上限(最大30%以下等)を決めておくなどすれば問題ないのかもしれないけどね。
とは言ってみたところ、こう言った事は総務省が音頭とらない限りできないし、
なにか良い解決策を総務省には出して欲しい感じだね。
485 :
非通知さん :2012/11/02(金) 21:52:13.03 ID:esivteEA0
484です。ミスしました。 「と言っても、出資したいと申し出た人の数が均等に出資する形にするとか」ではなく、 「と言っても、出資したいと申し出た人が均等に出資する形にするとか」でした。
486 :
非通知さん :2012/11/03(土) 09:15:43.05 ID:00p3el8s0
487 :
非通知さん :2012/11/03(土) 09:20:57.93 ID:00p3el8s0
>>473 うまくやりゃメーカー特需になるな。
こーゆー特殊なのはやっぱ三菱系が独占?
488 :
非通知さん :2012/11/04(日) 21:59:25.42 ID:Yjq1PhiQ0
>>486 それが問題って事になると、やはり2.5GHz帯を3分割するしかないだろうね。
そうすると各社の周波数間にガードバンドが発生してしまうけど、
完全に分離していたほうが競争環境としては良いのかな?
489 :
非通知さん :2012/11/06(火) 15:10:07.18 ID:W0swc4sH0
実際のところ3キャリアが別々に全国網を構築してるのって無駄だよね
490 :
非通知さん :2012/11/11(日) 03:54:03.52 ID:NiELJZqH0
>>489 全国網って事なら、NTTの回線を殆どのキャリアが使っていたはずなので、
全国網は殆ど一緒と考えても良いのではないかと。
もちろん全てNTTの回線って事ではないけどね。
完全に別々と言えるのは基地局の設置場所って感じになると思うけど、
街中などでこれ以上基地局の設置場所を増やせない程過密に基地局設置が進んでしまっている所も多々あるわけだけど、
それぞれのキャリア専用の基地局から全キャリア対応の基地局に切り替えて行くなど、
それぞれの持っている基地局ロケーションを融通しあう必要が今後は出てくるのかと。
491 :
非通知さん :2012/11/14(水) 23:52:23.75 ID:MNauyRU60
TD-LTEを半官製企業にしたとして、メリットとすりゃ全国網が安定して組めるって事だよな。 ユーザーもキャリアも満足出来るかはチョイ疑問でもあるけどw
492 :
非通知さん :2012/11/16(金) 03:45:34.04 ID:Sp8QGXzJ0
>>491 おそらくその体制なら全キャリアの基地局ロケーションが使用可能になるだろうから、
混雑している地域に追加で基地局を打つ事も容易になって、
容量制限などを設けなくても良くなると言ったメリットが出てくるんじゃないかと。
それと、現状でバラバラに割り当てられている帯域がまとまれば周波数の利用効率が良くなるので、
モバイルでは常に世界最高速を叩き出し続けるなんて事も可能なのかと。
493 :
非通知さん :2012/11/16(金) 05:49:55.36 ID:PauE2byQ0
官製企業が一社で展開することによる効率化よりも 複数の民間企業が競争することによるメリットのほうが大きいってことだ
494 :
非通知さん :2012/11/24(土) 19:25:41.58 ID:/ssGkdSC0
無線である限り容量無制限はありえない。
495 :
非通知さん :2012/11/25(日) 00:00:27.23 ID:uwxnOX2U0
>>494 契約内容によって通信速度が違うって形にできるのであれば、通信容量無制限は可能かと。
メールしか使わないなら安くて通信速度の遅いプランで、
動画を見るなら高くて通信速度の速いプランみたいな。
496 :
非通知さん :2012/12/13(木) 22:32:02.45 ID:ugBn0I/IP
KDDIの来年の112,5Mbps化ってどこの周波数でやるかって決まってるというか発表してんのかな? やっぱり1,5GHz帯でやるんだろうか?
497 :
非通知さん :2012/12/13(木) 22:43:14.92 ID:DG+jLjha0
>>496 1.5GHz帯は10MHzしか確保できないから
2GHz帯を10→15MHzにして112.5Mbpsを実現する
498 :
非通知さん :2012/12/14(金) 00:37:36.43 ID:egHQQg/L0
499 :
非通知さん :2012/12/14(金) 00:46:03.89 ID:w0K5safd0
500 :
非通知さん :2012/12/14(金) 04:06:33.98 ID:Rz/HiS3D0
>KDDIは2.1GHz帯で20MHz×2幅の電波を保有しているが、12年9月の >LTE開始当初は、このうち5×2〜10×2MHz幅をLTE向けに充て、 >通信速度を場所により下り最大37.5Mbpsまたは75Mbpsとする。 >これ以外の2.1GHz帯も、14年3月末までにすべてLTE向けに転換することを目指す。 日経も双方向通信は×2表記に統一してほしいよね。一瞬勘違いしてしまった。 さて2GHzも800MHzも全部LTE化するとしたら 通話はクソ品質のEVRC-Bを廃止してVoLTEになるのかな? でもこれやっちゃうとVerizonとかSprintのCDMAユーザーはローミングできなくて日本国内で困らない?
501 :
非通知さん :2012/12/14(金) 07:58:05.17 ID:uV7fR0T00
>>500 CDMAネットワークを使ってるキャリア自体が少ないから、
全周波数をLTE化してCDMAでのローミングインができなくなっても大丈夫じゃないかと。
結局3GでのローミングはUMTSを使ったローミングにしないとヨーロッパとか使えない地域が発生するし、
LTEでのローミングをできるようにしていったほうが得策かと。
502 :
非通知さん :2012/12/14(金) 12:06:37.15 ID:0fO4En2A0
>>500 ベライゾンはCDMAを廃止した後は、海外ローミングはGSM/WCDMAを使えば良いと考えている。
CDMAに良い所一つも無いからね。
LTEのローミングは数年は無理。
周波数が分散され過ぎていて全ての国に居共通は周波数が今の所そんないしない。
GSM帯域をLTEに使う流れが加速しないとLTEローミングは一部の国どうし内となる。
503 :
非通知さん :2012/12/14(金) 13:41:56.18 ID:pHgUAocgP
>>497-499 ty
カテゴリー4とか関係無しに無理っぽいな・・・自分の疑問が解けたよ。助かった
ありがとう。
504 :
非通知さん :2012/12/15(土) 02:39:34.48 ID:GDFR897q0
>>502 LTEの周波数だけど、結局の所iphone 5で対応した周波数がLTEの国際バンドになるんじゃないかな?
LTEでの使用周波数が各国バラバラとはいえ、
iphone 5は使用しているキャリアの多い周波数ってのを絞って対応する事が可能だったわけで、
そう考えるとiphone 5が対応した周波数は国際バンドって事になって行くのではないかと。
後はキャリア同士のローミング契約とかLTEでの国際ローミング対応端末を出すとかって程度でいけるかと。
505 :
非通知さん :2013/01/24(木) 12:22:28.86 ID:VWisTuDE0
>>502 いや、LTEも主要bandが固まってきたよ
これが世界主要のLTE band
ヨーロッパ、アジア LTE1800(band3)とLTE2600(band7)
北米 LTE700(band17,13)
>>504 それはAppleがどこよりも国際bandになりそうなのを事前に良く調査して意識して作ってるからだよ
506 :
非通知さん :2013/01/24(木) 13:04:59.03 ID:PanfaZEr0
最終的にはGSMバンドがLTEでも国際バンドになるだろう。 850 900 1800 2100 当確 (700混沌) 1700 2500 2600 不明
507 :
非通知さん :2013/01/24(木) 23:31:59.25 ID:mP+h6Nei0
>>506 1800は日本が1700と呼んでるだけ
2600は日本が2500と呼んでるだけ
APT700はほぼ途上国向け。先進国で一番大きいのは実は日本
なのでハイエンド市場のターゲットは北米700
3GのバンドはLTEに同一ハードで流用可能
もうLTEもメジャーバンドが見えてきたんじゃないかな。
あとは自分達の利害関係などでメジャーだと言いたがる連中が騒いでるのみ
アップルとかそういうノイズはバッサリ切り捨てて来るよ
508 :
非通知さん :2013/01/25(金) 01:42:10.73 ID:3aAZCZF90
band1ってメジャーかな? 日本以外でLTEやるところほとんどないって状況だと思ってたけど、なんか動きあった? 900でやるところも禿以外知らん
509 :
非通知さん :2013/01/25(金) 02:43:00.39 ID:tM9hBmeJ0
>>508 band1は主にUMTSメインだろうね
でもLTEと回路共用出来るから搭載難易度が低いのがメリット
510 :
非通知さん :2013/01/25(金) 11:34:09.94 ID:TeFs1Ptn0
>>507 1700はband4 AWS1700 の事。 band3 1800とは別。
band41 2500は、TD-LTE 、 band7 2600はFD-LTE
>>508 だからGSMからLTEに変更して行けば必然的に世界標準バンドになると言う話。
2.1GHzも900MHzも増えて来てるよ。
band1 IMT 2.1GHz Asia, Europe, Israel, Japan (NTT docomo, KDDI, SoftBank), South Korea (LG U Plus)
band8 GSM900 900MHz EU, Latin America, Japan(SoftBank from 2014)
511 :
非通知さん :2013/01/25(金) 17:09:48.52 ID:DUkx0VWE0
>>510 君の表記ルールは統一されてない
BS周波数で表記する場合
band 3 1800
band 4 2100(appleはこれに従って表記)
band 7 2600
band41 2500
バンドセンター表記の場合
band 3 1800
band 4 1700/2100(離れている為)
band 7 2600
band 41 2600
UE周波数で表記する場合(日本はこれで表記)
band 3 1700
band 4 1700
band 7 2500
band 41 2500
512 :
非通知さん :2013/01/25(金) 18:36:51.85 ID:3aAZCZF90
>>510 band1って3Gじゃん。2GHzでGSMやってるところないし、GSM周波数のLTE転用とは関係ないだろ。
band8のLTEも韓国とスウェーデンしか知らん。韓国はGSM無関係だし。
513 :
非通知さん :2013/01/25(金) 19:25:53.39 ID:tM9hBmeJ0
UMTS一軍レギュラー band1, band2, band5, band8 LTE一軍レギュラー band3, band7, band13, band17 LTE一軍ベンチ登録 band1, band2, band4, band5, band8, band20, band25 LTE二軍 band12, band26, band38, band41 育成選手 band12, band28, band29, band40 草野球 band10, band11, band14, band18, band19, band21, band27 チームLTEはベンチ登録が多くてまだそれ以下が中々出場出来ない状況
514 :
非通知さん :2013/01/25(金) 19:37:59.79 ID:tM9hBmeJ0
メジャーリーグ band17, band13, band4 プレミアリーグ band3, band7, band20
515 :
非通知さん :2013/01/26(土) 16:02:03.31 ID:lZ9OJeBR0
そろそろLTEの主要bandで打線組む奴が出てきてもイイ頃
516 :
非通知さん :2013/01/27(日) 15:34:56.90 ID:rntnK0OJ0
混沌の700は2番ショート
517 :
非通知さん :2013/01/27(日) 22:05:45.41 ID:V/IxS9fg0
>>512 ギリシャでもBand8 LTEを試験的にはじめたみたいだぞ
518 :
非通知さん :2013/01/27(日) 22:59:18.82 ID:8697Tezr0
Band8は携帯電話の周波数としての範囲は広いから勢力はあるだろうが 現役バリバリのGSMが停止するのはいつになる事やら 物持ち良いヨーロッパ人が殆どスマートフォンに乗り換えるとは考えづらい。
519 :
非通知さん :2013/01/28(月) 02:48:08.29 ID:xiLlv99B0
既にヨーロッパはLTEでメイン3バンドあるから、 Band8はLTEとしては若干格下だな
520 :
非通知さん :2013/01/28(月) 22:00:50.86 ID:CGRN0B200
一気に全帯域をLTEに切り替える必要もないだろ スマホの普及に合わせて少しずつ切り替えていけばいい
521 :
非通知さん :2013/01/29(火) 08:55:50.40 ID:sxTOA8r50
522 :
非通知さん :2013/02/05(火) 22:33:47.58 ID:l1cPl6be0
LTE化を推し進めるためにも7GB制限は無くしたほうが良いと思うな。 じゃないとヘビーユーザーを中心にLTEに移行しない人がいつまでも残ることになるので、 周波数を3GからLTEへ切り替えていくのも難しくなっていくし、 結果的にキャリア側もコストが高くついたままになるなどメリットは殆ど無いと思う。 最低でも、LTEの通信量制限のないプランを通常よりも高額でも良いので用意して、 LTEの高速通信を思う存分使える環境を整えるべきかと。
523 :
非通知さん :2013/02/05(火) 23:21:46.74 ID:1l3KmouI0
何トンチンカンなこと言ってんの そんなことしたらネットワークが保たないからメリットデメリットどころじゃないんだよ。無くしたほうがいい悪いとかじゃなくて、技術的に無くせないの。 それに固定回線だって売れなくなるし、事業者にとって何一ついいことなんてない。 それにそもそも定額使い放題は不公平。ヘビーユーザーにいいだけ使わせるなんて間違ってるんだよ つーか制限が嫌だからっていつまでも型落ち低性能端末で低速3Gチマチマ使うヘビーユーザーなんているの?馬鹿じゃないのかそいつ
524 :
非通知さん :2013/02/05(火) 23:29:17.25 ID:m4t2c3H40
いや、各社ともLTEより3Gのほうが制限きついぞ 無制限なのはWiMAXだけ
525 :
非通知さん :2013/02/05(火) 23:38:28.20 ID:1l3KmouI0
>>524 3Gは直近3日300万パケットくらいで上限は無いんじゃなかったか?
まあそんなペースで7G以上使えるのか、使おうとするヤツがいるのかっていう話だが
526 :
非通知さん :2013/02/05(火) 23:47:29.96 ID:m4t2c3H40
>>525 3日で300万パケットなんだから、一ヶ月で4GB未満だろ
527 :
非通知さん :2013/02/06(水) 17:50:30.61 ID:I3iF9SE90
>>523 ヘビーユーザーを効率の良い通信方式に移行させると言うのはメリットが大きいと思うのだが。
ただ、完全に無制限な通信を認めると回線が詰まってしまうのは目に見えているので、
1Mbpsに制限される代わりに通信量制限が無い等、
始めから通信制限がかかっている代わりに追加で速度制限される事のないプランを用意するのも手かと。
1Mbpsの制限であれば、最大100Mbps出る回線で100人が同時に使っても速度低下しないし、
プランで表記される速度が実測に近くなるなどユーザーにもキャリアにもメリットが多くて良いかと。
あと、さすがに1Mbpsが遅いと感じるユーザーもいると思うので、
通信速度制限を1Mbps上げるごとに追加料金を取る形にして、
単純に10Mbpsの制限で使う人は1Mbps制限で使う人の10倍料金を支払うようにすれば公平性も保たれて良いかと。
528 :
非通知さん :2013/02/06(水) 22:17:50.42 ID:A6VtrxDn0
ベストエフォートじゃなく、guaranteedにするのがどんだけ難しいかって話よ。 限度のあるリソースを一定量占有させれば、基地局の収容数のリミットが発生するわけで。 現状と比べて確実に高い料金体系になるだろうよ。
529 :
非通知さん :2013/02/07(木) 01:50:35.55 ID:tvUwBCPU0
>>528 あくまでベストエフォートのつもりで書いたわけだが(でないと無理があるし)。
上限速度別の料金を考えてみた。
基本料金(プロバイダ料等)・千円
回線使用料(上限1Mbpsでの使用権付き)・千円
上限速度向上オプション・1Mbpsあたり千円
という形で、最低料金は2千円で1Mbpsの上限速度にて使用できるプランで、
上限速度を上げるには1Mbpsごとに千円必要になる。
例えば、5Mbpsで使う場合なら6千円、10Mbpsで使うなら1万1千円必要。
ちなみに、現在主流のフラット契約程度の料金で5Mbps程度の速度で使える事を想定してプランを考えてみたので、
現実的に採用されるとしたらかなりの修正が必要かと。
530 :
非通知さん :2013/02/07(木) 02:47:03.98 ID:qmq8I8zt0
7GB制限外すと値段上がるぞ 俺はむしろ4GB制限で安いプランも準備して欲しい
531 :
非通知さん :2013/02/07(木) 02:57:31.28 ID:CU0zZ4n20
周波数再編と関係なくなってきたな…
532 :
非通知さん :2013/02/07(木) 02:58:56.45 ID:qmq8I8zt0
533 :
非通知さん :2013/02/07(木) 03:00:05.67 ID:qmq8I8zt0
534 :
非通知さん :2013/02/09(土) 12:24:15.49 ID:xnXdmZGP0
でも結局回線事業者がシステム設置して運用管理してくんなきゃはじまらない話だろ? パケット通信料の話も当てはまりはするんじゃないかな?
