【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
2非通知さん:2012/01/27(金) 01:23:06.87 ID:jIII8t080
おまんちん
3非通知さん:2012/01/27(金) 01:23:24.39 ID:jIII8t080
テスト
4非通知さん:2012/01/27(金) 02:48:40.38 ID:XxSeANXL0
前スレでタイトルから勝手にHSPA+を削除した流れがまだ続いているな。
本来はこうだろ。

【次世代通信規格】LTE/mWiMAX/AXGP/HSPA+総合スレ17

次世代通信規格の総合スレなんだからマトモなスレタイに戻せよな。
5非通知さん:2012/01/27(金) 05:44:45.85 ID:SXrcj1ML0
>>4
CDMAの仲間なんだからいらないよ
6非通知さん:2012/01/27(金) 07:10:45.77 ID:6QqTbB1P0
ソフトバンクがHSPA+までは3.5Gと考えているのだから、このままでいいだろう。

http://mb.softbank.jp/mb/service_area/tsunagaru/hayasa/scene1/
7非通知さん:2012/01/27(金) 07:26:00.78 ID:6QqTbB1P0
イーモバイルも最初はHSPAなのか。
言ってること変わった気がするな。

http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201201270006.html
8非通知さん:2012/01/27(金) 08:28:45.94 ID:J1YySKbl0
昨日馬鹿みたいに荒らしていた奴らの言っていることが的外れってことだな
どっちも展開方法が同じなんだから
9非通知さん:2012/01/27(金) 08:42:29.13 ID:5QXOiABl0
イーモバの優位性は一つ落ちたね。朝日の記事みると安さを売りにしたいようだが、その代わりにエリア展開が遅いなら宝の持ち腐れ。
10非通知さん:2012/01/27(金) 09:47:16.28 ID:KFG+/JUf0
アンチはよほどAXGPを恐れているようだな
11非通知さん:2012/01/27(金) 09:50:28.19 ID:SXrcj1ML0
>>10
「次は熱いお茶が怖い」程度になら。
12非通知さん:2012/01/27(金) 10:33:03.09 ID:GjJKe0GG0
>>4
次世代ならNext Generationなわけで…4GがLTE、mWiMAXと定義された以上他は入らないだろ。
13非通知さん:2012/01/27(金) 10:34:07.05 ID:XxSeANXL0
HSPA+は世界的にはITU(国際電気通信連合)で公式に3Gの次の世代の4Gと認められている。

ITU says LTE, WiMax and HSPA+ are now officially 4G
http://www.phonearena.com/news/ITU-says-LTE-WiMax-and-HSPA--are-now-officially-4G_id15435

そもそもドコモのFD-LTE Xi 37.5Mbpsは、ソフトバンクのDC-HSDPA ULTRA SPEED 42Mbpsや
イーモバイル G4 42Mbps以下の速度でしかない。

現時点のエリアでもXiは人口カバー10数%と(3月に20%を予定)、ソフトバンク(2011年9月に80%)や
イーモバイル(1月現在92.2%)のHSPA+に見劣りがする。
14非通知さん:2012/01/27(金) 10:48:10.54 ID:GjJKe0GG0
>>13
それ一年以上前の話な。

http://www.rethink-wireless.com/2012/01/23/itu-confirms-official-true-4g-standards.htm

先日の発表でLTEとWiMAXに確定。
15非通知さん:2012/01/27(金) 11:46:46.50 ID:MAbS93zt0
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/cda/article/interview/37483.html
この通りにソフトバンクが2.5GHz取ってウィルコムが2GHzに移っていたらどうなってたんだろう。
16非通知さん:2012/01/27(金) 11:49:36.67 ID:XMnotkMJ0
HSPA+は4Gと呼んでいいが、正式な4Gではない。
4Gはダブルスタンダードだよ。
17非通知さん:2012/01/27(金) 11:50:57.21 ID:MAbS93zt0
HSPA+は良いものだろうけど、それが4Gかどうかは別の話しだよな。
18非通知さん:2012/01/27(金) 12:25:54.75 ID:XMnotkMJ0
Xiのサービスエリアマップをみて思ったのだが、6月までにカバーする予定のエリアをみると市役所だけピンポイントでカバーされてるのってただの数字稼ぎだよね。
19非通知さん:2012/01/27(金) 12:29:19.32 ID:fXUYsbG50
多分都市部では、AXGPが最強だろうね。
競合するMWiMaxは、最大の導入インセンティブだったINTELの戦略が、
コンパクトなモバイルルータの出現によって喰いやぐられ、失敗に終わったと見なすべきだろう。
20は ◆UQYKeFInIJKA :2012/01/27(金) 12:38:15.33 ID:/NFocVF80 BE:176526757-2BP(1004)

そもそもSBMだってHSPAは3.5Gって扱いで、
3.9GのAXGP(TD-LTE)をやっと4G扱いしてるってレベルじゃん
21非通知さん:2012/01/27(金) 12:39:34.77 ID:SXrcj1ML0
>>19
インテルって無線通信チップとしても大手ベンダだよ。
WANはクアルコムが大多数を握ってるから、からっきし弱いけどね。
22非通知さん:2012/01/27(金) 12:41:23.34 ID:ZzOsvNFbO
>>18
そこらへんは、axgpとかの人口カバー率重視作戦をパクったのだろうな。
23非通知さん:2012/01/27(金) 12:42:59.41 ID:gCVKoZvf0
キムチ敬一は出入り禁止です
24非通知さん:2012/01/27(金) 12:54:34.67 ID:XMnotkMJ0
>>22
AXGPは都市部では緻密にエリアカバーするらしいからいいけど、Xiは都心でさえ穴があるのに、はたしてそういう戦略でいいのだろうか。
まあ、1.5GHzと1.7GHzで一気にXiの展開を進めるつもりだと思うけど。
25非通知さん:2012/01/27(金) 12:56:00.87 ID:XxSeANXL0
>>14
その記事の内容で4Gは、100Mbps以上の速度が必要になので、現在の日本の規格で
その条件を満たすのはソフトバンクのAXGPだけになり、このスレでドコモのLTEや、UQのWiMAXの話題は禁止になってしまう。

本来スレタイの次世代通信規格の意味は、従来の3G(CDMA2000、WCDMA HSDPA)より上の規格の意味で、
もともとLTE、WiMAX、XGP(今はAXGP)、HSPA+を全部含む総合スレだった。

それをたぶんソフトバンクのアンチだろうがなんの議論もなくAXGPとHSPA+を外してしまったのが混乱の始まり。
26非通知さん:2012/01/27(金) 12:56:16.52 ID:MAbS93zt0
>>20
そうなんだけど、なぜかDC-HSDPAを4Gだと主張するひとがあとをたたない。
27非通知さん:2012/01/27(金) 12:59:14.96 ID:SXrcj1ML0
>>15
http://togetter.com/li/89196
こんな人の言うことを真に受けるってのも・・・・

>>25
mWiMAXにはIEEE802.16mがあり、規格上300Mbpsが出せるね。
ま、ITEが正式認定した以上、議論の余地は一切無いが。
28非通知さん:2012/01/27(金) 13:04:22.62 ID:XxSeANXL0
まあ規格の世代の呼び方は、各社の思惑などによって異なるので統一されていないけど、
速度など基本的なスペックはドコモのXi37.5Mbps、UQ WiMAX 40Mbps、イーモバイル/ソフトバンクDC-HSDPA 42Mbpsまでは、
おなじレベルの通信規格。AXGPの110Mbpsは一段高いレベルになっている、
29非通知さん:2012/01/27(金) 13:06:37.20 ID:XxSeANXL0
>>27
>ま、ITEが正式認定した以上、議論の余地は一切無いが。

つまりドコモのXiやUQのWiMAXは、真の4Gではないから、このスレでは議論禁止ってこと?
30非通知さん:2012/01/27(金) 13:10:47.52 ID:SXrcj1ML0
>>29
つか現行世代として絶賛稼働中じゃない。
比較対象として引き合いに出す程度にすれば?
31非通知さん:2012/01/27(金) 13:11:24.02 ID:SXrcj1ML0
>>28
アップリンクは?
32非通知さん:2012/01/27(金) 13:18:37.95 ID:v+WdMVBa0
つまりこのスレはAXGPスレになります
33非通知さん:2012/01/27(金) 13:37:35.36 ID:eY9aQ6U90
めんどいから高速通信技術スレでいいよ。
高速ってのは20Mbps以上。
いいかわかったな。
34非通知さん:2012/01/27(金) 13:39:16.75 ID:gCVKoZvf0
キムチ敬一は出入り禁止です
35非通知さん:2012/01/27(金) 13:52:04.48 ID:Qz4g8Xl/0
次世代規格基地局は「家庭向けだと高額な100Mbpsの帯域保証した光回線が数百回線分引きこまれた基地局しか該当しない」であってるよな
36非通知さん:2012/01/27(金) 14:03:49.85 ID:W+mxCi6a0
>>15
孫も松本も他社の批判ばかりだな。
社民党の福島みずほみたい。
37非通知さん:2012/01/27(金) 14:08:38.53 ID:CH5unlVL0
光の道はどうせ来るんだよ。
NTTだってメタル止めたいんだから。
38非通知さん:2012/01/27(金) 14:10:20.64 ID:6QqTbB1P0
>>15
日本中にmWiMAXが普及しただろうね。

結局、総務省の失敗をソフトバンクが尻ぬぐいしてあげたから、ソフトバンクに900MHz帯を与えなければいけない雰囲気だね。
39非通知さん:2012/01/27(金) 14:13:47.47 ID:FsdJ+5m60
次からスレタイはこれで

【次世代通信規格】LTE Adbanced/WiMAX2総合スレXX
40非通知さん:2012/01/27(金) 14:19:45.59 ID:SXrcj1ML0
>>37
2025年に全廃予定なんだが、銀行オンライン回線などの事業者向け回線の
バックアップとして使われてるから廃止したいって言うより、出来ることなら使い続けたいだろうね。
41非通知さん:2012/01/27(金) 14:50:05.29 ID:GjJKe0GG0
しっかし、2.5GHz帯を結局新事業者に割り当てるというか既存事業者の資本参加を制限したのは無意味だったよな。
結果KDDIとSBが分け合っただけ。

単にMVNO義務づけるだけでよかった。

芋は特殊な成功例だが、SBとは元の資本以上に仲良しだし。
42非通知さん:2012/01/27(金) 14:56:46.64 ID:ARNKYhPx0
>>15
これウィルコムが2.5GHzに固執した理由は結局なんだったの。
現実には何かおおやけには主張できない理由があったんじゃないの。
43非通知さん:2012/01/27(金) 15:04:49.27 ID:SXrcj1ML0
>>42
ヒント:PHSの制御チャンネル
44非通知さん:2012/01/27(金) 15:15:27.61 ID:XxSeANXL0
>【次世代通信規格】LTE Adbanced/WiMAX2総合スレXX

それはLTEやWiMAX、HSPA+の次の世代の話で総合じゃないだろ。

このスレ自体は、1からの継続で従来通り
【次世代通信規格】LTE/mWiMAX/AXGP/HSPA+総合スレXX
でいいと思うよ。
LTE AdbancedやWiMAX2も、LTE、WiMAXということで話題に含んでいる。
45非通知さん:2012/01/27(金) 15:38:41.98 ID:FsdJ+5m60
だってLTE、WiMAX、HSPA+て次世代じゃなくて現行世代じゃん。
46非通知さん:2012/01/27(金) 15:39:00.49 ID:FM0RxpJ70
>>44
もはやLTEやwimaxは次世代ではない。
47非通知さん:2012/01/27(金) 15:43:40.49 ID:FsdJ+5m60
このスレの1ができた時は、どのサービスも始まってなかったんだよね。
48非通知さん:2012/01/27(金) 16:23:22.30 ID:B8T4iS6k0
>>23
巣に帰れ
キチガイ
49非通知さん:2012/01/27(金) 16:25:40.97 ID:B8T4iS6k0
>>36
被害妄想気持ち悪いよ
50非通知さん:2012/01/27(金) 16:26:25.61 ID:B8T4iS6k0
>>39
日本でできる見込みのないWiMAX2なんて不要
51非通知さん:2012/01/27(金) 17:34:16.51 ID:E8e0o9xA0
>>15
松本氏も当時はWiMAXを絶賛してたのか。
UQの現場についてはどう思ってるんだろう。
52非通知さん:2012/01/27(金) 20:34:27.01 ID:obVaUq2t0
>>47
このスレの1が出来た当初は、XGPを敢えて外すアンチウィルコム仕様
だったんだがね。 アンチ筆頭のソフトバンクオタが今や、、、、、
53非通知さん:2012/01/27(金) 20:47:09.78 ID:pGHIY9H10
>>6
そりゃ、言える
>>7
最初からLTEには抵抗感が有るだけでなく
900MHzのグロスマを導入したいんだろう?
>>10
全国政令指定都市人口カバー率100%しか目指してい無い物をエリア外の奴らが期待するのかよw
>>15
本来ならIPmobile周波数跡地にWILLCOMかYOZANにTD-SCDMA用途として、分配しPocketベルかPHSの巻き取りをするべきだと、思う。
54非通知さん:2012/01/27(金) 20:48:02.41 ID:pGHIY9H10
>>22
悪い意味で、SoftBankの真似してるな
55非通知さん:2012/01/27(金) 20:50:22.32 ID:pGHIY9H10
>>37
2025年だと、後13年後か?
4.5Gや4.9Gが浸透するんでは無いのか?
56非通知さん:2012/01/27(金) 20:51:55.44 ID:pGHIY9H10
>>41
新規参入なんかより、MVNOとSIMFREEを義務化すれば

もっと、新規MVNO参入が増えたと思う
57非通知さん:2012/01/27(金) 20:53:08.79 ID:pGHIY9H10
>>50
AXGPだと。440Mbps出せるらしいな。
58非通知さん:2012/01/27(金) 21:05:31.71 ID:Qz4g8Xl/0
基地局専用線は携帯電話事業者が引くんだよな?
ほかにそんな大容量の回線必要な需要家いないもんな
携帯電話事業者が光引いて「光の道」完成!
59非通知さん:2012/01/27(金) 21:58:47.31 ID:SXrcj1ML0
>>58
ラストワンマイルが整備されていない光の道…すんげー不便そう。w
60非通知さん:2012/01/27(金) 22:12:49.41 ID:b/rEEHwk0
>>52
被害妄想キモイ
ソフトバンクははなからウィルコムなんて眼中にないのに、、、
61非通知さん:2012/01/27(金) 23:22:32.39 ID:ZzOsvNFbO
>>58
そんな必要はない。
NTTが無駄に引きまくってるので、携帯電話事業者さもったいないから使ってあげてるだけ。
62非通知さん:2012/01/28(土) 00:57:40.89 ID:pxcYVkKS0
>>61
昔「採算度外視で無駄に引きまくって」と叩かれてた光を今SBが欲しがってるわけだが。
63非通知さん:2012/01/28(土) 03:08:51.20 ID:XFiSFqni0
メタルの保守を延々やるなら、その金で光を引けやと言っているのであって
採算度外視で光をくれなどとは言ってない
64非通知さん:2012/01/28(土) 05:28:11.28 ID:vtokxuSZ0
>>63
またまたぁ〜メタルが無駄だなんて、ソフトバンクに毒され過ぎてますよ。
クレジットカードの決済機の通信なんかに使われてたりして、保守しなければ
大混乱が起こるかも知れないんだからぁ。
65非通知さん:2012/01/28(土) 05:31:29.23 ID:QbDVQXZH0
>>63
実際、固定電話のメタル線は老朽廃止され、強制光収容が行われている。
66非通知さん:2012/01/28(土) 09:40:53.65 ID:XFiSFqni0
>>64
いつの時代の話してるの?
ここ十年は新規にメタルの決済機は出てないぞ
67非通知さん:2012/01/28(土) 09:44:15.55 ID:qF90GYlG0
要するに光の道はもっと早く来るってことか。
68非通知さん:2012/01/28(土) 11:11:00.78 ID:v/Fd83Mv0
>>66

>>66
新規はなくてもメタルを保守しなければ大混乱というのは、別に間違ってはいないだろ。
メタルを全廃しない限り割高な保守費用の負担は、この先何十年も続く。

現状でラストワンマイル、電話局から日本の全家庭に引かれる電話線でメタルの保守費は年7600億円、
光の保守費は3100億円で合計1兆700億円。これをオール光化すれば、保守費は5200億円になる。

この差額を返済の原資にして、オール光化に集中投資すればユーザの負担はゼロ、税金の投入ゼロで、
離島や山奥まで含めて全家庭の高速な光化ができて、しかも毎月の電話回線費用は今のメタルと
同じ月1400円になる。
69非通知さん:2012/01/28(土) 12:17:01.09 ID:JK2SPghm0
>>68
ところが、オール光化は見渡す事の出来る範囲の将来に置いては
実現しない。 なぜなら、マンション、やオフィスビルの回線が
そのままなんだよ〜〜
70非通知さん:2012/01/28(土) 12:26:10.78 ID:v/Fd83Mv0
>>69
単にNTTの移行計画がスローモーなだけだろ。
たぶんNTTは今のメタルの保守をしている人間が定年退職で減少するまで積極的に光に移行したくない。
その間の割高な保守費用は、NTTが電話回線の独占的な事業者である以上、
ユーザにツケを回しておけば良いと考えている。
71非通知さん:2012/01/28(土) 12:36:40.44 ID:EmAPGJQL0
>>70
ところが、NTTは需要が少なくなってきたことを理由に、下請けに払う工事費を削り
結果、業者がどんどん撤退しているんだな、これが。
都市部、過疎地共に必要なところには行き渡ったかららしいよ。
72非通知さん:2012/01/28(土) 12:44:52.19 ID:jAKwbh+q0
つか、架空部ならまだしも宅内配線はその所有者の財産だろ?
財産権を侵害してでも工事を進めろってか?
73非通知さん:2012/01/28(土) 13:19:29.54 ID:v/Fd83Mv0
メタルから光への転換は何十年に一度しかないインフラの大きな進化。
費用負担ゼロで、今までより便利になるのに反対するユーザはいないって。

明治時代にガス灯の配管を電気に変えたとき、財産権の侵害だとか言って反対したおばかなユーザがいたか?
74非通知さん:2012/01/28(土) 13:30:55.33 ID:pxcYVkKS0
繋ぎとしてドコモやSBがWiMAX端末出すってことはないのかね。
ないか。
75非通知さん:2012/01/28(土) 13:44:42.61 ID:Dm/N9MKl0
いまより便利になるから100万出せよというのがソフトバンク

訴訟を起こした末路は敗訴だったがな
76非通知さん:2012/01/28(土) 14:03:08.91 ID:tUmYUDsB0
キムチ敬一は出入り禁止です
77非通知さん:2012/01/28(土) 14:48:53.43 ID:XFiSFqni0
>>72
光化したからって、宅内の回線を変えなくてはならない理由はない
78非通知さん:2012/01/28(土) 14:49:26.91 ID:XFiSFqni0
>>75
そんなこと言ってないのに、わざわざ嘘をつく理由は?
79非通知さん:2012/01/28(土) 15:01:08.18 ID:g8wNYEta0
詳しい人いたら教えてほしいんだが、

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20111122/374781/?SS=imgview&FD=54136146&ST=keitai

これ見るとauはLTE開始後は今のwinの帯域が2/3(800MHz帯のみで見れば1/3)に
減らされるように見えるんだが、それであってるのかな?
もしそうだったらLTE導入後はLTE非対応端末は悲惨な状態にならない?
なんか対策あるのかな?
80非通知さん:2012/01/28(土) 15:16:59.67 ID:XFiSFqni0
>>76
巣に帰れ
キモい
81非通知さん:2012/01/28(土) 15:17:48.32 ID:XFiSFqni0
>>79
間違い
7月には5メガになる
LTEが始まるとか関係ない
82非通知さん:2012/01/28(土) 15:21:04.16 ID:GH5GBOtP0
>>79
そのURLにある800MHzっていうのは新800で今は5MHzだけ使ってる。
んで、そこに載ってない旧800は7月でおしまい。

だから、CDMA2000の合計の帯域幅は減ることになる。
83非通知さん:2012/01/28(土) 15:33:49.22 ID:pxcYVkKS0
>>79
帯域は減るけど、2GHz帯拡充されてそっちにトラフィック逃げるのと、LTEで効率上がるのと、WiMAXで回避可能な範囲かと。
単純な許容量で言えばauはドコモやSBより余裕ある。

KDDIは2013〜2014には総トラフィックの半分を3G以外に逃がしたいとも言ってたので、今後どうなるかね。
84非通知さん:2012/01/28(土) 15:39:40.07 ID:AxwW2FoY0
とは言っても庭の2GHz基地局少な過ぎ
85非通知さん:2012/01/28(土) 15:42:21.83 ID:g8wNYEta0
みんなありがとう。やっぱ帯域は減ってしまうのか。
いま機種変迫られてるんだが、そうなると秋のLTE導入を意識して
機種選んだ方がよさそうだな。サンキュー。
86非通知さん:2012/01/28(土) 16:16:38.32 ID:x8JJq4th0
>>83
それはただの希望的観測だな
2Gに基地局は全然ないし
LTEはまだまだだし
全く設備投資してないもんな
87非通知さん:2012/01/28(土) 16:20:21.59 ID:ADOmnwyF0
>>83
2GHzは拡充なんてしてないしLTEが効率良くても対応してない現行ユーザーは被害を受ける
LTE非対応のスマホが売れたらパンクする可能性もある
88非通知さん:2012/01/28(土) 16:21:13.41 ID:v/Fd83Mv0
>>75

光の道はソフトバンクも賛同しているが元はといえば政府の提言だが?
NTTなど本来はもっと安いはずの光インフラの整備を遅らせて、そのツケを国民に回す勢力が反対している。

ソフトバンクは単に賛同するだけでなく、自らの資金を投入して光インフラの整備を引き受けてもよいといっているが、
ユーザ、あるいは国民の税金からは1円の負担も求めてはいない。嘘つきが必死だね
89非通知さん:2012/01/28(土) 16:35:25.05 ID:vtokxuSZ0
>>66
良かったぁ、近所の個人経営の衣料品店で使ってる決済機も光対応になってるんだ。

>>73
100年以上も前のことを持ち出すって…今は大日本帝国憲法が法規範だったんだ。
因みにガス、上下水道などの生活インフラの工事だったとしても住民がするなって言えば
工事を強行することは出来ないよ。

>>77
宅内交換機が設置してある一般住宅ってそんなに多くないぞ、交換機無しで
光とメタルの変換を行える超絶技術があるって言うなら別だろうが。

>>86,87
cdma2000の特性調べてから発言してね、君たちが言ってること正しくないから。

>>88
自ら出資するというならソフトバンク単体で行えば良いだけの話、なんで他所に頼るの?
90非通知さん:2012/01/28(土) 16:38:42.40 ID:QlEsfTma0
>>88
何言ってんだ?おまえこそ大嘘だよw
ソフトバンクの試算は嘘っぱちの過小見積もりばっかの実現不可能案だったじゃねえかよ
それで国に金は払わせねえとか、じゃあ過小に見積もった残りは誰がどこから払うの?
91非通知さん:2012/01/28(土) 16:55:17.18 ID:tUmYUDsB0
キムチ敬一は出入り禁止です
92非通知さん:2012/01/28(土) 17:11:25.43 ID:v/Fd83Mv0
>>90
>何言ってんだ?おまえこそ大嘘だよw

悪いがおまえのように性根が腐ったアンチとちがって嘘をついたことなどない。w

今より便利なるからソフトバンクが100万だせといったと書いた>>75が嘘で、
ソフトバンクはユーザや国民の負担はゼロで光の道は実現できるといっていると書いた>>88が正解。

http://www.softbank.co.jp/hikarijp/
君に文字を読む知性が残っていれば、ソフトバンクが
税金の投入ゼロで、日本全国のメタルを5年ですべて光に転換し、
ユーザの利用料金は現在のADSL以下に安くなると提言していることが理解できるだろう。
93非通知さん:2012/01/28(土) 17:14:27.42 ID:vtokxuSZ0
>>92
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/402/574/html/sb04.jpg.html
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101026_402574.html
ここに出てくる「国:2000億円」ってどういう金額なんだ?
どこから出てくる金なのかな?? 
仮にアクセス回線会社が赤字を出せば国も負担を強いられるが
そうならないって保証が何処にあるって言うんだ??
94非通知さん:2012/01/28(土) 17:37:57.77 ID:v/Fd83Mv0
>>93
> http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/402/574/html/sb04.jpg.html
> ここに出てくる「国:2000億円」ってどういう金額なんだ?
アクセス会社の株主構成で、例って書いてあるだろ。

光の道は、電気や水道、あるいは電話線のように全国民の共有的な、つまり公共的なインフラになるので、
政府の出資や民間の大手通信各社の公平な出資が望ましい、と考えられるので、その例では、
国 40% 2000億円
NTT 20% 1000億円
KDDI20% 1000億円
SB 20% 1000億円
の株主構成が書いてある。

この出資の例でも政府はNTT株を持っているので、アクセス会社には現物出資になり、
国民の税金は1円たりともつかわない。

国が持っている40%のNTT株を分割し、NTTには36%を残して、
4%をアクセス会社の構成とするだけで、政府はアクセス会社の40%の株主になる。

しかしKDDIはアクセス会社に賛成し出資してよいと言っているが、NTTは反対しているし、
現在のNTTのように国が光インフラのアクセス会社に40%出資することには議論があるかもしれない。

その場合、ソフトバンクは、仮にソフトバンクが100%の出資になってもアクセス会社を引き受けて、光の道の整備を
やってもいいと発言している。
95非通知さん:2012/01/28(土) 17:54:34.99 ID:v/Fd83Mv0
>>94
続き

>仮にアクセス回線会社が赤字を出せば国も負担を強いられるが

これは間違い。国は、現在NTTの40%の株主だが、NTTが赤字になったからといって負担を強いられるものではない。
仮にNTTが倒産しても株主責任としては株が無価値になるだけ。

同様に光のインフラを整備するアクセス会社に、国が現在持っているNTT株の一部を充当し40%の株主となったとして、
アクセス会社が赤字になっても国民の負担にはならない。倒産してもNTT株の一部4%を分割してアクセス会社に
充当した分が、株主責任として無価値になるだけ。

しかし倒産した場合国が株主なんだから、もっと支援しろという声が上がるかもしれない。
それが心配ならソフトバンクが全額引き受けてもいいといっているんだから、
アクセス会社はソフトバンクの100%の出資とすればいい。

ただし、そうなるとアクセス会社の会社価値が上昇して、最初の1兆円が将来2兆、3兆円になったときに
株主利益は、当然100%ソフトバンクが受容することになる。

おれはソフトバンクの試算は、多少の余裕があるので、アクセス会社は将来的には最初の1兆円の価値を
大きく越えてくる可能性は高いと思うよ。
96非通知さん:2012/01/28(土) 17:55:50.62 ID:TAtGMPuu0
>>92
で、そのために本来払わなきゃいけない金を超理論で踏み倒そうとしたんだよな
97非通知さん:2012/01/28(土) 17:56:38.49 ID:v/Fd83Mv0
>>95
ちょいミス
×ただし、そうなるとアクセス会社の会社価値が上昇して、最初の1兆円が将来2兆、3兆円になったときに
○ただし、そうなるとアクセス会社の会社価値が上昇して、最初の5000億円が将来1兆、2兆円になったときに
98非通知さん:2012/01/28(土) 18:04:05.35 ID:pxcYVkKS0
>>94-95
まぁ、当時の光の道関連のスレで散々言われてたけど、

「1兆円の負債のあるメタルand光事業会社を0円でNTTから買い取る」

こと自体に無理がある。
NTTが完全国営なら良いが、実際には6割以上民間資本なわけで。
競争力を削がれるNTTが株価下落した場合の補償なんてできるわけないし。

つうか当時の委員会の映像改めて見れば分かると思うが、禿プランの実現可能性については芋がだんまりでKDDIとNTTは明確に無理と言ってるぞ。
んでKDDIの目的はNTTの機能分離であって、光の道は正直どうでもいいってスタンス。

まぁKDDIは既に自社用の光回線取得や敷設に金使ってるからだけどな。

んで、いつも思うんだが前スレからSBに関して語るやつだけはやたら書き込みまくるのは何故だ?
NTT、au擁護のやつらが大人しいだけか?
99非通知さん:2012/01/28(土) 18:17:05.42 ID:v/Fd83Mv0
>>98
>「1兆円の負債のあるメタルand光事業会社を0円でNTTから買い取る」
>
>こと自体に無理がある。

無理があるのはNTTが反対しているからで、NTTの光のアクセス部門の資産価値は負債の1兆円を越えるものではない以上、
負債込みで資産価値をゼロ円としたのは、資産の評価としてはかなり妥当だと思うよ。

NTTが光の道構想に賛成なら、むしろこの部門を切り離すことは、NTTのマイナス財産を減らすことになり、
NTTにとっては都合は悪くない。

そこを国民のために分離するということで、NTTがもっとアクセス会社には金を払えというなら、
それこそ、この部分には国民の税金をつかっても良いんじゃないかな。

つまり、国が、1兆円の負債と光アクセス部門の資産をまとめて、NTTから譲り受ける代わりに、
ソフトバンクの試算のゼロ円ではなく1兆円でも2兆円でも金をNTTに払い、新設する光アクセスの会社に現物出資する。

ソフトバンクの試算では、この部分の負担はないことになっているが、NTTに首を縦に振らせるためには、
NTTが資産価値以上の金をもっと出せというなら、国民が負担することもやむをえないだろう。
100非通知さん:2012/01/28(土) 18:32:02.20 ID:ncRvVRUx0
まぁ、禿か関わるとロクな事にはならない
てのは理解できた。
101非通知さん:2012/01/28(土) 18:35:00.76 ID:vtokxuSZ0
>>94
えーーーーー!!! 政府保有のNTT株って税金で買ってるんじゃないんだ??!!

>>95
とある副大臣の「不用意な発言」で400億円強もの資産が消えたそうだけど
これって政府保有のNTT株には影響なかったのか?

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1581?page=5

>>99
それだけ支払えるなら、それだけの金額を自前の光ファイバー網構築に振り向ければいい。
それをしないのはソフトバンクの怠慢だよな。
102非通知さん:2012/01/28(土) 18:40:04.18 ID:XFiSFqni0
>>89
お前バカなんだから黙ってろよ
103非通知さん:2012/01/28(土) 18:40:35.21 ID:XFiSFqni0
>>91
巣に帰れ
キチガイ
104非通知さん:2012/01/28(土) 18:44:07.70 ID:XFiSFqni0
>>90
ユーザが懐から払う以外にあり得るのか?
天から降ってくるとでも思っているのか?

なってもいない過小はぎゃあきゃあ言うくせに、明らかな過大には寡黙だなんて
臭い臭い
105非通知さん:2012/01/28(土) 18:46:28.79 ID:XFiSFqni0
>>101
電柱や地下こうの利権があるからだろ
何度も同じこと指摘されてんじゃないよ
馬鹿
106非通知さん:2012/01/28(土) 19:00:10.27 ID:tvf570wqi
>>59
宗谷岬から与那国島まで、全ての銅線を光ファイバーに切り替えないと光の道実現とは、言わないだろう。
107非通知さん:2012/01/28(土) 19:01:50.90 ID:ITtLl9tV0
タダ同然でバラまいたADSL回線をどうにかしたいんだろ、禿は。
108非通知さん:2012/01/28(土) 19:01:52.01 ID:tvf570wqi
>>66
俺も同感
まるで、金融系は光を極端に忌避してるかと感じる。
109非通知さん:2012/01/28(土) 19:03:25.46 ID:tvf570wqi
>>71
流石、NTT阿漕だな
110非通知さん:2012/01/28(土) 19:04:03.14 ID:vtokxuSZ0
>>105
その台詞は、とうの昔にカタの付いた話をぶり返してきたKey無知にいってやれよ。
あいつは基地害なんだから、排除に協力しろよ。w
111非通知さん:2012/01/28(土) 19:04:37.23 ID:tvf570wqi
>>72
宅内配線やビルの共同配線も老朽化したら、もう保守はやっていないと知れば

勝手に光化するから
112非通知さん:2012/01/28(土) 19:05:14.84 ID:vtokxuSZ0
>>109
ソフトバンク系の仕事は、それよりも更に低いから受け手がほとんどないそうだよ。w
113非通知さん:2012/01/28(土) 19:05:48.38 ID:tvf570wqi
>>74
MVNOでやれば大歓迎!
両社共mobileWiMAXの参入を考えていたからな。
114非通知さん:2012/01/28(土) 19:07:37.70 ID:tvf570wqi
>>87KDDIに納品するスマートフォンは全てISWシリーズやLTE搭載スマートフォンに限定させれば

回避できる
115非通知さん:2012/01/28(土) 19:23:13.54 ID:v/Fd83Mv0
>>101
>えーーーーー!!! 政府保有のNTT株って税金で買ってるんじゃないんだ??!!

どこまでお馬鹿なアンチなんだか、>>94には政府のNTT株を税金で買ったとか、買わないとかは一言も書いてない。
ちなみに政府の保有しているNTT株は、もともと国営(公営)だったNTTを民営化したときの現物出資で税金で買ったものではない。
116非通知さん:2012/01/28(土) 19:27:52.13 ID:vtokxuSZ0
>>115
もっと、えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!??
だったらなんで>>101でのリンク先の「専門家」は懸念を示してるの?

つーか、いい加減無い物ねだりするの止めたら? 子供じゃ有るまいし。
117非通知さん:2012/01/28(土) 19:50:00.35 ID:omU/ZxhX0
負けたくせに、未だに光の道とか盲信してるやついたのかよw
あんなの完全にただのジャイアン理論だったってのに
118非通知さん:2012/01/28(土) 19:53:12.06 ID:mMW5mNrE0
auからiPhoneが出る騒動の時も、auの新800MHz基地局はまだ全然整備されてないから、
iPhoneのエリアはソフトバンクのほうが広いってステマしてたやつがたくさん湧いてたなw
あのときも実際蓋を開けてみたら、新800MHzが使えないエリアのほうが一覧表でちょろっと書いてあった程度だった。
そういう前科があるから、具体的な数字も出さずにauの2GHz基地局が少ないと断言しているやつは全く信用出来ないな。
119非通知さん:2012/01/28(土) 20:12:56.15 ID:pxcYVkKS0
>>99
>NTTが資産価値以上の金をもっと出せというなら、国民が負担することもやむをえないだろう。

そりゃそうでしょ。
簿価で将来性ある分野を手放すアホ企業なんて許されるわけが無い。
あげくその株をKDDIやSBにばらまくんだから、国民の財産であるはずのNTT株の価値は毀損される。
ついでに言うと「税金ゼロ」が嘘というのも確定でしょ。

>NTTが光の道構想に賛成なら、むしろこの部門を切り離すことは、NTTのマイナス財産を減らすことになり、
>NTTにとっては都合は悪くない。
お前の家は簿価500万だね、だから500万で買うよあとは適当に賃貸でも住めば?で世間の会社や個人は納得するのか?w
NTTは株主(国、一般株主)に対しての責任があるからそんなことできんよ。
120非通知さん:2012/01/28(土) 20:15:40.89 ID:GH5GBOtP0
>>118
エリアに関しては確認しやすいが、通信容量に関しては確認しづらいから白黒つけにくいな。
121非通知さん:2012/01/28(土) 20:32:29.94 ID:XFiSFqni0
>>111
しなくても特に問題は起きないけどな
122非通知さん:2012/01/28(土) 20:33:12.23 ID:XFiSFqni0
>>112
進捗に問題が起きてないし、品質も問題ないから、嘘か杞憂だな
123非通知さん:2012/01/28(土) 20:33:55.04 ID:XFiSFqni0
>>116
キモい
124非通知さん:2012/01/28(土) 20:34:59.74 ID:XFiSFqni0
>>119
ばらまくなんて話はないのにらわざわざ嘘をつく理由は?
増資をばらまくと思うなら、中学からやり直せ
125非通知さん:2012/01/28(土) 20:35:46.38 ID:UgBuLgd20
>>118
都心部の地下とか最初は1xエリアが結構あったけど
12月になって3Gエリアになったところが多いよ
126非通知さん:2012/01/28(土) 20:42:04.89 ID:vtokxuSZ0
>>122
例え低予算の仕事だろうが、一端引き受けた以上は設計通りこなさないと
次の仕事に支障が出るからね、そういった会社の自己犠牲の上に成り立ってるんだよ。
127非通知さん:2012/01/28(土) 20:50:36.01 ID:+3eEBjYs0
今日もトンデモSBM擁護をねちねち続けてるのは千葉のkey違い爺さんかね
128非通知さん:2012/01/28(土) 20:53:54.82 ID:guI/7ytg0
>>127
またお前病院抜け出してきたの?
129非通知さん:2012/01/28(土) 20:58:32.04 ID:deTlnzGT0
一応反論しとかないと既成事実かのように思われるとはいえ、ただの拡声器相手に良く続くね
130非通知さん:2012/01/28(土) 21:06:50.55 ID:+M8gYy7E0
ID:+3eEBjYs0
また隔離スレから蛆がわきててきてるのか…
131非通知さん:2012/01/28(土) 21:30:36.85 ID:pxcYVkKS0
>>124
NTTの価値を毀損させてその分をKDDIとSBともしかしたらどこかの通信社に割り当てるわけで、ばらまきでしょ。

まぁNTTの回線部門を負債と
光回線 - 赤字のメタル - 負債1兆円で0円とみるなら確かに三社出資で確かにばらまかれはしないが、実際0円なんてことはない。
SBもその点を突っ込まれて更なる資金拠出の意志示したくらいだし。
132非通知さん:2012/01/28(土) 21:41:30.17 ID:g9PUVlQH0
旧800MHzって今はどれくらい使われてるの?
新しい端末にも7月までは旧800を併用して使わせるようにしてるの?
それとも旧800にしか対応していない端末だけしかいない状態?
133非通知さん:2012/01/28(土) 21:47:11.11 ID:GH5GBOtP0
>>132
旧800は昔の端末しか使えない。
最近のスマホなんかは対応してない。
134非通知さん:2012/01/28(土) 23:00:06.43 ID:g9PUVlQH0
>>133
旧800に対応していないのは↓の機種だけではないの?

