ドコモ応援学割VSトモコミ学割VSホワイト学割

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
2非通知さん:2012/01/25(水) 12:58:28.81 ID:a/C/7++g0
横並び&機種変なし

今年はVSする価値ないな。
3非通知さん:2012/01/25(水) 13:49:44.93 ID:fdorTfEn0
ドコモは新規じゃなくてOKなんだよね
4非通知さん:2012/01/25(水) 16:00:20.56 ID:mba4saks0
学生は通話よりメール無料の方が助かるだろ。
Eメールメインで使う者にはauの学割は意味ない。
5非通知さん:2012/01/25(水) 18:55:28.89 ID:PFh1yWFZ0
前スレを消化してから使ってくれ

〓SoftBank 「ホワイト学割 with 家族 2010」 Part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1269254025/
6非通知さん:2012/01/25(水) 18:58:28.09 ID:iuqCnTLX0

「学生と家族」割引が白熱、ドコモがXi・3Gの基本料を3年間無料に

学生とその家族を対象にした携帯電話会社の割引キャンペーンが白熱している。
NTTドコモはすでに発表したキャンペーン「応援学割2012」を改定し、

月額基本料を3年間無料にすることを決めた。

なお3Gサービスを利用する場合、月額基本料が3年間無料になるのは、

端末購入補助がない「タイプシンプルバリュー」で、
補助がある「タイプシンプル」は3年間、月額840円。
Xiは「タイプXi にねん」の月額基本料が3年間無料となる。

http://news.livedoor.com/article/detail/6219533/


7非通知さん:2012/01/25(水) 19:26:00.30 ID:iuqCnTLX0
・au,SoftBankの学割は一度でもはいると、新しい学割は絶対に入れない。

家族も学割メリットを受けられるが
auとSoftBankの家族の定義は
同一住所か、住所が違う場合戸籍抄本での証明が必要。

docomoの家族の定義は、3親等まで。 戸籍抄本などの証明書はいらない。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/family/about/images/pict_06.gif
学割にはいれる敷居が低いので、今回のパケット1050円37ヶ月引き+最大37ヶ月基本料金0円で


SoftBankのiPhone特別価格4410円に並んだのは素直に喜んでいいと思います。

8非通知さん:2012/01/25(水) 19:27:53.42 ID:w8jB/DnF0
2/1からドコモのパケット定額代金が安くなるみたいなの読んだんだが学割よりは安くならんのだな?
9非通知さん:2012/01/25(水) 20:42:18.96 ID:iuqCnTLX0
ドコモが2011年度接続料を公開、あっせん協議は打ち切り

NTTドコモは、ソフトバンクモバイルが提案した2010年度適用相互接続料水準について、

電気通信事業紛争処理委員会へあっせん申請を行っている。

これに対してソフトバンクモバイル側もドコモに対してあっせん申請し、

2つの案件は紛争処理委員会の立ち会いの下、協議することになった。

複数回の協議の結果、紛争処理員会では、2案件ともに
「当事者間に合意が成立する見込みがない」と判断し、
2012年1月23日にあっせんの打ち切りを通知している。
■ URL

http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2012/01/25_01.html
あっせん打ち切り(NTTドコモからの申請、PDF形式)
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/hunso/case/pdf/120123_1.pdf
あっせん打ち切り(ソフトバンクからの申請、PDF形式)
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/hunso/case/pdf/120123_2.pdf


http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120125_507289.html

10非通知さん:2012/01/25(水) 20:53:22.34 ID:BoK1MAkg0
>>9
あっせん打ち切り理由が酷いな。総務省の言うとおりでやってて
合意したものにSBMは言いがかりをつけてたのか

NTTドコモは、総務省の策定するガイドラインに従い、粛々と接続料を算定し、
適用してきたところである。また、過去の営業費の算入についても、総務省の
審議会答申(注2)において「ネットワークの外部性を考慮して接続料を算定す
る考え方に合理性が認められないわけではないと考えられる」とされており、
SBMの主張は何ら根拠のないものと考える。

また、2009年度(平成21年度)以前のNTTドコモの接続料については、すでに
両社で合意し、協定書を締結してきており、これに反する主張を行うことは認め
られるべきではなく、既に合意して協定書を締結した過去の接続料に関して、当
該議論を行うことは意味のないものと考える。
(注2)「電気通信市場の環境変化に対応した接続ルールの在り方について 答申」
(平成21年10月16日 情報通信審議会)
11非通知さん:2012/01/25(水) 23:17:19.95 ID:762J6P120
>>5
それはSBのスレ。
ここは3社比較スレ。
12非通知さん:2012/01/25(水) 23:21:56.64 ID:w8jB/DnF0
2010スレをさっさと埋めるべきだと思う
13非通知さん:2012/01/26(木) 04:03:41.77 ID:FU4IdEIP0
docomoは過去二回学割、auは過去三回学割、SoftBankは過去4回やってるが

適用条件は全社とも変わらず。
 docomoは毎年学割に加入しなおしが可能(同一回線は不可)
 au,SoftBankは一生に一度だけ学割加入可能。

例えばdocomo
A回線B回線ともに学生本人

A回線「応援学割」→家族名義で名義変更「学割」継続OK 
B回線新規or既存回線(一度も学割なし) 応援学割2012適用×※家族へ変更してもAの学割一回線が生きてるとみなす為  

A回線「応援学割」→学割廃止手続き
B回線新規or既存回線(一度も学割なし) 応援学割2012◎
C回線 Aの3親等が新規で応援学割2012に加入 ◎

au,SoftBankは一度学割加入した名義では二度と新しい学割は難しい

14非通知さん:2012/01/26(木) 04:11:55.56 ID:FU4IdEIP0
小学4年生からケータイもつと仮定する。

小学4年〜6年
docomo 基本料金最大37ヶ月×780円=28860円が得 パケット料金は1050円×37=38850円得
au    基本料金36ヶ月×980円=35280円が得  パケット料金は2年間だけ1050円割引 25200円の得 iPhoneて計算
SoftBank 基本料金最大37ヶ月×980円=36260円が得

パケット料金の違いがあるのでパケット上限まで使ったと仮定
小学4年〜3年間、中学の3年間、高校の3年間 計9年間つかった場合

       小学生   中学生    高校生
docomo 16万6320円+16万6320円+16万6320円=49万8960円  ※web請求-105円
au     18万1944円+24万2424円+24万2424円=66万6792円  ※web請求-21円
SoftBank 17万100円+20万5380円+20万5380円=58万860円   ※web請求割引なし


また低額で子供に使わせる場合は
メール完全無料でキャリア内通話し放題なし             docomo 0+315円 合計315円
メール有料 自キャリア内通話し放題(21-01は有料の危険) au,SoftBank 0+315円 合計315円
子供にメールは誰とでもしていいから、通話は控えてね!と言うか
子供にメールはau同士(SNS)、SoftBank同士以外はしちゃ駄目、通話も同キャリア同士じゃなきゃ駄目!と言うか
かけるときの音で判別できるとはいえMNP盛んだし、子供に自キャリアだけ通話をお願いするのは結構危険だと個人的には思う。

15非通知さん:2012/01/26(木) 07:48:01.01 ID:q/aKB6Td0
オレは3月に、新規だな

16非通知さん:2012/01/26(木) 13:18:35.25 ID:ys+XgKJ5P
学生は通話よりもメールなんだから、これってdocomoの圧勝じゃねえのか?
au頑張れよ!
17非通知さん:2012/01/26(木) 13:24:08.96 ID:X/yq00uh0
>>16

息子の携帯、au学割を待っていたんだが
ガンガンメールじゃなかったから
docomoで再検討中
18非通知さん:2012/01/26(木) 15:00:20.16 ID:YZuvimsh0
au同士のCメール無料って謳ってるけど、au使ってる人は主にCメール使ってるの?
今ドコモですが、ショートメールなんて使った事ない。
せめてau同士のEメール無料ならよかったのに。
19非通知さん:2012/01/26(木) 20:14:59.50 ID:1S8vSJXm0
>>13
既存の学生以外の家族も
解約して新規契約し直さなくても応援学割を適用できるってこと?

ファミ割回線A…学生
ファミ割回線B…学生以外1
ファミ割回線C…学生以外2

ファミ割回線A…学生(応援学割適用)
ファミ割回線B…学生以外1
ファミ割回線C…学生以外2

ファミ割回線A…学生以外1に名義変更(応援学割適用済み)
ファミ割回線B…学生に名義変更
ファミ割回線C…学生以外2

ファミ割回線A…学生以外1(応援学割適用済み)
ファミ割回線B…学生(応援学割適用)
ファミ割回線C…学生以外2

ファミ割回線A…学生以外1(応援学割適用済み)
ファミ割回線B…学生以外2に名義変更(応援学割適用済み)
ファミ割回線C…学生に名義変更

ファミ割回線A…学生以外1(応援学割適用済み)
ファミ割回線B…学生以外2(応援学割適用済み)
ファミ割回線C…学生(応援学割適用)

みたいなことができるってこと?
20非通知さん:2012/01/26(木) 21:35:54.29 ID:Vidw9c+MQ
ためになるねぇ

21非通知さん:2012/01/26(木) 23:36:56.23 ID:gLkLk74a0
違う名義にするとか、さすがにそこまでやろうとは思わんけどな。あくまでもドコモやソフトバンクへ
引きこむ策だから。
22非通知さん:2012/01/26(木) 23:53:40.54 ID:5qmcB6x00
au,softbankでの場合で学割終了後解約。契約回線数をゼロにした後、別番号で新規契約しても学割は適用されないのですか?お願いします。
23非通知さん:2012/01/26(木) 23:57:46.46 ID:dYHTiJ5t0
>>18
Cメールなんて使わないなぁ
>>17
同じく。
一応家族はauなので、子供もauデビューをと考えてたが、
メール定額プランの学割無しでは敢えてauにする必然性も
ないかと
auはガラケーやる気無さそうだし、いっそ家族全員
docomoにMNPってのもアリかと考える今日この頃
2419:2012/01/27(金) 08:46:23.77 ID:xZRoqbi20
応援学割2012のご注意事項のページに
> 原則、回線名義の譲渡・承継をされた場合、本割引は継続されません。
って書いてあった
ttp://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/list/index.html
のページには「継承」はあって「譲渡」という手続きはなかったけど
名義変更のところに「譲り渡す」「譲り受ける」って言葉を使っているから
「譲渡」は「名義変更」を指しているのかな
となると>>19
> ファミ割回線A…学生以外1に名義変更(応援学割適用済み)
みたいなことは無理みたい
そりゃそうか
25非通知さん:2012/01/27(金) 09:05:08.17 ID:bLcC/iqBO
弾にするなら断然ドコモだな
26非通知さん:2012/01/27(金) 11:45:25.76 ID:Gzs7VmP10
SoftBankとauはネット契約(ドコモでいうアイモード)しなければ完全に無料?
27非通知さん:2012/01/27(金) 13:20:19.23 ID:AYulqD4e0
例年にない激戦状態の学割プラン、ドコモとau、ソフトバンクを比較してみた 2012年版 | BUZZAP!(バザップ!)
http://buzzap.jp/news/20120127-gakuwari-docomo-au-softbank-2012/
28非通知さん:2012/01/27(金) 14:53:11.02 ID:RRmr/QvEP
>>26
ユニバーサルサービス料5円がかかる。
docomoも5円運用可能でしょ?
メールし放題が消えちゃうけど。

>>27
子供が大学生位になってネット使い倒すなら、auのスマートバリューが輝くけど、メールで満足してる間はdocomoの圧勝じゃないの?
320円でメールし放題だよ。
29非通知さん:2012/01/27(金) 16:55:16.47 ID:adGRJ62d0
>>27

この比較チョットヘン
30非通知さん:2012/01/27(金) 17:30:21.82 ID:d3jY0p2Z0
>>28
パケホシンプル、パケホダブル付加が条件なのに、愛モード外せるの?
31非通知さん:2012/01/27(金) 17:32:07.99 ID:QqkoPd6b0
>>30
はずせる
32非通知さん:2012/01/27(金) 18:07:17.02 ID:+vsf/Qup0
「ホワイト学割with家族2012」に、MNPを利用せずに加入した家族の特典として、
ホワイトプラン月額基本使用料が1年間0円としていましたが、
15カ月間0円に改定します。
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2012/20120127_01/
33非通知さん:2012/01/27(金) 18:12:38.83 ID:RRmr/QvEP
>>30
i-mode付けるとメールし放題になる。
i-mode外すとパケ・ホーダイシンプルが空になる。
ソースはDS。
34非通知さん:2012/01/27(金) 18:21:28.00 ID:8db9XSXy0
もうなんか
改定祭りだな。
年々割引が派手になってきてるし。
35たけお ◆TfCtR8.d7g :2012/01/27(金) 19:10:24.53 ID:GvhF6Y7b0
パケット上限額1000円引きって
ドコモは3年間やのに
AUは2年間なん??
AUも3年間にすればええのに。
36非通知さん:2012/01/27(金) 19:46:48.91 ID:QuzMLGeH0
auも新規契約だけじゃなくて去年までみたいに既存もokにすればいいのにな、この機会docomoに移るかな
37非通知さん:2012/01/27(金) 20:33:36.72 ID:BUYucK0VP
auも終わりましたね。
ロゴも、化石のようなロゴになったし、たまごの方がましだったかもね。
38非通知さん:2012/01/27(金) 23:37:05.34 ID:K8PLx19Z0
>>33
空になるってどういう意味ですか?
39非通知さん:2012/01/27(金) 23:42:01.01 ID:j6OkVwIR0
to be sky
40非通知さん:2012/01/28(土) 00:35:16.91 ID:8eT9HEAj0
auは通話定額プランのみ学割有り、メール定額は学割無し
docomoは通話定額、メール定額プランどちらも学割有り
これだけでもdocomo圧勝だわ

auはスマホ向けのキャンペーンのみ派手だが、ガラケーユーザーを
軽視しすぎ。そもそも学割対象である小中学生のケータイデビュー層で
いきなりスマホを与えるバカ親はあまりいないと思うぞ

デビュー層はガラケーでメールメインが鉄板。その用途の学割キャンペーン
も無し、ガラケー機種も無しじゃこりゃ今期は大量にdocomoに流れるね

スマホ使わないユーザーは他社へどうぞってか
41非通知さん:2012/01/28(土) 00:43:02.84 ID:F5O49hNt0
auは一応去年と別のプランだからまだ配慮感ある
docomoは去年契約した奴が馬鹿って構図

ガラケー軽視に疑問は同意
この前学生がウィルコムちょーかわいいーみたいなのを店頭で言っていた
42非通知さん:2012/01/28(土) 01:42:30.54 ID:kYfd3cBMO
ホワイト学割適用すれば、iPhone4Sの最低維持費ってベーシックパックの315円とユニバーサル料の7円のみ?
もしその場合、本体を一括で買ってれば毎月の月々割りの割引はどうなるの?
43非通知さん:2012/01/28(土) 01:52:47.64 ID:dRvOO+cm0
>>42
契約しなければ0円だが?

ベーシックパック分値引き 残りはもちろん消える。
44非通知さん:2012/01/28(土) 08:01:21.10 ID:ZSv7b6xs0
子供2人の4人家族だけど、最初に上の子供名義1台と自分名義3台の計4台学割に加入して、学割適応終了後、今度は下の子供名義1台と妻名義3台の計4台で、新規に学割に入り直すのは可能なのかな?
45非通知さん:2012/01/28(土) 08:26:16.65 ID:sWNaLPjR0
自分名義 妻名義で三台持つっていうのが無理な気がする。
一人一台までの適用じゃないかな。
46非通知さん:2012/01/28(土) 08:29:11.73 ID:IXPLzzxf0
>>44
子供名義で携帯買える?
大学生か?
47非通知さん:2012/01/28(土) 08:31:39.01 ID:EpHCEpSO0
対象者1人につき1回線お申込みいただけます。
ってサイトのご注意事項のページの最初に書いてある
48非通知さん:2012/01/28(土) 09:03:49.03 ID:IXPLzzxf0
>>47
子供数だけ繰り返せるって事だな
docomoなりの少子化対策か!
49非通知さん:2012/01/28(土) 09:21:11.20 ID:EpHCEpSO0
ごめん47はdocomoの話。docomoは
過去に「応援学割」「タイプシンプル学割」にお申込みいただいたご契約回線は、「応援学割2012」をお申込みいただけません。
が厄介だよね・・・>>41も言ってるけど
50非通知さん:2012/01/28(土) 09:59:36.41 ID:wyFdjpu40
学生回線が処女ならOKなんだろ
51非通知さん:2012/01/28(土) 12:12:01.98 ID:dRvOO+cm0
知識ない人間の考察

公式HP
・対象者1人につき1回線お申込みいただけます。

ってのは何の申し込みかは文章中では明示されてないんだよね。
まぁ「応援学割2012」の注意事項なので、「応援学割2012」の申し込みってとらえるのが通常だけど。
他の項ではわざわざ「応援学割」や「タイプシンプル学割」と書いてるとこもあるし、
ソフトバンクの方を見ると「〜学割の申し込みは〜1人一回のみ。学割とは〜」って書き方だし。

52非通知さん:2012/01/28(土) 12:21:53.41 ID:F5O49hNt0
何を今更
53非通知さん:2012/01/28(土) 12:26:38.78 ID:dRvOO+cm0
>>52
電話で聞いたとか言う奴の書いてることが違うから、自己整理
54非通知さん:2012/01/28(土) 12:55:05.00 ID:MKqIr5FU0
12年卒だけど、これはうめぇなと思って申し込もうと思ったけど、就学期間12ヶ月以上か。
畜生orz
55非通知さん:2012/01/28(土) 12:57:32.15 ID:9uPK5L5A0
問い合わせる度に回答が変わるdocomo

回線が別であれば、年度の異なる学割を同時に持つことは可能と答えたり
年度が異なっても学割回線を同時に複数持つことはできないと答えたり
56非通知さん:2012/01/28(土) 13:09:48.76 ID:5h2ZfJ2Q0
>>54
公式サイトの
> 学生とは、小学生以上で連続12ヶ月以上の就学期間を要し、かつ入学・卒業が年2回以下で固定されているなど、当社が指定する条件を満たしている学校に在籍するお客様をいいます。

「小学生以上で連続12ヶ月以上の就学期間を要し、かつ入学・卒業が年2回以下で固定されているなど」

「当社が指定する条件を満たしている学校」
に掛かるんであって
でその「当社が指定する条件を満たしている学校」に在籍するお客様 = 学生
だから残りの就学期間が12ヶ月以上ないと駄目なわけではないでしょ
たぶん
57非通知さん:2012/01/28(土) 13:59:44.81 ID:ECtpeIvp0
で、auで学割終了後再度学割に入る方法は?
58非通知さん:2012/01/28(土) 14:09:25.76 ID:tLwnpRiv0
3社の料金周りをイロイロ見てるが※記述大杉だろ
注)※は悪徳度の目印
59非通知さん:2012/01/28(土) 14:18:49.73 ID:a40w8qRq0
>>57
auとソフトバンクは無理なんじゃなかったっけ。
一度でも学割適用すると解約をしようが二度と新しく適用が出来ない。

他の家族が学生で家族学割としてなら入れるのかな。
それも無理なのかどうなのか。
60非通知さん:2012/01/28(土) 15:24:35.78 ID:ECtpeIvp0
>>59
もちろん知ってるんですが、

・過去に学割にお申し込みいただいたお客さまは対象外となります。

ここに穴が無いのかが知りたいんです。
61非通知さん:2012/01/28(土) 15:30:51.37 ID:ECtpeIvp0
>>60
以前の「ガク割」と「学割」は違うと読めますよね?
62非通知さん:2012/01/28(土) 16:14:06.48 ID:1J5CplnI0
auに問い合わせたが、CDMA1xで実施していた「ガク割」を利用していても、
今回のともコミ学割は利用可能だってさ。

ガンガン学割はダメらしい。
63非通知さん:2012/01/28(土) 16:36:59.05 ID:oOvH7SBk0
【更新あり】携帯各社が本気で激戦状態、
「応援学割」「ともコミ学割」「ホワイト学割」を比較してみた 2012年版
http://buzzap.jp/news/20120127-gakuwari-docomo-au-softbank-2012/
64非通知さん:2012/01/28(土) 19:24:25.25 ID:ECtpeIvp0
>>62
ありがとうございます。更新できるケースもあるんですね。はっきり明示したほうが転出防げると思うんですがね。
65非通知さん:2012/01/28(土) 21:05:23.15 ID:L6mzIGos0
>>54

すでに>>56が書いた通りだけど、いけるよ。
読解力なさすぎw
66非通知さん:2012/01/28(土) 21:12:56.37 ID:2aaATILD0
ドコモ以外は転出した奴だけが大々的に得するのな
ふざけすぎ
67非通知さん:2012/01/28(土) 22:06:13.43 ID:IXPLzzxf0
>>66
釣った魚にエサはやらない
いかにdocomoから客を引き抜くか
68非通知さん:2012/01/29(日) 00:26:10.20 ID:/l7VwruG0
それで魚に逃げられちゃってたら、元も子も無いんじゃね。
69非通知さん:2012/01/29(日) 00:38:41.65 ID:KpkwnYnM0
学生の場合、学割で契約してないとなんか損してる気分になるよな。ドコモは既存も受け付けてるからいいけど、SBとauは新規のみだからこれらの既存ユーザの学生はmnpして他社に移る人多いのではないかと思う。
どこが学生を一番獲得できるんだろうな?ちなみにSBでiphone契約する奴が一番多いと思う
70非通知さん:2012/01/29(日) 00:54:05.08 ID:8zW2S+y80
iPhoneは雰囲気で安い感出してるけど全然安くないし
71非通知さん:2012/01/29(日) 07:29:33.56 ID:EogHLKNN0
>>63
スマートフォン利用が前提の比較なんて、実際には通話中心のひとが多いからこれは広告。
72非通知さん:2012/01/29(日) 09:17:25.68 ID:uELrWhSr0
>>71

通話よりもメールって人、多いよ
73非通知さん:2012/01/29(日) 09:53:39.30 ID:4A9C2bw40
今回はドコモを新規で入るか、他社から(特にソフトバンクから)MNPで転出するか、
だからね

ソフトバンクはいつでも0円携帯があるし、転出でもみまもりを置いてMNPすればいいだけ
他社は0円維持の携帯は出さない

ドコモにするかauにするかで高校、大学生活が決まるようなもん
74非通知さん:2012/01/29(日) 11:12:18.19 ID:tO7sJhiV0

スマートフォンのキャリアメール、使いやすいのはどれ?


まず、主要なスペックについては下の表を見ていただきたい。

大きく異なるのは添付ファイルのサイズと同時送信の宛先件数だ。

ともにドコモが群を抜いている。

仕事では比較的大きな添付ファイルを送受信する機会が多いので、その意味では安心だ。

またメール保存件数もドコモが2万件。

問題はキャリアメールをPCメールやGmailのようにガンガン仕事で使おう、といったヘビーな使い方になったときだ。

spモードは10MBの添付ファイルに対応するが、

auとソフトバンクは最大2MBでは少々力不足。

http://ascii.jp/elem/000/000/616/616995/index-3.html
75非通知さん:2012/01/29(日) 11:13:27.56 ID:+9zz5rdp0
docomoのどこに既存OKって書いてあったっけ?
HP見る限り新規で携帯購入者しかダメ、って書いてないか?

情弱でスマン
76非通知さん:2012/01/29(日) 11:20:00.07 ID:Ah9WcLng0
>>74
spモードが使いやすいってどんな冗談?
トラブルだらけじゃん。
77非通知さん:2012/01/29(日) 11:26:08.03 ID:YE3IXJ760
>>76
使いやすさで言えばキャリアメールはどこも似たり寄ったり
禿はMMS書き換えれば良いから話題にならないだけで標準アプリは相当クソ
78非通知さん:2012/01/29(日) 11:57:22.57 ID:Ngug8rKH0
>>75
ttp://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/ouen_gakuwari_2012/about/#p03
「お申込み対象」の「小学生以上の学生」の一つ目
ただ「「応援学割2012」をご契約された学生のご家族」は新規契約じゃないとだめみたい
79非通知さん:2012/01/29(日) 12:31:05.96 ID:+9zz5rdp0
>>78
ありがと。
子供は既存で、親が新規加入?
なんか変なカンジ?

今使ってるのを子供に使わせて、新たに新規契約する。
学割契約出来たら、改めて入れ替える。でOK?

MNP転出が1番簡単だね。
80非通知さん:2012/01/29(日) 12:35:23.96 ID:YE3IXJ760
>>79
名義入れ替えたら駄目
使用者子供にして両方親の名義で使えば良いんじゃないかな
81非通知さん:2012/01/29(日) 12:36:06.75 ID:X9n3A8a50
>>79
子供が何人居るか知らんが、子供1名につき適用は1回線な。
82非通知さん:2012/01/29(日) 12:50:42.21 ID:qx9uOXZA0
学生本人以外の家族が番号そのままでドコモの応援学割に入るテクを伝授してください
83非通知さん:2012/01/29(日) 12:53:10.71 ID:OLuMmDYd0
出戻り
84非通知さん:2012/01/29(日) 12:59:31.68 ID:EgV1h6d00
MNP→MNPすか・・・
85非通知さん:2012/01/29(日) 13:01:25.77 ID:7kJpbOdb0
出戻りでも春トクスマホキャンペーンが適用され、学割併用可能ですかね?
86非通知さん:2012/01/29(日) 13:02:17.72 ID:tO7sJhiV0
あくまでもスカイプどうしが無料ですから、
スカイプ非対応の携帯や家庭の固定電話への発信は有料です。


「050 plus(プラス)」とスカイプを比較!スマートフォンやPCで格安でIP電話可能に!利用法と料金は?

NTTコムからスカイプの牙城を根底から揺るがすサービス「050 plus」が始まります。

専用のアプリを用いて、月額315円で利用可能になり、
「050 plus」同士は無料、携帯や固定電話への通話は格安一律料金です。

スカイプと比較するとどちらがお得でしょうか?利用条件と利用方法とは?


http://www.amamoba.com/pc/050plus.html

87非通知さん:2012/01/29(日) 13:35:59.54 ID:CgHDG8r+0
来年の学割は今年以上のものになるのかな。
去年入るよりも今年入った方がお得だったし
いつ入ればよいのか迷う。
88非通知さん:2012/01/29(日) 13:38:48.09 ID:YE3IXJ760
とりあえずdocomo入っとけば?
89非通知さん:2012/01/29(日) 13:53:02.12 ID:+9zz5rdp0
>>88
ドコモにMNPで入れるように
今のうちにMNP転出しておくわ
90非通知さん:2012/01/29(日) 13:55:35.66 ID:3Ug6ApX40
>>82
使用者登録を家族(もちろん学割対象者がいれば)にすればオケ
91非通知さん:2012/01/29(日) 20:06:27.19 ID:CqXVxbOu0
この3月に大学卒業するんだけどこの場合はどうなるの?
もう申し込んじゃったんだがひょっとしてやらかした?
92非通知さん:2012/01/29(日) 20:07:31.91 ID:CqXVxbOu0
↑すいませんdocomoの応援学割の話でつ。
93非通知さん:2012/01/29(日) 20:13:12.85 ID:Jdo5fFVC0
申し込んだ時点で学生ならおk
94非通知さん:2012/01/30(月) 08:50:24.37 ID:0vfNvdqi0
MNPなら商品券6万円ってショップがあったけど怪しい
95非通知さん:2012/01/30(月) 20:47:53.63 ID:UXz0jb/T0

NTTドコモ、スマートフォンの月々サポートを増額する
「春得スマホキャンペーン」を2月1日から実施


月々サポートが5040円増額!