535 :
非通知さん :2013/02/23(土) 06:28:41.80 ID:xIfKxr4g0
7GB制限だけど、ソフトバンクの4Gスマートフォン(Android)で月間7GB以上通信したのに128Kbpsにならなかったよ。 もちろん通常よりは速度遅くなるけどね。 ちなみに、速度制限の制御が3G契約で使いすぎた場合の制限とほぼ同じで混雑する時間帯に速度低下する形だったのと、 現状でスカスカの4G回線だと全く制限されていないのか高速回線を使い放題使える状態だった。 と言う事で、ソフトバンクの4G契約だと7GB制限に引っかかってもそれなりに使えるみたい。 ついでに、ドコモのXi回線で月間7GBを超える通信をしたのですが、 本気で128Kbps制限されて普通にホームページを見るのも大変なほどになったので、 ドコモのXi回線を使っている人は制限にかからないように気をつけないといけないですね。
536 :
非通知さん :2013/02/23(土) 11:09:41.40 ID:7RvtonGOP
WCPは今後もそんな感じだろうね そもそもAndroid人口100万いるのか?w
537 :
非通知さん :2013/02/23(土) 13:36:41.56 ID:/DYVTjAA0
7GB制限は周波数再編と関係ないよね
538 :
非通知さん :2013/02/23(土) 15:32:31.27 ID:7RvtonGOP
関係ないw 従量制になるのはもう避けられなかったw
539 :
非通知さん :2013/02/23(土) 21:53:51.35 ID:xIfKxr4g0
7GB制限をこれからも続けると当然回線に余裕が生まれてくるので、 通信方式を3GからLTEに切り替えていくだけで追加の周波数はいらなくなるって事も考えられるのだが。 って事で周波数再編と関係ないって事は無いのかと。
540 :
非通知さん :2013/02/24(日) 12:48:27.38 ID:6858p6GnP
周波数再編ってのは去年docomoとauが散らばってた800MHz帯のバンドを連続した15MHz帯域にそれぞれ揃えた事だぞ? 周波数再編を中心に考えるとむしろ7GB制限外れるべき出来事だぞ?w
541 :
非通知さん :2013/02/24(日) 14:01:05.11 ID:uuX8Pi/B0
その当時とはトラフィック量が桁違いだろ このままのペースで増加すればLTEでも足りなくなるのは目に見えてる それを見越した上での制限
542 :
非通知さん :2013/02/25(月) 11:50:33.82 ID:52PNHUdq0
>>540 制限しててもXiはパンクしてスピード出無いだろが。 パンクがひどくなりそうだったから急遽制限をしたんだよ。
543 :
非通知さん :2013/02/25(月) 13:14:36.04 ID:OBbw6mdYP
流れもう少し読めw
俺ももう少し丁寧に書くべきだったか。
俺も再編で制限外れるべきなんて思ってないw
>>539 が再編を勘違いしとるから、それを分かりやすく説明する上で【再編はむしろ効率上げる為のものだったんだよ】って意味だww
544 :
非通知さん :2013/02/27(水) 20:11:37.24 ID:hcv3qR490
>>543 再編を勘違いしている事はないぞ。
7GB制限を続ければ周波数の再編やら追加やらをしなくても、
LTE化するだけで耐えられるネットワークになるのでは?って話。
つまり、7GB制限によってネットワークに余裕が出て、
周波数の再編や追加がいらなくなると考えていると。
545 :
非通知さん :2013/02/27(水) 20:42:14.22 ID:KXN0OpFzP
546 :
非通知さん :2013/02/28(木) 21:17:23.80 ID:6hcpGGEL0
そもそも3G時代からトラフィックは多かったのに今更って話じゃね?
547 :
非通知さん :2013/03/03(日) 06:54:10.35 ID:0m6k0Pxm0
>>545 現状の7GB制限が緩和されない限り、
その予測ほどトラフィックが伸びるなんて考えられないわけだが。
月間15GB使うと言う事は、8GB分の追加料金を払うって話になるわけだし、
追加料金を払ってまで7GB越えの通信をする人は殆どいないはず。
548 :
非通知さん :2013/03/03(日) 13:21:38.56 ID:SDhBKp56P
>>547 つまり、lte化だけでは全然足りないってことでは?
「半分以下に制限すれば余裕!」
「それって余裕じゃないだろ…」
549 :
非通知さん :2013/03/03(日) 15:41:51.77 ID:0m6k0Pxm0
>>548 現状のプランのままだと、
制限かかるのが嫌だから使用量を抑えるって人が増えてトラフィックの伸びは少なくなると思うが。
それでもLTE化する程度では足りないって事になるのかね?
550 :
非通知さん :2013/03/03(日) 16:34:28.29 ID:SDhBKp56P
>>549 「制限すれば足りる」ってのは、「足りない」って意味だよ
水不足のときの節水、電気が足りないときの節電と同じ
さらに言うなら、7GB制限すれば足りるというのも楽観的すぎる
3Gからlteで効率は3倍程度にしかならない
14倍のトラフィック増加をまかなえるわけがない
そもそもlte化で足りると思ってるならWi-Fiオフロードなんかやるはずがない
551 :
非通知さん :2013/03/03(日) 20:33:05.32 ID:0m6k0Pxm0
>>550 その例えを使うと、現状では水不足でも無いのに節水をしている状況(回線が空いているのに制限)なので、
水が余っている時から節水していればそう簡単に水不足(電波帯域の不足)にはならない。
もちろん水不足にならないと言う事は、水源(新規の周波数)を新たに確保する必要も無くなるって事になる。
あと、7GB制限すれば足りると言うのが楽観的すぎると言うけど、
7GBを超える通信をしたければ追加料金を払わないとまともに使えないって事は、
裏を返せば皆が追加料金を払うって事だよ?
552 :
非通知さん :2013/03/03(日) 21:38:44.27 ID:reh2n5IRP
>>549 ここで聞くより素直にもうちょい携帯のトラフィック事情色々調べた方がいいw
携帯のトラフィックはスマフォ普及で世界的に問題になってるから、日本だけじゃなくて世界的に従量制へ移行してるw
553 :
非通知さん :2013/03/03(日) 22:12:31.03 ID:SDhBKp56P
>>551 うーん、足りるって言うならそれなりの根拠を示してほしいんだよね
現状でもlte回線が空いてるとは言いがたいし…
シスコのトラフィック予測、周波数効率、キャリアのWi-Fiオフロード計画のどれを見ても
lte化だけでなんとかなるとは思えんし、実際足りると思ってるキャリアはないし
>裏を返せば皆が追加料金を払うって事だよ?
みんなが7GB超の通信をしたら足りなくなってしまうのでは???
「追加料金を払ってまで7GB越えの通信をする人は殆どいないはず」って発言と矛盾するけど???
554 :
非通知さん :2013/03/03(日) 23:22:15.26 ID:0m6k0Pxm0
>>553 まず、7GBで制限すると言われてもガンガン使う人は殆どいないはずで、
逆に制限を回避しようとWi-Fiなどを活用して出来る限りモバイルでの通信をしないようにするのが普通かと。
なので、料金プランが変更されて7GB制限が撤廃されるか少なくとも緩和されない限りトラフィックはそこまで増えないはず。
次に、シスコのトラフィック予測はあくまでシスコとしての経営戦略なども入っている可能性が高いので、
そもそも信頼できる情報とは思えない。
次に、LTE回線が空いているって話だけど、あくまで3Gよりも空いているって意味でガラガラって事ではないので。
あと、
>みんなが7GB超の通信をしたら足りなくなってしまうのでは???
>「追加料金を払ってまで7GB越えの通信をする人は殆どいないはず」って発言と矛盾するけど???
って事だけど、何がどう矛盾しているのかが分からないけど、
みんなが7GB超の通信をすれば足りなくなる可能性はあるだろうね。
7GB超の通信をする人はかなり少ないと思うけど。
555 :
非通知さん :2013/03/03(日) 23:49:17.50 ID:SDhBKp56P
>>554 相変わらず根拠なしに「はず」「だろう」だけだなあ
まあ、根拠はないけど俺はそう思うんだ!って言うのなら別にそれでいいけど
ちなみにドコモは2011-2015で12倍、auは2010-2015で25倍の予測をしているよ
556 :
非通知さん :2013/03/04(月) 00:20:36.17 ID:yuY6Pk620
>>555 根拠を出せない理由としては、
7GB制限が始まってから間もないので、
7GB制限のあるプランに大半の人が移行したらどうなるかが不明って所。
だから個人的に思っている事でしか書けないわけだよ。
今までのプランのままであれば過去のデータをそのまま使えばいいから簡単なんだけどね。
あと、キャリアや基地局メーカーの息がかかったデータだと、
トラフィックが増えるから追加の周波数がいるとか、
設備投資が必要って話にするための資料になっている可能性があるので、
完全な第三者の調べたデータでないと信用はできないかと。
557 :
非通知さん :2013/03/04(月) 00:33:05.23 ID:Zve2aYBjP
>>556 >7GB制限が始まってから間もないので、
>7GB制限のあるプランに大半の人が移行したらどうなるかが不明って所。
ひょっとして3G通信は無制限だと思ってるの?
lteよりよっぽどきつい制限かかってるよ
>完全な第三者の調べたデータでないと信用はできないかと。
そんなもんあるわけないでしょ…キャリアが公開してるデータなんかないんだから
結局、「根拠はないけど俺はそう思う」っていうだけ?
558 :
非通知さん :2013/03/04(月) 03:40:19.81 ID:yuY6Pk620
>>557 3Gが無制限なんて言っていないけど、
単に違う制限とか契約内容だとどうなるか分からないってだけ。
あと、第三者が調べたデータが無いって事は自分としては信用できるデータが無いのと同じだね。
参考程度には見れるけど。
559 :
非通知さん :2013/03/04(月) 08:30:58.11 ID:Zve2aYBjP
>>558 自分の主張に根拠は皆無なのに、こっちの主張の根拠は意味不明な理屈で否定するんだね
どうせその「違う制限」や「契約内容」の具体的な中身も言えないんでしょ
「どうなるか分からない」のに「lte化だけで足りるはず」とか、明らかに支離滅裂だよね
さらには、キャリアやベンダが言ってることはすべて嘘って言ってるんでしょ
世界中のキャリアやベンダがトラフィックが大幅に増加すると言ってるわけだが?
世界中のキャリアがWi-Fiオフロードに大幅な投資をしてるわけだが?
世界中のキャリアが4G周波数を数千億円かけて落札してるわけだが?
世界中のキャリアがlte化だけじゃ足りないって言ってるわけだが?
つまり世界中のキャリアやベンダがすべて口裏を合わせて同じ嘘をついて、
必要もないWi-Fiオフロードや周波数オークションに無駄に大金をかけているって言ってるわけだ
正気か? 2chやめて自分でブログでも書いたら?
「俺が正しい、キャリアやベンダの言うことは全て嘘 根拠はないけど」って書いてれば?
560 :
非通知さん :2013/03/04(月) 19:22:46.23 ID:ZUS9oSYLP
もう構うなwほっとけw
561 :
非通知さん :2013/03/04(月) 21:22:17.42 ID:yuY6Pk620
>>559 未来のことなんだから決め付けることは出来ないでしょ?
どんなに信憑性の高い資料があっても。
あと、キャリアや基地局メーカーの出しているデータは、
自分たちに都合が良いように改変していないと言えるのかね?
562 :
非通知さん :2013/03/07(木) 22:55:47.45 ID:ifrsgEJA0
韓国の大手3キャリアの周波数帯割り当て状況を見るにはどこのサイトが詳しいですか?
563 :
非通知さん :2013/03/20(水) 22:46:33.78 ID:pkGlLhed0
テスト
564 :
非通知さん :2013/03/20(水) 23:12:39.23 ID:oiQsU4hN0
565 :
非通知さん :2013/03/21(木) 08:37:17.28 ID:K3hp75z60
今秋配分の2.5ギガヘルツ帯周波数 総務省、地域事業者を除外
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130318-00000023-biz_fsi-nb 総務省が今秋にも新たに配分するブロードバンド(高速大容量)無線通信用の2.5ギガヘルツ帯周波数は、
全国規模で事業展開している通信事業者に割り当てられる見通しとなった。昨年11月時点の利用希望事業者は
15社、2団体あったが、うち12社がCATVを含む地域通信事業者。これら地域通信事業者は2社に比べて
通信量が格段に少なく、約95%の市町村で提供されていないなど現行周波数の利用状況が低調だと判断したもようだ。
同省は技術審査、電波監理審議会での検討などを経て今秋にも割り当てたい考え。
新たに割り当てるのは2.5ギガヘルツ帯の30メガヘルツ幅(混信防止用5メガヘルツ幅含む)。すでに2.5ギガヘルツ
帯周波数で商用サービスを提供しているKDDI系のUQコミュニケーションズとソフトバンク系のワイヤレス・シティ・
プランニング(WCP)はそれぞれ20メガヘルツ幅と10メガヘルツ幅を希望。現行サービスの高速化を目指す。
UQと同じ方式の高速データ通信サービスを地域で提供している地方の通信事業者やCATV事業者12社も
新たな周波数割当を希望している。しかし、総務省が地域通信事業者(CATV事業者を含む)52社を対象に実施した
利用状況調査によると(1)約95%の市区町村で無線局が未開設(2)約半数が有償化せず、事業計画が未達
(3)全国事業者と比べ通信量が逼迫(ひっぱく)していない、などの結果から多くの事業者で周波数の有効利用が
実現していないと判断。30メガヘルツ幅と狭い周波数の割当先としてUQとWCPが有力になったもようだ。
今回初めて利用を希望していたNTTドコモも割当対象にはならない見通しだ。
566 :
非通知さん :2013/03/21(木) 09:15:09.30 ID:JSywcBuD0
>>565 地域WiMAXなんか、新規割り当てはおろか既存の周波数を没収してもいいぐらいだろ
巻取りすることを条件に跡地はUQにくれてやればいい
567 :
非通知さん :2013/03/21(木) 11:01:13.66 ID:K3hp75z60
同意。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20121225/446366/ によると
2535〜2545 ガードバンド(10)
2545〜2575 WCP(30)
2575〜2582 ガードバンド(7) ←無駄
2582〜2592 地域WiMAX(10) ←無駄
2592〜2595 ガードバンド(3)
2595〜2625 UQWiMAX(30)
2625〜2655 モバHO(30)
2655〜2660 ガードバンド(5)
地域WiMAXを巻取って↓のように再編すれば例えUQがWiMAX2.1を待たずTD-LTEを導入しても
WCPもUQも20MHzずつ増やせるかも。(ガードバンドは↑の流用なので適当)
2535〜2545 ガードバンド(10)
2545〜2595 WCP TD-LTE(50)
2595〜2598 ガードバンド(3)
2598〜2638 UQ TD-LTE(40)
2638〜2645 ガードバンド(7)
2645〜2655 UQWiMAX&地域WiMAX共用(10)
2655〜2660 ガードバンド(5)
WiMAX2.1でWCPのAXGPやWiMAXとのガードバンドが不要になるのならもっと効率がいい
2545〜2595 WCP TD-LTE(50)
2595〜2655 UQ WiMAX2.1&地域WiMAX共用(60)
2655〜2660 ガードバンド(5)
568 :
非通知さん :2013/03/21(木) 14:14:38.12 ID:dnZqKBZ30
>>567 WCPはMVNOをSBのみとMVNOやってないので周波数もらえるの?
569 :
非通知さん :2013/03/21(木) 14:44:24.97 ID:VJXq1/CO0
>>568 他の会社が使わせてくれって言ってこないだけで、MVNOを断ってるんじゃないんだから関係ないでしょ
570 :
非通知さん :2013/03/21(木) 15:18:49.71 ID:8cUsdjuuO
禿んとこの回線使ってる業者ってあるのか? 構内LANインフラ構築系なら中小の法人でY!BB系チラホラ見掛けるが。
571 :
非通知さん :2013/03/21(木) 15:40:15.67 ID:VHBXEHZ90
>>568 TOKAIコミュニケーションズがMVNOでAXGPサービスやってたような
572 :
非通知さん :2013/03/21(木) 15:54:24.22 ID:JSywcBuD0
WCPのMVNOはSBとTOKAIコミュニケーションズの2社だけだね 加入者も100万回線しかないし、これならドコモにやってもいいんじゃないかと思うけど あくまで「追加割り当て」ってことなんだろうか
573 :
非通知さん :2013/03/21(木) 16:16:41.60 ID:xv8HsOAe0
>>572 追加でも新規でも1/3規定が生きてる以上無理。
(他会社と組んで1/3以下に抑えて参入するなら通ると思うけど)
あと2.5GHz帯はBWAシステム用として携帯電話とは別枠となっているので
単独でシステムが成り立ってないといけない→ドコモの下りのみ利用は不可 というのもある。
574 :
非通知さん :2013/03/21(木) 19:05:37.13 ID:0yYUTAZL0
>>573 >あと2.5GHz帯はBWAシステム用として携帯電話とは別枠となっているので
下りのみ利用は不可 というのもある。
そんなの今時カビが生えた古い拘りでしかないな
BWAにもTD-LTEが導入された
世界的にはこの2.6GHzのバンドと他のバンドでアグリゲーションしてはいけないとか言ったら「はぁ?」って笑われるよw
世の中はどんどん進んでるんだ
今の時代それを言ってるような奴は技術の進歩を阻害する老害でしかない
575 :
非通知さん :2013/03/21(木) 19:35:15.51 ID:fl6jwyd50
いまのところ
>>565 の記事の最後に「NTTドコモも割当対象にはならない見通しだ。」
ってあるから選考で不利な状況にあるのかな?