以下の機種においては、一部ご利用いただけないエリアがあります。
<対象機種>iPhone 4S、INFOBAR C01、ISW12HT、ISW11HT、ISW11M、ISW11SC、IS12F、IS11LG、IS12M、IS12S、IS14SH、DATA08W、
         IS12TのSMS送信
135非通知さん:2012/01/29(日) 02:31:55.28 ID:rbCUAKQn0
>>131
全然違う
結論ありきで語るから、そんな間抜けなことを言い出す
136非通知さん:2012/01/29(日) 02:32:29.48 ID:rbCUAKQn0
>>133
さらっと嘘を着くな
137非通知さん:2012/01/29(日) 10:20:30.85 ID:JDqImoU80
>>136
最近のは対応してないぞ
春モデルは全部新800MHzのみ
138非通知さん:2012/01/29(日) 12:48:02.53 ID:X8IfvSEn0
このスレでWiMAX亡くなるのが前提になっている件。
まぁ3年くらいはサービス利用できるでしょ?
139非通知さん:2012/01/29(日) 13:26:20.82 ID:p4jyrfKm0
思うんだけど、ニュー速とかビジネスで書いてる「WiMAXは〜年後には消える」ってWiMAX信者がアンチのふりして書いてるの?
140非通知さん:2012/01/29(日) 13:37:36.83 ID:UAgeatfj0
>>108
>[まるで、金融系は光を極端に忌避してる]

クラウドと呼ばれるipプロトコル網の通信信頼性は、
回線交換で確り回線を占有するISDNの良くて3分の1程度と考えれるし、
更にクラウドを経由する場合、データの傍受や改竄の可能性を否定する事
は出来ないから、忌避は当然だろう。

しかし光回線そのものを拒絶している訳ではない、
専用回線としての利用は進んでいると考えるべきだよ。



  
141非通知さん:2012/01/29(日) 14:11:01.19 ID:zeszWv4W0
>>140
「知ったばかりの言葉を意味も分からず使ってみました」臭が酷くて・・・臭いです。ww
142非通知さん:2012/01/29(日) 14:17:41.92 ID:d7syF0mJ0
クラウドは分散ストレージの別名だしipでなくても使える

こいつは何が言いたいのかね
143非通知さん:2012/01/29(日) 14:24:26.83 ID:JdJQJBRE0
>>139
スプリントですら数年後に止める計画だし
少なくとも世界中でどっこもやらなくなってきてるから
PDCみたいな状況になるのは確実
144非通知さん:2012/01/29(日) 16:01:39.45 ID:6kbivtTf0
iPhoneがLTEに対応しなかったら新800が混みまくるだろうな。
145非通知さん:2012/01/29(日) 16:05:48.10 ID:X8IfvSEn0
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50341310.html

ここの内部情報?な書き込み読むとWiMAXが\(^o^)/ぽいね
146非通知さん:2012/01/29(日) 16:08:21.79 ID:hmx/EiEC0
PDCはGSMの別名なんだがそこまで残り続けるかねぇ

日本版はたしかにまだ残ってるが
147非通知さん:2012/01/29(日) 16:56:02.32 ID:DLxn4Y240
>>145
なにがおこるんだ?

気になる
148非通知さん:2012/01/29(日) 16:59:48.65 ID:zeszWv4W0
>>146
規格上全くの別物なんだが。
149非通知さん:2012/01/29(日) 17:00:03.51 ID:8XJNsd2E0
wimax オワタはその通りだが大半は事情通ぶったウヨのヨタ話じゃねえか
150非通知さん:2012/01/29(日) 17:52:29.84 ID:p4jyrfKm0
>>143
だからビジネス的に成功してる日本でやめる必要性がないでしょ。
黒字化したんだし。

PDCだってFOMAへの移行が住んでから消える
151非通知さん:2012/01/29(日) 21:53:14.33 ID:wK52vMAU0
>>142
クラウドが分散ストレージの別名だと?
それしか知らないからってシッタカすんなよw
152非通知さん:2012/01/29(日) 22:08:52.90 ID:zeszWv4W0
クラウドねぇ…古のTSS(Time Sharing System)やNC(Network Computer)の
現代版って言うかリネーミングしたものだからなぁ。
使える性能はアップしてるけど、概念としてはねぇ・・・・古くさいよなぁ。w
153非通知さん:2012/01/30(月) 00:43:42.16 ID:s1gX0sV/0
そりゃクラウドの最もローレベルな概念だろ
154は ◆UQYKeFInIJKA :2012/01/30(月) 01:15:24.74 ID:iAUvw/Mz0
>>145
NECを使って三星とは手を切ろうぜ、って風にも読めるんだが
155非通知さん:2012/01/30(月) 06:54:00.74 ID:o2n+jqDt0
クラウド=雲のこと。 THEインターネットのルーターによる回線接続状態の概念的比喩としてクラウドと
呼ばれる。
156非通知さん:2012/01/30(月) 08:10:19.66 ID:c4EIOtiD0
>>150
PDCは、日本のみで成功した通信方式だが、
M-WiMaxもたぶん極めて限られた国でのみ使用されることに成るだろうということ

BWA帯域割り当て当時とはまるで様相が異なってしまった。
M-WiMaxのみ2社割り当て主張した連中は沈黙だね。
157非通知さん:2012/01/30(月) 09:47:21.29 ID:9MikXvkN0
そのもう一方はTD-LTEに鞍替えだしな…
158非通知さん:2012/01/30(月) 10:15:04.21 ID:clBGH+HF0
なぜ沈黙する必要があるのかさっぱりわからんな。
2007年当時の使えるTDD技術としてはWiMAXがもっとも有望な上に、WiMAXを全国2社にすれば
ガードバンドなしで10MHzは余分に帯域がとれた。ついでにXGPは、電波の到達性としては
2.5GHzより良く既存の1.9GHzのPHSとも親和性の高い2GHzでサービスができる。
そうなれば、銀行もXGPのサービス開始のために借金の返済を待ってくれたかも知れない。

2011年くらいまでのBWAの状況としては、WiMAXで全国2社、さらにXGPも開始できれば3社の競合になって、
価格やサービスの市場競争があり、ユーザにっては今よりはるかにましだったろう。

仮に将来的にWiMAXからTD-LTEに移行するようになったとしても、ユーザにとってはサービスが
新しい規格に進化するだけのことだ。

2012年現在、白紙の状態で規格を選ぶならTD-LTEがもっとも有効だが、それは
最近の数年間の技術の進化による。当時、WiMAXを全国2社にした方が、電波の有効活用や、
ユーザサービスとして、今のBWAの割当よりましだったことに変わりはない。
159非通知さん:2012/01/30(月) 11:11:15.48 ID:SYY5OyLA0
【速報】エリア一気に全国区、UQ WiMAXがau回線も使えるルーター「Wi-Fi WALKER DATA08W」発売へ | BUZZAP!(バザップ!)
http://buzzap.jp/news/20120130-uqwimax-wifi-walker-data08w/
160非通知さん:2012/01/30(月) 11:41:45.81 ID:+vegBVae0
トンキン人いる?
関東大震災来ても高速通信可能なんでしか?www
なにがLTEだよw
161非通知さん:2012/01/30(月) 11:41:54.02 ID:hub1Jws60
ソフトバンクがWiMAXやってても、WiMAXがオワコンだったことに変わりはなかったろうな。
162非通知さん:2012/01/30(月) 19:19:32.68 ID:nTrc1hla0
>>158
ではなぜ、WiMaxな地域バンドとUQの間にはガイドバンドが取られているか説明してね。

結局、帯域中央に地域バンドがある分割では結局どの方式が来ようがキャリア間にガイドバンドが必要なので、
WiMax同士ならガイドバンドが要らないというのはデマですよ。

でキャリア間ガイドバンドを排し、効率を求めるのなら徹底的に基地局で自立制御する
PHSのような仕組みを持つ方式にXGPを調整しそれのみを許すしかなかったのでは?

>>161
BWAの割り当てが行われた時点で、中国がWiMaxに乗らない事が判っていたし、
結果はほぼ見えていたけどね。 まガラパゴスを産み出すのは、右に習えな日本社会という
ものの性質が深く関与しているんだろうね。

163非通知さん:2012/01/30(月) 19:52:54.49 ID:S4nExsMI0
>>162
PHSはキャリア間のガードバンドが不要だと言うより、全システムで帯域を共用してるため
PHSのシステム上はキャリアって概念は無いよ。
164非通知さん:2012/01/30(月) 20:18:06.66 ID:1tvj8EkY0
>>162
>ではなぜ、WiMaxな地域バンドとUQの間にはガイドバンドが取られているか説明してね。

ではもなにも、そうやって関係ない話にすりかえてk誤魔化そうとするからアンチは駄目なんだよ。
もしかすると日本語をちゃんと読んでいないのかもしれないが、>158には
「WiMAXを全国2社にすればガードバンドなしで10MHzは余分に帯域がとれた。」と書いてあるんだよ。
地域WiMAXは全国WiMAXではないので、その話は>158に書いてある内容とは関係ない。

>結局、帯域中央に地域バンドがある分割では結局どの方式が来ようがキャリア間にガイドバンドが必要なので、
>WiMax同士ならガイドバンドが要らないというのはデマですよ。

というでたらめを書くからアンチは駄目なんだよ。そもそも帯域中央に地域バンドを持ってきたのは、
方式が異なる上に、上下の比率が違うので隣に配置にするのが難しい全国WiMAXとXGPの間に緩衝地帯を置くのが狙いだろ。
最初から同じ方式の全国WiMAで上下の比率を合わせれば、バードバンドなく隣に配置できるので、
周波数を有効に活用できるという基本的なことが理解できていない。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0712/04/news038.html
■国民(=ユーザー)のためにも、2.5GHz帯はWiMAX陣営2社に割り当てを
石川 今回、2.5GHz帯は80MHz幅に全国展開用の30MHzを2枠(うち1枠は2014年12月31日まで運用制限として20MHz)、
真ん中に地域バンドとして10MHz、その間に計10MHzのガードバンドを設置する予定ですが、孫社長は2.5GHz帯に
WiMAX陣営が2社割り当てられることで、競争も促進されるし、周波数もより有効に利用できると発言されて
いましたが、これはなぜですか。

松本氏 2.5GHz1 件帯を割り当てられるのがすべてモバイルWiMAXなら、真ん中にあるガードバンドは不要になります。
また現在想定されている周波数帯は、20MHzと30MHzがあるため、帯域の狭い方を割り当てられると、不公平競争に
なりかねません。ガードバンド分の10MHzを有効活用し、30MHzの枠を2つ割り当てた方が、対等に競争できるようになるはずです。
165非通知さん:2012/01/30(月) 20:41:12.93 ID:S4nExsMI0
>>164
地域WiMAXは特定の地域でのみ展開されるものであるのは、その通りだが
その地域で全国WiMAXが使われない訳じゃないので、結局関係するよ。

で、石を二つ同時に同じ湖面に投げ入れて、生じた波に干渉が生じないって
方法を教えてもらえたら君の言う話も聞いてあげても良いかな。
ぶっちゃけ、物理的にあり得ないことを主張してるみたいだから、かなり気になる。
166非通知さん:2012/01/30(月) 20:53:44.41 ID:ihIv72+t0
要するに「ソフトバンク版WiMAX」を正当化する為には、
それなりの屁理屈が必要だってことだよ。
そんなにWiMAXがいいならWiMAXを採用すれば良かったんだから。
167非通知さん:2012/01/30(月) 21:15:54.04 ID:uJJOR/vG0
時系列を無視して見苦しいよ
168非通知さん:2012/01/30(月) 21:20:36.68 ID:1tvj8EkY0
>>165
>地域WiMAXは特定の地域でのみ展開されるものであるのは、その通りだが
>その地域で全国WiMAXが使われない訳じゃないので、結局関係するよ。

だから地域WiMAXをBWAで割り当てる帯域の真ん中に持ってくる必要性がないので、
最初からWiMAXで全国を2社にすれば、ガードバンドなしで隣接して割り当ることができた。

164には地域WiMAXが特定の地域のみ展開されることなんか書いてないし、
そんなことはまったく関係ない。全国WiMAX2社にBWAを割り振れば、周波数を有効活用出来たと書いてあるんだよ。

もうひとつ、ID:nTrc1hla0は、現在全国WiMAXと地域WiMAXの間にあるガードバンドが本当に必要なのかどうかも把握してないので
人に説明させようとしたり、理由を明示せずに、全国WiMAXと地域WiMAXの間にガードバンドがあれば、全国WiMAXの2社でも必要だと
無条件で言い切っているが、現在ある全国WiMAXと地域WiMAXのガードバンドが本当に必要なのかはよく吟味しないといけない。

3GのFDDでも昔はキャリア間に5MHzのガードバンドがあったが、いまではこれはなしでも使える。

>で、石を二つ同時に同じ湖面に投げ入れて、生じた波に干渉が生じないって
>方法を教えてもらえたら君の言う話も聞いてあげても良いかな。

そうやって関係ない話を出して誤魔化そうとするからアンチは駄目なんだよ。
同じWiMAXで上下の分割が同じなら、周波数を隣接して使えることは、例えばUQが現在30MHzの割当のなかに
10MHzのWiMAXを3つ隣接して使っていることでもわかる。

>ぶっちゃけ、物理的にあり得ないことを主張してるみたいだから、かなり気になる。

君がまったく的外れのおかしな理解だから、現実にドコモやソフトバンク、auの異なるキャリア間で
2GHzのWCDMAやCDMA2000でガードバンドなしで運用できたり、UQがガードバンドなしで10MHz幅のWiMAXを隣に配置して、
実用的に運用できていることわかっていないんだと思うよ。
169非通知さん:2012/01/30(月) 21:32:04.93 ID:ihIv72+t0
要はTD-LTEを採用できたのは単に運が良かっただけで、
ソフトバンクになんら技術的先見性があった訳では無かったってことだ。

170非通知さん:2012/01/30(月) 21:32:08.98 ID:1tvj8EkY0
>>166
>要するに「ソフトバンク版WiMAX」を正当化する為には、
>それなりの屁理屈が必要だってことだよ。

アンチの頭が悪いので、BWAで全国帯域を2社のWiMAXに割り当てれば、
周波数を有効活用できたという無線技術の基本的なことが理解できないんだと思うよ。

ソフトバンクであるかどうかには直接関係ない。
例えば、KDDIとソフトバンクだけでなく、KDDIとアッカの2社にWiMAXを割り当てた場合でも、
2社で協調して同期をとりガードバンドなしの効率的な周波数の割当が可能だ。

アッカ、2.5GHz帯WiMAXの事業企画会社設立を発表
http://news.mynavi.jp/news/2007/06/21/053/index.html

イー・アクセス千本会長、「2.5GHz帯は、2社ともWiMAXに割り当てるべき」
http://news.mynavi.jp/articles/2007/11/30/eaccess/index.html
171非通知さん:2012/01/30(月) 21:32:56.36 ID:S4nExsMI0
>>168
ガードバンド無しってのが全く以てデタラメでとんでもない運用だって言ってるんだよ。w

>3GのFDDでも昔はキャリア間に5MHzのガードバンドがあったが、いまではこれはなしでも使える。
今でもあるよ、KDDIのみPHSとの干渉防止のため帯域幅を制限されていたから
公平性を保つためドコモとボーダフォン(現ソフトバンク)の2G帯に利用制限を
課していただけで、それを解除したってだけ。
PHSは制御チャンネルを移動する(非対応機は使えなくなる)って手間をかけて
使えるようにしたんだよ、嘘は言わないで欲しいね。

>そうやって関係ない話を出して誤魔化そうとするからアンチは駄目なんだよ。
おそよ「波」と名の付くものは同じ法則に従うんだけど、関係ないって
物理法則を知らないのかな? 
電波も音波も水面の波も全部同じ、同じ法則に従うんだけど知らなかった?

>2GHzのWCDMAやCDMA2000でガードバンドなしで運用できたり、
http://ja.wikipedia.org/wiki/2GHz#.E5.88.A9.E7.94.A8.E5.91.A8.E6.B3.A2.E6.95.B0
どこからどう見てもガードバンドが設定されているが、数字読めませんか?
172非通知さん:2012/01/30(月) 22:47:17.28 ID:jeRCOCdQi
>>170
アッカはドコモと組んでたんじゃ?

あと、2つともWiMAXにすればと言っているけど、TDなんだからもう一社が上り下りの比率を2:3とかにしちゃうとガードバンドがないと干渉しない?
2社とも上り下りの比率を揃えると、上り下りの割合を自由に変えることが出来る利点が失われるし
173非通知さん:2012/01/31(火) 00:08:43.76 ID:m7o4Ycyg0
cdma2000は5MHzに4波入れられないでしょ?
W-CDMAは10MHzに2波入れられる。
これは、W-CDMAの5MHzの中にガードバンドがすでに入ってるからだと聞いたけど、どうでしょうか?
174非通知さん:2012/01/31(火) 01:09:01.36 ID:aguenpOk0
>>172
アッカはNTT系列だからね

しかし、基地局端末の位置が異なるのに上り下りをえらく気にしている人はなんなんだ
175は ◆UQYKeFInIJKA :2012/01/31(火) 02:15:25.46 ID:K/iVmIaW0 BE:201744858-2BP(1004)

>>158
2007年に普及されると思われたTDDな無線通信システムとしては
WiMAXしかなかったと言えるのには同意するけど、
XGPがIPモバイル跡地を使えば云々というのには同意しかねる。
近すぎてデュアル端末を実装するのが困難になるし、
基地局のバンドパスフィルタも高くなってしまう

>>162
ガイドバンドじゃなくてガードバンドな

>>163
PHSって実は半チャンネルガードバンドに割り当ててる状況なんですよね。
実質的には

>>164
>最初から同じ方式の全国WiMAで上下の比率を合わせれば、バードバンドなく隣に配置できる
2社間で同期させるのは難しいかと。
おまけにトラヒックの傾向が違って、各社ごとに最適化もできなくなるし

>>168
>3GのFDDでも昔はキャリア間に5MHzのガードバンドがあったが、いまではこれはなしでも使える。
あくまでもKDDIが15MHzしか使えなくてかわいそうだから総務省は運用制限を定めたわけで。
PHSさえなければ最初から20MHzx3が利用され、BandIの中に空きはなかったはずですよ

>>174
それ、BandVIIIの上りとBandVIの下りが干渉しない、といってるようなもんだぞ
176非通知さん:2012/01/31(火) 02:31:37.90 ID:++rYsvLt0
>>174
上りと下りは干渉する場合があるからだよ

基地局A



              端末A
基地局B        端末B


Aという会社の端末とBという会社の端末がすぐ近くにあったとする。
端末Aの位置からは基地局Aの下り電波より端末Bの上り電波のほうが強い。
その逆もしかり。
フィルタを通してもすぐ近くの周波数は充分に減衰できないからね。
これが受信アンプに入ると本来受信する信号を充分なレベルに増幅する前に飽和してしまう。
177非通知さん:2012/01/31(火) 09:46:41.77 ID:dPsoFZFE0
>>175
先に導入された方式に優先権がある。
PHSさえなければという言い方は気に食わない。
178非通知さん:2012/01/31(火) 10:08:14.66 ID:qFabli530
>>171
>>そうやって関係ない話を出して誤魔化そうとするからアンチは駄目なんだよ。
>おそよ「波」と名の付くものは同じ法則に従うんだけど、関係ないって
>物理法則を知らないのかな? 
>電波も音波も水面の波も全部同じ、同じ法則に従うんだけど知らなかった?

やっぱり、関係ない話だわ。
干渉はゼロにならないからどうだっての? ノイズが全くないのは実験施設の中だけ。
その様子ではアダプティブアレイとか、どういう仕組みか理解してないでしょ。



179非通知さん:2012/01/31(火) 10:15:25.70 ID:dPsoFZFE0
XGPは、未決定要素を沢山含む規格だったが
それは、XGPが4Gの趨勢に合わせて変容する為の布石

すなわちXGP単独ではコスト競争力の確保に難があるから
M-WiMaxまたはTD-LTEとのチップ互換を開発当初から念頭に
置いていた為、 

ま、勝ち馬にはじめから乗る段取りをしていたって話だろう。
180非通知さん:2012/01/31(火) 10:45:52.64 ID:u4w6ty5P0
LTEよくわからないので調べてみたけどよくわからん。
例えば↓みたいな感じで各社のLTEの仕様をまとめておくれ。(これも間違いあったら修正もよろしく)

ソフトバンク
運営WCP サービス名称SoftBank 4G
規格 TD-LTE(AXGP) 帯域2.5GHz 帯域幅20MHz
最大速度 下り110Mbps、上り15Mbps
181非通知さん:2012/01/31(火) 11:49:05.56 ID:XaVSyoLZ0
>>107
そりゃ、言えるが
当分は、SoftBank37MbpsのLTEやAXGP110Mbpsで巻き取るしか無いな。
182非通知さん:2012/01/31(火) 11:50:09.56 ID:XaVSyoLZ0
>>140
成る程、もう少し技術の進歩を待たないと完全光にはできないか
183非通知さん:2012/01/31(火) 11:52:35.28 ID:XaVSyoLZ0
>>138
そりゃ、言える
WiMAXよりPHS無くすのが優先順位は上だろう。
両方ともAXGPに出来れば良いんだがな
184非通知さん:2012/01/31(火) 11:54:57.52 ID:XaVSyoLZ0
>>150
UQがWiMAX2をやらずにAXGPへ移行するのも可能性の一つだろ?

AXGPなら今後Global端末の調達が容易になるだろ。
185非通知さん:2012/01/31(火) 11:56:59.77 ID:XaVSyoLZ0
>>157
UQもTD-LTE(AXGP)への緩やかな移行が重要なんだがな。
KDDIからのオフロードにも下り最大440MでWiMAX2よりしやすい
186非通知さん:2012/01/31(火) 11:58:21.19 ID:XaVSyoLZ0
>>160
ヒント Internetの本来の目的
187非通知さん:2012/01/31(火) 11:59:27.95 ID:XaVSyoLZ0
>>161
SoftBankがWiMAXやったとしても、途中からTD-LTEへ切り替えするんだろうな。
188非通知さん:2012/01/31(火) 12:01:27.96 ID:XaVSyoLZ0
>>172
だから、フレッツ光とイー・モバイルが組んで居るんだろ?

NTTと連携しても、NTTドコモとは、競合関係だからな。
189非通知さん:2012/01/31(火) 12:07:06.75 ID:++nMwt0X0
>>178
実験室レベルだったとしても、完全にノイズを無くせたら物理学が基本理論から全て覆るよ。ww
190非通知さん:2012/01/31(火) 12:23:22.44 ID:9nOc77It0
2月のいつからいくらで開始するんだ?AXGP
191非通知さん:2012/01/31(火) 12:55:30.75 ID:dPsoFZFE0
>>160
関東が壊滅しようが、日本は滅亡する訳には行かないし、生き残る部分の為に
高速移動体データ通信は必要。 詰まらん煽りは要らないよ。

>>183
今後ウィルコムが、PHSからAXGPへ転換する資金を獲得する事はないだろう

そして高速移動体データ通信が増大し、全ての音声サービスがVOIPで
扱われるとしても、枯れたPHSのシステムは生き残ってしまう。
今後も、世界の音声通信の主流がGSMであり続けるのと同様に

それとPHS帯域には、キャリアの意図が及ばぬ自営網が含まれている
総務省が巻き取ろうとしても10年や20年の時間が経過してしまうだろう

>>186
インテルの狙いは、制覇する事ではなく、
欠落している通信関連の知的所有権の壁に風穴を開ける事。
要は、相手の知的所有権を相殺出来ればよいだけ、そして
インテルはPCが全ての通信方式に対応する道を開くだろう


192非通知さん:2012/01/31(火) 13:34:26.90 ID:yDzOtnw00
>>190
WCPのプレゼンのサービスエリアマップが2012/3時点とかいてあったから、2/29とかではないか。
3880円くらいでいってほしい。
193非通知さん:2012/01/31(火) 14:08:18.07 ID:ihKS1YfA0
他国のLTEってどれくらいの帯域幅なの?
194非通知さん:2012/01/31(火) 14:50:00.86 ID:xBmAOjrS0
24 :非通知さん:2012/01/31(火) 12:17:24.94 ID:xBmAOjrS0
LTEの導入は3Gとのコアネットワークレベルでの統合が必須。(LTEから3Gへの電話着信の引継ぎ等の仕様があるため。)
だからこそ、1社提供じゃなければ難しい。(SIM情報の管理面においても)

WiMAXは3G⇔WiMAXのハンドオーバーを考えなくていいうえ(例えれば、単に巨大なWi-Fiアクセスポイントというだけ)、SIM情報をWiMAXと3Gで個別に
管理する必要もない。(WiMAXの場合、単に端末のMACアドレスで契約情報を管理している。)

だからこそソフトバンクがWCPのTD-LTEを導入するのは相当な困難があるはず。
だからこそ端末もろくになく、サービスも未だに未提供
195非通知さん:2012/01/31(火) 15:06:35.17 ID:qFabli530
>>189
そりゃそうだ。無理だね。
理想的なモデルは現実には存在し得ない、まあ、常識なんだけど。
AXGPの話題になると、「ナントカの法則」をウィキペディアで見つけて来て暴れる奴がいるのよ。
196非通知さん:2012/01/31(火) 15:17:44.34 ID:mP+jk2Hu0
>>185
SBと違ってNTTやKDDIは金かけて研究開発してるまともな通信社だから(ドコモがトラブル連発とかはさておき)、
その辺勘案してもWiMAX2が最適と選んだんだと思うぞ。
197非通知さん:2012/01/31(火) 15:49:45.74 ID:aguenpOk0
その割に、出しているレポートや特許はソフトバンクと対して数の差がない不思議
金をかけているのが嘘なのか、豪遊しているだけなのか
198非通知さん:2012/01/31(火) 17:21:49.63 ID:FPL0/n3r0
売り方(写真たて)とか料金・サービスが完全に後追いなのはなんでなんだ
ぎじゅつりょく抜群のはずのdocomoとauは
199非通知さん:2012/01/31(火) 19:31:21.93 ID:yDzOtnw00
そういえば、XGPのサービスが終了した。(予定では)
http://www.wirelesscity.jp/ja/news/info/2011/pdf/20111201.pdf

AXGPに関しては明日にはなにかしらリリースがあるかな。
200非通知さん:2012/01/31(火) 19:33:59.50 ID:NQXTTwzN0
KDDIは意地でもAXGPなんて名称は使わないだろうな…
201非通知さん:2012/01/31(火) 19:41:02.04 ID:aguenpOk0
劣化AXGPと言うか、たんなるTDLTEにするだろうな
202非通知さん:2012/01/31(火) 19:42:40.61 ID:zlcgcCoQ0
使う必要性も無いしな
203非通知さん:2012/01/31(火) 19:55:05.33 ID:tA1gae/Z0
>>192
遅れた上に都市部のみ、SBクオリティでUQ並の料金では戦えないんじゃないかなぁ
もっと安くないと選択肢にも入らんw
204非通知さん:2012/01/31(火) 20:02:10.51 ID:yDzOtnw00
>>203
AXGP+ULTRA SPEEDだから、エリア的にはさほど狭くはないと思うが。
売り方はSBの方がうまいだろうから、嫌と言っても売れてしまうだろう。
205非通知さん:2012/01/31(火) 20:21:01.84 ID:tA1gae/Z0
AXGP開始初期くらいは、芋とのデュアルルーター、007Zみたいな売り方、料金設定に期待したいなぁ、と。
206非通知さん:2012/01/31(火) 21:08:59.31 ID:meBHp6al0
>>204
iPhone4Sと強制抱き合わせにして?w
207非通知さん:2012/01/31(火) 21:35:40.91 ID:OEoxYGY60
AXGP+ULTRASPEEDならあきらかにUQより広くないか?
208非通知さん:2012/01/31(火) 21:44:42.37 ID:ya4r/omq0
スペックが但し書きつきのこれだからなあ
http://mb.softbank.jp/mb/data_com/product/mobilewifi/101si/
どうせAXGPエリアじゃ2時間、DC-HSPAで5時間ってオチだろ

>>207
ULTRASPEEDがイー・モバイルありか、ソフトバンクありかで全然違う
都心でULTRASPEED使ってるけど、それでも通信の6割はイーモバに繋がってるし
ソフトバンクだけなら屋内や地下はかなり厳しい
209非通知さん:2012/01/31(火) 22:33:41.16 ID:++rYsvLt0
AXGPなんて名称はXGPで免許をもらった故の建前
210非通知さん:2012/01/31(火) 22:55:27.31 ID:yDzOtnw00
>>209
TD-LTE≠AXGPであることは間違いないけど。
211非通知さん:2012/01/31(火) 23:10:29.26 ID:aguenpOk0
>>203
SBクォリティと言うかとは、他の追随を許さない高品質ということかな?
それでその値段なら文句ないだろ
212非通知さん:2012/01/31(火) 23:11:35.92 ID:aguenpOk0
>>208
口から出まかせの嘘、ご苦労様です
213非通知さん:2012/01/31(火) 23:21:00.40 ID:yDzOtnw00
>>205
>>208
101SIは1.7GHz帯対応。バンド見てごらんよ。
http://ameblo.jp/povtc/theme9-10014812859.html#main
214非通知さん:2012/01/31(火) 23:44:52.79 ID:yyjOPV+u0
>>209
激しく同意。
215非通知さん:2012/02/01(水) 01:36:33.34 ID:IkVkugqG0
てかSBはMVOのくせにイーモバから回線借りて情けないとは思わないんだろうか
216非通知さん:2012/02/01(水) 01:39:50.60 ID:WDbMrN7M0
ドコモ品質とか、つながるauとか言って、障害起こしてるよりはいいんじゃねw
217非通知さん:2012/02/01(水) 01:56:13.18 ID:NYU5HNqk0
>>216
そうだそうだ。

危なくなったら、繋がらないようにするのも、回線品質の内。

おそらく、rejectするように設定高めにしてると思う。

さすが、産廃レベルのエリア設計。
糞エリアとも言えない。

eriの言う通りというかエリアコンサルの言う通りにセル設計をさせろ。

あと、金の流動性があるなら元請けにばらまけよ。

218非通知さん:2012/02/01(水) 07:02:55.64 ID:5uPgb6Pe0
>>215
MVOではなくて、MNOね。
219非通知さん:2012/02/01(水) 07:14:33.11 ID:5uPgb6Pe0
http://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2011pdf/20110601044.pdf
音声通話の規制率がSBだけ、docomo,auと比べて低い。
単にエリアが広いだけでは危うさもあるね。
220非通知さん:2012/02/01(水) 07:47:34.02 ID:I+7Ak2cA0
>>219
停電しなければというのが条件にはなるけど、
皮肉にも音声通信の災害耐性は、ウィルコムが最強なのは
多くの事例で実証済み。
ソフトバンク内部の業務連絡用回線にはウィルコムが使われている。





221非通知さん:2012/02/01(水) 07:59:11.72 ID:LZncUQLOi
>>220
停電しなければという前提が既に駄目だろ
222非通知さん:2012/02/01(水) 08:04:18.89 ID:Btt+VNs8O
ウィルコマーって、次世代規格スレでウィルコム最強と叫んで、
虚しくならないんだろうか?
223非通知さん:2012/02/01(水) 08:16:47.39 ID:9mbRDkYr0
>>217
下手に元請けの金増やしても2次受けに丸投げされるだけじゃね?
東電下請けみたいに
224非通知さん:2012/02/01(水) 08:56:12.08 ID:I+7Ak2cA0
>>221
停電しなければという前提で十分だよ。
311の東京に措ける輻湊の様に停電する前に既に輻湊は始まるからね。

>>222
別にウィルコム信者ではないんだが、それぞれの通信特性を組み合わせ
脆弱性をカバーする必要があるとは思っているだけの事
225非通知さん:2012/02/01(水) 09:09:52.24 ID:yrHvedgU0
>>224
通信の特性じゃないな、電気の供給線の特性と言うべきだろうね。
供給線の管理システム上、停電する区間は最小に且つ時間も最短にするよう
プログラムされていて、それに乗ってるPHSの局は復帰が早いってだけだから。
まして、余程の田舎でもない限り送電経路は多重化されてるから、停電自体が
滅多に起こらなくなっているからね。
226非通知さん:2012/02/01(水) 09:26:20.10 ID:niCZtpMx0
ソフトバンクの1.5GHzはもうW-CDMAとして細々と使っていくしかないな。
227非通知さん:2012/02/01(水) 09:28:26.75 ID:I+7Ak2cA0
>>225
それが、台風などで生じた不通の復旧が
早い理由の一つになって居るのは承知している。
しかしそれが生きてくるのはセルの多重構造って話があるからだよ。 
  
228非通知さん:2012/02/01(水) 10:20:07.41 ID:yrHvedgU0
>>227
多重化はしてないはずだよ、近隣局の出力調整でカバーしてるから
影響が出にくくなってるだけで。
あと、配電線管理システムは同時多発的な災害は想定していない。
台風などで数か所以上同時に切断されたら、迂回も融通も上手く機能しないよ。
229非通知さん:2012/02/01(水) 10:39:42.52 ID:I+7Ak2cA0
>>228
いや、貴殿の知識の無さは感動的だ
230非通知さん:2012/02/01(水) 10:45:11.97 ID:yrHvedgU0
>>229
詳細は避けるけど、送電線管理システムなら設計しましたよ。
PHSの様なスケールフリーネットワーク型の基地局網を「多重化」って
呼ぶのはかなり抵抗があるんだけど・・・
231非通知さん:2012/02/01(水) 10:46:21.63 ID:qBPk1pZN0
>>215
つまらん見栄の方が、ユーザ価値の増大より重要と?
232非通知さん:2012/02/01(水) 10:47:39.45 ID:qBPk1pZN0
>>220
またさりげなく嘘ついて
233非通知さん:2012/02/01(水) 10:48:47.04 ID:qBPk1pZN0
>>225
最近関東で停電多発しているよね
234非通知さん:2012/02/01(水) 10:52:17.15 ID:yrHvedgU0
>>233
東京電力はある意味別格だから、俺は知らない。
235非通知さん:2012/02/01(水) 11:38:10.02 ID:qBPk1pZN0
逃げちゃだめだ
236非通知さん:2012/02/01(水) 12:01:41.04 ID:qUobx7C8i
>>194
AXGPと呼びなさい
237非通知さん:2012/02/01(水) 12:08:15.49 ID:qUobx7C8i
>>196
WiMAX2よりWCPと同じAXGPをやれば下り440Mbpsだぞ
238非通知さん:2012/02/01(水) 12:12:20.77 ID:qUobx7C8i
>>200
総務省から通達が来ればAXGPの名称を使うでしょ
239非通知さん:2012/02/01(水) 12:14:14.43 ID:qUobx7C8i
>>206
それ、イイな
3ヶ月AXGP基本料無料とか入れてくれ
240非通知さん:2012/02/01(水) 12:26:28.24 ID:qUobx7C8i
>>226
そのうち、LTEに転用するだろ?
AXGPで早い所DC-HSDPAの新規や更新の終了してから
LTEに出来るだろうな。
241非通知さん:2012/02/01(水) 12:27:35.85 ID:5BCZifea0
WiMAX最強説
242非通知さん:2012/02/01(水) 14:07:27.37 ID:I+7Ak2cA0
243非通知さん:2012/02/01(水) 16:04:12.67 ID:qBPk1pZN0
それとソフトバンクの社内電話がウィルコムとなんの関係が
244非通知さん:2012/02/01(水) 16:37:41.39 ID:mHiUZ/Fg0
勝ち組:FD.TD-LTE
負け組:WiMAX、DC-HSDPA
245非通知さん:2012/02/01(水) 16:46:31.43 ID:bIeUvHtA0
>>230
PHSは基地局密に打つから、場合によっては、近くの別の基地局がエリアを維持してくれる、かも。
結果的に、多重化のようなものになるかも、くらいのニュアンスだろうね。

>>243
あの日、輻輳で携帯使えなくなったんで、
ソフトバンクの幹部連中にPHSを持たせて連絡を取り合ったらしい。
246非通知さん:2012/02/01(水) 16:49:01.67 ID:m6KgpHH10
AXGPは負け組
PHSだからな

DC-HSDPAと同じで外国採用がないガラパゴス
247非通知さん:2012/02/01(水) 16:58:50.26 ID:5uPgb6Pe0
AXGPはTD-LTEと互換性があるから、勝ち組かな。
248非通知さん:2012/02/01(水) 17:01:02.15 ID:mHiUZ/Fg0
>>240
ときたまこういうこと言う人いるけど、販売した端末の巻き取りは容易でないからあと10年はかかるよ。
249非通知さん:2012/02/01(水) 17:17:25.44 ID:uPjkLgBX0
>>245
ソフトバンクだけ混み合っています
お掛けなおしくださいが1時間近く収まらなかったらしいからな

だがウィルコムもソフトバンクと同じ回線に収容される予定
他社回線持ってないと意味ない
250非通知さん:2012/02/01(水) 17:46:40.76 ID:I+7Ak2cA0
>>245
PHS基地局の最小極間距離は0m、住宅地でも実際3局以上セルが重なっている
いることが、マップでも簡単に確認出来るよ。

>>249
輻湊の有無を生じる理由は電波部分の収容力の差だからね
回線部分で差が出ている訳じゃないんだよ。
251非通知さん:2012/02/01(水) 18:01:07.07 ID:I+7Ak2cA0
今のところ音声は、回線交換式であり、回線数の確保イコール収容力な訳だけど
データをパケットで扱う回線は、複数で回線を共有する事になり
速度の低下という事はあっても
まったく繋がらないという状態になりにくい。 
大量のアクセスを受けた時、どこまで実効速度が低下するかというのも
重要なポイントになる。 
基地局密度をどこまで上げれるかが都市部では価値を持つ。
 
252非通知さん:2012/02/01(水) 18:08:01.43 ID:sclQ0+Sf0
LTEのエリア展開の速さはどのキャリアが一番期待できる?
253非通知さん:2012/02/01(水) 18:09:11.73 ID:bIeUvHtA0
>>250
確かに、うちの地方の駅前でも、隣あったビルにボン、ボンと並べて置いてある。
だけど、近すぎる基地局は停電になったら同時に落ちるでしょう。
254非通知さん:2012/02/01(水) 18:10:58.52 ID:5uPgb6Pe0
>>252
都市部以外のエリア展開ならau
255非通知さん:2012/02/01(水) 18:16:41.72 ID:I+7Ak2cA0
>>253
同時に落ちる場合もあるし、同時に落ちない電力系統に接続されている
場合もある。 これは送電経路の多重化という奴の恩恵だな。
ま、基本停電には弱いが、何分の1だかの割合でUPS付きの局も存在する
から一概には言えない。
256非通知さん:2012/02/01(水) 18:18:53.17 ID:sclQ0+Sf0
>>254
auか。
今はドコモで、家は地方で山間部のプラスエリアなんだが
ドコモのプラスエリアがLTEになるのってまだまだ先だよね?
257非通知さん:2012/02/01(水) 18:31:06.32 ID:I+7Ak2cA0
>>256
データ通信は、複数のMNOから回線を仕入れている
MVNOから買う方が多分消費者メリットが大きくなる。
特定MNOに縛られない様に
258非通知さん:2012/02/01(水) 18:42:45.24 ID:E8yCBNhEi
>>252
どこもいっしょじゃないかな?