NTTドコモは27日、スマートフォンの端末を購入する際に機種ごとに設定した

一定額を毎月の月額利用料金から割り引くサービス「月々サポート」を増額するなど割り引きキャンペーン
「春得スマホキャンペーン」を2012年2月1日(水)から2012年3月31日(土)まで実施することを発表しています。

http://s-max.jp/archives/1433090.html



96非通知さん:2012/01/30(月) 22:02:25.27 ID:dS0G9YuG0
>>95
これ信じていいのか?
97非通知さん:2012/01/30(月) 22:17:24.80 ID:dS0G9YuG0
>>95
これとーたるで5040円かよ!しょぼすぎ
98非通知さん:2012/01/30(月) 22:29:09.23 ID:+4lZG8uu0
>>97
HT-03Aで学割+これで、
基本料金+プロバイダ+パケ放題=324円

99非通知さん:2012/01/30(月) 22:35:23.83 ID:Y3qW3q6n0
頭の良い人はスゴイな

100非通知さん:2012/01/30(月) 23:20:31.90 ID:UXz0jb/T0
各社スマートフォン、高速通信サービスと速度をチェック


キャリア別に、新たな高速通信サービスに対応したモデルから順番に並べた。

いずれも通信速度は、規格上の理論値を記載しているので注意されたい。

エリアや料金などもチェックしながら、自分にとっての最高の1台を見つけて欲しい。


http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111028_487111.html
101非通知さん:2012/01/31(火) 19:19:47.46 ID:XvEEUtgh0
>>98
どゆこと?
その安い機種を手に入れることで月々の値引きにするということかな?
324円でパケホとか素晴らしいじゃん
102非通知さん:2012/01/31(火) 19:30:55.76 ID:s+f6eGdV0
>>93
ありがとうございました。
応援学割のcm見てタイプバリューSSからの乗り換えで飛び付いたけど縛りとかもこみで得になったのかどうか不安です・・・
103非通知さん:2012/02/01(水) 00:32:06.35 ID:pw4ygedQ0
>>98
そんな旧式売ってるショップあったら教えて欲しい。
ど田舎でも売ってないわ。
104非通知さん:2012/02/01(水) 03:58:27.91 ID:T9MtBL990
>>102
俺も同じ口だが月1000円以下の通話料なら特になる計算
パケット上限まで使うなら確実に特だよ
105非通知さん:2012/02/01(水) 12:33:20.91 ID:gEyXigRW0
ドコモ、ディズニーのスマホで女性層開拓
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C889DE1EAE6E6E7EAEBE2E1E3E2E3E0E2E3E08698E0E2E2E2

NTTドコモからもディズニースマートフォンが登場!?Android搭載で本日2機種が発表へ
http://news.livedoor.com/article/detail/6239109/
106非通知さん:2012/02/01(水) 13:06:31.03 ID:FdZvDuEt0
去年ドコモの学割に入った人は何もしなければ今後2年間も毎月300円ずつ取られるのか?
107非通知さん:2012/02/01(水) 13:26:08.91 ID:usn9yMqD0
何かしたら毎月300円取られずに済むようになるの?
108非通知さん:2012/02/01(水) 13:26:11.74 ID:hlGbzWcb0
>>23
ドコモはガラケーやめる宣言してるのに
109非通知さん:2012/02/01(水) 21:57:30.02 ID:IQFlQTrl0
思ったんだけどドコモの学割について、パケホダブルだった場合上限まで使って5985円−学割分1000円で4985円。
例えば1パケット分上限に足りなかった場合は↑の4985円より高い金額が請求される可能性があるの?
まぁスマホだったら普通に外で使ってたら余裕で上限行くだろうけどちょっと気になりました。
110非通知さん:2012/02/01(水) 22:43:15.83 ID:x2m4s5Ll0
ここまで馬鹿だとかわいそう
111非通知さん:2012/02/02(木) 01:16:19.18 ID:XqAyX5qo0
お前本当の馬鹿だな
上限はパケット量とは関係ないだろ
112非通知さん:2012/02/02(木) 02:49:35.81 ID:saXJoAEUP
日本語はかけても理解できない奴がいるんだな。
113非通知さん:2012/02/02(木) 09:43:36.03 ID:21WN89P90
何を勘違いしているのか悩んだが、
質問者は上限に達すれば約1千円の割引で上限の寸前なら割り引かれないと思ってるのだろう。
上限の額が下がると思えば誤解しないのだが。
114非通知さん:2012/02/02(木) 10:09:45.60 ID:0EAguNT50


647:非通知さん
2012/02/01(水) 13:08:27.26 ID:CUeIiLvy0

今なら、月々サポート増額中!
新規契約の月々サポート額に加え、50,400円 増額中!
http://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/change/index.html

学生はMNPでドコモでFAだな。



115非通知さん:2012/02/02(木) 10:27:04.83 ID:0EAguNT50

携帯の操作感をスマホにも、Android用ブラウザアプリ「Smoozy」

マインドフリーは、方向キーで操作できるAndroid用ブラウザアプリ「Smoozy」を公開した。

利用料は無料で、Androidマーケットからダウンロードできる。

「Smoozy」は、フィーチャーフォン向けブラウザの操作を踏襲したAndroid向けブラウザアプリ。

Android 2.2以上で動作する。タッチパネルの操作に慣れないユーザーや、従来の携帯電話の操作感で利用したいユーザーを対象としたもので、画面下部に方向キーが表示される。

片手親指だけで操作できるとしており、お気に入りの登録などもソフトキーで行える。

また、「007SH J」や「SH-02D」といったハードウェアキーを搭載したスマートフォンでは、

ソフトウェアキーを非表示にして、ハードウェアキーで操作できる。

サブメニューなどの表示もハードキーから行える。


http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120124_507003.html

116非通知さん:2012/02/02(木) 12:46:43.66 ID:9YqrnyQh0
>>113
なるほど、そういう質問だったのか。
117非通知さん:2012/02/02(木) 15:06:19.30 ID:HxEGvLGN0
なんで同じ学生なのに去年と今年申し込んだ年が違うだけでパケホ割入れて月1000円も多く払わないといけないの?
不公平すぎる。
118非通知さん:2012/02/02(木) 15:54:19.80 ID:x614t2j50
>>117
学割って社会の厳しさと家族のありがたさを再認識させてくれるいい機会であり制度なんだよね
119非通知さん:2012/02/02(木) 16:28:38.23 ID:rxJlCLRt0
>>117
ウィルコム使いだったらそんな事言うと禿に殺されるぜ?

新規契約手数料は無料で機種変更は有料
新規だと永久的に500円引きで2台目、3台目もついてくる
新規だとハナシコム枕が貰える
パケット代永久無料のプランGSの契約は新規のみ

割引が付いているだけ携帯3社は恵まれているよ
120非通知さん:2012/02/02(木) 18:58:58.21 ID:/9QFt/zg0
>>117
もう一台維持費7円で持てると考えよう。
買い方によっては、いい機種を低額で買えるって認識でも
121非通知さん:2012/02/02(木) 23:23:12.11 ID:SsDw1fOR0
どの機種選べば維持費7円?
122非通知さん:2012/02/02(木) 23:48:25.88 ID:2M9rdyKI0
一応、子どもにdocomoで契約して持たせてみようとおもうが
もし、使わなくなって寝かせる場合は
7円と考えていいのかな?

123非通知さん:2012/02/02(木) 23:48:43.07 ID:SRS4xVwK0
>>121
君が望むどの端末を買っても7円にはならないよ


5円にならなる
124非通知さん:2012/02/03(金) 00:37:42.24 ID:ENmhHJiV0
どの機種でも可能

最低維持費=使わない
学割ならユニバ料だけで可能。着信やSMS限定よう?

メールのみ
学割+SPメール-eリビング=約200円
125非通知さん:2012/02/03(金) 01:25:21.68 ID:LCwrAo/YO
>>117
ソフトバンクの学割は去年も3年無料3年パケットダウンだったよ。
解除料負担してるソフトバンクショップも多かったしそこで申し込めば良かったのに…
126非通知さん:2012/02/03(金) 02:29:20.60 ID:qwfeyyhv0
>>125
去年の時期が10月とかなら>>117が言ってる理由もわからんでもない

新規以外の既存顧客の学生に対しても,学割適用してくれれば話は変わっていたかもしれないがなぁ・・・
127非通知さん:2012/02/03(金) 03:47:46.70 ID:VcuHwkHe0
昔の学割回線A持ってる場合、新規回線Bを契約するとしても応援学割2012は申し込めない。
ただしA回線の学割を解除すればBは今年の学割を申し込める。

この認識であってる?
HPみる限りAの学割解除しなくてもBも学割できそうだけど・・・
128非通知さん:2012/02/03(金) 06:55:30.72 ID:OX85eSiQ0
>>127
回線が違うから
129非通知さん:2012/02/03(金) 11:32:41.47 ID:9RWWkMXn0
>>126
去年も3社とも学割受付期間は1月〜5月なので、
10月には申し込みできませんが・・・・・・・・・。
130非通知さん:2012/02/03(金) 12:19:08.00 ID:zJNsVx470
>>127
多分併用可能。
131非通知さん:2012/02/03(金) 12:36:50.58 ID:MZSCH7gy0
>>127
HP→別回線なら併用可能と理解できる
去年→みな併用できた
今年→併用できた報告あり
サポセン→ダメとOK両方の回答あり

さぁどうなるんだろね
132非通知さん:2012/02/03(金) 12:38:22.45 ID:qwfeyyhv0
>>129
去年学割使って加入したのか
てっきり去年学割使わず普通に加入して今年の学割の話をしてるもんかと思ってたわ
133非通知さん:2012/02/03(金) 13:45:38.26 ID:ZL6yfTqF0
>>127
151に3回電話して3回ともその答えだったから、それが正解だと思う。

ドコモ->他社->ドコモのMNPをやった場合
別の回線として扱われて同一番号でも学割可能とのこと。
134非通知さん:2012/02/03(金) 13:58:52.15 ID:mblJ0RLDP
実際に済ませて確認したので報告しとくよ
2011学割廃止(回線自体は継続中)をしてその日のうちに2012を新規MNPで申し込めた

Nexus500円で使い放題美味すぎワロタ
135非通知さん:2012/02/03(金) 14:13:07.63 ID:vIGX0xbH0
>>134
ドコモからドコモにMNPしたってこと?
それって、アドレスはどうなったの?
136非通知さん:2012/02/03(金) 14:17:02.57 ID:mblJ0RLDP
>>135
ドコモからドコモなんてできるわけない
MNPはauの219円回線を打ち込んだ
137非通知さん:2012/02/03(金) 14:51:00.06 ID:1wYdsOJd0
回線事態は継続中(ドヤッじゃなくて2011学割自体が継続中でもいけるのかが問題でしょ
何言われてもいないのに自分から学割解除しちゃってんの?馬鹿だねー
138非通知さん:2012/02/03(金) 18:45:04.69 ID:Yfl4Stxc0
>>133
自分も三回151確認してその答えだったが、
学割の併用はできた。
自分の場合安全策として
応援学割2011のまま一旦家族名義に変更、
その後知らぬ顔で自分名義で2012申し込んだら通ったよ。
139非通知さん:2012/02/03(金) 22:50:20.97 ID:zJNsVx470
名義変更すると学割消滅じゃなかった?
140非通知さん:2012/02/03(金) 23:11:29.58 ID:9sXvZRwS0
原則、回線名義の譲渡・承継をされた場合、本割引は継続されません。
つまり、嫁に行って名字が変わるくらいしか継続できらんのだろう。
docomoは2ちゃんねるも監視しているから、
適用条件を満たさなくなった場合、割引は廃止となり…かな。
141非通知さん:2012/02/04(土) 02:39:01.98 ID:LDnUzK7A0
>>140
>>docomoは2ちゃんねるも監視しているから、 適用条件を満たさなくなった場合、割引は廃止となり…かな。

電波飛ばしまくりのメガトン級の馬鹿発見!
お前ほどdocomoの社員は暇じゃねえんだよ。
142非通知さん:2012/02/04(土) 03:43:28.65 ID:Q1wd2gwM0
>>141
社員は暇じゃないだろうが
会社は監視サービスに払える金を持ってるよ
143非通知さん:2012/02/04(土) 05:41:32.10 ID:bXVceFVdP
>>142
監視サービス使ったとして>>140に書いてあることを実行するためには、承継条件満たさない契約を抽出して実行することになる。
そんなの最初に設定してあれば終わりで、2ちゃんに書いてあるから一々対応する類の話じゃない。
144非通知さん:2012/02/04(土) 05:42:51.41 ID:LDnUzK7A0
auの家族は15ヶ月ってdocomoや禿と比べてありえねえだろう!
145非通知さん:2012/02/04(土) 11:03:44.93 ID:vcOg0/mq0
>>144
AUもMNP時は家族も3年間やで。
ただ、パケット1050円ダウンはAUだけ2年間、他社3年間
146非通知さん:2012/02/04(土) 11:12:18.12 ID:mSSOQmaW0
auもあわせてきそうだな
147非通知さん:2012/02/04(土) 11:32:52.81 ID:4FnQbebe0
3年間料金0円で端末も一括0円って
よく考えたらキャリアにとって何の旨みもないよな
2年で解約しなかったら3年〜4年次は料金か解約金がかかるが
148非通知さん:2012/02/04(土) 11:34:43.03 ID:Htf24WlO0
情弱は最新端末の割賦組むから無問題
149非通知さん:2012/02/04(土) 11:39:34.61 ID:LDnUzK7A0
>>147
不良在庫一掃に協力してやれよ
150非通知さん:2012/02/04(土) 11:41:50.43 ID:0AYlyoxl0
>>147
社会に出るとそんなに簡単にはキャリアを変えないから、定着化を望む施策もあるんだと。
151非通知さん:2012/02/04(土) 13:36:52.06 ID:Ib6mpemg0
>>150
て、聞くけど、いまのようなMNPでコロコロ変えた方が、端末安かったり、キャッシュバックあったり、と本当にそうなるのか?
そもそも基本料金っていらねえだろ?
現在の設備はほぼ完成してるし、維持、新たな設備ってなら、実際使ってる奴から取れっての
152非通知さん:2012/02/04(土) 13:37:03.51 ID:s0L5u5sVO
ちょっと流れが理解できない。
頭悪いんだろうなぁ
153非通知さん:2012/02/04(土) 14:27:37.17 ID:nf+6IpPn0
>>152
学割のスレなのを理解出来ない奴よりは頭いいかと
154非通知さん:2012/02/04(土) 14:47:06.30 ID:Ib6mpemg0
>>153
まあ何だw
学割とか言って暇なガキがバンバン使って、高い料金払ってる一般客の帯域をも食って障害起こし、人生には障害がある、障害を乗り越えろとか言えば教育的だもんなwwwww
有料サイトやコンテンツを使ってくれりゃ、コンテンツ業者や出資でキャリアも万々歳だもんなw
155非通知さん:2012/02/04(土) 16:47:49.14 ID:rmvBBNfL0
以下の方法が出来るとこって何処になりますか?出来るだけ維持費を安くしたいからなんだけど・・・

子供 がらけー 待ち受け専用
嫁 スマートフォン 使い放題
自分 スマートフォン イオンシム利用予定で元のやつ(数百円の最低金額を維持)は使わない。

3台とも0円機種希望・・・
156非通知さん:2012/02/04(土) 16:56:24.89 ID:Htf24WlO0
>>155
禿以外
イオンSIMとか意味なくね。こんな割引大盤振る舞いしてる今は。
157非通知さん:2012/02/04(土) 17:06:39.81 ID:fCoBBj8w0
学割抜きで今ならDOCOMO一択だろ
158非通知さん:2012/02/04(土) 17:22:16.76 ID:nf+6IpPn0
>>155
質問がよくわからんが・・・それらの維持費をなるべく安くしたいってこと?
それだと情報が足りない。

イオンSIM使うなら、白ロム買えばいい。キャリアから契約して手に入れる必要なし。
それと電話はいるの?

子供 待ち受け専用とあるが、メールとネットの使用頻度は?電話待受だけ?

機種代は店による。
159155:2012/02/04(土) 18:10:27.53 ID:rmvBBNfL0
レス有難うございます。説明不足でした。

自分だけ維持費を安くしたいので、ぱけほーだいシンプル?(最低価格が数百円)でほったらかし・・・
イオンSIMをさして使う。電話は他で安いやつを探す・・・

子供は小学生なので親からの連絡のみの予定。

嫁はメール、ネットの使い放題希望・・・。

機種は0円機種のみ・・・って無理かな?w
今から仕事なので慌てて書いてます。良い書き方が出来ない・・・すみません。

行ってきます。
160155:2012/02/04(土) 18:11:46.11 ID:rmvBBNfL0
ん?しまった。

電話番号変えたくないんだけど・・・無理かな?

161非通知さん:2012/02/04(土) 18:22:32.80 ID:w6ILOnxo0
>>160
あんまり他人任せなのでアレだけど。
家族3契約を安く維持したいなら、docomoだけ既存契約に適用可能なのでdocomo応援学割に、残りの2回線はSoftBankとauにMNPしてそれぞれ学割に。
で、あなたの都合の良いのを持てば良い。
家族みんながお子さんの学割適用、貧乏家族割が出来上がる。
162非通知さん:2012/02/04(土) 18:24:27.18 ID:nf+6IpPn0
>>160
色々と足りないな・・・
今は何を契約してるのかよくわからん。
お前がドコモのタイプシンプルなのしか・・・

 子供について
親からの連絡用と言っても子供同士でのメールは必須になってる。
それで安く済ましたいなら、メール定額がオススメ。これはスマホではまだ無理。(ドコモは可能。今後はもっと敷居低くなる)
それでも勝手にネットで通信するのは・・・
まぁ小遣いから引けば勝手に自制するかな・・・
163非通知さん:2012/02/04(土) 18:58:11.40 ID:XInFxBSI0
スマートフォンで意識してパケット通信をオンオフさせるのは子供には荷が重いんじゃ。
別に難しくないだろうけど、面倒だと思う。
164非通知さん:2012/02/04(土) 19:03:02.56 ID:nf+6IpPn0
>>163
yes。てか現状だとほぼ不可能。
OS4.0以降なら最初に設定すればいけるはず
165非通知さん:2012/02/04(土) 19:40:01.55 ID:SsptVtHz0
じゃGN買い与えればいいのか

まぁあの機種制限する意味あんまないけど…
166非通知さん:2012/02/04(土) 21:51:37.45 ID:11GZSbHWP
応援学割とmnpによるサポート増額は併用できますかね?
167非通知さん:2012/02/04(土) 22:44:04.48 ID:81h8sOdaP
>>166
はい
168155:2012/02/05(日) 09:35:27.21 ID:Zj4HWfaN0
現在、自分(シンプルSS?)と嫁(パケホーダイ?)がauのがらけーを契約。自分は平均3000円ちょい。たまに4000円オーバー。
緊急や安全用に子供に一台(がらけー)もたせ、自分と嫁はスマートフォン。

希望はこの学割プランに入って、全員の機種を0円で所持したい・・・。機種はなんでもいい。
子供は使わせないので、安く収まるプラン。
嫁は使い放題のプラン。
自分も学割のシムは使わず(最低値段の数百円に収める)イオンシム(980円)でスマートフォンを使い放題
学割のシムで中古でもなんでもいい(安いのが前提)ので白ロムを購入して、学割シムをそれにさし通話用(通話はほとんどしない)にする・・・。

今の状態より安く収めたいと言うよりは、家族全員所持(嫁と自分はスマフォ)して出来るだけ月々低価格に出来ればと・・・

無理かな?w
169非通知さん:2012/02/05(日) 09:47:03.55 ID:JyYOIi2D0
>>168
無理
170非通知さん:2012/02/05(日) 10:26:46.70 ID:C+sCkTDe0
>>168
パケホーバイを0円で所持したいwww
171非通知さん:2012/02/05(日) 10:33:41.30 ID:C+sCkTDe0
>>168
他人に相談する文章レベルじゃない・・・


NMPで月々サポートが高いのを選び、学割と組み合わせると
2年間は5円〜1500円くらいでいける。
機種による。その機種を使うのか、転売して別の白ロムで使うのかなどは自分で考えろ。
2年後?知るか

お前
スマホA 学割SIM 電話待ち受け専用
スマホB イオンSIM
なの? なら解決してるじゃないか。
でもイオンSIMは980円/月かかるよ?これを0円にできると思う?

子供
学割で使うんだろ?
なら解決してるじゃないか。
172非通知さん:2012/02/05(日) 10:36:24.28 ID:gUthPbni0
上のもそうだけどこんな月々サポート高いのにイオンSIMに固執する意味が分からない
173非通知さん:2012/02/05(日) 10:40:28.96 ID:C+sCkTDe0
>>172
本人はすでにドコモ。プリペイドとかで玉作ってってのは・・・
174非通知さん:2012/02/05(日) 11:00:30.68 ID:gUthPbni0
じゃ学割の適用できなくね?
175非通知さん:2012/02/05(日) 11:04:13.46 ID:C+sCkTDe0
>>174
さぁ?
というか>>168の言いたいことはエスパーじゃないと読み取れない。
もう少しわかりやすい文章は書けなかったのかな?
176非通知さん:2012/02/05(日) 11:09:27.54 ID:JyYOIi2D0
>>175
学割が超スーパーなプランだと思ってるんだろ。何でも0円で持てるみたいな。
177155:2012/02/05(日) 12:15:12.09 ID:Zj4HWfaN0
ごめん。この学割で3人が0円機種をゲットできるの?

どこかで販売店によっては0円機種があるって聞いたんだけど・・・。
178非通知さん:2012/02/05(日) 12:17:13.85 ID:Zj4HWfaN0
>>171
>でもイオンSIMは980円/月かかるよ?これを0円にできると思う?
0円ってのは機種だけの事だよ?
179非通知さん:2012/02/05(日) 12:23:19.05 ID:C+sCkTDe0
>>178
白ロムを0円で購入するんですね?

お前の文章はどこかしらおかしいことに変わりない
180非通知さん:2012/02/05(日) 12:34:53.92 ID:Zj4HWfaN0
>>179
学割プランに入って、全員の機種を0円で所持したいって意味は
このプランでって事なんだけど・・・
181非通知さん:2012/02/05(日) 12:49:53.28 ID:lRl0GxLU0
タダの荒らしです、ありがとうございました
182非通知さん:2012/02/05(日) 12:54:59.30 ID:Zj4HWfaN0
>>181
なんで荒らしなんだよ?w
183非通知さん:2012/02/05(日) 12:59:59.13 ID:ZPmEkgxj0
もう相手するのやめようぜ。あの文章で伝わると思ってるんだから
184非通知さん:2012/02/05(日) 13:15:19.81 ID:1pa44kCt0
ID:Zj4HWfaN0がどういうアドバイスを求めてるかマジでわからない・・・

新規・NMPで0円で買える機種を聞きたいならそんなの店によるし、そもそもそれならこのスレで聞くことでも学割や料金プランや月額を低額にしたいとかは関係ないし。

0円で所持ってのもイミフ。所持は持っている状態のことだから維持費0円と捉えてしまったが、購入のことらしい。なら何故[購入]などの言葉を使わずに所持を使ったのだろう?

プランに関しても既に決めてるらしいし
185非通知さん:2012/02/05(日) 13:21:31.45 ID:Zj4HWfaN0
>>183
ごめん。あやまる。何か気にさわる言い方でもした?

171で書いてあるから大丈夫そうだけど、勘違いされてる部分があるから聞いただけだって・・・
この学割プランで申し込み、販売店で0円で所持できる機種って一般的にあるのかが知りたかったんだけど。(販売店によるって以前聞いたから・・・)
2年契約するかわりに0円にするって考え方が間違ってるのであれば、俺が間違えてるのはみとめますよ・・・(詳しくないんで、その部分は悪いと思います)

嫁は今までの料金でおk。子供は持たすだけ。俺は少し使うだけで、料金が4000円オーバーするくらいならイオンシムで定額(980円)。
通話(ほとんど使わない)は学割プラン(パケほーだいS)のシムで使う。(使わないから最低料金)
通話専用の機種は適当にオクとかでやすいやつを買う・・・。

って書き方変えてないかな?w
186155:2012/02/05(日) 13:23:46.72 ID:Zj4HWfaN0
しまった。184で書いてあるかな?・・・。
187非通知さん:2012/02/05(日) 13:29:04.66 ID:JyYOIi2D0
結局、何がしたいかサッパリ分からないんだけど。
188非通知さん:2012/02/05(日) 13:33:37.15 ID:TaYfJVm00
>>185
こんな肥だめに長文打ってる暇あんなら157にダイヤル
おまえの疑問は全て解決する
189非通知さん:2012/02/05(日) 13:45:07.64 ID:1pa44kCt0
>>188
157(なに言ってるかわからない・・・)
190非通知さん:2012/02/05(日) 14:01:49.84 ID:gUthPbni0
>>189
サポセンの人に頭下げたくなるな
と言うかdocomoは151じゃなかったっけ
191非通知さん:2012/02/05(日) 14:41:05.22 ID:Zj4HWfaN0
俺のやり方でおkだったわ。
ありがとなw
192非通知さん:2012/02/05(日) 14:44:46.69 ID:PFBbPIPC0
こんな馬鹿相手にさせられるサポートが気の毒だ
193非通知さん:2012/02/05(日) 18:13:31.52 ID:Blt9TXmL0
今年の学割はドコモかauしか選択肢がない

これはファイナルアンサー
194非通知さん:2012/02/05(日) 18:21:31.84 ID:LBK8L2/S0
どういろいろな側面からみても
ドコモしかないだろう。
195非通知さん:2012/02/05(日) 18:39:04.84 ID:nbRr/wXf0
2011応援学割を廃止にしたら一緒に買った家族会線の割引も無くなる?
196非通知さん:2012/02/05(日) 21:55:12.67 ID:r/+E7nIM0
いやいやauも捨てたもんじゃない
docomoが本命だろうけど補助的にau持って損はないよ

毎月割2845以上の回線で契約
契約後にガラケーに持ち込み機種変
これでプランzガンガントークezwinダブ定
が5円維持可能

あとテザリング必要ならスマートバリュー付けて1725円〜
が現状コスパ最強クラス
197非通知さん:2012/02/05(日) 22:17:45.69 ID:3p4Pig7H0
>>196
それ、毎月割消えないの?
198非通知さん:2012/02/05(日) 22:23:06.59 ID:3FkQ85XD0
>>196
持ち込み機種変ってw
199非通知さん:2012/02/05(日) 23:06:09.37 ID:fW8ycWPb0
タイプシンプル学割だったひと涙目wwww
わたしですwwww

はぁ
200非通知さん:2012/02/06(月) 01:04:59.39 ID:JNlUQbaJ0
>>196
実際してから言えよな
なら今頃涙ちょちょぎれてるから
201非通知さん:2012/02/06(月) 02:31:40.15 ID:J4LLSgWT0
>>197-198>>200
持込機種変という表現がおかしかったか?

rom機使いたいならいわゆる「sim入れ」
sim機使うならロッククリアか、rom機を経由したsim入れsim出し
毎月割は消えないんだが消えると思うならそれでもいいけど
202非通知さん:2012/02/06(月) 08:24:31.57 ID:XPUrWOUt0
>>201
問題はSIM出し後のプラン変更で毎月割が維持できるのかどうか...
203非通知さん:2012/02/06(月) 10:14:45.68 ID:B0sVmH170
それでWiMAX機にSIM入れしたらWiMAX使えるようになりますか?
204非通知さん:2012/02/06(月) 10:54:40.77 ID:/QUpzWPb0
使用者登録してあるんだけど、停止して、新たに契約すればいいわけ?
205非通知さん:2012/02/06(月) 11:47:20.17 ID:/QUpzWPb0
使用停止で契約が無理なら、新規ってSIMだけ買えるのかなぁ・・・
例えば、既存の機種を使って新規で回線通すみたいな。
新規で回線寝かしといて、違約金掛からない時に解約するのがいいよね
206非通知さん:2012/02/06(月) 12:02:36.98 ID:J4LLSgWT0
>>202
別にプラン変更は問題ないが・・・?
sim出しsim入れについてはwikiにまとまってるから見てみたら?
それに学割適用するには契約時にプランZにして途中で変更しちゃいけないわけだから
どのみちプラン変更することはないわけだが
207非通知さん:2012/02/06(月) 12:05:04.93 ID:xWd8jElg0
2011適用中の回線を家族に名義変更して2012を適用させることは可能ですか?
208非通知さん:2012/02/06(月) 12:06:45.12 ID:uNJJ7X6Q0
>>202
端末購入を伴わないなら、非対応プランにしない限り問題ないはず。しかも持ち込みロッククリア無料。

ただ、SIM出しを知らない店員多いからそこが問題。
157も端末購入を伴う条件で話すからできませんとしか言わない。
209非通知さん:2012/02/06(月) 12:09:25.24 ID:SlFFVAeW0
>>207
>>127辺り参照
210非通知さん:2012/02/06(月) 12:12:43.32 ID:xWd8jElg0
学割が名義変更で終了になるのはわかるんだけど、2011から2012に・・・という
話は出てないような??