576 :
非通知さん :2013/03/21(木) 19:56:23.23 ID:xJNTHeLU0
>>575 そりゃ1/3規制が解除されないと審査以前に門前払いだろう。
(KDDIとUQが解除希望の意見出してたがスルーかな)
577 :
非通知さん :2013/03/21(木) 20:19:49.76 ID:s5zS7Zgc0
1.7GHz帯の追加割り当ての決定はいつだっけ?
578 :
非通知さん :2013/03/21(木) 20:34:42.09 ID:fl6jwyd50
579 :
非通知さん :2013/03/21(木) 21:02:53.37 ID:s5zS7Zgc0
580 :
非通知さん :2013/03/21(木) 23:03:54.40 ID:CnxaYa+c0
>>574 2.5GHz帯が別事業者にて運用できていれば、
他のバンドと組み合わせても問題ないんじゃないかな?
MVNOとして借りた回線と自社回線を束ねてみましたって感じになるだけだろうし。
581 :
非通知さん :2013/03/29(金) 08:19:38.02 ID:ryNVY0050
家庭とブロードバンド回線を結ぶラストワンマイルを高速無線通信で実現するため、総務省が地方の通信事業者に
周波数の一部を割り当ててサービスを始めた地域Wi−MAX(ワイマックス)は、思惑通りに普及していない実態が
同省の調査からみてとれる。
大都市圏を中心に整備されてきたブロードバンド環境を地域レベルで推進し情報格差を是正するという当初の
目的とは裏腹に、全国の約95%の市区町村には無線局がなく、当初事業計画を達成したのは52社のうち3社だけ。
6社は撤退を計画しているという。
総務省が今秋にも追加で割り当てる周波数は、全国規模の事業者を選考対象とし、地域ワイマックス事業者は
除外される見通し。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130329/bsj1303290502000-n1.htm
582 :
非通知さん :2013/03/29(金) 13:16:46.49 ID:PFIHb8Rw0
地域WiMAXに割り当てないってのは当たり前 地域WiMAXに現在割り当てられている帯域はUQかWCPに譲渡してこそ意味がある ガードバンド含めて効率が悪すぎる
583 :
非通知さん :2013/03/29(金) 22:58:30.12 ID:foAe0fsz0
もう地域WiMAXは終了して、後釜のBWA事業者にMVNO提供させればいいんじゃないかな。 移行費用は全部持たせるとかの条件はつけて。
584 :
非通知さん :2013/04/13(土) 01:09:26.28 ID:Qh0v5e4g0
てす
585 :
非通知さん :2013/04/15(月) 10:43:51.07 ID:vaNnIieD0
その地域でしか使えないという時点で利用者にうまみが全然ない。 制度設計自体が間違ってた。
586 :
非通知さん :2013/04/16(火) 10:34:45.53 ID:FyqNlE8O0
587 :
非通知さん :2013/04/16(火) 19:40:28.06 ID:CaRhRZuB0
WCP側に融通する名分作りだろ これで新規30MHzはUQ行きだな
588 :
非通知さん :2013/04/16(火) 21:01:42.46 ID:inMjl7HsP
全国BWAが50MHz幅で82.9Gbps 地域BWAが10MHz幅で0.22Gbps 75倍違うのか、ひどいね 利用者もたったの1万人だろ?さっさと廃止しろよ
589 :
非通知さん :2013/04/16(火) 22:36:08.34 ID:QFERswxa0
広帯域移動無線アクセスシステムの高度化のための周波数の割当てに関する意見募集
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban14_02000138.html 総務省は、周波数再編アクションプラン(平成24年10月改定版)において、広帯域移動無線アクセスシステム(BWA)の利用に関し
2.5GHz帯での周波数帯の拡大を図ることとしており、これまでに情報通信審議会における技術的条件の検討や周波数割当計画等の
改正のほか、同周波数帯のニーズを把握するための調査を実施するとともに、同周波数帯の割当ての検討等に資するため、
臨時の電波の利用状況調査を実施し、その調査結果及び評価結果を公表してきました。
今般、これらを踏まえ、広帯域移動無線アクセスシステムの高度化のための特定基地局の開設指針案等を作成しましたので、
これに対して意見を募集します。
意見公募対象
○広帯域移動無線アクセスシステムの高度化のための特定基地局の開設に関する指針を定める告示案(別紙1)
○広帯域移動無線アクセスシステム(BWA)用周波数の割当てについて(別紙2)
意見提出期限 平成25年5月13日(月) 午前10時必着。
590 :
非通知さん :2013/04/19(金) 22:41:15.89 ID:Nd4yTD9m0
591 :
非通知さん :2013/04/27(土) 22:31:34.73 ID:yPBlmeCg0
地域WiMAXって何の目的で作られたの?
592 :
非通知さん :2013/05/12(日) 23:12:54.23 ID:jqX8+6oG0
>>591 山間部や離島などの過疎地は光ファイバー等でブロードバンド化すると費用がかかりすぎるので、
無線でブロードバンド化しようと考えて制度化と周波数割り当てが行われたのが地域Wimax。
ただ、結果的には光ファイバー等の有線で整備が進んだために、
地域Wimax向けに割り当てられた周波数はほとんど使われず、
批判の的になっている状態。
将来的には公衆無線LANに移行させる事で地域Wimax用の周波数は廃止されて、
UQやWCPなどに再割り当てされるんじゃないかと。
593 :
非通知さん :2013/05/13(月) 12:37:56.14 ID:EAmMhj9Y0
>>592 考えてみれば、地域WiMAXなんかでガードバンド含め20MHzもの帯域が無駄になってるんだよな
国際的に使われる2.6GHzのど真ん中のTD-LTE帯域だっての
594 :
非通知さん :2013/05/24(金) 20:42:42.76 ID:u69VDQzi0
595 :
非通知さん :2013/05/24(金) 22:06:30.98 ID:ZGJVOG0/P
>>594 どっちも、大手3社に比べれば、ガラ空きだけどな。
596 :
非通知さん :2013/05/24(金) 23:20:54.94 ID:gc+xE6px0
今回はUQと連続した上の帯域だしガードバンド活用を考えればUQ一択 WCPは来年以降に連続した下の方の帯域を割り当て 最終的には中間の地域Wimaxを分割して両者に割り当て 2.5GHZ帯の完成系はこれでいいな
597 :
非通知さん :2013/05/25(土) 00:25:44.98 ID:l3k0t0sP0
598 :
非通知さん :2013/05/25(土) 13:46:55.65 ID:d07pQ4hMP
75Mbps化のエリアならソフバンは14%以下じゃないか? あそこ2GHz帯の3Gトラフィックauより深刻だろ
599 :
非通知さん :2013/05/25(土) 19:40:24.29 ID:cjQEijVR0
900MHzもまだ使えてるのは5MHz幅だけだしな。 残りの10MHz幅が使えるまでまだあと1年以上ある。
600 :
非通知さん :2013/05/25(土) 23:31:01.72 ID:aIOb4FERP
>>598 元々2GHz帯で20MHz全部使ってたのは、ごく一部。
15MHzしか使ってなかった所は、プラチナ始めたら、20MHzの内、10MHzをLTEに回す余裕は、ちゃんと有るよ。
601 :
非通知さん :2013/05/25(土) 23:34:11.21 ID:aIOb4FERP
>>600 追加。
20MHzから10MHz引いたら、10MHz。
そこに900MHz帯の5MHz足せば、15MHz。
連続していなくても、HSPA+は、5MHz単位での利用。
602 :
非通知さん :2013/05/26(日) 02:10:59.00 ID:9t8o1MxC0
>>601 プラチナは当然密度低いだろう。
そうでなきゃ、プラチナの意味がない。
603 :
非通知さん :2013/05/26(日) 02:16:01.31 ID:mp1Kv+jZP
>>602 4万建てる計画。
そもそも、まだそこまで逼迫してなかったから、5MHz残ってた。
さらにiPhone5が売れてるから、LTEへのトラフィックの移行も早いだろう。
604 :
非通知さん :2013/05/26(日) 02:39:18.95 ID:bHqewKZl0
ソフトバンクの2GHz帯って、 LTE開始前から都市部の混雑地域では3Gでフル活用していたんじゃなかったかな? だから900MHz帯が手に入らなかったら周波数不足でLTEに移行できなくなるって話があったと思うんだけど。 あと、ソフトバンクのLTEが75Mbpsなどに高速化されるのは、 900MHz帯でLTEが開始された時って考えたほうが良いのかと。 現状だと契約数も少ないし、ダブルLTEなどの効果でLTE回線には余裕があるので、 契約数が多くて回線の余裕が少ない3G用の帯域を削ってまでLTEを高速化するメリットは殆ど無いだろうし。
605 :
非通知さん :2013/05/26(日) 02:57:43.23 ID:mp1Kv+jZP
>>604 ん?
だから、まず900を使い始めて、さらに5MHzだけでLTEを開始。
双方にトラフィックが十分逃げたから、LTEを10MHz化して行ってるんだろ。
606 :
非通知さん :2013/05/26(日) 03:05:32.27 ID:mp1Kv+jZP
て言うかさ。 実際にパンクしなかったのは、docomoや、auと比べて、ユーザー数に対して基地局の数が多かったからだろ。 屋内まで、外からの電波で済ませられたdocomoやauと違って。 屋内は、別途フェムトでカバーする分、さらに一機当たりの負荷が、減らせたんだろう。
607 :
非通知さん :2013/05/26(日) 07:02:39.76 ID:5lOdjUXkP
あの惨状をパンクしなかったと表現するのは個人の勝手だが 単に基地局を増やしただけで容量が増えるなら苦労はせんよ それでもバンバン増やしてるのは、見た目の数字さえよければいいからなんだよ 「基地局数ナンバーワン」って言うだけで騙されてくれる人は大勢いる まあ、水増ししてるのは基地局数だけじゃないけどね…
608 :
非通知さん :2013/05/26(日) 07:17:36.76 ID:mp1Kv+jZP
>>607 え?
同じエリアの基地局数を増やせば、一機当たりの負荷はその分減るだろ。
あのころも、基地局増やしても負荷は変わんね〜よ。
とか言ってるのが居たけど、あれ信じてる人ですか?
609 :
非通知さん :2013/05/26(日) 07:27:34.74 ID:5lOdjUXkP
ちゃんと設計すれば、だがな 禿は見た目の数字を増やすことだけにこだわってとりあえずで基地局をばらまいた 他社が追随しないのは見た目の数だけ増やしてもしょうがないとわかっているから
610 :
非通知さん :2013/05/26(日) 07:32:53.42 ID:SHdtfJpR0
エリア設計の完璧さよりも最近は数の方が重要という風潮はあまり好ましくないね。 シュミレーション通りと見なしシスオプは中途半端なままマイクロセルを数多くうって トラブルがあってから対処って方が輻輳対策として効果・効率が高いとか美的センスのかけらもない。
611 :
非通知さん :2013/05/26(日) 07:38:05.29 ID:mp1Kv+jZP
>>609 つまり。
docomoやauには、負荷の変化に応じて基地局を増やす技術は、無いんですね。
あの当時も言ったけど。
612 :
非通知さん :2013/05/26(日) 07:45:09.06 ID:5lOdjUXkP
いやいや、禿のえらい人が言ってたことだから とりあえずで基地局の数だけ確保して、調整は後からやったって
613 :
非通知さん :2013/05/26(日) 07:47:52.80 ID:SHdtfJpR0
>>612 それが効果があるからauも後追いでピコセルなんかはじめちゃったわけで。
調整のノウハウよりも出たとこ勝負のほうが楽で展開も早く効果も高いなんてやってらんねえ。
614 :
非通知さん :2013/05/26(日) 07:48:54.09 ID:mp1Kv+jZP
>>612 で。
基地局増やせないから、速度は低下するしかない、docomoとauなんだね。
615 :
非通知さん :2013/05/26(日) 07:55:46.29 ID:5lOdjUXkP
小セル化ってのは間違ってないんだけどねえ 禿の大言壮語に付き合わされて現場とユーザーが混乱する… って話は基地局数に限らずしょっちゅうあるよな アレが社長であるうちはこの体質は治らんね
616 :
非通知さん :2013/05/26(日) 07:57:31.72 ID:mp1Kv+jZP
>>615 一度作ったエリアは、負荷が上がっても基地局増やせないから、速度は低下するしかないauとdocomo。
617 :
非通知さん :2013/05/26(日) 08:26:35.92 ID:9nRsUhQS0
すでに基地局があるところに、基地局を追加すると、 既存の基地局全部、再調整が必要だからね。 (当然、追加する基地局の置き場所の設計も重要) この設計や再調整が適当で、とにかく数だけ増やしたのがソフトバンク。
618 :
非通知さん :2013/05/26(日) 09:36:38.29 ID:mp1Kv+jZP
>>617 その効果で、3年連続、過負荷障害は無いな。
うちは大丈夫ですよ、ちゃんと増強してますよ。
と言った次の年末年始で、過負荷障害起こした、docomoとau。
619 :
非通知さん :2013/05/26(日) 10:09:44.68 ID:t6dIvuxf0
今後は数打てば大丈夫な傾向。 干渉は 基地局が自動調整 別の干渉しない周波数で通信
620 :
非通知さん :2013/05/26(日) 15:54:54.51 ID:0SYp8jjT0
つうかスレ違い
621 :
非通知さん :2013/05/26(日) 18:13:57.80 ID:UI2K8ozYP
ソフバン信者がおるなwww 普通の人はdocomoやau使った事あるなら電波についてソフバン擁護する気にならんw 総務省HPの基地局出力W数とか見てもどんだけソフバンがスループット適当か分かるし、せっかくの900鉄塔も10M程度しか高さ無いユニクロコンクリ鉄塔ってバレちゃったし、正直擁護出来る要素殆ど無いと思うんだが。。。 障害についても公のニュースしか知らないみたいだし・・・ ただ、だからと言って孫社長非難するつもりは無いけどねw お行儀のいい戦略してたらこんなソフバン大きくなって無いだろうし、情弱騙してでもこんなに大きくなったのは間違いなくSoftBankに変わってからだし。 携帯土管屋としては酷いと思うけど、ビジネスとしては凄いと思うわ 俺も養ってる家族でもいたら同じ事するだろうしなwスレ違いごめん
622 :
非通知さん :2013/05/26(日) 19:22:19.99 ID:dt1RWLuA0
干渉を考えず基地局を増やしてまず起こることは端末がつながろうとしても 干渉でどうにもならなくて接続できないという現象。 基地局側にかかる不可は減るよ。 通信できないという状況は発生するがネットワーク側からはそれはわからない。
623 :
非通知さん :2013/05/26(日) 20:55:58.57 ID:0SYp8jjT0
スレ違い言っても通じないのは頭の中が干渉してんの?
624 :
非通知さん :2013/05/27(月) 03:03:34.98 ID:dKTj4R/I0
>>621 10mしかないコン柱すかw
そんなもん電柱ですら使わないんですけどね〜。というかわざわざ特注で10m級建てるとは思えないんですけどね〜
625 :
非通知さん :2013/05/27(月) 03:38:28.99 ID:7CjoWzm40
ソフトバンクの電波状況だけど、 自分が住んでる東海地方はプラチナバンド開始前からかなり良くて、 ドコモより少し劣る程度って印象だよ。 ちなみにauは電波の悪い事が多くて、ソフトバンクが普通に使えるのにauの電波が不安定って所をかなりの数確認してる。
626 :
非通知さん :2013/05/27(月) 08:08:21.60 ID:pFYW+0lhP
東海はジェイフォン時代に設備投資したからね。 その時の鉄塔とか用地の資産が生かしているんだね。
627 :
非通知さん :2013/05/27(月) 08:21:08.74 ID:jNoxAb5uP
628 :
非通知さん :2013/05/27(月) 10:33:00.47 ID:RznyAhnc0
今後の予定
2.5GHz BWA割り当て 受付H25/5/24〜6/24
http://www.tele.soumu.go.jp/j/ref/mobile/bwa/ 3GHz 割り当て(LTE-Advanced用、FDかTDかは未決) H26?
1.7GHz 残り5MHz 時期不明
1.7GHz 東名阪バンドの全国化 時期不明(まだ検討中?)