恐らくネットワークの効率化や
運用コストなどを考えると、
旨味があるので、とりあえず早めにLTEに切り替えたいのだと思う。

でもまだ始まったばかりだから
何とも言えない。

259非通知さん:2012/02/01(水) 19:19:28.20 ID:9bSBsHDQ0
>>241
今はね
260非通知さん:2012/02/01(水) 19:20:03.94 ID:9bSBsHDQ0
>>245
業務用携帯電話は、PHSが無難か
261非通知さん:2012/02/01(水) 19:21:39.49 ID:9bSBsHDQ0
>>246
TD-LTEと完全互換性が有るからDC-HSDPAやPHSより主力になるよ
262非通知さん:2012/02/01(水) 19:22:57.71 ID:9bSBsHDQ0
>>248
つiPhone3G、iPhone3GSのiPhone4、iPhone4Sの乗り換え

つ2Gの停波のさきがけ
263非通知さん:2012/02/01(水) 19:54:29.71 ID:qBPk1pZN0
>>245
普段使っている話が特定の一日の話になっちゃうんだ?
264非通知さん:2012/02/01(水) 19:55:10.06 ID:qBPk1pZN0
>>249
前半も後半も嘘だな
生きてて恥ずかしくない?
265非通知さん:2012/02/01(水) 20:39:45.28 ID:I+7Ak2cA0
>>263
311の震災で、表面化した脆弱さは乗り越えなきゃ成らない課題。
PHSの併用は、今可能な対策処方の一つという認識をソフトバンク
が持ちえたって事で良いんだよ。  


 
266非通知さん:2012/02/01(水) 20:42:25.42 ID:mjJdcE5t0
>>220
ウィルコムが災害などの輻輳に強かったのは基地局数が多めだったのと、
ここ4年間ほどはユーザ数が減少していたので、ネットワークに余裕があったせい。

> http://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2011pdf/20110601044.pdf
ドコモ、au、ソフトバンクの大手3社では、ここ4年間ソフトバンクの純増が一番大きかったし、
ソフトバンクは自社21時まで通話無料のホワイトプランが主力で通話量が他社より多めだったのにもかからず、
音声やパケットの規制が震災のときに他社に比べて少なかったのは、ユーザ数の伸びを大きく上回る
基地局数の伸びがあったなど、ネットワークの強化に他社より熱心であったことによる。
267非通知さん:2012/02/01(水) 21:03:42.74 ID:I+7Ak2cA0
>>241
同じLTEと言ってもFDD運用かTDD運用かによって差異が生じる。
MIMOやアダプティブアレイの活用で上下に同じ周波数を使う
TDDに有利な面が多い、
しかしM-WIMAXは上下比率を可変とする規格ゆえ逆に厄介な問題を
抱え込む。 巧く動けば最強だろうけど
268非通知さん:2012/02/01(水) 21:47:29.90 ID:uxTBoWqG0
>>252
全国カバーのau、ドコモと続き、大きく開いて都市部中心のイーモバとソフトバンク

特にauはcdma2000の後釜としてLTEの音声通話を考えてるから、
早い段階でcdma2000と同じエリアにしてくる
269非通知さん:2012/02/01(水) 21:53:56.25 ID:5uPgb6Pe0
>>267
TD-LTEも比率は可変ですよね?
270非通知さん:2012/02/01(水) 21:56:50.93 ID:yrHvedgU0
>>267
MIMOは搬送波を空間成分へ重ね合わせる技術なのでFDDでも有効に使える。
アダプティブアレイアンテナは複数のアンテナの出力を協調制御して
ビームフォースを制御する技術なのでFDDでもTDDでも関係ない。
むしろ、将来の4G世代で導入予定のインテリジェンスアダプティブアレイを視野に入れると
ソフトバンク方式のマイクロセル型基地局は対応できない可能性があるため不利になる。

#インテリジェンスアダプティブアレイ:アダプティブアレイを更に進めた送信方式で
#円筒を取り囲むように配置した数十のアンテナでビームフォースをほぼピンポイントで
#アクティブな端末に向けるよう制御する技術
271非通知さん:2012/02/01(水) 21:57:46.28 ID:I+7Ak2cA0
>>266
ウィルコムのネットワークは元々1000万回線の収容が
可能な様に整備されているからね。
現状4割程度の利用で十分余力があるのは事実だが
それ以上にシステム設計上の回線収容力が他方式より大きい
272非通知さん:2012/02/01(水) 22:08:40.53 ID:yrHvedgU0
>>271
回線交換で一度掴んだ帯域は通信が終了するまで掴みっぱなしって
今となっては無駄ってか非効率的な運用してますからね。
おかげでADPCM/32kbpsなんてリッチな音声コーデックが使えてる訳ですが。
273非通知さん:2012/02/01(水) 22:35:12.43 ID:NwASW8L50
>>271
基地局が減った今は無理
110万人程度しか収容できない
274非通知さん:2012/02/01(水) 22:35:35.72 ID:5uPgb6Pe0
>>270
そのインテリジェンスアダプティブアレイっての使うよりも、単純にマイクロセルを採用した方が容量は大きいのではないだろうか。
275非通知さん:2012/02/01(水) 22:36:46.12 ID:9Fm1wMJu0
>>263
震災以来ソフトバンク社内でPHS置くようになった、という話じゃないの?
276非通知さん:2012/02/01(水) 22:49:11.50 ID:c+NauuIH0
>>274
マクロでもマイクロでも同じ事
277非通知さん:2012/02/01(水) 22:50:48.93 ID:9bSBsHDQ0
>>265
SoftBankのAndroidスマートフォンは、1.5GHzの他に
PHSも搭載したらどうだ?

基本料金月額525円でどうだ?
278非通知さん:2012/02/01(水) 22:51:48.58 ID:5uPgb6Pe0
>>276
何に関して「同じ事」?
279非通知さん:2012/02/01(水) 22:54:41.79 ID:5uPgb6Pe0
>>277
金額はともかくとして、ウィルコムが春にスマートフォンを出すと言ってたから実現するね。
1.5GHzとPHSっていううのは。
280非通知さん:2012/02/01(水) 23:07:27.23 ID:mjJdcE5t0
>>268
>全国カバーのau、ドコモと続き、大きく開いて都市部中心のイーモバとソフトバンク

この時点で認識がかなりゆがんでいるよ。
99.9%以上の人口カバーや基地局数など客観性の高い指標でドコモ、au、ソフトバンクはほぼ横並び。
ソフトバンクは800MHzがない不利はあるが、ドコモやauを上回る17万の基地局で、
ほぼ同等のエリアカバーや接続率になっている。

イーモバイルは基地局1万、人口カバー93%と都市部中心のカバー。

>>252
>LTEのエリア展開の速さはどのキャリアが一番期待できる?

この先1年、2012年度末の計画で考えると、ドコモのXiは人口カバー60%、ソフトバンクのAXGP(TD-LTE)は
人口カバー92%(政令指定都市の人口カバー99%)で、ソフトバンクがもっともエリア展開が速い。

auは2012年12月開始予定なので、一年後ではまだまだ。
その先はauもかなりの速度で展開する予定なので、ドコモのXiのキャッチアップできるかもしれない。
281非通知さん:2012/02/02(木) 00:13:11.69 ID:X5K3bFpg0
>>252
auだろう
PDC時代から脈々と受け継がれたauの屋台骨である800MHz帯を使うってのが大きい
282非通知さん:2012/02/02(木) 00:13:33.14 ID:zS9cvzXz0
>>278
どっちで適用しても効率UP分は同じ
283非通知さん:2012/02/02(木) 00:14:22.42 ID:v1aNShKF0
>>252
ミドルリスクミドルリターンで、イー・モバイルだろ
284非通知さん:2012/02/02(木) 00:17:21.99 ID:GeyMIoZ/0
>>268
妄想で嘘をつくのはどうかと思うけど
285非通知さん:2012/02/02(木) 00:20:28.88 ID:GeyMIoZ/0
>>281
ドコモにもずるいと言われた不法占拠だね
286非通知さん:2012/02/02(木) 00:42:36.04 ID:X5K3bFpg0
>>285
800MHzを骨までしゃぶりつくすのがauの基本戦略だからな
287は ◆UQYKeFInIJKA :2012/02/02(木) 00:44:34.02 ID:kx9CxH9h0
>>177
いや、既得権益はある程度までは保証されるべき、というのには同意ですが、
IMT-2000運用でガードバンドが必要とか言ってるのが居るのでPHSがない例を挙げたまでで

>>194
ローミング扱いかDualSIM扱いでしょうねえ。
そもそも007ZだとSBMとEMでローミングできない作りだし。
それと、VerizonのLTEみたいに両面受けする力業も不可能ではないでしょう

>>248
禿スポットさえ抜けば全て別方式をサポートしてるから、
ひっそりと停波してても何ら問題ないだろ

>>272
TDDかFDDかの違いくらいでPDCだって回線交換で掴みっぱなしじゃないですか。
もっともPHSと違ってクソみたいな音質ですが

庭のM800でのEV-DO運用は不当であることは事実だけど、
不法占拠とまで言われる筋合いはないんじゃないかなあ....
288非通知さん:2012/02/02(木) 00:50:56.66 ID:S9OwySAJ0
XGP用にとった帯域でTD-LTEをやるソフトバンクも不法占拠だね
289非通知さん:2012/02/02(木) 00:59:33.02 ID:GkSpAlGt0
auの800は飛び抜けて効率良くて優秀な配置だからな
東電とトヨタがいい場所いっぱいくれたから
290非通知さん:2012/02/02(木) 01:01:59.74 ID:MgAfEH/s0
>>270
アダプティブアレイアンテナは、
そりゃ基地局から電波を発射する時の原理はTDDでもFDDでも一緒だろうが、
TDDは上り下りが同周波数=伝搬特性が一緒なので
基地局から端末の位置がピンポイントにわかって
(上り電波の届き方を見れば一目瞭然)効率的に指向性制御できるんだが
FDDはそうはいかない。
FDDの場合は信号中にそういうのを補助する情報入れたり
上り下りの伝搬特性の違いを考えて力一杯演算したり
こっちじゃないあっちかなみたいな試行錯誤的な処理が必要になって
効率的じゃないと言われているがその辺は解決できてるのかね。
291非通知さん:2012/02/02(木) 01:23:09.65 ID:GeyMIoZ/0
>>288
残念、ちゃんと国の許可を得てます
KDDIみたいな下衆企業と一緒にしないように
292非通知さん:2012/02/02(木) 01:39:17.84 ID:jHr1fucR0
>>246
DC-HSPAってW-CDMAなんだけど意味わかってる?
293非通知さん:2012/02/02(木) 01:48:31.11 ID:PrWrswbX0
総務省がXGPの変更を認定しているのに、不法占拠とかバカだろう。

XGPは帯域幅2倍の“高度化XGP”へ――総務省が変更を認定
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1106/03/news101.html
 総務省は6月3日、2.5GHz帯の通信サービス「XGP」の開設計画の変更を認定した。
新たな計画では、帯域幅を拡張し、TD-LTEとの親和性も高めた“高度化XGP”を採用。
294非通知さん:2012/02/02(木) 01:55:00.81 ID:PrWrswbX0
総務省からきちんと認定をもらってAXGPを始めるソフトバンクと違い、
3G用に国からもらった2GHzを放置して、2Gで使っていた800Mhzでそのまま3Gを始めたauは、
ドコモからはズルイと言われているね。

800MHz帯の3G利用「auは少しズルイ」〜ドコモ立川社長
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/0312/04/n_docomo.html
 「auは少しズルイのではないか」。ドコモの立川敬二社長は、12月4日に行った社長会見で、
800MHz帯での3G利用についてこう話した。

 ドコモは2GHz帯で3G(FOMA)をサービスしているのに対して、KDDIは従来と同じ800MHz帯を
使い3G(CDMA 1x)をサービスしている。2GHz帯での3G展開は、将来的にも東名阪などの一部地域の
補助的な使い方に留まっている(10月24日の記事参照)。

 「(auの800MHz帯での3G利用は)周波数の使い方の原理に反するのではないか。本来、2GHz帯で
3Gをやるということで、(キャリアは国から)周波数をもらっている。使わないのなら返してもらったらいいのでは」
295非通知さん:2012/02/02(木) 02:07:27.91 ID:BxWCEWGM0
>>294

こんな記事まだあったんだな。

やっぱり800MHzは屋内への電波の入りがいいんだな。
と言うことは、900MHzも期待していいわけかな?


296非通知さん:2012/02/02(木) 02:54:12.91 ID:Jp/qUXCc0
一番の問題は、TD-LTEの記者会見で2012年度内に93%と言ったのに、
同じ会見で堂々と、2012年度末は都心部しかカバーしてないエリア予定図出したり、
TD-LTEは都市部中心で地方は3Gと言い切ってるところだな。

全国エリアマップ出せず、都市部周辺もカバーしたエリアマップは
2012年度以降予定とか、どうとでも自由にできる表記なのは酷い。
297非通知さん:2012/02/02(木) 02:59:13.28 ID:PrWrswbX0
まあ、auがドコモと一緒に3G用にもらった新800MHzは。正式に3Gに使うのを国に認めてもらっているから、
旧800MHzを返上する今年の夏からは、auはズルイといわれた状態ではなくなる。

>>295
900MHzと800MHzはほとんど同じ。
ソフトバンクの2.5GhHzのAXGP対応スマートフォンは、既存の周波数や、今度もらう予定の900MHzと併用されるので、
エリアの問題はない。
298非通知さん:2012/02/02(木) 03:35:23.02 ID:GeyMIoZ/0
>>296
悪意を持って都合良く切り貼りをするのは楽しいかい?
299非通知さん:2012/02/02(木) 05:19:48.82 ID:bYkSH4GB0
>>273
残念な事に局の性能が向上している為、
全て更新した場合、理屈上残数1/4程度まで間引いても、
収容能力は低下しないんだよ。

300非通知さん:2012/02/02(木) 05:26:09.10 ID:bYkSH4GB0
900MHz帯はペアバンドと周波数が大きく離れている
そのことで、色々と問題があるんだが無視ですかね?
301非通知さん:2012/02/02(木) 05:39:26.69 ID:96GkFjtC0
>>287
PDCはFDD-TDMAですよ、時間成分で分割してるので掴みっぱなしじゃないです。
対してPHSは単一チャンネルに一つの端末しか入れないです。

>>290
大丈夫だからXiはサービスできたのでしょ?

>>294
なんで「ずるい」って表現でとどめてるか理解してないでしょ。
302非通知さん:2012/02/02(木) 06:02:42.17 ID:Jp/qUXCc0
>>298
簡単な突っ込みどころ用意してるのだから、そこは反応しようよ。
バカ丸出しだぞ。
悪意あったら画像一発貼られておわりじゃん。


しかし、ソフトバンクもその非効率的なFDD-LTEやるのに
無理矢理こき下ろしてていいのかね。
303非通知さん:2012/02/02(木) 06:49:57.06 ID:5PuL8UC/0
>>301
それを言うとPHSはTDD-TDMAですけどね。
304非通知さん:2012/02/02(木) 07:47:29.63 ID:MgAfEH/s0
>>301
>大丈夫だからXiはサービスできたのでしょ?
意味不明だが
305非通知さん:2012/02/02(木) 07:49:31.07 ID:UfM0Pq50i
>>296
人口カバー率なんだから必ずしも広いエリアをカバーする訳じゃないだろ。
306非通知さん:2012/02/02(木) 07:53:06.48 ID:UfM0Pq50i
>>300
>ペアバンドと周波数が大きく離れている
比較してるものが意味不明
307非通知さん:2012/02/02(木) 08:28:23.93 ID:VKdg0q870
>>302
キャリアに縛られた発想は捨てましょうよ。
しかし、TDD又はFDDのどちらが良いのかというのは、見極めが必要な部分でしょう。
システムのシンプルさでTDDが有利なのは間違いない訳ですし、
308非通知さん:2012/02/02(木) 08:43:26.64 ID:FaJpH8aK0
なんでFD vs TD みたいな構図になってんの?ソフトバンクとしては両方やりたいに決まってんじゃん。
TDでは勝ち組だがFDで出遅れてるので信者とアンチが変なバイアス掛けまくって議論がおかしくなってるんだな。
309非通知さん:2012/02/02(木) 09:30:28.04 ID:JC1GD8F20
ソフトバンクのやるFDD-LTEは、ガラパゴスでない綺麗なLTE
310非通知さん:2012/02/02(木) 09:36:43.96 ID:MgAfEH/s0
アダプティブアレイについて
TDDとFDDの特質の違いを出しただけなのに
それを勝ち負けと捉えるとか
よっぽど何かに対する強烈な劣等感を抱えていらっしゃるのね
311非通知さん:2012/02/02(木) 10:32:55.92 ID:PrWrswbX0
>>296
とりあえずドコモのXiエリアは、東京のマップは穴だらけだが

Xi(クロッシィ)関東・甲信越エリアマップ(東京中心)
http://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoRegcorpServlet?rgcd=03&cmcd=LTE&scale=250000&lat=35.686254&lot=139.694936

WCPが発表したAXGP、首都圏のエリア展開予定図では、ドコモのような穴は無い

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120118_505473.html
> 2012年度末までに全国の人口カバー率を92%、政令指定都市の人口カバー率を99%という目標を掲げるWCPは、
>ウィルコムが保有していた基地局設備を活用する。携帯電話であれば半年から1年はかかるとされる基地局の
>設置も、WCPでは最短で3カ月とのことでスピーディなエリア整備が期待できる。

首都圏のエリア展開予定図
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/505/473/html/wcp09.jpg.html

都市の中心部から始めるというのもイーモバイルのエリアやドコモのXiなど、当たり前のやり方に過ぎない。

Xi(クロッシィ)関東・甲信越エリアマップ(さいたま市中心)
http://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoRegcorpServlet?rgcd=03&cmcd=LTE&scale=250000&lat=35.853786&lot=139.652079

この図のドコモのXiのさいたま市あたりは半分程度、上のAXGP首都圏のエリア展開予定図でのさいたま市の展開はほぼ全域を
カバーと比べてごらん。
312非通知さん:2012/02/02(木) 10:38:56.41 ID:mFdNhY5d0
そりゃー基地局の出力が全然違うのと
マクロセル用に張り巡らされたWILLCOMのロケーションつかえるからな
干渉にも強いからアンテナ設置位置を厳密に設計する必要ないし
313非通知さん:2012/02/02(木) 11:55:24.03 ID:6y6GbBNK0
株価つり上げ必死爺はたまには外にでたらどうだい?
314非通知さん:2012/02/02(木) 12:03:34.21 ID:VO6QCajl0
逆にソフトバンク以外にTD-LTEやるとこあるんかいな。
315非通知さん:2012/02/02(木) 12:17:04.33 ID:G5sgaojy0
Willcomのロケーションさえあれば宙ぶらりのアイピーモバイル用の
2GHz(禿の3Gでは使えんらしいが)や来るべき3.5GHz等に
使えるからデータ通信では無敵じゃね?
316非通知さん:2012/02/02(木) 12:22:21.14 ID:mrvhbixn0
だから各通信方式の強み、弱味を理解する為であってどのキャリアがと言う発想は不要。
最終的に、複数のキャリア(公衆WiFiも含め)を組み合わせてコグニティブ的に使う事になるだろうし
317非通知さん:2012/02/02(木) 12:35:05.63 ID:ZZp0QIko0
>>14
ソフトバンクの北朝鮮禿正義の4Gは自慰だったってことか

方便だけでユーザーを騙していないではやくLTEを準備しろよな
318非通知さん:2012/02/02(木) 12:35:07.84 ID:mrvhbixn0
もう1つは端末位置情報の把握方法という部分、
今回AXGPが基地局のクラウド制御を行うと述べている件
にも興味がある。

少し発展的に考えるとドップラー効果を利用するベクトル型
制御、端末がどの方向にどの程度の速度で移動しているか?
次に予測されるハンドオーバー発生位置がどこになるのか?
といったものが、以外と簡単な演算で出来てしまう
319非通知さん:2012/02/02(木) 12:39:38.12 ID:Qs+LRCUG0
>>299
本当に残念だな
バックボーンが開いていたとしても
1局あたり、全て最新の局だとしても入り口が110万人分しかいないため収容ができない

携帯みたいに50人収容、1000人収容タイプが主流なら別だが、PHSは最高でも1局14人まで

5万局の基地局減で90万人以上、収容能力が減少した
320非通知さん:2012/02/02(木) 13:05:03.68 ID:PrWrswbX0
>>314
>逆にソフトバンク以外にTD-LTEやるとこあるんかいな。

中国移動通信、英ボーダフォン、インドのバーティ・エアテル、米ベライゾンなどが
ソフトバンクと共にGTIに加入してTD-LTEを採用する方向。
10億人以上らしい。

SoftBank 4Gのネットワーク詳細、運営会社のWCPが公表
http://www.nikkei.com/tech/personal/article/g=96958A9C93819499E3EAE2E0EA8DE3EAE2E3E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;p=9694E0E7E2E6E0E2E3E2E2E0E2E2
近CTOはさらに、「TDDは上り・下り共通の周波数帯を使い、時間ごとに上り/下りを切り替える。
下りに割り当てる時間を長めに、上り用の時間を短めに設定すればよく、その間のガードタイムも
通信時間の10%以下にとどめられ、電波の利用効率が高い」と語り、TDDの利点を強調した。

また、中国移動通信、英ボーダフォン、インドのバーティ・エアテルとソフトバンクがTD-LTEの
商用化を準備していることに触れ、「各社の現行ユーザー数を合算すると10億人を超える」として、
世界的にも主要な通信規格となり、基地局や端末のコスト低減が期待できるとしている。
321非通知さん:2012/02/02(木) 13:11:58.26 ID:HTOGLReJ0
>>320
日本でないと意味がない。
中国やインドでやっていても契約できんし
そこに載っているどの国も検討しているだけであって、まだ実際にサービスしているところはない

それと、インドでは既にWiMAXが始まっている
322非通知さん:2012/02/02(木) 13:27:17.08 ID:jsfuA3Ui0
>>321
インドのWiMAXがTD-LTEに移行考えてるんじゃないの?
それにそんだけのユーザー抱える地域で始まるってのがなんで意味ないと思うのか理解に苦しむ

ユーザーが多けりゃ基地局とかのエリア構築のコストは下がるし
メーカーもこぞって作るから端末調達コストも下がるし良いことづくめだぞ?

逆にどんどん採用キャリアが減ってるWiMAXは
基地局とかのコストはあがるし
端末調達コストも上がって散々だけどなw
323非通知さん:2012/02/02(木) 13:32:47.69 ID:PrWrswbX0
こんな記事もあるようだがな

「インドもTD-LTEへ,WiMAXはゲームオーバーだ」−Altair Semiconductorの共同出資
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110218/189694/

インドでWiMAXをやっているところもあるようだが、最大手のバーティ・エアテルは
ソフトバンクと協調してTD-LTEを採用する意向。

ソフトバンク、インドの携帯最大手から社外取締役
http://www.asahi.com/business/update/0523/TKY201105230414.html
> 慶応大の村井純教授の後任で、6月24日付。バーティエアテルの契約者は約1億5250万人(昨年末現在)。
>両社は中国最大手の「中国移動」などと、次世代携帯電話の規格「TD―LTE」を推進する団体を設立するなど、
>協力関係を強めている。

それと世界の大手キャリアがTD-LTEを採用する方向なのは、技術の将来性や有利性でTD-LTEが有望であることや、
基地局機器や端末の量産効果によるコストダウン、iPhoneなど魅力的な端末でのTD-LTE提供により、
端末のラインアップが充実することが期待できる。
324非通知さん:2012/02/02(木) 13:41:27.84 ID:jsfuA3Ui0
TD-LTEはFD-LTEとワンチップで共用できるから強いわな
325非通知さん:2012/02/02(木) 13:49:00.55 ID:HTOGLReJ0
>>322
インドで始まっても日本で利用できない
なにいってんの?

あとTD-LTEは始まっていないし、メーカーも作っていない
日本は開始予定
326非通知さん:2012/02/02(木) 13:51:51.65 ID:jsfuA3Ui0
>>325
は?
採用するキャリアと使うユーザーが増えると
端末調達コストと基地局調達コストが下がるって理屈理解できない?

ニホンゴワカリマスカ?
327非通知さん:2012/02/02(木) 13:57:22.11 ID:t/jXnxPM0
>>325
導入前だろうが後だろうが他で普及すればコスト下がってやり易くなるじゃん。
328非通知さん:2012/02/02(木) 14:07:47.89 ID:mtTqutQ10
2012年採用検討予定で、今年は2012年

どこが調達してるのか言ってみ?妄想も甚だしい
329非通知さん:2012/02/02(木) 14:08:34.79 ID:mtTqutQ10
調達予定ではコストは下がらん罠

買ってない
330非通知さん:2012/02/02(木) 14:11:54.74 ID:jsfuA3Ui0
>>328
端末調達とエリア構築は一時期だけのコストだと思ってんのかノータリン

もっと冷静に考えてから書いた方が恥かかなくて良いと思うぞw
331非通知さん:2012/02/02(木) 14:13:51.24 ID:v1aNShKF0
>>286
どうりで、FOMA初期の時代はCDMA1Xが繋がりやすかった訳だ
332非通知さん:2012/02/02(木) 14:15:06.59 ID:v1aNShKF0
>>288
政府の許可を得てるな
AXGPを攻めるなら、総務省の責任問題だ
333非通知さん:2012/02/02(木) 14:15:43.22 ID:t/jXnxPM0
>>329
製造コストは下がるだろ?
部品は作れば作るだけ値段が下がるもんなんだから。
日本のキャリアが日本で作られるものしか使わない、使えないのなら別かもしれないけど。
334非通知さん:2012/02/02(木) 14:17:26.42 ID:v1aNShKF0
>>297
新800MHzはLTEに使うべきだろう
335非通知さん:2012/02/02(木) 14:17:49.35 ID:kyFCpw5a0
まだ作ってもいないもののコストがどうやって下がるの?

禿の妄想は凄すぎるな
336非通知さん:2012/02/02(木) 14:19:32.92 ID:jsfuA3Ui0
>>335

>>330




ハズカシwww
337非通知さん:2012/02/02(木) 14:22:12.78 ID:v1aNShKF0
>>314
900MHz取得後に2.1GHzの一部をLTEへ転用が予定されている。

また、宮内CTBの話だと、状況に応じて1.5GHzのLTE転用も考えているらしい。
338非通知さん:2012/02/02(木) 14:24:34.18 ID:v1aNShKF0
>>315
本来ならIPモバイル跡地の周波数は、新規事業者を募集し、見つからなければ
YOZANかWILLCOMにTD-LTEとして、配分すれば?

339非通知さん:2012/02/02(木) 14:26:54.33 ID:v1aNShKF0
>>320
Vodafoneは、イギリスの他に独逸などのVodafoneGroupとVodafoneと提携先でも展開予定
340非通知さん:2012/02/02(木) 14:28:05.16 ID:v1aNShKF0
>>321
Global端末になれば、コスト削減が出来る。

それにインドは、WiMAXからWiMAX2への移行は辞めてTD-LTEにする予定
341非通知さん:2012/02/02(木) 14:29:15.50 ID:v1aNShKF0
>>326
あれだよ、蓮舫みたいな奴なんだろ
342非通知さん:2012/02/02(木) 14:36:58.98 ID:Epwr/1/O0
あらら
結局どこが作ってるのかも説明出来ないのか

脳内妄想コストダウンはソフトバンク
343非通知さん:2012/02/02(木) 14:39:06.89 ID:8lc3VMcA0
論破されると、は?ってとぼけるのが流行っております
ペテン禿とオレオレ詐欺にはご注意下さい
344非通知さん:2012/02/02(木) 14:59:30.57 ID:GeyMIoZ/0
>>321
どうして嘘ばかりつくのかな?
345非通知さん:2012/02/02(木) 15:00:44.61 ID:GeyMIoZ/0
>>325
TDLTEを世界最初に始めたのは日本ではありませんが、わざわざ嘘をつく理由は?
346非通知さん:2012/02/02(木) 15:47:07.57 ID:PrWrswbX0
公平を期して言えば、FD-LTEも世界の大手が採用する予定だし、TD-LTEとチップの共用化もできるので、
TD-LTEの10億ユーザとまではなくても、それなりの機材のコスト低減や端末ラインアップの充実は期待できる。

もともとTD-LTEとFD-LTEは、TDDとFDD以外の部分は基本的に共通で、兄弟みたいな規格。
各国の通信事情などによりTDDかFDDか決めて周波数を割り振ればいい。

ただしFDDだと周波数を2セット用意しなければいけないが、TDDなら1セットなので周波数の確保が容易という点はある。
それと上りと下りの比率を変えて下りの速度を早くできるのはTDDが有利。
上りと下りの周波数が同じなのでアダプティブアレイアンテナの最適化がしやすいっていうのもあるし、
さらにソフトバンクのAXGPで有利なのは、クラウド基地局の干渉抑制技術によりウィルコムのPHSロケーションを活用して
多数の基地局を設置できることだろう。

一方FD-LTEは、基地局の最適な設置が大変という点はあるが、逆にTD-LTEに比べると少ない基地局数でエリアをカバーできる
というメリットがある。
347非通知さん:2012/02/02(木) 16:18:38.29 ID:SrGiADeV0
>>319
willcomの400万人いる加入者の4分の1が同時に通話する前提で話をしてるのね。
そういう状況はあまりないので、過剰な投資は無駄ですよ。
PHSの基地局は重ねて置けるからそのエリアの収容人数を2倍でも3倍でも簡単に増やせますし。

ひとついえるのは、山手線事故のときのdocomoのような失態はあり得ないという事でしょう。


348非通知さん:2012/02/02(木) 16:31:26.37 ID:L+A15RyA0
>>346
TD-LTEは基地局も端末も量産されていないし、諸外国は検討予定
日本は実験中で一般サービス開始前

FD-LTEのコストは下がり始めてるけどTDはコスト低減前
349非通知さん:2012/02/02(木) 16:33:40.59 ID:L+A15RyA0
>>347
馬鹿丸出し

ドコモの事故は基地局じゃなくて中継装置
ウィルコムの基地局は重ねて置いていたのを間引いて収容人数を2分の1、3分の1へ簡単に減らした
350非通知さん:2012/02/02(木) 16:44:58.68 ID:LihOTo4g0
>>337
10MHz幅しかない1.5GHzを転用したら、42Mbpsじゃなくなっちゃうんじゃないの?
351非通知さん:2012/02/02(木) 17:04:48.54 ID:PrWrswbX0
>>349
>ウィルコムの基地局は重ねて置いていたのを間引いて収容人数を2分の1、3分の1へ簡単に減らした

古くなったPHSの基地局を高さのあるSBMの鉄塔に新型の基地局を整備して置き換える基地局の整理で、
PHS基地局の数は減っても電波のエリアは同じ、さらに容量的には増加する。

miyakawa11 宮川潤一
古くなった基地局設備を全て新型に置き換えると相当数を間引いても同じエリアは可能、加えてchも倍増出来る
という試算はしております。しかし実行方法はSBMの鉄塔にて大きなマクロを作りその後、間引きは使用状況を
見ながら判断する計画なので、最終局数は増える事もあり得ます#Willcom
4月23日

miyakawa11 宮川潤一
続き…今は地震対応にて止まっておりますが、昨年12月より試験で500局のSBM鉄塔へ新型無線機を設置工事して
います。電波の飛距離測定、屋内浸透具合、既存局とのトラフィックの移動パターン等を検証、フィールドトラ
イアル中です。丁寧に進めますので是非ご理解下さい。#Willcom
4月23日
352非通知さん:2012/02/02(木) 17:13:58.13 ID:PrWrswbX0
>>350
1.5GHzのLTEへの転用は、2GHzや900MHzをつかってLTEをやった後の話。
その時点では、他の周波数でLTEの75MbpsやAXGPの110Mbpsのサービスが普及しているので、
42MbpsのWCDMAの最高速度が、例えば半分になっても大きな問題はない。
353非通知さん:2012/02/02(木) 17:42:05.46 ID:96GkFjtC0
>>352
利用者に切り替えを強要するのか、速度低下の不便を強いるか…どっち?
354非通知さん:2012/02/02(木) 17:43:01.27 ID:8FOWEFGy0
どれもこれも取らぬ皮でけっか報告はない
355非通知さん:2012/02/02(木) 17:46:26.81 ID:ChLyzpAc0
ソフトバンクは既に64k規制をした実績があるのに更にその半分のスビードに下げて
問題ないんだ

へー
356非通知さん:2012/02/02(木) 17:58:49.79 ID:6KTTxSFL0
>>349
どうして延々嘘をついているのかな?
357非通知さん:2012/02/02(木) 18:09:10.04 ID:uV/utYov0
>>355
>ソフトバンクは既に64k規制をした実績があるのに更にその半分のスビードに下げて
>問題ないんだ
最高速度が半分になるっていう話で、どうして規制の話になるのか関係性が分からない。

それから、42Mbpsから21Mbpsになっても、その減らしたところの帯域に2x2MIMOのLTE37.5Mbpsを入れればいいわけ。

358非通知さん:2012/02/02(木) 18:09:51.19 ID:PrWrswbX0
>>355
アンチはバカだから規格の理論最高速と、規制の速度とは全然別の話だということも知らないのが悲しいね。
1.5GHzの一部または全部をLTEに転用すれば、10MHzをつかって43MbpsのDC-HSDPAと、5MHzをつかって37.5MbpsのLTEでは、
LTEの方が周波数利用効率が高いので、ネットワーク全体の容量や平均的な速度は増加することになる。
またそうでなければ、わざわざ手間をかけて将来ソフトバンクがLTEに転用するはずがない。
359非通知さん:2012/02/02(木) 18:17:15.69 ID:uV/utYov0
>>354
mWiMAXですら普及してきたばかりの状況で、結果の話というのはなかなか出てくるものでもないと思うが。
結果だけで話しててもそれ以上のことはないわけだし。
360非通知さん:2012/02/02(木) 18:30:49.53 ID:M0n7A3/I0
>>351
同じ基地局で同じチャンネルを同時に複数使用出来る、空間多重技術というのも既に搭載されているし
回線乗り換えと伴に基地局VoIP化って方向だから、局当たりの回線数は簡単に増大可能だね。
361非通知さん:2012/02/02(木) 18:43:44.00 ID:6KTTxSFL0
>>354
スレッドタイトル読める?
次世代
362非通知さん:2012/02/02(木) 18:57:19.03 ID:jHr1fucR0
>>348

>>330
>>330
>>330
ニホンゴワカリマスカ?

それにもうTD-LTE一般サービスしてる国あるんだけど…


はぁ馬鹿なやつ相手すると疲れるな…
363非通知さん:2012/02/02(木) 19:02:13.30 ID:8WSR+e050
>>361
素朴な疑問なんだがLTEは既にサービスを開始している以上次世代の規格じゃないんじゃないか
364非通知さん:2012/02/02(木) 19:23:00.36 ID:QxUp2uQw0
すでにウルトラ端末を買った客はどうするんだよ。
ほんと客に迷惑かけることしか考えてないのか。
365非通知さん:2012/02/02(木) 19:25:29.33 ID:uV/utYov0
>>363
普及していない段階で、現行世代ですなんて言っても受け入れられるとは思わないが。
366非通知さん:2012/02/02(木) 19:26:40.24 ID:cHlO7LMs0
つーか、LTEの先ってなんかあんの?
367非通知さん:2012/02/02(木) 19:27:41.33 ID:uV/utYov0
>>366
LTE-advanced
368非通知さん:2012/02/02(木) 19:33:58.55 ID:5xOoiKp10
>>349
嘘つきは消えろ!!
369非通知さん:2012/02/02(木) 19:39:29.07 ID:PrWrswbX0
>>364
とりあえずMOVAを停波するドコモに同じ文句を言ってみたらどうかな。
仮にULTRA SPEEDが使えなくなるようなら移行措置としてLTE対応端末の無料配布くらいはあるだろう。
370非通知さん:2012/02/02(木) 19:49:38.83 ID:96GkFjtC0
>>369
movaは移行を急がなかったよ、おおよそのサービス終了時期の公表が2006年ごろで
確定したのが2008年、実に6年程度の移行期間を設けている。
で、ソフトバンクは何年程度で移行させるつもり何のかな?
371非通知さん:2012/02/02(木) 19:54:57.97 ID:uV/utYov0
>>364
おれも006SH使ってるから1.5GHzは5MHzだけでもHSPA+残してもらわないと困る。
けど、買い換えのサイクルってものもあるし、ある程度AXGPとかに移行が進んだ段階で最後は思い切ったLTE移行措置を進めるのは間違いないと思う。
(そうじゃなければ、確実にトラフィックをさばけなくなる)
ドコモとauの1.5GHzLTEが広まった段階で、ソフトバンクも一気に始めるんじゃないかな。
372非通知さん:2012/02/02(木) 22:06:04.92 ID:96GkFjtC0
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120202_509451.html
AXGPのピーク性能が下り110Mbpsじゃなくなってる。
で、2月下旬にサービスイン予定ですか、実効性能どーなるかね?
373非通知さん:2012/02/02(木) 22:18:37.57 ID:DH08q93a0
>372
ここらアタリに匂わせてるぞ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110929/369660/?ST=keitai
374非通知さん:2012/02/02(木) 22:23:25.48 ID:uV/utYov0
>>372
消費電力の問題で110Mbps対応の端末は早くとも今年末になるとのこと。
375非通知さん:2012/02/02(木) 22:26:45.04 ID:uV/utYov0
意外と再生回数が少ないのではっておく
http://www.youtube.com/watch?v=HOPCBQTCKq4
376非通知さん:2012/02/02(木) 22:31:16.20 ID:0gW5z40I0
>>375
http://www.youtube.com/watch?v=12y2Bk_i_eU
WiMAX2ってやっぱ凄いんだな。
まぁサービス開始はまだ先だが。
377非通知さん:2012/02/02(木) 22:40:51.04 ID:uV/utYov0
>>376
WiMAXはエラー訂正を考慮した理論値だから、理論値に近い値が出るね。
いずれにせよ、AXGPもWiMAX2もユーザーが増えた時にどれだけの速度が確保できるか。
これが問題。
378非通知さん:2012/02/02(木) 22:45:35.79 ID:uV/utYov0
http://www.hankyung.com/news/app/newsview.php?aid=2012011006821&sid=01040202&nid=004<ype=1

これ翻訳してみると、「クラウド基地局」よりも進んだことをやっているように思う。
379非通知さん:2012/02/02(木) 22:46:01.05 ID:DH08q93a0
WiMAX2かぁ
残念ながらUMBの匂いがするw
380非通知さん:2012/02/03(金) 00:47:43.56 ID:untXLwZc0
翻訳した主要部分の文面を引用でもしないと
読む気せんめーもん
381は ◆UQYKeFInIJKA :2012/02/03(金) 01:05:35.18 ID:6twDwNgw0
>>301
いや、PHSも1チャンネルで3回線だか4回線収容できるでしょ

>>319
さすがに抜いた周りの局を8本槍に更新してるはずだから、
90万回線も収容数は減らんでしょう。
いくら何でも多く見積もりすぎかと

>>334
だか15MHzのうちら5MHzしかC2kには使ってないんですが

>>338
どっちも金がないだろw

>>349
入り口が減っただけだから、ドコモみたいな管の詰まる障害が発生しないって言ってるんだろうが

>>351
エリアが狭くなったのは公知の事実なんですがねえ

>>364
SBM1.5GHzをまともに使ってる客なんて居るの?ってレベルかと。
動画のクソ規制のせいで固定代わりに使ってる人間はEM固定ですよ
382非通知さん:2012/02/03(金) 01:38:43.43 ID:0CnMlXVH0
>>364
あまり頭悪いことばかり言ってるなよ
383非通知さん:2012/02/03(金) 01:40:29.98 ID:0CnMlXVH0
>>370
900 2100その後なので早くても6年後かな
現行のモバイルルータを使ってある人はほとんどいないだろうね
384非通知さん:2012/02/03(金) 01:42:51.56 ID:0CnMlXVH0
>>376
永久に始まらない可能性もあるけどね
385非通知さん:2012/02/03(金) 01:44:52.65 ID:0CnMlXVH0
>>381
自分の希望を公知というのは人としてどうなのか
386非通知さん:2012/02/03(金) 04:02:45.40 ID:zVk2j7UH0
世界最大手キャリア、China Mobileで1年内にもTD-LTE対応iPhone販売開始か
http://news.mynavi.jp/news/2012/02/02/108/index.html

387非通知さん:2012/02/03(金) 05:57:43.02 ID:wQZcoQRF0
チャイナモバイルでもiPhone売っても最大数千万人で頭打ちなのがね。
SCDMAサポート無しなら、GSMの上に1からTDD-LTEのエリア展開。
高所得者と沿岸部に強いユニコムとテレコムから先に3G+LTE対応iPhone出るだろうし。