雰囲気だけ見るといけそうなんだが・・・
211非通知さん:2012/02/06(月) 12:14:13.80 ID:SlFFVAeW0
212非通知さん:2012/02/06(月) 12:16:54.77 ID:xWd8jElg0
>>211
何度もすいません。

>>140は2012→2012は×って話ではないのでしょうか?
213非通知さん:2012/02/06(月) 12:20:18.18 ID:TL1PknCJ0
ところで、旧ガンガン学割の人で端末購入してから2年経過した人が
機種変するなら1万auポイントくれるって店あるんだがなにこれ。
214非通知さん:2012/02/06(月) 12:31:16.48 ID:J4LLSgWT0
>>213
2年のタイミングで解約したら解約金かからないから
このタイミングで機種変させたらあと2年使ってくれることほぼ確定ってことで
他社に乗り換えさせないための引き留め策だと思われ

俺だったら安い機種変して1万Pを一括請求でプールさせてから
転出しちゃうかもしれない
その場合はポイント付与のタイミングがいつかが重要になるけど
215非通知さん:2012/02/06(月) 12:40:24.85 ID:lKO6Xyw70
>>212
俺の経験とここの話しを総合すると、
旧学割(シンプル学割や応援学割2011)を残したまま、別回線で応援学割2012の適用は可。同回線での旧学割から応援学割2012への変更適用は不可。
応援学割2012の適用は1人につき1回線のみ(旧学割はカウントしない)。
216非通知さん:2012/02/06(月) 13:10:30.53 ID:PLWxR5pa0
>>215
151では違う説明されるが
実際はそれでOK
自分も適用できた。
217sage:2012/02/06(月) 18:29:30.41 ID:/QUpzWPb0
なるほど。手持ちの回線が昨年以前学割だったら新規しかないんだよね。
以前の回線は残しとくとしても。

218非通知さん:2012/02/06(月) 19:07:36.41 ID:OdaJpBpV0
スマートフォン激安情報
http://www.ne.jp/asahi/net/flower/tel00.html
219非通知さん:2012/02/06(月) 19:12:30.28 ID:24mToQIJ0
タイプシンプル学割
応援学割2011
応援学割2012
名義は同じで学割3回線持つことが
できるんだな。
au SoftBankは1回線しか無理という事でok?
220非通知さん:2012/02/06(月) 19:16:42.26 ID:cDuhR5C+0
>>219
au ソフバン は最近のはそう。(たぶんこれからも)

ドコモは今年のは不明。去年、去去年の学割回線を持つ名義は今年の学割できない説もある。
221非通知さん:2012/02/06(月) 20:34:49.43 ID:esIJmG7uP
>>220
出来てるよ、少なくとも今は。
222sage:2012/02/06(月) 22:06:24.70 ID:/QUpzWPb0
>>98のって本当?
新規で買うならこれのが最強じゃない?
その機種はないとしても、月々サポートで実質いくらだとこの値段になるの?
223非通知さん:2012/02/06(月) 23:01:13.04 ID:IigRRvKT0
>>222
4000円強だったかと。
Galaxy Nexusが4200円だから
これが一括0円なんかで出たら祭
224sage:2012/02/06(月) 23:13:35.98 ID:/QUpzWPb0
>>223
ありがとう。月々サポートわかりずらいね。
225非通知さん:2012/02/06(月) 23:22:50.33 ID:m9O+f43z0
新規じゃ月サポは2100円だよ。MNPじゃないと。
226sage:2012/02/06(月) 23:47:29.39 ID:/QUpzWPb0
>>225
(´▽`)アリガト!
やっぱMNPじゃないとダメか。じゃぁ一括のがいいなぁ。
227非通知さん:2012/02/07(火) 00:52:54.55 ID:fDsrGZ180
>>221
家族で移るから後から消されたらたまんねーわ
228非通知さん:2012/02/07(火) 05:58:03.12 ID:gMT0jtAkP
>>227
家族で移るなら全員応援学割2012で問題ないじゃん!
馬鹿なの?
死ぬの?
229非通知さん:2012/02/07(火) 08:19:54.05 ID:6EQ9eP8a0
>>228
何と戦ってるかわからんが、おまえさんがガク割の複数回線同時持ちの可否の問題を理解してないのはわかった
230非通知さん:2012/02/07(火) 08:24:19.71 ID:gMT0jtAkP
>>229
何で家族で移るのに複数回線要るんだよ?
docomoの学割からdocomoの学割に移るって意味か?
231非通知さん:2012/02/07(火) 09:56:51.41 ID:/rpNEFSi0
小学生の娘にauのマモリーノ持たせたいんだが、プランZよりメール使い放題の方が有難いんだよな。通話は家族内しか使わないし。
たまにメールと位置検索する程度なら780円払ってプランEの方がお得ですよね?
232非通知さん:2012/02/07(火) 10:51:46.30 ID:gMT0jtAkP
>>231
プランZで学割効かせれば?
ただ、今回家族が学割使わないなら、auは一度しか学割使えないを考えあわせて、ガンガンメールの方が良いかも。
233非通知さん:2012/02/07(火) 10:53:07.75 ID:TQzREnY60
mamorinoだったら先月まで特別プランでシンプルE390円だったのに。

CメールならZでもau同士無料だし、780円分払うならZにダブル定額スーパーライト390円つけて
Eメール代の足しにしてもいいかと。CBあるK006にして機能制限かけて使わせるのもいい。
セコムは有料になるが。
234非通知さん:2012/02/07(火) 10:54:25.47 ID:9q/jUCKh0
と言うかmamorinoって毎月割でプランE5円運用じゃなかったっけ
235非通知さん:2012/02/07(火) 11:00:27.07 ID:TQzREnY60
>>234
ないない。いま5円できるのはみごろしケータイ。
236非通知さん:2012/02/07(火) 11:15:55.31 ID:gsOZz+Zj0
>>auは一度しか学割使えないを考えあわせて

今のところは「一度しか使えない」やけど、
4年後くらいには「一度当社の学割を使われたかたも申し込み可」ってなると思う。
そうでないと、学割使ったことのある人が他社に流れる一方やし。
237非通知さん:2012/02/07(火) 11:17:35.97 ID:gMT0jtAkP
>>236
今、それでdocomoに家族で移ろうとしている。
238非通知さん:2012/02/07(火) 11:23:11.28 ID:fDsrGZ180
>>228
学割とりけされたらたまらんという意味なんだが
239非通知さん:2012/02/07(火) 11:26:41.90 ID:A64G2o6A0
店舗限定なのか裏なのかしらんけど旧ガンガン学割の人に1万auポイントプレゼントというのをやってる。
機種変のときに付与らしい。
240非通知さん:2012/02/07(火) 11:27:39.93 ID:9q/jUCKh0
>>235
悪い75円運用の上、先月までだったわ
241非通知さん:2012/02/07(火) 12:32:27.91 ID:gMT0jtAkP
>>238
そりゃ分かるけど何で取り消されるの?
今、auかSoftBankで家族全員で脱北するんでしょ?
90日ルールに気をつければ何の問題も生じない。
242非通知さん:2012/02/07(火) 13:09:25.63 ID:KY5t/ePb0
>>241
同意。
文章からは家族全員MNPでドコモに学割加入で入るってとれる。
ならなにも問題ない。(来年の学割で〜とかは当然別問題)

今去年の学割回線持ちとかどこにもかいてへんし
243非通知さん:2012/02/07(火) 14:15:02.15 ID:720lFzwK0
ドコモで去年の学割入ってて、今年の学割に新しい回線で加入する場合、いちいち前のに入ってますって言わないでいいよね?
244非通知さん:2012/02/07(火) 14:46:45.46 ID:YtIWXcQn0
ドコモの2012応援学割なんですが
シンプルバリューが3年間0円の注釈に、パケホーダイの契約が必要と書いてあるのですが
spモードは契約しなくてもいいんでしょうか?
245非通知さん:2012/02/07(火) 14:53:51.52 ID:cpzWaHiA0
>>244
注釈を見てないが、そもそもタイプシンプルにはパケホーダイシンプルが自動付与なのである。
246非通知さん:2012/02/07(火) 14:58:00.92 ID:YtIWXcQn0
>>245
パケホーダイにはspモードやiモードは自動付与ではないんですか?
247非通知さん:2012/02/07(火) 15:01:26.99 ID:cpzWaHiA0
>>246
注釈を見て来たが、スマートフォンのパケット通信の上限額割引を受けるための注釈だな。
ちゃんと注釈の番号まで見なさい。
それに「SPモードなど」となっている。
248非通知さん:2012/02/07(火) 15:03:52.62 ID:cpzWaHiA0
>>246
あぁ、タイプシンプルにiモードやspモードは自動付与では無い。
249非通知さん:2012/02/07(火) 15:05:19.68 ID:KY5t/ePb0
>>244
ok

タイプシンプルに自動付加なのはパケホーダイシンプル(申込時に必ずついてくる)
*後で変更や解約出来るかは・・・
250非通知さん:2012/02/07(火) 16:28:11.97 ID:oQh3VlWJ0
なにやら信頼できなそうなds店員だったが
とりあえずパケホシンプルで学割つけておいて
あとでフラットに変更、またはその逆でも
学割が消滅することはないと聞いた

151に聞いた方がほうが確実と思うが
251非通知さん:2012/02/07(火) 16:35:31.96 ID:KY5t/ePb0
>>250
パケホーダイシンプル/ダブル2/フラット どれも学割の対象だから学割が消えるわけ無いだろ・・・
252非通知さん:2012/02/07(火) 18:14:14.75 ID:UbYUbAkX0
>>250
つまりタイプシンプル学割からパケホフラットに変えればそこから3年間学割2012が適用されるってこと?
253非通知さん:2012/02/07(火) 18:16:21.68 ID:qnESvXwF0
>>252
ちげーよwww

このスレは他のスレほどプロ(笑)がいる感じではないな
むろん俺も大したことはないが
254非通知さん:2012/02/07(火) 18:22:22.01 ID:empcF3dv0
>>252
タイプシンプル学割からパケホフラットに変更って
いうのが?
255非通知さん:2012/02/07(火) 18:24:22.89 ID:BCdHUqZ80
プランとパケット割引サービスがごちゃごちゃになっとるがな。
256非通知さん:2012/02/07(火) 18:24:32.27 ID:KY5t/ePb0
学割は年度によって違うサービス。
なのでそれをごっちゃに語ったら何も・・・
257非通知さん:2012/02/07(火) 19:38:19.07 ID:fDsrGZ180
>>241
>>242
既に回線があるという発言をしている者の流れでのレスなのに

>今去年の学割回線持ちとかどこにもかいてへんし

統失乙
258非通知さん:2012/02/07(火) 21:29:46.51 ID:cHLBCItb0
>>257
おまえの書き方が悪い
259非通知さん:2012/02/07(火) 22:11:57.85 ID:fDsrGZ180
>>219 名義は同じで学割3回線持つことができるんだな。

>>220 去年、去去年の学割回線を持つ名義は今年の学割できない説もある。

>>221 出来てるよ、少なくとも今は。

>>227 家族で移るから後から消されたらたまんねーわ


↑この流れを見れば一目瞭然なのに
>>228 >>230 >>241 >>242の頓珍漢なレス
おバカさん丸出しだったことに気づいて最後っ屁に「お前が悪い」
これが統失です
260非通知さん:2012/02/07(火) 22:32:35.73 ID:/N5P1WCw0
>>258
その言い草はないだろw
261非通知さん:2012/02/07(火) 22:44:19.59 ID:cHLBCItb0
>>260
だね
特技 レッテル張り な人だからもう注意しても救えねえ
262非通知さん:2012/02/07(火) 22:56:55.83 ID:fDsrGZ180
>>261

すごい読解力だね
釣りでつか?
263非通知さん:2012/02/07(火) 23:40:11.30 ID:0iX9ymbQ0
>>262
確かにお前が悪い。
レスの流れが読みにくい。
264非通知さん:2012/02/08(水) 00:18:04.61 ID:CzBl7AAQ0
>>262
家族で移るとか書いたお前の国語力のなさが問題!
自分の頭が腐っているのに人をキチガイ扱い。
これぞクレーマー!
265非通知さん:2012/02/08(水) 01:31:52.13 ID:gxwl5vJ80
ドコモは学割の基準緩くしたのは正解だわな。auからだいぶ引き抜けるんじゃないか?しかも二年以上いてくれるであろう優良顧客を。
266非通知さん:2012/02/08(水) 02:41:13.08 ID:RKoPxiU20
あんまり
緩くしすぎると乞食が
増えるし難しいとこだね。
267非通知さん:2012/02/08(水) 06:14:33.91 ID:giNnsadO0
今年の学割に関してはドコモはGJだな
早速加入した
268非通知さん:2012/02/08(水) 06:37:39.27 ID:CzBl7AAQ0
>>265
でも、儲かるのか?
基本料ゼロでメールし放題って神だろう。
269非通知さん:2012/02/08(水) 07:55:23.31 ID:3JTockND0
>>268
通話料とWebでの収入が見込めるからね。(もちろん使わない人もいるが)
270非通知さん:2012/02/08(水) 11:11:02.67 ID:W/08EP2m0
神にみえるのは寝かし前提だから。しかし大半の学生にとっては「罠」だよ。
しょっぱなから30秒21円は大きい。docomoはよく回収方法をわかってる。
271非通知さん:2012/02/08(水) 11:25:20.33 ID:NQ/i6uKN0
応援学割の回線にBナンっててきる?
出来ても980円だよね?
272非通知さん:2012/02/08(水) 11:26:02.36 ID:h7U20CC50
ドコモでタイプシンプル学割適用中回線ですが、その回線を解約orMNPをして
新たにドコモ回線を新規契約した場合、今回の新しい割引きは受けられますか?


273非通知さん:2012/02/08(水) 11:34:29.60 ID:W/08EP2m0
既存学割+新しく学割契約するときって、既存回線の解約って必須なのかな?
274非通知さん:2012/02/08(水) 11:58:37.69 ID:DopmfdwI0
>>270
自分は親だけど
学割持たせるならdocomoにするよ。

1 通話はお金かかるから駄目!よ
  だけどメールは誰としてもいいよ!

2 通話はSoftBank同士とだけして!メールもSoftBankとだけして!他社とは駄目よ!
   (通話はau同士とだけして!メールは駄目Cメールをauとだけして!他社とは駄目よ!)

これだと絶対にメール定額のほうがいいわ。
MNPが多いのに
発信音で聞き分けまで子供に頼むほうがまず無理
275非通知さん:2012/02/08(水) 11:59:54.20 ID:DopmfdwI0
メール定額か
誰とでも定額のような通話定額じゃないと
学生に持たせるのは危険じゃないの?
276非通知さん:2012/02/08(水) 12:04:00.43 ID:sWRhc7850
>>271
出来ない由理は無い。
Bナンバーは学割の対象では無い。
277非通知さん:2012/02/08(水) 12:47:02.67 ID:5EzyveaD0
通話をしなければいい
278非通知さん:2012/02/08(水) 14:02:57.55 ID:o1Km3RMT0
>>272
昨日DSで聞いたらできるって言ってた。
279非通知さん:2012/02/08(水) 14:41:49.27 ID:ZxsOz0vD0
>>278
ということは解約新規するか、
MNPアウトインで戻るかすれば良いのですかね
280非通知さん:2012/02/08(水) 14:48:30.59 ID:zEPJwb0j0
>215あたりにまとめてくれてる。
281非通知さん:2012/02/08(水) 14:56:00.14 ID:ZxsOz0vD0
>>280
サンクス

>>215を見ると純増するならなんでもアリってことか
282非通知さん:2012/02/08(水) 16:12:27.74 ID:0Le6r7720
応援学割
1回線限りのソースは何処にありますか?
283非通知さん:2012/02/08(水) 16:19:27.68 ID:8ivjyA1+0
284非通知さん:2012/02/08(水) 16:30:02.55 ID:66sNuUvv0
解約・新規、当日で電話番号そのまま同番号でいけるの?
前の学割、来月でちょうど2年。
285非通知さん:2012/02/08(水) 16:31:42.13 ID:66sNuUvv0
あ、同番号はだめなのか。
MNP避難か。
286非通知さん:2012/02/08(水) 16:35:27.45 ID:8ivjyA1+0
>>284
同番号で旧学割から応援学割2012に乗り換える場合、一旦MNPで他社に行き、またMNPで戻ってくる方法になる。
手間と手数料とリスクを考えてお好きなように。
287非通知さん:2012/02/08(水) 16:50:55.11 ID:8ivjyA1+0
しかし、アレだな。無傷の既存回線だと加入出来るが、学割適用経歴あり回線だと入れないと言うなんか腑に落ちないところがあるな。新規なら旧学割の歴に関わらず入れるのに。
288非通知さん:2012/02/08(水) 16:59:55.11 ID:66sNuUvv0
>>286
ありが。
面倒なのでSBのプリペか、auにMNPして、docomo入り直す。
289非通知さん:2012/02/08(水) 17:02:09.25 ID:ZxsOz0vD0
番号変わるけどいいの?
290非通知さん:2012/02/08(水) 18:49:13.66 ID:66sNuUvv0
>>289
頭3桁下4桁の同番号をdocomoとプリモバで持っているのだ。
291非通知さん:2012/02/08(水) 18:51:42.86 ID:vuJGYwv30
一人の子供に対して、応援学割とキッズ割の二回線契約出来るのだろうか?
292非通知さん:2012/02/08(水) 18:57:18.22 ID:tFyzrtAm0
>>291
出来ないとはどこにも書いてないから出来そうだ。
293非通知さん:2012/02/08(水) 18:59:05.33 ID:G5oCVXIA0
>>270
それは俺も思った
なんでパケホで元々メール無料なのにプランSSは選べないのかと
294非通知さん:2012/02/08(水) 20:29:31.50 ID:eW5hHo6G0
>>264
少なくとも横で見てた俺は容易に意味が分かった。
しかし、分からないヤツもいるんだね。驚いたぜ。
しかし、2chでちょっと納得いかないとすぐ死ぬとか書きたがるやつはリアルでどんな人なんだろねぇ

295非通知さん:2012/02/08(水) 20:58:35.33 ID:Uve4pI9k0
>>294
296非通知さん:2012/02/08(水) 22:39:27.22 ID:gVowjIRQP
>>294
自己紹介乙!
しかし、いつまで粘着してんだ、こいつは!?
297非通知さん:2012/02/08(水) 22:44:52.29 ID:cAdXr90w0
>>295
くやしいのうwwwww
298非通知さん:2012/02/08(水) 22:45:45.13 ID:cAdXr90w0
>>296
あせってきたあせってきたwwwwwww
ID変えてまでwwwwwwwwwwwwww
299非通知さん:2012/02/08(水) 22:49:26.54 ID:gVowjIRQP
>>298
かわいそうなやつ!?
お前は何と戦ってるんだよ?
そろそろ消えろよ、学割からずれて行ってるじゃねえか!
300非通知さん:2012/02/08(水) 22:55:41.47 ID:Km9+qjxc0
俺はいつも俺自身と闘っている。
そうして己を鍛え続けて来た
301非通知さん:2012/02/08(水) 23:21:01.08 ID:eW5hHo6G0
>>299

うん、君は悪くないよ。
ちょっと疲れててスレの流れ読めなくなったり文意を取りま違えることはあるよ。
そう、君は少し疲れてるだけだよ。
攻撃的になる前に一度PCを落として休んだ方が君のためだよ。
302282:2012/02/08(水) 23:21:20.41 ID:3IeSFezv0
>>283
ありがとう
303非通知さん:2012/02/08(水) 23:23:17.04 ID:cAdXr90w0
>>299
ごめんなさいしておねんねしてくだつぁいね
304非通知さん:2012/02/09(木) 03:57:19.95 ID:tvvltWg60
>>299
あんもり構わないほうが良いよ。
>>301とか>>303は真性だから。
305非通知さん:2012/02/09(木) 04:21:28.72 ID:1gN39WeT0
>>304
とわざわざ書き込んでまでして構いたくてしかたないあんもりさんも間違えたら謝ればいいだけだよ。
誰も責めやしないから。

306非通知さん:2012/02/09(木) 07:49:15.67 ID:qESqZate0
>>274

うちの子もメールホーダイのほうがいいと言っていた
今は通話よりメールなんだね
307非通知さん:2012/02/09(木) 08:21:47.09 ID:CBLNV6eXP
>>306
今の子供はメールですからね。
プリクラまでメールでやりとりするし。
今回に限ってはdocomoが一番だと思うが、他社は対抗しないんですかね?
308非通知さん:2012/02/09(木) 10:17:10.36 ID:bpWAzw3n0
M1のオレでも今から学割入れるのか
卒業したらどうなんの?
309非通知さん:2012/02/09(木) 10:45:43.24 ID:UCA8KgR80
来月喪明けの場合、
旧学割を解約→今年の学割新規で
入り直す場合、月末(2月29日)にパケット切って、
翌月(3月1日)から新しい方の携帯にしておかないと、
うっかりすると2倍払う目にあうんだよね?
で1日から31日までに旧回戦の新しいMNP先を見つけると・・・。
310非通知さん:2012/02/09(木) 11:50:43.89 ID:tvuohPKM0
auの学割を使って親子で2台(親がスマホ、子供はキッズケータイ)契約するのですが、スマホの割引を使うために親がキッズケータイ、子供がスマホというバレバレのウソでも申し込み出来ますか?

311非通知さん:2012/02/09(木) 12:12:41.82 ID:CBLNV6eXP
>>310
利用者を子供にすることは問題なくできるよ。
312非通知さん:2012/02/09(木) 12:19:45.98 ID:tvuohPKM0
>>311
ありがとうございます。
同時契約だとあからさまなんで別々に申し込みしてきます。
313非通知さん:2012/02/09(木) 12:41:35.66 ID:CNKxk7SQ0
べつに、mamorinoをおじいちゃんにも持たせたいからとか言えばいいのでは。
契約は私名義にしますがとかいって。

店員は件数稼げれば万々歳なので気にしない。
314非通知さん:2012/02/09(木) 13:07:03.10 ID:CBLNV6eXP
>>312
同時でも全く問題ないよ。
315非通知さん:2012/02/09(木) 13:09:03.77 ID:CBLNV6eXP
>>312
念のため、フィルタリングサービスを使わない同意書かかされるけど、親が自分で管理できるでオーケー。
316非通知さん:2012/02/09(木) 15:15:21.65 ID:b0vLItyA0
>>304
涙拭けよww
317非通知さん:2012/02/09(木) 15:20:02.99 ID:tvuohPKM0
>>313
>>314
>>315
ありがとうございます。
318非通知さん:2012/02/09(木) 16:04:17.60 ID:Rc/uJZxg0
>>316
ティッシュ貸してやれよ
319非通知さん:2012/02/09(木) 17:08:51.49 ID:CBLNV6eXP
>>316
まだこいついるんだ?
メンヘラって粘着しだすと止まんないんだね。
320非通知さん:2012/02/09(木) 17:14:18.82 ID:b0vLItyA0
>>319
自分に向って言ってるんだね
そのことにすら気付かない病なんだね
お薬どうぞ
321非通知さん:2012/02/09(木) 17:16:47.16 ID:CBLNV6eXP
>>320
俺は学割の話をしてるつもりだが?
過去レス見てね。
322非通知さん:2012/02/09(木) 17:23:33.56 ID:b0vLItyA0
>>321
会話のキャッチボールをしようね
323非通知さん:2012/02/09(木) 17:47:14.33 ID:UfynXL9Z0
おまえら誰と戦ってるの?
324非通知さん:2012/02/09(木) 18:49:20.64 ID:B8Z8pZtx0
ドコモの学割なんだけど、学割を家族にも適用するのって
学生が学割を申し込むのと同時に家族が新規契約する場合に限るの?
それとも学割適用済みの学生の家族は申込受付期間中ならいつでも学割適用で契約できるの?

以前のauの学割の時は家族も同時じゃないとダメだったようなきがするんだがドコモはどうなのでしょうか
教えてくだちゃい
325非通知さん:2012/02/09(木) 18:50:48.51 ID:b0vLItyA0
同時にじゃなくていいっぽいという話は聞いたが実際に試した人いるなら教えてほしいな
326非通知さん:2012/02/09(木) 18:54:07.31 ID:CBLNV6eXP
>>324
同時でなくて可
327非通知さん:2012/02/09(木) 20:26:45.17 ID:Tk/RsRKM0
>>321
ちょっと位読み間違えたくらいで強弁しなくても。。。
別に誰も気にしてないから。
俺はお前を許すぜ!
328非通知さん:2012/02/09(木) 20:48:35.19 ID:SbBJFjOm0
>>286
名義変更はダメなの!?
329非通知さん:2012/02/09(木) 20:48:55.13 ID:5FWHVz7T0
SBで学割3回線契約しようとしているんだが
契約名義が3回線同じでも使用者がそれぞれ異なれば
ホワイト学割with家族2012が適用されるの?
330非通知さん:2012/02/09(木) 20:49:43.52 ID:kvvnLrYB0
>>326
ただし今年の学割加入者限定な
auは過去の学割加入者がいても家族加入可能
331非通知さん:2012/02/09(木) 20:57:09.13 ID:8TvvHYmvP
どのキャリアもまだ学割使ってなかったのを今年思い出した
院も入れてあと3年で学生終わる…
使うならdocomo、金にするならauって認識でいいのかしら
softbankはどうしよう
332非通知さん:2012/02/09(木) 21:04:17.08 ID:CBLNV6eXP
>>328
学割の回線を名変すると学割は消える。
333非通知さん:2012/02/09(木) 21:08:27.99 ID:CBLNV6eXP
>>328
あと、>>286のやり方は私ならあまりお勧めしない。
他のキャリアでブラックになる可能性があるし、家族がいる場合は結構手間がかかるから。
334非通知さん:2012/02/09(木) 21:09:15.43 ID:CBLNV6eXP
>>331
今、ソフトバンクなの?
335非通知さん:2012/02/09(木) 21:09:40.47 ID:SbBJFjOm0
>>332
今学割2011適用中で名義変更して学割2012は不可って事ですか?
336非通知さん:2012/02/09(木) 21:12:08.23 ID:SkxBpz5H0
>>332
基本NGだけど、家族内だったら名義変更でも継続されるみたい。
http://faq.nttdocomo.co.jp/faq/p/detail.do?seq=253838
337非通知さん:2012/02/09(木) 21:15:28.17 ID:CBLNV6eXP
>>335
名変したら応援学割2011消えるよね。
質問は、他の回線で応援学割2012入って、名変した回線も家族で応援学割2012に入れるかってこと?
338非通知さん:2012/02/09(木) 21:23:48.23 ID:SbBJFjOm0
>>337
学割2011を適用していて、家族内名義変更した後に学割2012に入る
事は可能ですか??

>>336を読むと継続になるみたいなので、名義変更前に学割廃止してから名義変更、
学割2012を適用できますかね?
339非通知さん:2012/02/09(木) 21:27:31.58 ID:8TvvHYmvP
>>334
SBのiPhone4とプリモバ、docomoのガラケー持ってる
2in1も含めれば全キャリアMNPできます
340非通知さん:2012/02/09(木) 21:29:18.51 ID:CBLNV6eXP
>>335
ごめん、いまいち質問の趣旨を理解していないんだけど、

テキスト的には応援学割2011を廃止して、別の回線で応援学割2012を申し込むのが正解だけど、なぜか、今は応援学割2011と2012が併用できている。

例えばA回線、B回線ともに学生本人の名義として、

A回線「応援学割2011」→家族名義で名義変更「学割2011」継続OK
B回線新規or既存回線(一度も学割なし) 応援学割2012は適用できないはず。なぜなら、家族 へ変更してもAの学割一回線が生きてるとみなされるため。
ただ、なぜか、今はこれができている。
ただ、さすがに、回線Aは応援学割2012は難しいのでは?

一方、A回線「応援学割2011」で学割廃止手続きをして、B回線新規or既存回線(一度も学割なし)なら、応援学割2012は適用可。
また、C回線として、Aの3親等が新規で応援学割2012に加入することも可。

auとSoftBankは一度学割加入した名義では二度と新しい学割は難しい。
341非通知さん:2012/02/09(木) 21:33:44.07 ID:SbBJFjOm0
>>340
すいません、あくまでA回線のみの話です!
B回線、C回線ではなく、2011適用中のA回線を名義変更して
2012は適用できないか?というお話です。

名義が変わるのだから、同番号であっても出来るのかなぁ、と考えたのですが・・。
342非通知さん:2012/02/09(木) 21:33:51.42 ID:8nf9NcR/0
つまり、旧学割から応援学割2012への入り直しで、MNP以外の方法として、名義変更でやりたいってことだろ。
多分無理と思う。回線がdocomoで生きたままだから。
MNPだと、一旦docomoと縁が切れるからね。
343非通知さん:2012/02/09(木) 21:41:36.96 ID:CBLNV6eXP
>>339
家のネット、電話がau系でスマートバリュー使えるならau。
さもなければ、docomoじゃないですか?
例えば、型落ちのIS-04FVで良ければ、MNP一括ゼロ円で2万から3万キャッシュバック。
フラット定額で、プランE980円+315円+5,460円+5円=6,760円から月々割り2,845円、学割で基本料980円タダ。
スマートバリュー1,480円割引、5月まで1,050円割引で、405円でネット使い放題。請求書ネット対応だとさらに割引。6月からは1,455円。
最初のキャッシュバック考えれば割安。
スマートバリューなければ、docomoかな。メール中心のガラケーなら、SH-11Cで3万から4万キャッシュバックで、メールし放題で月々205円が可能。
344非通知さん:2012/02/09(木) 21:42:41.59 ID:CBLNV6eXP
>>341
私も>>342と同意見です。
345非通知さん:2012/02/09(木) 21:50:21.21 ID:SbBJFjOm0
>>342,344

ありがとう!!!
346非通知さん:2012/02/10(金) 00:34:47.86 ID:6+Bs2BqE0
よし、放送大学入るか
347非通知さん:2012/02/10(金) 11:10:28.33 ID:PwxK+MiH0
読解力がなくて質問よろしいですか?