700MHz 使用開始 最短H26/10〜
900MHz 残10MHz使用開始 最短H26/4〜
1.5GHz ドコモ東名阪九州の制限解除 H26/4〜
2.5GHz WCP残10MHzの制限解除 H27/1〜
629 :
非通知さん :2013/05/27(月) 17:04:22.54 ID:2zhqR12eP
芋、結局1.7GHzの追加5MHzをまだもらえてないんだね 禿に買収された影響があるのかね
630 :
非通知さん :2013/05/27(月) 17:15:08.60 ID:jNoxAb5uP
>>629 docomoの東名阪の扱いも決まってないらしいから。
関係無いでしょ。
631 :
非通知さん :2013/05/27(月) 18:25:57.20 ID:3e6MF5dS0
>2.5GHz WCP残10MHzの制限解除 H27/1〜 来年くらいと思ってたら まだまだ先だね
632 :
非通知さん :2013/05/27(月) 18:26:17.02 ID:YkVfvD5I0
633 :
非通知さん :2013/05/27(月) 18:34:09.71 ID:jNoxAb5uP
>>632 ソフトバンクにホールセールする事により、トラフィックは増える事が予想されるから、必要でしょ。
資金は、バックにソフトバンクが付いてるし、既存基地局の周波数幅増やすだけなら、費用も手間も、そんなにかからんでしょ。
634 :
非通知さん :2013/05/27(月) 18:51:35.51 ID:RznyAhnc0
635 :
非通知さん :2013/05/27(月) 19:31:31.65 ID:2zhqR12eP
早ければ去年の夏、って言ってた追加割り当てがなんの音沙汰もないってことは、 まあそういうことなんだろうな 加入者あたりの周波数なら最も少ないのはドコモだし、芋に電波をやる根拠は薄い
636 :
非通知さん :2013/05/31(金) 21:49:54.06 ID:3J5DNvMX0
>>635 おそらく、2.5GHz帯の割り当てが終了してから1.7GHz帯の割り当てをするってスケジュールが前から決まっていて、
2.5GHz帯の割り当てが遅れたから1.7GHz帯の割り当ても遅れたって感じじゃないかと。
あと、1.7GHz帯がLTEでの国際バンドとして重要視されている事を考えると、
ドコモの東名阪バンドを全国バンド化したり、
1.7GHz帯を一切所有していないKDDIへも割り当てる必要もあるだろうし、
かなり大変な再編になりそうな予感。
637 :
非通知さん :2013/05/31(金) 21:54:41.01 ID:8sUKl2EX0
残り5MHzだとガードバンドで削られて実質的な価値は殆ど無いかも
638 :
非通知さん :2013/06/01(土) 10:50:17.62 ID:ufC5GtOl0
1.7GHzの5MHzの東名阪以外の部分はドコモの全国エリア解禁までドコモに渡しといて、イー・モバイルには東名阪だけ20MHz幅にすればいい。全国エリア解禁後は全部をイー・モバイルへ。 auに5MHz幅だけ渡してもまともに使えないだろ。
639 :
非通知さん :2013/06/01(土) 13:56:49.45 ID:15HVKaD+0
>>636 障害ばっかり起こしてるKDDIにはもうあげません
640 :
非通知さん :2013/06/02(日) 09:17:54.15 ID:VRL8NrmAP
>>639 1.7GHz用の基地局作る余裕は、無いだろうしね。
641 :
非通知さん :2013/06/02(日) 09:51:30.71 ID:+Tf8yVaD0
1.7G立てるより電波特性にすぐれた700Mに行くのがあうらしい行動パターン
642 :
非通知さん :2013/06/02(日) 11:36:59.09 ID:qT6kt/KP0
>>641 ってことで、イーアクセスさん、700返上頼んますw
643 :
非通知さん :2013/06/02(日) 11:38:38.91 ID:VRL8NrmAP
644 :
非通知さん :2013/06/02(日) 11:40:43.39 ID:LJB7A3vb0
同時にテレターミナルやIDOを併合して手に入れた L800MHz帯域分だけN800MHz帯を返上させようぜ それで公平になる。
645 :
非通知さん :2013/06/02(日) 11:54:52.42 ID:yP1nQdC/P
禿1.5GHzと芋1.7GHzの周波数&設備の交換をして、 芋場の株を売っちゃえばめでたしじゃないか?
646 :
非通知さん :2013/06/02(日) 13:27:21.88 ID:VRL8NrmAP
>>645 電波の相互利用出来るようにし始めてるのに、そんな必要無いでしょ。
647 :
非通知さん :2013/06/02(日) 14:12:25.40 ID:iCVtVnwh0
夏に出るウィルコム向けのWX10KはPHS(1900)に加えAXGP(2500)、禿ネットワーク(2100/1500/900)に対応してるんだよな。
648 :
非通知さん :2013/06/02(日) 15:25:57.26 ID:QDyMiZus0
649 :
非通知さん :2013/06/25(火) 01:39:46.60 ID:+Fm5fL1l0
そういえば、2.5GHz帯の申請受付って6月24日までだったよね?
650 :
非通知さん :2013/06/25(火) 09:32:49.35 ID:6ZCkyNYe0
651 :
非通知さん :2013/06/25(火) 09:36:21.03 ID:ifIXE65pP
ドコモは申請見送ったんだね そりゃ1.7GHzのほうが使い勝手いいからな
652 :
非通知さん :2013/06/25(火) 11:01:07.26 ID:v18/Jdt40
宮川潤一?@miyakawa1 Wireless City Planningにて、2.5GHzの免許申請を致しました。下り速度740Mbpsを近未来実現します。 TDD技術のパイオニア Willcom軍団。継続は力なり。日本のモバイルブロードバンドを世界一に…を合言葉に頑張ります。 昨日提出したばかりの2.5GHz免許申請書なので、今後ひと月程の間にお役所から開示されると思いますので、それまではもう少しお待ち下さい。AXGPの進化はまだまだ続きます。
653 :
非通知さん :2013/06/25(火) 11:02:14.62 ID:v18/Jdt40
>>652 このスピードから20MHz幅を申請したみたいだな。
第1希望20MHz 第2希望10MHzとしたんだろう。
654 :
非通知さん :2013/06/25(火) 12:47:25.72 ID:NTFHdrbN0
でもWCPって地続きじゃないよね
655 :
非通知さん :2013/06/25(火) 13:05:16.65 ID:v18/Jdt40
>>654 離れててもCAで使えば問題ないだろ。 30MHz(or 20MHz) + 10MHz(or20MHz) と言うCAになるのかな。
656 :
非通知さん :2013/06/25(火) 19:04:25.89 ID:7+8yzNab0
よくわかんないけど、TD-LTEでCAできんの?
657 :
非通知さん :2013/06/25(火) 19:08:29.39 ID:XpBsewOc0
寧ろ何でできないと思うのか
658 :
非通知さん :2013/06/25(火) 20:55:29.02 ID:v18/Jdt40
>>656 出来るよ。 Clearwireは既にバンド内CAを登録している。 band41 + 41
659 :
非通知さん :2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:vp0Aij8J0
660 :
非通知さん :2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:h9a0Ix7B0
モバホの20MHzをUQに、地域のガードバンドを含めた20MHzをWCPに あとはその台本に沿って演技をしてシャンシャン
661 :
非通知さん :2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:0wodymKrP
>>659 1.7GHzの公共業務は米軍が使っていたのか
そりゃどこにも詳しい情報がないわけだ
662 :
非通知さん :2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:OtCDcs2U0
663 :
非通知さん :2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:zsC79lNa0
test
664 :
非通知さん :2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:hdBXw3KHP
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130118/450446/ >総務省は2013年1月18日、2GHz帯を利用する移動衛星通信システム等の
>あり方と技術的条件について情報通信審議会に諮問した。
> 国内では、1.5G/1.6GHz帯、2.5G/2.6GHz帯、12G/14GHz帯において
>移動衛星通信サービスが実用化されている。2GHz帯については
>1980-2010MHz/2170-2200MHz帯が移動衛星業務に分配されているが、
>導入されているシステムはない。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20121225/446366/ >さらに大穴として、2GHz帯の移動衛星通信サービス(Mobile Satellite Service:MSS)用に
>確保された帯域を地上系移動通信サービスに転用しようという動きがある。
>韓国で検討が始まり、日本でも総務省に対してNTTドコモが問題提起した。
>その結果、2012年秋に改訂された周波数再編アクションプランには、
>「この周波数帯の利用の在り方について検討を実施する」と明記された。
> この周波数帯は日中韓、欧州でMSS用途に確保されているが、ほとんど利用実態はない。
>これが各国で携帯電話に転用されれば、突如として国際的なバンドが登場することになる。
2GHz帯の1980-2010MHz、2170-2200MHzが国際的な空きバンドとして注目されているようだ
band1が1920-1980MHz、2110-2170MHzだからすぐ隣りの30MHz幅だな
band1を拡張して90MHz×2で運用できたら楽しそう
665 :
非通知さん :2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:O15jKz420
従来の端末にはメリットないし、3社10MHzずつ割り当てとしたらキャリアアグリゲーションが前提になるか? 仮に隣接するソフトバンクに配慮されて連続した2170-80がソフトバンクに割り当てられるなら ソフトバンクだけはキャリアアグリゲーションなしで運用できるけど。
666 :
非通知さん :2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:fMDCiAkXP
もう細切れに渡すのはやめて、2GHzについてはとなりあう禿に渡してやってくれ。 バーターで他社には別の周波数をやればよいよ。
667 :
非通知さん :2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:hdBXw3KHP
仮にband1を拡張して運用するとして、同一バンドの中で 飛び地の電波ができたらどういう扱いになるのだろうか 1.7GHz帯追加割り当てでドコモが帯域を取得したらまさにそうなるわけだが 2.5GHz帯追加割り当てでWCPが取得しても同様
668 :
非通知さん :2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:gnH8/Vu20
>>666 周波数持ちすぎの禿だが、出せるのってプラチナ700ぐらいしかないと見たが
669 :
非通知さん :2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:RR5+DySa0
周波数持ち過ぎって言うけど禿は手に入れる為に公正に金を出してるんだよな ドコモやKDDIのように天下りの見返りでタダで周波数を手に入れてる企業とは訳が違う
670 :
非通知さん :2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:gnH8/Vu20
>>669 いや、美人コンテストの日本では周波数の売買は出来ん。
アメリカはオークション制だから出来るが…
671 :
非通知さん :2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:RR5+DySa0
周波数の売買ができないから公正に企業丸ごと買収してるんだろ?
672 :
非通知さん :2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Nmio854RP
売買出来ないけど、接待と言われる金が本当に存在しないと思ってるのか?
673 :
非通知さん :2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:MMUGSVXZ0
公正の意味分かってないな
674 :
非通知さん :2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:h0Dn3bJ80
なんでソフトバンクに配慮する必要があるんだよ。 配慮するとしたら加入者数に対し絶望的に周波数が少ないドコモだろ。
675 :
非通知さん :2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:udVPLYVA0
>>674 はぁ?
140MHz docomo
90MHz au
70MHz SoftBank
676 :
非通知さん :2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:BuAXpOIP0
ソフトバンクグループに次に割り当てられるのは3.5GHz帯じゃね?w
677 :
非通知さん :2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:S+w0GgOk0
678 :
非通知さん :2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:g2NCIsO9P
先に買収しようとしたのはKDDIで。 しかも、安く買い叩こうとしたんだよね。
679 :
非通知さん :2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:BHdrwqSVP
680 :
非通知さん :2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:BuAXpOIP0
>>678 イーアクセスの700はKDDIの700と隣接してない上に、KDDI800と近い。
KDDIにイーアクセス700を使うのは無理だったのでは?
無理に使おうとするとKDDI800と干渉するんじゃない?
だから買収しても、イーアクセス700は返上するつもりだったんだと思う。
681 :
非通知さん :2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:/v4NgziV0
合併時にIDOの帯域すら返上せず、2GHzをほとんど利用せずにドコモ立川元社長に批判されても 返上しなかった会社が返上するとは思えないなあ
682 :
非通知さん :2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:wEXurC830
>>678 先にイー・アクセスがKDDIに買収を持ちかけたのであって、KDDIが先に買収を提案した訳ではないよ。
683 :
非通知さん :2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:5L7f9uDY0
>>679 お前はグループっていう企業形態が理解できないのかぁ
684 :
非通知さん :2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:Pg8lUkHh0
ドコモPHSが撤退してからは独占状態とはいえ PHS帯域はウィルコム一社に割り当てされた帯域じゃなくて共有帯域のはず。
685 :
非通知さん :2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:UGIkR/gzP
>>682 ソフトバンクさんより絶対高い値段で買い取りますって、言ったらしいな。
ただし、査定させろとか。
この時点で、矛盾だよな。
686 :
非通知さん :2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:TNljY8FF0
>>684 ほかに会社ないんだからしようがないだろ
687 :
非通知さん :2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:TcRBAPFw0
PHS帯を除いてもまだドコモを超える帯域を持ってるね 国内ユーザー数はドコモよりずっと少ないのに ソフトバンクグループに与え過ぎだろ 明らかにバランス崩れた割り当てになってるな
688 :
非通知さん :2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:ems1QjyX0
SoftBank以外は帯域の貴重さに気付くのが遅くて出遅れただけだよ
689 :
非通知さん :2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:5L7f9uDY0
ま、明らかに持ち過ぎなのは事実なわけで このままdocomo並に契約者数が増えればいいね
690 :
非通知さん :2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:nl7i/aE+0
>>688 イーアクセスのband3 1800MHzが大変貴重と気付いて獲得しようと動いたのはKDDIが早かっただろ
ただ、貴重と気付く人と余り良く判って無い人が混在してて持ち帰り確認の必要があったんだろうな
そういったシーンに於いては一人の判断で決断出来るソフトバンクがシンプルで対応が早い
こういうビジネスシーンで一々持ち帰っていては勝機を逸するんだよ
高い勉強代になったな
691 :
非通知さん :2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:MMzd0DHJ0
負け惜しみだろうけど「そこまで金を出す価値はない」って田中プロが言ったんじゃなかったっけ?
692 :
非通知さん :2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:unE83W5Z0
>>691 700MHz帯が隣接していない上に、800MHz帯と干渉するおそれがあるからね
693 :
非通知さん :2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:B1O6OQLb0
どうも。 句読点です。
694 :
非通知さん :2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:qA60O96B0
芋の価値=バンド3だよ 正直、バンド3に比べれば700MHzなんてどうでもいいレベル
695 :
非通知さん :2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:06aLQ3BY0
700MHzはガラパゴスに近いしな。 世界標準になるには難しい。
696 :
非通知さん :2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:W/y0+EUpP
>>695 700MHzがガラパゴスって、相当情報古いな
APT700MHzがband1なみのメジャーバンドになるのは確定
697 :
非通知さん :2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:2hTJ+7Ys0
今や周波数の価値はiPhoneが対応するかどうかなんだよね iPhoneが対応した周波数は混雑するしAndroidは余ったすいてる周波数を使えばいいし
698 :
非通知さん :2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:0E/+vdUs0
金をけちったAppleが多くのキャリアが使用するバンドを採用するだけでiPhoneが採用するから価値が出るわけではない
699 :
非通知さん :2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:rtdVKt2r0
多くのメジャーキャリアが使うバンド=価値の高いバンド
その逆が価値の低いバンド
>>696 ヨーロッパがAPT700を使うのは、もっと7年も先の話だよw
直近でAPT700を使う一番のメジャーキャリアは?
答え: NTTdocomo
これじゃband1,2,3,5,7,8にかなう訳がない。
今だからネタを明かせば、
それをちゃんと知ってたからソフトバンクは即戦力のband8を所望した。
そして即戦力のband3を買収した。
無知って損するねww
700 :
非通知さん :2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:W/y0+EUpP
>>699 >ヨーロッパがAPT700を使うのは、もっと7年も先の話だよw
ヨーロッパ?
APT700MHzはアジア、オセアニア、中南米、中東でLTEのメジャーバンドになることが確定している。
900MHzのLTEはいっこうに普及する気配がない。
無知はおまえだったな。
701 :
非通知さん :2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:n5fM8ijw0
>>700 アジア、オセアニアと言っても
「こいつら何万もする端末買えんの⁇」
って小国ばかりなの知らんのかw
ついでに言っとくと、3GとLTEは今ではバンドが合致してれば共用出来るようになってる
702 :
非通知さん :2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:l2n/CNXm0
>>694 価値がないなら700MHz帯は返上しる。
>>698 そのiPhoneだって陰りが出てるから、「iPhoneが対応したから」は意味がなくなってくるだろう。
703 :
非通知さん :2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:W/y0+EUpP
>>701 >アジア、オセアニアと言っても
>「こいつら何万もする端末買えんの?」
>って小国ばかりなの知らんのかw
日本、中国、韓国、台湾、オーストラリア、ニュージーランド、インド、インドネシア、マレーシア、ブラジル、メキシコ、アルゼンチン…
どこか小国ばかりなんですか?