ファーウェイの言うTD-LTEの潜在10億って、実際はチャイナモバイルの6億と
バーティの1億数千とボーダ系の細かい所諸々。
その中で3G以上の端末が必要かつ購入できる所得の人口って3億人いないレベルなのがな。
ほとんどの利用者が固定電話代わりのGSM電話持ち。
388非通知さん:2012/02/03(金) 06:48:22.44 ID:noqCeKqx0
量産効果って無制限に母数が増えた処で、原価をその母数で無制限に割り算出来る訳ではないから、
ある一定数を越えるとそれ以上の効果は期待出来ない壁にぶち当たる。世界で数億人程度の需要を
安定的かつ長期に確保し続ける必要があると思う。第二世代のGSMがこれほど長く世界で愛用され続けて
いる理由をもう一度確り再認識して置くべきじゃないのかな


389非通知さん:2012/02/03(金) 07:43:03.60 ID:CGLNr7dei
>>387
>>388
そもそもTD-LTEはあくまでもLTEのTDD版。
FD-LTEとまったく別のものとして考える必要はないわけ。
次世代通信はLTEに一本化されつつあるわけだから、LTE系統として見れば数億とかそんな少ないユーザー数にはならない。
390非通知さん:2012/02/03(金) 07:47:41.45 ID:cfmKWqWQ0
免許の申請遅れてるけど中華はユニコムもテレコムもTD-LTEじゃなかった?
391非通知さん:2012/02/03(金) 08:04:16.21 ID:zOtItos00
>>387
チャイナモバイルは6億のGSMユーザーがいるし数千万の3Gユーザーがいる。
バーティーエアテルは、3G始めたところだが2Gユーザーが、1.7億もいる。

3Gユーザーは、そんなに増えずにLTEが先に普及してくるだろう。
392非通知さん:2012/02/03(金) 08:05:10.60 ID:+ToHcXvY0
中国は周波数細切れガラパゴスの特殊な国
だから仕方なくTDDにせざるを得なかった
393非通知さん:2012/02/03(金) 08:21:12.35 ID:1EHlHvjz0
>>378
クラウド基地局とにたようなことをやっているというのはわかるが、
進んでいるという部分は特にないようだが。
394非通知さん:2012/02/03(金) 08:30:32.67 ID:Zr1EQaPs0
>>386
>>中国ではハイエンドユーザー(月の支払額が100人民元でおよそ16米ドル)は1億5,000万ほどおり

中国では16ドルでハイエンドユーザーなのか。
395非通知さん:2012/02/03(金) 08:54:45.32 ID:WcelUXBC0
>>389
日本では、と言うかソフトバンクは2.5GHz帯で提供するって特殊事情を無視できればね。
396非通知さん:2012/02/03(金) 09:22:56.32 ID:wQZcoQRF0
そんなもの
だから、6万前後はする最新の3GやLTE対応iPhoneやAndroidなんて
中国に持ち込んでも、沿岸部に住める富裕層にしか売れない
それでも大手3キャリア全体で1億台以上の潜在市場はあるが

残り5億人のうち中流に近ければIDEOSクラスの1000元Androidは買えるかもしれないが、
大多数は安さ重視で通話専用、または便利さでタッチパネル携帯電話を買う
流行のiPhoneは中古や安い偽物が流通してGSMで使われる
397非通知さん:2012/02/03(金) 10:12:02.59 ID:qyxP2Tgo0
>>383
6年かかるなら2年寝かせて始めからLTEでやったほうが良かったね!
398非通知さん:2012/02/03(金) 10:27:20.46 ID:1EHlHvjz0
>>397
そのやり方では、ソフトバンクと同時に1.5GHzをもらったのに、
ソフトバンクは2010年から1.5GHzの利用を開始したのに対して、
2年たった今でもまだなにもサービス開始できてない駄目キャリアと同じになっちゃうよ。

それと1.5GHzを次の規格に転用するのが6年後とは限らないが、
その程度の先ならソフトバンクは1.5GHzを単なるLTEではなく、LTE−advanceにして
ドコモやauをリードするだろう。
399非通知さん:2012/02/03(金) 10:46:00.25 ID:WcelUXBC0
>>398
ソフトバンクはPDCで使っていた設備などを流用可能
KDDIはTU-KA跡地にLTE用設備を整理している
ドコモは割り当てられた帯域が2014年まで制限付きで使い勝手が悪い。

現時点の状況だけで判断したら間違った結論が出かねないよ。
400非通知さん:2012/02/03(金) 10:55:27.15 ID:WcelUXBC0
>>398
あと、総務省は3.6GHz帯をWiMAX2(IEEE802.16m)及びLTE-Advanced用として
割り当て予定だから、それ以外の帯域で運用できるかは怪しい。
401非通知さん:2012/02/03(金) 11:26:29.53 ID:bMX7uepS0
SBMは2年たった今でもまだPDCの半分
ドコモとauは今年の800再編終了で2.5倍、1.5倍以上稼働
第二世代後の整備状況で見ればその差歴然
auの2GHz帯的立場のSBM1.5GHzは停滞中
ドコモとauはLTE局を着々と建設中、SBMは0
ドコモの包括免許を含まないLTE局現在1.5万局とSBMの1.5GHz局0.9万局を大きく上回っている
402非通知さん:2012/02/03(金) 11:44:56.02 ID:ZpaXwTQY0
>>386
この記事の内容だとTDとFDの端末は
同一じゃないように受け取れるが
チップは両対応だとしても端末は
2種類出すの?
403非通知さん:2012/02/03(金) 12:00:25.09 ID:1EHlHvjz0
>>399
既存の設備の流用に関しては、ドコモも停波したシティフォンやPHSの基地局が流用可能だったし、
PDCやFOMAの基地局に併設もできる。1.5GHzでPDCの基地局を流用したソフトバンクと周波数を利用するのか
利用しないのかの決定的な違いの理由にはほど遠いと思うよ。

ドコモの1.5GHzは、当面は東名阪では15MHzの半分しか使えない利用制限も、
2010年に2GHz帯の5MHzを削ってLTEを始めるより、1.5GHz帯の5MHzをつかってデータサービスを開始したほうが、
既存FOMAユーザのトラフィックを逃がす意味ではるかに有効だった。

データ専用端末ならRFが1.5GHzの特注品でも問題にならないし、ソフトバンクが最近はAndroidのULTRA SPEEDで
1.5GHzをつかっているのを見てもわかるように、そのうちにスマートフォンでもだせるようになる。

なにより1.5GHzの早期利用開始で、既存ユーザのトラフィックを逃がせるのが大きい。
現在のドコモのXiでは、5000万ユーザが使っているFOMAの2GHzから最大14Mbpsで使える5MHzを削り、
代わりに2年たった今でも100万を超える程度のXiユーザに最大37.5Mbpsで使う5MHzのLTEを提供しても、
どうみても既存ユーザのトラフィックを圧迫している。

ドコモが早い時期に1.5GHzのサービスを始めていれば、それがWCDMAなのかLTEなのかはともかく、
既存のユーザにはトラフィックが1.5GHzに逃げるメリットしかない。
404非通知さん:2012/02/03(金) 12:22:15.59 ID:YcenBfX3i
>>401
早ければいいってもんじゃない
先行グループは金をジャブジャブ捨てるようなもの
405非通知さん:2012/02/03(金) 12:25:18.71 ID:5nfC2ZKI0
>>395
恥ずかしくない?
406非通知さん:2012/02/03(金) 12:34:22.76 ID:Qnd5PslQ0
>>404
ドコモは信頼をジャブジャブ失ったので引き分け
407非通知さん:2012/02/03(金) 12:36:20.27 ID:Ktob36hB0
>>404
LTEはもう全然「先行」じゃないよ。
408非通知さん:2012/02/03(金) 12:36:36.96 ID:GNJEgEz90
>>397
全然?
今やっても時期尚早だし
409非通知さん:2012/02/03(金) 12:42:15.41 ID:YcenBfX3i
>>407
世界で何%?
410非通知さん:2012/02/03(金) 12:42:47.98 ID:WcelUXBC0
>>403
1.7G帯と800M帯は君の中じゃ消えてしまってるんだね。w
411非通知さん:2012/02/03(金) 12:47:45.79 ID:Ktob36hB0
>>408
じゃあソフトバンクのTD-LTEも時期尚早ってことですね。
412非通知さん:2012/02/03(金) 12:49:58.14 ID:zVk2j7UH0
>>395
もうちょっと調べてから書き込めよw
恥かいてるだけだぞw
413非通知さん:2012/02/03(金) 12:51:11.54 ID:zVk2j7UH0
>>402
クアルコムが両対応の作ってる
414非通知さん:2012/02/03(金) 12:56:43.04 ID:lHrcOyvp0
>>402
チップが対応しているだけでは外側が違うから動かない

それはバイクと自動車に同じエンジンが積んでいると言う馬鹿と同じ
415非通知さん:2012/02/03(金) 12:57:14.01 ID:WcelUXBC0
>>412
BWAにどういう条件を課せられているか調べてから反論しろよ。w
的外れにも程があるぞ。ww
416非通知さん:2012/02/03(金) 13:13:43.86 ID:ZpaXwTQY0
>>413
チップは両対応だけど>>414もあり得るから疑問なんだよね。
417非通知さん:2012/02/03(金) 13:15:01.78 ID:1EHlHvjz0
>>411
> じゃあソフトバンクのTD-LTEも時期尚早ってことですね。

もとは1.5GHzのFD-LTEの話なんだがな。

FD−LTEを今導入するのは、まだちょっと早いかな。
だからソフトバンクの2GHz局は2010年からFD-LTEレディ状態なのに、2GHzでのFD-LTE提供はもう少し先、
2012年中くらいの予定だ。

TD-LTEに関しては、ソフトバンクが始めるのは、今がベストな時期だと思うよ。
TD-LTEも世界の大手キャリアが採用して安定しているかどうかを見てから採用するのなら、まだ少し早い。

しかしソフトバンクはTD-LTEで中国やインド、あるいはアメリカなどに先駆けてサービスを開始し世界を
リードするのと、HSPA+に加えてTD-LTEを武器にしてドコモのXiを凌駕し、シェアの増加競争で
純増トップを維持する狙いがあるので、少し早めに打って出るのは正解だと思う。
418非通知さん:2012/02/03(金) 13:17:17.54 ID:ZpaXwTQY0
>>417
2GHzでのFD-LTE提供はもう少し先、
2012年中くらいの予定だ。

今年?
419非通知さん:2012/02/03(金) 13:17:59.64 ID:81H+f6Ew0
WiMAXってトータルでいくらくらい資金投下したんだろう?
420非通知さん:2012/02/03(金) 13:20:21.62 ID:jpdB/XnO0
キムチ敬一は出入り禁止です
421非通知さん:2012/02/03(金) 13:21:46.83 ID:bMX7uepS0
LTEの技適見てワロタ、ドコモ機器のオンパレード、
こういうの見るとスゲーなって感心するわ。
422非通知さん:2012/02/03(金) 13:22:56.69 ID:MSlCFgLsi
>>420
帰ろう
423非通知さん:2012/02/03(金) 13:27:56.97 ID:zVk2j7UH0
>>415
もしかして2.5GHzのTD-LTEが特殊だとでも思ってんのww?

ちょっとは調べろよハズカシww
424非通知さん:2012/02/03(金) 13:27:57.64 ID:WcelUXBC0
>>416
もの凄く簡単に言えば、特定の周波数に対応してるアンテナ、増幅器、チップがないと使えない。
アンテナとチップはマルチバンドかが進んでるから大して問題にはならないけど、アンプがね…
425非通知さん:2012/02/03(金) 13:28:45.32 ID:1EHlHvjz0
>>418
「TD-LTEがメイン」と語る、ソフトバンク松本徹三氏インタビュー
http://ascii.jp/elem/000/000/654/654528/
――次世代ではFDD方式のLTEも展開する計画です。
 TD-LTEとLTE FDDの両方を展開する。だがフォーカスするのはTD-LTEだ。理由は将来は
TD-LTEがメインストリームになると考えるからだ。

 なぜTD-LTEがメインストリームになるのか? 2つの要素がある。1つ目として、
TDの周波数帯は手に入れやすくコストも安いという点が挙げられる。
(上りと下りで別に必要な)FDDでは周波数帯の確保が難しく、TD-LTEは多くのキャリアに
とって望ましい選択肢となっている。

 2つ目の要素は、LTEは音声もサポートするが、まずはデータ向けの技術であるという点だ。
データ通信は通常上りと下りの通信速度が非対称でペアバンド(FDD)の必要はない。
テレコム業界は、上りと下りが対称な電話のマインドセットがあり、ペアバンドが常識と
思っている人が多い。だがデータの時代はTD-LTEのほうが効率性、柔軟性に優れる技術だ。

 LTE FDDについては、具体的な計画を発表していない。2012年のどこかの段階になると思っているが、まだ時期尚早だ。
426非通知さん:2012/02/03(金) 13:29:04.00 ID:WcelUXBC0
>>423
日本で運用される2.5GHz帯が特殊なんだよwww

少しは調べろよ恥知らず。www
427非通知さん:2012/02/03(金) 13:34:56.01 ID:ZpaXwTQY0
>>424
ということは同じ機種・端末でもFD版、TD版が存在する
可能性があるって事だよね?iPhoneがLTE対応(メインはFD何だろうけど)
なってもTD版が出ない限りSBではWCDMAでしか使えないわけか・・・。
428非通知さん:2012/02/03(金) 13:35:42.12 ID:ZpaXwTQY0
>>427
今度出るであろうiPhoneのことね。
429非通知さん:2012/02/03(金) 13:35:55.29 ID:wQZcoQRF0
>>402
各事業者の商用サービスインがまだ先で検証が必要なうえ、
周波数帯の違いやTD-SCDMAまで考えると、
特に初期はLTEモデルと別設計で後出しにならざるをえないだろう

実装は諸々クリアできれば、intelのPC向けWiMAXモジュールのように
アンテナやアンプをWi-Fiと排他利用で共有するウルトラCもなくはないが・・・

>>419
今年度末で1300億。
後はWiMAX2へのアップデートで数百億使って終わりじゃないかな
200万加入は見えたし、大きい利益は無いが投資の回収は堅い感じだね
430非通知さん:2012/02/03(金) 13:39:44.41 ID:WcelUXBC0
>>427
ソフトバンクのiPhoneなら最大の問題は2.5GHzに対応してもらえるかどうかだね。
LTEに対応するならほぼ間違いなくFDD/TDDの両対応チップを採用するはずだから。
431非通知さん:2012/02/03(金) 13:41:06.87 ID:ZpaXwTQY0
>>429
TD版iPhoneの投入は技術的に解決するか、
チャイナモバイルが正式にサービスを開始
してからじゃないと出てこないって訳だね・・。
432非通知さん:2012/02/03(金) 13:43:19.30 ID:ZpaXwTQY0
>>430
チップが対応してればFD/TD関係なく使えるものなの?
ってのが最初の疑問なんだけど(笑)
>>424>>429が書いてるように別ハードになってしまう
可能性も排除できないわけで・・・。
433非通知さん:2012/02/03(金) 13:48:11.16 ID:WcelUXBC0
>>432
LTEの仕様上ほとんど差がないらしいよ。
ただ、問題を複雑にしてるのが2.5GHz帯の特殊性、この帯域はWiFiなどと同じで
電話としては運用できないから、データ専用の帯域として実装する必要があって
必然的に専用のアンプがいる。
434非通知さん:2012/02/03(金) 13:55:33.06 ID:WcelUXBC0
ソフトバンクは次世代とか言う以前に現行世代をもっと拡充しようよ。
http://labaq.com/archives/51727912.html
個人でのしかも比較的狭いエリアでの実験とは言え、余りにもあんまりだ。
435非通知さん:2012/02/03(金) 14:01:05.59 ID:UEyR7W710
スレと関係ないじゃんw
436非通知さん:2012/02/03(金) 14:03:18.78 ID:1dvqTQAa0
>>381
YOZANなら、ベンチャー企業育成を目的に日本国政府の外郭団体が低金利で特別融資したらどうだ?
437非通知さん:2012/02/03(金) 14:04:29.75 ID:1dvqTQAa0
>>376
AXGPだと、WiMAX2と同じ周波数帯域を活用すると、下り最大440Mbqsが出るらしい
438非通知さん:2012/02/03(金) 14:04:40.18 ID:CKvXM9p/0
>>411
何と戦ってるんだか
439非通知さん:2012/02/03(金) 14:06:06.73 ID:1dvqTQAa0
>>328
まだ年末じゃないだろw
440非通知さん:2012/02/03(金) 14:07:26.91 ID:1dvqTQAa0
>>350
だから、DC-HSPAをまるごとLTEに転用予定だろ
441非通知さん:2012/02/03(金) 14:08:24.87 ID:1dvqTQAa0
>>357
37Mbpsでやるとは、思わなかった
442非通知さん:2012/02/03(金) 14:10:17.10 ID:1dvqTQAa0
>>364
SoftBankだから、ただとか
低予算で買い替えとかやるだろ?
443非通知さん:2012/02/03(金) 14:11:25.91 ID:1dvqTQAa0
>>370
SoftBankは、PDC終了が早かったじゃないか
444非通知さん:2012/02/03(金) 14:12:48.54 ID:1dvqTQAa0
>>372
SoftBankから正式な料金プランが発表されていないしな
445非通知さん:2012/02/03(金) 14:14:28.86 ID:1dvqTQAa0
>>374
年末になれば
SoftBankAXGP110Mbps
KDDILTE75Mbps
イー・モバイル75Mbpsと選べるな
446非通知さん:2012/02/03(金) 14:15:01.77 ID:1dvqTQAa0
>>379
それは、無いだろw
447非通知さん:2012/02/03(金) 14:15:52.56 ID:1dvqTQAa0
>>386
胸が熱くなる
448非通知さん:2012/02/03(金) 14:16:32.50 ID:1dvqTQAa0
>>394
まあ、物価が違うからね
449非通知さん:2012/02/03(金) 14:18:01.99 ID:1dvqTQAa0
>>402
CDMA2000版iPhone4もSIMCardやW-CDMA非搭載だったからな。
450非通知さん:2012/02/03(金) 14:19:50.74 ID:1dvqTQAa0
>>407
世界的には3.9GだからHSPA+などの3.5Gより4Gへ向けて先行しているだろう。
451非通知さん:2012/02/03(金) 14:21:15.12 ID:1dvqTQAa0
>>418
SoftBankの2.1GHzLTEは、900MHz取得後だろう?
452非通知さん:2012/02/03(金) 14:24:44.94 ID:1dvqTQAa0
>>429
UQがWiMAX2を断念するのも後に弾けない段階に着たなw

仮に世界でUQ1社がWiMAX2がやる事に成っても断行するんだろうな。
453非通知さん:2012/02/03(金) 14:25:49.25 ID:1dvqTQAa0
>>430
iPhoneが国内で採用予定の周波数に対応するのか疑問だな。
454非通知さん:2012/02/03(金) 14:27:34.41 ID:1dvqTQAa0
>>434
原稿もコツコツと解決されているけどな
455非通知さん:2012/02/03(金) 14:32:04.92 ID:5yHiOAvi0
>>434
アンチサイト貼ってなにしたいの?


456非通知さん:2012/02/03(金) 15:13:22.81 ID:l/XlP+b20
>>452
世界で唯一の日本式PHSのウィルコムにも言ってやれよ
アステルもドコモもやめちゃったのにやっててしかも黒字
457非通知さん:2012/02/03(金) 15:19:15.57 ID:WZIJvrq1i
>>456
UQがそんなに商売上手なら赤字垂れ流ししてないわww赤字で設備投資減らしてKDDIにおんぶにだっこなんだからさ(笑)
458非通知さん:2012/02/03(金) 15:34:28.34 ID:1IZ7pvQC0
>>457
倒産したウィルコムに言えよ
ソフトバンクも黒字化するのに何年もかかってる
459非通知さん:2012/02/03(金) 15:39:04.49 ID:WZIJvrq1i
>>458
その倒産したコムの首切ったのがKDDIなんだよねぇ皮肉だね(笑)
また首切るんだろ?
460非通知さん:2012/02/03(金) 15:46:15.43 ID:muQMbd6j0
>>458
ソフトバンクは最初から黒字だったけど
461非通知さん:2012/02/03(金) 15:54:31.86 ID:rHApSgLd0
>>460
ソフトバンクが引き継いでからのWILLCOMのこと言ってるんじゃ?
462非通知さん:2012/02/03(金) 15:57:50.16 ID:1EHlHvjz0
正確にはソフトバンクが2010年12月に栽培所の更生計画の認可を受けてウィルコムの株の100%を引き受けた時点では赤字。
その後、ウィルコムはそれまで毎月5万程度の純減をつづけていたのが純増に転じ、
さらにウィルコムが黒字化したのは2011年のQ2なんで、1年とはかかっていない。
463非通知さん:2012/02/03(金) 17:10:01.21 ID:wQZcoQRF0
>>437
WiMAX2の下り160Mbps 上り55Mbpsと同じ20Mhz幅を使って、
TD-LTEは下り110Mbps 上り10Mbpsと鈍足だよ

単にLTEの標準75Mbps 25Mbpsの上り削って下りを少し足しただけだからね
頼みのFDD-LTEメーカーが基本10MHz×2で75Mbpsまでのサポートなのに、
下手に弄るから高コスト、または上りが遅いだけの不完全なLTEになる

年末に110Mbpsの端末出せても、年明けには160MbpsのWiMAX2開始だしな
下手に仕様弄るより、対称で設計して素早くサービスインすればよかったのに
464非通知さん:2012/02/03(金) 17:13:54.69 ID:HWSd0u/00
>>460
ソフトバンクは黒字だったボーダフォンを引き受けるまではずっと赤字
赤い箱を配ったから赤字だと揶揄されていた

黒字の会社を買って赤字になるほうがおかしい。そこまでソフトバンクも馬鹿じゃない
それとウィルコムが黒字化したのはWCPに赤字部門を引き渡した効果

これは空中浮遊という。連結は赤字
WCPには400人の加入者しかまだ居ないので当然だが。
465非通知さん:2012/02/03(金) 17:13:58.23 ID:0QiAbPPc0
WiMAX2は採用キャリアがなく端末が揃わないので不利
466非通知さん:2012/02/03(金) 17:18:18.11 ID:KL0FNNcj0
WiMAX2は基地局側のファーム書き換えだけだから既に採用されているのと同じだし
WiMAXとWiMAX2は互換プロトコルだから共存する

そのへんは3Gのアップデートと何ら変わらん
467非通知さん:2012/02/03(金) 17:19:56.59 ID:KL0FNNcj0
何故イーモバイルがDC-HSDPAを採用したのか、という理由と同じ
互換性だよ

TD-LTEには互換させるものが存在しない。全て1から立ち上げないといけない
468非通知さん:2012/02/03(金) 17:23:15.20 ID:0QiAbPPc0
だから基地局は良くても端末がないと意味なし。
469非通知さん:2012/02/03(金) 17:26:59.16 ID:3MGACVdN0
>>463
WiMAX2は4x4MIMO、AXGPは2x2MIMO。
470非通知さん:2012/02/03(金) 17:27:55.51 ID:G2Aa9SfM0
>>463
そうしようとするとWiMAX2は60MHz持ってないと
運用できないのでは?
471非通知さん:2012/02/03(金) 17:28:26.73 ID:0d7Vbkj80
ああ確かに。
端末がないと2012年には出せる予定、としてメーカ名も端末モックも発表できなかった
TD-LTEのようになるな
472非通知さん:2012/02/03(金) 17:29:18.97 ID:G2Aa9SfM0
そもそもLTEに音声って定義されているの?
473非通知さん:2012/02/03(金) 17:35:03.74 ID:wQZcoQRF0
>>469
AXGPは将来、WiMAX2と同等のLTE Advancedにアップデートしないと
4×4 MIMOサポートできないからね
2015年頃か

>>470
20MHz幅だよ
UQの周波数割り当て全体の話なら、
あわよくばと空いてる20MHz幅の追加を求めてるね
474非通知さん:2012/02/03(金) 17:35:38.83 ID:zVk2j7UH0
>>426
アメリカで2.5GHz使ってWiMAXしてるクリアワイヤですらTD-LTEに移行予定なんだけど…
どこが特殊なの?
無知ひけらかして恥ずかしいね(^^;)
475非通知さん:2012/02/03(金) 17:37:48.60 ID:zVk2j7UH0
UQって干渉対策のために周波数を10Mhzごとに細切れにして配置してなかったっけ?
だから全部の帯域使って通信しようとしたら既存の基地局と干渉して大変なことになりそうだけど…
476非通知さん:2012/02/03(金) 17:46:21.41 ID:wQZcoQRF0
>>468
端末ってサービス開始より先に出るスケジュールのようだが。
WiMAX系って風通しが良いからか今の市場規模でも安く早く、
コンシューマーでは無名のメーカーからも出るから良い意味読めないね。

>>472
LTEのIP網で従来の音声通話を代替する規格がある
ベライゾンとKDDIは早期に導入するつもりでエリア拡大を急いでる

>>475
セル端の干渉はLTEもWiMAXも共通の問題だが、
WiMAX2やLTE Advancedでは改善される

むしろTDD-LTEで細切れにしないソフトバンクがやばいけど、
クラウド基地局で上手く協調させたら大丈夫と言ってるね
3Gと違って密にエリア展開しないと言ってるから実際問題ないだろうけど
477非通知さん:2012/02/03(金) 18:00:50.05 ID:1EHlHvjz0
>>466
将来の夢物語を語ってもな

>WiMAX2は基地局側のファーム書き換えだけだから既に採用されているのと同じだし

これを表明している基地局メーカーはあるのかな。

>WiMAXとWiMAX2は互換プロトコルだから共存する

これもどこに書いてあるんだ?
現時点で、ほんとうにそうなっているのか。

WiMAX2がWiMAXの上位規格であることはわかるが、本当に共存できるのなら、
UQは現行のWiMAXをサービスしている30MHzではWiMAX2をやろうとせずに、
なぜ新しい周波数をWiMAX2用に要求している。

>そのへんは3Gのアップデートと何ら変わらん

3Gのアップデートもけっこうどろどろしていて、FOMAは初期の基地局をHSDPAに対応させるために基盤を交換している。
電源とかシャーシは使いまわしても、実質的に基地局機材の更新が必要だった。
それでも現在のFOMAの基地局は最大14Mbps止まりで、HSPA+の21Mbpsには対応できない。
ソフトバンクは古い3Gの基地局を、2010年にLTE/HSPA+に対応可能なエリクソンのRS9000など新しい基地局に交換してるから、
ファームの書き換え程度で42MbpsのDC-HSDPAやLTEに対応できるようになっている。 

478非通知さん:2012/02/03(金) 18:07:26.30 ID:CyJ98PvI0
細切れにしないといけないなら
20×3でやっぱ60MHzじゃ
479非通知さん:2012/02/03(金) 18:10:21.53 ID:Z3nqNa+A0
数十Mbps程度の速度の違いなんてここまでいったらちっとも重要じゃないっての
wimax2はそれくらいしかもう売りがないよね
大事なのはコストと端末調達
480非通知さん:2012/02/03(金) 18:32:41.25 ID:1EHlHvjz0
>>471
>端末がないと2012年には出せる予定、としてメーカ名も端末モックも発表できなかった
>TD-LTEのようになるな

嘘つきアンチが必死だね

ソフトバンク、「SoftBank 4G」を発表。下り最大110Mbpsのデータ通信。第一弾端末、モバイルWi-Fiルーター 101SIも発表
時刻: 9/29/2011
http://www.gapsis.jp/2011/09/softbank-4g110mbpswi-fi-101si.html
481非通知さん:2012/02/03(金) 18:32:51.21 ID:DcviU9UZ0
つまりWiMAX最高だな
482非通知さん:2012/02/03(金) 18:33:37.87 ID:1EHlHvjz0
今月いっぱいくらいまではな
483非通知さん:2012/02/03(金) 18:35:06.76 ID:wQZcoQRF0
>>477
WiMAX2は4×4MIMOの新規アンテナ立てる必要もあるし、基地局も新規
2012年内に2.5GHz追加は割り当ての見込みがある以上手を上げてオーバーレイが早い

周波数利用効率の高いWiMAX2の商用展開を素早く開始できるのはUQだけで、
対抗は前提条件としてAdvanced LTEが必要だが商用化はTDDだと数年先
AXGPはスケジュールも仕様も提出計画から逸脱してて何言っても正当性無し
誰も手を上げられずに一人勝ちと見てるのだろう

>>478
それはTDD-LTEの話だね
クラウドとか密にしないと言ってるから大丈夫じゃないの

>>479
FDD-LTEが一強だね 音声もLTE-Advancedも早いし
TD-LTEはFDD-LTEが一段落した時が本命の基地局メーカーによる実験だし
WiMAX系は元からコスト抑えてPC系やM2M向けを指向してるし
484非通知さん:2012/02/03(金) 18:36:00.84 ID:Z5sonGH30
>>480
敬一爺さんは73w
485非通知さん:2012/02/03(金) 18:55:57.18 ID:81hI6p2X0
>>461
ソフトバンクが引き継いでから何年もたってないでしょ
486非通知さん:2012/02/03(金) 18:57:21.70 ID:81hI6p2X0
>>463
WiMAX2が始まる予定はないし、下りを絞って上りを早くして喜ぶやつは少ない
487非通知さん:2012/02/03(金) 18:58:23.22 ID:81hI6p2X0
>>464
それ、YahooBBの事か
ボーダフォン買う前から黒字でしたが、嘘をつく理由がわからん
488非通知さん:2012/02/03(金) 18:59:15.46 ID:81hI6p2X0
>>466
何で嘘つくの?
ファーム書き換えでなんとかなる基地局なんて半分もないでしょ
489非通知さん:2012/02/03(金) 19:01:08.89 ID:81hI6p2X0
>>476
すでに密なのに、妄想ひどいね
490非通知さん:2012/02/03(金) 19:02:31.16 ID:wQZcoQRF0
比べるなら同じく1からエリア構築したイー・モバイルが自然だよね
そりゃ初期投資でかいのだから数年はどうしたって赤だよ
491非通知さん:2012/02/03(金) 19:15:46.76 ID:WcelUXBC0
>>474
もう一度言うな、日本での2.5GHz帯が特殊な運用されてるんだよ。
例え周波数、通信方式が合致した外国製端末だったとしても
通話部分を改修しないと日本では、総務省省令上運用出来ない恐れがある。
何せ2.5GHz帯は電話として運用出来ないんだからね。
(どんなに最低でもSIMカードや電話番号を記録するROM部分は
何かしらの方法で使えなくする必要がある。)

WCDMAやGSMとの関係上、通話するのにSIMカードリーダーを
乗せることになるだろうけど、日本ではTD-LTE側からは使えなくしないとね。

>>475
TDDのOFDMAが何だか理解してない残念な人がいる。
492非通知さん:2012/02/03(金) 19:19:48.28 ID:N7sVP6Eq0
単純に速度や性能で見たら第四世代のWiMAX2のが上だろう。
だがAXGPは見えにくい部分のメリットが多い
・マイクロセルを構成できるから急増するトラフィックに有効
・TD-LTEのスケールメリットが期待できる
・ウィルコムの基地局設備を活用できるからスピーディなエリア展開が可能
493非通知さん:2012/02/03(金) 19:33:37.76 ID:zVk2j7UH0
>>491
通www話www部www分www
いつアメリカで2.5GHzが通話用に使われたのwwww?

他の周波数用の通話付いてるだけでアウトなら
庭が出してるWiMAX対応端末もアウトになるんだけどwww


はぁ…頭おかしい奴の相手するの疲れるんだけど…
494非通知さん:2012/02/03(金) 19:39:06.77 ID:WcelUXBC0
>>493
ああ「電話番号」って言えば理解できるかな?
日本じゃね「電話」には「電話番号」が付加されて運用されてるんですよ。
そのため「電話じゃない」2.5G帯には電話番号は付加されない。
アメリカでも同じような運用されてるの? 
通話できるってそういう意味なんだけど、理解できましたか??
495非通知さん:2012/02/03(金) 19:49:50.64 ID:VGBsb3SC0
>>494
は?
MVNOって知ってるww?


だからお前の理屈だと庭のWiMAX端末も違反になるんだけどwww
理解できる脳みそ無いなら黙ってろよノータリンw
496非通知さん:2012/02/03(金) 19:50:19.83 ID:LUh54jwB0
>>494
苦しいぞ
497非通知さん:2012/02/03(金) 19:54:12.42 ID:bU3Hg8xf0
>>494
禿がMVNOでTD-LTE対応端末出せば良いだけだろ?馬鹿なの?

最近の海外端末はCDMA2000とW-CDMA両対応多いし
ベライゾンがクリアワイヤつかってTD-LTE始めたら
その端末持ってこれる場合あるかもね
498非通知さん:2012/02/03(金) 20:02:25.53 ID:wQZcoQRF0
>>492
・マイクロセルを構成できるから急増するトラフィックに有効
言い替えるなら、他社並みのマイクロセルでも弱点の干渉を細かい制御で緩和できるので、
20MHz幅まるごと使って展開しやすく10MHz幅二つより周波数利用効率がいい、だな。
その代わり、2014年まで影のエリアや屋内に細かい基地局を打ちづらいけど

・TD-LTEのスケールメリットが期待できる
実際には中国移動の市場も数千万人レベル。
それよりFDD-LTEの技術流用とか言った方がマシ

・ウィルコムの基地局設備を活用できるからスピーディなエリア展開が可能
ロケーションは使えるけど、アンテナ、基地局は新規、
多くで地上網の引き直しも必要だけど、これはサボってたソフトバンクが悪い

利点って、20MHz幅とファーウェイやZTE、もしかしたらAppleのスマホのオフロードを
2GHz空けたり900MHzの割り当て気にせずできる点だろう

>>493
WiMAXは加入者識別の仕組みが全く違うし、端末からはWiFiと同じ扱いだから
TD-LTEがそこまでFDD-LTEと同じならの加入者識別どうするのって話でしょ

参考としてはXGPの段階だと電話番号無しのSIMで加入者識別してたが、
これが他国の端末となると話変わってくるってことだろ
選別した上で日本の事情に対応できるモノに限ってローカライズになるのだろうが
499非通知さん:2012/02/03(金) 20:04:36.45 ID:zVk2j7UH0
>>498
エリア構築で一番時間がかかるのが基地局用地の調達なんだけど…
WILLCOMの跡地つかうだけでそれをすっとばせるんだからかなり有用だろ
500非通知さん:2012/02/03(金) 20:14:46.55 ID:wQZcoQRF0
どちらにせよ最初に出てくるAXGPルータはほぼ確実に
イーモバとソフトバンクの識別と電話番号は割り当てられるが、
これらと別にWCPの加入者識別情報があって、それでないとAXGP使えない

問題は>>497や国際ローミングがややこしくなる可能性があるってことか

>>499
ウィルコムのマイクロセル向けの跡地とスピーディーなエリア展開は矛盾してる
それなら、落札したNHKの跡地の鉄塔やソフトバンクの局を使うといった方が説得力ある


501非通知さん:2012/02/03(金) 20:15:48.92 ID:N7sVP6Eq0
俺の見たソースでは「基地局設備を活用とあった」間違いなん?
あと地上網の引き直しに関しても教えてくれ。
「BBUはNTT局舎に配置」て書いてあるからNTTの光ファイバーを借りるんだと思うが、
「基地局を光ファイバーで結べるということで、日本だから、そしてウィルコムとの関係があるからこそ実現できる手法と言える。」
が良く分からない。ウィルコムだって光ファイバー持ってないよな?
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120118_505473.html
502非通知さん:2012/02/03(金) 20:36:26.95 ID:iW8Bk8bt0
>>495
LTE圏内では何処に電話すればいいの?
503非通知さん:2012/02/03(金) 20:38:25.90 ID:wQZcoQRF0
>>501
WCPが期待されている都市部のオフロードについては、
ウィルコムのロケーションは役に立つ

だが、それ以外でWCPが展開計画通り真面目にエリアを広げるとなると
ソフトバンクの2GHzや1.5GHzのロケーションを活用しないと厳しいという意味合い

ただ、記事の通り3Gと違ってエリアを密にせずに人口カバー率90%台を達成するなら、
ウィルコムが人口カバー率99%を称するためのロケーションをつまみ食いもできる
これなら実エリアはかなり狭いけど一応人口カバー率は上げられる。

基地局の無線部と局舎に置くBBU間はNTTの光を使うと同じ説明会の別記事でみた
そうでもなければNTTの局舎を使えないよね
元々ウィルコムはPHSの一部光IP化基地局や、それ以外のISDNなどにNTT使ってるの
504非通知さん:2012/02/03(金) 20:54:53.22 ID:zVk2j7UH0
>>502
そもそも現時点でも世界中でチップセットがLTEオンリーで
通話できる端末あんの?