A回線 → 通常バリューSS
B回線 → 学割2011適用中
C回線 → 子どもを使用人にして親名義で契約、学割2012摘要(新規購入)

ABC同じ名義なんだけど、どちらか学割2012に加入することはできますか?
名義を家族内別名義に変更すると全部摘要できたりするのですか?
348非通知さん:2012/02/10(金) 11:23:24.35 ID:2a/uhLm+0
>>347
Cの使用者と違う子供がもう1人いて、A回線をタイプシンプルバリューに変えるなら可能だが、3回線全て無料通話が無いプランになるから、通話料分け合いも出来ずトータルでは損になるかもしれない。
349非通知さん:2012/02/10(金) 12:02:24.25 ID:Qgows6W/0
>>347
基本的なことで悪いけど、親名義なのに学割ってできるんだ。
350非通知さん:2012/02/10(金) 12:07:19.07 ID:2a/uhLm+0
>>349
基本中の基本です。
351非通知さん:2012/02/10(金) 12:12:12.27 ID:h+/A+MBvP
>>349
逆に小学生は親しか契約できないぞ。
352非通知さん:2012/02/10(金) 17:09:24.55 ID:pagIIycX0
どうかね?

QT 【au】 mamorino2 ただ今学割加入で月々のご利用料金がユニバーサル利用料金だけで維持可能!!必ず学割に加入必須です☆ 5円だけで家族間通話無料でございます☆
353非通知さん:2012/02/10(金) 17:47:18.68 ID:gO2x8dLx0
>>352
普通にmamorinoをプランZで契約しろってことかと。
354非通知さん:2012/02/10(金) 18:12:34.16 ID:t8uUDdja0
>>348
347です。
タイプシンプルバリューなのか、1000円手出しで1000円無料通話付いてる契約です。
去年の学割回線は解除して名義入れ換えたら今年の学割は適用可能なんでしょうか?
なんせ、無料通話付かずに390+5-105で維持しても使い勝手悪くなったので(今年の学割加入出来たから)変更出来たらと考えてました。
てことは、この回線をタイプシンプルバリューSSで無料通話1000確保の方が良いですか?

355非通知さん:2012/02/10(金) 19:53:59.02 ID:YoLjitBF0
あと半年で2年のドコモが2回線、auが3回戦あるんだが
あと数年学割が使える状況なら、違約金払っても
この時期に2年になるような契約にした方が得ですか?
356非通知さん:2012/02/10(金) 20:23:03.20 ID:h+/A+MBvP
>>354
私の理解では、応援学割は学生なら新規でなくてもOKですが、家族は新規でないと入れないと言うものです。
まず、B回線は過去に応援学割2011が適用されているので、応援学割2012には入れません。
A回線は新規でないので入れません。
まず、A回線の使用者を学生にして学割2012を適用、その後、C回線で学割適用ならできたと思います。
ただ、応援学割2012は自動的にタイプシンプルになるので、i-modeの契約+315円でメールは使い放題になりますが、無料通話は付いていません。したがって、ネットを使わなければ、320円+通話料がコストになります。(eビリングを除く)
したがって、使い方によっては、A回線を残し、無料通話を分け合った方が良いというのが、>>348さんのご意見だとおもいます。
357非通知さん:2012/02/10(金) 20:25:52.69 ID:h+/A+MBvP
>>355
使用状況が分からないので、何とも言えませんが、ソフトバンクに移ることで割安にできる可能性があろうかと思います。
358非通知さん:2012/02/10(金) 21:14:52.86 ID:M/8SGzEvP
シンプル学割の回線持ってるんだけど、
応援学割2012の回線って別に持てる?
359非通知さん:2012/02/10(金) 21:21:48.49 ID:h+/A+MBvP
>>358
なぜか持てる。
360非通知さん:2012/02/10(金) 21:23:16.14 ID:M/8SGzEvP
>>359
うお、マジか
少なくとも今はできる程度なんだったら早めにやっといたほうが良さそうだな
361非通知さん:2012/02/10(金) 21:32:42.80 ID:y2PbSAo00
>>358
1人につき1回線までと書いてるがいけるの?
362223:2012/02/10(金) 21:46:30.56 ID:XHIpE4IJ0
>>361
応援学割2012は、お一人様一回線までって事だと思う。
(タイプシンプル学割 応援学割2011はカウントしないってことかな)
他社は、無理なのにドコモだけ毎年学生であり続ける限り
新しい学割に入れるという。
363非通知さん:2012/02/10(金) 23:42:55.01 ID:v5PNqp410
>>352
一生に一度の学割をこんなのに使うのはもったいなすぎる
364非通知さん:2012/02/10(金) 23:56:21.72 ID:BVLfJBps0
>>352
それってMNPの弾になるかな?
365非通知さん:2012/02/11(土) 08:02:50.04 ID:u/LyAfuV0
ドコモの学割2012申し込む時って機種変更しないといけないの?
今の携帯のままで申し込めば良いでおk?
366非通知さん:2012/02/11(土) 08:03:34.52 ID:FnfDDMI10
小学生ですか?
367非通知さん:2012/02/11(土) 08:45:00.65 ID:UT5Bbo0fP
>>365
学生本人はOK
368非通知さん:2012/02/11(土) 08:49:49.18 ID:lQQP48PR0
今、小学生の子供がいる親だけど、その子の名前で黙って学割使ったら、将来、自分名義で学割使えなくて恨まれたりする?
369非通知さん:2012/02/11(土) 08:52:20.11 ID:u/LyAfuV0
ありがd
370非通知さん:2012/02/11(土) 08:55:11.35 ID:UT5Bbo0fP
>>368
しないよ。
携帯代か小遣い払うんでしょ?
結局、払うの親なんだし。
大学生位になれば、親より容量良いし。
371非通知さん:2012/02/11(土) 09:28:47.00 ID:It+ssJgK0
>>368
お前の子供による。

料金を親が払うなら問題ないけど、高校や大学でバイト代から子供に出させたり、
小遣い-携帯料金って制度を取る場合なんか不満持たれる可能性もあるって思ったほうがいい。
口に出して言わない程度だろうけど。

持論を語ると、子供には金銭感覚、携帯中毒防止、何に金をかけるか考えさせるために上の仕組みでやったほうがいい。
なのでオススメはしない

*大学生で一人暮らしでも生活費や学費で親から助けてもらってるだろうけど、それでも不満を持つ人はいるかと
*この程度で恨むまで行くのはよっぽど・・・
372非通知さん:2012/02/11(土) 10:04:00.02 ID:B9PQsQVK0
>>368
万一文句言われたら学割相当分を補償してやればいいじゃん
373非通知さん:2012/02/11(土) 11:09:44.34 ID:SPlEwNqK0
2ちゃんでそんなこと相談するって、情けねーって思わないのかな
恥ずかしいよ
374美香 ◆/QkCJpfbfE :2012/02/11(土) 11:12:58.73 ID:tdmTsO2H0
>>373
匿名だからっていい気になって中傷をするあんたのほうが100倍恥ずかしいわねwwwwwww
375美香 ◆/QkCJpfbfE :2012/02/11(土) 11:17:07.20 ID:tdmTsO2H0
>>一生に一度の学割

今のところどこの会社もそうしているけど、
そのうち、一度当社の学割を利用した方もOKってなるわよwwwwwww
じゃないと学割に入るために他社へGOって〜っする男女が多いと思うわ
376非通知さん:2012/02/11(土) 11:19:38.73 ID:S4WLmhR70
>>356
ありがとうございます。
初めのアプローチから間違えましたね。
解約して、回線整理します。
377非通知さん:2012/02/11(土) 16:59:54.26 ID:UT5Bbo0fP
>>376
docomoの即解約はやめた方が良い。
次に新規入りづらくなるから。
って、解約するのは、A回線だけですよね?
378非通知さん:2012/02/11(土) 17:01:30.58 ID:UT5Bbo0fP
>>375
いや、docomoは何回でも使えるんだが。
379非通知さん:2012/02/11(土) 20:29:28.52 ID:S4WLmhR70
>>377
です。A解約orMNPでdocomoから切り離してBを無料通話確保に回そうかと思います。
どのみち家族がDisneyスマホにしたくてうずうずしてるので僕のメイン回線も
この際docomoにMNPしようと思います。

質問ありがとうございました。

子供は二人いてるので学割契約は子供メインで使うようになったなら
下の子のを主回線になってもらおうかと勝手に考えています。
380非通知さん:2012/02/12(日) 00:35:40.39 ID:7z0GBKju0
結局iphoneを学割で持つとしたら、どっちで持った方が
良いのだろうか?
381非通知さん:2012/02/12(日) 03:11:56.80 ID:Y7cIX3Uv0
結局、
昨年以前の学割に入っていても、学歴履歴のない別回線なら、学割契約可能ってことね
だけど、今日ドコモショップで聞いたら「できません」って言うんだよね
こういう場合、ドコモショップ店員に、「とりあえずセンターに学割で登録できるか試してくれ」って言ったら、やってくれるのかね?
382非通知さん:2012/02/12(日) 03:28:38.40 ID:VfRheCsC0
>>381
基本そう

ただし、例外があるという説もある。

例外:同名義の既存回線Aが学割に入ってる場合、それとは別の回線B(新規問わず)は今年の学割には申し込めない。
*Aの学割をやめればBは学割出来る。
383美香 ◆/QkCJpfbfE :2012/02/12(日) 05:27:39.44 ID:KFE1vxnX0
>>380
AUはパケット1050円ダウンが2年、
SBは3年だから、SBね
384非通知さん:2012/02/12(日) 05:28:45.45 ID:lCn/y5uAP
>>381
原則、旧学割は解除がデフォ。
151もDSもそう言ってた。
でも、実際にはなぜか登録できてる。
旧学割を申告しなければ良い。
実際、店では聞かれなかったし。
 
ただ、どこにも併用不可とは明記されてないみたいなので、さすがに、後で返せとは言われないと思うんどけど。
385非通知さん:2012/02/12(日) 09:14:44.73 ID:ggKfDPAh0
今ドコモでタイプシンプル学割を使っているのですが、
もしxi対応のスマートフォンに機種変した場合、
学割はどうなりますか?
386非通知さん:2012/02/12(日) 09:32:38.71 ID:hM76RJww0
>>385
消滅します。
387非通知さん:2012/02/12(日) 10:48:26.59 ID:VfRheCsC0
>>385
消滅するかは不明。ただ割引対象(タイプシンプル)ではないので、割引は生じないはず。

*割引対象外になっても割り引かれないだけでタイプシンプル学割は継続する。
ただしこれはXi通話が出る前なので、ドコモに確認とったほうがいい
388非通知さん:2012/02/12(日) 10:55:48.89 ID:ggKfDPAh0
>>386 >>387
ありがとうございます。
ドコモに確認してみたいと思います。
389非通知さん:2012/02/12(日) 17:34:14.28 ID:8HR7GkQG0
>>384
対象者重複はダメと言われ2011対象者解除して2012申し込んだ
別の2011分は申告しなかったらそのまま2012申し込めた。


390非通知さん:2012/02/12(日) 18:10:08.56 ID:VfRheCsC0
ドコモ学割でたびたび「学割回線持ちを申告」とか見るけど、

ドコモ「学生様本人であるので、もし学割をしていないのであれば既存回線で学割を申し込めますよ」
X「いや、それは去年の学割に入ってるから・・・」
みたいな流れでってこと?
391非通知さん:2012/02/12(日) 18:26:05.56 ID:MTKVEkNU0
学割で入りたいけど、学生証の発行が4月だから
そんときには年度末のバーゲンが終わって
端末とかの値段も上がって、お得感が減りそう
まあそれでも、学割のほうが得なんだろうけど
392非通知さん:2012/02/12(日) 18:47:24.81 ID:j/ltGeXP0
>>391
合格通知とかでもオケなんだけどね。
393非通知さん:2012/02/12(日) 18:57:02.83 ID:MTKVEkNU0
>>392
ホントだ、入学許可証とかでもいいみたいだね
どうもです
394非通知さん:2012/02/12(日) 19:28:26.10 ID:u+w8O+3t0
家族は同時でなくていいらしいがそのズレる期間はいつまでいいんだろう
5月まで?
395非通知さん:2012/02/12(日) 19:44:34.65 ID:DKR4c8vi0
ビックだと学割確認入ったから既存のは廃止せざるを得なかった
396非通知さん:2012/02/12(日) 20:03:21.23 ID:VfRheCsC0
>>395
学生本人なら既存回線でも学割適応いけるので、新規回線B契約時確認されできません言われたらそのまま契約して、
後日DSでBの学割を申し込む。確認されできません言われたらそのまま帰って
後日別のDSで・・・・
397非通知さん:2012/02/12(日) 20:10:21.62 ID:DKR4c8vi0
>>396
さすがにそれは面倒w
398非通知さん:2012/02/12(日) 21:17:28.12 ID:u+w8O+3t0
>>395
マジ?自己申告したの?どういう経緯か詳しく
399非通知さん:2012/02/12(日) 22:55:12.76 ID:r/uJ3rxG0
>>398
ID変わったけど
普通にMNP手続き→開通待ち中に電話きて「学割既に別回線で申し込んでるようなのでできません・・・」
転入先がタブで家族割とかあったからいけなかったのかな。別回線持ってないふりすれば多分おkだったと思う
400非通知さん:2012/02/12(日) 23:17:01.89 ID:u+w8O+3t0
>>399
既回線と家族割を組みたいと言ったってことかな?
その感じだと既回線を自己申告するしないに関わらず既回線チェックされてるように見えるんだけど
なんで持ってないふりをすればいけると思えるの?
401非通知さん:2012/02/13(月) 00:12:19.01 ID:cVmp+Ui30
>>400
最初店員が月々サポートセット割があると勘違いして俺に既存の回線はあるか聞いてきたんだ、ついでに家族割になった
勘違いで適用されたらラッキーと思いつつ既回線の番号教えたから
実際そのあとその場で151かけて学割廃止したんだけどそのあと店員が書いた契約書確認しながらセンターに電話して学割の有無を
確認してたんだよね。だからおそらく既回線の番号を教えなければいけたと思う
ただ151の見解は新学割適用のためには旧学割廃止が必要だから実際ごまかした場合どうなるかは知らないわ
402非通知さん:2012/02/13(月) 01:06:08.71 ID:uxMr61ZN0
既存の学割ってw
ドコモの以前までの学割って
390円でしょ????
何でそんな低レベルにそもそも入ってたの?
403非通知さん:2012/02/13(月) 01:11:32.24 ID:1FdM2OER0
>>402
未来は予想出来ない。君は出来たのか?
404非通知さん:2012/02/13(月) 01:37:56.62 ID:De81Rqs90
>>402
低脳過ぎわろたw
405非通知さん:2012/02/13(月) 02:18:09.25 ID:kE8kDIiFP
>>402
低レベルなお前に言われてもな!
406非通知さん:2012/02/13(月) 02:46:11.52 ID:bRY7cPU50
>>402
この発言はなかなか出来ないw
407非通知さん:2012/02/13(月) 06:51:48.56 ID:dziPOfAG0
>>380
LTE回線で、しかもおサイフ機能も載った最新のiphoneはドコモですよ。
408非通知さん:2012/02/13(月) 07:13:39.52 ID:Ochp/FgWO
子供が旧学割入ってなくて、親が新規で学割申し込んで 使う〜
なら簡単なんだね。なかなか理解できない。くそっ
409非通知さん:2012/02/13(月) 08:54:11.23 ID:kxkhTzLW0
ドコモの約款を読み込むと、回線ごとに1回は入れるという解釈になる。
付則に分かりにくく書いてある。
410美香 ◆/QkCJpfbfE :2012/02/13(月) 10:40:56.99 ID:uxMr61ZN0
>>403>>404>>405>>406
当時すでに他社が3年間無料をやっていましたが?w
その時点で「390円」なんて無視ねwww
411非通知さん:2012/02/13(月) 10:45:39.28 ID:cfT7zYA60
>>410
auは知らないので他の人の登場待つが、SoftBankの当時は0円に成らず490円割引。
412非通知さん:2012/02/13(月) 10:49:45.07 ID:cfT7zYA60
まぁそれにdocomoである事が重要な人もいるわけで、他社比較が無意味なケースもある。
413非通知さん:2012/02/13(月) 10:51:42.27 ID:hWTJssbR0
ギャラタブが欲しかったわけで
414非通知さん:2012/02/13(月) 10:53:35.22 ID:Zw+1GucH0
例えばドコモ5回線持ちで1回線が2011学割だとして、残り4回線全て2012学割付けるのも可能ってこと?
申告しなきゃ分からないんだよな
415非通知さん:2012/02/13(月) 10:56:57.53 ID:A0NvxVel0
>>414
公式嫁
応援学割2012は1名義一回線しか申し込めない
416非通知さん:2012/02/13(月) 10:57:30.00 ID:cfT7zYA60
>>414
学割2012として持てるのは1回線のみ。
ただし家族で沢山学生がいたら使用者として人数分は可能。
また、新規なら学生が1人いればそれの派生で可能。
417美香 ◆/QkCJpfbfE :2012/02/13(月) 11:37:10.40 ID:uxMr61ZN0
>>411
去年もおととしもSBは無料よW
490円は2009年だけよ。
418美香 ◆/QkCJpfbfE :2012/02/13(月) 11:39:12.56 ID:uxMr61ZN0
眠たいわw
419非通知さん:2012/02/13(月) 12:00:01.59 ID:MK0Jx4fG0
>>417
そっか。俺もってるの2009年のやったわ。
まぁ、入る年とキャリアは人それぞれの理由があってだから叩くのはやめたほうがいい。
420美香 ◆/QkCJpfbfE :2012/02/13(月) 13:47:16.58 ID:uxMr61ZN0
>>419
バカねWWWW
ここは2ちゃんねるよWWWWWWw
叩き合う場所よWWWWWWW
421非通知さん:2012/02/13(月) 15:31:19.44 ID:IeLnddwE0
>>401
151見解だと、ごまかしてもセンター登録の時点でばれるらしいよ
ま、151がそう言っているだけで、センターのプログラムがそうなっているのかまでは分からない
422非通知さん:2012/02/13(月) 22:43:44.65 ID:K8XMPawS0
応援学割、持ち込み端末で新規契約。
できますか?
423非通知さん:2012/02/13(月) 23:00:54.30 ID:dziPOfAG0
>>409
お、よく探したね。どこに約款なんてあったっけ?
424非通知さん:2012/02/14(火) 10:16:51.31 ID:RqfF5d3Y0
>>422
サイトを見る限り持込み新規への適用は可能。
ただ、原則バリューコースにならないため、売りである0円にはならないのでうまみは少ないよ。
425非通知さん:2012/02/14(火) 12:53:38.77 ID:l2tp/Aah0
子供の回線をホワイト学割2011で契約中なんだけど、
家族がこれから追加で回線契約してホワイト学割with家族の適用ってされるの?
426非通知さん:2012/02/14(火) 13:24:49.66 ID:+X02EiwU0
>>425
昨年度のキャンペーンは昨年度の期限で申込み終わってます。
427非通知さん:2012/02/14(火) 14:12:18.42 ID:1aqUU+3I0
>>425
過去の学割で、新規家族加入可能なのはauだけ
あまり知られていない、と言うかauショップも出来ないと思いこんでいるが
428422:2012/02/14(火) 14:54:48.60 ID:TdVDQOLW0
>>424
あっ、そっか
言われて気がついた
ありがとう
429非通知さん:2012/02/14(火) 16:43:44.87 ID:3zVn6Mt9O
>424
横れすだが、有り難う。
430非通知さん:2012/02/15(水) 13:13:26.25 ID:xsY0o6ew0
ドコモで学割2011を申し込んでいた情弱です

iphone欲しいし今年卒業なんで、学割&MNPをフルに使ったプランを考えてみた
穴があったら指摘よろ


現在 Aナンバー
応援学割2011シンプル390 + i+spモード315 + パケホフラット4935 + 補償399 - 月々サポート735 = 5304 + 通話料

Bナンバーを作り即auにMNP 手数料2100

auで0円端末(できればキャッシュバック付き)を契約、二年寝かせる
ともコミ学割プランZシンプル0 + (ISNET 315 + ダブル定額スーパーライト390 + 安心サポート315)後日解約

もともとのAナンバーでSBにMNP 手数料2100 + ファミ割MAX50解約金9975
学割ホワイトプラン0 + S!ベーシックパック315 + 標準プライスプラン0(wifi運用) - 月月割1440(無料通話1125) = 0 + 端末代

auプリペイドを契約、その後docomoにMNP
プリペイド手数料0 + チャージ1000 + MNP手数料2100

galaxy nexusで契約(通話は家族のみ、テザリング使用のためxiプランに変更)
応援学割2012タイプxiにねん0 + i+spモード315 + xiパケホフラット4935 + 補償399 - 月々サポート4200 = 1440 + 端末代

今使っているxpriaは気にいっているので、auの端末とgalaxy nexusはヤフオクで売却
ユニバーサルサービス料、各社契約手数料は省略
431非通知さん:2012/02/15(水) 13:16:53.25 ID:VzP1Cw3l0
>>430
好きにしろよ。
432非通知さん:2012/02/15(水) 13:21:26.42 ID:M1uchLtF0
以上俺の自演
433非通知さん:2012/02/15(水) 20:46:28.35 ID:FKUaobRl0
>>430
マジで爆笑したWWWWWWWW
月割4200消滅ワロタWWWWWWWWWWW
434非通知さん:2012/02/15(水) 21:26:34.94 ID:P1qHI4jP0
>>424
ん、今は持込でバリュー可能なんじゃなかったっけ?
435非通知さん:2012/02/15(水) 21:42:55.05 ID:xcEpZd590
>>434
機種による
436非通知さん:2012/02/15(水) 22:20:44.09 ID:ItMiNcFZ0
>>434
だから原則と書いた。
435の通りだが、元質問はおそらくバリューにならない機種の持ち込みだと考えるのが自然。
437非通知さん:2012/02/15(水) 22:28:37.23 ID:sKrH2wIqO
みんなdocomoの学割でAKBシール貰った
あれってdocomoショップじゃないと貰えないのかな?
量販店じゃ無理かな
438非通知さん:2012/02/15(水) 22:42:51.44 ID:Gn8LVmav0
AKBスレで聞けば?そんなのどうでもいいし
439非通知さん:2012/02/15(水) 23:34:32.31 ID:2vNHHOtaP
>>437
たくさんもらった。
携帯やさんで。
440非通知さん:2012/02/16(木) 00:15:29.36 ID:IXYhD/ab0
>>437
ジョーシンで貰えたよ
441非通知さん:2012/02/16(木) 10:15:46.66 ID:t+0a9GHJ0
無料ってもユニバーサル料は無料にならんのやろ
通話料がいくらかつく分ドコモよりAUの方がいいな
エリアのことがあるので複数契約で補うか
メインAUサブにドコモでいいか
Eメールしないし
442非通知さん:2012/02/16(木) 14:48:46.33 ID:Ko8PHGQKP
>>441
eメールしないならauで良いんじゃない?
一般的に学生はeメール中心だから、docomoが良い人が多いけど。
443非通知さん:2012/02/16(木) 17:16:41.41 ID:wT6M2CUa0
>>399
2011応援学割回線あったら2012入れなかっよ、、、もうすでに入ってますよねと言われたわ

2011廃止して2012に入りました。

ちなみに自己申告はなにもしていない
444非通知さん:2012/02/16(木) 17:19:09.38 ID:5MkKD/Gc0
>>443
それは、それぞれ別の回線で?
445非通知さん:2012/02/16(木) 17:46:01.42 ID:9uCWr5gw0
>>443
勘違いしてたんだがホワイト学割の場合は「その名義」が学割回線を過去に契約してたら、今その回線は解約済でももう学割は入れないと思ってたけど、ドコモと一緒で「その回線」なんだね。
新規で学割→解約→新規で学割を繰り返せばずっと無料に出来るって事だな。
446非通知さん:2012/02/16(木) 18:11:22.72 ID:wT6M2CUa0
>>444
別の回線を新規で申し込んだ。でも無理だった、、、
代理店だからかな?
いけてる人もいるみたいだから店舗によるのかもしれませんね
447非通知さん:2012/02/16(木) 18:13:57.71 ID:wT6M2CUa0
>>445
俺はもう卒業なんで終了ですが、来年再来年といいのがでれば規約改悪してなければいけそうですね

追記 
2011の学割の家族は廃止しても割引は継続してくれるんだってよ
448非通知さん:2012/02/16(木) 19:08:15.45 ID:mHwwJLhE0
>>446
やられたな
449非通知さん:2012/02/16(木) 19:29:43.45 ID:VKkI8Etr0
ソフトバンクからMNPで学割つかって
パケットは上限まで使う前提でスマートフォンにする場合
auとDOCOMOでは、どっちが安くあがりますか?
450非通知さん:2012/02/16(木) 19:30:32.94 ID:FtUGlpZq0
>>445
それまじか
451非通知さん:2012/02/16(木) 19:45:27.65 ID:qGi7+ewS0
>>449
docomoだな
MNPすると月サポが+2100円というわけわからん事やってるので
月1000円ぐらいになるぞ パケフルでも
452非通知さん:2012/02/16(木) 20:44:49.97 ID:hn/9rvLE0
>>449
機種によるがdocomo。

*なんか18日からはさらに安くなる。3月にはどうなってるんだ・・・
453非通知さん:2012/02/16(木) 21:22:27.16 ID:Ko8PHGQKP
>>449
auのスマートバリュー使えるならauのIS-04FV
プランZシンプルで01時から21時までauへの通話が無料。
基本料は3年間ただ。
パケフルで315円+5,460円+5円で5780円のところ、毎月割で2845円、スマートバリューで1480円、学割で1050円引き(ただし、学割は5月まで)の5375円割引で405円、6月以降は1455円!
これで、20000円のキャッシュバックあるから、実質605円でパケ放題。
454非通知さん:2012/02/16(木) 23:03:57.28 ID:RZ9gqUtG0
応援学割2012のパケット上限から1050円引きってのは、
タブレット使用時にも適用されるんだろうか

ちなみにプランはスマホプラン(パケホフラットまたはXiパケホフラット)
455非通知さん:2012/02/16(木) 23:07:21.10 ID:qGi7+ewS0
端末は関係ないと思う・・
456非通知さん:2012/02/16(木) 23:30:38.04 ID:D8/J+KvX0
しつこい男は嫌い・・・。
457非通知さん:2012/02/16(木) 23:53:20.89 ID:D8/J+KvX0
ドコモで、
スマホとタブレット同時に学割はさすがに無理?
458非通知さん:2012/02/17(金) 00:13:23.39 ID:fh0/MAIM0
携帯料金やスマホ事情にうとい俺に最適なスマホと料金プランを教えて欲しい
スレ読んだり調べたがわけわからん・・・・・

現在、ドコモ・7年目/F-06B/パケホ・タイプSSバリュー・ファミ割MAX50
月額6000円程度、ドコモポイントは3000くらいある、大学4年

他社に行ってもおk
宜しくお願いします
459非通知さん:2012/02/17(金) 00:21:24.54 ID:tyT3ZwXV0
二台持ちでもいいなら
今使ってる回線のパケホを外す+通話専用orシンプルにしてメール専用に

auのプリペイド弾でドコモの毎月割3500〜の機種にMNPして学割付ける
二台で1100円〜2000円くらい

一台にまとめたいならau池
460非通知さん:2012/02/17(金) 00:30:27.50 ID:FEYHhLgw0
現在トモコミ学割回線を持ってます。

この状態から新たにauへ同一名義でmnpして、
既存のトモコミ学割回線と家族割を組んだ場合って
新しく契約した回線はトモコミ学割(家族)の対象になる?
461非通知さん:2012/02/17(金) 08:22:38.52 ID:IMYxMN2c0
>>460
1名義1回線と書いてあるから無理ですね
別名義で家族に協力してもらって入るしかないです。
462非通知さん:2012/02/17(金) 13:29:08.01 ID:gZAFqTh+0
>>458
ソフバンにMNPして、ホワイト学割に入って
3年間基本使用量無料で、パケット上限額1050円ダウン。

パケット4410円+S!ベーシック315円。
乗り換えとして店によっては6万円ほどキャッシュバック。
463非通知さん:2012/02/17(金) 20:58:42.65 ID:RgdOKt5G0
>>462
どうせだったら禿iPhoneの方がよくね?
464非通知さん:2012/02/17(金) 22:46:34.80 ID:R6SJcXLl0
例えば、父親+小学生2人がドコモで応援学割を「新規orMNP」で組む場合、
あの忌まわしい90日ルールに引っかかるの?
465非通知さん:2012/02/17(金) 23:00:18.87 ID:C7NvWoo10
>>464
学割だから間逃れるということは無い。
466非通知さん:2012/02/17(金) 23:05:10.41 ID:RRItvlll0
これって小学生の子供2〜3人いたら家族で入れなくなったりするんだよな
てか、うちもそのおかげで家族全員でドコモへ移れずにauに留まってる訳だが
467非通知さん:2012/02/17(金) 23:06:03.00 ID:kur9hIqWP
>>464
大丈夫だから試してみな。
468非通知さん:2012/02/17(金) 23:18:12.10 ID:S+Dc0rSH0
>>466
なんで皆同じ名義にするの?
469非通知さん:2012/02/17(金) 23:24:25.62 ID:IMYxMN2c0
父親と母親にすればいいだろwwwwwww
470非通知さん:2012/02/17(金) 23:26:48.06 ID:RRItvlll0
死にたい
471464:2012/02/17(金) 23:39:11.46 ID:R6SJcXLl0
ありがとう。
家族総出で携帯屋行くのもあれじゃないかw

学割・家族の優遇と90日ルールの概念が、ドコモ的に同時に成立するのかなーって。
OKNG両方のお返事で悩みは深まるばかりw
使用人登録するのに90日ルール適用とすると、そりゃ純増も増えないよねw
472非通知さん:2012/02/18(土) 00:18:15.67 ID:fuNd3mK70
小学生は親名義になるから
その名義の親は適応されないの?
473非通知さん:2012/02/18(土) 00:19:25.76 ID:t15G4RjJ0
>>472
適応てw
474非通知さん:2012/02/18(土) 07:50:43.49 ID:5LS3Klng0
今だったら、これに学割を適用すれば最強?