>ついでに言っとくと、3GとLTEは今ではバンドが合致してれば共用出来るようになってる
なんでそんな嘘つくの?
704 :
非通知さん :2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:kt6m+7+30
>>703 その中で一番大きな売り上げ規模の市場は自身の日本だな。
つまり、最大購買力を持つキャリアはドコモ自身って事だ
肝心の世界の大市場、米国、中国、欧州がスッポリ抜けてる
まぁ、あんたが「韓国は日本以上の大市場ニダ」って思ってるなら止めはしないがwww
恥ずかしい間違いをおかしているようだが、中国はband28をアサインしない
705 :
非通知さん :2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:W/y0+EUpP
>>704 >その中で一番大きな売り上げ規模の市場は自身の日本だな。
アホか。中国だろ。
なんでそんなにアホなの?
700MHzはガラパゴス →嘘
3GとLTEは共用できる →嘘
APT700MHz採用国は小国ばかり →嘘
中国より日本市場が大きい →嘘
なんで嘘ばかりつくの???なんで???????
706 :
非通知さん :2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:kt6m+7+30
>>705 中国はband28を割り当てしないと言ってるだろ
字が読めないバカなの?
band28も知らないの?band28は日本の700MHzだぞ
707 :
非通知さん :2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:W/y0+EUpP
>>706 >字が読めないバカなの?
字が読めない馬鹿はお前だろ。
「中国がスッポリ抜けてる」←これ、おまえの発言なw
700MHzはガラパゴス →嘘
3GとLTEは共用できる →嘘
APT700MHz採用国は小国ばかり →嘘
↑他の嘘についての言い訳はしないの?
708 :
非通知さん :2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:kt6m+7+30
日本の700MHzが中国では使えないのが事実。 お前が何を勘違いしているのかわからないが それともあれか? 中国のTDDと日本のFDD700を混同させて、 さも同じバンドで使えそうな勘違いを誘う姑息なまねをしようとしているのかwww
709 :
非通知さん :2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:W/y0+EUpP
>>708 なんだ、お前が無知なだけじゃんw
「APT700MHz=band28」と思い込んでた馬鹿だったんだなw
無知って損するねwww
他の嘘についての言い訳はまだかな?
710 :
非通知さん :2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:0AiDCRM40
なんだ、やっぱりTDDとFDDを同じバンドと混同させて 、 さも使えそうに見せようとする姑息な奴だったかwww
711 :
非通知さん :2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:W/y0+EUpP
>>710 混同するのは無知なお前だけだよw
他の嘘の言い訳はまだなの?
712 :
非通知さん :2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:LtrtNZByP
>>707 構うだけ無駄
そいつ他スレでも荒らしてる昔からいる子だから。
713 :
非通知さん :2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:UMF3lqW70
714 :
非通知さん :2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:g0pvY8cp0
>>713 周波数均衡化のため1.7GHzはドコモになるのかな?
715 :
非通知さん :2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:K88puEMhP
ソフトバンク系列は電波が余ってるから、しばらくは冷遇されそう 1.7GHzも順当にいけばイーモバイルだが、大穴のKDDIもありうるな ドコモは東名阪バンドの全国化で納得してもらおう
716 :
非通知さん :2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:u16iwgIIi
WiMAX対応端末を購入すると一度もし利用ないのに勝手にユーザー扱いして ユーザー数水増しする方法が通用するとか総務省の調査はザル
717 :
非通知さん :2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:nMTPcpLKP
それを言ったらWCPはどうなるんだ?
718 :
非通知さん :2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:eim8hAF0P
>>717 AXGPスマホは、AXGPを使ったら幾らって言う料金プランなんだっけ?
719 :
非通知さん :2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:nMTPcpLKP
+WiMAXと同じで使っても使わなくても料金は同じだよ。
720 :
非通知さん :2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:bR1CpOTe0
>>717 仮にWCPも水増ししてるとしても、総務省のザルの目が粗いということが証明されるだけでしょ
721 :
非通知さん :2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:a6o0UNcT0
>>719 WiMAXはアイコンをタッチして使った月だけ課金される方式なので必要ない月は倹約できますよ。
でもこれだと毎月契約数が変動してなきゃおかしいけど。
722 :
非通知さん :2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:a6o0UNcT0
既視感あると思ったら昔のKDDが海外通話で契約していなくても勝手に利用できたのと似てますね。
723 :
非通知さん :2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:eim8hAF0P
>>719 +wimaxって、使ったら幾らが売りじゃ無かったか?
料金プラン変わったの?
724 :
非通知さん :2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:sCTwqVDoO
>>714 イーモバイルでしょ。
ドコモには現行の1.7GHzを全国化
725 :
非通知さん :2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:z05X8lFPP
>>722 ああ。
誰も気付いて無いだけで、デフォルトで契約されていて、むしろ絶対使いたくなければ解約手続きをしないといけなかったってやつですね。
726 :
非通知さん :2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:hpZqPrx+0
ソフトバンクのマサヨシが、電波割当てが我が社に来なかったからって また怒り散らして、いろんな言葉を並べているようです。 出来レースだ、癒着だ、密室だ、主観だ、プロセス自体がおかしい。 周波数は国民の財産だ。これを改めなければ日本は近代社会になれない、とまで。 じゃあお前のトコがこのまえイーモバイルの合併でこっそり取った900MHzの帯域 まず返上してから言ったらどうなんですか、という気がしてしまいました。 それは困るんですかね
727 :
非通知さん :2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:z05X8lFPP
>>726 EMと900MHzに、どんな関係が有るんだ?
728 :
非通知さん :2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:xVbvT7w70
ドコモの狙いはband1の拡張後の30MHZ×2の総取りかな イーモバがband3の追加割当を順当に受けれたとして、ドコモ20+30+30+40+40=160、au20+30+20+40+60=170、禿20+30+20+40+40+30=180 これなら加入者数的に2Ghzの追加60を全部取ってもおかしくない
729 :
非通知さん :2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:U0Q3LqNvP
730 :
非通知さん :2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:U0Q3LqNvP
>>728 というか買収と救済により金で買ったものと無料で貰った周波数を一緒にするのはおかしい
731 :
非通知さん :2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:NhuAIFjNP
>>728 Band1の拡張なんて俺が勝手に言い出した話だぞ。
具体的な話はなんにも進んでいない。
732 :
非通知さん :2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:2B4g0OLH0
>>727 700MHzの間違いでしょ?
まあ、文句言うんだったら返上してから言えには同意。
>>728 auの帯域(おそらくBWA)が水増しされてる上に、ソフトバンクはPHSが入ってないぞ
733 :
非通知さん :2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:13MxlYDs0
734 :
非通知さん :2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:kigqrAdl0
>>726 ゴチャゴチャいうのなら全部オークションにしたらいいんじゃないの?
スプリントとかいうカネを吸い込むブラックホールがあるハゲおっさんは
絶対賛成しないだろうけどw。
735 :
非通知さん :2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:srWyq7Mg0
どっか新規参入してイコールフィッティング主張しないかな そんときの孫のいいわけが楽しみだ
736 :
非通知さん :2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:HEN285H+P
>>732 他社の電波を、勝手に返上は、出来んよな。
キャリアの生命線なんだから、他の議決権持ってる株主に反対される。
100%子会社なら、あるいは可能だったかも知れないがな。
横槍が無ければ。
737 :
非通知さん :2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:HEN285H+P
738 :
非通知さん :2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:2B4g0OLH0
>>733 Band1の高い方に隣接する30MHz*2のほとんど使われてない移動用衛星電話の帯域をどうするかって話。
739 :
非通知さん :2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:/LWxfAf30
auの既存と新規帯域のガードバンドはWimax巻き取り後は使えるから60MHZ幅でいいはずだぞ
740 :
非通知さん :2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:BWIIM+jx0
>>729 禿のは700、900、1.5、1.7、2.5でPHSは入ってないぞ
741 :
非通知さん :2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:kigqrAdl0
そもそもPHSの周波数って共有物だし・・・・ ウィルコムがや〜めたといっても構内PHSを巻き取らないと他に転用できない。
742 :
非通知さん :2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:U0Q3LqNvP
>>740 1.7は買収によって獲得したもの
同列に語るものではない
743 :
非通知さん :2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:U0Q3LqNvP
700もだった
744 :
非通知さん :2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:z01yH0eei
芋買収失敗したKDDI
745 :
非通知さん :2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:HX8qZtoWP
>>742 買収だろうがなんだろうが、免許は関係ないね
746 :
非通知さん :2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:YxN9S/b10
>>745 じゃあグループだろうが何だろうが、免許的に別の会社を同一視すべきじゃないね
747 :
非通知さん :2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:tYrAn7qv0
よくわからないのは どうしてドコモは子会社作って申請しなかったんだろう? ほぼ確実に勝てたはず
748 :
非通知さん :2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:2B4g0OLH0
749 :
非通知さん :2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:3VJmu8wjP
>>746 実質やりくりしてりんだから同一視しないほうがおかしいね。
750 :
非通知さん :2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:0GBe/W8RO
地域Wimax用の周波数を解放してWCPに割り当てれば、 殆ど使われていない周波数が使われるようになるし、 発狂している孫もだまるしで良いと思うんだけどどうかな?
751 :
非通知さん :2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:YoinzjPL0
>>750 地域WiMAXはJ:COMがUQの旧WiMAXのデータオフロード用に整備するんじゃない?w
752 :
非通知さん :2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:Z0lQVCjAP
>>751 ありえんな。UQの端末は地域WiMAXの帯域に対応していない。
753 :
非通知さん :2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:YoinzjPL0
>>752 何というショボ端末。
って言うかクリアワイヤやヨタの帯域に対応してるヤツぐらいは使えるんでね?
全部使えないならショボ端末発売の責任で田中社長は左遷だなw
754 :
非通知さん :2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:7QZvDwco0
>>739 既存と新帯域の間のガードバンドなんてないぞ。
総務省のプレスリリースに割当周波数書いてるあるからみて来い
755 :
非通知さん :2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:iIADCZyO0
ガードバンドないからUQ優先なんじゃないか これ他社入れたら色々調整難しいだろ
756 :
非通知さん :2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Y0xd6aqB0
UQと隣接側に他事業者が入る場合は5MHzガードバンド入るって事になってた。 結果としてUQに連接したほうが5MHzも有効活用出来る。
757 :
非通知さん :2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Zw9kk825P
ということは1.7GHzの追加割当はイーモバイルだね
758 :
非通知さん :2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:t3x0xrM/P
1.7GHzはFDDなんでガードバンドいらないです
759 :
非通知さん :2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:C74Vt/Fv0
>>756 あれ、だとしたらもし10MHzずつの割り当てだったらどっちがガードバンド引き受けんのよ
760 :
非通知さん :2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:KgdwX/qQ0
761 :
非通知さん :2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:aoLjoA6w0
まるで今のWiMAX巻き取れば合計55MHz幅で運用できる。 と聞こえるけど
762 :
非通知さん :2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:KgdwX/qQ0
>>761 そうは言ってない。
25MHzのうちの20MHzを割り当てた
763 :
非通知さん :2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:X8OQDUUr0
て
764 :
非通知さん :2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:hz1dzdbT0
ただあげる
765 :
非通知さん :2013/09/18(水) 20:14:18.20 ID:u7Y6A8NrP
イー・モバイルが記者会見してたけどイー・モバイルに割り当てるとどうせソフトバンクに流すだろうしなんだかなぁ
766 :
非通知さん :2013/09/27(金) 00:25:59.58 ID:SHb5W3Li0
>>765 ソフトバンクの傘下に入ったわけだし、それは仕方がないのかも。
あと、1800MHz帯は全国バンド20MHz×2を3キャリアが平等に使えるように周波数を確保して欲しいかな。
iPhoneなどのグローバル端末が標準対応していたりとLTEの国際バンドとなっているわけだし、
3Gを残さざるを得ない2.1GHz帯に比べて高速化が計れるので、
今後のトラフィック増加とかを考えると必要ではないかと。
767 :
非通知さん :2013/09/27(金) 11:59:56.47 ID:E/KcbbWP0
>>766 残りは防衛省が押さえててデッドロックしてるから無理。
768 :
非通知さん :2013/10/02(水) 06:18:44.95 ID:r6K90diU0
>>767 確か米軍が利用してるって話だったと思うのだが。
あと、移行先の周波数が確保できれば問題なく空けてくれるんじゃないのかな?
現状だと1.5GHz帯がグローバル端末を中心に非対応の場合が多いわけだし、
1.5GHz帯と交換する形にすると良さそうなんだけどね。
769 :
非通知さん :2013/10/02(水) 06:25:44.89 ID:q50bwzEP0
1.7GHz、米軍が使ってない帯域がまだまだあるっぽいんだよね。
770 :
非通知さん :2013/10/03(木) 21:02:51.23 ID:8QzFJRM70
>>769 軍が利用している帯域って事を考えると何にどれだけ使っているのかが分からないけど、
空いている帯域があるのであれば、出来る限り開放して欲しいところだね。
771 :
非通知さん :2013/10/04(金) 01:28:50.02 ID:tq16PuDQ0
アメリカで1.7GHz帯はBand 4通称1721で携帯に使ってるし 1.8GHz帯はPCSバンドでやはり携帯に使っている。 そことBand 3との重なりぐあいから判断すると 軍用で使ってるのは1785MHz〜1850MHzあたり?
772 :
非通知さん :2013/10/05(土) 04:06:46.52 ID:whV9bDqj0
>>771 公共業務として割り当てられているのが、
1710MHz〜1745MHz、1785〜1840MHzなので、
771さんの言うように米軍が1785MHz〜1850MHzあたりを使っている可能性が高いとすれば、
1710MHz〜1745MHzは開放できそうだね。
ただ、これだとバンド3の上り側しか確保できなくて使えないから、あまりが意味ないんだけどね。
773 :
非通知さん :2013/10/05(土) 04:08:56.82 ID:whV9bDqj0
772です。 打ち間違えました。 あまりが意味ないんだけどね。 ではなく、 あまり意味がないんだけどね。 でした。
774 :
非通知さん :2013/10/05(土) 20:37:53.05 ID:uNUcpK4U0
アメリカの周波数割り当てを調べようとfcc.govにアクセスしたらシャットダウンされててワロタ まったく共和党はしょうがねえな
775 :
非通知さん :2013/10/06(日) 00:40:00.00 ID:0IdKpyMq0
>>774 そんな所まで影響があるのか(w
というか、良くアメリカ国民怒らないな。
776 :
非通知さん :2013/10/08(火) 01:16:12.20 ID:VEd5Z8tDi
放送局の電波は使用率、売上高に比べ、税金安杉
777 :
NANA :2013/10/08(火) 01:24:03.08 ID:3MXYhL4eO
777get!
778 :
非通知さん :2013/10/13(日) 01:37:57.21 ID:CZ3NzKxx0
>>775 あきれてるんでしょ。
過去にもあったわけだし、またかって感じで。
779 :
非通知さん :2013/10/18(金) 20:58:34.52 ID:Je+X+rFB0
やってることは18Mbpsの宛先による違いのないデータを流してるだけ。 情報量的にはたったの18Mbps 携帯通信だと端末ごとに違うデータなので情報量はずっと多い。 本当に18Mbpsのブロードキャストデータで誰でもそれだけ儲けられるのなら それでいいが、そうではない。 他にそれだけの帯域を使ってるところをどう扱うのか。 効率的に経済活動を行っているところを狙い撃ちするなら、かえって不効率な電波利用が助長されてしまう。
780 :
非通知さん :2013/10/18(金) 21:13:34.21 ID:YJdv00Zn0
>>779 LTEなら下りだけなら5MHzもあれば達成されてしまう。
テレビ局の割り当て量はどれほどの物なのかが問題。
781 :
非通知さん :2013/10/22(火) 00:33:16.69 ID:8b0qFW/N0
まあ正直テレビ局なんて統廃合して再編してほしいわ 無料の全国ネットなんて1、2局ありゃ十分だろ あとは有料でほそぼそとやってろ これで余った電波をまた有効活用できるな
782 :
非通知さん :2013/10/22(火) 01:55:58.06 ID:0LKUOkJo0
>>781 全国を県や広域圏に分けるのが悪い。
全国単一圏にしたら3分の1に減らせるだろw
783 :
非通知さん :2013/10/22(火) 19:45:03.76 ID:96pM0NxT0
ただ問題は現状の放送法の改正だろな。 既得権益ものっそいでかいからなぁ。。。。。
784 :
非通知さん :2013/10/23(水) 00:07:02.45 ID:4i6FzzcO0
テレビ局が全国を一社でカバーする形に再編されれば使用する周波数は減らせるかも。 今までなら県境にある山のために送信所として使えなかったところが送信所として使えるようになると、 結果的に中継局が減らせるので使用する周波数も減らせると思う。 あと、どのテレビ局も全国を一社でカバーする形になってしまうと、 全国一律の放送だけになってローカル情報の取得が難しくなってしまう恐れがあるので、 ローカル局を各都道府県に一社づつ設置するとかって形で、 ローカル局は残したほうが良い気はするかな。
785 :
非通知さん :2013/10/23(水) 14:13:17.93 ID:cIN8xElM0
そもそもこの国で全国区のテレビを一社にするとかあまりに無謀 革命的な大事件でも起こさない限りこの癒着はけせんよ
786 :
非通知さん :2013/10/23(水) 19:01:45.71 ID:zxu8nQQr0
んだよねぇ。
既得権益はどうしてもあるし、それ言ったら携帯電話や通信も同じではあるけどw
>>784 でも指摘ある通り、ローカル情報は何にせよ必要だし、無くすわけにも行かないからねぇ。
実際シミュレートすると、どのくらい既存帯域の転換を増やせるのかな?