普通は3G回線で電話するもんだろ
505非通知さん:2012/02/03(金) 21:20:04.30 ID:iW8Bk8bt0
>>504
CSFB知らないの?通常LTE圏内では3Gは
繋がってないよ。
506非通知さん:2012/02/03(金) 21:21:23.76 ID:iW8Bk8bt0
待機時ね。
507非通知さん:2012/02/03(金) 21:32:08.55 ID:1EHlHvjz0
>>500
>ウィルコムのマイクロセル向けの跡地とスピーディーなエリア展開は矛盾してる

まったく矛盾していないがなにが言いたいやら。

AXGPの基地局で使えるロケーションは、PHS用の16万局と、ソフトバンクの携帯で整備した10万以上の
ロケーションと、さらにNHKから落札しアナログ放送用の全国の中継局約千カ所を使えるというのは
大きな強み。

この中で、ウィルコムの基地局のかなりと、ソフトバンクモバイルの基地局は光化されているので、
通信網を含めて共用できる。ウィルコムの光化されていないロケーションを使った場合は、
ついでにPHS基地局の光化もされる。

>>501
百聞は一見にしかずというだろ、PHSの基地局に、AXGPのこういう基地局が大量に併設される。

レポートナンバー3:AXGP併設型基地局(千葉県柏市)
http://staygreen.sakura.ne.jp/phs/report/report3/axgp1.html

このほかに、高さのあるソフトバンクモバイルの携帯基地局、900MHzの獲得を前提にして建てている
50mクラスの新型基地局、さらにNHKの放送局の跡地1000箇所などもつかって、AXGPの基地局を建てるので
エリアはドコモのXiを上回る速度で急速に充実する。
ドコモのXiが2012年度末人口カバー60%の計画に対して、AXGPは2012年度末人口カバー92%。
政令指定都市は99%のカバーの計画。
508非通知さん:2012/02/03(金) 21:32:09.91 ID:untXLwZc0
SBもAXGPでCSFBするんだけど…
509非通知さん:2012/02/03(金) 21:35:00.64 ID:sScChyWm0
>>501
まっとうに光回線を敷設している事業者は、NTT東西、NTTコム、
そして関西電力系、 
KDDIは一部元東京電力系の回線とかがあるけど、大体概ね
NTT東西、NTTコムから借りている(借りた方が資金的に楽)
510非通知さん:2012/02/03(金) 21:40:20.55 ID:untXLwZc0
>>491
OFMDAの干渉耐性って、直交する周波数にサブキャリアを配置するから
サブキャリア同士は干渉しませんって話であって、
セル間の干渉はむしろCDMAより弱いと聞いたがなあ
511非通知さん:2012/02/03(金) 21:41:50.82 ID:untXLwZc0
WiMAX2が本当に20MHz×1で運用できるんなら
UQは手持ち30MHzのうち20MHz使ってやればいいじゃん
512非通知さん:2012/02/03(金) 21:59:15.71 ID:iW8Bk8bt0
>>508
という事はSBのSIMのみでAXGPに繋がる訳なんだ?、
MVNO先のSIMとかは要らない仕様になるんだな。
513非通知さん:2012/02/03(金) 22:00:40.72 ID:untXLwZc0
>>512
MVNO先との接続も可能だって言ってた
514非通知さん:2012/02/03(金) 22:01:34.90 ID:zVk2j7UH0
>>505
はぁ?
だからそのCSFBは3G回線使ってるだろ…
何のための技術か理解してる?
515非通知さん:2012/02/03(金) 22:02:38.28 ID:BXQSyQFD0
>>511
詳しくは知らんが、それは無理かも。
WiMAXはセル端の干渉があるから、隣接するセルで、周波数を分けているという説がある。
その場合、3つのセルが重なるセル端では、30MHzが必要になってしまう。
ただし、僕はUQの人間ではないので、実際のところは知らん
516非通知さん:2012/02/03(金) 22:16:37.95 ID:iW8Bk8bt0
>>514
(笑)
517非通知さん:2012/02/03(金) 22:18:55.39 ID:zVk2j7UH0
やっぱり理解してなかったのかw
518非通知さん:2012/02/03(金) 22:25:23.49 ID:iW8Bk8bt0
>>517
お前が理解してるか怪しいのだが(笑)
519非通知さん:2012/02/03(金) 22:27:34.79 ID:zVk2j7UH0
>>518
もしかして3G用のチップセット乗せてないのに
LTEチップセット乗せてれば3G回線で通話できるとか言い出さないよなw?
520非通知さん:2012/02/03(金) 22:29:54.77 ID:WcelUXBC0
>>495-497
・・・じゃぁこう言い換えれば理解できますかね?
au版のiPhoneで通話とパケット通信が同時に出来ない理由で
同じようなことが日本でのTD-LTEとのデュアル端末では起こりえるってね。
WiMAXもcdma2000とのデュアル端末では同時利用できないようだけど
ひとえに通話機能を片方の規格でしかサポートできていないからなんだよ。

ま、同時利用するのにパケット通信をWCDMAの速度に落としてって言うか
WCDMAで通話とパケット通信を使うようにすれば大丈夫だけど、満足できる?
521非通知さん:2012/02/03(金) 22:32:48.61 ID:8m3hoHqr0
>>520
それ周波数関係なくね?
その理屈だと現状例えばFD-LTEでどの周波数使ったとしても同じじゃね??
522非通知さん:2012/02/03(金) 22:37:07.23 ID:6PGvrww00
>>520
> au版のiPhoneで通話とパケット通信が同時に出来ない理由で
> 同じようなことが日本でのTD-LTEとのデュアル端末では起こりえるってね。
> WiMAXもcdma2000とのデュアル端末では同時利用できないようだけど

WiMAXで通信しながらCDMA2000で通話できるんだが????
すぐばれる嘘は恥かくだけだからやめといた方がいいぞw
アホだからわからんかw
523非通知さん:2012/02/03(金) 22:37:08.37 ID:iW8Bk8bt0
>>519
やっぱり馬鹿なの?お前は(笑)
そんな事出来るわけ無いだろ。
だいたいどう読み取ったらそんなアホなこと
言えるんだよ。
524非通知さん:2012/02/03(金) 22:42:18.79 ID:z4IVHJj30
>>483
妄想だけでそこまで語るのはすごい
525非通知さん:2012/02/03(金) 22:43:36.22 ID:zVk2j7UH0
>>523
たった数スレの流れすら理解できないのかお前はww
ニホンゴワカリマスカ?
なんだったら発言たどってみw

ID:iW8Bk8bt0「LTE圏内だとどこに電話すればいいの」

LTEチップセットオンリーの端末で電話できるのないだろ
普通は3G回線使う(←これがCSFB)w

ID:iW8Bk8bt0「CSFBってしってる?」←理解できてない様子w

だからそれ3G回線つかってるだろ…


理解できたかなノータリンw
526非通知さん:2012/02/03(金) 22:53:22.07 ID:idDiU2CH0
そもそもLTEって上りと下りの周波数幅(FDD)、時間(TDD)が等しくても
上りは下りの半分しか出ないのに、上りの時間比率減らす必要ってあるの?
527非通知さん:2012/02/03(金) 22:57:32.32 ID:idDiU2CH0
>>525
CSFBはLTEで通信中に3Gの電波をつかまなくて済むようにするための技術だよ。
LTEで待ち受けをして、着信したら3Gの回路をONにして通話を開始する。

これがないとLTEで通信中も3Gの回路を動かし続けて待ち受けしなければならないため
消費電力的に不利。
528非通知さん:2012/02/03(金) 22:57:41.33 ID:zOtItos00
>>526
TDDの場合は、時間を調節して上りを絞って下りの速度アップに回すことが可能。

実際のところ上りなんて、ほとんど不要。
529非通知さん:2012/02/03(金) 22:59:50.65 ID:iW8Bk8bt0
>>525
>>527が正解を書いてあるが、もしかして
電話の着信は3Gが直で捕まえるとでも
思ってたの?
530非通知さん:2012/02/03(金) 23:01:47.46 ID:3MGACVdN0
>>526
>上りは下りの半分しか出ないのに、
下りの半分でも足りないなんて、どんな使い方するんだ?
531非通知さん:2012/02/03(金) 23:02:20.21 ID:zVk2j7UH0
>>529
もしかして3Gのチップセット無くても通話てきると思ってたの?
532非通知さん:2012/02/03(金) 23:11:56.11 ID:0CnMlXVH0
>>491
無知すぎる

>>498
妄想がひどすぎる
少しはソースだそうぜ
出せるもんなら
533非通知さん:2012/02/03(金) 23:13:00.85 ID:0CnMlXVH0
>>522
余計なツッコミすると、端末による
ちゃらいチップセットだとできない
534非通知さん:2012/02/03(金) 23:19:57.98 ID:dPRFw1Ke0
毎秒1Gビットで4km伝送可能なミリ波帯無線システムを開発
http://www.rbbtoday.com/article/2012/01/31/85728.html

535非通知さん:2012/02/03(金) 23:29:35.54 ID:3MGACVdN0
っていうか、AXGP搭載したスマホのSMS/MMSはどういう動作になるんだろう?
誰か知りませんか?
536非通知さん:2012/02/03(金) 23:31:36.47 ID:b3CfKqWU0
>>535
回線がAXGPオンリーなスマフォなんて出ないだろうから
普通にW-CDMAでつながるんじゃないの?

通知きたら回線接続させる感じで
537非通知さん:2012/02/03(金) 23:32:51.52 ID:3MGACVdN0
>>536
要するに、SMS/MMSでもCSFBってことですね?
538は ◆UQYKeFInIJKA :2012/02/03(金) 23:53:04.10 ID:6twDwNgw0
>>385
少しググれば撤去されて圏外になったから
宮川氏に特別対応をしてもらったという話が見つかると思うんですがねえ

>>398
無理に割り当てられて既存の方式ですぐに始めるよりは、
少し寝かせてから高度な方式で始めた方が巻き取りの手間を考えるといいと思う

>>403
2GHzよりも1.5GHzの5MHzでLTEサービス開始すべきだったというのには同意する。
けど、SBMと違ってドコモの場合は東名阪でしかシティフォン・シティオは提供してなかったし、
PHSはFOMAのRK局に転用しなかった場所を除いて契約が切れていると思う。
それに別のレスに対する安価で何度か触れているが、
いまさらHSPAを新規帯域に導入するのはあり得ない

>>455
アフィブログすらアンチサイト呼ばわりかよw

>>472
VoLTEはまだで、CSFBが基本。
VoLTEから3GCSに落とすSRVCCはこれから

>>500
お得意のDualSIMでゴニョゴニョするんじゃねーの?

>>501
光IP化を進めている最中だから一緒にやればおトク、ってことじゃね?

>>515
セル間は若干空けて10MHz幅で噴くなんていうステキな真似をやらかしてくれたりして。
そうすりゃ合計50MHz要求しているのも納得がいく
539は ◆UQYKeFInIJKA :2012/02/03(金) 23:55:17.75 ID:6twDwNgw0
>>535
SMSやMMSはCSFBすることなく受信できるんじゃね?
SMSは制御チャンネル上に載ったデータだし、
MMSはSMSをトリガにして行う単なるデータ通信だし。
と、思ったけど一応オペレータが別になるからどうなるんだろうなあ....
普通にHOしてローミング扱いでの提供であれば上記の予想通りだろうけれども
540非通知さん:2012/02/03(金) 23:58:31.61 ID:zOtItos00
>>538
SRVCCなくても、VOLTEから3GCSへの切り替えは可能。
再接続するまで音声がしばらく止まってしまいますが。

SRVCCがあれば、ほとんど音声が止まらずに切り替えできるはず。
541非通知さん:2012/02/04(土) 00:04:09.47 ID:6WNkF8Vb0
>>539
AXGPがBWA扱いっていうのがすごくひっかかるんですよね。
SMS/MMSの送受信の度にAXGPと3Gが切り替わるって、使ってたら気になって仕方がない気が…
542非通知さん:2012/02/04(土) 01:32:22.84 ID:9y0uPe9b0
>>536
いまの3G端末と同じ
543非通知さん:2012/02/04(土) 01:33:08.41 ID:9y0uPe9b0
>>538
また、妄想と自分の願望を正義として書くんですか?
544非通知さん:2012/02/04(土) 01:34:47.01 ID:9y0uPe9b0
>>541
同時にできないと信じている理由が知りたい
545非通知さん:2012/02/04(土) 07:43:23.46 ID:V3EJR99z0
WiMAXで喧嘩をするのは止めてくれ!!!
最強なのは十分分かった!!
546非通知さん:2012/02/04(土) 09:29:18.24 ID:P6HcKDi80
分からなかったんで改めて調べたよ。
UQのWiMAXって周波数リユース1で展開してるのね
10MHz×3の手持ち周波数は、2つを屋外用、1つは屋内用と分けて
使っているだけで、隣接セルを色分けしてるわけではない。

それじゃ干渉で面展開できないだろうと思ってたが、
セル端では隣接セル同士で使用するサブキャリアを制限しあって
干渉を低減する技術を使用してるんだと

WiMAX2は、20MHz追加割り当てもらって、
いまのWiMAX上にオーバーラップさせる予定だそうな

原理は分かったがえらい非効率な話だな
なかなかエリアを充実させることができないこれまでの展開も納得だわ
干渉低減の仕組み上、セル半径を現状の300m程度より小さくはできないから
マイクロセル化で容量を確保することもできないし
547非通知さん:2012/02/04(土) 09:59:59.19 ID:6WNkF8Vb0
>>545
周波数利用効率という点では>>546で言われてるように最強ではないな。
WiMAX2を導入しても、ネットワーク全体の容量で比較するとマイクロセルを採用するAXGPの方が上かもしれない。
548非通知さん:2012/02/04(土) 10:17:20.51 ID:AZvAhG4C0
>>546
地域WiMAXに貸与される帯域幅を考えれば、第二世代携帯のセル分割の様に周波数のグループ別けを
使えない事は簡単に理解出来ると思う。(電波の利用効率が少なくとも3分の1に低下してしまう)
549非通知さん:2012/02/04(土) 10:35:07.03 ID:X3/PlQ350
>>547
マイクロセル化って結局は収納能力を、小さく分けて数をばらまくか
大きくして少なくばらまくかの違いでしかないから、基地局網整備さえ
キッチリ設計していればマクロセルでも容量不足になるってのはあり得ない。
550非通知さん:2012/02/04(土) 10:40:03.70 ID:6WNkF8Vb0
>>549
マクロセルとマイクロセルでは容量は変わってくるよ。
別に1つのセルあたりの容量はかわらないから。
551非通知さん:2012/02/04(土) 10:40:11.88 ID:AZvAhG4C0
>>547
単純にセルサイズと言う話しではなく、
AXGPは、ビームフォーミングの活用に多くのフィールド経験を持つウィルコムの技術蓄積を
背景に開発された物だけに、この世代の通信技術として1歩も2歩も先進的である事を期待したいね。


552非通知さん:2012/02/04(土) 10:42:35.07 ID:HrHUgrf40
>>551
そこらへんのノウハウは、ZTEに基地局発注時に伝えて実装させてるだろう
から、非常に期待できるな。
553非通知さん:2012/02/04(土) 10:44:45.98 ID:X3/PlQ350
>>550
へぇ…そうなんだ、じゃあなんで設置も楽だし費用も安いマイクロセル化を
進めないんだろうね、特にドコモは地方都市部で。
554非通知さん:2012/02/04(土) 10:48:23.65 ID:6WNkF8Vb0
>>553
3Gの話はしてないよ。AXGPの話をしてるんだよ。
555非通知さん:2012/02/04(土) 10:49:54.59 ID:AZvAhG4C0
>>549
それは、局の密度という概念が欠如している。 しかし密度を上げるほど局間干渉の問題が
表面化して来るから、それは単純な自立分散ではなく複数局をクラウド制御するとか、
高度にインテリジェント化されたビームフォーミングを併用するといった対策を要する。
556非通知さん:2012/02/04(土) 10:50:56.51 ID:X3/PlQ350
>>554
え? AXGPのセルってそんなに特殊なの使ってるの??
そもそも3GPPで規格化されているからWCDMAとの親和性が高いってのが
LTEの売りで、3Gのセルも最近のものなら流用可能なんだけど
AXGPってLTEでも3GPPでもないって言うのかな???
557非通知さん:2012/02/04(土) 10:54:31.28 ID:X3/PlQ350
>>555
その辺りって普通に導入されてる技術だよね、アダプティブアレイは違うけど。
558非通知さん:2012/02/04(土) 10:56:50.33 ID:6WNkF8Vb0
>>557
クラウド基地局っていうのが普通に導入されてるとはおもわないなあ。
559非通知さん:2012/02/04(土) 10:57:53.62 ID:H+z9FvC00
>>556
端末は同じものが使えるけど
基地局の方は結構改修してるって禿が何度も言ってたじゃん…

同じ端末使えるならユーザーは別に何も考える必要無いだろ…
560非通知さん:2012/02/04(土) 10:58:53.83 ID:HrHUgrf40
>>558
クラウド基地局は、最近の流行りだろ。
561非通知さん:2012/02/04(土) 10:59:17.98 ID:X3/PlQ350
>>558
基地局の協調制御をするための基地局間通信網と管理システムって
クラウドそのものじゃない。
562非通知さん:2012/02/04(土) 11:01:26.03 ID:X3/PlQ350
>>559
セルの話でいきなり端末って、何が言いたいんだ?????
563非通知さん:2012/02/04(土) 11:02:25.12 ID:6WNkF8Vb0
>>561
その文句はWCPに言ってくれ(笑)
で、そういう細かい制御ができるからマイクロセルも活きてくるんだよ。
564非通知さん:2012/02/04(土) 11:03:52.12 ID:AZvAhG4C0
>>553
ドコモにとっては地方都市のユーザー密度と東京、大阪、名古屋あたりのユーザー密度の差という
話しもあるだろうし、局間干渉の対策の難しさとのトレードoffも考慮せねばならない。
そう考えると、第二世代携帯をベースとするPHSの技術って凄い進化を果たしているんだなぁ〜
565非通知さん:2012/02/04(土) 11:05:01.18 ID:H+z9FvC00
>>562
セルが特殊でも端末同じなら何が心配なんだって言ってんだよわかれ


オマエ何が言いたいの?
AXGPが少し特殊だと不都合てもあるの?
566非通知さん:2012/02/04(土) 11:06:35.44 ID:X3/PlQ350
>>563
フェムトセルのように、通常の基地局網から切り離されて運用されてる基地局でもなければ
マイクロセルだろうがマクロだろうが、出力のリアルタイム制御のために協調制御されてますよ。
WCDMAもcdma2000もそれが干渉制御のキモだから。
567非通知さん:2012/02/04(土) 11:08:09.65 ID:X3/PlQ350
>>565
AXGPが特殊だと、3GPPの規格から逸脱してるって懸念が生じるって言ってるんですよ。
568非通知さん:2012/02/04(土) 11:08:52.82 ID:6WNkF8Vb0
>>562
端末はTD-LTEに準拠したものが使えるのに、AXGPが特殊なセルを使ってるとかいうツッコミを入れてる無意味さに疑問を感じない?
そもそも2.5GHz帯を使ってる以上、3Gのセルを流用することは考える必要ないだろ。
569非通知さん:2012/02/04(土) 11:13:15.65 ID:9+KetmsQ0
>>567
で?

それはユーザーに関係あるの?
同じ端末つかえるのに??
570非通知さん:2012/02/04(土) 11:15:54.21 ID:6WNkF8Vb0
>>567
3GPPの規格から外れている問題点は?
571非通知さん:2012/02/04(土) 11:21:47.20 ID:A1gD90TI0
今度KDDIが基地局ソフト改修して実行速度が倍になるようなもんだ
端末は同じ基地局は上位互換
572非通知さん:2012/02/04(土) 11:41:30.44 ID:P6HcKDi80
>>548
電波利用効率って面では、実地では微妙だと思うよ。
リユース3よりリユース1のほうが、3分の1の帯域で面展開できるという点で
一見利用効率が高いように見えるけど、
隣接セルとの干渉は上に書いたサブキャリアの調整や
3Gでやってるような電波出力調整くらいでは、理論上は解決できても
フィールドではほぼ理論通りにはいかないんで、
結局、セル境界だけでなく、伝搬の結果飛び地のように干渉が発生して
効率はだだ落ちしてしまう。
これを埋めようとすると別周波数帯でオーバラップするしかないわけで。
最初からリユース3でやればこんなことには…って、少なくともUQはそう見えるな。
AXGPみたいに干渉制御を力一杯やらないと利用効率あがっていかないよ。
573非通知さん:2012/02/04(土) 11:52:06.33 ID:NagBE4nb0
AXGPが特殊だと、何が問題?って
端末が何も発表されてこない

ルーターは電話じゃないので問題外
574非通知さん:2012/02/04(土) 11:56:53.37 ID:1L8hTfAy0
基地局が特殊なだけで端末は純粋なTD-LTE機を使える
575非通知さん:2012/02/04(土) 11:56:57.72 ID:P6HcKDi80
>>573
スマホは2012Q2って表明されてるから待ちだね〜
576非通知さん:2012/02/04(土) 12:07:05.07 ID:YDg2Mw140
>>573
Xiだって最初はトングルだけだった
それからルーターが出てやっとスマホに
577非通知さん:2012/02/04(土) 12:07:24.70 ID:YDg2Mw140
ドングルだw
578非通知さん:2012/02/04(土) 12:31:32.25 ID:H+z9FvC00
結局3GPPから外れるのが問題とかいっときながら
問題点説明出来ずに逃げたか
恥ずかしいな…
579非通知さん:2012/02/04(土) 12:51:06.75 ID:IiMXJ6E+0
>>570
>3GPPの規格から外れている問題点は?

AXGPが3GPPの規格から外れているって、なんの言いがかりなんだか。

「TD-LTEがメイン」と語る、ソフトバンク松本徹三氏インタビュー
http://ascii.jp/elem/000/000/654/654528/
――9月にAXGP(高度化XGP)の計画を発表しました。TD-LTE(※)との互換性を強調しています。
 AXGPは買収したウィルコムが開発していた技術で、WiMAXベースだったものをTD-LTEベースに変えた。
ウィルコムが長い時間をかけて開発していたスマートなセル実装技術が加わっているが、
これは標準とは関係ない部分だ。そのため、TD-LTEと100%互換性があり、エコシステムを共有できる。

--

AXGPは3GPPの規格にきちんと則っているからTD-LTEと100%の互換性があり、TD-LTEとエコシステムを共用できる。
ウィルコムが長年磨いてきたスマートなセル実装技術は、標準を損なわないように実装されている。
580非通知さん:2012/02/04(土) 12:51:20.55 ID:VMGAfuYx0
Qualcomm and Ericsson Demonstrate SR-VCC Voice Handover from LTE to WCDMA on MSM8960
http://www.anandtech.com/show/5490/qualcomm-announces-successful-srvcc-from-lte-to-wcdma-on-msm8960
581非通知さん:2012/02/04(土) 12:54:49.33 ID:4BpZW5QY0
第三世代で世界に先行したドコモの事例から
独自仕様の基地局??と言う面はあるのだろうけど、
582非通知さん:2012/02/04(土) 13:00:17.65 ID:GbfJlElM0
キムチ敬一は出入り禁止です
583非通知さん:2012/02/04(土) 14:01:55.91 ID:bg5kq45v0
>>579
規格を満たすというのは、規格以上でかつ規格と矛盾しなきゃ問題ないんだけどね

規格と違うことをしたら問題で、規格と違うことをしたら特殊な対応が必要で、特殊な端末が必要だからAXGPは失敗する、とつなぎたいんだろうが、
それはドコモが既にやった失敗だから、同じ轍は踏まないだろう

逆にZTEとかがグローバルモデルでAXGPの機能を採用て有用だと分かれば、新しいリビジョンの規格として採用されるかもしれない
584非通知さん:2012/02/04(土) 14:11:55.09 ID:l5nHhImp0
>>456
WILLCOMも本来ならば、TD-SCDMAにするべき。だったが

070番号のMNPが2014年から解禁されるから
それで、SoftBankが本格的にPHSに巻き取るんだろう
585非通知さん:2012/02/04(土) 14:13:22.34 ID:U20alj590
AXGPの実際のモノ自体はそんなに矛盾するような実装にはなってないんじゃないかな?
基地局にも華為の機器が使われてるんだし。

どちらかというと、二枚舌のせいでおかしなことになってるんじゃないかと。
総務省に対してはXGPの後継技術ということにしておかないと、周波数を利用する大義名分が立たないし、
ユーザーやメーカーやに対してはTD-LTE互換を主張しておかないと使ってもらえない。

実際はTD-LTEそのもので、事業者の裁量で好きな様にいじれる部分だけを
クラウドみたいな目くらましの誇張表現を使って独自性をアピールしているだけなんじゃ?
586非通知さん:2012/02/04(土) 14:13:28.56 ID:l5nHhImp0
>>459
UQは、第二のWILLCOMになり
将来SoftBankが2.5GHz取得を目的に子会社化するんだろう。
基地局も手に入るしね
587非通知さん:2012/02/04(土) 14:15:54.56 ID:l5nHhImp0
>>464
WILLCOMはXGPが重荷だったんだな
588非通知さん:2012/02/04(土) 14:16:34.61 ID:l5nHhImp0
>>466
UQだけだとしても、端末代が兼ねかかりそう
589非通知さん:2012/02/04(土) 14:18:31.76 ID:l5nHhImp0
>>474
TD-LTEが全世界で普及すれば、総務省も考え方を帰るでしょ
590非通知さん:2012/02/04(土) 14:21:55.32 ID:l5nHhImp0
>>500
AXGPルーターには、SoftBankDC-HSDPA、イー・モバイルDC-HSDPA、イー・モバイルLTE、SoftBankLTEを搭載して欲しい。
591非通知さん:2012/02/04(土) 14:25:38.76 ID:l5nHhImp0
>>548
地域WiMAXなんか地域FTTHでやれば良いだろ?
592非通知さん:2012/02/04(土) 14:50:17.67 ID:P6HcKDi80
>>585
別におかしなことにはなってなくて、
おかしなこと言ってる人がいるだけ。
どうにかしてAXGPはダメだと言いたいみたいだ。
誰かが言ったおかしなことを踏み台にして
別のおかしなことに真実味を持たせるお前は
なかなかテクニシャンだな
593非通知さん:2012/02/04(土) 14:59:04.56 ID:jXn1kqYS0
グローバル端末の筆頭次期iPhoneがSBM+WCPという別会社の形態では使えないと結論づけてあっちのスレで披露したいらしい
594非通知さん:2012/02/04(土) 15:00:30.64 ID:X3/PlQ350
>>592
WiMAXも同じ問題点抱えてるけど、いちいち言わないと駄目なのかな?
AXGPと比べて先行しサービス展開してるって「メリット」はあるけどね。

個人的には、地方で時たま設置されている物干し竿程度の4本槍WILLCOM局に
どーやって併設するつもりなのかって疑問はあるけど、素晴らしい技術だってんだから
大丈夫なんでしょ?
595非通知さん:2012/02/04(土) 15:05:54.52 ID:RjhaMaJn0
>>586
それはKDDIの目論見だろw
WILLCOMもTu-Kaと同じように潰して
ユーザーを自社に巻き取ろうとしてただろうし
596非通知さん:2012/02/04(土) 15:13:17.29 ID:4BpZW5QY0
>>584
VoLTEという話はあるけど、逆に音声だけで良い需要は
ウィルコムに巻き取る方向に進むだろう。 

>>591
FTTH化が難しい場所をカバーする為の最終手段として
地域WiMAXは有効。 まあ FTTHそのものがBWAに巻き取られるかもだが
597非通知さん:2012/02/04(土) 15:28:49.56 ID:P6HcKDi80
>>594
AXGP併設局の写真見たことないでしょ
598非通知さん:2012/02/04(土) 15:38:42.85 ID:X3/PlQ350
>>597
例えば
http://staygreen.sakura.ne.jp/phs/report/report3/axgp1.html
これとか?
俺が言ってるのはこんなに立派なのじゃなくて、支柱が物干し竿程度で
アンテナステーで固定してるって局のこと。
数が多い訳じゃないけど、それに併設出来なきゃその地域では
AXGPの展開難しくならない?
599非通知さん:2012/02/04(土) 15:43:08.46 ID:jXn1kqYS0
併設しか手がないわけじゃない
600非通知さん:2012/02/04(土) 16:04:38.78 ID:4BpZW5QY0
>>598
多分、必要なら最小、電柱用のコンクリ柱に更新すると思う。
丈夫だし、工費も工期も電柱用のドリル式掘っ立て車が使えて安くて早い。

601非通知さん:2012/02/04(土) 16:16:22.08 ID:IiMXJ6E+0
>>598
ウィルコムの4本槍にAXGPを併設した基地局だと、こんな写真があるな
http://bbs.avi.jp/photo/377536/173367

>俺が言ってるのはこんなに立派なのじゃなくて、支柱が物干し竿程度で
>アンテナステーで固定してるって局のこと。

4本槍そのものは、支柱が物干し竿程度でも、それが結わえ付けられている土台があるだろ。
この写真だと単なる電柱が土台。

その土台に、この写真にあるように高さ30cm程度のAXGPの基地局を設置すれば良いだけの話だ。
4本槍だろうが8本槍だろうが、PHSの基地局にAXGPの基地局を併設するのは難しくない。
602非通知さん:2012/02/04(土) 20:39:12.40 ID:kdXh58jd0
>>599
必要あれば、新規でAXGP基地局敷設もやるだろう?
出来れば、AXGPは既存のSoftBank、WILLCOM基地局に完全併設して欲しいがな
603非通知さん:2012/02/05(日) 01:02:20.35 ID:gUthPbni0
PHSのロケーションをLTEで使うとか変な干渉しそうだな

と思ったら禿は既に使ってたな
604非通知さん:2012/02/05(日) 05:24:49.56 ID:Avi2QdBMi
PHS、SoftBank基地局にAXGPを完全併設するべき
605非通知さん:2012/02/05(日) 06:41:46.02 ID:qXNExJ2h0
>>593
別に使えるでしょ。
606非通知さん:2012/02/05(日) 09:29:05.45 ID:/ZnHklHn0
>>603
禿げにPHS基地局のロケーションを活用する技なんてないよ。
ドコモでさえ、極一部しか3GにPHS基地局のロケーションを巧く使い切れなかった。
PHSは元々基地局同士が干渉し合う事を前提にしたシステムだからね。
だから、局間距離が全く無い状態でも運用可能だし、キャリア別帯域分割も不要。
それをTD-LTEに活用出来るのは、ウィルコムのノウハウ以外の何物でもない。
607非通知さん:2012/02/05(日) 11:41:03.60 ID:gK+xBvFP0
>>606
全部使う必要はないんだよ。
PHSの基地局の稼働率見て美味しい所だけつまむだけで、全然かわってくる。
あと、自宅の圏外を潰すには最適。郊外のベッドタウン行くと妙な窪地にメインストリートを作ってたりするから。
608非通知さん:2012/02/05(日) 11:42:43.81 ID:gUthPbni0
>>607
めぼしいのはWーCDMAで使っただろうから残ってるのはゴミじゃねーの?
TDDなら使えると言うとこがあるかもしれんが
609非通知さん:2012/02/05(日) 12:04:10.67 ID:bewL3J4X0
もしAXGPのスマートフォンが出るとしたら先ずはAndroidだろうと
思い、なれといた方が良いかと思い、昨日iPhone4からAndroidに機種変
したのですが、

メールの自動受信を切ったり、色々消したりしても、1時間に10%ほど
電池を持って行かれるのに辟易し、プルで受信しない時は、3G(モバイル
データ通信)を切ってしまう様にしました。そうしたら2時間で1%になり、
まぁ良しとしました。

そこで思ったのですが、
今のXiにはFOMAが有り、確かAXGPも3Gがついてくるそうで、上記の様な
使い方は出来るのだと思いますが、将来すべて4G(モバイルデータ通信)
になったらどうするのでしょうか?
1時間で10%を甘受しないといけないのでしょうか?
(もし、ここが質問無しスレでしたら、すいません。無視して下さい。)
610非通知さん:2012/02/05(日) 12:36:42.45 ID:qZSQtW22i
>>609
3.9G以上のみになるころには、バッテリーの容量もかなり増えてるんじゃないかな。
それとチップ自体の消費電力も下がっていくし。
さらにdocomoの件もあって、バックグラウンドで動いて通信するようなアプリも、できるだけ通信する回数を減らすとか対策は取らざるを得なくなるだろうし。
611非通知さん:2012/02/05(日) 12:49:11.34 ID:8SkeFL9r0
4Gも、モバイルデータ通信をOFFにすればきれるだろ。
612非通知さん:2012/02/05(日) 12:59:10.19 ID:W0hock8T0
世界最大手キャリア、China Mobileで1年内にもTD-LTE対応iPhone販売開始か

最大の争点はChina TelecomとChina MobileがいつiPhoneの取り扱いを開始するかだ。
そして6億ユーザーを抱えるChina Mobileについてだが、Huberty氏によればAppleは次期iPhoneにおいて同キャリアの第4世代ネットワーク方式であるTD-LTEをサポートし、
2012年末または2013年の早いタイミングにも販売を開始する可能性が高いという。
http://news.mynavi.jp/news/2012/02/02/108/index.html
613非通知さん:2012/02/05(日) 13:02:27.68 ID:AMLR0n2j0
>>608
WCDMAは2.1GHz帯でAXGPは2.5GHz帯だから別に併設しても問題ないだろ
614非通知さん:2012/02/05(日) 13:17:09.12 ID:aRn3ViOS0
>>613
そこまで併設すると物理的強度が心配になってくるぞw
615非通知さん:2012/02/05(日) 13:21:34.66 ID:hpEdS+l30
>>606
もらった周波数や停波したPHSロケーションの活用率の低いドコモよりは、はるかにましだけどな。

ソフトバンクがウィルコムの救済で使えるようになったPHS基地局のロケーションは16万。
その内、2010年の電波改善宣言では2万をつかって3G基地局を併設し、基地局を倍増させた。

16万のうち、既存の3G基地局のエリア補完に適したロケーションを選び抜いたら2万だったということ。
そう高い比率とはいえないが、この2万局がなければもと6万の基地局を、短期間に倍増させて電波を改善することはできなかった。
この一年間でソフトバンクの自宅圏内率は98%から他社並の99%へと改善した。大部分のユーザはもともと圏内だったとも
いえるが、反面、自宅圏外で困ったユーザは半分に減ったということでもあり、PHSロケーションの活用が効果的であった
ことがわかる。

PHS基地局の密度が高いのは長年PHSで培った干渉抑制技術があったからで、AXGPも標準のLTEに基地局間の干渉抑制技術を
取り入れているので既存のPHS基地局のロケーションを生かしてマイクロセルで基地局を設置することできる。

ただしAXGPではウィルコムがPHSでつかっていた自律分散ではなく、多数の基地局を集中制御して
基地局の境界付近の動作を協調させるクラウド基地局をつかっている。
AXGPの特性をより活かす「クラウド基地局」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120123/1039423/?P=2

この内容だとAXGPの「クラウド基地局」は、もとはソフトバンクがLTEで実験してドコモをリードしていた、
「光張出し基地局構成」「複数基地局協調伝送方式(ECO-LTE)」を、TD-LTEに適用したもののようだ。

ソフトバンク、福岡のLTE実験で下り最大70Mbpsを達成 2010/3/31 19:50
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100331_358215.html
同実験では、あわせて「光張出し基地局構成」「複数基地局協調伝送方式(ECO-LTE)」の基礎実験も行われた。
616非通知さん:2012/02/05(日) 13:31:46.15 ID:8SkeFL9r0
>>615
その点、ドコモは遅れていて2010年12月にサービス開始なのに2009年12月に
やっと、3GとLTEの両方に対応した光張り出し装置を導入を開始した。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/091217_00.html

NTTドコモ(以下ドコモ)は、LTE1 に対応した光張出し基地局 用の
無線装置(RRE)3を開発しました。現在、新たに設置するW-CDMA
の基地局への先行導入を開始しており、2010年12月のLTEサービスの
開始までにLTEサービスを当初提供する全基地局の約半数に導入する予定です。
617非通知さん:2012/02/05(日) 13:59:46.97 ID:gUthPbni0
>>615
なげえよ。
PHSにしては大出力局メインのDDIーPとNTTパーソナルじゃ跡地の利用も変わってくると思うけどね

確かに1.5GHz使ってないのは手抜き以外の何者でもないけどな。
メインの2GHz削って阿鼻叫喚にするならこっち使えばいいのに。
どうせPDCの設備も残ってて2GHzでもLTEではメジャーじゃないんだし。
618非通知さん:2012/02/05(日) 14:03:02.86 ID:hpEdS+l30
>>616
その内容だと単なる光張り出し局であって、「複数基地局協調伝送方式」、あるいはクラウド基地局とは
いえないんじゃないかな。l基地局間の干渉を抑制する技術については触れていない。

通常の光張り出し局も、開発はドコモが早かったが、中継局と同じように本格な基地局網の整備に大量に
つかったのはソフトバンクがドコモをリードした。

NEC、新型3G基地局を開発――ソフトバンクに納入開始 2006年12月27日
http://bizmakoto.jp/bizmobile/articles/0612/27/news090.html
http://www.nec.co.jp/press/ja/0612/2701.html
新製品(RS381、RS880シリーズ)は、基地局本体の制御部と、RRH(Remote Radio Head)と呼ぶ小型の屋外型の無線部を
分離構造とし、RRHを制御部の近傍〜数十km離れた場所に設置できることが最大の特長です。

なお、ソフトバンクモバイル株式会社では、3Gサービスエリア拡大のため、2007年3月までに基地局を増やす
強化計画を打ち出しております。本製品はこの計画実現のための中核製品であり、NECは既に同社への納入を開始しております。
619非通知さん:2012/02/05(日) 14:12:56.74 ID:f4jRhiKT0
>>615
ECO-LTEを単純に適応したと言う事ではないと思う。

なぜならTDDはビームフォーミングが容易に行えるし
干渉を起こす方向にヌル点を向ける制御は既にPHSで実施済み
ECC-LTEの様な、干渉局の停止は不要だからね。

参考:ECO-LTEの動作アルゴリズム
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110703/361983/?SS=imgview&FD=1157876721
620非通知さん:2012/02/05(日) 14:18:12.47 ID:jwFhHaUt0
基地局少なめ、低コストな光張り出し局に頼ったせいで収容力不足が生じて
今みたいなソフトバンクが全然繋がらない状況になってるからね

通信の破綻はソフトバンクがdocomoを3年早くリードしてる
621非通知さん:2012/02/05(日) 14:21:51.60 ID:E6FvA8K10
ところがどっこい現在全然つながらないのは
ドコモスマフォなんだよねぇ…
622非通知さん:2012/02/05(日) 14:26:44.31 ID:jwFhHaUt0
>>619
AXGPって、ウィルコム時代のアダプティブアレイとか全部捨てた上で、
基地局メーカーの光張り出し局前提の設置を全面に押し出したモノと発表してるだろ

利点はPHSのIP通話風に基地局設備をNTT局舎に集中させて設置と管理コストの低減と、
LTEの弱点であるセルエッジの干渉をWiMAX2やLTE Advanced風にやや抑えられる点
ドコモが当面は職人芸的にやろうとしてる部分を低コストで実現できる

ウィルコムの技術では無く、ロケーションや管理手法を利用して安く薄く広げるために、
基地局メーカーが推している一番最適な方式を取ったのが特徴
623非通知さん:2012/02/05(日) 14:27:18.24 ID:hpEdS+l30
>>619
>ECO-LTEを単純に適応したと言う事ではないと思う。

そんな感じだね。
FDーLTE用に開発したECO-LTEを、PHSで磨いてきたTDDの技術で進化させたのかも。
上りと下りの周波数が同じなのでビームフォーカシングがやり易い点など、FDDに対するTDDの特徴を生かしている可能性が高い。
624非通知さん:2012/02/05(日) 14:27:57.80 ID:pCxtxJZ20
増強するための予測を間違えてるドコモが混んでないわけないじゃんw
625非通知さん:2012/02/05(日) 14:30:24.16 ID:AMLR0n2j0
>>622
AAS捨てたとなると残念だな・・・
とりあえずソースプリーズ
626非通知さん:2012/02/05(日) 14:39:57.08 ID:f4jRhiKT0
WCPがなぜ基地局協調制御を必要としたのかって
理由は自立制御するにもチャンネル数が少ないから
と言う事に尽きるだろうし、

必ず基地局同士の干渉が必ず起きる
であろう密度以上に基地局を詰め込もうとしている為。
627非通知さん:2012/02/05(日) 14:45:40.69 ID:f4jRhiKT0
>>622
アダプティブアレイ=スマートアンテナはLTEに標準的に
盛り込まれる技術だが? 
FDDでは上下経路の周波数が異なりTDDほど簡単には動かないけどね。
628非通知さん:2012/02/05(日) 14:54:54.67 ID:AMLR0n2j0
>>626
自律分散だと基地局だけでなく端末側でもキャリアセンスする必要が出てきて
TD-LTE互換が成り立たなくなるから、代わりにクラウド基地局を採用したってだけの話では?