MEDIAS WP を購入した場合は、
バリューSS 980 +spモード315 +パケホーダイ フラット5480 -月々サポート4172 =2603円/月 ですね。
475非通知さん:2012/02/18(土) 09:46:02.32 ID:18i3o5Op0
放送大学の卒業証明書間に合わなかった;;

学割でウハウハ計画が;;
476非通知さん:2012/02/18(土) 12:10:11.46 ID:xSR9dXm60
>>474
学割適用してeビリも使えば月453円になるね
477非通知さん:2012/02/18(土) 12:43:56.11 ID:IjtAwtbY0
学割適用で無料になる基本プランってタイプシンプルバリューだけじゃねえの?
バリューSSだと損しね?
478非通知さん:2012/02/18(土) 12:44:57.16 ID:8Gb4G8bP0
>>474
プランやサービスすら確認できる能力さえつけばいいのに
479非通知さん:2012/02/18(土) 14:02:01.41 ID:5LS3Klng0
>>478
日本語で書いてよ
480非通知さん:2012/02/18(土) 18:25:32.92 ID:M4wY1V6BP
>>475
卒業しなかったんなら良いんじゃない?
481非通知さん:2012/02/18(土) 19:29:13.39 ID:psjbrOgA0
そもそもFOMAならシンプルバリューじゃないと学割自体適用されない
482非通知さん:2012/02/18(土) 21:16:23.96 ID:nnknqK450
質問です
プリモバイル親名義MNP→ドコモ契約者親名義使用者小中学生は学割適用OKですか?適応プランには加入します。
483非通知さん:2012/02/18(土) 21:48:31.04 ID:L6wW24fD0
なんだ?
適応ブームでも来てるのか?ww

>>482
まったくもって問題なし。
484非通知さん:2012/02/18(土) 21:54:29.72 ID:nnknqK450
>>483
ありがとうございました。
485非通知さん:2012/02/18(土) 22:32:57.06 ID:O4GgQy830
義務教育期間外の小学生・中学生って学校確認書類を要求されるの?
どうもよく分からない。
486非通知さん:2012/02/18(土) 22:48:43.34 ID:Lb+Lfiia0
保険証
487非通知さん:2012/02/18(土) 23:34:52.07 ID:O4GgQy830
>>486
485への答え?
それは学校確認書類じゃないと思うんだけど。
488非通知さん:2012/02/19(日) 00:35:11.91 ID:zDTjEZUYP
>>487
年齢で確認する。
489非通知さん:2012/02/19(日) 00:39:40.82 ID:nEwqHDyS0
>>488
ごめんちょっとよく分からないんだけど、年齢で確認って?
年齢が義務教育期間内であれば確認できるのは分かるよ。
で、期間外の場合、年齢は保険証で確認できるけど、学校在籍の確認はしなくていいのかなという質問なんだけど。
わざわざ義務教育期間内って但し書きが付いてるってことは、それ以外の場合は取り扱いが変わるってことにも読み取れるから。

結論としては、年齢さえ確認できれば学校確認書類は要らないってことだとあなたは言ってるの?
490非通知さん:2012/02/19(日) 00:41:59.56 ID:PnMWm/nI0
たとえば来春小学校入学の年齢なら在籍確認はいらない
491485:2012/02/19(日) 03:28:56.17 ID:nEwqHDyS0
ごめん。
書き忘れたけど、ソフトバンクのホワイト学割のことについての質問だった。
他社についての回答くれたとしたらごめん。
492非通知さん:2012/02/19(日) 04:11:57.09 ID:y8b0CCjy0
年齢を整数で考えるからおかしくなるのであって、月数におき直したら早生まれや遅生まれまで、気にする必要無いし。
493非通知さん:2012/02/19(日) 04:48:08.17 ID:nEwqHDyS0
>>492
今回はそれ関係ないような・・・
494非通知さん:2012/02/19(日) 04:57:44.71 ID:PnMWm/nI0
ソフトバンクは0歳から学割適用可だからって話でなくて?
495非通知さん:2012/02/19(日) 05:06:19.21 ID:nEwqHDyS0
聞きたいのは>>485のこと。
公式サイトを読み返しても理解できなかった。
496非通知さん:2012/02/19(日) 05:15:02.69 ID:zDTjEZUYP
>>495
義務教育期間外の中学生って何だよ?
お前の質問の方がわかんねーよ!
497非通知さん:2012/02/19(日) 05:22:49.35 ID:PnMWm/nI0
病欠等で学年が遅れて義務教育期間外でありながら中学生の場合とかの事?
だとすれば、高校生・専門学校生・大学生等(義務教育期間外)の等に入るんじゃないの?

少なくとも、義務教育期間内の小中学生ではないし、学校確認書類は必要でしょ
498非通知さん:2012/02/19(日) 05:54:30.11 ID:nEwqHDyS0
>>496

ここでいってる義務教育期間ってのは、たぶん学齢(6歳の4月1日から15歳の4月1日の前日)のことだと思うんだ。
で、サイトには義務教育期間内の小学生・中学生の場合しか説明がない。

>>497
前半についてはその通り。

なるほど、そういう解釈になるか。
「等」をそのための表現だと捉えればそうなるね。
499非通知さん:2012/02/19(日) 06:00:24.74 ID:dlc7RxnL0
レアケースまでいちいち書いていたらキリが無いので公式にはそこまで突っ込んで書いて無いんだよ。義務教育中の留年ってレアケースだろ。
500非通知さん:2012/02/19(日) 06:38:02.81 ID:nEwqHDyS0
いやだってわざわざ義務教育期間内って書くってことは、レアケースを想定してるってことでしょ。
だったら注釈書くくらいすべきだと思うけど。
501非通知さん:2012/02/19(日) 06:42:37.82 ID:d55jTy3t0
>>500
義務教育と書くだけでほぼ100%をカバーする訳で。いちいち極めて僅かな顧客層のための注釈の必要無いし。
502非通知さん:2012/02/19(日) 06:52:13.99 ID:Noioh6bn0
特殊だって理解してんなら電話でききけや
503非通知さん:2012/02/19(日) 07:29:59.50 ID:nEwqHDyS0
>>501
そういう論理じゃないって。
義務教育期間内と書いたなら、当然期間外の場合についても書くべきだ。
じゃないと書いた意味がない。
というかスペースはいくらでもあるんだから、書かない言い訳にはならないけど。
504非通知さん:2012/02/19(日) 07:43:50.23 ID:d55jTy3t0
>>503
違うってば。レアケースの注釈は無駄だつてことだよ。さっきも書いたが義務教育と書けばほぼ100%をカバーするんだから。
大学や高校進学率のようにかなりの割合が居るなら書く必要あるのだろうけど、中学校まででの留年なんて、ppmのレベルだろ。それに注釈を付けるのは「ムダ」なんだよ。
505非通知さん:2012/02/19(日) 08:26:51.83 ID:nEwqHDyS0
いや、あなた原文読んでる?
「(義務教育期間内)」とわざわざ括弧書きで書いてるのは、
>レアケースの注釈
に当たると思う。
だって、義務教育期間外の小学生・中学生がいることを想定して書いたんじゃないのか?
で、わざわざ注釈を書いたなら、きちんとその場合の扱いはどうなのか、最後まで書けば?という話。

>中学校まででの留年なんて、ppmのレベルだろ。
中学校以下の留年の数は調べても分からなかった。
しかし、今回問題なのは、留年そのものの数じゃなくて、学齢を超えた小中学生の数だ。
で、これは人数としては5万6千人、中学生の1.37%に当たるようだ。
506非通知さん:2012/02/19(日) 08:32:19.09 ID:nEwqHDyS0
でも今表を読み返すと「12歳以上の小学生・中学生」って書いてあるから、
16歳以上でも含まれるような感じを受ける。
「12歳以上15歳の4月1日未満」でないから。

やっぱり問い合わせない限り分からないな。
きちんと書けば手間もないのに。
507非通知さん:2012/02/19(日) 09:28:40.78 ID:/wwWECiX0
>>505
つまり99%の人には関係の無い話しなんだろ。
99%の人が理解すれば、キャリアとしては十分なんだろう。
1%に向けた情報発信は必要無いとキャリアが判断したことが、そんなに不満か?
508非通知さん:2012/02/19(日) 09:35:33.41 ID:VEKkdE/20
既存のdocomoユーザーの冷遇差半端ない。SoftBankでMNP弾作ってこようかな
509非通知さん:2012/02/19(日) 09:46:23.34 ID:uIEDWliN0
放送大学ですら学割もらえるんだから、小中学生なら貰えるに決まってるだろ!
510非通知さん:2012/02/19(日) 09:50:21.10 ID:z/5d1wLp0
>>508
過去利用者も学割利用可能、後付け可能なdocomoが最高条件かと思うが
他社学割は制限ありすぎ
511非通知さん:2012/02/19(日) 10:17:46.44 ID:nEwqHDyS0
>>507
あなたのような馬鹿はうかつにレスしないでね。
注意書きを部分的に書いているのはソフトバンク。
書く必要があると判断したのはソフトバンク。
あなたの決めることじゃない。
過去レスくらい見れば?
512非通知さん:2012/02/19(日) 10:25:12.02 ID:2VZptubE0
日曜にこんな過疎スレで発狂w
513非通知さん:2012/02/19(日) 10:33:08.07 ID:I1EL0x9+0
>>511
何、顔真っ赤にしてるん?
アホはあなたじゃないかと。
514非通知さん:2012/02/19(日) 10:37:39.05 ID:2OALNe8q0
プロ市民なんだろw
例外の小中を持つ親なら、携帯よりも違った心配すべきだな。
515非通知さん:2012/02/19(日) 13:00:38.06 ID:zDTjEZUYP
鏡見れば義務教育期間外の小学生が誰だか分かるのに……
516非通知さん:2012/02/19(日) 13:35:05.18 ID:+RitG0Dy0
>>511
なんだよ。公式サイト見れば必要な書類一発で分かるじゃん。
義務教育期間外は、学校確認書類が必要って書いてある。
>>497でもう答え出てたのに…w
517非通知さん:2012/02/19(日) 15:10:22.75 ID:QIdWTWTk0
いやぁ、ドコモ学割プラスMNPで月々サポートはすごかですたい
518非通知さん:2012/02/19(日) 16:16:12.34 ID:joS3Y4P50
もう一つの方のスレでも同じ質問してるな。
近年は極低出生体重児や超低出生体重児が増えてて、
そういう子の就学を1年遅らせるケースもあるけど、
全体的に言えば稀なケースだろ。

FAQに具体的に書かれてるし、それ以上の事を本当に知りたいなら、
こんな所でgdgd聞いてるより、近くのSBショップや問い合わせ窓口(無料)に
聞いた方が確実だし早いと思うんだけど、>>514だからなのか?
519非通知さん:2012/02/19(日) 23:41:10.20 ID:nEwqHDyS0
>>516
一発で分からないから聞いてる。
諸説あるんだからそういう決め付けは頭が悪いと思われるぞ。

>>518
FAQにはこう書いてある。
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?id=e5555466f356a4d71534d50512f316b4e394935457759377034553657746456747a66784a45672f49774c343d
これを信じると16歳の中学生は学校確認書類は不要となってしまう。

どっちにせよソフトバンクの公式サイトですら混乱を呼ぶ書き方なのは間違いない。
なんか変な擁護みたいな書き込みが多いが、どう考えても弁護できないよ。
520非通知さん:2012/02/20(月) 00:22:40.99 ID:dR8SCwS10
http://mb.softbank.jp/mb/special/students/application/
こっちの方が分かりやすい

というかここではっきりした答えが見つからないと思うなら
電話やショップで聞いたらどうなんだ?
521519:2012/02/20(月) 00:50:21.87 ID:ftJJ6NZB0
>>520
それ、私がずっと見ててそれ根拠に書いてたページ。

まあ、やっぱり私の勘違いじゃなくてソフトバンク側の表記というか認識がおかしいようなので、
電突するのも悪くないかもね。
正直言うと、同じような事例の実体験を聞きたかったのでここに書いたんだけど、
すぐにそういう人は来ないようなので。
522非通知さん:2012/02/20(月) 02:32:00.28 ID:RY6N2H/mP
>>521
あんた、そのレアな事例に該当してんの?
それとも、ただのクレーマー?
523非通知さん:2012/02/20(月) 02:52:59.99 ID:ftJJ6NZB0
個人情報については回答しない。

また今回はまだクレームといえる段階じゃないはず。
524非通知さん:2012/02/20(月) 07:17:28.29 ID:4osTe4Vl0
携帯について知識サッパリなんだけど、softbankのガラケーからauかdocomoのスマホに乗り換えようと思ってる。
メールも電話もけっこう使うんだけど、結局どこと契約するのが一番得なんだ?
今年度卒業だから、ギリ学割使えるんだけど
面倒でも電話とメール・ネットを分けて、ウィルコムとの2台持ちが一番安上がりなのかな?
525非通知さん:2012/02/20(月) 08:25:52.19 ID:r8NyIO6p0
>>524
電話するならau、メールならdocomo。
2台持ちも苦にならないなら両方持てば?
526非通知さん:2012/02/20(月) 08:45:33.80 ID:RY6N2H/mP
>>524

>>525に賛成!
メールならdocomoで320円でメールし放題。
電話はauで5円で1時から21時までau相手に電話し放題。
ソフトバンクも同じプランあるが、シェア少ない分、効果が低くなるのと、そもそも電話はつながらない。
527非通知さん:2012/02/20(月) 11:10:08.92 ID:kKgtQ6WA0
ソフトバンクはメール315円強制じゃないと0円にできなところが悪質
他2社と比べても朝鮮気質が抜けてない
528非通知さん:2012/02/20(月) 17:32:25.89 ID:GvOsaIOl0
>>525
おれもdocomoとau二台持ち
今度docomoのSONY Tab Pを手に入れるから三台持ちになっちまう
529非通知さん:2012/02/20(月) 19:03:43.71 ID:4osTe4Vl0
そっかー
今使ってるのがsoftbankで、学割使って月8000円くらいなんだ。
割引ないと、電話で9000円、メールで13000円、ウェブで21000円使ってる感じ
出来れば1台で済ませちゃいたいんだけど、やっぱドコモがいいのか
メールはドコモが安いみたいだけど、ウェブもドコモが一番安いのかな?
もう携帯ってややこしくて難しい!
530非通知さん:2012/02/20(月) 19:26:28.91 ID:YLKCAs6s0
学生の分際で9000円も通話するのか
531非通知さん:2012/02/20(月) 19:32:11.43 ID:4osTe4Vl0
うん、バイトで使うし、学生って言っても院生だしね
4月からの勤め先も学校関係の雑務だから割と使うかな、と
532非通知さん:2012/02/20(月) 20:25:55.57 ID:wHXbqQes0
>>529
とりあえず君にはスマホはおすすめできない。

電話
電話は料金なんてプランによるんだから、時間で書こう。
(料金と時間でのプランの通話料金設定があれば計算できるよね?)
何処(キャリア、固定、携帯)にかける事が多いのか、掛ける相手は少ないのか多いのか、skypeや050+などは可能かなども。

メール
メールはメール定額プラン以外ならネット(ウェブ)に含まれるので・・・

ウェブ
ウェブ(w)も料金かかれても・・・通信量、求める通信速度、使用してるものなどは書こうか。
家でwifi通信じゃダメな理由もダメかなども。
533非通知さん:2012/02/20(月) 20:35:48.64 ID:E30frCvz0
おまんこ
534非通知さん:2012/02/20(月) 23:16:29.27 ID:4osTe4Vl0
うーん、そっか
両方持つことにするわ
ありがとうー
535非通知さん:2012/02/20(月) 23:48:54.91 ID:RY6N2H/mP
>>529
メール、Webは普通に定額制だよね?
だとしたら、あとは通話。
ソフトバンクが多ければソフトバンク。
auが多ければauの学割でよいのでは?
536非通知さん:2012/02/21(火) 00:04:16.99 ID:oF3Jf3Jn0
ドコモの応援学割、
自分名義の複数回線でつかえるんだろうか?
2回線ほしいんだが。
537非通知さん:2012/02/21(火) 00:13:24.94 ID:oF3Jf3Jn0
すまん よく読んで無かった。
同一名義だと同時に学割に入れないのね・・。
家族が新規で適用可能なら、家族割り同様いけるかとおもったが・・・。
538非通知さん:2012/02/21(火) 01:12:27.55 ID:un2Z+wUg0
親名義の既存回線を小学生が使う場合
応援学割2012を申し込めますか?
539非通知さん:2012/02/21(火) 02:36:31.43 ID:1JNs/FJ40
>>538
使えますよ。DSに保険証もってけばやってくれます。
540非通知さん:2012/02/21(火) 08:06:04.84 ID:wd+4Om6a0
>>538
小学生同伴も必要ないです。
541非通知さん:2012/02/21(火) 15:41:37.22 ID://40wuef0
店員さんからXiは通話し放題つけたら学割対象外言われた。それじゃあXiの意味無いのでは⁇学割の意味が無い。タダになるのは使い勝手良く無いのばかりなんだね。
542非通知さん:2012/02/21(火) 16:23:37.73 ID:ZVffXexr0
>>541
それは0円にならないと言うことであり、オプションの700円を払えば話し放題は可能。
543非通知さん:2012/02/21(火) 16:30:05.86 ID://40wuef0
>>542
1480円で契約されましたよ、、
544非通知さん:2012/02/21(火) 16:34:15.07 ID:ZVffXexr0
>>543
げっ?DS?
それに、支払いは後日だろ?
545非通知さん:2012/02/21(火) 16:49:10.20 ID://40wuef0
>>544
DSです。1480は月額料です。後日もう一度いってみます。
546非通知さん:2012/02/22(水) 02:26:01.76 ID:2EXeJn/l0
タイプシンプルで契約してみて途中でXiプランに変更するとしたら
学割は外されちゃうのかな?
今彼氏はいないのだけど、もし大学入ってできたとしてw相手がdocomoだったら
通話し放題付けたい。
でも通信はiPhoneあるから0円で済ましたいから、Xiプランはまだいらない。
難しいな…。
547非通知さん:2012/02/22(水) 02:50:55.54 ID:rw0BS0I+0
>>546
skypeや050plus使えばいいよ
548非通知さん:2012/02/22(水) 08:11:48.71 ID:XlqVrrqi0
>>546
多分、君には彼氏できないと思うから
心配しなくて良いと想うよ
ドコモのシンプルバリューとフラットの
料金プランで良いと想うよ
549非通知さん:2012/02/22(水) 08:18:45.99 ID:XnqKg+1c0
docomoで父親名義で小学生の子供用に応援学割2012を適用しています。
母親名義で家族として新規契約時に応援学割2012の申し込み可能でしょうか?
550非通知さん:2012/02/22(水) 08:20:15.46 ID:eomUqXBb0
>>549
そのファミリー割引グループにはいるといえばOKです
551非通知さん:2012/02/22(水) 09:02:27.69 ID:1X9UXLHO0
>>546
SSとかで無料通話つくならまだしも、タイプシンプルなんだから、Xiにねんで契約してもかかる通話料はいっしょでしょ?
でもしドコモの彼氏が出来たらカケホをつければいい。
パケット使うつもがないならSPモードも外しちゃえば0円維持出来るし。
552非通知さん:2012/02/22(水) 11:09:24.56 ID:jA+j7OjW0
>>546
女で携帯PHS板見てるような喪は絶対彼氏なんて出来ないしもっと言えば友達すらできにくいから安心しろ
553非通知さん:2012/02/22(水) 13:34:04.99 ID:2EXeJn/l0
>>551
ありがとうございます。
Xiにねんで契約してspモードとXiパケホーダイ付けない場合は
メールは使えませんか?
docomoガラケーをメインで使っているので、メールが使えなくなると困ります。
554非通知さん:2012/02/22(水) 13:55:21.71 ID:rw0BS0I+0
>>553
iPhoneはどう使うの(ってる)?
メールもiPhoneですればいいやん。

@docomo〜のアドレスのメールはSPに入れないと使えない。
でもスマホでは通信する=パケホMAXって認識でいるべきかと。(メール含む)
*スマホでもメルのみ定額のはできる。自分で調べる能力ある人間ならできる程度の難しさだが。
555非通知さん:2012/02/22(水) 14:04:26.86 ID:XnqKg+1c0
>>550
有り難う御座います。
店員がdocomoに何度も確認した後OKといわれて申し込み出来ました。
556非通知さん:2012/02/22(水) 14:11:59.79 ID:2EXeJn/l0
>>554
iPhoneはwifiでの通信がメインで3Gは切っているため
MMSは使えないのでGmailのみ(i.softbank〜は未使用)です。
あとは禿携帯の友達と通話するくらいです。

できればdocomoガラケーで通話メールメインのまま使いたいです。
Xiにねんにメール使い放題が付けられれば最高なんだけどなorz
557非通知さん:2012/02/22(水) 14:14:48.07 ID:rw0BS0I+0
>>556
ガラケーでXi?ちょっと何言ってるかわかりません。

Xi契約SIMで〜通常SIMをXi端末で〜とかそんな話?
558非通知さん:2012/02/22(水) 14:22:05.03 ID:2EXeJn/l0
ガラケーでもXiプランの契約は出来るみたいです。
カケホーダイ目当ての方が多いみたいです。
ただ回線はFOMA回線になります。
559非通知さん:2012/02/22(水) 16:10:56.45 ID:PHWtDHcr0
FOMAはFOMA回線しか使えないよ。
560非通知さん:2012/02/22(水) 16:35:18.66 ID:Ago0S1Bs0
>>559
>>558に書いてあるとおり、契約は出来ます。カケホーダイのオプションも付けれます。
561非通知さん:2012/02/22(水) 18:52:43.91 ID:AUmvcAhD0
151で聞いてみたけど、>>560の通りでした
ただしFOMA端末はFOMA契約・Xi端末はXi契約しないと学割は受けられないそうです
またXi契約のスマホのSIMをガラケーに刺しても問題なく使えるそうです
562非通知さん:2012/02/22(水) 19:07:58.01 ID:ECPapQx70
学割回線でBナンバーの契約しても学割は無くならないですか?
563非通知さん:2012/02/22(水) 19:14:40.58 ID:cCMR1E6p0
>>561
2行目が眉唾ものだな。
Xi端末ではXi契約しか出来ないから後者は当然だが、前者はねぇ。
564非通知さん:2012/02/22(水) 19:26:52.52 ID:ccOBkdlwO
子供の保険証ないんだけど住民票でもいいのかな?
565非通知さん:2012/02/22(水) 19:29:04.43 ID:5c1jnteW0
何で保険証が無いんだ?
566非通知さん:2012/02/22(水) 19:34:00.74 ID:ccOBkdlwO
生活保護になったら保険証取られたんだよね。
567非通知さん:2012/02/22(水) 19:34:10.53 ID:iFv8g1Mt0
>>564
入りたいキャリアと子供の年齢にもよる。
キャリアの公式サイトに必要書類は書いてある。
568非通知さん:2012/02/22(水) 19:36:19.08 ID:ccOBkdlwO
子供は5歳です。
今年小学校入学
公式サイト見てみます。
ありがとうございます
569非通知さん:2012/02/22(水) 19:47:35.71 ID:5c1jnteW0
5歳で今年小学校入学なのかぁ。
うちの子は6歳で入学したけど、5歳ということは早生まれなのか。
570非通知さん:2012/02/22(水) 19:50:01.11 ID:ccOBkdlwO
そうですね
3月生まれです
571非通知さん:2012/02/22(水) 19:50:11.48 ID:AUmvcAhD0
>>563
間違った
2行目は月々サポートを受ける条件であった
572非通知さん:2012/02/22(水) 22:30:41.74 ID:RXsJSiGO0
ガラケーを新規で購入し、xi契約に変更後に学割を申し込んだら適用してもらえる?
573非通知さん:2012/02/22(水) 22:36:08.09 ID:iFv8g1Mt0
>>572
そこに書いてある情報には拒否される理由は無い。
574非通知さん:2012/02/22(水) 22:45:15.56 ID:RXsJSiGO0
>>573
有難うございます。
575非通知さん:2012/02/24(金) 02:44:38.55 ID:DXK4RBXu0
A回線で応援学割2011を受けてたら,A回線と同一名義でMNP新規加入しても応援学割2012適用できないらしいな
これって既出の情報だったかな?
同一名義でも別回線ならいけると聞いてたけど勘違いだったのか…
576非通知さん:2012/02/24(金) 04:58:44.38 ID:R3q7uemz0
>>575
既出すぎて呆れるほどの既出の話。
ただし出来るという話もある。
577非通知さん:2012/02/24(金) 07:26:57.06 ID:9svHohJO0
>>575
新規なら出来たけど、MNPはまだやってないからわかんない。
これからやる予定。
親名義だから全部名義は一緒。
578非通知さん:2012/02/24(金) 11:13:08.48 ID:DqRkb6RX0
ガンガン学割を適用中の学生のご家族で、ともコミ学割に加入できるでしょうか
できた方はいらっしゃいますか
579非通知さん:2012/02/24(金) 15:00:01.58 ID:CzGkEdnsP
>>578
ガンガン学割を適用中なのは学生本人、それとも家族?
日本語が分かりづらい。
580非通知さん:2012/02/24(金) 19:19:11.81 ID:rcZE64tj0
ともコミ割発表してすぐにドコモからauにMNPしたけど
家族は15ヶ月→36ヶ月に改定されるのかな
契約内容見ても変更されていないんだが・・・
581非通知さん:2012/02/24(金) 19:53:22.14 ID:CzGkEdnsP
>>580
なるよ
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2012/0127/index.html
ここの別紙に申込期間(書いてあるけど、遡及適用になっている。
582非通知さん:2012/02/24(金) 20:38:19.56 ID:AIhbyzHm0
>>579
すみません
学生本人です
583非通知さん:2012/02/24(金) 21:07:06.74 ID:t9kpdJ1t0
docomoで利用するとして、父親と母親と小学生の子供2人居ますが、
応援学割2012は父母名義の小学生2回線と父母名義の家族として2回線の
合計4回線ファミリー割引グループに入れば4回線分契約可能でしょうか。
584非通知さん:2012/02/24(金) 21:57:11.54 ID:4unQg+UQ0
>>583
可能(´∀`)
585非通知さん:2012/02/24(金) 22:17:18.18 ID:wgv6rrTL0
>>583
親は端末を新規購入しないと駄目
586非通知さん:2012/02/24(金) 22:41:11.52 ID:t9kpdJ1t0
>>583 >>585
有り難う御座います。安心して契約できます。
新規0円も結構ありますので、音声だけなら事務手数料と毎月チロルチョコの値段で4回線もてるので助かります。
587非通知さん:2012/02/24(金) 22:48:05.46 ID:CzGkEdnsP
>>582
なら加入できないよ。
588非通知さん:2012/02/25(土) 00:21:33.74 ID:SwfUDZ9v0
>>576
>>577
やっぱりかー
今日いろいろあってDS行ったんだけど
最終的にA回線の学割2011廃止→同一名義B回線に学割2012適用ってしてもらえた
589非通知さん:2012/02/25(土) 00:24:08.17 ID:TjypWF260
>>587
ありがとうございます
そうですか、残念です。
条件に『ご家族の場合、ご加入いただく「家族割」グループに「学割 (学生)」の回線がある場合のみ対象です。』とあったので、
一昨年のガンガン学割適用の『「学割 (学生)」の回線』があるグループでも対象なのかと淡い期待を抱いてしまいました。
590非通知さん:2012/02/25(土) 03:29:05.40 ID:GS0ve4omP
>>589
学割企画は期間限定
591非通知さん:2012/02/25(土) 15:29:06.69 ID:nN6IPj/c0
>>588
サポセンに確認したけど、別回線ならOKだって。
新規でもMNPでも。
592非通知さん:2012/02/25(土) 15:35:45.80 ID:wBpcJzlI0
ドコモ
違うスレで新規は駄目だと言われ諦めてたが

新規で何台買っても学生は三年タダか

ドコモは何がしたいんだ?
593非通知さん:2012/02/25(土) 15:39:21.52 ID:mrNU8enw0
>>592
3年も囲い込めるからな。2年契約だし実際は4年囲い込み
594非通知さん:2012/02/25(土) 15:56:06.25 ID:s9Tagiy40
>>592
お前なんか勘違いしてね?
595非通知さん:2012/02/25(土) 16:14:06.34 ID:BvChRSHi0
>>592
一名義人で一契約しか適用出来ません。
家族を使えばその人数分になりますが。
596非通知さん:2012/02/25(土) 19:43:53.73 ID:wBpcJzlI0

>>591見ると新規はOKなんでしょ?
597非通知さん:2012/02/25(土) 19:55:20.41 ID:s9Tagiy40
>>596
そうだな>>591を見ると。
ただそれとは違うというレスも多くあるんだよ。

どちらかがデマッターというより、実際にどちらの対応もあるってことじゃないか?
598非通知さん:2012/02/25(土) 20:05:51.89 ID:wBpcJzlI0
ドコモって確か電話録音するから
OK出たら担当者の名前とかけた時間で確認させればいいんじゃね?