気になるところだけど。
787 :
非通知さん :2013/10/23(水) 20:03:28.23 ID:FdQqXZ5TO
むしろ携帯電話とかの無線通信の方が細切れになってたりとかして無駄が多いかと テレビはきっちりアナログ放送廃止にしたけど携帯電話は3Gを廃止とか出来てなかったりするし
788 :
非通知さん :2013/10/23(水) 21:23:21.68 ID:5iOCyz7Hi
3Gの廃止?????? 今3Gやめると電話出来なくなるぞw
789 :
非通知さん :2013/10/23(水) 21:43:49.35 ID:7M35cRtS0
790 :
非通知さん :2013/10/23(水) 21:56:25.34 ID:BDQr6Ue40
>>789 もっとみんなで考えて案をねるべき。【個人】
↑こんな意見にも律儀に返答する総務省は役人の鑑
つーか禿含め、パブコメの趣旨をガン無視した意見しかねえな
791 :
非通知さん :2013/10/23(水) 22:37:26.95 ID:i8ymRwV10
792 :
非通知さん :2013/10/23(水) 22:47:42.36 ID:BDQr6Ue40
>>791 NOTTVとは違う。まあ似たようなもんだが。
既存のテレビ放送事業者ばかりでつまらん。
793 :
非通知さん :2013/10/24(木) 20:24:19.48 ID:/hG//+sT0
禿ショップ行ったら電子タグの周波数移行のパンフレットがあったんだけど、電子タグって 商品管理タグのようなもんかと思ってたがエンジンスターターやホームセキュリティ 空間監視まで相当多岐に渡ってるんだな。こんなの完全に巻き取れないだろ。 900MHzって地雷原だったんだな。
794 :
非通知さん :2013/10/27(日) 01:45:57.53 ID:2Il+tVXx0
>>793 個人的には700MHz帯のほうが大変だと思うけどね。
元々テレビのUHF帯として使ってた帯域だから各家庭のブースターと干渉する可能性が高いし。
795 :
非通知さん :2013/10/27(日) 07:54:37.82 ID:Jcio95UGP
796 :
非通知さん :2013/10/27(日) 13:49:38.42 ID:TZBD7IiA0
>>795 やはり韓国レベルでは、せっかくの900MHzも黄金(ゴールド)クラスに過ぎないんだな。
日本だとソフトバンクに免許が付与されたが、黄金より高貴なプラチナ(白金)バンドと呼ばれているからな。
797 :
非通知さん :2013/10/27(日) 18:53:28.90 ID:IMU/z9lwP
プラチナって言い出したのソフバンだよな?w auもドコモもプラチナなんて一回も例えて無い 各サイトの記者が良く使ってるから浸透しとるけど。 「写メール」とか「カリスマ」ってのと同じようなもんだな 孫は本当に派手でメディア扱いが上手いわ 馬鹿が釣れる釣れる
798 :
非通知さん :2013/10/27(日) 19:12:28.61 ID:2Il+tVXx0
>>797 単にソフトバンクが大々的に使っただけで、
プラチナとか言い出したのソフトバンクじゃなかった気がするよ。
それと、900MHz帯をソフトバンクが獲得した際にソフトバンク自体はプラチナ電波とか言っていたのに、
メディアが報道でプラチナバンドって言葉を使いまくったのも広まった理由かと。
799 :
非通知さん :2013/10/28(月) 19:35:50.14 ID:CRKaxq+60
世界中で広く使われてる帯域をゴールド 遠くへ飛ぶ1GHz以下の帯域をプラチナ こんな感じで別けてた気がす
800 :
非通知さん :2013/10/28(月) 21:35:52.90 ID:xA3eYzhM0
>>799 プラチナ>>ゴールドなのは一般常識からも明らか。
同じ900MHzでも韓国ではゴールド、日本ではプラチナとなるのは日本における電波の方がより付加価値が高いからなのだろう。
801 :
非通知さん :2013/10/31(木) 10:07:22.37 ID:c0vh0/gF0
>>794 700MHzは主にテレビだったから対象物はもう無いし偏波面が基本的に
水平偏波だから垂直の携帯電話とは異なる。
・テレビアンテナより相当近い位置に携帯基地局がある
・テレビも垂直偏波の地域で且つテレビ送信所の延長線上に近隣の基地局が
あってテレビチャンネルと携帯電話の周波数が干渉する
ってレアケースだと思うんだが。
一方900MHzは身近な位置から発射する機器が多いから出力は弱くても
妨害は受けそう。機器の性格上も周波数を気にして使っているユーザーは
多くないだろう。
802 :
非通知さん :2013/10/31(木) 12:32:49.16 ID:vGqsqtjR0
ソフトバンクの900MHz(band8)は既に使ってるドコモのband19と重なってる不埒なバンド
803 :
非通知さん :2013/10/31(木) 21:23:11.52 ID:kEP38fCs0
>>802 どの周波数帯が重なってるか具体的な数値言える?
804 :
非通知さん :2013/10/31(木) 21:58:28.14 ID:AkjlGdwI0
805 :
非通知さん :2013/10/31(木) 23:33:32.76 ID:kEP38fCs0
自分の口で言えよ やっぱり嘘かよ
806 :
非通知さん :2013/11/01(金) 08:24:04.34 ID:gvPYtye10
>>805 Band8とBand19が重なってるってことでしょ?
WikipediaでLTEのページの周波数帯の項目見れば分かるよ。
807 :
非通知さん :2013/11/01(金) 13:04:04.15 ID:iAi3k3YI0
>>805 900MHz帯 880-915/925-960
800MHz帯 830-845/875-890
SoftBankの上りとdocomoの下りが10MHz幅分だけ被っとるの
808 :
非通知さん :2013/11/01(金) 13:26:09.63 ID:fYXu2Xph0
被った割り当てに気がつかない総務省とキャリア ないと思うなー普通
809 :
非通知さん :2013/11/01(金) 13:39:32.22 ID:PXEyK4Ad0
band8じゃなくて被らない独自のbandを作ればいいんだよ
810 :
非通知さん :2013/11/01(金) 13:44:32.81 ID:bTFPZxoK0
そういや900Mは35MHzx2だったんだな 欧州はうまく標準作ってるね
811 :
非通知さん :2013/11/01(金) 18:53:40.80 ID:fgf7Fb+70
>>807 それ間違ってるだろ
900MHz
(上り): 900MHz〜915MHz
(下り): 945MHz〜960MHz
812 :
非通知さん :2013/11/01(金) 18:56:36.10 ID:fgf7Fb+70
間違ってはいないけどソフトバンクが使用する周波数は
>>811 だから被らないが正解だった
813 :
非通知さん :2013/11/01(金) 22:49:37.75 ID:w4Asrh/H0
どうでも良いけど干渉を危惧してんじゃないの? フィルター通ってないし
814 :
非通知さん :2013/11/05(火) 18:09:23.71 ID:gaf3EZgT0
高木浩光@自宅の日記 - takagi-hiromitsu.jp ■ 動機が善だからと説明なく埋め込まれていくスパイコード
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20130626.html これは、利用者間のそういうサービスであり、そういうシステムが組まれているのだからいい。
まさか、この仕組みを流用して、つまり、システムの内部に介入して、
警察が、市民の端末のGPSを遠隔作動させているということなのか?
そもそも、こんなアプリを勝手にインストールするのは、刑法168条の2、不正指令電磁的記録供用罪に当たるのではないか。
キャリアの説明書、利用規約、約款を調べてみたが、あくまでも、
「ケータイお探しサービス」
「子ども見守りサービス」
「今どこ検索」、「緊急通報位置通知」
のために使うものとされていて、その他の目的で流用することがあるなどと、どこにも書かれていない。
キャリアの人ら、端末は自分たちの物だと勘違いしてるんじゃないのか。
自分たちの制御下にあって、何をインストールしようが勝手だと。
百歩譲って10年前の電話ならそれもいい。だが、自由にアプリをインストールできるスマホは、コンピュータなのであって、
キャリアの管理下にあるわけじゃない。
いや、それどころか、総務省令事業用電気通信設備規則で義務付けた結果がこれなのだから、
まるっきり、国が、スパイコードを国民の携帯電話に埋め込んでいる話じゃないか。
まさにこれは、「コンピュータプログラムに対する社会的信頼」という刑法168条の2(及び同3)の
保護法益を侵すものであり、到底許されるものではない。
815 :
非通知さん :2013/11/17(日) 00:22:24.66 ID:1pOmtmjG0
1.8GHz帯は順当に行ったら芋だけど、それについてはほとんど異論はないよな? KDDIは最近割り当てられたばっかだし、docomoは既に東名阪でサービス開始してるし
816 :
非通知さん :2013/11/17(日) 00:26:51.45 ID:ANaKXpjc0
少なくともイーモバイルはないでしょ。割り当てる理由がない。電波余ってるし。 電波の逼迫度ならドコモ、1.7GHzを持たないという意味ではKDDI。 UQはBWAだから関係ないし。
817 :
非通知さん :2013/11/17(日) 01:24:51.40 ID:id6qnou40
たった5MHz幅だからドコモにくれてもほとんど変わらない ドコモは3.4〜3.6GHzをたんまりもらえばいい イーモバイル以外はCAじゃないと速度も出ないしサービス開始がいつになるかわならない イーモバイルなら免許交付後に即利用可能
818 :
非通知さん :2013/11/17(日) 01:34:31.82 ID:ANaKXpjc0
>>817 なんかグダグダ言ってるけど、そういう審査基準はないから。
電波の逼迫度や特定の周波数保有の有無は、実際にそういう基準で割り当てられた実績がある。
つまりイーモバイルに割り当てる理由はないし、ドコモやKDDIに割り当てる理由はあるってこと。
819 :
非通知さん :2013/11/17(日) 02:33:22.86 ID:9N+jN/cq0
>>815 異論おおありだよ。
ソフトバンクグループでどんだけ帯域持ってると思ってんのさ
820 :
非通知さん :2013/11/17(日) 02:42:21.13 ID:pXEmN75Ui
イーモバは周波数余らせてない それに電波の利用効率とコストを考えればイーモバがベストであり、他社に割り当てるメリットは薄い 総務省が余程バカじゃなきゃ大番狂わせはないよ
821 :
非通知さん :2013/11/17(日) 02:58:39.44 ID:fLqu8CsBP
>>820 >イーモバは周波数余らせてない
余らせてます。周波数あたりの契約者数はドコモがイーモバイルより4倍以上多い。
>それに電波の利用効率とコストを考えればイーモバがベストであり
利用効率はLTEだから同じ。コストの低いところに割り当てるというルールもない。
>他社に割り当てるメリットは薄い
メリットって誰に対してのメリット?
国民にとってのメリットを考えるならドコモだな。日本国民の二人に一人はドコモユーザー。
>総務省が余程バカじゃなきゃ大番狂わせはないよ
バカはお前のほうw
822 :
非通知さん :2013/11/17(日) 04:25:06.02 ID:pXEmN75Ui
>>821 ・docomoは周波数を有効活用しきれてないようだしエリア当たりの基地局密度もそう高くない
docomoの1.7は全国化される公算が大きいし既に20M使えるからイコールフッティングの面ではイーモバのが有利
・docomoに割り当てると上下10Mしかない帯域のために同じくらいの幅のガードバンド用意しなきゃならない
・イーモバは3年前からこのF0用に準備を開始しており、端末側にも基地局側にも対応モジュールを実装済みなので割り当てられた瞬間にユーザーに還元される
docomoは何の準備もしてないのでユーザーの利益になるにはコストも時間も大幅にかかる
・猛アピールしてるのはイーモバだけ。ぶっちゃけdocomoはそこまで欲しがってない
823 :
非通知さん :2013/11/17(日) 04:33:19.96 ID:BXfYXxrT0
>>822 馬鹿みたいな理屈だな。
残念ながら、総務省にはおまえみたいな馬鹿はいない。
824 :
非通知さん :2013/11/17(日) 09:20:38.13 ID:id6qnou40
周波数あたりの契約者数は審査基準のひとつと言うだけ 点数にすると1点にしかならないしそれだけで決まるわけではない
825 :
非通知さん :2013/11/17(日) 15:06:13.41 ID:ANaKXpjc0
826 :
非通知さん :2013/11/17(日) 16:25:28.64 ID:tuWGQh2l0
MCA召し上げはよ。
827 :
非通知さん :2013/11/17(日) 19:14:53.53 ID:xwk8WAHW0
1.7GHz帯の追加割り当てはイーモバイルで決定ではないかと。 イーモバイルはソフトバンクの傘下に入ったとは言っても合併したわけではないので、 ソフトバンクグループとして審査に入ることはないと思われる。 また、KDDIが1.7GHz帯を所有していないと言う理由で割り当てを求めると思われるが、 それはソフトバンクも同じなので、1.7GHz帯を所有していないと言う理由でKDDIに割り当てる事はできないと思う。 なので、現状で連続した20MHz幅の割り当てを受けていないのがイーモバイルだけと言う理由での割り当てになるのではないかと。 もちろん、KDDIが黙っているとは思えないので、割り当て決定時に1.7GHz帯の周波数を別途確保する計画も合わせて発表されるのではないかと。
828 :
非通知さん :2013/11/17(日) 19:33:13.64 ID:ANaKXpjc0
>>827 まったくもって意味不明。ソフトバンクがどうかしたのか?
そもそも1.7GHz追加割り当てにソフトバンクは手を上げていない。
ソフトバンクが1.7GHzを所有していようがしていまいが関係ない。
20MHz幅がないからよこせというのもおかしな話。
700MHz帯もあるし、ソフトバンクの電波も使える。
キャリアアグリゲーションを使えば速度も出る。
829 :
非通知さん :2013/11/17(日) 20:25:44.87 ID:l46jn7wIi
電波効率的な意味で考えても 芋に割り当てるのが一番無駄遣いじゃないよね
830 :
非通知さん :2013/11/17(日) 20:47:52.32 ID:id6qnou40
>>825 特定の周波数帯保有はプラチナバンドを保有していないというプラチナ特有のもの
1.7GHzには当てはまらない
831 :
非通知さん :2013/11/17(日) 20:54:31.23 ID:gAlu/SDtP
東日本大震災で唯一繋がりっぱなしだった帯域余りまくりのイーモバに割り当てなんて、さすがに総務省もそんなアホじゃないやろ
832 :
非通知さん :2013/11/17(日) 21:11:19.95 ID:ANaKXpjc0
>>830 1.7GHzを各社が欲しがっているのは、LTE用として価値があるバンドだから。
保有するかしないかが直接有利不利につながる。プラチナバンドと同じ理屈。
帯域がほしいだけならアイピーモバイル跡地でも使っていればよろしい。
833 :
非通知さん :2013/11/17(日) 22:53:51.35 ID:id6qnou40
>>832 逼迫してるというならそれこそドコモはどこでもいいだろ
834 :
非通知さん :2013/11/17(日) 22:56:18.51 ID:FSlCQp1Zi
割り当てた周波数を早期に使用することが条件に入っているからKDDIは1.7GHzは落選だろ 5MHz幅を最も早く効率的に活用出来るのはEM UQで2.5GHzで欲かいて連続20MHzも手に入れたんだから1.7GHzは落選
835 :
非通知さん :2013/11/17(日) 23:13:05.10 ID:ANaKXpjc0
>>833 だから、近々割り当てがある1.7GHzに手を上げてるんだよ。
>>834 >割り当てた周波数を早期に使用することが条件に入っているからKDDIは1.7GHzは落選だろ
そんな条件はない。
「認定からX年後の人口カバー率がより大きい者」という基準はあるが、「早期にサービスを開始できる者」などという基準はない。
2.5GHzの追加割り当てのときも、認定からサービス開始予定まで3ヶ月のUQと1年以上のWCPで差はつかなかった。
そもそも、ちょっと考えればそんな基準はありえないということがわかるはず。
認定前に工事を進めたほうが勝ちになるような基準を作るわけがない。
836 :
非通知さん :2013/11/17(日) 23:25:14.10 ID:id6qnou40
>>835 純減キャリアにこれ以上の周波数は必要ない
837 :
非通知さん :2013/11/17(日) 23:31:40.62 ID:ANaKXpjc0
>>836 それを判断するのはお前じゃなくて総務省。
そして総務省の今までの基準を参考にすると、イーモバイルに割り当てされる可能性は極めて低い。
838 :
非通知さん :2013/11/18(月) 00:24:28.24 ID:WLEBXIqp0
>>837 それではあなたの採点結果を公表してください
839 :
非通知さん :2013/11/18(月) 01:03:48.54 ID:uowfV9lP0
総務省のお偉いさんもソフトバンクグループの倍速ダブルLTEに関心を示されておることだろう、ソフトバンクグループの。
840 :
非通知さん :2013/11/18(月) 05:58:29.89 ID:KiaaRmlaP
「俺の考えた審査基準によればイーモバイルに割り当てるべき」←バカだろ
841 :
非通知さん :2013/11/18(月) 06:38:25.35 ID:sidj/g7y0
色々と議論が白熱しているようだけど、 1.7GHz帯割り当ての焦点は以下の通りかな? ・イーモバイルをソフトバンクグループとして審査するのか(EM+SB+WCPを同一会社として審査?) ・混雑度を重視するのか(周波数あたりの契約数が多ければ有利?) ・連続した20MHz帯の割り当てが必要なのか(キャリアアグリゲーションを利用すれば解決?) ・帯域が連続することで効率よく使用できるイーモバイルに割り当てるべきか ・サービスの開始時期が審査に影響(早期のサービス開始を予定すれば審査が有利になるのか) ・1.7GHz帯を利用できないキャリアが有利になるのか(KDDIが有利?)