>>627
なるほど、AASを捨てる理由なんてないよなwwこの技術がウィルコム最大のウリなんだし、信じてるぜウィルコム!
629非通知さん:2012/02/05(日) 15:01:55.28 ID:jwFhHaUt0
今使える20MHz幅全部振っちゃってるからな
マイクロセルとは言うが、素で実現すると他社並みのマイクロセルすら難しいからね

>>625
実現してたら大々的に発表しないと技術や規格アピール、設備の両面でマズイ
20MHz幅全部運用のうえ、今年の発表でも一切触れずに自律制御を捨てて、
クラウド基地局とMIMOの多重化だけアピールした点でお察し

本当にTDD-LTEの標準の範囲で、最大効率と速度を重視してるんだよ
アダプティブアレイを採用するつもりがあるなら、無茶せず10MHz幅×2で運用してる
MIMOの高速高効率化が利点なのに、20MHz幅全部で採用したら速度が全く出なくなる
わざわざ下り重視の非対称にし、20MHz幅まとめて運用する利点もパーになるからな
630非通知さん:2012/02/05(日) 15:02:43.53 ID:f4jRhiKT0
>>628
どの道、ハンドオーバーする為には端末側もキャリアセンスは必要な動作だから
TD-LTE互換上の問題はないと思う。 
631非通知さん:2012/02/05(日) 15:13:07.63 ID:f4jRhiKT0
>>629
MIMOとは複数のアンテナで同時に異なるデータを送信し、
受信時に合成することで擬似的に広帯域を実現し、
通信の高速化を図る方法のこと。 理解できている??? 
632非通知さん:2012/02/05(日) 15:33:27.48 ID:YJ/a2bB70
>>629
普通、MIMOとアレイアンテナはセットだろ。

>アダプティブアレイを採用するつもりがあるなら、無茶せず10MHz幅×2で運用してる

このロジックがわからん何を根拠に断言してるのやら。
まさかとは思うが一つの端末との通信で20MHz占有するとか思ってないよな?

>MIMOの高速高効率化が利点なのに、20MHz幅全部で採用したら速度が全く出なくなる

これもわからん、アレイアンテナ抜きのMIMOの方がよっぽど難ありだろうに。

>わざわざ下り重視の非対称にし、20MHz幅まとめて運用する利点もパーになるからな

下り重視も20MHzの帯域幅もこの場合関係ないし。
633非通知さん:2012/02/05(日) 15:38:34.69 ID:f4jRhiKT0
それとアダプティブアレイでは同じチャンネルを
方位の異なる位置にいる他の端末の通信に混信する事
なく使いまわしが可能(空間多重)
これも既にPHSで実用化されているから、
20MHz幅まとめて運用する為にもアダプティブアレイは重要な
役割を果たしうる。
634非通知さん:2012/02/05(日) 16:24:19.71 ID:jwFhHaUt0
もともとXGPはTDDの旨みと技術蓄積から、自律制御を前提として
アレイアンテナを活かしアダプティブアレイで高速化を図った
将来はともかく現実としてLTEやWiMAXの別のアプローチを取ったシステムだね

今ではメーカーによる無線部と基地局の別管理できる実装と、
干渉制御がややマシになったありあわせのTD-LTEだけど

両立って、マルチユーザーMIMOでも実現したのかよ
だったらシステム容量は発表と全然違う物になってるよ
635非通知さん:2012/02/05(日) 16:46:20.37 ID:f4jRhiKT0
>>634
いや、知ったかしても、個々の要素技術の特性すら
十分理解出来ていないのが良く判るよ。
基本アダプティブアレイは高速化の技術ではないからね
636非通知さん:2012/02/05(日) 16:54:13.07 ID:fO3eIghN0
>>612
TD-SCDMAも対応してくれ
637非通知さん:2012/02/05(日) 17:01:56.13 ID:jwFhHaUt0
>>635
数年先そうなったらいいなじゃ無くて、現実見ようぜ
OFDMAとMIMOのあり合わせTD-LTEだよ

空間多重、高利得、多値変調、自律制御で大容量、もうXGPの夢から覚めようよ
638非通知さん:2012/02/05(日) 17:13:40.12 ID:V7OZe2WT0
アダプティブアンテナのソース。今日も爆死だね
http://www.huawei.com/jp/about-huawei/newsroom/press-release/hw-104207-huawei.htm
639非通知さん:2012/02/05(日) 17:51:33.74 ID:qudqHkPMi
>>637AXGPは、名前がeXtendedGlobalPlatformが着くから構わないだろ
640非通知さん:2012/02/05(日) 17:54:40.02 ID:nQJkWNwj0
TD-LTEを選ぶと爆死なのか

ソフトバンクの爆発電話の歴史は繰り返す
641非通知さん:2012/02/05(日) 18:04:21.23 ID:DtaQwpBN0
>>605
そう
使えないと言い張る理由がわからないのよね
642非通知さん:2012/02/05(日) 18:08:08.12 ID:DtaQwpBN0
>>606
情けない希望だね
643非通知さん:2012/02/05(日) 18:11:13.04 ID:SDGE+/r+0
国産(NEC、Panasonic、富士通) が弱くなったのはひとえにdocomoのガラパゴス規格を開発していたからだと思う。
644非通知さん:2012/02/05(日) 18:13:46.31 ID:jwFhHaUt0
>>638
SDMAも対応してなきゃ話の意味無いだろ
ウィルコム、XGPのアダプティブアレイってSDMAでの大容量がウリなんだし
それだけじゃWiMAXにAASって書いてましたってのと変わりない
645非通知さん:2012/02/05(日) 18:15:36.50 ID:jwFhHaUt0
>>640
爆死はしないだろ
ファーウェイが安く提供してくれるだろうし、
iPhoneが内定してなきゃわざわざやらないでしょ
646非通知さん:2012/02/05(日) 18:21:09.97 ID:f4jRhiKT0
>>643
端末メーカーが自ら開発リスクを被る心配が無い、
実に有難い保護政策下でヌクヌクだった訳で文句は言えない。
647非通知さん:2012/02/05(日) 18:24:26.73 ID:jwFhHaUt0
>>639
駄目だろ。
独自のアダプティブアレイ技術による空間多重と256QAM、セル重ね合わせもOKという
LTEやWiMAX以上の大容量高効率アピールで総務省お膳立てレース通ったのに
丸々捨ててTDD-LTEとか

それでもXGPじゃ孤立してたし、建前除けばTD-LTEで良かったと思うけどね
将来的にAdvanced-LTEへの置き換えも見えるだろうし

XGPのアダプティブアレイのまま日和らずMIMO導入するには数年かかるからな
648非通知さん:2012/02/05(日) 18:27:25.00 ID:8SkeFL9r0
>>646
そのヌクヌクな環境で甘やかしたのは、docomoの責任。

ソフトバンクみたいに国内メーカーに冷たくして世界で戦うしかない
状況に追い込む必要があった。

ソフトバンクの孫社長は、国内メーカーではなくファーウェイを絶賛してる。
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/f07fd7059bad6653870b2aef35db5542/
「ファーウェイという会社はすごい企業です。世界最先端を行く
ノキアとエリクソンがライバルとしていちばん恐れているのは
ファーウェイという会社なのです」。
ソフトバンクの孫正義社長はあるインタビューでそう絶賛している。
649非通知さん:2012/02/05(日) 18:28:32.81 ID:DtaQwpBN0
>>637
お前、とにかくソフトバンクにケチつけたいだけだろ
根拠から結論まで全部が妄想すぎる
650非通知さん:2012/02/05(日) 18:34:49.28 ID:V7OZe2WT0
なんだ技術論じゃなくて信仰の話だったか
651非通知さん:2012/02/05(日) 18:36:46.25 ID:V7OZe2WT0
まずね、まともな人だったら
「AXGPにAASが無いって言ったのは間違いでしたごめんなさいごめんなさい」
ってなると思うんだがね。恥ずかしいからね。
652非通知さん:2012/02/05(日) 18:42:33.74 ID:jwFhHaUt0
>>649
文句はXGP策定したウィルコムと評価した総務相と、
根本から違うXGPをTD-LTEで引き継ぎましたというソフトバンクに言えよ
再割り当てを嫌った総務省とソフトバンクのなれ合いにケチがつくのは当たり前だ
元がWiMAXだったら引き継いだシステムと言っても通りやすかったのだから

だいたい、ソフトバンクがTD-LTEをウィルコムの現有資産を使って
低コストで展開する点については文句どころか賞賛してるだろうが

>>651
最初から「ウィルコム時代のアダプティブアレイ」と書いてるだろ
俺に謝れよ

俺が謝るなら、20MHz幅での運用に関する部分だ。
これはXGP時代でも高速化計画としてあったようだ。
MIMO併用の高速化計画は現実味なかったけどな。
653非通知さん:2012/02/05(日) 19:09:34.60 ID:jwFhHaUt0
妄想というなら、AXGPがXGPのようにTD-LTEのMIMOをサポートしない代わりに、
ウィルコム時代のアダプティブアレイと同じ運用で、セル内に20MHz幅を4方向繰り返して
MIMO無しだが大容量という方向で運用したらどうなっていたかという妄想は面白いと思う。

現状のXiもWiMAXも、MIMO対応でも実効10Mbps以下が大半で効果が怪しい
もしMIMOなしのXGP風TD-LTEが実現していたら、実効容量で有利だった可能性はある。
今となってはあり得ない話だが。
654非通知さん:2012/02/05(日) 19:59:01.32 ID:AMLR0n2j0
つまりXGP時代のAASはスペシャルだったのにマルチユーザーMIMOを使ってるということはそれとは別物だ!!
・・・てことで合ってる?その見解なら最初AASはあり得ないと言ってたのも合点いく。
とりあえずソースを出すか結論を教えてくれ。MIMOの採用によってアダプティブアレイ、256QAM、マイクロセルのどれがどう犠牲になったんだ?
655非通知さん:2012/02/05(日) 20:25:16.04 ID:JeoXYY+30
>>652
お前が個人的にアホなことを言っているのに、何でよそに責任転嫁してるんだ?
引っ込んでろよ、卑怯者が
656非通知さん:2012/02/05(日) 20:47:05.78 ID:jwFhHaUt0
>>654
マルチユーザーMIMOじゃなくて、LTEのはMIMOね。別モノ
それ以外まー、そんな感じ。

端折って書くと、ウィルコムはPHSでアダプティブアレイ技術を独自進化させていて、
複数のアンテナで、基地局から同じ周波数帯を複数の利用者へ飛ばすSDMAがある。
これがあると、同じ周波数帯を一つのエリアで4倍使えたりするTDD向けの技術
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070706/276905/

一方、MIMOは同じように複数のアンテナを用意しそれぞれの出力と受信の違いを使い
同じ周波数帯×アンテナの数だけ多くの情報を伝送できる技術。FDDもTDDもOK。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/28004.html

で、LTEやWiMAXはFDDの運用やWiFiでも使わるなどこなれたのでMIMOで高速化
旧XGPはPHSと同じ、MIMOではなくPHSと同じアダプティブアレイのSDMAで多重化を選んだ

MIMOの効果は反射物などの環境に影響されやすく、実際に速度が倍になるか怪しい。
だが、ウィルコムのアダプティブアレイは計画的かつ高品質に電波を複数飛ばすので、
256QAMも実用的かつ、実効速度でMIMOより有利だった可能性がある

MIMOとウィルコムのアダプティブアレイを同時に実現するマルチユーザーMIMOは
現時点でもまだ難しい段階
http://bizex.goo.ne.jp/column/ip_16/84/23/
WiMAXやTD-LTEのアダプティブアレイはエリア内の端末にMIMOが効果無く、
一方向にのみより高利得な通信したいときの仕様で、ウィルコムのような利点は無い

マイクロセルに関する利点は、ウィルコムのアダプティブアレイは
電波を飛ばす向きを自在に決められるので、隣の基地局とも協調して
基地局を近づけても干渉し合わないよう自動で調整しあえる点にある。
657は ◆UQYKeFInIJKA :2012/02/05(日) 21:07:58.37 ID:dKGc0UiQ0
>>606
無数にあるチャンネルから1ないしは2の
チャンネルを選ぶって形が正しいかと。
だから干渉は非同期の場合くらいじゃね?

>>615
>PHSロケーションの活用率の低いドコモ
そもそも母数が違うんですが
>3G基地局を併設し、基地局を倍増させた。
PHSの基地局がリアルに引っこ抜かれたんですが。
その影響で自宅トイレが圏内になったのは否定出来ないけど

>>618
大容量のエリアを提供するには中継局や、
光張り出しでは都合が悪いと言うことは理解してますでしょうか?

>>624
山手が死んだときに死んだ時のリリース読めよ。
トラヒックの増え方を読み間違えたせいで新型交換機の設計を誤り、
その結果処理しきれなくて規制・旧型への切替を余儀なくされたってあるだろ

>>654
TD-LTEは64QAMまでの端末が多すぎて、
256QAMに基地局が対応しててもどうしようもないでしょう
658非通知さん:2012/02/05(日) 21:30:02.42 ID:jwFhHaUt0
じゃあ、AXGPでマイクロセルってどうなのかというと、
ウィルコムのゅうXGPやPHSのアダプティブアレイ風に基地局を重なるように配置して
あとは勝手に干渉しないよう勝手に無線を自律制御といったスペシャルな芸当はできない

だが、WCPのTD-LTEは20MHz幅をまとめて全部使い切る以上、
LTEの欠点であるエリアは市の干渉対策しないと基地局配置に影響がでる
なので、クラウド基地局。

これはLTE AdvancedやWiMAX2を先取りし、エリア端の干渉を基地局の協調で回避。
WCPの会見ではメーカーの技術というが、ソフトバンクがECO-LTEとして以前から
テストしたものの可能性が高いだろうと、上の方で話されていたところに落ち着く
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/initiatives/wireless/technology/radio/

ウィルコム時代のようなマイクロセルの決定打では無いが、他社LTE並みマイクロセルを
職人芸無しに素早く展開しやすいというところで評価すべき技術

659非通知さん:2012/02/05(日) 21:36:32.17 ID:8SkeFL9r0
>>658
なるほど。

ソフトバンクの実験局では、孫社長絶賛のファーウェイ製基地局だったけど、
WCPのZTE製基地局に類似の干渉抑制技術を搭載できたのはLTE-advanced
で標準化中の技術だからでも、中国メーカー通しの横の繋がりによるもの
でもなく、ウィルコムの技術を活用するようにソフトバンクの働きかけが
あっからなんだね。

WCP自身は、謙遜してメーカーのZTEの技術と言ってるだけで。
660非通知さん:2012/02/05(日) 21:53:14.36 ID:V7OZe2WT0
へえ、AASとMIMOは両立できない技術ってことかあ。
それは知らなかったよごめんなさいごめんなさい。

でも、AXGPにAASもMIMOも搭載されているのは事実なんだけど
実際の動きはどうなるの?
AAS効かせたときはMIMOは無効なの?逆も?
661非通知さん:2012/02/05(日) 22:05:32.07 ID:5a9exFf30
>>656
256QAMが実用的だった可能性って、実空間にノイズ成分が全くない
ってケースしかあり得ないと思うんだけど。
さもなくばノイズを無視できるほどの短距離通信に止めるか。
662非通知さん:2012/02/05(日) 22:11:03.49 ID:K+WzZsR60
世には4096値QAMなんてものもwww
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110526/192132/
663非通知さん:2012/02/05(日) 22:19:40.81 ID:3+Pdd9Aj0
隣接基地局にも同じ端末への電波を流して信号強度をあげるってOFDMAの基本だろ。
LTEの弱点じゃなくて強みじゃないか。
CDMAではできなかったこと。
664非通知さん:2012/02/05(日) 22:27:25.74 ID:YJ/a2bB70
>>660
AXGPでは、SDMAはMIMOに「含まれる」。
MIMOのタイプがSDMAのとき、AASが効く。
665非通知さん:2012/02/05(日) 22:30:39.05 ID:U1SCqkdH0
>>657
また、妄想で嘘を書きまくってるのか
666非通知さん:2012/02/05(日) 22:42:22.11 ID:YJ/a2bB70
>>656
>MIMOとウィルコムのアダプティブアレイを同時に実現するマルチユーザーMIMOは
>現時点でもまだ難しい段階
>http://bizex.goo.ne.jp/column/ip_16/84/23/
>WiMAXやTD-LTEのアダプティブアレイはエリア内の端末にMIMOが効果無く、
>一方向にのみより高利得な通信したいときの仕様で、ウィルコムのような利点は無い

根本的に間違っている。
PHSのx8をMIMOと同一視している?
AASといわゆるMIMOは排他利用。
667非通知さん:2012/02/05(日) 22:45:41.54 ID:hpEdS+l30
>>657
>>PHSロケーションの活用率の低いドコモ
>そもそも母数が違うんですが

基地局の母数は、ソフトバンクの方がドコモより多いよね。

>>3G基地局を併設し、基地局を倍増させた。
>PHSの基地局がリアルに引っこ抜かれたんですが。

これも妄想にすぎない。PHS基地局の間引きは、ウィルコムが倒産する前から経費節減のために進めていた施策で、
ソフトバンクの3G基地局を併設することとはまったく関係ない。
ソフトバンクの3G基地局は、PHSの基地局が稼動していようがいまいが無関係にPHSのロケーションに設置できる。

逆に、更生計画の認可が裁判所から降りてソフトバンクの傘下になったあとは、
ソフトバンクはウィルコムに高さのある携帯の鉄塔を提供してPHSの基地局を設置したので、
電波は前と同等ないしむしろよくなっている。

>大容量のエリアを提供するには中継局や、
>光張り出しでは都合が悪いと言うことは理解してますでしょうか?

そんな基本的なこと知らないで、キャリアが中継局や光張り出し局を設置していると考える人がいたら、
そいつの頭はアンチなみに悪いね。

ソフトバンクがボーダ時代に2万だった基地局を4.6万へと倍増させるのにあたって、
従来のやり方より、適材適所で中継局や光張り出し局を混在させた方が効率的であることを示したから、
ドコモも2年くらい遅れて中継局や光張り出し局を大幅に増やしたんだよ。
668非通知さん:2012/02/05(日) 22:47:29.03 ID:jwFhHaUt0
>>666
マルチユーザーとは繋がらないね。
間違ってる。すまない。
669非通知さん:2012/02/05(日) 23:06:06.76 ID:1HfpEHJY0
>>668
うわっ、にわか知識さらけ出しちゃったね
670非通知さん:2012/02/05(日) 23:08:26.06 ID:V7OZe2WT0
んっと、よく分からなくなってきたぞ

XGP時代のAAS、MIMOと
AXGPになってからのAAS、MIMOとはどう違うんだ?

XGPのAAS>>>>>AXGPのAASって話をずっとしてるんだと
思ってたんだが
671非通知さん:2012/02/05(日) 23:46:10.16 ID:AMLR0n2j0
両立しないとはいっても切り替えは可能みたい。AXGPでもそうやるつもりなのかな
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071203/288625/

もしくは、ソースは無線にゃんだけどAASでもMIMOは可能だって意見も見つけた
>※逆に言うと、XGPではアダプティブアレイを使う限りはMIMOが出来ないということになりますが、
>これを正確に言い直すと「XGPではWiMaxと同じ方式のMIMOは出来ない」になります。前にもちょっと書きましたが、
>MIMOは大きく二つ、効率の悪いMIMOと効率の良いMIMOがあり、それぞれ、「受信側で強引に分離する」か
>「送信側であらかじめ搬送路を分離してやる」かになります。WiMaxは(仕組みが簡単で機器も安く済む)前者を採用していますが、
>アダプティブアレイやSDMAの使えるXGPでは後者のMIMOが可能になります。まだ規格化はされていませんが、
>おそらく後者のMIMOが今後導入されていくと私は見ています。
672非通知さん:2012/02/05(日) 23:57:45.39 ID:U1SCqkdH0
無線にゃんだというだけて願望しかないサイト
673非通知さん:2012/02/06(月) 02:50:58.92 ID:lq4iuQxy0
そもそもMIMOは各送信アンテナから異なる信号を送信して速度を上げる方式、
AASは同じ信号を位相をずらして送信して空間上のパワー分布をコントロールする方式だから
AASとMIMOを同時に使うことは原理的に不可能。
XGPにだってMIMO実装されてるんだから同時ではなく切り替えて使い分けるはずであって、
そう考えるとMIMOを採用したからってXGP独自のAASが使えなくなった、て理屈はおかしいわな。
674非通知さん:2012/02/06(月) 04:09:57.71 ID:kMFKnONN0
>>673
WCPの責任者かつ、ウィルコムでXGP推進してた近氏が、
わざわざWCPの発表でXGP独自の複数の端末と同時通信するAASじゃなくて
MIMOを切って1端末とだけ通信するTD-LTEやWiMAXと同じ一般的なAASと紹介している
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120123/1039423/?SS=expand-digital&FD=1831272220

XGPでMIMOも規格に入れ込んでいたが、実用化進めてたのは独自AACでの運用

ただし、実際のテストサービス開始あたりからXGP独自のAACの優位性を言わなくなり
将来的にWiMAXやTD-LTEと同じ一般的なMIMOで運用という表現を増やしていた
当時から中国のTD-LTE陣営と親しく最後は中国資本の買収という噂もあったぐらいだし、
企業体力や端末コストの問題から独自AAS断念してTD-LTEに近づけるか迷っていたかもね
675非通知さん:2012/02/06(月) 05:23:45.46 ID:5THm9MNz0
マルチユーザMIMO技術は、MIMOの技術をさらに発展させ、MIMOによる1対多の通信、すなわち空間分割多元接続通信を実現した技術である。

676非通知さん:2012/02/06(月) 05:25:47.10 ID:5THm9MNz0
すなわちMIMOとAASは同時に利用可能。
677非通知さん:2012/02/06(月) 06:27:46.93 ID:SOZ0WrFl0
AXGP局にはAASなし<=否定。
そうすると今度はAAS(SDMA)とMIMOとは併用出来ないと言う。
ほんと、楽しいね。

ま、それよりきっちり基地局にGPS搭載というのが何ともウイルコムしている
辺りで、基地局仕様の主導権がメーカーではなくWCP側の強い意図を受けているのを
感じるよ。 それにしても今更ながら、ウィルコム式PHSって凄い代物なんだね。
678非通知さん:2012/02/06(月) 06:53:14.04 ID:SOZ0WrFl0
制御周波数の変更に対応したPHS端末は3G携帯との混信を防ぐ為2GHz以上をカットする
フィルターが搭載されているから、BWA帯の上下タイミングどうであれ全く影響を受けない。
XGPがなぜPHSの上下タイミングとの同期に拘ったのか多少疑問が残る。

679非通知さん:2012/02/06(月) 07:18:04.16 ID:I9wDepuu0
結局、AXGPのMIMOとAASにはなんの問題もなくって、
単なる言いがかりでしたって結論で良い?
680非通知さん:2012/02/06(月) 07:23:01.31 ID:w1/9z1L90
WILLCOM儲の強い残留思念を感じる...まだ成仏してなかったのか。
681非通知さん:2012/02/06(月) 07:30:16.07 ID:GMY0Vmir0
>>678
>XGPがなぜPHSの上下タイミングとの同期に拘ったのか多少疑問が残る。
たぶんウィルコムの経営トップから、将来1.9GHzのPHSをXGPに移行しやすくしておけって言う指示が出てたんだろうな。
しかし、そのためXGPは上下対称で、下り20Mbpsと次世代高速通信では最低のスペックとなり、
始まる前から市場競争力を失っていた。

AXGPはそのあたりを考慮して、次世代高速通信では最強の高速性能110MbpsとTD-LTEとの100%互換が優先事項、
それに加えて干渉抑制技術でPHS基地局のロケーションを活用できるようにするというのがWCPの経営トップであり、
ソフトバンクグループ全体のトップでもある孫さんの判断だろ。
682非通知さん:2012/02/06(月) 08:16:51.94 ID:l3UNyAYQ0
>>657
ちゃんとリリースみてればあれは運用ミスだってわかると思うけど
もちろん機器の設計自体にもかなり問題はあるが
試験運用における機器の稼働状況をろくに精査せずに全面切替したのが直接の原因
運用で防げたはずのトラブル
クソ重役に切替強要されたのかもしれんけどね
683非通知さん:2012/02/06(月) 10:42:51.07 ID:X+BGZ/rv0
ソフトバンクの900MHzって5MHz幅しかないから1セクタ局しか建てられないの?
684非通知さん:2012/02/06(月) 12:25:40.87 ID:6pl+PGjv0
ソフトバンクは輻輳していないから900Mは割り当てられません
685非通知さん:2012/02/06(月) 12:27:18.01 ID:SOZ0WrFl0
>>681
いや、そんな思慮深い判断をしたからではなく、もっと単純な話しだろうと思う。
少し記憶をたどってみて思い出した。
PHS+PDCとかPHS+GSMとマルチモード端末は、同時待ち受けは出来たが
PDCやGSMで通話中PHSは自動的に電源off = PHS回路の焼付きを防止してたから
それと同様に同期がずれると焼付く可能性があるんじゃない?
たぶんAXGPとの複合機は、同様の処置が必要になるんじゃない、、、OZL



686非通知さん:2012/02/06(月) 12:35:56.62 ID:h1pBI3j50
>>684
輻輳してるわボケ
687非通知さん:2012/02/06(月) 14:38:28.58 ID:KBKQa1MY0
>>683
セクタと周波数は直接は関係しない
ドコモは30メガ割り当てられてないのに6セクタあるでしょ
688非通知さん:2012/02/06(月) 16:38:30.58 ID:eMokQcCS0
>>679
馬鹿な荒らしが暴れただけ。
マルチユーザMIMOは現段階では難しい、キリッ。と言って自分の無知さ加減に気がついたようだ。
MIMOの空間多重化とビームフォーミングが両立するものと思い込んでたみたいだけど、無茶苦茶。


689非通知さん:2012/02/06(月) 17:30:13.99 ID:Ln9ociQq0
>>683
隣接セルと離散コードがかぶらなければ混信しない
運次第、確率論の世界
あとは出力調整でどこまでなんとかできるかってところ
690非通知さん:2012/02/06(月) 20:43:08.16 ID:LINICPu3i
>>640
爆死は、無いだろ
チャイナモバイル、VodafoneGroup、インド、ロシア、サウジアラビア、アメリカが予定してるんだから。
691非通知さん:2012/02/06(月) 20:46:32.41 ID:LINICPu3i
>>643
GSMの不採用やSIMロックの弊害だろうな
692非通知さん:2012/02/06(月) 20:51:06.04 ID:LINICPu3i
>>648
KDDI、デシタルホンもな
693非通知さん:2012/02/06(月) 20:56:02.45 ID:yuAL25X10
>>691
それは韓国もだからな
インセつぎ込みまくりで変態進化したのが悪かった
694は ◆UQYKeFInIJKA :2012/02/06(月) 21:59:49.58 ID:mNl237FY0
>>667
>>>PHSロケーションの活用率の低いドコモ
>>そもそも母数が違うんですが
>基地局の母数は、ソフトバンクの方がドコモより多いよね。
いや、パーソナルのPHSの方がポケットよりも基地局数が多かったでしょ、といいたいのですが。
SBMは2GHzのみであるが故に、宅内にしっかり浸透させるには
局数を多くしなければならないというのには同意しますが

>>>3G基地局を併設し、基地局を倍増させた。
>>PHSの基地局がリアルに引っこ抜かれたんですが。
>これも妄想にすぎない。PHS基地局の間引きは、ウィルコムが倒産する前から経費節減のために進めていた
そうは言っても撤去された局は駅前住宅地(マンションあり)であったり、
団地の近くであったりと撤去するにはあまり都合が良い場所でもなく、
撤去された場所は必ずSBMのエリクソンのRRHがついているのですが

>適材適所で中継局や光張り出し局を混在させた方が効率的であることを示したから、
>ドコモも2年くらい遅れて中継局や光張り出し局を大幅に増やしたんだよ。
ドコモはSBMに比べたら遙かにユーザが多いので、
光張り出しや中継局を多用したら必要な容量を確保できないと思うのですが

>>681
いや、XGPって個人が加入できる前にポシャっただろ
695非通知さん:2012/02/06(月) 23:18:23.17 ID:usHya/GC0
また はは妄想語ってるのか
696非通知さん:2012/02/07(火) 01:31:34.24 ID:WkNF8vOx0
PHSの自律分散って単に他の波が検出された周波数を使わないってだけなのになんでこのスレでは仰々しく扱われてるの?
ウィルコムが独自のノウハウを持ってるとかいう人までいるし・・・

KDDIが網内同期のノウハウを持っているといいつつ単に全局GPSを設置しているだけ
(GPSアンテナに必要な見通しとか、細かい情報の蓄積はあるけど)とたいして違わないだろ?
697非通知さん:2012/02/07(火) 01:38:54.33 ID:9gmhZZER0
>>696
そんなことはない。

ウィルコムの技術が、ソフトバンクグループの力により基地局メーカーのZTE
に供与され、実装されたと考えるのが自然。

たとえば、WCP自身がクラウド基地局はメーカーの技術と言ってるのも
謙遜であって、実際にはウィルコムからの技術であることは明らかである。
698非通知さん:2012/02/07(火) 03:37:19.03 ID:Nly3KKUj0
また犬臭い禿ヨイショか

クラウド()基地局なんてバカの見本みたいな恥ずかしい名前を
ドヤ顔で語るとかマジ恥ずかしいw
699非通知さん:2012/02/07(火) 06:06:19.18 ID:m1Rvcvct0
おいおい可哀想だかからはっきり書いてやれよ「クラウド(爆笑)」って。w
700非通知さん:2012/02/07(火) 07:30:34.33 ID:KFWTODBA0
>>696
今なら、無線LANによるipベースという事になるのでしょうけど、
それは、それで色々問題がある為、普及していない=まだまだ、PHSの方が安全確実で安い
構内ワイヤレス内線電話、家庭用ワイヤレス電話機を実現するための手段として自律分散は必然な機能です。

ウィルコムのノウハウはそれを如何に効率的にエリア実装するかという部分にあり、
基地局にGPSを搭載しTDDの同期を取ることは言うに及ばず、AAS等、他社が採用していない
先進技術を取り入れた点にあります。 この手の技術は買ってきてポンでは物になりませんからね。
ノウハウの蓄積が起こる訳ですよ。







701非通知さん:2012/02/07(火) 07:55:27.64 ID:KFWTODBA0
>>688
NTT未来ネットの解説によれば、
シングルユーザーなMIMOでもビームホーミングなしでは、マルチパス障害が発生し巧く機能しませんよ。

現状、TDDとは言えM-WiMaxは可変TDDゆえビームホーミングによる返信経路が安定せず、
FDDなLTEではまだまだ返信方位演算の精度が十分とは言えずといった辺が、
うまくMIMOが働かない理由になっているものと考えています。 いわんやマルチユーザーなんて
で既にマルチユーザーを実現するベースとしてのSDMAまで運用実績のあるWPCのノウハウに期待
したいという話しになる訳ですよ。


702非通知さん:2012/02/07(火) 08:07:24.26 ID:KFWTODBA0
>>694
符号拡散においては、中継局は雑音も増幅しエリア縮小の原因になりやすい。
セル内入れ子でなければ、光張り出しは有効だと思う。 まあ周波数を変える事でセル分割
を崩さない様ドコモは工夫している様だが

703非通知さん:2012/02/07(火) 10:31:58.67 ID:xtFO0+or0
>>701
>シングルユーザーなMIMOでもビームホーミングなしでは、マルチパス障害が発生し巧く機能しませんよ。

だから両立しないって言ってるじゃない。両立しないって表現が気に入らないならトレードオフって言い換えればいいのかな。
障害が発生するかどうかはケースバイケース。
704非通知さん:2012/02/07(火) 12:30:00.84 ID:KFWTODBA0
>>703
Mimoとビームホーミングは同時に使えるんですけどね。というか同時に使うべきものですよ。
同時に使えないとする論文でもちゃんと提示してくれたら見解を変えますけど、
いろいろ調べてもその様な論文は存在しません。


705非通知さん:2012/02/07(火) 14:21:55.59 ID:q7lh9kl6i
101SIは芋の回線使用できなくなる見込み。
これは、1.5GHz帯の拡充が避けられないな。
006SH使ってる俺はうれしいが。
706非通知さん:2012/02/07(火) 17:15:07.12 ID:ZdaRKLWo0
>>704
両立の意味がわからない人が論文よんで理解できるとも思えないんだけど。
読んだら是非感想を聞かせて欲しいね。

Diversity and multiplexing: a fundamental tradeoff in multiple-antenna channels
http://ieeexplore.ieee.org/xpl/freeabs_all.jsp?arnumber=1197843

707非通知さん:2012/02/07(火) 18:14:41.39 ID:xP20vPa90
>>697
クラウドLTE基地局とか、メリットが解らん
ガンダムSEEDで例えてくれ
708非通知さん:2012/02/07(火) 18:16:13.55 ID:xP20vPa90
>>705
イー・モバイルLTEとの併用に期待していたんだがな。
そのうち、SoftBankLTEとの併用が出来るんだろう
709非通知さん:2012/02/07(火) 18:29:33.89 ID:Kn9AqLIA0
>>707
OOガンダムなら、ヴェーダのバックアプがある状態
710非通知さん:2012/02/07(火) 18:34:57.44 ID:IWLvKpRd0
>>708
たしかに1.5GHzは半分だけでもLTE化すべきだ。
711非通知さん:2012/02/07(火) 19:20:25.57 ID:rsGNDFcvi
>>709
理解した
712非通知さん:2012/02/07(火) 19:20:55.64 ID:rsGNDFcvi
>>710
だとしたら、37Mbps行くのか?
その半分か?
713非通知さん:2012/02/07(火) 19:33:37.59 ID:5LCpnqtB0
5メガで37.5メガ出る
714非通知さん:2012/02/07(火) 19:34:01.84 ID:1hzIXgp10
>>712
5MHzで2x2MIMOなら37.5Mbps
715非通知さん:2012/02/07(火) 20:22:57.13 ID:rqgvzjmM0
WiMAX、WiMAX2の敗北が全く想像できない。
716非通知さん:2012/02/07(火) 20:27:25.26 ID:xP20vPa90
>>714
十分な速度だなw
717非通知さん:2012/02/07(火) 21:15:50.27 ID:cjJg0PBA0
>>715
そりゃもうすでに終わった既に規格なんだから
もう勝ち負けの次元じゃないもんな
718非通知さん:2012/02/07(火) 21:31:44.55 ID:qCnqJUgg0
そのWiMAXに20万純増されて涙目
719非通知さん:2012/02/07(火) 21:41:31.12 ID:eqab7XdZ0
なるべくAXGPとの価格競争に寄与してもらいたい
720非通知さん:2012/02/07(火) 22:39:38.55 ID:rqgvzjmM0
>>717
そうか‥すでに他陣営は勝利を諦めていたのか…
721非通知さん:2012/02/07(火) 23:07:02.37 ID:1hzIXgp10
ソフトバンクは101SIからイーモバイル回線を借りられなくなるわけだけど、SBの1.5GHz帯の基地局が9294に対してEMの1.7GHz帯は10615。
それに関東だとSBが2088、EMが4326と差が開いているが、他の地域だとほぼ数は同じ。
AXGPは都市部を緻密にカバーするみたいだし、数だけで話せば、AXGP+1.5GHzならイーモバイルに十分張り合える。
722非通知さん:2012/02/08(水) 00:08:46.96 ID:6Kjf6c1h0
WiMAX2がいいと思うんならそういう話すればいいのに。そういうスレだし。
なんでか知らんがおかしな煽りばっかりじゃん。

んでこっちから話振らせてもらうけど、
既存WiMAXをマイグレーションできないのはなんで?
追加で20MHzちょうだいって言って、WiMAX2はそっちでしかやんないんだよね?
723非通知さん:2012/02/08(水) 00:19:49.78 ID:x2VCsBZR0
>>722
http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1002/26/l_st_uq-37.jpg
WiMAX2もこれと同じ手法なら20MHzx3は必要なのかな。
724は ◆UQYKeFInIJKA :2012/02/08(水) 01:34:59.56 ID:Wgm3RS670
>>721
エリアマップを見る限りでは1.5GHzはまだまだエリアに穴がある印象で、
とてもじゃないがEMに張り合える状況にはないと思うのだが
725非通知さん:2012/02/08(水) 01:43:08.72 ID:3UmzNOiW0
そこはAXGPと組み合わせてカバーだろ?
と言うか芋とのMVNO廃止なんで今時騒がれてるの?
WCPと芋の両MVNOなんて無理なの分かり切ってたのに。
726非通知さん:2012/02/08(水) 01:48:59.51 ID:o+1QEA2E0
>>724
中四国とか北陸とか田舎の方みてみ?
意外と芋よりウルトラマンの方がエリア広いんだぜ
727非通知さん:2012/02/08(水) 01:50:26.57 ID:o+1QEA2E0
>>725
101SIが1.7GHzの技適うけてたけらじゃね?
728非通知さん:2012/02/08(水) 01:52:26.64 ID:o+1QEA2E0
>>723
未だにITメディアの画像直リンするアホがいたなんて…
729非通知さん:2012/02/08(水) 01:59:02.76 ID:C89REnqH0
>>728
学習しない連中多すぎで嫌になったからリファラー偽装してるやつもさすがに多くなってきたんじゃね
730非通知さん:2012/02/08(水) 05:29:58.67 ID:kMDNTALQ0
>>706
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071203/288625/
「アンテナ・ダイバーシティ」,「ビーム・フォーミング」,「MIMO」は,
同じアンテナで使い分けたり,組み合わせたりできる。
例えば,MIMOは通信速度を数倍にするが,雑音や干渉に弱い。
そのため,基地局から遠い場合や干渉が多い場合は,アンテナ・ダイバーシティや
ビーム・フォーミングを適用した方が通信速度を得られる

731非通知さん:2012/02/08(水) 05:42:49.28 ID:bvKPYO0U0
>>718
日本市場は、右肩上がりだね
各社がLTEへ主力データ通信が移行する頃には
WILLCOM化するけどな
732非通知さん:2012/02/08(水) 05:44:00.25 ID:bvKPYO0U0
>>727
以外とイー・モバイルMVNOは、101ISで終了だったりしてな
733非通知さん:2012/02/08(水) 06:33:06.56 ID:BMqCwGql0
>>730
なるほど、どの組み合わせを使うべきかトレードオフが必要な訳だね。
>>706が提示した論文概要でもMIMOとAASは両立しないとは一言も記述されていない
トレードオフカーブを示すと言っているのは、美味しい組み合わせを提示しようとしている
と理解できる訳だ なるほど、

734非通知さん:2012/02/08(水) 07:56:06.38 ID:BMqCwGql0
例えMIMO対応の複数のアンテナを端末に搭載しても端末側から基地局な上り方向通信には、
MIMO+ビームホーミングは使えない。(端末では使用可能電力の問題もあるし)
と思っていたら、複数の隣接する端末同士を協調させて仮想的にMIMO+ビームホーミングを
行う方法が研究されている様だ、端末同士の同期を取るとか、端末の移動に伴う位相変化とか
いろいろ厄介そうだから、実現は 次世代というか、第四世代中盤とか後半になるんだろうけど
735非通知さん:2012/02/08(水) 08:20:26.76 ID:AbJWp8CR0

日本で84MbpsのHSPA+が今年中に登場しそうということは、
ソフトバンクかイーモバイルから出てくるんだろうな。
ちなみにエリクソンは、ソフトバンクのメインサプライヤー。

エリクソン、「Mobile World Congress 2012」展示内容を解説
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120207_510337.html
■ HSPAは84Mbpsの商用サービス登場に言及
 藤岡氏からはHSPA規格の進化についても触れられ、「去年は84Mbpsのデモを行ったが、
日本では今年84Mbpsまで行くと考えられる」と、商用サービスでも84Mbpsクラスの
通信速度が実現する見込みであるとした。
736非通知さん:2012/02/08(水) 09:14:10.24 ID:XXrtzSwR0
>>733
なんか別の話を混ぜてませんか?
ビームフォーミングではなくAASと言っているのでAXGPのことを言っているのだとして。
それは勘違い。
たしかに実際AXGPの規格でもSDMAはMIMOに含まれているし、広い意味ではMIMOといえる。
けれど、SDMAは基地局の収容数を増やすために空間多重化を使う技術。データをやり取りする帯域が増えるわけではない。