違うと言われたら冷静に携帯ショップまでの交通費うんぬん言えば
相手も面倒だから折れるでしょ
599非通知さん:2012/02/25(土) 22:08:36.85 ID:GS0ve4omP
>>598
DSも157も正しいとは限らないんだよね。
600非通知さん:2012/02/25(土) 22:17:09.92 ID:v/gzBWg+0
ちょっと混乱してる感じはあるが、お客様センターとDSの対応は、ドコモがピカイチだろうと思うよ。

ソフトバンクは最初から期待してないから問題外として、auもかなりグダグダしてるよね。
601非通知さん:2012/02/25(土) 22:20:04.06 ID:nN6IPj/c0
この数日で、3回サポセンに問い合わせたので、その度に学割の件を確認した。
現在シンプル学割加入中。
新規でもMNPでも新たな回線なら応援学割2012が適応可能。
オペレーター3人ともよどみなく答えたので、間違いないかと。

ドコモのサポセンはきちんとしてるからまず大丈夫かと思うけど・・・
auはひどいね、当たる人によって言う事が違うからまったく信用出来ない。
602非通知さん:2012/02/25(土) 23:24:04.79 ID:SwfUDZ9v0
A回線とB回線は同一名義として

A回線:2010年のタイプシンプル学割
B回線:応援学割2012
同時利用OK

A回:線応援学割2011
B回:線応援学割2012
同時利用NG

という認識で大丈夫だろうか
603非通知さん:2012/02/26(日) 00:30:21.97 ID:RFhiqJRy0
>>602
2011と2012の同時利用はサポセンではNGといわれるが、実際には同時適用可能
適用不可の人って2回戦を家族割にしてるんじゃなかろうか。
604非通知さん:2012/02/26(日) 00:44:40.65 ID:jPqN+Wxk0
>>603
そうなのか…
そういえば2011の方は2in1で家族割扱いになってた気がする
それのせいなのかなぁ…
どっちにしろもう廃止してしまったからな
605非通知さん:2012/02/26(日) 13:35:44.27 ID:ho3yy6cl0
ドコモの応援学割のところに「FOMAならスマートフォン利用時のパケット通信料がおトク!」
って書いてあるのですが、ガラケーだと1000円オフされないって事ですか?
606非通知さん:2012/02/26(日) 13:59:57.68 ID:UPZ+2vAA0
>>605
もともと1000円安くないか?
607非通知さん:2012/02/26(日) 14:05:08.74 ID:fcvlo2vL0
現在シンプル学割加入中です。
この回線を保持した状態で新規に回線契約して応援学割2012を適用させようと
思いDSで適用中のシンプル学割を解除しようとしたら、回線そのものを解約しない限り
応援学割2012を適用できないと言われましたが本当ですか?
608非通知さん:2012/02/26(日) 14:52:55.69 ID:vD0TLL5S0
>>607
新たな説、登場やな。
俺はシンプル学割残したまま、別回線で今年の応援学割入ってる。
609非通知さん:2012/02/26(日) 15:01:22.39 ID:/Wh+uSQt0
>>607
DSとお前の意思疎通の中で、
DS側が現在の回線を学割シンプルを解約して今年の学割にするってとっちゃったんじゃない?
610607:2012/02/26(日) 16:38:37.90 ID:fcvlo2vL0
>>609
新規に端末購入して回線契約するって言ったんだけど通じなかったのかな。
確認しに行って、しばらくして戻ってきてから応援学割2011の時からNGになったって・・・
今度はよそのDSで聞いてみるよ。
611非通知さん:2012/02/26(日) 17:17:54.77 ID:ekppMnbn0
P−07CにMNPで契約したら

学割きいたら月々の維持費は
980−980+315+5460−1050−3990+5=740円
であってますか?
612607:2012/02/26(日) 17:29:35.05 ID:fcvlo2vL0
ドコモHPのお問い合わせフォームで質問したら返事がきたよ。
「適用中のタイプシンプル学割を廃止すれば同一名義の別回線で
応援学割2012を申し込める」ってさ。
613非通知さん:2012/02/26(日) 23:43:48.29 ID:9NPXsqw80
タイプシンプル学割みたいな390円かかるのに加入したなんてwwwww
おろかだなwwww
614非通知さん:2012/02/27(月) 00:16:28.72 ID:BlWYlgHc0
タイプシンプル学割の時に2012年の内容を予測できたのですか?
スゴイねー
615非通知さん:2012/02/27(月) 00:41:26.35 ID:bkzYlPdbP
>>613
シンプル学割のメリットを享受し、今、改めて応援学割のメリットを享受するのに何故愚かなのか、理解に苦しむが!?
616非通知さん:2012/02/27(月) 00:47:53.50 ID:IYhQngOc0
>>613
俺は、2010,2011,2012と学割ガッツリ寝かしてますよ
617非通知さん:2012/02/27(月) 01:21:29.95 ID:3TJAsllW0
量販店でもドコモショップでも2011年の学割と2012年の学割は別回線でも同時には使えないって言われたけどな
家族割も組んでない自分名義の2回線だったけど諦めて古いの廃止して2012付けたよ

もし同時に適用出来るんならお金返してほしい…
618非通知さん:2012/02/27(月) 01:22:55.42 ID:laTG23yr0
なんでガンガン学割なんてゴミに入ってしまったんだろう
ドコモみたいに以前の学割入った人も入れるように融通効かせてくれればいいのになぁ
619非通知さん:2012/02/27(月) 02:25:40.92 ID:OCgg0esU0
ドコモのって新規0円のをSPモード解約したら5円維持×家族の人数分手に入るんだよね?
620非通知さん:2012/02/27(月) 06:40:33.15 ID:51sAfAUL0
>>613
>>402と同一人物だな。
402の時も叩かれてたのに懲りないヤツだな。
621非通知さん:2012/02/27(月) 07:57:17.15 ID:ZymuFUOg0
とりあえず>>402は20年後にもっといい学割出るからそれまで学割権使うなよ
622非通知さん:2012/02/27(月) 09:41:23.28 ID:x4F/eBfi0
>>588
え、廃止に出来るの?これが出来るなら新規で買う必要無かったわ!
MNPもやめようかな。
623非通知さん:2012/02/27(月) 09:51:23.40 ID:wgZXu7DB0
>>622
ここで議論されているのは、別回線新規で応援学割2012が適用可能かどうかの話。
既存回線学割適用済だと別回線新規ではNGだったりOKだったり対応が分かれている。

既存回線で2011年以前の学割適用済の場合は、廃止にしても応援学割2012は適用不可。
これはオフシャルでも明記されている。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/ouen_gakuwari_2012/notice/index.html
> 過去に「応援学割」「タイプシンプル学割」にお申込みいただいたご契約回線は、
「応援学割2012」をお申込みいただけません。
624622:2012/02/27(月) 09:59:26.55 ID:x4F/eBfi0
>>588
ごめんよく読んでなかった。
A回線を学割解除でB回線に学割?
ドコモなら普通に既存の学割が付いてない回線になら今回の学割付けられたけど。
学割解除する必要あるって事なの?
625622:2012/02/27(月) 10:06:58.42 ID:x4F/eBfi0
>>623
そうなんだ。この前普通に付けられたから大丈夫だと思ってもう1回線を新規MNPで学割つけようとしてる。
今のところ学割2011が2回線、今回の学割が2回線持ってるからあと1台と思ってたのに。
断られたらやだな。
せっかくMNP持って行っても…ダメって言われるのかな。
626622:2012/02/27(月) 10:13:59.16 ID:x4F/eBfi0
何か頭悪くて連投ゴメンナサイ。
やっと理解した。
過去に学割つけてた回線はダメって事だよね。
627非通知さん:2012/02/27(月) 16:40:27.99 ID:XRcx+jwf0
学割複数回線持ち問題まとめ


過去に学割付けた「回線」は駄目とhpに記載がある
→別回線については制限なし
→実際過去にはシンプル学割(2010版)、応援学割(2011版)は一名義で二回線それぞれに付けられた
→しかし、今年の応援学割2012は上記が変更。過去の学割回線を他に所持してると応援学割2012は適用不可
→しかし、人によっては過去の学割あるのに2012を別回線に付けられた報告あり
→また、もし複数学割回線持ちを理由に断られたら過去の学割廃止で今年のは付けられる(表記はないが過去の学割を付けていた同一回線でも過去学割廃止で実はよい)



→まとめ、ドコモは混乱のもととなる曖昧さを残す表記は止めろ


わかりにくくてごめんよ
628非通知さん:2012/02/27(月) 18:25:38.07 ID:bkzYlPdbP
>>627
docomoはコールセンターとDSで言っていることが異なるから困るよね。
ちなみに、私は過去の学割と併用できてるよ。
契約したの、最初の頃だけど。
629非通知さん:2012/02/27(月) 18:26:47.51 ID:bkzYlPdbP
>>627
あっ、でも、過去に適用を受けてもまたOKなのはdocomoだけだし、メールし放題も応援学割だけだから、docomoは神だけどね。
630非通知さん:2012/02/27(月) 21:17:19.79 ID:Ph3t12Rn0
タイプシンプル学割廃止

応援学割2回線新規契約0円

タイプシンプル学割廃止の回線をMNP

auのガンガン割引でスマホをMNP新規0円現金CB30000円
(au は副回線は一年しか無料にならない)

スマホを売る10000円

auを2年後に廃止もしくはMNP 予定

子どもいて良かったと思う

631非通知さん:2012/02/27(月) 21:18:28.70 ID:Ph3t12Rn0
くれぐれも真似するなよ
632非通知さん:2012/02/28(火) 07:34:17.04 ID:ufO6v9K10
>>630
あうは副回線1年しか無料じゃないの?
じゃ1年後お金かかるじゃん。
そっか、じゃ子供だけ新規作ろう。
633非通知さん:2012/02/28(火) 08:45:10.22 ID:2TPj+d6kP
>>632
今回のトモコミ学割は家族は15か月無料、MNP なら36か月無料。
634非通知さん:2012/02/28(火) 09:28:27.80 ID:YW9pqY+f0
>>633
630だが1回線新規で学割、1回線MNPで学割の副回線もてば
2回線を36か月無料で持てたのかな?
2年間無料で寝かしてMNP用の回線にしたかった
3月に入ればMNPじゃない 新規でもCB出て来るだろう
勿体無いことををした
635非通知さん:2012/02/28(火) 17:16:33.97 ID:d7l/zIvO0
俺既存回線が親父名義@ドコモ2011なんだけど俺名義で新たに契約すれば学割適応出来るのか?
636非通知さん:2012/02/28(火) 17:30:14.44 ID:ggBDnqbg0
>>635
情報少な過ぎで判断出来ません。
それに適応ってw
637非通知さん:2012/02/28(火) 18:48:08.15 ID:2TPj+d6kP
>>635
応援学割適応できるよ。
638非通知さん:2012/02/28(火) 18:48:43.67 ID:2TPj+d6kP
>>635
あっ、でも、お前、学生だよな?
639非通知さん:2012/02/28(火) 19:01:43.33 ID:mYHCdc0H0
>>638
父親が学生かも知れんし。
640非通知さん:2012/02/28(火) 19:08:30.92 ID:2TPj+d6kP
放送大学か?
641非通知さん:2012/02/28(火) 20:19:30.75 ID:nYIUpUPm0
学割って卒業式までですか?
来月末までいけますかね?
642588:2012/02/28(火) 22:13:42.44 ID:TvULGvsi0
>>624
ショップで聞いたら「A回線の2011廃止すれば,新規のB回線なら2012は適用できるみたいですがどうしますか?」
って言われたので,A回線の2011廃止してB回線に2012をつけてきた

共存はできないのか聞いたら「どっちかです」って言われたよ
643非通知さん:2012/02/28(火) 22:18:53.39 ID:6kB8kZAk0
明日、電話して聞けって言われそうだけど、基本的な質問失礼。
ドコモの場合、学生一人につき学割家族は何人までって制限ある?
644非通知さん:2012/02/28(火) 22:18:53.64 ID:cvolkVex0
>>642
複数回線もちを自己申告したの?

全くドコモと契約するのは初めてだぜという態度で言って既回線があることが調べられるのかを知りたい
645非通知さん:2012/02/28(火) 22:20:22.54 ID:xqXF4DOC0
>>644
わかるに決まってんじゃんw
646非通知さん:2012/02/28(火) 22:21:23.55 ID:2TPj+d6kP
>>641
普通は卒業式の後でも4月1日までは学籍は残るでしょ。
647非通知さん:2012/02/28(火) 22:22:42.55 ID:2TPj+d6kP
>>644
それができたら90日ルールなんて存在しないな。
648非通知さん:2012/02/28(火) 22:24:10.42 ID:TvULGvsi0
>>644
名義で調べられてアウトだと思われ
量販店とかで書類書いてお渡し1時間後で〜って言われてから1時間後に電話かかってきて
「別の回線で使ってるようなので…」って言われた
センターとかで確認はひと通りしてるだろうなぁ
649非通知さん:2012/02/28(火) 22:27:38.43 ID:mYHCdc0H0
>>647
90日ルールには関係無いと思うけど。
650非通知さん:2012/02/28(火) 22:33:28.95 ID:eqpgu9+v0
>>648

既存の学割回線と家族割とか一括請求組んだ?

家族全員パケフラなので、MNP&応援学割2012で携帯費用を大幅に減らしたいと思ってるんだけど、潔く既存回線の学割外してからにするか迷い中・・・。
651非通知さん:2012/02/28(火) 22:42:12.69 ID:cvolkVex0
>>648
そうですか
既回線の契約内容までチェックされるんかいな
652非通知さん:2012/02/28(火) 22:42:35.19 ID:xqXF4DOC0
>>649
アスペか
653非通知さん:2012/02/28(火) 22:42:59.72 ID:cvolkVex0
なんかはじめのうちは組み合わせられるみたいな流れだったのに一気に無理に傾いたね
654非通知さん:2012/02/28(火) 22:46:28.48 ID:xqXF4DOC0
>>651
既回線どころか、10年以上前に代表やってた会社の未納まで出てきたよ
利息付いて80万ぐらいになっててワロタ
655非通知さん:2012/02/28(火) 22:57:31.00 ID:TvULGvsi0
>>650
去年2末に2011学割で契約
今年2月初旬に2011学割の回線で2in1契約→このあたりでひとりでも割からファミ割MAX50適用された気がする
23日にMNP新規で契約→面倒だし一括請求できるならそうしよう

「すでに学割をつかわれて云々」

>>588に戻る

既存回線と家族割系組んだら2011と2012の併用が不可なのか
そもそも2011と2012が併用不可なのかがわからん状態だわ

少なくとも家族割組むなら2011は外さないといけないと思う
656非通知さん:2012/02/28(火) 23:09:41.36 ID:eqpgu9+v0
>>655
詳しくありがとう!
なるほど、一括請求でアウトだったんだね。

新規回線のみで一括請求&家族割が組めればいいので(既存回線は学割維持できるなら更新月まで寝かせたいなと思ってて)、とりあえず外さずにチャレンジしてみようかな。
657非通知さん:2012/02/28(火) 23:12:47.51 ID:cvolkVex0
>>655
前も書いてなかった?

>>656
そりゃそうだ
んではやく報告
658非通知さん:2012/02/28(火) 23:50:25.10 ID:TvULGvsi0
>>656
チャレンジよろしく
健闘を祈る

>>657
書いてたw
でもここまで詳しく書いてなかった気もする
659非通知さん:2012/02/28(火) 23:55:25.84 ID:cvolkVex0
auの学割をdocomoにMNPしたい
softbankの学割未使用
2011と2012が併用不可である場合

☆2011回線を学割廃止後寝かせる場合☆
8184円(682×12か月分基本使用料)

☆2011回線を転出に使う場合☆
8190円(GalaxyTab端末購入サポート違約金12か月分)
9975円(docomo契約解除料)

計18165円

2100円(MNP手数料)
3150円(softbank新規契約料)

計23415円

softbankへのMNPって2万ももらえるのかな
660非通知さん:2012/02/29(水) 00:06:51.50 ID:yute0jSU0
>>658
ちなみに量販店ってどこ?
661非通知さん:2012/02/29(水) 00:09:56.67 ID:VL3GkG4l0
>>657
>>658

ありがとう、チャレンジして結果を報告するよ。
3月、MNPいい案件来てくれないかなぁ。
早くやっちゃいたいよ。
662非通知さん:2012/02/29(水) 01:53:40.76 ID:mlceXrEP0
>>660
大阪駅から見えるでっかいアレ
663非通知さん:2012/02/29(水) 02:06:55.78 ID:U/UdQnOD0
>>659
auいけ、大幅に利益でる。
664非通知さん:2012/02/29(水) 07:32:20.24 ID:6iTGlgbg0
>>655
家族割ついてても過去の学割と今回の学割使えた自分が謎だな
665非通知さん:2012/02/29(水) 09:43:02.29 ID:Zq4Zu5s+0
SoftBankのiPhoneを一括で購入して学割使えばホワイトプランのみにしたら毎月5円で使えるのかな?
666非通知さん:2012/02/29(水) 09:58:30.22 ID:a/+s2KIo0
>>665
そのiPhoneが4Sなら。
4は月月割がないからSベ代が絶対掛かる
667非通知さん:2012/02/29(水) 10:06:13.19 ID:ZC51/Mvj0
>>665
標準プライスで、WiFi運用な。
668非通知さん:2012/02/29(水) 10:33:34.23 ID:Zq4Zu5s+0
ありがとうございます。4S購入予定です。
標準プライスとは何ですか?
669非通知さん:2012/02/29(水) 10:43:35.71 ID:a/+s2KIo0
>>668
フラットじゃないほう。
670非通知さん:2012/02/29(水) 10:47:00.06 ID:Zq4Zu5s+0
フラットじゃないほうでしたか。
契約する時はフラットじゃないほうで契約したいと思います。
ありがとでした
671非通知さん:2012/02/29(水) 10:49:30.44 ID:Zq4Zu5s+0
フラットじゃないほうでしたか。
契約する時はフラットじゃないほうで契約したいと思います。ありがとでした
672非通知さん:2012/02/29(水) 11:35:01.68 ID:mlceXrEP0
>>664
家族割ついてる回線と2012の回線の家族割は組んでないの?
2011と2012で家族割組むときにアウトになりそうな雰囲気はしたけど俺はやれないしわからん…
673非通知さん:2012/02/29(水) 11:57:06.16 ID:yute0jSU0
淀橋では契約するなということ
674非通知さん:2012/02/29(水) 12:08:02.18 ID:MDDy9F8C0
家族4人でau学割からdocomo学割に乗り換えようと思ったんだけど、
docomoって学割学生一人に対して学割家族使えるの一人なんだって?
これじゃ乗り換えらんないよ。
675非通知さん:2012/02/29(水) 12:10:00.24 ID:yute0jSU0
せやな
676非通知さん:2012/02/29(水) 12:27:27.30 ID:dgWQNNNJ0
>>674
家族一人しかダメなのかどうかは知らんが、家族全員が無料通話無しプランだと、やっぱ厳しいよ。もちろん使い方にもよるけどね。
677非通知さん:2012/02/29(水) 12:47:12.44 ID:MDDy9F8C0
>>676
そだね。うちの家族構成は無料通話なしで行けてたんだ。
なによりも腑に落ちないのは、そういった記述が応援学割の説明文に一切ないこと。
一人に対して一回線ってのは別の意味だよね。
678非通知さん:2012/02/29(水) 12:55:09.15 ID:IMx2SWYQ0
学生一人プラス両親でいけたよ
679非通知さん:2012/02/29(水) 13:10:42.68 ID:MDDy9F8C0
>>678
おおお、ありがとう!行けると思ったよ。
カスタマで聞いた時、初めはファミ割の10回線OKまでって言ったのに、
自分が量販店で1回線のみって言われたんだが、と言ったら、
しばし確認して1回線のみでしたってくつがえしたんだ。
おそらく、購入する店が1回線のみって言うならダメで、複数OKなら行けるってことだよね?
カスタマも返答を店に合わせた、と。
680非通知さん:2012/02/29(水) 13:14:18.38 ID:jxYM7IqX0
>>678
え、マジで?ドコモだよね?
名義Aで学生一人+家族、名義BでAの学割利用しようと思ったらダメだって言われたけどな
681非通知さん:2012/02/29(水) 13:21:53.73 ID:IMx2SWYQ0
151で新規なら家族も一人につき一回と聞いた
契約時も何も言われなかったよ
682非通知さん:2012/02/29(水) 13:25:49.10 ID:IMx2SWYQ0
ちなみにa回線学生1人家族1人
b回線家族1人
683非通知さん:2012/02/29(水) 13:38:44.34 ID:jxYM7IqX0
>>682
あら、うちと同じパターンだな
実績があるってことは、やっぱOKなんかね
カスタマーセンターに聞いてみるか
684非通知さん:2012/02/29(水) 13:58:29.84 ID:MDDy9F8C0
>>682
スマンが確認。
学割学生一人(1回線)に対して二人の学割家族(+2回線)ってことでおk?
学割が効いてる回線が3つあるんだよね?
685非通知さん:2012/02/29(水) 14:07:48.73 ID:jxYM7IqX0
カスタマセンターに聞いてきた
学生1人に対して、ファミリー割引の適用範囲内で最大9回線まで対象だって
合計10回線が学割と同じサービス受けられるとのこと
686非通知さん:2012/02/29(水) 14:15:29.64 ID:P1WXg2OY0
docomo学割2012家族加入のおさらい
使用者(同名義可)が学生なら新規でも既存でもOK(但し過去にシンプル学割、応援学割2011に加入済みの場合別途)
上記と同一グループの家族割に加入の場合、新規に限り応援学割2012に加入可能(但し、実在する家族名義1人につき1契約まで、さらに家族割の最大は10回線)
つまり両親に持たせようとすれば、新規で父名義と母名義で加入すれば良い。
687非通知さん:2012/02/29(水) 14:18:45.31 ID:MDDy9F8C0
>>685
感謝!
とすると、自分が今朝カスタマに聞いて複数NGって言われたのは、
679に書いたように、店の言うことに合わせただけだよな?
これで、じいちゃん、ばあちゃんも誘えるよ。
688非通知さん:2012/02/29(水) 14:23:04.93 ID:MDDy9F8C0
>>686
おさらいサンクス。自分もカスタマに訴えたんだよ。
どこにも学生1に対して家族1に限るなんて書いてないって。
そしたら、上司に確認してみたら家族1のみだったって。
納得できなくてここに来て良かった。
689非通知さん:2012/02/29(水) 14:58:11.14 ID:jxYM7IqX0
>>687-688
再確認したけど、学生一人に対して家族それぞれの名義で各1回線、学生本人含めて合計10回線まで学割対象
だからじいちゃん、ばあちゃんそれぞれの名義で契約したらOK
690非通知さん:2012/02/29(水) 15:47:34.22 ID:MDDy9F8C0
>>689
ありがd。
発端は昨日一緒に携帯見に行ってくれた友が、すでに学割家族は1名だけと言われ契約してた所からだったんだ。
で、その後、量販店でもカスタマでも1名だけとの回答。
まあ後者二つは自分が「1名だけと言われたんだが…」と伝えたら回答が翻ったんだけどな。

今度店行って学割家族は1名だけと言われたら、カスタマでOKと言われたと主張してみる。
それでもダメなら店変える。
それでもダメならdocomoやめることにする。
691非通知さん:2012/02/29(水) 15:50:12.42 ID:EZFyjdaN0
docomoの学割って予備校生入れるの?河合塾だけども。
692非通知さん:2012/02/29(水) 15:53:01.00 ID:v7pv+Gax0
ソフトバンクってパケットプランにも縛りがつくようになったの?
693非通知さん:2012/02/29(水) 17:24:51.61 ID:tmhhLWmh0
>>674
>「応援学割2012」をご契約された学生のご家族
>  新規契約と同時に学生と同一「ファミリー割引」グループに加入
>  されるご家族(対象者1人につき1回線お申込みいただけます)。
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
客船の日本語解釈ミスじゃない?
「対象者」を「家族」でなく「学生」と誤認していると思われ。

というか、純増に貢献してくれる新規顧客を家族一人だけなんて
制限する事は考えにくい。
694非通知さん:2012/02/29(水) 18:04:05.72 ID:Y5HjrOBV0
ドコモの学割2012の家族の定義って、同じ住所じゃないとダメ?
それとも同じファミリーグループに入ればOK?
695非通知さん:2012/02/29(水) 18:13:44.05 ID:iNbSDgQQ0
>>694
一つ上のレスも読めんのか。
696非通知さん:2012/02/29(水) 18:45:51.59 ID:Y5HjrOBV0
>>695
すまんw
じゃあ名字が一緒なら住所や請求が違っても大丈夫だね。
あ〜でも家族は新規と同時じゃないとダメか…
Xiカケホ回線700円で維持したいがLTE端末の新規一括0円がないんだよなぁ。
学割終わる前に来ないかな。
697非通知さん:2012/02/29(水) 19:05:28.15 ID:iNbSDgQQ0
みんな応援学割がスーパーな割引みたいに思ってるみたいだけど、無料通話が付いて無いこと忘れちゃならんよ。
罠にハマらないようにね。
698非通知さん:2012/02/29(水) 19:37:36.52 ID:qwcROo7t0
xiのカケホーダイに入ればいい
699非通知さん:2012/02/29(水) 19:48:53.99 ID:IMx2SWYQ0
>>696
カケホはxi機じゃなくても可能なはず
700非通知さん:2012/02/29(水) 19:55:13.39 ID:DV35gyu+0
カケホありの月サポありだとLTE端末でないと無理
701非通知さん:2012/02/29(水) 20:54:01.12 ID:NBruHX3Q0
>>699
バカに言っても無駄だからやめとけ。
702非通知さん:2012/02/29(水) 21:21:42.30 ID:Y5HjrOBV0
学割だけならガラケー新規0円でXi契約出来るのか。
ありがとう助かります。
703非通知さん:2012/02/29(水) 22:20:52.29 ID:/gJhLaJ+0
他の回線で月5円無料通話2000円があるから問題ない
学割で無料通話が無いからどうのいってるのは情弱
それの対策をするのが情強
704非通知さん:2012/03/01(木) 02:31:34.87 ID:aCzlk5FO0
昨日、3/1から学割適応の手続きにDS行った。
29日から適応の方が2月分も割引になるから〜と言われるままに手続き。
「これで3年間無料だ!」と嬉々として帰る途中で、ふと月末じゃ1ヶ月損じゃないかと気づき急いで引き返した。
申し込みの取り消しが出来たから良かったけど、丸々1ヶ月損するところだったよ。
不親切だよなぁ・・・みんなも気をつけて!
705非通知さん:2012/03/01(木) 02:43:15.31 ID:vbmVij090
>>704
いや2月分が割引されたら損じゃないだろ……
706非通知さん:2012/03/01(木) 03:09:38.53 ID:aCzlk5FO0
>>705
2/29に応援学割にしたら学割期間は2年11ヶ月になっちゃうよ
1か月分780円が損

2月分の割引は日割りで1日だけ、30円程度かな
707非通知さん:2012/03/01(木) 03:15:38.62 ID:J28TuNW50
なんか「日割りだと思ってたけど実際は全額割引されてた」って言ってた人居なかったっけ。
本当かどうか知らんけど。
708非通知さん:2012/03/01(木) 07:13:16.63 ID:HpVtJDpr0
月の途中でも、遡って一ヶ月適用です。
だから損はしない
709非通知さん:2012/03/01(木) 07:44:29.53 ID:QRvwyGQp0
既にタイプシンプルの既存回線に適用の場合、月度途中に申し込んでも、月頭に遡って適用。
新規やプランが違ってた場合は知らん。
710非通知さん:2012/03/01(木) 09:06:58.97 ID:1D/VSGyY0
今回のドコモの学割で一番美味しいのは増額された月々サポート対象機種をデータ端末として使う時でしょ
端末代別だけどパケホーダイが500円位で使えるし
711非通知さん:2012/03/01(木) 12:08:58.32 ID:s26ikq9R0
>>706
ちょっとまて
3年まるっと使ったら4年目12ヶ月間でdocomo回収にかかるだろw
712非通知さん:2012/03/01(木) 14:03:29.45 ID:9OTmvwM5P
>>710
データって学割対象外じゃないの?
713非通知さん:2012/03/01(木) 14:10:06.84 ID:z/9JP4R80
一番美味しいのは単純にメール定額で使ってるやつだろ。
714非通知さん:2012/03/01(木) 14:16:12.90 ID:aCzlk5FO0
706だけど、みなさんレスありがとう
窓口では、日割りだからその日までが今までのプランの日割り、
1日だけ学割の日割りと言われたの。