842 :
非通知さん :2013/11/18(月) 07:21:12.20 ID:3VOhyS+j0
>>841 > ・混雑度を重視するのか(周波数あたりの契約数が多ければ有利?)
これは確実。
既存事業者を対象とした割り当てで契約数を考慮しないことはあり得ない。
> ・帯域が連続することで効率よく使用できるイーモバイルに割り当てるべきか
これはないと思う。こないだの2.5GHz追加割り当てはUQの隣だったけど影響はなかった。1.7GHzはFDDだからガードバンドもいらないし。
> ・サービスの開始時期が審査に影響(早期のサービス開始を予定すれば審査が有利になるのか)
サービス開始時期が審査の対象となったことはない。
843 :
非通知さん :2013/11/18(月) 09:47:19.51 ID:l9autWQq0
>>841 >・イーモバイルをソフトバンクグループとして審査するのか(EM+SB+WCPを同一会社として審査?)
これはない。
こんなちゃぶ台返しをするなら、先だってのUQに割り当てられて孫が行政訴訟するのしないの言ってる2.5GHzも巻き戻さにゃならん。
844 :
非通知さん :2013/11/18(月) 10:11:42.45 ID:hWwubOIS0
>>842 FDDだと尚更ガードバンドが必要になるよ。もう一度ググりなおしてみそ
エリアや整備計画は総務省が一番重要視してるポイントだよ
900割り当ての時も各社具体的な計画を提出させられたし、この前の2.5の時に決め手となったのもこれ
845 :
非通知さん :2013/11/18(月) 10:24:27.25 ID:N2dBqFgZi
>>842 >これはないと思う。こないだの2.5GHz追加割り当てはUQの隣だったけど影響はなかった。
は?隣だったからUQに割り当てたのに何言ってんの?
しかも古いWiMAX2の30MHzは名前だけWiMAX2+に付け替えてTD-LTEで連続50MHzで使うのミエミエだったのに?
5MHz何て細切れの割り当てを別の会社にした場合に後々面倒なことになるからKDDIはねーよ
846 :
非通知さん :2013/11/18(月) 12:49:58.92 ID:3t22tdZN0
>>839 総務省も、これでソフトバンクとイーモバが四倍速LTEをできるんですと説明するだろうから納得して割り当てできるからな。
847 :
非通知さん :2013/11/18(月) 13:19:23.24 ID:gn441WpU0
夢見てる人が多いのねw
848 :
非通知さん :2013/11/18(月) 13:28:12.47 ID:3VOhyS+j0
>>845 > は?隣だったからUQに割り当てたのに何言ってんの?
馬鹿?妄想は自分の脳内にとどめておけよ。
849 :
非通知さん :2013/11/20(水) 23:20:34.41 ID:u0Ju59jd0
グループだろうとEM単独だろうと周波数あたりの契約数はビリだろう
850 :
非通知さん :2013/11/21(木) 00:44:18.07 ID:u1nwerEd0
851 :
非通知さん :2013/11/21(木) 12:09:41.69 ID:klu7C3Gs0
852 :
非通知さん :2013/11/23(土) 14:43:19.77 ID:fJXyTOb60
>>841 > ・1.7GHz帯を利用できないキャリアが有利になるのか(KDDIが有利?)
2.1GHzをろくに整備をしなくてエリア詐欺したauにやる周波数なんてねえ!
853 :
非通知さん :2013/11/23(土) 14:53:16.01 ID:EQoHV/u70
>>852 まあ、2GHz帯LTE基地局数(ロケーション数)はソフトバンクを上回ったそうだが
854 :
非通知さん :2013/11/23(土) 15:01:23.65 ID:9PKmREq5i
>>853 割り当てられてから何年寝かしてんだよ って話だろ
855 :
非通知さん :2013/11/23(土) 15:13:45.50 ID:xZ/MIXnxi
>>853 LTE開始前の2.1GHzの基地局数は15,000ぐらいだった
増加分のかなりの割合を半径100mしか飛ばせないピコセルが占めている
856 :
非通知さん :2013/11/23(土) 17:31:57.54 ID:OShEPoim0
>>853 増えた分のほとんどは4W局
エリアは広がってないよ
857 :
非通知さん :2013/11/23(土) 18:17:25.94 ID:f7yaV5R70
>>854 寝かしたらいかんなどというルールはないんだが
858 :
非通知さん :2013/11/23(土) 20:34:11.49 ID:fJXyTOb60
>>857 寝かす程余ってるのにクレクレは通用しないってこった。
859 :
非通知さん :2013/11/23(土) 20:36:56.65 ID:f7yaV5R70
860 :
非通知さん :2013/11/23(土) 21:49:37.44 ID:EQoHV/u70
>>858 すでにロケーション数でauが上回ってるだろw
861 :
非通知さん :2013/11/23(土) 22:47:45.10 ID:nSXUeSFd0
>>860 2GHzのロケーション数はダントツに少ないからw
862 :
非通知さん :2013/11/23(土) 22:49:16.64 ID:nSXUeSFd0
ソフトバンク 8万 ドコモ 5万 KDDI 3万
863 :
非通知さん :2013/11/23(土) 23:32:28.29 ID:OHSEwozx0
864 :
非通知さん :2013/11/24(日) 03:21:31.97 ID:uisiTz210
>>863 2GHz全体の運用数少なすぎてお話にならないレベル
865 :
非通知さん :2013/11/24(日) 09:47:20.58 ID:8tyMZUNG0
866 :
非通知さん :2013/11/24(日) 10:42:11.57 ID:7Mt5RMhB0
>>865 800MHzLTEが日本一広いエリアを構築してるのに、2GHzはトラフィック稼いだらいいでしょ?
すでにソフトバンクよりロケーション数多いし
867 :
非通知さん :2013/11/24(日) 11:37:01.81 ID:9fXYt7Mx0
>>866 いいでしょというかKDDIは元からそういうつもりだろ?
人口いないとこに伝送量が比較的高い高周波数を飛ばすより広くカバーできる低周波数の方が効率的だし
868 :
非通知さん :2013/11/24(日) 13:08:39.43 ID:a2bUfzRri
そりゃもともと全くと言っていいほど使ってなかったんだから 3Gとしてガンガンつかってた他社よりは増やしやすいわな
869 :
非通知さん :2013/11/24(日) 14:22:34.33 ID:QtIXHCBa0
iPhone5が2.1GHzLTE対応しなかったらauは2.1GHzのLTEは全くやる気無かったようだし。
870 :
非通知さん :2013/11/24(日) 15:48:24.17 ID:8tyMZUNG0
871 :
非通知さん :2013/11/24(日) 17:11:42.24 ID:7Mt5RMhB0
>>870 基地局は増やしてる、ソフトバンクとは違って
872 :
非通知さん :2013/11/24(日) 18:21:29.83 ID:a2bUfzRri
>>871 そりゃ SoftBankはすでに2GHzのアンテナの数だと業界一だったんだから新たに増やす必要無いだろw
むしろ900MHzの建築スピードを比較にあげるべき
有り得ない速度で建ってる
873 :
非通知さん :2013/11/24(日) 18:23:59.56 ID:9fXYt7Mx0
>>872 で、開始時点でどのくらいのエリアで使えるの?
KDDIの800MHz帯と同等だったら褒めてやるわ
874 :
非通知さん :2013/11/24(日) 18:45:28.25 ID:8tyMZUNG0
>>873 前提が大きく違うものを同等に比較する時点で間違ってることに気づけ
875 :
非通知さん :2013/11/24(日) 20:28:26.32 ID:ZnqbV6zki
>>871 エリアマップは未だに公開出来ていないよな
半径100mのサムスン製ピコセルで数だけ増やしても点が増えるだけだからな
876 :
非通知さん :2013/11/24(日) 20:43:28.81 ID:7Mt5RMhB0
>>875 禿信者の好きなマイクロセルじゃねえか。
マイクロセルこそ時代の最先端じゃなかったの?
877 :
非通知さん :2013/11/24(日) 21:52:07.04 ID:8tyMZUNG0
もしかしてピコセルとマイクロセルが同じだと思ってる?
878 :
非通知さん :2013/11/24(日) 22:55:07.48 ID:/r0UrqHX0
>>874 だったら、KDDIの2GHz帯とSoftBankのそれを同列に比べることも間違い
庭信者に2GHz帯基地局数を自慢されたって軽く無視すればいいのになんで食いついてるの?
そんなに追いつかれることが悔しいのか?
879 :
非通知さん :2013/11/25(月) 00:32:18.28 ID:ZRDoxXbf0
>>877 マイクロセルより次世代のトラフィック局でね?
880 :
非通知さん :2013/11/25(月) 02:19:29.16 ID:+kfs3+do0
>>878 ソフトバンク 8万
ドコモ 5万
KDDI 3万
はやく追いつけよw
881 :
非通知さん :2013/11/25(月) 23:26:29.82 ID:vwspr+0F0
5の在庫掃かせるために客に金使うのが精一杯で基地局増設には回りませんw
882 :
非通知さん :2013/11/26(火) 00:18:03.96 ID:FA07+Zh5P
まぁソフバンのプラチナ鉄塔もあり得んぐらい安物鉄塔だけどな・・・ 基地局予算と設置予定数からして各サイトでも予想されとったがw
883 :
非通知さん :2013/11/26(火) 07:26:34.20 ID:oC4cMvoE0
じゃないと困る人
884 :
非通知さん :2013/11/27(水) 13:13:37.58 ID:0x18D0xTi
テスト
885 :
非通知さん :2013/12/03(火) 13:55:53.70 ID:Gxyuxlgh0
>>880 8万の大半はこれからのLTE展開の邪魔をするだけのゴミだがな
886 :
非通知さん :2013/12/03(火) 15:08:25.01 ID:kzKA56wHi
アンテナ施設は用地買収に一番時間かかるわけで… 2GHz用の用地確保してなかったKDDIは時間かかるだろうなw
887 :
非通知さん :2013/12/03(火) 20:44:30.17 ID:TlRRHFzBi
>>885 900MHz全波LTE化後も3Gの受け皿として使うからむしろ貴重な資産
888 :
非通知さん :2013/12/03(火) 21:42:21.58 ID:Dm305nMZ0
888 get !
889 :
非通知さん :2013/12/05(木) 22:32:27.70 ID:iqc+R0vL0
>>887 イーモバイルとウィルコムと言う貴重な資産のおかげで、auに1.7GHz帯が与えられそうだけどな
890 :
非通知さん :2014/01/02(木) 17:25:11.01 ID:dUJgqhu40
891 :
非通知さん :2014/01/05(日) 18:09:08.92 ID:RENYkSJd0
バンド3ってdocomoに割り当ててどれほどのメリットがあるんだ? 御高説賜りたいねえ
892 :
非通知さん :2014/01/05(日) 18:41:47.26 ID:FFtZQtaz0
>>891 直近でドコモの話ってあった?
まあ、1.7GHzはauだと思うけど
893 :
非通知さん :2014/01/05(日) 21:33:08.03 ID:9Ks/iI/S0
894 :
非通知さん :2014/01/06(月) 02:51:15.39 ID:fYYGMa9+P
895 :
非通知さん :2014/01/11(土) 23:02:27.47 ID:maYg+LJeP
>>892 1.7GHzの追加って、何MHzだっけ?
896 :
非通知さん :2014/01/11(土) 23:29:04.68 ID:VHxXO6RGi
897 :
非通知さん :2014/01/12(日) 00:32:02.76 ID:51vFZGj50
割り当て後にちょうど20MHz幅になる芋が一番かと思ってたが違うのか
898 :
非通知さん :2014/01/12(日) 00:41:27.22 ID:clp8BBNuP
「ちょうど20MHz幅になるように割り当てます」なんていうルールはそもそも存在しないわけで。
899 :
非通知さん :2014/01/12(日) 02:04:12.06 ID:QDzYV/Czi
順当に行けば芋だって誰もが認めてたのに禿傘下になったとたん反対意見が噴出したんだよな
900 :
非通知さん :2014/01/12(日) 02:05:34.27 ID:5+3XMhVV0
芋というかソフトバンクグループは周波数持ちすぎ。 auが順当だろう
901 :
非通知さん :2014/01/12(日) 06:03:10.31 ID:WFq+X4Tc0
1.7GHz帯の割り当てが、イーモバイルとウィルコムが合併した後になると、 合併した新会社の保有する周波数が契約数の割りに少ないという話になって割り当てられるんじゃないかな?
902 :
非通知さん :2014/01/12(日) 09:17:01.22 ID:clp8BBNuP
>>901 ならねーよ
小学生レベルの算数もできないのか
903 :
非通知さん :2014/01/12(日) 15:32:25.67 ID:+nfYAcXi0
それを見越してウィルコムPHSにソフトバンクやイーモバイルの回線を相乗りさせているのだと思われ。
904 :
非通知さん :2014/01/12(日) 16:00:38.71 ID:5+3XMhVV0
どんなに頑張ってもイーモバイルは無理だろ。 孫さんもアメリカに行くし、ソフトバンク社内の関心も下がるばかり
905 :
非通知さん :2014/01/14(火) 00:40:06.06 ID:Xrb2O+eP0
これ以上docomoに割り当てて国民にメリットってある?
906 :
非通知さん :2014/01/14(火) 02:47:16.82 ID:u09JUX/G0
(韓国の)国民にはメリットはないかもね
907 :
非通知さん :2014/01/14(火) 08:13:26.82 ID:Z2NQcCn1P
ドコモユーザーとしては都内輻輳が一昨年深刻で去年春前から改善してきてまた輻輳しかけてきてるから全然足りない BAND3とBAND21でかなり改善するだろうけど、それもどうせまた時間の問題。
908 :
非通知さん :2014/01/16(木) 09:24:44.18 ID:sO2kXYZP0
今年度末に500局とかいう鈍足計画のdocomoにband3が割り当てられるわけ無い
909 :
非通知さん :2014/01/18(土) 01:19:17.87 ID:9GcTFUds0
その通り
910 :
非通知さん :2014/01/19(日) 00:58:26.77 ID:1jzYmfaZ0
auの夏モデルまでの技適通過の機種が軒並みband3対応なところを見ると、KDDIは本気で5MHz幅の割り当てを画策してるってことかな?
911 :
非通知さん :2014/01/19(日) 01:30:22.62 ID:u3ySc64di
状況的には芋が依然有利だけどな
912 :
非通知さん :2014/01/19(日) 11:28:15.56 ID:aHvZi/6O0
>>910 まあ国際ローミング目的もあるだろうけどね
913 :
非通知さん :2014/01/19(日) 14:39:40.48 ID:lMRKrblH0
庭は3.5GHz、芋は1.7GHzで落ち着くだろ
914 :
非通知さん :2014/01/19(日) 17:58:46.03 ID:KeUIBAzO0
915 :
非通知さん :2014/01/21(火) 20:31:49.15 ID:Aw0oqLn4P
>>912 2GHzを、マジメにやれば、良い話じゃ?