737非通知さん:2012/02/08(水) 09:19:08.95 ID:4RkWaxZ10
>>735
ソフトバンク1.5GHzをMIMO化するならあり得る。
そうすればLTEもMIMOで導入できるし、無駄な投資ではないかも。
738非通知さん:2012/02/08(水) 09:48:03.29 ID:MCXjhB2Y0
>>724
まともに見る気ないだろ?
739非通知さん:2012/02/08(水) 09:49:34.29 ID:1Qvg8V4ai
>>735
SoftBankなら1.5GHzでやるんだろう。
LTEまでの繋ぎとして
740非通知さん:2012/02/08(水) 10:01:01.95 ID:MCXjhB2Y0
>>735
軸足をLTEに移しているイーモバはないな
741非通知さん:2012/02/08(水) 10:46:20.58 ID:AbJWp8CR0
>>737
早いか遅いかは別にして1.5GHzのMIMO対応でアンテナを2本にするのはいずれはやるんだから、
今やって84Mbpsにするのは悪くない選択。

現在AXGPでMIMO対応の基地局を大量設置中。今年度中にも2GHzでのFD-LTE用にアンテナのMIMO対応もやる。
900MHzも当然MIMO対応だろうからソフトバンクの基地局は基本的に全局がMIMO対応になっていく。

消費電流も76MbpsのAXGPモバイルルーターは2月にでてくるんだから、
HSPA+で84Mbpsもとりあえずデータ端末では始められるはず。

ソフトバンクがTD-LTEにFD-LTE、さらに84MbpsのHSPA+のサービスを開始したら、
Xiで37.5Mbpsしか武器がないドコモは苦しいだろうな。
742非通知さん:2012/02/08(水) 10:53:43.36 ID:P6a6a7Hi0
5MHz幅でMIMOって出来るもんなの?
743非通知さん:2012/02/08(水) 11:01:31.15 ID:pqWcKwNfi
MIMOと帯域幅は関係ない
744非通知さん:2012/02/08(水) 12:33:34.78 ID:309jxiVQ0
Xi端末が増えれば3Gの帯域を削ってLTEの帯域を増やせるから増速できるよ。
逆にソフトバンクはLTE端末が増えて3Gの通信量が減らなきゃ
900MHz帯割り当てを考慮しても3Gを削ってFD-LTEを開始なんて出来ない。
745非通知さん:2012/02/08(水) 12:39:01.22 ID:BMqCwGql0
SDMAは、基地局から見て明らかに方位の異なる端末に同じ周波数の電波を割り当てれるから
仮にその角度が180°なら帯域は2倍 120°なら帯域は3倍 90°なら帯域は4倍
広がったのと同じ効果を持つ。 確かに通信速度が増加する訳ではないが、収容能力の増加、
又は、利用者が増加しても、実効速度の低下が少ない。
これにMIMOを適用した場合が、マルチユーザーMIMOと呼ばれるものになる

でこの場合、その周波数を隣接する基地局で使おうとすると干渉を起こす可能性が出てくる訳だが
その場合、クラウド制御によって電波を出さない方位をヌルハンドリングする事になるだろうね。
だから180°で分割している場合あまり意味がないともいえるけど

746非通知さん:2012/02/08(水) 12:40:38.68 ID:gElMX2I70
>>735
どうせやってもウルトラみたいに年に数機種でるだけだろ。
747非通知さん:2012/02/08(水) 12:47:10.45 ID:MCXjhB2Y0
十分じゃん
748非通知さん:2012/02/08(水) 12:55:46.43 ID:AVCIeOB40
>>744
ソフトバンクはドコモと違ってAXGPがある
iPhoneがTD-LTEに対応すればFD-LTEも一気に増やせる
749非通知さん:2012/02/08(水) 13:05:51.55 ID:QcXoaZD20
>>744
禿は900もらったら一番トラフィック食ってるiPhoneを900に逃がせるんたから
相対的に2GHzが空くだろ
750非通知さん:2012/02/08(水) 13:18:35.07 ID:Rph3ztghi
「007Zは禿芋両方つかえるから最強」とのたまっていたのが、芋MVNOがなくなった瞬間に「禿だけで十分」に方向転換とは笑える
751非通知さん:2012/02/08(水) 13:47:10.43 ID:MCXjhB2Y0
そりゃ別のサービスが載るんだから当たり前
日本語わからないのか
752非通知さん:2012/02/08(水) 15:17:44.33 ID:7/M76g5yi
Softbank4Gは大型都市だけで、サブのULTRASPEEDはプロトコル制限が半端ないのに?
ULTRASPEEDの規制が緩くならない限り田舎民は絶望だろ
禿関係者の方ですか?
753非通知さん:2012/02/08(水) 15:29:20.77 ID:amvk0pk40
>>752
>Softbank4Gは大型都市だけで、

どこからこういうおかしな妄想が出てくくることやら。
Softbank4Gは、2012年度末に政令指定市の人口カバー99%と大都市を重視しているが、
全国の人口カバー92%と、2012年度末で全国の人口カバー60%予定のドコモのXiは言うに及ばず、
現時点のUQやイーモバイルのカバーよりはるかに田舎の整備も重視している。
754非通知さん:2012/02/08(水) 15:47:07.41 ID:SC5AuzAK0
東京の禿ユーザーとしては、AXGPみたいな高速回線は
都会のみにして、地方にアンテナ立てない分
安くして欲しい。

田舎はHSPA+で我慢しとけ。
755非通知さん:2012/02/08(水) 15:53:51.05 ID:xEP8/RMc0
>>752
まるで息をするように嘘をつくのはなぜだ
756非通知さん:2012/02/08(水) 15:54:24.00 ID:7/M76g5yi
>>753
全国の人口カバー92%は2012年度末「以降」な
WCPの発表では、政令指定都市の周辺を含む地域の92%と表現しているんだぜ
人口カバー率とは言っているが全国とは一言も言っていない
もう一回WCPの発表見直してみなよ
757非通知さん:2012/02/08(水) 15:57:54.16 ID:1xFzr+Bh0
>>750
はあ?
007zは今後も禿芋両方使えるぞ情弱
758非通知さん:2012/02/08(水) 16:04:42.54 ID:PGeA72Zn0
>>757
そういう話をしているんじゃないと思うよ
759非通知さん:2012/02/08(水) 16:44:39.26 ID:R5RX95xc0
MIMOってDSLにも使えるんだってな。
760非通知さん:2012/02/08(水) 16:54:27.99 ID:yAN/C+3S0
http://www.nikkei.com/news/special/side/article/g=96958A9C93819499E3EAE2E0EA8DE3EAE2E3E0E2E3E0E2E2E2E2E2E3;q=9694E0E4E2E1E0E2E3E2E4EBE1E7;p=9694E0E4E2E1E0E2E3E2E4EBE1E3;o=9694E0E4E2E1E0E2E3E2E4EBE1E2
これを見るかぎり、最初は本当にスポット的なエリア展開にしかならないと思うけど。
地方は3Gに任せるって書いてるし。
761非通知さん:2012/02/08(水) 17:45:46.50 ID:amvk0pk40
>>756
>全国の人口カバー92%は2012年度末「以降」な
>WCPの発表では、政令指定都市の周辺を含む地域の92%と表現しているんだぜ

総務省に認可された開発計画では、日本全国の人口カバー率92%を2012年度末に達成する計画になっているし、
WCPの最近の記事でも92%は、2012年度末「以降」ではなく、2012年度末になっている。

周辺も含めというのは言葉のあやだろ、WCPの正式な開発計画では日本全国を含む92%の人口カバー。

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban14_01000032.html
人口カバー率 各総合通信局管内の人口カバー率が50%以上を達成する予定年度:2012年度
2012年度末の全国人口カバー率:92%

SoftBank 4Gのネットワーク詳細、運営会社のWCPが公表 2012/1/19 6:30
http://www.nikkei.com/tech/personal/article/g=96958A9C93819499E3EAE2E0EA8DE3EAE2E3E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;df=2;p=9694E0E7E2E6E0E2E3E2E2E0E2E2
AXGPサービスのエリア展開については、「2013年3月末までに政令指定都市の99%をカバーする。
各政令指定都市の周辺も含め、2013年3月末時点で人口カバー率92%を予定している」(近CTO)とした。
2月の商用サービス開始時点では、東京・名古屋・大阪・福岡・札幌の各都市の一部をカバーする予定。
762非通知さん:2012/02/08(水) 17:51:24.43 ID:xEP8/RMc0
99%の部分込みで92%というのにまでいちゃもんをつけるのか
763非通知さん:2012/02/08(水) 17:56:14.54 ID:amvk0pk40
>>760
それは地方の面的なカバーは3Gに任せる、言い換えるとAXGPだけでは3Gに及ばないということであって、
次世代高速通信同士で比べると、ドコモのXiの2012年度末の計画や、現時点のイーモバイルやUQを上回るカバーの計画になっている。
764非通知さん:2012/02/08(水) 17:56:52.09 ID:EASVyqi10
>>754
auでガマンしとくよ
765非通知さん:2012/02/08(水) 18:29:22.46 ID:vY8h44Y70
それ、なんて拷問
766非通知さん:2012/02/08(水) 18:34:41.10 ID:VIFc9VVD0
>>741
ソフトバンクは、2GHzでは5MHzだけ使ってLTEサービスを始める
みたいだが、そのときにMIMO化するかどうかは決まっていない。

したがって、一部基地局ではMIMO化しないという選択肢も残っておりその場合は
LTEの最大速度が37.5Mbpsの半分となる。

このように、MIMO化しない局であれば、最近導入しているノキアシーメンス
製基地局についてはソフトアップデートのみでLTEに対応し、同様にエリクソン
製基地局ではソフトアップデートとベースバンドモジュールの交換のみで
LTEに対応可能となり、効率的なエリア展開が可能となる。

HSPA+でMIMO化は、エリクソン製基地局の場合、HSPA+専用ベース
バンドモジュールの追加が必要となるのでやらないかもしれないが、
ノキアシーメンス製基地局については、LTEと同じハードが必要な
だけなので、一部の局は先行してMIMO化してHSPA+84Mbpsの
サービスを開始する可能性がある。
767非通知さん:2012/02/08(水) 18:51:17.61 ID:amvk0pk40
>>766
確かにMIMO化しないLTEで37.5Mbpsの半分という選択肢もあるけど、
ドコモがXiではすでにMIMOで37.5Mbpsを謳っている以上、基本的には2GHzも
MIMOにして37.5MbpsのLTEにするんじゃないかな。
一部MIMOなしのLTEが残る可能性があることは否定しないが。

アンテナを2本にするんだから、ついでに2GHzのHSPAの方もMIMO化して、
84Mbpsにしてしまう可能性があるのは指摘の通り。
768752:2012/02/08(水) 19:17:24.50 ID:7/M76g5yi
>>761
こりゃ俺の勘違いか
すいませんでした
素直にAXGPに期待します
769非通知さん:2012/02/08(水) 19:21:05.75 ID:h1mZNuJ80
今後3年程度の間に、田舎だろうが、大都会だろうが、携帯エリアなら何処でも
ユーザー実効が安定して一桁Mbps確保されるのなら、どのような方式で
整備しようが問題視する必要はないと思う。
770非通知さん:2012/02/08(水) 19:28:37.39 ID:7f3KPm4Y0
AXGPの電話がない時点で除外かな

ウィルコムの穴だらけのエリアで十分ならウィルコムのほうが使える
771非通知さん:2012/02/08(水) 19:36:18.06 ID:j14/sebZ0
>>770
夏には出るだろ。
AXGPのスマホ。
772非通知さん:2012/02/08(水) 20:21:28.78 ID:ZTL6Gm3j0
>>771
http://www.nikkei.com/tech/personal/article/g=96958A9C93819499E3EAE2E0EA8DE3EAE2E3E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;df=2;p=9694E0E7E2E6E0E2E3E2E2E0E2E2
>AXGPサービスの開始当初に利用可能な端末はデータ通信端末のみだが、2013年3月末までに
>AXGPのネットワークでスマートフォンを利用できるよう、ネットワークに「CSフォールバッ
>ク」と呼ばれるプロトコルを実装する。これは、スマートフォン宛てに音声通話の着信が
>あった場合に、(1)AXGP網で着信通知をスマートフォンに届ける(2)スマートフォンは自
>らが接続するネットワークをAXGPから3Gに切り替える(3)3Gの回線交換方式でスマートフォ
>ンと相手の音声通話を確立する――という手順で、音声通話を実現するものである。AXGP対
>応のスマートフォンの発売は、AXGP網がこのCSフォールバックに対応完了した後になるとみ
>られる。
今年度は無理です。KDDIのLTEスマホの方が早く始まりそうだね。とりあえずiPhone5のTD-LTE対
応は無理だな。KDDIの方が先にiPhone5のLTE対応するんじゃないの?だから、2GHz帯でLTEやると
か騒ぎ出したんじゃないの?
773非通知さん:2012/02/08(水) 20:52:38.81 ID:txHHSaWJ0
残念ながらKDDIのLTEの周波数には対応しない可能性が高い
774非通知さん:2012/02/08(水) 20:57:42.08 ID:VIFc9VVD0
>>767
MIMO化する場合は、最近ソフトバンクが導入してきたノキアシーメンスと
エリクソン製基地局では、アンテナの追加とRFモジュールの追加が必要。

そのため、LTEのエリア展開の高速化と効率化のために、一部の局はMIMO
化しない可能性がある。
775非通知さん:2012/02/08(水) 21:18:39.56 ID:CZdWuL2I0
http://news.biglobe.ne.jp/it/0119/rbb_120119_5585782648.html
なお、同社のスケジュールによると、2012年の早い時期にデータ通信として対応するスマートフォンが登場する予定。
だってさ
776非通知さん:2012/02/08(水) 21:22:06.11 ID:XRpNMtn10
>>772
今年度ってあと2カ月。
記事もあるわけだし、夏には出るよ。
777非通知さん:2012/02/08(水) 22:02:03.45 ID:Teqhm87t0
>>741
84Mbps検討してるなら
168MbpsのマルチキャリアHSPAやるだろうな
778非通知さん:2012/02/08(水) 22:11:20.71 ID:XRpNMtn10
>>777
どうせMIMO化するんだったら
OFDMの方がマルチパスにも強いしLTEにするだろうと思うけどな。
今はHSPA+の端末も多いから、下位互換性を確保しないといけないけど、
ある程度AXGPor2GHzLTE対応の端末が増えれば、1.5GHz帯全部をHSPA系のまま残す必要はない。
779非通知さん:2012/02/08(水) 22:22:04.07 ID:5+6FXRM60
auには早くエリアマップの緑のエリアをLTEにして欲しい。
今更WINエリアにはしないだろうし。
今時144kbpsとかありえん。
結構ポツポツあるからなぁ
780非通知さん:2012/02/08(水) 22:25:55.36 ID:VIFc9VVD0
>>779
その点、ソフトバンクは最大14.4Mbpsまだ対応したエリアを昨年11月早々
にも、半分くらいのエリアで展開することを明らかにしている。
非常に素早いエリア展開であることは、明らかであろう。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1110/14/news050.html
今月(10月)いっぱいから来月(11月)早々に、半分くらいのエリアで14.4Mbpsに対応する。
781非通知さん:2012/02/08(水) 22:29:21.12 ID:CZdWuL2I0
>>779
auのiPhoneって、ちょいちょい数kbpsしか出なくなるってホント?
782非通知さん:2012/02/08(水) 22:31:50.92 ID:5+6FXRM60
>>781
さあ?iPhone持ってないし。
でもiPhoneに限らす時間と場所によっては数kbpsしか出ない事もあるでしょ。
783非通知さん:2012/02/08(水) 22:32:12.48 ID:b7Z6rmg70
>>780
むしろなんで一斉に対応できないのか分からん
docomoのarc発売の時は全HSDPAエリア対応じゃなかったっけ
784非通知さん:2012/02/08(水) 22:32:18.45 ID:66Zdou5m0
>>777
マルチキャリア:複数のアンテナから別周波数の送信波を使い高速化
MIMO:複数のアンテナから同一周波数の送信波を使い高速化

どうやって両立させるのかkwsk
785非通知さん:2012/02/08(水) 22:42:29.13 ID:66Zdou5m0
>>780
HSDPAってカテゴリ上げても周波数利用効率が上がる訳じゃないから混雑解消には繋がらない。
利用者がより短い時間で目的(データ通信)を遂げて、セッションを切ってくれればって期待は出来るけどな。
786非通知さん:2012/02/08(水) 22:59:24.65 ID:VIFc9VVD0
>>785
14.4Mbps化すれば、15コード全部HSPAに割り当てられ、非効率的な
通常パケットや音声には割り当てられないんじゃないの?
787非通知さん:2012/02/08(水) 23:03:41.26 ID:xEP8/RMc0
>>769
六年後には遅く感じるようになるけどね
788非通知さん:2012/02/08(水) 23:07:37.95 ID:xEP8/RMc0
>>783
どこもの場合、一部の局でも、エリア化すれば、早い方の数字を出すからね
789非通知さん:2012/02/08(水) 23:20:46.78 ID:XRpNMtn10
>>786
15コード全部を1つの端末で使うことはなかなかないだろう。
空いているところでは速くなっても、もともと混んでるところでは効果はない。
という意味で>>785では、混雑解消に繋がらないって言ってるんじゃないかな。
790非通知さん:2012/02/08(水) 23:22:57.16 ID:VIFc9VVD0
>>788
それは、定義を変えることで全エリア対応にしてしまったイーモバイルのG4だな。
定義が最大42Mbpsまたは21Mbpsまたは14Mbpsなのでエリアによってまちまち。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1202/01/news029.html
 EMOBILE G4は、下り最大42Mbpsのデータ通信サービス。
エリアによっては下り最大21Mbpsまたは14Mbpsとなる。


ドコモは、もともとハードは最大14Mbpsまで対応してたらしく
ソフト変更で全エリアを14Mbpsに対応させたらしい。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0805/13/news142.html
現在の基地局のハードウェアは「最初から3GPPで規定されている
14Mbpsに対応している」

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1106/14/news110.html
これまで7.2Mbpsで通信できたエリアが14Mbpsに対応する。
なお、上りの通信速度は従来どおり最大5.7Mbps
(※東京23区ない主要駅周辺など一部地域のみ。その他の地域は
上り最大2.0Mbpsまたは384Kbps)。14Mbpsの人口カバー率は100%。
791非通知さん:2012/02/08(水) 23:37:20.91 ID:XRpNMtn10
>>790
>14Mbpsの人口カバー率は100%。
田舎だと役場だけ14Mbps対応ということもあり得るな。
それでも人口カバー率は稼げるから。
全国とは書かれているけど、全エリアとは書かれていないのがちょっと怪しい。
792非通知さん:2012/02/08(水) 23:41:44.04 ID:XRpNMtn10
>>784
キャリアは搬送波って意味で、
マルチキャリアは単に複数の搬送波を使うっていうそれだけの意味だから、
別に複数のアンテナを使う必要はないでしょ。
793非通知さん:2012/02/08(水) 23:45:57.95 ID:VIFc9VVD0
>>791
これまで7.2Mbpsで通信できたエリアが14Mbpsに対応する。
と書いてるからハイスピエリア全てが14Mbpsにはなってるんだろう、多分。

ソフトバンクは、正直にというかアップデートを忘れてるのか3.6Mbps
も7.2MbpsもあるとHPに書いてるから分かりやすいのにね。

http://mb.softbank.jp/mb/product/3G/spec/highspeed/
[下り最大3.6Mbps対応エリア]
全国の県庁所在地および主要都市(順次拡大中)
[下り最大7.2Mbps対応エリア]
関東/東海/関西/東北/中国/四国/九州の一部エリア(順次拡大中)
[上り最大1.4Mbps対応エリア]
東京の一部エリア(全国政令指定都市へ順次拡大予定)
[上記エリア以外では、自動的にSoftBank 3Gサービスのネットワークに接続します。]
※1
下り最大14.4Mbps対応機種:
006SH
794非通知さん:2012/02/08(水) 23:55:37.46 ID:XRpNMtn10
>>793
006SHは1.5GHz帯にも対応してるので、14.4Mbpsで通信できるエリアはULTRA SPEEDのエリアマップを見ると分かります。
3Gハイスピードに対して、1.5GHz帯はどういう扱いなのかよく分かりません。

795非通知さん:2012/02/09(木) 00:47:09.91 ID:X88z+BzAi
>>704
フォーミング?
ホーミング?

どっちが正しいの?
796非通知さん:2012/02/09(木) 01:12:42.23 ID:XxuopcmL0
>>793
ドコモの速度のところをよくみてご覧
昔から、エリア内でも上限384K云々と
明記されているから
797非通知さん:2012/02/09(木) 01:22:03.46 ID:woIPA6H10
>>796
といっても、ドコモもソフトバンクもハイスピードエリアはちゃんと
公開されてるから、そこはさすがにドコモなら14Mbps、ソフトバンクなら
3.6Mbpsか7.2Mbpsか14Mbpsにはなってる。

http://www.nttdocomo.co.jp/support/area/
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/index_i.html
798非通知さん:2012/02/09(木) 02:04:50.78 ID:XxuopcmL0
FOMAハイスピードエリア内であっても、場所によっては受信時最大384kbpsの通信となる場合があります。
799非通知さん:2012/02/09(木) 02:25:04.84 ID:1pKSKt7D0
>>779
緑のエリアは開局した時から新800MHzの電波しか出てないようだ。
新800MHzにしか対応していない理由は用意に想像できるけど、
WINのサービス開始後の新設なのに1Xのサービスしか提供してないのは意味が分からない。
7月24日を境にEV-DO対応なんてことは考えにくいな。
とはいえ新800MHzの基地局だから、LTEには対応するだろう。

>>780
何を比較してその点と言っているんだ?
auの緑のエリアは、ソフトバンクのサービスエリアはあまり期待できないような山奥だ
その話で比較するならWIN HIGH SPEEDだろ
800非通知さん:2012/02/09(木) 02:43:14.89 ID:XxuopcmL0
>>799
1メガの光回線とかなんじゃ
もしくは力一杯吹かせてるから、全部音声にしないと輻輳するとか
801非通知さん:2012/02/09(木) 06:10:04.98 ID:k6+KcJOCO
docomoのXiは、最終的には今のFOMAエリアが全てXiエリアに変わるの?それとも地方や離島等の山間部はHSDPAエリアのままなのかな?
もし、全てXiエリアになるなら、プラスエリアでハイスピード対応エリア(800MHz)の地区の所はどうなるんですかね?
(鉄柱タイプの基地局)
Xiは800MHzでも対応させるのか、それとも、2GHzを追加するのかな?
802非通知さん:2012/02/09(木) 06:45:29.83 ID:mBCf9bJE0
>>801
モバイルデータ通信の需要が三大都市圏その中でも東京一極で急増し既存網の容量を圧迫しているのは事実だが、
それ以外は、まだまだ既存網に余裕がある。 最悪、東京一極だけ全ての周波数をLTEに転換すれば良いんじゃないの
東京の人は、現在GSM圏な海外へ行く時と同様、
803非通知さん:2012/02/09(木) 06:51:52.41 ID:ahn2Ak3K0
>>802
海外とのローミングも考えれば、WCDMAに対応させないとまずいっていうのも端末側にはあるから、それでも不都合は無さそうだ。
804非通知さん:2012/02/09(木) 07:13:58.06 ID:B45lo6RG0
>>791
明確に書いてあるじゃん。3.6Mbpsエリアはスピード計測しても、依然として変わってないよ


これまで、『7.2Mbps』で通信できたエリアが14Mbpsに対応する。


http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1106/14/news110.html

805非通知さん:2012/02/09(木) 07:38:56.89 ID:mBCf9bJE0
UQやKDDIに何か問題が在る訳ではないし、
日本だけで利用されるガラパゴス規格だから、
って特に問題が在る訳でもないと思うが
しかし、世界的にM-WiMAXは何故ここまで一気に支持を失ったのか
って元々判っていた話しだし
806非通知さん:2012/02/09(木) 08:10:26.61 ID:nGhdzJ+IP
>>801
800は最後の5MHzの所でLTEをやるんじゃないかと思う
807非通知さん:2012/02/09(木) 08:33:03.23 ID:XxuopcmL0
>>805
海外端末がなくなるくらいだねぇ
808非通知さん:2012/02/09(木) 08:59:49.62 ID:pd+Ix3IM0
>>807
チップセットや基地局のコストも上がるぞ
809非通知さん:2012/02/09(木) 09:17:37.60 ID:woIPA6H10
>>804
ソフトバンクは、確かに3.6Mbpsエリアが残ってるかもしれないが
昨年11月早々には半分くらいのエリアで14Mbpsに対応したと
孫社長が言ってる。

ドコモについては、2008年に一斉に7.2Mbps対応にハイスピードエリア
を切り替えてるらしいので、3.6Mbpsまで対応のハイスピードエリアは
残ってはいないようだ。
http://m.internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/03/25/18940.html
 NTTドコモは25日、高速データ通信サービス「FOMAハイスピード」
の通信速度を4月1日から受信時最大7.2Mbpsに高速化すると発表した。
通信料は現在と同額で、全国のFOMAハイスピードエリアで一斉に対応する。

 7.2Mbpsへの対応は、4月1日午前10時に全国のFOMAハイ スピードエリアで一斉に行なわれる。
810非通知さん:2012/02/09(木) 09:19:57.99 ID:pd+Ix3IM0
>>809
一々長くなるからURLだけ貼って、記事の一部貼らなくて良いよ
811非通知さん:2012/02/09(木) 12:13:40.32 ID:9QJz8Ddt0
>>808
MーWiMAXを要素技術に分解してみると、TD-LTEとほど同一だから、
TD-LTEチップの中に取り込んでやれば、以外とすんなり収まっちゃわない?
812非通知さん:2012/02/09(木) 13:38:35.36 ID:2XneRyAei
>>749
宮内の話だと、900MHz取得後には
2.1GHzLTEをやると、宣言してるから

NTTdocomoのXiのモバイルWi-FiルーターやAndroidスマートフォン、タブレットが使いまわし出来るんだろうな。
813非通知さん:2012/02/09(木) 13:39:32.24 ID:2XneRyAei
>>750
元々自社のDC-HSDPA網の整備が完了するまでのMVNOだったから
814非通知さん:2012/02/09(木) 13:40:30.91 ID:2XneRyAei
>>753
逆に考えるとそれ以外のエリアは、2013年度以降となるんだな。
815非通知さん:2012/02/09(木) 13:41:18.99 ID:2XneRyAei
>>754
キャリアなら僻地まで整備しないと、ダメだろう。
816非通知さん:2012/02/09(木) 13:42:29.48 ID:2XneRyAei
>>760
SoftBankの事だから、数年以内に計画見直しは有るだろ。
817非通知さん:2012/02/09(木) 13:45:24.88 ID:2XneRyAei
>>766
2.1GHzは、37.5Mbpsにして
1.5GHzを84Mbpsにすれば言いんだろ?
818非通知さん:2012/02/09(木) 13:46:42.79 ID:2XneRyAei
>>770
AXGP対応iPhoneとか出るだろ。
819非通知さん:2012/02/09(木) 13:49:27.21 ID:35KiumFE0
>>811
クァルコムが取り入れる理由がない
TIも入れるかは微妙だわな
820非通知さん:2012/02/09(木) 13:50:57.67 ID:35KiumFE0
>>814
あと1年と1ヶ月で終わる年度で、くまなくできるわけないだろ
821非通知さん:2012/02/09(木) 13:51:09.38 ID:2XneRyAei
>>778
将来的には、1.5GHzをLTEへ転用計画が有るんだろ?
AXGPや2.1GHzLTEのエリア構築が終われば、ウルトラスピードの新規、更新を中止すれば、AXGPとLTEのハイブリッドモバイルWi-Fiルーターへ巻き取りが可能
822非通知さん:2012/02/09(木) 13:54:11.58 ID:2XneRyAei
>>798
Xiだと、7GBを超えると128Kbpsになるプランもあります
823非通知さん:2012/02/09(木) 13:55:12.99 ID:2XneRyAei
>>808
第二のWILLCOMか
WILLCOMと違い通話は、出来ないぞ。
824非通知さん:2012/02/09(木) 13:56:14.68 ID:35KiumFE0
>>822
プランの話ではない
825非通知さん:2012/02/09(木) 14:08:05.99 ID:EU/wArk50
誰か各社の次世代通信マップ作って!
結局どこが次世代通信において優れてるの?
826非通知さん:2012/02/09(木) 14:11:40.27 ID:r7QO/JRp0
と言うかdocomoの384kbpsはHSDPAエリア内でもW-CDMAになる可能性が有るってだけで
384kbpsのHSDPAエリアが有るという意味ではないだろ
827非通知さん:2012/02/09(木) 14:24:29.39 ID:yfJn7iF90
ドコモは、まだHSDPAに対応していない基地局が残っているので、
どんなに電波が良くても最大384Kbpsのエリアがあるが何を言っているやら。

ドコモのハイスピードエリアは人口カバー100%だが、
それは全ての基地局がハイスピード対応ってことじゃないぞ。
828非通知さん:2012/02/09(木) 14:29:18.41 ID:18Fejsfl0
実際にはど田舎になると数MHzの回線も引けないところってあるから
端末と基地局の間では14Mbpsで通信できるスペックがあっても
ネットワーク的には全然スピード出ないってことはあるだろうね。
829非通知さん:2012/02/09(木) 14:30:58.15 ID:ytuHdb5a0
クラウド基地局に近いものも既にTD-LTEで検討されてるしAASもMIMOもTD-LTEの
規格に含まれてるよな?結局AXGPはただのTD-LTEなんじゃねーのww
830非通知さん:2012/02/09(木) 15:18:17.42 ID:i5OhtU0p0
別にどっちでもいいだろうに
標準に取り入れられると都合が悪いのか?
831非通知さん:2012/02/09(木) 15:21:54.18 ID:QE/NaMoz0
ウィルコムの技術を使ったって誇張がウザイけど、それ以外は・・・別に・・・
832非通知さん:2012/02/09(木) 16:23:00.80 ID:ChkD3kyE0
もうさ、AXGPの話題はいいわ。ちょっと冷まそう。
丁寧に資料出して説明してみれば、それをネタに珍主張。もうね、無知なのか誤読なのかよーわからん。
根拠のない決めつけばっかりするヤカラ増えすぎ。
833非通知さん:2012/02/09(木) 16:47:12.40 ID:i5OhtU0p0
TDLTEの規格に日本が絡んでないと思っているのが気持ち悪いね
834非通知さん:2012/02/09(木) 16:54:13.43 ID:Z9MnbSC80
AXGP以外に注目されてる話題はないな。
根拠から分かることだけ書いてても、話は発展しないし。
835非通知さん:2012/02/09(木) 17:01:21.30 ID:QE/NaMoz0
>>833
どの程度? 今のご時世、日本が絡んでないIT関連のってまずないぞ。
836非通知さん:2012/02/09(木) 17:05:34.74 ID:edEd8Uuf0
単なるTD-LTEを国産規格のAXGPと認めるのは無理がないか?
世界中から総スカンくらいそうな話だがwww
837非通知さん:2012/02/09(木) 17:54:36.43 ID:lOCDwSCq0
>>836
はいはい、よかったね。
838非通知さん:2012/02/09(木) 18:33:02.87 ID:Z9MnbSC80
>>836 単なるTD-LTEだったら、AXGPのようにどのセルも20MHz幅フルに使ってマイクロセル化するのは不可能だなw
839非通知さん:2012/02/09(木) 21:49:29.77 ID:Z9MnbSC80
http://1.bp.blogspot.com/-1Vo4-h_OxLw/TzOzY8--FcI/AAAAAAAANvQ/lqI1vjCnuqo/s1600/2012020904_eaccess06.jpg
日本で84MbpsHSPAを導入するのはソフトバンク以外になさそう。
840非通知さん:2012/02/09(木) 21:53:44.10 ID:jAYHQh820
芋帯域ないしなぁ
現行の42Mbpsだって順次縮小だろ?
841非通知さん:2012/02/09(木) 23:32:59.74 ID:Z9MnbSC80
>>840
DC-HSDPA使ってるとこは残ってる5MHzにLTE、もとからHSPA+のところは残りの10MHzにLTE。

LTEとHSPAデュアルの端末用意すれば困ることはない。
5MHzLTEだって37.5Mbpsは出るし、LTEへの移行が進んでいない段階なら実効速度だとLTE5MHz>HSPA+10MHzだと思う。
842非通知さん:2012/02/09(木) 23:47:25.52 ID:bCvuwEsD0
auも通信障害かいな
それでここ書き込み少ないんだな。はは
843非通知さん:2012/02/10(金) 03:01:02.49 ID:eaFB6Mou0
auスレで暴れてるのも住人と共に消えて
住人と共に現れてたなw
さも禿ヲタがやってるように見せかけるっていう図式はどこでもありがち
844非通知さん:2012/02/10(金) 06:53:51.97 ID:cVkYK/D60
>>836
単なるWーCDMAをFomaと呼称しても特に問題がないと同様。
単なるTD-LTEにAXGPという呼称を与えても特に問題はない。

それと、OFDMA変調を使う世代の通信規格に極端な技術格差は存在しない。
元々ウィルコムがXGPで使っていた通信チップはM-WiMAX用であるが
LTEへの転用も考慮された物だった。
きっと、 その方が、独自ファームウェアを滑り込ませ易かったのだろう。
845非通知さん:2012/02/10(金) 08:04:48.28 ID:3qEMEO6W0
ほんとキャリア競争のみに固守せず
2014年実用化の「LTE-Advanced」についてもそろそろ視野に入れようぜ
http://businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/767/Default.aspx
846非通知さん:2012/02/10(金) 08:08:27.03 ID:3qEMEO6W0
【2.5GHz帯】BWAは一気に第2世代へ
http://businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/1155/Default.aspx
847非通知さん:2012/02/10(金) 08:28:55.23 ID:l5e5+XSV0
>>845
LTE-Advancedで束ねる帯域って、FDDでも上下対にする必要は無かったのか。
848非通知さん:2012/02/10(金) 09:32:24.49 ID:0RGoC4Nxi
>>829
XGPの名前を残したいだけ
849非通知さん:2012/02/10(金) 09:34:21.05 ID:0RGoC4Nxi
>>839
1.5GHzか?
850非通知さん:2012/02/10(金) 09:35:21.81 ID:GTFV+aG30
>>842
KDDIも早いうちにCDMA2000をLTEで巻き取りして欲しいんだがな。
851非通知さん:2012/02/10(金) 09:59:40.27 ID:GK/PVMgWi
>>846
将来的にPHS周波数を全てAXGPかその先のLTE-Advancedへ移行予定なんだろ?
852非通知さん:2012/02/10(金) 10:13:16.86 ID:gYboxA4z0
自営PHSをどうすんだよ
853非通知さん:2012/02/10(金) 10:16:34.35 ID:I4FxSn380
禿儲がいくら願望垂れ流したところで
自営PHSやDECTはなくなりませんからw
854非通知さん:2012/02/10(金) 10:20:58.88 ID:gYboxA4z0
ウィルコムは070開放を待ってソフトバンクに巻き取られる運命だよ。
855非通知さん:2012/02/10(金) 10:39:08.20 ID:vUA7vcMs0
>>850
障害は基本部分だから、なにで巻きとろうが同じ
856非通知さん:2012/02/10(金) 10:40:00.12 ID:vUA7vcMs0
ソフトバンクのファンがPHSを気にしていると思っている時点でアホくさい
857非通知さん:2012/02/10(金) 11:39:00.56 ID:6Z1c9GR00
テレビですら移行できたんだから
自営PHSなんてテレビにくらべりゃアホほど簡単だろ
858非通知さん:2012/02/10(金) 11:46:50.36 ID:H+0I+b8x0
>>857
だから家庭内のデジタルコードレス電話はどうするのかって話になるんだが。
859非通知さん:2012/02/10(金) 11:51:44.73 ID:6Z1c9GR00
>>858
>テレビに比べりゃアホほど簡単だろ
860非通知さん:2012/02/10(金) 11:57:12.14 ID:Qg9u8FxL0
テレビは送信止めれば移行するしかないからね
完結してる家庭内のデジタルコードレス電話は壊れるまで使う奴がいる
861非通知さん:2012/02/10(金) 12:05:14.31 ID:H+0I+b8x0
>>860
その意味じゃ2025年のATM全廃まで待たないと駄目だろうね。
どれだけ残ってるか知らないけど、ISNがバックボーンのPHS局も
それと同時に使えなくなるから。
862非通知さん:2012/02/10(金) 12:28:50.12 ID:cVkYK/D60
>>854
逆、儲かるデータ接続のため、音声を追い出し負荷低減、
特にソフトバンクの音声サービスしか利用しない客は、
客の意図に関わらずウィルコムエリアでは、
ウィルコム回線接続へ移行する事になると思う。
まデータ通信としてVoIP利用が促進されるだろうけど




863非通知さん:2012/02/10(金) 12:44:06.75 ID:zLYkW6sc0
ウィルコム清算後のロケーションってどうすんだろうな。
864非通知さん:2012/02/10(金) 12:49:55.10 ID:cVkYK/D60
>>860
既に通信総量の8割り以上が離脱している。
865非通知さん:2012/02/10(金) 13:08:29.41 ID:07ivbCEh0
パーソナル無線の巻き取りはどうやったんだろう
それと同じにPHSも巻き取れないのかな
866非通知さん:2012/02/10(金) 13:09:01.20 ID:65cU+NlT0
>>844
FOMAは規格名じゃなくてサービス名だからその例えはおかしいだろ
867非通知さん:2012/02/10(金) 13:34:02.47 ID:GfO10HNw0
>>862
また変な妄想を
868非通知さん:2012/02/10(金) 13:36:44.80 ID:H+0I+b8x0
>>865
まだ巻き取られていないよ、パーソナル無線は平成27年まで使えるから。
869非通知さん:2012/02/10(金) 13:58:19.45 ID:6Z1c9GR00
900MHzは結局禿の出来レースだったみたいだな
今年のうちに全盛期のムーバ並のアンテナ数確保するみたいだし
つか他社やる着なさすぎだろこれw

ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000145977.pdf
870非通知さん:2012/02/10(金) 14:06:27.87 ID:FomCZhyS0
>>863
3.5GHzで使うんじゃないの。
時期的にもちょうどいいし。
871非通知さん:2012/02/10(金) 14:18:01.98 ID:GfO10HNw0
>>869
そりゃすでにおいしいところをもっているところが力を入れる分けないわな
872非通知さん:2012/02/10(金) 14:25:36.37 ID:H+0I+b8x0
>>869
ヒント:ドコモとKDDIは800M局のロケーションと設備が流用可能。
873非通知さん:2012/02/10(金) 14:30:57.59 ID:ma+ExoUA0
流用するなら遅すぎるわな
874非通知さん:2012/02/10(金) 14:54:26.18 ID:6Z1c9GR00
>>872
ヒント:今回の最大の競合相手は芋
875非通知さん:2012/02/10(金) 15:31:41.12 ID:bcmFxXr60
イー・アクセス株式会社
2012年3月期第3四半期決算説明会 決算ストリーミング配信
http://www.eaccess.net/ir/finfo.html