2月から学割適応って事じゃ、1ヶ月減りますよね?と聞いたら、
あぁそうですね・・・って取り消し処理したよ。
その前のプランがSSで無料通話使ってるから、このプランだと遡れないのかもね。
>>709の言うように、タイプシンプルなら当月適応出来たんだね。
715非通知さん:2012/03/01(木) 18:03:08.14 ID:CpEtrmIq0
docomo学割は36ヶ月じゃ無く37ヶ月だよ☆
716非通知さん:2012/03/01(木) 18:20:23.03 ID:s26ikq9R0
学割は2年で解約
これ豆知識ね
717非通知さん:2012/03/01(木) 21:35:35.77 ID:CpEtrmIq0
長期回線だしメインで使ってるから解約はしない(キリッ
718非通知さん:2012/03/01(木) 21:43:29.27 ID:s26ikq9R0
学割を長期で使うのはデメリットが多い
719非通知さん:2012/03/01(木) 23:28:47.22 ID:LL7R7Uxv0
>>718
そうか?10年超の既存回線に学割ぶち込んでも?
720非通知さん:2012/03/01(木) 23:49:40.92 ID:GS208rB50
長期なんてもっていてもいいことなんざ無い
新規優遇のこの世の中ではね。
721非通知さん:2012/03/02(金) 00:38:44.31 ID:cWHsw2mg0
だな
俺も、2月に18年物の回線をUターンしたわ
722非通知さん:2012/03/02(金) 02:40:30.95 ID:sLFaropx0
>>686
2011の回線維持のまま2012の手続きできました
このためにDS5件はしごした
723非通知さん:2012/03/02(金) 09:01:03.87 ID:vsQpVIE30
GmailをメインにしたらMNPで学割渡り歩いてもメールや電話番号変わんないんだよね?
724非通知さん:2012/03/02(金) 11:15:19.01 ID:2qOeJjVMP
>>723
そうだけど、それがなにか?
725非通知さん:2012/03/02(金) 22:42:20.67 ID:VDFFqXH80
契約の話の前に併用できるかヨドバシで店員に聞いてみたら2011と併用不可と言われたよ
ガラケーキャッシュバックないし廃止のことは面倒くさくてきかなかった
726非通知さん:2012/03/02(金) 23:16:52.09 ID:GmgaAz770
ドコモの応援学割を家族3人に適用したいんだけど・・・
現状
俺:学生(放送大学入学許可まち) 0回線
父:1回線(a回線)
母:0回線

1.a回線を使用者俺ということで、使用者登録して学割適用
2.父、母名義で新規契約して学割適用

というのは可能?
名義だけで見ると、父名義が2回線になってしまうから、
駄目なんだろうか。
727非通知さん:2012/03/02(金) 23:34:05.98 ID:yMds75Od0
728非通知さん:2012/03/03(土) 00:13:09.77 ID:h+IfCC/t0
>>727
レスTHX
しかし・・90日ルールの枠をつぶしたくなくて、
出来れば名義変更を避けたいんですが、使用者登録で乗り切れませんか?
729非通知さん:2012/03/03(土) 00:38:58.57 ID:jGkVZ2+s0
>>726
できるよ
親父さん名義で二回線になるけど、使用者が違うから大丈夫なはず
うちが同じ状況で三回線契約した
730非通知さん:2012/03/03(土) 00:49:12.82 ID:h+IfCC/t0
>>729
ok thx!
これで心置きなく学割コンボいけるっ

放送大学の合格通知早くこねぇかなぁ
731非通知さん:2012/03/03(土) 13:34:42.15 ID:ii9pQHhz0
今既回線もちを申告せず(もってないですとキッパリ)MNPの登録中で一旦帰宅
2時すぎにできるか否かがわかる
ちょい緊張だぜ

2011と併用できませんと言われないことを切に願う
言われたら2011の学割廃止を申請するがそんなの無理と言われないだろうかそこが心配
732非通知さん:2012/03/03(土) 13:41:40.45 ID:ii9pQHhz0
はい併用できないこと確定しました
733非通知さん:2012/03/03(土) 14:08:29.92 ID:ii9pQHhz0
センターでエラーが出るといわれた
2011解約は電話かドコモショップでしかできないのでちょっとだけ手間がかかった
既回線もちの人は廃止してから行った方がいいよ
734非通知さん:2012/03/03(土) 14:14:29.41 ID:W5rJ+qd80
>>731
虚偽申請者としてBL入りすんじゃねえの
735非通知さん:2012/03/03(土) 14:35:29.73 ID:ii9pQHhz0
今携帯もらって帰ってきた
廃止後すぐ2012できたみたい

>>734
そんな大層なもんじゃないって

このスレともおさらばだ
皆も良いキャッシュバックもらってくださいな
736非通知さん:2012/03/03(土) 14:47:53.65 ID:75oP8hnA0
放送大学の選科でドコモ2012年応援学割適用できた。
学生証は生年月日を確認されただけ。
一応報告。
737非通知さん:2012/03/03(土) 16:18:11.77 ID:TmWjQx9m0
選科じゃなくて科目でもおkなのかな?
738非通知さん:2012/03/03(土) 16:39:58.61 ID:75oP8hnA0
>>737
*学生とは、小学生以上で連続12ヶ月以上の就学期間を要し、かつ入学・卒業が年2回以下で固定されているなど、当社が指定する条件を満たしている学校に在籍するお客様をいいます。
科目は就学期間が半年だからアウト。

だけど学生証が他と同じ仕様なら対応する店員次第でイケる余地はあるかもね。
大学名やコースを登録していたわけではなかったので。
739非通知さん:2012/03/03(土) 16:58:57.63 ID:TmWjQx9m0
そか。もともと全科で勉強したかったから来年まで待つか…
740非通知さん:2012/03/03(土) 17:09:06.69 ID:3BaW9Or70
携帯電話の学生向け割引キャンペーン、お得に利用するには?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120221/1039779/?P=1
741非通知さん:2012/03/03(土) 17:17:43.91 ID:DtXYbeoD0
昨日高校の卒業式で、春から就職の息子がいます。
冬にスマホに変えて、フラット使っていますが、今からでも学割申し込めますか?
今まで学割使ったことはありません。
742非通知さん:2012/03/03(土) 19:30:59.66 ID:KM/h7CRT0
>>741
3月中は高校生なんだから、学割適用できるとおもうよ
743非通知さん:2012/03/03(土) 21:05:41.07 ID:41CCV0vz0
656です。

一括請求も家族割も組まず、代表回線の名義も既存とは変えて、支払方法も変えてチャレンジしたけど、既に以前の学割をご利用頂いてますと連絡あって、ダメだった。

申し込み時はドコモに契約あるかきかれなかったので申告もしてなかったんだけど。

多分、対策されたんじゃないかな?

発覚した後に既存の学割を外すとそこからまた審査→開通で時間かかるので、潔く既存の学割を外してから契約にのぞんだ方がいいと思う。
744非通知さん:2012/03/03(土) 21:08:21.49 ID:41CCV0vz0
あ、既存の学割回線と一括請求も家族割も組まなかったってことです。
745非通知さん:2012/03/03(土) 21:17:17.82 ID:PaeUzGZD0
>>743
申し込みは新規回線で行ったのですか?
746非通知さん:2012/03/03(土) 21:26:46.59 ID:41CCV0vz0
>>745
MNP新規です。
747非通知さん:2012/03/03(土) 22:22:01.33 ID:HgwIg6G20
>>743
連絡先番号は違う番号にしたの?
748非通知さん:2012/03/03(土) 22:35:19.81 ID:kQL2b32u0
2010年、親父契約で自分の学割あって
明日新しいの自分で契約しに行くんだけど
先に、前のやつ、はずさないと時間かかっちゃうのかな
749非通知さん:2012/03/03(土) 22:47:35.98 ID:mZWlqE520
>>748
客センにメールで問い合わせしたら、2012の注意事項にある1人につき1回線は学割全般に掛かるとの事だそう。

おそらく来年の学割では、案内文訂正するような気がする

750非通知さん:2012/03/03(土) 22:48:27.09 ID:41CCV0vz0
>>747
流石に、固定電話は複数持ってないから同じ。

>>748
うちの子供、親名義・子供利用者登録で2011学割適用→今回は子供自身の名義で申し込みでバレたよ。
しっかり子供の名前をあげて、過去の学割登録がありますと言われた。
開通すると言われてた時間に過去の学割登録ありの連絡あって、学割外すのにも少し時間かかったし、そこから再審査だから、受け取りまでだいぶ時間かかった。
751非通知さん:2012/03/03(土) 22:49:31.26 ID:q8zn81yp0
5円維持最高だわ
別住所のじいちゃんも入れたくなってきた
752非通知さん:2012/03/03(土) 23:53:41.60 ID:kQL2b32u0
>>750
朝一で前のはずしてから、店行った方がいいって事ね
753非通知さん:2012/03/04(日) 00:30:19.06 ID:DbYY10UK0
>>752
うん、その方がいいと思う。
ただでさえ土日は新規開通が混むから時間かかるしね、学割関連で倍の時間がかかるのはきついよ。
754非通知さん:2012/03/04(日) 00:30:39.27 ID:DR6WzhAD0
>>750
とりあえず、2011学割は解約しないで2012学割をつけずに新規契約して、
後から2012学割を適用しに行ってみたら
755非通知さん:2012/03/04(日) 00:54:13.93 ID:XFfLSG4J0
2011と12は機械がハネるっつーの
756非通知さん:2012/03/04(日) 00:57:16.63 ID:DR6WzhAD0
>>755
俺は両方とも適用してるから
757非通知さん:2012/03/04(日) 01:08:24.20 ID:PeaZq9Wu0
2011って半分の値引きだし今解約してもそう痛くない気もするけどな
多くて4000行くかどうかって所だろ
758非通知さん:2012/03/04(日) 01:09:37.60 ID:XFfLSG4J0
あっそ
759非通知さん:2012/03/04(日) 01:14:13.75 ID:DbYY10UK0
最近、既存学割と2012学割の併用成功報告ないし、自分も頑張ってバレないようにしたけど不可だったから、対策されたんじゃないかと思うんだけど。
開通待ちしてて、過去の学割使ってるから今回はダメですって連絡来た時のダメージは大きい。
その後の面倒くささと長い待ち時間はきついから、チャレンジはお勧めできないけどなぁ。

もともと、ドコモの正式アナウンスは、一人につき学割は一つだったしね。
去年までは、2010年の学割と2011年の学割は別物だからということで付けることできたけど。
760非通知さん:2012/03/04(日) 01:22:55.07 ID:DR6WzhAD0
>>759
いや、言いたいことは、最近の報告は2011学割がある状態で新規契約+2012学割がダメって報告だったから、
一度2012学割をつけずに新規契約して、後で2012学割を適用してみたらどうかってこと

俺は2011学割がある状態で別の既存回線に2012が適用できたからどうかと思ってね
761非通知さん:2012/03/04(日) 01:26:06.91 ID:DbYY10UK0
>>760
ああ、なるほど。理解したよ!
それならとりあえず開通遅延は避けられるね。
学生本人なら可能だね。
762非通知さん:2012/03/04(日) 01:27:44.98 ID:XFfLSG4J0
>>760
無理だつってんだろボケ
763非通知さん:2012/03/04(日) 01:40:03.84 ID:DbYY10UK0
先にドコモショップ行くのも後から行くのも手間は変わらない訳だし、試してみてもいいかな、と思う。
自分も人柱になるつもりで、既存回線とは色々変えてチャレンジして、ここで報告させてもらった。
764非通知さん:2012/03/04(日) 09:05:55.10 ID:X51saZDf0
学生ですが、学割2012がついている回線をmnpするとき、
違う回線に学割移せますか?
765非通知さん:2012/03/04(日) 09:11:02.34 ID:9Wj+pQrQ0
>>764
無計画な乞食ならやめとけ。
766非通知さん:2012/03/04(日) 09:17:36.55 ID:lk+94xfc0
応援学割のカタログの適用条件の一番最初
「一人につき一回線までです」
てことで、以前のものは外す必要ある。

適用条件を満たさなくなった場合、本割引は終了し...
前の外しておかないと「本割引」は自動的に終了するぞ。

自分は2年前のはMNP弾にしちゃったから問題なし。
767非通知さん:2012/03/04(日) 09:18:20.89 ID:3sLmY99/0
以前の学割と併用するには、
家族割を別グループにすれば
いいんじゃないか。

うちの場合は、2012学割の回線で
新たな家族割グループを作って
家族4人皆んな併用している。

768非通知さん:2012/03/04(日) 09:21:55.25 ID:X51saZDf0
>>765
んと、彼女一家がauに乗りかえるので、自分もついて行く時、
docomoに残る親の回線にうつせますか?
転出回線も親名義
769非通知さん:2012/03/04(日) 09:25:53.42 ID:9Wj+pQrQ0
>>768
彼女一家に、「無計画な乞食…」
770非通知さん:2012/03/04(日) 09:35:47.10 ID:zrbsBlwW0
>>742
遅くなりましたが、ありがとう!
早速DS行かせます!!
771非通知さん:2012/03/04(日) 09:45:12.16 ID:XFfLSG4J0
>>767
無理
772非通知さん:2012/03/04(日) 10:56:42.88 ID:DbYY10UK0
>>767
それ、いつ頃?
昨日、家族割一括請求も別グループ作ってトライしたけどはじかれたから、今は無理だよ。
773非通知さん:2012/03/04(日) 11:03:09.92 ID:XFfLSG4J0
家族割だろうと一人でも割だろうと関係ないっつーの
774非通知さん:2012/03/04(日) 12:24:04.81 ID:moEKKyoF0
名前、生年月日、住所、固定電話名簿の名寄せをしてるので基本は無理だろ。
775非通知さん:2012/03/04(日) 12:47:09.23 ID:nY88yDn/0
学割の解除って違約金取られますか?
776非通知さん:2012/03/04(日) 12:51:59.58 ID:XFfLSG4J0
>>775
とられない
サポセンも解除の意味わかってないのが来る場合があるので
今さっき店員さん(ヨドバシあたりにしとけ)が2011年のを解除すればできるって言ってたんですが
と言えばちょっと待たされて司令部に問い合わせるから確実にできる
という流れ
777非通知さん:2012/03/04(日) 14:59:07.58 ID:lk+94xfc0
サポセン、ほんとうにわかってなくて
ここ読んでって、カタログのページこっちから教えてあげたw
778非通知さん:2012/03/04(日) 15:00:23.78 ID:X51saZDf0
>>768
できた
779非通知さん:2012/03/04(日) 15:40:02.11 ID:4tkEn1wd0
2011年の学割がある人はそれを廃止したら2012年の学割に新規加入できるということか
基本料金で言えば実質的に390円+390円みたいなものか
780非通知さん:2012/03/04(日) 15:44:02.72 ID:/livS075O
>778
おめ
781非通知さん:2012/03/04(日) 17:01:14.25 ID:S6UjHmIP0
応援学割って、パケホダブルにすれば機種代は別にして最安で390円で使えるってこと?
Galaxy Nexusを今から新規で買ってこようか悩んでるんだけど…
782非通知さん:2012/03/04(日) 17:35:07.75 ID:GFIeOQ/q0
783非通知さん:2012/03/04(日) 18:04:50.06 ID:1wVEDQpK0
無事開通!
基本使用料0円&4305円の月々サポート
784非通知さん:2012/03/04(日) 18:40:44.67 ID:JtfPFYDB0
訳が分からなくなってきたので質問です。

docomoに同一名義で同じ日に新規とmnpで2回線契約予定です。
それで、ファミ割50に加入して応援学割使用したいんですが、この場合2回線とも学割適用できますか?
785非通知さん:2012/03/04(日) 18:49:46.53 ID:a5UNpgE80
>>784
条件
あなたもしくは家族に対象になる学生がいる事。
二つ目、その学生を軸にもう一つの名義は家族名義にすること。
786非通知さん:2012/03/04(日) 18:50:18.24 ID:1wVEDQpK0
※応援学割はひとりにつき一回線までです
787非通知さん:2012/03/04(日) 18:57:39.24 ID:JtfPFYDB0
>>785
私が学生の資格もっています。
やっぱりもう一つは家族の名義にしなければいけないのですね。
使用者の名前書くだけじゃだめなんですよね?ということは家族に書類書いてもらわないといけないってことか。
ありがとうございました。
788非通知さん:2012/03/04(日) 19:16:02.29 ID:1wVEDQpK0
あ、そうか。
母さんの名義借りれば
新規0円のガラケー買って、全部外しちゃえば5円で寝かせられるんだ。
789非通知さん:2012/03/04(日) 20:10:22.54 ID:/4tuUpVo0
母さんに携帯プレゼントしてやれよ
790非通知さん:2012/03/04(日) 20:19:48.07 ID:Jth1UOgM0
>>789
もう持ってる
しかもau、docomoの2台持ちw
791非通知さん:2012/03/05(月) 00:48:19.12 ID:Iyh21IVJ0
FomaガラケーでXiプラン、パケホフラットにしたら
学割の1000円は引かれない?
792非通知さん:2012/03/05(月) 02:56:24.50 ID:9keIvwhkP
>>787
利用者が別ならOK
793非通知さん:2012/03/05(月) 12:23:12.04 ID:pD3xIGsn0
新規一括0円なら5円で回線維持できるの?
794非通知さん:2012/03/05(月) 13:28:13.70 ID:2ykNScwD0
ドコモですでに子供が応援学割2012を申し込み済みなんですが
新たに親が家族割りを申し込むとき、子供の学生証等は必要ですか?
795非通知さん:2012/03/05(月) 13:41:04.02 ID:6gxvlTO50
>>794
151で一瞬にして簡単にわかること、わざわざ書くなよ。
796非通知さん:2012/03/05(月) 13:41:27.68 ID:2ktJCsQk0
797非通知さん:2012/03/05(月) 14:30:29.89 ID:+p5dyOhr0
>>795
>>796

昨日、契約に行ったら、子供の学生証か健康保険証がいるといわれたので質問しました。
子供の契約内容を確認したらわかるはずなので、おかしいなと
798非通知さん:2012/03/05(月) 15:02:08.24 ID:R2SKoHJg0
>>797
いらない
151で確認炭
799非通知さん:2012/03/05(月) 15:15:14.27 ID:R2SKoHJg0
>>797
ついでに昨日実験したけど、本人の学生証不要で問題なく家族の学割は適用された
800非通知さん:2012/03/05(月) 15:42:51.87 ID:5ommSqJx0
>>799

ですよね。
別の店に行ってみます。
ありがとうございました。
801非通知さん:2012/03/05(月) 17:24:59.20 ID:1paN0KcR0
>>794
必要ないと明示されてる。

>「学生の家族」でお申込みいただく場合、「学生確認書類は不要」となりますが、
対象者本人の氏名・生年月日が確認できる確認書類が必要となります。

802非通知さん:2012/03/05(月) 18:26:05.44 ID:1JniS5RHO
てす
803非通知さん:2012/03/06(火) 13:38:19.42 ID:syNz7lJw0
ドコモの380円学割適用中で、解約新規するつもりなんだけど
2年縛りと学割の3年縛りってずれてるけど、違約金かかるの?
804非通知さん:2012/03/06(火) 14:16:34.45 ID:bvKBLO6c0
>>803
違約金というものは存在しないが、3年で契約解除したら解約金がかかる。
そのまま維持すると4年目から通常料金。
よって2年でやめるのが吉。
「学割」そのものはいつでも外す事ができる。その時は通常の料金になる。
805非通知さん:2012/03/06(火) 14:51:52.87 ID:U8+0eDnI0
ドコモ以外は学割1回限りって上レスにあったけど
出戻りだとまだ学生でもダメなの?
806非通知さん:2012/03/06(火) 16:56:17.75 ID:syNz7lJw0
>>804
なるほど。
やはり学割の縛りはないのですね。

DSで聞いたら、解約新規だと現行の学割適用されるそうです
面倒でなければ、MNPで出て戻ってくる方法もありますね
auとかでCB貰うのが良いのかな
807非通知さん:2012/03/06(火) 16:58:59.69 ID:J2tiLGvj0
>>806
俺も2011解除して禿プリ使ってMNPして2012付けてacro HD5円で寝かせる回線作るお
808非通知さん:2012/03/06(火) 17:04:38.32 ID:syNz7lJw0
家族分と2回線?
acroHDはパケホダブルにして月サポでマイナスって感じ?
809非通知さん:2012/03/06(火) 17:41:05.30 ID:lJ2rdyO9O
出遅れてドコモスマホ月サポなしで契約。
証明書がなかったのでまだ学割はつけてません。
月サポ有りを探した方がよいのかな?
何回線も作ってドコモの思うつぼか…。
810非通知さん:2012/03/06(火) 23:35:32.58 ID:JALtYW1a0
auで、2006ごろ学割に加入して2009に学割解除して今年その回線を親の名義に変更して、au新規で契約するんだけど学割いける?
>>62見る限り大丈夫そうなんだが、過去に入ってた学割がなんなのか分からなくて困ってる

811223:2012/03/07(水) 03:49:03.18 ID:CwpP1elP0
>>810
結論から言うと学割適用出来るよ。
2006年に入った学割(ガク割)は
ガンガン学割やともコミ学割とはまったく別のものだから。
812非通知さん:2012/03/07(水) 08:50:31.44 ID:ZWcpjKew0
>>811
ありがとう!過去の請求書捨てちゃってたので確認出来なくて困ってた
813sage:2012/03/07(水) 09:08:13.00 ID:WhEEy7Do0
私はドコモだけど、早めに行ったからか?2011の回線あるまま2012付けれたんだけど、
もう一回線増やそうと思ってるんだけど、断られたら2011の回線はMNPにしたほうが得だよね。
だって保持しとく意味ないもん。
780円×12=9360円で一年以上縛りが残ってるからMNPするわ
814非通知さん:2012/03/07(水) 09:33:31.24 ID:VB3kd28dO
計算がもうなんやわけわからん!
古事記でない、ただ普通にお得を感じる事ができん。
情弱と言われればそれまでだけど。
815非通知さん:2012/03/08(木) 08:39:35.87 ID:LbYqhcCQ0
子供がドコモ2012年学割適用中で家族が新規で学割適用になるのは、やっぱり5月末まで?過去の例で延長になる可能性とかありそう?
816非通知さん:2012/03/08(木) 09:37:45.14 ID:LsNE32PU0
今自分の名義で応援学割2012に入っていてそれを一度解約し、別回線を新規加入すれば再度学割適応するらしい。
151では出来ると言われたんだが本当だろうか。
誰かおしえてくれー
817非通知さん:2012/03/08(木) 09:45:18.56 ID:1n32OTTB0
>>816
151を信じなくて、2chで聞いたことを信じるのか。面白いなお前。
818非通知さん:2012/03/08(木) 09:46:45.93 ID:LsNE32PU0
>>817
実際にやった人がいるかなーって思ってよー
819非通知さん:2012/03/08(木) 09:48:10.10 ID:plImNDXp0
>>818
お前がやって結果を書き込んでくれ。
820非通知さん:2012/03/08(木) 09:58:04.23 ID:LsNE32PU0
わかった!
やってくる
821非通知さん:2012/03/08(木) 11:20:57.00 ID:sRJDWBD2O
なんで入り直す必要があるの?
違う機種を新規契約したいんかな?
822非通知さん:2012/03/08(木) 12:33:50.28 ID:G90nd74m0
>>817
リアルで151より2chのがましだとおもう
823非通知さん:2012/03/08(木) 12:54:19.09 ID:hQ7cKpHo0
>>822
目くそ鼻くそ
というw
824非通知さん:2012/03/08(木) 14:27:46.43 ID:LsNE32PU0
>>821
xi回線が欲しいんです

今学割適応させてるのがfomaなんで
825非通知さん:2012/03/08(木) 18:25:45.46 ID:8LV5QiciP
>>816
できるよ。
でも、解約にあたり、9,975円かかるから、親に新規契約してもらい、最初の回線は0円で維持したら?
826非通知さん:2012/03/08(木) 18:33:23.55 ID:BqgI+9WJ0
家族って別住所のじいちゃんでもいい?
827非通知さん:2012/03/08(木) 18:45:34.42 ID:BYYoRPAj0
>>826
別居のじいさんが家族じゃないとでも言うのか。かわいそう。
828非通知さん:2012/03/08(木) 18:50:10.10 ID:BqgI+9WJ0
いやw
家族割が効く範囲ならいいってことか
829非通知さん:2012/03/08(木) 20:45:37.64 ID:1y2KT2eu0
docomoに寝かしてある携帯が一台あります。
iphoneにしたいのですが、auとsoftbankどっちが安いですか?