1.7GHzじゃ、一からだろ。
916 :
非通知さん :2014/01/21(火) 20:34:58.92 ID:/DNu3oQNP
917 :
非通知さん :2014/01/21(火) 21:04:11.02 ID:Aw0oqLn4P
>>916 ああ、国外に、持ち出したときか。
じゃあ、自前で、1.7GHz持つ必要は、無いわけだな。
918 :
非通知さん :2014/01/21(火) 21:53:23.11 ID:2BgT3jaI0
苦読点は巣に帰っとけ
919 :
非通知さん :2014/01/22(水) 15:38:54.70 ID:1+KVadOR0
フランスのキャリアとローミング提携発表したな、KDDI このためにBand3だったっぽいけど、海外行く奴はそもそもSIMフリー端末で済ませるしなぁ…
920 :
非通知さん :2014/01/22(水) 23:08:53.34 ID:wFxPcK0m0
>>919 旅行とか長期滞在じゃない場合はそのまま使う人が多いと思うよ。
SIMフリー端末が高い事を考えると、
旅行程度ならそのままローミングしたほうが経済的だし。
921 :
非通知さん :2014/01/23(木) 23:11:48.78 ID:s9KfXdQv0
SIMフリーというか、LTEの全バンドサポートしてるスマホってあるんだろうか?
922 :
非通知さん :2014/01/24(金) 00:07:26.49 ID:5Xl9/Mxx0
なにその全バンドって
923 :
非通知さん :2014/01/24(金) 01:33:40.45 ID:L6LAy9tB0
>>922 世界中で使われているLTEの周波数に全て対応って事では?
おそらく現状では小型化が難しくなってしまうから存在しないと思うけど、
世界中で使われている携帯電話の規格と周波数の全てに対応している機種があるといいかもね。
924 :
非通知さん :2014/01/24(金) 06:39:31.41 ID:dUnfoowO0
925 :
非通知さん :2014/01/24(金) 09:41:33.85 ID:WDf5UM/X0
>>923 よくクアルコムのチェプがLTEをワールドワイドで対応と聞くけど
アンテナとかアナログ関連が周波数ごとに設計しないとダメだと聞いた
ことがあってね。
そのあたりまで考慮した端末があるのかと。
926 :
非通知さん :2014/01/24(金) 22:32:21.63 ID:czK34c5w0
>>925 プラチナ用と、1.7GHz〜2.5GHz近辺用の2つを積むんじゃない?(アンテナ
927 :
非通知さん :2014/01/24(金) 22:51:16.91 ID:0epGeQZU0
現状でLTE対応バンドが最も多いのはおそらくiPad Air/iPad mini Retinaだろう 1、2、3、4、5、7、8、13、17、18、19、20、25、26の14バンド 次がiPhone 5c モデルA1456、iPhone 5s モデルA1453 1、2、3、4、5、8、13、17、18、19、20、25、26の13バンド
928 :
非通知さん :2014/01/24(金) 23:18:40.70 ID:QAH9shEl0
>>927 日本とSprintのモデルか
ただ、5,18,19はハード的には26に内包されるし2は19に吸収されてるし単純に対応バンドが多いからすごいというわけでもあるまい
929 :
非通知さん :2014/01/26(日) 00:38:02.92 ID:kf/HGpaW0
これで芋に1.7GHz帯の割り当てが決まったか
930 :
非通知さん :2014/01/26(日) 02:10:40.81 ID:8SH/QydE0
931 :
非通知さん :2014/01/26(日) 04:03:38.00 ID:/RU3XvlX0
馬鹿の頭のなかで
932 :
非通知さん :2014/01/26(日) 12:43:08.86 ID:u6Z6q1mv0
auはたった5MHz幅のためだけにband3用の基地局設備とアンテナにお金かける必要があるのかと正直思う
933 :
非通知さん :2014/01/26(日) 14:59:56.54 ID:8SH/QydE0
>>932 今後広がることもあり得るから、そんな心配しなくても良いよ
934 :
非通知さん :2014/01/27(月) 00:43:00.22 ID:XSt7149I0
隣接してる芋に割り当てた方が、ガードバンドもいらず効率的に使えるのではないでしょうか
935 :
非通知さん :2014/01/27(月) 00:55:02.58 ID:uwVi3mnT0
>>934 芋がソフトバンクグループから脱退したら、それでも良いかもね
936 :
非通知さん :2014/01/27(月) 15:00:41.97 ID:jhKmAdeX0
937 :
非通知さん :2014/01/28(火) 00:51:25.87 ID:oDHdHkr20
CAなしで使えるのはイーモバだけ
938 :
非通知さん :2014/01/28(火) 22:31:13.36 ID:vYWA3vD50
イーモバイルがソフトバンクグループから脱退ですべて解決
939 :
非通知さん :2014/01/28(火) 22:46:38.06 ID:HcnBJGFti
イーモバの割り当てをソフバングループにカウントするならダブルLTEのCAを認めなきゃ筋が通らないと思うけど
940 :
非通知さん :2014/01/28(火) 22:52:50.00 ID:GJnm6t0X0
941 :
非通知さん :2014/02/01(土) 13:18:58.30 ID:Pyi+TJe20
芋は3.5辞退して1.7もらっとけよ
942 :
非通知さん :2014/02/02(日) 03:38:41.57 ID:JexnX0dR0
>>941 芋のSBグループ入りは、事態をややこしくしてるだけだから、 芋にはいっさい与えず、SBMのMVNOになるのが最善だと思う。
943 :
非通知さん :2014/02/11(火) 08:16:20.03 ID:jdxvSnib0
944 :
非通知さん :2014/02/12(水) 23:24:31.56 ID:LN+ADnl70
STREAM Xをフルに活かすには5MHzは欲しい所だよな
945 :
非通知さん :2014/02/13(木) 01:09:12.03 ID:jhXwmQJQ0
追加割り当てを受けた上で3Gを停波しないと150Mbpsは出せないだろ。 芋はさっさと3Gを巻き取れ。電波クレクレ言うだけじゃなくてそれなりの努力をしろよな。
946 :
非通知さん :2014/02/13(木) 07:37:53.12 ID:Htg+iZy3i
>>945 早く巻き取るには電波が必要
LTE10MHz化も進んでいるしこれ以上どうしろと?
947 :
非通知さん :2014/02/13(木) 17:23:15.46 ID:DX8TZ1z90
>>946 巻き取りに電波が必要という理屈が理解不能。
948 :
非通知さん :2014/02/14(金) 00:16:50.35 ID:PqjhT7WP0
>>946 グループなんだからSBMの帯域で巻き取れば良いじゃないかw
949 :
非通知さん :2014/02/15(土) 02:01:34.79 ID:/q3Yfi8D0
ソフトバンクのネットワークをイーモバイルのネットワークとして使えるようにしてしまえば、 1.7GHz帯にしか対応していない端末(開業当初の端末に多かったと思う)以外は特に問題ないので、 殆どのユーザーに迷惑をかけずにイーモバイルの3Gは停止できるんじゃないかと。 ただ、現状では全帯域のLTE化をするほどイーモバイルの回線が混雑しているとは思えないし、 700MHz帯の追加が決定している事も考えると、しばらく回線に余裕がある状態が続くはずなので、 3Gの停止はかなり後になるんじゃないかと。
950 :
非通知さん :2014/02/15(土) 02:18:32.55 ID:ifdDltac0
951 :
非通知さん :2014/02/15(土) 12:47:38.57 ID:Y3VcK0sS0
GL07Sみたいにローミング扱いにしてしまえば禿2GHzは使えるよな GS01ならプラチナバンドもカバー出来るし。それでも対応出来ない EM ONEやEMONSTER辺りが巻き取り対象になるんだろうけど こんなの現役なんてあまり居ないんじゃないかな。
952 :
非通知さん :2014/02/15(土) 20:18:24.99 ID:QXqarSGz0
>>950 今のところはそうだろうね。
ただ、今後割り当てる予定になっている1.7GHz帯が5MHz×2って話しだけど、
もっと広い帯域が確保できるとイーモバイルへの追加割り当てはありえるかも。
>>951 ソフトバンクのダブルLTEと同じ仕組みを使えば、
ソフトバンクのネットワークをイーモバイルのネットワークとして使えるようになるよ。
この仕組みを使えば端末のソフト改変等が不要になる(周波数に対応していれば良い)し、
イーモバイルのLTEを使用中に電話がかかってきたらソフトバンクの3Gに自動で切り替わるとか、
イーモバイルとソフトバンクのネットワーク間でハンドオーバー可能になるので良いかと。
953 :
非通知さん :2014/02/20(木) 19:22:08.08 ID:zUYwSwDE0
芋がいいというより、芋以外だとガードバンドのせいで効率的にならないだろ docomoには東名阪バンド全国展開の許可でも与えればいいよ
954 :
非通知さん :2014/02/21(金) 11:20:58.82 ID:H7rOEUgv0
955 :
非通知さん :2014/02/25(火) 20:04:49.21 ID:cC9aiIgT0
茸に渡す必要なし 無駄になるので
956 :
非通知さん :2014/02/25(火) 22:30:26.46 ID:KHDFllON0
957 :
非通知さん :2014/02/28(金) 10:00:12.58 ID:gvIN55ov0
auが一番無駄。のこのことしゃしゃり出て手挙げてんじゃねえ。
958 :
非通知さん :2014/02/28(金) 19:46:21.32 ID:U/qul5Wj0
>>957 ソフトバンクは、早くアメリカに行けば良いよ。
どうせ、孫社長はアメリカから帰ってこなくなるから
959 :
非通知さん :2014/03/03(月) 17:30:56.67 ID:Ix6NoGK1O
auとか言ってるヤツはバカだろ。
960 :
非通知さん :2014/03/03(月) 17:59:36.97 ID:yfR4j//KP
だな。正しくはKDDIだよな。
961 :
非通知さん :2014/03/17(月) 07:21:49.39 ID:Q1OvjZ880
auはNVMOもやらせてないんだからこれ以上帯域必要なかろう
962 :
非通知さん :2014/03/17(月) 10:26:09.07 ID:NmTReNpy0
まずは誤字を正せ 恥ずかしい奴だな
963 :
非通知さん :2014/03/22(土) 11:57:41.34 ID:6PPR1VKv0
通信規格スレ誰か立てろよ beのせいで俺には立てられん
964 :
非通知さん :2014/03/25(火) 13:50:20.49 ID:s4sYJJM60
open
965 :
非通知さん :2014/04/03(木) 00:49:06.68 ID:cK/YV1zo0
1.5GHz帯についてはどうするのがベスト?
966 :
非通知さん :2014/04/04(金) 20:58:20.49 ID:dL/Su8t10
3社合わせて再編 その後SDL利用 docomoのクアッドバンドLTEとか庭のトライバンド機が軒並み型落ちになるけど、そうでもしない限り永遠にガラパゴス
967 :
非通知さん :2014/04/05(土) 01:49:49.95 ID:i9nX3QLn0
情報通信研究機構(NICT)は4月3日、産業技術総合研究所(産総研)、上智大学、学習院大学と共同で、
光ファイバ通信波長帯における超広帯域のスクィーズド光源とスクィーズド光を高精度に検出する光子
数識別技術を開発したと発表した。
詳細は、英国科学誌「Scientific Reports」に掲載された。
近赤外領域から光通信波長帯に至る広い波長範囲をカバーする光源は、大容量光通信や光コヒーレン
ストモグラフィ、分光計測、センシングなどの様々な分野で活用され、現在では、1000nm以上におよぶ
波長範囲の光源が開発されている。スクィーズド光は、レーザ光よりも雑音が小さいため、現在の1000倍
以上の通信容量を実現する量子情報通信や、光計測の精度向上を実現するための光源として、その
実用化が期待されている。しかし、スクィーズド光を広い波長帯域で生成し、かつその光子数を正確に
計測するのは難しく、特に光ファイバ通信波長帯ではこれまで実現できていなかった。
今回、これまで10nm以下だったスクィーズド光の観測波長帯域を、10倍以上の波長幅110nm(周波数幅
では13.4THz)まで広げた超広帯域のスクィーズド光源、およびスクィーズド光を超高感度で検出できる
超伝導転移端センサを用いた光子数識別技術の開発に成功した。また、これにより、スクィーズド光の
光子が偶数個の光子から構成されるという特殊な性質(偶数光子性)を直接観測することに成功したという。
これにより、波長多重による量子通信の大容量化が実現できる可能性を実証した。また、光ファイバ
通信波長帯という重要な波長帯で実現したことにより、安価で高性能の光部品との組み合わせが可能と
なり、実験室レベルにとどまっていた研究開発を光ファイバテストベッド上での実証を前提とした開発に
移行させていくことが可能となった。これにより、量子技術による大容量光通信や、超高精度光計測の
実現に向けた研究開発の加速化が期待されるとしている。
今後は、スクィーズド光源と光子数識別技術の性能をさらに改善しながら、光計測の高精度化に取り組
むとともに、光ファイバネットワークのノード処理に導入することで光通信の低電力、大容量化を実現する
ための研究開発を進めていくとコメントしている。
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/04/365/
968 :
非通知さん :2014/04/05(土) 01:50:27.61 ID:i9nX3QLn0
THzなんて言葉始めて聞いたっす。
969 :
非通知さん :2014/04/05(土) 09:24:23.97 ID:JwG2tSn7O
テラヘルツ
970 :
非通知さん :2014/04/05(土) 13:47:59.93 ID:OSoAEyPk0
>>965 ガラパゴスバンドだからガラケー押し込めるかモバルーやWiFiの足回りでいいんじゃないの?
>>966 3年位前に再編成したばかりなのに?
その時にどこか違うバンドとトレードすれば良かったんだろうけど
どの社もそこまでグローバル化にこだわって無いしな。
971 :
非通知さん :2014/04/05(土) 14:03:05.24 ID:V+GzEy2A0
>>970 前までガラパゴス化させたAndroidの販売に力を入れていたが、最近はiPhoneに注力するようになってきた。
グローバルバンド化は重要だと思う
972 :
非通知さん :2014/04/05(土) 14:13:47.52 ID:i9nX3QLn0
973 :
非通知さん :2014/04/05(土) 14:56:00.63 ID:lKQIgbEu0
974 :
非通知さん :2014/04/05(土) 15:00:34.75 ID:i9nX3QLn0
975 :
非通知さん :2014/04/07(月) 23:11:36.66 ID:FKj53MX+0
梅
976 :
非通知さん :2014/04/07(月) 23:20:30.67 ID:FKj53MX+0
う
977 :
非通知さん :2014/04/07(月) 23:22:03.73 ID:FKj53MX+0
う
978 :
非通知さん :2014/04/07(月) 23:22:36.56 ID:FKj53MX+0
う
979 :
非通知さん :2014/04/07(月) 23:23:18.72 ID:FKj53MX+0
う
980 :
非通知さん :2014/04/07(月) 23:23:49.04 ID:FKj53MX+0
gt
981 :
非通知さん :2014/04/07(月) 23:24:24.57 ID:FKj53MX+0
あ
982 :
非通知さん :2014/04/08(火) 00:18:17.76 ID:t4D1lYzW0
1.5GHz帯とかいう帯域どうにかしろよ
983 :
非通知さん :2014/04/08(火) 19:49:06.99 ID:vj1oQRBy0
984 :
非通知さん :2014/04/08(火) 21:06:19.81 ID:NHEofLjS0
梅
985 :
非通知さん :2014/04/08(火) 21:07:00.57 ID:NHEofLjS0
うめ
986 :
非通知さん :2014/04/08(火) 21:07:31.64 ID:NHEofLjS0
あ
987 :
非通知さん :2014/04/08(火) 21:08:03.10 ID:NHEofLjS0
あああ
988 :
非通知さん :2014/04/08(火) 21:08:36.22 ID:NHEofLjS0
あああ
989 :
非通知さん :2014/04/08(火) 21:09:09.02 ID:NHEofLjS0
いいい
990 :
非通知さん :2014/04/08(火) 21:10:08.14 ID:NHEofLjS0
ううう
991 :
非通知さん :2014/04/08(火) 21:10:41.55 ID:NHEofLjS0
ああ
992 :
非通知さん :2014/04/08(火) 21:11:12.06 ID:NHEofLjS0
っっds
993 :
非通知さん :2014/04/08(火) 22:24:12.10 ID:vj1oQRBy0
埋めんのは良いけど次スレあんの?
994 :
非通知さん :2014/04/09(水) 06:47:51.28 ID:kqSSo0VG0
埋め
995 :
非通知さん :2014/04/09(水) 06:49:30.70 ID:kqSSo0VG0
埋め
996 :
非通知さん :2014/04/09(水) 07:53:41.04 ID:kqSSo0VG0
s
997 :
非通知さん :2014/04/09(水) 07:54:25.79 ID:kqSSo0VG0
っy
998 :
非通知さん :2014/04/09(水) 07:55:01.63 ID:kqSSo0VG0
あ
999 :
非通知さん :2014/04/09(水) 07:55:33.08 ID:kqSSo0VG0
ああああ
1000 :
非通知さん :2014/04/09(水) 07:56:06.04 ID:kqSSo0VG0
1000なら次のスレは不要
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。