900MHz帯の申請は、ぎりぎりになってまずはWCDMAで使い、2015年の追加帯域からLTEで使う内容となった。
ここではイーモバイルは900MHzをLTEでつかうから、まずはWCDMAで使う予定のソフトバンクより優先して
割り当てるべきと主張していたアンチはなんて言い訳するんだろうね。

結局プラチナバンドの900MHzと700MHzは、電波の特性ではほぼ同じで、900MHzの有利性はWCDMAの国際バンドで、
iPhone4など既存の有力端末で使えるというだとイーモバイルもやっと認めた。
要するに最初の5MHzは既存で使えるWCDMAで使い、追加の10MHzをLTEで使うというソフトバンクのやり方が
一番合理的だったということだ。

LTEに関しては75Mbps/37,5Mbpsのサービスを3月に開始し、年度末までに人口カバー70%に整備するとし、
他社より積極的な姿勢をアピールした。他社とは年度末までにXiで60%のカバーを予定しているドコモのことだろうが、
年度末92%を計画しているソフトバンクのSoftBank4Gよりは劣る。

また、ここでは5年10年あるいはもっと先のソフトバンク1.5GHzのLTEへの転用を心配?して書く人がいるが、
イーモバイルの1.7GHzは今から1ヶ月後の3月から、その問題に直面することになる。

イーモバイルのLTEは、現在10MHzをつかって42MbpsのDC-HSDPAに対応している基地局では残りの5MHzで37.5Mbpsになる。
古いままの基地局で5MHzしかつかっていなかったのは、残りの10MHzをつかって75MbpsのLTEにできる。

ここで問題なのは、首都圏などで42MbpsのDC-HSDPAを整備した場所を、21MbpsのHSPA+にスペックダウンさせて、
首都圏など都会でも75MbpsのLTEを提供するかどうかだが、ストリーミングを聞いている限りでは、
当面は既存のDC-HSDPAのスペックダウンまでは考えていないようだ。

携帯電話基地局免許数(平成23年12月24日現在)
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/186.html
NTT DOCOMO Xi 2GHz LTE 2010年12月開始 5867局
SoftBank4G 2.5GHz AXGP 2012年 2月開始 3302局
EMOBILE 1.7GHz LTE   2012年 3月開始  12局
876非通知さん:2012/02/10(金) 16:06:47.94 ID:bcmFxXr60
>>869
900MHz帯を獲得した場合の整備の本気度が、ソフトバンクと他社で違いすぎるな
イー・アクセスは、まあ、他社より小さい会社だからというのはわかるが、業界1位のドコモと2位のKDDIの設備投資予定が
業界3位のソフトバンクの1/4以下というのはなんだろう。

サービス開始時期もソフトバンクより遅く、さらに他社は人口カバー50%の達成時期がソフトバンクの1年遅れ。
人口カバー80%の達成時期にいたっては、他社はソフトバンクの3年遅れ。

> http://www.soumu.go.jp/main_content/000145977.pdf
申請概要A<終了促進措置・設備投資計画>
申請者(50音順) イー・アクセス エヌ・ティ・ティ・ドコモ KDDI/沖縄セルラー電話 ソフトバンクモバイル
< 設備投資計画>
設備投資額※ 1  1,442億円 2,313億円 2,536億円 8,207億円
※1 900MHz帯の基地局に対する平成24年度から平成34年度までの累計額(終了促進措置に要する費用は含まない。)
877非通知さん:2012/02/10(金) 17:05:21.15 ID:4yggwyvG0
ドコモは900より700が欲しいのか?
ヤル気が見えないね
これみるとソフトバンクが900取れそうだ
878非通知さん:2012/02/10(金) 17:13:24.20 ID:mjyxO2KT0
最近起こってる障害は帯域不足によるもので、障害回避に電波割り当てされるそうだ
879非通知さん:2012/02/10(金) 17:23:47.24 ID:RrmcAwWM0
700もはソフトバンクとイーモバイルでいいのでは
880非通知さん:2012/02/10(金) 17:29:28.59 ID:uvquh+GB0
>>876
累積投資ではドコモもauもソフトバンクの倍以上投資してますよ

それとソフトバンクは借金の借り主との契約で年間5000億円しか投資できない
881非通知さん:2012/02/10(金) 17:36:36.15 ID:eaFB6Mou0
で?
882非通知さん:2012/02/10(金) 17:43:05.36 ID:GcQZcStEi
>>880
累積投資額できめちゃうんだ?
へー()棒
883は ◆UQYKeFInIJKA :2012/02/10(金) 18:05:24.61 ID:Dsrhala60
>>861
ISDNが終わってもひかり電話に繋がれた
アナログ回線がエントランスのコードレス電話もございますので

>>875
>900MHz帯の申請は、ぎりぎりになってまずはWCDMAで使い、2015年の追加帯域からLTEで使う内容となった。
>ここではイーモバイルは900MHzをLTEでつかうから、まずはWCDMAで使う予定のソフトバンクより優先して
>割り当てるべきと主張していたアンチはなんて言い訳するんだろうね。
規模が小さく、準グローバルバンドすら持ってないEMに割り当てるべきだと僕は再三主張していたのですが

>また、ここでは5年10年あるいはもっと先のソフトバンク1.5GHzのLTEへの転用を心配?して書く人がいるが、
>イーモバイルの1.7GHzは今から1ヶ月後の3月から、その問題に直面することになる。
EMは1.7GHz帯に15MHz持っているのに対し、
SBMは1.5GHz帯に10MHzしか持ってないから状況が違うんじゃないかと

>>876
すでにほとんどのユーザが満足のいくエリアを提供しているオペレータと、
エリアに満足しているユーザの少ないオペレータではやり方が違って当然だろう。
それに導入する方式の違いで導入コストも違ってくるわけで
884非通知さん:2012/02/10(金) 18:15:37.59 ID:6Z1c9GR00
>>878
茸のはどうみてもサーバーの問題じゃねえかww
885非通知さん:2012/02/10(金) 18:47:24.29 ID:UWld2Fuh0
いざとなったらドコモでさえWiMAX借りるのかね?
芋を使うのは無理くさいし。
886非通知さん:2012/02/10(金) 18:48:57.74 ID:GcQZcStEi
え?
887非通知さん:2012/02/10(金) 19:07:50.92 ID:EOXA7BPu0
>>885
Welcomeです(au信者)
888非通知さん:2012/02/10(金) 19:15:44.07 ID:3EtJ7bqz0
>>867
巻き取り妄想より余程まともだと思うよ。
ユーザー増加に伴う方式転換なら、ソフトバンクは帯域を手離す必要がない。
経営不振、事業撤退だと、帯域再編で他社も黙ってはいないだろうし
889非通知さん:2012/02/10(金) 19:19:00.85 ID:/qdUwufV0
報道や総務省に提出された数字だけで、「ソフトバンクが上回ることになっている」と主張し、
リンクを張ったりコピペをしたりしているやつがいるけど、
関係者なの?
株主説明会を聞いてるみたい。

>>866
AXGPが独自規格と認識してもらえないと困る人以外は、別におかしいとは思わないんじゃないの?
クラウド()なんかが普通のTD-LTEでは有り得ないAXGP特有の機能だというなら話は別だけど。
890非通知さん:2012/02/10(金) 20:00:22.51 ID:2fyPAJXz0
>>877
docomoは自社開発が好きなのでどこでもいいんでしょ
891非通知さん:2012/02/10(金) 20:04:09.60 ID:gkg3nvDZ0
>>866
ドコモ サブセット使用だがな
892非通知さん:2012/02/10(金) 20:08:53.63 ID:H+0I+b8x0
>>891
それを言ったらiPhoneなんてハード的にもソフト的にも3GPPを一部逸脱してるよ。
893非通知さん:2012/02/10(金) 20:16:23.75 ID:T6pLk1190
>>892
それは、iPhoneが素晴らしすぎて3GPPの枠に収まり切らなかっただけ。

今後、3GPPの方の拡張が遅れてすすみ、今のiPhoneくらいには追いつく
だろうけど、その頃の最新iPhoneはさらに3GPPの枠を越えているだろう。
894非通知さん:2012/02/10(金) 20:26:11.77 ID:H+0I+b8x0
>>893
そういう状態をガラパゴスって呼ぶんじゃないの?w
外部接続コネクタは通称3GPPコネクタ(FOMAなどで採用されてるやつ)が必須だし
通信方式としてASYNCをサポートしてないといけないが、それも未サポート。
両方とも拡張とかでどーにかって問題じゃないから、どーしよーもないよ。
895非通知さん:2012/02/10(金) 20:31:21.27 ID:T6pLk1190
>>894
そんな不要な規格をサポートすることこそガラパゴス。

だいたい、そんな規格を本当に3GPPで決めているかどうかさえ怪しいけど
決めていたとしても、そんな規格は守る必要のない不要な規格なんで
早晩、3GPPから削除されるだろう。
896非通知さん:2012/02/10(金) 20:33:12.78 ID:MTwA8eaO0
>>887
Willcomです(SB信者)
897非通知さん:2012/02/10(金) 20:44:01.11 ID:HWEI55w10
>>880
どうして嘘をつくの?
898非通知さん:2012/02/10(金) 20:46:47.05 ID:gkg3nvDZ0
>>889
OFDMベースの無線システムは耐干渉性能が高く、
隣接セルで同一周波数を使うことが出来るが、
セルの境界部分では大きく速度が低下する。
割り当て帯域幅を目イッパイ使い切ったAXGPでは

LTE-Advancedで導入が予定されている項目で、
(今のLTEには、織り込まれていない。)
隣接基地局間で情報をやりとりし動的に干渉回避を図るCoMP(多地点協調送受信)
相当の事を、現時点で可能な手法を使用して実現する
必要があると言う意味に過ぎない。 

セルの境界部分の対策を他社がどうしようがそれは関係ない話だろう。
 
899非通知さん:2012/02/10(金) 20:48:05.63 ID:kVZAztfY0
せっかく900MHz帯は先行利用できるのに、整備が遅々としてたら先行利用してる意味が薄れる気もする。

400万のユーザーのために(それも通話用途で使う人は少ない)3000万近いユーザー(通話用途は多い)が不便を強いられるって、現実的に考えておかしいと思わないのかな?
900非通知さん:2012/02/10(金) 20:52:19.10 ID:qECJqOmm0
>>894
口からでまかせをいうのはどうして?
901非通知さん:2012/02/10(金) 21:04:57.65 ID:bcmFxXr60
>>880
>累積投資ではドコモもauもソフトバンクの倍以上投資してますよ

意味が良くわからないのだが、ドコモやauは、これまで設備投資をし過ぎたんで、
新しい周波数の900MHzに投資する余裕がないということか?

それとも、既存の投資で十分なので、新しく900MHzをもらっても、ソフトバンクのようにきちんと整備せずに
放置に近い使い方で十分ということなのかな。

どっちにしろ、新しい周波数をもらいたいと総務省に申請しておきながら、シェアが1位と2位のキャリアは、
今後10年の総投資で3位のキャリアの1/4とか、人口カバー80%まで整備するのは、ソフトバンクの3年遅れの計画というのは
とっても恥ずかしい。やる気がないのなら、最初から申請するなよ。

そもそも、これまでドコモの設備投資の金額が大きいというのは、従来のやり方より効率的な中継局や、
光張り出し局の本格的な採用がソフトバンクより2年ほど遅れたとか、競争入札をやってなかったとか、
ソフトバンクに比べると時代遅れのやり方のせい。
だから金ばかりかかかっても、基地局数ではソフトバンクに負けるという有様になる。

>それとソフトバンクは借金の借り主との契約で年間5000億円しか投資できない
これも、もう古い情報。携帯事業を証券化して、1.45兆円を調達したときの制限条項は、
リファイナンスにより外れている、

ソフトバンクが携帯買収資金を借り換え、証券化の制約を解消 2011年 07月 1日 18:43 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-22002020110701
[東京 1日 ロイター] ソフトバンク(9984.T: 株価, ニュース, レポート)は1日、2006年の
旧ボーダフォン日本法人の買収で借り入れた資金をリファイナンスすると発表した。事業収益や資産を
担保にした「証券化」の手法を銀行ローンに借り換える。これにより金利削減が見込まれるほか、
証券化で制約されていた条項が外れてグループ経営の自由度が増す。
902非通知さん:2012/02/10(金) 21:16:32.68 ID:YKkAEoOx0
http://www.xgpforum.com/ja/document/img/presentataion/XGPIntroductionforweb(J)V17.0.pdf
12ページ参照な。TD-LTEでは必ずしも同じ帯域を使えるとは限らないらしい
AXGPはXGPと同様、同じ帯域でマイクロセルを構成できる。もういい加減認めようぜ。AXGPはTD-LTEとは別物。
903非通知さん:2012/02/10(金) 21:24:29.64 ID:OKPl6+jC0
>>901
>それとも、既存の投資で十分なので、新しく900MHzをもらっても、ソフトバンクのようにきちんと整備せずに
>放置に近い使い方で十分ということなのかな。
ソフトバンクは効率的な投資を行うだけで今まで整備せず放置してきた訳ではない。
904非通知さん:2012/02/10(金) 21:28:41.21 ID:qECJqOmm0
句読点がついていないからわかりづらいが、そこはちゃんと汲み取ってやろうぜ
905非通知さん:2012/02/10(金) 21:35:37.57 ID:bcmFxXr60
>>903
>>それとも、既存の投資で十分なので、新しく900MHzをもらっても、ソフトバンクのようにきちんと整備せずに
>>放置に近い使い方で十分ということなのかな。

>ソフトバンクは効率的な投資を行うだけで今まで整備せず放置してきた訳ではない。

元の文章は

ソフトバンクは900MHz帯の整備計画では8000億を投入してきちんと整備するが、
ドコモ、auの900MHz申請はその1/4の金額で、きちんと整備せずに、人口カバー80%もソフトバンクの3年遅れと、
放置に近い使い方でも、ドコモ、auはこれまで設備投資をたくさんしてきたから十分ということなのかな。

という意味で書いたんだが、ソフトバンクがきちんと整備しないとも読めてしまうな。
これは、すまんかった。
906非通知さん:2012/02/10(金) 21:40:53.81 ID:OKPl6+jC0
>>905
ソフトバンクが、これまで効率的な投資を行ってきたことを納得されている
ようなので良かったです。
907非通知さん:2012/02/10(金) 22:09:26.83 ID:H+0I+b8x0
>>895
うん、実際に3GPPコネクタはマイクロUSBでも良いってことになってるみたいだし
ASYNCも今となってはTV電話でしか使われてないから、取り立てて必要は無い。
但し両方とも3GPPでしっかり規格化されてるから未サポート=規格逸脱だよ。

ま、iPhoneに限らずAPPLE製品って独りよがりの規格逸脱が結構多いけどね。ww
908非通知さん:2012/02/10(金) 22:10:42.70 ID:gkg3nvDZ0
>>902
AXGPはTD-LTEとは別物だろうが、同じものだろうが関係ない。

AXGP網上で海外のTD-LTE端末が通信が出来、海外ではAXGP端末が
その国のTD-LTE網上で通信が出来れば、それで当面は十分なんだよ。

最終的にどの方式だろうが周波数だろうが関係なく1つの
端末で利用可能な方向に世界は向かってるから、
コレも全然気にしなくて良い事と思うけど、
909非通知さん:2012/02/10(金) 22:31:42.28 ID:OKPl6+jC0
>>907
別に3GPPで規格化されてるからといって携帯電話網に接続するうえで
必須の規格以外は、守る必要もないだろう。

だいたいレガシー規格なんて守ってたら何時までたっても革新なんて生まれない。

Appleが、10年前にiMacだしたときにレガシー規格排除しまくって、一部
の人からバッシングされたが今となっては笑い話にもならない。
910非通知さん:2012/02/10(金) 22:33:40.55 ID:LFX+eKzi0
http://www.soumu.go.jp/main_content/000145977.pdf
これ見るとLTE10MHz以上の運用開始時期がイーモバイルは一番遅い。
HSPA+は当分残るだろうから、要するに900MHzでのLTEはH27年12月スタート。

前は「900MHzもらったら最初からLTEやります」って言ってたのにHSPA+で始めることにした、っていうのに加えてこんなことしちゃって良いのか。
国際的に使われてるバンドがないからとはいえ、せっかくの先行利用が無駄なような。
911非通知さん:2012/02/10(金) 22:57:34.23 ID:YjVkzymBi
AXGPの下り規格が110Mでも、110M対応チップは現在開発中で製品化は早くても年末なんだろ?
WiMAXの時もそうだがなんで規格上対応する端末が無いのにMAXスピードをうたうんかね?
912非通知さん:2012/02/10(金) 23:08:53.15 ID:gkg3nvDZ0
>>911
多分実用的でないAC電源で電力をジャブジャブ使える端末(網の性能試験機?)
なら110Mも可能なんどろうと思うが
913非通知さん:2012/02/10(金) 23:16:53.56 ID:LFX+eKzi0
しかし、基地局側は110Mbps対応で、端末が76Mbpsまでって端末側のどういう部分に制約があるのかね。
使えるサブキャリアの数の問題かな。だとしたら、ネットワーク全体の容量として見ると端末側が110Mbpsだろうが76Mbpsだろうが変わらないはず。
914非通知さん:2012/02/10(金) 23:22:28.31 ID:d+dt2uF/0

A設備投資等に必要な資金調達及び開設計画の有効期間(10年間)が満了するまでに単年度黒字を達成する
計画を有していること

これって、会社全体の黒字?投資額と900MHz帯基地局の生み出す収益を差し引いて黒字となるという条件?
後者だったら8000億円投資するソフトバンクは他社の何倍もの収益を生む計画じゃないとだめということだが。
915非通知さん:2012/02/10(金) 23:28:17.71 ID:PU5S2vKg0
???
>単年度黒字
って書いてあるし、お前の無駄な心配はいらないと思うよw
916非通知さん:2012/02/10(金) 23:34:06.76 ID:LbFV6lfm0
>>913
電池
917非通知さん:2012/02/10(金) 23:38:33.67 ID:d+dt2uF/0
その年の収益から設備投資の償却費を引けばいいんじゃないかな

割り当てた結果、利益が減って法人税が減ったら困るからむしろそうすべきだろ。
918非通知さん:2012/02/10(金) 23:44:28.31 ID:LFX+eKzi0
>>914
投資額と今の契約者数の比で考えると、イーモバイルの方が厳しい気がするね。
919非通知さん:2012/02/10(金) 23:48:31.86 ID:tQp5gS3+i
>>872
そうだね。

ただ、アンテナって重量的に乗っかるのかな?

1x、evdoのアンテナってきょうようなのかな?

そこにLTEのアンテナつけるとなると
結構大変なような気がする。しかも
MIMOだから重量が気になる。
920非通知さん:2012/02/10(金) 23:57:17.90 ID:fkFaUQa10
>>919
これまで無駄に頑丈なアンテナをauやドコモは、お金をかけて建ててた
ので、大丈夫なとこもあるんだろ。
921非通知さん:2012/02/11(土) 00:28:44.42 ID:9bpYNrXd0
>914
これは、設備投資が重荷になって、会社経営が赤字になりそうな企業には、免許はだしませんよ。ってことだと思う。
つまりは、設備投資が重荷になって倒産したwillcomに免許を渡してしまった、総務省自身の戒めかと・・

ちなみに、売り上げ規模ではイーモバ(イーアクセス)よりも2.5GHz帯を貰う前のウィルコムの方が会社としては上なんだよね。
922非通知さん:2012/02/11(土) 02:00:43.32 ID:J4hop0UD0
>>921
うむ。
イーモバは700も落選確定と…
923非通知さん:2012/02/11(土) 02:29:17.41 ID:4I24rezD0
借り換え出来て事業継続中かつ5500億調達の話もあるとこが借り換え出来ずに黒字倒産したとこかつ資金調達も出来なかったとこより下とw
924非通知さん:2012/02/11(土) 02:49:01.99 ID:s08LXsvO0
>>920
今はただの電柱だけどな
925非通知さん:2012/02/11(土) 02:50:43.99 ID:s08LXsvO0
>>923
当時はウィルコムにも数千億レベルで借り増しの話はあることになっていたが
926非通知さん:2012/02/11(土) 05:46:52.85 ID:K0bbQ/Bw0
>>909
ASYNCも3GPPコネクタも必須だよ。
何のための規格だと思ってるんだ?

あとなAppleがiMac(初代ボンダイブルー)で採用したUSBが
USB規格上許されてない高電圧を掛けていたって知ってて言ってる?
おかげで初期のUSB機器はiMac専用ってのが有ったんだよ。
927非通知さん:2012/02/11(土) 05:53:26.39 ID:OPJ75XMa0
>>926
今でもiphoe/ipadはUSBバスパワー5W必要だから通常の2.5W機器では使えないが
Apple純正品を買えばいいだけのことだからそんなことはどうでもいい。
928非通知さん:2012/02/11(土) 09:57:47.34 ID:6GVn+N0ti
>>852
使えなくなるんだろ?
WILLCOMの35MHz分がAXGPになるんだし
929非通知さん:2012/02/11(土) 10:04:55.24 ID:6GVn+N0ti
>>885
NTTdocomoがWiMAXのMVNOは、現実的だな
930非通知さん:2012/02/11(土) 10:11:25.63 ID:cUkMCLxs0
これまで2chなどでは頭のおかしなアンチが、
ソフトバンクに900Mhzを割り当てても整備する金がないので900MHzを渡すなと叫んでいたのが、
今回の総務省の申請内容の公開で、実は金がないので(あるいはきちんと整備する気がないので)900MHzをもらっても、
ソフトバンクの1/4しか投資しませんというのはドコモであることが判明して、アンチの頭がおかしいことが
完全に証明されてしまったな。

まあ、これに限らず、これまでアンチが正しかったことはないけどな。
931非通知さん:2012/02/11(土) 10:54:40.03 ID:BX9hMKVt0
docomo、kddiはやる気があるから申請したんじゃなくて落とされた実績作りのため程度でしょ
で次が本命、と
932非通知さん:2012/02/11(土) 10:57:46.75 ID:s08LXsvO0
>>926
また嘘つくの?
933非通知さん:2012/02/11(土) 11:05:01.95 ID:hR5bemBy0
>>928
事業所コ-ドレス電話は、意外なほど普及しているシステムであり
入院病棟を持つ病院のナースコールシステムや大きな企業に限らず
ちょっとした中小企業にまで活用されている。(NTT東西の販売努力の結果)

残念ながら、NTT東西や通信機器メーカーの利権が大きく絡むこの帯域には、
全く手の付け様がない。 
止るとしても、先ずは代替専用帯域の確保から初めて、
更地になるまで20年以上掛かるだろうね。 


 

934非通知さん:2012/02/11(土) 11:10:55.68 ID:mErmhuwt0
>>925
それリーマンショック以前の話だろ。
935非通知さん:2012/02/11(土) 11:17:07.42 ID:hR5bemBy0
>>931
多分、3.5GHzで計画中の第四世代バンドFDD2組TDD1組の
争奪が本命、既に800MHzを持っているドコモ、KDDIとしては
今回注力する必要が無い。 
ただし、3.5GHzの為に今回落とされた実績を造っても何の意味も
ないよ、多分美人コンテスト方式は今回で終了だから
936非通知さん:2012/02/11(土) 11:22:12.09 ID:8N7Rd/hV0
>>935
むりですよ
今回はソフトバンクが落ちる実績づくり確定
937非通知さん:2012/02/11(土) 11:28:23.55 ID:cUkMCLxs0
>>935
3.5GHzに関しては良くわからんが、少なくとも700MHzに関しては、900MHz落選組みは優先されるから、
900MHzを本気で取る気はなくても、700MHz獲得の実績作りとしては900MHzの申請は悪くないんじゃない。
938非通知さん:2012/02/11(土) 11:48:34.78 ID:p7yPFdxF0
もともと900、700の割り当ては3.9世代のためで、総務省も現行方式より速度が出る
10MHz幅以上のLTEがターゲットと言っているわけで、900が15M幅使えて700が割り当てられる
2年後が本番なんだよ。
3Gが逼迫しているソフトバンクにとっては先行で使える5M幅は重要だが
ドコモもKDDIもLTEを見据えてやっているわけで、つまり今整備しているLTEで足りなくなる
追加の帯域として考えていて、今先行で5Mもらってもあまり意味がない
939非通知さん:2012/02/11(土) 12:37:29.35 ID:u2XFqwly0
700MHz2枠のうち1つはイーモバイルでいいけど、
もう1枠はオークションにして欲しい。
940非通知さん:2012/02/11(土) 13:00:09.67 ID:+LWfpyeL0
2.5GHzでも糞味噌言われとるのに
3.5GHzなんて絵に描いた餅だろ
941非通知さん:2012/02/11(土) 13:30:02.17 ID:cUkMCLxs0
2.5GHzもそうだが、3.5Ghzも800MHzやWi-Fiと併用すれば、うまくいくと思うよ。
942非通知さん:2012/02/11(土) 13:46:57.84 ID:s08LXsvO0
>>934
それ何か関係するのか?
今のイーモバと同じことには変わりない
943非通知さん:2012/02/11(土) 14:05:35.25 ID:1lFdJtjM0
>>925
しかし散々各誌が借り換え難航の記事出してたじゃねえか、芋はすんなりまとめたぞ
この時勢とイーアクの事業規模で芋開業資金よりも多い額を調達とか記事出た訳だぞ?どこがウンコムと一緒だよ笑わせんなw
944非通知さん:2012/02/11(土) 16:03:55.73 ID:GeC9mWdT0
しかしKDDIはオワコンだよなwwwあう豚共が発狂し始めてるしwww
945非通知さん:2012/02/11(土) 16:24:02.05 ID:rWyEM9KGi
>>939
二つともSoftBankだろ
946非通知さん:2012/02/11(土) 16:42:15.14 ID:hTITFujK0
現実、UQ&KDDI陣営がMNP、純増共に最多なんだよな。
SBとウィルコムを足しても敵わない。

どっちもマイノリティ規格採用なのにね。

売り方、整備の仕方、大事だわ。
947非通知さん:2012/02/11(土) 16:46:23.43 ID:iAn7wM/h0
>>946
UQはauと
契約者をダブルカウントしてるんだが……………
948非通知さん:2012/02/11(土) 16:50:41.59 ID:B24E3t6F0
>>945
700申請してないでしょ
949非通知さん:2012/02/11(土) 17:02:16.84 ID:s08LXsvO0
>>948
申し込み開始してないんだから当たり前だわな
950非通知さん:2012/02/11(土) 17:02:36.35 ID:s08LXsvO0
>>946
ミスリード見苦しいよ
951非通知さん:2012/02/11(土) 17:03:24.39 ID:hTITFujK0
>>947
あれやっぱそうなのか…じゃダメだな

>>950
君はいいやw
952非通知さん:2012/02/11(土) 17:25:12.33 ID:Kvic3MSGi
>>920
そうなんだね。

やっぱり体力がある会社はちがうな。

でもアンテナが載せてくれるのかは
オーナー次第だね。


だって、合計6本必要だよね?

許してくれるかな?


953非通知さん:2012/02/11(土) 17:26:48.87 ID:0+t3MOkn0
>>946
ダブルカウントの反動で1、2年後はUQが純減するっていうのにw
ずっとグループで集計してろよ
954非通知さん:2012/02/11(土) 17:27:39.65 ID:0+t3MOkn0
>>946
ダブルカウントの反動で1、2年後はUQが純減するっていうのにw
やるならずっとグループで集計してろよ
955非通知さん:2012/02/11(土) 17:46:34.25 ID:5cOHN8tE0
>>933
RFIDやMCAも意外なほど普及していて通信機器メーカーの利権が大きくからむ帯域なんですけど
携帯キャリアがなんとかすることになったよね
956非通知さん:2012/02/11(土) 18:08:13.08 ID:p7yPFdxF0
>>955
移転するだけでなくなるわけではないんだから、むしろ通信機器メーカーとしては
ソフトウェア変更、端末更新で儲かってウハウハだろう
957非通知さん:2012/02/11(土) 18:38:18.79 ID:GeC9mWdT0
>>946
こいつwあう豚の典型だなwww
958非通知さん:2012/02/11(土) 19:39:01.70 ID:hR5bemBy0
>>955
携帯キャリアは、既に自営PHSとの競合に敗退しているんだけど
多分知らないんだろうなぁ〜モバイルセントレックス で潜ってごらん
959増田:2012/02/11(土) 19:42:23.71 ID:5w6kH/950
960非通知さん:2012/02/11(土) 19:45:12.47 ID:s08LXsvO0
>>958
いつの話だよ
今は携帯が内線代わり
961非通知さん:2012/02/11(土) 19:47:15.44 ID:AUgngBxt0
とりあえず、立てといた

【次世代通信規格】LTE/mWiMAX総合スレ18
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1328957197/l50
962非通知さん:2012/02/11(土) 21:11:25.39 ID:p7yPFdxF0
>携帯が内線代わり
お金持ちなんだね
963非通知さん:2012/02/11(土) 21:42:42.14 ID:5ogElKeu0
会社契約回線内は、無料通話24時間とかは、ソフトバンクが発明して
auもドコモもパクっただろ。
964非通知さん:2012/02/11(土) 21:48:19.54 ID:r536TTRI0
>>963
同一キャリア内24時間無料はウィルコム(現ソフトバンクグループ)が初めてやってドコモがXiで追随した
同一キャリア内1時〜21時無料はソフトバンクが初めてやってauがパクった
965非通知さん:2012/02/11(土) 21:49:14.94 ID:p7yPFdxF0
全員に携帯支給するの?
966非通知さん:2012/02/11(土) 22:03:19.63 ID:jLyY6iqPi
内線に対応する携帯というものがあってだな
というかそこそこの従業員数の会社では導入しているんだか何故知らないんだ?
967非通知さん:2012/02/11(土) 22:14:52.26 ID:3gLKZQAy0
アメリカの700MHz LTEって、日本では700MHzが再編されるまで
ローミングやアメリカモデルの調達みたいなメリットは生じないの?

auが12月からはじめる800MHz帯LTEには持ってこれない?
968非通知さん:2012/02/11(土) 22:17:15.44 ID:5ogElKeu0
そら三大キャリアの法人営業が、売り込みをかけるようなとこに勤めていないとか
総務部門が売り込み断って導入していないので知らないとか、いろいろあるだろう。
969非通知さん:2012/02/11(土) 22:35:30.93 ID:qcVSgBse0
>>967
700MHzはアメリカとは周波数が違う

800MHz使ってるとこあったっけ?
970非通知さん:2012/02/11(土) 22:54:50.03 ID:s08LXsvO0
>>962
金なんてかからんが
971非通知さん:2012/02/11(土) 22:55:30.40 ID:s08LXsvO0
>>964
企業向けの話なんだが
全く的外れ
972非通知さん:2012/02/11(土) 23:14:26.52 ID:3gLKZQAy0
>>969
ググると欧州が。。。

verizonのCDMA2000+LTE端末は、auの800Mhz LTEがサービスインしたら
グローバルモデルとして調達できるのかなと思って。
CDMA2000の周波数がようやくverizonと共通になってグローバルモデルが
調達できるようになったけど、またぼっちに戻るんだろうかと思って。
973非通知さん:2012/02/11(土) 23:20:09.96 ID:p7yPFdxF0
チップセットはWCDMA+CDMA2000+LTEだから
WCDMA+LTEで800MHz対応の端末なら
auにも対応できるよ
974非通知さん:2012/02/11(土) 23:27:32.40 ID:5ogElKeu0
まあ、ベライゾンみたいにCDMA2000とLTEをデュアル無線機搭載端末で
売り出すなら、チップセットだけでなく両方の無線機が800MHzに対応して
ないとダメだけどな。
975非通知さん:2012/02/11(土) 23:33:25.09 ID:3gLKZQAy0
auが作る端末は、700MHzもカバーしそうだけど、verizonの端末は800MHzを
カバーしないような気がするジャイアニズム。被害妄想だろうか。
LTEあほんでつまはじきにされたら嫌だなと。
976非通知さん:2012/02/11(土) 23:54:30.24 ID:Gt9DN4zO0
VerizonのLTE対応モデルを作っているメーカーに
auの周波数にも対応したモデルを出してもらえば済むような気もするけど
977は ◆UQYKeFInIJKA :2012/02/12(日) 00:44:00.07 ID:ZxAKb/AG0
>>901
既にユーザが満足できるエリアを提供しているオペレータと、
してないオペレータでは投資の勢いが違って当然でしょうが。
それにドコモは中継局を多用したら必要な容量を確保できない

>>919
新800の整備に伴ってできた基地局を見学してきましたが、
共用と判断するに値する状況でした
978非通知さん:2012/02/12(日) 01:57:12.52 ID:Uj1KYZmB0
>>960
それ、全然、内線電話システムが持つ多彩な機能を
満足させる事が出来ないから、
携帯の内線使用は一部併用程度に留まるってるんだけどね。

まあ、ドコモのPASSAGE DUPLEが内線と同等の機能を有しているが、
構内に無線LANアンテナを立てるなど、初期費用が高過ぎ、
かつ汎用な電波のごみ捨て場たる2.4GHzを使うため構内ワイヤレス電話
として不安定な為、売れていないのが実態。  
979非通知さん:2012/02/12(日) 03:07:36.66 ID:Uj1KYZmB0
PHS帯域をTD-LTEに転用する為には、
先ず、自営PHSの移転先を新たに設定し、新たな移転先に移りたいと感じる
機能を与える事、TD-LTE-Advancedと互換性を持たせ、
より高速=4倍の速度upが可能な256QMAデジタル変調使用しても、
現在の12.6MHz幅より広帯域化、少なくとも20MHz幅以上が必要になる。
というのを現行PHS帯域を再編する形で行うとすれば、当面、公衆用
に使えるのは、9MHz程度、新自営に13MHz程度
移行期間満了後、公衆15MHz/自営20MHz幅程度 に再編、しかし
少なくとも自営PHSの移行再編には20年程度必要の期間が必要になるだろう。
自営用交換機は、中古再販という市場もきっちり存在するし
という話になる。 
  
980非通知さん:2012/02/12(日) 03:18:03.91 ID:N0vynCny0
>>973
また妄想ですか?
981非通知さん:2012/02/12(日) 03:19:00.35 ID:N0vynCny0
>>977
中継局はドコモの方が多いですが?
982非通知さん:2012/02/12(日) 03:19:41.86 ID:N0vynCny0
>>978
いいから、社会に出ろよ
983非通知さん:2012/02/12(日) 03:27:00.31 ID:Uj1KYZmB0
>>979 誤記訂正
移行期間満了後、公衆15MHz/自営20MHz幅程度 に再編、しかし
少なくとも自営PHSの移行再編には20年程度の期間が必要になるだろう。
自営用交換機は、中古再販という市場もきっちり存在するし
という話になる。 

それと公衆(新)と自営(新旧)の間にガイドバンドを設ける必要があるから
当面 公衆に使えるのは4MHz、新自営に使えるのは8MHz程度
移行期間満了後 公衆10MHz/自営20MHzということになる。

まあ、空き家になっているTD-CDMA用2GHz-15MHz幅のTD-LTE導入を進める方が
PHS帯域をごちゃごちゃいじるより、てっとり早いしといった処だろう
現行PHS帯域は末永くコケの蒸すまで大切に使いましょう、その方が
多分、安い通話専用回線を確保出来るはずですし
984非通知さん:2012/02/12(日) 03:31:32.51 ID:Uj1KYZmB0
>>982
この手の問題に詳しい社会人ですけどね。
携帯各社、NTT西、NTT.COMの法人営業さんとは
いろいろと話をさせて頂いておりますよ 
985非通知さん:2012/02/12(日) 03:53:16.42 ID:aSTkGj240
他社が金を使うんだから同じように金を使えとか
ソフトバンクはやはりキチガイだな

用地や建物の調達が終わっていたら投資費用も全然違う
986非通知さん:2012/02/12(日) 10:01:07.72 ID:QstUwlGI0
>>985
投資額はともかくとして、基地局の数は1万以上差が付いているよ。
イーモバイルとは比べものにならない。

人口カバー率はほぼ同じとは言え、ソフトバンクの方が限られた電波を有効に利用する意志があるな。
987は ◆UQYKeFInIJKA :2012/02/12(日) 10:36:57.16 ID:ZxAKb/AG0
>>981
エリア整備の進捗とレピータの数の増加を見比べてから物を言っていただきたい。
ドコモがいまさら整備している場所はルーラルエリアか新規開業のビルフロアくらいだ
トラヒックの少ないルーラルエリアにまで中継局を使わずに基地局建てろって言うんですか?
988非通知さん:2012/02/12(日) 11:43:06.70 ID:N0vynCny0
言い訳見苦しい
989非通知さん:2012/02/12(日) 11:47:07.87 ID:LzKxHlNX0
>>983
自営網のワイヤレス部分のOFDM世代への更新に賛成、そして、その為に新たな帯域が必要な事は理解した。
990非通知さん:2012/02/12(日) 12:00:16.52 ID:Uj1KYZmB0
>>986
>>987
700/900MHz割り当ての話は、そろそろ専用スレでしてくれないか?
991非通知さん:2012/02/12(日) 12:07:27.82 ID:QstUwlGI0
>>990
700/900MHzは3.9Gのための割当だからね。
992非通知さん:2012/02/12(日) 12:29:16.87 ID:Uj1KYZmB0
>>991
導入方式FD-LTEのみに制限してたっけ?
993非通知さん:2012/02/12(日) 12:37:57.67 ID:lZW38yuY0
>>979
>より高速=4倍の速度upが可能な256QMAデジタル変調使用しても、
256QAMって実用的じゃない
994非通知さん:2012/02/12(日) 12:39:30.15 ID:NwxFsw7x0
埋めますか
995非通知さん:2012/02/12(日) 12:50:35.98 ID:QstUwlGI0
>>992
してないね。
つまり、ここでは3.5Gから3.9Gへの移行に関する話題も禁じられる訳か。
PHSの話題なんてなおさらスレチガイ。
996非通知さん:2012/02/12(日) 13:14:47.96 ID:Uj1KYZmB0
>>993
OFDAM変調は、極めてフェージングに強いから256QAMも使えてしまう
と言ってもマイクロセル以下での運用と言う範囲が限界。
自営網で使う分には、問題ないですよ。 
既にXGPで試験運用実績もある訳だし
997非通知さん:2012/02/12(日) 13:19:46.17 ID:lZW38yuY0
>>996
64QAMから256QAMにするとノイズ耐性が半分に落ちて
通信速度の増加は1シンボル6bitから1シンボル8bitで33%増
割に合うケースは少ない
998非通知さん:2012/02/12(日) 13:36:49.53 ID:Uj1KYZmB0
>>995
3.9世代(OFDAM変調の世代)への移行という視点では無く、
単にキャリア間のオタ競争
と言う視点でしかない書き込みは見苦しいだけ、

PHS帯域の話題は、今のところOFDAM変調の世代通信との
絡みで語られているって所に 差がある。
999非通知さん:2012/02/12(日) 13:46:39.26 ID:Uj1KYZmB0
>>997
そもそも、自営は50mから100m電波が通れば良い範囲。
ノイズ耐性が問題になることはないから、
33%の高速化でも十分引き合うと思いますが?

ま、プライベート範囲の通信はキャリアの手を煩わせず、
無線LANを汎用帯域から
サルベージし専用帯域で安定的に扱えるようにしておく
って発想ですし、 

1000非通知さん:2012/02/12(日) 13:52:06.83 ID:GKLBR5lYP
1000なら1000Gbps
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。