・小学生がいるので学割可能
・コミュファなのでauスマートバリュー使用可能
・基本3Gは切って、wi-fiで運用
・電話はたまにする程度
830非通知さん:2012/03/08(木) 21:59:01.95 ID:IWbJ6zhUO
>824
うん。私も
>825の意見に賛成。ドコモは色々厳しいし。
831非通知さん:2012/03/08(木) 22:38:46.96 ID:FCKKywrK0
娘の受験が終わってから年度末に向けて間が要と思っていたら、すっかり出遅れてしまった。
やりたい事はガラケーの格安運用です。用途はメール7割、通話3割。ネットはさせないので非スマホ。
神のみなさんのアドバイスをお願いします。

MNP弾は@母親名義AUプリ弾とA父親名義禿プリ弾の2発。
これらの弾を使って使用者=子供で、以下の組み合わせでドコモへのMNPを考えています。

@は格安回線確保用(端末はドナドナ)
ドコモの月サポ適用機種をタイプシンプルで契約し、学割を利かせる。

AはMNP一括0円でガラケー端末入手用。
 契約はタイプSで無料通話分を分け合いにまわす。i-mode含め他の契約はしない。

この案の成立可否と、注意点ありましたらアドバイスをお願いします
832非通知さん:2012/03/08(木) 22:45:37.75 ID:BYYoRPAj0
>>831
ドナドナって何?
あと、タイプSだと学割適用出来ないけどオケ?
833:2012/03/08(木) 23:08:05.47 ID:FCKKywrK0
>>832言葉使い気にせんでください。1のプランが無料通話無しなので、2のプランの通話分を分け合おうと思っています。
通話が多ければタイプリミットに変えます。
パケが少なければ1をパケフラからダブルにします
834非通知さん:2012/03/08(木) 23:42:18.57 ID:ji/4JzuW0
>>825
マジで?いよいよ注釈の「お申し込みは1人まで」が意味不明だな
改訂される前に早めにやっとくかな
835非通知さん:2012/03/08(木) 23:45:05.30 ID:ji/4JzuW0
間違えた「お申し込みは一人につき一回線までです。」だ。
この表記でこの運用とかドコモよく指導されないな
836非通知さん:2012/03/09(金) 00:02:04.04 ID:Fxjbl6bE0
ソフトバンクの学割がいまだによくわかってないんだけど
パケ定0円〜は、無料(定額)通信分がなくて
1パケットでも使ったら料金発生ってことでいいんですよね?
837非通知さん:2012/03/09(金) 02:46:02.27 ID:8soFYbR00
>836
そうみたい
先月からiPhone使っててwifiのみだけど
wifi使えない初期設定で500円ほどかかったorz
838非通知さん:2012/03/09(金) 03:40:28.40 ID:RhfnxYMFP
>>835
何言ってるのか分からない。
学割回線解約して新たに契約して学割効かせられるかって質問だったでしょ?
839非通知さん:2012/03/09(金) 10:10:26.38 ID:8+0MlroK0
>>837
ありがとう理解した
840非通知さん:2012/03/09(金) 19:47:36.39 ID:mmVDrNGg0
応援学割の重複適用チェックが厳しくなってる感じ
先月は長男の2011学割そのままで新規学割入ったのに、
今月申込んだ次男分の重複適用は蹴られたよ
841非通知さん:2012/03/09(金) 22:20:25.30 ID:Fl0Eb4u0O
>840
でしょうね、私も他に問題もあったので、かなり時間かかりました。
最初の分はチェックされなくて良かったですね。
842非通知さん:2012/03/09(金) 22:29:53.20 ID:WFnrPqx00
>>838
申し込み2回線目ってカウントされてもおかしくない
843非通知さん:2012/03/09(金) 23:11:53.93 ID:Fl0Eb4u0O
>842
同一人物だとわかればチェック入りますね。
報告待ちます。
844非通知さん:2012/03/09(金) 23:14:34.81 ID:WFnrPqx00
あれちょっと学割の注意事項変わった?
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/ouen_gakuwari_2012/notice/index.html
845非通知さん:2012/03/09(金) 23:16:52.26 ID:oMP23BoT0
>>844
完全に変わってる。
旧学割との併用不可に。
846非通知さん:2012/03/09(金) 23:18:31.00 ID:UcO98IFK0
>>844
(ご契約中の「応援学割2012」「応援学割」 「タイプシンプル学割」と同一の対象者ではお申込みいただけません)。

この文言はなかったね
ほかにも変わった部分があるのかな
847非通知さん:2012/03/09(金) 23:19:25.84 ID:WFnrPqx00
>対象者1人につき1回線お申込みいただけます(ご契約中の「応援学割2012」「応援学割」「タイプシンプル学割」と同一の対象者ではお申込みいただけません)。
去年より前との併用は確実に不可で、

>「応援学割2012」を廃止された場合、受付期間中であっても再申込みできませんのでご注意ください。
応援学割2012で一度契約、即解約後再加入も禁止になったかもね。

以前の学割の間に他キャリアに逃げた人に出戻りを促したいがためにあの注意事項だったのだろうか
848非通知さん:2012/03/09(金) 23:38:56.13 ID:jRmAbyWj0
いつの間に、、、、
mnpの用意をしてたのに
849非通知さん:2012/03/09(金) 23:46:45.04 ID:NIyRdJSA0
私もだ。
早打ちが得したね。
850非通知さん:2012/03/10(土) 01:02:54.35 ID:odBzLNEVP
>>847
応援学割の再加入不可は同一回線の話じゃないか?
851非通知さん:2012/03/10(土) 01:43:33.70 ID:zPThx8ck0
3/6にMNP転入したが2010と2012の学割が問題なく適用されてる。
規約変更みたいだからおそらくこれからは不可になるんだろう
852非通知さん:2012/03/10(土) 01:51:29.65 ID:Zrbh/yCK0
2010のやつ居るのか?
居たらさっさとauへMNPした方がいいぞ。
寝かせられる。
割引は3年だけということ忘れるな。
853非通知さん:2012/03/10(土) 01:52:47.52 ID:zPThx8ck0
auで寝かせるなんて無駄の極み
854非通知さん:2012/03/10(土) 03:11:14.20 ID:NHRZuywO0
ドコモ春特キャンペーンって実質もう落ち着いちゃったの?
2012適用させてMNPしようと思ったんだけど
855非通知さん:2012/03/10(土) 03:24:31.49 ID:WDr0Fi7D0
>>850
これ重要だな。
違う回線に学割付け替えようと思ってたのに…
856非通知さん:2012/03/10(土) 08:22:05.68 ID:EooXqOkY0
1回線1回から1人1回線に改悪されたの?
857非通知さん:2012/03/10(土) 08:32:44.06 ID:EXFtBPik0
まぁそれでも、一生に一回キリの他キャリアと比べれば、既存でも適用できるところや、旧の学割解除で2012には加入出来る辺りはましだよな。
858非通知さん:2012/03/10(土) 08:43:01.05 ID:WDr0Fi7D0
でもご本人様名義での再申込…ってのは何処にも書いてないから、学割使った事のないまっさらな回線だったらいけそうな気はするけどね。
859非通知さん:2012/03/10(土) 10:18:14.78 ID:ua9Qpi92O
誰のを誰が使うか?って、
かなり時間かかったから、まっさらだとそこクリアできそうだね。
名義人は大事だね。家族ありったけの保険証持参で!
860非通知さん:2012/03/10(土) 11:29:41.77 ID:eXO946MH0
かなり巧妙な書き方になったね。
希望は持たせつつダメって言われたら納得しちゃう感じ
861非通知さん:2012/03/10(土) 11:57:25.88 ID:Zrbh/yCK0
2010の回線は今の春だったらMNPアウトしても解約金かからないから他へ移転。
そうすれば390円が0円になる。
2012を申し込めば0円スタート

2010を持ち続けても2013年春終了。そこで転出すると費用10000円かかる。
862非通知さん:2012/03/10(土) 12:20:41.26 ID:1KgzDnL10
>>861
なんでもそうだがMNP乞食すりゃそうだが、docomoで無くてはならない理由もあるんだ。
863非通知さん:2012/03/10(土) 12:23:37.23 ID:GQwZ5Mg20
>>862
861のやり方なら最終的にdocomoだよ?
まあメルアドは変わっちゃうけどね
864非通知さん:2012/03/10(土) 12:32:18.80 ID:1KgzDnL10
>>863
誤認すんません。
でも、出戻りMNPだと他社ブラック覚悟ですよね。
万人に勧められる行為ではないかと。
865非通知さん:2012/03/10(土) 12:44:46.06 ID:GQwZ5Mg20
>>864
まあそうだね
866非通知さん:2012/03/10(土) 12:50:58.47 ID:Zrbh/yCK0
>>862
実行できる地域にもよるけど、具体的には自分は
2010はauへ0円維持で逃がして、2012でソニタブ契約した。
ソニタブ回線は今使ってる電話機へ。
867非通知さん:2012/03/10(土) 12:53:18.89 ID:9CRt96qd0
>>865
うちは既存回線に適用出来る人数が埋まってるから2010の適用そのままでと考えていたが、良く考えると出戻りMNPだと新規扱いになるんだよな。
だったら応援学割2012の家族適用でやってみようかなと思った。
SBの端末あるし出戻ってみるかな。
868非通知さん:2012/03/10(土) 15:32:10.66 ID:ztQCjn5p0
長くなってしまいますが賢い方、ご教示頂ければ助かります。

@父:Xiにねん+Xiパケホ
A母:Xiにねん+Xiパケホ
B子:学割2010
C子:学割2010
D父:学割2010
E母:学割2010
F〜H祖父&祖母

上記のような契約状況で全部で9回線のグループです。
F〜Hは遠方で面倒なのでいじりたくありませんので下記のように考えています。

@父:Xiにねん+Xiパケホ ⇒ 子で応援学割2012
A母:Xiにねん+Xiパケホ ⇒ 子で応援学割2012
B子:学割2010 ⇒ 学割2010を解約
C子:学割2010 ⇒ 学割2010を解約
D父:学割2010 ⇒ 学割2010を解約 6月に解約
E母:学割2010 ⇒ 学割2010を解約 6月に解約
F〜H祖父&祖母
I子:新規で応援学割2012

BとCはそのまま継続。
Bはセット割の親機の為解約不可
Cは来年の7月が更新月のため
DとEは6月が更新月なのでそこで解約orMNP

という変更は問題なく可能でしょうか?違っていたり、もっと良い方法があるのであればご教示下さい。
869非通知さん:2012/03/10(土) 15:51:28.58 ID:hprHWDIJ0
>>868
子が何人居るんだよ?
870非通知さん:2012/03/10(土) 15:52:53.52 ID:ztQCjn5p0
>>869
スンマセン。書き忘れてました。
子供は2人です。
871非通知さん:2012/03/10(土) 16:33:22.57 ID:fGsoqJFu0
>>870
順番さえ間違わなければ出来ると思う。
872非通知さん:2012/03/10(土) 16:48:13.77 ID:rom4IVi10
>>868
家族の学割は引き継げるって151で言ってたよ
873非通知さん:2012/03/10(土) 17:09:31.90 ID:aHtTe5VR0
151の言うことねぇ…
874非通知さん:2012/03/10(土) 17:09:51.41 ID:ztQCjn5p0
>>871
順番ってのはまず学割を契約するのが先って事ですよね?

>>872
どういう事?詳しく教えて下さい。
875非通知さん:2012/03/10(土) 17:13:31.16 ID:eXO946MH0
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/ouen_gakuwari_2012/index.html
>新規契約なら、家族も「応援学割2012」をお申込みいただけます
だからもう無理じゃね
876非通知さん:2012/03/10(土) 17:56:22.33 ID:zlpODxo+0
こども一人につき新規家族は何人でも可能なの?
877非通知さん:2012/03/10(土) 18:25:23.51 ID:EXFtBPik0
>>876
実在する家族の人数分可能。ただし契約名義はそれぞれで。
878非通知さん:2012/03/10(土) 19:11:22.50 ID:p584fTTF0
>>873
家族間引継ぎOKは、>>336のリンクの通り、公式にも記載あり。


>>844
公式FAQの記載も変わった気がする。

http://faq.nttdocomo.co.jp/faq/p/detail.do?seq=305469
> ※タイプシンプル学割や応援学割のご契約者、
> または過去にタイプシンプル学割や応援学割にお申込みされたことのあるご契約回線では
> お申込みいただけません。

「タイプシンプル学割や応援学割のご契約者」という記載は無かった気がする。
これだと既回線のタイプシンプル学割や応援学割を解約すれば、
新規別回線はOKと読み取れる。
879非通知さん:2012/03/10(土) 19:33:31.91 ID:ua9Qpi92O
んー。途中で気が変わって店頭で別回線につけ替えたんだけど、
同じこの回線にはもう二度とつけれませんよ、って店員に念を押されたけど。
頭悪いから段々わからなくなってきた。
880非通知さん:2012/03/10(土) 19:44:32.85 ID:sxv4+ofp0
>>879
別回線につけかえるなんて、そんな事できるんだ。
881非通知さん:2012/03/10(土) 20:00:40.03 ID:9IXBdpSi0
学割2011解約して応援学割2012加入は無理って言われた。
応援学割2011の回線と学割未加入の回線持ってるんだけど
(ファミ割未加入・請求先別)
応援学割2011を無くして未加入の回線に学割2012をつけることも
無理ってDSで言われた。
SBとauとまったく同じ運用になったのかな。
882非通知さん:2012/03/10(土) 20:17:00.71 ID:EXFtBPik0
>>881
それはDSのミスリード。
旧学割を解除して別回線に学割2012は適用出来る。
883非通知さん:2012/03/10(土) 20:22:40.40 ID:9IXBdpSi0
>>882
そうなのか。ありがとう。
今度別のDSで試してみるわ。
884非通知さん:2012/03/10(土) 20:23:49.64 ID:sxv4+ofp0
>>882
881は、新規契約じゃないからNGだろ
885非通知さん:2012/03/10(土) 20:37:20.25 ID:EXFtBPik0
>>884
学生本人なら既存回線に適用出来るのがドコモのメリット
886非通知さん:2012/03/10(土) 20:42:04.26 ID:ua9Qpi92O
>880
いや、それは本当に契約の真っ最中の事だから、
どこまで進んでたかは客の私にはわからないんですよ。
887非通知さん:2012/03/11(日) 08:59:27.27 ID:w9HY7zM3I
2010年のドコモの学割に家族で加入中ですが、
子供が新規で新しく2012に加入すると、
2010を廃止にしなくてはなりません。
そうすると、家族の2010も廃止になるんでしょうか?
すみませんが、回答よろしくお願いします。
888非通知さん:2012/03/11(日) 10:18:26.55 ID:Kt2Awnrc0
>>887
そうなるだろうね。
軸になる回線への適用廃止で道連れ廃止。
889非通知さん:2012/03/11(日) 10:23:39.25 ID:w9HY7zM3I
>>888ありがとうございます。
auに移る覚悟が出来ました。
890非通知さん:2012/03/11(日) 11:24:31.58 ID:XKNl6VzrO
>889
規約も少しずつ変わってるみたいだし、
わけわからないから、とりあえずショップで。
891非通知さん:2012/03/11(日) 13:16:46.91 ID:EFuK7Eth0
最近MNP番号くれって言うと必死だしな
先週auで番号貰った時10月契約の回線なのに来月なら解約金かからないとか言われたわ
892非通知さん:2012/03/11(日) 13:22:25.43 ID:yQ3957Sc0
>>891
契約月と縛りが解ける月とは違うから一概に店が必死とは言えない。
893非通知さん:2012/03/11(日) 13:29:24.48 ID:EFuK7Eth0
>>892
確認してもらったらミスでしたとか言われたんだが、なんか他の縛りと勘違いしたのかもな
894非通知さん:2012/03/11(日) 13:32:12.26 ID:w9HY7zM3I
既存の回線に学割付ける時、子供もDSに連れて行かなきゃダメなんだろうか?
学生証を借りて行って手続き出来ないんだろうか?
895非通知さん:2012/03/11(日) 14:06:16.91 ID:Az7iMu7T0
そのくらいの質問だったらdocomoに電話して聞いた方がいいよ
896非通知さん:2012/03/11(日) 14:07:46.47 ID:XKNl6VzrO
>894
コピーでも良いらしいです。
生年月日が記載されていなければ保険証も必要。
897非通知さん:2012/03/11(日) 14:19:48.35 ID:w9HY7zM3I
>>896
Thank you
これから行って来ます!
898非通知さん:2012/03/11(日) 15:14:38.01 ID:tqqyGYE60
>>896
優しいな。君はモテるだろ
899非通知さん:2012/03/11(日) 17:12:27.13 ID:hibbGZGK0
が割の家族の条件ってなに?
同居してなきゃダメ?
それとも家族割のように血縁関係を証明できればok?
900非通知さん:2012/03/11(日) 17:32:19.91 ID:7Oz9nGi00
>>899
家族割から派生するものだから条件は同じ。
901非通知さん:2012/03/11(日) 21:33:15.40 ID:gLh0/j+50
WIFI前提でアロタブ買って(貰って)きたんだけど、ドコモのお姉さんは、使っても月2千円ちょっとだって言ってたけど、
Xiパケ・ホーダイ ダブル 6510
スタートキャンペーン  -1575
学割          -1050
タイプXi にねん     780
学割          -780
Spモード         315
保障           399
月々サポート      -4095
で計算すると500円くらいになるんだけど、なんか間違ってるのかな?
スタートキャンペーンが無効なの?
詳しい人教えてください。
902非通知さん:2012/03/11(日) 21:54:18.30 ID:VV55YjOD0
スタートキャンペーンと学割は重複適用不可
フラットなら5985円
903非通知さん:2012/03/11(日) 22:55:45.00 ID:gLh0/j+50
>>902
ありがとうございました。
学割の注釈にありましたね。
スタートキャンペーンが終わってから学割の割引が開始なんですね。

Xiパケ・ホーダイ ダブル 6510
スタートキャンペーン -1575(5/1から-1050)
学割            0(10/1から-1050?)
タイプXi にねん     780
学割          -780
Spモード        315
保障          399
月々サポート     -4095

で1,554円ってことですね。5/1から2千円ちょっとって事ですかね。
5/1からでも、フラットにして保障外せば1200円くらいで使えるって事になる。
904非通知さん:2012/03/12(月) 00:14:12.57 ID:1DHGshLa0
アロタブは0円だったの?
905非通知さん:2012/03/12(月) 00:18:07.96 ID:n4BF57q/0
関西なんで0円です。
906非通知さん:2012/03/12(月) 00:23:28.35 ID:c825u9Vo0
応援学割ってimodeも必須?
なしで5円運用可能?
907非通知さん:2012/03/12(月) 00:38:44.14 ID:1DHGshLa0
>>906
芋不要
908非通知さん:2012/03/12(月) 05:57:37.02 ID:xGINH8MJO
仕組みを知らずに普通に機種変したらバカみたい。
あまり差をつけられたらドコモもイヤになる。
二年後が楽しみだわ。
909非通知さん:2012/03/12(月) 10:53:16.58 ID:xIUXJLXb0
来年はシンプル学割(2010)は新しい学割に変更可能ってなるんかな?
910非通知さん:2012/03/12(月) 12:57:11.71 ID:2TucflTW0
過去に「応援学割」または「タイプシンプル学割」をお申し込みいただいたご契約回線は、「応援学割2012」をお申し込みいただけません。
ってありますけど、去年親名義で応援学割契約して今年は学生本人名義で学割契約ってできます?
911非通知さん:2012/03/12(月) 13:12:06.13 ID:4/qWcQun0
>>910
はねられる
912非通知さん:2012/03/12(月) 17:18:51.32 ID:f0mhpn0d0
SBは住所が同じであれば、血縁なしでも可。 
913非通知さん:2012/03/12(月) 17:24:18.29 ID:1DHGshLa0
それ家族でもなんでもないだろwwwwwww
914非通知さん:2012/03/12(月) 17:34:59.79 ID:GOXFzsd20
名字が違っても家族という構成も十分あるだろ
まだまだだな
915非通知さん:2012/03/12(月) 17:36:53.33 ID:f0mhpn0d0
家族の定義はあいまい。
犬や猫を家族とカウントするひとさえいるし。
一緒に住んでいれば、家政婦も家族であると認識するのがSBの「家族」。
ドコモauは血縁=家族 。
916非通知さん:2012/03/12(月) 17:50:04.75 ID:zvKZjIk40
CMによるとお父さんが犬ってケースも想定してるみたいだしな
917非通知さん:2012/03/12(月) 17:56:35.56 ID:Fer+xKZc0
しかし犬は学校には通えないからな
918非通知さん:2012/03/12(月) 20:09:09.77 ID:1IHnofV00
ドコモの既存端末の2011年学割外して、2012年学割新規で一台買いました。

ちょうど二年縛りが解けるので、ドコモの既存端末をAUにMNPして学割で5円運用する予定です。(二台合わせて10円運用)

しかしここで問題が

既存端末のメアドを残したいんですが、2012年新規のドコモ端末にメアドを移せないんでしょうか?
電話で二回聞いたら、一回目は無理、二回目はMNP前なら可能と言われました。

やってみてメアドが消えるのが怖いです。
何かいい方法を教えて下さると助かります。
919非通知さん:2012/03/12(月) 20:27:15.10 ID:FyNU/pyy0
>>918
契約回線が違えばメアドは移せない。
ただ、2in1を利用して入れ替えとか、90日?待つとか方法が無い訳では無い。
920非通知さん:2012/03/12(月) 21:10:03.89 ID:1IHnofV00
ご返信ありがとうございました。

2in1を利用してやってみようと思います。

電話も人によって異なるのは困りますよね
ドコモショップでやってもらおうと思います。
921非通知さん:2012/03/13(火) 08:54:47.59 ID:QnGMvOz+0
>>920
そんなイレギュラーなことやってくれないと思うぞ
どうしても移したいなら自分でちゃんと調べろ
922非通知さん:2012/03/13(火) 09:02:54.20 ID:zlSuPCrQ0
応援学割2012に私名義で(使用者子供)で1回線契約済です
更に私名義で新規に回線契約する時、学割適用できますか?
923非通知さん:2012/03/13(火) 09:41:06.40 ID:r22H6h/VI
>>922
できます。
924非通知さん:2012/03/13(火) 10:04:29.55 ID:B/6YJlpV0
SoftBankのiPhoneも学割使えばパケ代0円からのプランに出来るの?
925非通知さん:2012/03/13(火) 10:35:14.72 ID:Z63cPOfiO
>921
親切だね。
「にちゃんに書いてあったから。」
なんて恥ずかしくて言えないしね。
926非通知さん:2012/03/13(火) 15:20:56.81 ID:R00NWCAA0
学生とその家族でソレゾレ学割にしてます。次に学生回線を解約し学生の家族だけになった場合の学割適用は無くなりますか?
927非通知さん:2012/03/13(火) 16:23:38.73 ID:EUAYjspn0
928非通知さん:2012/03/13(火) 17:37:34.36 ID:fahi1+Jj0
>>927
thx
929非通知さん:2012/03/13(火) 19:36:49.17 ID:ZlV86+GD0
ドコモ学割月サポが神すぎて超幸せ
930非通知さん:2012/03/13(火) 19:43:36.61 ID:9k0ZITz+0
Xi2割+学割+タブレット一括0円 とかドコモ頭おかしいんじゃないかと疑うレベル
931非通知さん:2012/03/13(火) 19:52:52.96 ID:1FvjpjFk0
息子の応援学割で私名義の1回線を応援学割2011適用、
今度私名義のソフトバンク回線をMNPするのですが、
娘の応援学割2012でその回線にも学割を適用させたい
のですが、妻が使うと言えば、学割の適用は可能ですか?
932非通知さん:2012/03/13(火) 20:37:08.63 ID:rOOx/NJi0
>>931
2011と2012の適用対象使用者が違うのなら普通に可能。
933非通知さん:2012/03/13(火) 20:56:00.99 ID:mK46m74k0
ドコモ学割で、新規家族分を学割契約する時
学割適用中の端末orSIMは持参しなくてはだめでしょうか?
934非通知さん:2012/03/13(火) 20:57:45.02 ID:rOOx/NJi0
>>933
家族であることが証明できれば桶。
935非通知さん:2012/03/13(火) 21:04:32.84 ID:mK46m74k0
>>934
ありがとうございます
既存学割回線も、新規回線も私名義なので大丈夫そうですね。
936非通知さん:2012/03/13(火) 21:14:21.55 ID:qR9n+Joa0
docomoの学割のけんで、ショップ、151,量販店みんないうことが違う。

学割の範囲=ファミリー割引の適用範囲という理解をしていたのだが、
学生本人と、新しく契約しようとするものが3親等以内でないとだめといいだして、紛糾中。

なにか、この範囲の問題で事例とか経験あれば、御教授いただければ幸いです。
937非通知さん:2012/03/13(火) 21:18:52.41 ID:AVW94xzG0
>>936
て言うかどこもの家族割は3親等なんだが。
938非通知さん:2012/03/13(火) 21:18:59.42 ID:MMRrwAvc0
学生のあたしが、あたし名義で学割に入ったのですが、
あたし名義で兄の分を、あたしだけで契約できる?
939非通知さん:2012/03/13(火) 21:21:58.13 ID:Z63cPOfiO
あたたたたたたたた
940非通知さん:2012/03/13(火) 21:27:35.88 ID:MMRrwAvc0
もち、兄の分には学割につけます。
941非通知さん:2012/03/13(火) 21:34:44.86 ID:CSz2460h0
>>940
兄の名義で新規ならなら出来る。
兄が応援学割2012に入っていなければだけど。
942非通知さん:2012/03/13(火) 21:38:29.56 ID:MMRrwAvc0
あたし名義で使用者が兄だったら駄目なの?

家族全員が父名義で、家族全員が学割に入っている家があるのに。
943非通知さん:2012/03/13(火) 21:41:48.30 ID:qR9n+Joa0
>>937
学生ーーー3親等ーーー本人ーーー3親等ーー新規契約者

つまり学生からみれば6親等離れていても、「ファミリー割引」はくめるだんが。
944非通知さん:2012/03/13(火) 21:57:28.45 ID:a8Wa/FQZ0
>>943
条件後出しご勘弁ください。
945非通知さん:2012/03/13(火) 22:29:45.61 ID:qR9n+Joa0
>>944
後出しのつもりはなかったんだが、不快に感じたらごめん。
要するに、ファミリー割引の範囲=学割なら、かなり広い範囲まで学割適用可能だよね、
でも、一部の担当は、「学生」から見て3親等以内であるべきといいだしている。
さて、なにが正式なルールなのかなと思って
946非通知さん:2012/03/13(火) 22:35:01.93 ID:cU7D+g6aO
すいません。4月から大学生で
ドコモで新規で携帯を買い
応援学割に加入したいのですが
学生証の代わりに
大学の合格通知でも
応援学割に加入出来るのでしょうか?

教えてください。
よろしくお願いします。
947非通知さん:2012/03/13(火) 22:35:06.91 ID:1FvjpjFk0
>>932
ありがとう
948非通知さん:2012/03/13(火) 22:40:06.94 ID:mk5+7Gs/0
>>946
問題なし
949非通知さん:2012/03/13(火) 22:49:19.00 ID:a8Wa/FQZ0
>>945
ご契約の学生と同一ファミリー割引グループにご加入が対象です。とカタログにある。
これ以上もこれ以下でも無い。
950非通知さん:2012/03/13(火) 22:54:54.55 ID:Fld8v5Fv0
>>945
3親等はあくまでも親回線からの話。学生からではない。

これで良いか?
951非通知さん:2012/03/13(火) 23:07:58.64 ID:0Vp1DOM70
docomoの血縁関係って離婚した子供でも使えるかな?
952非通知さん:2012/03/13(火) 23:08:43.60 ID:qR9n+Joa0
>>950
ありがとうございます。
これが、正解だよね。
でもなぜか、ドコモの中の人によっては、学生からと言い張る人がいる。

お礼に、キッズ携帯新規加入なら、24000円分キャッシュバックって店があった。
953非通知さん:2012/03/13(火) 23:26:17.27 ID:cU7D+g6aO
>>948
了解〜ありがとう。
954非通知さん:2012/03/14(水) 07:21:25.72 ID:qLyTe7Zm0
docomo学割で
月々サポートのない機種を一括支払いでスマホ契約予定なんですが
契約時に シンプルバリュー パケホシンプルのみでの契約ってできますか?
家族間通話のみでしか使用しないのでSPモードも不要です。
955非通知さん:2012/03/14(水) 08:05:50.25 ID:1aq+c1Db0
>>954
お店によると思うよ
通常は問題ないけどお店で必須オプだったりするからね
まあその日のうちに解除すればOK
956非通知さん:2012/03/14(水) 13:49:38.59 ID:6tKhbHE/0
ドコモ2回線持ってるんだけど、なんとかして両方学割にできないもんかね(´・ω・`)
957非通知さん:2012/03/14(水) 13:59:57.07 ID:2Kr1cMjH0
>>956
大学に入学
958非通知さん:2012/03/14(水) 14:03:51.16 ID:6tKhbHE/0
春から放送大学(全科生)なんだけど、応援学割適用できるのってひとり1回線までじゃないの?
959非通知さん:2012/03/14(水) 14:36:51.16 ID:cWthTGsi0
そうだよ。2月時点では2011以前とは併用OKだったのかも知れないけど、もう注意事項にも書かれたからなぁ。
ていうかドコモも混乱してるのかトップページから学割消えたな…
960非通知さん:2012/03/14(水) 17:37:47.43 ID:iHg1IhjE0
合格通知でokなら、
糞簡単な大学を受けて通知もらうだけもらって、
入学しないという手もあるね。
961非通知さん:2012/03/14(水) 18:01:03.33 ID:aFxVmw800
試験受けるだけで2〜3万かかるだろ。
962非通知さん:2012/03/14(水) 18:04:11.35 ID:ojvPOMJV0
放大なら高校や大学の卒業証書のコピー送るだけで合格通知くれるぞ
963非通知さん:2012/03/14(水) 18:11:47.77 ID:QCicfKmH0
そこまでしてメリットがあるプランとは思えんが。(もちろん使い方による)
964非通知さん:2012/03/14(水) 20:03:07.49 ID:2pA2Llfm0
1回線を本人分にして、もう一回線を出戻りMNPすれば保護者分でおけ。
965非通知さん:2012/03/14(水) 20:25:35.64 ID:QVGDmbyd0
糞ドコモ
ファミ割の二年縛りが消えたと思ったら
満了月じゃないのかよ
AUで恥かいた
966非通知さん:2012/03/14(水) 21:41:28.42 ID:J4i6DDJA0
MNP出戻りしても過去に学割2011をつけてたら学割2012はつけれないですか?
967非通知さん:2012/03/14(水) 21:59:47.04 ID:rHAlDV0T0
>>965
最初の契約書持ってるだろ?おまえは、契約書捨ててるのか?
968非通知さん:2012/03/14(水) 22:17:19.12 ID:lSe5vWQL0
>>961
試験代のほうが安いから大丈夫。
969非通知さん:2012/03/14(水) 23:21:22.97 ID:24ZfSUnW0
>>949
手持ちの回線、主回線は嫁の姉の旦那
仮に使用者を息子にして学割付けると
嫁の姉の旦那の叔父夫婦が射程内か
ちょっとびっくり
970非通知さん:2012/03/14(水) 23:36:42.92 ID:miIUVOTg0
>>927
嘘つき
971非通知さん:2012/03/15(木) 08:43:11.75 ID:8q/iHBkZ0
学割の家族分だけど、今年は一人目、再来年は二人目の学割に付随ってできるんかな
972非通知さん:2012/03/15(木) 10:53:24.15 ID:KrYeXhZvO
>971
5月末まで
973非通知さん:2012/03/15(木) 16:03:44.02 ID:TAGj+FSV0
docomoの学割2010が2回線あってそれを解約して新規で学割2012にしようと思ってるんだけど、更新月が6月だったorz

流石に学割の延長はないだろうし解約しよっかなと思ってたんだけど、どうせ解約するならMNPの方が良いのか?とも思いまして。

MNPするなら庭と禿ではどちらがメリット大きい?
賢い人教えてくらはい。
974非通知さん:2012/03/15(木) 16:36:34.64 ID:Fn2+i9NO0
そんなの考えるまでもない
975非通知さん:2012/03/15(木) 16:41:00.22 ID:Y7l8XOKs0
>>973
今だったら庭でしょCBすごいし
976非通知さん:2012/03/15(木) 16:58:08.11 ID:TAGj+FSV0
>>975
やっぱり庭かぁ。
CB凄いってどれぐらい?解約金ぐらいは貰える?
977非通知さん:2012/03/15(木) 17:27:40.15 ID:umW660uH0
>>976
お前さんが得することを俺らに計算させるのか?
978非通知さん
>>977
庭なんて今まで興味もなかったからさっぱり分からんのよ。
CBってどんなモンなん?